ゴッドファーザー PART XV

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
前スレ
ゴッドファーザー PART XIV
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1203228114/

永遠の名作「ゴッドファーザー」について語りましょう。
2無名画座@リバイバル上映中:2008/07/11(金) 23:57:54 ID:HCdMEP8I
関連スレ
正直ゴッドファーザーの素晴らしさがよく分かりません
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1173197251/
3無名画座@リバイバル上映中:2008/07/12(土) 07:24:18 ID:5Mp/hkdh
日に何度もIDを変え、しかも文章の感じも変える自作自演の
レス乞食で、長文の自己満足オヤジ、またの名を15年荒らし。
映画板の有名基地外。
ウソだと思ったらアート系のスレを観察するといいよ。
数パターンの文体があって分かりやすくてボロが出てるから。

あと、こいつの癖つかんだら、じゃけんに扱っていから。
こいつのせいで、映画板過疎って参考になる人出ていったしね。
昔の人とメールでやり取りしているけど、
批判したらしつこく付きまとうらしいんだよ。
4無名画座@リバイバル上映中:2008/07/12(土) 08:48:50 ID:1Ub4MV+m
前スレ
>>998
タホ湖深いからボートのひとつやふたつどうにでもなるんじゃないの?
あと警察なんかも抱きこんでることだろうし
5無名画座@リバイバル上映中:2008/07/12(土) 10:28:19 ID:vtEgKlmv
ところで、3のラスト、マイケルが死ぬシーンはシシリアって認識で合ってる?
引退して父の故郷で隠遁生活してたんだよね、あれ?
父と同じように好天のもと逝っちゃうのに、
孫が側にいるわけでもなく、野良犬一匹ってのが切なすぎる。
6無名画座@リバイバル上映中:2008/07/12(土) 11:52:27 ID:i+wyg7Gy
シシリア の検索結果 約 211,000
シチリア の検索結果 約 1,290,000
7無名画座@リバイバル上映中:2008/07/12(土) 17:16:05 ID:ZFw2AGHj
シシリー の検索結果 約 267,000
8無名画座@リバイバル上映中:2008/07/12(土) 23:04:34 ID:QKmGS7/g
アンソニーにも愛想付かされたって事かね?
9無名画座@リバイバル上映中:2008/07/12(土) 23:52:18 ID:6G+Q64Xt
メアリーを失ってから廃人同然になってしまったということらしいが、あのシーンはいらないと思う。
続編ではマイケルは出ないよという暗示かもしれないけど・・
10無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 00:16:26 ID:0S79h3XO
メアリーが死んだときのパチーノの演技と、ソニーが死んだ時のブランドの演技は何回見ても圧倒される。
とくにブランドのあの眉毛ポクピクさせてるところが好き
11無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 17:00:52 ID:8mqD03YY
>>10
でもあのときブランド、片手にお気に入りの「ピリ辛イカ」持ったままだったってね。
12無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 18:10:04 ID:9NkATMkx
あいーんに似た表情だよな


マイケルは3になってから急にキャラが変わり過ぎてて萎えるな
丸くなったってことなんだろうけど、かつてのようなクールさが完全に消えてしまった
まああの姿が本来のパチーノなんだけどさ(饒舌で熱血漢)
13無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 18:42:50 ID:VXCBCL4L
近所に続続と外車が集まっていた家があった
そこは893のエライ人の家でその人が病気で具合悪くて見舞いに来てるそうだ
ご近所なのにまったく知らなかった
14無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 23:01:22 ID:ynsB6LLk
>>10
あのマイケルはすごいよね!口を大きく開けて倒れる。そして次のシーンで、老いたマイケルが庭で座ってて、崩れ落ちる
…あの流れがシリーズの中で一番衝撃。
TやUの制作時の予定とはことなっているかもしれないけど、結果としてあれはシリーズ全てを象徴的に表す名シーンだね。
15無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 00:39:29 ID:gNZjWFBu
あそこで流れるカヴァレリア・ルスティカーナの「間奏曲」がまたいいんだよね。
16無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 00:40:09 ID:ce0gjXK0
>>14
並みの俳優だとあそこはメアリーに顔近づけて「メアリー!メアリィィイイイイイイ!!!」とか絶叫するのが関の山だと思うんだが
パチーノは口あんぐり開けてまったく声を発さない。あれは超一流の役者にしかできない演技だよね。
トムからソニーの死を告げられたときのブランドの「ハフッ」ていうのも地味にすごい
17無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 01:31:03 ID:ebnyefE9
>>16 水を注すようで悪いが、あそこで音声をカットしたのはコッポラの計らい。
18無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 01:31:46 ID:ebnyefE9
↑Vのラストの話ねw
19無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 01:37:01 ID:ce0gjXK0
>>17
音声カットしてたのかよ!声も出ないほどの悲しみを表現したパチーノの演技だと思ってたのに・・・・。
20無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 02:06:42 ID:ebnyefE9
音声解説でコッポラが確か「ここの音声をカットした事で素晴らしい効果が生まれた。正解だった」とか言ったたような…???
違ったらごめんねw
21無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 02:11:38 ID:ce0gjXK0
今から音声解説見てみる
22無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 02:13:27 ID:ebnyefE9
レポお願いします。
m(__)m
23無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 02:32:42 ID:ce0gjXK0
編集担当のマーチ君が音声を消したそうです。
見てみたら確かに音楽がかぶさって音声は消えてました。
音声が復活したところからパチーノの叫び声も入ってるし。
俺はアルパチーノを買いかぶりすぎていたようだ・・・
24無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 10:12:24 ID:ebnyefE9
レポdクス
でもアルパチは凄い役者だよね。
25無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 10:27:03 ID:pJkPl/Fk
刑事コロンボのDVD見てたらフランクが出てきた
26無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 10:51:48 ID:mflP4X20
ハイマンもワイン通の犯人やってたね
27無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 21:05:09 ID:3nbhdEWk
ブランド&カーン不在でもPART2が成功した理由は、ストラスバーグあってこそ。
28無名画座@リバイバル上映中:2008/07/15(火) 05:58:25 ID:PAY/TfVy
それもそうだが成功の一番の要因はやはり際立ったパチーノのかっこよさと
フランクの中の人の名演技。
日本語吹き替えについてもフランクの声が一番実際の声に近くてリアリティーがあった。
29無名画座@リバイバル上映中:2008/07/15(火) 06:20:53 ID:Wn+VJrBU
>>26
それは「別れのワイン」のドナルド・プリーゼンスでつよw
30無名画座@リバイバル上映中:2008/07/15(火) 06:37:11 ID:BwoCo78D
声が出てないなんて思ったことないよw
31無名画座@リバイバル上映中:2008/07/15(火) 20:04:11 ID:PAY/TfVy
ヴィトの性格の三面性がよく現れてるシーンが面白いなw

Uでドン・ファヌッチをこそこそストーカーして、かと思いきや正面から大胆に殺害して
かと思えば息を切らしながら全速力でかわいく現場から逃げ出して、
そのあとはマイケルに愛情たっぷりに「父さんは愛してるよ」

こういったユーモラスというかちょっと抜けてる部分がマイケルにもほしかったな
32無名画座@リバイバル上映中:2008/07/15(火) 20:46:54 ID:rJmfRfeN
マイケルが完璧だったら悲劇は起こらん
33無名画座@リバイバル上映中:2008/07/15(火) 23:56:45 ID:mIbasJot
>>31
あの殺害に使用した銃の大雑把過ぎる処分も毎回笑える。
大体あの銃、壊れやすすぎw
34無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 04:19:56 ID:vEWl0iFd
>>31 俺はあの「マイケル、父さんは愛してるよ」が好きなんだがなぁorz
あの一言に【お前達を愛してるから…愛する家族を守る為、生きていく為に殺すしかなかったんだ】と言う意味が込められていて最高に好きだ。
>>33 確かに簡単に壊れすぎww
古い拳銃ってあんな簡単に壊れるもんなのかな?
それともすぐ分解できる様に用意した拳銃なのかな?
35無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 04:25:36 ID:nBUTJrcH

また、釜ってホモの変態スメアゴルか

エサやらないで放置したほうがいいよ

まともなこと言っても聞かないから
36無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 14:09:10 ID:G2U3QWNy
ところでTの最初でマイケルがケイを連れて遅刻してきたのは何故?
末っ子だしヴィトの教育方針から言って絶対怒られるだろ>マイケル
37無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 14:24:46 ID:inheoEev
菱の三代目ってT観て 「ええ映画、男の映画」って誉めてたらしい。
38無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 15:07:31 ID:G2U3QWNy
歴代菱リーダーの格付け


V>>>>>>U=T>Y>X>>>>>>>>>W
39無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 18:18:06 ID:FPvKjolK
五代目は四代目よりはいいとおもう
40無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 18:29:47 ID:vXhPuR6B
>>34
>それともすぐ分解できる様に用意した拳銃なのかな?
そんなの暴発しそうでアブねえってw
・・・って書いて気づいたけどあの銃身に巻いた布はそのためのものかね?
万一暴発しても破片が自分には飛ばないように。
目立つ白い布で銃身巻く意味が今までわからなかったけど。
41無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 18:34:48 ID:inheoEev
防音
42無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 19:16:14 ID:UZGfGffc
かなり安い銃
43無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 19:46:48 ID:5V/eJLK2
暴力団を好きなヤツ、マジでキモス
死ねよ、暴力団全員と死んでこの世からいなくなってくれ。
暴力団はのどから糞が出るほど嫌いだ。
44無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 19:56:17 ID:Q7IKTbQq
IIでマイキーの部下が空港でどこかのボスを射殺して、逃げるところを背後から警官に
撃たれていたけど、あそこは生け捕りが基本だろ?普通は足を狙うと思う。

遺体から身元はわかるし、コルレオーネの部下とわかれば暗殺の命令をくだしたのは
マイキーだと猿でも推理できる。どうしてあんなまぬけな暗殺計画を
実行したんだろう二代目さん。
45無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 21:30:28 ID:5V/eJLK2
まあそれを言い出したらそこらじゅうつっこみどころだらけだからなwww
46無名画座@リバイバル上映中:2008/07/17(木) 01:03:30 ID:eCJnJTaD
激しくどうでもいいと思われそうなことだが
Uでフレドとマイケルがバナナダイキリとかクラブソーダを飲んでるときに
「同じか」って言って苦笑いしてたのは何故?
47無名画座@リバイバル上映中:2008/07/17(木) 04:01:09 ID:FE3rnVHg
>>25
フランク・ドレビン?
48無名画座@リバイバル上映中:2008/07/17(木) 12:25:46 ID:oXApW2u0
>>46
フレドがバナナダイキリ注文しようと「スペイン語でなんて言うんだ」みたいな感じで聞いて
それに対してマイケルが「バナナダイキリ」って言ったから
「同じか」って言ったんだろ

49無名画座@リバイバル上映中:2008/07/17(木) 20:46:34 ID:Mcd7YgsT
>>40
古い銃といっていたから
壊れるんじゃないの?
1920年代のだし

西部劇時代からまだ進歩していないんじゃないの?

>>44
ロッコを疑っていたかもしれない
体よく処分したのかも


ヘイゲン「(ハイマンに)接近するのも困難だ。大統領並みの警護になる。」
マイケル「なに、やればやれる、空港でもどこでも、人は殺し得る。
     ロッコ。」
ロッコ 「やりましょう。ちょいとコトですけど。」

ロッコ生きていてPARTVにも出て欲しかった(カルロが出たけど)
50無名画座@リバイバル上映中:2008/07/17(木) 22:34:29 ID:rUIYx5K6
>>49
>ロッコ生きていてPARTVにも出て欲しかった(カルロが出たけど)

ん?Vにカルロ出てるの?
51無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 00:36:49 ID:9utiwa2z
>>50
「カロ」のことと思われ
カロはシシリー在住のボディーガード
Vではルケージ暗殺担当で多分、死亡(泣)
52無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 00:56:10 ID:rU/KrkyP
ファブリッツィオは処刑されたけどその相棒のカロは普通にファミリーに仕えてるんだよな
ちょっと恐いw
53無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 01:15:22 ID:vzacIsGb
Vでマイケルが糖尿の低血糖で失神するが。
最近俺自身糖尿病が発覚し昏倒しそうになった。
ああいう感じだ。

ルーカスも糖尿なんだよな。コッポラも同病かもしれんな。
54無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 08:35:44 ID:rU/KrkyP
パチーノはともかく、コッポラとかルーカスみたいな体型の人はそうなる可能性高い気がする
55無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 09:31:27 ID:rU/KrkyP
ところで、原作って凡作じゃない?
文章も構成も全く優れていないと感じた。
マフィアを扱ったというその一点のみで売れた感じがする。
56無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 16:49:08 ID:WzkdAHui
マリオ・プーゾっていう名前がかっこいいから売れただけだよ
57無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 17:11:14 ID:Akzx9kRl
58無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 19:23:19 ID:ceF5Qc9h
ブルーレイ出るみたいだね
同パッケージでDVDも出るみたいだけど、前に出たBOX持ってる
ならブルーレイの方買うべきだよね? 例えまだ見れなくても・・・
59無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 19:51:31 ID:WzkdAHui
内容は今出てるボックスと一緒なのかな?
特典増えてたらこの前買った俺涙目なんだが
60無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 22:25:19 ID:4F6/hGZN
Uが1枚にまとまるみたいね。
廉価盤BOXしか持ってなかったから
これを機に買いなおそうかな。
BDと迷うけど、DVDの方でいいや。
61無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 22:48:40 ID:xUEdmhEy
62無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 22:57:48 ID:Akzx9kRl
パラマウント、「ゴッドファーザー」3作品をBlu-ray BOX化
−全シーンをデジタル修復で高画質化。日本語も5.1chに


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080718/param.htm
63無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 02:32:29 ID:D+AJPXHq
日テレ制作吹替版と高瀬鎮夫の字幕が収録されなければBDでも糞同然゛だ。
客の望むものは初発売時直後からいやと言うほど聞かされてるはずだろうに。
パラマウントはゴミの集まりか?
64無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 05:14:27 ID:8z8Oeod6
2は駄作1は名作3は小便
65無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 08:09:43 ID:O+pppDDe
あ、そう
66無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 10:29:38 ID:YDfogjWr
繰り返し見たくなるのが1だけなのは確か。
67無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 12:07:05 ID:YAGHhiAi
GFに限らんが、よく動揺してうまく喋れない時に
その人に小さなグラス渡して酒らしき液体を飲ますのだが、
あれブランデーか何か?ヤクルトじゃ台無しだし。

ヨーロッパの文化なのかな?
応接室や居間でサッと出てくるのがカッコいい。
美人と結婚して新居であれさせよう。
68無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 12:08:37 ID:6WPmV9w5
>>60
Uの1枚化は歓迎だ。ぶっ続けで200分視聴できたのはVHS時代だったからな。
69無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 12:22:29 ID:EMZphq6v
>>67
ヤクルトなめんな
70無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 13:24:10 ID:2iTpAp2z
>>67
日本の映画とかドラマでも死体の第一発見者が慌てて駆け込んできて興奮でうまく喋れず、
水飲んだら落ち着いて話し始めるみたいなシーンあるからそれと一緒で
興奮してるときに何か飲むと落ち着くってだけじゃないの?
71無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 13:38:11 ID:M31FNRTw
DVD版買い控えてて良かった
というか、金無くて買い控えてただけなんですけどねw
72無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 14:06:18 ID:rIeKKRm5
ゲームをやってからDVDが欲しくなった。
73無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 14:40:17 ID:PAt7X/BP
>>67
だいたい飲まされた後に殺される(^^;
74無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 14:54:57 ID:VoWXonWI
冬だったら知人に暖かいスープを
夏は麦茶
75無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 16:15:59 ID:hKXCPk8m
>>6
ね。思った。ああいうもてなしのマナ−なのかね?
76無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 19:28:18 ID:B4Ullr4J
ルカがソロッツォとタッタリアジュニアのところに出向いていって殺されたのは
ヴィトにとっては想定内だったの?
コルレオーネ全体にとって多大な損失だよね
77無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 20:59:54 ID:ueeZa4iI
ルカはちょっと煙たい存在だったのかも。
78無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 22:02:20 ID:YDfogjWr
ヴィトが座っている椅子の後ろからワインか何か飲み物を取って一口飲むシーンが何故か印象に残ってる。
自分の部屋でソファの後ろにあるテーブルから飲み物を取る度にこのシーンを思い出してヴィト気分に浸ったりするw

79無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 22:57:12 ID:cULpNwTj
つついにブルーレイ登場か。ばんざーい!
80無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 23:32:24 ID:WrHIM+kL
せっかくのブルーレイなのに、クソ吹替のせいで買う気失せた。
テレビ版の吹替入れてくれたら倍の値段でも買ったのに。
81無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 00:30:14 ID:vXXNsT3e
おいおい、聞いてもいないうちから糞はないだろう。
TV版が良かったのは同意だが。
82無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 00:40:10 ID:PPm6HQ0q
>>81
アル・パチーノに森川智之なんて合うわけない。聞かなくても分かる。
それに、一緒に収録される山路の方は実際に見たけど、あまりにも
クソ過ぎて、二度と見る気にならなくなった。
83無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 05:43:08 ID:AA8aVAGj
ルカって煙たい存在だったか?
たしかにヴィトが恐怖した数少ない人物だたみたいだけど
滅法強い上に忠誠心が暑いから俺がドンなら生涯優遇してあげたいけど
84無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 10:30:30 ID:yafZGwMX
>>68
でも、画質落としてそうだね
85無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 12:30:18 ID:SKgzbFJZ
ルカが首絞められて亡くなるシーンで思わず笑ってしまった。
ソニーがカルロをリンチするシーンは空振りばかりで笑えた。
86無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 20:13:46 ID:zQPZpGtf
ソニーほどの達人ならエアパンチによる衝撃波は俺たちの想像以上だよ。
87無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 20:33:31 ID:dK4VrFpm
>>84
そのまま圧縮率あげて1枚にしたわけではないぞ。
今度出るリストレーションBOXは、コッポラの指揮でデジタル・リストアしなおした奴だから、
むしろ画質が上がるのは間違いない。Vにいたってはリマスターまでしている徹底ぶり。
それに本編ディスクは、本編と音声解説だけだから、そもそも今どきの圧縮技術なら
1枚でも画質に無理があるほどのもんじゃないだろ。
>コッポラ監修指揮により、ついに最上級のクオリティを極めた「ゴッドファーザー」が誕生!!
>世界最高峰の完全デジタル修復技術により、場面ごとに当時の色合いを厳密に再生し、象徴的な『黒』を維持したまま色調を補正し、
>破損部分は前後のコマから複写補填するという、通常の5倍に及ぶ工程を敢行!
>※PartIIIのみリマスター版
88無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 20:38:12 ID:AA8aVAGj
アパレルやってる者としては俳優たちのファッションが気になります
皆さんはどのキャラのどの服装が一番好きですか?
私はやはりパチーノのライトグレーのスーツです
89無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 20:56:00 ID:XzmpUcyd
たまに日本の暴力団の話を出すヤツが、邪目障りだ。消してもいいかい?
90無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 21:18:25 ID:8VCNO+9m
>>89
むしろ暴力団消してくれよ
91無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 21:38:31 ID:AA8aVAGj
暴力団の中で言いますと山口組4代目若頭がオシャレでしたね
92無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 21:42:34 ID:ciW863HR
今度再発するDVDのジャケットなんで背景が白いの?
ゴッドファーザーといえば「黒」しかありえんだろ。
93無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 22:27:48 ID:XzmpUcyd
おい、靴の中の小石を取ってくれんか?小石の名前はは91だ。
94無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 22:29:58 ID:Uai4YWXi
頭に血の上りやすい性格だな
95無名画座@リバイバル上映中:2008/07/20(日) 23:20:24 ID:muO6vxyd
>>55
思った。駄作扱いの3って実は原作のノリに近いと思う。
日本語訳しか読んでないけど。

今見たら3も駄作ってほどじゃないな。せいぜい凡作だ。
ついでに2はなぜかヴィト帰宅シーンで終わりだと思ってた。
汽車に乗る幼年期→老年のマイケルアップまであったんだな。
それ見て3のラストは蛇足な気もした。
96無名画座@リバイバル上映中:2008/07/21(月) 03:56:09 ID:3eYKqTp/
>>95
同意。3はたしかに2や1には及ばないが決して駄作ではない。
企業買収で騙されるところとか話としてよく出来てると思う。
原作が売れたから映画化されたわけなんだけど、
映画に比べて下品な点が多いし矛盾点が多いのもなんかなぁ…
医者とルーシーの話とかジョニーの話とか明らかにいらないと思った
そもそもキャラクターが原作と結構違う。
97無名画座@リバイバル上映中:2008/07/21(月) 09:51:02 ID:IWZN6Tl9
>象徴的な『黒』

劇場でやったリマスター版は黒が浮いてて微妙だったな
98無名画座@リバイバル上映中:2008/07/21(月) 13:26:05 ID:Q8Od2H5l
宮崎学の知人の在日一世が
「コレ ワシの人生まんまやねん・・・」
と繰り返し観ていたとか。

そうやって美化して逝くンだな。
99無名画座@リバイバル上映中:2008/07/21(月) 15:14:44 ID:3eYKqTp/
Uでロスがケーキごちそうしてるのってビルの屋上?
100無名画座@リバイバル上映中:2008/07/21(月) 19:49:19 ID:cmBAwaAJ
ホテルではないの?
101無名画座@リバイバル上映中:2008/07/21(月) 23:51:57 ID:A54S+eYz
>>99
あのケーキ色合いが気持ち悪くてまずそうだよね。マイケルもまずそうだから小さいのを頼むとか言ってるし。
102無名画座@リバイバル上映中:2008/07/21(月) 23:54:46 ID:JnxH2VJx
>>101
小さいのを頼んだのはロスだろ?
103無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 00:06:44 ID:b9TciQZ7
そうだったっけ?w記憶が曖昧で適当なこといってすまない
104無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 00:29:07 ID:SiV3ZRUN
もうこれ以上何を語りゃぁいいのさ
105無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 00:57:18 ID:7oF0K1+W
フレドの心情考察とかの流れにするといい議論ができそうだ
106無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 01:16:59 ID:heY+Oiwv
シチリアシネマ紀行ちゅう番組で、パレルモ劇場でのシーンやってた。
107無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 10:44:59 ID:0L2Aftpj
マイケルがフレド粛清を決心したのってどの瞬間だろ?
ハバナから逃げる時に、マイケルは「まだ兄弟だ!」つって車に誘うよね。
あの後図去りして逃げてく姿がファブリツィオに重なったかな?
それかボートハウスで逆ギレする姿見て「こりゃあ駄目だ」ってなった時かな?
108無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 11:15:27 ID:mWMiFoT/
ブルーレイかDVDで迷うなぁ…
109無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 12:41:06 ID:SswtCLXn
>>107
ショーでうっかり口滑らしてロスに内通してるとわかったときか
キスしたときだろ
110無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 12:44:23 ID:7oF0K1+W
いや一度はなんとか許そうとしただろう
年功序列絶対主義だった家庭で
弟にアゴで使われるフレドのコンプレックスはマイケルもよく分かっていただろうから
それで話し合おうと二人になったときにフレドがキレて不満をぶちまけたから
殺そうと決めた
111無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 15:21:37 ID:hh0hWgF4
いや・・・最初から許さなかったろう。
ママが生きている内だけ生かして、さ。
ずっと会わずにさ、ハイマンロスの情報取るときだけ再開。
利用価値がなくなったら殺す。

で、そこでも利用価値なかったし・・・
112無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 15:40:49 ID:vy/6v180
imdbでダークナイトがゴッドファーザーを抜いて1位になってたよ・・・・
すんげー鬱
113無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 15:45:53 ID:dkFjocAP
うん、ラスベガスで釘を刺したからな
二度と裏切るようなまねはするなと
オレはあの時のジョニーの振る舞いが好きだ
男なら、あの恩を忘れない態度にグッとくる
たぶんシナトラもあのシーン見て納得したに違いない
114無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 17:28:54 ID:cEeylo6Z
>>112
IMDbは新作はズルズル落ちてくから、
暫くしたら1位に復帰してるとオモ
115無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 19:38:18 ID:yq03h54x
この映画は出来は悪かったけど当事マフィアとかギャングとか未知だった時代だったから受けたんでしょうね
実際わたしたち若い世代から見ると仁義はともかくとして家族愛なんてしらけるだけですよ。
的がはずれてて感情移入不可能な映画ということですね
116無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 20:11:32 ID:nB/+LdWJ
あなたが同じ世代のほかの人たちと感覚が一緒であるとは限らないでしょう
117無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 20:45:33 ID:2lDvhcFu
ビンセントがマイケルとうまくいってないと言ってルケージに仕えて、
その後何事もなかったようにファミリーに戻るのは変じゃない?
118無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 20:55:54 ID:EcJ/H588
この映画好きな人は、ブラッドインブラッドアウトとか好き?
119無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 21:14:41 ID:7oF0K1+W
その映画は知らないが、
とりあえずターミネーターとかダイハードは眼中に無い。
120無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 21:25:04 ID:WVYKFHt5
>>117
アンタ映画ちゃんと観てる?
ルケージに会いに行く前にマイケルから
「潜り込んで内情を調べろ」
って、指令受けてただろ
121無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 22:06:17 ID:mKwGPMPt
>>120
117じゃないが
なんであっさりルケージのところから戻れたんだ
って質問では?
危険覚悟で飛び込んだ感じの割りに無傷だな、と
122無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 22:18:24 ID:gYZ1G9Yt
つうかさ、その作戦?でTでルカがソロッツォ&タッタリアに殺されたのに、何で同じ事繰り返すんだ?とオモタ。
マイコも老いて学習能力なくなっちまったんか?とマジでこのシーンから醒めてしまった。
123無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 23:36:26 ID:WVYKFHt5
>>121
俺はコッポラじゃ無いから判らんが、
何故、無事に戻れたか?は「ヴィンセントの優秀さ」だったんじゃね?
直後に禅譲している訳だし
124無名画座@リバイバル上映中:2008/07/23(水) 00:25:42 ID:LKdyGe2Z
この映画ってみんないろいろ深読みするけど、
意外とコポーラ自身は何も考えず適当に作ったんじゃないかという
一抹の疑念が頭をよぎる
125無名画座@リバイバル上映中:2008/07/23(水) 03:57:41 ID:LGFZ9ZEK
>>115他の若い世代に失礼
126無名画座@リバイバル上映中:2008/07/23(水) 10:30:13 ID:HEJalzhz
>>120
あのシーン、ヴィンセントに髭剃らせながら言うよね。
刃物持ってる相手に「娘と結ばれたいつってこい、ホントにやったら殺すぞ」
忠誠心計ってんたのかね?
127無名画座@リバイバル上映中:2008/07/23(水) 11:34:45 ID:eI5xCrIA
ヴィンセントが本気で裏切ると思ってたのは俺だけじゃないはず。
V公開当初の宣伝でもヴィンセントは危険人物として書かれていた
128無名画座@リバイバル上映中:2008/07/23(水) 20:21:18 ID:RB5pVW/r
>>123
「禅譲」って言葉知らんかった。血縁者でも言う?
3長いしその辺も詳しく描いて欲しかったよ。

>>124
よぎるよぎるw
が、個人的にダリオ・アルジェントも好きなのであまり気にならない。
129無名画座@リバイバル上映中:2008/07/23(水) 21:12:41 ID:U7w/UOys
>>126
マイケルはビンセントに再会して俺につけと言ったときから後継者候補に決めてたと思うが
130無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 01:04:23 ID:PFxnGQqn
トムかヴィンセントのどちらかがマイケルに殺されるくらいの凄惨さがこの映画には似合ってたのに
131無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 01:10:54 ID:aVs+C0Pv
関係ないけどTのトムはファッションとか全体的なルックスが最高にかっこいいのに
Uになるとなんか一気におっさんくさくなってない?
数年しか経ってないのにあんなにダサくなるものなのか?それともTとUのスタイリストは別の人?
132無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 02:32:37 ID:efxpeOmu
Tでマイケルが田舎で結婚した女が爆破されたのは何故?
そっちでの暮らしはあり得ない的な身内の犯行?
133無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 04:42:40 ID:IWNKLlaK
>>131 髪の毛が…
Uが本当の頭でTがヅラなんだけどね
トムの頭で物語の時の流れを表している。
>>132 本当はアポロニアは家に残り、マイケル一人で運転して出掛けるはずだった。だからファブリッチオは車に爆弾をしかけてマイケルを殺そうとした。だけどアポロニアはマイケルに運転が上手くなったのを見せたくて車に乗ってしまった。
逃げ出すファブリッチオを見たマイケルは危険を察知し、アポロニアに車を動かすなと叫ぶがアポロニアはキーを回してしまった。
134無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 06:24:21 ID:PFxnGQqn
その7年も後になって同じ方法で復讐されるんだよな
マイケルおそるべし…
135無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 06:37:52 ID:IWNKLlaK
そうそう!
ファブリッチオはカタギになって何屋になったんでしたっけ?
ピザ屋かパスタ店だかのイタリアンレストランでしたっけ?
仕事を終えて戸締りして車に乗って帰ろうとしたら…
ドカ━(゚Д゚)━ンッ!!
136無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 08:02:08 ID:PFxnGQqn
たしかピザ屋だったよね
家族もいたらしい
居所はネリが捜し出した これ完全版以外ではカットされてるんだよね
ネリがクリングマンをどつき回すところも迫力あって好きだった
137無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 09:19:39 ID:EpzAWu8v
ニューヨークから来たんでしょ?とマイケルに聞いていた<ファブリッツィオ
なんで知ってるんだ?とマイケル

バルジーニの援助でアメリカでピザ屋やってた
原作では刺青見せてくれって言われて撃たれてるが

映画では爆殺だが
車ふっとばないのな?
車降りて死ぬのだが火薬の量が違うのか?
138無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 09:30:10 ID:NIHZ8PjF
即死させずにジワジワ殺す
コェェーッ
139無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 09:55:54 ID:lUrzrcYs
マイケルはIの後半からトムには割と冷淡だったが、
IIのラストはほぼ言いがかりつけてるようにしか見えない。
横でソファでふんぞり返ってるネリといい、
あそこまで組織での地位が下がってるのかと悲しくなる。
140無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 11:58:32 ID:sNSffjlI
オウム真理教横山真人死刑確定1
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_Giada07KGk&feature=related
141無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 13:21:58 ID:XnoR4Ji/
ファブリッツィオへの復讐は本当はTの時点で果たされてるんだよね。
マイケルが直接ショットガンで。このシーンが没になったから完全版の
例の復讐シーンが生まれたわけだけど、結局また没になっちゃったわけ
で。
142無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 13:43:10 ID:PFxnGQqn
ネリのTとUでの態度の違いには萎えるよな
Tでの兄弟みたいな関係のネリは大好きだったのにUでは妙に偉そうになりやがった
大ボスのボディーガードのくせにその横で酒飲んで泥酔すんなw
「いいんですか?」って、そりゃお前だ
143無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 14:05:53 ID:oPBwVhfJ
>>44
あんな人の多くて外したらやばい所で人殺しが銃を持ったまま逃げてたら狙いやすい所撃つのはイロハのイ。
狙い易い所ってのは当然的が大きくてブレが少ない胴体。
144無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 14:22:29 ID:sNSffjlI
145無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 14:52:36 ID:J+xywQxf
今度リリースされるBOX
『ゴッドファーザー コッポラ・リストレーション DVD BOX 』

特典ディスク(Disk4)だけど・・・

詳細には“※2001年リリース「ゴッドファーザー DVD コレクション」と同内容”って書いてあるけど、収録時間が全然違うぞ!

2001年発売BOXの特典ディスク・・・218分
2008年発売BOXの特典ディスク・・・195分

おいおい、23分も違うよ!

特に、“ゴッドファーザー・ファミリー/A Look Inside”って映像特典は
2001年発売BOXは、73分25秒
に対して
2008年発売BOXは、63分25秒
ありゃ、10分も短い。

2001年発売のBOX手放して、今回(2008年)発売のBOX買おうと思ったけど、2001年発売のBOXは手放さない方がいいかな?
146無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 15:23:47 ID:PFxnGQqn
コッポラって名前が誇らしげに入ってる時点で買う気しない
映画自体は好きだがあの監督はなぁ…
147無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 19:02:46 ID:MDzhEQD+
>>145
どうせ間違ってるだけでまったく同じものがでると思うよ
148無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 19:38:56 ID:qV4c7KEs
カロがルケシを殺すところ
テレビの吹き替えよりもDVDのほうがいいな
「おまえは権力握ってもさまにならないよな!」ってブスっとやるところが
149無名画座@リバイバル上映中:2008/07/24(木) 21:16:53 ID:PFxnGQqn
ルケージって結局何者だったんかな
マフィア兼政治家みたいな感じ?
実在のマフィアのボスでドン・ルッケーゼという人物がたしかにいたが
150無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 00:10:15 ID:N2uKzIii
完全版はDVD・BD時代になってから見向きもされないな
リマスター・吹替付きで見たいんだけど
LDBOXで死ぬほど見たので自分にとっては正編より完全版が標準になってる
151無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 01:49:24 ID:YA1XHjZs
ゴッドファーザーが返り咲くにはゴッドファーザーグッズを売り出すのが一番だ
ジッポとか作ったら絶対売れるよ
152無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 07:51:25 ID:yOBzMiZb
フレドーやルカの人形とかか?
153無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 07:59:51 ID:YA1XHjZs
フレドはともかくルカはまずこの映画の一見さんたちは存在すら覚えていないと思う
154無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 09:51:14 ID:Gta1XJVt
155無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 09:56:44 ID:N9OIAfwv
昨日から必死にグロ貼ってる気違いは何だろうね
まあ理解できないから気違いなのか
156無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 13:13:38 ID:YA1XHjZs
そうやって反応して書き込む人がいるのを楽しんでるんだよ
157無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 13:26:12 ID:Gta1XJVt
158無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 21:30:05 ID:5WcLH+HD
>>152
欲しいね!あとVの最期のシーンの、椅子から崩れ落ちた老けマイケル人形も欲しい。
159無名画座@リバイバル上映中:2008/07/26(土) 00:38:04 ID:zexxrTvM
AFI(アメリカ映画協会)選出ベスト100見たら選外でした〜!?
日本でアンケート取ったら必ず10位内に入るぞ!?

アメリカじゃ名作扱いされないのか!?
160無名画座@リバイバル上映中:2008/07/26(土) 00:38:58 ID:O3iVcgYk
ジェンコのオイル缶
ビトー、マイケル完全再現衣裳
161無名画座@リバイバル上映中:2008/07/26(土) 01:04:38 ID:AmhWd2++
>>159
何かのランキングでは歴代のアメリカ映画の中でTが2位でUが8位ぐらいになってたよ
162無名画座@リバイバル上映中:2008/07/26(土) 08:07:48 ID:6ZlqbKAR
>>158
孫とたわむれるビト人形も
163無名画座@リバイバル上映中:2008/07/26(土) 11:46:41 ID:nwXf9SgW
>>159
感動モノ100だ馬鹿モン
164無名画座@リバイバル上映中:2008/07/26(土) 22:44:41 ID:zexxrTvM
感動したモン
165無名画座@リバイバル上映中:2008/07/27(日) 19:06:08 ID:F03GKnnl
正確にはinspiring movie
166無名画座@リバイバル上映中:2008/07/27(日) 19:51:36 ID:oKsSvUOl
ヴィトがアンソニーと遊んでて死ぬあたりのカメラワークってすごいな
素人の俺でも分かる
167無名画座@リバイバル上映中:2008/07/27(日) 20:39:35 ID:orn5Aap/
168無名画座@リバイバル上映中:2008/07/27(日) 21:18:19 ID:RRXg9ytM
う半ば踏んでしまった・・・グロ
169無名画座@リバイバル上映中:2008/07/28(月) 00:32:25 ID:U8DBfp+R
>>166
あそこは玄人の俺から見てもすごい
170無名画座@リバイバル上映中:2008/07/28(月) 13:00:06 ID:GSnB+Lk/
ど素人の俺にはわからない
171無名画座@リバイバル上映中:2008/07/28(月) 13:48:04 ID:IP0VfHTD
>>159
 ↑
今年初めて観た人
172無名画座@リバイバル上映中:2008/07/28(月) 21:26:15 ID:7Myojzqk
バージルソロッツォはエミリオバルジーニの操り人形だったという関係はおk?
173無名画座@リバイバル上映中:2008/07/29(火) 11:07:51 ID:WG+PU9Vd
8月23日にVだけ放送らしい
紹介画面でケイがマイケルより目だって映ってるあたりがいかにもNHKらしくてウザい
174無名画座@リバイバル上映中:2008/07/29(火) 11:13:08 ID:DplNVMj+
175無名画座@リバイバル上映中:2008/07/29(火) 20:21:56 ID:/ggEeJh1
>>173
ウザくねえよ!ww
おまえ、いつもしつこくケイのアンチしてるチンピラか?ww
176無名画座@リバイバル上映中:2008/07/29(火) 20:48:36 ID:Cszkcg8u
もしアポロニアだったら
177無名画座@リバイバル上映中:2008/07/29(火) 21:26:21 ID:8wEaz5/l
>>176
3でそれやっちゃほとんど詐欺だろう
178無名画座@リバイバル上映中:2008/07/30(水) 02:16:43 ID:37/ndblE
TのケイならともかくVのケイってただのヤキソバヘッドのバアサンじゃん
179無名画座@リバイバル上映中:2008/07/30(水) 06:41:23 ID:xuDwb10S
180無名画座@リバイバル上映中:2008/07/30(水) 14:29:28 ID:rDavl8/Q
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_2472.html
「ゴッドファーザー」・「インディ・ジョーンズ」、年内BD発売決定!
181無名画座@リバイバル上映中:2008/07/30(水) 17:15:43 ID:blwmAwbn
ゴッドファーザーvsインディジョーンズは撮らないのかな
182無名画座@リバイバル上映中:2008/07/30(水) 17:16:44 ID:blwmAwbn
ところでエイリアンvsプレデターってどっちが勝ったの?
教えて物好きな人
183無名画座@リバイバル上映中:2008/07/30(水) 19:29:08 ID:fP4V3a87
ゴッドファーザー、高校くらいから大好きで何回見たか数えきれないくらい
だったが、dvdコレクション買って、コッポラのコメンタリーを聞いて、うんざりして
きれいさっぱり見なくなった。
あれだけダラダラと自慢話きかされると。
その中でも、妹と娘を美しい、最高とかやられるとねぇ。
聞かなきゃよかった。
184無名画座@リバイバル上映中:2008/07/30(水) 23:51:47 ID:6tIL/Pac
>>183 半分同意
185無名画座@リバイバル上映中:2008/07/31(木) 00:37:50 ID:mqQ/dlaX
俺達GFファンの間ですら、コッポラはGFを作ったという点以外ではどうでもいい存在。
逆に、よくこの人物があの映画を作れたもんだなといつも思う。
186無名画座@リバイバル上映中:2008/07/31(木) 00:46:03 ID:9cLJwvqb
414 名前: 無名画座@リバイバル上映中 Mail: 投稿日: 2008/05/22(木) 01:11:38 ID: jqfJzxFu
リスト見ただけで、そいつが馬鹿かまともかがよく分かるから面白いなwww

1 GF2
2 GF
3 時計オレンジ
4 taxi driver
5 カッコー
6 フルメタル
7 ローズマリー
8 博士
9 チャイナタウン
10 エレファントマン


まさに最高じゃないのこれ
187無名画座@リバイバル上映中:2008/07/31(木) 08:43:04 ID:wKnt5D18
チョイスがあれだが否定はできないな
188無名画座@リバイバル上映中:2008/08/01(金) 07:14:24 ID:PgSB17y3
ブルーレイ版を買いたがる奴って何がしたいの?
ブルーレイとそうじゃないものの画質の違いなんて分かるの?
189無名画座@リバイバル上映中:2008/08/01(金) 10:01:42 ID:l/080LiS
>>188
大いに釣りだろうが、百聞は一見に如かず。

ただし、ハイビジョン対応TV/プロジェクターが無ければ大して価値なし。
190無名画座@リバイバル上映中:2008/08/01(金) 10:45:25 ID:7Toe83fO
191無名画座@リバイバル上映中:2008/08/01(金) 21:44:55 ID:HMExRERe
>>186
パートUとTを上位に入れておきながらVが入ってないのがセンス無しw
GFはVが一番いいのに。
192無名画座@リバイバル上映中:2008/08/02(土) 04:17:58 ID:4pdcbbW2
僕は、当時高校生、アメリカでのヒットを聞いて、リアルタイムで封切りを観た。
良いところが見つからん、音楽だけ◎。他は全部大嫌い。
下品な最初のシーン。馬の首をベッドに入れとくなんて、最低。
トイレに拳銃を隠して、人殺しをする、ひきょうもの。
殺し合いの、エゴエゴの塊、醜い。

ああそうか、だから良いんだ、醜いから良いんだ、この映画は絶対美しくない、醜い、惨い、下品のオンパレード。

なるほど、人間の本性を描いていて、その本性の「醜さ」が「美しさ」に置き換えられているんだ。

書きながら気がついた。僕は、投稿の下書きは、しない。
標題を書きながら変える場合が多い、でも今回はこのままにしておこう。

                                     では。
193無名画座@リバイバル上映中:2008/08/02(土) 05:42:47 ID:/iZRfqM9
>>185
俺はGFも好きだし、コッポラも好きだけどね
194無名画座@リバイバル上映中:2008/08/02(土) 20:54:32 ID:3lmkNhRp
ヴィトが妻や娘に仕事の話をしないのは、家族をも疑っているから。
実在のドンで身内から密告されて逮捕されたのとかいたしね。
俺がああいう仕事してたらそりゃ家族に仕事の話なんてしない。
マイケルみたいに「今の段階で信用できるのは〜だけだ」っていう罠を張るのはリスク大きいし。
195無名画座@リバイバル上映中:2008/08/02(土) 21:49:31 ID:m/nxq1Rt
>194
孫の魂にかけて絶対に違うと思う。
196無名画座@リバイバル上映中:2008/08/02(土) 21:54:29 ID:FLR7Sr15
今黒沢さんの映画見てるけど影響受けたっての分かる気がする
197無名画座@リバイバル上映中:2008/08/02(土) 22:57:51 ID:3lmkNhRp
黒澤って具体的にどこがすごいの?煽りではなく普通に分からない。
198無名画座@リバイバル上映中:2008/08/02(土) 23:46:07 ID:DXd+4tw4
>>197
あんまり見てないけど椿三十郎とか用心棒おもしろかったよ。
199無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 00:02:43 ID:GGzA+vkl
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%BE%A4%E6%98%8E
>『ゴッドファーザー』のファーストシーンの結婚式の場面は『悪い奴ほどよく眠る』の手法を模したといわれる
200無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 00:07:04 ID:J+/qTNbZ
>日本では「世界のクロサワ」と呼ばれた。

ワロス
201無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 01:51:42 ID:CAG0ZnJ6
>>198
>>197は黒澤のどこが面白いのかを聞いているのでは
202無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 02:11:32 ID:TPCxj1DB
>>201
ああ書いた後で間違えたとは思った…
詳しい人よろしく…
203無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 02:24:33 ID:TBtqxmeC
ハッシュでトリガ掛けてるんだがなかなか落ちてこない
ささっとやりてぇおfhwo;v
204無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 03:04:55 ID:yGiF9azl
>>191
正気か?
GFVなんて、大工の棟梁頭したマイケルと不細工なコッポラ娘が出てる
Uみたいなもんじゃねえか?
同じ展開でさすがに3回目はつらい。
205無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 10:39:54 ID:mrTkDpXr
ガキには3はわからんよ
ビンセントとメアリーの恋をマイケル、ケイ共に気づいてたとこなんかね
206無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 11:02:47 ID:EMGCuWBr
>>204
カッコ悪い部分を見せたのが秀逸。あれがGFの本質だよ。Vはシリージ最高傑作。もちろんVだけ見てもイマイチだろうけどw
Uだけってのもまずますつまらんしねw
207無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 11:16:04 ID:GGzA+vkl
結局、Tこそが傑作。 
208無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 13:13:20 ID:cMsSxAIm
誰か教えてエロい人!
IIでビトがシチリアに帰省するときトムいないよね?
年表的にいてもおかしくないよね?
やっぱり拾われっ子は留守番なの?(´・ω・`)
209無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 13:14:06 ID:cMsSxAIm
あげちゃう
210無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 21:04:38 ID:CFJ+npHE
フレドとアンソニーが釣ってた魚は何?
湖だよね
トラウトかな?
211無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 23:46:20 ID:zP8PbL38
>>208 まだ拾われてないだけじゃ・・・
212無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 23:47:38 ID:Ht4nYf6K
赤羽の中国人裏社会
http://www2.2ch.net/2ch.html
213無名画座@リバイバル上映中:2008/08/03(日) 23:49:30 ID:Ht4nYf6K
↑間違えた

赤羽の中国人裏社会
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1082153218/201-300
214無名画座@リバイバル上映中:2008/08/04(月) 00:40:38 ID:45UfDZOD
僕は、当時高校生、アメリカでのヒットを聞いて、リアルタイムで封切りを観た。
良いところが見つからん、音楽だけ◎。他は全部大嫌い。
下品な最初のシーン。馬の首をベッドに入れとくなんて、最低。
トイレに拳銃を隠して、人殺しをする、ひきょうもの。
殺し合いの、エゴエゴの塊、醜い。

ああそうか、だから良いんだ、醜いから良いんだ、この映画は絶対美しくない、醜い、惨い、下品のオンパレード。

なるほど、人間の本性を描いていて、その本性の「醜さ」が「美しさ」に置き換えられているんだ。

書きながら気がついた。僕は、投稿の下書きは、しない。
標題を書きながら変える場合が多い、でも今回はこのままにしておこう。

                                     では。
215208:2008/08/04(月) 01:27:58 ID:bx93bZXb
>>211
http://www.geocities.co.jp/Bookend/2792/cpdata.htm

ここを参考にしたんだけど…
なんか過去ログ読むとソニーとトムが同い年って言う人もいるしよく分からないなあ

過去ログ集
http://godfather2ch.hp.infoseek.co.jp/
216無名画座@リバイバル上映中:2008/08/04(月) 07:31:18 ID:W6ColAun
▼▼詐欺現場実況中継!その52!!▼▼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1216635143/-100
217無名画座@リバイバル上映中:2008/08/04(月) 07:44:56 ID:KrIRPH09
映画を道徳の教科書と混同するほど俺は馬鹿じゃない。
この映画は素晴らしいね。いろんな人がカワイソスすぎて欝にもなるがやはり素晴らしい。
218無名画座@リバイバル上映中:2008/08/04(月) 12:51:46 ID:tphcjyo6
>>215
俺も知りたいんだけど、
ソニーとトムって同い年?
トムが年上?どっち?
見た目はトムのほうがずっと老けてるけど…
219無名画座@リバイバル上映中:2008/08/04(月) 20:23:19 ID:iHbNqVPt
>>215
原作では同い年。11歳のときソニーとは遊び友達だった。
220無名画座@リバイバル上映中:2008/08/04(月) 21:43:41 ID:tphcjyo6
>>219
そうなんだ、ありがとう
>215のサイトには
ソニー1916年生まれ
トム1910年生まれ
って書いてあったけど間違いなのか
それとも別に出典があるのかな
221無名画座@リバイバル上映中:2008/08/04(月) 22:21:23 ID:iHbNqVPt
あくまで原作での話だけどね。でも映画の中でマイケルがケイに
「子供の頃、ソニーが拾ってきた」とか説明してるところを見ると
トムがソニーより6歳も上ってことはないかと。
222無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 17:38:44 ID:8TFdGBFI
>>86

> ソニーほどの達人ならエアパンチによる衝撃波は俺たちの想像以上だよ。

腹の底から、笑いました(爆)
223無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 18:44:02 ID:ipUj6VcI
ネリ様は目線だけで相手を殺せる
224無名画座@リバイバル上映中:2008/08/06(水) 19:19:17 ID:2ViGmQaW
>>214
「醜い」。その通りだよ。それは美しくなんかない。それでいいじゃん?美しいとかカッコイイ映画だけが映画じゃない。
Vなんて最高だよ。まさにゴッドファーザーの締めくくり。もっかい3本見てみ。
225無名画座@リバイバル上映中:2008/08/06(水) 20:15:19 ID:8dZc4eA9
ゴッドファーザー嫌いなんてケイみたいだな
226無名画座@リバイバル上映中:2008/08/06(水) 20:42:10 ID:c9oSWdkl
Vは色々言われてるけど、ラストはいつ見ても泣いてしまう。
227無名画座@リバイバル上映中:2008/08/07(木) 02:13:23 ID:B1SyVf4o
ケイとアポロニアの両方を愛したマイケルカコイイ
228無名画座@リバイバル上映中:2008/08/07(木) 04:12:46 ID:27BH4Oia
「泣ける」という意味ではVが1番だと思う。
でもやはり総合的にみたらTとUに比べてVが劣る出来なのは否めない。
Vは魅力的なキャスト不在とソフィアの大根演技が痛いorz
229無名画座@リバイバル上映中:2008/08/07(木) 06:05:28 ID:B1SyVf4o
そうかなぁ?アルトベロの人とか結構良かったと思う
TとかUはよく考えると泣けるシーンが結構あるんだけど敢えて感情に傾かないように
上手く抑えをきかせてる気もする
「ここは泣く」っていうシーンでスパッって殺伐としたシーンにすぐ切り替えるんだよね
230無名画座@リバイバル上映中:2008/08/08(金) 19:45:20 ID:1pclXyhI
Vは冒頭のほうのマイケルとビンセントのやり取りからして面白いw
基本的に大まかなストーリーはTとVは似てると思うが、ああいう
漫才みたいなシーンはTには無かったな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:34:34 ID:HNxTDKnt
Vはソフィアで落ちるんだよなぁ
あの当時、他の女優使うとしたら誰が適かな
232無名画座@リバイバル上映中:2008/08/08(金) 22:47:53 ID:9boivWto
ブリジットフォンダ or ジェニファーコネリー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:52:06 ID:HNxTDKnt
いいですねぇ 特にジェニファーコネリーなら最高ですな したら全作名作になった
234無名画座@リバイバル上映中:2008/08/09(土) 18:35:12 ID:PRBwyNW8
いやだけどさ、例えばジェニファーとかソフィーマルソーみたいな女優が
やるとするでしょ。そしたらソフィーマルソーが主役みたいになっちゃうと
思うんだ。
235:無名画座@リバイバル上映中:2008/08/09(土) 18:58:29 ID:1i3TDg+j
でも、さらに映画に引き込まれると思うよ 階段で銃弾で死ぬシーン、
ジェニファーとかソフィーマルソーだったら哀しみのインパクトあるよね 

・・・と自分は思う
236無名画座@リバイバル上映中:2008/08/09(土) 22:40:23 ID:lQ8O4Vzv
そうだ 京都、行こう。

http://www.rcsmovie.co.jp/minami/2008/tgf/tgf_n2.swf
237無名画座@リバイバル上映中:2008/08/10(日) 05:31:19 ID:+h6IZVNf
なにもソフィア・コッポラみたいな身内使わなくてもいいだろうに・・
とはいえコッポラ監督自身も能力おわっていたのだから、どうにもならないけど。
238無名画座@リバイバル上映中:2008/08/10(日) 05:39:35 ID:mZSRGEHj
239無名画座@リバイバル上映中:2008/08/10(日) 15:36:54 ID:A/Bki+cw
USAゴジラとと同じでもう続編作るわけねぇよな?w
240無名画座@リバイバル上映中:2008/08/10(日) 18:25:56 ID:9XdcnSGu
Iで映画プロデューサー脅すために馬の首をベッドにいれる件。
あれ、クビをベッドに入れようとしてるとき、プロデューサーが起きて気づかれちゃったらどんな態度とったんだろね?
だるまさんがころんだで見つかっちゃったときのような感じかな、テヘッ
241無名画座@リバイバル上映中:2008/08/10(日) 20:01:52 ID:vZv+PIQM
殴って気絶させるだけか
直接、生首見せて脅迫か
242無名画座@リバイバル上映中:2008/08/10(日) 20:18:39 ID:Cb5pU1Dw
動物好きのおいらとしては、
馬の首のシーンだけは大嫌いなんすけど
243無名画座@リバイバル上映中:2008/08/10(日) 22:15:13 ID:ixExN2oM
でも、あれはあの逆恨みプロデューサーが悪い。
244無名画座@リバイバル上映中:2008/08/10(日) 23:48:48 ID:2ElLFS0Q
しかもロリコン
245無名画座@リバイバル上映中:2008/08/11(月) 00:18:39 ID:QQpH3jYM
>>240
家政婦を買収してプロデューサーが寝る前に飲む酒かなんかに睡眠剤入れといたんじゃないの?
あそこまでやるんだからそのくらいは当然すると思う。
246無名画座@リバイバル上映中:2008/08/11(月) 03:06:52 ID:IF7wqryQ
人格はともかく、ウォルツとモーグリーンのマイケルに対する怒りは正当なもの。
247無名画座@リバイバル上映中:2008/08/11(月) 10:10:03 ID:ruOxAhRK
ウォルツはマイケル関係ないでしょ。
関係あるのはビトとトムとジョニー
248無名画座@リバイバル上映中:2008/08/11(月) 10:29:53 ID:KIZeltdY
>>246
それでいいんじゃない?
コルレオーネ側に正当性ばかり持たせていたら、ご都合主義的過ぎてリアリティ無くなってしまう。
当たり前のように横車を押してくるから、マフィア特有の歪みや凄みがリアルに表現される。
ただ、鑑賞する人にソッポを向かれないようにするためには、コルレオーネ側に共感を抱くような設定にする必要がある。
そこで設定上、ウォルツやモーグリーンの人格にもキズをつけて、必要以上に同情をひかないようにしている。
所詮は悪党同士の応酬だから仕方ないって具合にね。セオリーどおりです。
249無名画座@リバイバル上映中:2008/08/11(月) 23:29:33 ID:taG2hdr0
冷静で公正かつ客観的な視点で構築された正論とは、なんとつまらないものだろうか…
250無名画座@リバイバル上映中:2008/08/12(火) 23:03:25 ID:qWvBtjCT
30過ぎのジジイは生きてるだけで迷惑
251無名画座@リバイバル上映中:2008/08/13(水) 17:46:34 ID:TwH42bFz
>>250
ゴメン、オレまだ10代なんスけど・・・
252無名画座@リバイバル上映中:2008/08/13(水) 18:48:46 ID:ZCDNQwNz
4歳の俺から見たら、二桁年代のやつっておじさんだよ。
253無名画座@リバイバル上映中:2008/08/13(水) 22:22:06 ID:vRogO40M
>>240
あのエピソードフランク・シナトラの話がモデルってマジ?
254無名画座@リバイバル上映中:2008/08/13(水) 23:55:44 ID:efKKzeB6
255無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 08:53:59 ID:+kSVCI/b
Uでマイケルがホテルの屋上でロスとケーキ食べてるシーンの
マイケルの服装かっこいいけどすごい暑そうだな
俺だったら汗ダラダラだ
ところであの場所はフロリダかベガス?それともキューバ?
256無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 17:21:25 ID:lnuchdSN
2は1より全然お金かかってるみたいだけど1のが好きだな
257無名画座@リバイバル上映中:2008/08/15(金) 22:59:00 ID:C0QntGoA
http://jp.youtube.com/watch?v=IXDSWhobbfc

以下の翻訳は想像
「ちょっと来い!俺はペプシを頼んだんだ。おまえは耳が遠いのかい。
俺の舌を騙せるとでも思ったのか!?それとも俺をなめてんのか!?
俺をなめてるんならおまえのその体は穴だらけになっちまうぜ!
俺様がひとこと声をかければ100万の軍隊がおまえの・・・・・。
解ったらさっさとペプシを出すんだ。いいか、よく聞け、これが最後だ。
俺はペプシを頼んだんだ」
258無名画座@リバイバル上映中:2008/08/15(金) 23:07:36 ID:C0QntGoA
幼年の頃のトムは目が弱かった。でもビトーが大金を払い最高の医者に見せた。
それで回復した。
259無名画座@リバイバル上映中:2008/08/15(金) 23:18:27 ID:05NmV2SR
>>257
最高ですねw
こんなCMが作られるくらい、アメリカじゃゴッドファーザーは
浸透してるんだな。
260無名画座@リバイバル上映中:2008/08/16(土) 03:27:08 ID:EvEwGGKm
1以外は番外編みたいなもの
2はダルかった。3は違うんだよな、あれは
261無名画座@リバイバル上映中:2008/08/16(土) 06:07:48 ID:IEwb7qaw
>>240
ウゥ、ワッキャナイドゥー
262無名画座@リバイバル上映中:2008/08/16(土) 06:26:15 ID:iuzS8dwK
スキラッチが殺されるんだけど
あんなところで人殺し手犯人捕まらないの?
263無名画座@リバイバル上映中:2008/08/16(土) 07:46:14 ID:6/0KXRST
>>257
ペプシの比較広告はどれもおもしろいな〜
これならコカコーラの人も笑って見れるんじゃない?

それに対して日本でのアップルのCMは・・・
264無名画座@リバイバル上映中:2008/08/16(土) 11:08:53 ID:JYhyqThz
>>257
面白いねw

俺も想像翻訳してみる
「ちょっと来てくれないかね?一度しか言わないからよく聞いてくれ。
私が頼んだのはペプシだ。わかるな?確かにペプシと言ったはずだ。
ところがお前の仕打ちはなんだ?いや… 私はなにも怒ってるわけじゃあない。
だがお前が私とファミリーを侮辱するのなら… どうなるかはわかってるな?
これが最後のチャンスだぞ。早く持って来い… ペプシを」
265無名画座@リバイバル上映中:2008/08/16(土) 11:18:51 ID:/zu+OwZd
あの馬、食用の本物なんだよねー
血も本物かな?
見た感じ切ってから時間たってないっぽいしねー
266無名画座@リバイバル上映中:2008/08/16(土) 11:31:28 ID:iPvQFfwd
冷凍保存で送られてきたけど
撮影日は暑くてすぐ腐り始めたとか
267無名画座@リバイバル上映中:2008/08/16(土) 14:04:20 ID:JBpYlfP6
なんだ、この映画借りてきたけど損した
糞ギャング映画だ
268無名画座@リバイバル上映中:2008/08/16(土) 14:21:51 ID:3E/F0KAZ
↑こいつにはもう何も貸すな
269無名画座@リバイバル上映中:2008/08/16(土) 16:30:10 ID:/zu+OwZd
ギャング映画じゃないしねwww
270全日本レンタル店会長:2008/08/16(土) 16:55:27 ID:kxetgg5d
>>259>>263
259は昨日拝見させてもらいましたけどその後おレスは今拝見させてもらいました。
こんなに反響あると思わなかったんでちょいびくです。
ペプシ対コーラの比較コマーシャルファンです。偶然見つけました。もちろんGF大ファンです。
日本でも大手のスパゲティメーカーの宣伝で「ママと言っちゃダメ!」のセルフがあるコマーシャル
ありましたw

>>264
そっちの方がビトーぽいですね。ビトーのあのハスキーボイスが聞こえてきました。^^

>>268
はい。わかりました。
271無名画座@リバイバル上映中:2008/08/17(日) 16:03:01 ID:t21NWHOQ
シナトラが「アイツに役取られちゃった」と泣き付いた。
そのアイツとは 若き日のイーライ・ウオラック
つまりVのドン・アルトロベロの中の人。
272無名画座@リバイバル上映中:2008/08/17(日) 16:08:51 ID:nQEzwjg1
>>271
じゃ実生活でも映画の中でもコルレオーネにやられちゃったと?
273無名画座@リバイバル上映中:2008/08/17(日) 16:54:06 ID:t21NWHOQ
イーライは俳優だから関係無いだろな。
(地上より永遠に)でシナトラ外してイーライに役振ったPだろうな、〆られたとしたら。
ま、何処まで実話だか・・・

余談だが去年犬HK
 英語でしゃべらナイト に米で成功した日本人医師 ってのが出てて
患者もHWのセレブなんですよお・・・
と偶然診察に来てたのがイーライ・ウオラック
ハスキーに「肉は食ってイイのか? アスピリンは?・・・」ってなノリで
まるでドン・アルトベロそのまんまで爆笑だった。
274無名画座@リバイバル上映中:2008/08/17(日) 16:58:57 ID:t21NWHOQ
、ああマジレスしてもうた・・・

>じゃ実生活でも映画の中でもコルレオーネにやられちゃったと?

あえてそういう 洒落 かもね。
275無名画座@リバイバル上映中:2008/08/17(日) 17:02:04 ID:8FAnnpz6
653 :名無しさん(新規):2008/08/15(金) 10:26:16 ID:5HfRbH200
>>644
違う人かも知れませんが、私も似たようなメールが来ました。
口座番号と名前が分かったのですが・・・日本人なのでしょうか?(名前は日本人)

コレ、警察に届けた方がいいんでしょうか?
(当方この人にID乗っ取られて被害受けたんですけど)

佐々木 大介<[email protected]>

お客様
お世話になります
こちらは誠実な商家です、信用が強いです。ご安心してください。連絡先:[email protected]
o.jp或いは[email protected]でございますこちらは海外発送です住所は上海市中
山路32号

今時こういうところで「商家」なんて言葉使いませんよね・・・。
276無名画座@リバイバル上映中:2008/08/18(月) 15:46:44 ID:zeQoCnh/
これでもかというくらいに目立ってるこんな誤爆は生まれて初めて拝見致しました。
277無名画座@リバイバル上映中:2008/08/18(月) 20:17:53 ID:Zcwk+lHX
>>260
おいおい、Vが最高傑作だろ。
278無名画座@リバイバル上映中:2008/08/18(月) 20:20:11 ID:7wob/46O
うん違うね、別格だね
279無名画座@リバイバル上映中:2008/08/18(月) 21:32:53 ID:8slLd3Ji
今度BS2でVやるけど、ぜんぜんBShiでやる気配が無いな
280無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 00:17:59 ID:wGFET3I1
約一名、Vを推してるのがいるな
V最高説を唱えるとは珍しい
製作側が外伝扱いしとると言うし
Vは残念ながら失敗作だと思う
駄作でもないが名作でもない失敗作。
良作である
だが失敗作でもこのクオリティは凄い
それを遥かに上回るTとUが凄すぎるだけ
281無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 00:25:28 ID:OOxwfc0m
単なる角刈りマニアだよ
気にするな
282無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 02:23:15 ID:RiT9QCC+
今わかった。280は友だちだ。
さあ>>277>>280と仲直りするんだ。
283無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 05:25:30 ID:O17WC2Mu
一昨日Tを昨日Uを観た
Uって辛くて涙出そうなシーン沢山あるよね
284280:2008/08/19(火) 05:27:48 ID:wGFET3I1
ギャ━━━━━━ッ!!
;y=−(゚д゚)・∵.ターン
285無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 05:42:56 ID:dGb0Jhxv
ソニーがコニーの結婚パーティー中に愛人とハメハメして産まれたのがビンセントなのである
286無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 07:17:09 ID:O17WC2Mu
そうなんだ?
てっきり美しい妻サンドラ(だっけ?)の子だと思ってた
で、ソニー亡き後、サンドラってどうしたの?
そのデブでブスの愛人は?
287無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 07:21:28 ID:wGFET3I1
Vでヴィンセントと一緒にパーティー来てたじゃん
288無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 07:26:10 ID:O17WC2Mu
おー アレか
顔、よー覚えとらんけど
ありがとね

「サンティーノ」って読んでるのになんで字幕「ソニー」?
289無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 09:27:07 ID:YRQNgeCe
サンドラは2にちょいと出てきたね
その後は?
290無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 10:36:58 ID:e45ut32S
本当はソニーが継いでマイケルが補佐役の方がファミリにーには良かったんだろうな
映画にはならないが
291無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 15:34:58 ID:3G3sP6/V
3はGFの冠が無ければもっと評価高かった
前半の襲撃シーンとヒロインが致命的
後半はよい
292無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 15:47:33 ID:BTWyPEGJ
>>290
ソニーは組織のボスに一番向いてないタイプだと思う。鉄砲玉くらいしか使い道ないだろ
293無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 17:32:10 ID:QwHXlYr5
>>288
イタリアの発音じゃないかな。マイケルはミケーレかもしれない。
294無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 18:45:14 ID:87xUl8V2
>>290
ソニー&トムが最強
295無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 21:14:23 ID:QwHXlYr5
テシオやクレメンザには独自のファミリーがあるけどソニーはコルレオーネ組の若頭だから独自のファミリーはいなかったみたいだね
296無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 21:37:20 ID:JyxEll9L
>>294
「本当の親父じゃないからって!」とか面と向かってぶち切れるのを見ると
ファミリーの大半がトムに付きそうだ

デ・ニーロがソニー役受けた時にコッポラが
「ソニーのような殺し屋タイプは彼に向いていない」と
若きヴィトをやらせたのを見ると、ソニーがどう思われてたのかよく分かる
297無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 22:16:37 ID:AD16rpck
>>293 マイコはミゲレじゃなかったっけ? アポロニア父の店でファブリツォ?がそう発音してたような・・・
298無名画座@リバイバル上映中:2008/08/20(水) 05:26:39 ID:W+48UPow
>>293
>>297 ありがとねん
イタリア語と英語か、なんで気付かなかったんだろ

Uで若き日のビトーと芝居小屋行ってるのってテシオだよね?
ファヌッチ殺ってからのビトーをいきなり「兄貴」って呼んでて笑える
299無名画座@リバイバル上映中:2008/08/20(水) 06:24:54 ID:Zli1rqjQ

若き日のジェンコと思われ
300無名画座@リバイバル上映中:2008/08/20(水) 06:34:09 ID:8qbguMyA
俺も勝手にテシオだと思ってた。
ジェンコって誰でしたっけ?
301無名画座@リバイバル上映中:2008/08/20(水) 06:54:37 ID:z3B6c9Kj
安心汁
GFを見た人の9割はあのシーンのジェンコをテシオだと思い込んでるか、
もしくはテシオもジェンコも両方知らないかのどちらかだからw


ところでトムって一応カタギのくせにマフィアの誰よりも脅迫が上手いよね
ギリー議員がマイケルを脅して帰るときの表情とか売春宿での脅迫とかマジで
302無名画座@リバイバル上映中:2008/08/20(水) 07:03:06 ID:L2Akcvvv
>>301
トムはアイルランド系だったっけドイツ系だったけ?
イタリアの血が入ってないのでファミリーに加えるのに大きな圧力と反対があった。
が、トムが「あなた(ビトー)の下で働きたい」と願った時、ビトーはトムの抱きファミリーの一員(顧問)として受け入れたそうだ。
ここでもビトーの優しさが伺える。ちなみにコルレオーネファミリー内で一番反対したのがクレメンザ。
303無名画座@リバイバル上映中:2008/08/20(水) 08:43:37 ID:z3B6c9Kj
>>302
トムは映画のTでウォルツに対して「私はドイツ系だ」って言ってるね
原作ではどうだったかなぁ…アイルランド系だった気がしないでもない
クレメンザはいろいろと愚痴が多いw
304無名画座@リバイバル上映中:2008/08/20(水) 11:19:46 ID:I8MeocMy
>>301
若くないジェンコてどこで出てくるの?
>>303
ドイツ系かつアイルランド系もありうる
状況によって都合のいい方を名乗る
305無名画座@リバイバル上映中:2008/08/20(水) 12:33:29 ID:L2Akcvvv
>>304
コニ―の結婚式の時に病で入院しているジェンコの見舞いにいく打ち合わせがあったようななかったような・・・
カットされてたかな・・。完全版のビデオにはしっかり病で入院してるジェンコが映ってる。でもすぐ死んだけどね。ベッドの上で。
それ以外も映ってるかな?

こんな感じにしか記憶にない。

もしGFに関心があったら、完全版は絶対にみるべし。そして原作とリターンも読むべし。すんごいよ!
306無名画座@リバイバル上映中:2008/08/20(水) 14:45:21 ID:234qIHZj
ジェンコって大事な役なのに本編には出て来ないよな。
ヴィトーが撃たれた時に、話し合いも糞もねえ報復だって
熱くなってるソニーをトムがなだめたら
「自分の親じゃねもんな!参謀がイタリア人なら良かった!
親父にはジェンコで俺にはこいつかよ!」
って嘆くシーンが原作にはある(らしい)
307無名画座@リバイバル上映中:2008/08/20(水) 15:53:29 ID:W+48UPow
ん〜〜〜
あの眉毛でてっきりテシオかと
完全版観たいな
308無名画座@リバイバル上映中:2008/08/20(水) 18:16:01 ID:1caSfYU/
最近見た特典映像で
結婚式の時に連絡があってヴィトが息子三人、ジョニーを連れて
見舞いに行くシーンがあった
コッポラが「本編には出てきてないが」と前置きしてたな
309無名画座@リバイバル上映中:2008/08/20(水) 18:35:29 ID:L2Akcvvv
>>307
レッツゴーTSUTAYA!
310無名画座@リバイバル上映中:2008/08/20(水) 18:38:48 ID:L2Akcvvv
>>308
やっぱそうか。ありがとうございます。
そのシーンも完全版で見たのを思い出したよ。
311無名画座@リバイバル上映中:2008/08/21(木) 00:24:48 ID:zziha3kV
完全版の一番の見所はなんと言ってもネリ対クリングマン
あれこそマフィア。
312無名画座@リバイバル上映中:2008/08/21(木) 03:07:47 ID:g1ve7wao
>>306 トムとソニーのそのやりとりは本編にもある
313無名画座@リバイバル上映中:2008/08/21(木) 05:25:44 ID:XCWBWgN7
>>309 BOX持ってて未公開シーンがあるの思い出して観てみた
見舞いに行くシーンあったし
Uでは少年がフルート吹くシーンで「テシオだ」と紹介されてたね
確かにこっちの方が年取ってからのテシオに似てる

気になってたんだけどサルバトーレの時代と被ってるんだね
314無名画座@リバイバル上映中:2008/08/21(木) 09:18:07 ID:e+TiCPp3
テシオさんの処刑はテシオファミリーの若頭が行いました。
ある意味コルレオーネファミリーへの忠実さの証明のために。
315無名画座@リバイバル上映中:2008/08/21(木) 19:19:06 ID:HA558cJ9
てかこういう流れ見ると、映画って捨てたフィルムどれほどあるのよ、と思うな
失敗テイクじゃなくて使わなくてお蔵入りのシーン
中には結末まで違う映画もあるぐらいだし、DVD買うようなお客には特典映像で全部ぶっこんで欲しいものだ

316無名画座@リバイバル上映中:2008/08/21(木) 19:35:13 ID:e+TiCPp3
>>315
NGシーンもついでにw
317無名画座@リバイバル上映中:2008/08/21(木) 19:40:34 ID:HiYrhrxp
ジェンコへの見舞いのシーンは
そういうキャラがいた、って説明もあるけど
ヴィトが戦争に行ったマイケルをどう思ってるのか分かるシーンでもあるのに

UはTの頃と違ってやりたい事がやれたから
後になっていらないと判断したシーンが多そうだな
318無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 05:17:04 ID:3VCsOj+r
>>317 そのシーンでビトがマイケルの両肩に手をおいて
「お前の将来の事は考えてある」とか言ってるよね?
トムみたいな参謀にさせたかったのかな
319無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 08:30:10 ID:giM7Vck+
>>298
>ソニー
「トーマス」が「トミー」になるのと同じじゃないの?
ちなみにフレドーはフレデリコ、コニーはコンスタンツェ
320無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 11:09:17 ID:UC7lrY2n
クレメンツァ・ファミリーの立場がどうもよくわからんな
あれならアンダー・ボスのままだと思うが・・・
321無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 11:38:35 ID:NrntdXAL
>>319
ソニーは坊やって意味の愛称だよ
322無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 11:43:35 ID:UN0e4MEj
>>320
ビトーの後を継承するならクレメンザよりテシオだったと勝手に思ってる。
身内びいきをテシオは批判しなかったようなことがリターンの本で書かれてたような気が・・・・
もちろんマイケルが偉業を果たしていなかったら不満爆発したと思います。

リアルの恐い人の世界でも実の息子が継承することもあるし。
323無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 16:00:14 ID:9nNVyOFB
324無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 18:33:04 ID:HqfdTEaH
君たちは知っているかい?
フレドが実はアンダーボスの地位にいたことを。
325無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 20:34:13 ID:69VsIn5W
>>318
ソニーが後継者になってたらトム一人じゃ手に負えなかったろうけど
マフィアを嫌ってるマイケルを関わらせようとするかな
政治関係に進ませて、ファミリーのコネを更に強力にしたかったとか?
326無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 21:58:14 ID:UN0e4MEj
>>323
凄くいいね。ゲーム的には興味ないけど映画では解らなかったことを知ることができたり面白いと思います。
ビトー親分が殺害される直前の成り行きとか。また周辺のなんていうのかな・・町の風景とか。
ルカが殺されたバーの周辺も知ることができるし買っちゃうかな^^;
327無名画座@リバイバル上映中:2008/08/23(土) 05:37:42 ID:Gi+gq8wa
>>325 なるほどね

やっぱ原作読むと理解深まるんだろうね
真面目に働いてるビトーが殺人に至るまでの心情の変化とかさ
マイケルも潜伏先でいきなり態度が変わってるし
328無名画座@リバイバル上映中:2008/08/23(土) 06:30:01 ID:TQoImqzt
原作読んでから映画見るとつまらなく感じるよ
小説は奥が深い。映画のはダイジェスト版みたいで、あっさり薄味です。
329無名画座@リバイバル上映中:2008/08/23(土) 06:47:47 ID:Ot7H+H8k
>>328
まぁまぁそう言わずにw

昨日久しぶりにチラっと原作読んだんだけど若い頃のビートが4人家族で
仕事も全くなく親戚から送ってもらってるパンでも足らずに、仕方なくクレメンザの誘いの乗って
悪い世界に入っていったことが書かれていた。
330無名画座@リバイバル上映中:2008/08/23(土) 09:03:52 ID:N7JSYYIh
原作読んだといってもさ、英語とイタリア語がネイティブで分かって、それぞれの風習や歴史的な部分も完全に理解していないと、原作の奥の深さが10%も分からないと思うのだが?
331無名画座@リバイバル上映中:2008/08/23(土) 09:06:29 ID:Ot7H+H8k
>>330
なるほど。でも解らないから面白いのもありです。
332無名画座@リバイバル上映中:2008/08/23(土) 15:00:37 ID:kH608jim
DVD買ってとりあえず1を見た。すげえ面白かった
でも登場人物が多すぎて特に最後のヒットマン達が
誰が誰やら全然判らなかった・・・てか映画の中では
説明一切ないし、原作とか読まないと判らないだろ、あれじゃ
333無名画座@リバイバル上映中:2008/08/23(土) 16:39:04 ID:SQYR1QLE
>>257
この店員のおっさん、ソプラノズに出てたね
334無名画座@リバイバル上映中:2008/08/23(土) 20:08:04 ID:Ot7H+H8k
>>333
ゴメン、ソプラノズは見てないんだ。でもジョン・ゴッチにも出てた。
あの映画はスッゲー忠実だったぼよよん。

335無名画座@リバイバル上映中:2008/08/23(土) 20:13:43 ID:u//8srv2
ゲーム版はひたすら恐喝に明け暮れるもんだから心がすさんでいく。

モンスター倒すだけで金が入るゲームよりはリアルで良いが…
336無名画座@リバイバル上映中:2008/08/23(土) 20:23:10 ID:Ot7H+H8k
337無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 00:51:03 ID:P/EsWRpl
Vのラストで、メアリが撃たれた時、ヴィンセントも腹から血を流してたみたいだけど、撃たれたんだろか?
死んだのか?
338無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 01:19:28 ID:7Fbxduur
>>337
メアリーの返り血じゃね?
コッポラはヴィンセントでパート4を作るつもりも有ったので、みすみす死なせないと思われ
339無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 06:35:24 ID:3rNVhGL6
ヴィンセントの母ちゃん若い頃よりマシになってたね
っつーかビトーの妻も年取ってからの方が美人じゃね?
340無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 10:18:06 ID:UeM0D6x5
>>338
メアリーとビンセント、結構距離あったような? 返り血浴びるような位置関係になかったとオモ。

ビンセントの下腹部に血がべっとりで、滴り落ちていたし…。
341無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 12:04:45 ID:5ZEvfMqW
>>336
リターンズは読んで見たけどいまいちだった。
遺族が認めた正式な続編て触れ込みだったけど、どのキャラも
性格付けがオリジナルのイメージと違うんだよね。
やっぱりマリオ・プーヅオ本人が書いた続編を読んで見たかった。
342無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 13:11:00 ID:n4NC/IFa
>>303,302
セリフでは「I'm German Irish」って言ってるぞ
字幕に頼ってるとろくなことがない
343無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 17:08:23 ID:PyNlLXMS
タイマンNo.1決定戦

〇ソニー
※恵まれた体格と比類なき闘争本能
◎ルカ
※優勝候補筆頭だがバックを取られると思わぬ黒星も
△カルロ
※防御に徹するだけでは勝機を見出だすのは難しいか
〇ファヌーチ
※刺されても倒れない強靱な肉体
△ヴィンセント
※ソニー譲りの武闘派も体格ではやや不利か
344無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 18:23:18 ID:GaMbgnSe
相手の耳に噛みついたタイソンもVを見たに違いない。
345無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 18:53:33 ID:vXjqxl5+
>>342
「アイリッシュ」ってなんぞい?

>>343
最初TVでファヌーチが刺された時「変な帽子の持ち方してるな???」と思っていたら
スーツを血で汚したくなかったそうな(原作から)
こいつは強靱な肉体だけでなく強靭な精神も持ち合わせているぞwww

>>344
おらもずっとずっとそうに違いないと前から思ってる。TVの影響は恐い・・
346無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 19:16:15 ID:vXjqxl5+
>>343
ルカVSクレメンザのチケットがあれば7万で買います。
347無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 19:23:42 ID:vXjqxl5+
そういえばこのルカ役のお人は元レスラーだったのを思い出しました。
http://www.caulifloweralleyclub.org/memory_lane/Memory-LennyMontana01-large.gif
348無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 19:54:09 ID:PyNlLXMS
343です
>>345
原作読んでないのでそれは知らんかった、修羅場でも拘りを捨てないファヌーチかっこいい!

>>346
クレメンザ強いのか?
349無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 20:23:03 ID:vXjqxl5+
>>348
僕的には残虐性はルカの次だと思ってる。いや残虐性というより人間味がない。
平気で物は盗むし殺すし、ポーリーが褒めてるのに冷たくあしらうし。w
そんなだからこの世界でやってけるってのもあるかもね。
ビトーが殺された時に真っ先に疑われたのはクレメンザ。
ソニーが自宅でクレメンザのえりを持って激しく・・・してるシーンはクレメンザを内心疑っているため(原作から)
↑は完全版しか見られなかったかな。ごめんあやふやで・・。
350無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 20:32:23 ID:HlZbKOIY
Tの冒頭でヴィトに報復を頼みに来た一件は
「この件はクレメンザに任せる。殺しはしないが奴ならやりすぎはしない」と言ってるな
分別はあるらしい
351無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 20:37:12 ID:pgGXVW60
その手のことならネリ様の右に出るものはいない。
Vでは若干丸くなったが
352無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 20:39:57 ID:vXjqxl5+
>>350
なるほど!「テシオの方が賢い」というセリフがマイケルにあるけどここ一番!な時の判断はクレメンザの方が
優れてるかも。
そういえばポーリ―の処刑の時も疑われないようにしたたかな面もだしてたよ。
353無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 20:42:05 ID:vXjqxl5+
ネリは警官よりもマフィアに合っていた。任侠精神豊かなのかw
354無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 20:44:40 ID:vXjqxl5+
これは"リターンズ"からだけどテシオの処刑の時はクレメンザは姿を見せず流石に
涙を見せていたらしい。人間味あるやん。w
355無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 23:56:04 ID:pgGXVW60
初期は「おいマイキー」だったのがエンディングでは「ドン・コルレオーネ(チュッ)」だもんな
変わり身早いw
356無名画座@リバイバル上映中:2008/08/25(月) 00:19:38 ID:svZ+eJPF
ドンとクレメンザ、テシオって、苦労をともにした、なんていうか・・・無二の親友みたいな関係じゃないにしろ
テシオの裏切りを、クレメンザはどうとらえていたのかって描写が見たかった。
テシオの裏切りが、けっこうショックで・・・マイケルの事はよく思ってなかったんだろうな。当然。
357無名画座@リバイバル上映中:2008/08/25(月) 01:33:47 ID:bOD8QYFW
あんたは俺たちの誇りだ・・・みたいなセリフがあったような気が。
358無名画座@リバイバル上映中:2008/08/25(月) 01:45:45 ID:svZ+eJPF
子供の頃からの顔みしりを平気で殺すマイケルの冷酷さも見事。
クレメンザは心臓発作という事だがどうだか・・・
映画の方はクレメンザ役の俳優がギャラでもめて出なかったんだっけ?
359無名画座@リバイバル上映中:2008/08/25(月) 03:58:41 ID:xJI9rGOF
確かクレメンザ役の…(名前忘れたw)の友人の脚本をPARTUで使ってくれなきゃ出演しないよとコッポラに言ったらしいw
なんという御粗末な話なんだw
コッポラは何とか出演をお願いし、何度も交渉したが、それだけは譲れんの一点張りだったらしいw
360無名画座@リバイバル上映中:2008/08/25(月) 08:18:47 ID:J2mmoA94
マフィア絡みとみた・・
361無名画座@リバイバル上映中:2008/08/25(月) 08:21:43 ID:J2mmoA94
>>355
あのシ〜ン後ろから頭ピシッとはりたくなるよなwww
362無名画座@リバイバル上映中:2008/08/25(月) 08:26:19 ID:J2mmoA94
>>357
本心かどうかクレメンザだけにあやしいなw

>>357
リターンズからなんだけど・・クレメンザは敵に殺されかけた時に心臓発作で倒れたらしい。
敵方はラッキーだと思ったとか。
363無名画座@リバイバル上映中:2008/08/25(月) 10:12:12 ID:KW6r4Ln4
全盛期のナチスと同じで、情を捨てることが美徳だという理念がマフィアにはあるらしいからな
日本のヤクザとはある意味逆かな
364無名画座@リバイバル上映中:2008/08/25(月) 16:45:22 ID:r1uOOT8i
>>362
今から思えば、あの銃の扱い方を教える時に、いろいろマフィアのボスとしての
心得を手ほどきしてたことになるのかな・・・と見えなくもない、結果的には。
365無名画座@リバイバル上映中:2008/08/25(月) 19:46:32 ID:tHICTBFH
>>359
「クレメンザの台詞だけは友人の考えた物を」と訳の分からん
ありえない要求だったようだ
そんなもん、映画になるわけないだろうに何考えてんだろうなw
366無名画座@リバイバル上映中:2008/08/25(月) 20:54:37 ID:7zYByF/C
>>359
俺たちにはうかがい知れないような、
深い、どす黒い裏事情があるんじゃないだろうか。
いやむしろ、そうであって欲しいんだがw
多分くっだらない事情なんだろうな。
367無名画座@リバイバル上映中:2008/08/26(火) 00:50:38 ID:D6AQoM4q
出演者の中に本物のマフィアがいたりしてなw
368無名画座@リバイバル上映中:2008/08/26(火) 06:39:42 ID:4ddY91/j
>>364
マイケルに銃の手ほどきをしてる後ろの男はヒットマンたちでござるそうです。こわっ!(多分原作にあったような気が・・・)
369無名画座@リバイバル上映中:2008/08/26(火) 15:14:28 ID:lOv15RyM
>>359
ギャラでもめたのはロバート・デュバルだよ
パシーノに近いギャラを要求してついに出演断念!
370無名画座@リバイバル上映中:2008/08/26(火) 18:00:02 ID:wqqp7+Fp
フレドのおでこペシペシしたい
371無名画座@リバイバル上映中:2008/08/26(火) 18:46:58 ID:mT8OV96L
ギャラで揉めるなんて馬鹿らしいとは思うけど、
制作サイドとしては難しい問題だろうね。
Tのときは
ブランド>>>>パチーノ>>デュバル=カーン=キートン=カザール>シャイア>クレメンザの中の人
という感じか?
Uでは
パチーノ>デ・ニーロ>>デュバル=キートン=カザール>シャイア>ロスの中の人

デ・ニーロは当時無名だったけど破格のギャラを貰っただろうね。
その明細見てデュバル切れちゃったんじゃないの?w
372無名画座@リバイバル上映中:2008/08/26(火) 19:03:21 ID:kn/GWgWZ
>>371
上がブランド使いたくなかったから
起用条件に「ほぼノーギャラ」ってのがあったと思う
それに、パチーノもまだそんなに高くなかっただろう
Tはよく分からないな
373無名画座@リバイバル上映中:2008/08/26(火) 19:28:03 ID:mT8OV96L
そうか。
Tのパチーノのギャラは、多分今見たらびっくりするくらい安いんだろうけど
それでも役の重要性考えたら、他の出演者よりちょい高めに設定してありそうな気が。
Uは、ハイマン・ロスがもっと高額なギャラ貰ってるかもな。
374無名画座@リバイバル上映中:2008/08/27(水) 04:01:26 ID:uCXMK8UD
ケイ・アダムス、つまりダイアン・キートンは何系?
アイルランド系?
375無名画座@リバイバル上映中:2008/08/27(水) 06:35:46 ID:Zl9fvDHY
ソニーはあのBARの経営者のタッタリアの息子を殺っている・・・ああ会合の時に触れてたね、、、
どんだけ短気やねん!
376無名画座@リバイバル上映中:2008/08/27(水) 12:05:14 ID:GX3pDUbg
Tでアルパシーノのギャラは当時3万ドルだと月間スクリーンで紹介されていた。
Tドル300円の時代で勿論安い!
377無名画座@リバイバル上映中:2008/08/27(水) 12:07:01 ID:GX3pDUbg
ちなみに翌年「パピヨン」という映画でスティーブ・マックイーンが300万ドルという史上最高のギャラを貰いましたね
378無名画座@リバイバル上映中:2008/08/27(水) 13:05:28 ID:Zl9fvDHY
>>377
へええええええええええええっ!!、〆(・ω・` )メモメモ
379無名画座@リバイバル上映中:2008/08/27(水) 14:16:02 ID:iTdxP0mY
パピヨンてそんなギャラ発生するほど集客力ある映画とは思えないが
プロデューサーは誰かに騙されてたんじゃないの
380無名画座@リバイバル上映中:2008/08/27(水) 17:45:36 ID:aAZcbRXi
作ってる最中に客が入らないって分かってれば止めるだろ
381無名画座@リバイバル上映中:2008/08/27(水) 20:28:52 ID:WBC7YS/5
>>379
制作費が巨額になって元が取れそうにないので、集客力のために急遽D・ホフマンの役を作って2大スター競演にした。
本末転倒だな。
その原因がマックィーンのギャラだったのか。
382無名画座@リバイバル上映中:2008/08/27(水) 22:16:20 ID:Mt/akzoE
パピヨン、リメイクするんだな。
383無名画座@リバイバル上映中:2008/08/27(水) 22:56:02 ID:v6UPdaU5
>>377
当時の予告で映画史上最高の制作費なんていっていたのに
どこに使ったのか、よく判らなかったのだが
ギャラの事だったのか
384たいら:2008/08/28(木) 00:19:47 ID:dQaFgq7H
シチリアなんてヤニ中の宝庫。
385無名画座@リバイバル上映中:2008/08/28(木) 00:50:10 ID:/NPDhsE+
コッポラはゴッドファーザー以外何やらしてもだめでしたなあ〜
地獄の黙示録もスカったし・・・
パピヨンてリメイクするほどの映画か?あれは変な駄作だと思ったが・・・
386無名画座@リバイバル上映中:2008/08/28(木) 01:37:31 ID:l4TUbqz0
地獄の黙示録の撮影では、持ってるオスカー像を全て投げ捨てて破壊してしまうくらい
コッポラは取り乱してたらしい。
アクターズスタジオのインタビューでコッポラは、冗談なのか知らんが、Vを撮ったのはまず金の為と言っていたな。
387無名画座@リバイバル上映中:2008/08/28(木) 09:07:04 ID:lji1+j6s
コッポラが大監督でいられたのは70年代までであとの人生は全くの無能だった。
388無名画座@リバイバル上映中:2008/08/28(木) 09:16:06 ID:rmQHylCU
コッポラは不思議な人だね。
ゴッドファーザーはまぐれで撮れたのか。
389無名画座@リバイバル上映中:2008/08/28(木) 18:39:59 ID:toY+isn4
>>386
オーディオコメンタリーで
「地獄の黙示録が売れなかったのでVを撮る事になった」と言ってるな
コメンタリーは殆ど愚痴だけどw
390無名画座@リバイバル上映中:2008/08/28(木) 18:53:11 ID:s/U43aUn
しかし原作のソニーとルーシーのファックは強烈だな
あれじゃ馬だよ
391無名画座@リバイバル上映中:2008/08/28(木) 19:34:44 ID:hGNzE+us
アル・パチーノってズラなの?
392無名画座@リバイバル上映中:2008/08/28(木) 19:53:33 ID:BFv1OCYx
【社会】 池袋駅一帯で、中国人経営者が「中華街構想」…地元住民困惑★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219909840/l50
393無名画座@リバイバル上映中:2008/08/28(木) 22:10:52 ID:xg6/1tGK
スレチだが池袋はつくづく中国だなぁと感じる
石原級の取り締まりをしないとスラム街と化す
394無名画座@リバイバル上映中:2008/08/29(金) 03:40:40 ID:0w2rRKbG
>>389 人間、正直が一番でごわす!
おいどんは素直なコッポラが気に入ったぶぁい!
395無名画座@リバイバル上映中:2008/08/29(金) 09:05:13 ID:Wm8gy8kb
3の終わり方みてると続編すぐありそうだったんだがな?
目障りな七光りソフィアが死んだし期待していたんだが・・・
396無名画座@リバイバル上映中:2008/08/29(金) 10:44:04 ID:nb9pdOms
今日はWOWOWで「インサイダー」やるからオマイラ見逃さないように
397無名画座@リバイバル上映中:2008/08/29(金) 12:25:32 ID:7VkbyV86
>>395
続編といても過去に戻ったりしてもいいかもと思ったり思わなかったりで・・(^^;)
398無名画座@リバイバル上映中:2008/08/29(金) 14:47:17 ID:gJRqROb/
最近原作買って読んでるんだが、抜群に面白い
映画もいいんだけど、それ以上にいい
399無名画座@リバイバル上映中:2008/08/29(金) 17:22:39 ID:7VkbyV86
>>398
いろんな発見があって楽しいと思います。だからあえてどこだかはいいません。
でもひとつだけ言わせてください。映画でコニ―の結婚式のときにルカがドン・ビトーに
挨拶に来ますが、何故その時ビトーの顔が僅かに硬直したのか。その理由が述べられていました。
推薦ですがリターンズもよろしくです。
400無名画座@リバイバル上映中:2008/08/29(金) 18:34:31 ID:CxUanVF1
>>395
共同で書いてた原作者のマリオ・プーゾが亡くなってしまったから
ソニーを主人公にコルレオーネファミリーが
どうやってのし上がっていったのかをやるつもりだったとか
401無名画座@リバイバル上映中:2008/08/29(金) 23:14:15 ID:7VkbyV86
>>400
ああそれめっちゃやってほしい。リターンズでなかったかな・・・(持ってるけどw)
402無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 00:06:37 ID:SsSbLBUI
18年ぶりの新作はありうるか?
403無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 09:00:35 ID:A2QmR0wE
ゴッドファーザーのスピンオフ映画。いいね、見てみたい。
404無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 12:28:41 ID:WBp0BKsX
日本でリメイクしてくれないかな。
キャスティングはこんな感じで
ビト=津川雅彦
ソニー=中村獅童
マイケル=妻夫木聡
トム=高橋克典
フレド=オダギリジョー
コニー=市川実日子
クレメンザ=寺島進
テシオ=藤岡弘
405無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 12:52:02 ID:b3m05HXH
>>404
マイコー役に異議あり!
406無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 14:39:32 ID:kZgyT/3N
>>404
けっこういいじゃないか
407無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 14:51:23 ID:2uV3i2jB
マイコ=織田裕二
若ビト=竹之内豊

 ならハマるかな?
408無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 15:28:40 ID:Ic9I4LbJ
マイキー=唐沢
409無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 16:18:50 ID:/8lQ1C2j
ソニー役はブラピがいい
410無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 16:44:22 ID:pWZoCdpC
フランキーの生い立ちをお願いします。
411無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 16:50:44 ID:SqoyoPxl
>>404
なんかイマイチなメンツを並べたなw
それじゃ映画じゃなくて、テレビ向けのゴールデン2時間物で終わっちまうだろ
Vシネと変わらん…  てか、Vシネの方がまだマシかw
412無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 17:03:01 ID:P6cho7ow
>>404
つまらん。
413無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 19:24:47 ID:b3m05HXH
まずマイケルの役を誰がと考えても思いつかない。
414無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 19:38:14 ID:2uV3i2jB
マイコのキャラの特徴を挙げるとすれば、
nice college boyが冷酷なドンに変貌するところか。
ココが物語の鍵になっていると思うし、
正直アル以外の適役は思いつかないな・・・
アルはダイアンキートンの推しで決まったんだっけ?
415無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 19:48:30 ID:refTTyZz
マイケル=ルー大柴
416無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 20:32:47 ID:k1luMkvi
ルー大柴はジョーイ・ザザだな
417無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 20:49:16 ID:pWZoCdpC
>>416
今すぐアメリカに行ってジョー・マンテーニャに謝れ。w
418無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 21:17:02 ID:P6cho7ow
マイケルは小出敬介
ビトーは仲代達矢
サンティーノはRIKIリキ
フレドはモト冬樹

とかどう?
419無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 21:19:46 ID:P6cho7ow
ヘイゲンは八代弁護士
420無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 21:40:45 ID:V29LSEOL
マイケルは真田広之

「ビジネスだ」「計算づくだ」
421無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 21:42:52 ID:8I52iDi1
マイケル役はラルクのhydeで決まりだろう
背が低いとことか雰囲気あるとことか目元とか似てるし
そしてヴィトは渡哲也
422無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 21:55:06 ID:SsSbLBUI
マリオ・プーゾォがいなくても映画化は可能なのか??
423無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 00:05:00 ID:jTveT1Rv
何言ってる!?
マイケルは板尾創路に決まっとろうが!
424無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 00:26:23 ID:xp9m8all
Part4はマリオが死んだから中止にしたって言ってたが、
なんかこのまま終わると微妙な評価になるので是非とも完結編(コルレオーネファミリー崩壊編)を作って欲しい。
425無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 06:06:28 ID:ZlRfkxft
パートWに関しての希望が二つだけあります。
いままでどおりの味のあるストーリーにしてください。
ただの抗争アクション映画にだけにはしないでください。

それとゴッドファーザーVのストーリーが解りやすく説明されていました。こちらです↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BCPARTIII
426無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 08:15:50 ID:rtYYmEij
現在発売中の「SAPIO」という雑誌に少しだがゴッドファーザーの記事が載ってる。
オススメマフィア映画みたいな感じで。
興味があればどうぞ
427無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 08:36:00 ID:TSN9Qi2w
>>423
松本のコント「マイクロフィルム」はマフィアにめっちゃ
似合ってたな。
428無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 12:14:41 ID:K8/MOHyc
ガルシアという男優に魅力と人気が無いから二の足踏んでるだけ

できれば監督はコッポラ以外がいい。コッポラなら佳作はみえてる
429無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 15:39:38 ID:WLKKLJ5R
マイケルの生涯が終わったからWは要らない。

完全版をDVDで欲しい。
430無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 16:56:41 ID:psiTvsfb
ガルシアは重みが無いよなあ
いつまで経っても堅気の頃のマイケルみたいな感じ
431無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 18:20:40 ID:r5fGcpXR
ビトが仕事を失って、りんご一個で家に帰ってきて、嫁とおもむろにキスしるシーンはイイ
432無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 18:43:28 ID:j5P/TJbN
あれは洋梨だったような

俺なら仕事をクビになったら、嫁にどんな顔して接するかな
433無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 18:55:50 ID:r5fGcpXR
嫁はビトの異変に気付きつつも、ビトを信用してて、
ビトは全てを失ったけど嫁がいて、
434無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 20:12:31 ID:VfltLs3z
Vが失敗したのはマイキーが額にシワ入れてる台詞があるから
ドンはどんなときでも額にシワ入れたらダメポ.
435無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 21:46:22 ID:KeqLl2Cm
いや、アル・パチーノになったから
ワシらの時はアル・パシーノだった
436無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 21:58:17 ID:ZlRfkxft
苦労しながらも愛情深く育てたソニーが蜂の巣に・・・
マイケルは堅気の世界で幸せにと・・・

多分コッポラの演出だと思うけど幼いソニーが血の気の多い性格を反映させてるシーンが深いなぁ〜と思った。
437無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 22:15:37 ID:rtYYmEij
ヴィトがファヌッチを殺害することにしたのはやはりニートになってしまったのが一因かな
嫁いるし移民だとカタギの仕事はもらいにくいだろうし
438無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 23:03:52 ID:VVpfH1ai
>>429
完全版DVD欲しいね!サーガだっけ。でも、なんかの契約で出ないんでしょ。
BRなら出るかな?
>>430
映画が俳優を育てるってのもあるかも。ある意味、アルパチーノは運が良かった。才能もあるけど。
Aガルシアはその後、いい役がないね。演技的にも主役をはれる器じゃないのかな?
439無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 00:33:18 ID:PuBgPdEi
アルパチーノもガルシアもあと10年経てばかなりの風格が出ると思うんだ。
ただコッポラが死んでそうだから今撮れ。
440無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 01:33:43 ID:aUeP5eH2
ガルシアって芝居が細やかというか、なんかナイーブさを感じさせる芝居をする。
どっしり構えた大物感からは程遠い感じ。
何の因果か大ファミリーを受け継いじゃったけど、プレッシャーに耐えられず滅茶苦茶始めちゃうドン、
という役どころでパート4はいける。
3代目が潰すというのは世のお約束だ。
441無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 03:29:48 ID:btf2VqGQ
ガルシアは主役の器じゃないように思うんだがどうだろう。
大物のオーラがないというか、脇で地味に固める方が合っていると思う。
小さくまとまりすぎなのかな
442無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 07:01:20 ID:WkzZqskV
>>437
やくざのファヌッチのバックは強力ファミリーがついていたそうだが、
実情はまるっきしのチンピラ一匹狼とビトーが判断したのも理由のひとつみたいです。
443無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 07:02:46 ID:WkzZqskV
>>440
そりゃ寂しい思いはしたと思うよ。
Vのパーティーでは名前載ってないもんw
444無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 12:05:41 ID:6XXZZUSI
俺、こないだ初めてゴッドファーザー借りたんだけど、
ツタヤで今朝10時までに返さなきゃいけなくて、
途中までしか見られなかったんだ。かなり後の方まで観たんだけど。
ドン・コルレオーネが「最近ワインがうまい」とか言ってるとこ。
さっきネットみたら、ドン・コルレオーネ死ぬらしいね。

でもこれはいい映画だな。
445無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 16:35:57 ID:WfZxnbO0
何をグズグズしてる、早くまた借りてこいw
446無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 17:02:49 ID:sP2nnvsJ
あんでぃ・ガルシアで続編なら見たくない
それならソニー伝とかルカ・ブラージ伝のがいい。
447無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 17:17:26 ID:8FMLL5HW
>>446
ウガァアアア! (耳に噛み付く)
448無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 17:50:21 ID:L/OPHVsg
山口組を最強にしたのは三代目だからそうとも言い切れない
449無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 20:12:04 ID:WkzZqskV
>>446
>ルカ・ブラージ伝のがいい
そそんなことしたらジャンルがホラー映画になってややこしくなるだろ
450無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 21:07:54 ID:G8d107tM
ルカってぶつぶつ言ってるシーンと手刺されるシーンしかないじゃん
ブサで頭悪そうでノブそうなんだけど
451無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 21:16:11 ID:L/OPHVsg
ルカは原作だと小柄で神がかり的な強さ。
452無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 22:36:35 ID:TeDvNepz
ルカって、自分の子供を焼き殺したんじゃなかったっけ?
453無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 22:39:34 ID:WkzZqskV
>>452
「ああそれには触れるなってよくいいきかされたもんだ。あの頃が懐かしいよ」
454無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 23:05:56 ID:R3mpBeXe
>>451
カジノのジョー・ペシみたいな感じ?
455無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 23:55:38 ID:lNUCwC4G
コントばりの老け顔メイクで真面目に演技されても萎えるだけだっちゅーの(笑)
コッポラってアホだろ
456無名画座@リバイバル上映中:2008/09/02(火) 06:28:35 ID:2nAEB3iy
>>455
多数決でおまえがアホって事で
457無名画座@リバイバル上映中:2008/09/02(火) 13:56:34 ID:JrjHfHsY
>>455 だよねw
下手くそな特殊メークなんかに頼らず、歳相応の役者を使えばよかったのにといつも思う
458無名画座@リバイバル上映中:2008/09/02(火) 14:47:19 ID:QGFZnE0/
>>455
>>457

お前が高校生の頃からこの稼業なんだ
459無名画座@リバイバル上映中:2008/09/02(火) 15:22:52 ID:M1vTUPr7
>>457
だから“芸”“術”っていうんだよ。ストーリー以外でもそんなところこそ美味しくいただくもんじゃないか。
460無名画座@リバイバル上映中:2008/09/02(火) 16:35:01 ID:CqgkWZEq
>>455なんか消しちまえばいいんだ。
461無名画座@リバイバル上映中:2008/09/02(火) 16:42:30 ID:roOf42HW
あのメイクは確かにフランケンシュタインだったな((大笑い
462無名画座@リバイバル上映中:2008/09/02(火) 16:50:07 ID:M1vTUPr7
>>455なんかあぼ〜んしちゃったらいいんだ・・・俺がやる。そうこれはビジネスなんだ。
463無名画座@リバイバル上映中:2008/09/02(火) 21:55:45 ID:HVLP6JFv
靴の中に石ころが有ってな…
464無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 00:40:29 ID:QLcWHHH2
>>455が何だ。ただのアホだよ。
465無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 08:14:10 ID:ziRwIlh1
>>455
いや、アホはお前。コッポラは正しい。
だってゴッドファーザーはコントなんだから。
466無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 09:30:19 ID:pdzdNtzw
いや、もっと正確に言うなら、
あらゆる映画はコントである。
467無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 12:43:05 ID:ziRwIlh1
おバカコント=ゴッドファーザー
ということか
468無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 14:54:16 ID:EvuVJcJY
>>455これ松ちゃんがエンタで言ってたんじゃないかな?

自分が考えて書いたんじゃないべ!コピペ虫はこれだから。
469無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 15:47:41 ID:ziRwIlh1
考えるまでもなく普通に観て誰でも違和感を感じるだろあの老人メークは
470無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 17:14:44 ID:oaXKp21g
>>469
巣に帰れ
471無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 18:29:33 ID:IOi89d7G
メークとは知らなかった。
472無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 18:34:30 ID:IOi89d7G
>>469
へイ! ここはゴッドファーザーのス・・・・・・・・ペッ
473無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 20:56:06 ID:ziRwIlh1
子供の頃になんとなくTV放映でGFを初めて観たんだが、老人メークだとハッキリ分かってしょぼい映画だなぁ…と思ったよ

子供の目も騙せない特殊メークっていったい…w
474無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 21:27:39 ID:wlNQKxn7
465 名前:無名画座@リバイバル上映中[] 投稿日:2008/09/03(水) 08:14:10 ID:ziRwIlh1
>>455
いや、アホはお前。コッポラは正しい。
だってゴッドファーザーはコントなんだから。

467 名前:無名画座@リバイバル上映中[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 12:43:05 ID:ziRwIlh1
おバカコント=ゴッドファーザー
ということか

469 名前:無名画座@リバイバル上映中[] 投稿日:2008/09/03(水) 15:47:41 ID:ziRwIlh1
考えるまでもなく普通に観て誰でも違和感を感じるだろあの老人メークは

473 名前:無名画座@リバイバル上映中[] 投稿日:2008/09/03(水) 20:56:06 ID:ziRwIlh1
子供の頃になんとなくTV放映でGFを初めて観たんだが、老人メークだとハッキリ分かってしょぼい映画だなぁ…と思ったよ

子供の目も騙せない特殊メークっていったい…w

475無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 22:15:47 ID:ziRwIlh1
ID:wlNQKxn7
↑(^Д^)なんだい悔しいのかい?
476無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 22:19:16 ID:pxaxj4E8
ソフィアってそんなに大根ぢゃないよ
477無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 22:27:54 ID:0eI4/qzK
しかし、Uのあの娘がソフィアにはならんだろ。
Vではトマジーノ爺さんだけだよ、心に響いたのは。
478無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 22:31:31 ID:pxaxj4E8
>>477マスメディアに影響されすぎだよ
もっと純粋に映画を楽しもうよ

うん.
479無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 22:48:55 ID:0eI4/qzK
>>478
いやあ、Vは前知識無しで、先行ロードショーまで観たほど期待したのだがね。
とんだ甘々のメロドラマを観せられたよ。俺が純粋に映画として楽しめたのは
遥かにUのほうだったな。


480無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 22:55:06 ID:pxaxj4E8
>>479
Vが悪評なのはロバート・デュバルが出てないからだと思うけど
ソフィアのせいじゃないよ
481無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 22:58:41 ID:4GjfSg6Z
Vで質問です。
せっかく役に立ってくれそうな法王さんが暗殺されてしまって、ファミリーはどうなったのでしょうか?
@この件では大師パイに終わるが、ガルシア君の(裏世界での)がんばりもありファミリーは存続。パチーノは引退して孤独な老後。
Aすでにカジノも手放しており、この件にすべてをかけていてそれが失敗したので破産状態となり、惨めな老後。
B次の法王を取り込んで、念願の、裏の世界と手を切った企業家として成功。だが内面的には寂しい老後。
482無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 23:25:59 ID:Xc3g6d+u
@だね。
483無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 05:42:18 ID:NXxp1NCg
ビンセントがどう頑張ってもファミリーを存続させるのは無理
落ちぶれても金はあるのでひっそりと暮らすマイケル
484無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 12:44:49 ID:hzEvQBx2
確かに〜
マーロン・ブランドやアル・パチーノやロバート・デ・ニーロには、
マフィアという立場を超えて、王者の風格があったけど、
アンディ・ガルシアにはそのオーラが見えなかった。
単なる迫力や威圧ではダメで、その意味ではジェームズ・カーンと同じ。
コッポラにその辺が分からなかったとは思えないから、
彼の起用には、おそらくこの一家の衰退という予言が仕込まれているんだろう。
おそらくはガルシア(&タリア・シャイア)による強引な巻き返しが図られ、
それが警察の一斉摘発のようなしっぺ返しを招いて、逆に壊滅状態に追い込まれるんじゃないか。
したがって、オレはAを強く支持する。
485無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 13:01:22 ID:aQHv5e0E
コッポラはマイケルの後のコルレオーネ・ファミリーなんか興味も関心もないだろうから
観た人の好きな想像でどうぞってところだろうな。
マリオも死んじゃったから続編も作れんしね。
486無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 15:23:25 ID:Q0QemH7W
465 名前:無名画座@リバイバル上映中[] 投稿日:2008/09/03(水) 08:14:10 ID:ziRwIlh1
>>455
いや、アホはお前。コッポラは正しい。
だってゴッドファーザーはコントなんだから。

467 名前:無名画座@リバイバル上映中[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 12:43:05 ID:ziRwIlh1
おバカコント=ゴッドファーザー
ということか

469 名前:無名画座@リバイバル上映中[] 投稿日:2008/09/03(水) 15:47:41 ID:ziRwIlh1
考えるまでもなく普通に観て誰でも違和感を感じるだろあの老人メークは

473 名前:無名画座@リバイバル上映中[] 投稿日:2008/09/03(水) 20:56:06 ID:ziRwIlh1
子供の頃になんとなくTV放映でGFを初めて観たんだが、老人メークだとハッキリ分かってしょぼい映画だなぁ…と思ったよ

子供の目も騙せない特殊メークっていったい…w



475 名前:無名画座@リバイバル上映中[] 投稿日:2008/09/03(水) 22:15:47 ID:ziRwIlh1
ID:wlNQKxn7
↑(^Д^)なんだい悔しいのかい?
487無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 18:18:36 ID:2ERvPmV+
ziRwIlh1
何も、社会から疎外されている鬱憤をこんなところで晴らさなくても…
悪いのはGFではなく、お前の下品な感性のせいだと気がつけよ、そろそろ。
488無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 18:29:08 ID:R+svuYEh
>>487
ゴッドファーザーを賞賛はしない、理由を言おう。俺は連れとレンタル屋でゴッド
ファーザーを借りてきて一緒に見た。そしたら彼女は映画に異常に夢中になって、
俺のことなんかそっちのけだ。残された俺はまるでマヌケだ! 脅すなら脅せ
シチリアの狼ども! あの話なら知ってる。
489無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 18:39:23 ID:2ERvPmV+
おおっ、そのような厳しい過去があることも知らずに…スマソ。
490無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 19:44:20 ID:GfCLbRx/
>>486って朝から夜までずっとPCの前にいるんだよな…
ジョニーもそんな感じでドン・コルレオーネを頼ってきたんだろうか
491無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 19:45:11 ID:GfCLbRx/
ziRwIlh1の事な
名指しするのも可哀想だけど…
492無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 21:03:38 ID:R+svuYEh
>>489
そうじゃなくて! どうして誰も馬の首を置いてくれないんだよ?
493無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 21:55:11 ID:SFbIquCn
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
494無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 23:46:55 ID:xA+6LzvY
ゴッドファーザー信者ってスゲー気持ち悪いよね
わざわざID変えて多勢演出までして批判者を徹底攻撃してさ
執念深いというか陰湿というか…

まぁ、それが面白いから荒らしてんだけどねwww
495:2008/09/05(金) 00:44:45 ID:rLYO0jCy
以上、粘着している気違いの独白でした
496無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 03:55:34 ID:nIkxswNu
続編つくる可能性はゼロですか? イタリアで靴職人してたダニエル・デイ・ルイスを敵役に主演は誰だろう?
497無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 05:24:26 ID:Bew4Vfj8
マイケル死んだから もういいよ
498無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 06:19:29 ID:exUWuuQ3
>>495 ←自作自演をばらされたGF信者の独白
499無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 09:03:36 ID:iCIiRN8O
このスレッドに石ころがひとつ入ってる。それを取り除いてもらえんかね。w
500無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 10:50:36 ID:eRB+9/Jl
>>496
原作者のマリオプーゾとコッポラは「続編を作る場合は2人で」と約束してて
数年前にコッポラも続編を作ってもいいかなぁ〜と思ってた矢先にマリオが
死んじゃったので、コッポラは続編の構想練るの止めた。
コッポラ抜きの続編なら可能性はゼロとは言わんけど、限りなくゼロに近いと思う。
501無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 11:22:23 ID:iCIiRN8O
ぷーちゃんの公認後継作家はいいせんいってると思うんだがなぁ。@リターンズ
502無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 12:14:53 ID:aPKL5raP
アポロニアで抜きました
ごめんなさい
503無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 16:14:32 ID:fVGJ5TFQ
アポロニアの人、女の変化を表現してていいね。
結婚前の初心な態度と、結婚後の身も心も許した振舞いの対比がグー。
504無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 18:11:57 ID:rLYO0jCy
>>498
お前のその思い込みはどこから来るんだ?
本物の気違いだなお前w
505無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 21:14:22 ID:exUWuuQ3
>>504
自演がばれてとぼけるGF信者の独白
506無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 21:40:04 ID:v49GpK8d

友達なんかいなくても、生きていけるぞ
507無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 21:56:43 ID:iCIiRN8O
復讐はいかん。あらしは追うな。
508無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 21:58:15 ID:exUWuuQ3
>>506
友達がいないGF信者の独白
509無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 23:30:07 ID:UH85lwC7
今日わかった。>>488は小物だ。
510無名画座@リバイバル上映中:2008/09/06(土) 02:27:05 ID:xsJiyeiJ
情けないやつだ。
511無名画座@リバイバル上映中:2008/09/06(土) 06:03:16 ID:15oswcGP
いいかげんにしろ
512無名画座@リバイバル上映中:2008/09/06(土) 07:20:20 ID:VPjvJFZX
ワッキャナイドゥー…
。・゚・(ノД`)・゚・。
513無名画座@リバイバル上映中:2008/09/06(土) 19:35:43 ID:xwp8OWVQ
「Ah? No.  Fuck no!」
514無名画座@リバイバル上映中:2008/09/06(土) 21:24:23 ID:by2B9A04
>>509-510みたいな荒らしはスルーしましょう。
515無名画座@リバイバル上映中:2008/09/06(土) 22:42:39 ID:026YT12G
>>514
構ってもらえなかったのが頭に来たのか?
516無名画座@リバイバル上映中:2008/09/06(土) 23:37:37 ID:by2B9A04
>>515
荒らしは放置。
517無名画座@リバイバル上映中:2008/09/07(日) 00:38:15 ID:HzgcMVcn
コッポラ・リストレーション DVD BOX予約した。
前回のBOX持ってるからBD版にしようか迷ったけど肝心のBDプレーヤーが無いw
518無名画座@リバイバル上映中:2008/09/07(日) 00:44:59 ID:b7WaZSNJ
まんこ
519無名画座@リバイバル上映中:2008/09/07(日) 06:28:22 ID:0EMODrWb
>>517
そのDVD BOX自体は欲しいんだけど「コッポラ」と名前が入ってるのが
どうにも気に食わない…
そして俺も肝心のBDプレーヤーが無い…
520無名画座@リバイバル上映中:2008/09/07(日) 18:45:52 ID:CPffffQI
俺の採点

ゴッドファーザーパートT 90点
ゴッドファーザーパートU 100点
ゴッドファーザーパートV 50点
521無名画座@リバイバル上映中:2008/09/07(日) 19:38:43 ID:28KXZ8tX
ゴッドファーザーパートT 採点不能
ゴッドファーザーパートU 70点
ゴッドファーザーパートV 80点
522無名画座@リバイバル上映中:2008/09/07(日) 20:38:21 ID:AILsDD/o
ゴッドファーザーパートT 100点
ゴッドファーザーパートU  70点
ゴッドファーザーパートV  60点
523無名画座@リバイバル上映中:2008/09/07(日) 21:18:37 ID:WsCC8Tvh
ゴッドファーザーなんてどこが面白いんだ?こんなはた迷惑なDQN家族の話し
524無名画座@リバイバル上映中:2008/09/07(日) 22:36:43 ID:hkrHc/ud
お前の面白いと思う家族の話は何なんだ?
渡る世間かな?ww
いずれにせよお前にGFの面白さが分からなくて良かったよ。
525無名画座@リバイバル上映中:2008/09/07(日) 22:53:13 ID:WsCC8Tvh
>>524
いや、渡る世間は大嫌いなんだがな…
それよりDQN家族の何が面白いんだ?さっぱりわからん
526無名画座@リバイバル上映中:2008/09/07(日) 23:13:31 ID:28KXZ8tX
>>525
あんたは話のわかる人だって運営には言ってきたよ。
527無名画座@リバイバル上映中:2008/09/07(日) 23:19:19 ID:8ibURpby
GF>>GF2>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>GF3
528無名画座@リバイバル上映中:2008/09/07(日) 23:21:54 ID:28KXZ8tX
>>525
ここには2度と来ないと約束してくれたら、ペロッ 1 ペロッ 2 、3、
4、 4千円ある。
529無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 00:31:13 ID:ftvrHTas
GF1>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>GF2>GF3
530無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 01:36:59 ID:JWIwip3V
家族愛というより、抗争の期待のついでだからね
家族愛で多分感動した人はいないと思う。あくまでもマフィアという
組織暴力の怖さを描いた映画なのだから。
531無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 02:21:55 ID:NX2wAHUk
↑逆だよ。家族愛のついでに暴力描写。
愛する人等を守るの為なら法に触れた暴力も厭わないという人間ドラマだよ。
532無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 06:21:21 ID:eNougbKK
ゴッドファーザーとは目の悪い者を治療し足の悪い者を差別せず人種が違っても家族とし
世間から見放されてる者でも外道でなければ拾い上げる。復讐を嫌い、麻薬は悪魔の粉とする優しく力のある人物。
533無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 08:00:06 ID:goH1ARNl
GF公開当時は「マフィア賛美だ」と言われたし、当のマフィア達も美化されたマフィア像に驚いたと言われている

正業への移行・バチカンとの癒着・一夜で反対勢力粛清などは史実を下敷にしているが

映画のテーマは二世代に渡る愛憎物語
534無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 08:22:45 ID:EleGm9W9
>>532-533
要するに、我がの家族(身内)さえ幸福であれば社会のモラルなんか関係ねーぜ!
という亀田ファミリーやどこかの相撲部屋みたいなもんですね
 ゴッドファーザー=DQN映画
535無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 10:58:28 ID:ocChr9XG
ま、スルーで。
536無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 12:49:26 ID:8RC4aRzO
>>531
賛成。家族愛が中心だよね。
色に例えるのも変かもしれないが
見る前のイメージは黒とか灰色
でも十数回見た今は、オレンジか赤のイメージ
537無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 14:02:56 ID:vK0lWKjg
T観たらはまっちゃって、U、Vと全部見た。
長さを感じなかったので一気に観られたけど、その割に印象は薄かった。
何度か見直さないとダメなのかな
538無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 14:25:35 ID:EleGm9W9
>>536
俺も賛成。DQN家族愛が中心だよね

ヴィト・コルレオーネ=亀田のオヤジのイメージ
539無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 14:29:58 ID:oZ1ZGgvr
まあ1は完璧だからな
2は昔のシーンはいいが、現代のシーンがややダルイ
3は全体的にダルイ
540無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 17:55:20 ID:+pXmCKyn
かなり古い映画だけどレンタルで借りてきました。
パート1は内容がわかるだけいいが・・2はさっぱりわからん
3は実は一番最初に見たからか?どうしょうもない映画に思えた。
オーシャンシリーズと同じぐらいつまらなかった。
541無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 18:03:35 ID:eNougbKK
>>540
Uはフラッシュバックのようで人気なし。
完全版を鑑賞してください。ストーリーが解りやすくなっていますから。
レンタルにもあるはずです
542無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 18:24:34 ID:oG7Lsst2
時系列が連続していないと、映画や小説のストーリーを理解できないヤツが増えてるってホントだったんだな。
543無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 18:27:04 ID:EleGm9W9
>>542
GFの場合は演出が下手くそだからだよ
544無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 18:50:03 ID:8eUceHZp
また朝から仕事もせずに…
545無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 20:06:43 ID:mX5IfF6B
>>542
そんな奴らに市民ケーン、現金に体を張れ、タランティーノやイニャリトゥ作品を見せたい。
546無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 21:44:07 ID:pGVrQFZA
実の兄を殺すなんて、裏切り者だとしても、実際のイタリアマフィアではありえないらしいです。
547無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 21:50:21 ID:NX2wAHUk
>>543
巧みな演出なのにな
ゆとり世代にはワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカなんて複雑すぎるだろうな・・
GFのPARTUで理解できないようじゃ・・
これがゆとりか・・
548無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 22:08:32 ID:sPEHmzVL
どこの家庭にも問題はある
549無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 22:47:56 ID:EleGm9W9
>>547
お前はゆとりが足りねーな
自分の感性でしか考えられなくてテンパる姿が想像できるよ
もっと心にゆとりを持とうね
550無名画座@リバイバル上映中:2008/09/08(月) 23:25:00 ID:k0MIP/93
Uの昔のシーンだけで一本作ってもらいたかった。
2時間じっくりあのデニーロを眺めていたい。
551無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 00:48:01 ID:lkWc2TnD
>>550
つ 一時停止
552無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 06:50:24 ID:iELzVs2B
>>549の乏しい感性よりかはマシかなw
お蔭様で名作を理解出来て楽しめるし。
>>549はもう少し人生を真剣に生きた方がいいよ?いろんな物に気を配った方がいい。
少しは物を見抜く眼力を養いなさい。
553無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 06:51:56 ID:PFcerBqk
>>550
リターンズ買っちゃいなさい
554無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 08:32:40 ID:oH8jaCEN
なんだか>>552が可哀相になってきたよ
大丈夫。もう君を虐める奴はいないよ安心して。
555無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 09:17:30 ID:OSgBgbyK
>>554
お前だよ、お前。可哀相なのは(笑)
556無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 09:53:51 ID:hu9Pz5A8
俺、IIが一番好きなんだけどな。
そりゃ若きヴィトーがのし上がって行くシーンがいいけど
キューバでのシーンもアメリカ人の古いキューバへの郷愁みたいな
モンが感じられて好きだな。
ハイマン・ロスもシリーズ中一番強敵に見えるし。
557無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 11:42:35 ID:oH8jaCEN
>>555
まだ怯えてんのか、そうとう心に深い傷を負ったんだな
可哀相に…
558無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 12:49:25 ID:tA/AuUns
荒らしの話は止めとけぇい
おまいらの叩き合いは、 い さ さ か 危 険 だ
559無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 16:13:34 ID:oOHqcarP
教育委員会を「クソ野郎」と言った橋本知事もゴッドファーザー
好きなんだろうと思う。
560無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 16:44:28 ID:OSgBgbyK
橋下は有吉とアメトークのファンじゃないのか・・・?
561無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 17:01:05 ID:PFcerBqk
フセインもゴッドファーザーファンだったってテレビで言ってた。今思い出したです
562無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 17:24:26 ID:LjttoAkQ
コッポラは私的感情に走りすぎる
父母妹従兄弟娘みんな出してる
とくに娘はヘボ監督で有名だしね
563無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 17:26:07 ID:PFcerBqk
タリア・シャイヤは最高の演技派女優。何でもござれ女優さん。
564無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 17:43:02 ID:VygzrAGK
そういえばPARTUのラストでフレドが粛清される時に流れる曲ってサントラに入ってないよね。
565無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 17:49:59 ID:MOUhDOn3
ソフィアは役者はともかくもそれほどヘボ監督とは思わんがな。
別にヘボ監督で有名でもないし。
566無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 18:25:06 ID:61MYb5iQ
>>564
俺もそう思た。枯葉舞うとこのピアノなんて恐ろしく美しいんだが。
567無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 19:52:06 ID:Fx9m8REm
ふぁぬっちぱぬっちぱぱらっち
568無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 20:32:05 ID:ud4+l/JF
>>561
俺も聞いたことがある。

でも、ブッシュのイラクに対するやり口って
マイケルの敵に対する其れと同じなんだよな。

つまる所、GFはマフィアの話に見えてイタリア人家族の物語であり、アメリカの歴史でもある。
と、思うんだけど。
569無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 21:16:36 ID:tO+RQOC8
アフォか
フセインが核持って優勢だったらブッシュに同じことするに決まってるだろ
570無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 21:38:44 ID:PFcerBqk
>>568
国家主義は平和でなく力ということか。さみしい世の中です。

話は変わるけど一度フセインがマフィアみたいなかっこしてライフル銃かまえてたのは見たよ。
571無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 21:45:38 ID:lyS8HdaG
コッポラってこのシリーズはネ申だよね
572無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 23:48:18 ID:iELzVs2B
>>555 ありがとうドン
573無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 23:50:14 ID:ud4+l/JF
>>569
ブッシュの言い分を鵜呑みにし過ぎw
結局、核兵器なんて無かったじゃないか
574無名画座@リバイバル上映中:2008/09/10(水) 02:50:45 ID:PWlhTeb1
バブリツォという用心棒は何で裏切ったのか不思議?
575無名画座@リバイバル上映中:2008/09/10(水) 09:34:59 ID:nDsEy0Rj
アメリカ行って商売したかった
金で裏切った
ポーリーもコニーの元夫もそうだ
テシオも結局はそうだろ
ビジネスなんだから
576無名画座@リバイバル上映中:2008/09/10(水) 10:33:47 ID:BASWfhUw
こう巧みに人間らしい弱さ、ささやかな願望、いじらしい望みにつけこみ
甘言で吊り上げ、裏切り者を敵の内部につくりあげる。

この怖さと、シチリアの人間関係の悲しさがいいんじゃね?
577無名画座@リバイバル上映中:2008/09/10(水) 13:33:45 ID:cZp8g0By
マイケルの顔ってワルって感じだけど、ヴィトの顔ってなんか優しいよね。
578無名画座@リバイバル上映中:2008/09/10(水) 14:02:03 ID:kjlft0/h
>>554
お前みたいに臭いのは何しにこのスレ来てるの?
579無名画座@リバイバル上映中:2008/09/10(水) 18:05:50 ID:FpJZHaKl
荒らしに来てるらしいよ?
580無名画座@リバイバル上映中:2008/09/10(水) 18:26:17 ID:8N63YpkN
それはいささか危険だな。
581無名画座@リバイバル上映中:2008/09/10(水) 19:17:05 ID:xDNXL6g+
>>577
ヴィトは子供のころから辛酸をなめてやっと地位を築いた。一方
マイケルは大学までは家業を嫌っていた善良なお坊ちゃま。
かえって世間知らずのほうがつきつめると怖いのかもしれない・・・
582無名画座@リバイバル上映中:2008/09/10(水) 19:42:36 ID:1MZdSMvP
>>545
「父親たちの星条旗」も。
583無名画座@リバイバル上映中:2008/09/10(水) 21:18:39 ID:bHf4tmtj
>>578>>579
おぉ、こりゃ酷いガタガタ震えだしたよそうとう恐い目に遭ったんだね
自作自演までしだしたよ
可哀相に…
584無名画座@リバイバル上映中:2008/09/10(水) 21:20:32 ID:bHf4tmtj
>>577
優しいというか、下手くそな特殊メークだなぁ…
と、それだけ。
585無名画座@リバイバル上映中:2008/09/10(水) 21:28:53 ID:cZp8g0By
タッタリアっていつ殺されたんですか?
ソニーがぶっ殺したのは息子ですよね?
586無名画座@リバイバル上映中:2008/09/10(水) 23:49:49 ID:zuJoviu1
>>583 害虫だな
587無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 08:30:39 ID:PEFs3W5P
>>585
息子のほうはヴィト襲撃されて、マイケル殴られてから
親のほうは終盤モテルで女とロッコの部隊にマシンガンで
588無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 15:44:04 ID:9urTKHTK
ぼくも原作読んでからテレビ初公開でみた。
テレビガイドでは大特集組んですごい扱いだったよ。
でも、原作読んでからではだめだな単なるヤクザ映画だった。
原作は登場人物についてのいきさつがくわしく表現されていて
個々の事情が面白かったのに・・・
アルが何故ファミリーの一員になったか?これは映画では単に端役としてしか
扱われていないが、実は奥が深い意味がある。
この映画の演出云々に批判があるのは原作の深さがないからだ。
589無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 21:28:38 ID:t05uJgsH
>>586
荒らしはスルー
590無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 23:22:03 ID:Q0G1aNXx
映画が文学を超えられる訳がないからな
文学の世界を映画にすることはできても仔細な部分まで描写できない

これ常識な
591無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 23:38:15 ID:zvrOwM+M
つまり妄想が最高って事でおk?
592無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 23:45:26 ID:X8H5e/vw
妄想乙
593無名画座@リバイバル上映中:2008/09/12(金) 12:16:14 ID:awGXL27c
>>590
あんた何歳?
文字と映像音楽メディアと同じ土俵で比べるとか、ちょっと日常生活が心配だ。
映像を文字表現するのも同じだけ難しいって本当に理解できないの?
その2つは別物なんだよ。
存在の意味が違う。
この程度の事は理解出来るようになるといいね。
594無名画座@リバイバル上映中:2008/09/12(金) 16:16:09 ID:/RIkjn7A
アンディ・ガルシアが愛人の子でなく設定を正妻サンドラの子にすれば、もっと重みがあったと思うのに・・・
これには引っかかりっぱなしで。
595無名画座@リバイバル上映中:2008/09/12(金) 21:07:21 ID:k6F8awCA
>>593 ←誰か、この文章の意味を誰にでも判る様な映像にしてYouTubeにアップしてくれ
596無名画座@リバイバル上映中:2008/09/12(金) 21:22:48 ID:VmN2hhzP
>594
カットはされているが、双子の娘を残してソニーは死んだっていう
設定なので、それは難しかったのでは…
597無名画座@リバイバル上映中:2008/09/12(金) 21:49:52 ID:U8r8H5Z9
598無名画座@リバイバル上映中:2008/09/13(土) 04:36:09 ID:KphyLPi6
>>595
お前これくらいの文章の意味も映像にせんとわからんのか?
ゆとりにも程がある。
599無名画座@リバイバル上映中:2008/09/13(土) 06:03:41 ID:bs4pVEhC
抗争はよくない(^^;;;
600無名画座@リバイバル上映中:2008/09/13(土) 16:12:23 ID:/1lFJow2
Vの雰囲気はゴッドファーザーのものと違う
ニューヨークのダブルコートのギャングスタイルが無くなって
現代風に表現されてしまった。
これでゴッドファーザーの雰囲気は出まいて
失敗は当然のこと。
601無名画座@リバイバル上映中:2008/09/13(土) 16:58:01 ID:KIymn5EP
パパの時代とは違うのさ
602無名画座@リバイバル上映中:2008/09/13(土) 20:27:40 ID:Ghr99mED
ガルシアの役は本物のマーロンブランドの孫がイイ
確かモデルでイタリア系に見えなくもないしブランド似(ラテン系に見える)
603無名画座@リバイバル上映中:2008/09/13(土) 20:29:02 ID:MiA4QfEH

しかし、この映画がマフィアを有名にし神聖なものとした功績は大きい。
この映画が無かったら、みんな単に暴力団だと思っただろうな
ハリウッド映画はすごいね
604無名画座@リバイバル上映中:2008/09/13(土) 20:32:52 ID:Ghr99mED
ブランドの孫
なぜかアルパチーノにも似てる
http://ime.nu/bookweb.kinokuniya.co.jp/iimgdata/large/0830190.jpg
605無名名画座リバイバル上映中:2008/09/13(土) 21:37:26 ID:tMKybTQC
>>574
原作でも理由は詳述されてないね。

『ゴッドファーザーサガ』によると、
ファブリッツィオはバルツィーニ
ファミリーに買収されていた、とのこと。
606無名画座@リバイバル上映中:2008/09/13(土) 22:24:20 ID:OIuVSaK1
>>603
公開当時はね
現在のマフィアのイメージはグッドフェローズみたいな路線に戻ってる
ソプラノズとか
607無名画座@リバイバル上映中:2008/09/13(土) 23:26:17 ID:w+oo/+1w
>>598
40歳のオッサンをゆとり扱いとは
失礼にも程がある
608無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 01:35:48 ID:D+veIEo9
馬鹿ってこったろ
609無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 03:39:00 ID:K6UeBxsl
>>604
うわすごく濃いな。
何て暑苦しい頭だ。
確かに顔はゴッドファーザー向きだね。
610無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 05:44:04 ID:mBKeygW6
ロバート・デ・ニーロっていえば狂人の役柄しか思い浮かばないが若い頃は真面目に俳優してたんだな(,0oe (笑)
611無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 16:59:02 ID:OBoBWhMO
>>610
狂人役のインパクトが強すぎるだけで、
真面目で渋い役も結構やってるぞ
612無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 17:06:03 ID:cMGlUXKZ
デニーロのソニー役のテスト映像面白いなw
613無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 17:14:36 ID:ZfmSEOKp
>>612
いかにもロバート・デ・ニーロらしい役つくりになってるような気がします。
好み的にはジェームズ・カーンの方が重みがあっていいなと思います。

ロバート・デ・ニーロ ソニーの性格まるだし100点w でも重さは0になった。

ジェームズ・カーン ソニーの性格 90点 重さも90点でこちら起用。

重さが関係なくなればどうなるか解らないけど個人的な好みです。

http://jp.youtube.com/watch?v=4tdgBlZc8Wc
614無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 17:34:08 ID:gmurzkDR
誰か解説してください。
Uで病院のベットに寝ているロスを殺そうとして失敗するところ、よく分かりません。
刺客をやるのは政府軍?
615無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 18:38:32 ID:cMGlUXKZ
>>613
俺は「面白い」と言っただけです。
616無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 18:43:43 ID:RaizOHz1
Vでマイケルが懺悔した後
出てくる刺客の人って
懺悔した聖職者と同じ人物?
見分けがつかない・・・・。
617無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 18:46:42 ID:ZfmSEOKp
>>615
僕も面白いと思います。
618無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 19:23:03 ID:dEegTmlp
デニーロはコミカルなキャラの方が好きだ。
ミッドナイトラン、俺達は天使じゃない、アナライズティス?とかの。
619無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 19:35:24 ID:sjNYoUJe

これこそがゴッドファーザーの名を不滅にした名シーンだ!!!!!!!!


http://jp.youtube.com/watch?v=Q3rvojR-ADo
620無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 19:49:47 ID:cMGlUXKZ
>>614
あれは多分、刺客が間違えて殺した影武者の死体政府に見つかって、
でロスが狙われてるのがバレて病室に突入されてバキューンじゃないかな。

>>616
懺悔の人はコーヒーで毒殺される後の法皇さんで、
刺客は裏切りクソ爺がシチリアで会いに行った殺し屋、別の人。
621無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 19:50:29 ID:ZfmSEOKp
!は一つでいいです。
622無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 20:04:48 ID:6qv24eee
>>616
法王と刺客との
区別がつかないのかよ!
623無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 20:58:37 ID:5zINbm+3
>>620
ありがとう、顔似てますよね。

>>622
法王じゃなくて聖職者と刺客です。
624無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 21:29:38 ID:DkZE9u6a
>>608
そっちの方がもっと失礼だ
馬鹿にするにも程がある
625無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 22:45:52 ID:vNRnOSIV
どーよのテルについてどう思う?
626無名画座@リバイバル上映中:2008/09/15(月) 05:48:22 ID:FOzf0PDD
>>593

>>588に対する返答が>>590だから、590はなんらおかしくないんだが…
むしろおかしい(理解してない)のは>>593なのに、
なぜそれが分からないのかが不思議だわ
627無名画座@リバイバル上映中:2008/09/15(月) 05:56:34 ID:FOzf0PDD
原作読んだ後に映画を観るとガッカリする事が多いけど、
映画観た後に原作を読むともの凄く面白いよね

映画では語られない事が原作にあるから面白いし、
原作を簡潔に纏めつつ、原作知らない人達もあれだけ面白いって言う映画はゴッドファーザーくらいじゃないか?
628無名画座@リバイバル上映中:2008/09/15(月) 06:43:30 ID:Rs5YBI+L
>>626 ←荒らしはスルーで
629無名画座@リバイバル上映中:2008/09/15(月) 18:54:28 ID:vKC7vmiZ
僕はマシンガンの嵐の中でコートを取りに行くあの親分が間抜けで大好きです。
630無名画座@リバイバル上映中:2008/09/15(月) 22:11:42 ID:7RMdnzah
Vは原作なんてあったっけ?
つじつまが合わない部分が多すぎて不出来。
昔からの洋画ファンだからイーライ・ウォラックが裏切るのは読めてたが・・・
631無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 03:59:41 ID:e2hSb1HV
あの爺さんボスは西部劇でおなじみだったよ「荒野の七人」とか「夕陽のガンマン」とかで。
632無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 09:46:09 ID:qVmEPyEd
荒馬と女デハモンロー姉さんやゲーブルと共演
633無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 13:12:31 ID:V8Fy5YWG
みんな、DVD予約した?
634無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 13:22:05 ID:3oi2Zy4i
最初に予約を持ちかけたものが裏切り者だ
635無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 15:08:59 ID:jO+DNmzC
原作物の映画化=忠実な映像化とか思ってるバカっているんだな
そもそも映画には尺というのと興行収入という2点がある事を理解できればそんな間抜けな発想にはなり得ないと思うが

てか文学は映画を超えると思ってるのか>>590って
知能低すぎw
636無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 16:59:47 ID:hebHqUu6
Vを何度もけなす奴なんか、消しちまおうぜ。
637無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 17:04:32 ID:kRCLCDMn
撮影中にバスの窓からケツ出して喜んでたのって誰だっけ
638無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 17:06:57 ID:hebHqUu6
へい>>630! Fuck your ass!
639無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 19:15:23 ID:A5cdIMoa
ユニバーサルの例もあるし、待ってればテレビ放映吹替版収録で発売されそうだ。
それまで待つとしよう。
もちろん高瀬鎮夫の字幕収録で。
640無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 20:01:17 ID:VhTSho5r
俺も画質いいやつに買い替えたいなぁ
だが待っていよう
洗礼式のあとだ
641無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 20:10:53 ID:geTdjvZv
パート2が1枚に収まってるというのもいいね。
2枚組はディスク交換が面倒だ。
642無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 21:12:21 ID:Ps8jI53V
ウォラックは生前のモンローと会ってるんだな、これはすごいことだが・・
643無名画座@リバイバル上映中:2008/09/18(木) 07:57:00 ID:hpDOhaPM
吹き替えのどこが頭にくるのかよくわからないが
644無名画座@リバイバル上映中:2008/09/18(木) 08:04:01 ID:gCK4WrCw
俺はゴッドファーザーファンだ。だがビトーにひとことだけ言わせてくれ。
「もうちょっと安定してから子供を産め」と。
645無名画座@リバイバル上映中:2008/09/18(木) 10:33:34 ID:MYtQVoa0
>>337
股間から出てたからちびったのかと思ってた

返り血ってよりジョバーって感じだったし
646無名画座@リバイバル上映中:2008/09/19(金) 08:24:35 ID:3dzydsFQ
ヴィンセントは血は出してないだろ
パパは撃たれたと思ったけど、なんでもなかつたみたい
647無名画座@リバイバル上映中:2008/09/19(金) 10:33:29 ID:JYKqASPz
名作映画のあの感動の1シーンを携帯で!!↓
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=movich
648無名画座@リバイバル上映中:2008/09/19(金) 11:10:14 ID:Daplutm2
何らかの液体を出してるのはたしか
649無名画座@リバイバル上映中:2008/09/19(金) 23:04:19 ID:ukbS6pW4
夢精じゃね?
650無名画座@リバイバル上映中:2008/09/20(土) 01:43:36 ID:O3xA/Ie8
誰だよVがつまらないって言った人は
最高に面白かったじゃないですか
651無名画座@リバイバル上映中:2008/09/20(土) 07:15:28 ID:TrMZsUfl
サノバビ〜ッチ!
652無名画座@リバイバル上映中:2008/09/20(土) 08:15:25 ID:YZJTOtHc
2は確かに続編ですな
1のストレートな面白さが全然なくて何やらの芸術映画の長ったらしいの見たような感想。3はストレートでいいけど何やら無理やり完結編にしたような印象。
皆が申すほどの駄作とは思わないけど、1とみんな比較するからなあ、ちょっとあの名作と比較されてはしんどいのでは?


1は名作、2はダルい(内容は確かに名作の格はある出来栄えだけどダルいものはダルい
3はダルくはないが貫禄とか名作とかの印象はない、このシリーズのファンサービスのようなもの
これがストレートな鑑賞だよ。
653無名画座@リバイバル上映中:2008/09/20(土) 09:38:52 ID:PgdNJ0mU
刷り込まれたな
654無名画座@リバイバル上映中:2008/09/20(土) 15:56:00 ID:edaOtliW
俺の感想は2はだるいと言うほどではなかったが、かと言って前作に比べて、今
一つ盛り上がりと緊張感に欠ける印象はぬぐえない。3はちょっと映像的に綺麗
すぎるような気がしないでもないが構成的に1と似てて見て納得するものがある
ので良し、みたいな。
655無名画座@リバイバル上映中:2008/09/21(日) 00:13:08 ID:IMafkVOG
PART3が良作だったら、もう今頃PART6ぐらいまで出来てるよ
ほんと不評な映画でしたよ当時。。しかも盛り上がりにも欠けた。
656無名画座@リバイバル上映中:2008/09/21(日) 02:29:58 ID:CGtIgW9Y
>>652
あくまでお前のストレートな。
まあいいと思うよ、人それぞれだからお前みたいなのがいても。
でもそれで一般評価と思うのはバカ丸出しだからやめとけ。
あくまでバカなお前の個人的な感想の話、な。
657無名画座@リバイバル上映中:2008/09/21(日) 02:40:25 ID:p/2p46ku
娘役の女は監督になってんだな
658無名画座@リバイバル上映中:2008/09/21(日) 03:26:13 ID:omo59Hap
監督の方が有名だよね
659無名画座@リバイバル上映中:2008/09/21(日) 06:39:23 ID:MZmEQIYI
>>656 よく言ってくれた禿同。
>>652みたいなのもいるんだねえ…w
660無名画座@リバイバル上映中:2008/09/21(日) 07:13:08 ID:E8YaEGK0
ストレートな面白さ(笑)
ストレートな鑑賞(笑)
661無名画座@リバイバル上映中:2008/09/21(日) 10:07:04 ID:aLLr7YSq
フランク・コステロ
ヴィト・ジェノヴェーゼ
アルバート・アナスタシア
ジョー・マッセリア
ジョセフ・ボナンノ
カルロ・ガンビーノ
マイヤー・ランスキー
チャーリー・ラッキー
アル・カポネ
ルート・バカルスター
ジョン・ゴッティ
ベン・シーゲル

魔腐伊阿
662無名画座@リバイバル上映中:2008/09/21(日) 12:49:55 ID:c5cgbycs
Vは最高傑作だよね。当時の評は知らんが、今見ると一番いい。
フランシスだって知らずに見たから比論んもいいなって思えたし。
コネだとかGFはこうあって欲しいとか、当時のそういう作品以外の情報が、駄作扱いさせてしまったのだと思う。
純粋に見れば作品としてシリーズ最高傑作。Tも名作なのは言うまでもないがw
663無名画座@リバイバル上映中:2008/09/21(日) 16:47:37 ID:ArMb7Egz
↓ソロッツォのつもり?
http://jp.youtube.com/watch?v=MuSzFXe1Irc&feature=user
664無名画座@リバイバル上映中:2008/09/21(日) 22:07:24 ID:Aa0bGpKb
「ザ・ゴッドファーザー」ハーラン・リーボ (著)

↑って二つの出版社(ソニーマガジンズとヴィレッジブックス)から出てるけど
どう違うんだろ?
価格もページ数も発売日も表紙のデザインも一緒なんだけど出版社が違う
分かる人いたら教えて下さい
665無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 01:41:43 ID:SsQ/mPKV
この原作は実話ではないですよ
事実はマフィアの歴史みればわかると思うけど
暴力組織で忠誠はあっても家族愛とは無縁の世界だからね
暴力団を美化するのは東映やくざ映画だけにしてほしいものだが海外でもあるんだよね
こーゆう映画の描き方は・・もちろんモデルなんて存在しないよ、フィクションだからね。
666無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 03:09:37 ID:ix3vvKjO
>>662
VはTの次に好き。
667無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 03:30:33 ID:nuhLhdLK
モデルはある
668無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 04:25:14 ID:aeSdnOLc
ギャング映画というのはアル・カポネの禁酒法時代が主流で実はゴッドファーザーの面白さも時代背景にある
現代映画としては通用しない題材。
669無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 06:41:02 ID:b0vD1xmm
670無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 12:35:04 ID:FEnz2Fch
Tは禁酒法から10年以上あとの時代設定だけどね
671無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 12:49:10 ID:tjOhchOP
見えそうで見えないアポロニアの乳首
672無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 14:50:05 ID:nuhLhdLK
いや普通に映ってるだろ
673無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 17:18:35 ID:506GvA49
674無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 18:07:12 ID:7nDyv3G+
>>673
もっといろいろバージョンありそうだなw
675無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 21:11:40 ID:fLEDbpUc
VはGFシリーズで3本の指に入る名作だと思う。
676無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 23:29:36 ID:jWnTekPO
3作しかないからな
677無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 23:30:39 ID:m0b96SsW
ワロ・・・てない。
678無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 23:48:21 ID:7nDyv3G+
679無名画座@リバイバル上映中:2008/09/23(火) 00:29:36 ID:ZQI9Ie7b
マイケルの声って若本さんだったっけそれとも野沢さんだったっけ?
680無名画座@リバイバル上映中:2008/09/23(火) 04:31:33 ID:oLgKpgRF

         ,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、     
      /               ヽ
     i゛   U            .i      はっはーん☆
     i             U 从ハ)     ふっふーん☆
     |,     li  l       从从)     ほっほーん☆
      i-・==- ,   -・==-    人从)    
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゛`ヽ   (お)なーる、ようくわかったお 
      {   `-=ニ=- '       '-'~ノ    ・・・ニヤリッ☆
     λ   `ニニ´       /-'^"  
      ヽ,           ノ      
       ヽ,         |        
        `''ー -- 一 ''" |、     
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ      
    /    |            」     
   /`ヽ、_ │  だ ☆ お   ハ
681無名画座@リバイバル上映中:2008/09/23(火) 08:00:14 ID:jIC32Van
ロバート・デュバルの昔のインタビュー記事に
アル・パシーノに対するライバル心がありありと・・
三作目で映画の中での対決は是非実現してほしかった。
ちなみに映画の当初脚本にあったものでは、アンソニーは歌手でなく
医学者で父親が倒れたとき必死に助ける孝行息子だったそうな。
もしかして一作目の印象からアンソニーが新ゴッドファーザーになる可能性も
あったかも?
ソニーの娘が弁護士でマイケルの側近として登場予定で殺される役であったのも
面白い。
682無名画座@リバイバル上映中:2008/09/24(水) 00:30:46 ID:5Nts2Na4
おい!アル・パチーノが死んだってマジか?

ソースが韓国からだけど疑わしいけど
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tlife&nid=1279909&tab=five
683無名画座@リバイバル上映中:2008/09/24(水) 06:16:48 ID:EcYR8lUX
コッポラコレクションのDVDボックス買って来たよ
近所の電気屋で変な小冊子(映画中の名言集)付きで約5000円だった
リマスターによる画質の違いは正直うちの1080iまでしか対応してない
サムソンのなんちゃってHDTVでは良くわからん
ただ暖色系の色が強めに出てるので登場人物の顔が黄色掛かってるのが気になった
結婚式のシーンやシシリア島の風景みたいな明るいシーンなんかは良いんだが、
暗闇の中おっさんのオレンジ色をした顔が浮いてるのは不気味なんだな
あと映画のクレジットの最後にリマスターのスタッフが付け足されてるのもちょっとな
全体的にかなり好みの分かれそうな出来だと思う
とはいってもIIがディスク一枚に収まってるだけで個人的に価値は有ると思うけど
684無名画座@リバイバル上映中:2008/09/24(水) 08:44:41 ID:V8mgh1vW
映画と同じ糖尿病かよ
685無名画座@リバイバル上映中:2008/09/24(水) 11:00:03 ID:0wUanXKi
発売は10月でしょ?
アメリカ在住ですか?
686無名画座@リバイバル上映中:2008/09/24(水) 11:40:38 ID:KRnSIGph
パシーノよカーンよりは生きてくれ!!!
てか劇中死んだからこの作品にはいらないけど・・
687無名画座@リバイバル上映中:2008/09/24(水) 18:46:19 ID:+CWGMM16
>>683
フライングにも程があるw
一応、今回のDVD BOX予約してるんだけどキャンセルしてBD BOXにしようかな。。。BDプレーヤー持って無いけど。
前回のBOXから買い替えならUが1枚で収まってる事ぐらいしか魅力感じないね。
688無名画座@リバイバル上映中:2008/09/24(水) 23:26:35 ID:R77DqNC8
今日初めて観るまでは、なんとなくホームアローンのような
コメディ系かと思っていたんだが、全然違った。
689無名画座@リバイバル上映中:2008/09/24(水) 23:33:55 ID:mFhqR6ki
>>688
え?違ってないよ。
ほのぼのファミリーコメディだよ。
690無名画座@リバイバル上映中:2008/09/25(木) 01:42:51 ID:cGlDQvj/
ドン・サバティーニ
691無名画座@リバイバル上映中:2008/09/25(木) 18:06:53 ID:SQScPDjo
マフィアなんて今時はやらないなあ〜古すぎない?こーゆう映画ってさww
692無名画座@リバイバル上映中:2008/09/25(木) 18:13:08 ID:Ytrj5IIT
今の映画と思ってるバカか張り切って登場しましたw
693無名画座@リバイバル上映中:2008/09/25(木) 18:22:08 ID:re8Kdqzv
(シチリア語で)似たもの同士ね>688-691
694無名画座@リバイバル上映中:2008/09/25(木) 23:42:05 ID:7s73zxhF
新発売のDVD BOX・ブルーレイBOXについて、諸兄より御高見を賜りたい。

パラマウント公表の修正前・後の比較映像について、修正前とされるものの画質があまりにも酷く、すでに発売されているDVDのものとは思えなかったことからパラマウントに問い合わせたところ、
「修正前の映像は当時のフィルムからのもので、すでに発売されているDVDのものではない。
すでに発売されているDVDの画質よりも、この度発売するバージョンの画質の方が良いと思う。
新発売のDVDとブルーレイでは、私自身が見比べたわけではありませんが、ブルーレイの方が画質・音質的に良いと思う。」
との回答を得た。

俺は『Gameへの招待BOX』を持っているわけだが、
さて、俺はDVDを買うべきか、ブルーレイを買うべきか、もしくはどちらも買うべきではないか。
今はブルーレイ再生機器を持っていないが、ヨドバシカメラのポイントでPlayStation3を買うつもりなので、ブルーレイBOXを買おうかと思案中なのだがどうだろうか。

諸兄の知恵を拝借したい。
695無名画座@リバイバル上映中:2008/09/26(金) 00:34:53 ID:14PY6tmq
>>694
君が友人として来てくれたなら、
そんな悩み今日にでも解決してやるのに。
君が友人ならばな・・・
696694:2008/09/26(金) 01:46:38 ID:kw+6u5Uv
>>695
Be my friend?
Godfather.
697無名画座@リバイバル上映中:2008/09/26(金) 03:06:27 ID:QSQt2ZEm
>>691-692
ワロタ www
698無名画座@リバイバル上映中:2008/09/26(金) 09:40:09 ID:tGijnWZJ
>>694
BDに一票。
今持ってるDVDはPS3アプコンでそれなりに。
699無名画座@リバイバル上映中:2008/09/26(金) 12:34:41 ID:s05DTS8Q
3から18年か・・・もう続編なんてありえないなあ
700無名画座@リバイバル上映中:2008/09/26(金) 14:16:07 ID:CDCBO58G
いまさらだけど、1か2の結婚式のシーンで出てた、双児の女の子が3のパーティで
成長して(同じ役者?)また出ていたのにびっくりした。
701無名画座@リバイバル上映中:2008/09/26(金) 15:28:36 ID:FlcOAhv5
今はまだ、古い映画はDVDで充分だろ?
どうせまた何年か後にブルーレイ用にリマスターされたのが発売されるんだろ?
その頃までにブルーレイの普及が進んでいたらの話だけど。
702無名画座@リバイバル上映中:2008/09/26(金) 18:51:14 ID:mfg9uW0m
Vって平成生まれなんだね
703無名画座@リバイバル上映中:2008/09/27(土) 14:36:41 ID:KKIB+25i
念願のDVD-BOX買った直後にリマスター版発表… ワッキャナイドゥ!(ToT)
704無名画座@リバイバル上映中:2008/09/28(日) 00:09:18 ID:mNz+a3FE
>>703
男はそんなことで泣くな! 
705無名画座@リバイバル上映中:2008/09/28(日) 12:51:58 ID:lNX3xLr5
この映画面白いんだけど内容が複雑だ。あほな俺にはわからない部分が多すぎる。
ソニー殺した奴らとか何者だよあれ。殴られて恨み持ってるコニーの夫が雇ったのか?
難しいよ
706無名画座@リバイバル上映中:2008/09/28(日) 15:05:12 ID:zplWVZi6
そう
707無名画座@リバイバル上映中:2008/09/28(日) 16:22:49 ID:x1MNyIlf
そうなの?
ソニー殺した後、わざとらしく顔を撃ったりしたので、殺し屋本人もソニーに恨みがあると思ったんだけど。
708無名画座@リバイバル上映中:2008/09/28(日) 17:35:08 ID:zplWVZi6
もう一回見ろ
709無名画座@リバイバル上映中:2008/09/28(日) 22:00:26 ID:3fwkCMPJ
おとなしくパン屋でもやってろ
710無名画座@リバイバル上映中:2008/09/28(日) 22:49:34 ID:Bhr99Crh
>>705
そんなわきゃない
原作嫁
711無名画座@リバイバル上映中:2008/09/28(日) 23:28:56 ID:aZcE771E
結末でマイケルが理由を述べていたけど・・・れでカルロはマイケルの問いに泣きながら答えていたぞ。
712無名画座@リバイバル上映中:2008/09/28(日) 23:54:58 ID:24ZzG47D
あの時のマイケルの顔が悪魔みたいでマジ恐い…
713無名画座@リバイバル上映中:2008/09/29(月) 00:00:11 ID:V8wx3DuN
原作読めとか言ってるバカがいるよw
714無名画座@リバイバル上映中:2008/09/29(月) 00:30:34 ID:LR/mwnjd
>>705
タッタリアの息子を殺した報復じゃないの?
カルロが金で手引きして。

違ってたらすまん
715無名画座@リバイバル上映中:2008/09/29(月) 10:29:53 ID:Za9zTMN8
バルジーニがからんでくるから、ややっこしいんだ
コルレオーネ対タッタリアでよかったんだよ
ストラッキなんかも出す必要なかったのにな
716無名画座@リバイバル上映中:2008/09/29(月) 12:38:54 ID:bjie6X4V
どこがややこしいんだか
この程度のストーリーも把握できないバカが悪い
717無名画座@リバイバル上映中:2008/09/29(月) 12:54:29 ID:b8t62DQm
ファヌッチ役の人が、クレマンの生きる歓びの冒頭に出てた。
718無名画座@リバイバル上映中:2008/09/29(月) 13:21:21 ID:DRv3S2Df
1ならすごく直線的で簡単気軽に鑑賞できますよ
問題は2だけど1度で理解できる人はあんましいないねえ
719無名画座@リバイバル上映中:2008/09/29(月) 15:15:33 ID:leXWKb95
>>705
ソニー殺しはバルジーニで誘い出したのがカルロ

W作って欲しかったな。時代はT以前で、ロスとモーが殺人会社を設立
やりすぎたモーはベガスへ脱出
720無名画座@リバイバル上映中:2008/09/29(月) 17:24:10 ID:LR/mwnjd
友達にGF薦めるとき、一番のネックは登場人物の多さと覚えづらさ。
カルロとポーリを混同する人とテッシオが誰だか分からない人が多かった。
721無名画座@リバイバル上映中:2008/09/29(月) 20:00:09 ID:UYU/iGY5
お前は登場人物を全部覚えてから映画を見たのか?
722無名画座@リバイバル上映中:2008/09/29(月) 21:49:27 ID:55BvQf6p
マイケルはモーグリーンを始末する必要あったのか?ハイマンロスも余命数ヶ月だったにも関わらず暗殺
この2人の殺しが未だに納得いかない
723無名画座@リバイバル上映中:2008/09/29(月) 22:07:28 ID:leXWKb95
モー殺しは私欲だからね。Uでロスに非難されてる

まあマフィアだから当たり前だけど
724無名画座@リバイバル上映中:2008/09/29(月) 22:59:47 ID:b8t62DQm
>>722
ロス殺しは報復じゃない?
725無名画座@リバイバル上映中:2008/09/29(月) 23:23:55 ID:DRv3S2Df
ん?モーは人前でフレドを殴ったことを怒っていたと思うが・・それかホテル買収に応じなかったかの、どちらかだね
726無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 01:05:15 ID:Re7fulZj
大切なのは、登場人物の立場になって考えること
727無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 05:42:35 ID:gPKdZ8f7
フレドの立場
728無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 09:29:09 ID:WB1rGGD0
ゴッドファーザーごっこをやるのなら、俺がフレド役な
729無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 10:51:54 ID:VUWY0XkR
ゴッドファーザー外伝
〜ルカ物語〜
730無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 12:25:18 ID:a52xICWi
この映画はワキが重厚

 ルカとクレメンザはほんとに存在感ありました。
731無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 13:09:58 ID:67Aa6CnA
余命わずかだからそのまま死なせるというのと自分の手で殺すという違いも分からないような人は
確かにこの程度の映画でも理解が難しいというのは分かる気がする
732無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 13:16:20 ID:BA4vfWEU
女の使い方が見事

ベガスでのフレドが用意してた美女たち
ストラッチ?と共にベッドで射殺される情婦
議員をハメる為の店でチラッと映る通路に立ってるガールズ


たぶん、当時リアルでもヤラれてると思わす程…
733無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 16:25:03 ID:NDowMn76
世界中が均一化されてきた中で、シチリアって今でも変わらないのかな?
734無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 17:09:01 ID:m95YLbSf
メガネの柄で人を刺し殺せるもんなの?
735無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 17:32:42 ID:z7LSES0/
バグジーを勝手にGF外伝(モーグリーン編)にしちゃってるのは俺だけ?
736無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 17:54:26 ID:HgTMRsKA
彼は愚か者だったと思っている。だから彼が殺されても私は怒らなかった。
・・・彼の作った街の名前はラスベガスという
737無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 19:09:32 ID:NsaglfFH
モーとハイマンロスの歩み
モブスターズ(青春編)
バグジー(モーのベガス編)
この2本を観てからTを観ると
「お前がガキの頃からこの稼業やってんだ!」ってセリフが染みる
738無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 19:45:17 ID:z7LSES0/
あとグッドフェローズのポーリーがクレメンザっぽいとか。
ニンニクを剃刀でスライスするシーンは、おおっ!と思った。
739無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 19:48:58 ID:xSuCLQUL
ハイマン・ロスの名付け親はビトなんだよな
740無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 22:16:08 ID:MxHJ5lUr
>>739
そう、年配になってから病気がちで老けこんでることでおk
741無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 22:18:15 ID:MxHJ5lUr
>>737
なるほど!そいうことか!w
742無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 22:19:35 ID:Re7fulZj
泥でPART1と2予約した。
PART3はリマスターなんだし、前回のboxあるからいいや
743無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 22:23:52 ID:MxHJ5lUr
>>734
おいらはあまりリアリティを求めない方だがあれはおかしすぐる。
まぁ別に他の理由で殺したということでもおk。
おらが監督なら・・・・アイデアが思いつかない・・・・・
744無名画座@リバイバル上映中:2008/09/30(火) 23:12:27 ID:Q9NCIf6e
で、サーガとエピックはやっぱりDVD化、BD化はされないのか?
あれはあれで好きなんだが。
以前LDでエピックが出てたのだが人にやっちゃったんだよな。大失敗だった。
745無名画座@リバイバル上映中:2008/10/01(水) 01:09:42 ID:VxkcVkr+
>>743でもあれはリサーチしたうえでの演出じゃなかったかな?
746無名画座@リバイバル上映中:2008/10/01(水) 02:24:29 ID:c0ss2CQv
あちらのあの時代の眼鏡には形状記憶合金のフレームなんてないから

だと思う
747無名画座@リバイバル上映中:2008/10/01(水) 07:06:17 ID:72yDPabW
>>745
血しぶきを出さないようにしたくらいしか知らない。

とにかくあの場面は必殺仕事人のバックミュージックを流すべき場面だろ。
748無名画座@リバイバル上映中:2008/10/01(水) 09:23:14 ID:Gcz4qJXd
>>735 3のザザが友情出演してるね
749無名画座@リバイバル上映中:2008/10/01(水) 10:21:36 ID:6XkRr+5r
3をみてシチリアと現代のニューヨークの舞台設定がいかにギャング映画にあっていないかわかるな。
ファンが興味があるのはビト時代の物語だということも理解してほしい。
ソロッツオがいいこと言ってたよ「十年前には足元にも及ばなかったけど」とね。
750無名画座@リバイバル上映中:2008/10/01(水) 12:17:20 ID:6/tVNqHC
3で一番ガッカリしたのは、ビンセントと女記者が襲われるシーン。
脱ぎ散らかした衣服から絡んだ脚をなめてピロートーク、素肌に革ジャンを羽織る女、同じくバスローブ一枚で銃を構えるビンセント。ダセーーー!!!
751無名画座@リバイバル上映中:2008/10/01(水) 15:32:18 ID:c0ss2CQv
ださいって意味不明なこというやつだな
752無名画座@リバイバル上映中:2008/10/01(水) 17:58:20 ID:6XkRr+5r
見直してみたら本当にソニーの双子いたんだよねえー実に細かい演出
753無名画座@リバイバル上映中:2008/10/01(水) 20:28:27 ID:e6DqXNsx
BDきた!!!
さっきパート1を少し再生したが信じられないくらい画質がいい!!!!!
754無名画座@リバイバル上映中:2008/10/01(水) 20:31:21 ID:hUbwZ4Zj
>>753
DVD予約してたけどキャンセルした。
このBOXを機にBDを導入するかな。
755無名画座@リバイバル上映中:2008/10/01(水) 20:52:38 ID:Jl84R+Ee
フライング?
756無名画座@リバイバル上映中:2008/10/01(水) 20:58:27 ID:SLaCC1uD
>>753
テレビとプレーヤー何?
757753:2008/10/01(水) 21:26:35 ID:e6DqXNsx
昨年のKURO50インチとパナBDレコ900です。
758無名画座@リバイバル上映中:2008/10/01(水) 21:58:22 ID:bKT+jgG2
part1はじめてみたが一回目はキャラと情報量が多すぎて理解できないまま終わっちまった・・・
ネットで色々調べてから再度みたら全然楽しめたな
759無名画座@リバイバル上映中:2008/10/01(水) 23:29:55 ID:ke0BepbR
この映画をネットで調べないと理解できないような馬鹿は何見ても理解出来ないと思う
760無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 00:34:33 ID:/lzGvghT
懐かしい映画だなあ〜当時ロードショーで観たよ
公開直後に尾崎紀世彦が愛のテ〜マのカバーを大ヒットさせてたな
当時の宣伝文句はアメリカ映画史上最大の稼ぎを記録した映画ということだった
次の年エクソシストが公開され、すべて日本中の話題はエクソシストに移行した。
そして燃えよドラゴン、翌年はジョーズ、その二年後は、ついにスターウォーズの登場となる。
自分はすべて、これらの映画を劇場で鑑賞できた。
761無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 00:41:08 ID:lvpxD9FZ
>>759
何カリカリしてんだ?
外でて頭冷やして来いよ
762無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 00:56:45 ID:vytfLn84
>>757
ありがとう!参考にします
>>760
当時の話題作ばかり、、
映画好き少年なら見ていて当然
自慢げに書き込む事ではない
763無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 01:02:05 ID:4vfyJvAr
ブルーレイ対応のリマスター版って、いつ発売ですか?
764無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 01:06:05 ID:4vfyJvAr
連投スマソ。
ブルーレイ対応のリマスター版っていうのは、DVD用にリマスターされたものをブルーレイに収録する形のもののことではなくて、ブルーレイの仕様に合わせたレベルにリマスターされたってことね。
765無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 10:53:27 ID:Lvzgg+wo
>>761
馬鹿と言われて発狂か。やっぱり馬鹿だなお前
766無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 11:15:30 ID:Qz3pB7sA
幹事長就任の頃の田中角栄はゴッドファーザーそっくりだよ。
精悍なチョビヒゲ男という新ジャンルを開発した
767無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 15:24:13 ID:jXxc+qAZ
>>760
なんてうらやましい!
その時代に生まれたかったな
768無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 17:24:47 ID:J+cOew3y
>>760
ゴッドファーザーは二度封切時みたけど
燃えよドラゴンは通ったよ・・・・笑
映画館で10回はみたかも
どちらも30年たっても忘れられてない
769無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 18:16:57 ID:EDuQAib8
「ゴッドファーザー」も「バラキ」も「コーザ・ノストラ」も封切り時に観たが
「ゴッドファーザー」がいちばん面白かった
あと、アンソニー・クインがファミリーのボス役してた映画も観たが
題名が思い出せない

当時の思い出語りたい人は、過疎ってるこっちのスレに移動してくれ

懐かし洋画 ’70年代 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1207366123/
770無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 19:00:55 ID:vH+fZyuk
マフィア映画の中ではゴッドファーザーが一番面白い、っていうか美しいな。
771無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 19:17:01 ID:vytfLn84
>>770
そうだねえ
特に教会で洗礼のシーン………
772無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 19:18:31 ID:HXmZH/Vu
マフィア以外では?
773無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 19:43:22 ID:40wC2XIM
スレチ
774無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 20:13:41 ID:40wC2XIM
775無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 20:44:27 ID:gVFbplgS
超"ゴッドファーザー"ファンでした。が"山の郵便配達"が"ゴッドファーザー"を超えました。すみません。
776無名画座@リバイバル上映中:2008/10/02(木) 22:27:47 ID:i01HHM38
やくざ映画もここまで洗練されるとイメージいいね。最近も韓国のやくざ映画見たけどドロドロしたとこは憂鬱になるよ
777無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 00:07:16 ID:PCCzy3m8
やくざ映画だのマフィア映画だのって、どんだけ浅はかなんだ?
もっと読解力を身につけな。
778無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 00:22:24 ID:U5hiseSY
発売記念カキコ
779無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 00:28:13 ID:MVCAqMo/
この映画はブルートレイで見る必要ないよ
こーゆう映画は画質の荒さが情緒なんだよ
DVDでも良すぎてると思わない?
780無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 03:38:28 ID:S0KJ0w92
『男と女』というフランス映画をDVDで見たけど、
フィルム独特の画面のざらつきが消えていた。
印象派の絵画のような柔らかいタッチで、情感のこもったいい雰囲気の映画だったのに、
鮮明になった分、ただのテレビドラマもどきと化してしまった。
モノクロ映画にはモノクロ映画でしか表現できない味わいがあるし、
映像のクオリティも同様で、キレイなのがいいとは限んない。
>>779さんのおっしゃる通り、粗さから醸成されるテイストもある。
モノクロ映画を何でもかんでもカラーライズしないのと同じように、
画質をいたずらに高めるのは、作品価値を毀損するものであるといえるね。
781無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 06:15:58 ID:3RucWIfk
>>779
凄い意見。で凄く賛同。
でも自分の意見をちょっと押し過ぎだが悪気はないとして98点。
782無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 06:22:25 ID:hRMrLc8E
イベント行った人いないの?
783無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 09:26:24 ID:1Ns7+XD6
>>779ー781
違う。分かってない
フィルムはアナログデータ
それを標本化してディジタルディスクにする場合、スペックが優れている方が良い
キミがもしDVDやblueーrayで観て鮮明すぎて興醒めと感じたのなら
それはマスタリングを問題とすべき

(LP→CD,SACD)
784無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 10:21:06 ID:Sm6DhxzY
>>779
ご託並べてないで実際にBD版みてみろ。
昨日BD届いて1だけ見たがオープニングなんか鳥肌たつぞ
785無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 10:40:20 ID:1Ns7+XD6
>>784
それもまた違う。
オリジナルフィルムより鮮明に見えるようにディジタルマスタリングされたものが
単にキミの好みに合っただけかもしれない
786無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 12:01:53 ID:7CPR0SSt
Bなんたらというの初めて聞くが・・・?また新機種出たのか?もうPS3も買えん、いいかげんにやめてほしい。DVDもVHSみたいに終了すんのか心配になってきた。

787無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 14:43:19 ID:U5hiseSY
泥だけどまだ届かない
788無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 15:12:42 ID:S0KJ0w92
いま出回ってるブルーレイディスクは、DVD用にリマスタリングしたものをブルーレイに移植しただけ。
どうせ4〜5年後には、ブルーレイ用に再リマスタリングした映像にブルーレイ用の新しい特典をつけたものが発売されるよ。
DVDだって、ディスク発売と同時にあわてて買った人ほど、数年後にデジタル・リマスタリングされたものに買い直すハメになった。
ブルーレイの普及が予想以上に進めば、これは4〜5年と言わず、2〜3年後の話であるかもしれない。
789無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 16:11:50 ID:In5Y8Yw0
待っても次が出て来るからいつまでたっても買えない貧乏人の典型
さも賢いかのように話すが恥ずかしい
790無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 16:15:32 ID:yTF+/nmm
日通遅い...
791無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 17:34:14 ID:yTF+/nmm
BDBOX届いたので少し見てみたけど
>>669の比較画像と同じでかなり綺麗

>>669
上がブルーレイ
まん中がDVDリストア版
下が既発売DVD
792無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 22:17:21 ID:Gh6ipDyI
粛清しすぎなのか、マイケルがメインなのにイマイチ好きになれないキャラだった。
ソニーやハイマンのほうが好きだった
793無名画座@リバイバル上映中:2008/10/04(土) 00:59:58 ID:jraXsN2P
>>791
>>上がブルーレイ
>>まん中がDVDリストア版
>>下が既発売DVD

うそばっかり。
真ん中と下はNTSCとPALの比較じゃん。
真ん中は既発売DVDのNTSC版じゃなかろうか。
俺がもってる既発売DVDと全く同じ画質。
下のPALの方が走査線多いのになんでボケボケなのかは謎。
リストア版ブルーレイはけっこう色調が違うね。
なんかやたら白っぽいけど、あれが本当に「オリジナルの色」
なのだろうか・・・
リストア版DVDはあの色調のまま解像度落とした感じなのかな。


794無名画座@リバイバル上映中:2008/10/04(土) 02:45:48 ID:o5X4iBOp
>>792
敵だけだ
795無名画座@リバイバル上映中:2008/10/04(土) 03:02:18 ID:hh3o+EWW
BDが届いたので久しぶりに見た
やっぱりフレドはダメだなあ、見てて情けなくなる
ファミリーの仕事から遠ざけるべきだった
796無名画座@リバイバル上映中:2008/10/04(土) 05:42:54 ID:OFtYvLRV
I'm smart and I want respect!!!!!
797無名画座@リバイバル上映中:2008/10/04(土) 06:25:54 ID:MW9uKndD
>>793間違ってました 
すいませんでした
798無名画座@リバイバル上映中:2008/10/04(土) 07:00:43 ID:BX25kT3o
>>789
いやんっ!
799無名画座@リバイバル上映中:2008/10/04(土) 14:32:45 ID:M+m9BDRW
>>789
業者の販売促進トークに踊らされた人の発言は哀しい。
800無名画座@リバイバル上映中:2008/10/04(土) 19:46:54 ID:6hXidqLn
特典映像が見たいよー
801無名画座@リバイバル上映中:2008/10/04(土) 22:53:40 ID:OryMRpdG
LD-DVDと買い替えてきて、
今回のBDは鳥肌ものだった。

俺はフレド以外と好きだな。あの情けなさが普通っぽくてね。
802無名画座@リバイバル上映中:2008/10/04(土) 23:08:31 ID:MuGof104
新録だめだめ
803無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 00:03:02 ID:UcdB4Nyq
ブルーレイだからってフレドが駄目駄目なのは当たり前だろうがw
むしろいきなりデキる男になってたら困る。
804無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 00:50:31 ID:Qhbd5AuD
原作だとホテル経営の才能あるけど、
コルレオーネの血筋ではビトさえこんな才能なかったよ
805無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 01:42:42 ID:55/nJXXN
BD、買う気が起きんな。
ま、これほどのビッグタイトルなら、後からいつでも買えるだろうし、
今回は見合わせよう!
806無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 04:13:22 ID:0RtsRIDi
>>805
で、犬は飼っていいんだな?
807無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 05:27:18 ID:XNVBxSBS
>>806
偉そうに。尻を蹴飛ばすぞ!
808無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 06:12:07 ID:jgG3g1O+
>>804
サービス精神豊かで喜ばれる仕事が向いていたんだと思います。
809無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 06:32:02 ID:3IPSfkXM
5大ファミリーのボスが全然わからん
顔と名前が一致しないからボス皆殺しの時はモー以外誰が殺されてるシーンなのかわからんかった
810無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 07:24:24 ID:Xy3x4D+U
えーとタッタリアでしょ、あとストラキ、クニオ、バルジーニ。
ほんでもってコルレオーネ。

タッタリアはカウンターでルカブラジの手にナイフを突き立てる怖い顔のひと
811無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 08:44:53 ID:T5c9wviv
>>804
女、料理、エンタメを任せたらフレドはいい仕事する
逆にマイケルは無理だろ
812無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 09:01:39 ID:Rz3+TcVB
新録なかなか良かった
813無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 09:52:17 ID:O6nw4IlB
ルカの手を刺したのはタッタリアの息子じゃね
814無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 11:30:33 ID:LffusEzm
1でソニーが本読んでる部下を注意するシーン好きだわ
815無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 11:47:58 ID:VJ1vn0TE
でも仕事中に女にちょっかい出してモーに罵倒されたんでしょ?
本当に仕事できるのかなあ
816無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 12:37:47 ID:em7lKaZB
ルカの手を指したのはバルジーニJr.
817無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 13:19:02 ID:3IPSfkXM
>>810
エステで目撃たれるのがモーグリで警官に扮した男に撃たれるのがバルチーニはわかるんだけど・・・
回転ドアに閉じ込められて撃たれるのがストラキ?で女と一緒に撃たれるのがタッタリア?
エレベーターで撃たれるのが国夫ってやつ?なんか外人の顔ってみんな同じに見えてややこしいんだよね
818無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 16:05:42 ID:+B5M8hV3
>>816
タッタリアの息子でしょ?映画では出ないけど抗争中にキレたソニーに殺された。
819無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 16:49:18 ID:Hxn3vqcU
>>817
クレメンザにショットガン撃たれたのはクネオ
チッチに消されたのはスキラッチ
女といやらしいことしてて蜂の巣にされたのはタツタリア
アルに殺されたのはバルジーニ
ロッコ・ランポーネはグリーンを殺した。
820無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 17:01:32 ID:vXFRt9wo
ロッコは手下と二人でタッタリアを殺ったのではなかったっけ?
821無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 17:22:17 ID:7pEXbEmM
タ、タッタリアのたったっ祟りやぁ〜
822無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 17:50:32 ID:fWKDWcPB
BDみた。
Tでソロッツォと警官を殺すところでイタリア語での会話、
日本語字幕ついてる。
旧版のDVDだと、日本語吹き替えは入ってるのに
字幕がなくて不思議に思ってた。欠陥?
823無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 18:24:38 ID:7pEXbEmM
>>822
BDの画質はどうですか?
824無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 18:34:14 ID:niL90EsV
リストレーション DVD BOXの画質が気になる。
やっぱり皆BD買ってるの?
825無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 19:32:42 ID:jgG3g1O+
>>821
   ∧∧
  (,,゚∀゚)  ∬   山田く〜〜ん、>>821さんに
pく冫y,,く__) 旦   5枚座布団あげといて〜〜〜
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTT

 わっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは
826無名画座@リバイバル上映中:2008/10/05(日) 21:17:59 ID:em7lKaZB
>>818
ああそうだった
バルジーニJr.はヴィトが撃たれた報復にソニーが殺したんだったよな確か
827822:2008/10/05(日) 21:20:19 ID:rL1m1fqN
>>823
フルHDの環境じゃないので語る資格ないかもしれませんが。
明るいシーンが鮮やかになったのが第一印象です。
コニーのウェディングドレスの白とか、カルロのスーツの黄色とか。
828822:2008/10/05(日) 21:27:52 ID:rL1m1fqN
>>826
撃たれた報復じゃなくて、ソニーが切れた直接の原因は病院の一件。
殺した相手は、818にもありますが、バルジーニの息子じゃなくてタッタリアの二代目。
バルジーニJr.はたぶん出てきません。
829無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 06:20:36 ID:4rONPh3y
映画一応パート123全部見たはずだけどソニーがタッタリアJRを殺すシーンなんてなかったような…
忘れてるだけか?コミッションでビト君がタッタリアJRが殺されたってのは言ってたけど。
830無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 07:29:19 ID:R2yHP2mN
コミッションの前に息子を殺したってセリフは
出てくるよ。シーンはないけど
831無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 07:41:49 ID:jvwjXG0Y
>>824
BDと新DVD、両方見たけど、画質はともにキレイでしたよ。
少なくとも、ここで言われている程度のことは、新DVDでも同じかと思われます。
みんなは見比べて発言しているわけではないので、その辺はしっかりは把握して検討したらいいです。
アタシ的には、今お持ちの環境に合ったものを購入しておけばいいと感じてます。
つまりBD環境もないのにムリにBDを買う必要はないってこと。
どなたかの発言にもあったように、
同タイトルのソフトが将来的にはより充実した内容で再販される可能性もありますからね。
832無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 08:03:54 ID:0UYprM3N
BD環境(笑)

プレーヤーと地デジの鮮明さがわかる程度のテレビだろ
833無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 09:57:54 ID:o3cnGza6
タッタリアの息子をソニーが殺したというのはクレメンツァの台詞で劇中わかった。
834無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 11:21:41 ID:2AKXN2hK
|で、ビトとテシオに比べてクレメンザが見た目若すぎね?
10歳くらいは離れてるように見えるんだが。
835無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 11:43:54 ID:iVoIs86i
>>832
とりあえずお前が心も懐も寂しいやつだってことはわかった
836無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 13:09:38 ID:CEI4dzjo
パパ!!
837無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 13:10:54 ID:4rONPh3y
ビトと手塩は60手前、クレメンザは40〜45歳ぐらいに見える
838無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 18:50:07 ID:SMvwjWD0
ビトは70過ぎにしか見えんな
波瀾万丈な人生だったから?
839無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 20:23:08 ID:Vjpjs6SD
BDでVのメニュー画面が首吊りシーンなのはちょっとぐったりきた。
840無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 20:53:03 ID:MSbTgK2q
これのブルーレイ買うためにPS3買うか迷っているw
841無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 22:00:11 ID:R0en1ANu
>>840
新型か値下げの噂があるのでもう少しまったほうがいいかも・・・
842無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 22:20:39 ID:4rONPh3y
PS3は今の時点で買うのは辞めたほうがいい
843無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 22:20:50 ID:0UYprM3N
俺は待つ
PS4か
GFWが出るまで
844無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 22:27:47 ID:iD87KZCY
PS3か?ソフト会社が二の足踏んでソフト作らないんだけどね
ソフトも出ないで誰が薦めるの?2のがユーザー多いからね
845無名画座@リバイバル上映中:2008/10/07(火) 01:08:49 ID:yj8sX5CE
12月にソニーがPS3以上の廉価BDプレイヤー出すじゃん
846無名画座@リバイバル上映中:2008/10/07(火) 01:48:27 ID:gin5PwKt
>>830
本体にカウンターついてないプレーヤーなんて論外でしょ
俺はゴッドファーザーに合わせてパナのBDレコーダー買った
37インチ液晶では思ったほどDVDと変わらないので少し後悔してる
毒皿でもっとデカいテレビ買った方がいいのか
847無名画座@リバイバル上映中:2008/10/07(火) 03:49:36 ID:r0mxousi
>>836 フレド乙
848無名画座@リバイバル上映中:2008/10/07(火) 05:36:59 ID:4xvpHUki
2のマイケルがアル・パチーノのキャリア最高の演技だと思うな。
849無名画座@リバイバル上映中:2008/10/07(火) 11:05:06 ID:oouwMHXp
久し振りにDVDコーナーうろうろしてたらGFのボックスまた新しいの出たのかと呆れてたら
なんだよデジタルリストア版って。横文字分かんねえよ。
なんか解説の広告があったけど当時の色調を再現だあ?
ちょっと明るくなっただけじゃねーかあんなんテレビの明度変えりゃ済む話だろアホか。
大体当時の色調ってどの基準で言ってんだ。訳わかんねぇ。
まあどうせ俺の14インチのアナログテレビじゃどうなろうが大して変わらんがな。
850無名画座@リバイバル上映中:2008/10/07(火) 11:13:21 ID:0w9Uf9r1
デジタル修復版
851無名画座@リバイバル上映中:2008/10/07(火) 12:58:19 ID:AQxVpYPF
どの映画でもそうだけど回想シーンをやたら入れるとストーリーが解りにくなるね。
この映画に完全版がなかったらそれほど好きになってなかったと思う。
852無名画座@リバイバル上映中:2008/10/07(火) 14:45:41 ID:Gpt84TUG
>>851
この映画に回想シーンなんて無いがw

2は、二つの時代を平行して描いてるだけだし
853無名画座@リバイバル上映中:2008/10/07(火) 16:11:52 ID:AQxVpYPF
>>852
あそっかそっかそうだね。御免間違った。
854無名画座@リバイバル上映中:2008/10/07(火) 19:29:19 ID:Xs7u33rD
>>852
あるよばーか
2をもう一度見てみろカス
855無名画座@リバイバル上映中:2008/10/07(火) 20:13:08 ID:LqXaQiQ0
ビトの誕生日のエピソードのことだろうか。
あれで話がわかりにくくなるとかどんだけw
856無名画座@リバイバル上映中:2008/10/07(火) 22:32:50 ID:Ldp/0ykl
新しく出たDVDもってる人に質問。
1:相変わらず勝手に吹き替えで再生始まる鬱仕様でしょうか。
 ちゃんとメニュー画面から始まります?
2:コニーの結婚式の、おっさんの卑猥そうな歌は字幕入りですか。


857無名画座@リバイバル上映中:2008/10/07(火) 23:05:18 ID:zotayFTA
コッポラリストレーションBOX(非BD版)買ってきた。
確かに画像は前より鮮明になった気はするけどさ…Part2が2枚組ではなくて1枚だったorz
そんなに気にならなかったけどさ、200分程度ならばできれば二枚にしてほしかったよ。
858無名画座@リバイバル上映中:2008/10/07(火) 23:16:57 ID:cVB3s+1m
>>857
むしろそれが今回の売りなんじゃないの?w
いっきに最後まで見れるという。

ところでPart2って1枚組みによる画質劣化とかどうですか?
859無名画座@リバイバル上映中:2008/10/08(水) 09:39:43 ID:47gY2sxj
ビデオならともかくDVDなら一枚にした方がよくね?チャプターあるし。
860無名画座@リバイバル上映中:2008/10/08(水) 11:14:02 ID:Un5HHA+L
画質はどうせうちのテレビと俺の眼じゃ全く違いが
分からないくらいだと思うけど、||がぶっ通しで見れる
ってだけで||だけでも買おうかと思ってる。
途中で切れちゃうとどうしても一本の映画として楽しめない気がする。
861無名画座@リバイバル上映中:2008/10/08(水) 11:53:23 ID:BAuHDdan
当時購入したサウンドトラック(オリジナルLP)持ってる
解説に、映画はまだ見てない!が全米で評判の映画だとか書いてる(笑)
ジョニーの歌は生々しい

元々のフィルムとDVD,BDとの映像を見比べてる人に参考になるかな?
862無名画座@リバイバル上映中:2008/10/08(水) 13:32:38 ID:lESe2/Ih
親子二人の生きた時代と生き方をオーバーラップさせるところに意味があるというに
863無名画座@リバイバル上映中:2008/10/08(水) 14:52:37 ID:H+VLxibi
>>855
何開き直ってんのこいつw
俺がレスしたのは

>この映画に回想シーンなんて無いがw
>この映画に回想シーンなんて無いがw
>この映画に回想シーンなんて無いがw

に対してだけだ
あまりにも無知を晒してたので横から指摘してあげたという訳
864無名画座@リバイバル上映中:2008/10/08(水) 14:55:41 ID:PjSz2LgN
>>856
自分のプレーヤーの設定をDVDのせいにしてるのか?w
865無名画座@リバイバル上映中:2008/10/08(水) 14:58:29 ID:WxW1vsSv
はた迷惑なDQN親子の話しに陶酔できるのは
アホなDQNだけw
866無名画座@リバイバル上映中:2008/10/08(水) 17:51:33 ID:1qzBzQ83
自分はなぜかマイケルに陶酔できない。
だからパート2のマイケル編は飛ばして観てるw
867無名画座@リバイバル上映中:2008/10/08(水) 18:54:13 ID:taXJbdCJ
う・・うぅ・・パパ!
868無名画座@リバイバル上映中:2008/10/08(水) 19:53:29 ID:9j0N2qfD
>>866
自分は冷酷な一面があるから、マイケルもあり
だが敵にはなりたくないw
869無名画座@リバイバル上映中:2008/10/08(水) 23:21:39 ID:lESe2/Ih
>>865
周りもはた迷惑だからいいんです。

>>866
別に陶酔せんでも…
870無名画座@リバイバル上映中:2008/10/09(木) 02:18:57 ID:+4Y7TyC3
>>867
ママ・コルレオーネ「ソニー、電話変わって。フレドからなんだけど泣いてるのよ。モーに苛められたとか何とか…」
871無名画座@リバイバル上映中:2008/10/09(木) 03:13:45 ID:TUA4bfFY
別に大画面でホームシアターするわけじゃねぇし、
ノートPCで孤独に見るだけなんだから、
でなわけで新盤はDVDで買いやした!
でもこれが、なかなかエエ!
872無名画座@リバイバル上映中:2008/10/09(木) 12:39:27 ID:NQiMQMrb
バルティーニ狙い定めて射殺するときのアルネリの手つきがなんか好き
あの人昔警察だったらしいね
873無名画座@リバイバル上映中:2008/10/09(木) 17:30:00 ID:shQ3vtyU
カーンてレンタルしたミザリーに出てた。
874無名画座@リバイバル上映中:2008/10/09(木) 17:56:41 ID:hec/DwTX
>>868
マイケルのは無理だと思ってました。
875無名画座@リバイバル上映中:2008/10/09(木) 18:59:05 ID:7No6K8S+
マーロン・ブランドの老けメイクのしょぼさが
ドリフのコントみたいで失笑
876無名画座@リバイバル上映中:2008/10/09(木) 19:50:36 ID:hec/DwTX
カメラテストでチーズ頬張ってるマーロン・ブランド最高!
877無名画座@リバイバル上映中:2008/10/09(木) 21:08:57 ID:iM2JN42n
俺は普通にマーロン・ブランドが当時あれくらいの歳だと思って見てたよ。
まさか当時まだ50前だったとは。
今のジョニー・デップとかとそんな変わらんやん。
878無名画座@リバイバル上映中:2008/10/09(木) 22:29:33 ID:4T7O+M51
マジか
日本の役者のショボさがわかるな
まあ俳優じゃなく歌手とか芸人に演技させる日本が糞なだけか
879無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 01:00:06 ID:lrD/MqOf
更に同1972年のラスト・タンゴ・イン・パリのブランドを見て驚愕
880無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 01:45:30 ID:xa3bVyK4
Vでマイケルが大司教に裏切られたくだりの展開がいまいち分からん
どうやってマイケルを騙したの?
881無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 06:55:26 ID:mPVer/y3
>>878
そうだね。賛同です。
しかし以前に比べたら演技力なしの人気アイドル起用なんてのは少なくなりつつあるらしいよ。
映画の限らず本物志向が強くなってきたんだって。
882無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 06:57:36 ID:mPVer/y3
883無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 10:13:04 ID:MTqWARUk
>>881
演技力ったって、何のメソッドも確立されていないし、何がいいのか判然としないんじゃねぇの?
舞台出身の大騒ぎする俳優が演技力あるわけでもないだろうに。
884無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 12:39:55 ID:I7UJkxGy
静止ワンカットで見せられたマーロン・ブランド、アル・パチーノや
狂気と愛嬌を同時に表現したカーン
マーロン・ブランドの作り出したビトーを完璧なまでに演じ切ったデニーロ
理知的で善良な最高の脇役だったデュバル


このメンバーと同じ30歳〜40台でこんな演技の出来る日本人は誰ひとりいないだろうな


そういえばフレドー役の人の名前がわからないや。
だれか教えてください。
あの俳優もよかった。
「アイムスマート(俺は馬鹿じゃない)!!」は魂の叫びだったと思う。
885無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 12:50:00 ID:nkj63Pp1
>>883
アクターズ・スタジオ出身のスターは、みんな舞台経験豊富だよ
886無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 12:55:39 ID:nkj63Pp1
>>884
ジョン・カザール、「狼たちの午後」もみてね!
887無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 14:25:06 ID:3qxFuHmm
>>884
ジョン・カザール
ディアハンターも見てね
888無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 15:22:27 ID:fBTymUZx
>>887
カザールはディアハンターが遺作なんだよね。
病気のカザールが出演できるようにデニーロとかが頑張った話とか感動しました。
889無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 16:33:39 ID:I7UJkxGy
>>886-888
ありがとう〜
狼達の午後とディア・ハンターまた観るよ
890無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 18:43:27 ID:EeKisOyT
ジョン・カザールて見るからに変質者みたいな顔してるな
891無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 19:54:52 ID:DOhMYr9I
ジョン・カザールは8作品くらいしか映画出演してないけど
その全てがアメリカが選ぶ名作TOP100に入ってる作品なんだよな確か。
俺はGFと狼とディアハンしか見てないけど本当に味があっていい役者だと思う。
892無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 23:07:39 ID:fBTymUZx
カンバセーション観て、面白かったという記憶はあるけど、どんな話だったか覚えてないw
893無名画座@リバイバル上映中:2008/10/11(土) 01:46:01 ID:UNp78fFi
2008.10.10『ゴッドファーザー コッポラ・リストレーションDVD BOX』発売記念、トークショー付き試写会レポート
http://www.thegodfather.jp/news/report01.html
894無名画座@リバイバル上映中
ウィキでジョンカザールがすでに亡くなっている人と知って驚いたよ
フレドは良かったなぁ