【A BRIDGE】遠すぎた橋【TOO FAR】 2橋目
1 :
それでもモンティ万歳! :
2008/03/05(水) 10:40:00 ID:oHa0x4Dt 現在、架橋中。
3 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/05(水) 18:37:44 ID:EL9ZoKku
4 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/05(水) 19:16:59 ID:Hp52N2iI
爆破されたソン橋の代わりに架橋された ベイリー式組立て橋は本物だったのか?
軍板で聞けば? 映画関係ないじゃん いいかげんウザイ
>>4 いちいちageんな基地概
ミリヲタってやっぱ壊れてんのなwww
モンティって公開一年前まで生きてたんだな エンドクレジットにアドバイザー?として作戦に参加してたアーカート、ホロックス、ギャビン、バンデラー、フロストの名前が出てくるけど、モンティの名前は無い 映画に関わりたく無かったのか、既に死にかけで関われなかったのか
>>5 映画の撮影に使ったのが本物なのかどうかは、
興味のあるところだが・・・
9 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/06(木) 17:40:05 ID:PrR90Myf
>>6 は死ね!
マジで死ね!
リヤルで死ね!
今すぐ死ね!
「氏ね」でなくて「死ね」!!
10 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/06(木) 20:43:35 ID:CCQaAPK+
11 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/08(土) 19:15:03 ID:fi7HG3Qs
俺はヴィットマン大尉の歌フルバージョン知ってるぞ ティ ティ ティーゲル ヴィットマンマン ティ ティ ティーゲル ヴィットマンマン! 素直に白旗 揚げないキミも 勇気を出して 鉄のまじない 88カノン 撃ってあげるわ ドイツからやってきた おしゃまな大尉 いつもやつらの 死を運ぶの 夜は一人 破軍星に願いをかける 明日もシャーマン 殺れますように カモンレッツダンス カモンレッツダンス ティーゲル 煙を噴いて 走り出したら カモンレッツダンス カモンレッツダンス ティーゲル 空の彼方へ…88ジェネレイション (いつになったら 日の目を見るのかなぁ…) 戦車殺しの ヴィットマンマン!
面白いと思って書いてるのかねえ・・・
クック少佐こと広川太一郎氏戦死 合掌
14 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/09(日) 18:47:12 ID:hazEHoUK
スティーブ・マックィーンのクック少佐を観てみたかったな 上から無理を押しつけられてムカつきながらもやってのける・・・ なんて役をやらせりゃ天下一品だもんな
15 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/09(日) 19:54:24 ID:PvINNgMa
日本はインドネシアとマレー半島だけ攻めアメリカとは開戦しない。 かわりにシベリアへ攻め込むからソ連ははさまれてドイツ勝利 決まってるだろ? いかに日本の当時のエリートが馬鹿だったかわかる。 もちろん駄アベの祖父もそのひとり。
>>14 ギャビン准将大変です,クック少佐がバイクでナイメーヘン橋へ突入しました
17 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/10(月) 23:22:21 ID:yhB8U8AB
>>14 「知ってるだろ?バカは一人しかいない。」
広川さんの追悼のつもりでクック少佐の渡河作戦のところを吹替えで観ていた。 あんまり短いので繰り返して何度も。 さすがにレッドフォードの吹替えだと広川節というかおふざけはないけど、 ギャビン准将から「すまん、渡河は昼間になった」と告げられるシーンで、 「・・・ヒルマ・・・」という一言だけは何となく広川節っぽく聞こえた(泣笑)
19 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/11(火) 00:01:57 ID:z72K0S1U
クックック
20 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/11(火) 00:16:37 ID:dwM8rbIq
何?
ルントシュテット元帥萌え なんかすげぇ可愛い爺ちゃんだ
ヴォルフガング・プライスがやってるからなぁ。 俺もルントシュテット元帥のファンだ。
ヲリビエを痩せさせてモントゴメリー役やらせりゃ良かったのに
降下地点でカーライル少佐が「ビーcompany to me!」「エーcompany over there!」って叫んでる もしかしてアルファとかブラボー言うのはアメリカンだけ?
アメリカも正式にはA、B、C中隊・・・でしょ。 バンド・オブ・ブラザーズはE中隊だし。
>>14 史実のクック少佐は当時27歳
40後半のおっさんが演じるのもどうかと思うんだが・・・
1944当時 アーカット少将 43歳 ギャヴィン准将 37歳 クック少佐 27歳 1977年当時 ショーン・コネリー 47歳 ライアン・オニール 36歳 ロバート・レッドフォード 41歳 レッドフォードでもかなり無理だった感じ。マックィーンはコネリーと同い年だね。
レッドフォードもそんな歳だったのか・・・ 30半ばだと思ってたぜ 14人の主演で亡くなってるのってブラウニング中将だけ?
唯一の悪役ブラウニング中将が死んだから映画化できたらしい。
ポーランド旅団長も死んでる
32 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/18(火) 19:38:13 ID:s/R6yggV
本当の悪役はモントゴメリー元帥だと思うが。
>>29 死んでるって、モデルが?演者が?
演者だったら、ブラウニング中将を演じたダーク・ボガード、
スパンダー博士を演じたサー・ローレンス・オリビエ、
軍医大佐(ドーハン軍曹に銃を向けられて治療を強要されてた人)を演じたアーサー・ヒル、
メインどころではこの3人くらいじゃね?
ルントシュテット元帥役のヴォルフガング・プライスは存命だったかな?
1965 F. ブラウニング没 1974 A Bridge Too Far 出版 1976 B. モントゴメリー没 1977 映画公開 単に原作出版即映画化の流れだと思うが。モンティが死んだから公開というわけでもあるまい。
35 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/18(火) 21:53:28 ID:2pumE0Q4
日本軍は、成形炸薬の原理も 知らなかったんだろうな。 対戦車榴弾自体無かったからな。
36 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/18(火) 22:25:07 ID:LnMHxNZL
陸軍「タ弾」がある。
38 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/19(水) 00:04:51 ID:bciY83hx
>>33 ヴォルフガング・プライスさんも最近お亡くなりになりました。(合掌)
>>30 陽気な感じのホロックス中将も結構な悪役だけどな
「It was after Nijmegen.」なんて無責任な事言ってるし
塔の上では随分嫌らしい顔つきになってる
エドワード・フォックスは良い味出したと思うぜ
中盤からエドワード・フォックスの出番が少なくてちょっと不満。
ブリーフィングとドライブでお腹いっぱい
42 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/19(水) 12:30:04 ID:bciY83hx
最後、ブラウニング中将はアーカート少将に何ていってるんだ? 日本語訳には「私ははじめから遠すぎた橋だと思っていたよ。」と「あの橋はちょっと遠すぎたな。」の二種類(字幕と吹替え)あり、この二つは随分意味が違うと思うんだが。
>>42 適訳は前者だろう
史実でもブラウニング中将は計画を聞いて、モントゴメリー元帥に「ちょっと遠くね?」みたいな事進言してたらしい
多分作戦前は元帥にしか言ってなくて、撤退後にそんなこと言われたアーカート少将が「むぅぅ」って顔になってんだと思う
Browning: I've just been on to Monty. He's very proud and pleased. Urquhart: Pleased? Browning: Of course. He thinks Market Garden was 90% successful. Urquhart: But what do you think? Browning: Well, as you know, I always felt we tried to go a bridge too far. "I always felt" のニュアンスを考えると 「私ははじめから遠すぎた橋だと思っていたよ。」 となるね 会話の流れからして “責任はモンティにある” と言いたがっているのがよく分かる
45 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/19(水) 19:36:58 ID:sqsvouz/
アーカート少将は責任取らされて戦後不遇だったらしいけど 大手柄のはずの機甲師団発見の褒美が病院送りだったフラー少佐は戦後どうなったんだろう
46 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/19(水) 22:03:36 ID:bciY83hx
そうか。 ブラウニング中将は、自分が空挺軍団司令官になってから幾多の空挺作成が中止になってやりたくて仕方なかったんだな。 だから失敗するとわかっていて強行に進めてきた。 確信犯だよ。 うちの職場の上司もそうなんだよね・・・。
47 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/19(水) 22:42:54 ID:bciY83hx
連投すまんが、 フラー少佐はブラウニング中将にkyで外されたからなあ。
フロスト中佐の先遣隊に家を乗っ取られる眼鏡のおっちゃんて盲人? なんか毎回目線が変なんだけど・・・
49 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/21(金) 13:38:43 ID:U5PKu9zn
盲人じゃないよ
50 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/21(金) 20:26:03 ID:8mMIsOOy
フラー少佐は仮名。 実在の人物はアーカット少佐。(アーカット少将の親戚とかではない)
51 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/22(土) 10:17:11 ID:Keb2ItHa
前半の楽観的な華やかさと後半の凄惨な結末が余りにも対照的。 作戦結果が解っているだけに観ていて辛くなる。
これを見て日本とは失敗に対する考え方がどこか違うんだなと思った 自身の失敗を描いた作品なのにアドバイザーで作戦参加した本人達が協力してたけど 日本では失敗はただの不名誉だからたぶん誰も協力してくれないような気がする
>>52 仮に1945年始らへんで講和してたら、牟田口が昭和40年公開「遥かなるインド」のアドバイザーになってたかもしれんぞ
史上最大の作戦の後の史上最低の作戦
55 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/25(火) 01:43:13 ID:zERG1UWs
ギャビンの話があんまり出てこないね。
テイラー少将もニコニコしてただけで出番がなかったね 「財布に気をつけたまえ」くらいしか覚えがないよ
ソ連とかが空挺作戦で橋を確保しようと試みたら、橋の真上に集中的に降下させるんかねぇ? 川に落ちる奴はしょうがないという発想で
英空挺の作戦計画を聞いた時ギャヴィンは「彼ら本気じゃあるまいね」と言ったとか。
サントラ欲しいずぉ
60 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/26(水) 19:33:06 ID:LF9bGDBj
>>57 「アーンエム橋の真上に降下して、初めに10%の損失を出す方がまし」
と言ったとか。
アメリカ人らしいワイルドだが現実的な発想。
ポーランドの部隊は可愛そうだった
>>60 誰だそんな横暴な事を言う奴はw
けど橋の上じゃグライダー降りれないぞ
この映画見てると、ポーランド空挺旅団の降下場面と史上最大の作戦の 空挺部隊が降下する場面が頭の中でオーバーラップする。
サントラCDって出てます?
>>65 普通に買えるかどかは別にして、存在はする。または、した。
amazonあたりで、検索しては?
>>66 アマゾンは無いな
有料ダウンロードサイトなら発見できた
68 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/31(月) 17:01:12 ID:jCm5HsUF
>>65 持ってたのに数年前にブックオフで処分。
後悔中・・・
69 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/31(月) 20:07:35 ID:CIfmV01j
M1ガーランドが大活躍だったね!
>>67 amazonはマーケットプレイスにしかなかった。
ちなみに、オレは図書館で偶然見かけたので借りたよ。
71 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/31(月) 21:39:07 ID:/M5D4NSR
映画の最後の方で 東京都庁みたいな建物から 将軍連中が 高見の見物で 「撤退するしかないか」とつぶやくが 石原都知事も石原銀行の経営もヤメればいいものを 400億投入作戦 有力新聞も撤退を進言してるが ボートは、用意してるんだろうナ 海の男だから
下手糞な例えだなww 高塔が都庁舎に見えるのかよ
30軍団をXXXCorps.って表記するのを、カッコイイじゃんとか思って30の事をXXX表記してたんだが、よく考えてみたら今日ではエロ関係のイメージが強いな
中古屋以外でサントラを入手する手段は無いのか・・・ ブルーレイの特典にでも入れといてくれても撥は当たらんぞ
ディスクから音声トラックだけ抜く手もあるよ。 テーマ曲なら雑音入ってないでしょう。
>>71 「わたしは初めから遠すぎた黒字だと思っていたよ」
>>77 都民は予算案に満足しておられたよ
新銀行は90%成功だったとね
新銀行全体を叩き潰せ。
例えるなら西部劇にしてくれ
しかし諸君、楽しみもあるぞ。
東京都民は気の毒だがインディアン そしてわれわれ東京都職員は責任放棄に赴くカッコいい騎兵隊である!
あ、ビスケットならそこの缶の中に
クリスタル違うの持ってくるって どうにかしてんじゃねーのかよw 大事な作戦で通信に必要なパーツを間違えて持ってくるなんざ やるきあんのかよ派遣社員だったらその場で首だぜ
>>85 市街戦しに来たのに野戦用のカムフラージュで来る奴らもどうかと・・・
浮橋の作業で「お遊びじゃないぞ」って言ってるスタウト大佐がとっても楽しそう
>>85 あれ、通信機って英国待機中から不調じゃなかったっけ。
違ったかな・・・。
89 :
85 :2008/04/10(木) 23:16:00 ID:N2buFHP2
>>88 今見たら間違えて持ってきたって言ってたよ
不調だったのは短距離無線機 トランシーバーに毛の生えた程度で、見通しが良くても20`とかそんな程度 クリスタルを間違えて持ってきたのはVHF無線機 航空無線に使ってるやつ 2〜300`飛ぶ しかし誰も『電話使えんじゃね?』と思わなかったのが情けないな 電話使ってりゃアルンヘム市内だけじゃなく、アイントホーフェン、ナイメーヘンと通話出来てたってのにw
第30軍団長4ねばいいのに
FUBAR!Truly FUBAR!
何でもホロックス中将のせいにするスレ?
ホロックス中将 助ける気なんかさらさらねーじゃんこいつwww それがわかってりゃーあんなボートで無茶しなかったぜ
ホロックス中将 何が騎兵隊だよwww 視ねや
どうして爆破は失敗したのだろう? 何度も起爆させようとしてたあの大尉はこのあとどうなったのかな?
>>90 電話交換台はドイツ軍に占領されてるから、盗聴されるだろ。
>>98 交換手にレジスタンスが潜ってた話もある。
にしても、あの脳天気な通信機担当士官の金髪にーちゃんの 残した功罪は凄いもんがあるな。
>>100 あいつの上司は鬱になりそうな顔してたけどな
最後は居残りさせられて放心状態だったしw
あのあほがちゃんと確認してれば ベレー帽と知らずに命がけでコンテナ担いでくることもなかっただろう
タラレバで言えば、モーデルがナインメーゲン橋を初日に爆破してりゃ第一空挺師団はいきなり終了だったわけで モンティて相当馬鹿だな
ナインメーゲンに限らず、 橋を爆破される、という想定はなかったのだろうか? 仮説橋の準備はあったので、乏しかった、と言うべきか。 反撃のために温存するはず、と確信してたのか。
しかしこの重大な作戦中にベレー帽を輸送機で補給するかいな?
>>104 ドイツ軍が爆破する前に占領・維持するために、空挺部隊を複数の橋に投入したのだったような。
107 :
空挺隊員 :2008/04/14(月) 21:57:05 ID:jd47hfZD
SS装甲師団がいるなんて聞いてなかったぞ。
夜に集団でいっせいにコンテナ取りに行って 帰ってくれば結構回収できたかもね
>>108 その前にドイツ軍が回収してんじゃないの
>>109 やっぱりドイツ軍が回収してますよね
すんませんww
回収したは良いが、膨大な量のベレー帽の使途に悩むドイツ軍幹部
降参したフロスト中佐にベレー帽を差し出すビットリッヒ中将 マティアス「どうぞ受け取ってください、あなたの軍が落として行った物です」
軍が使わせて欲しいと言って家を提供して 見事なまでにぶっ壊されたら戦後なんか保障とかあんの? 俺ならことわる
無い その近所の家も巻き添え食ったのに、提供した家だけ保証受けたらキレるだろ 戦争だから我慢しろ
>>115 ホルスト邸ならウィーバー大佐がしょんぼり帰るかもしれん
けどメガネのおっさん宅は、重要な拠点なんで有無を言わさず占拠される
しかし律儀に呼び鈴を鳴らしてから占拠を伝える英国紳士なフロスト中佐。 内心はそれどころじゃなかったと思うが。 「はやく出ろ、はやく」
>>117 ウィーバー大佐、継承者のみってうまいこと丸め込もうとしてたね
あの電車の線路の周りにちがぽたりとした時点でこりゃー野戦病院みたいなるとよそうがついたね
多分そろそろ30軍団が着くと思ってたんだろ
あのプラレールの回りに血がポタリは、反戦メッセージだと思うけどな。
もっと事態が悪くなる事を伺わせてるだけだろ 映画自体が戦争の悲惨さで構成されてるのに、あえてそんなメッセージを入れる必要もないかと
ソサボフスキー少将とアーカート少将って仲が良く無かった気がする。 作戦の説明会議終了間際にソサボフスキー少将が「天候次第だと?」と 喰ってかかってたのに「何だ?こいつ」っぽいチラ見だけでスルーしてた。 よく解らんが、全般を通して二人が話し合っている場面が無いに等しい。
そもそもアーカートって愚将扱いでしょう。 典型的な、プライド高いイギリス将校として。 空挺プロでもないしね。 コネリーだからイメージがいいだけ。 むしろコネリーがこの役受けたのが興味深い。 英国空軍の栄えある作戦に公然とケチつける 非占領下の3流国家からの亡命将軍は 当然見下してた部分があるわな。
マーケット・ガーデン作戦の最重要目的がアーネム橋だったんだから、壊滅寸前の第一空挺師団の救出なんかほっといて、全力で橋を奪いに行ったらどうだったんだろ やっぱ両端から攻めないと確保は難しいのかな?
126 :
空挺隊員 :2008/04/21(月) 15:35:22 ID:dMdi1ynP
オランダ陸軍士官学校で落第する。
>>125 縦進突破作戦は、細長くなった兵站線を狙われる危険と隣り合わせなわけで。
つまり、たとえ取れても維持が大変だと判断したのだと思う。
なら前提条件から間違ってるような・・・ dd拍子にアーネム橋を確保したとしても、軍団が渡りきった後に爆破されたら袋のネズミではないか ルール地方に進撃どころじゃねぇ
| /| /| ./| ,イ ./ l /l ト,.| モントゴメリーの |_≦三三≧x'| / :| / ! ./ ,∠二l |. || ■ ■■ ■ |.,≧厂 `>〒寸k j / }/,z≦三≧ |. | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■ ■ ■ ■ ■ /ヘ { /{ 〉マム / ,≦シ、 }仄 .j. ./ ■ ■ ■ ■ ■ ■ . V八 {l \/ : :}八 / ,イ /: :} ノ :| /| / ■ ■ ■ ■ ■ V \ V: : : : : :リ \ ./ .トイ: :/ ノ/ .}/ ■ ■ ■ ■ ■ ' ,  ̄ ̄ ̄ └‐┴' { ∧ ■ ■■■■■ ■ ■ V \ヽ\ヽ\ ヽ \ヽ\ | \. ■ ■ ■ ■ ■ \ , イ▽` ‐- __ 人 \ ■■ ■■ ■ ■■ :∧ ∨ ∨ / ハ ::::∧ ヘ, / , イハ | ::::::∧. ミ≧ 、 ,∠, イ: : : : :.', | ::::::::::} 了`>?ァ-‐ ´ } : : : : : : : : ', | :::::::/ | ∨/\ / : : : : : : : : : } | :::::/ レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : / .| ::/ / / V∧/: : : : : : : : : : / /
>>128 爆破装置を外して以後敵が近づけないようにするのが確保だろ
>>130 空爆とか潜入とか色々やりようがあるだろ
実際連合軍が空爆で落とししまってる
>>128 橋が爆破されれば、当然袋のねずみ状態になる。本編中でも、橋はともかく側面が危なくなってきたし。
で、そうさせない自信(自軍と敵軍の戦力と配置)のもとに決行したら、あの結末と。
前提が間違っていたかどうかはともかく、かなりのリスクを伴う作戦であったのは確か。
ただ、撤退せずに戦力の逐次投入をやらかして、貴重な戦力をすりつぶさなかったのは賢明だと思う。
結局、ルール地方は戦略爆撃で叩いたような。(自信ないので、読み飛ばしていただけるとありがたい)
チョコレートがいっぱいはいったコンテナっだったら欲しい
ゴディバでも期待したか?運べぇ!
スライド見てドイツ軍戦車問題ないと判断した将軍、 戦後映画化に際して遺族ともめたらしいやん。 こいつの判断ミスが作戦の失敗につながったつながらないで争いになるとは どういう神経してるんだ
この映画だとローマ式敬礼を誰もやらないね つまんない エドワードフォックスの敬礼しまくりんぐドライブが微笑ましいから良いけど
企画会議のプレゼンの場でやってみたいなぁ。 パワーポイントのOHPの前で口笛吹きながらスクリーン上の重要案件を指差して 「ん−、これは問題なかろう」 「し、しかし同業他社の・・・」 ジロリとプレゼンテーター睨んでからおもむろに 「過去何回もこの企画を潰されてきた。今度は誰にも邪魔させないつもりだ」 間違い無く路頭に迷うだろーなー
パワーポイントのOHP? そんなものは会議用語には無いぞ
テイラーと無線で会話してる戦車の中尉ってジャイルズじゃないよな? 誰だあいつ?
>>125 オランダ陸軍大学のアーネムの攻略方法
合格:ナイメーヘンから西に迂回して、渡河して東進後、アーネム攻略
不合格:ナイメーヘンからアーネムへ直進(史実)←126氏の指摘
つまり、オランダの軍人からしたら愚策だったわけ。
イギリス側にも進言はしたが、全く無視される。
しかも、イギリス側は、アーネム橋の西にある渡し船も無視している。
>>124 自分も師団司令部を離れて、20時間以上も連絡とれなくなったのは愚かだと思う。
空挺師団にとって、貴重な最初の時間の指揮を取れていない。
>>98 そうだよね。電話は使用できたんだから。
イギリス将校の柔軟性のなさが、当初の作戦立案から最後まで影響したと思う。
地理にくわしいオランダ将校なり、レジスタンスと上手くやればあそこまではならなかったはず。
モンティは、もっと支援と天候の利あればと言ってるけど・・・・
>>125 近衛機構師団から戦車部隊を南に分遣しなかったらフラーフェ以北全部補給切れかと。
何度観てもドーハン軍曹のエピソードだけ余計に思えてしょうがない 最初に101師団っていうテロップがチラ出するだけなんで、観てるほうは何処のエピソードか分からなくなる
143 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/27(日) 18:37:42 ID:rmpUl8Nd
ドーハンのエピソードはスキップ。 ナイメーヘン渡河シーンもやや冗漫。
144 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/28(月) 17:15:44 ID:pkYhjcRV
ブルーレイにはTV版の吹き替えが入るんだ…よしよし
TV版だと全シーン分無いんじゃないの?
今風にリメイクだと、ドイツ軍と民間人視点をバッサリ切ってというところかな。 ブレードランナーじゃないけど、テロップやナレーションで分かりやすくしたバージョンがあってもいいかも。 テレビ放映版みたいにね。
モーデル元帥が暢気に飯食ってるのはおかしくね? 3キロしか離れてないなら、凄まじい轟音が10分近くは鳴り響いてたはずだぞ ビットリッヒ中将みたいに見に行くだろ普通
149 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/28(月) 23:53:06 ID:ViczrK/Y
>>148 戦略爆撃だと思ってた。
で、爆撃されるようなところにはいなかった。
では。
爆撃なら爆弾の爆発音が断続的にあったはずで間違える筈もなし
Attenborough: I've just been on to Levine. He's very proud and pleased. Connery: Pleased? Attenborough: Of course. He thinks A Bridge Too Far was 90% successful. Connery: But what do you think? Attenborough: Well, as you know, I always felt we did abridge too much.
152 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/29(火) 09:52:38 ID:+NhqO6WS
テレビ版で吹き替えが抜けてるところって補完できないんですかね? 広川氏はお亡くなりになったけど新しく収録すべき場面は無かったと思うし・・・・ テレビ版キャストで吹き替え完璧版出たら買っちゃうなぁ アルティメット版の吹き替えは声にあまり個性が感じられなかったです ホロックス中将のブリーフィングも軽快さ、迫力が感じられなかった・・・・
↑補完したら冒頭のナレーションカットされそうでいやだなぁ… 自分はあんまり気になんなかったからこのままでいいとおも・・・ って書いてる途中で、せっかくブルーレイになるんだからどっちも収録できないかななんて考えちゃった
元帥は耳栓してたんだよ。
ヴォルフガング・プライスがスターから漏れてるのは何でだ? 端役だからか? あんなにかっこよく登場してるのに 15大スター競演にしといても良かったんじゃねぇの? 14になんか意味あんのかな?
サントラ早くDLで良いから再販してくれ・・・
ヴォルフガング・プライスいいよなあ。 この人、たくさんの戦争映画に出てるけど、みんな味のあるベテランの鋭い将軍・将校役ばかりで、ドイツ軍を単なるやられ役から質の高い軍隊に上げてるよね。 でも無くてはならない名脇役ではあっても、スターでは無いんだろうな。 この映画でめ、彼とマクシミリアン・シェルがドイツ軍の質を上げ、救ってるよ。
160 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/01(木) 21:45:18 ID:DHYHUTzs
>>159 戦車隊長を演じていたハーディ・クリューガーもお忘れなく。
停戦中に独奏してるフルートの曲名は分かりますか?
バッハのブランデンブルグ協奏曲第六番第三楽章
ホロックス中将の革のベストがカッコイイ 欲しいけどあんな古臭そうな奴売ってるんかね?
サントラの再販まだ〜?
フロスト中佐のラッパほしい そしてどこか人のいない山奥であんな風にふいてみたい
フロスト中佐のラッパがほしい そして人のこない山奥であんな風にふいてみるのさ
連投スマソ 微妙に文面変えてるのが恥ずかしすぎる orz
どうせなら橋の近くで吹けよ しかも夜中に
>>168 そんなことしたら、167は、大胆なやつとして、チョコレート貰えるぞ。
まあその前に違う制服を着た方たちが橋の向こうからやってくるんだろうな
遥かなる橋がやっと見つかったんで読んでるけど、 拾った作戦詳細はモーデル以外はドイツ軍できちんと迎撃に重宝されてたんだね ただビットリッヒが戦後まで知らなかったのは驚いた
霧でポーランド旅団が遅れなければマーケット・ガーデン作戦は上手い事行ってたかもしれんな 降下地点から10マイルほど南下すればナイメーゲンの橋を北側から攻めれたし ボート待たんで良かった ただそうだとすると”ヤバイ”と思ったドイツ軍が、あっさりナイメーゲンの橋を爆破したかもしれんが
予想以上の30軍団の遅さにソサボフスキー少将の怒りがすごいことになりそう
Sorry Stani(w But We're the cavalry. In the nick of time would do nicely.
読了しましたがとんでもない大惨事だったんだな・・ アーカット隊の飼い主と一緒に降下したひよこのマートンの死が妙に物悲しかった
ソサボフスキーって星一個しか見当たらないけど少将なの? 同じ一個のギャビンは准将なのに エンドロールだと フロスト少将 ギャビン大将 ホロックス中将 アーカート少将 バンドルール准将 になっとるけどギャビンて中将で退役したんじゃなかったんかね?
wikipedia には Lieutenant General とあるね >ギャビン
ブルレイはTV版が収録されるね
ついでにサントラ再販して!
>>176 > ソサボフスキーって星一個しか見当たらないけど少将なの?
> 同じ一個のギャビンは准将なのに
日本軍みたく、ポーランド軍には准将が無いんでは?または、誤訳か。
そういや、階級の誤訳はTV吹き替え、DVD-video字幕でも多いよね。
付けている階級章で判断して誰か直せと。
提督と訳すべきところを大将としていたのがあった。実際の階級は少将か中将だった。
このスレは落ちないと保証してくれ
182 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/17(土) 10:58:58 ID:AfJW6z/t
連合軍がスレをどうあげてくるかだが、まず総司令官はどっちだ? パットンかモントゴメリーか・・・ モーデル、君の意見は?
↑ モントゴメリー元帥のお言葉です
そんな言葉は脚本に載ってないぞハリー?
ロイ、君の師団には1000へ行ってもらう 我々が行くまで死守してくれたまえ。
期間は?
元帥閣下のご計算では1000到達までは2日。ソサボフスキー少将なにかご意見でも?
190 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/18(日) 18:45:40 ID:ugoc18t/
>>113 橋の近くに家を建てないように気をつけるんだね
かのまろゆき元帥がお立てになった作戦というだけでも夢がありますよ 世界を酔わせるでしょうな・・・・・・・・・成功すれば
敵中突破1000の道程には如何なるスレ落ちの危険と障害が待ち受けているか 陽気なホロックス中将の顔にも暗い影が差すのだった
この作戦が大成功してたらドイツは半分にならなかったんだろうなぁ そう考えたらモントゴメリーの罪は重い 失敗の原因は決して”遠すぎた”から、ではなく計画が杜撰だったからに他ならない インパールのように絶対的に無謀な作戦だったわけじゃないんだから
194 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/19(月) 16:09:08 ID:bFF52ff7
リアリストの英国人らしくないなあ。 結局、英国の衰退は仕方ないことだったんだろな。 世界に君臨した期間が長過ぎて、 何もかも思い通りになると勘違いしたのかもなあ。
195 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/19(月) 18:35:31 ID:Y2M76Dp+
逆に衰退を自覚していた(アメリカ製の兵器ばかりとか)から、 最後にひと花咲かせようとしたのかも。
インパールでは地上部隊のために無茶な山岳地帯夜間飛行やモンスーンの暴風雨期にすら輸送機飛ばしたのに 目的地の天候がどうので発進延期の連続ってのは、正直同じ軍の仕事とは思えん
>>192 TV版のナレーションと、フォックスの表情が合ってない
↑ あのナレーションはだれが考えたんだろう? 誰か知ってますか?
木曜洋画劇場版ではそのシーン無かったな
200 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/21(水) 22:59:00 ID:Kd8/T9lt
なんかわかりやすく見せるために 予備知識のないごく普通の人がわかりやすい地図を画面に出して説明してたときがあったね もう17年ぐらい前だけど
地図よりも地点を示す字幕をいっぱい入れた方が良かったね シーンが切り替わった際にどの戦場で起こってる事かが分からんようになる 1度しか出ない
製作側は俳優の「顔」を目印にしようとしてたらしいね、あの俳優が出てるからこの場面、みたいな感じで だからあれだけの顔ぶれを集めたと言ってた気がするようなしないような・・・ 話題作りってのが主目的だったんだろうけど
いやわからんな、なぜ書き込まんのだ、どういうつもりなんだ一体!!
>>188 が1000で苦戦してるんだぞ!
スレ落ち寸前なんだ、止まってる手は無い、どういうつもりだ!?
204 :
ビットリッヒ :2008/05/24(土) 00:57:45 ID:p4X137eT
閣下、もう一度お聞きください。 事態は一刻の猶予もなりません!住人どもの狙いは明らかに1001です。 突入作戦を阻止するために、1000並びに800の爆破をお許しください。
205 :
モーデル :2008/05/24(土) 01:31:09 ID:oZ3e/mn3
奴らの狙いはわしのはずだ! 橋の爆破など許さん
1000はちょっと遠すぎると思っていたよ。
207 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/24(土) 21:00:26 ID:eB4/vIk8
偵察で見つけた戦車、爆撃すれば良かったのに。
「解放された経験は?」 「離婚が2回。数のうちに入るか?」 「入る、入る」 このやりとりが好きだったなー。
>>208 彼女と分かれた奴に「解放された気分は?」と聞いてやったぜw
>>203 我々だけで進めばたちまち荒らしのカモになってしまうんですよ。
住人たちはまだ200で戦闘中です、彼らが着次第出動します。
211 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/26(月) 10:04:11 ID:oq8F2imR
離婚は、まこと解放だよなあ。 また懲りずに占領されるんだけどさ。
我が家でも、フロスト大隊のように畳一畳トイレ一秒の寸土を巡って 嫁子供らがおれの居場所を重包囲攻撃している しかし援軍の見込みもないし、降伏もできない
>>207 多分偵察機が飛んだ後に戦車の隠し場所変えてるはず
車両を索敵しながら爆撃は難しい
>>212 リアルすぎる
うちも数年後を想像したら怖くなってきたよマジで
>>212 その喩えでいくと「弾無しじゃ戦えない」状況ってのはどんな状況になるんだろうな
これはビットリッヒ将軍のことづけだが。これ以上の書き込みは無意味だ。 我々にはスレ落ちを受け入れる用意がある。
残念ながら我々のスレにはそちらの埋め立て書き込みを受け入れる容量が無い 帰りたまえ! 君たちの埋め立て申し込みは拒否する!!
独軍でモーデルだけがえらい馬鹿者扱いされてるな
ビットリヒ: ・・・・スレごと叩き潰せ。
>>221 今すぐスレを盛り上げて下さい
さもないと頭を吹っ飛ばします
うぅむ…これは 衛生兵!釣りの用意だ!
222 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/29(木) 11:02:36 ID:48lH8Yr3
これは、やっぱりパットンがやるべき作戦だったんだろうな。 多分、戦死者は同じか、ひょっとしたらもっと多いかも知れんが、 作戦そのものは、成功したのかも。
漏れは逆のような気がするぞ パットンだと空挺師団使わずに進撃しそう 或は橋の近所まで来てから、北側に夜間降下させるとか 基本的にドイツ軍を押し潰しながらナイメーゲンまで進んだだろう 橋はモーデルが死守してくれてたかもしれんしな
たったの1本道で、戦車隊がナイメーヘンに着いた後でさえ 起点のテイラー師団管区の別名が地獄のハイウェイでは、パットンでも前進は難しいと思うよ
モントゴメリーがごり押ししたから遂行された作戦であって、パットンなら殲滅しながら進む計画しか立てないはず アイクが何が何でもアーネム橋を取って来いとか言わん限り
227 :
スタウト大佐 :2008/05/29(木) 21:31:20 ID:kp1ce9ck
野郎ども! おっ死んだ気で書き込めよ!!! そこの住人っここで書け!
スレをageた事がないな、
>>228 は?!
ありません!
よう!
>>230 今日も枕もとに美女はあらわれたか?
ホロックス中将とバンデラ中佐のドライブで中将が飛ばす檄の字幕は滅茶苦茶だな 中将の言い回しが激しく回りくどい上に、中佐との会話の合間なのが辛いのは分かるがそれでも酷い ここだけは吹き替えの方がマシだ
>>211 俺は、40年間一度も占領されず、独立を守っている。
>>212 地下に潜ってレジスタンス活動を汁!
パットンなら、包囲される危険があっても、「構わん、行け行けどんどん」だろうな。 結果、どうなっていたかはわからんが。 だが、カレーからベルギー、オランダの戦区は、ロンドン攻撃のVミサイルの基地攻撃があったから英軍担当なんだよ。 おまけにベルギー、オランダの亡命王朝の要望もあって、攻撃がパットンの戦区より優先される。
モントゴメリーは蘭王家の助言と警告を完全無視した挙句にあのザマで物凄い恨みを買ったけど パットンでは、王家に配慮したアイゼンハワーが睨みきかせて絶対に無茶をさせなそう ってなんかキャラが逆だ
234 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/31(土) 19:56:56 ID:D6hRC6E0
235 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/31(土) 20:06:13 ID:KSyJMiV1
236 :
ルードビッヒ :2008/06/01(日) 18:58:11 ID:C6ObGhwg
>>205 軍団長、敵の最大の狙い1000・800両橋を爆破しましょう。
そうすればこのスレはたちまち潰れてしまいます。
それより晩飯だ 赤飯と白米どっちにするね?
238 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/02(月) 21:02:35 ID:vT+PmIGs
十穀米だね。
239 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/03(火) 21:23:29 ID:rv9DQ8ev
しかし、「パットン大戦車軍団」に出て来るモンゴメリーの あの阿呆のような喋り方は、 本物のキャラを誇張したもんなんだろうか?
パットンは軍司令なのに、あたかも軍団司令みたいなタイトル。
パットン大戦車軍団のスレがありますから、そちらでどうぞ。
まだ霧は晴れんのか?
243 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/05(木) 21:18:53 ID:XQ+99/Yj
いちいち仕切るな241の阿呆。 まったく無関係の話題じゃないだろ。
244 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/06(金) 19:15:57 ID:Fy49OTaW
245 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/06(金) 22:43:46 ID:MfckiIPO
241ご苦労。
ソサボフスキー:スレがage続きでまったり書き込めない理由を伺いたい 気象官:一口に申しますと2ch名物のage荒らしのせいですよ ソサボフスキー:別板にも関連スレがあるそうだ、住人を一旦そちらへ誘導し、それから書き込みたい 気象官:仰る事はよくわかりますが、実は我々としても考えてみたんでありますが しかし相手がなにぶん荒らしでは行動が意味不明、そこの板かと思えばまたあちらの板というわけでして ソサボフスキー:君はネラーだろ、わからんのかね 気象官:そう言われると一言もありませんが、age荒らしは煽りより性質が悪いですからな、まるで池沼かなにかのように今懐かし洋画板にいたかと思うと軍事板へ・・・・・・・・・ま、お掛けくださいませんか ソサボフスキー:・・・・・・・ 気象官:その、私が申し上げたいのは住人を関連スレに誘導するとして、その時まったりしていても、誘導し終わるまでに荒らしの方が先回りしてまた荒らすかもしれない こういうことでしてね・・・・この際、待つ一手かと ソサボフスキー:何もせずにか 気象官:「荒らしは放置」ですよ ソサボフスキー:・・・・・・・・・・・
なんか犬臭いです
吹替えの話ってしてもおkですか?
249 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/07(土) 22:34:46 ID:/PT/+f+l
吹き替えにしか出てこないせりふネタ満載だから問題なし
早くサントラを再販しろ
エドワード・フォックスてジャッカルぐらいしか主演作無いのに叙勲されてんだな
ショーン・コネリーは史上最大の作戦での3枚目から想像も出来ないほど出世したな
6月6日の一兵卒が9月17日には師団長か。
その間に少将から元帥になった奴もいる
256 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/19(木) 23:36:37 ID:3D4M3jFI
ペムゼル。即ちプライスのことか。w
どうして笑ってるんだろう
実は大麻でラリってただけ
どうしてアヒルまで笑っているんだろう
260 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/20(金) 23:24:35 ID:PDwJ6N9d
英軍にもバヅーカさえあれば・・・ PIATとか絶対当たらんだろw 誰だあんな投擲爆弾考えた奴は
>>261 イギリス軍はアメリカがバズーカの供与を申し出たのにそれを断った。
理由は「射程距離が短いからいらない」
263 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/27(金) 21:04:17 ID:krxXswML
プリーズっていわんかったからではないのだな
いくら遠くに飛んでも当たらなきゃ意味ねぇw
いよいよわが軍の吸着地雷の威力が
266 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/02(水) 00:41:29 ID:lXA8+741
戦争映画で、チョコレートが、出てきた例としては この映画で チョコレートが出てきた例以外には 映画「スターリングラード」で エド・ハリスのドイツ将校が ロシア人の子供に 狙撃兵の情報提供の見返りのチョコをあげる あとは、ケーキとかは、映画「バルジ大作戦」にも出てきて ガス欠のドイツ兵がガソリンほしさに、米軍の燃料狙うが ドイツ兵の捕虜になった2等兵とかの持ち物で 米国の本土から クリスマス用の生ケーキが 届いていたのに 愕然するシーンがある たかだか下っ端の2等兵のために ケーキを米本土から空輸するほど 燃料にあまってた米軍の豊富な燃料事情
全戦域の全兵士にケーキを届けるってルーズベルトが約束しちゃったから 届けないわけにはいかなかったんだ。 俺たちには絶対無理、と思ってた密林の小部隊にもパラシュートで届いて、びっくりしたそうだ
マーケットガーデン作戦のせいで、パットンはモントゴメリーの1/10しか燃料受け取れなかったが 内陸への補給がおっつかなかっただけで、船でなら幾らでも供給できた
ニューギニアに塩をきかせた新巻鮭を送ったわが皇軍にくらべれば
船の件がパットン宛かと思ってあせった
271 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/04(金) 19:36:39 ID:3HQFPvKS
ブラウニング中将もそこまで馬鹿じゃない モントゴメリー元帥に作戦前「ちょっと遠くね?」って警告してる 元帥に2日で行けると言われて「4日までは持ち堪えられる」と多少のリスクは覚悟してる マーケットガーデン作戦決行の全責任はモントゴメリー元帥にあると考えて良い 日本軍みたいに参謀本部が力を持ってたわけじゃないし 但し中将が「無理だ」と言えば中止されただろうがね けどジープと無線が使えなくなるのまでは想定していなかったからな
ホロックス中将もモンティのおかげで散々な言われ方だからなあ ナイメーヘン・アーンエム間は見通し良過ぎて戦車だけでは決して通過できないのにね
>>271 これ、原作の「遥かなる橋」に書いてたっけ?
学研のWWU本の「バルジ大作戦」にマーケットガーデンの項がこう書いてたんだっけか?
>>271 英国版wiki、トンクス。
戦後ブラウニングは、エリザベス王女(女王即位前)とエジンバラ公の財務官になってるね。
王室に仕えることができる上流階級。
しかもブラウニングの娘はモントゴメリー元帥の息子と結婚してて姻戚関係にあるね。
「この映画の曲だったんだ〜」 と 昔、部活でこの曲を演奏したという嫁が、エンディングにだけ喜んで見入ってた
中々粋な部活だな しかしオープニングで気付かないものか?
278 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/24(木) 20:04:49 ID:JNpaiQlv
名曲ではある
279 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/24(木) 22:42:02 ID:6tm7zFiZ
ドイツ軍のモデール将軍が、司令部を移動する時に 高級調度品とか移動するが 他の戦争映画でも 結構司令部移動するときにも絵画とか持ち出す風景よくある ドイツ軍の芸術好きと云うか 「ヒットラー最後の12日間」でも ソ連軍に追い込まれて 本部移動する際でも 書類とかも無造作に捨てていたが 芸術品は、せっせと移動してた。 反対の例もあったようで、「レマゲン鉄橋」では ドイツ軍に協力的ではない 伯爵の宝物にしていた壷を 思い切り叩きつけて壊すドイツ軍の将校もいたが
>>277 それ以前に戦争物に興味ないからブーたれて近寄りもしない粋な嫁なのさ・・
281 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/26(土) 11:27:36 ID:NcIeIrU5
それ主人公のロバート・ボーン。 しかも叩き付けてじゃなく、何気に手を離して落とすしたたかさ。
282 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/26(土) 13:18:23 ID:mnENUs7+
「壷」繋がりだが、「インディージョンーズ」でナチに古城に監禁された 父親の救出に向かったインディージョーンズが、父親にナチと間違われて 背後から 壷で殴られて 壷が割れるが インディージョーンズが痛がっていたのに 父親は割れた中国製の壷が 古代の明王朝時代の骨董品と思って残念がるが そのうち 割れた断面見て 偽物と断定する
父さんはアーカート少将だよね。
284 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/26(土) 21:23:21 ID:IpEl0rBP
ジョン・アディスンのサントラマーチドーナツ盤、家のどこかにあると思うが、もう一度聴いてみたい。
中古屋で特別版は発掘できたけど、サントラだけはどうしても見つからない
今すぐにサントラを再販してください、でないと頭をふっ飛ばします カチャ ;y=ー(;゚д゚)
ノシ 自分もサントラ再販されたら、絶対買うよ。 既発のものはRykoの、MGM映画のOSTシリーズだよね。 「大脱走」と「荒野の7人」は買ったのだが、「遠すぎた橋」はノーマークだった当時の自分のバカバカ。
“プリーズ” をつけろよ!
アーカート師団長の命令で参りました。早くネタを持ってきて欲しい。これが言伝であります。 スレはまだ持ちこたえておりますが、首を長くしてネタを待っている次第であります。
291 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/08/01(金) 23:47:09 ID:pcUkUay8
>>290 アーカート少将に伝えてくれ。
今夜はもう寝ると。
霧はまだ晴れんのか
>>292 階級詐称すんな爺
だいたい一つ星なのに何で准将じゃないんだ
師団長、生きておられたのですか?!てっきりスレ落ちされたのかと
295 :
ハンコック :2008/08/11(月) 14:37:17 ID:OOBKi+52
∧_∧ まぁお茶でもどうぞ (´・ω・`) シュッ (つ と彡 ./ / ./ / ./ / / / / / /// / ツツー / 旦 / / ./
>>295 たった一杯のお茶で状況が良くなるのかね?
イギリスの手の平見せる敬礼好きだったな
お茶を多数飲みすぎたんです。眠れるとお思いですか?
>>297 フォックスとケインのドライブで中将の手付きが、プッシュなのか敬礼なのか分からんようになってくる
ポーランドの敬礼は二本指なんだな 鷲は舞い降りたで再現されてた この映画では記憶がないな
ソサボフスキー含めてポーリッシュは誰も敬礼しないな 無礼な奴らだ
無理もないがな
見返してみると「私は最初から遠すぎた橋だと思っていたよ」の場面のブラウニングが怖すぎる 「愚将・小役人」とか言うより真昼の妖怪みたいに見える
ナチなら銃殺ものだな
>>300 お願いです、将軍が陽気なのは存じてますからきちんと前見て運転してください
>>306 わぁっとるよ!
♪ギブミーテンダーなにやってんだ〜
308 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/08/26(火) 22:26:46 ID:rsGKvUZ6
ん〜、お宅のエヌは噛むのかね?
>>306 確かに思い直すとあれはすごいね
要点の打合せをしながらすれ違う兵士にそれぞれジョークネタを瞬時に考え、しかも脇見運転
俺には絶対ムリだが、あれぐらい出来ないと中将にはなれないのかな?w
>>306 それよりお前の態度がでか過ぎるのが気になるわ
今日DVD借りて初めて見ました。面白かった。 ナイメーヘンに行きたい。
312 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/09/04(木) 04:07:15 ID:pFSNYE/T
>>311 オレは、2回、ナイメーヘンとアルンヘムに行ったことがある。
1997年9月と、去年の8月に。
アルンヘムもナイメーヘンも、かなり近代化されていて、行ったらちょっとガッカリするだろう。
去年行った時は、アルンヘム橋(この橋は、フロスト橋と命名sれている)の傍らに立つ、
英第1空挺師団の記念碑の写真を撮っていたら、第1空挺師団のベレー帽を被ったおじいさんが、
車から降りてきた。
「あなたは、英第1空挺師団にいたんですか?フロスト中佐を知ってますか?」
と英語で聞いたら、
「私はイギリス人で、フロスト中佐の部下だったんだよ。フロスト中佐と何回か話したことがあるよ」
とおじいさんは答えたので、本当にびっくりした。ものすごくラッキーだった。
その後、当然、おじいさんと少し話をした。
「日露戦争の時は日英同盟があったので、日本はロシアに勝てました。イギリスに感謝しています。」
という話もした。
ナイメーヘンにはこれといった記念碑はない。
ただ、ナイメーヘン橋に通じる道路に、
「ジェームズ・ギャビン通り」
という名前がつけられているぐらいかな。
アルンヘム、ナイメーヘンを見て回るなら、現地に3、4泊ぐらいすれば充分だろう。
>>312 マジですか?貴重な体験ですね。
いい情報ありがとうございます!
>>312 90超えてるであろう爺なのにタフだな
フロスト大隊だったとすると、やっぱ捕虜になったんかな?
315 :
312 :2008/09/04(木) 23:07:59 ID:478ooRYH
>>314 そうだね、やはり、捕虜になったと言っていたよ。
「戦いの後は、映画のように、ビットリッヒのSS機甲部隊に降伏して、
捕虜になって、捕虜収容所で終戦を迎えたのですか?」
と聞いたら、
[Yes]
と言っていたから。
そのおじいさんは、今は、アルンヘムに住んでボランティアガイドをしていると言っていた。
アルンヘム、ナイメーヘンというと、マーケットガーデン作戦の激戦地だった、
ということ以外、これといった観光名所がないから。
毎年、9月中旬には、「マーケットガーデン作戦○○周年記念」という催し物が開かれる。
連合軍側のベテランとその家族は、この時期にアルンヘム、ナイメーヘン地区を歩き、
当時の様子を子孫に語り継ぐ。
当然ながら、ドイツ側から参加する人はほとんどいない。
316 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/09/04(木) 23:56:33 ID:QOsvXJLC
むかしホビージャパンから「マーケットガーデン」ってゲーム出てたの思い出した
>>312 >オレは、2回、ナイメーヘンとアルンヘムに行ったことがある。
羨ましいです。よかったら、もう少しお話を聞かせてください。
負傷者を手当てした「アルンヘムの天使」(リブ・ウルマンが演じた)の家は今でもあるのでしょうか?
教会の塔にもきっと登られたことと思います。
ナイメーヘンの渡河について、実際に河をご覧になってどう感じましたか?
>第1空挺師団のベレー帽を被ったおじいさん
映画では、補給物資として投下すべきアイテムにまでなってたwあのベレー帽ですね。
>>315 >毎年、9月中旬には、「マーケットガーデン作戦○○周年記念」という催し物が開かれる。
DVDの特典ディスクのドキュメンタリーにも、ベテランの人たちのインダビューがありましたね。
作戦で命を落とした兵士たちの墓に小学生たちが献花したり、地元の人々も一緒に追悼してましたね。
>当然ながら、ドイツ側から参加する人はほとんどいない。 だろうなw 「俺らは当時戦車でこのあたり一帯を廃墟にしたんだよ」なんて言えん
319 :
312 :2008/09/05(金) 20:02:06 ID:J+Bd3JOi
テル・ホルストの家はまだあるようだ。オレは行かなかったけど。
ドイツ軍の狙撃兵がいたと思われる教会は写真に撮ったけど、中には入らなかった。
キリスト教徒でないしオランダ語もしゃべれないし、教会も別に観光地と意識してないだろから、
教会の塔には簡単に登れないと思った。
ナイメーヘンのワール川とアルンヘムのライン川を比べたら、ワール川の方が川幅が
広いと思った。でも、1944年以降に何か改修工事があったかもしれない。
マーケットガーデン作戦の史跡を本当に見たいのなら、9月17日前にアルンヘムに
行くのを勧める。17日から25日までは、当時を知る老人、ツアーガイドの研修を受けた現地の人が、
ガイドを務めるツアーがあるというから。
wikiの下のExternal linksの所をクリックすると、色んなサイトが見れる。でも、全部、英語かオランダ語
だけど。
http://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Market_Garden 去年は、デュッセルドルフのホテルから日帰りで行ったから、現地には6時間ほどしか
滞在できなかった。上にも書いたように、本当にマーケットガーデン作戦の史跡を全部見たいのなら、
アルンヘムとナイメーヘンに各2、3泊する必要があると思う。
>>319 貴重なお話ありがとうございました!
いつか機会があれば自分も行ってみたいです。作戦の行われた9月17日〜25日というのは、
当事者であるベテランの人々と現地の人々にとっては今でも大切な日ということですね。
当時の生き残りが居てる間に行きたいな ほとんどの奴は後10年も生きてないだろうし早く行かねば・・・
現地に着いたら、ドイツ軍服に着替えて、橋の上で匍匐前進すると注目浴びるよきっと
じゃあコウモリ傘を後ろ手に持って颯爽と真ん中歩くとするか。
ドイツ軍が敗走するとき、フィレンツェのアルノ川に架かる橋もポンテ・ベッキオ (あれは橋というより建築だし歴史的にも価値がありすぎて壊せなかった?) 以外の橋を全部破壊して行ったと聞いた。 軍事的に橋は重要なんだな。 確かに橋をめぐる戦争映画は多いね。
戦場にかける橋、レマゲン、SPR、ナバロン2、 基本的にWW2が多いかな? ベトナム物で橋の攻防にまつわる映画ってなんかあったっけ?
ベトナムじゃないが朝鮮戦争なら「トコリの橋」がある。 結末は涙無くしては語れないが。
朝鮮戦争の映画自体見たいことも無いな ちょっくら見てみるか ウィリアム・ホールデン、グレース・ケリーって中々凄いキャストじゃないか
改装前のエセックス級空母と、黎明期のジェット艦上機が堪能出来る貴重な映画ですね。 スレチでごめんなさい。
330 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/09/12(金) 02:37:34 ID:72gVcIh9
第二次大戦時には、川は大きな障害だった。 まだ、潜水機能がある戦車などがほんの少ししかなかったから。 今の現用戦車は、ほとんど潜水機能があって、ライン川のような大きな川も事故なく渡れるようだけど。 ドイツ軍の防御計画は、西側連合軍をライン川で止め、ソ連軍をワルシャワ東のヴィスワ川辺りで 止めることだった。 事実、ドイツ軍はライン川、ヴィスワ川で攻勢を数ヶ月間止めることに成功している。 最終的には、兵力不足で突破されたが。 レマゲン鉄橋が占領されなかったら、ソ連軍はライン川近くまで進出していたかもしれない。
軍板行けば?
332 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/09/12(金) 20:43:42 ID:gLQUkXM/
>>330 こういう背景の話も、知りたいよ。
映画の全体の意味が解るようになる。
あからさまなレス乞食キモwww
記念日
マーケットガーデン作戦age 64年前の今日か。
337 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/09/24(水) 20:22:11 ID:dQtBCS2L
新谷かおるが 映画「遠すぎた橋」をコミカして 青年漫画誌に掲載されたと聞いたけど どこの雑誌?? どつか単行本にされていない?? 誰か教えて!!
この映画みてみたけど ガイドブック片手に見ないと訳わかんなくなる。 「オールスターキャスト」ってふれ込みの映画にありがちな詰め込みしすぎの典型。 Rレッドフォードの部分だけヒーローものの別の映画みたい。 キャストは豪華ならいいというものではないな。
大規模な作戦で、戦場がコロコロ変わるから把握しにくいだけ キャストの豪華さのせいではない
子供の頃観た時は、確かに人が多すぎて見分けがつかず訳わからんかったな 大人になって観返したら、普通に観れたけどね お子ちゃまには向いてないだけだよ
一本道なんでバルジ大作戦よりは分かりやすい あっちはせっかく地図シーンがいっぱいあんのに、全然説明してくれないからな
342 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/09/25(木) 16:59:49 ID:Q7fHuKUt
>>339 いや、あのドタバタさ加減は、戦争映画のドキュメンタリー的側面によるものだけではない。
ジャームス・カーンが若い兵士の為に危険と軍医恐喝を冒すエピソードの無理矢理感は
豪華キャストによる弊害。
あのエピソードが悪いとは言わないが、これでもかと言わんばかりに随所にエピソードを
散りばめて全体的に押し込め過ぎ。
結果的に戦線の情勢具合が把握しにくくなってる。
>>340 そんなことで優越感持たれても・・・
別に優越感なんて持ってないけど 史実だから、全体の大まかな流れと結果は知ってるのが前提の作りだわなあ だから子供には難しいってだけさ
>>342 「史上最大の作戦」も同じ原作者で同じ形式なのだが、こちらは分かりやすい?
それから細かいことだが、
> ジャームス・カーンが若い兵士の為に危険と軍医恐喝を冒す
これは歳は若いがカーンの上官。
345 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/09/25(木) 20:33:37 ID:Q7fHuKUt
>>344 「史上最大の作戦」、残念ながら見たことがありません。不勉強ですみません。
346 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/09/25(木) 20:38:55 ID:Q7fHuKUt
>>343 はぁ?
いったいいつからマーケットガーデン作戦が大人の常識になったんだ?
無理あり過ぎw
カーンのエピは過去にも叩かれてる 作戦に直接関係しない&時間の長いエピは端折るべきだと俺も思う 作戦概要を観客に分かりやすくするためのカットを入れるべきだろうな 折角、中将が馬鹿でかい作戦図で30軍団に作戦概要を知らせるシーンがあるんだから、 観客も1兵士の視点で見れるようにするとかさ
原作通り、全貌を伝えるのが目的だから兵卒視点でやるわけにはいかん カーンのエピだけは確かにいらん・・・ 嫌いなシーンでは無いが
349 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/10/04(土) 11:10:49 ID:b8TxXxJu
久しぶりに原作読み返している。 アーカット少将が空挺作戦初体験でブラウニング中将から任命 されたとき「びっくりしていた」 当然アーカット少将はパラシュート降下は未経験で 「私は飛行機に酔いやすいんだ」(w
前線から直行ボロボロの服で緊急報告に行ったのに「用件はそれだけか帰ってよし」なはいだろ 本当にあんな酷い態度とったの? ねぎらいのひとつもなく
重度メンヘラが作戦前にゲラゲラ笑って、マーケット・ガーデン作戦が開始されたが ちょっとDVDで見方を間違えると、森に住む重度メンタル病院に史上最大の落下傘部隊が降下して メンヘラ病院に爆撃を開始してるようにも見える。
実際は連合軍が精神病院ということを承知のうえで 辺り一体爆撃して病院も被弾。 多数の死者が出た。
なんで爆撃なんかしてんだ? 奇襲の意味がなくなるじゃないか
ほれ事前に対空砲や戦車などの情報調査していたしさ 降下地点確保のためにも爆撃だよ それから爆撃も含めての奇襲な
丁寧に畳み置かれた曳航ロープが音楽に合わせて徐々に延びてゆく 場面のカメラワークは素晴らしいと思う。何度見ても感動ものだ。
テーマ曲がいいね はるか遠い橋を意気揚々と目指してという感じがメロディーによく出てる これジョンウィリアムスだっけ? ずいぶん長いこと活躍してるねー
久しぶりに見たけど、Rレッドフォードの渡河シーンは いまだったらSPRなみの残虐描写で撮られたんだろうな
>>357 ジョンはジョンでもアディソンの方
まぁ息は長かったけど、代表作はこれぐらいかも
初見では配役が良く解らなかったので 「ん〜?戦場にパジャマ持ってく気?ええ根性しとるのー」
ぱじゃま? そんなの持ってく奴居たっけ? ディナージャケット持っていこうとしてる英軍中佐ならいてるが
この作戦だめだめみたいに言われてるけど、無線さえ使えてれば対戦車兵器とかの補給受けれて、5本目の橋も確保出来てたんじゃね? あのけったいな投擲爆弾じゃパンツァーは止められないか?
>>362 第30軍団自体の進軍が止まってるから駄目だろ
それとPIAT舐めるな側面ならタイガー戦車でも撃破可能だ
焦りは禁物です お金がかかるとしても前線を敷いておしくらまんじゅうしといて力が温存できたところで一気に攻め込みましょう
結局30軍団辿り着いてないし、ナイメーヘンも爆破する猶予与えてたし、普通にグダグダだろ
366 :
ホロックス :2008/10/30(木) 20:01:26 ID:dF252TtV
映画観ても作戦の全貌がつかめない かなり複雑な作戦だよな 何でも物事を複雑にするとうまくいかんのじゃないかね シンプルなのがいいんじゃないかね
いや作戦そのものは非常にシンプルですぞ。
369 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/11/01(土) 19:10:24 ID:4a7lzfuP
シンプルというか、猪突猛進。単純すぎ。
>>367 機甲部隊がオランダを突っ切ってドイツに進撃するだけ
空挺部隊は機甲部隊が通る橋を占領するのが任務
単純、簡単な作戦だってホロックス中将が言ってた
>>366 「突破した」でなく「突破できた」だろ
ドイツが橋の発破にミスったから渡れただけだから
>>367 ・作戦図を観客にも見れるようにすべきなんだよ
上映時間が2~3時間もあるのなら、30秒のカットを2~3回ほど入れるとかさ
CGが使える今だったら、俯瞰シーンを入れるべきだね
・エピソードの切り替えで、ネタにされる部隊が変わるとき、橋(防衛目標)の決まったイメージが映ると理解しやすい
邦画のお家芸だが>戦況テロップ
地点が変わる度に黄色いテロップ入れとくだけで良かったんじゃね? 「アーネム」だけじゃなくて「アーネム橋北岸」とかさ
TV初放映時は画面下に簡単なコース図が挿入されてたな。 橋の名前、部隊の現在地が出てた。
376 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/11/02(日) 09:53:50 ID:FOTxWgtd
>>375 テレ東3時間枠版ね。持ってるよ。
これがあるからDVD持ってても処分できないんだ。
チェックを入れなくては気が済まないおまえみたいな強迫神経症がいる限り、だw
379 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/11/03(月) 18:41:32 ID:auZB1DYS
劇場公開時、観に行った。 オープニングの前にスクリーンに地図が映って、 作戦の概要説明フィルム(日本語)が流されたような覚えあり。 当時小学生。
>>379 何回同じこと書き込んだら気が済むんだ
アルツハイマーか?医者池
381 :
モンゴメリー :2008/11/03(月) 21:25:53 ID:7Du45ZC2
婆さんや、飯はまだかのう
いちいち細かい野郎だなまったく こんなのが上官だったら倒れてても間違いなく見捨てるわ
いやあ、でもドイツ軍の6輪装甲車両がデザインが未来過ぎて 「SFみたいやな、ほんまもんかいな?」と 公開当時、不信感を持ったものだ。 あれはのちにスダコフツと読むのだと知った。スダコフツだ。 模型は改造しちゃあかん
第30軍団のホロックスって北アフリカで爆撃喰らったらしい
386 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/11/14(金) 22:36:36 ID:vdmQvCnm
それより、なんで米軍は 英軍にバズーカを供与しなかったんだろうな。 PIATなんて、あまりあたらなさそう。
387 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/11/16(日) 17:41:31 ID:pihM37cb
目標の3つある橋のうち2つは奪取したが、失敗。 その後、3つめはどうしたんだろう?
奪取できず、アーンヘイムはドイツ軍に破壊されるまま。 市民は着のみ着で市外退去、野営生活。寒さで死人も出たらしい。 アーンヘイム在住のオードリー・ヘプバーンも当時、この市外退去組のひとり。 いわゆる地獄を見た
寒さと飢え、でだな。 もう戦争自体の趨勢が分かり掛けていたので、英軍負傷者にはそれなりの節度をもって接してたが さすがに占領地の住民には遠慮なしだった。
390 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/11/17(月) 20:02:10 ID:xX26Mm0I
>>387 意味不明なんだけど。
連合軍が目標にした橋は5つ。
ソン橋、ベーゲル橋、グレーヴ橋、ナイメーヘン橋、アルンヘム橋の5つ。
映画の中では、第2の橋のベーゲル橋奪取のシーンがないので、視聴者が混乱するの理由
なのかもしれない。グレーヴ橋も第30軍団が通過するシーンがあるだけ。
ソン橋はドイツ軍に吹き飛ばされて、架けなおすシーンがある。
吹き飛ばされなくても貧弱なソン橋を機甲師団が 渡るのは難しそうな希ガス
>>387 一番奥のアルンヘム橋は結局連合軍の爆撃で破壊された。
連合軍が来ると思ってがんがんレジスタンス活動やってた市民は報復で吹きさらし。
オランダ王室もモンティに怒ったようだ。
Prince Bernhard of the Netherlands as saying, "My country can never again afford the luxury of another Montgomery success (a reference to Monty's description of it as 90% successful)." 「我が祖国は二度とあの様なモントゴメリーの成功☆などという、わがままを許すことは出来ない」 ― オランダ皇太子のコメント(コーネリアス・ライアンに対するもの)
わが国には、「モントゴメリーの成功」などという贅沢を二度と受け入れる余地はない
モントゴメリーはハゲじゃないよ
一本道なのが災いしたとか言ってるけど、戦車って割と悪路でも走破出来るんじゃねぇの? ダッチな湿地だと無理かな?
オランダの堤防状になった一本道を進む戦車隊なんて、歩兵部隊に周りを検めて貰ってからでないと 前と後ろを仕留められて、死ぬの待つしかない。
一本道というのは、要するに3つだか5つの橋を経由する最短ルートってことなんだな。 その手前で、なんぼ道をはずれても構わないが 橋は迂回できまい
タラレバの話だが・・・この作戦さえ成功させてれば、ソ連にドイツ侵攻の隙を与える事も無く、東西冷戦が勃発する事も無かったのではと思えてくる モンティのあほぅ…
ノルマンディからはるばる運ぶ補給がショートしてしまい、侵攻が停止。 かき集めたなけなしの資材を政治的配慮でモンティに使わせたら確保され たのはどこにも通じていない回廊。むしろパットンに回していたほうが、 良かったかもね。
作戦自体が・・・・結果的にアーンヘイムに再編中のドイツ軍機甲2個師団がいたし 長いオランダ回廊、英30機甲軍団(もともと打撃力としてのこれを通す回廊確保の為、空挺3個師団を降下させた) 通すのが難しいし。 結局、後半になると長く伸びた英30軍団の後方側面をちょこちょこドイツ軍が攻撃して 「後方補給路が扼殺される」 って進撃が鈍ったからね。 ロシア人相手の古い手だよ
機甲師団が居るという前提で、対戦車兵器をもっと投入しとけば・・・ 無線が使えなかったのが一番痛い
>>396 ナイメーヘンとアルンヘムの間の街道がちょうど逃げ場のない堤防上の道になっていて
ここを進撃するのはわざわざ射的の的になるようなもので、やってはいけない作戦として
オランダの士官学校では教科書的常識だったらしい。つまりオランダ軍の士官なら誰でも
この作戦がそのままでは失敗することは判ったはずだった。オランダの抵抗組織は民間人
からの情報で、ドイツの装甲師団がいることも判っていたし、第一空挺師団が無線の故障
で連絡に苦労していた時、現地のオランダ人は「電話で」情報を交換していた。
それでもアーネム橋までは到達したんだから9割成功とも言えなくもないな 10割成功しないと意味が無いが
405 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/12/11(木) 21:04:03 ID:vbjEe/l/
あげ
406 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/12/14(日) 10:17:36 ID:NxuVNv6T
あげ
407 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/12/21(日) 18:18:09 ID:QM98vk7I
age
408 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/12/30(火) 23:03:48 ID:v9pOZ+y0
これね、当時観てきた友達が「金ばっかかけてなんてひどい映画だ」とかいってた。 おれも観て来て内容すらわからんかった笑
オレは当時小学6年生だったが、ちゃんと解ったよ。 初めて劇場で見た戦争映画だったこともあって、かなり感動した。 連れて行ってくれた親父は「なんだ負け戦か」とか言ってたが。
渡河してるボートが組み立て中のしょぼいやつと違うな
>>408 制作費の半分がギャラに消えたからね
R・Rなんか3分の出演料が5億円。
二週間の拘束で二百万弗だったかな? べらぼうに高いわな
制作費90億円ていうのが宣伝文句だったよね。 「ロードショー」だったか「スクリーン」だったかの年度ベスト10が、1位ロッキーで2位が本作だった。 「90億円の大作をおしのけてロッキーが〜」みたいなキャッチがついてたように思う。 子供の俺には、ひとつのモノが90億円ていうのがイメージつかめなかった。
ローレンス・オリビエあたりが無駄にギャラの高騰を招いてんだろ ダッチマンにやらせときゃ良かったのに まぁビッグネームが欲しかったんだろうが
415 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/01/07(水) 21:04:17 ID:vNrBn1lZ
英国製オールスタームービーならオリビエは欠かせんだろう。 三船とかギャバンとかそんな感じ。
416 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/01/08(木) 09:45:23 ID:tlrj+dEG
>>411 本作はRRが「お金のために出演した・・・」と言い切ってるからね。
込み入った状況で登場人物のやたらに多いシナリオだから、顔の認識しやすい オールスタームービーにするのはわかるんだけどね。RRは映画的にはいらな かったな。まあ、興行的には多少貢献しているかも知れんが。出演料ほどの効果 があったかどうかは。
けどマックイーンがやるよりは良かったと思う もう少し若い奴が良かったんだが・・・ 当時25〜35でスターだった奴が思い浮かばない
アルティメットエディションがどうのこうのってメイルが7とYからきた
420 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/01/31(土) 01:31:04 ID:WJqylCMl
>>418 ジョン・トラボルタは「サタデーナイトフィーバー」が'77年だからぎりぎりまだ無名かな?
>>420 それでブレイクだから当時のスターとは言えん
しかもトラボルタじゃ役柄が合わんな
マックイーンって「大脱走」の時に、もっと格好良い役をやらせろとかなりゴネたらしいじゃん
423 :
名無しさん :2009/02/03(火) 19:55:22 ID:3/emAL7s
こらのあとに、ヒュルトゲンの森の 戦いになったんだな。
>>422 大脱走は撮影と脚本が同時進行だった
出戻りする前のヒルツはかなり嫌な奴だったからブー垂れてた
>>423 そっちはビデオ映画になってるな。
WHEN TRUMPETS FADE
(邦題「プライベートソルジャー」)
アメリカ映画なのに中々の鬱映画らしい
…と思ったら監督はイギリス人
426 :
名無しさん :2009/02/10(火) 18:53:07 ID:5ytxCDen
>>425 地雷で、足が飛ぶのが、
リアルでした。
この映画はグロシーンが少なかったな 渡河作戦と市街戦はあったが
そういう時代の過度期なんだよ。 戦場で軍用ライフル弾にあたれば 「あっと叫んで」「眠るように死ぬ」(60年代戦争映画) 「人体破砕」「四肢切断」「顔面の半分が破壊される」(90年代SPR) ・・・この中間に70年代スプラッタ映画と倫理規制緩和があってだな
429 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/02/17(火) 17:23:07 ID:rC043CZY
age
430 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/02/21(土) 11:10:35 ID:CeASdjbe
age
ホロックス中将の袖なしコート?がどこにも売っとらん 余程特殊な衣装なのかあれは?
ほしゅ
ナイメーヘンの渡河作戦だけは良く分からん 最初から戦車で押し渡れば良いだろ
対岸から敵の援軍が次々と来ると面倒だろ?
>>433 戦車だけで橋を縦列で突破しようとすると、
先頭の車両が対岸側で待ち伏せてる対戦車兵器にやられて
全隊が橋上に立ち往生する可能性大。
鴨の狙い撃ち状態になる。
この手の映画だと、作中でそういう説明しなきゃいけないから難しいよね。 戦史とか興味ある人はわかってても、興味ない人は「でもやっぱりなんで?」になっちゃう。 これはある程度仕方ないことだよな。 「ノルマンディじゃなくて、敵のいないとこに上陸すればいいじゃね?」とかさ。
そう言われると解らん事だらけだなこの映画。 英軍機甲部隊が通過した後の米軍空挺部隊守備地域に側面から独軍の反撃が あったらどーするんだろ?とかさ。
だからドイツ軍がナイトメーヘンその他で2個機甲師団再編中の情報を知らず 「崩壊中でこれを押せば、ドイツ国境まで一気呵成にすすめる」 「クリスマスには戦争が終わる」の楽観論で 側面やら摩擦やら消耗やら兵站を考えずにモンティが
>>435 んじゃ最初から北岸に降りた方が良かったんじゃね?
降りるのに最適な場所があったかどうかは知らんが
この映画に出てたスター達も最近見ないね 中佐やってた人達はまだ頑張ってるけど
>>439 ろくな敵がいないと思っていた作戦計画時点と、まともな敵がいることが分かってる時点で、判断が違って当たり前だろ
30軍団の死傷者はもっと多くなったかもしれんが、歩兵が先頭を突っ走って 抵抗受けたら戦車で援護する方式にしとけば、進撃速度はもっと早められたんじゃね? ”Speed is the vital factor.”が本音ならね ワール渡河作戦よりは、まともだと思うが
この作戦は成功だった
9割はね・・・
445 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/05/23(土) 22:20:07 ID:TP/2JjOJ
1980年の五月の今頃だったかな・・・ 就職して、上京して、土曜の夜、初めて、新宿ミラノのオールナイトで「2001年宇宙の旅」を二回半見て 翌日の日曜の昼間に同じ新宿で「遠すぎた橋」を二回も見たっけ
>>440 ギャビン准将@ライアンオニールは
TVドラマ「BONES」主人公のお父さん役セミレギュラーで発見。
>>442 一週間前に戻って作戦を立て直せるんならね。
>>437 当然側面への反撃はあった。
ボートを英軍がトラックで運んでる時に一台破壊されてたでしょ?
実際には時々道を占領して補給を滞らせ、作戦中止の一因になってる。
>>442 歩兵って進撃速度は遅く、攻撃に弱い存在なんですよ。
この映画で最も迫力のあるシーンは 不意打ち攻撃を受けて炎上する先頭のボートを積んだ軍用トラックを無言で 追い越す後続のトラック運転兵の、鬼の様な形相の顔だと思う。 マジで怖かった。
>>447 途中で切り替えないと
けどまぁ英軍だからな・・・
>>448 止まってるよりマシさ
線路のように進むんだから、線路上の車両には出来るだけ攻撃されないようにしないと
>>450 ワール川渡河作戦時には英軍歩兵(43師団)は追いついていない。その時使えた
歩兵戦力が82空挺だけだったから、それが渡河作戦を敢行した。それ以降は結局
歩兵同伴でないと進めなかったから時間がかかった。初期の抵抗を受けた時点で
歩兵同伴に切り替えたらナイメーヘンに着くのがもっと遅くなっただけ。
ナイメーヘン移行に進めなくなったのは敵が強力になったからであって、歩兵同伴だから遅くなったと言うのは違うような
「歩兵同伴でないと進めないから遅くなった」と「歩兵同伴だから遅くなった」は違うような
それより航空支援はどこ行った?
V2の発射地点であるオランダを奪還するのは最優先事項
オランダ冠水作戦…なんてのを誰も思いつかなくて良かったと思う
そんなことして何の意味が……ショッカーと勘違いしてないか?
ボートの件で渇を入れたギャビン准将 それを謝りに行く部下のハリー 「機嫌が悪いのは個人的な事じゃないんです」 「降下したときに腰を痛めたみたいなんです」 それって個人的な理由じゃね?
>>456 事実、アムステルダム方面は、ドイツ軍が河と運河の堤防を決壊させて水浸しにした。
当然、連合軍の攻撃を防ぐため。
中国軍も似たような事やったな チャイナチスとはよく言ったもんだ
政治的圧力にアイクが屈して云々 誰だぃ圧力掛けた政治家は?
462 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/06/21(日) 02:34:38 ID:QpWSnjoA
そりゃチャー
チャールズ皇太子ですね。わかります。
あのババ専のせいか
465 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/02(木) 03:38:25 ID:o/ZJn2sG
>>440 アンソニー・ホプキンス
それとも、マイケル・ケイン?
人達だから両方
このたびの防御作戦の陰の功労者は、無線機係の金髪にーちゃんである。 彼の活躍が無かったら、独軍は危うくアルンヘムを失うところであった。
非常に優秀な無線機なんですが・・・ あれで少将の神経を余計に逆撫でしたぞ
469 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/12(日) 12:48:51 ID:t5bZRFgY
>>440 ホロックス中…
>>468 無線機の不安を上に言い出せないのと
戦車がいると上に言ったのと
ちゃんと描かれてる
この締めはハックマンのセリフかな…
>>469 エドワード・フォックスてなんか最近出てた?
ヴォルフガング・プライスをスターにカウントしないのは何故だ・・・
誰が何と言おうが作戦は成功だった。する価値があった。
この作戦に多大な物資と戦力を費やしたせいでベルリン行きは遅れた お蔭で未だに冷戦を引きずってるよ 戦車が居るのが分かった時点で、米軍のバズーカ借りて行きゃ良かったのよ 投擲爆弾なんぞ使い物にならん
PIATとバズーカじゃ戦局を一変させるような差は無いよ。
>>474 じゃあお前「戦車を食い止めて来い」って言われたらPIATとバズーカどっちを担いでいくよ?
関係ないね。 英軍がPIATじゃなくバズーカを持ってたって、この作戦は成功していないので。
A British soldier participating in the 93rd edition of the annual Nijmegen four-day walk crosses
a bridge over Waal River near Nijmegen, Netherlands, 21 July 2009 on the first day of the event.
The international four day marches of Nijmegen is the largest marching event in the world.
41.205 strollers from 64 countries are taking part in the event choosing between distances of either 30, 40 or 50 kilometers.
英国の兵士は、毎年恒例の第九十三ナイメーヘン4日間の徒歩版に参加
ナイメーヘン、オランダ、ワール川の近くの橋を渡る21のイベントを2009年7月の最初の日。
ナイメーヘンの国際的な4日間の行進は、世界最大の行進イベントです。
64カ国から41.205ベビーカーのイベントのいずれか30 、 40または50キロの距離の間の選択に参加している。
http://i198.photobucket.com/albums/aa78/lancero44/julho09/20090721084252ENLUS0180108912481657.jpg
>>476 阿呆、マーケット・ガーデン作戦は90%成功だったんだぞ
おめでたいやつだな。
目的はオランダを開放してドイツ本土に侵攻することでしょ? 成功とは到底言えないような…
90%進路を確保しただけで、残り10% (ドイツ本土、ドイツの戦争継続能力を担うルール工業地帯への裏口) 確保は「遠すぎた橋」ことアルンヘム市街地で、 ドイツ軍に阻まれたから、ダメじゃん。
仮に残り10%だったとしても、PIATをバズーカに変えたぐらいじゃ達成できません。
第一空挺師団の任務はアーネムの確保 戦車がいたら、当然困難になる なら持ってける範囲で最も有効な対戦車兵器を持っていかなきゃ駄目だろ まぁ英軍がPIATをイケてる兵器だと思ってたんなら何も言うことはないが・・・
PIATにも利点がないわけではない。 バックブラストがないので、この映画のように民間の建物に立てこもる戦闘には向いている。 バズーカ持って行ってても、作戦は成功しないし家の中は黒こげにするしで、 アーンエム市民相手の評判はさらに悪くなったかもw
485 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/26(日) 16:53:26 ID:c/i0tCz/
CSのザ・シネマが8月にワイド画面で放映するね。うれしいな
486 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/28(火) 01:03:01 ID:yxzJbenV
>>486 君は疲れているんだよ、少し休養をとってみてはどうだ?
戦車隠してる場所が分かったんだから爆撃に行きゃ良かったのに そんなに難しい距離でも無いだろ
>>488 爆撃なんかしたら近いうちに連合軍が攻めてくるってことがばれるだろ
こういう時は関係ない場所に爆弾落として欺瞞作戦やるのが普通だ
空挺師団VS機甲師団になるよりマシじゃね?
偵察写真のたった1枚に戦車らしきものが写ってた?どうせポンコツだろ。 どのみち我らが空挺部隊様が降りたらドイツ野郎はあわてて逃げ出すさ。 …って気分の作戦だったというだけ。後知恵でたられば言っても無駄。 確かにモーデルはあわてて逃げたが。
492 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/07/31(金) 22:30:29 ID:3Z8LA2QN
>>491 でも逃げて正解だろ?
司令部だったホテルが英空挺師団に接収されちゃってるわけだし
モーデルが居てる時と同じ建物に見えないんだけど あれは裏口が映ってるのかな?
アーカートの英第1空挺師団司令部はハルテンステイン、 モーデルのB軍集団司令部はターフェルベルフと別のホテル。ただ、 モーデルの司令部要員はハルテンステインにも分宿していたし、 英軍はターフェルベルフを野戦病院に使った。
495 :
名無シネマ@上映中 :2009/08/05(水) 19:59:15 ID:LbbQ48WB
PIATは、樽弾発射機みたいなもんか? ロケット推進なら、もっと命中するだろうに。
>>495 確かスプリングで「びよよ〜ん」と発射される
PIATは発射薬で飛ぶ 点火するのがバネ式ってだけ
弾頭が推進しないから放物線状に飛ぶ 当たればラッキー
ナイメーヘンの橋にドイツ兵も居たけどさ・・・ もしかしてハーディ・クリューガーは味方もろとも吹っ飛ばす気だったのか?
/ / / / / / / / / / / / / ビュー ,.、 ,.、 / / / / ∠二二、ヽ / / / / / (( ´・ω・`)) ちょっとライン川とナイメーヘンの橋の様子見てくる・・・ / ~~ :~~~〈 独軍の様子も気になるし・・・無線機の修理もしなきゃ・・・ / / ノ : _,,..ゝ なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ったら30軍団迎えるんだ。 / / (,,..,)二i_,∠ / /
501 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/08/10(月) 23:08:37 ID:skDy1ogw
いまケーブルのザ・シネマでやってる
>>499 一応、史実では連合軍が渡り始めた(独軍退却後)時点で
通過する連合軍もろとも爆破する予定だった。
しかし起爆装置が作動しなかったので、慌てて逃げ出したのは映画の通り。
レオパルド1が出演している映画というだけで萌えてしまう
当時はモデラーがこぞって、 パンテルにはとても見えない! と非難したものだが、時代の流れか・・・。
シャーマン戦車の履帯の幅が広すぎるだろ!とかも言われてたなw
↑これは初耳。
507 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/08/19(水) 15:32:43 ID:rF95bxPl
映画秘宝で「負け戦の映画に大金かけやがって、誰が見に行くか!」なんてバカなこと書いてたライターがいた。 内容でなく、勝ち戦か負け戦かにしか興味ない寂しい奴だったんだろな。
友成純一か。 作品的には連合国マンセーの「史上最大の作戦」より上だよな。 あっちは途中から白けてくる。 旧枢軸国末裔の愚痴。
友成純一は、「貶す俺は知識がある」の典型の能無し作家だから。 ・・・おれもあの一文読んだけど、知識ないなら、むりに書こうとするなよとしか
511 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/08/22(土) 21:45:35 ID:PrBJM+LZ
秘宝読者が多いのね。
512 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/08/23(日) 13:39:15 ID:+hX4PGNj
ヴィットリッヒ中将が「オデッサファイル」のロシュマンとかぶるわー
513 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/08/29(土) 23:07:37 ID:9rnV13tW
>>208 アイントホーヘンでXXX]を熱烈歓迎する市民が歌ってた歌だけど、
あれはもともとはアイントホーヘンの歌だったの?
サッカーファンの自分としては、
♪カンピオ〜ネ、カンピオ〜ネ、オーレーオーレーオ〜レ〜!!と歌う、
(特定の都市、チームを応援する歌ではなく)一般的な歌だと思ってた。
>>513 昔、トヨタカップにアイントホーヘンのチームが出場した時、サポーター(当時この言葉はなかったが・・・)
が、まんまこの歌を歌ってたよ
516 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/02(水) 18:43:52 ID:AjF/kjmo
「まんまこ」に反応するのかよ。ウラヤマスイ〜
ウィックスはアーネム橋から師団本部に合流出来たんだろうか?
518 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/06(日) 17:24:44 ID:tpmCm5G4
別冊「スクリーン」よかった。
金ばっか使って最低の劇場用映画だった。
521 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/06(日) 21:40:36 ID:CCt7+j3K
死ね
金のかからない映画があるかボケ
コンビニで1000円のDVD売ってたけど、買い?
俺のはローソンで売ってた千円DVDだけど
戦争に対する予備知識ないとおもしろさがイマイチわかりにくですかね 上スレみてきたんですけど難しそう 有名な俳優さん一杯出てるからあれなんですけどね 地獄の黙示録と悩んでいるんですけど。
>>523 冒頭に記録フィルムにナレーション付いた解説があるから大体はわかると思うよ
エンターテインメントとしても面白いから見て損はないと思うよ
良くも悪くも戦争スペクタクル映画だから地獄の黙示録とはまた別もんと思って見ればいいかもね
長文スマソ
場所が切り替わるごとに黄色字幕で教えてくれりゃ良いのにね オランダの景色が大して変わらんから、どこがどこだか分からんようになる
532 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/09/25(金) 20:10:07 ID:CKRXocZc
65年前の今日、ベルリン作戦決行か・・・
533 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/10/08(木) 19:52:23 ID:EPN7n9bs
age
家を乗っ取られた親子がカワイソス
浜村純が判りやすそうで実は出鱈目な解説をしてる…
537 :
ありがとう :2009/10/15(木) 00:34:59 ID:LcYXrCM+
それが浜村淳クオリティ
538 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/10/27(火) 19:28:25 ID:z19awE27
エンドロールには、「ベン・クロス」の名前がクレジットされてるけど、どのシーンで出てきたんだろう?(名も無き兵士役だろうけど
imdbによると Ben Cross ... Trooper Binns 名はあるようだが、どこで出てたかなあ?
540 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/11/04(水) 20:46:15 ID:HlkYpqSB
今の世の中、エディ・ドーハン軍曹みたいな人が必要なんだと思ふ .
無責任でも良い ホロックス中将のように意気揚々と喋って欲しい 鳩山はフラー少佐並に涙目で、見てて痛々しい
鳩『誰であろうと、私の許可無く発言する事は許さん』 ジャスコ『私もですか?』 鳩『君は特にだ!』
一番最初に橋を取り返しに来たドイツ軍のやり口が分からん 最初から戦車で押して来たらあかんのか?
>>543 一番奥の橋を最初に攻撃して撃退されたやつか?
あれは映画だと描写不足だが、戦死した指揮官(ちなみに降下当日は彼の叙勲式の最中だった…)率いる装甲偵察隊は、
当初ナイメーヘンの防衛に参加したが、空挺部隊による橋の占領阻止に成功し、
またアーネム北岸にイギリス軍が張りついたという連絡を受たためアーネムに戻ってきた。
加えて彼らの数時間前に装甲車数両が橋を無傷で突破していたため油断していたようだ。
545 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/11/20(金) 21:11:41 ID:9DP43DVW
>>541 >無責任でも良い
>ホロックス中将のように意気揚々と喋って欲しい
そんな首相、日本にもいたじゃない。
見た目はエドワード・フォックスじゃなくてリチャード・ギアに似てたが。
この非常時にドイツ空軍は何をしていたんだ 一機も出てこないじゃないか
もうすぐクリスマスだなぁ…
この作戦が成功すればクリスマスまでには戦争を終わらせる事が出来るかもしれない という楽観的な見通しが大好きな連合軍 敗退も当然のこと
天長節(天皇誕生日)までの陥落にこだわった インパール作戦みたいだのう…
この作戦の失敗のせいでソ連がドイツに侵攻してしまった 後の東西冷戦を考えるとモンティの罪は大きい
551 :
名無しさん@公演中 :2009/12/02(水) 22:07:56 ID:upWU4K4c
英軍の、榴弾発射機? おもちゃみたいだな。 戦車に当たっても、効果なさそう。
552 :
ありがとう :2009/12/04(金) 14:09:58 ID:1FjcNvdg
焼け出された精神病院の患者の出迎えが肝だな 制作費の半分以上がスターのギャラに消えたとしてもな
48時間で100キロなんて試算はどっから出てきたんだろうね 歩いて付いて行くのは無理なスピードだぜ
機甲師団だから兵員輸送用トラックがあるだろ ドイツ軍の抵抗がなければ2日でなんとかなる。 抵抗が無ければの話だが
ドイツ軍西方軍はノルマンディー〜ファレーズで崩壊済み。 残存兵力は、組織的抵抗能力を失い 列をみだし、ドイツ本土に逃走中の前提だからな
まぁ確かに、出撃直前の30軍団の戦車群が暖気運転している場面だけ見たら 二日で100キロは余裕で行けそうな雰囲気があるな 流れてるBGMも軽快だし
モンティを弁護するなら、「崩壊したドイツ軍に再編成、反撃の暇を与えず」の@拙速攻撃が 作戦の根底だからな。 ただし・・・まあ、ドイツ軍の再編成がはやかった。 あと@をやろうとして、何週間か週単位で遅延していたから 一度動き出したビッグプロジェクトが停められなかった悲劇だろうな
モーデル元帥 いつも、あんな優雅にご飯食べてたのかなw
ルントシュテット元帥が一番かしこそうに見える
560 :
無名画座@リバイバル上映中 :2009/12/20(日) 04:56:29 ID:OPoJw0Yj
ヒトラーがゲッべルスの草稿に従って演説だけやってたら、ドイツは圧勝してただろうなw
561 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/01/07(木) 03:17:45 ID:yN/R+DOZ
DVDは種類が多いですね。 アルティメット・エディション持ってるんだけど 2008年に出たUA90周年記念版ってどうなの? ブックレットが気になる。
子供がおまけにつられて買うようなもの 既にペイされたものを買うなんて馬鹿まるだしだね。
563 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/01/23(土) 23:03:05 ID:uaFqlS/v
Google mapとか見るとナイメーヘンのすぐ手前にどう考えても無視できない第6の橋 があるんだけど、これはどうしたんだろう? 当時はなかった運河なんだろうか?
ビットリッヒ中将が「大した物量だ」って感心してるけど、空軍大戦略観てからだと、お前らにもあっただろと突っ込んでしまう
サントラCDって国内販売版と輸入版で何か違いはある? 国内版は壊滅状態だから、輸入版買おうかと思っているんだけど
曲目見る限り一緒
568 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/05/25(火) 23:27:25 ID:2sIZTG1h
最近、この手の戦争映画が減ったな。 未来(異星人とか)の戦争物も悪くないが、現実味が少ない。 戦争を肯定するつもりはさらさらないが、映画としては現実味が有った方が緊迫感があっていい。 例えば、コンバットシリーズ(TVだが)を視ていると、自分が同じ立場だったらどうするか?と考えてしまうことがある。 ・・・映画の最後に、自宅を治療所として開放した夫人が、自宅を捨てて疎開する姿が忘れられない。 あのシーンこそが、遠すぎた橋のすべてを表している。
洋画の負け戦ってこの映画と『ダンケルク』『トラトラトラ』くらい?
プライベート・ソルジャーとかも負け戦って言えば、負け戦か?
「アンツィオ大作戦」とか
赤いベレー帽かぶってるのがイギリス軍でおk? なんか写真付きでわかりやすくまとめてる相関図とかないかのぉ
複数ある橋の一番奥深くに降下したのが ショーン・コネリー准将や、アンソニー・ホプキンス中佐?の英第一空挺師団(赤いベレー) ジーン・ハックマンのポーランド旅団もそれに同行
で あの垂れ目の、友人を助けてたやつがアメ公ってわけか しかしショーンコネリーのイケメンっぷりにはびびった
一体いつになったらレッドフォード出てくんの? て思いだしたころに出てきた
出撃の時とか降下の時にさり気なく混じってたりしたら面白かったのにな
でもこういうタイプのオールスターぞろぞろの「大作」ってなくなったなあ 日本も忠臣蔵みたいなオールスター総出演映画は昔あったけど、今はもうないけどね
578 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/06/09(水) 23:18:57 ID:TTOHWuHE
テレビでプレミアム試写会の特番してた。
丸の内ピカデリーでね。三船とかが正装して来臨。 生放送でVIPが試写見ている間に宣伝という代物。
>>577 この映画は、それぞれのシーンがそれぞれ一つの物語で、それらを組み合わせて一つのテーマ・・・だからな。
脚本や役者の魅力があるなら、別にオールスターでなくてもいい。
しかし、このような大規模作品は、とにかく金がかかるから、以前の映画の需要なら成立しても、現在では難しいのではあるまいか?
最近の戦争映画は、戦闘の概要じゃなくてヒューマソドラマがメインだからな
ブラウニング中将と医者以外まだ生きてるな みんな役者引退したっぽいけど
583 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/07/25(日) 23:37:15 ID:h732tsOz
644 無名画座@リバイバル上映中 2006/12/06(水) 20:36:08 ID:FFzbav+3
遠すぎた橋のイギリスの戦車隊長がマイケルケインじゃなくてショウだったら、作戦
は成功してたに違いない
645 無名画座@リバイバル上映中 2006/12/07(木) 11:13:13 ID:a/eVmLPe
>>644 あーそれ以外と盲点だったw
歩兵が遅れようが、工兵が追いつかなかろうが、地雷をものともせず、
ガンガン進撃していくロバート・ショウのバンドルール中佐w
作戦開始前のエドワード・フォックスとのやりとりもまた違った感じで楽しそうだし。
ケインも良かったが、ショウでも観てみたかったなあ。
646 無名画座@リバイバル上映中 2006/12/07(木) 12:06:19 ID:j9wnLrsQ
しかも迎え撃つルドウィックもまたロバート・ショウの二役で・・・
647 無名画座@リバイバル上映中 2006/12/14(木) 13:46:54 ID:mW1Dhr0m
そのドイツ機甲部隊を空から攻撃するスキッパー少佐率いるラビット中隊。
648 無名画座@リバイバル上映中 2006/12/14(木) 15:43:14 ID:I65GX9aB
なぜかアーカート少将に忍び寄るグラント。
649 無名画座@リバイバル上映中 2006/12/17(日) 15:50:06 ID:cZuiVAPv
そのグラントを競馬賭博でカモろうとするクック少佐。
650 無名画座@リバイバル上映中 2006/12/17(日) 16:32:55 ID:HI601Z0a
茶噴いた
バンドルール中佐が先陣だ→玩具はどこに?
凄いなぁCGじゃ出せない臨場感だよ
ボロボロでもみくちゃになった状態でコネリーが報告に行ったら、 涼しい顔で「あっそ下がってよし」と言っただけのブラウニング中将にイラっときた。
イラ禿
589 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/13(月) 07:24:02 ID:25Vz/HE4
バンドルール中佐がショウから、アンソニーはドイツ軍憲兵の格好して橋を占領してたら勝てたかもな。 あるいはショウじゃなくて、ジョージ・C・スコットならどんどん前進して勝てたと思う。 もっともそれなら、アルンヘムにバンド・オブ・ブラザーズが居ないといけなくなるけど。
590 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/19(日) 21:46:49 ID:VkPsOFQw
12大スターって言うけどさ、ジェレミー・ケンプとかデンホルム・エリオットとか入れたらもう少し水増しできたんじゃないの? 独軍にもいろいろいるしさ。 「史上最大の作戦」の44大スターもそういう感じじゃない?
あの黒バックにスターの名前が次々と出てくるOP ああ、これから大作が始まるんだという期待にあふれてる
592 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/23(木) 23:17:10 ID:HJyGdlmH
>>590 ヴォルフガング・プライスをお忘れなく!
593 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/24(金) 06:00:24 ID:bOXXOpeD
テータムのおやじは外してもいいかもしれない
>>590 「敵を叩き潰すしかあるまい」「何がおかしい」
カッコよかったね。
595 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/24(金) 18:10:58 ID:u4i26VGJ
>>594 それって、ヴォルフガング・プライスが演じるルントシュテット元帥が、西部軍総司令官に
再任された時のシーンだろ?そういうセリフじゃないぞ。それとも、吹き替えではそうなっているのか?
ルントシュテット「空軍力は?戦車は?弾薬は?」
ブルメントリット参謀長「最低限度です」
ル「士気は?」
ブ「・・・・・」
ル「最悪の状態か」
ブ「元帥、どうしましょうか?」
ル[Ganz einfach, den Krieg zu beenden](簡単なことだ。戦争を終わらせるんだ)
ブルメントリットとスタッフたち、爆笑する。
ル「なにが、そんなにおかしい?」
ブ「すみません。ですが、連戦、連勝の閣下を信頼しています」
ル「まあ、まだ、ワシもまだ若いぞ。敵に目にものを見せてやる」
ルントシシュテットの発言、(簡単なことだ。戦争を終わらせるんだ)というのは、普通に考えれば、
「降伏するしかないだろう」という意味だと思う。
ちなみに、オレはこのシーンをドイツ人の友達と一緒に見たことがあるが、彼は、苦笑いして
日本語で、「ハハハ、残念」と言っていた。(笑)
>>595 吹替再録
「お教え下さい何をすべきか」
「敵を叩きのめすしかなかろう」
笑い声
「どうした、どこかおかしいか?」
597 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/24(金) 21:38:46 ID:bOxknlj6
>>596 そうか、吹き替えではそうなっているのか。それは、ちょっと奇妙だな。
ルントシュテット元帥は、ノルマンディに連合軍が橋頭堡を築いてしまった時に、ヒトラーに、
「もう、勝つチャンスはない。和平交渉をしろ」
と直談判して、ヒトラーの怒りをかって一度クビになってことがある。
だから、「簡単なことだ。戦争を終わらせるんだ」という発言は、「降伏して戦争を終わらせるんだ」
という解釈の方が、絶対に正しいと思う。
ルントシュテットって良いよなぁ 何となく名将っぽい雰囲気だけ残って
599 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/27(月) 12:13:43 ID:3+ISXkOe
実在、ヨードルかカイテルに、「いい加減戦争を終わらせろ!この馬鹿者!」って言ったらしいよね。
600 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/28(火) 15:26:33 ID:kgJd0X1G
ルントシュテットって部下に恵まれたよな。 マンシュタイン参謀長とかロンメルB軍集団司令官とか。 まあ、そんな個性的な部下を使いこなし勝利に導くのが、上に立つ者の役目だろうけど。
601 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/28(火) 23:38:00 ID:eDD+YeB8
この元帥、良く更迭のち再任だよなぁ。生粋の軍人であり、ナチス党に染まっていないと連合国側の裁判結果が証明している。
602 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/09/30(木) 23:13:38 ID:ooctR8+t
この作品辺りからドイツ軍側の服飾等の考証が正しくされてきたとか。
603 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/01(金) 00:12:56 ID:62K3Zeph
>602 “この作品辺りまで”、が正解だな。 「史上最大の作戦」でロンメル元帥を演じたドイツ人の役者が着ていた軍服は、 ロンメルの未亡人から借りてきた、本物のロンメルの軍服だった。 この作品の頃までは、実際に第二次大戦の戦闘に参加した人が生きていたので、 軍服などの時代考証がおかしいと、すぐに、指摘された。「ライアン」も1980年ごろに 作られていたら、スキンヘッドの武装SS兵士などは、登場させられなかっただろう。(爆笑) 「ライアン」を見ていると、戦争体験の風化、ドイツ系ユダヤ系アメリカ人(スピルバーグ) 監督によるアメリカ軍の美化は本当に恐ろしいと思ったよ。(爆笑) リチャード・アッテンボロー、ダーク・ボガードなどは、実際に第二次大戦に従軍してたから、 スキンヘッドのSS兵士など、映画に出すわけないけど。
>>603 手を挙げて投降している独兵を平気で射殺してたのに<アメリカ軍の美化>って?
605 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/01(金) 01:16:13 ID:W7kHEtPZ
実物使えば考証は正しくでしょう。ある意味この作品以降考証が良い作品だとヒットラー最後の〜やスターリングラード独盤辺りだと。ライアンは酷すぎ、嘘っぱち描くにも程がある。対空機関砲で撃たれてアレは無い。88ミリの衝撃で無傷も無い物だ。
戦場における人体破壊を 倫理コードを破棄して スプラッタ映画の技術を導入したのが>SPR こうかくとちょっとあれだね
夕方のニュースで毎年恒例の隅田川花火大会の路上での場所取り競争の 模様を流していてバックに「架橋のマーチ」がかかっていて最高 だったw
608 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/01(金) 18:58:10 ID:hgf0TYo/
「遠すぎた橋」、「史上最大の作戦」、「トラ、トラ、トラ!」、「空軍大戦略」=本物のミリオタ向けの軍事博物館。 「SPR」、「パールハーバー」=ニワカのミリオタ向けの巨大遊園地(w 第二次大戦をテーマとした戦争映画は、すでに、この映画、「Uボート」辺りで終わり。 その後のハリウッド映画は、ベトナム物がメイン。 その後の、名作と言ったら、独版「スターリングラード」、「ヒトラー最期の12日間」ぐらい。 ドラマシリースの「BOB」、「ザ・パシフィック」は、ドイツ軍側、日本軍側が描かれていないので、 論外。
大祖国防衛戦争ものはどういう位置づけでしょう?
ビットリッヒの「うらやましい限りの物量だな」が名せりふ
>>609 あれは、ソ連邦による国策映画シリーズですね、ソ連軍の戦争犯罪は全く描かず、ドイツ軍を
一方的に悪者に描いている。そして、赤軍兵士の勇敢さばかりが強調されている。
旧ソ連人のための軍事博物館、というところでしょうか。
ただし、製作費が無限に使えるので、T34をタイガー戦車そっくりに改造したりなどという努力には、
敬意を払います。
>>608 >>ドラマシリースの「BOB」、「ザ・パシフィック」は、ドイツ軍側、日本軍側が描かれていないので、
論外。
兵士視点に徹するという企画のドラマだから、あれはあれでいい。
逆に敵の視点があったら不自然だし。
>>「遠すぎた橋」、「史上最大の作戦」、「トラ、トラ、トラ!」、「空軍大戦略」=本物のミリオタ向けの軍事博物館。
これらはいわば神の視点で描く映画。
そもそもの狙いが違うので、同列に論じる方がおかしいよ。
「1941」がにゃい
>>608 特にドイツ軍側に架空のハリボテ車両がわりと出てくる「遠すぎた橋」が
「本物のミリオタ向け軍事博物館」とは言い過ぎだろう。
615 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/02(土) 12:08:43 ID:IocI3AxX
この映画より規模が落ちるが、鷲が舞い降りたは実物の突撃砲が登場していた場面があった。良く揃えたょなぁ。フランス?の博物館で実働するパンサーやキングタイガーがあるが、起用した映画作って貰いたい。
616 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/02(土) 19:02:35 ID:5RZd7ubd
>>614 「史上最大の作戦」は、ノルマンディ上陸作戦の最初の1日だけを描いた映画だから、
連合軍、ドイツ軍側ともに装甲車両は必要なかったけど、「遠すぎた橋」は、
連合軍空挺部隊と機甲部隊対ドイツSS機甲部隊の戦いだったから、
どうしてもハリボテの戦車、装甲車を出すしかなかった。あれは、仕方がなかったと思う。
「SPR」みたいに、本物そっくりのドイツ軍戦闘車両数台出すのでも大変だったのに、
「遠すぎた橋」の規模で大量に出すとなったら、予算がとんでもないことになる。ハリボテの
代用はやむをえない。
>615
「鷲は舞い降りた」の3号突撃砲は、列車に乗っていて動かなかった。オレは、今までに、
ヨーロッパの軍事博物館を何ヵ所か訪れて本物の戦車を見たことあるけど、レストアされた
ナチス・ドイツ軍の戦車は、博物館のメインの呼び物になっているので、映画に出すのはかなり困難。
出すとしても、全く動かさないとかいう条件を、博物館側から要求されるだろう。
今だったら、西ドイツ軍の旧式レオパルド戦車を10台ほど集めるのすら、困難だと思う。(w
617 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/02(土) 20:48:14 ID:AGj5w9XO
>>616 その理論が通用するなら
「バルジ大作戦」も本物のミリオタ向け戦争博物館。
バルジは車両の考証どうこうよりも、脚本・演出が戦争ごっこレベル。
バルジ厨はパットン厨と不仲だと聞いていたが、遠橋厨とも揉めてるのか? 仲よくしろよ
>>618 "Nuts!"
映画としては、「遠すぎた橋」は複数箇所での史実を断片的に描いている
ところもあるので、わかり難くて退屈な部分もある。
そのくせ、史実に全て忠実かと言うと、複数の人物や一人に集約した
エピソードに変更したりしている。
バルジは、史実を換骨奪胎して映画的文法で観客にわかり易くした
映画だから起承転結があって面白い。
バルジのパンツァーリートを聞いて燃えないヤツなどドイツ人の風上
にも置けん。
>>620 そ、そんなことより国に帰って家族と一緒に・・・
622 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/03(日) 13:11:39 ID:QvVmM1pW
遠すぎた橋ではルードウィッヒが架空の人物だな。 バルジのヘスラー大佐ももちろん架空の人物だが、パイパーやら何やら大勢を集約した人物だね。
ハルツァとハルメル、9SS装甲師団と10SS装甲師団は原作読んでも大混乱するから統合やむなし
624 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/04(月) 12:56:53 ID:wNMLGynd
しかし出で立ち階級からすると、モデルはSS10戦車師団長のハルメル少将だね。
625 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/04(月) 18:46:25 ID:K/UKQr2r
ルードヴィッヒが実在の人物と名前が違うのは、恐らく、武装SSの将軍で、 この映画ではアルンヘム、ナイメーヘンの町を破壊して、英第1空挺師団からの 休戦の申し出も拒否する、残酷な人物と描かれているので、本人が本名で 登場するのを拒んだと思われる。 一方、ビットリッヒの方は、アルンヘムの町を破壊するように命令する一方で、 休戦の申し出を受諾して、SS将兵に負傷したイギリス兵を助けるように命令する、 紳士的な人物と描かれているので、本名を出すのを承認したと 思われる。 21世紀の今、それに、「ライアン」などが作られた頃は、このような元SSの高級将校が 死んでしまっているので、時代考証も映画のストーリーもかなりメチャクチャになってしまっている。 「とりあえず、すごい戦闘シーンを作れば、客は来るだろう」 というような戦争映画は、本当に残念な出来になってしまっている。(笑)
どうでもいいけどさ おまえらsage方しらんのか? いちいちageるなよな バカが
ライアンはラストが如何にもアメリカ映画だと思った。 迫り来るタイガー戦車に、無力なピストルをパンパン。 もうだめかというところで、いきなりタイガーがあぼーん! と同時にヤーボかブーンと通りすぎて行く。 あれって、昔の西部劇でインディアンに教われた主人公の幌馬車隊が、もうだめだって時に、騎兵隊がラッパ鳴らしてやって来てインディアン退散と同じパターンじゃん
628 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/10/05(火) 01:04:39 ID:/A43D550
>>627 いや、俺はウルトラマンのスペシウム光線だと思った。P51が飛んできた時には、
劇場内で「アハハハハハ、やっぱり!アメリカ軍の必殺兵器だ!」と、笑って言ってしまった。(笑)
ただし、冷静に考えると、敵と味方が白兵戦を演じている市街戦で、
あんな爆撃をするわけがない。それに、P51の50キロ(250キロ?)爆弾が、
1回だけの爆撃で命中するわけがない。いかにも、“映画用”の演出だった。(笑)
さらに、面白かったのは、
「あんなふうにP51の爆弾が命中するか?」
と、ライアンスレで真剣に論じている厨どもがワンサカいた。モーネ、アホカト。
ドキュメントじゃなくて、映画なんだよ、あくまでも。
その点、この映画、「史上最大の作戦」、「トラ、トラ、トラ!」「空軍大戦略」などは、
本当に戦闘に参加した軍人たちが時代考証に参加しているから、ライアンのような
不自然なシーンはかなり少ない。
>>597 「ドイツの元帥は降伏しない」といってモーデルはルールで自決したが
この時点でルントシュテットが、すぐに降伏を意味するようなことを言う
(あるいは台詞として言わせる)とも思えないけどね。戦争を終わらせる
というのは、文字通りに捉えるべきなんではないかな。目の前の大敗北と
それに続く戦線の崩壊に茫然自失となっている幕僚に軍人の究極の目標を
思い出させる。和平を考え実行するのは政治家の仕事だが、そのため自国に
有利な状況を作るのが、今の自分たちの仕事。そして、まさに崩壊した
西部戦線の烏合の集団を規律ある軍隊として再建し、多分に偶然とはいえ
アルンヘムにSS装甲軍団を配置することでMG作戦そのものを失敗させた。
彼らの総統はついに和平の機会を生かすことはなかったが、少なくとも
この時点でラインを守り半年の猶予をドイツにもたらしたわけで。
ルントシュテットは二つのシーンに出てくるだけだけど、冒頭のこの
印象的なシーンだけで実は連合軍の敗北が見えている。
ついでに戦争を終わらせるという台詞は映画始めのナレーションにある
MG作戦の目的、クリスマスまでに戦争を終わらせ兵士を故郷に帰すという
のと対になっていると思う。
>>630 なるほど、タイトルはふざけているかも知れないが、しかしまあ読んでみたまえ。
そして、若者は何度でも勃起できるということに思いを致すのだ。
632 :
Bホロックス :2010/11/01(月) 19:02:20 ID:ga13oF8W
633 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/11/12(金) 19:06:25 ID:LWCT0gKj
ソ連映画の、農耕トラクターを改造した、 ドイツ軍戦車も、結構好きだけどな。 雰囲気出してる。
まあ現在手軽に観られる吹替戦争映画ではピカイチだな。 「バルジ」も「パットン」も「史上最大の作戦(テレ東)」も「空軍大戦略」も本作吹替台本の面白さには敵わない。 他所のスレじゃこんなに吹替台詞の引用はないしな。
635 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/11/29(月) 01:01:27 ID:cjl7sPnd
636 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/11/29(月) 14:48:36 ID:K1OGY4DS
オールスターキャストの映画って必ずずっこけるよな? 最近でもスタローンとたけしがやっちまったが
大脱走 史上最大の作戦 特攻大作戦 空軍大戦略 パリは燃えているか どれも良作
60〜70年代の大作戦争映画にハズレなし
639 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/12/08(水) 20:50:53 ID:gpgEcen/
>大脱走 史上最大の作戦 特攻大作戦 空軍大戦略 パリは燃えているか オールスターキャストの映画って言ったのに下3本は違うだろう どれも良作
パリ燃はオールスターキャストだろう。
60〜70年代の大作戦争映画でオールスターキャストの映画 トラ・トラ・トラは?
トラトラトラ 日>米 ミッドウェイ 日<米
↓ 戦果じゃなくてオールスター度ね。
645 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/12/13(月) 12:54:16 ID:TsK9BsRw
>>643 虎虎虎であまりに日本が格好良すぎで米国民に不評だったので
ミッドウエーで正義のアメリカが日本やっつけるっぽくしたって本当?
647 :
無名画座@リバイバル上映中 :2010/12/22(水) 23:00:03 ID:C1pKM4Eq
オールスターキャストでありながら スターが全然活躍しない映画だ。 テレビ東京でよくオンエアしていましたね。 雑なトリミングで ショーン・コネリーとダーク・ボガートの鼻が会話していたなぁ。
wikiを読んでみると >ロバート・レッドフォード、ジーン・ハックマン、ローレンス・オリヴィエ、 >エリオット・グールド、マイケル・ケイン、ショーン・コネリー、 >アンソニー・ホプキンスなど、往年の名俳優が出演している・・ ライアン・オニールは「など」というか、圏外なんだな。 ちょっと悲しかった。
>>645 モランダ(ジャン・ポール・ベルモンド)
・・・山田 康雄
モノー博士(シャルル・ボワイエ)
・・・大木 民夫
シャバン(アラン・ドロン)
・・・久富 惟晴
パットン(カーク・ダグラス)
・・・西田昭市
コルディッツ(ゲルト・フレーベ)
・・・田中 明夫
ビジアン(イヴ・モンタン)
・・・家弓 家正
ノルドリンク(オーソン・ウェルズ)
・・・金田 竜之介
フランソワーズ(レスリー・キャロン)
・・・平井 道子
ブラドリ−将軍(グレン・フォード)
・・・木村 幌(原文のママ)
ワレン(アンソニー・パーキンス)
・・・津賀山 正種
戦車の米兵(ジョージ・チャキリス)
・・・曽我部 和行
ナレーター
・・・山内 雅人
文句あるか
89年の丁度今頃フジテレビで放送してたな
ほす
>>625 そういえば後年フロストがハルメルにこの映画の感想を聞いたって話があって、
降伏勧告のシーンのとこを実に馬鹿げてるって言ってたみたいだね
比較的フェアーに描かれてる映画だとは思うけどドイツ側から見たら不快なシーンも多いんだろうね。
653 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/02/28(月) 22:17:13.32 ID:+WHCeWNp
戦争映画は、敗戦国を不当に扱うことで営業的に成功する事が多い。 戦争映画に限らず、ハリウッドが作った物を見てみな。 白人以外は、犬の糞以下の描き方だ。
この時期のって邦題のセンスがいい
655 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/05/05(木) 19:33:20.92 ID:DtU3i/Ex
戦争の愚かさを再確認するため、久々にこいつを見始めた。 インドかどこかのことわざ。 (詳細忘れたので、趣意) 「戦争では、象に乗って戦っている者は死なない。 死ぬのは、象の足元の蟻だ。」
656 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/05/23(月) 01:08:50.13 ID:WSNE1OuK
原作再販してくれんかね 引越の時に捨てたんでね
>>656 トールサイズになっちゃうけど、いいの?
ここは救護所だとイギリス兵に叱られて すみませんと謝って退散した戦車のエピソード入れて欲しかった
659 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/05/28(土) 11:54:42.69 ID:kOJ3WYT1
軍服がきれいな映画。
どん
661 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/06/07(火) 23:34:06.56 ID:snCg8+/j
15大スター共演 制作費○○億円超大作 すげえエェ!作品なんだぜ!!って素直に影響受けてました 日本の配給会社の作ったチラシやコピーに純な厨坊が
>>656 Bookoffで時々見かける
この間は文庫版が上下それぞれ105円だった
原作名は「遥かなる橋」だがね
原作欲しいな、おれも
公開当時は「遥かなる橋」の邦題のほうがかっこいい題名だと思っていたが 今考えると少々文学的で気取りすぎているな。「遠すぎた・・・遠すぎたって 何だよ、いったい!」って話だしな。
665 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/07/21(木) 19:11:44.55 ID:ZOXc+Uek
ありふれたオールスターじゃないと思うな。 演技派や通好みの顔ぶれも多いし。 ダーク・ボガード、エドワード・フォックス、 ハーディ・クリューガー、リブ・ウルマンあたりは 本当にシブいキャスティング。
666 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/07/21(木) 20:25:06.88 ID:GcR4xfgI
メインがアメリカ資本じゃなくイギリス資本だからね。 海外ポスターではビリングがABC順だが、日本での配給元の松竹富士(懐かしい!)は、レッドフォードを一番上にした。 アメリカのメジャー会社の作品だったら出来なかった。
667 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/07/21(木) 22:15:02.43 ID:ZOXc+Uek
>>666 なるほど、ありがとう!
確かに当時はロバート・レッドフォードが
人気・支持とも絶頂期だったはずで、
クレジットをトップにする=主演と思わせるのも
分かる気がするな〜
668 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/07/24(日) 15:11:46.50 ID:OIa/08f6
工兵の姿が描かれる数少ない戦争映画だな
軍人将棋では弱いからな
670 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/07/26(火) 17:20:12.14 ID:BMG28jKd
エドワード・フォックスって、 意外と人気ありそう?! 塔の上でダーク・ボカードに 「ボートは補充したか?」と聞くシーンが心に残る。 (ちなみにブルーレイ版ね)
671 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/07/26(火) 21:04:12.50 ID:s9bJL2X/
>>670 ブルーレイの画質はどんな感じか教えてくれない?
672 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/07/26(火) 22:08:36.04 ID:BMG28jKd
>>671 あくまで個人的感想だけど、
DVDよりは色彩・輪郭ともリアルに感じる。
が、感動&満足するほどの高画質かは、やや疑問。
あと、テレビによる違いもあるだろうし…
(俺のはレグザ42H9000)
音響はセリフの明瞭度は普通で、
爆音とか銃声が立体的に聴こえたよ。
もし、購入を検討されてるなら、
ツタヤのレンタルで確かめてみるといいと思うよ!
673 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/07/30(土) 07:36:58.77 ID:jQXxONh1
674 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/07/31(日) 20:44:10.21 ID:0mdr4y3q
この映画は、好きな映画だな。 出演している役者も、オールスターキャストって感じだしさ。
675 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/08/05(金) 17:52:59.53 ID:tDgI0SYk
>>674 感じもなにも、正真正銘のオールスター。
既出だが、何度観てもジェームズ・カーンは
違和感ありだな。
ジーン・ハックマンはやや影が薄い。
マクシミリアン・シェルは王道の役。
ロバート・レッドフォードのナルシスを
ライアン・オニールに喋らせてるのには苦笑…
676 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/08/05(金) 18:24:32.81 ID:x7aKkWXz
>>675 俺は、ジェームズ・カーンいいと思ってるよ。
こういう豪華なキャスティングの映画を見たいんだけど。
もう無理かな?
677 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/08/05(金) 19:43:07.11 ID:tDgI0SYk
>>676 俺は、ジェームズ・カーンいいと思ってるよ。
↑それは失礼!
無理・不可能ではないと思うけど、
この先「14大スター」なんてのは
待ってても観れないだろうね…
(ならばね自分で作るしかない???)
678 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/08/05(金) 21:10:46.76 ID:9BKb6PRW
>>677 失礼なことはないよ。
人それぞれだから。
金が掛かりすぎるから無理だと思うけど。
この手の映画って、オールスターキャスト、この雰囲気が好きなんだ。
ドーハン軍曹の熱い気持ちが気に入ってるんだ。
俺は、こういう奴を文句なしに信用するよ。
679 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/08/09(火) 18:29:38.87 ID:dQSHnvtk
>>678 それはどうも!
で、久しぶりに改めて観てみた。
漢だね、ドーハン軍曹は!
エドワード・フォックスの士気高揚なトークぶり、
エリオット・グールドの葉巻とやたら目立つ白い歯&歯並びのよさ、
停戦を成功させるという、重要かつ美味しい役どころの割に
印象に残らないローレンス・オリヴィエ、
色々るけど、こんなに贅沢なオールスターを楽しめるっていいよなー。
それにあのジョン・アディスンのマーチ!名曲すぎ。
カーンのパートが一番好きだけどな 渋いよ!
681 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/09/18(日) 17:55:53.57 ID:nbaHrAOq
作戦進行中
682 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/09/18(日) 21:20:38.59 ID:aJQwxS01
この映画の肝は、せっかくのオールスターキャストなのに、 スターの見せ場が全くないこと。 コネリーは無線がなくて右往左往するだけ。 ハックマンも作戦の途中で撤退だし、 レッドフォードもせっかく渡河したのに、そこで活躍終わり。 J・カーンはちょっと見せ場あったけど 結局一番ねばったのが、当時あまり有名でなかった アンソニー・ホプキンスだった。
ブラウニングさんだけ悪役で気の毒
684 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/09/24(土) 19:29:58.78 ID:pIVtjtgW
だって史実曲げてスターに活躍させれんがなw
685 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/09/24(土) 23:06:16.86 ID:WH/mcw0g
早くTV吹き替えも収録したBD出せってんだこの野郎
686 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/09/29(木) 19:10:28.19 ID:JcLUyvjW
>>646 本当。
つかミッドウェイは映画として酷すぎる。
戦闘シーンはほとんど他の戦争映画の流用だし、日米両方英語喋ってるしなんなんだあの映画は。ksにもほどがあるぞ。
687 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/09/29(木) 19:14:20.22 ID:JcLUyvjW
この映画、テーマソングの明るさと内容の暗さの差が異常。
編集で、判りやすくしたら よかったのにな。
豪華キャスト、製作費90億と派手な宣伝だったのにスカッとする場面がまるでない
690 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/10/08(土) 10:45:29.29 ID:IQhX4rOk
この映画の公開時、どこかのテレビ局で、特番していたな(何時間もかけて)。
691 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/10/08(土) 16:35:10.69 ID:0HRe+cBa
>>690 日テレが丸の内ピカデリーの特別試写会会場生中継をやってたな。
三船御大も来てた。
当然TVカメラが試写会場内に入るわけでもなく、予め仕込んだ映画宣伝で90分もたせてた。
主な出演者はローレンスオリビエ、ダーク・ボガード以外は現存中?
693 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/10/09(日) 07:17:10.25 ID:S8fGNUTO
>>691 日テレといえば、音声多重放送 開始記念第1号劇映画がこれでしたね。
もう30年以上前の話だが、当然対応機器なんか手が届かないからすごく羨ましかった記憶。
694 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/10/11(火) 09:11:26.51 ID:gPY24Zzq
撮影に使用したドイツ軍の戦車は、西ドイツ製のレオパルドTを使用していた。
696 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/10/24(月) 12:18:58.77 ID:npSZL4p+
↑お前も同じようなもんだぜ!
いつ聞いてもこの映画の音楽は良いね(^^) 戦争映画の中では一番カッコイイと思う
698 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/11/08(火) 20:53:36.94 ID:GRUx9get
「高級なチョコレートですよ。」
「イングランド!」
700 :
名無しさん :2011/11/09(水) 23:25:18.77 ID:+p5m6n54
レオパルドの加工のしかたが 良かったな。
ピアットを楽しむ映画
702 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/11/11(金) 22:07:58.84 ID:mWvRiVlp
NUTS!
バルジスレへ行け
704 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/11/19(土) 18:53:44.62 ID:sKlWgspB
スターを集結させて作る必要があったの?
資金回収のための撒き餌ですわ。 実際はとんでもなくしょうもないアッカートがショーンの御蔭でしょうもなさが薄まったなあ。 ラスト近くもどアップで映ってたし。 アンソニー・ホプキンスの頑張りが光ってました。
アッカートってなんだよアーカートです
708 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/12/13(火) 10:58:34.74 ID:Dh8KFnH1
アヒル「クワックワックワッ…w」
>>707 あの表情見たさにDVDをかけてしまう
飛行機に酔うんです、といって戦闘機に乗り込むところもイイ
輸送機だよ。
711 :
無名画座@リバイバル上映中 :2011/12/16(金) 01:15:19.24 ID:j1Vmh7aG
飛行機からパラシュートで飛び出すのと、 グライダーに乗って運を天に任せるのとどっちが良い?
砲兵が進路上を月面にしてからゆっくり戦車でドライブします
>>712 あの弾幕射撃の描写は怖すぎる。
こっちに弾幕が迫ってくるさまが恐ろしい。
コネリーとボガードのツーショットみると 有り得ないもの見たような気がしてならない。 「召使」とか「ベニスに死す」のボガードが コネリーのアーカートを「ロイ」とファーストネームで呼ぶなんてサ。 誰だこんなシチュエーション考えたのは。
715 :
無名画座@リバイバル上映中 :2012/01/01(日) 15:15:13.06 ID:WbeX3Bdz
コーネリヤス・ライアン
716 :
無名画座@リバイバル上映中 :2012/01/06(金) 09:27:56.03 ID:X3Nt/Iw/
>>713 軍隊に頼んで本当に撃ってもらってるからな
717 :
無名画座@リバイバル上映中 :2012/02/13(月) 19:28:37.06 ID:a+5agMjG
原作が売っていない
しかし制空権あっても都市だから空爆できんのかな 無線壊れてからどうしよもないか
あの無線機係の金髪の兄ちゃんはドイツ軍から表彰ものだな
>>718 敵の本国なら遠慮なく無差別爆撃するだろうがな。
さすがに占領されてる同盟国を必要以上には爆撃できないわな
久しぶりに観て素朴な疑問が。 クック少佐率いる部隊がさんざんな目に遭いながらも河を渡って橋の向こう側に辿り着くわけだけど、 そこで何をやったかというと映像を見る限りでは僅かなドイツ歩兵を倒した程度で、それもしばらくしたら橋を 渡ってきた味方の戦車隊の助力によって完遂した…という映像ですよね? つまり、結果的には彼らはあんなに苦労してまで渡る必要は無かったと思えてしまう俺なんですが、何か違うのかな?
根本的に違う。 クックたちが先行して対岸を確保したから戦車隊が渡れた……という映像だよ。 橋梁のような一本道の奪い合いで戦車隊だけが突出すると、 少数の敵歩兵の待ち伏せ攻撃でも先頭がやられて道を塞いでしまい、 渋滞・停止した隊列が次々狙い撃ちされ全滅する恐れがある。 だから、事前に砲爆撃で敵陣を叩いていても、 歩兵隊が前に出て対岸を確保しないといけない。
この映画見るまで戦車って万能兵器だと思ってたけど実際は歩兵に守ってもらわないと前にも進めないんだね
>>723 歩兵にも、戦車の援護がないとどうしようもない局面はあるわけで。
万能の兵器や兵科は存在しないが、みなそれぞれに必要があるという感じ。
>>723 戦車が万能だと勘違いしたイスラエル軍は第四次中東戦争でエジプト歩兵のロケット砲RPG-7相手に大損害を出し
イスラエルの戦車万能説「オールタンクドクトリン」は崩壊するわけですね。
ところで吹き替えでエディ・ドゥーハン軍曹をやった青野武さんが死去されました。合掌。
727 :
無名画座@リバイバル上映中 :2012/04/10(火) 22:17:28.35 ID:DUAJAX3R
米軍=バズーカ、独軍=パンツァーファウスト 英軍=Piat、日本軍=なにもなし モンロー効果も知らなかったのかな。
日本軍の戦車って226でしか見たこと無いなw 自転車部隊の映像ばっかり見かける
730 :
無名画座@リバイバル上映中 :2012/04/11(水) 08:31:26.79 ID:z2UB69BH
米軍=バズーカ、独軍=パンツァーファウスト 英軍=Piat、日本軍=なにもなし モンロー効果も知らなかったのかな。
731 :
730 :2012/04/11(水) 21:19:16.30 ID:z2UB69BH
バックボタンを使ってると、 なんでか二重書き込みになってしまう事が多いな。 すみません。
日本軍の一番多い小銃って三八式だろ 戦車は97式チハ・・ もうホント万事が問題外。性能表なんか見るとショボ過ぎですぐページ閉じたくなる 艦船航空機は少なくともある時点までは世界有数レベルなのになぜに陸軍はあんなにもビンボーくさいんだ
733 :
無名画座@リバイバル上映中 :2012/04/18(水) 00:29:38.65 ID:q+OxL3D+
99式もあったけど、数が 少なかったのかな? 今の、89式はジャンクらしいけど、 スーダンにそれもって行ったら やばくね?
734 :
無名画座@リバイバル上映中 :2012/05/26(土) 03:38:42.69 ID:teWiRiSZ
この映画にでてくる戦車って何だよ? レオパルド2じゃないか。現代の戦車じゃないか。 パンテルとかティーゲルがでてこないじゃないか。
735 :
無名画座@リバイバル上映中 :2012/05/26(土) 19:00:27.05 ID:v4Ys0Xi7
日本軍は世界の潮流を学ぼうとしないからだ。事実M4シャーマンを撃退 できる兵器はいくつもあった。75mm野砲、75mm高射砲、おまけに ドイツ自慢の88mm高射砲まで持っていた。運用できたはずだ。 戦車にしても、三式、四式なんてあったけど、採用が遅すぎるんだ。
配備された正確な時期は知らんが、三八式は日露戦争の頃の銃なんだよな。 イギリスとドイツは一次大戦のときの銃を使っていた。 しかし特別版の吹き替え、内海賢二がクレジットなしの脇役ってなんて豪華なキャスティングなんだ。
737 :
無名画座@リバイバル上映中 :2012/05/27(日) 01:52:54.96 ID:+9kPR6M0
でも当時半自動小銃を全面採用していたのは、アメリカとソ連だけ。中国も 若干あったらしいが、多くの国がボルト式小銃。 日本には幻の自動小銃があったそうだが、正確なことはわかっていない。 沖縄戦で初めて使用されたということだ。
>>734 あれはレオパルド1。レオパルド2は映画公開時には量産試作車が発注された
段階。レオパルド1はオランダ陸軍にも採用されていたんで、それの改造かと。
>>736 日露戦争時の小銃は三十年式歩兵銃。三八式はその改良新型なんだが、歩兵の
小銃としては、ほぼ完成形で実際の交戦距離と有効射程を考えると半自動小銃と
実効火力の点では大差ないとか。大量の弾を撃ち込むのは機関銃の仕事。
739 :
無名画座@リバイバル上映中 :2012/05/27(日) 21:50:53.55 ID:Ez7QRoXh
あれ、レオパルド1なの? 38小銃しかなかったところへ、99式が登場した。口径違う銃なんて 本当は効果がなかった。 いっそ96式軽機関銃の大量配備のほうがよかったんじゃないの? それから擲弾筒の大量配備。
741 :
無名画座@リバイバル上映中 :2012/06/02(土) 06:32:34.09 ID:+9e6XQ+I
第二次世界大戦の歩兵の最優秀兵器といったらMP43でしょう。 これなくして現代の突撃小銃の存在はないんだから。 もう歩兵用兵器については進化するところまで進化したといえるでしょう。
墜落した英グライダーから作戦の書類を見つけたドイツ兵が二等兵なのにMP40持ってた そいつが国軍コスなのにSSのハーディ・クリューガーが「私の部下が見つけた」って言ってた
743 :
無名画座@リバイバル上映中 :2012/06/06(水) 01:13:45.76 ID:KDXQaF4V
MP40も高性能の短機関銃。 生産性重視の大量生産型兵器。 でもMP43こそ傑作兵器でしょう。
Dデイから3ヶ月しかたってないのに ショーン・コネリーは1兵卒から将軍に昇進したんだね ヴォルフガング・プライスも沿岸砲台指揮官から 西部方面軍司令官になってるけど
747 :
無名画座@リバイバル上映中 :2012/08/29(水) 21:41:43.39 ID:DC5v3pJK
んーこの手の俳優の無理つなげはおもしろくない
冒頭、ルントシュテットが赴任してくるところは吹替えが最も効を奏している場面だと思う。
保守
750 :
無名画座@リバイバル上映中 :2012/11/10(土) 20:16:58.17 ID:R4KAOw+a
ようやく原作手に入れた 字が小さい
>>750 バルジもこれもずっと出てないんだよね。
レン・デイトンの電撃戦は順調に版を重ねているが。
Do you know MG?
「なんだ、戦艦でも来ると思ったのか?」
日本テレビの音声多重放送、初ステレオでしたね。
ジェームズカーンは、蜂の巣にされて欲しいの
757 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/01/08(火) 21:49:41.85 ID:IQJc1JRQ
何で?
ゴッドファーザーでしょ。 ところでビットリヒが休戦を許可したのは事実なの?
うん、原作にはそうなってるね でもその間に再編したんじゃないの
>>759 ありがd。
いずれにせよ武装親衛隊のビットリッヒがやたらカッコよく描かれているのが気になった。
ユンカー出身でもない叩き上げのモーデルが頭の固い上司だったりして。
史実通りだとしてもドイツで問題になったりしなかったのかな?
>>760 モーデルは原作でもビットリッヒの進言を聞かないバカに近い扱いだよ。
但し、ビットリッヒは原作時存命でかなり協力したんでしょうね。
モーデルはもうなくなってるからその分割り引く必要あると思う
モデールの言うとおり、この時は橋を落とさなくて結果オーライじゃないかw
>>761 なるほど。
そこは充分に考慮すべきだね。
>>762 あの橋がどうなったのかは知らないが、結局モーデルはベルギーで追いつめられて自殺する。
765 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/01/24(木) 12:10:28.47 ID:j0ufL4L5
まあ暗殺コマンドはロンメルとかに投入されてるから、モーデルさんが勘違いするのもわからんでもない。 橋の維持は結果的に連合軍が無駄にそれを目標に消耗し続けるという効果をもたらしたね。
撤退時にナイメーヘンの橋を落としたら、英軍殲滅できた?
ジーン・ハックマンの演じてたポーランド人のナントカスキーって亡命政府の部隊だから旅団長で立場も弱いけど実際の経歴は凄いよな 第一次大戦、戦間期にポーランド・ソビエト戦争を戦い、1939年にナチスのポーランド侵攻、 捕虜→脱走→フランスに亡命→フランス占領→イギリスに亡命 マーケット・ガーデン作戦の直前にはワルシャワ蜂起に併せて旅団はワルシャワに空挺降下する計画だったんだよ 映画冒頭でブローニング中将がミーティングする時は丁度ワルシャワ降下が中止になって意気消沈してた時何じゃないかと思う つかこの映画観てアメリカの将校にも興味持って調べてみたらギャビン准将も結構すごいのな 生い立ちが不幸でまともな教育も受けずに兵卒として入隊したのに異例の若さで師団長に昇進 こういう有名人達ってそもそも素質が有るというか出来が良い人達なんだろな
ジャンピン ジム
ギャビン准将、wikiの写真だとクリスチャン・スレーターそっくり。 第82空挺のギャビン、第101空挺師団のマクスウェル・D・テイラーはまさにキラ星
地上波はもちろんBS・CSでも目にしないね。 他の戦争クラシックは放送されるのに
長いし話がわからんしね
それぞれの橋の配置と英米軍の役割がイマイチ掴めないしね かと言って図と解説入れちゃうと映画じゃなくて戦争ドキュメンタリーだしなあ せめてアーカート少将とフロスト中佐の部分だけでも視聴者に分かりやすければ良かったと思う
>>773 テレ東でやったときは、独自の地図を被せてたはず
775 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/05/26(日) 02:11:38.84 ID:Lsi4QvVS
>>735 日本がろ獲した88mm高射砲って所謂アハトアハトと呼ばれたFLAK18〜37では無いんだが
いまだにこんな勘違いしてるのいるのか
映画鑑賞教室で学校から見に行った。 あまり面白くなかったし同級生の間でも不評だったが 中学生のアホな頭で理解できなかっただけなのかな? 出演者が豪華だったのとテーマ音楽は今でも鮮明に覚えてる。
映画って子供の頃と大人になってからで評価って変わると思うがなあ 勿論好みの問題もあるけど 中学生くらいの年頃だと戦闘シーンが少ない戦争映画を2時間見続けるのは結構退屈だと思う
>>777 パットン大戦車軍団にはタイトルで騙された
あれオリジナルタイトルはただの「Patton」だよな確か 戦争映画の邦題やパケ裏の説明ってさも戦闘シーン満載って感じで偽装されてるよな
>>779 小房の時冒頭の演説で脱落したおいらが通りますよ。
それ冒頭じゃねえかw
オールスターキャストだの 14大スター競演だかなんか知らんが 公開当時厨房だった俺様は、 ロバート・レッドフォードとショーン・コネリーとライアン・オニールとジーン・ハックマンぐらいしか 知らんかったわ 「スクリーン」「ロードショー」を見てた洋画好きのファン以外だったら 当時の日本人の認知度的には そんなもんじゃねーの?
784 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/03(月) 17:06:55.10 ID:8kjqAFF8
>>783 「ロンゲスト・ヤード」は見てなかった?
けっこうヒット作だったと思うけど
つうか「ゴッドファーザー」は?
785 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/03(月) 17:11:19.48 ID:8kjqAFF8
あ、ごめん ロンゲスト・ヤードじゃなくて「ローラー・ボール」だったw
>あ、ごめん >ロンゲスト・ヤードじゃなくて「ローラー・ボール」だったw な、お前さんでも所詮その程度よ たぶんエリオット・グールドとジェームス・カーンのことを言いたいんだろうけど 当時大スターという認識はないね 悪いけど
787 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/04(火) 04:13:39.70 ID:7h5tQQA9
なんだよ?「ロ」は一緒だろ! 当時リア厨という年代なら、これ理解できるだろw
789 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/04(火) 19:52:37.38 ID:zBpk8qnE
>>789 背伸びせずにおとなしくしときな
僕ちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/04(火) 22:20:45.28 ID:zBpk8qnE
はいはい、わかりまちた。ごめんなちゃいよっと
fire!!
793 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/06(木) 16:52:42.44 ID:PoJdFIAw
この映画の失敗でオールキャスト戦争映画大作にとどめを刺したと言ってもいいだろう
公開年は確かスターウォーズ一作目と同じ位だよね? ベトナム戦争の影響で大作映画のジャンルがSFとかにシフトしただけじゃないの?
>>794 >公開年は確かスターウォーズ一作目と同じ位だよね?
違う。
遠すぎた橋は1977年で、スターウォーズは1978年。
この一年の違いは大きい。
中学三年生と、高校一年生位に違いが大きいのさ。
所詮、リアルで経験してない若造のお前には理解できんわ。
この一年の大きな違いは。
自分以外の全員に噛みつくのかw
遠すぎた橋=未知との遭遇 だろ 公開年
さすがに
>>794 は青すぎるとオレも思う。
超大作ベトナム戦争映画の「地獄の黙示録」はどうなの?とか、
そもそも「スター・ウォーズ」みたくファンタジーに近いSFは戦争映画の代替になるか?とか
それに1970年代末から80年代にかけてのSF映画ブームって、 撮影技術の飛躍的な向上がきっかけで、ベトナム戦争はほとんど関係ないだろ。 ベトナム戦争に対する批判は、すでに60年代末にはすごい社会問題化してたしね。
>>799 つうかさぁ、「1970年代末から80年代にかけてのSF映画ブーム」なんて当時あったか?
「未知との遭遇」と「スター・ウォーズ」以外に他、何かあったっけ?
思い出そうにも、他に浮かんでこないんだが・・・
SFっぽい戦争映画って意味なら、1980年の「ファイナル・カウントダウン」ぐらいか
801 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/13(木) 17:07:40.24 ID:bNNXuZa2
82年のETは大ヒットしたね
>>800 きみは「ブレードランナー」も「遊星からの物体X」も「スター・トレック」シリーズも存在しない、異次元の世界から来たんだね?
>>802 残念だが、当時はいずれもブームになんかならなかったわ
とくに「ブレードランナー」なんて後から再評価された作品だぜ
ど素人君
>>803 残念だが、その再評価が80年代のうちにもう始まってたんだよ、ど素人君。
初公開時から「ファイナルカウントダウン」みたいなマイナー映画よりメジャーだったしねw
>>804 それはない。
お前リアル世代じぇねーな。
あほくさ
それに同じ監督の「エイリアン」も忘れちゃいけませんなあ。 80年代のうちに作られた「2」も含めて大当たりだったよね。 「2」のジェームズ・キャメロンは「ターミネーター」のヒットで出世したんだったね。 あと、「スーパーマン」シリーズも「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズもあったなあ。 ――ひょっとしてきみ、宇宙人に誘拐されて記憶消されたとか?
>>806 言い訳はいいから質問に答えろよ
お前、リアルで体験してないだろ?
>初公開時から「ファイナルカウントダウン」みたいなマイナー映画よりメジャーだったしねw
の、証拠と根拠を提示してみろよ。
お前が正しければひれ伏してやるが、提示できなければお前はただの嘘つき素人だ。
どったの?? 早くしろや、ID:Us/Z6Vjl 「ブレードランナー」が 初公開時から「ファイナルカウントダウン」みたいなマイナー映画よりメジャーだった証拠はよ出せや
ほうほう、それじゃ他のたくさんの映画も含めて無かったことにしてるきみはどうなの? 活字含めてのSFブームだったんだが、それも無視? 当時はSFマガジンの他にSFアドベンチャー、SF宝石、奇想天外と4つも小説誌があって、 ビジュアル系SF誌じゃスターログに宇宙船か。 あのサンリオまでSF文庫を出してたね。
質問にまるで答えられない 証拠も出せない ファビョって論点をそらす さすが ド・・・・・素人 乙!!!!!!!!!!!
一方であれはSFXブームでもあって、ホラー系も含めてゴールデンで特番やったりしてたね。 「スペース・バンパイア」も公開時にテレビの特番で大きく扱ってて、あのヌードええんかいなと思ったが。
ID:Us/Z6Vjl じゃお話しにならないんで リアル世代の詳しい方いませんか?
んでねえ、どっちがマイナーかメジャーかなんてのは、 当時の興行成績でも調べない限り証拠と言えないのは判りきった話で、 容易に答えられない質問見つけたオレちゃま偉い!と思ってるだろうけどさあ。 その一点のみで、こちらのいうことがぜんぶウソ=SFブームがなかったと論破できると、本気で思ってんの?
ま、日本国内での興業成績はともかく、 アメリカじゃブレードランナーの$33,139,618に対し、 ファイナルカウントダウンは$16,647,800だったそうだけどね。 これは英語版wikipediaに載ってます。 土下座準備する?>>ID:p2RDRv6Y
逃げたか……ほんとチキンだねえ。
816 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/13(木) 22:22:43.49 ID:Hurwc6FV
ビットリッヒの部下のグルッペンフューラーが死んでしまった…。 白よか黒のイメージがあるけど。DVDの後ろジャケではノークレジットだってんだから豪華な作品でした。
817 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/14(金) 18:36:41.63 ID:PkvdzhQ4
この映画、一番いいのはテーマ曲 戦場映画のマーチの中では史上最大の作戦のマーチや大脱走マーチに並ぶ出来だと思う
818 :
名無しさん :2013/06/15(土) 00:47:58.99 ID:iUR/KR+c
今のCGより VFXの方が好きだな。
いや、CG使うのがVFXですよ。 ミニチュアとか現場で処理するのは、SFXまたは特撮。
820 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/15(土) 12:12:53.71 ID:Nk9Rmchk
遠すぎた橋の宣伝特番の放送した時に録音したカセットテープ今でも持ってる。 日テレで放送したやつだ。 ナイメーヘンをクック少佐が確保する一連のシーンをまるごと放送したりしてた。 当時はゴールデンタイムに映画の宣伝特番やってたんだが、今じゃ考えられない。
>>820 丸の内ピカデリーの試写会とシンクロしてたやつだろ?
822 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/15(土) 19:41:28.89 ID:Ynr/OSTk
宮さまをお招きしてやったんだよなあ。
オレはあの特番見てて、ナイメーヘン橋陥落でメデタシメデタシで終了かと思った
824 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/16(日) 06:10:16.05 ID:7+5S/14n
この映画の一番好きなシーンはジェームズ・カーンのとこだな。特に医師との会話は粋だ。
825 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/16(日) 13:32:34.26 ID:gby0E3m1
ナイメーヘン橋の爆弾不発って、あれは実話なの?
レオパルド・パンサー いい雰囲気出してたな。
公開当時地元の繁華街の一番館に観に行ったけど 今と違ってネットでその日の上映時間とかわかんないから 適当に映画館に行ったら、これが中途半端な時間でさ。 当時は入れ替え制なんて無かったから、いつでも入れたんだけど 入ったら丁度ジーンハックマンのポーランド軍が渡河を強行するシーンだったわw そんな中途半端なところから観たら、案の定わけわかんないよね。 そのままエンディングまで観て 一旦休憩を挟んで、ようやく次の上映開始の冒頭からポーランド軍の渡河まで観て納得して映画館を後にした 俺っていったい・・・
832 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/19(水) 22:14:44.06 ID:UEJGII3i
ソサボフスキー将軍はたしかに萌えだな。
ナイメーヘン橋の攻防シーンは時間かけて引っ張ったわりには、あっさりと陥落したけど レッドフォードの部隊が無理してボロ船で対岸行く必要あった? そのあと、戦車部隊が機銃掃射しながら橋に登ったドイツ兵を撃ち落してたじゃんw
>>833 まずは
>>435 を嫁。
問題は対岸に潜む敵。レッドフォードたちはそれを掃討してたでしょ。
>>833 あのシーンは映画の描き方が悪いせい。
せっぱつまってイライラしてるのはギャビン准将だけだし、
ボートでの渡河シーンの描き方も、まるで緊迫感ないし。
対岸に突破した後の戦闘シーンも、迫力ないし。
なんんだかねー、って感じになるよな。
837 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/21(金) 18:56:17.65 ID:d6OPHxFb
誰が何と言おうとナイメーヘン確保のシーンの 連合軍戦車が現れるシーンから爆破失敗〜確保成功までの ジョン・アディソンの劇伴音楽で全て許す。
誰が何と言おうとだってさwwww お前、バリケード張り過ぎだろ。 ワロタ
>>836 あれは文句なく見所のひとつだろう。
待ちに待った筈なのに届いたのはボロボロのボート、クック少佐の悲壮にも見える
士気の鼓舞の後、敵に狙い撃ちされ味方が次々倒れる中、「聖母マリア、守りたまえ、聖母マリア、守りたまえ」...。
そして辿り着いた対岸には子供のようなドイツ兵。
音楽もないまま乾いた銃声が飛び交う橋の上の銃撃戦まで、おれはひょっとしたら
この映画で一番好きなシーンかもしれん。
あれは文句なくだってさwwww お前、バリケード張り過ぎだろ。 ワロタ
841 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/22(土) 22:27:13.86 ID:taLDPzU1
子ども心にもライアン・オニールが将軍て若すぎるだろと不思議だった ロバート・レッドフォード演じる少佐ぐらいがちょうどなんでは だいたいこの2人はどっちが年上なんだ? ・・・とずっと思ってて、四半世紀たったらインターネットとかいう便利なものができて、M&G作戦のことも色々追っかけてたらなんと! 実際のギャビン准将は米陸軍史でも年少記録を争う異例の昇進を果たした人物だと知り、 さらには独軍捕虜を尋問するときに将軍だと信じてもらえなかったというエピソードまで読んで、ようやく長年の疑問が氷解したよ
>>841 同じ。俺も当時はライアン・オニールじゃ若すぎるだろって思ってたよ。
あと、ギャビン准将が降下時に腰を痛めたエピソードとか
妙に細かいどうでもいいようなシーンもきちんと描いた不思議な映画だった
そりゃ上映時間長くなるわな
843 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/23(日) 11:52:16.74 ID:siSgShYH
844 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/27(木) 14:03:57.40 ID:NgGWYreG
ライアンという名は姓にも名にも使われるんでまぎらわしいなw ラグビー選手でサントリーにライアン・ニコラスって選手(NZ出身、先祖はイタリア系か?)がいて、日本国籍取得して表記がニコラスライアンになったんだけど、いまだにどっちが名でどっちが苗字かこんがらがる 考えてみりゃニコラスも姓名どっちにも使えるなw
>ライアンという名は姓にも名にも使われるんでまぎらわしいなw そうか?別に普通だろが 名にも姓にも使われる名前の例なんていくらでもあるわ
「いくらでもあるわ」と言いつつ、自分からは例示しない姿勢はどうなのよw
キャンディ・キャンディとか?
マイケル・ケイン=ジョージ・マイケル ジーン・ハックマン=ノーマ・ジーン ローレンス・オリビエ=ジェニファー・ローレンス エドワード・フォックス≒ブレイク・エドワーズ ジェームズ・カーン=ハリー・ジェームス(James) エリオット・グールド=デンホルム・エリオット ロバート・レッドフォード≒ジュリア・ロバーツ リチャード・アッテンボロー≒キース・リチャーズ 通りすがりだが思いつくまま書いてみた
850 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/28(金) 16:50:36.85 ID:l5acuM/N
851 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/06/28(金) 16:54:45.07 ID:e5qkdIuv
>>849 末尾に「s」がつくのは、個人名を家族名にするに至る相応の事情、因縁があるので別に考えるべきでは?
852 :
849 :2013/06/28(金) 17:00:04.33 ID:wMmCiUKF
>>851 ああそうなんですか、知りませんでした
しかし出演者に限ってみてもこれだけありますな
ジェームス・キャメロンとキャメロン・ディアスとかもあるな
他には、「わらの犬」のスーザン・ジョージで ジョージを挙げだしたら キリがないわなw
キャメロンは男の名前にもなるみたいで、新日鉄釜石にキャメロン・ピサーという オーストラリアの選手がいた。 ジョン・バリー(映画音楽)とジョン・バリー(ラグビー)とかてれこの名前もある。
間違えてた。ラグビーの方はバリー・ジョンだった。
857 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/oNPvYK9
バリー・ボンズとポン酢醤油ってのもあったね
父親の名が姓の代わりを果たしている(父称)というしくみは今でもモンゴルや アイスランドで残っているけど、今では姓になってるものがもともと親の名前だった からだろう。スラブ語圏のヴィッチとか北欧のソンとかスペイン語のエスとかがつく 姓は誰々の息子という名前の作り方の名残。ロドリゴの息子(ロドリゲス)とか。
そもそも「オニール」がニールの息子って意味だしな
そろそろどっかでやらないの
861 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YPcHErhe
川島得愛のレッドフォードは最高だと思う。
収録方式をMPEG2からMPEG4にして特別版で使われてたTV版吹き替えと特典映像ついたBD出ないかなぁ・・・ 史上最大の作戦は特典ディスク付のBD出てるのに
864 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/09/17(火) 23:01:54.55 ID:DEHUJg49
9月17日あげ
865 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/09/27(金) 14:22:04.70 ID:IsSCCmHf
既出だろうけど、この作品には是非ともマックィーンに出てもらいたかった・・・ あとジェームズ・カーンの役もあのエピソードも作品に必要あったのか?と・・・
866 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/09/27(金) 14:57:27.83 ID:alKN5YeM
サントラとかポスターとかパンフレットとか解説本とかいろいろおまけを付けてBlu-rayで再販してちょ
スパイの少年が死んでしまう話などと一緒で、部隊長とその周辺の人だけが戦ったわけではない、という意味を込めてとかね。
>>865 マックイーンを生かせる役どころ・・・・あるかな。
布製のボートで真昼間に敵前渡航を実行した部隊の隊長とかはいけそうだが、その他はry
(スティングの若い方の主人公をやった人が演じている。)
870 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/10/02(水) 16:56:46.69 ID:IKZlqw7t
レッドフォードが演じたクック少佐役をオッファーされたけど、出番が20分程度で 出演料1500万ドルを要求したので断念したそうだ。晩年のマックイーンは借金で 首が回らなかったそうで、過労で心臓がパンクして死んだ。
久しぶりに見たけど面白かったよ まるまるオランダ軍一個師団 撮影もかねて訓練で降下させたいうけど 実際はDC3 24機600人大隊クラスでしょ? グライダー曳航は地上滑走のみで飛行はなし うまく編集でごまかしたけど
>>870 釣かな?
死んだ原因は肺がんだよ
金だってあったはずだよ
マックィーンは自分が主役になろうとするからだめよ
マックィーンは「突撃隊」があればいい
>>873 だよな。セリフは一番多くないといけないとか、
そんな我がまま聞いてたら、この映画は成り立たない
ときどき、この映画と大脱走のキャストをまるまる入れ替えの妄想をしたりしてみる
ハリーの最後は泣けるなぁ
878 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/11/30(土) 13:53:06.26 ID:Xjgsojne
あのラストの後で、アーカートがブラウニングを殴り倒したと想像するのは自分だけ?
879 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/12/04(水) 09:19:04.47 ID:6tqLaWvG
アーカードはわざと撤退時のボロボロの服装を着替えずに ブラウニングに面会して、精一杯の抵抗を示したんだな。
880 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/12/04(水) 17:16:49.59 ID:6tqLaWvG
「遠すぎた橋」のほかに、マイケル・ケインの出てた「鷲は舞い降りた」 ハーディ・クリューガーの出てた「ワイルド・ギース」 エドワード・フォックスの出てた「ナバロンの嵐」 エリオット・グールドの出てた「オフサイド7」 この辺が当時の懐かしい戦争映画として、オレの中でひとまとまりになってます。
881 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/12/04(水) 23:45:18.57 ID:vtMmIcp/
>>32 吹き替えのルントシュテットの「どちらかといえば夢想家だ」と言い得て妙
一説ではアーネムどころか、もっと先まで一気に進む極秘計画も練っていたとか
やはりアッシェんバッハ教授のイメージ(ベニスに死す)が強すぎる
883 :
無名画座@リバイバル上映中 :2013/12/06(金) 08:40:42.56 ID:PoBxIUZ7
14大スターの中で、ダークボガートだけ暗く湿った感じがするよね。
884 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/01/03(金) 00:49:11.12 ID:Whl2LumP
モーデル将軍が橋の爆破を禁止させたのって橋を餌にして連合軍の被害を 多く出させるため?
>>884 ドイツ軍がもう一度盛り返し、ベルギー、フランスに攻め込むときに必要なため
(ふつうに無理ゲーですが…)
886 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/01/03(金) 18:57:30.73 ID:Xtxip8Wb
この映画がずっこけたおかげで これ以降戦争大作映画は作られなくなった オールスターキャストもしかり
ムービープラスでやる
888 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/01/06(月) 08:44:42.32 ID:hCDyFQPF
>アーネムどころか、もっと先まで一気に進む アムスとか?w 空挺戦力をアントワープ港解放作戦に注力してれば、好適な進撃路を構築できたかもね
889 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/01/14(火) 23:45:08.76 ID:lffFGHE+
ルール地方までだったみたいですね。それもアイゼンハワーにすら極秘の計画 またあくまで失敗を認めないこの作戦の後も、アルデンヌでむしろ貸しを作ったとばかりに地上軍の総指揮権を要求し、遂には解任騒動にまで行き着くと
>>880 オフサイド7名作だったなあ
あのコミカルさも絶妙
891 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/01/15(水) 15:07:40.93 ID:zH+sIgbj
空挺作戦なんかしなくとも 正攻法で正面から攻めていけば楽に戦争終わったのにね
「私は最初からあの橋は遠すぎたと思っていたよ」は「財前先生の総回診です」 と並んでエンディングの悲惨さを際立てた名台詞だと思う。
893 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/01/15(水) 22:00:04.28 ID:bNW1rjdg
まさに官僚軍人の鑑
895 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/01/17(金) 12:46:08.28 ID:b2pCyYUO
>>891 どこを攻めるかでしょ
オランダ領内からルール地方を目指すなら、やはり橋の確保は必要だった訳で
独仏国境は延々と防御線が続いているので、やはり避けるしかないのか
896 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/01/19(日) 13:10:48.13 ID:WS7ATLwi
しかもあっちには宿敵のパットンがいますからね まさにとんでもない話だと
897 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/01/25(土) 11:59:26.99 ID:XJMo7nqz
史実ではまさかのその独仏国境地帯から、ドイツ軍が最後の反攻を試みて失敗したよね。
900 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/02/02(日) 14:21:47.37 ID:B+ZRM08X
(-∧-)合掌・・・追悼age
ニュールンベルグ裁判がなんといっても印象的でしたね 合掌
903 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/02/11(火) 11:32:50.83 ID:v26hYtV9
SS将校が一番格好良いというのが凄い 自分的にこの方の最初は『ブラックホール』でしたが
904 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/02/13(木) 23:31:16.93 ID:eqmap3am
意外と若かったんだな。マクシミリアン閣下。 史実では2メートル豊かの大男であったピョートル大帝を演じた時、180センチ程度の シェルの配役に疑問が出たそうだ。そういえば、ソチの開会式のビデオ映像でも ピョートルは「大男」だったけど、グランドでの実況では普通の背丈になっていたので、 吹き出してしまったな。
906 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/02/16(日) 17:32:55.84 ID:hX3MWXQV
マーケット・ガーデン作戦自体が不必要だった。 無能な指揮官の無謀な作戦は多くの将兵の死を要求される。 堅実な戦術で部下を生還させる指揮官は有能な評価を得やすい。
908 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/02/16(日) 21:00:10.85 ID:1QYjVDM6
90億円の制作費をかけたと当初話題でした。
ハーディ・クリューガーもかっこよかった。 ロバートボーン、ジョージ・ケネディ、チャールズブロンソン も出演すれば良かったのに。
>>909 そうなると監督はスタージェスかアルドリッチか?
>>906 多大な犠牲を払っても、相応の戦果をあげれば英雄になれるとおもってるし、実際そうだからねえ。
>>907 バッドメモリー(物覚えが悪い)の人か。
>>877 降伏勧告に対する答え方がこれぞジョンブル!だったなあ。
なんで傘なんか持ってるの?と聞く石田太郎の吹き替えがものすごく優しくて...
ところでドイツ人って本当に傘なんかささないんだろうか そりゃ全くってことはないだろうけどほとんどさすがことないとか
916 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/02/24(月) 01:40:32.44 ID:SkhDKofN
吹き替えは新録のが好きだな
917 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/03/01(土) 20:41:55.83 ID:pCS9RRH5
遠すぎた橋、封鎖できまシェーン
918 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/03/02(日) 22:47:56.91 ID:IWzNMHda
>>911 だからこの作戦で問題なのは、犠牲を払っただけの戦果があがったかどうかだと
>>913 その見事な見得切りの代償が、戦死と降伏でしたが
作戦を立てた連中を批判するのはいいが、 犠牲になった前線部隊の悪口は不快だな
921 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/03/03(月) 22:55:28.43 ID:Ku9Isizn
上層部もそうだが、いささか前線部隊の連中の態度も楽勝確実の物見遊山的に描かれているのが気になる 作戦強行の理由の一つが、「実行させないと空挺師団が収まらない」というのも、どことなく「勝ち戦に一枚噛ませろ」という感じで、出発前のフロストが夜会服の準備などと言ってるのもそれ。 本当に持って行ったのなら降伏前にちゃんと焼き捨てたのかが気になる(もしもドイツ軍に見付かったら、それこそ物笑いのネタにされるはず) 解説によれば、撮影現場に立ち会った本当のフロストは「(銃弾の中を)自分は走ったりなどしていない。早足で歩いただけだ」と強弁したというが、もしそのままで撮影していたら、むしろ観客から「馬鹿か。おまえは」と非難されたかもしれないとか その意味では「ハリーの傘」というのは、むしろ「チャップリンの傘」を暗喩していたのかもしれない 精神病患者の場面と同様、「悲劇と呼ぶにはあまりに喜劇過ぎる」という感じで
922 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/03/05(水) 21:51:02.12 ID:vbPjTv4g
ハリーの災難
923 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/03/06(木) 02:23:06.35 ID:wUgcJPPb
小さいころに新開地の聚楽館で見た 退屈だったよ
>>921 あの傘は実話まんまなので、何かの暗喩とかではないよ
925 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/03/06(木) 23:19:25.83 ID:wfKusle4
事実は映画よりギャグなり
926 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/03/10(月) 23:45:27.04 ID:3Ok0eYkO
ギャグもまた死なり
精神病院があったのも実話だし。 傘の人は、戦死でなくて捕虜になったけどね。
ほし
929 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/08/25(月) 12:03:55.50 ID:nAtL6Gh7
監督追悼age
アッテンボローお亡くなりになったか
たしかにそういう年齢だよねえ…
昨日はMG作戦実行の日だったな
今日はソサボフスキーがドイツ軍陣地の真上に降下か
934 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/10/05(日) 15:16:52.56 ID:GMl1NSEw
DVDの特典のドキュメンタリーで、ナイメーヘンで渡河作戦に参加した米82空師の元兵士が ホロックス中将の事を罵っていたが、実際はどうだったんだろ? 機甲師団は始めからアルンヘムの第1空師を助ける気がなかったとかなんとか。 劇中ではレッドフォード扮するクック少佐が機甲師団の将校に「お茶なんか沸かしてる場合か!」と 詰め寄っていたが、「歩兵を待たなくては前進できない」といなされていたが。 単純に正論vs感情論なのか、ホロックスの意地悪なのか米82空師の元兵士の逆恨みなのか、 戦史に詳しい人、教えて。
ビットリヒ中将の外見と中身が同じ年に亡くなるとはなぁ・・・ ご冥福をお祈りします
ビトリッヒ中将の外見と中身が同じ年に亡くなったということは、 「大脱走」のヘンドリーも外見と中身が同じ年に逝ってしまったんだな。。。 合掌。
>>934 助ける気がないってわけではないでしょう。
映画ではわからないが、何度も後方をドイツ軍に攻撃されて
機甲部隊も孤立する危険があったからね
作戦とタイミングが糞だったんですよ
938 :
無名画座@リバイバル上映中 :2014/10/17(金) 22:07:47.01 ID:b2LjqbMX
作戦は成功だった
>>937 あ〜、歩兵を待つって歩兵の援護で前進するって意味じゃなく、前進した後方を守る歩兵が来てないって意味だったのか?
>>939 >歩兵の援護で前進するって意味
こっちでしょ。戦車だけで進んでも的になるだけという。
941 :
937 :2014/10/19(日) 23:08:39.97 ID:/emmTjcP
>>939 両方ですね。
>>938 トーマス少将の43師団がその任務なんですが、慎重に前進したため
ホロックスの側面を擁護できなかったのはあるみたいですね。
後方も遮断されて、米空挺師団も苦戦の不安はあったのもあります。
アーネム南岸の部隊とも連絡は取れたりしたので、ホロックス将軍は迂回して
アーネム突入作戦を考えたのですが、上官のデンプシー将軍に却下されて撤退になる経緯ですね。
タイミングのところを補足すると、映画にあるようにドイツ側の戦車部隊が直前にいたのもありますが、
アントワープ方面にいたドイツ部隊が敗走していて、ちょうど再編成されて側面を攻撃できたというのも
連合軍には誤算だったみたいです。
ただ、米兵からするとバストーニュ解放のため猛進したパットン将軍なんかと比べると
イギリス軍は糞なんでしょう。
手に入りずらいですが、原作を読むとそのあたりの疑問は解決できると思いますよ
942 :
937 :2014/10/19(日) 23:10:32.70 ID:/emmTjcP
y
それにしてもモンティは北アフリカではあれほど慎重居士だったのに、オランダという湿地地帯で一本道を急進撃する策を考えたのか?ロンメルがいないドイツ軍をなめ切ってたのかな?
>>944 勝利が見えてきたのと、クリスマスという期日が、彼の判断力を狂わせた・・・・と、教科書的意見をカキコしてみるw
結果的に第二次大戦は連合国が勝ったのであまり問題にはならなかったのだろうが、日本のインパール作戦と同じ匂いがする。
特に、下っ端のことなど、まるで考えていない。
アメリカという国は、昔(少なくとも第二次世界大戦当時)も今も味方の兵士の生命はできるだけ守る…というポリシーで動いているが、イギリスのモンティはそれとは対照的だといえる。
実はノルマンディの頃からモンティの指揮の危うさは英軍内でもトピックに挙がってたりする BoBにも出てたマロリー将軍からはボロクソに貶されてたり
総司令のアイゼンハワーはモンティに花をもたせるため、押し切られちゃったということか〜。 ジーン・ハックマンがブチ切れるワケだ。
パットンの猛烈な東進と人気急上昇への妬みもあるだろうね
949 :
無名画座@リバイバル上映中 :2015/02/05(木) 00:07:16.61 ID:puu+ABZx
これ作戦開始が数週間早かったら、ドイツ軍はパニくってたんだし、成功してたんじゃね?
ショーンコネリー率いる空挺部隊のベレーについているそれぞれの徽章の名前がわかる人います? 階級により変わると思いますがこれは空挺部隊のみの徽章で陸軍などはつけないものなんですか?
赤いベレー帽が空挺部隊 黒いベレー帽が戦車兵 しかわからん。