小さな恋のメロディ  5学期

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
【 小さな恋のメロディ 】
  出演:  メロディ   トレイシー・ハイド  Tracy Hyde
        ダニエル   マーク・レスター   Mark Lester
         トム     ジャック・ワイルド   Jack Wild
監督:ワリス・フセイン 製作:デヴィッド・パットナム 脚本:アラン・パーカー
上映時間106分 製作国イギリス 配給情報ヘラルド 初公開年月1971/06

2004年11月17日 念願のDVDが角川ヘラルド様より発売されました!
  公式HP  http://www.kadokawa-pictures.co.jp/official/melody/products.shtml

前スレ  小さな恋のメロディ  4学期
     http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1110355311/
      小さな恋のメロディ 3学期
     http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1090499854/
      ちいさな恋のメロディ    (実質的な 2学期です)
     http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1036824008/
      小さな恋のメロディスレ   (実質的な 1学期です)
     http://cocoa.2ch.net/movie/kako/994/994948029.html

過去ログ http://melody2ch.s313.xrea.com/
2無名画座@リバイバル上映中:2007/11/07(水) 21:24:42 ID:Z04efTGX
【 校 則 】
 ・住人同士が喧嘩しても、日付とIDが変わったら、マターリと仲良くね。
 ・なるべく 「2ちゃんねる用ブラウザ」 の利用を推奨します。
   自分にとって好ましく無いカキコミを、制限したり無視もできるし、
    スレネームやage/sageの記憶が可能です。 (鯖への負担も軽減)
 ・明らかな煽り・荒しは相手にせずにスルーしましょうね!

【 教 科 書 】
DVD以外の、現在でも新品/中古で入手可能な音楽CD・関連書籍 〜等。
 ・小さな恋のメロディ サントラCD
    定価2,243円(税込) ユニバーサルインターナショナル
    発売2002年5月2日 商品番号:UICY 3564 JAN:4988005300027
 ・小さな恋のメロディ 原作小説
    定価546円(税込) 早川書房NV72 ISBN:4150400725
 ・小さな恋のメロディ 英和対訳映画文庫
    定価2,000円(税込) 南雲堂 ISBN:4-523-40001-6
 ・・・・※上記以外にも関連物品は多種あります。
3無名画座@リバイバル上映中:2007/11/07(水) 21:25:45 ID:Z04efTGX
【登場人物一覧  〜主な男子生徒】

・ ダニエル・ラティマー (Mark Lester) 主人公の少年。 通称・ダニー。
 ・ トム・オーンショウ (Jack Wild) ダニエルの同級生。 とてもイイ奴。

・フェンチャム (Peter Walton) 悪戯好き。 恐怖の円盤投げを披露。
 ・オリアリー (William Vanderpuye) トムに対しても臆しない気丈な子。

・ダッズ (Craig Marriott)  通称・博士 or バクダン君。 ガード下戦争の英雄。
 ・チェインバース (Colin Barrie)  ノッポの黒板消し。

・ステイシー (Ashley Knight)  おチビで度の強い眼鏡のカワイイ金髪少年。
 ・バージェス (Billy Franks)  「バレエのぞき3人組」のひとり。
  ・ロバート・シンクレア (? N/D)  ボクシングと走り高跳びが得意?

 ※参照=IMDB と DVDエンドクレジット と 対訳文庫 と OSより。
      IMDB http://us.imdb.com/title/tt0067418/fullcredits
4無名画座@リバイバル上映中:2007/11/07(水) 21:26:28 ID:Z04efTGX
【登場人物一覧  〜主な女子生徒】

♪メロディ・パーキンス (Tracy Hyde) 主人公の少女。 超かわいい。

・ローダ (Lesley Roach) 花嫁の介添え人。 メロディの親友。
 ・ペギー (Kay Skinner)  性はスウェイルズクロフト。 快活でプチ太目。

・ミュリエル (Camille Davis)  女子の仲間ではリーダー的な存在。
 ・モーリン (Dawn Hope) 食堂ではメロディの隣が指定席。いつも笑顔。

その他にも、 「薬中娘」 や 「おでこ娘」 など特徴ある女生徒がいるけど、
  残念ながら情報不足(? N/D)です。

 ※参照=IMDB と DVDエンドクレジット と 対訳文庫 と OSより。
5無名画座@リバイバル上映中:2007/11/07(水) 21:26:55 ID:Z04efTGX
【登場人物一覧  〜主な教職員たち】

・校長 (James Cossins)男性。 宗教の講義?  得意のポーズあり。
 ・ディックス (Ken Jones)男性。 歴史&ラテン語&体罰担当。

・フェアファックス (June Jago)女性。 音楽と国語。家庭科も?(OSより)
 ・フェローズ (Tim Wylton)男性。 国語担当。  美術も?(OSより)

・ディムキンス (June C. Ellis) 女性。 生物を担当かも?(OSより) 。
     かなり豊かな体格だけどスクーターでご通勤。
 ・ポコック =Pocock (? N/D)女性。 音楽(ピアノ&歌唱)。
      メロディ&ダニー出会いのバレエ・シーンをソプラノで演出。

・ソンダーズ =Saunders (? N/D)男性。 担当は不明。
      校長先生に運転代行を申し出るが、待機を命じられる。
 ・ジェンキンズ =Jenkins (? N/D) 性別・実体不明。
        トムの台詞だけに登場する。 体育の先生かも?

 ※参照=IMDB と DVDエンドクレジット と 対訳文庫 と OSより。
6無名画座@リバイバル上映中:2007/11/07(水) 21:27:27 ID:Z04efTGX
【 Q & A   よくある質疑応答など 】
質問は多少の既出なら、その都度、返答や情報があると思います。
  ※ロケ地跡・撮影場所・参考写真・関連記事については、
   「swalk」・「melody」で検索すれば、素晴らしいサイトがあります。
『 xxx って何? どういう意味?』
  xxxは日本語でいえばキスの音「チュッ!」を表現する為の愛情表示で、
  欧米では親しい異性への手紙やカード文末に「Love xxx」等と利用される。

【 貴重な資料 OS 】 ※翻訳・提出して下さった前スレの821氏に大感謝!
   「Unused Scenes from Original "Melody" Screenplay」  〜より。
       ※映画に無い場面や、展開が大きく異なる箇所を抜粋しました。
1. Waterloo駅。表通り。鉄橋を映し、画面がゆっくり切り替わる。
31. 学校の運動場。休み時間。(音楽あり。 "Spicks and Specks"の代わりに
    "And the Sun Will Shine"が流れる)
46. 柔道クラブ。(DanielとLatimer夫人)(撮影日不明)
51. 学校での美術の授業。(Mr Fellow、Ornshaw、Latimer、O'Leary) (未使用)
58. Melodyのフラットの階段。警官が訪問。(野外、警官とPerkins夫人)
58a. 大通り。Co Opのマーケット。MelodyとPerkins氏の前妻。 (野外、未使用)
63. Melodyのフラット。Melodyが父親に話しかける。(室内、MelodyとPerkins氏)
   (訳注:原本には「未使用」の表示がありませんが、書き忘れだと思われます)
63a. Melodyのフラット。警官訪問。警官達が黙って座っている。(未使用)
7無名画座@リバイバル上映中:2007/11/07(水) 21:28:12 ID:Z04efTGX
【 貴重な資料 】 〜 続きです。
65. Ornshawの家の裏庭。少女との会話。(野外、Ornshawと少女)(未使用)
66. Ornshawの家。祖父との会話。(室内、Ornshawと祖父)(未使用)
78. Lambeth Road。MelodyとDaniel。(撮影日不明)
79. 公園。MelodyとDanielが露出狂を目撃。(未使用)
83. プール。Melodyと泳ぐDaniel(水泳の先生、Daniel、Melody、他)。(未使用)
85. 学校。生物の授業。(Miss Dimkins、Ornshaw)。(未使用)
105. 週末の混雑した通り("I Started A Joke"だけが流れる)。警官がDanielとMelody
   を横断歩道を渡らせる。レンタルテレビの店の店頭でテレビを見る。(未使用)
121. 校長室の前の廊下。秘書がタイプしている。校長が激怒する。"I Started A Joke"
   の曲が流れはじめる。学校の反応を映すシーンにあわせて、曲が続く。
   シーンの最後に曲は徐々に小さくなり、"First of May"に変わる。(撮影日不明)
122. 学校。教員室。教師達が二人の結婚についていろいろ話し、冗談を言っている。
    (訳注:これも「未使用」だと思われます)
149. 線路上。DanielがMelodyを線路上に引っぱり上げる。貨物列車が近づく。(未使用)
151. 線路上。貨物列車がゆっくりとDanielとMelodyの横を通過する。彼らは貨物列車に
   ついて走る。Danielはジャンプし、何とか列車に飛び乗る。Melodyは列車に
   ついていこうと、さらに早く走る。Danielは彼女を助けようと手をのばす。
   彼女が列車に足をかけると、Danielが彼女をぐっとひっぱりあげる。
 〜旅立ちのとき。DanielとMelodyを乗せた列車が音を立てて遠ざかっていく。 (未使用)

 ●〜 主なテンプレは以上ですが、補足や訂正等を含め、よろしくお願い致します。●
8無名画座@リバイバル上映中:2007/11/07(水) 22:08:22 ID:kYK6sOK4
>>1

歯抜けあげ
9無名画座@リバイバル上映中:2007/11/08(木) 02:41:59 ID:FsG4+7h/
衛星映画劇場 小さな恋のメロディ 1971年・イギリス MELODY
BS2 11月14日(水) 午後9:00〜午後10:47
10無名画座@リバイバル上映中:2007/11/09(金) 16:32:18 ID:SUqkxUWT
11無名画座@リバイバル上映中:2007/11/10(土) 23:07:47 ID:pigfrgUO
>>1
乙です。 ここも次スレの季節だったのか・・・
素晴らしいファン達に愛されてるとても幸せな映画だ。
テレビ放送、、、うらやまし〜w
12無名画座@リバイバル上映中:2007/11/10(土) 23:11:00 ID:qfylHWMz
36年前か。
13無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 00:28:31 ID:32IQDnfg

 ('・o・゛) 36年って、、、どのくらい?

     〜 (*^。^*)   108学期、、、かな。

 (・ω・`) そんなにアタシを愛せる? 、、、無理よね。

     〜 (`・Д・´)  きっとダイジョウブ! DVDでいつでも逢えるさ!


 ♪ じゃぁぁ〜ん

  (´○` ) あっぽぅちぃ〜 あんぐぅ〜  ( ´o`) ほ〜ゆ〜え〜んみ〜 ♪
14無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 14:19:30 ID:j9+oa8+t
シネマ堂本舗でこれが取り上げられてたよ。
15無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 15:15:14 ID:If9fe+HH
5スレ目?
凄いね。この人少ない板で。

そんなにいいのか?
見てみようかな
16無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 15:51:04 ID:taZA1SVj
本国とアメリカではヒットしなかったけど日本では
大ヒットだったらしいね
僕らの七日間戦争みたいだった。
あの主人公の男の子と女の子他に映画でてる?
かわいかった。ジャック・ワイルドは去年亡くなったらしいけど…ほのぼのする映画でした。
17無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 19:51:02 ID:Ha3FozU7
>>9
久々に字幕版を楽しみにしていたが、急遽仕事で観れない事が確定!
水曜日を楽しみにしていたのに〜 無念…
が、しか〜し深夜の『遥かなる…』がなんとか間に合いそうなのでヨカタノダw
18無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 20:52:57 ID:zutemI4b
>>16
日本は40年は遅れている。
イギリスやアメリカでは、とうの昔にコンプライアンス運動が起きており、
授業崩壊や騒乱など、見る側が拒否したのだ。
映画では、可愛らしい少年少女が演じているが、
現実は、醜い糞ガキが真似するのだよ。
19無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 21:48:44 ID:ViDJX8G0
レスが付かないからって自作自演するんじゃないよ。
20無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 22:12:25 ID:GS8tPaQK
>>19
何か悩みでもあるのか。>16と>18は別人だぞ。
21無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 22:23:41 ID:ViDJX8G0
ここまで来ると、人をおちょくってるとしか思えないな。
16と18と20は別人だということにしてといてあげるから、もう出てこないで。
わかった?
22無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 22:27:03 ID:GS8tPaQK
>>21
自分の知らないことを言われたからといって、怒るんじゃないよ。
わかった?
23無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 22:34:17 ID:ViDJX8G0
知る知らない以前に、>>18は日本語にさえなってなくて、何を言っているのかわからないんだが。

わかるのは、>>18は、「小さな恋のメロディ」が英国におけるアングリー・ヤングメンのムーブメントと呼応し合っていた、
などと説明されても理解できないんだろうなあ・・ということくらいだ。
24無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 22:39:48 ID:GS8tPaQK
>>23
それじゃ、本国とアメリカでヒットしなかった理由を言ってみてよ
25無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 22:46:46 ID:ViDJX8G0
ノー・スター、スタッフも全員新人、低予算、エロもアクション・シーンもなく、
スキャンダラスな題材を描いているわけでもなく、・・・こんな映画がヒットすると考える方がおかしい。

パットナムにしても、この映画で一稼ぎしてやる!などとはまったく思ってなかったでしょ。
「小さな恋のメロディ」のような地味な映画が大ヒットするなんて、奇跡的なこと。
日本では、その奇跡が起こった。この奇跡は、我々日本の映画ファンたちの誇りだよ。
26無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 22:49:07 ID:ViDJX8G0
いや、本当は、その奇跡には実は(日本側の)理由があると思えるんだけどね。
その「理由」を書き出すと長くなるので、また気が向いた時にでも。
27無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 22:50:02 ID:GS8tPaQK
>>25
ようするにロリコン映画ってわけか。
28無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 23:26:38 ID:ViDJX8G0
この映画を大ヒットさせた日本の観客たちは、みな、メロディやダニエルの同世代人だよ。
同世代なんだから、ロリコンも何もない。
メロディやダニエルは、我々の世代の誇りだ。

思春期に大人と真っ向から対峙することを避けたままで成長してしまったという我々の心のわだかまりを、
メロディとダニエルは30年以上たった現在も洗い流し続けてくれている。
29無名画座@リバイバル上映中:2007/11/13(火) 19:53:23 ID:6dsJCpIo
日本人
・よその国で起こっていること
・イギリスの古い町並みはメルヘン
・人形のようにかわいい子役
・授業をサボって遊びに行ってもかわいい
・車を爆破してもかわいい

イギリス人
・これはヤバくね

こんな感じだな。
30無名画座@リバイバル上映中:2007/11/13(火) 21:50:24 ID:SIuvOrmo
あんな程度でどこがヤバいんだか。
そんなに品行方正がお好みなら共産党お墨付きの映画でも見てればいい。
>>29が「先生のつうしんぼ」とか「走れトマト」とかを見ている間、
俺はイギリス本国でもヒットしたガイ・リッチーの超暴力映画「スナッチ」でも見直すことにしようかな。
31無名画座@リバイバル上映中:2007/11/13(火) 22:27:01 ID:6dsJCpIo
ヒットしなかったのが事実だ。
32無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 05:58:55 ID:9EqM0sqo
僕は大きくなって、クリスマスツリーは小さくなった。
33無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 15:38:59 ID:onBcoHfh
BSのやつ今日だね
34無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 22:20:05 ID:BA+4zd45
字幕がDVDともVHSとも違う。

この放送のためのオリジナルかな?
35無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 22:38:27 ID:PmITMKIQ
やっぱり?
違うよね?!
36無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 22:48:16 ID:VPluPl3w
ちょっとだけ見たけどやっぱいいわこれ。
37無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 22:59:01 ID:BA+4zd45
DVDと違ってあからさまに違和感のある訳も無かったし
良い出来だったね。

でもラストシーンはやっぱりVHSの方がダントツで良いな。
「愛をこめて メロディ」が無かったのも残念。
38無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 23:03:39 ID:PmITMKIQ
よかったなあ、やっぱり。
うちの息子が12歳になったら観せてあげたい。(オレが初めて観た年齢w)
どんな反応するか今から楽しみでしょうがない。あと4年。
39無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 23:08:06 ID:k9vl03yT
やっぱり何度見てもいいね。
40無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 23:12:55 ID:SwvFsaoJ
今日のBSの日本語字幕は高内朝子って人です
41無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 23:21:25 ID:4uWluTNC
BSの字幕って、(そんなこと言ってないじゃん)ってのが多いんだけど、
今日は良かった。
42無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 00:24:04 ID:/+CHbgp5
今日の字幕、BShiのときと似てたけど
今回の方が細かいところまできちんと訳してあって手が込んでると思った
43無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 05:11:27 ID:Es5c9WGq
初めて見たけどすごくよかった

ダニーのびっくりするくらいストレートな愛し方に驚きました
実際には意地や恥じらいやしがらみなんかで
あそこまでてらいもなく正直なアプローチなんてできないですよね
見習いたいな〜
そしてMelodyになりたい。。。みたいなw
44無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 08:26:16 ID:/IXlVtTr
>>38
オイラが初めて見たのも12の時。
'76年のゴールデンウィーク中の日曜洋画劇場。まさに「若葉のころ」。
翌日のクラスでは、この映画の話題で持ちきり。
「ちょっと、ありえないよな」
「だからこそ夢があって、いいんじゃないの」
賛否両論に分かれたけど、「小メロ」を語り合うことで
入学したてで、ぎこちなかったクラスの雰囲気が、急速に打ち解けていきました。

あ、当時のメロディの日本語吹き替えは、杉田かおる(www
45無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 09:57:35 ID:mMf7dO8J
>>44
おれもその放送が初メロディで12歳だw
中学生になったらこんな世界がーと思ったが、あるわけないわな・・・
DVDには杉田かおるの吹き替え版も収録されてるよ。
46無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 10:10:53 ID:SEIiLLb6
>>44
あの時の日曜洋画劇場は凄く話題になったねえ。俺んとこのクラスも、翌日はその話題ばっかり。
放課後はすぐにレコード屋にサントラを買いに行ったよ。でも置いてなかった。
ニュー東宝シネマ1や有楽シネマでのリバイバルは、あのTV放映がきっかけだったね。
47無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 18:07:03 ID:EqL5LMxQ
俺は中学生の時初めて女の子と一対一で見に行った映画が小さな恋のメロディだったな。
両方とも親に内緒でバス乗って行ったんだけど、なんかバレバレだったような。w
まあオッサンになった今となってはいい思い出だし、今でも好きな映画の一本ですわ。
48無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 21:41:26 ID:BZr0Blrx
映画館でもやったらエエのにね。ハンカチ握り締めたおっさんだらけになるやろうけど。
4944:2007/11/15(木) 22:38:49 ID:uu+1gw6L
>>45-47
おおっと!同世代オヤジ軍団

夏休みに逝ったよ。有楽シネマwww
有楽町の映画館だから、有楽座みたいな立派な劇場かと思たら、駅前のチンケな小屋。
中に入って映画が始まると、今で言うヲタが写真をバチバチ撮りまくり。
特にメロディのバレエのストップモーションシーンは、バシャバシャのシャター音で
映画の音声が聞き取れなかった。
でも、まぁ映画館の大画面で「小メロ」が見られてマンゾクですた。

今、見返しても、全て印象深い名シーンばかりですね。
50無名画座@リバイバル上映中:2007/11/16(金) 17:22:36 ID:XgE7aL0g
最近初めてこのスレに来た方も多いようなので、ご参考までに。必見の神サイトです。

ttp://swalk.hp.infoseek.co.jp/index.html
ttp://swalk1971.hp.infoseek.co.jp/index1.htm
51無名画座@リバイバル上映中:2007/11/16(金) 23:35:10 ID:aBFgCLFu
半年ぐらい前かな?トレイシー・ハイドが今の年で出てて、ビックリ!
とても見れたもんじゃないくらいオバサンになってた。
あんな可愛かったトレイシーのイメージが無残に砕け散った。
52無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 00:48:20 ID:8hPK4Lcu
あ〜、見たくないわ…ググるのもやめよう…気になるけどね。
53無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 01:35:52 ID:FYfP2jd3
彼女の人生の中で、一番きれいで輝いていた時期が、このメロディなんだよな。
そのホントに一瞬の煌きを封じ込めた、ファンにとっては奇跡的な映画だが
トレーシーにとっては、ある意味残酷な青春の墓碑銘かも知れん。
54無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 18:20:30 ID:pFx0mrBc
まあ↑のような意見もあるでしょうが…数年前、羽賀氏がレポーターとして放送された
マークとのツーショット観てもそんなに老けた?という感じでは無かったよ。
同じ年齢の女性と比べれば綺麗だと思うけど…どう?

ジャックがあんな形で亡くなった今、マークもトレーシーも元気でいて欲しい。
自分がもう完全なオヤジだからね…オバサンでもトレーシーなら会ってみたい!

55無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 19:19:20 ID:eYEw8Yjm
>>54
アンタは初恋の憧れの彼女をずっと、愛せるっていうか、許容できる男だね。カコイイよ。
たぶん、今一番モテル・オヤジかもよ?

オイラは、ダメだ。
メロディのイメージが強烈すぎた。正直、10代後半の時点でキッツイっす。
トレーシーがメロディ以外の殆ど映画に出なかったのは、残念だけど、大正解だと思うよ。

案外、おデブのペギーがダイエットして、キレイになってたりしてな(www
56無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 19:34:17 ID:tcHfZ617
ペギーことケイ・スキナーさんの現在
ttp://www.putfile.com/yakrenniks
57無名画座@リバイバル上映中:2007/11/18(日) 00:24:45 ID:Hd81Qwmt
懐かしいなあ。
日本公開当時の新聞記事で特集が組まれてて、
「今の子供たちも10年もすればこんな風になるのでしょうか」っていう
感想が掲載されてたっけ。
車の爆破シーンの写真をでっかく使ってた広告もあったなー。
58無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 08:41:40 ID:L2aJhjWe
久しぶりに見たけどすごいミニスカだっw
59無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 18:47:01 ID:pihVBoI9
BSでメロディ放映してた後に、フランス映画の「個人教授」も放映してましたよね。
こちらも何度も見てるんだけれど、あの頃の時代物って好きだからついつい見ちゃう。
で〜、その日の深夜だか「個人教授」で主演して特に日本でやはり、
人気が爆発したルノー・ヴェルレーが、出演した
日フランス合作映画1972年位製作の、青春映画も放映されてて
競演が浅丘ルリ子に、監督か市川昆監督なのにーー
!!
もう、むっちゃB級映画の匂いプンプンで、それはそれで70年代初期の香りが
あって、見ててノスタルジックになっちゃいましたが、何とも味わい深い画像。
へっ、こんな映画もあったのかの世界だったんですよ。

多分、あの当時、マーク・レスターやトレイシー・ハイドなんかの下にも
日本の人気を見込んでいっぱい日本製作の、青春映画のオファーなんか
あったんじゃないかなあ。もしそんなの残してたら嬉しい反面、出来が悪かったら
笑っちゃうようなモノとしていつまでも残ってしまってたし。残念のようなホッとしたような。

あの頃は、日本が発見、日本人が特に愛した映画スターやアイドルなんかも
いっぱい量産してましたね。トレイシーなんてその元祖だった気がします。
可愛かったもんなあ♪本当に日本人に愛される黒目がちの瞳のお嬢さんのおしゃまさん。
60無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 20:06:59 ID:LLK7eazT
マーク・レスターは「卒業旅行」って作品なかったかな?
それがルノー・ベルレーかな?
61無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 20:17:44 ID:LLK7eazT
「卒業旅行」の相手役のオーディションに原田美枝子が応募し最終あたりまで残ったらしい。
62無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 03:06:46 ID:qwrbbkuJ
原田美枝子といえば、「恋は緑の風の中」なんて映画もありましたね。
63無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 13:41:53 ID:71jJc2vv
>>62
佐藤祐介
「お父さん、皮を剥くと白いものがでるよ」

父親
「こらっそれは垢だ、洗ってきなさい!」
64無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 14:16:59 ID:7iDbnr/E
大量のコメントが殺到する、いわゆる「炎上」状態となったブログやホームページ(HP)の
情報を共有するソーシャルブックマークサービス「炎ジョイ」が20日、公開された。炎上している
HPの情報をユーザーが投稿できるほか、HP上に動画共有サイト「ニコニコ動画」風のコメントを
書き込むことができる。 開発元のスパイダーネットワークスのHPによれば、
同サービスについて「炎上しているブログやサイトの情報を
みんなで共有し、ボヤを大火事にしてしまうサイトです。
また、シャイな人のために炎上サイトの上のレイヤーに
攻撃・防御に分かれ罵声を書き込み鬱憤を晴らせます」と説明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000935-san-ind

炎ジョイ
http://enjoy.mocovideo.jp/
65無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 13:35:56 ID:LGxhdwE+
うわーなんか同世代親父だらけのスレ

>>47
すごくきれいな思い出ですな。
47さんの今のルックスは想像しないでおきますわ。
66無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 13:51:24 ID:GNmRD72k
年齢はもっと上の設定だったけど
【ジェレミー】って覚えてる人いる?

あれももう一回見たいけど、やらないんだよなぁ。
NHKじゃ無理だけどね
67無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 22:16:56 ID:9/g6slOC
おそらくこの映画と同時期ぐらいかな?
「フレンズ」っていう映画があって、それにもはまったな。
68無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 22:24:40 ID:SYnBDGTt
>>66
「ジェレミー」って冴えない眼鏡少年が初恋成就、
しかし悲しい別れのほろ苦いラストシーンだった記憶あるけど。。。
69無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 22:34:25 ID:/B7hE40Y
>>67
「フレンズ」は2年くらいあとかな?
こっちはハイティーン。子供までこさえちゃうし。
ミシェルやったアニセー・アルビナ、去年亡くなられたよ。ガンだったかな・・・
まだ若いのに・・・・合掌
70無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 23:04:24 ID:3ePqXpi7
もう正確な数字は忘れちゃったけど…墓地での初デートのシーン。

墓標の碑で60年連れ添った奥さんが亡くなってわずか数ヵ月後に
旦那も死んでるのをメロディが読む。
「ねえ、私のこと60年も愛せる?」とダニエルの顔を覗き込むメロディ。
すかさず、ダニエルは「できるさ!だってもう3日も君の事、愛してる!」

そのときのメロディの笑顔の愛らしいことっていったら!
71無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 23:43:51 ID:ab21+Jrv
>>70
そのシーンを引用しているのが>>13

数字は「50年」「150学期」「1週間」だと思います。

いいシーンだよね。
72無名画座@リバイバル上映中:2007/11/23(金) 23:56:55 ID:3ePqXpi7
>>71
どうもありがとうございます。大好きな映画ですがまだDVDを
購入していないので、細部は記憶があやふやですw

DVD欲しいんですが、売ってるやつ英語の字幕がない。
ヒアリング力のない私は、台詞の字幕の助けがないと、彼らの生の台詞が
聞き取れないんです。どうせなら彼らの生の台詞も楽しみたいので、
英語字幕入りのDVDの販売を待っています。
73無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 00:10:56 ID:KriMvsFS
「えー…汝はこの女を妻とし、富めるときも貧しきときも…えーっと
なんとかかんとか…難しくて読めねぇんだよ。まあいいや、誓うか?」

トム君の牧師さん最高ですよね。
74無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 01:01:59 ID:VekosCLH
前半のエピソードではキリスト教の授業をサボろうとしていたトムが最後は神父役をやってる。
伏線の張り方が超うまい。
格式ばった権威的宗教観への皮肉が込められている。
75無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 02:15:00 ID:YqSUXDQE
主役の3人の中で一番劣化したのはジャックワイルド?
76無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 02:29:19 ID:KriMvsFS
>>75
この前、癌で亡くなってしまいましたものね。ジャック・ワイルド。
合掌。
マーク・レスターは確か整体師さん。トレーシー・ハイドは×イチで
今は再婚して専業主婦じゃなかったかな?
77無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 05:39:56 ID:L/GHqk4/
>>72
DVD買うまでこれで我慢汁
( ´・ω・)つhttp://video.google.com/videoplay?docid=3578692700171397566&
78無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 10:37:33 ID:nyGwJSjd
ai
79無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 13:06:06 ID:KriMvsFS
>>77

ありがとうございます。朝から一気観してしまいました。英語どころか
日本語字幕もないですが、まるで気にならず見ることができました。
運動会のシーンもいいですね。全力疾走するダニエルの泣きそうな顔と
彼の持つメロディのイメージが交互に美しい歌声にかぶってでてくる。
踊るメロディ、振り返り女友達と笑うメロディ…
いやいや、やっぱいい映画だわ、これ。

あ、ぜんぜん関係ないけど、ぱっと>>77見たとき「DVD」ってのが
下のAAの耳に見えて、新キャラかと思ったw
80無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 13:54:45 ID:UnQQgjxD
>>74
あ〜そういう事か。
キリスト教の授業のシーンは、英国社会にいまだに残るユダヤ人差別の批判かと思ってた。
ダニー家の食事会のシーンでも、何丁目の家が売りに出てるけどパキスタン人が
住んでからなぁとか。
可愛い恋愛映画でも、チクリとする批判精神を忘れないところは、さすが英国映画だな!と。
81無名画座@リバイバル上映中:2007/11/25(日) 02:46:49 ID:M9rHsrlo
>>79
俺も運動会の場面は好きだな。
競技に挑むクラスメート達とダニエル、トムが交互に映る。
クラスメートの他にもダニエルの母や先生達もいる。
そしてダニエルの200メートル走。曲の締めの部分にメロディを持ってくる。
走り終えた後のダニエルの視点なんかも含めて、
あの場面はあの映画の中でも異質な作りになっていたのが良かったな。
82無名画座@リバイバル上映中:2007/11/25(日) 04:34:05 ID:3yEvE7rx
 初めて来たよ。
BSで録画したのが、あまりうまく取れなかたんでセブンイレブンで取り寄せて明日か明後日とりに行く予定

メロディ可愛杉
だけど、しみじみ思ったよ。この映画とか「頑張れベアーズ」で女性の嗜好が固まったことが、
今の俺の人生の不幸の原因かなと。wwwwww 治療にかよおうかなとwww
83無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 03:57:16 ID:W7CEG0t9
「何とか何とか・・誓うか?」好きだったなあ、あのセリフ。
当時はガキっぽいマーク・レスターより断然ジャック・ワイルド!だったけど、
彼らの親くらいのの年齢になった今、マーク・レスターってこんなに愛らしかったん
だって再認識。

ところでyoutubeで彼らのインタビューとか出てくるけど、80年代後半まで
ジャックはほとんど変わってないんだね。その後一気に年取ってしまったけど、
84無名画座@リバイバル上映中:2007/11/26(月) 20:00:38 ID:Tn5qqGQY
過去スレでもあったけど自分がメロディだったら
確実にトムの方に惚れるなあ
男らしくて頼れる兄貴なジャックが大好きだ
85無名画座@リバイバル上映中:2007/11/27(火) 05:45:37 ID:4nQKh0JD
 イギリスって結構階級格差激しいって聞いたけど、
あの中学校(グラマースクール?)って随分いろんな階級から来てるね。

ダニエル 上の中か下くらいか
メロディ 中の下か下手すると下の上
     (お父さんがしょっちゅう留置所行ってたら苦しいわな)
トム   まあ下の下

 イギリスでも公立はあんなふうなんだろうか?
86無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 10:46:16 ID:GXJqTlWm
トムはあのまま成長したら確実にヤクザだよなあ
87無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 18:59:23 ID:HMbRLSVj
全スレにあったAA持ってる人いる?
保存しとけば良かったorz
88無名画座@リバイバル上映中:2007/11/28(水) 21:20:09 ID:hxWW8NUV
amazonでDVDの価格が定価より高いのは何故?
89無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 05:04:00 ID:w4V/HK4h
>>88 よく知らないが、ここなら定価だね。
http://www.7dream.com/product/n/a01b00/p/0706402
(実はもう届いてるんだけど、給料出るまでいけない。涙)

ところで85でグラマースクールとか書いてたら、パブリックスクールだった。
9088:2007/11/29(木) 05:14:30 ID:w4V/HK4h
連投スマソ 突っ込まれる前に
絶対パブリックスクールじゃなかった。
この説明文書いた担当者どうかしてる。メールでも送っとこ。
91無名画座@リバイバル上映中:2007/11/29(木) 12:52:47 ID:A21UfZH5
新聞なんかではパブリックスクールって書いてあるな。
92無名画座@リバイバル上映中:2007/12/03(月) 19:47:08 ID:abSi+0gf
when is the weddin' , Danny?
93レーザー:2007/12/03(月) 20:20:18 ID:ApQedZf1
ういっす。よろしく
94レーザー:2007/12/03(月) 20:27:26 ID:ApQedZf1
ゲーム好き?
95無名画座@リバイバル上映中:2007/12/06(木) 01:28:58 ID:yURjobcU
レンタルして思った
一番好きな映画を聞かれてもあれこれ迷ってたけど

これかも

ストーリー、映像、音楽、キャスト
全てが激しくいい
96無名画座@リバイバル上映中:2007/12/08(土) 00:37:02 ID:hS0Fn1gN
消防の頃、下敷きに写真を入れるのが流行った。
俺の周りの奴は皆、トレーシー・ハイドの写真を入れた。
もちろん俺も入れた。






マークの写真だけど。
今にして思えば、何故メロディではなくダニエルなのか我ながら理解しかねる。
極めて純粋に自らの愛情を表現することのできるできるダニエルに、
昔の自分は憧れを抱いたのかもしれない。
97無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 22:24:22 ID:3RSqKbnW
トムの写真を入れようとしたが、適当な物が手に入らなかったので諦めた。
今では携帯の待ち受けがメロディですよ。
98無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 22:50:49 ID:H54xffvz
>>95
俺の生涯のベストワンもこの映画だ。
ちなみに、影響を受けた外国映画・第二位は「ソドムの市」だ。
マジメな話。

>>96
下敷きじゃなくて、プラスチックのカード・ケースね。
俺は「ロードショー」付録の復刻チラシを入れていた。
99無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 13:45:01 ID:xug5arc1
俺もベストワンだけど、ちょっと恥ずかしくて人には言えないw
100無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 13:49:16 ID:uW0SSngi
おまえらひよっとして大林の尾道三部作も好きじゃないか?
101無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 16:13:26 ID:8janFsXS
大林で好きなのは「廃市」
102無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 21:16:16 ID:QMzMZsCF
>>99
('A`)人('A`)ナカマ
103無名画座@リバイバル上映中:2007/12/16(日) 11:15:48 ID:AQBISQLE
この映画の中の「緑」の色が鮮烈ですね
(森中のシーン、学園の芝生など)
忘れられないぐらいインパクトがあります。


104無名画座@リバイバル上映中:2007/12/17(月) 14:31:49 ID:Uj/hTglx
ダニエルが初めてメロディ宅を訪れ、お茶をいただくシーン。
紅茶にハムの組み合わせが、印象深い。
あの薄切りのハムが、妙に旨そうだった・・・

105無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 00:19:48 ID:FvUJT9Pi
ロースハムを買ってきて、ナイフとフォークで食べたことのあるヤツ、ノシ
106無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 22:56:40 ID:Yd4oQn9p
うん。うん。ハムの食事いいね。
でも、あのシーンは放課後のデートの後だから、夕食のはずなんだけど
なんか朝食の感じなんだよな。

それから、あのシーンを見てて
あのパパとママの子が、なんであんなに可愛いメロディなんだよ!?
と、いつも首をかしげる。
107無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 23:21:46 ID:2SNwWgaK
>>106
3時のお茶の時間じゃまいか?
108無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 00:56:28 ID:XVTuTU38
メロディー可愛過ぎ。
金魚のシーンいつ観ても涙止まらず。胸がいっぱいになる。
初めてテレビで観たのが中2の頃。あれから30年。
切ないね。
109無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 01:28:07 ID:1bxBZPlD
そっかー。あの日曜洋画劇場での放映から、今年でちょうど30周年だ。
俺も年をとったんだなあ・・・。

>>106
あの場面は、ティータイムだね。
「ハムは骨付きがいいんだよ」というお婆さんのセリフを聞いて、まだガキだった俺は「骨付きハムって何?」と思ったものだった。
ダニエルの家の夕食の場面と対比されているように感じられた。
メロディの家の食卓場面は、下層階級だけど家族愛に満ちていて微笑ましい。
ダニエルの家の食卓場面は、家を買う話とかしてて「中の上」流らしいけど、
セリフは民族差別剥き出しだし、ダニエルのことをまったく無視していて、家族愛もへったくれもない。
見事な対比。
110無名画座@リバイバル上映中:2007/12/30(日) 01:30:16 ID:1bxBZPlD
ダニエルの家の食事の場面については、前に>>80さんが書いてたね。
111無名画座@リバイバル上映中:2008/01/01(火) 11:58:35 ID:P5Is4UDP
新聞に火を付けるシーンはバックの音楽もあいまって笑いが起こってたな。
付録ってなんだったんだろな。
112無名画座@リバイバル上映中:2008/01/02(水) 12:47:22 ID:npMPC8x6
付録燃えちゃったって言ってたね。
燃えるくらいだから、きっとクロスワードパズルか何かの紙かな。
イギリスってクロスワードパズルが昔から伝統っぽいよね。
デイリーテレグラフとか、あ、史上最大の作戦を思い出してしまった。スレ違い。
113無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 10:37:44 ID:BJZs1eIl
TBS新春シネマシアタ― 「世界の中心で、愛をさけぶ」
の中でアキが好きな映画ということでこのあと話題になります
114無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 12:09:57 ID:2WpK4b8x
少年時代にTVで観て、あの二人は一体どうなるんだろうと思いを馳せ、希望を持ったり絶望したりした
名作だと思う
115無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 14:50:30 ID:oyZEoHmQ
あのラストシーン
大人になって見れば夢があっていいんだけど
中学生の頃見た当時は、あの2人は絶対どこかで捕まって、離れちゃうんだ、って
やたら不安な気持ちになったものです。
116無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 15:57:38 ID:BJZs1eIl
好きな映画来ましたぁ〜
117無名画座@リバイバル上映中:2008/01/04(金) 21:04:51 ID:43x5cHTi
ジャック・ワイルドって、お子さんはいたの?
118無名画座@リバイバル上映中:2008/01/09(水) 08:18:49 ID:UcQFPgJU
いないと思う
119無名画座@リバイバル上映中:2008/01/09(水) 15:10:56 ID:xxEPop+t
コジャック

と書く勇気
120無名画座@リバイバル上映中:2008/01/09(水) 22:09:05 ID:uCuD4r8c
文庫本ゲット〜〜
もったいなくてまだ読めません。
これでDVD、VHS、BS-hi録画、BS2録画とそろえてあとはLDだけだw
121無名画座@リバイバル上映中:2008/01/09(水) 22:13:32 ID:JamSlvpY
文庫本は近代映画社出版の赤カバー(再販版)と青カバー(こっちが初版)がありますよ
まさか早川のじゃないでしょうね?
122無名画座@リバイバル上映中:2008/01/09(水) 22:25:02 ID:uCuD4r8c
すんません、早川でつ・・・
近代映画社の方もさがします・・・
123120:2008/01/09(水) 22:55:24 ID:uCuD4r8c
サントラCDも持ってたわ。
レコードもホスィ。
124無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 02:40:47 ID:et4WgYh0
音楽もいいよね。メロディーフェアと若葉のころと、どっちって聞かれると本当に困る。
125無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 02:46:53 ID:DPHwctYb
この映画を観ると、映画の中の人たちは年をとらないんだな・・・と実感してしまう。
当たり前のことなんだけど、嫌というほど思い知らされてしまうよ。
126無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 02:59:00 ID:et4WgYh0
気持ちは良くわかるんだけど、それがまた映画のいいところ。
だからこそ映画を見てる間だけは、自分もその当時の気持ちに戻って感情移入できるんじゃない?
127無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 03:23:52 ID:DPHwctYb
いかにも。しかし、
映画が終わって現実に引き戻されたときのギャップが・・・w
128無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 03:30:47 ID:p1W+9KAz
>>124
自分ならギブ・ユア・ベストを選ぶな。
序盤、ダニエルとトムが街を駆け回るシーンと後半のデートのシーンとで
2回使われているわけだけど、自分の中では小さな恋のメロディ=あの曲
という図式が確立してしまっている。
129無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 20:04:28 ID:5pPZFb+1
↑同感。ダニエルとトムがパットン大戦車軍団の映画ポスターの前で
おどけるんだよね。ドキュメンタリーっぽい映像で、当時のロンドンの風景を
映し出す。うー、ベストシーンです。
130無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 23:50:09 ID:CNjA6lbm
>>128,129
いいトコ突くね。
トムとダニーのロンドン下町探検。放課後の開放感が溢れ出てるよな。
ピッタリの曲だよ。

でも、オイラはやっぱり、上の方でも言ってたけど、初デートの「若葉の頃」だな。

「そんなに長く私を愛せる?無理だわ。」
「大丈夫だよ。もう一週間も愛してるもの」

♪The apple tree grew for you and me

よかったなぁ、ダニー!
131無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 06:04:47 ID:JIeRKk49
ダンスパーティーの時の音楽も好き。

なんか他の場面でも流れてた気がするんだが思い出せない。
しかしメロディーの友達ってブサだったよね。ww
132無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 17:33:30 ID:r/sSV14B
ターリラリラッラッラ〜♪ってやつね。
たぶん友人はペギーじゃなかったかな?出っ歯で、デブで気の毒なほどブスだった。
133無名画座@リバイバル上映中:2008/01/14(月) 00:12:21 ID:9Uek+exE
あの歌、ボーカリストはわざとらしく馬鹿馬鹿しいくらいに能天気に歌ってるよね。
そこがいい。
134無名画座@リバイバル上映中:2008/01/14(月) 02:13:35 ID:R0Myf0Ff
>>131
新聞に火を付けるシーンだw
あそこの音楽の入り方は何度見ても笑えるな。
135131:2008/01/14(月) 08:19:42 ID:Yk66e70V
サンクス。
そっか。食事する時は、テレビじゃなくてラジオなんだね。あちらは。
136無名画座@リバイバル上映中:2008/01/14(月) 22:12:13 ID:ueBuMJ+K
校長先生(だっけ)が鼻かんだときに「ブー」みたいな声が上がったり、
歴史の先生が黒板を向いたときにざわめきが起こったりするのを見ると
ああどこのガキも同じなんだなあと思う。
でも自分が小学生だったとき、周りの子ももうちょっと行儀よかったような気もする。
137無名画座@リバイバル上映中:2008/01/14(月) 22:40:08 ID:Yk66e70V
しかしあの歴史の授業 最悪だよね。
ナポレオン戦争だったら、いくらでもおもしろくできるのに。
138無名画座@リバイバル上映中:2008/01/22(火) 15:47:50 ID:HBrqJLUm
亀のタートルがソースィーでどーのこーのってやつね。
ものすごいこじつけっぽくて、しかも覚えにくいときたもんだ。
139無名画座@リバイバル上映中:2008/01/28(月) 09:02:33 ID:mjupFWGC
[小さな恋のメロディという映画を観たことがないなら早く観た方がいいぜ]
140無名画座@リバイバル上映中:2008/01/28(月) 10:34:50 ID:G2ZmfID9
>>139
誰の何という歌だっけ? うーん、喉元まで出てるんだけど・・・。
141無名画座@リバイバル上映中:2008/01/28(月) 11:37:20 ID:mjupFWGC
ブランキー・ジェット・シティの 「小さな恋のメロディ」です。
142無名画座@リバイバル上映中:2008/01/28(月) 12:21:11 ID:C2Zn7D0F
小さな恋のものがたり っていう少女マンガがあったけど、
この映画が元なんでしょうか
143無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 11:24:59 ID:IWWs8Iqg
マーク・レスターは30年のブランクを乗り越えて再び演技をするかもしれません。
彼は、ヘースティングズの戦いに関する映画「1066」の中でキング・ハロルド2世(ハロルドGodwinson)として出演する予定です。

http://www.1066themovie.biz/characters.htm
http://www.myspace.com/haroldgodwinson
144無名画座@リバイバル上映中:2008/01/31(木) 04:33:39 ID:JpTpjq3r
「ティム・バートンの新作スウィーニー・トッド」観てきた。
エド・サンダーズって読むのかな、子役の子が目つきとか雰囲気とか、
ドジャーの時のジャック・ワイルドを思い出させた。
145無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 23:40:15 ID:7zHE01FL
最近のトレーシーの画像ないよね?
146無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 23:43:11 ID:Axk34lGy
誰かがIMDbのところに実家のリンク張りやがった
147無名画座@リバイバル上映中:2008/02/04(月) 23:27:17 ID:3Tw2KTsg
何の話だ?kwsk
148無名画座@リバイバル上映中:2008/02/05(火) 19:43:27 ID:hby3Ktnj
ナイスな台詞が多いですね(⌒▽⌒)
「そんなに長くうちを愛せるん? 無理やわ」
「大丈夫やって。もう一週間も愛してるやん」
「えー……汝はこの女を妻とし、富めるときも貧しきときも……えーっと 、
なんちゃらかんちゃら……難しくて読めへんねん。まあええわ、誓うな?」
イイ!
149無名画座@リバイバル上映中:2008/02/05(火) 22:38:44 ID:Sj15tL3d
アラン・パーカーはもっと青春映画を手掛けるべきだった。
監督になってからは別人のようだ。
150無名画座@リバイバル上映中:2008/02/05(火) 23:04:49 ID:7F/dk6rQ
>>144
ジャック・ワイルド名前かっこいいよね
かなり昔テレビの深夜枠で恋のメロディ放送したとき
新聞のテレビ覧は、主演ジャック・ワイルドになってた
本当の主役は、彼なのではないかと思ってたので
なぜかうれしかった
151無名画座@リバイバル上映中:2008/02/05(火) 23:45:26 ID:CbKa+uXj
雑誌ロードショー創刊号の特別付録は
アラン・ドロン、カトリーヌ・ドヌーブ、そしてジャック・ワイルドのポスターだったよ
もう35,6年も前のはなし・・・(遠い目)
152無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 14:28:19 ID:2yqYOxxO

その時代のロードショーが家にあった。
あれは誰が買っていたんだろう、親か?兄か?
そう、30年以上前のはなし・・・(同じく遠い目)
153無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 20:28:21 ID:XrUoj1Wq
小さな恋のメロディを観た

「キスすると子供ができるんじゃないかと思って心配だったわ」
154無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 21:34:02 ID:AcXPazdT
はじめて買った「ロードショー」はキャサリン・ロスの表紙だったよ
あれはたしか73年10月号だったかな
155無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 00:08:51 ID:uH/LsY/B
名作映画
156無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 00:21:41 ID:1scGppaO
FIRST OF MAY 名曲すぎる
157無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 14:31:03 ID:kIFU9xPi
名曲映画
158無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 02:56:20 ID:liMkpMO0
FIRST OF MAYを若葉の頃と訳した人もすごいね。
若い二人にとっては、まさに人生における若葉の頃だもんね。
159無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 00:24:01 ID:g3IZ9K1Y
>>154
おおお!
オイラが初めて買った「RoadShow」は、'75年4月号だったかな?
表紙はジャクリーン・ビセット。
例の俳優人気投票の月で、男優はアラン・ドロン、女優はナタリー・ドロン(笑
この二人のソノシートと俳優名鑑が付録に付いてたんで買ってしまった。

なんか、とんでもない背伸びをしてしまった、小学5年生の春休みでした。
160無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 06:38:50 ID:8NKAIpzz
可愛い同級生がいた。これだけ。
これだけでいい。
161無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 17:56:44 ID:HsIyQcpw
しりあがり寿のマンガで、遥か彼方の宇宙船の中で、この映画のサントラを聞くのがあったっけ。
162無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 18:36:17 ID:glIl+Cta
ジャックワイルドって
この映画のときもう18歳ぐらいだったんだね

すごいね
163無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 10:23:33 ID:vkb8cqz5
昔はビージーズの曲以外何が良いのかさっぱり判らなかったが、40近くなってビデオやBSやLD(吹替版)で何度となく見直して、はまっちまった。
T・ハイドって凄く良いじゃん。
俺っておかしい?
164無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 19:17:18 ID:KC52tfRG
age
165無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 19:24:50 ID:LMhqZRnC
>>163
おかしくないけどおそいようなきがする
166無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 19:32:53 ID:3xB8hkdz
メロディーの婆ちゃんが食べているフライドチキン。
167無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 00:53:05 ID:tFydITaj
ハムだってば。>>105-109
168無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 10:39:48 ID:liwwJKTf
いんこう
169無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 21:43:19 ID:cjlP4Gdd
あの学校は学校として実在したもので、今でもあるの?
170無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 21:51:37 ID:Wp8SBHRW
ttp://swalk1971.hp.infoseek.co.jp/movies/movies.htm

The Locations of Melody を参照
171無名画座@リバイバル上映中:2008/02/19(火) 20:14:23 ID:+MyQ8Sp8
>>170??
172無名画座@リバイバル上映中:2008/02/20(水) 06:23:15 ID:tVBFkt/j
>>171
>>169の質問の答えでは?
何学期かは忘れたが…詳しく解説されていたはずです。

173無名画座@リバイバル上映中:2008/02/28(木) 18:25:57 ID:DlpgBvRN
>>166−167  メロディーの婆ちゃんが食べている

そのシーンは2箇所あるでしょ
緑の耳のマシンガン少年の場面
フライドチキンかどうかはしらんけど
174無名画座@リバイバル上映中:2008/03/04(火) 14:39:32 ID:TJX35U/W
今夜、『パットン大戦車軍団』の放送があるな。
NHK-BS2で深夜0:40から。
175無名画座@リバイバル上映中:2008/03/05(水) 00:18:07 ID:djjATjSK
小さな恋のメロディという映画を観たことがないなら早く観たほうがいいぜ
俺の血はそいつで出来てる 12才の細胞に流れ込んだまま まだ抜けきれちゃいない
176無名画座@リバイバル上映中:2008/03/05(水) 00:43:35 ID:gN0gUEVE
↑知能も12歳で止まってるみたいだなw
177無名画座@リバイバル上映中:2008/03/05(水) 02:40:35 ID:8IYdNDdB
178無名画座@リバイバル上映中:2008/03/12(水) 00:24:20 ID:ibuW6aip
ジャックワイルド主演のPufnstuf The Movieは
ビデオかDVD日本じゃ手に入りませんか?
179無名画座@リバイバル上映中:2008/03/16(日) 20:41:08 ID:O7GBWvZV
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00013F32G/ref=pd_bbs_sr_olp_2?ie=UTF8&s=gateway&qid=1205667369&sr=8-2
↑3,000円位で買えるみたいだよ!
クレジットカード決済のようですが…国内盤はないのかな?
180無名画座@リバイバル上映中:2008/03/19(水) 00:51:03 ID:NPrsR5ib
>>179はテレビシリーズのDVDだよ
>>178は映画版を探してるんだと思う
181無名画座@リバイバル上映中:2008/03/20(木) 18:20:11 ID:9erh6UrR
あんぷりしーまー  あくとーり  たす
182まどか ◆.KvYLOI4N. :2008/03/21(金) 06:22:06 ID:U8c2JtvG
183無名画座@リバイバル上映中:2008/03/21(金) 18:16:53 ID:QQFR4DKV
逆光なのにキレイに撮れてる  すごい

むかしむかし  その花壇が
馬の水飲み場だった事や 金魚の運動場だった事など
今ぢゃ知ってる通行人も少ないんだろうな
184無名画座@リバイバル上映中:2008/03/21(金) 22:47:45 ID:5kOjawC2
(´;ω;`)ウッ
185無名画座@リバイバル上映中:2008/03/22(土) 09:32:08 ID:2oGOV+J/
>>182
おこれは
他は行かなかったのですか?
186まどか ◆.KvYLOI4N. :2008/03/22(土) 14:10:16 ID:5fuckTl/
>>185
他にもいろいろ行ってます。
詳細はこちらを見てください。
まどかの旅日記 2008/02ロンドン旅行記編
http://madokano.blog34.fc2.com/blog-category-5.html
187無名画座@リバイバル上映中:2008/03/22(土) 19:22:31 ID:xdFmdTCn
写真センスあるなー  DSCF0055.jpg この角度のFw190A8は凄い。
B17の機関銃手の恐怖感が伝わってきそうだ。
 ↓
メンフィス・ベル
 ↓
デビッド・パットナム
 ↓
小さな恋のメロディ
188無名画座@リバイバル上映中:2008/03/23(日) 00:05:23 ID:/bKWdm1n
イギリスっていいね。38年経っても風景が変わってないんだね。
感激しました。
(女の子だったのか。そういえば、この映画が好きな女の子って現実には会ったことがない)
189無名画座@リバイバル上映中:2008/03/24(月) 07:55:21 ID:pZ/yPhGz
劇場観に行ったときは女子中・高校生のグループとか結構いたような。
リバイバルの開映前に並んでるときの薄い記憶だけど、女子率は高い方じゃなかったかな。
190無名画座@リバイバル上映中:2008/03/25(火) 08:41:33 ID:+qtXqkaG
旅行記よかったです。
191無名画座@リバイバル上映中:2008/03/25(火) 11:19:32 ID:aOk0v+/9
But you and I our love will never die
But guess who cried come first of May〜♪
192無名画座@リバイバル上映中:2008/03/26(水) 21:48:07 ID:ku2qeoqU
    ジャァーーーン

 ♪ The apple tree   that grew    for you and me 〜
193無名画座@リバイバル上映中:2008/04/05(土) 13:33:19 ID:lMot5iDh
194無名画座@リバイバル上映中:2008/04/05(土) 21:20:40 ID:yB/qIWqF
素晴らしい。
195無名画座@リバイバル上映中:2008/04/07(月) 22:13:08 ID:ibPUwYLq
メロディが踊ってるとこが可愛かった
196無名画座@リバイバル上映中:2008/04/08(火) 00:06:22 ID:0rqtj4eS
ロードショーよりスクリーンを持ってる方が通
197〜校長室にて:2008/04/08(火) 17:52:32 ID:nMVEmLM0
どーして通なんですか? 校長先生!
あたしには先生の仰ってる意味がわからないわ。 (かおる調で)
198無名画座@リバイバル上映中:2008/04/08(火) 18:47:33 ID:PcPhaWiU
スクリーンのほうが載ってる写真に字が被さってなくて好きだったなぁ。
199〜校長室にて:2008/04/08(火) 21:59:24 ID:nMVEmLM0
なるほど納得です。
俺はスクリーンの単色カラーページの過激さが好きだったよ。
 (プッシートークとか、女体の神秘とか、●●とか・・・・・)



 ゴ、、ゴホン! ゴホン!
   あー この件は  終わりですぞ。
         よいかな、、   終わりですぞ!
200無名画座@リバイバル上映中:2008/04/08(火) 23:53:35 ID:O0K6o5Rg
念願かなってDVDを入手し、テレビ放映版を見てみたら、歌詞に字幕が一切出ない。
テレビ放映時もこんなに不親切だったのかね?(私は別の版しか観たことないし、歌詞の字幕があったかは忘れた)
ちなみにノーカット版もテレビ放映版もあまり変わらない容量だった。
201無名画座@リバイバル上映中:2008/04/10(木) 18:29:31 ID:acIdWEwb
70年代は良い時代だったと思う反面で、
ビデオが普及してなかったのが痛いよねー。
記憶に頼るしかないもんなぁ〜、、、その記憶も最近ぢゃww
202無名画座@リバイバル上映中:2008/04/10(木) 19:14:18 ID:1u0K8/hQ
dvd、ビデオテープ。
昔は映画を見ることが手軽ではなかったから
作る側も見る側もしっかりやってたと思う。
メロディが粗製濫造の時代の作品でなかったことは幸い。
203無名画座@リバイバル上映中:2008/04/11(金) 19:00:10 ID:ZXKyQ0id
ですよね。
今でも恋メロのカメラワークの素晴らしさには驚きますよ。

あのアーチを潜る時にパッと手を離す場面とか、
初デートでお墓を歩き回る場面とか、、、演出が豊かですね。
204無名画座@リバイバル上映中:2008/04/11(金) 19:03:23 ID:ZXKyQ0id
えーと、、本日はポール&ミシェルが家出をした日ですよー。




 ・・・呑みすぎないようにネ  (^Д^)
205無名画座@リバイバル上映中:2008/04/11(金) 19:06:12 ID:ZXKyQ0id
すいません、、、誤爆しました。 申し訳ない。
206202:2008/04/11(金) 20:10:55 ID:tNJbsMWT
覗き見が見つかるダンスの時間、
メロディの髪がくくってあったりなかったり、撮り直したんだろうなぁ
207無名画座@リバイバル上映中:2008/04/27(日) 22:34:11 ID:W/JrTdj0
屋根つきベンチは今も無事なのかな
208無名画座@リバイバル上映中:2008/05/01(木) 00:36:49 ID:9iZ2tkr8
209無名画座@リバイバル上映中:2008/05/10(土) 19:38:33 ID:ZqI0vfMj
なんだか日本風な墓地だね
210無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 06:39:09 ID:qqByY6DW
誕おめ! 49歳。   うんと長生きして下さい。
211無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 12:26:21 ID:OW8Z1He/
>>210
('A`) ダレカ?
212無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 12:30:32 ID:Mr5WYVEA
>>211
トレーシーだろうがぁ!このボケぇ^^
213無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 12:36:16 ID:qUmK+CTY
気のよいふとっちょオバハンになっているんだろーなー。
幸せな人生を送っていることを祈りまっせ。
214無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 13:11:09 ID:OW8Z1He/
>>212
('A`)そうか、孫ができてもおかしくない年になったんだね・・・・
215無名画座@リバイバル上映中:2008/05/18(日) 21:58:25 ID:a8albaj2
かわいいけど美少女っていうわけじゃなかったから、大人になっても綺麗な人になっているわけでもないのかな。
太り体質っぽかったよね。
小さいときからバレエやってるってわりには、踊っている姿もどっしりしてたし。
216無名画座@リバイバル上映中:2008/05/19(月) 05:43:52 ID:mxaCyCoB
>>215
幼い恋にはそれがいい(*´д`)
217無名画座@リバイバル上映中:2008/05/19(月) 11:09:01 ID:0a5rlbjv
公開当時 日本でしか当たらなかったと聞くんだが?
さすがは 萌えを生み出す事になる国。70年代から下地はあったのね。
218無名画座@リバイバル上映中:2008/05/20(火) 05:43:27 ID:HpxxtuNv
南米でもうけたと聞いたことがあるけど。
富国強兵好景気の北米や、当時のユーラシア、アフリカで
人気が出る映画だとは思えません。
219無名画座@リバイバル上映中:2008/05/20(火) 08:04:51 ID:FTE5thFn
知り合いの男は マークがスパンキングされる場面で興奮&覚醒し、今や立派なM男に…
220無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 07:02:32 ID:BBwz7Cj3
>>219
エエ話や。・゚・(ノД`)・゚・。
221無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 11:36:07 ID:nQP2ua1s
ン十数年前、観たときはまだ13歳で
校長先生がすごく年寄りに見えたけど、
今観たら、頭は禿げてるものの顔のシワも少なく結構若い俳優だったんだと気付いた。
確実に今の自分よりか年下だと分かって愕然としたw
222無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 21:46:47 ID:qPMDxWwM
中1の時、小学校卒業後に私立の小学校に行っちゃった女の子と見に行ったな
帰りにリンゴ半分こしてチューしちゃったっけ

何十年前の話だよ、つか、なんでこんなスレあんだよ
223無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 00:07:33 ID:dFrZ7SbF
なんとなくオマエが憎い
224無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 14:20:54 ID:X+dE3kTs
>>222
中1のときに幼稚園児と?
225無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 21:50:34 ID:KVIHgmT0
ごめん、市立小学校で同級生の気になるあの娘とです
中学は私立いっちゃうというので卒業後になんとなくデートまがいのことを・・・・

仲良くしようね、とか、友達だね、とか結婚しようね、なんて確認できるわけもなく
なんだかなぁ、昼飯は立ち食い蕎麦食べたし、映画館前で売っていたピーナッツ
こぼしながら食べて笑っていたし・・・・

でも、金魚のシーンでメロディフェア流れたときは泣いちゃったな
なんでだかわかんないけど

その帰り道の話し思い出しちゃったのさ

で、来週はどう?とかの話しでも「部活だな」とか「ピアノあるんだ」とか
なんかすれ違いで疎通になっちゃった

もういいや、何でこんなスレあんだよ、というジジイのたわごとでした、スマソ
226無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 00:02:23 ID:ybjfIz1u
やっぱりオマエが憎いぃぃ
227無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 00:30:50 ID:Z0A4HlrV
>>221
このスレにいる人ほとんどがこの映画に出てくる親の世代だわよw
愕然としないで・・・
228無名画座@リバイバル上映中:2008/06/05(木) 17:53:21 ID:UJDWTBUY
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88736613

これ、「小さな恋のメロディ」イギリスで初回発売された時の
サウンドトラックLPだそうです。

ジャケットがいかにもイギリスっぽくてお洒落でいいですよね♪
日本のジャケットみたいに、もろ直接的でなくてイラストで
手をつないだ向こうの真ん中にいるのがジャックかなあ。微笑ましく胸きゅん。
229無名画座@リバイバル上映中:2008/06/05(木) 18:04:37 ID:NAW1fCWd
女の子たちのスカート丈を真似したら 恥ずかしくて外出出来やしねえ。

何だ! あの常時パンツ丸見えのスタイルは。 セクハラだ!
230無名画座@リバイバル上映中:2008/06/05(木) 18:06:17 ID:NIKFvJO/
写真を使うと、肖像権とか版権で金がかかるとかの事情でも有るのかなと。
メロディのスカートが上着よりちょっと出てるだけという短さに、(;´Д`)ハアハア
231無名画座@リバイバル上映中:2008/06/05(木) 21:33:55 ID:cbOdwfQ/
Amazonのレビューが80には驚いた。
232無名画座@リバイバル上映中:2008/06/06(金) 14:57:17 ID:cLd/YyRY
ジャック・ワイルド(Jack Wild、1952年9月30日 - 2006年3月1日)
イギリスの俳優。イングランド・マンチェスター出身。

映画「オリバー!」(1968年)でスリの少年ドジャー役を演じ、
16歳にしてアカデミー助演男優賞にノミネートされたほか、
『ロビン・フッド』(1991年)などにも出演した。
しかし子役時代を知る映画ファンにとっては、映画『小さな恋のメロディ」』(1970年)のマーク・レスター(ダニー)、トレーシー・ハイド(メロディ)と絡む悪友・オーンショー役が印象深い。1970年代半ばからはTVに活動が移った。

アメリカ合衆国ではシリーズ『怪獣島の大冒険』"Pufnstuf"のジミー役で有名。 歌手としてもアルバム3枚を発表している。

2001年にがんと診断され、2004年に声帯と舌の一部を切除する手術を受けた。
術後も声を失いながらパントマイムで舞台に出演していたが、
2006年3月1日、口腔癌のため死去。53歳没。

233無名画座@リバイバル上映中:2008/06/06(金) 16:12:08 ID:XwM/kyo4
散々な人生だったねw
234無名画座@リバイバル上映中:2008/06/06(金) 17:35:36 ID:/f9RM1Zi
寂しいな。(´・ω・`)ショボーン
トレーシーハイドの訃報を聞く前に死んだ方が楽かな。
235無名画座@リバイバル上映中:2008/06/08(日) 02:34:48 ID:qMWJ6Yna
ずっと昔、今は無き「有楽シネマ」にカメラと三脚を持ち込んで
バシバシとこの映画の写真を撮っていたなー。
映画館もおおらかで、よく許してくれたものだ。
なかにはストロボで撮っていた馬鹿もいたっけ。
どこかの女の子2人組に撮った写真を後日送ったなー。
ふっ、懐かしい思い出だぜ(遠くを見る目)。
236無名画座@リバイバル上映中:2008/06/09(月) 11:13:56 ID:p99Uxf63
前髪を多めに垂らし、サイドの毛を後ろにすくい、青いリボンをくっつけ
メロディ・ヘアを真似していた。わかっていたのよ・・・
どう頑張ってもメロディ・ヘアにはなれないって、わかっていたのよ・・・(遠い目)
237無名画座@リバイバル上映中:2008/06/09(月) 11:20:40 ID:MRdyamCD
>>235 おれも有楽シネマで観た時フラッシュたかれてた。
おぼえているのはバレーのシーンでだったかな。懐かしい・・
238無名画座@リバイバル上映中:2008/06/09(月) 15:14:14 ID:YnXF66Vk
>>236
残念だったね。
わかっていてもやりたくなる気持ち、よくわかるよ・・・。
239無名画座@リバイバル上映中:2008/06/10(火) 01:49:04 ID:7J8AAwg6
こないだBSでやったの30年ぶりくらいに見た。
やっぱりいい映画だったぁ。色々思い違いもしてたけど。
メロディのお父さんて留置所入ったりしてたんだ・・・w
でもメロディってお父さん大好きみたいだし。お母さんもメロディとお父さんの
はぐっシーン見てにこにこしてたし、お父さんの話に笑ってたから仲のいい
家族なんだろうなと思った。
240無名画座@リバイバル上映中:2008/06/10(火) 13:04:51 ID:h+M7MU0G
オレ「出所中よ」という母親の台詞はずっとスラングというか、言葉あそびみたいなもので
実際に罪を犯したわけではないと勝手に解釈してたんだが、ここ読んでくとマジで「出所中」
(仮出所でしたっけ?)なんだねぇ・・ いい人っぽいのに。
241無名画座@リバイバル上映中:2008/06/10(火) 17:34:26 ID:lBxeUJNS
何の罪を犯したんだろ?
映画ではまったく説明はないけど、
そのへんが気になる。
242821:2008/06/10(火) 23:41:47 ID:Y1EeH8u3
>>241
このスレの「3学期」(過去ログ http://melody2ch.s313.xrea.com/ )にのせた
オリジナル・シナリオの概要によると、劇場公開版には使われなかったものの、
オリジナル版にはメロディの家に警官が来て父親を連行していくシーンがありました。
しかしその後、比較的早く保釈されていますから、それほど重大な犯罪ではなく、
酔った勢いでけんかでもして、相手を怪我させたとか、器物損壊とか、
その程度のものではないでしょうか。
243無名画座@リバイバル上映中:2008/06/11(水) 07:00:52 ID:CPAjGA39
>>238
慰めてくれてありがとう。。。。(涙目)
244241:2008/06/11(水) 12:35:50 ID:VxYRrTN3
>>242
そうでしたか。
メロディのパパのこと、そんな極悪人のわけないですよね。
でも酒癖は悪そうw
245無名画座@リバイバル上映中:2008/06/14(土) 13:10:09 ID:+GiQzNO9
上品な家族ではなかったよね。

そういえば、メロディヘアの子が映画館に居たのを思い出した。
246無名画座@リバイバル上映中:2008/06/16(月) 00:45:40 ID:Cx0YN6Ww
この映画のリバイバルは、有楽シネマの前に、確かスバル座であったはずなんだけどね。
スバル座での公開は、日曜洋画劇場での反響を受けて急遽決まったもので、短期間だったはず。
大作映画のロードショーの狭間を縫っての、穴埋め的なもの。
有楽シネマでの公開は、そのムーブオーバーじゃなかったっけ。
有楽シネマで見たという声が多いのは、郊外や近県の人も駆け付けたからなのかな。

それとも、スバル座での公開ということ自体が俺の記憶違いかな。
俺は、スバル座に行きたかったのに、その時は中間試験か期末試験の最中だったんで親に許してもらえず、
「仕方なく」有楽シネマに行った記憶がある。
(有楽シネマがショボい映画館だというのは前から知っていたので)
247無名画座@リバイバル上映中:2008/06/16(月) 17:48:11 ID:AJyOu+Wn
自分は有楽シネマの他、同時期に東急名画座で観賞した記憶あり。
どちらか忘れたけどたしか「ベンジー」との二本立て。
248無名画座@リバイバル上映中:2008/06/16(月) 17:54:02 ID:HesylNfE
はい、49歳の自営業でおます。
有楽シネマで初めてこの映画を観たときは確かリバイバルぢゃなかったような。
1972年の8月だよ。もう35年以上も前か。「フレンズ」との2本立てで、開演前に
すでに50名ほどが並んでいたかな。350円だったと思うけど。
もともと映画は好きだったけど、この日、この映画を観た時から本格的に名画座通いが始まったっけ。

249無名画座@リバイバル上映中:2008/06/16(月) 21:00:31 ID:kbBuGdzo
>>248
やい、じじい、くそじじいです、おまいの言うとおりだな
雑誌ロードショーで人気投票ブッちぎり一位の映画だったもんね

併映フレンズか、俺もそこに並んだよ

次の週がブラザーサン・シスタームーンぢゃなかったっけ?
あれ、水道橋か文芸座だっけか、まっいいや、年は取りたくねーなー
250無名画座@リバイバル上映中:2008/06/16(月) 21:50:13 ID:KAX3fTAk
初公開は1971年6月じゃなかった?
映画秘宝の70年代にスポットを当てた本に詳しく書かれてた。
251無名画座@リバイバル上映中:2008/06/16(月) 21:50:45 ID:KAX3fTAk
初公開は1971年6月じゃなかった?
映画秘宝の70年代にスポットを当てた本に詳しく書かれてた。
252無名画座@リバイバル上映中:2008/06/16(月) 23:01:03 ID:HesylNfE
>>251
そう、その頃(翌年8月)にはすでに各名画座に流れていた。
>>249
くそじじいどの、じじいです。いやー、もしかしたら同じ日に観てたかも
しれないな(8/23-9/4までの公開だったから、まず無いか)。
そのあと、10月にトレーシーが来日したっけ。
生トレーシーは見なかったけど、雑誌に載っていた写真は随分と
映画より大人びていてビックリ。それは少しほろ苦い良い思い出。
253無名画座@リバイバル上映中:2008/06/16(月) 23:58:41 ID:Cx0YN6Ww
みんな、有楽シネマとは長い付き合いだったんじゃない?
俺も、有楽シネマ末期にあそこで瀬々敬久やサトウサシキのピンク映画を見ていた時、ふと、
ここで初めて見たのは「小さな恋のメロディ」だったな、俺も成長したもんだ、
と、感慨を抱いた。
254無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 12:32:54 ID:M/N07BaD
懐かしいね。可愛かったね。トレーシー・ハイド。
11〜12歳の頃が美貌の頂点で、あとは転落ってのは
ブルック・シールズと同じだな。MOTTAINAI
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25847596
255無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 17:17:42 ID:KYvyJ3vK
雑誌ロードショーがずいぶんとトレーシーを持ち上げてたね。
この雑誌が主宰でトレーシーを来日(2度目?)させたりしなかったっけ?
256無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 17:25:51 ID:QZ3CAL8i
>>255
72年10月
77年2月!
257無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 19:37:44 ID:AZp+1QMu
大人になったトレーシーも子供のころの面影があってかわいいんだけれど、
メイクのしかたが…あと金髪もかんべんだな。やっぱりナチュラルヘアの
すっぴん顔が一番いい。
ttp://swalk.hp.infoseek.co.jp/other/bromide2.html
258無名画座@リバイバル上映中:2008/06/18(水) 19:45:59 ID:GiFYagFQ
259無名画座@リバイバル上映中:2008/06/18(水) 22:45:18 ID:7wZgHpN8
メロディのママって森三中の独身の人に似てる
260無名画座@リバイバル上映中:2008/06/20(金) 11:44:01 ID:Lbi5i/iG
15年位前「明石家多国籍軍」という番組でトレーシ・ハイドが
出てきたことがある。
もう結婚してて、男の子も生まれてて、フランスの田舎に住んでいた。
太りやすそうな体質っぽいから、ピザになってるかと思ったけど、
そうでもなく、年相応に落ち着いててキレイで幸せそうだった。

当時35歳くらいかな? 今、49歳。どんな風になってんだろう。
見てみたい気がする。
261無名画座@リバイバル上映中:2008/06/22(日) 01:45:28 ID:z4+gARcw
あれ、それって、ユーチューブで見られなかったっけ?
以前、ここで紹介されてたような。
262無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 19:14:35 ID:bmc0ZzKP
あげ
263無名画座@リバイバル上映中:2008/07/15(火) 16:48:43 ID:QLXE02nF
レンタル屋でみつけたから久しぶりに観たけどやっぱいいな、いろいろ思い出したよ
でも、後で知ったんだけどイギリスでは反体制映画として作られて観た人からも
そういう位置づけなんだってね、ちょっとショックだったわ
でも、日本じゃそんなこと関係ないから純粋な初恋ものとして観れるからいいんだけどさ。
ところで、今時の若い世代ってこの映画みて何か感じるものはあるのかな?
264無名画座@リバイバル上映中:2008/07/15(火) 16:52:26 ID:MAnvpv0z
まぁ 感性の問題だからなw
265無名画座@リバイバル上映中:2008/07/15(火) 17:34:58 ID:UNA0hf1a
てか、思いっきり反体制映画じゃん
マークとトレイシーが手繋いでるとこしか見てないんかw
266無名画座@リバイバル上映中:2008/07/15(火) 20:14:46 ID:F79pOvYZ
>>265
俺が観たのは小学生の時だったからなぁ
そういう背景を見透かす力はなかったわw
267無名画座@リバイバル上映中:2008/07/15(火) 21:10:46 ID:r9Kp9KXO
反体制なんか今まで思いもしなかった
ずっとトレーシーに (;´Д`)ハァハァしてるだけだった。今も。(*´д`)
268無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 19:36:35 ID:HhPUFnGE
あの時代に作られた映画で、底流に反体制精神がない映画の方が珍しくないか?
269無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 09:12:12 ID:zo1sYOCU
270無名画座@リバイバル上映中:2008/07/25(金) 10:13:08 ID:h3RJD6He
韓国は日本の領土の竹島返せよ
領土問題で文句があるなら国際法廷で議論しろ
271無名画座@リバイバル上映中:2008/07/27(日) 01:34:30 ID:3rWq79US
10代ですがこの映画が大好きです
V6の三宅君は思い出のキスは?という質問で小さな恋のメロディを挙げていました
272無名画座@リバイバル上映中:2008/07/29(火) 19:53:13 ID:DYIAo0xZ
撮影監督はロッキーホラーとかSWにも参加してて
映像結構しっかり撮ってますよ
導入、シティの朝焼けとか
金魚もってパブのガラス叩いたり
若葉の頃ながれるとこでアーチくぐったり
トロッコでカモシカみたいな足が眩しかったり
なんか親子二代カメラマンの人とか
日本人好みのキレイな絵でしたよ・ヒットしたのも道理
>>263
そのせいか本国の興行は芳しくなかったみたいね
今時はハリポタのようにCGとかアクションないと受けないでしょう
映像・音楽・俳優の力はぜんぜん上だけどね
と力んでみる







273無名画座@リバイバル上映中:2008/07/29(火) 20:26:39 ID:tCGNTSWO
>>271
この映画キスシーンないんだよねw
あえて言うなら間接キスの林檎食べるところかな。
274無名画座@リバイバル上映中:2008/07/30(水) 10:43:23 ID:Q3+r4E+y
ミック・ジャガーのポスターキスは?
275無名画座@リバイバル上映中:2008/07/31(木) 12:58:49 ID:bAjyQjT3
反体制なのかなあ?時代的にそういうエッセンスのようなものはあるだろうけど。
校長先生なんかもそう悪く描かれていなかったような。
ダンスパーティーのときに楽しそうに踊って生徒たちとも交流持とうとしたとこは
微笑ましかった。親世代も決して悪者ではなかったし。

ところでこの映画、なぜ監督の名前がほとんど出てこないんだろ。
276無名画座@リバイバル上映中:2008/07/31(木) 14:52:30 ID:w2hMy2rT
>>275
監督: ワリス・フセイン
イギリス人とインド人の母親のハーフ (名前からして フセインさんですから)
母親はインドのテレビ局のスターで、アナウンサーでもありシェークスピアのヒンディー語翻訳を手がけた方。
9歳のときイギリスに渡りケンブリッジ大学をでてBBCのテレビ作品から映画監督に。
「小さな〜」、英米で当たらなかったので、映画監督としては少し運がなかったかな
勿論、上でも書いたけど、よい映像監督・脚本を起用し、しっかりとしたキレイな映像でまとめる人なので
その後も、英米で、主にTVドラマを活動の場にしていたようです。
例えば、僕も初めて見ましたが、米ドラマ「凱旋門」 (ホプキンス・レスリー・アン・ダウン)
http://www.vtap.com/video/ARCH+OF+TRIUMPH/CL0080385406_7185d510e_T0MyMjcxNDg
冒頭から、ホテルに車が到着する、カメラワーク、演出などうまいものです。字幕無いんでダウンしたけど。
ところで、母親の意思を継いだのでしょうか、今年、シェークスピアの The Winter's Tale を制作中とのこと。
http://www.imdb.com/name/nm0404014/
本題から外れましたが
後にミッドナイト・エキスプレスを監督するアラン・パーカーは脚本家として、「小さな〜」で映画界デビュー。
よい制作スタッフが、俳優の個性を見事に引き出した作品ですね。 SWALK,なんで、あたらなかったのかな?

277無名画座@リバイバル上映中:2008/08/13(水) 14:17:54 ID:7UDbu9hF
グーグルマップの衛星写真でランベスの花壇見られるね、ちょっと感激した。
278無名画座@リバイバル上映中:2008/08/13(水) 23:29:03 ID:1gilSMRX
>273
広告ポスターのほっぺにキスの事じゃないの
279無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 06:47:37 ID:CThGDCod
>>277
見てみたいです。 URLちょうだい。
280無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 19:41:44 ID:blHsbI+g
age
281無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 00:11:43 ID:+EawTkpK
282無名画座@リバイバル上映中:2008/09/02(火) 21:39:49 ID:r2Jgw7Mn
70年代後半、トレーシーを強力にプッシュしていた
映画雑誌「ロードショー」が休刊するそうで、
時代の流れを感じます。ひさしぶりに別冊付録だった
「みんなトレーシー」をながめながら感慨にふけっています。
283無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 13:32:50 ID:GHm89EI3
授業さぼってウエスト行こうぜ

トムがダニーを家に招き入れるシーンかなり好きだ
欠けたコーヒーカップ持ってパン食ってるとこ
セリフないけどあの演技は濡れた
284無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 15:56:36 ID:bvMg89RI
肉屋の包み紙に入ったソーセージを
無造作にガスオーブンに入れるとこも加えといて。
285無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 16:23:27 ID:2fxdxrjR
空き地に集まる男子の面々は皆同じクラスのようだが、ダニエルだけ他の連中となんであんなに
距離があったんだろう。(物語の序盤)
オーンショーにしたって車に相乗りとかしてるけど、仲良くなったのは放課後のウエスト行き後
のように見える。新しいクラスになって間もないって設定?
286無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 16:48:21 ID:GHm89EI3
BBにも入ったばかりだったし、引越してきて間もないのかと思ってた

ダニーが簡単にトムを捨ててメロディまっしぐらになった時は酷いと思った
それでもすぐにダニーを許して式まで挙げてやるトムは良い奴過ぎるね
287無名画座@リバイバル上映中:2008/09/12(金) 22:11:29 ID:VSX8iKAk
【はげユダ】若草物語【どこだ?】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1220541004/
288無名画座@リバイバル上映中:2008/09/12(金) 22:48:13 ID:xsvGctZt
tututu〜tutu〜 tutu〜 tutu〜♪
289無名画座@リバイバル上映中:2008/09/13(土) 01:57:53 ID:xMXR4hYI
浜辺の和風な建物で雨宿りしてるシーンで、メロディに話しかけるダニエルの
メッロディの発音が好き
すっごいピンポイントだけど
290無名画座@リバイバル上映中:2008/09/13(土) 02:10:29 ID:LzAYzBe2
わかる、わかるよー。
あの発音、耳に残るよね。
日本人は「メロディ」という言葉はどこにもアクセントをおかずに平坦に発音するけど、
英語圏の人の場合はああいう風に発音するのが普通なんだろうか。
そんなはずはないよね。
あれは、ダニエルにわざと舌足らずな感じを作って、可愛らしさを印象づけようとした演出なんだろう。

・・・などと考えてしまうのは、自分が大人になってしまったからなんだろうな。
子供の時は無邪気に純粋に感動したものだったけど。
291無名画座@リバイバル上映中:2008/09/13(土) 04:02:06 ID:xMXR4hYI
おーわかる人居た 嬉しいな
この映画は無言の演技みたいなのも凄く良いよね
子供達の演技は本当感心する
風景、音楽、演出が綺麗に調和してて心地よい
何度見ても飽きない
大好きです。
292無名画座@リバイバル上映中:2008/09/15(月) 22:03:40 ID:L6MAgR5j
ピンポイントの「メロディ」発音好き隊に参加もう1名お願いします。
ここをピンポイントで好きな人達ならきっとここも好きではないでしょうか?
メロディパパがデビッドやらドナルドやら名前を言い間違えて、それを正す時の
メロディちゃんの「ダニエル」の発音。それはもはや「ダニョ〜ル」に聞こえる。
293無名画座@リバイバル上映中:2008/09/17(水) 01:11:52 ID:rQ61WxEe
294無名画座@リバイバル上映中:2008/09/17(水) 01:37:53 ID:xOjbRG7o
ロンドン行きてー
でもやっぱ当時のロンドンがいいな
295無名画座@リバイバル上映中:2008/09/23(火) 07:48:49 ID:a6MUnZQ2
メロディのお父さんのいるパブで
ビール飲みたい。
296無名画座@リバイバル上映中:2008/09/23(火) 22:33:30 ID:ozAbvw8c
トレーシーが出演しているTVドラマ

"Dempsey & Makepeace" .... Julie (1 episode, 1985)

http://www.youtube.com/watch?v=dlXTkKqWYew
297無名画座@リバイバル上映中:2008/09/24(水) 15:47:47 ID:zPcUjqzh
メロディの家族のあったかさが心に染みる。
飲んだくれだがやさしそうなおやじさん、おばあさんに飾らないお母さん。

歳くってから見てもいろいろ発見するね。
298無名画座@リバイバル上映中:2008/10/06(月) 06:16:31 ID:PR9Y1xV1
>>296
ありがとう!
299無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 00:51:17 ID:ieOJQCuS
300無名画座@リバイバル上映中:2008/10/13(月) 20:07:52 ID:t9GU3OZm
>>296
>>299
サンクス
すごく懐かしい。
301無名画座@リバイバル上映中:2008/10/13(月) 20:53:40 ID:TYUeZLDZ
メロディの家に初めていったとき
お母さんからハムを進められ
おばあさんが私たちは柔らかいのが一番
っていう件は覚えている

音楽は若葉の頃だったっけ?
当時小学生だった彼女がこのシングルが好きで
しょっちゅう聴いてたらしく
隠れ洋楽ファンなのが知れてたなあ
あのオチビさんまだ生きてるのかな

そんなことよりも
ラストでどたばたになってるけどヤァヤァヤァの二番煎じか
302無名画座@リバイバル上映中:2008/10/15(水) 05:29:07 ID:fdRgg0Ii
DVD出てんじゃん。
303無名画座@リバイバル上映中:2008/10/24(金) 18:39:19 ID:5S1OW2xK
オリバー!あげ
304無名画座@リバイバル上映中:2008/10/28(火) 04:45:59 ID:7S4YAtk0
とある芸人さんのブログで紹介されていた(ファンの人が芸人さんに推薦してた)んですが、
そんなに良い映画なんですか?
305無名画座@リバイバル上映中:2008/10/28(火) 06:35:49 ID:D2TZkkd/
いいと思った人にはいい。
人それぞれ。
306無名画座@リバイバル上映中:2008/11/01(土) 00:02:03 ID:m/GvXinF
映画の感想文読んでもいいけど、知り合いの評判聞いてもいいけど、いいかどうかは自分で決めること

307無名画座@リバイバル上映中:2008/11/01(土) 09:17:53 ID:QwFyTYEY
当たり前のことじゃん
308無名画座@リバイバル上映中:2008/11/01(土) 21:30:46 ID:ff4w3WYq
悪い映画じゃないよ。
309無名画座@リバイバル上映中:2008/11/02(日) 13:34:26 ID:B2WsdV1N
この映画とフレンズはBGMが神
青春って良いなと思える作品
310無名画座@リバイバル上映中:2008/11/20(木) 18:21:04 ID:44dp2abm
age
311無名画座@リバイバル上映中:2008/11/21(金) 15:28:05 ID:GsDYPFq0
今の性教育ってスゴイらしいけど、
俺が初めて「メロディ」を観た中1のときはセックスの知識まるでなかった。
けど鑑賞には至って影響なかった。と思う。
でも「フレンズ」はやっぱセックスのこと知らないとダメだね。
「メロディ」から半年後セックスのこと自力で学習した直後に観たから、
感動もひとしおだったなぁ「フレンズ」w
312無名画座@リバイバル上映中:2008/12/06(土) 15:29:42 ID:l4JNVKLQ
初めて見たけど物凄くよかった
ダニエルがかわいすぎてどうしようかと思った
正直メロディが評価されてる意味がわからない
313無名画座@リバイバル上映中:2008/12/09(火) 11:44:41 ID:BACBGC1H
>>312
あなたは女?
男はやっぱメロディに目が行くでしょ。
俺は男だけど、その昔ダニエルに夢中になったけどw
314無名画座@リバイバル上映中:2008/12/09(火) 20:00:45 ID:ropfmUU9
陸上競技会のシーンが好きだな…
ダニエルがゴールする寸前にメロディーの顔がフラッシュされるシーンとか。
315無名画座@リバイバル上映中:2008/12/11(木) 00:12:09 ID:YOGBq2KE
>>314
自分もそうです。^^
音楽と映像のマッチングがすばらしいと思います^^
316無名画座@リバイバル上映中:2008/12/14(日) 20:33:34 ID:llc42Ahx
>>313
いや、男だけど
どう見てもダニエルのほうが綺麗だしかわいい...
317無名画座@リバイバル上映中:2008/12/15(月) 11:52:23 ID:R1SS9D0F
そうだね。
俺も男だけど、初めて見たときマークの可愛さに釘付けになったよ。
その半年後に名画座で「オリバー!」を見たら、
もう天使のような可愛さに涙が出てきたのを覚えてる。
以前テレビで結婚して子供もいるマークを見たとき、
美少年が歳を重ねて男くさくなっていくって図式が好きなので、
俺としてはなんか安心したな。
318無名画座@リバイバル上映中:2008/12/15(月) 20:18:38 ID:hWXDfFC4
大人になった美少年とか死んでも見たくない
マークとか特に
怖くて画像検索も出来ない
319無名画座@リバイバル上映中:2008/12/16(火) 10:45:54 ID:WHD8GGZU
>>318
大人になったマークは
そこそこ美少年の面影がありましたよ。
家族に囲まれて幸せに暮らしてる様子を
どうぞYouTubeかなんかで見てやってください。
320無名画座@リバイバル上映中:2009/01/15(木) 21:48:42 ID:zYwxytdX
最近、着メロフルで、「メロディフェア」「若葉の頃」を落として
通勤時に聞いてます。
仕事の疲れも癒されて、いつも映画のシーンが浮かんでジーンときちゃうなあ。
本当に永遠のエバーグリーンですね。
70年代のあの頃の香りがする。
321無名画座@リバイバル上映中:2009/01/16(金) 10:18:54 ID:epBlFZpm
マークが、ノーパンのまま お尻を靴でぶたれて泣き叫ぶ場面。
あまりにエロチックで可愛くて(;゜O゜)ハアハア

校長センセーがうらやましい!美少年のお尻をペンペンしたい…
322無名画座@リバイバル上映中:2009/01/16(金) 11:16:47 ID:epBlFZpm
(;゜O゜)オシリペンペン ハアハア
323無名画座@リバイバル上映中:2009/01/16(金) 11:18:42 ID:epBlFZpm
(゜Д゜;≡;゜Д゜) オトコノコノオシリー
324無名画座@リバイバル上映中:2009/01/16(金) 18:23:44 ID:DSnHgICm
マークの美少年ぶりは確かに罪でしたね。
トレーシーがお姉さんに見えて仕方なかったです。
325無名画座@リバイバル上映中:2009/01/16(金) 22:51:38 ID:2QM1rv4B
この年頃って、女の子の方が大人びて見えるんだよね。
バレエ踊ってるトレーシーはドキッとするほど ”女” を感じさせた。
いささかマザコンっぽいダニーがメロディに一目惚れするってのも大いに納得できるよ。
326無名画座@リバイバル上映中:2009/01/18(日) 17:49:36 ID:c96Y4xgl
久しぶりに、↓覗いたら懐かしい思いになった。

http://swalk1971.hp.infoseek.co.jp/

ムービーファイルが増えていてうれしかった。^^
327無名画座@リバイバル上映中:2009/01/20(火) 05:32:38 ID:klRrn2oO
(;゜Д゜)トレイシーノパンツ ハアハア
328無名画座@リバイバル上映中:2009/01/20(火) 20:26:54 ID:e0aajnHq
今日ハンバーガー屋さんで昼飯食ってたら「若葉のころ」がかかって泣きそうになった。
ずいぶん遠いところに来たもんだと思った。
329無名画座@リバイバル上映中:2009/01/21(水) 03:53:11 ID:dLn6/WCo
おお、懐かしいスレみっけた。

中学一年の時、初めてこの映画みてトレーシーと映画の世界観に引きずり込まれた。
学校の女の子みてもトレーシーと比べてはがっかりしてた、日本人だから当たり前だよな
でも、ひとつ上に肌が透けるように白い髪の長い女の子を見つける。
トレーシーに似てる訳じゃないけど、ほんのちょっとだけイメージが重なる。
気になって気になってしょうがない存在だったけど、ある日偶然に話しをするようになり
だんだん仲良くなったのはいいが、あんなにY段の好きな女の子だとは思わなかった。
なんか嬉しかったけど、酷く裏切られた気もした。
センズリはとっくに覚えていたが、トレーシーへの純粋な思いは全く別の神聖なものだったんだと
しみじみ思う。

チラシの裏スマソ
330無名画座@リバイバル上映中:2009/01/21(水) 03:55:30 ID:dLn6/WCo
あげちまったし・・・orz

Y段 ×
Y談 ○
331みゅーる18きど:2009/01/21(水) 09:38:30 ID:hiPfrFix
これとスカイハイは好きでよく歌うなあ
あのぜんまい仕掛けの小便小僧ちゅっとする
オルゴール思い出すだよなあ あの頃俺真面目にしてたで
部屋にティシュも9やから え田村クン
332無名画座@リバイバル上映中:2009/01/23(金) 10:20:13 ID:y7Vaw7tA
以前、小さな恋のメロディを見た知り合いに「日本ではヒットしたけど海外ではヒット
しなかった」って話したけど、知り合いが言うには「そりゃそうだろ、ビージーズの曲は
よくても、サタデーナイトフィーバーのような派手さがないし、若葉のころのような
十代の妊娠、少年犯罪、教師との恋愛といったヘヴィな内容がないからだ」と
言っていた。
333無名画座@リバイバル上映中:2009/01/23(金) 16:01:22 ID:aSPeCL9L
常時パンツ丸見えのスタイルに、作り手側の作為を感じて不気味だ。
この作品を他人に薦められない最大の要因でもある。
334無名画座@リバイバル上映中:2009/01/27(火) 01:13:00 ID:3BqN2jO1
DVD買ってみよ
335無名画座@リバイバル上映中:2009/01/27(火) 08:29:34 ID:fLA6+s9G
女の子たちのマイクロミニスカートは癒された。
336無名画座@リバイバル上映中:2009/01/27(火) 08:36:59 ID:ZHF9gD9D
イギリスのアパートの狭さに驚いた映画だったな!
337無名画座@リバイバル上映中:2009/01/27(火) 18:08:59 ID:NmtkIf6T
ヨーロッパの都会のアパートって結構狭いみたいだね。
パリなんかもそうでしょ。
日本みたいにどんどん開発しちゃって
新しいマンションとか建てられないし。
338無名画座@リバイバル上映中:2009/02/01(日) 02:57:02 ID:ocFDCu0D
NHK-BS2 3月15日(日) 午前0:30〜午前2:17(14日深夜)
衛星映画劇場 小さな恋のメロディ 1971年・イギリス
339無名画座@リバイバル上映中:2009/02/01(日) 07:51:31 ID:JDKXXSB6
>>337
しかし、医療費は全額無料。
最先端の技術でだ。
340無名画座@リバイバル上映中:2009/02/01(日) 17:50:38 ID:QsqzEAjR
>>338
実況しろと。
341無名画座@リバイバル上映中:2009/02/01(日) 18:16:25 ID:lmFFPDtQ
日本のマーク・レスター

三田明
342無名画座@リバイバル上映中:2009/02/01(日) 18:33:38 ID:O3RC7u1M
>>341
似てるよねwww
343無名画座@リバイバル上映中:2009/02/01(日) 23:18:15 ID:sGyyM0gF
主題歌がいいね。

『メロディ・フェア』

344無名画座@リバイバル上映中:2009/02/03(火) 17:49:01 ID:HroQYAA6
>>341
それ何度もループしてるw
345無名画座@リバイバル上映中:2009/02/04(水) 00:20:52 ID:iVNB6oNz
今の若い子達が、この板に来る事は殆どないと思うけど
例えば今の十代〜二十代前半の子達が、この映画見てどう思うのだろうね

あの当時、この映画を支持したのって、やっぱりあの当時のほとんどが
ティーン・エイジャー(いまや禁句^^;か)ですよね

あの当時は少女漫画などにもまだ甘ずっぱい夢が溢れていた時代。
現代は、むしろメルヘンの世界より現実の方がよっぽど進んで過激になって
ケータイ小説の世界が受ける時代です。

この「小さな恋のメロディ」が何故、あの頃、あんなに受けて一世を風靡したのか
この映画を見て今の若い子達にはピンとこないのかな。
トレイシーやマーク・レスターが可愛かっただけじゃない。
やっぱりあの頃だからこそ、みんなの心を鷲掴みにする何かがあったんだろうなって。

今の若い人達の感想をちょっと聞いてみたくなるこの頃です。
346無名画座@リバイバル上映中:2009/02/04(水) 04:37:36 ID:JWdiGYsF
ちょっとスレ違いだけど
さっきまで「オリバー」を見てたよ(BS-2) 
マーク&ジャックの 小さな恋のメロディーコンビが可愛い事!
347無名画座@リバイバル上映中:2009/02/04(水) 13:27:02 ID:IvgQWazX
同じくスレチだけど・・・

俺もこの間の日曜にDVDで「オリバー!」の
歌&ダンス部分だけ抜粋して見た。
後半の『Who Will Buy』は何度見ても感激。
これぞミュージカル!って感じ。
マークの歌声もまるで天使のようw
348無名画座@リバイバル上映中:2009/02/07(土) 09:50:01 ID:qtjsrHTv
Who is the girl with the crying face
Looking at millions of signs 〜♪
349無名画座@リバイバル上映中:2009/02/10(火) 07:34:48 ID:txNEnSd5
ラストがドタバタでなんとも惜しい作品に成り下がっている
初めと中盤までは超良作なんだけどなあ
若葉の頃が掛かる当たりはアカデミー賞ものだと思うんだが
なんていってもラストのダラダラさはいかんせん頂けない
350無名画座@リバイバル上映中:2009/02/10(火) 12:52:01 ID:8zCrAENo
それも含めてなんでもあり、という評価じゃダメ?
351無名画座@リバイバル上映中:2009/02/10(火) 20:30:14 ID:9VO+ih2q
あのラストあってこそ、だと思うけどなぁ。
教師vs生徒の戦いで生徒を勝たせる設定に無理がないし、
ただの小ネタだと思わせておいて、最後の大爆発に持っていく脚本も見事だよ。
352無名画座@リバイバル上映中:2009/02/10(火) 22:25:09 ID:S0ecqkpK
>>349
>>351
まぁ、なんだ、自分はラストも
そんなには悪くないと思うが
「若葉の頃」の素晴らしさには
禿道
353無名画座@リバイバル上映中:2009/02/11(水) 01:56:16 ID:rAffOGOV
主題歌は「メロディフェア」なんだろうけど、俺としては断然「若葉の頃」だなぁ。
中学生だった俺にも訳せるような歌詞で、よく口ずさんでたよ。
だから>>328の気持ちが痛いほどよく判る・・・
354無名画座@リバイバル上映中:2009/02/12(木) 15:09:45 ID:7EAGQaNJ
ドタバタか。
そんな感想を目にするとなんか虚しい・・・
355無名画座@リバイバル上映中:2009/02/16(月) 10:44:36 ID:CldkNJIK
マーク・レスター、最近の写真見たらハゲ上がってきててワロタ
356無名画座@リバイバル上映中:2009/02/18(水) 22:56:21 ID:rqooC8w1
マーク・レスターが歌う「美しい十代」
357無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 13:27:17 ID:+NYlyFgf
あのラストシーンは当時も今も名ラストシーンとして語り継がれてるよね。
あんなさわやかで、どこか情緒を残しつつ、トロッコに乗っていく2人のいとおしいこと。
流れる曲、クロスビー、スティル&ナッシュ、ヤングのティーチユアチルドレンも最高です。
358無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 09:57:32 ID:4j1uzx/1
わざわざ売ろうとして過剰演出せず、ごく自然に「初恋のときめき」を
缶詰のように封じ込めたのがヒットの原因だと思う。

なんだか夢を見ているような気分にさせる。
これと言った派手さはないが、美しい青春の回顧。
あのまま二人は夢の国へ..........
359無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 16:58:56 ID:Up/YPRdi
769 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 22:25:39 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

771 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 23:05:57 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

774 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 09:49:18 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですわ。私も宝物です。

776 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 10:02:56 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

778 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 12:49:09 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。肩を並べる映画は見当たらない。

781 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 16:36:48 ID:PvWebIce
神映画だ

784 名前:無名画座@リバイバル上映中 :2009/02/21(土) 16:42:48 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作です。歴史に残る。
360sage:2009/02/23(月) 05:58:23 ID:zpi0GrJg
4月のムービープラスで放送されます。
HDリマスターは無理かな、、、
361無名画座@リバイバル上映中:2009/02/24(火) 04:02:26 ID:oeVAYopp
今24だけど小5の音楽の時に学校で見た
その時はイギリスの子供の大人っぽい雰囲気やお洒落な感じに憧れた
当時クラスにもミニ履いてる子やタバコ吸う子もいたけど、日本とは全然違って見えたな〜
362無名画座@リバイバル上映中:2009/02/24(火) 06:05:01 ID:1dkeDIXb
小五で煙草か _| ̄|○
363無名画座@リバイバル上映中:2009/02/24(火) 11:20:16 ID:NMdI1uYZ
>>361
音楽の時間にメロディ鑑賞とは粋な学校だな。
364無名画座@リバイバル上映中:2009/02/24(火) 14:26:06 ID:rw2zeF1A
先生がまいっちゃったんだろうな
365無名画座@リバイバル上映中:2009/02/24(火) 15:59:35 ID:NMdI1uYZ
そっか、先生がメロディ世代ということで・・・
366無名画座@リバイバル上映中:2009/02/24(火) 16:05:16 ID:KI0zPwbN
小学5年の時に、TVの洋画劇場で観てて、もの凄い衝撃&感動だった
メロディにも恋してしまった
その夜は眠れず、はじめて異性を意識するようになりあのような恋をしたいと思った
その後映画を好きになるきっかけにもなった
ちょいと前にDVDレンタルして20数年ぶりに観たが、懐かしさはあったが、あのときの感覚にはなれなかった(まあ当然かw)
この映画は小学生高学年〜高校生の純情なうちに見なきゃいけないな

367無名画座@リバイバル上映中:2009/02/25(水) 17:23:20 ID:5YOYe8S+
今の時代の子供が見ても当時の子供のようにそこまで魅力を感じる事はないのでしょうか?
やっぱり時代や環境がかなり変わってしまったから、今上映してもヒットはしないのか‥
368無名画座@リバイバル上映中:2009/02/26(木) 18:23:51 ID:vKk/6HN1
今は性教育が過激で、
結婚へのプロセスもよく分かってるし、
もう純粋に主人公たちに感情移入できないしょ。
369無名画座@リバイバル上映中:2009/03/05(木) 21:39:11 ID:ASGIpcwd
ジャックが小さな〜で18歳はまだ理解出来るけどオリバーで16歳てのは信じられん・・・
370無名画座@リバイバル上映中:2009/03/13(金) 15:50:43 ID:QM+bXcT1
奇跡的としか言いようの無い映画

BSで録画したのを半年ぶりに観たが、形容し難い高揚感に包まれた

初恋のパワーというか圧倒的

若い人たちにも是非観て貰いたい
371無名画座@リバイバル上映中:2009/03/13(金) 15:56:10 ID:QM+bXcT1
>>314
小さな恋のメロディで自分が一番好きなシーン&曲です

物凄く共感出来ます

好きな子の事を思うとあれだけのパワーが出せるって
372無名画座@リバイバル上映中:2009/03/13(金) 15:59:26 ID:QM+bXcT1
>>273
アラン・パーカーの原作だとキスシーンありますね

連投スマソ
373無名画座@リバイバル上映中:2009/03/14(土) 14:49:59 ID:u1h9oDyX
本日深夜BS-2でやります。
374無名画座@リバイバル上映中:2009/03/14(土) 16:23:24 ID:1qdCHUas
○BS2 映画「小さな恋のメロディー」
 3月15日(日)午前0:30〜 → 3月19日(木)午前2:25〜(18日深夜)
375無名画座@リバイバル上映中:2009/03/14(土) 17:16:40 ID:weKu9OQQ
実況しろってこと?
376無名画座@リバイバル上映中:2009/03/14(土) 20:07:15 ID:PvtJVqL/
え?0時30分は黒澤明の映画になってるけど?
明日の間違いじゃないの
377無名画座@リバイバル上映中:2009/03/15(日) 06:20:57 ID:kBagWtpu
3月19日(木)午前2:25〜(18日深夜)
こっち。
378無名画座@リバイバル上映中:2009/03/15(日) 20:28:05 ID:D13JIXaE
スーパーパンツタイムだ。
379無名画座@リバイバル上映中:2009/03/18(水) 12:09:04 ID:UJ4E0nx5
せっかく放送するのに、時間帯が最低!実況民が集まらないよ。
マークのお尻ペンペンと、パンツのお花畑を見てるだけで幸せになれる映画。
380無名画座@リバイバル上映中:2009/03/19(木) 00:54:21 ID:9hF1N7sm
メロディがダニエルの頬にキスしてる画像あるけど、あれは映画にはないシーンですよね?
381無名画座@リバイバル上映中:2009/03/19(木) 02:37:28 ID:RNn/MJ9c
ワッフウ!始まったぞ!
382無名画座@リバイバル上映中:2009/03/19(木) 04:13:58 ID:C1JLPhII
初めて見た
ピュアすぐる
383無名画座@リバイバル上映中:2009/03/19(木) 04:51:11 ID:C1JLPhII
2009年12月公開
「リトル・カントリー(仮)」

『おくりびと』の脚本家・小山薫堂がオリジナル脚本を担当
舞台は昭和初期の山村で、「フランダースの犬」をもとにしている
少年少女の恋心も描き、「小さな恋のメロディ」をほうふつさせる内容である
主演はジャニーズJr.の森本慎太郎(11)                  ←orz
相手の少女役は桑島真里乃(11)
384無名画座@リバイバル上映中:2009/03/19(木) 05:02:35 ID:a1WOnmXw
まあ、冷静に見れば「ガキ臭い、見てらんない」なのかね、最後の場面とか学生運動かよ、大人=体制=悪、という有りがち。
あと、ここまで低年齢で作るのはどうかと思う。
「この映画がヒットするなんて日本人はやっぱりロリコンだね」、とか思われてんのかな。
385無名画座@リバイバル上映中:2009/03/19(木) 05:08:56 ID:C1JLPhII
ダニエルかわいいの一心で見てたけど内容はスカスカだね
ロリコンとショタ以外は1分で飽きるでしょ
386無名画座@リバイバル上映中:2009/03/19(木) 12:01:35 ID:bpC5ixk6
メロディよりダニエルの方が可愛いのは致命的だなW
387無名画座@リバイバル上映中:2009/03/19(木) 13:47:32 ID:gcDtSZtz
録画失敗した_| ̄|○

一昨年のBS2録画が残ってるからいいけど
388無名画座@リバイバル上映中:2009/03/19(木) 15:17:31 ID:9hF1N7sm
確かにダニエルの方が女の子より断然可愛いし美少年
メロディも可愛いけど
389無名画座@リバイバル上映中:2009/03/20(金) 01:20:39 ID:P8miNprU
撮影中はトレーシーとジャックがとても仲良くしていてダニエルが嫉妬した
390無名画座@リバイバル上映中:2009/03/20(金) 06:03:27 ID:orXEb+VF
>>384
「有りがち」だからこそ、一方を子供にしてあるんだろう
余計な思想・信条が入らないように(セックスすら完全には入ってない)
これがハイティーン以上だったら、それこそありがちな映画になってるよ


>この映画がヒットするなんて〜
イギリスの小さな製作会社、若い製作・制作者たちがヒットすることを目指さずに、これを作ったなんて
思ってんの?
391無名画座@リバイバル上映中:2009/03/20(金) 12:09:26 ID:mYprcBdJ
大人達に対抗する武器が手製のカンピース爆弾なのは、イギリスではブラックユーモアで済むのか?
392無名画座@リバイバル上映中:2009/03/20(金) 21:03:51 ID:avjSNFg6
この映画観て反体制がどうとかどうでもいいような感想しか思い浮かばなかったら
それはもう心がピュアじゃないってこった

俺も大人になってから観たら同じような感想を持つかも知れないが
15歳の初恋の子の誕生日に観れて良かったー
393無名画座@リバイバル上映中:2009/03/21(土) 05:03:58 ID:Vv7qfSic
こないだBSで見た
運動会でメロディを思って走るとこや、墓でデートするシーンとかドキドキしたしうらやましかった
もう少し大人になってまた見たら違う風に見えるのかも
394無名画座@リバイバル上映中:2009/03/21(土) 16:38:47 ID:5i3BFxG8
いかにもあの時代の左翼映画
先生が可哀想
395無名画座@リバイバル上映中:2009/03/21(土) 17:01:03 ID:taSg+vV7
ジャック・ワイルドって2006年に永眠しちゃったんだね。何か悲しい。
396無名画座@リバイバル上映中:2009/03/22(日) 04:22:12 ID:8n/jhsII
5年前くらいにビージーズの二枚組ベスト買ったらメロディフェアが日本盤のみのボーナストラックだった。
マジで日本だけのヒットなのか。
397無名画座@リバイバル上映中:2009/03/22(日) 05:01:02 ID:e8fQ5SL5
まぁメロディフェアはこの映画を知らない人でも知ってる人多いからな。日本では
398無名画座@リバイバル上映中:2009/03/22(日) 10:12:02 ID:X4b2BMzL
ウィキペディアを見れ。

>アメリカ合衆国での公開は英国公開に先立ち、好評を得たもののヒットにはならなかった。
>英国ではさんざん叩かれた。デビッドとアランを救ったのは『小さな恋のメロディ』
>と題された日本での大ヒットだった。 日本での人気は非常に根強く、
>そのことは40年近く前の作品であるにもかかわらず、
>現在でも定期的にオリジナル・サウンドトラック盤が欠かさず生産され続けて
>いることからもわかる。
399無名画座@リバイバル上映中:2009/03/22(日) 14:38:28 ID:So9pSWbC
タランティーノもメロディ語ってたし、欧米にも愛好家はいるでしょ。

子供の頃の記憶ではメロディのパンツ丸見えだったのだが、見返してみると全然見えない…記憶が改竄されてやがる。
400無名画座@リバイバル上映中:2009/03/22(日) 15:18:11 ID:lFj1sAf8
>タランティーノもメロディ語ってたし、欧米にも愛好家はいるでしょ。

kwsk!!
タランティーノってなにげに日本大好きだからか???
401無名画座@リバイバル上映中:2009/03/22(日) 21:24:11 ID:So9pSWbC

ガキの頃、同年輩の友人達と共にアソコ熱くしながら見てたってよ。
制服の女の子がツボに入ったらしい。
402無名画座@リバイバル上映中:2009/03/23(月) 04:03:45 ID:jHcL7zmK
なるへそ、だからキルビルでも栗山千明の制服姿にこだわったんでつねw
403無名画座@リバイバル上映中:2009/03/23(月) 06:22:29 ID:RNpj7yO/
小さな恋のメロディが好きな人には「リトル・ロマンス」や「フレンズ」もお薦めって聞いたんだけど、やっぱりここにいる方達もこの2作品見た事あるんですか?
404無名画座@リバイバル上映中:2009/03/23(月) 10:56:38 ID:lL1Q3GW7
「パパと呼ばないで」を観る事もすすめる
405無名画座@リバイバル上映中:2009/03/23(月) 22:22:24 ID:tx+grg1E
「さらば青春の光」…メロディのお母さんが出てる。
主人公の母親役で、ここでも貧民層。

「ぼくセザール、1m39cm、10歳半」…フランス映画。「小さな恋〜」の今風なのかな。
ヒロインのジョセフィーヌ・ベリが美少女。
406無名画座@リバイバル上映中:2009/03/24(火) 03:50:24 ID:EzFc81jy
布袋寅泰の「さらば青春の光」ってそこから取ったのか
407無名画座@リバイバル上映中:2009/03/24(火) 21:26:00 ID:XYnZxVaF
新聞のテレビ欄で高評価だったのでBSで初めてみたー良かった
みんな可愛いね(変な意味ではない)
408無名画座@リバイバル上映中:2009/03/24(火) 22:14:04 ID:7LyqjK1M
ほんと可愛い
それに制服もお洒落だし羨ましいな
当時の日本の小学生ってどんな感じだったんだろ‥
409無名画座@リバイバル上映中:2009/03/25(水) 19:36:47 ID:XmhcRlBe
20世紀少年みたいな感じ
410無名画座@リバイバル上映中:2009/03/25(水) 22:34:49 ID:98hVCPhh
>>341
岡田将生

411無名画座@リバイバル上映中:2009/03/28(土) 00:08:52 ID:qFAZx2Z1
Tracy Hideって曲ありますか?
Hydeの字がHideだったから微妙ですが‥
412無名画座@リバイバル上映中:2009/03/28(土) 13:10:25 ID:kVqSCokr
>>411

ttp://www.tracyhyde.net/Wondermints.htm

実際にトレーシー(というか映画の中のメロディ)をイメージして書かれた曲。
途中で映画のセリフがサンプリングされて使われている。
413無名画座@リバイバル上映中:2009/03/28(土) 22:14:19 ID:qFAZx2Z1
>>412わざわざすみません。
TRACY HIDEなのにトレーシーじゃなくメロディに向けた歌なんですね!
初めて聴いたのに懐かしくて聴いた事あるような感じがした。
414無名画座@リバイバル上映中:2009/03/29(日) 00:18:32 ID:elsZ5V+b
久々にきてみた。

ちょっと前にサラ・ブライトマンのコンサート行ったんだけど
「若葉の頃」を歌いました。もうボロボロ泣いたさぁ。会場は暗いので泣いても平気。
415無名画座@リバイバル上映中:2009/03/29(日) 01:25:42 ID:ZG8NIwTk
416無名画座@リバイバル上映中:2009/03/29(日) 08:24:58 ID:AVEwy8dI
メロディが金魚を泳がせた水桶ってまだあるのか。 涙。
417無名画座@リバイバル上映中:2009/03/29(日) 20:12:08 ID:OUyPJd4e
マークレスター、「楡の木陰の愛」って作品もあったよね
418無名画座@リバイバル上映中:2009/03/30(月) 00:30:26 ID:V0w07pIG
>>417マーク・レスターが全裸になってた映画だっけ?
メロディの時のピュアなイメージと違い過ぎて驚いたから見てないけど‥
419無名画座@リバイバル上映中:2009/03/30(月) 04:53:43 ID:6LzyYWt0
>>418
そう、それ。自分も映画は見てないんだけどスクリーンだかロードショーに紹介されてるの見てびっくりした記憶がある
420無名画座@リバイバル上映中:2009/04/01(水) 01:13:27 ID:HDB0nKQF
「小さな恋のメロディ」の日本公開は1971年6月26日(土) ニュー東宝(現在の有楽座)
同じ年に「フレンズ ポールとミシェル」(11月13日《土》・みゆき座)も公開されてます。
421無名画座@リバイバル上映中:2009/04/01(水) 21:46:04 ID:cARNyT6j
音楽室のシーンで二人が奏でた音楽の曲名はなんですか?
422無名画座@リバイバル上映中:2009/04/02(木) 19:22:26 ID:C8zEsCTF
フレール・ジャックじゃねーの?
423無名画座@リバイバル上映中:2009/04/03(金) 18:58:53 ID:OuumGL31
>>420
スウェーデン映画で「純愛日記」ってのもあった。
メロディにかこつけて、ヒットさせようとしたけど
まったく駄目だったなぁ。
今ではなかったことになってますw
424無名画座@リバイバル上映中:2009/04/03(金) 23:43:13 ID:2kmSHZRM
日本盤のDVDに収録されていないシーンなどありますか?
メロディがダニエルの頬にキスをしてる画像を見て初々しくて印象的だったんですけど、DVDでは無かったので‥。
425無名画座@リバイバル上映中:2009/04/03(金) 23:50:50 ID:QBZ3uMZ7
オーションがソーセージをボイルするシーンで止められたガス栓に
小細工するシーンがカットされてると聞いたことはありますが
本当にそうなのか定かではありません
426無名画座@リバイバル上映中:2009/04/04(土) 00:38:43 ID:mT8MwVkW
オーションって誰だ
オーンショーだろ
427無名画座@リバイバル上映中:2009/04/04(土) 13:38:53 ID:dsxnCEYF
現在のマークレスターさんにファンメールを出したことがある。
Thank you と返事くれた。
428無名画座@リバイバル上映中:2009/04/04(土) 13:43:37 ID:dsxnCEYF
トリビアだけど。

メロディが金魚を放した水槽(馬の水のみ場)は、
今、木が植えてあるんだけど、google earthをよーく見ると
確認できるよ!
429無名画座@リバイバル上映中:2009/04/04(土) 23:01:35 ID:Kk0LirGJ
俺が高校生の時に、深夜放送で初めて見た
その日、学校で友達が
「とにかく見ろ、絶対見ろ、BGMも最高!なんならサントラも貸してやる」
ってんで、見てみたんだが・・・
次の日、速攻でサントラLP買いに言った
レコードプレーヤーはとっくにつぶれたが、あのLPは未だに大事にとってある
430無名画座@リバイバル上映中:2009/04/05(日) 00:23:45 ID:u/12bcgU
>>428
ストリートビューの方が見やすい
431>>428 :2009/04/05(日) 01:44:28 ID:na5j57//
>>430

ごめん。おれ415を今発見した。
432無名画座@リバイバル上映中:2009/04/07(火) 01:44:25 ID:VC9vq6Bk
>345
今二十歳の私は小6の時に昼の再放送で見てからこの映画のファンです
そのときに父親が「この映画は高校の頃に彼女と見に行った」と言ってたのがメロディを見るきっかけでした
その何年か後に母親に小さな恋のメロディの事を聞くとマークレスターの事を「ハリー・ポッターなんかよりかっこよかった」と言ってました
あと音楽室でマークが顎に手をやるジェスチャーが、学生の時にクラスで少し流行ったみたいです
長文失礼いたしました
433無名画座@リバイバル上映中:2009/04/07(火) 06:40:26 ID:2EuA+FaM
>>345
小5の時に同じ年代の子が出てる映画だからなんとなく借りてみた
その時はロンドンって分からなかったけど、出てくる街の風景や可愛い制服に当時すごく憧れた
22歳になった今もロンドンが一番好きな場所になった
434無名画座@リバイバル上映中:2009/04/10(金) 17:30:29 ID:Xl+2UY17
俺はもう50歳だ。この映画の画質は当時にしては良いね。
435無名画座@リバイバル上映中:2009/04/10(金) 21:41:37 ID:MdIcwich
マーク・レスターが可愛すぎる。
436無名画座@リバイバル上映中:2009/04/11(土) 18:36:41 ID:np6KCl1r
中1の時にリアルタイムでみ観た俺も50。
マークもトレーシーもほぼ同年代。
一緒に年を取ってきた同志って感じかな。
437無名画座@リバイバル上映中:2009/04/13(月) 00:21:40 ID:WZjIRW62
この映画みたいに出演者も音楽も風景も全てが合ってる映画ってないね
同じような感じを狙って失敗してる映画は多いけど
438無名画座@リバイバル上映中:2009/04/15(水) 19:54:17 ID:J7vKM6pY
脚本もカメラも監督も素晴らしい
439無名画座@リバイバル上映中:2009/04/16(木) 12:39:20 ID:69/1SSqF
本国では日本だけでヒットした凡作って扱いってほんと?
440無名画座@リバイバル上映中:2009/04/16(木) 13:09:51 ID:SnzHViL0
日本だけのヒットで
赤字は免れたのかな?
それが心配・・・
441無名画座@リバイバル上映中:2009/04/16(木) 19:45:15 ID:WKIpn4IT
中国における「君よ憤怒の川を渡れ」みたいな感じなのかな。
442無名画座@リバイバル上映中:2009/04/16(木) 22:03:45 ID:bM9lFcwx
443無名画座@リバイバル上映中:2009/04/16(木) 23:19:54 ID:SYx4uLv7
なんだコレ?www
444無名画座@リバイバル上映中:2009/04/16(木) 23:56:18 ID:5B1VeuEU
悪意さえ感じるなw
445無名画座@リバイバル上映中:2009/04/17(金) 19:57:39 ID:xL6sXgM8
メロディの曲で一番好きなのって何?
自分はラヴサムバディ
446無名画座@リバイバル上映中:2009/04/19(日) 14:24:12 ID:S7gHmu9N
>>442
酷っでーなw
447無名画座@リバイバル上映中:2009/04/19(日) 15:24:20 ID:ZYov/19w
DVDに収録されている予告編もなかなかいい出来だね。

その愛は
朝露のように
      純粋に
誰にも負けず
    ひたむきだった

あたたかく・・・・
ロマンチックに・・・・
ユーモラスに・・・・

無限にひろがる
まったく 新しい
      感動の世界!

ところで、220ヤード競争のシーンだけど、
ダニエルがゴールインしたところをメロディは見ていなかった、で正解?
448無名画座@リバイバル上映中:2009/04/19(日) 21:12:34 ID:OMf/rbVR
小さな恋のメロディという映画を 観たことがないなら 早く観たほうがいいぜ
俺の血はそいつでできてる12歳の細胞に流れ込んだまままだ抜けきれちゃいない
行くあてはないけど
ここにはいたくない
449無名画座@リバイバル上映中:2009/04/19(日) 22:19:40 ID:QQbqPOHy
黒革のコート 裂けたポケットに 詰め込んだ愛は 蒸発したのさ
450無名画座@リバイバル上映中:2009/04/20(月) 15:22:41 ID:5v88rDw/
久しぶりに見たが、やっぱ音楽いいな。逆に、音楽があれじゃなかったらどってことない映画なんだろうけど。
あと、イギリスの女ってなんかみんなポールマッカートニーが女装してるようなクセのある顔してんな。
451無名画座@リバイバル上映中:2009/04/20(月) 16:46:57 ID:5bA4MkMv
>>448-449
ブランキージェットシティの歌?
聴いたことないけど大槻ケンヂの馬鹿にしたようなのとは違う感じだね
452無名画座@リバイバル上映中:2009/04/20(月) 20:23:39 ID:gPnzvpLy
ちょっとした疑問なんですけど、当時はなんで映画館で何度も放映してたんですか?
今って何度もしないですよね
453無名画座@リバイバル上映中:2009/04/20(月) 21:45:53 ID:Lb4fnY8h
この映画のシーンを使ったチョコのCMあったよね、森永だっけ?
あれどっかにうPされないかな。
マーク・レスター出演のハイクラウン?なんかはありそうな気がするけど。
454無名画座@リバイバル上映中:2009/04/21(火) 00:14:45 ID:Mq55yYov
「小さな恋・・・」が日本でもヒットしてからマーク・レスターの人気も凄く
東宝に呼ばれて映画に出てたな。
東宝の推す新人の女の子
を相方に立てて売り出そうしたんだけど、新人の女の子は売れなかったなぁ。
当方は併映の栗田ひろみ主演の方を目当てに観に行った記憶がある。
455無名画座@リバイバル上映中:2009/04/21(火) 21:38:56 ID:ByxJSDYp
>>452
今はロードショー公開が終わったら、数ヵ月後にはDVD発売、レンタル開始というのが
お決まりパターンですが、「メロディ」公開当時はDVDはおろか一般用のビデオも存在しない時代
(もちろんレンタルもなし)でしたから、この作品に限らず、「2001年宇宙の旅」とか「風と共に去りぬ」など、
大ヒット作、超メジャーな作品はニュープリントとかリバイバルと称して数年ごとにロードショー館で
再映されることがよくありました。ちなみに「メロディ」は名画座(ほとんど死語ですかね)や
学園祭の映画上映会でも定番でした。
456無名画座@リバイバル上映中:2009/04/22(水) 19:59:03 ID:IpjsLiy7
個人的にはこの映画のクライマックスってダニエルがメロディのことを想いながら
走るシーンだと思う
初恋のパワーっていうのが感じられるし一番共感出来るし一番好きなシーンだ
457無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 17:58:28 ID:UB+H3M+k
夜に近所のピアノ教室を通りがかったらメロディ・フェアを練習していて懐かしい気分になった
やっぱりこの映画は音楽も最高ですね
458無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 19:01:10 ID:HpJTRd/y
>>454
「卒業旅行」ですね。
昔、テレビで最後だけ観た覚えがあります。
ヒロインのオーディションに
原田美枝子もいたらしいですね。
459無名画座@リバイバル上映中:2009/04/24(金) 04:25:46 ID:o7UHdVfw
>>458
♪ピンポーン
情報ありがとう。
460無名画座@リバイバル上映中:2009/04/25(土) 02:03:28 ID:AeZakIB7
小さな恋のメロディという映画を見たことがないならはやく見た方がいいぜ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1240585866/
461無名画座@リバイバル上映中:2009/04/25(土) 02:16:41 ID:YjcCRMMM
この映画は音楽が本当に合っていていいですよね
ライブ音源のメロディ・フェアは裏声とか出ていなくて残念でしたが‥
462無名画座@リバイバル上映中:2009/04/25(土) 08:39:31 ID:j4bE7LzF
メロディ・フェアを裏声で歌われたらメロディちゃんが
ナイトフィーバーしてトラボルタと踊り出しちゃうぞ!
463無名画座@リバイバル上映中:2009/04/25(土) 13:04:07 ID:cS0TPILT
小さな恋のメロディという映画を見たことがないならはやく見た方がいいぜ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1240585866/

このスレでこの映画のことをただのロリコン映画とか”ノンポリ”とか言ってる
可哀想な60代のお爺さんがいます
反論してあげて 俺は既に反論した
464無名画座@リバイバル上映中:2009/04/26(日) 23:27:07 ID:P2Jhq7sD
この映画を初めて見た時、演技って分かっているのにメロディとダニエルは本当に愛し合ってるんじゃないかと思ってしまった‥
映画の中の二人がすごく羨ましかった
465無名画座@リバイバル上映中:2009/04/26(日) 23:34:25 ID:BoxC9qY5
Wikiで「スカイフィシュ」読んでたら
この映画に映ってるて書いてあった
どのシーンだろ
466無名画座@リバイバル上映中:2009/04/28(火) 01:39:08 ID:pDMV9dVK
>>464
わかります
お互いが本当に愛し合ってる雰囲気がすごく出ていますよね
ダニエルがメロディを微笑ましく見ていたり‥
467無名画座@リバイバル上映中:2009/04/29(水) 13:36:59 ID:+JEsFKF9
英国映画の中では「眺めのいい部屋」と双璧かな。
思い入れは「メロディ」の方が強い。

時系列
時は5月――
日曜 *ダニエルBBに入団 *メロディが金魚と・・・
月曜 *メロディと友人たち(休み時間の校庭) *ダニエル、トムとウエストへ
火曜 *バレエのレッスン中に・・・ *墓地で覗き見 *ダニエル、ママの代わりにトムの家へ
水曜 *賛美歌を唄いながら・・・ *音楽室で合奏 *ダニエル一家の夕食 *メロディ一家の団欒
木曜 *給食の時間に・・・
金曜 *ダンスパーティー(土曜or日曜か?) *メロディのメイク(多分ダンスパーティーと同じ日)
土曜 *休校日?
日曜 *休校日?
月曜 *陸上競技会
火曜 *初めてのデート *メロディの家でお茶
水曜 *学校をさぼって海岸へ
木曜 *校長先生に結婚宣言 *トムと喧嘩 *雨の墓地で寄り添う二人
金曜 *結婚式 *二人はトロッコに乗って・・・
こんな感じかな?

それにしても、お茶の時間メロディはシラ〜としていたね。どうしてだろう?
468無名画座@リバイバル上映中:2009/04/29(水) 19:17:22 ID:aR7H/hhW
ずっと名前だけは知ってて、この間ケーブルテレビで初見。
凄くかわいくて甘酸っぱくていい映画ですね。

トムとダニエルが先生に鞭打たれて、メロディが待ってるシーン。
トムが二人の雰囲気を感じて、必死にダニーを引きとめようと
する場面、可愛いなあと思ったけど、ダニーも一言ぐらい
トムになんか言ってやれよ、と思ったw
二人が見つめ合いながら歩いてくのは凄く良かったけどトムかわいそすw

これはDVD欲しいなぁ。
469無名画座@リバイバル上映中:2009/04/29(水) 20:12:09 ID:8z+ic0ME
この映画は初恋のころ(思春期)に観たかどうかで凄く感想が変わってくると思う
小さな映画館でリバイバル上映した時観客の大人がダニエルがメロディに求婚したところで
爆笑してたのは自分的に許せないというか何がおかしいんだ?って感じた
470無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 10:58:52 ID:7ln9pnfb
爆弾オチ笑ったw
あれだけ殺傷能力のある爆弾を子供のうちから作るとは末恐ろしいw
で、その後意気消沈して素直に退散する大人たちにも爆笑w
いい感じに話が進んでたのに最後えらいやっつけだなと思った
まあトロッコシーンがよかったからよしとする
471無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 18:56:34 ID:9uCbgu3U
幸福になりたいだけなのになぜ(結婚することが)いけないの?
なぜ邪魔しないで助けてくれないの?
なぜそんなに悪いことなの?

メロディの切実で素朴な疑問。
もし自分の子供に同じ状況で問われたらどう答えたら(どう否定すれば)いいか分からない。
現実問題で理詰めにすることばっか思い浮かぶんだよなあ・・・・。

誰か、メロディが笑顔で納得する否定の仕方、教えてくれ
472無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 19:15:09 ID:8S4Y2io3
「フレンズ」見せればいいよ
473無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 03:54:03 ID:UCpmRX0V
撮影以外はダニエル役じゃなくトム役の子と仲良かったんだってね
トレイシーって子供なのにませてる感じがしたなぁ
474無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 10:49:16 ID:PfzONfjl
ティーチ・ユア・チルドレン
475無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 17:33:59 ID:KC78nRNM
サントラCD買ってきた。アナログ盤持ってるけど。
ついでに「炎のランナー」も1000円で買ってきた(セールで3枚3000円)。
将来的にみてBD盤が出る可能性はあるかなぁ。出たら確実に買うけど俺は。
476無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 02:37:08 ID:YKhwIGhT
自分もサントラ買おうかな。この映画の音楽はどれも良かったし。
477無名画座@リバイバル上映中:2009/05/06(水) 13:58:44 ID:Sa23Sz2K
トム役のジャックワイルドが、2006年に死んでいたなんて
ショック!!
478無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 07:52:04 ID:HccGPutC
音楽と風景がこれほどまでに合う映画はないと思います
479無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 08:23:35 ID:kr9C51St
「ザ・チャイルド」と2本立てでリバイバル上映きぼん
480無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 08:36:32 ID:OcH0tP9H
今更ながらですが、ジャック・ワイルド氏が亡くなっていたんですね。
謹んで御冥福をお祈りいたします。

その道で名を残した人を讃えましょう。
彼はこの作品を観た人々の誇りであり、栄光でした。
今日のレスは、ジャック・ワイルドの生涯に賛美と敬意をささげるためです。
今残るのはトレイシーとマークの二人になってしまったが、
目を閉じれば、希望を胸に天駆けるごとくトロッコで走り去った二人を温かく見送る、トムの姿を思い出す。
481無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 15:37:00 ID:3/6JgqOH
久々にストリートビューみたらトレーシーの元実家見れるじゃん

平凡73年5月号から
77 st.Margarets, Avenue North Cheam
Surrey England
SM3 9TX ?多分)

スクリーン1976年11月号から
148 Wickham Avenue
North Cheam Surrey, ENGLAND
SM3 8EA ?多分

今の住んでるところも見れるけど内緒
482無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 17:19:02 ID:OcH0tP9H
メロディがパパとパブの前で会っているシーン
メロディの前から撮っているカットと後ろから撮っているカットで
金魚蜂の水の量が微妙に違う
483無名画座@リバイバル上映中:2009/05/13(水) 20:50:25 ID:/Aukqz09
ビージーズがいいね。また、聞きたくなった。そういえば、大学生のころ、マークレスターに似ていると言われたことがある。
484無名画座@リバイバル上映中:2009/05/13(水) 21:16:01 ID:C/cogXfa
前々から気になっててブックオフで初回版売ってたから買ったけど、予想以上によかった。
エンディングのシーンは気分が高揚したな。音楽もあってるし、なんでイギリスではマイナーなんだろ?
485無名画座@リバイバル上映中:2009/05/14(木) 01:27:08 ID:gHEGDYSP
これを見るといつもほろ苦く悲しくなるです
あのトロッコの行く先に何があるか2人はわからずに漕いでいるけど
見ているこっちは知っているから

海辺のシーン、崩れ朽ちるさだめの砂の城?は、短い子供時代の象徴のように思えて

子供時代が楽しく美しいばかりだなんて、子供が純真無垢な存在だなんてうそだと
胸が張り裂けるような思いを皆子供なりに感じてるのだと…

自分は年を重ね大人になっても、映画のなかのメロディたちはちっとも年をとらない
今も2人はトロッコを漕ぎつづけている
486無名画座@リバイバル上映中:2009/05/14(木) 02:15:07 ID:SZeCrfuU
現実の子供達ではなく
大人たちの思い出の中にある美化された子供の世界を描いたという感じだが
それがノスタルジーという形で映画に昇華されているところが素晴らしい。

ラストシーンに見え隠れする「その後」の切なさも
そういった物語の味わいに上手く溶け込んでいると思う。
487無名画座@リバイバル上映中:2009/05/14(木) 02:21:03 ID:qudeyUlU
なんで?トロッコは切なくないけど
あの先には続フレンズの世界が待ってる、と勝手に思っているが
488無名画座@リバイバル上映中:2009/05/14(木) 06:27:10 ID:sYi8oR4D
子供の頃はみんなの家庭が同じように見えた
でも今見たらダニエルの家庭はトムやメロディと違って裕福だったり
大人になって見てみると余計な所に気付いてしまうんですよね‥
489無名画座@リバイバル上映中:2009/05/14(木) 18:16:38 ID:rJNEkJne
一応貼っとく
5/27(水)
黄金の洋楽ライブ
CSN&Y 24:40〜02:10(再)
490無名画座@リバイバル上映中:2009/05/14(木) 18:17:19 ID:rJNEkJne
↑ スマン、BS2な
491無名画座@リバイバル上映中:2009/05/15(金) 00:54:41 ID:rOJofrt4
あ、またやるんだ
492無名画座@リバイバル上映中:2009/05/15(金) 08:43:13 ID:GKCzjj41
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
493無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 13:54:50 ID:+bYGzSWu
メロディ誕生日おめでとう。
494無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 14:01:38 ID:/H2l678/
なんで誕生日?
495無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 14:11:55 ID:JVcHKpJG
トレーシー・コンスタンス・マーガレット・ハイドの50歳の誕生日だから
496無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 19:49:42 ID:+V3hF6gB
3年に1度は見たくなる
497無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 17:11:05 ID:jZ4wrd5h
私も50歳のじじいになってしまった。何となく悲しいなあ…
498無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 12:03:48 ID:Fxd9enri
自分は25歳になった
この映画を親から教えてもらって良かった
499無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 18:20:58 ID:QngY60B5
俺は41歳になった
初恋の子の誕生日に観たなあ
500無名画座@リバイバル上映中:2009/05/21(木) 00:24:45 ID:W9YpLI6k
保守^^
501無名画座@リバイバル上映中:2009/05/24(日) 01:53:08 ID:rUmCG/yk
メロディちゃん、トロッコこぐときパンツ半分くらい見えてるよ。
502無名画座@リバイバル上映中:2009/05/24(日) 23:38:47 ID:cvklmJsj
自分の娘にメロディってつけてる親っているかな
503無名画座@リバイバル上映中:2009/05/25(月) 19:11:40 ID:ZaFQlxso
バネッサとジョニーの娘、確かメロディちゃんだよ
504無名画座@リバイバル上映中:2009/05/25(月) 21:27:52 ID:moQPqWXt
そうですか・・・日本ではいないんですかね
505無名画座@リバイバル上映中:2009/05/26(火) 02:24:29 ID:oCSZRHJV
DQNネームでぐぐってみ
506無名画座@リバイバル上映中:2009/05/26(火) 13:55:58 ID:hPcN1tJ8
この映画のスクリプトどこかにありませんかね?
スクリーンプレイにもないし。
507無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 02:34:07 ID:gCVWAA1g
508無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 08:21:54 ID:DuCHvqpn
>>506

「小さな恋のメロディー (英和対訳映画文庫 1)」、南雲堂、1979年

全てのセリフに日本語訳がついています。今でもアマゾンなどで買えます。
509506:2009/05/27(水) 18:20:12 ID:5Tyth+rQ
>508 ありがとうございます。買ってみます。
510無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 13:38:16 ID:HUpYASZw
よく来たわね。パパが帰って来てるのよ。脱獄よ
511無名画座@リバイバル上映中:2009/06/03(水) 16:30:37 ID:TZo1pwiB
オレはだめだったね。家族が揃ってるなか級友の家訪ねていくなんて。
ましてやティータイムとか・・ 無理。
あのシーンみるたびに子供の頃抱いた居心地の悪さを思い出してしまう。ダニエルは全然平気そうだが。
512無名画座@リバイバル上映中:2009/06/08(月) 17:02:16 ID:SFeY0eG/
>>511
自閉症は無理しないでいいから

その上不潔なおまえなんかに来られても、迷惑なだけだし
513無名画座@リバイバル上映中:2009/06/09(火) 18:21:49 ID:s4Fp50wI
>>512はなんで絡んでんの? バカなの?
514無名画座@リバイバル上映中:2009/06/12(金) 20:32:50 ID:slslC85R
age
515無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 10:49:36 ID:cLhXxAYL
そういや、食事のシーンで、皆カチャカチャ、クチャクチャ音鳴らして食べてますね、大人も子供も。
演出かな?
516無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 18:57:36 ID:UUGzN0Y0
低階層の演出なんでしょうね。
517無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 19:00:25 ID:UUGzN0Y0
>>483
三田明さん、お疲れ
518無名画座@リバイバル上映中:2009/06/13(土) 19:02:12 ID:UUGzN0Y0
>>473
一応、アイドルとして有名だったみたいだしね。
519無名画座@リバイバル上映中:2009/06/19(金) 18:51:19 ID:gq1hgUay
落合恵子がインタビューしていた。
「ビートルズはもう古いわね」みたいなこと言ってた。
520無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 08:01:08 ID:ktemPDDY
413 :本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 12:24:47 ID:1wZYHgO80
私が体験した話っていうのは、メロディっていう子と初めて一緒に帰った日のことなんですけどね。
彼女、アタシの手をひっぱってね、どんどん墓地の中に入っていくんですよ。
なんかいやーな感じがするなー、とまあ思ったんですがね、
まあ、アタシも彼女のことが大好きなもんだから、そのままついていっちゃったわけですよ、ええ。

そんでもって、しばらく墓地の中に二人っきりで座ってたんですよ。リンゴ齧りながらね。
でもね、なんかおかしい。なーんかおかしい。
彼女ね、一心不乱にお墓の碑文を読んでるわけですよ、ええ。
リンゴを頬張りながら、ぶつぶつとね。50年の幸せがどうのこうのってね。

それでね、アタシはピーンときたんだ。ああ、これは霊の仕業だって。
すると程なくして、どこからか歌声が聞こえてきたんだな。
The apple tree that grew for you and me〜♪ ってね。
あっ、来たなって思いましたね。これはまずいぞ、ってね。
521無名画座@リバイバル上映中:2009/06/26(金) 07:44:38 ID:RUl3skWx
>>520
一瞬、なんの話かと思ったW
522無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 12:51:30 ID:hTfcx+sV
【マイケル急死】親友、マーク・レスターが語る“秘話”
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090630/msc0906301110001-n1.htm
523無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 12:12:58 ID:Y49HgeJT
50の白人にしちゃ若いな
524無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 20:15:37 ID:QzakINEz
うちのお父さんより年上だけど、見た目も若いし普通にかっこいい
マーク・レスターが歳をとって残念な感じって聞いてたから‥
525無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 01:58:10 ID:koJwhWv0
可愛らしい少年時代の面影は残ってる。
なかなか味のある顔になってるじゃないか。
トレイシー・ハイドはどんなオバチャンになってるのかな
526無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 22:30:08 ID:H8nGnVKo
マーク・レスターももうそんな歳になってるのか‥
自分の中ではいつまでも映画の中の少年のままです
素晴らしい作品ですね
527無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 19:31:18 ID:IimhmROW
>>522
一瞬、ハリソン・フォードに見えた
528無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 22:31:51 ID:5j5/z1Ql
「小さな恋のメロディ」の雰囲気好きです。
壁紙に使えそうな画像ありませんか。

メロディとダニエルは結婚していて欲しかった。

今、
メロディは、家族の経営するペットショップで、
ダニエルは、整体師、
トムには、もう会えないし、


時は流れて全てを壊してしまったけど、
あの時の感動はそのままです。
529無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 23:33:28 ID:Bv8mmFUK
間違っていた。

ダニエルとメロディは結婚していたんだ。

ダニーは映画プロデューサーに。
530無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 18:17:01 ID:9ynuAJGq
>>529
何の話?
531528&529:2009/07/07(火) 20:35:34 ID:4QDm7qOk
>>530

15歳のダニエルが12歳のメロディに恋をして、メロディが17歳になった時
出来たから、二人は結婚したんだって。






壁紙に使えそうな画像
532無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 20:45:59 ID:CoOT7P0C
>>531
ごめんますます意味不明なんだがw
533無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 21:15:56 ID:3E4W8qFP
無意味な改行がデフォの奴とは会話しても無駄だと思う。
534無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 21:37:29 ID:4QDm7qOk
>>532
もうひとつの「小さな恋のメロディ」の話。
「小さな恋のメロディ」の元の話。
ますます意味不明だね。
個人的な想い込みで書いた作り話と思って下さい。


>>533
無意味な改行がデフォで申し訳ない。
535無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 21:38:54 ID:3E4W8qFP
電波発信終了
536無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 23:06:25 ID:CoOT7P0C
>>534
ああ、プロデューサーのことでしょ
プロデューサーの実体験を元にこの映画が作られたってことだよね
537無名画座@リバイバル上映中:2009/07/08(水) 18:46:15 ID:GPj9vro/
スクリーン2月号臨時増刊「小さな恋のメロディ」特集号(1972年、P.141)に
プロデューサーのデービッド・パットナムが「メロディ」日本初公開の71年に来日した際、
日本の映画評論家と食事をしたときのエピソードが次のように書かれている。

 その夜、食事をいっしょにしたとき、彼は少しはずかしそうに言った。
 「実はあの映画はわたしの自伝なんだ」
 驚いて聞きかえすと、十五歳のとき十二歳の今の奥さんに恋をし、奥さんが十七歳のときに
子どもができて結婚した、と言う。
 「それじゃ、あのふたりはトロッコの先でしあわせになるんだね」と言うと、彼はうなずいた。
 「その恋愛のために学校をとび出し、新聞社のボーイをやり、広告代理店にいき、
二十五歳のときビートルズの版権代理をやり、今は映画のプロデューサー。
ダニエルの将来はね」と彼はまた恥ずかしそうに言っていた。
538無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 08:28:18 ID:zO0BJhqf
今話題のマイケルの子供達の名付け親ってダニエルだったってマジか??
539無名画座@リバイバル上映中:2009/07/10(金) 12:46:47 ID:czfkcrLo
メロディが古着屋さんを見下ろしてるシーンで窓越しに手すりが写ってますが

その手すりにつかまってる子供の左腕が見えるのですが、これって誰の腕なのか

わかりますか?

画面右よりに見えます。
540無名画座@リバイバル上映中:2009/07/10(金) 20:51:03 ID:CMib5MRb
霊?
541無名画座@リバイバル上映中:2009/07/11(土) 11:35:41 ID:FBiNTfhG
542無名画座@リバイバル上映中:2009/07/12(日) 04:04:53 ID:U6ufKE/M
吹替バージョン見たいな・・・
543無名画座@リバイバル上映中:2009/07/12(日) 13:17:55 ID:GHJqQ2hv
>539 手すすりにつかまっている人は薄い色のノースリーブのワンピースを着ています。
次の場面でメロディがドアから飛び出すところでその人と出会っています。
メロディのお母さんも同じような服を着ているので、メロディより先に
ベランダから外の廃品回収屋を見ていたお母さんでしょう。

544無名画座@リバイバル上映中:2009/07/12(日) 19:12:14 ID:7Uc2ir0p
545無名画座@リバイバル上映中:2009/07/12(日) 21:43:14 ID:Bd4hz8sZ
>>537
ええ、話やな〜
デビッド・パットナムって炎のランナーも制作してるよね。
その特典映像で、2004年頃のパットナム氏がランナー役の俳優たちと
20数年後に再会してるインタビューがあるんだが。
ほんの少しだけ奥さんのことに触れている。
離婚しないで、今も続いてる奥さんだとしたら
なおさら、ええ話やな〜
546無名画座@リバイバル上映中:2009/07/18(土) 21:21:32 ID:C7l6ltK/
出席とるシーンで一番最初に「エイブラハムズ」って呼んでる。
これは「炎のランナー」への布石に違いない(って考えすぎかw)
547無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 13:04:11 ID:/f0uHWoV
久々にGoogleEarth見たらStreetView来てるね

サンプル
ttp://uproda.2ch-library.com/149904msG/lib149904.jpg
548無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 18:32:51 ID:KCjHnRBX
>>547
ここはどの場面で使われていたのですか?
549無名画座@リバイバル上映中:2009/07/20(月) 16:42:22 ID:3RLuWyDR
なんとなくだけど・・・
ダニエルが校長先生にムチで打たれた後に
メロディちゃんが廊下で待ってて
その後、オーンショーを置いて2人で帰るシーンで
出てきたような景色なんだけど。。。
550無名画座@リバイバル上映中:2009/07/20(月) 16:59:08 ID:DLCW+sVo
551無名画座@リバイバル上映中:2009/07/23(木) 17:59:55 ID:FKWLLEkF
ダニエルが体罰受けたのは、校長じゃなくてディックス先生だよ。
552無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 21:21:18 ID:3nw50HrH
age
553無名画座@リバイバル上映中:2009/08/05(水) 18:19:48 ID:BGICf/6l
YouTubeで毎日、メロディ・フェアを聴いて(見て)います。

本当に癒されます…
554無名画座@リバイバル上映中:2009/08/06(木) 08:12:03 ID:f5bRD1Zu
553
YouTubeのメロディ・フェア、全滅じゃんか。誰かまたアップしてくれ〜
555無名画座@リバイバル上映中:2009/08/07(金) 17:18:50 ID:SOVzxSD0
マークも離婚したんだっけ?
結局二人とも“50年の幸せ”は実現できなかったのか……
556無名画座@リバイバル上映中:2009/08/09(日) 20:54:33 ID:btbzoUzo
まじ?

元有名子役のマーク・レスター、「マイケル長女の生物学的父親は私」と英大衆紙で主張
http://www.afpbb.com/article/entertainment/entertainment-others/2628930/4438407
557無名画座@リバイバル上映中:2009/08/09(日) 20:56:05 ID:vKTcEOH3
余計なことしやがって
558無名画座@リバイバル上映中:2009/08/09(日) 21:19:54 ID:8yOAAxST
パリスちゃんはまごうことなき白人だからな。
559無名画座@リバイバル上映中:2009/08/09(日) 21:33:24 ID:n5vGBZxG
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090809-OYT1T00738.htm
マイケルさんの子、父はマーク・レスター?

【ロンドン=大内佐紀】「小さな恋のメロディ」「オリバー!」などの名子役マーク・レスター氏(51)が
9日付英大衆紙ニューズ・オブ・ザ・ワールドとのインタビューで
「マイケル・ジャクソンさんの遺児の生物学的父親は自分だ」と名乗りを上げた。

レスター氏によれば、1980年代から親交があったマイケルさんから1996年、
「どうしても子どもが欲しい」と相談を受け、ロンドンの診療所を通じて精子を提供したという。
同氏は、「マイケルさんは同性愛者ではなかったが女性恐怖症だった」と語った。

同氏には4人の実子がいるが、15歳になる娘が
マイケルさんの長女パリスさん(11)にうり二つなのを見て、自分の子どもだと確信したという。
同氏は、DNA鑑定を受ける用意があるとしている。同氏はマイケルさんの遺児の名付け親でもある。

(2009年8月9日21時02分 読売新聞)

ttp://www.newsoftheworld.co.uk/showbiz/michael_jackson/443550/Im-real-father-Michael-Jacksons-girl-claims-Mark-Lester.html
I'm real father of Michael Jackson's girl, claims Mark Lester
By Guy Basnett, 09/08/2009

560無名画座@リバイバル上映中:2009/08/10(月) 12:31:49 ID:MAmgZKs8
今日やる「花田少年史」って映画でスピックス・アンド・スペックスが使われてるみたい
561無名画座@リバイバル上映中:2009/08/10(月) 18:38:30 ID:/GfRNtpw
>>559
本当なのかな
でも、アメリカでそれが報道されても
大半のアメリカ国民は「マーク・レスター?それ誰?」だろうなあ
逆にロンドン子は、マイケルの精子提供者がイギリス人と分かったら
大喜びしそう。DNA鑑定を本当にするのだろうか。
562無名画座@リバイバル上映中:2009/08/10(月) 23:29:54 ID:tvIHi5Yu
マークの娘が凄く大きくなっててびっくり
まぁあの人は今から10年も経ってるから当たり前か
2004年ごろ離婚したのは知ってるけどその後再婚したのかな?

ttp://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/08/10/article-1205288-06022798000005DC-312_224x352.jpg
ttp://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/08/10/article-1205288-0600CC9D000005DC-515_233x674.jpg
563無名画座@リバイバル上映中:2009/08/10(月) 23:36:18 ID:MAmgZKs8
>>562
2枚目は誰が写真撮ったんだ?
ストーカー?
564無名画座@リバイバル上映中:2009/08/11(火) 10:58:36 ID:NPmxLoFs
>>559
マークなんだ このごついおっさんは と思ったよ
美少年が歳食うと落差がおおきい! おれもだけど
565無名画座@リバイバル上映中:2009/08/12(水) 19:15:11 ID:kjtGhil4
懐かしいわ〜
http://k.pic.to/16j22a
566無名画座@リバイバル上映中:2009/08/12(水) 20:08:17 ID:IHntOCJ4
ベッキー髪切った?
567無名画座@リバイバル上映中:2009/08/12(水) 20:34:09 ID:VtfHLi5+
568無名画座@リバイバル上映中:2009/08/13(木) 05:32:31 ID:5guUa9vI
ダニエルのママ役の女優さんの名前をご存知の方いますか?
569無名画座@リバイバル上映中:2009/08/13(木) 17:08:16 ID:1jaLC8Pa
小さな恋のメロディ<製作40周年記念デジタル・リマスター版>2010年新春発売予定(角川ヘラルド)DVD 予価\2800

2004年の発売以来、今日までの長きにわたり洋画セルDVDとしては異例の売り上げを記録した本作品。71年の公開以来いまだ
その輝きが失せることなく、根強い人気に支えられている。そんな日本のファンに感謝の意味を込めて、そして製作開始から
40年を記念して、HDテレシネマスターを入念に補修したデジタル・リマスターを使用。あの映像と音声が、そして感動がより美しく蘇る。

初回限定アウターボックス仕様:封入付録
 1.復刻版映画チラシ(縮小版)
 2.パットナム氏のメッセージ
 3.トレイシーからのラブレター(love Melody xxx)
 4.豪華オールカラー・ライナーノーツ

Disc1
 本編/音声:英語DD5.1ch/字幕:英語&日本語/画面:ビスタサイズ/片面2層
 音声解説/トレイシー・ハイド、ケイ・スキナー
 チャプター/シーン・セレクション、ミュージック・セレクション、シングアロング・セレクション
 スタッフ&キャスト紹介

Disc2
 特典映像
 1.TV版日本語吹替/モノラル音声/4:3スタンダードサイズ/杉田かおる他
 2.劇場予告編(オリジナル版&日本版)
 3.メイキング映像
 4.未使用シーン集
 5.NGシーン集
 6.ジャック・ワイルドを偲ぶ
 7.40年ぶりの同窓会/懐かしいキャストが大集合〜今だから話せる撮影秘話
 8.懐かしのロケ地を巡る
 9.フォトギャラリー

 ※こんなDVDが出たらいいのにぃ〜♪
570無名画座@リバイバル上映中:2009/08/13(木) 17:23:56 ID:LZCBMjdO
>>569
束の間の喜びだった w
571無名画座@リバイバル上映中:2009/08/13(木) 17:26:30 ID:Hmad58qF
>>568
sheila steafel シェイラ・スティーフェルです
火星人大襲来、北回帰線などに出演
http://www.badongo.com/vid/1212900
572無名画座@リバイバル上映中:2009/08/13(木) 18:13:12 ID:+vzuLSLe
>>569
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

のところで肝心のとこが見えなくなってたw
ホントつかの間のドキドキだつたよ
573無名画座@リバイバル上映中:2009/08/13(木) 22:14:49 ID:6M5FW6bD
俺も。>>569うまいなあ。
涙が出そうになるくらい感激した後にがっかりしたけど、ちょっとの間だけでも喜びを与えてくれてありがとう。
574無名画座@リバイバル上映中:2009/08/15(土) 19:10:50 ID:0PHpxTww
名作は時間を超越するな
ビーシーズのメロディフェアや若葉の頃が流れると、あの思い出のワンシーンが思い浮かぶ・・・
575無名画座@リバイバル上映中:2009/08/15(土) 22:41:01 ID:fLxWDwWg
セルジュ・ゲンスブールのメロディ・ネルソンのバラードってこの映画関係あんの?
576無名画座@リバイバル上映中:2009/08/17(月) 05:28:19 ID:iJ0Zt7Op
>>569
なんだ、オマエの妄想かよ。最後まで読んじまったわ
577無名画座@リバイバル上映中:2009/08/17(月) 12:20:41 ID:iQiDHTH3
>>569
日本語字幕はVHS版で。
578無名画座@リバイバル上映中:2009/08/22(土) 16:43:05 ID:oz75P8ah
久しぶりにきたら、>>569の最後の一行で激しく脱力した・・・
まあでも40周年だからひょっとして、と淡い希望は抱いている。
だけど、メイキング映像、未使用シーン、NGシーンなんかはもう残ってないような気がする。
579無名画座@リバイバル上映中:2009/08/27(木) 12:12:12 ID:25E42frF
この映画のサントラ良すぎます。
その素晴らしい音楽が見事に画面に溶け込んで、、
想いが画面から溢れ出ていて本当に胸がいっぱい
になる映画ですよね。ロリ、左翼とかそういう角度
でみる人は知りませんが、この映画大好きって人みる
と安心します。
580無名画座@リバイバル上映中:2009/08/27(木) 17:25:48 ID:mT09dCZD
>>578
「40年ぶりの同窓会/懐かしいキャストが大集合」は
お金をかければできそう。
ジャック抜きはちと寂しいけど・・・
581無名画座@リバイバル上映中:2009/08/27(木) 17:40:48 ID:wqtOEhdA
墓地の場面も有ったし。

メロデイフェアはこの映画のために作った歌ではないよね。
582無名画座@リバイバル上映中:2009/08/27(木) 18:39:40 ID:fzkRpNkr
何がやりたいのか知らないが、あんた、しつこいよ。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:14:26 ID:WKqWQBxa
だいたい、異例の記録作るほど売れてんのか、しかし?
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:28:27 ID:TNJYhMjD
故ジャックワイルド氏は私の初恋の人でした。それなのに彼が亡くなったことを知ったのは
ほんの3日前。悲しい。父と同じような病気で亡くなったようなので晩年の顔が父に
似ていました。

小さな恋のメロディホント名作ですね。私は当然トム派でした。
今だにハムを食べる時はなにげにフォークとナイフを使ったりします。
一緒に食べてる人に「いいハムだろ?」と自分だけわかるセリフを言って一人
ほくそえんでます。

好きなシーンは数知れず、気になるシーンは金魚の片方の目が変だったことかな?
(おぼえてる人います?)
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:32:07 ID:IDZX1ONk

( ^ω^)ララララー ラララー ラ、ララー
586無名画座@リバイバル上映中:2009/08/30(日) 20:42:22 ID:B0cevGuU
あのー、マイコーの子供の父親ってホントにマーク・レスター?
587無名画座@リバイバル上映中:2009/08/31(月) 13:49:08 ID:Xhn2aEpp
そもそもマークって
欧米では今だ知られてる存在なの?
当然「メロディ」はまったく知られておらず
アカデミー作品賞を受賞した「オリバー!」の名子役って印象で残ってるんだろうか。
588無名画座@リバイバル上映中:2009/09/02(水) 09:45:52 ID:szpp7IWJ
日本版にはカットされたシーンとかあるんですか?
589無名画座@リバイバル上映中:2009/09/04(金) 04:58:11 ID:CyBAFis1
日本版ちいこいシリーズ

Little DJ 〜小さな恋の物語〜
ttp://www.little-dj.com/
スノープリンス 禁じられた恋のメロディ
ttp://www.snowprince.jp/
590無名画座@リバイバル上映中:2009/09/13(日) 12:48:10 ID:70BxfoSm
ヴィクトワール・ティヴィソルでリメイクして欲しかった。
591無名画座@リバイバル上映中:2009/09/19(土) 13:18:02 ID:C7xsC+EC
骨はハムつきが一番だね
592無名画座@リバイバル上映中:2009/09/19(土) 14:43:10 ID:Y3DX9tkr
そういえば”骨付きのハム”をまだ一度も食べたことない。
593無名画座@リバイバル上映中:2009/09/19(土) 23:18:26 ID:OWimnfUZ
骨ついてなかったけど、メロディの家のハムは本当に美味しそうだったなぁ〜
あんな薄切りのでっかいハムも食べたことないわ
594無名画座@リバイバル上映中:2009/09/21(月) 11:06:32 ID:R6c1fzET
日本じゃ友人宅を訪ねたときのオヤツはブルボン系の菓子が主流だった気がする。
595無名画座@リバイバル上映中:2009/09/22(火) 14:08:27 ID:C2vp7DQh
さすがにハム付きの骨は食ったことは無いなぁw
596無名画座@リバイバル上映中:2009/09/25(金) 08:38:22 ID:9F55kpNo
既出の話題かもしれんが、DVDのリマスター版とテレビ放映版を見比べると、リマスター版は単純に上下を切って
ワイド画面に見せかけているのではなく左右の画角もTV版より広くなっている。
劇場公開時は両者の上下左右を網羅した画面サイズでしたっけ? 記憶ではTV版の印象があったんだが。
597無名画座@リバイバル上映中:2009/09/26(土) 19:26:08 ID:ixBklB76
せめて音声解説ぐらい入れてくれよ!
598無名画座@リバイバル上映中:2009/09/27(日) 00:01:41 ID:5z1jX/iG
いいかげん、日本でリメイクしてもいいだが。ビージーズの音楽はそのままで。
もうちょっと前だったら神木君がいたんだが・・・
599無名画座@リバイバル上映中:2009/09/27(日) 00:18:37 ID:7el3XmYS
日本では本物のマーク君で「卒業旅行」なんてのを作った
600無名画座@リバイバル上映中:2009/09/27(日) 08:17:12 ID:v9P/mnPi
600
601無名画座@リバイバル上映中:2009/09/27(日) 16:46:49 ID:uRTWfV1P
先週、アタシの身に起こった話なんですけどねぇ。
これはお話ししていいものかどうか、今でも迷うんですが……

連休だってんで、本でも読もうかと思いましてね、本屋にいったんですよ、えぇ。
そしたらね、DVDのワゴンセールやってましてねぇ、「小さな恋のメロディ」が780円で売ってたんですよ、えぇ。
ああ、これ観たかったんだぁーーーーと思いましてねぇ、速攻で買って家で観ていた訳ですよ、えぇ。

でもね、なんかおかしい。なぁーーーんかおかしい。
1時間経ってもね、トレイシーもマークもジャックも出てこないんだよなぁーーー。
あれぇー何だこれーーと思って、恐る恐るDVDのパッケージをね、そーーーーーーっと確認した訳ですよ、えぇ。
その瞬間、吸い込まれるように意識がスゥーーーーーっと……

後で分かったことなんですけどね、実はそのDVDね、「小さな恋のものがたり」って奴だったんですよ、えぇ。
安物買いの銭失いってんですか?
そういうことってあるんですよね、えぇ。
602無名画座@リバイバル上映中:2009/09/29(火) 18:33:03 ID:RwbPGSe0
あのさ、買う時にパッケージ見るでしょ?
メロディもダニエルも写ってなかったら
おかしいって思うでしょ?
なんなの?
馬鹿なの?
デブなの?
ブスなの?
603無名画座@リバイバル上映中:2009/10/02(金) 13:33:18 ID:0bj3avVv
マジレスすんじゃねぇ w






と吊られてみる。
604無名画座@リバイバル上映中:2009/10/02(金) 21:10:21 ID:gYIR1xM+
先日スカパーで初めて最初から最後まで観た。
名作だと言われてる作品だし音楽も好みだし張り切って待機。
少年少女の淡い恋物語を期待していると、物語の殆どが親友の子の嫉妬で苦笑するしかなかった。
しかもその嫉妬がハンパじゃないの何のって…。
こんなストーリーだったんだ…と唖然とした。
でも面白かったので観てよかった。DVD欲しい。
605無名画座@リバイバル上映中:2009/10/02(金) 21:29:12 ID:B4xOrQ84
>>604
えっと、えつと、それって本当に
「小さな恋のメロディ」見ての感想なんだ、よね?(^ω^;)
 でも最後は面白かったで締めくられてるのでホッ
606無名画座@リバイバル上映中:2009/10/03(土) 10:54:05 ID:S9b6VFBh
こないだテレビでビージーズの曲が流れてて何気なく、小さな恋のメロディの曲だってつぶやいたら親も知っててビックリした
それから親はDVD購入して懐かしがって見てるけど、自分が小学生で見た時そんなに昔の作品だとは思わなかった
607無名画座@リバイバル上映中:2009/10/04(日) 13:42:30 ID:tV0zHJm2
パリス騒動の時に、マーク・レスターのハゲが少し治っていたみたい
608無名画座@リバイバル上映中:2009/10/04(日) 16:43:32 ID:DXtN3XC6
10/11 小さな恋のメロディ(71英)04:30〜06:45・ムービープラス
609無名画座@リバイバル上映中:2009/10/04(日) 17:42:18 ID:A3s7+Or4
メロディがダニエルの頬にキスしてるイラストをよく見ますが、実際はあんなシーンなかったですよね?
610無名画座@リバイバル上映中:2009/10/05(月) 10:52:28 ID:sK5gRH+p
>>609
DVD見たけどなかったはず‥
もしかしたら日本のは未公開シーンとかあるのかな
611無名画座@リバイバル上映中:2009/10/05(月) 12:48:25 ID:z03LA/Vu
映画の宣伝用に撮った写真じゃない?
612無名画座@リバイバル上映中:2009/10/05(月) 17:52:32 ID:VHMhEXDM
あの頃のマーク・レスターは確実に地上に舞い降りた天使だった

地上に長居しすぎて、今はあんな状態に・・・
613無名画座@リバイバル上映中:2009/10/06(火) 11:36:50 ID:jpQvYT8h
>>604
>物語の殆どが親友の子の嫉妬で…

なんか偏った見方してんじゃね?
614無名画座@リバイバル上映中:2009/10/06(火) 21:58:55 ID:3qunPZgd
>>604はゲイ。
615無名画座@リバイバル上映中:2009/10/06(火) 22:42:46 ID:U7jUXERH
>>604はオーンショーからみたらそうなる、神父役まで務めたいいやつ。
616無名画座@リバイバル上映中:2009/10/07(水) 04:26:05 ID:tX1jVy5p
年寄りはたいていみじめだ
617無名画座@リバイバル上映中:2009/10/08(木) 13:24:12 ID:KTf9Q40w
若い時に見たら変な見方にならないかも
大人になって改めて見たら子どもの時に何も感じなかった事を思ったりした
618無名画座@リバイバル上映中:2009/10/08(木) 19:09:08 ID:bKk1KpCq
自分は丁度、思春期真っ只中で初恋も進行形だったので(その子の誕生日に観た)思いっきりはまった
色んな映画を観てきたけど、やっぱりNo1はこの映画
619無名画座@リバイバル上映中:2009/10/10(土) 19:32:53 ID:sya33M+9
http://asa10.eiga.com/index.html

是非、投票を!
劇場で見られる!
620無名画座@リバイバル上映中:2009/10/11(日) 13:51:14 ID:U+CRMzWm
>>619
投票しました^^
621無名画座@リバイバル上映中:2009/10/11(日) 15:53:59 ID:NHyYQ//T
お家でホームシアターしたらええやん
年収200万では無理か
622無名画座@リバイバル上映中:2009/10/20(火) 01:03:15 ID:zVO/Xli4
623無名画座@リバイバル上映中:2009/10/20(火) 01:12:13 ID:zVO/Xli4
出るんだ

http://www.amazon.com/gp/product/B001BPJJ1E

This title will be released on November 17, 2009.
Pre-order now!

http://ecx.images-amazon.com/images/I/518y2FtsQGL._SL500_AA240_.jpg
624sheila steafel:2009/10/23(金) 10:14:04 ID:kaXrg0Iz
1959年生まれのトレーシー・ハイド(『小さな恋のメロディ』主演)は
1970年代後半の頃、大人の女性の嗜みとしてレディらしく飲酒、喫煙をこなすことが
できるように家庭内で母親から教えられたという話を『ロードショー』誌で
語っていた。日本と違うんだな、と当時驚きながら読んだ記憶がある。
625無名画座@リバイバル上映中:2009/10/23(金) 15:11:29 ID:E2kYNcQU
喫煙はともかく、飲酒に関しては自分の限界を把握しておく
と言う意味では有効かもね、女性はいろんな意味でも特に。
626無名画座@リバイバル上映中:2009/10/23(金) 20:10:24 ID:j1LManOJ
イギリスでは、上〜中流階級とブルー・カラーでは
飲む酒も吸う煙草も違う。
昔は、ビールはブルー・カラーしか飲まなかったそうだ。
627無名画座@リバイバル上映中:2009/10/25(日) 09:22:25 ID:CYRlRefj
鞄にリンゴを入れながら、
「今日こそはダニーを誘って一緒に帰るんだも〜ん」と、堅く心に誓う吉宗、否もといメロディであった
628無名画座@リバイバル上映中:2009/10/25(日) 12:25:42 ID:Fg02l+8f
英国作品でペネロープクレイトンワードも吸ってた
629無名画座@リバイバル上映中:2009/10/25(日) 12:42:00 ID:GPIzgS/H
41歳だけど未だに女性と付き合った経験なし・・・
初恋の子が未だに忘れられない
出来るならこの映画みたいな恋がしたい・・・無理だけど・・・
630無名画座@リバイバル上映中:2009/10/25(日) 13:00:40 ID:f9bFG79w
映画みたいじゃなくていいと思う
というか恋と限定しなくても、普通に一緒にいるだけでもというか
631無名画座@リバイバル上映中:2009/10/26(月) 05:51:51 ID:4RPdgQyV
>>629
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) 45歳です
632無名画座@リバイバル上映中:2009/10/26(月) 15:56:19 ID:h9xZyiFF
>>629
ここまで来たら、もう一生そのまま行っちゃえよ。
41歳から恋愛スタートじゃ気持ち悪いけど
死ぬまで純潔保てば、崇高な感じになるから。
633無名画座@リバイバル上映中:2009/10/26(月) 15:59:02 ID:hIGpSIHV
歳いくと相手のパンツん中や財布ん中ばかりに気がいくから純愛は無理だぜ
634無名画座@リバイバル上映中:2009/10/26(月) 19:51:18 ID:6IO1I7vv
>>633
逆だろw
635無名画座@リバイバル上映中:2009/10/27(火) 18:35:39 ID:w4WmsXeY
相手との性生活や老後の貯金は気になるよ
636無名画座@リバイバル上映中:2009/10/27(火) 20:02:52 ID:HKedWIGQ
若かりし頃の方が頭の中はHなことで一杯だったけど、年取ると一周回って無垢になる
637無名画座@リバイバル上映中:2009/10/27(火) 21:37:25 ID:foxiijAC
トロッコはどこへ行ったのでしょうか?

それは 未来です

なんつって
続編がないっていいよね。
638無名画座@リバイバル上映中:2009/10/28(水) 11:52:40 ID:BXLdfdMm
PS2icoにトロッコにのるステージがありますが
影響受けてると思います。
639無名画座@リバイバル上映中:2009/10/28(水) 18:19:48 ID:taKAUMCE
はい、確かに影響受けてると思います。
640無名画座@リバイバル上映中:2009/10/31(土) 14:12:35 ID:TXjVoojK
トレーシー・ハイドは1959年生まれだったのか。

私と同い年じゃん。まさにリアルタイムだな。
641無名画座@リバイバル上映中:2009/11/01(日) 06:25:36 ID:2m4iAL5h
当時はロードショーには1960年、スクリーンには1958年生まれと書いてあった。
テレビ放映後リバイバルヒットでトレーシーがロードショーの招きで日本に
来たときとき1959年とわかったけど、スクリーンではかたくなに1958年生まれ
となっていたな。
642無名画座@リバイバル上映中:2009/11/02(月) 03:33:09 ID:K35JVAIM
ここの住民は年齢層が広いね
若い人にも受けが良い映画
643無名画座@リバイバル上映中:2009/11/02(月) 07:45:08 ID:AuDAcF96
先日井上真央も「最近見て良かった映画」に挙げていたな。
644無名画座@リバイバル上映中:2009/11/03(火) 13:41:52 ID:71NSjUGw
77年頃のロードショーのトレーシー・ハイドのビキニグラビアで
血が出るまで抜いてました。
645無名画座@リバイバル上映中:2009/11/08(日) 02:58:06 ID:c1+DWHw0
先日、仕事で初めてロンドンを訪れました。
つかの間の空き時間に、金魚を放すシーンで使われたロケーションを見てきました。
すっかり隔世の感がありましたが、現存している事に感動しました。
いまは花が植えてあるのですが、写真をパシパシ撮っている私に、
通行人は不思議な日本人だなあと思った事でしょう。
検索でロケ地巡りのサイトがあったのと、グーグルマップの
ストリートビューがあったからこそ、短時間で見つけられ、
本当に時代を感じます。
646無名画座@リバイバル上映中:2009/11/10(火) 15:07:55 ID:QPeu3QdY
そうなんだ。ロンドン中心地で大通りっぽいから、ぶらぶら歩いてりゃ見つかるのかと思ってた。
オレも行ってみたいなぁ〜。
647無名画座@リバイバル上映中:2009/11/15(日) 20:55:07 ID:80IByZ9l
この映画ってまず音楽ありき、で作り始めたんだよね、長年の疑問なんだけど
648645:2009/11/15(日) 23:13:47 ID:O+FxmuJT
>>647
デビッド・パットナム氏がビージーズの曲に
触発されて思いついたのでは?

自分の少年時代の記憶と、数年前に出たビージーズのアルバムが
この映画の企画の基礎にあったはず。


>>646

便利な時代になったものです。
これのおかげで、私は初渡英であるにもかかわらず、
まったく迷わずに一発で行けました。
ビッグベンから歩いて15分くらいでしょうか。
「Melody Fair」が流れているシーンの冒頭。

(改行されているところをツメてください)
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&
source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E3%83%AD
%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3&
sll=36.5626,136.362305&sspn=43.325766,65.74
2187&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UT
F8&hq=&hnear=%E3%83%AD%E3%83%B3%
E3%83%89%E3%83%B3,+%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9&ll=
51.496416,-0.111709&spn=0.0010
37,0.003028&z=19&layer=c&cbll=51.496375,-0.11
1877&panoid=eLoGz-c6
UFBtm6_tutSSmg&cbp=12,4.45,,0,21.08

「Melody Fair」が流れているシーンの後半。
ここは金魚を放したシーンの場所から数分歩いたとこにあるということを、
帰国後にその事実を知りました。
事前の情報収集って大事!!(泣
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&
source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E
3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%8
9%E3%83%B3&sll=36.5626,136.36230
5&sspn=43.325766,65.742187&brcurrent=3,0x0:0x0,0
&ie=UTF8&hq=&hnear=%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%
E3%83%B3,+%E3%82%A4%E
3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9&layer=c&
cbll=51.493109,-0.110927
&panoid=BTtXRiV52z1BiLobF
7l0cQ&cbp=12,79.56,,1,4.15&
ll=51.493208,-0.110936&spn=0.002004,0.004013&z=18


長いURL貼ってゴメンナサイ。

649ゴキブリ先輩:2009/11/17(火) 17:15:09 ID:UXWsvSPU
俺、トレーシー・ローズと妄想結婚
650無名画座@リバイバル上映中:2009/11/18(水) 17:31:04 ID:lO8Ind0D
たぶん、そっちのトレーシーの方が
本当はみんな好き
651無名画座@リバイバル上映中:2009/11/19(木) 10:51:56 ID:HtIW1Ad5
この作品と「リトルロマンス」を混同する人が
多いんだよな
652無名画座@リバイバル上映中:2009/11/19(木) 20:04:14 ID:W/+rRFk0
Waymouthの砂を持ってる
653無名画座@リバイバル上映中:2009/11/20(金) 04:08:24 ID:icCNX/6q
ハム茶するときのカップってどこのだろう?
質素な生活っぽいので安いのだろうけど、欲しい。
654無名画座@リバイバル上映中:2009/11/20(金) 12:40:47 ID:/iO1Y6Mj
ダイソーを探してみろ
655無名画座@リバイバル上映中:2009/11/20(金) 17:26:01 ID:icCNX/6q
>>654
パーキンス家のカップのこと言ってるんだよ。
大ぶりで、紫っぽい花が付いてたと思うけど。
656無名画座@リバイバル上映中:2009/11/25(水) 00:45:33 ID:EflPbYME
ふぉびれにーれさんふぇーりー♪
りきどねーるふぃー♪
657無名画座@リバイバル上映中:2009/11/25(水) 15:04:27 ID:szJAYhHn
>>655
だからそれに似たものをダイソーで探してみろ
658無名画座@リバイバル上映中:2009/11/26(木) 00:48:22 ID:KHqxu9xA
>>656
なんの曲?
659無名画座@リバイバル上映中:2009/11/27(金) 20:48:32 ID:eCibySRO
アマゾンではろくなDVDを売っていない。

速くブルーレイにして再発して欲しいよ。
660無名画座@リバイバル上映中:2009/11/27(金) 21:19:12 ID:DmiLGybo
一番好きな曲って何?
自分はスピックス&スペックス、次いでラヴ・サムバディかな
661無名画座@リバイバル上映中:2009/11/29(日) 01:02:35 ID:bfTCYD4U
>>660
自分はなんと言っても、First of Mayだな〜
662無名画座@リバイバル上映中:2009/11/29(日) 15:44:45 ID:aADRpN5I
俺もノシ
663無名画座@リバイバル上映中:2009/11/30(月) 19:05:07 ID:I49pvM2X
エンディングの
ティーチ・ユア・チルドレンが
いつまでも耳に残ってたなぁ。
耳に残り続けて早38年。
おい嘘だろ、もうイヤだなぁ・・・
664無名画座@リバイバル上映中:2009/11/30(月) 19:08:59 ID:abJMOeYK
自分は初見から26年だけど未だにこれを超える映画は出てこないなあ
665無名画座@リバイバル上映中:2009/11/30(月) 19:26:59 ID:SvpLHCwt
そういう映画に一生に一本でも出会えたことは幸せだ


蒸し返して悪いが、ダイソーには絵柄付きカップはあんまりない
コーヒーカップはマグカップ以外はほとんど無地
666無名画座@リバイバル上映中:2009/12/01(火) 12:34:28 ID:o8bG/Z3X
今どき絵柄のカップって流行らないからね。
イケアとか北欧のものにありそうな予感。
667無名画座@リバイバル上映中:2009/12/01(火) 19:00:51 ID:FfGKF6km
サントラの解説によると、監督は33歳で、主要スタッフの平均年齢は27歳だったらしい。若いなぁ。
668無名画座@リバイバル上映中:2009/12/17(木) 20:34:45 ID:vbbNezVu
白ハイソックスフェチの俺にとっては最高の映画でした。
大量の美少女らの白ハイソックスの足で何度もこきました。
いいなこれDVD買おうかな
669無名画座@リバイバル上映中:2009/12/20(日) 09:23:53 ID:/v6UxYFt
こういうピュアな映画でオ○ニーできる奴の気がしれん
670無名画座@リバイバル上映中:2009/12/20(日) 09:49:28 ID:oL2QbhQg
ほんとだよな
671無名画座@リバイバル上映中:2009/12/20(日) 11:55:15 ID:WPHv9XKz
全く
41歳のオッサンだが過去にも現在にもそんな気が起きた事ないわ
672無名画座@リバイバル上映中:2009/12/20(日) 13:39:27 ID:FNZRfB5x
マークレスターで抜けるだろ
673無名画座@リバイバル上映中:2009/12/21(月) 05:05:20 ID:yVVogy+n
メロディそのもの、短いスカートの制服、股を広げて笛を吹く姿、水着、レオタード、パンツ、・・・
いくらでもヌけるじゃないか
674無名画座@リバイバル上映中:2009/12/21(月) 16:54:09 ID:wtypzM8V
俺もマークで抜いたw
675無名画座@リバイバル上映中:2009/12/22(火) 14:32:27 ID:JVPObD9g
さすがにジャックで抜くヤシはいないよな?
676無名画座@リバイバル上映中:2009/12/22(火) 19:37:46 ID:GGSCDauh
マークは入れたい、ジャックは掘られたい。だろ?
677無名画座@リバイバル上映中:2009/12/24(木) 01:47:32 ID:Nl9/CHd9
668以来、下ネタになって来たな、もうヤメロ
678無名画座@リバイバル上映中:2009/12/24(木) 14:20:27 ID:iaQAOvRo
>>677に突っ込みたい
679無名画座@リバイバル上映中:2009/12/28(月) 21:57:59 ID:WUBZHL71
長年の疑問なのですが、映画のラストがなぜteach your childrenなのでしょうか
日本語訳の歌詞を見ても自分で訳してみてもよく意味が分からない歌です
どういう意味があるのでしょう
680無名画座@リバイバル上映中:2009/12/28(月) 22:10:57 ID:HEDNcdzu
ただの戯れ歌
681無名画座@リバイバル上映中:2009/12/28(月) 22:16:23 ID:WUBZHL71
ここ見て自己解決しました
http://blog.livedoor.jp/urusaiossan/archives/65164159.html
682無名画座@リバイバル上映中:2010/01/10(日) 10:21:54 ID:eKotn6bd
トレーシー・ローズは達者かな
683無名画座@リバイバル上映中:2010/01/15(金) 21:29:57 ID:EboEbqYI
マーク・レスター子沢山、皆さんご一緒に
684無名画座@リバイバル上映中:2010/01/16(土) 19:35:33 ID:t3o0sQUA
ダニーの部屋にサターンVロケットのプラモデルがあったなぁ、やっぱりAIRFIXの奴だろうか。
685無名画座@リバイバル上映中:2010/01/24(日) 16:52:04 ID:NBx71kpc
学校帰りにおじいさんの身の回りを世話したり
ガスを止められたようにも見えるような家庭のオンショー。
でも
少年団「BB」に入っていたり、私学に通えるのは何故??
686無名画座@リバイバル上映中:2010/01/24(日) 17:57:42 ID:NBx71kpc
最後のシーンで
ポッチャリ子ペギーとスクーターの先生が
二人を追って高架下を走っているシーンが有りますね。
でも突然
乱闘にも参加しているようです。

位置と時間関係を
どう整理解釈すればすっきりしますか?。

687無名画座@リバイバル上映中:2010/01/25(月) 05:49:01 ID:lhnx7oXW
無粋な。
688無名画座@リバイバル上映中:2010/01/26(火) 17:44:10 ID:6enQeUNu
>>685
たぶん、あの学校はいわゆるパブリックスクールの
イートン校とかハロー校レベルではなく
中流以下が来るような学校なんじゃないか?
メロディんちも貧乏だし、ダニエルんちも普通だし
イギリスの学校制度はよくわからないけど
あの学校は日本でいう公立中学校って気がする、グラマースクール?みたいな。
689無名画座@リバイバル上映中:2010/01/26(火) 18:06:35 ID:4mbJJq1G
童話地区です
690無名画座@リバイバル上映中:2010/01/28(木) 00:49:56 ID:lVcub15A
>>688
すぐ近くに墓地があって、操車場の巨大な廃屋があるんだから、あの学校があるのは郊外だよね。
あの学校の中で浮いてるのはメロディちゃんやオーンショーじゃない。
ダニエルが浮いてるんだよ。
爆弾ゴッコの仲間に入れてもらおうとしたり、ダニエル君は周囲に馴染もうとけっこう努力してる。
691無名画座@リバイバル上映中:2010/01/29(金) 23:03:17 ID:kIzVQFn2
午前十時の映画祭のファン投票で8位にランクインしたものの、ニュープリントフィルムの調達が困難で上映ならずだって・・・残念
692無名画座@リバイバル上映中:2010/01/29(金) 23:04:49 ID:2dbWFLnq
>>691
kwsk
693無名画座@リバイバル上映中:2010/01/29(金) 23:14:04 ID:kIzVQFn2
>>692
ttp://asa10.eiga.com/topics.html#00013
の2009/11/30のところ
694無名画座@リバイバル上映中:2010/01/29(金) 23:24:40 ID:2dbWFLnq
>>693
ありがd
やっぱメロディは強いなあ
ショーシャンクが1位ってのが納得出来ないけどw
695無名画座@リバイバル上映中:2010/02/03(水) 10:55:07 ID:cFtsxM7N
各個人のお家で上映する時代、吹き替えもついてるし
696無名画座@リバイバル上映中:2010/02/04(木) 21:09:03 ID:CzUy6kRz
この作品は映画と言うより、もうひとつの別の世界が広がっているかのような感じ
他のどの映画を観てもこういう感覚はない
自分の中ではダニエル、メロディ、トムがいまだにあの世界を駆け巡っている
697無名画座@リバイバル上映中:2010/02/04(木) 22:43:46 ID:ZpvIc2X9
>>696
トムは現実には、この世にはもういない、、、、あぁ、、
698無名画座@リバイバル上映中:2010/02/05(金) 15:51:31 ID:wlUr1AeV
ベッキーの鼻を少々上に向けてやればジャックワイルドになれる。
699無名画座@リバイバル上映中:2010/02/05(金) 21:58:00 ID:qOcQhjie
700無名画座@リバイバル上映中:2010/02/06(土) 07:36:59 ID:QyQc90X2
こんな汚い女はワイルドにならないよ。
701無名画座@リバイバル上映中:2010/02/06(土) 17:58:21 ID:Uh2C5rzt
>>699
やっぱ似てる〜w
702無名画座@リバイバル上映中:2010/02/06(土) 20:34:20 ID:Wk4UfZ9X
>>699
これはトムというよりペギーでは・・・
703無名画座@リバイバル上映中:2010/02/07(日) 07:10:51 ID:HKy6hWF4
どちらにも似てる!あのダンスの時トムがペギーに乱暴だったのは本当は
好きだったからで、その後結婚して生まれた子が699、みたいな。
704無名画座@リバイバル上映中:2010/02/09(火) 14:22:25 ID:9HC3Ib3r
メロディのパパが意外と話の分かる人で驚いた。
てっきり
「うちの娘と結婚だあ?!ふざけんなボコってやる」って
そういうDV素質のある人だとおもったから・・・
昼間からお酒飲んでる人だし。
メロディちゃんも意外と行動派だよね
ある日突然なんの前フリもなくダニエルを我が家に連れてくる
意外な事態に驚き戸惑いながらも
おもてなしするママとおばあちゃんの表情が忘れられないわ
705無名画座@リバイバル上映中:2010/02/13(土) 07:46:19 ID:jVQkPPLf
>>699
ワロタw
706無名画座@リバイバル上映中:2010/02/20(土) 21:20:44 ID:vKN8Edl4
ラストシーンのlove Melodey×××はトレイシーの直筆ですか?
707無名画座@リバイバル上映中:2010/02/21(日) 19:40:40 ID:okIzmTQ3
>>706
直筆だとしたらマークじゃないの
「メロディ愛してるキスキスキス」って意味だから
708無名画座@リバイバル上映中:2010/02/21(日) 20:13:42 ID:sYHT2fz/
>>706
トレイシーにとって思い入れも何もないこの映画でそんなことはしないでしょう
子宝マークも按摩さんですから
709無名画座@リバイバル上映中:2010/02/22(月) 20:11:54 ID:VOsYpCm/
>707
逆じゃね?
あれは手紙の最後の署名だから「愛を込めて メロディ キスキスキス」
710無名画座@リバイバル上映中:2010/03/05(金) 08:08:46 ID:d9OGYacu
ん? ちょっと過疎ってる?
サイバーテロも収まったかな。
711無名画座@リバイバル上映中:2010/03/05(金) 23:20:06 ID:AwN2FcaL
DVDでは、放課後にダニエルがメロディのリコーダーを舐るシーンがカットされてね?
712無名画座@リバイバル上映中:2010/03/06(土) 09:07:39 ID:S4r31B/r
713無名画座@リバイバル上映中:2010/03/07(日) 22:46:15 ID:3NBjzO16
最後にメロディーのパンチラを持ってきたとこが憎い。
714無名画座@リバイバル上映中:2010/03/23(火) 19:16:47 ID:vxLOBcHx
保全
715無名画座@リバイバル上映中:2010/03/26(金) 00:23:47 ID:3/v/zpgr
ダニエルってまだオナニーとか経験してないのかな?
トムはやってそう。
716無名画座@リバイバル上映中:2010/04/04(日) 15:27:18 ID:vsj5r1xa
実は、トムはペギーに中田氏
717マエストロ・ディルフィーネにゃ、ぬこにゃ:2010/04/13(火) 03:46:33 ID:Y+yuMSW4

クックックッ爺ども…トレーシーだけでなく

ストロベリースイッチブレイドの今をググッてるぐらい百も承知にゃ!
 
718無名画座@リバイバル上映中:2010/04/13(火) 20:45:33 ID:8SC+UDki
20数年前に高田馬場の小さな映画館へ独りで行ったとき満員だったが
ダニエルがメロディに「結婚しよう」と言うところで爆笑が起きていたのは高校生ながらに許せないと思った
大真面目なシーンなのになんで爆笑するのか理解できなかった
719無名画座@リバイバル上映中:2010/04/14(水) 11:07:13 ID:XjY0ApSs
あそこは唐突だからねぇ。
自分が見た時も、「爆笑」とはいかないが笑いは起きてたこともあった。
720無名画座@リバイバル上映中:2010/04/16(金) 23:37:29 ID:0zyhO4Fj
39年前に観たときは
微笑ましいというような笑いはあったと記憶している。
ラストに至っては観客全員が一致団結したかのように共感にあふれた雰囲気があった。
いい時代だったな・・・
721無名画座@リバイバル上映中:2010/04/30(金) 22:34:23 ID:O/v+Srjt
明日から小さな恋のメロディの季節だねえ
ファーストオブメイ
722無名画座@リバイバル上映中:2010/05/01(土) 23:06:47 ID:u8oMbsyl
久々に見ようかな
723無名画座@リバイバル上映中:2010/05/02(日) 06:02:54 ID:zvNgQHNl
5.1chで鑑賞しようかなと思ったらモノラール。
724無名画座@リバイバル上映中:2010/05/21(金) 13:34:48 ID:3A2C2Qd/
先日テレビ放映した「TRICK」中、阿部寛が「『小さな恋のメロディ』のトレーシー・ハイドみたいな_云々」という台詞があった。
725無名画座@リバイバル上映中:2010/05/26(水) 03:28:54 ID:yt4BAlMs
恋メロの季節だからサントラ全部聴いてみた
726全部落としてみた:2010/05/26(水) 19:04:43 ID:H2IxLx5b
727無名画座@リバイバル上映中:2010/05/29(土) 07:33:31 ID:mHlTOpB3
EPレコードで聞いてみた。
CDやmp3の音と違って、音はぼけてて悪いはずなんだろうけど。
回るレコードの前から離れられないようないい音。

人工的な空調より、自然の風や日差しの気持ち良さかな。
728無名画座@リバイバル上映中:2010/05/29(土) 13:26:53 ID:7XJ+yiwZ
アナログ盤よりもCDやmp3の方が音はボケるんだよ。
CDやmp3だと可聴周波数粋は20hz〜20000hzに限定されてしまって、音がこもってしまう。
だから、宇多田ヒカルはアルバムをアナログ盤でも同時発売するし、
自分も、名盤と呼ばれるようなものはアナログ盤で所有している。
「小さな恋のメロディ」のサウンドトラックは、CDを買い直そうとは思わなかった。
映画関係では、「東宝特撮映画マーチ全曲集」がいちばん、CDとアナログ盤の違いがあった。
オーケストラ曲だとやっぱり、音の広がり感、雄大さの違いがはっきりと現れるね。
729無名画座@リバイバル上映中:2010/05/29(土) 23:10:17 ID:iaPI3yw5
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  宇多田・・・、はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
730無名画座@リバイバル上映中:2010/05/30(日) 17:38:15 ID:oWWR4M2I
いつになったらDVDが高画質になるんだろうか
高画質になればもっと当時の生々しい雰囲気も蘇るのに
731無名画座@リバイバル上映中:2010/05/30(日) 19:39:10 ID:+gobuGU8
BDでは出せないのかな
732無名画座@リバイバル上映中:2010/05/30(日) 19:43:24 ID:4LUBnNtS
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
    (  人____)
    |ミ/# ー◎-◎-)
    (6     (_ _) )
    | ∴ ノ  3 ノ いつになったらDVDが高画質になるんだろうか
     \_____ノ 高画質になればもっと当時の生々しい雰囲気も蘇るのに
     /       \
   _| |       | |_
   ||\          \
   ||\\          \
   ||  \\          \.    ∧_∧
.       \\          \   ( ;´Д`) (オイ、なんかBDの存在知らないらしいのがいるぞ)
.        \\          \ /    ヽ
.          \\         / |   | .|
.           \∧_∧   (⌒\|___/ /
            ( ;´д`)目合わせるなって     ∧_∧
            _/   ヽ          \    (    ) うわー、こっち
            |     ヽ           \   /   ヽ、 見てるよ
733無名画座@リバイバル上映中:2010/05/30(日) 20:09:45 ID:oWWR4M2I
BDなんて割りに合わない
あんなCP悪いもの買うわけないじゃないか
バカはすぐに飛びつくからなw
734無名画座@リバイバル上映中:2010/05/31(月) 19:38:33 ID:INs8t90m
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   BDなんて割りに合わない
    |      |r┬-|    |  あんなCP悪いもの買うわけないじゃないか  
     \     `ー'´   /   バカはすぐに飛びつくからなw
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
735無名画座@リバイバル上映中:2010/06/05(土) 01:10:53 ID:x1yVEKFs
BDで出して欲しいけど、いろんなサイトでの「BDで出して欲しい作品アンケート」に名前が全然挙がってないね。
736無名画座@リバイバル上映中:2010/06/06(日) 09:21:00 ID:f07JqaqE
  |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」
   //!  (  ,,)  |     (     .)\ 
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\ 
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ .||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||

また映画を観れば 昔にもどれる!
737無名画座@リバイバル上映中:2010/06/06(日) 10:54:38 ID:oduqMgo+
ネコみたいなイラストのっけるな!
きもい!うっとい!
まともな文章書くことに時間を割け!
738無名画座@リバイバル上映中:2010/06/06(日) 19:57:40 ID:zPvgUUjX
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   ネコみたいなイラストのっけるな!
    |      |r┬-|    |  きもい!うっとい!
     \     `ー'´   /   まともな文章書くことに時間を割け!
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
739無名画座@リバイバル上映中:2010/06/07(月) 23:45:38 ID:QnkVJ2Zz
この映画見たとき、 小学校の国語の教科書に
出てきた ”トロッコ” という話を思い出した。
740無名画座@リバイバル上映中:2010/06/07(月) 23:51:04 ID:SryoHSl2
オレもそう 確か芥川だよね。小学校か中学か忘れたけど
741無名画座@リバイバル上映中:2010/06/08(火) 00:21:19 ID:wHIPyBA3
奇妙な物体がクスクスいってる変なイラストやめれ!
きもい!うっとい!!
何がきりっ!じゃ!?あほか!!!

まともな文章書くことに集中しろ!
つか、発達障害だろおまえ!
日常会話できんだろ!
赤ん坊から人生やり直せ!!!
742無名画座@リバイバル上映中:2010/06/08(火) 00:59:30 ID:W1oksSFy
>>739
そんなあなたに。
http://www.torocco-movie.com/
743無名画座@リバイバル上映中:2010/06/12(土) 00:40:52 ID:pAjceRnv
この流れいいね
ほのぼのしてて
744無名画座@リバイバル上映中:2010/06/14(月) 15:59:24 ID:l/JR4MnL
”トロッコ”と聞くと”モロッコ”を想い出す。
745無名画座@リバイバル上映中:2010/06/14(月) 19:40:41 ID:t3l8e7HV
「トロッコ」の語源は”Track"、これ豆知識な。
746無名画座@リバイバル上映中:2010/06/16(水) 05:04:09 ID:JPdl479C
トロッコこぐときパンツ丸見え
747無名画座@リバイバル上映中:2010/06/16(水) 06:45:10 ID:xM+cpTmc
>>746
フセイン監督も40年後まで役に立つとは思わなかったろ。
748無名画座@リバイバル上映中:2010/06/16(水) 23:56:42 ID:zj2yrj0D
ラストの元ネタは、「ミッキーの汽車旅行」(MICKEY'S CHOO-CHOO 1929)かな。
ミッキーとミニーがトロッコに乗ってるおもちゃもあった。
ttp://www.cbarks.dk/thepaintingdetails3.htm
手漕ぎトロッコ、あちらでの正式名称はハンドカーというのか。
749無名画座@リバイバル上映中:2010/06/18(金) 13:52:16 ID:W4GTActQ
750無名画座@リバイバル上映中:2010/06/18(金) 19:38:33 ID:G+RagxdE
今日のはなまるで原田美枝子が女優になったのはこの映画に憧れたからって
言ってた。で、マーク・レスター主演の日本映画のオーディションを受けた
のよ。でも不合格だった。
このマーク・レスター主演の日本映画「卒業旅行」は結構面白いんだけど
何故かDVD化されないね。
不思議。
751無名画座@リバイバル上映中:2010/06/18(金) 19:42:32 ID:/eJJjeHp
>>750
そうだよ
恋メロふぁんの間では有名な話
752無名画座@リバイバル上映中:2010/06/19(土) 12:40:49 ID:wzylzJFw
前々からそう公言してたよね
753子宝父さん:2010/06/19(土) 17:37:48 ID:1CC1xdoX
http://video.jp.msn.com/watch/video/
%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%90%8D%E4%BB%98%E3%81%91%E8%A6%AA-%E3%83%91%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%88%B6-%E3%81%A8%E5%90%8D%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%82%8B/1t5fibl9?fg=rss
754無名画座@リバイバル上映中:2010/06/20(日) 01:33:27 ID:gA6MvgrC
恋めろふぁん?なんじゃそれ?
きっしょ〜〜〜〜〜!!!
755無名画座@リバイバル上映中:2010/06/21(月) 15:27:43 ID:eoHtrmUd
ジャックワイルドは70年代前後が一番可愛かった。怪獣島の大冒険日本語字幕付きでDVD化して欲しい
756子宝父さん:2010/06/22(火) 13:40:26 ID:cjI2NvdM
そう言えば昔好きな女の子の笛の匂い嗅いだり舐めたりしたよなぁ〜
757無名画座@リバイバル上映中:2010/06/22(火) 16:04:37 ID:891XmWNM
>>755
私的に好みなのは「小さな恋のメロディ」以降かな。ちょっと大人びてきて。 
怪獣島のは可愛いけど、髪型がぱっつんおかっぱすぎて、子供子供してる。
でもあの頃が人気のピークみたいね。Mechanical Boy歌ってるの、好きだなあ。
声変わりしたの随分遅いね。
758無名画座@リバイバル上映中:2010/07/02(金) 20:59:35 ID:wWVHgQln
外人の子供って大人になる直前が一番可愛い
759無名画座@リバイバル上映中:2010/07/18(日) 15:37:57 ID:O5USmCst
保全
760無名画座@リバイバル上映中:2010/07/24(土) 11:57:19 ID:ZF6W1Lqq
小さな恋のメロディ Blu-ray盤(2枚組プレミアムBOX)・2010年12月上旬発売予定 \5040
透明アウターケース仕様

映像:HDワイドスクリーン(1.66:1)1920×1080p
音声:本編:英語ドルビーTrueHD5.1ch・日本語ドルビー2.0ch コメンタリー用:英語ドルビー2.0ch
字幕:@日本語字幕 Aコメンタリー用日本語字幕 B英語字幕
106分(本編)/2層ディスク/カラー/MPEG−4 AVC/字幕翻訳:松浦美奈

特典
Disc1
・オーディオ・コメンタリー:ワリス・フセイン、トレイシーハイド、マーク・レスター(ピクチャー・イン・ピクチャー)
・「小さな恋のメロディ」の修復※
・別エンディング集(トレイシーとマークのコメント付き)※
・小さな恋のメロディ・トリビアクイズ※
・キャスト・スタッフ バイオグラフィー(静止画)
・予告篇集(オリジナル版劇場用・日本版劇場用・TVスポット)※
※はSD映像
Disc2
・Looking Back:トレイシー、マークをはじめとする、スタッフやキャストが撮影当時を振り返る。
・トレイシーと一緒にロンドンの町並みを探索しよう。

封入付録
・30ページにも及ぶ詳細なブックレット
・1971年劇場公開時プログラム縮小版
・メッセージ:トレイシーから日本のファンの皆様へ(直筆サイン入り)
・ロケ地マップ
・ミニ・クリアファイル
・ポストカード


※こんなBlu-rayが出たらいいのにぃ〜♪
761無名画座@リバイバル上映中:2010/07/24(土) 14:31:14 ID:HZNfjaUE
>>760

字幕翻訳:松浦美奈

現行の劇場公開版字幕清水俊二と、評判のいいビクターVHS版字幕同時収録で手を打て。

吹替は、日テレ版とLD版を追加収録
762無名画座@リバイバル上映中:2010/08/07(土) 03:18:05 ID:+8BCSUdD
ジャックは永遠の少年
763無名画座@リバイバル上映中:2010/08/07(土) 06:47:44 ID:jwDx3E+w
俺は永遠の童(ry         (´・ω・)
764無名画座@リバイバル上映中:2010/08/07(土) 07:57:53 ID:i0vtIk46

                       ,-─¬-、___
                   ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
               _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
              /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \ 
             /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
            /   / / |    //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
           /   //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   |
            〈、___>'〃     ̄        ,シ'´ \/ / | |   ヽ
           \  / ゙'ヾ、,'" /      `ー ,/    く,/ | !   l
           /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ ‐'__  ー-/′     \   |    !
            く   |        ゙''‐--、`ー' ノ!        ヽ  |    ヽ
          /  ̄>!            ト--‐'゙!         `゙'ヽ    ヽ
          〈r''"  !            !   !            l    i
          ヽ  / !               |    !            `ヽ  !
           \_  ゙、           |`ー''"~ヽ            |ヽ /
          / ̄ ̄!、ヽ             |/ /  ヽ           !レ′
           /|_ /!  ヽ           | /  ! ヽ          |i
            | ヽ  |  |ヽ          ! !   ヽ  !             |′
          i_/ ̄ ̄ヽ! ',         ! 〉 `ー-、 !          !
        ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!          ! ,、-─‐-、
      ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !   ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
       /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ

ラストシーン
765無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 15:16:46 ID:RiYsRTQD
ネタかと思ったら、ホントに出るやん、BD!
766無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 17:58:16 ID:OEaSaKo5
BD出てもウチはまだアナログだから買えないや(TT)
767無名画座@リバイバル上映中:2010/08/17(火) 12:59:01 ID:WLjSzVGn
えっ、本当なの?アマゾンさんでもまだ情報ないけど
本当なら勿論買うよ゜
768無名画座@リバイバル上映中:2010/08/17(火) 20:31:28 ID:SRBuIZ0X
                    ,-─¬-、___
               ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
           _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
          /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
         /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
        /   / / |(⌒ヽ //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
       /   //! \(,/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   | プッ・プゥ〜ッ
        〈、___>'〃  ('⌒  ̄(;;;;;l;;;;;;;;;:) モコモコ´ \/ / | |   ヽ
       \  / ゙'ヾ、,'" /  (;;;;;ヽ:::::`ー ,/    く,/ | !   l
 プリプリ  /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/;;;;`i.  ,;) \   |    !
       く   |  (;,.  .,/'i''‐--、`::::::' ノ!ヾ;;;;|      ヽ  |    ヽ
      /  ̄>! .,,-. .,イ;;;;/    ト-|-‐'゙!  lノl| )  ,;)   `゙'ヽ    ヽ
      〈r''"  ! l゙;;;ノ (;;;;;;〕      ! |  !            l    i
       ヽ  / !  ̄  ゙ヽ'"     |  |   !  l゙;;;;`i、  ⌒ヽ `ヽ  !
        \_  ゙、ブリッ! l| i'ヘ、l||  |` |''"~ヽ  ゙'--ノ       |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ   (⌒.|;;;;`、 ,、 |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ   (;,, {;;;;;;;ヾ、;) |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ   (_,, \;;;;,`i,. ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',     `vw’ ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!             ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !     ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
 /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
769無名画座@リバイバル上映中:2010/08/19(木) 00:05:57 ID:X/s3BOYY
Blu-rayは来年の初春〜5月頃だよ。
公開40周年記念とかの企画らしい。
特典内容についてはまだ未定。
角川の企画部にいる友人からの情報。
770無名画座@リバイバル上映中:2010/08/27(金) 18:59:28 ID:CIpPGXQi
トレーシーは歯がデカイ。
771無名画座@リバイバル上映中:2010/08/27(金) 20:52:44 ID:bqGw+zmo
>>770
ハリポタ読んだとき、ハーマイオニが茶色の髪(ぼさぼさだけど)に大きな歯、
第一巻は年も同じくらいでイギリス人ってことでトレーシーとダブってしょうがなかった。
772無名画座@リバイバル上映中:2010/08/29(日) 22:51:07 ID:iD44lJhD
でかい門歯、といえば栗田ひろみ
773無名画座@リバイバル上映中:2010/08/30(月) 23:00:53 ID:eaqlDt86
おまえ、何歳だよww
774無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 06:02:56 ID:aSphQrft
そりゃ、この映画封切時に発情期となれば・・・
775のりちゃん:2010/09/05(日) 16:08:27 ID:T0F7Fmnf
マーク・レスターはイギリスで整体師やってるって聞いたけど
トレイシー・ハイドは役者さんやってたはず
ジャック・ワイルドもまだやってたよねえ
最後のトロッコのシーン うまいラストだって言う人多いけど
よく 理解できないの 私だけ?
776無名画座@リバイバル上映中:2010/09/05(日) 19:17:45 ID:c6zpPhAK
ジャックは残念ながら亡くなりました
777無名画座@リバイバル上映中:2010/09/05(日) 20:06:15 ID:joZYR7l1
トレイシーはやめたんじゃなかったか
778無名画座@リバイバル上映中:2010/09/05(日) 22:43:56 ID:0XoJaP3r
トレイシーは横道坊主のPVに出てるよ。
779無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 03:16:09 ID:dypsYpqw
トレイシー・ハイドの案内で巡るイギリス旅行とかやっていた。
780のりちゃん:2010/09/06(月) 23:06:08 ID:gGIdLPmT
知らなかった ジャックは亡くなったんだあ
781無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 09:00:25 ID:sXFa+9Em
美少年がスパンキングのおしおきを…ハアハア(´д`)
782無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 09:04:33 ID:FJTDLrse
w
783無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 11:13:06 ID:4rm8S9y4
>>769
新たに全編で吹き替えしてほしい。
ネロ&杉田かおるのも味わいはあるけど。
784無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 11:07:56 ID:d9B1Mcav
このスレもDVDが発売される前は、お互いの曖昧な記憶を基に情報交換が盛んだったけど、DVDが出て以来、その目的を達したようで、すっかり下火になったねぇ
785無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 05:46:21 ID:fFr2D3rB
786無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 21:17:22 ID:le2Wwr4y
保全
787無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 04:43:27 ID:/pbV4lz6
ダニ〜!
788無名画座@リバイバル上映中:2010/11/19(金) 00:07:25 ID:fijfqJ2O
保守^^
789無名画座@リバイバル上映中:2010/11/28(日) 23:05:25 ID:rtLq6Mlu
保守^^
790無名画座@リバイバル上映中:2010/12/03(金) 11:43:45 ID:8pbCVIAA
シネフィルイマジカ

画質悪かった
e2だからかな
791無名画座@リバイバル上映中:2010/12/03(金) 20:01:53 ID:k3AfY9JK
何回観てもラストのトロッコは泣けてしまう

792無名画座@リバイバル上映中:2010/12/10(金) 21:03:40 ID:PwB6PYxS
今イマジカで観て、これ日本でしか当たらなかったの分かる。
僕らの7日間戦争とか、台風クラブとか、こういうスタンスの
ちょっとイミフな映画多かった。
見どころは女子生徒のスカートの短さ、
スカートの色もブルーとピンクと2色という芸の細かさ。
メロディが特別美少女でもなく、普通のちょっと
可愛い子という当時のトレンドに合ってた。

あと、全編BEE・GEESの曲のオンパレードが
エンディングだけがCSNYはどして?

793無名画座@リバイバル上映中:2010/12/11(土) 20:53:12 ID:uF/x9CrJ
芥川龍之介の小作品に「トロッコ」というのがある。
求めても決して得ることが出来ない事を如実に表わす物として
具象化された象徴がトロッコであり、それは夢であったり、愛であったり
未来であったりする。

2人がトロッコで出発する場面は、如何なる困難があろうと
立ち向かって行こうとする一つの表れであり、芥川の小説と
意味する所は奇妙に一致する。
794無名画座@リバイバル上映中:2010/12/12(日) 02:09:33 ID:jZummKkC
>>793
奇妙も何も、アラン・パーカーは芥川の大ファンだからね。
別に不思議じゃないよ。
795無名画座@リバイバル上映中:2010/12/18(土) 01:12:53 ID:82UczEMF
アメリカン・ニュー・ウェーブ的なラストシーンは当時の流行。
796無名画座@リバイバル上映中:2010/12/18(土) 23:24:30 ID:eAPlERAp
アメリカン・ニューシネマだろ
797無名画座@リバイバル上映中:2010/12/29(水) 18:26:31 ID:bNg8eY/n
今夜9時から放送すんぜ。つっても東京MXテレビだけどね。
798無名画座@リバイバル上映中:2010/12/29(水) 19:12:33 ID:fq4Gup9p
たのしみやのう
799無名画座@リバイバル上映中:2010/12/29(水) 20:26:42 ID:WGfEFMiE
少年メリケンサックを録画するので観れません><
800無名画座@リバイバル上映中:2010/12/30(木) 02:56:02 ID:4+LQKeHO
MX録画して見たが手持ちのDVDと画質比較したらDVDの方が綺麗だったからブルーレイディスクに焼くのやめて消したよ。
MXのはゴミだらけ。
唯一DVDよりよかったのは字幕がくっきり綺麗だったところのみw
801無名画座@リバイバル上映中:2010/12/30(木) 04:13:42 ID:o3nZMQkY
初めて観た。
自分は、ダニエルとメロディのような可愛らしい小さな青春とかはなかったけど、小中学校時代に戻りたいな…。( ´∀`)
802無名画座@リバイバル上映中:2010/12/30(木) 05:20:33 ID:pLE7H2sN
この映画を観ると、子供のころからロクなことが無かった自分の人生が
悲しいわ、嫌になるわ、、、、
803無名画座@リバイバル上映中:2010/12/31(金) 11:24:22 ID:s4wbFoWX
゛午前十時の映画祭゛今年も上映見送りか・・・
804!omikuji !dama:2011/01/02(日) 21:43:24 ID:xD7tbKeP
トレイシー・ハイドは日本人受けする顔立ちだよな
805無名画座@リバイバル上映中:2011/01/03(月) 01:50:59 ID:ldpjT9hg
>>804
本当にそうですね、というか、黒っぽい髪と黒っぽい瞳で日本人の少女にも居そうな顔立ちだと思う。そこが人気が出たんだと思います。
806無名画座@リバイバル上映中:2011/01/04(火) 15:01:29 ID:u2iggus+
この間のTVで初めて見たけど、子供の頃に見とけばよかった
汚れた今の目で見てもハッピーエンドに思えなかったから
でも美しかったな〜
807無名画座@リバイバル上映中:2011/01/05(水) 03:21:25 ID:YQm3UJnK
>>805
トレーシー・ハイドの顔立ちが東洋人ぽいかというとそこはちょっと疑問だけど、
そういえば中学の時そっくりな子がいて、あのまんま日本人にした感じ。
最初のテレビ放映があったあとでリバイバル大ヒットした頃、
そのそっくりさんは他校の子からもよくファンレターもらったらしい。
808無名画座@リバイバル上映中:2011/01/05(水) 10:24:47 ID:vaofOibJ
子役時代の杉田かおるが吹き替えたバージョンがあったな
809無名画座@リバイバル上映中:2011/01/05(水) 11:37:47 ID:K1jYSeDd
>>792
緑やオレンジ(黄色)もあったぞ>女子制服
記憶違いでなきゃ紫もあった気がする。
一般的にあっちの女子ワンピの制服は一学校
一色に決まってるから、映画のそれはカラフルだよな。
810無名画座@リバイバル上映中:2011/01/06(木) 22:07:06 ID:RP2OVOLa
27年前の初恋の人の誕生日に観たから一生涯忘れられない映画になった
811無名画座@リバイバル上映中:2011/01/23(日) 00:37:55 ID:BB7cLR8n
アラン・パーカーの原作だとダニエルもメロディも12歳でキスシーンが出てくるんだよな
812無名画座@リバイバル上映中:2011/01/27(木) 20:20:21 ID:9os7PnLK
>>808
DVDの特典で、テレビ用にカットされた作品と吹き替えが収録されてます。
ダニエルが「あらいぐまラスカル」の男の子。
テレビ放映を録画したみたいな画質。


アマゾンのレビューを読んでたら
過去にLDで二回発売されて
その二回目にはテレビ放映時とは違う吹き替えが新たに収録されていたみたい。

正直、杉田かおるVerより
そっちのほうが観たかったです。
813無名画座@リバイバル上映中:2011/01/27(木) 20:38:23 ID:9os7PnLK
メロディのお母さんは「さらば青春の光」で
主人公の母親役をやってる。

初っ端から、旦那にセックスをせがんで拒否されてる。


ダンスパーティーのシーンで
主人公たちのグループでない生徒たちひとり人ずつが次々と映る場面で
クッキー(パイ?)をパクついてる男の子が
「ロック・ユー」に出てた気がする。
確か、お忍びで槍試合に参加した王家の人間の家来役。
814無名画座@リバイバル上映中:2011/01/28(金) 09:48:49 ID:F8eW0AGU
813 面白い情報サンクス。

トレイシー・ハイドは宮沢りえが少し似てないか? オリビア・ハッセーと原田美枝子が似てた感じに。
原田美枝子って露あたりとのクォーターかな(公表しないけど純日本人じゃなさそう)
りえはハーフだしね。
815無名画座@リバイバル上映中:2011/01/28(金) 11:39:51 ID:6HSQgnN7
816無名画座@リバイバル上映中:2011/01/28(金) 23:23:56 ID:dbWRo3GI
>>815
誰ですか?
817無名画座@リバイバル上映中:2011/01/29(土) 09:55:36 ID:FSVbRzLk
>>816
メロディのお母さん役の女優さんです。
818無名画座@リバイバル上映中:2011/01/29(土) 09:58:18 ID:Bw5RxMqg
メロディのお母さん
819無名画座@リバイバル上映中:2011/01/29(土) 13:57:01 ID:A8g86kph
トリュフォーの華氏451の、主人公が小学校を訪れるシーンで、
マーク・レスターが出てきたよ。
あれ、ダニエルなにやってんの!って感じだった。
820無名画座@リバイバル上映中:2011/01/30(日) 13:05:58 ID:xV3RYQ5l
Tracy Hide by Wondermints
http://www.youtube.com/watch?v=ToJe8z4odxI

ワンダーミンツというグループのダリアンがファンなので作った曲
821無名画座@リバイバル上映中:2011/01/31(月) 00:46:03 ID:SZmUlYQP
マイケル・ジャクソンの娘とマーク・レスターは確かに似ている。
822無名画座@リバイバル上映中:2011/02/01(火) 16:52:56 ID:sfjovfWc
>>820
日本以外じゃ知名度低いって話だから
アルバム買ってタイトルだけみたときは偶然タイトルがかぶっただけだと思ったわ、この歌。
823無名画座@リバイバル上映中:2011/02/04(金) 04:13:09 ID:2zNBhjmo
ジャックが生きてるときに
DVD用のコメンタリーとか欲しかったな。
824無名画座@リバイバル上映中:2011/03/09(水) 21:49:37.56 ID:MUQgVJso
保全
825無名画座@リバイバル上映中:2011/04/17(日) 08:04:47.76 ID:jrJw2js2
BDはガセか
826無名画座@リバイバル上映中:2011/04/25(月) 09:00:14.38 ID:Qeu6eGwy
TBSでメロディ・フェア特集やってた
曲だけじゃなくて映画にも結構触れてたよ トレイシーにインタビューしたり。
40年前のロケ地全く変わってなかったり
あと、最後のトロッコにはダニーは乗ってなくて代役だったとか残念な情報もw
827無名画座@リバイバル上映中:2011/04/25(月) 09:21:39.08 ID:WPbDHeEX
ええっ? いまやってたの?
俺がうんこしてる間に、そんな貴重な特集をやってたのか。
トレイシー、見たかった。

昨晩、音楽ソフト棚を整理してて、この映画のサントラがCDとアナログ盤の両方あったんで、
CDの方をmp3化して売ってしまおうと決めたばかりだ。
828無名画座@リバイバル上映中:2011/04/25(月) 19:11:34.79 ID:h6MdwyvB
>>826
何で代役になったとか説明してた?
829無名画座@リバイバル上映中:2011/04/25(月) 19:27:47.39 ID:bCPTKksl
>>826
乗ってないってのは最後の物凄い上空から映してる時だけでしょ
830無名画座@リバイバル上映中:2011/04/25(月) 19:35:19.52 ID:bCPTKksl
>>826
これだね
http://www.youtube.com/watch?v=uq50mIugIiM

そろそろ「First of MAY」の季節だね
831無名画座@リバイバル上映中:2011/04/25(月) 20:28:29.67 ID:OG5VkmwY
Song of Soulは結構再放送で枠埋める事もあるから気長にチャッくしてればまたやるかも
832827:2011/04/25(月) 21:33:45.27 ID:WPbDHeEX
>>830
教えてくれて有り難う。
しかし、メロディが見せていたサントラ日本版のアナログ盤は、俺が持ってるのとは違うな。
俺が持ってるのはフツーの紙ジャケの物で、ああいう見開きの物じゃない。
15年ほど前にディスクユニオンで買った中古モノなんだが、リバイバル時の再プレス盤だったんだな。

メロディ、すっかりおばあちゃんになってるなあ。
孫娘が、当時のメロディと同じ年代かな。
833無名画座@リバイバル上映中:2011/04/25(月) 22:05:05.05 ID:bCPTKksl
ジャックってあんまり背が伸びなかったんだね
http://www.youtube.com/watch?v=9Mgh9QuJqNE&feature=player_embedded
834無名画座@リバイバル上映中:2011/04/26(火) 00:10:48.43 ID:tzoA+pJo
おおおっ、99年の「あの人は今」以来の日本のTV登場か。>>830さん、ありがとう。
トレーシー、10年ばかり前に会ったときに比べてちょっとやせたなあ。
でもやっぱり金髪は似合わないよ。
835無名画座@リバイバル上映中:2011/04/26(火) 02:33:01.85 ID:PETsaXeV
メロディ、マニキュアはやめれ〜〜
836無名画座@リバイバル上映中:2011/04/26(火) 03:19:10.47 ID:qWZYbdKf
>>833
マークが普通にイケメンなってる・・・
身長も高いし
837無名画座@リバイバル上映中:2011/04/26(火) 10:47:34.29 ID:sLmIgCZG
>>833
ジャックの、「ちょっと考える時に斜め下を向く癖」は芝居じゃなく、地だったんだな。
でもって、その癖が大人になっても変わっていない。
マークは、目鼻口の作りは変わらずに骨格だけがイカツくなったような顔で、
日本の田原トシちゃんと同じような印象を受けるな。

そのインタビュー、「オリバー!」についての質問をしてるのかな。
「メロディ」という言葉は出てきてないようだけど。
838無名画座@リバイバル上映中:2011/04/26(火) 20:42:12.47 ID:GcoJ0Df2
ttp://www.mxtv.co.jp/goji/kurofune_mcms/images/kurofune_180002.jpg
先日TV見てたら↑この「杉山ハリー」ってのがジャックそんままの顔で驚いた。
この写真よりさらに似てる。
839無名画座@リバイバル上映中:2011/04/27(水) 12:24:25.71 ID:S52hZlwx
>833
もともとだいぶ年上だったのに背が低いから子役として出ていたんだよ。
子供じゃないから演技も期待できるので、あの役にはぴったりだった。
840無名画座@リバイバル上映中:2011/04/27(水) 18:52:47.37 ID:syns7Y7S
ダニエルとメロディが初めて一緒に歩くシーン
何かに似てるなと思ったらあれだ
天空の城ラピュタでパズーとシータがラピュタ庭園?の中を歩くシーンだ

門をくぐるときのカットといい
緑に覆われたお墓に向かうシチュエーションといい
視覚的に通じるものがある
841無名画座@リバイバル上映中:2011/04/29(金) 23:10:04.85 ID:5+thtvTP
パヤオならオマージュしてると思う
842無名画座@リバイバル上映中:2011/04/29(金) 23:58:44.97 ID:IkLoyRJt
パヤオが好きそうな映画だからな
843無名画座@リバイバル上映中:2011/04/30(土) 13:21:15.55 ID:oIcs5xp3
ジャックワイルドかっこよすぎだろwww
俺男だけど恋心がとまんねえよおおおお
844無名画座@リバイバル上映中:2011/04/30(土) 18:26:34.87 ID:tChgu19o
やはりハムは骨付きじゃないと。ねえ?
845無名画座@リバイバル上映中:2011/05/01(日) 22:43:51.03 ID:t5abzbGW
日本だけでヒットしたってよく紹介されてるけど、タランティーノは「アメリカンも熱狂してた」と言ってる
どっちがホント?
846無名画座@リバイバル上映中:2011/05/01(日) 22:53:25.96 ID:iVx5/pdI
847無名画座@リバイバル上映中:2011/05/01(日) 23:05:59.67 ID:WebVk8ql
>>845
タランティーノなんて、「俺は『ゾンビ』に暴走族役で出た」なんて吹く奴だぜ?
848無名画座@リバイバル上映中:2011/05/01(日) 23:19:28.79 ID:KNC+Ld4I
もう小さな恋のメロディの季節だね
First of MAY
都内のどっかでリバイバルしてないかなあ
849無名画座@リバイバル上映中:2011/05/03(火) 09:24:43.26 ID:dGL1kXeR
今年の夏
BS-TBSで放送
850無名画座@リバイバル上映中:2011/05/03(火) 09:35:52.26 ID:dr3WNjyH
ほう、それは良いこと聞いた。
画質に期待してみよう。
851無名画座@リバイバル上映中:2011/05/03(火) 10:16:10.79 ID:Uzy2mPCj
問題は字幕よ
852無名画座@リバイバル上映中:2011/05/03(火) 12:39:49.44 ID:P4ZXovoe
マークの白いお尻を真っ赤になるまで叩ける校長に嫉妬
853無名画座@リバイバル上映中:2011/05/04(水) 02:58:42.36 ID:FhtvnLaR
先々週にBS-TBSでメロディフェアの特集やってて
トレイシーハイドが日本人へメッセージしてました

撮影裏話はオーディション時に他の女の子達はマークレスターを指差して誰かわかる?と聞いたらみんな知ってると答えたけど
私は知らないと答えたから受かったのかもとトレイシーが言ってました

・フセイン監督は典型的な美少女をメロディにしたくなかった
・トレイシーが部屋に入った瞬間にメロディはこの子だ!っと思ったとか
・最後のトロッコのシーンはマークレスターではない。他の映画の撮影で来れなくて代役がやってる
・トレイシー「だけど(トロッコに乗ってる)女の子は私よ」
・ジャックは出演者の皆をよく笑わせてて、面白いから女の子に人気があった
・マークは優しく、トレイシーと仲が良かった
854無名画座@リバイバル上映中:2011/05/04(水) 10:04:40.29 ID:cJB8+Ee4
>>830の再放送だね。
でも、>>830の動画では録画されてなかった部分についても知れたんで嬉しい。
メロディ役を典型的美少女にしたくなかったという話は面白い。
あの役は、日本で言うところの「下町の太陽」のような存在なんだろう。
855無名画座@リバイバル上映中:2011/05/06(金) 20:16:49.78 ID:+Xx7VmFt
>>844
ジャックのまねして、皿にソーセージ入れて
オーブンに放り込んだら、出すときに火傷したわ
856無名画座@リバイバル上映中:2011/05/06(金) 20:35:18.64 ID:zb4+alrb
>>855
あれってソーセージとキャベツが乗ってるのかな
857無名画座@リバイバル上映中:2011/05/06(金) 21:47:33.96 ID:nCJhUrG5
>>856
フィッシュアンドチップスだと思っていた・・
858無名画座@リバイバル上映中:2011/05/06(金) 22:19:27.38 ID:zb4+alrb
「ソーセージボイルド」って言ってるから魚じゃないでしょ
859無名画座@リバイバル上映中:2011/05/07(土) 01:44:15.08 ID:xD6jAhjx
ラストシーンで爆発した車って
ダニエルのお母さんの車だったんだな

映画冒頭で母親が息子を乗せて走っていた車は最後に吹っ飛んで
息子は女の子とトロッコを漕いで旅に出る、と。
今更だけどいい描写だなあ
860無名画座@リバイバル上映中:2011/05/07(土) 02:46:58.31 ID:xD6jAhjx
演出にしても
吹っ飛んだ車の手前を子供たちが通り過ぎて
その車と重なるようにトロッコのカットに繋がるところとか
ああ、上手いなあという感じ
861無名画座@リバイバル上映中:2011/05/07(土) 02:50:46.83 ID:xD6jAhjx
と思ったけど画面の位置的には重なるというよりは
車の横にトロッコが立っているという感じかな
どちらにしても車からトロッコに乗り換えという演出的な意図が伺えますね
862無名画座@リバイバル上映中:2011/05/29(日) 11:15:57.31 ID:xmsTDfHf
初恋の子の誕生日にこの映画観た
863無名画座@リバイバル上映中:2011/06/01(水) 21:52:06.26 ID:dwUE4MdG
小さな恋のメロディ好きならこの映画のシーンも好きだよね?
スレ違いすまん
http://www.youtube.com/watch?v=hUVpYENQJMg
864無名画座@リバイバル上映中:2011/07/06(水) 23:19:19.14 ID:k3WTtCgY
なんか、懐かしくてDVDを買ってしまった。
865無名画座@リバイバル上映中:2011/07/08(金) 17:51:41.59 ID:UIeas1E0
>>852
子供の頃にあれを見て目覚めた紳士は多い
866無名画座@リバイバル上映中:2011/07/08(金) 21:00:28.91 ID:GQrlT7vf
お尻なんか出てきてないじゃんアホか
867無名画座@リバイバル上映中:2011/07/08(金) 22:09:12.07 ID:ZNsUBR9B
ディレクターズカット版だよ
868無名画座@リバイバル上映中:2011/07/11(月) 00:19:31.25 ID:CH9wg3pQ
今さらだけど、ジャックワイルドが癌で亡くなっていたとは。19才で小学生を演じていたのもビックリ!
869無名画座@リバイバル上映中:2011/07/11(月) 00:41:36.65 ID:1YXw+mJE
そのころ30近くで中高生の役やってた近藤さんもいたから俺は驚かなかったw
870無名画座@リバイバル上映中:2011/07/13(水) 19:58:27.89 ID:+W/BZmGp
最近テレビでよくこの映画のサントラ流れるね
さっきもFのロマンスのテーマが流れた
871無名画座@リバイバル上映中:2011/07/14(木) 01:07:12.43 ID:y5aQbBRx
やっぱ、子役でメジャーになってしまうと、成人役者になったとき大成しずらいんだよね。どこの国も同じだ!
872無名画座@リバイバル上映中:2011/07/17(日) 14:30:59.60 ID:49uBEo5g
>>871
それを思うと、トレーシーの吹き替えをやった杉田かおるのしぶとさはたいしたものだ。
873無名画座@リバイバル上映中:2011/07/17(日) 15:00:48.75 ID:huA5+Hab
松島トモ子がいるだろう
874無名画座@リバイバル上映中:2011/07/17(日) 15:40:55.85 ID:EYrryfle
>>840
パヤオ「『子供』は『大人』になるための準備期間でもなければ、投資期間でもない。
子供と言う今の時間を生きる時間だ。
その時間に如何に宝物を得られるかであり
子供は所詮つまらない大人になるしかない存在だ」


発言のソースは知らんけど、この映画に通じる言葉だな
875無名画座@リバイバル上映中:2011/07/18(月) 00:33:01.05 ID:rPDqhLqt
杉田かおる、俺は男だ!にも子役で出てたけど、あどけない可愛いフェイスだったよ。
このスレから外れて失礼。
876無名画座@リバイバル上映中:2011/07/18(月) 20:10:28.49 ID:4qWEFtg/
同じ番組には林寛子も子役として出ていたっけ
877無名画座@リバイバル上映中:2011/07/19(火) 16:58:23.52 ID:Ww/DcRPO
杉田かおるは今でいうと志田未来みたいな感じで、
文芸っぽ作品によく出ていて、毎回泣きの芝居があったな。
878無名画座@リバイバル上映中:2011/07/19(火) 18:19:01.43 ID:1f7CdMqw
映画の中のトレイシーが好きだと言ってもロリコンではない。
だって自分より彼女の方が年上の頃に、映画で観て好きだったからだ。
「あの人は今」的な気持ちはないな。
879無名画座@リバイバル上映中:2011/07/19(火) 21:53:56.71 ID:R0b5YRQD
何言ってるのか意味わからん。
880無名画座@リバイバル上映中:2011/07/19(火) 23:10:11.55 ID:EzjAzFBm
昔テレビで観て、がっかりした事はあるな。

映像の中のメロディだけで良くて、現実のトレイシー・ハイドには興味ない。

そういう意味なら分かる。
881無名画座@リバイバル上映中:2011/07/19(火) 23:16:36.09 ID:R0b5YRQD
もう死んだ方がいいよ。
882無名画座@リバイバル上映中:2011/07/20(水) 00:13:43.25 ID:YIhhQP2p
↑こいつの意味のない上から目線むかつく!
ここの主なの?えらいの?バカなの?
883無名画座@リバイバル上映中:2011/07/20(水) 10:52:54.37 ID:OOs/fmIT
メロディの家は結構貧乏なんだよな。昭和日本の庶民と大して変わらん。
大人になって観て理解出来た。
884無名画座@リバイバル上映中:2011/07/30(土) 15:01:05.95 ID:gontbQMp
ビージーズの代わりにフォーリーブスの曲がかかってたらと思うと
885無名画座@リバイバル上映中:2011/07/30(土) 16:35:40.32 ID:YqvV9Z0d
あきれたぼういず ではどーだ?
886無名画座@リバイバル上映中:2011/07/31(日) 23:26:18.25 ID:XeXORwVj
ダニエルの母さん役の女優って、結構歳とったと思うけどまだ存命なのかなあ?あと、デブっ子のペギー役の現在も興味あり。情報ある方よろしく!
887無名画座@リバイバル上映中:2011/08/13(土) 14:24:29.77 ID:UooTqlAQ
>>854
トロッコのシーンで
忙しいマークの代わりに
日本から代役を頼んだ。
三田明という歌手だ。
888無名画座@リバイバル上映中:2011/08/14(日) 06:43:42.03 ID:hcvw0sut
■座布団 1枚!
889無名画座@リバイバル上映中:2011/08/22(月) 10:34:56.39 ID:SkixbQgI
トレイシー・ローズ
890無名画座@リバイバル上映中:2011/08/26(金) 22:03:58.60 ID:6iQ0kGHK
小さな恋のメドレ・・・噛んじゃったw
891無名画座@リバイバル上映中:2011/08/28(日) 13:07:56.15 ID:FeBjQBzV
オードリー・ローズ
892無名画座@リバイバル上映中:2011/09/05(月) 17:30:50.60 ID:cnJiQ70R
はー、懐かしい。
映画を見た帰り道の風景まで思い出す。
893無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 04:27:58.91 ID:J6I9Nwem
>889 小さな腰の三段締め
894無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 21:12:10.88 ID:gwK1/UZy
アラフォーとなって観たら泣けた
895無名画座@リバイバル上映中:2011/09/08(木) 04:38:43.24 ID:Yp4286fb
トロッコのシーンで後ろからメロディのアナルやっちゃいたくなるな
896sage:2011/09/27(火) 18:12:08.81 ID:5/mVb3Bo
10月9日BS-TBS「SONG TO SOUL〜永遠の一曲〜」「メロディ・フェア」ビージーズ
が再放送されますよ!
897無名画座@リバイバル上映中:2011/09/27(火) 19:15:24.38 ID:q50AteGF
予約しました。
898無名画座@リバイバル上映中:2011/09/28(水) 22:03:58.99 ID:qPSjGzj3
ここに来る方、棺桶にdvd入れるように遺言するようにね。皆たぶん
いい年なんだから
899無名画座@リバイバル上映中:2011/09/29(木) 02:21:15.87 ID:EdbB3JOj
棺桶には完全燃焼するモノ(花、紙類など)しか入れてはいけない決まりだよ。
900無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 08:47:37.07 ID:34mlgFVL
久し振りに観て気付いたけど
遊園地や海でのデートのシーンは夏服になったり冬服になったり天気も晴れたり雨になったり
荒い編集だね
901無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 10:26:17.11 ID:C/0lH1F/
イギリスの夏は一日で四季を体験できると言われてるよ。
実際、夏に行った時、北部だけどセーター着ている人達がいた。
何を着ようと誰も気にしないみたい。
902無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 12:25:17.85 ID:w3vvWyqV
>>900
編集が荒いせいじゃないよ。
雨が降ってる場面はちゃんと、雨宿りしながら重要な会話を話す設定になってる。
ジェットコースターなんかではしゃいだ後にああいう場面になるという流れの作り方はうまい。
903無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 15:34:12.08 ID:34mlgFVL
エキストラの服装や風景からして明らかに期間をおいた別日何日かで撮影してるだろ
904無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 21:11:12.28 ID:GTA9oR4R
レオタードで踊ってる場面は髪をくくってたり、ほどいてたりだけど。
でも、いいんだ。ヽ(´ー`)ノ
905無名画座@リバイバル上映中:2011/10/02(日) 21:57:29.56 ID:vBX/Q7FZ
メロディーがタンスの中の服と金魚を取り替えてもらう所でイギリスの金魚はあまりきれいじゃないと思った
906無名画座@リバイバル上映中:2011/10/03(月) 21:53:03.79 ID:rxgsCPy0
あれは、イギリス人の目から見てもキレイじゃないんでしょ。
専門店で売ってるのとは違って、汚い古着と交換してくれるようなレベルのものなんだから。
あの場面のカナメは、金魚がキレイかどうかではなく、
あんな程度の金魚でも喜んでしまうメロディちゃんの健気さ(と、貧しさ)だよ。

>>905の書き込みは、日本の駄菓子屋で売ってる飴玉をイギリス人が舐めて、
「日本のキャンディはまずい」と言ってしまうのと同じだ。
907無名画座@リバイバル上映中:2011/10/04(火) 06:57:11.61 ID:EcnriFVA
905です、映像の美しさを最優先に映画を観てきた自分の視野の狭さにきずかされて頂きました
906さん、有難うございます。
908無名画座@リバイバル上映中:2011/10/09(日) 23:11:19.63 ID:l3U0x6na
@BS TBS
909無名画座@リバイバル上映中:2011/10/09(日) 23:16:57.09 ID:cCQg1U3l
「SONG TO SOUL〜永遠の一曲〜」放送中!
910無名画座@リバイバル上映中:2011/10/10(月) 00:04:51.28 ID:TcuummC1
熟女になったトレイシーを初めて見た。美しく歳を重ねているね。
ジャックがすでに故人というのも初めて知った。
リアルタイムで映画館で見てから40年以上の月日が経ったのか。
遠い大切な思い出。もはや感慨という言葉では言い尽くせない作品。
911無名画座@リバイバル上映中:2011/10/10(月) 00:11:35.51 ID:BzFqs5zt
公開40周年なのに、何もなしか
BD化とか……劇場リバイバルとか……
912無名画座@リバイバル上映中:2011/10/10(月) 10:00:25.68 ID:aecRv6Y0
>>909-910
かつての面影を残しつつ同世代の現役女優なんかよりか
ずーっときれいなのに驚きかつうれしかった。
メロディ・フェアを聴きながら涙ぐんでた彼女。
「メロディ」は日本のファンだけでなく彼女自身にとっても特別なものだったんですね。
913無名画座@リバイバル上映中:2011/10/10(月) 11:00:49.98 ID:e6uXYJN5
>>911
IMDbの画像ですら日本版サントラの小さい画像一枚だけなんだから
日本以外での一般評価は推して知るべし

日本国内にはアンカーベイとかクライテリオンみたいな
ハリウッド対策以外に作品に気合い入れてくれるメーカーはほぼないしな
914無名画座@リバイバル上映中:2011/10/10(月) 12:59:26.43 ID:BLPFfLgF
>>909
知らんかったー。見たかったー!
どなたか、youtubeとかにupしてください!
お願いします!
915無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 01:17:08.69 ID:0P/opfCH
10月12日(水)PM10:00〜BS-TBS
「小さな恋のメロディ」やるよ〜。
そろそろBD発売も頼むぜ。
916無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 12:02:16.85 ID:gmmfBLhU
先だっての9日の Song to Soul「メロディ・フェア」は
4月に放送したものの再放送だったんですね。
12日放送「小さな恋のメロディ」に合わせたのかな。
なかなか憎いことするよね BS-TBS。
917無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 21:09:42.48 ID:iT5IqyXj
12日の放映は、アプコン並みの「なんちゃってHD」だろうか?
とりあえず録画するが
918無名画座@リバイバル上映中:2011/10/11(火) 22:54:20.54 ID:wdvGv5dH
織田裕二が一番好きな映画だそうだ
919無名画座@リバイバル上映中:2011/10/12(水) 20:35:05.27 ID:wsp/2GS6
杉田かおるは今夜の放送見るのかな?
920無名画座@リバイバル上映中:2011/10/12(水) 21:17:06.10 ID:4w9aPOZN
BS-TBS観れません><
921無名画座@リバイバル上映中:2011/10/12(水) 23:59:46.60 ID:wX5UTLrE
フィルム撮りの映画って、ほんとに映画って感じがしていいですね
DVDの映像も決して綺麗とは言えませんが
年月を経て来た時間の重みがあります
922無名画座@リバイバル上映中:2011/10/13(木) 00:03:56.24 ID:nZAYypxY
DVD収録の劇場公開時の字幕にしても今日放送の吹き替え版にしても言っちゃなんだが出来は悪いわな
当時客(視聴者)だった人のニーズに合わせたんだろうけど作品の素晴らしさをきちんと伝えているとは言いがたいんで個人的には大いに不満だ
923無名画座@リバイバル上映中:2011/10/13(木) 11:04:22.77 ID:5CITkxwQ
>>922
3年くらい前にNHK-BSでやってた字幕は良かったと思う
924無名画座@リバイバル上映中:2011/10/13(木) 14:56:55.65 ID:BEDZdZPj
昔のスレではビクターVHS版字幕が大人気だった。
清水俊二のような年寄りには本作の字幕はキツいよ。
925無名画座@リバイバル上映中:2011/10/14(金) 16:37:32.70 ID:8zwmCcq8
12日の放映で制作アメリカとなってたような?
見間違えたかな。そして吹き替えで一気にテンション↓↓

しかもカット箇所複数あり

映画の始まりのシーンはやはりいい
926無名画座@リバイバル上映中:2011/10/14(金) 16:48:06.54 ID:U/ukczaj
だれが声優やってたの
927無名画座@リバイバル上映中:2011/10/14(金) 18:12:34.95 ID:YKYfVW9W
>>925
製作年も1978年になってた。

>>926
マーク・レスター=内海敏彦
トレイシー・ハイド=杉田かおる
ジャック・ワイルド=永久勲
928無名画座@リバイバル上映中:2011/10/14(金) 20:04:36.45 ID:3KBVvRT8
ダニーがメロディのリコーダーを舐めるシーンがカットされてたな
929無名画座@リバイバル上映中:2011/10/14(金) 21:47:53.49 ID:XgwSpam2
数十年ぶりに観ました。さんざん既出とは思いますが、ラストのトロッコのシーンで
それまでモンモンとしていた気持ちが一気に晴れてとても良かったです。
偶然なのか演出なのか、それとも監督のイキな計らいなのか、あのパンチラの
意味するところをご存じの方おられませんか?
930無名画座@リバイバル上映中:2011/10/15(土) 08:15:39.90 ID:Uezw0GA5
その後の惨劇を象徴してるんだろjk
931無名画座@リバイバル上映中:2011/10/15(土) 19:26:11.10 ID:brJessYB
ぶすっ!

ダニエル「あっーーーーーーー♪><」
932無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 15:00:15.39 ID:9EubBmJ1
杉田かおる版は、それなりに好き。
933無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 15:19:26.66 ID:hryNChZN
SONG TO SOUL〜永遠の一曲 観てないのだが、今度はいつ再放送するのだろう。


DVD注文したのだが、翻訳が変なの? だからといってVHSも買うってのも
なんだかな、と思うし。

しかしながら、当時のTracy Hyde はまさしく美人でしょう。全盛期のコマネチと
同じく妖精と言ってもいいくらい。あれが並なわけがない。
934無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 15:54:53.21 ID:uybSdmZy
買っちゃったのか・・・
もうすぐBlu-ray出るのに
935無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 15:56:09.89 ID:6kNTrn8V
>>933
劇場公開時の字幕だからそれなりに価値はあるよ
936無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 17:00:59.81 ID:hryNChZN
>>934
Blu-rayは興味ないので再生機持っていません。
まさか原盤より奇麗に映るわけでもないでしょ。

>>935
なるほど安心しました。届くのが楽しみです。
937無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 18:24:38.83 ID:TvUsLjr6
いや、ネガフィルムを洗浄し、デジタル化にあたって元のネガ上の傷などを補正したりすれば、
‘原版’のフィルムよりもキレイになることは有り得るよ。
「スターウォーズ」は、それをやった。
リマスタリングをやり直すんだから、DVDよりは解像度はよくなるんだろうし。
だいたい、我々が70年代に見た原版自体が、実は原版ではない。
当時は、あらゆる外国映画の日本上映版プリントが、本国でのプリントよりも劣ったものだったんだし、
日曜洋画劇場放映後のリバイバル上映はニュープリントじゃなかっただろうから、
目視できないほどの細かいキズが無数にあって画面の鮮明度は落ちていただろう。

ブルーレイの画質がDVDよりも劣っているということも、ままあることだけど。
(自分が確認した限りでは、「ソドムの市」は、
ブルーレイよりもクライテリオンDVDの方が遥かに良い画質だった)
938無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 19:09:46.47 ID:hryNChZN
なるほどそうですか。まあ裏ビデオなら画質にこだわる必要あるけど
そういうわけでないので、普通に見れればいいです。


日本以外の国ではヒットしなかったとのこと、何でだろと疑問でしたが、
さきほど「若葉のころ」を聴いて理解できました。
この曲は、喜びや悲しみの入り混じったドラマチックストーリーのBGMに
とてもよく合う感じがするのですが、では、この映画ではどんなドラマがあったのでしょう?

この映画を要約すれば、、
・ダニエルとトムは友達
・ダニエルがメロディに一目惚れした
・メロディもなんとなくその気になった
・ダニエルはトムと遊ぶよりもメロディと遊ぶ方がいい
・学校をさぼってデートした
・校長に叱られた
・クラスメートで結婚式をして、トロッコに乗ってかけおちした

こんな感じでしょ。これといったドラマ性は見当たらないなあ。
これでは映画というより、ビージーズの曲のイメージビデオ、
プロモーションビデオと言ったほうがいいかも。

ではなぜ日本では爆発的ヒットを飛ばしたのか。
1、メロディやダニエルが人形みたいに可愛い
2、子供同志の恋愛というのが斬新で心洗われる
3、邦題が良かった

これらが日本人の感性にマッチしたのでしょう。

まあ僕も日本人だから、この映画は大好きですw
939無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 19:14:11.86 ID:vKq1F3U0
初恋の二人が初めて一緒に歩くシーンで
「過ぎ去った恋の歌」を流す意味は凄く大きいよ
場所が墓地というのも映像も合わせて効果大だ

この映画は大人の感傷が山ほどこもった映画なんだから
940無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 19:21:48.21 ID:Lf51K5W1
>>938
初恋の頃に観たと観ないでは全然違う映画だよ
あなたは初恋過ぎてから観たんでしょうね
941無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 19:36:12.75 ID:FRP+LgLv
>940
そうだな。子供のときに見れば一つ一つが大事件だ。
942無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 19:39:50.38 ID:vKq1F3U0
何であの二人が結婚宣言して駆け落ちまでするのかって言えば
大人になってからじゃ意味ないからだよ
宣言する前のシーンで「大人になるのはつまらない」「大人になると何でもわかるようになるから疲れちゃうのね」
ときちんとセリフで言ってるからな
その伏線として大人の世界の嫌な描写を沢山描いてる
階級社会のいやらしさなんて典型だ(それがイギリス人にとってリアルな描写かは知らんけど)

あの映画に出てくる大人が軽く考えているより何百倍も切実で必死なのよあの二人は
だからこそ名作になっているし挿入歌の効果も大きなってる
音楽の為の映画じゃなくてれっきとした映画の為の音楽だ
943937:2011/10/16(日) 23:19:49.30 ID:TvUsLjr6
>>938
「裏ビデオなら画質にこだわる必要ある」というのはまったく同感だけど、
ドラマ性がないから映画じゃないって・・・。
そんなこと言ったら、キアロスタミの「友達の家はどこ?」や、
>>937で挙げた「ソドムの市」などはどうなるんだ。
前者は可愛らしい子供が友達の家に行くのに夜道に迷って右往左往するだけの内容だし、
後者は可愛らしい女の子がウンコを食べさせられたりするだけの内容だ。
ビクトル・エリセの「マルメロの陽光」のように、
画家が一枚の絵を描き上げるまでの過程を淡々と撮っただけの作品だって立派な映画だし、
代々木忠の「ザ・オナニー」のように、
女がバイブレーターの正しい使用法を実際に見せ付けるだけの映画もある。

どれも、まさに「映画的興奮」に満ち溢れた傑作だ。
ドラマ性こそが第一の映画的要素などという人は、「タイタニック」だけ見ていればヨロシ。
944906:2011/10/16(日) 23:33:21.36 ID:TvUsLjr6
>>941
メロディちゃんが、金を泳がせて遊ぶ場面では、カメラは一貫してメロディちゃんの視線よりも下にセットされ、
自然と観客が彼女を仰ぎ見る形になるように演出されている。
http://www.youtube.com/watch?v=qieD1SdNaR8#t=0m39s
これは、「少女が金魚と遊ぶ」というただそれだけのことを心ときめく大事件のように見せる為のテクニックだし、
あんな程度の金魚でも喜んでしまう純粋なメロディちゃんをまるで聖女のように見せてしまうという、
映画的効果も狙っている。
945無名画座@リバイバル上映中:2011/10/16(日) 23:56:43.50 ID:dWGnVByn
ドラマ性云々も同意だし「映画的興奮」も同意w
この映画に出会った年齢で見方もいろいろ変わってくるんじゃない?

子供の頃、主人公達とほぼ同年代でこの映画に出会えた俺は、ひとつひとつのエピソード(これが当時の俺に
とっては充分「ドラマ」)に共感し、一緒に笑い涙したけど、オッサンとなったこの歳で初めてこの映画を観たとしたら
正直かなりきついんじゃないか思うw
だから>>940-941さんの意見がいちばんしっくりくるな
子供の頃にこの映画に出会えて本当に良かったよ
映画の中に自分の子供時代の感傷や匂いがすべて詰まっているからね
946無名画座@リバイバル上映中:2011/10/17(月) 00:06:47.85 ID:L/4xMKdC
大人になってから見たけど最高の映画だと思ったよ
むしろ大人向けだと思ったくらいだ
947937:2011/10/17(月) 00:44:53.11 ID:vwH22wZy
自分は日曜洋画劇場バージョン世代だけど、TVや有楽シネマで見た時点では「理想の青春像」として感動し、
大人になって見直した時は「あ、これは‘革命映画’だったんだ!」と初めて気付いて感動し直したな。
ダニエル君とメロディちゃんの間の階級間格差の点などは、子供の時は気付かなかった。
大人になってから、アラン・パーカーが言わんとしたことに次々と気付かされた。
948無名画座@リバイバル上映中:2011/10/17(月) 07:30:04.14 ID:kfuWr95g
曲があって、曲に合わせて映画を作ったと。解説しておりましたが。
949無名画座@リバイバル上映中:2011/10/17(月) 22:15:53.32 ID:vwH22wZy
あァ、そうですか。
950無名画座@リバイバル上映中:2011/10/17(月) 23:20:19.16 ID:MCehLqAY
メロディ・フェアの曲のほうが映画より先だし、明らかに曲をイメージして作ったと思うけど
だからと言ってビージーズのイメージビデオってのはまるっきり見当違いだな
曲からイメージ膨らませてオジリナルのストーリーを築いたというのが正解
スターウォーズは七人の侍や隠し砦の三悪人を明らかに意識したり
服装やライトセーバーは明らかに侍のイメージだけどクロサワをリスペクトしてるだけだし
951無名画座@リバイバル上映中:2011/10/18(火) 11:36:58.06 ID:Fyd8OXW/
アルバムで発売していた歌を元にして、映画にしたとか。ソースはこないだ放送のSong to Soul
952無名画座@リバイバル上映中:2011/10/18(火) 20:04:33.98 ID:ZMNf9j/l

それ是非とも観たいのだが、何かいい方法はないかね。
953無名画座@リバイバル上映中:2011/10/18(火) 22:07:02.42 ID:1/Gj8D8D
もう、本当にうざい。
俺も見たいけど、そんなことよりもともかく、粘着は消えてくれ。
自演も止めろ。
954無名画座@リバイバル上映中:2011/10/24(月) 21:37:14.95 ID:ge57ft7H
学校での昼食時のシーンで、トムとメロディーが
アイコンタクトしてた場面は、言葉にしたら・・・
「この子、まだうぶだからさ〜」 とトム。
「余計なお世話よ、ほっといて」 と、メロディー・・・

こんな感じなのかなぁー

メロディーのちょっと口を尖らせた表情がなんとも^^
955無名画座@リバイバル上映中:2011/10/24(月) 22:30:16.85 ID:A1kL7Tuw
‘アイコンタクト’ということで言うと、
「視線」が意味を持っている場面が多い映画なんだよね。
バレエ授業の覗き見とか、講堂でメロディの後姿をチラチラと見るダニエルとか。
墓場でミック・ジャガーのポスターを囲む女子たちを覗き見する場面とか。

ヒッチコックとかキャロル・リードの映画でも、覗き見の場面が凄く多い。
イギリス人は覗き見好きなのか?
956無名画座@リバイバル上映中:2011/10/25(火) 06:24:21.01 ID:GDR+ntpu
鞭打ちされた後に(スリッパかw)出てきたトム
を階下から見上げるメロディの目・・・
その後出てきたダニエルとメロディーのアイコンタクト
言葉をかけあうでもなく・・・

かわいすぎ^^
957^^:2011/10/25(火) 23:04:15.90 ID:chumKJDy
結婚って意味分ってるのか?
「僕たちはいつも一緒に居たいだけ」
結婚の真意だと思う。
958無名画座@リバイバル上映中:2011/10/29(土) 14:34:43.56 ID:4/ZvEcMW
ウオータールー近辺を訪ねた。
当時の面影は無かった・・・・・
959無名画座@リバイバル上映中:2011/10/29(土) 14:53:20.94 ID:yzeCPhL8
街も大人になるんだよ
960無名画座@リバイバル上映中:2011/10/30(日) 07:49:33.87 ID:QRWWWm3M
ここが盛り上がりを見せていたのは
もう随分まえの事なんだなぁー・・・

40年ぶりにまたはまってしまって
DVD買って、何度も見返してしまったよ。

小学校の時のアルバムを引っ張り出してきて
もうほとんどその当時の面影を残す物が
なくなってしまってる事に改めて気がついて・・・
寂しいなぁー
961無名画座@リバイバル上映中:2011/10/30(日) 11:20:29.04 ID:l40++G+W
ウォータルーって、どの場面?
ウォータルーというと、「哀愁」がまず思い出される。
962無名画座@リバイバル上映中:2011/10/30(日) 13:30:09.52 ID:6VnWYwuZ
今日は初恋の日です
963無名画座@リバイバル上映中:2011/10/30(日) 13:56:05.00 ID:UB6F9HZY
ウオータールー。皇帝ナポレオンの戦場が思い浮かんでしまう。
964961:2011/10/30(日) 14:03:54.29 ID:l40++G+W
あ、ごめん。ウオータールーだったか。
でも、「哀愁」の中ではウォータルーと発音しているように聞こえる。
965無名画座@リバイバル上映中:2011/10/30(日) 14:22:14.47 ID:UB6F9HZY
日本の地名じゃないから、オでも、ォでもいいじゃないか。
ワーテルローなんて言う人もいるみたいだし。
966無名画座@リバイバル上映中:2011/10/30(日) 14:25:40.07 ID:l40++G+W
伊丹十三のエッセイは大好きだったけど、
「ジャガーではない。ジャグワァだ」とか書いてる部分には「どーだっていーじゃねーか」と思ったな。
967無名画座@リバイバル上映中:2011/10/30(日) 14:29:06.17 ID:l40++G+W
しかし、表記の統一というのは必要なわけで、その点では「ウオータールー」であるべきなんだろうね。
カブリックとかスコシージとか、ケビン・コストナーなどいうのは、やはり許されない。

メロディちゃんは「ダニュエル」と呼んでるけど、ダニエルはダニエルでよろしい。
968無名画座@リバイバル上映中:2011/10/30(日) 21:35:47.70 ID:xWrh2/JX
「ジャグワァではない。ジャギュアだ」という場合もあってだな
969958:2011/11/02(水) 21:08:35.95 ID:YMqu99zB
>>961
LambethRdって書かれた道が彼らの生活区の中にあります。
どのシーンだかは忘れたけどどこかに道路名の看板が映ってます。
で、Waterlooはその近くにある。
だから鉄道の高架(結婚式やラストシーンなど)はWaterlooの近辺だと推測しました。

たまたま仕事でロンドンへ行った時に面影でも残ってるかなと期待して訪れた次第ですが。
970無名画座@リバイバル上映中:2011/11/03(木) 07:14:58.21 ID:/DdFvccW
971958:2011/11/05(土) 20:18:37.34 ID:CsyzOMcx
ほー、ダニエルんちは川の北だったんだ
972無名画座@リバイバル上映中:2011/11/06(日) 07:58:06.13 ID:XLxwhhSE
ダニーとメロディが歩いたブルンプトン・セメタリーの入り口
http://maps.yahoo.com/#lat=51.48789196610689&lon=-0.19332289695739746&zoom=19
ダニーのお母さんがお婆さんを轢きそうになった交差点
http://maps.yahoo.com/#lat=51.47789246937006&lon=-0.14514505863189697&zoom=20
メロディーがお父さんに会いに行ったパブ(The Ship)
http://maps.yahoo.com/#lat=51.4931426402744&lon=-0.11025622487068176&zoom=20
墓地のシーンを撮影したナンヘッド・セメタリー
http://maps.yahoo.com/#lat=51.4624934844945&lon=-0.049704015254974365&zoom=19
973無名画座@リバイバル上映中:2011/11/09(水) 00:34:46.15 ID:QMitJoKp
>>965
ナポレオンが負けたところはワーテルローでいいんよ、ベルギーだからフランス語読み
974無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 21:06:58.77 ID:FiR33nAU
運動会の棒高跳びの場面、メロディーもいたんだ・・・
今まで気がつかなかったw
975無名画座@リバイバル上映中:2011/11/17(木) 22:22:56.94 ID:ObT6h2Sk
>>974
そのシーン、VHSビデオ時代に何回も巻戻して確認してたw
976958:2011/11/18(金) 00:48:56.41 ID:AXUz747b
70年代って、今思うとホント良い時代だったね。
近代と現代の狭間で、もがき苦しんでたけど未来を期待してた刹那だった。
もう取り戻せない貴重な時間だと思うよ。
977無名画座@リバイバル上映中:2011/11/18(金) 03:58:19.60 ID:xgq3FiSJ
分筆家は「日本でしかヒットしなかった」と言う、 タランティーノは「米でもヒットしていた」と否定する
・・・「座頭市原作の件」にしろ、日本のモノ書きは嘘ばかり書くねえ
978無名画座@リバイバル上映中:2011/11/19(土) 20:46:56.76 ID:w4wAPA/3
21時からスターチャンネルでやるな
979無名画座@リバイバル上映中:2011/11/22(火) 08:12:37.16 ID:snUp2YwR
自分はまだ20代だけど、すごく懐かしく感じるわ
邦画よりね
980無名画座@リバイバル上映中:2011/11/24(木) 00:25:29.94 ID:QxiubqqT
子供って色んな事考えてるんだよね。
大人になると忘れてしまう事の中で生きる事が子供の原点であったりする。
子供の考える事は理解出来ないんじゃなくて、大人は忘れてしまったんだよね。
981無名画座@リバイバル上映中
>>980
子供は考えたり、覚えたりするのが仕事
大人になって脳のキャパが制限されればもう必要ないことは忘れるのは
しょうがないですよ
パソコンのゴミ箱を使うのと同じ
ただ、完全に削除するのか、元に戻す事があるかもしれないので
ディスクに保存するかでしょ。