ブリット

このエントリーをはてなブックマークに追加
420無名画座@リバイバル上映中:2012/07/31(火) 07:47:58.65 ID:ZCQmp7Dw
>>419
俺は逆の意見。
つまり、キヤシーとのデートや冷凍食品の買い込みといった、世話場というか「日常」を盛り込んだことが、
作品のリアリティを高め、いい効果を出してると思う。
421無名画座@リバイバル上映中:2012/07/31(火) 08:53:10.78 ID:I0+cWji0
ラストの彼女の使い方とか好きだわ
ガキの頃見た時は『は?これで終わり?』だったけど
422420:2012/07/31(火) 13:41:29.80 ID:ZCQmp7Dw
ブリットと逆に、日常的リアリティを廃除したのが「ダーティハリー」一作目だと思う。
世話場一切無し。あってもひたすらハリーの異常性を際立たせるのみ。
423420:2012/07/31(火) 13:44:51.89 ID:ZCQmp7Dw
思えば、ハリーはイーストウッドがマカロニウエスタンで演じてたダークヒーロー、アンチヒーローの現代版だった。
そんな彼が世界中の人気者になるとは、ドン・シーゲルは思ってなかっただろう。
424無名画座@リバイバル上映中:2012/08/31(金) 15:59:50.50 ID:dmMFNn3y
ブルーレイ再発はよ
425無名画座@リバイバル上映中:2012/10/14(日) 19:28:52.84 ID:iVurvGtR
ブリット(刑事)とキャシー(工業デザイナー?)
二人はどういう経緯で知り合い、愛し合う様になったのだろう。
刑事と被害者or目撃者?
友達の友達?
上司の紹介?
う〜ん…
426無名画座@リバイバル上映中:2012/10/18(木) 15:44:56.47 ID:gea8aa9g
昨日新文芸坐で「ダーティハリー」と二本立てで観てきた
サンフランシスコの景観とラロ・シフリンの音楽を連続で堪能できて満足
館内に貼ってあったリバイバル時のチラシに「消された証人はニセ者だった!」
って思いっきりネタバレあって笑った
427無名画座@リバイバル上映中:2012/10/21(日) 14:44:34.03 ID:PyzSMwrd
>>426

それはひどいw
428無名画座@リバイバル上映中:2013/01/27(日) 21:20:00.36 ID:rUgWlzdY
ブルーレイはまだですか?
429無名画座@リバイバル上映中:2013/04/10(水) 16:12:54.86 ID:WX8STB9D
警察署でテレックスの出力をじっと待ってるシーンが好き
430無名画座@リバイバル上映中:2013/04/10(水) 21:02:56.80 ID:jDZ+aIBr
何回見てもオープニングのカッコ良さは尋常でないよな。
431無名画座@リバイバル上映中:2013/04/10(水) 22:14:43.52 ID:jLiJ14c3
でもサントラ買ったら別テイクでがっかりした件。
432無名画座@リバイバル上映中:2013/04/11(木) 05:37:12.19 ID:m3eG2ciX
滑走路での犯人ペンギン走りがすきです。
433無名画座@リバイバル上映中:2013/04/13(土) 11:25:27.45 ID:/1uXZsM/
病院で食事を出されたときのリアクションが好き
434無名画座@リバイバル上映中:2013/04/20(土) 22:10:24.42 ID:76ckkkTz
冒頭近く、寝入りばな?をデルゲッディに起こされて浮かべる情けない表情が好き
435無名画座@リバイバル上映中:2013/06/03(月) 17:43:56.48 ID:s5AZC0Tj
今日、6月3日午後10時BSフジでブリット放映

ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/Bullitt.html
436無名画座@リバイバル上映中:2013/06/07(金) 15:58:59.65 ID:brhcVV1C
BSフジの放送見た やっぱマックイーン△
劇中マックイーンが着てる肘あて付きのジャケットに
時代の流れを感じてしまったw
437無名画座@リバイバル上映中:2013/09/04(水) 06:49:11.91 ID:7//0tLcz
本日テレ東午後ロー放送age
438内海賢二:2013/09/04(水) 23:00:07.86 ID:sOJ/E7sD
「胸くそ悪いぜ」
439無名画座@リバイバル上映中:2013/09/04(水) 23:25:51.59 ID:3ZdlOxeh
刑事映画といえばカーチェイス以外にも
病院内で犯人との対峙シーン。
440無名画座@リバイバル上映中:2013/09/07(土) 08:55:44.87 ID:ap+COlxG
Blu-ray再発きぼんぬ
441無名画座@リバイバル上映中:2013/09/15(日) 18:55:24.83 ID:HdXG+bCp
上司、医者、ブリットに同情的な人はみな非白人
442無名画座@リバイバル上映中:2013/09/15(日) 18:59:50.27 ID:pj74XnTW
ロバートデュバルも親切だったじゃないか
443無名画座@リバイバル上映中:2013/09/16(月) 08:57:46.76 ID:iI7pyOWp
>>441
ダーティ・ハリーも、主人公と親和性の高かったあの部下はプエルトリカンでしたね。
444無名画座@リバイバル上映中:2013/09/19(木) 15:55:48.37 ID:0ou55HbH
あんなカッコイイタクシードライバーはいない
445無名画座@リバイバル上映中:2013/10/17(木) 05:46:35.66 ID:f29cN2RS
特典のマックィーンのドキュメンタリー見たが
わがままで天狗で好色魔の浮気常習者でDV野郎だったのが分かって何かすっきりしたw

フェイ・ダナウェイのことを『俺はスターなんだし、こんな色気のない女優と共演はしたくない。早く変えろ』発言はワロタw
ひでーなこいつw
逆にダナウェイが結果的に演技力でマックィーンを黙らせたのが凄いと思った
446無名画座@リバイバル上映中:2013/10/19(土) 19:20:25.23 ID:leEvi1n+
マックィーンはいわゆる悪童
傍目には面白いが、周りの人間は大変だったろうなー
447無名画座@リバイバル上映中:2013/10/20(日) 10:34:16.75 ID:mJgevNAJ
ステーキを2皿同時に注文するような人物
448無名画座@リバイバル上映中:2013/10/20(日) 12:02:36.64 ID:qEzrJgxo
なんで?食い意地はってたってこと?
449無名画座@リバイバル上映中:2013/10/22(火) 00:16:31.46 ID:ApeJCF+p
連れに「1皿ずつ頼めば?」と言われたときの答えが、彼を物語る
450無名画座@リバイバル上映中:2013/10/25(金) 19:18:32.75 ID:lbhuFyko
本かなにかで仕入れた知識を、さも自分が見聞きしたエピソードの様に語る奴らって…(笑)
451無名画座@リバイバル上映中:2013/10/25(金) 23:43:33.00 ID:hyr3NSXM
優越感に浸れましたか?
452無名画座@リバイバル上映中:2013/10/26(土) 22:19:31.11 ID:FZV5LkC7
>>450
「奴ら」ていうか>>445-449は同一人物と思われ。
数ヶ月間レス無しが普通のこのスレに、突然降って湧いたこのレス。
内容は「特典映像」が元ネタのマックイーンの人格批判と来た。
どうやら最近マックイーンを知ったばかりの厨房ニワカだな。
453無名画座@リバイバル上映中:2013/10/31(木) 10:16:10.25 ID:ELvrQsn8
>>450
本じゃなくBlu-rayの特典映像にある
たしかにカーチェイスは今見れば西武警察を地味にした追いかけっこにしか見えんから
リアルタイムじゃない人が見たらしょぼく見えるのは仕方ない
あとマックィーンが現場や私生活でわがままていうのはディビッド・キャラダイン並に有名な話
454無名画座@リバイバル上映中:2013/10/31(木) 10:45:00.12 ID:mTTy5Zwu
最近の仕掛けの多くて嘘くさいカーアクションより
この映画のチェイスシーンのシンプルさのほうが好きだ
車の走行感や登場人物の運転スキルが良く伝わってくる
455無名画座@リバイバル上映中:2013/10/31(木) 11:56:55.85 ID:ELvrQsn8
>>454
それは世代によって感じ方や捉え方が変わるから仕方ないよ
今は撮影技術やスタント技術も向上してるからボーンシリーズみたいな生々しいカーアクションが見れる
456無名画座@リバイバル上映中:2013/11/01(金) 05:12:06.65 ID:QsWBUswG
オハラハン隊長とパーカー上院議員
457無名画座@リバイバル上映中:2013/11/07(木) 10:12:58.51 ID:OxS/YD7P
>>453
デビット・キャラダインって…大して有名でもないじゃん
458無名画座@リバイバル上映中:2013/11/10(日) 07:39:21.81 ID:109IbdwD
>>453
>たしかにカーチェイスは今見れば西武警察を地味にした追いかけっこにしか見えんから

まあブルーレイでしか見たことがない様な連中は、その程度の感想しか持たんのだろうな
459無名画座@リバイバル上映中:2013/12/08(日) 01:54:57.65 ID:DsoSMuF5
あのマスタングだけど、エンジン音はマスタングのじゃなくて
GT40のエンジン音を被せてる、って聞いたことあるんだけどマジネタなのかな?
確かにギアチェンジの時とかに直管のレーシングエンジンみたいな音がしてるんだよな。
初めて見た時に「390GTって良い音するなあ!」と感動したんだけど…。
460無名画座@リバイバル上映中:2013/12/08(日) 02:25:27.57 ID:T1qEcXk7
マスタングの音では当時の低音が弱い劇場スピーカーだと
やや迫力不足で、レースカーの音に差し替えた
ってなんかで読んだ記憶がある
461無名画座@リバイバル上映中:2013/12/08(日) 03:25:59.39 ID:DsoSMuF5
>>460
レスありがとう。
へえ〜、やっぱりマジネタなのかね。
映像とシンクロするようにうまく被せるのは難しかったろうなあ…。
同じコースで同じような運転で録音したりしたんだろうか?まさかね。

いずれにしてもこの映画のもう一人(一台)の主役とも言えるあのマスタングには
GT40という「声優」が居たわけだな。
流石、カーキチのマックイーンらしいこだわりだ。
462無名画座@リバイバル上映中:2013/12/08(日) 13:19:24.35 ID:/UuVdaq7
なんでマックイーンのこだわりになるんだよw
463無名画座@リバイバル上映中:2013/12/10(火) 00:43:30.92 ID:iDOPQdPl
病院内の犯人追跡シーンがいいね!
あの時代の院内施設だからそう感じるのかもしれないが。
今だとメタリックすぎてアクション向きじゃない。
464無名画座@リバイバル上映中:2014/02/14(金) 00:30:44.04 ID:AI35615S
ジェットコースターのような演出展開
じっくり観ていても、途中で目を離すと内容がわけわかめに陥ってしまいやすい
故に奥が深い。
465無名画座@リバイバル上映中:2014/02/19(水) 16:44:05.51 ID:DybDapG7
トム狂うのアウトローはブリットのオマージュといってもいい作品だったよ
466無名画座@リバイバル上映中:2014/05/12(月) 21:20:41.73 ID:N0PIiEyn
>>453
よりによってブリットを西部警察ごときと並べるとはw
「全ての映画は劇場で観るべき」とまでは言わないが、「劇場で観なければならない映画」が存在するのも事実。
くだらんゴシップ知識得るより先に劇場行けよw
467無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 19:59:26.68 ID:VJoDSOyu
イエーツ監督の『目撃者』観てたらセルフパロディやってた
バイクのジェームズ・ウッズを車で尾行するモーガン・フリーマン刑事が意味ありげにシートベルトを締めた瞬間に
運転役の相棒が「ガス欠だ」って言うギャグ
468無名画座@リバイバル上映中:2014/08/04(月) 00:47:23.79 ID:PAUsuo9j
タイトルが超カッコいい
469無名画座@リバイバル上映中
この映画と、若い頃のイーストウッド主演の「マンハッタン無宿」あたりが
反骨刑事モノの映画の元祖と言える。

やっぱ、男性ファンが多い?