スタンド・バイ・ミー2(Stand by me)

このエントリーをはてなブックマークに追加
932無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 01:20:06 ID:p5KzVJsp
橋を越える越えないのくだりが中学時代から好きだ。
テディ「俺は橋を渡る!
おまえらが遠回りしてくるのを物思いにふけて待ってるよ」

三人の誰か「ナニにふけりながらだろ?」

テディ「生言うぜ。」


って感じのシーン。
昔から好きだなー
最高かって?ああ、最高さ
933無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 12:20:14 ID:Tywmcrpw
テディ 「嫌なら回り道しろよ。俺は真っ直ぐ行く。
     おまえらが10Km行ってまた10Km戻ってくる間、俺は向こうで待ってることにする。
     静かに物思いにふけりながらな」
ゴーディ 「ナニにふけりながらのほうが似合うぜ」
クリス 「プフッ」
テディ 「…ナマ言うぜ」

確かにいいシーンだな。
焚き火を囲みながら「グーフィーは犬か否か」の話をするトコもいい。
クリス 「グーフィーが犬のはずないよ。 …車を運転するんだぜ?」
934無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 09:30:15 ID:bfqwkgtV
ゴーディ 「どっちの手でナニをする?」
クリス 「プフッ」
テディ 「…( 」テディの返事は忘れた

あんまり覚えてないけど、こんな訳もあったはず、こっちの訳で覚えてるよ
935無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 12:08:13 ID:gEa7yD7k
>>933は吹き替え、>>934は字幕かな
936無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 12:18:09 ID:6PLFbkV0
>>933
>>934
レスサンクス!

そんな訳あったんだ!?
テレビ版かな?

やっぱいいよな!
俺いま23なんだけど
何年ぶりだろうか。
久しぶりに見て、また切なくなっちまった。
本までゲットしちゃったw
再放送とかやんないとレス伸びないんだろなー
さびしす
937無名画座@リバイバル上映中:2009/06/26(金) 14:18:27 ID:WeARK6sj
ゴーディ「どっちの手でシコシコを?」

テディ「スケベ」

って訳だったぜ
938無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 20:17:31 ID:W/F4ibpi
この映画のすごいところは実際に主人公たちが
映画の結末に似た運命をたどったことだな
939無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 01:14:26 ID:Un6yEa0N
ゴーディー役の子はどうなったんだ?
テディーとバーンは役者やってるけど。
940無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 01:24:16 ID:vTQmEw5W
>>939
まあありかなー…な状態

ttp://www.imdb.com/name/nm0000696/mediaindex
941無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 06:18:22 ID:T5w31UrB
>>939
一番出世は言わなくてもわかるな?w
942無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 10:23:18 ID:ebDjWC9F
>>937
ああ!それそれw
943無名画座@リバイバル上映中:2009/06/29(月) 13:29:19 ID:kbA2O/EW
劣化しないで進化したバーンw
944無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 01:52:12 ID:aJ6EC635
コリー・フェルドマンが出てる「運転免許証」「ハイスクール・ドリーム」
とかってどこを探せば見れるかね?
945無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 03:31:29 ID:3yH3Hhs9
教育テレビで再放送してる「アルフ」を観てたら、
ゲスト出演の子役の吹き替えがテレビ版のクリスの声だった。
収録したのが同時期だったのかな。クリスそのものの声で懐かしかった。
役どころも似てたし、微妙にヘタクソなところまで全く一緒w
946無名画座@リバイバル上映中:2009/07/11(土) 00:33:19 ID:2+u6F+9s
>>930
去年の9月から穴掘りはじめたバーン
そして9ヶ月間掘りかえしたって話だから計算すると6月の設定みたいだね
947無名画座@リバイバル上映中:2009/07/12(日) 16:29:08 ID:x8r3X+M5
↑訂正
4月にゴーディの兄が死んで4ヶ月たっても両親は落ち込んでた訳だから設定は8月
948無名画座@リバイバル上映中:2009/07/13(月) 00:38:59 ID:KpDG8xz6
ぼくのなつやすみ
949無名画座@リバイバル上映中:2009/07/14(火) 00:32:42 ID:aFo2+j65
「32キロぐらいだと思うよ」
「いやあと48キロはあるよ」

というような会話があったが、マイルをそのまま翻訳さないで
30キロぐらいかな、いや50キロはあるよ、と要約して欲しいとオモタ。
950無名画座@リバイバル上映中:2009/07/14(火) 02:36:32 ID:FmhxPo8U
スタンド、バイ、ミー
→さらば青春の光
→アメグラ
→アメグラ2(モア、アメラカングラフィティ)
見ると、なんか、つらくなってくるオレ・・・。
951無名画座@リバイバル上映中:2009/07/14(火) 03:53:15 ID:qnBh3W8Z
新アメリカングラフティーってソフト化されてないのかなぁ。
昔WOWOWでやってて凄く気に入ったんだけど。
952無名画座@リバイバル上映中:2009/07/14(火) 06:35:44 ID:hcvzk1Uv
>>950
セントエルモズファイアにまで行き着けなかったのか・・・
953無名画座@リバイバル上映中:2009/07/14(火) 07:28:29 ID:C2pS0psv
>>950
「ティンメン/事の起こりはキャデラック」も見て。

主演はこれまたRドレイファスで、テールフィンが派手なキャデラックに
乗るオヤジたちのロマンスや夢や現実が、
面白おかしく、また切なく描かれてますよ。
954無名画座@リバイバル上映中:2009/07/15(水) 21:41:30 ID:vZzwg1z+
半年ぶりの書き

嘔吐のシーンがあるからこの映画はもうテレビでは放送できないのかな?

豚ケツゞ、豚ケツゞ
イジメに繋がるような発言もあるし…
955無名画座@リバイバル上映中:2009/07/15(水) 22:19:25 ID:0xVUrSWN
どうなんだろうね。
いい作品なんだから時々は放送すればいいと思うけどね。
956無名画座@リバイバル上映中:2009/07/15(水) 23:51:44 ID:s0xq7YSK
ブタケツブタケツ
957無名画座@リバイバル上映中:2009/07/17(金) 12:31:21 ID:g7qkKIE+
死体を捜しに行ったら、森の中で死体と一緒に変質者に遭遇して
デブだけ逃げ切れずに殺されてしまう。
少年時代は楽しいこともあったが人に言えない暗い過去もある。

20年ぐらい前に見た記憶があるが、というような話だと思ってた。
おれが見たのは何だったんろう?w
958無名画座@リバイバル上映中:2009/07/17(金) 15:58:55 ID:b2fTKVUL
キングの他の話ちゃう?
959無名画座@リバイバル上映中:2009/07/18(土) 00:35:30 ID:LrgSJ3r/
死体を発見して、冷蔵庫の中に死体と一緒に閉じ込められ
デブだけ逃げ切れずに捕まってしまう
少年時代は楽しいこともあったが人に言えない暗い過去をそいつらに白状する羽目になる
960無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 23:39:33 ID:DILMTxlz
今日CSで無料デーだったんで見れた。
ブタケツ!
961無名画座@リバイバル上映中:2009/07/20(月) 19:08:34 ID:+9MmEcrF
みんな書かないから僕が半年振りに来た

でも、書くことが思い付かない…

僕の中では5本の指に入る好きな映画です!
962無名画座@リバイバル上映中:2009/07/21(火) 02:31:38 ID:KTgo7+sb
久ぶりにみた。954にも書かれてるけど、なるほど…喫煙シーンや飲酒しながら運転とかもあるな、
しかしこれが理由でこの素晴らしい映画が放送封印されるのはおかしい。
子供はそんなバカじゃないし、是非また放送してほしい。
963無名画座@リバイバル上映中:2009/07/23(木) 04:59:32 ID:ufHPVxse
まあ、現代の日本のテレビの規制が厳しい世の中の感覚で見ると少年たちの喫煙、飲酒シーンは
少し抵抗感じるのも確かだけど、
でも思春期の少年って実際ああいうものでしょ。タバコも吸ってみたいし酒も飲んでみたくなる、大人のマネしてみたくなる年頃。
このシーン見て影響されて喫煙飲酒しちゃうような馬鹿な子供は、馬鹿は馬鹿。他何見ても一緒だよ。
964無名画座@リバイバル上映中:2009/07/23(木) 05:02:38 ID:ufHPVxse
そんなことより、テディってエヴァにも出てるよね
965無名画座@リバイバル上映中:2009/07/23(木) 09:10:48 ID:RoRqR7iK
>>950
ファンダンゴにドラッグストアカウボーイなんかお勧め
966無名画座@リバイバル上映中:2009/07/26(日) 01:05:19 ID:J1wxcmHl
>>959
それは、グーニーズ!
967無名画座@リバイバル上映中:2009/07/26(日) 03:32:34 ID:9GnDgb/K
クリスとリバー、
同じ年で逝っちゃったよね
何の因縁?(´;ω;`)
968無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 06:53:02 ID:oqJELN99
>>866

遅レスになるけど、ゴールデンボーイに
ランディ・チェンバーズって男の子が名前だけ出てくる

ただ、時代とかも違うし
スタンド・バイ・ミーの中で名前が出てるクリスの兄弟とは別人
969無名画座@リバイバル上映中:2009/08/07(金) 01:10:59 ID:t9VE/kZh
てす
970無名画座@リバイバル上映中:2009/08/11(火) 21:57:27 ID:3A86W2MS

■8/26(水) 10:30〜12:00 ファン投票7位
『スタンド・バイ・ミー』
1986年/アメリカ映画/89分
監督:ロブ・ライナー 出演:ウィル・ウィートン、リバー・フェニックス
古典的名作。普遍的な青春ノスタルジーは、全世代が共感できる。
http://www.cinemabox.com/schedule/times/
971無名画座@リバイバル上映中:2009/08/16(日) 02:58:04 ID:/tkicWGL
吹き替えの台詞と字幕の違いにワロタw
972無名画座@リバイバル上映中:2009/08/18(火) 21:38:29 ID:6eLqATv+
10年ぐらい前の昼間にテレビ放送してたのを見てて
今、DVD借りて見直したんだけど。いい映画だな。これ。
ようは20世紀少年みたいなもんなんだろうけど。アメリカ人は
みんなあれを見て懐かしむんだろうね。「ああこんな子供時代だった」って感じで。

けどツタヤのDVDクリスの声が名探偵コナンなんだよな。最悪だった。
甲高くてきつい。もっと少年でも低めの人いたろうに。演技も下手だし。
字幕と違いすぎるんだよね。字幕だと 「またね」「もちろんだ」
なんだけど「さよなら」「またなっていえ」になってるし。どっち信用すればいいのやら。

昔見たテレビのはコナンじゃなかったと思うんだけどな。まじでこういう映画の吹き替えに
アニメ慣れした人を使うのは止めて欲しい。途中の友情シーンとかアニメ声優がやると
気持ち悪くなっちゃうんだよな。
973無名画座@リバイバル上映中:2009/08/18(火) 21:40:40 ID:l98LvBtz
> 「さよなら」「またなっていえ」

DVDは見たことないけど、テレビ放送版の吹き替えも
こういう台詞だったよ。
974無名画座@リバイバル上映中:2009/08/18(火) 21:43:16 ID:6eLqATv+
そうなの?テレビ版もコナンだった?

こういう作品は情緒が大事だから日本語吹き替えとか
訳とかする人のセンスがすごい重要だと思うんだよね。
原作小説でも読んでみようかな。たしか有名な作家の作品のはずだから
ブックオフ行けば手に入るかな。アメリカの小説とか読んだことないんだが
どうだろう。
975無名画座@リバイバル上映中:2009/08/19(水) 01:32:28 ID:zXhJhAun
>>972
二十世紀少年はITだろ
976無名画座@リバイバル上映中:2009/08/19(水) 09:58:20 ID:AuAE5FEI
浦沢はキングの影響大きいよな
977無名画座@リバイバル上映中:2009/08/19(水) 11:35:25 ID:3R2Is0Gs
>>974
テレビ版で吹き替えてるのは別の人だけど、そこの台詞は同じ。

原語だと、

Gordie: I'll see ya.
Chris: Not if I see you first.

になってる。ソースはWikiqupte。
ttp://en.wikiquote.org/wiki/Stand_by_Me_(film)
978無名画座@リバイバル上映中:2009/08/19(水) 22:24:49 ID:MLUVxym4
>>977
どうもです。個人的には字幕の方がいいと思うんだよな。
主人公が「さよなら」でクリスが「またなっていえ」ってのはあんま
コーディが成長してないような気がする「またね」「もちろんだ」
って方がコーディも成長してクリスと意気投合してる感じがある気がするんだけどな。

ところでこの映画、何重にも勘違いしてたよ。
最初はジョンレノンの「スタンドバイミー」の曲をイメージに映画化した作品だと思ってた。
スタンドバイミーもジョンレノンの曲だと思ってたし。曲の名前と映画タイトルが一緒だからさ。
1986年の作品らしいから結構新しいんだよな。原題も「死体」ってタイトルらしいし。
元となったベンEキングのスタンドバイミーとは原作時点では関係なかったのかな?
だとしたら監督の手柄だな。この作品にこの曲持ってくるのはすごい。
キングつながりで適当に流したわけじゃないだろうし。

ちょい前まではジョンレノンのスタンドバイミーのほうがいいと思ってたんだけど
この作品見直してベンのもかなりいいね。最初の「ボン ボン」って響く所が最高。

DVD買いたいけど吹き替えがな。テレビで放送してほしい。タバコとか拳銃とか
作品内ならいいと思うんだけどな。クローズゼロが放送できるんならこれもOKのはず。
979無名画座@リバイバル上映中:2009/08/19(水) 23:15:59 ID:EC8CIH08
ハハハ
俺もこの映画観るまでレノンがオリジナルだと思ってた。
980無名画座@リバイバル上映中:2009/08/20(木) 00:53:11 ID:O1sC+DyL
>>978
字幕で見ればええやん
随分前にテレビで見た吹き替え版では主人公コーディの声が棒読みで気持ち悪かったが、
DVDの字幕版で見たら、元の子役もまあまあ棒読みだった。
981無名画座@リバイバル上映中
>>980
ちょい前までは字幕で見るようにしてたんですけど。
一周回ってやっぱ洋画は吹き替えの方がいい気がしてきたんですよね。
特にこういう風景とかを楽しむ映画は字を追ってたら楽しめないような。
後みんなで会話するシーンとかも字幕では限界がありますし。

所でスタンドバイミーの曲ってこの映画の影響で友情の曲って
イメージ強いっすけど。元の曲とかジョンレノンのとかも
ラブソングですよね?「ダーリンダーリン」って言ってるし。
作中でコーディとクリスがなんか仲良すぎなシーンあったけど
多少狙ってるんですかね。