1 :
無名画座@リバイバル上映中 :
2006/08/09(水) 17:06:45 ID:EETGOLpQ
<キーストン時代・1914年> Making a Living:成功争ひ Kid Auto Races at Venice:ベニスの子供自動車競走 Mabel's Starange Predicament:メーベルの奇妙な苦境/犬の為め Between Showers:夕立 A Film Johnnie:新米活動屋 Tango Tangles:もつれタンゴ His Favourite Pastime:気晴らし/彼お好みの娯楽 Cruel,Cruel Love:痛ましの恋 The Star Boarder:幻燈会 Mabel at the Wheel:メーベルの身代り運転 Twenty Minutes of Love:恋の20分間 Caught in a Cabaret:チャップリンの総理大臣/キャバレー御難の巻 Caught in a Rain:にわか雨/半日ホテル A Busy Day:つらあて The Fetal Mallet:チャップリンの衝突 Her Friend the Bandit(フィルム現存せず):メーベルの悪友 The Knockout:ノックアウト/デブの選手 Mabel's Busy Day:メーベルの忙しい一日 Mabel's Married Life:メーベルの結婚生活 Laughing Gas:笑ひのガス The Property Man:小道具係/舞台裏 The Face on the Bar-room Floor:チャップリンの画工 Recreation:レクリエーション The Masquerader:男か女か His New Profession:チャップリンの看護人 The Rounders:両夫婦 The New Janitor:新米雑役夫 Those Love Pangs:恋の痛手 Dough and Dynamite:チャップリンのパン屋 Gentlemen of Nerve:アルコール先生カーレース見物の巻 His Musical Career:アルコール先生ピアノ運搬屋の巻 His Trysting Place:他人の外套/密会の場所 Tillie's Punctured Romance:醜女の深情け (アメリカ映画初の長編喜劇) Getting Acquainted:メーベルとチャップリン/夫婦交換騒動 His Prehistoric Past:アルコール先生原始時代の巻
<エッサネイ時代> 1915 His New Job:チャップリンの役者 A Night Out:アルコール先生夜通し転宅の巻 The Champion:チャップリンの拳闘 In the Park:アルコール先生公園の巻 The Jitney Elopement:チャップリンの駆け落ち The Tramp:チャップリンの失恋 By the Sea:アルコール先生海水浴の巻 Work:チャップリンのお仕事 A Woman:チャップリンの女装 The Bank:チャップリンの掃除番/清掃係 Shanghaied:チャップリンの船乗り生活 A Night in the Show:チャップリンの寄席見物 1916 Carmen:チャップリンの珍カルメン Police:チャップリンの改悟
<ミューチュアル時代> The Floorwalker:チャップリンの替え玉 The Fireman:チャップリンの消防夫 The Vagabond:チャップリンの放浪者/ジプシー One a.m.:チャップリンの午前一時/大酔 The Count:チャップリンの伯爵 The Pawnshop:チャップリンの番頭/質屋 Behind the Screen:チャップリンの道具方 The Rink:チャップリンのスケート 1917 Easy Street:チャップリンの勇敢 The Cure:チャップリンの霊泉 The Immigrant:チャップリンの移民 The Advenurer:チャップリンの冒険
<ファースト・ナショナル時代> 1918 How to make movies:映画の作り方 A Dog's Life:犬の生活 The Bond:ザ・ボンド(戦時公債キャンペーンフィルム) Shoulder Arms:担え銃 1919 Sunnyside:サニーサイド A Day's Pleasure:一日の行楽 1921 The Kid:キッド The Idle Class:のらくら Nice and Friendly:ナイスな友達 1922 Pay Day:給料日 1923 The Pilgrim:偽牧師 The Professor:教授
<ユナイテッド・アーティスツー以下> 1923 A Woman of Paris:巴里の女性 1925 The Gold Rush:黄金狂時代 1928 The Circus:サーカス 1931 City Light:街の灯 1936 Modern Times:モダン・タイムス 1940 The Great Dictator:独裁者 1947 Mousieur Verdoux:殺人狂時代 1952 Limelight:ライムライト 1957 The King in New York:ニューヨークの王様 1967 A Countess from Hong Kong:伯爵夫人
日本チャップリン協会について
日本チャップリン協会は、チャップリン家、パリのアソシアシオン・チャップリンの全面協力のもと活動を行う団体です。
年に一度の全国大会での研究発表や、最新の研究論文を掲載した紀要の編集。
上映会やシンポジウム、海外の団体との交流など、さまざまな活動を行います。
各界で<チャップリン>をめぐっての新展開がなされている中、
チャップリンについて考え、実践する団体にしていきたいと思っています。
多くの皆様の参加をお待ちしています。
http://www.chaplinjapan.com/
ttp://www.chaplinjapan.com/about3.html 役員・顧問・協力団体
<最高顧問> ジョゼフィン・チャップリン
<名誉会長> 黒柳徹子
<名誉顧問> 山口淑子
<顧問>
チャップリン協会本部(パリ)
デイヴィッド・ロビンソン(伝記『チャップリン』著者)
ケヴィン・ブラウンロウ(ドキュメンタリー映画『Unknown Chaplin』監督)
フランク・シャイド(映画学/アーカンソー大教授)
フーマン・メーラン(チャップリン・レヴュー誌代表/J・Pモルガン副社長)
グレン・ミッチェル(『チャップリン・エンサイクロペディア』著者)
トム・ガニング(映画学/シカゴ大学教授)
東嶋トミエ(高野虎市夫人)
ウーリッヒ・ルーデル(ドイツのチャップリン研究家)
<協力団体>
日本チャップリン協会、チャップリン・ファンクラブは、チャップリン家、
パリのアソシアシオン・チャップリンの公認と協力のもと活動していきます。
9 :
フィルモグラフィ付記 :2006/08/10(木) 09:36:41 ID:RL+qfPGR
1915 His Regeneration 彼の更生(エッサネイ/ブロンコ・ビリー・アンダーソン主演 ゲスト出演)
1918 Triple Trouble 三つ巴事件(エッサネイからのブッキング「改悟」の未使用フィルム)
1918 Chaplin-Lauder Charity Film チャップリンとローダーの慈善映画
1921 The Nut ナット (ダグラス・フェアバンクス主演・カメオ出演)
1923 Souls for Sale 売られ行く魂 (著名な監督として)
1923 Hollywood ハリウッド(カメオ出演)
1926 The Sea Gulls かもめ(J.F.スタンバーグ監督・チャップリン製作 フィルムは焼失)
1928 Shaw People 活動役者 (マリオン・ディビス主演・ゲスト出演)
http://silentgents.com/ChaplinC/Chaplin39.jpg 1959 The Chaplin Revue (「犬の生活」「担え銃」「偽牧師」の再編集版)
1968 The Funniest Man in The World 喜劇王チャップリン (初期短編からのオムニバス)
1975 The Gentleman Tramp 放浪紳士チャーリー(傑作ドキュメンタリー)
1983 Unknown Chaplin 知られざるチャップリン(大野絶賛!)
1997 Charlie Chaplin: A Tramp's Life (A&Eのバイオグラフィー)
2003 Charlie: The Life and Art of Charles Chaplin
(ジョニー・デップやウディ・アレン他インタビュー構成のドキュメンタリー、カンヌ出展)
完全に「チャップリン」という大きな夢を壊したな、この男は。サイテーだ
12 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/10(木) 11:29:53 ID:BiInDAie
「巴里の女性」ってDVDで初めて見たけど、素敵な映画ですね。 マッサージ師の場面なんか、もう最高。 音楽は、あとからチャップリンが付けたものなのだろうか。 同じモティーフが繰り返されて、いささか退屈してしまったが。
13 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/10(木) 19:44:13 ID:FWjzarGp
大野裕之の研究が足りない(特にチャップリンと戦争の関係)のは先行した研 究者のためなのかもしれない。 現在見ることの出来る、ラストがカットされた「担え銃」について、そういう 各人の意見を比べるだけでも興味深い @サドゥール:本来はラストで戦争指導者を捉える痛烈な戦争批判。カットさ れたのは世評を恐れた映画会社の自主規制である。しかし現版でも、全体とし て明らかに戦争反対、明確に戦争の悲惨さを告発するものだ。 A岩崎昶:カットされた部分が自伝のように主人公の手柄を各国首脳に誉めら れるシーンであっても、それは夢であり戦争反対には変わりがない。前半は戦 争の悲惨さを示す。当時この映画に兵士が拍手したのは戦争反対のメッセージ に共感したからだ。 B橋本勝や福川粛:カットされた部分は自伝の通り、おそらくアメリカ大統領 を滑稽に描く内容だから映画会社が自主規制した。当時の行動からチャップリ ンは戦争賛成であり、この映画は戦争を題材に笑いを狙ったものだろう。 C大人の観客:よくわからないがあまり戦争反対には感じられない、前半の塹 壕のシーンは凄いが喜劇故の誇張とひねりで批判ではないだろう。ラストが自 伝のようなシーンでも直ぐに戦争賛成とも言えず皮肉の可能性もあるだろう。 だが決定的なのは、自伝の中で公債宣伝活動について嫌悪感は示されない事。 後にソ連を助けるための戦争を熱心に訴えた行動からも、戦争賛成は間違いな いだろう。この映画は当時大ヒットを飛ばしたが、戦争映画は歴史的に大衆の 大きな関心の的で、そこには賛成反対は関係ないだろう。 D子供:よくわかんない、センセイに聞いてみる。 E淀川長治:「担え銃では戦争でどんなに苦労するか塹壕の悲惨を見せた。け どずいぶんカットされたの、第一次世界大戦の頃だから、こんなん作られたら 困ると」残念ながら大野が尊敬する淀長は、研究者としては失格である。
14 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/10(木) 20:58:27 ID:OfWvcwoF
日本の文化人でいえば小林秀雄や山田耕筰も戦意高揚 政策に手伝ったそうだがそれも終わったことだろ。
大野裕之は研究者としてはサドゥール・岩崎昶を参照していないどころか、私の聞いた講演ではその研究内容を偽情報が多いと切り捨てている。 橋本勝や福川粛は研究者ではない。論外。
>>1 乙!
『給料日』って映画観た記憶有るなぁ。
もう一度観てぇよ。
なんか面白かった記憶が残ってるんでね。
17 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/11(金) 13:10:00 ID:MsaUOJMy
なあるほど、大野裕之は研究が足りないね。「独裁者」への各人の反応=解釈を比べても面白いなあ @サドゥール(当時の人):親ナチ的なアメリカで、勇気をもって自由のために戦争 することを推奨した素晴しい映画 A岩崎昶(戦前を知る知識人):親ナチ的で資本家が自己の収益のためだけに、戦争 を考えた醜いアメリカに勇気をもって立ち向かった素晴しい映画。そこでは戦争を推 奨しているのは当たり前の事、当時は皆そうだった。 B江藤文夫(いわゆる戦後知識人):間違いようのない悪であるナチに反対する素晴 しい映画。戦争は反対、でもナチに対する過去の戦争を推奨するものだから問題ない。 いやあれは暴力という形而下の行動ではなく、普遍的な平和の希求という形而上の思 想問題である、云々・・。え、当時ポーランド侵攻があって戦争が目の前?そんな事 は知らない。 C2ch(現在の何も知らぬ若者):平和いいねジョーシキだよね、独裁者断固やっ つけるべし(なんせ悪役だもん)。え、やっつけるのには戦争になる?アメリカがや ってくれるから問題ない。そういうのは自分の知ったことじゃない。 D現代の知識人:戦争の形が変わり、今ではヒンケルはブッシュのパロディに見える。 なんでもかんでも自由と民主主義の名の下で侵略をしないでほしい。むしろ今大事な のは、戦争以外の方法で平和を実現する方法を真剣に考える事だ、主人公は国連がし てるように暴力以外の手段で平和をもたらす事を訴えていると取って欲しいものだ。 しかし現実には戦争は避けられないという声も大きし、難しい問題だ。少なくとも、 戦争がこういうプロパガンダでもたらされた経験を生かすべきであり、煽る演説は一 度は疑うべきだ。現実を知れば素直に感動はできない。
>>15 大野裕之が岩崎やサドゥールを参照してないというのは違うっしょ。
俺も講演聞いたけど、偽情報が多いとは言ってなくて、「その時代の目」といういい方をしていた。
大野裕之や国際シンポジウムのチェンチアレーリのチャップリン未完のプロジェクト「ナポレオン」の研究を知ってれば、
平和の煽動者チャップリンについてもよくわかってくると思う。
常駐する17さんは、大野裕之に研究が足りないというのなら、
BFIやチャップリン家のアーカイヴでのナポレオンや独裁者の研究をなさったはずだからお分かりのはずですね。
>少なくとも、 戦争がこういうプロパガンダでもたらされた経験を生かすべきであり、煽る演説は一 >度は疑うべきだ。現実を知れば素直に感動はできない。 ってのはあんたの意見でしょ? 自分の意見を、現代の知識人っていうのはネタ?恥ずかしくない? 2、岩崎は『独裁者』を戦争推奨とはもちろん言っていない。彼はチャップリンの口を借りて反戦を訴えているような人。 3、江藤は、「ナチに対する過去の戦争を推奨するものだから問題ない」なんて一言も言ってない。 独裁者を完全に反戦映画と見ている。 「え、当時ポーランド侵攻があって戦争が目の前?そんな事 は知らない。 」というようなことも どこにも見当たらない。講演でも何度も指摘している。 17は人の口を借りて勝手なことを書かないで。人の意見をまとめるのなら、まともに読書ができるようになってから書いて。
20 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/11(金) 19:42:53 ID:/Lw5ERXK
>『給料日』って映画観た記憶有るなぁ。もう一度観てぇよ。 下からレンガを投げて、チャーリーが次々と受け止めるシーン。痛快じゃね。 どうやって撮ったのかな。全部トリックなしの実演? ところでチャーリーの恐妻は、ありゃ男優の女装かね。他では見ない顔だが。
いいシーンだね。 あれは逆回転でしょう。 恐妻は女性ですよ。
22 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/12(土) 01:04:27 ID:TwrnYNcR
>>19 お、いいぞ17の独りよがりで、高慢な鼻をへこましてやれ。
ただ僕からも少し質問、
「独裁者」が完全に反戦映画なのは、その通りだけど、ポーランド侵攻を
目の前にしてどういう意味だったのだろうか?
江藤さんは講演で何度も指摘したそうですが、なんと説明したのでしょう。
あの映画は客に何をしろと言っていると、江藤さんが説明したのか僕も知りたいのです。
23 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/12(土) 09:58:57 ID:11756lhA
>>21 レスありがとう。(20です。)
逆回転か。なるほど納得しました。
恐妻は、図書館でぶ厚い本で調べたら、フィリス・アレンという名前でした。
フィリスって女の名前ですか。知らなかった。恥。
>>12 僕もDVDで初めて。
予備知識なしで見たものだから、喜劇だと思って肩透かし、でした。
いい映画だなあ。悲劇なのにユーモア溢れる画面があって、素晴しい。
しかしエドナは、少しだけだけど、太めになってしまって...残念。
17=13 >B橋本勝や福川粛:当時の行動からチャップリ >ンは戦争賛成であり、この映画は戦争を題材に笑いを狙ったものだろう はあ? 橋本は左翼の漫画家でチャップリンを反戦の闘士にしているし、彼はそもそもチャップリン研究はしていない。 福川にいたっては自伝の引き写しのどうでもいい本をやっつけただけで、とくに意見は言ってない。 あえていうとこれも戦う喜劇人というサブタイトルの通り反戦思想の持ち主としてのチャップリンを描いている。 あんたのいう「大人の観客」「現代の知識人」って誰なの?あんたのことを言いたいんだろうけど、 大人や知識人なら他の人の意見ぐらいちゃんと整理出来るよ。(笑)
25 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/12(土) 17:24:49 ID:jc8GZnQq
俺やっぱり初めて見た[The Advenurer]が大好きだな・・・。 初っ端のチャップリンが砂浜に埋まってるところから出てくるところがスキ・・・。
『冒険』って面白い映画だね。 小学生のとき学校で見た。
27 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/12(土) 18:33:32 ID:zYuQfn+o
でも、[The Advenurer]って「蹴り」多くない? ケツ蹴るの。
28 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/12(土) 19:41:47 ID:tJ2SYz+x
>>26 >>27 俺も「冒険」大好き。確かに追っ駆けっこばっか、だけど、チャーリーの
運動神経の確かさには驚くばかり。
アイスクリームのギャグには難しい理論があるらしいけど、ともかく面白いワナ。
エドナも魅力あるし。それに「大男」のキャンベルがいいっ!
29 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/12(土) 23:18:05 ID:TwrnYNcR
>>24 お、いいぞ17の独りよがりで、高慢な鼻をへこましてやれ。
でも岩崎昶も有名な左翼映画人、ソ連を守れと演説してアメリカを追われたチャップリンを評価するには左翼の方が妥当だよ。
サドゥールなどは自伝に矛盾した事を書いてる、自伝や記録から素直に解釈した橋本氏はチャップリンを正しく理解してるよ。
単なる勢いで他人の悪口書かない方がいい、恥を書くようなもの(笑)。
30 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/13(日) 00:56:05 ID:nB3Ti63v
>>19 >岩崎は『独裁者』を戦争推奨とはもちろん言っていない。
平和ボケが勝手に彼を誤解するのは見苦しい。岩崎昶は戦争中には戦争宣伝映画を作
ったし、日本の映画人が一生懸命そういう映画を作っているのも見ている。おそらく
国が戦争をする時に、映画がその宣伝をする事を、最もよく理解していた人物だろう。
丁寧に読めば、岩崎昶は「独裁者」は明らかに戦争を推奨したと書いている。
「独裁者はチャップリンのヒトラーに対する一人戦争(One man war)なのであった。
この映画が製作された時点ではアメリカはまだドイツと戦争をしていなかった。
(中略)
その演説はもはやトメニヤ国民が相手ではない。「兵士諸君、独裁者を倒せ!」とい
う主張に対して、長い熱烈な拍手を浴びせるのは、トメニヤの民衆であるはずがない。
チャップリンは世界中の平和と民主主義を愛するすべての民衆に語りかけているの
である。
チャップリンはこのときはっきり書いている。
『私がよりよき世界のために演説する事を人は許してくれないのであろうか?理髪師
とハナが地平線の彼方に、夕焼け空に向かって、約束の土地をめざして遠く消えてい
く、という事にすればずっと楽だったのである。けれども世界の抑圧された民衆にと
って約束の土地なんてないのだ。彼らが安住の土地を求めて地平線のかなた行くべき
場所はない。彼らは立ち上がらねばならないし、われわれも立ち上がらねばならない
のだ。』」(チャーリーチャップリン、岩崎昶、講談社、1973)
岩崎は「独裁者」は、アメリカやイギリス国民に向けてヒトラーを倒せ、と煽る映画
であったと明確化している。呼びかけ相手がドイツ市民であれば、独裁者から政権を
取り戻し侵略を止めるという平和的な方法も可能だろう。しかしアメリカ人に対して
呼びかけるなら戦争以外考えられない。
本をきちんと読むのは難しいね、言葉だけの平和の人たち。
「のらくら」とか「ゴルフ狂時代」じゃなくて 「上流階級」にするべき
なんだこの人は。 岩崎の文章のなかには、戦争をしろとは書いていない。 立ち上がらなければならないというのは戦争をしろと言う意味ではないというのは明白。 なんせ、あとがきに「more loveこそがチャップリンのわれわれに残したメッセージだ」なんて 書いちゃう人だから。 その岩崎が、『独裁者』が戦争を推奨する映画だと? >岩崎は「独裁者」は、アメリカやイギリス国民に向けてヒトラーを倒せ、と煽る映画 >であったと明確化している。 どこにもそんなことはしていない。明確化という意味分かる? 曲解しなくても、誰が読んでもそう書いていることを明確化というの。 あんたの意見は分かったけど、岩崎はそうとは書いていない。 >呼びかけ相手がドイツ市民であれば、独裁者から政権を >取り戻し侵略を止めるという平和的な方法も可能だろう。しかしアメリカ人に対して >呼びかけるなら戦争以外考えられない。 それはあんたの考え。岩崎の考えではない。 岩崎は、満映で戦争を煽る映画を撮ったというけど、そのなかでもなんとか左翼的な映画を撮ろうとしたのは、 李香蘭の自伝でも触れられている通り。 いわんや、戦後は絶対的な反戦主義者として活動していたのもご存知の通り。 思い込みと知識のなさ。 もう見苦しいからやめて。 それともネタ?
岩崎の話はスレ違い。 チャップリンの話なら、 チャップリンは『独裁者』のときに、「アメリカに好ましくない」と 非米活動委員会に出頭命令をされている歴史的事実から見ると、 『独裁者』の演説がアメリカの戦争を煽った演説だとは言えない。 ただし、今になってアメリカのプロパガンダだったと言うのは、解釈する人の勝手であるし、 ソ連のプロパガンダだった、でも中国のプロパガンダだったでも、なんでも言うことは出来る。 しかし、チャップリンの意図ではないことは言うまでもない。 普通に聞けば、武力ではなく、人間性の実現のために闘おうと、 戦争をやめさせる演説であることも言うまでもない。
34 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/13(日) 02:40:21 ID:nB3Ti63v
>>32 ごめんなさい、アタシは頭が悪いので教えてほしいのですが、
チャップリンや岩崎氏が何を考えたかは横におくとして、1940年末「独裁者」を見た
アメリカ人の客が「何をすべきだ」と感じたと思いますか、教えてください。
私には当時のアメリカ人には、ヒトラーを倒すのには、戦争をする=参戦をする
以外の方法は考え付かないように思います。ぜひ教えてください、よろしくお願いします。
お答えのない場合、貴方の意見は理想としての平和主義を勝手に映画に投影したに過ぎず、
当時侵略を目前にした民衆には、あり得ない無意味な解釈だと思うことにします。
35 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/13(日) 02:43:11 ID:nB3Ti63v
>>33 >非米活動委員会に出頭命令をされている歴史的事実から見ると、演説がアメリカの戦争を煽った演説だとは言えない。
何か前のスレにはずいぶん経緯が書いてありましたよ。
36 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/13(日) 03:21:34 ID:cyycK0aK
>>34 大野裕之によると、当時のアメリカでは親ナチス勢力がかなりの割合で存在した。また、反ユダヤ主義を標榜する人の割合が90パーセントを超えていた。
先日の「知るを楽しむ」では、「ズレていた」といういい方で、当時のアメリカ人は、『独裁者』を見ても、なぜチャップリンがこんな映画を作るのか分から
なかったということです。
ユダヤ人の多い映画業界は対岸の火事、触らぬ神にたたりなしとしてやりすごしたかったし、
アメリカの政財界はナチスに多額の出資をしている手前、ドイツとの戦争を望まなかった。
国務長官は、チャップリンに『独裁者』の製作をやめるよう手紙を出しています。
一般観客は、ヒトラーのような強力なリーダーを求める風潮もあり、なぜチャップリンが反戦的な映画を作るのか理解出来なかった。
ゆえに、『独裁者』は当時のアメリカでは理解されなかったというのが大勢です。戦後になって本当の価値が分かったのでしょう。
しかし、こんな話もあります。
チャールズ・マッサーによると、 シカゴでは『独裁者』が、
上映一週目で兵士への志願が激減したので、「反戦思想を煽る」という理由で上映禁止になった事実があります。
当時のアメリカ人で、この映画を理解した一部の人の中には、『独裁者』を見て、「戦争をしよう」と言う気にはならなかったという証拠であります。
いずれにしても、アメリカの戦争を煽らなかったということが、歴史的事実を見る限り、わかります。
37 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/13(日) 09:52:24 ID:9Eyr3owV
スレ
38 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/13(日) 09:53:39 ID:9Eyr3owV
ごめん、上のは誤爆。
>>36 決定的な情報をありがとうございます。
『独裁者』が戦意高揚映画ではなかったこと、よくわかりました。
ところで、そろそろすれ違いなので、もとに戻しませんか?
39 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/13(日) 14:18:04 ID:nB3Ti63v
>>36 貴重な情報ありがとうございます、・・・しかし誤解ですな
>当時のアメリカ人は−なぜチャップリンが反戦的な映画を作るのか理解出来なかった。
当時のアメリカでは、大手新聞および多くの国民は親ナチ的であり、ナチの戦
争には傍観的だったので、「独裁者」という映画の意味が理解できなかったと
いう話ですね。
大野の社会状況の説明は納得できます、しかし映画の主張はヒトラーへの抗
議であり、それがなぜ反戦なのか理解できません。
明確にするための質問です
1大野は「反戦」という言葉を使ったのでしょうか?
2どの戦争への反対なのですか?(大野が反戦と言ったのであれば、それはナ
チの欧州での戦争への反対でしょう)
3「独裁者」という映画が反戦で当時の大衆の感覚とずれていたと言うのなら
、何故大ヒットしたのでしょうか?大手新聞から攻撃された訳で、大衆の思惑
に沿ったものでなければヒットは納得できません。
回答をお待ちします。ない場合は、あなたが偽の情報を書いているか、または、
大野の説明を越えてヒトラーへの抗議=反戦という短絡をあなたが勝手に行い、
映画の正確な意味を無視し、反戦という言葉を当てはめただけと思うことに
なります。
ヒトラーという悪人へ抗議し反対する行為は正しい、また平和を願う行為でし
ょう。しかしそれを反戦とは呼べない。なぜなら反対する手段は戦争以外ない
からです。
40 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/13(日) 14:26:05 ID:nB3Ti63v
>>36 付加的な質問ですが
>戦争を煽らなかったということが歴史的事実を見る限りわかります
「独裁者」という映画が社会に与えた影響について、一例ではなく世論調査な
ど包括的な情報があるのでしょうか?結局アメリカは1941.12.8卑怯なジャッ
プに不意打ちされるまで参戦しなかった訳で、映画は社会を動かせなかったと
見るのが妥当でしょう。
しかし、それは映画自体の意図とは別、である事はおわかりでしょう。
>>39 >なぜなら反対する手段は戦争以外ないからです。
そんなことないんじゃないの?
42 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/13(日) 20:27:49 ID:NCiqZ0Bm
すごいな。みんなチャップリンの作品の{裏テーマ}について語ってるのか! 俺みたいな凡人はただチャップリン映画みて腹抱えて笑ってるだけだよ・・・。
「偽牧師」と「給料日」、今回のBSではやらなかったよね。 もう1回見たいな。
44 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/14(月) 00:06:27 ID:DxW25BEd
>ない場合は、あなたが偽の情報を書いているか、または、 >大野の説明を越えてヒトラーへの抗議=反戦という短絡をあなたが勝手に行い、 >映画の正確な意味を無視し、反戦という言葉を当てはめただけと思うことに >なります。 勝手すぎ。答えなくていい。うざい。 >ヒトラーという悪人へ抗議し反対する行為は正しい、また平和を願う行為でし >ょう。しかしそれを反戦とは呼べない。なぜなら反対する手段は戦争以外ない >からです。 意味不明。 あなたが短絡的で物分りの悪いことはわかったから。消えて。 すでに36で十分な情報はもらいましたので。
>>30 >平和ボケが勝手に彼を誤解するのは見苦しい。
>丁寧に読めば、岩崎昶は「独裁者」は明らかに戦争を推奨したと書いている。
>本をきちんと読むのは難しいね、言葉だけの平和の人たち。
>>32 >岩崎の文章のなかには、戦争をしろとは書いていない。
>立ち上がらなければならないというのは戦争をしろと言う意味ではないというのは明白。
>なんせ、あとがきに「more loveこそがチャップリンのわれわれに残したメッセージだ」なんて
>書いちゃう人だから。
>その岩崎が、『独裁者』が戦争を推奨する映画だと?
>>34 >チャップリンや岩崎氏が何を考えたかは横におくとして、
横におくんかい?
46 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/14(月) 01:47:02 ID:p7Wr+XyZ
>>15 >大野裕之は研究者としてはサドゥール・岩崎昶を参照していない
彼らに事実誤認があるのは確かだろう、しかし彼らの映画の解釈、感じ方を否定す
るだけの自信が大野にあるのだろうか?
サドゥールはサイレント映画の大著を書いており、その中には戦争を宣伝するもの
も反対するものも多く含まれ、サドゥールはそれらに多くの記述を割いている。そ
こでの戦争に関する映画の描写についてよく知っているはずである。
また岩崎昶も日本で多くの戦争プロパガンダが製作されていく過程を目の当たり
にし、ドイツのプロパガンダ映画の研究もしている。戦後も彼は戦争映画に大きな
関心を持っており、著作もある。
サドゥールや岩崎が担え銃を反戦、独裁者を戦争宣伝と感じたときに、それを否定
するだけの論拠(映画についての知識や経験)を大野は持っているのだろうか、非
常に疑問だ。
大野がチャップリン再入門でこの話題に触れなかった原因の一つに、そういう自分
の無能さの自覚があったに違いない。よく勉強せいよ大野。
47 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/14(月) 10:53:43 ID:DxW25BEd
>サドゥールや岩崎が担え銃を反戦、独裁者を戦争宣伝と感じたときに いい加減妄想はやめろ。 サドゥールも岩崎も、独裁者を反戦映画ととらえているのは確か。 「世界映画史」読んだ?はっきり書いているよ。 むしろチャップリンの反戦の闘士にしたてあげてしまうのが一面的すぎて嫌なぐらいに、俺には思える。 大野は「チャップリンのために」のなかで参照文献にサドぅールも岩崎も掲載している。 参照していないといった人の間違い。 15の気持ちもわかる。サドぅールも岩崎も今の研究から見れば思い込みと間違った情報が多いから。 アウトテイクの研究でチャップリンの知られざる事実を掘り起こす大野の研究を読んだ人からみれば、 もう古いのも確かだね。 しかし、46は大野に直接言えば?(w こんなとこで吼えても見ないだろうに。 でも、ここで吼えざるを得ない無能さに自覚してるんですね 本当にしっかり勉強してから書いてほしい。
今年の夏休みの水死者16人だって。
49 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/14(月) 12:07:23 ID:uhdrCxUq
TV特番ではもっと空気嫁よ よく勉強せいよ大野
50 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/14(月) 18:11:35 ID:KliHAZKJ
レンタルビデオ店どこ探しても、「犬の生活」が見つからないよ・・・。 いまだに、見たことないから。
この前のBSのチャップリン特集、好評のため11月に再放送するそうだ。 (BS映画音楽祭でそう言ってた) 「サーカス」とか見落としてたからすげー楽しみだ。
「担え銃」オリジナル(5巻)に忠実に従うならば、mk2の特典映像にある 家庭生活を最初に置かないとね。それから徴兵検査があって、訓練キャンプ →(夢となり)前線→勲功・大手柄→各国首脳を招いての晩餐会→(夢から醒めて)の順序で。 結局晩餐会は撮影しなかったようなので、写真のみ。
なんだ、独裁者野郎は黙っちゃったじゃないか
54 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/15(火) 17:36:00 ID:eqHkX/8/
>>47 >大野の研究を読んだ人からみれば、サドゥールも岩崎も思い込みと間違った情報が多い
さすが研究者の方は違いますね。
そうするとやはり、担え銃のラストは自伝通り兵士チャリーが各国厳守に祝福
されるという、戦意高揚映画で、当時のチャップリンは戦争宣伝屋、
それをサドゥールが無理に反戦と解釈したということ、
(その後チャップリンは独裁者で反戦に転じる)
それらを大野が証明してみせたんですね!大野って凄いなあ!
バッナナ!バナナ? バンナナッ!
56 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/15(火) 23:22:53 ID:3/95ths+
素人の意見を言わせてもらえば、 『担え銃』の時はチャップリンはまだ若いし、人を笑わせることしか考えてなかったんじゃない? だから、戦争反対も何も後から映画を見た人たちが付け加えた自分の考えじゃない? 自分の意見を表現しているのは長編作品だけじゃない? もちろんこれは、僕の凡人的意見。
57 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/16(水) 01:16:35 ID:yLWmGUNo
>>47 >サドゥールも独裁者を反戦映画ととらえている「世界映画史」ではっきり書いている
大学生の方ですか、素晴しい指摘ですね。
古い文献を当たるとやはり明確になるものですね、で結果は
サドゥールは「世界映画史」で独裁者をはっきり「好戦的」と書いてる。
・・・決着がつきました。
面白いのは、バカな47がなぜ意図的に嘘をつくか、なぜそんなに反戦と言いたがるかですな。
58 :
57 :2006/08/16(水) 01:18:47 ID:yLWmGUNo
>>47 (続き)47のバカがなぜそんなに反戦と言いたがるか、
それにはいくつか理由があろうが、47のようなバカから、高等への順に書けば
@映画を見たこともないが、皆が誉めるのだから、反戦だと思ってる
A中学校の先生が反戦と言ったから
B偉い人の演説、難しい内容は反戦に決まってるから
Cヒトラーに反対するのはいい事だから、あれは反戦
D「殺人狂時代」が反戦だから、反戦だろう
Eたしかに戦争への呼びかけだが、チャップリンは平和主義者、担え銃も本当は反戦、独裁者も心は本当は反戦(でも普通に言えば戦争プロパガンダ)
Fたしかに戦争への呼びかけだが、自由と民主主義のための戦争は正しい戦争。悪人を懲らしめる行為であり、それは戦争じゃない。そういうのは反戦だ。
47はせいぜい@〜Bだろうが、警戒すべきはF。あれを反戦と言う人の中には確信犯で嘘を言ってる奴もいるだろう、恐ろしいことだ。(実はCもそうなのだが)
大野がこれについて明確に説明していないのは、勉強が足りないせい。加えてアメリカではFに似た意見が堂々とまかり通っているから、そういうのを知るとかえって説明が難しくなる。しかし研究者たるものそういうのを説明できなきゃ意味がない。
大野は勉強が足りない。
59 :
57 :2006/08/16(水) 01:23:40 ID:yLWmGUNo
>>47 >「世界映画史」ではっきり書いているよ。
(続き)47がバカな嘘つきである事ははっきりしたが、サドゥールの「世界映画全史」全12巻はためになる。
「担え銃」のカットされた部分が詳しく説明されており、サドゥールは詳しい話を聞いたようだ。またこれを反戦、戦争批判と解釈するのは彼一人ではなく、同時代の他の批評家もそう感じている。
チャプリンが公債宣伝活動したり、宣伝映画を作っていたのは知っており、その状況の中で彼の意図を表わしていると見ている。
この本からは「担え銃」が戦争批判的であるのはかなり確実に思える。
同時にチャプリンを最もよく理解しているのは、アメリカではなくフランス人であり、自分もその一人だとしている。
それはかなり自信がある。フランスではパリがドイツに占領されんとする時に反抗をよびかける映画を作ってくれたチャプリンには関心が強いのか。
日本では、47のようなバカがまかり通る。
映画「独裁者」ではもしかしたら日本も批判されていたかもしれないのに、無邪気に反戦やぞ、と言う日本とあまりに愚かしい。
サドゥールはたしかに映画全史の第二版で『独裁者』を反戦映画と書いています。 57は話をねつ造したのか? それとも第二版を単に読んでいないのか。 だいたい、この人はなぜ、どこから話が始まってもいつも「大野は勉強が足りない」と言いたがるのか?
61 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/16(水) 01:50:41 ID:vugC/Yr7
>>57 いつまでもいい加減なことを言い続けると信じる人が出て来てしまうので、この辺で。
サドゥールは「チャップリン」の中で、
独裁者の演説のことを
「悲壮な人間への呼びかけ」(p199)であり、「熱のこもった言葉は、神秘的ともいうべき愛にみちている」(p201)と言う。
「『独裁者』にはいかなる排外的愛国主義も描かれていない」(p203)と、反ナチスでありながら、アメリカの戦意高揚に与するものではないことをはっきりと指摘し、
「最後の演説はかれら(ヒトラーの部下たち)に向けられたものである」(p204)と、ここでもアメリカの戦意高揚映画であることを否定する。
「『独裁者』は当然のことながら、「孤立主義」をとなえるアメリカの新聞の攻撃を受けた」(p205)と、アメリカ国民には受け入れられなかったことを示し、
「ファシズムと(アメリカ)大資本を、交互にその双方を攻撃した」(p205〜6)とここでも反ナチスであり、反アメリカ大資本であることを指摘している。
・ページ数はいずれも岩波書店版による。
60の言うサドゥールの映画全史はまだすべてはチェック出来ていないが、少なくともサドゥール『チャップリン』では、好戦的とはまったく書かれておられず、
また、アメリカの愛国心を鼓舞したなどとも書かれていない。
57がまた出て来て何か言うときは、版とページ数を明記して言ってください。
ついでに、「世界映画全史」のどこで好戦的と書いているのか教えてください。
教えてもらえなければ、ねつ造と言うことになります。
62 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/16(水) 02:25:31 ID:yLWmGUNo
>>61 素晴しい指摘ですね、ご苦労様です。
ええと、でも、57は「世界映画全史」ではなく「世界映画史」ですよ。
>サドゥールは「世界映画史」で独裁者をはっきり「好戦的」と書いてる
触れてるのは、みすず書房1980年出版の第2版(原著第9版)p206あたりじゃないですか。
そして、それとは別に、59では「世界映画全史」を引用してますね、
「担え銃」について触れてるのは、8巻のp47以降でしょう。
という事で、チェック頑張ってください。
63 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/16(水) 02:29:39 ID:1D6L2xLI
64 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/16(水) 03:06:44 ID:yLWmGUNo
皆さん!62=57ですよ、ご注意ください。 そして皆さんも図書館でサドゥールや岩崎を読んで見てください。
65 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/16(水) 03:12:26 ID:p0VYhXDK
大野さんがBFIで見たチャップリンのみ使用フィルムの中にチャップリンとキートンの共演シーンがあったら嬉しいんだけどなー。 チャップリンが大分カットしたそうだから。
66 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/16(水) 20:42:34 ID:WewMZvR+
>>42 さん。
確かに皆さん、裏テーマを一生懸命語っておられますね。
皆さん、自己主張に夢中で、ヒトをけなしまくり、ユーモアのカケラもない方々で、
よくもまあこれで、チャップリンを鑑賞できるものだなあ、と感心しておりまする。
僕もチャップリンの作品は、ひたすら腹抱えて笑っている者です。
さあ、今からモダンタイムス見て大笑いしようか。ポーレット、素敵!
>>50 さん。
その内ワンコインで「犬の生活」と「キッド」が出る(?)、と期待しましょう。
>>66 皆さん、自己主張に夢中で、ヒトをけなしまくり、ユーモアのカケラもない方々で、
よくもまあこれで、チャップリンを鑑賞できるものだなあ、と感心
こういう言い方にもユーモアのカケラもないけどな。
妙な優越感は感じるけどね。
68 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/16(水) 22:06:03 ID:IG58Qkzm
>>67 さん
いいじゃないかい
ここに集まってるってことはチャップリンがスキってことに変わりないんでしょ?
じゃぁ皆でチャップリン作品のいいとこ言い合って楽しもうよ!!!
評論家が何を書いているかより 自分がどう感じたかを書いて欲しかった。 ただしスレ違いではない。 だから別にいても良い。
70 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/16(水) 22:23:40 ID:IG58Qkzm
71 :
57 :2006/08/16(水) 23:43:10 ID:yLWmGUNo
>>61 素晴しい指摘ですね、論点が明確になります。・・・ただ頭が悪すぎる
そのバカさ加減を明らかにするため質問しよう。61は2chに巣くう中学生にも判る
ように逃げずに明確に答えて欲しいものだ。
前提として、映画「独裁者」がヒトラーへの抗議であり反ナチで、当時のアメリカ
社会が親ナチ的であったため、新聞などから批判されたことに異議はない。そこで
>「独裁者にはいかなる排外的愛国主義も描かれていない」と反ナチスでありながらアメリカの戦意高揚に与するものではないことをはっきりと指摘し
Q1:排外的愛国主義を否定することが、欧州の戦争への参加を否定することに何
故なるのか?排外的愛国主義の動機以外でも戦争は起こしうる。自由を守るため、
脅威にされされている欧州の諸国の親近感、親戚への思い等から戦争をしたがる。
反戦である理由を詳しく説明いただきたい。
>「最後の演説はかれら(ヒトラーの部下たち)に向けられたものである」と、ここでもアメリカの戦意高揚映画であることを否定する。
Q2:確かに映画の場面ではこの演説はドイツの兵士に向けられている。しかしこ
の説明ではなぜアメリカでヒットしたのか説明できない。演説を聞いて熱狂したの
は観客であるアメリカ国民であり、それ故映画をめぐり紛糾したのである。
またこの演説がドイツ兵向けならば、アメリカの親ナチ派はなぜ映画に強く反対を
したのか?
またこの演説がドイツ兵向けならば、ドイツでは公開が難しいと思われる映画に、
ドイツ兵向けの平和的メッセージを入れるなどという無意味な事を何故したのか?
また岩崎昶は講談社の本で演説はアメリカ人向けだと書いている(p154)。
上記から演説は、ドイツ兵向けではなくアメリカ国民を煽っているとしか思えない。
詳しい説明をお願いしたい。
Q3:全体として、演説は戦争反対、暴力はよくない、話し合おう、などとは訴え
ていない。これで何故反戦なのか?演説は自由を守るための行動を求めており、こ
の時点ではその行動とは、戦争以外ないように思われる。演説がなぜ反戦になるの
か、どんな行動を求めているか説明を願いたい。
回答がない場合は返答不可能であり、「独裁者」は戦争推奨であると認めたものと
解釈せざるを得ない。少ない頭を使って答えてくれたまえ。
72 :
57 :2006/08/16(水) 23:48:53 ID:yLWmGUNo
>>60 >サドゥールは映画全史の第二版で『独裁者』を反戦映画と書いています
・日本語訳された世界映画全史には、第二版は存在しない。でっち上げをしないで欲しい。
・世界映画史、第二版に反戦的と書いてあるなら、その箇所を示し具体的に説明すべきだ
まあバカには無理だろう、何せない本を読んじゃうんだから。
変凹君
74 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 00:53:41 ID:9zrJGcSh
またはじまったよ・・・。
75 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 01:02:40 ID:JUrhUUHo
>>51 三ヶ月先のことなんか覚えてられるかよw
事前に、このスレで誰か告知してちょ。
たまに覗いたりするんで。
76 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 01:33:51 ID:P8pygV15
>>71 あなたって本当に馬鹿ですね。
言葉もないです。
スルーするのが、得策なのか。
サドゥールの話してれば、岩崎の話したり、第二版はないといってみたり・・・
めちゃくちゃです。
71さん、あなたは完全に61に論破されています。
まだごちゃごちゃいってんのが情けないです。
77 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 02:02:50 ID:w/8ByiX/
>>71 Q1は論外。
すでに61が言う通り、ここはアメリカの戦意高揚に与するかどうかを問うている、それに対して、サドゥールを引用して、
戦意高揚に与する者ではないことを立証している。ただ、ここでは、「『独裁者』がアメリカの戦意高揚に与するものではない」ということだけを言っている。それだけ。
Q2
まず、岩崎はP154で、「その演説は、もはやトメニヤ国民が相手ではない」と書いてあり、アメリカ国民が相手だとは書いていない。
あなたは嘘をついている。
同じページで「チャップリンは平和と民主主義を愛するすべての民衆に語りかけている」と書いている。
岩崎ははっきりと『独裁者』を平和と民主主義を訴えるものだと捉えている。
どこにも、アメリカの戦意高揚とは書いていない。
それをへりくつこねて、戦意高揚だとあくまで言いはりますか?書いていませんよ。
P151の「ほんとうの敵はだれか」のあとに、「チャップリンは周知のように、のちに赤追放でアメリカを追われた」
と、ほんとうの敵がアメリカであることが、同じページの「資本家に反対し、資本主義に反対し、」という部分でも分かる。
また同じページで、『独裁者』はチャップリンの「ワンマン・ウォア(一人戦争)」であり、この時点ではアメリカは参戦していなかったことが指摘される。
アメリカの戦意高揚にくみしたものであることはまったく書かれておらず、逆に、読めば読むほど反ナチスだけではなく、反アメリカの映画であることが書かれている。
Q3は、演説は、「どん欲が人々の魂を汚し、世界に憎悪の砦を築いた。それは軍隊式の歩調で私たちを悲惨と流血に追い込んだ」と軍隊式の歩調、すなわち戦争をはっきりと批判する。
岩崎も、P156で「人類と平和のためにあの有名な大演説」と言い、戦意高揚とは一言も書いていない。
思わずマジレすしました。
78 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 02:07:07 ID:EyI0uF3b
>>75 カキコするひまがあったら手帳にメモれ
少ない頭を使って動いてくれたまえ・・・「くれたまえ」だと?
79 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 02:24:37 ID:0NXrfMbI
>>77 素晴しい説明ですね、驚きました。ただ少し分からない事があるので・・・
>岩崎ははっきりと『独裁者』を平和と民主主義を訴えるものだと捉えている
イラク戦争をしたブッシュも、そしてWW2の時のプロパガンダ映画も「平和と民主主義」の為に戦え!
と言っているように思います。
アメリカでは平和を訴える事と、戦意高揚は矛盾しない、
むしろ平和を守るために戦争をしましょう、となるように思います。
反戦とは、戦争の内容に関わらず戦争そのものへの反対を意味するように思いますが、
侵略戦争でなければ、戦争を勧めても戦意高揚ではないのですか?
>どこにも、アメリカの戦意高揚とは書いていない。
逆にどこにも反戦とは書いてないように思います。
そしてQ3の、演説が要求している行動とは何ですか?
これに答えないとQ3に答えた事になりません、
あなたの説明は平和=反戦、という短絡思考、大バカモノにしか見えません。
80 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 02:27:52 ID:0WB+X+gO
>>77 さん
ソースをしっかりと示した論証をありがとうございました。
また、71の間違いがよくわかりました。
>Q2
>まず、岩崎はP154で、「その演説は、もはやトメニヤ国民が相手ではない」と書いてあり、アメリカ国民が相手だとは書いていない。
>あなたは嘘をついている。
とくに71のこの話はひどいですね。なんで嘘までつくのでしょうか。
81 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 02:39:44 ID:gWmC6Izj
>>79 しばらくみていないうちに、大変な人が現れていますね。
チャップリン自身は、1942年のハースト・イグザミナーでのインタビューで、
『独裁者』の演説について、はっきりと
「『独裁者』の演説はナチスだけではなく、すべての武器を持つ人に向けたものだった。繰り返すが、この場でも私は戦争に反対する、
なんとなれば、国際問題を解決するための他の手段があるからだ。私は平和の煽動者だ。」(The Hearst Examiner, 12/7/1941 interviewed by P. H. Rolls)
と言っています。これで十分ではないでしょうか?
戦意高揚でもなければ、戦争をしろとも言っていない。武器を持つ人に対して、戦争をやめろと言っています。
82 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 02:51:35 ID:0NXrfMbI
>>81 なんだそのインタビューでっち上げだろう。ソースを示すべきだ。
ソースとは、掲載図書、雑誌、新聞名であり、出来れば原文を示すべきだ。
そして明確な証拠がある、
米国Wikipediaでは、「ロンドンではドイツとの航空戦の最中に公開され士気を大いに高めた。アイゼンハワー将軍はフランス解放の暁のために、個人的にフランス版のフィルムを欲しがった」とあり、独裁者が明確に戦争に肯定的な映画であったことが分かる。
It was shown in London during the Battle of Britain, and was reportedly a great morale booster. General Eisenhower personally requested French dubbed versions of the film from Chaplin for distribution in France after the Allied victory there.
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Great_Dictator BBCのHPでは、「独裁者は当時イギリスで、彼の作品中で最高の興行成績をあげた」と記している。(イギリス公開は1940.12)
The Great Dictator ended up making twice as much as Chaplin's other films which were already breaking all box-office records at the time.
http://www.bbc.co.uk/bbcfour/documentaries/features/tramp-and-the-dictator.shtml ドイツに攻められてるイギリス人が、ああ反戦映画はいいな、と喜ぶわけないだろ!
少なくとも観客が反戦だと解釈した要因は一つもない。
83 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 03:09:20 ID:mAsHGFCN
ハーストイグザミナーって有名な新聞ですよ。 ウィキから引っ張ってんのは分かったけど、それは、まずはチャップリンの意図ではないでしょ? 映画作品が一つあって、それは、いろんな風に解釈されるのは当然。 まずは、81をはじめとして、チャップリンと意図は分かった。 あなたをはじめとして、妙に解釈する人がいるのも分かった。 >『独裁者』が明確に戦争に肯定的な映画であったことが分かる。 これは違う。 正しくは、 >『独裁者』がチャップリンと意図ととは別に、受け入れられた時期があったことが分かる。 でしょうね。 >ドイツに攻められてるイギリス人が、ああ反戦映画はいいな、と喜ぶわけないだろ! そんなこともない。 攻められている国民が、戦争は嫌だと思うのは自然な話。 観客が反戦だと解釈した要因は一つもないとは言えない。 シカゴ市も「反戦映画」で、「若者の志願兵が減った」ことを理由に上映禁止にしたのは事実。 ひとつもないとは言えないね。
>>82 >ソースとは、掲載図書、雑誌、新聞名
あははは。Hearst Examinerはアメリカの有力新聞。
ナンにも知らずに書いているんですね。
無知は強いなあ
85 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 03:12:17 ID:ZMid0JKu
朝日新聞、読売新聞って何だ!でっちあげだろ。 ソースを示せ。 ソースとは、新聞名 って感じですか?
86 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 03:19:31 ID:wvhaYbzJ
82はアホであることが明確になりました。
87 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 03:33:43 ID:0NXrfMbI
>>47 >サドゥールも岩崎も独裁者を反戦映画ととらえている
47が、バカな嘘つき、である事ははっきりしたが、サドゥールと岩崎にこだわるのは面白い
チャップリン、サドゥール、岩崎昶、この3人の共通点は、何か?
それは共産主義者、サヨクであることだ (チャプリンはシンパだが)
チャップリンが共産主義者と疑われ、それ故受けたひどい扱いを考えればサドゥールや岩崎が強い関心を持つのも納得できる。
彼らの分析や評価はかなり正しいと思われるが、そういう共感がチャップリンを絶賛する理由にもなっているのではないだろうか。
特に岩崎ではその共感が独裁者を戦争宣伝と明記するような記述を抑えているのだろう。
そういった事情も知らずに反戦、反戦とバカのように繰り返すのは、本当に愚かしいことだ。
2chではサヨクは嘘つき、デマを飛ばす宣伝屋の代名詞。
だとしたら、独裁者が反戦などという与太話は、まさにサヨクであるチャップリンに踊らされている事になるのを、
いわゆる2ch読者はどう思うのか。誠に興味深い。
末期症状だな・・・
89 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 10:46:06 ID:+dtNvm1F
>47が、バカな嘘つき、である事ははっきりしたが、サドゥールと岩崎にこだわるのは面白い 誰もこだわっていなかったのに、この二人にこだわったのはあなた。 本当に末期症状です。
92 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 12:37:05 ID:0NXrfMbI
>>81 >「この場でも私は戦争に反対する、なんとなれば、国際問題を解決するための他の手段があるからだ。私は平和の煽動者だ。」(The Hearst Examiner, 12/7/1941 interviewed by P. H. Rolls)
素晴しい情報でですね、すっきりしました・・・・しかし明らかにこれはでっち上げですね。
理由は3つ。
@なぜかこの板では触れられていないが(意識的に?)、米の開戦の後、1942年チャップリンは有名な第2戦線演説をしていて、はっきり戦争賛成を示している。81のインタビューは明らかに矛盾している。
A彼が戦争反対を口にする可能性はあっただろうが、「国際問題を解決するための他の手段がある」などと発言するとは思えない。
今でこそ国連のなどの場があるが当時そんなものは現実的ではないし、チャップリンがそんなことを考えた形跡はない。口にするとしても、抽象的な願いしか出てこないだろう。
・・・つまり81がこの板で得た知識からでっちあげたと簡単に想像がつく。
B文献引用の形がおかしい。こんな古い新聞を直接引用することはなく、本からの2次引用になるのが普通だ。この引用は直接新聞を読んだ形だが、これを目的にした研究者でもなければできない引用であり、2chで発言するなど有り得ない。
81はやりすぎで、アラが見えてしまいました。でっちあげはまず間違いない。
まだ論争してたのか・・・ ところでチャップリンの劇中曲の着メロがあるいいサイトしらない? スマイルとかあんまいい音のないんだよな。
94 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 13:19:49 ID:dVWAzTuj
おまいら、いい加減氏ねよ。
95 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 13:48:02 ID:/+OALMwh
69 ::無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/16(水) 22:21:20 ID:YVKQVS1B 評論家が何を書いているかより 自分がどう感じたかを書いて欲しかった。 これに尽きるな。 長く引用したって、自分の言葉として引用できなきゃ無用の長物、ほとんどの人にとってはたわ言。 チャップリンぐらいの業績を残すと、無能な研究者、それについてコメントする無能な素人も多くなるので 軽く流しましょう。たいていの人はそんなこと分かってるだろうし、他スレへ避難してるだろうな。
内容はほとんど読んでないがこれだけ論争してるんだから かなりチャップリンに詳しい連中なんだろう 普通なら尊敬に値するが空気読めないところや他人を煽ったりしてるところは ただのDQNでしかないなw
97 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 20:29:09 ID:d5VSHFiL
『チャールズ・チャップリン』 (1889-1977) 1889年4月16日、ロンドンの貧民街に産声を上げた。 5歳で父親を失い、芸は生活の糧となり母親を助け苦しい生活が始まる。 7歳には子供ばかりの一座に入った。 1913年に渡米後ハリウッド入りする。23歳の時である。 翌年には脚本・演出もかねて35本の短編映画に出演する。 世間で知られる「つけ髭・山高帽・ドタ靴・ステッキ・ダボダボのズボン・妙に窮屈な背広」 といった、独特のスタイルとともに彼の名が知れるようになった。
98 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 23:18:43 ID:0NXrfMbI
>>87 >まさにサヨクであるチャップリンに踊らされている
チャップリンの発言の真偽が議論の種になるのは、実は以下のような事情が
あるからだろう。
「チャーリーの自伝には私のように親しいものの目から見ると嘘がたくさんある。
彼は自分が到達しなかった頂点に立ったつもりでいる。彼はあらゆる主題について
語る事ができたが専門家からみると間違いがたくさんあった。」
(古い友人のカメラマン、ローランド・トザローの発言、
岩崎昶、チャップリン、p92)
「彼はネコの目のように変わる人間だ。フィルムなんて安いもんだといつも言って
る癖に、カメラをいつまでも回していると、オイオイ、フィルムは高いんだよ、と
いう人物であった」(同上、p93)
99 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/17(木) 23:25:10 ID:0NXrfMbI
>>77 「独裁者」は反戦だと考える、バカモノの頭の中を想像すると面白い。
・平和と民主主義を鼓舞する事は、戦争とは相容れない
・排外的愛国主義=「愛国心」だけが戦争をもたらす
・戦意高揚とは戦争しようと!と訴える事と捉え、敵からの侵略による被害の強調などは念頭にない
・敵の軍隊を批判することは戦意高揚にはならぬと考える
・演説をその意味内容より、感覚で捉える
・愛、熱情、誠意、真実、などの言葉は、戦意高揚とは両立しないと考える
・1940年末の米の状況理解が不正確。反アメリカと指摘する時にアメリカの主流は何かが曖昧である。
例えばミニヴァー夫人という大ヒットした映画があり、1942年のアカデミー賞をもらっているが、日本の解説も戦争プロパガンダとしている
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=22974 実際この映画は有名なプロパガンダ映画だが、上品な英国夫人の日常を描いていて、上記の多くが相当する。
バカモノの目にはこれもプロパガンダではない、戦意高揚ではないと映るのであろう。
愚かなことだ。
100 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/18(金) 00:18:55 ID:tsA++Sd5
おいおい、このスレにはチャップリンを普通に楽しめる人間はいないのかい・・・。
101 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/18(金) 02:50:16 ID:BBBP2cB/
>>100 長文で他のレス隠しちまってて、ほとんど荒らしだよな〜
前スレの最後で「別スレ立てろ」ってカキコもあったのに…
それに、これだけ書いてて「殺人狂時代」についてほとんど触れないって、どういうこと?
センチメンタリズムとコミカルさで政治家たちを痛烈に皮肉る「殺人狂時代」は
「独裁者」より現代的じゃね?
録画してた「街の灯」をやっと見て 幸せにも悲劇にもとれる終わりに感動した …って書き込みに来たんだけど何か浅はかすぎますか? 思想とかは全然わかんないけど改めてチャップリンの作る人間ドラマは凄いと思った センチすぎるけどそこが好き
103 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/18(金) 12:08:14 ID:fO+mYDEO
>>99 はあ〜、ミニヴァー夫人ですか。
そういえば話題のサドゥールも「独裁者」をミニヴァー夫人と同じような
映画として比較してましたね。
決まりですかね〜。
104 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/18(金) 12:28:20 ID:9PVrATXc
>>102 いやいや、全然浅はかじゃないですよ。
よかった〜。ようやくそういう書き込みしてくれる人がいたぁ〜。
そうだよね。『街の灯』ってそういうところがいいよね。
でも、個人的にはボクシングのシーンが最高だったなぁ〜。
ばればれの自演をまだやっている。恥というものを知らないらしい。
106 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/18(金) 16:34:35 ID:2G8vi+VK
???
幸せにも悲劇にもとれる終わり方 というよりどっちの意味も含まれてるんじゃないですかね 金持ちだと信じて疑わなかった恩人がただの浮浪者だった これで彼女が落胆するとは思えない 神田うのじゃないんだからさ
108 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/18(金) 18:24:28 ID:2G8vi+VK
神田うのだったら困るもんね(?)
うのなだけにのうのうと暮らすことはできないってか
110 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/19(土) 00:20:03 ID:Wq/XYeJn
>>77 映画「独裁者」は反戦映画だと、バカモノが時々出てきて、理にかなわぬ説明ばかり
するのは何故だろう?
チャップリンについては多くの本がでているが、ある程度の長さのもので、「独裁者」
を反戦という言葉を使いきちんと説明したものを見たことがない。逆に短文ではち
らほら見かける、これが誤解の原因ではないだろうか。
(キネマ旬報2003年6月上旬 チャップリン特集より)
西脇英夫「政治にもいくらか関心を持ち始めた時期だけに、独裁者の反戦メッセージ
は高校3年生の心に響いてきた」
森直人「超シンプルなラブ&ピースのメッセージ」
立川志らく「チャップリンは戦争批判した人」
こういう短文は前提とか、どの映画を指しているか不明で、2chにいる中学生の勝
手な思い込みを誘う。だが、もっと困ったのが大野だ。
「世に反戦映画はあまたある、またヒトラーやナチスの悪行を非難する作品も繰り返
し作られている。しかし『独裁者』はそれら多くの反ファシズム映画のいずれともま
ったく似ていない・・・」このあと大野は独裁者の細かい内容の話に入り、最後に、
アメリカ主導のグローバリズムの現代でも意味ある映画、と簡単にまとめて逃げてし
まった。(チャップリン再入門、大野裕之)
これではバカな中学生が「独裁者」は反戦映画だ、と誤解するのも無理はない。大野
はこの映画に対する欧米の意見を知りながら、それを詳しく説明するのを面倒くさが
り自分の発見?だけ自慢して逃げてしまった。
困ったものだ。反省しろよ大野。
111 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/19(土) 00:53:30 ID:Wq/XYeJn
チャップリンに詳しい、フランス人サドゥールが「独裁者」を戦争プロパガンダだ と明確に意識してるのに、それを批判的に書かない理由は誰でも知っている。それは 映画「独裁者」がフランスを占領したドイツへの攻撃を支持しているからだ。 これは逆にドイツのプロパガンダ映画への彼の記述を見ればわかる。それらの映画 は、どうしようもなく下らないもので、芸術的にも見るべきものがないと描写され る。その中には優雅なカラー大作「ほら男爵の冒険」や思想はともかくその訴求力 はケチのつけようのない「意志の勝利」も入るのだ。 ここでは戦争が映画の解釈を決定的に歪めているのがわかる。30年代後半のドイツ の映画はナチの戦争を肯定しているから全て貶され、逆にチャップリンの独裁者は 対ドイツの戦争を支持しているから誉めるのである。そこでは戦争への肯定否定な どもはや議論の対象ではない。 2chの平和ボケで、歴史を知らない、間抜けな映画ファンには理解できないかもし れないが、戦争を題材にした映画は、当事者にとってはそれだけで決定的な評価を もたらすという一例だろう。 ・・・おそらく大野はこれにパニックになり放棄したのだろう、反省しろよ大野
112 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/19(土) 05:10:02 ID:RGPCR5Wx
『独裁者』は反戦映画でもなければ戦意高揚映画でもない。 戦争否定のメッセージはない代わりに、戦争肯定のメッセージもないんだよ。 『街の灯』がハッピーエンドなのかバッドエンドなのか分からないのが魅力な のと似て、『独裁者』のラストの演説も、戦争否定なのか戦争肯定なのか分か らないところが魅力なのよ。 あれが長編映画監督としてのチャップリンの上手さなのよ。 映画を観る人が、自分の人生を自分で考えて自分の足で歩みはじめることを 促そうとしてくれているかのようだ。モダン・タイムスしかり、ライムライトしかり。 だから素晴らしいんだよ。 宗教的教義からも、政治的イデオロギーからも、自由なんだよ。 ぼくらは既成概念や権威・権力に囚われることなく、歩き続けるんだ。 チャーリーのように歩き続けるんだ。
113 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/19(土) 09:15:14 ID:fYcwqhmG
>>102 >>104 その「街の灯」のラスト。二人の表情が少しずつ、且つ劇的に変化していく
ところが見事なんだけど、そこが交互アップで、二人同時でないのが残念。
「モダンタイムス」でのチャーリーとポーレットの演技(例えばヘンリー・バーグ
マンの支配人から「歌えるか?」と訊かれて答えるときとか)とは違うよね。
これって、彼がヴァージニアには何度も失望したって言う解説と関係ありかな。
ま、ヴァージニアもポーレットも作品の中では同じくらい魅力的なのは確か。
「街の灯」のラストシーン、 「あなたでしたの?」の後、 俺なら「見えるんだね」とは言えないね。 「人違いでしょう。会ったことはない。」と 言って去ると思う。 悲しすぎる。
正体をばらすことで未練を断ち切りたかったのかなあ…。
話はずれるけど、「キッド」のその後も気になる。 キッドの母にとってチャーリーは恩人かもしれないけど、別に愛してるわけじゃないし。 (ラストシーンでも、チャーリーを出迎えたのは母親本人ではなくメイドか何か別人だった。) あの後、キッドをめぐって諍いが…、なんて野暮なことを想像したりする。 まあ、続編をチャップリンが作っていたとしたら、キッド母とチャーリーの喧嘩と和解とが面白おかしく感動的に展開されたかもしれないけど。
117 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/19(土) 11:18:27 ID:qvN3To1H
>>114 でも、あの女、
「私に気があるみたいね。」だって・・・・・
性格悪いなぁおい!!!
字幕では“I've conquered him”だっけ? 直訳だと「わたしは彼を征服した」? かなり、強いニュアンスのような。
119 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/19(土) 13:42:21 ID:2h4CuYFK
120 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/19(土) 17:35:46 ID:fDAjDEyR
>>75 カレンダーや手帳にメモとかすりゃあいいだろ。
何ヶ月先かが問題じゃない、人に頼って頭使わないお前の問題。
122 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/19(土) 19:35:27 ID:fDAjDEyR
バスター・キートン好き?
123 :
118 :2006/08/19(土) 21:12:42 ID:W+1g2+6k
>>119 "I've made a conquest!" でいい?
124 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/20(日) 00:11:11 ID:FUa+ElkA
多分OK
125 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/20(日) 00:20:56 ID:o/vDSdoE
>>112 >『独裁者』は反戦映画でもなければ戦意高揚映画でもない
素晴しい慧眼ですね、そうあれはただの出来損ないの喜劇にすぎません。
「独裁者」が戦争反対か否か、なんてバカな議論ですね。
ドイツ人から見ればあんなのは、無意味で下らないただの作家の独りよがり
に過ぎない、結局あれは出来の悪い、下らぬ喜劇でしかない。
何故か知らぬが日本人は当時は同じファシストだった癖に、今では平気で反
戦だのなんだの世迷言を言えるのだろうか。
『チャップリンの名声は執筆者達の熱狂によるところが多く、彼らの一人よ
がりが感じられる。』(ローヴォールト、1926)
『まるでチャップリンが喜劇による娯楽はつねに副次的要素としてしか考えて
いなかったようで、彼の全映画に関して一種の、政治論(つまり不可解な左
翼映画が如何に優位かという議論)をした多くの書物がある。それによると
彼の経歴上の主目的は社会改革だったことになるが、実際の所27歳以降の彼
の経歴は、百万長者のそれでしかない。
(中略)
チャップリンの喜劇の本質は遊戯性にあると思われるが、彼が遊戯をやめ伝
道精神に燃え、「独裁者」や「殺人狂時代」のように映画の結末に、道徳的
な感嘆符を付け出してから、彼は多くの喜劇的効果を見失ってしまった。』
(チャップリン、フリードリヒ・ルフト、朝日出版社、原著発行1963)
ドイツではこういう意見なのを知るべきだね
126 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/20(日) 00:24:35 ID:FUa+ElkA
>>125 あの、難しすぎてわからないので0歳児でもわかるように書いてw
>126 荒らし目的?
花売り娘と別れたチャーリーは、次の街で浮浪少女という最良のパートナーと出会ったのでした。 めでたしめでたし。
129 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/20(日) 08:32:04 ID:b5WQwKFD
浮浪少女=ポーレット・ゴダード → ハンナ、 いい! 大好き!
孤児院から脱走した妹二人もチャーリーと浮浪少女に合流して共同生活。 そこへ、チャーリーを忘れられない花売り娘が追ってきて、女同士の戦いが開始されたのだった。
131 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/20(日) 11:08:16 ID:LphVy3wb
今更ながらですが、チャップリン映画の面白さに はまりました。 それまでは、ミスター・ビーンを面白いと思っていたのですが、 成長するにつれ、ビーンが実はつまらないなあ、これの一体 何が面白かったのだろうと思っていた頃、先生の紹介でチャップリン を知り、一度視聴してみると、見事にはまってしまいました。 ・・・というよりも、何かが心に感じました。 本当の意味で、チャップリン映画は面白くて奥深い作品だと 思いました。
>131 最初に視聴した作品は何ですか?
133 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/20(日) 14:12:36 ID:DGxLTtTd
>>131 俺も気になる。
ちなみにおいらは『冒険』
134 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/21(月) 00:14:54 ID:oNNJNQt6
>>47 >サドぅールも岩崎も今の研究から見れば思い込みと間違った情報が多い
47が、バカな嘘つき、である事ははっきりしたが、それ以前に・・・幼稚だ。
時代が下がれば正しい評価研究ができると、幼稚に考えている。
共産主義者と思われた映画作家の評価に、政治がどう関わってくるか想像も
できないらしい。おそらく中国では映画なぞ見なくても、チャップリンが共
産主義者だという話だけで誉めるだろう。
サドゥールが誉めるときに、そこに政治的な背景がないと言い切ることは不
可能だ。
これらは現在の批評家においても変わる事はない。俺は政治的には中立だか
ら、その辺は大丈夫などと言うなら、それは正に自己の政治性を理解できて
いない証拠である。
こうした政治性がからむと、他国の評価を本当に理解するのは大変難しくな
る、フィルムしか分析する能のない大野には、とても期待できない能力だ。
やはり大野にはチャップリンと戦争というテーマは、荷が重すぎるのかもしれない。
まあせいぜい勉強せいや、大野。
135 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/21(月) 00:55:10 ID:HB8Ni902
長編6枚買った俺がいう。 水野版の500円dvdは止めておけ。画像悪すぎ。
136 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/21(月) 04:08:18 ID:3GoZACUU
なんかコンプレックスが強い人が混じってますね。
138 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/22(火) 00:37:04 ID:Pb3zAP8x
大野がチャップリンの映画と戦争の関係について論じないのは、喜劇とその素晴しさ の研究こそがチャップリンに関してより本質的だと考えているからだろう。批評家も 含めて映画の愛好者は、ただ楽しむことだけを求めて、自分の好きなものの否定的な 側面から目を背けようとする。(自分が間違っていた事を知るのは嫌なものだ) だがそういう関心の偏りが、「独裁者」が反戦映画だ、などと誤解をまかり通らせる 。戦後60年もたっても未だに基本的な問題について批評家に検討を終えさせていな いように見える。 しかしこの板での敏感な反応のように、実際にはチャップリンについては、その喜劇 の仕組みの秘密より、映画と戦争との関係の方が、遙かに人々の関心をひきつける。 大野がチャップリン研究家と自負するなら、喜劇的仕組みを探るよりもっとすべき事 があるのに気づくべきだ。少なくとも下記の疑問に答えるべきだろう。 ・チャップリンは映画「公債」を喜んで製作したのか、強制されたのか? ・「担え銃」で、ラストがカットされた理由は何か? ・当時の多くの観客は「担え銃」をなぜ歓迎したのか?(単純な喜劇として?戦争反 対として?戦争賛成として?) ・「独裁者」は当時の観客にどういう映画として歓迎されたのか? ・その結果どういう影響があったか? ・「殺人狂時代」が米で歓迎されなかった上で、上映禁止はどれほど影響があったの か? ・独裁者から殺人狂時代の間に、チャップリンの戦争への態度は180度転換したよう に見える。WW2をチャップリンはどうみたのか?どんな変化があったのか? ・現在、欧米でこれらの映画はどのように評価されているか? 反省しろよ、大野。
>>138 良い子はもっと色々な本を読んでお勉強しましょうね
141 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/22(火) 21:36:42 ID:4lPeIO72
142 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/22(火) 22:12:02 ID:pj2pjcq5
独裁者のDVDをアマゾンで4980円でDVD買ったら その後、ホームセンターでパチモン(?)が498円で売ってた。 誰か見比べた人います?
144 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/23(水) 12:28:24 ID:t41/1nR6
>>142 500円DVDのチャップリンシリーズの画質は
VHSの3倍録画並みかそれ以下。
正規版と比べると雲泥の差。
>>139-140 そいつには皆、あきれ果てて放置してるのに、そうやってかまってやるから何時までも粘着
してるんだ。いい加減に気づけよ。
146 :
139 :2006/08/23(水) 17:19:43 ID:8+8KP2wN
グルーチョネタだったのだが・・・
147 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/23(水) 21:42:57 ID:ufnbBzY+
>>141 いい!
たまらなくいい!
俺だって、彼女とならどこまででも歩く。朝日の影が夕日の影になるまで。
チャーリーは抱いたのだろうか。(実生活じゃないよ。この映画の中。)
148 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/23(水) 21:45:30 ID:05Ax8Txn
>>145 大野がチャップリンの映画と戦争の関係について論じないのは、喜劇とその素晴しさ
の研究こそがチャップリンに関してより本質的だと考えているからだろう。批評家も
含めて映画の愛好者は、ただ楽しむことだけを求めて、自分の好きなものの否定的な
側面から目を背けようとする。(自分が間違っていた事を知るのは嫌なものだ)
だがそういう関心の偏りが、「独裁者」が反戦映画だ、などと誤解をまかり通らせる
。戦後60年もたっても未だに基本的な問題について批評家に検討を終えさせていな
いように見える。
しかしこの板での敏感な反応のように、実際にはチャップリンについては、その喜劇
の仕組みの秘密より、映画と戦争との関係の方が、遙かに人々の関心をひきつける。
大野がチャップリン研究家と自負するなら、喜劇的仕組みを探るよりもっとすべき事
があるのに気づくべきだ。少なくとも下記の疑問に答えるべきだろう。
・チャップリンは映画「公債」を喜んで製作したのか、強制されたのか?
・「担え銃」で、ラストがカットされた理由は何か?
・当時の多くの観客は「担え銃」をなぜ歓迎したのか?(単純な喜劇として?戦争反
対として?戦争賛成として?)
・「独裁者」は当時の観客にどういう映画として歓迎されたのか?
・その結果どういう影響があったか?
・「殺人狂時代」が米で歓迎されなかった上で、上映禁止はどれほど影響があったの
か?
・独裁者から殺人狂時代の間に、チャップリンの戦争への態度は180度転換したよう
に見える。WW2をチャップリンはどうみたのか?どんな変化があったのか?
・現在、欧米でこれらの映画はどのように評価されているか?
反省しろよ、大野。
149 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/23(水) 21:51:30 ID:0WQNK8Ya
おいらは『モダンタイムス』のチャップリンが歌ってるとこがなんかスキだな。 そんな人いない?
150 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/23(水) 22:17:39 ID:TwyS8iGX
誰に頼まれたわけでもないのに、「研究者」ぶったイタいのが いつもいるね(苦笑
152 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/23(水) 22:44:21 ID:0WQNK8Ya
153 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/23(水) 22:52:15 ID:AEnwdnea
>>149 歌う場面大好き。こまかくいえば、なかでもステージに登場したときにケツ突き出した踊りで観客爆笑誘うシーン、そしてカフス飛ばしちゃうシーンがたまらない。
ウエイターで働くチャップリンのシーン、何度もリピートしてます
初めて世界に発せられたチャップリンの声が デタラメの歌詞っていうのがおもしろい
155 :
150 :2006/08/23(水) 23:20:00 ID:+H61tg9r
僕も、あのシーンだけ繰り返して見ることがある。 「ティティナ」は歌も振り付けも、はまると癖になる麻薬的魅力がある。
156 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/23(水) 23:38:42 ID:LQIvqYQD
ひとつの作品のまとまりとしては「黄金狂」「街の灯」「殺人狂」の方が上のように感じているけれど、 「モダン・タイムス」「独裁者」は癖になるシーンの宝庫だと思います
157 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/24(木) 00:53:55 ID:OuFtwAr8
158 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/24(木) 10:15:07 ID:orxqPhUf
俺が好きなのは、 支配人から「ウェイターは出来るか」と訊ねられて、 彼女が出来ます出来ます、と早口で答えて、チャーリーが自信なさそうに頷き、 次に、「歌えるか」と訊ねられて、 彼女が心配そうにしながらも、歌えます歌えます、ともっと早口で答え、 チャーリーがもっと自信なさそうに、ゆっくりと頷くところ。 サイレント映画で、こんなに「科白」が面白いのは珍しい。
159 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/25(金) 15:48:43 ID:9uTc64S+
チャップリンの長編作品は『モダンタイムス』がダントツでスキだな。
160 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/25(金) 16:07:55 ID:U3q/zg7U
モダンタイムスの音楽で、半音階で下がって上がる 「ラ|ラbラソbソファミ・ミ|ファ#ファソ#ソラ...」 ってメロディー、凄く印象的ですな。いつまでも耳に残る。
162 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/25(金) 19:34:49 ID:6uspHm9Y
>>161 さん。
このラストシーンに流れてるのは「スマイル」って曲だと思ひます。
メロディーは
「ドーレミ|レドシラ|シードレ|ドシラソ|ラーシド|ラーシド
レーミファ|#ドーレミ|ファーソラ|ソファミソ....」
でしょ。私(160)が書いたのは、むしろティティナの間奏部分に似た節です。
163 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/25(金) 21:25:41 ID:N0Owa1TO
>>162 ああ、あの「なにか始まるぞ!」とワクワクさせる、なんかあやしげで笑える音楽ね。
俺も大好き。
他にもっとわかりやすいシーンなかったかな〜
164 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/25(金) 21:55:15 ID:ns6udNXS
165 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/25(金) 22:10:28 ID:VrITcpov
>>164 冒頭のへんの工場のシーンでは流れてたよね。
166 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/26(土) 08:54:39 ID:L/7yZb62
>なんかあやしげで笑える音楽ね。 云い得て妙。そうそう、工場の場面で流れてました。
何かこのスレの3分の2がチャップリン評論家の批評をするスレになってるなw −チャップリン初級〜中級者と思っている俺なりの考え− 『独裁者』はチャップリン自身は明らかに反戦の目的で製作したのでしょう。 結果的にそれが反戦につながるかどうか、公開した後でしかわからないもの。 『担え銃』では、当時なら確かに反戦のメッセージは伝わらなかっただろうね。 チャップリン自身も天才であるがゆえに、結果がどちらに転ぶか苦悩した挙句に 最後のラストシーンをあれにしたんだと思う。 そして、完成後もいろいろな意味に採られると思ったから『殺人狂時代』を撮ったんじゃないかと。 殺人狂時代もいろいろ意味が深すぎて…日本語字幕2回、英語字幕1回見たけど、 俺にはいまだによくわからない。でも、英語ネイティブの人にはそれなりにおもしろいのかも。
>>149 いいよな〜あれは、
いかにも俺はトーキーを撮りたくないんだって感じがしてw
あの両腕のカフスがスポーンって派手に飛んでいく(ヤリすぎw)がサイコー
169 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/26(土) 11:40:18 ID:VvEXBJ1e
そのあとカフスを探す所作が、これまた最高。
あと、モダンタイムスで、はらわたがよじれそうになったのは、 チャップリンが職業病(ナット状のものをくるくる締めたがる癖)にかかった後、 胸の辺りにボタンが2つ付いた服を着た女性が遠くから歩いてくるシーン。 あれは未遂で終わるんだっけかな? とにかく、「予測笑い」っていうやつで絶妙だった。
171 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/26(土) 17:04:43 ID:zEbl9lET
<<164 ボクシングシーンは街の灯ですよ
172 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/26(土) 18:16:04 ID:LMxTQVjm
>>170 今の俺たちから考えると20年代でも30年代でも大して変わりはないけど、
セルズニックがカラー作品(「砂漠の花園」「ゼンダ城の虜」)をとってた時代に
おっぱいボタンおばさんのベタなシーンでしっかり笑いをとったなんて改めて驚くよ
油さし持って踊るチャップリンのリズミカルな動きが好き。
174 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/26(土) 20:38:34 ID:oy7Cg1eo
175 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/26(土) 21:21:56 ID:2YcpzIeS
>>167 殺人狂時代ってブラックユーモアに満ちてるけど、
だからこそホロッとさせるところとか、痛烈な皮肉が際立って、じつはいちばん好きなんだよな〜
「青ひげ」が、ひとりの女から別の女のところへ走り回る(疾走する列車でそれを表現してる)ときに流れる、
あの不気味に軽快な音楽が頭のなかで回ってしまうよ〜
自分はあっちいけ!ってのを示す動作が好き パッパッと手で払ったあとに足も蹴り上げる
177 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/27(日) 09:10:01 ID:LvTVoV8V
ミューテュアル時代とファーストナショナル時代の短編が、 ワンコインDVDで揃うってことは幸せだなあ。 (画質に目をつむれば、の話だけど。) あと、「キッド」と「犬の生活」も出たら文句なしだろうけど、無理かな。 どの作品でもエドナが美しい。
178 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/27(日) 11:46:09 ID:8+dH+swH
179 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/28(月) 07:41:04 ID:cvL1CMLD
キッドも大好きなんだけど、泣けて泣けて困る。
180 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/29(火) 18:11:49 ID:CLEhMEOL
>いかにも俺はトーキーを撮りたくないんだって感じがしてw 彼は、表情と体の動き、つまりパントマイムで、すべて表現できる、と 確信していたのでしょう。
俺、英語を嗜む程度にやっていて、 日本語字幕ではわからないような、笑いどころがあったら研究してみたいなぁと思い、 トーキー以降(『独裁者』以降&『黄金狂時代』)の作品について、 英語の字幕の出るDVDを入手して置きたいなと思っています。 しかし、レンタルで借りてみたDVDの英語字幕は、結構、誤字脱字が多くて、 ちょっとがっかりしました。 色々な会社からDVDが出てると思いますが、やっぱり英語字幕はどこも一緒ですかねぇ?
182 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/30(水) 08:54:02 ID:Kc43F15t
独裁者のヒンケルの演説にも、英語字幕はでますか?通訳には出ますね。 デモクラチイ・シュトゥンク! モダンタイムスの「ティティナ」に字幕がでたら、一度見たいな。
思い出した。歌詞を袖に書いてて、いざ唄おうと思ったなくなってて、 歌うに歌えなくてごまかしながら踊ってるシーン。あれも面白かったなぁ。 あとトーキーシステムを使った、肉声によるパントマイム。(=無意味な言語を駆使) あれにはサイレンと世代の反骨を感じた。 時代には逆らえないと思いつつ、ああいうチャップリンの精神も好きだなあ。
185 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/30(水) 20:05:17 ID:6f+a2pkX
「浮浪者(The Bagabonde)」皆さん見てるでしょ? 髪の毛ボサボサで起きてくるエドナ、何とも珍しいエドナですな。 そのあとチャーリーに顔洗ってもらって、耳の中、鼻の穴まで、キレイキレイして もらって、何とかエドナらしくなるところが、面白い。 これでロイド・ベーコンの画家とくっついたら、それこそ恩知らずですな。 ツウによると、そんなエンディングの構想もあったらしい。
186 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/30(水) 21:02:15 ID:m6nm+B7c
>>182 チャップリン(ヒンケル)がドイツ語もどきで演説しているところは、英語やドイツ語が分かる人には意味が分かるらしく、
大野裕之さんの「チャップリン再入門」で解読をしていました。
意味がわかんなくても面白いけど、この解読は爆笑ものです。一度ご覧になってください。
188 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/31(木) 08:40:31 ID:pOID1Ij4
>>186 レスありがとう。大野氏の本、読みました。
>>185 あれがエドナだとは最初分からなかった。
ヴァイオリンに合わせて洗濯する場面も含めて別人だと思っていた。
この場面は「独裁者」のハンガリー舞曲の場面に似ていて、好き。
すいません、チャップリンのワンコインDVDって今でも売ってますか?
>>187 助け出すときに初めてみせる真剣なチャップリンの表情と
助け出した後のなんとも愛に満ちたやさしい表情とのコントラストはもうたまらない。
ただキッドは最後は普通のハッピーエンドで2度泣きはしなかったなあ。
「あの後、チャップリンが贅沢な生活に馴染めず、独り立ち去る。
さびしいチャップリン。しかし、やっぱり少年はチャップリンの元に帰る。」
なーんていう勝手なエピソードを創造しちゃったりしています。
191 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/31(木) 18:56:44 ID:7hhwWr6a
>>189 売ってるよ。多分ね。
会社によって違うかも。
192 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/08/31(木) 20:00:44 ID:EmY2vOne
>>191 の続きだけど。
ミューテュアル時代の短編と、長編6枚はKeepから。
ファーストナショナル時代の短編と「巴里の女性」はコスモコーディネイト。
画像の良し悪しを言わなければ、作品は味わえる。
なおKeepの長編は「黄金狂」「街の灯」「モダン」「独裁者」「殺人狂」
「ライム」ですよ。
「ニューヨークの王様」のDVDって売っていますか? 別に激安DVDでなくてもいいのですが。
さっき偶然発見したんだけど。俺が高校時代に使用していた山川の世界史教科書(10年くらい前のもの)に 第一大戦後の様子として、モダンタイムスでチャップリンの同僚が機械に巻き込まれているシーン (例の救出途中で昼休みになって弁当を食べさせたりするとこ)が載っていた。 「巨大な機械によって労働者が振り回される現代の大工場での仕事ぶりを風刺している。」 って書いてある。
昔自分が使っていた世界史教科書には「独裁者」の写真が載ってたな。 ヒンケルが地球儀を見ているところ。 たしか 「ピカソがスペイン内乱時に『ゲルニカ』を描き、チャップリンが映画『チャップリンの独裁者』を作ってヒトラーを痛烈に風刺したのも、人間の存立を脅かす者に対する告発であった。」 とか書いてあった。
196 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/04(月) 14:34:51 ID:mILeUxM6
書き込みが少ないので。 あげ。
「ザナック」読むと暗黒面が出てますね
198 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/05(火) 20:26:16 ID:1w+pADkW
>>195 ナチが勢力をグングン上げていた頃、よくまあこれだけ、と感心するより、
反ユダヤ人間が圧倒的多数の当時のアメリカで、よくまあ、という感じの方が
俺には強い。
ベルリン陥落後の、雨後の筍みたいな反ナチ映画とは明らかに違うワナ。
「汚名(1946)」とか「凱旋門(1948)」とか。どちらも傑作だけどサ。
ん?「カサブランカ」は42年か....
199 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/06(水) 22:03:59 ID:WtzTSu8K
反ナチのメッセージは勿論大切だろうが、 俺が一番好きなのは、ハンガリー舞曲第5番のシーンだな。 それと飛行機がさかさまに飛ぶところ。懐中時計がピンと立って、strange という場面。
ヒンケルとナパロニが口論して意味不明の言葉をわめき散らすシーンが好き。
202 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/07(木) 19:20:03 ID:7F0jQZsG
>>200 ナバロニの列車が到着し、停車するシーン、チョトクドイネ。
ライムライトで、キートンのピアノ楽譜がずり落ちるシーンのくどさと重なる。
>>202 確かにライムライトのあそこは無駄に長いねw
見てる人があそこで退屈を感じさせて、気を許した後、
爆笑→大悲劇(感動)のジェットコースターを意図していたとしたら、
それもありなんだけど。
>>197 「ザナック」と「チャップリン」で検索してみたんだけど、よくわからなかった。
本の著者(ハリウッド映画の大物プロデューサー、ダリル・F・ザナック?)の名前ですか?
あと、検索の途中 「ブロンドと棺の謎」という映画がHITしました。
見たことはありませんが、当時のハリウッドスキャンダルを描いたものの模様です。
映画「チャーリー」よりももっとどぎつい感じですかね。
機会があったら見てみたいと思います。
206 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/08(金) 08:06:03 ID:k2e7PT+W
>>203 あれってキートンの特性かも。
キートンの映画で、ゆで卵を何度も落とすシーンがあってような希ガス。
207 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/09(土) 19:11:52 ID:adSC48DS
>見てる人があそこで退屈を感じさせて、気を許した後、爆笑→大悲劇(感動)の
なるほど。
>>203 氏は読みが深い。
あの後はたしかにブルームのバレエシーンも含めて、ぐっと、煮詰まっている。
208 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/10(日) 11:10:49 ID:lTNQAHOH
彼の更正 Mixed Up 1915 His Regeneration 1915 映画の作成方 How to Make Movie 1918 チャップリンとローダーの慈善映画 Chaplin-Lauder Charity Film 1918. 1.22 公債 The Bond 1918. 8.22 親切で友好的 Nice and Friendly 1921 ナット The Nut 1921 教授 The Presser 1922.11. 売られ行く魂 Souls for Sale 1923 かもめ A Woman of The Sea 1926 海の女性 Sea Gulls 1926 活動役者 Shaw People 1928 喜劇王チャップリン The Funniest Man in The World 1968 放浪紳士チャーリー The Gentleman Tramp 1975 この作品の詳細が気になるのでコピペしておきます
>>206 >キートンの映画で、ゆで卵を何度も落とすシーンがあってような希ガス。
そういえばあったね。「海底王キートン」だっけ?
210 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/10(日) 19:53:51 ID:xKvdx8y5
>>209 さん。教えてくれて有難う。(206です)
折角なのに、タイトル思い出せないんです。情けない。
キートンスレに行ってみます。
>>210 「navigator keaton」で検索したら画像ありました。
「海底王キートン(The Navigator)」でいいみたい。
ttp://www.cinepad.com/buster/bkegg.jpg 昔映画雑誌に
「チャップリンの独裁者(The Great Dictator)」も「海底王キートン(The Navigator)」(船のことを知らない素人二人だけの航海ドラマ)も原題には反語の面白さが含まれてるのに、邦題では伝わってこない、とか書いてあったな。
↑211=206です。 英語で画像検索するチャップリン関係の画像がいろいろ見られて嬉しかったりします。 チャップリンとキートンが一緒に写っている写真なんか見ると特に。
以前から読みたかった大野さんの「チャップリン再入門」を呼んだ。 NGシーンからチャップリンが何をつくろうとして試行錯誤してたかを解説してるのは非常に良かったし面白かったが なんか後半にいくにしたがってチャップリンの話の域を超えた政治的話に自説を交えて解説するのは止めて欲しかったなぁ。
あとチャップリンとヒトラーを比べるのも やめてほしい
流石にイラク戦争まで言及してるのどうかと思ったな、チャップリンを利用してまで言うことじゃない。 帝国主義者とか反共主義者とかの言葉をやたら多用するのって、中国や共産系の人みたいだった。
217 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/12(火) 04:53:10 ID:NZ9NRiHN
でも、フランスではイラク戦をきっかけに『独裁者』が再公開大ヒットしたというのは事実なんだよ。
>>215 でも、チャップリンとヒトラーの生まれた日がたった4日違いということを考えると、
運命のいたずらとして、比べたくなる気持ちもわからなくはないがねぇ。
>>204 の『ブロンドと柩の謎』、100円でレンタルできたから見てみた。
内容については詳しく語らないほうがよいであろうが、
「巴里の女性」と「黄金狂時代」の間に実際に起きた有名事件をモチーフにしたもの。
爆笑できるような場面はほとんどなかった。
チャップリン役がちょっとゴツすぎる体型w
感想としては、ハリウッドは今も昔も変わらなかったんだろうなぁ〜って。
ここ見ないでうっかり500円のモダンタイムス買っちゃったんだがひどいなこれ 画質は最悪だしノイズもきついし日本語字幕抜けてる部分がある・・・
じゃあ正規版を買いなおしなさい
222 :
220 :2006/09/18(月) 21:54:23 ID:u5waMP3R
そうする レンタルだったと思えば腹もたたん
223 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/20(水) 19:01:07 ID:PxffAsf1
チャップリン初心者で、チャップリン映画を初めて見ようと思っているものですが オススメの映画はなにでしょうか?
224 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/20(水) 19:12:38 ID:J8Gk/A92
キッドかサーカス
人によって好みが違うけど、サイレントものを始めて見るのなら一番無難だと思うのは『街の灯』かな。 モノクロ映画に慣れていない人でも、映像の状態はきれいだから抵抗感は少ないと思う。 間違っても『殺人狂時代』は最初に見ないほうがいいと思う。 いい作品だけど、異色作だから、チャップリンという人をよく理解していないと、つまらないと思う。
俺はサイレントは経験なかったから独裁者だったけど、キッドや犬の生活や街の灯なんかはイイと思う。
>>198 「カサブランカ」は42年。もうその頃は、独がパリを占領した後で、
米としても反ナチで固まっていたのでは。
むしろ「カサブランカ」は米の反ナチ国策映画とする見方があるみたい。
どちらにしろ「カサブランカ」のセリフ回しとテーマ曲はいいけどね。
>>224 サーカスは小林信彦なんかはけなしてたね。最初の歌とか好きだけど。
玄人(?)には受けが悪いみたい
からくり人形に化けるシーンがあるやつは、サーカスだったけ。あそこは滑稽だよな。 綱渡りのシーンとか、ライオンとの競演とかの撮影エピソードはあまり詳しくはないけど、 綱渡りはスタントマン無しで、ライオンもマジ競演だったんでしょ?
ドタバタ風味は結構きついですよね。 だから見る人が見れば、手馴れたやっつけ仕事のように見えちゃうのかなあ・・・・
231 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/23(土) 18:07:27 ID:Fbw/oMBY
ドタバタ短編集は、がまんして見続けているとそのうちに 面白みが分かってきますよ。
ドタバタの中の本質を見抜けない人はチャップリン通とは言えません><
>>230 は前を受けての「サーカス」のことね。念為。
チャップリンの映画(とりわけtramp色の強いもの)は、 基本的に「弱者の味方」というのをコンセプトにしているように俺は思える。 サーカスでは支配人とのやりとりのところなんかかなぁ。 とりあえず警官から逃げ回って笑わすのはお約束だよねw サーカスは終盤のあたりの描き方が物足りないというか、尺が短かったかな。 話は別だけど、確かに初期の短編映画とかは、速すぎて 1回見ただけでは笑いどころを逃していることが多くて、 2、3回目を見て(あるいは巻き戻しをして)気づくことが多いよ。
スケートは初めて観た奴だから思い入れがあるなぁ。
>>235 おそらく記憶違いだろうけど、自伝で自ら解説してたような。(読んだのがずいぶん前なのであやふや・・・・・)
さんざん回りを振り回した当人が最後にちょこんと何事もなかったかのように座るのが面白いポイントなのだ、なんて。
勘違い濃厚、そうならゴメソ。
スケートと言えば、モダン・タイムスのデパートのローラースケートのシーンも 子供の頃(10代)見てすごく感動というかビックリしたんですけど、 今デイヴィッド・ロビンソンの「チャップリン」下巻を読んでいてその中に、 『スケートの撮影はすぐに終わったが、手すりのない高いバルコニーの端でスケートをしているように見せるために、トリックを使った“ガラス撮影”の準備に時間がかかったのである』(165ページ) とあるんですが、この“ガラス撮影”がどんなものかご存知の方います? 本物にしか見えなかったので、これがどんなトリック撮影なのかすごい気になります。
え?名人芸というよりトリックだったのか。ま、そりゃそうだよなあ・・・
名人芸なのか何度も取り直したのかわからんけど 「給料日」でステッキが下水道にひっかかるやつもすごいと思った
給料日は日給支払いの勝手な計算間違いで文句言って突き飛ばされる一人芝居がいいな 壁の向こうに本当に誰かいそうだ ・・・つーか本当に給料日だったか忘れたけど
>>223 最初に見るなら、街の灯。
そして、
人情系に感動したなら、次はキッド。
ペーソス(哀愁)系に感動したなら、次はサーカス。
どたばた系に感動したなら、次は黄金狂時代。
構成に感動したなら、次は、モダンタイムス。
ものまねに感動したなら、次は、独裁者。
が、お勧め。
242 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/26(火) 14:08:04 ID:dkB9nmvL
The Jitney Elopement チャップリンの駈落 1915.4.1 という作品を見たのだけれどチャップリンが走っている車って右ハンドルだったんですが、 これって日本の車? 後ろから追ってくる車は左ハンドルだと思うんだけど、当時って日本車ってあったっけ? それと当時から車のハンドルってどっちがどっちって決まってたの? しかしあのシーンはどうやってとったんだろうね。チャップリン映画では他の作品には あまりないカットが多数あると思う。
243 :
237 :2006/09/26(火) 16:25:28 ID:/5zQM3Q7
>>242 今街の灯(1931年)見てたんですけど、出てくるお金持ちの車は右ハンドルでした
気になったので独裁者(1940年)も見てみたんですがヒンケル用のハイヤーは左ハンドルでした
当時は色々あったんですかね?
>>237 のガラス撮影、いろいろ検索してみたんですが見つからないですねぇ…
前述の本の中で、街の灯のセットの一部(T字路の街の建物)が実物ではなく描かれた絵である、
というのがあったのでローラースケートのシーンの左画面も絵なんじゃないかとも思ったんですが、
「ガラス」ってキーワードが謎です。
イギリスは右ハンドルだよ。昔のことはよく知らないけど、 高級車っていったらイギリス製だったのでは? ガラスっていうのが、もしも失敗して落ちそうになったときのことを考えて、 左側の空間部分に見えない地面として取り付けていたってことなら……
万が一落ちないように吹き抜けにガラス貼ってたんじゃないの
モダンタイムスのスケートが特撮だったとしても ギリギリに滑る技が凄いことには変わらない。 っつーか、端っこに軽くぶつけて止まるシーンがあるじゃん。
うむ。今再確認してみた。 目隠しには小さな穴が開いていたとしても、 ほとんどが後ろ向きで滑っているんだよね。 しかも余裕で片足上げて
そのあたりの事情は、自伝に書いてないかな。 俺は持ってないからわからないけど。
249 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/27(水) 13:22:38 ID:Ytyk4uEY
250 :
演劇虚言癖オーノ :2006/09/28(木) 09:02:20 ID:+PvL7ecP
チャップリン解説屋の大阪市立大学のオーノは大学院時代、院生室の盗難事件に関与した現場を院生の森氏に抑えられる。 佐伯啓思教授に問題にされた上、松田清教授に暴言を吐き、教授会で大問題となり、あげくに指導教官から見捨てられたのを腹を立てアカハラ事件を自作自演。 日本映像学会誌に二重投稿して会長に厳重注意される。虚言癖とおべっかで今日の地位を築く。
251 :
オーノ :2006/09/28(木) 09:08:37 ID:+PvL7ecP
まったくオーノにはみんなヒドイ迷惑こうむっているよな。恥知らずのゴマすり野郎だから、世渡り上手。
252 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/28(木) 10:17:28 ID:hUpPv0ad
>>250 =251
加藤幹郎。
京大時代に大野が加藤にアカデミックハラスメントを受けて、
人権委員会で問題になったのは京大では有名な話です。
今でもこうして書き込んでいる加藤っていったい?
253 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/28(木) 20:24:43 ID:HlHo5hvn
いくら京大では有名な話でも、 チャップリンのファンには、ちっとも面白くもおかしくもない話なので、 別のところでやってくれ。 京大出身の二線級って、どうしてこんなに誹謗中傷が好きなのかねえ。
大野さんのチャップリン解説は知らなかったことが多くてとても楽しいのだけど、 ちょっと政治的な話を絡めてくるのが本当に残念だなぁと思う。 チャップリンがマッカーシーの赤狩りで追い出されたって経過から絡めざるをえないんだろうけど いわいるジェンダーフリー思想もチャップリン絡みで解説したり、チャップリンを利用しないで欲しい。
255 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/09/29(金) 10:10:10 ID:2WWWq/bj
赤狩りもヒトラーも普通は絡むでしょう。 ジェンダーの着眼点は面白いけど、ロビンソンも指摘してるし、淀川長治も言ってるので、珍しいことじゃない。 チャップリンを利用してるとかいうのは過剰反応だと思うよ。
大野裕之はチャップリンを利用して思想や政治を語ろうとする一世代前の評論家に対抗して、 「画面自体を真正面から見よう」と言ってデビューした人なので、 チャップリンを利用してる、というのとは正反対だと思う。 事実を徹底的に調べあげて、余計な私情なしに書いてるのが好感持てるけどな。
さんざんガイシュツだけど 「街の灯」でのチャーリーは、富豪を装って少女を救ったことになってるが 実は、富豪を装って手に入れたのは少女の勘違いによるデートの日々だけで 少女を救って目を直したのは、本物の富豪のお金なんだよね。
少女を騙していたから、それがバレたあとは報いを受けることになる。 だからチャーリーと少女は絶対に結ばれない。 目が見えないことを利用して自分勝手な恋愛ゴッコをした罪は大きい。
>>257 チャーリーが少女にあげたお金は、酔っ払ってるときの富豪が
チャーリーにあげたお金だったんじゃないの?
自分で稼いだ金でもなく、ボクシングで勝ち取った金でもなく 金持ちを騙して取った金。しかも正気に戻ってから強引に奪った金。
『街の灯』 1時間10分くらいの所から、もう一度見てみよう!
奪った金だとしてもそれで少女の目が治ったのは事実 チャップリンがいなければ盲目のままだったよ いい使い道をしたってもんだw それに金持ちの命を救ったんだからいいじゃんw
お金が彼女を救ったのではない。彼女の目を治したい、という心が救ったのだ。
彼女の目を治したい、という心が救ったのではない。シナリオがそうなっていたのだ。
彼女の目を治したい、というのが問題ではない。最後にばれちゃったのがあかんのや
チャーリーがギロチンに向かって 歩いてくシーンなんて 誰も考えなかっただろうなあ
えーと、 ラム酒にしようか
268 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/05(木) 16:08:29 ID:s0p/wL11
ヒンケル演説シーンとモダンタイムスラストの歌のシーンに共通する あの動作の意味はなんだろう
ん?
271 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/08(日) 09:52:12 ID:r3rYhWI7
272 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/08(日) 14:21:03 ID:Igj8qple
話を変えてごめんなさい。 だれか、水野晴郎の500円DVDのチャップリン作品見た人いる?
>>268 何のことを指しているの?
ヒンケルの演説とは、物語序盤のマイクがひん曲っちゃう演説のことだよね?
274 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/08(日) 20:16:37 ID:Kcjjupu0
>>272 いるよ。沢山いるよ。何が聞きたいのよ。
275 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/08(日) 20:25:32 ID:VKIjcHEv
>>274 さん
「チャップリンの番頭」とかってストーリー途中で
次のストーリーに移りませんか?
まさか、僕だけ?
>>268 もう少し分かりやすく書いてよ。
デダラメ語とアクションの関係?
>>272 画質の事について聞きたいのかな?
268はチャップリンのパントマイムが 何を伝えたいのか その全般がわからないのだろう とにかく短篇を見ること、 色んな本を読み漁ること、をおすすめする
278 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/09(月) 09:44:28 ID:z+Kn/E4V
>>275 さん。274です。
>「番頭」とかってストーリー途中で次のストーリーに移りませんか?
あ。あれですか。途中で切れていますね。金魚鉢を持ってきた女性の途中で、
次の「替玉」になってしまいます。ですからエリックの強盗(?)が、その後
どうなるのか、も含めて、不明のままです。
紛うかたなき不良品です。
279 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/09(月) 17:36:47 ID:pleRtyWG
>>278 さん
よかった〜。自分だけかと思いましたぁ〜。
続き気になるんでやっぱり500円じゃないやつ買っちゃおうかな。
奮発して。
280 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/09(月) 19:16:56 ID:qrsKFW0w
>>279 自分も「番頭」=「質屋」はKeepで見ただけなので、高いの買ったら是非、
「あの後」を解説してください。
最初から不良品じゃないのを買えよ('A`)
282 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/10(火) 11:48:59 ID:DQ/6HtVK
まだ、500円のを買う前はチャップリンではなくてキートン派だったんで・・・。
283 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/10(火) 14:26:03 ID:0zQY+8db
音楽って重要だと思った。NHKのチャップリン特集みたいなのは音楽がへんだったし 画質も滑らか?に編集してあったのがあったりと納得いかなかった。 実は音楽が良いからチャップリンも引き立っているのかなと思う。 多分音無しで見たら面白さ半減する。 あと画質を滑らかにしていた?のはどうしてなんでしょ。 あっちの方が見やすいと思ったんでしょうか? 公式にでているDVDなどではどうなっているでしょうか? そもそも画質が補正されているという意味が分からなかったらすいません。 初期作品などのカクカクをなくしているという感じです。
NHKって弁士入れちゃうからなあ・・・ベテランだそうだけどアレイラネ
「番組」として放送するんだから問題なし。 タダで録画できるんだから文句言うなよ。
286 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/11(水) 17:54:08 ID:UUwC1jPc
「大酔」=「午前1時」のライオンでない方の剥製。豹かな? あれがチャップリンの足に噛み付くような動きをするところ、最高ですな。 最初に見たとき、ぎょっとした。 NGフィルム、何本くらい出したんだろう。
>>285 タダちゃうでー受信料入りやでー・・衛星のほう高いんか知らんが
でも珍品としてはいいけどな
>>286 「午前一時」は傑作やね。NHKで唯一オリジナルのバージョン放送したな。
なんだかんだ出回ってるものより長かった。階段ギャグのシーンがしつこいくらい
繰り返されるなw 山登りよろしくリュックしょって、ピッケル持ってカッチンカッチン♪てあんた
289 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/12(木) 09:46:54 ID:QT3729SS
>>287-288 繰り返しのクドさは、この頃の喜劇(キートンも含めて)の特徴なんだろうか。
「午前一時」は特に目立ちますね。テーブル上の酒壜との追っ駆けっこ、
すべる絨毯。部屋に入るときの振り子。
まあ、酔っ払った人間のクドさそのものだ、と思うことにしている。
ベッドとの格闘は、クドいけど、変化があって面白い。
290 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/12(木) 09:48:40 ID:QT3729SS
↑287=×、286=○
291 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/15(日) 13:13:06 ID:pq5mXSYx
チャップリン作品の公式DVDってどこの会社がだしているんですか? チャップリンの作品って全て見れますか? 公式版(公式だから一番長いと思っている)より長いバージョンとかってあるんでしょうか?
>チャップリン作品の公式DVDってどこの会社がだしているんですか? 複数の会社にまたがっているみたいです。 >チャップリンの作品って全て見れますか? 初期のもの(膨大な短編コメディ)も含めて全部、となると無理なんじゃないでしょうか…?(こ のへん誰かフォローください) >公式版(公式だから一番長いと思っている)より長いバージョンとかってあるんでしょうか? 例えば『黄金狂時代』。正規版ではチャップリン作曲の音楽や効果音がついてラストシーンが 編集されているけど、巷に出回っている海賊版では、音楽はチャップリン作曲でないしょぼい もの。そして後にチャップリン自身の手によってカットされたラストシーンが…。
293 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/16(月) 10:12:55 ID:JTwSndcN
>>292 さん。ありがとう。
自分は291ではないけど、こういう情報助かります。
amazon で「dvd」→「チャップリン」と検索すると、ずらっと並びますが、
あれは整理が悪くて、セットものでは何と何が入っているのかも分からず、
いらいらしますな。
しかしエッサネイ時代の作品も少しは出ているようで、時間をかけて探せば
自分流のリストが作れそうです。
「チャップリン短編映画全集DVDーBOX - 夢みつけ隊 - livedoor デパート」 「チャップリン コメディフィルムズ スペシャルDVD-BOX」 ↑このふたつは同じ商品ですよね?
01412.html …全32作品 832分/「淀川長治 チャップリンを語る」←ボーナス? 夢みつけ隊とコメディフィルムズ…56話、総収録時間:670分/永井一郎のナレーション と、なってるから同じものみたいだね。 メーカー名とか詳しい盤毎の内容が書いてないから自信はないけど。 これは不親切だと思う。
俺の勘だが、291は、もう来ない。
299 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/18(水) 09:35:34 ID:Nz+nZkag
>>294-297 さん達。291ではないが、感謝。
しかし高いなあ。高画質の廉価版を我らに!
>>298 俺もそんな気がする。
...ですか?...ますか?って書いた連中、有難うって返したことがない。
永井一郎のチャップリン全8巻は、池袋の地下の出店で 1巻500円でバラ売りしてるけどね。外観も中身も正規版 としか思えないのだが、なんであんなに安売りできるのか 不思議です。
301 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/19(木) 00:36:43 ID:Fj6vfn6/
>>300 いいなぁ東京人は。
誰かそれ買っておいらの家に届けてちょ。
つまり、新古品ってことだろ。
チャップリンは黒澤明について何か言及してないの?
...ですか?...ますか?って書いた連中、有難うって返したことがない。
306 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/22(日) 20:08:09 ID:gGLCDDpu
305≠299 !
質問の仕方があまりにもひどいから コピペしてやっただけ。
308 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/23(月) 10:44:36 ID:32oXe0Iq
分かってる。 むしろコピペしてくれて有難う。マッタクひどい質問の仕方だ。
309 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/24(火) 20:01:27 ID:E4sADXXV
「巴里の女性」に感動しているのは俺だけかな。 悲劇でサイレントって、この映画が初めてだったので、えらく新鮮に感じた。 マッサージの場面が、何とも素晴しい。あのマッサージ師の目の動き!
>「巴里の女性」に感動しているのは俺だけかな。 そうです!君だけです!スゲーよ!尊敬しちゃう!
311 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/25(水) 09:18:48 ID:kEkJA8ja
いや。少なくとも2人。自分も「スゲー」「尊敬」されるくらい感動したぜ。
くるくる回る動作がおもしろい。短編のころにもあったが「モダンタイムス」の刑務所興奮剤シーンと ウエイターシーンが特にスキ。
>>312 >くるくる回る動作
それは「巴里の女性」の、どのシーン?
ううむ、"くるくる回る動作"のシーンがよくわからん・・・・
312ですが、すみません、「巴里の女性」のことではありません。
316 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/26(木) 09:10:05 ID:ilwcRpJQ
このスレは大野氏のこと書くと、何となく荒れ気味になるけど、 彼は「巴里の女性」をかなり評価しているな。 ここで人気がないのは、評論家が無視しているからか、と思ったがそうではない。 それとも大野氏が評価しているから、このスレでは人気薄なのか(笑)。
まさかパーティでのストリップのシーンでもないしな〜と思ったら 唐突な書き込みだったんだな。 大野氏に限らず評論家に限らず、今はファンにも評価高いでしょ。 前スレか別スレでは「巴里の女性」関連の書き込みはあったし。
318 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/26(木) 17:22:53 ID:x5hXZe3S
>>317 そうですか。知らなかった。(316です)
自分は最近dvd買って、初めて見て、「凄えなあ」と思った次第。
初心者だった私は大野さんの評価で『巴里の女性』に興味を持ってみました。 言われなければ見逃していたかも知れません。 今見ると新鮮な映画ですね
大野評を読む前に「巴里の女性」見たけど、 初めて見た時点で「面白い」と思いました。 「殺人狂時代」は、初めて見たとき「つまらな い」と思い、二度目でやっと面白さが分かった というのに…。
321 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/28(土) 23:48:28 ID:1rHDApC9
「巴里の女性」のファンがこんなにいるとは知らなかった。安心した。 310みたいな書き込みがあると、つい、孤独感に陥っていたが....
310は明らかに冷やかしのジョークだろw
323 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/04(土) 22:18:31 ID:MVyW2lu+
チャールズ・チャップリン
のスレだが・・何よ。
325 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/07(火) 23:30:24 ID:iR00vzfn
>>304 なんか唐突な質問だな。
昔人名事典のチャップリンの項で、
「外国映画は見ない方だが、黒沢明の『羅生門』にだけは感銘を受けた。」
と言うコメントが紹介されてた。
326 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/08(水) 21:12:40 ID:ieDlBlt9
>外国映画は見ない方だが、 という点についてだが、 「イワン雷帝」の試写室から、2人の男が飛び出して、電報局に走った。 エイゼンシュテインに祝電を打つためであった。 その2人はチャップリンとL・オリヴィエ...と、どこかで読んだ気がする。
327 :
325 :2006/11/08(水) 23:02:27 ID:W/lQS6i7
チャップリンはアベル・ガンスの「ナポレオン」を見て、自身が主演するナポレオン映画をあきらめた、という話もあるし、それはもちろんいろいろ見てはいたんだろうと思う。 クレールの「巴里の屋根の下」を「トーキーが芸術になった。」と激賞したともいうし。
>326 あまり見ないって言ってるだけ。
重要作品は見てるさ。 ルネ・クレールやエイゼンシュタインとも交流は普通にあったし。
330 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/09(木) 17:43:51 ID:b/igoAbL
チャップリン初心者です。 友達にモダンタイムス薦められたのがきっかけで、それ以来ファンになりました。 特に気に入ったのは殺人狂時代・独裁者・ライムライト・街の灯です。 殺人狂時代の、I'll see you all,very soon...、の意味ってつまり 殺戮兵器としての私がみなさんを訪れるということで、戦争を警告しているんだと 思ったんですが、合ってます? あと、ヴェルドゥ自身は自分が楽観的だからこんなことができたと言っていますが 私はそう思えませんでした。モリーに心配されたときの、’あの貧しかった頃には 絶対戻らない’と言ったときの厳しい表情や、処刑場へ歩き出すときの深呼吸した 表情に後悔のような感情が感じられたからです。 独裁者はチャップリンのヒトラーへの抗議だったようですが、ただの批判だけでは なく独裁者の悲しい一面が覗えました。特にシュルツの裏切りに悲しむ場面や ガビッチにマントを掛けられて驚く場面に。 喜劇で社会的な内容まで表現するチャップリンは本当にすごいですね。 長々とチラシの裏に書くようなことを書き込んですみませんでした。それでは
>殺戮兵器としての私がみなさんを訪れるということで ヴェルドゥーが殺戮兵器として、みなさんを訪れる??? 殺戮兵器が今後増えて、みんなもあの世へ行く、という意味なら分かるけど・・・
332 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/09(木) 23:02:48 ID:b/igoAbL
>殺戮兵器が今後増えて、みんなもあの世へ行く、という意味なら分かるけど・・・ そう、それが言いたかったんです。変な言い方になっちゃってすいません。
>>330 ラインナップに殺人狂時代が入るのは渋いですね。
元朝日の左翼のスター記者、本多勝一氏が殺人狂時代のヨーデルの音楽に感激して、
(多分ボート上で首絞めようとするところね)
映写室(というのかな)まで押しかけて録音したといいますね。
適当なヨーデルのレコードとかなかった時代とはいえ、いい迷惑だよなあ・・・・・
(2chでありがちなウヨサヨ罵倒と関係なく書くのですが)
本多勝一の名前にビックリw まあ、チャップリンはほとんど左寄りだからな。 ま、それはいいとして。 処刑の時にヴェルドゥが後悔してたかどうかは微妙だよね。 俺の意見は、絶対に後悔してないと思う。 だからこそ、おいしそうに深呼吸もし 最初は迷ってたラムも美味しそうに飲み干して満足気だった。 だから、楽観的だったと告白したのも本音だと思うんだがな。 銀行員というエリートが、連続殺人をするなんて 開き直らないと出来ないからね。これもビジネスだ、と。 戦場での兵士も開き直らないと敵なんか殺せないし。 だけど命令を出す奴は、現場にいずに指示を出すだけ。 フリーランスの殺人業者であるヴェルドゥは 自分で意志決定して自分で前線に出て殺人をしたのだから偉い!
まあ、いろいろツッコミを入れたけど 330=b/igoAbLさん、これからもどんどん書き込んで下さいね。
チャップリン・ファンクラブ会報来ました! ・『チャップリン 世紀を超える』再放送決定! 7月に放送され、大きな反響を呼んだハイビジョン特集が地上波に初登場します。1ヶ月におよぶ海外ロケを含む渾身のドキュメンタリーです。 『プレミアム10〜チャップリン 世紀を超える〜』 11月13日(月)22:00〜23:28(NHK総合テレビ) ジョゼフィン・チャップリンの語る父の思い出、大野裕之会員がご案内するロンドンでの NGフィルム、デイヴィッド・ロビンソンが語る『独裁者』製作秘話、そして全世界初公開 の幻の遺作『ザ・フリーク』のスケッチ・台本・・見逃せません!
>336-337 おおおっ!ありがとうございます〜。 『ザ・フリーク』のスケッチがまた見られるのがすごく楽しみ。
339 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/13(月) 13:02:20 ID:qzkSMW9y
>336-337 なんだよ、また大野アホ面みせるのかよ その位だったら「Tramp and Dictator」やれよ、 「CHAPLIN:The Dictator and the Tramp」なら読んだがブラッドベリの感想聞きたいぜ
340 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/13(月) 14:05:38 ID:Nz5hv4s3
大野さんの番組再放送うれしいです。 前回はビデオ失敗したので。 フリークのスケッチはもう一度見たいと思っていました。
341 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/13(月) 21:59:17 ID:8Ena1o2v
342 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/13(月) 23:31:59 ID:OkqPCNns
今月と来月ね
343 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/13(月) 23:36:11 ID:6KsdD6sX
大野のチャップリン特番よかった。 秘蔵フィルムは感動物でした
344 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/13(月) 23:39:25 ID:Zgrhc5aX
ここ数年の特番のなかで、最高だったね。 まあ、個人的には秘蔵フィルムと大野の解説はもっと欲しかった。 しかし、日本チャップリン協会のおかげで、チャップリン特番増えてるね。 この調子で来年没後30年で盛上がってほしい。
345 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/13(月) 23:44:05 ID:9DEZNP54
『フリーク』という作品のモチーフは、その後、手塚治虫(『火の鳥』 や『ブラック・ジャック』の中に登場するエピソード)や宮崎駿(『On your mark』)によって継承されたような感じだね! もちろん、手塚や宮崎が自分の作品をつくったときは、チャップリン の遺作『フリーク』については何も知らなかったはず。 作家として同じようなこと考えてたのかな。 「翼の生えた少女と人類の行く末」がモチーフの作品は、宮崎駿 以降なら高橋しんのマンガ『最終兵器彼女』をあげられよう。 チャップリンの遺志を継いだのは日本人だったりして。 あの『フリーク』という台本ねえ、誰かが映画化したら、きっと失敗作 に終わるだろうね。 せめて出版してくれないかな。大野さん、ちゃんと訳してくださいね。
346 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/13(月) 23:51:07 ID:VJbqe5JQ
チャップリンが映画で使わなかったフィルムを捨てるよう指示したのは、 出来上がった映画が自分の全てであり、それで以上でもそれ以下でもないとの 思いからだと思うし、完全主義者として当然の行為だ。 そういう意味では、このようなフィルムが発見され、研究され、解説をされても、 当のチャップリンはあの哀しい瞳で、戸惑った微笑で黙って首を横に振っているような 気がする。
347 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/14(火) 00:04:46 ID:qzkSMW9y
>340-346 なんなのこの自演の群れは、こんな所で誉めても世間的にはなんの影響も ないぞ。
348 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/14(火) 00:05:21 ID:DH4SyRd0
チャップリンのDVD 結構いい値段するねえ コレクターズ・エディションBOX1の巴里の女性がモダンタイムスだったら 間違いなく買うのに
349 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/14(火) 00:11:50 ID:kHnEf9BF
大野さんが黙ってもっとたくさん映像を見せてくれればよかったのに。
351 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/14(火) 03:47:23 ID:HO9hPt7z
番組見た。 大野さんの本に基づいた構成って感じだったけど、 本を読んだ時に見たいと思った映像が見られてよかった。 NHKと大野さんとでこの第二弾が見たいと思わせる内容だった。 これだけのものを作ってくれたNHKは偉い。
352 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/14(火) 10:06:07 ID:LvpWJOdr
バスターキートンの方が好きだな チャップリンはコメディアンでは無いと思う
個人的な好みと定義を同時に語っても無意味。
354 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/14(火) 11:53:17 ID:LvpWJOdr
無意味
355 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/14(火) 12:02:17 ID:srJqUm68
チャップリンの 「ひとりを殺すと殺人なのに、戦争で沢山人を殺すと英雄なのか」 とか中学生レベルの左翼的メッセージに萎える
356 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/14(火) 12:15:46 ID:X4PTpl3H
>>355 じゃあ、大人レベルの反戦メッセージとはどんなものか例を見せてくれ
357 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/14(火) 12:20:13 ID:LvpWJOdr
どうして萎えるのか説明してくれ
358 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/14(火) 12:45:39 ID:3/sXrV7Y
例えばだな。キング牧師の「 I have a dream 」だって、単純 明快だろ。 それだけ取ってみれば、言おうと思えば誰でも言える単純 な言葉だよ。 だが、チャップリンにせよ、キング牧師にせよ、その単純な 言葉に到達するまでの過程が並大抵じゃなかったからこそ、 老若男女の心を打つことができたのだよ。 誰でも知ってる、誰でも言える、そして正しい。だから感動的 なんだ。 彼らの努力の積み重ねの中から、ある部分だけを切り取っ てきて見せて幼稚とか言うのは的外れだ。
というかメッセージというより 「ひとりを殺すと殺人なのに、戦争で沢山人を殺すと英雄」なのは “事実”じゃん。
それと 「組織された国家の軍隊や武器商のような戦争屋と違って 銀行をリストラされた個人営業の殺人者は 大量といっても、せいぜいこの程度ですよ。」 という皮肉なメッセージは、チャップリンというよりも ヴェルドゥの屁理屈だし。
武器商人な。 人のタイプライターを質に入れて逮捕され 刑務所から出て来たところを危うくヴェルドゥの実験台にされそう になった少女も、武器商人と結婚して玉の輿になったんだよね、たしか。 裁判に来てたその本人を前に言うんだから、度を超えた皮肉だけどw
だからこの『殺人狂時代』という作品は、ちょっと理屈っぽいのね。
ほかの傑作長編のようなものを期待して見ると、肩透かしくわされる。
でも、
>>361 で説明してるように、シナリオ上の理屈を理解すれば、おもしろいよ。
363 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/15(水) 21:31:59 ID:W2h3C55O
しかし、白黒でもちゃんと制服はナチとおんなじように 作ってあるんだな。びっくりした。 ただ、ヒトラーはそれほどチビでもなかったらしい。
みんなでダンスするラストシーン これはこれでおもしろかったかも
そうかなあw 撮影風景だけだからなんとも言えないけど コミカルでほのぼのしたシーンだったのか 大掛かりなミュージカルのラストみたいだったのか・・・ とても想像つかないけど、やめておいて良かったようなw
まぁまったく別の映画になったのは確かだけど 仮にダンスシーンが採用されて演説がボツになっていたとしたら 演説はやめてよかったということになってたんじゃないかな
素で演説するってのもムチャクチャ唐突だけどさ ダンスも必然性があるようなシナリオになってるのかな。 日本軍が中国にオモチャを投下とか・・・ とてもまともな映画のラストにあるとは思えない。
ラストになるとは
まあ演説も最後とすえるとメチャクチャだけど・・・(はい、そんな偉そうな知識はありません ) 万一あれでほのぼのハッピーエンドはいかんよなあ・・・。 演説するにしても長さも極端でこれまたメチャクチャだけど、あそこでピンと糸を張ったよう空気が産まれるしね。 (時間を経た今からだから言えるのかも知れないけど。 ここらはチャーリーの狙い通りかな?…いや、彼も未来を予想できなかったはずで) 踊るほうは「お約束のいつもの…」にしたかったけどすいませんが、時流がこうなので・・・、なんて思ったのじゃないかなあ。素人の感想。 "踊るほう"にすればそれまでのスラップスティック風のギャグも意味が薄まってすべて時代遅れの、「なかったこと」になりそうだしね、歴史に埋まってたろうなあ。 ドタバタ部分は「当時さえ時代遅れで、見る人も困ってた」んだともいうし・・・・@小林信彦 最後に現実に引き戻されて良かったんじゃまいか。
小林信彦・・・って今の人は知らんだろうなあ。
>>330 へえ、「日本はアジアに対して酷いことをした」と日本に汚名を着せた
左翼スターの本多勝一氏はやはりチャップリン好きなのか
チャップリンの思想って中国・北朝鮮を崇めて自虐的な日本史観をもってる左翼運動家
とほぼ同レベルだものね
374 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/17(金) 02:01:41 ID:Ds9JnKLj
>>371 ごめん、寝ぼけて意味不明な。
まあ、ふいんきで読み取って。
>>375 ふいんきじゃなくてふんいきな。
ふいんきだと変換出来ないだろ!?
┌─┐ |す| |い | |ま. | │せ│ │ん│ │で. | │し .| │た│ └─┤ ('A`) ('A`) ('A`) (;'A`) スイマセン・・・オヤクソクデスガ・・・ | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U 〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
>>376 マジレスか分からないけど・・・・"がいしゅつ"みたいな,、2ちゃんのお約束、な。
>踊るほうは「お約束のいつもの…」にしたかったけど ダンスで終るのが「お決まりのパターン」だと?
380 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/17(金) 14:09:36 ID:FzoNO7HL
いまBSで放送されてる作品の音楽ってオリジナルなのか だとしたらチャップリンは音楽センスがない しょぼい演奏、音程が大きく歪んで録音されていてうるさい あのうるさい音楽が何の工夫もなく最初から最後まで映像の上に乗っけられている 音楽のテンポが映像のテンポと合ってないシーンも多いから 音を消して観たほうが面白いシーンも多い
381 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/17(金) 14:59:19 ID:LGWR4PYy
382 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/17(金) 19:36:19 ID:fbadsLWi
DVDは安物ではなく ちゃんと英字字幕とか出るやつのほうがいいみたいね
>>379 消極的な方向から言うなら、なんとなくありがちな映画になってしまったんじゃないかといういこと。
>>380 残念ながら、初期の(ミューチュアル期)の短編はそのようだな。
チャップリンの活気ある映像にノリきれてない、ほんとにショぼい音楽ーBS。
ここにある’30年代の効果音付きBGMのほうがしっくりくる。
映像の汚さはどうしようもないが。。
386 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/17(金) 22:58:47 ID:OZiJxbfX
ところで『独裁者』はアメリカに第二次大戦参戦を要求する戦意高揚映画だって主張してたインテリたちは、 チャップリンのもとの構想ではほのぼのハッピーエンドを迎える予定だったってことについては、 どういう解釈をしているのだろう。もっと参戦を呼び掛けたくなったから演説した?
>>386 "映像の世紀"ではなんか参戦演説してたっけか
多分原型の"担へ銃"では反戦的なので編集を迫られたと言うけど、
どうもやってることがよーわからんね。
>>382 安物DVDでも英字字幕出るよ。水野晴郎の500円のは全部そうだな
>>387 演説は、第一次世界大戦前の公債を呼び掛けるもの。
基本的には反戦で平和主義だけど、日本のいわゆるサヨクみたいに
日本を無力化して中国や周辺国に占領させやすくするための
とにかく反戦・とにかく9条死守だから武力は常にダメ・・・というのとは違う。
「独裁者」も「担え銃」も純粋に反戦映画で決して戦意高揚映画ではないけど
チャップリン本人は武力反対ではない。
第二次大戦の時も、第二戦線の発動を訴えていた。
例のインテリ氏は、そういった事と映画のテーマをごっちゃに語っていたのかも。
390 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/18(土) 10:36:13 ID:djoTgFui
391 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/18(土) 11:24:39 ID:AEVwNu1k
>>389 >「独裁者」も「担え銃」も純粋に反戦映画
えー、お前NHKの番組みたか?
あの兵士がダンスするエンドじゃああ不満だから戦争しろ!つう演説に変わった
とちゃんと説明していたぞ
392 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/18(土) 12:11:06 ID:8+9NfMrl
393 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/18(土) 12:25:00 ID:8+9NfMrl
394 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/18(土) 13:05:36 ID:G25IH4bv
>>391 >あの兵士がダンスするエンドじゃああ不満だから戦争しろ!つう演説に変わった
そう聞こえる君の知性に乾杯。
395 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/18(土) 13:21:32 ID:kpBoxZWu
何故チャップリンの映画はつまらないかな 同時代のホラー映画は面白いのに
396 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/18(土) 15:55:40 ID:AEVwNu1k
>>394 ではなんとNHKが説明したか、君の見解を聞かせてくれ
397 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/18(土) 19:40:07 ID:V3IJwqc8
>>395 映画館とかで大勢で見ると面白いのに
一人で見ると、はぁ・・・?みたいな映画ってあるね。
何故かアボット&コステロを昔小学校で見ることになって爆笑したけど、よく考えるとあまり面白くない・・・・(はず)
ルイ・マルの『さよなら子供達』で、初期チャップリン映画にみんなで爆笑していた場面が印象に残るけど、
あれって一人で見たらあんまり面白くないかもしれないね。
399 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/19(日) 00:28:48 ID:Vl4ephMy
でも、第一次大戦のときは、アメリカの参戦に対しては 好意的で、国債を買うための演説やプロパカンダのコマーシャルを 作ってたんだよね。チャップリン。
>>399 何をループさせてる。
スレ読まずに書き込むと恥ずかしいぞ。
401 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/19(日) 12:54:23 ID:nE0cQvhx
>>399 たしかに第一次大戦の時のチャップリンの行動はいただけないね、
「国債」だかいう宣伝映画もつくっちゃうし、評論家がどう言おうと
当時の彼をみなが戦争賛成と、とるには当たり前
402 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/19(日) 13:22:14 ID:7zgZ9S/N
>>395 チャップリンの映画ってコントやメッセージを詰め込みすぎて
ストーリーの部分はうまく描かれてないからな
「この物語はどうなっていくのだろう」というハラハラドキドキ感は皆無
だから、つまらないんだと思う
403 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/19(日) 13:25:15 ID:foIfrPNI
チャップリンの映画は、いいよ。最高だ。
404 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/19(日) 13:58:13 ID:Mn85zmHu
>>396 「独裁者を否定する結末を選んだ」=「第二次大戦への参戦を呼びかけた」ではない。
だから、右翼にも左翼にも理解されなかった。
405 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/19(日) 14:30:17 ID:Htq6RQwP
>>402 こういっちゃなんだがベター過ぎるよな
街の灯なんか俺ですら結末が読めたぐらい
所々のセリフ回しや、チャップリンの動作なんかは非常に優れているんだが
406 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/19(日) 14:36:39 ID:Htq6RQwP
>>404 要するに反戦家ってことだろ。でも俺はそこに芸術家固有の計算高さを感じるな
完璧主義者って計算高いもんじゃね? 本を読む理由も計算高い言い方してなかった?
>>405 街の灯の結末とかはいつのまにか、なんとなく知ってしまったり。
ストーリーがベタで、途中の芸を楽しむというのは落語に似てるかもしらん
409 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/19(日) 19:23:12 ID:gImIlQpO
コメディアンである彼にそれ以上のものを求めてどうするのだ
70年以上も前のサイレント映画で結末が読めちゃうって、、、、 一体チャップリンに何を求めているんだろう
ベタっていうが、ベタになるまでの源流の1つじゃないのか?
?別に読めちゃうことを文句垂れてるわけじゃなくて
落語的な楽しみ方のほうが正解かな、と。
芸人として上手いから(と素人が偉そうに言うのも恥ずかしいけど)場面場面のほうがどうしても印象に残るよね。
ストーリーが邪魔しないほうが良いとも思うので、読めるだの何だのというのはどうでもいい話。ベタ云々という表現は
>>405 を受けて言ったことです。
当時のサイレントというとロイドやキートンとか、コメディ以外ではカリガリ博士とかかな
(メトロポリスはおかしなリメイクしか見てないけど)
やっぱりある程度のバラエティはあったようにも見えるし・・・
たった2年後が『我輩はカモである』だからなあ
ベタの源流にするには映画史は忙しいとオモー・・・
バラエティじゃなくバリエーションと言うべきかな 恥ずかし・・・・
「街の灯」のパターンは、ありとあらゆる作品に応用されてるから 残念なことに、結果的にベタなパターンと言われても仕方ないのかなぁ。 映画や小説や漫画や、はたまた探偵ナイトスクープまで...
だから、元祖なだというならそれを指して「ベタだ」っていうのはおかしくないか?
そうだね。俺も心情的には「ベタ」とは呼んで欲しくない。 ただ悲しいことに、一般的には「ベタなパターン」と思われているのが現実。 パターンが今となってはベタだが「街の灯」がベタな映画だとは思わないよ。
まぁそこらへんは、ドリフ世代がチャップリン映画を後から見て「ドリフじゃん」というのに似てるねw コアなファンになる前の段階の視聴者にとっては、年代とか製作過程とか知らないしどうでもいい わけだからある程度仕方ないのかもしれない 上の例は白黒とカラーで普通わかるとおもうけどw
418 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/20(月) 19:29:45 ID:CRWHcEh3
確かに今見ればありがちな部分もあるはず。 だけどベタな内容でも作品の優劣はあるんじゃない? ベタなモノが万人受けするとは限らないのであって、多くの人に受け入れられ て初めてベタになるのかも。 万人受けするものを否定するのは簡単じゃないし、ベタって言うのが一番簡単なのかも。 チャップリンとかビートルズって大変だと思う。
チャップリンを見てドリフのネタ元だと思う…という意見をたまに目にするけど どのあたりがそうなんだろ。マルクス兄弟っぽいとは思うけどチャップリン的 なギャグってドリフにあるかなあ。
まんま同じギャグを使ってるコントがたまにあるよ。
たとえば? 例をあげて欲しいな。
>>420 じゃないけど、鏡ネタといい、ヒゲダンスの風貌と言い、マルクスに近いような気はしてたけど、
そういや逆さギャグは「独裁者」から頂いたのかな?
角材持ったまま振り向いて相手の頭にゴツンとか
給料日の逆回転を使ったレンガのシーン 仲本工事がそのまんまやってたよ あとキッドで毛布の破れたところから顔を出して服にしてしまうシーン これは志村がやってたな あとモダンタイムスで池に飛び込んだら実は浅かったなど まぁこれはチャップリンが元ネタかはわからないけどね
なるほど、ありがとう。 角材でゴツンとかはチャップリン以前だろうけどね。 そういえば「偽牧師」ではバナナで転ぶ、ただし二人同時ってのがあって あれはベタすぎるギャグだけど笑えるな。
ドリフがチャップリンのネタをそのまま使っているというのもあるだろうけど 言葉ではなくリアクションで笑わせているところが大きいんじゃないかな
リアクションじゃなくてアクションと言いたかったのかな? それで「偽牧師」のバナナだけど、あれってやっぱ ベタなギャグそのものをネタにパロってるのかな?
>>427 バナナはチャップリンが元祖だったと聞いたような。
バナナっていうのは物理的にはそんなに滑るものじゃないから、
ワールドワイドで「バナナ=滑るもの」という印象が定着するには
映像メディアが必須。チャップリン以前にやってたとしても、
当時はそれほどベタな芸ではなかったはず。あの説得力のある
転び方は職人芸。普通の人がバナナで転ぶのも、文字であの
転び方を伝えるのも難しいからね。
>>424 そういえばモダンタイムスのティティナの動きとか、
「変なおじさん」に近いものを感じたなぁ。
まぁ、パクりパクられとかじゃなく、ある種の様式と考えたほうがよさそうだね。
いや、バナナは普通にかなり滑る。 実際に踏んでみたことあるか?
430 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/23(木) 18:26:37 ID:buPNzEDf
>>429 マジでやったの!?
がきんちょなのか?馬鹿なのか?
それで「偽牧師」以外にチャップリンがバナナのギャグやってる作品ってあった?
やったこともないくせに滑らないと言い切ってる奴のほうが馬鹿。 内側のぬるっとした部分同士が重なった状態を踏むとかなり滑る。危険。
433 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/25(土) 21:59:43 ID:LJ21RPE9
>>432 検証ご苦労。
持ち場に戻ってよろしい。
By リットン調査団
自分も小さい頃やったなあ・・・どこから刷り込まれたんだろう。思い当たらない。 "バナナは危険です"遺伝子でもあるんじゃねーの? 過去に大量にバナナで後頭部打って人類が死んでるんだろ ・・・・・多分
435 :
練馬区在住 :2006/11/26(日) 08:09:17 ID:M6wV7KqB
バナナで滑って転んだ小学生を、俺は実際に目撃した。 転んだ本人は呆然としていたぞ。
俺が小さい頃(30年ほど前)はバナナですべって転ぶっていうギャグ多かったなぁ たぶんアニメでそういうシーンが多かった気がする
437 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/26(日) 19:16:35 ID:zrN/K++5
雨の日に傘袋が落ちているが、あれって、よく滑るぞ。 俺が監督なら一度試みる。バナナの皮があるのを見て、はは〜ん、とほくそ笑み、 悠々と滑らずに踏んで歩き、すぐ横の傘袋で滑る。
438 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/26(日) 19:26:38 ID:uCOBUVOh
雨の日の横断歩道の白い部分も滑るよ。
冬の凍った水溜りも意外と滑る
440 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/26(日) 19:53:14 ID:PMgxq6eG
バナナギャグはチャーリーが在籍したパントマイム一座なんかでもよく使ってたんでないの?
その前に落ちてるバナナの皮を見かけないんですが・・・
小学校の給食にバナナが出ると、放課後 学校の帰路にバナナの皮が落ちている 可能性も高くなる。
落ちてても落ちてなくてもバナナが滑ることには変わらない。 大昔からあるギャグ。たぶん何千年も前からある。
444 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/27(月) 17:50:40 ID:zwnHtowd
w○nnyに無く発表されているDVDってありますか?
>>208 彼の更正 Mixed Up 1915 His Regeneration 1915
映画の作成方 How to Make Movie 1918
チャップリンとローダーの慈善映画 Chaplin-Lauder Charity Film 1918. 1.22
公債 The Bond 1918. 8.22
親切で友好的 Nice and Friendly 1921
ナット The Nut 1921
教授 The Presser 1922.11.
売られ行く魂 Souls for Sale 1923
かもめ A Woman of The Sea 1926
海の女性 Sea Gulls 1926
活動役者 Shaw People 1928
喜劇王チャップリン The Funniest Man in The World 1968
放浪紳士チャーリー The Gentleman Tramp 1975
出来たら一つ一つの作品について詳細がほしいのですが・・・。
「公債」は、このスレで話題になってるだろ。 「教授」は未発表作品で「Unknown Chaplin」に収録されてる。 ライムライトの蚤サーカスの原形。今出てるDVDのどこかにも収録されてるかな。 「チャップリンとローダー」も「Unknown Chaplin」に収録されてる奴じゃない? 「映画の作成方」はファーストナショナルあたりの作品と一緒に収録されてなかったな? あとの映画もドキュメンタリーか何かだろうから探すのは難しいんでない?
キッドとサーカス売ってへんわ
バナナがすべるのは皮と皮が重なったときだけだよな 皮1枚だけ落ちててもそんなにすべらない まぁこんな話題どうでもいいけど
>>444 winnyなんかで落とせるはずがないだろ。
それから、「かもめ」と「海の女性」は同じ作品だ。焼失したがな。
>>447 食べ終ったバナナが皮どうし重なってる確率は高いでしょ。
え〜っと・・・
>>444 ってマルチポストというか
チャップリン関連のスレで何度も聞いてるよな。
答えてもレスしない礼儀知らずだから無視したほうがいい。
ほとんどがドキュメンタリー作品だし。
本の一冊でも買えと言いたいよ。
誰も皮1枚で落ちてるときのほうが多いなんていってませんがな
まだバナナ論議続けるのかよ!('A`)
史上、最も有名でベタな「バナナで滑って転ぶ」というギャグの起源は チャップリンにあるのかどうか、結論が出てないし、検証もされてない。
バナナ1本分の皮の実に接してる内側の湿った部分同士が重なってれば滑る。
バナナが滑るというのはさんざん既出。 バナナのギャグはチャップリンが起源かどうか。 偽牧師以前にバナナで転ぶギャグがあったかどうかが鍵。
456 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/29(水) 12:27:11 ID:CmxcCxWg
444はほんっとひでえ奴だな。 なにが「出来たら一つ一つの作品について詳細がほしいのですが・・・。」だ。
457 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/30(木) 00:30:13 ID:krooaAXG
枝葉にばかりこだわり森を見ていない会話がいかにもって感じですな。 煽り煽られなかなか楽しいです。
また変なのが帰ってきてるのか。
バナナ1本分の皮の実に接してる内側の湿った部分同士が重なってれば滑る。
バナナは当時、とても高価だったので、バナナで滑るネタも当時は高級なギャグだったらしいね
462 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/12/01(金) 00:15:03 ID:5ER87m1C
それより質問いいか? モダンタイムスの歌うシーンがあるが、あれはデタラメ語なのか?
>>461 日本以外でも?あっちでは普通じゃないのかな
戦時中は(負けてるのに)安泰の証として時に庶民に配ってたらしいけど。(つまり南方方面は確保してるとして・・・・)
>>462 淀川さんがラジオで言っていたところによればデタラメ語だったらしいけど、
あれから新しい資料発掘なんかで、実は・・・なんて展開があったりして
>>462 >>463 デタラメ語には違いないが、一応意味がある歌詞だよ。
フランス語と英語がミックスされたようなもの。
新しい資料といえば、独裁者ヒンケルの演説も“翻訳”された。
あっ、枝葉にばかりこだわり森を見ていない発言でしたm(_ _)m
それより
>>461 はシャレで書いてるとしか読めないんだがな。
>>462 >>464 がおっしゃる通り、独裁者ヒンケルの演説は大野裕之さんが「翻訳」したから、
モダンタイムスの歌も大野さんが翻訳したら面白いだろうね。
ちなみに、ヒンケルの演説の翻訳は、『チャップリン再入門』という本に載っている。
抱腹絶倒の面白さなので、一度読んでみてください。
ティティナの歌詞は、カフスにメモってる時に出てくるものに近いんじゃ? 元々オリジナルの曲があるから、それをパントマイムとデタラメっぽい歌詞で歌ってるだけだと思う。 ♪デブのおやじはダイヤの指輪で娘をナンパ・・・♪みたいな。 あとヒンケルの翻訳は正確に言うと大野氏の翻訳じゃないよ。 NYのチャップリン研究家がドイツのチャップリン研究家にチェック してもらって英語にしたものを 大野氏がドイツ文学者の協力の元、日本語に翻訳したものです。 あっ、枝葉にばかりこだわり森を見ていない発言でしたm(_ _)m
ちなみに『チャップリン再入門』に載ってるのは DVD BOXに掲載したものの転載です。 あっ、枝葉にばかりこだわり森を見ていない発言でしたm(_ _)m
>467 翻訳したといってもチャップリンが作った言葉を翻訳したってことだよね?
>>469 ?????????????????????????????
ティティナの「歌詞」って、サッチモがこの映画に先立つこと10年前に やったスキャットと同じで、明確な意味はないって思ってたが、違うのか? ヒンケルの言葉もハナモゲラ(今この表現は通じるか?)のドイツ版だと思ってたが モスラの小美人の歌詞のようにきちんとした意味があるの?
●スキャット(言葉ではなく、擬音に近い。楽器の代用) ●タモリのハナモゲラ(実在の外国語の音感を感覚的に真似た意味のないニセ言語) ●チャップリンの「ヒンケルの演説」 (実在の外国語で意味のある単語などを変型・ミックスした疑似言語。 韻を踏みながらの洒落ではあるが、文章としては無意味。) ●チャップリンの「ティティナ」 (実在の外国語で意味のある単語などを変型・ミックスした疑似歌詞。 韻を踏みながらの洒落でストーリーもある。)
あっ、枝葉にばかりこだわり森を見ていない発言でした。 チャップリンの無国籍言語もハナモゲラ語もスキャットも シロウトの宴会芸もぜんぶ同じですm(_ _)m
その疑似言語やら疑似歌詞というのを翻訳しても意味ないよなぁ っていうかどうやって翻訳したんだろ
ヒンケルの演説は、もともと英語をドイツ語っぽく読んだり、ドイツ語の単語を使ってたり、 ヒトラーの口ぶりをそのまま真似したりしてるらしくって、 アメリカとドイツの研究者と大野さんとで翻訳したら、結構意味のある文章だったというわけ。 かなり面白い。
にゃるほど お笑い芸人が中国人のマネをするときみたいにまるっきりのデタラメ原語じゃ ないってことね でも英語やドイツ語がわからなくてもドイツ語っぽい言葉を喋ってるだけで おもしろいから不思議だ
ヒンケルの演説ひとつだけでもいろんな楽しみ方があっていいね。 いろいろ発見を教えてくれて大野さんには感謝してる。 最近チャップリン特集も多いので、これからもブームが続いて欲しい。
imdbによると、あれは完全に意味がないとある 大野さんとimdbのどっちが正しいのかは、ドイツ人かチャップリン本人でなければわからないね
書き方が悪かった ドイツ人が調べても、見解は分かれるって意味ね タモリの(ノンセンスな)英語だって、そこからある意味を聞き出しそうと思えば出来ないことはないから
ま、imdbではチャップリンの専門家ではないから。
専門家が適当に捏造すれば納得するわけね。
どなたも適当にねつ造などしていません。 専門家が説得力のある研究をして見せてくれたから納得したわけです。
タモリのハナモゲラも、俺でさえ英語をむりやりこじつけることはできるし ドイツ人がタモリのドイツ語に大笑いしてるのを見たこともある 大野さんの研究が間違ってるとは言わないが、慎重過ぎるにこしたことはないってこと
専門家だって淀長なんか捏造ばかりだぞ(w
まず翻訳(解説)を読んでから捏造だの慎重だの言えよな。
あと
>>473 にも書いてあるように「文章としては無意味」
チャップリンは他にもニセ中国語や日本語もできたらしい。(ソース:前者は自伝、後者は大野) ホント芸達者だよね。
>>488 タモリもできるお
四カ国語麻雀ナツカシス
だからタモリができるってのは何度も出てるし・・・
ソースは協会オフィシャル。
*大野裕之会員講演情報(2006.12.3)
大野裕之会員が奈良テレビ文化スタジオ「こころ大学」で講演します。
2006年12月15日 午後3時〜4時30分
演題:チャップリンと日本
場所:奈良テレビ放送本社
参加料:500円
チャップリンと日本との意外な関係−−チャップリンの日本旅行、
秘書の高野虎市・米森義人のことなど--について、最近発見された
資料や写真を見ながらお話しします。
お申し込みは;
http://www.naratv.co.jp/bunka/index.html
チャップリンのハナモゲラ語とは違うレベルで 独裁者ヒンケルの擬似言語演説は翻訳も可能 ↓ 擬似言語だけでなくニセ言語(中国語など)もチャップリンは出来た ↓ 「タモリもできるお 」 ↑ 馬鹿?
493 :
訂正 :2006/12/05(火) 01:00:49 ID:PVUGWjh1
チャップリンはタモリのハナモゲラ語とは違うレベルで 独裁者ヒンケルの擬似言語演説は翻訳も可能 ↓ 擬似言語だけでなくニセ言語(中国語など)もチャップリンは出来た ↓ 「タモリもできるお 」 ↑ 馬鹿?
494 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/12/05(火) 23:55:46 ID:HQx+co1E
チャップリンの場合は台本があったわけですか? それともアドリブで、意味のある擬似言語が作れた?
台本と疑似言語は無関係
チャップリンのパントマイムって、どたばたでもきちんと計算しつくされてる。 何回でも同じ動きを再現できる。 最初、おもしれーってえへらえへら笑ってたんだけど、 それに気がついたときに、ぞーっとした。 すごすぎるんだもん。
497 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/12/06(水) 17:11:35 ID:36QvUgbo
>>494 翻訳を読めば台本なしで出来るはずがないのが分かる。
>>495 読んでからコメントしる!
ヒンケル語の例 Herring should'nt smelten fine from Garbitsch, und Garbitsch should'nt smelten fine from Herring. ※Herringとは英語で「ニシン」の意味。 またGarbitschの発音は「garbage=ゴミ箱」に通じる。 つまり翻訳すると 「ニシンはゴミ箱に入れると臭くなる。そしてゴミ箱はニシンを入れると臭くなる。」 演説の途中でヘリングとガービッチを紹介するシーンね。
ドタバタ劇で、逆立ちして相手の顔面にキック入れるのってすごい。
明日からBSでチャップリン。 協会が出来てからチャップリン関連増えたね。 (ひそかにキートン協会も出来ないかなあと思ってる)
知り合いのテレビの人から聞いたけど、チャップリン家は大野さんをすごく信頼していて、 大野さんが絡むと未公開映像を出してくれたり、使用料が安くなったりするそうだ。 最近チャップリン関連番組がたくさん出来ているのもそういう事情があるみたい。
でも、バナナ1本分の皮の実に接してる内側の湿った部分同士が重なってれば滑るよ。
DVDにもなっている永井一郎ナレーション版のフィルムは、字幕が フランス語だったから、あれはフランス公開版のフィルムを使って たんだな。今回の放送では、ナレーションはついてないけど、ちゃんと 字幕が英語になっている。音楽も、前よりはマシになった。
506 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/12/14(木) 19:50:50 ID:ZIGMYukW
意味のないコピペのどこが面白いんだか┐(´〜`;)┌
そうか?バナナ1本分の皮の実に接してる内側の湿った部分同士が重なってれば滑るとおもうが。
無意味な荒らしは不愉快なだけで笑えない
「黄金狂時代」 初め見たときはウワッ(´・ω・`)ツマンネ だったのに BSでみたらギャハ(´∀`)ギャハ だった 最初に見たのはナレーションが ついてなかったからなんだろうな
>>510 バナナは遺伝子云々でボケた者なのでコピペくらいはわかってる
まあスタンスというか、冷かし半分と真面目に読んでいる人との違いか
不快ならスマン
調子に乗ってまた後でコピペしてる輩は論外として・・・
でも、バナナ1本分の皮の実に接してる内側の湿った部分同士が重なってれば滑るよ。
遺伝子云々?
うん。偽牧師のバナナ、発祥はどこやねんとかで遺伝子に刷り込まれてんだろってボケかましたやつ。
まあ無視して
>>511 さんからつなげてください。
>>513 だからあんたはもうええちゅうの
516 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/12/21(木) 16:57:21 ID:oTmnybAA
NHKの「ゴルフ狂時代」って「のらくら」でしょ?
そうだけど何?
518 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/12/22(金) 16:04:43 ID:jfPjAiU6
無声映画会でも作りませんか?白黒で撮影して。 最初は京都の山あたりから撮影して見ましょうか?
はぁ?
無声映画時代のチャプリンの作品は、いまの基準だと映画じゃなくてただの長いコントだな。
>520 それお前の基準だろw
何かを評価する時の駄目なパターンを山ほど踏んでますなぁ
劇中でのチャップリンが普通の人間より大きく優れている点 ・パワー(イメージとは真逆の腕っ節の強さ) ・スピード(主に逃走で発揮される) ・柔軟性(特に回避の華麗さとアクロバティックさ) ・擬態能力(電気スタンドや機械人形) ・女好き(…。)
どこにでもいるな。 コミュニケーションツールとしてのカテゴリと 自己主張としてのカテゴリを混同するヤツ。
クリスマスにカキコできなくて残念
526 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/12/27(水) 12:55:03 ID:j8/ygtFm
しかし今の時代にチャップリンのような人間はでないよな 平均時代だから、平均時代になって良い事もあるしどっちが良いとは言えないが
527 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/12/27(水) 18:23:01 ID:FAprIUN1
チャップリンの平均狂時代
528 :
無名画座@リバイバル上映中 :2006/12/27(水) 21:51:59 ID:eP3mMH3/
BSでライムライト見たけどカルベロの最後の舞台は本当に成功だったのか? ノミのやつもイワシのやつも全然笑えなかったし ずっと温め続けたという音楽の風刺劇も風刺というより 笑えないナンセンス劇にしか見えなかった なにより観客の中にサクラがいるとかバラされたらこっちは純粋な気持ちで見れない 最後の舞台は死期を悟っていたカルベロが観客の中にサクラがいることを何となく気づいて テリーに対する当て付けでやけくそになってやってるように見えた(突然バイオリンにキスして「ダーリン」と言う所とか)
>528 お前がそう思ったのならそれでいいじゃん
あれは成功してたか、サクラが効いたのかはあまり関係ないと思う。 それよりも、キートンとの寸劇は実際にはあり得ないってのがポイントかも。 映画でしか表現できないはずの舞台演目ってのが凄い。
531 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/01/03(水) 18:42:54 ID:tTB/6Amy
チャールズ・スペンサー・チャップリン!!!
独裁者観たけど・・・ 率直に言って、全くおもんない。やっぱ海外のコメディはしょうもないワ・・・。 有名な大演説つってもコメディと一緒にそんな大それた事言われてもネ。 ギャーギャー訳わからんこと言われてもねぇ・・・冗長に思いました。
>>532 どうも^^
めんどくさいから2度と来ないでね^^
そういう意見があってもいいと思うが? 俺は「独裁者」大好きだけど面白くない、演説意味不明 という人がいるのは全然不自然じゃない。
あの演説をあの時代に上映するのがどういう意味を持つのか、 それを知らずに「海外のコメディ」とひとくくりに批判してるのは 馬鹿としか言いようが無い。意見とすら認められない。 あー、めんどくさかった
演説は初めて観たときは「意味分からんが何かスゲエ」だった。 この映画に対する知識を得た後に観かえすと、 チャップリンの迫力ある演技が彼の危惧していた ヒトラーの暴走を表現していると思えた。 ただのコメディではなく皮肉と、そして「恐怖」を感じられる映画だった。 そういった内容だけでなく全体の意味では間違いなく傑作だと思う。
>>535 別に映画を見るのに特に各々の映画の位置づけを知らなくてはいけない、てわけではないんじゃないのかな。
もろプロパガンダの類じゃないのなら。(例えば黒澤で言えば"一番美しく"、みたいに。・・・とはいえ、これ、見たことないけど)
そういう素朴な感想でいいとも思う。年齢や、何人で見たのかどうか、で印象も変わってくるし。
個人的には万一そういう知識もなく見ても、そういった要素も凌駕して迫ってくる緊張感がいいと思うのだけど、感じ方は人それぞれだしね・・・・
同意。 たとえば今の時代に観る「市民ケーン」が世紀の名作だ というのに無理があるのと同じ。
539 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/01/06(土) 15:57:51 ID:s2U6radi
「バカ殿」の小屋が傾くギャグは 明らかに「黄金狂時代」が元だよね。
540 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/01/07(日) 12:08:26 ID:EyyRy81E
>>539 それは思った。初めて黄金狂時代を見た時にあぁこれ見たことあるなぁと思ったら
バカ殿でやってたなぁと思った。でバカ殿を見ていくうちにチャップリンのネタが
多々入っているような気がした。トタバタといわれるのとかね。ドタバタはチャップリン
だけのものではないのだろうけど、チャップリンとバスター以外の作品はほとんど無知で・・・
541 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/01/14(日) 14:17:42 ID:xPqa2xLD
文部省選定とかいうキッド中古で買ったけど見るに耐えなかった、語り入れんじゃねえよ、文部省選定ってなんだよ、次は騙されないようにしないと
文部省選定とか、推奨とかってなんだろうね? 確か、スターウォーズの第一作も文部省推奨かなんかが付いてたと思う。
>>541 それ俺も持ってるけど、マニアしかわからない貴重なシーンがある。
ガラス屋商売の途中、ドサクサ紛れに人妻を口説くとこ。
なんかやってる動作が違う。ほかと見比べてほしい。
544 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/01/15(月) 15:52:10 ID:auQN5/is
てか世界中で調べたら同じ作品でもまったく違うシーンが入ったのとかってあるのかもね。 公式のものが一番長いって事ではないでしょうし。
545 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/01/17(水) 16:52:47 ID:ed5F9k8b
「ヴェニスにおける子供自動車競走」ってみた人いる? 最近、初めて見たんだけどなんか、意味もなく気に入った。 チャップリンがとにかく映り込んでくるところとか・・・。 他にそんな人いない?
546 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/01/18(木) 00:48:58 ID:0vlD97cE
見た
547 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/01/18(木) 04:36:51 ID:cmT1nPrv
今年のチャップリン国際シンポジウムのゲストはクレア・ブルームとチャップリンの孫
548 :
いちプロ :2007/01/21(日) 00:27:13 ID:YNQdo0IT
チューインガム「チャップリンに愛をこめて」 チューインガム=松田りか&松田マミの姉妹デュオ 「チャップリンに愛をこめて」は、チャップリンを尊敬する松田りか嬢 (当時、中学三年)が作詞作曲、1974年の録音 デビュー三年目で 完成の域に達していた姉妹の代表作、りか嬢の美しいソプラノのソロが見事 「チューインガム ゴールデンベスト」CDに収録
549 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/01/21(日) 00:39:16 ID:68jCjieo
>>547 マジで?
すごい!
オーノたん偉いぞ!
550 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/01/23(火) 00:25:26 ID:w0XDpCf9
551 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/02/04(日) 22:20:36 ID:rWtjdk+v
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070203i406.htm チャプリン「独裁者」デザイン画、京都で世界初公開へ
喜劇王チャプリン(1889〜1977)がヒトラーとナチズムを痛烈に風刺した
映画「チャップリンの独裁者」(1940年)のデザイン原画約100点が、3月に
京都で行われる「第2回チャップリン国際シンポジウム」に合わせて、世界で初めて
一般公開される。
このデザイン画は、チャプリンの脚本に基づき、米国の美術家、J・ラッセル・スペンサー
が描いた。大半が白黒の鉛筆画だが、一部はカラー。チャプリン演じるヒトラーを戯画化した
ヒンケルと、ムソリーニを戯画化したナパロニとの初会合場面などが描かれている。
約20年前に英国の映画評論家、デビッド・ロビンソン氏(76)がオークションで入手。
同氏に対して、日本の愛好家と研究者で作る「日本チャップリン協会」が公開要請を続け、
同氏も「(昨年の第1回)チャップリン国際シンポジウムで京都を訪れ、京都の街と日本の
情熱ある友人が大好きになった」と、一般公開を許可した。
美術原画デザイン展は、3月24日から4月1日まで京都市中京区の旧・立誠小学校
で開催される。
(2007年2月3日14時41分 読売新聞)
552 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/02/08(木) 14:55:37 ID:z1jSt9iW
もしご存知の方がいたら教えてください。 先日、DVD「チャップリン・その素顔と未公開映像」が発売されましたが 20年ほど前のVHS「UNKNOWN CHAPLIN」とは内容的には異なるものでしょうか?
>>552 「UNKNOWN CHAPLIN」そのものです。
制作に当たっての裏話などが、特典映像で付いています。
554 :
チャップリン映画評論家, :2007/02/10(土) 17:26:45 ID:5oCVmAda
大阪市立大学教員を突然辞職 チャップリン映画評論家の大野裕之が大阪市立大学教員を突然辞職したのは、 大阪市立大学長の以下の談話と関係あるの? このたび本学のセクシュアルハラスメント調査委員会等の調査報告により、 元教員(助教授)が学生に対して、悪質なセクシュアルハラスメント行為 等をしていたことが判明いたしました。 当該教員は本年6月27日にもセクシュアルハラスメント行為を事由として 停職処分となっており、 今回の報告は同じ教員が過去にもセクシュアル ハラスメント行為をしていたということであり、本学としては 極めて遺憾であると認識しています。 当該教員はすでに退職していることから、本学としては、 懲戒処分はできませんが、今回の事態を重く受け止め、 公表するものといたしました。 大学としてはこのような事態が発生したことを真摯に反省し、 全学を挙げて再発防止に取り組んでいく所存であります。
555 :
552 :2007/02/10(土) 19:58:17 ID:XZkhzgrn
>>553 情報ありがとうございます。
「UNKNOWNー」は持っているので買おうかどうか迷っていたのですが
特典映像は興味ありますね。
オークション等で安いのがあれば購入したいと思います。
556 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/02/10(土) 23:42:28 ID:DT91hRCb
まだ加藤幹郎さんやってんの?
加藤さん、あなたは悪質ですよ。
とあり、大野氏は「元・助教授」でもなく、辞職もしていなさそうですよ。
大阪市立大学のホームページには大野さんの活躍が書かれています。
本学非常勤講師(英語担当)の大野裕之氏「ポルデノーネ国際映画祭特別賞」を受賞
ttp://www.osaka-cu.ac.jp/news/061108.html 10月7日〜14日にイタリアのサチーレにて開催された第25回ポルデノーネ国際映画祭において、
本学非常勤講師(英語担当)の大野裕之氏が企画した<チャップリンの日本〜チャップリン秘書・高野虎市遺品展>が、「ポルデノーネ国際映画祭特別賞」を受賞しました(史上最年少)。
大野裕之氏は、NHK教育テレビ「私のこだわり人物伝」でチャプリンに関する講師を務めるなど、日本を代表するチャプリン研究家の一人であり、
若手のチャプリン研究家として国際的にも知られています。
<チャップリンの日本〜チャップリン秘書・高野虎市遺品展>は、2006年3月〜4月に京都と奈良で開催され、大変好評を得た展覧会で、
今回のポルデノーネ国際映画祭の目玉の一つとして企画されました。オープニング初日から多数の方が来場し、新聞やTVでも取り上げられるなど、
大きな反響を呼びました。
大野裕之氏
「チャップリンと日本との興味深い関係、歴史から忘れられていた日本人秘書・高野虎市の存在、なにより私にとっては、高野虎市さんの
奥さまである東嶋トミエさんの夢をかなえることが出来て嬉しく思います。また、日本発の企画が国際的に認められたことにもなります。
企画にご協力くださったすべての方々にお礼を申し上げます。
今後、大阪市立大学の教育の現場にも何らかのかたちでフィードバックができればと思います。」
●大野裕之氏のTV出演予定
11月13日(月)22.00〜23.30NHK総合テレビ『プレミアム10 チャップリン 世紀をこえる』(監修・出演)」
557 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/02/10(土) 23:44:46 ID:DT91hRCb
556です。
上の書き込みは、
>>554 の加藤みきろうさんへのメッセージです。
558 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/02/24(土) 18:24:55 ID:tdwUkswL
あげ
559 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/03/03(土) 13:13:43 ID:FMFrbefC
「チャップリン・その素顔と未公開映像」をアマゾンで調べたけど 収録時間が180分と書いてあった。 昔ビデオで3本組レンタルしてたと思うけど 各エピソード60分しかなかたんだっけ?
560 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/03/06(火) 18:18:44 ID:qd5gCXlH
561 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/03/10(土) 01:40:57 ID:YDThHx1y
去年の国際シンポジウムの感動がよみがえるね〜
562 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/03/11(日) 20:36:30 ID:vgnMxwMW
日本経済新聞のインタビューでは
大野裕之は
「今年4月に大阪市大特任講師に就任予定」だって。
>>554 は何言ってんの?
563 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/03/11(日) 23:40:04 ID:jrVczX2J
>>562 だから、加藤って人がめちゃくちゃ書いただけってことでしょう。
そんなことより国際シンポジウムが楽しみ
染五郎ファンが詰めかけるのだろうか。 しかし、チャップリンの孫から染五郎から、毎年ビッグなゲストを呼んでるね。
566 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/03/17(土) 18:00:12 ID:zum04EIF
クレア・ブルームは来日中止?
シンポジウム行ってきた?
568 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/03/29(木) 12:42:54 ID:qBcqllOf
いってきた。 すごく良かったよ。 チェチリア、大野、ロビンソン先生はいつもいい。 染五郎さん、お孫さんもとても面白かった。
569 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/03/30(金) 16:51:21 ID:9id4PaGq
すごい落ち込んでる時に「街の灯」見た。 冒頭から「やっぱ馬鹿だー」という感じで励まされた。
570 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/01(日) 00:50:24 ID:hUI6SiIj
シンポジウムの内容を聞きたいんですが・・・ (=人=)
571 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/04(水) 22:56:25 ID:X/pO4sBF
665 :名無シネマ@上映中 :2007/04/02(月) 23:39:56 ID:4QHmKE/0
大野裕之さんの待望の新著!「チャップリン・未公開NGフィルムの全貌」(NHK出版)
新聞に出てました。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070331p202.htm チャプリンの軌跡 研究家がNGフィルムを分析、出版
喜劇王チャーリー・チャプリン(1889〜1977年)が監督デビュー直後に
撮影した映画のNGフィルム約100時間分を分析し、チャプリンの笑いが出来上
がるまでの〈舞台裏〉を明らかにした「チャップリン・未公開NGフィルムの全貌」
(NHK出版)を日本チャップリン協会会長の大野裕之さん(32)(京都市左京区
)が出版した。大野さんは「削られたカットから、万人の笑いを追求していったチャ
プリンの軌跡が見えてくる」という。
大野さんは2年がかりで、英国映画協会が保管する23作品計約400巻の
NGフィルムを調査。「冒険」(17年)のNGには、官能的なダンスを披露
する踊り子にチャプリンが見とれたり、女性の体に触れようとしたりする場面
が見つかった。「霊泉」(同)も、大富豪のユダヤ人男性をチャプリンがけり
飛ばすシーンなどがカットされていた。
こうしたNGシーンから、大野さんは「チャプリンが性的な描写や、人種を
やゆする笑いを排除していった」と分析。当初、女性や子どもにいじわるな設
定だったちょびひげにだぼだぼズボンの主人公は、この時期を境に変化し、
「犬の生活」(18年)で心優しい紳士像が定着したという。
デイビッド・ロビンソン・チャップリン研究財団総裁は「膨大なフィルム
を、ワンショットずつ調査した驚くべき仕事だ」と評価。大野さんは
「フィルムを捨てる試行錯誤から、チャプリンがヒューマニズムを体得してい
く道筋がわかった」と話している。
(2007年3月31日 読売新聞)
572 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/05(木) 00:09:22 ID:wcNj5aZB
「チャップリン・未公開NGフィルムの全貌」 日経にも書評載ってて絶賛されてたね。 すこし高いけど買うしかないか。
573 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/05(木) 09:26:28 ID:t50KyTeX
574 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/05(木) 23:45:06 ID:FDVDhgti
世界であと数人未公開フィルム見たひとがいるんだよね、その人達はどういう 活動してるんだろう?
575 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/06(金) 00:16:02 ID:OnDbzaR+
NGフィルムを見た残りの人は、本に書いてるけど、もう一人はイギリスの大御所ケヴィン・ブラウンロー、 残りの一人はアメリカのフランク・シャイドって人。大野裕之とあわせて世界で三人。
あれ? デヴィッド・ロビンソンは見てないのか。
577 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/06(金) 10:21:57 ID:hjmOcMuT
ロビンソンは見てないみたいだね。
578 :
www.sakutv.com :2007/04/06(金) 11:27:42 ID:jSn5huXC
579 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/06(金) 19:33:15 ID:8V4SqBqO
>>570 24日と25日だけシンポジウム行ったけど、
発表者は原稿棒読みでいまいちだったし、通訳さんもえらい下手くそで
しまいには大野氏が代行する始末。
人も少なく閑散とした様子で唯一、
染五郎とチャップリンの孫との対談の時だけオバンばかりで満席になってた。
まあ、シンポジウムとしては失敗かなと。後のクラシック映画祭は知らん。
580 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/06(金) 20:34:11 ID:2jcN7QCt
570です、レポありがとう。 いま大野さんの新著をゆっくり読んでます。
581 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/06(金) 22:27:29 ID:yOJE1Qny
>>570 シンポジウムとても面白くて良かった。
初日はキーストン映画のデジタル修復版上映。この時点で客席はまずまず埋まっていたかな。
去年とくらべてピアノ付きなのが良かった。
その後、イタリアの技師によるフィルム修復について。この方はパワーポイントで説明。よって原稿を読んでいない。
次に、高野虎市の友人と大野裕之氏の対談。これも原稿なし。
JPモルガンの副社長のフーマン・メーランもパワーポイントで担え銃論、これも原稿なし。
チャップリン協会のケイト・グーヨンバー氏はチャップリンの生涯を貴重な写真を見せながらの興味深い講演。
ティモシー・ブロックさんの講演で、チャップリンがピアノを弾いているテープを聞かせてくれて、これが一番良かった。
ピアノを弾きながらチャップリンが作曲してハミングしている声も聴こえて、身震いがした。
ただし、579さんの言う通り、通訳が最悪。二日目は大野さんがほとんど通訳をした。
二日目は午前はかなり専門的で579さんの言う通り、閑散としてたかな。
午後の大野裕之さんの講演から急に客も増えてきた。お話もお上手で盛り上がる。
その次のチャップリン孫と市川染五郎さんは染五郎ファンとおぼしき若い女性で満席。
あまりオバンは見なかったけど。
染五郎さんが『街の灯』の歌舞伎化を計画していて、大野裕之さんがすでに脚本を書いたそう。
あとは劇場が決まれば公演可能なので、松竹演劇部に投書してくださいとかいって、会場は大受けだった。
チャップリン孫も好感のもてる青年だった。家の庭でのおじいさんの思い出が良かった。
その後はイタリアのチャップリン・プロジェクトのチェチリア・チェンチャレーリ氏は『独裁者』の未公開資料をまじえての面白い講演。
デイヴィッド・ロビンソンはチャップリンの戦争というテーマで包括的な講演。
シンポジウムとしてはこれ以上ない素晴らしいものでした。
582 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/06(金) 23:03:29 ID:AQC2GCp+
>>581 さんレポありがとう。
朝日新聞でシンポの写真が載っていたので、いきたかった・・
シンポジウム両日とも行った。 だいたい581さんの言う通り。 通訳最悪だったが、大野氏が代行しはじめて良かった。 大変だと思うが、最初から大野がやればよかった。 581の言う通り、ティモシー・ブロックの もってきたチャップリンのピアノ演奏テープが鳥肌たった。 25日は午後の大野裕之から行った。 581さんによると午前は空いていたそうで、大野目当てが午後から来てたのかな。 染とチャリ孫との対談は大野の司会も良くて面白かった。 4/1の映画祭も行った。 担え銃の上映は満席で、オーケストラの演奏も良くて感動した。 フィルムで見るだけでもいいのに、オケの演奏までつくと最高だ。 上映後、ショップで大野のサインのために行列ができてた。 全体としていいフェスティバルとシンポだった。 けど、ちょっと大野人気に頼り過ぎな感じがする。
ちょっと579さんの書き込みはいじわるな感じ。 人も多かったし、チャップリンの孫やあれだけの世界のトップの人が来て話して 誰もが成功だと思うんじゃないの?
585 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/07(土) 18:45:57 ID:u4eMldY3
行った人なら分かるけど、あのシンポジウムは最高でしたよ。 チャップリンと吉右衛門さんが1932年に会った。 そのチャップリンの孫と吉右衛門さんのひ孫染五郎さんが75年ぶりに再会した。 みんな感動につつまれていました。
586 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/07(土) 21:28:56 ID:5b/9QLFd
シンポはよかったね。 驚いたのは大野裕之の英語力(w 一人で司会して、日本語喋って、英語しゃべって、訳して・・ どんな頭しとるんじゃ??(w
587 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/08(日) 15:44:32 ID:jK5Z3iuK
25日に行きました。 午後にいったときには会場は混んでいて、席が後ろの方だったので、遠くからしかデイヴィッド・ロビンソンが見られなかったけど、 あらためて国際シンポジウムが日本で開かれるすごさにびっくりしてる。 本当に感謝感激です。
588 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/08(日) 20:19:26 ID:STTi2xaB
シンポジウムのパンフとか後々プレミアつきそう、行ってないからパンフがあ るのかすら知らないけどw
589 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/08(日) 23:13:47 ID:qpFWG64r
チャップリンの絵コンテと完成版の映画の写真とを並べた図録が売ってた。 ラストの演説の手書き草稿も載ってて永久保存版。 プレミアつくだろうね。
590 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/09(月) 01:32:30 ID:1GEcn3GK
「僕の旅」をフルで読んでみたい、若きチャップリンの著作だから気になるな
591 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/09(月) 02:12:44 ID:oETeR8cF
「僕の旅」とか、大野裕之が訳してくれたらなあ。
592 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/11(水) 02:18:06 ID:fNc6c1YM
『チャップリン・未公開NGフィルムの全貌』を読んでいるところ。 内容のボリュームがすごくて丁寧に読んでいきたい本。 それにしても、大野さんってチャップリン愛の人ですね。 文章がチャップリン愛に満ちています。
593 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/11(水) 20:48:47 ID:m0g3+uE9
デヴィッドロビンソンに通じるもんがあるよね。
誕生日おめでとう!
ありがとう! 118才になりました。
596 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/04/29(日) 01:17:00 ID:w0KAq14Z
『チャップリン・未公開NGフィルムの全貌』読み終わった。 いやはや、すごい本だった。
597 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/05/10(木) 22:51:01 ID:iSKwQRYb
age
598 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/05/14(月) 23:48:27 ID:iEZ8X820
映画作品・映画人板のほうのスレ落ちちゃったね・・・
当たり前
600 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/05/20(日) 22:20:21 ID:zOUtz7zM
part3ができた
601 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/05/20(日) 22:27:46 ID:dZx8411Z
602 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/05/25(金) 22:41:20 ID:cGJcgynO
603 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/06/02(土) 12:08:26 ID:7HgkMZK9
コレクターズ・エディションだったら パッケージが違うだけで、中身は同じなんじゃない? たぶん。 分かる人は多いと思うけど誰も来ないスレだからな。
久々に街の灯観たけどいいねー。 泣けたよ(;´Д⊂) 他に泣ける作品ありますか?
キッド
606 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/06/05(火) 16:30:52 ID:cIZ+CeQ0
レスしがいのないスレだな・・・
書込むだけ損だよ。
608 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/06/13(水) 11:44:52 ID:bbfmX39u
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007061300101 2007/06/13-07:21 ワシントンに新「自由の女神」=共産主義犠牲者慰霊像が完成−米
【ワシントン12日時事】共産主義国家で虐殺や迫害の犠牲になった人々を追悼する
「共産主義犠牲者慰霊像」が12日、ワシントン市内中心部のユニオン駅近くに完成した。
自由を象徴するたいまつを掲げた女性の像で、
ニューヨークの名所「自由の女神」をほうふつさせる新たなシンボルが首都に加わった。
慰霊像は、冷戦終結を受け、1993年にクリントン政権で成立した法律に基づいて建立された。
旧ソ連や東欧諸国だけでなく、中国、北朝鮮、カンボジアなど世界各地の共産主義政権の非人道的行為によって
死亡したとされる数千万人の犠牲者を悼み、後世に史実を伝えるのが目的だ。
この日は、冷戦下の1987年にレーガン大統領(当時)がベルリンでの演説で、
東西を分断していた壁を壊すようゴルバチョフ・ソ連書記長(同)に訴えてからちょうど20年目に当たる。
除幕式に出席したブッシュ大統領は「テロリストや圧政国家の残虐な行為によって
自由の灯が消されることがあってはならない」と強調した。
ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/400/view5313921.jpg ついつい「街の灯」冒頭の「平和と繁栄記念像」のくだりを思い出してしまいましたw
609 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/06/13(水) 19:22:23 ID:xe9cKzj1
ピクサーが「街の灯」をリメイクした映画を作るようですね。
「街の灯」は本当に人気があります。ぜひ観たい!!
http://eiga.com/buzz/show/7631 第1作目は「WALLE/ウォーリー」(08年7月27日全米公開)。チャールズ・チャップリン
監督・主演の古典的名作「街の灯」(1931)を西暦2700年の地球に舞台を移したリメイク
版で、毎日ゴミ処理に明け暮れる小さなロボット“ウォーリー”が、女性ロボットのイブと
出会い、自分の使命を見つけるまでの悲恋を描く。「スター・ウォーズ」の音響デザイナーで、
R2-D2の声を生み出したベン・バートがウォーリーの声を手掛ける。脚本・監督は「ファイン
ディング・ニモ」のアンドリュー・スタントン。
そういうのいらねー
611 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/06/22(金) 05:18:48 ID:mYNz41Qo
染五郎さんの歌舞伎版街の灯はいつするのだろう。
612 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/06/22(金) 21:21:20 ID:Vi9w2tmG
『伯爵夫人』のリメイクならオリジナルを超えられるかも。
613 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/06/23(土) 00:05:25 ID:AdFCUUDy
するどい!><;
614 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/07/01(日) 13:38:49 ID:ThYOFWDM
保守
615 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/07/04(水) 05:14:00 ID:IMXpkn6n
今、短編集見てるよ
で?
617 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/07/20(金) 12:16:55 ID:jVhK4jXo
おもいっきりテレビでやってたね。
618 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/07/20(金) 13:14:25 ID:Z79Vnaaa
自分35なんですが 中学・高校くらいの時、NHK教育(総合ではなかった気がする)で『黄金狂時代』とか『担え銃』とか見た記憶が………最近は地上波ではやってくんないなぁ
>619 7月18日の「午後は○○おもいっきりテレビ」の 今日は何の日コーナーで、 「喜劇王チャップリンが最後に来日した日」 (大野さん監修)として特集されてたらしい。 まぁ仕事だから観れなかったわけですが
621 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/07/21(土) 10:02:50 ID:iOlR821h
ここは事実上の大野スレだな
独裁者を見てみた。 入れ替わりの前と後の比較のためとはいえ、ヒンケル分が多い気がする。 独裁者と床屋の入れ替わりを宣伝文句にしているのに、入れ替わりが15分以下っていうのは少々物足りない。
>>623 うん、その宣伝は間違ってると思う。
入れ替わりを期待するとラスト近くまで待たされるからね。
小学生並の陳腐なヒューマニズム映画作ってんじゃねぇよカス
626 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/07/22(日) 14:07:16 ID:3qLUa8Ee
>>625 馬鹿だねおまえは。
万人に受けるために考慮された、分かりやすいコメディの典型だろ。
すべてはここから始まった!
628 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/07/22(日) 22:03:51 ID:XdzZZE8e
>>625 お前はエドウッドの作品見たら、
「雑っ!!」っていうタイプだろ!
>>625 内容は陳腐なヒューマニズムで、形式は何?
>>626 万人受けを狙った単なるコメディなのか?
すべてがことから?すべてって例えば何?
>>626 言いたいことが分からない。
ちなみに俺は625には全く同意しない。
ちょい質問。 よく、オークションとかで出品されている、活弁付きのNHKで昔放送されてたらしい作品集のDVDって字幕無しなのかい?
サイレントだから「字幕」はあるだろ。 弁士の「字幕」はないだろうがw
まぢか。 活弁+字幕だとゴッチャにならない?
633 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/07/26(木) 14:15:56 ID:NHut8+fe
活弁は、基本的には字幕(の日本語訳)を読みつつ オリジナルの語りを加えてるでしょ。 そもそも弁士がいた時代に、わざわざ字幕部分をカットして 上映していたはずがないし。
634 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/08/02(木) 00:37:10 ID:HWS5Iddw
>>622 大野以外にチャップリン専門家いないんだからしょうがない。
誰か、今から淀川、大野に続け!!
636 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/08/02(木) 23:35:21 ID:n8J0PaZC
乞食が死ね
北米版の“Chaplin The Collection”っていうDVD買ったんだけど、 ほとんどの作品の邦題がわかったんだけどわからなかったのがあるんですが、 “The Good For Nothing”って邦題なんていうんですかね?
というか何年の写真か何も書いてないし。 意外と若い頃なんじゃない? 風と共にのオーディションを受けてた頃とか。
そういえば、ビリーウェストのDVDって出てないのかな?
642 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/08/14(火) 10:51:57 ID:lWvvL1Ti
何それ
643 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/08/14(火) 12:28:01 ID:QXv27Bw6
ビリーウェストはチャップリンの物まね芸人で有名な人。 大野裕之の本にはよく出てくるので、彼は見ているんだな。 大野監修のDVDでも出ない限り無理だろう。
ビデオも出てないよね・・・。
645 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/08/17(金) 17:00:34 ID:zny9GnqE
どうやったら観られるの?
ウェルズの手柄を独り占めしたチャッ豚リン
ウェルズは何もしていないのに、「自分こそが殺人狂時代の生みの親だ」と吹聴してまわったことに、多くの人が憤慨していた。 映画史の常識です。
オーソン・ウェルズは青鬚の映画化にどこまで着手していたんだろうね。 アイデアの段階だったら、まさにウェルズだからクレジットしておいた というところだろうな。 独裁者だって、仕事関係というか映画会社の人か誰かが ヒトラーと二役でやったら、という提案が元だったんだよね。
ウェルズは、チャップリンに「ウェルズ監督・脚本で、チャップリン主演で青髭の実話を映画化しよう」と持ちかけた。 チャップリンはその案に乗り気ではなかったので断った。 その後、青髭の実話ではなく、青髭から喜劇のアイディアがチャップリンのなかに生まれた。 チャップリンはもめ事を回避するために、ウェルズに5000ドルを払った。 ウェルズは「原案:ウェルズ」と入れろと要求し、チャップリンはもめ事を回避するために、これにも従った。 関係者は、「原案:ウェルズ」のクレジットを見て、驚愕し、助監督は怒り出したらしい。 以上、ロビンソンと大野裕之の講演より。
フランス映画のアメリの中で チャップリンがブリッジ後転?してて、 犬が落ちないようにチャップリンの体を走ってる映像が使われてたんですけど、 なんという作品でしょうか?犬の生活ですかね?
652 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/08/26(日) 09:20:41 ID:aewr1m4K
マルチというか、誰も答えてくれないからじゃないの? 俺も、そのシーンは気になる。アメリ見てないから。
>>651 すいません、ここはあんまり人がいなさそうなので、あちらで質問してしまいました。
>>652 とても気になったのですが、わからずじまいで。
654 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/08/29(水) 23:36:41 ID:NWwLSFqx
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070829i416.htm チャプリン名画DVD廉価版に販売差し止め命令…東京地裁
喜劇王チャーリー・チャプリン(1889〜1977)の映画の著作権を管理している外国法人が、
「黄金狂時代」など9作品の廉価版DVDを無断で複製・販売され著作権を侵害されたとして、
東京都内のDVD制作会社2社に販売差し止めや損害賠償などを求めた訴訟の判決が29日、東京地裁であった。
清水節裁判長は、全作品について著作権侵害を認め、
販売の差し止めと約1053万円の賠償などを命じた。制作会社側は控訴する方針。
判決などによると、2社は、外国法人の許可を得ずに、
1919〜52年に公開された9作品をDVDに複製して全国の書店などに出荷。
店頭では1枚500円で販売されている。
判決は、全作品ともチャプリンを著作者と認定した上で、
「著作権の保護期間は著作者の死後38年間」とする旧著作権法の規定を適用し、
全作品の著作権は2015年まで存続すると判断。
さらに、そのうち47年公開の「殺人狂時代」と52年公開の「ライムライト」については、
「保護期間は公開後70年間」とする現行著作権法の規定を適用した方が
保護期間が長くなることから、保護期間をそれぞれ2017年と22年まで認めた。
その上で、判決は「2社の複製・販売行為は著作権を侵害し、原告に損害を与えた」とし、
販売価格の25%相当をライセンス料として損害額を算定した。
制作会社2社の社長は「安い価格で販売しているのは昔のよい作品を多くの人に見てもらいたいからで、
判決が確定するまで複製・販売を止めるつもりはない」としている。
(2007年8月29日22時57分 読売新聞)
655 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/08/29(水) 23:50:16 ID:NWwLSFqx
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007082901029 2007/08/29-21:29 格安DVDの販売中止命じる=チャプリン映画の著作権侵害−東京地裁
「独裁者」などチャールズ・チャプリンの映画9作品の格安DVDを無断で販売し、著作権を侵害したとして、
チャプリン作品の著作権管理会社が、東京都内のDVD製作会社2社を相手に、
販売差し止めと約9400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
東京地裁は29日、「チャプリンの死後38年間、著作権は存続する」として、全作品について著作権侵害を認め、
DVDの販売差し止めと約1050万円の支払いを命じた。DVD製作会社側は控訴する方針。
9作品は1919年から52年にかけて公開されており、訴訟では著作権の存続期間が終了しているかが争点となった。
原告側弁護士によると、映画の著作権について、監督が亡くなった年を裁判所が基準にしたのは初めてという。
このニュースって、殺人狂時代とライムライト以外は 廉価DVDもOKだ、と言ってるようなモンだよな。 廉価DVD支持派の俺としては、確かな前進だと思った。 まあ、53年公開のローマの休日がOKなんだから、 殺人狂時代とライムライトがダメな理由はよくわからんな。 この2作についても、控訴してぜひ勝ちをもぎとってほしい。
>>656 何いってんの?
1919年から52年までの全作品の著作権がチャップリンにあることが認められたって判決だよ。
完全な正規版の勝訴ですよ。
>>657 あ、ホントだ。失礼しました。
ってことは・・・不当判決だ!!!!!
勝訴で良かった。チャップリンの名作が高画質の正規版が守られるのは嬉しい。
ttp://www.asahi.com/culture/update/0830/TKY200708290343.html チャプリンの著作権「まだ有効」 格安DVD差し止め
2007年08月30日01時28分
俳優チャールズ・チャプリン(1889〜1977)が出演・監督する映画の「格安DVD」を販売する
東京都内の制作会社2社に対し、東京地裁(清水節裁判長)は29日、
販売の差し止めと損害賠償約1050万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
著作権侵害だとして提訴した海外法人の主張を認めた。被告側は控訴する方針。
対象は「モダン・タイムス」「独裁者」「殺人狂時代」など1919〜52年に公開された9作品のDVD。
書店などで500円で売られている。
訴訟では、著作権が守られる期間を過ぎているかどうかが争われた。
判決は、9作品が現行の著作権法が施行される前に公開されていることから、著作権の存続期間については旧著作権法の規定を適用。
そのうえで、チャプリンが著作者の1人と認めて存続期間を「チャプリンの死後38年間」とし、まだ著作権が消滅していないと判断した。
被告側は、プロダクションなどの団体の著作名義となった場合に適用する「公開後33年間」と主張していた。
「映画は1人ではつくれないので、判決の判断には納得できない」と反発している。
原告は欧州にあるリヒテンシュタイン公国の「ロイ・エクスポート・カンパニー・エスタブリッシュメント」。
チャプリンの映画の著作権を管理している。
うわさをきいてゆうべ尼で廉価版をぜんぶ買ったものです。 今朝みたらそのすべてが在庫無しになってたよこの貧乏人ども。
駆け込み需要だなw
>>659 廉価DVDもそんなに画質悪くないぞ?
まあ、高画質が欲しければ正規版、そこそこでよければ廉価版、という
選択肢を残してほしかったなぁ。高裁の良識に期待。
664 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/09/01(土) 02:54:44 ID:AkL/bdkV
チャップリン評論家とかいう、関西なまりの奴がキモいんですが? あいつがいるとチャップリンファンが減ると思うんだけどな。
>>665 彼のおかげで最近若いファンが増えているんだよ。見守ってやれ。
ジェネオンのDVDも、ヘラルドのチャップリン映画祭も、去年のNHKの特集もぜんぶ大野裕之が仕掛けたんだから、 あいつがいなければ、チャップリンのイベントなくなってしまうんだからさ。
>>664 の中央公論の雑誌も大野裕之のインタビューだね。
年末に大野裕之監修で東京でチャップリン映画祭やるらしい 映画館の友達がいってたから確か
>>666 すげーな!生前のチャップリンにも会ったんだ!
はぁ?
>>671 いちおう否定しとくぞw 隣の人はデヴィッドロビンソンでしょ
俺もマジレスしとこw 大野氏は1974年生まれ。 チャップリンが亡くなった時、大野氏は3歳。
675 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/09/06(木) 17:14:53 ID:hZ/Aop5q
666のチャップリンは死んでいる
677 :
フリペはダメよん :2007/09/10(月) 17:32:39 ID:zLd6WRmq
どうせフリペなんだから広告減りゃあすぐ廃刊だっつーの! それがオレら第一線の感覚。
678 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/09/10(月) 17:42:09 ID:zLd6WRmq
オレっちも読んだ。 創刊号の江戸川乱歩論もキマってた。 さすが中央公論、腐っても(?)鯛! フリペにしとくにはもったいないよな。 ま、こっちはタダで読めるからいいんだけど (w
680 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/09/11(火) 13:28:21 ID:LPZ0lpVv
>>669 内容はチョイ出だろ?
ヨドチョウに比べれば大野はタダのガキ。
しかも665が言うようにキモすぎるw
681 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/09/11(火) 13:31:56 ID:LPZ0lpVv
大野氏は
>>680 みたいに言われながらも今まで頑張ってきたんだなー
683 :
エルトンケツ :2007/09/13(木) 13:17:01 ID:IkzhURmb
キッドと街の灯は良かった うーん泣ける・・・
小津「チャップリンが62点ぐらいだとするとウェルズは85点ぐらい」
小津は、サイレント時代を見れば分かるけど 意外な程にアメリカかぶれの演出をしている。 映像的な演出を「巴里の女性」以外には意図的に避けてたチャップリン映画は 小津には物足りなかったのだろう。 映画手法のプレゼン大会みたいな「市民ケーン」を好きだったかどうかは知らないが。
そのへん、実はジョセフ・ロージー論とゴダール論でデビューした大野先生はどんな風に考えてるんだろ
へえ〜大野さんはロージー論でデビューなんだ。 渋いね〜
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200709230020.html マルセル・マルソー死去 パントマイムの第一人者
2007.09.23 Web posted at: 19:24 JST- CNN/AP
パリ──パントマイムの第一人者として半世紀以上活躍したマルセル・マルソー氏が死去した。84歳だった。
フランスのメディアが遺族の発表として伝えた。死因などは公表されていない。
ストラスブールのユダヤ系家庭に生まれる。
旧ナチスドイツによるユダヤ人虐殺(ホロコースト)を逃れ、ユダヤ系の子どもたちを守るためレジスタンス運動に参加した。
芸事が好きで少年時代に大きな影響を与えた父親は、ポーランドのアウシュビッツ強制収容所で死亡した。
終戦後に演劇学校に入学し、現代パントマイムの草分けエティエンヌ・ドゥクルー氏に師事。
少年時代に見ていたチャップリンなどの無声映画に想を得て、白塗りのキャラクター「ビップ」に扮し、独自のマイムを創造。
1950年代半ばの米国公演で、世界的知名度を獲得した。「サイレント・ムービー」(1976)など、映画にも出演した。
年老いても精力的に活動し、フランスのレジオン・ドヌール勲章などを授与された。
2002年には国連高齢化世界会議で親善大使を務めた。
>少年時代に見ていたチャップリン「など」の無声映画に想を得て ほとんど繋がりないじゃん・・・
大野さん、マルセル・マルソーの京都公演もやってたのね。
年末、大野裕之監修でチャップリン映画祭
チャップリン協会のサイトにも、そんな情報は載ってないんだけど。 詳細とソースをプリーズ。
693 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/10/17(水) 11:06:33 ID:0MHT/Uu0
694 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/10/18(木) 11:52:48 ID:JgZqsnfK
昔NHKで「知られざるチャップリン」見たけど、萩本欽一のコメント邪魔だったなぁ
萩本は「自分が自分が」って感じで邪魔で嫌だったね。 大野や淀川みたいに愛があるといいんだけど。
697 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/10/31(水) 12:45:28 ID:4Bmr+fRL
チャップリンの日本展東京でも始まりました。
今週末に大野さんと東嶋トミエさんのご講演です。
日本チャップリン協会のホームページより。
10/30日に<チャップリンの日本?チャップリン秘書・高野虎市遺品展>東京展が開幕します。
期間:2007年10月30日?12月27日
(月曜と11/26?/3は休業)
開館時間:11時?時
場所は、東京国立近代美術館フィルムセンター展示室
料金:一般200円/大学生70円/高校生40円
特別トークイベント
日程:11月3日(土・祝)
時間:13:20-
場所:7階展示室前スペース
語り手:東嶋トミエ氏(高野虎市夫人)・下村ますみ氏 聞き手:大野裕之
ギャラリー・トーク
テーマ:未定
日程:12月08日(土)
時間:14:15-
語り手:大野裕之
お問合せ
03-5777-8600
http://www.momat.go.jp/FC/Chaplin/index.html#outline
698 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/10/31(水) 13:06:45 ID:5INsnqkI
で、このソースは?? >691 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/16(火) 01:03:02 ID:skUq2YVi >年末、大野裕之監修でチャップリン映画祭
699 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/11/01(木) 03:17:06 ID:mlq0yEMO
>>698 通りがかりだけど、新宿ガーデンシネマでやるらしい。
今日渋谷の映画館でパンフレット見つけた。
701 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/11/03(土) 22:54:12 ID:48I/REoQ
高野虎市展の東嶋トミエさんと大野裕之さんのトークいきました! 東嶋トミエさんはめっちゃチャーミングで、犬の生活の裏話とか笑った。 大野裕之さんは相変わらずテンポのいいトークで楽しかったです。 会場は大盛況でうれしかったです。
702 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/11/14(水) 12:22:37 ID:unuM+ExZ
12月の上映会の初日とか、大野裕之さんのトークはあるのでしょうか。 ぜひやってほしいのですが。
703 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/11/17(土) 07:58:50 ID:sfpEq/8R
大野さんの舞台挨拶やってほしい!
704 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/11/26(月) 10:28:13 ID:7KubjWH0
映画館に言ってみるとか。
705 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/11/30(金) 03:35:52 ID:TzDQkrrL
大野さんやるとしても大阪かな。 東京に来てほしい。 あ、12/8にフィルムセンターで講演があるか。 嬉しいです。
質問があります。 チャップリンの無声映画って無声のままでみていいんですか? どこかの記事で「無声映画は弁士の語りがなければ駄目」という記事を読んだのですが、 チャップリンの映画のDVDって語りって入ってませんよね。 でもうちの学校の先生に聞いたら「無声映画だから無声でいい」と言われたのですが、 本当はどっちなんですか? それが気になっていまだにチャップリンの映画がみれません。 でも映画好きを自認するなら日本なら黒澤明、外国映画ならチャップリンくらい みてないと恥ずかしいですよね。 黒澤明なら大体の作品はみてファンになったのですが、 チャップリンはそれが気になって今だにみれません。 誰か教えてください。
707 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/01(土) 12:14:27 ID:zObqnFWs
>無声映画は弁士の語りがなければ駄目 そうか〜。知らなかった。 欧米で鑑賞するサイレント映画は全部ダメだったんだ〜!!!!!!
>>706 一緒に映画見に行くと、横で逐一説明してくれる人っているだろ?
あれがいわゆる弁士
709 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/01(土) 12:33:23 ID:cYQERWM5
アナタヲユルサナイ」はPSPを縦に持って遊ぶスタイリッシュな探偵アドベンチャー。探偵業を仕事と割り切れない、まっすぐな女探偵・竹内理々子になって、浮気調査や奇妙な暗号文の真相を探る。そして次第に明らかになる所長失踪の謎……。感動のラストは必見だ。
http://www.yahgoo.co.cc
710 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/01(土) 20:17:01 ID:3a78BKMZ
>696、今更ながらブァロスwwwwwwww
711 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/02(日) 10:56:06 ID:EfhTNhyY
子供の時、テレビでチャップリン映画やってて、恐怖だった。 チャップリンの白い顔が浮き上がっていてガクブルだった。 あと、図体が大きくて、眉毛が眉山から上がっているキャラクターもいるよね。 あれも怖い。 でも、怖いもの見たさでチャップリン映画やる度に見て、殆どコンプリートしたよ。 スカパーの特集も楽しみ。
712 :
706 :2007/12/02(日) 13:44:46 ID:O3C/G5M4
>>708 あのー、だからチャップリンの映画って弁士の語りがないと駄目かと聞いてるんです。
ここのスレの人たちはチャップリンのファンですから、
作品みてるをはずですから、それを聞きたいんです。
オタは自分の専門分野について聞いてくる人に対して 偉そうに説明したくなるものなので、こんな回答ですが 許してやってください。
715 :
713 :2007/12/02(日) 22:06:59 ID:VnkG08t1
>>714 オタ?誰が?
弁士については、たぶん日本だけのものだろうと思ったけど
一応ぐぐってみたんだが?
チャップリンだって、初期の短編とかで見てないものもたくさんあるし
特にチャップリンが好きなわけじゃない。むしろキートンのファンかも。
弁士のついた映画も見たことないしな(笑)
だいたい、弁士を見ようとしたって、何かのイベントでしか普通見れないだろ。
716 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/03(月) 02:13:47 ID:ZjCK57QK
リンク先読んだけど、これ単にタイトルがヘンなんだよ
>「単なるアピール?」「不審な車につけられたため、襲撃を避けるのが目的だった?」など、
>その意味が明かされず謎とされた「一礼」が、チャプリンの“世紀の名演技”だったことを
>裏付ける貴重な資料という。
>大野会長は「不穏な動きを高野が事前に察知して、軍部に詳しい櫻井に相談したのではないか」
>と分析。「高野らが綿密に作戦をたて、チャプリンがその通りに演じたことが分かる
>貴重な資料」と、没後30年にして発見された資料を高く評価している。
だから「皇居前の一礼」の謎に新事実
じゃなくて「皇居前の一礼」の謎に裏付け だよね。
716氏が読んだのは、この手紙の発見について大野氏が書いたものだろうね。
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/arts/071202/art0712021810000-p2.htm 自伝などで言われて来たことが、事実だったということ。
718 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/03(月) 16:48:40 ID:ZvmLu7XN
今まで皇居前でチャップリン礼をさせたのは知られていたが、 それは高野のとっさの判断だと思われていた。 それが、今回周到に練られた作戦だったという手紙が見つかった。 だから「皇居前の一礼」の謎に新事実という訳だ。
モダンタイムスの少女たちの父親の死因って何?
720 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/07(金) 04:05:10 ID:anrt+8cS
プリンターのCMでチャップリンの映画の音楽が流れてるね あれってチャップリン本人が作曲したんでしょ? すごいよね
721 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/07(金) 09:03:52 ID:IOYTCU1/
すごい インパクトある曲だよね
>>719 町中で銃で撃たれて亡くなったけど
デモか何かが原因だったんじゃない?
撃った犯人も含めてはっきりとは描かれてなかったけど。
>>720-712 どのメーカーのプリンタ?
曲名は?
723 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/08(土) 16:02:32 ID:UeGikMtx
「ティティナ」はチャップリン作曲ではないだろ。
724 :
黒ネコのタンゴ :2007/12/08(土) 16:42:13 ID:35LMfyeJ
『ティティナ』(作曲レオ・ダニデルフ, 1925年)
725 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/08(土) 21:17:25 ID:8DQYNtR3
チャップリン暗殺、面白いねえ。 ひさびさにはまった。
726 :
カミーユ :2007/12/08(土) 21:21:34 ID:e+qV7Kn/
よろしくお願いします。
727 :
カミーユ :2007/12/08(土) 21:25:18 ID:e+qV7Kn/
皆さん、何の話してはるですか。僕にも教えて下さい。
729 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/09(日) 19:33:19 ID:RGfdEq+A
プリンターのCMで「ティティナ」が起用され、 大野の新刊も発売され、高野さんの遺品展がFCで開催中で、 ドキュメンタリー映画「ライフ・アンド・アート」の公開&DVDの発売も迫り、 なにかと話題のチャップリン没後30年!
730 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/09(日) 19:39:19 ID:RGfdEq+A
731 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/12(水) 19:55:01 ID:eI6UaV1w
初めまして。私にもカキコさせてください。 11月3日にチャップリンの日本展に行ってきましたよ。 そして、東嶋トミエのトークショーに参加しました。 高野虎市のことはもちろん、「犬の生活」などそういうテレビや本で知られていなかったエピソードなどを聞くことができて 目から鱗って感じでしたね。 チャップリン研究家の大野裕之さんのトークはいつ聞いてもテンポがよくて飽きないし、面白いですよね。 チャップリンに関するイベントはいつも京都でやっていますけど、京都は遠すぎるのでイベントを開催するときは是非、東京でやってほしいですよ。
そういう「日本≒東京」という考え方をする人種が大嫌い。
小さい頃黄金狂時代が好きでエンドレスで見てゲラゲラ藁てた私が通りますよ あの映画、子供にとってはマジでおもしろいよね
734 :
ララ :2007/12/15(土) 09:53:05 ID:0o6vf5Rw
私思うんだけど、大野裕之って時々脚本家の宮藤官九郎に似てると思うんですけど、皆さんはどう思いますか?
735 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/15(土) 11:39:23 ID:GVUiO93O
「担へ銃」って若い人は読めないだろな?
>>734 大野は最初ダウンタウン浜田に似てる思たな
今はつんくやw
おれも子供のときNHKで黄金狂時代見て自分でもびっくりするぐらい笑い転げた。
BShi 12月25日(火) 午後8:00〜9:30ハイビジョン特集 チャップリンの秘書は日本人だった
チャップリンの作品では課題評価されている作品だと思う。 逆に過小評価されているのが「サーカス」
>>739 あれ面白いよね。みてるだけでゲラゲラ笑える。
ドリフとか志村とか、あれの影響をうけたコントがあるらしいけど、
なんか分かる気がした。
っていうか黄金狂時代って子供に最も受けのいいチャップリン映画なのでは。
俺だけかも知れんが、子供のころに「黄金狂時代」見たけど こごえる山小屋や餓えのイメージがあってあまり楽しめなかった。 小学校のころに見て単純に面白かったのは「サーカス」「モダンタイムズ」 あと「キッド」と「犬の生活」も好きだった。 「黄金狂時代」が最高傑作と言われるのはいまだに納得できない。 思うに、発表当時の反響が大きかったのでは? その前が「巴里の女性」で落胆したファンが多くて 我らがチャーリーが戻って来た!と歓迎された。
わたしゃ逆に、黄金狂時代が傑作って言われてるのを 大人になってから知ってびっくりしたよ・・。単純に、アホな 子だったもんで、小屋が傾いたりするのが可笑しくて 見てただけだったw 深遠なものは何も感じとらずw
745 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/21(金) 22:01:24 ID:2N7bcAeY
大野裕之に実際あったけど、素顔は素っ気ない人でがっかりした。
746 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/21(金) 22:44:38 ID:pl1qGIXG
それ多分大野じゃないな。 彼、よく喋る人だから。
747 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/22(土) 12:34:09 ID:RcA/zBtn
大野って相手によってよく喋ったり喋らなかったり、態度も違ってくるんだよねー。 そういうのってムカつく! 大野ってテレビとは違って性格、態度が全然違うから余計がっかりだよねー。
748 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/22(土) 12:42:03 ID:RcA/zBtn
そっかなぁ。大野裕之って相手によってよく喋ったり、喋らなかったり態度とかも全然違っててすっごいムカつく!性格、態度、イメージとかもテレビとは違ってって がっかりした。皆、大野に騙されてるよね。
おまいらアフォか。 プライベートでもTVと同じテンションの人間なんて さんま以外におらんぞW
>>745 =747=748
どうしたんだ急に?
何かあったのか?
なんかみっともないぞ。www
752 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/25(火) 13:08:57 ID:T9txrEfP
30周年age
753 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/25(火) 18:27:58 ID:an5EOLXu
754 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/26(水) 20:38:21 ID:lw68mXma
放送中 ハイビジョン特集[再] 「チャプリン・世紀を超える」 秘蔵のフィルム400巻が語る創作の秘密 12月26日(水) 20:00〜21:35 NHKハイビジョン
755 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/28(金) 20:38:26 ID:eFCWJ+ft
なぜチャップリンは無声映画にこだわり続けたのですか?
756 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/28(金) 22:55:42 ID:8S9bVsR9
私もそれ思ってた。 「犬の生活」で二人羽織がが出てるけど、 高野虎市のから教えてもらったもでしょうか?
757 :
無名画座@リバイバル上映中 :2007/12/28(金) 23:01:11 ID:0+IOSUUU
>>755 パントマイマーに 「これからはトーク芸人なりなさい」と言ったって、そうそう受け入れられるもんじゃないっすョ
だれか新宿見に行った? 混んでるかね
759 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/01/04(金) 01:51:01 ID:E2CYUW13
「ライフアンドアート」はガラガラだったぞ。
760 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/01/08(火) 19:32:38 ID:5YeuNIDx
ラジオあさいちばんで「チャップリン暗殺」のコメントで大野さんの声が聞けますよ〜。
風とともに去りぬのwikiにスカーレット役にポートレット・ゴダードで決まりかけていた とか書かれてるけど本当なんですか?imdbとかみてもそれらしい記述は無いように見えるんですが。 もしゴダードで決まってたらと思うとゾクゾクする。
本当も何も、オーディションの映像が残っているよ。 「風と共に」のメイキングにも出てくるし。 もちろんポーレットだけじゃなくて多くの女優が受けていた。
763 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/01/16(水) 11:07:09 ID:Nfqaa+Mc
764 :
761 :2008/01/17(木) 19:29:36 ID:v+rpAmNL
>>762 ずっとポートレット・ゴダードだとおもってぐぐってたからでてこなかったのか。
ポーレット・ゴダードだったのね。実際に何シーンか撮影までしたみたいだね。
sりがとう!
766 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/01/22(火) 13:14:00 ID:hLtF2lhc
今までチャップリンの作品見たことないんですが、街の灯見たくなりました。 映画館に行くか、DVD借りるか迷っているんですが、わざわざ映画館行く価値ありますかね?
767 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/01/22(火) 13:55:19 ID:d22tI05q
>>766 それは人それぞれなのでなんともいえない…
私個人でいえば チャップリンを映画館で体験できるのは幸せだけど…
>>766 DVD借りて見てから決めたらいい
万が一DVD見てつまらないとか思ったなら
レンタル料金だけで済んだことをよしとすればいい。
おれは、持ってるDVDがリマスター前のやつだから
CSのリマスター録画して、
さらに映画館でやるなら見に行く。
サイレント映画自体見るのが初めてなら
慣れない分きついかもしれない。
その場合モダンタイムスを先に見るといいかも。
>わざわざ映画館行く価値ありますかね? 根本的に質問がおかしいし、とてつもなく無礼。
771 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/01/22(火) 16:05:07 ID:hLtF2lhc
>>767-768 どーもありがとう。とりあえずDVD借りることにします。
>>770 確かにそーですね
今月服に5万以上使っちゃって映画代が・・・って思ってしまったんで
映画館で見るチャンスは滅多にないから映画館で見た方がいいと思うけどね。 新宿ガーデンシネマだったらきれいで設備もいいし。客層もはやりの映画を 見にくるやつと違ってバリバリ音たてて食いまくったりしないし。
まあ、閉鎖された空間で大スクリーンと音響で世界に引き込まれるのと、普段の生活空間でいつでも 観たり止めたりできる中途半端な感覚では感動が違って当たり前とは思う。 金欠の時なら尚更、DVDで観られる物を映画館で観るのは惜しいと感じる所はあるかも知れないけど、 良い物に触れるときに、中途半端に感動するのと、心から感動する体験を比べたら、お金に代えられる ものじゃない気がする。 人生ってつまりは体験だし、体験て感覚だし。 ジョンレノンが言う所の「感覚のご馳走」というものに触れる機会ってそんなにしばしばあるとは思えないから 大事にして欲しいと横レスしてみました。
774 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/01/25(金) 21:42:39 ID:OVOJzKxA
今日初めてライムライト観たけど 現在勢いを失った大御所芸人を思って涙が止まらなくなった・・ 笑わせるって悲しい事ですね。
>>774 当時、完全に干されていたキートンは
あの映画で再注目されてTVなどに出演依頼が来るようになり
再びお茶の間(笑)の人気者になった。
>>775 ライムライトに出演する前からテレビにはよく出ていたんじゃなかった?
自伝によると、チャップリンはキートンが落魄してると思ってたら、意外と元気なので理由を聞いた
チ「バスター、ずい分元気そうじゃないか?」
キ「キミはテレビを見てないのかい?」
チ「あんなもの、見てないよ 子どもにだって見せてないよ
で、どうしてキミはそんなに元気なんだい?」
キ「テレビさ」
チ「・・・・・・・・・・・さて、我々が演じる場面のことだが」
778 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/02/02(土) 17:34:58 ID:k4yf2Edb
「殺人狂時代」、「ライムライト」でエドナ・パーヴァイアンス がエキストラ役で出演してると聞いて隅から隅まで探したんですけど、 見つかりませんでした。本当に出演していたのでしょうか?
>>778 ウィキペディアのエドナの項は「『殺人狂時代』と次の『ライムライト』にエキストラとして出演しているとの噂がある。現在のところ、実際の撮影日誌等による証拠は確認されていない。』」とありますものね。
エドナの演ずるグロネイ夫人、見てみたいな
780 :
sage :2008/02/03(日) 23:35:47 ID:VyzgIX3p
122 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 12:56:59 ID:PU8+wIDu
パレットの公式HPの画面の右の端っこだけど、ピエロがでっかく映るのがキモイ。
買う気うせた。
123 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 13:26:30 ID:OXgz8nuS
>>122 あれはチャップリンという昔のコメディアンのそっくりさんらしい。
俺もキモイと思ったけど。
ゆとりだけど、なんか悲しくなっちゃったよ僕は
街の灯、ラストシーンが悲しすぎるな
あのミスは意図的とかいう説も聞いたけど意味分からんかった ただのポカにしか思えん 詳しい人プリーズ
ライムライトのラストのアンコールシーンって観客の笑いはサクラなの? それともサクラとして用意された客が本心から笑ってるの?
784 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/02/04(月) 23:53:18 ID:GY2mR5e8
サクラ。 だから哀しい。
映画の撮影でサクラって…
>>784 違うでしょ。
カルヴェロの名前を出せば受けるかも知れないと思っての
出演依頼だったけど、やはり後のない舞台だから
安全策としてカルヴェロには内緒でサクラを用意した。
だけど心配の必要なく、往年のように大受けした。
哀しいことなどないじゃない。
>>785 はぁ??
映画を見ると、カルヴェロは「慈善公演」への出演依頼を受けて、本人もお情けは嫌だと言ってたけど、舞台人の血が騒いで出ることになる。 客はサクラばかりで、みんなが妙に優しいのが寂しい。 ポスタント氏も「彼はもう昔の彼ではない。本物の成功を期待するのは無理だ」とテリーに言う。 数ヶ月前にまったく受けなかったネタをやるが、客がサクラで大受けに受ける。 それはコメディアンにとっては受けないということより哀しい最後。 そしてカルヴェロは死んで行く。 本当に哀しい話だね。 あれがまたカルヴェロは面白くなってカムバックしましたってんなら今のテレビドラマみたいな薄っぺらい話になってしまう。
2chて思ったより人いないんだな
>>782 なんてマニアみたいな人がサクっと教えてくれると思ったけどいないとは残念
789 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/02/06(水) 12:36:22 ID:s/3GgLAk
782 意図的とかいってたのはとんでも教授さん。 意図的なわけないだろね。 少なくとも大野氏やロビンソンはまったく触れていない。 783 普通にみれば787の言うとおりサクラ。
>>782 きっと浮浪者の持つバラの位置のことかと思うが
この書き方では何とも言えないぞよw
「あのミス」って何だよ。具体的に書け。
>>780 最初なんのことか分からなかったけどさっきCM見て分かった。
チャップリンのパロディか知らないけどあのCMは不気味。
ニコニコで街の灯のボクシングを久々に見た やっぱ凄いね、チャップリンって どの時代になっても誰が見ても笑えるんじゃないの
793 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/02/13(水) 13:46:12 ID:Cw/UjE+s
日本に和製チャップリンがいるって聞きましたけど、 その和製チャップリンって言うのは誰なんでしょうか? 私は「できるかな」の高見のっぽだと思う。 のっぽさんを見てあの人が「日本のチャップリン」って 実感した。
なわけない
たしか渥美清が亡くなったとき、ニューズウィーク日本版が『日本のチャップリン』と紹介していたな
エノケンと言ってみる
タイとかシンガポールあたりのコメディアンが 日本のたけしとか適当に紹介されるのと同じだな。 何の意味も無い。
800 :
799 :2008/02/16(土) 20:32:48 ID:i+Yx4Vs3
日本のたけしじゃなくてタイとかシンガポールとかのタイだった
802 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/02/18(月) 00:36:02 ID:zf07zGTz
名古屋で金曜日迄 没後30年、チャップリン映画祭開催中♪
803 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/02/18(月) 00:43:02 ID:uUiUBwUx
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題
嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。
※買わない 使わない 消費しない 提供しない 貢献しない
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。
兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。
この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化
粗塩ラヂヲ、ムック椋鳥、鬱、癲癇ィーズ、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。
2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50
804 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/02/25(月) 20:24:02 ID:s0G1eNq3
ソースは日本チャップリン協会。
■「スズキ自動車」のCMに、チャップリンが登場! 大野裕之会員が監修しました。
スズキ株式会社の新型軽ワゴン「パレット」のテレビCMに、チャーリー・チャップリンが起
用されています。
さらに、2008年1月24日に予定されている新車発表会を経て、全国で放送される
「パレット」のTVCM(期間限定で色々なバージョンが放映される予定)や広告物、新聞や
ラジオにも本格的に登場が決定しています。
これらのCMは日本チャップリン協会の大野裕之が監修しました。
また、時を越えて全世界の映画ファンに愛される、チャップリンの没後30周年を記念した
映画祭『没後30周年特別企画 WITH CHAPLIN』が、東京と大阪ほか各地で絶賛開
催中!
スズキ株式会社の新型軽ワゴン「パレット」のホームページはこちら
→
http://www.suzuki-palette.jp/ 「日本チャップリン協会」のホームページはこちら
→
http://www.chaplinjapan.com/ 『WITH CHAPLIN』公式サイトはこちら
→
http://www.withchaplin.com
初めてチャップリン作品(街の灯)みた… Mr.ビーンみたいなもんかと思ってたけど全然違うんだね 花売り娘が目見えるようになった途端ビッチになったように見える
>Mr.ビーンみたいなもんかと思ってた こんなこと吹き込んだの誰だゴラああああ
英国ではビーンよりモンティ・パイソンの方が近いよな
英国では??
あれがビッチに見えたら最後の感動も浅そうだ
810 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/02/26(火) 21:25:07 ID:0o3yxzF/
本読んだけど高田さんはすごいな 15歳で渡米とかすげえよ 中学から芸者遊びとかもすごいけど こんなネットも観光の本も無い時代によく一人で行けるな 英語はあんまり上達しなかったって書いてあったけど 本当のとこはどうなんだ
811 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/02/28(木) 20:57:56 ID:L9gNnlqm
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080228-OYT1T00386.htm チャプリン映画の著作権侵害訴訟、2審も販売差し止め
喜劇王チャーリー・チャプリン(1889〜1977)の映画の著作権を管理している外国法人が、
「黄金狂時代」など9作品の廉価版DVDを無断で複製・販売されたとして、
東京都内のDVD制作会社2社に販売差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決が28日、知財高裁であった。
宍戸充裁判長は、全作品について著作権侵害を認め、販売差し止めと
約1053万円の賠償などを命じた1審・東京地裁判決を支持し、制作会社側の控訴を棄却した。
判決によると、制作会社2社は、外国法人の許可を得ずに、
1919〜52年に公開されたチャプリン映画9作品をDVDに複製して、
書店などに出荷。1枚500円で販売された。
(2008年2月28日15時18分 読売新聞)
812 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/05(水) 22:56:40 ID:wrvKTjVk
街の灯のあとにマルクス兄弟の「ラブ・ハッピー」見ると、 浮浪者が同じように女に奉仕するんだけど、 あまりにバカ陽気で全然違うから腹抱えて笑える
813 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/08(土) 22:45:44 ID:smDy5ZJc
ググってティティナの歌詞を探したらこの部分だけ出てきた 誰か続きを知っていれば教えてくれ SE BELLA GIU SATORE JE NOTRE SO CAFORE JE NOTRE SI CAVORE JE LA TU LA TI LA TWAH LA SPINASH O LA BOUCHON CIGARETTO PORTOBELLO SI RAKISH SPAGHALETTO TI LA TU LA TI LA TWAH SENORA PILASINA VOULEZ-VOUS LE TAXIMETER? LE ZIONTA SU LA SEATA TU LA TU LA TU LA WA
チャップリン映画のヒロインはみんなドブス
だがそれがいい
816 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/30(日) 12:25:37 ID:PQjIH9aq
音楽がなかなかよろし
チャップリン映画とは、ドリフの元ネタである。 例えば、独裁者におけるミサイルのシーン
ていうか、ドリフがパクりまくってるのを見て引いた 「元ネタ」というのはおかしい 「パクリ」だ
819 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/30(日) 17:48:29 ID:woeg1ZnE
>>817 チャップリンだって他人のネタ拝借した事あんだし、(どれかは秘密)固い事は言いっこ無し!
一人の人間がそうポンポン オリジナルギャグ作れる訳でなし。
821 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/31(月) 15:29:21 ID:HmErhtgA
青年時代のサン・テグジュペリが、片思いの女性宛てに出した書簡集を 読んでいたら、突然、チャップリンの話題が出てきてびっくりした。 「モダンタイムス」を観たのか、或いは「独裁者」でも見たのか、チャ ップリンは天才だと絶賛していた。 それから彼は手紙の相手にふられるわ、ドイツ軍の戦闘機に撃墜されるわ、 死の数十年後には恥ずかしい片思いの手紙を世界中で公表されるわ、踏ん だり蹴ったりの目に遭うわけである。 ま、「星の王子様」が全世界で読まれてるんだから、それくらい我慢すべき でしょうかw
822 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/03/31(月) 20:18:01 ID:1FKIOJ0z
「街の灯」のボクシングシーンは笑ったなぁ。まさに腹がよじれるくらい。 こんな古い映画でこんなに笑えるとは。
823 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/05(土) 11:13:49 ID:EBON/stH
>>819 「街の灯」「独裁者」に、キートンの「恋愛三代記」のギャグと似た発想のギャグがあったね
偶然の一致かどうか分からないけれど、むしろ似た発想からいろいろなバリエーションの表現が出てくるの見るのも楽しい
824 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/05(土) 11:26:53 ID:EBON/stH
>>819 >>823 もったいぶらずに具体的に教えて欲しいな。
そんな書き方されるだけでは読んでいてストレスが溜まる。
「ね〜、あなたのことでずっと気になってることがあるの」
「なんだい?」
「うふふ。ごめん、やっぱりやめとく」
「・・・・・・・!」
826 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/10(木) 04:43:37 ID:+5J+CK0A
大野裕之に会いたーい!
827 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/10(木) 17:39:07 ID:QIDxVfy+
大野裕之の子供が欲しい。 大野裕之の子供を産みたい。 もし産むなら女の子がいいなぁ。
828 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/10(木) 19:57:19 ID:X4RecfE4
>>825 さんへ
>>819 ですが 私が指摘してんのは「黄金狂時代」のパンとフォークのダンス
元々ロスコー・アーバックルのネタ。
でもデブのフォークさばきは鈍くて チャーリーのリズミカルなダンスの方が十数倍笑える。
829 :
823 :2008/04/10(木) 22:46:40 ID:m3hKOXSa
>>825 じゃあ、ちょっとスペース開けて書くよ
見たくない人がスルーできるように
(1)
恋愛三代記:
原始時代のキートンが代筆屋(石板に文字を彫る)にラブレターを口述筆記させる
キートンが長くしゃべると、代筆屋は少しだけしか彫らず、逆に少ししゃべると長々と彫る
(実は、映画は見てるけど記憶に無い 『バスターキートンと喜劇の黄金時代』という本に載ってた)
独裁者:
独裁者ヒンケルが、自分のしゃべるコトを秘書にタイプさせる
ヒンケルが長々としゃべると、秘書は少ししかタイプせず、少ししゃべると何行にも渡ってタイプしまくる
最後にヒンケルが『ピリオド』と言うと、今度はちゃんと一度だけ打つ
(2)
恋愛三代記:
原始時代の男は好きな女の髪をつかんで引きずりまわす習慣があるという設定
キートンは、好きな女性の気を引くために、昼寝をしていた他の女性の髪を引っ張る
目が覚めた女性が立ち上がると、見上げるような大女
女性は、キートンを棍棒で崖下へ叩き落す
キートンは、叩き落した女性に投げキッスをしながら落ちていく
街の灯:
チャーリーが道端でショーウィンドーの中の裸婦像を眺めていると、すぐ後ろの足下で荷物運搬用(?)エレベーターの踏み台が上下する
チャーリーはときどき踏み台を踏んでしまうが、そのたびにタイミングよく踏み台が道路の高さまで上がり、チャーリーは気がつかない
しかし、何度目かにチャーリーが踏み台を踏むと、踏み台が下降しはじめ、チャーリーはあわてて道路へよじ登る
踏み台が降りていった穴を見ていると作業員らしい男の頭が現れる
はじめは男が自分より下位のポジションにいるため、チャーリーはさかんに文句をつけていたが、エレベーターがせり上がり、乗っていた男の全身が現れると、これが大男
チャーリーは愛想笑いすると、そそくさと逃げ出す
830 :
823 :2008/04/12(土) 10:28:34 ID:YtlS1dqc
ロイドの『要心無用』と『独裁者』にも共通のギャグがあったな 他人のハゲ頭を鏡代わりにする 『要人無用』:ロイド視点でハゲ頭を大写しにし、ロイドの姿まで映してみせて表現 『独裁者』:カメラを引いて、椅子に座った床屋の客の男の頭を見ながらネクタイを直すパントマイムで表現 (それを見ていた少女が、『ハゲ頭を磨いている』と大声でハンナに報告 ちょっとバツが悪そうなチャーリーに対して、客の男が終始ニコニコ顔なのが笑える)
831 :
825 :2008/04/12(土) 11:23:08 ID:Z3uD2zki
レスをあまり期待せずに意地悪気味に書いてみたら
お二人から丁寧なレスがあって恐縮してます(汗)
しかし、あえてまた意地悪にレスしてみますが(笑)
キートンとロイド・ネタとチャップリン・ネタについては
パクリというより、笑いの「共通の基本形」のバリエーションのような気もするな。
そういう意味では偶然かも知れないし
試行錯誤していたチャップリンの無意識下(笑)から出てきたものかも。
>>828 ロスコー・アーバックルのフォークのダンスは
今、映像で見ることはできるのかな?
作品名は分かります?
たしか、キートンは自伝でチャップリンについてかなり記述してた ライバル意識と賞賛と両方感じられて心地よかった 一方、チャップリンがキートンについて何かコメントしているのを見たことがない ライムライトのクライマックスの相手役にしたくらいだからずい分意識はしていたとは思うんだけど 実際にどう思っていたのか知りたいところ
というかチャップリンって他の監督からの影響については あまり発言残してないじゃん
834 :
823 :2008/04/12(土) 19:21:39 ID:hCtuZJ7v
>>831 >キートンとロイド・ネタとチャップリン・ネタについては
>パクリというより、笑いの「共通の基本形」のバリエーションのような気もするな。
いや、パクリとは思ってないです
そういうギャグの基本形みたいなものが蓄積されて、シチュエーションごとにいろいろ応用して使われていたんじゃないかと思う
小林信彦の書くところでは、1910年代にギャグのパターンは出尽くしてるというし
キートン夫人のエレノア・キートンの話では、キートンとチャップリンが互いのギャグを提供し合っていたというし
実際、初期キーストン時代の膨大な数の短編までさかのぼって見まくりでもしない限り、ギャグのオリジナルなんて分からないんじゃないかと思う
また、映画誕生以前の欧米のボードビルでは元ネタが既に演じられていた、ということも考えられる
チャップリンの扮装からしてヨーロッパの道化師の伝統を継いでいるんだろうし
835 :
825 :2008/04/12(土) 21:56:24 ID:Z3uD2zki
おっ!すごくまともというか的確な回答、さすがです。
というか俺よく読み返してみると
>>823 と同じこと書いてましたw
836 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/16(水) 13:10:33 ID:XfiPaqBb
>>828 >>831 は〜い おじゃまします! 「パンとフォークのダンス」の発明者は、チャップリンなんですね。
彼が友人の間で披露した芸を、友人のデブ君が先に映画で拝借させてもらったのが真相です。
「デブ君の入婿」 The Rough House 1917 で目にする事が出来ますよ。
「黄金狂時代のドキュメンタリー」 Chaplin Today:Gold Rush 2002 で私は知りました。
アーバックルの作品を捜すのは至難なので、こちらを捜すのが楽でしょうね。
837 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/17(木) 10:32:37 ID:g9IyjudR
チャップリンの瞳は 透き通るようなベイビーブルーだったそうですが、 それが確認できるポートレイトがないもんでしょうかね?
838 :
825 :2008/04/17(木) 12:13:01 ID:ZAKwjCTN
>>836 さんきゅうです。
「黄金狂時代のドキュメンタリー」 Chaplin Today:Gold Rush 2002ってのは
ひょっとしてDVDの特典映像でしょうか?
>>837 カラー写真じたいスイス時代しか見たことないからなあ。
オフの映像で、たまに光線の具合でブルーアイズが想像できるのがあるくらいだね。
たぶん。
839 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/17(木) 13:00:03 ID:g9IyjudR
>>838 CATVで見たので、DVD知りません。
でも多分そうですよ。
840 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/21(月) 07:42:29 ID:8daWowq2
「街の灯」のラストはもともとはあの女性はチャーリーが恩人だと気づかない 設定だったと聞いたことがある。 漫画家の加藤芳郎はファンでテレビCMでチャップリンに扮したことがある。 嬉しかったそうだ。
841 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/21(月) 08:04:04 ID:Uk39TyfI
加藤芳郎って漫画家だったのか 少し似てますね
842 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/21(月) 08:13:27 ID:gj1iK+ni
>>840 気づかなければハッピーだし、普通そう演出するよね。
あえて破局に持っていく所が彼の非凡な所か。
映画史上初の独立系映画作家(byジム・ジャームッシュ)と言われるだけはある。
843 :
名画座 :2008/04/22(火) 19:09:05 ID:NINAFk1w
844 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/22(火) 19:26:33 ID:IjrfYA2p
KEEP社から出た「チャップリン作品集」ワンコインシリーズは 字幕が無い。(不自由はしませんが…) 「移民・霊泉・番頭・スケート」などが入ったDVDで お勧めはどこの会社ですか?
846 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/04/29(火) 16:49:43 ID:DD0+yPwW
847 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/01(木) 22:06:19 ID:jvZuvRpZ
ネットでただでチャップリンの映画が見れるサイト教えてくれませんか?
849 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/02(金) 14:26:52 ID:f2F4EcQP
チャップリンの映画なんて図書館に腐るほどおいてあるだろ
「Chaplin Free Movie」で検索。
851 :
847 :2008/05/02(金) 15:36:34 ID:cnY8W5gt
フォードや小津のようなサイレント、トーキー、カラー時代になっても 傑作を出し続ける監督こそが真に賞賛されるべきであって いくら多大な影響力でも「声」が入ったくらいで化けの皮がはがれてついていけなくなった グリフィスやチャッ豚リンやラングが神様扱いされるのは明らかに間違ってる。
853 :
847 :2008/05/04(日) 00:45:52 ID:FAEzvGx9
>>852 お前はよく恥ずかしくもなくそんなことが言えるな。
その3人のうち誰が声が入ったら付いていけなくなったんだ?
死ねい!!
強パンチ!!
856 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/08(木) 17:28:48 ID:vOeuvn0P
現在ヘラルドから発売されているDVD(コレクターズ・エディション)の本編収録時間見ると 以前ポニーキャニオンから発売されていたDVDより短い収録時間なんだけど、 現在のヘラルド版(コレクターズ・エディション)はどの作品も短縮版本編を収録してあるのかな?
857 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/17(土) 01:55:48 ID:tfRkwF0q
違う。 ヘラルドはもちろん完全版。 だけど、パルマスターなので回転が4パーセント速い。 だから若干短くなってしまう。
858 :
856 :2008/05/17(土) 19:48:14 ID:HdsYAGUo
>>857 ありがとう。
そうか〜パルマスターだったのね。
860 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/22(木) 22:40:19 ID:jQzFpXp3
age
861 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/22(木) 22:42:25 ID:jQzFpXp3
ソースは日本チャップリン協会のオフィシャル。
澤登さんの活弁楽しみだ。
・広島展 いよいよ開催!
<チャップリンの日本〜チャップリン秘書・高野虎市遺品展>とイベントがいよいよ高野虎市
の故郷・広島で行なわれます。これまで京都・奈良・イタリア・東京・大阪と巡演しまして、
ようやく広島にたどり着きました。
今回は、遺品の展覧会に加えて、活弁士の第一人者・澤登翠さん(日本チャップリン協会理事)
による活弁付き上映があります。作品は『放浪者』『スケート』『移民』『冒険』の四本。
チャップリンの初期作品をまとめて活弁で見られるというまたとない機会です。活弁を経験
したことがない方、「映像だけで十分なのに、どうして活弁が必要?」と思っていらっしゃ
る方、ぜひおいでください。澤登翠さんの名人芸は日本の宝であることが分かりますよ!
今回も、高野虎市夫人・東嶋トミエさんの講演がございます。高野虎市から聞いた
チャップリンの素顔、今回はどんなお話が飛び出すか楽しみです。
また、終演後四時から日本チャップリン協会/チャップリン・ファンクラブ会員の
ための懇親会を用意しています。同じ区民文化センター内で行ないます。ぜひともお越
し下さい。参加希望者は、info(アットマーク)chaplinjapan.comまでご連絡の上、
当日終演後、受付付近にお集りください。
今回は、広島での開催ということで、高野虎市さんのご親族も多数ご来場くださいます。
懇親会でも貴重なお話が聞けることと思います。ぜひお誘い合わせのうえ、おこしください。
お待ちしています!
文化講演と映画のつどい
「チャップリンの日本」
【映画・講演】
平成20年5月25日(日) 開場12:30 開演13:00
場所 :安佐南区民文化センター ホール
(広島駅からJR可部線で10分ほど古市橋駅下車750m)
周辺地図は
http://www.cf.city.hiroshima.jp/aminami-cs/koutuu_annai/index.html ※満席の場合は入場をご遠慮いただく場合がございます。
内容 【映画】
「チャップリンの放浪者」「チャップリンのスケート」
「チャップリンの移民」「チャップリンの冒険」
活動弁士/澤登 翠
【講演】
「チャップリンと高野虎市」
講師/大野裕之(チャップリン研究家)
対談/東嶋トミエ(高野虎市夫人)
【展示】
「チャップリン秘書・高野虎市遺品展」
平成20年5月22日(木)〜25日(日) 9:00〜21:00
(展示は最終日は16:00まで)
安佐南区民文化センター ロビーにて開催
いずれも入場無料
詳しくは
http://www.cf.city.hiroshima.jp/aminami-cs/moyoshi/koueneiga.html
862 :
856 :2008/05/22(木) 23:31:32 ID:pWJCxj/c
>>859 “NTSC”とか“PAL”ってのがあって・・・。
PALはNTSCに比べて回転が速いから同じ内容の本編でもランタイムが短くなって・・・。
例えるなら、同じ回転寿司屋でも寿司の流れるスピードが・・・って、ん〜例えが悪いな・・・w
日本や米国のDVDソフトなんかはNTSC方式で、ヨーロッパのDVDなんかはPAL方式だっけ?
・・・ゴメン、俺も上手く説明できないので“PAL”や“NTSC”でぐぐってみて下さい。
863 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/24(土) 23:22:03 ID:WBXU1kYx
500円DVD、いつからまた売り始めた? 今日本屋でほとんどの作品が売ってたんだが今まで見逃してたっぽい
864 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/25(日) 21:48:11 ID:5KbQD4II
久しぶりにチャップリンの映画を観た 「キッド」 「チャップリンの担ヘ銃」
865 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/26(月) 22:52:50 ID:7Wr79VPd
「担へ銃」の冒頭の戦争シーンは実際のもの?
866 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/27(火) 09:33:00 ID:hRoKGyt1
街の灯が一番だろう、泣いたヤツは、いるか
>>865 冒頭は新兵チャーリーの訓練風景ですが…
868 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/27(火) 22:30:38 ID:iPO6C6B3
あれ? でも題字の前後にそーゆー場面があったよーな.....うろ覚えで申し訳無い
>>868 題字の前に
チャップリンが本人の声で
「昔の時代(の戦争)は良かったw(皮肉交じりで)」
て言うやつかな?
わからないけど、あれは後の時代から足された物っぽい(第2次大戦後?)から
本物かな?
870 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/28(水) 23:28:34 ID:0O3cWEMa
あらら... 勘違いしてたみたいです。早とちりしましてすんまへん
871 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/05/28(水) 23:39:28 ID:QXPhbTsq
>>852 同意。トーキーになってからゴミ以下になっちまったよなぁこのヒゲ
872 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/01(日) 00:46:25 ID:LJ20bQCD
また衛星放送でチャップリンやんないかや
>>871 ちっとは身の程を知れ、この生ゴミ。
読んで不愉快になるようなレスつけんな。
まぁまぁ。
独裁者以降が好きになれない人もいるということで。
スルーしとこうよ。
でも俺は独裁者は好きだなぁ。
最後の大演説は置いといて、
あの作品は、独裁者が意味不明の言葉をしゃべる面白さ有り、
(
>>499 で書かれていることが本当ならなおさら笑えるだろうな)
秘書が翻訳してタイプライターを打つ場面とか個人的にツボです。
875 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/02(月) 00:39:38 ID:C3qTMWuh
防弾服とか空飛ぶ帽子のくだり あれはいったい...
876 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/02(月) 09:03:16 ID:nL613Nt/
>>875 次から次へと新兵器を戦線導入した旧ドイツ…いや、トメニアは「Qの開発室」の元ネタ。
ヘリングが報告に来た「何もかも殺すガス」とやらが現実を予言しているようで恐ろしい
ガスの発明の時だけヒンケルが無視してて笑えるw
初めてこのスレに書き込んでみます。 チャップリン映画は子供の頃から大好きで。大半を試聴したのですが。 このスレを見ていてちょっと疑問が。 このスレにロバートダウニーJr主演のチャップリンの自伝映画[チャーリー]が全く話題になってこないのですが、このスレではタブーなのでしょうか?はたまた、過去スレで散々既出済みだからでしょうか?
過去スレで既出。 ロバート・ダウニーJr.はいい仕事したと思うが作品は糞。 TVドラマの総集編という感じだと思う。
糞までは言いすぎだと思うけど、 確かにチャップリンの波乱に満ちた人生を たった2時間半に全部詰め込もうとしたのは無理があるよな。
ロバート・ダウニーJrはバスター・キートンの方が似ている
顔が? アクションは無理だもんね。
884 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/11(水) 12:26:23 ID:0p44N4s2
>>879 だから〜、タブーじゃないからお前も何かコメントしろよ。
確かこの映画といえば、チャップリンのお母さん役で チャップリンの実の娘のジェラルディン・チャップリンが出てるんだよね。
886 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/12(木) 01:58:59 ID:Z6euJ6gn
アキバの加藤の件、彼の犯行は断じて許されないし死刑相当だが モダンタイムズはホント偉大な作品と改めて実感しました 不遇な就業環境の人で未見なら是非観てもらいたいね 昔ETVとかで映画放送枠あったのにね レンタルとかだと逆になかなか今時の人が観る機会少なくなりそう
887 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/13(金) 14:38:06 ID:PgtbRW9W
('A`)
>>879 結局お前は「チャーリー」についてのコメントは書かんのか。
889 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/06/26(木) 13:19:52 ID:ae5ogVMZ
上げ
890 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/03(木) 17:31:06 ID:EFgZ1dr1
はじめてチャップリンの映画を見た時に覚えた驚きはいまだに忘れられません。 私は大きな美的なよろこびを得られるものとあてにしていたのです。 ところが、彼の傑作とされている『街の火』『黄金狂時代』『キッド』 さては『独裁者』などをつぎつぎと見ても、私は喜び味わえなかったどころか、 払いのけられぬ嫌悪の情と、退屈さを感じました。 映画の世界で誰もが賛辞を惜しまないチャップリンの映画を取るにたらぬ、ただの悪作とみえるのは 自分のほうの気が狂ってしまったのではないかと疑惑にもかられた。 そして10年間自分を調べるつもりで初期の頃はもちろん見れるだけの作品を徹底的に見た。 DVDではなく県外だろうがチャップリンの映画を上映してる 映画館に足を運んだり、トーキー以後の作品は字幕を見ない振りをしてみたり あらゆる可能な限りチャップリンを吟味しようとしてみた。 しかしあやまりなく味わったところはやはり同じこと−嫌悪と、退屈と、不可解−でした。 そして現代の作家たちをして彼に模倣せしめ、批評家や観客にはその美的 倫理的な観念をゆがめさせてまで彼のなかにありもせぬ価値を探しださせているところの偉大な 天才という争う余地のない名声がいっさいの虚偽と同じく大きな悪であるという確固たる疑いない信念だった。 チャップリンは偉大な天才どころか、ごく月なみな映画作家としても認めるべきではないという結論に至った。
よくわかんない
回りくどく長々とした文章だが、結局「嫌悪」「退屈」という 個人的な感想しか書いてない中身のない駄文。 どうして嫌悪するほど退屈だったのか、多少なりとも分析してあれば 真剣に読んでやろうと思えるんだが・・・。 まあ「不可解」ということなので無理だろうな。 別に「月並み以下の映画作家とも言えない」という評価があってもいいと思うが わざわざチャップリンのスレまで来てそこまで書くのなら ちゃんと自分なりの理由を書いてくれないと。 ウディ・アレンだって後期のチャップリンを批判する時には それなりの持論を正々堂々と話すからね。 たとえば「チャップリン」という単語を、他の映画人に差し替えても それはそれで、一応は文章になってしまう。 出来の悪いコピペを貼った荒しでしかないよ。
893 :
847 :2008/07/07(月) 17:10:26 ID:0uYJEsxY
小津スレにこんなのがあって >922 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/05(土) 17:15:50 ID:UV6SSvLZ >はじめて小津の映画を見た時に覚えた驚きはいまだに忘れられません。 >私は大きな美的なよろこびを得られるものとあてにしていたのです。 >ところが、彼の傑作とされている『東京物語』『晩春』『東京暮色』 >さては『生まれてはみたけれど』などをつぎつぎと見ても、私は喜び味わえなかったどころか、 >払いのけられぬ嫌悪の情と、退屈さを感じました。 >映画の世界で傑作とされる映画を取るにたらぬ、ただの悪作とみえるのは >自分のほうの気が狂ってしまったのではないかと疑惑にもかられた。 >そして10年間自分を調べるつもりで見れるだけの作品を徹底的に見た。 >DVDではなく県外だろうが小津の映画を上映してる >映画館に足を運んだり、トーキー以後の作品は無声で見たりもちろん小津に関する批評本も見た。 >あらゆる可能な限り小津を吟味しようとしてみた。 >しかしあやまりなく味わったところはやはり同じこと−嫌悪と、退屈と、不可解−でした。 >そして現代の作家たちをして無意識に彼に模倣せしめ、批評家や観客にはその美的 >倫理的な観念をゆがめさせてまで彼のなかにありもせぬ価値を探しださせているところの偉大な >天才という争う余地のない名声がいっさいの虚偽と同じく大きな悪であるという確固たる疑いない信念だった。 >小津は偉大な天才どころか、ごく月なみな映画作家としても認めるべきではないという結論に至った。
出来の悪いコピペだったわけだ
出来のいいコピペってのもあんまりないけどな
でも
>>890 なんか貼るやつの知能の低さは想像を絶する
896 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/10(木) 18:41:04 ID:GSYc7UpT
人物は、表面では成程周囲の世界と矛盾する立場におかれていて、それと戦っている。 けれどもその闘争は事件の自然的な進行から生じたものではなく人物の性格から生じたもの でもなく、全く随意にチャップリンが定めだものだ。 この立場があまりに不自然で、観客は観客はそれらの人物の苦しみに同情することができないだけではなく、 興味すら起こすことさえできなくなる。これが第一。 チャップリンのどんな映画を見ても、私は明らかに、キャラクターが欠けていることに確信する。 チャップリンの映画の登場人物はどれも自分自身の反応、動きをしないで、 いつも同じチャップリンの中の型に嵌められた「お決まりキャラ」を演じさせられている。 チャップリンのどの映画を見ようと、主人公がそうであることはもちろん構わないにしても 他の人物までも常に変わらないのがチャップリンの映画なのである。
897 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/10(木) 19:28:25 ID:Lkqo5U0m
ほ
898 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/10(木) 23:32:08 ID:ixzvjiMj
>>896 ひょっとして、また小津の改変?
監督の提示する「型」通りに自分を殺して演技する。
これはこれで、別に「あり」だと思う。
詳しくは知らないが、能や歌舞伎もそういうコンセプトなのでは?
好き・嫌い・共感する・共感しない…は別問題。
自分が興味を持てないだけで全否定することで
自己満足しているだけにしか思えない。
頭のおかしいのに餌やってないでスルーを覚えろよ
ネタだろうと思いつつ、あえてマジレスしたのは チャップリンの演出に当てはまっている部分があるからだ。 釣りとはいえ、改めて小津との共通点を見いだせたのは それなりに意義があると思う。 いわゆる「荒しに反応するのも荒し」という訳ではないのに そう言われると、非常に気分が悪い。最悪の気分だ。
自作自演のレス乞食に何言ってもムダ 日に何回もID変えて文章の感じも変えて自演する基地だから
誰が自作自演だって? 根拠のない決めつけはやめた方がいいぞ。 ちょっと熱くなってしまったが 今後は「ネタにマジレス」はやめとくよ。すまんかった。
どなたか 「黄金狂時代」の1999年TV放送バージョンを ダビングして頂けないでしょうか?
ダビングしますよ。 メアドと住所・電話番号、お名前をお願いします。
>>905 メアドは目欄に書いておきました。
住所・電話番号・名前はメールで連絡します。
え"〜〜〜〜!!!! 2ちゃんにメアド晒してるのは初めて見た! 何を馬鹿なことをやってるんだよ、とたしなめるつもりのジョークだよ。 1999年のTVバージョンなんて知らないし。 コレクターズ・エディションのオリジナル・サイレント版に テレビ局が適当に音楽付けたやつとかじゃないのか? スパムメールに気をつけてくれ。ナムナム...
>>907 そうですか、ご存知ないですか。
申し訳ありませんでした。
公開当時のラストでのキスシーンがある長いヴァージョンと 60年代にチャップリン本人の音楽とナレーションを入れて タラップを昇るところで終わるヴァージョンの 2種類しかないよ。DVDには両方入ってるからそれを買えばいい。
>>907 捨てアド晒すスレなんていくらでもあるのにその低い知能で知ってることが全てと思うなよクズが
お前みたいな知恵遅れは黙ってロムってろや
じゃなかったら回線切って死ね
911 :
908 :2008/07/13(日) 16:10:49 ID:2AKlJQWO
>>909 私が探しているのは、
公開当時の映像にテレビ局が1999年に独自の音楽をつけた
バージョンです。
913 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/14(月) 00:02:01 ID:WPeznuVC
>>912 え〜!?
そんなバージョンあったんだ。
『ゾンビ』のテレ東版みたいなもんか。
最後のくだりは少々納得できない部分もあったが チャップリンの最高傑作は間違いなくキッドである
>>913 といっても、
「黄金狂時代」のコレクターズ・エディションのオリジナル・サイレント版に
テレビ局が適当に音楽を付けただけのやつですがね
916 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/14(月) 13:26:06 ID:bhvrtZ0+
>>914 「最初の子供を生後3日で無くした直後」に製作に入った話を知って鑑賞すると感動が3倍増しになる。
あのスターの女が罪を感じたのは捨てた時だけで 子供を見つけたとき自分に対して何のお咎めもなしに子供を抱きしめる。そして共に暮らしてる。 そして家でチャップリンと子供が出会う。 しかし何の戸惑い、そうじゃなくてもなんら一瞬の空白があるべきはずであるのに 子供とチャップリンはあった瞬間すぐ抱きしめ合う。 そしてすんなり3人仲良く?どうも解せない
>>917 チャップリンは自身が片親で苦労したし、当時の結婚生活も破綻してたので、どうしても「片親だけの家庭」では終わらせたくなかったんだよ。
言い方は悪いが、キッドの制作意図は「現実逃避」みたいだから。
キムタコの演説はどうたったん?
子はカスガイ キッドの実母とチャーリーは互いにキッドを譲らず、妥協して同居 はずみで第2子を作ります 後日談が「一日の行楽」
チャップリンは反資本主義なの?
922 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/28(月) 16:32:37 ID:kHXqah5A
映画会社の移籍条件や独立した経緯からみてもバリバリの資本主義者ですよ。 直接交渉したのは兄のシドニーだが チャールズ自ら提示した金額にはシドニ−もタジタジだったらしいし。 もちろん、いい意味での資本主義者で 納得の行く作品を作るためにはお金を使うことにはs躊躇しなかった。 女にもね。
923 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/29(火) 00:07:40 ID:6EnVQNia
独裁者で実験で死ぬユーモアはチャップリンらしくないと思った
夏休みで遊びに来た甥っ子の高校生、なんとチャップリン一本も見たこと無いと言うので DVD見せてやったら泣いてました。生意気な奴なんだけど純なトコも残ってたか?
926 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/31(木) 14:41:11 ID:13Mwaakx
何を見せたの?
チャップリンで一番泣けるのはライムライト
>>926 「サーカス」
寂しすぎるってさ・・・
他のは土産に持たせてやりました。
もちろん見終わったら送り返せって言っといたよw
>>927 でも「ライムライト」から入るのはちょっとシンドイ・・・
サーカスで泣けるって…いまどきの高校生では貴重な存在だな。 ライムライトなんか見たら慟哭するんじゃないかw 俺のはじめてチャップリンは小学生の頃「街の灯」をチャップリン好きなじいちゃんに見せてもらった (1980年代昼間からNHK地上波でやってた)。 爆笑の連続で腹が痛かったことは覚えているけれど、小学生だったから感動はしなかったな。 大人になってから「街の灯」改めて見て、ほろっときたけど。
930 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/08/02(土) 01:03:20 ID:H20Rr/KQ
チャップリンの映画を見てしんみりするオレは現役高校生。 短編映画も面白いw ライムライトは曲が最高ですね。 最後のシーンが胸にグッと来ました。
私の初チャーリーは、中学の社会科の時間に見た「モダン・タイムス」でした。 小学生の時から洋物アニメのファンだったこともあり、ドタバタシーンは、 「トムとジェリー」やバックス・バニーのギャグの実写版みたいだと笑いました。 CCと重なるイニシャルからも、ミッキー・マウス(MM)、ドナルド・ダック(DD) などのアニメキャラクターを連想しました。 「ライムライト」も英語の授業で見ました。
932 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/08/04(月) 23:56:36 ID:jc8wT6O5
>>930 仲間だ。現代文の教科書で「モダン・タイムス」を取り上げてた単元があった。チャップリンがコンベアの中でボルトを回してる写真もあって、数日間頭から離れなかった。
すると後日BS放送でチャップリンの映画が放映されるのを知ってかなり喜んだ。それから映画を観て以来チャップリンの虜になった。
短編だと「スケート」
長編だと「キッド」が好き。
俺が、短編で好きなのは「のらくら(ゴルフ狂時代)」。 邦題は「のらくら」っていうほうが原題”The Idle Class”に近くていいな。
934 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/08/07(木) 11:25:45 ID:pLqGkkcX
私は大野裕之さんのNHKの番組がきっかけではまりました。 大好きなのは街の灯です。 ちょうどおとどしにBSでやっていたときに号泣しました。
おとどし?
936 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/08/08(金) 12:21:14 ID:iGM3wMDr
私も大野さんの番組がきっかけ。 BSで一気に見て大学も映像系に進みました。 どれも最高だけど『チャップリン・未公開NGフィルムの全貌』を参考にミューチュアル時代のものを繰り返し見ています。
>>936 君には将来、喜劇映画を撮って貰うことを期待しているよ。
日本映画はもちろん、世界的に見ても喜劇映画の不作の時代が続いているからなぁ。
喜劇じゃなくてもいいけど、インディーズでサイレントものとか作ってみたら意外と若い人には新鮮でヒットするかも。
938 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/08/09(土) 21:19:34 ID:YjLgQLM7
大野裕之さんはご自身も脚本家・演出家だからクリエーターの視点からも書かれているから 『チャップリン・未公開NGフィルムの全貌』なんかは映像制作にも役に立つでしょうね。
939 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/08/10(日) 18:50:16 ID:+1OLq3Az
「独裁者」のラストを見る度に、演説した床屋はどうなったのかと考えてしまう。
あの映画は、演説が始まった時点で映画のストーリ−から関係なくなってるので その後の展開なんか関係ない。 一応、ハンナに声をかけたりしてるけど、それは映画上での辻褄合わせでしかない。 だいたい、オスタリッチ併合の大演説で あんなことを喋り始めたら、会場はパニックになってたろ。 「街の灯」と同じく、映画の終わった後を考えるのは無意味でナンセンス。
ナンセンスというかそれが映画のひとつの楽しみでもあるけど。 ところで、ハンナへのメッセージは、チャップリンの母ハンナ・ヒルへのメッセージという見方があるけど、 あの終り方で良かったと私は思うな。 演説終了(ハンナに語りかけず)で終了だと衝撃的すぎるし(まぁそういうのが好きな人もいるだろう)、 当初予定していた兵士達がダンスを踊るシーンを入れていたら締りのないエンディングになっていただろうね。
今度九月に福岡で街の灯の生演奏バージョンってのがあるらしいんだけど行く人いる?
>>941 >兵士たちがダンスを踊るシーンを入れていたら締まりのない…
「ブリキの太鼓」ファンへの挑戦ですね?わかります。
>>942 行きます
>>943 ああいうオーケストラって普段着で行っても大丈夫ですよね?
あんな神聖な場所に行ったことないもんで・・
>>943 「ブリキの太鼓」もナチ物だったけ。
そういえば数ヶ月前にNHKの「名曲アルバム」っていう
5分間番組で「ライムライト」のオーケストラバージョンやってたよ。
946 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/08/14(木) 02:07:12 ID:H8wbMP73
9月14日には上野で、「探偵学入門」と「犬の生活」が上映されます。
「声優口演inしたコメ」と題した、声優による活弁らしいです。
出演は、羽佐間道夫、山寺宏一、井上喜久子。
あとエレクトーンの伴奏がつきます。
詳しくはこちらを参照。
http://www.shitacome.jp
なに?
>>940 俺はむしろ後の話を考えるからこそ街の灯は傑作だと思ってる。
まあ高校生の中二病成分混ざった意見なので流してくれて構わないけど。
独裁者は最後の演説の為に撮ったような映画だったな。
ボール投げる所とか色々面白い場面はあるけど。
>>944 フォーマルな格好するに限ります。
まあスーツ姿は この場合仕様でしょう。
スーツかぁ・・・ 普通にジーンズとかじゃ浮くかなぁ?
>>952 新品のブラックジーンズに無印のボタンダウンはどうでしょう?
靴はローファーで…
昔、イントレランスの生オーケストラ付を見に行ったけど スーツ着てる人は仕事帰りのサラリーマンらしき人ばかりだったよ。 デマはよそうね。
ここは、あえて、山高帽に付け髭 窮屈な背広にダボダボのズボン ドタ靴にステッキで行ってきてほしい。
>>954 じゃあ普段着でも大丈夫なんですね
よかった
957 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/08/15(金) 21:34:32 ID:eEueFF/M
今日は終戦記念日です。過去の過ちを繰り返さないように彼らの言葉を胸に刻みましょう。 「不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、 宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている」 byハイネ(ドイツの詩人) 「愛国心を持つなら地球に持て。魂を国家に管理させるな!」 byジミ・ヘンドリックス(“伝説”のギタリスト) 「愛国心とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ」 byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル文学賞受賞) 「恐怖心や愛国心によって人を殺すのは、怒りや貪欲によって人を殺すのとまったく同じく悪い」 byヘンリー・ミラー (アメリカの小説家) 「愛国心と言う卵から、戦争が孵化する」 byモーパッサン(フランスの小説家) 「愛国心とは、ならず者達の最後の避難所である」 byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪) 「ナショナリズムは小児病である。それは国家の麻疹(はしか)である」 by アルベルト・アインシュタイン(物理学者、ノーベル物理学賞受賞) 「人類から愛国心を叩き出してしまわないかぎり、あなたがたは決して平穏な世界を持たないだろう」 byバーナード・ショウ(戯曲家、劇作家、ノーベル文学賞受賞) 「愛国心なんて今すぐ廃語にすべき言葉です」 by藤原正彦(「国家の品格」の著者、お茶の水女子大教授) 「今日の大きな悪魔は愛国心、愛国心が大戦をもたらすのだ」 byチャールズ・スペンサー・チャップリン(喜劇王、俳優・映画監督)
家族を愛する、友人を愛する、恋人を愛する… と同じで「国」「民族」を愛するのは、人間の基本。 国家の利害が対立して戦争が起る悲劇と一緒にしてしまうのは間違っている。 愛国心を持てない人間が隣人を守ることなど決して出来ない。
何故唐突に隣人を守るなどと?
958は変な宗教にでも入ってるのか?
>>954 私自身の心構えの話なのに、「デマ」と批判されても困る。
>>958 隣人を守ることと、愛国心は全く別だと思う。
1938年頃、当時チャップリンはジャーナリストにこう言っている…
「今日の大きな悪魔は愛国心である。愛国心が大戦をもたらすのだ。」
そして独裁者を製作し、ナチを風刺した…
チャップリン好きな人は日本人である前に世界市民であることを忘れてはいけないと思う。
I STAND ALONE!
NHKの番組「チャップリン 世紀を超える」を録画している人がいたら、もう一度見て欲しいと思う。
……ませガキの意見でした。
>>954 >>961 地方のコンサートなら私服でも大丈夫ですよ。
でもN響のコンサートを聞きに行ったときはびっくりしました。大人から子供までほぼみんなスーツでネクタイでした…。自分はジーパンとポロシャツでかなり浮きました。
……そうです。俺は田舎者w
こ、ここはサヨクの巣窟か orz
サヨクのスクツです、ハイ。
ウヨクでもサヨクでもない。それがチャップリン
>>963 正にその状態になると思ったんですよ!
まぁ映画がメインだから私服で大丈夫かな・・
福岡上映の「街の灯」の事前講座に行かれる人いますか? なんか面白そうだな
街の灯はボクシングでおもっくそ笑ったなあ。 背景まで考えると実に悲しいものだけど。
970 :
954 :2008/08/17(日) 20:11:57 ID:bUzZmMZE
>>961 私は、オ−ケストラのコンサートではなく
オーケストラ付の映画上映についてコメントしたんだよ。
勘違いしないで欲しい。
まぁまぁケンカはやめましょうよ
972 :
954 :2008/08/17(日) 23:32:29 ID:bUzZmMZE
ケンカじゃないよ(´・ω・`)
「喜劇王チャプリン・世紀を超える」で使用されてた曲が知りたい。 NHKの過去番組ってどっかで見えんかな
>>973 一曲だけ知ってた。
ヒットラーを紹介するときに使われた曲はラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲だった。
他もそれなりに有名な曲だった気がす
>>974 thanks
>他もそれなりに有名な曲だった気がす
知ってる人教えて
976 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/08/28(木) 15:39:45 ID:MbWxk0V3
大野裕之さんの講演面白かった
977 :
無名画座@リバイバル上映中 :2008/08/31(日) 02:39:37 ID:2chbGHwV
チャップリンのDVDBOX1、2が新品半額で売ってたんだけど買いかな?買う価値ある?一応500円DVDで出たのは全部持ってるけど
500円DVDを引き合いに出してる時点で「お前」には価値なし。 普通の映画ファンには価値ありだが。
^^
第一次世界大戦でアメリカの参戦を賛美してプロパガンダに協力したのは失望だよ
大野裕之先生の『チャップリン・未公開NGフィルムの全貌』を読んでください。 「プロパガンダ協力」とはちょっと違いそう。