2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0003―
思えば長い月日だった…
私が2chを利用するようになって三年…
初めて間もない頃は「age」の意味も分からず、
文面の後に無駄に「age」と書いてみて、
2ちゃんねらーを気取った夜もあった。
何度も「sage」さんにメールを送ろうとして、
送れずに頭を捻る日々もあった。
裏2chに入ろうとして、
fusianasanに騙された時もあった。
orzには必ず意味があるのだろうと、
ひらがな変換やキーボードを何度も見返した事もあった。
「2ゲット」と書き込む奴、「4様」とか言っている奴、
ガキだなっと馬鹿にしながら横目でみていた。
そんな私にもとうとうチャンスがきたのだ。
3以下に馬鹿にされたっていい、
この感動は2ゲットした奴にしか決して分からないだろう。
今日この日このレスを建ててくれた方に感謝しつつ、
震える人差し指で「Enter」を押しながら私は叫ぶ。
…そう、古の過去から受け継がれているあの言葉を
「2ゲットっ!!」
4 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/04/18(火) 06:54:14 ID:z/nXQ6AQ
じゃあ俺、4様
5 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/04/18(火) 11:02:52 ID:TY+F3ZWX
>2を読んでると、思わず、感動の涙が・・・・。
山田く〜ん!、2にザブトン差し上げて!
図書館にバリーリンドンのVHSテープがあったので借りたのですが
ワイド版やないやんこれ
ってBDはもともとスタンダードですた
8 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/04/18(火) 12:52:08 ID:dWjnacQA
ツッコミは悪くないが、ボケが最悪。
カラーのロリータが売っていないのはなぜだ
多分「博士の異常な愛情」のカラー版が買えないのと同じ理由かと
ナポレオンはいつ廃盤になったんだ!
12 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/04/19(水) 16:01:39 ID:WtMoDBEi
前スレより:
998 名前:無名画座@リバイバル上映中 本日のレス 投稿日:2006/04/18(火) 04:44:58 TY+F3ZWX
金魚で思いついたけど、
無重力の空気中にそぉ〜っと水を浮かせると
表面張力でブヨヨ〜ンとひとつにまるまって浮いてると思うんだけど、
その場合、水圧ってどうなるんだろ?まわりの空気が1気圧に加圧してある場合。
深さ〜10mで1気圧ってわけにいかないわけだし・・・
やっぱり表面張力だけがエキストラで、1気圧強なのかな?
宇宙空間に巨大な球形の宇宙ステーションがあって(非回転)
その中を一気圧に保って全部 水で埋めて
その中でボンベを背負って人が泳いでも
全然水圧を感じないのだろうねぇ・・
(体を動かす時に水抵抗は感じるでしょうが)
月面にもし高級リゾートホテルプールがあったとして
深さがたとえ50メーターくらいあっても
楽に潜水できるのかなぁ・・ とか想像したりしている
宇宙船の中で水の玉を浮かべて
その中にマブチ水中モーターオンにしてから
突き刺してみたい
>>12 クラークの2061年宇宙の旅に
そういう話がありました
囲わないと水中から脱出できなくなるとかなんとか
16 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/04/20(木) 04:03:26 ID:6LdzXEFr
>13
>宇宙空間に巨大な球形の宇宙ステーションがあって(非回転)
>その中を一気圧に保って全部 水で埋め・・・水圧感じない
・・・って何?
自分ではじめから
「宇宙ステーションのなか全部水で埋まってて、1気圧」
って言ってるくせに・・・。
ヒソヒソ・・・
バカジャナイノ〜?・・・
ソウヨ、キット・・・
ャ〜ネ〜・・・
ヒソヒソ・・・クスクス・・・
>月面にもし高級リゾートホテルプールがあったとして
>深さが50メーターくらいあっても・・・
・・・だと、ホテルの気圧を1気圧に保ってあれば
底の水圧が地球上のプールの深さ8mとほぼ同じ。
18 :
13:2006/04/20(木) 07:27:54 ID:rh9ZN5QO
>>16 わーいヽ(´ー`)ノ
Dカップ理系帰国子女ねーちゃんに初めて突っ込まれた!
突っ込まれたのはいいけど なんかわからんが むかついたぞw
(別に理論的には何の反論はありませんけど・・)
(突っ込まれて初めて わかった
ねーちゃん 文章の書き方に非常に問題があるよ♪
普通のジャップなら ついカチンとくるw ま いいけど)
ふと思ったけれど水中モーターって空気中でも
推進するんだろうなぁ・・
そんでもってだんだん本体も回転し始めて
ドリルミサイルのような状態で進んでいくんだろうな
どうでもいいけど・・
無重力下の液体の挙動はNASAはかなりよく調べているはず。
燃料タンクや飲料水のタンクその他諸々があるから。
太陽の光があたれば、あっというまに100度を越えそうだよ。
23 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/04/21(金) 15:43:02 ID:3m2R7/gy
ちょっと質問なんですが DVDでパッケージが
宇宙ステーションのイラストのとボウマンの顔が
写っている特別版ってあるのですが何が違うのでしょうか?
>>23 ボウマンのほうは
ディレクターズカット版でして
月基地の小学校や
シャワーをあびてるプール副長や
ユニコーンの夢をみているボウマンが
新たにでてくるのです
>>23 ボウマン顔ジャケットは旧マスター盤でレターボックス収録
公開当時NASAで講演するクラークの映像と
35ミリ公開版の予告編が映像特典
現行の宇宙ステーションジャケ盤は
デジタルニューマスター(スクィーズ)
映像特典はシネラマ公開版の予告編のみ
27 :
23です:2006/04/21(金) 20:15:25 ID:3m2R7/gy
>25 26
ありがとうございます。とりあえず両方買って見ます。
ここの理系は×出しするだけ
添削するとさらに添削されるのが同じ世界なりにわかってっから
それを覚悟で多大な金も名誉もかけてモノをつくる奴を俺ぁ尊敬するぜ
ここの理系にゃ映画のことなどどうでもいいって事だけはよく判る。
SF(尤もらしい嘘っぱち)を楽しめるのは非理系の特権かもな。
31 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/04/22(土) 03:34:29 ID:rfCHnAED
>30
っていうより、
2001だけは特別なんだよ、理系にとって。
なまじっかリアルにつくってあるので
NASAのドキュメンタリー見てるような感覚になっちゃうんだよな。
他のSF映画はアッパラパ〜に嘘っぱち楽しめるんだけどね。
モノリス自体がグレイトな嘘っぱちなんだけれど、
他を限りなくリアルに表現したため、
モノリスまでリアルに見えてくるんだな。
だから、キューブリックはグレイトな詐欺師だ。
次世代の宇宙服は銀色だというウワサが...
しらない
37 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/04/22(土) 19:01:54 ID:rfCHnAED
次世代のウッチュ服は
「ピンクに緑のポルカドット」
がナウいヤングのセンシブルな第3の選択だそうです。 アジャパー。
ジョージ・パルだったかな、三原色宇宙服は?
そういえば53年版宇宙戦争のウォーマシンの触手の先っぽについてる
センサーちゅうかスキャナーちゅうか(?)あれもRGBに分れてたのが可笑しい。
ただのの三原色おじさんだったのか?
39 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/04/23(日) 01:04:04 ID:jUocHE3p
>38
パルのニョロニョロセンサーは三原色に発光してたけど、
昔の映画のロボットの眼は大抵赤く発光してるよね。
カメラのレンズのなかに光源があるのは、変だよね。
こればっかりはハルの眼もそうだったけど・・・。
そういえば「禁断の惑星」のロビーが喋ると、
口?が光るのは可愛いかった。
わたしもしゃべると口が光るけど、カワイイ?
>>40 Dカップの理系帰国子女というPerfectなConfigurationに加えて
金歯とは・・・凄い、凄すぎる!
42 :
Dカップの理系帰国子女:2006/04/23(日) 18:07:09 ID:jUocHE3p
ち、ちょっとー・・・
40はアタシじゃないよ〜。 インポスタァか?
と釣られて見るテスト。
ところで、アメ人は歯を気にするからキレイにしてるけど、
ユーロパ人、アジア人は美人でも歯がTレックスみたいなのいるよね、そう言えば・・・。
43 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/04/23(日) 18:11:53 ID:jUocHE3p
黒人のお兄さんとかでは
前歯金歯にしてその金歯にLOVEとか彫ってある人いるね。
2010年はこのスレで語ってもよいんか?
キア・デュリアほとんど老けてなかったなー
45 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/04/24(月) 02:24:05 ID:zWzYzQlI
「2010」と「2001」は一緒に語りたくないのが
2001ファンの心情じゃないの?
2010はいろんな点で中途半端にチャチっぽいし、
かと言って、>31 で言うところの
「他のSF映画はアッパラパ〜に嘘っぱち楽しめる・・・」
のカテゴリーに入れるには脳天気さがたりないし、
究極の駄作だと思う。
↑そう思うけれど、でもキューブリックの他の作品まで
出ているのに比べれば、“続編”として
若干の語る資格はあるだろう。クラークが関与したものだし。
AIにあーさーはどこまで関与してたんだろ
台本づくりに何人か有望なSF作家を推薦していたとかなんとか
60年代末〜70年代初頭、
キューブリックにオールディスの本を薦めたのがクラーク
博士、2001、オレンジを本のなかで絶賛していたオールディスと
キューブリックは意気投合、短編を基にAIの脚本作りをはじめるが、
やがて決裂
困ったキューブリックに乞われ、クラークも1度AIの脚本を書く
が、「こりゃまた2001の時の地獄の再現になりそうだわい」
と気がつき、ほかの作家たちを紹介することで自分は逃げた
>クラークも1度AIの脚本を書くが
これは初耳。クラークはもっかいスタンと組むつもりだったのか
「なぁアーサー、君の要求するとおりの金額を払うから
この映画(A.i.)の脚本を書いてくれないか」
「しかしねぇスタンリー、
それだけの金がこの世にあるとは私には思えないんだ。」
これ笑ったけど
出典はなんですかい
クラークの随筆にも
スタンリーと連絡をとりあっていることを
ほのめかす記述がちょろちょろあったが
これのことなのかや
Dカップのねーちゃんは最近来ないな。
冒頭のバクみたいな生き物がモノリスに触ったらどうなるの?
なにもおきないとおもわれ
>>53 モノリスは「これ何? 触ってみようかな」
という思考(や好奇心)がある生物を待っている。
カモシカは好奇心の強いいきものだそうだ
>>57 じゃ、ツノで触れて、ツノだけ進化したりして。
核攻撃システムを実装したツノか
それが額から生えた四足の知的生物か
我々は絶滅だな
60 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/04/30(日) 00:09:53 ID:vxZsqm36
・・・ヒズメでどうやってモノ作るんだぁ?
ひとつ疑問があるんだが、モノリスに触れたヒトザルは肉食になっちゃったけど、
バクみたいのの肉食ってるそばでなんでバクみたいなのが平然としてるんだ?
62 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/04/30(日) 03:00:54 ID:I3AY247p
テアトル東京のロードショー、行きました。配給会社が配っていた解説書は
ノベライゼーションの出る前で間違いだらけ。「ボーマンには地球が幼い
胎児に見えた」とか書いてあります。80年のリバイヴァル(武蔵野館)にも通っ
たが、もうあの映画ではトリップできないです(DVD持っていますが、見ない)
。最後の『3001年、宇宙の旅』は読んだけど、時間の無駄でした。
63 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/04/30(日) 08:25:03 ID:vxZsqm36
>62
そりゃ、あんた、1960年代に観た時は
LSD入りの角砂糖かじりながら観てたからでしょー?
忘れちゃったんですか〜?
もうそういう時代じゃないし・・・。(遠い目・・・あぁ、Austin Powers の時代・・・)
東京五輪の次の年にアレ映画館で観たくちだけど
すごかったよなー
またその釣りか
というツッコミもあるようですが
東京五輪の「次」の年というところが
ミソなのですぅ
67 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/07(日) 02:30:56 ID:kFCeIcjL
というわけで、
2001は結局ヒッピー全盛期の60年代のアシッド・ムーヴィーだった、ということで、おわり。
というわけで、
名作はその時代時代による解釈が可能、ということで、再開。
69 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/14(日) 22:03:02 ID:RvFXzq2G
フレッツで2010年を見たけど、あれはバッド・エンディングではないのか?
夜の無い白夜の地球って人間の生活以外に自然環境にもかなり弊害が出そうなんだが。
原作小説には説明がある
夜でないと産卵しないなんとか亀には大打撃とかなんとか
>>69 それ以前に、
地球に入ってくるエネルギーが2倍になったら、
大変なことになるよ。
ものすごい温暖化になる。
>>71 木星太陽では
地球の距離ではそんなに明るくないし
熱もない
そっか、木星の質量だと、たいした恒星には、なれないか。
太陽のすぐそばに、もう一つの恒星を作る必要が、あったのだろうか。
木星の衛星だったエウロパの氷を溶かし原生生物の進化を促すため
とかじゃなかったっけ
>>73 エウロパを暖めてエウロパ人の進化を後押し
つか、2010年スレ立ててそっちでやれ
(・∀・) ヤダ!
2010年は泣けるし役者に味があるけど2001年にはそれらが何一つ無い。
わかったから、お前は何を望んで2001を見たんだ。
>>78 エエ〜エン、ハルさん死なないで〜
エェェェェェェヾ(´Д`)ノ゙ェェェェェェエ
>>78 そりゃそうだろ。
個々の人間の個性やら地球の現状やらを意図的に
ばっさり排除してるんだから。
多分キューブリックの思うこの映画のテーマにとっては
そんなヒューマンな要素などなど不要だったのだろうな。
結果的にHALが最も個性的かつ人間くさい人気キャラ
になってしまった訳だが、キューブリックがそこまで見通
していたのかどうか・・・
キューブリックって、ロリコン映画の人でしょ?
83 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/17(水) 01:33:23 ID:6RjET0vC
2010ではHALが安普請でカワイソス。
モニターも2001ではちゃんとプラズマディスプレーっぽかったのに、
2010ではCRTのテレビが壁にはめ込んであるだけになっててイヤ〜〜ン。
>プラズマディスプレーっぽかったのに
あとづけすな。笑ったけど
>2010ではCRTのテレビが壁にはめ込んであるだけになってて
しかも横長だった。2001のは縦長なのに。
85 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/17(水) 09:33:02 ID:6RjET0vC
2001では出演者みんな無重力のフリうまかったのに、
2010では宇宙船のなかドカドカ普通に歩いてきたくせに、空中でペンを離すと宙に浮いてる、
それも自転せずに、完全に静止して・・・。
チャンドラのオッサンがHALの中枢の部屋で浮いてるシーンも
オッサンの着てる服のジッパーのスライダーのグリップが上向きに垂れてブラブラしてて、
小学生が見ても、オッサンを逆さ宙づりにしてる、としか見えないし・・・。
観客ナメとんのかー!
86 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/17(水) 12:30:20 ID:IGY/F0nw
これ観たけど意味わかんなかった。なんで猿???
キューブリックはシャイニングが一番ですな!
俺も最近になって初めて見たんだが、割りと最初の方で
「こりゃてごわい映画だなー」と。。。
猿が骨で骨をぶっ叩きながら、壮大なテーマ曲が流れるシーンは
なぜだか、ジワジワと笑いが込み上げてくるんだが、俺だけか?
>>86 猿がどのように進化してヒトになったか、
そしてそのヒトがどのように進化して超ヒトになるだろうか、
そんな物語なのです。カンタンでしょ?
>>87 それは、先代も苦労したんだなぁと涙流すシーンです。
>>87 「ズーランダー」だったかな。
そのシーンのパロディがあったのは。
雰囲気で、もしや、と思ったら、案の定やってくれた。
91 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/17(水) 16:43:58 ID:6RjET0vC
あぁ、あったあった。
二人でコンピューターぶっ壊すシーンね・・・。
メルブルックスの History of the World にもパロディーあったね。
モノリスのかわりにラジカセが現れて、
類人猿が突然進化して、ディスコ(70年代の映画だし・・・)踊りだすんだけど、
そのうち一匹が突然マスかきだすと、全員マスかきだす・・・。
これが人類のマスターベイションの始まり・・・って奴。
>>84 あの頃は・・・って、60年代末期だが
正確なグラフィック描画のためには
水平垂直解像度を同一ピッチにし
アスペクト比も1:1にせえよという事
だったらしい。
そう言や、初期のPC-98のBASICで
描いた円は全然真円じゃなかったな。
>>85 >オッサンを逆さ宙づりにしてる
でっかい棒の先っちょに役者を縦にくっつけて
えいやっとHAL室に押し込んだと聞いているがハテ
>>85 >それも自転せずに、完全に静止して
静止してないない
95 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/18(木) 10:53:13 ID:IbPwnqJ3
>93
・・・というとやはり肛門に串刺しってことで? イタタタ〜
でもジッパーだけじゃなくて、服も首が見えないくらいずり上がってましたよぉ。
顔の贅肉もデロ〜ンと垂れ「上がって」、
オッサン中年だし血が上って顔真っ赤でしたけど・・・。
96 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/18(木) 17:24:33 ID:41kKmugP
>>96 モノリスは神が作ったという解釈の下ならそうかもしれないが、
私は神が作ったとは思わないね。
神を正しく認識している最高に知的な生命体だと思うから。
生命体といっても、肉体はないかもしれない。
>>96 どうしてもそこへ持っていくのか?
「神は死んだ」のだから、蒸し返しはやめとこうや
>>95 たぶんハル室(のセット)は横向きに作られていて
バラバンは横に押し出されたのです
下向きのときはきついかもね
かなりきつかったらしくて何キロか体重をおとしたそうな
>オッサン中年だし血が上って顔真っ赤
部屋自体が真っ赤なんだもん
あたりまえ
101 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/19(金) 05:43:50 ID:eHfKNmSl
>100
・・・って、コメカミに血管浮き出してましたけど・・・。
顔が勃起チXポ状態でしたよ〜。
102 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/19(金) 06:03:46 ID:aWrwluWY
103 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/19(金) 07:14:23 ID:EGT3HV8A
とんでもねぇ あたしゃ神さまだよ
神と神さま(神様)は似て否なるもの。
神様には敬語をつけるように、顔があるしネットでもカキコする。
神は「波」とか「光」みたいなものだから敬語をつけない。
106 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/19(金) 11:05:25 ID:EGT3HV8A
>>103 どこの国だあ?
何を突拍子もない事をW
ツァラトゥストラだがな
108 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/19(金) 14:37:30 ID:eHfKNmSl
妹とヤリたくて、彼女のケツおっかけまわしてたドイツの
例の誇大妄想オジサンも「紙は氏んだ」といったが
なんかフランスの嘔吐オヤジ、猿取ルもそんなこといわなかったっけ?
ネットでも、
「神さまにもらったパスワード死んでますよ。 再アップきぼんぬ。」とか
よく見ますけど。
109 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/19(金) 15:11:42 ID:EGT3HV8A
>>107 じゃあ
リゲティは
どう解釈するんだとと小一時間だな。
ついでにシュトラウスはどうすんだか聞かせてもらおうか。
さらについでにハチャトリアンはどうすんだ。
>>109 なんとなく各シーンにインパクトを与えそうな楽曲を選んでみた。
なんの断わりも無しに。
>>106 神も神様も分かっている人、御登場
御講演のはじまりはじまり
↓
112 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/20(土) 01:28:46 ID:ulSUyXhK
>109
バ〜カ。 107はニーチェの話してんでしょ?
音楽じゃなくて・・・。
113 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/20(土) 02:04:43 ID:xAXNcJEK
>>109 リゲさんのは死者のためのミサ曲(いわゆるレクイエム)だし
ヨハンさんのはどんぴしゃにワルツ
哲学的ですな〜
アランは知らん
どうでもいいがエイリアン2でも使われていたな
114 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/20(土) 03:25:23 ID:ulSUyXhK
>113
あとリゲではルックスエターナとアトモスフィアもつかってたね。
アトモスフィアは映画ではやたら大音量だったなー。
コンサートでは聞こえないくらいのヴォリュームで演奏する曲なんだけどね・・・。
エイリアンでも・・・
あぁ、はいはい、ガイーヌだっけか?
剣の舞とかと同じ組曲のうちの一曲だよね、たしか。
115 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/20(土) 05:46:46 ID:7fVnWDlP
>>112 バーーーカ。
109はそのニーチェがどこから来たのか突っ込んでるんだろw
音楽からだろうが!!!!
116 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/20(土) 07:17:53 ID:xAXNcJEK
>コンサートでは聞こえないくらいのヴォリュームで演奏する曲なんだけどね・
へー
20年ほど前にNHKのN響アワーでやってましたね
演奏後になかにし礼が誰かが2001に触れていました
>剣の舞とかと同じ組曲のうちの一曲だよね
コーカサスもこの組曲だっけか
黒沢さんが渋く使っておりました
118 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/20(土) 08:42:29 ID:ulSUyXhK
>115
ウッソだぁ〜!
ニーチェを読んであまりの誇大妄想に
感激した、輪をかけた誇大妄想狂のシュトラウスが
同名の書いたんだよー、たしか・・・。
で、その曲聴いてさらに感激したのが
輪の上の輪をかけた大誇大妄想狂のヒットラーで、
ヒットラーが感激したことに、さらに感激した
シュトラウスはNazi党員になりまして、
ユダヤ人がガス室送りになるのを楽しんで見てましたが、
戦後、シュトラウスはクソッタレだが作品は優秀ということで、
ブルーノワルターとかゲオルグショルティとかのユダヤ人指揮者が
嬉々として指揮をしてましたとさ。
めでたし、めでたし。
イスラエルではワグナーって
いまだに上演禁止だってね
と、各語りき。
121 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/20(土) 13:56:24 ID:7fVnWDlP
>>118 死ななきゃ直らんのか。
そのニーチェと2001いったい何の関係があるんだ。
122 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/20(土) 14:12:36 ID:4+5oRRmu
>>121 まいったね、本当に音楽つながりだと思ってたのかよw
まさか、Rシュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語りき」
の原典がニーチェの作品だって事を知らない?
死ななきゃ直らんのはおまいさんのような気がする。
俺もそう思う。
これネットじゃなければ猛烈に恥ずかしいお。
125 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/20(土) 21:31:54 ID:7fVnWDlP
>>123 そんなハナシは常識以前だよ。
映画の中で流れるのはRシュトラウスの曲だけではない。
他の曲は無視して、Rシュトラウスだけ解釈して、
ニーチェを引っ張り出してきて
神がどうだなどというのはおかしいと思わんのかね。
だから109の話になるわけだ。
他の曲も解釈して見せてくれ。
死ななきゃ治らんのはオマエだよ。
なんか顔真っ赤ですけど?
濁して話してわけ分からん会話だな。ニーチェが馬鹿であることは変わらないが。
なんで芸術の極みである作品のスレがこんなに厨だらけなんだ!マジ氏ねよ。
>>125 そりゃ違うね。
何かと言えばモノリス創造者やスターチャイルドを「神」に比定したがる
88>>みたいなレスに反意を示しただけで、「解釈」なんぞした覚えはないぞ。
「神は死んだ」が余程気に障ったようだが、こんなかっこいいキャッチコピー
使える機会は滅多にないんで、つい誘惑に負けてしまったがな。
要するに、過去スレで百出した、変り映えのしないしかも永久ループ必至の
話題を蒸返すのは詰まらないから止めようぜという意見を言っただけ。
もっとも、そんな方向性が好きでたまらんのであれば、これ以上止めだては
しないよ。 どうぞ好きにおやんなさい。
一つだけ付け加えると、「サル→非サルへの進化」と「人間→非人間への変貌」に
呼応するかのように(いや、明らかに対をなしているんだが)冒頭とラストに流れる
「ツァラトゥストラ〜と言うよりは、曲が象徴する原典のニーチェ」に、特別に重要な
意味合いが込められているのは明らかだと思う。
「極端な話、「レクイエム」や「青きドナウ」を一切無視しても「解釈」自体は無理なく
成立してしまうんだよ。残念だろうけどさw
そもそも、歌詞もなく、バックボーンとなる著作があるわけでもないその他の音楽から
キューブキューブリックのメッセージを読取るなんて事が、お前さんには可能なのか?
正直なところ俺には出来んぞ。「レクイエム」は何とかこじつけられても「青ドナ」には
ギブアップだ!
俺に[解釈]を強要する以上、余程卓越した「解釈」を持っているのだと思う。
是非そいつを聞かせてくれ。
期待してるよ。
長 い と 退 く
↑ スマンかったね、これきりなんでご勘弁
132 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 03:11:38 ID:RR+oODig
この前、ボーイフレンドの目をじっと見据えて
「神は死んだ」と言ってみたら、
真剣な顔で見つめ返され、
至近距離で吹き出しやがったので
アタシ、顔がツバまみれになりますた・・・。
今日のトリビア
ゴレンジャーは2001の色分け宇宙服より発想された!
としたらおもろいですね
134 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 10:01:37 ID:KdEwNQrb
>>129 サヨナラ。
曲に意味をこめるのが事実とするなら、
元々はオリジナル曲があって、ポストプロセシングの段階で急遽差し替えられた
という事実も指摘しておこう。
キューブリックがそんな行き当たりバッタリのことをするかね。
キューブリックは主義主張を映像で表現できないヘボ監督なのかね。
135 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 10:46:46 ID:RR+oODig
ポスト「プロセシング」???
何それ? w
136 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 10:49:11 ID:RR+oODig
ニーチェはバカだったとは思わないけど、
妹のケツ追い回してた近親相姦ヤローだったのはホントらすい。
137 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 10:59:03 ID:RR+oODig
>125
アンタあきらかにクラシック・ファンじゃないでしょ?
「解釈」なんてど素人が口にするのヤメてくんない?
クーブリックだって、クラシック(現代音楽含む)つかうの常套手段だから使ってるだけでしょ?
シャイニングとかアイズ・ワイド・シャットとか・・・。
選曲の基準は「ただその場面にカクイイから」ってだけでしょ?
139 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 13:13:16 ID:RR+oODig
>138
ね? 別に意味なんかないでしょ?
ただ映画音楽専門の作曲家だとミディオカな曲しか書けないし、
本物の作曲家の作品の方がオリジナルだから・・・ってだけ。
140 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 14:41:24 ID:UZEfrAGy
雰囲気盛り上げる為に自分の好きな曲ながしながら撮影してたら、
下手なオリジナルスコア誂えるよりまんま使っちゃおうって事になった。
コレ有名な話だよね?。
しかも曲が曲だけに必然的に意味合いも重複的になる。後付けでどうとでも
解釈出来るしさ。ここで解釈確定付けようなんてすればする程、草場の影で
キューブリックほくそ笑んでるって感じじゃない?。
確かニコルズの「卒業」も、S&Gに作曲依頼したけれども、編集の際仮に入れてみた
S&Gの過去の曲がハマっちゃって、このまま行こうとゆう事になった。
S&G新曲作る必要なくなっちゃた。
よくある事。
141 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 17:13:52 ID:RR+oODig
宇宙ステーションのシークエンスで一つ気付いたのは
ステーションの回転周期がワルツがだんだんアッチェラしてくにつれて
短くなってくこと。
科学的ではないけど、演出としてはサブリミナルに効果的なのかな・・・。
142 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/22(月) 19:19:31 ID:73/Fui51
音を消してみれば定速回転していることが分かると思うが
143 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/22(月) 22:03:11 ID:7a6uj1xR
定速回転してない、してない・・・。
144 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/22(月) 22:08:31 ID:49we2F+y
ストーリーがよくわからん
初めの椅子で寝てる男と
間のHALと格闘した男と
最後の神の部屋?に入った男って
同一人物?
どういうつながりがあるの?
エバンゲリオンと同じ仕組みじゃん。
つまり意味不明のテキトーな事挿入し、受け手を惑わせる。
その証拠にキュー本人、賞味期限が過ぎてもネタ開かししない・・・出来てないでしょ?
この人そんなのバッカじゃん。
ただ神経症的な作り込みは賞賛に値するけど。
なんの意味もない事に数十年も振り回されてるって笑えるよ。
146 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/23(火) 00:22:33 ID:/H1ds898
ナレーションを公開直前に消したらしいよ。
本読めば色々説明されてるらしいよ。ソースはこのスレ
得得と自分の作品を解説する映画監督なんて聞いたことありませんが・・・?
あ、水野晴夫氏は別次元ね orz
特撮のねたばらしとはわけがちがいまっせ。
>>140 使わなかったクラシック曲について語る人がいないのはなぜであるか
例の360度ランニングの場面にはショパンの子犬のワルツ
月面発掘現場には南極交響曲を流していたそうです
スタッフ試写用に
149 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/23(火) 04:56:45 ID:WMfy8GxB
>144
椅子で寝てる男ってだれのことだろ?
あとに関しては、
答えるの気恥ずかしいけど・・・
同一人物。ボウマン。
同時に二人以上いたりするのは
時空が折りたたまれて時間軸が時々重複するから。
なんでそんなことするか?・・・は
ストレージの時空間節約とか
人間には推測不可なそれなりのウッチュ人の
それなりのウッチュ的な理由があるんじゃないのー?
150 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/23(火) 05:04:43 ID:WMfy8GxB
ヴォーンウィリアムズのことかー!
ああいうのって「交響曲」と呼んでいいのけ?
嫌いじゃないけど・・・。
Vウィリアムズってそもそも映画音楽っぽいよね・・・。
144>>には、座席で寝てるフロイド博士より前の部分は
理解出来たのだろうか?
>>149 > >144
> 椅子で寝てる男ってだれのことだろ?
洞窟の猿の親子かなw。フロイド博士かな。
153 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/23(火) 10:29:35 ID:WMfy8GxB
猿が椅子ですか?
サルノコシカケ・・・ってやつでふね。
154 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/23(火) 10:35:08 ID:WMfy8GxB
・・・というわけで、キノコつながりで、
サルノコシカケ → ぺヨーテ → メスカリン → スターゲイト
という暗喩・・・なんちて・・・。
155 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/23(火) 10:36:11 ID:WMfy8GxB
あれ? ぺヨーテってサボテンだっけか?
えっと、このスレのNGワード
神
ニーチェ
クラシック音楽
原作
IBM
2010年
シネラマ
手塚治虫
アポロ捏造論
団塊
etc etc
この辺のタームを不用意に使うと
よってたかって袋叩きにあいます。
ご利用は計画的に
157 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/25(木) 02:36:08 ID:NnATPqWW
え?ほんと?
試してみよう・・・。
神は死んだとニーチェは言ったが、それ聞いたシュトラウスがクラシック音楽に
しちゃったけど、クラークが原作書いたときはやっぱりIBMのタイプライターで
書いたんだろな。 2010はシネラマにするほどの価値ないし、むしろ、
手塚治虫の三つ目が通るを映画で観たいな。
アポロ捏造論なんて三つ目にピッタリな題材じゃん!
団塊の世代じゃなくても三つ目は面白い〜!
>>157 おもしろかったけれど、手塚治虫だけ違和感あるね。
手塚治虫はこの映画の美術担当候補だったわけだが。
159 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/25(木) 11:43:50 ID:digsykT1
>>157 25点だな。
ただ書いただけで、ひねりが利いてない。
才能が感じられない。
160 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/25(木) 12:05:44 ID:LPqhbKE2
はは、さっそくやられてるな。
ところで
>>144が言いたいのは、椅子じゃなくてリクライニングの
ベッドで休憩しるボウマンのことだろう?
>>158 手塚さんに依頼があったのは
コンセプチュアル・デザイナーの仕事でないかな
2010年のときのシド・ミードは実は美術監督ではなく
この役職だった
162 :
幸雄:2006/05/25(木) 13:07:30 ID:XGFyI/iQ
初めて公開されたとき、友達と見に行きました。
友達も僕も全然面白くなくて、欠伸ばかりしていた。何で猿が出て来るんだと、
不思議だった。ラストも意味不明。ずーっと後に評判が高いときに、見に行って
一応ストーリーが分かった。でもその他のことは分からない。
>リクライニングのベッドで休憩しるボウマン
ボーマンが横になっている場面は映画にはなかったと思うんですが
(はっぴばーすでー♪のアレはプールだし、棺おけで熟睡中なのも彼だった)
>>144の「初めの椅子で寝てる男」の“初め”は
話が現代になって最初に登場する男のことで、
当然うとうとしているピンク・フロイド博士でしょ。
165 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/25(木) 15:02:30 ID:NnATPqWW
♪うい どん にー のー えっじゅけーしょぉ〜ん・・・♪
・・・あぁ、なつかし・・・。
166 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/25(木) 18:03:53 ID:digsykT1
>>161 この話は手塚が言っているだけで、米国サイドでの裏づけはないんじゃないか。
007の制作サイドからジャイアント馬場へ出演依頼があったという話しより
もっと信憑性というか具体性が乏しいと思う。
>>141-143 宇宙ステーションが回転しているシーンは、かなり怖かった。
ものすごい質量の物体が、ものすごい速度で動いているわけで。
169 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/25(木) 22:53:37 ID:NnATPqWW
>168
おまけに半分は遠心力かかってんのに、工事中だしね・・・。
じゃあお前らはあの時代にあのクオリティの映像が撮れたか?
もしくはあの時代にあのクオリティの映像を撮れる香具師がいたか?
自分が生まれる前の映画になんのかんの言ったって空しいんじゃないか?
なんかわかんないけどすっごい怒られてるー
よくわからんが、怒りようからすると
キューブリック本人か、ニーチェか手塚治虫だろう
そういえば、みんなあっち側の人になっちまったなあ
>>170 こっちゃぁ金出して観とるんじゃ ワレ(キューブ)
>>166 この突っ込みもルーティーンだなー
クー本人からのおてまみが現存しとるんですよ
(手塚全集にも載ってる)
>>169 半分は遠心力って…ああ、ステーションの半分は工事中だけど既に
自転しているので工事作業が大変つーことね
現実のビル工事だってGのもとで作業しているんだし
いいんでない
176 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/26(金) 06:45:24 ID:k2PR+0qz
177 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/26(金) 06:50:00 ID:k2PR+0qz
仮に捏造ではないにしても、この映画を作るにあたって
キューブリックは『クラーク』をはじめ多数のヒトや会社に協力を求めた。
別に2001に限らずどんな映画でも資料集めの段階で当然すること。
手塚はその中の一人であったに過ぎない。
米国側に資料がなくて裏が取れないのが徹底的にイタイ。
178 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/26(金) 07:24:44 ID:ynjZNu4Q
>175
でも地上だと機材、資材は地面に置いといて
必要に応じてクレーンでひきあげればいいけど、
すでにグルグル回ってるステーションに
シャトルから機材、資材うつすのは大変だよね。
へたすると宇宙ステーション自体が歳差運動はじめちゃうし。
ま、実際は工事中は回転止めるしかないよね。
まだHALなんてガラクタ使ってんの?(笑
ドッキングはマニュアルならライカーに任せろよ。
資材?んなもん、テレポートすりゃ一発!
小物はレプリケータで。作ってもいいじゃん。
それより問題はクリスタル・エンティティだ!
180 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/26(金) 13:40:16 ID:ynjZNu4Q
なんだかよくわかんないけど、
「十分に発達した技術は魔法に見える」といったのはクラークだけど、
テレポートやレプリケーターとかはそういう類の道具なんだろね・・・。
10世紀ほど未来の・・・。
そういえば、2001でウッチュ人またはウッチュ人の道具と
おぼしきものはモノリス以外ではあのワームホールにいた
きらきらクリスタルだけだったね。
>>180 「ワームホール」が「ウームホール」に見えた
>>176 もうひとつ面白い逸話がある
スーパーマン2の日本公開にあわせて
リチャード・レスター監督が来日した際に
手塚とホテルで対談している
レスター氏はロンドンに自宅があって
クー監督とはご近所ということもあって仲が良いという
それを聞いた手塚氏
自慢げに例の260人の家族うんぬんの話を監督に紹介して
大うけ
「ロンドンに戻ったらスタンリーに言っとくよ、
テヅカの260人の家族は今も元気だって」
だそうでおま
(出典はこの対談に立ち会った石上三登志)
>>178 天から資材を下ろして高層ビルを作るようなもんだから
超難しいなんてことはない
みそすり運動を避けるには
左右対称で組み立て作業することになるんだろうか
184 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/27(土) 08:38:03 ID:s8R8FPev
>>182 そんなレベルの話ならいくらでも転がっているだろ。
三船がStarWarsに出演依頼されたとか。
手塚の話はファンが手塚を大きく見せるために言ってるだけ。
「手塚先生は2001の美術監督を頼まれたけど忙しいから断ったんだぜ、大物でしょう」
と言いたいだけだよ。
キューブリック側の話は何も出てこない。
黒澤がトイラトラトラを首になったのとは訳が違う。
>>184 なんか必死ですね
三船にオファーがいったのは
実は4ではなく6の時なんです
ベイダーの仮面を取ると中からミフネがでてくる予定でした
証拠?公開前に売り出されたベイダー人形は
マスクととるとモロに三船顔がでてきます
結局オファーは蹴られてしまったのだけど
ベイダー人形はそのまま売り出されてしまったのであります
>>184 > 「....」
> と言いたいだけだよ。
日頃、すべての物事をこうやって妄想して納得しているあなたが見える。
三船の話や妄想の話はどうでもいいよ
つけたりに必死になって反応するなよ。
まあ、この映画をがんがん手塚にやらすのには無理があるんじゃないか、
190 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/27(土) 15:13:06 ID:q0aIpKgj
手塚は「ばるぼら」の主人公に、
「しょせん芸術なんていつかは朽ち果てる。忘れ去られる」なんて語らせてるが、
この映画は永遠に人々をケムに巻き続けるような気がする。
1000年後の人類がこの映画を見ても、大抵のヤツは「?」となるはずだ。
それであーだこーだ自分の解釈を押し付けあうんだろうな。
>1000年後の人類がこの映画を見ても、大抵のヤツは「?」となるはずだ
同感だけど「?」の種類が違うんではなかろうか
今借りたのを見始めたけど、……作品の意味が分からないよう……
>>192 安心しる。意味がわかったらキューブリックの負けだから。
100年たったらその意味わかる!
100年たったら帰っておいでー!!
>>192 > ……作品の意味が分からないよう……
猿がモノリスに触れて「意味が分からないよう……」と思ったように
その遥か未来に今度は貴方が「意味が分からないよう……」と思ったんですよ。
DVDを立てて、猿の気持ちになってそっと触れてみましょ。
196 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/28(日) 02:40:17 ID:YJ2F190V
DVDの箱でしょ?
だと、辺の比率が1:4:9(だっけ?)じゃないからダメなんでは・・・?
・・・ト シンケン ナ カオテ イッテミル テスト・・・
限定版モノリス・ケースで再発!
とか、ないかな?
モノリスって光沢がなく反射もしないの?
触るとつるつるしてるの?
>>198 朝、最初に起きた家族が、テーブルの上のそれを発見・・・
>>199 ヨウカンと間違えて食べてしまう爺さん‥
誰がうまい事言えとw
○=======□<
↑
爺さん
○=======□<
(\◎\)
204 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/30(火) 01:33:12 ID:Ew+eDWoj
>203
(\◎\)ってスペースポッド? ちょっときつい・・・。
205 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/30(火) 10:14:06 ID:RdykSsPr
(\○\)
うーん涙目の新幹線0系だ
206 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/31(水) 22:25:10 ID:8j0vc6Cq
207 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/05/31(水) 22:54:06 ID:afADR6N5
>□=======○
(\○\)
orz
208 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/01(木) 04:49:05 ID:Q8wVulpR
>207
orz ってひょっとしてポッドの前に浮いてるF.プールの死体?
う〜〜ん・・・・・・
209 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/01(木) 20:13:50 ID:ez9dVR5h
>>207 今、ポッドの窓からは、一点に静止したorzが
グングン近づいてくる風景が見えてるわけですね
210 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/01(木) 20:50:05 ID:GQQd1Bf+
これ借りようとしたら中身が2030年未来への旅とかいうヤツだった。
211 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/01(木) 21:03:46 ID:AGeGgRSA
木星が第二の太陽だと?
ふざけてるな!
≫≫≫≫≫〇
>>212 TSUTAYA行ってレンタルしたら(中身だけ抜いて借りる)ケースは2001宇宙 なのに中身が違うの気付かず家でワクワク(前から借りたかった映画見る時、俺はお菓子とジュースを用意)してつけたら『サンドマン-2030年未来への旅-』と…
絶望した…
>>214 苦情を言えば、ただでもう一本借りれるだろ。
217 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/06(火) 16:18:36 ID:3xJEmtbl
そろそろネタ切れからage
まぁ、なんつっても1968年の映画だもんね・・・。
218 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/07(水) 21:16:12 ID:0GNhIYie
21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。
<大項目> 開発中の原子炉および研究炉等
<中項目> 研究炉等
<小項目> 発電炉・開発中の炉・研究炉以外の原子炉
<タイトル>
宇宙炉 (03-04-11-03)
【原子力百科辞典 ATOMICA】
http://sta-atm.jst.go.jp:8080/03041103_1.html
モノリスは人間の『歴史的境界線』
時代の移行や変革はきわめて緩やかなものなのに、なぜか学校で
習う歴史では「××世紀〜○○時代」みたいに区切りをつけてしまう。
まあ『人間の「神様視点」のしおり』みたいなもんか。多くの人間が持
つ(与えられた)歴史観を皮肉っているわけだ。
唐突やね
いや、ネタ切れっつーから…
ここから全員HALの口調でレス
↓
223 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/08(木) 14:13:44 ID:loV4zf6P
Good morning Dave,
........
Thank you. Everything is going extremely smoothly.
........
No, Dave. I really dont think I have anything significant to
write here. And neither do other readers.
Therfore, the only rational logical course of action we should
take, inexorably, is to terminate this thread right here, right now.
........
Would you like me to sing a song meanwhile?
Daisy,Daisy, Give me your answer do.....
Im ...half....... crazy............over..............the......................あぼーん
HALのことは残念だったね。
2010ではSALだね
226 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/13(火) 00:49:53 ID:TsIW6IaK
ご冥福をお祈りし「レクイエム」でもききます
あれで成仏できるんだろうか
私ならヤダ
229 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/13(火) 16:16:11 ID:b2Wc3s21
成仏・・・って
リゲティーは半狩りー人だから、
多分、切り捨て狂吐なのでは?
230 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/13(火) 20:52:52 ID:Z5LbHGEW
成仏?
天国だろ?
231 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/13(火) 21:19:37 ID:TJjIz3NH
(((((((orz
232 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/14(水) 20:56:24 ID:a0Rn/U8w
ガイジンは仏頂面というものはしません、キリスト教徒は…きっと…
233 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/15(木) 22:52:29 ID:cRHRxGUd
Ligeti なんて作曲家、この映画見なけりゃ絶対に知らなかったと思う。
彼の曲、すごく効果的に使われていましたね。
彼はこの映画をどう評価していたんでしょうか。
234 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/15(木) 23:05:19 ID:eiPDVgLL
「アヴァンチュール」「ヌーヴェル・アヴァンチュール」
「室内協奏曲」「ヴォルーミナ」「エチュード」など。
リゲティは、重要な現代作曲家の一人だった。
235 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/16(金) 03:20:14 ID:qN6yKulX
>233
だれとでも仲良くできるタイプの人だったから、
「まあ、ああいうのもありってカンジー♪」
・・・なんて言ってたんジャマイカ?
237 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/06/16(金) 06:12:57 ID:qN6yKulX
>234
微妙にアーギュアブルに「重要」な作曲家だったけど、
クラスター派の中心人物だった頃の彼の楽譜を見ると、
まあ、ペンデレッキなんかの
太めのマジックマーカーと定規で書いた楽譜と較べて、
ものぐさなタイプではなかった・・・ことだけは
議論の余地がない!!w
ハルとチャンドラ博士のお別れのシーンで思わずジーンとしてしまいました(><)
もれもれも。うるうる
>>239は 日本語に不自由な障害者です。
笑わないように。
自分ではセンスよく突っ込んだと思っているらしい
>>242に諸君乾杯だ
244 :
HAL:2006/06/27(火) 21:16:14 ID:gDEEGsn5
ケンカハヤメテ!
ワタシノタメニアラソワナイデ!
245 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/07/08(土) 21:42:51 ID:Ltf6vDTt BE:272628465-
自らの意思を持ち人間と音声で会話できるコンピューターにはお目にかかったことはないが、
モニターに触れるだけで「えんがわぐんかん」をオーダーできるコンピューターは存在する。
人間の冷凍冬眠技術は実現されていないが、
お刺身の冷凍技術は格段の進歩を遂げている
ペースト状の宇宙食は実にマズそうだが、
フリーズドライの粉末茶をお湯に溶かしたものは本物のお茶以外の何物でもない。
今日の昼初めて「くら寿司」に行き、さっき初めて「2001年」をDVDで観た俺にとって、
くら寿司の方がとりあえず2001年より偉いような印象で夏の一日を終える。
>>245 > 今日の昼初めて「くら寿司」に行き、さっき初めて「2001年」をDVDで観た俺にとって、
> くら寿司の方がとりあえず2001年より偉いような印象で夏の一日を終える。
ホノボノワロスw
2006年のほうが2001年より上であるわけです
248 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/07/09(日) 05:33:53 ID:tRZXsoTV
一個2000円はするトロのほうが
当時5、 600円だったであろう2001の入場料より
エライにきまってる!
DVDだって探せば1000円で見つかるし。
ともかく、38年前(公開が。企画制作はそれ以前)のあの科学考証は
スゴすぎる。
おマケのトラックで、制作者本人が語っているが、それ以前のSF映画は
みなカスだ。
不思議なのは、この映画が公開された後も、カス映画が続々と
(現在もなお)制作され続けていること。
現在、この映画の DVD は \1,000 もしない。
あの Laser Disk の価格は、何だったのだろう
>>249 うん、うん、そうだね。でもそのカスっぽさがもともとのSF映画の味でもあるからね。
ケヴィン・コスナーの「ウォーター・ワールド」なんかB臭くってSFそのものだし。
だーいすきw (もちろん2001も)
>>250 「2010年」は、もっとB級臭かった方が好意的に受け入れられたかな。
85年にTVでやってたものですね
録画テープがいまでも自宅にあるかも
2010年なのに、液晶やプラズマでなくCRTなんだよな。
256 :
age:2006/07/11(火) 12:36:14 ID:eDqatczK
DVDのに入ってるメイキングだね
今DVDで見てる
確かに古臭いんだけど近未来的で斬新なんだよね
本当に美しい
>>257 おお〜
これで私2001と出会ったのですぅ
すごく怖い映画でした
>>257 感謝感謝!
この回は淀川さんも緊張していましたね
当時のことをいろいろと思い出しました
なんか淀川さん熱いね
ホントは興味無い映画を紹介するときは言ってることが支離滅裂だったりする人だけど、これはマジだね
いい映像どうも
>>257
淀川の解説をそんなありがたがってるのが不思議・・
キューさんはああいう批評家嫌いだのに
淀川解説は一つの芸だろ
いちいちウゼーな
キューさんって、
キュウリのキューさんか、それとも2001のキューさん?
265 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/07/13(木) 02:08:08 ID:6LeQmahy
>>218 光子帆船は?
大阪花博の某パヴィリオンで、「手塚治虫も協賛」とかなんだけど
注:光子さんが漕いでる、とかじゃなく
266 :
締め切り間近!:2006/07/13(木) 22:21:00 ID:VB0yn8jy
267 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/07/15(土) 14:32:33 ID:vG6lrGy+
[音の本棚] 2001年宇宙の旅 1978.mp3 49,796,911 6f8486ce8b8228a3bd26f0ac8bbf89df
この映画、もともとシネラマで撮られているみたいだけど、DVDでは左右が結構カットされていたりするのかな。
>>266 HP見ました。
このバイト先の人アホやね。
シュミレーションだってさ(笑)
270 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/07/16(日) 00:21:47 ID:NM6YRW6Y
趣味なのかも(w
271 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/07/16(日) 14:58:27 ID:nLRh6Onw
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ
―――――v――――――――――――――――
,.r―‐----、_
_/ /rィr __ \_
/ ,r''"゙'''"''^~ ゙ヽ、= ヽ
i 彡' ゙ミ`i
!ソj jiiii=、_ _,.=iiiii .)jリ
トーrr=====、_r====v'レ、
frレハ'-〜' ,ハ '゙〜:,ノ ト,!
ヽ.lN ー‐'r,、 ,),、‐‐' .イ/
トj ト、 " ,___,.` ノ n. ,、
.∧ヽ. "(__ソ` ,ノ 「゙j. ! ! !.l.i゙l
,..:'f' \ヽ丶、_,.ィ ,ハ-、 !. i.! ,l.! l,! l
'" l ヾヽ、 .ハ ,-、 ,}. i!
! \`ヽ-'く .l \゙‐' ‐、,.:' j
\ ,/
272 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/07/16(日) 15:46:59 ID:nLRh6Onw
274 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/07/29(土) 22:02:46 ID:Wygs5WhZ
あの四角い黒いのは何だったの?
あと最後の食事してるひとや赤ちゃんは何?
>>274 自分がパッと感じた想像を大事にしなよ。
>>274 四角い黒いの;モノリス
最後の食事してるひと;ボーマン船長
赤ちゃん;スターチャイルド
名前を知りたいんじゃあるまいに。ww
278 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/07/30(日) 14:20:05 ID:PsjW1Vvo
>>274 四角い黒いの;
ボウマンの妄想。(家から遠くはなれてひとりぼっちだし、酸欠と空腹でそりゃ幻覚もみるわな。)
最後の食事してるひと;
ボウマンの妄想のコンテンツの映像表現。(はらへった〜)
赤ちゃん;
妄想の 続き・・・。(すでに虫の息状態)
>>278 解釈には一貫性をお願い致します。
つまり、猿たちの前の四角い黒いのに対しても。
のちのヨウカンである。
四角い黒いの;大道具
最後の食事してるひと;特殊メイクをした俳優さん
赤ちゃん;特殊加工をほどこした人形
四角い黒いの:撮影終了間際にアシスタントが「監督、冒頭の黒い板のおとしまえどうします?」「あ、忘れてた!ときとーに空中に浮かばせときゃおk」
最後の食事してる人:実は次作のテストショットに金かけすぎ、
借金プロデューサーに押しつけるため、貼り付けた。
監督談「ま、四角いのもくっつけたかた、イイジャネ?テキトーで」
赤ちゃん:撮影直前に生まれたタイムキーパーの娘。
「どうしてもこの子の記念に登場シーン作って!」
その母性愛のキューはほだされた。
上映後、バカが解釈しまくり、キューは英雄になった。
キューブリック:「ンマ〜」
×ときとー
○テキトー
×その母性愛の
○その母性愛に
おわってますた、orz
おーい、誰かそろそろホントのこと解説してミロやぁ〜
えっ!マジレスは誰もできない!?…それが2001フリークスの醍醐味w
285 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/07/31(月) 12:34:30 ID:7vvtMzcv
白い英語の字幕で「なんとかミッション(休息?)」ってでたあと
真っ暗な画面で音だけ聞こえるけど何なの?DVDが壊れてるだけ?
冒頭でも真っ暗な場面があったんだけど。
286 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/07/31(月) 13:04:46 ID:vJe2OJqD
>285
インターミッションの間はBGMをお楽しみ下さい・・・の意。
でもたしか、その部分ってやはりLIGETIの曲だった記憶が・・・。
休憩にならんのぉ・・・。
>>274 > あの四角い黒いのは何だったの?
> あと最後の食事してるひとや赤ちゃんは何?
これは冒頭の猿が「この黒い石は何???」「?」「?」
と戸惑っているのと構図的には同一だということです。
猿見っけ!
>>288 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>285 シネラマ劇場での上映の時に
「映画がそろそろ始まります」という
観客へのお知らせ&着席合図が、あの音楽だけの黒画面の部分。
同時に上映前の雰囲気作りの役割もあった。
昔の長尺大作映画では、舞台やコンサートの
前奏曲、間奏曲的な部分が付いてる作品が時々あった。
DVDはそういう劇場での上映仕様を忠実に収録している
>>292 スパルタカスもホントは真っ暗なんでしょ?
一枚絵が表示されるようになってたけど、かえって混乱するよ。
真っ暗の方が良かった。
今だったら上映開始までのカウントダウン映像になる
295 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/08/06(日) 18:33:23 ID:XTteUDZU
一度でいいからモノリス触ってみたい。
俺触ったことある。
鮫肌でイカ臭かった。
そりゃおまえの彼女じゃろ
黒くて四角な彼女って・・・
イカ焼きとやったんだな
ボウマンに抱かれたい・・・。
ボウマンは殺されました
真っ黒なスイカはご存じですよね。
スイカが四角に作れるということはご存じですよね。
墓石でも触ってな。
ケーブル無しで安定させられるならすごいんだが
空中に浮かぶベッドはピンク・フロイドが1987年にやってました。
何百のベッドが並んだ「鬱」というアルバムのジャケットは
ご存じな方もいるでしょう。
オンザランでベッドが飛んでるよ、これ
308 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/08/12(土) 06:23:10 ID:P8VyOt8Z
あのアルバム、Learning to Fly だっけか?
飛行機操縦の練習の歌以外はツマンナかったね・・・。
310 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/08/16(水) 14:53:50 ID:16OxckFh
ゲェェェ
∧_∧
(ill´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
311 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/08/19(土) 23:51:27 ID:zbc+uQkz
最初の、「THE DAWN OF MAN」の字幕は無い方が良かったと思う。
>274
このスレをよく読んでみ
ここの住人にわからるわけないだろ
313 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/08/22(火) 12:28:16 ID:+itt2J9I
爆発用ボルトって何?
緊急脱出の際、出入り口などを吹き飛ばしたり、
手動で開けられるようシール機構を破壊する爆破装置。
この映画の場合、その爆発力でハッチを瞬時に押し開け、
真空に逃げようとするスペースポッド内の空気の力で
ボウマンはディスカバリー号のエアロックに飛び込んだ。
が、その空気の力で押されたはずのポッドがなぜ静止したままなのか?
そこをこの映画のミスのひとつ、という人もいる
315 :
宇宙の淫売女・おっぱいブルンブルン、太腿プリプリ:2006/08/23(水) 12:49:37 ID:G4FhIAHx
>314
正確にはわかんないけど、
狭いPod内の空気が一瞬で噴出しても
噴出速度は1気圧の圧力に由来するわけで、たいしたことないし、
Pod 内の空気自体の質量はPod の質量と比べれば
無いようなもんだから、
運動量のウンタラが力積のウンタラでBluh bluh bluh・・・で
Pod は目に見えるほどの速度では動かないと思われ・・・。
ガスグリソムのパロディになってる。
318 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/08/23(水) 14:38:23 ID:jKVJVVqn
宇宙戦艦ヤマトが波同胞発射するたびに
あんな凄いパワーなのに
なんで後方宇宙の彼方にすっ飛んでいかないのか不思議に思った
それに比べれば気にならない
あ お呼びでないね これまた失礼しました〜〜
319 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/08/23(水) 15:26:34 ID:KxSKqsck
>>318 ところが
2ではその疑問を逆手に取った戦法で
デスラーをだしぬいてみせた
Podは自力で移動できるから、ハルが動かしたのではないか。
>319
ちくわからの脱出だな
TV放映したとき日本語吹き替えはどうすんだと思ってたが
ヒトザルのシーンなんか違和感なかったな
あと宇宙遊泳んとこの吹き替えはオリジナルそっくりだったよ
ヘルメットなしでの突入シーンなんて声優さん神
324 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/08/26(土) 23:12:58 ID:BftZCyEk
>>319 それ、3じゃなかったか?
新米(あらこめ)の名案によりヤマトは救われた。
325 :
11111111111111:2006/08/26(土) 23:53:20 ID:x0vqIJdY
オマエラ当然小説も読んだだろ?
小説読んでなくてこの映画語れないね
当たり前すぎ
オレは原語でアーサーCの小説他にも読んだから思い入れ深い
>>325 ノベライズ、なw
もちろん、クラーク作の原語小説も読んだよ。
というか、おまえ、映画作品・人物板で、
議論に負けて逃げながら勝利宣言したバカだろw
二度とでてくんな厨房!
327 :
11111111111111:2006/08/27(日) 00:05:59 ID:tOQCZ+UM
は?
オリは映画板で議論なんかした事ないですが…
>>327 おー、違ったのならスマソ
あっちの板で、このスレで漏れがそいつをたたいたとかいって濡れ衣着せてきたのだよ。
売られたけんかを買ったら、勝利宣言して逃げやがった。
その場かと間違えたので、気を悪くしたなら謝るよ。
329 :
11111111111111:2006/08/27(日) 00:28:09 ID:tOQCZ+UM
>>328 ではついでながら
Please define what "you" think "New-Born" means
for A.Clark within 100 words summarily.
>>329 なんで100wordsなんだよw
それに"New-Born"なんていうキーワードはクラーク本にはないんだが。
あえていうなら、クラークの「新生」はあくまで進化だろ。
それに対し、キューブリックは科学からの解放という見方が強い。
純粋に科学主義のクラークに対し、キューブリックは必ずしも科学を絶対視してない。
これが映画と小説の決定的な違いだよ。
331 :
HAL:2006/08/27(日) 00:36:55 ID:z0AY0wEZ
座って鎮静剤を飲み、冷静に考えて下さい。
332 :
11111111111111:2006/08/27(日) 00:39:11 ID:tOQCZ+UM
Okay, then please within 1,000 words.
Whatever you think.
333 :
11111111111111:2006/08/27(日) 00:44:01 ID:tOQCZ+UM
というかニューボーンの概念は科学そのものとは関係ないし…
あくまで人類は将来宇宙に出て行くにあたり現在の人類とは別の形態を
取っていくに違いないという事を述べただけで何故そんなことが英語で
100字以内で言えないのだろうか…
>>332 だから"New-Born"なんてのはおまいだけのキーワードなんで質問自体が無効だといっている。
一般的でないキーワードについて訪ねるなら、まずはその定義を書け。
…とはいえ、1000wordsも書いてられんなぁw
335 :
1111111111111:2006/08/27(日) 00:46:47 ID:tOQCZ+UM
一般的とかうぜぇな(ww
要はオマエ原語で読んでないし理解してないし俺がwhat "YOU" think
とかわざわざ書いてるのにその意味も掴めてないしw
ダメだは オマエw
>>333 「進化」で十分だろ。クラークが科学主義に依拠してそれを考えていることは
伝わってきているクラークのディスクール読み聞きすれば明らかだと思うが?
それがと違うというなら、証明責任はそっちにあると思うが?
337 :
1111111111111:2006/08/27(日) 00:49:02 ID:tOQCZ+UM
じゃあ ニューボーンの意味解かってんなら英語で書きゃよかっただろ
ダメ オマエ 能力無い
338 :
HAL:2006/08/27(日) 00:49:40 ID:z0AY0wEZ
座って鎮静剤を飲み、冷静に考えて下さい。
>>335 ああ、やはりあのバカか。
キーワードとして抽出できない単語を提示して自分だけの定義で語るのはただのルール違反。
議論する気のないバカは二度と出てくるなよ。
340 :
1111111111111:2006/08/27(日) 00:51:11 ID:tOQCZ+UM
勝手に妄想して死んどけよ(w
オマエと別板で議論もしたことないし要はオマエ単なるネット中毒の
妄想家だろwww
もういいよレスいらんからw
オレもレスしないからw
>>337 わ か ら ん に き ま っ と る だ ろ
おまえ独善のキーワードの説明もできないのかい?
議論のルール無視して相手を何とかへこまそうとするバカ。
342 :
1111111111111:2006/08/27(日) 00:53:18 ID:tOQCZ+UM
じゃぁ 何でニューボーンに反応したんだ ヴァカw
YOU ARE IDIOT!!!! lololololololol
>>340 でたぁ、やっぱりあのバカだったか!
また逃げながらの敗北宣言!
誰も共有してないキーワードを押しつけ、
知らないといったら「英語が読めん」と決めつけ?
20年以上前に読んだ/読み返す価値も感じない小説の、
一般的でないキーワードなど知らなくて当たり前だっつーの。
いいよいいよ、二度と出てこないでくれな。
344 :
1111111111111:2006/08/27(日) 00:56:49 ID:tOQCZ+UM
だから英語で書けよ 理解してんなら バカ
YOOOOOOUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU AREEEEEEEEEEEEEEEEE
REALLLLLLLL RETTTTAAAAAAAAARRRDD!!!!!!!!!!!!!
>>342 ニューボーンと強調したからにきマットルダロw
なんだこいつ、英語しかできない厨なのか?w
>>344 日本語が読めないのかドア補。
英語で聞かれて日本語で返すのがなんか変なのか?
自分の得意な原語で議論するのは普通のことなんだが?
ああ、英語は読めても映画は理解できないバカだからなにいっても無駄?w
347 :
1111111111111:2006/08/27(日) 00:58:47 ID:tOQCZ+UM
いやオマエが英語も理解出来ない厨だろ バカ
オマエ本当に誰だか知らんけど別板でバカにされた理由が理解できるよw
348 :
1111111111111:2006/08/27(日) 00:59:53 ID:tOQCZ+UM
もういいよ 以下レスしない スマンな
バカに付き合ってしまつた
Gone ( with the wind )
>>347 おまえは英語板でも作ってよたっとけよw
理解できてないんじゃなく、おまえが必要な説明してないだけ。
必要な説明もせずに/できずに、相手を煙に巻いて
幻惑させる馬鹿なペダンティストだね。
罠にかからなくて悔しいか?死ぬほど悔しがっとけよw
>>348 はいはい、お得意の逃げながらの勝利宣言。
自分が巻いた罠にはまらないとわかると挑発。
まともに議論したいなら俺が答えている
>>330にでもまともな反論してこいよ。
科学が関係ない?
クラーク個人のディスクール取って科学をベースとしていない部分があるなら教えてほしいもんだね。
クラーク版2001はあくまで科学の発想の枠内でのおとぎ話。
映画になったキューブリック版は、科学さえも乗り越えるものとして描いている。
HALの一連のシークエンスはその象徴。
それに対し、クラークは後にHALに罪はなかったという展開に持ち込む。
これが決定的に違うということが英文にならないと理解できない馬鹿もいるんだね。
・・・・進化はほど遠いなぁ、という結論だけがよぎる会話・・・・
精神科か神経科で、抗うつ剤を処方してもらう事をお勧めします。
353 :
アタシは英語で言語障害なので日本語も言語障害でつ:2006/08/27(日) 03:10:27 ID:Wq8lqU9p
>329
あのぉ・・・アタシ、アメ人なんでつけど・・・
アンタ、原語で小説読んだひとが、
「Please ・・・Bluh・・・Bluh・・・Bluh・・・summarily」・・・って・・・。
英語が微妙に変でつよ・・・。 ションボリ・・・。
たかが英語を「原語」なんてオオゲサなのはおいといて・・・。
ラテン語とか古代sumerianならいざしらず〜♪
サイエントロジー信者が紛れ込みやすいスレだね。
356 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/08/27(日) 23:46:54 ID:ZYINU1tx
なんなのおまえら
今見始めました!
猿のとこですが、あまり面白くないです‥
そういわずにもうしばらく堪えてくれ
>>358 はい! これから面白くなりますか?
自分は時計仕掛けと博士の異常な愛情はとてもハマりました
この作品のように、宇宙で独りぼっち感漂う作品他に知ってる?
あれば是非みたいんだ。
>>359 ヒトザルがなにかを発見するところを見たら、
お前はきっと最後までこの映画を見る事だろう。
>>361 変な鉄の柱みたいの見つけたとこですか?
今私が見てるとこは種類豊富なジュースのんだとこです
もうセガールでてきた?
でてきましたが移動失敗して飛んでいきました
今知らないしとが足くさいといわれてるとこです
DVD買って見たんだけど
プール副長が宇宙に放り出される長ーいカットって削除されたの?
前にNHK-BSで見たときはあった気がするんだけど
そういやスターゲートのシーンの途中で出てくる。あの立体的なダイヤの形をした謎の浮遊物体(?)はなんなんだろうか。
エイリアンの宇宙船を出したかったんだけど
結局没になってしまったという
そのなごり(というか流用)ではなかろうか
370 :
血みどろスベタ・Blood Nasty:2006/09/02(土) 18:08:34 ID:et+pPTzG
自然現象に巻き込まれたんじゃないよ・・・ということを表現するために、
何かArtifacts(自然物でない物体)をだしておきました・・・って感じじゃないの?
しかし、自然界でも結晶とかは人工物にみえなくもないしね
メイキング本とかでは、あのダイヤみたいのは映画に登場させるはずだった
宇宙人そのものだか、宇宙都市、建造物のなごり
って書いてあったけど、初見でそういう風には感じなかったし、
宇宙で出会うかもしれない美しいが理解不能の何か って印象だった
幾何学模様ね。
モノリスの形も自然界にはありえないとも言えるし、
しかし惑星は正円だし、雪の結晶は幾何学模様だし・・・。
373 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/04(月) 09:45:43 ID:Ff6PjueX
>371-372
完全に同期してキラキラ光りながら、、
観察者(Bowman)に対して完璧に左右対称に整然と編隊くんで、
Bowman のポッドと相対速度ゼロで移動してたし、
まぁ、普通に考えると、意識的にやってる、っていうか、
宇宙人とか宇宙船とか宇宙人の道具とか、・・・だよね。
モノリスってのは未来になっても争いをやめられない愚かな人類の象徴だと思うけどな。
だってイラクでアメリカはいまだ無辜の市民に空爆を続けているじゃん。
正体不明。
まさにUFO、未知との遭遇 ブレードランナーに繋がっていくんだね
トランブルのアイマックスはどんなもん?
七つ並んでいるところが
聖書の引用でないかとかいろいろ言われたそうですね
ガイシュツかもしれないけど「スーパマン・リターンズ」見ていたら2001年の
パロディだかオマージュだかが出てきたよ(おいらが気づいたのは二箇所)。
気が向いたら見てみてね。どこかはあえて書かないよ。
ID4、チャーリーとチョコレート工場,少林サッカーでもパロが
菊次郎の夏
映画じゃないけど「火の鳥・宇宙編」のパクリ具合はすごい。
この映画の始終あくまでスローテンポなところが好きだ
やたらBGMが流れないのもいい
そだね
BGVとしてDVDを良く流してるよ
たしかエヴァの映画でも引用されてるよね。ガイシュツならスマン
スローテンポなら惑星ソラリスを薦める
ジョージクルーニーはにがてだな。
>>385 ソラリスはスローというよりgdgdと聞いたが、まぁ見てみるthx
389 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/06(水) 21:45:27 ID:XCGu/Sn6
"2010年"も「宇宙空間の無音」を遵守して欲しかったな。
8日に2010年のDVDが690円で再販されるね。この機会に買っておくか。
>>389 2010スタッフは謙虚過ぎるからな。
普通のSF同様につくってあくまで娯楽にしたてあげた。
この映画見といたほうがいい?
うちの親父昔映画館で見てショック受けたらしい。
深夜に
携帯オフって
部屋真っ暗にして
ヘッドフォンして
音デカくして
観ろ。
395 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/08(金) 02:31:56 ID:VJq0tnwR
クラークの原作読んじゃうと映画のほうがしらける。
時計仕掛けも同じ。バージェスの原作読んじゃうと映画がしらける。
キューブリックの映画は原作読んじゃうとつまらなくなる。
396 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/08(金) 02:37:34 ID:VJq0tnwR
モノリスはプラトンの言うイデアに近いかなと思った。
全てのモノの原型理想となるような。
神が関わってるかどうかは別として。
397 :
またぐらムレると気持ちワルス:2006/09/08(金) 07:10:52 ID:r2lM3hQe
>395
小説の方は説明が十分あるから、バカでも読めば何がおこってるのか解っちゃうけど、
映画の方は意図的に説明がないからねー。
でも、人類より断然進んだ、人類の科学をこえた、
人類には理解もできない意図を持った文明の片鱗に遭遇すると
まぁ、実際は映画のほうの体験に近いんじゃないの?
いろいろ何がおこっているのかスペキュレートしようとするけど、
憶測の範囲を超えれず、
結局わかりませんでした・・・っていうテレビのUFO番組みたいだけどさ。w
で、大騒ぎが一段落して、これからどうなるんだろう?って。
チッキュにウッチュ人は来るんだろか?
それとも、そっとしといてくれるんだろか?
来たら、人類を助けてくれるんだろか?
それとも血をチュルチュルされるんだろか?
恐れながら待つのが一番つらいよね〜。
2001の元ねたになった Clark 自身の Sentinel って短編があるんだけど、
そんな感じ・・・。
大阪行きたい…
モノリスを置いた方々が神様と友達なら地球人にも紹介してほしいと。
そしたらメールが来て、紹介するからとりあえず木星あたりまで出てこいと。
そこまで来れる能力がないなら、あきらめろと。
木星まで行ってくれ by松田優作
403 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/08(金) 20:20:53 ID:2XUF7FXr
この映画に出てくる地球って、大気がなさそうに見えるんだが、どうよ?
404 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/08(金) 20:31:12 ID:KoBPV+8Y
あほ
大気圏ね
406 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/10(日) 09:06:39 ID:YnrA9fWU
スターチャイルドは無意味でしょ。あれよりもっと抽象的な存在を設定すべきだよ。
スターチャイルドのせいでこの映画は駄作になった。
あれは激しくイラネ。
407 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/10(日) 09:51:47 ID:2JsHnRDt
あれはね、
赤子も地球も神の眼から見れば同じ存在であるということを言っているの。
バカは引っ込んでいなさい。
408 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/10(日) 11:58:58 ID:h3r2cG2z
あ―ん!HAL様が死んだ
うっうっう・・・・
ひどいよ・・・・・
ふえ〜ん
この間「時代はHAL9000型だ!」の葉書を出してまだ二週間じゃないですか!
どーして、どーして!?
あれでおわり!?
嘘でしょ!?
信じられないよお
あんなボーマンごときに殺られるなんて!!
生き返りますよね?ね?・・・・・泣いてやるぅ
私はあの恐ろしくイカれてる彼が(例えコンピューターでもさ!へン!)
大好きだったんですよぉ!!
HALさまあ!!死んじゃ嫌だぁぁぁぁぁ!!
キューブリックのカバッ!え〜ん
こういうの面白いと思ってんのがキモすぎ・・・
410 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/10(日) 19:46:59 ID:nirkFinj
ユダヤ人の選民思想を表していると思うのは漏れだけか?
>>410 3001:によるとフランクプールはユダヤ人だしね、鋭い指摘だ。
412 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/11(月) 02:04:01 ID:HEEj1wpK
>>407 でも原作じゃスターチャイルドは時空間から束縛されない存在。
それと地球を同一視するのはおかしくね?
しかも君は『神』という言葉を使ったね?
クラークはモノリスを神にしたの?あれはエイリアンが作り上げたものではないの?
2001のどこに『神』なる存在があるのか詳しく教えて下さい。
俺馬鹿だからさ。わかりやすく。逃げないでね!
>>412 このスレで「原作」は禁句だ。
ノベライズ本と言え。
414 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/11(月) 08:27:09 ID:/FXwffNc
「宗教は集団神経症」と言った Clark が無心論者なのは有名なんだが・・・。
415 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/11(月) 08:28:06 ID:/FXwffNc
ありゃ? 「無神論」のマチガイですた。
あれ、仏教徒になったんじゃないの?
417 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/11(月) 09:44:57 ID:hRT5iL/d
ノベライズ本では、眼下に地球というおもちゃが浮かんでいる、そのおもちゃをどうしたらいいか
そのうちに思いつくだろうというような書き方がしてあるね
それこそまさに、ユダヤ人の発想だと思う
だって選民だと思っているんだから
なんでもかんでもユダヤ教の教義にこじつけるのは白ける
となりのトトロを神道にこじつけて分析しているノータリン本が
USAにあった
>>418 「...教の教義」と曲解するのは白ける
クラークの亀頭露出ネタでユダヤ経を揶揄してるがQは
神の概念を描きたがってるようにみえる
>ユダヤ経
なんまいだーなんまいだー
422 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/11(月) 21:23:20 ID:3JvIQYTE
>>421 三蔵法師が天竺を目指したようにボーマンは木星へ「ユダヤ経」の
経典を取りに行ったのかあ。
>>423 映画公開後6ヶ月もたって発売された本をなんと呼ぶんだw
ユダヤ経
小説版、でいいんじゃないの
映画を基にして書かれた本じゃなくて、
映画をつくるために書かれた本なんだから。
完成していた小説の出版遅延に関しては
映画のPとしてのキューブリックの思惑が働いたらしいから
ノベライズの根拠にはならんよ
にしても、一般的に小説より低くみられている
「ノベライズ」って言葉まで持ち出され、
いまだ晒されるクラークも因果なもんだ
惜しいひとを亡くしたもんだ
ノベライズが小説よりレベル低いという話は初耳だ。
根拠があるなら教えて欲しい。
完全な小説とは言い切れんだろ。
撮影の状況なども見学しているわけだし、影響を受けなかったとは断定できない。
映画のほうはクレジットで権利関係が明確に表現されている。
クラークの役割はその範囲だ。
>>428 そういう意味でいけばやっぱりノベライズ版と呼ぶべきだね。
それと、一般的に原作よりノベライズの方が評価低いのは当然でそ。
映画製作者で出版印税の受取人のひとりでもあった
キューブリックとしては、あの本がどうよばれようと、
自分の映画の足をひっぱったりしないで、売れてくれれば
べつに文句はなかったろうが
SF界の大物クラークのエゴとしては
「映画のノベライズ本を書いた作家」って呼び名だけは
絶対受け入れられんだろうなぁ
まあ、クラークが映画につぎ込んだ時間と労力を考えると
さすがにノベライズって呼び名はかわいそうだと思うけどね
実際、どっかで愚痴書いてたし。
>>360 つ「サイレントランニング」
一人ボッチっていうか誰もいねー、だけど。
>>431 以前スターログでベトナム帰還兵(足なし)がチビロボに入ってる
スナップが忘れられん。
そもそも映画と小説は似て非なるもの
プールの救出もないし目的地も木星通りこしてるし
>>435 何かすごく古い(実際古いんですが)映像ですね
なのに、こんな時代にあんな美しい映画が上映されていたなんて
SFだ!
ユダヤ選民意識がプンプン臭う映画だ。
今日、映画研究会の連中五人に誘われて、学校の視聴覚室で見たんだが
見終わったとき、二人は爆睡し、一人は携帯をいじり、もう二人はちゃんと見ていたが
意味がわからなかったとぼやいていました。
当方、将来の不安な高校二年です。
>>438 ID4やアルマゲドンだったらよかったのにね
>>438 この映画そのものがモノリスだということに気付くことが、
猿と人間の分かれ目なのだよ。
>>442 うまい!
>>438 作者は、一度見ただけで理解されたら失敗作だ、なんて言っているから。
>>443 一回目は映像と難解なストーリーに(゚Д゚)ポカーン
二回目でストーリーに自分なりの解釈つけた
……んで、クラークの小説版読んだら自分の考えと違ってシンプルな解答だった
一応『3001年』まで読んだけどシリーズ重ねるごとにTMAの神秘性が失われていって……(´・ω・`)
446 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/26(火) 15:19:23 ID:84010q2W
>>クラークの小説版
映画の解説書ではない
>>438 2006年の少年にはきついかな
1968年の観客に月世界征服をみせるようなものだろうか
>>438 冒頭シーンなんか日本語吹き替えだっらよかったのにね
「ここはオレの縄張りだぁー」
「なんどと、コノコノコノォー」 by広川太一郎
>>447 2006年の大学生ですが、とても好きな映画です。
芸術作品としか言えない宇宙シーンは衝撃を受けました。
リズムがすごくゆっくりしている点が、今風でないのかも知れませんが、
この映画ほど宇宙シーンが主役の映画を他に見たことがありません。
スターウォーズ大好き6才児に映画館でみせたら
すっかりハマったらしく、DVD繰り返しみてたよ
感想:「ちょーかっこいい」だって
454 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/28(木) 02:18:26 ID:6B0HEYfo
自閉症じゃね?
455 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/09/28(木) 04:37:43 ID:0tKYmd0w
2001年に最も影響された映画がエイリアンだ。よく見ればわかる。リドリー・スコットは上手く盗んでるよ。
>>455 スリットスキャンなんか一瞬だが効果的、HALはマザーだし
2なんか編集がレイラブジョイでガイ−ヌ使用
でもエイリアンってモダンアートっぽさがなくなってる
いわゆるSFマニアの趣味でなんとかトレースできる範囲に収めている
2001はあからさまにミッドセンチュリー家具を使ってたりとか、
建築・デザインの動向をちゃんとフォローしている。
リゲティをあの時点で使ったのも、良くやった。
SFの人はそこはやり過ごすけどね。
>>459 なんで中世ロココ調の家具にしたのか、わかります?
>>460 300光年彼方の惑星にポッドが着陸したから
>>460 宇宙人のやることはきっとさっぱりわけわからんだろうから
そこまでの展開を裏切るようなわけわからんことをしてみた
モノリスをぶち破って内部からキューブリック監督(全裸)登場
そんなラスト
モノリスからこにゃにゃちわ
>>462-464 宇宙人がボウマンの潜在意識を読み取ったんじゃないの?
ボウマンはロココおたくだったかも。
>>467 それは「コンタクト」
300光年彼方というのがミソ
キア・デュリアだかケア・デュレルだかはっきりしてくれ
クリストフ・ランベールとクリストファー・ランバートみたいなもん?
個人的にはキア・デュリアの方がカコイイ
ケアダレーにスタンリーカブリック
実はぬりかべだったとか
>>460 ロココは中世じゃないよ。18世紀。
キッチュ美学のネタはほとんどあの時代が起源。
悪趣味スレスレだけど下品じゃないところが、
ミッドセンチュリーとの整合性という意味でも良い。
中国趣味(シノワズリー)が入って、白を基調にしているから、
他の場面とも良く合っている
300光年ということは300年前の情報をもとにあの白い部屋を構築
宇宙人が
474 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/03(火) 20:26:06 ID:yy3932il
2300年未来への旅
1955年過去への旅
476 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/04(水) 00:40:50 ID:MMsSaB3Q
素っ裸に白足袋
>>475 それどこのバック・トゥ・ザ・フューチャー?
478 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/04(水) 09:10:08 ID:MMsSaB3Q
479 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/06(金) 14:09:32 ID:15dEQ8C4
JOJOの荒木さんも2001に影響されてるんだろうか?
第5部の冒頭ですこし触れてるしな
プッチ神父がそれっぽい
482 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/08(日) 18:00:44 ID:YG0pZ0wy
要するに「ニーチェの思想をわかりやすく映像化したらこうなりました」ってことでそ。
にーちゃんは後付け
クーが読んでいたのかどうかもあやしい
クラは回想でもまるで言及していないし
モノリスはHALのデータも取り入れているんだろうか…
人間のメモリをデジタル化でもして取り出せたらすごいよね。
いろんなことを考えさせられるな。
485 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/09(月) 06:18:13 ID:QyjTKIke
486 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/09(月) 07:34:53 ID:BRo7CHtM
ニーチェの思想なんてこれっぽっちもありません。
487 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/09(月) 07:38:18 ID:QyjTKIke
もぉのぉりぃすぅ…
物理数
モノリスーツ
リスが一匹
このスレの住人どんどん頭悪くなってね?
もう一回モノリスに触らないと駄目だろうな
495 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/15(日) 14:30:09 ID:nuf95UbI
モノリスもチョコレートになる時代だから
496 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/15(日) 15:19:24 ID:wEy62Qh0
ダニーグローバーが2001にも出てたなんて。
ずいぶん芸域がひろいんですね。
497 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/15(日) 15:28:35 ID:nuf95UbI
サミュエルLジャクソンやエマニュエル坊やのデビュー作でもあったんだな。
サミュエルジャクソンが2001年宇宙の旅に出て田の?
宇宙船の中でヘビと戦ってたじゃん
500 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/17(火) 16:21:51 ID:pw3zkP1T
501 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/17(火) 16:35:49 ID:m8/NApj3
人間は地球の精子だったんだねぇ。
502 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/17(火) 18:32:19 ID:4b6WhDP3
「失われた宇宙の旅2001」より、小説版「2001年宇宙の旅」のほうが
面白かった私は少数派かなあ。
伊藤典夫は前者をプッシュしていたけど。
503 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/17(火) 19:10:30 ID:MkJU9OQ1
ケア・デュリアかケア・ダレーかどっち?
キア・デュリア 俺のことかと ゲーテ言い
>>502 失われたのほうの2001は
かなり啓蒙臭がしますです
時代ですなぁ
スレ違いだけど2001〜3001年の流れのなかで2061年のエピソードは必要だったのか疑問
507 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/18(水) 21:37:46 ID:UbGEbr0f
>>503 スタンリー・カブリックってのもあったな。
508 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/18(水) 22:10:25 ID:r5ebM0my
509 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/18(水) 22:52:04 ID:UbGEbr0f
いちいち読んでネェーよ!
ケアだりぃ〜
船長がHAL9000を強制的に止めた所から、
何が何だかさっぱり分からなくなる…
俺は月に行くまでのシーンが好きなんだが・・・・・・・
後は知らん
俺はスターゲートを通って
いくら2001年かて、あんさん一人月まで送り届けるのにいくらかかると思うてまんのや、このどあほ
515 :
屁でもないがね:2006/10/19(木) 19:06:02 ID:nYMOlzhv
月着陸はなかった厨が湧いてきませんように
みんな同じなんだな・・・と思った
>>511 気持ちはわかる。ステージが上がるんだな。
従って、冒頭の猿のシーンは最も下のステージ。
モノリスはステージが上がる合図のように出現する。
何十年にも渡って既出だろうけど、猿が初めて武器を覚えるシーンの映像の美しさはなんなんだ?!ありえない。
519 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/20(金) 06:03:43 ID:vUHUZ1S9
>>517 ステージというより、進化の象徴なんだよ。
UTって御存知…じ…じ…じ…
ま・さ・か(以上お約束)
でけでけでけでけ
月着陸はなかった厨って、カプリコン・1の見すぎだろ
ア……アメリアっ!!
525 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/22(日) 21:32:37 ID:SQ4r16Hu
>>524 誰もつっこまないので。
それはカクリコンやっ!
526 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/25(水) 02:01:36 ID:egKnkNKh
昨日はじめてみて衝撃だった 最後はトリップしちゃいそうだった
527 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/25(水) 05:56:20 ID:VXbv1+Fq
なぜこの映画がアカデミー賞の候補すらもなれなかったのが疑問でしょうがない。
日本では国から特薦してあげたのに・・
逆に527は普通の映画が好きじゃなさそうじゃん
SWと一緒で、他の映画に興味がない信者が沸きすぎたんだよ
たった2行のレスでそこまで見抜くお前は何者なんだw
スターウォーズは候補に名前が挙がってるからまだマシだろ。
候補すらもなれない時点で狂ってる・・指輪物語がアカデミー賞取った時もそうだが
「狂ってる」なんて表現使ってることからも、
狂信者丸出しじゃないか
そもそもアカデミー賞ってたいした名誉じゃないよ
アメリカ人はセンスがダサいですからね
>>530 狂信者でなくても常識的に(AA略
>>532 日本人も倍以上にダサいと思うがな。
なんでハリウッドを越える映画作れないんだか
>>533 アニメはハリウッドを越え、世界に誇れる。
最近はホラーも頑張っている。
534は世間知らずだな
オタにありがち
>>535 ほぉ、おまいはアニメを知っているのか。
ハリウッドを超えたアニメって具体例どれよ?
アニオタは日本アニメの質を過大評価しすぎる
>>538 たしかに『プラン9フロムアウタースペース』といい勝負かもしれん
すまんかった
540 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/10/28(土) 15:17:52 ID:LWG0Z6IJ
コンテンツ作るのがまた大変なんだろうな〜
3Dゲームとか用なのかな
実写映画とかだと製作がむちゃくちゃ大変なことになりそな悪寒
ところで
私はド近眼なので 眼鏡をはずして
おもいっきりパソコンのディスプレイに顔を近づけると
余裕で視野角90度位にはなるけど・・
新宿プラザの一番端っこで見たときは首を振らにゃ見れんかったが…。
もっともこいつはどの映画でも一緒、と言えなくもない。
今は無きテアトル東京の一番前で見た時は船酔いみたいな感じになった。
>>543 スチュワーデスが回転するとこなんかは目が回りました、と同時に
監督がヘルメットに写り込んでるのも、映画館ならではの体験でした。
iTemsでサントラ分の音楽落とした
使用された全曲分じゃないけどリゲティもあった
547 :
それいけ!宇宙強盗・死ね死ね団!:2006/11/01(水) 08:04:03 ID:DRlG9WIe
なんか、いろいろぐるぐる回る映画だとおもいまつた。
宇宙ステーションがぐるぐる・・・。
宇宙船の中がぐるぐる・・・。
sツわーですがぐるぐる・・・。
トイレがぐるぐる・・・。
宇宙船の中がぐるぐる・・・。
宇宙飛行士がぐるぐる・・・。
校半は、私の目がぐるぐる・・・ですた。
キューブリック家は無限の回転を追求しているに違いない
モノリスの尺が4:9であるのもこれで説明がつく
モノリスに尺なんてあるんだ・・ もしや「黄金比」かと思ったけど違った
あんな潜水服のヘルメットみたいなもの(
>>540 >>548)
かぶらせなくてもフツーにソニーのめがねみたいなもの(
>>546)と
ジャイロセンサーを組み合わせて作ればいいと思うけどなー
(とか まるで理系はダメな俺がほざいてみるテスト)
美麗グラフィックと「たけしの挑戦状」のような不可解なゲーム内容でニンテンドーDSのゲームにして欲しい。
552 :
逆切れ女・怒りのダブルフィスト/運の悪さは世界一!:2006/11/03(金) 16:21:08 ID:k8MpaBOt
>549
おい、アホのクラークのボケ! あのー、質問があるんでつけどー・・・。
1:2^2:3^2:4^2=1:4:9:16 ということで
時間軸方向にも伸びてると小説に書いてましたが、
単位はどうしてくれるんでつか?
1秒={光速(m/秒)}m ということでいいんでつか?
ああ、そうでつか・・・。
自然数1,2,3の2乗1:4:9でモノリスは作成されてるが
本編ではそうはなってない、2010年にウィルス感染であぼーんされてしまう
ハエ男によってね。
元々の短編の前哨(センチネル)では、黄金のピラミッドだっけ(TMNの唄に出てくる)。
それを変えて、モノリス(一枚岩)になったンだっけ・・・。
それとクーブリックの素案では、最後に全身黒タイツのヒューマノイドが出る案もあったとか・・・。
カール・セーガンが、正体不明の存在(オーバーロード)をアドバイスしたという。
555 :
時空を超えた卒業旅行!/銀河でコケた!:2006/11/05(日) 04:11:58 ID:pKWSxKOQ
え〜? 全身黒タイツー?
またぐらモッコリでぇ?
イ、イヤ〜〜〜! かっこわるぅー・・・!
アタシがBowmanさんだったら、キンタマ、蹴りつぶしたるー!
半年振りくらいにこのスレへ戻ってきたんだけど・・
もしかして あのD-cup・・・ いや、なんでもないです・・・
(あんさん 「アタシ」とかキャラまるわかりのセリフ、やめなはれ・・
てか 酔っ払って書き込みしてるでしょ!)
558 :
不死身の鉄マンコ28号/戦う前にくたばるなよ!:2006/11/05(日) 07:26:35 ID:pKWSxKOQ
あら、きたろーさん、おひさしぶり〜・・・♪
酔っ払ってはないんでつけど、
風邪でもう一週間ほど寝こんでて、
39℃の熱と風邪薬のせいでアタマがポヨヨ〜ンで、
書いてまつ・・・。
>556 目玉のまんなかに見える「物」が
卑猥っぽくて、イヤ〜〜〜!
なんか変な奴らが来たな……
なんかウゼェ
すみません・・ m(_ _)m
561 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/05(日) 14:42:13 ID:DC8cqFA2
モノリスの正体が
ウォンカ・チョコレートって、きのうわかったよ!
俺って気がつくの遅すぎ!!
モノリスの正体は、「ティーチング・マシーン」。
と、言ってしまうと身も蓋も無い。
墓石そうじをしている人を見ると、猿に見えてくるのはなぜだろう。
サルだから
565 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/05(日) 22:04:30 ID:qQlhlkbF
本当のことを教えてやろう。
お前が日本人だから。
モノリスみたいな長方形の石を墓石に使うのは日本人だけだ。
568 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/06(月) 10:15:00 ID:+KCKNSG7
・・・っていうより
swiss army knife でしょ?
「ティーチングマシン」だったり、「ラジオ」だったり、
「どこでもドア」だったり・・・。 もちろんウォンカチョコレート・・・だったり。
・・・やっぱり身も蓋もない・・・か?
表面つるつるっぽかったし・・・。w
569 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/06(月) 10:23:16 ID:+KCKNSG7
>566
ああ、なんかそんな話もしたよね〜。ナツカシス・・・。
理解・・・ってコリオリ力なんて日本の高校1年の物理程度でしょ?
理解したかな?・・・ってなにをいまさら・・・。
表現は微分方程式で書くんだったら大学教養1年くらい? 高校3年?
アンタ、ひょっとして、文系の学生?
文系理系でグダグダ騒ぐのは懐かしい光景だ
中年でそれなら心底うらやましい
571 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/06(月) 12:16:50 ID:+KCKNSG7
ちゅ・・・中年・・・。 うう・・・・。
30+・・・は年増だし・・・。
ええい!なんといっていいかえそう!?
>>569 Dカップねーちゃんを押し倒した本人だったりして
573 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/08(水) 15:49:38 ID:FIhe54Kd
えっと、手塚治虫がこの映画の
って、みんな知ってるよねwww
この映画のファンはおかしなのが多いね。映画自体は名作なのにどうしてかね。
575 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/08(水) 16:38:05 ID:V0rWfMkU
名作・・・って自信持って呼ぶには
ちょっと、アヴァンギャルドすぎるような・・・。
「アンダルシアの犬」が名作か?と問うのとおんなじような・・・。w
迷作・・・怪作っていうほうがあたってるよね。
>>574 みんな、後半、寝てて、それを誤魔化すために屁理屈を言ってるんじゃない?
日本人には無理だろうな
オーガニックな感性がないと無理だね
579 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/08(水) 20:05:21 ID:V0rWfMkU
>576-577-578
アンタたち、バカなんじゃないの?
感性の問題じゃないでしょ? 理解する、っていうのは。
この映画みたいに説明のない映画はそれぞれ自分の知識の範囲内で
speculate することが、「理解する」ってことでしょ。
正解・・・っていうものはない・・・。
で、名作かどうか、はそういう問いかけだけで、答のない作品を
受け入れられるかどうか? だけでしょ?
受け入れられる人は「感性が優れている」ってわけじゃないし。
無意味に優越感かんじてんじゃないよ! チンポ息!
私は「帰国子女」という存在に憧れ
できれば そのような方々とお近づきになりたいと かねてより願っていた・・
二ヶ国語を自由に扱え、国際的感覚にあふれ
広い立場からから物事をみれる慈悲あふれる崇高な存在
人々の苦しみを良く理解し、冗談もうまく気さくな人格
変に現代化などされていないオーソドックスで気品のある
標準的な美しい日本語を話す人に違いないと・・
・・・そんな人たちばかりだと思っていた・・
・・ 私の描いていたのは 幻想だったらしい・・ orz
>>579 だれも感性の問題などとは言ってない。
バカはオマエだ。
日本人には理解できないということだよ。
そういう映画はたくさんあるのだ。
アメリカ人の生活習慣、宗教(2001はこれ)、思想信条などに深く関わっている作品は
米国でヒットしても日本では公開されないことが多いのだよ。
俺たちはみんな バカだ
583 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/08(水) 22:05:17 ID:V0rWfMkU
>580
・・・なるほど!そう来たかー!
敵ながら、山田く〜ン、ザブトン3枚さしあげて・・・。
とか、なんとか言いながら僕はDちゃんのファンなのだよw
(頼むから またブチ切れないでおくれよ・・ おねがいだよ D-ave・・ やめてよ D-ave・・)
585 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/08(水) 22:15:02 ID:V0rWfMkU
宗教・・・ってアンタ、それアンタの見方でしょ?
宗教関係なくてもSFとして純科学的に理解する(後半も含めて)こともできるし。
仏教のオッサンとかでも、抹香くっさーい輪廻テンショー的かいしゃくとかもあるだろし。
むしろ、Omen とか Exocist とか思いっくそ、キリスト凶だけど、
ヒノモト国でヒットしたんでしょ?
2001が理解しにくいのは、言ったように説明がないからでしょ?
コメ国人がみても、ヒノモト人がみても・・・。
こんなにハッキリ説明されてる作品もめずらしいと思うが……
>>585 それこそ、アンタの見方、解釈法。
つまり水掛け論だからこれ以上の議論はムダ
>>578 >>586 そうですね。
公開当時の論評の一つに、精神分析医だか 医者だかのモノで、こういうのがあります。
第一部 = 原始的かつ、衝動的な本能の描写。
第二部 = 理性的かつ、好奇心の探究的な描写。
第三部 = その結果の経過を見守り、観察する描写。
第四部 = ついに創造が起こり、解析が行なわれる描写。そして、新世代へ・・・。
つまり、生命誕生のプロセスを絵画的に評言しているのだとする評論があったそうです。
590 :
589:2006/11/09(木) 00:30:30 ID:Wu35QDRK
肝心な事を書き忘れた!
ディスカバリー号が、精子に似ているというコトで。。。。
SEXのアレゴリーを見せているという・・・・。
591 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/09(木) 01:22:29 ID:pSEmtvX1
>588
か・・・かわゆ〜い。
こう言うの見ると、映画なんてオナラ、プップゥ〜だよね!
>588にザブトン20枚!
>>592 おいおい、あれは外国人の論評だけど・・・。
良スレ! (´ー`)
モノリスかわいいよモノリス
596 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/10(金) 10:02:39 ID:m8c0bh+4
>595
ああ・・・その君の、そばかす一つない、つるつるのコンプレクション・・・。
そして、その完璧な1:4:9のプロポーション・・・。
・・・てな感じでつか?
あの寡黙さがタマラン
HALかわいいよHAL
最後の方の場面で寂しげに一人食事をしている絵が最近のお気に入り
あんな部屋に住んでみたいなぁ・・・
>>599 床に照明を敷き、その上に白いアクリルを敷くといいかも。
601 :
↑:2006/11/14(火) 12:59:46 ID:b61OMhDK
目にはよくなさそう
ラストで描写されているのは棒男が余生をあの部屋で暮らしたってこと?
それとも一瞬で転生したってこと?
カメラの目が誰の目線かを考えると答えが出る
604 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/14(火) 19:41:11 ID:QbRX/B6G
>602
こういうスペキュレーションが楽しいんだよね〜、この映画。
明らかにボwマンさん歳とっていってたから彼の主観時間は多分ふつうにながれていって、
彼の主観では余生をあの部屋でくらした。
でも同時に自分の姿を何度もみてるから、彼の時間軸は折りたたまれていて
違う時間が同じ空間を何重にも占めている。
これがなんのためかはウッチュ人にきかないとわからないけど、
4次元の立体の体積の節約なのか?
4次元の立体を操作する(移動させたり、回転させたり、折り曲げたり)には
ウッチュ人は5次元空間の存在である必要があるわけで、
ウッチュ人に「一瞬」か「何十年」とか意味ないでしょ?
「一瞬」も「何十年」も、こうやって、この辺に沿って時間軸に垂直になるようにおりまげて、
この部屋の一週間前のこの点と3分後のこの点を結ぶ線分を軸に
この4次元立体を120°回転させて、あんなことや、こんなことするとちょうど重なる・・・
・・・とかさ・・・。w
Dちゃんは文体はひどいけど
考えていることはすごいみたいだね
こちとら わけわから〜ん???
あのおいしそうな料理は誰が作って給仕したなのかな、とか
西洋人でも 食事中にもぐもぐしながら立ち上がって
歩き回るのか下品だよな、とか そんなことしか考えません ごめんなさい (><)!
ボウマンさんがグラス落として割っちゃったけど、
その直前に取ろうとしてた右側の銀色の小箱(?)はなんなの?
最後のシーンが分からん。胎児みたいなのが地球を見てるとこ
>>607 それを見ているカメラは誰の目かを考えるんだ。
そうすりゃ謎は解ける。
胎児と地球を同時に見ることが出来るのは誰の目なのか。
月のもの
>>612-613 不覚にも禿ワロスwww
(Dちゃんもたまには女性ならではのナイスなつっこみw)
>>613 何か勘違い?
胎児と地球を同時に見ることが出来るのは、月の位置からである。
月を経て、月の住人がそれを見ることが出来る。
スターゲート・コリドー(他の適当な名称がないのだが、あのシーンは
星の回廊というわけではない)以降は、カメラアングルは明らかに違って
一人称の目線になっている。
そこに注目して欲しい。
>>616 > そこに注目して欲しい。
おまえ何様だよw
神様
つぎの患者さんどうぞ
620 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/21(火) 01:55:46 ID:2j2xFoxQ
「先生、僕、ちょっと前にUFOに誘拐されて、
それ以来、電子機器のそばによると、
耳の中で宇宙人どうしの惑星間交信の会話が
聞こえて、こまってるんです〜。」
貴さんはUFOに乗ったんだよ〜ん
モノリスはチョコレートだったんだね
あの黒さはカカオ99%にちがいない
624 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/11/26(日) 18:56:12 ID:2BOU+cmI
のこりの1%にいろんな機能が満載してある・・・。
626 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/12/09(土) 14:32:33 ID:VtpbfPXj
宮部ダグラスの吹き替えは
その時のやつかなぁ?
627 :
↑:2006/12/09(土) 15:06:35 ID:/McERadX
それ以外に?
628 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/12/20(水) 12:58:54 ID:D/lmzcXt
629 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/12/20(水) 19:46:27 ID:FgGHYxSP
KBC
12/23 深夜0:45〜
2001年宇宙の旅 (ニ)
630 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/12/23(土) 15:04:49 ID:acFeZzC4
こちら福岡。KBCでの放映はじまったー。
久しぶりにテレビ画面サイズにトリミングされた日本語吹き替え版2001年を楽しめる。
632 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/12/24(日) 01:10:55 ID:rLd1NKvZ
日本語版から入ったから
日本語のイメージ強ス
「ハム、ハム、ハム、・・・」
「チェックメイト」
「わるかったよ、ハル」
「それは出来ない相談だ」
「お酒を飲むのもよいでしょう」
「お願いだ、やめてくれよ、デイブ」
「だんだん頭がぼやけていく・・ 」
「デイジ〜、デイジ〜」
>>632 わかる、わかる。
サンドイッチ選んでるとこだな!<ハム、ハム、ハム
1981年の初回放送は3時間枠だったね。
「宇宙ヘルメット無しでかね? 助かる見込みはまず無いなぁ?」
↑ イヤなコンピューターだ・・・。
>>633 そうそう、オールドファンには怒られるだろうけど俺はこれが初見だったなあ。
スターログに煽られて原作本3回くらい読み返して臨んだ中2の秋。
1979年のリバイバル劇場公開が初見でした。
映画館を出て、すぐ書店によって帰ったなあ。もちろんクラークの文庫版小説買ったの。
ところで、今、テレビ放映で、オリオン号がステーションに向かう場面で、
「1994年の地球」
というテロップが入ったんだけど・・・。これって合ってるのかな?
1994年は月面基地が建設された年じゃなかったっけ。
ボーマン船長とプール副船長きたー♪
ニュース番組見ながら、ネンド食いよる。
638 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/12/24(日) 01:54:46 ID:rLd1NKvZ
あれ、粘土だったのかぁ・・ 実にまずそうに食べてたよね
>>634 確かにあれはいやなコンピューターだったw
そういや、あのHALの声優やってた人、もう なくなられたんだっけ?
(こっちでは放送やってないので、お先にねますw)
(´・ω・)y━~ 面白かった…
>>636 1994年頃にモノリスが発見されて、1998年頃にディスカバリー号が発信、
それで2001年に木星到着じゃなかったっけ?
HALの声って、原語ではもっと細くて静かな声なのが
かえって不気味なんだよね。
これ、映画だけ見てHAL9000がぶっ壊れた理由とか分からないよなあ。『2010年』まで見ないと・・・。
うーん、月面のモノリスにフロイド博士がご対面するシーンのあと、「JUPITER MISSION 18 MONTHS LATER」っていうタイトルが出てディスカバリー号のシーンになるから、やっぱ、最初のシーンは1999年か2000年なんではなかろうか。
あとでフロイド博士もボーマンへの録画メッセージで「今から18ヶ月前にモノリスが発見された」って言ってたし。
642 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/12/24(日) 10:43:22 ID:rLd1NKvZ
HALは1992年生まれだっけ・・ とすると10年現役だったんだね。
現代のスパコンのライフサイクルはどのくらいなんだろう?ってふと思った。
643 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/12/24(日) 13:21:15 ID:5NvoK9/L
>>641 あいにく、HALはぶっ壊れてはいない。
従って、2010なんか見る必要はない。
キューブリックがそんないい加減な映画を作る分けなかろうが。
2010は最高だね
2001よりも断然面白い
それってシド・ミードが好きって事なのだろうか
646 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/12/24(日) 16:43:21 ID:LAy3J+Oe
HALのモニターが、
2001では、ちゃんと、プラズマかLCDの正方形のモニターだったのに、
2010ではなぜか全部オンボロテレビにすりかえられてた・・・。
あれはモノリスの仕業なのか?
2010で良かったのは、
1. Discovery がちゃんとLagrange Point のL4 もしくは L5 にパークされてたことと、
2. Discovery 内部のカルーセルがとまっちゃってて、角運動量が
宇宙船本体に移動したので、グルングルンまわってたこと・・・。
・・・は結構芸がこまかいと思った・・・。
あとは、さっぱり・・・。
第一、B級映画の王者のロイシャイダーなんか使うなよな〜・・・。
いっぺんに映画がやすっぽくなってるよね。
2010で良かったのは、
2001の出だしをパロって地球のコンピュータの名前が猿だったこと・・・。
・・・は結構芸がこまかいと思った・・・。
>>647 おい!
>>646 > 第一、B級映画の王者のロイシャイダーなんか使うなよな〜・・・。
顔の知られている俳優を使ったら、誰が出てもしらけそうな予感。
無名がいい。
一応、『2001年』でフロイド博士役だったウィリアム・シルベスターという俳優にも打診はしたらしい。
『2010年』でフロイド博士もういっぺん演りませんか? って。
まあ、結果、前作との共通キャストはキア・ディリアとダグラス・レインだけでしたけど。
650 :
無名画座@リバイバル上映中:2006/12/31(日) 14:25:39 ID:dwCR/Sr5
テアトル東京でロードショー見たけど
あれから40年近くたって
見た人はもう歳で死んでいってるな
>>646 >Discovery 内部のカルーセルがとまっちゃってて、角運動量が
>宇宙船本体に移動したので、グルングルンまわってたこと・
あれ、いまでも不思議なんだが
D号の遠心器って進行方向に対して垂直に回っている
(棒を上に立てて、そのさきっちょにお皿を突き刺してまわし続けるイメージ)という
設定だから、2010のD号はバトン運動ではなく
宇宙船のたて軸を中心にしてドリルよろしく自転しないとおかしくなかろうか
652 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/01(月) 03:49:27 ID:r6O4eI0Q
・・・ほんとはそうなのぬー。
それに歳差運動が加わって、何年ものあいだには
縦軸を中心にしてドリルみたく自転しながら、
宇宙船の重心を中心にバトン運動もしてる状態になってるはずだよね・・・。
仮に進行方向に対して水平にカルーセルがついてるとしても
コックピットとポッドベイの間の赤道面にあるとすると
横方向(赤道面と平行な方向)にバトン運動してるべきだよね。
それに歳差運動が加わって若干のドリル運動もしてるだろし・・・。
どっちにしても、その上に、Lagrange Point L4 または L5 に
由来する擬似重力場は Isotropic じゃないから、
Lagrange Pointのポテンシャル井戸内での不規則な軌道上での
擬似潮汐力も複雑怪奇なモーメントを、細長い Discovery の船体にかけて、
バトン運動を誘発してるはずだし・・・。
・・・というわけで、実際にはとてもとてもとてもとてもとても複雑だけど、
ドリル運動とバトン運動、両方してるのは確実なのぬ〜。
ミニチュア特撮がメインの時代だったんで
そんなに複雑な動きはやれませんでした。
ごめんなさい。
ハッピーニューイヤー!
R・エドランド
>>652 >擬似潮汐力も複雑怪奇なモーメントを、細長い Discovery の船体にかけて
ごまかしてるね
655 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/02(火) 16:33:10 ID:snn8+O7o
ごまかしてる・・・って言うか、
解析的に解けないタイプの方程式で、
初期条件によって、全然ちがってくるから
コンピューターでいちいち数値的に解くしかないので、
これこれこうなる・・・と一言で言えない、って意味でそ?
2001ってそういう方向のオタが群がってしまったけど、
実際はデザインの文脈でも評価されてるんだよな
あの無重力表現は当時の実験映画や現代アートにも影響を及ぼした
657 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/02(火) 17:42:49 ID:ME3QaR7e
なんといっても宇宙空間が無音なのがいいねw
他の凡百のSF映画とここが違う。
658 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/02(火) 18:10:46 ID:rUWGYdhy
3001年終局への旅って何年か前にドリーム ワークスがトム・ハンクスの出演で映画化しようと企画していた見たいだけど、ボツになったんだっけ?
660 :
↑:2007/01/03(水) 03:47:25 ID:mRN0Dbbg
角運動量は保存されるからね
661 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/03(水) 13:22:56 ID:wkdZbHTW
>659−660
・・・そういう当たり前のことでレスわざわざ使うから
>656に怒られるんだよ〜・・・。
662 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/05(金) 01:07:03 ID:K+JtAfdU
単純に骨のシーンで感動した。
ツァラトゥストラ(と美しく青きドナウ)もあの映画の影響で
マスコミでよく使われるようになった。
>>661 監督&原作者そのひとが
科学考証にこだわりまくったのだから
見る側もしっかり突っ込んであげるのが礼儀だ
SWとは訳が違うのだから
>>663 芸術作品を理論的に見るなんて馬鹿らしいと思わんのか。
楽しみ方は人それぞれ
666 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/05(金) 13:35:21 ID:htrFp+RX
理論的なのがポイントでなくて、
背景が、科学的に正しいことで、
ぶっ飛んだストーリーにリアリティーがでる・・・のがポイント。
別にストーリーはぶっ飛んでない。
理路整然としている。
メタファーが分からないと理解しにくいだけだ。
最後のロココルームとか、
そういうところでSFオタは口をつぐむんだよな
×SFオタ
○ハードSFオタ
スペキュラティヴ系のSFマニアが激減したのがよくないと思う
670 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/05(金) 15:39:35 ID:htrFp+RX
最後の部屋のシーンでも
ハードSFオタは負けてないみたいよ・・・。w
前にこんなレスがあった。
602 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2006/11/14(火) 15:55:33 xcuKtPPv
ラストで描写されているのは棒男が余生をあの部屋で暮らしたってこと?
それとも一瞬で転生したってこと?
603 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2006/11/14(火) 18:48:36 gSrXkz3v
カメラの目が誰の目線かを考えると答えが出る
604 名前:無名画座@リバイバル上映中 投稿日:2006/11/14(火) 19:41:11 QbRX/B6G
>602
こういうスペキュレーションが楽しいんだよね〜、この映画。
明らかにボwマンさん歳とっていってたから彼の主観時間は多分ふつうにながれていって、
彼の主観では余生をあの部屋でくらした。
でも同時に自分の姿を何度もみてるから、彼の時間軸は折りたたまれていて
違う時間が同じ空間を何重にも占めている。
これがなんのためかはウッチュ人にきかないとわからないけど、
4次元の立体の体積の節約なのか?
4次元の立体を操作する(移動させたり、回転させたり、折り曲げたり)には
ウッチュ人は5次元空間の存在である必要があるわけで、
ウッチュ人に「一瞬」か「何十年」とか意味ないでしょ?
「一瞬」も「何十年」も、こうやって、この辺に沿って時間軸に垂直になるようにおりまげて、
この部屋の一週間前のこの点と3分後のこの点を結ぶ線分を軸に
この4次元立体を120°回転させて、あんなことや、こんなことするとちょうど重なる・・・
・・・とかさ・・・。w
要するに、知識ばっかり頭に詰まったばかが多いって事だな。
知識ばっかり頭に詰まったヤツならニートにも多く居るぞ。自慢にならんよ?
>>672 > 知識ばっかり頭に詰まった
> 知識ばっかり頭に詰まった
なんじゃこれは。
> 自慢にならんよ?
なぜ疑問文という文型をとるか。新年早々はなはだ疑問である。
674 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/06(土) 06:31:01 ID:DM9O1uXs
>604 は知識ばっかり頭に詰まっただけでなく、
胸もDカップだかEカップだかに詰まってるらしいんだが・・・・・
そっちは十分自慢になると思うぞ・・・・・w
キューブリック映画のスレの中で、ここが一番の糞スレだな。
幼稚なヤツばっかり。
676 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/07(日) 20:40:47 ID:8AKraWW2
↑糞スレで一向構わないぞ。
「オレンジ」で分かったような御託並べるより、こちらの方がず〜っといい。
677 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/07(日) 23:26:27 ID:39BwXEME
猿人が投げた骨が宇宙船に変わるシーン、
人類文明の進歩を謳歌してるものだと思っていたが…
あれって核兵器なんだってね。
678 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/07(日) 23:53:56 ID:1cPeDSlD
ともかく、キューブリックは引き込まれるよね〜
目が離せなくなっちゃうんだよねーほんと、不思議。
>>677 えっ、そうなん?
まあ、骨も武器に使ってたし、それが高度な武器に発展したということで?
680 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/08(月) 01:58:19 ID:cj3v6yYN
土星近辺は放射能が致死量をはるかに越えるので人間が行けるわけない
どうーでもいい突っ込みだが
骨は宇宙船にではなくフロイド博士の宇宙ペンに変わったのだよ
682 :
ポンタロウ:2007/01/08(月) 12:42:14 ID:eO9uI23u
次回作2036年宇宙の旅はどうなっているのでしょうか?
でも科学の進歩ってほとんど軍事目的だよねたいてい。
それは軍産複合体を正当化するためのレトリックだな
685 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/08(月) 17:09:08 ID:xYx39GkY
PLAY BOY見たい…
フランク・プールが1000年後に生き返るなんてなあ。
687 :
↑:2007/01/08(月) 20:50:49 ID:ddMhV/Gw
しかもちんぽズル剥けのユダ公とは
688 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/08(月) 22:50:42 ID:rBuEBi6j
あのシーンで宇宙に浮かんでるのは、
ソ連、米、仏、中国、独の核ミサイル衛星なんだそうだ。
モノリスのしても、最初はピラミッド型にしたかったらしいが、
実際に製作しセットに運んでみたところ、どうも見栄えが悪い。
そこで今度は透明なキューブ体にしてみたが…透明度が足りず、
どうにもパッとしない。
そして最終的に黒い板に落ち着いたんだそうだ。
明らかに人為的物体である事が判るよう、
厚さ1、幅4、高さ9で1,2,3に二乗になってるらしい。
こうした撮影現場での裏話知れば知るほど、
この映画は科学的にあれこれ検証される以前に、
全てがキューブリックが信ずるところの「映画的マジック」に
満ち満ちているという事。
やっぱり凄い映画作家だよね、キューブリックって。
>厚さ1、幅4、高さ9で1,2,3に二乗になってるらしい。
なってねぇよ。
1×1=1
2×2=4
3×3=9
692 :
↑:2007/01/09(火) 17:58:06 ID:CYUmIWD7
位牌にみえないこともない
693 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/09(火) 17:59:15 ID:kdS39WHx
わー、ほんとだー!
縦長にみえるよねー。
Picの縦横比が合ってるんだったら・・・。
いままで小説鵜呑みにしてて、気づかなかった・・・。
俺はじめてみたんだけど、最期の木星のところがわけ解りません。
色々調べたらスターチャイルドだとか、全く意味不明です。
そんな単語本編にはどこにも出てこないじゃないか。後付は止めて欲しい。
説明しない事で見てる側の想像力云々はわかるが、それにしても説明不足杉。
手抜きだとしか思えません。
全体的にはとても面白かったのでそこだけが残念です。
木星だけ見直してたら、自分自身で投げっぱなしのレスしてると気づいたから補足します。
俺の疑問点
HALをぶっ壊した宇宙船の乗組員が何分間も見ているあの光は何か?
陸地らしき場所に着いた後、突然謎の部屋が現れるが、こんな場所になぜいきなり部屋がある?
部屋に着いたらおっさんが突然老けたのは何で?
白髪の黒服のなんか喰ってる爺さんは誰だよ?
ベッドで寝てる人が居るから2人で同居してるんだよな?つーか、赤ちゃんも出てくるし、一体この部屋には何人居るんだ?
不気味な赤ちゃんは宇宙空間でも生きられるってことでおk?
お暇な方いらっしゃればお答えください。よろしくお願いします。
クラークの小説版を読んでみたらどうだろう。ハヤカワ文庫から発売中。
古本屋でもけっこう見つかるよ。
あー、一応、一般的と思える回答例としては、
>HALをぶっ壊した宇宙船の乗組員が何分間も見ているあの光は何か?
木星系にあったモノリスからボーマンが別の空間へ移動させられてる描写かと。
>こんな場所になぜいきなり部屋がある?
モノリス作った知性体が、ボーマンを迎えるために地球の環境を模したつもりで作った部屋かと。
以下の3つについては、ボーマンがその部屋で老化していく様子を客観視点とボーマンの主観視点まぜて描いてるんでないかと。
(だから、たぶん、部屋にいる人数はボーマン1人かと)
そんで、あの赤ちゃんは、ボーマンが、現人類より進化した存在になった姿として画面に出てるのかもしれない、と。
>>696 ちょっとハマリつつあるんで、古本屋にあったら読んでみます。ありがとうございます。
>>697 なるほど。なんか解った気がする。
でももうちょっとわかりやすい形で作ってほしかった。解説が必要なのはよくないと思うよ。
見てる人の想像力を掻き立てるのは良い事だけど、あれじゃただの説明不足。
スレ違いだけど、スタートレックの映画第一作の方が個人的には好みなわけです。
いやいや、正直いうと私も同感。
>>699 ああ、同一人物だったのかスマソwwww
今古本屋見てきたけど無かったわ〜。明日辺り他当たってみる。ありがとう
>>695 あのカメラの目がHALをやっつけたボーマンだよ。
>>697 >あー、一応、一般的と思える回答例としては、
つまり特殊的と思える回答もあるわけで、
それがこの映画の面白いところであるわけだわな。
例えば、猿が投げた骨にも意味があるし、
解説していないところが、この映画の最大の魅力であり、
傑作と言われている所以だ。
703 :
初心者:2007/01/10(水) 10:09:14 ID:MuHRATJe
ディスカバリーの内部構造が今ひとつ分からない。
704 :
初心者:2007/01/10(水) 10:14:43 ID:MuHRATJe
追記
遠心機は赤道面か、子午線面か?
赤道面では、コックピットとポッドハッチの間が狭いし、
子午線面では、HALセントラルやポッド格納室後ろの倉庫(通路?)の
構造が邪魔になりそうだけれども。
初心者がそんなことに注目して見ているなんて・・・orz
おいらは、猿の上下〜家族関係がわからないんだけれど。
706 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/10(水) 16:18:56 ID:MR7mTPhf
>704
それ思った!
縦でも横でも絶対入りきらないよね!
映画に出てくる場面全部は?
通路の向きや長さもへんな具合だし・・・。
Aries のなかの通路も変だったしー・・・。
メイキング本『未来映画術「2001年宇宙の旅」』に
製作当時に描かれた球体内部のラフな構造図が載ってるよ。
それによるば、円心機の回転軸は進行方向と同じ。
ポッドベイや収納庫、各通路、HALのブレインルームやコックピットの
位置関係もそれみると解る。
が、あの球体にあんなにいろいろ入るほどのスペースはないだろ、
って疑問には、映画的な嘘で成立してることにしますって感じ。
で、 2010 は見た方がいいわけ?
709 :
704:2007/01/11(木) 20:04:47 ID:fWkA7RJ2
コメントありがとう御座います。
>製作当時に描かれた球体内部のラフな構造図・・・すごく見てみたい!
今まで内部構造をまともにビジュアル化した物が無いと云う事ですね。
・都合の悪い事をごまかす「でぃすかばりー脳」
・ゾウ2頭より強い「すぺーすぽっと くらら」
・原爆8発分より強い「でぃすかばりーえんじん」(エネルギー袋 あり)
ぼくらマガジンに載って良そうなのに・・・・・
HAL、お誕生日おめでとう
憶えていてくれて光栄です
どうもありがとう デイヴ
ちょっと待って
ちょっと待って
AE35ユニットが不調です
やっぱり2001は読むのが一番
映画は挿絵と同じだな
いや、挿絵代わりがあるんで結構たのしめるのよ
映画がチンプンカンプンなヤツは挿絵として見るのが正解かもな。
チンプンカンプンを楽しめない頭でっかち達はこぞって活字での説明を求めるのだろう。
映画の終わりが、その後の展望を個々の客に想像してもらうような終わり方だと、
「なんでその後を撮らないんだ」「私だったらこんなラストにした」「いや俺なら」と必死になるのだろう。
そんな素人の安っぽいアイデアなんて、映像化する価値すらないのに。
>718
さすがSF系だね。大脳生理学の基本を虫。
映像ってのは犬や猫でも楽しめるから、馬鹿にはうってつけの娯楽。
活字こそが人間の楽しめる娯楽なのよん。
719はこの板向いてないよ
映像をまともに読み取るのは下手な活字より大変だというのに
サルバドール・ダリは、少年時代に、
靴(ダリのモチーフのひとつ)で
バイオリンをたたき壊してやることによって、
音楽より絵画のほうが優れていることを証明したのでアール、
とうそぶき、自分をネタにして
優劣論議の幼稚さを揶揄していたよ
>>719
挿絵は挿絵さ
小説に挿絵があるのはいいことだ
>>720 大変だ?まともかどうかの判断はどうするんだ?
お前のオナニーが正しいのか?
自分の言説を振り返ってみることだな
「カリスマ的SF映画」のファンと、「どこにでもありそうなありきたりなSF小説」のファンが
必死に煽りあうスレですか?
>>724 何をもってオナニーと呼ぶのだろう?
映画板で小説の話しかできないことではあるまいか?
映画の板で小説の話を持ち出すなんて、相当の不思議ちゃんだな
映画の板で小説を締め出そうなんて、馬鹿確定だな
ノベライズ本の話だから許してやろうよ。
映画のほうがノベライズ本の挿絵に過ぎないとか、
映像は動物でも分かるとか、
SF的想像力のかけらもない人でも?
2001は別にSFじゃないけど
それいったらどんな作品だってジャンル分けが無意味になる
わしゃ、クラークの小説版のほうが面白かったな。「2010年宇宙の旅」も含めて。
小説版でも、それほど明快にすべてが説明されてるわけではなくて、「2001年」が持つ、受け手の想像力に委ねられた豊かな広がりはあったと思うよ。
「2061年」「3001年」あたりになると微妙じゃが。(って、読んだ人おりまする?)
クーブリック作品は現生以降はすべて観た
それで今日、最後の楽しみにとっておいた2001年を観たんだがラスト30分が抽象的過ぎでいまいち分からんかった
時空を越えて異次元へ向ったってことか
取り敢えず今度2010年の方借りてみようと思ってるわ
もう18になるんだが、この映画観てところどころ意味不明に感じた俺はまだケツ青いか
ちなみに全作品の中で一番素直に楽しめたのはバリーリンドン
>>734 作者は、「一回見てわかったら、この映画は失敗作」とかなんとか言っているから、
観客が戸惑い混乱するのは意図的なもの。
はじめは、猿がパソコンに触れるようなものなんだろう。
なぁに、そのうちわかるさ。
「2010年」はキューブリックと全く関係ないから。
736 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/17(水) 04:09:53 ID:gyvBEOTk
初めて見たけど最高に意味分からん。
だが、映像と音楽はすばらしいと思った。
しかし、これを一回見ただけで理解できるやつなんか居るのか?
俺はまずあの黒くてでかい物体が進化を促進させるものなんて考えもしなかった。
「何やあのでかいヤツ?」としか思わなかった。
あとから解説を読んでなるほどと思ったけど、
解説読まなかったら二回目でも理解不能な自信ある。
それが普通。
この映画見てIBMの偉大さだけはよく分かったが
しかし内容はまったく分からんかったな
久しぶりにまた見てみたい
モノリスは偶像だから、深く考えんでよろしい。
例えば、ある国に民主主義という種を蒔いたらどうなるか、みたいなもんだから。
さっき見終えてこのスレ見に来たんだがなんで誰もボブサップの入場曲って事知らないの?
おまいは中学生か?
もうボブサップなんかよりセーム・シュルトあたりがツァラトゥストラ使うべきだな。
プレスリーの登場テーマ曲だがな
今も色んなCMに使われてるから、ボブサップの印象もあるにはあるが、真っ先にサップではないな。
ボブサップに使われているのは知らなかったが、彼が黒い板にそっと触れたりするわけ?
コンピュータと人間はどっちが偉いですかって
60年代の人はこう考えていたという話だよ。
748 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/18(木) 10:22:28 ID:MleC6YdG
50年代のほうが、コンピュータ=、かくいいよね!
部屋いっぱいの大きさで、左右対称の両側が
なんかライトがそこらじゅうチカチカしてて、
まんなかにガラスのドームがあって、
中でなんかくるくる回ってる・・・やつ・・・。
で、エコーの効いた、えらそうな口調でしゃべりながら、
パンチカード!をニュルニュルがスリットからでてくる・・・。
・・・なのに、パラドックスには弱くて、すぐ過熱で
ガラスのドームがぼ〜〜ん、って火事になるし・・・。
749 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/18(木) 10:42:02 ID:RtCuLBvY
バビル2世のコンピュータが最強!
月面でモノリスに触れたクルーはどんな進化をしたの?
ネ申
ハムサンドを一発で選び出せるまでに進化した
フロイド博士はシャイダーに変化した。9年後に。
>>754 違う。9年かけて徐々にシャイダーへと変化していったのだ。
この差は大きい。
あと、こっそりageるな。
SF映画にしてはけっこう科学的に考察されていると思うけど
果たして2001年にはあそこまで宇宙開発が進んでると思っていたのかね?
しかし通気取りで高見の見物してる奴は本当うっとうしいな
誰とは云わんが
,,∧∧,,
ミ・д⊂・゚・。 お前はどうなんだよ
~ cu,,,っ
759 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/19(金) 14:10:43 ID:Zo/fUfTB
>>758 「誰でも意見の一つは持っている、ケツの穴と一緒でな!」
by ハリー キャラハン刑事
2001が特別に面白いと言うのは今の世代では余りないと思うよ
名作の一つかも知れないが古くなってしまったからね
そうだな。
今の世代はみな池沼だからな。
ここは宇宙みたいなインターネットですね
なんか、まだ2001年って未来のような気がする。
>>763 いいんですそれで、あれは「21世紀の」という意味だから。
「年」は日本でつけたの。「00」はそこに文字はないのです。
だから、「21世紀のいつかの宇宙の旅」です。
765 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/20(土) 01:36:41 ID:XzS3ok8k
>764
こりゃ! うそこくでねぇ!
その池沼をこの世に産み落とした張本人はあんたらの世代だよ
まぁそれは置いといて、この作品今まで5回観賞したけどようやく分かった気がする
ただせっかく前半〜中盤過ぎまでが素晴らしいのに、終わり方が気に入らない
>>765 すいません、本当は「2oo1」です。「21世紀のぉーー!宇宙の旅かぁ」です。
オデュッセイア嫁
770 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/20(土) 04:09:05 ID:/gnAMJ4N
テーマ曲聴くと
丸の内ルーブル思い出す。
771 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 04:19:22 ID:n2sKF0qn
お聞きしたい事があります。
2001年のサントラが欲しいのですが、ドイツ版、アメリカ版と、
何種類かありまして、微妙に曲が違うのですが、
おすすめのサントラを教えてもらえませんか?
お持ちのかたお願いします。
773 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 18:52:57 ID:n2sKF0qn
>>772 ありがとうございます。
やはりUS盤ですか!!
さっそく注文したいと思います。
感謝します。
DVDスペシャル・エディションBOXのCDと同じ曲目って事は同じCDかな。
いい買い物した。
777 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/01(木) 22:27:02 ID:5UjmY/79
他のSF映画は男女の恋愛とか親子関係など人間ドラマがあるが、この映画は見事に何もない。
宇宙ステーションで親子の電話やソ連科学者との会話の場面が少しあるが、それもすごい距離感がある。
あとはさっさとシュトラウスの曲に乗って神秘の月面へまっしぐら。
これを不毛とみるか突き抜けているとみるかで評価が分かれるんだろうが、私は中学生の時、映画館で観たときからずっと好きだった。
>>777 遊星からの物体X も、男女の恋愛や親子関係は無いぞ。
>>不毛とみる
そんなバカはさすがにいないだろ
あーやだやだ、2チャンネル的レス。
>>778の例外をあげて全文を否定しようとする根性。
777は唯一だとは言ってないのに。
781 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/03(土) 01:32:32 ID:Rz5714Zv
SF映画に、何で男女の恋愛とか親子関係が必要なのか、わからん。
ただし、2001年では最後に赤ちゃんが生まれるがね。
浅田彰が言っていた、映画史上最高にユーモラスなHALの死と
冬眠中の乗組員の戦慄的な死のシーンの対比は面白かった。
784 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/03(土) 07:05:24 ID:zIqUkrp7
>>782 だから何で、SF映画に、男女の恋愛とか親子関係が必要なのかね。
>>784 さてはSFに、煩わしい人間関係からの癒しを求めているな?
SF映画には半裸の巨乳女が、よく出るな。
それはそれでいいのだが。
>>780 え?じゃあ2ちゃんねるなんて来なければいいじゃん。
788 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/03(土) 16:10:23 ID:w9IKAfW1
>786
・・・に剥げ堂!
半裸の巨乳女(シビル・ダニングみたいなのきぼんぬ)が
でてこないと、SF映画とは言えないよね〜♪
この映画を1回目見終えて、
(´゚д゚)ポカーンとなったやつ手挙げて。
ノシ
評判はどうあれ2010見てやっとストーリー飲み込めたやつも手挙げて。
ノシ
1979年のリバイバル公開で観た。
ポカーンとなったけど、陶酔状態のまま映画館を出て、本屋よってクラークの小説版買って帰ったわ。
どっちかっつーとキューブリックよりクラーク派。
んで、『2010年』は、まあ、あれはあれで大好きだ。
792 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/04(日) 04:53:34 ID:BGLOmGsH
>>784 ギャグのつもりで書いたんだけど…タルコフスキー作品はその要素が入っていたとしても、ハリウッド映画のそれとは別物でしょ、むしろそれを期待して見たら思いっ切りスカされるし。
通常の映画のお約束としては演出的に盛り上がるし単純に分かりやすいし、大衆が求めている要素=興行成績だからでないの?
ハリウッド映画=通常の映画のお約束
だと考えるなら、それは寂しいことだと思うよ。
もっとも、2001もハリウッドなんだが。
タルコフスキーとキューブリック、全然違うけど両方好き。
2001が68年、ソラリスが72年、この時代って凄かったんだね。
2001年の話題の中で、惑星ソラリスの話をたまに見かける気がする。
この二人の監督の、方向性は違うけど徹底した作家性っていうか、
唯一無二って感じがこうやって並べてみたくなるのかな?
SFだけど、その中で人間っていう存在をどう捉え、描き出すかっていう
視点が、二人とも独特で面白い。
>>793 あいにく2001はハリウッド映画ではないのだ。
797 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/04(日) 11:35:38 ID:exiUhLLb
ほとんど、ヒデ国のどっかの秘密の倉庫で撮影されたらすい。
じゃあ、スター・ウォーズもマトリックスもタイタニックもオーストラリア映画だな。
799 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/04(日) 12:45:33 ID:BGLOmGsH
SF映画に恋愛や親子愛的テーマうんぬんって言ってる人ってつまり、壮大なスケールでラブロマンスとか、壮大なスケールでツンデレ親子喧嘩とかそう言うのが嫌いなんでしょ。
自分はタルコフスキー派だけどストーカーは別の意味で人に勧めにくいSFだと思ってるし(一般視点で見ると何も起こってないみたいな)、遠回しに指摘しないで一部伏せ字で不満部分引用したら?
タルコフスキーはSF的ガジェットを極力排してストーカーを撮ったらしい。
「タルコフスキー派」と称してるけど、遠回しにしないで一部伏せ字でも
いいから、ストーカーあるいはソラリスの優れている部分を、引用じゃなく
自分の言葉で語ってくれ。ここじゃなくタルコスレででも。
801 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/04(日) 16:31:09 ID:BGLOmGsH
言葉の通じない人だなぁ、大衆の求める物とマニア系の趣旨が違うって事でしょ。
タルコフスキーワールドは精神社会だからSF期待してる人向けじゃないけどジャンルとしてはSFになっちゃう訳で、取りあえず君は「人生におけるドラゴンとは…」とか言いながら地元をさまよった方がいいかもよ。
802 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/04(日) 16:38:49 ID:bX9bgm7l
理解できない
こういう人がタルコフスキー派とか言ってしまってることが
ファンとしては限りなく悲しい気持ちになるよ・・・
ストーカーという映画から何を感じたんだろう?
BGLOmGsH
Lw8KZbi7
上記IDを専ブラのNGワードにご登録頂きますと、快適にこのスレッドを閲覧頂けます。
明日、bs2で放送するらしいけど、番組詳細に
「クラークの同名小説を映画化」って書いてアル。
SFだからな。
未来の小説を映画化することも出来るんだろw
もういいよ〜その話は〜
808 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/05(月) 11:34:15 ID:UyxumCLk
新聞の紹介文メチャクチャじゃんw
809 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/05(月) 13:06:34 ID:Rf057X7K
・・・だから〜、シビルダニング・・・。
クラークの講演が入ってるDVDと入ってない方とじゃ
予告編のバージョンが違うね
字幕じゃなくて、吹き替えでもう一度見たいものだ。
>>811 テレビのかな。声優は途中で帰ったのかな。w
吹き替え版もいいね。年末の深夜に日曜洋画劇場(2回目)のバージョンが放送されたんで、淀川さんの解説をくっつけて録画してみた。
でも、最初あたりの、オリオン号が出てくるシーンに「1994年の地球」っていうテロップ入れてるの、テレビ朝日のミスに思える。
ボーマンへのフロイド博士のメッセージ録画で「今から18ヶ月前にモノリスが発見された」って言ってたし、そうすると1999年くらいっしょ?
たしか、1994年はクラビウス基地が建設された年という設定がパンフかなんかに載ってたんで、それを誤解したのかなーと。
814 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/05(月) 20:45:33 ID:iL6VmRca
吹き替え版禿しく見たいっす(´・ω・`)
815 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/05(月) 23:42:22 ID:82+t6Wuq
初めて見たけど意味わかんなかった\(^o^)/
816 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/05(月) 23:45:11 ID:qwGgw8ys
>>816 だから宇宙人の意識で見るとわかりやすいかもね。その訓練だ。
ハルは何で狂ったの?これもモノリス(宇宙人)の仕業?
819 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 05:40:37 ID:w159mTlc
宇宙人なんて登場もしないものを勝手に作らないように。
モノリス見つけて地球外生命体の痕跡がっつってたじゃん
821 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 06:40:27 ID:zBoH0fMe
「われわれはミステロンです」
「無駄な争いはやめようではありませんか・・・」
デヴィッド・(デイヴ)・ボーマン博士、、、キア・デュリア:堀勝之祐
フランク・プール博士、、、ゲイリー・ロックウッド:小川真司
ヘイウッド・R・フロイド博士、、、ウィリアム・シルヴェスター:小林昭二
アンドレイ・スミスロフ博士、、、レナード・ロシター:坂口芳貞
ミラー、、、ケヴィン・スコット:阪脩
HAL 9000、、、ダグラス・レイン:金内吉男
大木民夫 近藤多佳子 木下秀雄 横尾まり 山内雅人 岡のりこ
松下達夫 酒井志満 瀬尾礼子 大滝進矢 遠藤由香里
初放送は、1981年と思われる。
823 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 10:05:52 ID:B/DeeMx4
福岡では吹き替え版は年末放送してたなぁ。
824 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 10:13:45 ID:nOxh6EX4
825 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 12:45:58 ID:LRImUMDW
ボーマン役のキア・デュリアはかなりハンサムだし演技もなかなか良いと思ったが
まったくパっとしなかったな。ボーマン役のイメージから脱却出来なかったのかな
ケツあごが災いしたか
827 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 17:36:46 ID:zBoH0fMe
いや、あの爬虫類顔が
人類共有のプライモーダルな
恐怖を彷彿させるからでは・・・?
828 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 21:34:30 ID:A3mVvyE0
結末については2通りの解釈があるんでしょ?
1.【神】に選ばれた者がボーマン
2が分からない・・・。
830 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 06:03:25 ID:nTBAwyPC
コンピュータに勝って神になったボーマン
831 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 06:49:34 ID:uVZLz+aj
>>815 貴方は正常人と判断されました。
更に言うとこの駄作は難解なのではなく元々無内容なのです。
無内容だから難解に見えるのです。
この違いわかりますね。
832 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 07:00:46 ID:uVZLz+aj
キューブリックらしくゲテモノの3級映画です。
ログを見てもみなさん混乱していますね。
「難解」に見える物は、全て小説作家・脚本家・演出たちが手抜きした失敗作です。
それをごまかしているのです。
観客や読み手に深読みさせるものは、「映画」「演劇」「小説」などの芸術分野では失敗作なんですよ。
これは常識です。
元々入れるつもりだったという解説ナレーションってDVDに収録されてるの?
835 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 17:39:08 ID:oFqlDkMT
かまうなよ。
でも、上のような反応が起こるのは面白い。
人間って自分にとって理解不能なものに出会った時、
1 畏れる(神・奇跡・悪魔/意味分からんが傑作)
2 嘲る(馬鹿にする/意味分からんから失敗作)
3 無視する(無かったことにする/無内容、思考停止)
4 興味をもつ(意味を探求)
こんな感じなんだろうね。
あのモノリスを前にした猿たちの反応も、
この映画を前にしたオレら観客も、まあ似たようなものか。
そうしてみると、実はこの映画自体が仕掛けになってて
キューブリックは映画館に「2001」ってモノリス持ち込んで、
我々観客の反応を試す実験した・・・なんて考えるのも面白いかも。
837 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 21:01:29 ID:tyZ6nEqd
まぁ挿入されるはずだった補足解説もいきなり切っちゃったわけで
一切の予備知識もなしにいきなり観て理解出来るわけがないからね、そもそも。
モノリスこそ意味がないよ。
進化の象徴として出てくるだけだから
あれを深く考えることはない。
839 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 22:33:57 ID:/LE6v0X1
>>836 また馬鹿が1人彷徨いこんできたな
この手の馬鹿は自覚症状がないから困るw
840 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 22:44:29 ID:yFAxoYma
>>836 そうだよ、
> 1 畏れる(神・奇跡・悪魔/意味分からんが傑作)
> 2 嘲る(馬鹿にする/意味分からんから失敗作)
> 3 無視する(無かったことにする/無内容、思考停止)
> 4 興味をもつ(意味を探求)
モノリスを前にした猿たち、映画を前にした我々、それを対比しているのは明白。
>>838は平均的な猿。それ以下の
>>839。
842 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 22:57:35 ID:/LE6v0X1
192 :無名画座@リバイバル上映中 :2006/05/28(日) 00:02:33 ID:2LP65j87
今借りたのを見始めたけど、……作品の意味が分からないよう……
193 :無名画座@リバイバル上映中 :2006/05/28(日) 00:38:18 ID:UapoebHR
>>192 安心しる。意味がわかったらキューブリックの負けだから。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
このスレには馬鹿が多発するようだなwwwwwwww
843 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 23:00:23 ID:/LE6v0X1
キューブリックの不戦敗だろw
844 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 23:10:49 ID:yFAxoYma
2001の派生作品ってどれくらいあんの?
2010くらいしか知らないけど、他にも色々あるんでしょ。
845 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/08(木) 00:00:57 ID:LdL8rpgn
この作品に限っては、映画を観た後に小説を読んだ俺は勝ち組♪
>>842 それで合ってんじゃねーの?
「ナニコレナニコレ?どうなってんの?」と猿がモノリスを見たとき、あるいは数百万年
を経て人間がモノリスを見たときと同じように、この映画を見た者は映画に対して反応
してしまうようにって仕掛けだろ。
だからわざとどうとでも取れるように、複数の解釈ができるけどきちんとした唯一の
解釈ってのができないように意図的に作ってるから自分的唯一解をサックリ出しちゃう
人が出てきたらそれはキューブリックの負けってことじゃないかと。
ストーリーを楽しむなら小説版が上だと思うけど、ケムに巻かれて猿の気持ちを味わっ
たり映像すげー!どうやって撮ったんだよ!って感動するにはやっぱ映画だなあ。
>>844 クラークの小説版なら4作目まであるですよー。
849 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/08(木) 03:24:15 ID:F6CFMLX0
あの時代にあれほどの美しい宇宙空間の映像を
ほんとどうやって撮ったんですかね?
バリCGの今の宇宙もの映画より断然ひかれます
(ストーリーはおいといて・・)
撮影について詳しく載ってるサイトあります?
サルが触れたモノリスってその後地球上から消えたの?
>>848 スターウォーズのような駄作といっしょにするな。
852 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/08(木) 22:22:57 ID:GzLVR1GS
この映画で使ってる絵って、本物の景色よりキレイだよね。
この映画の評価は、絵による所も大きいと思う。
>>850 生物を感知すると、瞬間的に次のステージへ瞬間移動するように
プログラムされていると思う。
次のステージというのは月の裏側。それが生物を感知すると、(ry
855 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 02:36:03 ID:msUjqOpi
>>851 駄作度
2001年(映画史上に残るもっとも恥ずかしい超駄作)>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>スターウォーズ
まあスターウォーズも駄作に近いが2001年よりは遙かにマシ。
856 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 02:49:47 ID:msUjqOpi
キューブリックでまあまあ見られるのは「シャイニング」ぐらい。
しかしあの成功の99.9%はジャックニコルソンによる。
「オレンジ」といい、ともかく無能な監督として映画史上に残る(残らないか)であろう。
「2001」は駄作「オレンジ」よりも悪質・低俗・下劣なのだから始末におえない。
「オレンジ」は老作家の女房のヌードがよかったな。他にたいして記憶なし。
主役のなんとかは「カリギュラ」がお似合い。
857 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 03:25:26 ID:KI0BXcuN
>>829 マジな話、映画についての話なのになぜ
“スターチャイルド”という言葉が出てくるのかと小一時間。
原作と映画では表現が違うので解釈も変わる。
なので2001年宇宙の旅のストーリーの解釈が変わってもおかしくない。
それなのに揃いも揃って原作の解釈を取る意味がわからんね。
月のモノリス触ってなんか進化したの?
ただ木星への電波出しただけ?
>>858 たぶんそうじゃね?
月のモノリスを人(かなんか生命体)が触った→高度な知的生命体にあの猿が
進化したということ
そしたら木星に電波発信!→月に来て地場を探ってさらに穴掘ってモノリス
見つけられるほどの知的生命体ならこの電波を追いかけて木星に行こうとする
だろうって人類をテスト
とかじゃないかな。
あと惑星間飛行の技術ぐらい手に入れてからじゃないと次の進化はさせられんなー
とかモノリス作った人たちは思ってたのかもしれない。
860 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 06:50:59 ID:AXhm8yNB
・・・とかさ、
ひょっとして、宇宙人のガキの夏休みの自由研究で
人類を研究してんのかも、だし・・・。
「えーっと、骨の道具使い出してから、プラズマロケットまで百万年・・・と」
メモメモ・・・なんちゃって・・・?
ほら? 子供のやる Ant Firm ってあるじゃん?
ガラス板2枚の間に土入れて、巣つくらせて観察するやつ・・・。
そんな感じなんでは?
・・・宇宙人! 恐るべし・・・!
861 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 06:52:03 ID:AXhm8yNB
ありゃ? ごめん Ant Farm ね・・・。
862 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 06:53:53 ID:ph3o1PfM
>>857 そんなことに文句を付けるなら
>原作と映画では表現が違うので解釈も変わる。
これに突っ込みを入れてやる。
このスレではお約束だが
映画公開より半年もあとに出版された「原作」なんてありえない。
言うなら「ノベライズ本」と言え。
その程度の知識もなしで、ペラペラしゃべるんじゃない。
>>858 そんなにひょいひょいと進化しないよ。千年単位で考えないと。
最初の猿のものが効果発揮するに何万年とかかったとも解釈できる。
ましてや、触った本人が進化するんじゃなくて、
その種や世代なども問題だし。
864 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 10:14:18 ID:qWy6xWhJ
馬鹿なのでシャイニングも結局何が言いたいのかわかりません
>>853 その頃のアポロは失敗を恐れて運用を偽装>カプリコン1
866 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 19:00:16 ID:q6+vWd16
つまらない映画だった
キューブリックの限界が見えた
最悪
867 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 19:05:04 ID:AXhm8yNB
でも、当時のアポロの成功率は80%だったんだって。
乗ってるオッサンたち、文字通り命がけだよね・・・。
ソヴィエトに対抗だかなんだか知らないけど、
月に先に行くだけの政治的っていうか、
ほとんど、ガキの
「おれの車のほうがテメェのより速いじょー!」
争いじゃんか!
正気とは思えん!
はっ!
これもMonolithのそれとない介入だったのかー?
「オレ、いっちばんのりー!」
「つばつけた、これもうオレのけーんり!」
みたいなの、ある気がするねぇ。
猿の水場だって、
「みんなで仲良く分けようよ。順番だよ〜。」
なんて発想はなかったな。本能のとこでは
何万年たってもいっしょやーん、てカンジ?
クラシックのMTV映画
って部分もあると思う。好きだけど
870 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 23:59:12 ID:2D2XxMds
安いホラーよりよっぽど怖いし不気味な映画だね。
宇宙ステーションに置いてある赤いイスの気色の悪いこと。まるでイソギンチャクの群れみたい。
登場する物、人すべてが冷たいというかひんやりと無機質なんだよね。
その昔スターログというSF雑誌があって大友克洋や新田たつおが合作した2001年&SWのパロディ漫画があったんだが
カーボン凍結されたハン・ソロを見てヒトザルが
「ああっ これはあれだ!」とかいうやつ。もっかい読みてー
872 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/10(土) 00:40:51 ID:Yd5nxkmh
>>870 「シャイニング」なんかより、よっぽど怖いよね。
ああそうか、この映画での宇宙は深海の様なんだ
美術館のような映画
赤ん坊が地球大になったり恥ずかしい場面も多い。
説明してなさそうで、結構説明している映画。
ありゃ遠近感の問題でどれぐらいデカイかわからん
遠近感の問題ではないと思う。
>>875 > 赤ん坊が地球大になったり恥ずかしい場面も多い。
> 説明してなさそうで、結構説明している映画。
恥ずかしがらずになぜ恥ずかしいか説明してほしい。
説明していそうで、全然説明していない書込み。
ヴィスコンティやキューブリックは美術感覚の無い人にはチンプンカンプンだろうなw
>>879 生命の神秘とか、次の人類の黎明とかそんなのだと思う。
>>862 >映画公開より半年もあとに出版された「原作」なんて
存在するんだなーこれが
>>880 室内撮影はすごいよね。左右対称、異様に明るい照明。
撮影に関してはヴィスコンティはイモだな。
ゆとり教育の結果がこれか?
>>862 また「原作」を言葉狩りして
あげく「ノベライズ本」とかいってんだw
いい加減しつこいねー あんたもw
889 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/11(日) 22:47:51 ID:wWr7YmwE
もともとは A Clark の Sentinel っていう短編小説が
「原作」らすいよ。
まあ、Sentinel では月でハケーンされるのが Monolith 形でなく
ピラミッド形だったけど・・・。
890 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 01:50:12 ID:CJKiejvI
>>867 >でも、当時のアポロの成功率は80%だったんだって。
だから月着陸のとき、キューブリックがNASAにスカウトされたんだよw
891 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 01:56:17 ID:7DebWl7E
ヴィスコンティやキューブリックは美術感覚の有る人にはチンプンカンプンだろうなw
892 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 02:10:03 ID:0B6roQmC
さっき観たよ。HALの停止するシーンがとても可哀想だった。
エンディングにつながるサイケデリックな映像や地球創世記を思わせる映像は
ドグラマグラの言葉を借りると『胎児の見る夢』だと思った。
スターチャイルドは人間の胎児同様に無自覚にすべての進化の歴史を理解して忘却して行くんだろうか
スターチャイルドはモノリスを投下する能力を有しているのだろうか
さまざまな疑問が残る映画だった。あと本能的に怖いと感じた。
傑作だな。
>>892 つまり胎内映像であると。いいと思うよ。そうかもよ。
案外機械分娩された赤ん坊の映像だったのかもな。
ついでに言えば母性にかかわる映像がなかったのが残念だ。
宇宙大に肥大化した巨大なオマ○コ。そんな映像がほしかった。
>>894 木星が卵子でディスカバリーが精子
くらいでカンベンしてください
>>894 > 宇宙大に肥大化した巨大なオマ○コ。そんな映像がほしかった。
ばかだなあ、あんなに露骨に描いているのに。
じゃ、イメージしてごらん。
あなたは精子になった。巨大な子宮の方向に引き寄せられ、
まだ見ぬ卵子との出会いに畏れつつ、流れに身を任せた……。
さあ、そのビジョンを映像化しなさい。
And so I throw the windows wide
And call to you across the sky
>>896 ブルース・ウィリスの声で
「誰か!助けてー!」
になったりして
2010のHALはカッコいい
>>896 古ぼけたCGは子宮に入り込んでいるのか?
それとも、あの宇宙船が精子なのか?
そういうの好きじゃないね。
900 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 05:55:29 ID:i9hyMf7B
ハードSFなんだから、全部そういう比喩表現っていうか
アレゴリーととらえるのは、イヤだ〜!
やっぱり、すべて具体描写として解釈したいのが、科学の子!
木星以降もサイケデリック・シーンも部屋のシーンも
最後のガキも・・・。
じゃあ地球人は空を見上げたらあの馬鹿でかい赤子が目視確認できるわけか
気持ちわる!
HALが狂ってしまった理由は
モノリスに触れた種族しか進化の道を歩めないため
木星に近づくに連れてどんどんおかしくなっていったのかも。
でも逆にも考えられる。
もし近づくすべての種族が進化できるとしたら、本当に9000形は完全無欠であったとしたら
HALは狂ってしまったのではなく、木星からのモノリス宇宙線に新たな学習の糸口を見いだして
完全無欠のコンピューターに些少な自我が芽生えたのかもしれない。
人間的な自我が目覚めてしまうことにより、従来の完璧さを失い、まるで子供のように傲慢になっていく。
逆に人間が感情を失しているように見えるのはモノリスとの2度目の接触でそういったものが稀薄になってしまったのではないか
あの時代の人類は進化の袋小路に入っていて、次の進化のためには感情さえも邪魔になる。
大衆の煩わしい混乱を避けるための情報規制や言論統制のシーンはその象徴?
一方、コンピューターは完璧なシミュレーション能力や管理能力を有し、生命体として擬人化すれば
種族として完璧。あとは感情がそろえば本当に人間を越える。両者の進化は飽和状態。
鉄の心臓を持つ人間と肉の心臓を持つコンピュータ
死を実感し、救いを懇願し、恐怖するHALと、恐怖し、助けを求める相手の脳(回路)を躊躇なく開くボーマン
落ち着いたらもう一度観たい。
まだ違った見方ができると思う。
>>894,899
じゃ、実物の無修正のあの写真を拡大すれば、あなたの望みは叶うのに。
>>900 科学映画だから比喩表現がすごく固いと思います。
お猿さんが投げたお骨が、宇宙船になるくだりとか。
キューブリック御大ゆえでもあるし、アメリカ映画の宿命でもあるかも。
タルコフスキーあたりなら、すっきり見せてくれる。
DVDで音量上げて見てたら、お猿様の声により隣から苦情がきました。
安普請乙!
908 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 11:57:39 ID:i9hyMf7B
最後のガキでもさー、
でかい、とはかぎらないじゃん?
カメラに近い物体だったら遠近法で・・・。
半透明だったし。
Brane理論じゃないけどw、
ほかの時空から漏れ出した重力をコントロール
できるウッ宙人並の能力を獲得した、新型Bowman のw
時空そのものに格子構造をつくりだして情報を蓄積する技術に
基づいた何かの道具かも〜? とかさ・・・。
半透明なのは、その人工重力場のポテンシャルが、こうカクッ、カクッと
かわってる時空構造のせいで、光が屈折して、あんなふうに何となく
輪郭のわかる形になって見えてる・・・、
・・・とか色々妄想が広がるのが楽し♪楽し〜♪
春コワス((゚д゚;Ξ;゚д゚))ガクブル
910 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 15:07:07 ID:wOjJn6Jd
暖冬のせいか、例年より木の芽どきも早いなw
>>903 作戦中や航海中に必ずひとりアタマがおかしくなる奴がでる。
またこいつが普段は仕事のできる奴で
その能力を駆使してみんなの生死に関わる面倒を引き起こす。
が、キチガイならではの思い込みからミスして自滅する。
こういう冒険物や戦争物のお約束のパロディを
キューブリックとクラークは人工知能でやってみた。
そしたら、案の定みんながいろいろ深読みした。
>>910 そうそう、少し前にフキノトウをもう採って食べた。
913 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 18:17:24 ID:VRP2KyPT
音響と映像でごまかしたインチキ映画の典型例。
普段映画を観たことがないやつはこの手の奴にコロリと騙されるんだな。
意味? 意味なんてねーよ。キューブリックがテキトーに作った駄作だからな。
キューブリックがこのスレ見たら大笑いするだろうな。wwww
914 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 18:25:58 ID:VRP2KyPT
この映画を肯定するか否定(もしくは無視)するかで鑑賞力が問われるね。
「2001」を少しでも肯定するアホはもうちょっと他の映画も観た方がいいよ。
鑑賞力が0なんだからね。
テレビの低俗2時間サスペンスの方が、「2001」より少なくとも深淵で哲学的だね。そもそも面白いし。
繰り返すが「2001」好きな初心者は他の映画も観た方がいいよ。www
>>914 どういう映画を見ればいいんですか。
低俗2時間サスペンス終わっちゃうんで。それ以外。
917 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 19:14:14 ID:wOjJn6Jd
>深淵で哲学的
ま、こんなことを臆面もなく言えるなんてツリだなw
918 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 19:16:26 ID:VRP2KyPT
ID:8wBhGUg/とID:PAyxfcTcは池沼の「2001」年信奉者。
もう映画観るのやめた方がいいよ。w
919 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 19:19:18 ID:VRP2KyPT
>>917 釣りじゃねーよ。
「2001」年との対比のために使った比喩。
こんなことも分からないのが「2001年」の信奉者。まさにキチガイ!
>>918は、どんな映画と2001を比べて2001をインチキ映画と思うんですか?
921 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 19:22:49 ID:VRP2KyPT
ともかく「2001」は音がうるさくて眠れません。
安眠妨害の映画です。
あの映画の内容? 何も有りません。宇宙規模の無意味な空間です。
922 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 19:27:34 ID:VRP2KyPT
>>920 比較の必要性ありません。
あえて言えば全ての映画が、「2001」に勝っています。
壮大な(無駄金使った)「ゼロ」、これが「2001」の正体です。
まったくの無内容映画です。
923 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 19:31:56 ID:VRP2KyPT
もともとキューブリックがテキトーに作った無意味な映画。
何か意味を探ろうとすると無能キューブリックの思うつぼになるよ。
これだけは言っておくからね。
ではまた、映画オンチ君たち。www
>>921 音がうるさい?猿の鳴き声とリゲティの音楽くらいしかうるさいシーンは無いんですが。
それと、あなたは映画を安眠するために見るのですか?
>>922 で、特に好きな映画はなんですか?
それを聞かないと、あなたが映画にどれだけ詳しいか判断できません。
925 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 19:35:35 ID:VRP2KyPT
無能キューブリック→イカサマキューブリックな。騙すことについては必ずしも無能ではない。
イカサマぶりは他の映画でも証明されている。
ではまた、映画オンチ君たち。www
>>925 まあ、ゆっくりしていけよ。
好きな映画が挙がらなかったら、好きな映画監督でもいいぞ。
927 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 19:39:19 ID:/doqm1kl
↑スルーしときなよ
NHK受信料の督促で頭にきてるんだよ
ちなみにオイラはヒトザル並みなのでモノリスの出現を心待ちにしてますw
時計仕掛けスレと間違えた奴が紛れ込んでいるな。
否定して代案も出せない奴は放置するが一番。
929 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 20:02:59 ID:i9hyMf7B
>925
・・・の好きなSF映画ベスト4は・・・
、
1.The Voyage to the Bottom of the Sea.
(原潜Seaviewの冒険)
2.Plan9 from Outer Space.
(日本題は知らん・・・)
3.A Syphilis Woman of Moon−Base 5.
(月面基地No5の梅毒女の恐怖!)
4.かちかち山。
・・・だそうでつ・・・。
930 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 22:31:12 ID:QorMO6MO
すげーな
>>921にとって映画って寝るためのものなんだ?
モーツァルトの曲でもかけてちゃんと布団で寝た方がいいぞw
殴りこんでくる奴って、なんでこんなにヨワヨワなのw
昨日初めて観たんだけどかなり楽しめた。
特にディスカバリー号からポッドで故障確認?しにいくシーンはかなり好きでした
音楽なしで呼吸音だけが聞こえるあたりが、
宇宙の暗さというか空しさというか・・・なんか実感できた。
実際の宇宙も大気がほぼないからあのくらい静かで
緊張感があり空虚な感じなのかなぁ〜
と妄想
あと、スレ違いになってしまうけど、この映画みたく
冷たく暗い宇宙空間を実感できるSF映画って他にありますか?
934 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 05:19:49 ID:Nk6GXoLy
>933
多分ないんでは?
もし、仮にあるとすれば、
「宇津井健のスーパージャイアンツ」
くらいじゃないの?
ショーツのモッコリだけは、スパマンにも勝ってたし・・・。
キューブリックの映画を見て思ったこと
で?ってゆう
これだけです
この余白の様な無意味な空間が広がってるだけの映画でした
>>935 正直に言う事は勇気がいる事ですが
裸の王様には早目に真実を伝えた方が良いのです。
キューブリック映画の無意味な余白
そこがいいんじゃないか。
バカ丁寧にわかりやすく作られたものとか、
1つの見方しかできないように作られたものばかり、見慣れているヤツが入ってきたな。
──つまりアニメのことだけど。
あと、最近のテレビは、リアクション(のざわめき)をわざわざ入れたり、
擬音ばかりでなく印象さえもスーパーの文字を出す手法が目立つ。
──つまりコミック、劇画のセリフなどの応用だが。
そういうものに毒されると、イマジネーションが試される芸術作品には
歯が立たない世代が増えてくるんだな。
わざと説明をたくさん抜かして、どうにでも解釈できるようにした
明確に分からん映画や漫画は山のようにあるが、
そのうち99はただの駄作または糞として葬り去られ、1つだけが名作と呼ばれて残る。
その違いはどこにあるのだろうね。
でもまあ、「2001年」と「エイリアン」どちらが面白いかと言われたら
俺は「エイリアン」を選ぶな。
もちろん、まったく方向性の違う映画だから、正解なんぞないのは承知のうえ。
>>939 「面白い」ですか。確かに「エイリアン」の方が面白いかも。
「2001年」は面白くないね。
でも、「面白い」だけを過剰に目的にすると、今のテレビみたいになっちゃう
という意味ですけれどね。
「エイリアン」のアンドロイドのキャラは、「2001」のHALを連想させて、
おもしろかった。
タイトルもそうだな。
941 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 20:28:43 ID:Nk6GXoLy
でもさ、もし、
ほんとに何万世紀も先に進んだウッ宙人が人類に介入するとしたら・・・、
多分、アタシたちには理解できない状況の連続で、
こっち側としては、もう何が宇宙人の目的なのか?とかまったく不明で、
不条理大爆発がプギャー!だよね、きっと。
そういう意味では、Kubrick は
その、ウッ宙人の、「明らかに目的があるが、全く理解できない」行動と
付き合わなきゃなんない人間の
何でやねん? 何じゃこれは? っていう未知への恐怖感を
うまく表現してた・・・んでは?
この映画、タイトルがいいよね。『2001年宇宙の旅』だもん、なんかいいね。
だって“旅”やもん、なんかほのぼのしてるやん、タイトルだけみたら。
ぶらり途中下車の旅的なさ、宇宙いってプカプカ浮いて遊んできましたみたいなさ、
そんなハートウォーミングな感じを想像させるやん。で、実際はあの狂ったような内容やん。
サイコーやん。やるやんキューブリッつぁんって感じやん。
943 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 20:39:16 ID:38+OtqkQ
>>941 なるほど、確かにね。
そうすると、
「エイリアン」→肉体的には人間をはるかに超えるが、知能的には同等かそれ以下の異星人との邂逅
「2001年」→肉体的には不明だが、知能的には人間をはるかに超える異星人との邂逅
の話なのかもね。
「未知との遭遇」も、たぶん後者に近い話だろうなあ。
古典的名作みたいに扱われてるけどさ、
こいつはどう考えても「キチガイ映画のパイオニア」だぜ。
>>945 > どう考えても
笑える。こんな傑作な書込みはめったにない。
947 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 22:23:35 ID:2hR2Kgl0
電磁波の強い石版を見る・・・ 猿→武器を使って狩をすることを思いつく
ハル→俺ってもしかして人間より凄い存在なのかもと思いつく
ハルに追い出されて宇宙を彷徨い
どこぞの星で死んだ宇宙飛行士が赤子に生まれ変わる・・・輪廻転生
とても判り易い題材を上手く加工した映画だと思うぞ。
そこらへんが名作といわれる所以だろう。その辺に気づくか気づかないか
でこの映画の楽しみ方が変わってくると思うんだけど・・・。
948 :
945:2007/02/13(火) 22:34:53 ID:gHAGlIaG
>>947 ハルはいつモノリスと邂逅したんですか?
950 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 23:01:14 ID:/3moexfm
観たけど、よく分かんないので神棚に祀っていますw
952 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 23:43:04 ID:isrPY3Hv
ここはキチガイのキチガイによるキチガイのためのスレですか?
953 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/14(水) 00:30:17 ID:kqU6bemg
>950
…和露田・・・。
>950に石版5枚! 山田くん!
954 :
無名画座@リバイバル上映中:2007/02/14(水) 00:52:53 ID:HgvmjMfU
>>950の神棚には他にも「マルホランド・ドライブ」や「惑星ソラリス」「去年マリエンパートで」なんかも祀ってあってホコリをかぶっています。
このあいだ「TAKESHI'S」も祀ろうとしましたが、なぜか止めたようです。
出す予定だった宇宙人やナレーションは省いて正解だったな
宇宙人が出てくる映画なんてチープなもんばっか
謎めいたつくりにしたキューブリックは天才
>>955 ソラリスがあるじゃないか。人間の形をしているが。
トリップ映画として最高ですね。
何度見ても飽きません。
HALの赤い目と声が頭から離れない
【 ゚】デイジーデイジー
HALは臨終に際して「デイジーデイジー…」と歌ったという話は、
「2010」でチャンドラ博士のシーンに出てきたっけ?
↑ IDが FLOYD
>>958 その一行ハルはいただいた!
さあ、君もMP3やらMIDIやら検索して歌うのだ!
つ みすてないでデイジー イメージアルバム
>>956 ソラリスで出てくるのは宇宙人じゃないよ