エリック・ロメール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
「カイエ・デュ・シネマ」編集長を経験し、ヌーヴェル・ヴァーグの中心的存在のひとり
いまだ現役として活躍中
2無名画座@リバイバル上映中:2005/11/10(木) 09:44:06 ID:EKx7r31d
あっちの方も現役だそうだ
3無名画座@リバイバル上映中:2005/11/10(木) 10:37:48 ID:UXi/j47J
ロメール映画の常連女優 アリエル・ドンバールのスレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1131419807/
4無名画座@リバイバル上映中:2005/11/10(木) 10:39:17 ID:UXi/j47J
「海辺のポーリーヌ」は最高ですなぁ。とくにアリエルが
5無名画座@リバイバル上映中:2005/11/10(木) 12:27:29 ID:XNMky7uz
1959 獅子座 / Le Signe Du Lion
1962 モンソーのパン屋の娘 / La Boulangere De Monceau
1963 シュザンヌの生き方 / La Carriere De Suzanne
1964 パリところどころ / Paris Vu Par...
1966 コレクションする女 / La Collectionneuse
1969 モード家の一夜 / Ma Nuit Chez Maud
1970 クレールの膝 / Le Genou De Claire
1972 愛の昼下がり / L'amour L'apres-midi
1975 O侯爵夫人 / Die Marquise von O...
1977 聖杯伝説 / Perceval Le Gallois
1980 飛行士の妻 / La Femme De L'aviateur
1981 美しき結婚 / Le Beau Mariage
1982 海辺のポーリーヌ / Pauline a La Plage
1984 満月の夜 / Les Nuits De La Pleine Lune
1985 緑の光線 / La Rayon Vert
1986 レネットとミラベル 四つの冒険 / Quatre Aventures De Reinette Et Mirabelle
1986 友だちの恋人 / L'ami De Mon Amie
1989 春のソナタ / Conte Des Quatre Saisons: Conte De Printemps
1991 冬物語 / Conte Des Quatre Saisons: Conte D'hiver
1993 木と市長と文化会館 または七つの偶然 / L'arbre Le Maire Et La Mediatheque Ou Les Sept Hasards
1995 パリのランデブー / Les Rendez-vous De Paris
1996 夏物語 / Conte Des Quatre Saisons: Conte D'ete
1998 恋の秋 / Conte Des Quatre Saisons: Conte D'automne
2000 グレースと公爵 / L'anglaise Et Le Duc
6無名画座@リバイバル上映中:2005/11/10(木) 12:59:13 ID:UXi/j47J
1982 海辺のポーリーヌ / Pauline a La Plage
1993 木と市長と文化会館 または七つの偶然 / L'arbre Le Maire Et La Mediatheque Ou Les Sept Hasards

アリエル・ドンバールが出演したのは、この二つ?
あともう一本くらいあったな。「美しき結婚」か?
拙者が見たのは、ポーリーヌだけよ〜ん
7無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 09:33:18 ID:URK/1dFw
以前は立ててはすぐ消えたロメールスレ、今度は懐かし洋画板の住民に期待。
俺も一番好きな監督がロメール。でも他人に話しても9割9分が無反応(9割は名前すら知らない)。
ヌーベルバーグの長兄的存在、日常にある心情の機微をあぶり出す実力派。
繊細性、変態性に富む気難しい登場人物達、歳を重ねる毎にみずみずしい監督の感性。
はまればこんなに奇異で面白い作家はいないのに知名度が圧倒的にない。
何よりヌーベルバーグの長兄にも拘わらずゴダール、トリュフォーらに大きく水を空けられて知られていない。
彼らと同等に知れ渡ってもいい存在、実績なのに。勿体ない。
8無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 09:38:23 ID:TpR/UDQX
エリック・ロメールとジョン・メリックがごっちゃになってしまう罠。
9無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 10:20:44 ID:7i49bYqg
「海辺のポーリーヌ」と「緑の光線」しか見てない
10無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 01:21:26 ID:UesBsu2t
11無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 08:55:17 ID:04hviAfm
俳優にやたら美女や美男子を使わず、普通の人レベルを出演させるところが好感が持てる
12無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 09:35:28 ID:UesBsu2t
アリエル・ドンバールは美女だよ〜
13無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 10:54:58 ID:Ulk92Paz
セリフの量が凄いけど、アドリブも多いんだってね。
14無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 13:54:45 ID:z44zbuDb
>>9
この2作はよくエッセイなどで取り上げられる
15無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 21:34:06 ID:dA5NsE1S
市長さんの映画よかったね
16無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 17:59:28 ID:PsAyZfzF
木と市長と文化会館?
アリエルが出てたな。アリエル最高!
17無名画座@リバイバル上映中:2005/11/19(土) 00:41:03 ID:ksmxGNJC
>>7
大ヒット作が無いから厳しいかもね
18無名画座@リバイバル上映中:2005/11/19(土) 01:04:55 ID:zC0gZMQ1
図書館にもビデオあるよ
19無名画座@リバイバル上映中:2005/11/20(日) 04:34:03 ID:Tg5yTevj
今パリのランデブーやってた
20無名画座@リバイバル上映中:2005/11/20(日) 07:32:04 ID:mxiP53gW
>>19
11/19(土)ABC放送 深2時30分〜4時25分 これか
早く教えて欲しかった。
21無名画座@リバイバル上映中:2005/11/24(木) 11:13:33 ID:V90JSguc
フランス人の個人主義というか、自分の欲望に忠実なエゴイズムが心地よい映画だ
普通のフランス人もあんな感じなのかな?
22無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 23:52:22 ID:cK9AdUP2
romeu
23無名画座@リバイバル上映中:2005/12/21(水) 16:01:12 ID:Z12Azchz
獅子座を観たけどその後の作品とはかなりタイプが違う。
鬼火を思い出した。
ゴダールもチョイ役で出演。
24無名画座@リバイバル上映中:2006/01/09(月) 08:48:06 ID:q8WW1nMo
「友だちの恋人」はわが青春の一本だなあ。
恋人いるのと聞かれて「今は」いないのと答える主人公のバレバレの見栄ね。
ほとんど恋なんてしたことないのに、肉体的な恋もさも経験豊富なふうに振る舞って。
身に覚えのある人が観ると胸がイタいw
25無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 14:36:26 ID:AkUs77TU
パリのランデブー第三話出演ベネディクト・ロワイヤン
1967年生まれモデルとしても活躍

自分と同世代だったとは
26無名画座@リバイバル上映中:2006/04/16(日) 10:29:45 ID:+QwLz3Vt
新作早くみたい
27無名画座@リバイバル上映中:2006/04/29(土) 21:16:42 ID:CrsoXRAH
グレースと公爵DVDを中古でゲト
2480円

シルクの靴を脱いで悶えるシーンに尽きますね
28無名画座@リバイバル上映中:2006/04/29(土) 23:51:41 ID:i1wMOuxS
炉メールって書けやヴォケ
29無名画座@リバイバル上映中:2006/05/26(金) 18:59:29 ID:KXF6jYyd
8月にクライテリオンから「六つの教訓話」のDVDボックスが発売
http://www.criterionco.com/asp/boxed_set.asp?id=342
30無名画座@リバイバル上映中:2006/05/26(金) 20:39:59 ID:+Y7/5RTU
夏物語が大好きだ。ドワネルとはまた違った、フランス的優柔不断男の可愛らしさがあって。
31無名画座@リバイバル上映中:2006/05/27(土) 19:26:31 ID:6gd2DcFw
山田宏一の本見て名前を知って、地方深夜オンエアの
「コレクションする女」「モード家の一夜」「愛の昼さがり」を見て
おおおおおおお!ってファンになった
(特に初期だが)DVDボックスもいいがもう少しゆるやかな買い足しが出来る単品売りを希望・・・出来ないよなぁ
32無名画座@リバイバル上映中:2006/05/27(土) 22:29:04 ID:PbhzZdX1
もっとアリエル・ドンバールの話を!
33無名画座@リバイバル上映中:2006/05/28(日) 02:05:37 ID:0Eard8bL
BOXTUは中古半額で買った 「獅子座」は何故かフィルムで3回観てる 
アリエル・ドンバール 作家 歌手 そして映画監督もやった(ロメールも出演)ちょうど1月前(4/27)51歳に
ロメール最新作は「Triple agent(三重スパイ)」(’03)だろうか……
34無名画座@リバイバル上映中:2006/05/28(日) 09:52:41 ID:MQB2iEJ5
年齢の話はイヤン
35無名画座@リバイバル上映中:2006/06/08(木) 17:51:21 ID:dkyck1s9
「満月の夜」ていう作品が好き。
パスカル・オジェの顔がなんだかすごい。
36無名画座@リバイバル上映中:2006/06/08(木) 21:35:10 ID:kwgFHlPI
「満月の夜」ってもろファッションやインテリアがダサい80sな感じでてる
パスカル・オジェって声はかわいいけどね
37無名画座@リバイバル上映中:2006/06/09(金) 00:03:08 ID:EHO/X72Y
ロメールの作品て、フランス映画の割りには
ファッションがおしゃれじゃないという印象があった。
でもなんていうか水彩画のような映像で
洋服やインテリアなどの細部がどうこうという類のものでは
ないのかもしれんですね。
38無名画座@リバイバル上映中:2006/06/09(金) 21:18:18 ID:UOIiPSoD
インテリアもパスカル・オジェが担当だよね
早死にしたから熱狂的なファンがいるらしいけど

緑の光線の
主役の子は変人しか居ない国で回りと打ち解けないで
自分は変人だと悩む映画
39無名画座@リバイバル上映中:2006/06/09(金) 21:25:04 ID:dMgWnbDn
ロメールまとめて見たい
でもツタヤとか行っても置いてないんですね
紀伊国屋のDVDボックス欲しいけど高いなあ
40無名画座@リバイバル上映中:2006/06/10(土) 00:09:16 ID:95UEhu0U
ヌーベルバーグだけど面白い映画を作れる監督
41無名画座@リバイバル上映中:2006/06/10(土) 04:52:42 ID:rTTFTwqj
最新作「Triple agent(三重スパイ)」(’03)やるよ〜…
でも英語字幕だよ〜…
42無名画座@リバイバル上映中:2006/06/10(土) 21:28:40 ID:SJxVEGJ9
>>41
いつ どこで?
43無名画座@リバイバル上映中:2006/06/18(日) 20:11:59 ID:Sm2bH0Vb
紀伊国屋のDVD-Boxを一つだけ買おうかと思うんだけど、
ロメール初めてならどれがお勧め?
ちなみにゴダールやトリュフォーなら数作観てます。
44無名画座@リバイバル上映中:2006/06/20(火) 21:03:47 ID:6YAcGrI7
ロメールと同じ誕生日(4月4日)の俺は勝ち組
45無名画座@リバイバル上映中:2006/06/21(水) 20:14:32 ID:mjhOSyh7
「海辺のポーリーヌ」と「緑の光線」が有名だね
自分は一番好きなのは夏物語かな
でもこの監督はあたりはずれがあまり無いみたい
46無名画座@リバイバル上映中:2006/07/04(火) 01:15:46 ID:JewPntHc
見たのが一度きりでそれも昔の事だから良く覚えてないんだけど
緑の光線のラストシーンって実際に緑の光線でてた?
47無名画座@リバイバル上映中:2006/07/14(金) 23:57:53 ID:hSd2HZ4v
あげ
48無名画座@リバイバル上映中:2006/07/22(土) 03:16:08 ID:OeillCMU
ボックス、オークションで結構出てるけどどれもほとんど新品の定価に近い
入札する気になれない。新品買ったほうがましか。
49無名画座@リバイバル上映中:2006/08/01(火) 10:00:57 ID:U2OdCwcq
>>46
>緑の光線のラストシーンって実際に緑の光線でてた?

スクリーンだと見えたって話になってたけどねえ
どうなんだろ
50無名画座@リバイバル上映中:2006/08/01(火) 19:35:06 ID:51W8qja3
クライテリオン版「六つの教訓話」DVDボックスのレビューが出ましたよ
http://www.dvdbeaver.com/film/DVDReviews23/eric_rohmers_6_moral_tales.htm
51無名画座@リバイバル上映中:2006/08/01(火) 22:51:14 ID:EOypUAN6
薄い黄色
52無名画座@リバイバル上映中:2006/08/06(日) 13:50:17 ID:EFSJ5Wjm
文芸座で今度オールナイトだよ。混むのかなぁ
53無名画座@リバイバル上映中:2006/08/11(金) 02:51:33 ID:4t8YaA5N
ガラガラだろうなw
54無名画座@リバイバル上映中:2006/08/11(金) 05:51:14 ID:fgFycmo1
ありえるドンバール最高!
55無名画座@リバイバル上映中:2006/08/20(日) 17:11:24 ID:WSD021QH
緑の光線
エンディングの曲はなんであんな不安な曲なんでしょう?

さんざんな2ヶ月を過ごしやっと(゚∀゚)イイ!と思った男をゲト
念願かなって緑の光線もみることができて「ワーオ」とかいって終わりなのに・・
56無名画座@リバイバル上映中:2006/08/23(水) 14:30:40 ID:Z5aHhnGX
オールナイト、去年の冬くらいより随分人が少なかったよ。

映画のレビュー(個人ブログ)みてると
緑の光線見えた、って人と見えなかったって人がいますね。
57無名画座@リバイバル上映中:2006/08/23(水) 23:15:44 ID:7P4udZmL
十数年前に映画館で見たときはうっすら見えた気がするな。
もはや記憶自体がうすれてるがw
58無名画座@リバイバル上映中:2006/10/15(日) 09:00:25 ID:weXKteoQ
大学の映画史の講座で獅子座だけ見たことあります。
59無名画座@リバイバル上映中:2006/12/14(木) 04:25:28 ID:H0FHglgt
59
60無名画座@リバイバル上映中:2007/01/05(金) 14:31:15 ID:3GdPJ4Gj
ロメールの作品にはハズレがありませんね
中でも「緑の光線」「友達の恋人」「海辺のポーリーヌ」
そして四季シリーズは傑作
61sage:2007/01/27(土) 20:50:00 ID:yoJOmTCo
オレも「緑の光線」好きだな〜。
ああいう孤独感ってすごくわかるわ。
62無名画座@リバイバル上映中:2007/01/27(土) 21:15:56 ID:pwfZGf69
自分も好き「緑の光線」

自分はテレビ(BS2)で見たけど
見えたよ
63無名画座@リバイバル上映中:2007/02/03(土) 17:06:12 ID:56ZzqfvZ
「クレールの膝」

これエロすぎ!
64無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 23:28:36 ID:guW0RzSH
聖杯伝説単品発売延期かよ
このまま中止になっちゃうのかな
65無名画座@リバイバル上映中:2007/03/02(金) 16:27:10 ID:EYeVL7Bb
『四つの冒険』好きなんだけど、あまり人気がないね。
66無名画座@リバイバル上映中:2007/03/04(日) 17:18:35 ID:vq5NfsSV
「緑の光線」 で主演の子は変人の国フランスにおいても
自分が変人だと悩んでいた
67無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 04:24:59 ID:4SpnaTbZ
単なるDQNにしか見えなかった
68無名画座@リバイバル上映中:2007/04/05(木) 13:37:17 ID:zvx0/0fm
 延期されてた聖杯伝説も8月にでるとなると、最後は四季の物語が
再発かな?
 というか再発して欲しい!
 「夏物語」買いそびれてたので。
69無名画座@リバイバル上映中:2007/04/14(土) 20:26:14 ID:AzeEuQjV
俺は一番好き。特に冒頭から自転車が治るまでのとこ
7069:2007/04/14(土) 20:27:09 ID:AzeEuQjV
>>65へのレスです。
71無名画座@リバイバル上映中:2007/04/26(木) 02:48:38 ID:8ysOFe2t
海辺のポーリーヌって単体DVD発売されてるの? アマンダ・ラングレの腋毛がよい。
それから登場人物たちの間で交わされる不毛な論議が爽やかな海岸線と対照的で素晴らしきクリームの世界。
7265:2007/04/26(木) 09:34:35 ID:Rn67ZmvS
>>69
あっ、レスに気付かなかった。
本当に最初の最初のところなんですか〜(笑)
俺はモンパルナスの駅のシーンが印象的でした。
73無名画座@リバイバル上映中:2007/04/27(金) 01:24:26 ID:T0aEujvt
全編不毛な論議がこの監督の特徴
74無名画座@リバイバル上映中:2007/05/05(土) 13:58:33 ID:SGJPT0GC
確かにハズレは無いけど比較的 獅子座はイマイチだったな
他にイマイチな作品あったら教えて
75無名画座@リバイバル上映中:2007/05/05(土) 17:54:59 ID:6ROCdHV+
そういうネガティヴな選択はいやだなあ。
俺としては「獅子座」でロメールを知ったし
大好きで、定期的に観るる作品だし。
7674:2007/05/05(土) 22:30:06 ID:HFq/+q+n
そうですね。
獅子座は少し鬼火みたいなダウナー感が好き嫌いの分かれるところかと
これからのシンプルなロメール調と少し違いました。
77無名画座@リバイバル上映中:2007/05/05(土) 23:06:46 ID:D7afstDJ
個人的にイマイチなのは
友だちの恋人
満月の夜
春のソナタ

好きなのは
緑 モード家 昼下がり レネットミラベル
7875:2007/05/06(日) 12:52:57 ID:vJfzDk7e
獅子座を個人的に「好きじゃない」のは一向に構わない。
イマイチだと思う作品を挙げる、というネガティヴな提案はいかがなものかと。
まあ俺がスレを仕切る訳じゃないから自由だけどな。
7974:2007/05/06(日) 21:57:24 ID:/XOU5RH6
半分程度見たのですが
殆ど好きになるので
イマイチな作品を聞いて後回しに見ようと思ったもので
>>77さんみたいに両方書き込んだ方がフェアですね。

■好き
モード家の一夜
クレールの膝
飛行士の妻
美しき結婚
木と市長と文化会館 または七つの偶然
パリのランデブー
夏物語
恋の秋

■イマイチ
あと 満月の夜
8069:2007/05/09(水) 10:50:03 ID:ErhVjb/v
>>72
本当ですよ。全体観ても一番好き。

あくまで自分的に
■好き
美しき結婚  レネットとミラベル 四つの冒険  緑の光線
 
■イマイチ
クレールの膝  海辺のポーリーヌ   冬物語

■まだ観てない
コレクションする女  飛行士の妻   聖杯伝説  満月の夜
81無名画座@リバイバル上映中:2007/05/10(木) 00:11:57 ID:kExC+/vF
レネットとミラベル 人気があるね
おいらも大好きだよ
82クラプトン:2007/05/12(土) 22:44:00 ID:XHMM3ru0
飛行士の妻いいよ〜画面から女のワキのニオイがただよってくるから。
ゴダールの映像って無機質で無臭だけれども。
アマンダ・ラングレの日本人体型最高。あと腋毛も。人間くさいところが今平っぽい。
フランスの今平。
8369:2007/06/18(月) 00:01:27 ID:s9exeyub
でもロメールは駄作はないと思うよ。
ゴダール、トリュフォーもほぼ観ているけど、彼らのようなインパクトに欠けるのは
良作が多すぎて、傑作が目立たないからだと思うよ。
イチローのホームランみたいな感じじゃないかな? 
84無名画座@リバイバル上映中:2007/06/20(水) 09:00:06 ID:8LwEkuyX
ホームランというよりヒットじゃない?
85無名画座@リバイバル上映中:2007/06/20(水) 14:40:46 ID:PDi1QGmI
まぁ意味は分かる
86無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 08:32:30 ID:TFR6WQV6
ふにゃーーー
87無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 22:27:59 ID:4HgqZUJl
■好き
モンソーのパン屋の娘  モード家の一夜 クレールの膝

■苦手
グレースと公爵

ロメールの世界はゴダールのような多様性はないけれどずっと視点がぶれてないところが好き。
疲れてると映画を観る気力もなくなるけども、ロメールの作品ならぼーっと観てるだけで落ち着くし。
88無名画座@リバイバル上映中:2007/11/02(金) 02:34:43 ID:FFwQFFpY
友だちの恋人、パリのランデブー、夏物語が好きです。
ベネディクト・ロワイアンが可愛すぎる。アマンダ・ラングレも良いな。

ところで、この間、Cutの何年か前のやつ買ったら、ゴダールの特集してて、
ゴダールがインタビューで、「自分はロメールのように問題意識も持ってなかったし・・・」
とか言ってたんです。すいません、ロメールに問題意識があるとは知りませんでした・・・すごい好きなのに・・・
どなたか教えて下さい。ロメールの問題意識ってどんなの?

アリエル・ドンバールってそんなに良いか?
89無名画座@リバイバル上映中:2007/11/02(金) 20:34:38 ID:ptnILVyC
>>88
想像だが、バカンスはどこに行こうかとか、やっぱり休暇はとらなくちゃいかんのかとかじゃまいか
フランス人にとっては重要な問題だから
90無名画座@リバイバル上映中:2007/11/05(月) 17:58:18 ID:Ujq7zDRY
(´・ω・`)
91無名画座@リバイバル上映中:2007/11/06(火) 13:28:30 ID:yNk594hT
>>25のベネディクト・ロワイヤンは個性の無い正統派の美人だね
アリエル・ドンバールって派手な感じがアメリカ人ぽい
9288:2007/11/10(土) 23:25:29 ID:IjL7qwMO
>>91
そうか?ベネディクト・ロワイヤンって美人ではないけどすごく魅力的な感じだと思ってるんだけど。

>>89
そ、そういう問題意識なのか・・・冗談だよね?
っていうか、ゴダールの言ったことが皮肉だって今頃分かりました・・・恥ずかしい
93無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 21:30:01 ID:rl/Sf3oB
典型的なモデル顔じゃんベネディクト・ロワイヤン、マネキンみたいな
94無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 08:24:09 ID:ZD9nrkrl
冬物語のシャルロット・ヴェリがジャストなかわいさです。
95無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 10:00:23 ID:Mn8kQIWm
撮り方と言うか語り口に関してはゴダールよりロメールの方が問題意識あったんじゃないの?
勝手にしやがれと獅子座を比べてもそう感じる。
96無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 17:24:57 ID:tLoqv/kK
>>89
ロメールの初期評論とか読んでみれば。
美の味わいって翻訳があるよ。

アンドレ・デュソリエがいい。
97無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 19:16:02 ID:qdhZtUei
98無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 02:11:49 ID:k1w2T9RR
環境問題とかじゃないの?
99無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 12:43:44 ID:ZzonLD3r
> ところで、この間、Cutの何年か前のやつ買ったら、ゴダールの特集してて、

これ飛ばしてた、ごめんよテキトーなこといって。
映画の政治性とかならゴダールの方が露骨だものね。
ロメールみたいに日常生活のリアリティと絡めて語ることはしないね、ゴダールは。
100無名画座@リバイバル上映中:2007/12/31(月) 23:56:05 ID:aSDeyWmB
久しぶりに来たら、皆さんレスありがとです。
>>99さんと>>95さんは同じ方ですか?
や、ゴダールは、初期の頃のこと言ってたと思うから、ロメールの方があるのかもしれないです。

>>96さん、翻訳あるのですね。読んでみたいです。

皆さん良いお年を。
101無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 23:32:36 ID:8wkh3sQV
ちょっと!年明けてからだーれも書き込んでないではないかあ。
102無名画座@リバイバル上映中:2008/02/29(金) 22:48:25 ID:dEENKHEd
モード家の一夜って据え膳問題だよね・・w。
いや〜、大好きだなぁこの作品。
103無名画座@リバイバル上映中:2008/03/08(土) 16:21:01 ID:IqzVWfpo
『緑の光線』は評価が高いけど、『冬物語』と同じぐらい、何かが物足りない。
悪い作品とは思わないけど、二回以上見る気にはなれないというか。

『海辺のポーリーヌ』『パリのランデブー』『夏物語』はとても良かった。
これから先、きっと何度も見返す作品群。

こんな私ですが、次にどの作品を見るべきでしょう?
『モード家の一夜』『レネットとミラベル』あたりが自分的候補なのですが。
104無名画座@リバイバル上映中:2008/03/08(土) 16:48:10 ID:yX5OeRtP
>>103
なんか趣味が似てるようなのでw、てゆうか好きな作品が似てるので、
「友だちの恋人」はどうですか?
自分も「パリのランデブー」「夏物語」数えきれないほど観てますw
105無名画座@リバイバル上映中:2008/03/08(土) 17:53:27 ID:IqzVWfpo
>>104
レスありがとうございます。
趣味が近い方のご意見ということで、無条件に信用させていただきます。
次は『友だちの恋人』に決定!w

しつこいようですが…『緑の光線』『冬物語』も面白いとは思うのですが、
『海辺のポーリーヌ』『パリのランデブー』『夏物語』に比べると、
「単にKYやDQNが主人公のメロドラマ(のパロディ)」に見えてしまうんですよね。
そこにロメール監督ならではの視点はちゃんと感じられますけれど。
キャラクターを愛でるべき作品なのかな。
106無名画座@リバイバル上映中:2008/03/08(土) 18:34:34 ID:o1DedCi8
>>103
『レネットとミラベル』いいぞお
『木と市長と文化会館 』もな
107無名画座@リバイバル上映中:2008/03/17(月) 05:47:29 ID:gh1MlcXw
おい、フランス映画祭の新作を語れよ。おれ見に行けないんだ。
誰か行った人レポ頼む。あ、でも過度なネタバレは避けてね。
108無名画座@リバイバル上映中:2008/03/29(土) 07:16:05 ID:K2lfmSH7
獅子座
109無名画座@リバイバル上映中:2008/04/03(木) 12:26:30 ID:9ylB9Rz3
>>108
今シネフィルイマジカで観てるよ
110無名画座@リバイバル上映中:2008/04/08(火) 08:34:59 ID:urC2tBTy

fiamme olympique!
111無名画座@リバイバル上映中:2008/04/22(火) 21:22:16 ID:xgrfZ0Xy
懐かしい。昔オールナイトのロメール特集見にいったなあ。
112無名画座@リバイバル上映中:2008/05/31(土) 16:27:45 ID:EfuzY6ea
ロメールの作品の中では名作とはいえないのかもしれないが
「満月の夜」がすごく好き
初めて見た時、主役の女優の顔や部屋や夜のふいんきなどなど
すべてがとても印象に残って忘れられませんでした
113無名画座@リバイバル上映中:2008/06/25(水) 22:06:18 ID:IXMHFZhQ
シネフィルイマジカで特集中age

114無名画座@リバイバル上映中:2008/06/26(木) 08:29:19 ID:psalj3m8
「モンソーのパン屋の女の子」
狙いがわかんねえす。流れからいって マドンナとくっついちゃダメでしょ!?
115無名画座@リバイバル上映中:2008/07/06(日) 21:35:42 ID:nPkRudWM
ジェシカ・フォルド綺麗だぁ・・・

鑑賞中に何度も「綺麗だ」と呟かずにはいられない

90年代から全く進歩の無い俺
116無名画座@リバイバル上映中:2008/08/12(火) 08:18:44 ID:hk+e6G7G
保守
117無名画座@リバイバル上映中:2008/08/13(水) 17:59:53 ID:TwH42bFz
6つの教訓話のDVD-BOXが出るというのはホントですか?
118無名画座@リバイバル上映中:2008/08/18(月) 00:29:34 ID:463HKz36
ユーロスペースで、上映されますね。
http://www.eurospace.co.jp/detail.html?no=160
119無名画座@リバイバル上映中:2008/08/19(火) 23:42:14 ID:T6XCjXhJ
>>115
俺も好きだ、ミラベルという役も
ぼくセザールのヒロインの子が娘と聞いてビックリした
どうせなら母親役で出てほしかったなー
120無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 13:49:44 ID:3bf/2wvE

新文芸座のオールナイト行った人いますかな?
どんな感じでしたか?
121無名画座@リバイバル上映中:2008/08/24(日) 14:24:47 ID:HgXYFVm4
どちらかといえば空いてましたね。
122無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 17:32:24 ID:xe5K1oKJ
感受性豊かなころに見た数本のロメール、えがった。
でも中年になって今回ESで見た10本。
グダグダグダグダ、冗漫な会話にうんざり。

わが青春は過ぎ去りし、、、。
123無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 22:08:03 ID:N6Ejz+lE
>>122
第二の人生に漕ぎ出した君に乾杯!!

ロメールが変態オヤジなだけですから。
124無名画座@リバイバル上映中:2008/09/12(金) 11:41:35 ID:bSOhSius
>122
10本一度に観たんですか
だったらロメールでなくてもうんざりしますよ。
ロメールは一年に一本が基本です。
125無名画座@リバイバル上映中:2008/09/14(日) 00:55:42 ID:dS3faDTS
>ロメールは一年に一本が基本です。

はぁ?
何言ってんだこいつ?
126無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 18:05:41 ID:mZD5I5RG
127無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 22:12:51 ID:C0/KN1/p
「三重スパイ」、イマイチだった。「O嬢の物語」もそれほどいい映画に思えなかったから、同じ時代劇である未見の「グレース」と「聖杯伝説」は
期待できないかもな。
128無名画座@リバイバル上映中:2008/09/16(火) 22:46:30 ID:8peTtVQn
愛の昼下がりの主人公の嫁役は、久本にしか見えない。
さらにフリーター女役はミック・ジャガーみたいで風間杜夫似の主人公に共感が持てない。
129無名画座@リバイバル上映中:2008/09/17(水) 00:05:56 ID:RYiGygvG
「みどりの光線」の主人公が単なるDQNにみえたのは俺だけですかそうですか
130無名画座@リバイバル上映中:2008/09/21(日) 02:16:12 ID:RUEvrOmi
wowowでエリック・ロメール特集やってましたね。
131無名画座@リバイバル上映中:2008/09/21(日) 13:49:54 ID:877Tg83P
そうですね
132無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 02:22:36 ID:Tar6JA6j
紀伊国屋のDVDより画質よかった?
(もちろんそれぞれの映画にもよるんだろうけど)
133無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 19:22:20 ID:dUIkK2jq
そんなに古い映画でもないのに
ぼけぼけだった
134無名画座@リバイバル上映中:2008/11/13(木) 02:53:35 ID:GOUCU7Z6
ニコニコに海辺のポーリーヌあげてくれたひとサンクス!
ここらへんも頼む

「クレールの膝」
「愛の昼下がり」
「O伯爵夫人」
「飛行士の妻」
「美しき結婚」
「緑の光線」
135無名画座@リバイバル上映中:2008/12/07(日) 15:09:56 ID:g6pAQQz6
ロメールはひとつもツタヤに置いてないね
136無名画座@リバイバル上映中:2009/01/09(金) 11:45:20 ID:Q8GpYrZq
ロメールの映画はどれも大好きだ。
「レネットとミラベル」とか、
おっさんが撮ったとは思えないくらい可愛い映画だった。
137無名画座@リバイバル上映中:2009/01/09(金) 17:32:08 ID:LAhntHYE
>>135
ロメールというか紀伊国屋のDVDはレンタルしてない
ビデオだったら置いてるところもある

「緑の光線」は16mmで撮ったからDVDでも画質は期待できないか

とある女性の映画評論家はとにかく主人公が気に入らないと言ってた
138無名画座@リバイバル上映中:2009/01/10(土) 02:02:03 ID:YingDhCm
「緑の光線」は、主人公のダメっぷりっが見所なのに。
よくぞあそこまで表現してくれた、という感じ。
139無名画座@リバイバル上映中:2009/01/12(月) 20:27:37 ID:RHfnYgo7
ホント、ドキュメンタリー的手法の到達点だと思う
ああいうのは小説だと難しいだろうね、病的になっちゃったりして
140無名画座@リバイバル上映中:2009/01/17(土) 05:13:29 ID:mCew1utW
ほとんど行き当たりばったりで撮ってたんだろう。スタッフが七人じゃなかったかな。
ジュール・ヴェルヌの話する人も地元の人だったとか。
141無名画座@リバイバル上映中:2009/01/18(日) 21:02:41 ID:kaosr1aw
行き当たりばったり・・・
142無名画座@リバイバル上映中:2009/01/20(火) 07:49:13 ID:kCRvVTzr
ばったりたおれやさん
143無名画座@リバイバル上映中:2009/01/20(火) 14:24:36 ID:5NK9Kdut
チェブ
144無名画座@リバイバル上映中:2009/01/27(火) 16:41:11 ID:mk9PTX/I

「冬物語」のシャルルが「メグレ警視」にスウェーデンかどこか外人役ででてた
145無名画座@リバイバル上映中:2009/01/28(水) 04:39:29 ID:NspFmEYs
ジェシカ・フォードめっちゃかわいい!!
146無名画座@リバイバル上映中:2009/02/02(月) 11:45:11 ID:YGZEz3i6
アストレとセラドン見た?
引退作らしいが。
近年まれに見る怪作であり快作だったよ。
2000年以降はシリアス路線だったが、クレールの膝ばりの変態性、
馬鹿馬鹿しいほどの愛のすれ違い、時代劇と言う怪しい設定が渦となって
なんとも言えぬ妙ちくりんな出来栄え。
最後に思い切り臭い屁をかましてヌーヴェルヴァーグの雄は笑顔で現場を
去ったと言うところかな。
147無名画座@リバイバル上映中:2009/02/10(火) 15:19:22 ID:iTYZn1Mq
>>146
見に行こうと思ってる。
デカデカとした新聞広告でロメールの名前を見てびびったw
未だ健在なのに嬉しくなったのに、引退か…まあなー。

Yahoo映画レビューで賛否両極端なのにワロタ
148無名画座@リバイバル上映中:2009/02/12(木) 18:38:18 ID:hoAPnKKx
>>146
きっとgdgdなんだろうな。
でもロメール好きだからその老人っぷりを見届けたい。
149無名画座@リバイバル上映中:2009/02/14(土) 06:53:24 ID:O+U1TVv2
引退かあ、小説とか書いたりすんのかな?
150147:2009/02/14(土) 19:23:54 ID:aJeZWJmE
今日見た。
なんか色々とシュールだったw
台詞回しがシェイクスピアばりに大げさなのだが
衣装やセットの素朴さのせいか、いつものロメールっぽくもあったw
しかしアストンとセラドンの人はほんとに美形。
モノクロであったら女装の違和感も少なかったかも…無理か、体型がw

しかしフランスやイタリアって現在の風景のまま時代劇撮れてすげーな
151無名画座@リバイバル上映中:2009/02/25(水) 23:05:22 ID:fPLzymCU
「座っていると年齢を忘れるが、歩くのはつらく、もう映画は撮れない」と引退表明した。
「刑事物とか戦争物は撮らなかったが悔いはない。得意な人がやれば良い。
私は自分のやれることをやり尽くした」と胸も張った。
152無名画座@リバイバル上映中:2009/02/26(木) 23:29:33 ID:vfEnTPKg
>座っていると年齢を忘れるが

この人はマジでそうなのかも、と思えるところがいい。
153無名画座@リバイバル上映中:2009/03/08(日) 13:14:56 ID:ZLEFiAVN
>150
フランスとイタリアは景観と歴史を損ねない為に建物の外観を保守する
法律がめちゃめちゃ厳しいらしい。(中はどう変えても自由)
そのせいで大胆なデザインの変更が出来ず、建築家泣かせだとか。
1930年代に建てられた教会を「新しい教会」とさらっと言っちゃう
人たちだからなあ。
154無名画座@リバイバル上映中:2009/03/20(金) 07:03:08 ID:8SPyzTT6
日本に帰ってきた時に、何と歴史のない国であることかと思ったよ。
155無名画座@リバイバル上映中:2009/03/20(金) 08:20:59 ID:lpYuUM1S
そのまま韓国にいればよかったのに
156無名画座@リバイバル上映中:2009/03/20(金) 15:14:18 ID:8SPyzTT6
うまい。
座布団一枚取去ってw
157無名画座@リバイバル上映中:2009/03/21(土) 01:11:31 ID:4awVh2oX
>154
以前ガーデンプレイスで写真取り捲ってたイタ人観光客に、
全員が納まった記念写真を撮ってくれと頼まれた時、
あなたの国にはフォトジェニックな建物がたくさんあるのに、
なんでこんな所でに熱心に撮影するのかと聞いたら、
イタリアは古臭い建物ばかりでつまらない。街角が全部
新しい建物でクリーンなのがうらやましいと言われた。
要は「となりの芝生は青い」。これに尽きる。

で、さっき見たばかりの「緑の光線」だけど…。
ロメールさん!いままで「なんかタルそう」と敬遠していて
すんませんでした!明日ツタヤでありったけのDVD借りてきます!
158無名画座@リバイバル上映中:2009/03/21(土) 04:57:22 ID:SuA2CA3A
何か心にもないことを言ってるようだなw
159無名画座@リバイバル上映中:2009/04/12(日) 18:56:05 ID:cJMTTTQb
ということは、もう新作は期待できないのか。
160無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 03:18:38 ID:OvDJ5WWh
「グレースと公爵」のルーシー・ラッセル
最初はふーんと思って見てたけど見終わったらホレた
161無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 16:44:05 ID:6llBHo0C
グレース超かっこいいよな。
作品を見るとロメールは頭の良い女性が好きなんだろうなーと思う。
162無名画座@リバイバル上映中:2009/05/06(水) 14:55:57 ID:YwStdTQ2
むしろ、
知性は高いがどこかドジな女を
い じ め る のがすきなのでは。
163無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 22:10:36 ID:n/LqOGKA
なるほど。その発想はなかったわw
あとロメールって女子大生が好きそう。
164無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 00:09:38 ID:yoo6aXBT
夏物語よかったわあ
話のオチは逃げというかにごしだけど。そこは重要じゃないんだけど
劇中歌また聴きたいなあ
日本だったら、ギターも歌もへったくそなアイドル女優俳優がやったんだろうな
165無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 15:32:12 ID:sjXBPf32
「満月の夜」のパスカル・オジェは最高です。
レミに別れを告げらる時の、少しずつ泣き崩れる所等、
こんな芝居が今の日本の若手女優にできるのかな?
「春のソナタ」の3人の女性が繰り広げる哲学談義もいい。
人気無い様だけど「冬物語」の、主人公のバカみたいな一途な思い、強い思いに
映画と分かっていても、感動してしまいます。(あの子役は可愛すぎた!)

「アストレとセラドン」はまるで中世の絵画に出てきそうな美しい2人が良かった。
最後は笑ってしまいましたが。
166無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 22:08:52 ID:eccP3qgm
ロメールの映画をいろいろ見ていたら
段々とファブリス・ルキーニがイケメンに見えるようになってきた。
167無名画座@リバイバル上映中:2009/06/05(金) 01:30:02 ID:7lNLGAgM
>>164
よかったよな。
オチとかいいんだよ。
アマンダ・ラングレのうすくてしなやかな体が走ってくれればw

ところで日本には、ギターも歌もへったくそなアイドル女優俳優で映画をつくれる
相米慎二 がいる!じゃなくて…いた(泣)
168無名画座@リバイバル上映中:2009/06/14(日) 00:43:01 ID:p39czuJZ
こいつのおあs
169無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 05:41:53 ID:smArcyRB
フランス映画はいいね。
いつも愛と恋が溢れてる。
170無名画座@リバイバル上映中:2009/07/04(土) 01:30:22 ID:2FXlnFAn
エ.ロメールw
171無名画座@リバイバル上映中:2009/08/22(土) 21:05:05 ID:Sl7/oN8Q
早稲田松竹で10月にロメール特集やるみたいだよ。
楽しみ。
チラシに「恋の秋」って書いてあった。
172無名画座@リバイバル上映中:2009/08/28(金) 14:20:02 ID:MiWiiomV
ニコニコにある海辺のポーリーヌの6/6が観られない。何故。
173無名画座@リバイバル上映中:2009/10/03(土) 08:04:56 ID:3IqyNq3T
昨日、初めて「緑の光線」を観た。
まあ寓話だろうと解釈したんだけど、
最後、彼女は世界と和解した って事だよ…ね?
174無名画座@リバイバル上映中:2009/10/03(土) 16:32:41 ID:yqnLvITx
いや寓話じゃなくて偶然によって救われたってだけの話でしょ。
ロメールは映画の本質はサスペンスだと言ってるし
ラストも切り返しのじりじり感がねらいだと思うよ。
175無名画座@リバイバル上映中:2009/10/10(土) 18:29:47 ID:Di/jJeql
恋愛ものも突き詰めればサスペンスかも。
ロメールは私の場合、少しでも観出したら、もう止められないのです。
何十回観た映画でも。
なんか中毒性があるみたい。
176無名画座@リバイバル上映中:2009/12/08(火) 04:47:21 ID:d1HTNXCo
等身大のリアルさ。
177無名画座@リバイバル上映中:2009/12/08(火) 04:52:45 ID:d1HTNXCo
>等身大のリアルさ。
で、下げてしまったが、本当は上げるつもりだったのです。
だから、上げます。下がったり上がったりの重複ご免ね。
178無名画座@リバイバル上映中:2009/12/08(火) 17:41:29 ID:w+5hQdec
エ・ロメール
179無名画座@リバイバル上映中:2009/12/09(水) 08:18:48 ID:jp5ckupZ
ほんと、熟女から少女まで、エロいよな

超絶スケベ目線
変態マエストロじじい
THEむっつりスケベ
180無名画座@リバイバル上映中:2009/12/30(水) 03:26:08 ID:JlA5qstD
そんな男は多いんだが。
作品にしてしまうのが粋。
181無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 03:39:22 ID:fPw3c/kG
彼はもういない。

Eric Rohmer est mort
Le cin?aste, d?c?d? lundi matin ? Paris, avait 89 ans.

良い人生であったね。
182無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 04:04:30 ID:fPw3c/kG
文字化けご免。

Eric Rohmer est mort.
Le cine'aste, de'ce'de' lundi matin a` Paris, avait 89 ans.

映画監督、エリック ロメールが月曜日の朝、パリで亡くなりました。享年89歳。

↑リベラシオンの記事です。
183無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 10:35:54 ID:OHFtgMCi
R.I.P. Eric Rohmer.
184無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 10:41:04 ID:V7MdqA3Z
R.I.P.
185無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 12:21:08 ID:aXl30mpa
お亡くなりになりましたね。

ソース
http://users.ejnet.ne.jp/~manuke/carodiario/diario1001.html
の1月12日。
186無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 12:41:14 ID:CC0Q8uRl
【訃報】フランス映画界の巨匠、エリック・ロメール監督死去/89歳 ヌーベルバーグ旗手の一人で重要人物、代表作に「緑の光線」など
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263249668/
187無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 12:55:15 ID:4el57W4W
青春時代、女の子にエリック・ロメールのDVDをプレゼントすると
たいてい「良かった。ありがとう」と言われた。

青春時代、女の子に、ゴダールのDVDをプレゼントすると
たいてい「趣味が合わない」と言われた。

妻とは、「パリのランデブー」のDVDをプレゼントしたことで
交際が始まった。

心よりご冥福を祈ります。
188無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 12:56:24 ID:E2yjz0DH
60過ぎて最盛期を迎える芸術家もいるんだ
189無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 15:41:14 ID:hp6lxmdD
過疎スレもこんな時ばかりは上がってるもんだな。。
安らかに御眠り下さい。
190無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 15:59:43 ID:jy4qj1q2
いまニュースで知ったんだがショックだ。。。。。。。
191無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 18:01:33 ID:obHpj+0w
スレが全然盛り上がらないこの悲しみ
192無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 18:04:54 ID:6ysE8tcX
>>191
たぶんゴダールが死んでもこんな感じなんだろうな
193無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 18:20:33 ID:OFLmhl/q
アメリカより日本で受けそうな作品だね。禅問答みたいな感じで。
194無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 19:20:04 ID:jy4qj1q2
四つの冒険はずっと忘れない作品になるだろうな
今回のことでスレ知ったけど
195無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 19:23:50 ID:jy4qj1q2
まあこのスレの人はみんな知ってるかもしれんが、いちようコピペ

64 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2010/01/12(火) 16:12:22 ID:5dMVKOSk0
偶然にも来週オールナイト組まれている

1/16 世界の映画作家(94) エリック・ロメール “四季の物語”
http://www.shin-bungeiza.com/allnight.html
春のソナタ(1989・仏)出演:アンヌ・ティセードル、フロランス・ダレル 22:00〜
冬物語(1991・仏)出演:シャルロット・ヴェリ ★ベルリン映画祭審査員特別賞 23:55〜
夏物語(1996・仏)出演:メルヴィル・プポー、アマンダ・ラングレ 2:05〜
恋の秋(1998・仏)出演:マリー・リヴィエール ★全米批評家協会外国語映画賞 4:10〜6:00
※すべてフランス映画社提供
196無名画座@リバイバル上映中:2010/01/12(火) 21:23:47 ID:lWlgWjP4
亡くなったのかー。 ラスト突如現れるハッピーエンドは人生観変えてくれた。
197無名画座@リバイバル上映中:2010/01/13(水) 03:06:49 ID:LNcTEK7y
ご冥福をお祈りします
引退宣言してからまだ一年ぐらいしか経ってないね
198無名画座@リバイバル上映中:2010/01/13(水) 06:30:28 ID:rjiXOsnM
太陽が海に沈む あの瞬間にあなたを感じる
199無名画座@リバイバル上映中:2010/01/13(水) 14:55:17 ID:cp71EW7a
>>198
ランボーじゃないよな。誰の詩?
200無名画座@リバイバル上映中:2010/01/13(水) 15:39:30 ID:W8m9Dhfw
wowow情報更新はえーww

http://www.wowow.co.jp/pg/detail/021612001/index.php
2010年1月11日に逝去したフランスの名匠、E・ロメール監督。その最後の作品。5世紀フランスの牧歌的な田園を舞台に、監督が若い男女の純愛をいきいきと描いた艶笑喜劇。
201無名画座@リバイバル上映中:2010/01/13(水) 17:24:51 ID:S75xp4AB
この人の作品だけはハリウッドでリメイクできないな。
202無名画座@リバイバル上映中:2010/01/13(水) 20:48:28 ID:mybfhADf
ご冥福をお祈りします
203無名画座@リバイバル上映中:2010/01/13(水) 22:42:42 ID:RVG+YG6U
昔フランス語を習ってたころよく教材として見たもんです
最初に見たのは「緑の光線」
一番好きなのは「獅子座」
合掌
204無名画座@リバイバル上映中:2010/01/13(水) 22:56:49 ID:YOOEoFXa
『モンソーのパン屋の女の子』観よう・・・。
心から冥福を祈ります
205無名画座@リバイバル上映中:2010/01/14(木) 00:29:58 ID:m/2RcWA6
206無名画座@リバイバル上映中:2010/01/16(土) 11:29:06 ID:2Zm5TlRN
あの独特の生き生きとした言葉の応酬。
下らない事理屈っぽくいってるだけなんだけど、
音楽の様だった。
もうこんな脚本書ける監督もいないしね。
ああ寂しい。
207無名画座@リバイバル上映中:2010/01/16(土) 22:52:56 ID:6cS54s06
>>192
ゴダールが死んだときにはヤフートップに出る可能性もありそうだがな
作風、行動ともに派手で話題をふりまいてきた人だし、とにかく名前はかなり知られてると思う

ロメールはポジションが渋い
日本ではこれからもっと人気が出る人じゃないかな
俺もまだまだ堪能しきれてない巨匠・・・魅力的だけど、どこか遠い人でもある
208無名画座@リバイバル上映中:2010/01/18(月) 09:29:37 ID:a/If7qc1
>>205

似て非なるもの
209無名画座@リバイバル上映中:2010/01/28(木) 00:39:32 ID:Mm5JGlEy
えっ!
まじでぇ?知らなかったorz
現役では一番好きだっただけにショックだ

お疲れさまでした
沢山の素晴らしい作品、ありがとうございました
210無名画座@リバイバル上映中:2010/01/30(土) 05:05:22 ID:96KP05eX
仏語教材としても最高。
211無名画座@リバイバル上映中:2010/01/30(土) 19:04:51 ID:CP5usRqN
初めて観たのが「友達の恋人」だった。
キュートでおしゃれで笑って泣いて、という
少女マンガのような愛すべき作品だった。

その後断片的にいろいろ観たけど、この人の美的感覚
ユーモア、空気感は他にないものだと思う。

多分、若いころよりも歳をとった今の方がより良く
味わえるのじゃないかとも思う。
貴重な、世界の造り手をひとり失った。
でも作品は残った。そのことを喜びたいと思う。
212無名画座@リバイバル上映中:2010/01/31(日) 01:20:44 ID:UEFwETCr
なにせ、大人のための大人の映画だよな。
213無名画座@リバイバル上映中:2010/02/12(金) 20:37:45 ID:oY4pR/yn
大人が「あるあるw」もしくは「あったあったw」ってツッコミながら観る映画
214無名画座@リバイバル上映中:2010/02/17(水) 03:38:46 ID:yUBAD8lq
エリック・ロメール追悼特集上映
2010/03/06-2010/03/19
http://www.eurospace.co.jp/detail.html?no=257
215無名画座@リバイバル上映中:2010/03/06(土) 23:49:47 ID:f1CG1QqM
タワレコのHPでロメール追悼特集
TEXT:甲斐田裕輔(映画監督)

http://tower.jp/article/feature/3606
216無名画座@リバイバル上映中:2010/03/08(月) 18:19:28 ID:KYoQNNih
アカデミー賞の追悼コーナーにちゃんと入ってましたね
217無名画座@リバイバル上映中:2010/03/09(火) 09:56:33 ID:y6lvhkW8
いいタイミングだから四季の物語とか再販すればいいのにね
218無名画座@リバイバル上映中:2010/03/16(火) 01:29:10 ID:LzQjTsrV
亡くなったなんて今日知った
残念だ
219無名画座@リバイバル上映中:2010/03/16(火) 04:15:53 ID:vCYcnllH
立ち見が出てる
220無名画座@リバイバル上映中:2010/03/18(木) 14:27:28 ID:tbg8F5lJ
そんな盛況なのか
この監督の作品見たことないから梅田ガーデンシネマの追悼上映で
がばっと見るつもりだったけど早めに行かないとやばいかな

全部見る金は無いので
飛行士の妻、緑色の光線、レネット、友達の恋人、文化会館、ランデヴー
の6本にする予定。
ああでもポーリーヌも満月の夜も見たいぞ
221無名画座@リバイバル上映中:2010/03/18(木) 16:17:29 ID:DZyPlk2c
>>220
「恋の秋」の上映予定が無い
これは欝だ
222無名画座@リバイバル上映中:2010/03/19(金) 01:19:24 ID:yKOhAUbt
追悼上映という事で特別に上映権が切れたものも上映してるらしいので
それを優先してみておいた方がいいのかもしれない。
どの作品がそれに当たるか分からんが。
223無名画座@リバイバル上映中:2010/05/14(金) 15:44:38 ID:2q1idqAF
「恋の秋」、母娘関係の難しさをサクっと示唆してたりして
ロメールすげーわ
224無名画座@リバイバル上映中:2010/05/29(土) 04:52:21 ID:0HAucJvm
レネットとミラベル 四つの冒険の中の「青の時間」って実際の自然界でもありうる現象なのかな?
今日は4時頃に起床して空が薄暗いうちから小鳥のさえずりが聞こえてて青の時間には間に合わなかったみたいだけど・・・
今度はもっと早く起きて一度体験してみたいものです
225無名画座@リバイバル上映中:2010/05/29(土) 20:25:39 ID:A/YmkOWt
うちの近所はふくろう、カエルとか夜鳴く奴らがいないからだめだ。
226無名画座@リバイバル上映中:2010/05/30(日) 14:38:22 ID:xv5mntVf
227無名画座@リバイバル上映中:2010/05/30(日) 17:36:22 ID:o8i9ndbY
それ青の時間やない。緑の光線や。
228無名画座@リバイバル上映中:2010/05/31(月) 21:57:56 ID:L0OAVZhf
>>226
へー見れる確率は非情に小さいのか。。。
新文芸座のオールナイトで最近見たんだけどその小さい確率をフィルムに焼き付けるなんてすごいなぁ・・・
エリックロメール監督(もしくはカメラマン?)って忍耐の人なんだなぁ

>>225
俺は東京の狭山丘陵の山のふもとに住んでるからこの季節は小鳥のさえずりが聞こえすぎてうるさいくらいです。
やっぱり身近に自然があるってすばらしいことですね。。。
229無名画座@リバイバル上映中:2010/06/23(水) 22:35:26 ID:r8dF27VB

青の光線は感動の映画だな
230無名画座@リバイバル上映中:2010/07/20(火) 20:50:31 ID:cianDHOy
幸せの緑の夕日・・・石垣沖で撮影
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okinawa/news/20100720-OYT8T00535.htm
中西さんは「ほんの1秒ほどの出来事で不思議な気分。
231無名画座@リバイバル上映中:2010/07/28(水) 21:44:07 ID:mgg1GWy/
夏はロメールが見たくなる…と思ったけど
春も秋も冬もふつうに見たくなる
232無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 22:11:20 ID:gzXe/Ra8
夏物語を探してるんだけど、廃盤みたいでどこでも売ってない。。
233無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 00:32:14 ID:jCGtneoH
シャブロルも
いってもうた
234無名画座@リバイバル上映中:2010/11/16(火) 12:23:29 ID:YacgDQWs
あげ
235無名画座@リバイバル上映中:2010/11/22(月) 13:49:40 ID:VKouEvSg
ロメールの映画って主人公たちの姿には逆説的なところがあって
脇役の人が必ず彼女らにさりげなく重要な真実を言ってる
あの脇役の人ら=ロメール なんだろうな
236無名画座@リバイバル上映中:2011/02/02(水) 09:49:25 ID:eT9HP2V7
最初に見た夏物語が一番好きかな
ほとんどの作品みたけど
237無名画座@リバイバル上映中:2011/02/05(土) 00:50:38 ID:6BsvYzPq
「エディット・ピアフ、愛の賛歌」を見てたら
「木と市長と文化会館」の市長が出てた
238無名画座@リバイバル上映中:2011/04/11(月) 00:16:37.87 ID:Fe0O/S2E
オールナイトでロメール4本立て見てきた。
もう1ッ周忌だった
239無名画座@リバイバル上映中:2011/04/14(木) 02:16:20.11 ID:MsBx/w7m
しまった
オールナイト見逃してしまった!
240無名画座@リバイバル上映中:2011/04/14(木) 08:16:18.14 ID:ic41jUm9
告知は早めに
241無名画座@リバイバル上映中:2011/05/29(日) 20:50:27.45 ID:3xB2Hysh
>>201>>205
確かにハリウッド製じゃ見る気が起きない
242無名画座@リバイバル上映中:2011/07/13(水) 16:31:41.80 ID:xql0Dg8V
さて、夏だな。
そろそろまたポーリーヌ観るか…
243無名画座@リバイバル上映中:2011/08/03(水) 17:21:55.10 ID:yJRH8aPb
あげ
244無名画座@リバイバル上映中:2011/09/14(水) 15:44:28.61 ID:M7JZsApL
フランスで四季の4作品のDVDボックス、30ユーロで買ってきた。
(旅費でウン十万かかってるけどDVD単体では)安いなあ。
245無名画座@リバイバル上映中:2011/11/21(月) 02:54:29.15 ID:l5CbEolk
秋も深まってまいりました
ということで「恋の秋」でも見よっと
246無名画座@リバイバル上映中:2011/12/02(金) 18:01:17.22 ID:Gw5xYuUY
尻肉がたまらんね
いいぞロリロメールww
247無名画座@リバイバル上映中:2012/01/13(金) 13:32:57.66 ID:dpwhqO5M
248名無しさん:2012/02/10(金) 16:48:47.18 ID:???
>>244
ウラヤマシス
あ、でもフランス語わからんわ…
249無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 10:33:56.99 ID:YhEsioY8
『春のソナタ』と『冬物語』と『夏物語』と『恋の秋』のBlu-ray注文した。
250無名画座@リバイバル上映中:2012/03/22(木) 15:30:55.31 ID:tn+PnyTt
>>249
さあ〜すがあ、じ〜にあす。
251249:2012/03/24(土) 09:59:38.15 ID:8adIAxjc
注文したのが遅かったからか入荷が遅れててまだ発送されない‥
252無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 17:11:10.54 ID:d1F5UV01
Blu-ray四季の物語。8倍速HD大画面で観たら別世界すぎてワロタ
253無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 19:01:18.13 ID:CrzDDI8U
ミクシィの蓮實コミュの女管理人は気違いだな。
254無名画座@リバイバル上映中:2012/03/29(木) 19:29:29.41 ID:1UoOrTBz
ミクシィの蓮實重彦コミュの女管理人「舞鶴花」は気違い。

プロフィール
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2008297
255無名画座@リバイバル上映中:2012/03/30(金) 02:52:47.00 ID:nQcVHW7b
ミクシィの蓮實重彦コミュの女管理人「舞鶴花」は気違い。

プロフィール
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2008297

※コミュニティに相応しくないコメントは予告なく削除致します
※差別的言動・誹謗・中傷行為をする人はコミュニティ強制退会+アクセスブロックの処置を
とらせていただきます
※荒らす人が多く、削除が大変だったため、しばらく非公開とします。その間、承認作業は
しませんので、氏について語りたい方は新しいコミュニティを作る等してください


76 2012年03月29日 20:33

舞鶴花
説明が必要な方もいるようなので書いておきますが、
トピック一覧を見るとわかるように同じ内容のトピックが乱立しているため、
トピックを立てられるのは管理人のみの設定にしてあります。
256無名画座@リバイバル上映中:2012/04/12(木) 15:46:52.85 ID:G6KoogmN
紀伊國屋書店のBD発売の猛攻で破産しそう。
まさかハリウッドの古典作家よりもNV以後の作家の方が早くBD発売が進むとは。
ヒッチコックでさえまだ2本しか出てないよ。
257無名画座@リバイバル上映中:2012/04/12(木) 15:48:16.84 ID:G6KoogmN
NV以後のヨーロッパの作家ね。
258無名画座@リバイバル上映中:2012/05/18(金) 08:27:19.99 ID:acv885zu
 
259無名画座@リバイバル上映中:2012/05/28(月) 11:11:12.88 ID:2NP11QGE
じ〜にあすバルダミュさん、勝ち組w




260無名画座@リバイバル上映中:2012/07/08(日) 16:28:04.86 ID:h61nkuFh
 
261無名画座@リバイバル上映中:2012/08/15(水) 05:03:18.56 ID:8lw0je7h
>>128
ひでーw
この映画いかにもなフランス美人しか出てないやん
半分まで見たけど背景がいい
せめて60年代のパリだったらなぁ
70年代だからこそのストーリー
262無名画座@リバイバル上映中:2012/10/26(金) 11:30:14.91 ID:COrQ1WiF
「レネットとミラベル」のミラベルは理想の女子だな
賢くて優しくておまけに美人
263無名画座@リバイバル上映中:2012/10/26(金) 14:47:42.16 ID:amaVoQR/
緑の光線

会話がやたら多い。
264無名画座@リバイバル上映中:2012/11/06(火) 05:52:13.78 ID:oDYkuTlt
ロメールだにね。
265無名画座@リバイバル上映中:2012/12/25(火) 04:41:35.24 ID:UM9Qs5M6
保守。
266無名画座@リバイバル上映中:2013/01/14(月) 14:50:08.20 ID:kELtVfsu
ローランド・エメリッヒと間違えた
267無名画座@リバイバル上映中:2013/02/01(金) 22:29:19.09 ID:MoVqrOrw
あげ
268無名画座@リバイバル上映中:2013/02/10(日) 23:39:02.45 ID:FPQkIaA+
早稲田松竹で「緑の光線」「満月の夜」観てきたけどめちゃくちゃ混んでて立ち見の人まで居た
緑の光線はフィルムで観ないと見えないらしいですね
DVDは人工的に着色したインチキ緑の光線ってことで
269無名画座@リバイバル上映中:2013/02/11(月) 01:31:44.03 ID:NzP+Getk
>>268
ロメールなんでそんなにw
どんな客層が今どき見に来てるんだろ
270無名画座@リバイバル上映中:2013/02/11(月) 09:12:51.08 ID:5NKbWLho
フランス映画でオサレを演出できる時代が終わってるから、
過去作品にそれを探す需要があるんだと思う
271無名画座@リバイバル上映中:2013/02/11(月) 15:04:09.65 ID:f+PVu0AT
客層は老若男女様々だったな
マダム層が少し多目だったかもしれん
このロメール人気は近頃ホン・サンスの評価が高まってる影響もあるんじゃないかな
僕は完全にそうですホンサンス好きになってロメールに興味持つようになりました
272無名画座@リバイバル上映中:2013/02/19(火) 08:54:48.81 ID:tz5JNbcz
昔はどんなに探してもなかったエリ・エ・ジャクノの音楽が
YouTubeで聞けるようになって嬉しい
トゥージュール・スヴニールなんたらは消えちゃったけど保存しといたし
273無名画座@リバイバル上映中:2013/03/18(月) 08:00:55.45 ID:cczQPkIE
>>268
いくつもりが、忘れてたんだよな
上映三日間だろ
274無名画座@リバイバル上映中:2013/03/23(土) 13:17:16.73 ID:3gJCFE23
ロメールと同じ誕生日のおれが通りますよ
275無名画座@リバイバル上映中:2013/09/20(金) 01:55:45.39 ID:G4h9wLcq
神保町シアター もう一度スクリーンで観たい 秋の洋画名作集2
http://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/program/flf2.html
9/21(土)〜9/27(金)『春のソナタ』『冬物語』『夏物語』『恋の秋』

オーディトリウム渋谷 エリック・ロメールの秋
http://a-shibuya.jp/archives/7762
2013年10月19日(土)-10月25日(金)
『緑の光線』『飛行士の妻』『満月の夜』『友だちの恋人』
276無名画座@リバイバル上映中:2013/09/20(金) 06:33:59.72 ID:7kc+63UZ
色盲だから緑の光線が分からない(;_;)
277無名画座@リバイバル上映中:2013/09/22(日) 00:02:18.50 ID:k4tZSS2n
ロメールの作品2つ観た。『恋の秋』と『冬物語』

『恋の秋』は風景描写もフランスの田舎で美しく、内容も
大人の恋愛の序章を描いていて凄くよい作品でした。

ところがそのあと観た『冬物語』の主人公には参った。
男と三股かける女性が主人公で、その自己中ぶりにゲンナリ。

評価が真っ二つに割れる2作品でした。『恋の秋』は
若い人じゃなきゃお勧めです。大事件は何も起きませんが、
大人の心理劇です。
278無名画座@リバイバル上映中:2013/09/22(日) 00:22:19.69 ID:qXbBF6JY
>>277
あなたは若い人の目で映画を見ていますね。
ロメール映画は老人の目で見るとどんな女でもかわいく見える。
279無名画座@リバイバル上映中:2013/09/22(日) 18:25:16.59 ID:k4tZSS2n
>>278
ロメール女性の至上主義ですか(笑)
自分は『冬物語』の美容師の店長がけなげに
主人公に接するところが印象的だったので、
主人公はイマイチでした。
280無名画座@リバイバル上映中:2013/09/23(月) 21:27:52.76 ID:6r5a9tKj
春ソナってこの略でいいのかって気がするが
281無名画座@リバイバル上映中:2013/09/23(月) 21:28:26.74 ID:6r5a9tKj
うわ ハンパな書き込みスマソ
282無名画座@リバイバル上映中:2013/09/23(月) 21:29:26.54 ID:6r5a9tKj
地味な気持ちの揺れみたいなのを延々と観てて
283無名画座@リバイバル上映中:2013/09/23(月) 21:31:42.92 ID:6r5a9tKj
大変おもしろうございました
エリックロメールの映画なのになぜかイケメン客も散見して充実の休日
284無名画座@リバイバル上映中:2013/09/24(火) 07:03:22.99 ID:T5nYWbQ/
キスシーン時の会場一体感は異常(。A 。 )
285無名画座@リバイバル上映中:2013/10/02(水) 10:35:07.46 ID:tXyCBbeo
キネカ大森 名画座(2本立て上映)作品ラインナップ11月号
11/09(土)〜11/15(金)
『3人のアンヌ』 ホン・サンス
『緑の光線』エリック・ロメール
286無名画座@リバイバル上映中:2013/10/07(月) 01:14:49.15 ID:ohUBMFaU
ロメールってこじゃれたフランス映画とってるイメージが先行していた。
この方、とった映画賞を考えてみれば大監督ですね。

先入観はよくないです。反省
287無名画座@リバイバル上映中:2013/10/24(木) 23:22:25.95 ID:ZBok4hx+
> 277
"Conte d'automne(邦題『恋の秋』直訳すれば「秋物語」)"は、小津安二郎の『秋日和』のパロディーである。
> 286
恐らくロメールはオリヴェイラと並んで欧州の映画監督の中で最高の教養人であった。
そればかりでなく、超低予算映画制作の達人にして、フランスのドケチ精神の体現者でもある。
撮影時のフィルムの使用量に気を使うばかりでなく、しばしば衣装も出演者の私物を用いる等。 
最少の制作費の作品は、全てパリ中心部で撮影した『パリのランデブー』かな。 
288無名画座@リバイバル上映中:2013/10/26(土) 01:22:16.75 ID:Oq+HJy3L
>>287
凄く詳しいこと知ってるかたですね。
低予算のことは何本か観て感じていました。
289無名画座@リバイバル上映中:2013/10/27(日) 20:52:36.27 ID:OkAmRFeZ
『パリのランデブー』、いったい何年かぶりに観ました。
マクドナルドの掲示広告とか汚い落書きとか数秒映っていて、
ロメールの遊び心をかんじた。
290無名画座@リバイバル上映中:2013/11/05(火) 22:29:05.17 ID:icSAnI9A
287 だけどもう一言。
『レネットとミラベル/四つの冒険 』に関して出演者以外は、監督のロメール、撮影者、録音技師、照明担当者、あともう一人の計五人だけで撮影されたとのこと。
もしかすると、16ミリフィルムを用いた『飛行士の妻』の方がもっと低予算作品であったと思われる。
>277,279
『冬物語』の主人公 Felicie(幸福の派生語?) は図書館員の Loic との同棲に充たされず、最初の愛人で一人娘の父親である 板前の Charles を忘れられない。
だがヌヴェールで自前の美容院を開業する同僚の Maxence の誘いの応じて彼との同居と共同経営を始めるが、直に堪えきれなくなる。
そして舞い戻ったパリのバスの中で偶然 Charles との再会を遂げる。
結局のところ幸せを求める主人公は、本の世界の「教養」や髪型による「見栄」よりも「食い気」を選んだということである。
291無名画座@リバイバル上映中:2013/11/16(土) 15:42:43.40 ID:4tEQZwkW
ロメールインタビューでは
小津よりも溝口が好きって言ってたよね
天邪鬼なのかな
292無名画座@リバイバル上映中:2013/12/19(木) 08:36:55.49 ID:67eezsl1
 
293無名画座@リバイバル上映中:2014/01/13(月) 16:10:38.00 ID:Dl9HXd19
BDの続き出してくれ
294無名画座@リバイバル上映中:2014/02/21(金) 02:44:59.04 ID:q1QBdN8n
ロメール初挑戦した

冬なので「冬物語」から観たんだが・・・・
これ、強烈だね。溝口が好きっていうのも分かる気がする。
自分の気持ち最優先で他の男たちを不幸にして、平然としてる上に、
本人に向かって「なぜあなたは魅力がないのか」を、ズバズバ指摘するヒロイン
でもヒロインに愛されてないのを知りながら、優しい態度を崩さず、
尽くさずにはいられない精神的奴隷の男
もう一人のあて馬男は、離婚までしてヒロインと結ばれようとしたのに、
すぐさま捨てられた。しかもヒロインは罪悪感ゼロ
そんなクズみたいな女が、見事にあて馬男2人を切り捨て、
本命男とハッピーエンドになるので、ヘドが出そうになった

いや批判してるんじゃなくて、それだけ力がある監督なんだなと
とりあえず四季シリーズは全部観ようと思う
295無名画座@リバイバル上映中:2014/02/21(金) 02:56:52.62 ID:q1QBdN8n
ただこの映画、好きだって人も案外多いのかも・・・
他人の気持ちなんぞ省みず、ひたすら自分の気持ちに正直に生きたいが、
現実には無理だからこそ憧れるって人間もいるだろうし

なんにせよこのヒロイン、バケモノみたいなエゴイストには違いないな
清清しいまでに自分の立場でしか物事を考えられず、
他人の心中を思いやるシーンなんて皆無
296無名画座@リバイバル上映中:2014/02/21(金) 23:55:10.21 ID:OHeTlOw2
春夏秋は好きだけど
冬物語のヒロインの性格は苦手だな
297無名画座@リバイバル上映中:2014/02/22(土) 04:01:36.22 ID:PWYVxhiw
あのヒロイン、美容師のおっさんと破局する時、ほんのちょっと前まで
キスしまくってたのに、別れるって決めた途端「触らないで!」とか
言い出すのが本当に怖い
女は一度嫌いになるとこうなるんだぞっていう、ロメール爺さんの
容赦の無い人間描写が光る
298無名画座@リバイバル上映中:2014/02/26(水) 19:36:24.59 ID:Jky9kWVz
トリュフォー=ホンモノ
ゴダール=マガイモノ
ロメール=職人
299無名画座@リバイバル上映中:2014/02/27(木) 16:01:04.99 ID:AEAljrcu
ロメールが一番好き
300無名画座@リバイバル上映中:2014/03/06(木) 17:08:06.22 ID:JtOEpacj
ゴダール=神
ロメール=天才
トリュフォー=職人
301無名画座@リバイバル上映中:2014/03/09(日) 14:15:56.66 ID:C4pzQzqM
age
302無名画座@リバイバル上映中:2014/04/21(月) 15:15:27.80 ID:uyvkgdTm
ロメールが生きていたら
小保方さんのような類の女性に
鉄槌を食らわす教訓話をきっと作ってくれたと思う
ロメールっておっさんにしては珍しく、そういうタイプの「見る目」があった
303無名画座@リバイバル上映中:2014/06/01(日) 03:57:30.04 ID:9vSPgZnI
age
304無名画座@リバイバル上映中:2014/06/01(日) 09:05:32.60 ID:pPIlIQvx
>>302
俺は冬物語のヒロインにラストで鉄槌を下して欲しかったよ
305無名画座@リバイバル上映中:2014/06/01(日) 13:23:04.26 ID:42/alBxf
冬物語のヒロインは受け付けなかったな
306無名画座@リバイバル上映中:2014/06/02(月) 20:51:53.97 ID:NN36gXFB
性格はともかく、いい体をしていた。
307無名画座@リバイバル上映中:2014/07/27(日) 10:01:05.66 ID:hsg/w1/j
Blu-ray Disc出してくれ
308無名画座@リバイバル上映中:2014/07/27(日) 10:01:39.04 ID:hsg/w1/j
Blu-ray BOX出してくれ
309無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 04:26:44.64 ID:hFWWZr8R
夏物語観たけど、始まりから終わりまで延々と主人公が
三人の女と代わる代わる恋愛論をトークし続けるだけ

なんだこりゃ
310無名画座@リバイバル上映中:2014/08/20(水) 18:26:13.21 ID:q9kz8flv
レネットとミラベルみて面白かったんですが、みなさん一番好きなのはなんですか?
311無名画座@リバイバル上映中:2014/08/21(木) 11:33:43.31 ID:G9EW9pbi
>>310
恋の秋かな
312無名画座@リバイバル上映中:2014/10/11(土) 03:53:23.28 ID:5sq7gYGl
「緑の光線」で、旅行に行く前に友人達と四人と会話するシーン
友人それぞれの服装が特有の色をテーマにしていて(黒、赤、緑)
緑の友人と一緒にヴァカンスを過ごすことにする
っていう仕掛けに二十年ごしくらいに気付いた
313無名画座@リバイバル上映中:2014/10/12(日) 07:35:32.47 ID:+TDvd389
 
314無名画座@リバイバル上映中:2014/10/13(月) 03:44:20.01 ID:OrXBxSrc
緑の光線観おわった
海岸でトランプを見つけた次の日にはりきって緑の帽子をかぶってるデルフィーヌかわいいw
緑の光線を見ると相手の心が分かるっていう下りはすっかり記憶から抜け落ちてた
315無名画座@リバイバル上映中:2014/10/13(月) 06:07:09.53 ID:rxr/rX0L
スペードのクイーンなら悪くて
ハートのジャックならいいっていうのは、何の占いに基づいてるんだろ
フランスでは知られてるのかな?
316無名画座@リバイバル上映中:2014/10/13(月) 06:08:14.49 ID:rxr/rX0L
ハートのキングだった
317無名画座@リバイバル上映中:2014/10/13(月) 06:16:57.86 ID:rxr/rX0L
検索したらキング派が多いっぽいからキングかと思ったけど
やっぱりジャックであってた
Vはジャック、Rがキングらしい
318無名画座@リバイバル上映中:2014/10/20(月) 09:55:45.05 ID:SyQLKEx3
1トップのFWフェルナンド・トーレスが相手守備陣にケアされていたからこそ、本田はボールサイドと逆のエリアで、フリーでボールを受けることができた。
319無名画座@リバイバル上映中
あげ