アメリカ映画がクソになった時期を387抜きで特定

このエントリーをはてなブックマークに追加
552
>545

議論の余地なく却下w
「ジュラシックパーク」自体は少々アレだけど、あの映画以降の
製作システムのデジタル移行は映画技術に大きな進歩をもたらした。

>549

それは俺が書いた台詞だw
悪いけどそいつは「単なる印象」でスピルバーグ批判した奴にいった言葉ね。
印象は印象、事実は事実、まちがいはまちがいなのよw

例えばこんなのだ↓

>551
> 1980年代のアメリカ音楽界は、当時も今も誰の目から見ても傾向として
> 明らかに「糞」だったわけだが、

まちがい。
ビルボードのトップ40だけが音楽じゃないのよ。
音楽業界と音楽そのものをごっちゃにしない様に。

「誰の目から見ても」なんて言葉を気軽に使うから噛み付かれるってのが
わかんないのかね。
553:2005/12/08(木) 07:09:46 ID:PvCG2mH9
>550

推察はしまっときな。

>546
日本のアニメって、時々散発的に凄いのが飛び出して来るだけにも見えるけど。
押居守とかが認められ出したのって1990年代に入ってから出し、別に質的低下は
起きてないんじゃないの?

アニメ業界をサンプルとして見ると、客層が固定化して自家中毒起こす事の
怖さがちょっと判るね。アメリカだと大作SF映画群がそんな感じか。

>547
君みたいな人ばっかりならこんなスレも立たなかったろうにねぇ。

>548
> 案外コロンブスの卵で破れるんだが、コロンブスはループの中からはあらわれない。

上の自家中毒の話にも通じるんだけど、どうやらハリウッドって、
その辺に自覚的らしいんだわ。

とにかく外部からいろんなもの取り込みたがるのね。
海外から人呼んで来たり他業種となんかやってみたり。
日本の漫画まで漁ってくのはどうかと思うがw

オーソン・ウェルズやキューブリックなんてのは、正に「外から来たコロンブス」
だった訳だしね。

そういう外部の血を受け入れる余地がまだある内は、ハリウッドは大丈夫だと
思う。

(その一方で、世界全体の娯楽メディアが均一化して、どこ向いてもミニハリウッド
 になりつつある現状っていうのも又ある訳で、そっちの危険性の方が大きいかな)