443 :
6 :
2005/11/25(金) 07:08:20 ID:pNuRxMWj 九ちゃんおはよー。 >436 > オウム返しは自分でもよ〜く使っていた遣り口なのに相手にやり返されると堪えるんだね。 どこで「よ〜く使っていた」か引用してみw とりあえず早速口真似やってみようか? > ここにある中黒(なかぐろ、「・」のこと)は単語を並列するときの区切りなどに用いる記号で > 意味は主に「or」や「and」として使われるんだよね。 このご高説を、例えば俺はこんな風に転用したりする。 「ここにある「で」は単語を並列するときの区切りなどに用いる接続詞で 意味は主に「and」として使われるんだよね。」 そうすると、「最良・最高の(>320)」、「最良で最高の(>431)」の間に 何の違いも無いって事が判って来る訳だ。 ※「or」の意味が抜け落ちてるじゃないかって思うでしょ? 抜け落ちてて構わないのね。原文に存在しないんだから。 BFIの紹介文にナカグロは書いてないもんね。 だから俺はこう言ったのさ。 書かれた言葉は存在する、書かれてない言葉は、 それが書かれるまではどこにも存在しない。 問題の2行に書いてあるのは"the best films"の一語だけで、 "the best ○○ films"とは書かれてない訳。 そこに「最良」を見出すかどうかは訳す人の恣意なのね。
444 :
6 :2005/11/25(金) 07:09:49 ID:pNuRxMWj
こういうのってもう「誰が誰をどう思うか」なんてレベルの 話じゃーないんだわ。 実際に誰がなんて書いてるかを読んで話してるんだからさ。 だからね、俺が如何に非常識だからって、それが言語解釈に影響するなんて ことは起こらない。 だから、 > だから「被害妄想」じゃなくて「誰でも当然思い至ることになる到達点」なんだよね。 ↑この一文には全く意味がなくなっちゃう。 「あいつは非常識だと"みんなが思ってるに違いない"から、 あいつに反対すればそれは常識なんだ」 君がそう主張してるってんなら別だけどさw
445 :
6 :2005/11/25(金) 07:11:19 ID:pNuRxMWj
>437 > ここには二人しかいなくても、BFIのランキングは二人だけに発表されたものじゃないからね。 > 世界中の人が知ってるの。 で、世界中の人がランキングをどう捉えてるかなんてのは、 「実際にBFIの中の人がランキングをどんなつもりで作ったか」とは 全くなんの関係も無いのね。 受け手の共通認識なんて元々品質評価の足しにはなんないのよ。 結局それって「目に見えない人気投票」でしかないからね。 > それでBFIランキングには選出意図があるの。 で、その「選出意図とは何か」に関して、 俺と君の意見が食い違ってる訳でしょ? 君が選出意図だと思って出して来た一文は俺が潰した。(>433参照) 俺が選出意図だと思って出して来た一文から、君は逃げ回ってる。(>417参照) 「選出意図があるんだい」なんて話は俺も君もとっくに承知してる話なのよ。 それが俺達の持ってる数少ない「共通認識」のひとつなんだからさ。 さっさとその先に進みなさいって俺はずーっと言ってた訳。
446 :
6 :2005/11/25(金) 07:12:01 ID:pNuRxMWj
>438 > 387君も早く終らせたくてしょうがないわけでしょ。短気なんだから。 お、あっちも読んでたかw ちなみに俺は「終わらせたい」んじゃなくて「次に進みたい」のね。 BFIうんぬんの話が終わったからって、君を解放するとは限らない。 「勝手な品質評価ごっこ」の邪魔出来るんなら、ヨタ話の種はいくらでもあるからさw > 非常に好意的に受け取れば、前述の320のように自ら訳しながら相手を説得しようという能力や意志に欠けていたんだね。 > 正直に感想を言えば「ま〜た、独りよがりで眠い言い訳かよ」だけどね。 そう思ってるから気付けないのさ。 せっかく俺を追い込めるヒントを埋めといたってのに。 俺、自分のレスに地雷仕込んで相手が踏むの待ってるのが好きなのね。 でもって、今回は俺向けの地雷をひとつ仕込んでみたのよ。 「読んでみたらそんな事書いてませんでした」 なんて安直な話じゃなくてさ。 で、誰かがそこに気付いて俺を誘導できるか試してみた。 もちろん別に自爆したい訳じゃなくて、そこから更に話を発展させる つもりだったんだけどね。 ところが折角誘導しても誰も乗って来ないんだよねぇ。 上手く使えば俺のイメージを更に落とせるってのに。
447 :
6 :2005/11/25(金) 07:14:15 ID:pNuRxMWj
まぁいいや。あんまりもったいつけてるとネタが腐る。 折角仕掛けた地雷を解体しちゃいましょう。 今朝は5行あるうちの前半部分、 -------------------------------------------------------------------- Spanning almost a century of cinema-going, the list highlights the diversity of the British palate when it comes to choice of film favourites. -------------------------------------------------------------------- まずはこっちから見てみよう。俺はこれをこんな風に訳した。 「ほぼ一世紀に渡る観客動員を見渡してみると、お気に入りの映画を選び出す 際に見せる、英国人の持つ嗜好の多様性が明らかになります。」 "spannning"は「見渡して」。"choice of film favourites"が 「お気に入りの映画を選び出す」。 "the diversity of the British palate"が「英国人の嗜好の多様性」 ってのは>256でも言ったよね。 つまりここでは、集計結果が多岐に渡る事を認め、その理由を 「お気に入りを選ぶっていう行為」が「嗜好によって千差万別」だってことも 同時に認めてる訳。「ほぼ一世紀」を鳥瞰してね。 BFIがそういう事をやって見せて、そういう点に着目してるって事が、 俺が最初に言った > 最初っから映画そのものに等級づけしようなんて不遜な事は考えてない。 > "みんなが好きだった映画"を集めてみて、「みんなが好きな映画があった時代」を > "鳥瞰"してみようって意図で始めたランキングなんだよ。 って部分を保証してくれる訳なのさ。
448 :
6 :2005/11/25(金) 07:14:52 ID:pNuRxMWj
・・・で、普通にここまで読んで来ると、ひっかかる一語が出て来るのに 気がついたと思う。 > Spanning almost a century of cinema-going, 「ほぼ一世紀に渡る観客動員を見渡してみると」 観客動員って何の話だ? ということで以下次号w