旧ソ連版「戦争と平和」を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
639無名画座@リバイバル上映中:2012/02/05(日) 15:23:29.05 ID:jNt2Jmj4
1000円なら買うぞ
(送料別)
640無名画座@リバイバル上映中:2012/02/05(日) 22:51:48.71 ID:l00XP9HB
俺も録画の山前にして、挑むべきかどうか迷ってる。
原作は、途中の小論文みたいのすっ飛ばして、物語だけ追えば
すいすい読めるし、そうとう面白い。
ハリウッド版はまさにそこだけ取り出して、上手くまとめた感じだったな。
ロシア版はそう簡単に楽させてくれそうはないな。
641無名画座@リバイバル上映中:2012/02/06(月) 13:23:50.24 ID:k7WQbDKy
まずは、1部だけ見た。
結論は最後まで見た上で言おうと思うが、何というか「ソヴィエット連邦」
ですね。映画の作り方が。貴族は醜い遺産争いなんかしてるが、人民はそ
んなことお構いなしに労働に勤しんでいる…てな感じが早くも漂ってきますw
サヴェリーエワに対する演出も、うーんというところはありますが、いや、
若さというのはスゲエ。彼女の魅力には、ノックアウト寸前www
642無名画座@リバイバル上映中:2012/02/07(火) 09:05:37.48 ID:ecudoe6o
原作が「ロシアの民衆マンセー」の立ち位置だからな。自国の文芸大作はどうしても原作に頭を抑えられてつらいところがあるな。
英語だってシェークスピアで登場人物がくだけた台詞しゃべりまくったら違和感あるだろう。ハリウッドならやってしまうか。
643無名画座@リバイバル上映中:2012/02/08(水) 00:00:07.29 ID:ZGRMWq2X
DVDだと最初のほうは背景と人物が別々にゆらゆらするという
不思議な現象が起きていたんだけど、それは解消されてますか?
644無名画座@リバイバル上映中:2012/02/12(日) 23:37:31.29 ID:zKuAw/ST
ソ連版のアンドレイは割と二枚目ですな。
ハリウッド版はプーチン首相そっくりだが。
あとソ連版のピエール(監督)は日産ゴーン社長に似てますな。

ゆらゆら現象はないみたいだけど、舞踏会のシーンで、カメラの前を布みたいなのがひらひらするシーンが随所にありますな。
あれはいったいなんだろう。
645無名画座@リバイバル上映中:2012/02/13(月) 13:39:53.17 ID:u17rD0iH
風邪をひいて会社を休んだので、いっきに見てみた。
こりゃ、西側諸国とは映画のコンセプトが違うなあ。
この映画の主人公は語りで、俳優は添え物。
語りが延々と登場人物の心理を、まさに語るに落ちる
感じで説明し、俳優は時たまそれらしい表情を大げさ
にして見せる。それらのシーンとシーンに関連性が乏
しいから、どのシーンも唐突な印象を受けてしまう。
例えば、ナターシャの若さを表現するシーンでは、何
度も似たようなナターシャの大げさな笑顔のクローズ
アップ。しかし、それらは他のシーンと関連がないから
ただのイメージ映像にしかすぎない。
アンドレイもピエールもほとんど無表情で、本質的には
彼らは演技をしていない。
恐らくは啓蒙主義の流れが、このような奇怪な作品を
生み出したのかもなあ。
サベリーエワは可愛いが、この映画にはそれしかなかった。
2回は見ないだろうと思う。
646無名画座@リバイバル上映中:2012/02/17(金) 23:03:40.46 ID:sCqj80ao
編集が変なところがけっこうある。

647無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 11:02:59.33 ID:DMIaQAoq
戦争小唄 (1971年)
          作詞・作曲・歌  泉谷しげる

   戦争だ 戦争だ 戦争だ
   待ちに待った 戦争だ
   国が認めた 戦争だ
   皆で殺そう 戦争だ

   鉄砲マニアは集まれや
   欲求不満の奴も来い
   暴れたい人待ってます
   ストレス解消これ一番

   いくら殺しても大丈夫
   何を盗んでも平気さ
   やればやるほどほめられる
   鼻血だしだしそれすすめ

   どうせ一度は死んでゆく
   どうせ死ぬなら男らしく
   きたなく咲いてはげしく散る
   これぞ男の生きる道

   映画でも見たよなあの場面が 
   今こそ実践できるのだ
   戦車飛行機のりまわし
   敵陣めがけてそれすすめ

   女が欲しけりゃ戦争へ行こう
   敵の女とっつかまえて
   欲求不満のはけ口にしよう
   戦争だから誰にもおこられない

   戦争だ 戦争だ 戦争だ
   待ちに待った 戦争だ
   国が認めた 戦争だ
   みんなで殺そう 戦争だ
648無名画座@リバイバル上映中:2012/02/19(日) 21:24:56.82 ID:Bq1Mlcju
これ見よがしの、つまんない歌だね
649無名画座@リバイバル上映中:2012/02/20(月) 22:06:52.35 ID:BHk8ltyA
会戦シーン、たしかにすごい迫力だが・・・どっちがロシア軍でどっちがフランス軍だか、よくわからないシーンが多いね。

650無名画座@リバイバル上映中:2012/02/21(火) 09:51:51.78 ID:cTsjFIrT
黒澤明も、そんなこと言ってたなあ
651無名画座@リバイバル上映中:2012/02/21(火) 14:52:00.67 ID:s1bFUIah
>>644
ゴーン社長にも似てたけどきみまろにも似てた
652無名画座@リバイバル上映中:2012/02/21(火) 20:40:43.20 ID:Wn3kaG3d
この間のNHK-BSの実況もずっと「きみまろ」って言われてたな
653無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 15:09:44.00 ID:3zRbh5vs
敗退するナポレオン軍の悲惨さは、ハリウッド版の方がたっぷり描き込んでたような・・

それ以外は、ソ連版でなければ納得できない。
ここの皆さん、大方そうでしょ。
654無名画座@リバイバル上映中:2012/02/22(水) 16:54:57.07 ID:Z3w1ZsL9
>>649
基本的には画面の右側から左に突撃するのがロシア軍で、左側から右に突撃するのが
フランス軍と思えば間違いない。エキストラ出演の旧ソ連軍兵士14万人と言われた
画面だから迫力満点であることは確か。ただし画面に登場した兵士は露仏両軍を含めて
2万人から6万人だったそうだ。画面の後ろや向こう側で支援する兵站だけでも大変だ。

 CGを使う以前のエキストラ数最大は「ガンジー」の葬列シーンの18万人だそうだ。
 日本での人件費の30分の1以下だからできた映画でもある。
655無名画座@リバイバル上映中:2012/02/23(木) 22:37:58.90 ID:27bDcq3r
うむ、右側から来るのがロシア軍で、左側から来るのがフランス軍。
おれも見ていて、そうは思った。
実際の地理関係にも即しているし。
でも、そうはっきりしているのばかりではなくて、90度の角度で向き合うのがけっこうあったんですよ。
そういうのは、?
あと、左と右から来てずんずん近づいても、闘わないですれちがって行ったりとかもある。
あれ、じゃ味方なのかなって。
656無名画座@リバイバル上映中:2012/07/12(木) 02:47:06.35 ID:PxmYxE20
 >age
「ワーテルロー」の完全版はマニア垂涎の幻だが、こちらの完全版ーーなんと上
映時間はあの「ショア―」を上回る12時間! こちらの復活を望む声は聞かないな。


657無名画座@リバイバル上映中:2012/09/04(火) 20:08:44.65 ID:RgY00FB4
いまBSでシリーズが放送されているけど、退屈極まりない映画。
登場人物を演じる役者たちの年齢が高すぎるw
658無名画座@リバイバル上映中:2012/09/04(火) 21:58:29.02 ID:RgY00FB4
ピエール老けて見えすぎwww。
659無名画座@リバイバル上映中:2012/09/05(水) 02:42:39.60 ID:+r1s41b0
アンドレイの嫁は死んだことになってるし、ピエールの嫁は出ていってないし。
字幕見てたら誰の台詞かわからない時がある。
660無名画座@リバイバル上映中:2012/09/06(木) 19:01:37.10 ID:UmvTnuyN
連邦軍対ザビ家をフォレストガンプ風味の綾小路きみまろが実況するみたいな映画だったな。
661無名画座@リバイバル上映中:2012/09/22(土) 23:09:59.55 ID:ldmYicxL
662無名画座@リバイバル上映中:2012/09/29(土) 21:01:49.20 ID:xpWPuEew
ナターシャ役の人、ヘプバーンに似てるなと思ってたら、
アメリカ版の戦争と平和にヘプバーンがナターシャ役で出ていたんだね。
663無名画座@リバイバル上映中:2012/09/29(土) 21:09:59.90 ID:A0u5ugnx
そう、アメリカ版はソ連でもかなり評価されてて
ソ連版はアメリカ版をかなり参考にしてるんです。
664無名画座@リバイバル上映中:2012/09/29(土) 22:02:40.44 ID:tYCiZYYC
アメリカ版ナポレオン役のハーバート・ロムが亡くなったね
665無名画座@リバイバル上映中:2012/12/05(水) 06:45:08.90 ID:AYPuqVBP
DVD発売日未定になっちゃたね
せっかく旧版の汚い画質から少しは改善されたものがみえるとおもったのに
666無名画座@リバイバル上映中:2013/01/07(月) 21:02:32.27 ID:k7A7ctSb
>>1
短縮版を昔テレビで見て感動したからDVD買ったが
未だに見てない
667無名画座@リバイバル上映中:2013/01/07(月) 22:47:52.47 ID:vZOpgxds
原作読んでるときに誰が誰だか名前が全く覚えられなくて
ドラマで見れば覚えられるだろうと思ってみたんだけど
登場時に名前が出なくて結局誰が誰だかわからないままだった
668無名画座@リバイバル上映中:2013/01/08(火) 17:33:27.86 ID:FhUh9VTB
戦闘シーンは映画史上空前絶後だな
こんなもの共産主義じゃなきゃ作れんわ
見る度に良い意味で呆れる
669無名画座@リバイバル上映中:2013/01/08(火) 18:42:59.51 ID:K5aQYryH
ヨーロッパの解放と双璧だな
670無名画座@リバイバル上映中:2013/02/01(金) 15:03:58.87 ID:WChT09Wy
戦闘シーンは良かった
671無名画座@リバイバル上映中:2013/02/04(月) 02:20:29.26 ID:YAW/5faV
2013年3月29日(金)、『【完全版】初回生産限定特別仕様』と『【普及版】』のDVD発売決定。
ブルーレイは…!?
672無名画座@リバイバル上映中:2013/02/04(月) 21:21:01.39 ID:gT8xQ+mm
それって前に出してたやつの再発じゃね?
ブルーレイに出来るほどの画質じゃないと思ワレ。
673無名画座@リバイバル上映中:2013/02/04(月) 23:32:50.21 ID:8w3owS1O
デジタルリマスターされたものらしい
だから再発ではない
ただし以前はブルーレイの発売って言っていた気がするから
ブルーレイにするほど高画質じゃなかったということなんだろう
ということはそんなに期待できないのかもしれない
674無名画座@リバイバル上映中:2013/02/10(日) 18:17:38.22 ID:JAJ3vbOY
尼みたら
「NHK BSプレミアム2012年1月30日〜2月1日放送同素材HDマスター仕様」らしいね
これって画質どうだったの? 見た人いる?
675無名画座@リバイバル上映中:2013/02/11(月) 15:34:09.59 ID:9J8qk+vr
>>674
あんまり画質は良くなかったかな。
676無名画座@リバイバル上映中:2013/02/13(水) 23:24:31.96 ID:31p8RCYz
おう、サンキュー。
もしかして高画質なのかと淡い期待を抱いたんだが・・・うーん。
677無名画座@リバイバル上映中:2013/03/30(土) 00:48:35.61 ID:3hLjFYXT
完全版のDVDが届いたけど特典って30分弱しか入っていないのか
昔出てた特典だけ字幕のないやつはもっと入ってた気がするけど気のせいかな
678無名画座@リバイバル上映中:2013/05/13(月) 15:31:09.13 ID:cT1CkCLy
明日NHKBSプレミアムで再放送だ
679無名画座@リバイバル上映中:2013/05/20(月) 21:02:12.06 ID:mJ0xLye+
DVD 微妙な値段なんだよな…
高いけど、手がでないわけでない。

ヘップバーンの千円のやつ買ったけど、韓国版で日本字幕スーパーがめちゃくちゃ。
680無名画座@リバイバル上映中:2013/06/01(土) 23:12:36.40 ID:m7WuQGIj
NHK Eテレでやってる「100分de名著」ですが、
今月はトルストイ「戦争と平和」だそうです
視聴&録画予定の方は準備されてはいかがでしょうか

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/23_w_and_p/index.html
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/23_w_and_p/img/h2.jpg
名著23 『戦争と平和』

第1回 人生に迷う若者たち
【放送時間】2013年6月5日(水)午後11:00〜11:25/Eテレ(教育)
【再放送】
2013年6月12日(水)午前5:30〜5:55/Eテレ(教育)
2013年6月12日(水)午後0:25〜0:50/Eテレ(教育)
※放送時間は変更される場合があります
【ゲスト講師】川端香男里(ロシア文学者 東京大学名誉教授)

人間は自己愛が最大に達成できる環境こそが幸せだと思いがちだ。
しかし本当にそうだろうか?大富豪となったピエールは、自分に手に入らないものはないと思う。
しかしなぜか物足りない。得たものが多ければ多いほど、幸せになれるとは限らなかったのだ。
一方アンドレイは、戦地で活躍出来ず、捕虜となってしまう。人生は思い通りになるものではない。
つまり自己愛を追求してもうまくいくとは限らない。結局アンドレイに残ったのは不満だけだった。
第1回では、人生に迷う若者たちの姿を描きながら、物語の全体像を明らかにする。

第2回 生きる喜びとは何か
【放送時間】2013年6月12日(水)午後11:00〜11:25/Eテレ(教育)
第3回 心がひとつになる時
【放送時間】2013年6月19日(水)午後11:00〜11:25/Eテレ(教育)
第4回 本当の幸福を知る
【放送時間】2013年6月26日(水)午後11:00〜11:25/Eテレ(教育)
681無名画座@リバイバル上映中:2013/06/01(土) 23:59:26.24 ID:m7WuQGIj
>>955
ttp://www.youtube.com/movie?v=W4EcRSoOG_w 第一部
ttp://www.youtube.com/movie?v=D30HmBRQH1s 第二部
ttp://www.youtube.com/movie?v=vo7ORTwjqaU 第三部
ttp://www.youtube.com/movie?v=zXpkeV32LAQ 第四部
配給の映画会社(モスフィルム)からうpされてました(当然ロシア語)
全部で424分!・・・原作の忠実な映像重視なので映画も長いしやや冗長なシーン多し

「第3回 心がひとつになる時」(上の第三部のとこ)の
「戦争と平和」の中でも最大のメイン、ボロディノの会戦です(ナポレオンのロシア侵攻)
WW1前までは最大の会戦と言われました
http://www.youtube.com/watch?v=DYTVxPuK814
会戦前の聖母イコンへの祈りシーン
http://www.youtube.com/watch?v=k97nvOSBDnk
Napoleon's Invasion of Russia 1812
ナポレオンのロシア侵攻ダイジェスト(ボロディノ会戦含)
正直原作も戦争部分(文庫4巻目辺り)から読むのも手です
682無名画座@リバイバル上映中:2013/06/02(日) 00:31:29.31 ID:L3UWSW/2
>>681
誤爆です、すいません
683無名画座@リバイバル上映中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:YQtYPVM3
ナポレオンは桁外れにかっこいい。
684無名画座@リバイバル上映中:2013/11/27(水) 21:49:44.48 ID:PygcGQw9
>>681
WW1までは
ライプチッヒ会戦か奉天会戦のどちらかが最大
ボロディノ双方24万
ライプ、奉天は双方60万人以上
685無名画座@リバイバル上映中:2014/03/13(木) 15:02:58.58 ID:LUM2fnUm
どうでしたか、ソチオリンピック開会式ん時の「戦争と平和」は
686無名画座@リバイバル上映中:2014/07/26(土) 18:57:05.41 ID:yxTEyGpr
昨日の讀賣夕刊にボロディノ会戦の記事出てた
古戦場全体の広さは練馬区とほぼ同じで多くの碑が点在してるとか
687無名画座@リバイバル上映中:2014/11/06(木) 00:24:21.31 ID:uC15aGma
 
688横浜プロレタリア党
我々「横浜プロレタリア党」は「人類に残される最後の生活とは何か」を模索する、新左翼の政治結社である。

https://twitter.com/YOKOHAMA_PP

皆様の清きフォローを!