脱走特急(フランクシナトラ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
108無名画座@リバイバル上映中:2007/07/22(日) 09:40:28 ID:Oahz8zcU
線路の上を歩いていったとしても国境で捕まって、追い返されてドイツ軍に捕まるよね。
109無名画座@リバイバル上映中:2007/07/22(日) 22:51:17 ID:BW4lE/hm
んっ?
110無名画座@リバイバル上映中:2007/07/27(金) 13:42:13 ID:sEoKAMP0
国境だからドイツ・スイス両方の検問所があるでしょう。どちらも無許可で越境させないので、
ドイツ軍に捕まる。列車なら突破できる可能性もある。
111無名画座@リバイバル上映中:2007/07/31(火) 12:56:01 ID:hdtnz6kE
国境での検問などが厳しくて徒歩での逃走が困難なんだとしたら
76の言うように
ドイツ軍は何のために「歩道橋」を破壊したんだ?
112無名画座@リバイバル上映中:2007/07/31(火) 21:19:32 ID:b0o3qnPG
>>111
にげようとしている脱走兵を前にして撃ち殺そうとするのは当然では?
113無名画座@リバイバル上映中:2007/07/31(火) 21:35:28 ID:b0o3qnPG
112です。逆に質問があります。
1.
どうやって脱走兵たちは国境を越えるつもりだったのでしょうか。
2.
ドイツ軍の列車が、あのまま後退するとして何の問題があるのでしょう?
114無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 23:01:31 ID:QSokhixk
きょう図書館で『スイスアルプス登山鉄道』というDVD(約1時間)を見た
画質はあまり良くなかったが結構面白かった
それで思ったのだが
映画のような列車でアルプスへ行くなんて無理でつ・・・
115無名画座@リバイバル上映中:2007/08/06(月) 12:09:24 ID:z4bRK0Jn
懐かし洋画板で、この流れは珍しい。

それはともかく、
>>113
脱走と言うか、逃走しようとしている捕虜たちはあれだけの人数だし、
自動小銃などの銃器類も独軍から奪取して武装していることを考えれば、
山の奥深くの国境警備など、あっても小規模かつ形式的なものだろうから、
列車だろうが徒歩だろうが、易々と突破できると思われ♪〜

なにしろ、線路の曲がりくねった山間地でのことなので、
多分、せりあがり脱線とか輪重抜けとかの可能性があることから、
列車の後退に疑問をもつ人がいるだけだと思う
詳しくは、南アルプスあぷとラインで知られる大井川鉄道に聞いてくれ〜♪
116無名画座@リバイバル上映中:2007/08/20(月) 16:19:46 ID:2gPRmcIv
☆☆    80日間世界一周    ☆☆
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1187594133/
117無名画座@リバイバル上映中:2007/08/21(火) 12:58:51 ID:FWsGT3mT
>>60
カメレスですが、歌手のナンシー・シナトラはJrです。確かナンシーJr
はミドルネームがあったはず。最初の奥さんの名前はナンシーで当ってます。
私はこの映画を平成元年に金曜ロードショーで放映されたのを見て好きにな
りました。
118無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 00:32:30 ID:qLRuw78v
101の言う通りなら
ストーリー自体が完全に破綻してるんじゃないの?
119無名画座@リバイバル上映中:2007/09/16(日) 14:48:20 ID:lGG1tYSG
原作ではライアン大佐は死なない。シナトラが「死にたい」と言ったから最後
はああいう結末に。
120無名画座@リバイバル上映中:2007/09/17(月) 22:33:11 ID:9/LYApuo
終盤近くの追跡シーンからキャプしました。
(画像が小さくてよく見えない場合は)
画像の右下隅の内側1センチくらいのところへカーソル=矢印を持っていく。
5秒ほどすると「拡大マーク」が現れるので、それをクリックすると大きくなる。

「はるかにアルプスを望む」
いい景色ですね。
ここの住民は毎日この景色を眺めて生活をしている。
http://image.blog.livedoor.jp/fukukan/imgs/f/e/feff608f.JPG?blog_id=635724

「メッサーシュミットのロケット弾攻撃」
敵役ではあるが、実にカッコいい。
映画の観客も、ここだけはドイツ軍に肩入れです。
http://image.blog.livedoor.jp/fukukan/imgs/2/c/2cef1c3c.JPG?blog_id=635724
121無名画座@リバイバル上映中:2007/09/23(日) 22:01:01 ID:5LVazhip
>>118つまり「脱走特急」(1965年)は
当時評価の高かった「大脱走」(1963年)と「大列車作戦」(1964年)の
おいしいところを両取りしようとしてストーリー立てしたものの
結局は無理矢理な展開で破綻うわなにをするやめくぁwせdrfgyふじこlp;@:
122無名画座@リバイバル上映中:2007/09/30(日) 13:45:15 ID:ewRZeUy0
↑ざまぁみろw
     by製作者・監督・出演者一同
123無名画座@リバイバル上映中:2007/10/27(土) 22:06:23 ID:yZD9XLYI
連合軍のことなんかどうでもいいから
ドイツ軍のこともっと話そうよ
124無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 23:45:50 ID:ZwAXI643
age
125無名画座@リバイバル上映中:2007/11/30(金) 00:31:49 ID:Ys2bRUDu
ほしゅ
126無名画座@リバイバル上映中:2008/03/21(金) 17:41:03 ID:8+fsJ7Fb
8('A`)8
127無名画座@リバイバル上映中:2008/05/22(木) 12:44:23 ID:qHCe7cvN
age
128無名画座@リバイバル上映中:2008/06/03(火) 23:40:39 ID:gCUXX82t
ほしゅ
129無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 21:45:31 ID:++G0oA0s
往年の名曲「マイ・ウェイ」をお聴きください。

http://jp.youtube.com/watch?v=aLC3uT3aCoE&feature=related

130無名画座@リバイバル上映中:2008/06/22(日) 10:04:39 ID:cr7E8lJC
ジョニーフォンテーン
131無名画座@リバイバル上映中:2008/06/24(火) 23:38:07 ID:4IkEEis0
シナトラは原作を無視をして死にたいとああいう最後を。原作じゃ成功なのに。
132無名画座@リバイバル上映中:2008/06/25(水) 16:26:12 ID:UClmtWyR
「脱走4万キロ」(ハーディー・クリューガー主演)
「合言葉は勇気」(ダーク・ボガート主演)
も一度観てぇ
ついでに「木馬」(未公開)も
133無名画座@リバイバル上映中:2008/06/26(木) 04:56:12 ID:AeRbI1p9
>>131
 知らなんだ、 でもそれが正解
「大脱走」と並ぶ脱走物の名作になった
 この時期のシナトラ映画「オーシャン・・」「クィーンメリー・・・」
 等、ラストにあっと驚くものが多いなー
134無名画座@リバイバル上映中:2008/07/03(木) 22:20:09 ID:cSnSvcnx
シナトラがカメオ出演で自身を演じた「オスカー」なんか本当に最後の最後に大どんでん返しだった。この映画話の主役がフランクなんとかと言う役者がオスカーを受賞するのにあらゆる汚い手を使いオスカーにノミネートされる。発表される時に呼ばれた名前が・・・。
135無名画座@リバイバル上映中:2008/09/26(金) 12:40:42 ID:ZoEepFiU
あげ
136無名画座@リバイバル上映中:2008/11/14(金) 17:07:53 ID:/h6jZL0S
5月にアメリカで発売されたシナトラのDVDビデオを早くリリースしてくれ。
137無名画座@リバイバル上映中:2009/02/10(火) 10:18:11 ID:7Xviqt9S
イタリア軍が一杯出てくるね。
138無名画座@リバイバル上映中:2009/05/12(火) 00:09:50 ID:zdW1Dc78
当時のラファエラ・カラに逢いたい
139無名画座@リバイバル上映中:2009/05/12(火) 01:11:23 ID:elR3eGMm
吹き替え付きで。
シナトラ:家弓
ハワード:おやっさん
のがまた見たい
140無名画座@リバイバル上映中:2009/07/21(火) 10:23:41 ID:iOfzMmrq
>>132
>ついでに「木馬」(未公開)も

この木馬ってどういうストーリー?
知ってる人教えて
141無名画座@リバイバル上映中:2009/07/24(金) 03:46:56 ID:Tw8SopCV
この時代の対独軍米英捕虜物語をみてつくづく思うこと
独軍とゲシュタポの間に溝があるということ

実際もこの時代は非ナチ独軍将兵たちは,実は米英捕虜たちと
不和にはならないことを考えていたんじゃないかな?
142無名画座@リバイバル上映中:2009/07/24(金) 03:56:13 ID:RALxwaiI
吹き替え版まだー?
吹き替え版じゃないとDVD買う気しない
143140:2009/07/24(金) 14:00:58 ID:n7y7JPH3
知ってる人いないか…(´・ω・`)
144無名画座@リバイバル上映中:2009/08/14(金) 10:45:05 ID:KELSuHMo
>>13
ナイトライダーでデボンとエイプリルとガース・ナイトにつかまったときに
第二次大戦中に収容所を脱獄する話をするんだけど
これの事だと思ったw
145無名画座@リバイバル上映中:2009/09/04(金) 15:28:10 ID:2jZGiVb9
>>141
それぞれだろうな
146無名画座@リバイバル上映中:2009/09/04(金) 15:55:51 ID:2jZGiVb9
しかしこの映画ガキんときに見たおかげでイタリアの地理に興味出たなw
イタ飯屋行ってボロネーゼとか親近感出たw
147無名画座@リバイバル上映中:2009/09/04(金) 16:33:52 ID:2jZGiVb9
>>31
超亀レスだが空襲で逃げだそうとするも、英兵が勝手にガチャガチャやって動かそうとしたのを「退け!」とばかりに退して運転しだすのには洋の東西越えた鉄道員魂みたいなの感じた
148無名画座@リバイバル上映中:2009/09/06(日) 15:52:12 ID:RWH2V1Kz
>>147
逃げようとする運転手を尻目に汽車を動かそうとするのは英軍兵士ではなく伊軍大尉だよ。
仲間たちのうちで、イタリア人運転手と会話ができる唯一の人物だった。

しかしこの男、片眼だから遠近感がつかめないだろう。
遠近感がわからないのに乗り物の運転ができるのかね?と気になった。



149無名画座@リバイバル上映中:2009/09/13(日) 16:37:46 ID:DVPheyhF
昔の吹き替えは良いよな。今の声優は個性が無くて皆同じに聞こえてしまう。
150無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 07:20:59 ID:0KwT1OW4
>>148
クルマ乗ってた時にコンタクト外れた経験からすると効き目ならなんとかできるけど、逆だとアウトだな
151無名画座@リバイバル上映中:2009/10/21(水) 11:00:49 ID:KVE5zww1
>>149
どれもこれもアニメ声という感じだよね。
152無名画座@リバイバル上映中:2010/01/10(日) 22:59:34 ID:ehk/Ci0J
米軍の腕時計を欲しがる浅ましいゲシュタポ
http://www.geocities.jp/yamori300/dassou/dassou.htm
153無名画座@リバイバル上映中:2010/01/21(木) 23:58:30 ID:r+F3lmmX
ゲシュタポは二人いる。
車内に入り込んで腕時計をせびるのは一人だけだが、もう一人も車両の扉まではついて来る。
なにしについてきたのだろう?

こいつも米軍の腕時計が欲しかったのだろうか?
しかしあいにくシナトラが持っている1個しかない。
この二人のゲシュタポ、列車が出発したあとで、時計を奪い合って大げんかになったかもしれない。
154無名画座@リバイバル上映中:2010/01/22(金) 00:49:35 ID:4vVz5HvL
もし近年、製作されたらエンディングは
シナトラの手は列車に届いてハッピーエンドになってしまうだろうな。

あのような終わり方のほうが印象的。
155無名画座@リバイバル上映中:2010/01/22(金) 23:59:30 ID:uiKWeHnr
なんだかんだ、いちゃもん付けるとすれば
追跡列車もスピード出しているのに
将校がストップ」と叫んで列車が止まるんだが、普通は脱線するだろう〜。
なぜかと言うとさ、「大列車作戦」では、この映画にも出ているドイツ軍将校が
運転席ではなく機関車の前でレールを見ながら、ゆっくり進むのにレールの留め金を
外されていて、脱輪だぜ〜。
それと、空軍機にトンネル壊され通れなくなり、山際の道を行けばいいってことだが
コンクリのあんな道、有るのが不自然。
156無名画座@リバイバル上映中:2010/01/28(木) 00:38:06 ID:TE5Dea4c
ドイツからの脱走モノをみていつも思うこと。
捕虜に対する態度で「ドイツ軍」と「ナチス関係」で
微妙な温度差が描かれていること。
157無名画座@リバイバル上映中
>>143
亀だけど「木馬」について―
「大脱走」の舞台となった収容所に隣接する収容所での脱走モノ
トンネルを掘る距離を短くし時間短縮&落盤の危険回避などのため
何と白昼堂々庭のド真ん中から掘り進めるという大胆な計画
それを跳び箱でカモフラージュし、仲間が跳んでいる間
箱の中に隠れて掘っていたという、これも「大脱走」同様実話
タイトルは「トロイの木馬」に引っ掛けたもの(脱走は無事成功した!)

あ、昔nhkで放映されたらしいよ
スレ違だからこのへんで・・・