【十戒 】聖書物 【天地創造】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
聖書物関係の映画ってやっぱりキリスト教でないとつまんないものなんでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:41:00 ID:EqdcJxKR
>>1
単発質問スレはルール違反である。

マジレスすると、んなこたーない。
ベンハーだってジーザスクライストスーパースターだって楽しく観てる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:47:11 ID:mMtkSC7c
今日、NHK-BSで「十戒」やってました。
これが半世紀前に作られた映画だとは信じられません。
ハリウッド大作のすごさを堪能したです。
モーゼの奥さん、きれいすぎ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:13:01 ID:mhGY1pRG
天地創造をテアトル東京で見た時、
スクリーンが彎曲してて、眉墨敏朗の音楽と相まって、
凄いスペクタクルだった。76年のリバイバルだったので、
何故かナレーションだけ日本語だったんよ。byたしか城達也
ロトの奥さんが振り返って塩の柱になっちゃう場面とか、今のCGより見劣りはしても、
凄かったよー。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:04:40 ID:qhFleSXC
天地創造は、
アダムとイブ、バベルの塔、ノアの箱舟と面白かった
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:57:55 ID:qyOslil3
眉墨敏朗とか書くな。馬鹿じゃねーの。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:20:03 ID:1BVI3HJ9
「かくのごとく記録し、実行せよ」

モーセよりラムセスに(;´Д`)ハァハァでした。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:03:34 ID:mhGY1pRG
ごめん。あんまりすきじゃないので。右翼だったし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:23:13 ID:rJfO5kY0
邦画で日本書紀題材ものってある?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 04:57:43 ID:Cj8oBzc2
>>9
三船主演の「日本誕生」
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:46:24 ID:zGnzLiHa
聖書ではないけど、日本にも宗教的な映画が多くありますよね。
「釈迦」とか「日蓮と蒙古大襲来」とか。
後者のカミカゼのシーンはハリウッドものにも劣らないスペクタクルだと思う。
12なんみょーほーれんげっきょー:05/02/15 01:43:33 ID:hULzX+91
なんみょーほーれんげっきょー
なんみょーほーれんげっきょー
なんみょーほーれんげっきょー
なんみょーほーれんげっきょー
なんみょーほーれんげっきょー
13無名画座@リバイバル上映中:05/02/16 23:21:13 ID:kRjO6s/0
ほっけの力でスレスト法蓮華経
14無名画座@リバイバル上映中:05/02/18 02:15:28 ID:wZSsKtna
♪悪気を払うて助けたーまえ
15無名画座@リバイバル上映中:05/02/18 03:31:39 ID:JtSL7qAd
昔TVで天地創造を吹き替えでやってたけど
イヴが木の実を食べた瞬間のあえぎ声がエロかった
16無名画座@リバイバル上映中:05/02/19 02:53:47 ID:yISwh7qW
いまフジTV見ていたら「十戒」を流してた。
大坪千夏と別れたタレントが「すげ〜〜〜。50年前とは思えない映像でしたね!」
そばにいた若い女(たぶん)が小声で「撮りなおしたんじゃないの?」

フジっていつもこんなだよなあ。
たからホリエモンと喧嘩してんだろうな。
17無名画座@リバイバル上映中:05/02/20 13:17:25 ID:gLyEwQ8i
フジはモーゼのようなのが現れて救済してくれるのを願ってるんだろう。
尼寺へ池→馬鹿女
18無名画座@リバイバル上映中:05/02/25 04:33:24 ID:1LUon1Hk

You shalt see The Darkness Covers The Fujipt

Then you shalt bowdown to The Wing of the Win.

19無名画座@リバイバル上映中:05/02/25 11:28:26 ID:U0oyLA9o
「十戒」って聖書と随分違うよね。
そのくせいかにも聖書そのままですって感じを装ってるので、ちょっとたちが悪い気がした。
20無名画座@リバイバル上映中:05/02/25 15:10:51 ID:1LUon1Hk
haa? >>19
21無名画座@リバイバル上映中:05/02/25 15:31:01 ID:U0oyLA9o
>>20
旧約聖書の出エジプト記は読んだ?
22YHWH:05/02/25 19:20:34 ID:1LUon1Hk
誰に向かって言ってん?
23無名画座@リバイバル上映中:05/02/25 22:09:38 ID:rnNm3HQY
え!くそ出す?
24無名画座@リバイバル上映中:05/02/26 04:29:04 ID:Yy92Wfmu
>>22
お前ね、アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神って、マルチハンドルだよ。
25無名画座@リバイバル上映中:05/02/26 21:24:32 ID:lzq1GoIN
天童よしみの珍島物語聞いた時、なぜか十戒思い出した。
26名無しさん@お腹いっぱい:05/02/27 10:40:17 ID:Z46yU+B/
「その様に記録し、その様に行え。」
27無名画座@リバイバル上映中:05/02/27 20:06:01 ID:oejOn7Ek
ローマでサンピエトロインビンコリ教会でミケランジェロのモーゼ像が
あるんだけどこれがチャールトンへストンにそっくり。
多分この像を参考にしたんだと思う。
見た人いるかな。コロッセオの近くなんだけど。
28無名画座@リバイバル上映中:05/02/27 20:52:16 ID:Z46yU+B/
実物は見てないけど確かに似てるね。
29無名画座@リバイバル上映中:05/02/28 02:48:31 ID:rwoLXc4r
30無名画座@リバイバル上映中:05/02/28 13:01:03 ID:7fOT0ZHy

そうそう、なつかしいな。
ローマに行ったときを思い出すよ。
コインを入れるとライトがつくのがおかしかったよ。
でもほとんど「ローマの休日」めぐりの旅だったけどね。
31無名画座@リバイバル上映中:05/02/28 17:09:50 ID:MyMBxO44
ヘストン自体ミケランジェロの彫刻の様な肉体だからね。
32無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 01:17:18 ID:lqTy/ZSh
誰かこの像にライフル持たせてあげなよ。
33無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 14:32:06 ID:s7+FA4kP
なんで?
34無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 17:12:52 ID:JugYyk01
C・ヘストンは全米ライフル協会の現会長。
35無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 19:26:31 ID:s7+FA4kP
今も?
36無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 20:34:29 ID:JugYyk01
 チャールトン・ヘストンが、2月25日、6年間務めた全米ライフル協会(NRA)の会長を辞任した。
辞任の理由は明らかにされていないが、昨年公表していたアルツハイマー病の兆候と関係があるとみられている。
会長として史上最長の3期6年を務めたヘストンは、全国総会で、助けを借りながら舞台に上がったもののコメントはしなかった。
総会ではヘストンの功績を称えるイベントが催されたほか、サイン入りのライフルがオークションにかけられたという。
37無名画座@リバイバル上映中:05/03/02 14:21:39 ID:3RgOzmY6
じゃあもうライフル持たせなくて良いね。
38無名画座@リバイバル上映中:05/03/02 19:03:57 ID:NUkdMp+s
死んでも鉄砲を放しませんでした
39無名画座@リバイバル上映中:05/03/02 23:58:53 ID:JNcHNbBH
>実物は見てないけど確かに似てるね。

ま、誰もないだろうな、モーゼの顔を知ってるやつは
40無名画座@リバイバル上映中:05/03/03 04:15:30 ID:HQEa5MLm
アルツが程良く進行したところで、いよいよ羊飼いの杖をついてブッシュの前に立つ!
白髪白髭ヘストン「アーローン、この杖をこの王の前に投げよ」
デーブスペクター「オーケーボス、がってんです!」
41無名画座@リバイバル上映中:05/03/03 05:21:44 ID:pTQv0qGV
「聖衣」ってどう?
42無名画座@リバイバル上映中:05/03/03 14:13:54 ID:NYUdnhXH
>>39
実物ってのはミケランジェロが作った石像の事なんだが。
43無名画座@リバイバル上映中:05/03/03 15:34:13 ID:o6A8Uk6X
聖書、偉人映画というとチャールトンへストンが目立ってる
44無名画座@リバイバル上映中:05/03/03 16:37:52 ID:NYUdnhXH
昔はその類の映画の代名詞だったからねぇ。
因みにヘストンはブッシュの父ジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュと歳が一緒。
また、第39代大統領ジェームズ・アール・カーター・Jr.とも歳が一緒。
45無名画座@リバイバル上映中:05/03/05 19:46:03 ID:ld3/ivOe
天地創造 吹替版
左からTBS版、LD版、日テレ・DVD版、テレ朝版

アダム、、、マイケル・パークス:矢島正明、小川真司、井上和彦、牛山茂
エヴァ、、、ウラ・ベルグリッド:武藤礼子、榊原良子、玉川紗己子、叶木翔子
カイン、、、リチャード・ハリス:日下武史、江角英明、屋良有作、原康義
アベル、、、フランコ・ネロ:小林清志、?、田中秀幸、松本保典
ノア、、、ジョン・ヒューストン:千葉耕市、久米明、八奈見乗児、大木民夫
ニムロデ、、、スティーヴン・ボイド:羽佐間道夫、寺島幹夫、井上和彦、石塚運昇
アブラハム、、、ジョージ・C・スコット:川辺久造、北村和夫、有川博、小林勝彦
サラ、、、エヴァ・ガードナー:緑準子、新橋耐子、藤田淑子、吉田理保子
神&天使、、、ピーター・オトゥール:井上孝雄、家弓家正、家弓家正、山寺宏一
46無名画座@リバイバル上映中:05/03/06 22:43:12 ID:Fxk9LA+8

ブラッドメークスプアモーター
47無名画座@リバイバル上映中:05/03/07 20:35:53 ID:yfhAP1GO
>>「聖衣」ってどう?

巨大スクリーンを前にぐっすり寝ました。
48無名画座@リバイバル上映中:05/03/08 09:18:37 ID:BKEb2O2x
聖衣は冒頭のカーテンが開く時に驚くだけだね。
テレビで放送したときはシネスコに端っこぶつ切りだったので、
カーテンは開く意味は何にもなくなるけど。
49無名画座@リバイバル上映中:05/03/08 21:59:13 ID:89vwzwM5
石版に十戒を刻み込むシーンは最高だ。
50無名画座@リバイバル上映中:05/03/09 02:59:13 ID:fCMtX9/V
昔覚えた中学生英語
let there be light
so it's written ,so it'll be done.
here is your kingdom.
i am that i am.
death to there god.

i want know,iwant know ,iwant know my god.


51無名画座@リバイバル上映中:05/03/09 16:04:39 ID:nVLdZbTR
で、日本語訳は?
52無名画座@リバイバル上映中:05/03/09 17:38:45 ID:noWIh7O7
そこで貸されて、軽くしてください。
したがって、書いたので、それをするでしょう。
ここに、あなたの王国があります。
iによる私がそうであるということです。
そこへの死、神。

iは欲しいです。知ってください、
そして、iwantは、iwantが私の神を知るのを知っています。

53無名画座@リバイバル上映中:05/03/09 19:07:59 ID:nVLdZbTR
ホントにそれで正しいの?
54無名画座@リバイバル上映中:05/03/09 20:54:41 ID:V5+S5iJn
訂正、追加
let there be light ,and there was light.
good-bye,one-time my brother.
death to the slaves,death to their god.
his god is God.
so it was written ,so it shall be done.
いかんヘストンのせりふがない
let my people go.
so many there are so many.

ビデオがでてから知ったせりふ
To whom this Calahorra belong?
55無名画座@リバイバル上映中:05/03/09 21:05:11 ID:0SlimAhS
>18
thouじゃないの(駄洒落じゃないよ)
56無名画座@リバイバル上映中:05/03/09 23:34:30 ID:nVLdZbTR
十戒
1.主を於いて他に神が在ってはならない。
2.汝、如何なる像も造ってはならない。
3.汝、主の名を妄りに唱えてはならない。
4.安息日を憶え、聖別せよ。
5.汝の父と母を敬え。
6.汝、殺してはならない。
7.汝、姦淫してはならない。
8.汝、盗んではならない。
9.汝、偽証してはならない。
10.汝、隣人のものを一切欲してはならない。
57無名画座@リバイバル上映中:05/03/10 00:41:54 ID:q7Wn/33d
最近「偉大な生涯の物語」観たら、滅茶苦茶つまらなかった。
「十戒」や「ベン・ハー」より長く感じた。
58無名画座@リバイバル上映中:05/03/10 02:08:22 ID:2gpH+J1z
あそこまで行くともう信者むけの教本だよ。総善人
59無名画座@リバイバル上映中:05/03/10 19:09:41 ID:PQwRQEQU
ある意味安心して見れる映画だよ。
60無名画座@リバイバル上映中:05/03/10 23:14:58 ID:G6OV97Mw
>>57
あの映画で初めてヘンデルの「メサイヤ」を知った。こんな美しいコーラスの
古典があるとは思わなったです。それだけでも自分にとっては忘れられない映画。
61無名画座@リバイバル上映中:05/03/11 13:39:22 ID:El1Lvcgn
なんか無理っぽい‥
62無名画座@リバイバル上映中:05/03/11 16:49:58 ID:P/VYS7a6
昔、モーゼの正体はエジプトのファラオの1人イクナトンと考えられていた。
イクナトンは一神教の祖と言われている人。
だけど、一神教を広めたのは、自分の権威を高める為だけ。
63無名画座@リバイバル上映中:05/03/11 20:26:38 ID:lQWI5zad
>>45
おまいよくそんなの知ってるなあ

>>57
C・ヘストンが出てたシーンだけでも良かった
64無名画座@リバイバル上映中:05/03/11 21:37:40 ID:6wD80oCs
>>63
その>>45はローフォードという有名なあらし。
他人のHPのデータベースや掲示板から勝手にパクって、自分が知っていた
あるいは調べたかのように書く常習者。
天地創造のデータも吹き替えスレからの盗用。
65無名画座@リバイバル上映中:05/03/11 22:29:02 ID:i3Z4hzls
>>63
ヘストンは確か洗礼者ヨハネ役だったね。殺されちゃうけど。
吹替では納谷悟朗だった。
66無名画座@リバイバル上映中:05/03/12 14:20:50 ID:MxMTliMy
キング・オブ・キングスも結構良い作品だと思います。
67無名画座@リバイバル上映中:05/03/12 17:13:26 ID:hgQHgws7
十戒で、死の床にあるファラオが
口にするのを自ら禁じたモーゼの名を呼びながら息を引き取るシーンがいいなあと思う。
68無名画座@リバイバル上映中:05/03/12 17:39:01 ID:MxMTliMy
十戒にしてもキング・オブ・キングスにしてもベン・ハーにしてもリメイクなんだね。
69無名画座@リバイバル上映中:05/03/13 10:44:13 ID:2dL2q+8q
>>55
だってへすとんがそう言ってんだもん

70無名画座@リバイバル上映中:05/03/13 11:07:00 ID:ylo8NneJ
黛敏郎の「天地創造」はサントラが手に入り難いので、10年以上前に録音したカセットを繰り返し聴いている。 今でも涙が出そうな程情感が高ぶる。
71無名画座@リバイバル上映中:05/03/13 12:28:14 ID:09tv8toC
天地創造は誰が主人公なのか今も分からない。
多分、神だと思うが。
72無名画座@リバイバル上映中:05/03/13 15:22:42 ID:YbrG09jT
6.汝、殺してはならない。
神様にこんなん言われたのに、なんで戦争ばっかしてんの?
73無名画座@リバイバル上映中:05/03/13 16:46:28 ID:09tv8toC
人間の性かね・・・。
74無名画座@リバイバル上映中:05/03/13 21:25:24 ID:vGWLXajZ
神の命令です
75無名画座@リバイバル上映中:05/03/13 22:00:41 ID:09tv8toC
神が考える事は人間には理解し難いものだと思う。
76無名画座@リバイバル上映中:05/03/14 15:15:43 ID:PGebhjnv

「夏の思い出」作詞、江間章子さん死去

 「夏がくれば 思い出す」の歌詞で知られる「夏の思い出」(中田喜直作曲)の
作詞者で詩人の江間章子(えま・しょうこ)さんが12日、脳内出血のため死去した。
91歳だった。告別のミサは17日午前11時、東京都世田谷区上野毛2の14の25
カトリック上野毛教会。
新潟県生まれ。1936年、詩集「春への招待」を出版、三好達治、草野心平らと共に
現代詩人会で活躍した。1949年、尾瀬の風景を歌った「夏の思い出」がラジオで放送
されると、広く国民の愛唱歌として親しまれた。
77無名画座@リバイバル上映中:05/03/14 15:56:56 ID:Ty1xufK7
あの人かぁ。中田義喜の方はもう亡くなっているのは知っている。
78無名画座@リバイバル上映中:05/03/18 18:25:46 ID:xfsN3M/j
モーゼは実は次男坊。兄にアロン、姉にミリアムがいる。
79無名画座@リバイバル上映中:05/03/19 06:26:14 ID:XPudwT0E
なぜここへ… >76
80無名画座@リバイバル上映中:05/03/20 16:57:31 ID:ZKLPcHso
Blu-ray/HD-DVDアナログハイビジョン出力禁止

HDMI入力を持たないハイビジョンテレビでは、BD ROMやHD-DVDを
ハイビジョン画質で観られないということです。

スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111151052/l50
81無名画座@リバイバル上映中:05/03/20 18:44:58 ID:rq6h4tG6
アダプタ産業が
82無名画座@リバイバル上映中:2005/03/23(水) 11:32:28 ID:u6SRddbp
天地創造のノアの方舟のシーンは1つの映画が作れるくらいの金が掛かったらしい。
83無名画座@リバイバル上映中:2005/03/23(水) 13:18:08 ID:oZgHwu7q
あのパート(だけ)は非常に見ごたえがある。
演出も力を込めているし。

実物大にしか見えないシーンがあったのだが、実物大のものも作ったのだろうか。
→ 雨の中、方舟が写って、乗せてもらえなかったひとびとがまわりで泣き叫ぶシーン。
84無名画座@リバイバル上映中:2005/03/23(水) 14:16:49 ID:u6SRddbp
本当に世界で良い心を持った人はノア一家だけだったんだろうか?
85無名画座@リバイバル上映中:2005/03/23(水) 21:41:07 ID:j1mVbqWQ
>>62
>>昔、モーゼの正体はエジプトのファラオの1人イクナトンと考えられていた。
>>イクナトンは一神教の祖と言われている人。
>>だけど、一神教を広めたのは、自分の権威を高める為だけ。

昔ってあんたそれ、ファラオの、じゃなかったフロイトの、、、、
出埃及を何時の時代に捉えるかでイクナートンの時代と重ならないなどの問題はあるが、
それらを瑣末と呼んでもいいほどな説だったことは事実ですな。
前駆があるとか言うがそれは後出しジャンケンのような。
86無名画座@リバイバル上映中:2005/03/23(水) 21:42:38 ID:j1mVbqWQ
>>82
劇場の大スクリーンデミルと綺麗な絵になってるシーンがあったね
87無名画座@リバイバル上映中:2005/03/23(水) 22:56:15 ID:oZgHwu7q
え、当時劇場で観たんですか。
それは裏山。
88無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 03:23:38 ID:jxEFemYw
アブラハムがロトの家族たちを救うため王のテントを襲撃するシーンだけは黒澤に撮ってほしかったなあ
89無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 07:57:42 ID:ZKvG+Wgg
私はくおさわは嫌いな方です。
90無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 10:12:10 ID:+imKU4Mf
アブラハムの2人の息子の内、長男イシュマエルはアラブ人の先祖に、
次男イサクはユダヤ人の先祖になった。
91無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 20:00:25 ID:ZKvG+Wgg
まさかその通りに信じてるわけじゃないですよね? いや、ほんの念のためですが…
92無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 21:10:20 ID:8nf2jc2p
え、聖書のアブラハムって、

♪アブラハムに〜はしちにんの子、う〜えはのっぽであとはチビ♪

のアブラハムかと思ってたんですが、違うんですか…
93無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 23:16:05 ID:4L2Z0vGT
いえ、そのアブラハムです。
94無名画座@リバイバル上映中:2005/03/25(金) 16:42:17 ID:u+bBAKve
>92
× ♪アブラハムに〜はしちにんの子、う〜えはのっぽであとはチビ♪
○ ♪アブラハムに〜はしちにんの子、ひとりはのっぽであとはチビ♪
9592:2005/04/10(日) 23:15:07 ID:Ra6TykZi
>>94

ご訂正、ありがとございます。
ま、要するにあのアブラハムのことなのね。
ジョージ・C・スコットは。
だけど、子どもを生け贄にしろ、とは殺生な神ですな。
あのシーン、火を燃やしていて、子役はほんとに熱そうだった。
96無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 21:11:41 ID:1KZcSxTe
でも、神は直前に生け贄を取り消しにした。
アブラハムの信仰心を試したのだって聖書には書いてある。
97無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 05:41:54 ID:SVpJ67qn
あぶらむ爺さん「♪わ〜た〜し〜は〜殺って〜な〜い、潔〜っ白だ〜」
98無名画座@リバイバル上映中:2005/04/13(水) 21:12:55 ID:HDVWgUO1
天地創造は最初ビデオで見て、後にDVDを見た。
最初アブラハム役のジョージ・C・スコットの声が聴くに堪えなかったので
吹替版で見た時は何か幸せな気分だった。
99無名画座@リバイバル上映中:2005/04/14(木) 21:43:18 ID:B6qg5xGl
ノアの箱舟ものなら他に「ノアズ・アーク」というテレフィーチャーがある。
こっちも面白い。
100無名画座@リバイバル上映中:2005/04/17(日) 13:43:41 ID:8I3zxFb8
天地創造は冒頭10分を繰り返し見た記憶があるw
101無名画座@リバイバル上映中:2005/04/17(日) 15:23:48 ID:sIBppOL+
神による創造の7日間の事?
102無名画座@リバイバル上映中:2005/04/17(日) 18:45:09 ID:NZopisr9
>>99
ジョン・ヴォイトさんの奴ですな。
見ますた。
ノア一家がソドム(かゴモラ)に住んでいて、火の海になる前に脱出、というシーンがある。
その後方舟を作る。
方舟の形は長方形。
103無名画座@リバイバル上映中:2005/04/17(日) 21:08:48 ID:sIBppOL+
あの人ジョン・ヴォイト(アンジェリーナ・ジョリーの父上)だったんだ。
途中で発狂するシーンがあったけど。
104無名画座@リバイバル上映中:2005/04/17(日) 21:22:43 ID:HiWSoPNt
黛敏郎(名前しか知らないけど)が「天地創造」の音楽を任された経緯について教えて下さい。
105無名画座@リバイバル上映中:2005/04/18(月) 21:35:52 ID:S05HqFeU
あれは天皇亡者だから不適切この上ない愚行だった、とキリスト業界者は吐き捨てるように言った。愚作。
106無名画座@リバイバル上映中:2005/04/19(火) 15:33:51 ID:rD8TCwXX
黛敏郎の評価を聞きたければクラ板でどうぞ。
107無名画座@リバイバル上映中:2005/04/19(火) 19:31:04 ID:yG41f0gf
でも良い曲だよあれは。
108無名画座@リバイバル上映中:2005/04/19(火) 22:50:00 ID:XQ+wXZ9l
おれはawanai
109無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 02:25:12 ID:/DV470Fc
はやく麻原死刑になんねーかなー
110無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 08:08:50 ID:D25mbKnA
キリスト業界者って何だw
111無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 16:52:29 ID:Ebs+JZcy
まゆずみは天罰あたって死んだんだよね
112無名画座@リバイバル上映中:2005/04/26(火) 09:38:38 ID:8vvzuxzZ
十戒の吹き替えのDVD買ったけど納得できんな
DVDの吹き替えのモーゼは納谷さんじゃなくて磯部さんなんだよねorz
磯部さんはラメセスっしょ
あと「かくのごとく記録し実行せよ」が「そう記録しそう行え」はないだろ
TVでやったやつもう一回見たいなあ
113無名画座@リバイバル上映中:2005/04/26(火) 21:46:12 ID:XF6d99Mr
僕も最初に見たのは納谷悟朗版。
その次に見たのがDVDに収録されている磯部勉版。
新しく磯部版が作られたからもう納谷版は放送されないのではないかと思う。
今思うと納谷悟朗のモーゼも良かったと感じている。
114無名画座@リバイバル上映中:2005/04/27(水) 22:30:19 ID:P2sIfnlX
たしか納谷悟朗のバージョンは10年以上前にフジテレビのゴールデン洋画劇場で放送されたもので、
磯部勉のバージョンは3年前にテレビ朝日の日曜洋画劇場が放送されたもの。
そういや納谷版には池田秀一や矢島正明、久米明も出演していたよ。
115無名画座@リバイバル上映中:2005/05/02(月) 10:43:23 ID:c+Igl388
モーゼ達はシナイ半島周辺を40年間彷徨ったらしいが、
相当ゆっくりとした旅だったみたいだ。
116無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 12:43:50 ID:xdCUMkt5
真に壮観でスペクタクルな巨編といえば、セシル・B・デミル監督による1956年の、
リメイクにして最高傑作の「十戒」だろう。
これに肩を並べる映画はまず無い。
撮影はエジプトとシナイ山に、映画史上かつて無い巨大なセットを造って行われた。
このリメイクではモーゼ(チャールトン・ヘストン)の生涯が描かれている。
一時はラメセス(ユル・ブリンナー)の兄弟として育てられたモーゼは、王子という身分を捨て、
彼の民に自由をもたらそうとする。セシル・B・デミル本人による貴重なプロローグ付き。

「十戒 スペシャル・コレクターズ・エディション」DVDパッケージ裏の表示より
117無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 16:37:11 ID:1pmT0ctL
 ハヽヽ
( ´_ゝ`)
(∩∩ヽ

十戒と言いベン・ハーといい
何でもかんでもユダヤ人を主人公にするよハリウッドは
118無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 18:43:08 ID:/cCxTN7G
ムハンマドを主人公にした映画なんて作らないだろうww
119無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 21:40:43 ID:k4z4PHpM
ハリウッド映画ではないけど「ザ・メッセージ」とうマホメットを主題にした映画が存在する。
当然マホメットは登場せず、実質的な主人公は叔父のハムザ(アンソニー・クイン)。
120無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 23:04:00 ID:i0Ljnobe
「十戒」右がフジ版、左がテレ朝・DVD版。
モーゼ、、、チャールトン・ヘストン:納谷悟朗、磯部勉
ラメセス、、、ユル・ブリンナー:磯部勉、小川真司
ネフレテリ、、、アン・バクスター:勝生真沙子、深見梨加
ダタン、、、エドワード・G・ロビンソン:池田勝、池田勝
ツィポラ、、、イヴォンヌ・デ・カーロ:佐々木優子、坪井木の実
リリア、、、デブラ・パジェット:安達忍、樋浦茜子
ヨシュア、、、ジョン・デレク:池田秀一、小森創介
セティ、、、セドリック・ハードウィック:加藤精三、阪脩
ビシア、、、ニナ・フォック:花形恵子、小山茉美
ヨケベド、、、マーサ・スコット:京田尚子、北條文栄
メムネト、、、ジュディス・アンダーソン:竹口安芸子、竹口安芸子
バーカ、、、ヴィンセント・プライス:若本規夫、諸角憲一
アロン、、、ジョン・キャラダイン:嶋俊介、佐々木敏
ナレーター、、、セシル・B・デミル:矢島正明、有川博
神、、、チャールトン・ヘストン(二役):久米明、?
7年前にフジ版を録画したものの、その後しばらくして別の番組を上に録画した事を
しばらくの間悔やんだ事がある。
121無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 02:59:49 ID:WXTUy3zX
ノーカットのオリジナル版は絶望的なんですか?
122無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 13:48:09 ID:Om6I4S56
ノーカットのオリジナル版とは?
123無名画座@リバイバル上映中:2005/05/08(日) 06:13:13 ID:0vK21bSj
十戒のことかな。今の御時世じゃねー。。
モーゼの大演説シーンなんか約30年前から削除されてるそうだし。
だが封切り公開版の翻訳は重厚で良いという人も居るね。
124無名画座@リバイバル上映中:2005/05/08(日) 14:26:03 ID:2eH0xRPF
大演説シーンが存在するのか?で、封切り公開版の翻訳ってどんなの?
125無名画座@リバイバル上映中:2005/05/09(月) 13:14:31 ID:xnP0B0OY
差別問題かなんかが発生したの?
126無名画座@リバイバル上映中:2005/05/09(月) 18:35:54 ID:nfmclz6i
あり得るね。「ライ病」とか。
127無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 02:30:18 ID:oDPmm5mQ

You may now These things are The Done Of The GOD.

128無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 11:18:15 ID:A/qNQsfP
ここまで 読んで 驚いた。 誰も 気づいてない。

十戒・聖書物・天地創造   ユダヤの 話だと 思うが? 
129無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 20:18:15 ID:t5VCL5qm
紅海が割れるシーンでのモーゼの掛け声
納谷悟朗版は忘れたけど、磯部勉版は、
「主の偉大なる御手を見よ!!!」だった。
130無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 22:32:42 ID:qZSsSoQL
漏れなんか、チャールトン・ヘストンの声イコール納谷悟朗の声、と刷り込まれているから、
ヘストン本人の声で映画を観ると、なんか変な感じ。
「この声、ヘストンの声とちゃう」と思ってしまう。
131無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 23:51:25 ID:47CWZ5dh
>128
てゆーか、指摘するまでもない常識でしょ。
旧約聖書はユダヤ教の聖典。
132無名画座@リバイバル上映中:2005/05/12(木) 00:45:39 ID:3tiLd6dX
そしてキリスト教の聖典でもある。
>>130
納谷悟朗のヘストンで特にお気に入りの作品は?
133無名画座@リバイバル上映中:2005/05/12(木) 02:01:21 ID:tEpfFji2
エゼキエルトェンニファーイブセブンティーン・・・。
134無名画座@リバイバル上映中:2005/05/12(木) 19:46:28 ID:4ajSt36h
>>133
何の事?
135無名画座@リバイバル上映中:2005/05/12(木) 23:36:02 ID:Vhp2Y5Ym
エゼキエル書25章17節
『心正しき者の歩む道は心悪しき者の利己と暴虐によりて行く手を阻まれん。
 愛と善意を持ちて暗黒の谷間で弱き者を導くその者に祝福せん。
 彼こそ兄弟を守り迷い子たちを救う者なり。
 我は怒りに満ちた懲罰をもちて大いなる復讐をなさん。
 我が彼らに復讐をなす時、我が主であることを知るに至らん。』

ま、こんなもんす。
136無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 13:12:14 ID:XNvWOth7
ま、んこなもんす。
137無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 13:52:05 ID:4ISsFTU7
13金age
138130:2005/05/13(金) 23:45:04 ID:cZQaueKx
>>130
>納谷悟朗のヘストンで特にお気に入りの作品は?

やはり、「ベン・ハー」ですな。
あと、 「猿の惑星」。
「ジィーラ!」という独特の発声がいい!

子どもの頃から聞きなれているので、納谷悟朗の声でないと、ヘストンという感じがしない。
あと、小林修のユル・ブリンナーも。
139無名画座@リバイバル上映中:2005/05/14(土) 11:46:45 ID:hHFW86ig
「猿の惑星」はDVDに吹替音声が入っているので良いですが、
「ベン・ハー」は入っていないので、見れた人が羨ましいです。
どんな感じでしたか?
140無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 01:00:00 ID:QwCcvYmm
この人、13日の13時13分13秒ねらったね。w

>136 :無名画座@リバイバル上映中 :2005/05/13(金) 13:12:14 ID:XNvWOth7

141無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 17:03:00 ID:vM+2G66X
モーゼが砂漠を彷徨うシーンも圧巻だったなぁ・・・。
142無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 23:35:56 ID:QwCcvYmm
かくてモーセ、ミデアンの地にてパンの木を得たり
143無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 00:59:18 ID:XuzyQ9Uq
モーゼが杖で格闘するシーンはちょっとワロタ
144無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 21:14:04 ID:K6HtI9kw
聖書によるとモーゼは王子時代に格闘技を習得したらしいが・・・。
145無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 10:05:59 ID:oi0hjAkv
仏教系の学校だったけど、授業で見た。
教師は仏僧侶だったけど、塩狩峠の感想文を書かせたりする人だった。

映画を見る前の教師からのコメント。

教師「これはジュッカイではなくてジッカイですよ!
   いいですか、みなさん!ジッカイです。
   ハイみんなでいちにの〜ジッカイ!ジッカイ!」
生徒「じっかい、じっかいぃ〜」
146無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 14:54:54 ID:UUOAHr6E
神が形無き存在というのが好きだ。
147無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 23:44:58 ID:FMJOzwc0
ジョン・P・フルトンの特殊視覚効果が凄い!
もし、
ゴードン・ジェニングスが、当時存命で担当したら、どんなだっただろう?
そっちも、相当迫力あっただろうなぁ…。
148無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 14:43:32 ID:vjUqmDSE
他にも特殊効果担当にファルシオット・エデュワルトという人もいたけど。
149無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 17:47:21 ID:ZEGuNef5
はいはい、
ファルシオットって
リアプロジェクションを得意とした人ですね。
(・∀・)
『ドクターサイクロプス』(戦前のカラー作品)
もこの人の担当でしたよね。
150無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 18:34:37 ID:wud11pPF
>>135を読んでタランティーノの「パルプフィクション」思い出した。
151無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 21:41:49 ID:Jn/d3hlJ
シナイ山に登ろうとシナイでください。
152無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 23:47:09 ID:4/vFR//+
ほんとは十二戒だったんだけど、山からの帰り道に
ニ戒分、石板を割ってしまったらしいね。
153無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 18:05:06 ID:ebx5582e
神はんが削除権を行使したわけやな。ご利用は計画的やな。
154無名画座@リバイバル上映中:2005/06/17(金) 00:19:29 ID:At7B/fPx
日ユ同祖論は信じますか?
155無名画座@リバイバル上映中:2005/06/17(金) 13:32:57 ID:TTzzccer
なーにを言うか!ユダヤ以外の11部族は現在パレスチナ人と自称してるやつら自身だ!
156無名画座@リバイバル上映中:2005/06/18(土) 01:14:56 ID:QQHApgDv
ユダヤに12部族がいて、その後南ユダ(2部族)、北イスラエル(10部族)
に分裂、それぞれアッシリア、ローマによって支配下に置かれ、その後
南ユダ(2部族)は難を逃れたが、北の10部族(エフライムの10部族)は
歴史から姿を消した事になっていると思いますが。。
パレスチナ人はもっと古くアブラハムの時代に兄弟だったと確か思います。
157無名画座@リバイバル上映中:2005/06/18(土) 22:58:57 ID:CBspEHGN
訂正:アッシリア、ローマ→アッシリア、バビロニア、だった。

どっちにしてもエフライムの10部族は歴史から忽然と姿を消す事になる。
今のイスラエルは南ユダ(2部族)王国の末柄しかいない。ちなみに、白人系
ユダヤ人は昔トルコあたりにあったユダヤ教徒の白人の一派らしく、どうも
純粋なユダヤ人ではないようです。
158無名画座@リバイバル上映中:2005/06/18(土) 23:31:08 ID:8VP5AHxp
むずかしいお話ですな。
「ユダヤ教徒の白人の一派」と「純粋なユダヤ人」とは違うというと・・・

その「純粋なユダヤ人」というのは、人種的には、黒人もしくは東洋人ということになるのでしょうか。
白人ではないのならば。

159無名画座@リバイバル上映中:2005/06/19(日) 07:31:05 ID:4gDStb43
秋に「ベン・ハー」のSE出るね
160無名画座@リバイバル上映中:2005/06/19(日) 22:25:56 ID:/KpMbSeg
>>158
ユダヤ人はアラブ系と元兄弟なのだから、白人なのはおかしいのでは?
黄色人種でないと変だと思います。だからマリア様もキリストも黄色人種
じゃないのかな?
161無名画座@リバイバル上映中:2005/06/19(日) 22:59:22 ID:9ZipILoS
どの映画か忘れたけど、メルキオール、キャスパー&バルタザールが黒人だった。
162無名画座@リバイバル上映中:2005/06/21(火) 21:43:39 ID:y3fW+sDm
兄弟たちによって奴隷に売られて、エジプトのお偉いさんになったヨゼフの物語は映画化されていますか?
163無名画座@リバイバル上映中:2005/06/21(火) 22:06:12 ID:tgjmFVqU
「サムソンとデリラ」
「ソドムとゴモラ」
164158:2005/06/21(火) 22:19:16 ID:FqwNhU3a
>>160
映画の話からそれるので、このへんにしておきますが・・・
人種というのは、たしか、白人・黒人・東洋人・オーストリアアボリジニ
の4種だと聞きました。
まあ、ほかの分け方もあるでしょうが、おおむねこんな感じだと思います。

いずれにしても、
アラブ人は、白人=コーカソイドに含まれるはずです。

黄色人種=モンゴロイドは、中東にはあまりいなかったと思いますが・・・
しかもパレスチナには・・・
165無名画座@リバイバル上映中:2005/06/22(水) 07:08:26 ID:rgBcCXch
>>162
ヨーセーフの物語はアニメーションになっているヨ。
なれど、何故に彼等はヘブライ語聖典(俗称「旧約聖書」)を
かくも好んで映像化したがるのでしょうか?
宗教臭い上に、誰でも知っている話には辟易とさせられるぞ!
166無名画座@リバイバル上映中:2005/06/25(土) 00:48:16 ID:HzoepLDB
誰でも知ってる話だから映像化するんじゃないのか
忠臣蔵みたいなもんだろ
167無名画座@リバイバル上映中:2005/06/25(土) 15:45:29 ID:5rv3IZBu
ベンハーみたいに、聖書が出典じゃなくて最近(十九世紀以降)の創作でも
聖書物っていうのかな
168無名画座@リバイバル上映中:2005/06/26(日) 03:03:40 ID:MQprn2vJ
>>45
今『天地創造』のDVDを視聴し終えたのですが、
吹替について一つお聞きしたいことがあります。それは
DVDの音声における吹替が表における日テレ版であったにも
関わらず、DVDのパッケージに表記された吹替キャストは
表におけるテレ朝版の物になっていました。これはなぜなのか、
ご存知の方は教えてください。
169無名画座@リバイバル上映中:2005/06/29(水) 15:40:09 ID:UbNUW75F
それは流石に解りません。
ですが、入っているのは間違い無く14年前の夏に放送された日テレ版です。
それと表には4バージョン書いてありますが、第5のバージョンが存在するらしいのです。
170無名画座@リバイバル上映中:2005/07/01(金) 18:04:20 ID:Yk78h/tA
>>167
意味がまったく分かりません。
171無名画座@リバイバル上映中:2005/07/01(金) 18:44:50 ID:aqINRZzb
>>170

167は、
ベン・ハーは19世紀に書かれた小説を映画化したものだから、
そういうものも、聖書物に含まれるのかな、という意味でしょ。
172無名画座@リバイバル上映中:2005/07/01(金) 20:01:43 ID:k5nUQh6y
私は聖書物だと思いますよ、「ベン・ハー」。
173170:2005/07/01(金) 21:35:09 ID:Yk78h/tA
>>171
ああそうか。
>>167
なんかカンジ悪かったね、ゴミンよ。
174無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 18:20:21 ID:WjJlRbKV
旧来の吹替ファンの希望
モーゼ、、、チャールトン・ヘストン:納谷悟朗
ラメセス、、、ユル・ブリンナー:小林修
ダタン、、、エドワード・G・ロビンソン:富田耕生
175無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 18:54:20 ID:Zd5jd7eQ
>172
語尾をベン・ハーで終える発言はベンハースレで。
176無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 23:04:35 ID:WjJlRbKV
スター・ウォーズにモーゼが出とった。
177無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 23:21:39 ID:R4lrIHzz
>>176
チャールトン・ヘストン?と言ってみる
178無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 23:35:55 ID:WjJlRbKV
アレック・ギネスだった。「戦場にかける橋」の。
179無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 21:37:59 ID:31VYubR+
べんはー
180無名画座@リバイバル上映中:2005/07/06(水) 21:02:45 ID:v6+2CUvs
あげついでに・・・

ポセイドン・アドベンチャーは「十戒」に似てますな。
あと、「ダイナソー」も。

181無名画座@リバイバル上映中:2005/07/06(水) 21:12:41 ID:gXpYm+ru
どこが?
182無名画座@リバイバル上映中:2005/07/06(水) 21:54:17 ID:Edxoq62u
ベンハーのDVDを買って見たのはいいが、なんと2枚目から見てしまったため、いきなりなんで
戦車レース?と不可思議に思ったもんだ。見終わってから気が付いた。

183無名画座@リバイバル上映中:2005/07/07(木) 00:00:19 ID:dG6i9UUE
同じ様な事を僕は「風と共に去りぬ」でした事がある。
184180:2005/07/08(金) 18:29:38 ID:S8B95wWU
>>181

迫り来る炎や水をかき分けて脱出するところ。
どこかにあるらしい約束の場所をめざして、苦難に耐えながら、歩み続けるところ。
185無名画座@リバイバル上映中:2005/07/08(金) 23:38:13 ID:KgzbWX57
あ、なーるほど。
言い得て妙。
186無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 20:05:50 ID:e4KxHZ8p
ポセイドン・アドベンチャーと出エジプト記の類似性は、
以前にポセイドン・アドベンチャーのスレでも指摘されてましたね。
187無名画座@リバイバル上映中:2005/07/14(木) 20:56:40 ID:ekoekIgh
異を唱えるのもなんだけど、だとしたら
出エジプト記の「抑圧」という要素は何にあたるのか。
ローマ人は何なの?
188無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 18:53:07 ID:MucqpK8i
水曜に放送された「ジェダイの復讐」でイウォークが吹き鳴らす角笛の音が
「十戒」のそれと全く同じなのだが・・・。
189無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 02:16:01 ID:OMYHM5OF
>>188
ルーカスが意図的にやってるから。
190無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 11:34:14 ID:btyJ0WzA
キリスト映画についても語りませんか?
「パッション」は別として「偉大な生涯の物語」とか?
確かに「偉大な....」は退屈だったけれど音楽は綺麗だった。
191無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 21:03:56 ID:NMOsLi/q
キリストでつか・・・
そういえば、図書館で、「ナザレのイエス」という大部のビデオを見つけました。
5時間くらいあるようなので、映画ではなくTVシリーズなのかも。
でも、オリビア・ハッシー、ロッド・スタイガー、アンソニー・クイン、という豪華メンバー。
いずれ観るつもりです。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:20 ID:cAfM0Ne8
>>191

日本で公開された時は三時間くらいの短縮でした。
自分は聖書物が好きなくせにイエスの磔シーンだけは怖くて観にいけませんでした。
観た友人に「磔シーンどうだった?」と聞いたら
「あれ気持ちわりーよ!!」
なんて叫んでました(昭和55年当時)
昨年、レンタルで「ナザレのイエス」を観ましたが...
「パッション」に比べたら磔のシーンなんて可愛いものでした。
それにしてもオールスターキャスト!!
イエスを尋問する場面にローレンスオリビエやアンソニークインが登場しているだけで
贅沢な気分でした。ピラトを演じたロッドスタイガーは今まで見たキリスト関係映画のなかで
最も短気な印象を与えてくれました(笑)
193無名画座@リバイバル上映中:2005/09/14(水) 14:07:06 ID:+nCU1R+g
おねげえだ! 故・パッズォリーニ監督渾身の一作も是非見てやってくだせえ。(丹下段平談)
194無名画座@リバイバル上映中:2005/09/18(日) 09:57:32 ID:vCu3HAxM
天地創造は、ノアの箱舟とバベルの塔の場面が好きだな
195無名画座@リバイバル上映中:2005/09/18(日) 10:27:42 ID:Yq8/s2an
>>191
「ナザレのイエス」ゼッフィレッリ監督だったよね。
公開当時、歴代のイエスの中で一番顔の印象が似ているということで
劇場うに見に行った。もう一度観てみたいな。
196無名画座@リバイバル上映中:2005/09/18(日) 17:31:18 ID:4MUT6p/m
>193
『 Il Vangelo Secondo Matteo(マタイによる福音書)』 邦題『奇跡の丘』のこと?
製作を発表した頃はバチカンを初めキリスト業界あげて目くじら立ててブーイングしたそうですが
できあがった作品は極めてプレーンで世評は好かったようですよ。現代のインテリさん達も、
ほれ⌒http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=4201
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=5494
197191:2005/09/18(日) 20:14:09 ID:tl89ky2L
>>192,195

情報ありがとうございます。
ぜひ見たい。

>>193,196
ふうむ、パゾリーニなのに、えろぐろくないのですな。
それも見たいですね。
198無名画座@リバイバル上映中:2005/09/19(月) 12:40:16 ID:bMsujhkC
>>製作を発表した頃はバチカンを初めキリスト業界あげて目くじら立ててブーイングしたそうですが

キリスト教会こそホモや少年愛の神父や牧師のすくつのくせにね。あ、近親憎悪か!
199無名画座@リバイバル上映中:2005/09/19(月) 20:01:47 ID:InLw6Jeq
>>194
>ノアの方舟とバベルの塔

わたすも、そのふたつの場面がすきですな。
あれ以降のエピドードになると、元々なじみが薄いせいか、
いまひとつピンとこなかった。
悪くはなかったが。
200無名画座@リバイバル上映中:2005/09/20(火) 09:16:21 ID:P5bDdPQu
>>195
>公開当時、歴代のイエスの中で一番顔の印象が似ているということで
>劇場うに見に行った。もう一度観てみたいな。

似てる? 誰に?
201無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 12:03:27 ID:ItIfuhMY
では、歴代のキリスト映画で誰が最もイエスのイメージに
似てると思っているのかな。
202無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 18:33:31 ID:z8nd9mbl
それは決まってるだろう!奥崎謙三だ。彼の右に出る者なし。
203無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 19:02:38 ID:ItIfuhMY
「ゆきゆきて、神軍」の恐ろしく元気なおじさんか。
ケガ人続出で撮影中止になりそうやな。
204無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 06:34:18 ID:dXQb1ofd
ベンハーでの後ろ姿。
205無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 07:51:44 ID:ySGVgF2c
>>201
大泉滉
206無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 20:36:08 ID:QxToI4mq
長谷川一夫の日蓮大上人にはキリスト本人も「負けた」とのコメントを残している
207無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 21:24:50 ID:YIDs57VJ
奥崎謙三が出てるキリスト映画ってあったっけ?
208無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 21:38:36 ID:2ciV12lD
あったら面白いやんけ。
ピラトにパチンコダマ投げたるするやろ。
209無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 22:36:41 ID:YIDs57VJ
奥崎イエス『私は荒れ野の中で、地球上に次々と不幸が多く起きる原因を突き止めました。
それは、神と人間性に反しているローマ、不平等と、それを守っている国家であり、
百余の国家がある現在の世界です。それ故に現在の世界で生きると、全ての人は
自然に分裂、抗争し、利己主義となり、過不足が多い不摂生な一生を送ります。
つまり、私たちは、「悪因の世界」に生きているのです。そして、その「悪因の
世界」から必然的に発生する「悪行」の様々な形の不幸を、国家・宗教・医・呪い
・教会・党派・家庭・貨幣等により、糞溜を埋めず蠅を追う如く、対症療法
的に胡麻化しております。悪因を亡くせず悪果を無くすることは、永遠に不可能
です。私たち人類は、すべての人が、必ず自然に平等、一体となり、利己主義、
過不足にならず、健康的な一生が送れ、心身が限りなく美しく豊かに安全となる
構造の「善因の世界」を一日も早く地上に建設せねばなりません。以上の如き自
明の理を、すべての人に与えるために、私はパリサイ人を撃ったのです。「悪因
の世界」を「善因の世界」に直さずに祭礼をいくらやってもムダであり、誰が政
治をやってもダメです。

210無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 10:58:58 ID:WSxvfhMd
>>127

あの…、knowですよね?
211無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 15:46:53 ID:86iWYzjN
結局、キリスト映画でイエスのイメージを
感じさせてくれる作品はないということか。
212無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 16:04:45 ID:3cVy7UpB
そらあそうさ、みーんなネットリおねえみたいなナヨナヨで。
213無名画座@リバイバル上映中:2005/09/30(金) 09:15:53 ID:/lOJBF9n
モンテパイソンの乗りでしょう
214無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 23:38:24 ID:+Cllp3gL
ばちあたりスレやな
215無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 00:17:06 ID:0tVwQVbN
なんでたくさんキリスト映画が作られているのに
傑作がないんだ?
216無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 18:00:38 ID:rep+zhnn
キリスト自体が虚構だから。新約聖書に書かれてる事象の実態しってますか?かぎはクムランだ。
217無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 18:49:43 ID:0tVwQVbN

聞きたいけど難しい話はやだよ。
いろんな人がいるから。
できれば映画の話からそれて欲しくないな。
218無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 18:56:08 ID:8tt/b73o
汚れなき悪戯
219無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 20:57:48 ID:rep+zhnn
↑12人の神父さんが、まだいたいけな5歳男児(だっけ?)を‥  いかんでしょ。
220無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 01:28:05 ID:Z6Lwbvp9
>>219
悪魔よ去れ!
221無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 05:41:39 ID:+2RpyZT6
キリスト業者が言う「アクマ」って本当は他宗教の神だったりするんだよね。てめえらこそ信者の少年のケツを掘る「オカマ」のくせしてなにが「アクマ」だ
222無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 14:17:56 ID:Yg4UAmJM
「ピンポン」のアクマはなかなか骨のあるいい奴だったな。
223無名画座@リバイバル上映中:2005/10/22(土) 13:44:32 ID:tPRCpNJL
へへんだ。マイケルジャクソンを見てみな>ホモファビア
224無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 16:36:25 ID:ZK4/M8/N
黒人さんが一人、先祖の地へ帰っただけでは? 白くなり損ねた中年少年が
225無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 01:04:29 ID:XAgJRRw4
やっぱ、ものほんのヨシュアさんは羊飼いのコスチュームでないといけんよね。

226無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 08:56:07 ID:ruh+NxWQ
もう現代は正調な救世主映画を作る風潮は消え失せました。
227無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 00:55:46 ID:bZQwpE1L
「クオヴァディス」や「バラバ」なんてのはどうでしょう?
「エクソシスト」もこの範疇に入るんでしょうか?
228無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 19:00:42 ID:fiSkwa7k
四海文書に書かれてあった通りのリアルな話が映像化されるのはいつのことだろう
229無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 19:26:44 ID:rX3PnsCa
>>226
「パッション」も力の入り所がずれているし
まだまだこれから先、キリストの決定版を作ってもらわないかん。
さいわい、技術的にも古代時代を再現するのに有利になってきているし
機は熟していると思うんだが。
230無名画座@リバイバル上映中:2005/10/31(月) 00:56:52 ID:EG5xHq2i
>>228
死海文書?それってどんなんですか
231無名画座@リバイバル上映中:2005/10/31(月) 16:23:43 ID:iuErFrXj
>>228はトンデモ本の読みすぎ。アニヲタか?
232無名画座@リバイバル上映中:2005/11/01(火) 00:23:59 ID:GsQVJE7p
歯科医の裏帳簿が映画化されるのか‥
233無名画座@リバイバル上映中:2005/11/02(水) 03:21:36 ID:bwHHIvVb
>>227
『クオ・ヴァディス』(1952年版)
なかなか良かったです。絵的にも迫力ありました。
自分は、クリスチャンではないんだけど、
涙ぐむ場面も多々ありました。
ローマ軍の行進曲が
『ベン・ハー』の戦車レースの行進曲と同じなのでちょっと驚き。
音楽が同じミクロス・ローザだからなのか、
史実に近いメロディーだからなのか微妙ですが…
234無名画座@リバイバル上映中:2005/11/03(木) 14:12:06 ID:j0cKNZrB
>>227

「エクソシスト」は範疇に入らないけれど。
「バラバ」もなかなかいいです。
アンソニークインが素晴らしい。
全体的に暗い感じではあるけれど。
アンソニークインといえば
「ナザレのイエス」でカヤパ司祭を演じてましたが、イエスを尋問する
場面では、そばにローレンスオリビエやジェームスメーソンも並んでいて...
凄い豪華キャストだと思わずにいられませんでした。
235無名画座@リバイバル上映中:2005/11/05(土) 16:18:11 ID:gqsaSUXu
せめてそうやって箔付けでもしないと、芝居的には何の面白さもない大根場面なんだもん
236無名画座@リバイバル上映中:2005/11/07(月) 09:13:17 ID:kUuaI0jr
アラビアのロレンスの名優がネットで「暗殺」恐喝される
【カイロ】
映画「アラビアのロレンス」や「ドクトル・ジバゴ」などで知られるエジプト出身
の俳優オマー・シャリフ73歳が、イタリアのTV映画でキリスト教の聖人ペテロを演
じたことで、国際テロ組織アルカーイダ系のウェブサイトで暗殺の脅迫を受けた。
 英紙ガーディアンなどによれば、シャリフがペテロを演じた映画がイタリアで10月
に放送された後、ウェブサイト上に「オマーは十字軍の偶像崇拝を擁護した。奴はイ
スラム教と教徒を傷つける十字軍の一員でイタリア人から喝采を受けている。兄弟た
ちよ、お前たちに助言を与える。奴を殺せ」と掲載された。
 シャリフはキリスト教徒として育ち1950年代にイスラム教徒のエジプト人女優との
結婚を契機にイスラム教に改宗。1962年「アラビアのロレンス」でアラブ独立のため
に戦う族長を演じて一躍世界的に有名になり欧米の映画に数多く出演するようになった。
 しかし出演作品はイスラム世界で物議を醸したものもあり、第三次中東戦争直後
1968年公開のミュージカル「ファニー・ガール」ではユダヤ系の米国人女優とキス
シーンを演じエジプトでは公開禁止となったこともある。最近では2000年の仏映画
「イブラヒムおじさんとコーランの花たち」でパリの裏町に暮らす不幸なユダヤ人
少年を支えるトルコ系移民のイスラム教徒の食料品店主を演じて論議を呼んだ。
237無名画座@リバイバル上映中:2005/11/07(月) 13:30:35 ID:L1cRD5Jd
車ごとプレスされたりして。
238無名画座@リバイバル上映中:2005/11/10(木) 12:36:44 ID:BnGvfyc+
じうじぐんだって!?‥イスラムの長老も京都人の「応仁の乱自慢」とおんなじ時代錯誤なんだなあ
239無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 12:50:49 ID:wVzDfoLO
>236
アルカイダのイカレっぷりがよくわかった。聖ペテロを演じる→十字軍擁護
なんともすさまじい飛躍だな。
240無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 03:57:30 ID:Uy45mSxb
黒い年賀状が届きそうな予感しませんかぁ?>上のカキコの中の人
241無名画座@リバイバル上映中:2005/12/15(木) 04:21:02 ID:5/4GXAeR
十戒観て思った。
モーゼって、松本智津夫と同じ匂いがする。
              ____
            /      \
           /●  ●     \
 クンクン    /        Y  Y|
         | ▼        |   | |
         |_人_       \/" \.
          \_       ”    \
             |"    ””       \
242無名画座@リバイバル上映中:2005/12/25(日) 19:17:47 ID:kkQXuRqK

なんだこの朝鮮人 クリスマスも食卓は犬かw

243無名画座@リバイバル上映中:2005/12/28(水) 19:38:03 ID:kSHL+Sl6
最近「JESUS 奇蹟の生涯」という、たぶんTV物の作品なんだろうけれど
ジェレミーシストとかいう役者がイエスを演じてるドラマを見た。
なんかやや太り気味のイエスだったが、まあまあ面白かった。
ピラトを演じたのがゲイリーオールドマンだったが、今までのピラト役の中で
一番笑えた。ぜんぜん貫禄がなかった....
244無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 23:41:32 ID:JHgqz1Qb
聖パウロの映画って見たことないが、存在するんだろうか。
キャラクターは掴み易そうだ。
饒舌で、理屈っぽくて、説教好きで、見た目は貧相なオジサンだが、
長大な冒険旅行を敢行する精力家。
女性蔑視発言しながら、実際はきっと女性が大好きでたまらない。
こりゃ、監督・主演はウディ・アレン以外考えられない。
245無名画座@リバイバル上映中:2006/01/10(火) 03:17:11 ID:DhpY+GTX
>>215
「キリストの奇跡」や「大群衆によるスペクタクル」に心血を注ぎすぎて
肝心なお話の方に手が回ってない作品が多いように思う。
「誰でも知ってる故事だ」というのに寄りかかりすぎな面も多いかな。
246無名画座@リバイバル上映中:2006/01/12(木) 13:56:46 ID:97Wxov8A
その点は十戒はよくできてると思う。
247無名画座@リバイバル上映中:2006/01/19(木) 20:28:57 ID:oKoWK+Qw
248無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 23:46:01 ID:BCZT6AvQ

てか、十戒はゆだや100%映画だから、キリスタンなティーストはマズイっしょ。
249無名画座@リバイバル上映中:2006/02/16(木) 17:24:27 ID:TiHJQeBv
BS11で十戒やるお
250無名画座@リバイバル上映中:2006/02/16(木) 23:44:23 ID:HeFaVO8A
「十戒」観ました。

>>245
>「大群衆によるスペクタクル」に心血を注ぎすぎて 、肝心なお話の方に手が回ってない作品が多いように思う。
 
が、この作品にもあてはまると思う。
説明不足のようなところがあった。

が、欧米人ならだれでも知っている話なので、あえてくわしく描写しないのもかもしれない。
251無名画座@リバイバル上映中:2006/02/17(金) 04:04:58 ID:hI1YwHCG
出エジプト記がたまらなく読みたくなった
252無名画座@リバイバル上映中:2006/02/17(金) 10:33:41 ID:SxSiPk7M
>>250
デミルの「サムソンとデリラ」も結局見せ場は最後。
253無名画座@リバイバル上映中:2006/02/17(金) 19:51:58 ID:j2jpQih+
 十戒(56年)→ベンハー(59年)
 歴史からして、ともかく正しい映画制作の順序だ。

奇しくも主役を同じ俳優がはるとは。ヘストン以外には皆無だったのか?
254無名画座@リバイバル上映中:2006/02/17(金) 22:54:35 ID:33hC8UoS
「十戒」、宗教がテーマの映画なのだが・・・

どうもエロが隠しテーマのような気がするのは漏れだけか。
255無名画座@リバイバル上映中:2006/02/20(月) 23:04:05 ID:ajClNCJU
イスラエル建国を実現するために、やたらとユダヤのプロパガンダ映画が
作られたんだよ。「アンネの日記」もその一つ。ハリウッドのタイクーンは
ゴールドウィンとか、たいていユダヤ系だからね。
256無名画座@リバイバル上映中:2006/02/21(火) 02:22:55 ID:I+zNkfcW
米国内のユダヤ人差別っていうのが下火になったのもそんなに古い話じゃないしね。
俺なんかあまりピンと来ないけどエリア・カザンがユダヤ人差別をテーマに
『紳士協定』を撮ったのは戦後まだ間もない頃。
あのグルーチョ・マルクスでもスイミングクラブで「ユダヤ人お断り」と
遊泳拒否されているくらい。
彼は「ワシの娘は半分だけユダヤの血だ。せめて膝まで入れさせてくれ」と言ったそうだが(w
257無名画座@リバイバル上映中:2006/02/21(火) 12:25:34 ID:CDVWb8m3
>>256
さすがグルーチョだね。
メル・ブルックス、ウディ・アレン、喜劇人にもユダヤ系が多い。
258無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 18:14:50 ID:ULazPmHe
聖書の授業で十戒を見た
そして、あらすじと感想を書くテストがある…orz

>>254
ネフレテリが何回も誘うから??
あれは、モーゼが何回も誘惑に打ち勝つことを示しているらしい
259無名画座@リバイバル上映中:2006/03/08(水) 22:38:56 ID:wvAvNGJ6
天地創造のバベルの塔の話好きだ
260無名画座@リバイバル上映中:2006/03/22(水) 21:00:55 ID:ISOk+mbO
十戒は感動的なシーンが思い出される大作だな
古代エジプト帝国を再現したシーン
モーゼがアトラス山(?)の山頂で神から十戒を授かるシーン
海が割れるシーン等々
261無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 07:15:51 ID:B9pYr4q5
十戒は予告編も10分ぐらいあって面白い。
確かセシル・B・デミルみずから内容を語るんだよ。
シナイ山から下りたモーゼの頭にはツノが生えたとされ、ミケランジェロの
彫刻ではその説に従っているが、これはツノではなく光だ、とか。
あれDVDには入っているのかな?
262無名画座@リバイバル上映中:2006/03/27(月) 19:57:13 ID:fBsQqYBe
>>260
シナイ山だよ。
>>261
入ってる。
263無名画座@リバイバル上映中:2006/04/08(土) 19:12:21 ID:5reX0L2v
ミケランジェロといえばダビデ像だがユダヤの王が割礼してないのは何故?
264無名画座@リバイバル上映中:2006/04/09(日) 07:28:31 ID:iIJXbO4+
三毛は同性愛だから少年っぽいのが良いのでしょう(マジレス)
265無名画座@リバイバル上映中:2006/05/07(日) 14:28:44 ID:e53MLsZH
パラマウントから6月23日「十戒/製作50周年記念版」発売。
266無名画座@リバイバル上映中:2006/05/07(日) 15:12:04 ID:6Mh7pvqJ
海が割れるシーン
昔見た時はオォーッ! 今見るとちゃちいね。

仮に実話が存在したとして、あれは引き潮のタイミングとの説もある。
♪海が割れるのよ、路が出来るのよ・・・天童よしみ
267無名画座@リバイバル上映中:2006/05/07(日) 18:48:25 ID:AVvQlQ9Z
>>263-264
てゆうか、昔の大理石彫刻ってみんな
皮かむってない? ああいう様式だったか、
お約束ごとなんじゃない?(マジレス)
268無名画座@リバイバル上映中:2006/06/16(金) 17:30:47 ID:WI3XRVnE
  |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」
   //!  (  ,,)  |     (     .)\ 
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\ 
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ .||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||

昔にはもどれない・・・・

だけど昔の映画を観れば 昔にもどれる!
269無名画座@リバイバル上映中:2006/06/16(金) 18:24:20 ID:80pbEFDZ
良くも悪くもハリウッド全盛期の映画ですね。
270無名画座@リバイバル上映中:2006/07/12(水) 21:08:18 ID:jRgF8byG
十戒はそれこそ10回位は見てる、天地創造でソドムとゴモラだったっけ?
あの悪の町から、家族を救うために現われた、聖人ピーターオトゥールが
本当の聖人みたいで良かった。塩になった娘のシーンもよかったし。長い
映画だけどグーね。あきない。
271無名画座@リバイバル上映中:2006/07/14(金) 23:22:13 ID:s44+7GdJ
「サムソンとデリラ」ってDVDでてないんだよね(正規版)。観たいんだけど。
あと「クォ・ヴァディス」も(正規版)。
272無名画座@リバイバル上映中:2006/07/15(土) 00:28:02 ID:jGt60B75
>>271
書店のワゴンの500円DVDでよく見かける「サムソンとデリラ」は正規版じゃないのか
273無名画座@リバイバル上映中:2006/07/26(水) 14:42:20 ID:WPY+9wby
>>272
よく見たら定規版だった
274無名画座@リバイバル上映中:2006/08/21(月) 17:49:02 ID:b/V1Jdiy
275無名画座@リバイバル上映中:2006/08/22(火) 08:52:56 ID:81keE5EC
大きめの書店のワゴンでよく見かけるよ「サムソンとデリラ」
276無名画座@リバイバル上映中:2006/10/04(水) 20:36:04 ID:jfoSnTAS
>>266
サイレントの十戒の話??
大魔神と大差ないと思うのだが
277無名画座@リバイバル上映中:2006/10/05(木) 01:15:09 ID:yDc8lXnw
「十戒」のパロディ映画やるみたいですね。あと、ミュージカル映画も。
278無名画座@リバイバル上映中:2006/10/05(木) 12:58:30 ID:g/w59MW4
>>271
パブリック・ドメインなので、いまさら正規版は出ないのでは。
279無名画座@リバイバル上映中:2006/10/05(木) 13:12:59 ID:uj9tL8ZG
女子高生セクース動画あげ!・・(*´Д`*;
http://pic.u-v-u.com/gazou/image/1160008656.jpg

女子高生の手コキ動画!
http://pic.u-v-u.com/gazou/image/1160008264.jpg

めがねっ娘のふぇら動画うp
http://pic.u-v-u.com/gazou/image/1160007715.jpg

画像掲示板うpしただお!( ^ω^)ノ
http://pic.u-v-u.com/
280無名画座@リバイバル上映中:2006/11/11(土) 17:35:14 ID:IwNfip09
バベルの塔
281無名画座@リバイバル上映中:2006/11/12(日) 00:11:10 ID:Qoh65T3j
映画作った人達、実話だと信じて作ってるのかな?
282無名画座@リバイバル上映中:2006/11/12(日) 01:54:06 ID:yRipd91I
やばい、十戒面白すぎ。全部一気に観ちゃった。
283無名画座@リバイバル上映中:2006/11/13(月) 00:13:45 ID:PG+qZlL8
t
284無名画座@リバイバル上映中:2006/11/14(火) 23:26:00 ID:KmuaedXC
十戒のパロディってあれでしょ、本当は十五戒だったけどモーゼが
山から下りてくるとき石盤を落っことして五枚割ちゃって
仕方がないから十戒にしたって言う。。。観たい。
285無名画座@リバイバル上映中:2006/11/14(火) 23:41:37 ID:wrfTwQ9K
「メル・ブルックスの珍説世界史PART1」
286無名画座@リバイバル上映中:2006/11/19(日) 11:15:22 ID:W925cBDi
のこりの五戒はなんだったのやら・・・
287無名画座@リバイバル上映中:2006/11/19(日) 13:16:02 ID:xWPm+gXC
不殺生戒
不偸盗戒
不邪淫戒
不妄語戒
不飲酒戒
288無名画座@リバイバル上映中:2006/11/19(日) 17:48:30 ID:W925cBDi
不殺生戒   犠牲の獣は殺すは異民族はその家畜に至るまで皆殺しだわ
不偸盗戒   人の土地を奪い取って上記のように根こぎを行って領土拡大するわ
不邪淫戒   ダビデ王は部下の兵士の女房を盗んだ上に部下をしちに追いやり殺しちゃうし
不妄語戒   預言みたいなもの書き散らすの好きだし、 
不飲酒戒   葡萄酒抜きじゃ過ぎ越の祭りできないし。
289無名画座@リバイバル上映中:2006/12/13(水) 21:48:10 ID:m/Xl/kU2
クオバディスにメモっておこう
290無名画座@リバイバル上映中:2006/12/18(月) 17:12:27 ID:Xun0eChS
植草 一秀(うえくさ かずひで、1960年12月18日 -)は
経済学者、経済評論家である。金融論、経済政策論を専攻している。

★↓★↓記念真紀子先★↓★↓

【ミラーマン】植草教授おめでとう【46歳】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1166376659/
291無名画座@リバイバル上映中:2007/01/08(月) 17:31:05 ID:ic2gVQed
>>286
誤解の語源す
292無名画座@リバイバル上映中:2007/01/12(金) 23:07:44 ID:dV5RvfTn
日本人には不人気ジャンル
293無名画座@リバイバル上映中:2007/03/10(土) 11:52:15 ID:609juPYd
294無名画座@リバイバル上映中:2007/03/11(日) 13:21:54 ID:7wcps1Bu
モーゼってたちの悪い押し売りみたい
なんの道理も語らず信じなさい、て言われても普通キモいって思われるに決まってんじゃん
295無名画座@リバイバル上映中:2007/03/15(木) 23:27:28 ID:ct1/sF8r
聖書ものならベンハーのほうが好きだな
十戒はなんか説教臭いからあまり好きじゃない 古代エジプトのセットと衣装は好き
あの出来だけは良いな 

ところでイスラム関連のスペクタル物も見たいなと最近思う
十戒=ユダヤ だしベンハーやパッション、などのキリスト教マンセー映画は沢山あるが
イスラムのってあまりないよね 昔それっぽいのを観たことあるが(名前忘れた)
ムハンマドは顔も出てこないしいまいちだったな
時代がもっと下ってくるからあまりファンタジーな設定使えないからいまいち盛り上がらないのかな?

リドリースコットのキングダムオブへヴンのサラディンとか良かったけどさ
296無名画座@リバイバル上映中:2007/03/16(金) 05:51:55 ID:F+WFOcrJ
ザ・メッセージ
297無名画座@リバイバル上映中:2007/04/06(金) 15:45:02 ID:ghqNhySZ
「ベン・ハー」戦車競争、周回表示の「おさかな」が好き。
298無名画座@リバイバル上映中:2007/05/17(木) 20:05:42 ID:3Zy4OBUG
押し売りはベンハーだ。モーゼは契約した人だけ守ってくれる
299無名画座@リバイバル上映中:2007/07/19(木) 03:02:34 ID:ki2eWP/O
300無名画座@リバイバル上映中:2007/08/02(木) 23:20:14 ID:NUWDSHrq
いまあらためて「十戒」見ていておもったんですが・・・・・・

「ベン・ハー」というのは要するに、「十戒」の流れなんじゃないでしょうか。
企画的には。

共通点が多い。
・ 王子が奴隷になる。
・ 兄(親友)に陥れられる。
・ ヘストンが半裸になる(しかも体の汚れ方も同じ)。
・ さまよう。


社長 : 十戒が当たったな。おい、なんか似たような企画はないか?
部下 : へい社長、「ベン・ハー」というのがありますぜ。
     これならまた主人公を半裸にできるし、ウホ!ですぜ。
社長 : よし、それだ、それにしろ。
      もちろん、またヘストンでな。

という会話があったものと思われる。
301無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 10:39:03 ID:r+wCeall
と思われるってあんた、会社が違いまんがな
十戒はパラマウント、ベン・ハーはMGM
302無名画座@リバイバル上映中:2007/08/04(土) 19:50:39 ID:GEtCzO6Y
社長:ゴジラが当たったな。おい、なんか似たような企画はないか?
部下:へい社長、亀の怪獣「ガメラ」というのがありますぜ。
社長:よし、それだ、それにしろ。
   
303無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 00:35:24 ID:6ND4d3df
>>300
一連のアーノルド・シュワルツェネッガー映画の流れの源流は
チャールトン・ヘストン映画と言えますよね。

そのシュワちゃんも、還暦・・・
オレ的には、シュワ主演で「ベン・ハー」や「十戒」をリメイクしてほしかったな。
ヘストン、シュワ。その後を継ぐようなスターが、なかなか現れないですね。
304300:2007/08/05(日) 20:25:48 ID:xcdOSs35
>>303

シュワは、顔の骨格がヘストンに似ているように思います。
目は似ていないが。

確かにヘストンのような、ただいるだけで存在感のある、風格ある役者はすくなくなりましたな。
「トロイ」のエリック・バナナが評価が高かったが、彼もデリケートな演技のできる性格俳優のような感じで、
偉大なる大根ヘストンとは、タイプが違う。
305無名画座@リバイバル上映中:2007/09/16(日) 10:29:47 ID:HuEBVe0c
ヘストンは日本で言えば、丹波哲郎だな
306無名画座@リバイバル上映中:2007/10/09(火) 21:50:48 ID:4ZPPTCTg
【訃報】声優の北村弘一氏死去、75歳 「タッチ」の西尾監督役、外国映画の吹き替えに多数出演
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191494675/

322 名無しさん@恐縮です sage 2007/10/09(火) 21:41:34 ID:o10fDJfZ0
「偉大な生涯の物語」の東宝3博士の1人。
1974年12月に日曜洋画劇場にて、2周に分けて放送。
これもDVDに収録されている。
307無名画座@リバイバル上映中:2007/10/21(日) 19:35:59 ID:qtven4oO
十階はTVでなかなかやらなかった。ビデオを買ったとき、いの一番に見た。
凄い人数でエジプトを脱出するシーンよかったなぁ。
苦言・・ヘストンの演技、C・アングルが舞台を見ているような?

海が割れるシーンを撮影したプールはその後、観光地になってるとか。
308無名画座@リバイバル上映中:2007/10/22(月) 12:36:27 ID:4GvGsZWr
知るところの聖書もの、「天地創造」「十戒」「サムソンとデリラ」「キング・ダビデ」リチャード・ギア主演、
「ソロモンとシバの女王」髪があるユル・ブリンナー主演、「偉大な生涯の物語」「キング・オブ・キングス」
「ベン・ハー」「バラバ」「クォ・ヴァディス」etc・・
番外で「エデンの東」「オーメン」
309無名画座@リバイバル上映中:2007/10/29(月) 23:07:56 ID:p9rYYk1E
「ベン・ハー」「クォ・ヴァディス」は厳密には聖書ものじゃないな
310無名画座@リバイバル上映中:2007/10/31(水) 17:07:39 ID:rN5MBcXt
アニメのモーゼの「プリンス・オブ・エジプト」だったか。
つまらなそうだった。
311無名画座@リバイバル上映中:2007/10/31(水) 19:49:19 ID:LkEn5LQC
野のユリも入れてあげてください
312無名画座@リバイバル上映中:2007/10/31(水) 20:10:15 ID:Apple0QP
>「303
「トゥルーライズ」での二人の共演は運命的なものを感じる。
313無名画座@リバイバル上映中:2007/11/22(木) 16:41:05 ID:L5UwHaRx
キリスト伝は多く作られてるだろう。『ナザレのイエス』って
ポスターの母マリア役のO・ハッセーが素敵なので、じっと見入ってしまったぞ。
314無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 03:28:18 ID:fPlDX93Y
ヘストンがライフル協会長で学生の銃乱射にも
「モット銃を所有しよう」と張り切っていたが
天のマリア様はどんな思いで聞いたんだろ?

舞台をギリシャ・ローマの古代にしたら一本映画ができるけど
ハリウッドのユダヤ資本は作らないだろうなー。
315無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 09:15:24 ID:QC06yfrZ
シャワとヘストンは声とか台詞回しは似てる
316無名画座@リバイバル上映中:2008/01/30(水) 13:21:32 ID:56Xq8QV9
ヘストンは銃おたく
317無名画座@リバイバル上映中:2008/03/07(金) 23:11:15 ID:1wHmUGeT
>>295
アメリカの準植民地の日本にイスラムの映画を入れたら
ある日突然、不慮の事故に会うか、勤め先での冤罪や
通勤途中の不祥事が立件されて、監獄行きでんがな!
在日の歌手・俳優をバラスより、命が危ないでっせ!
318無名画座@リバイバル上映中:2008/03/08(土) 10:55:59 ID:htMtURrX
ハリウッドをはじめとして映画界にはユダヤ人が多いから
どうしても「聖書」モノが繰り返し製作されるみてえだゼッ!

319無名画座@リバイバル上映中:2008/04/06(日) 15:43:19 ID:7wwsnnrM
モーゼが本当に亡くなった。
320無名画座@リバイバル上映中:2008/04/06(日) 16:19:44 ID:JJt3dxay
モーゼはとっくに死んでるだろう。
321無名画座@リバイバル上映中:2008/04/06(日) 16:28:29 ID:v0DNHl/6
AP通信によると、米俳優のチャールトン・ヘストン氏が5日、ロサンゼルスの自宅で死去した。
84歳。家族のスポークスマンが明らかにした。

米イリノイ州出身。映画「十戒」(56年)のモーゼ役でスターの座を確立。「ベン・ハー」では
数奇な運命をたどる青年を熱演し、アカデミー主演男優賞を獲得した。

98年から03年まで、銃規制に反対する全米ライフル協会(NRA)の会長を務め、銃器メーカーや、
銃所持の権利を主張するグループの保護に力を入れ、米政界への影響力を発揮した。

サンスポ.コム
http://www.sanspo.com/sokuho/080406/sokuho027.html
322無名画座@リバイバル上映中:2008/05/03(土) 02:30:12 ID:wkhGhIP+
エェッ!「クライシス2050」のチャールトンヘストン氏が・・・
323無名画座@リバイバル上映中:2008/05/03(土) 10:34:46 ID:v4l8sJqn
>>322
金曜ロードショーで放送したときにも
ちゃんと納谷悟郎さんが吹き替えてました。
324無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 20:34:04 ID:BUVq5siv
いま十戒見てる
十戒だけど多分3回目
休憩時間
325無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 22:55:27 ID:BUVq5siv
ふう見終わった
十戒って原作があるの?(聖書が原作だよとかじゃなくて)
紅海を渡ったあたりで終わりにして
“to the Promiss Land”で終わり
「出エジプト記」ってタイトルでいいじゃん
なんであんなまじめに聖書の筋をヨルダンの手前まで描いたんだろう
326無名画座@リバイバル上映中:2008/05/05(月) 01:12:12 ID:gKQPHxYp
マジレスですが、イスラエル建国運動に関係があるのです。
ハリウッドの映画会社の社長は不思議とユダヤ人が多く、国を失い、流浪を続ける
ユダヤ人への同情を集めるべく『十戒』をリメイクしました。
327無名画座@リバイバル上映中:2008/05/05(月) 20:38:39 ID:bDn4rpVZ
キリスト映画でも「キングオブキングス」
は結構面白かったな。
バラバがなかなか魅力的だった。
328無名画座@リバイバル上映中:2008/05/06(火) 00:17:56 ID:rnDyxy0E
さてヘストン死去直前ぐらいに偶然にも「ベンハー」借りて見たのですが
そしてこのたび>>325「十戒」を見終わりましたが
次にこれ見たらいいよってのありますか
「パッション」は劇場で見ました二度と見たくありません(痛いから)
キリスト教信仰に懐疑的じゃない視点の方向の映画で
329無名画座@リバイバル上映中:2008/05/06(火) 01:11:28 ID:2xt7GbFN
>>328
スレ読め。
330無名画座@リバイバル上映中:2008/05/06(火) 01:15:24 ID:rnDyxy0E
答えられないなら書かなくていいよw
331無名画座@リバイバル上映中:2008/05/06(火) 09:52:21 ID:o1XOmFin
>キリスト教信仰に懐疑的じゃない視点の方向の映画で
「キング・オブ・キングス」は観た?比較的プレーンな作品。ひねりはないが。
あと、ミュージカルとロックが嫌いじゃなければ、個人的には
「ジーザス・クライスト・スーパースター」はお勧め。
332無名画座@リバイバル上映中:2008/05/06(火) 17:49:03 ID:cEsdi2x4
未見だけど「ミッション」。
333無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 00:34:38 ID:lIZ9jo86
ミッションは面白いよ。
前日徹夜して、「あー、この状態で宗教映画を観たら確実に寝る」
と思ったら、最後まで観られたから。
ラストは感動的だった。
334無名画座@リバイバル上映中:2008/05/08(木) 00:42:30 ID:ouKnIG+9
うおお、見なくては!
335無名画座@リバイバル上映中:2008/05/08(木) 11:50:24 ID:tuEdt+p9
音楽もよくて、サントラを探したけど見つからなかった。
336無名画座@リバイバル上映中:2008/06/20(金) 13:40:56 ID:mxfuhHKl
 ミラジョボビッチ主演のジャンヌダルク! あれは聖書の罪を
理解していればものすごく面白い。逆にまったくの聖書を知らない日本人には
全然意味がわからないと思われ。
337無名画座@リバイバル上映中:2008/07/03(木) 17:53:10 ID:PLON8zt2
現代劇「ケインとアベル」 聖書のニュアンスがあると思ったらない。名前だけ。
338無名画座@リバイバル上映中:2008/07/05(土) 08:28:44 ID:SUb99TtX
ターミネーターみたいな娯楽映画でも、聖書的ニュアンスがある。
339無名画座@リバイバル上映中:2008/07/06(日) 19:08:25 ID:Ib5a7MyR
>>328
「モンティパイソン・ライフ・オブ・ブライアン」
340無名画座@リバイバル上映中:2008/10/04(土) 20:35:55 ID:uTlHS/v5
十戒を見終えた。
ヘブライ人の身勝手ぶりが目に余るほどで、エジプト人の苦労が身に染みたよ。
自分たちの神話に書いてあるからといってエジプトの主権を無視するのは我田引水すぎ。
モーゼが石工のヨシュアを救出するためにバッカを殺すのは正当化できないはずだ。

現代でも領土問題は耐えないが、ヘブライ人みたいに自分たちだけの神話を根拠に
未確定地域の領有を主張するのは傲慢と言えよう。

またヘブライ人は出エジプトの際、家畜などエジプト人の財産を略奪しているのではないか。
341340:2008/10/04(土) 20:38:00 ID:uTlHS/v5
領有問題は例え話です。話をはしょって突飛になってしまった。
342無名画座@リバイバル上映中:2008/10/10(金) 16:15:59 ID:8bgPplC0
おれ。
監督ヤハウェ。
いいな。
最初からエジプト王の気を「ユダヤ人。好きに何処か行け」と神だから変えたりしない。
追撃するエジプト兵を奇跡で萎えさせたりもしない。
いいな。
お前らエロDVDで抜く時、タイミングがあろ〜に。貴重な抜き、タイミング見計らって抜き出すだろ。
あれよ。な。
♪前は海〜
♪後ろは〜エジプト兵〜
と絶体絶命危機一髪五里霧中暗中模索に散々追い込んで心からの絶叫「おーかみよー!!」ここで抜くんだな。おれは。
人によって後背位が好きな奴、騎乗位が好きな奴、座位が好きな奴、それぞれ抜くタイミングが違うだろ。
おれはな。
「ぎゃあああ!! 神よぉおおお!!」
このSM縛りアナル中だし絶叫で抜くのが趣味でな。
解ったか?
343無名画座@リバイバル上映中:2008/10/31(金) 23:54:12 ID:2vZ2jdEt
>>338
洋画を見ていると聖書的ニュアンスの無い映画の方が珍しい。
344無名画座@リバイバル上映中:2008/12/22(月) 03:29:31 ID:9p0P5Ij/
天地創造 吹き替え.wmv説明: CM入り
http://www.megarotic.com/jp/?d=M4L22AGT
345無名画座@リバイバル上映中:2008/12/29(月) 02:17:27 ID:atm0ml/F
凄いっス!
346無名画座@リバイバル上映中
ここまでローブの話題なし