昔懐かしの【 モンスターパニック 】映画を語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
〔1〕【太古の叫び】ロスト・ワールド キング・コング 原始怪獣ドラゴドン
死のカマキリ 黒い蠍 冷凍凶獣の惨殺 恐竜の島 シュロック 空の大怪獣Q

〔2〕【宇宙生命体との遭遇】遊星よりの物体] 宇宙戦争 恐怖の火星探検
原子人間 人類SOS 悪魔の受胎 エイリアンドローム ギャラクシー・オブ・テラー デッドリースポーン

〔3〕【ファンタジーの扉】巨人ゴーレム 倫敦の人狼 大アマゾンの半魚人
シンドバッド三部作 もぐら人間 アルゴ探検隊の大冒険 妖女ゴーゴン

〔4〕【突然変異の恐怖】放射能] 原子怪獣と裸女 悪魔の赤ちゃん モンスターパニック
血に飢えた白い砂浜 巨大生物の島 巨大蟻の帝国 ザ・ピット ビーイング チャド

〔5〕【科学の誤用】フランケンシュタイン 透明人間 ハエ男の恐怖 4Dマン 恐怖のワニ人間
 悪魔の植物人間 バイオ・スケアード ザ・フライ ブロブ/宇宙からの不明物体 リバイアサン

〔6〕【自然の脅威】黒い絨毯 鳥 吸血の群れ 燃える昆虫軍団 ジョーズ ドッグ グリズリー
スクワーム オルカ テンタクルズ キラー・ビー アリゲーター ラッツ アナコンダなど


以上〔1〕〜〔6〕の項目に該当する昔懐かしのモンスターパニック映画を語り合うスレです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:55:48 ID:R0Z+/pyD
>>1
カキコ乙!
スレタイから分類まですべてムックの流用だなw
でもみんな本には載ってない話したいことや聞きたいことは沢山あるはずだからOKでしょ。
特撮板では冷たい扱いされるんだよな、この手のジャンル。

>>1、ネタ振り頼むよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:26:53 ID:3i5mYqPw
燃える昆虫軍団が自然に分類されてるのは納得いかんな
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:28:35 ID:21R8h26U
アリゲーターの巨大ワニも人的な突然変異だな。

でも>1よ、良スレ乙。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:30:38 ID:21R8h26U
「巨大蟻の帝国」

海岸の向こうの桟橋をでっかい蟻が歩いてるのを見た人々が
パニクってる横で、「あれはアステカ蟻だ。しかしなぜあんなに
大きくなんったんだろう?」と冷めたセリフを放つ主人公にワロス。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:36:01 ID:R0Z+/pyD
>>5
合成がめちゃくちゃな映画だけど、本編の進み具合いはけっこうドキドキした。
救いようの無いラストシーンも好きだな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:23:37 ID:GNWg6ot6
「冷凍凶獣の惨殺」

高校の時、親が寝しずまった後、自販機で缶ビール(6缶w)買って
飲みながら深夜TV映画で観ました。
酩酊してると、フィルムに描いた毒液とかのたくるとしか表現できぬ
怪獣君もすべてOKなので、巷間言われるような怒りは感じませんでしたw

キングコングは凄いよなぁ。 
草食恐竜にも容赦なく襲いかかって止めさすし、
一番残忍なのは人間(特にアメリカ白人w)という真実を、
あれほど早い時期にあれほど誇らしげに謳った映画はない。
つ〜か、あれからエスカレートする一方だね、アメちゃんw
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:38:49 ID:trAuNw5R
あの、ホレ、なんてタイトルだっけ?
ラストでクレーン車ごと敵(巨大な幽体みたいな)に特攻かますヤツ
かなり古い作品、ガキの頃に観た記憶がうっすらある。
この板の住人なら知ってるかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:40:43 ID:BKiweym7
>>8
本編観た事ないんだけど、たぶんこの映画「最後の海底巨獣」(60年米)
だと思う。大型クレーン車VS.ティラノサウルス
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:45:47 ID:dF/PJaiK
>>8
釣りか?w
まあ普通に『火星人地球大襲撃』だと思う
クォーターマス・シリーズの3本目
118:05/02/06 01:05:11 ID:FAT81fcK
>>9-10
サンクス。
ググって見たら「火星人〜」が備後だったみたい。
釣りとかじゃなくて、ガキの頃TVで観て以来
30年以上タイトルわかんないままだったのよ。
これ、そんな有名な作品だったのか・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:53:35 ID:dF/PJaiK
>>8
疑ってスマンw
タイトルが解らなかったのはTVオンエアが少なかったからだと思うよ
漏れの住む関東地上波VHFでは一回しか観たこと無いから
多分>>8と同じ時、確か東京12チャンネルだと思う
その後は20年くらい前にUHFで放送したきりじゃないかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:53:00 ID:bsip05Nq
イギリスのハマー作品にしては珍しいSF物ですね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:43:35 ID:dF/PJaiK
ハマー=ホラーなイメージも正しいんダケド
『怪獣ウラン』とか『恐竜100万年』とか
アミカス・ブランドも加えれば結構コンスタントにSF怪獣系作ってるんダヨネ
その中でクォーターマスはアベレージの高いシリーズだと思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:34:59 ID:g5Jl5TF2
秘宝の怪獣秘大百科に紹介されていた『ズコバコドッピュン早漏星人』(笑)
ていうバカSFモンスター映画の最高峰の映画誰か観た事ある?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:38:21 ID:AJresjxE
スーザン・ジョージ主演のお色気サメ映画「タイガーシャーク」(77年メキシコ)が
25周年記念版として海外ではDVDが発売されたようだけど、買った人いる?
と一応聞いてみる
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:04:53 ID:XMW+R/fY
ロジャー・コーマンの脳味噌半魚人の単スレかと思った。

最近DVDで「ドラゴドン」やら「原子怪獣現わる」やら「放射能X」などフィギュア付きでリリースされてるけど、フィギュアなしでいいから安くしてほしいな。
市場的に絶対数がこなせないから仕方ないかもしんないけどね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:31:09 ID:eqpMWr/3
「ブロブ/宇宙からの不明物体 」はハリウッドメジャーの作品にしては珍しく
ガキが情け容赦なく食い殺されちゃうのがイイ! ですね
ダラボン先生には、早いとこ「霧」を完成させてもらって
こっちの方面に帰ってきていただきたいものです
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:51:00 ID:UeF9nSxe
>>15 >怪獣秘大百科

あれ買うとき、恥ずかしくなかった?w
同ページのサービスショット覚えてるなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:04:52 ID:8NOVmP9X
おまいらジョー・ダンテの「マチネー」好きですね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:22:42 ID:n15/mcLx
クォーターマスシリーズって、元々はテレビシリーズだったんだね。
映画はそれのリメイクだとか。
これって日本で放送されたことある?
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:15:51 ID:CLUPwfUC
初めに、マルチコピペによる宣伝をしますことをご容赦ください。

現在、下記スレにて懐かし洋画板の名無しを決定する最終投票を行っております。
最終候補10案から、自分が良いと思うものを選んで投票してください。
あなたのご一票をお待ちしております。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1108220385/
2315:05/02/13 23:25:13 ID:9aFNsSkH
>>19
周りに人がいない事を見計らってしばらく買い続けたDICKなんかよりかは
何も抵抗無く堂々と買えたよ

つーか何で恥ずかしいの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:23:10 ID:RfGb3rAf
もしかして菊池秀行の別ネーム連載ってDICK?
それなら漏れも読んでたゾ、実に役に立ったw
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:28:32 ID:YJ9VpAEn
>15 ブックオフで300円でゲットしたな。
俺は「ハゲタカ」と「野ウサギの夜」が気になるw


映画秘宝ムックはこれと「エド・ウッドと最低映画の世界」で充分だな。
あとは同じネタの焼きなおし&どうでもいい記事&一人よがりな記事ばっかだわ。
スレ違いスマン。
26無名画座@リバイバル上映中:05/02/17 00:51:51 ID:oB2Rg+at
スレ違いの話でスマンが、映画秘宝ムックの最高傑作は「底抜け超大作」だと思う
27無名画座@リバイバル上映中:05/02/22 00:22:12 ID:h9GXSt2j
「エイリアン・プレデター」(86年米)
「エイリアンターミネーター」(95年米)
両作品ともビデオレーベルが付けた安易なタイトルかと思ったら
原題からしてそうだった亜流エイリアン物誰か観た事ある?
28無名画座@リバイバル上映中:05/02/22 13:31:44 ID:ChiSe9SU
体がでっかくなって顔面が片方焼けただれた
坊主頭の男がパンツ一丁で暴れまくる映画があったな
29無名画座@リバイバル上映中:05/02/22 19:50:21 ID:cH/9zCaW
>>23 亀だが・・

当方、それなりの年齢なので「怪獣」というインパクト文字が
ついた本をカウンターに差し出すのはエロ本より恥ずかしい次第

>>25>>26
「エド・ウッドと最低映画の世界」
「底抜け超大作」
「怪獣大百科」
この三冊に「日常洋画劇場」付け加えるといいですね。
大槻君の対談と名は失念したがレッドネックのB級映画評論家
は人生を豊かにしてくれた
30無名画座@リバイバル上映中:05/02/26 12:37:33 ID:tdf4URjN
レイミランド主演だっけ、頭が二つある人間が生まれるの。
どう見ても2人羽織りですげーワロスタ。
31無名画座@リバイバル上映中:05/02/27 10:13:09 ID:CzxNj1/4
>>29
Joe Bob Briggs?

俺も含めていまどきのマイナー映画好きにとって
初期の映画秘宝はすごい影響力だよね。
このスレの話題も俺は秘宝なくして理解できないものばっかだもの。
32無名画座@リバイバル上映中:05/02/27 14:13:10 ID:01klM53I
>>31

あ〜、そのお方! レッドネック、ホワイトトラッシュ、婦人団体会長に
泥レス対戦申し込んだギターを持ったジャンクフード好きっぽい人w
コメント自体がデルモンテ平山さんみたいな人w
英語が自由に操れたら、ぜひ一緒に酒飲んでみたいw

>初期の映画秘宝

ガキの頃観たクズ映画(宝くじ当てるみたいな映画館巡りや深夜TV映画)を
幾つも思い出させてくれましたね。
33無名画座@リバイバル上映中:05/02/27 19:25:16 ID:4pHZ5ney
>>28
それ「プルトニウム人間」とかいう題名じゃなかった?
34無名画座@リバイバル上映中:05/02/28 05:31:30 ID:nTCo7/kN
トレマーズもいれてくれよ
一応〔1〕に分類
ペットショプホラーズなんて笑えるけどどう?
35無名画座@リバイバル上映中:05/02/28 10:22:00 ID:sHM0NbJJ
>>34
「トレマーズ」は単スレでもいけそうだな。

「リトルショップホラーズ」でしょ?
36無名画座@リバイバル上映中:05/02/28 18:06:40 ID:3kDmSYKA
>>33
続編「巨人獣」の方ですね。「旋律!プルトニウム人間」のときは素顔でした。

>>34-35
「トレマーズ」は海外作品には珍しく「昼間」ばっかりの出現でグラボイズがよく見える。
「リトルショップホラーズ」はスティーブ・マーティンの歯医者が最高だったな。
インパクトが強すぎて他が記憶にないよ。
37無名画座@リバイバル上映中:05/02/28 18:18:32 ID:aswa7BVi
アイ・ア〜マ・デーンティーストは名曲だったな
ところでプルトニウム人間の雛形になった「サイクロプス」が観たいのだが
今ではどこからもソフト化されていないのか、見つからない
昔見かけたダブルフィーチャー・ビデオを買っとくべきだったよ
後続二本よりも身も蓋もなくゲテモノ臭そうで面白そうなんだ
38注目!:05/03/04 13:01:23 ID:B3T/sdAK
アナログSFXの極みとも言えるB級モンスターパニック映画の決定版
『ジャイアント・スパイダー大襲来』(75年米)の国内盤DVDが遂に発売されるぞ!
発売はJVD。ちなみに「デアボリカ」も同社から発売
39無名画座@リバイバル上映中:05/03/04 14:05:53 ID:YtwlUP0i
「ジャイアント・スパイダー大襲来」
知ってる人は買うだろうか?

昨年末にリリースされた大グモ物の新作、凄まじいくらいの出来。
怒りを通り越して呆れ返った、笑うしかない作品だった。
アレを買い付けした担当者とリリースの決済を出した責任者の顔が見たいw
40無名画座@リバイバル上映中:05/03/04 21:15:33 ID:/TSSX8qh
恐怖の洞窟、何故かたまに見たくなるんだよなぁ。
41無名画座@リバイバル上映中:05/03/05 21:31:35 ID:qQCjz03t
ガキのころ見た「トリフィドの日」が恐かった。
大伴本で見たりして「カッチョエー怪獣」と思ってたのでワクワクしながら観た。
ところが人間より二回りくらい大きい程度のサイズでユラユラ、ズルズルと徘徊して目の見えない人間を襲う…イヤな設定だよ。
無論、その夜、夢にうなされた事は言うまでもない。
42無名画座@リバイバル上映中:05/03/05 21:47:15 ID:Jot3jlr6
age
43無名画座@リバイバル上映中:05/03/08 18:07:38 ID:7T47ccYm
昔、テレビ(フジだったかな?)で放映された「血に飢えた白い砂浜」が好きです。
44無名画座@リバイバル上映中:05/03/11 14:58:58 ID:JSy6Zseo
懐かし映画じゃないけどエイリアンとバイオ・ハザードを掛け合わせた
C級モンスター映画「エイリアン]」(03年米)
烈しくツマランかったなぁ〜
50円で借りれてホント良かった。
45洋画人:05/03/12 18:29:28 ID:57Zm5Stg
タランチュラ
スクワーム
アリゲーター
テンタクルズ
46洋画人:05/03/12 18:30:54 ID:57Zm5Stg
タランチュラ
スクワーム
アリゲーター
テンタクルズ
47無名画座@リバイバル上映中:05/03/13 11:26:54 ID:5077dy58
このたび初めて「水爆と深海の怪物」を観ました。
ん〜…まぁ50年代ならあんなもんかなw
内容的にはエメリッヒ・ガッズィーラと同じ。
ただ、あのままのコンセプトでリメイクしたらおもしろいと思うよ。
48無名画座@リバイバル上映中:05/03/13 23:07:16 ID:tMX3Wf+x
ワゴンセールの安売りで「原子怪獣現る」のビデオテープを買いました。
エメリッヒのゴジラは、むしろこの作品からの影響の方が強いと聞きましたが。
49無名画座@リバイバル上映中:05/03/13 23:54:49 ID:T1uKyXNz
劇中、電気屋のTVに映っているね
50無名画座@リバイバル上映中:05/03/14 15:08:09 ID:CA06LEU3
51無名画座@リバイバル上映中:05/03/14 15:31:39 ID:eBtqbRQp
放射能X
52無名画座@リバイバル上映中:2005/03/27(日) 05:18:45 ID:uSlMJGnz
地獄のジョーズはマジで寂しい映画だったな。
大まかな内容を知らずに借りた人がいたら同情するわ。
53無名画座@リバイバル上映中:2005/03/27(日) 08:28:23 ID:IvqmkPqB
>>18の元ネタ映画でマックイーンの「人喰いアメーバの恐怖」(58年)、
最近サンテレビの昼間で何度も繰り返しやってるそうな。
ほんと、まだまだコミックの延長みたいなノリのもっさい特撮で、
後にマックイーンがインタビューで「あの頃はどん底で、どんな作品に
出てたかよく覚えてない」って語ってたのがちょっと悲しかったね。
ただ、ジミーが亡くなった数年後で、50年代の田舎の若者の地味な
服装が逆に新鮮? ポップなオープニング音楽も耳に残るねえ。

あと、86年2月に一度だけ「スクワーム」、あの月曜ロードショーで「目撃」
できたのがなぜか充実感あるかな? あの「モンスターパニック」も確か
月曜ロードショーでやってた記憶が?
54無名画座@リバイバル上映中:2005/03/27(日) 22:29:17 ID:rssTdVwg
>>53
「モンスターパニック」は確かに月曜ロードショーでやったよ。
55無名画座@リバイバル上映中:2005/03/27(日) 23:35:46 ID:4ivPlmxw
>>53
>>54の補足
9時台の映画番組枠で放映したのは結局、月曜ロードショーのみだったね
5653:2005/03/28(月) 21:38:24 ID:XsuZQT4S
>>54,55
情報どうもです! やっぱりやってましたよねえ。予告編だけ見た
記憶があったんですが。それだけでもめっちゃグロくてびっくりしました。
57無名画座@リバイバル上映中:2005/03/29(火) 19:40:31 ID:EOi9/jsu
このスレ読んで何年かぶりでトリフィド見てみた。
これってイギリス映画だったのね。
失明した人たちは回復しないのかな。
街を徘徊してたメクラ達がわりときちんとした服装だったのはイギリスっぽいかも。
58無名画座@リバイバル上映中:2005/04/07(木) 15:05:50 ID:lvDkobtj
>>57
原作通りにリメイクしてほしいね。
59無名画座@リバイバル上映中:2005/04/07(木) 16:03:26 ID:FjQf8I8r
「人類SOS」(トリフィド)は、是非、原作を読んでもらいたい作品だね。
60無名画座@リバイバル上映中:2005/04/07(木) 23:47:11 ID:vB/3Ok65
>>58,59
そういえば菊池秀之の本に載ってたが
英製の割と原作に忠実なTV版があったらしい
対トリフィド銃も出てくるようで見てみたい
61無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 15:34:54 ID:iQlosnZA
エイリアン的な要素に「盲目」ってキーワードが入ってるってのはかなり残酷だよね、いまリメイクしたら、かなりグロテスクになりそうだ。
トリフィドもあのデザインを踏襲して金かけたフルCGでジワジワと…
62無名画座@リバイバル上映中:2005/04/14(木) 00:20:33 ID:Q6vKp/JL
「植草教授の判決」って結構人気あるんですね。
63無名画座@リバイバル上映中:2005/04/14(木) 00:24:12 ID:Q6vKp/JL
アッ、タイトル間違えた。
「レイ 東京中の惨殺」だった。
64無名画座@リバイバル上映中:2005/04/17(日) 01:52:42 ID:XsC9mU1w
>>62-63
( ´,_ゝ`)プッってなってしまった自分が憎い。
65中部地方の人必見:2005/04/20(水) 01:25:20 ID:nAK2DbrU
本日02:25〜04:05までフジテレビ系列の東海テレビで
名作「クィーンコング」放映!
66無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 14:00:21 ID:5B7TKpjo
「ザ・モンスター」 どんな怪物が出てくるのか・・と思いきや、単なる
 殺人鬼w

知ってる人は少なそうだが、「悪魔の改造人間」は悲哀を感じるSFホラーの
佳作だと思うな。パム・グリアだけはどう考えてもやりすぎだけど。
67無名画座@リバイバル上映中 :2005/04/20(水) 14:46:12 ID:WCcWUZqZ
どーしてもタイトルが思い出せない映画あるんだけど誰か教えて。
山奥に人狩りをする怪人みたいなやつがいて、そいつの武器が円盤みたいな形の生き物なの。
その生き物は人間の地を吸う生き物で、怪人が人間に向かって投げまくるんだ。
ラストはヒロインの女の子がおっさんと一緒に戦って怪人の住処の小屋を爆発させてエンド。
15年くらい前によくテレビで放送されてたんだけど誰か知らないかな?
68無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 14:53:19 ID:Kc7D3bAt
『金星人ゾンターの襲撃』かな?
他に“手裏剣みたいな武器を使う宇宙人”も在ったと思うけど
そっちはタイトルを思い出せない、吊り目のグレイみたいなヤツだったな
69無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 14:55:39 ID:5B7TKpjo
>>68 ニンジャリアン?
70無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 15:03:45 ID:Kc7D3bAt
それだ!thx>68
71無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 15:07:11 ID:Kc7D3bAt
>>67
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/hitokoto/p089/p089.html
この顔に見覚えがあるなら『ニンジャリアン』の方だと思います
72無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 16:01:22 ID:WCcWUZqZ
>>71
う〜ん・・違うと思います。
その怪人の服装は帽子にロングコートで顔は見えない感じなんです。
SFものでもコメディものでもなく、ほんとのホラーです。
スレ違いかもしれませんね・・・。
73無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 19:30:51 ID:KUU3Zx/U
>>67
昭和特撮板で聞いてみたら?
74無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 08:35:39 ID:Y0vLawfT
>67
それマーチン・ランドーがいかれたオヤジ役で出てくるやつ?
エイリアンが投げる生物が円盤状で裏が吸盤みたいになって
いて気持ち悪いの。
私も何度かテレ東で観たんだけど思い出せない。
75無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 15:36:39 ID:thC3NCHh
グリズリ一やジョ一ズの展開は、ライフルで仕留められなくてロケット砲で止めをさすというパタ一ンが多い。米らしいやり方だと思う。
76無名画座@リバイバル上映中:2005/04/29(金) 14:11:54 ID:ZWHvjC1k
「SF異星獣ガー」(85年米)誰か観た事ある?
77無名画座@リバイバル上映中:2005/04/29(金) 17:44:08 ID:YpoFjCoi
昔の宇宙戦争の宇宙人(エイリアンじゃないぞ!)が出てくるところなんか
うわぁ〜っ!とか思ったもんだ
78無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 03:25:59 ID:qHzu4RJE
>>76
ある。ビデオ持ってる。
79無名画座@リバイバル上映中:2005/05/01(日) 15:50:46 ID:VXdWv/+B
ジャイアント・スパイダー発売告知キタ――――――――――――――――!!!!!!!
http://www.jvd.ne.jp/hr/gs.htm
80無名画座@リバイバル上映中:2005/05/02(月) 00:09:51 ID:HKj/9z8J
悪名高い(笑)「ジャイアント・スパイダー大襲来」いままで、ずーっと観れなかったからDVD楽しみなんだよな(・∀・)
81無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 18:17:40 ID:tkKvzwpu
大襲来!吸血こうもり 
鳥+ポセイドンな悲壮感がいい、といっても見たことが無い。
吸血の群れはテレビで見たが。

新作 the cave 期待してる。
82無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 01:16:06 ID:X/pemHAc
>>43
「血に飢えた白い砂浜」 深夜映画以前にゴールデンで放送されてましたね。
今ではあり得ないけど、当時のラインアップはバラエティでしたからね。
冨田耕生さんとかの吹き替えがよかった。
83無名画座@リバイバル上映中:2005/05/08(日) 18:28:02 ID:kgztKtpJ
スクワーム、ミミズ入りドリンクのシーンまじで吐きそう。
動物ものよりピラニアとか殺人魚フライングキラーとか光り物が好き。
84無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 22:16:07 ID:kt4mQq16
>>88
よく“未公開作シリーズ”とかやってたな金曜ゴールデン
「血に飢えた〜」はその中の拾いものだった
あとは「パニック・イン・テキサスタワー」かな
85無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 23:35:37 ID:hXBFwch8
秘宝回想スレはここでつか?
86無名画座@リバイバル上映中:2005/05/12(木) 19:44:45 ID:kDGHGv3f
ツマンネ
87無名画座@リバイバル上映中:2005/05/14(土) 19:06:15 ID:6aPPw/9v
吸盤男オクトマン
88無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 14:49:29 ID:F40HUKSD
>>27
亀レスだが両方とも見た。プレデターはウィノスキー、レイ人脈の映画。
よってターミネーターの方がマシ。
でも一番すげえのは「エイリアン・ネーター」 これ、マジサイキョ
原題の別タイトルは「Terminnator2」だぞw
89無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 12:49:34 ID:MY2lhznW
深海映画の最高峰「ザ・デプス」また地上波で放映しないかなぁ
前に日曜洋画劇場で放映された時に録画したテープぶち切れたもんだから
90無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 14:35:32 ID:M/kIt94d
いやいや、「アビス」便乗映画といえばやはり「リバイアサン」でしょう
アマンダ・ペイズたんのシャワー(下着着用)萌え
91無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 15:53:15 ID:mWwwUEbd
「リバイアサン」はリサ・アイルバッカーたんにも萌え。
「ジャイアント・スパイダー大襲来」は蜘蛛の脚の動きに関係なく滑車が
付いてるぽいスーッという水平移動がなんともB級で楽しいw
92無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 10:10:05 ID:e3uBCYUd
>アマンダ・ペイズたんのシャワー(下着着用)萌え

彼女が半魚人になる映画(タイトル忘れた)が妙に面白かった記憶がある
93無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 12:27:30 ID:0Ad7btcx
「キンドレッド」だね
94無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 13:31:15 ID:Saq41znL
只今、中部地方では「トレマーズ2」放映中!
昨日から立て続けにトレマーズシリーズ放映しているテレ東は
まさしくネ申!
95無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 16:46:30 ID:iyIj3o9C
>>91
スパイダーの中身はVWだよ、確か
エンジンが有るのか無いのかはしらないけど
96無名画座@リバイバル上映中:2005/05/28(土) 15:56:05 ID:8z1qPu+H
B級モンスター映画の傑作
「デッドリー・スポーン」アメリカでは最近、特典てんこもりの
スペシャル・エディションDVDが発売されたようだけど、
国内でも早くスペシャル・エディション仕様のDVDが発売して欲しい!
97無名画座@リバイバル上映中:2005/05/31(火) 14:52:50 ID:hTsHnAY3
デモンシードのコンピューター赤ちゃんが怖い
98無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 21:14:55 ID:bN3oA1P0
エンブリヲのホムンクルス姉ちゃんも怖い
99無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 19:14:57 ID:wxbLQiz5
今週10日発売のDVD「ジャイアント・スパイダー大襲来」を予約注文した
俺に次ぐ勇者はいるか!?

ビデオ持ってるけど、特典で監督のインタビューが収録されてるみたいだから
迷わず予約注文しちまった。
100無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 19:28:45 ID:d9/R1hdq
モンスターパニックだけのスレじゃないのか
101無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 03:09:43 ID:RV+uMhQk
アメーバが出てきて街がパニックになる映画のタイトルなんだっけ?
確かパート3ぐらいまで作ってたよね
102無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 18:54:00 ID:mocpK/Ra
>>101
マックィーンの絶対の危機
人喰いアメーバの恐怖NO.2

1のリメイク版 ブロブ 宇宙からの不明物体
103無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 14:22:45 ID:ejOQe2tn
「ピラニア」のリメイクのニュースを知ってから、ふと、パニックもんが
見たくなり、勢い「テンタクルズ」と「アリゲーター」を買った。
ついでに、温故知新ということで、「スパイダーパニック」も。

それにしても、「ジャイアント・スパイダー大襲来」が発売されていたとは
知らなかった・・・。
同じクモなら、こっちを買えば良かった.....orz
104無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 15:05:10 ID:G91cEjAV
>>103
「スパイダー・パニック」でよかったじゃない?
でも「テンタクルズ」を楽しめたと言うなら・・・。
105無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 15:14:25 ID:/momx2el
「テンタクルズ」は音楽は◎なんだよね〜
106無名画座@リバイバル上映中:2005/06/26(日) 12:41:50 ID:nL3RvRW6
ジャイアント・スパイダー大襲来のDVD
ビデオとあまり大差ない画質だった。
監督のインタビューが収録されてたから良しとするか。
107無名画座@リバイバル上映中:2005/06/26(日) 22:15:32 ID:Ze6cPXY2
>>102
とぼけた言い回しのオッサンが、アメーバが街に現れて
みんな非難してるときに、消防士の帽子と工事用ヘルメットを
「こっちにしようかな?でもこっちのほうがいいかな?」って
迷った挙句に「えーい!どっちもかぶっちゃえ!」みたいな
シーンがあるのって1〜3のどれ?

緊迫したクライマックスの中であのシーンだけコメディだったので
子供心に違和感を感じた。
108無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 12:17:27 ID:U++BNQDT
>>102
リメイク版のエンドタイトルも

 The End?

だったのかな?
109無名画座@リバイバル上映中:2005/07/10(日) 13:32:17 ID:O1OP9E5h
ドン・テイラー版「ドクターモローの島」(77年米)
8/19に国内盤DVD発売!
MGM DVDだからたぶん高画質だと思う。

特典はオリジナル予告編と地上波放映時の日本語吹き替え
110無名画座@リバイバル上映中:2005/07/14(木) 19:04:26 ID:LQL5TETl
今度出る「ドクターモローの島」国内盤DVDはラストでヒロインが
獣人と化してしまうバッドエンドバージョンだといいなぁ〜
111無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 11:33:14 ID:shIlla3i
>>110

一番最後に地上波で放送した時(多分金ロー?)はノーマルエンド(?)
だったのでガッカリしたものさ
112無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 17:28:07 ID:i0jOHvo9
どうしても思い出せません
70年代後半(推測)頃の作品で、巨大蜘蛛が街に現れて大暴れする映画ってタイトル何でしたっけ?
非常に観たいんですが、入手可能ですか?
113無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 00:15:09 ID:J5xcrRPx
>>112
ワーゲンにハリボテクモを被せただけのカニ道楽型看板クモが街中を
マターリと進んでいく
「ジャイアント・スパイダー大襲来」(75年米)だと思うよ
ビデオは廃盤だけどDVDは先月JVDから発売されたよ
114無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 04:49:31 ID:7S31EA/N
>>89
関西ローカル(サンテレビ)だけど今夜の0時55分から
ザ・デプスが放送されるぞ!

俺はドクター・モリスの島 フィッシュマンがまた観たい
115無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 02:34:14 ID:7WM8+Z/A
「黒い絨毯」ってどこかのメーカーから
今年中にDVD出るんじゃなかったっけ?
116無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 23:03:23 ID:l2eo83Be
モンスターパニックといえるのかわからないんですが、
「バタリアン」って映画知ってる方いませんか?
117無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 23:27:19 ID:W8OFTZUp
それってゾンビ映画ですよ。
118無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 05:02:04 ID:K+AQn50H
ロジャーコーマンの「呪われた海からの怪物」、ムックそっくり。
119無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 10:49:51 ID:cPTgxylR
>>116
プロデュースが「エイリアン」のスクリプター
120116:2005/08/02(火) 14:41:16 ID:d4CiKWRt
意外と有名な映画なんですね。
ありがとうございます。
121無名画座@リバイバル上映中:2005/08/07(日) 23:17:01 ID:j60tVPGr
>>119
スクリプターって・・・記録係?
122無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 08:01:56 ID:0ArCE11m
>119
「バタリアン (THE RETURN OF THE LIVING DEAD)」
の監督&脚本が「エイリアン (ALIEN)」の脚本っていう説明では
ダメなのか?
123無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 22:11:36 ID:EKm+lneL
奇形グリズリーが大暴れするジョン・フランケンハイマー監督の問題作
「プロフェシー/恐怖の予言」(79年米)の国内盤DVD発売はニナマタ問題で
絶望的か!?
124無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 23:52:11 ID:550C8pCl
「恐竜100万年」DVDがコンビニで1000円だったよ。
125無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 01:17:55 ID:zTaJdtrx
>>123 フランケンハイマーのファンとしては出ると信じてます。
126無名画座@リバイバル上映中:2005/08/13(土) 18:38:50 ID:DR9BDNK7
>>123
奇形熊のデザインはよかったが
最後があっけなかった・・・・

グリズリーのようにバズーカはどうかと思うがw
127無名画座@リバイバル上映中:2005/08/13(土) 18:42:34 ID:DR9BDNK7
ネズミー版「巨大生物の島」のDVD購入。
水曜ロードショー放映時吹き替えやパンフのミニ版ついててなかなか。
当時ネズミを実際に撃ち殺してると思ったけど
どうもペイント弾っぽいな
128無名画座@リバイバル上映中:2005/08/15(月) 14:22:01 ID:5FKF6+V3
生物パニック映画の傑作「スラッグス」早くDVD化してくれ!
無修正で観たい!
129無名画座@リバイバル上映中:2005/08/15(月) 15:35:58 ID:6oC0L8Mo
恐怖の洞窟
少なくとも、おばちゃん一人はパニックしてました。
130無名画座@リバイバル上映中:2005/08/19(金) 02:09:51 ID:7oi8acCY
「ドクターモローの島」DVD本日発売!
131MARUMA:2005/08/19(金) 22:39:25 ID:Lu6mQe74
「黒い絨毯」は確かチャールトン・ヘストン主演でしたよね、ヘストンはオメガマンとソイレントグリーンとエアポート75が好きでした。
後、放射能Xの蟻の鳴き声がヒグラシに似ていて、ヒグラシの声を聞くたびに蟻を思い出したのを覚えています。
132MARUMA:2005/08/19(金) 22:45:45 ID:Lu6mQe74
オルカはリチャードハリス、キラービーはマイケルケイン主演でしたっけ。
133無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 22:24:48 ID:zP+N7R/T
>>132
キラー・ビーはケイン出てないよ 「スウォーム」(78年米)だよ
134無名画座@リバイバル上映中:2005/08/22(月) 01:42:22 ID:IZmM1wyQ
久しぶりにB級お色気女優マリア・フォード(知ってる?)の
顔が見たくなったので今から彼女の代表作
「エイリアンターミネーター」を観る!
135無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 18:42:32 ID:OM1EKrax
フライングキラーを数年ぶりに見た
悲しくなった
136無名画座@リバイバル上映中:2005/08/30(火) 21:32:39 ID:JfHnbY4u
実験室から逃げ出したネズミが
巨大化してヒトを襲うヤツありませんでした?
タイトルはわかりませんが・・・。
137無名画座@リバイバル上映中:2005/08/30(火) 22:25:53 ID:jRDRUUyQ
>>136 「大群獣ネズラ」・・・・ってのは嘘(「大群獣ネズラ」は旧・大映の
没企画だが、そんな感じの作品予定だった)
多分>>127氏の言う「巨大生物の島」じゃないかな。
138無名画座@リバイバル上映中:2005/08/31(水) 15:32:55 ID:3051COC/
ウルフェンて結局ただの狼なの?
139無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 00:23:49 ID:wALSgt7r
>>138
外見はただの狼だけど超常的存在。
140無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 22:57:47 ID:+OkARP0u
>>136
「ゴッドフード」じゃないかな?
141無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 23:25:42 ID:K4w/0DbN
>>136
「人喰いネズミの島」じゃないの。
犬に着ぐるみ着せて巨大化したネズミだぞという珍作。
142無名画座@リバイバル上映中:2005/09/07(水) 03:48:41 ID:jdcZvySV
>>138
『ウルフェン』はウィットリー・ストリーバーの原作が結構おもしろいよ。
143無名画座@リバイバル上映中:2005/09/08(木) 14:15:05 ID:VfxANLKC
西村寿行の滅びの笛(宴はダメ、バッドエンドだから)を映画化してくれ!
144無名画座@リバイバル上映中:2005/09/08(木) 14:32:56 ID:PfjnGqOQ
↑ねずみの群れがすべて寒いCGになるぞ!
145無名画座@リバイバル上映中:2005/09/08(木) 15:06:56 ID:VfxANLKC
それもやだな
146無名画座@リバイバル上映中:2005/09/08(木) 23:59:04 ID:Twc1As4b
金髪美女がなんでかワカランけど
50mの巨人になっちゃうやつ、あれなんつったっけ?
147無名画座@リバイバル上映中:2005/09/09(金) 00:48:40 ID:8wengpk5
ウルトラマンのフジ隊員
148無名画座@リバイバル上映中:2005/09/09(金) 06:08:56 ID:sRt3C6Cn
>>146
それは50mぢゃなくて50フィートでは。
「アタックオブザ50フィートウーマン」

http://www.bluemask-jp.com/poster/A/PA07.jpg  映画ポスター
149無名画座@リバイバル上映中:2005/09/09(金) 09:10:36 ID:CSdosD09
恐竜グワンジ
150無名画座@リバイバル上映中:2005/09/09(金) 10:38:51 ID:MWXWSpcw
>>143
でもHシーンは多そうだな(藁
151無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 11:36:14 ID:jNOkjXUl
昔、日曜洋画劇場で「フィッシュマン ドクターモローの島」っての
やってたな。モローさんが人間を半魚人にカイゾーして海底のなんか
を探させてるんだが、最後は半魚人にやられちゃうという・・・
152無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 12:26:03 ID:igzk7+XJ
>>151
「フィッシュマン」は、
「ドクターモロー」じゃなくて「ドクターモリス」だよ。
153無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 13:34:15 ID:Ud9qmTka
『ドクターモローの島』
『ドクターモリスの島/フィッシュマン』
『人間解剖島/ドクターブッチャー』
『Dr.コトー診療所』
154無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 15:02:20 ID:zcVlRRZg
>>152
>>153
「ドクターモリス」か、間違えてたスマソ・・・!
155無名画座@リバイバル上映中:2005/09/29(木) 00:50:46 ID:JfAnk/Cu
ジョーズ1>アナコンダ1>毒蜘蛛タランチュラ・死霊の群れ>クジョー>ビースト 巨大イカの復讐=黒い絨毯>アラクノフォビア>デープブルー
......>スネークヘッドテラー
かな?
156無名画座@リバイバル上映中:2005/09/29(木) 20:36:30 ID:2VMxUuRH
今から20〜25年ほど前に公開の海洋ものモンスターパニックで、
ネッシーみたいな首長竜が登場or人を襲うものってありましたでしょうか。
記憶が混じってるかもしれないのですが、
ジョーズの用に、上のほうで人が泳いでいて、
深海エリアから首長が人を狙っている
ジョーズチックな横からの構図のポスターだったような気がします。
157無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 04:38:36 ID:Mjj5/NeH
クロコダイル見たが結構面白かったぞ
158無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 19:05:33 ID:8c/tAVtT
>>156
恐竜・怪鳥の伝説?
ポスターは違うようだけど
159無名画座@リバイバル上映中:2005/10/09(日) 16:00:56 ID:T4VDxv5x
たぶん渡瀬恒彦がでたやつでは?
160無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 12:29:30 ID:f90r73Xi
>【自然の脅威】
『ベン』&『ウィラード』。(「自然」ではないか)
殺人バラクーダが人や船を無差別に襲う『バラクーダ』ってのもあったな。
161無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 02:28:30 ID:AYR0BAhA
>>160
バラクーダなんとなく覚えてる
工業排水だかが原因なんだが途中から
主人公側と企業側の対立がメインになって
バラクーダはどうでもよくなっちゃう不思議な映画だった
162無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 12:40:44 ID:MXWudL+J
「バラクーダ」
とっくの昔に消滅したレーベル:イースタンプロジェクトが
出したビデオ持ってまっせ!
163無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 10:44:48 ID:QxJ0ADs7
『ヤング・フランケンシュタイン』
鬼才、メル・ブルックスの傑作。街の住人もパニくってるがそれ以上に
モンスターがパニくってるという不思議な映画。
164無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 10:27:10 ID:HLFmlhpg
>>160-162
バラクーダってカマス?サヨリ?ダツ?
165無名画座@リバイバル上映中:2005/10/22(土) 00:57:15 ID:lNjJu3Em
オニカマス
166無名画座@リバイバル上映中:2005/10/22(土) 22:03:58 ID:2R7liLFp
>>163
「ドラキュラ都へ逝く」と並んで笑える真面目なオカルト?映画だったね。
H島栗。
167無名画座@リバイバル上映中:2005/10/22(土) 23:03:42 ID:URLgVvfh
「怪談壁抜け男」はどうですか?(^^;)
168無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 19:14:37 ID:KSteVFfZ
そのものズバリ、「モンスターパニック」は何故か繰り返し見たくなる。
あの怪物、ぬいぐるみ丸出しだけど結構グロくて好きだ。
169無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 20:23:42 ID:Nh93gqXn
トビーフーバー監督のレプティリアは面白い。最後がああとはそういうおちもあったのね、
170無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 20:42:02 ID:jGpEXjou
レプリコーン?は一応モンスターだょねぇ…??
171無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 22:13:10 ID:r1ey30X2
「人食いアメーバの恐怖」

小学生の時テレビでみたけど、シャワーから
アメーバが人家に侵入してくる。
すごく怖かったなあ。
今見たらB級だろうけど。

あとモンスターでないけど、「スクワーム」という
ゴカイとミミズの大量発生の映画も怖かった。
しばらく焼きそばが食べられなかった。
172171:2005/10/23(日) 22:18:46 ID:r1ey30X2
あ、スクワームは、すでに1の例に入ってましたね。
173無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 23:07:21 ID:EfXfvKfo
>>171 ブロブかな?ぜひリメイクして欲しいけど(リメイクのリメイク)
174無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 17:29:19 ID:YPhE7l5k
「悪魔のエイリアン」てブロブのパート2だっけ?
175無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 15:37:44 ID:P6AuA9XD
悪魔のゴミゴミモンスター(78年米)のビデオ(大陸書房)所有していて
いらなくなって処分している人いたら是非とも楽天に出品してください
お願いします。
176無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 15:42:54 ID:+3qeVSZE
大陸書房のビデオつーと冴島奈緒のしか持ってない。
177無名画座@リバイバル上映中:2005/10/29(土) 21:46:39 ID:/C/a+8Ju
「キルボット」(86年米)
中古ビデオ100円で買ってきたんだけど結構オモロイね
178無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 11:46:47 ID:e0S9CclM
タイタンの戦いのメデューサはかなり恐かった
179無名画座@リバイバル上映中:2005/11/01(火) 01:49:16 ID:2xgMCILI
>>178
確かに凶暴だったが、やられかたが意外とあっけなかった。
180無名画座@リバイバル上映中:2005/11/01(火) 11:38:37 ID:xYunT93P
「バラクーダ」ってサントラ、クラウス・シュルツなんだよな。
181無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 16:25:31 ID:8dGCoDPe
「モンスター・パニック」<期間限定生産>DVD廉価版
来年1/25発売!定価2625円(税込み)
182無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 17:39:47 ID:KLUyhusS
>>180
へええ!
アシュラ・テンペルのか。なんでまた・・・
183ろじゃー:2005/11/05(土) 20:37:05 ID:ynjWPty8
高熱怪物の恐怖

ここで語れるのは何人いるかな?
俺は岐阜テレビで見た。
その時のタイトルは「灼熱の怪」じゃった。
184無名画座@リバイバル上映中:2005/11/05(土) 22:09:08 ID:qI+LYREF
>>183
私も岐阜です、観た記憶があります。昭和40年代後半ではないでしょうか?
あの当時の岐阜放送は凄まじい頻度でマイナー怪奇映画を放映してました。
記憶にあるのは、たしかカッシング卿主演だったと思うんですが孤島で亀と蛇を足したようなモンスターがウジャウジャ出てくる作品。
蛇のような頭?が触れると腐ってしまう?とのことで腕を斧で切り落とすシーンが印象的です。
185ろじゃー:2005/11/06(日) 14:34:27 ID:fBBu3P0O
>>184
なんか他の映画と混ざってる気もしますが
語ってくれてありがとう。
カッシング卿主演は正解。
高温で触れると焼け焦げにじゃないですか?
亀+クラゲというか
最後は側溝中で男がピストルで怪生物に発砲しますが
高熱で弾丸が・・・焼き殺されます。
次はカッシング卿にあわや(側溝は深い)のところで
旱魃が変わり、雨が降り高温生物は雨にやられてしまうというオチ。

昭和60年代初め頃まで
岐阜、三重、テレビ愛知は超マイナーカットしまくりの映画の
宝庫でしたね。
186無名画座@リバイバル上映中:2005/11/06(日) 18:21:25 ID:ssKTXBcU
>>185ろじゃー。
ガキの頃(千葉)、「なぜ誰も走って逃げないのだ!」と独り憤慨していた。
一応怪音を発して人間を麻痺状態にする設定があるにはあったが・・・納得できない(笑
カッシングがやられそうになるシーンでは手に汗を握ったなあ。
(大好きだったんです、カッシング)
187無名画座@リバイバル上映中:2005/11/06(日) 19:18:18 ID:RnlThDNx
>>185
どうも>>184です。
紛らわしくてすみません、ろじゃーさんの言われている作品とは別の作品の事を書いたつもりだったんですが言葉足らずでした。
で、お口汚しにでもとちょいと調べました。

『高熱怪獣の恐怖/Night of the Big Heat』
1967年 英・ハマー
監督:テレンス・フィッシャー
主演:ピーター・カッシング
出演:クリストファー・リー

ちなみに私が書いた亀と蛇の相の子は
『血に飢えた島/Island of Terror』
1967年 英・ハマー
監督:テレンス・フィッシャー
主演:ピーター・カッシング
188無名画座@リバイバル上映中:2005/11/06(日) 19:47:23 ID:RnlThDNx
連書きスマソ
あと岐阜放送で私が観た記憶があるのは

『大アマゾンの半魚人』
『怪物家族大暴れ(マンスターズ)』
『ドラキュラ対フランケンシュタイン』
『ジャックと悪魔の国』
『巨大猿怪獣』
『大怪獣出現』
『妖怪巨大女』
『タイタンの逆襲』
『魔法の剣』
『ハエ男の恐怖』
『双頭の殺人鬼』
『海獣の霊を呼ぶ女』

まだまだあるはずですが、思いつくところこんなもんです。
ひょっとすると放送した局やタイトルと内容の相違があるかもしれません。
なにぶん30年を経た記憶なのでご容赦下さい。
189無名画座@リバイバル上映中:2005/11/06(日) 20:24:38 ID:3ZZ2keK2
『アリゲーター』ではなくて、もっと巨大なワニの出てくる映画ご存じないですか?
深夜放映を観たのですが、建物に逃げ込んでも建物を破壊して襲って来たり…巨大ワニと言うより怪獣でした
190ろじゃー:2005/11/06(日) 20:30:22 ID:i7moPQep
うぉーっ!!流石2チャンネラー!!語れる人がいるとは・・・>>186さん
>>187さん
三重、岐阜、テレビ愛知
もはや映画垂れ流し局ではなくなったのが痛いッス
ジャンル無関係拡大ですが
「親指サム」
「縮みゆく男」
「狼男、ドラキュラ、フランケンシュタイン」のそれぞれ組み合わせたVS
火星人系(火星サーバント?)
超マイナーSF
(仏)ロケットが地球瓜二つの惑星に到達。帰還に失敗し二つの月を見て涙する
ある期間をおいて相互局で繰り返し
これは別ですが「早春」!!
う〜ん、こういう時代はもう戻らないっすね
191無名画座@リバイバル上映中:2005/11/06(日) 21:10:03 ID:RnlThDNx
>>190
三大モンスターは観た記憶がないです。
ポール・ナッチーあたりがやった一連の作品じゃないでしょうか?

まぁ、愛知&岐阜&三重は東京12チャンネル系!ですんで何となくインディー臭くなっちゃうんでしょうねw
映画ではありませんが
『国際プロレスアワー』
『もんもんドラエティ』
『びっくりっ子大集合』
伝説の怪獣『テラインコグニータ』
を輩出していますからね。

スレ違い板違いスマソ
192無名画座@リバイバル上映中:2005/11/06(日) 21:59:24 ID:HvphIZzX
>>189
「キラー・クロコダイル」「キラー・クロコダイル 怒りの逆襲」
「U.M.A レイクプラシッド」
「アリゲ−タ− 愛と復讐のワニ人間」
     ↑
解説に「タイ発のワニ人間パニック・エロスだ!」とあったが、見てないからどうだか不明。
193無名画座@リバイバル上映中:2005/11/06(日) 23:49:50 ID:bnvLSbAe
ゴールデン洋画劇場でも放送された「血に飢えた白い砂浜」
吹き替え版でDVD化してほしい。
194無名画座@リバイバル上映中:2005/11/07(月) 07:03:08 ID:UXlAFmkz
>>193
砂浜で爆殺したと思ったら
ばらばらで増えだしてEND

トレマーズも話似てない?
195無名画座@リバイバル上映中:2005/11/07(月) 13:48:31 ID:JeuXbW+J
>>193
たしか警部役が富田耕生。ラスト前、巨大化したモンスターを前に「なんだありゃあ?」
ビデオは出てましたね。「ブラッド・ビーチ」だったかな?

>>194
平穏に戻った砂浜に再びサラサラと砂のすり鉢が…って終わり方でしたね。
196無名画座@リバイバル上映中:2005/11/07(月) 19:57:26 ID:aPc3Knhd
>>191
ドキュメンタリー・アワーに萌えた週末を
懐かしもうでは
197無名画座@リバイバル上映中:2005/11/08(火) 11:43:06 ID:gZvCrVz8
>>192さんありがとう
パート2ちっくなタイトルだったので「キラー・クロコダイル怒りの逆襲」…かな?

ラストに主人公が助けた人たちに『あんた英雄だよ!』と称賛されてました
198無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 20:34:39 ID:dAF1NtvH
age
199無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 04:09:28 ID:JBhMpgwL
sage
200無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 13:04:29 ID:R6f3/AoZ
ヴィンセント・プライスの「ドクターファイブスの復活」だっけ?
これって、一作目もあるの?
201無名画座@リバイバル上映中:2005/11/14(月) 01:17:26 ID:LGfdXi8p
狼人間モノで銀の弾丸でやっつけるシーンがある狼人間映画は
「ハウリング」と「死霊の牙」以外にあるかな?
202無名画座@リバイバル上映中:2005/11/14(月) 17:50:50 ID:pOetjtD1
>>201
大昔はみんなそうじゃない?
ユニバーサルの「狼男」とかハマーの「吸血狼男」とか。
「狼男アメリカン」は普通の銃だったと思う。
203無名画座@リバイバル上映中:2005/11/14(月) 22:55:51 ID:qejaOPc6
>>67
激しく遅くてスマソ
たしか 悪魔の吸血エイリアン じゃなかったかな・・・
覚えてる光景はヒロインと恋人?がいて恋人が椅子に座って休んでてヒロイン
が声かけても反応なくて・・椅子が回ったら恋人のほっぺたに吸血エイリアンが
ついてたシーンかな あとおっさんが吸血円盤に吸われてナイフで剥がして
ビンにいれてたシーンとか。
204無名画座@リバイバル上映中:2005/11/14(月) 23:59:06 ID:066Y4dVR
「ニンジャアン」はビデオ発売時のタイトルなんだっけ?
当時、ビデオメーカー勤務だった鶴田法男氏が命名
205無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 19:07:42 ID:iHMWtT2S
206無名画座@リバイバル上映中:2005/11/20(日) 01:35:43 ID:9vCMWldy
さぁーて今からテレビ愛知で
ジャック・ニコルソンの「ウルフ」(94年米)
放映するから久しぶりに観るか
207無名画座@リバイバル上映中:2005/11/20(日) 14:13:03 ID:9vCMWldy
何気にテレビ愛知のチャンネルに合わせたら
「DNA ドクターモローの島」の放映が始まっていた。

またかょお!
208無名画座@リバイバル上映中:2005/11/20(日) 14:42:32 ID:9vCMWldy
太っちょマーロン・ブランド扮するモロー博士の島での君臨ぶりは
北朝鮮の支配者・金正日と重なるものがある。
209無名画座@リバイバル上映中:2005/11/21(月) 03:01:02 ID:cGq+I6r7
「DNA ドクターモローの島」の
ヘタレな人はルーピン先生の人なんだね。
210無名画座@リバイバル上映中:2005/11/22(火) 22:36:57 ID:Lw8NJUJF
オレンジの皮で集めて、ハチの羽音で撃退するのは、
「巨大クモ軍団の襲撃」だったか? 何だったか…
211無名画座@リバイバル上映中:2005/11/22(火) 23:34:12 ID:S5PanIWO
>>210
巨大クモ軍団じゃなくて
TV放映タイトル「パニック・オブ・タランチュラ/殺人クモ軍団恐怖の大空輸」
ビデオタイトル「毒蜘蛛タランチュラ/死霊の群れ」のテレビムービーの方だよ
212210:2005/11/22(火) 23:41:02 ID:Lw8NJUJF
>>211
素早いご返信に感謝いたします!
…そうだ、輸入されたコーヒー豆に混じってたんだ。ああ。
213無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 00:22:56 ID:lO/ILxq8

「パニック・オブ・タランチュラ」のクモ撃退法は
好物であるオレンジの皮を倉庫内に撒いてクモたちをおびき寄せ
天敵である蜂の羽音をスピーカーで流して気絶したところをみんなが
毒液が入ったバケツを持ってポイポイその中に入れて、まるでタランチュラ狩り
してるような大変地味な撃退法だったよね。テレビムービーだからかな
214210:2005/11/23(水) 01:02:12 ID:zPb5BzWz
>>213
個人的には、動かなかったらそんな安易な扱いでエエんかい! とツッコミ入れた(爆
215無名画座@リバイバル上映中:2005/12/06(火) 22:32:28 ID:FfSvQshx
悪魔の毒々モンスター
216無名画座@リバイバル上映中:2005/12/07(水) 17:05:42 ID:Ro38hVPj
「怪奇!吸血人間スネーク」
日本語のタイトルもかなりアレだが、原題の「SSSSSSNAKE」には笑った
Sの部分を蛇に見立てているところとか
217無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 21:50:12 ID:efH7MB5k
来年2006年3月8日に「アリゲーター」が単品でも発売
定価は4179円(税込み)
http://www.discstation.co.jp/VSSHOP/cgi/DS_goods_item.aspx?ns=KIBF-358

尚、前回ツインパックで発売された時に収録されていなかったテレビ放映時の
日本語吹き替えが追加収録されています。

特典満載の「ピラニア コレクターズ・エディション」≪初回完全限定生産≫
も同時発売!定価4935円(税込み)
http://www.discstation.co.jp/VSSHOP/cgi/DS_goods_item.aspx?ns=KIBF-356
218無名画座@リバイバル上映中:2005/12/14(水) 02:45:38 ID:mRryGR4f
>>216
改題されて、今は「SSSSSSS」になってる。
219無名画座@リバイバル上映中:2005/12/14(水) 15:04:19 ID:d+WPeSYI
ススススススス
220無名画座@リバイバル上映中:2005/12/19(月) 20:53:33 ID:liwac36B
サラ、スージー、SはスネークのSね。
221無名画座@リバイバル上映中:2005/12/21(水) 13:15:55 ID:7N/7jQsS
遂にあのカルトモンスター映画の大傑作『デッドリー・スポーン』が
特典満載のコレクターズ・エディション仕様となって
3/8にキングレコードから発売されたし。

http://www.discstation.co.jp/VSSHOP/cgi/DS_goods_item.aspx?ns=KIBF-359
222無名画座@リバイバル上映中:2006/01/25(水) 19:44:17 ID:OVhMEIwG
商品概要のストーリー紹介でオチまで書いてしまっているのはいかがなものか。
223無名画座@リバイバル上映中:2006/01/25(水) 19:56:33 ID:b2jqUhrD
うはは、ほんとだ。
これ読んで、それじゃあもういいやって人けっこういるだろうな。
224無名画座@リバイバル上映中:2006/02/01(水) 10:49:06 ID:uhZWoItO
特撮秘宝の「原始怪獣ドラゴドン」とバート・I・ゴードンの「魔法の剣」が
入ったDVD・BOXを買おうか悩んでいるのですが、これって「買い」ですか?
225無名画座@リバイバル上映中:2006/02/01(水) 16:12:32 ID:XElsHR8Y
>>222
ゾンゲリアのチラシだか雑誌の紹介記事だかは忘れたが、あらすじにオチまで書いてあった
当時いくらなんでもオチを書くわけねえよなその後も話が続くだろうと見たんだが
本当にオチだったので呆れたよ、ゾンゲリアなんてオチが全てなのにばらしちゃ意味ないつーの
226224:2006/02/04(土) 16:44:36 ID:wfkj54ja
結局我慢できずに買ってしまいますた「特撮秘宝 怪獣編」 …orz

でも、買って良かった!
ドラゴドンも魔法の剣も独特のユルさはあるものの、
B級好きにはたまらん味があって、スンゲーオモスレーよ!

ドラゴドンなんか怪獣が出てくるまでが長くてツマらんとか言われているけど、これはこれで面白いよ、
あんまり長いので途中で「このドラマで本当に怪獣出てくんの?なんかもう怪獣出がてこなくてもいいや」
って、どうでもいい気になってくるw

ドラマ部分は最初の犠牲者になってしまう酔っ払い親父のパンチョと息子のパンチートのキャラが良かった。
そういえば、メキシコ絡みの怪獣映画(「黒い蠍」とか「グワンジ」)って、けなげな子供が必ず登場するね。
でも大抵の場合、いらんことして足手まといになるんだけどw

で、一時間ほど過ぎて、ようやくドラゴドンキターーーー!!!
しかも、いったん出てきたら今までの鬱憤を晴らすかのごとく最後まで暴れまわる!いいぞ!ドラゴドン!

舌をチロチロさせながら、時折見せるすばしっこい動きが不気味なドラゴドンですが、
よく語られる馬を追いかけて全力疾走するシーンは確かに凄い!(爆笑)

どうやらストップモーションは上半身だけで、体全体の動きの場面はほとんど
レジスコープ(ポーズの違う人形を置き換えて撮影するアニメ)で撮影されたみたいですね。
特撮も言われているほど酷くは無いと感じたけど、そう思うのは俺だけかなw
ただ、足の部分だけ作られたぬいぐるみの出来は本当に酷い、最初見た時は冗談かと思ったw

「恐竜グワンジ」と「原始怪獣ドラゴドン」のどっちかをとれと言われたら、俺「ドラゴドン」とっちゃうかもw
227224:2006/02/04(土) 16:48:09 ID:wfkj54ja
>226 の訂正です。興奮して書いたから間違えたスマソ

× 「このドラマで本当に怪獣出てくんの?なんかもう怪獣出がてこなくてもいいや」

○ 「このドラマで本当に怪獣出てくんの?なんかもう怪獣が出てこなくてもいいや」
228無名画座@リバイバル上映中:2006/02/12(日) 02:10:12 ID:9Y4GuGxw
ビースト巨大イカの逆襲


最高です><
229無名画座@リバイバル上映中:2006/03/02(木) 21:07:17 ID:x4LE3jml
中古で遺伝子操作で怪獣化した鰐の映画「ディノクロコ」っての買ってきた。
製作はあのロジャー・コーマン!
ジャケットのフランシス・コッポラ、ジェームス・キャメロン、マーティン・スコセッシ等を
育てたアメリカ映画界の重鎮ロジャー・コーマンって解説には笑えるけど(>∇<)
鰐怪獣のデザインがアメリカ版ゴジラをイグアナでなく鰐にしたらって感じで中々かっこいい!
土曜日の休みにでも観てみるよ。
230229:2006/03/03(金) 01:13:24 ID:rqa6qn1C
結局今日観ちゃったよ「ディノクロコ」。
もお冒頭の研究所助手のお姉ちゃんに始まり水上スキーのビキニのお姉ちゃん、
その他民間人、警察官と次々犠牲になり、そしてヒロインの恋人の弟である少年
まで悲惨にも食い殺される。ああラスト近くで食い殺される遺伝子研究してた
会社の女重役は食われてざまみろと思ったけど。
鰐怪獣、全身がはっきり映るシーン少ないけど結構かっこいいな。
少なくとも「UMA・レイクプラシッド」よりもずっと面白かったよ鰐物映画としても。
231無名画座@リバイバル上映中:2006/03/18(土) 19:31:04 ID:35Ygvq/p
「テンタクルズ」昔はあの緑ビキニの若奥さんがボートごと襲われるシーンに萌えた
モンだったけど、今じゃ…ちょっとこのヒロイン(シェリー・ブギャナンとかいうん
だっけ?)のバディは貧相だし、ただ勝手にコケて海へ落ちてるだけだもんな…
タコの触手が絡んでくる、みたいな“北斎漫画”シーンが見られるワケじゃ無し

ところで、最近こんなCMが流れてっけど、↓
http://www.kanebo-cosmetics.co.jp/allie/html/gallery.html
なんかこういうシチュエーション見ると、テンタクルズを彷彿しちゃうんだよね。
海面からどこからともなく不気味なタコの触手が現れて、ンでヒロインに襲い掛かる
という。
(この山田優の黒ビキニ姿最高!!)
232無名画座@リバイバル上映中:2006/03/18(土) 22:00:43 ID:mb2qtSwm
この前タコが鮫を捕まえて食っちゃう動画を観たなあ。
あのタコは異常に強かった。。。
233無名画座@リバイバル上映中:2006/03/20(月) 19:06:32 ID:0VfwvpHl
「オクトパス」冒頭タイトルバックで出て来るホットパンツ姿のおネーちゃんがハクかった。
…あの後怪物タコと“北斎漫画ショー(!?)”やってくれんのかと思っていたら、結局出番
あれだけ…(;;;)
234無名画座@リバイバル上映中:2006/03/30(木) 17:37:10 ID:IqL5CIXJ
生物板にも似たようなスレがあるぞ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1036848528/
235無名画座@リバイバル上映中:2006/04/03(月) 18:43:11 ID:9PV4rta8
デッドリースポーンのDVD買った。

ビデオ版と同じ内容かと思いきや、実はこのDVD、ディレクターズカット版
(どこにも表記されてないが)でやんの。

音楽が差し替えられていたり、ラストの町ぐるみで怪物退治のシーンが
長くなっていたりと、ビデオ版の内容を隅々まで覚えていた人なら、また新たに楽しめる。

でもあのジョーズみたいなテーマ曲(デデデ・デデデデデ)が大幅カットされているのは
残念極まりない。あの曲あってこそのスポーンだと思っていたのに・・・。
236無名画座@リバイバル上映中:2006/04/03(月) 20:31:21 ID:CH+hQAx4
>>231
テレ朝が「警視庁24時」とかの特番でよく使ってた曲がよかったなあ
237無名画座@リバイバル上映中:2006/04/03(月) 20:50:57 ID:IMiLjH6A
「トレマーズ」が良い。
238無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 05:56:25 ID:EHRAythn
「モンスターパニック」というのとはちょっと違うかも知れないけど、

その昔ビデオで借りて見た「救世主伝説レイジ」っていう核戦争アクション物の中で、
ビキニみたいなホットパンツ姿のオネーチャンが、廃基地の暗闇の中で顔中にケロイド
が出来た不気味な男に出くわしてキャーキャー怯えるシーンに萌えた。
(「救世主伝説レイジ」、中古ビデオ屋とかで見かけたらぜひゲットしてくれ!!!)
239無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 16:56:02 ID:6zV1UhBg
ビデオ時代の方が色々昔のSF・怪獣映画リリースされたよなあ
子供だったから手は出なかったけど、宇宙船の裏表紙とか見てて楽しかった
最近のDVD時代はええのか悪いのか・・・
240無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 18:32:19 ID:6zV1UhBg
へ〜デッドリースポーン出てたのか
買って来よう
241無名画座@リバイバル上映中:2006/04/09(日) 06:27:59 ID:3l3ekppc
何かの薬のせいで、でかくなった虫?に襲われる、巨大化ものだったと思うんだけど
ラスト、その薬の空き瓶が川に流れてて
傍で牛が川の水を飲んでいるシーンで終わってた映画は何でしょうか
「巨大生物の島」か「巨大蟻の帝国 」?
242無名画座@リバイバル上映中:2006/04/09(日) 09:01:34 ID:BJixwfZC
>>241
前者、監督はどちらもMr.BIGだね
243無名画座@リバイバル上映中:2006/04/09(日) 11:10:27 ID:2idd9dwn
>>242
そうか、ありがとう
あのオチが子供心にショックだったんだ
244無名画座@リバイバル上映中:2006/04/10(月) 11:59:50 ID:wYEi18Ez
アニメの話になるけど、その昔放映されてた伝説のアニメ版ウルトラマン「ザ☆ウルトラマン」
で、「謎のモンスター島」って回でゲストヘロインのおネーチャンがビキニ姿でタコもどきの
多足怪獣が潜む深海へ素潜りで潜って行くシーンに萌えた。
245無名画座@リバイバル上映中:2006/04/10(月) 18:13:58 ID:mMYKq9Oa
↑それ、かなりキキそうだな・・・
246無名画座@リバイバル上映中:2006/04/12(水) 11:31:11 ID:tEDTsiuS
>>245 ナニにキクって!?
247無名画座@リバイバル上映中:2006/04/12(水) 14:20:47 ID:eyeEvFlK
>>246
>ゲストヘロイン
248無名画座@リバイバル上映中:2006/04/16(日) 03:19:25 ID:IIf/Z1Ch
四大?モンスター映画の廉価版は、もちろん買ったよな?
249無名画座@リバイバル上映中:2006/04/18(火) 12:57:48 ID:5lUdOyRt
フェイズW−戦慄!昆虫パニック−
テレ東の昼映画で見てすごい怖かった
死体の掌に穿たれた穴の中から蟻がゾロゾロ…
250無名画座@リバイバル上映中:2006/04/19(水) 13:29:15 ID:FGc4dXVx
空の大怪獣Qが見たくなった
251無名画座@リバイバル上映中:2006/04/22(土) 22:40:57 ID:OgFhEUWB
放射能X、原子怪獣あらわる、恐竜グワンジ、黒い蠍
が廉価版DVD出てたので全部買ったよ
まさか出るとは思わなかった
252無名画座@リバイバル上映中:2006/04/28(金) 11:04:42 ID:26erOeVB
おメーら、肝心な作品忘れてんぞ!
樋口可南子の「北斎漫画」!! あれも立派なモンスター映画だ!!
253無名画座@リバイバル上映中:2006/04/28(金) 15:02:52 ID:NSjDyCoB
はじめのほうで話題になってた「トリフィドの日」のBBCのリメイク版が
DVDになってるようですね。GW中に見てみたいと思います。
254無名画座@リバイバル上映中:2006/05/01(月) 02:53:01 ID:ZUaapUlp
なんで「スパイダーパニック!」がでてないの!?これクモものの最高傑作だよ。
255無名画座@リバイバル上映中:2006/05/01(月) 19:04:54 ID:JvdsIr/Y
>>254
懐かしくないからだろ
256無名画座@リバイバル上映中:2006/05/01(月) 20:37:00 ID:HVLQ8cLh
25年近く前にフジ系列局のナイターの雨傘番組で見た映画を探しています。

アメリカの田舎に羽の生えた夫婦の怪物が現れるという映画で、
最後は亭主怪物が嫁怪物を抱えながら飛んでいきます。
その時亭主の方が集まった警察とか地元民に「覚えてろよ!」とか
捨て台詞を残していきます。
この映画のタイトル分かりませんか?
257無名画座@リバイバル上映中:2006/05/01(月) 21:16:33 ID:JvdsIr/Y
『ガーゴイル』じゃないかな?
正式なタイトル失念スマソ
258猫柳四十半ば郎:2006/05/01(月) 21:30:26 ID:OyWay1zv
>>256 257さんがおっしゃってるガーゴイル、確か正式タイトルが「ショック生きていた怪獣
ガーゴイル」ですね。でもこの場合タイトル的には怪獣って言うよりも怪物もしくは
魔獣とした方が合ってた気がします。
普通、怪獣って巨大生物の事指すけど、ガーゴイルは等身大で魔物の類でしたから。
259無名画座@リバイバル上映中:2006/05/07(日) 01:29:07 ID:/BZAwcG+
260規格外品:2006/05/08(月) 09:59:41 ID:3aH1456+
ワイルドグリズリーって洋画に、すごい可愛い子出てたの知ってる人いる?名前わかったら教えて欲しいんだけど。多分ミシェルではない。
261:2006/05/16(火) 18:33:18 ID:WpxapsRG
>260
ミシェルはオバハンだからね。コートニー・ペルドンだと思われ。
この娘 → http://www.peldon.com/courtney/grizzly.jpg

262無名画座@リバイバル上映中:2006/05/23(火) 17:17:17 ID:5C9o1/Ki
キングゴジラってなかったっけ?
263FORTIFIED:2006/06/05(月) 14:08:42 ID:a5qBBvak
俺は、美女が悪霊や化け物に犯されるという場面が大好きだ。最近では、DAGONなんかがあった。エンティティなんかは不朽の名作。今のお気に入りは、スレタイじゃないがモンスター・パニック。劇中で怪物に二人女が犯されるんだが、その二人目の場面が最高によかった。
264FORTIFIED:2006/06/05(月) 14:27:57 ID:a5qBBvak
最初男と浜辺でテントをはってキャンプしてるのだが、そこへいきなり怪物が襲ってきてまず鋭い爪で男を殺し、逃げる女を砂浜中追いかけ回して捕まえ、押し倒して無理矢理犯す…というシーンだった。抵抗していた女が、最後怪物を受け入れる様な表情をしたのがよかった。
265無名画座@リバイバル上映中:2006/06/18(日) 12:10:23 ID:6dnyFHjg
「モンスターパニック」は2度テレビ放送で見たが、吹き替えで気になっていたことがある。

祭りが半魚人に襲撃されたとき、ローラースケートをはいた女の子だったかが、
TBSで夜9時ぐらいに放送された一度目では普通に「嫌ー」とかの叫び声だったが、
二度目の放送のときは「ぬちょぬちょ(だったか?)嫌ー」と、一言追加されていたような気がする。
一度目の放送のとき、聞き漏らしたのだろうか?

女性が襲われるで思い出したが、題名が思い出せない映画がある。

20年以上前にフジだったかで夜9時ぐらいに放送された映画で、
女性宇宙飛行士が宇宙人に襲われ、タマゴっぽいものを体内に注入、いきなり2児の母になる。
女性飛行士は他の宇宙飛行士を惨殺する自分の子供を守る行動をする。

どなたか、題名をお教え願えないでしょうか?
266無名画座@リバイバル上映中:2006/06/18(日) 13:20:52 ID:qz33yf6l
>>265
悪魔の受胎
くだらない映画だが金を出して劇場で観てしまった。
同時上映は「悪魔の植物人間」だったようなきがする。
大昔の広島での話。
267無名画座@リバイバル上映中:2006/06/18(日) 14:50:10 ID:6dnyFHjg
>>266
即レスありがとうございます。
アマゾンで見ましたが、確かにこんな赤ちゃんでした。
多謝。

>同時上映は「悪魔の植物人間」だったようなきがする。
B級ホラーらしい、障害者団体が訴えかねないような題名ですね。
268無名画座@リバイバル上映中:2006/06/22(木) 01:14:17 ID:wrfdhXZK
ホラーなので、モンスターとチトずれるが…
「魔血雨」って映画もB級で好きだったなw
269無名画座@リバイバル上映中:2006/06/22(木) 22:40:27 ID:KTZYMkoA
おっぱいの揺れ具合に惹かれて買ってしまった「モンスターパニック」
抜く間もなくエロシーン終わっちゃった

悪魔の受胎は20年くらい前にTVで見たなあ
タマゴの注入シーンしか覚えてないや
270無名画座@リバイバル上映中:2006/06/26(月) 19:55:07 ID:bnWf8bab
悪魔の受胎ってTVでやったのか
映画館で見たけど変な映画だったな
宇宙人の赤ん坊出てくるの最後のちょこっとだけで女が一生懸命殺しまくるだけ
赤ん坊見つけた隊員が保護するのもよくわからん展開だった
散々暴れまくった女が産んだ赤ん坊なんて普通殺すか隔離するだろ
見た目も気持ち悪い生き物だったし
271無名画座@リバイバル上映中:2006/07/04(火) 23:01:59 ID:wGW1tsTn
>>260
>>261
先週ワイルドグリズリー借りたよ。
(((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
272無名画座@リバイバル上映中:2006/07/10(月) 12:13:49 ID:0gUDT1kJ
「縮みゆく人間」・・・・[4]かな。
273無名画座@リバイバル上映中:2006/07/17(月) 09:04:40 ID:yq14bgoa
いまだかつて「テンタクルズ」を超えるタコ映画って見た事無い
274無名画座@リバイバル上映中:2006/07/18(火) 11:56:42 ID:8hBPrCgJ

これを超える糞映画観た事がないって意味だよな? な?
275無名画座@リバイバル上映中:2006/07/24(月) 08:38:06 ID:wLcl0XtI
じゃ昨今のモンスター映画はみんな糞映画以下か。
276無名画座@リバイバル上映中:2006/07/24(月) 09:05:22 ID:a3xt228b
「人類SOS」がまた見たい。
277無名画座@リバイバル上映中:2006/07/25(火) 10:09:21 ID:PGxlZY4w
人類SOS、初めて見た夜はうなされたな…。
海の近くに住んでる人が羨ましかった。
278無名画座@リバイバル上映中:2006/07/26(水) 11:34:47 ID:GyLvMqgO
BBC製作のテレフィーチャー[THE DAY OF THE TRIFFIDS]見てみ
怖いのはトリフィドじゃないことがよ〜く判る。


279無名画座@リバイバル上映中:2006/07/31(月) 18:07:05 ID:lHHhXwax
オイみんな、「救世主伝説レイジ(>>238)」がDVDで出てんぞ!!↓ ぜひ買って見ろ!!

http://www.zipang-motomachi.com/taihai/ta007.html
280無名画座@リバイバル上映中:2006/07/31(月) 18:17:06 ID:5kNaRZuO
「アトランティス七つの海底都市」に出てくるオオダコが
なかなか凄かったと思うんだが、ダメかね?
281無名画座@リバイバル上映中:2006/07/31(月) 18:47:03 ID:ICckeuU4
>>280 スチール写真とかじゃモロにヒロイン女優に触手絡ませてるのがあるよね。
   勿論本編にゃそんなシーン出てくるワケ無いけど。
282無名画座@リバイバル上映中:2006/07/31(月) 20:01:00 ID:jjImRSn5
フランケンシュタインのモデルになった『巨人ゴーレム』と云うのを見た…
コメディかと思った
283無名画座@リバイバル上映中:2006/08/01(火) 12:11:15 ID:ZG/PhmSv
ところで、「宇宙からのツタンカーメン」、アレも一種のモンスター映画?
フロノゾかれるおねーチャンがカワいかった。
284無名画座@リバイバル上映中:2006/08/01(火) 13:08:54 ID:UrH+dxEn
トリフィード(人類SOS)ってリメイクされてたんだね。
知らんかったわいなア。
285無名画座@リバイバル上映中:2006/08/11(金) 12:03:05 ID:/zb0ua4d
「パイレーツオブカリビアン2」ある意味究極のタコ映画。
ヒロインの足に触手が絡みつくシーンが少しだけ出て来るのが良かった。
286無名画座@リバイバル上映中:2006/08/11(金) 18:08:25 ID:zVCNQDqZ
>>285
ああ、懐かしいねぇ
287無名画座@リバイバル上映中:2006/08/11(金) 21:56:26 ID:28AgpkaS
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=26763
教師びんびん物語T・U・SP 完全収録DVD
288無名画座@リバイバル上映中:2006/08/12(土) 16:30:30 ID:Sjldu/1P
>>287
業者か?
289無名画座@リバイバル上映中:2006/08/12(土) 20:46:03 ID:CsEe/+J6
>>288
しかもTV録画の違法業者
まだ絶滅してなかったの?
290無名画座@リバイバル上映中:2006/08/23(水) 16:59:22 ID:uy+YPX7S
コレ↓もモンスター映画と言えるよね。結構ヒロインのスウィムウェア姿が見応えたっぷりだったよ。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_DETAIL&commodityNo=0000000466241
291無名画座@リバイバル上映中:2006/08/24(木) 17:28:02 ID:GGIDEDEA
懐かし”洋画”板
292無名画座@リバイバル上映中:2006/09/02(土) 07:08:20 ID:zepU4/oe
>>トリフィド 昔の映画版で、ヒロインがトリフィドに襲われかけているスチール写真があったね。
 あれもヒロインが結構可愛かったりする。
293無名画座@リバイバル上映中:2006/10/10(火) 16:35:08 ID:zjI8UH5O
前にTVで放映されたカマキリみたいな怪物の出る映画ご存知の方いませんか
女がタンスかクローゼットの中に隠れてた事だけは覚えてるんですが……
294無名画座@リバイバル上映中:2006/10/10(火) 23:42:59 ID:oB//ZfKU
ミミック?
295無名画座@リバイバル上映中:2006/10/11(水) 00:33:12 ID:B9DXi38z
怪物がクローゼットに隠れてる映画ならわかるが
296無名画座@リバイバル上映中:2006/10/11(水) 12:56:51 ID:dRzh0uDA
>>294
ミミックじゃないのは間違いないです

カマキリというと皆ミミックと答える。。
297無名画座@リバイバル上映中:2006/10/11(水) 18:44:21 ID:+qT/z4Tg
古ければインセクト
TV題はバイオエイリアン新種誕生
298無名画座@リバイバル上映中:2006/10/11(水) 23:55:51 ID:0xW7mia/
カマキリなら「死霊のカマキリ」じゃね?
クローゼットかどうかは忘れたが、カマキリがトンネルに入ってたヤツ。
299無名画座@リバイバル上映中:2006/10/15(日) 19:27:47 ID:VVAWuZZH
>>297
どうもそれっぽいです。
>>298
最初はそれかと思いました。
300無名画座@リバイバル上映中:2006/11/11(土) 07:24:36 ID:WlP2T8t6

遊星からの物体X

あの独特なモンスターの造形が面白かった。
301無名画座@リバイバル上映中:2006/11/13(月) 00:00:15 ID:dxGcFd1n

ドック知りませんか?ただの犬なんだけど突然人襲うヤツ。
302無名画座@リバイバル上映中:2006/11/13(月) 03:05:54 ID:WHtoIarw
ドックは知らないがドッグなら知ってる。
303無名画座@リバイバル上映中:2006/11/13(月) 16:32:17 ID:WkmuSlmw
犬モノは身近な存在だけにギャップがあって後味悪いなぁ…
304無名画座@リバイバル上映中:2006/11/13(月) 18:05:49 ID:rJAozJDB
ドーベルマンに襲われて血まみれとかかなり怖かった。
305無名画座@リバイバル上映中:2006/11/14(火) 08:12:03 ID:94OTbqRf

巨大なプードルゾンビが出てくる。
巨大なプードル、というだけで案外凄いが、しかもゾンビ。
306無名画座@リバイバル上映中:2006/11/14(火) 12:12:13 ID:Qi3+vOu5
プードルってでかい犬種もいるんだぜ?
ってドッグ見たこと無いけど。
307無名画座@リバイバル上映中:2006/11/14(火) 17:08:00 ID:Eeoos93d
チワワに襲われても怖くないすな〜。デカいプードルは怖い!
308無名画座@リバイバル上映中:2006/11/17(金) 09:24:48 ID:HPqZ5dmk

モンスターと違うかもしれないけどヘルレイザーのピンヘッド。
セノバイト達。
309無名画座@リバイバル上映中:2006/11/17(金) 14:45:49 ID:HlTcmVys
ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=SCI41686

画面比率 2.40:1 となってるんだけどオリジナルのフィルムは4:3ですってオチになりそうで怖い。
再販で4:3の上下を切ってしまう例があるだけに怖くて。

ここなら誰か答えてもらえないだろうか
310無名画座@リバイバル上映中:2006/11/18(土) 13:00:33 ID:RtGlDUSq
>>309
さっき届いたけど、表記に間違いないよ。
2.40:1だった。
311無名画座@リバイバル上映中:2006/11/27(月) 08:20:50 ID:/yyumudX
312無名画座@リバイバル上映中:2006/11/28(火) 16:57:38 ID:8/B+q4GO
ドッグってあれか逃げ遅れたデブがみんなが避難している建物のガラス割って入ってきて
中の人全滅しちゃってオチがヒッチコックの鳥と一緒のあれかね
313無名画座@リバイバル上映中:2006/12/05(火) 17:56:23 ID:B1Run0g4
それです!何か鮮明に思い出しました。そのデブってかなりのアメリカンデブ
でしたよね?小学生の時テレビで見たんだっけ。懐かしいので是非もう一度
見たいです。ありがとうございました!
314無名画座@リバイバル上映中:2006/12/06(水) 13:50:38 ID:uhS9NvVv
>>311
チャドだな
315無名画座@リバイバル上映中:2006/12/10(日) 03:09:16 ID:C4aB1mwk
狼男とフランケンとドラキュラが戦うヤツあったよね?
最後にいきのこったドラキュラも朝日であぼ〜んみたいな?
316無名画座@リバイバル上映中:2006/12/10(日) 03:10:49 ID:C4aB1mwk
狼男とフランケンとドラキュラが戦うヤツあったよね?
最後にいきのこったドラキュラも朝日であぼ〜んみたいな?
317無名画座@リバイバル上映中:2006/12/10(日) 03:12:23 ID:C4aB1mwk
狼男とフランケンとドラキュラが戦うヤツあったよね?
最後にいきのこったドラキュラも朝日であぼ〜んみたいな?
318無名画座@リバイバル上映中:2006/12/10(日) 03:15:11 ID:C4aB1mwk
狼男とフランケンとドラキュラが戦うヤツあったよね?
最後にいきのこったドラキュラも朝日であぼ〜んみたいな?
319無名画座@リバイバル上映中:2006/12/10(日) 11:57:55 ID:O8Z0fmLx
モチつけ
320無名画座@リバイバル上映中:2006/12/22(金) 10:11:01 ID:OSAQPvli
あったあった。ひどい映画だったよあれは・・・
321無名画座@リバイバル上映中:2006/12/22(金) 15:31:11 ID:5IXSpIQD
それ、テレビで2回も見たぞ。
昔はビデオもDVDもなくて、暇だったからな。
322無名画座@リバイバル上映中:2006/12/22(金) 20:10:51 ID:0ON/BqgH
芋虫フランケンとラテン系ドラキュラ…
F・J・アッカーマンが出演してんだよね。
323無名画座@リバイバル上映中:2006/12/23(土) 20:20:25 ID:kCFXa8M0
このテンタクルズのポスター↓いい感じ。ヒロインがノーブラオッ○イ丸出しな所が。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/auction/g50393241
324無名画座@リバイバル上映中:2006/12/27(水) 21:59:57 ID:709ZDAvQ
テンタクルズで襲われるのはオバハンだった記憶がある。
ポスターや前宣伝から若いネーチャンがやられると楽しみに
していたんだが。
325無名画座@リバイバル上映中:2006/12/27(水) 22:09:44 ID:PyXhEtdq
>>322
>F・J・アッカーマン

おおっ、懐かしい!コレクション展、観に行ったよ。
まだ存命なのかな?
326無名画座@リバイバル上映中:2006/12/28(木) 05:41:57 ID:O3KeqkIN
>>324
ブレインデッドにはおもいっきり騙された
内容とか全く知らずポスター見ただけで映画館に入ったさ
映画は面白かったが映画館に入る前の期待は裏切られた
327無名画座@リバイバル上映中:2007/01/07(日) 16:32:19 ID:cuBtkf21
ギャラクシー・オブ・テラー懐かしい
女性隊員がウジ虫に犯されるところで萌えた
328無名画座@リバイバル上映中:2007/02/03(土) 00:07:33 ID:KDImGhT4
久々にスクワームとスラッグスを借りてきた
今から見る
329無名画座@リバイバル上映中:2007/02/03(土) 16:22:47 ID:w7E5TUc1
このスレで大王イカの行進とか見たら見たくなってツタヤ行ったけどなかった・・・
トレマーズってそこそこ名前有名だよな?回りのやつみんな知らんのだが
330無名画座@リバイバル上映中:2007/02/03(土) 19:21:47 ID:QaL4IyoD
>>329
初作は感激したね。
アメリカ産で白昼堂々と巨大怪獣が登場する作品なんてなかなかないからね。
「トレマーズ」シリーズは四作ともよく練ってあると思う。
連作モノにありがちな、やっつけ感がなく楽しめる。
331無名画座@リバイバル上映中:2007/02/05(月) 15:57:57 ID:o81gKJS5
「魔の火山湖・甦った古代生物の恐怖」 隕石が湖に墜落して、その衝撃で
湖に眠っていた恐竜が目覚めて人間を襲う映画。だいぶ昔にテレビで観た記憶が
あるけど、知ってる人います?

332無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 01:03:50 ID:CyCnpqro
>>331
「UMAナントカカントカ」ってタイトルでDVD出てるよ
333無名画座@リバイバル上映中:2007/02/08(木) 07:54:42 ID:5yHOKbzP
U.M.A. 2002 レイク・モンスター
334無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 14:22:03 ID:Wq6wYng9
Gyaoでテンタクルズ観てるけど、最高

豪華俳優陣が、抑えた演技してるし、脚本も良い。この辺はその後のモンスター映画に見られるような、やっつけ仕事感が、無い。

クライマックスは小学生時に観た時も、今回観ても、同じく心動かされる。それでジョーズよりこちらをつい何度も観てしまう。名作
335無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 20:01:46 ID:kChs7ppQ
「魔の火山湖」は81年の冬にテレビで放送された記憶がある。
日本の「恐竜怪鳥の伝説」に似てた。
336無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 23:12:00 ID:BBANBZRd
>>334
「テンタクルズ」って同題の映画が他にあったか?
お前が観てるのは何の「テンタクルズ」だ?

あ、釣られた…
337無名画座@リバイバル上映中:2007/02/10(土) 03:06:22 ID:Jh83mnyG
>>334

これって、いい俳優を揃えても超駄作になることもあるという代表格みたい
な映画だけどな。
338無名画座@リバイバル上映中:2007/02/10(土) 04:49:19 ID:audNHCGO
駄作と言ってるのはリアルタイムで観てない厨坊
339無名画座@リバイバル上映中:2007/02/11(日) 00:19:21 ID:TAGF9vOF
リアルタイムといえば劇場の一番館でかかってたよな。
俺は南街劇場で観たわ。
340無名画座@リバイバル上映中:2007/02/11(日) 00:20:03 ID:TAGF9vOF
↑ テンタクルズの話な
341無名画座@リバイバル上映中:2007/02/11(日) 16:24:10 ID:WO8fo+iA
オルカも感動させてくれるんだけど、BAD ENDだから、やっぱテンタクルズが好きだわ。

シャチと大ダコが闘ってる最中の助手による主人公救出シーンも、何気に手が込んでて 何回観ても良い
342無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 22:30:18 ID:B19PqOAq
テンタクルズの音楽良かったよ
ヨットレースが襲われる前の陽気な曲が特にいい
昔FMラジオから録音したのを何回繰り返し聞いたことやら
343無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 23:30:28 ID:G4kBJsbd
CD出てるよ 予約した。
344無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 02:04:05 ID:pdEA1JQN
リアル・タイムでみて、スクリーンにジュースをぶっ掛けたくらい「感激」
したぞ!アメリカでなくてよかった。ショット・ガンをぶっ放していただろう。
345無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 20:20:16 ID:pZOOlVjN
ジョーズを見て映画の面白さにハマった消防、厨房が
テンタクルズを見て人間不信になったのは想像に難くない。
さらに併映のスーパーカーのドキュメンタリーが
マンマ数週間前にTVで放映されたものだったので、ショック度も倍だったろう。
346無名画座@リバイバル上映中:2007/02/14(水) 17:30:17 ID:sB1YsV/Y
オルカってバッドエンドかねえ。。。
347無名画座@リバイバル上映中:2007/02/14(水) 22:58:55 ID:yMIQl5ty
>>344-345
ひねくれた人間だな、おまえら。 
348無名画座@リバイバル上映中:2007/02/16(金) 18:30:29 ID:9P9BJYjY
ビースト だったかな?

イカが育児をするのかねえ・・・
349無名画座@リバイバル上映中:2007/03/19(月) 02:42:13 ID:igwhzYer
印象に残ってるのはブロブ、トレマーズ、スパイダーパニック、グリードあたりだな
かなりB級だがモスキートもよかった
テンタクルズはあまり覚えてないなあ、ビースト、オクトパスは記憶にあるんだが
350無名画座@リバイバル上映中:2007/04/17(火) 20:51:44 ID:M1sVJkgg
タイタンの戦い
津波に襲われるアルゴスの町の描写、ショボ過ぎて最高!
人形モンスターの動きが、胡散臭くて最高!
でも、アンドロメダはかわいいなぁ〜!
なにげに、ローレンス・オリビエとかマギー・スミス等の大物も出演。
同時期上映のレイダースよりも、こっちのほうが好きだった。
351無名画座@リバイバル上映中:2007/04/17(火) 23:57:19 ID:1aQvCc3N
「殺人魚フライングキラー」は既出かな?
後は「ピラニア」とか、超マイナーなとこで「クジョー」ってのがあって突然変異だかのセントバーナードが人を襲うってヤツ。
知ってる人いるかな?
352無名画座@リバイバル上映中:2007/04/19(木) 08:39:51 ID:1z0udkwU
クジョーはスティーブンキング原作だから
そこまでマイナーでもなかったりする。

昔見て面白かったような気がする「バイオエイリアン 新種誕生」
をもう一度見たいような見たくないような。
でっかいカマキリが大暴れする映画なんだけど。
353無名画座@リバイバル上映中:2007/05/12(土) 04:01:04 ID:ueqT08G4
ドクターモローの島とかはここでいいのかな〜
日本バージョンの最後が良かったんだけど
前に出たDVDには日本版エンドは入ってなかったんだよな〜
354無名画座@リバイバル上映中:2007/05/12(土) 04:05:13 ID:ueqT08G4
書き忘れました
日本エンドバージョンはビデオになってますか?
大体同じ時期の映画の猿の惑星とかはどこのレンタル店にもあるのに
ドクターモローのビデオを置いてある店は見た事無いんだよな。
355無名画座@リバイバル上映中:2007/05/17(木) 09:20:04 ID:r765ATdT
>>350 風呂から上がる時のあのオシリがカワイイ!! 最高!!<<アンドロメダ
356無名画座@リバイバル上映中:2007/06/18(月) 17:47:00 ID:B/BMDBpX
かなり昔の映画だと思うのですが、
巨大な「亀」が出てくる映画知りませんか?
もちろんガメラではなく洋画です。
主人公とヒロインが巨大亀の甲羅に自分たちの名前を記念に彫ったり、
最後は悪役?が亀と共に海の底に引きずりこまれたり
といったシーンを覚えているのですが。
子どものころTVでやってたんですがタイトルがわからない・・・。
357無名画座@リバイバル上映中:2007/06/18(月) 19:30:24 ID:tbbAOwr0
バミューダの謎
358無名画座@リバイバル上映中:2007/06/19(火) 12:40:19 ID:fncSAFGl
356です。どうもありがとうございます。
調べてみると確かに「バミューダの謎」でした。
ビデオ化はされてないようですね・・・。
359無名画座@リバイバル上映中:2007/06/22(金) 09:56:39 ID:dYMrwpCH
この板にスレッドあるよ
過疎ってるんで書き込んでみて
360無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 05:22:01 ID:DSHMqqc4
だよね
361無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 14:16:04 ID:PVRrOnAx
血に飢えた白い砂浜って結局何が襲ってたの?当時見逃したもんで
362無名画座@リバイバル上映中:2007/10/14(日) 09:45:02 ID:CbpWz+hn
さっきCATVで「ヤンガリー」とかって米韓合作の酷い怪獣映画やってたんだけどこれ何なの?韓国人が一人も出てなくてワロタ
363無名画座@リバイバル上映中:2007/10/23(火) 09:29:07 ID:OS+9j4aO
>>361
謎の生物
登場人物も「何じゃアリャ?」とかぼやいてたな
え〜と、頭部が花状で胴体がトドみたいな、太ったゴカイっぽいやつ
364無名画座@リバイバル上映中:2007/10/25(木) 10:19:28 ID:RuoEkBy+
>>363
>頭部が花状で胴体がトドみたいな、太ったゴカイっぽいやつ

これだけ聞くと全く姿が想像できないよなw
365無名画座@リバイバル上映中:2007/10/28(日) 21:46:38 ID:jNzAARre
>>364
ホント数カットしか映らないしな
366無名画座@リバイバル上映中:2007/11/02(金) 15:02:56 ID:cdWOpc1N
>>363-365サンクス、ビオランテとかトレマーズを想像してしまう
367無名画座@リバイバル上映中:2007/11/02(金) 19:44:12 ID:SNGxUOpk
いくらなんでも中古でこの値段はないやろ・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000I2IZAM/ref=dp_olp_2/503-0706896-7725565?ie=UTF8&qid=1194000105&sr=8-1

最近マーケットプレイスの無法ぶりが加速してるな。
368無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 22:33:06 ID:Ub8GdcXs
>>192
遅レスだが、3年前にタイ産の「アリゲーター」って映画レンタルして借りて見たぞwww

何か懐かしくなっちまってカキコしちゃったが

あの映画訳分からんね

何かどっかの民族がワニと格闘しとって

で、主人公が洞窟っぽいワニの巣を見つけて

さらに、巨大なワニが出たと思ったら、美女に変身したww

もう訳分からんw

モンパニ映画で初めて全部見ずに返却したよw

ジャングル系のパニック映画は好きだが

タイ産だとは気づいたのは見た後だぜ☆

俺の300円を返せ〜
369無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 22:57:58 ID:ZT/lnr8H
だいたいこの種の映画って製作側が保険でもかけるみたいに
半裸の色っぽいお姉さんが出てきてくれるわけで。

ジュリー・アダムズの美脚に免じて「半魚人」に一票。
370無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 13:39:57 ID:TR9kcNS5
>>324
ビキニのお姉ちゃんは結構若かったとおもう。
触手でぐるぐる巻かれてるところを下方からの煽り撮りの尻がエロい。
371無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 12:24:25 ID:bGwv2kG7
既出かな?
「魔獣大陸」
http://homepage3.nifty.com/housei/lostcontinent.htm
子供の時、テレビで観て人食い海藻の海がトラウマになった。
372無名画座@リバイバル上映中:2008/02/05(火) 15:07:01 ID:Mplac1T/
「恐怖のワニ人間」

顔だけワニ、怖く無さ杉。
373無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 01:02:53 ID:RKbnhntk
カンフー映画の『鬼怒川』に怪獣出るって映画秘宝に書いてあって見たら本当に出てた。主人公より強かった。
374無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 01:10:10 ID:3msX9EYT
テンタクルズ最高! さっそうとシャチが救出に駆けつける場面は、何度見ても泣ける。
375無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 02:01:01 ID:HeFByHbc
『ザ・グリード』はみんな当然チェックしてるよね?

人食いミミズはたまらんですばい(´ω`)

生きたまま食われるところがトラウマになりました。
376無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 17:47:04 ID:KmxbiqMO
お次はなんだぁ〜
377無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 23:48:35 ID:hGP5pGW5
むかし日曜日お昼のテレビで、日本映画で大量のネズミに生きながら食われる映画を観た。一応カラーだったけど、知ってる人居る?
378THE END?:2008/02/19(火) 22:19:29 ID:1qJ6sHse
前の方でカキコあったプードルゾンビ出る映画って
確か「ボーンヤード」って名前の映画だった気がする。

ところで、「ザ・カー」はどの分類に分けられるのかしら?。

あと、「好色淫花おふくろさんよ」が激しく見たいな・・・。
379無名画座@リバイバル上映中:2008/03/05(水) 14:07:40 ID:1Xel6ZJR
>>375
黒ドレスのおねーさん、お尻に食いつかれてんだよね。
380無名画座@リバイバル上映中:2008/03/25(火) 22:24:34 ID:Fzdq0fO0
サル系ゴリラ系の映画が見たいのですが何がいいでしょうか?
B級カンフー映画のようにあまり何も考えず楽しめるのがいいです。
ただグロや不意打ちで驚かすような演出ばかりの映画は苦手です。
381無名画座@リバイバル上映中:2008/03/25(火) 22:31:12 ID:15alISx3
↑コンゴは?
382無名画座@リバイバル上映中:2008/03/25(火) 22:37:19 ID:Fzdq0fO0
>>381
ありがとうございます。知りませんでした。借りてみます。
383無名画座@リバイバル上映中:2008/03/30(日) 01:04:21 ID:mabZ1rfL
コンゴの見所はポスターだけ。つまらん見てて死ぬ
384382:2008/04/05(土) 08:19:19 ID:nklt9CoE
コンゴ見ました。
悪いゴリラを人間がやっつけるのかと思ったらゴリラの住処を悪い人間が荒らすという酷い映画でした。
一緒に借りたアタック・オブ・ザ・キラートマトもつまらなすぎて続けて10分も見れませんでした。
1本の映画を10回に分けて見たのは初めてです。

モンスターパニック映画ってハズレの多いジャンルなんですかね。
コモドVSキングコブラというのをこれから観ようと思います。
385無名画座@リバイバル上映中:2008/04/08(火) 02:51:45 ID:AzUayU8r
うーむ、キラートマトは迷作だからなー
大人数でゲラゲラ見るのがよろし

東京ファンタのオールナイトで上映された時は
拍手喝采だったな

コンゴは秘境探検物だからなぁ…
マイティ・ジョー(古)とかキングコング(古)とかは?
386無名画座@リバイバル上映中:2008/04/23(水) 14:43:50 ID:gvy6CKrw
今週トレマーズやるな
387無名画座@リバイバル上映中:2008/04/23(水) 23:45:43 ID:jG+TjO4d
モンスターパニックDVD中古ゲット
388無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 04:26:30 ID:0qNcIe2d
今36歳です。
小学生の頃にTVで観た映画のタイトルを知りたいです。

確か蜂の大群が人々を襲ってパニックになる映画だったと思います。
ラストで、方法は思い出せませんが何らかの解決法で人々は安堵し、
ハッピーエンドだと思ったところ、
イチバン最後に、生き残ってる女王蜂のアップで終わる、という・・・。
子供心にとても怖く思った映画でした。

自分なりに調べたんですが、蜂のパニックものというと
キラービーとスウォームがあるようです。
このどちらかなのでしょうか?
蜂(女王蜂)だと思ってたの、
もしかしたら蟻(女王蟻)の間違いだった?とも不安に思っています。
どうかご存知の方、よろしくお願いします。
389無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 05:27:01 ID:gOnMcLOt
トレマーズは見とけ
390無名画座@リバイバル上映中:2008/05/12(月) 14:52:03 ID:ANnXW5qy
コモドは期待したんだけどなぁ
もっとガンガン暴れてほしかった!

コモド続編は見てない
391無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 09:42:27 ID:C031mEgt
黒い絨毯は?
392無名画座@リバイバル上映中:2008/05/14(水) 11:16:10 ID:Tlktqz/e
黒い絨毯。葉っぱに乗って川を渡るアリが怖かった(あったよねぇそんなシーン)
393無名画座@リバイバル上映中:2008/05/17(土) 22:49:42 ID:T7T3M8Zk
「SF地球最後の日」
 記憶曖昧だけど子供の頃お昼?映画劇場で見た‥最後はロケットで脱出するのかな??
 忘れた!

「世界が燃えつきる日」
 初めて見たのは映画館での予告編。その後日曜洋画劇場で最低1回はやったと思う。
 へんな装甲車?ゴキブリの大群だけは憶えてる。

タイトルが思い出せないけど(70年後半)‥アメリカのとある街のコンビナートが
大火災を起こし街中が大パニック!

あとスレ地かもしんないけど「グレートスタントマン」かな
394無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 03:50:50 ID:iyBGZHLJ
スパイダーパニックってBGMが軽快すぎて雰囲気ぶちこわしだな
395無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 12:36:21 ID:itA85tmb
>>393
>アメリカのとある街のコンビナートが大火災を起こし街中が大パニック!

↑これは「シティ・オン・ファイア」だね
396無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 18:09:31 ID:WRSft3xj
「アリゲーター」は傑作だな。
ガキどもが野球してるところにアスファルト壊して登場するシーンは
ムチャクチャ感動する!
397388:2008/05/28(水) 08:27:31 ID:5jsrJq/R
ご存知の方がいらっしゃらないようなので、
質問スレッドで聞いてみます。
ありがとうございました。
マルチになるかもしれませんが、申し訳ありません。
398無名画座@リバイバル上映中:2008/05/30(金) 17:35:43 ID:s82uojRx
>>387
俺はVHSで持ってるけど、やっぱあの悪趣味レイプシーンでちんちんしゅっしゅしましたか?

あのシーン、レイプされるおネエチャン明らかに素で嫌がってるぽいわなww

色々な意味で最低な映画で好きです
399名無し:2008/05/30(金) 22:06:40 ID:t3bLHDjy
短パンマンしね
400無名画座@リバイバル上映中:2008/05/31(土) 18:18:44 ID:KdNEZSIm
400
401無名画座@リバイバル上映中:2008/05/31(土) 18:23:36 ID:KdNEZSIm
401
402名無しさん@おなかいっぱい。:2008/06/07(土) 22:38:28 ID:kxz8UEtQ
十数年ぶりに再見したが、やっぱ傑作だわ。
ラドンに大きな影響を与えたと思われる前半のサスペンス、
特にモンスターが姿を現すまでの鳴き声だけで盛り上げる
緊迫感が凄い。
アリさんの造形がちょいとあれだが、日本の怪獣みたいに
むやみにでかくないのがいい。
戒厳令下のロスでの攻防戦ではもうちょいアリが強い方が
よかったかな?


403名無しさん@おなかいっぱい。:2008/06/07(土) 22:40:44 ID:kxz8UEtQ

題名忘れてたw
今GYAOでやってる「放射能X」のことな。
404無名画座@リバイバル上映中:2008/06/09(月) 21:14:29 ID:r4EySGcD
「猫」(1969)ってここに入れていいのかな?
405無名画座@リバイバル上映中:2008/06/12(木) 17:29:57 ID:gID/ue/A
アリゲーターの巨大ワニが街路を歩くシーン、あれは
どうやったんかな。着ぐるみとしか思えんが見事すぎる。
406無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 16:35:38 ID:s2z15TOH
 セットを小さく作って本物のワニ歩かせたんじゃないの?他にもマンホールを
つき破って出てくるところとか。
サンダーバードでも本物のワニ(仔ワニ)使って巨大化したワニとして登場させてた。
407無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 19:04:07 ID:qvSB9Kqa
地面を割って現れるシーンは、セットの下から無理やりワニくんを押し上げるという荒業を使ったらしいね。
408無名画座@リバイバル上映中:2008/06/25(水) 01:13:45 ID:fFcgKIJa
ジュラシックパークはスレ違いかな?ここだと
409無名画座@リバイバル上映中:2008/06/29(日) 22:03:18 ID:ZphmDBnt
アナコンダ2後半から糞なの?
今のところはまあまあありがちな展開
410無名画座@リバイバル上映中:2008/07/02(水) 18:39:53 ID:ywlSnfOl
ミストはこのスレじゃどう?
411無名画座@リバイバル上映中:2008/07/07(月) 17:44:34 ID:UOzPt7W2
モンスター・パニックとギャラクシー・オブ・テラーって監督同じだよね?
誰だったか?なんとかコウマンだったか?
この映画ふたつとも悪趣味なレイプシーンがあるよね。
特にギャラクシーのレイプシーンはガキの頃偶然観てしまったんだけど…
イモ虫かウジ虫かわからないけど女性隊員が虫に押し倒されて虫の体液で服が溶かされて犯されていくのね。
これ観た時、興奮するより気持ち悪くてしばらく軽いトラウマになった。
412無名画座@リバイバル上映中:2008/07/08(火) 08:24:31 ID:y+aZC/Fk
いやスゲー興奮したぞ
正直に言えば抜いた
413無名画座@リバイバル上映中:2008/07/08(火) 18:03:04 ID:faLjgP8R
確かにあの犯される女性隊員、よく見ると結構可愛いし、犯されてるときの全裸の姿…
めちゃめちゃスタイル良いし巨乳で乳首ピンク色、しかも金髪ときてる。

ただ、あれはヌケル人と気持ち悪いと思う人で別れると思う…
414無名画座@リバイバル上映中:2008/07/09(水) 02:36:29 ID:fhgs7N7R
監督いっしょじゃないよ
コーマンはプロデュース
415無名画座@リバイバル上映中:2008/07/11(金) 18:11:22 ID:pnzoIkxB
子供の頃に
『死神ジョーズ』って見て呆れたけど『ジョーズアタック2』って題名でDVD化されて中古で売ってた。
正統派モンパニ映画に飽きたからまた観たくなった。買おうかなぁ…あのクソ映画。あぁ観たい…
416無名画座@リバイバル上映中:2008/07/12(土) 17:17:33 ID:UT05ebJp
「地獄のシオマネキ」もモンスターパニック映画と扱っていいのだろうか・・
417無名画座@リバイバル上映中 :2008/07/13(日) 09:41:02 ID:fB12Q9Dg
パニクリ度及び規模をどの辺まで許容するかによるが
死霊の盆踊りでさえモンスターパニック映画と称しても
特に問題は・・・あるか?やはりw
418無名画座@リバイバル上映中:2008/07/13(日) 22:37:12 ID:qElEAUSJ
俺はガキの頃に「ギャラクシー〜」と出会ったおかげでローション好きになってしまった。
419無名画座@リバイバル上映中:2008/07/31(木) 16:22:13 ID:H1tYP8Gk
厨房の頃の夏休みに放映した「ザ・モンスター」(注:ウイングス・ハウザー主演のアクション映画じゃないよ)
っていうセイウチンみたいな怪獣が湖で人間を喰いまくる映画せめてもう一回観たいなぁ〜
420419訂正箇所:2008/08/03(日) 12:50:45 ID:lGPsJuxI
タイトル名“ザ”の代名詞いらんかった原題もテレビ放映タイトルも「モンスター」
1984年の夏休みの深夜に一回観たきり。それとセイウチンじゃなくてセイウチね
セイウチンならキン肉マン二世に出てくるニュージェネレーション超人になっちまう。
421無名画座@リバイバル上映中:2008/08/07(木) 01:54:36 ID:uRsAbVkk
ザ・ネスト

孤島の町で起こるゴキブリパニック

犬、猫、人を殺害して、やがてゴキブリはそれらの獲物と同化してスーパーハイブリットゴキブリとなり…


燃える昆虫軍団、スクワーム、遊星からの物体X、なんか好きな人にはおすすめです。
422無名画座@リバイバル上映中:2008/08/07(木) 06:31:24 ID:tBKsSKJX
ゴキブリ=虫国人
423無名画座@リバイバル上映中:2008/08/09(土) 16:09:10 ID:+8o5wMyc
昔から観たかった「顔のない悪魔」DVD出る!むちゃくちゃ楽しみーっ!
424無名画座@リバイバル上映中:2008/08/11(月) 12:18:57 ID:mHxodMEx
ティックスは面白かったな。そういえばDVD出てないなー
425無名画座@リバイバル上映中:2008/08/15(金) 21:50:02 ID:kZE5mU19
>>201
ネックレスを溶かして弾丸にした狼人間のタイトルは?
426無名画座@リバイバル上映中:2008/08/16(土) 11:32:30 ID:PseTB8il
>>425
テレビ放映時タイトル「シルバーブリット/死霊の牙」
DVDタイトル「スティーブン・キング/死霊の牙」
カスタム車椅子がカッコよかったね

>>201
アンディ・ミリガン監督作品の「呪われた館」で十字架を溶かして
銀の弾丸に加工して最後それでとどめを刺すよ
427無名画座@リバイバル上映中:2008/08/16(土) 19:51:03 ID:lJAY9ARp
>>421
レンタルで手には取るものの、ジャケのゴキブリだらけを見てしまうと躊躇してしまうんだよね
428無名画座@リバイバル上映中:2008/08/16(土) 21:39:06 ID:y/cwm+Tw
>>423
えっ?!詳しく
429426:2008/08/17(日) 16:11:05 ID:NKDEM9Z/
>>201
タイトルちょっと間違えてた
「呪いの館〜満月に吠えるムーニィ家一族の惨劇〜」
430無名画座@リバイバル上映中:2008/08/21(木) 22:28:39 ID:pmzuekfg
ユニバーサルの「デッドリーマンティス」「タランチュラ」が見たい。モンスターDVDBOX巨大化昆虫編とか出してくれたら嬉しい。
431無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 05:18:13 ID:899heq8t
巨大ゴキブリ物の映画ってなんかある?

人間よりでかいので。
432無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 08:06:51 ID:h9gsJPwk
「遊星からのブスX」
433無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 09:12:57 ID:h9gsJPwk
テレ東の垂れ流す糞シナ映画が大嫌い
434無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 12:59:36 ID:i1ndGQ/C
>>431
アベレーション2
435無名画座@リバイバル上映中:2008/08/22(金) 13:04:43 ID:6PtoVb/j
『燃える大陸』の国内版DVDが出るんだな。
日本のメーカーが、あれを出す気になったとは意外。
436無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 13:30:27 ID:czeVpZ4M
ラリー・コーエン監督の快作「ザ・スタッフ」を500円という物凄く良心的な値段で
発売したコスミックインターナショナルさん、このレスをもし見ていたならば
「悪魔のゴミゴミモンスター」を是非とも出してください。お願いします。
437無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 13:46:52 ID:HABsoEF4
コーエンは少なくとも
プロだぞ
438無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 15:41:56 ID:bilDQO30
スレの最初の方に出たMr.BIGのサイクロプス、持っとるよ
特殊メイクが巨人獣よりグロで、後味悪い終わり方
死のカマキリ、終末の兆しなんかの昔の方が個人的にはハマる
突っ込みまくられてる巨大イナゴ、意外と楽しめるよ(近々日本版出るでしょ)
439無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 01:51:21 ID:4zzgqS8I
「Q」とか「最後の海底巨獣」とか
「ドラゴドン」とか単発の安いの出ないかな
440無名画座@リバイバル上映中:2008/09/01(月) 16:41:21 ID:UFAgJZmr
「吸血の群れ」「猛獣大脱走」「スウォーム」が見たい…
441無名画座@リバイバル上映中:2008/09/02(火) 19:28:46 ID:WJDXf4z/
その手の映画に関してはビデオ時代のほうが良かったなあ
DVD時代になってから売れ筋以外には冷たくなった・・・
寒い時代だ
442無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 10:30:05 ID:0a5Ck2S1
>>428
「燃える大陸」「双頭の殺人鬼」なんかをリリースしてるオルスタック・ピクチャーズから近日発売(予定)
折れ持ってるよ、LDw
肝心の怪物が透明なもんで前半は被害者役の俳優が一人芝居してるんで
見てて辛いもんがあるが、怪物が姿を現す終盤、俄然面白くなる!
米国のガレージキットまでかっちまったい
443無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 12:36:13 ID:xMSDeuWH
顔のない悪魔の脳みそに触角が生えたヤツいいねー!なんかのアンソロジーで飛び跳ねて人間を襲う場面観た。人形アニメーションだったなー。
444無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 13:22:22 ID:MsvzkPeb
味噌みたいなのが
ぶちゅぶちゅ出てくる奴ね
445無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 22:28:39 ID:0a5Ck2S1
脳ミソ繋がりで
「アロウス星からの脳髄」
もよろしく
446無名画座@リバイバル上映中:2008/09/03(水) 22:35:32 ID:vQ7LERNg
吸血の群れを最後に見たのは何年前だろう
確か土曜の深夜12チャンだったな
あまりのつまらなさに途中からオールナイトフジにチャンネル変えたけど
447無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 01:52:20 ID:j4dtw7JO
>>442-444
オルスタックから出るんですね!
随分前に、輸入ビデオは購入したんだけど
やっぱり日本語字幕入りが観たいもので‥
あの脳みそモンスターの、首巻き付きって
エイリアン幼体の元ネタですよね。
448無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 09:49:33 ID:uFNODKFM
なるほど。フェイスハガーの元ネタかー。
449無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 14:14:39 ID:sCx4/PsN
フェイスハガーの元ネタでは
でっかいキンタマぽい
原画があるぞ
450無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 15:34:08 ID:TBF9Su9l
>>449
ていうか…ビラビラが肥大したのをグイッと横に広げた女性器でしょ、アレは
451無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 15:51:05 ID:tN9A3aju
得体の知れないレーベル・ピコットから出た
「カバチョンパ/食人カバの恐怖」観た人いる?
452無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 16:18:35 ID:9SWhyydU
どちらにしろ、エイリアンのクリーチャーデザイン
性器をモチーフにするのが好きらしい。
それでも、変態とかじゃなくて分る気がする
453無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 18:58:00 ID:CQSbqXsQ
へドラしかり。
人間の原初の恐怖イメージは性器にあるんだなあきっと。みつお。
454無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 20:04:10 ID:tzm9I+Fu
455無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 20:05:57 ID:tzm9I+Fu
456無名画座@リバイバル上映中:2008/09/11(木) 20:18:44 ID:tzm9I+Fu
457無名画座@リバイバル上映中:2008/09/15(月) 00:58:53 ID:MJ/OYp3/
>>455
グロ注意
458無名画座@リバイバル上映中:2008/09/18(木) 09:20:18 ID:3TRtF8Pz
>>413あれカワイイか!? 当時は結構イケると思ったが今見るならなんか松金よね子みたいな声でイマイチソソラれんが…(;;;)
VHSであのシーン最初見た時はヌケたが、もう今になってあのシーンでヌキたいなんて思わんな…(;;:)
459名無画座@リバイバル上映中:2008/09/19(金) 12:53:38 ID:iEgitQAU
「シーバース 人食い生物の島」
寄生虫系作品は多いけど、これが一番好き。
460無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 15:15:44 ID:+X/UkXhS
誰かショップ・チャンネルでイミールのフィギュアがオマケの
レイ・ハリーハウゼンのコンプリートコレクション購入した人いる?
461無名画座@リバイバル上映中:2008/09/25(木) 09:17:01 ID:QFbRlJPI
「オクトパスIN NY」で、地下道でヒロインがタコの触手に首絞められるシーンに萌えた。
462無名画座@リバイバル上映中:2008/09/25(木) 12:49:49 ID:dXWnGwtO
タコだったら
やっぱテンタクルズだろ
テーマ曲も含めて
463無名画座@リバイバル上映中:2008/09/25(木) 18:30:09 ID:xA8dvX2r
>>462
タコとの攻防シーンの曲はよく水曜スペシャルで使われてたな。
464無名画座@リバイバル上映中:2008/09/26(金) 14:11:42 ID:0uxNQ4w3
465無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 12:11:59 ID:nGiUXNPi
昨日モク★スペで幻の巨大ダコ“クラーケン”を追えという企画で
テンタクルズのワンシーン放送してたね
466無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 19:21:39 ID:lUK0KVe3
>>464
作品と楽曲の出来映えが反比例してるのはよくある事。

スペース・バンパイアとか
キングコング2とか
1941とか
トゥルーライズとか
クリフハンガーとか
467無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 21:19:56 ID:+y2/ywqH
スペバンはあのミスマッチがすばらしいじゃないか
468無名画座@リバイバル上映中:2008/10/16(木) 21:11:03 ID:1Go96Own
狼男アメリカンのオープニングとエンディングが(・∀・)イイ
♪ブル〜ム〜ン〜
469無名画座@リバイバル上映中:2008/10/16(木) 22:43:48 ID:L9vSu2E1
>>467
OPでお腹一杯です、プレデター2と同じだな。
470無名画座@リバイバル上映中:2008/10/17(金) 00:44:07 ID:/3ByWckd
オレどっちも
作品としても
結構好きだ
471無名画座@リバイバル上映中:2008/10/18(土) 21:19:07 ID:dJXa4iX1
秋の夜長に観る
『狼男アメリカン』
いいな。荒涼とした風景のオープニング。
けど一番好きなモンスターパニック映画は
『C.H.U.D』
チャドな。
シナリオは『アリゲーター』のパクリだけど。
ラストシーンなんか同じだし。
472無名画座@リバイバル上映中:2008/10/18(土) 22:43:29 ID:J6O5igQz
CGの無いころの作品は手作り感が楽しかった
473無名画座@リバイバル上映中:2008/10/20(月) 05:17:48 ID:ovsMD7Kq
『C.H.U.D』 の首が伸びるシーンは手作り感満点ですな。
474無名画座@リバイバル上映中:2008/11/01(土) 16:13:55 ID:JselZJi9
『チャドC.H.U.D』はVHSとLDとDVDのチャド三点セット持ってるんだけど
ビデオ・LD版とDVD版(ビームが出した国内盤DVD)とはラストが異なりキャプテン・スーパーマーケット
みたくハッピーエンディングとバッドエンディングの二つのラストシーンが用意されてる。
それとDVD版はディレクターズカット版でVHS.LD版にはないシーンが一箇所存在する
それは地下で犬の死体をヒロインが発見した後のシーンでボッシュ警部の奥さんの生首が
ニューヨーク港に打ち上げられていて市民の通報で駆けつけてきた
警官たちと警部がそれを発見するショッキングなシーンがある
エド・フレンチが手掛けた生首めっちゃ怖い!
475無名画座@リバイバル上映中:2008/11/02(日) 00:26:40 ID:qjgi6OYP
ひきちぎられたっぽいやつか
476無名画座@リバイバル上映中:2008/11/02(日) 12:24:37 ID:4Nzt+dKT
チャドに首引きちぎられたビデオキャメラ持ってた調査員の生首まるで
本物かと思うぐらいリアルで精巧な出来だったw
エド・フレンチ最高!
477無名画座@リバイバル上映中:2008/11/02(日) 15:37:05 ID:+iMMaA/y
「チャド」は設定(ホームレスが怪物化)とビデオパッケージが超カッコイイよな。本編で目が光りすぎで萎えた。
478無名画座@リバイバル上映中:2008/11/02(日) 16:29:32 ID:nCvlvioH
モンスターじゃないが『ザ・ダーク』が観たい。
479無名画座@リバイバル上映中:2008/11/02(日) 18:18:11 ID:+iMMaA/y
画面が真っ暗闇という噂が、
480無名画座@リバイバル上映中:2008/11/02(日) 19:44:08 ID:6ImYUNqg
チャドで最後に出てくるダイナーに夜食を食いにきた
電気工事人(?)はジョングッドマンだよな。
481無名画座@リバイバル上映中:2008/11/03(月) 02:29:06 ID:t45MIivo
ニューワールドがいちばん勢いがあった時代だな
482無名画座@リバイバル上映中:2008/11/04(火) 09:35:09 ID:wpRkWo5O
>>446アレは冒頭のオネーサンのホットパンツワンピース(?)を鑑賞する為だけの映画だ。
483無名画座@リバイバル上映中:2008/11/06(木) 13:53:13 ID:ERJfgxni
20年ぶりにチャド(DVD買って)観てみた。面白いね。チャドのデザインはやっぱカッチョイイよ。生首シーンはどちらもスゴい!続編かリメイク出来ねーかな。

484無名画座@リバイバル上映中:2008/11/10(月) 18:56:13 ID:pXqfCd1x
485無名画座@リバイバル上映中:2008/11/12(水) 21:13:12 ID:E5aOejkU
街がクモの大群に襲撃され、主人公は必死に屋根裏に逃げ込むんだけど
窓から外を見たら一面クモの糸だらけで真っ白・・・・
っていうオチの映画知ってる人いる?
486無名画座@リバイバル上映中:2008/11/12(水) 21:59:23 ID:/Q8P1I/n
「ビーイング」に登場するあの人型モンスターなんだけど、
あれって一体何?
487無名画座@リバイバル上映中:2008/11/12(水) 23:26:11 ID:Ba/MQ13S
>>485
たぶん「巨大クモ軍団の襲撃」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=5877
488無名画座@リバイバル上映中:2008/11/13(木) 15:34:42 ID:OVD0vtWv
>>486 放射能浴びたガキ
489無名画座@リバイバル上映中:2008/11/14(金) 23:22:28 ID:xK0Ju4A4
顔のない悪魔のデーブイデーは
いつ出るんや!コラー!
490無名画座@リバイバル上映中:2008/11/15(土) 11:51:52 ID:B+V8Vj1i
『悪魔の赤ちゃん』
のラストは泣ける…
俺が父親の立場だったらやっぱり同じ事するんだろな。
491無名画座@リバイバル上映中:2008/11/15(土) 18:19:05 ID:5FEy5qOG
ラストって言うから
「シアトルでまた生まれたそうだ」
にじ〜んと来たのかと思った
492無名画座@リバイバル上映中:2008/11/15(土) 22:34:38 ID:B+V8Vj1i
>>491 ラストの少し前な。やっぱり我が子は可愛いもんな…
今、比較的新しい作品の『フィースト』
って観てるけどつまんねー
半分しか見てないけど返却しよう。
なんか最近の映画あえてB級狙ってるとか言われてるけど、昔の映画はB級でももっと真面目に作ってたなぁ。
あえてって所がね、なんか腹立たしいよ。
『プロテウス』
って良かったょ。知ってる人いる?
493無名画座@リバイバル上映中:2008/11/15(土) 23:48:09 ID:sEwaDg2f
顔のない悪魔を待ってる人って多いんだね
俺も輸入版を買って観たんだけど英語分からないんで意外とツラかった
終盤はこれでもかのコマ撮り特撮大盤振る舞いで最高なんだけど
494無名画座@リバイバル上映中:2008/11/16(日) 00:31:20 ID:M3PTF9VF
>>492
今の軽いノリの作品には
まじめなテーマとか哲学があるものが
少ないからね
作品の出来とその重いテーマとのアンバランスが
楽しかったw
フィーストはアクションとしてみれば
楽しい
495無名画座@リバイバル上映中:2008/11/16(日) 09:41:28 ID:OyoZE6YS
「顔のない悪魔」《秀逸デザインの脳みそ怪物がコマ撮りで暴れる》これで燃えないわけにはいかないでしょー!!琴線にビンビンきますね!早くリリースして欲しい!
496無名画座@リバイバル上映中:2008/11/17(月) 16:50:22 ID:XWQ0GFh6
コマ撮りは燃える。
クソ映画と名高い『死霊のはらわた/最終章』も、クライマックスにコマ撮りがあるという
だけの理由で許せる。(と言うかしょうもない内容も含めて割と好き)
497無名画座@リバイバル上映中:2008/11/17(月) 22:17:12 ID:pb8lFKnA
死霊のはらわたシリーズってコマ撮りモンスター映画としてもイケるよな
498無名画座@リバイバル上映中:2008/11/18(火) 00:27:51 ID:6VWPYb/D
「死霊のはらわた」ラストの死霊崩壊シーンはコマ撮りのギクシャクした不自然な動きで異様な不安感が増したよ。2でのコマ撮り場面も良かったな。
499無名画座@リバイバル上映中:2008/11/18(火) 09:45:09 ID:wbOyT2yW
『アトランティス7つの大陸』
がまた観たいなぁ。子供の頃テレビの洋画劇場で何回もやってた。
同じ監督の
『恐竜の島』も良かった。DVD出てるけど高い…
私的にはジュラシックパークとか最近のCG満載の映画よりリアルだと思うよ。
500無名画座@リバイバル上映中 :2008/11/18(火) 18:35:14 ID:dhjBMxeM
>>499
これかな?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4092382
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1407256

子供の頃の思い出を大切にしたいのなら
観ない方がいいかも・・・



501無名画座@リバイバル上映中:2008/11/18(火) 20:09:29 ID:4CMlAaZp
不死の怪物 カルティキのDVD
どこかで出してくれんかのぅ〜
502無名画座@リバイバル上映中:2008/11/18(火) 21:21:16 ID:aGQ9c2F/
ジュラシックパークは実物の模型使いまくってるし
恐竜の島が好きならそれこそ楽しめる映画だと思うが
503無名画座@リバイバル上映中:2008/11/19(水) 15:23:09 ID:nkiHOzIw
             日本版スクワーム

           ミック・・・・・・藤森慎吾
           ジェリー・・・・・深田恭子
           ロジャー・・・・・大倉孝二
           ジェリーの母・・・竹下景子
           保安官・・・・・・峰岸徹
           アルマ・・・・・・misono
504無名画座@リバイバル上映中:2008/11/19(水) 18:07:36 ID:ZYeQHeg+
ゴカイ・ミミズ・・・・・・>>503
505無名画座@リバイバル上映中:2008/11/20(木) 11:31:58 ID:nmhnNbYv
ユニバーサルの「タランチュラの襲撃」観たいな。「吸血原子蜘蛛」がおもいっきりハズレだったので。
506無名画座@リバイバル上映中:2008/11/21(金) 15:56:28 ID:KVW80YQP
>>504
一応言っとくけどミミズは一匹も出てこないからな
誤解のないように。
507無名画座@リバイバル上映中 :2008/11/23(日) 15:47:59 ID:BNVmRxm5
懐かしいんだかそうじゃないんだか
よく判らんが

http://video.google.com/videoplay?docid=-8074527682913389288

ビデオソフト化されてないそうだ。さもありなん
508無名画座@リバイバル上映中:2008/11/25(火) 19:59:06 ID:aWUTwe/L
「クリーチャー」に登場する宇宙生物なんだけど、
あれってほとんど「エイリアン」をパクってるね。
509無名画座@リバイバル上映中:2008/11/26(水) 00:16:46 ID:9Xs4SOdB
マローンならシンジェノアだってエイリアンのパクりではあるけど
あのころのSFホラーはたいがいエイリアンか物体Xのパクリだったな
コーマン製作の「エグザビア」とか
510無名画座@リバイバル上映中:2008/11/26(水) 00:59:48 ID:JzNoSTGC
エイリアン自体ストーリーがパクリだからね
511無名画座@リバイバル上映中 :2008/11/26(水) 19:51:13 ID:JvwagFhJ
リスペクトと言いさえすれば許される
映画はパクリの百年史ってね
512毒蛇美 ◆HU7XfvOYA2 :2008/11/26(水) 21:51:29 ID:D+ltGI3U
>>508
「クリーチャー」
アボリで賞とったね!!
クラウス・キンスキーがキモかった。
毒蛇美はあの映画好きだったよ。
オープニングイケてる、腰掛けた棺桶?みたいな所からズボズボ!!そしてBGM♪
カッコイィ〜♪
毒蛇美は題名に出てくる生物の名前が表してるのダメです。
『巨大〜の襲来〜』
とか見る前から解るやんか…
513無名画座@リバイバル上映中:2008/11/26(水) 23:18:02 ID:tf+t0vbc
>>497
サム・ライミの名誉の為に一応書いておくけど、『死霊のはらわた/最終章』は日本で
ビデオ出す時に勝手に「死霊のはらわた」と付けただけで、シリーズと関係ない。
514無名画座@リバイバル上映中:2008/11/27(木) 09:12:54 ID:hesiKdQz
これ大宇宙のハインラインの宇宙少年「ホラー界」に行ったとや〜
って事ね。
515無名画座@リバイバル上映中:2008/12/09(火) 17:19:56 ID:6qlNcBlR
山が火を吹き〜大地が割れて〜
剣竜角竜攻めてくるぅ〜
516無名画座@リバイバル上映中:2008/12/16(火) 02:01:02 ID:/A3iaktr
『大怪獣出現』近日発売〜!o(^∇^o)(o^∇^)o
517無名画座@リバイバル上映中:2008/12/16(火) 04:16:05 ID:k8KV4HLX
あの巨大ガイコツカタツムリのヤツか
518無名画座@リバイバル上映中:2008/12/16(火) 12:55:25 ID:hldwUpZj
黒い蠍のラストバトルが意外な迫力でうれしかった…
519無名画座@リバイバル上映中:2008/12/17(水) 01:52:05 ID:qZbuBXCp
520無名画座@リバイバル上映中:2008/12/19(金) 08:11:21 ID:/WalyElP
だから「顔のない悪魔」出せっての!
「終末の兆し」とかは?
521無名画座@リバイバル上映中:2008/12/20(土) 10:32:24 ID:hky+i+SL
顔のない悪魔はマジでどうなったんだ?

後、大怪獣出現とかがDVDになる位なら
デッドリー・マンティスも出して欲しいな。
522無名画座@リバイバル上映中:2008/12/20(土) 21:43:33 ID:zCJ5EHVk
パイドラスブランカスの怪物も出してくれー!!
523無名画座@リバイバル上映中:2008/12/21(日) 15:06:55 ID:liO+1BzV
昨日ブックオフ行って来たら
懐かしのモンスターパニック映画じゃないんだけど
猫ちゃんがゴジラ並みにデカクなる「ザ・キャット」なる2000年代にオランダで(オランダだったかな?)
製作されたモンスターパニック物が中古じゃなくてワンコインDVDで定価500円で売ってた。
あからさまにツマラナそうと思ったけど500円なら買ってもいいと思うたw

以上スレ違いスマン(~~;)
524無名画座@リバイバル上映中:2008/12/21(日) 18:25:56 ID:5suSQG+r
「顔のない悪魔」来年3月発売だって
ソースは今月の秘宝広告
気長に待とう

同時発売は「惑星アドベンチャー」
グロ度が増したリメイクよりもジュブナイルSFっぽくて好きだからこっちも嬉しい
525無名画座@リバイバル上映中:2008/12/21(日) 23:30:03 ID:HkgKKLjk
情報ありがと。顔のない悪魔ついにリリースかぁ。待ちくたびれたよ。ジャケにも期待!
526無名画座@リバイバル上映中:2008/12/23(火) 01:29:56 ID:S0qHH+/J
怪物ではないけど
シエラデコブレの幽霊
発売の話は継続されてるのかな
527無名画座@リバイバル上映中:2008/12/23(火) 10:37:17 ID:9ds97aVY
「スクワーム」って何度見ても面白いホントの名作
怪物になったロジャーの変貌ぶりは怖いし、ラジオとエンディングに流れる曲がいい
バカな保安官もちゃんとゴカイの大群に食われてスッキリするし
リック・ベイカーのメイクも頑張ってたな
528無名画座@リバイバル上映中:2008/12/24(水) 14:56:41 ID:wcEk9Me3
たしかにスクワームはいいね。人食いミミズの恐怖に途中から怪人ロジャーが加わって相乗的に面白さが増す。最後の電気工事の人が言った「直してやったのに誰も電話にでないよ」。街全体が食い尽くされたような広がりが感じられて好き。
529無名画座@リバイバル上映中:2009/01/09(金) 09:00:57 ID:vlXdVyGK
>>515←へのレスってワケじゃないが、「最後の海底巨獣」がDVD出てたんだな。

ハッキリ言ってこの作品、「恐竜探検隊ボーンフリー」と色んな意味で作品のレベルが殆ど同じと言う…
(でも冒頭のオネーチャンのスキューバシーンだけは見応えあったかな^_^;;;)
530無名画座@リバイバル上映中:2009/01/09(金) 10:11:20 ID:pull6ACK
海底巨獣、画質はどう?
まさか「ダサイナザウルス」レベルぢゃないだろうなw
531無名画座@リバイバル上映中:2009/01/09(金) 15:54:25 ID:52Tlmapp
最後の海底巨獣買うてもうたわ
まだ見てないけど
子供の頃見ておもろかった記憶ある
今幸せ
532無名画座@リバイバル上映中:2009/01/09(金) 16:06:21 ID:xDpaf+4c
ナメナメクジクジナメクジクジの「スラッグス」の国内盤DVDって今だに
レンタルだけだなんて
533無名画座@リバイバル上映中:2009/01/10(土) 13:59:41 ID:uP+yjOrW
他のとこにも書いたけど、アメリカの AMOK TIME というメーカーから
「パーティービーチの恐怖」のショボショボ半魚人のアクション・フィギュアが出る
(実際の着グルミよりカッコエエw)
他にも「ナイト・オブ〜」のキャラ4体、大頭人、心霊移植人間(狼男)なんかも
恐ろしい(素晴らしい)時代になったもんだw
534無名画座@リバイバル上映中:2009/01/15(木) 20:23:48 ID:fF3evMne
「深海征服」を見たことあるって言う人いる?
お話しようよ
535無名画座@リバイバル上映中:2009/01/16(金) 02:35:11 ID:IJDCpDcb
>>534
割烹料亭の水槽にオモチャの潜水艇を沈めて撮った映画だよね
536無名画座@リバイバル上映中:2009/01/18(日) 00:04:51 ID:l2aRxyFo
そうそう!
あれって取り方は迫力ないけど、出てくるのが熱帯魚
(クマノミやモンガラカワハギ、ミノカサゴ)
だというのが結構ユニークだった。
537無名画座@リバイバル上映中:2009/01/19(月) 00:02:12 ID:MWOgIBGt
「宇宙怪獣の恐怖」の沢蟹よりはよかったな
538無名画座@リバイバル上映中:2009/01/19(月) 03:13:05 ID:L23cG+MS
宇宙からきたティーンエージャーの
ガーゴンとはどっちが素敵でしょうか
539無名画座@リバイバル上映中:2009/01/19(月) 05:50:28 ID:MWOgIBGt
女ターザン物「コンゴの豹女」に出てくる
巨大ザリガニと同じくらい素敵な存在でしょう
540無名画座@リバイバル上映中:2009/01/25(日) 11:22:45 ID:STRJwUbo
「深海征服」の日本版DVD出てほしいな〜
ところで、知ってる?
「顔のない悪魔」と「惑星アドベンチャー・スペースモンスター襲来」
のDVDが楽天で販売されてるよ。
541無名画座@リバイバル上映中:2009/01/25(日) 11:54:53 ID:pGoz+wS5
>>540
何気に発売日が再来月に延びてるなぁ
542無名画座@リバイバル上映中:2009/01/25(日) 12:46:59 ID:B9f14wbP
543無名画座@リバイバル上映中:2009/01/25(日) 14:01:26 ID:3bw5bWoC
スクワームがもぅ一回見てみたい!
20年以上前にテレビで見たけどスゲーインパクトだった。
でもレンタルないよぅ
544無名画座@リバイバル上映中:2009/01/31(土) 13:18:13 ID:xV1uaJRN
スクワームはブツブツ切られたTV放映版の方がテンポ良くて面白いよ。
DVDで見直すと、70年代とは言え間延びし過ぎで当時ほどインパクトない。
エンディングテーマは素晴らしかったけど。
545無名画座@リバイバル上映中:2009/02/04(水) 23:25:01 ID:bl+qzYgV
惑星アドベンチャーのDVD、日本語入ってないのか。あの歌が聞きたいのに。
546無名画座@リバイバル上映中:2009/02/05(木) 00:06:17 ID:HDQoUizB
俺は二度と聴きたくないw
547無名画座@リバイバル上映中:2009/02/15(日) 15:02:02 ID:iuXkrtIi
怪獣ゴルゴひっさしぶりに観た。イイねぇ。親子怪獣ものなのにウェットじゃないのがイイ。バンバン人が死んじゃうし。破壊シーンも繊細でありながら豪快。良作です。
548無名画座@リバイバル上映中:2009/02/15(日) 18:24:12 ID:zei0CLzj
ゴルゴって、出身地「ラナ島」?「ナラ島」? どっちか忘れた
地元では「オグラ」と呼ばれていたんだっけ

で、俺は「奈良から来た小倉さん」って憶えてたw
549無名画座@リバイバル上映中:2009/02/16(月) 01:19:42 ID:Vl6XYyKF
メギラもレンタル出ないかな
買うまでのものでもないんだが
550無名画座@リバイバル上映中:2009/02/16(月) 19:16:37 ID:iV/jm8vG
ティックス面白いよなぁ。DVD出してほしい
551無名画座@リバイバル上映中:2009/02/17(火) 00:03:46 ID:9sNrsgdG
あの監督は「ヘルレイザー2」でいい感じだったんだけどなあ
完全に消えちゃったのか
552無名画座@リバイバル上映中:2009/02/18(水) 21:32:19 ID:pspc4XYJ
なんかねえ
話によると、キングレコードより「怪奇!吸血人間スネーク」
のDVDが出るらしいんだけど、
値段や発売日について知っている人いるかね?
553無名画座@リバイバル上映中:2009/02/19(木) 13:00:31 ID:/sxdkGjD
蛇で思い出した(笑)「スパズムス」また観たいなぁ。ディック・スミスの蛇の毒にやられた被害者のメイクで有名なやつ。
554無名画座@リバイバル上映中:2009/02/19(木) 17:19:44 ID:r35VJDnt
かなり地味だったというだけの
感覚的な記憶だけはある
555無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 14:36:16 ID:QpwHGBFO
スパズムスより吸血人間スネークが気になるんだよ!
なにしろ見たことないからなぁ
556無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 16:46:17 ID:Up/YPRdi
769 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 22:25:39 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

771 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 23:05:57 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

774 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 09:49:18 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですわ。私も宝物です。

776 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 10:02:56 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

778 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 12:49:09 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。肩を並べる映画は見当たらない。

781 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 16:36:48 ID:PvWebIce
神映画だ


557無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 16:56:37 ID:Up/YPRdi
769 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 22:25:39 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

771 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 23:05:57 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

774 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 09:49:18 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですわ。私も宝物です。

776 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 10:02:56 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

778 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 12:49:09 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。肩を並べる映画は見当たらない。

781 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 16:36:48 ID:PvWebIce
神映画だ

784 名前:無名画座@リバイバル上映中 :2009/02/21(土) 16:42:48 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作です。歴史に残る。
558無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 17:13:16 ID:uftzMZ/M
>>555
Aチームのフェイスマン役ダークが出てるんだよね
559無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 23:10:16 ID:iukVU4nj
超でかい猪の映画、なんだっけ?
レダースだかレーザーだかそんなやつ
560無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 23:13:29 ID:wOAChFZ5
レイザーバック
561無名画座@リバイバル上映中:2009/02/22(日) 00:18:13 ID:YiOEvNzs
>>555
そっちもかなり地味だし
有名な話だが血は吸わない
562無名画座@リバイバル上映中:2009/03/11(水) 19:12:22 ID:ClqX1weR
レプティリカスキタコレ!
オルスタックとランコーポ、交替でもいいから毎月なんかしら出してくれ
ちょっと目を離すと、いつの間にかリリースされてんだもん

whdは重箱の隅をつつきすぐる
563無名画座@リバイバル上映中:2009/03/12(木) 04:12:50 ID:pGw+MedL
オルスタック『顔のない悪魔』
4/28発売キタ━━(゚∀゚)━━!!!
564無名画座@リバイバル上映中:2009/03/12(木) 06:54:00 ID:PjTKV3nG
何故か「惑星アドベンチャー」がランとオルスタでほぼ同時に出る
高い方は別エンドも収録なんて事はないんだろうな
565無名画座@リバイバル上映中:2009/03/12(木) 21:42:46 ID:OHcdIuNr
画質とか訳だとか、違いはあるのだろう
しかし、比較出来んから困るね
どうせなら安い方がいい、高いから高画質、という問題ではないし…
566無名画座@リバイバル上映中:2009/03/13(金) 10:57:03 ID:X7XU/VN8
「タランチュラの襲撃」「カルティキ」「パイドラスブランカスの怪物」「太陽の怪物」などが観たいな。
567無名画座@リバイバル上映中:2009/03/22(日) 00:23:44 ID:S8jwcxH/
「羽無し蜂」
「 〃 蝗」
「中の人が主役の蟹」
「単細胞2」
以上秘宝広告よりオルスタ発売予定だって
568無名画座@リバイバル上映中:2009/03/22(日) 10:14:53 ID:ssvkWxdX
どうせ忘れた頃にリリースだろ
ランコーポの方が前触れなく出すから期待してる
569無名画座@リバイバル上映中:2009/03/29(日) 03:27:16 ID:wt3l9hjv
古いモンスター作品が安く出るのは嬉しいのだが、あの黒枠だけは止めてほしい。
ワーナーとかユニバーサルとかの廉価版統一パッケージみたいで映画のイメージぶち壊し。
メーカーは変にブランド意識持たせようとしなくていいから青や金のオビ入れたりグリーンの枠入れたり星型で抜いたりしないで頂きたいもんだ。
惑星アドベンチャーは内容が一緒なら1500円の方を買うよ。
安いほうが特典多いのなら両方買う。
570無名画座@リバイバル上映中:2009/03/31(火) 22:43:40 ID:Y7eaifLf
両方買っても普通の作品一枚買うより安いんだよな
俺も応援のために買おうかな… 生活苦しいんだけどなw
自分で選んだ道だかんな!
571無名画座@リバイバル上映中:2009/04/10(金) 14:09:56 ID:om5A+0Qf
WHDより4/20に「恐怖城」「幻の惑星」発売
後者はリチャード・キールが怪物役、って割と有名
ヘンなデザインの着ぐるみだな、笑かしてくれる
572無名画座@リバイバル上映中:2009/04/27(月) 14:07:20 ID:pfr38NS9
その後ランコーポレーションの情報、何かないっスか?
573無名画座@リバイバル上映中:2009/05/05(火) 21:40:53 ID:YY9VnJ2b
顔のない悪魔サイコーに面白かった!

良質のモンスター映画だね。2回続けて観ちゃった。

他に観たひとは〜?

574無名画座@リバイバル上映中:2009/05/05(火) 23:53:40 ID:moK5/EO6
>>573
観たよ〜!




昔輸入盤のLDで…
575無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 14:13:33 ID:balDH1qr
ランコーポ
5月末トーボー・ザ・グレート
だって
楽しみ
576無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 22:30:12 ID:xgVNfyQC
久々にwhd、オルスタック、ランコーポ合わせて6枚買った
財布にやさしい3社、大手だと3倍は懸かる
助かるわ〜w
577無名画座@リバイバル上映中:2009/05/29(金) 13:59:58 ID:GopND9XN
WHDから「宇宙からの暗殺者」発売
578無名画座@リバイバル上映中:2009/05/31(日) 12:30:45 ID:dfFElcb+
>>577
出してくれるのは有り難いが、受け狙いのこんなジャケは好きじゃないな
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51VqAbFaEyL._SS500_.jpg
ダサイナザウルスとか付けるビデオ会社と同レベル
579無名画座@リバイバル上映中:2009/06/01(月) 21:37:31 ID:qaISoWvo
不死の怪物 カルティキをどっか
出してくれや! 頼むわ〜ホンマ


580無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 11:36:42 ID:LG59UQV0
>>579
発売されるまでつべの予告編でも見て我慢してなさい
581無名画座@リバイバル上映中:2009/06/10(水) 16:53:14 ID:JesG2qDQ
>>578
なんで公開時のポスターデザインで出さないケースが多いんだろうな?
582無名画座@リバイバル上映中:2009/06/16(火) 08:43:42 ID:q0ZQwhMi
メガロドン、シャーク・イン・ベニス、ブルー・サヴェージ、シャーク・スウォーム
を借りてきた。

今日から1日1枚づつ観てく予定。
当たりはあるかな!?
583無名画座@リバイバル上映中:2009/06/16(火) 19:16:54 ID:UErQs608
1日で観ろその程度
584無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 09:13:11 ID:Wjk0ReVG
例のアニメ映画に合わせたのかも知れないが、何故か“逆襲”だけ発売
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002AYP06I/
しかも微妙に高い、三部作でこの値段にしろよと

半魚人は続編を追うごとに可哀想度が増してくるんだよなぁ
585無名画座@リバイバル上映中:2009/07/09(木) 12:42:13 ID:DrhGtpzr
これはどちらかと言うとイーストウッド繋がりの発売では?
だから我々の中を行くは発売の兆しなし(涙)
586無名画座@リバイバル上映中:2009/07/20(月) 09:57:28 ID:xYeQAR5m
>>581
WHDのパッケージデザインは段々劣化してるな
統一感もないし、ワンコインのパッケージの方がまだマシというレベル
587無名画座@リバイバル上映中:2009/07/30(木) 13:08:44 ID:gxaDrLzY
スパイダーパニック スカパーでしてるんで
今見てます。怖くないから楽しく見れてます
588無名画座@リバイバル上映中:2009/08/28(金) 16:58:43 ID:i7pXVBmz
別のスレにも書いたけど、本日「探偵ナイトスクープ」で
幻の「シェラデコブレの幽霊」を探すネタをやる!
関東でもMXTVで後日放送予定
589無名画座@リバイバル上映中:2009/09/30(水) 08:38:51 ID:pC9YFndi
この作品↓、日本じゃ「クラーケンフィールド」なんてタイトルで発売してるけど、
http://www.imdb.com/media/rm82088704/tt0486099
こんなジャケットイラストじゃなかったし、当然こんなシーンも出てこなかったよね(;;;)
590無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 18:08:46 ID:rCu11fCG
>>231
テンタクルズなら、デリア・ボッカルドが触手に
犯されるシーンの方が抜けるよ。着衣プレイ。
20分くらいやって欲しいが。

591無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 18:24:45 ID:useTxgy0
タイトル忘れたけど、巨大アメーバが人を襲うやつなんていったっけな。
映画館の扉から赤いアメーバがにゅるにゅる出てくるシーンが印象に残り
しばらくイチゴジャム食えなかった。
592無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 19:02:55 ID:mKuJOHf3
「人喰いアメーバの恐怖」じゃなかったっけ?
クライマックスがボーリング場でのパニック。

モノクロ元祖は「マクイーン 最大の危機」
593無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 19:08:17 ID:XRQGmh+W
映画館は一作目「〜絶対の危機」だね
因にカラーだよ
594無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 19:44:15 ID:mKuJOHf3
>>593
ありゃ、お恥ずかしい〜。(/ω\)
脳内ではモノクロに風化してたよ。

他にDマッカラム主演の「ザ・ドッグ」てのもあったな。
「スウォーム」は主役2人以外の豪華オールスターキャストが
死滅するのが贅沢だった。
595無名画座@リバイバル上映中:2009/10/15(木) 19:49:54 ID:useTxgy0
>>582-583
ありがと!当時は怖かったけど、今見るとどうか。。。しょぼく感じなきゃいいんだけど。
とりあえず探してみます!
596無名画座@リバイバル上映中:2009/10/16(金) 13:02:11 ID:TuD1VVZf
北京原人の逆襲。
597↓少々スレチだが…:2009/10/18(日) 08:40:07 ID:w8UIa/eA
>>590「ルパン三世U」で、お姫様がベッドに拘束されてタコの触手に服破られるシーンにはかなわない(w)
598無名画座@リバイバル上映中:2009/10/21(水) 01:02:56 ID:31oBuhli
蛸といえばイザベル・アジャーニの熱演が凄すぎる「ポゼッション」に止めをさすでしょう
あんなものに浮気されるサムダミアンニール哀れ
599無名画座@リバイバル上映中:2009/10/21(水) 08:59:36 ID:e4s7UL2n
オクトパスNYで、ヒロインが地下道で触手に首絞められるシーンに萌えたな。
600無名画座@リバイバル上映中:2009/11/02(月) 20:03:10 ID:YbMq69Ln
「グリズリー」で滝で全裸の女保安員が後ろから襲われるのがそそる。

601無名画座@リバイバル上映中:2009/11/15(日) 08:17:14 ID:YEM6BxdI
漏れもそれで抜いてたよ
602無名画座@リバイバル上映中:2009/11/15(日) 13:38:06 ID:j5i9zYvW
アマゾンで注文した「魔獣大陸」がまだ在庫切れだ・・・
603無名画座@リバイバル上映中:2009/11/18(水) 13:30:05 ID:FROjxqkA
アリゲーターとアニメ映画パトレイバー3の構造が笑っちゃうくらい似てる。
604無名画座@リバイバル上映中:2009/11/18(水) 19:48:40 ID:7mhAcKxg
下水に住みつくモンスターってのは王道だよね
初は放射能Xかな?
P3をグエムルのパクリ扱いしてたのは可哀相だった
605無名画座@リバイバル上映中:2009/11/19(木) 10:09:33 ID:puiV/2/8
>>603
まず、謎のバラバラ殺人事件が発生。刑事が捜査を開始して、怪物に襲われる。
女性研究者が登場、彼女はモンスター出現の鍵でもある。モンスターは人間が作
り出した薬物で巨大化した。刑事の捜査は圧力を受ける。
アリゲーターとパトレイバー3の物語的構造はほぼ同じ。
606無名画座@リバイバル上映中:2009/11/20(金) 19:33:57 ID:GV/ObmtN
オルスタからカルティキ発売決定キタ!
来年だけど嬉しい
607無名画座@リバイバル上映中:2009/11/21(土) 22:19:40 ID:2kCjjnsi
>>606
マジですか!
このスレでタマにバカみたいに
書き込んでた甲斐があったなぁ〜
単純に嬉しいよ。
608無名画座@リバイバル上映中:2009/11/23(月) 12:03:54 ID:1/0ytZod
最近、国内でも「シャナトゥーン」「ファントムピーク」と羆が暴れ回る小説が出たな。映像化はどうだろう?
609無名画座@リバイバル上映中:2009/11/23(月) 12:28:17 ID:1/0ytZod
>>608
訂正です。
ファントム・ピークスです。作者が亡くなる前に作った生涯たった一つの本です。
610無名画座@リバイバル上映中:2009/11/25(水) 21:25:31 ID:2llKjt63
今流行りのプレデタ−Xを映画化しないかなぁ。
多少ハリボテでもCG使ってもいいからどんな化け物なのか全貌を見たい。
611無名画座@リバイバル上映中:2009/11/26(木) 09:14:43 ID:RlsVIFEM
>>604
逆だろ
612無名画座@リバイバル上映中:2009/11/27(金) 11:06:24 ID:302Sya+X
下水道のワニは都市伝説だよな。
613無名画座@リバイバル上映中:2009/11/27(金) 22:02:38 ID:j1cGveAy
シネマの週末.。.:*・゚ 「2012」 やっぱりパニック映画は映画館で見るに限るね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259321963/l50
614無名画座@リバイバル上映中:2009/12/12(土) 11:07:43 ID:nnI3n4md
WOWOWでセンター・オブ・ジ・アース観たけどつまんなかった
でも58年の地底探険は面白かった
しかも、イグアナに化粧した恐竜軍団が登場
これが話に聞いたイグアナ恐竜かと感動してる間に、屈強な荷物持ちが槍で撃退
本当に刺されたイグアナさんに合掌
イグアナさんの熱演に打たれてBD-Rに保存した
615無名画座@リバイバル上映中:2009/12/13(日) 17:11:02 ID:fHeWcsTi
ジュラシック・パークは神。
616無名画座@リバイバル上映中:2009/12/14(月) 23:51:26 ID:SxO33MPF
ザ・ケイヴだったかな。蝙蝠みたいなクリーチャー出て来るの。
結構面白かったんだけどなあ。
617無名画座@リバイバル上映中:2009/12/15(火) 21:46:10 ID:Y/2buBuA
禁断の惑星エグザビア再販しないかな〜
618無名画座@リバイバル上映中:2009/12/16(水) 01:21:51 ID:sxoP2nsH
合成怪物が
ゲロ吐いて死ぬやつね
619無名画座@リバイバル上映中:2009/12/16(水) 19:04:56 ID:reM2TA/f
ザ・ケイブってGyaoで観たかな
キレた女は怪物より怖いという映画だったな
620無名画座@リバイバル上映中:2009/12/16(水) 19:47:22 ID:cVjoHV3l
ケイブ・フィアーを見た俺は負け組
雪男の奴
621無名画座@リバイバル上映中:2009/12/19(土) 22:11:11 ID:+ITAxAy/
「キンドレッド」劇場で観た人いる?
622無名画座@リバイバル上映中:2009/12/20(日) 01:35:32 ID:uTjvQ3k5
見た
受験で上京したとき
ぴあを買って
いかにもB級そうなのを選んだ
623無名画座@リバイバル上映中:2009/12/20(日) 02:55:16 ID:W5dmp/bL
最強のB級映画 トレマーズはお勧め。
チープで手作り感溢れる触手怪獣が何とも。
安価で入手もし易いし。
624無名画座@リバイバル上映中:2009/12/20(日) 04:51:44 ID:5RlIvJ8L
Bというには
手がかかってるよ
625無名画座@リバイバル上映中:2009/12/20(日) 23:40:29 ID:p3AOXOPN
トレマーズには作り手の楽しくて仕方がないノリみたいなものが感じられる。
平成ガメラから情念を削るとあんな雰囲気かな?
626無名画座@リバイバル上映中:2009/12/22(火) 00:37:41 ID:6MktHLMX
トレマーズは新人を代打で出したら、いきなり2塁打を打ったような感じ。
627無名画座@リバイバル上映中:2009/12/24(木) 13:31:54 ID:TUsPhPQC
>>614
あれは蜥蜴(オオトカゲ?)じゃなかったっけ?
↓イグアナったらこれだぞ。
http://image.excite.co.jp/jp/pet/catalog/reptile/270.jpg
628無名画座@リバイバル上映中:2010/02/10(水) 20:27:52 ID:UdYhhDZY
オーストラリアが舞台で、観光客がワニが居る川で遭難する作品はこのスレ的にはどう?
629無名画座@リバイバル上映中:2010/02/12(金) 11:43:53 ID:g0RX8IYX
>>628
ワニの大きさによるかな
630無名画座@リバイバル上映中:2010/03/15(月) 09:35:11 ID:hdHwZZiT
30年くらい前の日本では平日の昼下がりにテレビで超マイナーな映画を毎日やってたらしいね。
60年代にアメリカのドライブインシアターでやってたようなB級のホラーやパニック映画が多かったらしい。
今のテレビなんて年寄りをターゲットにした通販番組しかやってないよ。
631無名画座@リバイバル上映中:2010/03/15(月) 09:59:29 ID:6fJwNvHD
テレ東はもうやってないのか
632無名画座@リバイバル上映中:2010/03/20(土) 03:30:58 ID:lynBLsOU
>>630
いや稀に「ズール戦争」なんて大作を前後編に分けてやったりしてたぞ。
贅沢な時代だ。
633無名画座@リバイバル上映中:2010/03/20(土) 11:53:05 ID:H42nQR0F
図書館で昔の新聞まとめてるやつ見たら土曜の昼間にローリングサンダーとかダーティーメリークレイジーラリーとか普通に書いてあって噴いた。
634無名画座@リバイバル上映中:2010/03/20(土) 12:26:34 ID:CdXUYNgw
大魔神やガッパもよくやってた
「フランケンシュタイン死美人の復讐」もよくやってた
こないだ深夜にローカル局で「新ウィークエンド」やってて
ときめいた
635無名画座@リバイバル上映中:2010/03/20(土) 15:07:22 ID:Hhx2I1Sl
今週テレ東でタコとヘビとトレマ3やってたじゃないか。見なかったけど。
636無名画座@リバイバル上映中:2010/03/22(月) 02:20:06 ID:Ik76SRyp
テレ東には、やはり劇場未公開作で勝負してほしい。
637無名画座@リバイバル上映中:2010/05/07(金) 17:31:49 ID:3zd6pICq
魚介類系パニック映画のゆるい雰囲気が好き。
ビーチでお祭りとかヨットレースとかリゾート地のオープニングイベントとか。
そういう眠たくなるようなどうでもいいイベントを延々と見させられるのが良い。
638無名画座@リバイバル上映中:2010/05/08(土) 01:10:56 ID:MNa7nymX
海の幸だけじゃないぞ
山の幸が暴れるやつも
ほのぼのしてるの多いぞ
639無名画座@リバイバル上映中:2010/05/08(土) 03:03:36 ID:tls73Ptp
「プロフェシー悪魔の予言」がもう一度だけ観たい
糞映画って言われてるけど山の中で奇形熊ってのは中々無いからなあ
でもビデオはVHSで北米版しか出てない。どっか観れるとこないかな。
640無名画座@リバイバル上映中:2010/05/08(土) 08:02:58 ID:mzuD/t8m
>>638
春の七草とかが暴れるのか。

それよさそう。
641無名画座@リバイバル上映中:2010/05/08(土) 11:47:50 ID:FSfjx8Nr
ウィリアムシャトナー主演 昔ゴールデン洋画劇場で見た記憶がある。
「巨大クモ軍団の襲撃」
642無名画座@リバイバル上映中:2010/05/08(土) 15:44:46 ID:8vq28JtC
 CSで「テンタクルズ」初めて見たけどスゲーな。主役面してたジョン・ヒューストンは途中で消えるし、タコ変異の原因作った奴もおとがめ無しのままだし、クライマックスはグニャグニャしてるだけでさっぱりわからん。イタリア映画にしてもシナリオ滅茶苦茶すぎだろ。
643無名画座@リバイバル上映中:2010/05/10(月) 15:59:09 ID:wzdTKqb/
>>639
>でもビデオはVHSで北米版しか出てない。

北米版DVD出てるでしょ。
↓これとは違うの?
http://www.amazon.com/Prophecy-Talia-Shire/dp/B00005RDAI/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=dvd&qid=1273474489&sr=1-4
644無名画座@リバイバル上映中:2010/05/11(火) 12:06:53 ID:Kl9b/eL4
監督フランケンハイマーだから
それだ
645無名画座@リバイバル上映中:2010/05/11(火) 16:50:25 ID:wOBOp4my
>>643
おー、出てたんだ。サンキュ
646無名画座@リバイバル上映中:2010/05/15(土) 16:16:06 ID:VF83P+Lx
>>642

オープニングでベビーカーが消える奴だっけ?

子供の頃に観た記憶があるけど、そこしかおぼえてない
647無名画座@リバイバル上映中:2010/05/22(土) 09:53:39 ID:/wcd0ODW
シェリー・ブギャナンの緑ビキニ以外に見る物無し<<マカロニタコ
648無名画座@リバイバル上映中:2010/05/22(土) 15:24:11 ID:vTyAq5dC
>>647
デリア・ボッカルドが着衣で触手に犯されるシーンがあるじゃないか!
649無名画座@リバイバル上映中:2010/05/26(水) 18:14:37 ID:2iLfz8XO
「バミューダの謎/魔の三角水域に棲む巨大モンスター! 」
650無名画座@リバイバル上映中:2010/06/04(金) 10:07:23 ID:MwLe3lyv
「カリブ海の秘宝」も、あれもモンパニ物なのかな!? サメとか大タコとか出て来るから…
651無名画座@リバイバル上映中:2010/06/04(金) 23:15:43 ID:cZU02V5x
「アナコンダ3」「4」を見たが、昔のMパニック物と比べれば何とかマシに見える。
ヘビの動きが中々だもんね。
652無名画座@リバイバル上映中:2010/06/06(日) 08:03:05 ID:rZqfbFLv
>>647-648
検索してもここの場面の動画が見つからないんだよ。
653無名画座@リバイバル上映中:2010/06/06(日) 09:58:48 ID:7XiZFQL9
>>651
そこがダメなんじゃないか

やっぱゴムの固まりみたいなのが
クライマックスにちょっと出るくらいのが
最高
654無名画座@リバイバル上映中:2010/06/06(日) 11:10:43 ID:ca/19eMh
>>653
現在でもそうゆうのある。「イエティ」とか「THING」とか「ケイブ・フィアー」とか「ザ・ケイヴ」とか。
655無名画座@リバイバル上映中:2010/06/07(月) 10:03:21 ID:pEIW05nU
>>652え!? ようつべ検索すりゃ幾らでも出て来る筈だが…
日本語入力で駄目なら英語でタイトル入力して検索してみれば?
656無名画座@リバイバル上映中:2010/06/07(月) 15:29:55 ID:A4snPKUl
>>653-654
“クラーケンなんちゃら”ってのは金かかってるよ。
クライマックスでは“魔獣大陸”や“魔法の剣”を彷彿とさせる実物大?のクラーケンが目玉をギョロギョロさせるだけだ。
657無名画座@リバイバル上映中:2010/06/08(火) 10:53:40 ID:TEmup4E5
658無名画座@リバイバル上映中:2010/06/08(火) 19:25:21 ID:/SqJrXFy
>>655
tentaclesじゃなくてtentacoliで検索が吉。
659無名画座@リバイバル上映中:2010/06/09(水) 08:39:21 ID:vqBxf5V0
>>656 「クラーケンフィールドHAKAISIN」だろ。確かにあのハリボテタコは結構気合入った出来だったなw
(ザ・ビーストのイカには及ばなかったが…)でも海外版パッケージフォトの様な、青ビキニのネーチャンが
喰われそうになるシーンなんてのは出て来なかったな。
660↓ブックマーク推奨:2010/06/11(金) 22:01:13 ID:/TvdxZWm


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?19
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1273991231/







661無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 16:19:11 ID:oCPOhWcw
なんで過疎?
662無名画座@リバイバル上映中:2010/08/17(火) 06:01:23 ID:SRBuIZ0X
折角だから>>657で抜いた。
663無名画座@リバイバル上映中:2010/08/23(月) 10:32:59 ID:t0GPs6WJ
『モンスターパニック』は、子供の頃テレビで観て、嫌な気分最高潮になった記憶がある。
ある意味、エイリアンのチェストバスターより気味が悪かったなぁ。アレは最低だ…

YOUTUBEにUPされてるんで久々に観たが、やはり最低だった。何であんなモンを撮るんだよ…
664無名画座@リバイバル上映中:2010/08/24(火) 11:00:46 ID:TcHF+rl0
あのころのコーマン映画って
グチャドロばっかだよ
665無名画座@リバイバル上映中:2010/08/26(木) 20:51:01 ID:FRTtIoUN
来月、いよいよ1933年オリジナル「キンゴ・コング」の北米版Blu-ray Bookが出るよっ!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qECcjoaGL._SS400_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61n3TV-fIJL._SS400_.jpg
666無名画座@リバイバル上映中:2010/08/27(金) 11:20:56 ID:J7nL0GZk
あの時代で
あの恐竜盛りだくさんの
サービスはすごい
667無名画座@リバイバル上映中:2010/09/05(日) 10:21:37 ID:aoMSpkp9
>>663確かにな… 昔あのビキニネーチャンとの××シーンで興奮したもんだが…
もう今あのシーン見返したいとは思わんな(-_-;;;) 「ギャラクシー・オブ・テラー」
の変態イモ虫と女性隊員とのプレイシーンでヌイた事もあったが、今あのシーンで抜け
と言われても無理だ…(;;;)

ところで「monster from the ocean floor」ってyoutubeで見れるかなと思ったんだが、ブロック
掛かってて見れなかったな。サメのシーンは見れるが…
668無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 09:24:59 ID:iSUUh5QT
「モンスター・オブ・ザ・デッド」見た。まあ半分コメディーみたいな作品で登場するモンスターも
着ぐるみそのまんまだったが…(^_^;;;)、ビキニネーチャン達が怪物に襲われるシーンはなかなか
見応え(!?)があったな(^_^;;;;;;;)。
(しかしこういう“正統派”の怪物映画って、今日じゃもうこういう“コメディー”としてしか作れないのか…;;;)
669無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 23:18:43 ID:OU10mpYK
CSでテンタクルズ観てる。いいわあ。シャチが助けに来る絵とBGM サイコー

小学生時にG洋画劇場で観た感動がよみがえる 
670無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 16:29:28 ID:ZWkpEAqs
>>669
自分は「テンタクルズ」のDVD持ってるゾ。
デリア・ボッカルドにつられて、買ってしまった。
内容はアレだが、巨大タコ面白い。ヘンリー・フォンダとかシェリー・ウィンタースとか
ムダに大物俳優が出てるんだよな。
671無名画座@リバイバル上映中:2010/11/16(火) 13:55:12 ID:he5GmJcs
672この子の名無しのお祝いに:2010/11/17(水) 09:07:12 ID:qVsEmnDo
テンタクルズの脚が逆さまに海中から出てくるシーン、犬神家の一族とどっちが先?
673無名画座@リバイバル上映中:2010/11/18(木) 09:55:45 ID:+8FuepXl
犬神家が先
674無名画座@リバイバル上映中:2010/11/30(火) 08:56:11 ID:XnVmi+Wh
「スカイファイター」っての借りて見た。「翼竜vsジェット戦闘機の大空中戦!!」…なんてジャケットの
キャッチコピーだったけど、思いっきり大ウソ。そんなシーン冒頭2〜3分に申し訳程度に出て来るだけ。
トンデモC級ウンコ映画。
675無名画座@リバイバル上映中:2010/12/31(金) 06:23:04 ID:Cl+abRcW
昔懐かしの【 サンスタートニック 】シャンプー
676無名画座@リバイバル上映中:2011/01/05(水) 10:29:12 ID:KafP3+ht
これ↓早く見てみたいな。早くDVDリリースしてくんないかな(楽しみ)
http://movie-fan.jp/2010/00043745.html
677無名画座@リバイバル上映中:2011/02/05(土) 23:19:53 ID:APXAPg4i
スラッグス
発売日: 2011/03/29
販売元: オルスタックピクチャーズ
678無名画座@リバイバル上映中:2011/02/20(日) 12:20:31.50 ID:wzhdQD8/
「monster from the ocean floor」ってもうyoutubeで全部見れるなw
…やっぱ'50年代の作品だけあって、クライマックスのヒロインがタコオパケに襲われる
シーンは大した事無かったな(苦w)
679無名画座@リバイバル上映中:2011/04/03(日) 20:07:47.31 ID:gzgHH60e
>>674
「メタルマン」みたいだw
680無名画座@リバイバル上映中:2011/04/15(金) 11:16:38.64 ID:2Abl1ubQ
モンスター物ってワケじゃないけど、「美人モデル 惨殺の古城」
殆どモンスターみたいな男に美女達がいたぶられる描写は、こういうのが
好きなファンには必見か!?
681無名画座@リバイバル上映中:2011/06/11(土) 16:39:47.32 ID:AW0VptjI
吸血の沼 を未だ見ていない
682無名画座@リバイバル上映中:2011/06/11(土) 22:16:39.88 ID:YSGao3x1
吸血の沼・・?
吸血の群れじゃなくてか
683無名画座@リバイバル上映中:2011/06/12(日) 07:52:23.24 ID:+RmSqglg
>>682
ごめん、ネヴィル・ブランドの「悪魔の沼」と混同してた。
684無名画座@リバイバル上映中:2011/06/12(日) 17:43:44.31 ID:jW3vl1DL
小さいころテレビでやってて
暗い、ゆるい、何がなにやらわからない
変な映画だった
685無名画座@リバイバル上映中:2011/08/25(木) 14:58:07.01 ID:ay0sNcoy
DVDホラーマニアックシリーズ続いて11月にSFモンスター編で
宇宙水爆戦、タランチュラの襲撃、絶対の危機が吹替付きで出るらしい
686無名画座@リバイバル上映中:2011/08/31(水) 08:23:22.40 ID:GjjHZZej
タランチュラの襲撃は嬉しいな。アレは“怪獣映画”の傑作だから。
687無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 06:43:16.74 ID:XfJRF5tt
The Beast That Killed Women(1965)
お父さんに電話する娘(ジュディー・アドラー)が可愛い
688無名画座@リバイバル上映中:2011/09/13(火) 05:47:52.69 ID:YXI8ns/s
>>657
削除されてるので再度貼っとく
http://www.youtube.com/watch?v=IEuC1Nc7wfA
689無名画座@リバイバル上映中:2011/09/20(火) 13:38:47.45 ID:JHNOB6Vk
テレビで一度だけ見た映画でレンタル店でも見かけたことないのですがタイトルがわかる方がいたら教えて下さい。
憶えていること 1.ラストは家が苔見たいので覆われていく 2.中年体育教師が裸で苔みたいのに吸い込まれて死ぬ
これしか憶えておりませんが宜しくお願いいたします。
690無名画座@リバイバル上映中:2011/09/20(火) 22:30:04.59 ID:G+kzGdt8
体育教師じゃなくて池沼なら知ってるけど
691689です:2011/09/21(水) 09:24:25.74 ID:sOVzKOlh
>>690
すいません、そのタイトル教えていただけますでしょうか?
(たぶん教師であるのは間違いないと思うのですが・・でも池沼だったような・・)
692無名画座@リバイバル上映中:2011/09/21(水) 22:40:16.82 ID:+2tYRtiJ
でもやっぱ違う映画だわ
池沼は苔みたいのに吸い込まれて死ぬんじゃなくて、ショットガンで自殺だったし
693689:2011/09/21(水) 23:41:59.87 ID:9hYVxCJ8
>>692 姉さんありがとう。
優しいのね。ありがとう(^・^)チュッ
694無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 13:39:53.41 ID:xfSrOfbl
>>692
そりゃなんて映画ですか?
695無名画座@リバイバル上映中:2011/09/23(金) 22:51:01.34 ID:I1vJVkeO
>>694
クリープショウの「隕石」
池沼はスティーブンキング
696694:2011/09/24(土) 21:15:15.53 ID:h7sH3YhU
ああ、あれでしたか(笑)
苔だらけのキングには笑えましたね
697無名画座@リバイバル上映中:2011/11/28(月) 06:42:34.31 ID:090q/mVc
『グリズリー』の森林警備隊の姉ちゃんが、滝壺で襲われるシーン。
記憶は全裸だったけど、パンティと肌色ブラ着けたままなんだな。
普通脱ぐだろw。

あっという間で抜く暇もまかったorz。

あとキャンプで襲われる二人目の姉ちゃんは演技マグロすぎwww。
698無名画座@リバイバル上映中:2011/11/29(火) 12:46:19.61 ID:/gs6qNaQ
70年代のB級パニック映画なんですけど、

巨大蟻が放射能の影響で巨大化
観光ツアーか何かでその森に来ていた集団が襲われる
その観光ツアーの人間模様が面白い(奥さんと着てるのに主人公の彼女にちょっかいをかけようとしたりする奴がいる)
みんなで街に向かって走って逃げる(確か車は蟻に乗っ取られた)
蟻から見た景色が複数のレンズで見たような状態
最期は爆弾で河川を吹っ飛ばして蟻を溺死?

こんな映画知りませんか?
80年代に水曜九時から放送されていたんですけど・・
699無名画座@リバイバル上映中:2011/11/29(火) 21:45:57.14 ID:onHJCyEf
>>698
「巨大蟻」まで出てるのに・・・
700無名画座@リバイバル上映中:2011/11/29(火) 23:41:31.40 ID:PPsAX/Rm
「巨大蟻の帝国」でない事だけは確か。
放射能で巨大化したのは普通の蟻で巨大蟻ではないからな。
701無名画座@リバイバル上映中:2011/11/30(水) 01:16:49.35 ID:d4CoNPqb
>>698ですが、恐らくDVD化はされてないと思います!
ただモンスターパニックの中では珠玉の名作です。
よくスクワームとかアリゲーターと同じ頃に放送されてました・・・
マラブンタじゃないんだよな・・・

95年くらいにもアメリカが舞台の蟻の映画が製作されてるんだよね
それも最後は河川をダイナマイトで破壊して蟻を倒すんだったと思います。
最初に蟻塚を少年二人が発見してどちらかが引きづり込まれるOPだったと思う・・・
702無名画座@リバイバル上映中:2011/11/30(水) 01:19:29.57 ID:d4CoNPqb
>95年くらいにもアメリカが舞台の蟻の映画が製作されてるんだよね
>それも最後は河川をダイナマイトで破壊して蟻を倒すんだったと思います。
>最初に蟻塚を少年二人が発見してどちらかが引きづり込まれるOPだったと思う・・・


これはマラブンタですね!
98年製作・・・そんなに新しかったとは思わなかった・・・
蟻のCGがショボかったので
703無名画座@リバイバル上映中:2011/11/30(水) 01:22:39.22 ID:d4CoNPqb
お騒がせしました・・・「巨大蟻の帝国」です・・・
1977年製作の。
見たくなってきました。

書き方が誤解を与えてしまいましたね・・・
普通の蟻が巨大化してです
704無名画座@リバイバル上映中:2011/11/30(水) 06:37:17.80 ID:eYaRKgP4
>>697
グリズリーって音楽がタワーリング・インフェルノと荒野の七人を、足して2で割ったみたいだったな。
705無名画座@リバイバル上映中:2011/12/04(日) 20:42:13.61 ID:pU+pXCgd
フランケンハイマー「プロフェシー 恐怖の予言」知ってる?
706無名画座@リバイバル上映中:2011/12/05(月) 09:55:05.37 ID:JKdJRmm7
巨大蟻が巨大化したらそれはもうすごい
707無名画座@リバイバル上映中:2011/12/05(月) 23:40:32.12 ID:SRVGDgEt
>>705
モスマンの方なら知ってるけど
708無名画座@リバイバル上映中:2011/12/06(火) 08:44:25.54 ID:raPRpZqa
>>703
空中を蟻が這い回るという斬新な映像表現でひっくり返ってしまった。
たしかバッドエンドだったよね?
709無名画座@リバイバル上映中:2011/12/06(火) 12:11:29.54 ID:nYuxk/HA
>>706
頭痛が痛い、という二乗効果のようなもんか。
710無名画座@リバイバル上映中:2011/12/08(木) 23:43:32.50 ID:Rzikr8pF
>>705
スティーヴン・キングのお気に入り映画でしょ。
日曜洋画劇場で観たよ。
ラストカットが素敵。
711無名画座@リバイバル上映中:2011/12/17(土) 18:12:09.31 ID:uLqe+knT
巨大蟻の帝国って、最後は町が支配されるんだっけ?
主人公はいきのこる描写はあるけど、支配されてる状況を見て愕然としたところでEDの映画?
建物を取り囲まれてるのは覚えてるんだよね。
放送してくれないかな・・・
712無名画座@リバイバル上映中:2011/12/17(土) 19:20:06.57 ID:CV0VHUQ+
EDという言葉はやめてくれ。
713無名画座@リバイバル上映中:2011/12/18(日) 00:40:10.04 ID:Q/HTcHjb
>>712

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
714無名画座@リバイバル上映中:2011/12/18(日) 10:57:30.98 ID:Sb2e/s+W
テンタクルズの吹き替え版がアップされてた。
http://www.youtube.com/watch?v=QA0IszT75JA&feature=related
715無名画座@リバイバル上映中:2011/12/18(日) 17:19:42.68 ID:JtQJSCVt
おお、無理やりなパニック描写が懐かしい。
キングの「浮き台(1982)」を彷彿とさせるようなシーンでもあるな。
716無名画座@リバイバル上映中:2011/12/18(日) 23:08:19.57 ID:XaiAQ582
スウォーム出してくれ
717無名画座@リバイバル上映中:2011/12/19(月) 08:25:27.93 ID:uaYmE3Tb
>>714このシェリーが押し倒されるシーンが…
718無名画座@リバイバル上映中:2011/12/20(火) 18:06:18.00 ID:49NOKCy5
チンカス怪獣映画として有名なジャイアントスパイダー大襲来だが
昔「怪獣大百科」みたいな本で「ショック!喰われた人間!」という
シーンの写真がグロすぎて子供心にガクブルしてた思い出。
719無名画座@リバイバル上映中:2011/12/20(火) 19:15:41.59 ID:zCPjWKPn
ガキの頃見たトラウマといえば、のっぺらぼうをおいて他にないわ
720無名画座@リバイバル上映中:2011/12/21(水) 01:43:18.57 ID:PQSwLqCN
ジャイアントスパイダー
ガーゴイルズ
血に飢えた白い砂浜
吸血の群れ
あたりは幼少時に見た記憶があるんだけど
ヒルゴンは見てない気がする
721無名画座@リバイバル上映中:2011/12/21(水) 14:33:03.54 ID:giui0W6X
ヒルゴンはがきの頃に見た覚えがあって最近調べたらつべに上がってた。
あの気色の悪さはそのまま。
722無名画座@リバイバル上映中:2011/12/22(木) 00:46:40.61 ID:fL0yOKm9
ヒルゴンはちょっと前にリメイク?されてたけど、ヒルが小さくてダメだった。
やっぱいくら気ぐるみ丸出しでも人型以上のデカさは必要だ。
723無名画座@リバイバル上映中:2012/01/07(土) 18:39:10.01 ID:3IQg7o3D
アリゲーター (映画) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
724無名画座@リバイバル上映中:2012/01/14(土) 18:05:13.33 ID:HH1R7Ckf

ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、


725無名画座@リバイバル上映中:2012/03/02(金) 10:42:54.45 ID:NO5ZYA8L
先日レンタルビデオ屋に行ったら、「悪魔の植物人間」がDVDで出てたな。
…ついにこれがDVDで出る日が来たか…
726無名画座@リバイバル上映中:2012/03/23(金) 15:43:10.28 ID:JmPkQ74W
今回のは再発売だったような・・タイトルが前版は違ってたんだっけか?
727無名画座@リバイバル上映中:2012/03/24(土) 12:31:12.33 ID:RxSNKbST
カメラマン監督だけにか、
自然物なんかのクローズアップは
やたら美しいへんな作品だったけど
ランボー2の撮影もやってたな
728無名画座@リバイバル上映中:2012/03/25(日) 07:40:03.63 ID:5KzY1Guj
>>726
ザ・フリークメイカー
 
植物人間には違いがないが、イメージがね?
悪魔が昏睡状態ってのも看て……観てみたいが
ネタとして(笑)
729無名画座@リバイバル上映中:2012/04/01(日) 12:23:53.54 ID:1WNzrJBS
機械生命体モノならヴァイラスとか
730無名画座@リバイバル上映中:2012/04/01(日) 14:11:34.73 ID:NytavIAk
ドナルドサザーランドが機械と一体化sるやつだっけ。
最近はジャックバウアーの父ちゃんという認識が定着してしまったが・・。
731無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 13:04:41.16 ID:MIb2MEQS
「失われた世界」が好きだったな。
732無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 14:05:34.67 ID:aHt5Rh9q
>>729
ヴァイラスのラスボスメカが格好良くて好きw


ちょっとタイトルを思い出せない映画があるのですが
どなたか分る方いませんか?

断片的な記憶ですが
・怪物は街の地下に住み着いてる
・そこに犠牲になった人々の骨が山積み
・怪物には飛行能力かもしくは天井に貼付ける能力がある
・最後は工業機械の様な物に巻き込んで倒す

かなり前に見たので記憶が曖昧で恐縮です。
733無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 16:32:56.91 ID:y9VgIWW0
ヒューマン・キャッチャー
734無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 17:12:42.14 ID:aHt5Rh9q
お〜なんと早いレスポンス
ありがとうございます!
735無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 18:41:47.09 ID:y9VgIWW0
あ、ごめん。
質問の上2行はジーパーズ・クリーパーズのような
下2行はヒューマン・キャッチャー

ジーパーズ・クリーパーズの続編がヒューマン・キャッチャー
736無名画座@リバイバル上映中:2012/04/02(月) 19:39:16.24 ID:aHt5Rh9q
どうもです〜、ちょっと検索してみました。
コッポラ監督が関わってるんですか、ジャスティン・ロングも出てるみたいですね

両方見てみます。
737無名画座@リバイバル上映中:2012/04/06(金) 14:08:17.07 ID:YFEJg5K5
>>735
上記の二作見ました!>>732です。
残念ですが違った様です。

確かに怪物が飛べて地下に住んでいましたが、
あの印象に残ってる山積み骸骨のシーンが無かった・・・
倒し方も機械に巻き込むのでなくて、槍で滅多刺しにしてましたね。


でもこれはこれで面白かったのでありがとうございます。
ホラー的な怖さは弱かったですが、モンスターパニックとしてはなかなか楽しめました。
特に部屋一面の人間パッチワークのシーンはホラー史的にもっと評価されても良いと思います。
738無名画座@リバイバル上映中:2012/04/07(土) 23:57:00.87 ID:ZPmPDwqM
そんじゃ「地獄の変異」
739無名画座@リバイバル上映中:2012/04/08(日) 00:48:50.95 ID:vDNJcdaS
>>738
ありがとうございます。
ですが、少なくとも10年は前にTV放送で見たモノのはずなので
そこまで新しい作品では無いと思われます。

モンパニの総合スレで、あまり同じ話題を引っ張ってしまうのもなんなので
自分でそれっぽいのを見まくって探そうと思います。
740無名画座@リバイバル上映中:2012/04/18(水) 02:21:20.45 ID:iehFLKnj
地獄の変異も十年前の作品なのか…
741無名画座@リバイバル上映中:2012/04/19(木) 18:15:42.87 ID:Dnv81FVE
地獄の変異は2006年の映画だからまだ6年前だよ
だから>>739で“そこまで新しい作品では無い”って言ってるんじゃない?
742無名画座@リバイバル上映中:2012/05/21(月) 12:26:15.11 ID:bSP6fy5c
>>732
スティーヴン・キングの地下室の悪夢でしょ
ブラッド・ダリフが活躍すると見せかけて全く活躍しない奴
743無名画座@リバイバル上映中:2012/07/03(火) 22:45:47.07 ID:xj1EsOLY
>>742
おぉ!ありがとうございます!
ちょっと調べてみましたがそれっぽいですね、探してみます。
744無名画座@リバイバル上映中:2012/07/09(月) 01:52:49.94 ID:UO6mJ/0O
>>698

超遅レスだけど、巨大蟻の帝国はDVD発売されたよ最近。
70年代のB級パニック・カルト映画が次々と復刻されてるけど、やっとニーズに応えてくれ様になったのかね?
745無名画座@リバイバル上映中:2012/07/09(月) 13:35:00.70 ID:fGuchq/e
>>740
焦らせないでくれ。
つってももう6年前か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ ・ ・ ・
746無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 13:40:51.37 ID:eQUoa63B
「外国の怪獣映画」スレは結局ここに統一?
747無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 18:57:43.11 ID:jmPyyDwZ
モンスターが海からぞろぞろ出てきて
白人の女を襲うやつ
748無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 19:42:03.13 ID:xfPJjapK
レイプされるビキニねえちゃんを前田敦子で
749無名画座@リバイバル上映中:2012/07/21(土) 20:47:52.42 ID:caI6kTSG
>>748
大変申し訳ないが、趣味悪ぃな
750無名画座@リバイバル上映中:2012/07/22(日) 03:32:57.73 ID:PTlGap9j
コーマン帝国が発売されるのぶ思い立って米密林調べると、モンスターパニックやGalaxy of TerrorがBDで販売されていたので、ついポチった。
751無名画座@リバイバル上映中:2012/07/28(土) 18:29:31.37 ID:6EXz8OLU
>>750
まじかよ!

蛆虫へこへこをBDで観たい
752無名画座@リバイバル上映中:2012/07/30(月) 18:53:29.65 ID:bmsiB8Dq
映画史上、ギャラクシーオブテラーの巨大芋虫レイプを越えるエロさの
異種姦シーンは無いと断言したい。もしあったら教えてくださいハァハァ
753無名画座@リバイバル上映中:2012/08/24(金) 17:10:29.03 ID:e9GqRluj
30年代のロシアのロボ映画がWHDからでてるみたいね
754無名画座@リバイバル上映中:2012/09/10(月) 06:14:14.71 ID:7j/VlBta
巨大クモ軍団の襲撃を借りてみた。
子供の頃見たときはとても怖くて、寝れなくなるくらい記憶に残ったけど、
大人になって見たら、登場人物の間抜けっぷりに怖くなったわ・・・
特に娘の母親が殺されるのなんて、その前に早く逃げろよと言いたいw
755無名画座@リバイバル上映中:2012/09/10(月) 07:20:17.57 ID:kd3R2yDG
AKB48総出演で「スクワーム」リメイクを
756この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 18:00:41.39 ID:YtfCaliD
やはり「吸血の群れ」がベストだな

亀が横切っただけで死ぬオッサン最高!
757無名画座@リバイバル上映中:2012/09/10(月) 21:02:43.52 ID:44SfiwrK
ちょっ!?
>>1は「血に飢えた白い砂浜」観たのか!?
758無名画座@リバイバル上映中:2012/09/10(月) 21:51:56.49 ID:yr3d+S/r
オッサン言うんじゃねえ・・・
あの神が買った演技、棒のように倒れるミランドに泣く。これこそファンだ。
そういうファンがきっとこの宇宙のどこかにいる筈。
759無名画座@リバイバル上映中:2012/09/10(月) 22:07:58.79 ID:NE+EaUKm
>>756
>>758
宇宙のどこかから「吸血の群れ」ファンが一人きましたよ。
ミランド「誕生日はみんな集まってここで祝うんじゃ!!」
(呪うんじゃの間違いダロ)

夜中、巨大なお屋敷でぼっちのミランド。部屋にカエルが何匹か入ってきて
ご機嫌な誕生日のナンバーをかけてるレコードプレーヤーの上に
一匹ドッピョンとのっかって演奏をとめてしまう。
そのあとも足元を飛び跳ねるカエルたちに不安を感じ
部屋に飾られた動物の剥製が自分を責めているような気がして
心臓にプレッシャーがかかったのか
「うう、うう、う〜!」とかいって昏倒。
よく「どうして死んだのかワカラン」という声があがるが、
一応死因としては理にかなってる。
760無名画座@リバイバル上映中:2012/09/10(月) 22:40:09.75 ID:yr3d+S/r
実は、、、この作品、カエル恐怖症を発してから見れんのです。
>>759のレスも薄目でしか読めない。
子供の頃は平気だったのになあ・・・

今見たら%9
761無名画座@リバイバル上映中:2012/09/10(月) 22:42:39.13 ID:yr3d+S/r
失礼。
今見たら間違いなく心臓マヒを起こす
762無名画座@リバイバル上映中:2012/09/10(月) 22:55:00.99 ID:NE+EaUKm
>>780
>>781
カエル嫌いな人には映画の半分以上のカットに
カエルが映ってて相当キッツイよね。

あの映画の登場人物たちは大半が動物たちに
よくわからないシチュエーションで追い込まれ、次々と殺される。
富裕さを鼻にかけてておろかだけどどこかかわいそうでもあるな。
怖いというよりもいたたまれない感じ。
763無名画座@リバイバル上映中:2012/09/10(月) 23:58:46.03 ID:yr3d+S/r
人間たちがなぜパニックを起こしてるのかよく分からないけど素晴らしい作品です。
764無名画座@リバイバル上映中:2012/09/13(木) 17:07:45.25 ID:ULGEw06c
吸血の群れこわいヨー
特に普通に動き回ってるだけなのに人が死んでいく所がこわい
765無名画座@リバイバル上映中:2012/09/13(木) 17:26:16.21 ID:lH9+ryQb
ポスターの写真一枚で凄まじく過大評価してしまった。
先入観というものは恐ろしいw
766この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 17:56:42.52 ID:j09Db0oB
あのポスター、巨大なカエルが人を丸呑みするのかと思うよな。
767無名画座@リバイバル上映中:2012/09/13(木) 18:05:34.17 ID:lH9+ryQb
邦題は秀逸なんだけどねw
768無名画座@リバイバル上映中:2012/09/13(木) 20:02:27.01 ID:xHp7XPJb
原題はFrogだっけ?
769無名画座@リバイバル上映中:2012/09/13(木) 22:32:55.74 ID:n0m6GcH6
あれ借りて来て彼女にめちゃくちゃ言われた
770無名画座@リバイバル上映中:2012/09/13(木) 23:20:33.51 ID:7XI6Pnp1
>>765
ポスターの「ヒキガエルが飲み込んでる手首」はコラつか合成写真だよな。
あんな直接的な人食いショックシーンは全然ない。
アレにだまされて観てしまうんだ。
771無名画座@リバイバル上映中:2012/09/14(金) 00:46:52.04 ID:dTBrzGoe
海洋モンスターパニックといえばやはり
ジョーズシリーズと言いたいところだが
ホオジロザメの祖先たる、メガロドンが大暴れする映画があるからビックリ!
772無名画座@リバイバル上映中:2012/09/15(土) 10:35:24.30 ID:TfM+xn7P
あの手のジョーズクローン映画は破天荒でおもしろいのもあるが
CG製作になってからサメの質感表現が透けてたりちゃちいことが多いな。

773無名画座@リバイバル上映中:2012/09/15(土) 10:54:26.46 ID:5G+V1xxc
シャークトレジャーなる便乗物もあったな。
コーネル・ワイルド主演
774無名画座@リバイバル上映中:2012/09/15(土) 14:02:11.70 ID:TfM+xn7P
「恐竜怪鳥の伝説」も日本からジョーズに便乗だな。
775この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 14:10:58.87 ID:6LDMzB2l
>>773
あれって便乗物だったのかな?古臭い宝探し映画だけど、鮫の出てくるシーンは
あんまり無いし、撮影時期が重なったジョーズが公開前から話題になってるんで、
急遽題名にシャークを入れて先に公開したって感じw
むしろ冒険者たちに影響を受けてるような印象がある。

モロ便乗物なら、ジョーズのヒットで同じ原作者で作られたザ・ディープがあるが、
これがまたシャークトレジャー風の海洋宝探し映画で、サメのかわりにウツボが
出てくるのとジャクリーン・ビセットの水着だけが見せ場の凡作だった。
776無名画座@リバイバル上映中:2012/09/15(土) 14:25:23.60 ID:d1C/67vE
>>775
あと、ブーズー教の秘儀があるだろ?
777無名画座@リバイバル上映中:2012/09/17(月) 08:40:12.82 ID:Ew2dz3S+
モンスターパニック物って、人間の間抜けさが一段と引き立つ映画ですよね。
778無名画座@リバイバル上映中:2012/09/17(月) 09:46:22.69 ID:2j4/EpzU
>>777
そのへん意識したことないなぁ…
779無名画座@リバイバル上映中:2012/09/17(月) 12:57:15.81 ID:0fmAbg4r
>>773
>>775
騙されて封切り見に行ったオレに謝れ
780無名画座@リバイバル上映中:2012/09/17(月) 15:08:45.21 ID:MUe4lWst
人間の間抜けさを目立たせる演出ってのは
出来の悪い作品に多いと思うんだよ。
大体悪役、愚か者がそういう愚行をおかすでしょう。

・・・や、ちょっと雑駁すぎるか。好みの問題なのかもしれぬ。
781無名画座@リバイバル上映中:2012/09/18(火) 10:53:25.13 ID:f+Y+V6k0
アホキャラに失敗させるとシナリオ作りが楽なんだよ。
みんな利口だと、なかなか事件が起きてくれないだろ?
782無名画座@リバイバル上映中:2012/09/19(水) 08:13:35.06 ID:mbFgXANZ
人間、パニックに陥るととんでもないことするけど、それをフィクションで書くとリアリティがないと言われる。
9.11やニュージャパンなどなどの事故で、切羽詰まって一か八かで飛び降りる人とか、
3.11前に以前の大津波は今まで考えられていた高さよりもずっと低かったとの論文を出そうとしていた東電とか。
783無名画座@リバイバル上映中:2012/09/19(水) 08:18:55.70 ID:mbFgXANZ
>>782
下はパニックに陥ると、ではなく、モンスターパニック映画によくある、大企業が地域の声を無視して大惨事、の例だったな。 orz
784無名画座@リバイバル上映中:2012/09/19(水) 10:05:53.93 ID:2GWKTmHL
>>783
>>782の上の方も、パニックに陥った結果の愚行の例としては不適当。
どっちにしても死ぬという状況の究極の選択なのだから、間抜けとは誰も思わない。
785この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 16:02:57.67 ID:7ffwEnmj
ザ・モンスターってのがあったな。
なかなか死なない狂暴なポン引きにパン助が追われる怪作。
786無名画座@リバイバル上映中:2012/09/22(土) 12:52:35.93 ID:jhvxyMlF

監督のゲイリー シャーマンて
けっこうサスペンス風でいい作品ある気がする
787無名画座@リバイバル上映中:2012/09/23(日) 10:49:28.12 ID:MGDoFOsA
「ゾンゲリア」の監督だな>シャーマン
あの監督の映画はムーディーでいい。

788無名画座@リバイバル上映中:2012/09/23(日) 13:51:21.24 ID:Y/aTbDjC
スペースインベーダーやテラービジョンって意外と欝展開だよな。
789無名画座@リバイバル上映中:2012/09/30(日) 20:06:10.31 ID:QHVELdmL
>>775

最後のジョーズ
790無名画座@リバイバル上映中:2012/10/01(月) 22:47:04.33 ID:1vKPxOiE
>>787
気難しいのか?ww
791無名画座@リバイバル上映中:2012/10/02(火) 00:21:09.42 ID:O/+o9Kt4
マジレスすると
雰囲気(ムード)がある という意味の和製英語だよ二昔前以上前の
当時から>>790のような突っ込みはあったけどね
792無名画座@リバイバル上映中:2012/10/02(火) 04:40:11.81 ID:/nZ+oWht
「ムード」が「雰囲気」だと思ってる所がそもそも勘違いだねw
793無名画座@リバイバル上映中:2012/10/02(火) 09:55:55.93 ID:38km18k8
言いたいことが予測できんのなら
じぶんすれでも立ててそこで寄り合いなさい
794無名画座@リバイバル上映中:2012/10/02(火) 11:17:53.69 ID:Z8rMIPli
10/17にランコーポからオクトマンのDVD出ますね
795無名画座@リバイバル上映中:2012/10/03(水) 06:08:20.97 ID:ioy/nAGP
>>791
ムーディーって和製英語じゃないよ
ちゃんとした英語
おまえが意味間違えてるだけw
796無名画座@リバイバル上映中:2012/10/03(水) 08:06:20.89 ID:m4mJ7wwS
英語の勉強できるのはよくわかったから、もうそれぐらいにしとけ。
ムーディ勝山の立場がなくなるだろ?
797無名画座@リバイバル上映中:2012/10/03(水) 10:57:14.41 ID:LdhuwV29
イタ飯キチの
「パスタとスパゲッティの違いは云々」と
一緒ででほんとどーでもいいことさ
798無名画座@リバイバル上映中:2012/10/03(水) 18:01:59.62 ID:gjtft52h
プロキシー恐怖の予言って知っている?
劇場で観たけど、その後、DVD化されたかどうかも不明。
799無名画座@リバイバル上映中:2012/10/03(水) 18:41:20.00 ID:zj8jQYsi
ミュータント熊が暴れるプロフェシー恐怖の予言のことかな?
それならDVD化されてないよ
何曜日だったか洋画劇場でやってたよね
アメリカならDVDは出てるよ
800無名画座@リバイバル上映中:2012/10/03(水) 20:19:38.28 ID:jHjUShZ+
>>795

誤解を解いておくかな
>>787一人だけじゃなくて日本人一般が「雰囲気がある/雰囲気が良い/ロマンチックな」と言う意味で使ってたんだよ
moodyの本来の意味に関わらずにね 「ムード音楽」からの発想だろうが
だから和製英語

それと>>791>>787は別人だからね
801無名画座@リバイバル上映中:2012/10/03(水) 20:28:03.23 ID:jHjUShZ+
連投失礼
誤解しているのはこちらかもしれないから引っ込む
邪魔してすまなかった
802無名画座@リバイバル上映中:2012/10/04(木) 01:00:21.50 ID:ZNY0wnd2
>>800
おまえアホやん
何にもムーディーが和製英語だって説明に成ってないじゃんw
日本人一般がムーディーって言う英語を間違えた意味で使ってるって言ってるだけ

「ムード音楽」からの発想なわけもねえしw
ムーディーって言う言葉の意味を間違えてから作った言葉だろが「ムード音楽」も
803無名画座@リバイバル上映中:2012/10/04(木) 02:58:58.43 ID:RSeTqz5m
もうええというのに
804無名画座@リバイバル上映中:2012/10/05(金) 00:48:48.07 ID:RfGP5Qq0
先日の俺閣議決定により日本人にとって「ムード」は「雰囲気」と決定しました。
これで落着。
805無名画座@リバイバル上映中:2012/10/05(金) 01:21:37.24 ID:QuGJhmpi
DQN以外の人は困っちゃうね
806無名画座@リバイバル上映中:2012/10/05(金) 12:32:19.25 ID:MXFt1doD
偏執狂
807無名画座@リバイバル上映中:2012/10/23(火) 13:12:04.53 ID:fLYDaAvn
12月にユニバーサルモンスターコレクションBlu-rayBOX発売きまってますね
パッケージ写真見てテレビシリーズのBOXかと思って驚いたが劇場版八作品収録みたいですね
吹替とかはやはり期待できないでしょうね
808無名画座@リバイバル上映中:2012/10/23(火) 20:42:43.08 ID:fLYDaAvn
>>799
今月の映画秘宝によるとTSUTAYAの発掘シリーズで出る予定みたい
発売日未定
809無名画座@リバイバル上映中:2012/11/01(木) 02:40:11.66 ID:bmIFLAVq
ギャラクシー・オブ・テラー/恐怖の惑星、allcinema SELECTIONで発売決定!
バンザーイ
810無名画座@リバイバル上映中:2012/11/02(金) 16:13:01.08 ID:hqAugjvJ
エロイモムシ
811無名画座@リバイバル上映中:2012/12/02(日) 08:11:09.02 ID:pRbh1WH2
モンスターパニックも吹き替え版込みでBlu-Ray化してくれないかなぁ
812無名画座@リバイバル上映中:2013/01/07(月) 15:11:28.68 ID:4wPCbJzv
1/23にオルスタックからモグラ男の発売が決まってるみたいですね
楽しみ
813無名画座@リバイバル上映中:2013/02/22(金) 22:37:43.80 ID:IkX+e/j/
キングコングは時代繋ぎ映画
何れまたリメイクされそう
814無名画座@リバイバル上映中:2013/02/23(土) 21:35:24.96 ID:gDtcYQHw
76年?の溶解人間もDVD化らしいな
815無名画座@リバイバル上映中:2013/03/10(日) 21:22:26.98 ID:yNC02ESn
最後の海底巨獣っての観たけどネアンデルタール人おもろいな


恐竜の出来は良くないけど映画自体はなかなか楽しいな
816無名画座@リバイバル上映中:2013/05/04(土) 12:07:34.76 ID:A5DGm2XO
テンタクルス
817無名画座@リバイバル上映中:2013/05/27(月) 00:35:14.91 ID:by9C0QQE
ライフル弾を1、2発打ち込まれた程度じゃ平気なのに
半裸のおねーちゃんに石で殴られて死ぬ「モンスターパニック」の怪物が好き
818無名画座@リバイバル上映中:2013/06/29(土) 12:54:44.14 ID:yaU55LTo
test
819無名画座@リバイバル上映中:2013/10/26(土) 16:40:48.04 ID:fyDfvOoi
夜空はスターが いっぱい・・・
          。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
   あの名優も、あの美女も…  。                 ゚   .     。
 , .        .           ,       .     .
     。           ∧∧   ∧∧  みんな 星になってしまったわ・・・ 。
                ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )
.   .            /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.    |:;;;;;;: )
      ‐''″´'''″″″''″`''″″`″″″''''''″´'''″″″''″`''″″″″'''″''''''″`″″″''''``'‐
820無名画座@リバイバル上映中:2013/10/26(土) 21:45:50.62 ID:rjSfBD0R
「恐竜の島」バローズの原作ではとても奇抜な進化・・・があるけど
映画では省かれたのでただの「ジュラシックパーク」に。もったいない。
821無名画座@リバイバル上映中:2013/11/28(木) 23:26:00.34 ID:PfjRdElY
ビースト 巨大イカの復讐

一時期、日曜洋画劇場の常連のを覚えているだった。
822無名画座@リバイバル上映中:2013/12/01(日) 00:48:38.87 ID:Hhx/2XL6
予断だが、エイリアンシリーズ[2枠]やバイオハザードシリーズ[5枠]等も
モンスターパニック枠に入るんだけどね!

日本では異業種との遭遇の映画が大人気ですね
日常が退屈で平凡か理解できる。
823無名画座@リバイバル上映中:2013/12/03(火) 13:47:20.43 ID:E318o40Y
予断ならぬ余談だが、異業種との遭遇ってなんだ?異形種か?
824無名画座@リバイバル上映中:2013/12/03(火) 21:44:05.34 ID:MckhC+uQ
30年前位に見たのですが、アメリカ映画で、カエルや蛇、爬虫類とかが
たくさん池の近くとかに出てくる、気持ち悪い映画のタイトルをご存知の方いますか?
825無名画座@リバイバル上映中:2013/12/03(火) 22:24:51.53 ID:NGVQISuG
「吸血の群れ」ですかね
826無名画座@リバイバル上映中:2013/12/03(火) 22:48:25.43 ID:MckhC+uQ
>>825
おお、まさにそれです。
30年来の謎が解けました。ありがとうございます。

あと、ついでですがもう一つ、その頃の映画でミイラが殺されると、ジュワッと解けていく
映画はご存知ですか?
827無名画座@リバイバル上映中:2013/12/05(木) 22:39:02.37 ID:A3PTwlYO
>ミイラが殺されると、ジュワッと解けていく

大抵ミイラ物はそんな終わり方のような・・・w

つーか70年代はあんまりミイラ物って無かったんじゃないの?
チャールトン・ヘストンの「ピラミッド」はミイラじゃなく骸骨化してたし
死なずに娘に憑り依いて甦るしなあ
828無名画座@リバイバル上映中:2013/12/21(土) 17:10:00.44 ID:ONG/taom
ここは懐かし洋画板だけど
もっと近年のモンスターパニック映画を語るスレはありませんか?
829無名画座@リバイバル上映中:2013/12/22(日) 23:18:40.39 ID:iVFDMHaE
>>826
>ミイラが殺される
>ジュワッと
「ミイラの叫び」が真っ先に思い浮かぶ
830無名画座@リバイバル上映中:2014/01/05(日) 22:24:37.35 ID:95wovPPq
延々「モンスターパニック」を語るスレかと思ってビビッたw
あれ、1回リメイクされたよね。当然レイプシーンは無しで。
831無名画座@リバイバル上映中:2014/01/13(月) 22:43:26.30 ID:SzU9ByD9
ケイ・レンツが出てるやつ?
832無名画座@リバイバル上映中:2014/02/03(月) 07:40:20.65 ID:UlKB87hi
物体X、リバイアサン、最近のだとバイオハザードみたいな
人間が何かに感染、侵蝕されて怪物になっていくみたいな演出が好きなんですが
他にこういう系のでオススメとかあったら聞きたいです。
833無名画座@リバイバル上映中:2014/02/19(水) 11:34:55.75 ID:fubJxAfx
>>832
マッドジョージが係わったもので蛇のやつがあったぞ
確か蛇の毒で体が変化していく話だった筈
手が蛇の頭になったりしてた気がする
834無名画座@リバイバル上映中:2014/02/22(土) 14:33:36.40 ID:7rNNJI9y
CSでブロブ見たわ
やっぱモンスターパニックは80〜90年代に限るね
835無名画座@リバイバル上映中:2014/02/24(月) 00:27:52.03 ID:PezXGhFZ
人間がモンスター的なパニック映画は枠内にジョイントしてもいいですか?
猟奇的なサスペンスやギャングやバイオレンス系に多い。
836無名画座@リバイバル上映中:2014/02/24(月) 12:25:20.33 ID:P5rez2Qn
それはジャンル外だな
837無名画座@リバイバル上映中:2014/07/13(日) 21:24:37.79 ID:x7KM6vZb
age
838無名画座@リバイバル上映中:2014/07/14(月) 03:16:10.52 ID:XMaoQUy7
塩水で洗ったか?
839無名画座@リバイバル上映中:2014/07/16(水) 09:08:11.24 ID:2ibgHBee
>>835
ザ・モンスター = 逃げ出した売春婦を追い掛け回すヒモの男
モンスター = レズの売春婦で人殺し

どっちもジャンル違い、一緒にするとレザーフェイスからレクターまで
モンスターになってしまう。
840無名画座@リバイバル上映中
なんとなく解ったんです。
何故自分がパニック障害になったのか。
草加の毒親に洗脳され、鳥居を潜ってはいけない。
お寺でやってる盆踊りにいったら邪宗の領域に入ることになるからバチが当たる。
毎日そんなことを言われ続け洗脳されてるうちに強迫神経症になり、パニック障害をも発症し鳥居の前に行くと予期不安が起きるようになった。
ネットで調べものをしてるときに、草加はパニック障害が多いという記事を発見。
それでググったら出てくる出てくる。
洗脳した毒親のせいで人生詰んだ。
薬飲まないと発作が出るからすっかり薬漬けになってしまった。

なんとなく解ったんです。
何故自分がパニック障害になったのか。
草加の毒親に洗脳され、鳥居を潜ってはいけない。
お寺でやってる盆踊りにいったら邪宗の領域に入ることになるからバチが当たる。
毎日そんなことを言われ続け洗脳されてるうちに強迫神経症になり、パニック障害をも発症し鳥居の前に行くと予期不安が起きるようになった。
ネットで調べものをしてるときに、草加はパニック障害が多いという記事を発見。
それでググったら出てくる出てくる。
洗脳した毒親のせいで人生詰んだ。
薬飲まないと発作が出るからすっかり薬漬けになってしまった。