◆◆◆ラストコンサート◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
涙 涙の感動作
2名無しさん@お腹いっぱい:05/01/28 08:04:45 ID:nYLu8cav
3名無しさん@お腹いっぱい:05/01/29 17:00:37 ID:aMyibAf/
子供の頃、テーマ曲のスキャットが無気味だった
4名無しさん@お腹いっぱい:05/01/30 06:26:14 ID:Blq8RbTF
ラストのステラに捧げるコンチェルトは、JR東日本のCMに以前、使われていたね
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:46:41 ID:R/fv5zjh
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2にそっくりな曲でしょう?

この映画確か日本の東宝映画なんだよね。どこの国との合作?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:02:01 ID:JWOxmfIh
東宝じゃなくて日本ヘラルド映画。
イタリアとの合作。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:30:28 ID:R/fv5zjh
そういえばステラって名前だったね。
なんか森村桂を外人で映画化したような・・・感じがします。
8名無しさん@お腹いっぱい:05/02/05 20:06:57 ID:k9OPhl4L
age
9ひろめたい:05/02/06 02:23:51 ID:kMmKfNoJ
この映画、もう一回広めたいがどうしたらいいのだろう
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:19:32 ID:b+9ovU/8
これを見たときはガキだったけど、子供ながらに安っぽいお涙頂戴
+いまどきラフマニノフもどきの曲作って名作扱いされても・・・
と思った。これを見て泣けるひとは、タイタニックでも何度も感涙?
一昔前の広末涼子なら、リメイクにぴったりかも。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:24:27 ID:pzinwY+M
この映画ってたしか、ニュー東宝シネマ2で公開されたね。
直前が「赤い靴」のリバイバル。
モイラ・シアラーのほうがず====っと名作だった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:50:22 ID:iNQpSRYS
初めに、マルチコピペによる宣伝をしますことをご容赦ください。

現在、下記スレにて懐かし洋画板の名無しを決定する最終投票を行っております。
最終候補10案から、自分が良いと思うものを選んで投票してください。
あなたのご一票をお待ちしております。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1108220385/
13名無しさん@お腹いっぱい:05/02/22 08:25:42 ID:zPyxpC8Y
ase
14無名画座@リバイバル上映中:05/02/23 00:43:56 ID:1DG8xO+s
ステラに捧げるコンチェルト
15無名画座@リバイバル上映中:05/02/27 02:40:44 ID:7gg6XX2I
今日DVD買ったよ。もう生産完了だよ。
16名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 19:38:36 ID:a66U+SKI
uuuuuuuuu
17ffffffff:2005/04/28(木) 09:07:31 ID:L55/hyUQ
ffffffffffffff
18無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 12:45:18 ID:b2kptR7I
当時のサントラLP今でも持ってまつ
モンサンミシェル・・・一度行ってみたいなぁ
19無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 12:34:19 ID:rRxV2Xct
ステラ、テロリストになっちゃった。
20無名画座@リバイバル上映中:2005/05/14(土) 18:42:21 ID:6aPPw/9v
『サハラクロス』だっけ。おもんなかった。12チャンで見たのかな。
ジェースン・ミラーの『ドッグチェイス』と記憶がゴッチャに・・・。

当時の表記はパメラ・ピロレッジだったので重戦機エルガイムを見ると・・・。
21無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 15:25:51 ID:mWwwUEbd
エデンの園
22無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 19:15:51 ID:A5Lfor2g
DVD買いましたよ〜。私は映画音楽から好きになったのです。
映像と音楽が素敵な映画ですよね。新吹き替え「スゥイング・ガールズ」の
上野樹里ちゃん起用で、この映画も再び話題になるといいですね。
23無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 09:26:21 ID:lpor0kUR
>22 DVDゲト・オメ〜

ここら辺で(dat落ち)阻止あげ (`・ω・´)
24無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 22:25:08 ID:BXyY9D1V
>>20
ちがうよ。
「サハラクロス」出演後、彼女は本当にゲリラになったの。
彼女は元々、政治的には極左だったからね。
25無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 22:31:07 ID:BXyY9D1V
彼女は映画とは違ってかなりの発展家だった。
14才で何と妻子ある男と駆け落ちをし、役者として各地を転々とした程。
日本に宣伝に来た時には
「ブルジョア階級は死ぬべきだ」とか「毛沢東をどう思いますか」といった
発言を繰り返し、マスコミもさすがに引いたとか。
DVDの付録では、ウソで固めたようなパメラ・ヴィロレージの自慢話が
のっていたが、どうせなら、共産主義について今でも正しいと思うかと
インタビューしてほしかった。

26無名画座@リバイバル上映中:2005/06/15(水) 22:45:56 ID:ASRf7BWZ
「ラストコンサート」が何故あんなにも純愛物なのか?
それは日本ヘラルドがこの映画をアジア諸国に売ろうと考えていたからだ。
1970年代といえば、「エマニュエル夫人」に代表されるようなソフト・ポルノ
が全盛だった。映画の中に“裸”がないというのは、不自然なことだった。
しかし、“裸”に固執すると、ポルノ規制の厳しい当時のアジア諸国では受け入
れられなかった。したがって、この映画からは意図的に“裸”が排除された。
今回のDVD化において、あたかも70年代が“純愛”時代であるかのような
捉え方がされていた気がするが、事実は逆。
実に打算的な理由からああいった愚直なまでの純愛映画が誕生したということ
は、きちんと知っておかなければならないと思う。
27無名画座@リバイバル上映中:2005/06/16(木) 19:06:44 ID:i472GjG+
ところで恋愛映画のラブ・シーンに“裸がない”ということに対して、当時の
イタリアのスタッフは大いに不満だった。
かなりもめたらしい。
しかし、それを押し止めたのはリチャード・ジョンソンだった。
この映画が東南アジア向けのものであること、また今ポルノ全盛だからこそ
逆にこういった映画の方が新鮮なんだ、等の理由でスタッフを説得したのだった。
28無名画座@リバイバル上映中:2005/07/29(金) 09:38:36 ID:7dbjkJzZ
I Love  you  Richard 、、、  I Love you
29無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 01:02:45 ID:PSUyaA0G
レンタルしてすげー陳腐くせーと思いつつDVD購入
予告編が何ともたまらない
30無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 03:19:48 ID:HdRerfhC
伝説から神話へ・・・
31無名画座@リバイバル上映中:2005/08/12(金) 00:36:06 ID:HLTuBDmv
当初この映画のヒロインは日本人にしようという提案があった。
何と言っても日本が資金提供しているから、イタリア側もそういった点を配慮したのだ。
しかし、日本人ではロマンチックな映画にはならないということで、結局外国人がヒロイン
になった。
もしこの時、日本人がヒロインをやっていたら、どんなことになっただろう。
32無名画座@リバイバル上映中:2005/08/12(金) 00:40:05 ID:HLTuBDmv
ちなみに映画の中で日本に配慮した部分がいくつかある。
例えばステラとリチャードがパリへ出て、リチャードが仕事が見つかった
とき、ステラは最近買った花のおかげねというシーンがあるが、この花は
日本製の幸福を呼ぶ花ということになっている。
そういった点にも注目しながら、映画を見ると面白いかもしれない。
33無名画座@リバイバル上映中:2005/08/12(金) 00:43:29 ID:HLTuBDmv
また当初の企画では難病映画ではなかった。
ヒロインが人生に失望した音楽家を支えるという点では同じだったが、
ラスト、リチャードのコンサートへ向かう途中でステラが交通事故で
死ぬというストーリーだった。そう、イタリア版「ふれあい」のような
ストーリーだったのだ。
だが、このストーリーにパメラ・ヴィロレージが反対した。
これでは何の意味もない映画になる、このストーリーなら私は出ない!と。
そこでストーリーに変更が加えられ、今日知られるようなものとなった。
これなら余命僅かな少女が愛する人に自らの生命を与えて去っていく・・・
つまりこれは再生の映画であると。
ステラは納得し、ヒロインをつとめた。
こういう点も知っておくと、映画を見る目が変わるかもしれない。
34無名画座@リバイバル上映中:2005/08/13(土) 21:55:53 ID:m8bIdBak
パメラさんは僕にとって、永久のイコンです。
35無名画座@リバイバル上映中:2005/08/14(日) 10:21:04 ID:x75TRDDG
この映画ヘルハウスかなんかのオカルトものと同時上映でみたな
オカルト狙いで親といったけど、こっち見て涙腺緩んきて、
親と目を合わせられなかったよい記憶がある
36sage:2005/08/15(月) 12:57:21 ID:6thc1tls
あげ
37無名画座@リバイバル上映中:2005/08/16(火) 17:22:43 ID:1VWZD7TI
>>34
パロットさんもインコでOK?
38無名画座@リバイバル上映中:2005/08/18(木) 21:55:20 ID:raU6/4JS
>>35
上映時は「カサンドラ・クロス」との併映でした。
「カサンドラ・クロス」を目当てに見に行った観客が「ラストコンサート」の
曲(=チプリアーニ作曲)のあまりの良さに、そちらが話題となり、結局当時
確か年間13位の興行成績をあげた。
ただしキネマ旬報や映画芸術のベスト10ではベスト10はおろか候補作品か
らも漏れていた。
39無名画座@リバイバル上映中:2005/08/18(木) 21:57:06 ID:raU6/4JS
パメラ・ヴィロレージは当時日本では大変な人気だったが、あの「スクリーン」誌では
まともな演技をしているのはリチャード・ジョンソンだけなどと酷評された。
「スクリーン」にバカにされるというのがいかに屈辱的なことかは、今でもよくわかる
と思う(笑)。
40無名画座@リバイバル上映中:2005/08/18(木) 23:09:46 ID:/8jiQX6Z
双葉十三郎も「ぼくの採点表」でこの映画を「死病映画のラストコンサートであってほしい」
などと酷評した。
41無名画座@リバイバル上映中:2005/08/18(木) 23:11:10 ID:/8jiQX6Z
植草甚一もこの映画に対して高い評価をしなかった。
ただし、パメラ・ヴィロレージが好演していることは認めた。
42無名画座@リバイバル上映中:2005/08/19(金) 13:14:50 ID:V3HW5xVC
監督ルイジ・コッツィなんだよなあ・・・・
43無名画座@リバイバル上映中:2005/08/19(金) 13:52:31 ID:KsHFMiA6
それでも何ともいえない魅力があるのだろう
映画評論家がこの映画を評価すると自分の地位が危うくなる
映画評論家は無難な道を歩みます
映画評論家という職業はこの世に存在しないはずなのです
44無名画座@リバイバル上映中:2005/08/19(金) 23:19:03 ID:ZaRSrtgT
この映画を誉めた数少ない評論家の一人に小森和子がいる。
しかし彼女はパンフレットに評論を掲載している。
つまり、誉めるしかない立場にいた。
だから本当に評価しているのかどうかは不明だ。
45無名画座@リバイバル上映中:2005/08/19(金) 23:21:05 ID:ZaRSrtgT
林冬子もこの映画を誉めた数少ない評論家の一人である。
ただし、彼女もパンフレットに記事を投稿している。
だからこの映画を批判できない立場にあった訳だ。
だから彼女の評論もあてにならない。
ただし、彼女は「キネ旬」でもこの映画を執拗に誉めている。
ということは彼女は本気でこの映画を評価していたのかもしれない。
46無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 12:51:09 ID:U6BahRFT
板ばさみというやつでかねぇ
47無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 20:36:57 ID:/mczkdZM
とにかく当時からこれほど映画評論と世評の異なる映画は珍しいといえるだろう。
48無名画座@リバイバル上映中:2005/08/29(月) 08:55:30 ID:4XHvVlXO
でもあんなジジイに・・・(ry
49無名画座@リバイバル上映中:2005/09/12(月) 22:04:56 ID:I8ce6O7J
俺はパメラビロリッジのプロマイド
を通信販売で買いました
中学の2年かな・・
彼女は今どうしているのでしょか?
50無名画座@リバイバル上映中:2005/09/17(土) 18:30:04 ID:KwHjleCn
映画ヒョーロンカというのは仕事で、いやでも試写を観なければならないから、
また刑事モノか、またオカルトか、また難病モノか。とどうしても
後から作られた映画については、二番煎じ、三番煎じの印象を持たざるを
得ない訳でして、ま、実際新味は無いから、しょーがないとも言える。

漏れもあのテーマ曲がなかったら、とっくに忘れ去っていた可能性高し。
51無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 19:22:09 ID:vkcuPCGa
ジジイのピアノ演奏聴いて、免疫細胞が活性化して白血病が治るとかいうオチはないのか
ジジイと数ヶ月間遊んで死ぬなんて死んでも死に切れん
52無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 03:27:50 ID:o8taTJgc
ジジイをピアニストとして復帰させるというのが彼女の願い。
その願いが叶い、それを見届けてから死んでいくんだから本望。
53無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 13:35:19 ID:S4rzFVb2
DVDの画面の端に糸くずみたいのが飛んでて気になる
特に左下
54無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 16:10:21 ID:2ciV12lD
ラスト、泣いてるデブのおばさん誰だっけ?
覚えないんだよな、パーフレット見て疑問
55無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 17:49:57 ID:BA9hKUiR
宿屋の女将さんじゃなかったっけ?
56無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 08:34:32 ID:lMjdr5dR
ステラが逝った後、リチャードは俳人になる悪寒がするんだが
57無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 20:08:55 ID:5bP23uNe
My love for you will never die.
58無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 09:59:42 ID:UilBeLe5
たらら らんらら らららら
たら ららら〜ら〜ん

んふふ ふんふふ ふふふふ
んふ ふふふ〜ふ〜ん
59sage:2005/11/29(火) 01:34:10 ID:MEpJNnKi
sage
60無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 13:21:58 ID:zgqNjtd0
懐かしい…昔テレビで見てかなり泣いた思い出あり。
61無名画座@リバイバル上映中:2005/12/09(金) 00:56:49 ID:s4QJ5Rhz
ステラはラテン語でスターの事だね?

このステラに捧げるコンチェルトはラフマニノフのピアノコンチェルト2番の最終楽章をモチーフにしているね。
たしか1977年のお正月映画。
暮れには「赤い靴」のリバイバル。
今は亡きニュー東宝シネマ1。

62無名画座@リバイバル上映中:2005/12/16(金) 12:41:53 ID:ebk6rInx
今まで見た中で一番感動した
63無名画座@リバイバル上映中:2006/01/05(木) 22:58:23 ID:aZ0GIvaL
これ1977年のお正月映画だった。
ニュー東宝シネマ1で見た。
細長い劇場だったね。
この映画になる前日までは「赤い靴」の久々のニュープリント・リヴァイバル。
64無名画座@リバイバル上映中:2006/01/22(日) 19:53:29 ID:KifXYrg/
名作だったと思う人は手をあげてください
65無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 01:28:00 ID:sb87z+lu
アイアイサ〜!
66無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 17:34:17 ID:bO3LacAI
名作? ( ゚д゚)ポカーン こんな御涙頂戴映画のどこが〜?????







うっそピョォォォン!
当時映画館で思いっきり泣いたお〜
上映後、涙目のまま売店でパンフ買って
その後単行本とサントラLPも買って学校で皆に薦めまくった
クラスメートはどん引きだったけど
ヒトになんと言われようと思い出の映画だよン >>64に挙手!
67無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 19:21:22 ID:bTgbLJAZ
DVDの吹替えすごくいいね。本当の訳よりずいぶん
はずれてるけど、こっちの方がいいくらい。
それにひきかえ新しく吹く吹きなおされたのはあまり
にも・・・・
68無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 01:49:15 ID:tpbSmB0P
>>67
そう、あの新録の吹き替えはサイテー。
名作が汚された気分。
あれ以来、テレビで上野樹里を観る度に殺意が走る。
69無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 08:48:16 ID:a37HN6ZW
ラストシーンだが、映画ではリチャードが崖のような所に立って、海を眺めながら
涙を流している。小説によると、あの時、リチャードはステラにプレゼントした
★のデザインのネックレスを、海に投げ込んでいるのだそうだ。ステラ、さような
ら!という意味で。小説のリチャードはその行為でステラを完全に振り切っている。
映画のようにしめっぱくない。
70無名画座@リバイバル上映中:2006/02/24(金) 16:56:23 ID:HtbYhYA4
こういういい映画はDVDじゃなくて
劇場の大スクリーンで見たかった。
十代の頃に。
71無名画座@リバイバル上映中:2006/02/24(金) 20:33:10 ID:n91EKPIs
リチャードをジジイ、ジジイという人がいるが、彼はイギリスではシェークスピア
の俳優として演技力が評価されていた。またあのキム・ノヴァクの元旦那という点
でも勇名だった。今では忘れられた存在だが、海外では、もちろん、パメラ・ヴィ
ロレージなどよりはるかに評価の高い俳優だ。
72無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 20:59:17 ID:0mjzhiJ2
>>69
最近出版された本ですか?
それとも絶版の方
73無名画座@リバイバル上映中:2006/02/27(月) 02:23:39 ID:jN69X4HP
>今では忘れられた存在だが

ホラー・ファンには「デアボリカ」や「サンゲリア」で今でも知られた存在。
74無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 20:31:18 ID:9vtfHfey
>>72
絶版本の方。

>>73
今時、「デアボリカ」や「サンゲリア」を見るのはイエローな人くらいだろ?
ホラーでいうとむしろ代表作はロバート・ワイズの「たたり」だと思う。
75無名画座@リバイバル上映中:2006/03/08(水) 02:06:25 ID:VLKZtAkT
「たたり」より「サンゲリア」を見ている人の方が多いと思う。
76無名画座@リバイバル上映中:2006/03/08(水) 20:10:39 ID:T2afgMtQ
上野樹里でリメイクしそうだな
リチャードは○○○
77無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 17:28:08 ID:KFjNHcEN
>リチャードは○○○
誰?誰?気になるぢゃん!
78無名画座@リバイバル上映中:2006/03/27(月) 21:54:49 ID:eVGv4ufc
CDいつのまにか廃盤になってたのね。
買っとけばよかった。
DVDの初回限定版は信じられんことに
まだ、店に売ってるのに
79無名画座@リバイバル上映中:2006/04/18(火) 20:07:44 ID:L4qU0YaG
チビ丸子のBGMに曲使われていた。
80無名画座@リバイバル上映中:2006/04/19(水) 09:10:45 ID:xfbImskQ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
81無名画座@リバイバル上映中:2006/05/02(火) 17:54:32 ID:63kntv0/
>>79
やっぱりそうだったか
82無名画座@リバイバル上映中:2006/05/09(火) 17:39:03 ID:IWJ7VrW1
w
83無名画座@リバイバル上映中:2006/05/16(火) 16:15:33 ID:k65Etg4A
監督のルイジ・コッツィは、この後に撮ったナントカいうSF映画でも
ヒロインの名前が「ステラ」だった記憶が・・・

いずれにしろ、この映画のサントラにゃ主人公たちの台詞&鼻歌が入ってるんだけど
これも1970年代サントラの流行? 「イルカの日」とか「燃えよドラゴン」とか・・・

センパイ諸氏、ご教示たのんます。
84無名画座@リバイバル上映中:2006/05/16(火) 16:42:55 ID:WpxapsRG
「スタークラッシュ」だね。
キャロライン・マンローがステラ・スター役。

8583:2006/05/16(火) 17:47:28 ID:k65Etg4A
そうそう、スタークラッシュ!
あれ、最初に見たのは確か荻昌弘さんが解説してた月曜ロードショーだったかな?
トシがバレっけど、なつかしーなー
>>84さん、アリガト!
86無名画座@リバイバル上映中:2006/06/14(水) 21:44:02 ID:2sl0v26W
保守
87無名画座@リバイバル上映中:2006/06/20(火) 09:15:23 ID:n/hNqA3Q
NHK BS2 衛星映画劇場
7月4日(火) 後8:00〜後9:34
ラストコンサート

その日、日本全土に涙の雨がふ・・・らないか
88無名画座@リバイバル上映中:2006/06/20(火) 19:47:15 ID:Mb8H7xVd
録画しなくては。まさかあいつの吹替えじゃないだろな。
89無名画座@リバイバル上映中:2006/06/28(水) 23:03:45 ID:aAVLy8x0
懐かしいなこの映画。ピアニストと難病の娘の恋だったよね?
90無名画座@リバイバル上映中:2006/07/01(土) 11:49:20 ID:3KWHuvDn
現在上映中の「タイヨウのうた」が同じような設定ですね。
ヒロインの女の子が難病で太陽の光に当たることができない。
で、彼女は、夜になると、路上でストリート・ライブを開く。
やがて彼女は恋人ができる。
恋人は彼女にCDを作ってみては?という。
しかし、彼女の病気は進んでいて、彼女はCDを作った後死んでしまう・・・。
映画の出来としては「タイヨウのうた」の方が上かもしれませんね。
91無名画座@リバイバル上映中:2006/07/01(土) 20:06:20 ID:o0PcKNAQ
オマイラ 7月になりますたよ
あと3日でオンエアなのら
92無名画座@リバイバル上映中:2006/07/01(土) 21:21:44 ID:UDesKA+r
ピアノの音色がすごく良いんだよな。
93無名画座@リバイバル上映中:2006/07/02(日) 02:30:58 ID:9Fx0gA4Z
30年間待ったかいがあった・゚・(。´Д⊂)・゚・
94無名画座@リバイバル上映中:2006/07/02(日) 06:04:34 ID:QvuKeEyi
もう30年もたつのか。DVDで20回位見たよ。
95無名画座@リバイバル上映中:2006/07/04(火) 09:30:03 ID:VLnDtfXK
今夜、PM8:00 
NHK BS-2。。。ワクワク
世界遺産に登録されたモンサンミシェルが
出てくるのも楽しみ、、、一度行ってみたい
96無名画座@リバイバル上映中:2006/07/04(火) 16:37:58 ID:K0EkVm7D
何で樹里ちゃんの吹き替えバージョンじゃにゃいんだ!!プンスカ!!
97無名画座@リバイバル上映中:2006/07/04(火) 21:14:31 ID:syOYGOY4
見逃した!!
98無名画座@リバイバル上映中:2006/07/04(火) 21:44:15 ID:dQ5ZF1JO
NHKのテレビ雑誌ステラもここから?
99無名画座@リバイバル上映中:2006/07/04(火) 21:52:25 ID:WH92flnR
はぁ~~~~~泣いた泣いた。久々に。
スモークのかかり具合がなんともいえずいい感じで。
ステラのぱつんぱつんのおまたも見たしw
シモーヌおばさんの、自分の娘のようにステラを慈しむ姿がいっそう涙を誘います。
100無名画座@リバイバル上映中:2006/07/04(火) 22:06:07 ID:WH92flnR
ここではあれだけど、
韓国ドラマの「ごめん、愛してる」の中で
ラストコンサートで言うリチャードの立場のオカンが
「ステラがかわいそ〜〜〜」
「あなたは見た?ラストコンサート。私はもう4回見たわ」って
台所仕事しながらメインテーマをうたっています。

「ごめん、愛してる」は。似たような内容。
命短い息子が異国の母を尋ねてくるの。
101無名画座@リバイバル上映中:2006/07/04(火) 22:19:57 ID:dQ5ZF1JO
「ごめん、愛してる」はレンタルショップにある?
102無名画座@リバイバル上映中:2006/07/04(火) 22:44:13 ID:dHoajvml
やっぱりこの映画に勝てる作品は無いな。
海辺を二人で歩いているシーンの映像が美しすぎる。
103無名画座@リバイバル上映中:2006/07/04(火) 23:14:04 ID:WH92flnR
>>101
むむ、反応があってびっくりしました。
「ごめん、愛してる」は8月DVD発売だから
レンタルはもう少し先です。ストーリーはまったく同じではないので
シチュエーションは似ています。
104無名画座@リバイバル上映中:2006/07/05(水) 00:12:53 ID:FjV2eYG9
泣きました・・・
105無名画座@リバイバル上映中:2006/07/05(水) 01:24:34 ID:W5Z+SLRy
よく見ると、中年男と17歳の少女の純愛という非常に難しいテーマに挑んだ作だね。
しかも、全く嫌らしい感じも不潔な感じもなく仕上がっているのが凄い。
106無名画座@リバイバル上映中:2006/07/05(水) 01:43:53 ID:kV9AQu0d
録画していたら豪雨で画像が…
再放送、いつかな…
107無名画座@リバイバル上映中:2006/07/05(水) 05:58:05 ID:FerT1awe
>>105
たしかにキスシーンが2,3回あったのに見終わった後
キスシーンなんかあったかなと思うほどほど爽やかな仕上がりだ。
108無名画座@リバイバル上映中:2006/07/05(水) 08:07:31 ID:FjV2eYG9
>>102
あそこすごく綺麗でしたね
最初の病院がある丘と海の風景も綺麗
なんと言ってもピアノの音色が・・
109無名画座@リバイバル上映中:2006/07/05(水) 17:33:06 ID:phNd/oAg
NHK BSの放送みましたぁ。。。最初に見たのは中学生の頃だろうか…
感動スマスタ
110無名画座@リバイバル上映中:2006/07/05(水) 21:55:03 ID:FerT1awe
リチャードとステラが終点に着いたバスの中で
R In port Halegen.
S I was sleeping, sorry.
R Don't be sorry, at least it stopped you talking.
Come on , I've got to go.
S Jesus! I'll get to Concarneau too. too early to sleep and
too late to do anything else.
R And what do you think you're going to do in Concarneau ?
S I'd like to go dancing with you.
R Well, that'll be another time. Anyway I can't dance.
I'll see you, bye bye.
この後、小首をかしげてリチャードを見つめるステラの表情がとても
キュートだった。




 
111無名画座@リバイバル上映中:2006/07/06(木) 00:00:56 ID:zYGuPnl4

このリチャード役のおやじさん。
ヒッチコックの「めまい」のキムの元亭主だよ。

112無名画座@リバイバル上映中:2006/07/06(木) 08:08:44 ID:ztHs9IIo
確か舞台はフランスのブルターニュからはじまってパリへ・・
映画自体は日・伊合作となっていたような気がしたのですが・・
最初の方でJapaneseとかそんな言葉があったのが意外でした。
113無名画座@リバイバル上映中:2006/07/06(木) 08:56:25 ID:1SQsFnLh
隠れた名曲
114無名画座@リバイバル上映中:2006/07/06(木) 12:41:06 ID:Y2UO+LLI
日本とイタリアの合作で間違いないよ。
日本側はヘラルド映画が出資してる。
115無名画座@リバイバル上映中:2006/07/06(木) 12:42:49 ID:L0mShkjx
>>112
「日本の幸福の木」がアパートの部屋と
後半の病室とで登場してたね
116無名画座@リバイバル上映中:2006/07/06(木) 15:39:51 ID:zYGuPnl4
ラフマニノフのピアノコンチェルトのパクリ
117無名画座@リバイバル上映中:2006/07/06(木) 20:11:04 ID:NSGjFReU
>>116
いいんじゃないの>?

本家よりもいろんな人の心に残っててさ。

30年前の映画では少ないであろうずっと愛されてる映画の中の
名曲ってことで。
118無名画座@リバイバル上映中:2006/07/06(木) 20:57:55 ID:NSGjFReU
>>116
ていうか、もうちょっとていねいに。

ラフマニノフのピアノコンチェルト(協奏曲)第2番 第3楽章
盛り上がりの部分をいただいてますね。
いいんじゃないの?長い楽曲のサビの部分ちょこっとだしw
119無名画座@リバイバル上映中:2006/07/06(木) 21:51:31 ID:zYGuPnl4
>>いいんじゃないの?

いいんじゃないな。
120無名画座@リバイバル上映中:2006/07/07(金) 00:37:33 ID:qYjOzfsL
ラフマニノフのピアノコンチェルト(協奏曲)第2番 第3楽章が
使われてる映画って何だっけ。古い洋画の
121無名画座@リバイバル上映中:2006/07/07(金) 00:54:29 ID:UTcB7K64
「逢引き」だっけ?
「七年目の浮気」は楽章がちがったような。

でもあれは原曲のまま。
ラスト・コンサートは一部拝借系w
122無名画座@リバイバル上映中:2006/07/07(金) 01:14:18 ID:qYjOzfsL
>>121
そうね。w ま、いいじゃん 
123無名画座@リバイバル上映中:2006/07/07(金) 01:57:37 ID:CbVYdiyv
>ラフマニノフのピアノコンチェルト(協奏曲)第2番 第3楽章

「ラプソディ」
たぶんこの映画のことでしょ。
エリザベス・テイラー、ロッサノ・ブラッツィ出演の音楽メロドラマ。
ピアノコンチェルトのおかげでクライマックスは感動的。

「逢引き」もよかったね。大好きです。
124無名画座@リバイバル上映中:2006/07/07(金) 02:06:31 ID:UTcB7K64


ラフマニノフのピアノコンチェルト(協奏曲)第2番 第3楽章

これはマニーナ・スチュワートが演奏するw




        「旅愁」



ジョーン・フォンティーン、ジョセフ・コットン、フランソワーズ・ロゼエ、ジェシカ・タンディ!
125無名画座@リバイバル上映中:2006/07/07(金) 08:34:38 ID:a2HupZf3
逢引きと終着駅だと逢引きのほうが、どこかでほっとできました
やぱり駅が舞台になるんですね
別れるか残るかの最後の決断の場所・・切ない。。
126無名画座@リバイバル上映中:2006/07/07(金) 10:00:51 ID:PGP8TO/P
17歳の白血病に冒された天涯孤独の少女が
オマイラの人生に突如として絡んできたら
一体どーするよ?
リチャードみたく独身で暇だったら最後の
時まで一緒にいてあげる事も可能だろうけど、、、

初めて観た中学生の頃はステラの運命・薄幸に涙したけど
所帯を持ち中年になった今では、リチャードの立場から
この映画を観てしまう、、、歳をとったなぁ、、、
127無名画座@リバイバル上映中:2006/07/07(金) 11:44:08 ID:viYc5rJr
実況スレには、
プラトニックラブのままリチャードがステラを父親代わりになって看取るという展開
にして欲しかったというレスがあった。
実は初見の時は自分もこの展開も良いかと思ったんだけど、
かえって若くして死んでゆくステラにとっては残酷かもと思う。
当然、リチャードがステラのお誘いを拒否したり、たしなめるというシーン
とかも必要だし、偽善的でわざとらしくなってしまったかも。
128無名画座@リバイバル上映中:2006/07/08(土) 00:25:23 ID:BoI0LKbj
>>124
ラストコンサートも旅愁も全くの偶然の出会いで・・
最初はエーーもう一緒にくらしてる!ってびっくり。
特にステラはものすごく軽いっていうか。
ほとんど道端で知り合った男性と、普通あるかなーーって見てると・・

ステラが電話に出ないで荷物をつめ始める場面とか、
旅愁のあのピアニストの女性が、きっと別れを覚悟し始めている〜特に演奏の場面。
それまでの自分の幸せだけを考えてた女性が、急に別人のように見えてきてしまう。
別れを覚悟した壮絶な美
映画だからできるのか、実際にできる人もいるのか・・
見終わったあとは これこそ運命の出会いって思えてしまう。
129無名画座@リバイバル上映中:2006/07/08(土) 00:34:12 ID:bm5ESQSc
ふ〜けゆく秋の夜〜 
130無名画座@リバイバル上映中:2006/07/19(水) 17:51:12 ID:xbfxBGlv
ほしゅほしゅ。。。
131無名画座@リバイバル上映中:2006/07/28(金) 23:32:48 ID:VFkVb5GU
これって男も人生脱落しかけていたから少女の最後の夢に付き合えた話だな
妻子持ちで充実していたらこういう展開にはならんだろうし
132無名画座@リバイバル上映中:2006/08/18(金) 16:36:15 ID:B47UTRgy
30年も前の作品なんだね。
当時自分は高校生。パメラの横顔に一目ぼれして劇場へ行った。
たしか一本では客が入らず、「小さな恋のメロディ」が同時上映だったような
気がする。
当時見た劇場は今は無くなって、ライブハウスになってしまった。
今の年齢はリチャードまではいっていないが頭のハゲ具合は同じぐらいかな。
歳をとったもんだ。
最近BSで見たが、ステラの横顔は美しい。17歳の設定らしいね。
17歳なら当時の自分と同世代。当時日本には横顔の美学が無かったように
思う。だから惚れたのかな?
あの頃は「スクリーン」「ロードショー」なんて雑誌が全盛で、彼女の記事
も公開当時はあった。憶えているのが、彼女はかなりの大食漢でインタビュー
中にカレーをぺろりとたいらげたらしいこと・・・。
自分にとっては青春の一ページの映画だ。
133無名画座@リバイバル上映中:2006/08/19(土) 05:09:29 ID:N7CapKSm
>>134
既出だけど封切り当時は「カサンドラクロス」が併映だったよ(東京地区)
今考えると無茶なカップリングだけど、配給元(ヘラルド)の都合で。

ところでルイジ・コッツィは何故こんな題材をたった1本だけ撮ったんだろう?
134無名画座@リバイバル上映中:2006/09/09(土) 22:41:59 ID:ObGDEseb
7月にBSで放送したのを今日観たけど、あまりにベタすぎて呆れ・・・
るどころかなぜか面白かった。
逆にここまでやられると諸手をあげるしかないというか。
こんなの気に入るのは俺くらいかと思って、一応ネットで検索したら意外に人気あって
びっくりした。
135無名画座@リバイバル上映中:2006/09/09(土) 22:54:45 ID:ObGDEseb
イタリア映画で英語ってことは吹替え?
声はきれいだし、発音もすごく聞き取りやすかった。
しかしあのコ演じてる人22,3くらいに見えた。

孤独な中年男性をすっごい年下の自由奔放で純粋な女の子が好きになって、
男の方もいつしか惹かれてく・・・・クリント・イーストウッド監督の「愛のそよ風」
を思い出した。こっちは難病物じゃないけど。
136無名画座@リバイバル上映中:2006/09/10(日) 17:09:55 ID:oiA7HmfS
吹替えでは有りません。主演の男性はイギリス人ですし、女性のパメラ
ピロレッジは撮影当時19歳でイタリア人ですが、イタリア訛りの英語
を話しています。
137無名画座@リバイバル上映中:2006/09/10(日) 22:30:07 ID:GSml0ufE
そうなんだ。ありがと。母国語じゃない人の話す英語って聞き取りやすいのかな。
これ当時の映画雑誌の読者人気のランキングとかに入ったりしたのかな。
138無名画座@リバイバル上映中:2006/09/10(日) 22:58:14 ID:oiA7HmfS
作品ランキングは良く覚えていないが、主演のパメラ・ヴィロレッジは
女優部門ベスト10に入ってた覚えがあります。
昔TVで放送した日の翌日はほとんどのクラスメートがパメラのファン
になってたなー。この映画、日本語の吹替えがものすごくいんですよね。
139無名画座@リバイバル上映中:2006/09/11(月) 22:32:13 ID:HZVqB324
ご親切なレス、サンクス。
それは凄いですね。
今ならそんなことができる女優ってちょっと思いつかないな。
BSで録画しといたけど雨のせいで半分くらいしか見られなかったんで、DVDで見てみようかな。
吹替えは上野樹里ってゆうから、やっぱ人気あんのね。
でも昔の吹替えの方がよかった、って話もちらほらでてるね。
声優さんが良かったのか、セリフがよかったのか・・
140無名画座@リバイバル上映中:2006/09/11(月) 23:09:59 ID:3sa5dxw8
>>139
DVDには両バージョンの吹替が入っているが、出来が違う。
上野樹里の下手さはともかく、菅生隆之も木村幌に完全に負けている。
吹替は年々下手になるのか…
レンタルしてるから探してみれば?
141無名画座@リバイバル上映中:2006/09/11(月) 23:31:54 ID:HZVqB324
や、細かく教えていただいてホントありがたいです。
レンタルがあるのか、それは嬉しい。
でも両方収録って初めて聞いた。
吹替えのないDVDすら多いのに。すごいファンサービスだなあ。
142無名画座@リバイバル上映中:2006/09/30(土) 13:01:41 ID:cQfm+wqU
多くのマカロニウェスタンもそうですが、アメリカのマーケットも視野に入れて
製作しているので、イタリア映画でも、英語で作っているんですよ。
吹き替えは最初の吹き替えは実際の字幕の内容を無視してかなり自由な台詞に
変更しています。そのため字幕と吹き替えではステラの性格が異なって見えます。
上野樹里の吹き替えではそういった昔の吹き替えと違って本来の台詞に忠実
な吹き替えになっています。
個人的には昔の吹き替えの圧勝だと思いますね。
143無名画座@リバイバル上映中:2006/10/02(月) 00:30:56 ID:/Mb1Va7Z
はあ〜勉強になる。
レンタル屋になかった残念。
144無名画座@リバイバル上映中:2006/10/02(月) 17:41:33 ID:urKTA5SV
>>100
その台詞あまり嬉しくない(苦笑)。
当時日本ヘラルドはアジアでこの映画を売ろうと、だから、ヌードシーンなど
は極力廃した、純愛映画にしたのよ。
ところがちょうどその頃韓国は映画の買い付けを1本化して日本からの映画の
輸入を閉ざしてしまったの。
だからこの映画を韓国人は普通の経路で見てないはず。
海賊版で見ておいて感動したとか言ってほしくない!
145無名画座@リバイバル上映中:2006/10/02(月) 17:43:01 ID:urKTA5SV
だから、この映画のDVDでアホな解説者がこの映画を韓流と比較するよう
なことを書いてあったけど、あれは非常に不愉快。
逆に韓国人には見て欲しくない映画だ!
146無名画座@リバイバル上映中:2006/10/02(月) 22:39:46 ID:y0akWEwI
>>145
いい映画を見て、いい気分になっているんだから、
どんな解説だったにせよ、アホな解説者とかいってせっかくDVDを出してくれた
関係者を罵倒しないでくれ。

キミの書き込みで映画の感動までが消えていくようだよ。
147無名画座@リバイバル上映中:2006/10/03(火) 16:38:42 ID:WfY89sHi
日本で映画公開当時、人気が出てラストコンサートの曲でアンルイスが日本語歌詞で
歌っています。パメラも日本に来日してアンルイスと対面したり、今から32年ぐらい
前の話です。
148無名画座@リバイバル上映中:2006/10/03(火) 21:50:21 ID:z9ck3JjE
曲の後に遅れて聞こえる鼻歌がなんか邪魔w
149無名画座@リバイバル上映中:2006/10/03(火) 22:45:27 ID:a58HLEo6
>>146
このスレは「ラストコンサート」を手放しに賞賛するスレではないよ。
自分はあのDVDを出した会社が悪かったと思う。
トラッシュ・マウンテン・ビデオ辺りから発売されていれば、博学の解説者が
監督のルイジ・コッツィやパメラ・ヴィロレッジにかなり突っ込んだ質問等
をして濃密な解説を書いてくれたと思う。
とにかくあのDVDを発売した発起人、会社共に最悪だったと思う。
150無名画座@リバイバル上映中:2006/10/04(水) 00:41:40 ID:NF0UoRaN
>>149
トラマンの関係者乙。それともトラマン専属の売れない映画ライターさんかな。
アミューズソフトはそんなに悪い会社じゃないと思う。
逆恨みしないでね。
151無名画座@リバイバル上映中:2006/10/04(水) 01:38:46 ID:pl9CPOwt
>>150
アミューズソフトの関係者ですか(笑)?
やっぱりどう考えてもアミューズのあのDVD最悪だよ。
「ラストコンサート」が収録されているという以外、他に何の取り柄もないDVD。
「ラストコンサート」への愛が全く感じられないと個人的には思ったね。
152無名画座@リバイバル上映中:2006/10/04(水) 19:00:34 ID:atoZm+9F
>>148
私あの鼻歌がぐっときて大好きなんですが。
153無名画座@リバイバル上映中:2006/10/14(土) 11:37:57 ID:hSumSU2r
あの鼻歌は映像と一緒にみるといいですが、レコードやCDで音のみを聴くと、
やっぱりちょっと変な感じがしますね(苦笑)。
154無名画座@リバイバル上映中:2006/10/16(月) 06:23:30 ID:JU+mACSl
うむ
155無名画座@リバイバル上映中:2006/10/27(金) 02:48:06 ID:g5YfCNxV
>>144
??あぁ。その韓国ドラマは2005年の現代劇で、
70年代のドラマではないので。プ。
発売されてるDVDで見たんだよ。>ドラマの中のオカン
韓国でもDVD発売で見れるようになって、その純愛ストーリーが
少しは話題になったんでしょう。

でなきゃ2005年に「あなたはもう見た?」って聞かない。
156無名画座@リバイバル上映中:2006/10/27(金) 02:50:27 ID:g5YfCNxV
>>145
無知の遠吠えは醜いねぇ。。w あふぉだな
157無名画座@リバイバル上映中:2006/10/28(土) 05:50:34 ID:s/PG6eaS
在日乙
158無名画座@リバイバル上映中:2006/11/04(土) 19:28:18 ID:Jke9ek8O
「ごめん、愛してる」は2004年のドラマですね。
そのドラマの中の登場人物が「ラストコンサート」を4回見たって言ってる。
「ラストコンサート」は日本でもかなりマイナーな映画で、ビデオの入手も
困難、この韓国ドラマが製作された頃には日本版DVDも発売されてなかった。
それでは何故このドラマの中で「ラストコンサート」が引き合いに出された
かというと、製作スタッフの中に若かりし頃、この映画を見て、感動した人
がいて、だからドラマの中でも使ってみたくなったと考えるのが自然。
それでは韓国の製作スタッフが如何にしてこの映画を見たのか!?
と考えれば>>144>>145の意見が間違っていないことがわかると思うけど。
159無名画座@リバイバル上映中:2006/11/04(土) 19:30:35 ID:Jke9ek8O
>>155
それからそこまで言うなら、「ラストコンサート」が正式なルートで
韓国で2004年にDVD発売されたという証拠を示してほしいものですね。
160無名画座@リバイバル上映中:2006/11/04(土) 19:40:07 ID:Jke9ek8O
>>155
正確に言うと
「ごめん、愛してる」が韓国で放送されたのは2004年11月8日-12月28日だ。
「ラストコンサート」の日本語版DVDが発売されたのは2004年12月24日だ。
君の言うようにドラマのオカンが韓国版DVDを見たなんてことがありうるかな?
韓国語版DVDは日本より早く発売されたのか(笑)?
日本でだってペイしないという理由でなかなかDVD化できなかったのに・・・。
161無名画座@リバイバル上映中:2006/11/12(日) 04:22:23 ID:QahayfJ5
162無名画座@リバイバル上映中:2006/11/27(月) 20:04:54 ID:nsmrgesJ
いいなあ、金沢。
自分も劇場で観てみたいよ。
実は一度も劇場で観たことないんだ。
163無名画座@リバイバル上映中:2006/11/28(火) 23:17:27 ID:WHXFDZhj
しかし、ラフマニノフを持ち出すのが気の毒なぐらいの劣化コピーだったな。
164無名画座@リバイバル上映中:2006/12/04(月) 09:49:28 ID:lg/m9D9u
>>163
うん、ストーリーも単調だし、音楽も甘すぎてとてもコンチェルトってレベルじゃなかった。
ただのムード音楽。いや、今ならヒーリング・ミュージックで通じるかも。
もう少し設定とかいじればよい映画になったのに。
165ddddddddd:2006/12/04(月) 22:24:54 ID:czPc8I3G
xccccccccc
166無名画座@リバイバル上映中:2006/12/22(金) 00:45:53 ID:5za9jr2N
>>160
君、韓国の実情を知らないんだねww
海賊版DVDが普通に売られているってのにww

韓国はドラマなどでも既存の音楽をパクって使いまくりの国。
しかも海外の映画などがなかなか解禁にならなかった国。
正規のDVD発売が2004年であろうが2005年であろうが
30年前の古い映画がどういう扱いを受けているかは容易に想像つくがね。
167無名画座@リバイバル上映中:2006/12/22(金) 01:03:13 ID:5za9jr2N
「ごめん愛してる」の第3話で、間違いなくオカンが「ラストコンサート」に感動し、
「あなたはもう見た?私は3回目」と鼻をすすり、主題歌を歌いながら料理してる。
それだけの話。放送期間がどうのとか言ってる奴ってマジ笑える。それがなんなんだ?
30年前の映画なのにw
168無名画座@リバイバル上映中:2006/12/26(火) 02:24:33 ID:qPfGlbVp
いい加減スレ違い
169無名画座@リバイバル上映中:2007/01/06(土) 19:30:13 ID:DpfRKUuJ
>>167
だから>>160>>144で海賊版なんか見て感動したと言ってほしくないって
書いてあるじゃん。
レスきちんと読めよ。
それから論点そらすな!
170無名画座@リバイバル上映中:2007/01/06(土) 21:19:37 ID:5Nb3+AyP
( ゚д゚)ポカーン
171えろゆき:2007/01/15(月) 20:14:08 ID:OE3M+rHW
さようなら
172無名画座@リバイバル上映中:2007/03/03(土) 22:03:46 ID:ssZZPRlH
>>169
166は情報を書き込んだだけ。
海賊版がどうのってヲタはすぐつっかかってくるから
まじうぜー ( ゚д゚)
173無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 11:23:12 ID:WW0XahMi
同じ映画を見て、同じように感動してる韓国のおばさんがいたわけですね。
ほほえましいお話です。
174無名画座@リバイバル上映中:2007/04/12(木) 08:59:23 ID:eUQrvAsy
あげ〜
175無名画座@リバイバル上映中:2007/04/14(土) 13:25:12 ID:Eld9toDE
衛星映画劇場 ラストコンサート THE LAST CONCERT(STELLA) 1976年・日本/イタリア
4月18日(水) 前0:40〜2:14(17日深夜) BS2

ビアノの音楽が綺麗だったな
176無名画座@リバイバル上映中:2007/04/15(日) 22:10:59 ID:5URF62PR
高校の時なぜかこれにハマって
学校の近くの名画座に何度も見にいった。
B級とはわかっていても好きだった。
アンルイスが日本語で主題歌唄ってた覚えがある。
日伊合作だとは知らなかった。
177無名画座@リバイバル上映中:2007/04/18(水) 00:27:54 ID:Y8KwE0BE
もうすぐ始まる青春時代の思い出
今から見るどー
178無名画座@リバイバル上映中:2007/04/18(水) 01:17:57 ID:henD9kSl
前回はBSの映りが悪かったんで、やっと最後まで見られる。マジ嬉しい!
179無名画座@リバイバル上映中:2007/04/18(水) 07:35:47 ID:MTfsCVui
>>169
「海賊版を見て感動した」と断定できる具体的かつ個別の証拠を何ら明示することなく
ラストコンサートの個別の販路および視聴・観賞の可能性について何の詳細な検証を
することもなく、勝手に独り善がりな妄想で他民族を蔑んで優越感に浸っているような
144の幼稚な視野狭窄を疑問に思うことなく真に受けているおまえの方が頭がおかしい。
あらゆる可能性を検証する知的能力が無いからおまえのような感性の鈍化した卑しい
輩が増殖する。2chはその媒体として右翼団体の政治宣伝に加担している。
卑しい世の中になったものだ。まるで因習と妄執に囚われた野蛮な非文明社会だ。
180無名画座@リバイバル上映中:2007/04/19(木) 07:03:47 ID:daVbZf7e
あげ
181無名画座@リバイバル上映中:2007/04/21(土) 19:51:03 ID:O3sN57C6
俺としては、カサンドラ・クロスと連続放映してほしかったね、やっぱ!
182無名画座@リバイバル上映中:2007/04/27(金) 12:29:48 ID:zH4fLTCm
(>_<)
183無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 16:53:24 ID:uyG21qdO
カサンドラクロス全然内容覚えてないな。
これを目的に行ったのに、鮮明に覚えてるのは何故か
ラストコンサート。
184無名画座@リバイバル上映中:2007/05/04(金) 17:20:06 ID:zf1VhLro
>>179
暇人乙w
人のことよりおまえのメタボリックなその腹を何とかしろよ
185無名画座@リバイバル上映中:2007/05/04(金) 18:14:15 ID:oST9UaiQ
甘ったるいB級映画。駄作。
だがそれでもいい。
好きだ。
186無名画座@リバイバル上映中:2007/06/07(木) 22:39:11 ID:Pr/ljvw1
>>183
何か爺さんが、「ヤノフへ行きたくない」と言っていたのは覚えている。
187無名画座@リバイバル上映中:2007/08/20(月) 18:13:57 ID:/3ckiE8E
ほしゅ!あぶなく落ちるところだった。。。
188無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 13:04:05 ID:uIg9M/NA
CS洋画シネでやってる
189無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 19:38:57 ID:6rOQafvz
中学の頃、今は無き、国立(くにたち)スカラ座で見た。
それまで、オリビア・ニュートン・ジョンのファンだったが、
これを見て以来、主人公のあまりに愛らしく、人懐っこい性格に
しばらく、他の女性に魅力を感じなくなってしまった。
190無名画座@リバイバル上映中:2007/09/29(土) 01:13:56 ID:8zv82+lR
なんとラストコンサートのスレがあるとは!!!!
この映画は、昔ロニーバレンテ目当てでエデンの園を見に行ったとき
エデンの園
イエスタディ(ビンセットバンパタン)
ラストコンサート
の3本立てで、最後に見たのがラストコンサートだった。
あまりにも巣晴らしすぎて、前の2本の内容が吹っ飛んだよ。
話自体はベタだったが、風景と音楽がとても綺麗だったね。
未だに忘れられない映画だよコレ。
191無名画座@リバイバル上映中:2007/09/29(土) 01:20:37 ID:ZkIRyQCA
なら素晴らしいと書いてくれw
音楽はアレクサンドル・チコニーニだっけ?
でもラフマニノフのピアノ協奏曲第2番の第3楽章をアレンジしてんだよな

ステラはラテン語でスターの意味だね?
これどこ?カネボウ?資生堂?どっちかの出資だよね?
日本ヘラルド社の日本映画(一応伊日合作ってことになってんだっけ?)
192190:2007/09/29(土) 16:05:43 ID:8zv82+lR
巣晴らしい ×
素晴らしい ○
193無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 02:45:42 ID:fNyCJ9Bp
素晴らしい!

なんと!素晴らしいと書いてくれたんだね!
194無名画座@リバイバル上映中:2007/10/08(月) 17:47:28 ID:84H9Lmg8
主人公の女性が素敵だね。
195無名画座@リバイバル上映中:2007/10/13(土) 01:50:04 ID:gzPTZXta
パメラの登場シーンには目を見張った
196無名画座@リバイバル上映中:2007/10/13(土) 10:15:04 ID:M53rpkHq
巣敵だね。
197無名画座@リバイバル上映中:2007/11/09(金) 20:47:02 ID:dzrBaHgd
CDがほしいな
また、再販してほしい
198無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 22:42:54 ID:jpgbIXNz
ステラは暴れん坊だなw
199無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 23:30:20 ID:jpgbIXNz
。・゚・(ノД`)ヽ
泣かされちまったぜチキショウ。
200無名画座@リバイバル上映中:2007/12/21(金) 18:59:31 ID:/V4kfWu8
今上映中の「Little DJ〜小さな恋の物語」に「ラストコンサート」がでてくるよ。
白血病で余命わずかな神木隆之介が密かに恋する福田麻由子に頼んで、病院を抜け出
して二人で映画を見に行くの。で、神木が白血病だと知らない福田は神木を「ラスト
コンサート」に連れて行くの。最後、パメラが白血病で亡くなるところを見てショッ
クを受ける神木。その横で良い映画よねとはしゃぐ福田。
で、その後、神木は当然白血病で死んでいく・・・。
ラストコンサートファンにはある意味必見の凄い映画だw
201無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 00:11:01 ID:OZVhk3WO
>>200
喜んでいいのか、怒っていいのかw
202無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 14:20:06 ID:7ruvDgWu
>>200
清水俊二の字幕がついた当時のプリントが残ってたのかな。
ニュープリントじゃなさそうなひどいプリント状態だった。
DVDでは吹替と同じに、字幕も清水訳と新訳を2種類入れて欲しかったな(スターウォーズで実施済み)。
203無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 15:38:18 ID:E28j5+j/
清水訳はかなり硬いよ。
日本語としてちょっとおかしいのでは?と思ってしまうこともしばしば。
204無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 16:28:36 ID:9HIsrzh5
ヒロインの乳首立ちしか記憶に無い
205無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 23:59:15 ID:lwMtr+Ud
>>190
その3本の中ではイエスタデイが一番良い映画だと思う。
206無名画座@リバイバル上映中:2007/12/26(水) 12:41:42 ID:KeMXt5yY
以前監督のインタビューを読んだとき、エンディングはチャップリンのライムライトをまねた。と記載されていた。
207無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 02:40:42 ID:tQWAQICz
>>205
イエスタデイも良かったが
俺の一押しはエデンの園だな。
208無名画座@リバイバル上映中:2008/01/07(月) 14:07:40 ID:NRGdSytg
>>200
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88

『Little DJ〜小さな恋の物語』サントラに
『ラストコンサート』メイン・テーマと「ステラに捧げるコンチェルト」収録
209無名画座@リバイバル上映中:2008/01/13(日) 16:34:39 ID:gFf+cRWr
CDがほしい。
210無名画座@リバイバル上映中:2008/01/22(火) 17:17:40 ID:Gjpa7wS1
フロリン
211無名画座@リバイバル上映中:2008/01/23(水) 12:41:09 ID:gMhDK9ga
ダボルカン
212無名画座@リバイバル上映中:2008/02/04(月) 11:02:57 ID:XAWGwTSy
この映画の事前に予想できるようなベタすぎる展開に
笑ってしまった俺はだめですか?
213無名画座@リバイバル上映中:2008/02/04(月) 19:19:27 ID:dW9s9BTV
ベタな映画をああベタだなと殊更意識するようではあなたはまだまだです
214無名画座@リバイバル上映中:2008/02/21(木) 21:31:43 ID:++Ioiouc
ニコニコにあったぞ!
215無名画座@リバイバル上映中:2008/02/23(土) 15:26:09 ID:2aNMX93a
この間、30年ぶりに中学校のクラス会があったんだけれど、
みんなこの映画憶えていたぞ。
パメラビロレージ、リチャードジョンソンなんて出演者の名前が
今や映画にまったく接点のないおっさんどもの口から、スラスラと出てきたよ。
216無名画座@リバイバル上映中:2008/03/08(土) 10:21:28 ID:sKBWCzRV
216
217無名画座@リバイバル上映中:2008/03/16(日) 14:47:32 ID:DnIA3Bka
私はこの映画、ほぼ30年前に『カサンドラクロス』と同時上映で観た。(笑)
218無名画座@リバイバル上映中:2008/03/17(月) 00:12:11 ID:h5HwhOiK
>>217
私も!!@札幌
219無名画座@リバイバル上映中:2008/03/25(火) 14:58:24 ID:DDCfZlTf
なんで恋愛物にリチャード・ジョンソン?

他の出演作はデアボリカ、サンゲリアくらいしか見たことない。
220無名画座@リバイバル上映中:2008/04/21(月) 04:51:32 ID:Pv2CGMaU
Media Keg
221無名画座@リバイバル上映中:2008/04/25(金) 02:40:48 ID:9KSqDfq+
お前は圏外だ。
222無名画座@リバイバル上映中:2008/05/05(月) 01:32:54 ID:I/LOtN64
よく2本立てで上映されたのはスタア誕生かカサンドラクロスだな。
223無名画座@リバイバル上映中:2008/05/05(月) 22:38:43 ID:UTimUM/A
お目当てでいったカサンドラクロスはどんな内容だったか
さっぱり覚えていない
224無名画座@リバイバル上映中:2008/05/06(火) 21:54:02 ID:r23dBim6
>>223
爺さんがヤノフへ行くのは嫌だと言っていたのは覚えている。
225無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 20:55:23 ID:tabn2FF2
むかし、アンルイスがカバーしてたの覚えてる人いますか?
226無名画座@リバイバル上映中:2008/05/08(木) 22:04:02 ID:JZeeCSCF
ガントレットと2本立てってのもあったな。
227無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 00:35:48 ID:HJdAyRiS
なぜ、ガントレットと...
228無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 16:59:43 ID:cmX7aHjc
この映画を初めて観たのが1979年12月の水曜ロードショーにて。
当時中学1年。旅行先の旅館で・・・。
そのときの感動が忘れられなくて、原作本を買った。
大学入学後はLDプレーヤーを購入した時に、この作品のLDも買った。
そして、昨日DVDを入手した。

>>67
>>68
今日、まずは上野樹里の吹き替え版にて観た。
初めてみてから29年近くたっているのに、いまだ色あせない。
良い作品は何年経っても良いということを再認識。

一部のみ、よこざわけいこの吹き替え版と見比べてみた。
横沢版は半端ではない良さ。レベルがAAAAAAレベル。
せりふ力のレベルがちがいすぎる。上野もちょっとかわいそう。
相手が悪すぎる。

来週、横沢版にて再度みてみようと思う。


それにしても、この作品が忘れられない人は自分くらいなものと
思ったけど、こんなにも好きな人がいて驚き・・・。
229無名画座@リバイバル上映中:2008/05/11(日) 18:31:06 ID:HbGQSkjs
クワイヤボーイズと二本立てで見た。
あとザ・ドライバーと二本立てっていうのもあった。
どっちももう一つの映画目当てだったけど、今では至宝の思い出の一本。
230無名画座@リバイバル上映中:2008/05/20(火) 05:54:32 ID:Da6djZNH
>>228
同じ水曜ロードショーで見ました!当時私は高校3年生。映画のシーンがふんだんに載った
ピクチャーブック(?)みたいなのを買いました(同じシリーズで、小さな恋のメロディ
も買いました)。

この月の水曜ロードショーには「ザッツエンターテインメント」、翌年2月の同番組には
「小さな恋のメロディ」、「フレンズ」、「続・フレンズ」と、今から思っても大豊漁!
という感じで、大学受験を直前に控えていながらどんどんと映画にはまっていったのが
とても良い思い出です。
231無名画座@リバイバル上映中:2008/05/21(水) 01:18:41 ID:y6TzM+le
もう10年以上前だと思うけど、仲村トオル、葉月理央菜主演のNHKドラマで
ラストがこの映画そっくりだったの覚えてる。どういうストーリーだったか
全然思い出せないけど葉月が新しいドレス着て誰かのライブの舞台袖で
死んでゆくっての。腹たったなぁ。なんか汚された気分だった。
232無名画座@リバイバル上映中:2008/05/24(土) 19:07:22 ID:9QoItxA6
>>228
私も最初は上野樹理の吹替えで見ていました。映画、TVは見ていなかったので
そんなに悪くはないと思いましたが、少し時間が過ぎたところでふとしたことで、
吹替えを変えてみたら、すごく良かったのでそのまま見ました。
TV版の吹替えは私も完璧すぎると思います。特にヒロイン役。
233無名画座@リバイバル上映中:2008/05/30(金) 06:39:44 ID:j8fTFYMN
上野版の吹替えはオリジナルにかなり忠実な訳ですね。横沢版の吹替えで
唯一よくわからない、しっくりしないところは、リチャードがステラを
なぐる直前のあたり。なぜ、「医者のカルテを差し替えた」という旨の
訳にしなかったのかな?
234無名画座@リバイバル上映中:2008/06/19(木) 21:37:38 ID:21I6F/+F
リチャードリチャード
235無名画座@リバイバル上映中:2008/06/19(木) 22:10:16 ID:mitTd/0K
サンゲリア・デアボリカ〜
236無名画座@リバイバル上映中:2008/06/29(日) 02:30:44 ID:pEBavW3G
ステラ〜
237無名画座@リバイバル上映中:2008/07/08(火) 03:54:41 ID:TTu0IPn1
この時のパメラは可愛い。
238無名画座@リバイバル上映中:2008/07/21(月) 18:17:13 ID:7MirPqiQ
かわいさのピークだったんだろうね
19歳だから
239無名画座@リバイバル上映中:2008/08/12(火) 04:25:10 ID:rZtfpx0f
あの頃のパメラと結婚したい
240無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 08:00:04 ID:YRCXVfdr
ヒロインは性格が最高にいい
良い意味での天真爛漫で
241無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 09:05:33 ID:UszyEPxp
あのオッサンのヒゲ面が汚らしくなければなあ
242無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 20:43:20 ID:ACLSziqx
あそこまで乳首立ちをみせるのなら
いっそのこと脱いでしまえばよかったのに
パメラ
243無名画座@リバイバル上映中:2008/08/16(土) 20:36:25 ID:5BQi+wnJ
BSで録画したのを今日AVIに圧縮。
公開当時彼女と見に行ってメガネを忘れてぼけた映像を見てたな。
あの彼女、今どうしているだろうと、ふと気になってしまった・・・
244無名画座@リバイバル上映中:2008/08/26(火) 08:12:29 ID:OKujAlY6
話はありきたりだが映像と音楽がいいね
245無名画座@リバイバル上映中:2008/09/04(木) 15:49:25 ID:x2sOAJt1
CDがほしい
246無名画座@リバイバル上映中:2008/09/19(金) 09:21:45 ID:KjIAFcGf
レンタルないねー
247無名画座@リバイバル上映中:2008/09/20(土) 01:29:42 ID:YXvZYulN
借りる人35人ぐらいだしね。
248無名画座@リバイバル上映中:2008/09/23(火) 09:54:10 ID:h2wdmU7I
それはない
249無名画座@リバイバル上映中:2008/10/13(月) 20:17:30 ID:t9GU3OZm
音楽がすごいすてき
250無名画座@リバイバル上映中:2008/10/25(土) 12:25:21 ID:0v0t+chi
レンタル、うちの近所のレンタル店大抵置いてあるぞ。
251無名画座@リバイバル上映中:2008/10/26(日) 00:15:34 ID:LSc/5n9P
>>250
名古屋じゃ見たことない!
252無名画座@リバイバル上映中:2008/10/27(月) 07:45:10 ID:NPlixq8y
おれも札幌だけどレンタルで見たことないな?
253無名画座@リバイバル上映中:2008/11/15(土) 21:51:58 ID:BiW/vmOa
My love for you will never die.
254無名画座@リバイバル上映中:2008/11/15(土) 23:44:30 ID:E3uD7plX
思い出したぞ
確か名古屋の毎日ホール大劇場で「カサンドラ・クロス」と同時公開されたんだ。
いつもは糞映画と二本立てでやるんだけど、この映画もすごく面白かったんだ!!
255無名画座@リバイバル上映中:2008/11/17(月) 00:05:33 ID:MQQfjFAW
My love for you will never die
256無名画座@リバイバル上映中:2008/11/17(月) 07:32:49 ID:J/PpdTu2
東京では単独上映だった気が・・正月映画でキングコングやってた頃だと思うよ
257無名画座@リバイバル上映中:2008/11/17(月) 17:25:43 ID:ouMN9Mht
概出だけどテーマ曲アンルイスがカバーしてたね
なんか昔のアンルイスはパメラに似てた気がする まだ清純派でグッバイマイラブなんか歌ってて
258無名画座@リバイバル上映中:2008/11/17(月) 21:26:30 ID:6Q/9fKrn
音楽だけど、自分が一番好きなのはステラが家を出るシーンにかかるやつ。
リチャードが劇場で音楽の指揮をしているとき、ステラは病が進行したこと
を知って家を出る。リチャードからプレゼントされたウエディングドレス
を丁寧にしまい、薬を飲んでそっと立ち去る・・・
そのシーンでバックに「ステラにささげるコンツェルト」のピアノ曲が
流れる。この曲が一番美しい。
ところが過去に発売されたCDには含まれていない。
残念で仕方がない。
259無名画座@リバイバル上映中:2008/11/20(木) 22:24:20 ID:6baiSIL7
>>254
毎日大ホール劇場って名前のわりには大きな劇場ではなかったね。
もうなくなってしまったが・・・・・
それにしてもカサンドラクロスはさっぱり内容覚えてないなー
260無名画座@リバイバル上映中:2008/11/20(木) 23:43:20 ID:wPdDWLJY
>>258
昨日久々に見たのできてみたんだけど
あのシーンほんとに綺麗で切なくて、音楽とともに印象深い。
荷造り終えて夕日の中に座ってて、2回目のリチャードからの電話が鳴るのを
待ってたように立ち上がって部屋を出る。
同居始めてからステラの方がどんどん精神的に大人になってって、病気が進行
していくにつれむしろステラの方がリチャードをいたわってるんだよな・・・。
261無名画座@リバイバル上映中:2008/12/15(月) 04:11:42 ID:CFjrso9B
ステラ!
262無名画座@リバイバル上映中:2008/12/17(水) 05:08:41 ID:XnHv91cP
リチャ〜ド
263無名画座@リバイバル上映中:2008/12/23(火) 23:33:59 ID:wfbdF2L4
My love for you will never die
264無名画座@リバイバル上映中:2008/12/29(月) 01:26:50 ID:4zyskis7
パメラの吹き替えは藤井佳代子しかないでそ。
265無名画座@リバイバル上映中:2008/12/30(火) 15:45:11 ID:ltMVyq5/
TV版の吹替えは絶品ですな
266無名画座@リバイバル上映中:2009/01/02(金) 03:24:09 ID:S9WNHcj0
いい感じの映画だつたけど、何故ステラがねおっさん好きになるのか不思議
ここだけがひっかかる。
267無名画座@リバイバル上映中:2009/01/03(土) 21:01:22 ID:g8iTbbn4
いい映画なのに肝心のコンチェルトがムード歌謡なのは興ざめ。
あそこだけでも入れ替えてほしい。

オリジナルが無理ならラフマニノフあたりでもいいから。
268無名画座@リバイバル上映中:2009/01/05(月) 03:05:46 ID:nD+TDCNr
中々レンタル見つからなくて仕方なくビデオ借りたら
吹き替え版だったんで感動!このスレで悪評の上野樹里じゃなくて安心したよw
269正則JP:2009/01/06(火) 01:10:15 ID:7OGAvxZG
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
270正則JP:2009/01/06(火) 03:23:48 ID:7OGAvxZG
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
271正則JP:2009/01/06(火) 04:16:00 ID:7OGAvxZG
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
272無名画座@リバイバル上映中:2009/01/06(火) 22:33:29 ID:ydDEAN+I
上野樹里は好きな女優だけどあの吹替えだけはいただけない。
273正則JP:2009/01/07(水) 00:22:28 ID:A1wSAT6r
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
274正則JP:2009/01/07(水) 03:33:36 ID:A1wSAT6r
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
275正則JP:2009/01/07(水) 23:18:23 ID:A1wSAT6r
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
276正則JP:2009/01/08(木) 05:26:27 ID:sugZQDO1

アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
277無名画座@リバイバル上映中:2009/01/10(土) 08:05:00 ID:CPfEgVrn
人間同士で混血もクソもない、在日も帰化したら日本人、
国籍だけの問題で元々はみんなアフリカ人。

てかマルチ1回にしとけ。
278無名画座@リバイバル上映中:2009/02/11(水) 22:40:58 ID:Djme7jX+
懐かしいです。高校生の時、千葉の映画館で
確かカサンドラクロスと2本立てで見ました。
「ステラ〜」「リチャード」と呼び合って学校で皆
遊んでいました。(年バレバレ?)
ピアノ曲ではない方の曲に、そうです!!
アンルイスが歌詞をつけて歌っていましたね。


279無名画座@リバイバル上映中:2009/02/13(金) 14:53:15 ID:VUZko7LM
あんな髭親父のどこがいいの?
280無名画座@リバイバル上映中:2009/02/19(木) 20:37:33 ID:rFi/AzSW
二本立ての場合は片方がゴミ映画が普通でしたが
これはラストコンサートのがよかったです。
281無名画座@リバイバル上映中:2009/02/22(日) 01:04:50 ID:GzbTG7Tq
>279
ヒゲってクンニの時にイイんだってよ
282無名画座@リバイバル上映中:2009/02/22(日) 19:06:31 ID:X3d6FYYK
>>280
たしかにカサンドラクロスは内容も誰が出ていたかも覚えていない
283無名画座@リバイバル上映中:2009/02/22(日) 19:07:14 ID:zf3fI7oG
769 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 22:25:39 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

771 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 23:05:57 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

774 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 09:49:18 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですわ。私も宝物です。

776 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 10:02:56 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

778 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 12:49:09 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。肩を並べる映画は見当たらない。

781 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 16:36:48 ID:PvWebIce
神映画だ

784 名前:無名画座@リバイバル上映中 :2009/02/21(土) 16:42:48 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作です。歴史に残る。


284無名画座@リバイバル上映中:2009/02/24(火) 21:01:22 ID:PtcrDLea
>>281
あんなに伸びていたら良くない。
朝剃っておいて、夜少し伸びた髭でクリをジョリジョリするのが効く。
285無名画座@リバイバル上映中:2009/02/26(木) 21:15:30 ID:V1WC/eeM
全体を通して音楽♪がよかったです。
286無名画座@リバイバル上映中:2009/03/02(月) 00:33:18 ID:08YcE+in
>>280
ソフィア・ローレン覚えてないなら単なる認知症かもね。
287無名画座@リバイバル上映中:2009/03/02(月) 00:38:34 ID:08YcE+in
ありゃ間違えた。
>>282
ソフィア・ローレン覚えてないなら単なる認知症かもね。

でも、>>280もよくわからんレスだ。結局カサクロがゴミとな?
当時はカサクロの突っ込みどころ満載に笑いつつも、最後の迫力で結果オーライ、
ラスコンのがお涙頂戴のゴミに思えたが。

何よりラスコンは肝心のコンチェルトがムード音楽にしか聞こえないのが残念。
288無名画座@リバイバル上映中:2009/03/02(月) 01:00:40 ID:fuuvLYcp
2本建で片方が「ガントレット」とか「スタア誕生」もあったな。
289無名画座@リバイバル上映中:2009/03/03(火) 19:13:11 ID:xjiRPxch
同時上映かー

昔はよかったなー
エレファントマン・ハウジング・明日のジョーなんて3本たてもあったよ
290無名画座@リバイバル上映中:2009/03/06(金) 18:36:30 ID:D0Nb0wNA
主題曲で少女の道草と関連付いてしまう俺 _| ̄|○
291無名画座@リバイバル上映中:2009/03/12(木) 20:19:43 ID:4e1wf2UG
>>289

ハウジング
292無名画座@リバイバル上映中:2009/03/18(水) 20:23:45 ID:S7IiK00o
私は2本立てでラストコンサートはもちろん、カサンドラクロスもよかった!
一度に2本楽しめてお得感いっぱいな気持ちだったと思う。それぞれタイプ
の違う作品だったからよけいね。

この2本の映画ははるか前に映画館で見てそれっきりだから、またじっくり
あのころよりも、かなり…年を重ねた今の自分の目で見てみたい。
293無名画座@リバイバル上映中:2009/03/22(日) 20:51:55 ID:MMOWKjZm
映画館で見たかったなー
DVDでもこれほどきれいな映像と音楽だから
294無名画座@リバイバル上映中:2009/03/23(月) 00:13:56 ID:LwMeY7fG
宣伝の仕方にもよると思うが、リバイバル上映すれば、それなりに客が入るんじゃないかな?
295無名画座@リバイバル上映中:2009/04/02(木) 19:19:09 ID:E9GLF1AB
296無名画座@リバイバル上映中:2009/04/03(金) 02:11:12 ID:HFVTFPr9
愛しているという 言葉さえも
歯がゆいくらいなの 今の私
あなたにこの気持ち どんな風に
伝えたら いいかしら 判らない

幸せすぎて 恐いの ガラス玉のような
壊れやすい 愛が恐い 愛が恐い 愛が

アン・ルイス版。さあ、歌ってみよー(マトモにメロディに重ねると
「判らない」と「すぎて 恐いの」が合わないんだな)
297無名画座@リバイバル上映中:2009/04/03(金) 05:18:05 ID:Ycnq1ofr
>>295
おお。
298無名画座@リバイバル上映中:2009/04/19(日) 01:34:43 ID:FZfrN34U
先日、銀座の東芝ビルの中で流れていたなぁこの曲♪
299無名画座@リバイバル上映中:2009/04/19(日) 03:01:51 ID:kzSP5uTs
300無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 10:58:54 ID:1eip+OFP
299>ふぅん…。
301無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 18:03:57 ID:1j6gkSnK
ひでえなあ
すぐ全裸になるなんて・・・イメージも映画も壊れたね!
302無名画座@リバイバル上映中:2009/04/23(木) 20:42:44 ID:XprvULfT
>>299
最初の写真かっこいいねぇ。
なんか天地真理さんが惜しげもなく裸身を晒して下さったときのことを思い出して熱いものがこみ上げた。もちろん白いものも。
303無名画座@リバイバル上映中:2009/04/24(金) 18:55:58 ID:k/5jVbeA
パメラ・ピロレージってスケベ女優やったんだな、清潔感があると思ってたのに不潔が服着て歩いてるような奴だったんだ。
304無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 00:10:16 ID:bFi0ZDd2
AVが全て本番やってると信じてる馬鹿もいるんだな。
単に親兄弟の治療費稼ぎで頑張ってるイタリア人(パメラ・ピロレージ仮名)などもいるのに。
305無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 12:03:20 ID:WqxTZE+J
だいたい監督が監督だしw
306無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 20:29:59 ID:XJc56W0P
ラストコンサートでもノーブラだったしな
そもそも親子ほど歳の離れたオッサンとやるって時点で
307無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 13:45:21 ID:gMzKtPq9
あれがやってるって・・・・世の中には醜い心の持ち主もいるんだな。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
308無名画座@リバイバル上映中:2009/05/06(水) 20:07:33 ID:5FIQ+cv7
パメラ・ピロレージが好きな奴は、オッタビア・ピッコロも好きだろ?                                                      俺がそうなんだが…。
309無名画座@リバイバル上映中:2009/05/07(木) 12:39:14 ID:FdQTVZsS
>>307
男ならやらないでどうする?
310無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 00:22:44 ID:2HxdC0NK
やることによって男を主張したがった知人は結局、ソープに入り浸ってあぼーん!!!
311無名画座@リバイバル上映中:2009/05/08(金) 08:27:26 ID:kr9C51St
307や310のような草食系ヒッキー君が国を滅ぼす。
312無名画座@リバイバル上映中:2009/05/09(土) 23:49:48 ID:5bfQNdHA
愛とはヤリたくなること
313無名画座@リバイバル上映中:2009/05/11(月) 20:13:23 ID:kGDxpCQS
愛とはヤらせてやること
314無名画座@リバイバル上映中:2009/05/15(金) 21:17:22 ID:CPTe1V4b
彼女は名家の出だよ。
でも13で中年男と家出して、その後は劇団のどさ回り。
「ラストコンサート」の頃は共産主義にかぶれて、日本は資本主義だから
ダメだと批判していた。
そんな彼女を清純だとこのスレをみるまで思っていた奴こそバカとしか思えない。
315無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 00:41:26 ID:Zp+FRiV0
>314

あんたすごいね。
きっと映画を見たらこの女優の経歴はこうなんだって分かるんだろうね。
316無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 19:00:05 ID:NWLxkM69
うん>>314はリアルでも人気者だよ。きっと。
317無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 20:23:39 ID:9HlwCdyR
ていうか>>314の話は結構有名だぞ
当時の映画雑誌でも書きたてられてたし
318無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 22:13:09 ID:rr0Ow6dd
彼女、コカコーラは資本主義の権化だと言って嫌ってたよw
319無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 22:34:33 ID:rr0Ow6dd
「ラストコンサート」は本当は裸満載でもよかったんだよ。
当時は「エマニュエル夫人」に代表されるようなソフトポルノの全盛時代。
裸があるのが普通だった。
日本でもピンク映画が盛んだった。
で、最初の企画では、この映画もソフトポルノっぽくなる予定だった。
ところがそれでは当時の他の作品と差別化ができず、またポルノに対して
規制の厳しい東南アジアへ売り込むことができなかった。
そこで思い切って裸のない映画にしようということでああいう映画になった。
最初はスタッフ全員がこの企画に反対だった。
ところがリチャード・ジョンソンが映画の趣旨をスタッフに根気よく説明し
最終的には納得させた。
そしてその企画が当たり、映画はヒットした。

ほんのすこしでも何かがずれていたら、パメラ・ビロレージの裸がいっぱい
出た映画となっていただろう。
いやそうなる確率が多い映画だった。
それが運命のいたずらでこんなにも純な映画となった。
320無名画座@リバイバル上映中:2009/05/17(日) 23:41:54 ID:Eu4+K6V3
この映画ってヒットしたの?
封切り当時はカサンドラクロスのマス添え物ものって感じだったけど(於:札幌)
321無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 08:41:36 ID:hTc6toO8
カサンドラクロスがそこそこヒットしたから併映のコレもヒットした事になってんじゃね?

イージーリスニング調のテーマ曲はよくラジオでかかってたし。
322無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 12:28:47 ID:31BJ+3EU
当時はカサンドラ目当てで劇場に行って偶然見つけたという感じですよ
自分も体験して承知!
323無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 15:56:59 ID:eyUWk8DF
>>321>>322は田舎者!
324320:2009/05/18(月) 20:40:03 ID:njzpcGGh
>>323
俺も田舎者に入れてくれ。
東京は2本立てじゃなかったんだろうけど。
325無名画座@リバイバル上映中:2009/05/18(月) 21:05:00 ID:U6T3+j2W
蒲田は2本立てだったよ
326無名画座@リバイバル上映中:2009/05/19(火) 19:23:25 ID:xisFD4id
>>325
蒲郡は東京じゃないだろ。
327無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 20:38:07 ID:V+YXongU
ここは田舎者の書き込むスレですか?
328無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 21:21:55 ID:OfHHZFR3
ちがうっぺよ。
329無名画座@リバイバル上映中:2009/05/20(水) 23:24:16 ID:WnYkcw2O
>>327-328
いや、ラストコンサート封切りネタは抱き合わせで無理やり見させられた人間がほとんどだから必然田舎者の発言が増える。
ぐぐればわかるが、特に最後まで見たとなると83%が田舎者の貧乏人という統計がある。東京では三日で打ち切られたし Orz
330無名画座@リバイバル上映中:2009/05/21(木) 00:04:41 ID:vMVTkhB7
ロードショーかスクリーンに載ってた、パメラの腋毛ボーボーのグラビア写真が衝撃でした
331無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 20:51:02 ID:qZXeFCS8
うちは三本立てだった
どんだけ田舎なんだ
332無名画座@リバイバル上映中:2009/06/26(金) 10:40:07 ID:paCJLBjg
>>299
パメラはまあ日本ではひし美ゆり子みたいな感じだよ。
ウルトラセブンでは清純派だった彼女も映画では
裸バンバン!だったw
333無名画座@リバイバル上映中:2009/06/26(金) 20:50:35 ID:P5je9h9l
死んでしまった
334無名画座@リバイバル上映中:2009/07/27(月) 22:01:23 ID:kBzaEyJI

誰のことだ?
主人公か?
335無名画座@リバイバル上映中:2009/08/02(日) 23:24:46 ID:TH7fkpNa
いい映画だったけど序盤に無理がありすぎ
娘が隣に座っただけのおっさん好きになって口説くなんてありえねー
後半は雰囲気が悲壮そのもので良かったが
ちなみに正月に劇場で観たよ。
場所は毎日ホール大劇場〜すごい込みようで初めて二階の指定席で観たんだが、これも普段ではありえねーことだった
336無名画座@リバイバル上映中:2009/08/04(火) 21:57:32 ID:cfW3Ixlq
年の差を考えるといくらなんでもたしかに無理がある
石田純一もびっくりだ
337無名画座@リバイバル上映中:2009/11/05(木) 18:32:50 ID:bAfnWSrc
懐かしい
338無名画座@リバイバル上映中:2009/11/06(金) 12:53:12 ID:50Xo0+PM
年の差っていうか、
ステラはリチャードに父性愛を感じていたんじゃないかと。
339無名画座@リバイバル上映中:2009/11/07(土) 20:39:32 ID:9fSPdGSL
>>335
毎日ホール大劇場:名古屋ですね
もうなくなってしまったけどあの劇場の二階の指定席
大好きでした。
340無名画座@リバイバル上映中:2009/12/07(月) 01:22:41 ID:wLI9+F6y
この映画ってイタリア映画だよね!?
なのにモンシャンミッシェルとは。
まあどおでも良いことですが、TSUTAYAにあったから懐かしさのあまり借りてしまいました。
白血病とは、同じくらい昔に見たイタリア映画でメリーゴーランドを思いだしてしまいました。
メリーゴーランドはDVD出てないよね。
341無名画座@リバイバル上映中:2009/12/08(火) 02:20:16 ID:IGpOwqlB
(*^−^)ノ
342無名画座@リバイバル上映中:2009/12/09(水) 20:30:08 ID:0N7z05wD
メリーゴーランドも音楽が素晴らしかったなー
343無名画座@リバイバル上映中:2009/12/09(水) 20:47:09 ID:KvQsHD8o
音楽がキレイなだけ
344無名画座@リバイバル上映中:2009/12/09(水) 20:53:18 ID:KvQsHD8o
>>340
DVDは出てないけど、メリーゴーランド、幸せの咲く樹、星空の神話の音楽が収められた2枚組CDは最近発売された。
ぜんぶレナート・チェスティが最期死ぬ映画w
345無名画座@リバイバル上映中:2009/12/10(木) 00:30:14 ID:pSFbBsm0
モンシャンミッシェル
346無名画座@リバイバル上映中:2009/12/10(木) 23:31:51 ID:/Sr/aoLu
記憶が正しければ、カサンドラクロスと2本立てだったような。
347無名画座@リバイバル上映中:2009/12/13(日) 03:18:27 ID:cFXW5FVo
これって確かキングコングとカサンドラクロスと同じ正月ロードショーだったけど
キングコングは単発、カサンドラは二本立てだった。おまけ映画にしては上出来でしたねえ〜
フランス映画としてはベストの一本!
348無名画座@リバイバル上映中:2009/12/13(日) 07:36:25 ID:hlrCCOd8
えっ仏。
349無名画座@リバイバル上映中:2009/12/13(日) 16:16:46 ID:lXWBEWYY
ツタヤの泣けるシリーズで借りたけど良い映画だね
350無名画座@リバイバル上映中:2009/12/13(日) 20:57:44 ID:xgijSWjO
俺もツタヤで100円で借りた 今観てなけるか疑問だったが、やはり泣いた。
サントラ出してくれ。
351無名画座@リバイバル上映中:2010/01/16(土) 13:01:16 ID:mpQTcH8A
サンドラ出てるじゃんw
俺、2種類持ってる。
初めて出たやつは解説が秀逸。
二回目に出たのは解説が最悪。
ただしボーナス・トラックとしてステラがハミングしてるのが入ってる。
352無名画座@リバイバル上映中:2010/01/16(土) 13:03:23 ID:mpQTcH8A
>>340
「メリー・ゴーランド」はビデオは出てるから、ビデオでみるとよいよ。
オクでもよくみかける。
353無名画座@リバイバル上映中:2010/01/18(月) 20:35:59 ID:4OJlTSPN
ツタヤで借りようと思ったら3枚ともレンタル中だった。
354無名画座@リバイバル上映中:2010/01/18(月) 23:13:20 ID:Abd7aMPV
当時いいなとは思っていたけど、相当な名作だったのですね、これ
355無名画座@リバイバル上映中:2010/01/19(火) 07:04:38 ID:lVHgIqk5
主演女優が秀逸!まさに当たり役でした!
356無名画座@リバイバル上映中:2010/01/19(火) 19:53:20 ID:UTlsVJnC
映像や音楽が評価されてる映画だけど
俺も主演女優の演技が一番だと思う。
357無名画座@リバイバル上映中:2010/01/19(火) 22:10:23 ID:y+hqGetS
>>353
そのTSUTAYA、老人ホームの近くにあるんじゃないw?
358無名画座@リバイバル上映中:2010/01/19(火) 23:20:39 ID:UH3+3on3
有名な寺院でフランス映画だとわかった
あれがなかったら英国映画と思い込んだろうなwww




359無名画座@リバイバル上映中:2010/01/21(木) 08:44:03 ID:49i0Q4Am
主演の声優さんもピタリと適役でしたね♪
360無名画座@リバイバル上映中:2010/01/21(木) 11:43:19 ID:foGwc0C9
おれもツタヤの悲劇映画特集で初めて観たけど
ラストの音楽の印象がなければB級映画にすぎないと感じた
これ音楽映画だよ絶対。
361無名画座@リバイバル上映中:2010/01/21(木) 16:49:55 ID:X3qAGS2F
先日亡くなった双葉十三郎がこの映画の感想で
この種の難病映画はこれをラストコンサートにしてほしい
とか酷評してたw
362無名画座@リバイバル上映中:2010/01/22(金) 11:45:25 ID:VpADzEu9
傑作だよ
363無名画座@リバイバル上映中:2010/01/22(金) 21:40:07 ID:mEJq9+f4
日本だけで流行った糞映画です。
まともな評論家で誉めた人はいません
364無名画座@リバイバル上映中:2010/01/23(土) 06:21:06 ID:JmSA6p52
刺激物が大量に入った物とか、
ジャンクフードばっかり食ってると、
他の食べ物が不味くなるらしい。
365無名画座@リバイバル上映中:2010/01/23(土) 11:01:19 ID:gprQIYeq
もともと東南アジアで売ることを目的にして作った映画なのよ。
だからこの映画が好きな人は田舎者なのよ。
366無名画座@リバイバル上映中:2010/01/24(日) 07:21:40 ID:Bc9oyI3g
そうそう、インドなんか量ばっかりで役者も映画もひとつ残らず糞ばかり。(棒読み)
367無名画座@リバイバル上映中:2010/01/24(日) 07:49:46 ID:Tiyv6K67
>>322
俺発見w
368無名画座@リバイバル上映中:2010/01/24(日) 08:23:54 ID:8K5y+byt
DVDで見たけど
これ劇場で見たら絶対はまるな。
369無名画座@リバイバル上映中:2010/01/24(日) 21:36:58 ID:+7z+GdWe
上野の吹き替えでみたら、失望する。
のだめが大嫌いになる。
370無名画座@リバイバル上映中:2010/01/25(月) 02:20:00 ID:gpV2S651
リアルで拝見
DVD化されているなら評価のある映画だったのですね。
当時の激走5000キロ、カサンドラクロスもキングコングも吹き替え版もないのですが。
371昔の名無しで出ています:2010/02/14(日) 21:51:49 ID:rX0G2U/Z
バギーチェイスは?
372無名画座@リバイバル上映中:2010/02/17(水) 14:56:47 ID:DY+l7B8h
フェラーリの鷹は?
373無名画座@リバイバル上映中:2010/02/21(日) 16:07:08 ID:oNUh33WI
明日で封切33周年?
374無名画座@リバイバル上映中:2010/03/03(水) 20:41:24 ID:uIMrFp64
さあ、皆で歌おう、ラストコンサート!
http://www.youtube.com/watch?v=2Blf5t9RPvM

CDも絶賛発売中!
http://www.musicmart.co.jp/SHOP/VIMEG-10628.html
375無名画座@リバイバル上映中:2010/03/03(水) 20:43:21 ID:uIMrFp64
愛しているという言葉さえも
はがゆいくらいなの、今の私
あなたにこの気持ち、どんな風に
伝えたら、いいかしら わからない
しあわせすぎて、こわいの
ガラス玉のような、こわれやすい、恋が

涙をみせちゃってごめんなさい
あなたのやさしさがうれしいのよ
こんなにあいされていいのかしら
声もなくひとりごと、つぶやくの。
しあわせすぎてこわいの
くちづけするたびにこわれやすい
愛がこわい、愛がこわい、愛が
376無名画座@リバイバル上映中:2010/03/04(木) 12:44:22 ID:NqjTE5qY
でも、みんなこっちのがメインテーマだと思ってたろ?
http://www.youtube.com/watch?v=AbUEZFwFtRA&feature=related
377無名画座@リバイバル上映中:2010/03/05(金) 22:20:11 ID:41HercVM
思ってない。
378無名画座@リバイバル上映中:2010/03/08(月) 05:21:44 ID:crBjr0pJ
てか、そっちのがいいけど
379無名画座@リバイバル上映中:2010/03/10(水) 16:55:40 ID:GJM+NYyP
My love for you will never die.
380無名画座@リバイバル上映中:2010/03/13(土) 10:13:54 ID:ckEbQiJO
主演の女はポルノに走ったな
381無名画座@リバイバル上映中:2010/03/13(土) 14:56:57 ID:2t/eC9Jw
フランス映画だったのか・・ハリウッド映画と思っていたぞ。
382無名画座@リバイバル上映中:2010/03/13(土) 16:47:17 ID:/KGBIIYp
違います。
日伊合作映画です。
正確には日本が出資し、伊太利亜人のスタッフ、俳優が、仏蘭西で撮った映画です。
383無名画座@リバイバル上映中:2010/03/14(日) 18:29:51 ID:hi+lG7s4
>>380
彼女は12歳で劇団の中年男について家出し、ドサ回りの劇団に所属するんだよ。
で、晩年は伊太利亜演劇会の重鎮となった。
384無名画座@リバイバル上映中:2010/03/14(日) 21:26:30 ID:nNkZBfm/
この映画ツタヤのおかげで再び脚光浴びたのか?
385無名画座@リバイバル上映中:2010/03/14(日) 22:57:36 ID:/9xXZsYc
そういえば近所のTSUTAYAの名作100選にこの映画が入ってたw
名作じゃないのにねw

この映画はもともと一部でカルト的人気を誇っていた。
DVD発売が待望されていた。
それでついにDVD発売、一部劇場公開、CD再発売等となった。
更に吹き替えに上野樹里を起用するなどして昔のファンだけでなく
新規のファンの開拓もはかった。
更に昔ファンだった映画人が「Little DJ 小さな恋の物語」という映画の
中でこの映画に触れたりした。
そういった相乗効果で脚光を浴びた。
といっても大したものじゃないけど。
386無名画座@リバイバル上映中:2010/03/15(月) 11:03:59 ID:XL51IFcE
この年代に、この映画とおなじようなものに
カサンドラクロスや激走5000キロ
やたら年配の支持者が多くDVD化のリクエストが多いそうな
以前のツタヤの機関紙に掲載があった。
387無名画座@リバイバル上映中:2010/03/16(火) 12:09:31 ID:v9gki1TI
70年代は「ある愛の詩」のヒット以降、難病物や子供が死んで泣かせるタイプの
映画が、やたら公開されたよなあ。
「熱愛」「サンシャイン」「エリックの青春」「別れのこだま」「愛のほほえみ」
「メリーゴーランド」「ボビー・デアフィールド」「ジョーイ」とか。
当時結構観てるのは、パニック物やオカルト、刑事物なんかと2本立てが多かった
せいかな?
388無名画座@リバイバル上映中:2010/03/17(水) 07:49:30 ID:AyqOFRNI
「ジョーイ」がダントツで名作。
389無名画座@リバイバル上映中:2010/03/19(金) 22:16:43 ID:nTWEpm6q
コンサートが始まってからの会話っていつのだろうね?
リアルタイムでテレパシーで会話してるの?
390無名画座@リバイバル上映中:2010/03/20(土) 13:27:51 ID:5qR919YZ
これは結局キングコングよりは世に残った。
391無名画座@リバイバル上映中:2010/03/20(土) 22:04:44 ID:ChhgAgVB
392無名画座@リバイバル上映中:2010/03/21(日) 17:51:35 ID:skmUgtD0
こわっ!
393無名画座@リバイバル上映中:2010/03/25(木) 21:57:34 ID:uqZ0EFF8
とてもエッチな映画ですね
394無名画座@リバイバル上映中:2010/03/26(金) 23:26:24 ID:OHGCccY4
これ資生堂かなにか出資した??
395無名画座@リバイバル上映中:2010/03/26(金) 23:56:35 ID:ovKqz05H
リチャード・ジョンソンといえば「デアボリカ」だよな。
396無名画座@リバイバル上映中:2010/03/27(土) 07:18:36 ID:W/sKUYpJ
メリーゴーランドはなつかしー
あの音楽はラストコンサートと同じくらい好きだった
397無名画座@リバイバル上映中:2010/03/27(土) 12:53:14 ID:OjiiXfvc
リチャード・ジョンソンといえば「サンゲリア」だろ。
♪イチ、ニー、サンゲリア♪
♪ニーニー、サンゲリア♪
♪シュワー♪
♪アリガト、サンゲリア♪
398無名画座@リバイバル上映中:2010/03/27(土) 14:53:02 ID:NolZzAbt
リチャード・ジョンソンといえばキム・ノヴァック
399無名画座@リバイバル上映中:2010/03/28(日) 23:09:34 ID:+Iqbwcc3
リチャード・ジョンソンって何かスポーツやってた人ですか?
400無名画座@リバイバル上映中:2010/03/31(水) 00:40:14 ID:AeJpGLLn
マジック・ジョンソンはエイズにかかってた人でしょ。
401無名画座@リバイバル上映中:2010/04/09(金) 12:28:03 ID:3aJNR0eo
ジョンソン&ジョンソン
402無名画座@リバイバル上映中:2010/06/06(日) 07:40:29 ID:npl0Pdyp
ジョンソン&ジョンソン ってなんだ
403無名画座@リバイバル上映中:2010/06/29(火) 20:20:31 ID:JHJ71eEg
音楽が素敵だね
404無名画座@リバイバル上映中:2010/08/23(月) 18:58:16 ID:Jja8prOo
このスレまだあったんだ
405無名画座@リバイバル上映中:2010/08/30(月) 23:18:40 ID:qbyx8ot3
406無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 14:30:37 ID:Cerv7VRe
なんで午前10時の映画にに入ってないんだ
407無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 03:31:10 ID:34H/zVhN
CDほすぃー
408無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 13:36:01 ID:OQ0rz5NK
409無名画座@リバイバル上映中:2010/12/06(月) 22:26:58 ID:efbvVEiU
テレビ東京「午後のロードショー『ラストコンサート』」
12/21(火)13:30分〜 
関東ローカル
410無名画座@リバイバル上映中:2010/12/06(月) 23:39:14 ID:JjU3bIzh
これをTVでやるのか!
でも
ぶつ切れなんだろうーなー(遠い目
411無名画座@リバイバル上映中:2010/12/21(火) 12:17:34 ID:u0s+2ALv
年の差カップル映画ベスト3

愛のそよ風
今のままでいて
おませなツインキー
412無名画座@リバイバル上映中:2010/12/21(火) 13:48:40 ID:SJKoVqt8
上野樹理の吹き替えやんw
最悪!!!!!
413無名画座@リバイバル上映中:2010/12/22(水) 12:46:18 ID:/AjIAPZk
あの声は耳が腐る!
414無名画座@リバイバル上映中:2011/01/01(土) 01:29:08 ID:1Ae3nJlh
あの時間帯の放映で上野樹理の吹替えって、そうとう落ち目な感じだなw
仕事無いのかよ。
415 【末吉】 【256円】 :2011/01/01(土) 11:12:26 ID:+VFHvtT3
>>414
DVDに入ってる吹き替えだよ。
416無名画座@リバイバル上映中:2011/01/27(木) 15:04:37 ID:+947CzXt
上野使うなよ映画が台無しじゃねえかよwww
417無名画座@リバイバル上映中:2011/01/27(木) 17:22:27 ID:1MjJrm+O
これ中学の時少し人気あって、下敷にステラが上向いて涙流してる写真入れてる奴いた。
宣伝ポスターと同じやつかな。
でも見たこと無かったのでヒロインがこんなトンデモ女だたっとは知らなかった。
ヒロインがプッツンなので吹き替え上野樹里、という発想になったのかな。
声だけだと自分は上野だとわからなかったが
実況で皆が「上野だと〜」と騒いでいた。

418無名画座@リバイバル上映中:2011/01/28(金) 14:36:25 ID:8fEljuCg
最初のテレビ吹き替え版でブレイクした感が有るよね
リメイク上野では駄目だ

系統は違うけれど「リトルロマンス」がGyaoで観られるよ
これも好きな映画だな俺
419無名画座@リバイバル上映中:2011/03/30(水) 12:47:48.48 ID:ltxs5F90
今でもたまにサントラ聞くよ
420無名画座@リバイバル上映中:2011/03/31(木) 10:46:59.92 ID:MRlKzVbg
CDは過去に2回出てるんだけど、買うなら最初に出たやつの方がいい。
後から出たのは解説が最悪。
CD店の店員がネット検索して情報を集めてテキトウに書いたやっつけ仕事。
あまりの文章の下手さと情報のなさに呆れ、怒りがこみ上げてくる。
最初に出た方はきちんとした人がプロらしい評論を書いていて好感が持てる。
おとなだからたばこ吸っていいですか?
422無名画座@リバイバル上映中:2011/04/01(金) 22:16:29.28 ID:xcv+h2CH
CDは去年出た輸入盤買った。ボーナストラックが13曲も入ってて嬉しい。
423無名画座@リバイバル上映中:2011/04/03(日) 16:38:42.43 ID:/Qqbb/Ew
輸入盤出てたのか。
知らなかったよ。
まだ売ってるかな。
424無名画座@リバイバル上映中:2011/04/04(月) 00:16:37.04 ID:IkZxMgDy
>>423
限定500枚で売り切れみたいだが、ヤフオクに新品で何枚か出てる。
一番安いのがこれ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r74642942
425無名画座@リバイバル上映中:2011/04/11(月) 14:45:18.17 ID:uU/saJGW
出遅れた
426無名画座@リバイバル上映中:2011/04/15(金) 17:58:41.68 ID:m4XHtXfk
CDを聞いてる。映画もだが、往年の裏ビのオープニングがよみがえる。
427無名画座@リバイバル上映中:2011/05/05(木) 20:34:16.73 ID:ZH87PDjj
CD出てたのか
名曲ぞろいだからほしかったなー
428無名画座@リバイバル上映中:2011/05/06(金) 02:39:15.19 ID:fy9f43OP
主演女優はその後落ちぶれてアダルト女優になったそうでつww
429無名画座@リバイバル上映中:2011/05/06(金) 17:51:26.81 ID:JkvEzjjB
重戦機エルガイムってアニメにも出てたな。
430無名画座@リバイバル上映中:2011/08/05(金) 14:45:18.17 ID:2Qq2CLLc
9月にスペイン版を更に上回る完全版CDが発売されるらしいぞ。
http://www.clinck.co.jp/merurido/dtl.php?ky=FJKM1
買うしかないな。
431無名画座@リバイバル上映中:2011/08/05(金) 14:46:50.55 ID:2Qq2CLLc
>>428
主演女優はその後舞台で活躍してイタリアを代表する舞台女優の一人
になってるよ。
ちなみに映画でもダヴィアーニ兄弟やエットレ・スコラなど巨匠の
作品に出ている。
432無名画座@リバイバル上映中:2011/08/06(土) 23:07:05.82 ID:KvInRPb9
オクで高値で買わなくてよかった。
今回のやつの方がずっといいし。
神様ありがとう。
433無名画座@リバイバル上映中:2011/08/09(火) 01:09:58.27 ID:rdGWb/He
>>430
ボートラは上野樹里の吹替台詞入り?
434無名画座@リバイバル上映中:2011/08/09(火) 08:33:22.88 ID:nXMlXYFP
サウンドトラックに入るセリフは吹き替えじゃないよ。
パメラ・ヴィロレージの声が入っているの。
映画の中で彼女がハミングしたりしてるのがあるでしょ。
そういうのが入っているの。
435無名画座@リバイバル上映中:2011/08/13(土) 22:35:29.51 ID:PBK0fSsH
DVD持ってればおk って訳でもなさそうでやんすね。
436無名画座@リバイバル上映中:2011/08/14(日) 18:57:40.57 ID:iK57mhUD
DVDは関係ないよ。
13曲は映画用のオリジナル。(最初に発売されたレコードの内容)
13曲はその後新たに録った曲。(日本版CDの内容)
1曲は映画内で使われているセリフ入りの曲。
だからDVDと重複するのは最後の1曲のみじゃない?
437無名画座@リバイバル上映中:2011/08/15(月) 00:30:45.13 ID:q8sR70DL
この映画を忘れないでいる人がいるのが嬉しい
自分もカサンドラ観に行って嫌々抱き合わせのこの映画観て感動したものだ。
そういえばキングコングは単発だったなーぁ
438無名画座@リバイバル上映中:2011/08/22(月) 10:29:47.19 ID:SkixbQgI
配給会社が上映権を得る際に、向こうの映画会社はヒット作1本だけでは契約してくれず、
抱き合わせに何本かとセットで買わされるのが普通って、ほんと?
439無名画座@リバイバル上映中:2011/09/04(日) 14:05:36.06 ID:vNfl5hIL

この映画は、小学生の時に観たが、本当に、心に残りました。
440無名画座@リバイバル上映中:2011/09/05(月) 11:26:40.10 ID:XHcYSqe3
撮影の時のことはよく覚えてるわ。リチャードの加齢臭が凄くて・・・ウフフ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=wYGlczNSCW0&feature=related
441無名画座@リバイバル上映中:2011/09/07(水) 15:05:54.40 ID:xDKhzkZa
パメラ・ピロレージは昔でいうポルノ女優である。
442無名画座@リバイバル上映中:2011/09/10(土) 20:30:47.88 ID:jxHtuGvx
これはカサンドラクロスと抱き合わせ上映していた映画だ
443無名画座@リバイバル上映中:2011/09/14(水) 12:54:22.09 ID:R7GA0JWv
パメラ・ヴィロレージの動画はyoutubeに結構あるんだけど、ほとんどが
イタリア語で何を言ってるのかわからない。
誰か字幕を付けてくれないかな?英語でも構わないので。
あと彼女のサイトも閉鎖されてしまって今はないよね。
悲しい。
444無名画座@リバイバル上映中:2011/09/26(月) 14:27:14.64 ID:cS+RUTFZ
ついに発売になったぜ。
早く買わなきゃ。
http://www.clinck.co.jp/merurido/dtl.php?ky=FJKM1
445無名画座@リバイバル上映中:2011/09/30(金) 22:09:16.06 ID:XtSdn4WC
Amazon.co.jpでポチッてたのが北。
446無名画座@リバイバル上映中:2011/10/05(水) 12:43:15.32 ID:/3pkwPY8
で、聞いた感想はどうなの?
詳しく教えて。
447無名画座@リバイバル上映中:2011/10/06(木) 06:58:57.43 ID:UwVMNN4Z
気になるならCDを聞いてみろと。
448無名画座@リバイバル上映中:2012/01/22(日) 16:47:26.03 ID:qwrufn6F
おーCD出てたのか
まだ売ってるのかな
449無名画座@リバイバル上映中:2012/01/25(水) 18:05:18.12 ID:CGma4hmy
知らん間にDVD廃盤になっとるやないか
450無名画座@リバイバル上映中:2012/02/05(日) 19:12:59.20 ID:SAadnaUF
やっとCD手に入った
451無名画座@リバイバル上映中:2012/02/10(金) 14:16:46.27 ID:tLo2JsUS
童貞向けお涙頂戴難病モノ。
452無名画座@リバイバル上映中:2012/02/13(月) 11:22:42.45 ID:n8PMh/c/
中年向けでは?つーか主役がサンゲリアのオッサンなんだよなあ。
453無名画座@リバイバル上映中:2012/02/25(土) 11:09:17.93 ID:Oni9CXeu
CD買った
ベタ甘だけどやっぱりいいお
454無名画座@リバイバル上映中:2012/05/03(木) 19:36:52.48 ID:Iq1DEZ3j
良い映画だったなー
もう一度劇場で見たい
455無名画座@リバイバル上映中:2012/07/16(月) 12:28:50.85 ID:3y1YtdS6
元夫、桑名正博のために、今アン・ルイスはこの歌を心の中で
歌い続けていると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=TSSrZwxqySw
456無名画座@リバイバル上映中:2012/07/28(土) 08:47:07.26 ID:fr1dGzT4
こんな歌あったんだ
457無名画座@リバイバル上映中:2012/07/29(日) 09:18:13.40 ID:LTkrJGZy
>>455
これのジャケット、パメラ・ピロレッジそっくりのアン・ルイスの写真が笑える

http://park1.wakwak.com/~record/image5538.jpg
458無名画座@リバイバル上映中:2012/11/09(金) 17:55:35.52 ID:IDy6w3j+
DVDいつのまにか廃盤になったんだね
459無名画座@リバイバル上映中:2012/11/10(土) 03:06:31.90 ID:Oaz91PEB
この映画の価値はフランス映画だからだと思う。
劇場では感動したぜ!
460無名画座@リバイバル上映中:2012/11/10(土) 21:36:17.90 ID:BrbEHsX+
イタリア映画じゃないのか?
461無名画座@リバイバル上映中:2012/11/12(月) 17:31:44.45 ID:MTaU7MwU
日本とイタリアの合作だろ。
462この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 09:46:53.55 ID:G3ylnGbx
エデンの園
463無名画座@リバイバル上映中:2012/12/06(木) 01:56:05.67 ID:46ct3HJ6
あの横田めぐみさんが一番好きだった映画…らしい
もう一度見せてあげたい
464無名画座@リバイバル上映中:2012/12/22(土) 16:27:54.32 ID:waue2D50
主演者がイタリアポルノ女優じゃね白け
465無名画座@リバイバル上映中:2012/12/25(火) 20:33:52.41 ID:Ts9fS6tR
韓国でも大ヒットしたらしいね
466無名画座@リバイバル上映中:2013/04/01(月) 14:45:58.31 ID:vDiW/5qB
467無名画座@リバイバル上映中:2013/06/12(水) 22:15:40.48 ID:l/11NBiN
age
468無名画座@リバイバル上映中:2013/06/14(金) 21:20:11.45 ID:u6Lg1Eyk
サントラ、リアルは懐かしフィルターかかってるんだろうけど、どう聞いてもただのイージーリスニング
469無名画座@リバイバル上映中:2013/06/15(土) 06:15:34.17 ID:dl1BIOBi
冴えない作曲家という設定ですから。
470無名画座@リバイバル上映中:2013/06/18(火) 22:30:03.94 ID:xbHID50X
設定上はクラシックなのか?
471無名画座@リバイバル上映中:2013/06/20(木) 07:45:41.01 ID:VCJ3T9bx
>>468
懐かし洋画の板、スレだからな。
懐かしの、イージーリスニングだろ? どうかしたのか?
472無名画座@リバイバル上映中:2013/06/25(火) 00:05:27.97 ID:h+1ymXEn
>>464 そういった女性の過去や職業で差別する男って最低だな!ケツの穴小さくて可哀想。ロクな人生送れないな!(笑)
473無名画座@リバイバル上映中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:OKoS+sf2
スカパーで今見てる
劇場で見て以来だから、
30数年ぶりだ。
474無名画座@リバイバル上映中:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:mEgme63X
>>473 スカパーも吹き替えバージョンでしたか?
475無名画座@リバイバル上映中:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:XIr1X8vd
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 推進だった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
476無名画座@リバイバル上映中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:viFrV9o+
TSUTAYAで借りて来た。
懐かしくておしっこちびりそ。
思った通りいろんな部分が唐突すぎるけど、そんなの気にならないほど、可愛い。せつない。
最後のコンサートでは、やはりベタ過ぎるけど、それさえ受け入れてしまえるほど。

50近いおっさんが店員呼んでラブロマンスを探させると言う。。。w
477無名画座@リバイバル上映中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:z78z5FRf
>>476 それは DVDでしたかVIDEOでしたか? 吹替え?字幕?
478無名画座@リバイバル上映中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:CAjJbMXU
479無名画座@リバイバル上映中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:trpFxEAR
>>478 ありがとうございます。
吹替えでしたでしょうか?
480無名画座@リバイバル上映中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:4vXv4Yc+
481無名画座@リバイバル上映中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:SFhcVmSZ
>>479
丁寧に画像まで添えられてるんだから見ろよ
482無名画座@リバイバル上映中:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Tf836gIK
>>481
失礼!観てなかった。
483無名画座@リバイバル上映中:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:PhlTPKDN
わきげのやつ無いの?
484無名画座@リバイバル上映中:2013/10/12(土) 10:31:13.27 ID:FYhBFxc6
渡辺さん、宣伝ありがとう。日本人好みのお涙頂戴“死病映画”
あながち間違ってはないけど、新聞記者が書く文章か。
いや、東スポだった。さもありなん。
http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/7141/
485無名画座@リバイバル上映中:2013/11/29(金) 20:32:38.51 ID:WI8RSKcK
486無名画座@リバイバル上映中:2014/01/06(月) 09:36:17.32 ID:xmeyMUVL
>>485
見なきゃ良かった。
(~ヘ~;)
487無名画座@リバイバル上映中:2014/01/24(金) 09:58:57.01 ID:13pv49yH
年齢を考えたらそんなものだ。見なければよかったほどでもなくむしろ美熟女だな。
細川ふみえの劣化のほうが恐ろしいほどだ。
488無名画座@リバイバル上映中:2014/02/01(土) 16:40:46.70 ID:bmcPagKX
もう10年位前になるけど、パリからTGVでレンヌ、バスに乗り換えモンサンミッシェルへ。
車中ずっとこのサントラCDを聴きながらだった。
バスの前窓からモンサンミッシュエルが見えて、あー着たんだって感動した。

中学のとき映画見て、いつかは行きたいと思っていた。
20年かけて夢をかなえた瞬間だった。
489無名画座@リバイバル上映中:2014/02/05(水) 14:24:12.97 ID:mDR2g8z1
映画館で放映しようよ
早稲田松竹で良いからさ
490無名画座@リバイバル上映中:2014/02/05(水) 22:49:39.99 ID:RRYn0Cdg
ハーモニカでテーマ吹けるようになったお!
491無名画座@リバイバル上映中:2014/02/07(金) 21:36:49.90 ID:U+VolmW/
そろそろテレ東で放送してくれるかな?
BSで良いから頼みますよ斎藤さん
492無名画座@リバイバル上映中:2014/02/22(土) 08:53:42.41 ID:6xDSacs+
ギターでの禁じられた遊び
ハーモニカのラストコンサートは
良いよね
493無名画座@リバイバル上映中:2014/02/22(土) 21:45:47.59 ID:ab+3Gesf
これ映画館で二回見た。
一度目は中学の時、二度目は高校の時だった。
でも公開当時この映画は演出が雑みたいな論調で評価はあまり良くなかったな。
サントラは名曲の香りバリバリでFMで良くリクエストがかかってた。
翌年にジョーイという少年が白血病で死ぬ映画が公開されてそっちの方が評価が高かったような。
白血病がブームだったってことかな。
これより少し前の日本の少女漫画界では白血病と筋ジストロフィーが
病気持ちヒロインの定番みたいに漫画が量産されてたなそういえば。
494無名画座@リバイバル上映中:2014/02/24(月) 12:50:17.59 ID:HWggjSlz
上映でよりもテレビでの放送で火が付いたよね
吹き替えがハマってたから
495無名画座@リバイバル上映中:2014/03/20(木) 20:03:26.60 ID:am0J3puM
age
496無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 01:39:21.27 ID:Ayb3X5wS
誰かいる?
497無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 01:41:29.84 ID:Ayb3X5wS
おい見てんだろ?
へんじしろよ!!
498無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 01:43:06.65 ID:Ayb3X5wS
爆笑
499無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 01:44:00.69 ID:Ayb3X5wS
空地な浮いてます
500無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 01:45:18.39 ID:Ayb3X5wS
わびちゃた
501無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 01:45:57.57 ID:Ayb3X5wS
>>141
え前いん?
502無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 01:46:35.06 ID:Ayb3X5wS
>>71
にんあなか
503無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 01:47:50.48 ID:Ayb3X5wS
>>23
ねんね
504無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 14:54:28.57 ID:Ayb3X5wS
おーい!
505無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 17:39:16.04 ID:DJ9Mt8sn
>>504
誰もいないよw
506無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 17:39:56.46 ID:Ayb3X5wS
>>505
いた!!
507無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 17:41:08.17 ID:Ayb3X5wS
地中化
508無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 17:41:36.62 ID:Ayb3X5wS
なるほど
509無名画座@リバイバル上映中:2014/08/02(土) 17:42:58.19 ID:Ayb3X5wS
バイバイ
510無名画座@リバイバル上映中:2014/08/03(日) 00:09:12.18 ID:sEENLDmB
祭りが始まるんですか?
511無名画座@リバイバル上映中:2014/08/03(日) 17:14:19.53 ID:sEENLDmB
馬鹿過ぎ
512無名画座@リバイバル上映中:2014/08/07(木) 15:54:18.49 ID:gfjBFtOe
あえて
513無名画座@リバイバル上映中:2014/08/07(木) 19:03:32.81 ID:jiwEfiPS
DVD買っちゃった。(^^)v
日本語吹き替えが“2パターン”あるけど、やっぱ、よこざわけい子さんの方がイイ!
514無名画座@リバイバル上映中:2014/08/11(月) 08:58:36.31 ID:2JwVuXGM
映画館で上映してくださいリクエストしてきた
スレを保守してくれた人も皆さんもリクエストして来てね
url貼らないけど
「ラストコンサートを映画館で上映しよう」でGoogle検索してみて
一番上に出るから

あえてsageでカキコしてみるw
515無名画座@リバイバル上映中:2014/08/18(月) 12:04:20.20 ID:eDHYxCTB
モンサンミッシェル行ってみたい。あの堤防を歩く二人の姿が思い出される。。
516無名画座@リバイバル上映中:2014/08/23(土) 22:25:04.76 ID:TuTw4C1w
午後のロードショーで放映しろや
517無名画座@リバイバル上映中:2014/09/05(金) 09:10:37.94 ID:aIlqJhNd
年に一回は見たくなる
518無名画座@リバイバル上映中:2014/09/14(日) 18:21:11.45 ID:x3l66SJJ
誰もいなくなったスレ
519無名画座@リバイバル上映中:2014/09/15(月) 07:49:27.40 ID:/v7XKvsn
おる。
520無名画座@リバイバル上映中:2014/09/15(月) 23:30:23.81 ID:13f3rVcA
居るんだったら>>514の投票協力して〜やw
521無名画座@リバイバル上映中:2014/09/23(火) 11:34:59.39 ID:ZWzcdF+e
522無名画座@リバイバル上映中:2014/09/30(火) 12:36:54.87 ID:99iy0tQ3
木村さんも横沢さんも適役だったな
523無名画座@リバイバル上映中:2014/10/13(月) 19:27:26.03 ID:oh+uYOXH
\(´u`)/アンルイス歌唱のラストコンサートが聴きたい!
524無名画座@リバイバル上映中:2014/10/13(月) 19:49:17.83 ID:cOzgGZcD
https://www.youtube.com/watch?v=4LG7N2zad8A

何とも味のある予告編
525無名画座@リバイバル上映中:2014/10/13(月) 20:47:03.94 ID:2SVrbxfG
青い体験が高画質ブルーレイで話題になっているね。
この映画もそういうソフトにならないものか。
526無名画座@リバイバル上映中:2014/10/15(水) 10:03:35.63 ID:BiWbMOqo
この映画は高画質にしなくても良いでしょ
このふいんきが味が有るんだし
527無名画座@リバイバル上映中:2014/10/15(水) 10:23:23.61 ID:rlLx8hJs
そうかもね。自分が所有しているソフトのスクリーンノイズがひどいのでつい。
確かに夢のようなお話にはしわやしみまで見てとれる解像度はそぐわないね。
528無名画座@リバイバル上映中:2014/10/15(水) 11:28:20.23 ID:JaNdi2J0
ラストコンサート

愛しているという 言葉さえも
はがゆいくらいなの 今の私
あなたにこの気持 どんな風に
伝えたらいいかしら わからない

幸せすぎて 恐いの
ガラス玉のような 壊れやすい恋が…

涙を見せちゃって ごめんなさい
あなたの優しさが嬉しいのよ
こんなに愛されていいのかしら
声もなくひとりごとつぶやくの

しあわせすぎて こわいの
くちづけするたびに
こわれやすい愛が怖い
愛が恐い 愛が…

(作詞なかにし礼)
529無名画座@リバイバル上映中:2014/10/15(水) 11:33:38.42 ID:JaNdi2J0
530無名画座@リバイバル上映中:2014/10/16(木) 01:59:28.43 ID:I5U1XNkR
雑誌「ロードショー」に来日したパメラのインタビュー記事を載せていた記憶があるけど
持っている人がいたら、書き起こしてくれないかな
妙に政治色が強い発言をしていたような・・・
531無名画座@リバイバル上映中:2014/10/26(日) 15:49:17.47 ID:OB0JJShP
映画館で見たいね
字幕と吹き替え連チャンで見たい
532無名画座@リバイバル上映中:2015/01/05(月) 22:23:22.80 ID:IW7azfOg
My love for you will never die.
533無名画座@リバイバル上映中:2015/02/01(日) 04:36:29.70 ID:eTrYfuK/
マン・ユルイスがラスト・インサートを歌っていたんですね
534無名画座@リバイバル上映中:2015/02/01(日) 21:12:06.14 ID:DgsKbY67
「懐かし洋画」で、このスレを見落としていたとはorz

『ラストコンサート』、やはり高校の時に観た。当時つき合っていた人と(相手の
親に)別れ(させられ)、荒んでいた心を洗われるような映画だった。
もう一度、もう一度…と映画館へ行って(二本立てではない所も行った)、結局
映画館で13回観た。清水俊二氏の字幕も素晴らしかった。

わざと最前列の席に座って(スクリーンの反射で明るいため)、科白を聴きながら
ノートに書いて英語の勉強もしていた。

その後サントラのLP、レーザーディスク(古い・・・)、DVDも買って、科白をほとんど
暗記するまで繰り返し数え切れないほど観た。

でも可憐なステラの科白に dirty words が多くてびっくりした。清水氏の和訳の上
手さに改めて感心した。

長文スマソ
535無名画座@リバイバル上映中:2015/02/02(月) 08:03:15.48 ID:DoDdK88d
>>534
>サントラのLP、レーザーディスク(古い・・・)、DVD
お金持ち、うらやまし。
2月だったかなあ、寒い時期に二本立てで観たよ(カサンドラクロス、途中退場のOJシンプソンが大人気だったが後日あんなことになるとは)。
ところで、本編って英語音声だったんですね。漠然とイタリア語かと思ってました。
観たのは小学生のときだったので。
536無名画座@リバイバル上映中:2015/02/03(火) 09:49:10.40 ID:yiAZ/zb5
おいらもカサンドラと併映で見たな。
映画館のロードショーじゃなくて、某県庁近くの某会館の上映会でだったw
537無名画座@リバイバル上映中:2015/02/04(水) 16:54:53.86 ID:BeOpnUac
LDの字幕って清水俊二なんですか?
538無名画座@リバイバル上映中:2015/02/04(水) 19:20:37.46 ID:pClvdW4J
>>535
>>534です。
LPはお小遣いをためて、LDは就職してから、「ラストコンサート」と「風と共に去りぬ」を
どうしても見たかったので、冬のボーナスで店頭展示品のプレーヤーを買いました。
決して金持ちではありませぬ・・・

>>537
LDは清水俊二氏です。あの当時は映写フィルムを直接カメラで撮ってビデオにして
それを最終的にLDにしていたようです。
539無名画座@リバイバル上映中
確かにリチャードを引っ叩きながら、笑顔でファッキンって言っていた記憶があるな