【イーストウッド】ダーディハリー総合スレ【康夫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934無名画座@リバイバル上映中:2005/12/28(水) 17:58:57 ID:cIpHgxXP
「おみくじ見たか?……願いごとかなわず」
935無名画座@リバイバル上映中:2006/01/04(水) 08:42:10 ID:9E9CCfZR
新年age
936無名画座@リバイバル上映中:2006/01/04(水) 20:42:49 ID:J8+lR0MT
926の詳細な描写に難はあるが、確かにあの場面のマックイーンは渋かった。
でもハリーはまた別だし。
>>932
パイソンの銃口に付けられないよね。僕のモデルガンでは少なくともそう。
きゅっきゅっってネジこんでたけど、嘘臭い。
937無名画座@リバイバル上映中:2006/01/05(木) 12:24:21 ID:kUwf6Q6z
イーストウッドで私生活では愛人をほっぽり出したり、
監督させるとかいって、慰謝料を安くしようとしたりと
かなりダーティーな部分もありますね。
938無名画座@リバイバル上映中:2006/01/05(木) 15:09:17 ID:wHGi6n2m
私生活では、ポルノ女優とエッチしまくりだったらしい。アメリカのエロ本で
女優本人が暴露してた。
939無名画座@リバイバル上映中:2006/01/05(木) 16:25:44 ID:LsDUisB1
>>933

パラチオじゃなくてルーガスマンとか言う名前だった気が、
パラチオは逃げる際、鉄柱が顔面直撃の人。
で、ルーガスマンだけど若いにーちゃん、ねーちゃんのいる
ウォーターベッドに腰掛けてガウンを脱ごうとしたときにやられる。
当時、消防だったオレはいっしょにみていた親父に「ねーあの裸の
3人はこれからなにをするのー」と聞くとおやじは
940無名画座@リバイバル上映中:2006/01/07(土) 00:37:07 ID:gPXcDrqF
「トゥルー・クライム」のエロオヤジぶりは絶対素だよな。
941無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 20:48:32 ID:GjUX0TEm
この間3、4を続けて見てて思ったけど、
3の冒頭でタイーホされそうになる無銭飲食犯の人って
4の事件現場でホットドッグの食し方でハリーに叱られた刑事?
声、背の高さともそっくりなんですが。
942無名画座@リバイバル上映中:2006/01/09(月) 00:05:13 ID:GjUX0TEm
ビルでハリ−にパンチされる自殺志願者は後のピンクキャデラックと5の監督。
943無名画座@リバイバル上映中:2006/01/09(月) 00:56:32 ID:Wwea8Zn8
荒野のストレンジャーでリンチされるのは
その祖先だなw
944無名画座@リバイバル上映中:2006/01/09(月) 18:26:03 ID:PHCrBtYz
続・夕陽のガンマンのイーストウッドはSだと思うんですが・・・(特にトゥコに大砲ぶっ放すあたり)
いつからMに・・・
945無名画座@リバイバル上映中:2006/01/10(火) 04:34:19 ID:Dq+3bcUw
足切られてなぶりものにされて死んでからかなw
946無名画座@リバイバル上映中:2006/01/10(火) 05:57:12 ID:7t4Lt737
泣けるゼ…
947無名画座@リバイバル上映中:2006/01/13(金) 23:21:27 ID:aIEslzhg
ローハイドのころから、悪い女にひっかかってきたから、
その頃からMなんじゃない・・。
948無名画座@リバイバル上映中:2006/01/14(土) 02:25:02 ID:aYeJNh+c
一夜を共にしたばかりに、ストーカー女に殺されそうになる
「恐怖のメロディ」も実体験に基づいたストーリーだしね。
949無名画座@リバイバル上映中:2006/01/18(水) 22:12:34 ID:Vygsynui
クリント・イーストウッド監督作、「南京事件」、ハリウッド映画に、出演メリル・ストリープ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137581717/
旧日本軍による1937年の南京事件を題材にしたハリウッド映画の制作が決まり、来年12月の事件70周年に合わせ、
世界で同時公開されることが明らかになった。
18日付の上海紙「文匯報」が報じた。
同紙や制作協力する江蘇省文化産業グループによると、映画のタイトルは「南京・クリスマス・1937」で、当時、南京
にいた米国人宣教師の目を通して、旧日本軍が行った中国人への殺害行為を描くストーリー。
クリント・イーストウッドが監督を務め、同氏と「マディソン郡の橋」で共演したメリル・ストリープの出演が予定されてい
る。
すでに3000万ドルが投じられ、総制作費は1億ドルを超える見込み。江蘇省政府が協力し、5月から南京でロケが始
まるという。
中国では旧日本軍が南京を包囲した12月13日を「南京大虐殺記念日」としており、70周年にあたる来年は、各種行
事が行われる予定。
南京事件を扱った映画としては、「抗日戦争勝利50周年」の95年、日本人俳優も起用した中台合作の「南京1937」
が制作され、日本でも上映された。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060118i312.htm
950無名画座@リバイバル上映中:2006/01/18(水) 22:37:04 ID:Smk2jYtb
反日だからな
こいつの作る映画はほとんどがつまらない072映画
951無名画座@リバイバル上映中:2006/01/18(水) 22:39:54 ID:7pmaqbsz
ジョン・ウェインに似て来た気がする。
952無名画座@リバイバル上映中:2006/01/18(水) 23:40:14 ID:tcBS0SWv
>>949
大騒ぎしている連中がいるけど映画の力を過大評価しすぎだろ。
映画なんて公開直後は話題になっても一年たてば話題にならなくなる。
イーストウッドは人件費の安い中国で大作映画を撮ってみたいだけじゃないのか?
そもそも上海紙の報道だから本当かわからないし。
953無名画座@リバイバル上映中:2006/01/19(木) 00:09:55 ID:PeMxDfVa
予定なら3月から2本目の硫黄島映画撮るはずなんだけどな。日本軍主役のやつ。
954無名画座@リバイバル上映中:2006/01/20(金) 00:04:32 ID:unt0okSy
>>951
いろんな意味でね。
でも、日本人にとって決して軽視できない思いでの話しだから、どう作ろうと
自分は見に行く。人間、年をとるとどこか説教臭くなるのはしょうがないかもw
955無名画座@リバイバル上映中:2006/01/20(金) 22:01:03 ID:K5fhoVN+
監督としての器
レッドフォード>イーストウッド
俳優としての器
レッドフォード>イーストウッド
未来
レッドフォード>イーストウッド
かっこよさ
シシリアンに遣われていた頃のイーストウッド>レッドフォード>普通のイーストウッド

これが現実だな
956無名画座@リバイバル上映中:2006/01/20(金) 22:03:05 ID:TFEiQulS
中国の新聞なんでしょ?
その時点でありえないってわからなきゃね
大体イーストウッドとメリル・ストリープって(笑)
そんなベタな組み合わせ二度もないよ
いかにもイーストウッドを知らない人間が考えそうなデマだよな
957無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 12:35:48 ID:8NZvkYnq
>>955
もちろん釣りだよな?
958無名画座@リバイバル上映中:2006/01/22(日) 20:13:02 ID:BEbNAzDL
ただいまBSハイビジョンで1作目放映中

ものすごい高画質だけど、他の70年代映画同様クリアすぎて感じが出ないのが難。
959無名画座@リバイバル上映中:2006/01/24(火) 23:20:50 ID:3/sByRzy
1970年代の「仮面ライダー」シリーズには矢鱈と「怪人が幼稚園バスを乗っ取る」と云うシチュエーションが出てきたけど,
アレはひょっとして「ダーティーハリー」1のスクールバスのくだりをインスパイヤしたものだったのか?と邪推してしまう
今日この頃です.
960無名画座@リバイバル上映中:2006/01/25(水) 15:27:11 ID:YIE+xN/J
>>959
>1970年代の「仮面ライダー」シリーズには矢鱈と「怪人が幼稚園バスを
>乗っ取る」云うシチュエーションが出てきたけど,


ちなみに「仮面ライダー」と「仮面ライダーV3」と「仮面ライダーV3」
のショッカーやデストロンやゲドン怪人は幼稚園バスを襲撃した事はない。
1970年代のシリーズ中では「仮面ライダーX」と「仮面ライダーストロンガー」
で各1回づつ。
961無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 10:03:02 ID:tdOo8YTk
銃口向け自白迫る 警部補逮捕

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000246-kyodo-soci
962無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 19:27:16 ID:xZbuL75I
>>961
シュポシュポ位にしておけば良かった物を・・・
963無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 21:05:54 ID:uTxohhdt
>>962
それでは事件記者が書き方に困るからわざわざ拳銃にしたのではないかと好意的に解釈してみる。
警察とマスコミは持ちつ持たれつだもんね。

>顔にシュポシュポ向け自白迫る 長崎県警の警部補逮

>長崎県警は26日、事件の関係者として呼び出した男性の顔にシュポシュポを向け自白を迫ったなどとして、
>特別公務員暴行陵虐の疑いで、大浦署地域課の警部補入江憲彦容疑者(53)を逮捕した。
>「シュポシュポを取り出した事実はない」と容疑を否認している。県警は今後、入江容疑者の処分を検討する。
>調べでは、入江容疑者は17日、当時勤務していた長崎市高島町の同署高島駐在所の門扉が何者かに外されたことについて、
>男性公務員(56)を駐在所に呼び出し、持っていたシュポシュポを机に置いて脅したほか、
>別の男性公務員(34)の顔にシュポシュポを向け「うそばかりつくな」などと自白を迫った疑い。

↑では記事を書いている方も書いてて情けなかろう。
964無名画座@リバイバル上映中:2006/01/29(日) 00:07:17 ID:JTl8UAr9
>>960
「矢鱈と」というイメージはどこで発生したの
965960:2006/01/31(火) 12:53:32 ID:8ajM125J
>>964
漏れに聞かれても・・・。959に聞いてちょ。
966無名画座@リバイバル上映中:2006/02/03(金) 00:51:10 ID:zPE8VBlu
保守
967無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 03:41:39 ID:AzPNThap
外勤でもいいから、もっと記者に協力を・・・ガンズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
968無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 05:01:41 ID:AzPNThap
改めて見たら5で完結なんですね_| ̄|○サビシス
969無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 12:55:51 ID:R9YcD9Fa
>>968
オラは勝手に『ブラッドワーク』が6だと思ってますが。
リタイアしたハリーの前に甦る凶悪殺人犯の亡霊!
シリーズ初の相棒が●●●●!
970無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 14:24:23 ID:/wD+oljR
どきゅん?
971無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 16:20:39 ID:4a+P/EJJ
>>969
確かに原作ではSIGだった拳銃も、S&WのNフレームに変えてるしな。

ラストの「テン・リング」を山田氏の声に脳内変換してたのはオレだけじゃないはすだ。
972無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 17:06:50 ID:opuyZRe8
オープニングの夜景の空撮+音楽も何となく「ハリー感」溢れてますな。
主人公を煙たがっている同僚とか人物配置もハリーっぽい。
973無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 21:07:34 ID:vyPamFUo
この前CSでガントレットやってたんだけど、
ガントレットってわかってるのに脳内では完璧に
ハリーキャラハンになってしまって
「なんでいつものマグナムじゃないんだ?」とか
「なんでサンフランシスコからこんな遠いところに来てるんだ?」とか
ついつい変な疑問が渦巻いた。

ウェスブロックって、まんまキャラハン刑事とかぶるよねえ。
しかも「ガントレット」ってタイトルのせいで
この人はミッチェル・ガント刑事だったっけか?なんて思っちゃったり。
974無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 15:59:09 ID:/70ZfZvl
俺は「ダーティハリー4」と同じ年の公開だったからか、「タイトロープ」のウェス・ブロックの方がハリーとかぶる。
子どもがいる点は全く違うんだけど、
映画そのものの作り(オープニングやラストのカメラワーク)や、暗い雰囲気が「4」とそっくり。
J・ビジョルドとS・ロックもイメージ重なるし。
どっちも題材が性犯罪だから?
975無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 16:42:59 ID:8ECYvMi/
ハリー以外にもいろんな刑事演じて違う面を出そうとするけど
結局ハリーになっちゃうからね。クーガンはハリーの雛形だし
976973:2006/02/07(火) 17:38:30 ID:uSlDr1PJ
>>974
あ、「タイトロープ」のときの名前がウェスブロックか!
ガントレットの刑事と勘違いしてますた。

タイトロープは発砲シーンが一度しか無いのが意外だったなあ。
確か2発だけ、線路の向こうの暗闇で銃声が聞こえるだけだったよね。
ポスターにはパイソンがデデーンと写っていたのに。(w
977無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 22:09:05 ID:Tizhf59c
それにしてもソンドラ・ロックはどこ行っちゃったんだろ
「アウトロー」の特典映像でも完全無視だったし…
978無名画座@リバイバル上映中:2006/02/08(水) 21:39:13 ID:JwtSn2d6
因果応報
仕方ないね
979無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 14:46:36 ID:5b5aF7Mb
Watching Dirty Harry made a man of me
980無名画座@リバイバル上映中:2006/02/10(金) 00:07:52 ID:PQReExcg
>>976
「ガントレット」はベン・ショックリーですね


線路の向こうじゃなくて、ブロック刑事の家を犯人が襲った時に、画面は押し入れに隠れた2人の娘たちに固定されたままで2発の銃声。
最後の線路での追跡は発砲なかったんじゃなかったかなあ?
記憶違いならスマソ
981無名画座@リバイバル上映中:2006/02/10(金) 17:10:57 ID:FP4FtGI/
(≧▽≦)
982無名画座@リバイバル上映中:2006/02/11(土) 14:28:59 ID:nrasqwVR
FLAGS OF OUR FATHERSの邦題が「父親たちの星条旗」に決定。
983無名画座@リバイバル上映中
ハリー2での青ブルゾン姿のフィギュアが宝ですw