インディジョーンズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 子宮の伝説
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:12:00 ID:sxhULm02
俺の大好きな映画だ。何回見たかわからない。特に後半が面白い。
アクションシーンが最高!音楽も最高!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:13:37 ID:WZeooZp8
最後の聖戦のショーン・コネリー最高。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:27:40 ID:Yj34fP8F
魔宮の方が断然面白い!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:22:53 ID:KOlyfeHa
 伝説編の中国人が可愛いよな
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:47:38 ID:Yj34fP8F
>>5
彼のアクションも良かった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:43:54 ID:APnDWTpE
リバー・フェニックスが3に出てたね
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 06:40:47 ID:JcAFCu/t
インディ・ジョーンズを語れ△△▲○◎
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1023081306/
【2】インディアナ・ジョーンズを語れ△△▲○◎
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1066468755/
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 04:34:31 ID:IvUNxo/E
>伝説編の中国人が可愛いよな
ショタは板違い。てか未成年性的欲情禁止条例違反。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:38:18 ID:9jrL0Qtc
おいおい。
日本じゃ赤ん坊や子供に対して(例えば)「可愛らしいお孫さんですねぇ」と言う事は
慣習として根付いているぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:41:34 ID:6hegFonI
インディアナ・ジョーンズは始めの5分がすべて
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:35:03 ID:Zs42oSl4
2の三人組が一番笑えた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:42:44 ID:7IX00jEE
魔球はオープニングが総て。後はチマチマしたハナシ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:06:36 ID:je7okzQA
>>13
そんなわけねーだろーが。後半の方が絶対おもしろい!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 07:44:20 ID:eAB7+467
俺も13に同意だな。最初は怪しいアジアの雰囲気と解毒剤の奪取という面白い
展開だったけど、後半は一気に屋敷の中と周辺だけのスタジオ撮影になる。
ま、1と3に比べてスケールがってことだけど人の好き好きもあるしね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 07:48:49 ID:K9CbHc35
>>15
あまり伏線がはられていなかったな。解毒剤を持っていた連中と
別れてそれっきりっていうのは・・・。後半出てくると思ったのに・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:55:40 ID:ZeMgVcwc
ヌ ル ハ チ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:24:44 ID:ZmOlTyt3
ハリソン・フォードってSWでルークやっていた人かい?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:27:02 ID:mkkYD1hY
>18
釣りじゃないなら、ちとこのスレはきついんじゃない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:12:07 ID:IO1BWMwn
新作はいつごろ?
21-21g:05/01/11 20:11:10 ID:5HNeUxJ8
もうヤングインディのようにに新しい役者使った方がイイと思うんだが
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 04:26:31 ID:cc1c1o08
ショーン・コネリー最高
23クァン:05/01/13 13:59:23 ID:9yug02P1
レイダースがシリーズ1作目ですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:40:51 ID:gkHXToS8
>23
最初は「レイダース」シリーズにするつもりで1作目を作ったが
主役のヒーローが「略奪者」ではいかんだろーと
いうことで急遽インディアナジョーンズシリーズに変更。

レイダースで無尾翼機んとこで殴り合って、そのあとナチスの
トラックを奪うまでのアクションは何度見ても素晴らしいなー。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:37:49 ID:+HHSiv+K
インド映画界のスーパースターであり、「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」の悪役としても世界的に知られるインド人俳優アムリッシュ・プリが、12日、脳溢血のため亡くなった。享年72歳。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:00:09 ID:976nG0Of
ひそかにヤング・インディアナ・ジョーンズ・クロニクルは好きだ
27クァン:05/01/14 19:18:38 ID:2Y3VT0Ws
>>24
詳しいご返答ありがとうございます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:57:36 ID:1bkigOHp
>>24
私は逆だと読んだことがあります
最初「インディアナ・ジョーンズの大冒険」みたいな感じにしようとしてたけど
いきなり「INDIANA〜」とか馴染みのない名前が出て来てもガキ向けと勘違いされたりしないか?
ということで「RAIDERS」にし、大ヒットしてシリーズ決定になったところで
「INDI〜」に戻したって「魔宮の伝説」公開当時のスターログに書いてあった
2924:05/01/15 12:25:50 ID:EjXtwR7u
>>28
そっちのほうが本当っぽいね。スマソ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:26:55 ID:ui7v7FNt
小説では、子供の頃にマリオンのお父さんと3人で
サーカスを見に行って、猛獣使いのムチの腕前に夢中になって
家に帰ってから毎日一生懸命練習したってことになってたな。
インディ3ではサーカス列車で偶然覚えたってことになってるけど。

小説版レイダースはけっこう面白い。
Uボートまで泳ぐ途中で帽子を失くしてしまって
何か不吉なことが起きる予感がすると感じたり、
Uボートにしがみつきながら(頼むから潜行しないでくれ・・)と
祈ってそのうち疲れて気を失いそうになりながら
島にたどり着いたとか、けっこう奥が深い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:23:46 ID:N2tA4TZJ
レイダースつまんねー。絶対魔宮の方が面白い。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:39:41 ID:FpFvO/Gv
レイダースの良さがわかると2も3も駄作に見えてくる。
1の丁寧な丁寧な作り方を見ているとスピルバーグも
昔はまともなアクション映画を作ってたんだなあ、と実感できる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:55:21 ID:SMtDix8q
【訃報】「インディージョーンズ・魔宮の伝説」の名悪役アムリッシュ・プリ死去
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1105564864/
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:59:10 ID:q8d0nCqS
>>32
キモい
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 07:41:08 ID:mAoWbqW8
いやあ、でもレイダースは後の2作に比べたらちょっと別格だろー。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 08:39:52 ID:SMtDix8q
最後の聖戦が一番
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:20:08 ID:XwlR2ad4
最後の聖戦が一番



         インディがカコワルイ(TT)
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:20:03 ID:ywj136UV
魔宮が好きなやつはグーニーズも好きに違いない
39名無しさん@お腹いっぱい:05/01/17 14:52:19 ID:kfj4uGzv
>>35
三作ともそれぞれ魅せ方が違うと思うが?

一作目はストレートな冒険物。
二作目は東洋趣味溢れる秘境冒険物。
三作目は親子漫才w

一番纏まってるのは一作目だけど面白さじゃ三作目の方が上だと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:33:27 ID:ikK4rtAH,
魔宮の伝説はショートラウンド登場で少年向け冒険小説っぽいトコがたまらないね。
「鞄を持て!」って辺りのネ。そういう意味じゃ結構好きだな。
最後の聖戦は最初の舞台がヨーロッパってのが難だな。
冒険物はやっぱ中東、アジアだよなー。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:47:59 ID:oXMv9Gsk,
日本を舞台に一本作る、なんてトンチキ話が昔あったものだが。。。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:56:31 ID:wbmAl8ij
オラはやっぱレイダースが一番好きww
魔宮はなんか子供向け。。。一生懸命笑わせようと必死って感じでヤダ!
最後の聖戦は一作目と007シリーズを意識しすぎって感じ。。。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:43:57 ID:d1Fnou6c
>>41
仁徳天陵から何か出てくるって奴ね。
右翼や宮内省が黙ってないよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:06:34 ID:MBQW5L7M
ヤング・インディ
昔、テレ朝でやってたね。
あれ、結構面白かった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:53:48 ID:KpmOGLRW
新作っていうのも今更だよね。
トゥームレイダースとかハムナプトラとか似たような作品いっぱい出てるし。
なんか24が出た後にダイハード4やるのと同じような今更感。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:33:38 ID:3/e34VPV
ヤングインディは年老いたインディが嫌い。

質素な、でも古くて風格のある家にひっそりと住む老紳士。
たまに大学の学生や考古学の若い先生が
「是非話を聞かせてください」って尋ねてきて
そこから昔話が始まる・・・みたいな感じが良かったなあ。
あのインディ爺さん、ただの小うるさい頑固ジジイに
成り果ててたもんなあ。


47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:01:02 ID:4vpOef89
しかしインディがハリソン・フォードでよかったよ
トム・セレックがやってたら多分はまってなかったと思う
うろ覚えだけどマグナムPIの中でインディを意識した回があったような・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:27:41 ID:/JQ6SeW8
>47
トムセレックはハリソンフォードよりも好きな俳優なんだが
インディやってたらどうなってたかねえ。
これで大物映画スターになってたか、映画そのものが
テレビ映画みたいなノリになってしまったか。




49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:13:39 ID:pFqF4iIS
若き日の「アラビアのロレンス」との出会いが、冒険考古学者を本気で志すキッカケだったり、伝説の女スパイのマタ・ハリが初体験の相手だったり、なんかものすげえ少年時代だなヤング・インディ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:05:30 ID:P9ZnQ0qh
だいぶ前のインタヴューでスピルバーグ監督は
「あなたの作品の中で最も失敗だと思うものは?」の質問に
間髪を入れず「魔宮の伝説」を挙げていた。
理由
「映画全編の大部分が閉ざされた洞窟のシーン」
「残虐でグロテスクな場面が多い」というもの。
俺は全然気にならなかったけどなあ!

そういや子供に鞭を振るう描写があったっけ。
「E.T.」特別編で銃をCGで無線機にしたように作り変えたり
しないかな?
鞭を・・鞭を・・何に描き変える?
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:34:35 ID:310IWTuZ
ヤング・インディは実は歴史教育ものの企画から始まった訳で
現代史に登場する歴史上の人物が程よいくすぐりに使われているよね。
もっとも映画版3作目のヒトラー登場からのアイデアなんだろうが
アフリカのどこぞの孤児を助けたら大統領になったみたいなハナシは
結構ウルウルきた憶えがある
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:04:40 ID:O4UetaOB
>>50
顔に女王様マスクを合成すれば解決すると思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:33:59 ID:xDPfKCVW
ドイツ式の挨拶だ
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:00:22 ID:aWwh1zKk
>>51 一番最初のパイロット版で「パットン軍曹」が出てきたのは
   面白いと思った。 
55桂 文珍:05/01/23 14:47:27 ID:xMWGFsg9
「ああっ、メダルやッ」
(メダルの熱で手を火傷する)
「あつッ、あつ〜ッ!!!」
(外に飛び出し、積雪に手を突っ込む)
「あ〜、きもちええ〜」
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:02:45 ID:roUSs59T
>>55
あの辺の脚本の作り方はレイダースの良さだよな。
まあ裏側にも掘ってあるってのはちょっとご都合主義だが・・・。


57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:37:20 ID:+0vpypp+
というか、劇中で立てた棒の長さがどう見ても、
あのメダルから算出された数字に合ってるように見えない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:39:37 ID:u2QjeJE9
>>57
同意。
っつーか穴にズズズと差し込んだけど、どう考えても奥のほうに
砂が残ってて最後まで入ってないように思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:51:57 ID:sh0wYBZJ
ふー、ふー、してたろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:25:01 ID:ERrLM1IM
>>58
いや・・・
それ以前に180cm−1カダム(30cm?)で
かなり短いはずなんだよね、棒の長さ。

あれはどう見ても200cm以上あると思われ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:54:51 ID:sLFLkWQz
刀を振り回して強さを誇示する男をインディーが銃の一撃で倒すシーンは、撮影当日
体調をこわしていたハリソン・フォードが時間をかけずに撮り終えようと自ら提案した
もの。(『スティーブン・スピルバーグ自らを語る』より)
子供の頃、何か、アメリカ人ってきたねえなって思ったシーン。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:40:57 ID:HSMAjZVq
まあ日本人の感覚だと「飛び道具とは卑怯なり!」
だからね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 01:45:18 ID:oQRHBhMp
>>61

よく見るとインディがホント脂汗かいてるね、このシーン。
腹痛に耐えてるのか(w
64王宮名画座:05/01/26 22:50:17 ID:hKMUOkvv
そう思ってメイキングとか観るとグッタリしたような感じがするぞ!
サラー役の人なんか体調崩して本番中に脱糞したってインタヴューで
答えてたし。まるまるそのシークエンスはカット。DVD特典には入ってました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:15:12 ID:oig2PTpR
「魔宮」はインディが正義の味方になっちゃってるから、ダメだな。
そういやDVD買って、これだけは1回も観てないな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:11:01 ID:yZIpA5fu
魔宮はうまくいけば壮大なスケール感が出せるはずなのに
失笑をかうようなドタバタが多すぎ。
飛行機から川までありえねー落下したり、ゲテモノ料理で笑わせたり、
たいまつを引っ付けるとあっさりと呪いが解けたり、
「水だ!水!」と叫んでるところへ大水が襲ってきたり、
ハア?ってシーンばっか。

レイダースの渋めの雰囲気で作ったらもう少し
マシになったんじゃないかなあ。




67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:11:47 ID:yZIpA5fu
あと堀ちえみみたいなガキがうざかった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:24:31 ID:KAuijkqY
いつもヒロインがイマイチだ

レイダースは指導教授の娘って設定だから不細工でも仕方ないが
他はねぇ・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:54:17 ID:/mDqCL1o
インディの友人にマーカスブロディっていたじゃん、
あの人も昔は世界をまたにかけて大活躍した経験があるような
実はインディの師匠みたいな人なのかなあと勝手に想像してたんだけど、
3でただの間抜けオサーンになっててガッカリした。


70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:48:01 ID:wQCKInbt
コネリーがよかった
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:33:21 ID:YUTtUTko
>>69
インディが散々うそで持ち上げた後
思いっきり迷子になってるのに笑った
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:38:16 ID:JzYOWgSg
今WOWOWで「レイダース」をやってて久々に見たが
アクションと笑いのバランスが絶妙だな。
トートのヌンチャクとか鏡でガゴーン!とかなかなか地味でいい。

ベロックもひでーやつなんだけどどこか憎めない部分があって、
インディの宿敵ってことで続編にも出てきて欲しかった。
ちょっと期待してたんだけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:24:57 ID:aFfGzj3h
こんなに前作との間隔が開いてしまうと違和感があるし、いまさらH・フォードの
インディ・ジョーンズは痛々しいだろう。
インディ・ジョーンズ4は製作しないほうが良い。
その分、知恵を絞って、新しいキャラクターを考えるべきだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:28:03 ID:dcnSkzch
これに出てくるナチスと、SWの帝国が激しくかぶる。テーマ曲?も似ているし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:33:32 ID:HR6YzaJF
>>74
っつーか将校の衣装とかおんなじじゃん。意識しまくりじゃん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:22:16 ID:3auQC2BA
>>73
財宝を巡る戦いの中であわや危機一髪のインディを救ったのは
NYヤンキースの野球帽を被ったカンフー使いの東洋人の青年・・・
そう、成長したショートランドであった
みたいなのどうよ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:46:50 ID:RKxouxur
3作とも好きだけど1作目は文句なく楽しめた。
丸い大岩が追いかけてくるシーンは当時かなり衝撃だったと
記憶してる
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:49:20 ID:eeXNMnag
Uボートに聖櫃を収納できるような出入り口はあるのでしょうか
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:07:04 ID:eI0RPh0Z
レイダースはあんまり好きじゃなかった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:46:44 ID:4KYwv+b9
>78
あるんじゃない?
魚雷とか食料とかも運び入れなきゃならないし。
詳しい人光臨求む。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:49:12 ID:iNQpSRYS
初めに、マルチコピペによる宣伝をしますことをご容赦ください。

現在、下記スレにて懐かし洋画板の名無しを決定する最終投票を行っております。
最終候補10案から、自分が良いと思うものを選んで投票してください。
あなたのご一票をお待ちしております。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1108220385/
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:05:09 ID:XwP+MH6f
2のヒロインが監督の奥さんだっけ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:14:06 ID:wayrc/a8
3では図書館から地下に侵入したインディ一行の
「これ何の絵?」
「…聖柩だ」
「本当?」
(めんどくさそうに)「本当だ!」
という会話で大笑いしてしまいました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:55:22 ID:11DUy9E4
>83
たいまつを持って洞穴を歩いていたのに、
最後に火を放り投げられて爆発するように炎が
駆け巡るのが理解不能だった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:56:41 ID:pNfbsl6T
昔テレビシリーズやってたなあ
テレ朝の金曜の夜だったかな
86無名画座@リバイバル上映中:05/02/17 08:29:36 ID:acumUHIh
ヤング・インディージョーンズだよね。
87無名画座@リバイバル上映中:05/02/19 14:56:11 ID:el/YFTSJ
昨夜WOWOWで2作目をやってたが、まったく子供だましだなこりゃ。

88無名画座@リバイバル上映中:05/02/20 01:06:36 ID:VS6HoDdF
>>87
子供だったので、今でも騙されてますよ
89無名画座@リバイバル上映中:05/02/23 00:03:10 ID:tNv+y4Dh
>83
あの場面、曲が一瞬レイダースになっててワロタ
90無名画座@リバイバル上映中:05/02/23 10:02:23 ID:eXrKYk6i
>89
誤爆ですすみません。
91無名画座@リバイバル上映中:05/02/24 01:07:50 ID:fheuhRSi
懐かし洋画版には30歳未満入っちゃ駄目なのに
餓鬼がウロチョロして利いた風な口利きまくってるな
92無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 02:41:25 ID:nsRxE+5G
魔宮の伝説最高
93無名画座@リバイバル上映中:05/03/02 11:28:05 ID:waBCLTMC
同じシリーズだけどレイダース〜と魔宮は同列に語るもんじゃないと思う
ヤング→レイダース→聖戦は同軸上にある大河的流れで
魔宮は番外篇のお楽しみバージョンだと考えてる
94無名画座@リバイバル上映中:05/03/03 00:43:46 ID:P26zVobb
確かにWWI、WWIIが軸という気はするね。
95無名画座@リバイバル上映中:05/03/04 13:54:29 ID:2RJ+A2uu
何でアメリカ人って、ナチスがあんなに嫌いなの?

まさか、ユダやわやめろなにをする3いういpp3
96無名画座@リバイバル上映中:05/03/04 17:41:14 ID:G6Ew/yhx
おもろい
97無名画座@リバイバル上映中:05/03/04 23:59:42 ID:tynsPqPM
その昔、インディに憧れて帽子(ハーバードジョンソン)と皮のジャケット(AVIREX)
とムチを買ってしまいますた
98無名画座@リバイバル上映中:05/03/05 00:17:12 ID:x1+XRPDU
ムチは活用してますか?
99無名画座@リバイバル上映中:05/03/07 14:11:13 ID:MVnAmNWE
http://www.eiga.com/cgibin/chart/chart.cgi?id=0033
「インディ・ジョーンズ4」
「宇宙戦争」で取材を受けたスピルバーグが本作について発言。
「映画を完成させるまでには本当にたくさんのプロセスがあるんだ。
僕はもう1年半くらい前からこの映画が撮りたくてしょうがないんだけど、
なかなか実現しなくてね。
脚本はいったん出来上がったんだけど、
僕がいいと思うほどにはプロデューサーが気に入ってくれなかった。
できれば今から1年半以内には撮り始めたいんだけどね」。
とりあえずスピルバーグのやる気には今のところ問題なしか。
一方、「3」でインディの父を演じたショーン・コネリーのパブリシスト、
ナンシー・セルツアーの発言によれば、コネリーは本作に出演する可能性大。
セルツアー曰く「彼は今は映画には出演していなくて、
たまに自伝を書いたりしているだけだけど、引退したわけじゃないのよ。
こないだ『インディ4』のインディの父親役には興味があるのかと尋ねたら
『もちろん、出演するに決まってる。バカなことを聞くんじゃないよ』と言われちゃったわ」
100名無しさん@お腹いっぱい:05/03/07 20:22:10 ID:g5D2beKs
>>95
アメリカ人にとって民主主義というのは一種の宗教と化してるのです。
アメリカは民主主義政体で無い国家は全て敵視してると言っていいかと。
101無名画座@リバイバル上映中:05/03/08 10:36:53 ID:6crnHH1r
何が、最高ってヒトラー登場シーンだろ。
102無名画座@リバイバル上映中:05/03/08 12:28:04 ID:CdEoggbc
ジュニアが一言(間違えるなよ)
103無名画座@リバイバル上映中:05/03/08 12:29:33 ID:DfrxoiJN
「小鉄、ひょうたん池に鮒釣りにいこうや」
104無名画座@リバイバル上映中:05/03/08 19:43:34 ID:ors5gcbM
「おまえノイローゼ治ったんか?」
105無名画座@リバイバル上映中:05/03/09 00:46:03 ID:mSPX+4C1
>>104

そりはおまい、小鉄の一言やからルール違反やで
106無名画座@リバイバル上映中:05/03/09 19:41:01 ID:7Q49GChh
>105
いや、103に対する小鉄の返事なわけだが。
107無名画座@リバイバル上映中:05/03/17 04:23:31 ID:pF6Sn/FF
キー・ホイ・クァンがよかった。
108無名画座@リバイバル上映中:05/03/17 07:23:32 ID:qPvcQsTi
私も。2が一番好き。
109無名画座@リバイバル上映中:05/03/17 09:00:02 ID:+4x3xgPo
2はお子様向けだぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい:05/03/17 11:00:09 ID:TAQrEfWr
完成度では1
笑いも含めたエンタメとしての面白さは3
2はジェットコースターみたいな感じで一回見たらいいってオモタ
111無名画座@リバイバル上映中:05/03/17 12:53:31 ID:0W2NSDBh
おれも>>110の評価におおむね同意なのだが、
ちょっと違うのはジェットコースターに
繰り返し乗ってしまうことかな。2が一番頭を空っぽにできる
112無名画座@リバイバル上映中:05/03/17 13:16:02 ID:zi5Z9XvN
>>111
そのまま見続けたら頭からっぽ人間になっちゃうよ!やばい!
113無名画座@リバイバル上映中:05/03/17 14:12:46 ID:0W2NSDBh
もう手遅れかも…ヘ(゚∀゚ヘ)
114無名画座@リバイバル上映中:05/03/20 16:59:00 ID:ZKLPcHso
ハイビジョンテレビ持っている人。今すぐテレビの裏側を見て下さい!

次世代ディスクのBD ROMやHD DVDでは、
HDMI端子がないとハイビジョンで観れないんですよ!

Blu-ray/HD-DVDアナログハイビジョン出力禁止
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111151052/l50
115無名画座@リバイバル上映中:2005/03/22(火) 19:37:54 ID:R8/FJT29
2のハイテンションぶりがよい。
116無名画座@リバイバル上映中:2005/03/30(水) 02:01:47 ID:vl0jELKQ

世界的な冒険家で考古学者のインディアナ・ジョーンズさんが22日午前2時8分、心不全のためニューヨークの自宅で死去した。105歳だった。

インディアナ・ジョーンズさんは大学教授の長男として生まれ、幼少時、世界旅行を経験し、ヨーロッパ、アフリカ、そしてアジア各国の多くの都市を訪れ、その土地の言語や風習を身に付けていった。
第一次世界大戦にも参加し、ヨーロッパ戦線・アフリカ戦線を経験し、多彩な語学能力を買われ、ヨーロッパ各国での諜報活動に派遣される。
1930年代から世界各地の遺跡を巡り、数多くの秘宝を収集したことで知られ、晩年はニューヨークで娘の家族や愛猫のヘンリーと共に平穏な生活を送っていた。

インディ・ジョーンズ死去
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1112115490/
117無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 21:27:10 ID:wE1Oef/c
インディジョーンズ 最後の聖戦で 3つの試練の1つ 神の言葉 を辿りますが
エホバを I から始まるスペルで言ってたと思うのですが、スペル 言語 
わかる方いましたら 教えて下さい。
118無名画座@リバイバル上映中:2005/05/08(日) 00:42:11 ID:qB9f0o7B
>>117
現場にいるの?
下調べはちゃんとしとこうね?ね?
119無名画座@リバイバル上映中:2005/05/10(火) 01:32:05 ID:91Im7SHC
>>118
早くおしえるんだ!
120無名画座@リバイバル上映中:2005/05/10(火) 12:15:16 ID:hiL6+igv
 “J”で始まるんじゃなかった?「JEHOBA」
121無名画座@リバイバル上映中:2005/05/10(火) 18:22:38 ID:k8nOtm2d
自分的にはレイダースが最高傑作かな。これだけは
何度見ても楽しめる。3は数年毎に見る分には楽しい。

魔宮は、1:ウザい子供が出てくる 2:インディが呪を掛けられて
操られる・・・その2点が苦手な部分。
呪いはともかく、あの子供が出てなければ楽しめるんだけどなあ。
122無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 00:08:45 ID:Y4Iu3EbN
魔宮は子供が出てくる点が引っ掛かるってのは、私もあります。
でも、ヒロインが「インディ」って読んだ時、
子供が「ドクター・ジョーンズって呼びな、レディ!」とかって
言いますよね。
ここんとこ、何か好きなんすよ。
あの子供、浮浪児ですよね。
彼がインディの助手&友人である事を心の拠り所にしてるっつーか、
誇りに思ってるみたいな感じで。
123名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:03:26 ID:PexrpOfB
>>121
完成度の高さじゃやはりレイダースだよね、あれ以降いっぱい宝探しの
映画は作られたけどコレに匹敵する作品は滅多に無いと思う。
124無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 18:28:32 ID:gWugZTZV
【映画】「インディは老人」ジョージ・ルーカスが「インディ・ジョーンズ4」の構想明かす
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1115848076/
125kasa yo:2005/05/13(金) 19:17:02 ID:pLPKvYPX
126無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 19:15:44 ID:eM1tRJS0
魔宮の伝説でインディが必死こいて足でトロッコを停めたけど、完璧に停める必要は無いと思う・・・
127無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 12:07:16 ID:QbKyytDB
ダン・エイクロイドはどこに出てるのですか?
128無名画座@リバイバル上映中:2005/05/28(土) 05:52:58 ID:8qp9QkTN
飛行機に乗り込む前に歩きながら説明するおっさんがエイクロイド。
ちなみにラオ・チェーを止める警備員はジョージ・ルーカス。
129無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 20:23:32 ID:Kj2WCpG7
3の最初でならず者の1人が若きインディーに
「いい根性してるな!」と自分の帽子をかぶすシーンがあった。
数年後、ワンピースでシャンクスがルフィに麦わら帽子を渡すシーン
を見た時にそれを思いだしたのを思いだした。
130無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 09:42:51 ID:vDYb3Ijl
アニメばかり読んでると、文章が上手く書けなくなるよな。
131無名画座@リバイバル上映中:2005/05/31(火) 01:24:31 ID:M58gV22J
【映画】「インディ・ジョーンズ4」、いよいよ脚本完成か
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1117462969/
132無名画座@リバイバル上映中:2005/05/31(火) 15:32:13 ID:QhkCSw1F
本来なら今ぐらいに公開だったのに、来年中には見れるか?
133無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 03:01:54 ID:9Eo/j1Yt
あんまりアニメは読まないと思うけどな
134無名画座@リバイバル上映中:2005/06/17(金) 19:41:29 ID:CcLdX6rD
ビバリーヒルズコップ3でもルーカス出てたよな。
135無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 13:59:10 ID:tR9lKUOb
レイダースは公開当時のジャッキーチェン人気のせいで、キャノンボールに興収で負けたと思ったが。
あと、名古屋では今はもうない中日シネラマという映画館の横の公園で宝探し大会のイベントがあった。
魔宮の伝説の同時上映は、スタートレック3。最後の聖戦は5じゃなかったかな?
136135:2005/06/20(月) 14:16:06 ID:tR9lKUOb
最初に買った輸入ビデオがレイダースだった。確か一万円ぐらいだった。
137無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 18:12:14 ID:BnWX59oR
「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」で実に美味しい役を演じた
リチャード・ヤングは今何処・・・
138無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 22:07:14 ID:iO9WpFSN
「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」で実に美味しい役を演じた
リバー・フェニックスは今何処・・・
139無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 22:53:10 ID:bZANdLoB
麻薬中毒か、何かで20代で鬼籍に入りました。
140無名画座@リバイバル上映中:2005/06/22(水) 18:49:21 ID:1sx519vU
シリーズ三作目って何故か二作目の話が無視されることが多い気がする。
これとかダイハードとか平成ガメラとか。
141無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 01:34:30 ID:fzBUw0Nb
時空系列は
魔宮→レイダース→聖戦
の順なんじゃないかな?
それにあの程度の事はインディにとって日常茶飯事なので思い出すほどでもないと

142無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 04:48:28 ID:gmndi3k0
時系列
143無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 13:18:02 ID:aoBgcnzW
時空系列ワロスw

144無名画座@リバイバル上映中:2005/06/25(土) 18:48:14 ID:D3qkEbDS
魔宮のラストの、象に水かけられてから、
キス〜エンディングまでのカメラワークと編集好きだなあ
145無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 20:31:38 ID:oAnZP25u
押入れの整理をしてたら、15年くらい前にビデオに撮った
「メイキング・オブ・インディジョーンズ/魔宮の伝説」が出てきた。
トロッコのシーンが、ミニチュアの模型と人形を少しずつ動かしてコマ撮り
してるのにも、本編のそのシーンを見てモロに人形と丸わかりなのにも、
時代を感じますた。
146無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 22:07:44 ID:HyQckNBr
俺はガキの頃『最後の聖戦』を見て「親子」を「兄弟」にしてしまうナチスの女将校が印象に残ったなぁ
ああいうキャラクターはハリウッド大作にはあんまり出てこんし
147無名画座@リバイバル上映中:2005/07/02(土) 22:28:26 ID:CCRuIKRt
ウ〜〜〜〜〜ヤゥ!!

これわかる人いる?
148 ◆qyCz9tR7Jc :2005/07/03(日) 00:26:38 ID:yOm86ZhZ
しらん
149無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 23:04:55 ID:Ev6zpQkU
わからん
150無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 11:25:57 ID:l8LNx7XX
略称インディじゃなくて、インディアナ・ジョーンズっていう
呼び方が、いかにもB級活劇っぽくてヨカッタんだけどな。
レイダース公開時は、メディアなんかでも結構使われてた。
151無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 13:23:20 ID:+rXARlgv
>>150
激しく同意だ。
吹替えなどでも「インディ!」と親しみをこめて呼ぶのはいい。
しかし言語でフルネームで呼んでるところは
ちゃんとインディアナジョーンズと呼んで欲しいね。
サラーも言語では「インディアナ」と呼んでるしね。
152 :2005/07/04(月) 20:19:47 ID:31VYubR+
田中真弓の吹き替えと聖杯の騎士のじーさんだけはガチ
153無名画座@リバイバル上映中:2005/07/05(火) 15:11:35 ID:PzKejfJG
インリン・ジョーンズ
154無名画座@リバイバル上映中:2005/07/05(火) 18:47:16 ID:XJ27MKk2
インディアナジョーンズ→インディ
ショートラウンド→ジョーティー
チューバッカ→チューイ
R2-D2→アートゥ
155無名画座@リバイバル上映中:2005/07/05(火) 20:30:37 ID:p2nHHF0i
ジョーティー?
156無名画座@リバイバル上映中:2005/07/06(水) 21:11:37 ID:8v9UJu/M
タイプミスすまそ
157無名画座@リバイバル上映中:2005/07/18(月) 05:01:37 ID:QvZOEXSr
「SW」がパララックスを利用した3D映画として公開されるという報道で
「インディ」も3Dが期待できるんじゃないかとお思いのあなた、残念!!!
3D映画として公開してしまうと「最後の聖戦」3つの試練の中の
橋のトリックがバレバレになってしまうのじゃ〜!!!!
158無名画座@リバイバル上映中:2005/07/18(月) 13:51:49 ID:1sibP8zv
いまでもやってるか知らんが、MGMスタジオのインディアナ・ジョーンズショーを良かった。
159無名画座@リバイバル上映中:2005/07/18(月) 20:57:23 ID:wN8EUpfq
インディジョーンズ↑最高↑
『魔宮の伝説』が一番オモシイ&オソロシカター((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
子供だましという意見多いが2番目が一番印象残ってて好き!!!
レイダースは確かに渋いネ〜〜
160無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 09:16:48 ID:sTP18w9z
『魔宮の伝説』といえば、首のすり替えのポスター。
161無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 14:04:35 ID:mf1gB+Ff
3作品のDVDパックが8800円で売ってました。買いですか?
162無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 19:04:24 ID:z+IIUKDp
>>161
うそ?

お前、迷ってるならどこに売ってるか俺に教えて下さい。
163無名画座@リバイバル上映中:2005/07/23(土) 08:32:57 ID:lFacDXPZ
というか2006年にインディの新作でるそうだかハリソン・フォードは大丈夫なのか・・?
でもハリソンよりインディが似合う人居るのか。。。。。
164無名画座@リバイバル上映中:2005/07/23(土) 09:00:09 ID:a98SliLj
いる!世界のKENこと我らが渡辺謙さんだ

あの人なら良い仕事をするとおもう
165無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 05:54:07 ID:u1j7wfP9
>>2激しく同意!!!アクション最高!音楽最高!何回も観たww
166無名画座@リバイバル上映中:2005/08/07(日) 16:19:56 ID:fX9cZflV
>2006年にインディの新作でるそうだかハリソン・フォードは大丈夫なのか・・?
エピソード2、3のクリストファー・リーみたいに首から上さえあればいい。
167無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 16:26:30 ID:WAr3+kME
>>162
あれ都内だと結構見るよ。
最近では7月29日に有楽町のビックで見たよ。
逝ってみて売れていたらスマソ。
ちなみに俺は発売時に買っているのでスルー
168無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 09:38:36 ID:C+2PGPOs
ちなみに俺は米版DVD所有組。
169無名画座@リバイバル上映中:2005/08/15(月) 19:20:59 ID:lTCZxD+3
自分は国内盤&米版DVD(TVサイズ版)所有組。
170無名画座@リバイバル上映中:2005/08/22(月) 06:06:42 ID:65XIfTlT
  _、_
( ,_ノ`)y―~~ よぉ、久しぶりだな

じゃ、またな。アディオス!!
171無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 23:06:20 ID:gMRxkB3G
ナチス文珍の吹き替えは、DVD版でも内海賢二なんだろうか。
違っていたらかなりがっかりする。
172無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 23:46:18 ID:TADcCWXZ
レイダースのラスト、悪役3人が
しぼんで、溶けて、爆発するシーン。

こないだ10数年ぶりに見たら笑いが止まらなかった。
173無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 01:57:18 ID:Vgd2CSUD
自分はベロックが一番のお気に入りキャラかな。
最初観た時は単なる悪役の中でも脇の一人としか印象が
薄かったのだが(ナチスの方が印象が強すぎて)、観る度に実に
味のある憎めない悪役だと注目する様になってた。

白装束のキザなフランス人考古学者でジョーンズ博士のライバルって
設定だけで十分格好いい。あそこで簡単に殺しちゃうのは勿体無いので
他のエピにも絡ませ、もっと活躍させればモリアーティ教授やベイダー
並に印象強いキャラになったのではないかと惜しく思う。
(敵対だけでなく不本意にも協力する流れになったりとか、脳内で話を
勝手に膨らませてるベロックマニアの自分でした)
174無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 03:59:18 ID:Usl6TEci
ヤングインディシリーズ、めちゃめちゃハマってましたその昔。
なんて商魂たくましいんだルーカス&スピ!と思いながらw
175無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 11:37:46 ID:oRDBft0G
インディアナ・ジョーンズ
176無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 00:13:49 ID:0hd3gYTH
>>173
マリオンと酒を飲むシーンが良いね
177無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 22:21:51 ID:DAXF6WCg
その後の文珍のハンガーが良かった。
178無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 02:03:56 ID:sKfUDzrb
インディアナ・ジョーンズと死の宮殿
179無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 11:44:43 ID:zkBW49Z7
レイダースのパンフうちに有るんだけど、価値とかあるのかな。
ブレードランナーもある。
子供の頃ハリソンフォード好きだったんだよね。
180無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 12:49:48 ID:eWcHmWPY
>>173
続編は数年前の時代に戻る、と聞いて
またベロックと闘うんだなと期待してしまった。

マリオンを穴に突き落とすとき一瞬ためらったり、
トートが偽ヌンチャクを取り出すときマリオンが後ろに隠れたり、
けっこう憎めない仕草が多くて殺すのはもったいないとオモタ。
181180:2005/08/27(土) 12:51:31 ID:eWcHmWPY
>続編は数年前の時代に戻る

の続編ってのは2作目の魔宮の伝説のことね。
182無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 14:34:57 ID:X4j4o3rP
レイダースの大学の講義が終わって、男の学生がりんごを置いて行くってのは、
愛情表現なんだな。
183無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 16:40:15 ID:dKtB6ig8
>>182

愛情表現というかごますり。大学生でするっつーのもなんだけど。

はー、久々冒険活劇でもレンタルして笑うかな。
笑ってはらはらして泣けたら
なんだか元気になれそうだよな
184無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 09:37:29 ID:dk95As0s
貴方はそれはapple-polisherの意味で言っていると思うんだが、apple
だけの意味をとればいいと思うんだが?
185無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 10:33:04 ID:knvkj1pC
>>183

あの学生ってホモじゃなかったっけ?

何かの本で読んだ記憶あり
186無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 11:33:27 ID:/6tClBiG
息子インディはキーファー
親父インディはドナルド

サザーランド親子の競演ってのはどう?
187無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 12:00:30 ID:+XyztzQz
そう、ホモの表現。
何を根拠してしてるかといえば、他の生徒がほとんど
女子学生で、皆ジョーンズ博士に夢中になってることからうかがえる。

リンゴを置いてったあとブロディが「おいおいホモかよ」と
苦笑いしてるのも効いてるね。
188無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 18:06:36 ID:3OVDo6sP
名前は忘れたが3に出た女優が一番だな。そのあとどうなったのか知らんが。
どうも、ルーカスとスピルバーグの選ぶ女優って絶世の美女じゃないんだよな。
189無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 22:24:03 ID:Y2uVrGx0
まあ役が1930年代の美女だからちょっと古い感じでいいと思うけど。
今のロリ入った美女だと昔の感じが出ないでしょ。
190無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 13:12:27 ID:kSirzOxR
ビトンのウマはよかった。3の女ならいいと思う。
191無名画座@リバイバル上映中:2005/09/05(月) 11:01:28 ID:cknXRyLL
ケイトはいい男を捕まえたなあ。あんまりいい女じゃないのに。
192無名画座@リバイバル上映中:2005/09/05(月) 20:16:27 ID:aWwh3bex
毛糸キャプショーはブラックレインのウザイ女だな。・
最後の表彰式なんかちゃっかり出席しちゃったりして
あの女はいなくても良かった。
インディ2のあの舞台にはお似合いだったかな。
193無名画座@リバイバル上映中:2005/09/06(火) 03:09:47 ID:AIsZEPqs
毛糸ってスピルバークの妻だっけ?
194無名画座@リバイバル上映中:2005/09/06(火) 09:12:27 ID:IfO7BulZ
毛糸はスピルバーグの奥さん。でも、マックスの本当の親じゃない。
あと、スペースキャンプとか出ていた。
195無名画座@リバイバル上映中:2005/09/09(金) 15:09:15 ID:GHdeJrUq
eiga.comより

第2作「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」に出演していたスピルバーグ夫人ケイト・キャプショーの発言が
米タブロイド紙「People」に登場。「スティーブンが監督するのは本当よ、たぶん、来年のどこかでね。
私が演じたウィリー・スコットも登場するはずよ。どんな形で登場するのか分からないけど。
スティーブンに口止めされたんじゃなくて、ほんとに知らないのよ。
でもウィルが戻ってきて、第1作でカレン・アレンが演じたヒロイン、マリオンも再登場するかもしれないわ。
それとキャリスタ・フロックハートも出演するんじゃないかしら。
ハリソンにとってキャリスタの出演はポイントよね」と、やはりキャプショーの出演はまず確実な様子。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:49:28 ID:+Q3eFocu
インディの首から下はCGでいいから、早く作ってくれ。
197無名画座@リバイバル上映中:2005/09/12(月) 01:51:57 ID:+p/wc6W5
ハリソン今年で62歳
198無名画座@リバイバル上映中:2005/09/12(月) 01:52:51 ID:+p/wc6W5
、、、63でした、、、
199無名画座@リバイバル上映中:2005/09/12(月) 12:06:41 ID:Bj6GWinS
だから、インディの首から下はCGでいいから、早く作ってくれ!
200無名画座@リバイバル上映中:2005/09/13(火) 08:43:40 ID:yuq3g+eX
サティポは出世したな。ドクターオクトパスになるなんて。
201無名画座@リバイバル上映中:2005/09/13(火) 10:37:14 ID:vyfwx99j
マイアミバイスにも出てたっけな、サティポ。
202無名画座@リバイバル上映中:2005/09/13(火) 12:59:28 ID:vyfwx99j
そういやインディが転がってる金の像を拾い上げて
「アディオス サティポ」とつぶやくけど、
何度聞いてもサティポじゃなくサピトに聞こえるんだ。

おまえらにはどう聞こえますか?
203無名画座@リバイバル上映中:2005/09/14(水) 08:35:45 ID:5CEIzkh4
最初の米版のビデオのキャプションによるとAdios stupidoと出る。スペイン語は知らんから,
stupidoはスペイン語の馬鹿なのか,stupidをスペイン語風に言っているかのどちらかだと思う。
あと,サティポはマーヴェリックとかブギーナイツにも出ている。
204無名画座@リバイバル上映中:2005/09/15(木) 14:12:29 ID:135ZxcOh
>>202
なるほどー、ストゥーピド→サピトに聞こえたのか!
すげー納得。字幕は戸田か?
205無名画座@リバイバル上映中:2005/09/16(金) 00:15:41 ID:iQpcXXY3
うちにある大昔の金曜ロードショーのビデオでも「あばよ、馬鹿モン」っていってるね。
206無名画座@リバイバル上映中:2005/09/17(土) 14:02:37 ID:HaB9xYuy
レイダースは音響が凄い。これに尽きる。
207無名画座@リバイバル上映中:2005/09/17(土) 14:14:37 ID:oqQdkYi9
よく見たら、インディジョーンズになっているな。
インディアナ・ジョーンズにしろよ次から。
208無名画座@リバイバル上映中:2005/09/17(土) 21:52:29 ID:eeRTWdFP
やなこった
209無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 08:29:38 ID:HtILeq66
みんなの話を聞くと魔宮の伝説が
最高傑作という事でおちついたね
満足じゃ
210無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 08:45:26 ID:PP3byo7q
魔宮の伝説の日本版のポスターは最悪。
211無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 08:59:38 ID:oT2xoEZG
212無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 09:33:08 ID:1Ou2MO6J
オハイオ・ジョーンズ
213無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 10:42:55 ID:r4GmphVY
214無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 16:09:18 ID:JIpUIzWw
>>203

スペイン語でstupidに近い表現の単語は「トント」か「ソンソ」って言う発音だから、スペイン語風のバカって言う表現ではないと思う。
215無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 16:53:10 ID:JIpUIzWw
>>203

いま、チラッとみたんだけど、「カピート」って言ってるように聞こえるのよね。
スペイン語で、「カピタン」=「キャプテン」って意味なんだけど、「〜ティート」ってつけると、
「〜ちゃん」とか、「〜くん」みたいに子供を表したりするんだ。
で、「カピティート」を省略して「カピート」って言ってるのかな?って思った。
「いばりんぼくん」みたいな感じで。
確証はないけどね。
216無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 01:19:20 ID:8zvApzZF
DVDのメイキングみたけど魔宮の伝説のトロッコのどのシーンが人形なのかまったくわからない。
動く人形なのかな?
217203:2005/09/22(木) 09:21:58 ID:R4Nk8JDW
絶版になったスクリーンプレイ社の本によるとIN SPANISHって書いてあったんだ。
あと,米版のDVDの英語字幕によるとADIOS SATIPOになっているんだが,どういうことなんだろう?
私はレイダースは米版ビデオ,魔宮は日本版ビデオ,聖戦は米版LDときて,米版DVDなんだ。
知り合いにメキシコ人がいるから聞いてみるよ。レスありがとう。
218203:2005/09/22(木) 09:45:57 ID:R4Nk8JDW
あぁ,stupidをスペイン語風に言うってのは,発音の事を言っている。
219203:2005/09/22(木) 18:58:47 ID:+GypHLRv
和西辞典で馬鹿を見ると、ESTUPIDOって載っていたけど、
@脚本家がスペイン語の馬鹿をSTUPIDOだと誤解していた
ASTUPIDをスペイン語風に発音した
のどっちかなと思うけど。
ESTUPIDOは良く使うのかい?
トロッコの人形はゴーモションという特撮方法で撮影されたと覚えているけど。
だから、ブレまである。
220無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 04:49:05 ID:lRGZc8kT
>>203さん

なるほど、219にかかれたとこから行くと、2の方がありうるかな?って感じがします。
スペイン語は、結構”E”の発音が強いので、正しいスペルから発音していたら、もっとそれが聞こえるかな?
と思いまして。

ESTUPIDは、悪口の中では、すごく上品な方だと思います。
あまりこう普段は使わないかと思います。
221203:2005/09/23(金) 09:18:33 ID:AneZ6qFF
ありがとう。インディとショーティーの中国語はどうなんだろうと思うんだけどね。
スレ違いだけどチャーリーズエンジェルズの冒頭の飛行機の場面で,
アジア人のおやじが広東語でありがとうって何回か言っているんだけど,
英語字幕はTHANK YOU IN JAPANESEって出た記憶があるんだ。
まあその後の日本の描写がひどかったからね。
222無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 18:32:33 ID:hYYMzDbl
レイダースで、前から変だなと思っている所は、ナチスがそばにいるのに
エジプト人達が歌を歌いながら発掘している所なんだけど。
どうよ?
223無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 18:37:39 ID:nPyj02fE
>>222
なにがやねんな…
あのエジプト人たちはナチスに雇われた人足だろ?
なにが変なん?
224無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 18:39:32 ID:hYYMzDbl
違う。インディの方だって!
225無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 19:10:59 ID:nPyj02fE
…………( ゚д゚)ポカーン……

キミはもう少し質問したい事を整理してから書き込みなさい。
226無名画座@リバイバル上映中:2005/09/25(日) 10:18:16 ID:EfOVMx7+
たぶん222が言いたいのは、ナチスらが位置の間違った所を発掘
している現場のすぐ側でジョーンズ博士達が魂の井戸をコソコソ
せず鼻歌まじりに発掘しているのは目立ってヤバクないか?
って事じゃないかな?

確かにナチスから少し離れた小高い丘の上で敵を見下ろす様に
作業するのは挙動不審がられるかもね。
227無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 08:06:34 ID:yqyZpSXF
>>222 226
おれもそれ思ったよ。
いづれナチスが見つけるだろうと焦ったにせよ
もう少し作戦を練るべきじゃなかったのかと。

サラーの仲間に反ナチ組織がいて仕事を手伝ってくれるような説明が
あればしっくり来たんだけどね。で、ありがちな展開だけど
その中にナチスのスパイが潜んでいたとか。
228無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 09:13:42 ID:N93/jPom
だから、夕方のシーンが要らないんだよ。
夜だけならまだこそこそやっている感じがするんだ。
229無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 13:06:19 ID:0vxJEGAJ
レイダースで致命的なのは
敵の潜水艦の上に乗ったまま海に出てゆくところだな。
途中でちょっと潜られたら絶対死んじゃうだろうし。
230無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 13:38:15 ID:5F/kcqmt
ああ、あそこは脚本かノベライズで中に入っていく場面が確かあったよ。
当時の潜水艦はずっと潜る事は出来ないんじゃないかな。
231無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 18:55:10 ID:dfTKVtkw
>>229 230
ノベライズ版では、潜水艦が動きはじめるまでは良かったのだが、
必死にしがみつきながら「お願いだから潜らないでくれ・・」と
祈り続けているんだ。
体が半分海水に漬かっていて疲れ果て、気が付くとあの帽子を
海に落としてしまい、とても不安な気持ちになる。
しかし島の近くでUボートから手を離してしまい、
なんとか海岸までたどり着く。


映画ではその辺のくだりは全然ないけどあの流れでは要らないかもね。
それよりも、Uボートに移ったインディを見て船乗りらが
みんなして歓声をあげるがあれでバレたら悲惨だよな。(w
232無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 19:05:21 ID:pTxVkJpK
宮崎某があそこつっこんでた
233無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 02:02:15 ID:pi0FNEMP
>それよりも、Uボートに移ったインディを見て船乗りらが
>みんなして歓声をあげる

突っ込みはともかく、ここのシーンが一番スカッと気持ち良いな。
一番最初に観た時は、まさか植木等みたいにインチキドイツ語で
Uボート内に乗り込むのか?とも思ったがw
234無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 08:52:40 ID:YtqKiSIr
ルーカスの映画ってよく似た場面が多いから、
大分違うがエピソード3のパドメの宇宙船に密航するケノービみたいなもんだ。
235無名画座@リバイバル上映中:2005/10/01(土) 21:16:17 ID:k+LJNkmM
魔宮の伝説で
飛行機から敵の操縦士達がパラシュートで飛び降りちゃうけど
インディ達は眠っているんだから始末して海上に死体を落とせばそれで済むのに
なんで高価な飛行機を無駄にしたのかな?
236無名画座@リバイバル上映中:2005/10/02(日) 10:53:58 ID:aeiMz1yQ
そこもノベライズでは、最初一人が殺しに行く場面があった。
まあ映画的に面白いのでいいんじゃない。
237無名画座@リバイバル上映中:2005/10/05(水) 13:37:48 ID:DLeRHaKX
そういえば魔宮が洋画初体験(10才)だったから、まぁ思い入れっつうのは他の2作より強いな。
当時は心臓を取り出すシーンが恐くてそぉ〜っと観てたっけ(・_・|
238無名画座@リバイバル上映中:2005/10/05(水) 14:30:26 ID:MMn7TDgn
ポーカーのシーンでカードを隠し持ってたことがバレた時の
ショーティーのニヤニヤ顔が良い。
239無名画座@リバイバル上映中:2005/10/05(水) 20:20:07 ID:K1K2lV/O
ショートラウンドって堀ちえみだよな。
240無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 17:14:44 ID:P5fBmk2E
それは勘弁してくれ
241無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 18:05:06 ID:AzbPb2LV
端役でもクレジットに名前が出るダン・エイクロイド・・・(2)
242無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 06:20:58 ID:fwDUollj
水攻めから逃げ出して飛び出したら断崖絶壁のとこしびれるね。
243無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 11:46:10 ID:lqcouu0h
本当にクリフハンガーになるとこね。
244無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 23:34:42 ID:hGII9ggG
スタートレック
245無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 12:11:17 ID:85DKieHU
DVD BOX欲しくても予算の都合がつかず、やっと工面できたと思ったら探しても既に売り切れorz
しかしディズニーシーのアトラクション横の店にてハケーン!(゚∀゚)
今日こそリッチな食事しようと張り切って来たけど、朝いちでいきなり食費+α使ってしまった…ポップコーンで飢えしのぎ中。
でも心は満腹だーチラシ裏スマソ。
246無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 15:15:53 ID:9wVebfFr
おめでとん
247無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 00:08:38 ID:JZTkThWT
それがどうしても書きたい事だったのなら堂々と書けよ馬鹿。
248無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 16:27:08 ID:RxSGYGPm
>>247
何に対してそんなに憤慨しているのか、サパーリわかりませんな。
つーか、大人げないよ。
249無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 22:01:01 ID:Z+IsoZ8p
本物のノータリンが徘徊してるな。
250無名画座@リバイバル上映中:2005/11/08(火) 15:15:17 ID:UvQtCINB
保守
251無名画座@リバイバル上映中:2005/11/08(火) 20:18:05 ID:LMBaOb4a
レイダースは劇場で観た。

「ちくちょう ジョーンズさんはどこに行ったんだ?」
「いました」
「どこに!」
「あそこに!!」

♪チャーチャラッチャー チャーチャチャー
♪チャーチャラッチャー チャーチャチャーチャーチャ

ここで観客席から一斉に拍手が起きた。俺も拍手した。
252無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 22:50:19 ID:bdb9g/td
今日、ブランチで紹介されてた。
253無名画座@リバイバル上映中:2005/11/18(金) 07:01:28 ID:aec8jIL4
保守
254無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 20:07:37 ID:QrUhJOJ2
なんかIDがまさにインディなんですが。
255無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 09:43:46 ID:Wtbm1ImZ
保守age
256無名画座@リバイバル上映中:2005/12/07(水) 22:00:43 ID:k+RABPMX
新作の進行状況どうなってるかな。早く撮らないとハリソンが…
257無名画座@リバイバル上映中:2005/12/08(木) 00:11:12 ID:fYbycEYD
>>256
代わりにピーター・アーツでも使え
258無名画座@リバイバル上映中:2005/12/08(木) 09:08:52 ID:6meTr/K+
だから大丈夫だって、首から下はスタントだから。
259無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 23:48:24 ID:KLu5rWS9
新作の話何だろうな?皆は何が良いと思う?
260無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 09:29:28 ID:oHBD4Nm3
そりゃ仁徳天皇陵をインディが発掘。
261無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 11:18:01 ID:bZS0iSv4
某アヌメとカブるが「ノアの箱舟」ネタなんかどう?
262無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 12:44:40 ID:pw7M7xU/
ユダヤ教、インド密教?、キリスト教ときたから、イスラム教ネタで
263無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 21:11:01 ID:WIyYB30G
やっぱ中東界隈は神秘的で絵になるよね。
町並みや衣装や音楽、それに遺跡も伝説も神秘的で
すべてが絵になる感じ。
3の最後に出てきたペトラ遺跡行ったけど、
あれは凄かった。狭い岩の間をすり抜けていくと
いきなりデーンとあの神殿が現れるんだ。
中は何にも無かったけど。(w
264無名画座@リバイバル上映中:2005/12/18(日) 19:10:58 ID:jdwFhLwa
3作+メイキングのDVDBOXかってきた
こんな無邪気に楽しませてくれる映画はそうそうないな
265無名画座@リバイバル上映中:2005/12/26(月) 12:07:02 ID:mZXf5TYr
小学生の時魔宮の伝説見たら怖杉で死にそうに成った・・・
266無名画座@リバイバル上映中:2005/12/30(金) 15:15:08 ID:WuazNqUh
ショート・ラウンド萌え。
267無名画座@リバイバル上映中:2005/12/31(土) 22:40:48 ID:UI7swMrh
>>264
おいくらでしたか?
268無名画座@リバイバル上映中:2006/01/01(日) 04:32:14 ID:jf305uQN
こんなサイトあったんだね
http://www.indiana.jp/
269無名画座@リバイバル上映中:2006/01/01(日) 19:01:34 ID:zab9VeQf
>>267
俺は264じゃないけどここで安売りしてるよ。
http://www.rakuten.co.jp/shockprice/659772/660006/717969/
270無名画座@リバイバル上映中:2006/01/04(水) 15:59:34 ID:XqmAxN3T
ダヴィンチコード読んだら死ぬほどレイダース観たくなって
正月3部作制覇 やっぱおもれ〜〜〜
4はホントに作ってるの??
271無名画座@リバイバル上映中:2006/01/12(木) 10:05:25 ID:tY92gUrF
age頑張れハリソン
272無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 08:22:54 ID:v8fq9mrr
3部作のDVD、買いたいな
273無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 10:01:36 ID:tIzQDA+y
4200円で買えるじゃん
274無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 10:07:26 ID:tIzQDA+y
275無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 12:06:50 ID:uqDVfWpi
3部作で一番人気があるのって何かな?
おれは南米の洞窟から始まってネパールやエジプトへ飛ぶ話がすきだったけど
276無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 08:06:39 ID:pctVhJyt
二作目が好き
あれではまった
三作目のショーン・コネリーも捨てがたいが…
277無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 18:47:36 ID:6afLrZhY
物語の時系列的には、3→1→2の順だよね?
278無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 19:11:22 ID:+m9jKL0p
>>277

2('35)→1('36)→3('37)
279無名画座@リバイバル上映中:2006/01/29(日) 18:38:08 ID:xgwH5ZDh
280無名画座@リバイバル上映中:2006/01/29(日) 20:44:45 ID:yKhCiO7u
3作目が一番好きかな。
ショーン・コネリーが良い味出してるね。
ハリソン・フォードが食われっぱなしだけど。
日テレの金曜ロードショーでしょっちゅう放送してたな。
281277:2006/01/30(月) 11:42:06 ID:hmdqTH6W
>>278
さんくす。間逆だった。
282無名画座@リバイバル上映中:2006/02/08(水) 00:04:03 ID:hpREP8nw
インディアナシリーズのDVD、普通のトールサイズのパッケージで欲しいなぁ〜
レンタルビデオであるヤツ。
あれが扱いやすいし、他の映画と並べてもフィットするし・・・
インディ4が普通のトールサイズで出るなら、絶対他旧3部作をトールサイズで再販して保水。
オイラはコンプリートBOX持ってるけど、バラ売りしたら3作また買っちゃうアホだなw
でもインディ4って、DVD買えるくらいのクオリティで完成するかどうかだな・・・
283無名画座@リバイバル上映中:2006/02/08(水) 01:16:51 ID:NESOib1Z
インディ4って、禿しく同窓会映画になる悪寒。
でも、レイダース・魔宮・最後とはまた違ったテイストで魅せてくれる事を希望する。
スケールはデカく渋めでカコイイ内容で、後半はスリリングな展開。そして、シリーズを総括するエンディングをお願いしたい。て、やっぱり期待しちゃってる俺・・・
284無名画座@リバイバル上映中:2006/02/08(水) 09:38:58 ID:LMHCsv5T
>>282
米版はそうだよ。
285無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 01:21:27 ID:GM04YgAY
インディ4はお蔵入りぽい
286無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 11:27:07 ID:owvvM6X3
mjd?
287無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 13:46:46 ID:S++Q7c9K
>>285
主要メンバーが乗り気みたいだから大丈夫じゃないか?
パラマウントとの契約もあるし。
(インディシリーズ3本作るって契約。ルーカス&スピは3部作で3本のつもりだったが、パラマウントはレイダースを除いて”続編を3作”だと主張してるらしい。)
288無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 19:32:42 ID:HHuLoNtW
>>287
ふはは、パラマウントなんじゃすりゃ。もっと早く言えっちゅーねんw
レイダースをベースに、魔宮・最後・4が派生した作品だという事か・・・ まぁ当時タイトルが違ったからな。
でも、インディおじさんが活躍する4も見てみたいからイイけどネ。
289無名画座@リバイバル上映中:2006/02/11(土) 21:50:49 ID:OMyqg6/p
しかし、潜航不能な艦を、よくあんな任務につかうもんだなあ@#1
290無名画座@リバイバル上映中:2006/02/17(金) 22:11:23 ID:wT0eM9zo
マリオンはツンデレ
291無名画座@リバイバル上映中:2006/02/18(土) 10:25:59 ID:+eNfI9OB
マリオンはキャリー・フィッシャーでもよかった
292無名画座@リバイバル上映中:2006/02/24(金) 09:37:59 ID:vmiWCoaz
相変わらずあの雑誌の特集は読むに耐えんな。
293無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 12:26:18 ID:HiUxj6SR
マリオンの女優さんは有名なの?他の作品で観た事ありませんが。
けっこう良い味出してたと思うよ
294無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 12:52:40 ID:851T6/tu
いまひとつパッとしなかった女優さんだよね。
でも「3人のゴースト」「スターマン」のような
素朴で純粋なイメージがあるのでとても好き。

295無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 18:58:41 ID:fffbyhnS
>>293
アニマル・ハウス見てねーな?
296無名画座@リバイバル上映中:2006/02/27(月) 01:16:02 ID:YbGLAUlW
スーファミのインディ、飛行機の面がクリアできん・・・
297無名画座@リバイバル上映中:2006/02/27(月) 04:45:46 ID:VH84JTmP
>>293
『パーフェクト・ストーム』に出演。
まるで無名女優のような扱いが泣かせる(w
298無名画座@リバイバル上映中:2006/02/27(月) 09:07:12 ID:pGXZRUdG
ケイトキャプショーもどっかいっちゃったかな。
「ブラックレイン」の最後の表彰式で
「なんでおめーがそこに座ってるんだよ、偉そうな顔して」の
印象が強すぎてどうも好きになれん。
299無名画座@リバイバル上映中:2006/02/27(月) 09:32:02 ID:/fhB10XC
>>298
お金持ちの奥さんになったじゃないか。スペースキャンプとかあったな。
TVに出ているみたい。
300無名画座@リバイバル上映中:2006/02/28(火) 19:16:13 ID:7BY5aq7x
ケイトキャプショーは先物取引(旦那)で大儲け
301無名画座@リバイバル上映中:2006/03/02(木) 01:06:04 ID:JDqIZVyt
302無名画座@リバイバル上映中:2006/03/04(土) 00:49:04 ID:JiUPHbjV
>>298
そんな映画の中の話と…
303ラクト:2006/03/04(土) 13:37:48 ID:6cXsxSRA
初めまして ラクトといいます 
インディージョーンズの大ファンです
よかったら うちのチャット使ってください
よろしくお願いします

http://www5f.biglobe.ne.jp/~purity/
304無名画座@リバイバル上映中:2006/03/04(土) 21:47:22 ID:SXDR8R1b
半分はジョークだろうとは思うけど、魔宮派の自分としてはDVDメイキングでスピルバーグ
が言ってた“この作品が一番思い入れがない、ケートと出会うために作ったような
ものだ”みたいなコメントにはかなりガカーリだった(´・ω・`)
305無名画座@リバイバル上映中:2006/03/07(火) 00:27:43 ID:Nrz4grjE
魔宮のメイキングは吊り橋揺らしてはしゃいでるルーカスと、
見るのも嫌だって感じのスピ監督と、なんてことなくフツーに
走り抜ける(!)フォードが三者三様で面白かった。
306無名画座@リバイバル上映中:2006/03/07(火) 21:28:37 ID:J9E47C0l
>>305
スピルバーグって意外とチキン?
そういや虫もこの世で一番嫌いだって言ってたっけか。
その割には、最愛の人ケートにジャンジャン虫ひっかけさせてたけどw
彼女も発狂寸前だったみたいだけどw
307無名画座@リバイバル上映中:2006/03/08(水) 02:00:44 ID:AzpcSE5q
一年ぶりに更新されてるね
http://www.indiana.jp/

308無名画座@リバイバル上映中:2006/03/11(土) 00:35:22 ID:9K2BM/ZU
着々と第二の鉄人になってきたな。
309アークj:2006/03/12(日) 16:07:36 ID:BytInUC0
告知になってしまいますが、おもちゃ屋はじめました。
興味があったら覗いてみてください。
マニアック・フィギアからレアアイテム、今は「バック・トゥ・ザ・フィーチャー」「インディージョーンズ」「グーニーーズ」ものに力いれてます!
これからプロップなどもジャンジャン仕入れるので、興味があったら遊びきて下さい。

ブービートラップ トイショップ
WEBSITE:http://www.boobytrap.jp/
310無名画座@リバイバル上映中:2006/03/13(月) 02:19:24 ID:y9jiW5cD
需要なさそうだな
311無名画座@リバイバル上映中:2006/03/13(月) 16:40:11 ID:d45NsXfp
「インディー」「フィーチャー」「ニーーズ」…素晴らしい力の入れようだ。
312無名画座@リバイバル上映中:2006/03/13(月) 18:18:21 ID:KwhfcKLO
>>311
ワロタ
313無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 02:35:00 ID:vj2E7a7i
しかしどこの掲示板行ってもインディシリーズって人気ないね。
314無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 02:13:06 ID:8lZXt2wW
人気はあるだろうが、激しく今更感・・・・・・
315無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 09:37:32 ID:arEB3DDV
まあキャノンボールに負けたからな。
316無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 20:44:02 ID:UjZwTNH6
ttp://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-03-16T184608Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-206656-1.xml
ttp://i.today.reuters.com/misc/genImage.aspx?uri=2006-03-16T184608Z_01_NOOTR_RTRJONP_2_JAPAN-206656-1-pic0.jpg&resize=full

インディ・ジョーンズ新作がクランクイン間近、H・フォード語る
2006年 03月 16日 木曜日 19:08 JST

[ベルリン 15日 ロイター] 米ハリウッド人気俳優のハリソン・フォードが、
代表作「インディ・ジョーンズ・シリーズ」の第4作目となる新作の撮影に向け準備していることを明らかした。

フォードはドイツのライフスタイル誌「Fit for Fun」の取材で、「スティーブン・スピルバーグ監督と私は脚本を手にしている。
ともに内容を気に入っている。すぐにでも撮影は出来る状態」とコメント。
63歳のフォードはけがをしないように、多少はムチの練習をしておかないと、と語った。

前回の第3作目「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」は1989年に公開。
ショーン・コネリー演じる父親が登場するなどした。

317無名画座@リバイバル上映中:2006/03/20(月) 00:01:23 ID:aEI5cx6/
レイダース 失われたゾンビ
ttp://kyoto.cool.ne.jp/666_movie/mv117/index.htm
318無名画座@リバイバル上映中:2006/03/21(火) 00:20:06 ID:HRaI7Ori
「レイダース」のカイロの街で格闘するシーンで、サーベルが敵の体を貫通してオレンジに突き刺さるギャグは判りにくいと思う。
何度も観てるが最近初めて気付いた。
319無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 21:34:34 ID:JbRaF9Ma
えええええええええ、
最初に見たときに「ほー、凝ったことしてるなあ」と
思ったけどなぁ。
320無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 06:58:20 ID:cWIRbOiG
「これ見よがしに突き刺さっているのを強調しなくても良いのになぁ」と思ったが。
なんか、あのカットでテンポが一瞬だけ鈍るんだよね。
あの一連のシーンで一番嫌いなところだ。
321無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 08:24:50 ID:d6h+QXw1
サーベルからポロッと果実みたいなのが落ちたのは誰でも判るさ。
それが後ろの屋台に吊ってあったものだったとは観返してみないと判りにくいと思う。
322無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 09:44:29 ID:BbqF0vr2
ニカウさんそっくりな人も出ていたね。
323無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 12:11:05 ID:3ZYaFbBX
あの大量の虫のシーンは、ガチでやったのだろうかと今でも疑問。
324無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 14:23:44 ID:zaPa5i8g
>>320
同意。確かにテンポが一瞬変わってせっかくの調子いい
見せ場が狂うね。

でもその後、大量のカゴを見て呆然とするインディの顔の
アップのシーンが好きだ。音楽もかっこいい。
あの盛り上がり方はある意味この映画のいちばんのクライマックスだと思う。(w
325無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 18:27:11 ID:4+inPB7s
今回もナチスが出てくるんだろうか?
あんまり注目されてないが、このシリーズに出てくるナチスの考証はかなり正確で、ヘタな戦争映画よりも出来がいい。
出てくる将校や兵士も陰険・残忍・命令に忠実なのばかりで、いかにもユダヤ人から見たナチスのイメージが伝わる。
326無名画座@リバイバル上映中:2006/03/26(日) 00:08:48 ID:qjZDZjPq
http://www.steelmarch.net/music21.html

ここ↑のBook burning marchって、最後の聖戦に出てくる
ナチスの焚書大会のときにかかってたやつだよね?
327無名画座@リバイバル上映中:2006/03/32(土) 19:12:15 ID:+QbIu9+E
【文化財】古代エジプト出土品、米美術館に返還を「最後通牒」 エジプト考古庁[04/01]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143842209/l50
328無名画座@リバイバル上映中:2006/04/02(日) 23:46:26 ID:Afy/LHK+
そういえばちょうど1年前くらいにインディジョーンズのモデルになったという考古学者のヴェンディル・ジョーンズ氏が失われたアークの位置が特定されたとか言ってイスラエルで発掘を始めたという話があったけどその後どーなったんだろ。誰か知らない?
329無名画座@リバイバル上映中:2006/04/03(月) 04:02:41 ID:gjafmQ+4
インディージューンズ
主演:井上順
正月放送予定
330無名画座@リバイバル上映中:2006/04/03(月) 04:16:41 ID:IdbnpDFt
「レーダンス/笑われたアーク」
 主演:北野武
 共演:桂文珍
 フジテレビ系土曜夜8時放送予定
331無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 01:48:28 ID:3WnP+BI0
インディのフェドーラ帽に皮ジャン姿というイデタチなんですが、
「誰が為に鐘は鳴る」のゲーリー・クーパー扮するロバート・ジョーダンの
コスチュームからきてるって話はないですか?
スピルバーグとルーカスは30年代のアメリカの大学教授を
イメージした。と何かで読んだことがあります。
ロバート・ジョーダンはアメリカの大学教授で、スペイン内戦に参加して
ナチと戦ってるし、美女にも弱いしw 「誰が為・・」のDVDを観てたら、
「あらら、大好きなインディ・ジョーンズ!」とダブって見える時があるんです。
まあ、クーパーの方がエレガントな男前だし、内容もシリアスなんですが・・
そう感じるのは私だけですかね?
332無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 05:24:25 ID:wJtGa9M/
一般的には、
「地上最大のショウ」のチャールトン・ヘストンだって言われてますね。
333無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 19:23:35 ID:3WnP+BI0
>>332
そうなんですか!
チャールトン・ヘストンていうのは、ちょっと意外でした。
「地上最大のショウ」は未見なので見てみます。
ありがとうございました!
334無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 19:42:10 ID:xrAKlzXi
>>333
そんなあなたにこのサイト!
http://www.geocities.jp/indiana8823/indy-2.html
335無名画座@リバイバル上映中:2006/04/07(金) 01:26:26 ID:3elqS8Rs
>>334
どうも、333です。
すごく充実したサイトですねー
スキだ!スキだ!と言いながらも、ヤングインディも見てなくて・・
知らない事がたくさんありました。
私は何故かヤングインディにあまり興味をもてなくて・・・
首筋に光る汗が男臭く、少々もっさい感じのするおじさんインディが好きです。

こちらにインディ4の最新情報が少し載ってました。
http://www.eiga.com/cgibin/chart/chart.cgi?id=0033
ハリソンが「ファイアーウォール」で共演したバージニア・マドセンに
インディ4への出演を打診してるとの噂もありますね。
「サイドウェイ」に出てた人で、私この人好きです。出て欲しい。
インディ3のような痛快さがあれば、枯れたインディもOK・・かな。
336無名画座@リバイバル上映中:2006/04/07(金) 23:12:00 ID:J7O9GNkt
ヤングインディ情報ならSWの鉄人の別館のインディサイトが神級だよ
http://www.indiana.jp/
337無名画座@リバイバル上映中:2006/04/09(日) 19:40:04 ID:PN1j7RVx
あー、ここでは、インディアナ・ジョーンズ として欲しかったなあ
338無名画座@リバイバル上映中:2006/04/18(火) 15:24:01 ID:2eucWrV7
>>323
あれはガチでやっててメイキングみたいのを見たことある。
ケイト・キャプショーと虫が青いスタジオで何か撮ってた。
339無名画座@リバイバル上映中:2006/04/18(火) 16:06:56 ID:wW3e0aws
あー引退かあ。どうする。ジョージ、スピルバーグ&ハリソン。
340無名画座@リバイバル上映中:2006/04/18(火) 16:22:35 ID:wW3e0aws
どうでもよかったが一人だけ名字だった。orz
341無名画座@リバイバル上映中:2006/04/20(木) 00:10:00 ID:BFlbDmJS
新庄の引退宣言もあったことだし
誰が引退なのか一応書いとけw
342無名画座@リバイバル上映中:2006/05/06(土) 15:57:30 ID:aIEbLXxP
既出と思うけど魔宮で最初ウィリーと逃げるシーンで一瞬クラブが映る所でクラブの名前が「クラブ オビワン」なのはルーカスのジョーク??
343無名画座@リバイバル上映中:2006/05/06(土) 16:25:12 ID:JRiraRxb
公開当時から有名。
レイダースの最初に出てくる飛行機の機体番号も有名
344無名画座@リバイバル上映中:2006/05/06(土) 20:20:28 ID:ijtBzrBy
1138?
345無名画座@リバイバル上映中:2006/05/07(日) 06:42:46 ID:rQqg9On1
>>323 338
本物だが今じゃ無理だろうな。動物保護団体がうるさいから。

346無名画座@リバイバル上映中:2006/05/07(日) 14:55:27 ID:bEJizT39
虫なら大丈夫だろ・・・
347無名画座@リバイバル上映中:2006/05/08(月) 10:29:16 ID:rN0zEBkm
いや、動物保護団体は虫に関してもうるさいと聞いたことがあるぞ。
348無名画座@リバイバル上映中:2006/05/08(月) 13:28:04 ID:auTIoA39
「ショーシャンク」の音声解説で監督が
蛆虫一匹でも監視されていたと文句言ってた。
349無名画座@リバイバル上映中:2006/05/11(木) 21:55:33 ID:XJb3Prh5
>>344
OB−CPO
350無名画座@リバイバル上映中:2006/05/24(水) 04:15:11 ID:+XLJVlRM
俺の周囲に、どうも強情な女がいる。モラ・ラムを呼んできて、あの女に血を飲ませて改心させてやりたいと心から思う。
351無名画座@リバイバル上映中:2006/05/24(水) 04:20:06 ID:LL2YdjF3
352無名画座@リバイバル上映中:2006/05/24(水) 07:09:20 ID:LL2YdjF3
インキンツライッス
353無名画座@リバイバル上映中:2006/05/25(木) 06:43:54 ID:uFQWoX0m
俺の周囲にどうも身勝手な娘がいる。モラ・ラムを呼んできて血を飲ませて改心させてやりたいと心から思う。
354無名画座@リバイバル上映中:2006/06/14(水) 01:57:19 ID:nuUSIHMR
インディ4まだー?
355無名画座@リバイバル上映中:2006/06/14(水) 14:59:32 ID:FYlW5F6d
魔宮の伝説の虫は昔大橋巨泉の世界まるごとハウマッチで問題としてでた覚えがある。
356無名画座@リバイバル上映中:2006/06/20(火) 02:18:13 ID:aE08nu5z
あの虫って本物だったのか。動きが生々しいから作りもんではないだろうなとは思ってたが。

でも仕事とはいえ、あんな得体の知れない虫を体中に這いまわせられるのはちょっと・・・
報酬が高いとしても絶対にやりたくないな。
357無名画座@リバイバル上映中:2006/06/20(火) 06:10:10 ID:Tm5rx19s
部屋にムカデが1匹侵入しただけでパニックになったorz
358無名画座@リバイバル上映中:2006/06/20(火) 20:17:32 ID:XFE+chev
清潔で安全な虫らしいよ
359無名画座@リバイバル上映中:2006/06/21(水) 00:50:33 ID:Enm4o0qg
俺も一瞬見た時体が凍り付いた・・・
まだハムナプトラのスカラベの方がいぃ。
360無名画座@リバイバル上映中:2006/06/22(木) 01:13:58 ID:MHVi4Ub1
インディ動けんのかよ
361無名画座@リバイバル上映中:2006/06/22(木) 01:49:24 ID:pXNq9Wih
>清潔で安全な虫

なんかワロス
362無名画座@リバイバル上映中:2006/06/25(日) 00:35:44 ID:2pYKwJLu
撮影用に飼育されてる虫なんでそ?
製薬会社の殺虫剤の研究室もそうだよね。
ゴキを繁殖させて実験してるのテレビで見た。
研究員が「害はありませんが気持ち悪いですね…」とニガワラだった。
ところで先日ディズニーシーでインディのアトラクション乗ってきたが、あそこのインディ(人形)若すぎない?
363無名画座@リバイバル上映中:2006/06/27(火) 03:26:34 ID:fSEncYWs
何故4の製作はこんなに遅れたんだ?
364無名画座@リバイバル上映中:2006/06/27(火) 08:45:52 ID:8xoVqc30
やっぱMGMスタジオのショーはいい。
365無名画座@リバイバル上映中:2006/06/27(火) 12:33:26 ID:Fps7tZkQ
俺出たよ。
366無名画座@リバイバル上映中:2006/07/08(土) 21:43:59 ID:e25XnoTe
367無名画座@リバイバル上映中:2006/07/15(土) 14:33:33 ID:PcquOb33
来年公開してもヒットしないと思う。再来年なら良い
368無名画座@リバイバル上映中:2006/07/29(土) 23:30:01 ID:BEcUscrr
いいかげんに4ながれたのかもしれんな
369無名画座@リバイバル上映中:2006/07/30(日) 00:03:04 ID:JWTgn3vr
「インディ・ジョーンズ4」、ようやく脚本が完成
 
ジョージ・ルーカスが「インディ・ジョーンズ4」の脚本についにOKを出したとバラエティ誌が報じた。
 
ルーカスは昨年、フランク・ダラボン監督が執筆したバージョンにダメを出し、「インディ・ジョーンズ4」の
製作開始を遅らせている張本人だった。しかし、「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」や「ターミナル」などを
執筆した脚本家ジェフ・ネイサンソンが執筆した最新稿をルーカスは気に入り、スピルバーグ監督も
納得していることから、あとは主演のハリソン・フォード次第となった。
 
ハリソン・フォードがこの脚本にゴーサインを出せば、ようやく「インディ・ジョーンズ4」が始動することになる。
ただし、スピルバーグ監督は製作延期となっているミュンヘン五輪映画とリンカーン大統領の伝記映画が
控えているため、クランクインは早くても06年後半になりそうだ。
370!!!:2006/07/30(日) 05:13:36 ID:/82kQEXU
グーニーズ!!!グーニーズ!!!グーニーズ!!!グーニーズ!!!グーニーズ!!!
371Tjmtgja:2006/07/30(日) 05:14:47 ID:/82kQEXU
グーニーズって?
なんだよ?
372無名画座@リバイバル上映中:2006/07/30(日) 07:35:14 ID:F5c+d8TM
これはヒドイwww
373無名画座@リバイバル上映中:2006/07/30(日) 12:11:04 ID:Z2jOhsOQ
あからさまな自作自演は本人以外あれが見えるからな
374無名画座@リバイバル上映中:2006/07/30(日) 20:07:35 ID:w5+cfITp
夏厨なのかホロン部なのか? 何れにしても笑える。
そういえばパチスロのインディジョーンズ紹介DVDを見たけど
2-3等身のCGキャラが良く似ていてワロタ。
375無名画座@リバイバル上映中:2006/08/03(木) 01:12:27 ID:aCWG8gC3
4でハリソンフォード主演はないよな
376無名画座@リバイバル上映中:2006/08/04(金) 07:17:52 ID:zD5V++4Y
インディ4まだ撮ってなかったのか・・・。
これで期待ハズレの出来だったら最悪だな。
377無名画座@リバイバル上映中:2006/08/06(日) 00:32:30 ID:CKvZjpaF
ジャバ宮殿の短編集のすごいところは全部違う作家が書いてるのに
すべてのストーリーが最終的に見事に一点に収束していくところだ。
構成担当のアンダースンの力量かな。
378無名画座@リバイバル上映中:2006/08/06(日) 00:33:37 ID:CKvZjpaF
SWスレの誤爆!
379無名画座@リバイバル上映中:2006/08/10(木) 23:41:57 ID:r4N2bwB7
スピルバーグ、魔宮の伝説は気に入らない出来だったのか・・・・・
380無名画座@リバイバル上映中:2006/08/11(金) 00:22:06 ID:yeQQpnzi
インディ・ジョーンズ4の情報
http://cinematicroom.com/indianajones/indy4.html
2008年に公開される見たいですな。
http://us.imdb.com/title/tt0367882/
381無名画座@リバイバル上映中:2006/08/24(木) 01:14:38 ID:0sIgT4HQ
最近のスピルバーグは、やたら凶悪か、わざとらしいほど凡作っぽく撮るかのどっちかだからなあ……。
382無名画座@リバイバル上映中:2006/08/29(火) 19:01:35 ID:fUXOecsx
>>356
女優は精神安定剤を飲んで撮影耐えたらしいよ。
メイキングDVDで言ってた。
この人、スピルバーグと結婚したんだね。
383無名画座@リバイバル上映中:2006/09/02(土) 04:57:31 ID:fnpWzzqh
四作目って完全にあきらめてたけどまだ製作のうわさはあるのか。
ところで、ジョーンズ親子は聖杯で水呑んだけど、
不老不死になってないのかな。
384無名画座@リバイバル上映中:2006/09/02(土) 07:39:03 ID:UPPpP9X0
>>383
もう1回観直せ!
385無名画座@リバイバル上映中:2006/09/17(日) 13:49:45 ID:g5vJKmvS
確か、聖杯の不老不死の効果は、聖杯がおいてあったところ周辺じゃなかったか。
その場所はくずれて埋まってしまい、最後は夕日をバックに馬にのっていたので、すでに範囲外にいる。
386無名画座@リバイバル上映中:2006/09/21(木) 22:53:41 ID:WyN6D7XN
解説しなくてもほとんどの住人は知っているだろうに。
387無名画座@リバイバル上映中:2006/10/02(月) 11:26:19 ID:Lnms8raR
そろそろ保守
388無名画座@リバイバル上映中:2006/10/03(火) 09:49:49 ID:A/Ej5BRp
レイダースもオリジナル版DVDにならんかな?
あとサウスパークのFREE HATの回は面白いわ。
389無名画座@リバイバル上映中:2006/10/03(火) 23:29:07 ID:mZ/fBgMN
>>388

レイダースオリジナル版?
390388:2006/10/04(水) 09:23:34 ID:H9mFVaa2
DVDって転がる石の横に棒が見えているのが消されてなかったっけ?
あとコブラとインディの間のガラスも
391無名画座@リバイバル上映中:2006/10/05(木) 03:16:01 ID:B+52SUC1
2008年って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
気が遠くなる。2003年頃王様のブランチで2006年公開って言ってたのに・・・。
392無名画座@リバイバル上映中:2006/10/06(金) 09:04:03 ID:WZeVJ9v+
俺やっぱアクション映画つったらこの映画が一発目に来るんだけど、
インディみたいにトンチ利かせるというか、
主人公のみじゃなくて、運とか他の人の行動とか複数の状況を見事に絡ませる
アクションがやっぱ究極だと思うんですよ。

ヒーローが一人で全部何とかするのもそれはそれでいいんだけどー

んで今こういう映画を撮ってる人っていないのかなあ。
複数の状況が有り得ないほど華麗にw絡むっていうとデパルマがそうなんだけど、
あれがアクションに使われるたのってMIくらいしかないみたいだし。
393無名画座@リバイバル上映中:2006/10/11(水) 18:52:19 ID:rxkafjCr
小学生の時魔宮の伝説見たら怖杉で死にそうに成った・・・
394無名画座@リバイバル上映中:2006/10/12(木) 10:26:29 ID:70YaSFM5
俺の虫嫌いは魔宮の伝説のせいだな…
レバーのある穴にいる白っぽい虫がヤバイ
395無名画座@リバイバル上映中:2006/10/13(金) 00:19:44 ID:hPWxRlmL
あの虫は作り物だろうなと思って見てた頃はよかった
本物を使ってると知って以来あのシーン見ると顔がひきつる
396無名画座@リバイバル上映中:2006/10/13(金) 20:37:57 ID:Yt72NJkk
お父さんは俳優引退。ルーカスも映画から手を引くって話し出し、
4はお蔵入りになってしまうのか?
397無名画座@リバイバル上映中:2006/10/17(火) 04:37:06 ID:vQJV3fWL
聖杯使ってカリの血を飲んだらどうなるんだろう?
398無名画座@リバイバル上映中:2006/10/17(火) 06:12:22 ID:T4sr1zGz
プラスマイナスゼロで何も起きない。

しかしインディの正しい聖杯を見つけるロジックは流石にいい加減過ぎると思う。
399無名画座@リバイバル上映中:2006/10/17(火) 07:56:09 ID:wdub+76b
キリストは大工だったから木の杯だってやつか。
まあ、カバラとか聖書の暗号とか訳わからんダヴィンチ・コードの
ような代物にしてしまうよりは良かったんじゃないの?
どうせアクション娯楽作品なんだから、そんなところを細々をやった
って作品がより面白くなったとは思えない。あれで良かったと思うよ。
つかあの親子いい加減すぎるじゃないかw
400無名画座@リバイバル上映中:2006/10/17(火) 08:42:14 ID:Zvj9s8YL
そんなの言い出したら、考古学者にしては遺跡破壊しまくりなんだけど。
あと、サウスパークのFREE HATの回はインディファンは必見だよ。
401無名画座@リバイバル上映中:2006/10/18(水) 09:11:58 ID:voQid0Wn
さあ、みんなも潜水艦にしがみついて海を渡ろうぜえええええええええ
402無名画座@リバイバル上映中:2006/10/18(水) 19:26:32 ID:2qxdOxEW
STAR WARSスレに、悪の大皇帝ってコテの、お前と同じようなはなしかたをする荒らしがいる。
403無名画座@リバイバル上映中:2006/10/21(土) 13:10:08 ID:vrr7r5zX
>>401
そんなことマンガでもやらねえええええええええええええええ
404無名画座@リバイバル上映中:2006/10/24(火) 00:00:29 ID:0NQvgB5k
インディなら・・・・インディなら(・∀・)ヤッテクレル!!
405無名画座@リバイバル上映中:2006/10/24(火) 00:50:37 ID:p9EPGR8s
潜水艦のシーンって、日テレの吹替版では、Uボート艦長の台詞に「潜水」って字幕が出るんだよな。
インディはよく窒息しなかったもんだ。
406無名画座@リバイバル上映中:2006/10/24(火) 02:05:25 ID:2qeqvrxT
あの頃の潜水艦は通常は艦橋を水面上に出して航行するのが普通でしょ。
まあ、短距離、戦闘等がないことをインディがどうして分かったのか(賭けだったのか)
はわかんないけど。
407無名画座@リバイバル上映中:2006/10/27(金) 03:46:48 ID:w1S4QIlH
ナチス文珍役の俳優は1991年に亡くなっていたのか。
合掌
408無名画座@リバイバル上映中:2006/10/27(金) 08:33:54 ID:Efvx3ZGe
インディアナ・ジョーンズ
409無名画座@リバイバル上映中:2006/11/01(水) 03:49:42 ID:0lPsHQEV
セカンドユニットディレクター マイケル・ムーア
と、一作目のスタッフロールに出るけど、これはあのマイケル・ムーア?
410無名画座@リバイバル上映中:2006/11/01(水) 21:10:51 ID:4aT+Fp7w
411無名画座@リバイバル上映中:2006/11/04(土) 04:28:33 ID:Y1qrUR3l
公式のって事になるんだろうけど、高い…orz
http://shop.starwars.com/catalog/product.xml?product_sku=SWDPIJFH%20%20&rid=EMAILC-139
412無名画座@リバイバル上映中:2006/11/04(土) 14:08:04 ID:NIFORPt7
ばあちゃんと一緒に魔宮の伝説見ると、普段ほとんど笑わない人なのに
最後の方の少年が橋渡ろうとして、スバコーンってなるとこで何故か大爆笑するんだよな…
413無名画座@リバイバル上映中:2006/11/08(水) 21:35:04 ID:pxaON4N4
今の時代はパイレーツオブカリビアンとかがあるからなあ。
それらを見ちゃうともはやレイダースとかじゃ興奮できないよなあ。
414無名画座@リバイバル上映中:2006/11/11(土) 04:04:08 ID:vhWV0+bg
415無名画座@リバイバル上映中:2006/12/06(水) 14:59:26 ID:PiU7dyak
一時期魔宮の伝説のショーティの声が
孫空の声だった意外性に驚いたな。
しかも被ってる帽子阪神?っぽいのだし。
お年玉でジョーンズBOX買おうかな・・・。
416無名画座@リバイバル上映中:2006/12/06(水) 21:12:04 ID:smTIebpx
筋に関係ない小ネタが好きだ。
目蓋にI love youとか、鏡アッパーカットとか。
417無名画座@リバイバル上映中:2006/12/07(木) 09:13:58 ID:qaUzeKFT
>>416
Iは無かったと思った。
418無名画座@リバイバル上映中:2006/12/08(金) 09:13:52 ID:OFb1MpBg
女学生らしくて可愛い。
419無名画座@リバイバル上映中:2006/12/10(日) 20:34:03 ID:d1JL/GZ2
>>415
>一時期
ってビデオ版じゃんw

>>417
あれじゃ命令だね
「あなた(インディ)を愛せ」って
420無名画座@リバイバル上映中:2006/12/12(火) 22:17:58 ID:VfYGf9B6
欧米か?
421417:2006/12/13(水) 08:56:32 ID:YlEK9hXe
>>419
いや、まぶたに書いているからEYEとIをかけているんでしょう。
422無名画座@リバイバル上映中:2006/12/13(水) 20:46:48 ID:m/Xl/kU2
欧米か?
423無名画座@リバイバル上映中:2006/12/14(木) 14:07:41 ID:WOrC9+53
■「Indy Jones」撮影後のネズミの処分、について質問

シリーズ3本目 Indiana Jones and the Last Crusade (1989)
では、撮影用に無菌ネズミを何千匹も無菌培養したそうだ。

撮影後は野良犬を殺すようにガスで安楽死させたのか? ご存知の方、教えてください。

(1作目のヘビ、2作目のゴキブリは気にならないが)

有色人種(日本人、朝鮮人、ベトナム人、イラク人)なら何万人でも平気で殺すアメリカ人の事だから、ネズミの命など取るに足らない事なのか?
424無名画座@リバイバル上映中:2006/12/16(土) 09:33:43 ID:DgQtqfsR
あれは全部本物じゃないよ。
425無名画座@リバイバル上映中:2006/12/16(土) 13:02:22 ID:VjiJw/vg
>>423
あの撮影の後、スタッフが美味しくいただきました…

又は、

あの撮影の後、化粧品の実験データを収拾する為の試験台に使わせていただきました…

じゃね?
426無名画座@リバイバル上映中:2006/12/16(土) 18:14:59 ID:Cq9PqP5S
>>423
エセ動物愛護キモイ
427無名画座@リバイバル上映中:2006/12/17(日) 17:59:55 ID:6YK6GuOM
インディーって、あんな美人を抱こうとしないなんてインポかな
428無名画座@リバイバル上映中:2006/12/17(日) 19:39:31 ID:kbuvV/pk
>>427
エルザは抱いたけど?
429無名画座@リバイバル上映中:2006/12/19(火) 21:26:20 ID:kEjtZxQL
cutがインディ特集。
430無名画座@リバイバル上映中:2006/12/21(木) 03:10:38 ID:3GbTUPqV
カレンはパーフェクトストームですごいおばあちゃんになっていてビビッタ。
431無名画座@リバイバル上映中:2006/12/21(木) 08:53:09 ID:QPWNA+WL
ケイトもブラックレインのDVD見て
432無名画座@リバイバル上映中:2006/12/21(木) 11:11:33 ID:6MFYy5ih
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ。宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない。
社会的に男女は対等で平等です。男性が女を養う必要はありません。
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜


★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、たくさんの女性と自由に恋愛(セックス)を楽しもう♪★☆★避妊(ピル等)は忘れずにd(^−^


■〜それでも結婚するあなたへ〜■
[夫婦財産契約登記]
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません。

夫婦の財産についての法律です。
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産は
すべて自分のものとなります。
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません。
433無名画座@リバイバル上映中:2007/01/03(水) 18:29:18 ID:MPTBqPVv
age
434無名画座@リバイバル上映中:2007/01/05(金) 23:50:05 ID:wv2jZ/Ja
ttp://www.eiga.com/buzz/070105/02.shtml

やっと正式決定だ!
6月撮影開始、来年5月全米公開とのこと。
435無名画座@リバイバル上映中:2007/01/07(日) 22:57:49 ID:Ypto3VRq
来年かよ!!
436無名画座@リバイバル上映中:2007/01/20(土) 21:12:45 ID:jr78Mzuq
アドベンチャーズ・オブ・インディ・ジョーンズ コンプリートDVD

通販じゃないと入手不可と思ったチェーン店のDVDコーナーに
1本眠ってたんで迷わず購入
アマゾンじゃ新品価格が跳ね上がってるのに15%オフで手に入ったのは
奇跡だと思ってる

今日はインディづくし
明け方には冒険した気分に酔いしれてるだろうw
437無名画座@リバイバル上映中:2007/01/25(木) 22:09:06 ID:IcvvpNJt
>>434
遅れ馳せながら、そのニュース見て久々に来たよ
Sスピルバーグ・Gルーカス・Hフォード揃い踏みならやはり無視は出来ないかな
なんとか納得のいく作品になって欲しい・・・
ところでジョン・ウィリアムズって元気なの?あの音楽も非常に重要な要素なんだけど〜
>>397
自分でも信じられないくらいの亀レスだが、あんたの発想好きよん
438無名画座@リバイバル上映中:2007/02/02(金) 21:10:54 ID:ZGUOnKun
なんか「安全策のためムチはCGで」って聞いたハリソン爺が、
「馬鹿げてる」って怒ったらしい。
439無名画座@リバイバル上映中:2007/02/03(土) 17:26:23 ID:WO6WDadZ
>438
ハリソン爺に全面的同意
なんだそりゃ…
440無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 16:29:16 ID:4362IzIa
つーか
4のマドンナがフロックハートと聞いたがホントか?
ホントなら禿しく観る気が失せる。
ハリソンの強い要望らしいが
もうハリソンがジョーンズ博士を演じる必要ないよ。
聖戦からだいぶあいている訳で、若手に交代しようよぜ。
441無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 16:03:54 ID:L/OKrRWJ
http://www.allcinema.net/prog/news.php#3050
インディ4全米公開日決定のニュース。
442無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 20:53:25 ID:IpGErSE5
とにかくあの奇跡のテンポでアクション見せてくれ!
それしか望まん
443無名画座@リバイバル上映中:2007/02/19(月) 17:43:58 ID:hXLB2tA4
>>440
公私混同か…('A`)
444無名画座@リバイバル上映中:2007/02/20(火) 18:28:08 ID:oQWfDQfu
DVDで、ウィリーの吹き替え声優がクララで面白かった。
445無名画座@リバイバル上映中:2007/03/05(月) 21:20:56 ID:UELs6zs8
>>444
DVDっつうかビデオからだが、あんなババ声ないよなw
魔宮は
村井、藤田淑子、田中真弓のコンビが良かったな
446無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 12:01:53 ID:663g5iXe
子供の時以来、久々に見たがキャプショーが意外とかわいかった
昔はうるさいオバちゃんというイメージだったが‥
面長の三白眼というところもインディとお似合いだ
447無名画座@リバイバル上映中:2007/03/10(土) 16:17:29 ID:nY9rRWXf
TES
448無名画座@リバイバル上映中:2007/03/22(木) 18:01:20 ID:HkVGQIKK
レイダースでちょっとネタバレ


レイダースの最後で、アークをあけるシーンがありますよね。
あそこで中身が砂だったのは、モーゼの石版が砂化していたということなんでしょうか
(一義的には)?

そう解釈するなら、そんなにがっかりする(アークそのものの価値がなくなる)ことは
ないんじゃないかと思うんですが。

石版に十戒が書いてなければならないものでもないですよね。

あと、ジョーンズだけは、どうして危険てことがわかったんでしょ?
首尾よくアメリカに持ち帰っていれば、同じように開けたのでは。
貨物船のネズミのシーンでは、アークはナチスマークに反応していたような描写に
見えなくもないけど、善悪を判断しているということなのかな?
449無名画座@リバイバル上映中:2007/03/22(木) 18:49:10 ID:wuW+BJww
>>448
>あそこで中身が砂だったのは、モーゼの石版が砂化していたということなんでしょうか

たぶん。

>石版に十戒が書いてなければならないものでもないですよね。


なくないと思うが。
というか、「砂しか入ってなくて力はなかった」
という風に見せているだけだよ、後の反応が違うだろ
>あと、ジョーンズだけは、どうして危険てことがわかったんでしょう

開けた時なら、始めに出てきた本からの推測だよ。
開けようとしてたとしても一人では開けなかったと思う
それで結局ラストと同じことになったと思うよ
450無名画座@リバイバル上映中:2007/03/22(木) 20:42:46 ID:cYCxDziv
テレビとDVDでは吹き替えのキャストが違うんだ。
ナチス文珍の声が内海賢二じゃなかったら萎えるな('A`)
451無名画座@リバイバル上映中:2007/03/23(金) 09:16:10 ID:q/7SCIvu
>あと、ジョーンズだけは、どうして危険てことがわかったんでしょ?
確かノベライズではエジプトの爺さんに杖の高さを教えてもらった時に警告された。
452無名画座@リバイバル上映中:2007/03/23(金) 10:29:11 ID:LVvdKWnB
そういえばノベライズは3つとも持ってるが
まだ読んだことないんだよな
453無名画座@リバイバル上映中:2007/03/23(金) 14:31:20 ID:FprL2ZJH
>貨物船のネズミのシーンでは、アークはナチスマークに反応していたような描写に
>見えなくもないけど、善悪を判断しているということなのかな?
単なる前ふりだろう。
454無名画座@リバイバル上映中:2007/03/23(金) 16:23:14 ID:x8BrncXY
「単なる前ふりだろう」、ってのは質問の意図がぜんぜんわかっていないというか、
情報量ゼロの当たり前カキコというか、453のオツムの程度に激しい疑念を
いだいちゃうものではあるな。
455無名画座@リバイバル上映中:2007/03/23(金) 17:38:06 ID:LVvdKWnB
・・・単なる前フリかな。
456無名画座@リバイバル上映中:2007/03/24(土) 12:15:59 ID:kgR+n2Jq
1は小説を読むといっそう面白くなると思った。
3の冒頭でムチを使うきっかけのシーンがあったが、原作では
子供のころにマリオンと一緒にレブンウッド博士にサーカスに
連れていってもらって猛獣使いのムチに魅了されて練習しまくった
ってあった。

あとアークとマリオンを追うには潜水艦に乗り移るしか
手段がなかったわけだが、「潜水したらどうすればいいんだ?
どうか潜水しないでくれ」と祈るシーンがあってこれも良かった。
途中で帽子を落としてしまいずっと大事にしてきた幸運の帽子を
失くしたことを悔やんだり、海水に漬かっているうちに意識を失ってしまって
気がついたら島の海岸に打ち上げられていたとか・・・。
映画じゃ描ききれない部分をうまく補ってくれてる。


457456:2007/03/24(土) 12:16:47 ID:kgR+n2Jq
っつーかどうやってUボートの中にアークを積み込んだんですかね?
458無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 16:10:19 ID:oOhjUwUd
アーク引越しセンター
459無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 17:29:31 ID:MGidwcx+
>459
まさか艦橋から入れたと思って居るんのかな?
460無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 18:38:00 ID:qiCeyJWd
>>456
>映画じゃ描ききれない部分をうまく補ってくれてる
昔、宮崎駿がこれを怒っていた。
スピはスピードやテンポを大事にするけど、子供向けアニメ出身者
はこういうところ気になるんだなと妙に感心した事を覚えてます。
「ハウル」ではついに説明を止めたけどね。
461無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 19:21:04 ID:vkyB42en
宮崎はディテールを描くことに異常な情熱を燃やす作家だから。
462無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 19:57:27 ID:/cpYTfZN
宮崎駿といえば
多砲塔戦車に捕まった人質を助け出す映画(OVA?)を
企画してたけど頓挫しちゃって
その後インディ3で小規模ながら先を超された時は悔しかったのかなぁ?
463無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 20:41:13 ID:vkyB42en
「失われたアーク」でアラブ人をインディが鉄砲で撃ち殺すシーンを差別だって曲解しちゃって。
ハリソン・フォードが食あたりで格闘ができなくなって現場で考えた窮余の策だったのに。
464無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 23:54:51 ID:oOhjUwUd
それ、受け狙いの作り話だから。
初稿のシナリオから拳銃一発で倒すとなってる。

まだ信じている人いたのね・・・。
465無名画座@リバイバル上映中:2007/03/26(月) 07:03:13 ID:Ec7TDN2r
>>464
えっ、ほんとに?昔見たメイキングで監督がそう語ってたので信じていたよ。
と言うわけでソースをお願いできるかな?
466無名画座@リバイバル上映中:2007/03/27(火) 22:33:21 ID:bLa/31ne
ヒントがでているんだから自分で探せ。
467無名画座@リバイバル上映中:2007/03/28(水) 01:30:57 ID:4QmeRE/N
>>466
インディ・ジョーンズ シナリオ 初稿 拳銃 倒す
でググったらあんたの発言がトップに出てきたよ。

で、見つからないんだが教えてくれないか?
468無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 02:59:12 ID:CKzqvL7i
普通シナリオ読むよな・・・。
469無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 07:15:19 ID:Cw6NOyuT
>>468
だから普通とかそんなことはどうでもいいから、さっさと教えてくださいよ。
こっちから頭下げてんだぜ。でないと、スレ的にガセになっちまうよ。
470無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 09:51:44 ID:CKzqvL7i
だからソースはシナリオと書いているんだろ。
なんか教えて君かつ頭悪いのかな?
471無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 10:34:18 ID:Cw6NOyuT
>>470
教えて君且つ頭悪いことも認めるから、教えてよ。
472無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 11:03:36 ID:Cw6NOyuT
During filming in Tunisia, nearly everyone in the cast and crew got
sick, except director Steven Spielberg. It is thought that he avoided
illness by eating only the food he'd brought with him.
(チュニジアでの撮影中、スティーブン・スピルバーグ監督を除くキャストや
スタッフのほぼ全員が体調を崩した。監督が難をを逃れたのは、彼が
持参した食料のみを食していたからだと思われる)

The infamous scene in which Indy shoots a marauding and flamboyant
swordsman was not in the original script. Harrison Ford was supposed
to use his whip to get the swords out of his attacker's hands, but the
food poisoning he and the rest of the crew had gotten made him too
sick to perform the stunt. After several unsuccessful tries, someone
made the off-handed remark, "Why doesn't he just shoot him and get it
done and over with?" Steven Spielberg immediately took up the idea and
the scene was successfully filmed.
(インディーがやる気満々の剣術使いを撃つ悪名高いシーンはオリジナルの
スクリプトとは違っていた。 元々ハリソン・フォードは鞭を使って相手の手から刀を
取り上げることになっていたが、彼や撮影クルーは食あたりで体調を崩していて、
とてもそのシーンを撮影する状況になかった。何度か失敗を繰り返したのち、
誰かが何気なく「撃ち殺させりゃ良いじゃん」と意見したところ、
スティーブン・スピルバーグは即座にその意見を採用し撮影は首尾よく完了した)

ttp://www.imdb.com/title/tt0082971/trivia
473無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 14:03:57 ID:CKzqvL7i
こういうのは一次情報に当たらなきゃだめだろ。
imdbのトリビアがガセだらけなのは有名な話。
評論家でも孫引きしている奴いるが。
474無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 14:06:23 ID:CKzqvL7i
>>469

> こっちから頭下げてんだぜ。でないと、スレ的にガセになっちまうよ。
もう一ついっとくと、頭下げてんだぜ、って何を偉そうに言ってんの?
スレ的にガセになっちゃうよ、って意味不明だし(自分がガセと決め付ければ
ガセってことか?)
なんかわざわざ教えてやるほどのこともねえ奴だなあ。
475無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 15:46:03 ID:Cw6NOyuT
残念だけど結局君はライアーってことでFAだね。何だかんだで難癖付けて逃げ回って、
最終的に「一次情報」とやらを出せないわけだから。

>imdbのトリビアがガセだらけなのは有名な話。
何が有名なんだか。こいつも根拠が欲しいところだね。いい機会だから
今回のネタで証明してよ。

それともまだ逃げるの?
476無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 15:40:42 ID:9f3sC+Zc
>464は悪い夢でも見たんじゃねーの?
477無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 23:12:14 ID:NnJCNWJU
今回揉めてる(と言うか往生際が悪い)件についていろいろなサイトをググってみたけど、
インディが剣術使いを射殺するアイディアがハリソンから出たものだとか、
スピルバーグ発案だとか、格闘シーンは一部撮影されていて予告編に収録されているとか、
いろいろ細部情報の違いはあるようだが、全てに共通しているのは射殺と言うアイディア自体は
即興であったということだね。
478無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 00:16:01 ID:GnjdFKBj
私が持っている、シンコーミュージック版「The Films Of Harrison Ford」には、
ハリソンがアイデアをスピルバーグに告げると、
「よし、それで行こう。私も今朝、同じ事を考えてたんだ。」と言われた。
・・と書いてましたよ。
479無名画座@リバイバル上映中:2007/04/04(水) 12:06:13 ID:pySAb0rs
あと「Hフォードが危うく無尾翼機の車輪に踏み潰されそうになった」
ってのも当時のネタ本に必ず載ってたっけね。
480無名画座@リバイバル上映中:2007/04/05(木) 08:03:01 ID:WsnaqR2D
しかしまあ、最初の頃はスタントマンが一人や二人事故死していてもおかしくないような
無茶やってるよね。走る車の下を手で身体を支えながら移動するのだって、
いくら低速走行で早回しって言っても、車輪に轢かりゃただじゃ済まんわけで。
481無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 11:10:55 ID:CwubzZ8T
>>480
トラックのドアにしがみついて引きずられるドイツ兵って
体が完全に後輪の真ん前に行くんだよな。
あそこで車から離れてしまったら完璧に踏み潰されるわけで
見てるこっちがハラハラした。
482無名画座@リバイバル上映中:2007/04/15(日) 10:07:24 ID:WN21jaAq
本当に息子が4に出るんだ。アクションは息子担当じゃないだろな?
来年の5月22日か。
483無名画座@リバイバル上映中:2007/04/15(日) 10:44:07 ID:oQBxTJ+f
リバーフェニックスみたいなのを想像してようか。
484無名画座@リバイバル上映中:2007/04/16(月) 09:00:48 ID:eae5uPP6
息子役の俳優20歳みたい。
485無名画座@リバイバル上映中:2007/04/18(水) 09:19:23 ID:LY516hfA
相棒役で良かった。最初息子って書いてあったから。
486無名画座@リバイバル上映中:2007/04/19(木) 02:12:22 ID:QGPeDc0z
考古学者の息子役って書いてたね。インディの子どもじゃないとは思ってたよ。
487無名画座@リバイバル上映中:2007/04/27(金) 13:57:45 ID:38FAX8iI
ファイヤーウォール見てて思ったけど
ハリソンフォードの怒ったときの表情や痛々しそうなときの
指先の動かし方って、まるでディズニーのアニメキャラみたいだな。
488無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 14:30:21 ID:kQS1vTDc
聖戦は何回観ても良いね。ラストの爺さんのヨボヨボ感がたまんねぇや
489無名画座@リバイバル上映中:2007/04/30(月) 15:00:40 ID:MGB8gG8U
「魔宮の伝説」トロッコシーンの元ネタ、「ポパイの大平原 Onion Pacific/1940」を
誰かyoutubeにウプしてくれんかな?
490無名画座@リバイバル上映中:2007/05/08(火) 17:13:41 ID:8L1PQCxf
マイケル・J・フォックス主演の「ハード・ウェイ」で
インディのパロディが出てくるんだけれど、これが忍者に襲われるインディ。
レイダースの没シナリオっぽいシーンだった。
491無名画座@リバイバル上映中:2007/05/19(土) 09:55:06 ID:DZRz7B0H
4作目かなり間が開いているけど、果たしてヒットするんだろうか?
ハリソン・フォードは人気が落ちているし、今の若い子はシリーズ知らないだろうし。
492無名画座@リバイバル上映中:2007/05/19(土) 12:19:08 ID:7xOGsX+w
TVドラマの『インディ・ジョーンズ‐若き日の大冒険』
もオモシロくて、よく見てた。
でも、中途半端で終っちゃったんだよなぁ。
493無名画座@リバイバル上映中:2007/05/19(土) 12:26:20 ID:Lo9EYzfp
>>491
当時夢中になった若者が今では40歳前後ぐらいになってるので
懐かしくて見にくるであろう。
ましてやその年代にもなれば恋人や奥さんや子供を連れて来る人も
多かろう。
同時にその世代を相手に、旧作に手を加えたDVD、限定フィギュア
なんかも発売したらかなり売れるだろう。

商魂たくましいユダヤ人のことだ、儲からない仕事はやらんよ。

494無名画座@リバイバル上映中:2007/05/19(土) 14:07:05 ID:vbVzdNnr
あらためてDVDを見直してみると、一番出来の悪い魔宮の伝説でさえ、あの出鱈目な
オープンニングをはじめ実に楽しい。
495無名画座@リバイバル上映中:2007/05/19(土) 17:40:38 ID:I51Byy63
映画のタイトルを主演女優の身体が左右にぶった切っている。
496無名画座@リバイバル上映中:2007/05/19(土) 21:02:19 ID:z+hcBsWu
子供の頃は魔宮をヘビーローテーションで見てたなあ
レイダースは怖かったし聖戦は長かったから
497無名画座@リバイバル上映中:2007/05/22(火) 01:16:46 ID:1QYvthY8
魔宮の伝説のトロッコシーン、当時は何度見てもハラハラしたものだが。
猫も杓子もCG処理のこのご時世、モロに人形〜なあの映像は癒しにすらなる。
手作り感がたまらん。
498無名画座@リバイバル上映中:2007/05/22(火) 01:54:29 ID:4xA9Bi0W
>>497
魔宮の伝説はあの当時としても妙な手抜き感がなかった?
荒廃した村のマット画とか、ラストのつり橋切断後落ちていく敵雑魚キャラの合成とか、
インディたちが脱出したあと雪山にぶつかって爆発する飛行機とか。

あと子供達をつれて村に戻るまで何日も無かったと思うんだが、いきなり緑豊かな村
に復興していたのは笑った。速すぎ。
499無名画座@リバイバル上映中:2007/05/22(火) 13:37:09 ID:1QYvthY8
>>498
公開時まだ消防だったんで、そこまで考える余裕はなかったんだよね。
オカンにねだって映画館連れてってもらったものの、恐いから見ないロビーで待ってると逃げられ、一人で見てたもんだから余計にさ。
それでもさすがに、飛行機の爆発だけはショボーッと思った記憶あり。
500無名画座@リバイバル上映中:2007/05/22(火) 18:03:40 ID:Kz4YEh5k
消防でショボーンするなんて悲しい人生ですね
501無名画座@リバイバル上映中:2007/05/22(火) 19:11:06 ID:imrwmFyz
>>498
手抜きというか、当時はあれで一杯一杯でしょ。
スピルバーグはテンポで見せるから、劇場で初見なら先ず気にならないレベルだと思う。
502無名画座@リバイバル上映中:2007/05/22(火) 23:48:21 ID:EsHpvFIu
>>501
そういう意味じゃない。
技術的な限界は各時代であれど、その時代のレベルで手を抜かずに頑張っている
工夫している特撮は少なくともショボイ感じはしない。
あれが一杯一杯に見えるというのは、あなたには悪いが相当見る目がないのでは?
503無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 01:25:50 ID:+m45w+p0
>>502
はいはい。私には見る目がありませんね。
そのお陰で映画への集中が途切れなくて済むので私は満足です。
504無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 08:12:30 ID:ojEXij2e
505無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 23:38:15 ID:Wz/CKULs
>501
「見る目がない」なんてのは言い過ぎとは思いますが、概ね賛成です。 例えば、
鉄砲水に飲まれまいとよじ登るインディのロングショットが人形アニメだったなんて、最近まで気づきませんでした。
そんな私でも、トロッコの冒頭は嫌でも判ってしまうレベルでした。マハラジャのワラ人形をそのまま流用したのかと思う程の
雑な感じでした。特殊効果だと判ってしまう事と「ショボイ」てのはやはり違うんですよ。
「アルゴ探検隊」とか見て「ショボイ」とは思わないでしょ?
506無名画座@リバイバル上映中:2007/05/24(木) 10:47:00 ID:Clt/bNRB
「レイダース」がとても丁寧に作られた映画だっただけに
2作目でガラリと変わる雰囲気についていけなかった。

雪山に飛行機激突の特撮は、劇場公開当時からおれもショボいなぁ
と思ったよ。
>>505のアルゴ探検隊の特撮だけど、あれの特撮ってそれが見せ場であって
あの立体アニメに魅力がある映画だと思うんです。
まあインディシリーズもおとぎ話みたいな冒険活劇映画だから
オモチャぽい特撮もそれはそれで似合ってるんだろうけど、
「(当時の)ILMならもっと凄いことが出来るんじゃないか?」と
思ってしまうような特撮が多かったのも事実。
まあトロッコのシーンなんかはこの映画のノリには合ってたと思うけどね。

しかし「レイダース」の雰囲気を期待して見に行っちゃったもんだから
幼稚な笑いの連続にはさすがに閉口したなぁ・・・
「水だ!水!」のとこなんかハァ…とため息が。

507無名画座@リバイバル上映中:2007/05/24(木) 17:02:10 ID:KzGVR65x
>>506

> 雪山に飛行機激突の特撮は、劇場公開当時からおれもショボいなぁ
> と思ったよ。
あのクオリティでOKしちゃっているのが、なんか2のレベルを象徴している
気はするよね。例えばこのシーンだけでも、どうしても激突が上手く撮れない
なら、山の向こう側に落ちるシーンにして、閃光や煙だけが見える、とした
方がずっといい(それこそ不自然さに気づいて映画への集中力が途切れる
ことがなくなる)と素人でも思いつきそうなレベルの出来の悪さだもんな。

インドの村のマット画がほんとあからさまに「絵」だったり、インディたちが
焚き火をしていて夜空に流れ星が見えるシーンがいかにもスタジオ撮影
だったり(カメラの位置も真正面からで工夫がない)と指摘できるところが
一杯ある。
出来のいいカットももちろんあるけど、他の時代のものも含めスピルバー
グ映画としてはワーストなくらい各シーンごとの出来にばらつきがある映画
じゃないかな。

ちなみにトロッコシーンは別に嫌いじゃない(w
あと、釣り天井の部屋の編集は、凄いと思ったよ。
でもあのシーンのケイト・キャプショーの頭の毛に虫が入っていくのは
いかにもダブルで鬘なのがわかっちゃう手抜き感があったんだけど(結局
この話になるなあ)。
508無名画座@リバイバル上映中:2007/05/24(木) 17:28:16 ID:X1x1BwZ+
>>505
>鉄砲水に飲まれまいとよじ登るインディのロングショットが人形アニメだったなんて

そのシーン、ブルースクリーンの前で演技している俳優のスチルを見たことがあるが?
509無名画座@リバイバル上映中:2007/05/24(木) 23:48:37 ID:gOIwX51e
>>497
俺もトロッコシーンのミニチュア感覚は結構好きw でも、トロッコに乗るまでの展開のが好き
>>498
メイアプールの村(だっけ?)が緑豊かな村に復興していたのは、それだけの時間の経過があったのだと考えようw
イギリス軍に制圧されたパンコット宮殿で、弱っていた子供の体力回復やインディ達のケガを癒す時間があったんだよ・・・
んで、イギリス軍からの差し入れで衣服が綺麗だったとゆう事で、勘弁してあげてください
>>499 >>506
こんな好意的解釈をするやさしい俺でも、飛行機の爆発のショボさだけはガチだと思う
>>507
聖戦のプラモ戦車落下シーンも実は凄いクオリティだけどねw
一番古く短時間で撮影されたレイダースが最も説得力のある映像だったりするんだよな〜

いきなり来て、しゃべりすぎたか・・・
510無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 00:19:26 ID:pITLP+CE
ところで、燃料切れで墜落する飛行機って爆発するのでしょうか?
511無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 00:42:51 ID:iPut/cJJ
おお、いいところに気が付いたね!(´・∀・`)
512無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 02:39:10 ID:/+2Uzacb
3のインディがワルサーでドイツ兵を何人か串刺し状態で射殺するシーンが
シンドラーのリストでも再現されていたのをみたとき、スピの限りない腹黒さ
に戦慄した。
513無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 02:40:03 ID:/+2Uzacb
>>510
燃料がほんのちょっぴりだったから、あんなショボイ爆発だったんだよ。
お前らの考えていることなんかスピはお見通しだよ!
514無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 06:07:40 ID:iPut/cJJ
それより破片の飛び散り方が…。

双発機のエンジン不調の音が、ミレニアム・ファルコンと同じだったりして。
515無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 08:38:30 ID:SIuJ8hGB
4作目時代が1957年か。63歳かあ>
516無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 15:59:08 ID:EQJnwT6j
517無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 09:08:36 ID:UXiQcBSC
ようやくハリソンの実年令に近いインディが登場か。
518無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 14:30:49 ID:5cySeW8m
ゲスト出演みたいな出方でいいから
聖戦でもっかいベロックを出して欲しかったよ。
519無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 16:24:15 ID:i7yAV2s1
>>518
こと悪役に関しては1のべロックとトートの組み合わせが群を抜いていたな。

特にトートって例のハンガーのお笑いがあったと思ったら、マリオンを躊躇なく魂の井戸に
ほうりこむ冷酷さもあったりと良かったんだよ。

2のモララムも3のドノバンも印象薄すぎ。
520泉颯一:2007/05/26(土) 16:25:36 ID:vxcsm3jv
知らん
521無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 17:34:14 ID:U+UgqB84
>>518
1作目のときはシリーズ化は考えて無かったのかな?
シリーズ物にはレギュラーキャラは欲しいね。
SWのベイダーみたいな敵役とまでは言わないが
考古学者のライバルとしてベロックは殺さないで
他の作品にも出して欲しかったな。
522無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 17:44:22 ID:PVxACwMO
>>521
最初からシリーズ化する予定だったよ
一作ごとに過去に遡るはずだった
日本軍とも戦う予定だったとか…
523無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 17:55:39 ID:Bb0LnBcx
>>519
ベロックは宿敵ナチスの手先というよりも
インディと対極に位置するような欲深い考古学者、という設定が
良かったんだろうな。

ベロックとマリオンが酒飲んでゲラゲラ笑っているところに
トートが現れるシーンなんか秀逸だし、
ベロックが鏡越しにマリオンの背中を覗き見するときの
さりげない色気なんかも古風でうまいなあと思う。

憎たらしいんだけどどこか愛嬌のある悪役、貴重なキャラだったのにな。

524無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 18:02:02 ID:Bb0LnBcx
レイダースでちょっと強引だったなあと思うのは
谷間でロケットランチャー(パンツァーファウスト?)を
向けるシーン・・・
どう考えたってマリオンがいるところに発射するわけがない。

マリオンを救ったあとか別の場所に捕らわれている状況で
マリオンがいない状況で、
「破壊するぞ」「きみには無理だよ」の展開のほうが
ジョーンズ博士らしい映画になったと思うんだ。
525無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 18:02:37 ID:W3d8KOcK
過去に戻っていくのはイクない
死なないの分かってるからドキドキしないし
人間関係がネタバレしちゃうし
526無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 18:27:43 ID:PVxACwMO
>>525
まあそうなんだけど、ちょうどスターウォーズ9本作るって言ってたとこでさ、ルーカスが。
だからインディも…みたいな感じだったのさ
527無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 20:40:46 ID:fBPVyVG1
聖戦の見えない橋は「ぉぉぉぉぉ・・・」と映画館で静かに唸りました。
528無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 21:11:55 ID:aXkCTxQ2
インディは立体視ができない人なんですよね。
529無名画座@リバイバル上映中:2007/05/26(土) 21:46:46 ID:K++Jgf55
そうなんだよなぁ。
スター・ウォーズみたくインディも3Dバージョンが作られたら
聖戦のあのシーンは成り立たなくなるよな。
530無名画座@リバイバル上映中:2007/05/27(日) 02:18:44 ID:bWB3wgeV
3は2に比べて真面目度高めになっている気がするけど、あの3つの試練はちょっと
ちゃちな感じはするね。
1のチャチャポヤン戦士の寺院の方がまだ緊張感があったような。なんか感動的な
作りで見ている最中は騙されちゃっているんだけど。
最後の試練は埃が被るとまるわかりなので、十字軍の騎士が定期的に掃き掃除を
していると見た。

DVDのメイキングで、魔宮の伝説については、スピルバーグが一番思い入れのない
作品、唯一良かったのは自分がケイト・キャプショーと結婚できたこと、と結ぶのは
ギャグにしてもきつすぎる。脚本家とかかわいそう。
531無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 00:36:33 ID:NQphQo8p
てゆーか2は、未だになんでヒロインが心臓抉られなかったのか謎。
抉られてしまった後に何とかするのが真のヒーローだろうが、インディーっ!
532無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 01:16:01 ID:LYevWQwu
てっきり2作目もアークの争奪戦が続くんだと思ってました。
533無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 06:06:38 ID:NiEHvZfc
2の冒頭でヌルハチの骨をダイヤと交換しようとするのは考古学者としてどうなのか、
と思ったよ。若い頃はすぐ博物館に属べきものだ、と青臭いこと言っていたくせに。

アークを政府に取られたせいで金儲けに目覚めちゃったのか?

ところであのシーン、ダイヤもヌルハチも結局置いてきちゃったんだよね。

字幕でマタハチだと思っている友達いたなあ・・・いや、俺じゃないよ。
534無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 09:55:44 ID:n+CeSAHv
>535
2の方が年代設定が古いから
言っていることが逆だよ。
535無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 17:22:54 ID:VpiIWrnN
ヌルハチの次はホンタイジだよ
536無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 17:57:52 ID:OO/6BHzY
>534
レスが時代を逆行しているがw、まあそれはいいとして>>533
ヤングジョーンズのことを言ってるんじゃないかな?


おれはその「博物館に置くべきだ」というインディでの言葉が
腑に落ちん。
チャチャポヤンの金の像なんか特にそうだが、その土地の
原住民たちに奉られている崇高なものだし、彼らの財産だとも思うんだ。
それをわざわざ取りに行って「博物館に置きましょうよ」って、
そりゃただの盗賊じゃないかよと。
537無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 18:43:15 ID:sY5q0lol
まあ30年代だし、深刻に考える映画じゃないだろ。
538536:2007/05/29(火) 20:11:59 ID:OO/6BHzY
ですね。

でもさすがに「レイダース」というタイトルはまずいよなと
2作目からインディアナジョーンズに変わってしまったのが
ちょっと残念。
レイダースて響きがカッコヨス。
539無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 20:12:02 ID:VpiIWrnN
考古学者の考えはわからんよ
とはいえ謝礼もらってるじゃん
540無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 21:18:03 ID:3XGn/T23
>>538
DVDだと1作目もタイトル変わってもう「レイダース」はなくなってるでしょ。
「インディジョーンズ・失われたアーク」になったんだっけ?

古い話だが映画にもなったアドベンチャー・ゲームの名作「トゥーム・レイダー」の、
PS版の日本語タイトルが「トゥーム・レイダース」だった。主人公一人しかおらんのに。
明らかに映画にあやかっとる。
541無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 21:38:37 ID:63iCCC1c
何の雑誌か忘れちゃったけど(スターログ?)、アメリカでレイダースが
公開された時の記事で、続編公開のときを考えて邦題はレイダースでは
なくて、インディアナ・ジョーンズの大冒険(だったかな?)にしたほうが
いい、って書かれていたのを思い出した。
542無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 22:26:06 ID:VpiIWrnN
>>540
いや、俺もってたけど原題もレイダースだったと思うぞ
主人公以外にも人はでてくるし(そもそも仲間がOPで死ぬ)

あと、「インディジョーンズ レイダース/失われたアーク」だよ
原題だとINDIANA JONES AND THE RAIDERS OF THE LOST ARC
でもインディも「強襲者」のひとりじゃないのかな
いかにも古きよきって感じのタイトルでよかったんだが
543無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 22:42:37 ID:FVoOzB4y
公開前は「失われた聖櫃の略奪者たち」と紹介されていた。(「SW帝国の逆襲」のパンフより)
「〜略奪者〜」今時、長すぎるかとは思うものの、良い響きだと思う。
元々、山師丸出しのキャラだったじゃないか。
544無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 22:46:46 ID:8YvWuE2r
「箱舟」じゃなかったかな、パンフ。
545無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 23:08:22 ID:3XGn/T23
>>542
原題はシリーズを通じて一切"S"はついとらん。
ttp://i13.ebayimg.com/03/c/05/ae/66/2a_7.JPG
ttp://tomb.cside3.jp/package/uspack.html

初代に限り、日本版パッケージの英語表記にも"S"付けとる。
ttp://g-ec2.images-amazon.com/images/I/618NBD5D3WL._AA280_.jpg

「レイダース」に関してはご指摘の通りで"Indiana Jones and the Raiders of the Lost Ark"。
つまりインディは晴れて略奪者のグループから外れたわけだね。やってることは同じだが。
546無名画座@リバイバル上映中:2007/05/29(火) 23:20:52 ID:OO/6BHzY
>544
懐かしいな、「失われた箱舟の略奪者たち」って
当時確かにあったよ。
スピルバーグの新作ってだけでワクワクしたもんだなやぁ。

ジョーンズ博士(おれはインディとは呼びたくないのデス)
最初の登場シーンは忘れられんなあ。
ピシュッ,シュパーン!ズッドーーーン・・・とムチの音と銃声が立て続けに鳴って、
画面いっぱいに映る帽子のつばが上がっていくと
ハリソンフォードの鋭い顔が見える。あそこは何度見てもカッチョイイ。
547無名画座@リバイバル上映中:2007/05/30(水) 00:45:12 ID:CaNXL20g
三部作とも、必ず「パラマウント」をモチーフにした何かが出てくる。
二作目のOPでパラマウントレリーフになってる銅鑼叩いてたマッチョが、
一作目でインディと格闘していたナチだとはすぐわかった(分かるようにしてるんだろうが)。
548無名画座@リバイバル上映中:2007/05/30(水) 09:03:21 ID:aX7UCZOJ
サウスパークはアメリカ盤DVDならパラマウントなんだが、
日本盤はワーナーなんで損した気分になる。
549無名画座@リバイバル上映中:2007/05/30(水) 10:35:54 ID:TJWNHZI0
チャチャポヤンの案内人やってたアルフレッド・モリナって
いつの間にか大物になってきたな。

最後洞窟で串刺しになってるところで
「アディオス、サティポ」と言ってるが、あれって
「アディオス、サピト」に聞こえないすか?
550無名画座@リバイバル上映中:2007/05/30(水) 18:25:28 ID:sm53WRFQ
>>549
俺が前に書いている
>>203
551無名画座@リバイバル上映中:2007/05/30(水) 19:55:15 ID:7/+5Ftx/
>>550
へえマーヴェリックにでてたのか
スピーシーズしか知らんかた
552無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 00:11:14 ID:9bGIrFQu
テレビのマイアミバイスに出てたのを覚えている。

スパイダーマン2の敵の博士もそうだよな?
553無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 00:44:17 ID:mIO0U/qd
魔宮のつり橋のシーンで、剣を持った二人に相対したインディが拳銃がないことに気が付くシーン・・・
拳銃をなくしたのは冒頭でウイリーが車から落っことしたことが原因だと今気づいた・・・
554無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 18:54:39 ID:To1QhD85
Shia LaBeouf 来日記念age

・タイトルは「Indiana Jones and the City of the Gods(仮題)」で、南米のピラミッドや13個の水晶ドクロにまつわる話らしい。
 これは1968年に書かれた「Chariots of the Gods」からのアイデアで古代人が宇宙人から知恵を授かり文明を築くというもの。
 これにフランク・ダラボンの書いた草案を混ぜ合わせた内容になっている。
・舞台は中南米でコネチカット州ニューヘブン、ニューメキシコ州デミング郊外の砂漠(モロッコという設定)、ハワイにて撮影予定。
・オープニング・シーンはエリア51から始まりロシアのエージェントと対決するが、これはダラボン版からの採用で、
 これにShia LaBeoufの出番を加えたものとなっている。
・Shia LaBeoufは暴走族みたいなキャラ(オールバックに革ジャンでオートバイを乗り回す)でインディと絡むが、
 まだ2人は自分たちが親子(母親はマリオン)である事を知らない。
・ケイト・ブランシェットがロシア人と結託した敵役として登場する。

http://www.chud.com/index.php?type=news&id=10334
http://www.chud.com/index.php?type=news&id=10352
http://www.iesb.net/index.php?option=com_ezine&task=read&page=1&category=1&article=2564
555無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 20:15:21 ID:i/nIjeoG
失われた約櫃の略奪者たち
運命の寺院
最後の聖戦
556無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 22:00:14 ID:mIO0U/qd
DVDのメイキングみると三部作は"Raiders", "Doom", "Crusede"と略して使われること
おおいね。
でもでもスピルバーグはRaiders2,3では、みたいな言い方している箇所があって、
シリーズの通称として1作目の最初のタイトルつかちゃっているところあった。

サウスパークの例のエピソード、ルーカスとスピルバーグとどっちが守銭奴で嫌な奴と
して描かれていたっけ?
557無名画座@リバイバル上映中:2007/05/31(木) 22:10:10 ID:WyDkcAtM
>>549>>552
「レイダース」の冒頭の洞窟のシーンで背中がクモだらけになっていたね。
思えばあの頃からクモとは縁があったんだ。
558無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 08:38:37 ID:Gk08kC6Q
>>556
スピルバーグだよ。
559無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 10:27:23 ID:hT9G0sW7
3で残念だったのは、マーカスブロディがただのズッコケ先生
だったこと。
1ではインディの先輩のような存在で、「きっとこの人も
昔は世界中を飛び回って活躍したんだろうなぁ」と
想像してたんで、あのアホっぷりを見たときは悲しくて悲しくて・・
560無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 18:44:38 ID:QWtAjFQW
メイキングでスピルバーグもインディ(父)が出たせいで、マーカスのキャラ設定は
変える必要があった、と言っていたもんねえ。確かに1作目では10歳若かったら
私が行ったのに、みたいに渋くて、この先生も昔はすごかったんだろうな、という
感じだったので残念だった。

マーカス・ブロディのハチャメチャアーク強奪戦、っていう映画も面白そうだけど。
並みいる強敵もブロディ先生の悪運強さで知らぬ間に撃退。
ラストはワシントンで先生のドジからアークの蓋を開けてしまい首都中大混乱、
みたいな。
561559:2007/06/01(金) 19:43:24 ID:GAtna5EE
>560
なるほど、ショーンコネリーが出てきた影響もあるのか。

>マーカス・ブロディのハチャメチャアーク強奪戦

ダンエイクロイドとコンビ組んだら強そうだなw
562無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 20:03:43 ID:2aRSGH3V
>>560
レイダース(TV)でマーカスの吹き替えだった宮川洋一さんが
聖戦(ビデオ)でヘンリーやってるのがなんとも
563無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 02:34:16 ID:KRh6Srsp
>>562
それはスピルバーグの意図が正しく分かっているのかも>インディの父親属性キャラの変更

ところで、サウスパークのエピソードが効いたか知らんが、インディジョーンズシリーズの
DVDはCGによる改変が最小限でよかったよね。
アニメみたいにホビト族がPCな表現に変えられていたら腹たっただろうから。
564無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 09:22:12 ID:ln4h55kK
いや俺はイウォークヴァージョンみたいな。
565無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 20:32:09 ID:2ND/8HD2
>>546
本当かよ?
「1941」の後で「CE3K」特別編も不評の時だぞ。
枯れたかスピルバーグって言われてたぜ。
「帝国の逆襲」の後でルーカス&フォードは絶好調で
スピルバーグが不安って皆言ってたよね、当時のスタログ少年たち。
結果はアメリカで記録的な大ヒットの噂で期待が高まり(ネットも全米
ランキング番組も無い時代だった・・・)
実際劇場で見たときの感動はそれはそれは凄かったけどね。
(日本ではクソ映画「キャノン・ボール」と「セーラー服と機関銃」に
負けたのが悔しかった。)
次が「E.T」でもうこの頃には絶対的ブランドになった。
566無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 21:18:44 ID:PGAoDp8O
放題が分かりにくいのと当時のジャッキー・チェン人気に負けただけだろ。
567無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 22:00:37 ID:7lz02qls
>565
アメリカで大ヒットしたおかげもあったにせよ、スピルバーグの
名前は純粋に人気があったよ。
映画雑誌なんか公開前から特集組んだり、なんの雑誌か忘れたが
レイダースの小冊子のオマケなんかもあったほどだ。

今のように前評判や前宣伝が盛んじゃなかった当時に
あんだけ話題になったのは凄いと思う。
568無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 23:08:31 ID:NN9ovu1l
トム・セレックは大スターになり損ねたのか?「ミスター・ベースボール」にハリソン・フォードが出てたかもしれないのか?
569無名画座@リバイバル上映中:2007/06/03(日) 02:28:57 ID:ztbCUFe2
>>565
俺は結構わくわくしてたけどねえ。確かに題名は分かりづらいし、なんか地味(考古学者が
主人公らしいし)という印象があって、SWとかに比べるとわくわく度は低かったのだが、
実際見に行ってぶっとんだ。

あと1941とか未知との遭遇特別編が不評と言ってもそれは評論家とかにであって、一般の
お客は楽しんでいたし、すでにスピルバーグはビッグネームだったんじゃないだろうか。

そういやレイダースのとき中二だったんだよな。リアル中二病。
570無名画座@リバイバル上映中:2007/06/03(日) 14:55:59 ID:x/Z6w29f
>>568
トムセレック、もともとテレビ俳優だったから
これを転機に映画に転向できたかどうか・・・微妙だな。

でもおれ、ハリソンフォードよりも実はトムセレックの
ファンだったりする。やっぱマグナムPIの成功は大きい。
571無名画座@リバイバル上映中:2007/06/05(火) 02:17:03 ID:8EojKb8i
「レイダース」の公開当時、ルーカスとスピルバーグの撮影現場での
スナップ写真みたいのを図柄に使ったポスターがあったのを覚えてる人いる?
映画の主人公キャラではなく、プロデューサーと監督という
いわゆる映画の裏方さんの写真をポスターに使用したものなんて当時も今もあまり無いんじゃないだろうか?
このことからも当時のルーカス&スピルバーグのビッグネームぶりが伺い知れる。
そして、そのポスターを「ルーカス&スピルバーグってやっぱり凄え!この映画は絶対におもしろい!」と思いながら見つめていた
当時のスターログ少年だった俺。

572無名画座@リバイバル上映中:2007/06/05(火) 06:48:11 ID:G3O8k9WE
>>571
まだ持ってるよ
573無名画座@リバイバル上映中:2007/06/05(火) 07:25:05 ID:sNABQP6K
映画パンフには、製作総指揮のルーカスと監督のスピルバーグの写真が見開きで載ってる。
髭面のグラサン野郎が二人並んでまるで双子みたいだ。
574無名画座@リバイバル上映中:2007/06/05(火) 10:02:43 ID:daSQACRh
この映画に限らずアメリカの娯楽アドベンチャー映画には蛇やネズミや蜘蛛がぐちゃぐちゃ出てくるけどやめて欲しい。
これだけは生理的に苦手。このシーンがあるために2回目を見たいと思わない。
映画としてとてもおもしろいんだけどね。あのシーンをカットしたお子様バージョンを作って欲しい。
575無名画座@リバイバル上映中:2007/06/05(火) 14:22:09 ID:iSZ0jLvM
“魂の井戸”から脱出する直前、
ミイラの口から大蛇が出てくるシーンがトラウマ。
576無名画座@リバイバル上映中:2007/06/06(水) 00:13:43 ID:Rvywi2OX
まーなんだ、このシリーズでは何かがウジャウジャ湧いて出てくるのはお約束だからな。
今度のインディ4でも当然あるんだろうな。
577無名画座@リバイバル上映中:2007/06/07(木) 04:31:36 ID:rN4RquaQ
2のトロッコシーンで、ショーティがブレーキを壊したとき、ウイリーが

フィギュアーズ!というんだけど、どういう意味?
578無名画座@リバイバル上映中:2007/06/07(木) 11:55:49 ID:c4rtYciH
>>576
お約束
@ズームを使わない
A四文字言葉は一度だけ
…あと何かいろいろあったよな
パット・ローチはまた出るかな?
>>577
それは俺も以前から気になってた
579無名画座@リバイバル上映中:2007/06/07(木) 13:00:50 ID:hyTT/fC4
"Figures."=「やっぱりね」「こうなると思ってたわよ」
580無名画座@リバイバル上映中:2007/06/07(木) 13:46:15 ID:c4rtYciH
>>579
おおっ(・∀・)
581無名画座@リバイバル上映中:2007/06/07(木) 15:10:41 ID:5Ub6NrC9
「レイダース」でアークをトラックに積んで運び出すとき、
群集の騒ぎを鎮めるためにドイツ兵がMP40機関銃を
宙に向けて発砲するんだ。
が、弾を装填し忘れたらしく、宙に向けて銃を振るのだが発砲しなくて
慌てて弾を装填し直して、2回目は無事にドドドドッ!と連射する。
あのドイツ兵の慌てぶりに気付いたときはちょっと微笑ましかった。

ちなみにそいつはトラックの天井から忍び寄るハゲだ。
582無名画座@リバイバル上映中:2007/06/07(木) 18:41:58 ID:qSBbIObg
>>581
たった今、DVDにてそのシーンを確認した。
本当だ!あなたよく観てるなあw
「魔宮の伝説」でもラストの吊り橋バトルの後、
マハラジャが連れてくるライフル部隊の一人が
ライフルの薬莢をうまく廃莢できなくて目詰まりおこすカットがあったね。
あの頃の映画って、そんなカット平気で使うなよ!みたいなシーンが
結構多かった気がする。
まだまだ大らかな時代だったのかな。
583無名画座@リバイバル上映中:2007/06/07(木) 19:38:19 ID:Hm2HLF2m
>578
PAT ROACH 1937/5/19 - 2004/7/17・・・だとか。
ただ、たとえ存命でも、アクションは無理だったろうね。
584無名画座@リバイバル上映中:2007/06/07(木) 20:30:39 ID:NCUrWY9J
>>582
スピの早撮りは有名だからな。
585無名画座@リバイバル上映中:2007/06/07(木) 23:09:59 ID:c4rtYciH
>>583
知らなかった…
ウィロー見た時、出世したなと喜んだんだが(´・ω・`)
586無名画座@リバイバル上映中:2007/06/08(金) 03:21:30 ID:dcBg5oUX
ショーン・コネリーのインディ4への参加はなくなった様だ…orz
587無名画座@リバイバル上映中:2007/06/08(金) 05:28:19 ID:oEiHVOml
>>581
>>582
それ演出じゃない?

>ちなみにそいつはトラックの天井から忍び寄るハゲだ
こいつは根性あったな。
588無名画座@リバイバル上映中:2007/06/08(金) 09:17:07 ID:c8iF3ra0
演出だと思われます
589無名画座@リバイバル上映中:2007/06/08(金) 09:46:16 ID:8gMKjEen
プロップ銃は電気仕掛けだから、不発の時は別な動作になるはずですしね。
590無名画座@リバイバル上映中:2007/06/08(金) 13:00:31 ID:178LWwKq
>>589
日活アクションじゃあるまいし・・・
591無名画座@リバイバル上映中:2007/06/08(金) 14:18:47 ID:00WABydz
>>588
DVDとか持ってるんだったら、「レイダース」と「魔宮の伝説」の件のシーンをもう一度よく観てよ。
演出だとは思えないんだけど。
592無名画座@リバイバル上映中:2007/06/08(金) 15:58:12 ID:CvWkRvOM
っつうか588は見たことねーんじゃねうの?w。
593無名画座@リバイバル上映中:2007/06/08(金) 18:33:50 ID:vLVTw5ni
ジャムってるシーンは射手の焦りが伝わってきそうだものね。
594無名画座@リバイバル上映中:2007/06/08(金) 18:34:06 ID:oEiHVOml
Sean Connery Won't Be Back for `Indy 4'
ttp://movies.yahoo.com/mv/news/ap/20070607/118124886000.html
595無名画座@リバイバル上映中:2007/06/08(金) 20:19:33 ID:LVLmXAis
>>589
あのシーンで電気着火が出てくるとは思わなんだ。(ゲラ
596無名画座@リバイバル上映中:2007/06/10(日) 09:51:52 ID:DDr53u3s
>594
WEB翻訳で翻訳してみたが・・・・よーわからん。
結局、出るの?出ないの?
597無名画座@リバイバル上映中:2007/06/10(日) 09:54:45 ID:VctEgap5
また荒らしてやがるな
オルタナティブ@政治経済 に寄生するキチガイエセ左翼
& ◆tHFVSOtq0A = HOST:YahooBB220012184037.bbtec.net

598無名画座@リバイバル上映中:2007/06/10(日) 12:48:38 ID:nYFOi6fN
せっかくショーンコネリー出ると期待してたのに・・・
残念だ・・・これで面白みのない作品になってたら
4は作品として認めない
599無名画座@リバイバル上映中:2007/06/13(水) 11:15:00 ID:MwrMZPPA
DVD買ったお。
マリオがすんげーかわいいね。吹き替えの声優もかわいい。
600ルイージ:2007/06/13(水) 15:17:59 ID:dQVEbqWG
マリオ?
601無名画座@リバイバル上映中:2007/06/13(水) 19:06:45 ID:xZWoWjEG
マリオワラタw
誰だよ、そんなの出てきたっけ?w
602無名画座@リバイバル上映中:2007/06/14(木) 23:20:17 ID:9sImtpG8
それを言うならレイダースにでていたマリオンのことだろ・・・・
603無名画座@リバイバル上映中:2007/06/15(金) 01:10:14 ID:4T26Im8a
いや、スレ住人全員がそんなこと分かっている。
わざわざ指摘して得意げなのは602だけだけど。
604無名画座@リバイバル上映中:2007/06/15(金) 07:35:34 ID:ndFUjzWv
>582
これはこれでリアルな演出だと思う。
ちなみに今度の新作ではチェコのVZ61スコーピオンサブマシンガンがステージガンとして大量に注文されてる。
605無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 01:59:42 ID:Zgsa4W6X
まだレイダースが一番マシかな。
その時代の物語って雰囲気が出てて違和感を感じない。
魔宮の伝説はとにかく中国人の子役の存在が無意味過ぎ!
インディの冒険物語にまったく噛み合ってない。
最後の聖戦はショーンコネリーの存在感に全てが負けてる。
ストーリーは後半のオチが無理矢理過ぎて全然納得できない。
そもそもハリソンはインディ役に向いていたのだろうか?
ルーカスがインディにはトムセレックが良いと感じてたのなら
セレックインディはかなりハマってたのかも
ルーカスってキャスティングの才能ある人だからね
606無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 10:20:44 ID:ubILo46O
>605
マシというか、基本でしょう。
続きの2本は番外編という感じで、いかにも続編にありがちな
無理して作っちゃったようなノリだもんな。

2見たとき、1を作ったときの志はどこ行っちゃったんだ?と思ったよ。



607無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 11:24:29 ID:jpAUNc6Q
最後の聖戦は文句なく面白いだろ?
御都合主義で危機一髪を回避するのは1からの伝統だから仕方ないし、
なにしろあれだけ劇場でハラハラしながら笑える映画ってなかなかないよ。
608606:2007/06/17(日) 13:57:15 ID:ubILo46O
1と比べての話だよ。
3だけ単体で見れば面白いが、それでもまとまりに欠けるし
悪ノリしすぎてしらけるシーンがいっぱいあるしで
シリーズ通して見るとやっぱり物足りない。
609無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 17:27:47 ID:0lJDhKFS
レイダースが一番おもしろいと思う。もちろん最初の作品でインパクトもあったけど、
のちの2作に比べてじっくり練り込まれている感じが強い
610無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 22:27:10 ID:GSfzkFI6
>608
だね。
俺的に「最後の聖戦」で、ちとキツいのは、Drマーカスが戦車から落ちて、延々足をピョコーンピョコーンと屈伸するあたりだ。
なんて言うか「コメディタッチのアドベンチャー」から「アドベンチャータッチのコメディ」に転換した瞬間だった。
もちろん、それまでもコミカルな描写は沢山あったけど、あそこだけは「単なるC級コント」だと思ってる。
くすぐり以外の意図が感じられないんだよ。
611無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 23:15:26 ID:nkcRvuup
これの1〜3への流れがちょうど「ダイハード」にピッタリと当てはまる。

1は地味ながらも中身の濃い名作に、
2はスケールアップと思わせといてバカバカしい内容になり、
3で元に戻そうとするがいろいろやりすぎて散漫に・・・


612無名画座@リバイバル上映中:2007/06/18(月) 09:07:03 ID:TuYJxSkI
3は乗り物満載の映画。
613無名画座@リバイバル上映中:2007/06/18(月) 16:32:19 ID:sIB/ETC5
>612
乗り物にソソられるシーンが多かったね。
ロールスロイスだっけ、今にすれば遅いんだけど加速力の説明を
するシーンが良かった。
あと戦車もハリボテっぽくなく、ちゃんと重さや硬さが
感じられた。

でもインパクトでは1の無尾翼機がいちばんかな。
614無名画座@リバイバル上映中:2007/06/18(月) 17:52:40 ID:HwvVaW2q
2が一番好き。
615無名画座@リバイバル上映中:2007/06/19(火) 08:14:51 ID:DtfnFArz
2はシリーズに入れずに単独の映画にすればよかったのに。
シリーズ全体がおちゃらけてしまった印象。
616615:2007/06/19(火) 08:15:54 ID:DtfnFArz
ごめん
ダイハードのスレと誤爆してしまった
617無名画座@リバイバル上映中:2007/06/19(火) 08:45:03 ID:CYXw37B9
ああびっくりした。
618無名画座@リバイバル上映中:2007/06/19(火) 09:01:14 ID:LJ1z5D5D
3の時NHKで何故か特番やったんだよね。公開前でなんか揉めたらしいけど。
スピルバーグが食事の時カメラに向かってハマグリって言っていたから、
来日の時には黒澤に凄く高級な食事でも振舞っているんだろうなあと思った。
619無名画座@リバイバル上映中:2007/06/19(火) 09:35:46 ID:LJ1z5D5D
悪い。間違えた。
スピルバーグが黒澤に振舞ってもらっているんだろうなあと思った。
620無名画座@リバイバル上映中:2007/06/19(火) 14:08:15 ID:CYXw37B9
>>618
多分録画テープ持ってる。「太陽の帝国」のツテでガッツ石松がナレーションしてた。
スカイウォーカーランチでカメラに向かって片言の日本語(と言うか単語)を披露してた。
いまやILMになくてはならない上杉氏も、新人として紹介されてた。
621無名画座@リバイバル上映中:2007/06/19(火) 14:35:28 ID:7V9/+Pfr
>>618
>スピルバーグが食事の時カメラに向かってハマグリって言っていたから、

そんな場面あったっけ?
とうもろこしをカメラにみせて「Tamagoyaki! Tamagoyaki!」って言ったのは覚えてるけど。
で、その後、取材班に「No、No! Tamagoyaki is egg!」って訂正されてた。
622無名画座@リバイバル上映中:2007/06/20(水) 00:45:25 ID:wD1JX2rf
つーか、スピルバーグの作風自体が変わったんだよね
激突からETまでの作品見ると、
本来ちゃらけた素材でも真剣に真面目に作ってる感じが伝わってくる
だから、その情熱が見てる側にも伝わって面白いと感じられるんだと思う
ET以降は、真剣に撮る映画と手抜きで撮る映画を区別してる感じ
当然、魔宮と聖戦も真剣に作ってない部門
ジュラシックパークも当時は革新的映像に圧倒されて目立たなかったけど、
スピルバーグ自信は真剣に作ってないよね。
もうミュンヘンのような題材しか真剣に作る気ないんだと思う
だから今度のインディだって期待はできないよ。
623無名画座@リバイバル上映中:2007/06/20(水) 02:17:15 ID:XT8WrR9+
2はナチが出てこないからダメだ。
上海のヤクザも悪くないが、それでもナチにはかなわない。
トート気持ち悪いよトート
624無名画座@リバイバル上映中:2007/06/20(水) 10:19:09 ID:ZIiefGxH
ヒトラーにサインをもらうところは
やりすぎだと思いつつも大笑いしたよ。
625無名画座@リバイバル上映中:2007/06/20(水) 11:29:41 ID:MWlss3ue
>>624
だよな。俺も大いに笑った。

あと、飛行船でナチの将校を殴って放り出して「無賃乗船だ」で
乗客が慌ててチケットをヒラヒラ見せるシーンとか
626無名画座@リバイバル上映中:2007/06/20(水) 14:48:39 ID:+FYDX1VT
>623
あのコート掛けは便利だよね。
>624
あの人はたんなるそっくりさん、それとも俳優なんだろうか?
627無名画座@リバイバル上映中:2007/06/20(水) 15:06:29 ID:BMOzhCkK
このシリーズ楽しかったけど
洋画劇場で何年も放送してなくないですか?

どんなのかちょっと忘れてきた・・
628無名画座@リバイバル上映中:2007/06/20(水) 19:51:29 ID:WKRBKetU
たしかフジでシュワちゃんが吹き替えた3やってから
ゴールデンでやってないかな
629無名画座@リバイバル上映中:2007/06/20(水) 20:47:59 ID:QwqCgRBG
3のヒトラーはかなり似ている方だと思うが、映画史において一番本物に似ていない
ヒトラーは『帝都物語』のヒトラーだと思う。
630無名画座@リバイバル上映中:2007/06/21(木) 08:48:16 ID:WqBw0nPF
帝都大戦だろう。
631無名画座@リバイバル上映中:2007/06/21(木) 20:34:42 ID:/FV8k4aD
オレは2が一番好きだな。
1と3はスピのドイツ嫌いが露骨で。
632無名画座@リバイバル上映中:2007/06/21(木) 20:43:35 ID:2yAlFgBA
でも2のイギリスの無条件正義ぶりは嫌だったけどなあ。
633無名画座@リバイバル上映中:2007/06/22(金) 00:09:41 ID:A3cI0b/B
大日本帝国最強
634無名画座@リバイバル上映中:2007/06/22(金) 11:05:24 ID:4Fekyw9m
マハラジャの神秘的なイメージが
軽々しく描かれてしまったのは悲劇。
635無名画座@リバイバル上映中:2007/06/22(金) 14:44:08 ID:9asvZqWI
インディ4に関する噂

発表済キャスト
ハリソン・フォード、シア・ラブーフ、ケイト・ブランシェット
レイ・ウィンストン、ジョン・ハート、ジム・ブロードベント

●時代設定は1957年
●タイトルは「Indiana Jones and the City of the Gods」(仮)だが
13 crystal skullsに関係するタイトルになるらしい
●シア・ラブーフはマリオンとインディの息子役
●主な筋書きはクリスタルスカルを中心にした展開で
古代の宇宙飛行士、エーリッヒ・フォン・デニケン著の1968年『未来の記憶』から引用
●エリア51とロシア人エージェントが登場
●ショーン・コネリーは出演しない
●ジョン・ハートはアルベルト・アインシュタイン役

http://www.indyjones.jp/index.php?page=10
636無名画座@リバイバル上映中:2007/06/22(金) 15:01:32 ID:boEYlyH7
えー、エリア51すか。

でも昔からインディ偽情報にはさんざんだまされてきたからいいけど。
637無名画座@リバイバル上映中:2007/06/22(金) 15:31:05 ID:4Fekyw9m
>マリオンとインディの息子

これ、なんか嬉しいな。

638無名画座@リバイバル上映中:2007/06/22(金) 17:33:22 ID:XazJEHSI
●ジョン・ハートはアルベルト・アインシュタイン役
どうせ胸からなんか出すんだろ?
639無名画座@リバイバル上映中:2007/06/22(金) 18:44:41 ID:JFdUxCXR
いや、頭にズタ袋の覆面を被って登場すると見た。
640無名画座@リバイバル上映中:2007/06/22(金) 19:28:44 ID:B8A7ysmc
よく見たらジョン・ハードだった、とかな。
641無名画座@リバイバル上映中:2007/06/22(金) 19:32:41 ID:B8A7ysmc
今までの3作はオカルトな要素とはいえ宗教的な要素が強くて
なんともいえない妖艶な雰囲気が出てて良かったのだが、
まさか異星人のエネルギーとか出てきちゃうとヤダな。
642無名画座@リバイバル上映中:2007/06/22(金) 20:12:01 ID:XazJEHSI
予言しておく。ビデオゲームの「トゥームレイダー3」とほぼ同じ内容になるだろう。
643無名画座@リバイバル上映中:2007/06/22(金) 21:49:45 ID:q0oA1asu
アインシュタインは1955年に没しているんだよな。
644無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 00:43:42 ID:uEQ8BHPq
ハリソン爺の写真出たな。
年とったけどやっぱりインディだ!
645無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 01:21:02 ID:UQE9Jnkk
インディ4に関する噂

発表済キャスト
ハリソン・フォード、シア・ラブーフ、ケイト・ブランシェット
レイ・ウィンストン、ジョン・ハート、ジム・ブロードベント

●時代設定は1957年
●タイトルは「Indiana Jones and the City of the Gods」(仮)だが
13 crystal skullsに関係するタイトルになるらしい
●シア・ラブーフはマリオンとインディの息子役
●主な筋書きはクリスタルスカルを中心にした展開で
古代の宇宙飛行士、エーリッヒ・フォン・デニケン著の1968年『未来の記憶』から引用
●エリア51とロシア人エージェントが登場
●ショーン・コネリーは出演しない
●ジョン・ハートはアルベルト・アインシュタイン役
●リーアム・ニーソン演じるオスカー・シンドラーが登場する
●音楽はジョン・ウイリアムズに代わって久石譲が担当する
●CG技術を廃し、敢てゴーモーションを復活させる
●上映時間4時間半(休憩時間含め)と言われている
●一作目でインディが何故潜水艦に張り付いて生きていられたかが解明されるらしい
●二作目は無かったことになっている
●ジャパニメーションが数分間挿入される
●中国人スタッフによるワイヤーアクションが起用される
●インディが殺す敵の人数は前三作の合計を超える
●日本に原子爆弾が投下されるのを阻止するらしい


ファンサイトから抜粋
http://www.indyjones.jp/index.php?page=10

646無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 02:13:26 ID:EMZ2kF1T
>644
まさしく!なかなか「らしい」感じになりそうですね。
てっきり思い切ったイメチェンはかると思ってました。分厚いアゴ髭なりアイパッチなりのね(ゴマカシでもありますが)。
ただ、写真を見る限り、やはり老けた感じは否めません。同じ扮装だから余計にそう感じるかも知れませんが。
白髪でもハゲでもシワだらけでも構いませんが、眼光だけは鋭くあって欲しいものですな。
647無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 09:05:55 ID:fxSHh6Ki
何故1957年に日本が原爆で狙われなきゃならんのだ?
648無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 10:24:06 ID:ShGcqS+0
ディズニーが日本のアニメ発展を阻止しようとするのかも。
649無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 12:11:15 ID:fxSHh6Ki
そんなことしたら、「ライオンキング」が世に出なくなっちゃうぞ。
650無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 00:15:24 ID:F5Na1ayN
>>615
おお!
まさしくスレ違いだが、わかるぞ同士よ!!

てか、2の監督自体が糞だから。
レニー・ハーリンだっけ?
お茶らけるのは結構なんだが、始終妻とラブラブのマクレーンなんて、
マクレーンじゃねーっつんだよ!
やっぱマクティアナンに限るな、ダイ・ハードは。
さてさて、4はどうなる事やら。。。
651無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 00:30:03 ID:hW6lrWIj
652無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 08:03:45 ID:RGxQsuF9
>>650
3はちょっと・・・
てスレ違いだ

話を戻すがダイハード1の時、初めてインディ3の特報が流れたっけ
あのディレクターズチェアを拡げる紹介はお手軽だけど良かったな
653無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 09:57:55 ID:7K4nN1gk
インディ3の特報というと、帽子がとばされないようにホッチキスみたいなものを
頭にカチカチと打っているハリソンが印象的だったな。
654無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 18:21:40 ID:F5Na1ayN
>>652
いや3は面白いよ。
まあイマイチ盛り上がりに欠けてたとは言え、1の続編としては正解。

それより、インディ4がエリア51って、結構面白そうだな…
ヒューマン・ミューティレーションみたいなのはもう良いけどさw
655無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 18:48:03 ID:w2AnEC7d
ルーカスにはSWよりこちらの方を先に手掛けて欲しかったな
656無名画座@リバイバル上映中:2007/06/25(月) 02:12:45 ID:k7+rYbEJ
>>626

そのヒトラー役の人、マイケル・シアード氏ですね。
残念ながら、2005年8月31日にお亡くなりになってます。

以下、2005年9月2日付の毎日新聞より

マイケル・シアードさん 65歳(英俳優)
代理人によると8月31日、がんのため自宅のある英南部ワイト島で死去。
スコットランド生まれ。80年代から俳優活動を開始。人気冒険映画「インディ・ジョーンズ」シリーズ第3作「最後の聖戦」(89年)をはじめ、映画5作品でナチス・ドイツ総統ヒトラーを演じたことで有名。
「スター・ウォーズ・帝国の逆襲」(80年)では、ダース・ベイダーに絞め殺される帝国軍のオゼル提督を演じスター・ウォーズファンからも愛された。
657無名画座@リバイバル上映中:2007/06/25(月) 11:53:48 ID:dKLGVlbl
>>656
なんと、スターウォーズのあの人だとは知らんかった。ビックリだ。
658無名画座@リバイバル上映中:2007/06/25(月) 16:11:17 ID:Jlv2e0zH
おれもビックリ。

そうかー、ベイダーもユダヤ系だったのかー。
659無名画座@リバイバル上映中:2007/06/27(水) 04:34:18 ID:wDER8NRM
>>618
> 3の時NHKで何故か特番やったんだよね。公開前でなんか揉めたらしいけど。
これって始めてハイビジョンカメラ持ち込んだっていうのが売りじゃなかったっけ?
なかなか面白かった記憶がある。今ハイビジョンテレビあるし、もう一度再放送
してくれんかな。

あと凄い昔フジ系でスピルバーグの特番みたいなのやったの見た奴いる?
スピル邸の表札が、三船敏郎による毛筆で書いたものとか映していたやつ。
かなり記憶が曖昧。
660無名画座@リバイバル上映中:2007/06/27(水) 13:28:30 ID:DBjRJfKe
>>659
両方共録画したβテープがまだあるよw
661無名画座@リバイバル上映中:2007/06/27(水) 20:09:42 ID:Yddy1Fsp
リーアム・ニーソンは米の水野晴夫か。
662無名画座@リバイバル上映中:2007/06/28(木) 23:45:32 ID:/T6zA2v0
俺が最も感動したインディ・ジョーンズとダイ・ハードの共通点
インディとマクレーンが敵を殴る音が同じだよね
もちろんこの音はSWなんかでも出てくるけど、インディ・ジョーンズとダイ・ハードに関しては喧嘩シーンが多いから印象深い訳だ
663無名画座@リバイバル上映中:2007/06/29(金) 01:00:39 ID:MZK9TypQ
>>660
アップしてよ。
664無名画座@リバイバル上映中:2007/06/29(金) 16:30:03 ID:YHpG4+vT
>>662
しかしこの映画、銃声はほとんどオリジナル。

特に1で、無尾翼機のハッチが開かなくなって錠を撃つときの音なんか
他では一切聞いたことがない。
665無名画座@リバイバル上映中:2007/06/29(金) 19:45:46 ID:0zNTScq2
ベン・バートさんは、自分の担当した映画の音を使い回すことはあっても、
別の映画からかっぱらってくることはないでしょ。
666無名画座@リバイバル上映中:2007/06/29(金) 19:47:53 ID:68xG+xE/
>>665
>別の映画

というか「音」の倉庫があるわけよ
667無名画座@リバイバル上映中:2007/06/29(金) 23:22:18 ID:zwZ/UOEs
最近、折込チラシは両面印刷で日記が書けないのでここへ・・・
昨日、子供を連れて赤ちゃん用品専門店で買い物してたら店内
BGMがいきなりレイダースのテーマになったので驚いた。

普段は、ほんわかしたメロディか店専用の赤ちゃんの歌が
延々流れているだけなのに、突然勇ましい音楽になったので
退屈なお父さんとしては心が躍ったよ。きっと選曲のミスだったん
だろうが最後まで掛かってたのでうれしかったす。
668無名画座@リバイバル上映中:2007/06/30(土) 11:02:44 ID:xlQxh2hs
1作目は効果音が凄いね。
マリオンとベロックが酒を飲み交わすところでは
よーく聞かないと気付かない程度に狼の遠吠えが聞こえてる。
マリオンがナイフを砂に落としたときのリアルな音。
ネパールの銃撃戦でインディの目の前を横切る跳弾は
音も横切っていく。
無尾翼機のエンジン音はインディらが移動すると共に
右左のスピーカーをグルグル回るように収録されている。
アークを運ぶトラックのエンジン音も奥のほうから唸るように響く。

今は家庭用5.1システムなどもあるので珍しくないけど
当時こんなに音響にこだわってる映画って無かったと思うよ。




669無名画座@リバイバル上映中:2007/06/30(土) 12:22:36 ID:+y0ZLFb8
当時の2ch光学トラックを使ったマトリックスサラウンド(ドルビーサラウンドも含む)では、
後chがモノラルなので「ぐるぐる回る」効果は不可能だ。
DVDでぐるぐる回っているように聞こえるとしたらそれは5.1chの恩恵だ。
つまり、新たにILM(THX)が音響設計しなおしているわけである。
670無名画座@リバイバル上映中:2007/06/30(土) 13:29:07 ID:l/tDhJDn
2って結局ダイアも又八もラオに取られちゃったの?
671無名画座@リバイバル上映中:2007/06/30(土) 13:51:21 ID:+y0ZLFb8
ダイヤは事情を知らない掃除夫が氷と一緒に捨てちゃったとか。
672無名画座@リバイバル上映中:2007/06/30(土) 13:57:54 ID:YKzPu1qs
>>670
またはち?
673無名画座@リバイバル上映中:2007/06/30(土) 13:59:49 ID:l/tDhJDn
あの氷とダイアが混ざる場面てさ、氷があからさまに不透明で、混ざっても
すぐ分かりそうなもんじゃん、と思えた。

脚本で意図したのとは違った(小道具の氷がダイアに似てなかった)ってこ
とじゃないかな。

あの頃はスピも完全主義じゃなかったというか、すぐ妥協しちゃったというの
か、普通なら「もっと透明な氷を持って来い!で撮影中断だったと思う。
674無名画座@リバイバル上映中:2007/06/30(土) 20:47:34 ID:glKMVrLZ
飛行機のシーンに重なって地図が透けて見えるのって
「カサブランカ」のパクリだよな。
675無名画座@リバイバル上映中:2007/07/01(日) 16:05:56 ID:IZVt1THq
>>667
京急上大岡WING、店内放送でレイダースマーチが
流れると、本日の売上げ達成のサインです。
676無名画座@リバイバル上映中:2007/07/03(火) 04:21:17 ID:Wan9eDy6
677無名画座@リバイバル上映中:2007/07/03(火) 09:42:41 ID:hjsFDK3K
>>676
ふむふむ、クラシックカーが草原の中の道を走ってるだけの映像だけど
インディ・シリーズ独特の雰囲気というか空気が再現されててとりあえず一安心。
撮影にはフィルムカメラを使ってるのかな?
この辺のこだわりは流石、スピルバーグ。
678無名画座@リバイバル上映中:2007/07/09(月) 01:23:55 ID:6fUfIuZM
レイダース 失われたアーク

これが一番好
679無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 09:01:26 ID:f8GPR1hG
昨日のめざまし見た?
680無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 14:51:30 ID:bDV3tPOH
>>679
何があった?
681無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 17:30:04 ID:Cpeng2Wy
めざましで世界初のインディ4のクランクインの映像と
初老?のハリソンの映像が少しだけど流れた。

「聖戦」から19年後の1957年
ハリソンと実年齢(65歳)のインディを演じるらしい。
ルーカスやスタッフとシャンペンでクランクインを祝う映像
皮ジャンは着ていなかったが例の帽子とシャツとバッグと鞭は確認できた
公開は来年5月予定(て事はいつもの25日か?)
682無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 00:31:29 ID:mrZgG6f7
それらの映像は全て公式で見れるけどね。
しかし19年後とは…
683無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 01:42:15 ID:Dt9w9j2W
19年後か… ナチスが出ないと物足りなさを感じるんだが
684無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 01:51:02 ID:6ujI86d8
1957年というと「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の1作目の時代設定より
2年も後なんだな。
685無名画座@リバイバル上映中:2007/07/14(土) 11:43:41 ID:G/BkNuoG
686無名画座@リバイバル上映中:2007/07/16(月) 19:20:16 ID:TNVaE3xD
687無名画座@リバイバル上映中:2007/07/21(土) 23:52:20 ID:mnFBGxW7
>>686
みながらニヤニヤしてしまったw欲しいな。
688無名画座@リバイバル上映中:2007/07/22(日) 12:31:45 ID:gR1GBVzQ
>>686
それなあ、公開当時に東京の輸入プラモ屋なんかで
1600円で売ってたんだよなあ・・・インディと青龍刀のオサーンが
欲しかったが、当時高校生のおれは他に欲しいものもあって買えなかった。
後に3万円とか4万円の値が付いててビックリ&後悔。
689無名画座@リバイバル上映中:2007/07/27(金) 17:30:45 ID:HpxklZ67
公式リニューアルしたね。マリオン出るのかな?
690無名画座@リバイバル上映中:2007/07/27(金) 19:55:42 ID:h7/v8ep2
ホントだ。いよいよ本格的に新作公開へ向けて動き出した実感が出てきて嬉しい。

カレン・アレン、老けたけどキレイだ。
691無名画座@リバイバル上映中:2007/07/27(金) 22:26:01 ID:Uu8W6EaV
正直、もっと痛々しいのを想像してたので、充分キレイに見えるな。
51年生らしいから、現在55歳か。大したもんだ。
692無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 01:13:20 ID:GpX1bUT/
>>586>>589
流れ無視って亀だけど。
コネリー引退残念だ。

そりゃ、あまり痛々しいのは見たくないが
ちらっとでいいから出てくれないかな。
あの髭面が懐かしい。


コネリーは歳取ってからの方が絶対カッコイイと思う。
ハリソンフォードが60代というのも…悲しいなあ。
頑張ってくれよ、ジョーンズ博士!
ナタリーポートマンが娘役ゆうのはただの噂だったのかな。
出てくれたら嬉しいのにな。コネリーとポートマン。
693無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 01:15:35 ID:GpX1bUT/
↑安価ミスった589→>>598
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:54:54 ID:nJJ5gBdZ
流れ戻してなんだけど
やっぱカレン・アレン出演っぽいね。
確かに綺麗だ。とっても嬉しい。
それに比べてハリソンくんの劣化ぶりときたら・・・
695無名画座@リバイバル上映中:2007/07/29(日) 21:50:18 ID:HzCrDMVR
「スターマン」こそハリソン・フォードにやって欲しかった。
696無名画座@リバイバル上映中:2007/07/29(日) 22:46:35 ID:JFKq+dVy
「スターマン」の時のジェフ・ブリッジスって
ハリソン・フォードに似てるんだよね。
697無名画座@リバイバル上映中:2007/07/29(日) 23:22:50 ID:/i6tp1V6O
698無名画座@リバイバル上映中:2007/07/30(月) 02:02:03 ID:Pu/ahuVG
「白バイ野郎」の上司がH.フォードくりそつ。
699無名画座@リバイバル上映中:2007/07/30(月) 03:19:16 ID:bZlAyreq
>>694
ほんとだ。imdb更新されてた。
ジョン・ハート(Abner Ravenwood)はマリオンの親父かな。
700無名画座@リバイバル上映中:2007/07/30(月) 09:19:49 ID:1BGllMcD
>>686 ヤフオクに似たようなのがある。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/102303865
701無名画座@リバイバル上映中:2007/07/31(火) 14:36:28 ID:Ufb2TV3P
チャンチャポヤンの光で反応する仕掛けをおれに解説してくれ。
702無名画座@リバイバル上映中:2007/07/31(火) 17:42:55 ID:Sg0E6t0h
マリオンの親父(アブナー・レブンウッド)は
「レイダース」時で既に亡くなってたから
回想シーンでの登場か?

御無沙汰だったカレン・アレンは
「パーフェクト・ストーム」でいきなりの再会だったけど、
あまり変わってない感じだった。

新作があまりコメディタッチ(ハリウッド的殺人事件みたいな)が過ぎると嫌だな。
703無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 18:30:30 ID:g51neF3R
え、そうですか?
PSのときの彼女のおばあちゃん化には正直恐怖を感じたよ。
704無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 22:24:13 ID:rUnufXU9
青春映画ワンダラーズでピチピチだった頃のカレン・アレンのエロい下着姿が見れるぞ
705無名画座@リバイバル上映中:2007/08/04(土) 20:29:47 ID:wZ8yrrmz
しかしDVD-BOX、今や仕様そのままで定価6090円か。
4のDVDが出るときには、3部作BOXと同じ仕様のジャケットで、
4作分入るBOXを付けて発売してほしいな。
706無名画座@リバイバル上映中:2007/08/04(土) 20:31:35 ID:UvicM0ov
俺は、ブルーレイで買う
707無名画座@リバイバル上映中:2007/08/04(土) 20:34:55 ID:QLqBLJQR
見る前からなんだが、4は買うほどの出来じゃないと思う。
708無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 03:22:59 ID:dHLqKEhz
4は同窓会みたいな作品になると思う
709無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 07:33:59 ID:ulwepuuL
あの日テレのホモドラマかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
710無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 15:23:30 ID:yymVvCQj
4のパラマウントはゾディアックみたいに古いやつだろうか?
711無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 15:55:19 ID:rGS4yqQR
CGのパラマウントがモーフィングして実写の山に変化するとかだったらイヤすぎる。
712無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 14:21:43 ID:Oam19cDw
たぶん新作ではバラマウントの山が段々年取ったインディの顔になる
と大胆予想
713無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 17:33:11 ID:MIwASZWF
「トランスフォーマー」観てきたけど、CGのパラマウントマークに続いて
ドリームワークスのマークが出て来た。
「インディ4」のOPもあれと同じになっちゃったら嫌だなあ。
714無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 18:39:35 ID:nKcQ0HAC
ドリームワークスのガキが釣りしているシーンから、川辺で釣りをする老インディという
オープニングを考えたが、イヤすぎる。

スチルみたけど、50年代前半のお話なの?
715無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 18:59:31 ID:za7L3wxE
ルーカスフィルムって事を忘れるなよ。
716無名画座@リバイバル上映中:2007/08/20(月) 13:33:03 ID:98vze3S/
エリア51絡みということならば、ナチス製UFOに期待する。
717無名画座@リバイバル上映中:2007/08/20(月) 20:58:41 ID:Yjxj5Y2v
「最後の聖戦」のヒロインの
アリソン・ドゥーディって
背も高いしすごい美人なのに
なんでその後パッとしなかったんだろ?
718無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 00:29:13 ID:H3ZiMDP2
DVDまた見直してみているけど、やっぱ1って神がかっているな。あらゆる意味で。
悪役もいいんだよね。べロックとトートというのが。
2はワケわかんないところもある妙な作品だけど、愛すべき映画という感じ。3は出来が
いいのはわかるけど、何度も見ようとは思わないなあ。一番見直してない。
719無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 05:18:07 ID:zIoEeEz+
1のラストが意味不明なんですが
720無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 05:31:36 ID:qaTSSVQ+
>>719
1.アークが単なる接収品の一つとしてとして政府の倉庫に納められた。
2.アーク級のどえらいお宝が政府の倉庫に山ほど眠っている。
3.『市民ケーン』のザナドゥのオマージュをやりたかっただけ。

この中から選びなさい。
721無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 08:05:26 ID:ba3tLAv2
>>717
1.ケバいから
2.演技力の欠如
722無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 10:41:27 ID:GEUSQamD
今のスピルバーグとルーカスの感性じゃあんまし期待できないな
つーか、俺的には過去のインディはどれもイマイチだった
レイダースも傑作扱いされる程の出来とは思えない
まあ、レイダースの方向性で2と3作ってたらもっと良いのが出来たと思うけど
723無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 20:03:00 ID:H3ZiMDP2
おおざっぱな御意見ありがとう。
724無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 21:22:48 ID:07psQ/Cs
むしろレイダースはあのラストのおかげで名作扱いされてると思う。
あの余韻と広がりのあるラストが無けりゃちょっとよくできた冒険映画どまりだ。
725無名画座@リバイバル上映中:2007/08/25(土) 14:14:48 ID:DvcYYj7o
>>722がリアルタイム世代ではなくて劇場で観てないと予想。
726無名画座@リバイバル上映中:2007/08/25(土) 14:28:22 ID:ocU364C+
このスレにいるのはみんな子供の頃にレイダースか他2つを見てた人じゃないかな
公開当時既に20代中盤だった人がいるのだとしたらもう少し書き込みに品ってものが・・・
727無名画座@リバイバル上映中:2007/08/26(日) 00:28:26 ID:jucvIvxJ
>>721
外人はケバくてなんぼ
728無名画座@リバイバル上映中:2007/08/26(日) 09:45:47 ID:r20ei0lb
>>717
彼女は確か007にも出ていたよね。美しき獲物たちでメイデイの仲間で。
まあエージェントが悪かったのかなあ?
話が変わるがガブエル・アンウォーっていたじゃん。ラックスのCMにも出ていた。
最近ゲオに行ったら彼女の新作のDVDがあったんだけど借りるのが怖かったのでしなかった。
729無名画座@リバイバル上映中:2007/08/26(日) 21:37:30 ID:aC+fHsNG
レイダースが公開されて少し経ったころ、
「早速続編の話があるらしい。あのアークがどんな
ストーリーを展開してくれるのか楽しみだ」という映画評があった。
確かくろがねひろしか手塚治虫だったような・・・。

アークを巡っての攻防戦がそのも続くと考えるのも
なんとなくわかる気がする。


730無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 15:43:16 ID:M+6sze8c
ラスト聖戦でインディに帽子あげた人とその後殴った人って同じなのかな
だったら嫌だな
731無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 10:07:48 ID:oD8/KBV/
違うから安心して
732無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 21:15:21 ID:58VlyKlc
安心した
733無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 08:39:35 ID:GnMYJmPn
TVのDVD日本でも出るかな?でも高そう。
734無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 15:36:24 ID:AYTCILWg
インディ4ではコネリーに出演を蹴られたが、替わりにカレン・アレンが
出るらしいけど、いったいどんな展開になるんだろうか?
マリオン・レイブンウッドでそのまま出てくるのかね。
彼女も考古学の教授になってる可能性高そうだ。
735無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 18:32:00 ID:nJ2gVNqD
>>734
マリオン・ジョーンズでしょ
736無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 01:28:31 ID:8zpqmUPu
聖櫃にサンカラストーン、聖杯ときて、次は何を探しに行くんだろうね。
737無名画座@リバイバル上映中:2007/09/03(月) 19:02:05 ID:9dapFWFP
神の国
クリスタルスカル
738無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 10:07:46 ID:SMOhzxf8
仁徳天皇稜
いざなぎの剣
739無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 19:54:38 ID:wgactDjB
草薙?
740無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 19:54:44 ID:PDEyewjX
DVD版の吹き替えだとトートは内海賢二じゃないのか…。
あの奇声を聴きたかっただけに残念だ。
741無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 00:25:33 ID:jYFLToWu
ショーンコネリーって若いころイケメンだったんだね
742無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 15:12:05 ID:Pv0fOOMc
副題は
Kingdom of the Crystal Skull
…に決定?
743無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 18:17:42 ID:z5TXFilp
決定みたいね
http://starwarsblog.wordpress.com/2007/09/09/indys-adventure-has-a-name/

オーパーツは水晶の髑髏ってことか。
744無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 21:52:51 ID:zqErwMfj
いよいよタイトル決まったか。

特報出るあたりまではこっちのままでいいよな。
745無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 22:22:17 ID:AzewfUfK
ロケ地の写真とかいろいろ

ttp://www.harrisonfordweb.com/
746無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 23:36:13 ID:BvJopBxk
RAIDERS OF THE LOST ARK
→レイダース 失われたアーク《聖櫃》

INDIANA JONES AND THE TEMPLE OF DOOM
→インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説

INDIANA JONES AND THE LAST CRUSADE
→インディ・ジョーンズ 最後の聖戦

INDIANA JONES AND THE KINGDOM OF THE CRYSTAL SKULL
→?

どんな邦題になるんだろう。今までのは意訳ばっかりだよな。
747無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 23:46:24 ID:TI0oq3za
インディ・ジョーンズ 髑髏の王国
748無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 00:30:04 ID:4D9Ir9G6
直訳したら売れなさそう
749無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 06:27:00 ID:qc/MRdva
俺の予想。
安易にキングダム・オブ・クリスタル・スカルの副題になる。
最近の映画会社の広報はしゃれた副題を考え出せるような知能を持った奴はいなくなったし。
750無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 07:06:51 ID:k3PzmJK0
原題の匂いを残すのはちょっと難しいかもね。
前作からかなり間が空いているし、
「インディ4 新たなる冒険」とかの無難で無関係な
タイトルになるとみた。
751無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 08:31:04 ID:TYSQnmKv
水晶の王国 でいいやん
752無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 12:27:43 ID:j9p49fpK
クリスタルスカルの王国
753無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 12:39:05 ID:uDOk0w39
インディ・ジョーンズ よみがえる幻想
754無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 12:43:19 ID:jwfjUAEo
インディ・ジョーンズ・ザ・ファイナル
755無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 13:05:48 ID:EyrkvqU6
愛と哀しみのインディジョーンズ
756無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 13:28:00 ID:IITBCFVC
>>749
素直に直訳通りの「水晶髑髏の王国」でいいと思うんだけどね。
ただ「スター・ウォーズ/エピソード1」の時のような例もあるし
全部、カタカナタイトルになる可能性は大だね。

例えば「クリスタルスカル《水晶髑髏》の王国」にしてくれると
「失われたアーク《聖櫃》」と共通項が見いだせていいと思う。
757無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 19:58:11 ID:GH+DvioI
今回の作品はディズニーのアトラクションが元になってるのか
758無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 22:51:00 ID:4D9Ir9G6
インディ・ジョーンズ 呪われた魂の城
759無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 23:28:11 ID:V7sjRyEq
最近のガキは髑髏を読めないな、きっと。
760無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 01:03:52 ID:/7iYwi9j
水晶髑髏って語呂が悪いな。
761無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 07:43:03 ID:OquJm4fq
水晶頭蓋骨ってのは、どうだ?
762無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 10:13:06 ID:L0tlqk3+
水晶髑髏でいいじゃん。
Wikiでも引きやすいしさ
763無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 18:22:53 ID:BbGqP/82
インディ・ジョーンズ 死のワナの地下迷宮
764無名画座@リバイバル上映中:2007/09/13(木) 20:53:36 ID:LQ5GGgRM
帰ってきたインディ・ジョーンズ
765無名画座@リバイバル上映中:2007/09/13(木) 21:16:54 ID:X2wjy4b0
インディ・ジョーンズA(エース)
766無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 02:58:05 ID:73fxLo/X
こうやって糞タイトルを並べ合い、貴重なスレをガンガン消費するのであった。
767無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 05:27:26 ID:ZOoEbLeC
インディ・ジョーンズ 4.0
768無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 07:58:57 ID:Rxt3FhCY
邦題か…
クリスタルスカルはそのまま使いそうな気がする。
769無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 08:39:58 ID:2i0+dnrS
ドクロの水晶でどうよ
髑髏を漢字でやるのはさすがに無いと思うんだが
770無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 10:36:07 ID:fgkgivnv
         ⊂⊃
        , '"  ̄ ヽ
        ル)"ノノルλ    ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪ 
        ルil ゚∀゚ノリ 
#####++⊂⊂[|   ]]つつ-++#####
     ゞ ミ  /_ 〉〈 ゝ 彡
           し'ノ   
771無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 21:37:54 ID:2M5+XkJS
シャレコウベの水晶
772無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 22:37:49 ID:SUf6FIA+
キングダム・オブ・スカル が一番ありそう
773無名画座@リバイバル上映中:2007/09/15(土) 06:33:34 ID:CUF1Grg+
魔宮の伝説のユンカースが墜落しそうなとき

「ギンコさん、操縦できる?」
「ナウシカのガンシップの操縦をしたことがあるから操縦の方法は分かる。
えーと、高度は?2850フィート。速度は?時速95キロ。燃料は?あった!?
燃料?どうした?」その後、ガス欠でエンジンがすべて停止。
高度計はエンジンが停止したのでゼロに戻ってしまった。
「ギンコ先生!大変だよ!パラシュートが無くなっているよ!?」

「ボート!?ボートなんかでどうするの!?墜落するのよ!?」
「みんな!手を離すなよ!」
774無名画座@リバイバル上映中:2007/09/16(日) 01:10:48 ID:i4Yh6pyY
ツマラン
775無名画座@リバイバル上映中:2007/09/16(日) 03:22:26 ID:oVMlVlhJ
蛇の大群と来て虫に鼠。次は何の大群が出てくるだろうね。
鼠がインパクト薄かったから、子供心にがっつりトラウマを残すくらいのを期待したい。
776無名画座@リバイバル上映中:2007/09/16(日) 10:12:32 ID:nNDQTRmV
それじゃぁ次は子猫の大群
777無名画座@リバイバル上映中:2007/09/16(日) 10:16:30 ID:jpl24Ur7
蛇と虫はいまだにトラウマだ・・・
778無名画座@リバイバル上映中:2007/09/16(日) 19:52:03 ID:7BjhQeQk
「インディ・ジョーンズ 神々の王国」とか、「奇跡の王国」みたいな平凡な副題の予感
最後の聖戦のこともあるし・・・

水晶髑髏ってことはマヤ文明?
Wikiより引用するが、「水晶ドクロは全部で13個あり、全てが再び一ヶ所に集結した時、宇宙の謎が暴かれる」・・・をやるのか?
傑作、「007ムーンレイカー」みたいにインディ遂に宇宙に行くの巻きでもやるんだろうか?
779無名画座@リバイバル上映中:2007/09/16(日) 21:18:38 ID:FmfYgWeX
>>776 採用!!
780無名画座@リバイバル上映中:2007/09/16(日) 22:02:43 ID:yfR0kbIT
蚯蚓だよ蚯蚓。
781無名画座@リバイバル上映中:2007/09/17(月) 00:19:01 ID:Q2ACmmrS
ゴメン読めない
782無名画座@リバイバル上映中:2007/09/17(月) 07:05:54 ID:tbvbpQoV
近頃のゆとりは再変換も知らんのか
783無名画座@リバイバル上映中:2007/09/17(月) 09:21:17 ID:Q2ACmmrS
ゆとり世代じゃないけど知らない
784親切な人:2007/09/18(火) 03:53:05 ID:HfVHZp3w
おかっぴき、って読むんだよ。
785無名画座@リバイバル上映中:2007/09/19(水) 00:01:24 ID:r0/0I4Ew
786無名画座@リバイバル上映中:2007/09/20(木) 15:37:28 ID:tJN2Pn8+
>>757
>今回の作品はディズニーのアトラクションが元に

商売との結び付が余りにもストレートなのも何だかなー。
いっその事、映画を「Iジョーンズ・魅惑のチキの神々」とかにすれば
不人気アトも一躍注目されて(?Д?)ウマーだろうに。
787無名画座@リバイバル上映中:2007/09/20(木) 18:05:15 ID:r370TDkU
ディズニーのアトラクションが元って

それだけで駄作の臭い芬芬じゃん。
788無名画座@リバイバル上映中:2007/09/20(木) 18:15:52 ID:CuoN1VSH
パイレーツ・オブなんとかと一緒じゃん!
789無名画座@リバイバル上映中:2007/09/21(金) 19:21:22 ID:sNFyPXpv
TDSアトラクションとは関係ない
790無名画座@リバイバル上映中:2007/09/22(土) 09:11:42 ID:H+cmFZYT
MGMのショーが見たくなった。
791無名画座@リバイバル上映中:2007/09/23(日) 07:20:46 ID:HDf07mMk
アクショ〜ン!
792無名画座@リバイバル上映中:2007/09/23(日) 17:22:09 ID:obQir8ma
TDSのアトラクションはクリスタルスカルの迷宮だったか・・・・同じやん
793無名画座@リバイバル上映中:2007/09/25(火) 00:28:51 ID:kMaHRgCX
〈邦題案〉
@インディジョーンズ〜13の謎

…カルトクイズみたいだなw却下。

Aインディジョーンズ〜甦る伝説《水晶髑髏の謎》

…安っぽいなw却下。

Bインディジョーンズ〜甦る伝説《13の髑髏(スカル)》

シャーロックホームズみたいだが俺はこれがいいな。
ドクロという響きが古すぎて、昔の三文煽情小説みたいだから、読みはスカルで行ってほしい。
久々のシリーズという事とストーリーを絡めて「甦る」という言葉を入れて欲しいな。ベタだけどw

蛇、昆虫ときたら次は…
う 蛆とかミミズとかのたくり系……ぅえ…。
794無名画座@リバイバル上映中:2007/09/29(土) 10:32:27 ID:OfmpX5gI
きっとCG多用で萎える映像なんだろうなあ。
795無名画座@リバイバル上映中:2007/09/29(土) 20:16:47 ID:ssPVSI25
ゆうべ深夜に『魔宮の伝説』を久しぶりに観てしまった。
オープニングのミュージカルシーンはいつ観てもo(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
796無名画座@リバイバル上映中:2007/09/29(土) 22:12:07 ID:h0SsU7Md
>793
私は『スカル』よりは「ドクロ」派ですね。
インディは元々「昔の三文煽情小説」の流れですよ(「レイダース」の時点で「パルプフィクション」を自称している)。
ただ、予想としては>750さんのいう「インディ4 新たなる冒険」が、ありそうな気がしてます。
もちろん、当たって欲しくはないですが・・・。
797無名画座@リバイバル上映中:2007/09/30(日) 09:14:12 ID:G6Qc7z9I
スピルバーグは全部のジャンルの映画を撮って欲しい。
コメディは失敗したけれど。
798無名画座@リバイバル上映中:2007/09/30(日) 22:31:59 ID:HLKTCqFr
俺1941結構好きだけどね。
799無名画座@リバイバル上映中:2007/09/30(日) 22:58:24 ID:tSzqHKjU
アリスン様が出てる
「キングソロモンの秘宝」って面白い?
800無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 21:23:45 ID:6pFrCHj6
スピルバーグ監督、「インディ4」のプロットをバラした俳優に激怒!
http://eiga.com/buzz/show/8889
801無名画座@リバイバル上映中:2007/10/03(水) 04:12:00 ID:Wcv1l9oH
>>800
>「もし彼が再びこの町(ハリウッド)へ戻ってきたとして、誰が彼を知っている?」

芸能界は怖いところだ。
ネルソン君、合掌・・・・
802無名画座@リバイバル上映中:2007/10/03(水) 05:18:01 ID:16m2foLc
読んだけどつまらなそうな話だったな。
803無名画座@リバイバル上映中:2007/10/03(水) 06:58:01 ID:Ieobk5kJ
Spoiler:
- Apparently, the Soviet Army was searching for a (crucifix) sic skull in the jungles of South America and Indiana Jones was searching, as well, Tyler said.
- The Russian Army tries blackmailing Indiana Jones to help them find the crystal skull by “threatening to kill Karen, his old flame from the Lost Ark.”
- Actress Karen Allen of “Raiders of the Lost Ark” fame returns to play Jones’ love interest Marion Ravenwood . Cate Blanchett was cast as the Russian interrogator.
- He confirms that Cate Blanchett will be playing a Russian interrogator
- Why need a Russian interrogator? Seems the Russian army is looking for a crystal skull. Who finds it first? Indiana Jones. Hence an interrogator.
- Blanchett doesn't sound very warm and cozy. Tyler says Jones is "strapped in a chair" being questioned about the whereabouts of the skull. Sadly, he caves in.
- He caves?! That's not the Indy I know! Well it turns out Blanchett gives Jones the ultimatum, tell us where the skull is or we'll....
- Nelson was selected for the role because of his experience with Russian dance.
804無名画座@リバイバル上映中:2007/10/03(水) 09:14:54 ID:16m2foLc
その何とか君のシーンだけ単純にカットして映画としては問題ないのかね? そこだけ代役で取り直すのか、
CGで消すのか知らないが。
せっかくインディでの役を射止めたのに完全に俳優生命を絶たれたんだろうね。
スピって根はかなり嫌な奴らしいし、許さないだろうな。
805無名画座@リバイバル上映中:2007/10/03(水) 14:44:25 ID:7E5KrRto
これのプロデューサーの一人であるルーカスのスターウォーズでも、ある女優の
出演シーンがカットされたが、それは彼女がヌードになったからじゃないか?と物議を醸したことがあったな。

imdbによるとインディ4の撮影の予定は
Filming Dates18 June 2007 - October 2007
と記載されてる。速撮りのスピルバーグなら3〜4ヶ月くらいで撮影してしまうだろうから
もうだいだい済んでるのだろうか。
806無名画座@リバイバル上映中:2007/10/04(木) 01:16:24 ID:/xKxXvYK
- Nelson was selected for the role because of his experience with Russian dance.
とあるから演技的に選ばれたって訳でもなさそうだし切ってもさして問題ない役なのかも
普通ハリウッド規模の映画なら編集段階で問題あったシーンとかの為に追加撮影の日程が
スケジュールに入ってるだろうから、まだ撮り直しも可能だろう
807無名画座@リバイバル上映中:2007/10/04(木) 13:48:22 ID:/xKxXvYK
「インディ・ジョーンズ4」にまたも事件!極秘写真が盗まれた
http://eiga.com/buzz/show/8929
808無名画座@リバイバル上映中:2007/10/05(金) 04:22:19 ID:EmKiAsSO
ルーカス「こんなのスターウォーズ撮影中は日常茶飯事だぜ」
809無名画座@リバイバル上映中:2007/10/08(月) 10:28:23 ID:RzKiZDL1
便秘写真かと思った
810無名画座@リバイバル上映中:2007/10/08(月) 12:38:03 ID:N2mUQbbX
撹乱のための偽プロットで、実際はロシアなんて何にも関係なかったという展開希望。
811無名画座@リバイバル上映中:2007/10/08(月) 17:00:07 ID:IDASmUY0
でも言っちゃ悪いけど、インディジョーンズのプロットって別に漏れても漏れなくても問題ないような・・・
812無名画座@リバイバル上映中:2007/10/08(月) 20:35:35 ID:y/5eVtov
クリスタル・スカルのオカルティックなパワーが一つのオチなんだろうけど、それだけネタバレしなきゃいいな
813無名画座@リバイバル上映中:2007/10/17(水) 01:53:36 ID:exLOPdne
続報こないね
814無名画座@リバイバル上映中:2007/10/20(土) 14:44:27 ID:5hYhAHas
3で子供インディに帽子をくれた人次のシーンで船に十字架取り返しにいったところで
出てこなかったよね?なんか会話あると思ったのに。
子供インディとしか話してないのか。
815無名画座@リバイバル上映中:2007/10/20(土) 16:13:45 ID:B/8I1GGN
あの帽子をくれた男が、若い頃のスピルバーグそっくりに見えるのは俺だけだろうか?
816無名画座@リバイバル上映中:2007/10/20(土) 18:46:03 ID:F+gT2O8W
あの人TVで見た吹き替えだとお父さんっぽい?感じで良かったな
ビデオの吹き替えも言語もチンピラ感があって…
817無名画座@リバイバル上映中:2007/10/21(日) 11:04:31 ID:U5zwzWfr
>>「魔宮の伝説」トロッコシーンの元ネタ、「ポパイの大平原 Onion Pacific/1940」
俺は「宇宙鉄人キョーダイン」だと思ってた。
818無名画座@リバイバル上映中:2007/10/21(日) 12:11:00 ID:0lbDddz+
あっそ
819無名画座@リバイバル上映中:2007/10/21(日) 13:40:55 ID:wpCp/uK+
>>817
ちなみに「レイダース」でのマリオン取り返しのドタバタは
「ポパイのアリババ退治 Popeye the Sailor Meets Ali Baba's Forty Thieves /1937 」が元ネタ。
820無名画座@リバイバル上映中:2007/10/21(日) 17:18:50 ID:U5zwzWfr
魂の井戸の中の巨像に驚く場面...「ジョーズ」
発掘中の空模様...「未知との遭遇」
トラックでベロック達の車に体当たり...「激突!」
Uボートの上のインディ...「1941」
・・・だとは思ってたが。
821無名画座@リバイバル上映中:2007/10/21(日) 20:52:38 ID:Dj4uq/NM
ガンガ・ディンとかなんとか元ネタ解説する奴ってウザいんだよな。
お前は森○也か。
さっさとくたばればいいのに。
822無名画座@リバイバル上映中:2007/10/23(火) 20:45:07 ID:n9h/IJW9
マリオンと梨花って似てるな
823無名画座@リバイバル上映中:2007/10/23(火) 20:57:46 ID:FVx5k1Cd
いや,「リーサルウェポン2」のパッツィ・ケンジットの方が梨花に似ている。
824無名画座@リバイバル上映中:2007/10/23(火) 23:59:30 ID:KB49a5W0
背景の絵を手掛けた人って、確か日本人なんだよな。
CG技術が今ほど発達してなかった頃は、背景とかは、人が描いてらしいじゃん。
825無名画座@リバイバル上映中:2007/10/24(水) 00:12:50 ID:MlzdZ+7A
マットペイントなら今でも使ってる。
一般客は言われないと絵だかわからんね。
826無名画座@リバイバル上映中:2007/10/24(水) 13:18:12 ID:o6S79RgS

空港のシーンはすんなり見れて気付かなかったけど
初めの方のジュリアン・グローバーの部屋から見えるビル群は不自然だったな
827無名画座@リバイバル上映中:2007/10/24(水) 15:24:57 ID:hjz8r5Zh
昔、都内でSWとインディで使用された衣装・小道具・ミニチュア他の展覧会があって
マット画も見たけど近寄ってよく見ると意外とラフに書かれてたりするんだけど
いざ上映すると写真みたいにリアルに見えるんだよね
828無名画座@リバイバル上映中:2007/10/24(水) 17:13:12 ID:MlzdZ+7A

マットペインティング

http://www.mattepainting.org
829無名画座@リバイバル上映中:2007/10/25(木) 13:56:48 ID:cMycScGZ
インディDVDBOXの廉価版は通常版と
どう違うのかな?同じならそろそろ購入しようかと。
830無名画座@リバイバル上映中:2007/10/25(木) 20:47:02 ID:V4+2dfKI
123と吹き替えで見てみたけど吹き替えは総じてTV村井版がいいね
なんかどれも間がずれてる、ビデオ版は
831無名画座@リバイバル上映中:2007/10/27(土) 18:34:50 ID:2t86XGcU
インディジョーンズて実在の人物がモチーフなの?
832無名画座@リバイバル上映中:2007/10/28(日) 23:25:50 ID:HKwgrgua
あげ
833無名画座@リバイバル上映中:2007/10/29(月) 16:39:28 ID:AktlDt+6
834無名画座@リバイバル上映中:2007/11/01(木) 23:20:21 ID:HE5KjyEo
公式更新 !
835無名画座@リバイバル上映中:2007/11/05(月) 06:11:42 ID:aCz0JYuA
ご都合主義のきもちのわるい宗教ですね
836無名画座@リバイバル上映中:2007/11/05(月) 20:24:59 ID:TZW+XC67
【海外】米俳優S・ラブーフ、ドラッグストア不法侵入で逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194260084/l50
837無名画座@リバイバル上映中:2007/11/05(月) 20:47:30 ID:FBP+QtFp
また差し替えなくては!
838無名画座@リバイバル上映中:2007/11/05(月) 21:21:00 ID:ZS3y6QI6
呪われてるな。
839無名画座@リバイバル上映中:2007/11/05(月) 22:05:40 ID:gXgUFxK9
なぜキャリアが上り調子のときにこういうことやるかねぇ
天狗になるにはまだ早いぜラブーフ君
840無名画座@リバイバル上映中:2007/11/06(火) 06:54:44 ID:tToiZpbI
クランクアップの記事が出てたが、
http://eiga.com/buzz/show/9313
「インディ4」クランクアップ!公式サイトで喜びのビデオ報告
クランクアップではシャンパンで乾杯!
「Indiana Jones and the Kingdom of the Crystal Skull(原題)」の、今年7月に開始された
主要場面の撮影が10月11日に完了したという。同作の公式サイトにこのほど、スティーブン・
スピルバーグ監督がクランクアップを祝い、ハリソン・フォードらとシャンパンで乾杯するビデオがアップされた。

imdb見ると
ttp://www.imdb.com/title/tt0367882/business
Filming Dates
18 June 2007 - 12 October 2007
4ヶ月かからなかったのか。

841無名画座@リバイバル上映中:2007/11/08(木) 09:52:26 ID:TS1wf3xe
4ヶ月弱ならスピにしちゃかなり長い方じゃない?
シンドラーもライアンも3時間級の重い大作なのに
3ヶ月で撮っちゃう人だし。
842無名画座@リバイバル上映中:2007/11/08(木) 11:42:23 ID:a6yeHiwl
過去のインディの撮影期間をimdbで調べると
最後の〜のときは
http://www.imdb.com/title/tt0097576/business
Filming Dates 16 May 1988 - 30 September 1988
魔球の伝説のときは
http://www.imdb.com/title/tt0087469/business
Filming Dates 18 April 1983 - 8 September 1983
失われたアークのときは
http://www.imdb.com/title/tt0082971/business
Filming Dates 23 June 1980 - October 1980
843無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 08:30:03 ID:TI3Tlt+4
DVDくそ面白いです。
全巻貸していただいた逸品です。
大変ありがとうございます。
844無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 17:37:04 ID:3wArr2+C
もうすぐティーザー公開。wktk
845無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 01:23:06 ID:HQ9PgJli
いつから?>ティーザー
846無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 19:46:06 ID:erL04BwM
ジョーンズはいつ見ても面白いなあ
子供の頃からずっと見てるけど未だに冒険心を擽われるわ
847無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 00:56:01 ID:nz5TlhXz
>>846
ジョーンズって言う奴、珍しいな。
まあ別にいいんだけどさw
848無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 00:58:24 ID:wOBEu9RD
今回は、シャイアラプーフが3のインディで
ハリソンが3のショーンコネリーみたいな役どころでコントやるんだろうか。
849無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 01:39:45 ID:wxGEFhb3
シャイアはボケ担当だと思う
850無名画座@リバイバル上映中:2007/11/21(水) 16:14:58 ID:1wmp6IeS
カレン・アレンはママン役なの?
851無名画座@リバイバル上映中:2007/11/24(土) 06:03:59 ID:5aZr/RaP
>>844,845
16日公開が流れた模様。スピが公開日寸前に止めたらしい。
2007年中にはなんとか公開したい意向らしい>パラマウント
852無名画座@リバイバル上映中:2007/11/30(金) 02:52:50 ID:IBjTvuyu
853無名画座@リバイバル上映中:2007/11/30(金) 07:19:20 ID:xe5iMCJ/
んー
老人インディかぁ
んー
微妙だああああ
854無名画座@リバイバル上映中:2007/11/30(金) 17:51:02 ID:MMnpx3v9
衣装もなんか全体的に小綺麗なんじゃない?
「レイダース」の時みたいな、いかにも着古されてる感じがあまりしないな。
855無名画座@リバイバル上映中:2007/12/01(土) 23:01:51 ID:mWiQK1uE
>>852
画像見た瞬間「うわっ!ジジィ!!」と思ってしまった・・・

子供の頃のヒーローの老いた姿を見るのは
再会の嬉しさと年月の無常さを同時に感じて複雑な気分になる
856無名画座@リバイバル上映中:2007/12/05(水) 07:40:26 ID:NMMkSDlw
本当に歳とったなあ
857無名画座@リバイバル上映中:2007/12/09(日) 20:48:51 ID:9FcIHSaL
白髪っぽいけどまだまだ全然いけそうにも見える
おkおk。楽しみにしてるぞー
858無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 13:06:22 ID:+fe0vGZ6
公式ポスター第一弾がきた。

ttp://www.darkhorizons.com/news07/indianajones4.php

ちょいと地味だが、過去のイラストポスターのイメージを踏襲していていいね。
859無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 13:25:53 ID:wAcj4DeG
おおっ!「魔宮の伝説」を彷彿させるレイアウトだな。
背景の骸骨がクリスタルスカルなのかな?
なんとなくターミネーターの骸骨シュワちゃんみたいだけど。
860無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 14:19:51 ID:refwz3iA
ストゥルーザンにしては地味だな。
共演者が追加されるんだろうか
861無名画座@リバイバル上映中:2007/12/11(火) 18:08:15 ID:awxW1m+x
ちょっと古いネタだが「マリオン・ジョーンズ、メダル返還」つうニュースを見て
インディと結婚したマリオンがラーの錫杖のメダルをエジプト政府に返したのかとオモタ
862無名画座@リバイバル上映中:2007/12/18(火) 18:53:32 ID:PO0YqX14
相変わらずいい男だね、先生
863無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 03:54:22 ID:BSGi1Jkd
「映画秘宝」の特集“この映画を観ろ!2008”で
『インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国』のタイトルで紹介されていたけど
邦題はこれで決定なのかね?
864無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 11:41:57 ID:z3DjF2hh
865無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 22:52:47 ID:w3vTwgER
おお、日本版ロゴ見るといよいよ復活の実感が湧いてきたなぁ
866無名画座@リバイバル上映中:2007/12/22(土) 23:57:29 ID:V/oj+q4O
トップの絵なんだろうとおもったらサンタの帽子かぶってるのか。
867無名画座@リバイバル上映中:2007/12/23(日) 15:44:01 ID:5CkHu3bC
「映画秘宝」読んだけど「クリスタル・スカルの宮殿」てアトラクションがディズニーにあるの?
まあ、このアトラクが原作というわけではないんだろうけど
「パイレーツ・オブ・カリビアン」みたいにならないことを祈る。
868無名画座@リバイバル上映中:2007/12/24(月) 22:10:36 ID:cnJWIgNC
エイリアンズVSプレデターのノベライズのラスト読んでみ
ジョーンズ出てるから
869無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 04:12:14 ID:Laet0kDM
870無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 04:44:15 ID:Laet0kDM
871無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 13:04:22 ID:S1xcO+Pi
クリスタル・スカルでマリオンと結婚しててしかも子供がいるって・・・
元々インディシリーズは007みたいにボンドガールがいてインディは
女ったらしというイメージがあったからなんだかなー
872無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 15:54:53 ID:1RrfD2gQ
>>871
旧3作中、2作は行きずりの女だけどw
マリオンだけは恩師の娘だし、元々恋人関係でもなかったっけ?
873無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 21:05:34 ID:wFun67+0
まあ、ボンドも一度結婚したしね
874無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 11:26:58 ID:030cktrv
凄い美人じゃないけど、マリオン魅力があるんだよね。今見ても。
2のはギャーギャーうるさいだけだし、3のは印象残らなかった。
875無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 11:57:27 ID:3KkOFyUz
契約破って地方紙にネタばらししちゃった青年のシーンは
スピルバーグが言ってたとおりカットされちゃったのかね。
それで山場が短くなったりしたらたまったもんじゃないな。
876無名画座@リバイバル上映中:2008/01/01(火) 09:53:25 ID:AN+iU2Ae
「oh…Rats…」
877 【小吉】 【1551円】 :2008/01/01(火) 18:09:24 ID:OSKB1LcT
おみくじ
878無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 15:31:38 ID:Q4UqRGO0
レイダースを劇場で観たときから気になっていることがあります。
砂漠の追跡のシーンで、トラックに乗っているナチ兵の帽子が
吹き飛ばされる場面があります。
あれは、演出だったのか、それとも意図せず帽子が吹き飛ばされたけど
スピード感を上手く表現しているので、本編にいれたのか?
あまり演出には見えないんですけど、どうなんでしょう?
879無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 16:31:53 ID:ovsVcR3J
>>878
いいところに気がついたね。

ラスト近くでトートが帽子を外すとハゲが現れるところでモチーフのリフレインが
あることからも、意図的に吹き飛ばしたのはあきらか。
ポーリーン・ケールもスピルバーグのハゲオブセッションに注目した論考をニュ
ーヨーカーに載せていたよ。このシーンも含め。

DVDでは修正されているから分からないが、劇場でみると釣り糸でひっぱって
いるのがみえていたし。スピルバーグはそこまでやる男。

880無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 16:45:05 ID:dxvlR4ph
なんか自演みたい
881無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 17:15:53 ID:Q4UqRGO0
>>879
878です。釣り糸見えていましたか。
スピルバーグはそこまでやる男、というのはどうでしょう?
結構、雑のところもあるのではないでしょうか。
石ごろごろのシーンでは、石を転がす棒が見えるし、
インディがコブラとこんにちわ、するシーンではインディの前に
ガラスがあるのははっきりと見えちゃうし。
魔宮の伝説の吊り橋は、高さが、あるシーンでは
30メートルくらいに見えたり、あるシーンでは100メートル以上に
見えたりします。
でも、もちろん劇場で観ているときも、テレビで見直しても、毎回
ハラハラドキドキで、そんなこと全然気にもならないですよね。
882無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 19:48:32 ID:kQap5KOb
話題が無いのはよくわかった。
883無名画座@リバイバル上映中:2008/01/03(木) 22:24:21 ID:Q4UqRGO0
今、改めてレイダースを見たのですが、
冒頭でインディと洞窟に入っていく現地ガイドの人の
「驚く」演技、すごいですねぇ。
タランチュラが胸をあたりを這っているシーンの表情は
演技には見えません。
884無名画座@リバイバル上映中:2008/01/04(金) 05:35:16 ID:UGnBEY2K
あのエビは蛇みたいにレプリなの?本物なの?
885無名画座@リバイバル上映中:2008/01/04(金) 08:45:31 ID:kkhIPh0o
>>883
後のタコ博士である。
んで、更に大きな蜘蛛と戦うw
886無名画座@リバイバル上映中:2008/01/04(金) 09:41:27 ID:qeNYmzg6
つまらん。
もう百万回聞いたよ。
887無名画座@リバイバル上映中:2008/01/04(金) 23:58:41 ID:+tUNUtSH
あらすじ紹介が「魔宮の伝説」な件
ttp://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0012407/index.html
888無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 04:31:38 ID:eR3KguqC
そっちと本家は該当部分削除されたようだがこっち↓は健在だw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080104-00000028-flix-movi

> うわさではハートの役柄はカレン・アレン演じるマリオンの父親であるアブ
>ナー・レイブンウッド博士役と言われている。本作は『レイダース/失われた
>アーク』に続く舞台設定で前作の1年前、1935年の上海。暗黒街の組織の策略
>にはめられたインディは飛行機から脱出、インドの山奥に降り立つ。そこで、
>伝説の秘宝サンカラ・ストーンを探し求める邪教集団の陰謀を知ったインディ
>は、相棒のショート・ラウンドとナイトクラブで知り合った歌手のウィリーと
>共に敵の城へ向かう。
889無名画座@リバイバル上映中:2008/01/05(土) 17:31:51 ID:sZGSexKz
スピルバーグがボケちゃって、自分でも気づかずに魔宮の伝説を
もういちど作っちゃった、の方が面白いのに。
890無名画座@リバイバル上映中:2008/01/06(日) 10:25:22 ID:B3RBeJaL
キャッシュでは残ってるがほとんどの記事で修正されてる。対応がはやいな。
891無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 21:41:00 ID:m9ngoXo5
892無名画座@リバイバル上映中:2008/01/10(木) 21:57:34 ID:XirwLf3u
>>891
父さんだけ欲しいな
893無名画座@リバイバル上映中:2008/01/11(金) 20:49:32 ID:X1aFDzr3
カレン・アレンってレイダースの後、雑誌でスピルバーグを批判して
結局続編からはずされてキャリアが終わったとスピの伝記に書いてあったが
4に出るということは和解したのかな。
894無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 10:46:42 ID:6EtDHue2
ドラゴンボールみたいな展開なのかなあ?
水晶髑髏が13個集まったら空が曇り出し稲妻がやってきて…
895無名画座@リバイバル上映中:2008/01/12(土) 11:07:41 ID:WFv+cGm2
サンカラストーンもドラゴンボールみたいな設定だったしなあ。
896無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 08:02:05 ID:0ZNUwgB6
新作の公開に合わせて過去の作品がテレビ放送されることにも期待している。
久々に内海声のトートが見たい。
897無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 08:10:12 ID:XXPvIzV4
いまだとHDリマスターか?ワクワク
898無名画座@リバイバル上映中:2008/01/16(水) 02:24:47 ID:KleyoqeB
DVD-BOXの帯が外れなくて困ってるんだけど、
みんなはあの帯どうしてるの??
899無名画座@リバイバル上映中:2008/01/17(木) 23:40:23 ID:Yim9i/zM
カッターでケースを傷つけないように慎重に切ってる。
たまにライターでケースを焦がさない程度に軽くあぶることもあるけど。
900無名画座@リバイバル上映中:2008/01/18(金) 17:16:41 ID:qdjYyJj1
>>897
レイダースは前やったじゃないか土曜に

俺にとってはトートもラオ・チェーも内海さんだな
そして帯は最初に取ろうとしたときに破れた
901無名画座@リバイバル上映中:2008/01/18(金) 17:17:16 ID:QToN4nKn
902無名画座@リバイバル上映中:2008/01/18(金) 21:09:38 ID:UMaQz6o3
>>901
蜘蛛の巣と松明は、インディシリーズにかかせないアイテムだったと再認識。
少々歳くったが、これはまさしくジョーンズ先生以外の何者でもないな。
903無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 14:42:30 ID:lplDo1a7
904無名画座@リバイバル上映中:2008/01/19(土) 15:12:04 ID:lplDo1a7
905無名画座@リバイバル上映中:2008/01/20(日) 01:25:04 ID:JzeqTck7
ハリソンの隣のオッサンは誰?
ジョン・リス・デイビス(=サラー)じゃないよな
906無名画座@リバイバル上映中:2008/01/20(日) 02:03:43 ID:nvxODZ2b
>>905
レイ・ウィンストン。
今回の作品、サラーが欠席ってのは残念だよな〜

字幕なしだけど動画がある
ttp://www.indyjones.jp/?no=r55
907無名画座@リバイバル上映中:2008/01/20(日) 02:51:24 ID:phL4742w
>>899
へ〜切ってるのか
レスサンクス
908905:2008/01/20(日) 02:57:42 ID:JzeqTck7
>>906
!!!! ・・・ベオウルフだったのか
CGのときと全然顔違うじゃねぇかw

教えてくれてdクス
909無名画座@リバイバル上映中:2008/01/21(月) 18:20:30 ID:qJkVNps+
クローバーフィールドで予告やると聞いたがどんなだったんだろう現地の人
910無名画座@リバイバル上映中:2008/01/22(火) 07:00:24 ID:nNCsQsri
結局ガセだったっぽい>クローバーフィールドで予告
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1198908181/136
911無名画座@リバイバル上映中:2008/01/23(水) 18:46:06 ID:9U8vPOA7
>>901
何か現代からタイムスリップして来た若者と一緒に冒険みたいな感じw
912無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 20:22:57 ID:UJLpCQWL
パイレーツオブカリビアンでブラックパールの中で
バルボッサとエリザベスが食事するシーンって明らかに
レイダースのマリオンとベロックの影響を受けてるように見える・・・。
913無名画座@リバイバル上映中:2008/02/06(水) 01:22:29 ID:uZz1ZiVT
この写真はなかなか良いな
ttp://moviesblog.mtv.com/2008/02/01/exclusive-photo-indiana-jones-and-the-kingdom-of-the-crystal-skull/#more-1706

14日にアメリカで公開の ”The Spiderwick Chronicles” にインディ4の予告編を付けるという記事が
海外のサイトにあったが、はたしてどうなるか。
914無名画座@リバイバル上映中:2008/02/14(木) 22:55:48 ID:S03qdsVm
4の予告貼っとくよ
http://www.youtube.com/watch?v=VvmJGQAIH-U
915無名画座@リバイバル上映中:2008/02/14(木) 23:43:16 ID:tI+3a/sM
916無名画座@リバイバル上映中:2008/02/14(木) 23:48:48 ID:Thzn++9+
予告編が公式に来たよ
http://www.indianajones.com/
917無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 20:41:45 ID:cGuF2gOC
クリスタルレイク、
楽しみだね。
918無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 21:47:43 ID:uahpko2M
ジェイソンかっ
919無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 22:03:57 ID:CrC2r+U3
マリオン顔が好みだ
この女優さんが何かの映画で
母親役ですごく太ってたの見て
悲しくなったけれど
新しいのはまたフォードなの?
もう老人に近くないかな
新しい人希望
920無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 23:06:13 ID:RXmSJFBv
マリオン、いい年のとり方ジャマイカ。なんかチャーミングな感じがする。
フォードも頑張ってウェイト落としたんだと思うよ。なんかの写真で
えらい腹出てたけど、今回安心できそう。
自分が生きてる間にスピ、ルーカス、フォード、マリオンのインディまた見れるなんて
幸せすぎる。3で終わりかと思ってたから。
921無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 23:38:07 ID:CrC2r+U3
>>920
マリオンもあの女優さんで新しいのやるの?!
ウソでしょ!?
帰ったらググらなくては(笑)
922無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 06:22:25 ID:mojgRLy1
923無名画座@リバイバル上映中:2008/02/20(水) 18:41:43 ID:DmZcZJzV
1はやっぱトートとべろっくが良かったなあ。
悪役に関しては2、3とも急にレベルダウンしている感じ。
4はどうかな?
924無名画座@リバイバル上映中:2008/02/20(水) 20:24:13 ID:Qd3mexqh
気持ちはわからなくはないけど
そういう見方してると面白いのにも不満が出てきてつまんなくなりそうだな
925無名画座@リバイバル上映中:2008/02/25(月) 01:04:58 ID:NOrflMOa
このスレ、久しぶりに来ました。
CUT3月号に新作の詳細ルポが見開き4Pほどありましたよ〜
立ち読みですませたけど…
926無名画座@リバイバル上映中:2008/03/02(日) 00:13:08 ID:u3+xSwPA
魔宮の伝説で質問
冒頭ウィリーはなんでインディと一緒に飛行機乗ってついてきたの?
解毒剤貰ったからもう用済みだと思うんだが。
残ったとしても上海のギャングに殺されるとは思えん
927無名画座@リバイバル上映中:2008/03/07(金) 02:46:35 ID:HylDGRYq
>>926
ラオ・チェは上海では大物みたいだし、「そんな女はくれてやる」なんて言われて
インディと逃亡してる形になってるんだから残れないんじゃないかな?

ちょっとスレチで恐縮なのですが、ハリソンが今USで話題のビデオクリップに出てます!!
これは、人気コメディ司会者のジミー・キンメルが、自身の番組内でGFのサラ・シルバーマンから
マット・デイモンとの浮気の告白ビデオを見せられ、そのリベンジに作ったビデオなんです。
まあ、くっだらないジョーク合戦なんですが、これがオールスターキャストで爆笑もの。
ハリソンのパートは傑作と評判です!(本物に見えるww)5:26から出現。
新作公開に向けて張り切ってる???
個人的には、Josh Grobanのパートが超ツボですがw(スレチでごめんなさい)

http://jp.youtube.com/watch?v=sIQrBouWRiE&feature=related
928無名画座@リバイバル上映中:2008/03/14(金) 22:39:59 ID:pxBX6t4R
新作公開を記念し、「インディ・ジョーンズ」が低価格再DVD化
−新特典映像追加。初の単品売りも各2,625円で実施
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080314/
929無名画座@リバイバル上映中:2008/03/17(月) 22:34:51 ID:XMaG7viK
ヤマダ電機で
「アドベンチャーズ・オブ・インディ・ジョーンズ コンプリートDVDコレクション」(PDSA-1062)
が4800円くらいで売られてた。
新装版が出るので売り切りたいのかな。
930無名画座@リバイバル上映中:2008/04/02(水) 00:08:00 ID:l5/rDjUo
特典が追加されるみたいだし買ってみるか
931無名画座@リバイバル上映中:2008/04/02(水) 23:38:27 ID:fHcnCBI0
魔宮見た後の満足感は異常
932無名画座@リバイバル上映中:2008/04/09(水) 04:12:43 ID:J2aFPm6S
>>929
石丸でも投げ売りになってた。
新装版が出るのなら内海版トートを入れてほしいが無理だろうな…。
933無名画座@リバイバル上映中:2008/04/09(水) 17:47:00 ID:D4ae6XrL
魔球の伝説だけナチスが敵で無いので、なんか違和感をかんじる。
934無名画座@リバイバル上映中:2008/04/09(水) 18:24:36 ID:yM/lIXbv
そこだけか、違和感を感じてるの?
935無名画座@リバイバル上映中:2008/04/09(水) 19:40:50 ID:ZsFtOiJz
年末か年明けあたりに4作まとめたDVDとBDのBOX出るなら
今度のは買わなくていいな
936無名画座@リバイバル上映中:2008/04/13(日) 14:20:21 ID:orVQicox
久々に「レイダース」を観たけど、玉コロのリグ(横から玉を操る棒みたいなの)とか、
インディとコブラが対峙する場面のガラス映り込みとか綺麗に修正されてた。
先端技術さまさまだな。

終盤、インディがバズーカでベロックらを脅すシーンで、ハエがベロックの口の中に消えた…
そこを修正しろよ。
937無名画座@リバイバル上映中:2008/04/13(日) 15:34:21 ID:Gj2hVGMN
修正したらせっかくの役者さんの役者根性が…
938無名画座@リバイバル上映中:2008/04/13(日) 16:07:08 ID:+lJPnfZV
あれは映画史に残る迷場面なので修正してはいけない
939無名画座@リバイバル上映中:2008/04/13(日) 18:37:59 ID:M3vvlT2Y
>>936 俺もそう思った。
940無名画座@リバイバル上映中:2008/04/13(日) 19:40:41 ID:dpevk5zl
>>936
いや飛ぶのが速かっただけだろw
でもあそこはみんな初見から気になるところだよなw
941無名画座@リバイバル上映中:2008/04/14(月) 13:34:12 ID:FD3DrD30
>>929情報サンクス
うちの近所のヤマダにもその値段で売ってたので買ってきた
942無名画座@リバイバル上映中:2008/04/18(金) 00:51:34 ID:jvVIatDv
ハリソン・フォード“インディ”で初来日、ビッグ3来日へ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000009-oric-ent
943無名画座@リバイバル上映中:2008/04/18(金) 08:53:03 ID:fT4Tcw9V
エディマーフィー主演の「おかしな関係」にケイトキャプショー出てる
ttp://www.paramount.jp/dvd/catalog/dvd03610.html
劇中でレイダースのテーマ曲を鼻歌するところは( ̄ー ̄)ニヤリとするw

ところで3作とも結構なヒット作だったと思うが、制作予算は少なかったのか??
最後の聖戦での図書館でX印を見つけるシーン、インディの後ろに映る本棚がもろハリボテで萎えるんだが・・・
その他、スタジオ撮影の場面になると途端にハリボテ感が増してロケ撮影との差がなおさら出ちまう
944無名画座@リバイバル上映中:2008/04/18(金) 16:01:02 ID:OhN9sbm0
1作目は蛇の大群
2作目は虫
3作目はねずみ

4作目はアリの大群だそうな。
945無名画座@リバイバル上映中:2008/04/18(金) 18:01:57 ID:Ci2OeF07
そんなのアリ?
946無名画座@リバイバル上映中:2008/04/19(土) 02:25:04 ID:eAyJZ6UO
アリかぁ…
なんか映画館でむずむずしそうだな
947無名画座@リバイバル上映中:2008/04/19(土) 14:51:31 ID:pDMXYt2f
蛇代わりにホース使ったから、アリ代わりにはあれ使うんだろうな
948無名画座@リバイバル上映中:2008/04/19(土) 18:36:48 ID:qCu41ItJ
じゃぁインディがスネこすって、それをマリオンが松明で焼くって事で
949無名画座@リバイバル上映中:2008/04/20(日) 10:31:52 ID:HeLZYyGJ
ノベライズ再販されているな。
950無名画座@リバイバル上映中:2008/04/20(日) 19:00:23 ID:HaB61Nwa
マーカスブロディ博士はどうなってるんだろ
確か博士役のデンホルムエリオットは亡くなってたよね
951無名画座@リバイバル上映中:2008/04/20(日) 21:45:25 ID:tmb18SR4
>950
メイキング映像では肖像画が飾ってあった。故人扱いなんだと思う。
直接本筋には絡まないだろうが・・・
952950:2008/04/21(月) 04:47:22 ID:ND1uOz4b
>>951
サンクス そうなんだ
あのキャラクターが好きだったから気になってたんだけど、なんらかの形でストーリーに絡んでくれてたらうれしいけどな
953無名画座@リバイバル上映中:2008/04/21(月) 20:46:15 ID:S7CGsnmq
死んでるなら死んでる役でいいよ
954無名画座@リバイバル上映中:2008/04/21(月) 21:19:42 ID:lzlxchd5
そうそうゾンビで出ればいいよね
955無名画座@リバイバル上映中:2008/04/21(月) 23:15:49 ID:TMx0Z6lS
雑誌見たらダース・シディアスの中の人が出るとかどうとか
956無名画座@リバイバル上映中:2008/04/30(水) 19:19:59 ID:LD3sSNf7
アドベンチャーズ・オブ・インディ・ジョーンズ コンプリートDVD
価格: ¥ 4,116 (税込)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00009P549

今度出る新BOXより1168円も安い。

インディ・ジョーンズ アドベンチャー・コレクション (期間限定生産)
価格: ¥ 5,284 (税込)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0015U3N5S
957無名画座@リバイバル上映中:2008/04/30(水) 20:13:30 ID:1DwxxpQ+
だって新BOXは新しい特典がついてるわけだし
958無名画座@リバイバル上映中:2008/05/01(木) 08:09:10 ID:fZeWrwma
BDの4部作コンプリートBOX待ち
959無名画座@リバイバル上映中:2008/05/01(木) 19:18:50 ID:e7+udcc3
いいよね。ブリジット・ジョーンズ。
960無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 16:10:51 ID:SpDoKtPt
DVDの吹き替え見たら村井国夫じゃねーか!
スターウオーズのハリソンも昔は村井国夫だった。
オレは買い決定!!!!
961無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 19:02:19 ID:kafC/7zb
>>960
今頃、なに言ってんだかこいつw
962無名画座@リバイバル上映中:2008/05/08(木) 14:01:27 ID:B6DVujU7
『メイキング・オブ・インディ・ジョーンズ』日本語版発売へ
http://www.indyjones.jp/?no=r188
963無名画座@リバイバル上映中:2008/05/15(木) 10:44:32 ID:4qOwHack
最後の聖戦が好きな俺は異端?
964無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 00:46:34 ID:bFmhj7Sj
オレも最後の聖戦が一番好きだお
965無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 01:59:54 ID:3/hgeouZ
漏れは「魔宮の伝説」が好き。ちゅごくじんの子供がいい演技してる。
966無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 06:30:37 ID:J9Y3bOPc
見る度に好きな順位が変わる
967無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 08:22:37 ID:tDAQu4UH
レイダース→なんといっても原点。今見ても色褪せない。敵の学者も良い味だしてる。
魔宮→正に手に汗握る大冒険 心臓がグロい。インディボロボロ。虫嫌い><
聖戦→パパさんおいしいとこ持ってきすぎw 1にいたマーカスとサリーが、また出てきてくれて嬉しかった。
 
第一印象はこんな感じ。




968無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 15:22:30 ID:fYUQMbeR
魔宮は初めて見たときは1時間15分ぐらいの映画に感じた。
中身は無いけどイッキに見せる演出力には感心した。
969無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 15:22:51 ID:fYUQMbeR
魔宮は初めて見たときは1時間15分ぐらいの映画に感じた。
中身は無いけどイッキに見せる演出力には感心した。
970無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 17:34:43 ID:IkNkHVrH
鞭の使い方は勉強になる
あの子で試してみたかった…
971無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 21:35:11 ID:0jTsuGI0
魔宮の中国人の子供はスティーブン・スピルバーグがたいそう気に入ったらしく
「グーニーズ」にも出てたよね。
いま調べてみたら、映画のスタッフ(武術指導)として働いてるらしい。
972無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 21:50:21 ID:O+XjZeZ2
京都POWERGATE 濱崎貴央(team Clutch) VS 松山 誠(総合格闘技道場FIFTY-ONE51)  総合格闘技の試合でKOする映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080513086362_1.htm
973無名画座@リバイバル上映中:2008/05/17(土) 01:00:46 ID:Xmk+6A8c
ドロボーズ
974無名画座@リバイバル上映中:2008/05/20(火) 16:16:16 ID:hTVPsybi
>>971
でも嫁見つけた以外に印象無いっていってた>魔宮

おいらが一番好きなやつなのにDVDの特典コメント見て(´・ω・`)ショボーン
975無名画座@リバイバル上映中:2008/05/21(水) 02:06:58 ID:jXyLjmIZ
キー・ホイ・クアン改めジョナサン・キーね。
976無名画座@リバイバル上映中:2008/05/21(水) 10:12:14 ID:bvBrLSRd
うめうめ
977無名画座@リバイバル上映中:2008/05/21(水) 18:20:08 ID:Wkb9dmdC
>>974
> >>971
> でも嫁見つけた以外に印象無いっていってた>魔宮
俺あのコメントが一番笑ったけどね。
他のスタッフの労苦を語ったりしながら、あの総括はないわ。
978無名画座@リバイバル上映中:2008/05/23(金) 12:52:35 ID:sgtOOjfb
なんでレイダースだけ、TVでやんねぇんだよぉぉぉ!
979無名画座@リバイバル上映中:2008/05/23(金) 14:05:36 ID:Q+DpClTK
インディ4はレイダースの話の続きなのにね
980無名画座@リバイバル上映中:2008/05/23(金) 15:34:43 ID:ulGSZ7dt
22にやるっつうの!
981無名画座@リバイバル上映中:2008/05/25(日) 01:02:38 ID:zWR30DWQ
@@
982無名画座@リバイバル上映中:2008/05/25(日) 03:12:59 ID:eLtK71Ws
6月22日(日)、日曜洋画劇場にて「レイダース」を放送。

ということで放送予定日。

2008/06/22 テレビ朝日 日曜洋画劇場 レイダース/失われたアーク
2008/06/15 テレビ朝日 日曜洋画劇場 最後の聖戦
2008/06/13 日本テレビ 金曜ロードショー 魔宮の伝説
983無名画座@リバイバル上映中:2008/05/25(日) 10:59:10 ID:pyE4FOCH
駄作うめ
984無名画座@リバイバル上映中:2008/05/25(日) 11:35:17 ID:FxKP3lu5
ん、時間軸がおかしいぞ・・・
985無名画座@リバイバル上映中:2008/05/25(日) 14:28:59 ID:4PkDc/lj
>>425
お前なあ、美味しくいただけば何でも許されるのかよ!
986無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 11:54:32 ID:4lXhLrSF
核実験に遭遇し冷蔵庫に隠れるとなぜか助かっちゃうジョン・マクレーン並みのインディさん埋め梅うめ
987無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 18:48:29 ID:WAs4DOl+
20年前の俺のVHS160分テープの映画コレクションは
魔宮の伝説・ゾンビ・エイリアン2・悪魔のドクドクモンスター だったぜ
988無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 22:20:20 ID:qITsCAr5
何故日曜洋画はレイダースの磯部版を作らないの?
989無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 13:27:24 ID:XvDoSK52
前にサンデーに読みきりでレイダースのギャグ漫画があったな。
ドイツ軍ではなく、タイツをはいたタイツ軍に追われる話。

で、アークの中身はギャグ漫画で見続けたため、笑い死に
してしまうというラストで終わり
990無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 19:47:23 ID:mnajHIbm
リアルグッズの発売です

「キリストの聖杯」
http://www.hollywood-japan.com/pc/index.php?id=2519
「失われた聖櫃」
http://www.hollywood-japan.com/pc/index.php?id=2520
「ゴールデンアイドル」
http://www.hollywood-japan.com/pc/index.php?id=2518
991無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 23:28:50 ID:Redtx8MN
魔宮、今見ても何度見てもおもしろい。
特に冒頭、数少ないセリフで、インディと中国人の助手が
大冒険の末、ヌルハチを見つけることができた、と想像させる演出は
素晴らしい。ゴムボートの脱出と脱線トロッコ復活は、やりすぎかも
しれませんが、とにかく見ている120分、息もつかせぬ迫力ですよね。
992無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 01:51:48 ID:uFae8kUo
大体インディって盗掘野郎だろ。
盗んじゃ、アメリカの博物館に売りさばくとんでもない奴だ。
993無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 08:27:40 ID:oarwx3c9
>992
おれも以前それに似たようなことを書いたら
「博物館に置くのだから正しい行為だ」「インディは盗掘なんかしない」と
ずいぶんと叩かれたことがあるよw

まぁ金儲けが目当てではないんだろうけど、
他人様のものを勝手にアメリカに持ってきちゃうんだからヒデー話だよな。

994無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 09:45:42 ID:pFqLuXvH
>>990
宣伝うざ
995無名画座@リバイバル上映中:2008/05/29(木) 02:11:44 ID:fDqbZRCU
>>982
6月22日に内海トートと再会できるのか。
その日までは生きてやるか。
996無名画座@リバイバル上映中:2008/05/30(金) 01:04:35 ID:ednT+0Bs
楳保守
997無名画座@リバイバル上映中:2008/05/30(金) 10:30:42 ID:gndt+t6e
うめ
998無名画座@リバイバル上映中:2008/05/30(金) 10:31:16 ID:gndt+t6e
うめ
999無名画座@リバイバル上映中:2008/05/30(金) 10:31:56 ID:gndt+t6e
うめ
1000無名画座@リバイバル上映中:2008/05/30(金) 10:32:29 ID:gndt+t6e
梅メメめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。