加藤剛主演、大岡越前スレッド その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名乗る程の者ではござらん:2014/01/06(月) 22:28:13.42 ID:???
>>950
詳しく調べている方がいますよ。
第1部:ttp://agua.jpn.org/film/c682.html
トップは「時代劇の風景」→ttp://agua.jpn.org/film/top.html
(リンクフリーでディープリンク可らしいけど、出所の明示は必要とのこと)

>>951
だいたい、20:38'00''〜20''あたりですね。DVDは1度見て仕舞ったけど、DVDにはあったように思う。

今週末、西岡徳馬(雪絵の中の人の最初の旦那)を五郎蔵にしてNHKでリメイクするみたいで、
BSプレマップの予告を見たけど、それを見る限り、五郎蔵も元妻?役の床島も
心情を口で喋りすぎな感じがした。
セリフだけでなく、表情などで感情表現をやるのが役者だと思う。
その点で、木村功や岩崎加根子はさすがだと思う。
リメイク版の作り手側がそういう説明がないと視聴者は分からない、と思ってるのか?
だとしたら、なんか上から目線で作ってると感じてしまう。
953名乗る程の者ではござらん:2014/01/06(月) 22:29:58.04 ID:???
>>951
そこで見苦しく死ぬ決意を固めたのか
しまったな、地上波の再放送で満足してた・・・
954名乗る程の者ではござらん:2014/01/06(月) 22:59:05.73 ID:???
今は全部口でしゃべっちゃうからな
955名乗る程の者ではござらん:2014/01/06(月) 23:50:37.14 ID:???
>>952
見所は磔になった状態のゴロゾウが「助けてくれ」と叫んでるときに
東山越前が「よく言うとおりしてくれた」とか言っちゃうかどうかだな

無言で通した加藤剛の表情はすばらしかった
956名乗る程の者ではござらん:2014/01/07(火) 00:05:42.48 ID:???
あんた、比べるのは失礼だぞw
957名乗る程の者ではござらん:2014/01/07(火) 00:36:19.33 ID:???
五郎蔵を比べたらもっとワンサイドだけどw
958名乗る程の者ではござらん:2014/01/07(火) 10:03:51.55 ID:???
>>951
時専はやっぱり神だよな
それにしてもTBSの本編&ナレーションカットは酷い
959950 951:2014/01/07(火) 20:51:28.21 ID:Yr33w4OD
>>952
ありがとう!
京都を訪れる楽しみが増えました

今週の東山版の狐火はある意味「怖いもの見たさ」ですね
「この話がいいものにならないはずが無い」って思ってる話だから、
いいものを見せて欲しいなと思う反面、今の時代劇に「過去の木村功版
ほどのものは到底無理だろうな」と突き放してる気持ちもあるね
模倣してそれだけのものができるなら、時代劇はこれほどの
低迷はしてないだろうしね

心情を語りすぎるのは蛇足だよね
今のテレビはしゃべってることまでいちいちテロップで示して、
「ここ笑うとこですよ」みたいにやりはじめてから、地上波を見なくなった
視聴者を低く見てるよね
960名乗る程の者ではござらん:2014/01/07(火) 20:59:33.21 ID:???
そろそろ東山の話はスレチってことに気付けや
961名乗る程の者ではござらん:2014/01/07(火) 21:57:45.83 ID:???
>>960
仰るとおりだけども時専の放送と同じ週にNHKでもリメイクが放送と、
ネタにするのが人情というもので。
962名乗る程の者ではござらん:2014/01/07(火) 22:43:01.79 ID:???
第6部は糞
963名乗る程の者ではござらん:2014/01/08(水) 00:00:08.35 ID:???
>>947
5部の三次は空中回転したりバック転したりと、元義賊というより忍者みたいだったねw
演者が違ったせいもあったんだろうけど、キャラも多少は風車の弥七を意識してたのかな。
964名乗る程の者ではござらん:2014/01/08(水) 21:02:14.59 ID:???
このスレでは紹介されてないかな?
時専のウェブにはリンクがあるけど。
時代劇専門チャンネルファン感謝祭2013 加藤剛トークショー
ttp://www.youtube.com/watch?v=frReEvLOOQc
965名乗る程の者ではござらん:2014/01/09(木) 10:08:47.60 ID:???
江戸のゴミと時間がかぶるから東山版を見られねえや
966名乗る程の者ではござらん:2014/01/09(木) 20:28:07.66 ID:???
このババーこないだせがれが大阪から出てきて米屋になったんじゃねえのか
967名乗る程の者ではござらん:2014/01/09(木) 20:49:52.24 ID:???
天一坊付きの侍が第2部第2話に出てたり(江見俊さん)、天一坊が偽者と証言する人が
第2部で小間物屋やって冤罪になったりしてる。

ま、笠置シヅ子はこの時期は強烈な大阪のおばちゃんやってるけど、
若い頃は「東京ブギウギ」歌ってた人でもある。
この人の物まねをして人気になったのが美空ひばり。
968名乗る程の者ではござらん:2014/01/09(木) 21:04:36.12 ID:???
後の必殺シリーズ常連、加代も出てたね
969名乗る程の者ではござらん:2014/01/09(木) 21:16:42.30 ID:???
>>968
大岡越前と水戸黄門の常連ゲストでもあった。
970名乗る程の者ではござらん:2014/01/10(金) 20:26:24.26 ID:XxV4A0VO
東山版見てるけど、狐火と比べようも無くて見ててしんどい
五郎蔵に思い入れとまでは言わないけど、引き込まれるものが無い
20年ほど前に十何部か市川左團次でやったように木村功版を
そのまま手本にしてやればよかったのに
3部と比べれば全ての役者が劣るんだから、出る役者を減らしてシンプルに
やるべきだったよ
971名乗る程の者ではござらん:2014/01/10(金) 20:49:23.22 ID:???
ボロクソ言ってやろうかと思ってみたけど、まあまあ良かった
972名乗る程の者ではござらん:2014/01/10(金) 20:50:11.72 ID:???
無理矢理、忠高を絡ませることは無かった
973名乗る程の者ではござらん:2014/01/10(金) 20:52:38.96 ID:XxV4A0VO
最後まで見たけど、東山版の蛍火ゴミすぎ
ラストの「人の心を信じなかった五郎蔵が〜」の下りが「越前を信じた」に
なってて吐き気がした
今の時代劇でもいい作品ができるはずと思ってたけど、
「狐火」をいい作品に出来ないなら、救いようが無いわ
あれじゃ、いい話だったってならんよ
974名乗る程の者ではござらん:2014/01/10(金) 20:56:33.85 ID:???
人の心の機微を演技では伝えられないから思わず台詞に起こしちゃうんだよな
実際に思ってることをペラペラ口に出すヤツっているか?
975 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/10(金) 20:57:39.81 ID:???
そろそろ、次期スレの準備かな。CALのリンク先変わったし、テンプレ修正
----
時代劇専門チャンネルにて、ハイビジョンリマスターで第1部から放映中。
DVD-BOXは、2013年5月下旬現在、第5部まで好評発売中!
加藤剛さん主演の大岡越前について語るスレッドです。
(NHKリメイク版は該当スレでお願いします)
あなたのお気に入りの名シーンや名人物、再放送情報などを語りましょう!

■公式
C.A.L ttp://www.cal-net.co.jp/picture-produce/drama/oooka/index.html
■ファンサイト(写し)
大岡越前非公式サイト越前蟹
http://web.archive.org/web/20110716080109/http://www.interq.or.jp/orange/mitumi/etizengani/
■過去スレ
01 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1015334109/
02 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1075276779/
03 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kin/1142850638/
04 http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/kin/1224389906/
05 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1268228416/
06 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1302599640/
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1315914827/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1327919214/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1346244927/
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1369343729/
976名乗る程の者ではござらん:2014/01/10(金) 21:03:29.32 ID:XxV4A0VO
>>974
だよね
木村功版は五郎蔵も「おえい」もいちいち語らずとも、その思いが
ひしひしと伝わったよね
今日の蛍火が「いい」なんて思われたら、悲しいわ
977975:2014/01/10(金) 21:10:23.69 ID:???
Lvが足りなくて次期スレ立てられなかった。

>>2のリンクはまだ生きてるので、流用しても構わないと思う。
978名乗る程の者ではござらん:2014/01/10(金) 21:23:44.96 ID:???
木村功・左團次・徳美の三作品を一両日で見たけど、
木村版が断然なのは何も木村功ばかりじゃなくて、岩崎・大坂志郎がうますぎるからなんだと改めてしみじみ

岩崎のお栄は、生活感が滲み出てるし、言葉にせずとも、目で物を言うところが絶品
大坂は、(レギュラーが長いこともあって当然ではあるが)やはり他の同心とは一線を画した忠相との紐帯がそこはかとなく漂っていて、
「若」という一言だけで思いやりが伝わってくるし、五千両見つかった時、忠相の左肩をぐいぐい引っ張ってる姿に、若の面目が保てたことへの喜びが伝わってくる

悪党ながら聴衆が木村に思い入れを持ってしまうのは、それが木村功であるからと言うしかない独特の存在感によるものが大きく、
それを左團次や徳美と比較してはいささか気の毒だが、
更に周りを固める助演まで圧倒的では、他の二作と大差になってしまうのは仕方ないところ

徳美版は本まで手を加えてるせいで、余計おかしくなってしまっているし
979名乗る程の者ではござらん:2014/01/10(金) 21:37:41.07 ID:XxV4A0VO
>>978
言いたいことを言ってくれてうれしい
今の時代劇にもまだやりようはあると思ってたけど、つまるところ
「芸」の世界に到達してるか、ただ演じてるかの違いなのかもしれないね
そして、あの出来でOKとした作り手も作り手
プロがいなくなったんだろうね
980名乗る程の者ではござらん:2014/01/11(土) 00:49:11.31 ID:???
芸は、見る側も育てていく物じゃないのかな
育てるって、批判や粗探しするだけじゃないと思う
981975:2014/01/11(土) 21:14:55.53 ID:???
えっと、980レスを超えてます。
最後の書き込みから24時間経ってもレスがないと落ちるので、
スレが立てられる方、次のスレッドを立てて下さいませ。
(東山の方の大岡スレPart2もこれで落ちたのよね)

タイトルは
「加藤剛主演、大岡越前スレッド その11」で良いと思います。
関連スレは>>2でOKです。
982名乗る程の者ではござらん:2014/01/12(日) 01:29:33.29 ID:???
次スレ立てた〜

加藤剛主演、大岡越前スレッド その11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1389457586/
983名乗る程の者ではござらん:2014/01/12(日) 21:34:07.57 ID:???
984名乗る程の者ではござらん:2014/01/13(月) 16:04:54.98 ID:???
>>982
985名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 09:41:53.49 ID:???
昔は時代劇板は3年経っても残ってるものが大半だったのに、
今は専門チャンネルやレンタルで視聴できるから板の寿命も短くなったんだっけか

このスレだってやっとその10だからなー、作品の歴史的には有りえん数字でしょ
986名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 12:23:33.08 ID:hEs6DsNW
越前の作風のベースであるホームドラマ特有の、作中でトラブルを発生させるために
年長キャラをわざわざ老害に扱わせる演出は見ていてどうも苦手だ。
大御所俳優が演じてるから余計に自浄作用を落としてるし、
刑事ドラマで同僚から自分のことじゃないのに女性差別的発言を聞いた女刑事がムキになって男性刑事と険悪になるみたいな感じの。
987名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 12:33:56.80 ID:???
源さんが千春との会話で、たまに聞き分けのないジジイになるくらいでしょ
988名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 14:22:24.85 ID:???
加藤治子が「あたぼうよ」と啖呵を切って、亡夫をなぞったようなストーリーだった時は、
千恵蔵を偲ばせて良かったなあ
989名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 14:41:33.04 ID:???
べらんめえ口調という部分だけしか汲み取れなかった某俳優
990名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 18:29:39.62 ID:9rXnkYxL
誘拐って確か目つぶしの幼女が出てくるから欠番になったんだっけ?
991名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 20:38:07.66 ID:???
めくら連発してるしな
992名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 20:53:36.23 ID:???
おそらくは。
関東は80年代以降に欠番になってたのが、
98年の再放送ではなぜか蔵出しされた。
993名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 21:04:53.16 ID:???
「誘拐」と次の「恐怖の連判状」は越前の出番が少ないね。
「恐怖〜」では越前が誘拐されたりと2話続けての「捜索もの」。
加藤さんのスケジュールの都合でそうなったのかな?

「誘拐」では三次が伊織のことを「旦那」と呼んでいたり、ラストもこの二人のツーショット。
まるで翌年の「江戸を斬る・梓右近隠密帳」の原点というかパイロット版にも思える。
余談ですが、16年前の地上波再放送だと伊織の「千春には内緒だぞ」の台詞で強制終了でしたw
994名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 21:05:19.93 ID:???
めくら自体は同年代の時代劇には普通に使われてるし、地上波以外は事前の断りでそのまま使っている
問題にするとすれば薬を使っての幼女誘拐行為で、マネをする馬鹿が出て来るからというのが大義名分だろう

臭いものには蓋、実はその方が余程後世には悪影響を及ぼしているのが、よく分からない団体が居たって事
995名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 21:47:40.72 ID:???
でも、月曜20時、「明るいナショナル」で始まる家族の団らんの時間で見せるべきか、
(さらに、再放送は、午前中か夕方にやることが多い)
それを考えると、敢えて「盲妹」や幼女誘拐ネタをやることに、
躊躇があっても良いと思う。
「必然性があるか」というと「?」じゃないかなぁ。

せいぜい「盲妹」ネタは削って、
怪しい人にはついて行かないよう、戒める話ならば欠番にはならなかっただろう。

ど〜も、隆慶一郎(池田一朗)は、21時以降の時代劇のイメージがあるなぁ。
996名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 22:11:15.96 ID:???
>>989
その某俳優は、左翼が時代劇を駄目にしたという。
山田洋次と一緒にテレビドラマ版「泣いてたまるか」「男はつらいよ」の脚本を担当した、
稲垣俊氏もどちらかというと左の人だが、大岡越前の初期の脚本を多く担当している。

言ってることとやってることが違う。大岡越前に無理に出てもらわなくてもいい。
997名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 22:19:54.36 ID:???
もう番組自体終わってるんだが、モウロクでもしてるのかい
998名乗る程の者ではござらん:2014/01/14(火) 23:58:52.17 ID:???
マチャヒコはアッチだろ
コッチは昔なんだよ
999名乗る程の者ではござらん:2014/01/15(水) 00:44:55.40 ID:???
うめ
1000名乗る程の者ではござらん:2014/01/15(水) 00:50:47.63 ID:???
1000なら大岡越前の時専放送が今月で終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。