【BS時代劇】 テンペスト Part14 【2011年7月期】
1 :
名乗る程の者ではござらん:
【出演者 Part1】
仲間由紀恵・・・真鶴/孫寧温/真鶴の母(まづる/そんねいおん)
谷原章介・・・・浅倉雅博(あさくらまさひろ)
塚本高史・・・・喜舎場朝薫(きしゃばちょうくん)
高岡早紀・・・・聞得大君/真牛(きこえおおきみ/もうし)
金子昇・・・・・孫嗣勇(そんしゆう)
藤木勇人・・・・多嘉良善蔵(たからぜんぞう)
平良とみ・・・・オバァ
田崎アヤカ・・・真鶴(少女時代)
森永悠希・・・・孫嗣勇(少年時代)
高橋和也・・・・尚育王(しょういくおう)
若村麻由美・・・尚育王王妃/尚泰王国母(しょういくおうおうひ/しょうたいおうこくぼ)
名高達男・・・・宜野湾親方(ぎのわんうぇーかた)
上田耕一・・・・座喜味親方(ざきみうぇーかた)
江原真二郎・・・与那原親方(よなばるうぇーかた)
GACKT・・・徐丁垓(じょていがい)
天城純子・・・・尚育王側室(しょういくおうそくしつ)
チャールズ・グラバー・・・ベッテルハイム
かたせ梨乃・・・女官大勢頭部/思徳金(にょかんおおせどべ/うみとくがに)
八千草薫・・・・尚育王国母(しょういうおうこくぼ)
奥田瑛二・・・・孫嗣志(そんしし)
藤真利子・・・・女官大勢頭部(にょかんおおせどべ)
染谷将太・・・・尚泰王(しょうたいおう)
桜乃彩音・・・・尚泰王王妃(しょうたいおうおうひ)
上原多香子・・・真美那(まみな)
二階堂ふみ・・・思戸(うみとぅ)
遠藤憲一・・・・津波古(つはこ)
阿南健治・・・・御物奉行赤嶺/八重山在番筆者(おものぶぎょうあかみね/やえやまざいばんひっしゃ)
松尾英太郎・・・儀間親雲上(ぎまぺーちん)
矢山博夢・・・・秦王子
【出演者 Part2】
新海百合子・・・上級ノロ
吉田妙子・・・・ユタ/馬天ノロ(ばてんのろ)
水野あや・・・・産婆
小富永研司・・・・普請奉行(ふしんぶぎょう)
でんでん・・・・与那覇(よなは)
塩野谷正幸・・・平等之側(ひらのそば)
中村映里子・・・恵利
張 春祥・・・・冊封使(さっぽうし)
加藤藍子・・・・ジュリ
陰山 泰・・・・喜屋武(きゃん)
起田高志・・・・大男
小林幸子・・・・花風女将
村松利史・・・・八重山在番
山城智二・・・・古見首里大屋子
仲座健太・・・・蔵元頭
礒部勉・・・・・伊舎堂親方(いしゃどううぇーかた)
水木薫・・・・・蒲戸(かまど)
野添義弘・・・・骨董屋主人
普久原明・・・・八重山在番筆者(やえやまざいばんひっしゃ)
草野速仁・・・・骨董屋番頭
古竪裕之・・・・御仮屋役人(うかりややくにん)
屋良学・・・・・使者
日向ななみ・・・あがま
山崎大輔・・・・新山作右衛門
マキシムK・・・通訳
リャード・アレン・・・ペリー
ジェフェリー・ロウ・・・スペンサー艦長
ステュウット・ヴァーナム・アットキン・・・グレンジャー船長
エリック・ボシック・・・ボーマン大尉
【出演者 Part3】
竹内寿・・・・・孫明(少年時代)
石黒英雄・・・・孫明(青年時代)
末吉功治・・・・多嘉良善興
高宮城実人・・・門番
【テンペスト用語集 Part1】
冊封使(さっぽうし)…清からの使者
首里天加那志(しゅりてん-がなし)…国王
阿護母志良礼(あごむ-しられ)…側室
表十五人衆(おもてじゅうごにんしゅう)…重臣
親雲上(ぺーちん)…中堅役人
日帳主取(ひちょうぬしどり)…外務政務次官
御物奉行(おものぶぎょう)…財務担当
銭蔵(ぜにくら)…泡盛の保管庫
評定所(ひょうじょうしょ)…国政を司る王府最高機関
御料理座(おりょうりざ)…高級料理を作る厨房
平等所(ひらじょ)…警察・裁判所
天使館(てんしかん)…迎賓館
祝女(ノロ)…王府が制定した琉球神道の司祭。女性のみ
大阿母志良礼(おおあむ-しられ)…地方のノロを統括する上級ノロ
君真者/君真物(キンマモン)…祝女に憑く伝説の最高神
ミセゼル…託宣。神が祝女を介して人に語る言葉。祝詞
御嶽(うたき)…琉球の神が降りる聖地。祭祀などを行う場。男子禁制
花当(はなあたい)…王宮の稚児
あがま…女官見習い
御庭(うなー)…儀式などが行われた王宮の広場
守礼門(しゅれいもん)…王宮前の飾り門
継世門(けいせいもん)…女官が通る門
久慶門(きゅうけいもん)…役人が日常使う門
御拝(うぬふぇー)…王への拝礼
ユタ…市井の巫女。女性
ジュリ…遊女
科試(こうし)…官吏への登用試験
トゥシビー…生年祝い
加那志(がなし)…神や王、王妃などに付ける最上の敬称
志良礼(しられ)…加那志より格下の者につける敬称
御内原(うーちばら)…首里城の内宮。王の御住居所を中心に、女官らが詰める区域(男子禁制)
サブタイトル】
第1回 2011年7月17日 「龍の子」 演出:吉村芳之
第2回 2011年7月24日 「王妃処分」 演出:吉村芳之
第3回 2011年7月31日 「神の追放」 演出:吉村芳之
第4回 2011年8月07日 「阿片疑惑」 演出:吉村芳之
第5回 2011年8月14日 「宦官の野望」 演出:田中英治
第6回 2011年8月21日 「八重山の流刑者」 演出:田中英治
第7回 2011年8月28日 「再び王宮へ」 演出:吉村芳之
第8回 2011年9月04日 「ペリーとの対決」演出:吉村芳之
第9回 2011年9月11日 「決別」 演出:田中英治
最終回 2011年9月18日 「永遠の太陽」 演出:田中英治
【オリジナルサウンドトラック】
1.テンペスト(feat. Samingad)
2.龍の子T
3.嵐の宿命
4.渦巻く葛藤
5.武力への訴え
6.ノロ 〜聞得大君
7.琉球の乙女
8.龍の子U
9.龍の覚醒
10.陰謀
11.戸惑い
12.海を越えた愛
13.胸焦がす信念
14.毒蛇 〜徐丁垓
15.交錯する思惑
16.切ない想い
17.首里の王宮
18.龍の子V
19.時代の終焉
20.真鶴の恋
21.龍の子 W
22.躍動する志
9 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/20(火) 13:49:29.64 ID:51zJavS0
龍を解き放ったのは琉球国が滅亡したから?
今まで龍は何してたの?どうして助けてくれなかったの?
聞得大君がいたら違ったのか?
聞得大君を放逐したのは寧恩だから
結果的には第二尚氏を寧恩が滅ぼしたことになるのか。
メリーズパンツのCMの塚本を見るたび
「その子の名はもしかして朝温!」と思ってしまう。
もう、私の中では塚本を朝薫としか見れないw
Part14か
5話終了した頃は最終的には10スレくらいまでいくかと思ってたけど
後半伸びたね
てかここ最近伸びすぎてついてけてない
>>1 朝薫、ありがとう!
前スレは44時間(実質40時間)で消費だよw
あれ、
>>1は朝薫じゃなかったのか
誰かしらんが、ありがとう!
>>10 龍は皇帝の象徴だから、
龍を解き放ったということは国王を自由にした、
王朝が消滅したということなのかしらね。
わからんけど。
朝薫じゃなかったのかー
何にしろお疲れ様
王妃様のくんぺい置いとくね●●
>>1と朝薫で仲良く食べてね
>>10 メイは「民の心の王になる」と言っていた。
王朝の形はもうなくなった、王家が守るべきはもう民とその心の王だけになった。
だから王宮の守護をしていた龍は王宮から開放し、自分はうつし身を消して、
「守るべき民とその心の王」を龍と自分で守っていくということではない?
メイ個人の繁栄や無事を守ると言うより、琉球人の魂・誇りを守護するということかも?
第一話の録画を消しちゃったんだけど、
真鶴が王家を滅ぼすという予言は第一話でされていたんじゃなかったっけ。
それで辰年生まれの女を拷問にかけて
馬天祝女の勾玉を捜してたんだものね
しかしあの勾玉は期待倒れというか・・・
最後にもっと活躍するかと思っていたんだけどな
馬天祝女の勾玉を使って、聞得大君が島を守護する地母神のようなものになる、
ということなのかしらね。
その神を産むために、馬天祝女の勾玉はずっと隠されていたということだろか。
真鶴は第二尚氏王朝を滅ぼす呪われた赤ん坊、
寧温は頑張って頑張って時代の波と闘ったんだが負けた人。
こういう人が主人公って、考えてみると珍しい。
シンプルに「『テンペスト』は第一尚氏王朝VS第二尚氏王朝のバトル物語」
と考えると 第二尚氏王朝は宮廷から追われたけれども
第三尚氏王朝(架空)は第二尚氏王朝の血も引いているから引き分け
>>25 お疲れ様です。丁寧なお仕事ですね。
最終回だけの出演者も最終回の演出もきちんと入れてあってすごいです。
坂の上の雲をダビングしたやつを引っ張り出して見たぞね〜。
国王より若い染谷くんが初々しいw
目がクリッとしてて利口そうじゃ。
これからどんな俳優になるかのう、楽しみじゃのう。
つい愛媛言葉
塀の中の中学校でも、
一瞬で目の中一杯に涙がたまる、
その顔で微笑む演技がなかなかよかった。
前スレで染谷が大河に出るような話が出てたが、まだ決定じゃないんだよね?
>>25 これだけ緻密なテンプレなのにちょっと抜けてるのが朝薫らしい
いつもありがとう
でも、忙しくてスレ建て出来ない時は他を頼っていいんだよ
儀間ペーチンもやりたいみたいだし
録画してたの見直したけど、一番のミスキャストはやっぱり谷原かな。
もっと色気のある人の方が浅倉には合ってると思う。
谷原はねえ
ほっぺが段々ぷくぷくしていって
しまいにゃリスの頬袋みたいになるんじゃないかと
>>34さんの浅倉は色気があるイメージか・・・
個人的に原作は藤木直人のようなあっさり顔のキザっぽい王子様のイメージだったな
仕事から帰ったら新スレになってた
すげーなオマイラ
>>31 染谷は今年の大河に出演済み。
森蘭丸の弟、坊丸(信長の小姓)役。
前々スレだったかもだけど・・・【お父さんの尻文字】うんぬんは
今でもジワジワ効いてくるわ〜 ドリフ顔負けの爆笑コントww
藤木直人さんも王子さまキャラだねw
でも、羽織袴が想像できないー
浅倉どのは羽織袴が似合って示現流免許皆伝のオーラがあって、
洋装してもネタになるほどの王子様になり過ぎない人がいいかな…
いや、でも、谷原章介さんよかったよw
>>36 前スレで問題になってたラスト場面の説得力のなさは、
谷原の演技が悪いのでは勿論ないけど、仲間や他の琉球側登場人物は、
見てる側はその人生の軌跡をある程度追いかける事が出来た、
だけど谷原の役はラストで突然に、時を飛び越えて登場するので
視聴者に説得力を与えるには、演技は下手でも中から滲み出る、
色気や人間味が必要だと思う。
谷原は表面が整い過ぎて、台詞とかのない佇むだけの場面とかでは、
マネキンみたいになっちゃうw
色気とかはある意味、演技力のなさをもカバー出来るので役者には大切。
谷原は他の場面では演技力があるので問題はなかったけど…
でも、ラストは大切だからなぁ。
藤木は原作のキャラ云々は別に、個人的に嫌だw
>>40 オラァ今日その尻文字案を仕事中に思いだしちまって
笑いこらえるのにすげー苦労したぜ。
朝薫ファンだけど、何であんなに王子風情で格好良かった谷原さんが
色気だの演技力だので批判されるのか全然分からんww
最後のシーンは2人が見詰め合って琉歌を歌う時点でコントじゃないかw
あそこで深みだの何だの言うのは逆に面白いわ
くー浅倉殿、えぇとこ全部持ってきやがってーってムキーってなりながら爆笑してたのに
>>42 思いっきり老けメイクにするか
いっそ役者を代えても良かったんじゃね?
倍賞千恵子とかさ
老浅倉は武田鉄矢だな!
>>22 勾玉を取り戻して飛んでいったから羽衣の天女かと思った
谷原って余程上手く老けメークしないとミュージカル通り越して
コントっぽくなるんだよなw 髭なんて付けると尚更
オタさんなら分かると思うが、過去そういうことやってるしね
老け真鶴 樹木希林
老け浅倉 内田裕也
谷原は王子様というよりお人形さんみたいだもんな
夜のアラフォー淑女のためのダッチハズバンドというイメージ?
まだやってんのかよw
もういっそのこと谷原アンチスレにしたら?
浅倉の役って、
月代から薩摩侍から琉球官吏服から洋装まですべて合わないとな。
谷原で一番好きだった恰好は、お弁当箱のって、刀もっていた姿。
>>54 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
い…息ができ…な…wwwww
置いといての元ネタが解らない自分は
舞台もドラマも見て原作も読んで今沖縄文化論も
読み始めているのに何か負け組な気がしてならない。
>>50じゃあ明は本木雅弘かーって、二重の意味で違うな
>>44 あんた、浅倉谷原ヲタじゃん。
ナリキリ下手すぎ。
>>56 え、ほれ、尻文字だよ尻文字!やったことない?
ジェスチャーゲームならやったことある?
まぁそれは置いといて、
>舞台もドラマも見て原作も読んで今沖縄文化論も
>読み始めているのに何か負け組な気がしてならない。
すばらしいな。ぜんぜん負け組じゃないよ。自分も追いつくぞー。
今日、玉陵と首里城と識名園に行ってきました。
前に首里城に行った時は駆け足でロクに見なかったんだけど、今回はじっくり見てきました。
玉陵では聞得大君や嗣勇、奥田瑛二のホログラムが現れそうだったし、首里城では、ウェ〜〜〜〜〜ィトと聞こえそうだった(笑)
沖縄行きは偶然この日程だったんだけど、ドラマのロケ地をまわったのは始めての経験。
まだ記憶も新しいので、妙にテンション上がったよ。
iPhoneアプリのテンペストガイドとサントラを聴きながらどっぷり浸ってきました。
何カ所かポスターが貼ってあった位で、思いのほか静かだったけど、もっとタイアップすれば良いのね。
首里城の売店(記念品売り場)にも映画の帯付きの単行本があるだけでチョット拍子抜け。
前のスレで出たキャラグッズ、いくつかは本当に商品化すれば良いと思う。
ま、これからかな
>>52 それだけのインパクトはあったからなw
ドラマ全編の最後の締めだったし。
琉歌ってああやって歌い交わすのこそ本来の姿だよね?
歌垣の伝統は東南アジアの広い地域で行われていたし(日本も)
すいません、「尻文字」言い出したの自分です。
仕事の邪魔したり、呼吸困難にしてしまって申し訳ないw
無知ですまぬが、
浅倉殿と寧温が1話から歌っていた琉歌は有名な歌なの?
それとも浅倉オリジナル?
琉歌は結局何て言ってるのかわからんかったw
最後の真鶴親子と聞得大君と浅倉は実は死んでて
首里城での幽霊達の戯れだと無理矢理思えば、あの不自然なやりとりが納得できる
そうなると、主要キャラでエロ天くらいしか最後生存してそうなのがいない
真美那は生きてるかもしれないが
>>60 いいなー
自分も時間作って沖縄行こう
崖の上とか池の淵とかでやたらと写真撮ってるのがいたら
お仲間だと思おうw
>>67 んで王陵では、必ず父の無言カクカクダンスをしてくるのだぞ!
もちろん尻文字でもよい。
結局視聴者は誰ひとりあの結末の真意を理解できなくて
自分なりに結末ずけるしかないのか…
それ以外は全部良かったわ。久しぶりにイイモノ見せて貰った。
映画に続く!って感じでもなくDVDで真の最終回とか
最近の民放みたいな終り方じゃないのが好印象。
話はそれるけどうちの婆さんが真鶴の兄の最期を見て
「こんなところで寝てたら風邪ひく」と心配してたww
なんか残念な最後だったわね。生きてて良かったと思うんだけどねー
>>67 「ウェーーイ!」といって
「そうだったのかー!」と答えてくれたら
間違いなく仲間だw
>>66 違うよ、生きてるのは朝薫なんだよ
断崖に立ってたでしょ?あそこから朝薫の回想なんだよ
回想で寧温と浅倉の再会を妄想するドMなんだよ
聞得大君は派手に空飛ばせとくかー(ハイハイテキトーテキトー)
キザな浅倉は異国の服でも適当に着せとくかー(メンドクセ)
寧温はママになってもいつまでも若いままだよ(はぁと)
>結局視聴者は誰ひとりあの結末の真意を理解できなくて
>自分なりに結末ずけるしかないのか…
寧温「真実の人の心の数ほどあるのだよ、わかっているよね。朝薫」
朝薫「そうだったのかー」
>>66 その場合は朝薫は生き伸びてて欲しいね
看取るというか。
>>61 >琉歌ってああやって歌い交わすのこそ本来の姿だよね?
そう
沖縄では毛遊び(もうあしび)というが、野ッ原に男女が集まって琉歌の歌垣をやる
でも、実際はそのまま性行為につながっていて(笑)、風紀を乱すとして毛遊びは
禁止されたりもしたw
4月からおめえ、スカイマークが関空から飛ぶんだけどよ、2700円なんて席を
キャンペーンでいくつか用意してくれるって話だぜ、ええっ。
それはともかくよう、10月前半のおめえ、沖縄はたまんねえくれえいいぜ。
シーズンオフだから旅費も安くつくしよ。
合コンみたいなもんか<歌垣
つーかもっと過激で乱交パーティという話もあったとかなかったとかw
>>53 でも刀抜くと弱いんだよねw
変態宦官に負ける
>>60 台風大丈夫だったんだね?
9月は台風にぶつかるのが怖くて旅行の予定が立てられない。
以前、8月に四泊五日の沖縄旅行のうち、3日間は台風でホテルから出られなかった。
>>60 いいな〜、首里城の書院や鎖之間も見てきたのかな?ドラマのいろんな場面で使われてたっぽいけど
>>75 10月でもやっぱり、日焼けはするのかい?
原作知らないけど、兄ちゃん、いい人なのに真鶴の足を引っ張ってばかりだったね。
というかこの親子に関わらなければ違った人生送れたのにって思う。
>>71 聞得大君は派手に空飛ばせとくかー(ハイハイテキトーテキトー)
キザな浅倉は異国の服でも適当に着せとくかー(メンドクセ)
寧温はママになってもいつまでも若いままだよ(はぁと)
イイネ!
>>85 ほんとだよね。孫家の養子になったのが運の尽きだったんだ。
鑑定団でテンペストの曲が
>>53 なるほど、コスプレ要員だったんだ。
演技力なんかまったく必要ないね。
>>88 おお、書きに来たらもう先客がいた
しかし画面は黒田官兵衛。何故に?w
>>83 内地で言うところのおめえ、7月のかかりの天気のいい日くれえの感じだな、ええっ。
まだ海にも入れるしよ、日中はそれなりに汗ばむぜ。
それによう、10月だったらまだ島バナナもあっしよう。
航空券と宿泊にレンタカーがついたパックでおめえ、4泊5日が3万円くれえからなんじゃ
ねえのかな。
大阪からだけどよう。
どの曲だったの?
周作連れて行って
周作お小遣い頂戴
>>94 もの悲しいやつ
チララーチーラチーラ♪てやつ
北海道のアイヌ民族の人が戦前沖縄に行ったら、
(大和民族と違って)琉球民族は自分たちと顔がそっくりだと驚いてたらしいな。
今度はアイヌ民族を演じてください仲間ちゃん。
谷原演ずる幕末の弘前藩の藩士と情を交わすアイヌの女戦士の役とか。
舞台や原作のお兄ちゃんよりドラマのお兄ちゃんが一番好きだ
結局、心では真鶴を裏切れなくて聞得大君に繰られた(?)っぽいのがな
それで最後自害しちゃうのはなんか可哀相だった
でも死後、あのスパルタパパと分かり合えて良かったね
きっと聞けばわかるだろうし、
>>97には作為的な気持ちはないんだろうが、
チララーチーラチーラ♪という字面を見て涙が出るほど笑ってしまったw
>>12 自分もw
家族も、今までは「アニ」って呼んでたけど、いつの間にか「朝薫」って呼ぶようになってる。
そのCMの「ご機嫌だな!」も「そうだったのかー」に通じるものがあるw
このスレ見てると変なところで笑ってしまう
前に、日本各地にドイツ村があるという話題が出ていて、
ドイツが好きだからそれ全部行ってるという人に
ドイツ行けよ
と言う人がいて、夜中布団の中で携帯から見てワロタ
朝薫の「そうだったのか」はこのスレで育ち過ぎて物凄くアホっぽく思われてるが
実際はそこまでじゃないんだぞw
録画してる奴は確認してみれ
『え?もっとアホっぽくなかったっけ?』って多分驚くww
チララーチーラチーラ♪
あれだ、寧温がペリーに切々と訴えたシーンで流れた曲。
最終回でオバァに抱きついたときにも流れたような気がする。
>>98 そして谷原さんは月代のある弘前藩士衣装からアイヌの酋長の服まで着こなして、
最後はノサップ岬にフロックコートで現れるんですな。
>>44 42です。
私は谷原アンチではないですよ。
たしかにスレ読んでると谷原アンチと思われる人もいるけどw
谷原の演技の幅広さも理解しているし、演技力もあると思う。
でも、上にレスしたように色気はないと思う。
多分それは谷原自身の性格からきてるんじゃないかな?
インタビューとか聞いてても優等生過ぎて、自己の押し出しが弱い人って感じ。
色気って、生き方の奔放な欲望の垢って部分もあるから…。
まぁ、歳を重ねるとそういうタイプは急に色気が出る場合があるので、
先の楽しみって事でw
塚本も良かったね、とても愛嬌があったw
何か朝薫が登場しただけで、癒されたよ。
あっ、宮古島の上野ドイツ村情報、丁寧にありがとう!
お返事遅れ(忘れて)ました。
追伸:滋賀のドイツ村は「ブルーメの丘」という名の、農業公園でした。
間違って行かないでー
109 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/20(火) 22:06:14.07 ID:b9VHhTLW
前スレに書いた、来週に沖縄行く者だけど、今年は台風の当たり年みたいで
心配・・・。
>>108 こちらもありがとう。(そのドイツ好きです)
>>109 碧色のカラーコンして行ってみたら?
111 :
83:2011/09/20(火) 22:09:12.58 ID:???
>>93 まだじゅうぶんに日焼けしそうだね、
行くときは気を付けます。ありがとう。
>>100 同じく!
>>97のたった2行に涙が出るほど爆笑中です(笑)
チララーチーラチーラ♪を探すために、また録画見直すよw
>>81 月曜の午後入り(羽田発)だったのですが、迷走台風のお陰でハラハラでした。
条件付きの出発でしたがなんとか無事着きました。
特典チケットだったので、予約したのは7月で、当時は放送も始まってなかったかな・・
偶然、良いタイミングでした。
>>106 薩摩の浅倉殿は示現流でしたが、
弘前には卜伝流というのが広まっていたそうなので、
タイムリーでもありますから、
弘前の浅倉殿には卜伝流の遣い手になっていただきましょう。
チララーチーラチーラ♪確認してきた。
あれか!あのお涙頂戴シーンのあの曲がチララーチーラチーラ♪か!w
あのちょっと言いにくいんだけど、
ドラマの話しようよ
もしもテンペスト2があったら、真鶴の孫世代が八重山共和国を樹立してたであろうか。
史実では八重山自治体で国家と言う実態は無かったらしいが、
第一尚氏の末裔が初代大統領に就任したというトンデモ脚本を元にスペシャルドラマ化してくれんかのぉ。
121 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/20(火) 22:21:36.84 ID:b9VHhTLW
>チララーチーラチーラ♪
泣けてくるシーンにはかかってますよね?
もうしは自殺もいう話だけどそう見えなかった
原作だとどんな感じで死んでんの?
>>121 あのBGM聴くと
条件反射で涙が出る。
ハァ?!お前ら馬鹿か?
わらわは、神じゃ、この国を守る聞得大君じゃ〜〜
神だから天に帰ったのじゃ〜〜〜〜〜
聞得大君、お小遣いちょうだい。
>>99 ちら読みだけど、原作の兄貴は役人になってキャーキャーいわれる
それなりに華やかな人生悔いなしといったかんじだったけれど
ドラマは拷問要員乙といった人生だったね
浅倉殿・・・コスプレ要員
兄ちゃん・・拷問要員
>>116 もしかして無秩序に見える作品セレクトも
新撰組血風録:天然理心流
テンペスト:示現流
塚原卜伝:卜伝流
という流れになってるとか?
とすると次の次の作品は新陰流とか武蔵流かも・・・?!
最終回に使われた(エロ天退位決意〜寧ぽん親子で即位式)歌入りの曲が気になる…
あれって元曲名なんだ?あとあのバージョンはiTMSに売ってる?
浅倉殿・・・コスプレ要員
兄ちゃん・・拷問要員
父ちゃん・・尻文字要員
朝倉殿のことがバレた真鶴って結局どういう処分になったわけ?
エロ天の「余は偽りを望んだのだ・・・」に気を取られて
よく聞きとれなかったんだけど
朝倉殿と真鶴のその後、見たいなぁ。
他のみんなのその後、見たいなぁ。
その後が見たいのは東京に行った王朝の人たちかな。
鹿鳴館の真美那とか、洋装の元国王とか。
若村国母様も一回ぐらいは鹿鳴館に行ったかな?
東京までお供をしたおおせどべが「東京のお豆腐は水っぽい…」と愚痴を言ったり、
うみとぅが真美那と「浅草の12階」をお忍びで見に行く相談をしてるとか。
>>125 原作知らないけどさ、ドラマの聞得大君がぶっちゃけ韓国の巫女(ムーダンorムニョ)
みたいになってて魂消た。まぶいが落っこちるとはこのことか。
よく考えたら八重山に流された寧温がマラリアに罹って崖から落されて、
瀕死の状態で元女官に助けられたけど、あの時に寧温が夢を見てたけど、
あのまま飛んで王宮にもどっていたらあの場所で石になっていたかもしれない、
とかなんとか元女官の話で腑に落ちていたように、
ラストのシーンも死んで真鶴親子は王宮に飛んで戻ったのかということなのか。
明という名前はどういう意味で名付けたんだろう。
明治政府の明か?
AKIRA
>>127 兄ちゃん「女官殺し」と呼ばれて女官に大人気よ…
しかも、王女さまとはお互い一目惚れだが、当然ロマンスにはならないし
一生を素人童貞で終える。
頭は弱いけど、人当たりが良いから、それなりに出世する。
お洒落番長だから、寧温の着物のコーディネートもしてた。
ペリー来琉の時は、新作舞踊が披露できるから毎月来ねーかな〜とか言ってたなw
最終的には、望み通り踊り奉行になるよ。
そもそも、女装して歌も踊りもやる小姓って、良家の出身じゃないとできないし
ある程度の出世が約束されるんじゃなかったかな?
東京までは知ってるけど、王家は東京の何区に移されたんだろう。
>>132 久米島に流刑
その後の王朝の人たち見たい!
東京の尚家の人たちが、沖縄から内地留学した学生たちを支援した事や
エロ天の息子二人が沖縄に帰って、新聞社や銀行や農園作ったりした実話を。
孫の嫁が琉球大学名誉教授で太田政権の副知事をとか・・・
最後は要らないかw
>>137 尚明(あきら)さんって実在したはず。
尚泰王の孫だったかな?
>>140 川平慈英の一家だってすごいドラマチックだもん、
尚家はそのまんまでドラマになるよなー
>>134 見たいなそれは確かにw
史実無根のとんでもエピ満載ではっちゃけて欲しい。
真美那・思戸・大勢頭部なら、ばっちりだなー
>「浅草の12階」
なつかしいなw仁丹塔だww
全国的に有名だった(らしい。美味しいから?)
「げてもの料理ふくちゃん」が近くにあった。
すっぽんとか蛇とか蛙とかね。
当たるか当たらないかわからなかった琉球歴史ドラマ(しかも架空)をさ
(過去「琉球の風」は視聴率的には大失敗)
スタッフもキャストも脚本もそれこそ過去にないくらいの挑戦をして
成功したらあの人が良かったとかこの人が良かったと言われてもなw
それこそ今のダメテレビ界がいっぱいやってることで。
おそらく無難に成功するだろう方へ行った人達を称えてもしょうがない
俺は敢えて難しい挑戦をした、このキャスト、このスタッフを祝福したいね
日本のテレビの、新しい可能性を示してくれたと思う
挑戦者には常にB級の呼称がつきまとうものだ
>>146 浅倉どんを藤木直人がやればよかったと言われたのを根に持ってんの?
なにが良かったって
初めて琉球王国のことを知ったってことさ。
これから自分は沖縄の地、沖縄の人々、沖縄の文化・・それらすべてに
これまでとは違った畏敬の念をもって接するだろう。
>>103 ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 朝薫はわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
>>145 >真美那・思戸・大勢頭部
無敵のトリオっぽいなw
>>150 フイタw
このスレでそのAA見るとはw
沖縄の豆腐は固めなんだよね。
だからチャンプルーにいいんだよ。
真美那の鹿鳴館ドレス
似合うだろうなあ
いやいや大勢頭部だって着こなし負けてませんよ
思戸はお化粧を研究中
大勢頭部はお付きだもん、そんなに派手なのは着られないさ。
159 :
真美那:2011/09/20(火) 23:37:11.42 ID:???
思戸、次は「花やしき」に行ってみましょうよ!
>>151 朝薫・嗣勇・エロ天の最弱トリオと対戦させたいw
>>154 島豆腐は固めだからよう、ゆし豆腐ってのもあんぜ、ええっ。
そんなこと言ってたらよう、豆腐ようをおめえ、爪楊枝でこそいで舐めながら
八重泉かなんか飲りたくなってきっちまたじゃねえか。
>>147 さっき谷原に色気がないって言ってしまった人間だけど、
あんたみたいな人間が面白半分引っ掻き回すだけで、
一番、何にもわかってないんだろうなと思う。
最終回の録画見直したけど、エロ天役、若い子だけど演技達者だよねww
朝倉どんの最後の近代的ファッション、素敵だった。
エロ天と前国王、くりそつだね。
よくキャスティングしたものだ。
そんで、最後、真鶴と青年メイは、ヤンクミと生徒じゃないか!
>>151 確かに、真美那・思戸・大勢頭部の三人が揃えば無敵な感じw。
洋風顔の多香子ちゃん筆頭に、3人が鹿鳴館ドレス姿になったら
かなりの迫力かと。
見たかったのは、原作にあった真美那と聞得大君の対決。
たしか、真美那が勝ったはず。
>>161 豆腐ようって濃厚なチーズみたいなんだってね。
お酒飲める人がうらやましいなあ。
朝薫だってごくせん出てたんだよ
不良で最後ヤンクミにボコられてたw
いつまで経っても進化のない藤木の演技力で浅倉殿を見ろなんて勘弁してくれw
みんな今回のキャストで良かったよ。
東京の冬は寒いし、東京湾は琉球の海とは全然違うし、
王家の人たちが可哀想なんだが、そう思うと悲しくなってしまうので、
国母様は堀切の菖蒲を見に行ったらいいな、両国の川開きの花火もいいかも、
などと考えてみる。
さて、ポスト浅倉は本木雅弘でまとまったわけだが…
朝薫は、オダギリジョーでどうだろうか?
実はおめえ、ひと字違いで大違いってのを見つけっちまったぜ、ええっ。
藤木直人と藤木勇人。
>>167 おりゃおめえ、飲まねえ人がうらやましいぜ、ええっ。
酒さえ飲まなきゃやらずに済んだ失敗がいっぺえあっからよう。
>>171 「テンペスト」キャスティング妄想スレ
これコピペしてなんでもあり板ででもスレ立てて自分で書き込みしてなさい
藤木直人・・・・多嘉良善蔵(たからぜんぞう)
>>169 やっと本音を言いましたなw
へんな自演やナリや男のフリはやめればいいのにw
>>122 最後の最後で、きれいな真牛に戻ることができ、ダイブして死んだ
後、そこから白い花が咲いた。原作の真牛は童女のようだったよ
無邪気で残酷で
ドラマの韓流ぽさの一つではある
いや「大王四神記」しかみたことないけど、空中に浮かぶ神の力をもつ女って
原作、文庫2巻辺り読んでるけどゴマペーチン、いい奴だぞww
藤木勇人・・・・・高野誠一(ぶちょお)
>>171 ポスト〜って、〜以後ということだよ。
ポスト浅倉というと、浅倉の後の人ということになる。
>>177 >空中に浮かぶ神の力をもつ女
韓流なんぞ引き合いに出さずとも、
とっくにおばぁがやってるってばよ@すし王子
ゴマペーちん、最終回にも出番があればよかったにのう。
ゴマペーチン、出番あったんじゃまいか?
>>176 >へんな自演やナリや男のフリ
なんのこと?
146だけど169じゃないぞw
原作:ごまペーチンが少女真鶴に琉歌の短冊を渡す→「気持ち悪いわ」
ドラマ:浅倉殿が少女真鶴に琉歌の短冊を渡す→真鶴の秘めた生涯の恋
この違いは何だw
>>186 白状すんな。
誰も146なんて言ってないじゃないか。
189 :
132:2011/09/21(水) 00:07:25.85 ID:???
>>140 ありがと
スッキリした
真鶴と朝倉殿のその後ってつまんないホームドラマになりそうだね
当時の50代夫婦だったらリタイアした老人世帯だろうし
>>187 ごまペーチン、寧温=真鶴と解った後、みんなが動揺してんのに
「孫親方が女だと解ってれば、求婚しときゃ良かった」
とか言ってなかったっけ?w
続編というより、ファーストジェネレーションの、
第一尚氏王朝の滅亡と第二尚氏王朝の勃興のドラマが見てみたい。
第一尚氏王朝の最後の聞得大君の役は仲間さんで!
>>190 ゆってた
たからのおじさんと「そんぺーちんが女だったなんて…もう飲むしかないなw」って
>>170 人も多いし、自然も少ないし、物には値段がついてるし・・・
息苦しくならないといいよね。。
といいつつ、お二人には、地下鉄に乗って欲しいなーー
197 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/21(水) 00:14:36.47 ID:Et+m3FJm
そういえば花の慶次の後半は琉球が舞台だったな。
>>62 >>97 はー、尻字にチララーチーラチーラ♪ で、余韻も吹っ飛んだ♪
なんか幸せな気分で眠れそう。おやすみなさーい。また明日。
ごまぺーちんでスピンオフだな。
短編で何話でもできそう。だが深夜枠だな。
>>82 鎖之間は有料の喫茶に見えたので素通りしてしまいました。
300円でさんぴん茶と琉球菓子が出るらしいので、これから行く人は素通りしないようご注意ください。
>>188 ああ、147か。
さっき142にも怒られてた奴ね。しょうもない奴が張り付いてんなあ…w
>>187 原作確認したけど
「女(花)の木陰で遊び慣れてる私が、どうして情事(春)の名残を忘れることができるだろうか」って意味の歌
浅倉のはもうちょっとキレイだった気がするな
たしかにこんなんもらったらキモチ悪いかもw
>>191 読みたい!
誰か原作を書くんだ!
いい原作があればドラマ化も容易だ!
>>203 読みたいじゃなくて観たいだったorz
>>202 そうだったそうだった真鶴10歳くらいだっけ
通りすがりの少女にそんなん渡すごまぺーちん、
慧眼は流石だがやっぱキモイよ!
その姿をかっこいいなーなんて言ってた兄も
原作だと相当なキャラだったな
取入るのだけが得意技とか、主義主張をころころ変えるのが
自分の取り柄とかいうような事を自分で言っちゃうしw
原作は皆、個性豊かだのう
>>203 詳しくは知らんけど、原作あるんじゃないかな〜
第一尚王朝なら、肝高の阿麻和利の話とかもいいかも。
阿麻和利は成り上がりで、最終的には琉球王になろうとしていたし。
阿麻和利の妻の百度踏揚は第一尚氏最後の王の姉だか妹で
神女であり絶世の美女。
阿麻和利の話は戯曲の題材にもなってるし原作もある。
仲間さんは百度踏揚役でお願いしたい。
百度踏揚・・・???
なんて読むんだ???
>>208 ご・ごめん、よみがな よろしく頼みます
>>172 時々周作って実はいい人と思ってしまう
あくまでも「時々」ね
>>186 相手にするな、懸命に邪推して的外れwww
213 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/21(水) 00:37:52.77 ID:Et+m3FJm
今度は孫明を主人公にして続編を書いてほしい。
継父(浅倉)のつてを頼って東京に上京し東京帝国大学に入学→明治政府の
外交官になるとか。(寧温譲りの語学と交渉力の才能を生かして)
東京で尚泰王に全てを打ち明け息子として再会もしてほしい。
ぐぐったら出てきた!「百度踏揚 ももとふみあがり」!
208じゃないが、「ももとふみあがり」
この阿麻和利を討ったのが、母方の先祖だ
ドラマになったら悪役確実だなあ
だぶった。ごめん
217 :
208:2011/09/21(水) 00:45:01.73 ID:???
>>209 百度踏揚(百十踏揚)=ももとふみあがり
名前じゃなくて聞得大君みたいに役職名らしい
こちらこそ。
ももとふみあがりか…ありがとう皆さん。
また一つ勉強になった
>>191 やはりクーデターを起こして第二尚氏王朝の初代王となった尚円王(金丸)を主人公にして
尚円王亡き後、政治的実権を握り女帝として君臨した王妃の宇喜也嘉(オギヤカ)が我が娘を琉球最高神女として初代聞得大君に任命させたりその神託によってまだ幼い息子を尚真王として王に即位させたり玉陵作って怖い碑を立てたりと史実的にもドラマ化したら面白そうだよね
ちなみに第一尚氏王朝時代は琉球の神女体制はまだ確立していなくて琉球の各地方の祝女がいて馬天ノロは
琉球を統一した尚巴志の生まれた佐敷地方(馬天)のノロが第一尚氏王朝の聞得大君的な役割だったらしい
>>222 玉陵碑ってさ。。。沖縄戦でも無事だったらしいね。
宇喜也嘉こえーーー
>>131に追加でw
浅倉殿・・・コスプレ要員
兄ちゃん・・拷問要員
父ちゃん・・尻文字要員
朝薫・・・・当て馬要員
首里天・・・エロ要員
徐丁垓・・・変態要員
疑問
1 最終回で突然“やまと”と日本のことを呼称したのは何故? 初回から“やまと”と言えばいいのに。
2 “親雲上”→『ぺーちん』なのに“親方”→『おやかた』? 『うぇかた』のがまだ読めるわ。
3 儀間親雲上に名前を付けてやらんのは何故? 原作でも明かされてないけど。実は“ぺーちん”が名前?
大きな間違い
俺が『小説 琉球処分』だと思って読んでいた本は『琉球処分 訪報人大湾朝功』という小説で、全くの別物だった!
228 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/21(水) 05:28:43.33 ID:IadR2ukX
>>130 >最終回に使われた(エロ天退位決意〜寧ぽん親子で即位式)歌入りの曲が気になる…
サントラに収録されてる「龍の子」をアレンジしたものだと思うけど、歌入りのは
収録されてなかったね。
>>200 >300円でさんぴん茶と琉球菓子
去年、首里城行った時に頂いて来た。
お菓子の説明もしてくれて親切でしたよ。
>>224に追加で
浅倉殿・・・コスプレ要員
兄ちゃん・・拷問要員
父ちゃん・・尻文字要員
朝薫・・・・当て馬要員
首里天・・・エロ要員
徐丁垓・・・変態要員
多嘉良のおじさん・・酒飲み要員←NEW!
>>227 1)区別上の都合かと。沖縄のことを知ってる人には、初回からヤマトでいいと思うけど、
おそらく多くの本土の人間には日本をヤマトと呼称する理由がピンとこない
2)「うぇーかた」でいいんだけどね
3)儀間は収めている領地名。親雲上は階位名。どちらも名前ではないなw
でも儀間親雲上は一人しかいないから、それで通じるってことでしょう
>>229 おばぁも入れてあげてくれ。
おばぁは老け専癒し要因、食事担当要員ってことで。。。
おばぁ、いい味出ていたよ!
>>222 馬天ノロが管轄する馬天御嶽は、第一尚氏が伊平屋から勘定した神などを祭ってて
第一尚氏と縁が深いからだろう。でも佐敷城には佐敷ノロってのが別にいたんだよw
そのへんよくわからんw
『親方』より『親雲上』の方が字面的に上の人っぽい
ドラえもん音頭だ。
おや、くものぉ うぅえ〜
(よったよったよったっせぇ)
徐丁垓が早々に退場したから、もうちょっと長いこと見たかったなー
>>236 ドイツで踊り子を孕ませそうな人生ですね
>>1 朝薫、おはよー
~~□D\(^-^)ハイドウゾ
お礼が遅くなったけど。保存版なテンプレ、すごい!ありがとう。
甘えてスレ消費しちゃってごめんなさい(でも楽しいからついつい)。
そちらは台風、大丈夫?
>>229 朝薫・・・・当て馬要員
何だかんだ地味に一番これが可哀相だw
>>229 要因の部分をまとめて読むと、まるで変態の館だ。
朝薫はおめえ、範具満親方の一族なんだしよ、宜野湾親方を襲名しなかったのかな、ええっ。
実はよう、ヤマトじゃ普通にある襲名ってのがなかったのが気になんだよな。
関係ねえけどよう、昨日おめえ、うちくるに中村吉右衛門が出てったんだけどよ、おりゃおめえ、
あの潔いはげっぷりを見るにつけ、2歳上のお兄さんの執拗なまでの黒髪はいいのかよって突っ
込んじまうんだよな。
まあもっともよ、かぶりもの、もとえ歌舞伎者だけにあれも小道具のひとつと考えりゃいいんだ
ろけどよう。
>>232 尚巴志の父の尚思紹が伊平屋島出身だったね
琉球各地方の神女達も勾玉を持ってたらしいし
馬天ノロの勾玉の不思議な力は第一尚氏ゆかりの地というドラマ設定なんだろう。
そう言えば第二尚氏の初代尚巴王(金丸)は伊是名島出身で隣同士の伊平屋島と伊是名島に何かしらあるのか?たんなる偶然かな?
>>242 マチガタ
×尚巴王(金丸)
〇尚円王(金丸)
>>238 おはよう( ´ ▽ ` )ノ
お昼に大阪最接近だからか、風が凄く強いよ。
まぁ、沖縄に比べたらマシなんだろうけどね。
>>222 この歌はドラマの中で、どう使う?
「百度踏揚や 君の踏揚や 遊ぶ 清らや 又 下の世の主の 思い子の君の」
>>244 風でいろんな物が飛ぶよねー頭上注意してね。
関東は今のところ風よりも雨が強いなー。
皆さまご用心して下さいませね。
チララーチーラチーラ♪ を確認した
文字通りチララーチーラチーラ♪ だった
クックック、書いているだけで腹が笑うw
>>235 あいつ怖いから早く消えていいと思ってたけど、
終わってみると何かなつかしいなw
>>245 ドラマの中で使うならやはり悲劇の王女に恋した按司が密かな恋心を込めて歌うとかだろなw
>>242 なぜ伊平屋、伊是名かはわからない
王府由来=倭寇説を唱える人は、伊平屋、伊是名が倭寇の拠点だったからといっている
ちなみに、伊平屋島、伊是名島はそれぞれ第一、第二尚氏の発祥の地なので、
琉球王国においても特別な地として扱われ、王府の直轄領だったけど、この行政区分は
現在も生きていて、伊平屋(伊平屋島、伊是名島)は糸満や佐敷と同じ島尻郡
ちなみに伊平屋には藤貞幹の衝口発で話題になったクマヤ洞窟がある
衝口発が捏造された資料を元にした偽書であることは今ではほぼ定説だけど
衝口発が真実なら、神武天皇の生誕地も伊平屋島ということになるw
>>208 沖縄の演劇ではたいてい、護佐丸が王府に忠誠心厚い人物で、阿麻和利は謀反人の
梟雄扱いなのだけど、そういう切り口もありかもね
史観では、王府は護佐丸も阿麻和利も滅ぼすつもりだったのでは、というのが現在は有力
ふたりは琉球王国中央集権化の過程での最後の有力地方豪族だった、ということらしい
>>217 百度踏揚はノロの神職名。高位ノロ。おもろさうしでは六巻に多くおもろが登場する
また、護佐丸の娘で阿麻和利の妻も百度踏揚なる人物
彼女が百度踏揚ノロだったのかどうかはしらん
儀間親雲上、同級生同僚の寧温・朝薫に本名で呼んでもらえんばかりか、
多嘉良のおっさんにまで「おい、儀間ペーチン!」呼ばわりって・・・
>>256 あだ名だよ
ジャイアン(ジャイ子のあんちゃん)と一緒だよ
おもろ・・・
ゆいレールに「おもろまち駅」あるよね?沖縄出身の友人@鉄娘から聞いたんだけど。
おもろ、興味を持ったのでお勧め本はないかいな、と探したら、
「『おもろさうし』と琉球文学」島村幸一著 笠間書院1万7850円
・・・自分には高価すぎーー
もうちょっと手ごろでお勧めな本、ご存知でしたら、教えてくださいませ。
>>229 それじゃおいらも!
浅倉殿・・・コスプレ要員
兄ちゃん・・拷問要員
父ちゃん・・尻文字要員
朝薫・・・・当て馬要員
首里天・・・エロ要員
徐丁垓・・・変態要員
多嘉良のおじさん・・酒飲み要員
尚育王国母・・・騙され要員←NEW!
おもろとは歌の意で、沖縄方言の「思い」から来た語である
てっきり「おもしろい」だと思っていたがぐぐってよかった。
真牛ちゃん聞得大君時代にうたっていたよね。。
浅倉殿・・・・・・・コスプレ要員
兄ちゃん・・・・・・拷問要員
父ちゃん・・・・・・尻文字要員
朝薫・・・・・・・・当て馬要員
首里天・・・・・・・エロ要員
徐丁垓・・・:::・変態要員
多嘉良のおじさん・・酒飲み要員
尚育王国母・・・・・騙され要員
オバァ・・・・・・・琉球料理要員←NEW!
儀間親雲上・・・・・隙間埋め要員←NEW!
一見さんは入れない店だな
浅倉殿・・・・・・・コスプレ要員
兄ちゃん・・・・・・拷問要員
父ちゃん・・・・・・尻文字要員
朝薫・・・・・・・・当て馬要員
首里天・・・・・・・エロ要員
徐丁垓・・・:::・変態要員
多嘉良のおじさん・・酒飲み要員
尚育王国母・・・・・騙され要員
オバァ・・・・・・・琉球料理要員
儀間親雲上・・・・・隙間埋め要員
CG龍・・・・・晒要因←NEW!
要員・・・・・ある仕事をするのに必要な人員。「保安要員」
要因・・・・・ある物事を生じさせた主な原因。「事故の要因を探る」
CG龍・・・・・晒【要員】じゃまいか?
>>256 領地名と官名だから、本来正しい呼び名なんじゃないの?
大岡忠相を越前(守)と呼ぶような、斉彬を薩摩(守)様
と呼ぶようなものでは。
>>260 岩波文庫で「おもろさうし」が読めますよw
晒の仕事をするってどゆ意味?
父ちゃんは彼なりに必死に生きて壮絶な死に方をしたので、
決して尻文字をするために登場したのではないw
胸にまきついとく
>>269 ありがとう!
在庫があったから、ぽちっとしちゃった。
近所の図書館には「おもろ」関係の取り扱いなかったから嬉しい。
(池波正太郎関係は揃ってるんだけど!)
和歌が好きで夢中になって読んだり覚えたり引用したり。
「おもろぞうし」はまたちょっと違うみたいだから、興味ありますです。
ただ自分は言霊にビビるところがあるので、少々怖くもあったりします。
声に出しても、大丈夫かな?!
>>272 あっそうか!
龍はいつも寧温の晒に化けて胸に巻きついてたんだ!
だから聞得大君の前で脱がされたときに龍が跳ね回っていたんだね?
マジ?
CG龍は胸に巻きつくためだけに登場してたな
ミセゼルはどっかで本物聴いたり読んだりできないかな?
CG龍はシュサーンを応援するためにもがんばってたぜ?
戦国時代、琉球守を名乗っていた大名が何故か本州の日本海側にいたね。
真鶴の王子が逆子だったちうエピは何のために入用だったのかなあと思っている。
逆子だと出産は大変になるが、正常な分娩でも大変なことには違いないし…。
たまたま「江」でも上野樹里が出産していた。
分娩で苦しむシーンは上野樹里より仲間由紀恵の方がうまい。
なんだよ・・・じゃあ聞得大君は、最終回で王宮から晒を解放したのか?
>>275 真鶴の誕生シーンと出産シーンでも出てた気がする
外で龍が暴れてる〜
>>284 wwwwwww
そうか、今日は 出産日和 なんだな?!
今年は、べびーらっしゅさー
崖からダイブのときも海に龍がいたよ
>>255 百度踏揚(護佐丸の孫娘で阿麻和利の元妻という王女)の墓からは高級ノロの証である金簪が発見されてるらしいよ
>>261 尚育王国母・・・騙され要員
これって八千草さんのことでいいの?
なんとなく若村さんっぽいなって思ったんだけど
それだと尚泰王国母かなって思ったんだが
騙されていると思うのか?と言った八千草さんは可愛らしかったぞ。
>>289 そ、八千草さんの方。いっつも側室に「だまされてはなりませぬ」とか言われてた。
でも、若村さんの方も、マミナに「聡明」と騙されてたっけ! ちなみにマミナは何要員だろ…。
単なる癒し要員じゃつまらんし、こう、ぴたっとしたの考えるために、晩飯食べようかな。
マミナ・・・爆弾要員
女官大勢頭部/思徳金・・・裏金要員
一見さんお断りの 変態の館 が、不穏な店 になってきたな
>>233 確かに、雲の上の人みたいだもんな
変態の館、11人揃ったらサッカーのフォーメーション考えてー
>>273 おもろは祝詞と琉歌の中間のようなものなので、呪術性があるのは確かですが
大丈夫だと思いますw
>>288 ならそうなんですねw ありがとうございます
津波古…火付けテロリスト要員←NEW!
浅倉殿・・・・・・・コスプレ要員
兄ちゃん・・・・・・拷問要員
父ちゃん・・・・・・尻文字要員
朝薫・・・・・・・・当て馬要員
首里天・・・・・・・エロ要員
徐丁垓・・・・・・・変態要員
多嘉良のおじさん・・酒飲み要員
尚育王国母・・・・・騙され要員
オバァ・・・・・・・琉球料理要員
儀間親雲上・・・・・隙間埋め要員
CG龍・・・・・・・・晒要員
マミナ・・・・・・・爆弾要員←NEW!
思徳金・・・・・・・裏金要員←NEW!
純情火付け要員
>>297 ありがとう!
ではおもろ本が手元に届いたら、ぶつぶつ声に出しつつ読んじゃいます。
響きも楽しみたい〜
尚育王・・・パトロン要員
みんなキャラが立ってたんだのう
浅倉殿・・・・・・・コスプレ要員
兄ちゃん・・・・・・拷問要員
父ちゃん・・・・・・尻文字要員
朝薫・・・・・・・・当て馬要員
首里天・・・・・・・エロ要員
徐丁垓・・・・・・・変態要員
多嘉良のおじさん・・酒飲み要員
尚育王国母・・・・・騙され要員
オバァ・・・・・・・琉球料理要員
儀間親雲上・・・・・隙間埋め要員
CG龍・・・・・・・・晒要員
マミナ・・・・・・・爆弾要員
思徳金・・・・・・・裏金要員
津波古・・・・・・・火付け要員←NEW!
尚育王・・・・・・・パトロン要員←NEW!
>>307 今宵は「兄ちゃん、朝薫、津波古、尚育王」を呼んでくれ
明君は本当にエロ天の子でいいんだよね・・・?なんで浅倉殿に似てるの?
原作や舞台みたく「私には子供がいます!」って浅倉を拒むシーンがなかったから
余計にモヤモヤする
>>309 朝薫みたいに澄んだ瞳で明を見なおしてみて?
>>309 懐妊中、浅倉殿のことばかり考えていたから
浅倉殿・・・・・・・コスプレ要員
兄ちゃん・・・・・・拷問要員
父ちゃん・・・・・・尻文字要員
朝薫・・・・・・・・当て馬要員
首里天・・・・・・・エロ要員
徐丁垓・・・・・・・変態要員
多嘉良のおじさん・・酒飲み要員
尚育王国母・・・・・騙され要員
オバァ・・・・・・・琉球料理要員
儀間親雲上・・・・・隙間埋め要員
CG龍・・・・・・・・晒要員
マミナ・・・・・・・爆弾要員
思徳金・・・・・・・裏金要員
津波古・・・・・・・火付け要員
尚育王・・・・・・・パトロン要員
思戸・・・・・・・スパイ要員←NEW!
エロ天かわいそう
メイが浅倉に似てると言って喜んでるおばさんが最終回直後からいたけど気持ち悪い
テレビも原作も未見の初心者なんだけど主人公は徐に犯されるってwikiでみたんだけが宦官ってアレついてないのに
どうやって女抱くのよ?
>>318 うちにいい宦官いますぜ。
紹介しますよ。
>>318 まずは読むか観るかしろ。
話はそれからだ。
あの髪型だと似て見えたのは確か。
原作既読だからあれえ?と思った。
演出さん駄目出ししなかったのか
べつにそんなに浅倉に似てると思わなかったな…
のぺっとした顔の男の子だったね
浅倉よりも少女時代の真鶴に似てたよ
タカラのおじさんに似てた。
>>318 スレ的に初々しい質問に、つい頬が染まった自分。
何から答えたらいいのか。。
「琉球の風」の主題歌の“階‐きざはし”歌詞しびれるよ〜
一部でもコピペすると●ャスラックがうるさいらしいので…
興味のある方は各自検索してくだされ。
アフラック!
少女時代の…真鶴?
>>329 そうだな。
アレとはどれか?これか?これらか?それともどちらもか?
このスレの初期の頃、宦官のちんちんのことで喧嘩をしていた人たちがいたものだったのう。
>>318【テレビ】も【原作】も【未見】ってどういう意味だ?
>>335 幕末だけじゃなくて、その時代のドラマもテレビで作られるといいのにね。
また沖縄を舞台にしたドラマが作られたら、
新垣結衣とか黒木メイサとか比嘉愛未とかが出るのかな
その時もまだ元気に出てきて欲しいオバァ
そんな頻繁に作られないよ
10年後くらい
オバァ・・・
DVDとか売上がよかったりするとまた違うかもしれないけど
でもしばらくはやらないでしょう
時代劇じゃないが上條淳士「SEX」や吉田秋生「夜叉」、沖縄が舞台。
このへんは漫画原作付ドラマで、すぐにできそう。
と思ったらすでに「夜叉」は伊藤英明が主演でやってたわ。
沖縄が舞台の話は結構あるでしょ
少ないのは琉球時代
なるほど。
ではこのスレで知った 阿麻和利の話、魅力的。是非観たいな。
ドラマティックに、どどーんと。
オバァが出れるよう、DVD売り上げに貢献するぞ自分。
つか出るよね?>DVD
出ると思うが、とりあえず要望は出しておいた方がいいだろうね。
了解。んじゃ出してくるわー
DVD、完全版なら買いたいな。
実は最終回延長予定だったけどカットされてその分が収納とかだったら嬉しいんだけど。
ドラマはそのままでも、特典映像として、
カットされたところが一緒に収録されてるのでもいいかな。
大昔は、沖縄の美少女と言えば南沙織だった。
沖縄の人というものが、本土では珍しい時代だった。
小道具さんの苦労話やロケハン映像があったら大喜び。
ドラマ開始直前にやっていたメイキングで
ガクトが「一番こだわったのはヨダレの垂らし方かな・・ふふっ」
って言っていて、ガイドブックのインタビューにも載っていたので
その部分は絶対収録してほしい!
というか、それカットしたなんて詐欺だよ〜。
いったいどんなシーンでヨダレを垂らしたんだよジョテーガイw
チャプター窓には、よだれ垂らした徐丁垓がいるやもしれぬのだな?
ダメ兄のお面を頭突き割して、服をガバッとやって上半身脱がし
(あらわになった兄の胸にヨダレをたら〜とやって)ペロンとなめた。
↑ここがカットになったと思われる
わー、やっぱ変態だ
変態要員だもん
浅倉って薩摩の人達からみたら、変わり者なのかな?
薩摩の人があんまり登場しなかったので、薩摩と琉球王府の距離感がいまいちわからん。
王府に入り浸ってるのは浅倉だけだし、寧温に夢中だし…
普通の薩摩藩士は琉球で何やってたの?
いないと懐かしいが、いると要らない徐丁垓。
すっかり忘れてた予定外じゃなくて徐丁垓
言いえて妙なりヨテーガイ
徐丁垓は予定外
真美那は波間に
寧温はネオン街へ
寧温は、ねぇ、おんな?
浅倉どのが、「あ、桜。」
聞得いい気味
孫嗣勇が損しゆうがじゃ by龍馬
タカラのおじさんの、宝もの
酒が宝だから
朝薫の超ク○ニ
変キャラばかりで、朝薫が超浮く…
善蔵は、戦争せんぞー
尚育王は教育王
思戸が、おもうとうがじゃ・・・・・龍馬@JIN
尚泰王は正体エロ
津波古が2箱
思徳金は損得外
真牛が舞うし
習作の秀作
>>228 >>最終回に使われた(エロ天退位決意〜寧ぽん親子で即位式)歌入りの曲が気になる…
>サントラに収録されてる「龍の子」をアレンジしたものだと思うけど、歌入りのは
>収録されてなかったね。
やっぱり…ググった所、企画段階の頃はトリを飾る曲(14曲目)になる筈だったのに、
企画が進むと22曲に増える代わりにあの曲が削られたっぽい。何で削るかなぁ…
また権利者問題?だったら使わないでくれよ。無かったら無かったで
こんな悶々とする奴が出ないんだしさ。
しかしあのアレンジがもう二度と聴けないのは口惜しいorz
あと曲名dクス
>>356 琉球の監視(実行支配)&諸外国の情報収集(特に列強各国や清)
ちなみにジョン万次郎も琉球に上陸後薩摩に保護尋問→幕府→土佐へ帰国
浅倉殿の開明思想は斉彬の受け売りだろうからありだけど
フェミニストなのはちと変わり者かもねー男尊女卑の土地柄だから
ちなみに9話で出てきた軍艦購入は史実らしい
御物奉行赤嶺・・・・・3回言ってみ?
>>368 孫嗣勇が損しゆうがじゃ by龍馬
イイネ!
シャア少佐って三回言うより楽
原作読んだけど、ドラマ全10回でちょうど良かったかも。
あまりに起伏の激しいご都合主義展開にどうでもよくなってくるから。
八重山在番筆者の方が難しかった。
>>386 御物奉行赤嶺・・・・・後ろから読んでみ?
DVDにNG集が特典で付いたら笑い死ねるかもしれんな・・・ww
峰赤行奉物御
んん?
NHKは絶対にNGを外に出さんのよ。
おものぶぎょうあかみね
ねみかあうょぎぶのもお
>>389 そうだったかい?
どの辺がすごいご都合主義だった?
寧温はチ○チ○がねぇおん
ネミカと会って、ギブを飲むの?
寝ミカ会うょgive野茂お
>>393しゅてき*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
なんだかさっぱりわからん
ベッテルハイム、ダジャレしつこいよw
>>384 なるほろ。
実効支配されて琉球民はおとなしく言いなりになってたのかね?
薩摩も武力をもって相当の人数を送りこんでただろうが。
ドラマではそのへんの関係性にあまり触れてなかったから疑問だった。
普通に仲良く、寧温・朝薫・浅倉の3人で阿片密売も解決しちゃうし。
>>396 389じゃないけど、
寧温に宦官って言われて、「いや、宦官ってそーいう感じじゃねーし」と思った。
その後徐丁垓が出てきて、「いや、そーいう感じでもねーし」と思った。
>>404 そうなんだー。
じゃあ宦官てどんな感じ?
あっしはラストエンペラーの中でしか宦官を見たことがない。
ねずみ男のようで高い声のオバアサンのようなオジイサンだった。
帰りた〜い 帰りた〜い あったい我が家が待っている byベッテルハイム
>>394 そんなトコがまだお堅いよなNHKは…
妥協点として未公開シーンがあるなら出して欲しい
>>408 未公開シーンはDVDについてくることがあるよ。
ハゲタカもそうだった。
でもNGを見せるのはプロとして視聴者に失礼だという主義らしい。
NHKがね。
>>409 ワロタけど、映画の中の宦官は舛添要一よりもっとへにゃっとしてた。
くにゃっとしてたと言うのかな。
未公開シーンあるなら買ってもいいかな
真鶴だと知った朝薫と寧温の最後の会話とか・・・ないか
>>405 実物を見たわけではないけど、ぶよぶよしてる印象はある。
>>396 ジェットコースター展開が詰め込まれ過ぎてて何が起きても驚かなくなってくるんだよね。
あとドラマ以上に寧温のチートぶりが目立つから失脚してもどうせ復活すんでしょみたいな感じになってくる。
>>414 ああ、なるほど。
やっぱりその辺はラノベと呼ばれる所以だね。
>>339 琉球の風が93年放送だかた18年前か・・・うーん
でも、テンペストが好評だった為
新しい琉球時代モノを作るきっかけになってくれたらいいよね
で、ちょっと思ったんだけど
真美那タソがエロ天に頼んで寧温を左遷させたとか言ってたけど
どういう風に話を切り出したんだろう?
真鶴が「エロ天は自分の事を知っている」って、教えたのが自然かね?
>>413 ホルモンの分泌は異状になるだろうからねえ。
>>416 最初、寧温が左遷されたのは、抱擁シーンを見られたせいかと自分は思った
>>412 >朝薫と寧温の最後の会話
あったらいいなあ
朝薫「寧温、いつまで女装してるんだい?」
沖縄の歴史を詳しく遡ると琉球王府の沖縄本島以外の島々に対する支配や搾取は過酷を極めたので、
調べれば調べるほど琉球王朝マンセーと思えなくなってしまう。
抑圧された離島の庶民は琉球処分でようやく圧政から解放されると、
喜んで踊りまくったんじゃないのか?
離島のドラマがあってもいいし、
琉球が舞台でも琉球マンセーにしないドラマができればそれもいいな。
大河とかになってしまうと地元マンセーにしないといけない、
主人公は美化しないといけないから、大河ではなくてね。
完全無欠でどこの誰のことも絶対に苦しめたことのない政府って、
多分、世界のどこを探しても無いんじゃないかな。
あったらごめん。
琉球も加害者になったこともあれば被害者になったこともある。
被害者としての災厄があまりに大きかったからそっちがクローズアップされがちだね。
でも裏も表も事実として淡々と描ければそれが理想かな。
>>416 >真美那タソがエロ天に頼んで寧温を左遷させたとか言ってたけど
>どういう風に話を切り出したんだろう?
私もそこ気になってたー。
真美那なら「首里天ガナシは知っているの?」って真鶴に確かめていそう。
そして真美那にバレてたと知ったときのエロ天、真美那の前でどんな
顔してたんだろう〜超恥ずかしかっただろうな〜
よりによって別の側室に頼まれるなんて。エロ天、赤面ww
朝薫「寧温、この簪ならちょっと珍しいでしょ?」
>>421 酷くなったのは薩摩統治以降だがな
それ以外は大抵あんなもんだ。当時はどこの国も厳しい
日本→薩摩→琉球→離島という搾取の構図だから、結局日本が悪いんだよ、うん。
日本人が責められるのはもうしょうがないと思っているよ。
>>424 真美那に寧温だったってバレたとき「首里天ガナシに聞いたの?」って言ったから
首里天ガナシが寧温=真鶴っていうのを知ってるとわかったんじゃないかな
真鶴「朝薫、黙っていて申しわけない。実は僕は、見ての通り女なんだ。」
朝薫「ははははは。もーーー寧温、からかうなよw」
431 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/22(木) 00:14:23.58 ID:udEqeszg
エロ天、これから側室といいことしよ〜ってときに
真鶴「黒船のことにございますが・・・」
マミナ「真鶴さん、いえ、寧温のお腹のことにございますが・・・」
何度もかわいそう〜せめて後にしてくれ〜w
真鶴「いや…だから…」
朝薫「もーーー。わかったわかった。首里加天那志まで、辞めてくださいよー。
じゃあ寧温、行こっか。あっ、嗣勇兄さんもお疲れ様でしたーよかったら一緒にどうですか?
真美那…さま、後よろしくお願いします。」
真美那「朝薫兄さん^ ^まかせて♪
じゃあ…孫親方、行ってらっしゃい!」
424です。
>>429 そっかぁ、お弁当箱ハイッて渡されたときそう言ってましたね。
尚泰王「真美那…(やっぱり)そなたの方が美しい…」
真美那「首里天加那志…恐れながら申し上げます…真鶴さんのことなのですが…
孫寧温なんですよね?首里天加那志ご存知なんですよね?
真鶴さん懐妊されているじゃないですか!いつまでも王府の役人ごっこなんてさせていたら、お腹の赤ちゃんのためによくありません!
孫寧温を左遷ということにして、真鶴さんを安静にさせてあげて下さい!
そいじゃないと…真美那泣いちゃう!」
>>426 確かに人頭税なんかは薩摩統治以降らしいね。
それ以前は内乱を収めたり、分化や方言も島によって微妙にバラバラなんで、
意志の伝達に苦労して別の意味で苦労してたんだろう。
416です。
>>429 サンクス!忘れてたわー
しかし、真鶴もそう言って良いものかと思うのだがバレたならいいか。
脚本ちゃんと考えられてたんだね。
424だけど
最初ドラマ見たとき、
それ言っちゃって大丈夫なのか?と思ったんだったわ。
すっかり忘れてて、真美那の発言と繋がってなかったわ・・。
本当に何気ない一言なのに、10話に詰め込むための脚本の工夫に感心です。
最後の会話
朝薫「実は僕、君のこと好きだったんだ」
寧温「へぇ〜」
朝薫「へぇ〜ってなんだよ、へぇ〜って」
寧温(ダッシュで逃げ去る)
最後の会話
朝薫「実は僕、君のこと好きだったんだ」
寧温「へぇ〜」
朝薫「へぇ〜ってなんだよ、へぇ〜って」
寧温「助けて!浅倉どの!」
首里天加那志「浅倉とは、もしやあのうかりやの役人か?!」
寧温「!!!」
真美那「えっ?真鶴さんとそのお侍さんとは、相思相愛な?」
真鶴「はい」
首里天加那志「!!!」
兄(鐘の中から・・・)「ちょ、僕の出番が・・・」
・・・岩壁にたたずむ朝薫
>>440 おお、なるほど!
上里先生のブログ内の言葉(ぽちっとしてきましたよ)
「小国の琉球は自らのポテンシャルを最大限に発揮して大国に立ち向かっていたのです。」
・・・感動。
せめてもう少し面白いかどうか推敲してから貼ってくれ
うざいよーーーーー助けて浅倉どの!
いろんなスキルが試されるよな
>>421 人頭税は1879年の琉球処分によって離島が王府支配から解放された後も続き廃止されたのは1903年
気に入らないならスルーすればいいだけ
パロディとか創作とか専用の板があるんじゃね?
>>421 どうしても琉球王府を悪者にしたい離島人がいるようだ
いままでも散々パロディやってたよね、ここ
しつこいのは嫌われる
チララーチーラチーラ♪
昨晩録画観るつもりだったのに帰宅ジプシーになってた。
今さっきようやく観たよーーーー!
後半8分だけが苦痛だったよーーーーーー!!!!
ここまで来たのにもったいなーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!
>>454 きっと映画観ろ作戦だよ
けっ 誰が見るかw
俺は見るよ
後半8分てどこからだ?
原作の寧温はここでチート過ぎると言われてるのよく見るけど
ドラマ終わった後に初めて原作読んだが、確かに色んな事が彼女の為に都合良く起こるが、
それでも寧温以外でも、朝薫や嗣勇、浅倉も儀間親雲上ですら独自に動いて活躍して
寧温の手助けになっているけども、ドラマは本当に寧温1人だけの力で解決してたような印象しかない
誰かが書いてたように仲間の為の仲間によるドラマっていう言葉がぴったりだと思った
その割りに寧温を演じた仲間は好印象だけど寧温ってキャラクターにはあまり魅力を感じない
何もかも1人で抱えて、肝心な事を信頼して良い人間に言わずに破滅していたとしか
途中まではドラマは面白く見てたんだが、今、読んでる原作の方が面白く感じる
>>456 なんちゃって即位式が終わったあたりから
脚本て原作が整理されて、原作で複数の人が演じてた役割を一人に集約したりするよね…
風と共に去りぬというアメリカの小説も映画になったけど、
原作だとヒロインは3人の子持ちなのに映画だと1人しか子供を生まない。
原作だと南北戦争の後、主人公の実家の農園を管理する男性がいるのに映画では存在しない。
ある町の市民を牛耳る女性3巨頭(原作)は映画だとひとり。
長い原作を短い時間で映像化するには登場人物を物理的に削るか、役割を集中化させるか、
さらに両方をしないと難しいのかも。
>>451 辮髪を切られてデコに「中」と書かれたジョテーガイが泣きながら追いかけてくるってヤツ?
原作を読んでいない身からすると、
このスレには原作の欠点を訴えにくる人と、
長所を述べにくる人の双方がいるので興味深く面白い。
アヘン内偵してる時の寧温と朝薫の名コンビが
FBI捜査官のモルダーとスカリー彷彿とさせて一番面白かったわ
ちなみにXファイルね
>>461 ID出る板ならもっと興味深かったな(´・ω・`)
阿片スイカは、朝薫&多嘉良&儀間ペーチン&兄
みんなで力を合せるところ良かったよ。
「もうぅ〜こなったら全部食べちゃいましょう〜!」だっけ?
多嘉良のおじさんが絡むと調子狂ってかわいい素が出るシーン好きだ。
>>421>>445 先島は、よく琉球王府の圧政というし、実際宮古島などは今も琉球が嫌いな人が
多いが、事実は
>>445のいった通り、人頭税は明治政府になってからも続けられてた
明治政府は沖縄県に対しては旧慣温存政策といって、王府時代の制度を残す
政策をやった。これは明治36年までに段階的に解消されていくのだけど、そのため
経済、行政の整備が本土と比べて著しく遅れていたし、人頭税などもそれに付随して
引き続き続けられた
でも、先島ではこれらのことはあまり客観されていないようで、
>>421のいうように、
先島の庶民は琉球処分を王府からの支配の解放と捉えた向きがあり、明治政府
による旧慣温存政策は、むしろ日本民族への同化意識を高ぶらせる要因になった
らしい。つまり旧慣温存政策を解消してこそ琉球人は日本民族になれると考えていた
俯瞰してみると、明治政府が上手く憎悪の矛先を琉球王国に向けさせたのかもしれんね
新聞に旅行会社の広告が入ってた。
八重山三泊四日で約5万円。
石垣島ではエメラルドグリーンに輝く川平湾に。
由布島では水牛車に。
西表島ではマングローブ生い茂る仲間川をジャングルクルーズ。だと。
川平も仲間も地名だったんだな。
阿片スイカのエピソードは痛快だったね
浅倉にいちいち嫉妬して眉毛ぴくぴくさせてた朝薫が面白かった
あと寧温の名台詞「言わないで」も
>>466 明治政府は八重山を清に割譲する提案もしてたらしいじゃん。
このスレで知ったけど。
もしかしたら八重山は今頃は中国だった。
>>466 補足しとくと、旧慣温存政策の建前は民衆の混乱を防ぐためということになってるけど
実際は琉球の旧支配階級の反発を恐れたためであり、琉球からの搾取を続けるため
琉球時代の税制のほうが大きな利益があげられるので、金のない明治政府には都合が
良かったわけ
>>469 宮古島も。沖縄島より以北が日本、それより南は清になる予定だった
琉球分割条約は日清間で締結はされ、調印手前までいってた
調印だけされてない。清が調印しなかった
>>428 >日本→薩摩→琉球→離島という搾取の構図だから、結局日本が悪いんだよ、うん。
薩摩が江戸幕府から嫌われたのは関ヶ原以来だから、
罪もない薩摩を江戸幕府がいじめ続けたわけではない。
江戸幕府の立場から見れば薩摩は自業自得だったことになる。
それに薩摩は日本の領内だったけど琉球は独立国だった。
日本→薩摩→琉球 と同じ矢印でつなげることはできない。
>>470 明治政府はだいたい薩長閥で出来上がっていたから、明治政府からの搾取は薩摩からの搾取が続いたものだと考えていい
沖縄、琉球、八重山、宮古島、薩摩、幕末・・・専用の板もあるぜ?
なんか忙しい最終回だったけど、再見したら妙に泣けてきた。
やっぱり脚本、というか台詞が綺麗でいいなぁ、と思う。
嫌なところから出てくるような言葉が少なくて、
スケールがあり可愛げもあり、美しい台詞が多いと感じた。
>>474 日本史板とかで沖縄の話をするとだな、変なのが出てきてあっというまに
日本分断工作だとか朝鮮がどうの中国がどうの沖縄戦がどうの左翼が右翼が
という話になってしまうんだぜw
まあ余談だな
ドラマの中でも「薩摩の支配が明治政府に移っただけ」と言ってたが、
明治政府の半分は薩摩が担っていたんだよね
長州も対馬を通じて密貿易をしてお金をためていた。
やはり江戸幕府から見れば長州は嫌われ者だったからね。
薩摩も琉球を通じて密貿易をするのはよかったけど、
琉球からの搾取はやらなければよかったね。
そうしたら琉球も離島から搾取しなかっただろうから、
琉球と離島の間の因縁は生まれなかった。
由布島の水牛車って乗ってみたいと思うんだが、実際乗るとどうなんだろ。
速度が遅くて飽きるとか、牛が臭いとかあるのかな。
明治政府で思い出したが、土佐って長州や薩摩ほど権力持たなかったな
長州薩摩出身並に権力があってもおかしくなかったと思うんだが
>>481 薩長は下級武士などがうまく藩主を担いだりだましたりして藩ぐるみで倒幕活動したから。
土佐は山内容堂がそう簡単には時流に乗らなかったし、藩内差別があって上級武士は動かず、
郷士が個人的に活動するしかなかった。
それに土佐藩の重鎮だった武市半平太は維新を待たずに死んだ。
政府が薩長のものになるのは自然だった。
いろんなスキルが試されるよな
気に入らないならスルーすればいいだけ
しつこいのは嫌われる
せめてもう少し面白いかどうか推敲してから貼ってくれ
うざいよーーーーー助けて浅倉どの!
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ 朝薫、分かっているよね?
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
阿片スイカエピでは寧温、朝薫、タカラのおじさん、ごまペーちんもよかったが、
旧国王もカッコよかったし、元多勢戸部の洞窟でのシーンもよかった。
>>490 なごめたのか?w
アグネスAA久し振りに貼ったわww
実はドラマの浅倉が嫌いなんだ
特に9話当りから
擁護レスを引き出すための自演じゃないでしょうね?
チララーチーラチーラ♪
エンディングの歌詞無しで、アレンジしたやつかな。
い、いろんなスキルが試されるよな
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ 朝薫、分かっているよね?
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
>>503 昼御飯加那志にしようってことだよね?寧温
コーヒーちょうだい
周作、お小遣い頂戴
何か都合の悪いことを流そうとしている意志を感じる
>>502 琉球制圧のに私情入ってるとこ
国対国の政治の話しで朝薫の寧温追放とは私情の挟み方でも全然違うというか
そーいや、ここのスレも9話はネタに走ること多くて
ドラマのちゃんとした感想は少なかったような・・・・
エロ天カワイソスって感想しか覚えてないw
>>508 真鶴が自由に幸せに生きられない琉球なんか潰してしまっても構わないみたいな?
私は浅倉殿が琉球の迷惑も顧みずにペリーを殺そうとしたところからダメだた。
結局あれは浅倉殿に琉球コスプレさせるための演出だとか、
刀を使わせて時代劇っぽさを出すための演出、とかいうことになったらしいけど。
>>509 9話は何かつまらなかったという印象。
8話までの盛り上がりが失速したという記憶。
>>510 バカ兄貴とかエロ天とか朝薫とかと違って、思慮ある大人の人間に描かれてたから違和感あったんだ<浅倉
やり口もえぐいじゃない?それが薩摩のやり方なんだろうけど
どうも苦手なんだよね、ドラマの浅倉
谷原は出演作品を目当てで見るぐらい好きなんだけどw
>思慮ある大人の人間
そうかあ?w
思慮があって大人だったら、
ペリーを斬り殺そうとはしないだろう…
>>512 浅倉どんは思慮はあったけどその思慮が破綻してたような。
兄ちゃんや若王や朝薫はそれなりに一貫してた。
てか、浅倉が褒められるときって、ついでにように他のキャラがけなされるのね。
浅倉が嫌われるのはある意味当たり前なんだよ
だってこれは琉球が舞台の琉球視点のドラマなんだから
浅倉はいわば異分子でしょう?琉球にとって
ずっとドラマを見てきて視聴者が琉球の人々視点になっているところへあの8話以降の展開
そりゃ「浅倉さえ余計なことをしなければ」的な気持ちになるのも道理だし、嫌いっていう人がいてもしょうがない
特に原作にもあるが恋愛部分の軸イラネ派にとっては。異分子だからコントにも絡めないしねw
あ、ちなみに自分も谷原は作品目当てに見るぐらい好き派ですから誤解のなき様
>>454 お疲れ〜無事帰宅なによりです。
昨日龍が暴れた地域は大変だよな。うちもだ。北の大地は無事か?
銀座わしたショップでイベントが。
もずくとシークワーサーの試食販売があるよ!
ttp://www.washita.co.jp/info/shop/ginza/index.html 9月23日夏川りみさん無料ライブ&トークショー/一日店長(13:30から14:30)
・9月9日(金)〜9月11日(日)、9月16日(金)〜9月22日(木)
イトサンもずく試食販売
・9月23日(金)〜9月25日(日)
石垣島フェア(石垣島より8メーカーが上京)
・9月27日(火)〜9月30日(金)
勝山シークワーサー試飲販売
・9月30日(金)〜10月6日(木)
伊是名村漁協もずく試食販売
カベルナリア吉田さんのトークショー10月2日(日)17時から 等等。
自分は 沖縄そばのてんぷら載せ 食べに行ってきまーす。
自分は浅倉はどうでもいいけど浅倉ヲタが嫌い
天ぷらを載せた沖縄そばって邪道じゃないのかい?
王道?
>>516 浅倉オタさんがうるさく騒がなければ、
浅倉さんの存在は忘れていられます。
琉球料理に「アオサの天ぷら」ってあるよね?
黒木メイサで寧温はだめか?
もっと男装似合いそーだが。
>>517 お、いいねー
台風もひと段落したし銀座行ってくっかな
黒木メイサも綺麗だが、仲間はどこかとぼけたところがあるのが可愛いな。
>>524 八重山から帰った回のあの心の中でツッコミコントw
あれは仲間じゃないとあの味は出せないよな
>>526 うんうん。
あと、「首里天加那志がお呼びです」のときの「・・・どっちを」も。
528 :
481:2011/09/22(木) 14:24:29.73 ID:???
529 :
481:2011/09/22(木) 14:25:23.77 ID:???
>>516 そういう風に言われると異分子だからなのかなぁ
薩摩として出て来たのは浅倉ぐらいだしね
でも、浅倉が琉球の人間でもあのやり口はやっぱ嫌いかもw
9話が無かったらそうでもないんだけどね
>>521 アオサもいいけどおめえ、モズクの天ぷらもたまんねえぜ、ええっ。
でも薩摩、清国、欧米列強が絡んでくる幕末琉球ドラマは面白い
500年続いた王朝滅亡の儚さに加えて男装した女性が主人公で御内原の世界や
主人公を取り巻く男性陣の恋愛など
登場人物それぞれの思惑があってごちゃごちゃしてたけどテンペスト面白かった
琉球ロマネスクって、確かに目新しいジャンルだし、
かわいげのある役者さんが、かわいげのある言動をしていて
楽しかった。
534 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/22(木) 15:46:58.61 ID:ZESFo2Uv
テンペスト良かったが、展開が早すぎなかったかい?
展開が早いし言葉がよくわからんし。
だけどこのスレの喧々諤々やテンプレにだいぶ助けられたと思う。
>>449パロディとか創作とか専用の板があるんじゃね?
>>474沖縄、琉球、八重山、宮古島、薩摩、幕末・・・専用の板もあるぜ?
自分はどっちの話題も好きだ。ここで続けて欲しい。
「いつでも寧温の味方だよ〜」
おばぁ、また会いたい。
おばぁの温もりに惚れた。
おばぁ、カムバック〜!!!
539 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/22(木) 18:11:43.30 ID:aoasHbLn
全編、見ると政治、行政、外交で国を支えようとした仲間と霊力で支えようとした高岡が対に思えるんだよな。息子に持てる能力を注ぎ込み、国の行く末を託した仲間。馬天ノロの勾玉を得て真の守護神として、昇天する高岡。
オバア役の人が小料理屋を始めたら絶対繁盛すると思うwwwwwwwwwww
つはこの存在というかエピが
寧温サイドと何か絡みがあればよかったのにな
>>541 んんん。
できればよかったろうけど難しそうじゃね?
>>543 難しいだろうけど(あの尺ではさらに)
うまくやれば寧温と聞得大君の対比を際立たせられたかも
と思う
>>539~
>>544 表裏一体の寧温と聞得大君の対比をじっくりじんわり書き上げるだけでも
充分一つのドラマになるよな。
映画っていつだっけ?
浅倉は家宝を全部売っちゃって一文無しの貧乏侍
浅倉どんが好き
朝薫も好き
兄ちゃんもちょっと好き
エンケンも好き
首里天がなしもちょっと好き
自分にとってはイケメンパラダイスだったw
エロ天悲し
>>548 テンペストの首里天加那志は尚育と尚泰と2人いるがどちら?2人共好きとか?
首里天加那志
エロ天加那志
>>480 いって乗ったことあるけど、別に匂いとかは気にならなかったな
のんびりのどかに進んでいって気持ちいいよ
あとガイドの人がゆんた歌ってくれる
あと由布島いったら、ドラゴンフルーツのジュースを飲むのがおすすめ
美味しかったw
ちなみに戦時中、八重山では西表島が疎開先になったが、そこにいたマラリアのために
たくさん死んだ戦災マラリアという事件があった。しかし由布島には蚊がほとんど
いなかったので、疎開民の避難所になった歴史がある
西表島への入植は戦後のマラリア撲滅まで進まなかったけど、昔から由布島は蚊の少ない
入植可能な島だったそうな
>>517 わしたも沖縄ブームのときは良かったけど、手を広げすぎたよ。
健康食品ばかり場所とって、肝心の食料品のバリエ全然なくなったし。
物産店としては当初の垢抜けない店構えのほうが一生懸命でよかったな。
図書館で「ペリー艦隊日本遠征記」というのがあって琉球のところもあったので借りてみた。
パラパラ読んでみてベッテルハイムの名前が結構出てくるw
ドラマにあった国母が病気でという言い訳も出てきた。
琉球の人の観察で「男はなまけ者の雄蜂で、女が働き蜂だった」って面白いw
そういえば、沖縄に行ったときにガイドさんがそんなようなことを言ってたのを思い出したw
557 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/22(木) 20:54:13.75 ID:aoasHbLn
若い方はご存知ないだろうけど、72年の沖縄返還はブーブメントだった。なにせ、東宝の「ゴジラ対メカガジラ」の舞台が沖縄。守護神キングシーサーも登場。
>>556 ちゅらさんでもえりぃの両親はそういう感じで描かれてたね
沖縄では「女は男を養えるようになって1人前」といわれていたとかw
かっこいいぞ!沖縄の女性!
>>555 もう1年くらいわしたショップいってない。食料品減ったの?
沖縄の食材が入手できるところが魅力だったのになあ
>>519 沖縄県民だけど、食べたことないなあ…
別々に食べるものだと思うけどな
沖縄の天ぷらは本土のものと結構違うよ
あんなにパリパリしていない
>>550 アリガトン! おば、あこんなに有名人だったのか!
ちゅらさん見てないから知らなかった。しかも82歳さ〜
早速、欲しい物リストに入れておいたよwww
>>255 >史観では、王府は護佐丸も阿麻和利も滅ぼすつもりだったのでは、というのが現在は有力
これを王である尚泰久進言したのが、後に第二尚氏を興す尚円王こと
重臣の金丸だったって説があるみたいね。
>>191のファーストジェネレーション行けるんじゃない?
>>559 真鶴・真牛・真美那・思徳金・思戸・・・・
確かに、みんなカッコ良かった
以前ここでのやりとりで、そてつ地獄に疑問が残ってたんだけど、岡本太郎の本読んで納得。
台風が立て続けに来て漁にも出られず、魚影も消え、
畑や植え込みは海水をかぶって全滅、税が厳しくて元々ろくな蓄えも無く、
港が小さかったから、接岸出来るような小さい船では荒れた海を越えて物資も運べず…
という事情が重なったんだね。
悲惨な話だ…
真牛のドSぶり、たまらん。
尻込みするお兄ちゃんに詰め寄る姿・・・素敵すぎる。
今日、本屋でテンペストの文庫本コーナーで、出版社のポスター見たんだけど
キャッチコピーが「それでも私は恋に生きる」だったかな?
なんか違和感を感じた。
あと、八重山ではマラリアで村が全滅することが度々あって、
王府は何度も他の島から人を強制移住させたりして何とかしようとして
悲劇が生まれたりしてたんだね。
569 :
480 :2011/09/22(木) 21:58:31.39 ID:???
>>554 ありがとう。
行ったら必ず乗ってくるw
>>565 むごいね・・・
海に入れば魚がいるだろうとか、やっぱりそんな甘いもんじゃなかったんだね。
考えが安易だったと反省・・・
>>556 ドラマと史実を調べて照らし合わせるのも楽しいよねw
ペリーは王府の持て成しのお礼にサスケハナ号艦内に王府の高官や通訳(板良敷朝忠)を招待しパーティーを開いてワインやフランス料理を振る舞っている
>>552 >>553 どっちが好きかというよりも首里天加那志とエロ天加那志が
雰囲気がそっくりでびっくり。眉毛とヒゲだけのせいじゃない!
寧温の兄ちゃんと父上も、尻文字事変くらいから似てみえてきたw
>>563 おばー専門の人は、映画「ナビィの恋」絶対見るべし。
おばー主役のラブストーリーだぜ。
しかも、相手役がおばーの実際の夫でイケメンなのだ。
テンペストの浅倉みたいな存在。
おばーにとっては、王子キャラで島の人にとってやっかいもの。
ユタに嫌われている(テンペストの馬天ノロ役の人)
>>574 すぐTUTAYAへGOする。
セブンも大人借りするぞ。
そんな連休・・・
>>557 >>558 そういえば、孫家の家計はベッテルハイムのお手伝いをやっていた真鶴が
支えていたはずだよね…なんてこったい! そのうえ側室になって夜の
御勤めだけじゃなく、昼間は王府で働かされて…真鶴/寧温、働きすぎっ
>>574オマエの文章力に惚れて、
おばぁ専門の人じゃないけどウィキ見に行って来たわ。
「「ナビィ」は「なべ」の意味で、カマド・ウシなど、昔の沖縄県では女性によく使われた名前のひとつ。
日常生活で身近なものの名前を女性の名前につける風習による。」
おめえらおめえ、ナビィを見んならおめえ、中江監督でねえととても集める
こた無理だと言われた沖縄オールスターズも注意して見るこったな、ええっ。
中にゃ撮影直後に亡くなった至宝と言われた名人も居っしよう。
そいでよう、西田尚美がまたたまんねえんだよな。
>>561 だから倒幕するのは一向に構わないんだけど、
だから琉球から搾取していいということにはならんということでしょ。
>>578 うん。覚えてたら注意してみてみる。ありがと!
ナビィの話で周作出てくると思ったw
こらこら、ウィキのどこを見とるんじゃいw
ここ見たら、寧温と浅倉の20年ぶりの再会なんて、かわいいおままごと。
「ナビィおばあの様子が落ち着かない。奈々子が船で見かけた男性は、
60年ぶりに島へ帰ってきたナビィおばあのかつての恋人・サンラー(平良進)だったのだ。
島から追放されたサンラーが戻ってきたことで、
東金城(あがりかなぐすく)家一同はユタ(吉田妙子)を囲んで大騒ぎに。
サンラーの「60年前の約束を果たしに来た」という言葉の意味は?」
>>562 やっぱり、沖縄のおそばはてんぷら蕎麦とかではなく、
豚の煮込んだのが一緒に入ってるようなイメージだよ。
食べたいな〜
訂正
×寧温
○真鶴
>>566 ほうなるほど。
そういう楽しみ方もあるんじゃね。
嵐スレで「ナビィの恋」といえば周作ってイメージだったわな
>>574GJ☆
銀座わしたの「沖縄ソバてんぷらのせ」は、
別売りの「沖縄てんぷら」を沖縄ソバにのっけて食べちゃう局地的ブームみたいよ。
連休中に銀座まで遠征して確認してくるわ。他にも石垣島の店が多数出張してくるらしいし。
「金城製麺所の八重山そば」「琉球小町のミルクジャム」ゲットしてきます。
・・・銀座なんかより沖縄行きたいけどさーーーー
>>582 577だけど同じスレにいてもツボがいろいろで面白いな
ナビィはよかった。ホテルハイビスカスもよかったような。。。
ウンタマギルーはなんか怖かった
アイシテルランド
「恩納ナビーの琉歌のようだ」
波の音もとまれ、風の音もとまれ
首里天加那志、美御機拝ま
国王の北部巡視の際に立ち寄った万座毛で集まった人々の中にいた恩納ナビーが尚敬王の前で詠んだとされる有名な琉歌
しかしおめえ、沖縄の天ぷらはよう、衣に味がついててうめえよな、ええっ。
奥武島あたり行ってよう、海辺で天ぷらかじりながら昼間っからビールでも飲んだ
日にゃ、そのままおっ死んでもいいってくれえの気分になんぜ。
それはそうとよう、大阪じゃたまに沖縄すばによ、ソーキといっしょに煮込んだ輪
切りの大根がのって出てくることがあんだよな。
沖縄じゃ見たこたねえけどよ。
ヤバい・・・
エキストラさんたちの演技がツボにハマってしまって
たまに思い出し笑いしちゃいますww
7話の冒頭、八重山からきた真鶴を門まで案内する役人
セリフが棒どころじゃない。すごい。
8話の「孫親方カリーデービル!」のカチャーシーのシーン
1人の役人の、頭上のお弁当箱がずれて落ちそう!
大変!紐までほどけているし!
でも、素敵な笑顔見せてますw
>>593 すごいのは593さあ。細かいとこまでよく見てるっ!!w
「それでも私は恋に生きる」・・・浅倉どののセリフっぽいw
>>596 おおおお〜、違和感全くないぞ。
本屋でも笑わせてくれる浅倉殿、すばらしい。
仕事しろよって感じだな>浅倉殿
薔薇をくわえたキメ顔でお願い、浅倉殿!
なーんて書くと、またアンチとかオタがわらわらわらわらと沸くのかなw
>>598 567 :名乗る程の者ではござらん:2011/09/22(木) 21:21:46.96 ID:???
今日、本屋でテンペストの文庫本コーナーで、出版社のポスター見たんだけど
キャッチコピーが「それでも私は恋に生きる」だったかな?
なんか違和感を感じた。
>>567さん
「今日、本屋でテンペストの文庫本コーナーで、出版社のポスター見たんだけど
キャッチコピーが「それでも私は恋に生きる」だったかな?
なんか違和感を感じた。 」
もう谷原も薔薇って年でもないよ。
新選組をやってた頃はネギ畑に咲く一輪の薔薇だったけどね。
いつまでもそんなじゃ馬鹿みたいだ。
少なくとも、真鶴でも寧温のセリフでもないわな
>>606 うん。真鶴も寧温もそんな軽薄じゃないよね。
薔薇をくわえたキメ顔でお願い、浅倉殿
いやいや、浅倉どのは薔薇をくわえてフラメンコも踊れそうだ
>>600 過剰な演出は必要ないのだ。
普通に佇んでいるだけでいいのだ。
でも頼んだらやってくれそうだ、中の人。
薔薇じゃなくてクマー(´(ェ)`)
儀間ぺーちんのセリフってことはないか?
恋の総合商社だし
琉球の在原業平だし
>>609 ノリがいいからなw
きっとコント部分にも内心参加したかったであろうと予想
>>611 !!!!!!
忘れてた。総合商社を。
すぐ忘れちゃうんだ、ごまぺーちんのこと。便利に使う割りに。ごめんよ。
「それでも僕は恋に落ちる」 by
さて誰でしょう?
しかし何だってそんなキャッチコピーなんだろうなw
そりゃ恋愛も主軸の一つだったろうけどさ、なんかズレてる
俺のゴマペーストェ…
寧温/真鶴だったら・・・「琉球が必要とする限り、私は何度でもよみがえります」とか?
622 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/22(木) 23:21:00.24 ID:w6C0G7Nj
>>593 では俺も。
第一話で、座礁した英国船員たちを尋ねた場面。
「それは国王の考えか?」「いいえ、私の考えです」
このあと、ボーマン大尉が船長に話しかけるシーンで、奥に立ってる女の人は
サーターアンダギーが入ったお皿を持っている。
「イクメンパラダイス☆」・・・今夜のゲストは朝薫の中の人です
>>617 やっぱり、韓流っぽいのが好きそうな、
軽い読者を釣ろうという狙いかな?
>>622 なんかだんだん「細かすぎる○○」みたいなノリになってきたぞwいや面白いが
第1話での突っ込み、実況では教訓といった人がいたのを思い出した
「借りたものは返しましょう」
寧温の失言「どこれもある簪です」といい、
寧温/真鶴はどっか抜けているのだよね。
>>627 コメディエンヌ仲間の醍醐味、ここにありww
>>627 返されたら返されたで落ち込みそうなアイツ…
>>629 返すのは、ベッテルハイムの御本です。
返してなかったのかーと思った。
その為に、父親が疑われたし。
(´・ω・`)落ち込まないもん
ベッテルハイムの本も結局返して無いままだよね・・・
平所を通して戻ったかもしれないけど、真鶴からは返して無い。
父ちゃんかわいそうだよな・・・
疑われたどころか、斬首。・゜・(ノД`)・゜・。
非業の死を遂げ、やがて尻文字事変を…
(´・ω・`)寧温に持ってて欲しかったんだもん
挙句に息子に「紛らわしい」と言われ
寧温/真鶴は図書室の本返さないまま卒業しちゃう人なんだなもしかして?
そんな人に惚れたアイツ・・・
なに?グロ映像?
>>639 ( ゚`A´゚ )僕は宦官に懸想などされていない!!!!!!!!!!!!
されてんじゃないでしょしてんでしょ
>>560 横から失礼。あとスレチと流れ豚切りごめん。
今は商品陳列もプロモも覇気ないねー。わざわざ買いに行くほどでもなくなったのは確か。
経営観念が出てきて当然だけど、欲しいなーより、平凡な商品で高いなーのほうが先に来る感じ。
もうちょっと攻めてほしい。
>>555 前は沖縄CDとかエプロンとかグラスを売ってたスペースを化粧品とアイスにしちゃったよね。
改装してしばらくは買い物しやすくなったかなーと思った。
というか、今は暇な時は閑散としたショップになってる。
週末休日と平日の差が大きい土地だけど、
沖縄そばスタンドとか、もずく天麩羅、サーターアンダギーのカウンターとか作ったほうが人が寄りそうだけどな。
ベッテルハイムの感動の別れの言葉、
欲しい本があればいつでも取りに来なさいカモン〜なんちゃらマヅル
実はイヤミだったとか?!w
>>644 びらがらまちってなんだろー
下の方にテンペストのイラストあったね
後ろ姿で、ウンコすわりする父上と兄上の尻の凄さを見たっ! とくに兄ちゃん。ナイッス、女すわり。
(´・ω・`)ごめん、意味、わかんなくなっちゃった。
二人とも、ニライカナイに逝っちゃった。
朝薫も食べたオバァのどぅるわかしーがあるね。
>>643 銀座わしたしか知らんけど、
場所がほぼ京橋(八重洲の並びと思って下され)だからなー。
土日も観光客の流れとは逆の角だしな〜。
有楽町駅前交通会館中の北海道どさんこプラザは毎日大繁盛してるんだがなーー
(コロッケ片手に牛乳一気飲みしてるのは自分です)
>沖縄そばスタンドとか、もずく天麩羅、サーターアンダギーのカウンターとか作ったほうが人が寄りそうだけどな。
今すぐ食べたい。がんばれわした。
みんなお腹すいてる?
うん! すごくすいてきたー。
うん
なんか食べたい
自分は、豚のひき肉とタマネギ・にんじん・ピーマンいためて
ご飯をいれてぇ、ケチャップとチリパウダーで味付けした炒めた
焼き飯に刻んだトマトとチーズ、緑のタバスコかけてさー、
なんちゃってタコライスをこの夏中食べたさー。結構、うまかった。
朝薫、オリオンビールちょうだい
ちょっとまってて、今、朝薫が作ってるからww
オラァこの夏、サーターアンダギー作りまくったぞ。
最初うまく割れなくて意地になったさ。
サーターアンダギー・ミックス使うとうまくいく。
あと揚げ油多目に。
関東のコンビニでサーターアンダギー売ってた
自分は昼間周作が言ってた
もずくの天ぷらが食べたくてずっと頭の中ぐるぐるしてる
浅草雷門で、人形焼や揚げ饅頭と並んでサーターアンダギー売ってる
>>663 オレもオレも。
あおさのてんぷらも。
沖縄てんぷらも。はらへったー
カロリー高い
でも食いたい
おめえらめえ、ゴーヤちゃんぷるの要領でよう、ゴーヤをアスパラにかえっ
とよ、苦えのが駄目なやつにもいけて、なかなかうめえぜ、ええっ。
しかしよう、サーターアンダギーもうめえけどよ、おりゃヒラヤーチーとか
チンピンはもっと好きだな。
あおさって言うな、アーサって言えーーー
最近は、「ゴーヤ」を「ゴーヤー」と沖縄流呼び方が浸透してるぞ
ところでよう、サーターアンダギーはよう、あの割れ目がおめえ、つまり
そのなんだ、だからよう、要するに女の体の一部分をあらわすってこって
よ、ばかやろうおめえ、おれになに言わせんだよ、ええっ。
670 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/23(金) 00:22:04.46 ID:5tbr5s22
>>667 ちんぴんって食べたこと無いんですけど、中(というか芯)には何か入れるんですか?
>>668 うぃっーす。了解っす。
アーサてんぷら、食いてェェェ
周作、沖縄では秋刀魚の唐揚げって本当に定番?
なんか美味しいけど、塩焼きばっかじゃ飽きちゃうからさー、ってか
あの王府に向かう道の市場って良かったよね。いろんな果物売ってて。
酒のあてに。
ゴーヤを殺陣に真っ二つに切って綿をとって薄切りする
酢をたっぷりかけてレンジでチン
そこに醤油・蜂蜜少々・ラー油少々・おろしニンニク少々・鰹節たっぷりを加える
味がしみるまでちょっと寝かす
時間も分量も適当にお好みで。
日本酒にもビールにもいけるし勿論ご飯のおかずにも。
くぅぅぅーーww
他には他には?
>>652 フーチバジューシーとか麩チャンプルーとか、
銀座わしたのおかげで日常的に作るようになった。
当時は会社がすぐそばにあったからよく通えたんだよね。
血糖値高めだったのがだんだん正常値になっていったのは感動だった。
商品回転促進のためにも、プレゼン的意味で調理カウンターができるといいのにね。
テンペストで紅型の色合いに興味持った同僚たちもいたから、
入り口近くにエプロンとか軽い羽織とか、指で塗る紅とかと一緒に並べたら、
結構女性客には目をひくんじゃないかなぁ。
>>660 沖縄の人が職場にいたけど、うちはごま油で揚げるっていってたな。
一度職場に持ってきてくれた。
袋詰めで売ってるサーターアンダギーとはもう別物の旨さだった。
酸化してない揚げ菓子ってあんなに美味しいんだね。
夏バテにはゴーヤーチャンプル
>>672 周作じゃないけど
定番というか、子供の頃、秋刀魚は揚げたのしかみたことなかった
店で売ってる弁当にも、揚げた秋刀魚がご飯の上に乗せられてた
油っこくて、秋刀魚大嫌いだったよ
塩焼きその他を知った今では大好きな魚だけど
>>667 炒め煮を出してもらって、食感に冬瓜かと思ったらヘチマだった。
沖縄の麩と一緒にささっと煮込んだやつ。美味しかったなー。
>>679 顔がごっつい沖縄の魚、なんていうんだっけ?
丸ごと揚げて頭から全部食えるやつ。あれ大好き。
あとしりしり?人参嫌いだったのに大好物になっちゃって時々家で作るよ。
>>676 銀座わしたで食べた、揚げたてのサーターアンダギーは美味かったのだけど
今の沖縄の恐ろしい食品も売ってるよね?
オキコパンのゼブラパンとかスパーブラックメロンパンとかさw
最近行けてないから店のレイアウト解らないけど
銀座のわしたは書籍コーナーも充実してるから
琉球の歴史に関する本も見てみたら良いよね。
あーーーー沖縄料理食べたい
特に職場近くの店の「もずく天ぷら」と「ジーマーミー豆腐」がぁぁ
>>679 そうだったのかー。
脂ののった秋刀魚をさらに油であげるんだもんね、
そりゃ子どもの舌にはギトギトだっただろうねー。
今年の道東の秋刀魚はでかくて脂がのってるよ!
>>680 ヘチマ最高だよ
ヘチマの味噌汁
ヘチマンブシー
爽やかなヘチマの香りと味噌のコク、絶品だよ
クセのあるゴーヤーより、ヘチマが普及すると思ったけど意外なもんだ
万博公園の、太陽の塔の直下の売店には
なぜかフランクフルトや焼きそばと一緒にサーターアンダギーがおいてある。
美味しくないんだけどね。不思議。
>>682 先週行ったけど、んー、菓子が増えたなーと思って帰ってきちゃった。
あそこで揚げ物出してたのは知らなかったけど、じゃー調理許可が出てるってことだよね。
ファストフード感覚で、シークワーサーにもずくてんぷらちょちょっと浸けて食べられたらいいのにな。
ああもうお腹がすくスレだww
きゃ〜〜ww
シークワーサーにもずくてんぷらちょちょちょっ!!!!
>>684 ゴーヤはメディアもタッグ組んで、料理研究家とか顔知られた人たちでプッシュしたからね。
へちまと苦菜はもっと知られて良い滋味がある。
魚はグルクンだね。大好き。だけど店で食べると高い・・・
ゴーヤ じゃなくて、ゴーヤ〜なんだよな
>>682 物産店舗はワンフロアでどれだけ釘付けにできるかだから、
どのジャンルも全部詰め込んでぎちぎちに見せちゃえばいいのになあ。
ここに出し切れない分は地下にありますよ〜とか。
そーだなぁ〜お給料出たら紅型エプロン買いにいこうかなぁ〜。
今、この時間に食べるとしたら、何食べる?
1.女官大勢頭部の誕生会のご馳走
2.オバァの飯(朝薫が、「おいしすぎて涙が出ますー」っていったやつ)
3.スイカ、ただしアヘンは入ってないよ。
4.思徳金の八重山飯
5.黒船メロンとコーヒー
6.朝薫の頭にのってるお弁当箱の中身
7.300年物の古酒
8.兄ちゃん
ドラマと関係ねー話ばっか
9.朝薫
>>693 じゃあ、こっからはおまいがリードしてよし
>>692 あかんぼ入れてきたお重の上段!!
>>693 またすぐもとに戻るよ。
テンペストきっかけで今週末沖縄料理作る気になったしw
百年単位の古酒ってどんな味だったんだろうなあ
自分がのんだことあるのは10年古酒
それでも、ふくよかな香り、マイルドでなめらかな舌触り、泡盛はくさくて、のめない自分でも
美味しいと思った
>>684 ヘチマはうまく調理しないと独特の生臭さがきついからなー
台湾料理で食べたけど、椎茸と一緒に塩味で炒め煮にしたの好きだ
>>692 ノシ2のおばあのご飯と4の八重山飯が気になります
>>698 ヘチマが生臭いってはじめてきいた…
ナスの食感と、爽やかな青い香りがヘチマ
それ、ほんとにヘチマ?
>>699 もらったヘチマを母親が料理したから間違いないと思うw
あと台湾旅行中に食べたのもおいしい店と不味い店があって
不味い方は青臭くて辛かった。おいしいほうはほんと上品な味だったよ。
>>693には不満かもしれないけどさ、でもテンペスト料理を考えるっ(腹減った)
1.女官大勢頭部の誕生会のご馳走
2.オバァの飯(朝薫が、「おいしすぎて涙が出ますー」っていったやつ)
3.スイカ、ただしアヘンは入ってないよ。
4.思徳金の八重山飯
5.黒船メロンとコーヒー
6.朝薫の頭にのってるお弁当箱の中身
7.300年物の古酒
8.兄ちゃん (踊ってくれます)
9.朝薫(櫛でとかしてくれます)
10.男装真美那の運ぶお重上段
11. 王子と逃走後の寧温が目覚めたとき、オバァが作っていた飯
ええと、あと食べ物出てたシーン、あったっけ?
>>700 辛かったは「からかった」じゃなくて「つらかった」ね。
もしかして・・・と思ってサイドボード漁ってみたら
泡盛の古酒発見!北谷の長老(アルコール度数43度!)ってやつ。
どっかで見た気がしてたんだよなー親父が誰かに貰ったやつ。
録画観ながら連休中に試してみよっと♪
703 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/23(金) 01:21:42.72 ID:5tbr5s22
>ええと、あと食べ物出てたシーン、あったっけ?
オバァ関連では
第3話 寧温が自宅で「兄上・・・」のシーン、重箱で持って来たやつ
第4話 「オバァの作るのはまずいのか・・?」の、お膳に乗ってるやつ
ペリー達をもてなす王宮での宴料理もあったよ>食べ物
>>703 そうだったねー!
>>704 なんかフルーツ盛みたいなやつだったよね!
ありがとー。なんか、10話完結だからだと思うけど、ロケハンお料理部隊の
仕事をちゃんと見ることができなくて残念だったなー。たぶん、きちんと料理
したものを準備していたと思うんだけどな(朝薫、オバァ飯ちゃんと食ってるし)。
とりあえずおめえらおめえ、大阪でちゃんとした沖縄料理をあれこれ安くで試した
かったらはながさに来るこったな、ええっ。
十三にしちゃ高えけどよ、沖縄料理屋とすりゃあずいぶん安いしよう。
1階の立ち飲みもいいけどよ、実は2階のカウンター席が好いたらしい娘っ子を口
説くのにゃそりゃあ都合よくってよう。
ヤギ刺が750円で、グルクンの唐揚げもたしか600円くれえだぜ。
そいでよう、おれを見かけったら声かけてくれたらよう、何杯でも奢られてやんぜ。
>>705 ほんとそうおもうわー。
やっぱDVD特典は、小道具・ロケハン・お料理部隊 だな!
要望出しに行って来るわーー
>>706 周作、このスレで輝いてるな〜〜
「八犬伝、ラノベっぽい」あたりから、自分の中ではw
>>579 それは否定してないよ。
幕府が薩摩に何もしていないとの見方が嘘だって言ったただけ。
でも本当に琉球は薩摩に搾取されただけだったのかな?
上里さんの「目からウロコの琉球史2」
寧温のモデル、牧志朝忠の後ろ盾も実は島津斉彬だったらしいし
「目からウロコの琉球史11・12」
みなさまごめんなさい
がまんできず冷蔵庫にあったエクレアを食べてしまいました
ああジーマミー豆腐・・・へちまの味噌汁・・・へちまの炒め煮・・・
もずくてんぷらをシークワーサーにちょちょ・・・
ゴーヤ〜に酢をたっぷりかけてレンジでチン ・・・
実はおめえ、ナーベラーだきゃどうにも苦手なんだよな、ええっ。
だってよ、ありゃおめえ、やっぱりヘチマの味じゃねえか。
ヘチマってなあ食いもんじゃねえって刷り込みが邪魔をしてよう。
すっかり沖縄スレになってて吹いたwww
ところでよ、仲宗根美樹なんか知ってんなあ55以上だよな、ええっ。
おれだっておめえ、母ちゃんから聞いて知ってるだけだけどよう。
まあもっともよ、声は「有馬兵衛の紅葉閣へ♪」でお馴染みだけどよ。
向陽閣ね
Cool Neion Son thought he was a man
But he was another woman
All the boys around him say he's got it coming
But he gets it while he can
Get back, get back
Get back to where you once belonged
Get back, get back
Get back to where you once belonged
>>701 12.思戸特製アメリカ人で作ったヒージャー汁
…実はヤギ肉食べたことないんだ。
伊集院光が「美人の脇の匂いがするが旨い」と言っていたが、どんな匂い
なのか想像できんw
獣臭いんじゃないかい?羊と同じく。
ヘチマは自分で育てて食べたことある。
切ってそのまま炒め物にしたけど、どことなく土臭い感じだった。
育て方にコツがいるか、調理法に一手間かけないとならないのかな?
今晩プレミアムの歴史観でペリーVS幕末官僚たち
をやるみたいだよー
歴史館だた
>>708 幕府が理由もなく薩摩をいじめたんじゃなくて、
関ヶ原で島津氏が徳川氏の味方にならなかったのが理由でしょ
島津氏の政治判断の失敗だよ
幕府から見りゃ、昔から薩摩は脅威の雄藩だわね。
警戒心があって当たり前。
しかも情報の届きにくい南端にある上、
幕府にも多少の恩恵があるとはいえ、海外貿易を黙認している唯一の藩だし、
どうして大阪に沖縄の人がたくさんいるんだろうと思ってあちこちぐぐってたら、
ソテツ地獄のときに大阪に移り住んだ人たちが多かったんだね。
「航路があったから大阪」という言葉を見て、やっぱり海が道だったんだなと何かしみじみした。
なるほど。そうだったのかー。
さすがにヒージャーは獣臭くて、苦手ってやつも居るかも知んねえけどよう、
ヤギの刺身はおめえ、生ハムみってえでうめえもんだぜ、ええっ。
ちなみにおめえ、大阪で沖縄ってえと大正を思い浮かべるけどよ、あたあよ、
北区の本庄のあたりとか、淀川区の神崎川にも沖縄系の店がけっこうあって
楽しいぜ。
今、住宅密集地に住んでるが、
もしも明日、すべてのスーパーから食料品が消える事態が発生したら、
どうやって家族を食べさせるかと、妄想してみた。
貯蔵している食料は、1週間ももたない。
川に魚を釣りに行く?公園に食用の雑草を探しにいく?
そんなものはすぐに底をつくよね。餓死するんだろうなあうちは。
ソテツもないからね。
ヒージャー汁は匂いがキツいけど、精力がつくと聞いた事がある
エロ天さまの食卓にもあったんかな?
>>279 自分は、
真鶴が子供産まれたとたん、
子供に夢中になっちゃてたのに少々違和感があった
確かに母としては自然なんだろうが、
それまでの琉球を憂えていた彼女はどこ行っちゃったのよ?ってね
それで思ったんだが、
逆子エピソードがあったんで自分と赤子の死も予感したのかもな、
と思えば、その後の子供に夢中の教育ママさん変身もありかな、と思った
>>728 ヒージャー汁には山羊の金玉も入ってて
山羊の金玉の刺身も食べるよ
>>539 >息子に持てる能力を注ぎ込み、国の行く末を託した仲間
ここに何だか違和感あるんだ
もうただの女だから何の力もない、じゃあ息子にって流れはわかるけどサ。
息子一人だけに知識や教養を教え込むのって、ただの教育ママさんみたい
私塾でも開いて将来の琉球を支える子供たちに教育をって展開なら、
すごく納得がいったんだけれど
もちろん、男の子・女の子問わず
>>555 確かに自分も同意なんだけれど、
わしたを利用するユーザー側のニーズでもあるんじゃないの?
わしたとしては、
売り上げUPがはかれる商品を優先するのは当然だろうし
今は沖縄現地からの通販もあるしね
>>729 そのわりには薩摩と相思相愛をあっさり肯定して、
子供まで危機に追いやったけどね
あの真鶴の発言も本気で意味不明だった
>>563 平良とみを知らないのか
よかったら『ナビィの恋』を見てみて
(たぶんレンタルもある)
数日分のスレを読んでいる途中で、
思わず
>>734を送信してしまった
その後、さんざん話が出てたのね。すいません
>>731 逃亡犯の身だから仕方ないんじゃないかな
流刑が決まってた罪人が塾開いて子供教えるのは無料じゃん?
女じゃないぐらい教養があるのが評判になったらすぐ正体がバレるよ。
明を尚育王みたいにしたかったんじゃね?
>>730 さすが思戸。無敵の三人組の一人なだけあるな。
698ではないけれど。
>>699 生臭いというか、
ナーベラー関連料理は何度食べても「泥臭い」と感じて、
自分は食べられない
>>711 お友だち!
>>733 あれはわかるよ
チョウクンの弁護を聞いても意味不明だった?
自分としては、
その直前に「王子様に偽りはない」発言があるので、
その直後に大嘘つくのは真鶴という人間の性格に合わない、と思った
>>726 大丈夫。
最近北海道でも見かけるらしい黒いアイツがいる。安心しろ。
(昼時にすまん)
>>741 「直前」じゃなく「直後」だったかな
まぁ、その「前後」ってことで。すいません
>>736-737 そーかなぁ
王子焼死なんて大火事もあったし、
そんなに熱心に捜索されるとも思えないけど
また、大々的にやんなくても寺子屋的な感じなら、
平気じゃないかなぁ
まぁ、描写がなにもないからわからんけど
>>726 それなんかドラマに関係あるの?
どーでもいい話多すぎ
>>744 原作だと、王子は焼死ではなく行方不明とされていた。
お尋ね者の真鶴も身を隠して生活。
生計は得意の機織りでまかなう。(これもバレそうなものだが)
数年後、真牛やら兄ちゃんが明を見て、真鶴親子が健在だと気付いてしまう。
真牛が明に素性をバラす。
原作を読み終えた。
ドラマで飛んだところの補足ができたのはよかった。
誰かも書いてたが真牛の落し込みがそこまでしなくていいのにと思う。
ジョテイガイの部分もそうだけど、そっちはドラマの方が良かったな。
文章がラノベと言われるのかも、「ケロリンパ」ってww
>>741 真美那の「外面だけを見て大事な内面を見ようとしない」という忠告を
真鶴は悪い方向に捕らえてたんじゃないかなーって気がしないでもない
彼女にとって排除しようとする大事な内面=浅倉への想いだったんだろうけど
例えるなら、小説のタカラおじさんやおばあが持ってる人情・優しさ・父性や母性が
真美那の言う大事な内面なのかな・・・と、個人的には感じてるんだけど
>>745 ドラマどころか 全てに関係のないレス を書くのもすげーな
>>744 いわくありげな教養ある母子ということで、周囲に大事にされて生計立ちそう
わしたショップといえば、ラー油ブームが来る以前に石垣島ラー油を好きなだけ
買えたのが嬉しかったなあ。ラー油ブームマジ余計w
>>723 大阪なら大正区、関東は神奈川の鶴見が沖縄人街として有名だね
おめえ、普通は横浜の鶴見って言わねえか、ええっ。
>>747 えーと。結局朝薫は、またしても最後まで気づかないというオチ?
それがおめえ、朝薫の朝薫たる所以ってやつだぜ、ええっ。
なにかしようとするたびに、朝薫のくせに!なんてよう。
原作は朝薫と明のニアミスがあった
息子のライバルになりそうな優秀な子どもがいるとかなんとかで
原作は結構小さなエピが効いてるんだよな
今更言ってもしょうがないが、10話のドラマじゃもったいなさ杉
原作ではお兄ちゃん以外は気付かないんだっけ?
明て、朝の文字を分解して付けたのかな、と、無理やり思ってみた。
明日の再放送を控えた朝薫のために。
>>758 それって最終回の再放送を見て朝薫が
「そうだったのかー」
って寧温は本当は僕の事好きだったのかな?とか思うってことか?
断崖の僕渋かっこいいとか自画自賛しながらw
>>747 そうなのか
原作もなんか違和感あるなぁ
子供産んだら、真鶴は真鶴と違う人間になってしまったみたいだ
「朝」の字は、琉球の上流士族の子息に付けられる字じゃなかったかな?
子女なら「真」鶴、「真」牛みたいな。
・・・夢を壊してごめんね!朝薫!
長男の朝温ばかり超可愛がる朝薫
>>731 所詮このドラマを作ったのはNHK朝鮮両班を名乗る(実際には白丁だろうが
菅前首相みたいに家系図をでっち上げたんだろw)
在日朝鮮人
琉球にことかけて在日両班(実際は白丁共産党員)が日本を乗っ取ることの
暗示にしたかったんだろ
あいつらは一般沖縄民衆のことなどなにも考えてないよ
日本を乗っ取る口実にしてるだけ
浅倉の部分だけ超早送りする朝薫
実は真鶴も「朝」倉だと思っていた。
浅倉を朝倉と書いてるレスを見ると無性に腹が立つ朝薫
考えが浅いの「浅」倉です>(´・ω・`)
昔はジュゴンも食べられていたんだよね。
原作で、八重山の在番がジュゴンでもてなされていた。
真鶴は「首里天加那志すら召し上がれなかったのを臣下が食べるなんて!」
と憤慨していた。不老長寿の肉らしい。
人魚の肉か
尚育王に召し上がっていただきたかったなぁ…
人魚の森
>>731 寧温は大っぴらに生きるわけにはいかなかったからじゃね?
ひっそりと食べていくために必要最低限の人と交際するしかなかった
まず寧温として生きるのが無理だろ?
真鶴なら、女が開く私塾なんて誰も来ないだろ、あの時代
寧温大好き結婚して
浅倉どのと結婚したい
>>744が「玉子焼死」に見えたのでしばらく昼寝する
>>748 岡本太郎の沖縄文化論読み終えた今考えると、
真牛の後半生は「悲惨」ではなく「壮絶な美」として描かれたのかもと思えてきた。
興味があったら読んでみて。
しかし岡本太郎、ソルボンヌでは民俗学勉強したのね。
爆発してるだけじゃなくインテリだったんだ。
>>781 インテリかつ才能の持ち主でなきゃ誰もあんな爆発オヤジの相手はしない
>>779 ナカ―マがいたw
昨日からの食い物話の弊害だな
785 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/23(金) 16:35:29.07 ID:0K25o7QR
>>593 すっごい亀で悪いけど、7話の冒頭で真鶴を門まで案内する役人はエキストラじゃないですよ。
普久原明というベテランの沖縄芝居の役者さんです。
オバァもそうだけどセリフが棒に聞こえるのはムリに標準語、というかヤマト言葉でしゃべるから。
>>761 どうだろう?
原作では真美那から高貴な身分の母子とだけ説明された
潜伏先の僧侶が、色々察して名付けた事になってる
>>763 第二尚氏の王の血を引く男子にのみ許される字らしいから
もれなく上級士族って事になるかな?
国王は、太陽に例えられるから、朝の字は昇る太陽を連想させるからかも
>>771 神の島といわれる八重山の新城島には人魚を祭った御嶽がある
今でも門外立入禁止の祭祀を行ってる
石原慎太郎が秘祭という小説のモデルにした島だ
>>783 割と知られてないよねそれ
自分はその件があるので岡本太郎の本は読まなかった
一気に後半見終えた。琉球王国から沖縄県の具体的な移行が見れた(´・ω・`)
玉子焼死・・・・どうな死に方なのか考えると、ジワジワくるw
自分は「玉子焼き」にあらず、「王子焼き」と読んでいた。
王子焼きってなんだ?どんな死に方?と。。
ご飯食べてお腹いっぱいすぎたのか。
>>787 石原慎太郎というところがまた・・・
小説の内容知らないがまず確実に・・・
都民の一人として彼の代わりに謝ります。
おまえら ちゃんと読めよ!
おうじしょうし
真鶴は目的の為には手段を選ばないタイプだから
何やったって不思議じゃないよ。
>>786 このスレには少々スキル不足のようだな(`・ω・´)キリッ
>>788 自分はこの件を知らないで岡本太郎の本読んだけど、
いかにもこういう問題を起こしそうなあぶなっかしさを秘めてるところが
逆に面白さにもなってる感じがした。
きちんと学ばずに適当な事を言い散らしてるんだけど、感覚だけは妙に鋭いというか。
「文化論」というには文献調査なんかが足りないと思う。
>>796 だな。
立派な高利貸しにだってなれそうだ@思徳金仕込
思戸金融
>>797 朝温があっちでぐずってるから早く行ってあげて、朝薫?
朝温、パパと「美しい隣人」を見よう(`・ω・´)キリッ
薩摩が支配する前の王府の役人や庶民の琉球人は、実は当時の大和民族と
それほど変わらない衣装をしてて(結構大和文化が流入されていて清国よりも日本寄りだった)、
薩摩側がそれじゃ異民族の雰囲気が出ないってことで、わざと琉球王の御一行を
江戸に連れてくるまで、琉球文化ルネッサンスな格好させて人目を引いて悦に入っていたらしい。
実はこの時点から琉球コスプレ(復活?)が始まった。妙な話しだが…本当の話らしい。
薩長は嫌い
「真鶴サン」「真美那サン」沖縄風に呼び合うとどうなるの?
教えて、方言にエロい人
>>793 どうやって取材したのかは知らないけど、石原は別に問題になってないはず
小説は新城島のイメージに影響を与えたとは思うけど
あと自分も都民だから謝らなくてオケw
>>806 門まで案内する普久原明サンの台詞とおばぁの台詞も〜
思戸金融や金貸しで原作のところ思い出した。
たしか、朝薫も博打に手にそめて大損して、嫁と大喧嘩して、
貧乏生活になっていたね。
「毎日お弁当つくってくれた可愛い嫁だったのに、
子供産んだとたんに変わってしまった」とか言ってた。
>>807 問題になってないのもまた・・・(苦笑
(ありがとう)
おう都民ですか。
んじゃ一緒に新城島の皆さんと人魚に謝ろう。
>>809 >朝薫も博打に手にそめて大損して
えっそれ本当?原作未読の自分を騙してない?朝薫が?マジで?
>>783 そもそも本に彼が墓の中を撮影してる姿を同行者が撮った写真が掲載されてる。
(彼が撮った写真は無い)そこへ行けると案内したのは那覇の新聞社の人らしい。
週刊誌掲載はそのページ見て知ったけど、彼自身はそれを猟奇的とも見世物的なものとも
全然思ってなくて、日本人が知るべき人間や命のあり方として感動したみたいだよ
文章から読み取れる範囲では。
それをどう受け止めるかは、人類学のスタンスについての問いになるので
ここでこれ以上語ることでもないし自分はもう書かないが。
「毎日お弁当つくってくれた可愛い嫁だったのに、 子供産んだとたんに変わってしまった」。
ほんで寂しくなって昔を懐かしみ寧温のことを思い出し、
八重山へ会いに行くための旅費を作るために、博打に手を…
博打はネタじゃないの?
模合の破たんだし
息子のためにお金が欲しかったらしい。
ただし、この博打は思戸ちゃんにとしては大事な一勝負です。
お陰で大勢頭部になれたんだ。
>>771 今だって獲れれば食べるだろうな
なにしろ不老長寿、あるいは病気が治る等の伝説がある
ただ、沖縄近海ではもう数頭しかいないよ
>>774 漫画かよ……
>>775 今までさんざん「ありえねぇ!」って展開だったのに(※)、
なんで最後の最後で、そんな真面目に考えちゃうのよw
(※)女性であるのに宦官といって宮廷にあがる、しかも全然バレない。
投獄されても、性別がバレない。
普通何もってるかとか、手でタッチ確認くらいするんじゃね?
息子さんも、特に身元をあらためられてもいないしサ
>>781 でも岡本太郎は琉球の民にとってのの聖地にズカズカ入り込んで、
地元の人の顰蹙かってたみたいよ
失礼。783ですでに指摘されてた
>>788 えーと……それだけで読まなかったってのは、
なんか別の意味で偏見じゃないか?
興味あったなら読めばよかったのに
龍ってなんだかんだであんま役に立たなかったな
勾玉は一応蜘蛛の糸にはなったけどw
823 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 00:05:41.31 ID:+0/sdChz
沖縄料理たべてきたー。
もずくの天ぷら、揚げたて初めて食べたけどうますぎる…
物産展とかで出来合いは食べた事あったけど。
はー沖縄いきてー
サーターアンダギー
黒糖サーターアンダギー
○○○サーターアンダギー
●●●黒糖サーターアンダギー
携帯の○と●は反映されないようだねえ
朝薫もエロ天も寧温の他に可愛い嫁がいてデレデレ幸せそうじゃないか
ゴマペーチンにもエリーたんがいたし・・・
兄ちゃんには踊り子美少女と・・みたいな展開はなかったな
当時は女は踊り子にならないみたいだよ
原作の兄ちゃんは遊んでたっぽいけど
ドラマの兄ちゃんは頭弱いシスコンの墓守だから恋人いなかったんだろうな
兄ちゃん男キャラで唯一徐丁垓のペロペロ被害者だけどな(´・ω・`)
>>812 ちょっと岡本太郎信者脳だね
リンク先ちゃんと読んだのかな?
知らなかったとはいえ禁足地に入り込んだのは事実
マスコミに唆されたとはいえ岡本太郎の名前が騒ぎを大きくしたのも事実
おばぁは真鶴の逃亡先のお寺のこと、誰から聞いたのかな?
真美那と多嘉良って全然接点無いよね。
多嘉良もその後こっそり寧温に会いに行ったんだろうか。
多嘉良ー朝薫ー真美那だったら結びつく
つまり朝薫は王子生存を知ってたんじゃないかな
エロ天にそのことを話したかは不明だが
>>821 説明すると面倒なんだがw
自分は10年ほど、沖縄学の学者が書いた本や沖縄の文化人の書籍を中心に
読んでるんだけど、本土の文化人や言論人の沖縄関連の本は、大抵は専門知識もなく
適当なこと書いていたり、ひどいのになると個人の思想に基づいた「私的沖縄論」を
書いているだけの事が多いので、興味がなかった
そういうのから読み始めると、むしろそれこそ偏見が身につくだけなんで
そういうのは娯楽として読む分にはいいかもしれないが、優先度が低いんで後回しになる
で、岡本太郎に関しては、そういうことに加えて例の事件のことを知ったから
優先度がかなり低くなったんで未だに読んでないってこと
なるほど、朝薫が間に入るのか〜。
原作でも真鶴逃亡は真美那が裏で糸を引いてるって
感づいてたもんね。
BS歴史館見た。目からウロコ。
林大学頭復斎、岩瀬忠震こんなすげえ人たちが幕末にいたんだな〜
知らなかったのが恥ずかしくなったわ。
林とか岩瀬とかって鳥居耀蔵の縁者なんだよなw
>>832 彼は知っていて入っているよ。
案内した人もね。信者ですよはいw
沖縄の人が腹たつのは解るけど読まないのは勿体無いと私は思ったが。
ピラミッドも墓の発掘も、反対してる現地の人いるし
日本でも古墳の発掘慎重だしね。
でもこれ以上はもう板違い。
>>781 ソルボンヌ=最高学府 だった時代だね。
人文学系はたしかに強い。
所謂語学留学生枠で入ったとしても、あの時代に論文出してディプロムとってたなら相当すごいこと。
学んでた、なら、語学習得さえしていれば誰でもゼミは受けられる。
墓荒らしなんて末代まで祟られる!
とか考えないのかねぇ
>>841 将軍家の墓だって荒らされたんだ。
だけども、現在進行形だった墓を地元民の許可なくは
ひどいよな
ラッシャー木村の長男がソルボンヌだってこたあちっとも知られてねえよな、ええっ。
>>844 そして九篠先生のシーンを例のごとく超高速早送りで飛ばす朝薫
>>846 いや、むしろ自分そっくりの不良ゲストが出てくる第1シーズンしか見ない
>>731 それだったら息子を育てた後でも十分じゃないか
849 :
848:2011/09/24(土) 10:29:00.27 ID:sD++xAT+
他人の子を預かって無駄の能力使うより
自分の子を有能に育てるほうが重要だろ
自分にかわる人物に育てようとしてるんだから
学校ならうまく行った所でテンでそれぞれがばらばらな方に進んじゃうよ
850 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 10:29:58.54 ID:sD++xAT+
ティサジくぃてぃサトゥに
うむいうちあきてぃ
かなてぃくぬワミや
しでぃがふうヰなぐ
訳
ティサジ(手拭い)
話し言葉ではティーサージ
若い女性が手織りの色鮮やかなティーサージを好きな男性に贈る習慣がありました
明治の頃まであったそうです
851 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 10:33:01.64 ID:sD++xAT+
訳本文が抜けてた。
手拭いを彼にあげて思いをうちあけた
それが叶った私はなんて幸せ者なんでしょう
852 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 10:33:42.15 ID:sD++xAT+
ちと気になったんだが、
浅倉が八重山にいる寧温の為に硯箱を質に入れた時
「家宝といっても自分は独り身だ」って言ってたけど
単純に妻子がいないって意味なのか、それとも親兄弟もいないんだろうか?
ひょとすっとおめえ、温かい人の情けも胸を打つ熱い涙も知らないで育った
みなしごなのかもな、ええっ。
タイガーマスクかよ
タイガーマスクタイガーマスク
>>835 あなたの考えは正しいと思う。
自分は一番最初に岡本太郎の本を読んでそのときは感動したが、
その後、他のちゃんとした学者さんの本をいくつか読んでみて、
岡本本は素人向けだなあと思った。
>>842 岡本の蛮行のショックで
墓を荒らされた遺族は精神を患ったと言うよね
859 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 11:55:19.78 ID:gMP3EpDs
関係ないけど
石器を埋めて歴史を捏造してた人は精神を煩って自分の指を数本切り落としたんだよね
お墓って、そんなに大事なの?
おいら、最近吐か掃除してなくって草ボウボウなんだけど
ちゃんと掃除した方がいい?
テンペストって土曜以外にどっかで再放送してない!?
>>853 あの時代の武士が独身でいるのは異常である。
なぜなら武士に子供がいなければ家督を相続させることができず家が断絶してしまい、
それは代々家名を存続させるのが最重要課題だった武家では許されなかったこだからである。
浅倉どんが妻をめとらず子を作らなかったのは家名の存続を捨ててかかっていたからで、
それが許される環境だったということは親も死んでおり、
兄(浅倉どん)の不徳を責める弟もいなかった、ということかもしれない。
親がいたらそのような親不孝と武士としての怠慢は決して容認されるものではなかったろう。
薩摩には妻子がおり琉球での恋愛は別物とする見方もあるだろうが、その場合、
家宝を島の愛人のために勝手に売る行為への妻女の怒りと当惑は火を見るよりも明らかだ。
だから浅倉どんには親兄弟も妻子もいないと見るのが適当だと思われる。
明治維新が来て武家の世が終焉したことは誰よりも浅倉どんにとって幸いであった。
岡本太郎話はもう他でやってよ
板違い
>>839 知っててやってたら尚更タチが悪いよ
なんでそんなDQNの信者なの?
浅倉が長男じゃなくて次男とか三男だったらべつに独身でもいいんじゃ?
だめ?
866 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 12:03:19.52 ID:W9pv/c3a
実況で教えてもらったけど、何をどうしたら生瀬勝久が高岡早紀になるのん?
(´・ω・`)
867 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 12:03:31.55 ID:gMP3EpDs
>>861 この放送が再放送なんだから最後の放送だったよ
もう一回どっかで丸ごと再放送ない限り見れない
>>862 しかし、どちらかといえばお嬢様真美那のような
天然おっとり気味な性格に見えたけどな普段の浅倉殿は
869 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 12:05:12.44 ID:gMP3EpDs
>>866 劇場版の聞こえ大君役を生瀬勝久で
テレビドラマ版では仲間ゆきえなわけだよ
意味が違ったらごめん
>>865 次男以下の男子は、他家に養子として入る・長男の厄介者として慎ましく同居する、
長屋などに入って内職で細々と暮らす・などの選択肢しかなかった。
いずれの場合も独断で家宝を処分できる立場にはない。
872 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 12:10:09.63 ID:W9pv/c3a
>>869>>870 それはわかったのだけど、キコエ大君は男でも女でも成り立つ役なのか謎でして…
舞台版では勾玉割れてたし
原作読もうかな
>>866 仲間由紀恵に生瀬勝久置けば何となく安心やん。
真鶴に会う前に
すでに子供がいるが妻は他界しているというのならあり?
>>868 浅倉どんは武家を相続しているのだから河原乞食の孤児ということではなく、
ちゃんとした家の家督を相続してから親が死んで、その後親不孝をしているのだろう。
高く売りさばける家宝があったということは裕福な家の生まれだからで、
天然おっとり気味に見えたのもそのせいだろう。
>>872 あれは男の役ではないと思うけど
ただ演じてるのが男なだけでw
>>874 年齢設定に辻褄が合うならそれはありだろうが私はそこまでは面倒だから調べない。
ただ浅倉どんの台詞に「独り身だ」とあるからには子供はいないと考えるのが自然だろう。
また、息子に継ぐべき武家代々の家宝を島の女のために売ってしまう父親はどんなものかと思う。
普通に責任感がある人間であれば子供を最優先に考えるのがあたりまえだからだ。
浅倉どんの独身設定は
この話の中で最大のファンタジー部分ということでOK
龍が出てきたり女が宦官になって政治をする時点でファンタジーだよ
浅倉が独身なのは親不孝な変わり者ってだけで別にファンタジーではない
浅倉殿は好きで独身でいたんでしょ。
ほっといてやれ。
龍と勾玉蜘蛛の糸が最大のファンタジー。
>>880 ファンタジーってのは空想や幻想の世界のことだから。
実際ありえないのがファンタジーでしょ。
浅倉のように生涯独身だった変人は歴史上に本当にいただろう。
子供がいないために取り潰された武家は実際にあったんだからね。
まぁ、好きで独身では居られない時代だからね
相当、迫害されたんじゃないだろうか?浅倉殿
その点ではとっとと結婚して朝温を授かって「息子かわうぃねー」って朝薫の方が真っ当
>>883 >迫害されたんじゃないだろうか
迫害はされてないんじゃない?
親兄弟がいなければ浅倉家が潰れても誰にも迷惑かかんないもん。
>>882 取り潰された武家は必ずしも当主が変人だったからという理由ではなく、
当主が思いもかけない形で急死してしまった・
その際にとっさに養子にできる適当な人物を見つけることができなかった、
などの不運な事情によるものがあったであろう。
養子と言えども家格の釣り合いが重要であり、どこの馬の骨でもいいという具合にはいかなかったからだ。
琉球に到着した翌日に歌ってたくらいだから、
薩摩に居る時から琉歌好きな変人扱いだったんじゃ?
その当時薩摩で琉歌が流行ってたのかは知らんが
>>884 部下やら使用人がいたなら、その人たちは失業するんじゃなかろうか
>>887 部下っちゅうのは家に付くもんじゃなくて役職に付くもんだから、
上司浅倉がいなくなっても別の上司につけばいいし、
使用人は別の家に奉公するか、実家に返されるだろうから、
実家に返された使用人には迷惑はかかるわな。
>舞台版では勾玉割れてたし
なんで割れたんだろ?
割れてどうなったんだろ?
気になる
浅倉・・・というか幕末の武家の男が独身であることについては、スレ6〜11までで検討済みだったはず。
生瀬聞得大君についても。
スレ1からとは言わんが、2・3くらいから11まで読んでから出直して来てくれ。
岡本太郎についてはちゃんと板がある。そちらへ。
お墓については、Yahoo知恵袋でいいんじゃないか?
再放送見逃し…公式にも普通に書いているがオンデマンドがあるっつーの。
あと、原作について質問するやつは原作を読め。
Amazonのレビューを全件読むだけでもだいたいわかる。
ファンタジーってなおめえ、デュエット、センチメンタルに続く第3弾
シングルだったんじゃねえのかな、ええっ。
岩崎宏美・・・今はなき高槻の南ニチイ開店イベントに来てた。
尾形光琳の硯箱を持ってたことのほうが疑問じゃね?
895 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 13:41:16.11 ID:A2wrpHc8
>>890 ずっと同じ人がスレに張り付いてるわけじゃないし、過去スレ読むヒマがない人だっている。
大した話でもないことを検討済みとか大層な言い方をしなくてもいい。
井戸端会議で同じような話が出て「なんか前もこんな話したわねー(笑)」みたいなもん。
>>891 偉そうにするな
ここはお前のスレじゃねえよ阿呆
>>894 浅倉の父ちゃんがのみの市でバッタもん掴まされたか、
悪い骨董屋にだまされたのかも。
不特定多数の人が来る掲示板であり、
かつ、ドラマの放送がもう終了してしまっている以上、
同じような話題がループするのも、
ある程度スレ違いの話題になるのも、
ごく普通で、自然なことだと思う。
899 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 13:52:32.06 ID:Q4EgnqFC
>>848 何で育てたあとまで待つ必要があるんだろう?
息子と一緒に教えちゃえばいいじゃん
901 :
儀間親雲上:2011/09/24(土) 14:03:55.38 ID:???
最近、ゴマ呼ばわりされて非常に不愉快な思いをしている
ここのスレの空気がどんどん悪くなっているぞ
それもこれも薩摩派を一掃した癖に明治政府に王府を明け渡すという体たらくの誰かさんのせいだ
あ、この前は私の案をパクってくれてありがとう
しかし、相変わらずテンプレに抜けがあるぞ
2012年1月28日公開
「劇場版 テンペスト3D」
http://tempest-3d.jp/ スレ立て頑張ってくれたまえ、喜舎場親方
寧温とエロ天の息子だとその辺の子供とレベル違いすぎるからなあ
寧温は飛び級で東大入るぐらいの学力レベルって過去スレで読んだ
現実の尚家の子孫は東大入ってるし
あ、902は900へのレス
真鶴はなぜ塾を開かないんだ!と熱弁してる人の中には、
仁で野風が子供に読み書きを教える道を選んだことに影響されてる人もいると思う。
江戸は町人が豊かになってきて、町人でも勉強するのが許される気風ができていたが、
琉球はあの時代にはまだそこまで行っていなかったろうし、
科試を受けるような子のための学校(塾)はすでにあったし、
女の開く寺子屋のようなものはあまり琉球ぽくないのては。
>>871 風の果てで「厄介叔父」という言葉を初めて知ったわ
>>901 おお
ごまぺーちんキターーーー(゜ロ゜)
>>906 琉球の場合は、士族と農民でかなりの社会格差があったようだからな
910 :
聞得大君:2011/09/24(土) 14:31:32.46 ID:???
妾には見える、見えるぞ!
3Dになって飛び出して来ても、大して役に立たぬ龍の姿が……!
原作読んだけど、
浅倉が真鶴にプロポーズしたのは寧温に面影が似ていたからって
エロ天と同じコースだったのねw
>>890>>891 卒業旅行なら、空へ飛んで行く「聞得大君プラン(勾玉ネクレス付き)」と、
万座毛から飛び込む「朝薫プラン(ヒゲと紫のお弁当箱付き)」があるみたいだぞ。
オレは紅型を来て浅倉王子様にエスコートされる「後世プラン」で逝く
浅倉殿はまず「雅博」という名前からしてファンタジー
じゃあ自分は、あじゃ湊で首切る「尻文字プラン」で次スレに逝く(`・ω・´)キリッ
夢枕獏の「陰陽師」には安倍清明の親友である武士、源雅博が出てくる。
有名だよ。
だから雅博という名はべつにファンタジーではない。
源雅博
平安時代に実在した人物で(延喜十八年から天元三年、西暦では918〜980年)、雅楽の名手
うむ。浅倉小五郎とか浅倉甲子太郎じゃなくってよかったんじゃまいか?
平安時代のお公家さんが付けてる名前だからといって
幕末の薩摩藩士が同じ名前をつけてるのを、普通とは思えないなぁ
不自然とまでは思わないけどw
浅倉又之助とか浅倉浜太郎じゃカッコ悪くて夢も見られんな。
浅倉光宇宙もファンタジー
>>805 俺は新撰組が大嫌い
実態はただの頭単純な殺人集団で内紛と粛清ばかり
前途有望な憂国の士を何人殺したか…
>>925 源雅博は公家だよ。
陰陽師の小説のあとがきで、
「武士って書いたけど間違ってたよ、てへっ」みたいな感じの事を
獏さんが書いてた気がする。
>>925 その時代の武士と幕末の武士では
社会的な位置付けから装束から名前の付け方まで
何もかも違ってたと思うよ
江戸時代には、小助助助、谷谷谷谷、平平平平という武士がいたらしい。
読み方はこすけじょすけとたにかえやつやとひらたいらへっぺい。
翁草という本に書いてあるそうだ。
929 :
儀間親雲上:2011/09/24(土) 15:46:56.82 ID:???
私にも雅やかな名前が欲しいものだ
儀間業平
ドラマと原作は見たけど、舞台版の最後が気になる
観劇加那志に御教示願いたい
島津氏の昔の系図を見ると、義弘という名もあれば、忠雅、長溥などもある。
イメージだけで雅博というのが特に現代的だと決めつけることもできないのではないか。
小松さんなんか清廉に帯刀だよ
雅博もいても不思議ないかも
むしろ名前が一つなのが不思議。西郷どんなんざいくつあったっけ?
本人もわからないくらいあったんじゃなかったっけ
隆盛は父親の名前で誰かが間違って書いて「もうそいでよか」と言ったらしい
桂小五郎さんは木戸孝允になるし
坂本龍馬はんは才谷梅太郎の名も使ってるし…
>>899 尾形光琳は金に困ってた時期があったようだから、
国宝になるほどよい出来のものじゃないもので、
金のために売ったものがあったんじゃないの?
>>934 浅倉どんの別名は浅倉熊五郎衛門でごわす
>>935 同感。だいたい国宝なんて認識と認定制度がいつできたのかって話だよね
>>935 今ちょっと堺屋太一の「峠の群像」を調べたら、
「(金に困ったので)光琳は、町方の注文にも応じて絵を描き工芸意匠を作った。
特に着物の柄は得意だった」
と書いてあった。
wikiより
法令上、「国宝」の語が初めて使用されたのは1897年(明治30年)の古社寺保存法制定時である。
同法の規定に基づき、1897年(明治30年)12月28日付けで初の国宝指定が行われた。
幕末ならぜ〜んぜんOKなわけだ
貧乏な光琳がせっせと作って売った硯箱の一つを、
浅倉のお父ちゃんがノミの市で買って家宝に・・・
独り身だからと言って尾形光琳の硯箱を手放すが、
独り身だからと言ってテディベアは手放さない浅倉…
御仮屋の雅博の部屋は、テディベアでいっぱいだ。
やっぱり変人だったんだな。
だってこのドラマに出てくる男は変態か間抜けだもん。
946 :
儀間親雲上:2011/09/24(土) 16:27:36.18 ID:???
浅倉とテディベアとやらに何の関係があるのだ?
エロ天「余は偽りを望んでおったのだ・・・。」
>>946 おそれながら儀間親雲上
浅倉の中の人の趣味がテディベア収集なのであります
>>946 浅倉の中の人がテディベアが大好きなんだって。
谷原オタがいつも言っている。
このスレは浅倉以外の話題がどんどん排除されていって、
最後は谷原ファンの巣窟になるんだろうな
熊人形収集
952 :
儀間親雲上:2011/09/24(土) 16:34:31.49 ID:???
>>948-949 そうかよく分かった
なかなか浅倉とは趣味が合いそうだが、中の人ネタは知らない者もおるのでほどほどにな?
>>945 だねw
でもその変態やら間抜けやらが愛しいわ〜
浅倉が真鶴を正妻にしようとしたり
叶わないので独身を貫いたりするのは
江が「好きでも無いのに嫁ぐのですか?」と言うのと似たようなもん
だからファンタジーなんだな
変態くんと間抜けくんに萌えるスレ
958 :
儀間親雲上:2011/09/24(土) 16:42:00.20 ID:???
>>956 そうか、だから私は愛されないのか
ゴマ呼ばわりなのか
それより喜舎場親方はどこだ?どこで油を売ってるのだ
私がフランス語でスレ立てるぞ?
間抜け君はいっぱいいるが変態ってだれだっけ?と考えて
思い出した…あいつかー!w
>>950 幕末の武家の男が独身であることについての話も、
生瀬聞得大君についての話も、
岡本太郎についても
お墓についても
再放送見逃しについても話しちゃだめだし、
原作について質問するのも禁止みたいだしね
>>945 尚育王「そうか…よう分かった!よう申した!感動した!」
>>958 ゴマぺーちん、もう次スレは要らないよ。
>>919 その雅博の話は高校の古典教科書にも載ってるよ。
>>953 ああ、そういえばあのドラマでは夫婦だったな
仲間&谷原
エラいところに嫁いでしまったの話も何度も出てるのに、
その話はしてもいいんだな。
映画までスレ継続!
>>966 継続してもいいから「谷原ヲタのためのテンペストスレ」という名前にしてよ
考え方が違うので、こんな見方がある、実はこうだよというと
排除という。
自分の考え以外を受け入れないで「排除された」なんていってたら会話は成り立たない
映画はどんな編集になるんだろうか。
そして田舎でも上映されるのかが心配。
>>958 もう谷原ヲタスレにしかならないと思う。
儀間親雲上は手を引いて、谷原ヲタに立ててもらえばいいと思う。
>>970 実際に、「そういう話はするな」とここで言う人がいるんだよ。
谷原ヲタは谷原ヲタのスレに行けと言った人は一人もいないのにね
>>947 その台詞を言いながら
涙ツーと流してたのなー
録画したやつ二度見て気がついた
890 :名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 13:20:45.73 ID:???
浅倉・・・というか幕末の武家の男が独身であることについては、スレ6〜11までで検討済みだったはず。
生瀬聞得大君についても。
スレ1からとは言わんが、2・3くらいから11まで読んでから出直して来てくれ。
891 :名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 13:28:21.31 ID:???
岡本太郎についてはちゃんと板がある。そちらへ。
お墓については、Yahoo知恵袋でいいんじゃないか?
再放送見逃し…公式にも普通に書いているがオンデマンドがあるっつーの。
あと、原作について質問するやつは原作を読め。
Amazonのレビューを全件読むだけでもだいたいわかる。
で、熊とエラいところに嫁いでしまったの話ならいくらしてもいいんだな
意外にも老けメイクが似合ってた朝薫
実年齢があの外見になるまでに声とセリフ回し鍛えろ
>>974 しかも片方の目だけの、いわゆる女優泣きってやつ。
979 :
儀間親雲上:2011/09/24(土) 17:05:06.10 ID:???
浅倉ファンがナリキリや自演をして浅倉以外のキャラを叩いて浅倉だけ褒めたり、
「モメサ」は塚本ファンだとか山本耕史ファンだとなすりつけたり、
他の話題を禁止して浅倉の話題だけでスレを埋めたりしなければ、
次スレがあってもいいんじゃないかと思います。
>>978 女優泣きって目薬使うんだと思ってたが違うのか
ヲタ、オタ、ファンをNGワードにしてすっきり
>>979 お疲れ様、胡麻ぺーちん。
あなた様の立てたスレがこの先どういうスレになっていくか見守りますよ。
ああ、やっぱりな、というスレにならないように祈っています。
日本中の山のような浅倉信者が映画を見に行くので大ヒット間違いなしです。
ごまぺーちん、愛されてるではないかw
>>977 うん、似合ってた。初めて朝薫に胸がキュンとなった。
中の人はなかなかいい感性をしてると思うから、彼の朝薫すごく好きだったよ
ただ、最終回がな…。仲間寧温と谷原浅倉がガチバトルして消えた後の画面の穴を埋められない
画面を席巻できてないのが残念だったなあ…。でも将来は楽しみだと思う。
浅倉信者さま勘弁してくだせえ
おれらにもスレに参加さしてくだせえ
沖縄行ってソバ食いてえ。
991 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 17:22:09.63 ID:rpcMf4/Q
テンテストの後は何か面白いドラマはないのでしょうか?
塚本とかいうド下手な俳優が持ち上げられるのはいかがなものか
>>992 またそういうことを言うから何原のヲタは何とかって言わるのに
仲間ちゃんlove
寧温love
何原。 イイ!w
即位式以降に出てきた4人ってやっぱり死んでるのかな
聞得大君なんて空に飛び立ってるのに見てる親子が平然としてたのが何とも
真鶴love
999 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/24(土) 17:26:37.79 ID:ni5dSx6C
映画楽しみ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。