個人的には江戸を斬るで千葉周作の役で出てたのが印象的でした。
3 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/14(水) 06:39:35.72 ID:7H9BUJbD
弥七役の時はいい人役だったんだけど、他では結構悪い役もやっていましたね。
テレビ版「座頭市物語」の「やぐら太鼓が風に哭いた」では、相撲取り上がりの親分で
その奥さん役が弓恵子さんでした。
辻平内
大岡越前にはゲスト出演してないんでしょうか?
弥七や平内みたいな無頼もいいけど、江戸の鷹なんかの厳格な侍も格好いいね
映画の柳生一族の陰謀の天野刑部も印象に残ってる
水戸黄門の劇中劇でやった悪代官かなんかがやたら上手かったのが印象に残ってる
>>8 旅芸人たちとご隠居ご一行のやつかw
あと25年ぐらい前の日テレの年末時代劇の田原坂で川路大警視もよかったな
水戸黄門を再放送を見たら、ふっくらしてたんだなぁ
リアルで昔見たときは、げっそり痩せていて癌じゃないか?
って思ったくらいだった
>>10 芸能人は実際見るとかなり細く見えるからな
というか水戸黄門の初期はふっくらしてたけど、中期にはもうげっそりしてる。
あんなに急に痩せるって、癌じゃないかって私の家族心配してた
>>5 以外にもないんですよこれが。
しかし月曜ドラマスペシャルで加藤剛さんと共演あり。
タイトル忘れたけど医師モノで加藤さんの先輩役。
>>15 おお、ありがとう。
江戸を斬るには出てただけに意外です。
17 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/14(水) 22:20:04.29 ID:zEdtafeY
水戸黄門初期、この人が主人公かと思うくらいの、ウルトラマン。
東野黄門で初めて出た頃は盗賊だったので?
そう
途中から抜け忍設定が付いた
確か八兵衛が「親分」とか言って、懐いてた気がする。
21 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/14(水) 23:39:09.72 ID:zEdtafeY
矢七は、伊賀の忍者の里の統領の罪をかぶって逃亡、隠密になって、その後抜けて
義賊。その時、黄門様と出会うでよかった?
>>21 Yes.第2部「対決・弘前」で比留間伝八郎に騙し討ちされた忍者を介抱した際、
自らの口から抜け忍であることを公表。
その後第3部「忍びの掟・伊賀上野」にて上記の事実が判明し、
第4部「狙われた弥七・仙台」で盗賊になりたての頃の回想シーンがあった。
しかしながら御老公とどこでどう出会ったかという点については
最後まで語られることはなかった。
御老公:「お前とはいつからの知り合いかな?」
弥七:「そんなことどうでもようござんしょう」
・・・第1部1話「俺は助さんお前は格さん」からの台詞。
23 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/15(木) 02:57:13.42 ID:mwWRCcEZ
東野黄門さまが一番信頼しているのは助格ではなく、弥七。
弥七が出てくると、黄門さまがいつもニッコリデレデレする。
最初のほうはヘマやって黄門様に叱られてたのがビックリだった
弥七が来れば絶対安心て思ってたから
初期は屋根裏けっこう気づかれてるよな
>>15 「次郎物語」で加藤さんと共演してるよ。
中谷さんは東医師役。
こんな良スレがあったとは! 中谷さんカッコよすぐる。
太陽にほえろ「七曲藤堂一家」よかったなぁ。石原裕次郎より偉い人役ね。
>>28 神原検事じゃない?
弥七が来れば、絶対安心って自分も思ってた。
ニヒルで、謎めいて、優しくて、格好良い、そして仕事が完璧
俺たちの勲章の初回ゲストだったのを最近見た
黒澤の用心棒で三船に序盤で殺される超チョイ役で出てたけど、
しゃべり方ですぐこの人だと分かった。
売れる人というのは何かしら大きな特徴があるもんだなーと思った。
一番好きなのは平さん。
清く正しい明るいスケベであった。
32 :
名乗る程の者ではござらん:2011/09/18(日) 06:38:43.84 ID:K9DELygJ
水戸黄門の『ご当地相撲』+『瞼の父』シリーズで
回し一丁にされてストロング金剛と相撲とってたのが忘れられん。
>>33 それ第14部の伊吹格さんw
弥七親分がホタテ山と称して相撲取ったのは7部だす
眼光鋭くて、唇が薄い精悍な顔が好きだ
低くて通る声も顔と合ってて同じくらい好き
時代劇、現代劇問わず、どこかミステリアスな魅力がある
いいね
辻平内の仕置のときの表情がたまらん
暗闇でからキセルの紫煙が立ち上り、赤い光が
ぱっと日が差し込んで平内の無表情な顔がアップに
なんでもあげる、なんでもあげるから助けてと命乞いを
する緑魔子に低い声で言い放つ
残念だが俺が欲しいのはあんたの命だ
南田洋子には地獄に逝ったら閻魔様でもくどくんだな
格好良すぎる
今夜tvkの傷だらけの天使はミンクさんゲスト回だよ
友人役が今井健二ww
平内さんや弥七親分の印象が強いけど、
『田原坂』の川路利良や『鬼平・殿様栄五郎』での悪役もイイ!
『水戸黄門』でも黄門様一行が旅芸人一座の助っ人になる時は決まって悪代官役w
ものすごく楽しそうに白塗り・メバリばりばりの悪役を怪演してたっけ
頼もしい弥七とか明るい平内のイメージ強いけど、
結構悪人顔ではあるよねw
平内の見た目で梅安やってほしかったな。
梅安は合いそうだな。
彦次郎は田村高廣でw
原作の梅安の描写そのまんまって姿だよな>平内
お前ら新幹線公安官知らないのかよwww
この番組ってCAL時代劇メンバーが多く出てるんだぞ!
西郷輝彦・大坂志郎・坂口良子・ミンクさん
ミンクさんの刑事役ちょーかこいい。
締めは山村総さんだぞ、時代劇ファンにはたまらんキャスティグだな。
知ってるよ。
駅のホームで容疑者捕まえるオープニングのシーンがかっこいいよ。
チャラッチャッチャ チャラッチャッチャ チャラッチャッチャ チャラッチャッチャ チャ!♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プワァ--------------------------------ン!
亡くなったとき中谷=弥七ってイメージばかり強調されてたが
当時ワイドショーの司会をやってた峰隆太が
「中谷さんは弥七役だけじゃない。色んな役をやった素晴らしい俳優」
と力説していたのが印象的だった。
峰、グッジョブ!
妖怪人間べムは絶対中谷だよね
今では亀梨とか視聴者を舐めすぎだ
「江戸の鷹」の一柳役もカッコ良すぎる。
終盤、田中邦衛に本気で殺意抱いたわ。
尾張の再放送の水戸黄門、最近弥七が出てこなくなった。
飛び猿とお銀ばかりだ。
ご隠居、戻って参りました。
なんかげっそりしてるなぁ
悪液質(カヘキシー)みたいだぞ。大丈夫か?
風車の弥七のイメージが大きいから、他の役をやっててもすぐ気付かなかったこと多かった。
1981年映画連合艦隊 の戦艦大和の最後の艦長役をされて、
沈没の時の「艦を北へ向けろ」と支持出しているときの声を聞いて
誰だっけ?聞いた覚えがあるな。と思ったら、兄貴から弥七役の人だよ。
と教えられて気付いた。
イメージが全然違ってた。
「金環蝕」での中谷さんは面白い役だった。
与党幹事長の役だが、扇子をパタパタさせながらダミ声でまくし立てる。
誰でも一発で田中角栄がモデルだとわかったよ。
山崎豊子の昭和のドラマシリーズは見てみたいと思う
平成版はチャラいのばっか
57 :
名乗る程の者ではござらん:2011/12/07(水) 18:53:02.97 ID:NhslHHnL
1000回スペシャル、明らかに弥七は死んだという感じの演出だなぁ。
里見・宮園の演技も、そんな感じ。
58 :
名乗る程の者ではござらん:2011/12/07(水) 22:53:20.69 ID:LxpFmCQ9
八兵衛と蕎麦屋で働いている宮園の役柄は、八兵衛の女房か?
弥七かわいそ過ぎるだろ!!
59 :
名乗る程の者ではござらん:2011/12/07(水) 23:21:22.29 ID:NhslHHnL
「八っあんがいないと、田毎庵はどうなるんだい。」
このセリフも気にかかった。
本放送時から、「弥七はもう…。」と思っていたんだ。
そして今は肩車の佐七が…。
風車飛んできたけど…
弥七っつぁんは陰ながら御老公一行に滞同している設定なのかな?
61 :
名乗る程の者ではござらん:2011/12/08(木) 12:17:16.02 ID:H8hZt8ta
62 :
名乗る程の者ではござらん:2011/12/14(水) 20:04:35.82 ID:LhHusxf2
弥七の(役者さんの)本業はおそばやさんだってずっと信じてたんだけどなんでだろう…
なんかの百姓一揆を描いた映画だと思うが、中谷さんが悪代官(またはその配下)で、百姓に縄をつけて馬で引きずっていた映画のタイトル知ってる人いる?
64 :
名乗る程の者ではござらん:2012/01/21(土) 00:21:32.54 ID:t+NHtFAl
保守
65 :
名乗る程の者ではござらん:2012/01/21(土) 03:01:42.54 ID:5d5jjsv+
この人とか露口茂とかさ
仕事は切れずに定番安定してお茶の間のお馴染み・・・
って役者的には幸だったのかな?
この二人の名優はいつも惜しいと思っていたけど
イメージ固まりすぎちゃった気がして
竜雷太は別に惜しくかないけどね(!)
寅さんの倍賞千恵子みたいなもんだね
ほんとうだ〜一時期、いい役は全部妹に行っちゃってたものね
弥七の娘は出来損ないだったね。
お新との間の子だから、美人で可愛い女と思っていら、
何だ!あの馬渕は???????
最近独立愚連隊観てチョーカッコイイ人発見とか思ってたけど
風車の弥七だったのか
そういえばそんな感じ
>>66 渥美清も寅さんのイメージしかない
いろんな渥美清を見たかった
>>71-72 おまいら「泣いてたまるか」を知らないのかよwww
時代劇の悪役の大御所、山形勲氏と共演してる番組だよ!
散歩する霊柩車見たらびっくりするやろ
渥美清と西村晃と春川ますみと宮園純子
顔が赤いよw
>>71は俺だよ
散歩する霊柩車は見たが、あまり知られてない
泣いて貯まるかは寅さんとかぶるし
寅さんは必殺で仕置されて欲しかった
79 :
名乗る程の者ではござらん:2012/06/10(日) 20:04:36.73 ID:7z567yjw
今でも水戸黄門を見てると どこからか中谷弥七の風車が飛んでくる
ような気がする
はっと気がつくと障子の向こうに、煙管をくわえた平内がニヤリと
個人的には中谷さんが出なくなって水戸黄門も観なくなってしまったなあ
中谷さんが出てない水戸黄門なんか見る価値ないでしょ。
81 :
名乗る程の者ではござらん:2012/06/15(金) 01:56:18.24 ID:dMJNqX7a
そうなんだよなあ
2代目弥七の内藤さんは最後までなじめんかった
それほど中谷弥七のキャラが強烈だったということかな
キャラが強烈というよりも、弥七という役が中谷さんの持つ個性が
あって始めて活きる役だからじゃないかな。
謎めいていて、敵か味方か最初は分からない切れ者みたいな
だからしくじりの許されない密偵役なんかがピッタリ似合う
内藤氏は残念ながらそういう個性が無いので最初から引き受けちゃダメな役だったんじゃね
テレビのドラえもんのスタッフは偉いね
>>79-82みたいな
「前の声優がよかった」とかいう声が出るのを分かりつつ
ずばっと声優陣を切り替えたんだから
その点、水戸黄門はダメだw
60〜70年代は「切腹」や「大殺陣・雄呂血」とか極悪な役も結構多かったし、
後年は欲求不満もあったらしい
川路大警視なんか端から見ても楽しそうに演じてたのがよくわかるw
中谷さんは本当にかっこいいし演技最高。最後のテレビでの映像が病気でやつれてしまっていたのは気の毒だったなぁ
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
87 :
名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 05:08:04.70 ID:VozrB5Yh
かっこいい
88 :
名乗る程の者ではござらん:2013/03/09(土) 22:08:45.05 ID:D2Fu8rh8
とんねるずの石橋貴明が、子供のころ成増あたりで中谷さんに
出会って「弥七だ」って声をあげたんでしょ。
貴明が初めて出会った超有名人が確か中谷さん。
89 :
名乗る程の者ではござらん:2013/03/22(金) 18:19:50.27 ID:CS1DLflW
ィ彡川ノ/////r〃ノ//イ川l|ll|l|l,トミヘミミミミミミ|
ノ彡イ三三ニ川ノ///ノ/il||ll|l|l|l|l|i、ヘミミミミミミミ|
.|三三三、"'' ィ//ノ/l|l|l|l|l|liゞゞミヘヾ`` _−
|三三三三、 '/ノ!!|!|!|1|!l'` _,,.ィ彡"´ |
|三三三r"´ .___ i _,,.ィイ彡"_,−
.|三三三 彡--‐‐‐┘_'_ ィ"´,ィ弋ツフ′ |
|三三三. _,ィ弋込、,: い" ̄ー'"フ′ |
|三三Ξ _,二=''" : l::::::. |
.l三三三 :. : :::::ヽ, |
`ー=ニヘ /, _ィ=" |
ヽ 〃`゙゙゙'ー'"´ |
', .:: _,,ィ-‐''"′ |
ヽ ' , -‐‐" ̄´ |
\  ̄"´ ,ノ|
\ ..:::::::::|
,ィ‐′`ー- 、__,,;;;/::::::::::|
// ', : : : : :::::::::|
>>47 北海道ではお馴染みの日高ゴロー(勝新、市川雷蔵門下)も
「中谷さんは弥七だけじゃない。色々な役をこなせる凄い役者」
と言っていた。
>>55-56 >>70 山本薩夫や岡本喜八作品の昭和物ではこの人の演技の多面性が
生かされるね。「日本のいちばん長い日」なんかもチョイ役に近いが、
重要な役回りだし
>>84 「切腹」の役は非道いな
あの三國連太郎が霞むぐらい
弥七しか知らない人は唖然とするだろう
93 :
名乗る程の者ではござらん:2013/10/29(火) 22:31:40.34 ID:p5sdUA7w
鬼平犯科帳(萬屋錦之介ver)では、大滝の五郎蔵を演じてるのな。
94 :
名乗る程の者ではござらん:2013/11/07(木) 08:17:53.37 ID:8Wbpd0xm
『助け人走る』の辻平内もいいね。
95 :
名乗る程の者ではござらん:2013/11/08(金) 00:09:43.16 ID:Bdy16xPg
愛知で西村黄門の一期目の再放送やってるけど、少し頬がこけてきてるね。
>>70 これと続〜の中谷さんは、すっとぼけているが実は切れ者というおいしい役柄だね
佐藤中丸夏木加山。当時の若手俳優らの魅力とパワーがみなぎっていて大好きなシリーズだ
「暗黒街の弾痕」でエンジニアの役をやってるが
これもなかなかいい役。中谷さん30歳くらいだと思う。
錦ちゃんVer.の鬼平で五郎蔵いい感じなのに、どうして途中で
伊吹格さんとチェンジなんだろう。
中谷さんの方がイメージに合ってると思うんだが。
スケジュールが合わなくなったんだろうか。
最近ヒマが出来て水戸黄門第9部の再放送見てたけど
やっぱりいいね。今日で最終回だったが
、
中谷さんがバラエティーに出演したのは、特番のクイズまるごと大集合くらいだよね
オールスター感謝祭にも1回だけ出ている
今思えば貴重なバラエティー出演だった
今日命日だね。10年か。
中谷さん、大好きだ。
102 :
名乗る程の者ではござらん:2014/06/10(火) 20:50:51.31 ID:GnUr1uHh
中期以降は弥七が出てないこと多かったから出てくると凄く嬉しかった
103 :
名乗る程の者ではござらん:2014/06/11(水) 03:53:05.26 ID:aBizkssy
「ダイナマイトどんどん」でアラカン組長の通訳する若頭役は面白かった。
104 :
名乗る程の者ではござらん:2014/06/16(月) 15:05:05.67 ID:8kjmgm5g
>>91 仲代と親友だったこともあり、山薩、岡本の昭和もの
は勿論、前記二人や五社英雄監督の時代劇もかなり出てるしね。
>>92 タンバ、青木義朗との極悪三人組、リメイクの『一命』が如何にぬるいかが
分かるなw
スマン あげてしまった。
>>71 つ「太平洋の翼」
中谷氏も出てるし、佐藤允と渥美氏のスチャラカコンビ、最高だぞ。
107 :
名乗る程の者ではござらん:
続網走番外地に出ていて驚いたなぁ