●時代劇●クレジットの序列四十七●大河ドラマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
時代劇、大河ドラマのクレジットの序列を討論するスレです。
大河・時代劇のクレ順に興味のある方、どんどん参加してください。
情報の提供もお願いします。(作品名と第何話かを明記の上)

なお、俳優の格比較・格付けをされたい方は、別スレでお願いします。
また、クレジットスレなので、作品の質云々の話題も別スレでお願いいたします。

前スレ
●時代劇●クレジットの序列四十六●大河ドラマ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1279818803/
2名乗る程の者ではござらん:2010/10/03(日) 00:40:40 ID:???
≪関連クレジットスレ≫
新・クレジットの序列 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1144526259/

クレジットの序列・懐かしドラマ版その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1269230514/

映画版「配役序列・クレジットを語ろうC★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1188317612/

≪資料スレ≫
●時代劇●クレジットの序列・避難所●大河ドラマ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1267690431/
3名乗る程の者ではござらん:2010/10/03(日) 00:41:35 ID:???
#1 1963年 花の生涯…1
#2 1964年 赤穂浪士…8、20、45、47
#3 1965年 太閤記…42、48
#4 1966年 源義経…1、2、9、16、21、33、49、52(終)
#5 1967年 三姉妹…19、42
#6 1968年 竜馬がゆく…16
#7 1969年 天と地と…50
#8 1970年 樅ノ木は残った…35、50
#9 1971年 春の坂道…40、52(終)
#10 1972年 新・平家物語…43、46、48、49
#11 1973年 国盗り物語…なし
#12 1974年 勝海舟…なし
#13 1975年 元禄太平記…3、11、18、20、48
#14 1976年 風と雲と虹と…全話済み
#15 1977年 花神…19、44
#16 1978年 黄金の日日…全話済み
#15 1979年 草燃える…全話済み(2、5、9、12はクレ欠損)
#18 1980年 獅子の時代…全話済み
#19 1981年 おんな太閤記…全話済み
#20 1982年 峠の群像…40、42、50(終)
#21 1983年 徳川家康…全話済み
#22 1984年 山河燃ゆ…全話済み
#23 1985年 春の波涛…全話済み
#24 1986年 いのち…全話済み
#25 1987年 独眼竜政宗…全話済み
#26 1988年 武田信玄…全話済み
#27 1989年 春日局…全話済み
#28 1990年 翔ぶが如く…全話済み
#29 1991年 太平記…全話済み
#30 1992年 信長…全話済み
4名乗る程の者ではござらん:2010/10/03(日) 00:43:04 ID:???
#31 1993年 琉球…全話済み
#32 93〜4年 炎立つ…全話済み
#33 1994年 花の乱…全話済み
#34 1995年 八代将軍吉宗…全話済み
#35 1996年 秀吉…全話済み
#36 1997年 毛利元就…全話済み
#37 1998年 徳川慶喜…全話済み
#38 1999年 元禄繚乱…全話済み
#39 2000年 葵徳川三代…全話済み
#40 2001年 北条時宗…全話済み
#41 2002年 利家とまつ…全話済み
#42 2003年 武蔵…1〜41、45、49(終)
#43 2004年 新選組!…全話済み
#44 2005年 義経…全話済み
#45 2006年 功名が辻…全話済み
#46 2007年 風林火山…全話済み
#47 2008年 篤姫…全話済み
#48 2009年 天地人…全話済み
#49 2010年 龍馬伝…1〜39(現在放送中)
#50 2011年 江〜姫たち〜…待機中

《番外 NHK新大型時代劇》
1984〜85年 宮本武蔵…全話済み
1985〜86年 真田太平記…全話済み
1986年    武蔵坊弁慶…全話済み

《番外その2 スペシャルドラマ》
2009年 坂の上の雲 第一部…1〜5

《番外その3 民放通年大河》
1971年 大忠臣蔵…全話済み
5龍馬伝厨:2010/10/03(日) 20:52:26 ID:???
本日の龍馬伝

福山/香川/伊勢谷/真木/蒼井
谷原/要/平岡/青木
石橋/本田/余/近藤(トメ)

(連名省略)
6名乗る程の者ではござらん:2010/10/03(日) 21:04:52 ID:???
前スレに貼ったけど一応コチラにも

『龍馬伝』 10年=NHK大河 第40回「清風亭の対決」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

伊勢谷友介(高杉晋作)

真木よう子(龍)

蒼井優(元)

田中哲司(徳川慶喜)斉木しげる(板倉勝静)
松尾貴史(岩堀文治郎)ティム・ウェラード(トーマス・グラバー)
川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)
杉山彦々(小曽根英四郎)谷口翔太(中島作太郎)松村良太(新宮馬之助)
大森南朋(武市半平太(回想))佐藤健(岡田以蔵(回想))田中泯(吉田東洋(回想))

谷原章介(木戸貫治)
要潤(沢村惣之丞)
平岡祐太(陸奥陽之助)
青木崇高(後藤象二郎)
7名乗る程の者ではござらん:2010/10/03(日) 21:05:14 ID:???
中村ゆり(うの)斎藤洋介(小栗忠順)
浦野REN(寺村左膳)ピーター・フランクル(ロッシュ)
石原和海 田中伸一 菊池真之
木村優介 ゲーリー・ウルフ デニス・ガン アラン・ロウ
若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり エレメンツ テアトルアカデミー
舞夢プロ クロキプロ 宝映テレビプロ プロダクションハーモニー スペースクラフト・エンタテンメント グループエコー

石橋凌(朝比奈昌広)

本田博太郎(小曽根乾堂)

余貴美子(大浦慶)

近藤正臣(山内容堂)
8龍馬伝厨:2010/10/03(日) 21:34:27 ID:???
>>6-7
有難う!!
9名乗る程の者ではござらん:2010/10/04(月) 00:20:00 ID:???
現行大河も残すはあと8回ですね。
10名乗る程の者ではござらん:2010/10/04(月) 07:13:00 ID:???
>>1

斎藤洋介の連名は久しぶりかも
11名乗る程の者ではござらん:2010/10/04(月) 20:01:57 ID:j27YPfkx
>>1
乙です
いきなり質問ですが、倍賞不在、蟹江近藤ならどっちがトメだろう?
あ、来週は上川トメね
12名乗る程の者ではござらん:2010/10/04(月) 21:29:38 ID:???
>>11
近藤です!
13名乗る程の者ではござらん:2010/10/06(水) 01:04:13 ID:???
〉〉4
全話済みが続く中で武蔵が異彩を放っているなw
14名乗る程の者ではござらん:2010/10/06(水) 02:34:08 ID:???
峠の群像が中途半端に保管されてるのはなぜ?
15素人:2010/10/06(水) 15:06:17 ID:???
このスレによく出てくる用語で、大トメ とはなんですか?
トメとどう違うのでしょうか?
16名乗る程の者ではござらん:2010/10/06(水) 17:27:52 ID:KpFvEVOF
>>15
いくら登場人物(出演者)が多くても
絶対にトメにくる俳優さんのことかなあ。
基本的にレギュラー出演者をさすことが多い。
例:
『江戸を斬る(1作目)』の片岡千恵蔵(特別出演)。
『独眼竜政宗』の勝新太郎。
『義経』の渡哲也。
渡哲也は石原裕次郎ほどスターじゃないのに
何がなんでも「大トメ」なので
このスレでは嫌われている?

『柳生一族の陰謀』の
第1回に特別出演して
山村聰を抑えてトメた
萬屋錦之介は、ゲストの大トメ。

単なる「トメ」は
同じ回に出演する俳優さんの顔ぶれで
トメになったり、ならなかったりする人。
『龍馬伝』の高橋克実とか。

反論はあるかと思いますが。

17名乗る程の者ではござらん:2010/10/06(水) 17:46:41 ID:KpFvEVOF
>>16に補足。
必殺シリーズの山田五十鈴も
「大トメ」ですね。
(セリ上がりってやつです)。

俳優さんの格ではなく
役柄上「大トメ」なケースもあります。
例:
田宮版『白い巨塔』で
佐分利信を抑えていつもトメの山本学。
この場合
山本学>佐分利信
などと書きこむと
「格付け厨」といわれます。
18名乗る程の者ではござらん:2010/10/06(水) 19:05:05 ID:???
>>16
>渡哲也

『秀吉』で仲代達矢をおさえてトメたのは役柄上許容範囲だと個人的には思っている
問題は『義経』。これは役者格的にも役柄的にも大トメで問題ないが、
退場後も「回想」でトメまくったのがいけなかった
その上、「幻影」などという表記がこのスレでもアンチの燃料になった
他に役者がいないのならともかく、平幹、プルーン、松坂と誰が大トメでもおかしくないほどの役者が揃っていたのに
それらを押し退けて回想でトメ
だから嫌われたんじゃないかな?

加えて同じ事務所の舘ひろしや徳重聡の優遇から来る不信の矛先が渡にも向いている
まあ、実際にクレジットに拘っているコマサ専務なのは常識だけど
渡叩きになると面白いから俺は便乗している
19名乗る程の者ではござらん:2010/10/07(木) 02:08:03 ID:???
時代劇じゃないけど、一応こちらにも貼っておく。

【池内淳子さん追悼】
東芝日曜劇場『女と味噌汁 -その三十八-』(シリーズ最終作)
80年=TBS ED横書きスクロール

池内淳子(てまり)
――――――――――
長山藍子(小桃)
――――――――――
山岡久乃(すが)
――――――――――
一の宮あつ子(金とき)
結城美栄子(ぴん子)
――――――――――
佳島由季(小せん)
渡辺陽子(従業員)
高橋ひとみ(美容師)
――――――――――
久保晶(料亭の客)
川部修詩( 〃  )
――――――――――
江戸消防記念会第1区有志(木遣りの人々)
――――――――――
千秋実(徳三郎)
――――――――――
竹脇無我(健吾)
――――――――――

脚本=平岩弓枝、演出=山本和夫、プロデューサー=石井ふく子
20名乗る程の者ではござらん:2010/10/07(木) 02:50:56 ID:???
>>15
トメ優先順位第1位の人のこと。
第2位以下の暫定トメや
繰り上がりトメと区別する為に使われる。

だから、単発作品や最初から最後まで同じ人がトメる連ドラ、
毎回同じ人がトメるシリーズものでは、基本的には使われない用語。
21名乗る程の者ではござらん:2010/10/07(木) 02:52:31 ID:???
>>11
『龍馬伝』トメ優先順位ランキング(第40回まで)

第1位 里見浩太朗(千葉定吉) 
第2位 児玉清(坂本八平)   
第2位 夏八木勲(松平春嶽)  
第4位 倍賞美津子(岩崎美和) 
第5位 近藤正臣(山内容堂)  
第5位 上川隆也(中岡慎太郎) 
第7位 余貴美子(大浦慶)   
第8位 高橋克実(西郷吉之助) 

上記面子以外のトメは、40回現在無し。
同順位は、同時出演回が40回現在無し。
40回現在、順位逆転でトメたケースは無し。
22名乗る程の者ではござらん:2010/10/07(木) 07:24:12 ID:???
>>18
いや、小林専務の所業ではあるが叩かれるのは渡で一向に構わないと思う。
渡に悪意は無いのだろうが理由はどうあれほかの俳優押しのけてトメに居座ってるのは
紛れも無く渡哲也だから。
23名乗る程の者ではござらん:2010/10/07(木) 14:39:04 ID:???
『特別機動捜査隊』 1968年=NET 第323話「新春寿捕物控 大江戸卍絵図」 〜横書き表示〜
OP
島宇志夫(ナレーター)|彫 無季(題字)|三島一夫(殺陣)
鈴木志郎(西本捜一係長)、仲原新二(鑑察医)、上田侑嗣(鑑識課員)、新田五郎(鑑識課員)、佐藤敏子(事務員)
南川 直(橘部長刑事)、岩上 瑛(荒牧刑事)
轟 謙二(桃井刑事)、滝川 潤(岩井田刑事)、松原光二松山刑事)
波島 進(立石主任)
ED
玉川良一(玉助)
浜口久美(半八の女房)、ダイト一良(音介)、稲葉まつ子(西本夫人)
瀬良 明(杉田一白)、森野五郎(甚平)、黒木憲三(易者)、三島一夫(乾分男(一))
川口節子(立石夫人)、玉川三太(乾分男(二))、新宅正剛(仝(三))、岡田光弘(八郎)
北原千歳(おたみ)、高 通子(つる)、下村和夫(奉行所役人(一))、永井譲治(仝(二))、清見 淳(町人)
中小路まり(酒場の娘)、早瀬主税(五作)、大阪 憲(魚屋)、田島光男(九郎)、渡辺市松(三平)、久保伊都子(お新)
北原義郎(新堂潔白)
村上不二夫(与力藤原)
南川 直(風の陣十郎)、岩上 瑛(エクボの敬七)
轟 謙二(助十)、滝川 潤(権三)、松原光二(半八)
波島 進(北町奉行)
畠山みどり(お舜、特別出演)

この作品は本来は刑事ドラマだが、この回は時代劇なので、こっちのスレに入れさせてもらった。
24名乗る程の者ではござらん:2010/10/07(木) 16:59:33 ID:???
>>22
欣也叩きみたいにしつこ過ぎると、異性に嫌われるぞw
25名乗る程の者ではござらん:2010/10/07(木) 18:03:56 ID:???
龍馬伝ノベライズ、最終回に春嶽の出番がある。
でも流石に夏八木トメは無いよな脇役だし
26名乗る程の者ではござらん:2010/10/07(木) 18:04:36 ID:???
龍馬伝ノベライズ、最終回に春嶽の出番がある。
でも流石に夏八木トメは無いよな脇役だし
27名乗る程の者ではござらん:2010/10/07(木) 18:05:23 ID:???
最終回に里見が出たら夏八木トメはないだろうね
28名乗る程の者ではござらん:2010/10/07(木) 19:15:34 ID:???
そういえば大原麗子も徳川慶喜でのクレジットで叩かれていたな
29名乗る程の者ではござらん:2010/10/07(木) 19:42:36 ID:???
全盛期の石立鉄男が大河出てたら大トメじゃなくても普通のトメなら有り得たかな?
30名乗る程の者ではござらん:2010/10/07(木) 20:44:02 ID:???
>>23
うはっ懐かしドラマ版クレスレのお馴染みクレだ!
こんな番外編が存在したんだ。あらすじが激しく知りたいw
31名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 08:06:46 ID:Bhd9+U5a
龍馬伝、プレ最終回に永井尚志登場。演者次第じゃ、
ついに鉄矢はトメ無しで終わるのか…orz
32名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 08:16:56 ID:???
>>31
純粋に鉄矢より格上の俳優なんてそうそういないでしょ
英樹や北大路クラスが来るならともかく

最終回に夏八木が出てくるのだって、
最後に鉄矢トメにして、帳尻を合わせるのだと勝手に思っている

それで
里見>児玉、夏八木、鉄矢>倍賞>近藤>上川>余>克実
になるし

まあ普通にトメGトップ固定のままで、序列外のいわゆる特出扱いで終わる可能性が一番高いと思うが
33名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 10:58:23 ID:???
功名が辻でもトメなかった
龍馬伝でもトメないだろうね
34名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 12:35:01 ID:???
>>18
>>24
>>32
まぁ・・・実際、
欣也のクレジットに拘っているのは、
ホリプロなのは常識なんだけどね。

純粋に役者格でも、
現役で欣也より格上の役者なんて
そうそう居ないだろうし、
どんなドラマでも、役柄如何にかかわらず、
大トメ張っても問題無いレベル。
35名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 15:15:30 ID:???
役柄・役者格は十分だったのに出演回の巡り合わせでトメられなかった人たち

『天地人』/田中美佐子
『篤姫』/稲森いずみ
『功名が辻』/浅野ゆう子
『新選組!』/沢口靖子、鈴木京香
『武蔵』/中村雅俊、宇津井健
『利家とまつ』/加賀まりこ
『秀吉』/市原悦子
『花の乱』/松本幸四郎
『信長』/芦田伸介、林隆三
『春日局』/江守徹、香川京子
『独眼竜政宗』/大滝秀治、原田芳雄
『徳川家康』/小林桂樹、八千草薫


【ポイント】
・出演陣が充実している序盤しか出番がなかっためトメられず、終盤自分より遥かに劣る俳優がトメた作品に出た人(『春日局』の江守etc)
・常に自分より格上の俳優とセット出演のためトメられなかった人(『組!』の鈴木京香etc)
・一人の俳優のワガママの被害者(『徳川慶喜』のトメG俳優の皆さん)
36名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 16:28:45 ID:???
なんというか気持ち悪い
37名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 17:59:38 ID:???
>>35
篤姫の稲森トメは完全に妄想の世界。
完全脇役のメイ子がトメたけどその方が遥かにしっくりっくる。
38名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 18:12:46 ID:???
大原麗子がゲスト出演した十津川警部のクレジットも衝撃だった
39名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 23:59:09 ID:???
>>31
ここまで来たら、鉄矢はむしろ中途半端にトメたら、非常にかっこ悪い気がするがな
40名乗る程の者ではござらん:2010/10/09(土) 18:58:44 ID:???
落ちぶれた俳優

竹脇無我、小野寺昭、黒沢年雄、名高達男、大地康雄、小西博之、川野太郎
41名乗る程の者ではござらん:2010/10/09(土) 20:57:37 ID:???
何年か前に吉原のソープの待合室で渡さんと一緒になった事があって、しかも同じ嬢を指名してたんだ
けど待合室入った直後に急用が入って急ぎになったから店員にすぐにいける別の嬢に変えてくれるようにお願いしてたら
何と横で一部始終聞いていた渡さんが順番を譲ってくれたんだ

これで分かる通り、クレジットに拘っているのはコマサであって
渡さん自身はそんな小さいことに拘る人じゃないんだよ
42名乗る程の者ではござらん:2010/10/09(土) 22:19:58 ID:???
最も落ちぶれた俳優

宅麻伸
43名乗る程の者ではござらん:2010/10/09(土) 22:28:06 ID:2tfv3rBV
落ちぶれた俳優

竹脇無我、小野寺昭、黒沢年雄、名高達男、大地康雄、宅麻伸、小西博之、川野太郎
44名乗る程の者ではござらん:2010/10/09(土) 22:42:49 ID:???
そもそも「義経」の原作は「宮尾本平家物語」なんだから清盛が出まくって何の問題があるんだよ
45名乗る程の者ではござらん:2010/10/09(土) 22:56:11 ID:???
>>33
功名の鉄矢は、伝の大森みたいなもんだしょ
46名乗る程の者ではござらん:2010/10/09(土) 23:30:19 ID:emaD7qVB
我等が北大路欣也大先生の
ひさびさの主演作品だぞ(#゜Д゜)ゴルァ!
10/23(土)EX  「事件14」
        北大路欣也 清水美沙 尾美としのり 加藤夏希 石橋杏奈 山下徹大 山下容莉枝 四方堂亘

そして、高橋英樹は↓のスレにて叩かれまくりww

○●○2時間サスペンス総合スレ●○● 第35崖 (テレビドラマ板)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1284030801/
47名乗る程の者ではござらん:2010/10/09(土) 23:54:19 ID:???
>>41
>これで分かる通り、クレジットに拘っているのはコマサであって
渡さん自身はそんな小さいことに拘る人じゃないんだよ

何をいまさら、そんなことこのスレの全住人4人中6人まで知ってるわ!
48名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 11:39:04 ID:???
>>46
以前、竹脇無我が事件のゲストで出ていたが痛々しかったな
さすがはここのスレのヒーロー
49名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 16:22:33 ID:???
龍馬伝の話だけど、上川と正臣は今後出演はかぶらないんだろうか?
もしかぶったら正臣トメ??
50名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 16:45:12 ID:???
>>49
ノベライズの内容だと「船中八策」の回でかぶる
51名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 18:05:16 ID:???
岡本信人も微妙になったなあ
52名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 18:06:25 ID:???
龍馬

青木→先頭G
トメ→上川

懐かしい大森嘉之が三連名で、クレ順の一番下に
53名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 18:30:13 ID:???
筧が出演のため後藤様移動
54名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 20:08:30 ID:???
>>51
岡本は大河では獅子の時代、おんな太閤記、峠の群像、春日局の4作品に
出演経験あるが、クレジットはどうだったんだろうか。
ピンもあったんだろうか。
55名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 20:44:02 ID:???
>>54
『徳川慶喜』も追加
『おんな太閤記』では確か最終回の出演だけでその時はトメ前
56名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 20:45:03 ID:???
福山/香川/伊勢谷/真木/青木
谷原/要/平岡/筧
石橋/余/上川
57名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 20:54:51 ID:???
kakei=aoki
58名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 20:56:08 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第41回「さらば高杉晋作」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

伊勢谷友介(高杉晋作)

真木よう子(龍)

青木崇高(後藤象二郎)

ピエール瀧(溝渕広之丞)松尾貴史(岩堀文治郎)
岡本信人(井上将作)中村ゆり(うの)
川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)
杉山彦々(小曽根英四郎)谷口翔太(中島作太郎)松村良太(新宮馬之助)

谷原章介(木戸貫治)
要潤(沢村惣之丞)
平岡祐太(陸奥陽之助)
筧利夫(三吉慎蔵)
59名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 20:56:33 ID:???
矢嶋俊作(伊藤助太夫)八十田勇一(百姓)大森嘉之(大洲藩士)
劇団東俳 劇団ひまわり エレメンツ エンゼルプロ テアトルアカデミー
古賀プロダクション 麗タレントプロモーション フジアクターズシネマ キャンパスシネマ クロキプロ
舞夢プロ 宝映テレビプロ スペースクラフト・エンタテインメント VIVIT 劇団NLT

石橋凌(朝比奈昌広)

余貴美子(大浦慶)

上川隆也(中岡慎太郎)
60名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 21:08:42 ID:???
武田」とめ」なしでrも」
かくうえ
61名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 21:14:40 ID:???
>>55
なるほど。橋田ファミリー補正があるのかもしれないが、好待遇だったこともあるのか。
正直、岡本は芸歴長いし、十分有名俳優だが、大物感はそれほどないので、
大河だと連名が大半かと思ってはいたんだが。
62名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 21:22:38 ID:???
『草燃える』では全部連名
『獅子の時代』でも基本連名だが
たまに(人の少ない時に)ピンになったかも

あんまり好待遇とは言えないが
でもあの頃は中堅どころは連名が普通だった
63名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 21:29:13 ID:???
>>62
やっぱりそうだったか。情報感謝です。
息の長い俳優さんで最近はバラエティーでも活躍するようになってきて、
個人的には好きな俳優ではあります。
64名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 21:30:19 ID:???
岡本信人って自分の記憶が確かなら花神にも出てなかった?
65名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 21:53:09 ID:???
人形劇三国志の曹操のイメージが強いな
石橋蓮司・森本レオ・・・・
66名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 22:50:45 ID:fXGAuFvW
なんかすごくしょぼく見えるトメG…
石橋も余も上川も好きな俳優ではあるんだが
67名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 23:10:24 ID:???
今年のトメGで重厚で豪華だと思える回なんて一回もなかっただろ。
68名乗る程の者ではござらん:2010/10/10(日) 23:56:11 ID:???
普段は脇役専門で、トメることなど、
まずない人達の貴重なトメ作品。

高橋長英:
連続ドラマ版「ねこタクシー」

生田悦子:
東京少女 水沢エレナ 第5話「マイ・フェア・エレナ」

69名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 00:03:23 ID:???
蒼穹の昴はどんな感じ?
70名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 01:42:26 ID:???
>>69
先週放送分をチラ見してみたけど
ED横書き縦スクロールで田中裕子がトップだったかな
小沢征悦は6〜8番手くらいでトメなんかも存在しないような感じのクレだった。
出演者も大部分があっちの人だし録画消しちゃったんで詳細は分かんなくなった
71名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 01:55:19 ID:z/VoHOyX
ところで、トータスはどうなったの?
72名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 09:21:34 ID:???
73名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 11:55:24 ID:???
そうそうこれこれ
左とん平トメという驚きのクレだった
74名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 14:43:58 ID:???
無我も生活がかかっているからクレに拘らず仕事取らないといけないんだな
75名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 14:50:13 ID:???
内野聖陽は女性問題で騒動になったけど、無我も昭和60年ごろに女性問題が発覚してから
落ち目になった感が否めない
うつ病云々は関係ないかと思う
76名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 15:03:59 ID:???
池部良さんが死去
ご冥福を祈りいたします
77名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 15:25:48 ID:???
池部良さん追悼

『山河燃ゆ』 84年=NHK大河 第25回「暴動」横書き表示

松本幸四郎(天羽賢治)

島田陽子(田宮椰子)
多岐川裕美(畑中エミー)
堤大二郎(天羽勇)
柏原芳恵(天羽春子)
高橋長英(マイケル城山)樋浦勉(池島努)
初井言榮(池島よね)マイク・スティーブンス(カミング所長)
伊豆肇(大野保)河原さぶ(山田)山田辰夫(大石)

沢田研二(チャーリー田宮)

池部良(ケニー松原)

水森コウ太(ダニエル長谷)藤田宗久(ジョー北川)阿部六郎(内藤ドクター)
大川直子(ジェニー川島)川本明美(キャサリン岡田)原かおり(土田ミチコ)
ポール・ビルツ(校長)佐久間裕子 ポール三牧 岡尚美(生徒)
カール・M・ウェストビー(牧師)シャーマン・シーマン(隊長)ジョー・ジョンソン ダン・クレブス(州兵)
ジョン・ブリット ジェイ・ブッカー(ほかに)/若駒 トラックワン 国際プロ

大木実(井本虎造)
山田吾一(畑中万作)
塩沢とき(畑中定代)
津島恵子(天羽テル)

三船敏郎(天羽乙七)
78名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 15:28:06 ID:???
もう一つ

『独眼竜政宗』 87年=NHK大河 第二十八回「知恵くらべ」 縦書き表示

渡辺謙(伊達政宗)
西郷輝彦(片倉小十郎)
竹下景子(喜多)
桜田淳子(愛姫)
長塚京三(留守政景)福田豊土(小梁川泥蟠斎)
村田雄浩(鬼庭綱元)鷲生功(原田左馬助)
片橋久美子(藤姫)星洋子(百合姫)〈回想〉藤間遼太(梵天丸)

【軍配振り上げる】
池部良(千利休)
奥田瑛二(石田三成)
陣内孝則(羽柴秀次)
樋口可南子(淀君)
大木実(前田利家)
入江正徳(古田織部)由起艶子(宗恩)大林隆介(蒔田淡路守)
岩下謙人(鶴松)吉竹加世子(侍女)若駒 丹波道場
葛西聖司アナウンサー(語り)/渡辺潤(茶道指導)福原百之助(笛・鼓指導)

〈回想〉岩下志麻(お東の方)
秋吉久美子(猫御前)
津川雅彦(徳川家康)
勝新太郎(豊臣秀吉)
79名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 15:36:50 ID:u9vxd/3+
毎週のように、大御所が逝くな…
80名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 17:15:35 ID:???
池部さんまで・・

来週の龍馬伝
福山雅治,香川照之,蒼井優,真木よう子,要潤,青木崇高,平岡祐太,
中尾彬,本田博太郎,余貴美子,近藤正臣

予想
福山//香川//真木//蒼井//
要/平岡/青木//中尾//
本田//余//近藤
中尾はトメGトップかもしれないがトメはないでしょう
81名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 17:57:10 ID:???
龍馬伝スタッフブログによると石橋蓮司、東根作寿英、星野真里が出演する
様子。
石橋は永井尚志? 星野は最終回に出てくる、中岡の妻を名乗る密偵かな。
82名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 18:08:20 ID:???
>>81
東根作連名は読めた
83名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 18:26:56 ID:???
>>80
携帯公式サイトによると谷原、筧、高橋も出演
84名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 20:56:03 ID:???
水戸黄門第42部初回

ED横書き縦スクロール
里見浩太朗

東幹久
的場浩司

雛形あきこ
林家三平

内藤剛志

―――――
由美かおる

前川清

市川左團次

(中略)

風間トオル

小野寺昭

近藤正臣

(中略)の大量連名群には斉木しげる、川野太郎、山崎銀之丞、上杉祥三、深水三章など
85名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 21:01:15 ID:???
>>85
妥当というか、それ以外にないのに、近藤さんがするっとトメたのが無性に嬉しい。
8685:2010/10/11(月) 21:04:53 ID:???
>>85→×
>>84→〇
失礼しました
87名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 21:47:27 ID:z/VoHOyX
>>80
石橋が抜けてますよ。
88名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 21:48:43 ID:???
こちらでも正臣さんがトメましたか
89名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 21:49:53 ID:???
何気に復活してきてるな
90名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 21:57:10 ID:???
小野寺昭と近藤正臣・・・・小西行長と石田三成
91名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 22:06:59 ID:???
>>68
東京少女シリーズは、
基本的に役柄でクレジット決めているから、
根岸季衣の役者格的にも、まぁ妥当なトメから、
他では決して見られ無いであろう、ライオネス飛鳥や津田健次郎のトメ、
果ては大森暁美を抑えての、竹財輝之助のトメ
などが見れて面白いよね。
92名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 22:36:17 ID:???
何気に風間トオルも落ちぶれていないか?
近藤正臣にトメを譲るなんて
93名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 22:36:24 ID:???
川野太郎はすっかり連名がデフォの俳優になったな…
94名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 22:41:19 ID:???
>>92
とっくの昔に落ちぶれてますよ・・・

斉木しげる、川野太郎、山崎銀之丞
この辺の連名ショック
95名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 22:48:41 ID:Q4AwwFPJ
>>92
モデルあがりの割には意外に演技の評価が高く、同じモデル出身の阿部寛にだいぶ差をつけてた時期もあったんだけどね。
ドラマ、映画共に重要役たくさんもらってたし。
今は完全に逆転しちゃったよね。
96名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 23:04:19 ID:???
>>92
>譲る

その前に一時でも風間が近藤を上回った時期なんかないと思うが
97名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 23:29:53 ID:???
時専で放送開始

『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第一回「虎は嵐に爪をとぐ」

千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)

長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)/小池朝雄(ナレーター)
菅貫太郎(水口鬼三太)久米明(水戸光圀)神田隆(阿部重次)

水原麻記(お佐和)橘麻紀(お楽の方)奈三恭子(矢島の局)
林彰太郎(尾張光友)岩尾正隆(平野甚五兵衛)宮口二郎(弥藤次)永井秀明(堀田正盛)
成田三樹夫(紀州頼宣)

金子信雄(酒井忠清)
福本清三 上田孝則 宮城幸生 疋田泰盛 志乃原良子
藤沢徹夫 星野美恵子 吉澤高明 司裕介 泉好太郎
JAC 酒井努 崎津均 黒崎誠輝 横山稔
犬塚弘(生駒春緒)
樹木希林(おりん)
山村聰(保科正之)
西郷輝彦−特別出演−(津々見今日之介)


とりあえず1回目貼りますが、帯で毎日はキツイので時には有志の方に貼って頂けると助かりますw
それにしても山村をトメ前に追いやって西郷特出トメとは・・・
98名乗る程の者ではござらん:2010/10/12(火) 00:18:42 ID:PNuoAKeh
>>97
はからずも追悼になってしまったが、こんなレスもある。


あゝ予科練 (1968・東映)

鶴田浩二
西郷輝彦(クラウン)
梅宮辰夫 千葉真一
藤純子  大原麗子 城野ゆき
谷隼人 太田博之 宮土尚治 長沢純
伊丹十三 曽根晴美 室田日出男 山城新伍
(中略)
池部良 丹波哲郎 伴淳三郎


中略部分には、沢村貞子や小林稔侍もはいる。
99名乗る程の者ではござらん:2010/10/12(火) 00:20:15 ID:PNuoAKeh
>>98

× レス
○ クレ
100名乗る程の者ではござらん:2010/10/12(火) 00:42:31 ID:???
当時の西郷輝彦は俳優としても堂々の主役俳優だったし
ある意味では頂点だった頃じゃないかな
あとスタッフは違うけど制作がどてらい男の関西テレビ放送てもあるかも
101名乗る程の者ではござらん:2010/10/12(火) 00:47:21 ID:???
池部良さん追悼

『剣』   67年=C.A.L(放映=日本テレビ) 第四十三回「鬼子母 きしも」 〜OP縦書き表示〜

吉行和子(こう)
川辺久造(政吉)
松本克平(松井田の長造)
高津住男(留)南 佑輔(庄五)金井 大(為三)
蟹江敬三(勇吉)石橋蓮司(初蔵の乾分)高山朋子(女郎) 松宮康夫(殺陣)
石山健二郎(高崎の初蔵)
池部 良(平木精一郎)
小沢栄太郎(刀の声)

脚本=野上龍雄、監督=篠田正浩が担当

『世なおし奉行』   72年=NET・東映 第一回「命知らずの サムライたち」 〜OP縦書き表示〜

片岡千恵藏(跡部能登守)
田村正和(早瀬主水)
石山 律(仲沢要介)赤座美代子(お染)
砂塚秀夫(ちょぼいちの辰)
小山明子(おくに)
池部 良(地蔵の又七郎)
川合伸旺(弥太七)木田三千雄(井上三太夫)吉田義夫(大戸弥八郎)
丹羽又三郎(山野辺)  大木晤郎、堀 正夫
西田 良、森 章二、南部彰三
磯村みどり(おれん)
乃木年雄、内藤康夫、宇崎尚韶、三宅裕子
中村翫右衛門(土井大炊頭)

泉田行夫(ナレーター)はEDのスタッフ枠に表示
脚本=鈴木兵吾、監督=井沢雅彦が担当
102名乗る程の者ではござらん:2010/10/12(火) 00:48:05 ID:???
『風』   67年=TBS・松竹 第一回「新十郎登場」

【OP=縦書き左右交互表示】

栗塚 旭(風の新十郎)/東山明美(早苗)/土田早苗(かがり)/小林昭二(相川左近)
高森和子(志乃)/石山健二郎(土方鉄山)/志村 喬(福内鬼外)/池部 良(水野越前守)

【ED=縦書き表示クレ】

栗塚 旭(風の新十郎)
東山明美(早苗)土田早苗(かがり)
小林昭二(相川左近)高森和子(志乃)
穂積隆信(脇阪帯刀) 桃山みつる(美鈴)大木晤郎(安藤誠一郎)
楠本健二(浪人)汐路 章(そばや)橋本 薫(小太郎)
土橋 勇(典膳)吉村幸二(舟頭)松田智江(楓)谷口 登(牢番)
石山健二郎(土方鉄山)
志村 喬(福内鬼外)
池部 良(水野越前守)

スタッフから表示 脚本=鈴木生朗、音楽=冬木透、監督=松田定次が担当
103名乗る程の者ではござらん:2010/10/12(火) 00:51:44 ID:???
『必殺必中仕事屋稼業』   75年=朝日放送・松竹 第十七回「悟りて勝負」 〜ED縦書き表示〜

緒形 拳(半兵衛)

林 隆三(政吉)

中尾ミエ(お春)

岡本信人(利助)

大塚吾郎(源五郎)
渥美国泰(鳴海屋)関根世津子(おたみ)
酒井靖乃(おなか)志賀 勝(虎吉)
永田光男(平七)古川ロック(そば屋の客)千葉 保(喜助)
八代郷子(仲居)内田真江(芸者)佐々木松之丞(幇間)
池部 良(弥兵衛)

草笛光子(せい)

藤田まこと(ナレーター)はスタッフ枠終盤に表示
緒形拳〜岡本信人と草笛光子は顔出し表示

脚本=横光晃、監督=大熊邦也が担当
104名乗る程の者ではござらん:2010/10/12(火) 01:41:55 ID:???
近藤正臣は太平記以降、格が落ちた気がする。
元禄繚乱ではその他大勢クレジット。
功名が辻では黒バック枠に入ったと思ったら
このスレでは不評だった
105名乗る程の者ではござらん:2010/10/12(火) 03:17:23 ID:???
「30日30日 いっぽんぽん」の頃だな
106名乗る程の者ではござらん:2010/10/12(火) 10:01:23 ID:???
80年代後半以降、田村正和はコメディー路線に転換して、活路を見いだしたけど
近藤正臣は転換しすぎて何だか分からなくなったからな。
107名乗る程の者ではござらん:2010/10/12(火) 21:52:21 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第二回「闇に潜む牝豹」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)

長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
菅貫太郎(水口鬼三太)宮口二郎(弥藤次)/小池朝雄(ナレーター)

倉田保昭(下柘植の大猿)
志乃原良子 星野美恵子 細川純一 木村満則 中村勇
JAC 酒井努 ア津均 黒崎誠輝 横山稔

樹木希林(おりん)
山村聰(保科正之)
西郷輝彦−特別出演−(津々見京之介)
108名乗る程の者ではござらん:2010/10/12(火) 21:54:46 ID:???
>>97
>西郷輝彦−特別出演−(津々見今日之介)
は、(津々見京之介)の誤りでした

JACの面々にいる黒崎誠輝ってのは黒崎輝のことなのかな?
109名乗る程の者ではござらん:2010/10/12(火) 22:07:39 ID:???
>>108
そうです
110名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 00:33:33 ID:???
昨日の午後、時専で放送

時代劇スペシャル『十七人の忍者』   90年=フジテレビ・東映単発

【OP=画面下左右交互横書き表示】

千葉真一/真矢 武/伊藤かずえ//伊吹 剛/長門 勇//
神山 繁/西村 晃//夏八木勲

【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示なし】

千葉真一(伊賀の甚伍左)→→
真矢 武(柘植半四郎)→→
伊藤かずえ(梢)→
伊吹 剛(見沼文蔵)→成瀬正孝(木村大作)→
甲斐道夫、西田真吾、栗原 敏、塩谷庄吾、権野年哉、辻本良紀、崎津隆介、
西村陽一、青木哲也、松川幸樹、上戸 章、岡田和範、加藤宏章→→
西村 晃(阿部豊後守)→→
関根大学、関 時男、司 裕介、木谷邦臣、浅井 誠、峰蘭太郎、木下通博、稲田龍雄、
北村明男、杉山幸晴、福中勢至郎、重 伸幸、河本忠夫、中川健次、山田永二→→
長門 勇(上坂治兵衛)→
勝部演之(成田助八)→
下川辰平(荷駄隊の宰領)→
神山 繁(今村図書)→→
夏八木勲(才賀孫九郎)

鈴木瑞穂(ナレーター)はノンクレジット

企画=能村庸一・天尾完次、脚本=池上金男、音楽=桜庭伸幸、監督補=千葉真一、監督=宮越澄が担当  90年10月10日放送
111名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 00:36:13 ID:???
実質の主演は真矢武だろうか
まぁ千葉&真矢vs夏八木といった感じ。

鈴木瑞穂(ナレーター)については声で判断
112名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 01:27:07 ID:???
地上波

『土曜時代劇 桂ちづる診察日録 「藍染袴お匙帖」より』
   2010年=NHK 第6回「月下恋」 〜ED横書き縦スクロール表示〜

市川由衣(桂千鶴)→
高嶋政伸(桂陽太郎)→
キムラ緑子(お竹)→
陰山 泰(蜂谷吉之進)金子貴俊(有田万之助)→
福田転球(猫八親分)松岡茉優(お道)→
柴田さやか・長谷川葉月 鶴 忠博・岡田文栄 関口晴雄・上村依子→
戸田恵子(おたつ)→
風間トオル(清次)→
天城純子(おまさ)比留間由哲(椿順庵)→
八木瑛美莉(お小夜)野中イサオ(闘う武士)瀬川菊之丞(多岐主計)→
花原照子・周栄良美 今井あずさ・杉山美穂子 輿石有香・滝 香織 大竹宏枝・水谷壮汰→
藤間蘭黄(所作指導)春風亭一朝(江戸ことば指導)藤舎推峰(笛作曲・指導)→つくばみらい市のみなさん→
久世七曜会・  ストームライダー・エンゼルプロ→
大谷亮介(下妻直久)→
江原真二郎(鶴屋南北)→
三宅裕司(酔楽先生)
113名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 01:29:08 ID:???
パナソニックドラマシアター
『水戸黄門 (第42部)』   2010年=C.A.L 第一回「お前は助さん俺は格さん(江戸)」 〜OP縦書き表示〜

【OP=縦書き表示】

里見浩太朗(水戸光圀)
東 幹久(佐々木助三郎)
的場浩司(渥美格之進)
雛形あきこ(楓)
林家三平(八兵衛)
内藤剛志(風車の弥七)

由美かおる(お娟)
前川 清(翁屋与右衛門)
市川左團次(佐々木平右衛門)
風間トオル(徳川綱吉)
小野寺昭(土屋相模守)
近藤正臣(大久保加賀守)
114名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 01:30:47 ID:???
【ED=横書き縦スクロール・本編と同時進行】

里見浩太朗(水戸光圀)→
東 幹久(佐々木助三郎)的場浩司(渥美格之進)→
雛形あきこ(楓)林家三平(八兵衛)→
内藤剛志(風車の弥七)→
―――――――――――――――――
由美かおる(お娟)→
前川 清(翁屋与右衛門)→
市川左團次(佐々木平右衛門)→
山崎銀之丞(才蔵)油井昌由樹(丹羽采女正)水野典勝(内藤右近太夫)深水三章(鳴海屋仁蔵)
上杉祥三(和助)岩尾拓志(高部徳右衛門)荒谷清木(榊原伊十郎)斉木しげる(五兵衛)
須藤雅宏(荒川権六)沼田 爆(沢木市兵衛)海津義孝(丑寅)九十九一(藤兵衛)
川野太郎(大久保高次)山田麻衣子(小牧の方)大家由佑子(萩の方)橋爪 遼(与市兵衛)
松本 実(律蔵)吉田秀太朗(松平頼豊)千葉一磨(松平頼良)大竹修造(阿部豊後守)西園寺章雄(東原)→
川崎修二・園 英子 杉山陽子・山本辰彦 ひらの真弥・奥深山新 高島和男・峰蘭太郎
小谷浩三・吉田晴彦 坂本真衣・高橋知代 重 伸幸・堀口雅也→
―――――――――――――――――
風間トオル(徳川綱吉)→
小野寺昭(土屋相模守)→
近藤正臣(大久保加賀守)


槇 大輔(ナレーター)はスタッフ枠終盤に表示
OPの背景は三葉葵の印籠に変更、主題歌は1コーラスのみ

脚本=金子成人、音楽=木下忠司、監督=矢田清巳が担当
放送期間・時刻=2010年10月11日〜11年2月7日、TBS系列(月)20:00より
115名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 01:37:07 ID:???
なおEDの文字は小さすぎてゲスト連名枠は一部不確定部分も有り
ていうか、次回以降は従来のOPにまとめてくれるとは思うのだが

連名群のうち油井昌由樹、水野典勝、深水三章、沼田爆、
川野太郎、山田麻衣子、大家由佑子らは今後も出演、今回は顔見せという感じ

油井昌由樹さん久しぶりに名前を見た!
116名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 02:48:19 ID:???
>>110
真矢武、懐かしいなあ。「激突 将軍家光の乱心」などに出てたっけ。
今どうしてるんだろ。
>>114
この顔ぶれだと、川野太郎や山田麻衣子あたりはもっと上でもいいような
気がするけど、この位置なのは今回は顔見せだからかな?
あと役柄のせいもあるだろうが、一時期どん底だった小野寺昭が復権して
きたのかな。何年か前の「相棒」劇場版だと、3連名くらいでセリフなしの
役だった記憶がある。
117名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 03:18:38 ID:???
>今どうしてるんだろ
名前で辿ったらあっさりブログに行き着いて
コレマタ懐かしい大葉健二と共に写真に写っているではないかw
118名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 03:37:09 ID:???
>>116
今回、旅の行先が越後糸魚川と讃岐高松の2テーマ有って
糸魚川チームが油井、深水ら
高松チームが川野、沼田らのそれぞれ悪役がいて、その上のラスボスが正臣かな?
銀之丞は初回で死亡退場、斉木も印籠を見て土下座したのでもう出てこないと思う。

そんな感じでクレも相当かなり大雑把だけどチームごとカキ集めているような印象
あと助さんのオヤジ役の左團次はほとんど回想シーンのみの出演
クレ位置もナンだが、なんでこの役だったのだろうかと
119名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 08:29:00 ID:FHQIy3Wu
120名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 13:57:18 ID:???
油井昌由樹、クレ見るまで気がつかなかった。
超激やせしてヒゲ剃ってたから、黒澤作品に出ていた頃とは
まるで別人みたいだった。病気でもしたのか、或いは加齢による激やせなのか?
121名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 14:48:31 ID:VKUqGB0R
>>112
大谷亮介って相棒の!?凄い厚遇だなこりゃ!!一見すると江原よりも上に
見えてしまう・・・・
122名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 15:53:59 ID:???
>>46
欣也は時代劇出身の俳優の割しちゃ、
上手く現代劇に対応出来てるよね。
今度の「事件」も楽しみ。


高橋は十津川見る限り、時代劇風の臭い芝居が抜けきれて無いし、
バラエティーでゲラゲラ笑っているイメージしか無い。

渡は、時代劇、現代劇云々以前の問題の演技力。


大河3傑も随分と明暗が別れたね。
123名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 16:29:02 ID:???

最近の小野寺昭のトメ

さすらい署長 風間昭平8 2008年7月2日放送
あずさ・松本城殺人事件 「あずさ松本駅殺人事件」

最近の風間トオルのトメ(大トメ)

激恋(NHK) 2010年4月9日〜5月28日放送
124名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 20:26:24 ID:???
>>122
そんなに明暗分かれてるかな?
3人とも今の日本の芸能界ではトップクラスに君臨してると思うけど。
125名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 21:48:04 ID:???
大奥のクレジットが気になる
126名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 22:15:25 ID:???
>>124
>>122の個人的な評価では明暗が分かれている
127名乗る程の者ではござらん:2010/10/14(木) 00:52:29 ID:???
本日は代行しておきやしょう

『服部半蔵 影の軍団』   80年=KTV・東映 第三回「悪魔が呼んだ奥州路」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)
火野正平(大八)

菅貫太郎(水口鬼三太)/小池朝雄(ナレーター)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
河合絃司(熊谷右衛門)五十嵐義弘(高橋六兵衛)平沢 彰(赤座瑞軒)
有川正治、綾川 香、鈴木康弘、暁新太郎、鳥巣哲生

村居京之輔、白井滋郎、小坂和之、羽根田進之助、平河正雄
酒井 努、黒崎誠輝、横山 稔、関根直秀(JAC)
鈴木瑞穂(大内頼母)
本郷直樹(新之助)

御木本伸介(真田典膳)
金子信雄(酒井忠清)
樹木希林(おりん)
山村 聰(保科正之)

脚本=志村正浩、監督=工藤栄一が担当
128名乗る程の者ではござらん:2010/10/14(木) 19:28:18 ID:???
>>122
時代劇で駄目だったから、現代劇に活路を求めただけの
二世俳優(笑)
旗本や平次と他人の二番煎じ作品ばかりで、
オリジナルより低評価の主演俳優(笑)(笑)

ホリプロ五十周年映画でトメ強奪の模様(笑)(笑)(笑)
129名乗る程の者ではござらん:2010/10/14(木) 23:56:37 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第四回「京の春・お歯黒の罠」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)

長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
川合伸旺(牧野佐渡守)/小池朝雄(ナレーター)

伊達三郎(山城屋利兵衛)中村錦司(大黒屋藤右衛門)笹木俊志(幻尊)
藤沢徹夫 大矢敬典 峰蘭太郎 大月正太郎
大城泰 遠山金次郎 星野恵美子 松平あき
JAC 酒井努 黒崎誠輝 横山稔 関根直秀

頭師佳孝(庄助)仁和令子(お里)
石濱朗(東大路公房)
樹木希林(おりん)
山村聰(保科正之)
130名乗る程の者ではござらん:2010/10/15(金) 13:53:50 ID:Q8PpdTSD
>>125
大奥って映画の?
あれ見てきたけど、二宮一番手、柴咲二番手、堀北三番手、
和久井映見中軸、倍賞美津子・竹脇無我・阿部サダヲ・佐々木蔵之介がトメGで佐々木がトメだったと思う。
ごめん記憶が曖昧だわ。
でも、役柄的に柴咲トメ、堀北2番手でもいいような内容だった
131名乗る程の者ではござらん:2010/10/15(金) 17:11:25 ID:???
>>128
(笑)の数に頭の悪さが滲み出てるよ
132名乗る程の者ではござらん:2010/10/15(金) 17:43:16 ID:???
>>125
最終トメGだけは覚えてるけど、
倍賞→竹脇→和久井→阿部サダ→佐々木(トメ)でしたよ。
先頭Gは二宮→柴咲→堀北までしか覚えてないw
柴咲は主演の数は少ないが売れてから女子一番手でしか出ないというイメージが強い。
中盤あたりに大滝秀治が冒頭の語りのみでクレジットあり。
先頭Gから少し間隔置いて玉木宏が特出つきだったと思う。
133名乗る程の者ではござらん:2010/10/15(金) 22:24:47 ID:???
しかし下手に出演しないほうがいいようなくっだらなさそうな映画だな。
134名乗る程の者ではござらん:2010/10/15(金) 23:16:27 ID:???
無我「仕事選んでる余裕なんかないんスよ」
135名乗る程の者ではござらん:2010/10/16(土) 15:05:08 ID:l2Tzr9gQ
明日の龍馬伝
福山雅治, 香川照之, 蒼井優, 真木よう子, 要潤, 青木崇高, 平岡祐太, 余貴美子, 平岡祐太, 中尾彬, 本田博太郎, 余貴美子, 近藤正臣

福山→香川→真木→蒼井→青木
谷原→要→平岡→筧(隙間)中尾
石橋→本田→克実→余→近藤

と予想。

携帯サイトによると、谷原、筧、石橋、克実も出演するらしい。
中尾はゲスト出演らしいので、隙間付き中トメと予想。
第4部に入って、トメGの基準が、
トメGトップ<トメG2番手<トメ前<トメ
になっているので、克実はあえてトメG3番手と予想。
136名乗る程の者ではござらん:2010/10/16(土) 16:48:00 ID:???
今日から公開の「インシテミル」の宣伝で、
シネマガ拡大版に珍しくメインキャスト10人全員で
キャイ〜ン司会の雛壇トークやってた訳だが、
我等が大先生様も、ご健闘なさってたぞw
むしろ、ソチラが本職になっている高橋英樹には
到底及ばなかったけどさww

まぁ宣伝、肝心の映画の内容は、
ありきたりの密室もので、
>>133の言葉を借りれば、

>しかし下手に出演しないほうがいいようなくっだらなさそうな映画だな。

だったけどwww
137名乗る程の者ではござらん:2010/10/16(土) 16:58:59 ID:???
>>136
>まぁ宣伝、肝心の映画の内容は、
>ありきたりの密室もので、
>>133の言葉を借りれば、

以下に訂正

>まぁ・・・宣伝見る限り、
>肝心の映画の内容は、
>ありきたりの密室もので、
>>133の言葉を借りれば、
138名乗る程の者ではござらん:2010/10/16(土) 20:44:56 ID:???
大奥でのトメグループに入るあたり
腐っても竹脇無我と認識したクレジットだな
139名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 00:00:29 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』   80年=KTV・東映 第五回「柔肌は渦に沈んだ」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)

長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
菅貫太郎(水口鬼三太)/小池朝雄(ナレーター)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)

浜田 晃(鬼木十太夫)西田 良(入道)
吉澤高明、小舟秋夫、木谷邦臣、亀山達也
矢野とも子、永井佐都子、阿南忠幸、田中政美

酒井 努、黒崎誠輝、稲田竜雄、村上 潤(JAC)
宮井えりな(お夕)
樹木希林(おりん)
山村 聰(保科正之)

脚本=石川孝人、監督=牧口雄二が担当
140名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 00:02:48 ID:???
スカパーtbsチャンネルで放送

東芝日曜劇場1500回記念番組
『花のこころ』   85年=TBS単発 〜ED縦書き横流れスクロール・実際は役名表示はなし〜

(五十音順)
赤木春恵(嘉助の祖母 クラ)→
新 克利((おらんの)父 宗兵衛)→
池内淳子(ミツ(中高年期以降))→
石坂浩二(徳川家光)→
泉ピン子(庄屋の娘 キク)→
磯野洋子(春日局付き上掾j→
上中はるか(妹 おしの(少女時代))→
宇津井健(永井尚政)→
大鹿次代(おゆみ)→
大空眞弓(小枝)→
大原麗子(おらん(後にお楽・家綱生母))→
大和田獏(正吉)→
香川京子(尚政の妻 寿満)→
上村香子(春日局付き上掾j→
菅野菜保之(長田仲則)→
岸本加世子(おしの)→
小林綾子(おらん(少女時代))→
小林桂樹(七澤清宗)→
榊原郁恵(お春)→
瑳川哲朗(旗本 田澤伊織)→
佐久間良子(御台所 孝子)→
下條正巳(堀田正盛)→
杉村春子(庄屋の女房 ヤス)→
竹下景子(母 ミツ(若年期))→
田村高廣(松平信綱)→
141名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 00:03:32 ID:???
中井貴一(嘉助)→
中田喜子(嘉助の女房 千代)→
仲本工事(太吉)→
長山藍子((家綱の)乳母 きぬ)→
波乃久里子(長生局)→
美木良介(増山正利(小助))→
三崎千恵子(隣家の女房)→
水谷良重(呉服の間の頭 おちか)→
山内 明(阿部忠秋)→
森 光子(春日局)→
――――――――――――――――――――――
青柳喜伊子・伊藤みどり
大山みあき・木田三千雄(留守居役)
柴田一幸(おらんの弟 小助(少年時代))・ストロング金剛(吉原の客)
藤堂新二(吉原の男衆)・前田晃一(嘉助(少年時代)
まきのかずこ・益海愛子 美山富美子・横井 徹
渡辺陽子・新人会 手織座・ロンロン企画 
出海企画・青年座 芸プロ →
――――――――――――――――――――――
奈良岡朋子(ナレーション)
――――――――――――――――――――――


役名について基本は本編中紹介表示が出たモノを使用している(ただし表示が出なかった者もいる)
作=橋田壽賀子、音楽=木下忠司、プロデューサー=石井ふく子、演出=鴨下信一  85年10月6日放送
142名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 00:12:45 ID:???
三代将軍家光の側室にして四代将軍家綱の生母である
お楽の方(演=大原麗子)の生涯のお話です。
橋田さんはこの作品をキッカケに春日局に興味が沸き、
後の大河「春日局」につながったとか

主役の大原麗子はずっと出ずっぱりの役だったので
「女たちの忠臣蔵」なんかと違ってこの作品に限定だけど
(五十音順)のクレはちょっと気の毒な気もしないではないw
143名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 00:36:59 ID:???
50音順だけど森光子だけは特別な扱いだったんだね
144名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 00:48:38 ID:???
軍兵衛
145名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 01:04:04 ID:???
>>144 誤爆した

>>143
ホントだ、しかし役柄が春日局ならクレをイジっても値打ちがあるような
かたや話題に出る方のは研師長吉か
146名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 08:12:12 ID:zR7D8MJ1
参考:『史上最大の作戦』1962

Robert Wagner,Richard Wattis,Stuart Whitman,Georges Wilson
and John Wayne
147名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 09:29:57 ID:lrrhTHr1
来数
148名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 09:32:07 ID:lrrhTHr1
44回龍馬伝は夏八木さんが久々登場みたいだからトメだね
149名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 10:13:59 ID:bVLUipbo
近藤と上川が両方出る時は、必ず夏八木も出るみたい。
近藤と上川のトメ争いを抑えるためか?
150名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 12:26:08 ID:???
中途半端にいじるくらいなら最初から五十音順クレジットになんかすんな
151名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 12:33:26 ID:RI3AwOp1
近藤>上川じゃないの?
さすがに上川も近藤は抑えられないんじゃない?

それから蟹江さんの出番はもうないのかな?
152名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 14:03:55 ID:???
>>146
ロバート・ミッチャムが主役みたいな感じだったな。
153146:2010/10/17(日) 15:43:24 ID:???
>>152
まあ確かに、DVDのパッケージでも、ジョン・ウェイン、ヘンリー・フォンダ、ロバート・ミッチャム
の三人が主役扱いされているのだけど、フォンダもミッチャムも「シーン・コネリー」なる新人も
ABC順のところ、ウェインだけ微妙に調整されているところは洋の東西を問わぬ「配慮」かと。
154名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 16:06:26 ID:???
>>148
>>149
一応過去大河で主演級クラスを演じたことがある2人を抑えられるのが夏八木ってw
155名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 16:55:47 ID:???
新ゴネ王 夏八木勲
新ゴネ女王 倍賞美津子
156名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 17:29:27 ID:???
まあ夏八木は先輩龍馬ってことで・・・
157名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 18:05:55 ID:???
ネジネジ中Gトメ
正臣トメ

岡本信人は相変わらず微妙な位置。
158名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 18:08:04 ID:RI3AwOp1
福山→香川→真木→蒼井→青木
谷原→要→平岡→筧(隙間)中尾
克実→本田→余→近藤

中尾 彬はゲスト枠で中G隙間付きトメ。
石橋 凌は出演せず。
159名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 18:57:50 ID:???
>>151
「龍馬の休日」が最後の出演話数
160名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 21:03:21 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第42回「いろは丸事件」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

真木よう子(龍)

蒼井優(元)

青木崇高(後藤象二郎)

ティム・ウェラード(トーマス・グラバー)斎藤歩(岡本覚十郎)
岡本信人(井上将作)山村美智(引田屋の女将)
川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)
杉山彦々(小曽根英四郎)谷口翔太(中島作太郎)松村良太(新宮馬之助)

谷原章介(木戸貫治)
要潤(沢村惣之丞)
平岡祐太(陸奥陽之助)
筧利夫(三吉慎蔵)

中尾彬(茂田一次郎)
161名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 21:03:47 ID:???
石井洋祐(川邊左右夫)浦野REN(寺村左膳)福井晋(高柳楠之助)
土平ドンペイ(福田熊輔)中山峻(長尾元右衛門)寺井文孝(中谷秀助)
マーク・マードック(ヘンリー・ケッペル)河田義市(枡屋主人)悠玄亭玉八(幇間)
春日井順三 久保隆 大森嘉之 本條秀慈郎 鼓友緑佳
劇団東俳 劇団ひまわり エレメンツ エンゼルプロ テアトルアカデミー
古賀プロダクション フジアクターズシネマ キャンパスシネマ 宝映テレビプロ クロキプロ 舞夢プロ
グループエコー スペースクラフト・エンタテインメント プロダクションハーモニー NHK東京児童劇団 VIVIT 劇団NLT

高橋克実(西郷吉之助)

本田博太郎(小曽根乾堂)

余貴美子(大浦慶)

近藤正臣(山内容堂)
162名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 21:38:17 ID:RI3AwOp1
高橋克実(西郷吉之助)

本田博太郎(小曽根乾堂)

余 貴美子(大浦 慶)

近藤正臣(山内容堂)

この並びはすっかりお馴染みになったね。(トメGトップは石橋 凌になるときもある)
最近、近藤正臣のトメの回数が多くてうれしい。
163名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 21:47:46 ID:???
土平ドンペイもようやくクレの位置が上昇してきたか
164名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 21:57:05 ID:???
大森嘉之は『翔ぶが如く』に出てなかった?
165名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 22:35:03 ID:???
>>136
北大路欣也の雛壇トークは貴重だな。
見逃してしまったけど。

10/23(土)「事件14」のトメが読めないな。
本命・・・清水美沙
穴・・・風間トオル
大穴・・・尾美としのり

北大路欣也ドラマは、さすらい署長シリーズもそうだけど、
主役のギャラが高過ぎて、どうしても脇役がショボくなるなw
166名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 23:13:35 ID:???
>>163
たしか「功名が辻」で「助平」という、あまりといえばあんまりな役名
だった人だよなw
167名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 23:23:03 ID:???
中軸隙間があると筧の中Gトメの意味合いが薄れるような気がする
168名乗る程の者ではござらん:2010/10/17(日) 23:47:02 ID:???

10/16(土)EX  「デパート仕掛け人!天王寺珠美の殺人推理4」
オープニング(下段横書き点滅式)
泉ピン子/村田雄浩/佐戸井けん太/相島一之/大鶴義丹//秋本奈緒美//夏八木勲

エンディング(横書き上下スクロール式)
泉ピン子→村田雄浩→佐戸井けん太→
(中略)相島一之(中略)
→津村鷹志→大鶴義丹→秋本奈緒美→夏八木勲

一見、至極妥当な、なんの変哲も無いようなクレジットに見える。
しかし、実はシリーズ3作品目迄は、相方役の村田雄浩がトメており、
今回は夏八木勲に配慮して村田雄浩が2番手に移動の形になっている。
169名乗る程の者ではござらん:2010/10/18(月) 00:59:10 ID:/3lCLHxH
土曜ワイド劇場なんか関係ねえだろうがバカタレ!
170名乗る程の者ではござらん:2010/10/18(月) 01:11:29 ID:wtlpE6Kc
43回予想

福山//香川//真木//青木

谷原/要/平岡/及川/原田

高橋/余/上川/近藤/夏八木
171名乗る程の者ではござらん:2010/10/18(月) 01:50:22 ID:???
近藤や夏八木がトメの大河ドラマなんか
安っぽくて涙が出てくる
172名乗る程の者ではござらん:2010/10/18(月) 02:12:16 ID:???
さすがに上川はトメトップに持って来るだろう。
もしくは夏八木トメトップ、上川トメか。
いずれにせよ近藤トメは無いと予想。
173素人ですが・・・:2010/10/18(月) 09:15:10 ID:???
中トメ(なかとめ)
トメ前(とめまえ)
大トメ(おおとめ)
でおk?
174龍馬伝厨:2010/10/18(月) 11:12:52 ID:???
わしは岡本信人の連盟を見て悲しくなったきに
175名乗る程の者ではござらん:2010/10/18(月) 13:32:12 ID:???
>>168
秋本奈緒美2番手、夏八木勲トメ前、村田雄浩トメ
で、特に問題無いような気がするけどな。
シリーズで固定している村田トメをわざわざ動かすのは、
夏八木がクレジットに固執していると思われて、
かえってマイナスだろうに。
176名乗る程の者ではござらん:2010/10/18(月) 17:51:30 ID:???
利ミッチー三番手と予想
177名乗る程の者ではござらん:2010/10/18(月) 19:36:24 ID:c30qlErE
内藤武敏という俳優さんは、どのくらいの格の人なんですか?
主役をはるような役者さんではなく、織本順吉と同じくらいの格だと思うんだけど…
178名乗る程の者ではござらん:2010/10/18(月) 20:04:38 ID:c30qlErE
今日の黄門

里見浩太朗(水戸光圀)
東 幹久(佐々木助三郎) 的場浩司(渥美格之進)
雛形あきこ(楓) 林家三平(八兵衛)
内藤剛志(風車の弥七)



内田朝陽(辰五郎)
北川弘美(お初)
(連名のため以下中略)
トメなし

どうやら前回はスペシャルの為に省略バージョンだった模様。
助さんと格さんが連名になるのも久しぶり。
179名乗る程の者ではござらん:2010/10/18(月) 23:03:36 ID:???
>>177
大河では基本ピン
と思ったら準大河『武蔵坊弁慶』で連名
という謎の人
180名乗る程の者ではござらん:2010/10/18(月) 23:07:43 ID:???
『金八』パート3でも校長役なのに連名>内藤武敏
ちなみにトメは養護教諭の樫山文枝、トメ前は教頭の橋爪功
あれ?パート3も倍賞美津子が大トメだったかな?
181名乗る程の者ではござらん:2010/10/18(月) 23:42:04 ID:???
>>178
内藤剛志がレギュラートメか。
最近の格の上昇が反映されているのかな?
182名乗る程の者ではござらん:2010/10/18(月) 23:45:35 ID:???
>>181
内藤云々よりも黄門においては弥七という役柄が
レギュラートメってのが決まりなんじゃないのか?
183名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 00:32:43 ID:???
>>177
内藤さんと織本さんだと両者とも同じくらいの年齢で芸歴のバイプレーヤーだけど
内藤さんの方が出身とキャリアで一歩出るんじゃないかな?
80年代までなら民放や映画とかで制作会社によるんだろうが
内藤さんの方が重用されてるケースが多いような気がする。
184名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 00:45:44 ID:???
>>177
いきなりそんな書き込み見たら訃報でもあったのかと思っちまったじゃないかw

基本脇の人だけど、昔から織本順吉よりは上の扱いだったな。
最近はあまり見かけないけど、今でも二人が共演したら同等の役柄でも
内藤>織本になるような気がする。
俺の知っている限りでは大河での扱いは
「黄金の日日」ピン(明智光秀役でセミレギュラー、総集編では連名枠)
「獅子の時代」ピン(ゲストで一回のみ)
「おんな太閤記」ピン(千利休役でゲスト)
「徳川家康」ピン(本多正信役でレギュラー、基本先頭G3、4番手)
「山河燃ゆ」ピン(ゲストで数回出演)
「いのち」ピン(ゲストで数回出演)
「武田信玄」ピン(岐秀和尚役でセミレギュラー)
「葵徳川三代」ピン/連名(石田正継役、トメG入りの回も)

上記の実績にも関わらず、>>179>>180のように
「弁慶」「金八」では全回連名という謎の扱いも受けている。
185名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 01:04:53 ID:???
>>184
あと「花の乱」で一条兼良をやってたよ。中Gが滅多にないドラマだったが、
内藤の出番がある時はたいてい中Gがあったような……
186名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 01:22:56 ID:???
>>177
鈴木瑞穂あたりとほぼ同格というイメージがある。
織本順吉は1ランク下かな?
187名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 01:38:01 ID:???
前スレの続きです。

『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第七回「御祝儀放免」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)
草笛光子(お滝)
火野正平(暗闇の丑松)

桃井かおり(お千代)
ヒ  デ(片岡直次郎)
花沢徳衛(棟梁源蔵)須賀不二男(龍神の半蔵)
鈴木瑞穂(相模屋)飯沼 慧(梅田正之進)沖田駿一(相模屋の倅)
小林伊津子、木下サヨ子、小柳圭子、小林加奈枝
重久 剛、藤川 準、亀井賢二、高橋 仁、藤春 保
若山富三郎(遠山左衛門尉)

脚本=高橋二三、監督=三隅研次が担当
188名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 01:39:31 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第八回「三途の川は空ッ風」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

原田芳雄(金子市之丞)
火野正平(暗闇の丑松)
ヒ  デ(片岡直次郎)
大滝秀治(森田屋清蔵)

岡部正純(碇屋の小頭)村松克巳(岩村辰之進)潮 健志(岡っ引)
赤座美代子(おつや)
戸浦六宏(碇屋)
出水憲司、宮川珠季、下元年世
三島 猛、新郷 隆、原田逸夫

脚本=笠原和夫、監督=黒田義之が担当
189名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 01:40:28 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第九回「罠にはまった中仙道」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

原田芳雄(金子市之丞)
火野正平(暗闇の丑松)
ヒ  デ(片岡直次郎)
草笛光子(お滝)

井上博一(乗物町の親分)石浜祐次郎(六兵衛)
大谷直子(お波)
河津清三郎(唐津屋多左衛門)
大井小町、スージーきくち
八木 喬、日高 久、成瀬 正

脚本=星川清司、監督=大洲齋が担当
190名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 01:46:36 ID:???
>花沢徳衛(棟梁源蔵)須賀不二男(龍神の半蔵)
>鈴木瑞穂(相模屋)飯沼 慧(梅田正之進)沖田駿一(相模屋の倅)

鈴木さんの扱いが
連名相手が飯沼慧と沖田駿一では釣り合わないぞ
191名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 01:58:34 ID:???
鈴木瑞穂、内藤武敏、織本順吉比較と言う事で参考の一つに民放作品を

『新吾十番勝負』
   81年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル枠単発 〜ED横書き縦スクロール表示・実際は役名表示はなし〜

国広富之(美女丸/葵新吾)→
岡田奈々(おぬい)→
大出 俊(徳川吉宗)磯野洋子(おなが)永井智雄(安藤対馬守)鈴木瑞穂(井上河内守)→
青木義朗(大岡越前守)小林勝彦(黒田綱正)伊藤敏八(平四郎)小野川公三郎(庄三郎)藤 宏子(お須磨の方)内田勝正(井手)三谷 昇(黒田家家老)→
上野山功一(多田)横谷雄二、三田康二、森下 明、村上久勝、桜井ひろ子、中森いづみ、宮本幸子、有馬明良、大島光幸、三輪猛雄、和田昌治→
田中 浩(日本駄右衛門)かたせ梨乃(弁天小僧)→
大山勝巳(柳生一之進)→
三船敏郎(梅井多聞)→
乙羽信子(語り)

『新吾十番勝負 第二部』
   82年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル枠単発シリーズ 〜ED横書き縦スクロール表示・実際に役名表記なし〜

国広富之(葵新吾)→岡田奈々(おぬい)→
大出 俊(徳川吉宗)磯野洋子(お鯉の方)斉藤とも子(須栄)内藤武敏(淀屋辰五郎)→
小林昭二(黒田豊前守)織本順吉(久世大和守)珠めぐみ(女忍者の頭目)山本昌平、藤 宏子(お須磨の方)
佐藤京一、西田 良(岡村佐平太)木村 元、長谷川明男(柳生俊平)井上昭文(柳生俊方)→
音羽千佳子、湖条千秋、有明祥子、高杉哲平、猪野剛太郎、成川哲夫、三輪猛雄、永井玄哉、中島 元、龍のり子、二宮 寛、大原穣子、荒瀬寛樹(方言指導)→
田中 浩(日本駄右衛門)かたせ梨乃(弁天小僧菊之助)→
大山勝巳(柳生一之進)→三船敏郎(梅井多聞)→乙羽信子(語り)

このお三方は三船プロ、中村プロでも常連でしたね
当時の両プロ作品だと鈴木さんと内藤さんは連名Gトップかピン
織本さんは3連名か良くて2連名でピンは記憶にないなーという印象。
192名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 02:00:23 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第六回「夜霧の港に消えた女」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)

長谷直美(お霧)
春田純一(喜平次)菅貫太郎(水口鬼三太)/小池朝雄(ナレーター)
田中春男(市兵衛)近藤宏(田辺一平太)戸部夕子(お竜)
滝沢双(源次)団厳(朴念)福岡正剛(博多屋伊兵衛)

李一龍 毛利清二 志茂山高也 前島幹生
奔田陵 矢部義章 小峰隆司 高谷舜二
森敏光 曲龍伍 星野美恵子 松平あき
[JAC]酒井努 黒崎誠輝 横山稔 関根直秀

鮎川いづみ(おその)
犬塚弘(生駒春雄)
樹木希林(おりん)
長門勇(坂井孫市)
193名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 02:07:10 ID:???
>>192
あっ今日の分ですね
コレ、田中春男の扱いに少し驚いたな
団巌の忍者姿にも別の意味で驚いたがw
194名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 02:31:05 ID:???
>>192
犬塚さんの役名は生駒春緒じゃなかったっけ
195名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 07:02:02 ID:???
新吾のクレ見て存在思い出したけど、大出俊もスーパー格がた落ち俳優だね。
196名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 15:16:56 ID:0vtW5OOL
龍馬伝は、いろいろクレの移動があって面白いけど、
来年の江は、篤姫のスタッフばかりだから、篤姫と同じような固定クレがずっと続くんだろうね。
197名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 18:14:43 ID:???
>>196
篤姫と同じパターンなら、前半は完全固定クレ、後半になっていきなり
退場回優遇トメグループ入りが続くんだろうな
198名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 23:51:00 ID:???
御代の息子(笑)は、
最初から最後までトメなんだろうな
199名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 23:54:01 ID:???
夫婦愛を強調するなら

江/秀忠//淀/初/略
於禰/秀吉/家康(トメ)
200名乗る程の者ではござらん:2010/10/19(火) 23:54:45 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第七回「標的は謎の女」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)

火野正平(大八)
菅貫太郎(水口鬼三太)/小池朝雄(ナレーター)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
浅野真弓(おれん)

森次晃嗣(弥太郎)
守屋俊志(与之介)広瀬義宣(源次郎)清島智子(おなみ)
筑波健 勝野賢三 徳永真由美 松平あき 森源太郎
[JAC]酒井努 黒崎誠輝 稲田竜雄 村上潤

犬塚弘(生駒春緒)
金子信雄(酒井忠清)
樹木希林(おりん)
山村聰(保科正之)


>>194
変換ミス気が付かなかったorz
ご指摘通り(生駒春緒)です
201名乗る程の者ではござらん:2010/10/20(水) 13:01:47 ID:rH9iguro
女優の長岡輝子さんが亡くなられました。
202名乗る程の者ではござらん:2010/10/20(水) 14:20:54 ID:???
長岡輝子さん追悼

『武蔵坊弁慶』 86年=NHK 第八回「北方の王者」 縦書き表示

中村吉右衛門(武蔵坊弁慶)

川野太郎(遮那王)
荻野目慶子(玉虫)
加藤茶(徳)
岩下浩(常陸坊海尊)岡安由美子(ほくろ)

津嘉山正種(藤原泰衡)坂東正之助(藤原忠衡)
剣持伴紀(藤原国衡)吉田次昭(平維盛)
河合半兵衛 皆川衆(供の男)
下坂泰雄(近習)土師孝也(郎党)

隆大介(平知盛)
ジョニー大倉(伊勢三郎)
堤大二郎(平資盛)
高品格(太平)
若駒 早川プロ

芦田伸介(平清盛)
寺尾聰(金売り吉次)
長岡輝子(桃の前)
萬屋錦之介(藤原秀衡)
203名乗る程の者ではござらん:2010/10/20(水) 21:05:06 ID:???
『影の軍団』で西郷輝彦が山村總を抑えてトメなのは
『影の軍団』と同時期に西郷が『江戸を斬るV』の主役をやっていた事も理由なんだろうな
204名乗る程の者ではござらん:2010/10/20(水) 23:24:11 ID:5Zg1bo10
なお影の軍団の中で、山村聰の保科正之は、敵に襲われて瀕死の重傷を負ったが、皮下脂肪が厚いためか、回復している
205名乗る程の者ではござらん:2010/10/21(木) 01:50:50 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第十回「鬼より怖い奴がいた」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

原田芳雄(金子市之丞)
火野正平(暗闇の丑松)
ヒ  デ(片岡直次郎)
大滝秀治(森田屋清蔵)

垂水悟郎(丹波屋)樋浦 勉(丹波屋番頭)南 祐輔(手代)
川地民夫(藤助)
柴田美保子(お房)
沖隆二郎、有川正治、寺島雄作、松丸登志乃
重久 剛、亀井賢二、西 真澄、三笠敬子

脚本=岩元南、監督=工藤栄一が担当
206名乗る程の者ではござらん:2010/10/21(木) 01:55:49 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第十一回「男が泣いたわらべ唄」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

原田芳雄(金子市之丞)
火野正平(暗闇の丑松)
ヒ  デ(片岡直次郎)

富田仲次郎(梵天の政五郎)剣持伴紀(土屋)
金井 大(松井屋)三浦リカ(おその)
藤尾 純(加納屋右兵衛)小池雄介(梵天一家の乾分)阿木五郎(有賀宗達の家人)
遠山 欽、暁新太郎、香月京子、平塚磨紀
北原将光、森 秀人、芝田総二、藤春 保

脚本=桜井康裕、撮影=宮川一夫、監督=森一生が担当
207名乗る程の者ではござらん:2010/10/21(木) 02:41:32 ID:???
>>203
ナショナル劇場では江戸を斬るが一番好きだったかもw
たしかにあの頃の西郷は立て続けに人気作で主役を色々持っていたのも有るだろうね
西郷輝彦と山村聰と言えば
他局の現代刑事ドラマで下記のようなのが有って、結構夢中で見ていたのを思い出した

『新幹線公安官』   77年(第1シリーズ)&78年(第2シリーズ)=テレビ朝日・東映 〜OP横書き表示・続くゲスト表示は省略〜

【第1シリーズ】
西郷輝彦/坂口良子/中谷一郎/大坂志郎/篠ヒロコ/三ツ木清隆・竹村洋介/山村 聰

【第2シリーズ】
西郷輝彦/坂口良子/藤巻 潤/篠ひろ子/中谷一郎/大坂志郎/山村 聰

当時、まだ子供で『服部半蔵…』は再放送組だったと思うんだけど
山村が大俳優という認識は差し引きしても、あー西郷も出るんだって感じで
トメも記憶に有るけどあまり違和感がなかったかな。
208名乗る程の者ではござらん:2010/10/21(木) 07:12:11 ID:???
長岡輝子さんて大河出てないのかと思って調べてみたら
大河どころかテレビ自体あんまり出てなかったんだな
たいていの人は長岡さんの名前を聞いても、全く知らないかせいぜい『おしん』以外代表作が出てこない

合掌
209名乗る程の者ではござらん:2010/10/21(木) 20:43:21 ID:CfPbIuAh
よく落ちぶれた俳優で竹脇無我の名前が挙がってるけど、
佐藤友美や篠ひろ子はどうかな?
仮に大河に出演したら、トメGには入れるかな?
210名乗る程の者ではござらん:2010/10/21(木) 20:52:10 ID:???
>>207
初期の必殺スペシャルでも、西郷輝彦が特別出演名義になっているね。
211名乗る程の者ではござらん:2010/10/22(金) 01:58:39 ID:???
>>209
>仮に大河に出演したら、トメGには入れるかな?
難しいんじゃね?
篠は完全引退だろうし、佐藤は役柄次第じゃ、天地人の山口果林みたいな
扱いになりかねん。
212名乗る程の者ではござらん:2010/10/22(金) 02:09:13 ID:???
>>210
古代少女隊 ドグーンX

月宮雄三 : 西郷輝彦(特別出演)
http://www.mbs.jp/dogoon5/
213名乗る程の者ではござらん:2010/10/22(金) 02:23:05 ID:???
今週時専で放送が有りました。

『素浪人罷り通る』   81年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル枠単発

【OP=横書き表示】

三船敏郎=顔出し表示=/西郷輝彦/竹田かほり/鈴木瑞穂/佐藤友美

【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】

三船敏郎(春夏秋冬)→
竹田かほり(たき)→
鈴木瑞穂(別所主馬)→
今福将雄(とっつあん)花沢徳衛(家老 長沼伊織)
常田富士男(関口弥兵衛)草薙幸二郎(安井政之助)
山岡徹也(聖天の親分)伊達三郎(重役)平泉 征(倉田新十郎)
木村 元(矢部宮内)森 章二(大脇清兵衛)江幡高志(女衒)三角八郎(見物の人足)高田直久(若い百姓)梅津 栄(稲荷徳の親分)
田村 貫・増岡 弘・村上正次・松行俊二・荻原 紀・郷内栄喜・由利勝郎・柿木恵至・二家本辰巳→
佐藤友美(おゆき)→
西郷輝彦(結城小十郎)=特別出演=


スクロールの間隔はかなり狭め
脚本=田坂啓、音楽=佐藤勝、監督=池広一夫が担当  81年10月30日放送
214名乗る程の者ではござらん:2010/10/22(金) 02:25:24 ID:???
シリーズ6作品まとめてからと思いましたが
ちょうど話題になっているようなので、先行して出しましたw

ちなみにラスボスは鈴木瑞穂で
ラスト岩場で三船と一騎打ちをします。
215名乗る程の者ではござらん:2010/10/22(金) 02:55:42 ID:???
御三家つながりという事で

『柳生一族の陰謀』   78年=関西テレビ放送・東映 第三十回「生きていた影武者」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(柳生十兵衛)
志穂美悦子(柳生茜)
目黒祐樹(柳生左門)
矢吹二朗(フチカリ)
真田広之(左助)
有吉ひとみ(弥生)草薙幸二郎(石山主計)
春田純一(ハヤテ)霧島八千代(栄照尼)/鈴木瑞穂(ナレーター)
須賀不二男(岩田半兵衛)桑原征平(征兵衛)江見俊太郎(能美佐左衛門)
西田 良、藤沢徹夫、山田良樹、浪花五郎
有島淳平、和田昌也、中江一郎、前川恵美子
崎津 均、黒崎誠輝、藤川 聡(JAC)
舟木一夫(木下延由)
山村 聰(柳生宗矩)


脚本=結束信二、監督=黒田義之が担当
舟木はゲスト、豊後日出藩主で実は豊臣秀頼の遺児という設定
216名乗る程の者ではござらん:2010/10/22(金) 03:01:38 ID:???
鈴木瑞穂の立ち回りは想像できんな。
腕前はどんな感じだろうか。
217名乗る程の者ではござらん:2010/10/22(金) 19:25:57 ID:???
おじいちゃん系俳優の序列がイマイチよくわかんないんだけど。
神山繁と佐藤慶と鈴木瑞穂と小林桂樹と大滝秀治と山本学を並べるとどんな感じになるの?
亡くなった人と存命の人がごちゃ混ぜな上に雑な質問でごめんなさい。
218名乗る程の者ではござらん:2010/10/22(金) 20:00:46 ID:e5Nt0EUF
>>217
山本 学→鈴木瑞穂→神山 繁→大滝秀治→佐藤 慶→小林桂樹

こんな感じかな?
219名乗る程の者ではござらん:2010/10/22(金) 20:25:47 ID:???
鈴木瑞穂はナレーションで別枠なイメージ
220名乗る程の者ではござらん:2010/10/22(金) 22:59:43 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第八回「潜入!大奥の昼と夜」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)

火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
菅貫太郎(水口鬼三太)/小池朝雄(ナレーター)
北林早苗(一条ノ局)三浦真弓(御台所孝子)

野平ゆき(お勢以)野口貴史(八瀬ノ妙応)藤山浩二(横川ノ竹文)
田畑猛雄(駿河屋佐平)溝田繁(讃岐屋徳兵衛)島田歌穂(お菊)
結城マミ 矢野もと子 富永佳代子
島田秀雄 山田良樹 北村明男

[JAC]酒井努 黒崎誠輝 稲田竜雄 村上潤
樹木希林(おりん)
山村聰(保科正之)
西郷輝彦−特別出演−(津々見京之介)
221名乗る程の者ではござらん:2010/10/22(金) 23:00:17 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第九回「女忍びの五月闇」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)

長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
菅貫太郎(水口鬼三太)/小池朝雄(ナレーター)

井上昭文(権太)村松克巳(竹田清衛門)高並功(大石)
城春樹 泉好太郎 平河正雄 池田謙治
志穂美悦子(黒文字のキララ)
[JAC]酒井努 黒崎誠輝 稲田竜雄 村上潤

金子信雄(酒井忠清)
樹木希林(おりん)
山村聰(保科正之)
西郷輝彦−特別出演−(津々見京之介)
222名乗る程の者ではござらん:2010/10/22(金) 23:01:47 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第十回「黒髪は恨みに燃えた」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)

高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)

菅貫太郎(水口鬼三太)/小池朝雄(ナレーター)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
島田歌穂(お菊)吉沢健(茂丸)

[JAC]酒井努 ア津均 黒崎誠輝 稲田竜雄
石橋蓮司(水口鬼四郎)
樹木希林(おりん)


スガカン死んで第一部完の趣
せっかくだからピン昇格させても良かったのに
223名乗る程の者ではござらん:2010/10/22(金) 23:54:32 ID:???
>>218
鈴木瑞穂よりは山本學が上のような気はするが、あとは大体そんな感じか
224名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 00:28:04 ID:???
総合的には
鈴木瑞穂→山本 学→神山 繁→佐藤 慶→大滝秀治→小林桂樹
でも學さん神山さんは同列ぐらいの認識


桂樹さん學さん以外ジェームス三木常連組だね
學さんも吉宗には出ていたけど。

その視点から行くと
それでも小林桂樹はトメ、秀じいはトメ前、トメGトップでもどっちでも良し
あとは役柄によっては順番はナントでもありって感じか
225名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 02:14:37 ID:???
>>216
瑞穂さんにしては珍しい役だったような
役柄はねえ… 三船扮する素浪人の旧友でお家乗っ取りを企む分家のお殿様で剣士でもある
なんだろうアレ?ジャンプ剣法wを得意とし劇中で平泉征と森章二を一瞬のうちに斬り捨てた
まぁしかし肝心の…な所はスタントだろうとw
226名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 02:16:11 ID:???
『素浪人罷り通る −暁の死闘−』   82年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル枠単発

【OP=横書き表示】

三船敏郎/千石規子/青木義朗・秋谷陽子/泉谷しげる

【ED=横書き表示・実際は役名表示はなし】

三船敏郎(春夏秋冬)
千石規子(たね)
青木義朗(大倉正成)
伊沢一郎(津上頼母)中村竜三郎(笠間藩主)
近藤 宏(天神の久蔵)  秋谷陽子(おさち)二本柳俊依(側室萩の方)
遠藤征慈(榊)  八名信夫(天神の用心棒)伊豆 肇(巡検使長谷川)
杉江廣太郎(公儀隠密)北条清嗣(久蔵の乾分)  木田三千雄(茶店の親爺)引松三郎(重役松前)
入江正徳(重役平井)田付貴彦(菊千代)  吉中 六、大島光幸、林 健樹
新井一夫、森下 明  加藤茂雄、宮寺康夫、篠田 薫
泉谷しげる(多助)

脚本=村尾昭・中野顕彰、音楽=佐藤勝、監督=松尾昭典が担当  82年5月7日放送

シリーズ第2弾です。
227名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 02:25:51 ID:???
>>217
6人の出自を大雑把に主演級出身と脇役出身で分けると、
主演:小林、佐藤、山本
脇役:大滝、神山、鈴木

もしも仮にその6人が全員存命で現役だとして、
その6人がメインキャストのドラマとして考えると、
小林桂樹→山本學→神山繁→(連名ほか)→鈴木瑞穂→佐藤慶→大滝秀治(トメ)

その6人でトメグループを形成した場合
佐藤慶→山本學→鈴木瑞穂→神山繁→大滝秀治→小林桂樹(トメ)
かなあ。

単純な近年での序列で考えると、俺の認識では
小林>大滝>佐藤>山本=神山>鈴木
という感じ。
228名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 03:14:27 ID:???
大滝と佐藤の判定は難しいね。過去の芸歴を考えれば佐藤>大滝なんだろう
けど、仮に佐藤が現在存命だったとしても、現時点での「バリバリ現役感」
では大滝が圧勝してるし。
229名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 09:41:33 ID:knW75BE4
秀治も慶も唯一無二の存在の俳優で自分は両方とも大好きだが、一般人受けがしやすい
秀治が途中で慶を追い越しちゃった感じかな。
230名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 11:49:41 ID:0Yvf6Yyu
現在、再放送中の「水戸黄門」第4部
伊吹吾朗、大滝秀治、高橋昌也、鈴木瑞穂らが2連名の反面、青木義朗がピンでトメGもあったな。
トメは、木村功、津島恵子、水島道太郎と往年の映画スターが多いね。
村井国夫、地井武男、夏八木勲、高橋長英と当時の若手俳優座出身の俳優もみんな2連名だったね。
ハンマープライスの柳生博も3連名だったし。
231名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 12:20:16 ID:???
小林桂樹さん、池内淳子さん、池部良さん 追悼。

『忠臣蔵』「花の巻」・「雪の巻」 1962年 東宝映画  稲垣浩監督作品

松本幸四郎(初代松本白鸚)→→
加山雄三 三橋達也 宝田明 夏木陽介 佐藤允 高島忠夫
河津清三郎 志村喬 加東大介 小林桂樹 池部良 →→
原節子 司葉子 団令子 星由里子 白川由美 水野久美 浜美枝
田村奈己 藤山陽子 池内淳子 淡路恵子 草笛光子 新珠三千代 →→
森繁久彌 → フランキー堺 三木のり平 柳家金語楼 益田喜頓 
八波むと志  由利徹 南利明 山茶花究 有島一郎→→
小泉博 藤木悠 久保明 平田昭彦 佐原健二 太刀川寛 江原達怡 
中丸忠雄 堺左千夫 土屋嘉男 藤原釜足 田崎潤 藤田進 上原謙→→
船戸順 児玉清 伊藤久哉 野村浩二 三島耕 大塚国夫 山本廉 天本英世
桐野洋雄 大川平八郎(ヘンリー大川) 石田茂雄 谷晃 田島義文 沢村いき雄 小杉義男→→
中島そのみ 北川町子 柳川慶子 紅美恵子 飛鳥みき子 峯丘ひろみ
出雲八重子 馬野都留子 東郷晴子 一の宮あつ子 中北千枝子→→
香川良介 清川荘司 横山運平 加藤晴之 岬洋二 清水元 戸上城太郎
沢村貞子 津路恵子 音羽久米子 三田照子 坂部紀子 坂部尚子

―中略―

市川染五郎(現・九代目松本幸四郎) 中村萬之助(現・二代目中村吉右衛門) 中村又五郎
中村芝鶴 市川高麗蔵 中村吉十郎 市川段四郎 市川団子(現・三代目市川猿之助)→
市川中車→→→ 三船敏郎
232名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 12:43:56 ID:???
>>230
ハンマープライスってとんねるずじゃないのか?
233名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 12:50:28 ID:0Yvf6Yyu
>>232
>ハンマープライスってとんねるずじゃないのか?
間違い、100万円クイズハンターでしたね。
234名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 13:13:07 ID:???
佐藤慶は今年亡くなった時の芸スポ速報板でのレスが意外に多くて驚いた。
渋めの役が多かったけど強面とあの声が好きな人が多かったんだな。
まあ、愛染関連のレスが一番多かったのは確かだが・・・
235名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 13:13:59 ID:???
生本番で勃たなかった俳優
236名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 13:29:23 ID:uaMC+Ojo
明日の龍馬伝
福山雅治, 香川照之, 真木よう子, 青木崇高, 原田泰造, 平岡祐太, 要潤, 田中哲司, 滝藤賢一, ピエール瀧, 高橋克実, 上川隆也, 近藤正臣, 夏八木勲

福山→香川→真木→青木
要→平岡→泰造→光博
克実→余→上川→近藤→夏八木

と予想。

久しぶりに夏八木勲と、及川光博(番組表には名前がないけど)が登場。あと、余も登場する模様。
光博は中Gトメで、トメGは格の低い方から順に並べられると予想。(第4部に入ってトメGは格の低い方から順に並べられる傾向がある)
>>170で中Gトップで谷原と予想されてるけど、谷原は不在の模様です。
237名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 13:39:45 ID:???
老害夏八木
238名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 17:13:16 ID:???
今の夏八木なら平幹、津川、石坂あたりは平気で押し退けてトメるだろうな
239名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 18:26:15 ID:???
最終回」
夏八木と目
たけだは、
サイシュう回でるの?
240名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 18:41:17 ID:???
>>239
なんでいつも変な書き方するんですかw
いかもSAGEってw
241名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 18:59:46 ID:???
>>238
そんなに強いかなあ。
竜馬伝で強いだけじゃないの?
242名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 21:28:04 ID:???
>>241
夏八木が強くなったんじゃなくて拘るようになったから
平幹、津川、石坂なら拘らないし、夏八木がゴネれば普通に夏八木上位ある
石坂に至っては國村準にノーカメオでトメ譲るくらいだし
243名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 21:33:10 ID:sD5Hz8cr
>>236
もし本田が出たら、克実は中Gトップに移動かな?

福山→香川→真木→青木
克実→要→平岡→泰造→光博
近藤→本田→余→上川→夏八木

と予想



244名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 22:14:43 ID:???
だが、正臣より格上というのはあまりにも違和感がある
245名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 22:31:24 ID:sD5Hz8cr
>>244
トメG先頭は、トメ前と同じくらいの格ですよ。
246名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 22:45:26 ID:???
このスレは近藤信者が多いからな
247名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 22:47:04 ID:???
>>242
な、なぜ急に夏八木先生はクレに固執するようになったんですか?
248名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 22:51:26 ID:sD5Hz8cr
>>247
夏八木先生より年配の方が居なくなったから。
249名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 23:03:22 ID:???
正臣に限らず、60-70年代の主演級の大物だったのは過大評価されがち

無我とかな
250名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 00:05:27 ID:???
単純に正臣のほうが大河貢献度もデカいし、
役の重要度でも上だからな。
龍馬主役の物語で、容堂<<春嶽ってねえ。
251名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 01:08:20 ID:???
夏八木の格が上がったのではなく
正臣の格が下がったからだろうね
252名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 02:19:29 ID:???
しっかし、
GOLDで研音でトメ相当の役柄の反町にトメ譲ったのは兎も角、
大して重要な役柄でも無いスウィートパワーの南沢奈央に中軸まで譲る
こだわりの無さを見せたかと思ったら、
2サスのシリーズ固定トメを動かしてまで強引にトメる
とか、良くわからんセンセイだな、夏八木勲は。

>>237
夏八木勲が老害と言っても、
小林正彦や北大路欣也に比べれば
まだまだ、だけどなw
253名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 02:22:54 ID:???
どんどん落ちぶれていって、NHKに依存しているだけの近藤正臣と、
ここんとこテレビドラマ・映画にと、活躍しまくってる夏八木勲じゃ、
既に逆転して、その差は広がる一方でしょ。
昔の近藤正臣を知らない若い人達は、普通に
夏八木勲>>(越えられない壁)>>近藤正臣
とか思っていても不思議じゃ無いし。
254名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 02:33:17 ID:???
近藤正臣で知ってるのって、懐かしのテレビ番組云々でやってた
柔道一直線でピアノを足で演奏するのと金鳥リキッドのCMだけだから。
近藤正臣の全盛期はその間にあるんだろうけど。
255名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 02:44:37 ID:???
全盛期の正臣と言えば
民放では現代時代劇問わず松竹作品が多いって印象が有る。
しかも、続編てのが考えにくい変わった役、良く言えば個性のある役なんだろうがw
256名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 03:45:26 ID:FQLUIGGp
白虎隊のトップクレジットでは近藤>夏八木
257名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 06:49:59 ID:???
おおそれは局長と副長ではないか
258名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 07:48:23 ID:???
夏八木は問答無用に戦国武将が似合うんだよな。
戦国物に出たら重要な役にせずにはいられない。 いいクレポジに置かずにはおれないという。 
259名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 09:36:51 ID:???
でも私が一番好きな夏八木は武将じゃなくて忍者だw
260名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 11:10:46 ID:V33DosMV
ちょっと早いが来週の龍馬伝

福山→香川→蒼井→青木
要→平岡(隙間)石橋
本田→余→近藤

と予想。

261名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 11:36:05 ID:???
>>255
それでも全盛期は
無我>>>正臣だったな
正統派と色物の違いかな
262名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 12:05:35 ID:FQLUIGGp
★まとめ★
70年代
無我>正臣>夏八木
80年代
正臣>無我>夏八木
90年代
正臣>夏八木>無我

夏八木>正臣>無我
263名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 12:34:06 ID:???
正臣だって元々は正統派だったじゃん
264名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 13:02:43 ID:???
無我>>>>正臣>>>夏八木
80年代
無我≧正臣>>夏八木
90年代
正臣>夏八木>無我

夏八木>>正臣>>>>>>>>>無我
265名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 13:36:05 ID:???
今日のテレビ欄見てて思ったんだけど、
高杉が退場して上川がトップ3番手ってことは…まあ、ないよなw
266名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 14:11:48 ID:???
大河では
春嶽が夏八木、容堂が正臣だが……
267名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 14:27:53 ID:???
菊川怜もポスターやHP見る限りでは大奥の扱い低そうだけど実際どんな位置だったの?
今大河に出ても新撰組の頃よりはかなり落ちるのかな?
もしかしたら連名とか?
268名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 15:48:35 ID:???
262のまとめは、夏八木が不当に低すぎ
269名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 15:52:49 ID:???
新撰組始末記での夏八木はピンだったな
270名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 17:18:56 ID:???
おそらく
上川→近藤→夏八木の順かと。
ソースは我が家のテレビの番組表w
271名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 17:34:57 ID:???
近藤…
60日60日いっぽんぽん!!!!!
272名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 17:38:01 ID:???
いのち総集編のOPがよつうべに
273268:2010/10/24(日) 18:17:29 ID:???
268の訂正

×262のまとめは
〇このスレ全体で
274名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 19:32:05 ID:???
福山→香川→真木→青木・・
原田→要→平岡→及川・・
余→高橋→上川→近藤→夏八木
275名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 20:14:18 ID:y+lO8LoL
>>274
いちいち書かずともよい。どうせ後から分かるでしょ?
276名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 20:52:51 ID:???
夏八木>近藤>余>上川>高橋
277名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 20:56:18 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第43回「戦中八策」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

真木よう子(龍)

青木崇高(後藤象二郎)

田中哲司(徳川慶喜)ピエール瀧(溝渕広之丞)
滝藤賢一(小松帯刀)ティム・ウェラード(トーマス・グラバー)
松田悟志(土方歳三)栩原楽人(沖田総司)
川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)
杉山彦々(小曽根英四郎)谷口翔太(中島作太郎)松村良太(新宮馬之助)
谷原章介(木戸貫治(回想))山崎一(横井小楠(回想))田中泯(吉田東洋(回想))伊勢谷友介(高杉晋作(回想))

原田泰造(近藤勇)
要潤(沢村惣之丞)
平岡祐太(陸奥陽之助)
及川光博(大久保利通)
278名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 20:56:57 ID:???
久保孝真(藤吉)有福正志(島津久光)
浦野REN(寺村左膳)蔭山泰(伊達宗城)ジェフリー・ロウ(オールト)
吉田眞 外間勝 中津川朋広 デニス・ガン
西川小扇姿 本條秀邦/若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり エレメンツ
テアトルアカデミー キャンパスシネマ 宝映テレビプロ エンゼルプロ 舞夢プロ クロキプロ
麗タレントプロモーション グループエコー 加川事務所 新日本プロレス 早稲田大学相撲部 MIYAZU ROOM

余貴美子(大浦慶)
高橋克実(西郷吉之助)
上川隆也(中岡慎太郎)
近藤正臣(山内容堂)
夏八木勲(松平春嶽)
279名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 21:05:20 ID:???
>>258
松方のtbs正月
時代劇では、有名武将役とれず。
280名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 21:06:52 ID:???
北大路>渡
演技力
281名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 21:07:40 ID:y+lO8LoL
近藤>上川が確定したね。
泰造の中Gトップはインパクトがあったと思う。

しかし、克実のトメG2番手は中途半端だな。
今まで通り、克実トメGトップで余2番手がしっくりくる。
282名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 21:07:42 ID:???
渡 坂の上 ミスキャスト
東郷は、別人がやったほうが。
283名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 21:08:55 ID:???
>>281
役者格は、nhkの判定で
高橋<余だから?
284名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 21:10:54 ID:???
最近、NHK昭和10年代役者
かきあつめてる
寺田
夏八木
山本学
江原
285名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 21:14:23 ID:???
>>151
中尾竜馬伝
止めグループ
除外
竜馬伝より
豪華な天地人出演者で、止めグループ
286名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 21:19:13 ID:???
>>258
源為義
287名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 21:21:51 ID:???
>>276
上川トメ回で余はトメグループだったので
夏八木>近藤>上川>余>高橋
288名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 21:25:45 ID:y+lO8LoL
>>283
一度このようなトメGがあった。
克実→本田→石橋→余(トメ)

従って余>克実ということ。
役者的にも余のほうが克実よりも芸歴は長い。
役柄的には克実>余なんだけどね。
289名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 21:30:42 ID:???
高橋克実ってまだ40代なのか
290名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 21:48:33 ID:???
谷原と草刈だと、
1〜2部は谷原<草刈だったのが、
3部では谷原>草刈になっておる。

3部以降は、谷原中トップ固定の方が見栄え的に良かったな…
鉄矢=トメトップと一緒で(ただし大泉退場回は除く)
291名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 23:03:47 ID:???
『龍馬伝』トメ優先順位ランキング(第43回まで)

第1位 里見浩太朗(千葉定吉) 
第2位 児玉清(坂本八平)   
第2位 夏八木勲(松平春嶽)  
第4位 倍賞美津子(岩崎美和) 
第5位 近藤正臣(山内容堂)  
第5位 上川隆也(中岡慎太郎) 
第7位 余貴美子(大浦慶)   
第8位 高橋克実(西郷吉之助) 

上記面子以外のトメは、43回現在無し。
児玉清と夏八木勲は、同時出演回が43回現在無しの為、同順位。
近藤正臣と上川隆也は、43回で同時出演したものの、
上位の夏八木勲がトメてしまった為、同順位。
43回現在、順位逆転でトメたケースは無し。
292名乗る程の者ではござらん:2010/10/24(日) 23:29:02 ID:???
>>291
蟹江はほとんど倍賞とセットなためトメになれないで終わるのかな
293名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 00:53:32 ID:???
>>267
大奥の菊川怜は板谷由夏と一緒に中Gだったけど、前後の間隔はかなり
短かったような……
一番間隔が空いてたのは先頭Gの二宮和也・柴咲コウや特出の玉木宏や
トメGの佐々木蔵之介・阿部サダヲの前後。次いで長いのが先頭Gの
堀北真希・大倉忠義・中村蒼やトメGの倍賞美津子・竹脇無我・和久井
映見の前後の間隔で、中Gは更に短かったと思う。
294名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 12:32:11 ID:eoyUAPri
>>292
蟹江さん、龍馬伝ではトメGトップとかトメ前とか結構いい位置をキープしてたのに残念だね。
どうやら「龍馬の休日」が最後の出番らしいけど、たぶん倍賞美津子も出るだろうしトメはまた今度ということで…
蟹江さん民放ではトメまくりなんだけど、大河でのトメはまだないんだよね。
295名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 15:19:42 ID:???
「葵〜徳川三代」の助演陣クレの序列はかなり入れ替わっていたけど、
その中でも夏八木、蟹江、小林稔侍、細川俊之、財津一郎、竜雷太、
等の扱いは興味深いものがあった。
夕陽ジャーン!の中軸別枠前の中GとトメGの関係とか。

夏八木(基本的に中Gトメ、中軸別枠前の前半クレのトメ的扱い)
蟹江(基本的にトメG要員、時に中Gトップ、他)
稔侍(基本的にトメG要員)
細川(基本的に中G要員、トメG要員)
財津(基本的にトメG要員、中G要員)
雷太(基本的に中Gトップ)

夏八木を中心に考えてみると、
蟹江:序列は曖昧にしていた印象だが、夏八木最終出演回では蟹江>夏八木
稔侍:序列は稔侍>夏八木に見える印象だが、曖昧にしていたとも取れる
細川:完全に夏八木>細川
財津:基本的に夏八木>財津だが、夏八木最終出演回では財津>夏八木
雷太:ほぼ完全に夏八木>雷太

トメG要員と中Gのトメ、トップをほぼ同格に見えるように配慮していた。
トメG要員でも山田五十鈴、宇津井健、北村和夫、波乃久里子は中G要員とは
明確に線引きされていた印象。

上記を総合して考察すると、俺的には
山田>宇津井>北村≧波乃 / 
稔侍≧夏八木≧蟹江>財津≧雷太≧細川
かな。異論は認める。
296名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 19:30:48 ID:???
夏八木勲って原田芳雄と同格くらいかな?
『砂の器』で共演した時は原田トメ前、夏八木中Gと序列をぼかしてたけど。
297名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 20:01:55 ID:???
>>286
源義朝
298名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 20:32:15 ID:eoyUAPri
今日の黄門

里見浩太朗(水戸光圀)
東 幹久(佐々木助三郎) 的場浩司(渥美格之進)
雛形あきこ(楓) 林家三平(八兵衛)
内藤剛志(風車の弥七)


田中 健(荒金屋)
(以下連名のため省略)

いつも表示されていた宍戸大全(特技)は表示されていなかった。
299名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 20:44:13 ID:???
>>296
原田芳雄の方が上
300名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 21:07:33 ID:???
>>296
さすがに原田芳雄と同格は無い。
ただ原田芳雄はクレジットへの拘りがほとんどないようなので、
両者が共演した場合にどちらが上に来るかはわからないと思う。
301名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 21:08:55 ID:???
いっそのこと原田泰造をトメにしてしまえ
302名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 21:14:44 ID:???
>>295
ジェームス大河は役柄以上にジェームス補正が強いんだよね。
まあクレ以前に出演できるかどうかまでジェームスが厳しく審査するらしいから当然かもだけど。
303名乗る程の者ではござらん:2010/10/25(月) 21:34:20 ID:???
坂の上のドラマストーリーが発売になった。
また今年も壮絶なクレが見られそう。
304名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 01:28:41 ID:???
>>206からの続き

『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第十二回「ぬれ手に泡の三万両」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)
原田芳雄(金子市之丞)
火野正平(暗闇の丑松)
桃井かおり(お千代)
ヒ  デ(片岡直次郎)
草笛光子(お滝)

今井健二(三杉屋万兵衛)赤塚真人(六)
河原崎建三(仙太)
池田駿介(三杉屋番頭)磯村健治、山西道広(手下)
山田兼司、中村俊男、清水端浩二
川崎裕之、佐久良伸、武見和士朗

脚本=中村努、監督=黒田義之が担当
305名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 01:30:00 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第十三回「鯉が命の子守唄」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

火野正平(暗闇の丑松)
ヒ  デ(片岡直次郎)
桃井かおり(お千代)

名和 宏(武部主水正)高野真二(森久右衛門)
吉沢京子(お糸)
海野かつを、逗子とんぼ、松井康子(長屋の住人)
牧 冬吉(賄方役人)谷口 完(亀造)日高 久(魚河岸の番頭)
原聖四郎、沖 時男、山岡鋭二郎、小柳圭子
田中弘史、宮川珠季、馬場勝義、松尾勝人
山村 聰(水野越前守)

脚本=中村努、監督=太田昭和が担当
306名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 01:31:52 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第十四回「鉄火肌一番まとい」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

火野正平(暗闇の丑松)
ヒ  デ(片岡直次郎)
草笛光子(お滝)
竜崎一郎(い組の頭 吉兵衛)田口 計(諏訪兵部)

林 与一(い組の銀次)

本阿弥周子(お新)
小瀬 格(臥煙頭)浜田雄史(臥煙千太)
山本 弘、萩原郁三

脚本=直居欽哉、監督=黒田義之が担当
307名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 09:05:06 ID:???
>>303
ストーリーブックをざっと読んだけど、
6話―伊藤の最大の見せ場だから剛トメでほぼ堅い
7話―児玉と乃木のやり取りがメインっぽいから英樹トメか
9話―海軍メインの話だから渡トメでほぼ確実。舘が初登場っぽい。
問題は8話。御前会議の回だし、どうなることやら。
308名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 10:33:33 ID:/hxC9B4m
>300
まあ原田芳雄だな。個人的には夏八木は好きな役者だが、大河トメとしては、格的に
物足りないな。原田であれば、何の文句もないと思う。
原田は、大河の大トメとしては物足りないが、各回のトメとしては十分な役者だと
思う。江守徹と同じくらい?若干、江守≧原田といった印象かな。
309名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 13:37:33 ID:???
吉永小百合 文化功労者に。五十鈴、森がリタイア状態なので
女優で最も大物ということか?
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010102600350

文化功労者の俳優一覧(伝統芸能は除く)
東山千栄子
水谷八重子(初代)
杉村春子
森繁久彌
山田五十鈴
森光子
高倉健
仲代達矢
吉永小百合
310名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 14:20:11 ID:???
小百合より京マチ子にあげればいいのに
311名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 14:53:32 ID:FobV+9Oe
大坂志郎という人は主演をはるような凄い俳優さんですか?
312名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 16:10:30 ID:7tmouY5V
>311
好きな俳優だったけど
主演は無理じゃないかなあ。
志村喬や笠智衆よりも格は落ちる。
大映テレビの「ザ・スクールコップ」で
それほど重要ではない役(高校の校長)で
ゲスト出演したこともあったし。
313名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 16:49:58 ID:???
>>311
大物という雰囲気ではないけれど、名作映画・ドラマに多数出演した名優。
代表作で真っ先に思い浮かぶのは「大岡越前」のベテラン同心・村上源次郎とか、
小津安二郎の「東京物語」の次男役とか、「大殺陣」とか。
日本で最初に映画で(窓ガラスごしにだけど)キスシーンを演じた人。

確かに主演級スターではなかったけれど、いわゆるトメ級の俳優ではあった。
単発もののドラマ等では主演もあったはず。
314名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 16:52:35 ID:???
最晩年は森繁ファミリーというか逸見プロデューサー一家、
橋田ファミリー・石井ふく子ファミリーで重要な位置にいた。>大坂志郎
遺作は大河の「春日局」だったよな。
315名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 16:54:53 ID:???
今日の鹿賀丈史主演の吉敷竹史の再放送(下段横書き点滅式)

中軸・余貴美子
トメグループトップ・高橋長英
前後隙間付き長時間表示トメ・夏八木勲

なwwwつwwwやwwwぎwww
316名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 17:22:25 ID:???
>>315
至極妥当だろ。何が言いたいんだ
だいたい判ってるけどバカの言いたい事は。
317名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 17:23:56 ID:???
ようつべより。時代劇じゃないけれど大河ということで。

『いのち』総集編/第一部「帰郷」第二部「希望」
(86年NHK大河ドラマ/作・橋田壽賀子/毛筆縦書き点滅式表示)

三田佳子(高原未希)
丹波哲郎(高原正道)
石野真子(高原佐智)
役所広司(浜村直彦)
渡辺徹(中川邦之)
山咲千里(岩田初子)
磯部勉(平吉) 石田弦太郎(弘道)
長内美那子(正枝) 浅利香津代(時枝)
鈴木正幸(信吉) 日下由美(浅子)
小林大介、加藤明人(岩田竜夫) 佐藤央望、清水愛(岩田典子)

318名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 17:24:37 ID:???
続き

久我美子(高原千恵)
大坂志郎(工藤清吉)
赤木春恵(工藤イネ)
菅井きん(岩田テル)
小林千登勢(浜村とも子)
内藤武敏(水田教授)
手塚理美(水田玲子)
冷泉公裕(乗客) 此島愛子、成田光子、斉藤三勇、杉彌生(村の人)
名川貞郎、加藤忠、小池栄(名主) 伊藤豪(調査員)
上原秀雄(骨とう屋) 高松涼子(征子) 高橋豊、村上幹夫(教授)
吉永慶(織部医師) 加藤正之、鳥居みえ子(仲人)
前沢保美、岡部政明、岩村直、里見良子(村の人)

伊武雅刀(岩田剛造)
吉幾三(八木金太)
野際陽子(坂口美代)
泉ピン子(村中ハル)
宇津井健(坂口一成)

(制作・渋谷康生、演出・伊豫田静弘・富沢正幸・布施実・倉沢宏次・桝田豊。
 語り・奈良岡朋子は前半スタッフ枠に表示)
319名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 18:08:27 ID:???
>>318
トメG直前の3連名の中の岡部政明って声優の人と同一人物なのかな?
報道特集のナレとか銀河英雄伝説のワーレン役とかの。
320名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 18:24:04 ID:FobV+9Oe
幾三がトメGってすごいね。かなり優遇されてる。
そんなに重要な役なのかな?
321名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 20:02:08 ID:???
坂之上は
わたり出演回はわたりとめ
322名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 21:49:35 ID:???
>>315
高橋長英は、
佐野史郎(ハンチョウ)
内藤剛志(映画版ねこタクシー)

抑えてトメられないような役者だからねぇ・・・
323名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 22:23:04 ID:???
今の竹脇無我は高橋長英よりも格下だろうな
324名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 22:51:51 ID:xRhhjZQ5
無我は凋落の一途を辿り、高橋町営>凋落無我
325名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 23:06:31 ID:???
凋落の一途を辿ったのはなぜ?
326名乗る程の者ではござらん:2010/10/27(水) 00:25:32 ID:mF3uk5bL
女性スキャンダルとうつ病、アル中
327名乗る程の者ではござらん:2010/10/27(水) 01:32:43 ID:???
>>320
当時の吉幾三は「おら東京さ行くだ」のヒットでの再ブレイク直後。
さらには津軽が舞台のドラマで貴重なご当地タレント。
主要登場人物が極端に少ないドラマだっただけに、一年を通じて登場、
40年に渡ってピン子に思いを寄せてその死を看取るかなり重要な役。
328名乗る程の者ではござらん:2010/10/27(水) 10:33:58 ID:???
女性問題の相手はここで話題の十朱幸代

無我にはまたTVドラマに出て来て欲しいね
329名乗る程の者ではござらん:2010/10/27(水) 23:42:01 ID:???
>>322
その回のハンチョウは、メインゲストが鶴田真由で、
佐々木蔵之助と鶴田と佐野がメインの話で、
長英は明らかな脇役だったし、
映画版ねこタクシーは、
長英にも見せ場はあったけど、役柄的に内藤がトメが妥当だろう。

よって、役柄的な問題と、長英がクレジットにこだわりがあまり無いからであり、
長英が佐野や内藤に役者格で劣るから、では決して無い。
現在の格は、
長英≒内藤>>佐野
くらいじゃ無いか?
330名乗る程の者ではござらん:2010/10/28(木) 00:39:53 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第十一回「花嫁と暗殺の鬼」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)

火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
船戸順(三田村孫兵衛)岩尾正隆(諸住玄馬)

志茂山高也 細川純一 小坂和之
清水健祐 吉澤高明 松平あき
[JAC]酒井努 ア津均 黒崎誠輝 稲田竜雄

有明祥子(お美代)/小池朝雄(ナレーター)
長谷川哲夫(浦戸伊三郎)
樹木希林(おりん)
331名乗る程の者ではござらん:2010/10/28(木) 00:40:36 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第十二回「夜の蜘蛛は親でも殺せ」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)

火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
川辺久造(滝十郎右衛門)黒部進(三浦弥七郎)
コメディNO1(瓦版売り)/小池朝雄(ナレーター)

暁新太郎(文治)秋山勝俊(清治)坂本和子(おせい)
藤川弘 富永佳代子 吉澤高明 小峰隆司
有島淳平 波多野博 森源太郎 司裕介
[JAC]酒井努 ア津均 黒崎誠輝 稲田竜雄

田坂都(おなみ)
睦五郎(土蜘蛛の八兵衛)
内藤武敏(万之助)
樹木希林(おりん)
332名乗る程の者ではござらん:2010/10/28(木) 00:41:08 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第十三回「真夜中の美女」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)

火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
コメディNO1(瓦版売り)/小池朝雄(ナレーター)
佐藤京一(一郎太)堀田真三(次郎太)

五十嵐義弘 蓑和田良太 山地美貴 五十嵐正子
ア津均 吉澤高明 疋田泰盛 大矢敬典
藤沢徹夫 大月正太郎 西田治子 前川恵美子

[JAC]酒井努 黒崎誠輝 稲田竜雄
中島葵(御子神お竜)
樹木希林(おりん)
333名乗る程の者ではござらん:2010/10/28(木) 00:43:13 ID:???
『影の軍団』の後に時専で放送中

『俄 −浪華遊侠伝−』 70年=木下恵介プロダクション・TBS 第一回 〜OP縦書き表示〜

林隆三 岡本隆成(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)吉川雅恵(万吉の母)
七尾伶子(お鹿) 白木みのる(胴元)
芦屋雁之助(番頭) 原知佐子(芸者)
今福正雄(善兵エ) 柳生博(若旦那)
今西正男(中番頭)頭師孝雄(松)
梅屋かおる 三浦利子(女中)斎藤理花(おふさ)
エースプロ あらくれ 劇団いろは 関西アカデミー

※制作監修=木下恵介 脚本=山田太一 音楽=木下忠司 プロデューサー=飯島敏宏
334名乗る程の者ではござらん:2010/10/28(木) 00:44:23 ID:???
『俄 −浪華遊侠伝−』 70年=木下恵介プロダクション・TBS 第二回 〜OP縦書き表示〜

藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)白木みのる(胴元)
吉川雅恵(万吉の母) 津坂匡章(同心渡辺)
田中筆子(はな) 日恵野晃(与力)
岡本隆成(万吉) 頭師佳孝(子供の賭人)
早崎文司(イタチ松)永井柳太郎(作造)
今村原兵(小料理屋主人)戸田春子(はつ)
エースプロ あらくれ 劇団いろは 関西アカデミー


『俄 −浪華遊侠伝−』 70年=木下恵介プロダクション・TBS 第三回 〜OP縦書き表示〜

林隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)七尾伶子(お鹿)
野々村潔(丸屋) 天田俊明(吟味与力)
上田吉二郎(胴元) 田中筆子(はな)
常田富士男(平助) 浮田左武郎(旦那)
五藤雅博(庄屋)田村保(博徒A)
大前均(浪人者)尾田義男(博徒B)橋口忠夫(髪結の儀イ)
エースプロ あらくれ
辰巳柳太郎(雁高)
335名乗る程の者ではござらん:2010/10/28(木) 01:00:42 ID:???
>>330-332
こうしてみると樹木希林トメ回って結構多いんだな

それと>>334の子役万吉の岡本隆成、
初回と比べて第二回は単独だからだいぶ後方に追いやられているねw
336名乗る程の者ではござらん:2010/10/28(木) 01:54:09 ID:???
この2話は再貼りになるかな

『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第十五回「地獄に花をつみに行く」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

草笛光子(お滝)
火野正平(暗闇の丑松)

ヒ  デ(片岡直次郎)

竹下景子(おこま)川口 恒(精七)
村上冬樹(平戸屋藤蔵)大塚吾郎(島吉)
細川 智、遠藤真理子、山下雄大、芝田総二
石原須磨男、町田米子、河野真由、内村レナ、浅川詩織
緒形 拳(長次)

脚本=田口耕三、監督=勝新太郎が担当
337名乗る程の者ではござらん:2010/10/28(木) 01:55:05 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第十六回「夜明けに消えた男星」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

火野正平(暗闇の丑松)
桃井かおり(お千代)
ヒ  デ(片岡直次郎)
大滝秀治(森田屋清蔵)
須賀不二男(鳴海屋宗兵衛)小松方正(西山玄斉)
外山高士(島村)冨川K夫(竜岡右京亮)
沖田駿一、浜 伸二、中林 章
石原裕次郎(竜岡直次郎)

脚本=田口耕三、監督=安田公義が担当
338名乗る程の者ではござらん:2010/10/28(木) 14:55:28 ID:pJMvL3yd
龍馬伝、暗殺実行犯役に亀次郎
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/ryoumaden/?1288238502

今井信郎:市川亀治郎
佐々木只三郎:中村達也
渡辺篤:SION

中村、SIONは中G、亀は中別枠か?
339名乗る程の者ではござらん:2010/10/28(木) 15:00:28 ID:???
亀次郎以外の人知らん
340名乗る程の者ではござらん:2010/10/28(木) 15:05:26 ID:???
>>338
ミュージシャン。思い入れのない人らには知名度はそんなもんか。
亀別枠で、二人はその後すぐの連名かな。
341名乗る程の者ではござらん:2010/10/28(木) 17:30:45 ID:???
やっぱ市川は中軸?
342名乗る程の者ではござらん:2010/10/28(木) 22:51:55 ID:???
このスレには北大路欣也と近藤正臣の信者は多いけど、
まさか高橋長英の信者が居るとは思わなかったw

>>329
映画のねこタクシーのトメは内藤剛志で良いと思うけど、
ワンシーンのみの根岸季衣や塚本高史と違って、
高橋長英は出番も見せ場もあったのにかかわらず間隔普通の4番手ってww
同程度の出番・見せ場の芦名星、室井滋がそれぞれ中トップ別枠、中トメ別枠なんだから、
本人がクレ気にしなくてもトップグループトメ別枠orトメグループトップ別枠が配慮して与えられて然るべきなのにwww

最早役者格では
最近好調の内藤剛志>>落ち目の佐野史郎>(分厚い壁)>ショボい脇役役者の高橋長英=凋落しきった竹脇無我
だなwwwww
343名乗る程の者ではござらん:2010/10/29(金) 01:58:39 ID:???
今日は寒かったねえ
344名乗る程の者ではござらん:2010/10/29(金) 07:45:46 ID:???
竹脇無我は大奥ではトメグループにいたんだがなあ
345名乗る程の者ではござらん:2010/10/29(金) 15:08:52 ID:???
eigamura
10月18日(月)の撮影予定

15:14 撮影情報

撮影名:水戸黄門〈TBS系〉
場所:ガラス張りBスタジオ(見づらい場所での撮影です)
時間帯:9:00〜17:00
主な出演者:里見 浩太朗、東 幹久、的場 浩司、雛形 あきこ、うつみ 宮土理、竹脇 無我 他


これでトメじゃなかったら終わりでしょw
346名乗る程の者ではござらん:2010/10/29(金) 15:28:27 ID:???
>>342
お前しつこい
347名乗る程の者ではござらん:2010/10/29(金) 21:05:20 ID:???
>>345
これはワクワクする
348名乗る程の者ではござらん:2010/10/29(金) 21:12:32 ID:???
>>345
これは面白いな。
このスレの住人的には的場、うつみ、竹脇の順番を1万円くらい賭ける価値有りだろ。
349名乗る程の者ではござらん:2010/10/29(金) 23:41:37 ID:???
>>342
どうでも良いけど、
内藤って役柄トメばっかりだよなw
まぁ、トメられる役を与えられるって、ことは、
それなりの格が有る、ってことを、
認められたと受け止めることも出来るけどさ。
350名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 02:53:26 ID:???
台風心配だな
351名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 02:57:59 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第十七回「火と燃えよ恋のかよい路」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

原田芳雄(金子市之丞)

火野正平(暗闇の丑松)
草笛光子(お滝)
江幡高志(牢名主)灰地 順(谷山宗右衛門)石山雄大(鍵役同心)
宇津宮雅代(ゆき)
高橋長英(大次郎)
西田 良、志賀 勝、武田てい子
下元年世、千葉 保、小林加奈枝
大滝秀治(森田屋清蔵)

脚本=尾中洋一、監督=太田昭和が担当(#17、18)
352名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 02:59:10 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第十八回「雪に舞う女の絵草紙」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

原田芳雄(金子市之丞)
火野正平(暗闇の丑松)
ヒ  デ(片岡直次郎)
草笛光子(お滝)

浜田寅彦(石雲堂)佐々木孝丸(葛飾北斎)
十朱幸代(理絵)
林 孝一(尾形龍谷)松山照夫(古賀)
牧田正嗣(龍谷の門人)北見唯一(旦那)成瀬 正(用心棒)
松村康世、道井恵美子、武見和士朗
中西宣夫、加茂雅幹、片山静治、玉山由利子
353名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 03:00:30 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第十九回「見果てぬ夢の宝の山」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

原田芳雄(金子市之丞)
火野正平(暗闇の丑松)
桃井かおり(お千代)
ヒ  デ(片岡直次郎)
大滝秀治(森田屋清蔵)

沼田曜一(滝口)渡辺外久子(おそめ)
森本レオ(真砂六兵衛)
花岡秀樹、下元年世、美鷹健児
広田和彦、鈴木義章、大橋一輝

脚本=中村努、監督=斎藤武市が担当
354名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 13:20:14 ID:2QGPLMIx
明日の龍馬伝
福山雅治, 香川照之, 蒼井優, 要潤, 青木崇高, 平岡祐太, ピエール瀧, 本田博太郎, 余貴美子, 石橋凌, 近藤正臣

福山→香川→蒼井
要→平岡→青木
余→博太郎→凌→正臣

と予想。
中Gが要と平岡では人数が少なすぎるので、青木がトップGトメから中Gトメに移動すると予想。


※今日の龍馬伝の再放送、トメG直前の連名と劇団名のクレが少しだけ>>278と変わってた気がするけど気のせいかな?
355名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 13:24:48 ID:???
こういう並びはどう?

福山→香川→蒼井→青木
要→平岡→ピエール→→→凌
余→博太郎→正臣
356名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 19:07:44 ID:???
名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 18:46:37 ID:pB7Lompl
江のナレーションはお市、鈴木保奈美さんです。(田淵さんの講演会より)
鈴木さんは以前、司会・ナレーションの経験がありますね。



鈴木保奈美クレジット争いから逃げたなww
プレキャスト扱い確定
357名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 19:21:11 ID:???
>>356
でも出演期間中にナレだからといってキャスト枠の前に来るかな?
それは無いと思う。 というかそんなことしたらおかしいじゃん。 
出演中はキャスターなんだから。
358名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 19:22:39 ID:???
北条時宗のときの十朱幸代は
本人役で登場の時もクレジットされなかったな。
359名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 19:29:57 ID:2QGPLMIx
>>355
凌がトメGから中Gに移動することはないんじゃない?
ずっとトメG固定ということで。
ピエールがピンになる可能性は低いかと。

>>356
武田信玄の大井夫人みたいに、出演の前にクレジット表示されるのかな?
360名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 20:04:09 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第十四回「将軍蒸発!女狐の陰謀」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)

火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
三浦真弓(御台所孝子)奈三恭子(矢島ノ局)
田中綾(美和)白井滋郎(鷹司信平)上田孝則(幼君家綱)

徳永真由美 原田二美 司裕介 大月正太郎 吉澤高明
[JAC]酒井努 ア津均 稲田竜雄 黒崎誠輝
田中浩(覚海)/小池朝雄(ナレーター)
松橋登(一ノ院浄空)

岩井友見(お楽ノ方)
樹木希林(おりん)
成田三樹夫(紀州頼宣)
山村聰(保科正之)
361名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 20:04:47 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第十五回「地獄を招く妖僧」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)

春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
三浦真弓(御台所孝子)奈三恭子(矢島ノ局)
山本昌平(新宮喜左衛門)佐藤蛾次郎(仁王吉)/小池朝雄(ナレーター)
田中綾(美和)きくち英一(沼三)上田孝則(幼君家綱)

笹木俊司(行仙)岡嶋艶子(お関)黒崎誠輝(阿里助)
徳永真由美 原田二美 紅かおる 豊田琴美 吉澤高明
池田謙治 壬生新太郎 大月正太郎 司裕介 疋田泰盛
[JAC]酒井努 ア津均 稲田竜雄

松橋登(一ノ院浄空)
岩井友見(お楽ノ方)
樹木希林(おりん)
成田三樹夫(紀州頼宣)
山村聰(保科正之)
362名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 20:06:20 ID:???
『俄 −浪華遊侠伝−』 70年=木下恵介プロダクション・TBS 第四回 〜OP縦書き表示〜

林隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)七尾伶子(お鹿)
野々村潔(丸屋) 田中筆子(はな)
金子信雄(嘉七)
西村晃(与力内山)
常田富士男(平助)大塚国夫(吟味役)
宮崎準(老同心)市原清彦(打役)
板倉賢一 山田圭介/エースプロ あらくれ
辰巳柳太郎(雁高)


『俄 −浪華遊侠伝−』 70年=木下恵介プロダクション・TBS 第五回 〜OP縦書き表示〜

林隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)七尾伶子(お鹿)
天王寺虎之助(牢名主勘蔵) 常田富士男(平助)
金井大(剣術指南の浪人) 市村俊幸(牢同心)陶隆(牢名主)
高品格  岡泰正(老武士)板倉春江(おふさ)
二谷英明(野々村)
石垣守一 肥土尚弘 奥村幸延
芹川洋 藤江喜幸/新国劇 エースプロ あらくれ
島田正吾(佐渡守)
363名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 20:37:54 ID:???
竹脇無我 山口崇 石坂浩二 どれがトメをやる
364名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 21:38:35 ID:???
>>363
無我全盛期ですら石坂>無我
365名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 21:47:50 ID:???
女性人気は
無我>>>石坂だろうが
366名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 22:00:41 ID:???
荻島眞一 山口崇 西郷輝彦 夏八木勲 杉良太郎 竹脇無我 石坂浩二
里見浩太郎 高橋英樹 松平健 加藤剛 林陸三 林与一 松方弘樹 は?
367名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 22:11:33 ID:2QGPLMIx
林 陸三ってだれ?林 隆三では?
368名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 22:14:47 ID:???
間違えた林隆三 です
369名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 22:43:57 ID:???
>>365
そうか?
370クレジット素人:2010/10/30(土) 23:30:17 ID:???
プレキャストとはなんですか?
371名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 00:05:20 ID:???
うーん・・・ クグッてみてもプレキャストコンクリート工法しか出ないぞw
まんまだが、キャストの前(のクレジット)?

類似の言葉で大河関係では
「北条時宗」の第一回の時のクレジットで
中Gの別枠で和泉元彌や渡部篤郎らにプレタイトルってカッコ書きがついた事があったが
プレタイトルだったらアバンタイトル(OPの前のプロローグシーン)とも言うけど・・・
372名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 03:32:52 ID:???
江の保奈美はナレーション担当らしいがこれは別枠だろうか
373名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 10:10:16 ID:???
 奈良岡朋子がよかった〜
374名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 13:04:26 ID:???
主人公よもり先に死去する母上がナレーションって「武田信玄」再びかよ
375名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 15:56:33 ID:???
悪声ではないけど
ナレーション向きの声とも思わないな。
今年のナレーションもちょっとどうかとは思うけど。
376名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 16:40:07 ID:???
さすがに奈良岡さんが語りだと篤姫路線臭がキツすぎる
377名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 19:10:43 ID:???
江の物語を母の市が語るのは納得できるけど
さすがに秀吉母親が語りなのはおかしい
378名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 19:43:05 ID:???
福山→香川→蒼井→青木・・・
要→平岡・・・・石橋→余→博太郎→正臣

青木4番手が定着したなw
379名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 19:44:04 ID:???
で、死亡後は脚本家の後あたりに語りとしてクレジット入るんだろうか
380名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 20:21:41 ID:OrZN7Md0
この前は、トメGが
凌→博太郎→余→正臣 だったのに、

今回は、
凌→余→博太郎→正臣。

毎回トメGの基準が変わって面白いな。

里見>児玉>夏八木>倍賞>正臣>鉄矢>隆也>余>克実>蟹江>博太郎>凌
381名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 20:35:13 ID:???
夏八木もすっかり老害として定着したなあ
382名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 20:56:36 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第44回「雨の逃亡者」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

蒼井優(元)

青木崇高(後藤象二郎)

ピエール瀧(溝渕広之丞)松尾貴史(岩堀文治郎)
パトリック・ハーラン(アーネスト・サトウ)ジェフ・ワスティラー(ハリー・パークス)
川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)
杉山彦々(小曽根英四郎)谷口翔太(中島作太郎)松村良太(新宮馬之助)

要潤(沢村惣之丞)
平岡祐太(陸奥陽之助)
383名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 20:57:08 ID:???
山村美智(引田屋の女将)藤木勇人(稲造)
酒向芳(枡屋虎吉)岡林桂子(女主人)福永マリカ(タネ)
羽場和章 神尾佑 木村優介
アンドリュー・ミクグワイア グレゴリー・ベーカー トロイ・カスピ オジエル・ノザキ
劇団東俳 劇団ひまわり エレメンツ キャンパスシネマ エンゼルプロ
麗タレントプロモーション 宝映テレビプロ 舞夢プロ クロキプロ フジアクターズシネマ
スペースクラフト・エンタテインメント プロダクションハーモニー グループエコー 劇団NLT 武オフィス

石橋凌(朝比奈昌広)

余貴美子(大浦慶)

本田博太郎(小曽根乾堂)

近藤正臣(山内容堂)
384名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 21:19:46 ID:???
>>383
神尾佑
北条時宗の時に白竜と一緒にわめきまくってた鈴木祐二と同一人物だっけ?
今回役名つかなかったね。
385名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 21:56:48 ID:???
大河より獣医ドリトルのほうが豪華キャストになりそう
386名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 22:03:50 ID:OrZN7Md0
>>385
次回は國仲涼子、りょう、加藤治子、中村敦夫か…

加藤治子と中村敦夫が大河に出たら、やっぱりトメGかな?
387名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 22:09:56 ID:???
>>386
加えて多分山本學も引き続き出る
これに石坂も出たら・・・
388名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 22:29:11 ID:???
>>386
中村がトメる回とかもありそう
389名乗る程の者ではござらん:2010/11/01(月) 00:56:43 ID:???
獣医ドリルって何や?
390名乗る程の者ではござらん:2010/11/01(月) 02:25:06 ID:???
山本學、石坂、加藤治子、中村敦夫を抑えてトメる國村隼。
我が世の春状態だな、國村。
夏八木と気が合いそうだ
391名乗る程の者ではござらん:2010/11/01(月) 02:26:48 ID:???
>>381
中途半端にクレジットに拘るのが、一番みっともないな。

>>382,383
中グループがスカスカなんだから、
パトリック・ハーランを中トメ別枠のゲスト扱いにすれば良かったのに。

392名乗る程の者ではござらん:2010/11/01(月) 04:03:45 ID:???

ベテランがトメれば「老害」
中堅がトメたら「拘る」
じゃあいったい誰がトメなら満足するんだ、バカは。
393名乗る程の者ではござらん:2010/11/01(月) 09:54:06 ID:???
龍馬伝だったら正臣
394名乗る程の者ではござらん:2010/11/01(月) 13:16:32 ID:???
>>392
役柄、役者格ともに不足のない役者
395名乗る程の者ではござらん:2010/11/01(月) 13:39:09 ID:???
そういえばエクスペンダブルズでジェット・リーは6番手ぐらいの役柄だったが、クレジットではタイトル前のand付きという最高の配慮をされてたな。
396名乗る程の者ではござらん:2010/11/01(月) 19:12:17 ID:???
>>381
お前のしつこさは、害毒そのものだな
397名乗る程の者ではござらん:2010/11/01(月) 19:48:43 ID:???
大河左近俳優
夏八木若林

夏八木<若ばやし
今逆
398名乗る程の者ではござらん:2010/11/01(月) 20:02:55 ID:cgNvP9kf
今日の黄門

ゲストの長谷川朝晴が第1連名、三浦浩一が第2連名だった。
三浦浩一も落ちぶれたな。
399名乗る程の者ではござらん:2010/11/01(月) 23:29:11 ID:???
>>398
俺はそんなのより入江若葉3連名のほうがインパクト大だったが
400名乗る程の者ではござらん:2010/11/02(火) 00:21:53 ID:???
>>226からの続き

『素浪人罷り通る 血煙りの宿』
   82年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル枠単発 〜ED横書き表示・実際は役名表示はなし〜

三船敏郎(春夏秋冬)
高橋長英(真崎源之介)
佐野アツ子(神坂滝)木村 元(鬼火の丹兵衛)
片桐竜次(弥藤次)  市川好郎(猪之吉)金井 大(庄屋甚左衛門)
潮 健児(又五郎)佐藤B作(権太)  吉田豊明(神坂武八)吉原正皓(倉蔵)
関戸 純(佐吉)粟津 號(他村の男)  沢田勝美(庄屋の息子)浅見美那(その新妻)

荒井 注(柏木半兵衛)
滝川 潤、兼松 隆  金親保雄、圓山淳也
河合紘司、岩城力也  平河広美、宝井宏治、大竹義夫
五所勝彦、早川郷美  志村幸江、矢島正明(ナレーター)三船芸術学院(協力)

中尾 彬(弥九郎)
佐藤オリエ(おぎん)

脚本=津田幸於・村尾昭、音楽=佐藤勝、監督=吉川一義が担当  82年10月29日放送
シリーズ第3弾です
401名乗る程の者ではござらん:2010/11/02(火) 00:24:22 ID:???
『素浪人罷り通る 去るも地獄 残るも地獄』
   83年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル枠単発 〜ED横書き表示・実際は役名表示はなし〜

三船敏郎(春夏秋冬)=顔出し出演=

かとうかずこ(ゆき)
江藤 潤(作造)
殿山泰司(亀吉)  平泉 征(万太郎)
早川雄三(雲仙和尚)  外山高士(代官 赤沼源之進)大原和彦(三太)
丹古母鬼馬二(鬼ヶ沢の勘次)江角 英(浪人)  大木正司(浪人)友金敏雄(村方百姓)
吉中 六、二家本辰巳  伊藤公子、田辺 洋

小池朝雄(蔦屋三左衛門)
宍戸久一郎、中沢青六  荻原 紀、戸塚 孝
大島光幸、石崎洋光、中村光次郎  和田正義、草薙庄一郎、三船芸術学院(協力)

夏木マリ(おもん)
沖 雅也(藤川仙十郎)

脚本=新藤兼人、音楽=佐藤勝、監督=吉川一義が担当  83年2月18日放送
シリーズ第4弾です
402名乗る程の者ではござらん:2010/11/02(火) 00:27:42 ID:???
>>400-401
レギュラーは三船だけなんだろうが、高橋長英の2番手というのは初めて見た
403名乗る程の者ではござらん:2010/11/02(火) 00:45:01 ID:???
>>402
役は凶悪な野盗に狙われる宿場で二人しか居ない宿役人の一人です。

クレ順はこうなったが役の重要度は
佐藤(ヒロイン)=長英(善玉)=彬(悪役)で同等かな
番外=荒井注、リアルでも見た事あるが注さんがもうショックで…

ところで沖雅也ってこの年に亡くなったんだね
404名乗る程の者ではござらん:2010/11/02(火) 02:55:01 ID:???
クレジットについて勉強できる本とか売ってませんか?
あったら是非読んでみたいです。
405名乗る程の者ではござらん:2010/11/02(火) 03:21:20 ID:???
>>404
2ちゃんのクレジットスレの用語ならウィキの「クレジットタイトル」の項目を
見ればだいたいわかる。
ただし、ウィキに書いてある用語はその殆どがクレスレの初期住人たちが
「便宜上」使っていた言葉で、業界で本来使われていた用語では無いものが殆ど。
どうもここやドラマ板の住人がにわか知識でここの用語(造語)を専門用語と
勘違いしたまま書き込んだと思われる。
例:トメG、中G、等の「G(グループの略)」や、「番手」等。
さらに中軸や中トメの説明に関しても近年のクレ傾向しか知らないのが丸分かりの
トンチンカンなものだったりするのでネタとして見る分には面白いかも。

正式な香盤(こうばん=クレジット)用語について知りたければ歌舞伎なんかの
書籍とかに短く書いてあったりすると思う。
406名乗る程の者ではござらん:2010/11/02(火) 17:30:33 ID:???
高橋長英ってもしかして若い頃に田宮の巨塔に出てた人か?
407名乗る程の者ではござらん:2010/11/02(火) 17:37:47 ID:???
そうだよ
若かりし頃の伊藤英明
408名乗る程の者ではござらん:2010/11/02(火) 20:31:56 ID:???
>>398
息子の三浦涼介はレギュラーの仮面ライダーオーズで堂々の2番手扱いですよ。
409名乗る程の者ではござらん:2010/11/02(火) 22:58:35 ID:???
スレ違いだがセカンドバージンで朝加真由美連名。

410名乗る程の者ではござらん:2010/11/02(火) 22:58:46 ID:???
三浦春馬と三浦浩一、なぜ差がついたか 慢心、環境の違い・・・
411名乗る程の者ではござらん:2010/11/02(火) 23:45:57 ID:???
何故息子世代の春馬と比べるんだ?W
412名乗る程の者ではござらん:2010/11/03(水) 01:27:34 ID:???
>>353の続き

『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第二十回「おれとあいつの忘れがたみ」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

原田芳雄(金子市之丞)
火野正平(暗闇の丑松)
桃井かおり(お千代)
ヒ  デ(片岡直次郎)
草笛光子(お滝)

蟹江敬三(伊之助)守田学哉(代貸)
丘 夏子(女郎)武 周暢(檜屋番頭)
中村錦司、野上哲也、多田潤一郎

小沢栄太郎(板八)

脚本=星川清司、監督=工藤栄一が担当
413名乗る程の者ではござらん:2010/11/03(水) 01:28:55 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第二十一回「妻恋い、母恋い風ひとつ」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)
原田芳雄(金子市之丞)
火野正平(暗闇の丑松)
ヒ  デ(片岡直次郎)
桃井かおり(お千代)

中井啓輔(島村正利)西山辰夫(山本典膳)

藤村志保(志津)
清水紘治(上月左源太)
杉野公子、香月京子、三笠敬子
北村光生、重久 剛、辻喬次郎

脚本=尾中洋一、監督=太田昭和が担当
414名乗る程の者ではござらん:2010/11/03(水) 01:30:28 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第二十二回「桃の節句に雪を見た」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)
由美かおる(夕姫)
火野正平(暗闇の丑松)
ヒ  デ(片岡直次郎)

大滝秀治(森田屋清蔵)

岸田 森(鳥居耀蔵)中村公三郎(雲井掃部頭)
津川雅彦(大俵玄蕃)
平井岐代子(老女住之井)原 良子(矢場女おせい)
溝田 繁、柳原久仁夫、川崎裕之
米座貞弥、中山優克、今野若子、貴田智子、浜加代子

山村 聰(水野越前守)

脚本=田口耕三、監督=黒田義之が担当
415名乗る程の者ではござらん:2010/11/03(水) 01:35:57 ID:???
#22の由美かおるはゲストであるが
2番手に食い込んでいる

ちなみに前にも説明したが、本作のOP・スタッフ表示のEDを含め
回ごとに本編同時進行、テーマ音楽、ヒデの挿入歌を入れたりとバラバラな構成なので
クレジットの隙間にどのくらい意味があるかは不明
416名乗る程の者ではござらん:2010/11/03(水) 14:01:44 ID:???
>>383
>アンドリュー・ミクグワイア グレゴリー・ベーカー トロイ・カスピ オジエル・ノザキ
ここでは「トロイ・カスピ」となってるカナダ人キャスピ・トロイ・アレクサンダーが
大麻所持で逮捕。再放送ではクレから削除されるらしい。
何の役かはわからんが、斬られた水夫か、パークスの護衛か、お元が乗った小舟の
漕ぎ手あたりか?
417名乗る程の者ではござらん:2010/11/03(水) 14:26:21 ID:NoqN6Zmx
『春の波涛』の小川知子のトメは妥当な役柄だったからなのかな?
418名乗る程の者ではござらん:2010/11/03(水) 14:28:34 ID:???
後半は松井須磨子がトメるべきだったと思う
419名乗る程の者ではござらん:2010/11/03(水) 16:09:32 ID:NoqN6Zmx
>>416
斬られた水夫らしい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101103-00000021-kana-l14

>>418
須磨子役の名取裕子と交替でトメていた記憶がある。
当時の名取裕子はすでにトメるような勢いはあったのか…。
420名乗る程の者ではござらん:2010/11/03(水) 17:26:33 ID:???
>>419
名取裕子は84年から85年にかけて
彩り河、序の舞、時代屋の女房2と立て続けに主演してたからね。
この頃は将来を嘱望される大女優候補の1人ではあった。
421名乗る程の者ではござらん:2010/11/03(水) 20:03:36 ID:???
>>420
まあ、名取裕子はまずまず順調な方だな。
この時期だと池上季実子もそんな感じだったが、こっちは名取と比較すると微妙な感じ。
422名乗る程の者ではござらん:2010/11/04(木) 00:12:50 ID:???
>>417
たしか大トメの小林桂樹、次点の淡島千景が退場後のトメ継承順位は
江波杏子>伊丹十三>滝田栄>小川知子>名取裕子>山口崇
だったか。(記憶曖昧)
いずれにせよ、当時の小川はトップスターや大御所ではないものの、
民放単発ものでは主演が普通にあったし、連ドラでも普通にトメ級の存在ではあった。
役柄は主人公(松坂慶子)の先輩芸者で、淡島亡き後の芸者置屋の女将。

新興宗教での絶叫演説さえなければ梶芽衣子やいしだあゆみと同格くらいの
位置をキープしていたんじゃないだろうか。
423名乗る程の者ではござらん:2010/11/04(木) 00:48:40 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第十六回「ヤバイ女に手を出すな」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)

火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
水島彩子(お千)北原義郎(久世山城)/小池朝雄(ナレーター)
かわいのどか(お春)明日香和泉(お秋)広京子(お冬)

永野辰弥(石川采女)五味龍太郎(弾正)片岡五郎(蟹丸)
丘路千(所新兵衛)川浪公次郎(小林)福本清三(猿丸)
美松艶子 吉澤高明 稲田竜雄 司裕介

[JAC]酒井努 ア津均 黒崎誠輝
村地弘美(奈津)
犬塚弘(生駒春緒)
樹木希林(おりん)
424名乗る程の者ではござらん:2010/11/04(木) 00:49:16 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第十七回「生きていた闇将軍」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)

火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
横森久(浪花屋左衛門)/小池朝雄(ナレーター)
蟹江敬三(次郎)明石勤(三郎)

原あけみ(お夏)北村英三(武蔵屋加兵衛)山村弘三(甲州屋時蔵)
溝田繁(桐生屋)中村錦司(上総屋)多賀勝(小八)
山口朱美 世羅豊 矢部義章 細川純一

和田昌也 吉澤高明 霞健二 小舟秋夫
[JAC]酒井努 ア津均 黒崎誠輝 稲田竜雄
樹木希林(おりん)
山村聰(保科正之)
425名乗る程の者ではござらん:2010/11/04(木) 00:49:48 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第十八回「瞳の中の殺人者」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)

火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
井澤明子(お光)亀石征一郎(脇田左近)
今井健二(権田重兵衛)中嶋茂樹(源八)/小池朝雄(ナレーター)

高並功 大矢敬典 秋野陽介
平河正雄 大江光 吉澤高明
大城泰 木谷邦臣 奔田陵 島田秀雄

[JAC]酒井努 ア津均 黒崎誠輝 稲田竜雄
田中真理(お園)
樹木希林(おりん)
西郷輝彦−特別出演−(津々見京之介)
426名乗る程の者ではござらん:2010/11/04(木) 00:50:54 ID:???
『俄 −浪華遊侠伝−』 70年=木下恵介プロダクション・TBS 第六回 〜OP縦書き表示〜

林隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)天王寺虎之助(勘蔵)
柳谷寛(茶店の亭主) 若宮大佑(加賀屋)
最上龍二郎(同心二見) 江波多寛児(かごや)
芹川洋(詰役)山本武(番頭) 茜絵莉子(尼)吉田次昭(小僧)
二谷英明(野々村)
桂広行 三輪猛雄 倉島襄 近江谷友三
新国劇 エースプロ あらくれ
島田正吾(佐渡守)


『俄 −浪華遊侠伝−』 70年=木下恵介プロダクション・TBS 第七回 〜OP縦書き表示〜

林隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)細川俊之(役者松)
橋本功(安岡) 樋浦勉(軽口屋)
東野孝彦(帯権) 天草四郎(商人風)
大塚周夫(番所の侍) 館敬介(堀江の)
花沢徳衛(建部)
蟹江敬三(ゴテ政)伊藤弘一(与三郎)小山尚充
石間健史 望月通治 小林久美子
杵屋佐美奈(三味線)/エースプロ あらくれ
427名乗る程の者ではござらん:2010/11/04(木) 00:51:36 ID:???
『俄 −浪華遊侠伝−』 70年=木下恵介プロダクション・TBS 第八回 〜OP縦書き表示〜

林隆三(万吉)藤村志保(小左門 ナレーション)
橋本功(安岡)樋浦勉(軽口屋)
田口計(御用盗山金) 東野孝彦(帯権)
高桐真(目明し) 園佳也子(女中)
大谷直子(小春)
上田忠好(根っこ松)鮎川浩(仙五郎)
直木みつを(番頭)杉浦真三雄(御用盗)
佐野哲也(番頭)望月通治(御用盗)
エースプロ あらくれ
428名乗る程の者ではござらん:2010/11/04(木) 01:42:12 ID:???
>>424
80年ごろの蟹江敬三ってピンと連名の境界線の頃みたいだね
この後急速にピン表示が増えていったっけ

この年になるのかな?
魔物のような男、望月源治を演じて
かたや熱中時代Uではレギュラーでコミカルなお巡りさんの役はビックリした記憶が有る
クレジットは峰竜太と連名で
望月の時は島かおりの次でピンだったかな、それとも一部登板回で連名もあっただろうか

ところで>>425の今井健二、詰め込まれたなあw
429名乗る程の者ではござらん:2010/11/04(木) 01:55:03 ID:???
>>422
まず山口崇はトメてない

『春の波涛』トメ回数ランキング(全50回)

第1位 淡島千景(亀吉)  17回
第2位 小林桂樹(福沢諭吉)12回
第3位 名取裕子(松井須磨子)8回
第4位 小川知子(琴次)   4回
第5位 江波杏子(八重子)  3回
第6位 滝田栄(黒岩周六)  2回
第6位 伊丹十三(伊藤博文) 2回
第8位 米倉斉加年(板垣退助)1回
第8位 風間杜夫(福沢桃介) 1回

トメ優先順位は
小林>淡島>伊丹>米倉>江波>滝田(>風間)>小川=名取
小川と名取は順位逆転もあるので「=」扱い
風間は3番手(雅俊退場後は2番手)固定で本来は順位の序列外なんだけど
一度小川を抑えてトメてるのでこの位置
430名乗る程の者ではござらん:2010/11/04(木) 02:01:11 ID:???
>>429
小川は風間を抑えて何度か止めてるので訂正

優勢順位は
小林>淡島>伊丹>米倉>江波>滝田>(風間=)小川=名取
431名乗る程の者ではござらん:2010/11/04(木) 15:40:10 ID:???
山口崇がトメたことなんてあったか?と思ったらやっぱりなかったか
432名乗る程の者ではござらん:2010/11/04(木) 19:54:06 ID:???
最後の忠臣蔵
にざえもん
特別出演とめ
433名乗る程の者ではござらん:2010/11/05(金) 02:00:32 ID:???
『素浪人罷り通る 涙に消えた三日極楽』
   83年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル枠単発 〜ED横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし〜

三船敏郎(春夏秋冬)→
杉田かおる(おふく)→
石橋蓮司(御広敷用人板倉)→
田口 計(唐津屋)浜田 晃(赤間)吉野佳子(尼)
梅津 栄、木田三千雄、北村晃一、三夏 伸
井村 昴、甲斐 武、藤原益二、星野 晃、荻原 紀、大島光幸、柿木恵至、城野勝巳、中瀬博文、
伊藤晃子、田城英子、渋谷さだ子、里見千草、保谷政子、豊 藤美(三味線指導)→
下條アトム(三之助)→
宮下順子(おらく)

脚本=星川清司、音楽=佐藤勝、監督=井上 昭が担当  83年4月8日放送
シリーズ第5弾です
434名乗る程の者ではござらん:2010/11/05(金) 02:01:41 ID:???
『素浪人罷り通る 矢立峠に裏切りを見た』
   83年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル枠単発 〜ED横書き表示・実際は役名表示はなし〜

三船敏郎(檜三十郎=春夏秋冬)
范 文雀(おそで)
戸浦六宏(入船屋五兵衛)西沢利明(津軽藩奉行 松山)
大場 順(小太郎)斎藤里花 新人(お妙)
伊沢一郎(津軽藩城代 戸崎)  遠藤征慈(関)小瀬 格(南部藩家老 田中館)
広瀬昌助(水沢)南城竜也(門弟)  中村孝雄(南部利敬)中山昭二(津軽藩家老)
溝口舜亮、伊藤裕平  美輪猛雄、武田ひろし
熊谷卓三、門脇三郎  杉山 孝、立川良一、荻原 紀
谷本小夜子、内藤路代  早瀬さとみ、松本早苗、川西立子
宍戸久一郎、山口正一郎  山本 緑、小甲登枝恵、星野睦子
羽吹正吾、森 孝太、高野 隆  戸塚 孝、村上久勝、石崎洋充
若林 豪(山岡大次郎)

脚本=宮川一郎、音楽=佐藤勝、監督=鷹森立一が担当  83年8月5日放送
シリーズ最終です
435名乗る程の者ではござらん:2010/11/05(金) 02:14:13 ID:???
>>429
そっかやっぱり記憶違いだったな>山口崇のトメ
第二中Gのトメがほぼ定位置だった山口が後半トメGに移動していたのが
印象的だったので勘違いしていたようだ。

しかし当時、中村雅俊を飛び越えて風間が突然トメた時は驚いたっけ。
思えばわずか2、3年前の大ヒット作「徳川家康」のタイトルロールだった
滝田が第一中Gのトメになったり(もっともちゃんとトメさせるあたり配慮は感じたが)、
藤岡弘と柴俊夫の扱いが逆転したりと、クレ順の奥深さを学んだのは
この作品だったかもしれない。
436名乗る程の者ではござらん:2010/11/05(金) 13:48:55 ID:???
「滝田さんは一つや二つヒット作に出ただけで大物顔をする昨今の成り上がり俳優とは格が違うんだ(キリッ」
437名乗る程の者ではござらん:2010/11/05(金) 13:59:30 ID:???
武術の達人で仏師。
滝田さんにはもう一度武蔵役してほしいわ
438名乗る程の者ではござらん:2010/11/05(金) 14:43:53 ID:???
次の月9は滝田さんでお願い
439名乗る程の者ではござらん:2010/11/05(金) 18:32:18 ID:???
この際はっきり言っとくけど滝田の代表作は料理バンザイだからね。
440名乗る程の者ではござらん:2010/11/06(土) 13:23:21 ID:NDCPxyTr
明日の龍馬伝
福山雅治, 香川照之, 真木よう子, 寺島しのぶ, 杉本哲太, 谷原章介, 筧利夫, 要潤, 青木崇高, 平岡祐太, ピエール瀧, 島崎和歌子, 高橋克実, 本田博太郎, 余貴美子, 近藤正臣

福山→香川→真木→寺島→青木
哲太→谷原→要→平岡→光博→筧
克実→余→博太郎→正臣

と予想。

久しぶりに坂本一家が登場。坂本一家はこれが退場回?
光博と筧の出演回が初めて重なるが、光博が筧に中Gトメを譲ると予想。
後はトメGの基準が毎回変わっているので、そこが読みにくい…。
441名乗る程の者ではござらん:2010/11/06(土) 13:30:29 ID:???
その予想が微妙に外れると予想。
442名乗る程の者ではござらん:2010/11/06(土) 13:38:09 ID:NDCPxyTr
いつも微妙に外れてるww
443名乗る程の者ではござらん:2010/11/06(土) 19:31:51 ID:???
なんだかんだで今年は近藤正臣もトメまくったね。
元禄繚乱や武蔵の頃に比べるとだいぶ盛り返してるな。
444名乗る程の者ではござらん:2010/11/06(土) 22:38:22 ID:???
それだけ龍馬伝には大物俳優が出てないということだ
445名乗る程の者ではござらん:2010/11/06(土) 23:04:08 ID:???
福山>>香川>>真木>>寺島>>青木
杉本>谷原>要>平岡>及川
筧>>克実>>博太郎>>余>>近藤

…という可能性はどうかな。筧も退場回な筈なんで、
もしかしたら補正でトメG入りも(3部のいっけいみたく)
446名乗る程の者ではござらん:2010/11/06(土) 23:44:15 ID:???
>>444
そりゃ大トメクラスの大物
坂の上にゴッソリ持ってかれたからな
坂の上がなきゃ、竜馬伝ももっと
豪華キャストになっていたと思うよ
447名乗る程の者ではござらん:2010/11/06(土) 23:55:49 ID:???
福山→香川→真木→寺島→青木
谷原→要→平岡→及川→筧
杉本→克実→本田→余→近藤

第T章から出ている杉本はトメGに入ると予想


448名乗る程の者ではござらん:2010/11/06(土) 23:58:51 ID:???
夏八木、里見、児玉、近藤

確かにメインのトメ要員としては一段落ちる面子が揃ってる印象はあるな
449名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 01:10:27 ID:???
だけど豪華キャストにしてたらもっと視聴率良かった。ってことも無いだろうし、
結果的には軽量級キャストに低視聴率ということで釣り合いが取れたのかもね。
450名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 01:16:09 ID:???
近年の大河のトメ三傑

『時宗』北大路、富司、電線
『としまつ』文太、丹波、里見
『武蔵』藤田、渡瀬、プルーン
『組!』石坂、電線、邦衛
『義経』渡、英樹、プルーン
『功名』舘、西田、佐久間
『風林』仲代、緒形、サニー
『篤姫』英樹、北大路、松坂
『天地』阿部、松方、富司
『龍馬』里見、児玉、夏八木


確かに弱いなぁ
定吉=渡、八平=英樹、春嶽=北大路ならいつものNHK
451名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 01:31:52 ID:???
なにしろ坂の上に常連さんをかなり持って行かれているしね
452名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 03:25:12 ID:zClxl/BS
>>448
全盛期ほどの勢いはないとはいえ、さすがに里見が一段落ちるということはない

確かにNHKには「炎立つ」までは出てなかったし、近年は水戸黄門メインで大活躍という印象はないが、民放で娯楽シリーズから大作まで20年以上主役を張り通した実績がある。
千恵蔵、右太衛門らがやった座頭役もだいたい演じている。

里見はテレビ時代劇出身の人とは違い、時代劇映画全盛期に鍛えられた最後の正統派時代劇スター。

推測だがNHKで丹波>里見(利家とまつ、風光る剣)になるのは、丹波が年上であり、私生活でも非常に仲が良く里見が丹波を立てていたからではないか。

実際に里見はテレビ時代劇で北大路、英樹、渡との共演はあるが全て同格扱い。
453名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 12:12:57 ID:???
しかしその里見もあの役ではね
トメられてもちょっと
454名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 12:24:44 ID:WR3QIsqY
里見浩太朗ここでの評価低いけど、時代劇スターとして十分な実績あると思うんだけどね。
確かに映画スターの錦乃介、勝新らに比べて格は落ちるし、現存する俳優では、高倉健、
仲代達矢、三國連太郎あたりと比べると確実に下だが、渡、北大路、英樹と比べて落ちる
印象は全くないけどな。かつての年末の大型時代劇の主役を務め、数々の主演時代劇を
持っていたんだから実績は十分だと思う。まぁ最近は、脇役でいろんなドラマに出ている
から新鮮味はないが、かつて「炎立つ」で大河初出演を果たした時は、里見トメに感激
した記憶がある。
455名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 12:27:17 ID:???
谷原章介トメGトップと予想
456名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 13:45:44 ID:???
>>453
かえすがえすも里見西郷ならとの思いが、、、
457名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 14:28:46 ID:???
それなんて田原坂
458名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 14:44:29 ID:???
江はどうだろうか?トメ
予想 北大路欣也か石坂浩二か奈良岡朋子でしょう
459名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 14:45:33 ID:???
北大路大トメは確定

寧ろトメ2番手が見どころ
順当に行けば石坂だろうが、石坂浩二だということと、他の共演者見るとそうとも限らない。
まさかのトヨエツとか、大竹とかあるかも。
460名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 14:53:48 ID:???
じゃあ奈良岡朋子はどうなるの
461名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 14:57:45 ID:???
奈良岡の格のようなものがイマイチよくわかんない。
大河に関しては出演よりナレーションのほうのイメージがあるし。
顔立ちも八千草薫を地味にしたような感じの人だよね?
462名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 14:59:20 ID:???
>>460
奈良岡さんはトメはない気がするな。
奈良岡さんみたいな人が先頭Gトメみたいな感じのクレジットが好きなんだが、
役柄的にそれはないだろうから、無難にトメG2番手くらいになる予感
463名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 15:00:43 ID:???
奈良岡は 故.石原裕次郎さんが目標だった女優
464名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 15:02:06 ID:0XGtaYrC
今回は、トメグループトップ移動経験のある、
杉本哲太 or 谷原章介
が、トメグループトップに移動しそうだな。

>>456
それだと、NHKドラマ主演枠で高橋克実に与える役(ry
って、繰り返しに・・・
465名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 16:08:39 ID:???
三田佳子とか朝丘ルリ子とか司葉子とか岸恵子ってどうなる?誰がトメになる
466名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 18:04:43 ID:???
龍馬伝

みひろ4連名、役名なし
467名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 18:06:54 ID:LHz+BHKz
まぁなんという…
クレがぐじゃぐじゃ

トップGは>>440と同じ。
谷原→光博→要→平岡→筧
哲太→克実→博太郎→余→正臣
468名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 18:25:54 ID:???
>>459
江の千利休はかなり重要な役らしいから普通なら北大路の次は石坂だろう。
その次が豊川か大竹になるんだろうが・・・。
今の石坂のクレへのこだわりは平幹二朗並みだからなw
信長役ってことで豊川がトメ優先順位2位になる可能性は十分ある。
469名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 18:42:57 ID:???
>>450
加藤剛を坂の上に投入したのが惜しまれるな
格も実績も申し分ないし、獅子の時代以来だから
久々で鮮度もあるし、通常の大河に起用すれば
文句なしの大トメだったのに
470名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 19:24:48 ID:???
>>469
いや、加藤剛を竜馬伝程度の作品に使うのはもったいない。
坂の上のような大作こそ彼に相応しい。
471名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 20:05:44 ID:???


    ひ

        ろ
http://jlab-maru.motto-jimidane.com/s/maru1289127849607.jpg
472名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 20:07:59 ID:LHz+BHKz
哲太>谷原なのか。
どうせなら、哲太は中Gトップで、谷原トメGトップのほうがしっくりくる。
小五郎>権平だから。
473名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 20:09:27 ID:???
>>469の気持ちもわかるし、>>470の意見にも同意できるな
474名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 20:11:27 ID:???
でもふさわしい役がなければ出す必要がない
475名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 20:17:47 ID:???
坂の上の加藤氏は伊藤博文役でしょ
伊藤を演じるならやはりかなりの格が要求されるからね
476名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 20:19:16 ID:???
「龍馬の休日」だったのに中GやトメGは久々に忙しかったな
477名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 21:03:39 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第45回「龍馬の休日」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

真木よう子(龍)

寺島しのぶ(坂本乙女)

青木崇高(後藤象二郎)

田中哲司(徳川慶喜)島崎和歌子(坂本千野)
ピエール瀧(溝渕広之丞)滝藤賢一(小松帯刀)
斉木しげる(板倉勝静)斎藤洋介(小栗忠順)
川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)
杉山彦々(小曽根英四郎)谷口翔太(中島作太郎)松村良太(新宮馬之助)

谷原章介(木戸貫治)
及川光博(大久保利通)
要潤(沢村惣之丞)
平岡祐太(陸奥陽之助)
筧利夫(三吉慎蔵)
478名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 21:04:09 ID:???
吉見一豊(佐佐木高行)矢嶋俊作(伊藤助太夫)
みひろ cica 芝崎昇 宮嶋剛史
丸山歩夢 林侑香 三宅ひとみ 渡邉沙織
劇団東俳 劇団ひまわり エレメンツ キャンパスシネマ エンゼルプロ
テアトルアカデミー 宝映テレビプロ 舞夢プロ クロキプロ フジアクターズシネマ 古賀プロダクション
プロダクションハーモニー 劇団NLT キャロット NHK東京児童劇団 セントラル子供タレント NEWSエンターテインメント

杉本哲太(坂本権平)
高橋克実(西郷吉之助)
本田博太郎(小曽根乾堂)
余貴美子(大浦慶)
近藤正臣(山内容堂)
479名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 21:26:08 ID:???
今の若い人は加藤剛なんて知らないんじゃないの?
知っててもまっちゃんの世界三大男前くらいで。

事実かどうかは分からんが、獅子の時代以降NHKに出なくなったのも、
最初は苅谷は死なずに、憲法制定を見届けるはずだったらしい。
それが脚本変更で、死ぬことに変更されて、
それで、NHKに不信感持つようになって出なくなったとか。

まあ、伊藤のペテルブルグ訪問なんてナレーションで済むところを、
ロケまで行ってるんだから、加藤氏に礼を尽くしているようには見えるが。
480名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 21:46:57 ID:???
>>466
及川奈央が出た時は役名ついてたよね
481名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 21:59:27 ID:???
大久保俳優が中Gのこの位置って、案外ありそうでないな。

薩摩大河なら主役扱い(『翔〜』『篤姫』『獅子』)、
それ以外ならモブ(『花神』『慶喜』『組!』)というのが
これまでのパターン。しかし伝は、中堅俳優の層はブ厚いが
トメGがなあ…ただ大御所クラスを坂雲に持ってかれたとは
言っても、ミキティ・文太兄ィ・仲代・渡瀬という選択肢も
(もう少し若くて橋之助・唐沢らタイトルロール経験者)
あった筈なんで、やはりDかCPの意図だろうな。
482名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 22:03:46 ID:???
>>422
梶芽衣子って民放連ドラではトメまくってるけど、大河は未出演?

483名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 22:21:08 ID:???
>>479
若い人はどうか分かんないけど今の30代以上の人はたいがい知ってるだろう。
大河の視聴者も20代以下より30代以上の方が圧倒的に多いから現時点でも十分大物扱いできるんじゃないかな。
何より今の日本の俳優の中でも気品が凄いだろ? 演技の幅は狭いけど。
484名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 22:42:55 ID:???
若い人の知名度で言うなら中尾彬が仲代より大物になるが
485名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 22:51:15 ID:???
ちょっと前に里見浩太朗が大物か否かという話題があったが、
俺基準では里見も大物だが、加藤剛は里見をはるかに上の大物って認識だな。
ただ、若い人からすると加藤より里見の方が大物という認識している人がいても
現時点ではしょうがない気もする。
486名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 22:54:29 ID:???
トップクレの作品数

みひろ>福山
487名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 23:18:55 ID:???
加藤剛の出演作品なんて、拉致被害者ドラマと今回の坂の上の雲しか
知らないけど、何となく大物って分かった。
何か佇まいが大物以外ありえないんだよ、この人w
488名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 23:23:30 ID:???
第27回の大政奉還では、夏八木、近藤、上川、武田、余、本田、克実のトメG常連が揃って出るみたいですけど、クレはどうなるのでしょうか?
489名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 23:25:25 ID:???
>>488
訂正
×第27回→○第47回
490名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 23:27:44 ID:???
ここに来るような人なら、加藤剛といえば大岡越前や関ヶ原の石田三成お思いだすだろうけど、
最近大岡越前再放送やんないし、
年上の児玉清や宇津井健や、同じくらいの年齢の山崎務ほどドラマには出んから、
20代以下は知らなくても不思議ではない。
491名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 23:34:08 ID:???
加藤剛、高橋幸治も若い人は知らんかもしれんが、
中村敦夫も知らんのじゃないの?
紋次郎の人、といえば、ああ、あの人かと帰ってくるくらいで。
492名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 23:37:04 ID:???
>>490
毎年舞台に上がってるし、
映画にもコンスタントに出てるけどね
重厚な役柄が多いから、最近のテレビだとあまり出番ないかもね
その点坂の上の伊藤役は久々にハマったかも
493名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 23:37:55 ID:???
>>491
高橋幸治は若い人じゃなくてももう知らないよ
知るすべがない。
494名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 23:48:14 ID:???
>>491
小説書いたり、報道番組の司会やったり、
参院議員になったり
そもそも中村敦夫は本来であれば
俳優になんかなるはずのないタイプの人間なんだよな
自分の職業のことを電波芸者とか言ってたくらいだし
それでもあの地位まで上り詰めたのは実力なんだろうな
495名乗る程の者ではござらん:2010/11/07(日) 23:58:30 ID:???
>>493
以前、「クイズ一人しか答えませんでした」というクイズ番組で、
「高橋」の名字の有名人で柳生博が「高橋幸治」と回答したら、
司会の島田紳助が「誰だかわからん」と言ってたな。
柳生が高橋幸治は大河ドラマで大活躍した人だって熱心に説明していたが、
紳助は全然興味ない感じだった。
それを思い出してしまった。
496名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 00:04:37 ID:???
丁度30の俺は、
加藤剛といえば大岡越前を思い出し、
中村敦夫はNOVAのCMを思い出す。

まぁ20代の人は、
大岡越前と言えば、
今、テレビ朝日で再放送されている、
北大路欣也版のイメージなのかも。
497名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 00:11:13 ID:???
>>494
ただの器用貧乏だろ
いろんなことを上手くこなせたばっかりにひとつの分野で大きな実績を残せなかったという
498名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 00:23:54 ID:???
中村敦夫はJINで藤田まことの代役だったな。
499名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 01:11:01 ID:???
>>488
今年のトメGは五人までみたいだから、もしその七人が同時に出るのなら、
余・本田・高橋のうち二人くらいが中G別枠に移動するのでは?
500名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 02:42:03 ID:???
石橋凌ってもう終了?
501名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 05:19:26 ID:gZBioVgE
石坂浩二って大物なんだけどなんか軽いのはなんでだろ
上手いんだけどなあ
502名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 07:10:02 ID:???
>>495
ひでえな紳助
興味の有無はともかく、お前が駆け出しの頃は第一線でバリバリやってた大物俳優だっつうのに「知らない」はないだろ
503名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 09:03:54 ID:+irVvIeH
>>490
「風と雲と虹と」の小次郎将門をお忘れなく。
504名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 09:40:07 ID:???
そもそも石坂って俳優なの?本職はマルチタレントのような。
505名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 12:00:21 ID:53PW/WbN
山本富士子は大物ですか?
506名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 15:35:02 ID:???
>>504
俳優が本職です。
「マルチタレント」は視聴者が勝手にイメージしてるだけです。
507名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 16:23:09 ID:???
竹脇無我も若い人は知らないだろうな
508名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 16:57:50 ID:???
ムガといえば塚地武雅なんだろうな。
509名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 17:18:11 ID:???
石坂浩二といえば、インテリ俳優、科学番組のナレーション

ハウマッチ出てからマルチタレントのイメージが付いたんではないかな。
510名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 20:00:42 ID:???
石坂浩二って、ウルルン滞在記とかなんでも鑑定団とかに出て来るおじさんっていう
イメージで、頭の良い高田純次みたいなものかと思ってたw
最近、実績ある俳優と知ってびっくり。
511名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 20:03:20 ID:Q9YxNfv0
今日の黄門

里見浩太朗(水戸光圀)
東 幹久(佐々木助三郎) 的場浩司(渥美格之進)
雛形あきこ(楓) 林家三平(八兵衛)
内藤剛志(風車の弥七)
(連名)

小野寺 昭(土屋相模守)
近藤正臣(大久保加賀守)(トメ)
512名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 20:04:28 ID:Q9YxNfv0
>>511
追加。
小野寺と近藤の間に隙間あり。
近藤正臣、2日連続でしかも同じ時間帯にトメました。
513名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 21:47:10 ID:???
>>510
石坂の認識なんて頭の良い高田純次で十分です。
近藤正臣も今年はがんばっているけど
来年になったら温水洋一と同じような扱いに戻るだけ。

今の若い人は中尾彬を超大物俳優だと思っている。
514名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 21:52:58 ID:???
若者的超大物俳優

中尾彬
大杉漣
橋爪功
竜雷太

この辺か?
515名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 22:04:59 ID:???
後、小日向文世も追加して良いかも。
でも、江守徹、高橋英樹、西田敏行、キタオオジキンヤといった
ちゃんとした実績を残している俳優さんも大物だと認識されてそう。
要はバラエティで大物感を出していたり、民放ドラマでトメになってる人が
大物だと勘違いされやすい。
若い人には仲代や三國、平幹二朗の凄さなんて分からんよ。
516名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 22:06:39 ID:+irVvIeH
若者を馬鹿にし過ぎ・・・そんなに酷くないだろ。
と思ったが、もしかしたら、船越英一郎あたりをそう思ってるのかもしれん・・・
517名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 22:13:32 ID:???
江守徹〔影が薄くなっている〕が中尾彬〔ジワジワ有名になってきている〕
518名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 22:16:01 ID:???
近藤正臣、江守徹、平幹二朗

幸運にもこれらの俳優をここ数年の舞台で見ることができたけれど
生の迫力はさすがのひとことだった
519名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 22:24:22 ID:???
司葉子や岩下志麻 若い頃の森光子なんなしるはずもない
520名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 22:26:16 ID:???
映画畑の人はDVDやCATVなどで再評価されやすいけど
演劇畑の人は苦しい
ドラマも70年代以前のドラマは滅多にかえりみられないから
不利
521名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 22:31:30 ID:???
>>505
>>520
お富士さんはさすがに厳しいかな
ここ何十年も舞台専業だし
522名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 23:29:41 ID:???
まあ役者の格なんて時間とともに常に変化していくもんだからね。
どんな大御所にも必ず若造の頃があるしそれと同時期にまた別の大御所級は必ずいるわけだから
時代を遡りだしたらきりが無い。
523名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 23:30:02 ID:???
>>496
同じく30の俺的には、大岡越前は加藤剛で、
北大路欣也は銭形平次のイメージだな。

>>514
そこに夏八木勲が加わるかも。


524名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 23:47:15 ID:???
>>515
仲代はさすがにわかるんじゃない?
クレジットや役者の格に関心ある奴が
あのフィルモグラフィみて何も感じないはずないし
三國や平幹はその点でやや弱いかもしれない。

>>523
アラフォーの俺には平次は大川橋蔵以外あり得ないんだが。
北大路はいろんな役をそつなくこなすけど、
加藤の越前や橋蔵の平次に匹敵する代表役持ってないのが
弱みかもね
525名乗る程の者ではござらん:2010/11/08(月) 23:50:44 ID:???
昔、小林信彦が著書のなかでネタ的に
「(小林旭は)美空ひばりの夫だった人ですぞ」
という表現をした事があった。
ちなみに、小林信彦は旭の大ファンで、
これは役者及び歌手としてきっちり評価した後のオチとしてだが。

でも、今の若い子に旭の説明するときに、
相手が一番感心して「凄い人なんですね」って言うのは、このネタなんだよね……
526名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 00:36:11 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第十九回「吸血!女の館」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)

火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
渡辺やよい(お夏の方)飛鳥裕子(波路)
遠藤征慈(隆光)茜ゆう子(お玉の方)

林家珍平(瓦版売り)岡田美佐子(おこい)
東龍明(扇太郎)唐沢民賢(佐々木)/小池朝雄(ナレーター)
勝野賢三(隆智)岡嶋艶子(腰元)伊藤博(若者)
工藤英夫 前川恵美子 川井大輔 波多野博

[JAC]酒井努 ア津均 黒崎誠輝 稲田竜雄
樹木希林(おりん)
山村聰(保科正之)
西郷輝彦−特別出演−(津々見京之介)
527名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 00:36:39 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第二十回「私は殺される!」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)

長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
石橋蓮司(水口鬼四郎)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)

岩尾正隆(村井道節)島田歌穂(お菊)/小池朝雄(ナレーター)
河合絃司(手島主膳)泉春子(お時)富永佳代子(隣の女)
小峰隆司 峰蘭太郎 大城泰 吉澤高明

[JAC]黒崎誠輝 稲田竜雄 関根直秀 沢田祥二
樹木希林(おりん)
山村聰(保科正之)
528名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 00:37:12 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第二十一回「潜伏!蛇の穴」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
長谷直美(お霧)

火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
橘麻紀(おすみ)牧れい(アカネ)
うえだ峻(留吉)小田部通麿(洞厳)

有川正治(影丸)細川純一(ゲン)平沢彰(忘八)
大江光 宮城幸生 藤長照夫 壬生新太郎
池田謙治 木下通博 志茂山高也 小坂和之

[JAC]黒崎誠輝 稲田竜雄 関根直秀 沢田祥二
樹木希林(おりん)
西村晃(仙蔵)
529名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 00:38:17 ID:???
『俄 −浪華遊侠伝−』 70年=木下恵介プロダクション・TBS 第九回 〜OP縦書き表示〜

林隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)田口計(山金)
東野孝彦(帯権) 樋浦勉(軽口屋)
橋本功(安岡) 杉浦真三雄(武藤)
大谷直子(小春)
高木二朗(中村)加藤春哉(堀)
渡真二(武士)望月通治(松田)
岩上正宏(気軽)古川義範(祐吉)
エースプロ あらくれ


『俄 −浪華遊侠伝−』 70年=木下恵介プロダクション・TBS 第十回 〜OP縦書き表示〜

林隆三(万吉)藤村志保(小左門(ナレーション))
石浜朗(遠藤謹介)小松方正(榊原三十郎)
東野孝彦(帯権) 樋浦勉(軽口屋)
三上真一郎(大石鍬次郎) 生田三津子(お光)
大谷直子(小春) 花沢徳衛(建部小藤治)
二見忠男(南京左衛門)阿知波信介(武士)
岩上正宏(気軽)古川義範(祐吉)
奥村公延 加藤正之 大塚崇
エースプロ あらくれ
530名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 00:38:48 ID:???
『俄 −浪華遊侠伝−』 70年=木下恵介プロダクション・TBS 第十一回 〜OP縦書き表示〜

林隆三(万吉)藤村志保(小左門(ナレーション))
花沢徳衛(建部小藤治)
三上真一郎(大石鍬次郎)
生田三津子(お光) 青野平義(医者)
大谷直子(小春)
大塚崇 毛利亜紀
藤城裕士 滝川浩
エースプロ あらくれ いろは
531名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 00:42:20 ID:???
ゆとり世代のぼくがはじめてみてこの人おおものっぽいとおもったはいゆうたち

加藤剛(拉致)
緒形拳(なにわ金融道、古畑、ブラックジャック)
仲代達矢(セカチュー)
杉浦直樹(あいくるしい)
菅原文太(古畑)
西田敏行(武蔵)
川津祐介(金八再放送)

あら、今思うと案外外れてないな。
532名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 01:00:44 ID:???
>>526
この回で西郷輝彦退場するんだよな
21回は珍しくゲストがトメか
533名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 01:23:26 ID:???
>>524
三國は全然弱くないでしょ。
534名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 01:37:45 ID:???
>>515
三國は釣りバカ日誌で堂々トメているから
若者でも知ってる人は知っているだろう。
宇津井健もそこそこドラマに出ているから>>514入れても良いと思う。
中尾彬以上に誤解されていそうなのは伊東四朗。
535名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 02:22:23 ID:???
25 :ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E :2010/11/09(火) 01:44:30 ID:LCgPH52l0
芸能
・NHK大河 2012年の大河ドラマ「平清盛」の主演に松山ケンイチ


若手は映画中心の人を選ぶ傾向らしいな
宮崎妻夫木松山・・・・・
536名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 02:30:29 ID:???
松山ケンイチ

若手ながら映画中心に着実に実績を積んでる
テレビでも銭ゲバ等で印象に残る演技を披露
まあ順当かな
537名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 03:08:49 ID:???
結婚した当初は
浅丘ルリ子>>>>石坂浩二
だったけど今はやっぱり
石坂浩二>>>>浅丘ルリ子
なのかね
538名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 03:10:35 ID:???
映画スターの方が格上のイメージがあるな
テレビのバラエティーの常連さんよりw
539名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 03:20:54 ID:???
石坂はバラエティーによく出てるけど
中尾彬や高橋英樹ほどは安っぽくないだろ
大河の主役も一番多くやってるんじゃなかったっけ?
西田敏行だったかな
540名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 03:22:39 ID:???
ブーちゃんとヘーちゃんでクサイ仲だっけw<浅丘と石坂
541名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 06:52:47 ID:???
松山ケンイチ ?

ちょっと若すぎるんじゃないの?
ゴッドファーザー風になるようなこと言ってたみたいだから、
30代後半〜40くらいのの人がやるのかと思っていたが、(自分は江口洋介だと思った)
平家の総帥で父親もやるから風格やら貫禄もないと、

話はそれたが本題は、トメは前半は白河法皇だろうけど、
後半は後白河法皇なんだろうけど、清盛より若いから、違うかもしれん。
542名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 07:41:17 ID:???
江口はないわー、と個人的印象。
義経のときの平家4兄弟(の上の二人)が印象に強いから
あれの父親が松ケンかーと思うとちょっと笑える。
で、常盤はいまだ稲森いずみの印象強し。出るかねえ。
543名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 08:29:36 ID:???
ガセかと思ったけど本当に松山ケンイチだったのね
544名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 10:18:29 ID:???
>>541
前半は、役者次第では忠盛の可能性もあるんじゃね?
後半はねえ。後白河も西行も、もちろん時子も20代の役者が来そうだから・・・
想像がつかないな。
545名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 10:30:43 ID:???
前半トメが白河上皇とかマイナー過ぎてどうも締まらないな
そんなチョイ役に大トメレベルの役者は出るのか
546名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 10:32:41 ID:???
父 忠盛ではないの? 祇園女御とか
547名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 10:44:31 ID:???
最後はどの辺まで描くの?
出家して東大寺や興福寺を焼き討ちさせるようなシーンも見せるんなら松山クンでは
ちょっと厳しくない?
548名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 10:52:53 ID:???
>前半トメが白河上皇とかマイナー過ぎてどうも締まらないな

龍馬伝は前半のトメが坂本八平や岩崎美和なんだがww
549名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 12:56:40 ID:???
まあ、前半トメは忠盛が妥当だろう。それなりの年齢や格の俳優がやる
だろうし。後半は後白河を、今年の近藤容堂みたいに敢えて年齢を変えて
登場させれば問題なし。
二番手は時子だろうけど、時子ってどの時点から出るのかな。
550名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 13:04:16 ID:???
>>549を書いてから思い出したが、時子って清盛の後妻だったな。
序盤は最初の妻(重盛の生母)が二番手かも。
551名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 13:20:20 ID:???
>>549
でも保元・平治の乱をメインに描くのだから、後白河をベテランにするのは無理じゃないか?
552名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 13:29:59 ID:???
源三位頼政が大トメというのは? 白河上皇よりは重要な役だろうし、
老将のイメージに合わせて大御所級を持ってくる気がする。
553名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 13:33:03 ID:???
白河上皇がマイナー?
この時代の人物では屈指の知名度だろ、一般的には。
なにせ義務教育で太字だ。
554名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 13:44:53 ID:???
>>539
制作発表でも言われてるし、公式にも平家は海に消えると書かれてるから
清盛死後は駆け足だろうけど壇ノ浦まではやる

>>553
ドラマ的にはマイナーということでしょ
大河ではほぼ初めて(『新平家』で滝沢修が何シーンか演じてるみたいだが)
まあ、最初期は白河院、前半は忠盛、中盤は池禅尼、後半は頼政というトメリレーになるのかな
555名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 13:46:07 ID:???
白河と後白河が同一人物が演じるとは面白いな
新平家物語
556名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 13:46:20 ID:???
>>554
アンカー間違ったorz
>>539>>547へのレス
557名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 14:04:23 ID:???
仮に白河上皇がトメるとすれば、清盛が白河上皇のご落胤という説を
このドラマで採用する場合だろうな。
558名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 14:17:43 ID:xbAuCXm4
>>511
>(連名)
3連名の中に、深水三章、上杉祥三、谷村好一、佐渡稔、
水戸黄門でおなじみの石田信之、外山高士の名前があったね。
石田信之は、石田新 → 石田延之から、また元の信之に戻したんだね。
559名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 17:48:54 ID:VgrXCIfg
youtube より
『日本巖窟王』=1979年NHK 第?回
小野田 勇(脚本)
坂田晃一(音楽) 新室内楽協会(演奏)
國井正廣(殺陣) 稲垣史生(時代考証)
若山弦蔵(語り)

  出 演
草刈正雄(葵 月之介)
三林京子(真美)
林 与一(水野十郎左衛門)
有川 博(神谷十太夫)
東野英心(諏訪左源太)
金内吉男(松平伊豆守) 林 邦史朗(生駒八双)
深江章喜(坂部三十郎) 和田一壮(朝比奈段平)
水谷良重(お吟)
浜田光夫(朽木民部少輔)
志垣太郎(右京)
綿引 洪(蠍(さそり))
沼田 爆 矢崎 滋 及川ヒロオ
東 啓子 古川小夜子 鈴木昭生
北見治一 増田順司 田中 浩
鶴田 忍 長沢 大 岡本 隆
吉岡節子 田村元治 下坂泰雄 小田島 隆
車 邦秀 | 若 駒 いろは 早川プロ
安部 徹(肥前屋徳兵衛)
三木のり平(玄達)

篠原篤彦(制作)
大森如一(技術) 小貝通泰(照明)桑原一矢(カメラ)佐藤登喜雄(音声)
小林 喬(美術)萩野勝男(効果)市川筆子(記録)
田中賢二(演出)
560名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 17:49:56 ID:VgrXCIfg
ゲストで沢村貞子や浜木綿子、西村 晃が出演しているらしい。
クレの位置が気になる…
561名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 17:54:19 ID:???
>>552
そこで、加藤剛

まっちゃんかよw。
562名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 22:08:34 ID:???
まさかの池禅尼大トメあるかもw

新平家物語の時は仲代より26歳年長の滝沢治が後白河を演じている。
最近の天皇は伝芸系の人が多いから、勘三郎あたりが出てきてトメるんじゃないか?
563名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 22:44:50 ID:VgrXCIfg
例の掲示板が復活しました。
http://www.geocities.jp/kimkaz_labo/jiten-sengoku.html
564名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 22:48:13 ID:VgrXCIfg
>>563
掲示板というか例のサイトです。
565名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 22:58:59 ID:???
管理人さんの膨大な努力に感動しました
566名乗る程の者ではござらん:2010/11/09(火) 23:02:01 ID:???
三姉妹は青江金五郎が主演ではあるまいか?
岡田茉莉子出番少ないな
567名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 00:25:56 ID:???
>>563
見学に行ってきた
クレ不明旧作大河もパワーアップしてよくまとまっているね
568名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 00:29:40 ID:qd4MveRQ
>>563
これは労作だな
569名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 00:30:32 ID:???
>>563
普通に感動した件
570名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 00:34:22 ID:???
>>563
現存しない回のクレジットでも判明している箇所がところどころあるようだけど、
なんでなんだろ?
571名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 00:51:49 ID:???
たしかに新平家物語の場合43・48・49回は
現存してないはずなんだがクレが載ってるね。
例のサイトから引用させてもらうと(無断転載ごめんなさい)

新平家物語 第43回
 仲代達矢(平清盛)
 山崎 努(時忠)
 藤田まこと(赤鼻の伴卜)
 加東大介(北条時政)

 高橋幸治(源頼朝)
 栗原小巻(北条政子)
 佐久間良子(建礼門院徳子)

新平家物語 第48回
 佐久間良子(建礼門院徳子)
 中村玉緒(二位尼時子)

 藤田まこと(赤鼻の伴卜)
 宮口精二(藤原俊成)

 山崎 努(時忠)
 滝沢 修(後白河院)

情報ルートは例のお方なんだろうか?

572名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 01:16:19 ID:???
とりあえずはココの>>3と一致しているように見える
資料スレにもまとめているが、
歴代クレジットスレを参考にされたのか、
>>571の言うとおり、資料提供者(通称ネ申)が共通なんだろうと思う。

他のは放送当日の新聞テレビ欄に掲載されたのを使用しているみたい
役名も入ってキチンと整理されているしスゴイよ
573名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 01:58:16 ID:???
>>414からの続き 本作最終版です

『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第二十三回「真っ赤に咲いた想い花」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

原田芳雄(金子市之丞)
火野正平(暗闇の丑松)
ヒ  デ(片岡直次郎)
草笛光子(お滝)

石橋蓮司(小平次)冨田浩太郎(吉野屋喜左衛門)
范 文雀(おらく)

勝部演之(武士)奈三恭子(吉野屋の娘)
金井進二、小俣真紀、上田恵子

脚本=星川清司、監督=勝新太郎が担当
574名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 01:59:56 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第二十四回「手玉にとられた鬼三匹」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

原田芳雄(金子市之丞)
火野正平(暗闇の丑松)
ヒ  デ(片岡直次郎)

大滝秀治(森田屋清蔵)
加賀まりこ(お菊)

玉川伊佐男(加倉井半蔵)和田幾子(お照)
成瀬昌彦(土井大炊頭の側近)村田吉次郎(与力)
近江輝子、黛康太郎、下元年世

脚本=星川清司、監督=安田公義が担当
575名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 02:01:08 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 第二十五回「桜吹雪江戸の夕映え」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

火野正平(暗闇の丑松)
桃井かおり(お千代)
ヒ  デ(片岡直次郎)
大滝秀治(森田屋清蔵)

江見俊太郎(山鹿の忠兵衛)浅香春彦(与力)
野川由美子(おまき)
市村昌治(蝮の仁造)椎谷健治(イタチの利造)
丹治 勤、下元年世、北村光生

若山富三郎(遠山左衛門尉)

脚本=尾中洋一、監督=勝新太郎が担当
576名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 02:05:49 ID:???
『痛快!河内山宗俊』   75年=勝プロダクション 最終回(#26)「無頼六道銭」 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

勝新太郎(河内山宗俊)

原田芳雄(金子市之丞)
草笛光子(お滝)
火野正平(暗闇の丑松)
ヒ  デ(片岡直次郎)
桃井かおり(お千代)
大滝秀治(森田屋清蔵)

岸田 森(鳥居耀蔵)小松方正(西山玄斉)
多々良純(後藤三右衛門)
水森亜土(三右衛門の娘たま)大橋一元(与力)
長谷川弘、河野真由、松田 明

山村 聰(水野越前守)

脚本=直居欽哉・中村努、監督=太田昭和が担当
577名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 02:16:40 ID:???
クレジットにトメをあまり作らない勝プロ作品だけど
今回、トメに入ったのは
山村聰、小川知子、若山富三郎、緒形拳、石原裕次郎、大滝秀治、小沢栄太郎のみなさんでした

大滝秀治がトメた#17は確かに大滝の露出は多かったが、メインはゲストの宇津宮雅代と高橋長英かな
ほか準レギュの山村聰が一度トップGトメにまわったり
ゲストの由美かおるが二番手に入ったり興味深いクレもあった。
578名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 09:57:25 ID:???
>>562
今回の後白河は少年時代から描かれるからそれは無理
579名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 19:48:41 ID:???
来年、家康
北大路がするけど、北大路が
ほりぷろに遺跡してなければ、
あつひめの高橋英樹が
やっただろう。
役者格は北>高だが、
公共放送御用達は、高橋だから。
圧姫時も北大路は、高橋より冷遇されていた。
580名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 21:33:53 ID:???
>>579
日本語でOK
581名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 21:46:46 ID:???
>>563
凄いサイトもあるものだ。
これは素直に感動した。
582名乗る程の者ではござらん:2010/11/10(水) 22:03:16 ID:sBA89vON
もたいまさこ、室井 滋、小林聡美
この三人が仮に大河に出演したらどうなるんだろう?

小林聡美と室井 滋は無理にでもトメを狙ってくるんだろう。
もたいまさこはクレに拘るイメージはないし…
583名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 00:22:11 ID:???
月曜日の地上波 >>511の詳細版

パナソニックドラマシアター
『水戸黄門 (第42部)』   2010年=C.A.L 第五回「暴かれたヒスイの謎(糸魚川)」 〜OP縦書き表示〜

里見浩太朗(水戸光圀)
東 幹久(佐々木助三郎)的場浩司(渥美格之進)
雛形あきこ(楓)林家三平(八兵衛)
内藤剛志(風車の弥七)
油井昌由樹(丹羽采女正)水野典勝(内藤右近太夫)深水三章(鳴海屋仁蔵)
上杉祥三(和助)須藤雅宏(荒川権六)石田信之(有馬清純)
土屋裕一(庄太)内田もも香(美野)谷村好一(熊五郎)
佐渡 稔(代官)田中 晶(大槻兵庫)平井真軌(石森弥源太)
外山高士(仏具屋主人)木元としひろ(大五郎)三星登史子(美野の母)
吉田信夫、矢田直資、はりた照久、入江 毅、野々村仁
花田昇太朗、濱田一也、武田香織、児玉純一、吉村拓真、安永 稔

小野寺昭(土屋相模守)

近藤正臣(大久保加賀守)


朝比奈宗源(題字)若島宗齋(印籠制作) 槇 大輔(語り)の3連名でスタッフ枠終盤に表示
脚本=金子成人、監督=矢田清巳が担当  制作協力=東映太秦映像
584名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 00:23:47 ID:???
東 幹久、的場浩司以下レギュラーの連名化や減少によって
出演者全体の表示タイミングがこれまでのシリーズよりはやくなっている
たとえば従来のゲスト枠先頭表示されていたタイミングで
上記のクレでは佐渡 稔(代官)田中 晶(大槻兵庫)平井真軌(石森弥源太)の辺りまでクレ表示が先行している。

また、数えたわけではないがスタッフ枠のクレ枚数が増えているかも?
その為かスタッフ枠先頭のタイミングも早まったような気がする。
585名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 00:29:56 ID:???
このレベルでも3連名状態なら

油井昌由樹(丹羽采女正)水野典勝(内藤右近太夫)深水三章(鳴海屋仁蔵)
上杉祥三(和助)

実際見ていないが先週の入江若葉の3連名もやむ得ないのかな
レスを見て少々ビックリしていたのだが
586名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 00:32:40 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第二十二回「恐怖の仕掛人」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)

火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
藤沢薫(藤兵衛)峰蘭太郎(吉左)/小池朝雄(ナレーター)
白川浩二郎(仙吉)国一太郎(石橋)平沢彰(用心棒)

妹尾和夫(三造)秋山勝俊(ヤクザ)藤沢徹夫(加納)
矢部義章 西山清孝 池田謙治 山田良樹 志茂山高也
松平あき 星野美恵子 蔭山幸次 吉澤高明 有島淳平 遠山金次郎
[JAC]黒崎誠輝 稲田竜雄 沢田祥二 関根直秀

玉川伊佐男(龍馬)
日向明子(小蝶)
樹木希林(おりん)
山村聰(保科正之)
587名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 00:33:17 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第二十三回「赤い蛇の目は死の宣告」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)

火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
久富惟晴(仁斉)水原麻記(おふじ)/小池朝雄(ナレーター)

中村竜三郎(佐野修理)汐路章(神崎伝蔵)人見ゆかり(おりょう)
信実一徳(今朝次)水上保広(太市)下元年世(吉造)
勝野賢三(源太郎)疋田泰盛(武蔵屋)前川恵美子(お春)

大矢敬典 タンクロー 泉好太郎 和田昌也
[JAC]黒崎誠輝 稲田竜雄 沢田祥二 関根直秀
樹木希林(おりん)
588名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 00:34:21 ID:???
『俄 −浪華遊侠伝−』 70年=木下恵介プロダクション・TBS 第十二回 〜OP縦書き表示〜

林隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)吉川雅恵(万吉の母)
渡辺文雄(山田捨馬) 三上真一郎(大石鍬次郎)
東野孝彦(帯権) 樋浦勉(軽口屋)
大谷直子(小春)
岩上正宏(気軽)古川義範(祐吉)
島津元(新選組)森本景武(小役人)
エースプロ あらくれ いろは


『俄 −浪華遊侠伝−』 70年=木下恵介プロダクション・TBS 第十三回(最終回) 〜OP縦書き表示〜

林隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)七尾伶子(お鹿)
渡辺文雄(山田捨馬)
東野孝彦(帯権) 樋浦勉(軽口屋)
花沢徳衛(建部小藤治)
大谷直子(小春)
岩上正宏(気軽)古川義範(祐吉)
山谷初男(武士)西村みなこ(弟子)小谷野美智子(小女)
杵屋佐奈美(三味線)/エースプロ あらくれ いろは
589名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 03:51:09 ID:???
>>586
パート1は後のシリーズと違ってレギュラーもJAC色が薄いような気がしていたが
志穂美悦子と真田広之なんかはこの頃の出演歴をみてたら
他流試合というか他社制作を含めた現代劇にもさかんに出ているようだね。

それでこの近辺の千葉作品へもゲスト出演や交互でレギュラー状態みたいになっていたんだ。
590名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 14:23:32 ID:bgOl5tMo
>>585
>外山高士(仏具屋主人)木元としひろ(大五郎)三星登史子(美野の母)
外山さん、もう数少ない、東野黄門からの俳優さんだけど、3連名クレ扱いだね。
役も店の主人ぐらいだから、仕方がないかな。
翌日の佐野黄門の再放送にも出ていたね。
591名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 20:06:08 ID:???
龍馬伝のトメグループ、点滅だったり点滅しなくなったりするけどなんでだろう?
592名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 20:08:48 ID:???
平清盛
藤原秀ヒラ役
北大路欣也
593名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 20:54:49 ID:???
清盛より年下なのに北大路欣也とは、これいかに?
594名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 21:56:19 ID:AZRoh/3/
しかし、北大路欣也が大人気だな>このスレ
>>579みたいに訳わからない日本語使う
北大路欣也信者も居るしさww
595名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 22:12:44 ID:H9u/i2da
しかし、北大路欣也が大人気だな>このスレ
>>579みたいに訳わからない日本語使う
北大路欣也信者も居るしさww
596名乗る程の者ではござらん:2010/11/12(金) 01:11:43 ID:???
>>591
五人(最大人数)だと点滅なし、四人以下だと点滅あり
597名乗る程の者ではござらん:2010/11/12(金) 12:50:50 ID:???
武蔵のときの西田さんの扱いって微妙やな
598名乗る程の者ではござらん:2010/11/12(金) 15:39:31 ID:???
>>596
点滅とは隙間のこと?
599名乗る程の者ではござらん:2010/11/12(金) 18:24:32 ID:9Q2jHg6H
宮口精二という人
『風と雲と虹と』『徳川家康』ではトメGだったけど、『山河燃ゆ』の第1回では連名だった。
この扱いの差はすごい。
600名乗る程の者ではござらん:2010/11/12(金) 18:35:40 ID:???
清盛
こうきょうほうそうにきいたら
マツヤマ

ケンイチではないといった
601名乗る程の者ではござらん:2010/11/12(金) 20:55:34 ID:???
まだ公式発表されてないからね。
602名乗る程の者ではござらん:2010/11/12(金) 21:00:58 ID:???
公式発表されてないのにどうしてこんな騒がれてんの?
しばらく見ない間に大河板のほうでもさも確定したかのような流れっぷりで驚いたが
603名乗る程の者ではござらん:2010/11/12(金) 23:01:47 ID:???
いや確定は確定でしょ
604名乗る程の者ではござらん:2010/11/12(金) 23:18:54 ID:mO3LfcIZ
龍馬伝のトメグループ、
1・2部がフェードインアウト方式、
3・4部が隙間無し切り替え方式、
1・2部のみに登場する、
里見浩太朗に対する配慮の一環か??
605名乗る程の者ではござらん:2010/11/12(金) 23:48:14 ID:???
5人のときも隙間あったね
あったりなかったりする
606名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 00:19:26 ID:???
>>604
そもそもトップGも、もれなくフェードインアウト付きだし
実は見た目だけ気にしてて、中味についてはあんまり意味はないのかもw
ヘンな言い回しだが、このスレでいうところの隙間らしい隙間とハッキリ意思表示しているのは中Gトメぐらいなものかな
しかし今更だが、その中Gトメの基準も今一ハッキリしないしw
607名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 00:48:32 ID:???
中トメ(隙間付き別枠の方)は単純にゲスト枠(リリー、トータス、テリー、中尾)
もしくはトメGと同等(高橋、石橋)って事でほぼ確定だろ。

中トメ(隙間付きじゃない方)は中トップもしくはトメGと同等(泰造、草刈、筧)
って事で。ただこちらの方は中トメじゃなく単なる中G最後尾も混じるから
ややこしくなるけど。

個人的にはそもそも中トメにわざわざ隙間付ける必要は無いと思っているんだが、
隙間が無いと「何でこのクラスの役者がこんな悪い位置なの?」と勘違いする
視聴者・関係者・クレヲタがいるからなんだろう。
608名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 00:59:28 ID:???
隙間って、大物への配慮、見せ場のある出演者やその会で退場する出演者への配慮もあるだろうが、

あとは、主要人物の場合は音楽と映像とリンクして名前が出るように調整のために、って場合もある。
609名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 01:01:53 ID:???
中トメ(中Gトメ)の概念って作品によって変わるんだけど、基本は
中トップ>2番手>3番手<4番手<中トメ(トップ=トメ)
この方式で解り易いのは「信長」「吉宗」「撩乱」「新選組!」
トップよりトメの方に重きを置いていたと見られるのは「山河」「毛利」
変わり種では「花の乱」が中トップ<中2番手<<中トメ
(同作では基本的に中G自体が無く、中トップの代わりに先頭Gトメに重量級キャストを
置いていたが、稀に出て来る中Gでは上記の序列)
610名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 07:28:31 ID:CCdW3id3
少しお願いがあります。

最近、過去スレを読み直しているんですが、「武蔵」の第42回以降と「義経」の第24回が見当たりません。

どなたかお持ちの方がおられれば、クレジットをご教示頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。
611名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 12:39:07 ID:???
>>599
へえ、そうなんだ。
宮口精二といえば「七人の侍」、文学座の人だったよね。
1960年代ぐらいの映画でも、ちょくちょく見かける。
高橋幸治が役者になったのもこの人繋がりじゃなかったけ?
612名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 13:18:44 ID:Xozv6p9q
明日の龍馬伝
福山雅治, 香川照之, 寺島しのぶ, 杉本哲太, 青木崇高, 島崎和歌子, 前田敦子, マイコ, 松原智恵子, 蟹江敬三, 近藤正臣, 倍賞美津子

福山→香川→寺島→青木
哲太→和歌子→敦子
蟹江→松原(回想)→正臣→倍賞

と予想。

久しぶりに岩崎家の人々が登場(今回で退場)
前田敦子がピン昇格になるのでは…と。
松原智恵子はこの時点では亡くなっているので回想で登場と予想。
613名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 13:49:13 ID:???
>>599
宮口精二はいまだに邦画好きの中でも人気が高い名優の一人だね。
やはり>>611も書いているように「七人の侍」の孤高の剣士・久蔵役が有名で
海外のスターにもファンは多かった。
同作をリメイクした「荒野の七人」でジェームズ・コバーンがオファーを
受けた理由も、久蔵役をモデルにした役という事で即決したという程。

でクレについてなんだけど、新劇系の名優たちに共通して言える事かも知れないが
昔の映画でのクレジットに慣れているせいかクレ順には鷹揚なところがあって
テレビ草創期から出ている大ベテランの割りにクレ扱いに大きな幅があるみたい。
もちろん作品によっては準主役級でトメクラスではあるんだけど、
ワンポイントの脇役・ゲスト出演程度の時は連名もある、みたいな。
三船版「大忠臣蔵」の時も3連名だったかな。
「徳川家康」の時も第一回ではトメ前だったけど、他の回では基本的に
中トメだったり先頭Gトメだったりしてた。
俺も「山河燃ゆ」の1、2回で連名を観た時はひっくり返ったクチw
後半再登場した時は全部トメGだったね。総集編では4連名くらいだったけど。
614名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 15:01:28 ID:???
>>612
松原中Gトメと予想
予告では生きてたような気がしたんだけど…

トメGはまた夫婦の間に容堂入って
気持ち悪くなりそう
615名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 18:05:12 ID:???
>>610
『武蔵 MUSASHI』は>>4にもある通り42回以降は飛び飛びで貼られてるだけ。
ピンクレのみなら>>563のサイトに行けば見られる。
『義経』は以下の通り。

『義経』 05年=NHK大河 第二十四回「動乱の都」 縦書き表示

滝沢秀明(源義経)→松平健(武蔵坊弁慶)→南原清隆(伊勢三郎)→
うじきつよし(駿河次郎)→伊藤淳史(喜三太)→海東健(佐藤忠信)→
宮内敦士(佐藤継信)→小栗旬(梶原景季)→石原良純(源範頼)→→

小澤征悦(木曽義仲)→小池栄子(巴)→大杉漣(新宮行家)→→

阿部寛(平知盛)→鶴見辰吾(平宗盛)→細川茂樹(平重衡)→
中越典子(徳子)→戸田菜穂(輔子)→三浦浩一(平頼盛)→上原美佐(手古奈)→
堤大二郎(樋口次郎兼光)古本新之輔(今井四郎兼平)→揚原京子(任子)市川男寅(安徳天皇)谷本一(土肥実平)
市川勉(根井行親)山崎秀樹(楯六郎)蔵本隆史(余田)→佐藤二朗 池田武志 鈴木浩之(公卿)下元あきら(女)→
【中略】→→

平幹二朗(後白河法皇)→→

財前直見(北条政子)→夏木マリ(丹後局)→草刈正雄(平知康)→
中尾彬(梶原景時)→小林稔侍(北条時政)→→

松坂慶子(時子)→→中井貴一(源頼朝)
616名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 19:01:20 ID:???
義経もなんか納まりが悪いクレジットだっなあ。不満点がありすぎて、スマートフォンから書くのは面倒だから書かないが。
617名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 20:11:02 ID:???
>>612
前田ピン昇格はないと思う。島崎は第一部で一度だけ昇格しているから
昇格の可能性もありかな。
この時点で死んでる松原の扱いは>>614の予想が当たっていそう。

>>615
この回は義経とその周辺→木曽グループ→平家と、わりと上手にグループ
分けされてる感じだね。グチャグチャな回も多かったけど。
ところで2005年でも佐藤二朗の扱いってこんなもん? この1、2年
前くらいから目立つ役をやるようになった印象があるが。
618名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 20:57:06 ID:???
>>616
トメGの人数が多い時はトメトップの位置が基本の滝の場面からどんどん前にずれ込んでたよね。
映像は言うまでもなく尻すぼみ気味のテーマ曲と尻デカになったトメGが不恰好だったな。
事前にわかってたことだしなんか対応をしといて欲しかったけどこういう場合どうすればいいんだろう。
功名の黒バック的なのをトメG直前に置いて大人数時と少人数時で使い分けるとかは難しいのかな?
619名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 21:10:41 ID:???
>>618
『義経』はここ10年くらいの大河では飛び抜けて豪華キャストだったし
『波涛』『信玄』『翔ぶ』みたいに中Gを二つ作るべきだったとは思うね。
トメGの隙間なしの面々をそっくりそのまま第二中Gにすれば問題なし。
平幹、英樹の隙間ありトメトップの処遇が難しくなるけど
これは『黄金』のジャーンみたいな形で目立たせれば・・・。
620名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 21:11:54 ID:???
『春日局』
『葵』
『義経』

(キャスト的に)三大尻すぼみ大河
前半は「ええ!?この人が連名!!?」かと思いきや
後半は「誰だよコイツ、ピンクレだけど知らねえぞ」という。
最初に豪華キャストで客を集めて、以降はストーリーで客を繋ぎ止めようという算段だったのかな?
まあ上手く行ったのは『春日局』だけ(ry
621名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 21:23:26 ID:???
でも、龍馬伝は時系列上とっくに死んでいるはずの人物が出てきたことがある
622名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 21:27:06 ID:???
>>617
義経に出てた佐藤二郎は『劇団ちからわざ』の佐藤二朗じゃないはず
623名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 21:29:59 ID:???
>>612
>>614
>>617
ノベライズによると、坂本伊與が登場するのは病床で龍馬を心配しているシーン
使い回し映像じゃないので(回想)はつかないんでは
624名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 21:35:51 ID:???
ノベライズによると武市半平太が回想で出そう
625名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 22:20:45 ID:???
>>618
そうそう、なんかあまりにトメGが膨れ上がりすぎて、不格好だった。
といっても、「え、この人がトメG?」ってレベルの人はトメG入りしてないし
(強いて言うなら中尾彬、夏川結衣辺りは中Gでもいいか)
難しいところだろうけど。

あと、中トップが基本石原さとみっていう人選は役柄的にいいんだろうけど、
バックが厳島神社だったでしょ。あれはちょっとなあ、と思ったよ。
あとは細かいけど、知盛>宗盛って序列も綺麗じゃないな、と。
これも役者格から言って仕方ないのかもしれないけど。
626名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 23:30:16 ID:???
>>624
大森出るなら、
福山>>香川>>寺島>>青木
杉本>松原>大森(回想)
蟹江>>近藤>>倍賞
なんてケースもあるかな?
627名乗る程の者ではござらん:2010/11/13(土) 23:39:47 ID:???
坂本八平さんも回想で出るかも知れませんよ

福山>>香川>>寺島>>青木
杉本>>児玉(回想)>>大森(回想)
蟹江>>松原>>近藤>>倍賞

と予想。
628名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 00:56:45 ID:???
>>622
あ、違ったんだ。さすがにあっちの佐藤二朗ならこの当時でももう少し
扱いは上か。

>>626-627
龍馬伝は回想出演の位置予想が難しいね。ピンで出た俳優でも、回想に
なると急に3〜4連名とかになるし。
629名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 01:16:34 ID:???
時専で再放送開始 先に採録し損ねた分です

『時代劇ロマン 藤沢周平の人情しぐれ町』   01年=NHK 第1回「鼬の道 いたちのみち」 〜ED横書き縦スクロール〜

萩原健一(菊田屋新蔵)→
石田ひかり(おもん)→
山口祐一郎(栄之助)→
戸田恵子(おたつ)→
畠中 洋(半次)→
宮本真希(おとき)→
有薗芳記、伴美奈子、小池雄介、江良 潤
小林勝也、山本道子、山本哲也、原 千景
康すおん、田嶋幸代、相ヶ瀬龍史、小島莉子、三浦春馬、笹岡莉紗、田山辰三、田中登志哉→
斉藤慶子(おりき)→
鳳プロ、若 駒、劇団ひまわり、クロキ・プロ、茨城県伊奈町のみなさん→
笑福亭松之助(加賀屋万平)→
石倉三郎(掘米屋清兵衛)→
大滝秀治(萬屋佐兵衛)

小林桂樹(語り)は出演者の前に表示
630名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 01:18:40 ID:???
『時代劇ロマン 藤沢周平の人情しぐれ町』   01年=NHK 第2回「朧夜 おぼろよ」 〜ED横書き縦スクロール〜

大滝秀治(萬屋佐兵衛)→
石田ひかり(おもん)→
山口祐一郎(栄之助)→
宮本真希(おとき)→
鍵本景子、信太昌之、平崎昌子
吉宮君子、江良 潤、山吹恭子、田嶋幸代
大井靖彦、永島 淳、武石笑美、田中登志哉→
斉藤慶子(おりき)→
鳳プロ、劇団ひまわり、茨城県伊奈町のみなさん→
笑福亭松之助(加賀屋万平)→
石倉三郎(堀米屋清兵衛)→
加藤 武(駿河屋宗右衛門)
631名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 01:18:54 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第二十四回「戦慄!処女のいけにえ」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)

春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
小林稔侍(直介)名和宏(松本無善)
吉田豊明(西大路康房)大木正司(井上)
鈴木康弘(時枝)福本清三(門弟)細川純一(吉田)

壬生新太郎 山田良樹 司裕介
小坂和之 畑中伶一 永井佐都子
[JAC]黒崎誠輝 稲田竜雄 沢田祥二 関根直秀

三浦リカ(千歳)
樹木希林(おりん)
山村聰(保科正之)
632名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 01:20:05 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第二十五回「悲恋からくり天井」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)

春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
上田孝則(幼君家綱)田中綾(お春)/小池朝雄(ナレーター)
山口幸生(堀内佐渡)石倉英彦(竜之介)白井滋郎(源三郎)

中村錦司(根津若狭守)森源太郎(内藤備前守)木谷邦臣(松次郎)
松平あき 西田治子 沢田祥二 奔田陵
[JAC]黒崎誠輝 稲田竜雄 関根直秀

金子信雄(酒井雅楽守)
樹木希林(おりん)
山村聰(保科正之)
633名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 01:23:12 ID:???
>>632の 金子信雄(酒井雅楽守) はクレ表記のままです
634名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 01:30:00 ID:???
>>629-630の補足
前回採録時は資料スレが避難場所として立ち上がった頃です
比較の意味で簡略版を再貼りします。

第3回「日盛り」 完全版は資料スレ>>27

永島敏行(重助)→三浦春馬(長太)→岩崎良美(おはつ)→
山本ふじこ(おすま)笹岡莉紗(おいと)田山辰三(新吉)→頭師佳孝、河原崎有稀、橋本 潤 小林宏史、内田紳一郎、江良 潤…中略…→
笑福亭松之助(加賀屋万平)→石倉三郎(堀米屋清兵衛)

脚本=神山由美子(ALL)・富沢正幸(#1)、音楽=桑原研郎、演出=富沢正幸が担当
放送期間・時刻=01年1月8日〜01年3月26日、NHK総合(月)21:15より


あらためて説明すると
本所しぐれ町の住人が主人公となって、一話ごとに主役が変わるオムニバス形式です
例えると関テレ版「大奥」や「あゝ忠臣蔵」で大石内蔵助のようなシリーズ通しての主演が不在のような感じの時代劇
各回共通の出演者は町の自身番に詰めている松之助師匠と石倉三郎の二人で冒頭の進行を、
また時折出演の斉藤慶子は町内の飲み屋の女将で、
この自身番と飲み屋シーンで各回の出演者が絡むという具合でしょうか
クレジットは役柄重視が徹底しているようです。

>>633
乙です。 ついに酒井忠清、ぶっ斬ったられたねw
635名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 01:48:40 ID:???
来週11/21の龍馬伝

福山→香川→克実→谷原→青木
原田→要→平岡→及川→蓮司
武田→本田→余→上川→近藤

と予想。
636名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 02:02:08 ID:???
>>615
>『武蔵 MUSASHI』は>>4にもある通り42回以降は飛び飛びで貼られてるだけ
>ピンクレのみなら>>563のサイトに行けば見られる。

リアル放送時、この頃は完全に見放してたが
このスレ的には比較的近作にも拘らず解明出来てないこの穴が今更ながら目立ってきたなあw
637名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 03:21:22 ID:???
>>636
『武蔵』は黒澤プロとの裁判もあってか
いまだにBS・CSでの再放送なし、完全版DVDなしだからねえ
『秀吉』とか『琉球』も同じだけど
こっちは熱心なファン?がいたからクレが判明したけど
この期に及んで『武蔵』の録画を今でも持っててなおかつクレに興味があって
ここにたどり着き、しかもクレを貼ろうなんて奇特な人はいないだろうしなあw
裁判も終わってるし、再放送&ソフト化に難色示しそうなまこっちゃんも亡くなってるから
ch銀河あたりでの放送を期待したいところだけどれどね・・・
638名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 04:01:57 ID:???
最近の大河は秀吉<家康になる傾向が多いな
長く出演する分、家康役の俳優の格を重くしてるのかね
639名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 07:52:02 ID:???
>>615
610です。ありがとうございました。

「武蔵」については残念ですね。ピンは例のサイトでわかりますが…。
変化は少なくても、クレ貼りは重要だと改めて思います…。
(テレビドラマ板ではそれを否定する愚かな人が現れ、難儀しておりますが。)
640名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 08:03:31 ID:???
>>638
家康の方が長生きする分、
実年齢では秀吉>家康でも
家康の方に年長の俳優がキャスティングされることが多いからでは
秀吉の死で物語が終わるなら話は別だが
641名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 10:07:53 ID:MrCq+gZn
かつしん>津川くらいか?
642名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 11:40:25 ID:???
>>635
くそっ!
近藤さえでなければ鉄矢初トメだったのにw

643名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 11:56:41 ID:PJLwgbdx
『土曜時代劇 桂ちづる診察日録 「藍染袴お匙帖」より』
   2010年=NHK 第10回「もの言わぬ叫び」 〜ED横書き縦スクロール表示〜

市川由衣(桂千鶴)→
高嶋政伸(桂陽太郎)→
キムラ緑子(お竹)→
陰山 泰(蜂谷吉之進)金子貴俊(有田万之助)→
福田転球(猫八親分)松岡茉優(お道)→
関口晴雄、鶴忠博、内田里美、上村依子、熱海純、天野なおこ、岡田文栄、小宮誌乃 →
遠野なぎこ(おいと)→
根岸季衣(お松)→
高尾祥子(お吉)、温水洋一(徳蔵)、三浦祐介(巳之助)→
水木薫、江本純子、逸見輝羊、久留裕子、浅野文代、ゴトウモエ、柴田花恋、福寿奈央、木村聖哉、遠藤璃菜 →
-略-
江原真二郎(鶴屋南北)→
三宅裕司(酔楽先生)

ぬっくんこと温水洋一、最近はクレがピンが多い中、スクロールだけど、3連名扱いは意外。
644名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 13:10:08 ID:???
>>642
配役辞典によれば、秀吉演じる鉄矢は大河徳川家康の28話 数正出奔ですでにトメてるぞ
645名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 13:31:47 ID:o6igBTkm
太平記でもトメていると思うぞ。
646名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 13:39:12 ID:9yUl6KiK
>>644>>645
龍馬伝で初トメ、っていう意味じゃない?

鉄矢は『徳川家康』と『太平記』でトメを経験してる。
647名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 14:28:12 ID:???
花の生涯
賀野夏子
河村有紀
福田秀実
阿部洋子
下条正巳
花柳武始
北村和夫
田村正和
岡田真澄
島田多恵子
小池朝雄
久米明 
仲谷昇
松下達夫
奈良岡朋子
岩崎加根子
加藤武
が大トメやってる
648名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 15:03:22 ID:???
>>647
君は二重の勘違いをしている。
649名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 15:25:28 ID:???
どんな勘違いをしているのよ
650名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 16:24:34 ID:???
>>649
大トメというのはやね。 出演時は必ずトメる役者さんのこと。
近作のわかりやすい例でいうと
風林火山 序盤:仲代 前半:千葉 後半:緒形

篤姫 前半:英樹 後半:北大路

こんな感じ。
651名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 16:27:49 ID:???
そして>>647の連中はトメでもない。
花の生涯当時じゃ、トメにはしょぼすぎる連中が大多数でしょ。
652名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 17:07:58 ID:???
>>647>>649
ところでそのメール欄は何?

653名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 17:09:23 ID:???
>>650
大トメの定義は人によって違うからややこしいw

俺の考えでは、風林の千葉は大トメではない。
654名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 17:11:32 ID:MKAMHZjP
クレ固執四天王
北大路欣也
伊東四朗
陣内孝則
小林正彦

クレ拘らない四天王
石坂浩二
津川雅彦
滝田栄
平幹二朗


四天王と言っても、伊東四朗・陣内孝則は、
他2人に比べると物足りないかも。

コマサの後塵をはいしていて、
万年2番手かと思われた北大路欣也が、
映画のインシテミルで貫禄を見せ付けてくれたしさ(笑)
655名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 17:31:22 ID:???
>>654
>伊東四朗・陣内孝則は、他2人に比べると物足りないかも。

クレ固執度に関して言ってるならむしろ逆
電線や陣内の方が「何でお前がトメるんだよw」とかが多い
好きな俳優だからあんま書きたくないけど、
特に陣内は『リミット』『クッキングパパ』でのトメ執着ぶりがヒドイ

北大路や渡は何だかんだで大御所だからそこまでありえないクレジットもない
第一、『インシテミル』に北大路より格上の俳優なんかいなかったでしょ確か
656名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 17:31:38 ID:???
大トメっていうのは普通、トメ優先順位1位ってことでしょ。
ってか>>650は、>>650の定義だとしても(トメ優先順位1位と同義な気もするが)
千葉は大トメではない。
仲代と共演時には普通にトメを譲ってるわけだから。
657名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 17:35:44 ID:???
>>653
そうだな、序盤で普通に仲代に抑えられているからその時点で大トメではない
緒形のように仲代と出演かぶらずに出演回全てトメたなら大トメと言ってもいいが

>>650が書いたように「中盤」という特定のスパンの中であえて大トメを決めるなら千葉だが
まあ通常そんな定義は用いないが
658名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 17:36:46 ID:???
>>654
クレ固執四天王に夏八木も入れたいけど、それだと5人になっちゃうね
659名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 17:38:59 ID:???
むしろ北大路が明らかに格上の俳優(渡の場合の森繁や仲代)を抑えてトメた例なんてあったっけ?
660名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 17:44:58 ID:???
滝田栄の名前がよく出てるけど、石坂や平、津川なんかに比べると、明らかにレベルが数段落ちるし、
今何かのクレジットで冷遇されても、ああこんなもんか、くらいにしか思わないんだけど。

過去大河の主役したのは知ってるけど、以降大きな活躍はあるの?
661名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 17:50:53 ID:???
渡や北大路がこだわるのは確かだろうけど、
この人らがトメると全部「不当トメ」みたいなこと言い出す奴が最近増えたな
662名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 18:00:26 ID:???
>>660
一般的には『徳川家康』以降はそれに匹敵する代表作はないが、
クレスレ的には『波涛』や『吉宗』でトメた実績がある
特に『吉宗』では、当時昇り調子で既に大物の仲間入りを果たしていて
クレ固執にも定評のある橋爪功をきっちり抑えてトメたのはやはり格が違うなと思った
『君の名は』で宍戸錠や佐藤友美は抑えられても滝田にはまだ勝てないなって

ただ、今なら國村準や小日向文世あたりにもノーカメオで抑えられるとか普通にありそうだからなー…
滝田の無頓着×國村、小日向の固執×双方の反比例する近年の露出度で

そうなったら「國村氏ね」「小日向氏ね」でクレスレ埋める
663名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 18:04:50 ID:???
逆転
664名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 18:05:51 ID:9yUl6KiK
福山→香川→寺島→青木
哲太→大森(回想)
松原→蟹江→倍賞→正臣

でした。
665名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 18:06:04 ID:MrCq+gZn
倍賞→近藤
666名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 18:06:12 ID:???
倍賞抑えて正臣トメきたー
667名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 18:09:59 ID:9yUl6KiK
今夜も倍賞美津子と近藤正臣が、入れ替わった件で討論が続きそうだな。
668名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 18:13:15 ID:???
意味分からん逆転キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
個人的には歓迎だ
669名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 18:15:25 ID:???
もう龍馬伝クレわかんね
670名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 18:41:06 ID:???
これは来週の鉄矢トメへの伏線w
671名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 18:43:53 ID:fRAuzNJW
まぁ、役柄の問題でしょ
今回の容堂は重要ということで
672名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 18:49:33 ID:???
近藤トメは妥当だが、それにしても今回ほどの見せ場でなければ倍賞に勝てないというのか。
673名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 18:57:57 ID:???
その回で見せ場のある役によって変動するクレか
674名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 20:53:25 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第46回「土佐の大勝負」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

寺島しのぶ(坂本乙女)

青木崇高(後藤象二郎)

島崎和歌子(坂本千野)マイコ(岩崎喜勢)
前田敦子(坂本春猪)今井隆文(岩崎弥之助)
本田大輔(望月清平)原田裕章(川原塚茂太郎)

杉本哲太(坂本権平)
大森南朋(武市半平太(回想))
675名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 20:53:51 ID:???
二階堂智(高橋七右衛門)井上恭太(森田晋三)
奥田達士(上士)日向丈(田山勝太郎)駿河太郎(野上太郎)
近藤強 江見啓志 長棟嘉道 白畑真逸
隈部洋子 遠山悠介 林侑香 三宅ひとみ 渡邉沙織
若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり キャンパスシネマ エンゼルプロ
エレメンツ テアトルアカデミー クロキプロ プロダクションハーモニー セントラル子供タレント 芸優

松原智恵子(坂本伊與)

蟹江敬三(岩崎弥次郎)

倍賞美津子(岩崎美和)

近藤正臣(山内容堂)
676名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 20:54:15 ID:???
考えてみりゃ同時期の民放連ドラ主演が連名ってのもすごいな
677名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 21:13:11 ID:9yUl6KiK
松原智恵子がトメGトップに来るのは初めてのはず。
今までは、蟹江、鉄矢、哲太にトメGトップを奪われてたから。
今回退場する松原への配慮かな。

今まで倍賞>近藤と思われたけど、倍賞=近藤でいいのかな?
678龍馬伝厨:2010/11/14(日) 21:18:16 ID:???
今回は容堂なくしてありえないストーリーだったから、俺も正臣トメは歓迎。
これでもし今回倍賞美津子トメだったら、それこそ歴史のうねりから取り残されてしまうよw

>>635
俺的には、来週の龍馬伝は

福山→香川(→真木)→青木
谷原→及川→要→平岡→原田→蓮司
武田→克実→本田→余→上川→近藤
と予想します。谷原章介は中G、高橋克実はトメGに固定するんじゃないでしょうか。といっても恥ずかしながら自信はないですが。
679名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 21:21:56 ID:???
>>643
あー、コレさっき録画してたの見終わったところだけど、同じく意外だったと同時に面白いクレだったな

だって、サブタイルの通りでゲストのメインは完全に温水洋一(徳蔵=殺害されて地中に遺棄され発見されたドクロ)
つまり、故人の役で出番はかなり有ったが
それはすべて生前の回想シーンの上、顔だけはドラマ終盤まで一切映さない演出方法で
なんだか「砂の器」の緒形拳を思い出してしまったよ

にもかかわらず、クレジットでは完全に3連名で区切ってたし意識してこんな風にしたのかなと感じてしまったw
680名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 21:24:23 ID:???
龍馬伝のトメGに6人詰め込むのはおそらく不可能。
なので平岡あたりが先頭Gに出され、中G別枠には石橋蓮司が入るので高橋克実は中トップに出されると思う。

681名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 21:26:48 ID:???
>>662
吉宗当時の橋爪功なら、まだテレ朝の主演シリーズが始まる前だったりするし、
それに橋爪がクレに固執しているイメージもない。

それに吉宗って既に15年前だし、滝田栄がクレに拘らないって言われても、
そんな大物だって印象は全くないんだよね・・。
682名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 21:42:26 ID:???
料理バンザイから司会メインに進めれば、また道は違ったのだろうが・・・
個人的には大物云々よりは、あのチャンバラ技術を生かす場がほとんど無かった事が残念だ。
683名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 22:18:29 ID:???
>>682
家康終了した翌年にNHKの単発時代劇に主演し、
さらにその翌年は「波濤」に助演
大河の主演つとめた役者がわずか2年後に
決して大役とはいえない役で助演すること自体あまり例のないこと
家康は作品としては大成功だったが、
NHKのイメージが強くなりすぎて民放や映画が起用に二の足踏んだのかも
その後はレ・ミゼラブルで舞台中心にシフトしたこともあって
映像では見かける機会が減っていったね
684名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 23:01:31 ID:???
>>681
まあそうだね。
上に挙げられている、平幹二朗・石坂浩二・津川雅彦の三人は、
役柄によっては大河の大トメでもおかしくない(実際に大トメ経験あり)俳優なのに、
クレに全く拘りが無い点で特異なんだよね。

滝田栄はだいぶ違うけど、なぜかこのスレでは好まれてるんだよね。
685名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 23:04:36 ID:???
福山>>香川>>青木>>平岡
克実>谷原>光博>要>泰造>>蓮司
余>本田>上川>近藤>鉄矢

近藤>倍賞がアリなら、近藤抑えて鉄矢トメもあると見た。
686名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 23:18:01 ID:9yUl6KiK
個人的に橋爪 功の印象としては

『武田信玄』では
序盤は第2中Gトップ・トメで、
中盤は第1中Gトメ、
終盤はトメGトップ(最終回のみトメ前)
という、信玄の家臣たちの中では扱いはかなり優遇されていた。

『琉球の風』では
基本的に中Gトップで、たまにトメ前
でこちらもなかなか良い扱いだった。

『八代将軍吉宗』では
初登場の回で堂々のトメ。それ以降はトメGトップが多くて、最後の出演回だけトメ前だったかな。
こちらも良い扱い。

という風に、橋爪 功は大河ではかなり良い扱いを受けていたという印象がある。
民放ではトメまくりだけど、大河でのトメは1回だけ。
これは意外だった。
687名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 23:40:02 ID:o6igBTkm
>>659
大昔の「樅の木は残った」で、田中絹代、森雅之、辰巳柳太郎あたりを抑えたものくらいしか記憶に
ないなぁ。今、北大路より確実に上の役者って高倉、仲代、三國くらいでしょ?
数年前の民放の天と地とでは、渡瀬恒彦にトメを譲り、確か自分は単独中軸だったと思う。
役柄は、あの伝説の不動明王・・・・・
688名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 23:57:33 ID:R85G5n65
>>128>>655
映画の宣伝見て、
トップ藤原竜也、2番手綾瀬はるか、3番手石原さとみ、中軸orトメ前片平なぎさ、
トメ北大路欣也、ってベタな予想なら、
たぶんあなたがたのトメ予想は大はずれ。

北大路欣也「トメって、トップに次ぐ好位置なんでしょ?」

“藤原竜也主演”『インシテミル』

北大路欣也
片平なぎさ
武田真治
石井正則
阿部力
藤原竜也
平山あや
綾瀬はるか
石原さとみ
大野拓朗
日村勇紀(人形の声)/ほか六人

要するにホリプロ内での年齢順クレ。

北大路欣也「やっぱりトップじゃなきゃね。」

我等が北大路欣也大先生様は、
我々の予想の遥か斜め上を行っておられますw

まさにクレ固執役者の面目躍如!
これぞクレ固執役者の鑑!!
689名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 23:59:28 ID:???
年齢順なのは北大路ではなく、ホリプロの意向だと思うのだが
690名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 00:09:32 ID:???
>>686
個人的に橋爪は好きな役者だったので、昭和末期〜平成初期にブレイクする前から
注目はしていたんだけど、それまでのイメージってBK制作の朝ドラで主人公を
いびるちょい意地悪ちょいコミカルな番頭役とか、そういう狡っ辛い役を得意とする
脇役専門の新劇俳優という感じで、クレも大抵は連名、朝ドラなんかで人数少ない回では
ピン昇格ってポジションだった。
眞野あずさ主演の日テレ火サス「弁護士高林鮎子シリーズ」でのレギュラーで2番手固定というのが
記憶の中では当時もっとも好待遇だったはず。

だから「武田信玄」でレギュラー出演が決まった時は嬉しかった反面、
クレ的には連名〜時々ピンかなぐらいの予想だったんだが、初登場からピンで
しかも基本ポジが家臣団枠の第一中Gではなくてゲスト枠の第二中Gのトップやトメ。
これは嬉しい誤算だったが、当時も今も何故あの時期に突然優遇されだしたのかが不明なんだな。

翌年の朝ドラ「青春家族」でも父親役という事で加藤治子らを抑えてトメ。
以降、概出の「君の名は」での好待遇を経て遅咲きスターの仲間入りをした。
「信玄」での好待遇は本当に謎だ・・・
691名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 00:18:58 ID:???
ここ10年の大河大トメで北大路より格上かなぁと思う役者って
菅原、仲代、緒形の3人くらいか?
692名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 00:23:28 ID:???
>>688
これは凄いな・・・
693名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 00:35:17 ID:???
時代劇でなくて恐縮だが、
ソフトバンクのCMの面子でドラマ化されるなら、
やっぱ、若尾を抑えてトメるのかね?
第二の田宮事件になったりして。
694名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 00:39:14 ID:???
>>693
あれはお父さんが主役でいいんじゃない?
上戸が二番手。
695名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 01:03:01 ID:???
>>690
橋爪をwikiってみて気付いたんだけど
85年に主演貴一、脚本田向、制作村上慧の『信玄』トリオによる『オアシスを求めて』というドラマに出てる。
他にも田向の作品に何度か出てるみたいだから村上&田向のプッシュはあったのかもしれない。
慧眼というべきか、贔屓だったというべきか難しいところだけれど
キャラが濃かった信玄家臣団の中でも個人的に一番印象的だったのは橋爪だったし
抜擢(?)クレに負けない演技だったと思う。
696名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 01:04:46 ID:???
>>691
確実に格下なのは舘ひろし位じゃないの。
697名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 01:10:02 ID:???
>>690
俺はねえ大体の感覚だけど、
橋爪功の顔と名前が一致するようになったのは1980年代初めぐらいかな
その頃は橋本功と似てて紛らわしい名前だなと思ったもんだったなw

698名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 01:13:39 ID:???
つまり
北大路ってそれ位の格しかないのに
クレにこだわってるってこと?
西田、菅原、藤田、石坂、渡、舘、仲代、緒形、高橋、松方、里見
確かに、北大路ってこの中の面子と比べたらむしろ下から数えた方が早いかも・・・
699名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 01:25:56 ID:???
クレゴネを叩くのはいいんだが、北大路に付きまとってるやつは意味不明すぎるぞ。
700名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 01:30:30 ID:???
>>695
確かに田向作品には朝ドラ含めて何本か出てるし、
バリバリのベテラン新劇俳優なのに早くから野田秀樹の作品等にも
出ていたフットワークの軽さもあって、重要な役柄で使いたいという
製作側の思惑とちょうど一致した時期だったのかもね。>「信玄」

いずれにしても「信玄」以降、仕事の幅がグッと広がったのは確かだな。
当時既にキャリア的にも芝居の巧さ的にも申し分ない個性派の名優では
あったわけだし。
別に喜劇的な場面じゃなくとも真田幸隆が何か喋るだけで妙におかしかったもんなw
役柄や力量から見ればあのクレ位置もむしろ正当に遇されていたと言うべきか。
701名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 01:33:21 ID:???
>>699
そっとしておいた方がいい。飽きたらまた別のターゲットに向かうから。
702名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 06:33:14 ID:???
そもそも勝や家康がトメても役柄上何の問題も無いからな
見せ場の立役者やら義父で天下人やらなんだし
2番手の親やら敵の重臣がトメる方がよっぽど不自然
もし江に家康の母役とかで森光子やらが出てトメても?になるだろ
703名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 08:07:46 ID:???
北大路は確かに多少、クレへのこだわりが強いのかもしれないが、その代わり俳優業としては
どんなくだらなそうな映画にもきちんと出てる。
個人的にはそういう姿勢も評価したくなるんだよな。
704名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 12:06:30 ID:???
2番手の親ってだけなら、風林火山の仲代にも当てはまってしまうw
いや、役者格だけでなく役柄でも大トメで当然ではあるが。
705名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 12:25:24 ID:???
風林火山の二人のことを言いたいんだろうが、山本勘助主演で信虎や宇佐美トメはそんな変じゃないと思うがな。
706名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 12:35:05 ID:???
役柄的には武田信虎や宇佐美より
板垣信方の方がトメにふさわしいかと・・・
707名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 12:42:25 ID:???
信虎はともかく、宇佐美が出たときには板垣は死んでたんだから関係ないだろ。
扱い的には緒形>千葉だろうが、本編で宇佐美が板垣を押さえてトメたことはない。
708名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 12:42:34 ID:???
さすがに弥太郎母のトメは無いわ
一年通じて何か活躍したか
それと新撰組の佐久間とかトメ要員のためのトメ役作りは不自然
709名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 12:49:17 ID:???
新撰組は酷かったなあ。普通に山本か佐藤か江口でいいだろうに。
石坂も実はかなりこだわる人なんじゃね。
710名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 13:39:47 ID:???
>>709
近年の大河は
W主演の二人目とか準主役をトメに回す方式をとることはまずない。
大河主役経験者は優遇される。

石坂がこだわるとか関係なく、出演させる限りは山本らよりトメに優先しておくのは普通の扱い
組!で江口や佐藤が大トメになるには中井貴一のように黄金期の主演経験でもないと無理だったろう


711名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 14:11:38 ID:???
2000年以降だと2番手がトメに回ったのは
葵の岩下志麻と義経の松平健ぐらいだな
712名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 15:11:52 ID:???
普段はただのトメGの人がその人の見せ場の時だけはいつものトメを押し退けてトメるってのもけっこうカッコイイんだけどね。
この10年では利まつの本能寺のショーケンと昨日の近藤くらいしか記憶にないな。
ただ今年の倍賞が近藤差し置いてトメてたってのは普通に納得いかないけどな。
713名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 15:35:10 ID:???
>>712
義経の高橋英樹もそうかな。
見せ場だから厚遇ってのは好き嫌いあるこど、自分も好きなタイプ。
例えば義経の「源氏の決起」では丹波にトメてほしかった。
押し退けてトメは中々ないけど、上手く出演者を調整はするよね。
壇ノ浦での松坂、桶狭間での藤村トメなど。
太平記で緒形拳退場の回にトメなかったのは残念
714名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 18:03:30 ID:Ako4X4Lo
松平健夫人(松本友里)が自殺…
追悼クレジットお願いします。
715名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 18:52:31 ID:???
どうにも自殺というのは追悼しづらいなあ・・・
ともかく、松本友里さん追悼

『春日局』 89年=NHK大河 第二十六回「生き残る道」 縦書き表示

大原麗子(おふく)
長山藍子(お江与)
中村雅俊(徳川秀忠)
稲葉正成(山下真司)
東てる美(お勝)
大和田獏(大野治長)
津嘉山正種(片桐且元)
原知佐子(信松尼)浅利香津代(おくに)
早崎文司(本多正信)石田太郎(大久保忠隣)
鷲生功(堀田正吉)麻生真宮子(おふじ)
館坂優(竹千代)磯崎洋介(千熊)
高津英樹(正次)小日向範威(七之丞)福原学(高丸)
渡辺徹(豊臣秀頼)
野村真美(千姫)
中条きよし(土井利勝)
前田吟(本多正純)
馬渕晴子(大蔵卿局)
松本友里(お静)
赤座美代子(饗庭局)日向明子(正栄尼)
中康治(加藤清正)河原さぶ(浅野幸長)
秋間登(池田輝政)ト字たかお(藤堂高虎)田中奈々子 長沢あゆみ(侍女)
【中略】

香川京子(寧々)
大空真弓(茶々)
丹波哲郎(徳川家康)
716名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 18:55:34 ID:???
>>688
北大路叩きへの皮肉だよね?
それとも、マジに北大路叩き?
717名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 19:54:31 ID:???
龍馬伝最終回の出演者に中川家礼二の名前が挙がってるけど、いったい何の役で出るんだ?
718名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 21:11:02 ID:???
>>715
関係ないが『宮本武蔵』で佐々木小次郎役でトメ経験もある中康治がわずか5年で連名落ちか…
719名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 21:57:54 ID:???
今日の黄門
里美浩太郎

東幹久
的場浩二

雛形あき子
林家三平

内藤剛志

小松政夫

綿引勝彦

岡本富士田

桜木健一
小林里乃

連名
720名乗る程の者ではござらん:2010/11/15(月) 23:35:05 ID:???
>>703
確かに「北京原人」とか「スシ王子」なんかは
いくらギャラとトメが保証されても
出るの嫌がる大物多いだろうな。
721名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 01:03:57 ID:???
地上波、詳細版です。

パナソニックドラマシアター
『水戸黄門 (第42部)』   2010年=C.A.L 第六回「助さんに見た父の面影(富山)」 〜OP縦書き表示〜

里見浩太朗(水戸光圀)
東 幹久(佐々木助三郎)的場浩司(渥美格之進)
雛形あきこ(楓)林家三平(八兵衛)
内藤剛志(風車の弥七)

小松政夫(嘉吉)
綿引勝彦(土井久左衛門)
岡本富士太(布袋屋五兵衛)
桜木健一(稲垣軍兵衛)江幡高志(親父)
小林里乃(お花)寺尾由布樹(土井千之助)堀本能礼(忠次)
青島健介(田村佐内)辻本一樹(高木十兵衛)天蝶二(坂井米蔵)
下元年世(岩伍)空田浩志(茂作)渡部雄作(番頭)
岡田五郎(猪助)上田こずえ(女中頭)田井克幸(年寄)川鶴晃裕(職人)

脚本=小木曽豊斗、監督=金鐘守が担当
722名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 01:11:08 ID:???
桜木健一・・・

かつてこのシリーズでは品川隆二、工藤堅太郎、大門正明とならぶ
ドジな旅人役で外せない存在だったが
ついに悪代官の仲間入りしたか
723名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 02:01:49 ID:???
>>722
桜木とかなりキャラかぶってた工藤も最近では悪商人役が多い。
それから、品川は黄門に出てたイメージが全くないんだが?
724名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 02:21:45 ID:???
そういや、品川さんはどちらかと言うと越前や江戸を斬るの方での
どうしよもない飲んだくれ親父ってイメージかな

桜木、工藤、大門さんは他に
定番のドジなコソ泥役にニセ黄門の助さん角さんとかw
725名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 04:51:29 ID:oir2fV4D
>>688
>>703
>>720

―インシテミルの台本を読んで

北大路欣也「こんなくだらなそうな映画に出演するのなら、
      トップクレ強奪でもしないと、やってられないなぁ・・・」
726名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 07:56:29 ID:???
ドジな旅人といえば岡本信人、うえだ峻
727名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 09:22:34 ID:???
>>722
健気な妹と、病身のおっかさんもセットだった。

>>725
おまえにはまだはやいっつ。
728名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 10:17:01 ID:???
今シリーズの水戸黄門は以前みたくトメ規準厳しくしたみたいですね。
729名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 13:28:53 ID:???
>>725
「幻の湖」は何を思って出たんだろうな。
断れなかったのかな。
730名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 17:06:19 ID:???
水戸黄門過去最高豪華ゲストの時のクレジットの序例 〔1000回スペシャルを抜く〕
  水戸黄門第37部第23話〔時期将軍を狙った野望2時間スペシャル〕
ゲスト
宮本真希
萩原流行
三浦浩一
西田健
辻萬長
中野剛 鈴木ほのか 
野田よしこ 佐藤仁哉
曾我江家寛太郎
小川拓哉 楠木明
連名
中村敦夫
吉田輝雄
平幹二郎

731名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 19:35:23 ID:???
>>729
あれはスタッフ、キャストが誰も得をしなかった映画だな
東宝50周年記念大作だったのにw
ああいうことってあるんだな
732名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 19:59:06 ID:???
nhk
1月からの連続時代劇
平とめまえ
津川とめ
津川>平
733名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 20:28:48 ID:???
幻の湖はひそかに信長やお市も登場する一部時代劇
ここにクレジット貼られてもおかしくはない
734名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 21:06:29 ID:???
>>733
5年くらい前に日本映画専門チャンネルかで見た事あるけど
地球をバックに人口衛星が映っている所でエンドロールだったような
でも脱力してしまって記憶も定かでないやw
735名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 21:30:37 ID:17ZG2Ux7
>>729
出演者の面子的に、
欣也がトメだったのかな?
736名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 21:48:11 ID:???
幻の湖(スクロール式2段表示)

南條玲子
隆大介
星野知子
光田昌弘    室田日出男
長谷川初範   谷幹一
かたせ梨乃   下條アトム
デビ・カムダ   北村和夫
          仲谷昇
(中略) 

大滝秀治
宮口精二
関根恵子
北大路欣也
          シロ
          ラウンドウェイ・KT
              ジョニー号


白い犬wwww
737名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 21:55:59 ID:???
(シロ)
本名 ランドウェイ・KT・ジョニー (イングリッシュセッター 雄) 
738名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 22:08:27 ID:???
>>736
薄っすら思い出してきたが、やはり出演者はさっぱりしたもんだな
長い映画だったが
何しろソープ嬢と客の包丁持っての追い掛けっこ→途中で何故かマラソン変わる2人だけのシーンで
かなりの時間を割り当てていたからなぁw
739名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 23:53:34 ID:???
>>736
南條も隆も
これが当たっていたらその後の
役者人生は全然違っていただろうね
740名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 00:03:01 ID:???
「ネオ・サスペンス」と称し、雄琴のトルコ嬢の愛犬の死を発端とする壮大な物語が展開される大作であったが、あまりに難解な内容のため客足が伸びず、公開から2週間と5日(東京地区)で打ち切られることとなった。


すげーw
741名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 00:09:42 ID:???
最近の北大路欣也映画出演作品

北京原人 Who are you?(1997年12月20日) - 小島博士 役
銀幕版 スシ王子! ?ニューヨークへ行く?(2008年4月19日) - 俵源五郎 役
花より男子F(2008年6月28日) - 謎の紳士 役
インシテミル 7日間のデス・ゲーム(2010年10月16日、ワーナー) - 安東吉也 役
桜田門外ノ変(2010年10月16日、東映、監督:佐藤純彌、原作:吉村昭) - 徳川斉昭 役
742名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 00:45:01 ID:???
何かテレビドラマ板のクレスレが滅茶苦茶になってるな…
743名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 00:57:06 ID:???
>>742
そうだね
でも、ここでは静観しておいた方が良い
744名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 00:58:46 ID:???
>>736
南条玲子と北大路欣也で思い出したが、欣也版銭形によく出ているなw

銭形平次 (北大路欣也版)(CX・東映)
第1シリーズ 第9話「蛇の目傘の女」(1991年) ゲスト
第2シリーズ 第14話「顔のない盗賊」(1992年) ゲスト
第3シリーズ 第2話「死霊のお告げ」(1993年) ゲスト
第4シリーズ 第11話「奇妙な約束」(1994年) - おぶん
第7シリーズ 第4話「残酷な遺言」(1998年) - おこん

でも欣也のお気に入りというよりかは
フジの能村Dのによく出ていたような気もする
745名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 01:23:21 ID:???
南條さんといえば、昼ドラの炎の旅路だなあ。
小学生の夏休みに再放送で見た。子供ながらに「名前が最初に出るけど全然知らない人だな」と思いながら見てた。
とっくに引退されてたのね。
746名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 01:55:54 ID:???
>>634からの続きです

『時代劇ロマン 藤沢周平の人情しぐれ町』   01年=NHK 第4回「秋」 〜ED横書き縦スクロール〜

林 隆三(佐野屋政右衛門)→
石田ひかり(おもん)→
仁科亜季子(おふさ)→
岡本信人(仙吉)→
河原崎有稀(おたか)→
江良 潤→斉藤 暁→
田島穂奈美、田内祐子、須賀友之、青木勇二、田嶋幸代、仁科俊晴、夏沢ゆき→
斉藤慶子(おりき)→
鳳プロ、劇団ひまわり、若 駒、茨城県伊奈町のみなさん→
笑福亭松之助(加賀屋万平)→
石倉三郎(堀米屋清兵衛)


#5〜8は再貼りの簡略版扱いです

第5回「約束」 完全版は資料スレ>27

田島穂奈美(おきち)→園佳也子(おつな)→斉藤 暁(熊平)→奈美悦子(おろく)→
有薗芳記、森 恵子、江良 潤 篠田 薫、大橋一三、皆川猿時、武原勇武、外原未結…中略…→
笑福亭松之助(加賀屋万平)→石倉三郎(堀米屋清兵衛)→林 隆三(佐野屋政右衛門)
747名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 02:01:05 ID:???
第6回「うしろ姿」 完全版は資料スレ>34

中村梅雀(六助)→友里千賀子(おりん)→奈美悦子(おろく)→藤原喜明(大男)→
山本ふじこ(おはま)三鴨絵里子(おせん)→…中略…→
斉藤慶子(おりき)→…中略…→
笑福亭松之助(加賀屋万平)→石倉三郎(堀米屋清兵衛)→岸田今日子(老女)

第7回「春の雲」

勝地 涼(千吉)→水橋研二(佐之助)→高松あい(おつぎ)→
斉藤こず恵 有薗芳記→青木堅治 江良 潤 新納敏正→石沢 徹、半海一晃、高土新太郎、…中略…→
金田明夫(芳松)→西川峰子(おかみさん)→…中略…→
笑福亭松之助(加賀屋万平)→石倉三郎(堀米屋清兵衛)

第8回「運の尽き」 完全版は資料スレ>35

ぜんじろう(参次郎)→石田ひかり(おもん)→山口祐一郎(栄之助)→
村松えり、鍵本景子、有薗芳記、内田紳一郎、江良 潤→
菊池均也、白鳥 哲、吉田現太、鶴岡大二郎、小林勝也、山本道子、弓 恵子、田嶋幸代、…中略…→
永島敏行(重助)→斉藤慶子(おりき)→…中略…→
笑福亭松之助(加賀屋万平)→石倉三郎(堀米屋清兵衛)→江守 徹(知多屋利右衛門)
748名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 03:12:57 ID:???
>>742-743
テレドラ板のクレスレ初めて行ってみたけど
もの凄く読みづらいクレの貼り方してるんだな、あそこ。
役名がそれほど重要じゃないってことなのかね。
連投してる基地外はどうでもいいやw
749名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 09:32:36 ID:???
>>741
時代劇大作である桜田門外はともかく他のは……
逆に、あえてこういう作品ばかり選んでいるような気がしなくもないw
>>745
50周年記念大作で主演デビュー飾ったくらいだし
東宝も相当期待掛けてた大器なのは間違いなんだけどね
750名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 16:15:09 ID:???
幻の湖の時代劇シーンのリアリズムはガチだよ
時代劇ファンなら必ず見るべき
751名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 20:33:34 ID:???
北京原人 Who are you?(1997年12月20日) - 小島博士 役
銀幕版 スシ王子! ?ニューヨークへ行く?(2008年4月19日) - 俵源五郎 役


北京原人(1997年)以降20年ぶりの映画出演が
スシ王子というのがすごいな。
752名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 20:56:31 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第二十六回「魔境・呪いの横笛」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)

阿波地大輔(鬼丸)藤沢徹夫(首丸)/小池朝雄(ナレーター)
小柳圭子(お仙)矢部義章(耳丸)笹木俊志(無宿者)
中村錦司(世話役)堀北幸夫(朴造)蓑和田良太(客)

波多野博 吉澤高明 疋田泰盛 遠山金次郎
富永佳代子 泉好太郎 黒崎誠輝 沢田祥二
[JAC]稲田竜雄 関根直秀

草薙幸二郎(中山左近)
早乙女愛(マキ)
樹木希林(おりん)
753名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 20:56:59 ID:???
『服部半蔵 影の軍団』 80年=関西テレビ・東映 第二十七回(最終回)「乱入!女湯の24時間」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
火野正平(大八)

石橋蓮司(水口鬼四郎)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)/小池朝雄(ナレーター)
石田久美 石原須磨男 丸平峯子

蓑和田良太 福本清三 木谷邦臣 峰蘭太郎
吉澤高明 稲田龍雄 漁野篤史 工藤英夫
[JAC]黒崎誠輝 沢田祥二 関根直秀

犬塚弘(生駒春緒)
樹木希林(おりん)
山村聰(保科正之)
754名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 20:57:39 ID:???
引き続き時専でパート2放送開始

『影の軍団U』 81〜82年=関西テレビ・東映 第一回「眼には眼を!」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(柘植新八)
真田広之(はやて小僧)

江藤潤(鶴三)
朝加真由美(お朱鷺)星正人(歌之助)

黒崎輝(小六)高橋晶子−新人−(お春)ア津隆介(竜吉)
佐藤京一(黒岩幻斎)松本敏男(万吉)林彰太郎(穴吹左門)

[JAC]甲斐道夫 山本亨 卯木浩二
樹木希林(おりん)
成田三樹夫(大岡忠光)

原口剛(本多伝九郎)稲葉義男(内藤淡路守)
北村英三(久蔵)河合絃司(板倉周防守)相馬剛三(甚助)

伊庭剛 栗原敏 笑福亭鶴志
西山清孝 池田謙治 戸米けい子 世羅豊
石橋蓮司(家重)/小池朝雄(ナレーター)
長門勇(吾平)

志穂美悦子(椎名美里)
山村聰(平賀源内)
松坂慶子−松竹−(お霧)
755名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 21:02:07 ID:???
>>753の最終回、このサブタイトルはどうなんだと思う。
思うけれども、それ以上に問題なのはこのサブタイで
『影の軍団』名物の女湯が一秒たりとも映らないのはいかがなものかw
756名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 21:34:11 ID:???
どうも江のポスターが幻の湖に似てると話題になってるな
50年記念大作、ロケ地、登場人物全て重なってるのが気になる
757名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 21:41:06 ID:???
758名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 22:20:38 ID:9feF37Gb
映画
『桜田門外ノ変』

どうせ
北大路欣也がトメ、
なんでしょ?
759名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 22:35:54 ID:IfhvVIQ5
<<754
この時代のテレビ時代劇で
「松竹」なんて表記あったんだ。
今の大河のクレにも
いちいち所属事務所とかつけたら
大変なことになるだろうなあ。
北大路欣也(ホリプロ)
渡哲也(石原プロ)
長澤まさみ(東宝)
福本清三(東映)www
それはそれで少しみてみたい。
760名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 22:38:17 ID:???
映画会社専属制が無くなってるから
特別出演(東宝)
などの表記は無意味な時代では?
761名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 23:39:32 ID:???
松坂慶子、絶頂期驀進中の頃だねw
影の軍団Uの前番組「闇を斬れ」(制作は松竹担当)にもゲスト出演していたが
クレ上は何も付いてなかったと思うけど、役柄では明らかに特別扱いしてたなあ

同じ頃の江戸を斬るでは松坂のクレに会社表示こそ付いてなかったが
EDでは松坂のためかどうか忘れたけど
ラスト3枚は制作協力松竹、東映、制作C・A・Lの順で表示されていたっけ。
762名乗る程の者ではござらん:2010/11/18(木) 01:24:26 ID:???
>>757
封切当時は何の映画か分からなかったが、テレビスポットCMで
音楽も無しで、いきなり顔面蒼白で逃げる隆大介を
一番上のそのまんまの感じで無言で追いかける南条玲子が怖かったw
その後CMの終わりに幻の湖ってそれだけナレーションが出る
763名乗る程の者ではござらん:2010/11/18(木) 06:57:29 ID:???
南條玲子って『翔ぶが如く』では連名?
764名乗る程の者ではござらん:2010/11/18(木) 11:36:47 ID:2j5xfF8e
全回ピン。大体中Gの3,4番目くらいの中途半端な位置にいた気が
765名乗る程の者ではござらん:2010/11/18(木) 14:31:39 ID:i8u0IFR7
>>717
中川家礼二は三岡八郎役だって。
766名乗る程の者ではござらん:2010/11/18(木) 23:16:25 ID:???
>>761
1979年東映制作萬屋錦之介版「赤穂浪士」に松坂慶子が出演していた回は、
特別なクレジットは無かったような気がしたのですが…。
767名乗る程の者ではござらん:2010/11/18(木) 23:48:33 ID:???
>>766
主演が萬屋錦之介、西郷輝彦、千葉真一だと扱いも違ってくるのかな
前者2つはクレ2番手だったけど、今回は山村を差し置いてトメだったし
特出の代わりに松竹表示をあえて付けたとか
768名乗る程の者ではござらん:2010/11/18(木) 23:58:35 ID:???
そういや初回EDの背景も特別編成だったね。
トップの千葉とトメの松坂の時だけクレが2枚で長く映っていたし
監督が深作欣二だったというのもあるかもしれないが。
769名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 00:03:20 ID:???
>>766
テレビの「水中花」が79年、
時代を象徴する女優という感じになったのがその頃からだから
まさに特出が付くクラスに駆け上がろうとしてた最中だったんじゃないかな。
770名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 01:02:55 ID:???
>>747から続き

『時代劇ロマン 藤沢周平の人情しぐれ町』   01年=NHK 第9回「捨てた女」 〜ED横書き縦スクロール〜

仲村トオル(龍吉)→
中江有里(ふき)→
野村真美(およう)→
有園芳記、山本ふじこ→
松谷由紀子、大村波彦、金子早苗、杉村 曉、長棟嘉道、村澤寿彦、三鴨絵里子、一之瀬千絵、南恵美子、島木元博、児島浩二郎→
鳳プロ、劇団ひまわり、クロキ・プロ、若 駒→
斉藤慶子(おりき)→
笑福亭松之助(加賀屋万平)→
石倉三郎(堀米屋清兵衛)
771名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 01:04:27 ID:???
『時代劇ロマン 藤沢周平の人情しぐれ町』   01年=NHK 第10回「乳房」 〜ED横書き縦スクロール〜

宝生 舞(おさと)→
大浦龍宇一(新助)→
上杉祥三(与次郎)→
奈美悦子(おろく)→
山本ふじこ、三鴨絵里子→
土屋良太、江良 潤、南谷朝子→
津田真澄、野田加代、佐藤 功、加藤智明、持田 篤、小川 純→
鳳プロ、劇団ひまわり、クロキ・プロ、セントラル子供タレント、若 駒→
笑福亭松之助(加賀屋万平)→
石倉三郎(堀米屋清兵衛)

最終回(#11)「秋色しぐれ町」 完全版は資料スレ>35

石田ひかり(おもん)→山口祐一郎(栄之助)→永島敏行(重助)→岩崎良美(おはつ)→友里千賀子(おりん)→
山本ふじこ、三鴨絵里子→有薗芳記、鍵本景子→
塩野谷正幸、新納敏正、小林宏史、真柄佳奈子、三浦春馬、内田紳一郎、江良 潤、加藤智明、…中略…→
斉藤こず恵(おまつ)→モト冬樹(近江屋吉助)→斉藤慶子(おりき)→…中略…→
笑福亭松之助(加賀屋万平)→石倉三郎(堀米屋清兵衛)→加藤 武(駿河屋宗右衛門)
772名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 01:45:05 ID:???
大型時代劇スペシャル『新選組 池田屋の血闘』   92年=G・カンパニー、TBS

【OP=横書き表示】

里見浩太朗(近藤勇)=顔出し表示=//
野村宏伸(沖田総司)/地井武男(土方歳三)/京本政樹(永倉新八)/沖田浩之(藤堂平助)/本田博太郎(山南敬助)/
成瀬正孝(原田佐之助)/田中 健(松平容保)/船越栄一郎(相原)/高田純次(日下源斎)/畠田理恵(佳代)/黒木 瞳(すず)

【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示なし】

里見浩太朗(近藤勇)→
黒木 瞳(すず)→
京本政樹(永倉新八)→
畠田理恵(日下佳代)→
沖田浩之(藤堂平助)→
河原崎建三(山崎蒸)→本田博太郎(山南敬助)→峰岸 徹(浪士)→
成瀬正孝(原田佐之助)→亀石征一郎(芹沢鴨)→唐沢民賢(与力 内山彦三郎)→
久保田篤、中島俊一、峰蘭太郎、笹木俊志、木谷邦臣、関根大学、藤沢徹夫、鈴川法子、安藤彰則、高橋浩二朗→
田中 健(松平容保)→
高田純次(医師 日下源斎)→
船越栄一郎(偽隊士 相原)→
後藤 修、高崎隆二、乃川佳奈、渡辺慎也、高木英一、重見成人、稲泉智万、杉山幸晴、西村正樹、松田吉博→
穂積隆信(池田屋主人)→荒  勢(薩摩訛の浪人)→キラーカン(関取)→中田浩二(会津藩重臣)→伊吹 剛(宮部鼎蔵)→
名古屋章(ナレーション)→
地井武男(土方歳三)→
野村宏伸(沖田総司)

脚本=国弘威雄、音楽=佐久間正英、企画=元村武・樋口祐三、監督=小澤啓一が担当
制作協力=東映太秦映像 92年10月2日放送
773名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 01:49:51 ID:???
CSTBSチャンネルで放送

改編期に放送された単発2時間モノ
当時の改編期はレギュラー枠の拡大版を含め、連日SP時代劇が放送されていたから
コレもノーチェックだったなあw
774名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 02:44:20 ID:???
>>772
野村と黒木で2番手とトメを分け合いかあ
・タイトルから察するに池田屋メイン
・角川−東映ラインでプリンス的扱いの時期
という2点を考慮しても野村の好待遇っぷりが目立つね
それにしても『新選組!』以外で沖田>土方なんてクレあったんだなw
775名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 03:21:35 ID:???
他のと比較して良位置な唐沢民賢に釣られてウィキを覗きこんだら

>1978年にフリーとなった後は、ワイドショーの司会等でも活躍した。

どんな番組なんだろう?
丸大ハムの田中浩がテレビ三面記事の司会をやっていたのは知っていたがw
776名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 03:40:02 ID:???
>>770-771

山本ふじこwwwww
777名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 12:44:46 ID:aaIOrw5X
北大路さんもご出演!

今年の年末に放送
テレビ朝日『ドラマスペシャル 忠臣蔵〜その男、大石内蔵助』

大石内蔵助 ・・・・・ 田村正和
大石りく  ・・・・・ 岩下志麻
浅野内匠頭 ・・・・・ 玉山哲二
阿久里(瑤泉院) ・・・・・ 檀 れい
堀部安兵衛 ・・・・・ 小澤征悦



立花左近 ・・・・・ 北大路欣也



浮橋太夫 ・・・・・ 石田ゆり子
戸田局  ・・・・・ 梶芽衣子
柳沢吉保 ・・・・・ 伊武雅刀
吉良上野介・・・・・ 西田敏行

http://www.tv-asahi.co.jp/chushingura/
778名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 12:48:48 ID:aaIOrw5X
もう1つ

『江』佐治一成役に平 岳大
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/19/008/
779名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 13:45:41 ID:n60XBk/d
>>777
田村、欣也以外にも西田、志麻と大河大トメ級の大物が並んでいるな。トメを西田に譲っているとは
いえ、単独中軸の欣也が最も優遇されているように思える。
しかし、吉良役が、大石役よりも年少になるのか、今まであったかなぁ・・・と思ったら、数年前の
テレ東新春時代劇の欣也(S18年生)>江守(S19年生)がそうか。
780名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 16:23:10 ID:???
>>769
79年といえば、大河ドラマ「草燃える」にも出演していました。
79年萬屋錦之介版「赤穂浪士」と「草燃える」は出演者が結構被っているみたいでした。
781名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 17:52:19 ID:???
>>777
またぞろ欣也叩きかと思ったら、テレ朝の公式がそうなってんだねw
こりゃ欣也単独中軸(特出付きの可能性もあり)で決まりっぽいな
玉山は清盛キャスト予想スレで『天地人』の時に胡座がかけなくて所作指導がキレたって話が出てたが
忠臣蔵の時代なら正座だから大丈夫かなw
782名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 18:01:18 ID:???
まぁ西田敏行ならトメを譲らざるをえないのかね
しかも吉良役だし
783名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 18:04:37 ID:???
玉山の浅野か若いが期待してみるよ

784名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 18:26:55 ID:???
さすがに忠臣蔵でトメが吉良でも浅野でもないってのは中々ないよね
なお石坂は
785名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 18:34:21 ID:???
脇坂とか土屋とか立花とか千坂とか
いろいろあったような
786名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 18:58:50 ID:???
阪妻と右太衛門の倅が大石と左近か。
阪妻と右太衛門の共演作に忠臣蔵ものはなかったよな。
787名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 19:02:25 ID:???
788名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 19:18:06 ID:???
>>787
thx
やはりなかったか
789名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 20:33:48 ID:???
>>784-785
過去スレからコピペのコピペ
忠臣蔵モノのトメ一覧

『赤穂浪士 天の巻・地の巻』(東映・56年)市川右太衛門(大石内蔵助)
『忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻』(東映・59年) 市川右太衛門(脇坂淡路守)
『赤穂浪士』(東映・61年) 市川右太衛門(千坂兵部)
『忠臣蔵 花の巻・雪の巻』(東宝・62年) 三船敏郎(俵星玄蕃)
『赤穂城断絶』(東映京都・78年) 三船敏郎(土屋主税)
『忠臣蔵』(日テレ・85年) 森繁久彌(吉良上野介)
『大忠臣蔵』(テレ東・89年)
第1〜3部/芦田伸介(吉良上野介)
第4部/高橋悦史(色部又四郎)
第5部/片岡孝夫(垣見五郎兵衛)特別出演・せり上がり表示
第6部/中村吉右衛門(松平綱豊)特別出演・せり上がり表示
『忠臣蔵』(90年・TBS) 緒形拳(大野九郎兵衛)
『大石内蔵助 冬の決戦』(NHK・91年) 大原麗子(大石りく)
『忠臣蔵 風の巻・雲の巻』(フジ・91年) 中村吉右衛門(服部一郎右衛門)登場順でトメ
『大忠臣蔵』(TBS・94年) 萬屋錦之介(脇坂淡路守)
『四十七人の刺客』(東宝・94年) 森繁久彌(千坂兵部)
790名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 20:42:40 ID:???
さらにもう一つ
連ドラはトメ回数1位or大トメの人

『あゝ忠臣蔵』(関テレ・69年) 山村聰(大石内蔵助)
『大忠臣蔵』(NET・71年) 丹波哲郎(千坂兵部)
『編笠十兵衛』(フジ・73年) 片岡千恵藏(中根正冬)
『元禄太平記』(NHK・75年) 大トメは森繁久彌(水戸光圀)
『赤穂浪士』(テレ朝・79年) 田村正和(堀田隼人)
『峠の群像』(NHK・82年) 中村梅之助(近松門左衛門)
『忠臣蔵』(フジ・96年) 平幹二朗(吉良上野介)
『元禄繚乱』(NHK・99年) 萩原健一(徳川綱吉)
『忠臣蔵1/47』(フジ・01年) 杉浦直樹(堀部弥兵衛)
『最後の忠臣蔵』(NHK・04年) 大トメは北大路欣也(大石内蔵助)、津川雅彦(天川屋義兵衛)とで逆転現象
『徳川綱吉イヌと呼ばれた男』(フジ・04年) 堤真一(大石内蔵助)
『忠臣蔵 瑤泉院の陰謀』(テレ東・07年)3部構成 北大路欣也(大石内蔵助) ただしOPでは高橋英樹(柳沢吉保)で逆転現象
『忠臣蔵音無しの剣』(テレ朝・08年) 中村雅俊(成田屋清兵衛)
791名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 00:04:31 ID:???
まあ世の中には、立花左近がトップクレジットの映画も有るしな
792名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 00:18:05 ID:???
今日の内田康夫ミステリー『湯布院殺人事件』
を見て思ったんだが、
中山仁って、名取裕子を抑えてトメる程の役者なのか?
いくら犯人役とはいえ、
渡瀬恒彦と名取裕子の共演が話題の作品なんだから、
名取裕子よりも、はっきりと格上じゃ無い限りは、
名取裕子トメの方が良いような気がするんだが。
793名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 00:19:53 ID:+Bty9E0d
<<『大忠臣蔵』(NET・71年)で
丹波哲郎がトメを譲ったのは
ゲストの勝新と錦之介だけだったと記憶。
討ち入りの回のみ
辰巳柳太郎との連名でした。
『大忠臣蔵』って
全篇一挙放送の総集編が存在したら
どんなクレだったんだろう?
錦之助→佐久間良子→池内淳子→天知茂→芦田伸介→
市川中車→市川小太夫→小杉勇→伊藤雄之助→志村喬→
翫右衛門→先代幸四郎→辰巳柳太郎→島田正吾→丹波→勝新
なんてハチャメチャなトメGになって
このスレが荒れそう(苦笑)
794名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 00:45:20 ID:???
>>793
大河ドラマの総集編ならそういう感じ編成もアリかもしれないが
三船プロの事だから映画みたいに余分なのはそぎ落として散らすか、トメ前数連名で固めるかして
本来のピンは極力少数精鋭でいくんじゃないかな。
結局、先代幸四郎と勝新の一騎打ちになりそうな気がする。
795名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 00:56:00 ID:KBLAjfcr
>>793
俺なら総集編があったら、
レギュラー・準レギュラーでトメGを形成して、

佐久間→中車→小太夫→辰巳→丹波(トメ)

メインキャラ扱いの天知と伊藤は先頭G、
特別ゲストの錦之助、勝新は傍線付き中軸、
大御所ゲストの幸四郎、島田、志村、小杉らは
何ヶ所かにGを分けて別枠、
その他のトメ要員は適宜
各Gのトップもしくはトメに配分するな。

少なくとも全員トメGに押し込んで格付け厨が喜ぶような汚いトメGには絶対しないw
796名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 01:44:47 ID:???
>>780
あと話題に出てたコレも…
ホムドラchで放送中

『江戸を斬る W』   79年=C.A.L 第一回「紫頭巾が二人いた!」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
ジュディ・オング(お京)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
谷 幹一(出目の金太)大山のぶ代(咲)
中村錦司(原田喜左衛門)伊藤洋一(石橋堅太郎)
遠藤真理子(お千代)史織ゆき(お美津)榊千代恵(お志乃)
鳥巣哲生(弥太)竹村洋輔(清吉)記久輝光(留吉)東田真一(仙太)
春川ますみ(お政)
田中明夫(肥前屋弥右衛門)嵯峨善兵(西海屋善助)
小林重四郎(八島屋伝兵ヱ)横森 久(寺尾主膳)
木村 元、松波志保、丸山詠二、大山 豊
甲斐 武、久本 昇、星野 晃、藤田康之、石崎洋之
江波杏子(お仙)

芥川隆行(ナレーター)はEDの冒頭近くにピン表示
原作・脚本=葉村彰子、監督=山内鉄也が担当  制作協力=三船プロダクションで三船プロのオープンセットが使用されている
放送期間・時刻=79年2月12日〜79年8月6日、TBS系列(月)20:00より
797名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 01:46:27 ID:???
回数は飛び飛びです。

『江戸を斬る W』   79年=C.A.L 第四回「人情大工裁き」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
ジュディ・オング(お京)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
谷 幹一(出目の金太)垂水悟郎(羽佐間進左衛門)
榊千代恵(お志乃)史織ゆき(お美津)
秋本圭子、牧よし子
南 祐輔、鹿島 研、福留幸夫
花沢徳衛(六兵衛)
渡辺篤史(辰次郎)
芦屋雁之助(政五郎)

脚本=大西信行、監督=倉田準二が担当
798名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 01:53:11 ID:???
>制作協力=三船プロダクションで三船プロのオープンセットが使用されている

該当クレの一説によると
松坂のスケジュールの都合でレギュラードラマの京都での撮影は無理とかで本作は東京で撮影したとか
それでも番組後半は松坂の欠席回が結構あった
なお、ホムドラchの放送は今週よりXに突入。
799名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 02:03:59 ID:???
>>789
アイウエオ順とかの変則クレを除くと
さすがに女性トメはそうそうナイみたいだねw

『大石内蔵助 冬の決戦』(NHK・91年) 大原麗子(大石りく)と
あと、通常トメで>>793の佐久間良子と池内淳子ぐらいか
800名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 08:25:05 ID:???
>>777
志麻姐さんをテレビドラマで見るの久々だな。
最近、このポジションは松坂慶子が十八番だったし。
北大路中軸別格、西田トメに対して、ただの二番手とは勿体なさすぎる。
男優優位な大河ドラマで、大トメはれそうな女優は、
小百合を別格とすれば、いまや岸惠子・浅丘ルリ子・岩下志麻ぐらいだろ。
801名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 12:56:56 ID:???
いま三田佳子が大河出たらどれくらいだろう?
トメG中ごろあたりかな?
802名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 12:58:39 ID:uIzExqFA
>>801
役にもよるけど、やっぱり、トメじゃないかな?
803名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 13:22:51 ID:???
三田佳子見たいなぁ…
804名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 13:28:52 ID:fELJjPhv
明日の龍馬伝
福山雅治, 香川照之, 青木崇高, 原田泰造, 田中哲司, 要潤, 平岡祐太, 斎藤洋介, 高橋克実, 谷原章介, 本田博太郎, 余貴美子, 石橋蓮司, 上川隆也, 武田鉄矢, 近藤正臣

福山→香川→青木
谷原→要→平岡→光博→泰造→博太郎(隙間)蓮司
克実→余→上川→正臣→鉄矢

と予想。

久しぶりに武田鉄矢が登場。

博太郎、克実、余、上川、鉄矢、正臣の中で一番格の低い博太郎が中Gに追い出されると予想。
ゲストの蓮司は隙間付きで中Gトメ。
そして、前回の倍賞、正臣の逆転劇もあったので、鉄矢が正臣を抑えてトメると思い切って予想してみた。
805名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 13:30:45 ID:???
青木崇高 序盤では連名なのに
ついに3番手かよw

トメは正臣でトメ先頭が鉄矢では?
806名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 14:26:02 ID:???
>>804
先頭Gと中Gのバランスが悪すぎるだろう。平岡が先頭Gに移るんじゃないかな。
最後に花を持たせる意味で鉄矢トメはあるかもね。
807名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 15:22:35 ID:???
年末に放送

テレビ朝日『ドラマスペシャル 忠臣蔵〜その男、大石内蔵助』

大石内蔵助 ・・・・・ 田村正和
大石りく  ・・・・・ 岩下志麻

浅野内匠頭 ・・・・・ 玉山哲二
阿久里(瑤泉院) ・・・・・ 檀 れい
堀部安兵衛 ・・・・・ 小澤征悦

立花左近 ・・・・・ 北大路欣也

浮橋太夫 ・・・・・ 石田ゆり子
戸田局  ・・・・・ 梶芽衣子
柳沢吉保 ・・・・・ 伊武雅刀
吉良上野介・・・・・ 西田敏行

http://www.tv-asahi.co.jp/chushingura/

田村正和、大石に初挑戦。
今までのイメージと違う大石になるかな?
808名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 15:26:40 ID:???
既出
809名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 17:31:19 ID:???
福山→→香川→→青木→→谷原→→平岡
原田→要→及川→→本田→→石橋
克実→余→上川→近藤→武田
810名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 17:56:31 ID:???
『影の軍団U』 81〜82年=関西テレビ・東映 第二回「姿なき吸血鬼」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(柘植新八)
真田広之(はやて小僧)

江藤潤(鶴三)
朝加真由美(お朱鷺)星正人(歌之助)

黒崎輝(小六)高橋晶子−新人−(お春)ア津隆介(竜吉)
佐藤京一(黒岩幻斎)徳永まゆみ(おけい)松本敏男(万吉)
樹木希林(おりん)

峰岸徹(三宅麦秋)
佳那晃子(お万の方)
谷口香(しま)近江輝子(常盤)
飛鳥裕子(およう)有明祥子(おまち)三崎奈美(おこう)

[JAC]甲斐道夫 山本亨 卯木浩二
勝野賢三 瀬賀敏之 佐名川えり 鈴木弘道

石橋蓮司(家重)/小池朝雄(ナレーター)
成田三樹夫(大岡忠光)

長門勇(吾平)
志穂美悦子(椎名美里)
山村聰(平賀源内)
811名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 17:57:08 ID:???
『影の軍団U』 81〜82年=関西テレビ・東映 第三回「恐怖!いけにえの館」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(柘植新八)
真田広之(はやて小僧)

江藤潤(鶴三)
朝加真由美(お朱鷺)星正人(歌之助)

黒崎輝(小六)高橋晶子−新人−(お春)ア津隆介(竜吉)
[JAC]甲斐道夫 山本亨 卯木浩二
樹木希林(おりん)

佐藤万里(千絵)
南原宏治(平沼多十郎)
ハル・ゴールド(ミヤード)五十嵐義弘(多田右近)丘路千(武田)

壬生新太郎 タンクロー 藤沢徹夫
徳永まゆみ 木村佳子 大川かつ子

小松政夫(溝口真葉)/小池朝雄(ナレーター)
鈴木瑞穂(梶山九郎太)

成田三樹夫(大岡忠光)
長門勇(吾平)
山村聰(平賀源内)
812名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 18:02:00 ID:???
『影の軍団』クレ貼ってる者ですが、来週から12月の半ばまで私事で時専が見れません
どなたか有志の方、来週以降貼って頂けると助かります
813名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 20:23:44 ID:???
明日の龍馬伝

福山→香川→上川→平岡→青木
谷川→原田→要→及川(隙間)蓮司
克実→本田→余→近藤→武田

と予想


3番手は連名上がりに当てるより、トメGから移動するほうがバランスが保たれる。
814名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 21:24:08 ID:r6t6JRQZ
田中哲司のピンクレ昇格はない?内容補正で
815名乗る程の者ではござらん:2010/11/20(土) 21:35:38 ID:???
前回も島崎、前田はピン昇格させずに
空白の時間長くとっていたからねえ。
回ごとに内容補正を効かすとは思えないな。
816名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 01:41:35 ID:6Knylzfk
>>777
西田敏行って、猫ひろしにトメ譲ったことで、
クレジット拘らない派に転向したのかと思ったけど、
違ったんだな。

・・・そして、相変わらずとでも言うべきか、
ネタ王子欣也さんは、ネタ臭満載な訳だが。
毎度のことながら、話題提供乙、とでも言っておくべきか。
817名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 01:52:16 ID:???
こいつにかかるとトメを張る人は皆「こだわる」人になるんだなw
今回のこれで西田トメに何の問題があるんだか。
818名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 02:20:46 ID:???
>>817
たぶん北大路を批判できなくなって悔しいだけだからw
819名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 09:29:24 ID:X3VCh9zo

西田敏行なら志麻姉さんがトメでよかったんじゃないかと思った

役柄ならしょうがないか・・・
820名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 13:31:49 ID:XdyWeiiN
西田敏行なら欣也兄さんがトメでよかったんじゃないかと思った

役柄ならしょうがないか・・・
821名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 18:04:02 ID:???
田中ピン
鉄矢トメトップ
822龍馬伝厨:2010/11/21(日) 20:07:31 ID:???
本日(11/21)の龍馬伝

福山/香川/青木/平岡/田中哲
谷原/要/ミッチー/泰造//蓮司
鉄矢/克実/余/本田/上川/正臣(トメ)
823名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 20:11:32 ID:hX23B5WS
鉄矢は結局トメGトップから動かずに出番終了か。

でも、
鉄矢>上川
これは間違いない

トメGは6人までOKなのか。
824名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 20:23:30 ID:???
龍馬伝の先頭グループの後方は
連名昇格組が基本
つまりピンクレの中で一番格が低い
佐藤健・平岡・青木・田中哲司・・・・


中グループの後方は、格が高い。
825龍馬伝厨:2010/11/21(日) 20:47:10 ID:???
>>824

中Gのラストはよくゲスト枠になりますよね(トータス、テリー、石橋蓮司)
ゲストはその回の内容で結構重要な役だったり印象的な役だったりすることが多いから、確かに核的に言えば高いということもできますな

一方でトメGはむしろ先頭の方が格が高い感じでしょうか
826名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 20:48:31 ID:???
青木崇高 ついに大河で3番手
(朝ドラでは2番手の回もあったけど)
827名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 20:58:58 ID:hX23B5WS
武田鉄矢(勝 麟太郎)
と表示されるのが、いつもより少し早かった。

田中哲司がピン昇格するのは予想外だった。
まあ物語の進行上、今回は妥当かな。

問題は来週、
今までの出演者が全部出演するらしい。どうなるんだろう?
篤姫の時みたいに、スクロールかな?
828名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 21:05:26 ID:aMgz1za1
来週は夏八木さんがトメ?
829龍馬伝厨:2010/11/21(日) 21:15:32 ID:???
>>828
俺は倍賞美津子トメと予想
830名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 21:19:39 ID:???
『龍馬伝』 10年=NHK大河 第47回「大政奉還」 〜横書き表示クレ〜

福山雅治(坂本龍馬)

香川照之(岩崎弥太郎・語り)

青木崇高(後藤象二郎)

平岡祐太(陸奥陽之助)

田中哲司(徳川慶喜)

斉木しげる(板倉勝静)斎藤洋介(小栗忠順)
滝藤賢一(小松帯刀)ティム・ウェラード(トーマス・グラバー)
尾上寛之(伊藤俊輔)加藤虎ノ介(井上聞多)
松田悟志(土方歳三)栩原楽人(沖田総司)
川岡大次郎(高松太郎)是近敦之(千屋寅之助)
杉山彦々(小曽根英四郎)谷口翔太(中島作太郎)松村良太(新宮馬之助)

谷原章介(木戸貫治)
要潤(沢村惣之丞)
及川光博(大久保利通)
原田泰造(近藤勇)

石橋蓮司(永井玄蕃頭)
831名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 21:20:09 ID:???
久保孝真(藤吉)二階堂智(高橋七右衛門)ジェフリー・ロウ(オールト)
廻飛呂男(島村勇次郎)井上恭太(森田晋三)久保山知洋(田所安吉)吉田眞(弥太郎通詞)
浦野REN 蟷螂襲 川屋せっちん 岡部たかし
高木稟 岡本牧子 境浩二 ふたむら幸則 大地輪子
若駒スタント部 劇団東俳 劇団ひまわり エレメンツ エンゼルプロ キャンパスシネマ
テアトルアカデミー 宝映テレビプロ 舞夢プロ クロキプロ グループエコー 劇団NLT

武田鉄矢(勝麟太郎)
高橋克実(西郷吉之助)
余貴美子(大浦慶)
本田博太郎(小曽根乾堂)
上川隆也(中岡慎太郎)
近藤正臣(山内容堂)
832名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 21:23:16 ID:???
『龍馬伝』も『影の軍団』同様来週は貼れません
どなたか有志の方お願いします

トメランキング途中経過だけ貼っておきます

『龍馬伝』トメ回数ランキング(第47回まで)

第1位 倍賞美津子(岩崎美和)16回
第2位 近藤正臣(山内容堂) 10回
第3位 里見浩太朗(千葉定吉) 7回
第4位 児玉清(坂本八平)   4回
第4位 夏八木勲(松平春嶽)  4回
第5位 高橋克実(西郷吉之助) 3回
第7位 上川隆也(中岡慎太郎) 2回
第8位 余貴美子(大浦慶)   1回

児玉清(坂本八平)  1〜3、7
里見浩太朗(千葉定吉)4〜6、9、10、16、17
倍賞美津子(岩崎美和)8、11〜15、21、23、26〜28、30、32、34、35、39
夏八木勲(松平春嶽) 18〜20、43
近藤正臣(山内容堂) 22、24、25、37、40、42、44〜47
高橋克実(西郷吉之助)29、36、38
上川隆也(中岡慎太郎)31、41
余貴美子(大浦慶)  33
833名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 21:27:27 ID:hX23B5WS
>>832
了解です!代行します。

倍賞美津子トメは16回か。
834名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 21:27:40 ID:???
>>827
>武田鉄矢(勝 麟太郎)
>と表示されるのが、いつもより少し早かった。
さすがに六人だと少し窮屈な印象だったね。
今回、近藤の出番は別になくても……という気もしたが。
835名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 21:28:48 ID:hX23B5WS
>>833
追加。『影の軍団』はチャンネルを紛失して録画できません。
来週の『龍馬伝』のみ代行します。
836名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 21:31:13 ID:hX23B5WS
>>834
同意。

今日の近藤の出番は、あの鉄砲を撃つシーンだけ。
別に出番なくてもいいと思った。
近藤が出なければ鉄矢がトメれたのに…。

鉄矢と蟹江、この二人がトメれなかったのは残念。
837名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 21:34:52 ID:???
>>836
これは個人の考え方の違いだが、ここまで来たら鉄矢には下手にトメずに、
トメGトップ固定の方が別格の存在にも感じられ、俺はいいと思う。
838名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 21:37:11 ID:???
>>828
順当に行けば、そうなるね。
ただ、まだ龍馬が殺害時点では、千葉定吉は、まだ生きているので、
里見浩太朗の出演シーン作ってトメさせる可能性はあるね。
あとは、明治のシーンがあるだろうから、岩崎美和の見せ場作って、
>>829の予想通り倍賞美津子が夏八木勲を逆転トメの可能性もあるかも。
839名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 21:37:47 ID:???
武田信玄の時は平幹二朗が最終回前で
いきなりトメたよねw
840名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 21:59:29 ID:aMgz1za1
>838
ノベライズ読む限りは両者とも出ないけど、最終回は誰が出るか正直分からんw
841名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 22:05:55 ID:hX23B5WS
一応これだけ出るらしい

陸奥陽之助、坂本龍馬、近江屋新助、今井信郎、佐々木只三郎、岩崎弥太郎、(土佐藩邸の門番)、
スミ、新之助、藤吉、松平春嶽、三岡八郎、木戸貫治、井上聞多、伊藤俊輔、西郷吉之助、小松帯刀、
大久保利通、中岡慎太郎、千屋寅之助、おりょう、峯吉、近藤勇、岡田以蔵、近藤長次郎、(中岡の妻を名乗る密偵の女)、
渡辺、幸、加尾、佐那、お元、登勢、乙女、春猪、坂崎紫瀾、坂本権平、千野、鶴井、兎美
842名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 22:36:13 ID:???
>>839
今日の日刊スポーツに平幹のロングインタビュー載ってたな
俳優座、四季、蜷川監督、佐久間良子等々興味深い内容だった
もちろんクレ順の話題なんか出てなかったが、
謙虚な人柄で、あれだけの実績があるのに
こだわりのない理由がなんとなくわかった
843名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 23:34:24 ID:???
>>836
正臣居なくても上川ががトメるんじゃ?
844名乗る程の者ではござらん:2010/11/21(日) 23:50:57 ID:???
>>842
それに比べて、
小林&北大路の老害コンビは!
845名乗る程の者ではござらん:2010/11/22(月) 00:23:35 ID:???
終盤になって
福山→香川→青木→平岡→田中
という当初は予想もしなかったクレ順にw
連名組がみんなそろってピン昇格
846名乗る程の者ではござらん:2010/11/22(月) 00:32:43 ID:???
青木はドラマ内同様にクレも出世w
郡奉行→(略)→参政
第2連名→第1連名→5→4→3

個人的には田中がピンになってよかった
847名乗る程の者ではござらん:2010/11/22(月) 14:15:42 ID:rttoW4Ky
千秋 実という人はそんなに凄い俳優さんですか?
848名乗る程の者ではござらん:2010/11/22(月) 16:03:17 ID:???
高橋長英以上高橋英樹未満
西田健以上西田敏行未満
加藤武以上加藤剛未満
渡辺篤史以上渡辺謙未満
山崎一以上山崎努未満
大友康平以上大友柳太朗未満
849名乗る程の者ではござらん:2010/11/22(月) 23:20:08 ID:rttoW4Ky
『翔ぶが如く』で、
竜 雷太がトメたのは役柄として妥当なの?
他にも小林稔侍や三木のり平、田中健、隆大介がいるのに…
850名乗る程の者ではござらん:2010/11/23(火) 00:07:21 ID:???
>>849
第二部以降で消去法的にトメてた印象が有るけど
雷太の役は西郷家の食客の川口雪篷でしょう
役は重要だと思うけどなぁ
それと他のメンツは兎も角、その頃はのり平さんは出ていなかったんじゃないかな?
同時出演の時ものり平さんの方が上位だったような気がするが
逆転したことなんて有ったかな
851名乗る程の者ではござらん:2010/11/23(火) 01:31:33 ID:???
>>849-850
ちなみにのり平と竜の共演回はこんな感じ

『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第二十一回「慶喜の裏切り」縦書き表示

西田敏行/鹿賀丈史//田中裕子/賀来千香子→【中略】→
緒形直人/大橋吾郎/益岡徹/蟹江敬三→【中略】→→
三田村邦彦/角野卓造/小林稔侍→【中略】→→
北村和夫/竜雷太/三木のり平//高橋英樹

『翔ぶが如く』 90年=NHK大河 第一部・第二十九回(最終回)「維新成る」縦書き表示

西田敏行/鹿賀丈史//田中裕子/賀来千香子→【中略】→
緒形直人/益岡徹/村田雄浩/萬田久子/蟹江敬三→【中略】→
田中健/平田満/大橋吾郎//竜雷太→【中略】→→
林隆三/小林稔侍/三木のり平//高橋英樹

第一部ではのり平が1回トメてること考えるとトメGの序列は
四人の場合はトップ>二番手<トメ前<トメ
852名乗る程の者ではござらん:2010/11/23(火) 01:39:04 ID:???
で、第二部のトメG一覧がこんな感じ

*1回(30回) 小林稔侍/田中健/竜雷太
*2回(31回) 小林稔侍/竜雷太//高橋英樹
*3回(32回) 小林稔侍/田中健/竜雷太//高橋英樹
*4回(33回) 蟹江敬三/隆大介/竜雷太
*5回(34回) 田中健/隆大介/小林稔侍
*6回(35回) 小林稔侍/田中健/竜雷太
*7回(36回) 小林稔侍/田中健/竜雷太//高橋英樹
*8回(37回) 隆大介/角野卓造/田中健
*9回(38回) 小林稔侍/隆大介/竜雷太
10回(39回) 田中健/隆大介/小林稔侍
11回(40回) 小林稔侍/田中健/竜雷太
12回(41回) 小林稔侍/隆大介/田中健/竜雷太
13回(42回) 隆大介/竜雷太//高橋英樹
14回(43回) 蟹江敬三/田中健/竜雷太
15回(44回) 蟹江敬三/田中健/竜雷太
16回(45回) 竜雷太/田中健//高橋英樹
17回(46回) 田中健/草野大悟/竜雷太
18回(47回) 蟹江敬三/竜雷太
19回(48回) 小林稔侍/草野大悟/竜雷太//高橋英樹

竜は出演回は全てトメG(第一部では上記の第29回以外はトメG)
第二部では英樹に次いでトメ優先順位第二位
役柄考えると稔侍の岩倉具視とどっちが大きいか難しいところだけれど
稔侍は『はね駒』でブレイクしてまだ4年と考えると竜>稔侍になっても致し方なしかな
853名乗る程の者ではござらん:2010/11/23(火) 02:05:33 ID:???
>>797から続きです 気になったクレをチョイスしました。

『江戸を斬る W』   79年=C.A.L 第八回「辻斬りは北辰一刀流」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
ジュディ・オング(お京)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
谷 幹一(出目の金太)大山のぶ代(咲)
中村錦司(原田喜左衛門)遠藤真理子(お千代)
榊千代恵(お志乃)史織ゆき(お美津)
鳥巣哲生(弥太)竹村洋輔(清吉)記久輝光(留吉)東田真一(仙太)
春川ますみ(お政)
伊吹吾郎(平田聖四郎)
加藤 武(嶋屋五兵衛)河津清三郎(本間弥兵衛)
北林早苗(お秋)亀石征一郎(木村一作)
加賀邦男(喜多村孫兵衛)佐原健二(佐々田備前守)
細川俊夫(学者)石橋雅史(三浦大五郎)
別所立木、本庄五郎、北斗太郎
田谷竜子、根本泰明、郷内栄喜、猪野剛太郎
三船敏郎(千葉周作)=特別出演=

原作・脚本=葉村彰子、監督=山内鉄也が担当
854名乗る程の者ではござらん:2010/11/23(火) 02:06:12 ID:???
『江戸を斬る W』   79年=C.A.L 第十三回「悲しみを越えて」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
谷 幹一(出目の金太)大山のぶ代(咲)
田口 計(閻魔の伊蔵)岡部正純(銀次)
中村錦司(原田喜左衛門)遠藤真理子(お千代)
榊千代恵(お志乃)史織ゆき(お美津)
鳥巣哲生(弥太)竹村洋輔(清吉)記久輝光(留吉)東田真一(仙太)
春川ますみ(お政)
河原崎建三(芳松)堀越節子(おしま)
川口敦子(お直)高野真二(上總屋)
石井富子(おちか)榎木兵衛(寅八)
小野田英一、君塚正純、中島 元
相沢治夫、草間璋夫、竹田倫一
和泉雅子(おさよ)

脚本=櫻井康裕、監督=山内鉄也が担当
855名乗る程の者ではござらん:2010/11/23(火) 02:07:05 ID:???
『江戸を斬る W』   79年=C.A.L 第十九回「狙われた死神」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
ジュディ・オング(お京)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
谷 幹一(出目の金太)大山のぶ代(咲)
田口 計(閻魔の伊蔵)岡部正純(銀次)
榊千代恵(お志乃)史織ゆき(お美津)
鳥巣哲生(弥太)竹村洋輔(清吉)記久輝光(留吉)東田真一(仙太)
春川ますみ(お政)
今井健二(鳥羽玉の又蔵)二本柳俊衣(お絹)
岸田 森(林田弥十郎)江幡高志(甚八)
北町嘉朗、大木正司
森下 明、加藤茂雄
成田三樹夫(脇坂重蔵)

原作・脚本=葉村彰子、監督=山内鉄也が担当
856名乗る程の者ではござらん:2010/11/23(火) 02:18:16 ID:???
江戸を斬るはシリーズV以降、基本的にトメは有りません
上記の間の回でのトメはナカッタかと
通常のピンクラスのゲストは中Gの春川ますみの後に続きます
その点、Vでは中G内部で春川と入れ違ったりしていましたが、今シリーズでは固定されたようです


>>812
乙です。
『影の軍団U』の件、他にどなたも居ないようなら
復帰までの間、代行しておきます。
857名乗る程の者ではござらん:2010/11/23(火) 02:34:17 ID:???
>>851
//竜雷太を見て、アレっそうだったかなと記録を見返してみたら
ほかにも中Gで

樹木希林(幾島)
三田村邦彦(一橋慶喜)
佐藤浩市(坂本竜馬)にも
上のGトメじゃなく、Gトップのケースがほとんどだけど片面に隙間が入ってますね
完全に忘れていたw
858名乗る程の者ではござらん:2010/11/23(火) 03:12:17 ID:???
龍馬伝最終回、弥太郎の死ぬシーンは無しか?
859名乗る程の者ではござらん:2010/11/23(火) 11:50:33 ID:???
大原麗子が嫌われてる理由がよくわかった
あの役で全編トメられたらつまらんわ
860名乗る程の者ではござらん:2010/11/23(火) 13:59:45 ID:nd/qScqV
>>853
伊吹吾郎(平田聖四郎)
加藤 武(嶋屋五兵衛)河津清三郎(本間弥兵衛)
北林早苗(お秋)亀石征一郎(木村一作)
加賀邦男(喜多村孫兵衛)佐原健二(佐々田備前守)
細川俊夫(学者)石橋雅史(三浦大五郎)
三船敏郎(千葉周作)=特別出演=

三船敏郎をはじめ、多彩なゲストだね。
861名乗る程の者ではござらん:2010/11/23(火) 14:21:18 ID:DPcEhNTJ
龍馬伝の最終回に

蓮司、凌、博太郎、蟹江、余、正臣、倍賞、児玉、里見

が出る可能性ってある?
862名乗る程の者ではござらん:2010/11/23(火) 16:29:40 ID:???
>>860
リアルタイムで知らない世代にはホント河津清三郎って謎だわ
黎明期大河で良クレだったかと思えば、
民放時代劇で連名になっていたりと…
863名乗る程の者ではござらん:2010/11/24(水) 01:33:22 ID:???
>>862
同じ頃のアクション刑事ドラマにゲスト出演した際は

中尾 彬
土屋嘉男
河津清三郎、原 良子、辻 萬長
 =中略=
仲谷 昇
島田正吾

なんてクレもあるんだよw
864名乗る程の者ではござらん:2010/11/24(水) 01:58:55 ID:???
『江戸を斬る W』   79年=C.A.L 第二十回「地獄に落ちた悪い奴」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
田口 計(閻魔の伊蔵)岡部正純(銀次)
中村錦司(原田喜左衛門)榊千代恵(お志乃)遠藤真理子(お千代)
鳥巣哲生(弥太)竹村洋輔(清吉)記久輝光(留吉)東田真一(仙太)
春川ますみ(お政)
藤木 悠(藤掛道十郎)
磯村みどり(藤掛りよ)角田英介(倅 道之助)
名和 宏(玉川方庵)原田清人(大竹作十郎)
本郷 淳(重兵衛)綾川 香(有川文之進)
小池 栄、渡辺みえ、山田禅二
蟹沢良恵、矢沢裕紀、鈴木 実
森岡隆児、藤田康之、伊奈貫太、田中国重

脚本=加藤泰、監督=松尾正武が担当
865名乗る程の者ではござらん:2010/11/24(水) 01:59:37 ID:???
『江戸を斬る W』   79年=C.A.L 第二十四回「夫婦になった金公お京」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
ジュディ・オング(お京)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
谷 幹一(金太)伊藤洋一(石橋堅太郎)
遠藤真理子(お千代)史織ゆき(お美津)榊千代恵(お志乃)
鳥巣哲生(弥太)竹村洋輔(清吉)記久輝光(留吉)東田真一(仙太)
春川ますみ(お政)
金沢 碧(おふじ)
南原宏治(村雨)
蜷川幸雄(浩吉)二階堂千寿(おくみ)
山岡徹也(義兵ヱ)幸田宗丸(長尾検校)
黒部 進(長治)新井麗子(藤屋の女将)
石橋雅史(池田玄斎)友金敏雄(平次)
森 章二(辰次)神田正夫(七兵ヱ)
藤山律子(お絹)市原清彦(伝吉)大山 豊(番頭)
大貫幸雄、岩本照雄、村瀬信喜、大竹義夫

脚本=大久保昌一良、監督=居川靖彦が担当
866名乗る程の者ではござらん:2010/11/24(水) 02:01:20 ID:???
『江戸を斬る W』   79年=C.A.L 最終回(#26)「お江戸の空は日本晴れ」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
ジュディ・オング(お京)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
谷 幹一(出目の金太)大山のぶ代(咲)
田口 計(閻魔の伊蔵)岡部正純(銀次)
伊藤洋一(石橋堅太郎)中村錦司(原田喜左衛門)
遠藤真理子(お千代)榊千代恵(お志乃)史織ゆき(お美津)
鳥巣哲生(弥太)竹村洋輔(清吉)記久輝光(留吉)東田真一(仙太)
春川ますみ(お政)
戸浦六宏(青山下野守)小林重四郎(武蔵屋儀右衛門)
森 幹太(上総屋藤兵ヱ)細川俊夫(御用取次)
浜田 晃(吉五郎)松山照夫(徳蔵)
久富惟晴(目付)長谷川弘(宗助)
土方 弘(囚人)守屋俊志(武蔵屋番頭)
久保 晶、山本 武、小寺大介、北斗太郎
松坂 均、清水忠一、伊藤浩市、二家本辰巳
田村 亮(徳川家慶)
中丸忠雄(阿部伊勢守)
金田龍之介(岩屋八太夫)

原作・脚本=葉村彰子、監督=山内鉄也が担当
867名乗る程の者ではござらん:2010/11/24(水) 13:22:28 ID:ULQyfcWd
坂の上の雲って今度の日曜からBShiで放送なんだね。
龍馬伝と一緒にクレが貼られるのかな?
868名乗る程の者ではござらん:2010/11/24(水) 20:04:59 ID:???
さかのうえはわたりにとって
都合のいい俳優ばかり出演している
869名乗る程の者ではござらん:2010/11/24(水) 20:10:18 ID:ULQyfcWd
個人的には、坂の上の雲は
総合テレビで放送されるのを待って、クレを貼ったほうがいいと思う。
870名乗る程の者ではござらん:2010/11/24(水) 21:46:01 ID:???
テレビ雑誌見てる限りでは、坂の上の各回のトメは
第6回―剛
第7回―英樹
第8,9回―渡
で決まりっぽい。
あと焦点は、御前会議の際の明治天皇と
7回目と9回目の実質的主役である子規と広瀬の扱いか
871名乗る程の者ではござらん:2010/11/24(水) 23:04:07 ID:???
石坂トメはないのかなあ。ないよなあ。
元スペシャル大河だし、緒形亡き今、最もトメに相応しいのは石坂じゃないだろうか。
大トメとは言わないから、一回くらいトメてほしい。
872名乗る程の者ではござらん:2010/11/24(水) 23:13:43 ID:???
>>871
山本権兵衛がトメられそうなエピって何かある?
にしても、石坂は大河はもちろん
明治の群像でも主役張ってたし、
メインキャストのなかでは貢献度は間違いなくNO.1
なんでNHKってどっかの事務所には低姿勢なのに
功労者には冷たいんだろう
873名乗る程の者ではござらん:2010/11/24(水) 23:20:14 ID:???
>>748
あっちのスレが荒れた原因を遡ると・・・
てっぱんのクレジットを毎回、このスレ風に貼った人に対して、
「毎回代わり映えのしないクレジットを貼るな!簡潔に纏めろ!!」
って、罵声を浴びせかけた人&同調する人
VS
貼った人を擁護する人
の対決がスレの荒れ始めっぽいよ。
874名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 01:01:33 ID:???
>>870
明治帝は菊之助だっけか
役柄考慮しても中トメ別枠じゃなくて中トップじゃないか?
しかしなんで日露開戦の御前会議時点で51歳の明治帝の役が菊之助に回ったんだろう
大河過去主演枠で親父の菊五郎に頼んだけど断られたとか?w
そういや美子皇后の夢枕に坂本龍馬が立ったエピはやらないのかな
そのまま福山出せばいいのにw
875名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 02:24:55 ID:???
しかし菊之助だと
松たか子と石原さとみが被ったら、彼女らを香川の後釜か何かでトップGにでも移動しないと
そっちの方が優先されそうな気がする。
876名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 03:45:02 ID:???
>>872
権兵衛のエピソードというと、
清国兵を乗せたイギリス船を沈没させた東郷を諭すシーン
それから日高にクビを告げるシーンくらいかな。

しかし前者は当然のことながら既に放映済。
後者も>>870見る限り、トメにはなりそうにない。

剛、英樹、石坂、西田にはそれぞれ1回ずつはトメてほしいけどなあ。
西田なんてそれこそ無理かな。
伊東四朗がトメてるのになあ・・・w
877名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 06:25:51 ID:???
権兵衛のエピソードといえば、従道とのやりとりだろ。
原作も「権兵衛のこと」と3巻で一項目さいている。

「お読みになられましたか?」「イイエ」

三笠買う予算が足りなくなって、従道に相談すると
「アアタとワタシで二重橋まで行き、そこで腹を切りましょう」

878名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 06:30:07 ID:???
>>869
第一部再放送の2,3,4話は前後編に分かれる。

前後編に分かれた2,3,4話を張ればいい。
879名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 10:11:48 ID:???
>>874
菊五郎は最近はまったくテレビに出ていないはず
もう歌舞伎以外はやる気ないんじゃないの
坂の上は確かに豪華配役だけど
梨園の大物が出ていないところが物足りないかも
時代劇ではないからかね
880名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 11:35:05 ID:???
>>868
逆に聞くけど、渡にとって
都合の悪い俳優って誰よ?

そもそも、何の都合のいい俳優かわからんし。
クレジットか?
881名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 12:05:12 ID:cIgtjR3B
仲代とかなのかな?
882名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 12:16:46 ID:???
>>688
逆に北大路欣也が嫌われてる理由がよくわかった
あの役でトップクレ強奪さられたらつまらんわ
883名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 15:51:21 ID:1B1MQD46
八代将軍吉宗の第1回のOPって、ロングバージョンだったんだね。
しかもクレが表示されるとパッと消えて、またすぐに表示される形式だった。
884名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 18:11:42 ID:1B1MQD46
>>883
連投失礼。

2012年の大河の主役に松山ケンイチが正式に決まったようです
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/broad_casting/?1290674546
885名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 19:05:43 ID:???
清盛は、
大トメ前半、白河院、父忠盛。のどちらかと予想するが、
後半は難しいな。ラスボス的な後白河院がふさわしいとは思うが、演じる人次第だろう。
頼政役に大御所を持ってきてってのもあるかも。
886名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 19:59:57 ID:???
>>880

昭和10年代歌舞伎俳優等
きたおおじ
まつかた
なかだい
など
887名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 21:36:41 ID:???
松方とかw
888名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 22:23:48 ID:xb0cMmwR
『銭形平次』 1984年・東映 「887回 母の涙のおわら節」 〜ED横書き縦スクロール表示〜

大川橋蔵(顔出し表示)→→→→香山美子→→→林家珍平→→→遠藤太津朗→→→市毛良枝→→→滝田裕介→→→渋谷哲平→→→
宮崎達也→→→田井克幸、宮城健太郎→→→中條郷子、豊川博子、平川広美→→→有島淳平、遠山金次郎、宮崎 博、大月正太郎→→→
千葉 保、滝 譲二→→→田口 計→→→小畠きぬ子(顔出し表示)

この回はクレジットの出し方が異色で、本編で橋蔵のアップの場面で名前が出て、そこからスクロールが始まり、
ゲストの小畠きぬ子のアップになると同時にスクロールが止まるという構成。
BGMも主題歌ではなかったりと、末期の銭形平次はEDがいろいろと凝った作りになってて興味深いです。
889名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 22:25:58 ID:???
>>888
こんなに田口計の扱いがいいクレジット初めて見ました
890名乗る程の者ではござらん:2010/11/26(金) 00:45:12 ID:???
ついつい忘れがちな月曜の地上波

パナソニックドラマシアター
『水戸黄門 (第42部)』   2010年=C.A.L 第七回「じゃじゃ馬姫の逃避行(金沢)」 〜OP縦書き表示〜

里見浩太朗(水戸光圀)
東 幹久(佐々木助三郎)的場浩司(渥美格之進)
雛形あきこ(楓)林家三平(八兵衛)
内藤剛志(風車の弥七)

藤本美貴(篠姫)
清水紘治(海老原甚内)滝田裕介(静市孫兵衛)
新納敏正(葛西与左衛門)田根楽子(滝川)
三田村賢二(若菜屋重兵衛)筒井 巧(嘉助)木村靖司(塚原源蔵)
吉田エマ(お兼)悠木千帆(お染)堺 翔太(太吉)
河田洋志(団子屋)山田永二(熊)井上久男(寅)
西田純子、小泉敏生、菅原洋美、玉暉やよい、永田沙紀
月野嘉子、木谷邦臣、加藤寛治、波多野博、中山京子

脚本=横山一真、監督=矢田清巳が担当
891名乗る程の者ではござらん:2010/11/26(金) 18:57:37 ID:???
正和版忠臣蔵にサンバの方のマツケンも出るそうだ
892名乗る程の者ではござらん:2010/11/26(金) 22:44:55 ID:CRzef2vB
>>880
クレ固執界の大御所の
ネタ王子欣也
に、決まってんだろwww

・・・まぁ、渡にとってと言うよりは、
コマサにとって都合の悪い俳優だけどさwwwww
893名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 00:19:56 ID:???
田村正和がトップ以外にクレジットされた最後の作品って何?
894名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 01:14:52 ID:???
>>893
過去スレで、たしか確認できる分で連続ドラマでは
84年、TBSの「くれない族の反乱」だったような・・・
トップが大原麗子、正和はトメ

単発だと未確認だけど、86年のTBS「特別企画2時間ドラマ 雨の降る駅」があやしい
出演はマタしても大原麗子に田村正和、ビートたけし
リアルで見た事あるんだけど、クレまで記憶にないんだわ。
895名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 01:15:35 ID:???
さすが大原麗子
896名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 01:41:06 ID:???
>>811からの続きを代行します 今週前半分です。

『影の軍団U』   81年=KTV・東映 第四回「白蛇の罠」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(柘植新八)
江藤 潤(鶴三)

朝加真由美(お朱鷺)星 正人(歌之助)
黒崎 輝(小六)崎津隆介(竜吉)

谷村隆之(正太)高崎晶子−新人−(お春)
甲斐道夫、山本 亨、卯木浩二(JAC)

根岸季衣(お夕)
内田 稔(高貫兵部)遠藤征慈(荒田源三郎)
加藤和夫(佐久間主膳)八名信夫(須藤頼母)

山田良樹、平河正雄、木谷邦臣
中島俊一、有島淳平、椿 竜二、小峰隆司

富永佳代子、紅かおる、高野洋子、淡路 康
茂山千五郎(正源和尚)/小池朝雄(ナレーター)

長門 勇(吾平)
山村 聰(平賀源内)
897名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 01:42:34 ID:???
『影の軍団U』   81年=KTV・東映 第五回「お歯黒の秘図」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(柘植新八)

江藤 潤(鶴三)

朝加真由美(お朱鷺)星 正人(歌之助)
黒崎 輝(小六)高崎晶子−新人−(お春)崎津隆介(竜吉)

佐藤京一(黒岩幻斎)林彰太郎(穴吹左門)/小池朝雄(ナレーター)
谷崎弘一(孫市)大月正太郎(椎名組の男)徳永まゆみ(おけい)

甲斐道夫、山本 亨、卯木浩二(JAC)
樹木希林(おりん)

芦屋雁之助(西大路頼房)

志穂美悦子(椎名美里)
山村 聰(平賀源内)
898名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 01:43:22 ID:???
『影の軍団U』   81年=KTV・東映 第六回「魔界に消えた女」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(柘植新八)
江藤 潤(鶴三)

朝加真由美(お朱鷺)星 正人(歌之助)
黒崎 輝(小六)崎津隆介(竜吉)

高崎晶子−新人−(お春)谷村隆之(正太)徳永まゆみ(おけい)
佐藤京一(黒岩幻斎)松本敏男(万吉)林彰太郎(穴吹左門)
稲田龍雄、甲斐道夫、卯木浩二(JAC)

樹木希林(おりん)
にしきのあきら(宇之吉)服部妙子(お稲)
賀田裕子(増子)志乃原良子(松谷)松村康世(瀬川)

有川正治、有島淳平、西田治子、富永佳代子、鈴木康弘
鳳八千代(山野辺)草薙幸二郎(大槻主膳)

野際陽子(春日井)
成田三樹夫(大岡忠光)/小池朝雄(ナレーター)

長門 勇(吾平)
志穂美悦子(椎名美里)
山村 聰(平賀源内)
899名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 01:51:06 ID:???
成田三樹夫(大岡忠光)/小池朝雄(ナレーター)

成田さん、出番はフツーに多いです

リアルで見た時にこういうクレが有ったような気がしていたのだが、
「柳生十兵衛あばれ旅」かと勝手に勘違いしていたので
近年、あばれ旅を視聴した折に当然なかったので、記憶違いなのかと思っていた
900名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 13:16:54 ID:UL8sdW70
>>833>>835です。

明日の龍馬伝
福山雅治, 香川照之, 真木よう子, 青木崇高, 要潤, 平岡祐太, 原田泰造, 浜田学, 高橋克実, 谷原章介, 上川隆也, 夏八木勲

福山→香川→真木→青木
泰造→要→平岡(隙間)亀治郎
谷原→克実→上川→夏八木

と予想。

いよいよ明日で最終回。
亀治郎以外の暗殺者と、回想で今までの出演者が総出演らしいけど、全て連名と予想。
亀治郎は中G隙間付きトメと予想。

もしかしたら、篤姫の最終回みたいにスクロールになるかも。

明日はBShiで18:00からではなく、16:15からの放送です。
901名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 14:52:46 ID:???
最終回のみの出演
市川亀治郎、SION、中村達也、星野真里、東根作寿英、
中川家礼二、ビビる大木、井手らっきょ、ジョーダンズ三又
902名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 16:44:09 ID:12yOgu1O
さすがに夏八木抑えて上川トメはないかな?

903名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 18:06:25 ID:???
>>880
北大路映画降板

ここ20年、同年代男優の助演を一切しない渡が
唯一したのが、松方の助演

渡と石原プロ役者は、歌舞伎系と相性が悪い。
904名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 18:07:39 ID:???
>>900ー901
星野は中G4番手かな?

>>902
トメGトップはだめ?
905名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 23:17:48 ID:???
今週後半分です

『影の軍団U』   81年=KTV・東映 第七回「幻術!さそりの襲撃」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(柘植新八)

真田広之(はやて小僧)

朝加真由美(お朱鷺)星 正人(歌之助)
黒崎 輝(小六)高崎晶子−新人−(お春)崎津隆介(竜吉)

佐藤京一(黒岩幻斎)谷村隆之(正太)/小池朝雄(ナレーター)
甲斐道夫、山本 亨、卯木浩二(JAC)

石橋雅史(遊井蘭堂)矢吹二朗(菊丸)
笹木俊志、宮城幸生、武井三二、田中 綾

成田三樹夫(大岡忠光)
長門 勇(吾平)

志穂美悦子(椎名美里)
山村 聰(平賀源内)
906名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 23:18:45 ID:???
『影の軍団U』   81年=KTV・東映 第八回「戦慄!尼僧の赤い唇」 〜OP縦書き表示〜

千葉真一(柘植新八)
江藤 潤(鶴三)

朝加真由美(お朱鷺)星 正人(歌之助)
崎津隆介(竜吉)林彰太郎(穴吹左門)松本敏男(万吉)

高崎晶子−新人−(お春)谷村隆之(正太)徳永まゆみ(おけい)
稲田龍雄。甲斐道夫、猿渡幸太郎(JAC)

樹木希林(おりん)
成田三樹夫(大岡忠光)/小池朝雄(ナレーター)
長門 勇(吾平)

桜町弘子(おせい)
菅貫太郎(丸定屋)松岡明美(千草)

汐路 章(妙古堂)中村錦司(大津屋)
疋田泰盛、有島淳平、島田秀雄、吉澤高明

美松艶子、前川恵美子、高橋美樹、森源太郎
諏訪裕子、井上由美、安食文子、斉藤可奈江
907名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 23:33:58 ID:KuxS/7RX
>>903
>北大路映画降板

kwsk
908名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 23:35:31 ID:???
>>906
山村聰、志穂美悦子らが居ないとはいえ
まだ、これだけのメンツが揃っているのに
あえてトメなしにしたのは少し驚いた。
909名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 23:45:43 ID:???
今夜の分割再放送クレです。

『スペシャルドラマ  坂の上の雲 』   09年=NHK 第二回「青 雲」前編 〜ED横書き縦スクロール〜 再放送分

本木雅弘(秋山真之)→
阿部 寛(秋山好古)→
香川照之(正岡常規(子規))→
菅野美穂(正岡律)→
原田美枝子(正岡八重)→
小澤征悦(塩原金之助(夏目漱石))→
的場浩司(長岡外史)→
堤大二郎(井口省吾) 宮内敦士(藤井茂太) 小林 隆(遠藤慎司) ノーベルト・ゴート(メッケル)→
松たか子(佐久間多美)→
佐々木すみ江(よし)→
水野貴以(竹本都)松村良太(関甲七郎) 野呂朋大(菊池謙二郎)菊地真之(清水則遠) 檜尾健太(井林弘政)辰巳智久(神谷豊太郎)
悠玄亭玉八・エドワード・パパジアン 古今亭菊六・正木佐和 塚田美津代・大浦理美恵 枝光利雄・→
エレメンツ・劇団ひまわり エンゼルプロ・NAC テアトルアカデミー・舞夢プロ 日本芸能センター・  
つくばみらい市のみなさん・上田市のみなさん 犬山市のみなさん・熊本市のみなさん→
[所作指導]橘 芳慧[馬術指導]田中光法 [陸軍軍事指導]大東信祐[娘義太夫指導]竹本綾之助
[アクション指導]深作 覚[野球指導]稲見達彦 [松山ことば指導]野沢光江[長州ことば指導]一岡裕人
[兵庫ことば指導]小林由利[青森ことば指導]相沢けい子 [茨城ことば指導]飛田晃二[ドイツ語監修]ドイツメディア制作ネットワーク
[タイトルバック]菱川勢一[ドキュメンタリー部分映像加工]ドローイング アンド マニュアル
[VFXプロデューサー]結城崇史[VFXスーパーバイザー]野口光一→
高橋英樹(児玉源太郎)

[語り]渡辺 謙は出演者の直前に表示
910名乗る程の者ではござらん:2010/11/27(土) 23:49:18 ID:???
今夜は単純に詰めただけだった。
先の分の出演者をみると
同じ方式をとるとGに偏りが出て、少しいびつになるような気もするが
どうなるかな?
911名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 01:18:31 ID:???
影の軍団、>>898の回はともかく、>>906の回で成田連名というのはちょっと驚きだな
912名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 10:57:42 ID:???
2013年大河平清盛は2番手源義朝になるらしいね。
結局源氏と平氏の源平合戦大河をやるわけだな
913名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 11:12:48 ID:aglqpgXd
914名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 11:54:20 ID:???
915名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 13:14:24 ID:???
竹脇無我がいかに大物だったかが分かる
916名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 13:56:17 ID:???
833 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 23:51:23 ID:???
>>765
>>767
大河ドラマの歴史のHPのBBS過去ログに掲載されていた複数の役者が
タイトルクレジットトップになった作品。

花の生涯  第19回・長門裕之、第24回・佐田啓二
      それ以外の回は尾上松緑(2代目)
赤穂浪士  第1回・伴淳三郎、第2、3、6回・尾上梅幸、
      第14、18、35、39回・宇野重吉、第20回・淡島千景、
      第42回・滝沢修、それ以外の回は長谷川一夫
三姉妹   第2、4、8、10〜13、15、20、21、23、27、32、35〜40、43、
      44回・山崎努、第42回・藤村志保、それ以外の回は岡田茉莉子
天と地と  第1〜3回・新珠三千代、第4〜7回・滝沢修、第8〜11回・中村
      光輝、第12回以降は石坂浩二
新平家物語 第2回・中村勘三郎(先代)、第48、50〜52回・佐久間良子、
      第49回・中村玉緒、それ以外の回は仲代達矢
国盗り物語 第1〜18回・平幹二朗、第19〜51回・高橋英樹
勝海舟   第1〜9回・渡哲也、第10〜52回・松方弘樹
元禄太平記 第11、22回・竹脇無我、それ以外の回は石坂浩二
以下略

>それら以外の、つまり主人公の本役の俳優が不在の回に準主役もしく
>は脇役がトップクレになったという例は
>いつくらいまであったのでしょうねえ?

「元禄太平記」の竹脇無我あたりが今のところ最後のよう。
917名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 14:03:04 ID:???
158 名前:名乗る程の者ではござらん[] 投稿日:2005/05/15(日) 02:21:22 ID:7FJ3LVuz [1/2]
「新平家物語」
中村勘三郎、水谷八重子、滝沢修の比較になる。第3回から第5回にかけて
勘三郎トメで八重子トメ前、滝沢は23回を除いて出演した回はすべてトメ。
肝心なのはこの23回。この回は滝沢は中ドメのトップ、トメは八重子(この
回が最後の出演)。よって、トメ一番手は中村勘三郎。
「国取り物語」高橋英樹。
「勝海舟」尾上松緑。
「元禄太平記」森繁久彌。
「風と雲と虹と」緒形拳。
初めのうちは緒形中ドメ、吉永トメだったが、12回から吉永は2番手固定に
なる(第36回・貴子無残はトメ)。あと、小林桂樹も考えなくてはいけないが
出演回数が実質初回のみと少ないので緒形でいいだろう。
「花神」高橋英樹。
「春の波濤」小林桂樹。
918名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 14:12:02 ID:???
909 名前:名乗る程の者ではござらん[] 投稿日:05/02/10(木) 00:43:34 ID:ePOi0mdN [1/3]
新平家物語 第43回
仲代達矢/山崎努/藤田まこと/加東大介/山崎有右 真屋順子 鈴木智 西田敏行
織本順吉 渥美国泰 浅若芳太郎 草薙幸二郎 花園とよみ・・・・・・・・・・・・/高橋幸治
/栗原小巻/佐久間良子(トメ)  

14 名前:名乗る程の者ではござらん[] 投稿日:2005/04/04(月) 01:34:14 ID:eBahWDsm [2/3]
>>10
新平家物語 第48回
佐久間良子/中村玉緒/中村勘九郎 山本学 中尾彬 勝呂誉・・・・・・/
藤田まこと/宮口精二/南原美佐保 真屋順子 山崎有右 北川美佳・・・・・
/山崎努/滝沢修(トメ)

新平家物語 第49回
中村玉緒/山崎努/緒形拳/和泉雅子/河原崎国太郎 織本順吉 三条泰子
真屋順子・・・・・・/高橋幸治/志垣太郎/藤田まこと/三田村元 堀部隆一
根岸一正 山本武・・・・・・/林与一/古城都/滝沢修(トメ)
919名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 14:48:05 ID:???
>>914
無我・江守・石坂が並んでいるが
写真の大きさで俳優格が決まってる感じだ
920名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 14:54:22 ID:yzu/9ZSD
新聞のテレビ欄をみると上川は先頭Gの三番手に移動っぽいな
921名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 15:11:53 ID:???
仲代・佐久間・滝沢がもし同時に出演していたらクレはどうなったんだろう
922名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 15:26:16 ID:YQoMrK1K
昨日の再放送の「坂の上の雲」の新聞でのキャスト欄

「青雲」  本木雅弘
阿部 寛  香川照之
菅野美穂  松たか子
高橋英樹

このメンバーで、大河ドラマも見たいな。
923名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 15:54:19 ID:???
>>920
上川は今までもラテ欄は3番手とかのことが多かったよ。
クレジットは今日も変わらずにトメグループだと思うけど
924名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 16:31:43 ID:???
龍馬伝最終クレはEDで判明……か(例のOPはなし)
925名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 17:30:19 ID:???
龍馬伝
上川三番手、亀治郎トメ前
926名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 17:32:11 ID:???
大河で右端縦スクロールかっこ悪いなあ。
927名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 17:32:11 ID:???
最終回はロール式だった・・・

福山→香川→上川→真木→寺島・・・・
大森→谷原→及川→原田→大泉→要→平岡→佐藤・・
杉本→高橋→亀治郎→夏八木
928名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 17:43:16 ID:???
江 予告だと北大路トメ

(上段) 上野樹里 宮沢りえ  豊川悦司 時任三郎  /
(下段)        水川あさみ 向井理  鈴木保奈美 /

ミムラ   萩原聖人 柴俊夫   斎藤工   和泉元彌 /     
大地康雄 鈴木砂羽 袴田吉彦  瀬戸康史 北村有起哉/

石坂浩二  市村正親  大竹しのぶ
奈良岡朋子 岸谷五朗 北大路欣也

 
929名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 17:54:52 ID:???
江 予告

上野樹里
宮沢りえ 水川あさみ
豊川悦司 向井理
時任三郎 鈴木保奈美

ミムラ 大地康雄
萩原聖人 鈴木砂羽
柴俊夫 袴田吉彦
斎藤工 瀬戸康史
和泉元弥 北村有起哉

石坂浩二 奈良岡朋子
市村正親 岸谷五朗
大竹しのぶ 北大路欣也
930名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 18:04:31 ID:???
トメ優先順位
北大路・大竹・石坂・保奈美の順かな
931名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 18:08:32 ID:???
予想

序盤
上野→保奈美→時任→宮沢→水川→瀬戸・・・市村→大地→柴→袴田→元弥・・・奈良岡→岸谷→大竹→豊川
中盤
上野→保奈美→宮沢→水川→平→斎藤・・・大地→萩原→ミムラ→砂羽→袴田→北村・・・石坂→岸谷→大竹→北大路
終盤
上野→宮沢→水川→向井→(家光)→(秀頼)→(千姫)→斎藤・・・(春日局)→(幸村・利勝など)→砂羽・・・大竹→北大路
932名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 18:42:20 ID:???
夏八木…
933名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 18:59:16 ID:???
石坂は大竹しのぶにまで負けるのか・・・orz
今年の鉄矢みたいにトメトップ固定にしてやってくれ
個人的には中グループ表示の大地、萩原、柴、袴田らが並んでるところが
渋くて好きだw
934名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 19:01:03 ID:???
トメG
竹中→剛

大河と同じで序盤に大物集中させすぎだよなあ。
山縣に江守、是清に西田とか使っといて、明石が塚本晋也だしw
ブライトマンもクビだし・・・
935名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 19:05:26 ID:???
中Gには当てはまらないけど、先頭GとトメGは
宮沢>水川>豊川、向井<時任<保奈美
石坂>奈良岡>市村、岸谷<大竹<北大路
ってことなんだろうな。だから、北大路がいないときの大竹と石坂の勝負はどっちか分からない。
江との関係性で役柄を普通に考えればおねなんだけど、原作で利休は重要キャラらしいから分からないな。
936名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 21:09:58 ID:???
>>927
先頭GとトメGに比べ、中Gは間隔短かったな
937名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 21:13:14 ID:aglqpgXd
>>900です。
今までの大河でオープニングが無かった回ってこれが初めて?

今からクレを作成しますので、少々お待ちを。
938名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 21:33:31 ID:???
やはり全体クレを作っておなかいとね
面倒でしょうがお願いします
939名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 21:48:01 ID:aglqpgXd
『龍馬伝』 10年=NHK大河 最終回(第48回)「龍の魂」 〜ED横書き縦スクロール表示〜

福山雅治(坂本龍馬)→→香川照之(岩崎弥太郎)→→上川隆也(中岡慎太郎)→→真木よう子(龍)→→寺島しのぶ(坂本乙女)→→

滝藤賢一(小松帯刀)→浜田 学(坂崎紫瀾)→久保孝真(藤吉)→是近敦之(千屋寅之助)→松田悟志(土方歳三)→栩原楽人(沖田総司)→加藤虎ノ介(伊藤俊輔)→
尾上寛之(井上聞多)→谷口翔太(中島作太郎)→松村良太(新宮馬之助)→音尾琢真(望月亀弥太)→本田大輔(望月清平)→山崎雄介(島村新吉)→原田裕章(川原塚茂太郎)→→
940名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 21:49:59 ID:aglqpgXd
大森南朋(武市半平太)→谷原章介(木戸貫治)→及川光博(大久保利通)→原田泰造(近藤勇)→
大泉 洋(近藤長次郎)→要 潤(沢村惣之丞) →平岡祐太(陸奥陽之助)→佐藤 健(岡田以蔵) →→

SION(渡辺篤)→中村達也(佐々木只三郎)→星野真里(スミ)→東根作寿英(近江屋新助)→中川家礼二(三岡八郎)→→

日向 丈・駿河太郎 伴 大介・ビビる大木 大和田健介・武田勝斗 石沢 徹・菅原 純 井出らっきょ・宝積有香 野口 寛・三又又三
北村伝次郎・滝沢涼子 美甘子・康喜弼 田村圭生・福井利之 桜井麻樹・林 遼成 | 若駒スタント部・劇団東俳 劇団ひまわり・エレメンツ
エンゼルプロ・キャンパスシネマ テアトルアカデミー・宝映テレビプロ 舞夢プロ・クロキプロ フジアクターズシネマ・劇団NLT→→

谷原章介(坂本権平)→→高橋克実(西郷吉之助)→→市川亀治郎(今井信郎)→→夏八木勲(松平春嶽)
941名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 21:50:45 ID:aglqpgXd
トメランキング

『龍馬伝』トメ回数ランキング

第1位 倍賞美津子(岩崎美和)16回
第2位 近藤正臣(山内容堂) 10回
第3位 里見浩太朗(千葉定吉) 7回
第3位 夏八木勲(松平春嶽)  5回
第5位 児玉清(坂本八平)   4回
第5位 高橋克実(西郷吉之助) 3回
第7位 上川隆也(中岡慎太郎) 2回
第8位 余貴美子(大浦慶)   1回

児玉清(坂本八平)  1〜3、7
里見浩太朗(千葉定吉)4〜6、9、10、16、17
倍賞美津子(岩崎美和)8、11〜15、21、23、26〜28、30、32、34、35、39
夏八木勲(松平春嶽) 18〜20、43、48
近藤正臣(山内容堂) 22、24、25、37、40、42、44〜47
高橋克実(西郷吉之助)29、36、38
上川隆也(中岡慎太郎)31、41
余貴美子(大浦慶)  33
942名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 21:52:56 ID:???
節子、谷原ちゃう杉本や
943名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 21:56:36 ID:aglqpgXd
>>940
トメGトップの谷原章介(坂本権平)は杉本哲太(坂本権平)に訂正。ごめんなさい。

中Gは第一連名と同じく「→」で統一しましたが、
間隔は第一連名より少し空白がありました。

今回は代行させて頂きました。
見にくい点はお許しください。
944名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 22:03:00 ID:???
最終回、岩崎美和出なかったんだ!?
結局今年の大河は、龍馬・弥太郎・岩崎美和の3人が主役だったな。
945名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 22:16:47 ID:???
>>934
桂、松方、井上の役者が全員ショボショボなのに噴いたw
加藤剛と並ぶと小物にしか見えないよwww
946名乗る程の者ではござらん:2010/11/28(日) 22:18:40 ID:???
中Gの泰造の位置あれでいいのか?
にしても、大河でスクロール(しかも本編と同時に)って
なんか安っぽい
今の民放の主流だし…
947名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 00:41:48 ID:???
>>939
伊藤俊輔と井上聞多も、役者名が逆になってるぞ!
…と言いかけたんだが、これ、放送されたクレジット自体が間違ってたんだな。
クレジット順では今までも伊藤→井上の順だったから、役者名を間違えたんだな、こりゃ。
948名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 01:06:19 ID:???
鈴木保奈美はナレーション担当ということでお市の登場回は先頭Gの最後。
豊川はトメトップ固定でどうかな。
949名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 01:10:54 ID:???
>>946
激しく同意

大河ドラマでOP省略って過去に例あるのかな?
950名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 02:16:36 ID:???
なんかグダグダだし、これじゃクレの序列云々以前じゃん
なんで、たっぷり時間延長したあげくに
わざわざ、あんな土曜ドラマみたいなエンディングを採用したんだろ…
951名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 03:01:52 ID:???
通常スタイルだったらどんなだったかな。

福山雅治//香川照之//真木よう子//寺島しのぶ//平岡祐太//
滝藤賢一・浜田学/加藤虎ノ介・尾上寛之/久保孝真・是近敦之・谷口翔太・松村良太//
杉本哲太/谷原章介/及川光博/要潤/原田泰造//星野真里//
SION・中村達也/松田悟志・栩原楽人/東根作寿英・中川家礼二/
大森南朋/大泉洋/佐藤健・音尾琢真/本田大輔・山崎雄介・原田裕章/
日向丈・駿河太郎・伴大介・ビビる大木/大和田健介・武田勝斗・石沢徹・菅原純/
井出らっきょ・宝積有香・野口寛・三又又三・北村伝次郎・滝沢涼子/
美甘子・康喜弼・田村圭生・福井利之・桜井麻樹・林遼成//
上川隆也//高橋克実//市川亀治郎//夏八木勲

冒頭の新録シーンメンバーを別グループにしてみた。
952名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 04:20:49 ID:???
>>951
星野真里は龍馬伝のピン基準の厳しさと役柄の軽さを考慮すると、
通常スタイルでも2連名だったのではないかと。
星野をピンにするくらいならむしろ佐藤健ピンでは?
953龍馬伝厨:2010/11/29(月) 10:21:25 ID:???
>>949
龍馬伝の制作スタッフは民放ドラマ出身者や関係者が多いから、昨今の流行方式を取り入れたんじゃないかと思う。
954龍馬伝厨:2010/11/29(月) 10:22:46 ID:???
あと、個人的には亀治郎トメでもよかったかな、とも思う。
あんな怖い顔の亀治郎初めてみたよ(歌舞伎だと女形だし)。
955名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 10:28:17 ID:???
龍馬伝のクレは最初から最後まで不満で終わった。
龍馬主演で容堂や海舟を押さえ、春嶽や岩崎美和(特にこっち)がトメ

そして最終回にあれ。横書きがメインになるのは時代の流れだから仕方ないが、あれは許せない。
956名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 11:21:40 ID:???
桐谷と宮迫が回想で出てこなかった…
スケジュールの関係だろうけど
957名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 11:38:48 ID:???
それ言うなら伊勢谷も
958名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 12:59:39 ID:+WoRaEPL
一応、訂正版を貼っておきます(間違って放送されてしまった部分も訂正済みです)


『龍馬伝』 10年=NHK大河 最終回(第48回)「龍の魂」 〜ED横書き縦スクロール表示〜

福山雅治(坂本龍馬)→→香川照之(岩崎弥太郎)→→上川隆也(中岡慎太郎)→→真木よう子(龍)→→寺島しのぶ(坂本乙女)→→

滝藤賢一(小松帯刀)→浜田 学(坂崎紫瀾)→久保孝真(藤吉)→是近敦之(千屋寅之助)→松田悟志(土方歳三)→栩原楽人(沖田総司)→加藤虎ノ介(井上聞多)→
尾上寛之(伊藤俊輔)→谷口翔太(中島作太郎)→松村良太(新宮馬之助)→音尾琢真(望月亀弥太)→本田大輔(望月清平)→山崎雄介(島村新吉)→原田裕章(川原塚茂太郎)→→

大森南朋(武市半平太)→谷原章介(木戸貫治)→及川光博(大久保利通)→原田泰造(近藤勇)→大泉 洋(近藤長次郎)→要 潤(沢村惣之丞) →平岡祐太(陸奥陽之助)→佐藤 健(岡田以蔵) →→

SION(渡辺篤)→中村達也(佐々木只三郎)→星野真里(スミ)→東根作寿英(近江屋新助)→中川家礼二(三岡八郎)→→

日向 丈・駿河太郎 伴 大介・ビビる大木 大和田健介・武田勝斗 石沢 徹・菅原 純 井出らっきょ・宝積有香 野口 寛・三又又三
北村伝次郎・滝沢涼子 美甘子・康喜弼 田村圭生・福井利之 桜井麻樹・林 遼成 | 若駒スタント部・劇団東俳 劇団ひまわり・エレメンツ
エンゼルプロ・キャンパスシネマ テアトルアカデミー・宝映テレビプロ 舞夢プロ・クロキプロ フジアクターズシネマ・劇団NLT→→

杉本哲太(坂本権平)→→高橋克実(西郷吉之助)→→市川亀治郎(今井信郎)→→夏八木勲(松平春嶽)
959名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 13:43:03 ID:???
大河で横書きクレって誰得?
960名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 13:48:01 ID:???
今までと違うことをやればいいと勘違いしてるスタッフ得
961名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 14:13:36 ID:+WoRaEPL
来年の大河『江』は篤姫のスタッフが集まってるから、
一年通してクレの移動・変動はないかな?と予想。
962名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 17:59:06 ID:???
点滅式だったら俺ならこうした

トップG
福山//香川//真木//寺島//平岡
第一中G
谷原/及川/要/星野/原田//市川
第二中G
大森/佐藤/大泉/
トメG
杉本//高橋//夏八木//上川

第二中Gは第二部最後に出た回想ピンと同じような感じ
亀ちゃんはいつものゲスト枠

させるかー夏八木!!
963名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 17:59:10 ID:K/mJ8+UG
過去の大河の歴代龍馬暗殺回のクレもお願いします。
964名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 18:40:45 ID:???
>>958
せっかく訂正したのに細かい指摘ですまんが、林遼成じゃなくて林遼威だ(子役俳優だよ)。

最終回も役名なし連名の顔ぶれが興味深いな。ビビる大木や井手らっきょはわかったけど、
宝積有香とか滝沢涼子はどこに出てたんだろう。
965名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 19:29:44 ID:+WoRaEPL
>>964
ご指摘ありがとうございます。
再訂正版です。

『龍馬伝』 10年=NHK大河 最終回(第48回)「龍の魂」 〜ED横書き縦スクロール表示〜

福山雅治(坂本龍馬)→→香川照之(岩崎弥太郎)→→上川隆也(中岡慎太郎)→→真木よう子(龍)→→寺島しのぶ(坂本乙女)→→

滝藤賢一(小松帯刀)→浜田 学(坂崎紫瀾)→久保孝真(藤吉)→是近敦之(千屋寅之助)→松田悟志(土方歳三)→栩原楽人(沖田総司)→加藤虎ノ介(井上聞多)→
尾上寛之(伊藤俊輔)→谷口翔太(中島作太郎)→松村良太(新宮馬之助)→音尾琢真(望月亀弥太)→本田大輔(望月清平)→山崎雄介(島村新吉)→原田裕章(川原塚茂太郎)→→

大森南朋(武市半平太)→谷原章介(木戸貫治)→及川光博(大久保利通)→原田泰造(近藤勇)→大泉 洋(近藤長次郎)→要 潤(沢村惣之丞) →平岡祐太(陸奥陽之助)→佐藤 健(岡田以蔵) →→

SION(渡辺篤)→中村達也(佐々木只三郎)→星野真里(スミ)→東根作寿英(近江屋新助)→中川家礼二(三岡八郎)→→

日向 丈・駿河太郎 伴 大介・ビビる大木 大和田健介・武田勝斗 石沢 徹・菅原 純 井出らっきょ・宝積有香 野口 寛・三又又三
北村伝次郎・滝沢涼子 美甘子・康喜弼 田村圭生・福井利之 桜井麻樹・林 遼威 | 若駒スタント部・劇団東俳 劇団ひまわり・エレメンツ
エンゼルプロ・キャンパスシネマ テアトルアカデミー・宝映テレビプロ 舞夢プロ・クロキプロ フジアクターズシネマ・劇団NLT→→

杉本哲太(坂本権平)→→高橋克実(西郷吉之助)→→市川亀治郎(今井信郎)→→夏八木勲(松平春嶽)
966名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 20:05:30 ID:+WoRaEPL
今日の黄門

里見浩太朗(水戸光圀)
東 幹久(佐々木助三郎) 的場浩司(渥美格之進)
雛形あきこ(楓) 林家三平(八兵衛)
内藤剛志(風車の弥七)

松尾貴史(近松門左衛門)

(連名)
高橋長英(波多野荘兵衛)トメ

松尾と連名の間に隙間があった。
967名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 22:02:43 ID:???
高橋長英がトメて規準があやふやになってきた。
968名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 22:35:07 ID:???
ここ数年大河見てなくて、このスレでクレを欠かさず確認するだけだったけど、
何か勝海舟の出番少なくない?もっと出ずっぱりの役かと思ったけど…
本編見てないからよくわからんのだが
969名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 23:38:26 ID:???
かけるかな
970名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 23:41:43 ID:???
祝解除!

>>968
年間で4部構成だったが,海軍操練所中心の部ではトメGのレギュラー扱いだった
何となく出番は少ないし,岩崎母にトメられるしで全体的に不遇だった感はある
971名乗る程の者ではござらん:2010/11/29(月) 23:42:55 ID:nCR06ZF7
>>903
ググった程度じゃ、わからなかったんだけど、
渡哲也が、北大路欣也主演の
映画を降板したの?

972名乗る程の者ではござらん:2010/11/30(火) 01:13:16 ID:???
『スペシャルドラマ  坂の上の雲 』   09年=NHK 第二回「青 雲」後編 〜ED横書き縦スクロール〜 再放送

本木雅弘(秋山真之)→
阿部 寛(秋山好古)→
香川照之(正岡常規(子規))→
菅野美穂(正岡律)→
原田美枝子(正岡八重)→
的場浩司(長岡外史)→
藤本隆宏(広瀬武夫)→堤大二郎(井口省吾) 宮内敦士(藤井茂太) 徳井 優(園田巡査)
阿部翔平(巡査)ささの友間(高浜清) 松川尚瑠輝(河東秉五郎) 笹川 奨・スティーブン・アッシュトン
テアトルアカデミー・劇団ひまわり エンゼルプロ・NAC 劇団東俳・キャンパスシネマ
つくばみらい市のみなさん・呉市のみなさん 福山市のみなさん・江田島市のみなさん
[所作指導]橘 芳慧[馬術指導]田中光法 [海軍軍事指導]堤 明夫[アクション指導]深作 覚
[松山ことば指導]野沢光江[大分ことば指導]池永宗士郎 [兵庫ことば指導]小林由利[ドイツ語監修]ドイツメディア制作ネットワーク
[フランス語監修]中村亮二[英語監修]バーミンガム・ブレーンズ・トラスト [タイトルバック]菱川勢一
[VFXプロデューサー]結城崇史[VFXスーパーバイザー]野口光一→
宝田 明(藤野漸)→
竹下景子(秋山貞)→
伊東四朗(秋山久敬)

[語り]渡辺 謙は出演者の直前に表示
973名乗る程の者ではござらん:2010/11/30(火) 01:16:35 ID:???
つまり中Gが無くなってトメGにまとめられた
原型は以下の通り

中G  松たか子→佐々木すみ江→宝田 明→
トメG 伊東四朗→竹下景子→高橋英樹
974名乗る程の者ではござらん:2010/11/30(火) 11:06:57 ID:???
また伊東トメかよ
975名乗る程の者ではござらん:2010/11/30(火) 16:46:00 ID:RtZNJtWM
『いのち』の時の幾三って、かなり優遇されていたと思うんだけど、
大坂志郎、赤木春恵、菅井きんを差し置いて、トメGに入ってたのは違和感があった。
でも、1回だけトップGに移されたことがあったよね?
976名乗る程の者ではござらん:2010/11/30(火) 22:28:30 ID:DlRHxdG3
>>967
落ち目の近藤正臣でさえトメられるんだから、
高橋長英がトメて当然だろ?


※現在の役者格:

高橋長英>>>落ち目の近藤正臣>>

>>>(水戸黄門でトメられる役者とトメられない役者の分厚い壁)>>>

>>水戸黄門でトメられない北大路欣也
977名乗る程の者ではござらん:2010/11/30(火) 22:51:55 ID:nkaiB0wA
でも、高橋長英>近藤正臣はないと思うけど…
978名乗る程の者ではござらん:2010/12/01(水) 01:13:02 ID:???
『スペシャルドラマ  坂の上の雲』   09年=NHK 第三回「国家鳴動」前編 〜ED横書き縦スクロール〜 分割再放送

本木雅弘(秋山真之)→
阿部 寛(秋山好古)→
香川照之(正岡子規)→
菅野美穂(正岡律)→
原田美枝子(正岡八重)→
徳井 優(園田巡査) 柳家喬太郎(署長) ティモフィー・ヒョードロフ(ニコライ) 徐 文彬(丁汝昌)
坂本長利(水練の師範)須田邦裕(花田)松川尚瑠輝(河東秉五郎)ささの友間(高浜清)
岡けんじ(津田三蔵)賈 宏偉(清国人将校) 近藤 強、日向とめ吉(陸軍工兵) 野呂朋大(菊池謙二郎)ティム(ジョージ王子)
小林 廉(真之(回想))染谷将太(好古(回想)) 菊地真之・松村良太 辰巳智久・檜尾健太 阿部翔平・上野 太 山本 修・枝光利雄
エンゼルプロ・テアトルアカデミー 劇団ひまわり・劇団東俳 エレメンツ・NAC キャメルアーツ・キャンパスシネマ
フェイムステージ・NHK児童劇団 福山市のみなさん・つくばみらい市のみなさん
[所作指導]橘 芳慧[馬術指導]田中光法 [海軍軍事指導]堤 明夫[砲術指導]佐山二郎
[アクション指導]深作 覚[医事指導]中村毅志夫 [古式泳法指導]竹岡寿理[讃唄指導]本條秀太郎
[松山ことば指導]野沢光江[薩摩ことば指導]西田聖志郎 [広島ことば指導]沖田弘二[茨城ことば指導]飛田晃治
[英語指導]ラザリス [タイトルバック]菱川勢一[ドキュメンタリー部分映像加工]ドローイング アンド マニュアル
[VFXプロデューサー]結城崇史[VFXスーパーバイザー]野口光一→
伊東四朗(秋山久敬)→
竹下景子(秋山貞)→
渡 哲也(東郷平八郎)

[語り]渡辺 謙は出演者の直前に表示
979名乗る程の者ではござらん:2010/12/01(水) 01:49:04 ID:???
>>977
釣りだから相手にすんな
980名乗る程の者ではござらん:2010/12/01(水) 14:35:42 ID:hsiosFs/
特別番組、大河ドラマ50作すべて見せます
出演者: 上野樹里、石坂浩二、渡辺謙、西田敏行、松坂慶子、萩本欽一、三谷幸喜、蜷川幸雄
このクレジット順はどう評価すべきなんだ
981名乗る程の者ではござらん:2010/12/01(水) 14:50:53 ID:???
石坂が準主演、ナベケン中軸別枠、西田トメGトップ固定、三谷もさすがに遠慮
して蜷川に大トメ譲ったてとこと俺は思う
982名乗る程の者ではござらん:2010/12/01(水) 17:48:41 ID:???
しかし史上稀な大コケ大河新選組!(俺は好きだけど)の三谷が
なぜこんな待遇を受けるんだろう?
もしや本当に2回目の脚本あるのかな。
あとはまあ納得の面子なんだが

って、ん、萩本??イラネ
983名乗る程の者ではござらん:2010/12/01(水) 18:11:42 ID:???
萩本欽一は多分「裏番組をぶっ飛ばせ」(だっけ?)の立場からの話なんだろうね。
「天と地と」の裏だったんでしょ。
984名乗る程の者ではござらん:2010/12/01(水) 18:18:54 ID:???
新作主演上野がトップで
石坂が語り兼で2番手
欽一以降はスタッフ枠として
ナベケン、西田、松坂の序列は分からんな
985名乗る程の者ではござらん:2010/12/01(水) 19:51:43 ID:???
石坂が2番手、渡辺謙が3番手、西田が中軸、
松坂が俳優陣最後尾かつトメとも取れる位置
萩本がゲスト枠トップ、三谷が2番手で蜷川がトメとか
986名乗る程の者ではござらん:2010/12/01(水) 19:54:58 ID:c0SJBfjW
上野樹里
石坂浩二
萩本欽一
三谷幸喜

渡辺謙

西田敏行
松坂慶子
蜷川幸雄
987名乗る程の者ではござらん:2010/12/01(水) 20:10:11 ID:???
蜷川が例えば清盛の親役で本編大河に出たら大トメなのか
988名乗る程の者ではござらん:2010/12/01(水) 22:19:03 ID:5yLGWtDq
っていうか、別にクレジットでもなんでもないだろ・・・
989名乗る程の者ではござらん:2010/12/01(水) 22:31:41 ID:KeZkY7i4
そろそろ次スレの季節だが、スレ立てに挑戦したらマタはねられてしまった。
素材落としておきますので、宜しかったら利用してください。

●時代劇●クレジットの序列四十八●大河ドラマ

時代劇、大河ドラマのクレジットの序列を討論するスレです。
大河・時代劇のクレ順に興味のある方、どんどん参加してください。
情報の提供もお願いします。(作品名と第何話かを明記の上)

なお、俳優の格比較・格付けをされたい方は、別スレでお願いします。
また、クレジットスレなので、作品の質云々の話題も別スレでお願いいたします。

前スレ
●時代劇●クレジットの序列四十七●大河ドラマ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1286033695/




≪関連クレジットスレ≫
新・クレジットの序列 19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1284201372/

クレジットの序列・懐かしドラマ版その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1269230514/

映画版「配役序列・クレジットを語ろうC★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1188317612/

≪資料スレ≫
●時代劇●クレジットの序列・避難所●大河ドラマ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1267690431/
990名乗る程の者ではござらん:2010/12/02(木) 02:10:35 ID:???
『スペシャルドラマ  坂の上の雲』   09年=NHK 第三回「国家鳴動」後編 〜ED横書き縦スクロール〜 分割再放送

本木雅弘(秋山真之)→
阿部 寛(秋山好古)→
香川照之(正岡子規)→
松たか子(秋山多美)→
佐々木すみ江(よし)
堤大二郎(井口省吾) 宮内敦士(藤井茂太) 大木 聡(人見大尉)須田邦裕(花田)→
佐野史郎(陸羯南)→
的場浩司(長岡外史)→
國村 隼(川上操六)→
大杉 漣(陸奥宗光)→
五宝孝一(広瀬砲術長)高橋光宏(志津田航海士) 本上和樹
エンゼルプロ・テアトルアカデミー 劇団ひまわり・劇団東俳 エレメンツ・NAC キャンパスシネマ・キャロット
長谷川事務所・ つくばみらい市のみなさん・帆船日本丸展帆ボランティアのみなさん→
高橋英樹(児玉源太郎)→
[所作指導]橘 芳慧[馬術指導]田中光法 [海軍軍事指導]堤 明夫[陸軍軍事指導]大東信祐
[軍楽隊指導]谷村政次郎[砲術指導]佐山二郎 [茶道指導]鈴木卓宗
[松山ことば指導]野沢光江[薩摩ことば指導]西田聖志郎 [長州ことば指導]一岡裕人
[タイトルバック]菱川勢一[ドキュメンタリー部分映像加工]ドローイング アンド マニュアル
[VFXプロデューサー]結城崇史[VFXスーパーバイザー]野口光一→
江守 徹(山縣有朋)→
竹下景子(秋山貞)→
加藤 剛(伊藤博文)→
渡 哲也(東郷平八郎)

[語り]渡辺 謙は出演者の直前に表示
991名乗る程の者ではござらん:2010/12/02(木) 02:16:09 ID:???
第三回後編のテーマ音楽は通常通りのフルコーラス
ちなみに昨日まではEDの前の次回予告に食い込んでいた

なお原型の主なクレ順は以下の通り

本木雅弘→阿部 寛→香川照之→菅野美穂→原田美枝子→佐野史郎→小澤征悦→的場浩司→ …中略… →
松たか子→佐々木すみ江→國村 隼→大杉 漣→ …中略… →
高橋英樹→ …中略… →
伊東四朗→竹下景子→江守 徹→加藤 剛→渡 哲也

あれ征悦が消えている?
992名乗る程の者ではござらん:2010/12/02(木) 15:30:12 ID:???
つ次スレ

●時代劇●クレジットの序列四十八●大河ドラマ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1291270812/
993名乗る程の者ではござらん:2010/12/02(木) 19:01:50 ID:???
>>992


>>991
最近いちびっている國村準も流石にここではおとなしいなw
994名乗る程の者ではござらん:2010/12/03(金) 01:06:42 ID:???
在庫処分クレ 時専での放送は終了しました

『素浪人 月影兵庫』   65年=NET・東映京都テレビプロ 第一回「浅間は怒っていた」 〜OP縦書き表示〜

近衛十四郎
品川隆二
弓 恵子(雪姫)
堀 正夫(熊五郎)上田 寛(飯屋の亭主)浅香春彦(小金井隼人)
潮 健児(丑造)佐藤晟也(岩松)藤木錦之助(伊藤)
丘路 千(赤谷)兼田好三(関口)山本一郎(加倉井一角)
矢奈木邦二郎(大村数右ヱ門)藤川 弘(瀬川采女)毛利清二(鉄)美松艶子(飯屋の女房)
玉川良一(語り手)

『素浪人 月影兵庫』   65年=NET・東映京都テレビプロ 第二回「風は知っていた」 〜OP縦書き表示〜

近衛十四郎
品川隆二
成瀬昌彦(石堂小弥太)高木 均(隆元)
滝 恵一(鮫五郎)有馬宏治(清兵衛)鶴田桂子(おみの)
末広恵二郎(目明かし文治)菅原俊夫(弥兵衛)高並 功(役人大島)
茶川一郎(仙吉)
玉川良一(語り手)

近衛と品川は少し大きめ文字で役名表示なし

原作=南条範夫  脚本=結束信二、P=上月信二ほか、音楽=阿部皓哉、監督=佐々木康が担当(#1、2)
放送期間・時刻=65年10月19日〜66年4月12日、NET系列(火)22:00より
995名乗る程の者ではござらん:2010/12/03(金) 01:09:15 ID:???
『素浪人 月影兵庫』   65年=NET・東映京都テレビプロ 第六回「宿場は泣いていた」 〜OP縦書き表示〜

近衛十四郎
品川隆二
坂口祐三郎(源太)御影京子(およし)
有川正治(盛造)大前 均(小手丑)源 八郎(茂七)
宇梶由利子(里菊)阿波地大輔(鯖江主水)長島隆一(甚兵ヱ)
ミス・ワカサ(おきん)阿部九州男(松屋重右ヱ門)
玉川良一(語り手)

『素浪人 月影兵庫 (第2シリーズ)』   67年=NET・東映京都テレビプロ 第三回「白刃が待っていた」 〜OP縦書き表示〜

近衛十四郎(月影兵庫)=顔出し表示=

品川隆二(焼津の半次)=顔出し表示=

島田順司、御影京子
北城弓子(クラウンレコード)  柳川 清、雲井三郎
関根永二郎、矢奈木邦二郎、遠山金次郎
Wけんじ 東けんじ、宮城けんじ

第2シリーズではスタッフ枠は新設のEDに引越し分割される
原作=南条範夫  脚本=結束信二、P=上月信二ほか、音楽=阿部皓哉、監督=佐々木康が担当

放送期間・時刻=67年1月7日〜68年12月28日、NET系列(土)22:00より
本シリーズは約半数のエピが欠損その他で欠番扱い
996名乗る程の者ではござらん:2010/12/03(金) 01:11:04 ID:???
『素浪人 月影兵庫 (第2シリーズ)』
   67年=NET・東映京都テレビプロ 第十四回「生まれた時から曲がっていた」 〜OP縦書き表示〜

近衛十四郎(月影兵庫)=顔出し表示=

品川隆二(焼津の半次)=顔出し表示=

山城新伍、三島ゆり子
本郷秀雄、清川玉枝
楠本健二、川路 誠、鈴木金哉
入江慎也、重久 剛、井関悦子

脚本=松村正温、監督=小野登が担当

『素浪人 月影兵庫 (第2シリーズ)』
   67年=NET・東映京都テレビプロ 第三十五回「もぐらは空に消えていた」 〜OP縦書き表示〜

近衛十四郎(月影兵庫)=顔出し表示=

品川隆二(焼津の半次)=顔出し表示=

御影京子、清水一郎
金井 大、高木 均
柳川 清、畑中怜一、朝永桐子

脚本=結束信二、監督=佐々木康が担当
997名乗る程の者ではござらん:2010/12/03(金) 01:14:45 ID:???
『素浪人 月影兵庫 (第2シリーズ)』
   67年=NET・東映京都テレビプロ 第102回「大口たたいて抜けていた」 〜OP縦書き表示〜

近衛十四郎(月影兵庫)=顔出し表示=

品川隆二(焼津の半次)=顔出し表示=

茶川一郎
利根はる恵、原 健策
佳島由季、岡 高史、北見唯一
宮城幸生、村田天作、藤長照夫、藤川清子
京 唄子、鳳 啓助

脚本=森田新、監督=小野登が担当

『素浪人 月影兵庫 (第2シリーズ)』
   67年=NET・東映京都テレビプロ 最終回(#104)「命がけでのんでいた」 〜OP縦書き表示〜

近衛十四郎(月影兵庫)=顔出し表示=

品川隆二(焼津の半次)=顔出し表示=

宮園純子、藤岡重慶
五味竜太郎、島田秀雄、玉生司郎
大城 泰、奥野 保、野村鬼笑、浅野公恵
山本豊三

脚本=松村正温、監督=小野登が担当
998名乗る程の者ではござらん:2010/12/03(金) 01:22:37 ID:???
最終回も通常通りの内容で物語は進行、事件も解決し
付足しのラスト3分位前に旦那が江戸に帰らなくてはならない事情が出来て、二人は別れ
ウワサには聞いていたが番組は唐突に終了したw

ちなみに次週の正月4日からは「素浪人 花山大吉」が放送開始される
999名乗る程の者ではござらん:2010/12/03(金) 18:09:24 ID:???
1000名乗る程の者ではござらん:2010/12/03(金) 18:17:49 ID:???
●時代劇●クレジットの序列四十八●大河ドラマ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1291270812/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。