忠臣蔵総合スレッド 新

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名乗る程の者ではござらん:2011/12/19(月) 00:29:48.14 ID:???
>>929
エヴァンゲリオンと同じ。
謎がいろいろあった方が想像でいろいろ面白くなる。
それが忠臣蔵人気の理由の一つでしょ
936名乗る程の者ではござらん:2011/12/19(月) 07:53:41.05 ID:???
>>933
浅野の前回のときは四百両。前年は千二百両。
それなのに、浅野が予算を千二百両から七百両に減額しちゃった、
という説もあり。

(吉良が桂昌院の位階の件で、朝廷との水面下の折衝にあたって
いたという巷説が本当なら、そりゃ立腹するでしょう。今回の勅使の
み予算を増やすなら分かるけど、その逆なんだから)
937名乗る程の者ではござらん:2011/12/19(月) 23:38:12.54 ID:???
幕府からあまり金を掛けるなって指示があったって説もある
938名乗る程の者ではござらん:2011/12/25(日) 18:52:30.62 ID:r6VhD3LY
大石無人、堀田隼人、幸、蜘蛛が出るのは松方版だけ?
939名乗る程の者ではござらん:2011/12/26(月) 14:01:51.10 ID:???
長谷川一夫の忠臣蔵見てて気になったんだけど
刀と刀が当たった時の音が木刀みたいな音だよな
あと斬った時に音がならないし
今の時代劇みたいな派手な効果音っていつ頃からなんだろ?
940名乗る程の者ではござらん:2011/12/26(月) 14:33:38.85 ID:???
斬る音を初めて入れたのは黒澤の『用心棒』てのは有名だが、
刀を構えた時に「シャキーン」とか鞘に収めた時に「カシャッ」とか
いちいち入れるようになったのは80年代かねえ
個人的には『暴れん坊将軍』とか『長七郎』あたりがやたらと効果音を使ってるイメージ
941名乗る程の者ではござらん:2011/12/26(月) 16:43:35.46 ID:???
一般的になったのは五社の「三匹の侍」以降。

しかし、構えるたびにカチャカチャ鳴る刀は、ゆるんでるんだから危なくて仕方ない。
抜く時にギャリギャリいうのもすぐ切れなくなりそうでイヤだ。
そもそも、木製の鞘だから音はしない。
942名乗る程の者ではござらん:2011/12/27(火) 13:33:57.60 ID:???
京都の西王寺、何やら関係してるらしいぞ
943名乗る程の者ではござらん:2011/12/28(水) 11:20:09.86 ID:K8OlRlDE
はんにゃ・金田哲の浅野が暴れ狂いながらあのハイトーンボイスで
「お放し下されー!」「武士の情けー!」「今ひと太刀ー!」と
叫んでるのを想像したことがある。
944名乗る程の者ではござらん:2011/12/28(水) 14:26:28.39 ID:???
>>943
軽すぎる浅野だなw
945名乗る程の者ではござらん:2011/12/28(水) 21:29:34.05 ID:cRgLU0Ut
もっとも史実に近い忠臣蔵作品ってどれなの?
946名乗る程の者ではござらん:2011/12/28(水) 22:58:10.81 ID:???
「忠臣蔵」の時点で史実とは道が分かれてるからなあ…
947名乗る程の者ではござらん:2011/12/28(水) 23:25:30.99 ID:???
むしろ高師直や大星由良之助が登場する忠臣蔵を
948名乗る程の者ではござらん:2011/12/29(木) 11:02:27.38 ID:nOKQ8gFw
>947
室町時代に設定を合わせにゃいかんな…時代考証込みで。
949名乗る程の者ではござらん:2011/12/29(木) 20:50:29.73 ID:???
歌舞伎準拠なら猪のアクションも忘れずに
950名乗る程の者ではござらん:2011/12/31(土) 16:04:00.07 ID:???
なぜ舘ひろし
951名乗る程の者ではござらん:2011/12/31(土) 16:57:59.41 ID:WofPLz+1
時専放送していた異色忠臣蔵「くの一忠臣蔵」、朝比奈順子・太田あや子ら
当時のロマンポルノ女優の裸目当てだったけど、
中村敦夫、丹波哲郎、中村竹弥らも出演していたせいか全体的には楽しめた。
952名乗る程の者ではござらん:2011/12/31(土) 17:51:20.41 ID:???
今日は6時30分から何故かサンテレビで、
昨年テレ朝でやってた田村正和版が放送されます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:35:02.29 ID:???
>>938
正和が堀田隼人だった萬屋錦之介版「赤穂浪士」には大石無人は出てこなかったような記憶がある
954名乗る程の者ではござらん:2011/12/31(土) 19:46:39.43 ID:???
サンTV
九条の対決、欣哉さん、欣哉さんも大石やってたよね。
955名乗る程の者ではござらん:2011/12/31(土) 21:02:56.23 ID:???
田村正和版が関西ではABCで再放送ではなく、
サンテレビで放送になったのがなんだか謎。
他の関西独立局でも放送するのだろうか?
956名乗る程の者ではござらん:2012/01/01(日) 00:31:41.32 ID:???
おっさんがABCと提携関係に有るし後虎絡みで何気におっさんて強いからなその辺でしょうな
957名乗る程の者ではござらん:2012/01/02(月) 19:26:04.03 ID:???
館の内蔵助


とても見てられんのだが



orz
958名乗る程の者ではござらん:2012/01/02(月) 19:47:17.86 ID:???
内蔵助45歳のはずなのに年取りすぎてない?
959名乗る程の者ではござらん:2012/01/02(月) 20:51:13.77 ID:???
江戸時代の45歳はもう老年のころですよ、初老というのが40歳ですからね。
当時の寿命も50歳ぐらいでしょうから。
960名乗る程の者ではござらん:2012/01/02(月) 22:28:09.76 ID:???
さっきチラッとみたが、舘ひろしのセリフ回しやばくね?
あぶデカ絡みの人って何でこう演技下手なのが多いんだろうか・・・
入れ歯の具合が悪いの?
961名乗る程の者ではござらん:2012/01/02(月) 22:28:39.40 ID:???
>>959
それは人生五十年からきた俗説。
幼児の死亡が多かったから平均年齢も下がる。
よく歩いた江戸時代人は外見も若々しかった、という説があるし。
女は早く老けたみたいだがね。
962名乗る程の者ではござらん:2012/01/02(月) 22:33:19.81 ID:???
X平均年齢
◯平均寿命

すんまそん
963名乗る程の者ではござらん:2012/01/02(月) 22:36:06.78 ID:???
いろいろ文句もあろうが
しばし待たれよ。
964名乗る程の者ではござらん:2012/01/02(月) 22:38:35.07 ID:???
弥兵衛老を特別と考えるむきはあるけど、実際は七十代まで出仕する人は結構いたみたいだしね。
(逆に、若くして隠居する人も多かったけど)
965名乗る程の者ではござらん:2012/01/02(月) 22:47:17.09 ID:???
館ひろしひどすぎ
歴代大石ダントツワースト1の栄誉に輝きました
966名乗る程の者ではござらん:2012/01/02(月) 22:58:40.59 ID:???
立花左近と土屋様と戸田局がいない忠臣蔵だった・・・
967名乗る程の者ではござらん:2012/01/02(月) 23:15:34.96 ID:WNbLtyJ4
>>966
本当ですか?? その3人を見るために録画したのに!!
大工の棟梁と赤垣の兄嫁と瓦版を裏から読むご隠居は出ていますよね???
968名乗る程の者ではござらん:2012/01/02(月) 23:18:57.35 ID:???
宝井其角先生も出なかった
969名乗る程の者ではござらん:2012/01/02(月) 23:20:33.61 ID:???
垣見五郎兵衛様(本物)
出番なし
970名乗る程の者ではござらん:2012/01/03(火) 00:10:02.95 ID:???
>>964
竹島事件(現在の竹島じゃないよ)だと岡田頼母という家老は七十代で切腹していますね。
971名乗る程の者ではござらん:2012/01/03(火) 08:24:18.84 ID:???
今日は元禄太平記やってるね
黒柳徹子が役者で出てびっくりした
関口モウロクジジイが堀部安兵衛やってやがんのよ
まいったね(笑)
972名乗る程の者ではござらん:2012/01/04(水) 10:57:05.72 ID:???
舘ドラマ 早朝に遙泉院が仏壇の大石からの巻物を
けがわらしい!と投げ捨てるところ、血判書のため開かないと
意味がないのでどう処理(演出)するか見ものだったが
あれは・・ないわ。こじつけ、無理がある。
見慣れているのは間者として入り込んだ女中が忍び盗み出そうとするのが
ばれて、転がった巻物から討ち入りを知り大石の気持ちを慮るというもの。
元禄太平記でも江守徹が間者に気づき出納簿のように装う場面がある。

今回のは見所がなかったね、堀部安兵衛からの視点からからか。
田村正和のもそれなりに見所はあった。
973名乗る程の者ではござらん:2012/01/04(水) 11:32:23.52 ID:???
大河ドラマでも地味な人とか女性主役にしたとき
尺持たすために話盛って酷いことなってたりするし
やっぱり主役がだれかってのは大事だと思う
というか忠臣蔵は誰かが突出して目立ちまくるんじゃなくて群像劇の方が向いてる
974名乗る程の者ではござらん:2012/01/04(水) 14:14:25.78 ID:???
>>973
忠臣蔵自体が話盛ってるけどね。
975名乗る程の者ではござらん:2012/01/04(水) 15:51:43.10 ID:???
元禄赤穂事件と忠臣蔵ってのは別物だからなー
976名乗る程の者ではござらん:2012/01/04(水) 19:40:45.35 ID:???
嘉一郎が最後におめでとうございますって挨拶する場面が
良かったわw
全体的にあっさりしてたなぁ。
977名乗る程の者ではござらん:2012/01/05(木) 10:14:10.03 ID:nGVmqCOC
>>944
体重が?性格が?
978名乗る程の者ではござらん:2012/01/09(月) 16:02:07.26 ID:???
昔の映画 大川橋蔵が蕎麦屋に窶して俵星玄蕃に槍を教わるのがあった。
サンTVで見たのだけど。若くて凛々しい大川の杉野十平次役、花園ひろみが俵星の妹役だったか。
俵星は、・・・度忘れ、片岡知恵蔵か・・血槍無双だったかな・・
979名乗る程の者ではござらん:2012/01/12(木) 10:19:57.42 ID:???
千恵蔵ね、知恵蔵は辞書だ
980名乗る程の者ではござらん:2012/01/18(水) 06:15:01.10 ID:???
去年、時専でやっていた「元禄太平記」
東映映画村20周年記念作だけあって豪華な配役だった
松平健、三田村、津川、竹脇無我、西郷輝彦、北大路欣也、里見浩太朗

北大路は土屋主税を2回、里見は大石内蔵助を2回
それぞれ演じていたんだな
981名乗る程の者ではござらん:2012/02/09(木) 00:00:21.03 ID:???
そういや旧暦の2月4日は赤穂浪士切腹の日だが
たまには赤穂浪士の介錯人のドラマを企画して欲しいと思ったりする
大高源五を介錯した宮原久太夫は稀代の教養人を斬った事に虚しさを感じて武士を辞め酒屋になった話

また講談のネタだが堀部安兵衛を介錯した荒川十太夫は身分の低い武士であったが
安兵衛ほどの猛者を自分のような下郎が斬っては気の毒と自らの身分をお馬廻役の物頭と偽って介錯する
しかし安兵衛に嘘をついた事を恥じた十太夫はせめて忌日の墓参りには身分の高い侍の格好をしていこうと
費用を捻出する為に内職に励んだ話

こういうのをテレビ等で一度見てみたい
982名乗る程の者ではござらん:2012/02/09(木) 00:31:35.44 ID:???
介錯人と言えば
橋蔵内匠頭の介錯人を演じたのは
後のチャンバラトリオの頭 南方英二さんだった
983名乗る程の者ではござらん:2012/02/09(木) 00:49:40.50 ID:???
南方さん、昔の映画見てるとたまに出てくるよね
984名乗る程の者ではござらん
南方さんって、千馬三郎兵衛(四十七士)役でも出てたような…。