【仁】そっくり?似ている?【大江戸神仙伝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん:2009/11/10(火) 16:35:39 ID:S+BgOtn2
ドラマ「大江戸神仙伝」
出演 滝田栄/前田吟/叶和貴子/白都真理/藤田弓子/長門裕之 ほか
監督 藤田敏八  原作 石川英輔
放送・制作年 1985年 上映時間 95分

現代の製薬会社社員が江戸時代にタイムスリップし、
江戸時代の技術と、自分の医学知識を元に、当時の人の病気などを治していくドラマ。
当時のシーボルト事件などにも巻き込まれ、花魁?芸者?と懇意になるなど
「あるドラマ」に酷似している。一刻も早いDVD化が望まれる。

原作小説は全7巻。ドラマ化されたのは第1巻「大江戸神仙伝」の一部のみであり、続編も期待されていた。

視聴者からの要望があいついだため、急遽CS/CATVの時代劇専門チャンネルで2009年11月17日15時と、11月30日02時の二回にわたって「大江戸神仙伝」が放送される運びとなった。

詳細はこちら
http://www.jidaigeki.com/prog/002117_000.html
2名乗る程の者ではござらん:2009/11/10(火) 18:58:21 ID:???
「仁」の連載が始まった時、「これは明らかに大江戸神仙伝」のイタダキだなと思った。
絶対影響は受けている。
しかし、ストーリーが進むに従い、別の方向の面白さを追求するほうに進んでいる。
というよりタイムスリップ、歴史改変ものはSFでは定番のアイデアで、どう料理するかのほうが
問題だから、いちいち騒ぐものでもない
3名乗る程の者ではござらん:2009/11/10(火) 21:13:27 ID:???
>>2
関係者養護必死乙w
パクリ以外の何者でもないよw
時代設定ストーリー登場人物まで同じで「別の方向」も無いもんだwww
4名乗る程の者ではござらん:2009/11/10(火) 23:02:08 ID:???
自分は大江戸神仙伝シリーズも読んでるけど
人物設定とかはあんまし似てないと思うんだが…
主人公は現代と江戸を自由に行き来できるし、
何より江戸の庶民を救いたいという一心ではなく
むしろ大勢助かっちゃうと歴史が変わるからと
かなり高額な薬として売り出して江戸での生活資金にしてる
ちなみに現代にキャリアウーマンな嫁、
江戸に深川芸者(18歳)の愛人囲ってるよ
でも7巻まで出てたんだな
自分は何巻まで読んだんだろ
探して読んでみよ
5名乗る程の者ではござらん:2009/11/10(火) 23:34:27 ID:???
>>4
ああ、そっちの主人公のほうが生々しくてちょっといいなw
俺がもしタイムスリップする立場になったら確実にそっち路線に行くw
6名乗る程の者ではござらん:2009/11/11(水) 09:02:53 ID:9wjy9sFT
「仁 −jin」の場合は原作より、むしろテレビドラマ版「大江戸神仙伝」から「イタダキ」したのは否定できないな。
「製薬会社社員で元化学者」が「現役医師」に。
「深川芸者」は「おいらん」に。
歴史上の人物には深くかかわっちゃうし、はっきり言って違うのは「行き来できること」だけ。
原作マンガでも「あれはオレか?」と行き来できる可能性示唆してるし、この際、早めに「インスパイアされました」って白状したほうがいいと思う。
JINの場合、どうせなら戦国時代とか鎌倉時代にすればよかったのになw
江戸幕末じゃあ、もう言い逃れできんわ。
7名乗る程の者ではござらん:2009/11/11(水) 17:32:26 ID:yvs7CjKV
このドラマいいよね
自分も江戸時代に行ってみたくなったもん
再放送はもちろん見る
8名乗る程の者ではござらん:2009/11/12(木) 00:50:19 ID:xnFHs278
おもしろそう
9名乗る程の者ではござらん:2009/11/16(月) 10:04:06 ID:Tnkfoeau
大江戸神仙伝やるんだ! 25年ぶりだ、見たかったんだよ涙出そう
10名乗る程の者ではござらん:2009/11/17(火) 10:36:54 ID:???
今年時専で放送したばかりですよ
11名乗る程の者ではござらん:2009/11/17(火) 11:47:37 ID:???
JINのパクリ元の大江戸神仙伝が、今日PM3時、時代劇専門チャンネルで放送されます
見れる人は、録画して感想を教えてください

http://www.jidaigeki.com/prog/002117_000.html
製薬会社に勤める速水洋介(滝田栄)は、恋人の前で突如姿を消してしまう。
背広姿の洋介は江戸時代へとタイムスリップしたのであった。
そして神仙様と勘違いした医師・北山涼哲(前田吟)のもとで世話になるが……。
江戸で脚気が多いことを知った洋介は、現代の知識を駆使し、煎じた米ぬかに酢を混ぜてビタミンB1を作り、
病人を次々と治していく。その薬は評判となり、御城内からも声がかかるが……。
12名乗る程の者ではござらん:2009/11/17(火) 16:43:12 ID:/viYmpAa
神仙速水氏は今、何処ばかりか・・・
13名乗る程の者ではござらん:2009/11/17(火) 16:52:12 ID:Kuz7XcAe
若かりし頃の滝田さんカッコイイ
大河ドラマ「徳川家康」の出演者も何人か被ってて懐かしかった
14名乗る程の者ではござらん:2009/11/17(火) 16:54:45 ID:???
滝田栄が谷隼人運転のタクシーに乗っているところで
受信状態が悪くなって見れなくなった・・。・゚・(ノД`)・゚・。
あとちょっとで終わりだったのに・・HDDが壊れているから
再放送録画出来ないしオンタイムは深夜だから見れない。。。ショック。
15名乗る程の者ではござらん:2009/11/17(火) 22:00:29 ID:zwKwNnli
今日の放送、見た?
16名乗る程の者ではござらん:2009/11/17(火) 22:40:42 ID:???
水野晴郎の前説がなかったのが残念だ。
17名乗る程の者ではござらん:2009/11/18(水) 05:03:41 ID:CqO4Arbx
>>16
金曜ロードショーでやったんだっけ?
18名乗る程の者ではござらん:2009/11/18(水) 12:01:47 ID:???
なんかシーボルト事件、消化不良な感じが。

原作のエピソードのが、泣けた。
19名乗る程の者ではござらん:2009/11/19(木) 00:54:05 ID:uM5vzza9
火サス枠じゃなかった?
2016:2009/11/19(木) 01:03:05 ID:???
金曜ロードショー枠だったよ。

水野晴郎が「『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の公開に先立って
タイムスリップものをお届けする」云々といってたよ。

21名乗る程の者ではござらん:2009/11/19(木) 01:22:18 ID:???
録画したのを今見てるが、混浴シーンが結構濃厚だな
女体だらけじゃないか
22名乗る程の者ではござらん:2009/11/19(木) 02:09:52 ID:???
>>21
監督が藤田?八だから。
主人公が江戸を満喫しているところが良いね。
23名乗る程の者ではござらん:2009/11/19(木) 08:51:17 ID:yCWUbNg9
タイムスリップ物って何だかワクワクするな
未来より過去に行く方がいい
幕末から明治にかけての日本の変化が人々にどう受け入れられていったのか興味深い
24名乗る程の者ではござらん:2009/11/24(火) 19:08:30 ID:tTJc3Wfk
原作本買ってしまった。
時代考証しっかりしてるみたいで、読みごたえあるね。
25名乗る程の者ではござらん:2009/11/26(木) 21:38:30 ID:???
やっと録画見た
きちんと身長差があったり、言葉使いが変に思われたり
初見なんで、面白かった
現代と江戸を行き来出来るのがいいな
26名乗る程の者ではござらん:2009/11/26(木) 22:30:23 ID:???
録画された方、もしよければ、ようつべかニコニコ動画かファイル共有ソフトで放流お願いできないでしょうか
昔みれなかったので以前から心残りでした。
27名乗る程の者ではござらん:2009/11/29(日) 00:49:44 ID:5dByQ1gk
JINのパクリ元の大江戸神仙伝が、時代劇専門チャンネルで再放送されます
11月29日(日) 26:00
年12月03日(木) 27:00

http://www.jidaigeki.com/prog/002117_000.html
製薬会社に勤める速水洋介(滝田栄)は、恋人の前で突如姿を消してしまう。
背広姿の洋介は江戸時代へとタイムスリップしたのであった。
そして神仙様と勘違いした医師・北山涼哲(前田吟)のもとで世話になるが……。
江戸で脚気が多いことを知った洋介は、現代の知識を駆使し、煎じた米ぬかに酢を混ぜてビタミンB1を作り、
病人を次々と治していく。その薬は評判となり、御城内からも声がかかるが……。
28名乗る程の者ではござらん:2009/11/29(日) 02:23:55 ID:???
>>27
パクリって何?

タイムスリップして江戸時代で医療活動する

これしか共通点ないんだけど・・・・
トラブルになるからそういういいがかりやめたほうがいいよ
29名乗る程の者ではござらん:2009/11/30(月) 14:06:53 ID:???
>>28

そこが同じだったら言われるだろ

「奉行所の役人や町人が金貰って怨み晴らす」
でも必殺シリーズとは無関係です、つってるに等しいぞ
30名乗る程の者ではござらん:2009/11/30(月) 14:52:22 ID:???
>>29
>「奉行所の役人や町人が金貰って怨み晴らす」


金をもらわないなら過去にいくらでも同じようなのあるぞ

金をもらって殺すだけならそういう話しもあるし


パクリとかいうのは誰が見てもそうならそうかもしれないけど
仁と大江戸ぐらいなら似たような話だなで終わってるよ

重なってるのは「江戸時代で現代の医学知識で人助け」だけだし
31名乗る程の者ではござらん:2009/11/30(月) 14:56:11 ID:???
わかりやすい例なら
アメコミのスーパーマンとかスパイダーマンとか日本の特撮ヒーロー番組がある前からあったけど
アメリカ人が日本人はその漫画とかをパクってるとか言われたら納得するかな?
基本フォーマットはそっくりだし、変身して悪人を倒すっていうのが

そういうのを言い出したらキリないよ
32名乗る程の者ではござらん:2009/12/01(火) 01:23:53 ID:???
>>29
必殺シリーズの元ネタは
池波正太郎の「仕掛人藤枝梅安」だよ
パクリではないけど
33名乗る程の者ではござらん:2009/12/01(火) 16:31:16 ID:???
>>32
梅安が好評だったからと、設定変えてシリーズ化しようとして
原作者にそっぽ向かれて、原作無しの必殺シリーズになったんだっけ?
34名乗る程の者ではござらん:2009/12/01(火) 19:49:53 ID:???
>>33
ニュースソースは?
35名乗る程の者ではござらん:2009/12/05(土) 01:31:45 ID:???
一昨日の見たよ、面白かったよ。仁とそっくりなのかなコレ
金さんと大岡越前くらいの似て非なるものて感じに思った。
谷隼人とか新幹線の後ろの席とか知った顔がムダにチョイ役起用されててワロタ。
36名乗る程の者ではござらん:2009/12/08(火) 20:27:21 ID:???
失敗した、もうやらないのコレ
37名乗る程の者ではござらん:2009/12/08(火) 23:26:45 ID:SO5940Xk
白都の顔が濃過ぎてキモい。
あと、白都の娘がぜんぜん可愛くなくて、なんだかなぁ。
タイムスリップする時の音楽が凄く古臭い。

後は、まあまあ面白かった。
キャスト変えてリメイクすれば良いと思う。
3時間ドラマ位で。
38名乗る程の者ではござらん:2009/12/19(土) 18:12:38 ID:Iiukmjh6
>>37
リメイクしたのが仁ではないのか?
39名乗る程の者ではござらん:2009/12/19(土) 18:58:29 ID:AQtW5zna
パックリパクリ
こっちのほうが数倍面白い
役者の上手さもダンチだし。
40名乗る程の者ではござらん
中村錦之助主演の「清水港の名物男 遠州森の石松」と
必殺スペシャル「久しぶり!主水、夢の初仕事悪人チェック」も
そっくりと言われているな。