「浪花の華」〜緒方洪庵事件帳〜 2冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
2009年1月からの土曜時代劇は、『「浪花の華」〜緒方洪庵事件帳〜』です。

 舞台は文政年間の大坂。ヘタレな蘭学生緒方章(後の幕末の名医・緒方洪庵)が謎の男装の麗人・左近とともに、浪花の町に渦巻く陰謀を解決する青春痛快ミステリーシリーズです。
放送は2009年1月10日〜3月7日までです(全9話)

<放送>2009年1月10日〜3月7日(連続9回)
総合 毎週土曜夜7時30分〜8時
BShi 毎週金曜 夜6時25分〜6時55分
<原作>築山桂「禁書売り」「北前船始末」
<脚本>前川洋一(NHK土曜ドラマ「氷壁」、「麻婆豆腐の女房」「菊亭八百善の人びと」ほか)
<音楽>佐橋俊彦(NHK「ちりとてちん」「ゆうれい貸します」ほか)
<出演>窪田正孝、栗山千明、池内博之、杉浦太陽、萬田久子、蟹江敬三 ほか

前スレ:「浪花の華」〜緒方洪庵事件帳〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kin/1227710291/
2名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 20:45:40 ID:???
※ 次スレは970(放送日前後の場合は950)が立ててください
  立てられない場合、重複スレ防止のため他の人が
  スレ立て宣言をしてから立ててください
3名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 20:49:42 ID:vQ9GF1ne
わたしが見た在天別流

在天オッサン「なあ兄ちゃん、これ、試食させてんか? あけていいやろ?」
店員「だめです」
在天オバハン「兄ちゃん、これ、こっちだけ欲しいんよ。半分買うから半分にまけてんか」
店員「できません」
在天オジオバ「「兄ちゃんなぁ、そんなんやったら、大阪で商売できへんで!」」
4名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 21:06:28 ID:???
NHK土曜時代劇 「浪花の華〜緒形洪庵事件帖〜」 公式サイト
ttp://www.nhk.or.jp/jidaigeki/naniwa/

NHK土曜時代劇「浪花の華」 公式ブログ
ttp://www.nhk.or.jp/drama-blog/930/


「緒方洪庵・浪華の事件帳シリーズ」
ttp://tsukiyama-kei.jp/modules/myalbum/viewcat.php?cid=3

「浪華の翔風」 ※上総おにーちゃん(弓月王)がおあやちゃんとがんばる話。 絶版
ttp://tsukiyama-kei.jp/modules/myalbum/viewcat.php?cid=2

「浪華の翔風」 復刊リクエスト投票ページ
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=31187
5名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 21:20:46 ID:???
オランダ語で>>1
6名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 21:52:25 ID:???
※ ちりとてファン・ちりとてアンチは共にしかるべきスレでどうぞ
※ 大阪マンセー・大阪アンチ・方言厨はしかるべき板へ

も追加しとけばよかったか
7名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 21:56:34 ID:???
>>3
どうでもいいけどエセ大阪言葉で書くな。へたくそ。
8名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 21:58:45 ID:???
>>1乙。
まじで乙。ありがとう。
>>6
ちりとてファンというより、ファンであろうがなかろうが、名前を出さないように書いたほうがいい。
アンチは相手がファンかどうか関係無しに名前が出ただけで絡んでくるし
自作自演で信者とアンチのいさかいをでっち上げるから。
つけこまれないよう、ちりとての名前禁止でいいんじゃね?
9名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:00:41 ID:vQ9GF1ne
わたしが見た在天別流 阪神淡路大震災篇

被災者「すんまへん、部屋、借りられませんやろか」
在天不動産「なんや、兄ちゃん神戸からきたんか、大変やったなぁ。今なら敷金礼金二十ヶ月や」
被災者「えっ・・・・・」
在天不動産「なんや。それでも借りたいいう客はぎょうさんおるんや。借りる気ないんやったら早よ帰り」

武士のモラルも題目も、商人相手にゃ通じない。
10名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:04:18 ID:???
>>9
お前にモラルが通じないことだけはわかった。
11名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:06:07 ID:???


荒らしを相手にするのはやめましょう。
荒らしはスルーで。
いないものとして扱いましょう。
専プラのIDあぼーん機能を推奨します。
12名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:06:33 ID:???
>>11
って、IDでないんだよな、ここ。
13名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:06:46 ID:???
>>8
スタッフが共通の人が多いって、当たり前なこと言ってるだけでも、
噛み付いてくる人がいるのは、ひどいね・・・。
14名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:07:11 ID:???
>>12
ageればID出るから有効活用しようぜ
15名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:09:11 ID:???
>>13
それがアンチのアンチたる由縁だからな・・・
理屈も理論も通じない。
だから相手にしない、これでいこう。
せっかく面白いドラマなのにみんなで楽しめないのはもったいないからね。
でもネタバレはかんべんな。俺は明日を楽しみにする!
16名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:20:16 ID:???
>>1
スレ立ておつかれさんでしたなぁ

適塾の所は時折通る事も有るが、
よくよく思えばあの場所で良くもマア戦災を免れたもんだな
淀屋橋周辺の当時の写真かを見れば、あの辺り焼け野原状態だったし…
17名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:21:26 ID:???
時代劇板の欠点はそれですな
ひとレスずつちまちまあぼーんするしかない
18名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:25:34 ID:???
うーん今日も楽しんだ。このドラマ好きだわぁ
19名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:26:14 ID:???
スレ建て乙!

左近の美しさは俺のもの。
>>16
いいな、適塾通るんですか?羨ましい。
その界隈は戦災で焼けたんですか?
20名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:27:24 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、最初の大坂の町の浮世絵?
あれって毎回変わってませんか?
あれを全部並べたサイトってないんだろうか。すっごくきれいで壁紙にしたいんだけど。
21名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:34:36 ID:???
今週もおしん出てたな。
22名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:40:33 ID:???
ああ、事件帳だから2冊目ですか。
いいですね、乙です。
23名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 22:42:12 ID:???
どう見ても滝川より左近殿のほうが美しい・・・
4話は左近サイドの物語が動いて楽しかった
24名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 23:00:40 ID:???
>>19
ゴメン、くぐってみるとあの周辺は戦災でも奇跡的に焼け残ったみたいだね
そういや中之島図書館みたいな建物も残っているし

周辺は市役所や元の住友、三和銀行本店やニッセイの本社もあったかな
要するにビジネス街だけど、表通りから2つほど中の通りに入ると
結構古い建物も残っているけど、ぶっ壊されてビルになったりパーキングになったりと
そんな場所に適塾が有るから最初は老舗の料理屋かなんかと思っていたw
25名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 23:53:39 ID:???
>>20
全部が一致しているか分からないけど、
生玉神社の階段のはたぶん浪花百景じゃないかなと思う。
書籍になってジュンクドウかに置いてあるのを買うのを我慢して立ち読みしたか
テロップで協力と出ていた屋内に巨大千石船が入っているなにわ時空館という施設で見たのかも
しかし時空館は以前行った時は貸切状態ってぐらい誰もいなかったなあw
26名乗る程の者ではござらん:2009/01/30(金) 23:55:46 ID:???
27名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 01:23:23 ID:???
>>20
>>25の言うとおり浪花百景だね。自分は昔大坂城天守閣の特別展で見た
一覧で見たいならここ
http://www.jikukan.or.jp/exhibition/001.html

シチュエーションごとにみたいならここ
http://www.osakacity.or.jp/gallery/100kei/naniwa/index.htm
28名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 01:41:33 ID:???
第4回面白かった。
原作既読の自分にとっては、今まで30分だとちょっと薄味かなと
思ってたんだけど、今回は濃密だった。
弓月王の厳しい表情と、対照的な左近殿の悲しげな表情が良かった。
29名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 07:33:54 ID:???
>>27
>>25
ありがとう!早速本屋でも探してみる。時空館行ってみたいな。
大阪名所図会って言うのがあるんだね。今の大阪をああいう昔の名所本手に
歩き回るのも面白そうだ。

>>24
よく焼け残ったよな。
自分もググッたが、あの界隈は貴重な建物がかなりの割で残ってるんだね。
30名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 08:17:31 ID:???
今朝の読売のTV欄のコラム?「試写室」のピックアップが「浪花の華」だった。
概ね好意的な内容だった。
「商人の町・大阪を舞台に厳しい世間の波にもまれる洪庵の姿がほほえましい
 30分と短い時間枠でありながら、小気味よく、
 奥行きのあるストーリーを 展開する手腕は見事だ」
31名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 08:22:46 ID:???
>>30
厳しい世間の波にもまれる???
かなり内容が食い違ってるような気がする。
洪庵なんてヘタレテルだけじゃん。
勝手な思い込みで商人にブーたれてたのがが、やっと先週
一方的な武士の目線が間違いで
町人には町人の立場と矜持があるって気づき始めたところだしなぁ。
32名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 09:19:28 ID:???
「世間に揉まれる」ってそういう意味だよ。
33名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 09:25:05 ID:???
しーっ。「俺って頭いい!」って思ってるんだからほっといてやりなよ
34名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 09:27:57 ID:???
第4回演出は菓子浩。
ちりとてな方々の間では、論議というかネタの対象になった方ですな。
35名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 09:50:53 ID:???
>>34
芋たこでも…
今日の朝日新聞朝刊第二ラテ欄に窪田
36名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 10:01:51 ID:???
>>34
昨日見てすぐに演出かわったなとわかったわw
37名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 10:24:07 ID:???
4話の演出は良かったから菓子っていう人別に問題なさそうだけど
38名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 10:34:21 ID:???
>>37
彼は自分にあったものを作るとうまいんだけどね。
そうでない内容だとちょっとブレがでる。
39名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 10:40:42 ID:???
福井でドラマの裏話もある築山さんの講演会があるようですよ

ttp://tsukiyama-kei.jp/modules/wordpress/?p=121
40名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 11:22:39 ID:???
章が英語と格闘する話があったけど
福沢諭吉もオランダ語を介して英語を学んだようだね
41名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 11:43:31 ID:???
>>40
あの頃はだいたいそうでは?
適塾に諭吉たちが使った辞書が展示されてるけど、ものすごく使い込んであって感動した。
42名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 13:45:46 ID:???
第2話のカメラ割りは秀逸
第3話はまだHDDの中
43名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 14:47:46 ID:???
早くみたい〜〜〜〜!
BS組のささやきは悪魔のささやきだよ。
44名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 15:40:18 ID:???
>>40
当時は日英辞典がなかったから、日本語→オランダ語、オランダ語→英語の順で
覚えていったんだっけか。
45名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 17:02:07 ID:???
>>30
朝日にも載ってたな。
「放送時間は30分。過去の経緯を省いているため、途中から参入するにはちょっとつらい。
 ただ、物語のテンポは良く、窪田と栗山のフレッシュな演技も好感が持てる。
 最後に意外性もあり、ツボは押さえられた印象。」
46名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 17:23:20 ID:???
生玉・四天王寺ちょっと歩けば、真田幸村の討死碑があった。
47名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 17:54:56 ID:???
>>35
beっていうやつ?
48名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:01:40 ID:???
緒方っていっつも同じ表情だね

  _, ._
( ゚ д゚)
49名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:02:55 ID:???
今日は蘭学の達者なヘタレ緒方章が大活躍の巻
しかしこの時代の翻訳の大変さは想像を絶する
辞書などまず手に入らない時代、一つの単語の意味を知るために蘭語、中国語、エゲレス語、フランス語、おろしあ語など幾つもの書物を梯子して、
既に意味を知っている言葉と前後の単語や文から意味を想像して繋ぎ合わせるインスピレーションとセンスが要求される
左近のところに当時としてはあれだけ豊富な書物や資料があっても、それを使いこなせる人がいなかったんだろうな
苦労のかいがあって左近から章と呼んでもらえて良かったな
50名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:02:57 ID:???
お面だからね
51名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:03:05 ID:???
とりあえずビックリ顔の時に鼻の穴の広がりを押さえろなw
52名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:04:31 ID:???
次は北前船始末か、幼女v
53名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:04:33 ID:???
先週から見始めたけど、今日のはすごく良かった。
左近と緒方の子供っぽさがマンガチックなこの枠にマッチしてて良い感じ。
役者では栗山&池内、いいね!
池内は必殺に出てほしい。
54名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:05:16 ID:???
>>48
似てるから困るw
55名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:06:28 ID:???
>>48
ヤメレwww
56名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:06:42 ID:???
栗山美しく凛々しい
これぞ華

兄のいる妹なんで号泣した。
57名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:07:00 ID:???
栗山、男前!
ハンサムすぎるw

章がヒロインポジってわけでもないんだけど
栗山が主役にみえて仕方ないよw
58名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:07:04 ID:???
今日の台詞無し演出が良かった

千明様と緒方の心の交流もあったしね
59名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:09:33 ID:OOTKx5a+
若狭は兄のために妹の言葉についてウソをついたってことでいいんだよね?
なんだか悲しいなあ
60名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:09:53 ID:???
赤穂屋さんは情報屋さんだったのね
61名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:09:57 ID:???
菓子演出なのに神回
62名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:11:09 ID:???
時と場合によっては優しい嘘って必要だよな…若狭GJ!
63名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:11:24 ID:???
今日はちょっと説明台詞が多かった
64名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:11:32 ID:???
良かった。
不覚にも左近の境遇にウルっっときた。
殺陣の無い回でもこんなつくりにできるんだな。
65名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:11:54 ID:???
>>59
中国語で伝えたシーンだよね
66名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:12:08 ID:???
同腹ではなく異母兄妹か…
くっつく可能性もありますな
67名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:12:54 ID:???
実況、左近がデレたシーンですごい伸びててワロタ
68名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:18:40 ID:???
どちらかというと幕末ものを期待してたが・・・
69名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:21:43 ID:???
うーん、今日のはいまいち。町の描写がリアリティなくて
江戸なのか大坂なのかわかりにくい。
70名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:21:57 ID:OOTKx5a+
>>62
>>65
うん。やっぱりそうだよな。
71名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:26:39 ID:???
>>64
左近と若狭の殺陣未遂ならあったな
72名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:32:53 ID:???
またサイトのあらすじだけそのままだ
サイトの制作者ヘボイなあ
73名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:38:06 ID:???
若狭だけ衣装替えたくさんあったね
雅なのも似合うな
74名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:42:41 ID:???
>>59
>>65
>>70
そのあとの表情を見ると
左近も中国語わかるんだね。
75名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:46:08 ID:???
滝川クリステル美人すぎワロタ
76名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:50:50 ID:???
菓子ってなんのこっちゃと思ってたら演出家の名前か
77名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:58:00 ID:???
原作だと異国人の兄は妹の姿を見れずじまいで
弓月王が瀧川に中国語で「お兄さんはあなたの幸せを祈ってる」って言ったんだよな
今回に限ってはドラマの結末のほうが救いがあって好きだ
78名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 20:58:23 ID:40kg/H+S
>>69
つか、
一般的に江戸の町も実は京都大覚寺だったりするがな・・・・
79名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 21:02:51 ID:???
来週から初の前後編か。楽しみだ。
80名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 21:04:03 ID:???
今日の「龍天王寺」のシーンは、奈良の平城宮跡の「東院庭園」のところだよね。

で、最後の、海みたいなのはどこだったんだろう。
81名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 21:11:27 ID:???
大覚寺?
82名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 21:59:10 ID:???
これだけの話を30分で上手くまとめるなんてスゲーな。
83名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 22:06:37 ID:???
来週の予告の動画はあってるんだが
またしてもあらすじが第4回のままだ

しっかりしてくれスタッフ
84名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 22:07:17 ID:wH4PPCIo
>>80
大覚寺の大沢の池
85名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 22:22:14 ID:OezkT0VJ
>>81
ロケ地ってことだ
86名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 22:27:20 ID:???
>>78
お寺は大覚寺、お城は姫路城か彦根城
それが時代劇の定番ですよね
87名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 22:45:16 ID:???
>>78
江戸じゃなくて大坂だろ<大覚寺
そういう意味じゃなくてさ、もっと雰囲気を出してくれって事。
いっそのこと暮らしの今昔館の中にある、天保の頃の大坂の街を忠実に再現した
セットを使えばいいのに。
よほど雰囲気は出るだろうと思うよ。
88名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 22:52:01 ID:???
四話が一番好き
89名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 22:58:04 ID:4eT+a+RM
最後は左近殿が章に
女体を教えてあげるんですか?
90名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 22:59:05 ID:???
今日はゲストも異国人や京都人だったしそんなに大阪描写に
こだわることもないと思うんだけど
91名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:02:41 ID:???
>>89
「解体新書」の表紙絵のリアル版ですねわかります
92名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:04:36 ID:bObDXiP8
今日は、左近の事情を説明するつなぎの回だったが
エゲレスの兄妹のエピを使って上手くまとめてた。

在天別流はやっぱ渡来系だったんだな、辰韓=秦韓もしくは前秦の一族か。
弓月氏は、でなんで四天王寺なんだ、聖徳太子に仕えていたことはあったようだが
本拠地は松尾大社、伏見稲荷大社のようだが。

四天王寺の宝刀・七星剣とか出てくるのかな。
93名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:09:22 ID:???
>>90
今回だけの話じゃなくて、今までの全体の感想だよ。
どの時代劇も町の部分のセットが同じだから、仕掛け人見てても黄門様見てても
この作品でもどれも同じに見えて困るって事。
も少し雰囲気を出して欲しい。
それが作品の雰囲気を創るって事でもあるんだしさ。
大阪に拘るのは、この作品の舞台が大阪だからってだけ。
京都なら京都の雰囲気、江戸なら江戸の雰囲気作りをして欲しいんだよな。
94名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:10:19 ID:???
>>92
四天王寺が物部氏の弔いの意味も持つって事も関係あるのかな?渡来系。
95名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:12:20 ID:???
千秋様は女じゃないわ!
男よ!
96名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:20:35 ID:???
今居る日本人の半分は渡来人だろ
自分も苗字一文字だが
97名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:20:41 ID:???
町屋についてだけど、塾のスタジオセットは上方風に再現していると思う
オープンセットは東映京都撮影所のだし、
そもそもあそこもどっちかというと上方風の作りの建物を無理やり江戸の町にしているしなあ
98名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:24:49 ID:???
章のやつ、興奮して一所懸命なのは分かるけど
貴重な書籍を乱暴に扱っていたなw
99名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:25:04 ID:???
>>96
半分は、というより、全員すでに混ざりまくってると思うが。
100名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:28:12 ID:???
>>97
結局それであの町が江戸ってイメージになっちゃってるから、
上方の雰囲気が出ないんじゃないか?
たしかに商人が、という台詞があっても、日本の富の8割は大阪にありといわれたほどの
大商人の存在が全く感じられないよ。
101名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:28:58 ID:???
左近が突然章に好意的になってる気がする。
もっと内面を書いて欲しいな。
102名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:32:22 ID:bObDXiP8
凝られても素人には分からないぞ江戸風の町屋と上方風の町屋なんか。
大阪強調するには、淀屋橋と中ノ島や四橋とかみたいな橋と堀を強調した
景色があればいいんだろうが、CGで作るしかないな、そんなものは
京都太秦撮影所うにはない。キッパリ
103名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:37:13 ID:???
>>101
それが菓子浩の演出の悪いとこなんだなw
なんで急に?ってこが多い、でも今日の演出は、そう言うとこ入れても
二組の兄妹の愛情を上手く30分でまとめたと思う。

左近が急に章に好意的になったのは章が文を翻訳してくれたからと納得させるしかない。
104名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:43:15 ID:???
>>101
今まで只の頼りない男でしかなかった章が、自分からの頼み事に対して何物にも目もくれずに翻訳作業に取り組む姿を見て見直したんじゃないの?
それっぽいシーンがあったような…
105名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:46:27 ID:???
>>102
それこそ川越の町にあるみたいに江戸風の建物をなんとかしなくちゃなあ
昔の映画だけどそれ風にオープンセットぶっ立てて再現するのに熱心なのは
東映よりも意外に日活や東宝映画、黒澤映画だったりしてね
106名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:46:28 ID:???
原作では左近と章は一緒に飯食いに行ったり飲みに行ったりする場面とかがあって
少しずつうち解けていく過程が描かれていたけど、ドラマでは尺が短いし
そこまで求めるのは難しいだろう。
むしろ原作では2エピソード目から既に「章」だったのに対して
今回「緒方殿」→「章」に変わるきっかけとして良くまとめていたと思う。
107名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:48:05 ID:???
2ヶ月とか言ってたのに一晩で仕上げちゃったしね
ただのヘタレじゃないことは気がついただろうし
108名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:49:41 ID:???
>>100
今のところ、まあ物語が塾と四天王寺界隈だけだからね
大坂と言えば、天領で大坂城代と東西のお奉行様が居て
掘割と橋がどっさり有って
堂島の米会所や蔵屋敷、八軒屋の船着場に近松で出てきた野崎詣やら連想するけど
こればっかりは原作がどうなっているか分からんからねw

ただね、自分的にはそば屋じゃなくてうどん屋の存在や初回で本の決済に銀180匁で丁銀を持たせたり
四天王寺の寺を見て、ああなんとか大坂だなwって妥協している
109名乗る程の者ではござらん:2009/01/31(土) 23:56:35 ID:???
一族の中で左近が内面の孤独感を深めるにつれて、
章への好感度がうpしてると解釈すれば。

でもオレ的には千明様じゃねえや左近殿は先週までみたいに
ずっとツンキャラでいてもらいたいんだが
110名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:00:57 ID:???
>>102
京都の太秦撮影所が、代わり映えしなさ過ぎなんだよな、結局。
どの時代劇でも同じところを使うから・・・
111名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:02:34 ID:???
>>105
建物は結構あるよ。暮らしの今昔館には街並みがそのまま復元されてるしな。
112名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:03:05 ID:???
>>110
今の時代劇を取り巻く状況を考えたら仕方あるまい
新しいセットや撮影所をぽんぽん組めるほど金も人でも時間もないんだ
113名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:03:50 ID:???
>>108
ああ、銀を使わなくちゃそれこそ捏造になってしまうだろ。
今の銀行の名前の語源だしな。
114名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:04:36 ID:???
>>109
もう少し弓月王や左近たちの内面を書いてくれ〜〜〜。
わかりにくすぎる。
115名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:05:40 ID:???
>>112
だからこその工夫だよ。
116名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:12:20 ID:???
>>115
はんなりと天狗の時は松竹の方だっけ
あそこは敷地が狭い分、外のロケも気持ち多いような気もする
あと細かい所の誤魔化し方もウマいんだけど今回は東映さんの担当だから仕方ないw
117名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:13:41 ID:???
>>116
松竹はそういうの上手いんだ、いいなぁ。
118名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:14:11 ID:???
>>114
原作は章の視点で語られてるから、章以外の人物の内面って、
ほとんど描かれてないよ。
119名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:16:41 ID:???
>>103
脚本には不満はなくて演出に不満てこと?
120名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:18:32 ID:???
コレ大阪放送局製作だからありえないけど
もしもワープステーションで作っていたら、それどころでは・・・と思っておくのだw
121名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:18:33 ID:???
>>117
>>116じゃないけど松竹は大掛かりなセットが組めない分
市井を描く作品は上手く録ると思う。
民放時代劇なら代表的なところで鬼平なんか松竹だしね。
東映京都は良くも悪くも大味。
122名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:21:39 ID:???
こうなったら赤穂屋の親父の内面を堀り下げるという事でどうかね
123名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:33:39 ID:???
>>122
たしかに高麗屋で無断でまんじゅう食ってる狸親父は恐ろしいな。
おれ気が小さいから、ひとんちで勝手にまんじゅうなんか食えないよ。
124名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:38:53 ID:???
>>122
ワラタ
125名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:39:56 ID:???
公式の次回予告、直ってたよw
126名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:42:39 ID:???
>>108
そば屋じゃなくでうどん屋を出すのは、さり気ないけど上手いなって思った。

関東なんだが、親の世代だとラーメン屋でもそば屋扱い。
うどん屋とは言わないんだ。
127名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:51:52 ID:???
>>123
章か
128名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:53:47 ID:???
江戸はそば屋で大坂はうどん屋
確かにちゃんと赤穂屋をうどん屋にしてあるのは良い設定だと思う
129名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:54:23 ID:???
章じゃないし123でもないけど、あんな凶悪そうな
店員がいる饅頭屋には買いに行くのもしんどいです。
130名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:59:46 ID:???
落語も上方の「時うどん」が江戸に行って「時そば」になったもんな
131名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:59:57 ID:???
原作の高麗屋は流行らない饅頭屋。
並べてある饅頭も表面がひからびている。
132名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:00:45 ID:???
ま、あそこの饅頭は売れてないっていうか、売る気もないからな。

客はほとんどいないし、置いてある饅頭は干からびてるw
133名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:01:00 ID:???
>>126
うどんだけの店でも?
大阪だと蕎麦だけ、或いは蕎麦メインならうどんがあっても蕎麦屋だよ。
うどんメインならうどん屋だし。
ラーメンは中華蕎麦だから、蕎麦屋でもまあわかるけどさ。
134名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:01:50 ID:???
うどん食べたくなってきた
135名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:02:58 ID:zefwSjdJ
左近のエロシーンってあるかな?
136名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:03:29 ID:???
>>128、130
といいながら、江戸の蕎麦の発祥の一つは大坂だったりするんだよな。
江戸に美味いものあり砂場の蕎麦、とよばれる砂場蕎麦は
大坂新町界隈の砂場が発祥だよね。
結構大坂はうどんも蕎麦もあったみたいだ。
137名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:04:09 ID:???
>>135
あるわけ無いだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!

謝れ、左近様に謝れ!!
138名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:07:40 ID:???
大坂のうどん屋が現在の大阪の粉もん文化に繋がる訳か
139名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:08:07 ID:???
録画しなかったことを後悔_| ̄|○
大黒屋光太夫の本以外
二階にあった本を全部は聞き取れなかった
140名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:08:13 ID:???
昔、中村梅之助主演でそば屋の亭主と店員の合計4人ぐらいで悪を成敗する
そば屋梅吉捕物帳って時代劇が有ったが

この際、うどん屋赤穂屋捕物帳で再出発する道も有る
人数も親父に坊主、女、少年と人数も合うし
141名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:09:23 ID:???
>>138
つーか蕎麦も粉もん文化だぞ。
日本全国、ほうとうも、きしめんも、そうめんも、そばも、もんじゃも、おやきも
全部粉もんじゃん。
142名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:11:15 ID:???
>>140
一人、硬く湯がいたうどんで首を絞める。
一人、うどんの湯がき湯をかける
一人、相手を粉塗れにさせて窒息


どんな仕置き人だwww
143名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:12:15 ID:???
>>133
基本的に、そば屋にうどんがあるって感じで、
うどんがメインの店自体が無いんだ。
144名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:13:48 ID:???
>>135 中の人はテレ朝で濡れ場をやるらしい
145名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:15:03 ID:???
>>142
>うどんの湯がき湯をかける

特にこんなんで仕置されるのイヤだなあw
146名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:22:07 ID:???
>>142
死因はうどんw
147名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:30:06 ID:???
>>143
俺関東だけどうどんだけの店増えてるぞ。
148名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:30:41 ID:???
お前ら、うどんが食いたくなるからヤメレwww
149名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:32:01 ID:???
>>138
中国から入ってきた麺が大阪でうどんになったと言われている。
150名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:33:02 ID:???
>>141
おお言われてみれば・・!
思わず目からうろこが落ちたよ。
スパゲッティもマカロニも、クスクスもフランスパンも粉もんだよな。
なんかびっくり。
151名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:34:06 ID:???
>>149
いやその前のステップとして九州があるはず。
中国→九州上陸→大坂
まあ諸説はあるんだろうけどな。
152名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:35:14 ID:???
赤穂屋がうどん屋という設定だけで関東人は感心するのか
そんなにうどんに馴染みがないの?
153名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:36:56 ID:???
うどんもそばがきみたいに固形だったのが麺状に発展したとも言うな
わりとポピュラーな説だけど
154名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:39:22 ID:???
日曜はうどんにしよう
155名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:44:02 ID:???
どうでもいいが、そろそろ「浪花の華」スレで語る内容ではなくなってきてるなw
赤穂屋は原作ではうどん屋ではなく、居酒屋の親父だし。
156名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:44:05 ID:???
>>153
すでに中国では長い麺状だったそうだけど。
まああの国は猫の耳型やらいろんな麺があるからなぁ。
そういや日本もきしめんは一反木綿だし、ほうとうは小さくちぎってるし?で
結構多彩だな<うどんのバリエ
157名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:44:13 ID:???
>>152
そういや別の大坂を舞台にした時代劇で
いつもうどんを食っている同心がいて
下っ引きとあそこの店は汁が美味いが麺が固いだのつべこべ言っていたのがあった

ちなみにその番組で岡っ引きの親分の事を上方では親方って呼ばれている事を知った
158名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:44:47 ID:???
>>155
そうなんだ?
原作取り寄せ中でまだ見て無いんだよね。
居酒屋なのか、ちょっとがっかり。
159名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:45:26 ID:???
>>157
なんて作品?
もしかしてなにわの源三?
160名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:46:59 ID:???
>>155
>赤穂屋は原作ではうどん屋ではなく、居酒屋の親父だし

エエッ!んなアホな、さりげなく言っているがそうなのw
161名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:53:37 ID:???
>>159
主人公の明石屋万吉ってヤクザが一万石大名と・・・
と言っても在阪の家臣は足軽入れて8人ぐらいしかいないらしいんだがw
幕末の西大坂を薩長や御用盗から守る話
162名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:55:10 ID:???
>>131-132
干からびてるってww そのまんじゅう食うとは、なるほど狸って雑食なんだな
163名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:57:11 ID:???
>>159
海坊主の親方ナツカシス
枝雀と雁之助だったな
164名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 01:59:31 ID:JbEosZ3f
つか、江戸時代の大阪らしい大阪って
どんなの?
暖簾が原色だとか
女将が豹柄の小袖を着ているとか
勝手に住み着いた朝鮮通信使がデカイ顔をしている
とか?
165名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:12:25 ID:???
原作とドラマの違い。

・章が刀を売って本を買ったと言ってたけど、原作では刀を持ってる。

・お定は原作では名前が何度か出てくる程度で、セリフもない。

・耕介がレギュラーじゃない。原作では2巻の1話(ドラマの2話)から登場。
 その後も登場してるけど、一つのお話しのゲストキャラという印象。

・若狭は坊主頭ではない。

・赤穂屋は居酒屋。

・弓月王が左近とまったく似てない。これはしょうがないけど、原作では、
 章が一瞬見間違える程、二人は顔が似ている。
166名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:13:48 ID:???
>>161
すまんタイトルたのむ。
TUTAYAで探してみるわ。
167名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:14:05 ID:???
西宮か高槻ぐらいまで行く近郊出張仕事もしてほしいな
168名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:14:18 ID:???
>>164
無知、乙。
169名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:16:15 ID:???

今日のアボーンID JbEosZ3f

皆様スルーよろ。
170名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:17:12 ID:???
>>165
ええ、そうなんだ。結構細部が違うんだな。
何気に若狭が坊主で無いという点が一番ショックかも試練。
171名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:18:09 ID:???
>>163
枝雀ってことは、やっぱりなにわの源三?
一度みてみたいんだよな、それ。
172名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:22:25 ID:???
>>166
司馬遼太郎原作の俄
TBS制作、山田太一脚本で林隆三主演
かなり前にCSの時代劇専門chで見た古い作品でレンタルはたぶん無いんじゃないかな
海坊主の親方のも見た事ないなあ
あと他に賭場荒らしに堂島米会所の打ちこわしや新選組が出てくるエピがあった
173名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:25:00 ID:???
>>165
若狭の髪型気になるw
ズラ被せてもよかったのに禿のままにしたのは梅安風にしたかったのか。

ナレーションすーっと野村万才だと思ってたんだが片岡愛之助なんだな
声にてる気がする。
174名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:27:27 ID:???
>>173
>ズラ被せてもよかったのに

ナンダカ江幡高志さんの顔がふぃっと頭に…
175名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:29:30 ID:???
>>173
愛之助か!
結構細部にこだわってるんだな。
176名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:29:38 ID:???
>>165
>章が一瞬見間違える程、二人は顔が似ている。

なるほどそれでいざという時の影武者役が務まるわけか。
177名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:31:55 ID:JbEosZ3f
168 名前:名乗る程の者ではござらん :2009/02/01(日) 02:14:18 ID:???
>>164
無知、乙。


169 名前:名乗る程の者ではござらん :2009/02/01(日) 02:16:15 ID:???

今日のアボーンID JbEosZ3f

皆様スルーよろ。


お前、在天別流だろ
178名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:32:35 ID:???
千明殿に顔似てる男役者探してくるなんて無理だわなw

でも千明殿のリアルの兄上は、顔そっくりらしい。
179名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:40:15 ID:???
在天別流で思ったが「別」ってなんだ、在天(本)流とか在天真流とかあるのか?
180名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:43:36 ID:???
>>165

> ・お定は原作では名前が何度か出てくる程度で、セリフもない。

最終話では左近に向かって啖呵切るシーンがあるよ。
その女傑ぶりに左近が気押されてた。
181名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:50:28 ID:70NctS6H
本流が在天楽所
182名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:55:03 ID:???
>>176
納得。
影武者って聞いたときはすごく違和感あったもんな。
183名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:56:20 ID:???
>>179
在天元祖流とか、在天本家流とかw

マジレスすると自分は天は別に在り、という意味かと思ってた。
184名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 02:59:07 ID:70NctS6H
「天王寺に在る」で在天です
185名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 03:12:28 ID:???
>>184
ほんとに?
だったら情報ありがとう。

そういやここのスレで四天王寺のこと知って、本屋で四天王寺関連の本を立ち読みしたんだけど
すごいのな。
聖徳太子の時代に太子、蘇我氏と戦って負けた物部氏の末裔が、
つい最近まで代々四天王寺に仕えていて、物部氏の御霊を祭ってたんだって。
(今もいるのかどうかは書いてなかったので知らないけど)
すげー!!なんかすげーって思った。千年以上ずっと代々だよ?!
と同時に難波宮からずっと難波の地を守ってきたって言う在天の存在が
リアルに思われたよ。
作者はそれを知った上でその設定にしたのかな。
なんか感動したよ。
186名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 03:29:12 ID:???
>>170 >>173
若狭の頭に関しては、この一箇所しか書かれてなかったと思います。

「章は、改めて若狭を見た。
 町人髷(まげ)を結い、着流しは木綿縞で、一見、本当に饅頭屋の
 番頭にも見える形(なり)だが、その実、武芸に秀でた裏勤めの男
 であることを、章は知っている。」

(原作2巻 「北前船始末 - 緒方洪庵 浪華の事件帳」
           第二話「名目金貸し」 162ページ 2行目〜4行目)

>>180
原作2巻の394ページから396ページにありますね。ありがとう。
187名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 03:50:08 ID:???
>>185
四天王寺というと、この話も面白い

<発想!動く>四天王寺の伝承、音楽劇に──歌舞伎俳優・中村富十郎さん
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004619.html

こんな本もある

四天王寺の鷹 謎の秦氏と物部氏を追って
http://books.livedoor.com/item/1728215

四天王寺の雅楽は秦氏(弓月氏)の舞いなんだな。
在天別流って限りなくリアルだ。
188名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 04:14:48 ID:???
弓月王、たとえ腹違いでも本部にくらいは勤めさせてやればいいのに饅頭屋って…
それとも左近は、出先機関の幹部という扱いなのかな
189名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 04:31:59 ID:???
業務担当執行役 左近 と言うところ?
190名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 05:08:29 ID:???
つか、饅頭屋は片手間で出来る仕事なのだろうか
饅頭に使う餡の仕込みは大変そうな事ぐらい想像できるが、外注してるのかな
191名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 05:23:46 ID:???
>>179
在天楽所の別働部隊というか、裏の仕事を司るのが別流ってことだよな
つまり純粋に雅楽のみを研鑽するグループも、楽所の中にはあるってことだろうね
192はじめまして:2009/02/01(日) 05:52:13 ID:???
昨夜から見始めたものですが、1話、2話も視聴してみたいので、
再放送の予定とかありませんか?
193名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 05:58:37 ID:???
>>192
NHKに要望すればよい
過去の例からいっても、ドラマやドキュメンタリーなどで視聴者から再放送を望む多くの要望が集まれば再放送してくれる
気長に待つことです
194名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 06:03:10 ID:???
今放送中のQ.E.D.も、番宣兼ねて昨日と今日1〜4話を放送してるしね。
195名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 07:40:18 ID:???
>>171>>172
(スレ違いの話題でスマンが…)
直木賞受賞の原作(大浪花諸人往来)も絶版で入手困難だったが、
最近小学館文庫から復刊された。(なにわの源蔵事件帳で検索してくれ)
大阪が舞台の時代劇・時代小説というだけでも珍しいのに、
文明開化間もない頃の庶民の生活を描いてるというかなりのレアものだ。
ちなみに、テレビの前にラジオドラマでやっていて、源蔵役はたしか藤岡琢也で、
手下(てか:江戸では親分子分だが、大坂では親方と手下)のイラチの安は、
枝雀の弟子の桂べかこ(現・桂南光)が演じてた。
テレビドラマでイラチの安を演じた安部潮は、芋たこなんきんで左官の役でゲスト出演し、
同じくテレビ版で源蔵の娘千賀を演じた藤山直美と会話するシーンがある。
つい長々と書いてしまったが、このドラマを見て海坊主の親方を思い出す人も
多いみたいなので勘弁してくだされ。
196名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 07:48:59 ID:???
>>195
うわぁますます読みたくなりましたよ、情報ありがとうございます!!
スレチだぞ、って不快な思いをされた方、おられたらすみません。
197名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 08:01:00 ID:???
>>193
どうもありがとう。

>>194
浪花の華も、番宣兼ねて再放送したらいいですね。


198名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 08:12:33 ID:???
>>188
左近が屋敷に住まないのは、自らの意思だよ。
199名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 09:31:04 ID:???
>>192
DVDを(ry
200名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 09:35:20 ID:???
>>194
QEDは視聴率ヤバいから緊急再放送なんだよな。
キャットストリートや七瀬ふたたびもやってた。
浪花の華は要望が多ければ可能性あるかも。
201名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 09:41:25 ID:???
「キャットストリート」は突然再放送が決まって、
何か見たい番組が潰れたような覚えが・・・。
202名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 10:19:32 ID:???
>>200
そうなのか。QEDはいかにも中高生向けだけど、オレのような圧倒的なオッサンでも
それなりに楽しめるけどな(ただ、1話45分は長く感じる)。
時間帯と年齢層から言って、民放に流れちゃうのかな。

浪花の華の視聴者の年齢層ってどんな感じなんだろ。そりゃ基本は高めだろうけど
意外と若い年齢層も見てる気がする
203名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 10:37:19 ID:???
いちおう、浪花の華も、Q.E.Dも、放送済の分が見られるところは知ってるけど、
こんなところに書くとやばいから、書かないでおくよ。
自分で探してね。
204名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 11:13:19 ID:???
>>203
知らないのなら黙ってろ
205名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 11:17:16 ID:???
昨日のは切なかったね。
左近がかっこよく活躍するばかりじゃなく、
こういう変化球もいいよ。
206名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 11:23:32 ID:IzV4e0aO
栗山千明
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&safe=off&resnum=0&q=%E6%A0%97%E5%B1%B1%E5%8D%83%E6%98%8E&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

椎名りく
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E6%A4%8E%E5%90%8D%E3%82%8A%E3%81%8F&gbv=1

纏っているオーラの総量は違うが。俺敵にはかなり似てると思うんだが、、、

椎名りくでパロディーAV出さないかなぁー「左○さん♥」みたいなの。
207名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 11:26:03 ID:IzV4e0aO
>>192
NHKが最近始めたサービスの
NHKオンデマンドで2話だから630円払えば見れんじゃないの?
208名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 11:32:11 ID:???
>>206
椎名りくがそんなに似てるとも思えないが・・・・
それに彼女、年末で引退してるだろ
209名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 11:34:57 ID:CsxTrodp
雅楽の楽団が大阪を守っているって、
N響が東京を守っているっていうのとおなじくらい
アンリアルな設定



反論予想: 雅楽の楽団じゃないよ。別流だから。
どっちにしろありえねー
210名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 11:35:47 ID:???
椎名りくはAV女優としては演技が上手かったような。
忍者物のAVで上手すぎて逆に他のメンバーから浮いてたw
211名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 11:36:35 ID:???
俺も椎名りくはそんなに似てないと思うぞ。
横顔限定なら菅野亜梨沙が似てる。この子も引退済みだけど。

ってAVの話はやめといた方がいいかな
212名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 12:03:06 ID:???
>>207
一話に付き一週間のみの配信だから無理。
213名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 12:03:14 ID:???
>>209
煽ってるのだろうけど反論

渡来系の技術者は大寺院やひいては天皇家とも深い関係にある場合が多い
楽人なんて身分の高いものじゃないむしろ賤民ともいえる
そういう歴史の暗部に関わる人間が権力や大勢力と対抗するというのは
非常に重いテーマとリアリティを含んでいると考えられるんだがね
214名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 12:21:56 ID:???
始皇帝とかいうより徐福起源にした方がリアリティアルカポネ。
215名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 12:50:01 ID:???
徐福起源だと2000年以上前に日本に来てることになるからな。
そっちの方が無理があるだろ。
216名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 13:07:04 ID:???
>>191
裏柳生みたいなもんだな、こんな展開好き(*´д`*)

>>202
出てくる言葉が難しいから、民放のテロップ視聴者はあまり想定してないのかも
まあ、このドラマも難しい言葉にはテロップ出してるが・・・

>>214
弓月君=秦氏が自身で始皇帝の五代目の孫だと言ってるので仕方がない。
聖徳太子に仕えた秦河勝、雅楽の祖と四天王寺をヒントに在天別流派は誕生した。
217名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 13:08:30 ID:???
原作で、左近は従六位、上総は正四位となってる。
左近は公家に出入りするためのお飾りだと言ってるけど。
章は「普通ならとても自分などが話をできる身分じゃない」と言ってる。

ある意味、金さんが遊び人やってるより凄いこと。

N響と比べることは非常にナンセンスだねw
218名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 13:18:10 ID:???
従六位では昇殿は無理だな
五位に上げてあげよう
219名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 13:22:28 ID:???
>>209
意味がわからないな?
まず、雅楽は楽団とは言わないよ。
あと楽所が守ってるってのではなくて、裏組織だろ?
N響に裏組織があって守っててもいいじゃん。
220名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 13:24:51 ID:???
>>210
>忍者物のAV

笠倉の「伊賀VS甲賀 くノ一戦勇記」ね。
あれは椎名の熱演もあって時代劇としてもよく出来てる。
221名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 13:26:06 ID:???
>>213
楽人は賎民じゃないぞ。
賎民扱いされたのは、もっと時代が下がって出雲阿国とか河原者とかが
楽を行うようになってからの楽人だよ。
奈良時代聖徳太子の時代には雅楽はどちらかというと貴職の一つに入る。
その流れで雅楽はその後、日本で生まれた能や歌舞伎が低く見られたのとは別に
宮中関連者とみなされて、賎民扱いはされてきた事は無いよ。
222名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 13:26:26 ID:???
N響が東京を守ってたらむしろ面白いよな。
オーボエ奏者の池田昭子は実は〜とか、いろいろ妄想が膨らんじゃうよ
223名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 13:27:11 ID:???
>>218
五位鷺かよw
224名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 13:29:31 ID:???
>>222
じゃあ池辺先生は駄洒落の情報屋でw
225名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 13:34:40 ID:???
>>223
ゴイサギのエピソードをご存知とはw
226名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 13:46:17 ID:???
>>225
結構有名っしょ?鳥好きならw
てかこのスレって結構知識豊富な人多そうだな。
読んでて面白い。
227名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 13:49:32 ID:???
>>222
大阪交響楽団や各地の交響楽団にも全て裏組織があり
かつての忍者組織の如く、彼ら独自の裏組織ネットワークがあるんだな。
そして楽団裏組織は反目しあったり手を結んだりして戦ってるんだな。
228名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 14:05:46 ID:???
>>227
高崎の土民を大量動員できる群饗が多分最強だなw

って>>209が余計なこと書くからクラオタどもの妄想が全開に
229名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 14:50:44 ID:???
俺、フリーのチェリストだからトラでお願いします
230名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 15:04:05 ID:???
>>228
何を言う、年末に一万人を動員する大フィル最強ぞ!なんちて。
231名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 15:04:37 ID:???
桶ネタうざい
232名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 15:10:13 ID:???
>>165
・直蔵とおしんが頻繁に登場w
233名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 15:23:07 ID:???
>>228
群響と言えば朝ドラファイトだな
ヽ(*`Д´)ノジョーンコジョーンコサイゴージョーンコ〜
オケの裏の顔が闇の始末人
ワロスw
234名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 15:31:16 ID:???
>>231
スマネ
235名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 16:19:39 ID:???
お前ら、
心にゆとりがなさすぎるぞ・・・・
もうちょっと楽しめ。
ネタにマジギレすんな。
236名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 16:21:19 ID:u2WrKa+D
弓月君を演じている宮内敦士、良い声の俳優さんと思ったら、
その後の韓流ドラマ「ファンジニ」でヒロインを思う官吏役の吹き替えもしているね。
237名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 16:33:15 ID:???
>>236
そうなんだ?たしかに声いいよね。
声優さんでもあるのかな。
238名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 16:53:22 ID:???
弓月君は栗山千明が二役して、声だけだれか男の人があてれば良かったのに
あんなに違っていては影武者は無理だと思うぞ
239名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 17:06:23 ID:???
>>238
本人曰く、栗山千明は実の兄上と顔が怖いぐらいそっくりだそうなので、
台詞無しでもいいから兄上を出演させるとかねwww
でも、素人に威厳みたいなものを出すのは難しいだろうね。

このあいだのシーンでは
左近が影武者をするのは面を付けてということにしてるみたいだね。

あっ、それだと左近である必要も無いのか・・・

まあ、当時は有名人であっても顔写真が出回っているわけではないから、
影武者に関して現代の感覚とはちょっと違うかもしれない。
240名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 17:53:50 ID:???
>>233
オケは、丈夫なストリングスたくさん持ってるから、首絞めるのには苦労せんわなあ。
管楽器は、吹き矢のカモフラージュで、シンバルは、回転する刃物だったりして。

もう、妄想が止まらん。
241名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 18:32:12 ID:???
妄想は、もうそうんなところにしておこうか
242名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 19:27:38 ID:2NCNxR3a
宮内敦士、「風林火山」に出てたような気がするけど
あまりにキャストが多くてどの役だったのか・・・
どなたか覚えてませんか
243名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 19:47:05 ID:???
風林は知らん。
義経には出てたな。佐藤兄弟の兄役で。
244名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 19:47:09 ID:???
>>190
第一話で若狭が左近の助太刀に遅れて
「餡の仕込みに手間取ってな」と言い訳する場面があったねw
245名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 19:58:48 ID:???
自家製の餡使ってるなら感心じゃんw
246名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 20:18:21 ID:???
>>242
ウィキによると
風林火山には出てない
大河は時宗・武蔵・義経にでてる
坂の上の雲にも出るらしい
テレ東の密命にも出てたのか
九一って惣三のダンナの隠密だな
247名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 20:40:09 ID:???
>>244
やはり若狭が饅頭の餡の仕込みからやってるのかw
左近は販売接客担当だからやるわけないとは思っていた
248名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 22:31:05 ID:???
仏田ハチべーが、江戸から来て熱々饅頭食わされて、
お定に治療してもらい、礼に凧を渡すシーンが見たい。
249名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 23:32:25 ID:???
ジョン・オコーナーってラジオのリトル・チャロの人か
250名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 23:36:42 ID:???
ジョン・オコーナーって、いいとも青年隊でもあったのね
251名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 23:38:53 ID:???
そうか、ED見て聞いた名前だと思ったんだがなるほど
252名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 01:21:31 ID:???
>>246
時宗なら赤マフラーと宮中に参内して
蒙古が攻めて来るぞと叫んで腹を斬る関白の役だったかな
253名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 09:17:04 ID:b9nykMuF
>>242です
>>243さん  >>246さん どうもありがとう
「義経」の佐藤兄弟の1人か
「坂の上の雲」楽しみ
254名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 09:30:07 ID:???
171 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 09:01:03 ID:TVwoc0dg0
01/31土
16.4% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
10.9% 19:30-20:00 NHK 土曜時代劇・浪花の華〜緒方洪庵事件帳〜
*6.6% 20:00-20:45 NHK 探検ロマン世界遺産
*9.5% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
*9.5% 21:00-21:57 NHK 土曜ドラマ・刑事の現場

視聴率も堅調
255名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 09:39:25 ID:???
栗山千明似合わなあい
窪田正孝はナイスC!!
池内もいいね
256名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 09:49:27 ID:???
>>254
派手なシーンなくて心情画く回だったのに二桁か善戦してるな、この時間帯に
時代劇ファンがついてるのか。
257名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 09:55:41 ID:???
これ関西の土曜日の視聴率。
東西で視聴率あんまり変わらないみたいだな。

土曜
時代劇9.7刑事の現場8.8
志村12.2授業16.2銭ゲバ10.0エンタ9.5恋から8.0
イロモネア8.9レスキュー10.6ふしぎ発見12.3
サプリ12.0めちゃイケ13.3アルマゲドン17.2赤い糸7.3
タックル12.9SMAP23.1
土スペ5.9アド街3.1
258名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 10:22:13 ID:???
>>253
継信の方な。屋島で義経をかばって討ち死にする人。
259名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 11:15:22 ID:???
今回もおもろかったわあ
バタくさい顔にも裏づけがついてたのね
260名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 11:19:15 ID:???
原作も面白そうだな
読んでみるか
261名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 11:27:48 ID:???
>>260
ドラマ先でも原作先でも楽しめると思うよ。

自分は原作先だったけど、
あの原作をうまく切り詰めて30分に収めてるのがよくわかって感心した。

原作が後でもどこを切り詰めたのかとか、どうストーリーを変えてるのかとか、
ドラマの裏にどういった設定があったのかとか、楽しめると思う。
切り詰める上でドラマでは説明不足になっている部分もあるから。
262名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 11:44:05 ID:???
この枠で、10%台って、高いの?

289 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/02/02(月) 09:12:43 ID:5UvnDtUwO
10.9% 19:30-20:00 NHK 土曜時代劇・浪花の華〜緒方洪庵事件帳〜

大健闘じゃん
263名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 11:59:07 ID:???
>>262
ドラマ板からのコピペかな?

この枠自体、一定の固定ファンがいるから大きな変動は無いけど、
番宣しまくりの民放ドラマがやたら一桁を連発してる中では、
結構検討してるんじゃないのかな。

裏番組の強弱はともかくも、必殺に肉薄してるわけだし。
264名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 12:09:19 ID:???
>>262
高くはないが、大阪が舞台という不利にもかかわらず検討している。
それと内容的にもかなり濃密で視聴者を選ぶストーリなのに
10%取れたら十分に合格だともう。これを切っ掛けに色んな舞台の
時代劇が見たいな、百姓一揆の時代劇が見たいw
265名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 12:35:24 ID:???
栗山千明でつかみはOKって感じかな
結構魅了されるわ
266名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 12:48:49 ID:???
>>265
だねぇ。
台詞回しとか殺陣に多少の難があるとしても、
それを補って余りある華があるよ。
あれは努力だけでは出せないものだよなぁ。

見得を切るときのキレがいいんだよね。
267名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 12:54:00 ID:???
章は一心不乱に学問してるし(ここ重要、自分的に)
左近のことがちょっとづつ明らかになったし
今回かなり引き込まれたわ
268名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 13:03:32 ID:???
>>262
前作、前々作の視聴率。これを見てご自分で判断を。

土1930 オトコマエ.  *9.23 : 10.6 11.7 10.5 *9.3 *8.3 *9.0 *9.0 *8.3 *8.0 *8.9 *7.5 *8.6 10.3
土1930 陽炎の辻2.  10.94 : 12.9 10.2 11.6 10.0 10.7 12.1 12.8 *8.7 11.6 *7.9 10.1 12.7
269名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 13:36:46 ID:???
>>264
それが不利になるって感覚がわからないな。
どちらかというと自分の知らない場所の方が興味を引くんじゃないのか?
270名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 13:37:09 ID:???
オトコマエ!には勝ちそうだな
271名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 13:40:37 ID:???
>>269
うーん、普通はそういう発想になるんだけど・・
以前関東のテレビ局で放送されている関東以外の番組に対しての苦情
って言うのが載っていたけど、その苦情のダントツ1位が
自分が気軽に行けない遠い場所の情報は欲しくない。だったんだよなぁ。
どれだけ好奇心がないんだと思ったのを覚えてる。
それからみたらかなり頑張ってるんじゃないかな。
時代劇って言うのも大きなファクターだろうね。
272名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 13:59:39 ID:???
>>271
へえ、気軽に行けないからこそ情報が欲しい、じゃないんだな。
なんかすごく内に向いちゃってるんだな、寂しい人生だ。
273名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 14:05:11 ID:???
出没!アド街ック天国とか昔は地方もやってたけど視聴率が取れないので
東京周辺しか取り上げなくなった。
274名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 14:12:04 ID:???
>>271
それ、前にどこかで読んだけどワガママ言うなと思ったなあ。
関東以外の地域はほぼ毎日自分たちとは無関係な東京とその近辺の情報ばかり垂れ流されてるってのに。
そもそも地方制作の地方の情報メインの番組なんて首都圏ではほとんど流れてない。
275名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 14:12:14 ID:???
>>273
なんか閉鎖的な人が多いのかな?
自分の周りばかりみてても面白く無いじゃん。
276名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 14:16:12 ID:???
>>275
安心しろ。
なぜか万引きだとか暴走族とかDQN大騒ぎとか。
そんな犯罪系は多くが東京以外の地方で取材されてるからww
そんなものテレビ局から100M以内でいくらでも取材できるのにな。
わざわざ時間と旅費をかけてまで地方へ行かなくても。
最近見たものは成人式のDQNは沖縄で、スーパーの万引きは名古屋だったぞ。
277名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 14:21:03 ID:???
>>276
なんだかなあ
余計なことに気付いてしまったみたいだ…
278名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 14:26:18 ID:???
まあ・・・悲しい内容だがスレチなんでやめてくれ。
該当スレで後はどうぞ。
279名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 14:49:23 ID:???
章がいつか「陽だまりの樹」で描かれていた温厚で落ち着いた洪庵先生になるのかと思うと
別作品とはいえ感慨深いなあ
280名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 14:50:01 ID:???
地方はネタ扱いか。同じネタなら地方が舞台であまり
なじみのない人物、事件をこの枠でとりあげてほしいな。
さくっと濃く、短く。

281名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 14:52:12 ID:???
>>280
地方にきちんと目を向けないから、日本は衰退していってるんだけどね。
まあスレチだな。
282名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 14:54:21 ID:???
まあ時代劇だと東京だろうが地方だろうがかわらんだろうけどな。
大河なんて舞台が東京だろうが大阪だろうが京都だろうが、仙台や甲府だろうが
視聴率には関係ないし。
283名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 14:54:46 ID:???
左近が男勝りなのは、
弓月王の影武者としての役割も兼ねているから
そのように育てられたってことなのかな?

「誰もが思いのままに〜」の言葉に
そんな意味もあるんだったら、なかなか切ない設定だよな。
284名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 15:11:23 ID:???
>陽だまりの樹

まだドラマにはなってないよね、今こそドラマか必要じゃないの
BKは聖徳太子もいいが、陽だまりの樹を若手俳優使って作ればいいのに
イケメンだらけの陽だまりの樹って感じなら視聴率取れるでしょ。

陽だまりの樹の面子は市井ではないが当時は下級武士や町人の市井だったんだから
面白いと思うが。
285名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 15:30:53 ID:???
漫画原作の時代劇なんて天下のNHKはやりません
286名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 15:33:51 ID:???
天上の虹がみたい。
287名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 15:36:55 ID:???
中大兄皇子の近親相姦が出てくる物語はドラマ化できません。
288名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 16:02:21 ID:???
>>284
だったら洪庵が適塾を開いた所から、大阪会議、明治維新までの流れをやれば
面白そうだ。
289名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 16:07:20 ID:???
1話に出てた本好きの武士が福沢諭吉の父上だったんだな。
原作読んで知った。
290名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 16:53:27 ID:???
ジョン・オコーナー凄いよな。
セリフ無しの表情とか顔の演技のみで存在感主張してた。

というか全体的に出演者みんなが表情の演技凄いよね。主役二人を筆頭に
291名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 17:29:41 ID:???
ジョン・コナーかと思った
292名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 17:34:03 ID:???
>>291
不覚にも、
あの時代に緒方洪庵を消す目的でターミネーターが現れ、
左近&若狭と戦うところを想像してドキドキしてしまったww
293名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 17:37:13 ID:???
>>292
日本の近代化を阻止するために適塾をひらかせまいとするんだなww
294名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 18:22:34 ID:???
男の方の主役の表情の変化はみたことないよ
上のAA以外
295名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 18:56:06 ID:???
>>290
宮内さんとか、無表情の凄みが良いね。
あと、1話での左近、若狭の目配せにゾクっときた。
296名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 19:04:24 ID:???
>>291
同じく
297名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 19:12:37 ID:???
>>295
あの目配せはよかった
二人とも目が大きいから瞳で演技してたね
298名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 19:50:17 ID:???
なかなかの数字だね

土1930 オトコマエ.  *9.23 : 10.6 11.7 10.5 *9.3 *8.3 *9.0 *9.0 *8.3 *8.0 *8.9 *7.5 *8.6 10.3
土1930 陽炎の辻2.  10.94 : 12.9 10.2 11.6 10.0 10.7 12.1 12.8 *8.7 11.6 *7.9 10.1 12.7
土1930 浪花の華   10.15 : *9.7 10.7 *9.3 10.9
299名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 19:56:40 ID:???
宮内ってなぜかお笑いの人だと思ってた
お笑いにしては演技うまいなーとw
劇団の人なのねん
300名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 20:14:44 ID:???
>>294
おまえがちゃんと見てないだけ
301名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 20:23:52 ID:???
この調子でいってほしい。
302名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 20:35:27 ID:???
>>297
これがまた、大きい上に三白眼だから
目ン玉の動きがすごいよくわかるんだ
303名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 20:48:39 ID:???
確かに左近、若狭ならルーツが渡来人でも説得力があるな。
それも中華系アジアとかじゃなく、ガンダーラ方面から流れてきたとか。
304名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 20:52:47 ID:???
>302
栗山って三白眼だっけ?
確かに目つき悪いかも。
個人的には黒目がちな濡れた瞳が好みだが
栗山みたいな白眼も好きW
305名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 20:56:43 ID:???
>>303
実際若狭の中の人は南米のどこかの血が1/4だったか入っているしね
306名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 21:41:12 ID:???
海坊主が1/2くらいかもw
307名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 21:56:10 ID:???
海坊主?!?!
308名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 21:59:49 ID:???
あー達磨やれるわなー
309名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 22:01:18 ID:???
南米ハーフだわな
310名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 22:03:12 ID:???
三白眼って言うなw
左近殿の魅力の8割はあの目で成り立っているんだぞ。
311名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 22:25:40 ID:???
新選組の長州藩士の時は目ん玉こぼれ落ちそうだったの覚えてる>池内
312名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 22:48:10 ID:???
>>311
久坂、もとどりを切ったあとがかっこよかった。
確かに目はパグ犬だ
313名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 23:30:02 ID:???
>>292-293
ターミネーターを送り込んだのは生物兵器を駆使する天然党勢力で
楽人が闇の戦いで都市や国家を守護する伝統が
各地の交響楽団や宮内庁式部職楽部に引き継がれて今に至るわけだな
314名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 23:36:34 ID:O4mLbcqZ
>>268
陽炎の辻は原作がベストセラーだからねぇ。オトコマエや浪花の華とは条件が違う。
キャストから考えるとオトコマエはむしろ大善戦してる感じがする。明かに「浪花の華」
より何枚か落ちるし。今期は民放ドラマが壊滅状態だから「浪花の華」は凄く好調に見
えるんだけどキャストや時間帯から考えると極めて普通の数字だったんだねぇ。
315名乗る程の者ではござらん:2009/02/02(月) 23:45:59 ID:???
オトコマエも手厚いキャストじゃん。
売り出し中の福士主役で柴田恭兵や浅田美代子、鶴太郎、オヒョイさん、それにワカパイ。
これや陽炎に全然見劣りしない。
まあ3作とも、今の大河みたいに、若者人気優先のキャスティングをしてないのはいいけどね。
316名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 00:02:41 ID:???
オトコマエは枠移動して最初だったのがハンデかな。
木曜時代劇も移動した最初の作品は低視聴率だった覚えが。
317名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 00:03:30 ID:???
福士は朝ドラのころは売り出し中だったが今はちょっと違うかな
それとオトコマエ!は斎藤工とのW主演だよ
318名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 00:04:22 ID:???
>>316
枠移動はあまり関係なさそうだがね。
数字が右肩下がりになっている。
319名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 00:10:01 ID:???
浪花は放送が飛んだり裏に特番やらないからこれから先も数字は取りやすいよ
来週のフィギュアも夜9時から放送でほっとしている
320名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 00:14:26 ID:???
>>313
その総元締めが、今も最古の雅楽を伝える四天王寺楽所であり、南都楽所、京都楽所って訳か。
321名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 00:17:53 ID:???
確かに改編期前に終わるしオトコマエみたく13回もやらないから
だらける前に終えることができ数字はキープしやすいかも
オトコマエの下には行かないだろうね
322名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 00:48:14 ID:???
まだあと5回あるし分からない、とりあえず次回の前後編ものが鍵かな。
323名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 00:51:42 ID:???
あーあ
あと5回しかないのか
324名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 00:55:30 ID:???
こういうのはチャッチャッと9回ぐらいで終わるのがいいんだよ
325名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 01:12:43 ID:???
で、続編と。
326名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 01:33:04 ID:???
45分に引き直すと6回〜膨らまして7回分に満たないぐらいか
はんなり、華岡、阿国、ちいさこべ、鞍馬天狗と
BK製作のは大体でAK製作より少し短い気もするけど、こんなもんかな…
327名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 02:49:32 ID:???
>>288
大河「花神」、緒方洪庵役・宇野重吉
328名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 03:20:45 ID:???
左近殿の「ありがとう、章」は萌え死にそうだ。
329名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 10:36:36 ID:???
比べてどうというわけでもないんだが、
最新視聴率では全ドラマ中、中盤につけてるんだな。
他がひどすぎってのと、この枠が安定してるってのがあるけど、
民放が年々下げてる中で今の視聴率は評価してもいいと思う。

月9が12.3だもんなぁ・・・

実際、浪速はクォリティ高いし、安心してみてられる。
330名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 11:41:14 ID:???
>>327
とんでもない豪華キャストだな。
最近の大河でも30年後にみたらそう思えるのかな?
331名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 11:41:43 ID:???
332名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 13:34:58 ID:???
章が左近殿に兄思いだなと言ったとき、
あいかわらず分かっていない
というようなこと言っていたが、
あれってどういう意味なのだろうか…

そういう損な役目が運命と言う意味なのか?
もしかして兄以上の感情を持っているのか?

書いといてなんだが、原作は読んでいないので、
もし、そういう描写があるならネタバレはごかんべんを
(放送で楽しみたいので)
333名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 14:29:17 ID:???
そのまんま
生まれついた運命には逆らえない立場だということだよ。
だから純粋に夢を追い求める章がまぶしく見えたんだろう。

同じ台詞だが最初のころとは
明らかに章に対しての気持ちが変わってきている。
334名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 15:27:24 ID:???
左近には
どうせなら男に生まれていればという気持ちもあるのかもしれないな

ドラマでは左近を舞楽の舞台に上げたことで
そのあたりの意味合いが若干ぼやけてしまっているかもしれない。

原作では「所詮妾腹の妹」で、表舞台には立てない。
嫁に欲しいというのは引く手数多だが、
それはすべて弓月王の血筋が欲しいだけという事実。
335名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 18:18:40 ID:???
弓月は左近のことをどう思ってるんだろう
若狭が中国語で意味をやさしく変えて伝えたとき
最初は弓月がそうさせたのかと思ったけど
そのあとの左近の「兄妹なんて云々」という台詞からすると若狭の独断だったようだし
妾腹の子ということで利用はするけど疎んじてたりするのかな
336名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 18:28:24 ID:???
>>335
それは、これからのお楽しみ
の方がよくね?
337名乗る程の者ではござらん:2009/02/03(火) 21:52:31 ID:???
章が手紙を自分で訳してみたいと言った時の
先生一家のリアクションがナイス
338名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 01:10:44 ID:C1o2TEc2
左近に黒の組織を退治してくれることを激しくキボンヌ。
339名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 01:17:35 ID:???
左近かっこいいよ左近
340名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 01:23:14 ID:???
実は、原作では最後、右近が出て来るんだけどね
341名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 01:37:47 ID:C1o2TEc2
左近にエロシーンがないのが残念。
342名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 01:49:17 ID:???
おまいら、
たまには緒方の話もしてやれ
343名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 01:51:39 ID:???
イッコン、ニコン、左近・・・・・
344名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 01:57:37 ID:???
呑んだら飲んとこ、右近の力。
345名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 10:59:47 ID:???
ドラマ相棒で
右近の新相棒はぜひ左近殿に
346名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 12:20:20 ID:???
>>342
そのためにはまず話題を振ることだ。
347名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 12:36:16 ID:???
>>341
でもあれだけ色気があったらすぐにでもやれると思う
そのうちそういうオファーがあるんじゃないかな
348名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 13:23:42 ID:???
>>345
人質にならない相棒じゃつまらんな
349名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 13:50:15 ID:???
左近様が人質になったらエロいと思う
350名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 13:53:04 ID:???
左近様のさるぐつわ希望
351名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 14:12:43 ID:???
左近殿は弓月王から貞操帯をされてるよ。
一族の血を守るため。
352名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 14:15:10 ID:???
エロに結び付けようとする奴らウゼー。
黙ってマスでも掻いてろボケ。
353名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 14:18:31 ID:???
だから話を振れとあれほど言ったのに
354名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 14:42:06 ID:???
基地外はスルーして透明あぼーん
これ基本な
355名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 15:15:15 ID:???
もう半分まで来ちゃったんだな。早いな。
次回はようやく洪庵ならではのエピソードになるね。
356名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 16:56:03 ID:???
「これは誰が考えたんや!」
「緒方が考案しました」
357名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 17:02:27 ID:???
今週末はテレ朝で左近殿のラブシーンがあるらしいから、
エロ目的の奴はそっちで我慢汁。
358名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 17:59:21 ID:???
「章はん、血液型は?」
「O型です」
359名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 18:02:23 ID:???
緒方のターンに入ったぞ。
360名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 18:21:20 ID:???
>>356

>>358
下らなすぎて笑いが止まらん
反省しろ!
361名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 18:50:47 ID:???
変態はこちらへ

左近様に○○されたい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kin/1233628762/
362名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 19:40:33 ID:GUZPUUId
女性剣士に斬り捨てられたい。
学生時代、友人と歩いてたら居合部の女子部員と遭遇し、俺が写真撮りたいな
と友人に発言したところ「斬られるぞ」という言葉に反応して勃起してしまった。
363名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 20:54:51 ID:???
3話は音楽もよくて一番好きだから何回も見てしまう
364名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 23:41:40 ID:???
左近「若狭。若狭って何だ?」
若狭「振り向かないことさ」
365名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 08:07:55 ID:???
若狭故の謝り
366名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 08:18:53 ID:???
認めたくないものだな
367名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 09:57:24 ID:???
兄上にも殴られたことないのに!
368名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 10:06:01 ID:???
左近は私の母になってくれたかも知れなかった女性だ!
369名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 10:14:48 ID:???
強いな、左近は
370名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 10:32:58 ID:???
なんだよ、シャア確定なのかよw>若狭
371名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 11:04:56 ID:???
結局、若狭のターンにww
372名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 11:11:02 ID:???
若狭はロデムだろ
373名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 11:14:27 ID:???
加齢臭とヲタ臭のきついスレだな
374名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 11:47:40 ID:InbYXBnZ
いつからガンオタのスレにwww
375名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 14:01:01 ID:???
いま原作本を一気に2冊読み終えましたが、良かった〜〜〜

筋書きが分かってしまってこの先の話楽しめないかもとも思ったのですが、ドラマ向けに脚色や演出された部分も分かって、改めて丁寧に作られたドラマなんやなと感心した。既出のように、原作先、ドラマ先、どっちゃでも楽しめるとオモ。

376名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 17:43:07 ID:???
俺は原作封印中。
他の作品(てのひら一文)を読んだけどなかなか面白いね。
しばらく時代小説から遠ざかってたけど、またハマりそうだ。
大坂が舞台というのがいいな。
江戸時代ぐらいだと、地名も今とあまり変わらないしな。
377名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 18:25:25 ID:???
同じく自分の中でもまた時代小説ブームきそう。

中高時代に「燃えよ剣」に発奮したとか、あと、るろ剣にハマった人とかは完璧ツボなドラマだよな
378名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 21:35:48 ID:???
俺はドラマ見始めてから原作に興味持ち、この間読了した。
原作読んじゃうと筋が読めてしまうから、という意見もあるが
俺はむしろ相互補完で楽しめた。
栗山左近は原作者が絶賛するだけあって、ほんとピッタリだと思う。
379名乗る程の者ではござらん:2009/02/05(木) 23:44:28 ID:???
次回の子役は芋たこに出てた子かな?
380名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 00:25:06 ID:???
栗山原作者絶賛なのか
さすがだな
381名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 00:40:43 ID:???
あの褒めっぷりはリップサービスの域を超えてるな。
本気で気に入ってるんだろうね。
確かに栗山以上にはまる女優はすでに思いつかない。
382名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 04:39:02 ID:???
ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0396801

書店で偶然見つけたが、これはなかなか……(*´д`)
383名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 09:10:51 ID:???
そりゃ原作者にしたら、自分が作ったキャラをあれだけ凛々しく美しく映像化してもらったら
自分の娘みたいに自慢したくなるだろうな
384名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 09:48:47 ID:???
俺が原作者だったらサインもらう
385名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 09:55:14 ID:???
いや俺なら原作者の立場利用して一緒に写メ撮る
386名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 11:52:00 ID:???
結局、章の話題にはならないんだなw

自分が原作者なら自宅の鍋パーティーに誘う。
左近コスで・・・
387名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 12:05:37 ID:???
>>385
森村誠一なんかはそういうことやってるよね。
388名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 13:49:43 ID:???
「歴史街道」の広告に載ってたんだが
浪花の華関連で千明様のインタビューあるらしい
389名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 14:00:16 ID:???
>>388
読んだ。巻頭グラビア&インタビュー4ページ。
左近殿の写真もあるよ。
390名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 16:42:01 ID:???
最初は左近殿がまぶしすぎて目に入らなかったが、章も中々いいと思うようになってきた。

一途なワンコみたいで。
391名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 16:46:49 ID:???
>>389

それは今年の3月号ですか?
392名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 17:13:08 ID:???
>>390
柴犬の子犬っぽい、とは思ったことがあるw
393389:2009/02/06(金) 17:15:08 ID:???
>>391
そうそう、それ。

>>390
あっ、そうだね。犬っぽい。
左近殿は猫っぽい。

スタッフブログ更新されたね。
オールアップお疲れ様です。

今日、お定先生スタパ出演だったのか〜
394名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 18:12:38 ID:zaGM/LW/
>>380
ソースは?
395名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 18:22:31 ID:???
396名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 18:43:12 ID:???
町娘より男装の方が全然かっこ(・∀・)イイ!
397名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 19:11:34 ID:???
>>395
ガッツポーズ萌えw
築山さんも若い人やねんね
398名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 19:39:58 ID:???
>>395
原作者、舞い上がってるかんじが伝わってくるなww
まぁ自分の作品が映像化というだけでも相当嬉しいだろうし
あれだけ美しい左近殿を演じてもらえば舞い上がるのも当然か。
399名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 20:28:39 ID:???
歴史街道買いに本屋に走ったら、九州なんで明日入荷言われた orz
400名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 20:34:34 ID:???
>>399
鈍米
401名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 20:34:49 ID:???
>398
ドラマにありがちの人気タレント、ゴリ押しキャストって感じが全然無いしな。
402名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 20:39:09 ID:???
>>401
太陽は若干ゴリ押し感がする。偏見だろうか
403名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 20:49:29 ID:???
明日は、ネ申回だと思ってくれっ!!

直蔵とおしんは7話以降の伏線だからな。
404名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 20:56:32 ID:???
今回は章とくに良かったよ。
左近殿は中の人の抜群のスタイルが仇になって町娘姿がイマイチだった。
腰が高すぎるというか膝下が長すぎるというか。
男装のが怖いくらいハマってる。
405名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:02:02 ID:???
でも町娘姿の歩き方は色気あった
406名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:11:26 ID:???
>403
言われて原作思い返した
確かにあれは今後の伏線だなw

5話はかなりドラマオリジナル要素入れてるけどいい原作改変だと思う
今までの描写だと原作読んでないとちょっと分かりにくかった
あのキャラのことが上手く伝わってくる……といいなぁ
それでも不満に思う奴は文句書きそうだし…
407名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:17:39 ID:???
今日もわりと面白かった
408名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:18:38 ID:???
今回は原作から結構脚色されてたけど、良い味付けだったね。
章の内面が良く出ていたし、若狭が活躍してたのも良かった。
左近殿は町娘姿でも眼光鋭いw


そして衝撃の予告編。
409名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:18:47 ID:???
>>404
なんか変装で女装してる感じだよなw
410名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:21:10 ID:???
でも町娘は超絶美人だ
411名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:25:11 ID:???
第5・6話が北前船始末で、残り3話はどうなるんだろう。
原作の「蘭方医」で3話やっちゃうのかなー?
412名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:30:06 ID:???
>>411
残り3話は普通に「名目金貸し」「木綿さばき」「蘭方医」だろ。
413名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:30:31 ID:???
左近殿に水をかけるとお佐枝になるわけで。
414名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:33:21 ID:???
じゃあお湯をかけると…
415名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:36:39 ID:???
しかしあの顔でガイドなんかしてたら
ぜひうちの息子の嫁に、とか
いやいやわしの後添いに、とか
縁談来まくって面倒なことにならんのだろか
416名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:37:00 ID:???
今回は面白かったな。
ゲストの苅谷もかなりいい味出てたし、おゆき役の子も良かった。
章も一番カッコ良かった回じゃないかな。
後編も楽しみですな。
417名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:37:12 ID:???
「熱いだろうが!!」と斬りかかられる
418名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:40:48 ID:???
>>415
原作ではそういう手合いは若狭が全て門前払い。
419名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:44:26 ID:???
左近殿の美しき変装シーンは
女装→上半身
男装→全身
420名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:46:04 ID:???
章は鼻ぺチャでかわゆす。

しかし最近よく見る男女逆転コメディの走りだったんだな<原作
421名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 21:57:19 ID:???
今日お定先生のスタパ見た方いますか?

何か浪花の華について語ってたら情報キボン
422名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 22:22:37 ID:???
>>399
情報さんくす
俺も九州だ
明日がwktk
423名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 22:28:17 ID:???
>421
特に目新しい情報はなかったよ。
お定先生の中の人は大阪出身なので、とてものびのびと演じている、楽しい、
と語られておりました。
424名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 22:33:16 ID:???
>>422
無駄足が無駄にならなかったか・・・役に立ってよかったよ
425名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 22:34:00 ID:???
>>423
ありがd
426名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 22:39:40 ID:???
スタパは大河のことばかりだたなあ

まあトーク自体が面白かったので、見てよかったけど
427名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 22:44:56 ID:???
大河も見ているけど浪花の華の方が数段良い気がする。
それとも俺が左近殿にマヌーサかけられてるだけなんだろうか・・・
428名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 23:39:32 ID:???
いや時代劇としてこちらのが面白い
主役はどちらも泣き虫だけどw
左近は見得を切る顔がかっこいいなあ
429名乗る程の者ではござらん:2009/02/06(金) 23:59:17 ID:???
原作2冊入手。
すぐ読もうかと思ったが、放送が終了したときに名残惜しく寂しくなると予想されるので
それまで置いておこうと思う。
430名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 00:32:29 ID:???
去年も今年も大河は童顔うんこ主役の学芸会
431名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 01:20:02 ID:???
左近様は美しいし、主人公と思しき少年も表情が豊かになってきてるし
話の内容も楽しめてると思うんだが、何かが足りないんだよな
映像的なものかと最近思い始めたんだが・・・画的にイマイチなところ多くないか?
うまく言えないんだが、批判しているわけではない。
432名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 01:26:23 ID:???
うまく言ってもらわないと、同意も反論も出来ない。
頼むからもうちょっと頑張ってうまく言ってくれ。
433名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 01:26:48 ID:???
HDDの残量が無くて録画失敗してた・・・。

明日まで我慢するか。
総合は最初の時刻表示が邪魔だけど。
434名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 01:42:20 ID:???
>>431
>画的にイマイチ
プロではなく職員が作ってるからNHK的にこれ以上のものはできないと思う。
このレベルで満足してくれ。
435431:2009/02/07(土) 01:47:20 ID:???
>>432
そんなレスが付くとは思ってなかったw

なんていうんだろう。楽しいんだけど後味が薄いというか
画面に惹きこまれたり、ハッとさせられたり、そんなのが少ないのかなあ?
楽しく見ているけど、またすぐ見たい!とあまり思えない。
繰り返して見たい場面もなく・・・
特別誰か中の人のファンというわけではないから、それもあるのかもしれないが。
やっぱりうまくいえない。
436431:2009/02/07(土) 01:55:57 ID:???
>>434
うん。まあ楽しいからいいかw
437名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 01:56:17 ID:???
45分枠で見たかった
438名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 02:01:15 ID:???
>>434
>プロではなく職員が作ってるから

意味わかんね

>>435
30分という尺にあの原作の内容を盛り込んだら
どうしても細部のニュアンスをはしょったりしなきゃ
いけない部分も出てくるし、しょうがないね。
むしろ良くまとめてると思うくらい。
439名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 02:01:43 ID:???
>>435
最近の明るいドラマに比べると少し暗さがあるからかな
440435:2009/02/07(土) 02:21:01 ID:???
>>438-439
尺とか暗さか。そういうのもあるかもしれないね。
原作は読んでいないので、謎だなと思う部分もまだあるし、
なんとなく釈然としない部分が出てきてもしょうがないか。

勧善懲悪の決まりきったものが好きというわけではないけれど
なんかスッキリしたい!と思ってしまうのが
気持ちの中でくすぶってたり、引きずったりしてるのかもな。

でもここで書いてちょっと気持ち落ち着いたかも
わけわからん書き込みに対応してくれてありがと。
441名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 09:30:53 ID:aAWOqd37
緒方「ああ、いきそうです。左近殿〜」
左近「中はダメだ、外に出せ!」
緒方「あっ、あっ、あっ、うっ……あ〜」
左近「なんだ、どうした? 中に出したのか!」
緒方「申し訳ありません、左近殿。あまりに締りが良くてつい……」
左近「お前は勘違いをしている。それは単なる早漏だ」
緒方「……」
左近「礼がまだだったな。気持ちよかったぞ章。次やるまでに皮を剥いておけ」
442名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 10:46:44 ID:???
>>439
最近のドラマって明るいのか?薄いんじゃなくて
443名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 10:59:16 ID:???
鑑賞後の感想と言うか印象と言うかそういうのは
前作2本と大差ないけどな
ただこれは時代劇初挑戦の若いのががんばってるから
そういう点ではポイント高い
444名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 11:30:32 ID:???
>>442
民放も含めて時代劇としては明るくなったように思う
現代ドラマに近い感じ

左近は悲愴感漂う華があって昭和の時代劇映画みたいな雰囲気がある
そこが好きだ
445名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 11:31:48 ID:???
栗山さんは見た目に似合わず謙虚で気配りが効くし、性格も可愛いので
どの現場でもスタッフさんとかから評判がいいです。
そのあたりに築山さんもやられちゃった感がありますね。
446名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 11:54:06 ID:???
>>444
昭和っぽさは感じないなあ。
やっぱり現代的だしイイ意味でアニメ的な感じ。
447名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 11:56:49 ID:???
千明様にボトムズのフィアナのコスプレして貰いたい。
448名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 12:15:12 ID:???
いい意味でのNHK時代劇の良さというか、やるべきことをやっている安定感
があるように思う。
今の他の時代劇についてはコメントしたくない。
449名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 12:35:41 ID:???
>>448
ですね〜
それに30分枠に収めるために、相当高度な構成が行われてると思うけど、
それをさらりとこなしてる感じが好きです。
笑わせどころ、泣かせどころもちゃんと押さえてるし。

なんといってもそれぞれのキャラが立ってるのがいいです。
450名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 13:13:09 ID:???
確かにアニメっぽい、叙情的な感じはない
でも前作2作ともども若い人たちの時代劇という中でも楽しめる作だとは思う
451名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 14:28:21 ID:???
ここまで他の時代劇を叩いてるスレも珍しい
他のを落さないと誉められないのか?
452名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 14:30:00 ID:???
褒めるために叩いてるんじゃなくて
他の時代劇に耐えられない人がこれを見てるんじゃないかな
453名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 14:32:02 ID:???
大阪が舞台じゃなかったら観てなかったな
洪庵先生は偉大だ左近たんちゅっちゅ
454名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 14:32:30 ID:???
>>451
岩ねスレなんかもっとひどいぞ
ここはむしろおとなしい
455名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 14:44:53 ID:???
>>454
あそこはアンチが沸いてるだけだろ
456名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 14:52:27 ID:???
>>452
> 他の時代劇に耐えられない人

これが他を落としてる言葉なんじゃないか?
他を見てて、これを見る価値なしという人もいるだろう
そんな言葉ではなく何処が優れているのか語れってことだと思うが

俺には左近マンセーだけで埋まってるように見えるけどww
457名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 14:59:26 ID:???
ここは2ちゃんだべ
458名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 15:00:43 ID:???
まあまあ、そのくらいにしといたら。
459名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 15:11:22 ID:???
マンセーできる左近という存在があること自体がいいんだよ
460名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 15:13:21 ID:???
キャラ萌えをやたらと否定する人もいるが、そんなにイケナイことなの?
461名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 15:14:00 ID:???
そう! 栗山左近はイイ!!!!

章も今週良かったぞ
462名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 15:37:39 ID:???
>>451
>>456
具体的に他の作品名を上げて叩いてるわけでもないのに
なんでそんなに噛みつくかね。
スレの流れや雰囲気が気にくわないなら来るなよ。
463名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 15:41:35 ID:???
顔の話をして悪いんだが、普通にTVに出ているときは杉浦>窪田なんだが、浪花に関しては章>耕介に思えるのは俺だけ?


栗山は最高
464名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 15:42:50 ID:???
俺は成長記が好きなので、緒方視点で見てるだけだな
キャラ萌えとかどうでもいいな
465名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 15:45:00 ID:???
窪田は悪くないけど、ちょっと鼻が胡座かいてるね
466名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 15:45:02 ID:???
あと、偉人の若き日を描いたドラマが好きなのかもしれない
龍馬におまかせ!とか
467名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 15:46:24 ID:Y8cxr+If
前川脚本で大河ドラマが見たい。
468456:2009/02/07(土) 16:02:10 ID:???
>>462
噛み付いているように見えるのか。左近様に惚れてるだけなんだがw
まあ書き方がまずかったなら謝るよ

章は徐々に良くなってるよな。
もう少し役になじんでくれたらもっといいんだが、眼力2名に押されてる
469名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 16:10:06 ID:BMmkW878
殺陣に今ひとつキレがないかな・・・
栗山の左近の造形はいいけどね
470名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 16:16:03 ID:???
>>468
章の澄んだ眼力もよいよ。
471名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 16:19:51 ID:???
他の時代劇に耐えられない人がこれを見てるのか?
特筆するほど良い出来でもないし
NHK時代劇なんて、全作品をまったり楽しみながらみてる固定客ばっかりだぞ
金時から数えたって耐えられないほどの作品なんて1、2作くらいしかない
472名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 16:23:15 ID:???
だから一人が書いた意見をそれが総意であるかのように
受け取る感覚がどうかしてると思うのだが?
473名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 16:31:50 ID:hLAMA4M5
女を見せる瞬間をどう演出するか
萌えるな・・・w
474名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 16:48:13 ID:???
オトコマエも陽炎も見なかったけど、これだけ見てるって人はいるのかな?
まあ原作ファンや役者のファンは当然かも知れないけど
475名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 16:48:55 ID:???
数字を見ても土曜時代劇の固定は逃がしていないようだからそれでいいんじゃね?
オトコマエは右肩下がりになっているが今週も来週も裏はレギュラー番組ばかりで
(今日はスポーツのなんかSPやるようだけど)数字も安定だよ
476名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 16:51:36 ID:???
>>474
少ないんじゃないかな。
今までの枠の流れで見ている人間がほとんどだろうね。
窪田くんの出演しているケータイ刑事なんてここのところ
2%前後ばかりだから俳優オタが特に多いとも思えないよ。
477名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 17:09:17 ID:???
>>474
俺がそうだ
あくまでこの作品が好き
時代劇はどっちかいうと、あまり見ない(陽炎は2,3話見てやめた

ヘタレ青年が成長してゆく様が面白い
478名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 17:12:03 ID:???
成長していないジャマイカ
左近で持っている作品だろ
479名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 17:14:04 ID:???
>>474
時代劇好きだけど両方一話だけ見てやめて浪花の華は見続けてる
好みがあるだろうけどね
480名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 17:15:08 ID:???
急な変化はないが、徐々に少しずつ成長していってるだろう
その辺がいい
天才的な人物像でないというのが、イイんだよ
481名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 17:16:04 ID:???
久しぶりに窪田のブログ見たら
章が洪庵先生になってたよw。
最終回の撮影まっただ中だからラストではこうなるのかな。
ttp://www.star-studio.jp/kazmasa/index.php?ID=166
482名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 17:17:10 ID:???
オトコマエ!は飛び飛びであったからみんながついて行けなかったところがあるな
毎週放送されて裏に強いものが何もない浪花の華は幸せだ
483名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 17:42:10 ID:???
来週の土曜スタパに千明様と窪田が出るよ。
おまえら、忘れんな!
484名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 17:46:39 ID:???
私もこの作品だけだな。この枠で毎週かかさず見てるっていうのは。
何か殺陣の振り付け(といっていいのか?)がすごい鮮やかで良くない?
今までの他の時代劇だと殺陣始まっても「ああ、やってるな」って感じだったけど


まあ一番の理由は左近殿の魅力だけど
485名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 17:53:03 ID:???
>>481
ん?
この窪田っていう人は「改造計画」とかいうアイドルグループのメンバーなの?
486名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 17:54:32 ID:???
時代劇はほとんど見ないけれど緒方洪庵の若き日という設定が
面白そうだったので見るようになった
487名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 17:57:01 ID:???
>>485
ブログの名前では?w
なんで2人一緒にやってるのかは謎だが。
488名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 17:58:08 ID:???
>>469
栗山千明の殺陣は確かにちょっと軽くてスピードが足りない気はするけど、
経験からしたら及第点あげてもいいと思う。
今後、殺陣のある時代劇を続けてくれればもっとよくなるんじゃない?

型も楽人の舞を意識してるみたいだから、
わざと軽やかに見せているってのもありそう。
自分はあの殺陣は嫌いじゃない。
489名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 18:11:08 ID:???
>>488
由美かおるの後釜候補とか。
いやしかし殺陣に加わる役であっても、いかにも普段から色気むんむんな役は似合わないかな。
左近殿のあのストイックな感じがいいんだよな。
490名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 18:37:45 ID:???
>>474
俺がそうだよ
491名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 18:55:18 ID:???
福本先生のために観てる人も多いでしょ
492名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 18:56:38 ID:???
>>474

ノシ 自分も。生まれて初めて時代劇を毎週楽しみに待ちわびてるわけだが


新しい層取り込むのに成功してるんなら篤姫みたいにぐんと視聴率伸びないかな。
んで続編とかスペシャル編とかオープニング曲ケータイ配信とか

フィギュア付きDVDボックスとか
493名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 19:05:32 ID:???
時代劇見てなくて左近だから見てる人が多いわけか
このスレの流れに納得
494名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 19:13:54 ID:???
>>493
そう一括りにすることもないんじゃね
495名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 19:14:27 ID:???
カマッテはもうほっとけよ。
496名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 19:20:59 ID:???
実況スレ

土曜時代劇 浪花の華〜緒方洪庵事件帳〜(5)
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1234001628/l50
497名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 19:21:03 ID:???
失礼だな、俺は断固として窪田ファンだぜ
498名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 19:25:39 ID:???
男しかいないのか、このスレは
まあ女が惹かれる要因は見当たらないがw
499名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 19:30:58 ID:???
>>435
見せ場シーンとかケレンとか、そういうことじゃね
500名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 19:31:58 ID:???
この板で女がわりといるのは、特定のスレだけ
501名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 19:34:14 ID:???
陽炎・オトコマエ!は女が多い
主役がオタを多く持っているかどうかが大きいだろう
502名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 19:34:51 ID:???
オトコマエ!は主役二人がイケメンだししょうがない
503名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 19:36:06 ID:???
必殺も女ばかり。
504名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 19:41:42 ID:???
篤姫や天地人の数字を見てもわかるように
女性が多く見なければ視聴率は取れないよ
505名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 19:59:41 ID:???
おゆきも息が白かった
あれはスタジオ内じゃないんだな
506名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:01:37 ID:???
室内シーン、料亭は息が白くなかったような気がするが、他は外のセットなんだろうね
507名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:01:38 ID:???
>>504
ああいうのは女に媚びてるだけだ
508名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:01:58 ID:???
>>498
女だけどOPがかっこよすぎで見続けてるよ
509名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:02:01 ID:???
今日の章は挫折→自信喪失→立ち直りか
まあ、仕事でミスって上司に怒られてヘコむぐらいは誰にだってあるわな
大事なのは落ち込むことではなく、その失敗を将来の糧に出来るかどうかだが、章は仕事のミスを見事に仕事で取り返した
何事も自信満々の左近にああ言われたら勇気が出るな

それはそうと、エンディング前の急展開と次回予告でやたら次回が待ち遠しくてwkwkなんだけど
510名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:02:17 ID:???
みんな寒そうだったなー
しかしよく頭殴られるな章。石頭だ。
511名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:02:49 ID:???
女だけど陽炎よりオトコマエより必殺よりこれが好き
左近がかっこいい
512名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:03:53 ID:???
>>506
室内でもおゆきが布団に座っているシーンは息が白かったよ
513名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:04:31 ID:???
章の子役は似ているのをつれてきたもんだな
514名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:04:40 ID:???
台詞なかったけど、子供時代の章役の子、表情とか窪田によく似せてて上手いなーと思った
515名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:04:48 ID:???
このドラマ、時代劇なのにテーマが物凄い最先端だな。
しょうもない医療ドラマより、よっぽど内容がいいし、
しかも伝染病というテーマは最も今なテーマだよな。

今日の回は短い時間に医者とはと章の成長画き切ったな感心した。
516名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:04:53 ID:???
京都のスタジオは暖房なんかないからね。
屋外と大して変わらん。
517名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:07:01 ID:???
撮影は東映の映画村でしょ、あそこ寒いから。
518名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:08:04 ID:???
>>514
あれちょっと笑った
つーか章の顔が癖になってきたw

>>515
洪庵はその後種痘を広めるために尽力する
その時歴史が動いたでやってた
519名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:08:43 ID:FpEoWPZk
椎名りくのそっくりさんの左近さん撃たれてなかった?らいすうがワクテカ!!
520名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:09:07 ID:???
陽炎は子役が山本に全然似ていなかったな
似ているのを連れて来るのって結構大事
521名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:09:40 ID:???
はじめはそこそこ面白いぐらいかと思ってたけど、じっくり右肩上がりで面白くなってきてる気がする。

>>474
オトコマエは2回ぐらいでやめた。陽炎は見てない。
緒方洪庵に興味があったのと、必殺仕事人2009が始まってドラマ情報をチェックしてて引っかかった。
必殺は好きだが2009より浪花の華の方が面白い。
ただ、仕事人2009のスレがあまりに不毛なバッシングのループになってるから、あまり覗かなくなった。
522名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:11:01 ID:FpEoWPZk
オトコマエは途中から、陽炎はほぼ全部みてるがこの30分枠おもろいね。NHKグッジョブ!!
523名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:12:11 ID:???
天地人も女みたいな顔立ちの子役が大人になったらラテンな顔になっていたw
524名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:14:30 ID:???
>>519
椎名りくを知ってて栗山千明を知らないなんてどんだけAV好きなんだw
525名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:16:35 ID:???
陽炎もオトコマエも見てないが
これだけは見るようになった
時代劇は時専で見てるから殺陣は現代ではこんなもんかなとしか思わなくなった
526名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:16:40 ID:???
>>500
新撰組スレとかなw
527名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:17:13 ID:???
大石りくなら知ってる
528名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:17:53 ID:???
ヘタレ本の虫が後の名医にほんの一歩近づいたね
じんわり来るいいドラマだ
529名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:18:00 ID:???
なんで男ばっかりと思うかな?
530名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:19:06 ID:???
>>526
あのドラマはイケメンの宝庫だからしょうがないw
天地人も女ばかりだよ
やはりイケメン揃いだから
531名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:19:06 ID:???
こっくりこっくり左近殿に萌えた

チューしちゃうぞこのやろう!!!
532名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:23:55 ID:???
若狭の立ち回りはもっと見たかった
533名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:24:42 ID:???
若狭はもっと出せよ、もったいない
534名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:28:36 ID:???
今週も面白かった
しかしこれはヲタ受けしそうなドラマだよなー
535名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:28:59 ID:???
今日の若狭の殺陣

カコ(・∀・)イイ!!
536名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:29:28 ID:???
左近も若狭も、在天組はほんとに9回で終わるにはもったいない
537名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:31:03 ID:???
>>498
相変わらず何も分かっていないな。
宝塚、ベルばらと男装の麗人は女性受けど真ん中だっつ〜の!

章もカワユス
538名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:36:05 ID:???
>>529
みんながこぞってこの板で女が多いのは一部の特殊なスレだけって言っているじゃん
女がそんなこと言うわけないだろ?
539名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:40:21 ID:???
>>538
みんな? みんなって誰だよ?
540名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:45:49 ID:???
振り返らないことさ。
541名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:56:06 ID:???
千明様は切れ長のアイラインがほんとによく似合う
メイクさんもGJだよ
542名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 20:59:46 ID:???
>>534
そうかな?かなりライトな作風だと思う。
うちの時代劇に興味ない両親も一緒に楽しんで見てくれてる。
30分ていう短い時間とあまり時代劇臭しないからかな。
今回先行のhiで見ようとしたらOPの左近殿のカットで
「お、左近。これ今から?明日でないの?」と見事に左近殿が気に入った父親。
543名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 21:12:59 ID:???
原作も、かなりライトな時代小説だしね
544名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 21:22:01 ID:???
原作者の趣味で出来てる話だからなあ
おもろいわ
545名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 21:23:47 ID:???
今のままでは、今回で原作2冊分全部のエピソードを使い切るだろうことと
洪庵が江戸へ旅立てば、続きは難しいから続編は無理だろうけれど
「浪華の翔風」に左近を混ぜて、外伝的な続編って形は無理だろうか
546名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 21:43:20 ID:???
医療や学問がかける浪速の華は魅力半減だな。
547名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 21:54:16 ID:???
お勉強シーンは必須です
548名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 22:41:18 ID:???
若狭の立ち回りは今回が一番渋く激しく感じた。
赤穂屋も今回特にいい味出てた。
おゆき役の子も良かったし、今回は満足。
後編も楽しみだ
549名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 22:46:29 ID:???
>>546
でも魅力の半分以上は左近のような気がする
550名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 22:51:51 ID:???
主役はあくまで緒方先生です!
551名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 23:20:35 ID:???
>>491
ノシ

女です
552名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 23:24:11 ID:kHoaXIFf
このドラマ見て杉田玄白と前野良沢の偉大さがやっと分かった。この時代に翻訳するのがどんだけ大変かってことを。
553名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 23:26:48 ID:???
>>499
見せ場やけれんか。
確かにもう少しハッタリきかせてもいいかもしれない。
1話の章の胸元に鞘を突きたてて身動き取れなくしたときは、おお〜と思ったんだが
それ以降で時代劇らしい立ち回りは少ない気がするな。
まあ、それがこのドラマの持ち味かもしれんが。
554名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 23:37:38 ID:???
>>552
前回までの中でセリフであったが、このドラマの時代は前野・杉田先生による解体新書から50年後の設定だそうだ
前回の中でも左近から依頼された外国語の翻訳に緒方がかなり苦労していたが、その半世紀も前の翻訳の苦労なんて想像できないな
555名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 23:50:45 ID:???
放送後はスレもフルヘッヘンドだね
556名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 23:52:22 ID:???
窪田正孝って緒形拳に似てるなぁ。
557名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 23:55:15 ID:???
土スタは来週か
放映はまだ折り返したとこだが撮影はもう全部終わってんだな
558名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 00:01:25 ID:???
>>556
新聞の投稿コーナーにも書かれてたぞ>緒方拳似
蟹江目当てで見始めたけど、主役の子がいい!とも書かれていた。
559名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 00:05:51 ID:???
>>556
うん。若い時の顔にちょっと似てる気がする
560名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 00:15:45 ID:3dlj/EBO
今回が一番面白かった。
おゆきが手を差し伸べるシーン、泣けたな。
次回が楽しみ!
561名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 00:26:22 ID:???
緒形拳似の緒方洪庵か。
562名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 00:31:43 ID:???
緒形拳に似てるってことは緒形直人にも似てるってことだな
563名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 00:32:07 ID:???
最初、めずらしく(はじめて)章が腐って、
そのあと失敗しちゃって、
挽回して、って王道パターンも
挟みながら、盛り上げたね。
564名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 00:38:47 ID:???
いまのままだと年取った顔が想像出来んけどな
565名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 01:09:07 ID:???
原作からかなりアレンジしてきた感じだけど、やっぱり今週も面白かったな

先生からの質問を章にフォローされた時の左近殿の表情オモシロス
566名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 01:12:48 ID:???
今週も面白かった
原作の「禁書売り」も面白いの?
567名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 01:25:09 ID:???
筋肉少女帯売り略してキンショー売り。
黒幕はオーケンです。
568名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 01:55:50 ID:???
>>567
そこに鋭く切り込んでいく、三柴江戸蔵!
569名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 02:02:14 ID:???
今まではイマイチだった章が今日はキラキラしてたな、良かった。
なんかこのドラマってクオリティー高いね、ストーリー=メロディーラインだけじゃなく
コード=人物の人生みたいなものも画けてるね。
570名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 02:12:51 ID:3dlj/EBO
原作より面白いよ
571名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 02:24:08 ID:???
>>555
なついw昔まんが偉人伝みたいな本で読んだよフルヘッヘンドw
572名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 04:52:37 ID:???
今週見逃したーうわあああ
573名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 05:04:50 ID:???
>>561
先日NHK衛星で放送してたけど
緒方洪庵も緒形拳もルーツは同じ所だそうだ
と地元民の俺が言ってみる
574名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 07:28:58 ID:???
>>566
散々ガイシュツだが原作も面白いよ
左近殿に関しても
あんな左近殿や
こんな左近殿や
そんな左近殿が・・・ムフ
575名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 08:05:42 ID:???
緒形拳が生きてれば、
窪田の章→緒形の洪庵へバトンタッチも出来たなあ
576名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 08:34:27 ID:???
今さらだがなんで高麗屋って饅頭屋なんだと思う?

自分は高麗屋任されてる若狭が甘党だからじゃないかと思うんだ・・・
577名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 08:44:30 ID:???
個人的に左近殿一人で大河全員分のイケメン度。
by女子
578名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 08:59:26 ID:???
>>474
おれもそうだよ。
今までのシリーズは「見ても良いかな」とは思ったが、結局時間が合わずに見逃していた。

今回はしっかり見たいと思ってる。
579名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 09:01:51 ID:???
>>514
朝ドラでも、大阪制作は、子役の選び方がなかなかうまいよね。
580名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 09:02:17 ID:???
>>567
今日は内田雄一郎の誕生日と名前と誕生日同じな俺参上
>>571
ノシ
学研の歴史マンガで知った木の枝や枯れ葉ががフルヘッヘンド
581名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 09:15:04 ID:Mu+QkPRO
>>474
同じく
前2作は時おり思い出して見る程度だった
今回は夕食早めにすませて気合入れて見てる
582名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 10:10:39 ID:???
新しい層を取り込むことに成功してるんだったら視聴率ry
583名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 10:23:32 ID:???
読売新聞の週間テレビ番組欄に栗山千明のインタビュー記事があったよ
左近については謎な部分が多いからそのまま自然に演じているようだ
584名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 10:31:39 ID:???
朝日新聞のテレビ欄には、章役の人のインタビュー。
浪華の監督が、ケータイ捜査官の演技を見て抜擢したそうだ。
585名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 10:43:31 ID:???
鞍馬天狗以来、久々に楽しくみてるNHK時代劇

杉浦の方がイケメン度は高いんだろうが、窪田の方がヅラ姿ははまるね
面魂が入ってる感じ。
ただでもパッとしない主人公に、栗山が並ぶとますます沈む
おかしなキャスティングだと思ってたのを謝る。
586名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 10:48:34 ID:???
>>576
任せてる弓月が甘党かもしれんぞ
587名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 11:01:50 ID:???
>>576,586
弓月と若狭が、新作の饅頭の試食とか
ばくばく食ってたら、笑えるなw
588名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 11:20:23 ID:???
逆に、甘いものが苦手な左近とか
589名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 11:22:11 ID:???
ここらで熱い茶が怖い。
590名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 11:22:31 ID:pJS4TLXO
昨日の話は実況しながら見てたせいもあるが、
なんか子どもの病気の話ばかりで全然面白くなかった。
よくわからんかった。
591名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 11:36:01 ID:???
子どもの病気がメインの章の成長の話だったと思う
来週の方が動きはありそうだね
592名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 11:37:42 ID:???
読売の左近殿きれいだねー
593名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 11:42:31 ID:???
>>590
原作にない話しを入れて、事件があんまり見えなかったんだよね。

後編から見ても話しが分かるようにしたかったのかもしれないけど、
事件が発展してないから、前編だけを見ると普通の話しになっちゃっ
てるし、事件が見たいのなら後編だけでいいという気もする。

せっかくの前後編だけど、テンポを悪くしちゃってるように感じた。
594名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 12:14:02 ID:???
天然痘と洪庵の関わりは
将来的に大切になってくるから
きちんと描きたかったんだろうな

洪庵と言えば、明治維新の立役者たちを育てた「適塾」と
天然痘予防のために尽力した「種痘所」だしね
595名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 13:53:49 ID:???
予約録画できてなかったorz
596名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 14:30:10 ID:???
>>594
そのへん、話が歴史上の人物である緒方洪庵とリンクしてて
なんかちょっと面白かった
597名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 14:44:24 ID:???
>>576
寺の門前で饅頭屋ならなんの不思議もないな
それで流行ってない店ならなおさらいいと思う
598名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 15:16:25 ID:???
>>597
強面で甘党な男が好きなので妄想しただけだ、すまん。

>>583>>584
コンビニ行くついでに新聞買い漁ろう。情報サンクス
599名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 15:41:27 ID:???
>>598
いや、甘党を否定した訳じゃないんだよw
四天王寺の西門前にも饅頭屋があるし
600名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 17:07:52 ID:???
>>595
生`!!自分は再放送を信じている
601名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 17:17:15 ID:???
>>588
原作を読んで判断するに、確かに左近殿は辛党ではあると思われw
602名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 17:57:05 ID:???
>>595
DVDが出るまで、毎日100円貯金をしておきましょう
603名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 18:16:07 ID:???
じゃあ左近殿にバレンタインにチョコレートはリスキーだな
中の人も好物らしいし、カラスミとかでいってみるか
604名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 18:25:43 ID:???
>>601
じゃあ、左近殿は酒飲みかもしれんなw
605名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 18:35:35 ID:???
酔っ払った左近殿きぼん
606名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 18:40:14 ID:???
六番目の左近
607名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 18:53:26 ID:???
次回は撃たれた左近殿を
章が介抱するのか
608名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 19:07:20 ID:???
医者の卵の章じゃ、銃創の手当なんて無理無理
609名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 19:19:06 ID:???
次回は章が左近の手当をするみたいだな。
原作では>>608の言うとおりひよっこの章は
何もできずただ見ているだけだったんだが。
610名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 19:30:20 ID:???
予告の撃たれた左近は美しかった
611名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 19:33:57 ID:???
今日の読売の左近殿いんたぶ見た人いる?

俺は今週末は仕事で九州で、
ホテルにて朝読売をゲトしたわけだがどっこにも左近殿がいないんだよorz
九州版には載っていないのか?

隅々まで探したつもりだが、何ページのどの辺に載っているのか
良かったら教えてくれ。
612名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 19:38:46 ID:???
>>611
本紙ではなくY&Yテレビ版のトップ。
ひょっとしたら関東ローカルで地方版には
同封されてないのかも。
613名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 19:48:18 ID:???
>>612
どうもありがとう。

Y&Yとやらはあるが、テレビ版なんてものはどこにもないな
うおおおおおお地方と読売のバカヤロー!!!!
全国放送されてるドラマの情報に地方格差をつけないでくれ!!

もう風呂入って寝るしかないorz
614名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 19:50:31 ID:???
>>609
これ、ちらりとでも原作の具体的な内容を述べるでない。
615名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 20:22:25 ID:???
うん
ドラマ見てから原作読む人もいるかもしれないし
あまり原作では原作ではと比べるのはやめてほしい
616名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 20:23:37 ID:???
今朝突然パソがうんともすんとも言わなくなってしまった
どなたか前スレをお持ちでなかろうか?
とりあえず本文が読めるならどんなカタチでもいい
たのんますたのんますorz
617名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 20:33:48 ID:???
>>611
読売は関東関西九州で紙面違うから注意な
618名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 20:34:58 ID:???
619名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 20:37:54 ID:???
左近の中の人は芋焼酎をロックでくいくい逝ってしまうらしい。
つまみはからすみやエイヒレあぶったのが好みだそうだ。
620名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 20:52:43 ID:???
甘党がどうこうとかキャラに関することぐらいならいいと個人的には思うが、
ストーリーの流れに関することは原作ではどうとかNGでキボン
621名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 20:57:45 ID:???
>>618
あああああありがとうございましたあああ
622名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 21:13:23 ID:???
栗山スレから転載

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 19:47:49 ID:dAj4cc4M0
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up23602.jpg
623名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 21:59:26 ID:???
凛々しいねえ
凛々しいのに袴だとアヒル歩きなとこが可愛い
624名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 22:38:31 ID:???
>>622
放映見てても思ったが
かなり腹に巻いてるよなあ
625名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 23:10:27 ID:knuA7JRd
>>622
女性剣士に斬られたいフェチにとってはたまらない。
626名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 00:29:07 ID:???
>>623
とくにオープニングでは振り向くまで早回し気味だから、
なおさらコミカルなピョコピョコ歩きに見えるんだよね。
627名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 00:39:58 ID:???
>>624
腹回りと腰回りが細いままだと袴を穿いたときの見映えが悪いから
細い人はかなり巻くよね
628名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 01:46:36 ID:???
隠し武器だと何べん言えば

って初めて言ったが
629名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 01:54:07 ID:???
>>628
なるほど、腰にゴーゴーボールを!!
630ダスカ基地 ◆d4tPx3e7Mg :2009/02/09(月) 02:06:59 ID:NnvRlVj7
左近殿が死んだらもう見る意味がなくなる 死んだらNHKに対してハンストだな
631名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 02:19:33 ID:???
ゴーゴーボールを投げると
身体がクルクル回るんだぜ。
巻き取るときもクルクル回るんだぜ。
632名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 02:26:31 ID:???
>>631
章「左近殿、この鎖を引っ張るのか?」
左近「そうだ。そこを持って勢いよくな!コマを回す要領だ!」
章「フン!!」
左近「あ〜れ〜〜〜〜」
633名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 03:11:22 ID:???
ゴーゴーボール入れてたら邪魔で重い上に、歩くだけでチクチク刺さって不便だろうに
いつも涼し気な表情をしてる左近殿は偉人だな。だからあんな歩き方なのか。
あの星飛雄馬だって、大リーグボール養成ギプスのバネの間に肉がはさまって
痛くて泣いてたのに。

んで、近所の無邪気なちびっ子が左近殿の腰にうっかり抱きついて
ゴーゴーボールのトゲトゲで顔が穴だらけになっちゃって、
それを章が天然痘と誤診して大騒ぎになるんだな。
本当のことが言い出せずにもじもじしてる左近殿。などと妄想してる自分がキモイです
634名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 07:55:26 ID:+72/FXLM
左近殿の殺陣もっと見たい。

ちょと手強そうな剣客と一対一で決闘とか。
635名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 08:23:31 ID:???
>>634
今週は若狭の見せ場多かったけど、左近殿の殺陣なかったからそれはさびしかったよな。
うたたね姿だけが収穫
636名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 09:01:58 ID:???
実際ゴーゴーボールを持たせたらNHKは神
可能性はある
作者がお願いしてたりして
637名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 09:19:28 ID:???
浪花の華と裏番組の視聴率

377 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で [sage] 投稿日:2009/02/09(月) 09:15:46 ID:PJ6s/OR80    New!!
02/07土
*9.0% 19:30-20:00 NHK 土曜時代劇・浪花の華〜緒方洪庵事件帳〜
12.8% 19:00-19:56 NTV 天才!志村どうぶつ園
10.4% 19:00-19:56 TBS ウンナン極限ネタバトル!ザ・イロモネア〜笑わせたら100万円〜
11.2% 19:00-19:57 CX* 脳内エステIQサプリ
12.6% 19:00-20:54 EX* 開局50周年記念・50時間テレビ!・テレビ朝日が伝えた伝説のスポーツ名勝負〜いま明かされる舞台裏の真実〜
10.5% 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル「冬こそ行きたい!雪見の秘湯」
638名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 09:30:23 ID:???
>>637
ずば抜けたのは無いって感じだな。
今週はテレ朝にちょっと削られたのかな。
639名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 09:32:46 ID:???
土1930 オトコマエ.  *9.23 : 10.6 11.7 10.5 *9.3 *8.3 *9.0 *9.0 *8.3 *8.0 *8.9 *7.5 *8.6 10.3
土1930 陽炎の辻2.  10.94 : 12.9 10.2 11.6 10.0 10.7 12.1 12.8 *8.7 11.6 *7.9 10.1 12.7
土1930 浪花の華.   ??.?? : *9.7 10.7 *9.3 10.9 *9.0

今期、どのドラマもあまり良くないのに堅調じゃないか
640名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 09:43:53 ID:???
土1930 オトコマエ.  *9.23 : 10.6 11.7 10.5 *9.3 *8.3 *9.0 *9.0 *8.3 *8.0 *8.9 *7.5 *8.6 10.3
土1930 陽炎の辻2.  10.94 : 12.9 10.2 11.6 10.0 10.7 12.1 12.8 *8.7 11.6 *7.9 10.1 12.7
土1930 浪花の華.   *9.92 : *9.7 10.7 *9.3 10.9 *9.0

踏ん張りどころだな
ただ話や原作量的に続編はなさそうだから、視聴率はあまり関係ないかも知れないけど
641名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 09:49:53 ID:???
陽炎はCSと日本シリーズが被らなければ2桁完走できたのにもったいない
642名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 09:51:04 ID:???
今回は淡々とした展開だったからね
643名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 10:05:14 ID:???
次回の左近の殺陣は見もの
644名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 10:11:20 ID:???
やっぱり男装左近が少ないと地味だね
645名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 10:13:08 ID:???
>>624
「警官の血」で現代劇の千明様見たけど、細かったからな

椎名りくに似ててビックリしたのは秘密だ
646613:2009/02/09(月) 10:30:02 ID:???
>>622
今レスを見て、目から汁がでそうになった。
ご親切にありがとう!!!
何処のどなたかは知らないが、貴方のご多幸を謹んで祈らせていただきまする。
647名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 10:40:26 ID:???
原作と比べて章の成長がゆっくりだったり、
左近との距離感がなかなか縮まらないのは
制作サイドの続編への伏線ではないかとひそかに期待している。

サザエさんやまる子も原作ストーリーはないが
キャラで無尽蔵に話は作れてるからな。

しかしそうなるとクオリティが保てるかどうかが危ういんだよな。

てか在天の活躍見れるのがあと4回かもしれんて切ないんだよorz
648名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 10:53:18 ID:???
>>626
身軽さが持ち味の左近殿だからそこまで役作りしているのかもしれない
アヒル歩きやピョコピョコじゃちと可哀そうだから
元気にぴょんぴょん歩いているってことでどうだろうか
649名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 11:38:27 ID:???
>>647
中先生が章の顔が変わったと言ったり
章がヘタレじゃない言動すると「成長すんなよ!」とひやひやするw
左近たち在天はキャラ立ちというの?それがしっかりしていてこれで終わるのは惜しい
原作がないから続編は難しいだろうけど、つい期待もしてしまうな
650名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 12:01:37 ID:???
>>646
読売y&yのインタビューはWEBでも見られるよ
まだ先週分だけどそのうち更新される

ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/yy/
651名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 12:12:56 ID:???
最近は、文庫書き下ろし時代小説もはやりだし
原作者はそういう形で、書き下ろし時代小説も書いてるから
今から書いてくれないかな、続編
でも、既に江戸に旅立っているからやはり無理か

スペシャルみたいな形で、旅立つ前のエピを番外としてならできるかな
652名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 12:25:29 ID:???
>>651
書き下ろし新作とまではいかなくても、
原作者は大阪舞台にたくさん作品書いてる人だから
提供するネタはたくさんあるんじゃないか?

ネタだけもらって、
今回結構いい仕事な脚本家が引き続き手がけてってすれば
それこそ事件簿2ぐらいだったらいけたりしてな。

原作者がドラマの出来に満足してくれてるんだったら
完全にそれはないこともないよな。

と、どこまでも希望的観測してみる。
653名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 12:31:45 ID:???
希望がちょいとフルヘッヘンド
654名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 12:37:51 ID:???
続編はないと思うぞ
杉浦ブログに載ってた写真見ると章は旅装束だった。
原作通り、章が江戸へ発って終りっぽいね。
655名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 12:39:57 ID:???
ガガ〜ン

いや、きっと神戸あたりに中先生におつかいに出されたんだよorz
656名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 12:40:11 ID:???
そっか、最終回がそれなら仕方ないな
女剣士は最近のNHKでは珍しかったし
ヘタレ主人公も良かったから、もう少し見たかったけれど
657名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 12:46:14 ID:???
視聴者の圧倒的な支持を受けて緊急に続編制作ケテーイ

旅立つシーンは続編の最終回に使いまわされる

らめかw
658名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 12:47:09 ID:???
>>654
さらっとネタバレするなよ
659名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 12:53:03 ID:???
>>658
全くだ

いや、だからきっと遠めのおつかいか、
足守藩に一時帰省して自分を見つめなおすんだよ
660名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 13:02:35 ID:???
>>657
それを言うには、視聴率そこまで伸びてないしなあ
661名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 13:13:29 ID:???
健闘はしてるんだけどね。
662名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 13:18:25 ID:???
在天が江戸に出張所を造り赴任した左近がばったり章と出会う

「左近殿!」
「ぐ、偶然だな章」
「どうして江戸に?」
「在天が江戸に出張所を造ったのだ…別にお主に会いに来たわけではないぞ!///」
663名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 13:33:04 ID:???
>>662
ツンデレは大好物だが、
原作読んでない人への気遣いも大事だぞ
664名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 13:52:32 ID:+72/FXLM
こうなったら、章抜きでもいいから

在天別流の事件簿でもいい!!!
665名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 13:57:17 ID:???
>>664
だめだ、章は欠かせないだろ!!!

姫がいないと王子の活躍も映えないって
666名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 14:20:46 ID:???
>>664
そう思いかけてる
章が続編を阻んでるんだよな
タイトルから洪庵事件帳をとって「浪花の華」にすればいいかも
667名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 14:50:48 ID:???
当時の別の偉人と在天を絡めるとか
668名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 14:51:00 ID:???
章、原作ではまるでジャンプ漫画の主人公なのに、
ドラマではヘタレっぷりが強調されまくりだから
けっこう煩悩薄い人も多いんだな。

今週の大立ち回りっぽい章に期待・・・
669名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 14:57:31 ID:???
メスを使って悪人を成敗する章
670名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 15:02:57 ID:???
>>669
完全オリジナルストーリーへという選択肢があったか。
章、在天別流のメンバーに。
医学に精通しているっていうのは別流の中でも重宝がられるかもしれんな。
急所が分かるから敵もイチコロだな。

後世洪庵になるのは同姓同名の別人w
671名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 15:10:44 ID:+72/FXLM
そっか。 章も別流に入れてやるか。

別流のコネで、天然痘の予防薬を全国へ運ぶ・・・。

っていっても、ずいぶん後の話になってしまうが。
672名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 16:37:25 ID:???
>>669
「テメエら人間じゃねぇ!たたっ斬ってやる!」
ってお医者さん思い出した
673名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 16:41:51 ID:???
>>670
敵を助けてやるふりしながら
体内の管をとんでもない感じにつなげて成敗したりしてなw
誰も別流には逆らえない
674名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 17:42:55 ID:???
スタッフブログに殺陣師上野先生の話題が出とる。
リップサービスもあるとはいえ左近殿を褒めてる。
まあ、殺陣に関しては章は褒めどころがないからしょうがないか。
675名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 17:45:31 ID:5kF3RQOK
原作なしの続編といえば「医龍2」がそうだった。
本編が好きだったから続編は全く期待してなかったけど
クオリティ高くてびっくりした
あの流儀で「浪花2」キボン
676名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 17:51:30 ID:???
次に大坂へ帰ってくるのは7年後だな
左近殿も立派な大年増(ry
677名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 18:00:05 ID:???
左近殿はハゲタカで30台のキャスターを演じてるし、
彼女の顔立ちなら30歳設定でも違和感ないかも。
678名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 18:19:59 ID:???
>>676
若狭とかもキレが鈍ってたりするのだろうか
679名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 18:25:06 ID:???
>>678
ピザってたりして。
ギョロ目だからサモハンみたいな感じになるのかww
素早くて強いデブも面白いかも
680名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 18:27:01 ID:???
大阪に帰ってきても
章は基本的にはヘタレだったってのがいいな。
681名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 18:29:41 ID:???
もう少し夢のある想像しようぜ。

>>675
夢のある情報だな。
682名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 19:15:34 ID:???
姫は若狭でどうかね?
683名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 19:39:46 ID:???
強面だが実はけっこう情けないキャラの若狭(大の甘党)

毎回スイーツに目が眩み事件に巻き込まれるが
甘いものに屈しない辛党の美少女剣士・左近が若狭を救出

いんじゃねw
684名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 20:39:06 ID:???
>>654
「わしはこんなところに来となかった!」
と言って大坂に帰ってくるw
685名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 20:47:21 ID:???
章と出会う以前というのでもいい
左近が男装するようになった経緯とかスピンオフでしてほしいな
686名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 20:57:41 ID:???
>>674
殺陣師の人「新撰組血風録」の人だったんだなw
DVD持ってるしなんか感無量

俺の左近たん褒めてくれたか
よしよし
687646:2009/02/09(月) 21:05:35 ID:???
>>650
今見てみたら更新されてて、無事に記事も読めました。
見知らぬ誰かのご親切に九州の夜も濡れているよ、ありがとう。

ノリノリでキャッツアイ歌う左近殿を思い描いて、
明日も仕事まじ頑張れそうだ。
688名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 21:10:22 ID:???
「わしは、こんなとこ、きとうはなかった」
を大阪語に訳すと、
「わての亀頭は、こないなとこにあらしまへんでぇ」
になるのかな
689646:2009/02/09(月) 21:15:26 ID:???
>>688
今や在天の主要メンバーとなった章が
懲らしめにヘンな手術してやった悪役のセリフだろ

分かります
690名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 22:27:14 ID:???
続編は考えてないと思うけど、やるつもりなら、
「腕におぼえあり」みたいに同じ作者の
他の作品から話をもってくれば出来なくはない。
ただ、青江又八郎は架空の人物だから強引な設定もあり得たが、
緒方洪庵は実在の人物だから、無茶は出来ないしな。
素浪人花山大吉(古っ!!)みたいに、しれっと「他人の空似」で
済ませてしまうしか手はないな。
691名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 22:41:01 ID:???
以前のレスにもあったが、「在天別流」メインならできそう。
緒方洪庵がらみはさすがに難しいだろう。
692名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 22:45:05 ID:???
弓月王の話なら、原作が1冊あるんだっけ
693名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 01:01:46 ID:???
「浪華の翔風」ね
読みたいけど手に入らない
694名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 03:07:49 ID:???
緒方が主役なんだから、在天抜きにしてでも
緒方のその後をやれよwwwww
なんなんだよ君たちはwwwww
695名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 03:16:54 ID:???
緒方のその後だと、緒方事件帳であっても
「浪花の華」ではなくなるな
696名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 06:57:01 ID:???
毎週、緒方が江戸で淡々と勉強しているのを
ドキュメンタリータッチで描くんだなwwww
寝るぞ、多分wwwww
697名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 08:52:21 ID:???
主人公の存在意義が全く分かりません。
698名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 09:11:15 ID:???
とにかく、僕らの続編に対するピュアな思いが

関係者に届くと イ イ な!!!
699名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 09:58:12 ID:???
主役の子は人気あるの?売れてるの?
700名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 10:14:53 ID:???
>>699
ケータイ捜査官で初めて主演に抜擢されたみたい。
ケータイ、浪花の華と続けて主役になって
今じわじわと売れて来てる所なんじゃないだろうか?
701名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 11:02:18 ID:???
NHKのアニメってちゃんと見たことないけど、
このコンテンツ自体がこれっきりになるのは惜しいから
アニメ化というのはどうだろう。

で、アニメでドラマ以外のエピもふんだんに盛り込み、
後追いでまたそれをドラマ化するというメディアミックスの道。

二次元の左近殿や若狭も良さげ。
NHKみたいに割と絵の癖がないアニメ化なら良くね?
702名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 11:56:07 ID:???
NHKのアニメもクセあるよ
クセのないアニメを選んでみてるだけじゃない?
703名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 12:15:16 ID:???
>>702
さよか。すまんね
704名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 12:26:47 ID:???
在天楽所ってモデルは、天王寺楽所でいいのかな?
705名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 13:15:34 ID:???
原作者が天王寺楽所で雅楽を習ってたようなので、そうかもしれない
706名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 15:00:56 ID:???
そうか、天王寺楽所別流が
「また頭狂か!」
とか
「このスレで大阪を批判しているやつって、東北の田舎もんだろ?」
とか書き込んでいるのか。
707名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 15:31:08 ID:???
今週こそは左近キック拝みたい。十連発くらいで。
708名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 15:38:22 ID:???
>>705
ちょ、まじか!
自分も天王寺楽所で雅楽やってたんだよ。
うわ、何時ころだろ。おなかまか!!
709名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 15:39:43 ID:???
そういや週一の練習に、金沢や九州やらから来てる人たちいたよ。
うわ、もしかしたらご本人と知らず会ってたかも。
なんか感激だな。
710名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 15:45:29 ID:???
>>693
絶版で入手困難な本って
けっこう図書館とかにあっさりあったりするんだが、
この本に関してはそれもないな。

誰か読んだ人とかっているのかな?
スペシャル編とかのネタにはなりそう?
711名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 15:51:37 ID:???
>>695
なんか章を「華」から完全除外って気の毒だぞ
712名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 16:02:38 ID:???
>>711
「華」ってのは個人に関してのことじゃなくて、
天下の台所、日本の富の八割が在ると言われた浪速で青春を謳歌する若者たちの
華やかで活気にとんだ空気の事じゃないのかな。
713名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 16:03:17 ID:???
左近殿も章も対極的な意味で鼻が特徴的なので、
「浪速の鼻」ということでどうでしょう。
714名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 16:05:27 ID:???
>>713
おいww
715名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 16:10:06 ID:???
>>712
それでFAだと想うよ。
716名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 16:14:42 ID:???
昨夜はなぜか夢に若狭が出てきた。

そして夢の中で若狭の中の人が清原だった・・・
717名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 16:39:36 ID:???
>>716
違和感ないぞww
718名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 16:50:45 ID:???
>>708
原作者さんサイトにいったら雅楽練習日記みたいなのあるよ
719名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 16:53:55 ID:???
>>716
リアルタイプはあんな感じなんだろうw
720名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 16:59:22 ID:???
清原、いい漢だよな、清原
721名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 17:00:16 ID:???
しかしまあ章のことだから、江戸へいったら江戸で、
これだから江戸は嫌なんだ、っていってそうだな。
今一つ成長してないというか。
722名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 17:03:09 ID:???
>>721
そして大阪時代の友人と富士登山にいく途中で事件に巻き込まれるんですね
723名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 17:07:44 ID:???
>>722
それなんてry
724名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 17:55:42 ID:???
そして歩く糸電話と出会うんですね
725名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 19:46:47 ID:???
原作者さん、本名は明かしてないの?
本名での学術論文もある人なんだが。
726名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 21:08:07 ID:???
最終回は「自分はもう少し大阪で勉強したいんです!」と
中先生の下に章が留まる線で自分は待機してみよう。

最終回とおぼしき撮影シーンが載っているという太陽ブログを覗いてみたが、
すさまじいまでの更新頻度と量に
ファンでもなんでもない自分は目当て箇所の発掘に挫折したので
期待したいように期待しておくことにした。

>>697
そりゃ、左近殿のデレを誘発する触媒だよ。
727名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 22:54:14 ID:???
>>699
>>700

主役は、ケータイ捜査官7が始めてじゃないよ
ドラマデビューがフジの深夜ドラマ「チェケラッチョinTokyo」で、それも主役
728名乗る程の者ではござらん:2009/02/10(火) 23:53:48 ID:???
>>727
なんというタイトルだw


なんか章のヘタレっぷりがクセになってきた。
ただ街歩いてるだけで何かやらかさないか心配でヒヤヒヤするよw
でもただのヘタレじゃなく医学に関しては誰よりも真剣に取り組んでいるのがいい。
729名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 00:07:13 ID:???
…今ふと思ったんだけど
若狭の中の人が清原だったというのは予知夢じゃないか?
好評を受けて続編が実現し
>>676>>678の流れで7年後の若狭を清原が演じるという!
730名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 00:25:45 ID:???
清原じゃ破落戸にしか見えん
731名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 00:53:40 ID:???
清原は年下の日本人選手相手にはやたら威勢がいいけど、
外人とか強い相手だと途端にヘタレて単なるおとなしい人になっちゃうからなw
732名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 01:01:15 ID:???
親分肌なのは単なるイメージで、本当は気のいい兄ちゃんらしいから
でも見た目は迫力ある
着ていなくても山伏の格好してるように見える
733名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 01:05:51 ID:???
>>710
阪大の図書館なら?
734名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 01:55:49 ID:???
日本で発酵された全ての書籍は国立図書館に有るんじゃなかったっけ?
735名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 02:50:07 ID:???
御文庫?
736名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 08:58:25 ID:???
>>734
まあそこまで行っちゃえば確実だけどしがない地方暮らしなんでw
>>375
第1話で御文庫の話出たときにモロに国会図書館じゃんっておもたw
737名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 09:27:39 ID:???
>>734
残念ながら全部ということはない
738名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 09:37:39 ID:???
7年後が続編になった場合、章主人公で史実をもとにすると
在天の絡む余地はほとんどない気がする。
>>712が言ってくれたような感じからも遠くなっちゃうしな。
でも章がひとまず留まってくれれば
2ぐらいまでなら何とでもなるような気がする。
昨夜5回ぶん放送をあらためて一気に見てみたんだが、
やっぱあと4回で終わりはどう考えても惜しいだろww

行くな、章。
739名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 10:03:22 ID:???
>>732
清原ってマスコミが怖いとか親分って言ってるだけど
自分のことも僕呼びの、気のいい兄ちゃんらしいぞ。
740名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 10:05:44 ID:???
章に江戸と大坂を往復させればいいじゃん
741名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 10:12:37 ID:???
なまじ、主人公を洪庵という実在の人物だと強調してきたのが仇になるな
在天別流とか左近とかとの交流は、オリジナルだけど
とりあえず章が大阪にいたのは確かでその時に何かあったかどうかなんてわからないから
事件帳のようなことがあっても不思議はないと思わせられるけれど
江戸と大阪をいったりきたりという史実ではないものを持ってくると
いっきにおとぎ話になってしまう
742名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 10:36:26 ID:???
左近が在天のお勤めで生まれ育った江戸に戻るってのは?
実は左近のたっての望みで・・・
でも左近は偶然章に会っちゃったフリをするんだよ。

浪速じゃなくなっちゃうけどさ
743名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 10:38:37 ID:???
舞台が大坂じゃなくなったらいつもの時代劇と一緒やん
744名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 10:44:18 ID:???
大阪を守るのが左近の使命
それに江戸では、武士の権威が強すぎるからなあ
左近が暴れても後ろ盾がない江戸では
いろいろ問題がありすぎる
745742:2009/02/11(水) 10:50:35 ID:???
うんうん
無理があるのはわかってるんだよ

思いつきで書いちゃったからさ
746名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 11:03:52 ID:???
「華」って左近じゃないの?
一話の最後のナレで章が浪花の華を追うって言ってたような
747名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 11:14:58 ID:???
>>746
まあ在天でもあるし左近でもあるし、夢追う真っ只中の章でもあるし
>>712の言うようなことでもあるだろうし、
第一話で左近が語ってたような浪花そのものでもあるだろう

浪花の華イコールこれ、ってもんでもないんじゃないかな。
748名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 12:32:31 ID:???
天保に入るんなら続編は天満の中斎先生周辺でもできそう。
奉行所の不正や豊田貢の淫祠邪教に中斎先生の鉄槌、陰で協力する
在天の面々。
その続編は中斎先生の決起。
次々銃弾に倒れながらも大筒を引いて大阪城を目指す在天と
跡部の戦い、跡部に要請され出兵した近隣諸藩の苦悩。
ドラマのために書き下ろしてもらえれば十分可能。
749名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 12:33:00 ID:???
原作バレかもしれないけど、原作最終話のラスボスって死んでないよね。
大坂から出ていったようだけど、あそこまでされて在天が黙っているとは思えない。

というわけで、原作の続きをスペシャルで希望!
750名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 12:33:10 ID:???
実は章に双子の兄弟がいて…
751名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 12:41:40 ID:???
江戸へいった章の回想事件帳で
752名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 12:57:59 ID:???
おまえら
なんとしても続編に持ち込みたいんだなwww

わかるぞその気持ちww
753名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 13:04:53 ID:???
>750
左近殿がかけつけると、そこに章の双子の兄弟が横たわっていて、
「眠ってるみたいだろ? これ死んでるんだぜ」って章が言うんですね。
わかります。
754名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 13:08:24 ID:???
で、左近殿が号泣するために、その時代にはまだあるはずのない鉄橋を
日本中探して歩くのですね
755名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 13:39:25 ID:???
>>748
つうか原作ではそいつのことボロクソに書いてるんだけどね
756名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 14:21:08 ID:???
>>748
跡部山城守も悪いやっちゃケド
大塩の蜂起のおかげで町もだいぶ焼失したんだっけ
まあ内山彦次郎も登場させてくれw
757名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 14:22:58 ID:???
まあ今んとこ江戸行きの「江」の字も出てないし、
原作ほど章のお勉強が進んでいるわけでもなさげだから、
あと1話か2話進めば制作側の意向ももう少し読めるだろうがな。

ガイシュツの医龍2とかはどんな流れで
原作なし続編の制作に踏み切ったんだろうか?
758名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 14:35:41 ID:???
>>740
現代だったら江戸大阪の時間距離なんて2時間だけど、この時代はなぁ。
別離とか棲む世界の違いとかが、淋しいけれどこの作品の味でもあるし。

つかこのまま9回であっさり終わったら、俺が淋しいんだよorz


759名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 14:38:07 ID:???
江戸・大阪だと、12〜15日かかるが
それ以上に路銀の問題がな

いい宿に泊まらなくても、2〜3両はいるだろ、片道
庶民の1年から半年分の収入が消えてしまう
760名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 14:43:52 ID:???
>>759
現代日本の庶民の年収半年分つぎ込まないと行けない所なんて
多分もはや地球上にはないもんな。

この時代の江戸大阪間の距離はもはや現代人には理解不能ってところか
761名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 15:09:03 ID:???
今、左近がNHKに出てるよ
762名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 15:11:39 ID:???
>>760
深海があるぞ
763名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 15:22:03 ID:???
いままで出てきた中だと無難に>>685がいいな。
左近はもちろん、若狭他在天別流の活躍をもっとみたい。
764名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 15:26:53 ID:???
>>761
kwsk
765名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 15:30:33 ID:???
>>763
左近が弓月王の影武者で怪我をしてたシーン。
あのエピソードだけでも膨らませそうだ。

築山さんもこう言ってるし・・・
「左近さんの「影武者」シーン。
あの短いシーンのためだけに、蘭陵王の装束を着ていた栗山さん。
あんまり全身が映らず、もったいない……もちろんあれだけでも素敵でしたが。」
766名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 16:00:53 ID:???
在天別流の活躍はもっと見てみたいよね
章と左近中心なのはしかたないけど、弓月や若狭が物足りない
767名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 16:01:00 ID:???
>>761
教えてくれてありがdクス

左近コスで出てくれれば番宣になったのにな〜!!!!
768名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 16:07:45 ID:???
>>764
NHKミニミニ映像大賞なる番組の審査員で中の人が出てた。

中の人と左近殿はすごいギャップだな〜
まあいい役者さんってことなんだろうけど。
それでもスタパは左近殿の格好で出ないかな〜
出ないだろうな〜〜
769名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 16:16:09 ID:???
普段はほんわかした不思議少女だからなぁ。
770名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 16:38:40 ID:???
24歳の女性を少女と言うのはさすがに無理があるな
771名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 16:56:55 ID:???
んじゃ不思議系美女
772名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 16:58:20 ID:???
>>771
不思議系ガチヲタ美女でいいじゃない
773名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 17:03:21 ID:???
いまだに死国とか6番目の小夜子のイメージがあるから、24歳って気がしないな>栗山
774名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 17:11:15 ID:???
設定では左近たんはハタチだが、
栗山へのキャスト采配はとにかく神だったな。うんうん
775名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 17:19:12 ID:???
>>683に一票

ラスト5分は毎回自分の過ちに恥じ入る清原の兄貴
「不器用なもんで・・・」
左近「もう済んだことだ、気にするな」
若狭「左近、お前は甘い」
776名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 17:23:40 ID:???
>>774
ハゲタカでは女子高生から30まで演じてたね。
あの女子高生役は最初は別の役者がやる予定だったそうだ。
777名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 17:43:19 ID:???
「そんな甘いお前が・・・好きだーーーーー!!!!!!」
778名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 18:15:22 ID:???
章「きっと立派な蘭法医になって、左近殿のお子はきっと私が取り上げてみせる」
左近「・・・・・・」(若狭にアイコンタクト)
若狭「・・・・・・」(章を金属バット2本でどつきまくる)
779名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 18:17:55 ID:???
栗山左近でなければ、コケてたよね。このドラマ。
左近殿の声も素敵! 普段から左近の声で喋ってくれ。
780名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 18:22:33 ID:???
>>779
あのかっこよさはわかりやすいからな。
うちのおふくろも「凛々しいねえ、なんていう女優さん?」って言ってた。
あの声はかなり作ってるのか。
781名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 19:34:50 ID:???
栗山千明はかっこいい人になりたかったとかで
男の子のようなファッションをしていた時期もあったらしい
そのせいか男言葉も恥ずかしそうに演じてないからいいね
782名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 19:35:44 ID:???
Amazonで頼んだ文庫本が品切れで来ない(;_;)
783名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 19:41:51 ID:???
>>782
文庫は店頭では平積みになってるが。
784名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 19:50:53 ID:???
>>782
近所の本屋では丁寧にも「ドラマ原作」の紹介札まで立てて
平積みされてた。
785名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 20:37:58 ID:???
「浪華の翔風」の件だけど

国立国会図書館
千葉県立東部図書館
東京都立多摩図書館
横浜市中央図書館
名古屋市鶴舞中央図書館
大阪市立中央図書館
徳島県立図書館
長崎県立長崎図書館
福井県立図書館


とりあえず、上記の図書館で所蔵が確認できた。けど、もっている図書館はもっとあると思う。
もよりの図書館のカウンターで相談するといいよ。
最近の図書館は↓の流れで本をまわしているから。

もよりの図書館→所蔵する図書館へ連絡→もよりの図書館に本移送→リクエスト者へ貸出
786名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 20:41:30 ID:???
まあ、そのうち刷り直すだろう。
787名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 20:47:08 ID:???
そのうち、双葉文庫から出るんじゃないか?
788名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 21:09:51 ID:???
はっまだ文庫出てなかったのか!!
789名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 21:15:38 ID:???
「禁書売り」「北前船始末」 自体が、ドラマ化が決定したおかげで
時代小説の出版会社としてはメジャーな双葉社から
2008年12月、2009年1月と連続で出たくらいだからね

双葉社は、築山桂の作品の文庫かなり出しているし
そのうち出してくれるんじゃないかな
緒方洪庵 浪華の事件帳シリーズ2冊は、どこも店頭平積みで
それなりに売れてるみたいだから
790名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 21:24:45 ID:???
福沢諭吉のお師匠さんが身近に! 秦の始皇帝末裔も出てきて…
http://www.j-cast.com/tv/2009/02/11035720.html
791名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 21:27:33 ID:???
章は南港で働き始める
名を緒方港湾と改める
792名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 21:54:37 ID:???
>>785
ありがとう。
ちなみに自分は九州だが、あきらめずにもちょっと探してみるわw
793名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 22:48:47 ID:???
最近は地方の図書館でも検索や館同士の連携が充実してきているし
利用してあげるとスタッフに喜ばれるよ
794名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 22:50:59 ID:???
>>792
長崎「県立」の図書館は駐車場少ないしボロいから来る際には注意するんだぜ
795名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 22:58:14 ID:???
良スレ!
796名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 22:59:51 ID:???
>>780
>あの声はかなり作ってるのか
テレ朝でやった「警官の血」では全然違う声だったよ。
高くて軽くてかわいかったw
797名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 23:01:10 ID:???
オリラジの髭のほうとエヴァについて語ってるときはかわいい声だったよなw
798名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 01:31:45 ID:???
>>796
「警官の血」の左近殿は可愛かったね。
ってかあんな美人の彼女に裏切られるのは見てて切なかったよ。
キスシーンはCGだったが、よくできてて驚いた。
799名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 02:13:57 ID:???
>キスシーンはCG
気持ち悪い。そういうの栗山スレでだけやってくれ。
800名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 02:20:23 ID:???
流れを見てここ栗山スレだと思ってたw
801名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 02:48:40 ID:???
左近様のスレだよ(゚Д゚)
802名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 06:58:12 ID:???
浪花の華の続編を熱く待望するスレだろ。
803名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 07:24:37 ID:???
浪花の華で栗山にホレて、今ごろキルビル観た俺が来ましたよw

続編だが左近殿が現代に転生してくる線でどうだろう。
鉄球を振り回す凶悪な女子校生になるんだよ・・・
んで、青葉屋で頭に材木刺さって倒れてるところを
たまたまそこで製薬会社の接待受けてた青年医師・章が助けるんだよ!!

しかし、それだと左近殿は相当な修羅の星の下に生まれてるな。
一体どんなカルマだw

804名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 07:30:30 ID:???
>>794
行ってみて貸し出し中だったら
このスレ見た人が貸りてったのかもってちょっと微笑ましいな
805名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 07:58:27 ID:???
>>803
木8のドラマ8進出で低視聴率に泣くのですね
806名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 08:00:46 ID:???
左近ふたたびw

でも女子高生姿もいいけどやっぱ袴だナ
807名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 08:16:35 ID:???
やっぱり袴の中からGOGOボールを出して欲しいね
808名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 08:23:42 ID:???
体術、飛び道具と何でもアリな感じが楽しい殺陣だから
GOGOボールもいいよなw
左近殿があのほっそい首筋で鎖を弾ませるところが見たいぞww

ということでどうでしょうか、上野さん。
809名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 09:00:21 ID:???
もう撮影はほとんど終わってるから
810名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 09:08:54 ID:???
やはりそこは続編で
811名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 09:13:10 ID:???
まだ途中なのに続編の話ばっかりというのもw
812名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 09:15:42 ID:???
築山先生、若狭がお気に入りになったのはいいが
あの「アオ」をチョイスするとは御目が高い
813名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 09:22:52 ID:???
>>811
問題はフツーにいけばあと4回で
この良コンテンツが見納めになってしまうということなんだw

もちろんそれはそれとして明日明後日の放送をこよなく楽しみにしているさw
814名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 10:41:20 ID:???
映画化決定!
815名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 10:41:52 ID:???
>>811
土曜日には章&左近のスタパもあるし、左近は撃たれちゃうし
ここも週末は盛り上がるだろうw
816名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 10:50:21 ID:???
>>812
マジでか?素敵過ぎて目がくらむぞw
てか、若狭とは、180度イメージ違う役だよな、あれは。
817名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 11:23:14 ID:???
>>746
華ってのが左近ってのは違うだろと思うよ。
もっと抽象的なものかと。
818名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 11:23:44 ID:???
築山さん自身の気持ちをどんどん盛り上げてもらって
ぜひ続編の執筆をお願いしたい
819名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 11:28:13 ID:???
>>817
てかリロッて無かったよ。すまん・・
820名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 11:38:36 ID:???
>>815
まだちょっと早いがタイミング見て三冊目開帳しないとな!!
821名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 12:11:56 ID:???
>>816
蘭も基本は男っぽいと思うが、なんせ綺麗すぎるよな
822名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 13:02:02 ID:???
>>814
むしろ続編よりも現実的かもしれんな。

全世界同時公開で「FLOWERS OF NANIWA」。

大阪舞台のサムライ映画は、
世界的に見ても新しい切り口で受けるかもしれん。

金融危機に始まる昨今の資本主義の最終局面に、
鎖国化で経済的自治を貫いた大阪商人の姿を通じて
問題提起をし、メッセージを投げかける。

大スクリーンで左近殿か・・・俺萌え死にそうww
823名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 13:03:08 ID:???
すまん
>鎖国化→鎖国下
824名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 13:12:29 ID:???
妄想が花盛りだな。
825名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 13:15:26 ID:???
FLOWERS OF MOUSOU
826名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 13:20:12 ID:???
正直、普通に良作ドラマのスレなんだから、あまりに気持ちの悪い妄想はどうも……
827名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 13:50:57 ID:???
まず、
「江戸の華」は喧嘩と火事なわけで
「浪花の華」も、そういう町の喧騒とか活気とか、住民自体の生き生きした暮らしの様子とかじゃないかと思うので
(主人公達をも含む)
英訳しても「フラワー」ではないと思うがな〜
828名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 13:53:19 ID:???
>>827
まあ、完全にネタなんで。
829名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 14:02:24 ID:???
ネタ、ミタ、コウタ、          ネタ商店
830名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 14:06:34 ID:???
フラワーじゃなくてブロッサムでしょ
831名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 14:55:36 ID:???
>>826
どこまでを気持ち悪いと感じる方なのかは分からないが、
2ちゃんなんだしキャパは広く持とうぜ
832名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 14:56:37 ID:???
>>830
まあまあ。
833名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 15:14:06 ID:???
>>822
華ノットイコールフラワーな。

そういえばシカゴの証券先物取引所だっけかでは
「この先物取引のシステムは江戸時代に大坂浪速の堂島にて
発案され今も続いている方法です。」っつー館内放送が毎日流されているそうだ。
834名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 15:16:51 ID:???
>>827
それで言うなら、なにわの華は
日本全国(一部海外まで含む)取引の手広さと活気だな。
あと世界でも珍しいといわれた貧富や位の差別のない私塾隆盛とか。
確かあの時代前後に、大坂からは数多くの世界に冠たるほどの町人学者が輩出されてる。
地図で有名な伊能忠敬の師匠も、確か大阪の町人学者の人だったはず。
835名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 15:26:08 ID:???
タイトルバックの横文字は蘭語かな
英語なら「blossom in Naniwa」?
836名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 15:41:42 ID:???
Two Nose in NANIWA
837名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 16:02:15 ID:???
WIKIができてた
838名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 16:31:45 ID:???
>>833
勢いで出たネタなんでも〜勘弁してくれ・・・

つかまじで?!
先物取引浪花の発明かよ!!!
良くも悪くもすごいな。プチ知識サンクス
839名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 16:42:07 ID:???
へ〜初耳〜
侮れないな浪花
840名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 16:48:49 ID:???
何か通しで読むと、ここ良スレ
841名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 16:56:35 ID:???
新しく撮るキルビル・アフェア何とか長いタイトルのは、
アニメパートだけ追加なのか?
実写追加なら、夕張の双子片割れは、左近キャラがいいぞ!タラ!
842名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 17:02:54 ID:???
タラ男さんはゴーゴーのその後の仕事とか
チェックしてるもんなのかな?
左近殿ハリウッド進出??
843名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 17:02:58 ID:???
堂島の先物取引の話は有名だよ
844名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 17:04:09 ID:???
はいはい馬鹿ですいませんねw
845名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 17:05:34 ID:???
>>841
1と2を繋いでIG制作のアニメパート増量だろ?

・・・IGつながりで章のほうにチャンスあるんじゃね?w
846名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 17:29:21 ID:???
>>838
おいおいおいおい、日本人なら大阪の堂島が
先物取引発祥の場所だって事くらいしっとこうぜ。ガッコで習うだろ。
ちなみに大坂は銀が一般的に使用され、江戸は金が使われていた。
現在お金を扱う場所を銀行というのは、江戸時代の経済の中心であった大坂が
銀を使っていた事に由来してるんだよ。

847名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 17:30:37 ID:???
>>844
いや、知らないからって、馬鹿だとは思わないよ。
でも色々知っといた方が世の中面白いじゃん。
848名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 17:53:42 ID:???
まあとにかく勉強になりましたよw

耕介さん〜、もっと教えてくださぃい〜
849名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 17:54:46 ID:???
>>848
てか章、あまり勉強してるように見えないんだが。
850名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 19:10:57 ID:???
>>849
うっそーん
普通はこんなにお勉強シーン入れないよー
851名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 19:51:35 ID:???
今まで引き込もってする勉強にばかり夢中になりすぎてたから
先生に「世間を見てこい」って言われたんだろ
852名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 20:51:51 ID:???
お定さんが言ったんじゃ?
853名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 21:43:09 ID:???
>>852
お定先生は旦那の気持ちを代弁したんでしょ
854名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 21:51:14 ID:???
書を捨てよ町に出よう
855名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 21:59:03 ID:???
>>1-854
PCを捨てよ町に出よう
856名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 22:17:27 ID:???
それを捨てるなんてとんでもない
857名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 00:16:22 ID:???
俺には45年間捨ててないものがある
858名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 00:19:38 ID:???
貴女の心です!
859名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 06:48:48 ID:???
>>855
オマエモナ。
860名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 13:41:40 ID:???
さあBS組の皆さん、金曜日ですよw
そして明日はスタジオパークに主役のお二人登場w

ワクテカ!!
861名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 14:33:41 ID:???
1730年に江戸幕府が、大阪堂島米会所に対し米の先物取引を許可したのが、
日本での商品先物取引の始まりである(今で言う先渡し契約を伴わない、
先物取引でのデリバティブ取引の一種)。これ以前にも、1568年に開設された
ロンドン(イギリス)の取引所や1531年に開設されたアントウェルペン(ベルギー)の
取引所があったが、先渡し契約の無い近代的な商品先物取引の嚆矢は上記の
堂島米会所といわれている。当時は現物の米の代わりとして売買契約数を
記した書付けを帳合米取引の会所に持ち合って交換し、期日に突き合せて決済していた。
現在でも先物取引の契約数を「枚」と呼ぶなどその名残が残っている。
862名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 14:39:17 ID:???
>>860
テンパリとアニヲタの生放送・・・ワクワクというよりドキドキする・・・w
863名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 15:04:38 ID:???
>>861
確かそれ以前から大阪堂島では独自の相場を行なっていたんだが
やっとここのときに江戸幕府が認めたんだよな。
864名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 16:20:45 ID:???
まあ、その影に在天別流ありだったことに思いを馳せてしまう、
そんなボクらなわけで。
865名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 16:26:03 ID:???
耕介はん、もうウチ、あとはWikiで勉強するさかいw
866名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 16:27:09 ID:???
>>864
武士の非道さに在天が立ち上がっていたんだな。
大坂版仕掛け人みたいだ。カッコイー!
867名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 16:30:16 ID:???
>>862
章だけじゃなく、章の中の人もテンパリなん?
そういや初めて中の人見るわ。
868名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 16:39:09 ID:???
続編絡みのネタもだいたい行き着くとこまでいっちまったかねw

うまいぐあいに次の放送日ktkr
869名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 16:39:47 ID:???
今週のステラに章が左近殿に手術するシーンの写真が
わりと大きく載ってるよ。
(残念ながら、別にエロくは無いぞww)
870名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 16:42:41 ID:???
ついに章も本懐を遂げるんだな。
871名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 16:49:37 ID:???
でも左近殿の肩ははだけるんだよな、きっと。
872名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 16:54:15 ID:???
綾波の包帯の良さを力説していた栗山だ、
きっと見事に傷ついた左近殿を演じおおせるであろうw
873名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 17:04:15 ID:???
スタッフブログに第6回を見逃したら
浪花の華ファンとしてはおしまいとか書いてあったな。

先週見逃したり録画失敗した方々はくれぐれも気をつけてな!!
874名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 17:16:06 ID:???
予約確認しました
875名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 17:24:50 ID:???
スタパも予約した
876名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 17:45:34 ID:???
原作既読組も全く読めない今回の展開w
877名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 17:52:43 ID:???
既読組が改変に対してこれほど文句をつけないドラマも珍しいよな。
878名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 17:57:54 ID:???
>>877
確かに。
だからスタッフの方々は相当うまい具合に仕事こなされていると思うんで、
原作が不在とはいえ、高クオリティな続編をry
879名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 17:59:52 ID:???
章の大坂に対してのセリフには文句がでてるよ。
セリフで表現するなんて下手すぎる。
880名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 18:14:44 ID:???
まあまあ、木を見ずに森を見てみれば概ねいいんじゃね?

個人的に、自分は一話で(二話でもか)章にああ言わせたのは
そう悪くないと思うよ。
30分×9回でまとめなきゃっていうのがあるのはもちろんだけど、
出発点が嫌いでも、
次第に大阪を好きになっていく過程と章自身の成長とがリンクしている構成w

と、言い切ってしまうのも風情がないか。
881名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 18:18:16 ID:???
>>880
それを映像と演技だけで分からせられれば言う事ないけど、まあそこまで求めなくてもな。
しかし続編が欲しいな。
これだけでは設定がもったいなさすぎる。
882名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 18:27:05 ID:???
緒方洪庵で大河ドラマやればいいんだよ
左近殿は嫁さんにしちゃってさ
洪庵先生は子だくさんなんだぜ
883名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 18:29:31 ID:???
でもなぁ長崎から帰ってきた洪庵はへタレじゃ無くなってるから・・・
そんなの章じゃねぇ!!
884名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 18:57:55 ID:???
なかなか面白かった。でも早く、次回が観たい!
885名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 19:01:47 ID:???
今回の前後編、一番面白かった!
明らかにこの前後編、力入れてるだろってな感じだったな。
来週の予告も面白そうだし、何か盛り上げってきた感じやね。
886名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 19:08:07 ID:???
後編もよかったが、来週がかなり楽しみだ
887名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 19:20:54 ID:???
明日が楽しみだぜちくしょう
888名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 20:08:43 ID:???
明日は本編はもちろんだが
スタパが楽しみでオラすげぇワクワクしてきたぞ!w
889名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 20:26:24 ID:m/QR/0GL
右近殿と若様が許婚だったとは
890名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 20:40:04 ID:???
若様???
若狭を勘違いしてるのか?
891名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 20:43:38 ID:???
左近殿は在天一族からも結婚の申し込みが引く手数多だからな。
892名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 21:00:46 ID:???
弓月王×若狭じゃなかったのか
893名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 21:20:19 ID:???
左近フェチが絶賛する回w
894名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 21:41:47 ID:???
わくわく
895名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 22:29:41 ID:???
はだけられた肩がもうね
896名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 22:37:01 ID:???
猿ぐつわじゃないけどね
897名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 22:43:47 ID:???
帰ってきて録画したのを見たが
もう満足です
898名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 22:57:47 ID:???
明日のスタジオパークだが、現地に乗り込む人いる?
確かスタジオ観覧は当日抽選だっけか。
899名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 22:59:10 ID:???
>>875
うっかりコンセントを抜くでないぞw
900名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 23:00:15 ID:???
>>898
当日並んで、くじ引き。
くじに外れてからスタジオ前に行くと、もう場所がなかったりするんだよな…。
901名乗る程の者ではござらん:2009/02/13(金) 23:02:46 ID:???
現地の方にはぜひ放送漏れしたエピをきぼん!!!

フロム遥かなる地方
902名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 00:15:22 ID:???
今お茶の宣伝初めて観た美人
903名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 00:59:14 ID:???
左近殿は手術中苦悶の表情でも凛々しいな
904名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 01:49:58 ID:???
8話、9話に加藤虎之介
ttp://home.a00.itscom.net/alpha/af_katoh.html
905名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 04:36:39 ID:???
録画しておいたBS-hiの先行放送見終わったが
あとたった3回で終わっちゃうのが惜しすぎる……
906名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 06:57:42 ID:???
まったく同感だ
続編希望というより、これで終わりはとにかく惜しい
907名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 07:16:53 ID:???
続編はgdgdになるとおも
今でも(ry
908名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 07:32:46 ID:???
既読組だが、今週も来週もいい意味で裏切られた感がある。
原作とはもはやパラレルで成立していると言っていいかも。

それにしても今週の左近殿には悩殺された
909名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 07:38:13 ID:???
女子だけど若狭に嫉妬
910名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 07:42:15 ID:???
>>904
情報dクス
気付いてしまったが「浪速」になってるね
911名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 07:43:18 ID:???
名残惜しいくらいで終わった方が幸せな場合も多々あるからねw
何事も最終回まで見届けてからだと思うよ。
「これなら続編なくても満足」という、すっぱり気持ちの良いラストを見せてくれるかもしれないし。
912名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 07:57:10 ID:???
土スタがこんなに楽しみなの久しぶりだな
913名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 08:00:22 ID:???
>>911
それも一理あるとオモ。
今回も続編うんぬんに対する制作側の意図って特に見えなかったし、
所詮そこはまだ分からないからね。
ひとまず来週気になるw
914名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 08:03:28 ID:???
>>912
自分もこの一週間ずっと楽しみにしてたクチだ
また栗山は新手のフィギュア持参したりするんだろうか・・・
915名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 08:57:19 ID:???
>>914
まったく喋れないという窪田君のサポートにまわるんじゃないか?
一応お姉さんだしね。
今回は個人個人の趣向よりドラマ中心になりそうな気がする。
916名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 09:00:52 ID:???
オバさん人気が異常に高いトラノスケ投入か
視聴率爆ageするかも
917名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 09:52:15 ID:???
8,9話で30代の役者…もしかして、佐伯京次郎か?

最後は2話連続なんだな。
原作のエピソードが一話余るのか…もったいない。
やっぱり話数追加か、続編か、スペシャル希望!
918名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 09:53:18 ID:???
>>915
まったく喋れないってのもすごいな。
ははははははははは 楽しみ♪
919名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 10:20:16 ID:???
しゃべれないってことはないと思うよ
ラジオでは結構ベラベラ楽しそうにしゃべってた
聞き手のDJさんの腕が良かったのかもしれんけど。
問題は、NHKのスタジオの雰囲気に飲まれて
逆に変なテンションになりはしないかと・・・。
920名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 10:30:27 ID:???
土スタのスタジオある意味魔空間だからな
小野文恵がマイルドバージョンだったらいいな
921名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 10:40:02 ID:???
十中八九テンパるだろう窪田を千明様がどうフォローするかだな
そしてその千明様自身も暴走する可能性を秘めてると

色々な意味で楽しみだ
922名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 10:41:31 ID:???
オレはかねてより千明様の奴隷志願者なのだが、
今日のスタパではむしろ窪田がどんな感じなのか楽しみ
923名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 11:24:45 ID:???
昨日初めて左近殿のラジオを聴いた。
色んな声色で遊んでたな。
湯婆のモノマネとか、執事の男とか。
基本はテレビとかでしゃべってるよりもっとへなちょこボイスな感じ。

左近殿の声は相当作ってるんだと思った。
924名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 14:08:45 ID:/m1JFB1N
今日楽しみあげ。
925名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 14:17:25 ID:???
左近殿はエジプト顔のリカちゃんって感じだな
926名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 14:26:49 ID:/m1JFB1N
NHKで今流れた、メイキング映像イイ、萌え〜
927名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 14:43:10 ID:???
殺陣で筋肉痛の、いささかよれた左近殿だな>>926
928名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:03:03 ID:???
窪田くん…w
929名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:03:05 ID:???
左近殿のヲタ振りが抑えられてたのが残念だった
からすみとかホタルイカとか渋すぎだろw
930名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:04:45 ID:???
あとで色々叱られそうだな章…生放送には向いてなさすぎるw
931名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:07:07 ID:???
>>930
あれでも前におはスタ出演したときに比べればだいぶ成長したほうだw
多少どもったり最初のほう挙動不審だった以外大丈夫だったじゃないかw
932名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:08:39 ID:???
窪田があまりにもgdgdだったから千明様が始終フォローというか通訳してたな
しかしからすみだの漫喫だのポイント押さえてたのはさすがw
窪田はもう少し語彙を増やそうなwボキャ貧すぎだwww
933名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:10:09 ID:???
テンパってたなw
934名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:10:26 ID:???
>>932
的確な表現で袴履いたままの用の足し方を解説されても困るけどw
935名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:10:26 ID:???
「食物連鎖」なんて何の関係もない言葉が出てきたのには笑った
936名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:10:47 ID:???
なんだ、章はリアルでも左近殿に頼りっぱなしか
937名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:10:57 ID:???
だね。
学生時代あんまり本読んでないんだろうねw
良い俳優になりたいんならこれから勉強しなきゃね
938名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:11:49 ID:???
どうせなら、左近殿の用の足し方が聞きたかったが。
939名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:13:43 ID:???
>>938
同じこと思った!
左近殿も袴をはくし女だからかなり大変だったと思うが
940名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:14:24 ID:???
>>938
飛び蹴りでも喰らってろ
941名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:15:07 ID:???
>>935
あれ、多分ヒエラルキーって言いたかったんだよな…
食物連鎖でもまあ言わんとしている事はわかるがw
942名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:15:12 ID:???
窪田かわいいな
943名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:17:32 ID:???
猫より下位ってw


俺と一緒だ(´・ω・`)
944名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:17:49 ID:???
歴代土スタ出演者の中でも五本の指に入るヤバさだったw
千明様がいなかったらどうなっていたことか
今度は家族に乾杯に挑戦してほしい
945名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:18:00 ID:???
章なんか小動物みたいだったw
そりゃ猫に下に見られるわなw

946名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:18:19 ID:???
前髪がちょっと鬱陶しい
短い方が似合うよ
947名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:19:38 ID:???
デコがへっこんでいるから隠すためじゃね?
948名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:20:41 ID:???
デコフェチのおいらには窪田のデコはたまらんものがある
949名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:23:53 ID:???
>>934
窪田のオタオタした説明でも袴からチンポ出す様子が十分想像できたのに、
小野アナがもっと詳しく聞こうとするからハラハラしたw
950名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:25:40 ID:???
>>949
窪田君しっこにも「どーん!」て使ってて…どんだけ豪快なんだろうw
951名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:34:53 ID:???
俺は剣道やってたけど
普通に「袴の裾をまくり上げてします」って言えばいいんじゃね?
952名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:42:29 ID:???
>>951
千明様の言葉だったらヤバイなw
953名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:43:12 ID:???
珍しく青木アナが頼もしく見えた
954名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 15:59:08 ID:???
本来の袴(女袴じゃない方ね)は、左右別だからね。

ただ、前とうしろで別々におろせるから、大もやろうと思えば出来る。
(後ろだけひもをほどいて、中の着物の裾を持ち上げる。)
千明様ならその方法でできるのではないかと。
955名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 16:01:03 ID:???
>>941
しかし家族と猫の関係を表現するのに食物連鎖って
そのまま想像すると恐ろしく陰惨で野蛮な家庭だな
956名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 16:01:06 ID:???
土スタって、女の子のタレントがもう一人MCにいなかったっけ?
957名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 16:02:00 ID:???
いたと思う。

「何ですか、この頭の悪そうなMC連中は?」
958名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 16:06:30 ID:???
土スタでの寒くて台詞がいえないのは外が寒かったっていうだけ?
それとも何かあるの?その辺から見始めたから教えて下さい。
その前はどういう話してましたか??
959名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 16:27:35 ID:???
>>958
外が寒くて息が白くなるから、それを防止するために冷たい飲み物で口を冷やすんだけど
そうすると今度はセリフが言えなくなる。

おかげで若狭が「厳しい」を「キビチー」と言ってしまって現場で大ウケ
960名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 16:37:22 ID:???
961名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 17:02:01 ID:???
>>956
優木まおみ?
962名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 17:06:45 ID:???
うん、何て言うか・・・
中の人は中の人だったナ。以上
963名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 17:09:25 ID:???
不思議とみなとみないエピに好感が持てた。
964名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 17:12:55 ID:???
>>961
いや、そのあとナントカかなちゃんて人が出てたような
ビビっと答えてくれるかな、のコーナー名の「かな」の人
965名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 17:18:33 ID:???
土スタ放送前のこのスレでの心配というか予想が
的確に現実化してたなw
966名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 17:20:15 ID:???
やっぱ章もツンデレ思ってたかw
967名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 17:24:50 ID:???
>>965
もっと最悪の事態を想定してたから物足りないくらいだぜ!
てっきり千明様がまたフィギュア持ち込むのかと思ってたわ
968名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 17:28:59 ID:???
倉科カナ。去年いっぱいで辞めた
969名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 17:39:07 ID:???
>>963
たぶんタモリか半田健人なら窪田くんの言いたいことわかってくれたと思うよw

ところでそろそろ次スレお願いします。
私は出先でたてられないんで申し訳ないんだけど。
970名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 17:46:42 ID:???
スレ立て行ってくるノシ
971名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 17:52:49 ID:???
立てました
オープニングの浮世絵のレスも追加してみた。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kin/1234601355/
972名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 17:58:32 ID:???
>>971
乙、ありがとう。
973名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 17:59:32 ID:???
>>971
フルヘッヘンド乙
974名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 18:00:40 ID:???
>>971
左近「ありがとう、○○」
※貴殿の名前を入れて脳内で回して下さい
975名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 18:04:52 ID:???
>>971
左近「大丈夫だ!おまえなら立派なねらーになれる!」
976名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 18:05:42 ID:???
>>971
左近「自信を持て!」
977名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 18:35:27 ID:???
>>968
やめちゃったのか
誰のときか忘れたけどお手紙まともに
読み上げられなかったから仕方ないか
エリヤンの春奈ちゃんは好きだったんだが
978名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 18:57:50 ID:???
とりあえず、先にこっち埋めよう
TV放映もあるしageるよ
979名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 18:59:28 ID:???
いちいち埋めんでも放送日なんだからすぐ埋まるだろ常考
むしろスレ資源の無駄遣いすんな
980名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 19:25:06 ID:???
実況スレ

土曜時代劇 浪花の華〜緒方洪庵事件帳〜(6)
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1234606991/l50
981名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 19:47:23 ID:d+sWeeSX
あきら、やれっていうセリフでいやらしいこと想像しちゃった。
982名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:00:13 ID:???
30分間あっという間だった。
しかし、EDはどうしても違和感がぬぐえない…ズコーってなるorz
好きな人ほんとごめん(;−;)
983名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:02:46 ID:???
>>981
IDもなんかいやらしいぞ
984名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:02:52 ID:jeB6x+ea
すみません、質問です。
ついさっき初めてエンディングのとこだけ見て、流れてた歌がとても気になりましたが
エンドロールに歌手の名前が出ていませんでした。
どなたか分かりませんでしょうか?
985名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:03:19 ID:4GMW4i6N
大河より面白かった
986名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:03:45 ID:???
>>984
なぜ公式サイトへ行かない
987名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:04:20 ID:???
実況がえらい伸びてたな
スタパ&左近の喘ぎ効果か
988名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:04:59 ID:???
>>984
くるり
989名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:05:11 ID:???
大河よりはるかに面白かった。栗山千明の喘ぎ最高!
990名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:06:58 ID:???
>>984
なぜ先にここに来るw
991名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:07:30 ID:d+sWeeSX
>>984
YoutubeにフルバージョンのPVがうpされてるみたいだねまた。
ニコニコの方は削除されているみたいだけど。
992名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:07:46 ID:???
>>982
そう?けっこういい歌だと思うけど。
歌詞も章の心情に重なっていてしみじみしてるし。

それはともかく今週も盛り上がったな〜。
苦しむ左近殿の色っぽさとあのむき出しの肩はエロいね〜!
来週は捕まって拷問されたりすんのか。
ヒロピン的見所満載でたまらんな〜!
993名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:08:31 ID:???
原作では、医者の卵レベルでは銃創の手当なんかできなくて
章は意気消沈するエピソードなんだけど
前回で既におもいっきりしょげていたからか
ドラマではいい役させてもらって良かったな
994名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:09:43 ID:???
いい話だった
あと少しで終わるのがもったいない
995名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:11:08 ID:???
章、せっかくカッコよかったのに「許婚」でショボーン…
996名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:11:24 ID:???
こんないいドラマが終わって糞大河が続くのはオカシイ
997名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:11:41 ID:???
BS-2のお宝TVでメイキングが少し映った
998名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:12:01 ID:???
自分もあの歌は思いっきり違和感
○曜時代劇のエンディングのボーカル入りので
違和感感じなかったのってないんだけどさ
999名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:12:03 ID:???
章が医者への決意を新たにする&左近殿への想いも
より明確になった良い話であった。

……と思ったら兄上の妨害が来ましたよ。
1000名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:12:14 ID:d+sWeeSX
>>994
陽炎の辻3

があるなら、浪速の華2があってもいいはずだ!!はずだ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。