後期が好きはここで語れ
後期アンチは悪いが他所行け
2 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/26(木) 18:39:12 ID:bCsBB2we
さっさと削除依頼だしとけ、中年DQN
人生初の2げっとヾ(^▽^)ノ
↑できてへんがな。
前期は話の内容を楽しむもの
後期は華麗な殺しを楽しむもの(前期にも華麗な殺しはあるが)
トラ ハ トリヒキ ヲ ユルサナイ
晴らせぬ恨み〜♪
晴ら〜すた〜め♪
悪人殺す〜♪
仕置人〜♪
憎い悪人〜♪ぶっ殺せ〜♪
鉄!!
松!!
主水〜♪
仕置が済んで〜♪
日〜が暮〜れて〜♪
十字輝く彼方を見れば♪
屋〜根の男が♪
竿を垂らしてる〜♪
8 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/26(木) 20:35:06 ID:LTE6RZvu
糸や紐を投げて相手の首にかかったあとちょっとたるんだ感じになってんのがやだ。ピーンとなっててほしかった
激闘編スレがすでに後期スレの役割を果たしてるような気がしないでもない。
どの辺までが後期よ?
激突までよ
新仕舞人よりも後のシリーズから後期じゃないか?なんとなくだけど
個人的には無印仕事人以降は後期と見なしていい気がするんだけども
なんか必殺スレが怖いんでこっちにきました。
ここも向こうみたいになりませんように・・・
前期は糞 後期は神
みじめなスレだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここ削除依頼出してくる。
別スレ立ったら立ったで
>>15みたいにわざと荒らしにくるやついるし。
後期ファンの居所は2ちゃんにはないみたいだよ。
初期ヲタは後期ファンの存在が相当うざいらしい。
もう必殺ヲタはうんざりだ。
>>16 中学生のジャニヲタとおんなじことやってるおまえもよほどみじめに見えるけどな
ついに後期ファン追放まできたかぁ。まいいけどね。
削除依頼出したよ〜
必殺まっしぐらで、最後に遊女と逃げたけど、その後、映画や激突で帰ってきた秀、
おもいきり一人だった。 Wでも、女の子を引きとり面倒みてたけど、帰ってきた秀は、
一人だった。 秀は女運が、ないのだろうか? 再登場する時に、女の子や遊女と
いっしょに出てきてほしかったんだけど。 結局、秀は一人ぼっちで、主水に言われたように、
ろくな死に方が待っているのだろうか? その部分は、うやむやにしてほしくないな。
好きな女のために、金を貢ぐ秀・・・・そういう設定、好きだけど。
ここもう削除依頼出てるよ
え?このスレ無くなるの?
後期オタのためのスレがあったっていいじゃないか
必殺スレ乱立しすぎでウザイからだって。後期の行き場は激闘編スレくらいしかないね。
後期スレがウザイってのが本当の理由だったりして
それもあるんじゃない?もうここにも既にそういう感じのがいるし。
>>26 散々乱立しといて今更ウザイって何・・・
前期と後期こそスレ分けなきゃだめでしょ。
あっちの人たち、完全にファンのことも偏見の目でしか見てないから一緒になんて話せない。
後期を少しでも好意的に語ると徹底的に潰しにかかり、
それじゃあと住み分け用のスレを作ったら荒らすどころか削除ってか?
俺も前期信者だけどこれはヒドイな。
後期を良く言ったからって前期の評価が下がるわけではないのに。
ちょっとあれはひどかったねぇ。
最初は一部の後期ヲタの被害妄想では?と思っていたんだが(申し訳ない)
あんな風に徹底的に他人を貶めてまるで初期ヲタの「権力」を誇示するような暴言の数々には呆れた。
あれは後期ヲタ潰しと言われても当然でしょ。
32 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/27(金) 15:52:21 ID:0UCaN6sO
何か前期好きだけど、ああ貶めてまで優越感にひたりたくは無いな…
なんだかんだ言ってどれも第一回と最終回はワクワクして見てたし、期待外れだと悲しくなったのも事実だけど
必殺好き同士なら八つ当たりはしたくない
私は基本は後期から入ったけど、前期作品も好きというか面白いと思ったものはある。
別に前期作品が好きな人たちのことを悪く思ったりもしてなかったのに、
後期が好きといっただけで(というか後期ファンの誰かが何か言う前に)
上辺しか見てないただのバカだみたいな扱いをする前期ファンの人たち多すぎて悲しくなった(泣
「論破」できないからって何度も言ってる人いたけど、
散々貶めてこっちが何も言えない雰囲気わざわざ作ってるから言えなくなったのに・・・
今思えばそうやって追い出すのが目的でわざとやってたんだね。
>>16のレスとかマジでひどいな
いい歳した人間のやることじゃないだろ。
俺は初期のにはまった人間なので作品的にはやはり初期のものがいいと思ってるんだけど、
だからといって後期は後期で人がはまる要素はちゃんとあると思ってる。
別に後期にはまったからって貶したりはしない。
ああいう勘違いした連中は普通に前期が好きなだけの人間にとっても本当に迷惑なんだよ。
後期ヲタがまとめてバカ扱いされてるのと同じで、前期ヲタは全員頭ガチガチの誹謗中傷爺だと思われてそうで困る。
みじめなスレだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/27(金) 20:27:09 ID:mgA92Afb
また内輪もめでスレ乱立さしたのかよ。
ほんと、必殺ファンってアホだよな。
さらしageと。
内輪もめっていうか追い出されたんですけどね。
>>35 スレから追い出しておいて今度はわざわざ嫌がらせか
前期ヲタって何がそんな気に入らないの?
自分と違う価値観を受け入れるどころか、容認も黙認もできないんだよ。
40 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/27(金) 22:50:21 ID:TeHKJHVo
なんかこの展開、郵政解散で割れた自民党みたいだな。
41 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/27(金) 23:07:11 ID:p6mvMxNc
>>35とか、子供の嫌がらせみたいなことしてるけど、
実際は中年以上のおじさんなのかな・・・
本スレは書き込んだ人の仕事能力までネタにし始めたよ。怖っ。
>>41 中年だからといって悪者扱いしたら同類になりそうでしたくはないけど、
あちらの支持者の大半は中年男性であることには違いなさそうだね。
世代的にもそう考えるのが妥当かな。
あまり無意味に目の仇にしないでほしいよね・・・
>>42 本スレ、か・・・
傍からみたら、あれが必殺ファンの典型だと思われてるんだな。悲しいことに・・・
嫌だねえ。
必殺シリーズが特殊なものだから他と一緒にすんなって思う気持ちはわかるけど、
なんかその感情の表し方がおかしいよな、あっちの人たちって。
気軽な気持ちで楽しく話できて、他の時代劇ファンの人たちがすごく羨ましいよ。涙
しかしなあ、あそこまで人を悪し様に罵ってるのは一握り(多分2,3人)のバカだろう。
調子にのって荒らしてるだけだと思うよ。
この板に来る人は平均年齢も高くて、よく言えば真面目な人が多い気がするので
荒らしのスルーがあまり得意じゃないんでは。
47 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/27(金) 23:52:35 ID:rbRJRsyk
>>46 私は一応20代なんだけど、
時代劇板は他の2ちゃんねると違ってすごくまったりしてるから好きなんです。
必殺のスレもあったから喜んでみたら、あそこだけは時代劇板と全く雰囲気が違ってて入れなかった。
というより、ああいうのが2ちゃんでは珍しくないんだよね、本当は。
スルーできるレベルならいいんだけど、
もう既に占領されてしまってるし、ことある毎に突っ込まれるから
勝手に後期の話進めることもできない。
>>45さんじゃないけど、ホント、他の時代劇スレの人はいいなと思う。
ちょいと運営のところを見てきたんだが、ココの削除申請って通過してるんだね。
理由が重複って、どことだよ?
一体どこと重複なんだろうね?
必殺だからという理由なら他の必殺関連スレ全部削除対象じゃん。
>>46 ここID表示されないから少人数で暴れることが可能だよね。
でもたとえ実際は少数しかいないのだとしても、
表面上ああいう事態になってたら関わりたくない。
作品外のことで口汚く罵り争うこととかバカみたいだし・・・
しかもせっかく避難所ができたのに、削除通過か。
変なおじさんたちばっかやりたい放題やっててすごく不満。
邪魔者は処分ってか。
いや、っていうか「邪魔者」ってなんだ?
別に後期ヲタが初期作品無意味に貶したりしたわけじゃないだろ?
俺後期仕事人辺りの作品の、あり得ないところに突っ込みいれながら見るのが好きだった
そのときの気分で見たいものが変わる俺は、何派なのよ。
>>48 俺が必殺スレを見始めたころ(DVDが出る少し前。必殺総合スレ2くらい)は
必殺スレもまったりスレだった。そのうち基地外コテハンとかが出始めてきて
荒れだすんだけど、前期vs後期でここまで荒れたのは意外と初めてなんじゃ
なかろうか。
2007放映前後の、「2007肯定派」vs「2007否定派」の争いがスライドしてきたんじゃ
ないでしょうかね。
>>54 後期ヲタという名前をつけたのも前期原理主義者だったね。
俺も同じくそのときそのときで、色んな作品を見たりしてるけど、
必殺スレではいつの間にか前期と後期のファンをきっちり分けなければ気がすまない人間がいるらしく、
作品よりヲタはミーハーでどうのこうのというつまらない話題を出すやつが必ず現れるようになった。
別に後期を受け入れてるからって、
後期作品ばかり見てるわけじゃないのに、ほんと俺たちどこいったらいいんだろな?
>>55 ここまであからさまに荒れたのは今まで見てきた限り初めてだね。
何度か争いというか、おかしな人間が煽ったりしてるのは見てきたけど。
後期路線?と思われる2007放映によって、一部の前期ヲタの中で後期作品への不満が今更爆発したんだろうか。
オタクが多いせいかもな
58 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/28(土) 10:25:19 ID:GPeVVFao
全ての原因が2007である事はほぼ確実だと思うよ。
だって2007によって後期の話ばっかりになっちゃって前期の話したくても出来ない雰囲気だったし…。
あれじゃ前期ファンはストレス溜るよ。
59 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/28(土) 12:01:18 ID:ldDIk+1F
オレ後期から入り前期ファンになったが
一握りの前期ヲタの奴らって
『今度の新1年生は幼稚だな〜』
小2のおこさまと変わらんな〜
>>56 あの2007を観たからこそ後期の再評価が始まると思ってたんだが。
後期は脚本が駄目でも殺しのシーンだけはキッチリ作ってたから、評価する視点の拠り所がある。
2007は駄目脚本の上に作りこみの甘い、というかカッコ悪い殺し。
実際、2007で評判が良かった所(BGM流用、専用テーマでのセコ突き、せんりつコント)
は、後期の駄目と言われていた所ばっかりだったのが妙に皮肉で笑えた。
>>58 前期は作品ごとにスレがあるんだし、そっちでやればいいと思うんだが。
てか、前期信者の人って前期作品を語るより後期作品を叩くときの方が嬉々としてるよね。
みじめなスレだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>61 それは必殺に限らず現代人やネット文化特有の気質でしょ。
賞賛より叩きの方が自分のリスクが少ないから、言いたい事が言える。
作品を下に見て、なんか偉くなったような気分にもなれるしね。
64 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/28(土) 17:16:01 ID:u8bDqE1I
後期、前期、
各々何が好きなのかを厳密にしていこう
何がカッコいいのかも微妙に違うだろうし
65 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/28(土) 19:27:42 ID:GPeVVFao
やっぱり政と竜に問題がありそうなんだな。
キャラに個性がないし秀と勇次の劣化コピーだし。
仕事人Vになったらもう人気も下降気味だったはず。
表面だけのキャラだからなぁ…。
個人的には新仕置人最終話以降は別物として割り切って楽しんでる
もっともX以降はかなり微妙だけど
後期必殺の「割り切った」作りが人気を呼んだんじゃなく、
飽くまで秀と勇次のキャラクターと三田村&中条の人気が
III、IV時のブームの正体だったのかもね。
そこを勘違いしてシフトだけ残して役者を替えたら、
後期の作りのワンパターンさが視聴者に飽きられて
人気凋落が始まった、と。
W以降はどんな路線やってもダメだったと思うけど。
役者のスケジュール的な問題は度外視して、Vがもし秀&勇次だったら、
御存知物としての人気である程度視聴率は延命できた気がしないでもない。
黄門助格と同じように、ムコ殿と秀さん勇さんの御存知トリオ。
Vで無名に近い二人にキャストが代わった時点で、ブームに浮かれていた視聴者を
我に帰らせてしまったというか、冷静にさせてしまったというか。
70 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/28(土) 22:07:11 ID:GPeVVFao
仕事人ブームって仕事人3が最高で仕事人4が平行線で仕事人5から下降開始となるわけ?
なんだって一般人の飽きるの早い事。
主水、秀、勇次トリオのままだったらもう少しブームも続いたと思う。
リアル当時、仕事人Vで政竜に変わってからクラスでも見てるやつが確実に
減っていった。
もちろん作風もキャストも保守的にならないのが必殺の良いところだったんだけど。
「ブームを出来るだけ長く続ける」ことだけに執着するならあのタイミングで
秀勇次の仕事人同時降板はなかっただろうと思う。
72 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/28(土) 22:13:19 ID:iSqUlkj5
マジレスすれば、勇次の南無阿弥陀仏で、我に帰らせてしまったというか、冷静にさせてしまったというか。
仕事人Vがピークかと思ってた。
74 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/28(土) 22:16:41 ID:GPeVVFao
秀は錠タイプの熱さがあったし、勇次はやいとやタイプのクールさとイヤミさがあった。
政と竜は【そこにいるだけ】のキャラクターだもんね。
京本は市松意識して演じてたらしいけどね
76 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/28(土) 22:36:58 ID:GPeVVFao
>>75 市松?あれが市松意識した演技かよ?
市松ってのはもっと非情で一匹狼っぽいんだよ。非情なんだけどおしゃべりっていう変わった面もあったな。
竜は全然ただのカッコツケだよ。
市松のキャラはどっちかというと激闘編の壱だろう。
77 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/28(土) 23:11:51 ID:64O2eXT0
クライマックスの殺しさえかっこよけりゃガキは見るという傲慢なのか。
政竜を魅力あるキャラにできる実力がスタッフになかったのか。
下降の原因はどちらもかな。
78 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:22:41 ID:iQahm6+R
政と竜は本当に役者人気でしかないよな
キャラそのものの人気じゃない
79 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:32:47 ID:vehcZl9T
パチ屋では 竜、人気あるぞ〜
竜がプレミアってのが、イマイチ解せない
前期ファンが傲慢な自民党とかぶってしまう、でも今日限り…
82 :
ゲロリン◇0g6e1o6rio:2007/07/29(日) 08:54:25 ID:GiPQBeBH
>>81 前期ファンが全員そうだと思われると困る。
俺は秀と勇次と左門は好きなんだから。
仕舞人と渡し人も好きなんだから。
政竜の、出すぎず出なさすぎずの位置はけっこう好きだけどな。
84 :
ゲロリン◇0g6e1o6rio:2007/07/29(日) 09:42:34 ID:GiPQBeBH
>>83 本当に人それぞれの好みがあるんだね。
君の意見はかなり珍しいほうなんじゃないかな?
ゲロリンはこっち来るなよ
86 :
ゲロリン◇0g6e1o6rio:2007/07/29(日) 10:22:08 ID:GiPQBeBH
そんな事言われる筋合ないだろ?
俺は前期肯定、後期も肯定。なんだから。
ただ単に政と竜のキャラの浅さにがっかりしているだけなんだから。
激闘編なんて凄く大好きなんだから。
だからコテハンつけるの嫌だったんだよ。
>>72 劇中で「俺は神様なんか信じちゃいねぇんだよ」ってセリフもあったのにね。
>>73 視聴率で判断すればピークはWとXの間の仕切人ですな。
今もって「政竜」とセットで括られるように、二人組で登場させたのが
そもそもキャラが薄くなる大きな原因だったと思う。
なんつっても最初がウエスタン月夜じゃしょうがなかったのかもしれないけど、
せめて一人ずつバックボーンの見える入り方を描いてあげてればね。
89 :
ゲロリン ◆NMQ4DVQI8. :2007/07/29(日) 16:09:52 ID:GiPQBeBH
>>88 印玄と市松・剣之介とやいとや・壱弐参
それぞれ1セットで登場したけど強烈な印象だったが…?
90 :
ゲロリン ◆NMQ4DVQI8. :2007/07/29(日) 16:12:42 ID:GiPQBeBH
忘れてた!貢と大吉は…あんまり強烈な個性なかったなぁー。
91 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:49:03 ID:pi2bEt1D
大吉は、「なりませぬ」と心臓掴みで、目立つキャラなんだがな。
「仕留人」自体の薄味さと、演じた近藤さんの芸能界での微妙な位置づけ
がいまひとつ存在感を薄めているのか・・・?
>>89 どうやったらそんな風に読めるんだw
第1話で加入したから1セットって・・・例外は無印仕事人の秀ぐらいだぞ。
例に挙げてる市松以下は仲間入りする経緯について一人一人別に描かれてたし、
壱弐参はチームである事に逆に不気味なインパクトがあった。
政竜は必然性もなく最初から二人組で登場してきたから、二人で一まとめって印象が強い。
主観どうしをぶつけあい、相手を侮蔑するのが必殺ファン
別に必殺ファンに限らんだろ
世間的には仕事人、仕置人>>仕留人>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>超えられない壁>>>>>>>その他必殺シリーズwww
これが60代以上限定となると、仕掛人の支持が急上昇する。
新仕置は巳代松じゃなく市松かやいとやにすればもっと良かったのに
むしろ錠で
99 :
ゲロリン ◆NMQ4DVQI8. :2007/07/29(日) 23:56:51 ID:GiPQBeBHO
月夜ウエスタンって見た筈なのに全然記憶に残ってない。
政と竜は所詮その程度
>>97 市松ややいとやじゃ、仲良し五人組にならんだろ
>>87 神様は信じないが仏様は信じているってことでは?
>>99 おれはX以降がほとんど覚えてない。
見たはずなのに。
理由は後期で秀勇次を越える殺し屋がいなかったからだ。
後期のキャラクターは生活感のない連中ばかりなんだけど、
渡し人は生活臭プンプンで良かった。下世話な話も多かったし。
104 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/30(月) 23:58:10 ID:9jIOU+UT
渡し人
スワッピングの話とか
エロやらしいの多かったねぇ
最終回は、
浅見 美那の
『か・ぐ・や・ひ・め』のシーンは、一時停止しすぎてノイズ入ってもた。
105 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/31(火) 01:34:43 ID:X8N5zdkH
仕事人IVの殺しの曲は大好きだ!ブーム時だし、話数も多いので仕事人のテーマというイメージがついても、おかしくないのにバラエティー番組、パロディー等では、IIIやVのテーマが使われてIVはあまり使われないのが不思議だ。
仕事人IVの殺しのテーマは悲壮感があっていいんだよな。
適度な派手さに、いかにも晴らせぬ恨みを背負っての殺しって感じがする。
仕事人シリーズの殺しのテーマでは激闘、無印初期に並んで好きだ。
同じパラパー系でも、新、III,Xはちょっと軽くて、IIIとXは派手さが鼻につく。
107 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/31(火) 08:34:29 ID:fOuSrqHR
>>106 悲壮感てなかなか的を得た表現だねぇ。1話での殺しシーンは本放送当時ぞくぞくしたぜ!
IVのテーマは何となく勇次の殺しに合ってたな
パラパーの後で一旦落ちてスローバラード調になったりするから、バラエティとかでは使いづらいんじゃないかね
試験
111 :
名乗る程の者ではござらん:2007/08/10(金) 00:20:32 ID:y/O5TijV
仕舞人が物凄く好きなんだが、俺は異端児か?
過疎ってるな、後期のファン連中ってこんなものなのか
スイマセン
剣劇人大好きなんです
5日目で>100まで行ったのに、1年近く経って>115とは…。
tvkでXをやってますよ。
116 :
名乗る程の者ではござらん:2008/07/01(火) 13:33:52 ID:qp3uI9Zf
自分は後期から入ったので、前期よりも
(前期後期という呼び方はあまり好きじゃないけど・・・)
竜や政のキャラが浅いというのには自分も同感。
といっても勘違いしないでほしいけど
自分は京本政樹さんや村上弘明さんの大ファンで
大人になってからとても期待して再放送を見たのに、
あまりにもエピソードがないキャラクターでとても残念な思いをした。
よく劣化コピーなんて言われて悲しい思いをしてるけど、
秀や勇次にはそれぞれのエピソードがあってすごく羨ましい・・・本当に羨ましい・・・
いや、政はその後のシリーズや映画にもたくさん出てエピソードも色々ありはするけど
キャラが薄いからインパクトが薄いし、竜は全体通してほとんど出てないし・・・。
なんというか、必殺なのに勧善懲悪っぽくなってしまってて
そりゃ、役者が好きだからかっこいいとは思うけど、
どんなに役者さんたちがキャラ作りを頑張っても脚本に全然やる気なくて膨らみようがない。
竜や政、もっというと後半の順之助とか、もっと面白いキャラにしてほしかったよorz
これは決して批判じゃなくて、期待していたキャラが面白くしてもらえてなかったことへの嘆き。
なんていうか、もっと仕事人っぽく、いざとなったらお互い殺しあうぞくらいのキャラで引っ張ってほしかった。
それなのに竜なんて映画で死んじゃうしさ・・・(泣
117 :
名乗る程の者ではござらん:2008/07/01(火) 13:35:21 ID:qp3uI9Zf
スマソ、政も映画で死んでたわw
>>116 自己レススマソ
あれ?途中で文章が切れちゃってるけど、最初の一行は
前期よりも最初の期待感がでかかったということが言いたかった。
>>112 そういう言い方よくないと思う
だから前期のファン連中って言われるんだよ
前期は脚本もしっかりしてて深読みできるからマニアが多いけど
後期にはそれがないから、ビジュアルが好きな人は多くてもマニアにはなりようがない
悲しいからそんな簡単なこと説明させないでよ
吉田以外はぜんぶ好きだ
前期ファンは今でもマニアとなって残ってるけど
後期だけリアルタイムで観てたような人はとっくに必殺のことなんて忘れて
いるんだろうな。
そういう人たちがいたからこそシリーズは続けられたんだろうけどな。
前期って1人で見るにはいいんだけど、家族で見ると、内容が暗かったり、
脚本が凝りすぎてて話が分かり難かったりして、詰まらないと言われたり、
途中で飽きられちゃうことが多いんだよな。
その点、後期はみんなで見ても、ストーリーは分かりやすいし、突っ込み
どころが多いから、「ありえね〜」とかワイワイ見るには向いている。
まずは興味を持って貰わないと始まらないから、入りやすさというのは再
評価されても良いと思う。
>>122的を得てるよ。
ただ後期は内容が薄いからのめりこめない。
後期ファンはこんなもん、語るべきもんが薄っぺらだから、スレがのびない。
語れることはせいぜい殺しのシーンやら秀、勇次の台詞まわしだけ。
もうすぐ2009が始まるって時に、今更20年以上前の作品を叩いてる奴って…
じゃあ後期のいいとこ、言ってみろ
秀が、勇次がかっこいい。
音楽がかっこいい
そんだけ
後期ヲタ、結局なにもいいとこ言えないじゃんか
だからスレのびねえ
>129
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
スレ糸冬了
再放送でW観てるけど、
勇次と秀かっこいし、気ままに裏稼業してて軽快でいいよ。
仕置人とかヤクザ映画脚本家って、裏稼業=任侠物ってのが何か違うかなと。
主水らって金で殺しをやるんだけど、ヤクザとは空気が全然違うと。
だから、任侠物好きな漢は仕置人好きなの分かるけど、
上手く言えないけど主水達の群れは何かどこにも流されない趣の連中で、と思うんだけど。
だから自分は仕置人とかは嫌いだな。
134 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/09(金) 11:08:50 ID:CNlyd90A
135 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/09(金) 13:21:34 ID:18riq/DN
滝田栄の山田朝右衛門は好きだ
批判が多い小銭の仕事は割と好きだ。
映画必殺5で秀が言ってた涙と怨みが篭った庶民の銭しか信用できねぇって台詞が凄く印象的だった。
(印象に残ったのに台詞うる覚えですまない…orz)
もちろん命懸けの仕事だから大金じゃないと割が合わないのはわかってるんだけど晴らせぬ怨みってぐらいだからやっぱり弱い連中だろうし依頼料なんてどんなに頑張ったってたかが知れてるし。
金少ねぇから依頼ウケネだと本当にただの殺し屋と変わらない気がするんだよね。
後期は上級者向き
楽しむには自分なりの工夫が必要
138 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/11(日) 03:20:53 ID:oKhZ9gm6
安直な世相を取り入れた話はアレだけどな
仕切人やっと観たよ