●時代劇●クレジットの序列弐拾伍●大河ドラマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
時代劇、大河ドラマのクレジットの序列を討論するスレです。
大河・時代劇のクレ順に興味のある方、どんどん参加してください。
情報の提供もお願いします。(作品名と第何話かを明記の上)
なお、俳優の格比較・格付けをされたい方は、別スレでお願いします。

前スレ
●時代劇●クレジットの序列弐拾四●大河ドラマ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1155447623/
2名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 02:23:01 ID:6ftYDMgm
《関連クレジットスレ》
新・クレジットの序列 IX
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1156432189/
★映画版「配役序列・クレジットを語ろうB★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1160369033/

《時代劇板クレ資料専用スレ》
●時代劇●クレジットの序列二十●大河ドラマ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1148899788/
3名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 02:26:31 ID:6ftYDMgm
《過去スレ=本年度分》
●時代劇●クレジットの序列二十三●大河ドラマ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1153709355/
●時代劇●クレジットの序列弐拾壱●大河ドラマ(実質二十二)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1152450690/
●時代劇●クレジットの序列弐拾壱●大河ドラマ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1151213757/
●時代劇●クレジットの序列弐拾●大河ドラマ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1148900598/
●時代劇●クレジットの序列十九●大河ドラマ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1146396438/
●時代劇●クレジットの序列十八●大河ドラマ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1143817636/
●時代劇●クレジットの序列十七●大河ドラマ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1141180231/
●時代劇●クレジットの序列十六●大河ドラマ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1137326959/
●時代劇●クレジットの序列十五●大河ドラマ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1135424941/
4名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 02:29:24 ID:???
『功名が辻』トメ回数ランキング(第41回まで)

第1位 舘ひろし(織田信長) 22回
第2位 西田敏行(徳川家康) 9回
第3位 柄本明(豊臣秀吉)   8回
第4位 佐久間良子(法秀尼) 2回

舘ひろし(織田信長) 1〜13、16〜24
西田敏行(徳川家康) 28、29、31、32、35、36、39、40、41
柄本明(豊臣秀吉)  14、15、25〜27、34、37、38
佐久間良子(法秀尼) 30、33
5名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 02:31:26 ID:???
『功名が辻』黒バック回数ランキング(第41回まで)

第1位 坂東三津五郎(明智光秀) 15回(すべてトップ表示・・黒バックからはみ出し2回含む)
第2位 中村橋之助(石田三成) 12回(すべてトップ表示)
第3位 津川雅彦(不破市之丞) 10回(トップ表示6回、三津五郎が先発3回、橋之助が先発1回、はみ出し1回含む)
第4位 近藤正臣(細川藤孝) 9回(トップ表示無し、坂東が先発7回・橋之助が先発2回)
第5位 西田敏行(徳川家康)6回(トップ1回、江守が先発1回・坂東が先発2回・津川が先発2回)
第6位 江守徹(今川義元) 1回(トップ表示)
第6位 菅井きん(なか)  1回(単独表示)
第6位 多岐川裕美(きぬ) 1回(坂東が先発)
第6位 石川さゆり(天竺屋侍女せつ) 1回(単独表示)

坂東三津五郎(明智光秀) 2、6、7、8、11〜13、17〜24
中村橋之助(石田三成)  27〜30、33〜37、39〜41
津川雅彦(不破市之丞)  2〜6、10、15、16、21、39
近藤正臣(細川藤孝)   6、7、12、19、22〜24、30、33
西田敏行(徳川家康)   1、8、9、10、16、22
江守徹(今川義元)    1
菅井きん(なか)     14
多岐川裕美(きぬ)    17
石川さゆり(天竺屋侍女せつ) 31

連名のみ表示の回   25、26、32、38
唐沢寿明(前田利家)はシャキ-ンで表示  39
6名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 03:16:10 ID:???
山河燃ゆ 第37回「ヒロシマ」

松本幸四郎(天羽賢治)

島田陽子(井本椰子)

手塚理美(マリー田宮)

山口美也子(主婦)松熊信義(商店主)
トム・キロー(ムーラー大佐)バーティル・ピーターソン(ドクター・ピーターソン)ディック・ネビアス(マッカーサー元帥)
平松慎吾(技師)松岡章夫(中学生)佐藤由起絵(少女)

沢田研二(チャーリー田宮)

【中略】

アグネス・チャン(張美齢)

児玉 清(島木文弥)


本編をたまたま見たので、今回はいつもの方の代理で貼っておきます。
7名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 03:20:21 ID:???
『山河燃ゆ』トメ回数ランキング(第37回まで)

第1位 西田敏行(天羽忠)  26回
第2位 三船敏郎(天羽乙七) 9回
第3位 沢田研二(チャーリー田宮) 1回
第3位 児玉 清(島木文弥) 1回

西田敏行(天羽忠)  1〜14、16、17、19、23、28、30〜36
三船敏郎(天羽乙七) 15、18、20〜22、24〜27
沢田研二(チャーリー田宮) 29
児玉 清(島木文弥) 37

*24、26回は西田と三船の順位逆転
8名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 03:26:12 ID:???
『山河燃ゆ』ヒロイン席・2番手ランキング(第37回まで)

第1位 大原麗子(三島典子)  17回
第2位 島田陽子(井本椰子)  10回
第3位 多岐川裕美(畑中エミー) 5回
第4位 矢崎滋(伊佐新吉)    2回(ヒロインでは無いが)
第5位 手塚理美(マリー田宮)  1回

第5位 川谷拓三(川辺庄平)1回、柴田恭兵(荒木義勝)1回

大原麗子(三島典子)  1〜5、7、8、10〜12、14〜17、19、26、27
島田陽子(井本椰子)  6、18、20〜22、25、28、29、31、37
多岐川裕美(畑中エミー) 23、24、30、34、36
手塚理美(マリー田宮)  32

川谷拓三(川辺庄平)  9
柴田恭兵(荒木義勝)  13
矢崎滋(伊佐新吉)   33、35
9名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 08:41:25 ID:???
>>7
*24、26回は西田と三船の順位逆転

どうして逆転したの?


10名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 21:05:41 ID:???
水戸黄門・池上季実子トメ。来週は烏丸せつ子がゲストだけどトメるか。
11名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 21:18:30 ID:???
>>10
烏丸せつこじゃ「水戸黄門」のトメにはなれないでしょ。
流石にピン表示だとは思うけど
12名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 01:24:54 ID:???
『徳川慶喜』  98年=NHK大河 第四十回「徳川家相続」

本木雅弘(徳川慶喜)
石田ひかり(美賀)
鶴田真由(徳信院直子)
山口祐一郎(原市之進)中原丈雄(梅沢孫太郎)
小林宏史(板倉伊賀守勝静)渡辺穣(松平越中守定敬)芦田昌太郎(杉山寅之介)
坂西良太(松平伯耆守宗彦)内藤達也(井上主水正義斐)平岡康司(若侍)

清水美砂(よし)
深津絵里(天璋院)
花柳錦之輔(孝明天皇)
畠中洋(松平容保)
若松武史(小笠原壱岐守長行)小橋めぐみ(和宮)
柾木良子(重子)宮北由季(かえで)高関ひかり(きく)
折笠富美子(ゆき)安井祐子(さと)小林さやか(よしの)
  =中略=

林隆三(松平春嶽)
園佳也子(高部)
佐々木すみ江(瀧山)
岸田今日子(松島)
大原麗子(れん 語り)
13名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 01:28:36 ID:???
『徳川慶喜』  98年=NHK大河 第四十一回「将軍慶喜」

本木雅弘(徳川慶喜)
畠中洋(松平容保)
山口祐一郎(原市之進)中原丈雄(梅沢孫太郎)
小林宏史(板倉伊賀守勝静)井上倫宏(稲葉美濃守正邦)芦田昌太郎(杉山寅之介)

堺正章(新門辰五郎)
水野真紀(たみ)
一色紗英(みよ)
花柳錦之輔(孝明天皇)
勝野洋(近藤勇)
寺脇康文(岩倉具視)
小林勝也(二条斉敬)森田順平(正親町三条実愛)
橋本潤(中山太郎)小澤征悦(沖田総司)
木下浩之(中川宮朝彦親王)武発史郎(松平周防守康英)世古陽丸(大納言 広橋胤保)
真田五郎(中納言 野宮定功)井鍋信治(山階宮)横尾三郎(中御門経之)
平崎晶子(うめ)ミランダ・ケンリック(マ-ガレット・ウォルトン)ビクタ−・サヴォイ(ジェ-ムス・ウォルトン)
  =中略=

藤岡琢也(中山五郎左衛門)
岡村喬生(大原重徳)
坂東八十助(勝海舟)
林隆三(松平春嶽)
大原麗子(れん 語り)
14名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 01:33:02 ID:???
『徳川慶喜』  98年=NHK大河 第四十二回「孝明天皇の死」

本木雅弘(徳川慶喜)
石田ひかり(美賀)
鶴田真由(徳信院直子)
小林勝也(二条斉敬)山口祐一郎(原市之進)
小日向文世(西 周)小林宏史(板倉伊賀守勝静)
渡辺穣(松平越中守定敬)井上倫宏(稲葉美濃守正邦)芦田昌太郎(杉山寅之介)

清水美砂(よし)
畠中洋(松平容保)
花柳錦之輔(孝明天皇)
黒田ア−サ−(桂小五郎)
池田成志(大久保一蔵 −利通−)田中伸子(さくら)
安藤一夫(小松帯刀)木下浩之(中川宮朝彦親王)世古陽丸(大納言 広橋胤保)
平崎晶子(うめ)ビクタ−・サヴォイ(ジェ-ムス・ウォルトン)野地将年(松岡源三郎)
折笠富美子(ゆき)安井祐子(さと)小林さやか(よしの)高関ひかり(きく)
小栗健治(松平縫殿頭乗謨)高橋宏和(公家)三村晃弘(若侍)田牧直(太刀持ち)
  =中略=

宝田明(鷹司政通)
渡辺徹(西郷吉之助)
岸田今日子(松島)
大原麗子(れん 語り)
15名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 01:35:00 ID:???
『徳川慶喜』  98年=NHK大河 第四十三回「議題草案」

本木雅弘(徳川慶喜)
畠中洋(松平容保)
山口祐一郎(原市之進)中原丈雄(梅沢孫太郎)
若松武史(小笠原壱岐守長行)小林宏史(板倉伊賀守勝静)
井上倫宏(稲葉美濃守正邦)渡辺穣(松平越中守定敬)芦田昌太郎(杉山寅之介)
武発史郎(松平周防守康英)近藤茂夫(井上河内守正直)進藤健太郎(徳川家茂−回想−)

山下真司(ガンツム)
三條美紀(とき)
黒田ア−サ−(桂小五郎)
花柳錦之輔(孝明天皇−回想−)
山本陽子(観行院−回想−)
池田成志(大久保一蔵 −利通−)小橋めぐみ(静寛院 −和宮−)
小林勝也(二条斉敬)小日向文世(西 周)
木下浩之(中川宮朝彦親王)安藤一夫(小松帯刀)安藤一平(睦仁親王)
柾木良子(重子)真夏竜(中山忠能)佐藤せつじ(有栖川宮熾仁親王)
田中伸子(さくら−回想−)世古陽丸(大納言 広橋胤保)真田五郎(中納言 野宮定功)
  =中略=

渡辺徹(西郷吉之助)
柴俊夫(寺岡勘十郎)
大原麗子(れん 語り)
16名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 02:16:57 ID:???
『徳川慶喜』トメ前回数ランキング(第43回まで)

第1位 岸田今日子(松島)   15回
第2位 杉良太郎(井伊掃部頭直弼) 8回 
第2位 江守徹(島津久光)   8回
第4位 佐藤慶(永原帯刀)   3回
第5位 宝田明(鷹司政通)   2回
第5位 渡辺徹(西郷吉之助)  2回
第5位 山本陽子(観行院)    2回
第8位 有馬稲子(清子)     1回
第8位 林隆三(松平春嶽)    1回
第8位 柴俊夫(寺岡勘十郎)  1回

『徳川慶喜』トメG先頭回数ランキング(第43回まで)

第1位 藤岡琢也(中山五郎左衛門) 17回
第2位 宝田明(鷹司政通)  9回
第3位 林隆三(松平春嶽)  6回
第4位 佐藤慶(永原帯刀)  4回
第5位 岸田今日子(松島)  3回
第6位 花柳錦之輔(孝明天皇) 1回
第6位 山本陽子(観行院)  1回
第6位 勝野洋(近藤勇)   1回
第6位 渡辺徹(西郷吉之助) 1回
17名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 10:01:45 ID:???
トメ優先順位って役柄?役者格?ドッチ?
18名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 12:15:12 ID:IYYHJKhG
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第十九回「大移動」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
竹下景子(喜多)
桜田淳子(愛姫)
岡本健一(伊達小次郎)
大和田伸也(山家国頼) 萩原流行(布施定時)
長塚京三(留守政景) 八名信夫(村田宗殖)
イッセー尾形(国分盛重) 福田豊土(小梁川泥蟠斉)
岡本富士太(小原縫殿助) 潮哲也(粟野藤八郎)
村田雄浩(鬼庭綱元) 鷲生功(原田左馬助)

寺田農(大内定綱)
高品格(泉田重光)
中村繁之(遠藤文七郎) 佐野史郎(後藤孫兵衛)
門田俊一(白石宗実) 庄司永建(桑折点了斉)
入江繭子(鶴) 山口祥行(亀丸)
入江英義(医者) 金子真美 大西和美(侍女)
田中隆孝(修験者)  ‐略‐


秋吉久美子(猫御前)
音無美紀子(蔦)
西郷輝彦(片倉小十郎)
19名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 12:20:09 ID:???
>>17
単純にクレジットの物理的な位置から解析される順位のことだと思うが。
そういう質問?

1)ある役者(役柄)のクレジットがトメの位置にある場合、同回の他の
 あらゆる役者(役柄)のクレジットよりも上位のトメ順位とする。

2)1)で順位の判断がつかない場合(以下のような場合)トメの回数等で判断する。
  ・同順と判断されたクレジットが同回に出現しない
  ・あるいは同回でどちらもトメではない。
  ・順位がループする
 トメ以外のクレジット位置(トメグループ内の位置、トメグループ以外の移動、
 隙間の有無等)は作品、あるいは回によって価値観が変わることがあるので、
 基本的に判断材料としない。

こんな感じかな。
20名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 12:26:07 ID:IYYHJKhG
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第二十回「決戦、摺上原」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
竹下景子(喜多)
桜田淳子(愛姫)
岡本健一(伊達小次郎) 大和田伸也(山家国頼)
平田満(鈴木重信) 福田豊土(小梁川泥蟠斉)
萩原流行(布施定時) 岡本富士太(小原縫殿助)
村田雄浩(鬼庭綱元) 鷲生功(原田左馬助) 河西健司(羽田右馬助)
庄司永建(桑折点了斉) 門田俊一(白石宗実) 佐野史郎(後藤孫兵衛)

原田芳雄(最上義光)
寺田農(大内定綱) 中村繁之(遠藤文七郎)
イッセー尾形(国分盛重) 鷲尾真知子(御佐子)
早川雄三(猪苗代盛国) 久富惟晴(上郡山仲為)
平松慎吾(氏家守棟) 佐藤仁哉(野辺沢能登) 堤真一(芦名義広)
加地健太郎(大縄讃岐) 北島一男(金上盛備) きくち英一(刎石駿河)
大沢秀高(最上義康) 久保晶(良覚院栄真) 山口祥行(亀丸)
平田桃介(近習) 高橋優子 松岡桃代 杉山幸恵(侍女)
    ‐略‐

岩下志麻(お東の方)
21名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 12:32:02 ID:IYYHJKhG
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第二十一回「修羅の母」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
桜田淳子(愛姫)
岡本健一(伊達小次郎)
大和田伸也(山家国頼) 萩原流行(布施定時)
八名信夫(村田宗殖) 福田豊土(小梁川泥蟠斉)
岡本富士太(小原縫殿助) 潮哲也(粟野藤八郎)
村田雄浩(鬼庭綱元) 鷲生功(原田左馬助)

原田芳雄(最上義光)
音無美紀子(蔦)
イッセー尾形(国分盛重) 庄司永建(桑折点了斉)
鷲尾真知子(御佐子) 入江繭子(鶴)
中沢青六(岡野助左衛門) 横山貴史(小野田数馬)
    ‐略‐

岩下志麻(お東の方)
22名乗る程の者ではござらん:2006/10/18(水) 02:33:10 ID:???
以前、時専放映直後に作ってお蔵入りさせてたクレ一覧表でも置いておきます。

『日本巌窟王』  79年=NHK 

《トップG》
1回 草刈正雄/山本みどり/林与一/
2回 草刈正雄/山本みどり/有川博/東野英心/
3回 草刈正雄/山本みどり/有川博/
4回 草刈正雄
5回 草刈正雄/三林京子/多々良純/
6回 草刈正雄/三林京子/林与一/
7回 草刈正雄/三林京子/林与一/
8回 草刈正雄/三林京子/林与一/
9回 草刈正雄/林与一/有川博/
10回 草刈正雄/三林京子/林与一/
11回 草刈正雄 有川博
12回 草刈正雄/三林京子/林与一/
13回 草刈正雄/三林京子/林与一/
14回 草刈正雄/三林京子/林与一/
15回 草刈正雄/三林京子/林与一/玉川伊佐男/
16回 草刈正雄/三林京子/有川博/東野英心/
17回 草刈正雄/三林京子/林与一/有川博/東野英心/
18回 草刈正雄/三林京子/林与一/有川博/山本みどり/
19回 草刈正雄/三林京子/林与一/有川博/
20回 草刈正雄/三林京子/林与一/有川博/
21回 草刈正雄/三林京子/有川博/
22回 草刈正雄/三林京子/林与一/有川博/山本みどり/
終回 草刈正雄/三林京子/林与一/有川博/山本みどり/
23名乗る程の者ではござらん:2006/10/18(水) 02:35:16 ID:???
《各回の主な連名G  Aは第二連名G》
1回 有川博・東野英心/金内吉男・玉川伊佐男/野口貴史・久富惟晴/嵯峨善平・加藤和夫/
2回 玉川伊佐男・野口貴史/・・・
3回 玉川伊佐男・坂口芳貞/・・・
4回 坂口芳貞・浅利香津代/・・・
5回 村上冬樹・大沢緋瑳子/・・・
6回 有川博・山本みどり/玉川伊佐男・野口貴史/河内桃子・沢竜二/
7回 有川博・東野英心/河内桃子・山本みどり/玉川伊佐男ほか3連名/  A寺田農・沢竜二/
8回 有川博・東野英心/金内吉男・玉川伊佐男/寺田農・深江章喜/永島暎子・三波豊和/・・
9回 東野英心・玉川伊佐男/野口貴史・金内吉男/寺田農・深江章喜/山本みどり・三波豊和/・・
10回 有川博・東野英心/玉川伊佐男・野口貴史/山本みどり・永島暎子/寺田農・深江章喜/・・
11回 寺田農・野口貴史/蟹江敬三・上田忠好/・・・
12回 有川博・東野英心/野口貴史・玉川伊佐男/山本みどり・永島暎子/
    A寺田農・信欣三/三波豊和・汐路章/
13回 有川博・東野英心/玉川伊佐男・三波豊和/野口貴史・久保晶/
    A結城しのぶ・木田三千雄/深江章喜・和田一壮/
14回 玉川伊佐男・三波豊和/深江章喜・和田一壮/林邦史朗・結城しのぶ/
15回 林邦史朗・仲恭司/・・・
16回 林邦史朗・庄司永建/久保晶・奥村公延・仲恭司/
17回 金内吉男・林邦史朗/深江章喜・和田一壮/  A沼田爆・矢崎滋・奥村公延/
18回 深江章喜・和田一壮/金内吉男・林邦史朗/
19回 山本みどり・金内吉男/深江章喜・和田一壮/東野英心・林邦史朗/
20回 山本みどり・田崎哲也/深江章喜・和田一壮/沢竜二・団巌/
21回 山本みどり・河内桃子/寺田農・信欣三/沢竜二・団巌/・・
22回 寺田農・信欣三/深江章喜・和田一壮/沢竜二・団巌/・・
終回 A金内吉男・汐路章/
24名乗る程の者ではござらん:2006/10/18(水) 02:54:38 ID:???
《中G〜〜トメG》
1回 西村晃/内藤武敏/河内桃子/・・中略・・/安部徹/浜木綿子
2回 ・・中略・・/安部徹/浜木綿子
3回 伊藤雄之助/内藤武敏/河内桃子/・・中略・・安部徹/三木のり平
4回 伊藤雄之助/・・中略・・/三木のり平
5回 ・・中略・・
6回 西村晃/片平なぎさ/三波豊和/・・中略・・/宮下順子/安部徹/三木のり平
7回 志垣太郎/片平なぎさ/永島暎子/安部徹/・・中略・・/浜木綿子/三木のり平
8回 志垣太郎/片平なぎさ/宮下順子/安部徹/・・中略・・/浜木綿子/三木のり平
9回 志垣太郎/安部徹/・・中略・・/浜木綿子/三木のり平
10回 安部徹/三波豊和/・・中略・・/浜木綿子/三木のり平
11回 綿引洪/永島暎子/安部徹/・・中略・・/浜木綿子/三木のり平
12回 志垣太郎/片平なぎさ/綿引洪/宮下順子/安部徹/・・中略・・/浜木綿子/三木のり平
13回 志垣太郎/綿引洪/・・中略・・/安部徹/西村晃
14回 西村晃/綿引洪/片桐夕子/・・中略・・/三木のり平
15回 西村晃/綿引洪/片桐夕子/三波豊和/・・中略・・/三木のり平
16回 水谷良重/志垣太郎/三波豊和/綿引洪/・・中略・・/安部徹/三木のり平
17回 水谷良重/浜田光夫/志垣太郎/綿引洪/・・中略・・/安部徹/三木のり平
18回 東野英心/志垣太郎/綿引洪/・・中略・・/安部徹/三木のり平
19回 綿引洪/片平なぎさ/志垣太郎/沢竜二・団巌/・・中略・・/安部徹/沢村貞子
20回 水谷良重/志垣太郎/綿引洪/・・・中略・・/安部徹/沢村貞子/三木のり平
21回 宮下順子/志垣太郎/水谷良重/安部徹/・・中略・・/沢村貞子/浜木綿子/三木のり平
22回 志垣太郎/宮下順子/河内桃子/三津田健/・・中略・・/安部徹/浜木綿子/三木のり平
終回 西村晃/水谷良重/宮下順子/片平なぎさ/河内桃子/浜田光夫/・中略・/安部徹/浜木綿子/三木のり平

2回=中Gなし
5回=中GとトメGも無し。
25名乗る程の者ではござらん:2006/10/18(水) 03:02:48 ID:???
『日本巌窟王』は今さらなので少し解説すると、
草刈正雄扮する主人公の復讐劇の物語で
有川博・安部徹・東野英心・玉川伊佐男らが順番にヤラレちゃいます。
綿引洪・林邦史朗・寺田農・信欣三・深江章喜・志垣太郎らも、まぁトバッチリみたいな感じでw

15回の玉川伊佐男や18回の東野英心、19回の綿引洪はその回か直後に脂肪するので、それに伴うクレ位置かと
結構、回によってクレ移動の激しい番組でした。
26名乗る程の者ではござらん:2006/10/18(水) 03:56:25 ID:???
一覧表だけでは何気にややこしいそうなので、一部本編のクレも貼っておきます。

『日本巌窟王』  79年=NHK 第十二回「裏切り喜平次」

草刈正雄(葵月之介)
三林京子(真美)
林与一(水野十郎左ヱ門)
有川博(神谷十太夫)東野英心(諏訪左源太)
野口貴史(原喜平次)玉川伊佐男(加賀爪丹波)
山本みどり(深雪)永島暎子(おこま)
志垣太郎(右京)
片平なぎさ(菊路)
綿引洪(蠍 −さそり−)
宮下順子(阿久里)
安部徹(肥前屋徳兵衛)
寺田農(襄馬)信欣三(口之津道軒)
三波豊和(尚竜王)汐路章(帯刀)
  =中略=
浜木綿子(お夕)
三木のり平(玄達)

若山弦蔵(語り)は出演者の前に表示
27名乗る程の者ではござらん:2006/10/18(水) 03:58:26 ID:???
『日本巌窟王』  79年=NHK 最終回「南海の虹」

草刈正雄(葵月之介)
三林京子(真美)
林与一(水野十郎左衛門)
有川博(神谷十太夫)
山本みどり(深雪)

西村晃(大久保彦左衛門)
水谷良重(お吟)
宮下順子(阿久里)
片平なぎさ(菊路)
河内桃子(梅乃)
浜田光夫(朽木民部少輔)
汐路章(朝倉帯刀)金内吉男(松平伊豆守)
松枝綿治(向井隼人正)辻シゲル(寅松)
  =中略=
安部徹(肥前屋徳兵衛)
浜木綿子(お夕)
三木のり平(玄達)

若山弦蔵(語り)は出演者の前に表示
28名乗る程の者ではござらん:2006/10/18(水) 09:54:23 ID:???
>>19
ありがとう様です。
トメ優先順位が理解できました。楽しみが一つ増えた感じです。
29名乗る程の者ではござらん:2006/10/18(水) 20:35:15 ID:???
>>28
19はあくまでも仮説ですので。。。
人によっては、隙間重視派だとか、トメG至上主義の人とか色々いますw。

19で書いたような「トメ優先順位」はあくまでも客観的に判定できる一つの指針なので、
そのあとそれをどう解釈するかは各個人の楽しみとなります。
30名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 03:25:58 ID:707b/D93
>>8
矢崎滋の事を、「ヒロインじゃない」とか給ってるが
忠(西田敏行)の恋人役なんだから、充分ヒロインじゃないか!
ともさかりえよりも、見様によっては可愛いし。
寝るんなら、俺は、どちらかと言うと、ともさかよりは矢崎だなあ。
31名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 07:07:26 ID:???
『毛利元就』  97年=NHK大河 第四十五回「男の器」

中村橋之助(毛利元就)

上川隆也(毛利隆元)
大塚寧々(寿の方)
松重豊(吉川元春)
恵俊彰(小早川隆景)
藤吉久美子(阿古の方) 仁科扶紀(美々)
坂本あきら(国司元相) 塩野谷正幸(粟屋元親)

益岡徹(児玉就忠)
鶴見辰吾(桂元澄)
永島敏行(赤川元保)

岩崎ひろみ(みつ)
生瀬勝久(井上春忠)
佐藤B作(平佐就有)
加勢大周(宍戸隆家) 石濱朗(福原貞俊)
中村獅童(尼子義久) 上杉祥三(河副久信)
秋吉信人(河副の家臣) 佐々木恵美子(阿古の侍女)  ‐略‐


原田芳雄(堀立直正)
宮本信子(妙)
32名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 07:13:06 ID:???
『毛利元就』  97年=NHK大河 第四十六回「隆元暗殺」

中村橋之助(毛利元就)

上川隆也(毛利隆元)
大塚寧々(寿の方)
森田剛(幸鶴丸)
松重豊(吉川元春)
恵俊彰(小早川隆景)
石濱朗(福原貞俊) 坂本あきら(国司元相)
中島久之(大庭賢兼) 柴田理恵(きよ)

永島敏行(赤川元保)
益岡徹(児玉就忠)
鶴見辰吾(桂元澄)
岩崎ひろみ(みつ)

せんだ光雄(和智誠春) 奈佐健臣(小三太)
中村獅童(尼子義久) 上杉祥三(河副久信)
門田俊(立原幸隆) 柏進(中井綱家) 岡田正典(堀立の近習)
    ‐略‐


原田芳雄(堀立直正)
宮本信子(妙)
33名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 07:18:57 ID:???
『毛利元就』  97年=NHK大河 第四十七回「弔い合戦」

中村橋之助(毛利元就)

上川隆也(毛利隆元)
大塚寧々(寿の方)
森田剛(幸鶴丸)
高橋由美子(可愛)
松重豊(吉川元春) 恵俊彰(小早川隆景)
藤吉久美子(阿古) 仁科扶紀(美々)
秋本奈緒美(香) 田中広子(小夜)

益岡徹(児玉就忠)
鶴見辰吾(桂元澄)
永島敏行(赤川元保)
石濱朗(福原貞俊) 坂本あきら(国司元相)

山田純大(山中鹿介)
岩崎ひろみ(みつ)
中村獅童(尼子義久) 上杉祥三(河副久信)
せんだ光雄(和智誠春) 奈佐健臣(小三太)
門田俊(立原幸隆) 柏進(中井綱家)
池田有希子(ぎん) 中大健(与十郎)
    ‐略‐


宮本信子(妙)
34名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 07:23:18 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第二十二回「弟を斬る」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
竹下景子(喜多)
桜田淳子(愛姫)
岡本健一(伊達小次郎)
鷲尾真知子(御佐子) 入江繭子(鶴)
潮哲也(粟野藤八郎) 鷲生功(原田左馬助)

原田芳雄(最上義光)
村田雄浩(鬼庭綱元)
岡本富士太(小原縫殿助)
中村繁之(遠藤文七郎) 窪田吾朗(医者玄斉)
    ‐略‐


岩下志麻(お東の方)
35名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 09:38:35 ID:???
>>30
>>室井滋と矢崎滋は別人物ですよ。性別も違います。
36釣りかよ:2006/10/19(木) 10:56:33 ID:???
あの二人を混同するやつがいるのか???
つか役名の時点でわかれよwww
37名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 12:53:23 ID:???
『毛利元就』  97年=NHK大河 第四十八回「輝元参上!」

中村橋之助(毛利元就)

森田剛(毛利輝元)
大塚寧々(寿の方)
高橋由美子(可愛)
松重豊(吉川元春)
恵俊彰(小早川隆景)
中島久之(大庭賢兼) 清水伸(吉川元資)
松本恵(玉姫) 柴田理恵(きよ)

益岡徹(児玉就忠)
鶴見辰吾(桂元澄)
永島敏行(赤川元保)
石濱朗(福原貞俊) 坂本あきら(国司元相)

山田純大(山中鹿介)
岩崎ひろみ(みつ)
中村獅童(尼子義久) 上杉祥三(河副久信)
林邦史朗(品川狼之助) 久富惟晴(細川隆是)
門田俊(立原幸隆) 柏進(中井綱家)  ‐略‐


宮本信子(妙)
38名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 16:33:44 ID:???
本スレにも書いたが功名44話にロンブー亮が出るらしい
淳がピン連名両方あったからどっちか微妙なとこかな
39名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 18:54:18 ID:???
不破市之丞の娘がややだったり、
秀吉の息子が後陽成天皇だったり、
中村一氏の相方が島津豊久だったり、
やりたい放題だなw
40名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 21:13:22 ID:???
>>38
一回限りのゲスト出演ならピンかな。
ただ、関ヶ原のあたりは出演者多そうだしなあ……
41名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 21:52:24 ID:???
亮は島津豊久役だな。
態々出すくらいだから、
相当な見せ場があるだろう。
42名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 22:03:30 ID:???
身内だけで盛り上がるってもはやどこだかの国の政治と一緒だなw
43名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 23:51:40 ID:???
島左近が田村亮(田村四兄弟四男)だったら、
田村亮対決の関ヶ原が実現したのに。
44名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 01:30:25 ID:Gz0dbx43
>>30
俺も、矢崎滋って結構好きな役者。

まあ、美人じゃないけど、かわいいタイプだな。
45名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 03:20:19 ID:???
>>37
獅童ってこの頃はまだブレイクしてなかったんだっけ?
46名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 10:50:35 ID:U1ao+us2
>>45
全然。しかも今の様なワイルドキャラじゃない。あの時点で誰も今日の事を予想できなかった。
獅童ブレイクは映画『ピンポン』に始まり、それから『HR』『新選組!』を経て『いま、会いにいきます』で大ブレイク。
47名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 11:51:22 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第二十三回「小田原へ」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
竹下景子(喜多)
寺田農(大内定綱)
平田満(鈴木重信)
大和田伸也(山家国頼) 長塚京三(留守政景)
村田雄浩(鬼庭綱元) 鷲生功(原田左馬助)
東八郎(飯坂宗康) 早川雄三(猪苗代盛国)

林与一(浅野長政)
音無美紀子(蔦)
大木実(前田利家)
湯浅実(前田玄以) 唐沢民賢(施薬院全宗)
石橋雅史(稲葉是常坊) 新田純一(結城秀康)
阿久津龍(片倉左門)  ‐略‐


秋吉久美子(猫御前)
津川雅彦(徳川家康)
勝新太郎(豊臣秀吉)
48名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 11:58:21 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第二十四回「天下人」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
竹下景子(喜多)
桜田淳子(愛姫)
寺田農(大内定綱) 平田満(鈴木重信)
大和田伸也(山家国頼) 長塚京三(留守政景)
福田豊土(小梁川泥蟠斉) 早川雄三(猪苗代盛国)
岡本健一(伊達小次郎) 村田雄浩(鬼庭綱元) 鷲生功(原田左馬助)

奥田瑛二(石田三成)
樋口可南子(淀君)
陣内孝則(羽柴秀次)
林与一(浅野長政)
大木実(前田利家) 寺泉憲(蒲生氏郷)
湯浅実(前田玄以) 唐沢民賢(施薬院全宗) 石橋雅史(稲葉是常坊)
    ‐略‐


原田芳雄(最上義光)
秋吉久美子(猫御前)
津川雅彦(徳川家康)
勝新太郎(豊臣秀吉)
49名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 12:07:26 ID:???
『毛利元就』  97年=NHK大河 第四十九回「淋しき覇者」

中村橋之助(毛利元就)

森田剛(毛利輝元)
大塚寧々(寿の方)
高橋由美子(可愛)
益岡徹(児玉就忠)
鶴見辰吾(桂元澄)
永島敏行(赤川元保)
松重豊(吉川元春) 恵俊彰(小早川隆景)
秋本奈緒美(香) 田中広子(小夜)
藤吉久美子(阿古) 仁科扶紀(美々)
中島久之(大庭賢兼) 清水伸(吉川元資)

富田靖子(美伊の方(回想))
清水紘治(尼子国久(回想))
高嶋政宏(尼子晴久(回想))
緒形拳(尼子経久(回想))
石濱朗(福原貞俊) 坂本あきら(国司元相)

山田純大(山中鹿介)
岩崎ひろみ(みつ)
中村獅童(尼子義久) 上杉祥三(河副久信)
奈佐健臣(小三太) 柴田理恵(きよ)
門田俊(立原幸隆) 柏進(中井綱家) 池田有希子(ぎん)
菊地久美(千代) 河合美佳(とよ) 柳明日香(やす) 尾小平志津香(さだ)
    ‐略‐


宮本信子(妙)
50名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 12:11:17 ID:???
高橋由美子=可愛 の位置ってめちゃくちゃ良かったんだな。
51名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 14:42:31 ID:???
>>48
大木実って「琉球の風」だけじゃなくて「政宗」でも連名回があったのか。
なんか自分の中では、たとえ位置は悪くとも、少なくともピンはキープしそうな
役者というイメージがあったんだが、そうでもないのか。
52名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 15:48:06 ID:U1ao+us2
>>51
俺も同意。大木の全盛期をリアルタイムでは知らんが、まさか連名なんて有り得ないと思ってた。大河での全話ピンキープは『北条時宗』だけか?『花神』の総集編ではそんなに扱いよくなかったし。
53名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 16:32:25 ID:n+wZSnnW
>>51-52
「山河燃ゆ」では、一応全回ピンクレ。
でも、ヒロインの父親で、それ程重要な役じゃなかった。
退場も、いつの間にかって感じだったし。。。
54名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 18:21:13 ID:???
『春日局』、『八代将軍吉宗』、『徳川慶喜』など大河ドラマでも活躍された
藤岡琢也さんが死去。ご冥福をお祈りします。
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20061020-106170.html
55名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 20:22:40 ID:U1ao+us2
田村高廣、岡田真澄、多々良純、丹波哲郎に続いて藤岡琢也が…。なんちゅう年だよ、今年。
誰か追悼で『春日局』で藤岡トメ回のクレ頼む…。
56名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 20:51:15 ID:???
追悼クレ、合掌

『春日局』  第二回 「天下をとる」 

佐久間良子(お安)
江守徹(斎藤利三)
大坂志郎(稲葉一鉄)
織本順吉(稲葉重通)
川津祐介(稲葉貞通)
五大路子(かね)

安間千紘(おふ<幼年時代>)杉本哲太(斎藤利康)
高橋良明(斎藤利宗)大城誠晃(出来丸)
平泉成(本多忠勝)今西正男(穴山梅雪)
  《4連名X2・中略》
藤岡弘(織田信長)
吉幾三(海北友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
磯部勉(明智秀満)佐藤仁哉(明智次右衛門)
右京孝雄(溝尾庄兵衛)久遠利三(蜂須賀小六)
  《中略》

五木ひろし(明智光秀)
藤岡琢也(羽柴秀吉)
丹波哲郎(徳川家康)
57名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 20:52:54 ID:???
『春日局』  第三回 「母子無情」 

佐久間良子(お安)
大坂志郎(稲葉一鉄)
織本順吉(稲葉重通)
川津祐介(稲葉貞通)
五大路子(かね)

安間千紘(おふ<幼年時代>)杉本哲太(斎藤利康)
高橋良明(斎藤利宗)大城誠晃(出来丸)
久遠利三(蜂須賀小六)益富信孝(羽柴秀長)
  《中略》
吉幾三(海北友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
磯部勉(明智秀満)佐藤仁哉(明智次右衛門)
  《中略》

五木ひろし(明智光秀)
江守徹(斎藤利三)
藤岡琢也(羽柴秀吉)

**奈良岡朋子(語り)は出演者の前に表記
58名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 20:55:45 ID:???
春日局  第十回「秀吉逝く」

大原麗子(おふく)
藤岡琢也(豊臣秀吉)
山下真司(稲葉正成)
橋爪淳(三条西実条)
香川照之(小早川秀秋)
広瀬珠美(おふじ)布施優一郎(君丸)
岡本信人(村山越中)金内吉男(平岡頼勝)
大塚周夫(杉原紀伊)中田譲治(松野主馬)
青木菜菜(お袖)高橋壱岐(千熊)
高野守(伝令)小野隆 安藤広文(小姓)
香川京子(寧々)
伊武雅刀(石田三成)
滝田裕介(鳥居元忠)千葉茂(家臣)
 《中略》

丹波哲郎(徳川家康)

佐久間良子(お安)

>>55
ホントに追悼クレが続きますねえ
59名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 20:56:46 ID:???
第三回「母子無情」 

佐久間良子(お安)
大坂志郎(稲葉一鉄)
織本順吉(稲葉重通)
川津祐介(稲葉貞通)
五大路子(かね)

安間千紘(おふく-幼年時代-)杉本哲太(斎藤利康)
高橋良明(斎藤利宗)大城誠晃(出来丸)
久遠利三(蜂須賀小六)益富信孝(羽柴秀長)
…中略…

吉幾三(海北友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
磯部勉(明智秀満)佐藤仁哉(明智次右衛門)
…中略…

五木ひろし(明智光秀)
江守徹(斎藤利三)
藤岡琢也(羽柴秀吉)
60名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 20:58:02 ID:???
第五回「忍ぶ宿」

佐久間良子(お安)
大坂志郎(稲葉一鉄)
安間千紘(おふく-幼年時代-)尾羽智加子(おふく-少女時代-)
高橋良明(斎藤利宗)大城誠晃(出来丸)
嶺田則夫(前田利家)渡辺博貴(稲葉正成)
…中略…

吉幾三(海北友松)
織本順吉(稲葉重通)
川津祐介(稲葉貞通)
佐藤B作(三条西公国)高瀬春奈(三条西時子)
喜多嶋舞(茶々)宮沢りえ(お初)
坂上香織(お江与)浅尾和憲(三条西実条)
安井裕美(せい)植木まり子(つね)
…中略…

香川京子(寧々)
藤岡琢也(羽柴秀吉)
61名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 20:59:34 ID:???
第七回「愛の鞭」

佐久間良子(お安)
織本順吉(稲葉重通)
川津祐介(稲葉貞通)
小林千登勢(たか)
尾羽智加子(おふく-少女時代-) 高橋良明(斎藤利宗)
中康治(加藤清正)渡辺博貴(稲葉正成)
…中略…

吉幾三(海北友松)
ガッツ石松(東陽坊長盛)
喜多嶋舞(茶々)宮沢りえ(お初)
坂上香織(お江与)増田未亜(つる)
…中略…

大坂志郎(稲葉一鉄)
藤岡琢也(羽柴秀吉)
6259:2006/10/20(金) 21:00:33 ID:???
>>57
被った…スマソ。

ご冥福をお祈りします。
63名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 21:09:23 ID:???
『八代将軍吉宗』  第八回「綱引き」

阪本浩之(頼方 吉宗の少年時代)
大滝秀治(徳川光貞)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(お紋)
辰巳琢郎(徳川綱教)
野口五郎(頼職)
榎木孝明(柳沢保明)
黒沢年男(水野重上)
竜雷太(三浦為隆)
根上淳(徳川光友)
藤岡琢也(松平頼純)
福田豊土(豊島半之丞)森田順平(小笠原胤次)
早坂直家(内藤忠元)中嶋しゅう(渥美久忠)
  【見返り美人の間隔】
斉藤由貴(鶴姫)
夏木マリ(お伝の方)
三林京子(志保)
五月みどり(本寿院)
草笛光子(天英院)
藤村志保(照子)
かとうれいこ(千草)姿晴香(定子)
武内亨(成瀬正親)戸田都康(松平頼致)
栗田よう子(お古牟)高橋正洋(徳川吉通)
  =中略=
  【竹林の虎の間隔】
藤間紫(桂昌院)
長門裕之(徳川光圀)
細川俊之(徳川綱豊)
石坂浩二(間部詮房)
津川雅彦(徳川綱吉)        藤岡のコレまで話題に出た、私のいちばん好きなクレ
6455:2006/10/20(金) 22:19:21 ID:U1ao+us2
>>56-61 >>63
サンクス。そして俺も合掌。とりあえず来週の『渡鬼』は追悼テロップが出るだろうから久々に見るか。
余談だが『宮本武蔵』の佐々木小次郎こと中康治が連名て何か悲しいね(´・ω・`)
65名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 22:58:16 ID:???
藤岡琢也氏追悼 『樅ノ木は残った』「総集編第二部」 1970年NHK

平幹二朗(原田甲斐)
吉永小百合(宇乃)
森雅之(伊達安芸) 香川京子(くみ) 佐藤慶(伊達兵部)
加東大介(善左衛門) 志村喬(里見十左衛門) 岡田英次(久世大和守)
藤岡琢也(雁屋信助) 金田竜之介(新妻隼人) 下条正巳(河野道円)
鳳八千代(塩沢たつ) 山本耕一(村山喜兵衛) 水野久美(伊久)
花沢徳衛(与五兵衛) 伊吹吾郎(伊東七十郎) 若林豪(古内志摩)
三田和代(律) 名古屋章(政右衛門) 久富惟晴(黒田玄四郎)
大出俊(塩沢丹三郎) 佐藤友美(みや) 神田隆(柴田外記)
小栗一也(蜂谷六左衛門) 野々村潔(鷺坂靱負) 近藤正臣(伊東采女)
河村稔(茂庭主水) 藤岡重慶(太田) 藤森達雄(石田)
日野道夫(領民) 大宮悌二(大岡佐渡守) 鈴木泰明(板倉邸使番)
加地健太郎(酒井邸使番)望月通治(藩役人)
田中絹代(津多)
辰巳柳太郎(洞水)
北大路欣也(酒井雅楽頭)

〜縦書き・配役のみ横スクロ−ル〜
金田竜之介→金田龍之介
河村稔→志垣太郎
66名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 23:05:14 ID:???
どなたか、おりんのクレお願い
67名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 23:05:43 ID:???
いくら主役が抜擢だからって、逃亡者おりんのクレジット、バランスおかしすぎw
68名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 23:10:59 ID:???
>>66
おっ、その書き方はまさか、テレビドラマ版クレジットスレで叩かれてる方ですか?
こちらのスレにも登場ですか。
69名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 23:30:32 ID:???
『逃亡者(のがれもの)おりん』  第一回「哀しみの母子草」

【OP=顔出し表示】

青山倫子(おりん)

榎木孝明(植村道悦)
宅麻 伸(倉沢弥十郎)
小林稔侍(三河堂仙右衛門)

【ED=横書きスクロ−ル】

青山倫子(おりん)→
宅麻伸(倉沢弥十郎)→
大出俊(古坂平九郎)→松田優(手鎖人不動)亜呂奈(手鎖人曼珠)今村雅美(手鎖人お駒)
下元年世(榊原内膳)楠年明(堀田備前守)石井豊子(宗武生母)遠藤由実(お鶴)
村崎真彩(少女おりん)新角友輝(竹千代)平井力(一橋宗尹)→
―――――――――――――――――――――――――――
小林稔侍(三河堂仙右衛門)→
―――――――――――――――――――――――――――
野田よし子(お牟の方)島田佳子(お留)中村紘子(百姓女)谷広子(お叶)福井瑠璃(お袖)→
福本清三・山田永二・・・・二列連名中略・・・・→

梶芽衣子(妙)→
左とん平(宇吉)→
田中健(森川土佐守)→
小林隆(徳川家重)→
倉田てつを(田安宗武)→
あおい輝彦(大岡忠光)→
榎木孝明(植村道悦)

来週以降、出演者が大幅に減るかな
70名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 23:39:10 ID:???
>>69に追加

津嘉山正種(ナレ−タ−)がスタッフ枠終盤に表示

クレのスタイルは北大路版「大岡越前」と同じ画面右側の小さいめの文字
71名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 00:53:33 ID:???
二番手・宅麻
中軸・ネンジ
トメ先頭・梶
トメ前・あおい
トメ・榎木か…
72名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 10:30:39 ID:???
ネンジはNHKの便利的かつ重用される俳優。榎木も同様。
73名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 12:24:06 ID:???
田中健の位置が悪いな。
74名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 13:27:57 ID:???
藤岡琢也氏追悼で一つ

桃太郎侍98話「飛び立った雉の与之助」
高橋英樹(桃太郎)
野川由美子(玉川つばめ)
茶川一郎(熊造)玉川スミ(おはる)
深江章喜(仁兵ヱ)杉村留美子(おふう)
吉本真由美(おみよ)南条みづ江(お兼)北野清治(とん太)
加藤和夫(畠山早雲)中田博久(左右田一角)
伊沢一郎(木村玄沢)村田正雄(吉田金兵ヱ)
(中略)
江利チエミ(おちか)
藤岡琢也(雉の与之助)

加藤和夫から江利チエミまではゲスト枠
なお、この回で「桃太郎侍」を藤岡氏は降板されました。
75名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 22:58:37 ID:???
田村、丹波、藤岡と大河のトメ経験者が今年だけで3人逝ってしまったか・・・
他にも大河関係では沼田曜一、岡田眞澄、森塚敏、川合伸旺、青山哲也、多々良純・・・
76名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 00:56:23 ID:???
『山河燃ゆ』  第38回「東京裁判開廷」

松本幸四郎(天羽賢治)

島田陽子(井本椰子)

手塚理美(マリー田宮)
篠田三郎(三島啓介)

トム・キロ−(ム−ラ−大佐)ジョ−・グレ−ス(キ−ナン検事)
津嘉山正種(平井記者)桑原たけし(シグ木村)
玉城伸吾(林)安達義也(金田)バ−バラ・ノ−ド(オルソン夫人)

沢田研二(チャリ−田宮)

多岐川裕美(天羽エミ−)

鶴田浩二(東郷茂徳)

デビッド・オ-ナウワ-(インボ-デン少佐)クリス・ハウプトスライシュ(記者)テリ-・フィ-ルドスデン(技師)おやま克博(通訳官)
剣持伴紀・山崎之也(記者)ジョ-・ジョンソン(二等兵)/小原重徳とジョイフル・クインテット(ジャズバンド)
  =中略=

山田吾一(畑中万作)
津島恵子(天羽テル)
児玉清(島木文弥)

三船敏郎(天羽乙七)
77名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 01:11:04 ID:???
『山河燃ゆ』クレ一覧表  久しぶりに更新しておきます。

《トップG》
1回 松本幸四郎/大原麗子/多岐川裕美/川谷拓三/堤大二郎/柏原芳恵/柴田恭兵/篠田三郎
2回 松本幸四郎/大原麗子/多岐川裕美/川谷拓三/堤大二郎/柏原芳恵/柴田恭兵/篠田三郎
3回 松本幸四郎 大原麗子 柴田恭兵/渡辺謙/篠田三郎
4回 松本幸四郎 大原麗子 柴田恭兵/渡辺謙/篠田三郎
5回 松本幸四郎 大原麗子 堤大二郎/柏原芳恵/篠田三郎
6回 松本幸四郎 島田陽子 堤大二郎/柏原芳恵/手塚理美/篠田三郎
7回 松本幸四郎 大原麗子/アグネス・チャン/柏原芳恵/手塚理美/渡辺謙/篠田三郎/柴田恭兵
8回 松本幸四郎 大原麗子 篠田三郎/アグネス・チャン/柴田恭兵/手塚理美/渡辺謙
9回 松本幸四郎 川谷拓三/竜崎勝/岡田奈々/井上孝雄
10回 松本幸四郎 大原麗子 アグネス・チャン/渡辺謙/岡田奈々
11回 松本幸四郎 大原麗子 アグネス・チャン/手塚理美/篠田三郎
12回 松本幸四郎 大原麗子 アグネス・チャン/手塚理美/岡田奈々/柴田恭兵/篠田三郎
13回 松本幸四郎 柴田恭兵/アグネス・チャン/手塚理美/渡辺謙/篠田三郎
14回 松本幸四郎 大原麗子 柴田恭兵/アグネス・チャン/手塚理美/篠田三郎
15回 松本幸四郎 大原麗子 多岐川裕美/堤大二郎/柏原芳恵
16回 松本幸四郎 大原麗子 堤大二郎/柏原芳恵/津島恵子
17回 松本幸四郎/大原麗子/多岐川裕美/川谷拓三/堤大二郎/柏原芳恵/手塚理美/篠田三郎
18回 松本幸四郎 島田陽子 多岐川裕美/堤大二郎/柏原芳恵/かとうかずこ
19回 松本幸四郎 大原麗子 多岐川裕美/手塚理美/矢崎滋/篠田三郎
20回 松本幸四郎 島田陽子 多岐川裕美/堤大二郎/柏原芳恵/かとうかずこ
21回 松本幸四郎 島田陽子/多岐川裕美/堤大二郎/柏原芳恵/かとうかずこ
22回 松本幸四郎 島田陽子/多岐川裕美/堤大二郎/柏原芳恵/かとうかずこ
23回 松本幸四郎 多岐川裕美/篠田三郎/手塚理美/アグネス・チャン
24回 松本幸四郎/多岐川裕美/川谷拓三/堤大二郎/渡辺謙/篠田三郎
25回 松本幸四郎 島田陽子/多岐川裕美/堤大二郎/柏原芳恵
78名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 01:13:14 ID:???
26回 松本幸四郎/大原麗子/多岐川裕美/堤大二郎/柏原芳恵/手塚理美/篠田三郎
27回 松本幸四郎 大原麗子/多岐川裕美/堤大二郎/柏原芳恵/手塚理美/かとうかずこ/篠田三郎
28回 松本幸四郎 島田陽子 多岐川裕美/堤大二郎/にしきのあきら/ポ−ル・牧
29回 松本幸四郎 島田陽子 多岐川裕美
30回 松本幸四郎 多岐川裕美/堤大二郎/矢崎滋
31回 松本幸四郎 島田陽子 矢崎滋/綿引勝彦
32回 松本幸四郎 手塚理美/矢崎滋
33回 松本幸四郎 矢崎滋/村野武範
34回 松本幸四郎 多岐川裕美/手塚理美/アグネス・チャン/渡辺謙/村野武範/矢崎滋
35回 松本幸四郎 矢崎滋/村野武範
36回 松本幸四郎 多岐川裕美 柏原芳恵/堤大二郎/手塚理美/アグネス・チャン/篠田三郎
37回 松本幸四郎 島田陽子 手塚理美
38回 松本幸四郎 島田陽子 手塚理美/篠田三郎

《主な回の連名G》
1回 第一連名G かとうかずこ・手塚理美/矢崎滋・渡辺謙/津嘉山正種・石田太郎
   第二連名G 宮口精二・渥美國泰/川辺久造・庄司永建・武内文平/・・
2回 かとうかずこ・手塚理美/渥美國泰・渡辺謙/奥野匡・原知佐子
5回 かとうかずこ・手塚理美/山田吾一・塩沢とき 
13回 ケント・ギルバ−ト・趙方豪/三好美智子・吉田未来/上田忠好・倉石一旺/・・
15回 武内文平・田中明夫/内田稔・神山卓三/加藤和夫ほか3連名/・・
21回 高橋長英・樋浦勉/・・
23回 綿引勝彦・ポ−ル牧/団 巌・中屋敷鉄也/・・
24回 高橋長英・樋浦勉/初井言榮・マイク・ステイ-ブンス/・・  河原さぶ・山田辰夫・小高雄二/・・
25回 高橋長英・樋浦勉/初井言榮・マイク・ステイ-ブンス/伊豆肇・河原さぶ・山田辰夫/・・
27回 バ−ティル・ピ−タ−ソン・ヒロコ・グレ−ス/・・
28回 塩谷智章・佐藤尚宏・西田浩/・・  フレッド・ペトロス・中屋敷鉄也・大林丈史/・・
31回 金内喜久夫・井上高志・桑原たけし/塩谷智章・福井友信・安達義也/・・
32回 浜田寅彦・ポ−ル牧/・・  花王おさむ・叶年央・福田勝彌・酒井とし也/・・・・・デ-ブ・スペクタ-/・・
34回 金井大・桑原たけし/・・
36回 西沢利明・浜田晃/桑原たけし他2名/高杉哲平他2名/・・  信実一徳・諸角憲一・鶴田忍他一名/・・
37回 山口美也子・松熊信義/・・
79名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 01:14:41 ID:???
《中G》
1回 沢田研二 島田陽子 鶴田浩二
2回 沢田研二 島田陽子 鶴田浩二
3回 川谷拓三/泉ピン子/柳生博
4回 川谷拓三/高森和子/柳生博
5回 沢田研二 多岐川裕美 島田陽子
6回 沢田研二
7回 川谷拓三/竜崎勝/柳生博
8回 川谷拓三/竜崎勝/柳生博
9回 鶴田浩二
10回 ナシ
11回 川谷拓三/竜崎勝/柳生博
12回 川谷拓三/柳生博/日下武史
13回 ナシ
14回 鶴田浩二
15回 沢田研二 島田陽子 鶴田浩二
16回 沢田研二 島田陽子 鶴田浩二
17回 沢田研二 島田陽子 鶴田浩二
18回 沢田研二
19回 沢田研二 島田陽子
20回 沢田研二
21回 沢田研二 大原麗子
22回 沢田研二
23回 なし
24回 沢田研二 池部良 鶴田浩二
25回 沢田研二 池部良
26回 沢田研二 島田陽子
27回 なし
28回 沢田研二
29回 なし
30回 なし
80名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 01:17:11 ID:???
31回 沢田研二
32回 沢田研二
33回 なし
34回 なし
35回 沢田研二
36回 沢田研二 鶴田浩二
37回 沢田研二
38回 沢田研二 多岐川裕美 鶴田浩二

《トメG》
1回 泉ピン子/丹阿弥谷津子/高森和子/津島恵子/児玉清 三船敏郎 西田敏行
2回 山内明/柳生博/竜崎勝/アグネス・チャン/高森和子/津島恵子/児玉清 三船敏郎 西田敏行
3回 アグネス・チャン/竜崎勝 山内明/児玉清 西田敏行
4回 アグネス・チャン/竜崎勝 山内明/児玉清 西田敏行
5回 アグネス・チャン/津島恵子/大木実/柳生博 三船敏郎 西田敏行
6回 津島恵子/アグネス・チャン/大木実/柳生博 三船敏郎 西田敏行
7回 泉ピン子/高森和子/津島恵子/山内明/児玉清 三船敏郎 西田敏行
8回 泉ピン子/高森和子/井上孝雄/山内明/児玉清 西田敏行
9回 児玉清 西田敏行
10回 川谷拓三/泉ピン子/竜崎勝 西田敏行
11回 泉ピン子/山内明/児玉清 西田敏行
12回 泉ピン子/高森和子/山内明/児玉清 西田敏行
13回 泉ピン子/高森和子/柳生博/児玉清 西田敏行
14回 川谷拓三/泉ピン子/高森和子/竜崎勝/内藤武敏/渥美國泰/児玉清 三船敏郎 西田敏行
15回 津島恵子/渥美國泰/内藤武敏/児玉清 三船敏郎
16回 内藤武敏/渥美國泰/児玉清 三船敏郎 西田敏行
17回 内藤武敏/柳生博/渥美國泰/高森和子/津島恵子/児玉清 三船敏郎 西田敏行
18回 大木実/山田吾一/塩沢とき/津島恵子 三船敏郎
19回 津島恵子/丹阿弥谷津子/児玉清 三船敏郎 西田敏行
20回 大木実/山田吾一/塩沢とき/津島恵子 三船敏郎
81名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 01:19:19 ID:???
21回 大木実/山田吾一/塩沢とき/津島恵子 三船敏郎
22回 大木実/山田吾一/津島恵子 三船敏郎
23回 矢崎滋/柴田恭兵/高森和子/児玉清 西田敏行
24回 柳生博/大木実/塩沢とき/津島恵子 西田敏行 三船敏郎
25回 大木実/山田吾一/塩沢とき/津島恵子 三船敏郎
26回 柴田恭兵/矢崎滋/綿引勝彦/津島恵子 西田敏行 三船敏郎
27回 柴田恭兵/塩沢とき/大木実/村井国夫/丹阿弥谷津子/津島恵子 三船敏郎
28回 矢崎滋/綿引勝彦/村井国夫 西田敏行
29回 村井国夫/かとうかずこ 沢田研二
30回 村井国夫/綿引勝彦/児玉清 西田敏行
31回 大木実 三船敏郎 西田敏行
32回 村野武範/綿引勝彦 西田敏行
33回 綿引勝彦 西田敏行
34回 柳生博/綿引勝彦/塩沢とき/山田吾一/津島恵子 三船敏郎 西田敏行
35回 綿引勝彦/津島恵子 三船敏郎 西田敏行
36回 柳生博/川谷拓三/渡辺謙/津島恵子/児玉清 三船敏郎 西田敏行
37回 アグネス・チャン 児玉清
38回 山田吾一/津島恵子/児玉清 三船敏郎
82名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 09:56:50 ID:???
『山河燃ゆ』トメ回数ランキング(第38回まで)

第1位 西田敏行(天羽忠)  26回
第2位 三船敏郎(天羽乙七) 10回
第3位 沢田研二(チャーリー田宮) 1回
第3位 児玉 清(島木文弥) 1回

西田敏行(天羽忠)  1〜14、16、17、19、23、28、30〜36
三船敏郎(天羽乙七) 15、18、20〜22、24〜27、38
沢田研二(チャーリー田宮) 29
児玉 清(島木文弥) 37

*24、26回は西田と三船の順位逆転

『山河燃ゆ』ヒロイン席・2番手ランキング(第38回まで)

第1位 大原麗子(三島典子)  17回
第2位 島田陽子(井本椰子)  11回
第3位 多岐川裕美(畑中エミー) 5回
第4位 矢崎滋(伊佐新吉)    2回(ヒロインでは無いが)
第5位 手塚理美(マリー田宮)  1回

第5位 川谷拓三(川辺庄平)1回、柴田恭兵(荒木義勝)1回

大原麗子(三島典子)  1〜5、7、8、10〜12、14〜17、19、26、27
島田陽子(井本椰子)  6、18、20〜22、25、28、29、31、37、38
多岐川裕美(畑中エミー) 23、24、30、34、36
手塚理美(マリー田宮)  32

川谷拓三(川辺庄平)  9
柴田恭兵(荒木義勝)  13
矢崎滋(伊佐新吉)   33、35
83名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 12:38:57 ID:v3YxFYbd
>>82
この勢いなら、島田が大原を追い抜きそうですね。
それにしても、離婚に回は椰子の離婚に話だし(相手はチャーリーではあるけれども)、
「ヒロシマ」だって、椰子中心の回なんだから。
エミーを2番手にして、椰子をトメにもって来る方が自然なのに。。。
(チャーリーは、あくまでも中トップ固定で。)
あくまでも、ヒロインは先頭2番手主義なのかな。
84名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 20:47:39 ID:ZrutMa1b
『第四十二回 ガラシャの魂』
仲間由紀恵
上川隆也

前田吟
小倉久寛
浜田学

長谷川京子

玉木宏

香川照之

嶋田久作
猪野学・筒井真理子
徳井優・河西健司
草薙良一・不破万作

中村橋之助

近藤正臣

坂東三津五郎(回想)

岡田圓・岩倉沙織
千野裕子・吉田仁美
(中略)

西田敏行(トメ)
85名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 20:55:46 ID:???
最初はすかすかだったのにトメに近づくにつれてカツカツになってたな、今日の功名
どうでもいいが、アバンタイトル部分での淳(回想)はクレ落ち?前も見た気がするけど、アバン部分のクレ落ち
86名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 20:55:57 ID:???
『功名が辻』トメ回数ランキング(第42回まで)

第1位 舘ひろし(織田信長) 22回
第2位 西田敏行(徳川家康) 10回
第3位 柄本明(豊臣秀吉)   8回
第4位 佐久間良子(法秀尼) 2回

舘ひろし(織田信長) 1〜13、16〜24
西田敏行(徳川家康) 28、29、31、32、35、36、39〜42
柄本明(豊臣秀吉)  14、15、25〜27、34、37、38
佐久間良子(法秀尼) 30、33
87名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 21:05:17 ID:???
前の回の振り返りはクレジットされないのが原則>>85
88名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 21:08:14 ID:???
>>87
即レスどうも
もっとクレジット勉強しなきゃなぁ…orz
89名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 21:35:06 ID:???
黒田長政夫人、加藤清正夫人てクレはどうなのかとw
栄(黒田長政夫人)、万(加藤清正夫人)くらいはしてほしかった
90名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 23:52:39 ID:???
今回なんで玉木と長谷川の順番が入れ替わったの?
91名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 10:20:26 ID:???
最初の連クレが微妙に豪華だったような気が。
徳井さんなんか役柄的にピンでも良かったよなあ。
92名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 18:57:29 ID:???
来週の阪本浩之はピンか連名か?
葵では回のタイトルに役名が使われながらも全回連名だったが。
93名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 19:05:19 ID:???
>>43
一回田村亮と田村亮を共演させてほしいな、クレジットオタとしてはw

関係ないが、かつて日本ハムに田中幸雄が二人同時に在籍していたことがある。
スコアボードの表示は、先輩の方(ノーヒッター)が「田中幸」、
後輩の方(今でも現役)が「田中雄」だった。
同時期に鈴木健が二人いたこともあったが、もし同じチームになったら
「鈴木け」と「鈴木ん」になるだろうか、という話もあったw
94名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 19:43:02 ID:???
>>93
田中幸雄2人のニックネームは
オオユキ、コユキだったっけ。
身長190cmくらいあって小幸というもすごいなと思った。
95名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 20:07:09 ID:???
「決戦へ」
仲間由紀恵, 上川 隆也, 前田  吟,
永作 博美, 玉木  宏, 中村橋之助,
香川 照之, 西田 敏行, 浅野ゆう子,
嵐  広也, 小倉 久寛, 浜田  学,
篠井 英介, 高田 延彦, 猪野  学,
津嘉山正種, 不破 万作, 金田 賢一,
天宮  良, 安田  顕, 阪本 浩之
96名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 20:15:23 ID:fJJHPUEq
嵐広也って何でピンなの?何か実績あんの?嵐圭史の息子ってだけ?
97名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 20:30:34 ID:???
>>96
大河ではトメGから連名まで何でもありの津嘉山、久々に見かけるのでクレの
判定が難しい金田、近年クレの扱いが低くなる一方の天宮、最近の中村雅俊主演
の次郎長ドラマではそこそこいい扱いだった安田、大河主役少年時代経験者の
阪本。
来週は微妙な線の新キャラがわんさか登場で、久々にクレが楽しみだ。
98名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 20:31:22 ID:???
>>95
津嘉山さん出るのか!中盤以降、ピン役者は減ったけど、
不破万作とか嶋田久作とか徳井優とか渋い脇役が続出だね
99名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 21:28:14 ID:???
津嘉山は流石にピンだろう。
100名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 22:48:34 ID:???
今日の時専の鬼平

『新鬼平犯科帳』  71年=東宝・NET 第十五回「下段の剣」  〜横書きクレ表示〜

松本幸四郎(長谷川平蔵)
竜崎勝(酒井祐助)古今亭志ん朝(木村忠吾)
風見章子(久栄)土田早苗(おしん)
堺左千夫(伊三次)河村憲一郎(彦十)
武田昌之(竹内孫四郎)北川陽一郎(山崎国之進)高瀬敏光(小柳安五郎)
岩崎信忠(阿部弥太郎)松風はる美(おかね)浜田晃(不破の惣七)
見明凡太郎(牛久の小助)久世竜(島田鐐助)
高松英郎(松岡重兵衛)
中村吉右衛門(長谷川辰蔵)
101名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 23:09:00 ID:???
天宮良は本多正信って噂があったけど、何役?正信じゃ若すぎるよな。
津嘉山は毛利輝元らしい。
102名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 00:05:12 ID:???
『徳川慶喜』  98年=NHK大河 第四十四回「倒幕」

本木雅弘(徳川慶喜)
石田ひかり(美賀)
鶴田真由(徳信院直子)
山口祐一郎(原市之進)中原丈雄(梅沢孫太郎)
小日向文世(西 周)小林宏史(板倉伊賀守勝静)
井上倫宏(稲葉美濃守正邦)渡辺穣(松平越中守定敬)芦田昌太郎(杉山寅之介)

清水美砂(よし)
岡村喬生(大原重徳)
渡辺徹(西郷吉之助)
池田成志(大久保一蔵 −利通−)石丸謙二郎(徳川茂栄)
塩屋俊(山内容堂)大門正明(伊達伊予守宗城)
小林勝也(二条斉敬)森田順平(正親町三条実愛)
真夏竜(中山忠能)安藤一夫(小松帯刀)木下浩之(中川宮朝彦親王)
世古陽丸(大納言 広橋胤保)真田五郎(中納言 野宮定功)井鍋信治(山階宮)
平崎晶子(うめ)ビクタ−・サヴォイ(ジェ-ムス・ウォルトン)ミランダ・ケンリック(マ-ガレット・ウォルトン)
宮北由季(かえで)ダン・レショ−(イギリス公使パ-クス−回想−)野地将年(松岡源三郎)
折笠富美子(ゆき)安井祐子(さと)小林さやか(よしの)高関ひかり(きく)
  =中略=

林隆三(松平春嶽)
岸田今日子(松島)
江守徹(島津久光)
大原麗子(れん 語り)

山口祐一郎退場回
103名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 00:07:47 ID:???
『徳川慶喜』  98年=NHK大河 第四十五回「大政奉還」

本木雅弘(徳川慶喜)
清水美砂(よし)
小日向文世(西 周)若松武史(小笠原壱岐守長行)
塩屋俊(山内容堂)大門正明(伊達伊予守宗城)
小林宏史(板倉伊賀守勝静)井上倫宏(稲葉美濃守正邦)芦田昌太郎(杉山寅之介)
渡辺穣(松平越中守定敬)早川純一(永井尚志)久野明孝(若侍)

堺正章(新門辰五郎)
水野真紀(たみ)
一色紗英(みよ)
寺脇康文(岩倉具視)
岡村喬生(大原重徳)
池田成志(大久保一蔵 −利通−)小林勝也(二条斉敬)
森田順平(正親町三条実愛)小木茂光(後藤象二郎)
安藤一夫(小松帯刀)木下浩之(中川宮朝彦親王)佐藤せつじ(有栖川宮熾仁親王)
真夏竜(中山忠能)横尾三郎(中御門経之)井鍋信治(山階宮)
世古陽丸(大納言 広橋胤保)真田五郎(中納言 野宮定功)藤原壱史(品川弥二郎)山田千晴(はつ)
  =中略=

藤岡琢也(中山五郎左衛門)
渡辺徹(西郷吉之助)
林隆三(松平春嶽)
岸田今日子(松島)
江守徹(島津久光)
大原麗子(れん 語り)
104名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 00:12:36 ID:???
『徳川慶喜』  98年=NHK大河 第四十六回「小御所会議」

本木雅弘(徳川慶喜)
石田ひかり(美賀)
鶴田真由(徳信院直子)
石丸謙二郎(徳川茂栄)中原丈雄(梅沢孫太郎)
若松武史(小笠原壱岐守長行)野村祐人(徳川慶勝)
小林宏史(板倉周防守勝静)渡辺穣(松平越中守定敬)芦田昌太郎(杉山寅之介)
下塚誠(滝川播磨守具挙)井上倫宏(稲葉美濃守正邦)小栗健伸(松平縫殿頭乗謨)

寺脇康文(岩倉具視)
岡村喬生(大原重徳)
石立鉄男(中根雪江)
畠中洋(松平容保)
池田成志(大久保一蔵 −利通−)小木茂光(後藤象二郎)
塩屋俊(山内容堂)森田順平(正親町三条実愛)
真夏竜(中山忠能)佐藤せつじ(有栖川宮熾仁親王)武発史郎(松平周防守康英)
横尾三郎(中御門経之)阿部六郎(勅使)安藤一平(睦仁親王)
井鍋信治(山階宮)佐藤旭(島津茂久)勝光徳(稲葉大輔)岸本光正(浅野茂勲)
折笠富美子(ゆき)安井祐子(さと)小林さやか(よしの)高関ひかり(きく)
  =中略=

渡辺徹(西郷吉之助)
林隆三(松平春嶽)
大原麗子(れん 語り)

小林宏史(板倉周防守勝静) 官位が前の周防守になっている。
幕末の役職、官位はコロコロ変るのも考慮に入れても
本編内のテロップでは(板倉伊賀守勝静)になっていたので、結局コレも誤植かと・・・
105名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 01:13:19 ID:???
>>95
仲間/上川//前田/永作/小倉/浜田//玉木//香川//津嘉山/嵐/猪野・不破//篠井/高田/金田・天宮//橋之助//安田顕・阪本/・・・//浅野//西田(トメ)

津嘉山さんは北村和夫と同待遇(隙間無し馬シャキーン)と予想
106名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 01:45:16 ID:gU3IiHF+
>>93
大河「赤穂浪士」では同時期にいた中村福助が同じ話数に出演している。

「毛利元就」で別の役名で出てくる二人の大森博は別人。
このあとで二人とも改名した。
107名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 17:05:58 ID:???
大川版銭形平次283回河津清三郎(トメ)丹下キヨ子(トメ前)。
108名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 18:52:07 ID:???
『毛利元就』  97年=NHK大河 最終回「よく生き、よく死に」

中村橋之助(毛利元就)

森田剛(毛利輝元、松寿丸(元就少年期))
大塚寧々(寿の方)
高橋由美子(可愛)
松重豊(吉川元春) 恵俊彰(小早川隆景)
秋本奈緒美(香) 田中広子(小夜)
松本恵(玉姫) 仁科扶紀(美々)
加勢大周(宍戸隆家) 生瀬勝久(井上春忠)
佐藤B作(平佐就有) 酒井敏也(薬師)

 《青字》
富田靖子(美伊の方) 上川隆也(毛利隆元)
加賀まりこ(藤野) 榎木孝明(渡辺勝)
草刈正雄(桂広澄) 中村梅雀(志道広良)

細川俊之(大内義興) 風間トオル(大内義隆)
松金よね子(久) 奈佐健臣(小三太) 平野啓子(多美)
高嶋政宏(尼子晴久) 原田芳雄(堀立直正)
松坂慶子(杉の方)
 《青字終り》

  下に続く
109名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 18:53:32 ID:???
  続き


陣内孝則(陶晴賢(回想)) 片岡鶴太郎(井上元兼(回想))
京本政樹(吉川興経(回想)) 舟木一夫(椋梨景勝(回想))
西島秀俊(相合元綱(回想)) 高岡健二(江良良栄(回想)) 清水紘治(尼子国久(回想))
緒形拳(尼子経久(回想))
    ‐略‐


宮本信子(妙)
110名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 18:55:13 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第二十五回「人質、めご」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
竹下景子(喜多)
桜田淳子(愛姫)
平田満(鈴木重信)
長塚京三(留守政景) 村田雄浩(鬼庭綱元)
イッセー尾形(国分盛重) 羽生田信(内馬場尚信)

奥田瑛二(石田三成)
林与一(浅野長政)
寺泉憲(蒲生氏郷) 牟田悌三(木村吉清)
小野武彦(蒲生源左衛門) 栗田芳廣(木村清久)
吉竹加世子 大宮美由紀 外川京子 橋本あゆみ(侍女)
粟屋辰三(近習) ‐略‐


八千草薫(北政所)
秋吉久美子(猫御前)
津川雅彦(徳川家康)
勝新太郎(豊臣秀吉)
111名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 20:04:53 ID:???
>>108
出た、あの世の出演者が青字メラメラの回!
当時2ちゃんが存在していたら、このスレ盛り上がったろうなw
112名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 22:39:56 ID:???
青地メラメラ、映像が見てみてえw
113名乗る程の者ではござらん:2006/10/25(水) 00:04:12 ID:???
過去スレでは「瑠璃色輝き」って呼ばれてたw
114名乗る程の者ではござらん:2006/10/25(水) 23:41:42 ID:???
>>108
加勢大周地味な役だったが初登場以降何気にほぼ毎回出てたな
115名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 00:37:05 ID:zfslzBMd
大河ドラマつまんねー、どうせならもっとマイナーな大塩平八郎とか天草四郎
とか、北条早雲とか、村上水軍だとか、ゆいしょうせつとかそこらへんをやれ
ばいいのに、家康だの秀吉だの信長だのもう飽きた。
116名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 19:36:30 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第二十六回「絶体絶命」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
竹下景子(喜多)
桜田淳子(愛姫)
長塚京三(留守政景) 鷲生功(原田左馬助)
イッセー尾形(国分盛重) 佐野史郎(後藤孫兵衛)
羽生田信(内馬場尚信) 栗田芳廣(木村清久)
〈回想〉藤間遼太(梵天丸) 嶋英二(藤次郎) 山上隆(時宗丸)
〈回想〉萩原流行(布施定時) 村田雄浩(鬼庭綱元) 左右田一平(須田伯耆)

山形勲(向館内匠)
奥田瑛二(石田三成)
林与一(浅野長政)
寺泉憲(蒲生氏郷)
牟田悌三(木村吉清) 小野武彦(蒲生源左衛門)
〈回想〉北大路欣也(伊達輝宗)
〈回想〉大滝秀治(虎哉宗乙)
     ‐略‐


勝新太郎(豊臣秀吉)
117名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 19:40:46 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第二十七回「黄金の十字架」

渡辺謙(伊達政宗)
西郷輝彦(片倉小十郎)
竹下景子(喜多)
桜田淳子(愛姫)
長塚京三(留守政景) 鷲生功(原田左馬助)
〈回想〉嶋英二(藤次郎) 後藤久美子(愛姫) 山ノ井隆信(竺丸)

池部良(千利休)
奥田瑛二(石田三成)
陣内孝則(羽柴秀次)
寺泉憲(蒲生氏郷)
石橋雅史(稲葉是常坊) 唐沢民賢(施薬院全宗)
     ‐略‐


津川雅彦(徳川家康)
勝新太郎(豊臣秀吉)
118名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 19:47:26 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第二十八回「知恵くらべ」

渡辺謙(伊達政宗)
西郷輝彦(片倉小十郎)
竹下景子(喜多)
桜田淳子(愛姫)
長塚京三(留守政景) 福田豊土(小梁川泥蟠斉)
村田雄浩(鬼庭綱元) 鷲生功(原田左馬助)
片橋久美子(藤姫) 星洋子(百合姫) 〈回想〉藤間遼太(梵天丸)

池部良(千利休)
奥田瑛二(石田三成)
陣内孝則(羽柴秀次)
樋口可南子(淀君)
大木実(前田利家)
入江正徳(古田織部) 由起艶子(宗恩) 大林隆介(蒔田淡路守)
岩下謙人(鶴松) 吉竹加世子(侍女)  ‐略‐


〈回想〉岩下志麻(お東の方)
秋吉久美子(猫御前)
津川雅彦(徳川家康)
勝新太郎(豊臣秀吉)
119名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 23:26:28 ID:???
本日放送分あれこれ
まずは時専。

『新選組血風録』  65年=NET・東映京都テレビプロ 第一話「虎 徹 という名の 剣」

栗塚旭(土方歳三)
丘さとみ(おみね)
舟橋元(近藤勇)坂口祐三郎(山崎蒸)
島田順司(沖田総司)北村英三(井上源三郎)徳大寺伸(原田左之助)
川副博敏、早川研吉、左右田一平
国一太郎、有馬宏治、有川正治
遠山金次郎、玉生司郎、茂呂弘人、近江雄二郎
岩尾正隆、兼田弘三、土橋勇、林浩久
嵐寛寿郎(弥左ヱ門)

スタッフ前出し、役名付きの出演者は連名枠も含め個別に顔出し表示
120名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 23:28:26 ID:???
ホムドラにて・・・ 初回放送は火曜日。

『壬生義士伝 新選組でいちばん強かった男』 02年=テレ東・松竹 第一部「遥かなる故郷 前編」

【OP=顔出し付き横書き表示】

渡辺謙(吉村貫一郎)
高島礼子(しづ)
村田雄浩(佐助)
渡辺大(吉村貫一郎 −青年期−)
安部なつみ モ-ニング娘。(しづ −少女期−)
金子賢(沖田総司)
伊原剛志(土方歳三)

柄本明(近藤勇)
竹中直人(斎藤一)
内藤剛志(大野次郎右衛門)

【ED=横書きスクロ−ル表示】

遠藤憲一(永倉新八)→
大鶴義丹(原田左之助)→
佐々木敏(大野文左衛門)・片岡静香(律)・
   尾上寛之(大野次郎右衛門−青年期−)・鶴田さやか(なほ)→
  =中略=
國本鐘建(平山五郎)武井三二(芹沢鴨)→
岸田今日子(ひさ)
121名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 23:39:01 ID:???
『大暴れ!一心太助 〜天下のご意見番大久保彦左衛門罷り通る〜』 95年=ユニオン映画

【OP=縦書き表示】

風間杜夫(一心太助・徳川家光)
美保純(お仲)
沢田亜矢子(丹前勝山)
若林豪(松平伊豆守)
里見浩太朗=友情出演(水野十郎左衛門)
丹波哲郎(大久保彦左衛門)

【ED=横書きスクロ−ル】

風間杜夫(一心太助・徳川家光)→
美保純(お仲)→
中原早苗(おたね)小林昭二(久助)織本順吉(小森勘兵衛)→
七瀬なつみ(百合枝)南条弘二(徳永辰之助)
       田中明男(徳永左馬助)中西良太(清吉)木場勝巳(笹尾喜内)→
絵沢萠子(おりき)石山律雄(川勝儀右衛門)椎谷建治(矢沢)芝城弘(金太)
       岡部征純(六兵衛)草薙良一(又八)佐原健二(堀田正盛)田口計(上州屋伝吉)→
里見浩太朗(水野十郎左衛門)=友情出演→
沢田亜矢子(丹前勝山)→西山辰夫(老中)出水憲(川津)
       中條郷子(采女)佐竹彩也子(市野)三浦徳子(お浪)→
  =中略=
若林豪(松平伊豆守)→
丹波哲郎(大久保彦左衛門)
122名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 23:56:25 ID:???
『銭形平次』  66年放送開始=フジ・東映 第285回「八丁堀の女」

大川橋蔵(銭形平次)
香山美子(お静)
林家珍平(八五郎)
谷村昌彦(源助)
遠藤辰雄(万七)池信一(清吉)永野裕紀子(おゆき)
伊達三郎(村木半太夫)高野浩幸(孝太郎)武田禎子(お勝)
松村康世(お紋)出水憲司(勘八)沖時男(仁造)那須伸太郎(同心田沢)
扇千景(志乃)

スタッフ前出・橋蔵〜林家は顔出し表示クレはそのまま
ただし、橋蔵以下の出演者表示時の背景は以前の静止画面から動画に変更。
123名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 00:19:08 ID:???
『吉宗評判記 暴れん坊将軍』  78年放送開始=テレ朝・東映 第二回「素晴らしき藪医者」

【OP】

松平健(徳川吉宗)

浜畑賢吉(山下幸内)
横内正(大岡忠相)

春川ますみ(おさい)
夏樹陽子(おその)岐邑美沙子(おまち)
宮内洋(薮田助八)園田裕久(源三)
若山弦蔵(ナレ−タ−)/阿波地大輔(常)井上茂(鉄)

有島一郎(加納五郎左衛門)
北島三郎(辰五郎)

【ED】

天知茂(小川笙船)
藤岡重慶(巴屋)宮口二郎(与之吉)

北町嘉朗(久七)千葉敏郎(大関鬼十郎)
須藤健(十海屋島兵衛)小柳圭子(母親)宮川珠季(武士)
  =中略=
南原宏治(桜井玄石)

隙間は背景の都合によるものも有り。 第一話は失念・・・・
124名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 00:41:57 ID:???
『木曜時代劇 慶次郎縁側日記3』 第3回「三姉妹」〜横書きクレジット〜

高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(森口皐月)
比留間由哲(森口晃之助)
梅沢昌代(しづ)
遠藤憲一(辰吉)
泉沙池(お秋)橋本真実(おかつ)高原知秀(長屋の男)
笠野励(徳三)中谷頼風(伍助)五宝孝一、遠藤信(板前)
中原ひとみ(おさよ)
角替和枝(おきょう)
野川由美子(お梶)
大谷直子(神山志乃)
寺島咲(おふみ)鎗田千裕(森口八千代) 他役名なし略
  =中略=
淡路恵子(おこと)
江原真二郎(安右衛門)
石橋蓮司(佐七)
かたせ梨乃(お登勢)

淡路恵子、中原ひとみには、奥田瑛二(蝮の吉次)や林隆三(神山左門)の時のような隙間はなし
125名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 01:28:22 ID:dQSQKP90
>>120
それは再放送時のだね。
本放送では渡辺大は新晋一郎で表示されていた。
126名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 02:03:06 ID:???
再放送時にわざわざクレジット変えたのか……
127名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 02:33:49 ID:???
>>125
テレ東の正月時代劇を10分割にぶった切ったのだっけ
ところで新 晋一郎っていうのか。 
今回教えてもらって初めて知った・・  おもしろい名前ですねw

ついでで>>126
『大暴れ!一心太助 〜天下のご意見番大久保彦左衛門罷り通る〜』
90年=ユニオン映画 に訂正。
128名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 02:39:31 ID:???
ゴメン ↑↑
>126じゃなくて>>121ね。
129名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 09:47:34 ID:???
>>124
江原真二郎・中原ひとみ夫婦共演か?
野川・大谷・淡路の映画出身ベテラン女優をキャスティングするところに
NHKらしさを感じる。淡路は元萬屋錦之介夫人。
130名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 10:17:42 ID:???
春川ますみは今何処へ・・
131名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 12:03:07 ID:???
春川ますみは病気療養中らしい。
近年は呂律も回らなかった。
132名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 12:40:57 ID:???
>>131
消息不明と聞いたんですが・・・
133名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 23:40:16 ID:???
『翔ぶが如く 第二部』 第十三回(42回)「佐賀の乱」

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
金山一彦(西郷小兵衛) 塩野谷正幸(川路利良)
六浦誠(西郷菊次郎) 車だん吉(熊吉)
緒形直人(西郷従道)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
桂三木助(梅乃家五郎八) 内田直哉(河野敏鎌)
坂西良太(永岡) 坂田祥一朗(高田露)
渡辺いっけい(中原尚雄) 山田幸伸(河合)
蟹江敬三(大山綱良)
南條玲子(芦名千草)
草野大悟(海老原穆)
直江喜一(向井) 佐藤幸雄(香月経五郎)
飯山弘章(国広) 今井雅之(小沢) 河合佑樹(大沢)
光岡湧太郎(児玉源太郎) 堀部隆一(野津鎮雄) 村田則夫(山根秀助)
中島安名(大久保利武) 成田繁範(達熊) 菊 次郎(山中)
 〜中略〜

隆大介(江藤新平)
竜雷太(川口雪篷)

高橋英樹(島津久光)
134名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 23:41:55 ID:???
『翔ぶが如く 第二部』 第十四回(43回)「それぞれの薩摩」

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
坂上忍(大山巌) 塩野谷正幸(川路利良)
金山一彦(西郷小兵衛) 六浦誠(西郷菊次郎)
黒田隆哉(別府晋介) 西田静志郎(篠原国幹)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
杉本哲太(桐野利秋)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
坂西良太(永岡) 坂田祥一朗(高田露)
宮崎達也(野村忍介) 川上泳(辺見十郎太)
小倉久寛(伊藤博文)
益岡徹(村田新八)
草野大悟(海老原穆)
田村元治(作次) 泉よし子(タマ) 河合佑樹(大沢)
飯山弘章(国広) 今井雅之(小沢) 田中章仁(書生)
石井浩司(大久保彦之進) 三浦竜也(伸熊) 中島安名(利武)
 〜中略〜

蟹江敬三(大山綱良)
田中健(木戸孝允)
竜雷太(川口雪篷)
135名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 23:43:20 ID:???
『翔ぶが如く』トメ回数ランキング(第43回まで)

第1位 高橋英樹(島津久光) 19回
第2位 加山雄三(島津斉彬) 10回
第3位 竜雷太(川口雪篷)  7回
第4位 富司純子(天璋院)  2回
第4位 小林稔侍(岩倉具視) 2回
第6位 三木のり平(新門辰五郎) 1回
第6位 神山繁(井伊直弼)  1回
第6位 田中健(木戸孝允)  1回


加山雄三(島津斉彬) 1〜10
三木のり平(新門辰五郎) 11
神山繁(井伊直弼) 12
高橋英樹(島津久光) 13〜24、26、27、29、31、32、36、42
富司純子(天璋院) 25、28
竜雷太(川口雪篷) 30、33、35、38、40、41、43
小林稔侍(岩倉具視) 34、39
田中健(木戸孝允) 37
136名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 01:47:22 ID:???
>>132
一部のタレント名鑑には昨年度までは所属先が掲載されていた。
消息不明は事務所の回答なのか?
137名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 08:55:21 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第二十九回「左遷」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
竹下景子(喜多)
桜田淳子(愛姫)
大和田伸也(山家国頼) 福田豊土(小梁川泥蟠斉)
村田雄浩(鬼庭綱元) 鷲生功(原田左馬助)
中村繁之(遠藤文七郎) 佐野史郎(後藤孫兵衛)

奥田瑛二(石田三成)
陣内孝則(羽柴秀次)
樋口可南子(淀君)
林与一(浅野長政)
岩本多代(大崎御前) 坂上香織(駒姫)
湯浅実(前田玄以) 石橋雅史(稲葉是常坊) 唐沢民賢(施薬院全宗)
大沢秀高(最上義康) 佐藤仁哉(野辺沢能登) 窪田吾朗(医師) 鈴木悦道(僧)
     ‐略‐


八千草薫(北政所)
原田芳雄(最上義光)
秋吉久美子(猫御前)
津川雅彦(徳川家康)
勝新太郎(豊臣秀吉)
138名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 01:08:45 ID:???
山河燃ゆ 第39回「モニター」

松本幸四郎(天羽賢治)

大原麗子(三島典子)

矢崎 滋(伊佐新吉)
佐藤 慶(田中隆吉)

小野さやか(広田美代子)津嘉山正種(平井記者)
ドン・ノード(ウェッブ裁判長)ジョー・グレース(キーナン検事)トム・キロー(ムーラー中佐)
石田弦太郎(田島通訳)武内文平(広田弘毅)深水真紀子(広田登代子)
【中略】
139138の続き:2006/10/29(日) 01:11:00 ID:???
沢田研二(チャーリー田宮)

島田陽子(井本椰子)

鶴田浩二(東郷茂徳)

【中略】

宮口精二(清瀬一郎)
渥美國泰(東条英機)
丹阿弥谷津子(天羽しま)
児玉 清(島木文弥)

西田敏行(天羽忠)


中トメGに3人入るとやっぱりしまるね。
宮口も第一回の連名からの再登場で貫禄のトメ先頭という感じ。
140名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 01:13:07 ID:???
『山河燃ゆ』トメ回数ランキング(第39回まで)

第1位 西田敏行(天羽忠)  27回
第2位 三船敏郎(天羽乙七) 10回
第3位 沢田研二(チャーリー田宮) 1回
第3位 児玉 清(島木文弥) 1回

西田敏行(天羽忠)  1〜14、16、17、19、23、28、30〜36、39
三船敏郎(天羽乙七) 15、18、20〜22、24〜27、38
沢田研二(チャーリー田宮) 29
児玉 清(島木文弥) 37

*24、26回は西田と三船の順位逆転
141名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 01:14:36 ID:???
『山河燃ゆ』ヒロイン席・2番手ランキング(第39回まで)

第1位 大原麗子(三島典子)  18回
第2位 島田陽子(井本椰子)  11回
第3位 多岐川裕美(畑中エミー) 5回
第4位 矢崎滋(伊佐新吉)    2回(ヒロインでは無いが)
第5位 手塚理美(マリー田宮)  1回

第5位 川谷拓三(川辺庄平)1回、柴田恭兵(荒木義勝)1回

大原麗子(三島典子)  1〜5、7、8、10〜12、14〜17、19、26、27、39
島田陽子(井本椰子)  6、18、20〜22、25、28、29、31、37、38
多岐川裕美(畑中エミー) 23、24、30、34、36
手塚理美(マリー田宮)  32

川谷拓三(川辺庄平)  9
柴田恭兵(荒木義勝)  13
矢崎滋(伊佐新吉)   33、35
142名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 20:10:49 ID:???
津嘉山正種は多岐川裕美と同位置
黒バックに微妙にかぶってる
143名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 20:47:14 ID:???
『第四十三回 決戦へ』
仲間由紀恵
上川隆也

前田吟
永作博美
小倉久寛
浜田学

玉木宏

香川照之

嵐広也
猪野学・安田顕

篠井英介
金田賢一
天宮良
高田延彦・不破万作
阪本浩之・大内厚雄
津嘉山正種
144名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 20:48:29 ID:???

中村橋之助

モロ師岡・草薙良一
赤星昇一郎・岩崎ひろし
綱島郷太郎・田宮英晃
(中略)

浅野ゆう子

西田敏行(トメ)
145名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 20:49:55 ID:???
堀尾の字が掘尾になっていた件
146名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 21:01:06 ID:???
「関ヶ原」
仲間由紀恵, 上川 隆也, 前田  吟,
永作 博美, 玉木  宏, 中村橋之助,
香川 照之, 西田 敏行, 嵐  広也,
小倉 久寛, 浜田  学, 篠井 英介,
高田 延彦, 金田 賢一, 田村  亮,
安田  顕, 阪本 浩之,

来週はロンブー亮の位置が予想できんな
淳がピン連名どっちもあり(ピン多め)だったから
147名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 21:07:42 ID:???
仲間/上川//前田/永作/小倉/浜田//玉木//香川//嵐/田村亮/安田・阪本//篠井/金田/高田/・・・//橋之助//・・・//西田(トメ)

こうかなあ
148名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 21:43:24 ID:???
金田賢一と天宮良は「あの人は今?」って感じだったが、ピンか。
149名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 21:43:28 ID:???
津嘉山なんて連名でもいいくらいなのに超厚遇じゃん!錯覚黒バックでwww
あと、森田順平(もう出てないけど)が連名で天宮や金田がピンとは……と金八ファンの俺が言ってみる。
150名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 01:37:44 ID:???
高田延彦は連名とピンを往還してるな
151名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 02:57:42 ID:???
「信長の棺」
松本幸四郎・中村梅雀 片瀬那奈 蟹江敬三 内藤剛志 夏八木勲 小日向文世 浅野ゆう子・松岡昌宏
http://www.tv-asahi.co.jp/hitsugi/

蟹江・内藤・夏八木は中トメか?
152名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 03:00:26 ID:???
大河で森田順平の名前が
一人立ちしたのを見たことがない(ような気がする)
153名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 03:05:50 ID:???
>>149
津嘉山は武蔵の扱いが悪いだけで、ピンクラスだと思うが
葵でも連名だったが、あれはベテラン大物勢揃いなんだし仕方ない
154名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 03:09:24 ID:???
>>152
「信長」「葵」でピンの回があった。
>>153
「北条時宗」でも連名(第一話だけのゲスト出演だけど)。
155名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 09:56:36 ID:???
>>153
武蔵だって、初回は回想シーンで一瞬登場するだけだから連名は妥当。
再登場で本格登場したときはピンだったから扱いが悪かったとは思わなかったな。
今回のメンツと役柄ならピンは妥当だね。
156名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 10:31:46 ID:???
つーか名目上西軍の総大将だしな
157名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 19:27:28 ID:???
津嘉山さん、
『葵』『武蔵』は連名だったが『功名が辻』ではピン。
青年座で西田とは長い付き合い。

『琉球の風』「総集編」では、
沢田研二 津嘉山正種 橋爪功 江守徹 萩原健一(トメ)
でトメG五人の一人だった。
158名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 21:37:30 ID:???
津嘉山はクレしんやコナンでトメてたのが印象に残ってる。
沖縄出身なんだよな。
159名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 22:01:48 ID:???
>>158
ドラえもんでもトメてるw
160名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 22:06:08 ID:???
あ、ドラえもんはトメ前だった。
そのときは現役最強?の森繁が特出つきでトメてた。
クレしんだと、丹波が出たのもあったな。
161名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 09:14:41 ID:???
昨日の水戸黄門、石立鉄男トメ
162名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 11:11:24 ID:???
津嘉山正種はちょっと待って神様でトメ。
163名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 11:16:11 ID:???
>>161
最近の石立にしては珍しい厚遇だね。
高嶋兄の桃太郎侍にはステロタイプな悪役で出演し、クレはゲスト枠二番手。
164名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 15:12:31 ID:???
役柄重視&大量キャストの、一昨年のマツケン忠臣蔵では連名だったっけ>石立
確か高田郡兵衛の叔父役。
165名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 15:58:45 ID:???
>>164
うんにゃ。ピンだったよ。それも一応中トメ。(中トップだったかな?)
民放時代劇には珍しく、先頭トメ・中トップ・中トメ・トメG内序列の複雑さ・・・等、
なかなか面白みのあるクレで毎回楽しみだった。
永島敏行の扱いの悪さ(ピンだけど毎回どうにも解釈のしようもない位置だった)だけがなんとも不可思議だったけど。

肝心のドラマの内容は毎度おなじみ講談調忠臣蔵で面白くもなんともなかったけど。
166名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 17:43:11 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第三十回「伊達者」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
竹下景子(喜多)
桜田淳子(愛姫)
平田満(鈴木重信) 東八郎(飯坂宗康)
岡本富士太(小原縫殿助) 潮哲也(粟野木工助)
八名信夫(村田宗殖) 中村繁之(遠藤文七郎)
村田雄浩(鬼庭網元) 鷲生功(原田左馬助)
門田俊一(白石宗実) 横光克彦(矢代兵衛) 羽生田信(内馬場尚信)

陣内孝則(豊臣秀次)
林与一(浅野長政)
汐路章(長谷寺和尚) 石橋雅史(稲葉是常坊)
高木均(黒沢虎之助) 片橋久美子(藤姫)
弥生みつき(お万の方) 野村信次(番士頭) 本田清澄(従者)
平田桃介(近習)   ‐略‐


秋吉久美子(猫御前)
勝新太郎(豊臣秀吉)
167名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 17:46:36 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第三十一回「子宝」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
桜田淳子(愛姫)
音無美紀子(蔦)
村田雄浩(鬼庭綱元) 鷲生功(原田左馬助)
中村繁之(遠藤文七郎) 潮哲也(粟野木工助)
鷲尾真知子(御佐子) 福原学(兵五郎)

奥田瑛二(石田三成)
陣内孝則(豊臣秀次)
樋口可南子(淀君)
林与一(浅野長政)
大木実(前田利家)
寺泉憲(蒲生氏郷) 岩本多代(大崎御前)
坂上香織(駒姫) 平松慎吾(氏家守棟)
佐野量子(村娘ハツ) 平田桃介(近習) ‐略‐


八千草薫(北政所)
原田芳雄(最上義光)
岩下志麻(保春院)
勝新太郎(豊臣秀吉)
168名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:12:29 ID:???
>>166
陣内中トップキタ―――(・∀・)―――!!!
169名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:26:32 ID:???
「太閤記 天下を獲った男・秀吉」初回2時間スペシャル
中村橋之助(藤吉郎)
星野真里(ねね)
内藤剛志(松平元康)
甲本雅裕(前田又左衛門)
吉本多香美(濃姫)
相田翔子(お市)
中条きよし(林秀貞)
長谷川初範(丹羽長秀)蛍雪次朗(佐久間信盛)
デビット伊東(ガンマク)草野康太(浅野長政)
伊東孝明(一若)大谷允保(あさひ)
園岡新太郎(仁平)大月秀幸(市蔵)
(中略)
藤田まこと(千宗易)特別出演
風間トオル(明智光秀)
村井国夫(岡部又右衛門)
六平直政(今川義元)
(中略)
渡辺哲(浅野長勝)
的場浩司(蜂須賀小六)
東ちづる(まつ)友情出演
吉田日出子(なか)
柄本明(渥美侘助)
村上弘明(織田信長)
170名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:33:42 ID:???
渡辺哲がトメGなのに長谷川初範は連名なのか……
171名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:58:59 ID:???
太閤記、番組開始直前のダイジェストの順番

中村橋之助(藤吉郎)

村上弘明(織田信長)

星野真里(ねね)

藤田まこと(千宗易)
柄本明(渥美侘助)

内藤剛志(徳川家康)
風間トオル(明智光秀)
吉本多香美(濃姫)
相田翔子(お市)
的場浩司(蜂須賀小六)
甲本雅裕(前田利家)
東ちづる(まつ)

本人顔出し表示、橋之助〜柄本まではセリフあり、内藤以下はセリフなし順番に切り替え方式
172名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:12:59 ID:???
>>170
長谷川初範に比べて
渡辺哲は東映京都や松竹京都映画に関しては過去にレギュラーの作品もあったし
強いのかもしれないね・・・
にしても役柄によっては連名もあったし、今回は形式的にはトメGトップになっているから凄いかもw
中味はこれから見てみるけど
173名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:54:53 ID:???
甲本雅裕は役柄のせいか待遇いいな
174名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 08:16:33 ID:???
しかし女優にまったく華がないなあ
175名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 12:42:15 ID:???
見せ場が男優ばかりの時代劇に女優が出るメリットは少ないしね。高視聴率の大河ならまだしも。
この『太閤記』なんてせいぜいねねとお市くらいしかおいしい役がない。
176名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:45:21 ID:???
『新鬼平犯科帳』  71年=東宝・NET 第二十二回「殺しの掟」  〜横書きクレ表示〜

松本幸四郎(長谷川平蔵)
竜崎勝(酒井祐助)
古今亭志ん朝(木村忠吾)堺左千夫(伊三次)
武田昌之(竹内孫四郎)北川陽一郎(山崎国之進)高瀬敏光(小柳安五郎)
森幹太(聖天の吉五郎)飯沼慧(金子安斉)須藤健(伊勢屋勝五郎)
内田武樹(原田友二郎)永谷悟一(木下玄竹)中村春美(おみよ)森下明(岬の仙蔵)
磯村みどり(お清)江守徹(松永彦七郎)
高橋悦史(西村左内)
177名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:01:27 ID:???
>>176
おお!高橋悦史が西村左内役で出た回はトメであったか!
178名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:42:23 ID:???
『徳川慶喜』  98年=NHK大河 第四十七回「朝敵」
本木雅弘(徳川慶喜)
清水美砂(よし)
畠中洋(松平肥後守容保)
中原丈雄(梅沢孫太郎)小林宏史(板倉伊賀守勝静)
若松武史(小笠原壱岐守長行)塩屋俊(山内容堂)
下塚誠(滝川播磨守具挙)渡辺穣(松平越中守定敬)芦田昌太郎(杉山寅之介)
早川純一(永井尚志)井上倫宏(稲葉美濃守正邦)武発史郎(松平周防守康直)
荒井靖雄(竹中丹後守重固)本村健太郎(塩田三郎 −通訳−)畠山真弥(水兵)伊奈英規(若侍)

堺正章(新門辰五郎)
山下真司(ガンツム)
水野真紀(たみ)
一色紗英(みよ)
寺脇康文(岩倉具視)
柴俊夫(寺岡勘十郎)
池田成志(大久保一蔵 −利通−)森田順平(正親町三条実愛)
小日向文世(西 周)橋本潤(中山太郎)
佐藤せつじ(有栖川宮熾仁親王)平崎晶子(うめ)宮北由季(かえで)
三上大和(亀あぶ)薗田法拳(丑)山田千晴(はつ)
ダン・レショ−(イギリス公使パ-クス)ユベ−ル・ジョアニアン(フランス公使ロッシュ)コリン・リ−チ(ア-ネスト・サトウ)
アリエン・ブロックランド(オランダ総領事ホ-スブルック)ポ-ル・マッセ(通訳カション)マ-ク・ドエル(アメリカ公使)アントニオ・パニョッタ(イタリア公使)
フランツ・スタ-ク(プロシア公使)松村洋一、大橋寛展、金子貴俊(鳶の若衆)
  =中略=

藤岡琢也(中山五郎左衛門)
渡辺徹(西郷吉之助)
勝野洋(近藤勇)
橋爪淳(土方歳三)
林隆三(松平春嶽)
岸田今日子(松島)
大原麗子(れん 語り)
179名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:44:55 ID:???
『徳川慶喜』  98年=NHK大河 第四十八回「恭順謹慎」

本木雅弘(徳川慶喜)
石田ひかり(美賀)
鶴田真由(徳信院直子)
内野聖陽(徳川慶篤)
石丸謙二郎(徳川茂栄)中原丈雄(梅沢孫太郎)
小林宏史(板倉伊賀守勝静)渡辺穣(松平越中守定敬)芦田昌太郎(杉山寅之介)
井上倫宏(稲葉美濃守正邦)武発史郎(松平周防守康直)小栗健伸(松平縫殿頭乗謨)

渡辺徹(西郷吉之助)
寺脇康文(岩倉具視)
深津絵里(天璋院)
畠中洋(松平容保)
黒田ア−サ−(桂小五郎)
池田成志(大久保一蔵 −利通−)小橋めぐみ(静寛院 −和宮−)
佐藤せつじ(有栖川宮熾仁親王)柾木良子(重子)勝光徳(稲葉大輔)
ユベ-ル・ジョアニアン(フランス公使ロッシュ)ポ-ル・マッセ(通訳カション)本村健太郎(塩田三郎−通訳−)沢目裕二(榎本和泉守武揚)
福島勝美(浅野美作守氏祐)石光豊(矢田堀讃岐守鴻)青山勝(山口駿河守立毅)石坂重二(大久保一翁)
折笠富美子(ゆき)安井祐子(さと)小林さやか(よしの)高関ひかり(きく)
  =中略=

藤岡琢也(中山五郎左衛門)
坂東八十助(勝海舟)
伊武雅刀(山岡鉄太郎 −鉄舟−)
佐々木すみ江(瀧山)
園佳也子(高部)
岸田今日子(松島)
大原麗子(れん 語り)
180名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:51:34 ID:???
折笠富美子って声優さんの人カナ?
181名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 01:13:39 ID:???
>>180
どうも、そのようです。
名前は見たことがあるけど、実物がイマイチ分からないのと
美賀の侍女役でセリフもたまに有るが
大体二人セットでいつも並んで座っていて、そのドチラかだとは思うのですが・・・
金子貴俊もさらに特定しにくいw

なお徳川慶喜の最終回クレは
他の資料等の整理がまだ出来ていないので後日という事で
その代りに・・・


『新選組血風録』  65年=NET・東映京都テレビプロ 第三話「昏い炎」

栗塚旭(土方歳三)
坂口祐三郎(山崎蒸)島田順司(沖田総司)
遠藤辰雄(芹沢鴨)徳大寺伸(原田左之助)
左右田一平(斎藤一)早川研吉(山南敬助)国一太郎(藤堂平助)
有川正治、弥永和子、芦田鉄雄
小畑和夫、丘路千、宮腰要
島田秀雄、堀広太郎、市川裕二、川浪公次郎
北村英三(井上源三郎)三田登喜子(おはま)飯沼慧(新見錦)
舟橋元(近藤勇)

スタッフ前出し、役名付きの出演者は連名枠も含め個別に顔出し表示
182名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 01:27:01 ID:???
来年の風林火山はキャストしょぼいとか言われてるけど
徳川慶喜も結構しょぼかったんだな
183名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 02:08:07 ID:AdVxNXgu
>>182
本木雅弘、菅原文太、若尾文子、杉良太郎、藤岡琢也、林隆三、江守徹、岸田今日子、佐藤慶……某クレジット超固執女優を除いてもこれだけいるから全然豪華だが?
『風林火山』のキャストのショボさは最近のインフレ昼ドラといい勝負w
184名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 03:01:36 ID:???
歴代で一番ショボかったのは獅子の時代かな。
トップ3人くらいでいきなり連クレ入ったり。
いやそれとも春日局か?
185名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 05:53:19 ID:???
三部構成の一部ということになってしまうが、「炎立つ」の第二部が歴代で
一番ショボい印象を受けた。
186名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 08:52:31 ID:???
>>184
たぶん『春日局』だね。ピンクレが一話につき4〜5人しかいない藜明期の大河ならともかく、比較的新しい大河でトメなしとか有り得ないっしょ。そしてそのトメなし処置すら納得させてしまう後半の超ショボキャスト。名前すら知らねえ奴がピンクレww
いくら壽賀子だからってよくこんなんで平均視聴率30%超取れたな。まあ前半は佐久間良子、丹波哲郎、藤岡琢也、香川京子、江守徹と心躍る出演陣だが。
>>185
李麗仙wwww
萩原流行wwww
187名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 12:33:43 ID:vWTQ2KrT
ジャニ山下主演の「白虎隊」が結構大物揃い。小林稔侍、野際陽子、浅野ゆう子、
若村麻由美、高嶋政伸、薬師丸ひろ子、東山紀之…
東山がトメる気がするが、それ以外のキャストの並びが気になる。特出とか友出
のオンパレードな気がする
188名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 12:41:45 ID:???
<白虎隊>山下→田中→など・・・
→|浅野→稔侍→高嶋→野際→東山→薬師丸→若村など(五十音順)
でいいよ
189名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 12:55:21 ID:???
薬師丸ひろ子トメだろ。主役の母親役だし、映画での実績はダントツだ。
190名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 13:21:03 ID:???
まあ、役柄&実績でまっとうに考えれば薬師丸トメがいちばん妥当なんだけれど・・・
テレ朝・ジャニーズ・正月特番その他の各要素を考え合わせれば、
>>187の通り特出・友出だらけで、結局東山がトメそうな悪寒。

例えば
<白虎隊>山下→田中→斎藤祥・・・・・・

→→薬師丸→高嶋→→若村(友情出演)→・・・・
→浅野(特別出演)→・・・・
→野際(特別出演)→・・・・
→稔侍(特別出演)→→東山(友情出演・トメ)

とかね(溜息)。
191名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 13:29:49 ID:???
超ド級オールスターキャストだったにも関わらず特出・友出が一人もいなかった
86年末の日テレ「白虎隊」が今となっては懐かしい。

森繁トップ・里見トメだったから、誰も文句の言い様がなかったんだろうけどw
露口茂トップGトメ(前篇)、西田敏行中トップ(後篇)、中村雅俊中2番手(前篇)、
丹波哲郎中トメ、近藤正臣トメ前、各Gのトップに夏八木勲、竜雷太、etc...
しかも無意味な隙間は殆んどなし(G分けの隙間のみ)。今では考えられないな。
192名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 20:09:50 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第三十二回「秀次失脚」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
桜田淳子(愛姫)
音無美紀子(蔦)
平田満(鈴木重信) 長塚京三(留守政景)
寺田農(大内定綱) イッセー尾形(国分盛重)
村田雄浩(鬼庭綱元) 鷲尾真知子(御佐子)
睦五朗(石川昭光) 汐路章(長谷寺和尚) 潮哲也(粟野木工助)
門田俊一(白石宗実) 横光克彦(矢代兵衛) 福原学(兵五郎)

原田芳雄(最上義光)
奥田瑛二(石田三成)
陣内孝則(豊臣秀次)
林与一(浅野長政)
岩本多代(大崎御前) 坂上香織(駒姫)
     ‐略‐


八千草薫(北政所)
大滝秀治(虎哉宗乙)
秋吉久美子(猫御前)
岩下志麻(保春院)
勝新太郎(豊臣秀吉)
193名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 20:20:20 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第三十三回「濡れ衣」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
桜田淳子(愛姫)
音無美紀子(蔦)
寺田農(大内定綱)
長塚京三(留守政景) 村田雄浩(鬼庭綱元)
睦五朗(石川昭光) 門田俊一(白石宗実)
中西良太(山家清兵衛) 福原学(兵五郎)
長沢大(中島家求) 金田明夫(湯目景康) 吉原緑里(侍女)

原田芳雄(最上義光)
樋口可南子(淀君)
大木実(前田利家)
牟田悌三(木村吉清) 岩本多代(大崎御前)
湯浅実(前田玄以) 石橋雅史(稲葉是常坊)
唐沢民賢(施薬院全宗) 河原さぶ(福島正則) 大沢秀高(最上義康)
平田桃介 高橋誠(近習)   ‐略‐


秋吉久美子(猫御前)
津川雅彦(徳川家康)
勝新太郎(豊臣秀吉)
194名乗る程の者ではござらん:2006/11/03(金) 08:55:49 ID:???
>>193
さすがに20年近く前だと金田明夫や河原さぶの扱いはそのへんか
195名乗る程の者ではござらん:2006/11/03(金) 10:31:53 ID:???
水戸黄門・第18部
最終回「天下を裁く御意見番・江戸」

西村晃(水戸光圀)
あおい輝彦(佐々木助三郎)
伊吹吾朗(渥美格之進)
由美かおる(かげろうお銀)
高橋元太郎(うっかり八兵衛)
野村将希(柘植の飛猿)
宮園純子(霞のお新)
中谷一郎(風車の弥七)

長谷川哲夫(徳川綱吉)・山本みどり(お弓)
遠藤太津朗(森谷刑部)・和田幾子(萩島)
玉川伊佐男(米倉政常)・森幹太(備後屋)
新井量大(若狭屋)・山本昌平(筧の孫六)
溝田繁・中村錦司・小林芳宏
鮎川十糸子・野田浩子・田中翔・久仁亮子
川端博美・奈波登志子・鈴川法子・田辺ひとみ・藤坂有希
沢村杏子・小船秋夫・林文男 / 特技・宍戸大全
山形勲(柳沢吉保)
高峰三枝子(渥美多加−特別出演−)(トメ)

山形勲・高峰三枝子の最終出演回。
196名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 02:21:17 ID:???
『逃亡者(のがれもの)おりん』  第三回「乙女恋唄手鎖ご免」

【OP=顔出し表示】

青山倫子(おりん)

榎木孝明(植村道悦)
宅麻 伸(倉沢弥十郎)

【ED=横書きスクロ−ル】

青山倫子(おりん)→
宅麻伸(倉沢弥十郎)→
長門勇(藤七)→
岡あゆみ(お初)→松田悟志(茂平)→
     菅田俊(手鎖人源太夫)藤重正孝(手鎖人貞次郎)→木谷邦臣(久兵衛)→
榎木孝明(植村道悦)

津嘉山正種(ナレ−タ−)はスタッフ枠終盤に表示。
以上、中略なしw
197名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 09:54:13 ID:???
それだと、菅田と藤重の間にも隙間を付けてやれと思うな。
198196:2006/11/04(土) 14:13:16 ID:???
>>197
ゴメンゴメン、菅田と藤重の間に→付け忘れた。
199名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 14:50:13 ID:???
新聞のラテ欄にはレギュラーの青山・榎木・宅麻の他、ゲスト枠トップの長門は
当然としても、岡・松田をとばしてなぜかゲスト四番手の菅田の名前が出てた。
隣が宅麻伸だから、四文字の名前でも十分欄に入るはずだが。
藤重正孝は歌手やってた頃の名前は藤重政孝だった。いつの間にか地味に改名
してたのか。
200名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 23:00:50 ID:???
土曜プレミアム「仕掛人 藤枝梅安」
岸谷五朗→→小日向文世→→原田龍二→→高岡早紀→→鷲尾真知子→→中山忍→→隆大介→山崎銀之丞→木下ほうか・小松みゆき・菅原大吉…
→渋谷天外→浜田学→吹越満→→本田博太郎→→石橋蓮司→→藤田まこと(トメ)
ナレーター平泉成は別枠
201名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 00:20:32 ID:???
>>200
吹越の前の隙間も広かったような。

202名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 03:31:01 ID:???
>>200
録画したの見たけど、>>201の言う通り、
→渋谷天外→浜田学→→吹越満→→本田博太郎→→石橋蓮司→→藤田まこと(トメ)
みたいだよ
203名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 11:15:16 ID:???
藤田・岸谷共演番組をフジ製作で昨夜放送。
穿った考えだが映画「大奥」の番宣の一丸が?
勿論昨夜放送は松竹製作で大奥は東映だが。
大奥ポスターではトメ高島礼子・トメ前岸谷の前が藤田。
204徳川家康第四十回「関ヶ原」完全版 :2006/11/05(日) 11:39:56 ID:???
滝田栄(徳川家康)
夏目雅子(淀君)
勝野洋(徳川秀忠)
内藤武敏(本多正信)
中山仁(茶屋四郎次郎)
大出俊(本阿弥光悦)
滝田裕介(安国寺恵瓊)・浜田光夫(宇喜田秀家)
中島久之(鳥居久五郎)・倉石功(黒田長政)
有川博(大谷吉継)・堀内正美(小早川秀秋)
綿引勝彦(福島正則)・平泉征(井伊直政)・前田昌明(藤堂高虎)
冨家規政(松平忠政)・纓片達雄(小西行長)・越村公一(毛利秀元)
岩下浩(細川忠興)・相原巨典(吉川広家)・片岡弘貴(島津豊久)
江角英(大久保猪之助)・簗正昭(奥平貞治)・大宮悌二(平岡頼勝)・山崎猛(湯浅五助)

鹿賀丈史(石田三成)
吉行和子(北政所 ねね)
田崎潤(島津義弘)
御木本伸介(毛利輝元)
高岡健二(本多平八郎)
本田博太郎(本多正純)
萬田久子(おみつ)
谷隼人(大野修理)
柳川慶子(大蔵局)茅島成美(饗庭局)
冷泉公裕(与三郎)福田勝洋(茶屋又四郎)
斉藤大(豊臣秀頼)稲川善一(与次郎)広森信吾・風中臣(使者)
山崎海童・小野正隆・山口純平・田丸一登・大月優子・杉山真稀子(町人)
若駒・鳳プロ・国際プロ・東京宝映・いろは・ひまわり

神崎愛(お袖)
川津祐介(島左近)
石坂浩二(納屋蕉庵)(トメ)
205真田太平記・第二十六回「決戦関ヶ原」:2006/11/05(日) 11:42:49 ID:???
渡瀬恒彦(真田信幸)
草刈正雄(真田幸村)
遥くらら(お江)
夏八木勲(壺谷又五郎)
榎木孝明(樋口角兵衛)
中村橋之助(向井佐助)
木之元亮(向井佐平治)・大谷友右衛門(矢沢頼康)
真田健一郎(奥村弥五兵衛)・渋谷天笑(姉山甚八)
堀田真三(宮塚才蔵)・庄司永建(金井権之助)
広瀬昌助(望月半助)・坂西良太(板倉新之助)
奈辺悟(伏屋太平)・野分龍(仙三)・多田幸男(仙石秀久)
小谷野肇(福島の武将)・池田武志(島津の重臣)・伊藤哲哉(家康の使番)・竹内靖(三成の武将)
濱本健志/小野正隆/江川久仁夫(三成の使番)・若林哲行/米津高明(大谷の武将)

改行規制の為、続く。
206真田太平記・第二十六回「決戦関ヶ原」:2006/11/05(日) 11:44:00 ID:???
続き。
ピカッ!ゴロゴロ・・・

中村梅之助(徳川家康)

加藤武(本多忠勝)
村井国夫(大谷吉継)
清水絋治(石田三成)
石橋蓮司(猫田与助)
中村梅雀(徳川秀忠)・田中明夫(本多正信)
早川雄三(島津義弘)・石濱朗(宇喜多秀家)
菅貫太郎(井伊直政)・勝部演之(福島正則)
中山昭二(毛利輝元)・丹波義隆(杉坂重五郎)
湯浅実(島左近)・田代隆秀(小早川秀秋)・渡辺哲(奥平貞治)
高田敏江(大蔵局)・大橋芳枝(饗庭局)・堀部隆一(湯浅五助)
金子研三(黒田長政)・森卓三(毛利秀元)・小倉馨(平岡頼勝)
大平哲弘(豊臣秀頼)/若駒 鳳プロ 劇団ひまわり 丹波道場 

紺野美沙子(小松殿)
佐藤慶(山中俊房)
戸浦六宏(山中長俊)
細川俊之(大野修理)
岡田茉莉子(淀君)
丹波哲郎(真田昌幸)(トメ)
207名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 11:47:14 ID:Vw8K7iSi
>>204-206
功名、関ヶ原放送記念。
「葵」の「総括関ヶ原」と「黄金の日日」の「関ヶ原」もUPしたかったけど、
もう出かけなくては・・・

それにしても、端から端まで、役者が揃っていたねえ・・・。
208名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 11:57:20 ID:???
>>203
番宣かどうかはともかく、「大奥」シリーズ(今度公開の映画も含む)と
やたら出演者が重なってたね。
岸谷五朗、原田龍二、高岡早紀、鷲尾真知子、中山忍、山崎銀之丞、木下ほうか、
小松みゆき、浜田学、本田博太郎、藤田まこと。ナレーターの平泉成もそうか。
209名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 13:57:22 ID:???
だから番宣じゃん。
フジで予告(俳優)してるみたいなもの。
仲間と浅野は今日も予告?みたいなもの。
フジはシタタカな局。
興収ヒットのタメなら他局・他社も利用する。
210名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 15:35:39 ID:???
山河燃ゆ 第40回「変身」

松本幸四郎(天羽賢治)

大原麗子(三島典子)

矢崎 滋(伊佐新吉)

ドン・ノード(ウェッブ裁判長)ロジャー・ポールバース(サケット検事)トム・キロー(ムーラー中佐)
津嘉山正種(平井記者)松本朝夫(林弁護人)相沢治夫(大原弁護人)
大塚周夫(田沢)金田明夫(守田少尉)今井和子(闇屋の女)
石田弦太郎(田島通訳)秋間 登(林通訳)吉田太門(小川記者)

沢田研二(チャーリー田宮)

鶴田浩二(東郷茂徳)

【中略】

渥美國泰(東条英機)
佐藤 慶(田中隆吉)

西田敏行(天羽忠)
211名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 15:38:17 ID:???
『山河燃ゆ』トメ回数ランキング(第40回まで)

第1位 西田敏行(天羽忠)  28回
第2位 三船敏郎(天羽乙七) 10回
第3位 沢田研二(チャーリー田宮) 1回
第3位 児玉 清(島木文弥) 1回

西田敏行(天羽忠)  1〜14、16、17、19、23、28、30〜36、39〜40
三船敏郎(天羽乙七) 15、18、20〜22、24〜27、38
沢田研二(チャーリー田宮) 29
児玉 清(島木文弥) 37

*24、26回は西田と三船の順位逆転
212名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 15:39:33 ID:???
『山河燃ゆ』ヒロイン席・2番手ランキング(第40回まで)

第1位 大原麗子(三島典子)  19回
第2位 島田陽子(井本椰子)  11回
第3位 多岐川裕美(畑中エミー) 5回
第4位 矢崎滋(伊佐新吉)    2回(ヒロインでは無いが)
第5位 手塚理美(マリー田宮)  1回

第5位 川谷拓三(川辺庄平)1回、柴田恭兵(荒木義勝)1回

大原麗子(三島典子)  1〜5、7、8、10〜12、14〜17、19、26、27、39〜40
島田陽子(井本椰子)  6、18、20〜22、25、28、29、31、37、38
多岐川裕美(畑中エミー) 23、24、30、34、36
手塚理美(マリー田宮)  32

川谷拓三(川辺庄平)  9
柴田恭兵(荒木義勝)  13
矢崎滋(伊佐新吉)   33、35
213名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 17:23:43 ID:???
映画100年の切手
のってない
たかくらと

わたりは
負け組
214名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 17:51:20 ID:???
はいはい
215名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 18:56:35 ID:???
>>195
高峰三枝子の遺作はTBSで放送された大原麗子主演の「閨閥」というドラマだったけど、
夫役で若山富三郎と共演。その場合、高峰と若山、どちらがトメたのか知りたい。
216名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 19:19:34 ID:???
>>207
葵の総括関ヶ原は来週水曜日、時専で放送が始まるね。
217名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 20:47:08 ID:???
『第四十四回 関ヶ原』
仲間由紀恵
上川隆也

前田吟
永作博美
小倉久寛
浜田学

玉木宏

香川照之

嵐広也
猪野学・安田顕

篠井英介
金田賢一
高田延彦・阪本浩之
モロ師岡・赤星昇一郎
岩崎ひろし・田宮英晃
田村亮・綱島郷太郎

中村橋之助

山田明郷・園岡新太郎
五宝孝一・渡洋史
(中略)

浅野ゆう子

西田敏行(トメ)
218功名が辻第四十四回「関ヶ原」完全版:2006/11/05(日) 20:56:09 ID:???
仲間由紀恵(千代)
上川隆也 (山内一豊)

前田吟(祖父江新右衛門)
永作博美 (淀)
小倉久寛 (五藤吉蔵)
浜田学(祖父江新一郎)

玉木宏(山内康豊)

香川照之(六平太)

嵐広也(福島正則)
猪野学(細川忠興)・安田顕(宇喜多秀家)

篠井英介(井伊直政)
金田賢一(田中吉政)
高田延彦(本多忠勝)・阪本浩之(小早川秀秋)
モロ師岡(吉川広家)・赤星昇一郎(安国寺恵瓊)
岩崎ひろし(島津義弘)・田宮英晃(黒田長政)
田村亮(島津豊久)・綱島郷太郎(小西行長)

中村橋之助(石田三成)

山田明郷(平岡石見守)・園岡新太郎(磯野平三郎)
五宝孝一(渡邊甚平)・渡洋史(大谷吉継)
長澤壮太郎(又十郎)・田上晃吉(平蔵)・土平ドンペイ(助平)
中村浩二(又八)・浜上竜也(安吉)・林洋平(亀蔵)
西條義将(石田軍伝令)・小椋毅(安国事軍伝令)・西本竜樹(吉川軍伝令)
広田亮平(豊臣秀頼) 若駒・倉田アクションクラブ

つづく
219功名が辻第四十四回「関ヶ原」完全版:2006/11/05(日) 20:57:47 ID:???

浅野ゆう子(高台院(寧々))

西田敏行(徳川家康・トメ)
220名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 21:13:24 ID:???
山田明郷,園岡新太郎は大河初出演か。
221名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 21:29:24 ID:???
渡洋史なんて懐かしいな。
宇宙刑事シャリバンだ!
222名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 21:31:33 ID:???
大谷あれでクレジットされるのかよw
まさに申し訳程度。
223名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 22:04:41 ID:???
>>215
高峰三枝子トメ。若山富三郎は特別出演でトメ前。
224名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 22:46:03 ID:???
渡洋史は最終回に大野治長役で再出演(本人の公式HPより)
225名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 23:28:01 ID:???
『信長の棺』OP
        松本幸四郎(太田牛一)
                  中村梅雀(豊臣秀吉)
                  片瀬那奈(楓)
蟹江敬三(大村由己(梅庵))
                  内藤剛志(清如)
                  夏八木勲(惣兵衛)
        松岡昌宏(織田信長)

『信長の棺』ED
松本幸四郎(太田牛一)→→中村梅雀(豊臣秀吉)→片瀬那奈(楓)→渡辺いっけい(才蔵)→篠井英介(石田三成)→
白井晃(近衛前久) 松本紀保(秋津) 貫地谷しほり(小鶴) 中原丈雄・佐野圭亮(前田利家)・前川泰之・山田明郷・森田直幸・森岡豊…
→蟹江敬三(大村由己(梅庵))→…→浅野ゆう子(お鍋の方・特別出演)→西郷輝彦(徳川家康・特別出演)→・・・
→小日向文世(明智光秀)→内藤剛志(清如)→夏八木勲(惣兵衛)→→松岡昌宏(織田信長)
226名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 23:52:48 ID:B+JtdP5d
無理やり信長をトメにしなくても良かったな
松岡なら二番手やトメ前でもいいだろ
といっても、トメも納得ってほどの存在感がある役者もいないが
227名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 23:54:32 ID:???
まあ信長の棺だしな
228名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 23:55:08 ID:???
また松岡トメか。正月のも夏八木がトメ前だったな。
229名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 01:23:45 ID:???
>>210
今回は【中略】部分も所々濃いメンツが揃っていたね

武内文平(広田弘毅)前沢迪雄(橋本欣五郎)須藤 健(小磯国昭)鈴木昭生(荒木貞夫)
中丸新将(井上少尉)ラッセル・ケリー(ホワイト大尉)ローラン・テセル(スミス少佐)矢野泰子(主婦)
阿知波悟美、高森まり子(ホステス)神弘 無、宮城健太郎(暴漢)
ほかに以下省略
230名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 01:28:45 ID:???
>>217
とりあえず知名度だけは高いロンブー亮が赤星や岩崎より後に名前が出たのに
は一瞬驚いたが、出番の短さで納得した。
231名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 10:54:49 ID:???
>>222 >>224
「関ヶ原」の回の渡洋史はアバンのみの出演なのにクレジットされてたということは、
おそらく「関ヶ原」のアバンの軍議シーンは前回「決戦へ」の本編に入れるつもり
だったのが、尺の都合でカットされた。それを今回の冒頭で使った、と。
それで渡さんがかわいそうなので、最終回に大野役をあげた、と。
どうせアバンでは音声はないし、大谷役は顔も隠れているから。という経緯だろうね。
今の時代にまともな役の一人二役なんてやることないからね。
232名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 14:21:26 ID:???
>>231
なるほど。
俺もいまどき二役っていうのはありえないと思ってた。
そういう事ならあり得なくもないね。と言う事は、関ヶ原収録の時点では大野修理役は
まだ決まっていなかったのか、もしくは役自体なかったのを急遽出番を作って、
誰か他の役のセリフを大野役に替えた、と言う事かな。
233名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 15:39:08 ID:???
功名演出の
大原拓は、大原誠の縁者?
234名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 15:41:56 ID:???
功名スタッフの山内某は、
山内家の縁者?
235名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 17:46:38 ID:???
「額田女王」1980年・テレビ朝日・単発
岩下志麻(額田女王)、近藤正臣(天智天皇)、松平健(天武天皇)、
木村功(蘇我石川麻呂)、藤田まこと(蘇我赤兄)、津川雅彦(蘇我入鹿)、
三國連太郎(中臣鎌足)、宝田明(安倍比羅夫)、
樋口可南子(持統天皇)、三田村邦彦(大友皇子)、川崎麻世(有間皇子)、
中村富十郎(孝徳天皇)、京マチ子(皇極天皇)

これのクレジットが気になる。というか壬申の乱って全然ドラマ化されないなあ。
236名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 19:10:09 ID:???
「三成死すとも」

仲間由紀恵,上川隆也,前田吟,
永作博美,玉木宏,中村橋之助,
香川照之,西田敏行,浅野ゆう子,
嵐広也,小倉久寛,浜田学,
篠井英介,川野太郎,金田賢一,
高田延彦,徳井優,猪野学,
山村美智,阪本浩之
237名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 20:12:58 ID:???
水戸黄門第14話「父子結んだ石州和紙(津和野)」
綿引勝彦がゲスト枠トップで長山洋子がトメ
238名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 20:21:13 ID:???
>>237
綿引勝彦がトップで長山洋子がトメとは意外
今シリーズの水戸黄門は中村美律子も藤あや子もトメだったし
女性演歌歌手が優遇され過ぎだね。
239名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 20:28:33 ID:???
長山トップ、綿引トメって予想してたから意外

>>238
普段出ない人に出てもらってるから優遇されるんでは
240名乗る程の者ではござらん:2006/11/07(火) 12:15:36 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第三十四回「太閤の死」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
五大路子(登勢)
寺田農(大内定綱)
長塚京三(留守政景) 睦吾朗(石川昭光)
村田雄浩(鬼庭綱元) 門田俊一(白石宗実)
中西良太(山家清兵衛) 木本俊(桜田元親)
福原学(伊達秀宗) 長沢大(中島宗求) 金田明夫(湯目宗康)

奥田瑛二(石田三成)
樋口可南子(淀君)
林与一(浅野長政)
大木実(前田利家)
湯浅実(前田玄以) 石橋雅史(稲葉是常坊)
高師美雪(香の前) 井上飛敏(豊臣秀頼) 平田桃介(近習)
     ‐略‐


八千草薫(北政所)
秋吉久美子(猫御前)
津川雅彦(徳川家康)
勝新太郎(豊臣秀吉)
241名乗る程の者ではござらん:2006/11/07(火) 12:26:50 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第三十五回「成実失踪」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
桜田淳子(愛姫)
五大路子(登勢)
寺田農(大内定綱) 長塚京三(留守政景)
村田雄浩(鬼庭綱元) 高師美雪(香の前)
横光克彦(矢代兵衛) 河西健司(羽田右馬助)
福原学(伊達秀宗) 塙紀子(五郎八姫) 木場剛(綿貫源吾)

奥田瑛二(石田三成)
樋口可南子(淀君)
林与一(浅野長政)
大木実(前田利家)
石橋蓮司(柳生宗矩)
湯浅実(前田玄以) 新田純一(結城秀康)
岡田二三(松平忠輝) 内田崇吉 真嶋彰子(成実の子)
     ‐略‐


秋吉久美子(猫御前)
谷啓(今井宗薫)
八千草薫(北政所)
津川雅彦(徳川家康)
242名乗る程の者ではござらん:2006/11/07(火) 12:34:44 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第三十六回「天下分け目」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
桜田淳子(愛姫)
音無美紀子(蔦)
寺田農(大内定綱) 長塚京三(留守政景)
平田満(鈴木重信) 村田雄浩(鬼庭綱元)
イッセー尾形(国分盛重) 睦吾朗(石川昭光)
横光克彦(矢代兵衛) 中西良太(山家清兵衛)
福原学(伊達秀宗) 塙紀子(五郎八姫) 岡田二三(松平忠輝)

奥田瑛二(石田三成)
樋口可南子(淀君)
谷啓(今井宗薫)
石橋蓮司(柳生宗矩)
坂西良太(亘理定宗) 金田明夫(津田景康) 新田純一(結城秀康)
畠山久(最上義康) 堀広道(最上家親) 吉原緑里(侍女)
     ‐略‐


原田芳雄(最上義光)
秋吉久美子(猫御前)
津川雅彦(徳川家康)
243名乗る程の者ではござらん:2006/11/07(火) 14:16:08 ID:lczgsSv8
>>210
>津嘉山正種(平井記者)
「山河燃ゆ」の第一回の-東京裁判-のシーンだと石田弦太郎(現/石田太郎)と共に林通訳役で出演していた。
終盤の-東京裁判-のシーンでは林通訳役が秋間登に交代して、今度は平井記者という役で出演していた。

>>220
>山田明郷,園岡新太郎は大河初出演か
「配役宝典」での大河出演者資料でも、やはり二人とも初出演みたい。
ベテランの山田明郷は、大河にはもう何本も出ていると思っていたので、意外感じ。

>>237-239
キャスト順
綿引勝彦

勝部演之
中原丈雄

大橋吾郎
津村鷹志

村井克行
南條弘二

大和なでしこ
石井英明



長山洋子
244名乗る程の者ではござらん:2006/11/07(火) 14:52:14 ID:???
>>243
なにげに豪華なゲスト陣だねえ。
近年の大河よりも水戸黄門の方がピンクレ基準が厳しいとは。。。
245名乗る程の者ではござらん:2006/11/07(火) 15:20:55 ID:???
昨今の大河の方が異常なんだけどね。
246名乗る程の者ではござらん:2006/11/07(火) 19:19:57 ID:???
★近年のゆるいピンクレ基準
『功名が辻』
俵木藤汰、苅谷俊介、嵐広也
『義経』
尾野真千子
『新選組!』
今井朋彦
『武蔵』
※京本政樹、大山克己、夢路いとし、笑福亭松之助、多々良純が連名になるほど厳しい
『利家とまつ』
葛山信吾
247名乗る程の者ではござらん:2006/11/07(火) 20:12:50 ID:???
246の基準自体よくわからない
248名乗る程の者ではござらん:2006/11/07(火) 22:24:18 ID:???
>>235
『額田女王』(1980)
岩下志麻→
伊吹吾郎→中略→川崎麻世→中略→
吉行和子→中略→宝田明→中略→津川雅彦→中略→中村富十郎→中略→
松平健→藤田まこと→近藤正臣→中略→
秋吉久美子→中略→江藤潤→中略→樋口可南子→中略→
―――――――――――――――――――――――――
三国連太郎
京マチ子
以下連名

上記のクレだったと思う。岩下先頭でいろは順。
三国と京は逆だったかもしれないが、二人は特出的な位置だった。
富十郎は一部のみ出て、江藤潤は二部のみの出演だったような。
松健・藤田まこと・正臣は役柄もあったか中留め的な隙間があった
ような記憶もある。何分26年も前のことなんで曖昧な記憶は
お許し下され。

子供心に「おお、飛鳥時代のドラマにイロハ順のクレとは渋いな」
と思ったのをよく覚えている。今、思うと主演の岩下を先頭に
位置づけるための方法だったのかもしれないが。





249名乗る程の者ではござらん:2006/11/08(水) 13:54:09 ID:???
>>244
その代わり、今の「水戸黄門」のレギュラーキャラは
全員ピン表示
250名乗る程の者ではござらん:2006/11/08(水) 16:39:42 ID:???
ふと気付いた。
同一作品に出演した大河ドラマ“トップクレジット経験者”の数ランキング

【元禄繚乱】8人(+2人)
石坂浩二『天と地と』『元禄太平記』『草燃える』 / 中村梅之助『花神』
菅原文太『獅子の時代』『徳川慶喜』 / 近藤正臣『徳川家康』
滝田栄『徳川家康』 / 東山紀之『琉球の風』
村上弘明『炎立つ』 / 中村橋之助『毛利元就』

滝沢秀明 ※後年、『義経』で主役経験 / 宮崎あおい ※『篤姫』で主役予定

【功名が辻】7人
佐久間良子『新平家物語』『おんな太閤記』『春日局』 /  近藤正臣『徳川家康』
西田敏行『翔ぶが如く』『八代将軍吉宗』『葵徳川三代』 /  阪本浩之『八代将軍吉宗』
中村橋之助『毛利元就』 /  津川雅彦『葵徳川三代』  / 唐沢寿明『利家とまつ』

【武蔵】6人(+1人)
中村玉緒『新平家物語』 / 近藤正臣『徳川家康』 
中井貴一『武田信玄』 / 西田敏行『翔ぶが如く』『八代将軍吉宗』『葵徳川三代』 
中村勘九郎(現・勘三郎)『元禄繚乱』 / 津川雅彦『葵〜徳川三代』  
仲間由紀恵 ※後年、『功名が辻』で主役経験

【義経】5人
平 幹二朗『樅の木は残った』『国盗り物語』
高橋英樹『国盗り物語』 / 渡 哲也『勝海舟』
松坂慶子『春の波濤』 / 中井貴一『武田信玄』
251名乗る程の者ではござらん:2006/11/08(水) 19:27:04 ID:???
『葵徳川三代』第1話 00年=NHK大河「総括関ヶ原」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
草笛光子(北政所)神山繁(本多正信)
蟹江敬三(福島正則)小林稔侍(片桐且元)
佐藤慶(増田長盛)宍戸錠(本多忠勝)
田村亮(藤堂高虎)寺泉憲(松平忠吉)
勝野洋(井伊直政)山下真司(黒田長政)
石田太郎(大久保忠隣)清水紘治(榊原康政)
佐々木功(細川忠興)磯部勉(池田輝政)
渡辺いっけい(本多正純)渡辺裕之(浅野幸長)
大橋吾郎(京極高知)天宮良(井上正就)伊藤敏八(船越景直)
早坂直家(加藤嘉明)斎藤志郎(田中吉政)平松慎吾(織田有楽)
‐略‐
江守徹(石田三成)
夏八木勲(島左近)細川俊之(大谷吉継)
財津一郎(安国寺恵瓊)竜雷太(蒲生郷舎)
内藤武敏(石田正継)高橋恵子(おりん)
香川照之(宇喜多秀家)黒沢年男(長束正家)
麿赤兒(島津義弘)山口祐一郎(島津豊久)
鈴木一真(小早川秀秋)津嘉山正種(石田正澄)
神山寛(前田玄以)なべおさみ(吉川広家)菅生隆之(小西行長)
‐略‐
小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)
252名乗る程の者ではござらん:2006/11/08(水) 19:30:37 ID:???
本放送当時「この人がピンじゃないとは」と驚いた記憶があります
253名乗る程の者ではござらん:2006/11/08(水) 19:53:06 ID:???
いや、出演者の量からいってこれはしょうがないだろう。
普通はドラマでピンの人を全員ピンにしてたら、
オープニングクレジットに5分くらいかかるぞw
254名乗る程の者ではござらん:2006/11/08(水) 19:57:54 ID:5jkUO8kF
【元禄繚乱】に萩原健一『琉球の風』 追加
255名乗る程の者ではござらん:2006/11/08(水) 23:35:36 ID:???
↑トップになったの?
256名乗る程の者ではござらん:2006/11/08(水) 23:53:50 ID:???
>>255
主人公が子役の期間のみ父親役の萩原健一がタイトルトップ<琉球の風
257名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 00:19:04 ID:???
なーる
258名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 01:30:24 ID:???
>>254
おおー、忘れてた!ありがとさんです。
【元禄繚乱】9人(+2人)
【功名が辻】7人
  【武蔵】6人(+1人)
  【義経】5人
すげえな「元録」w

>>251
ホントにこれは・・・無意味な豪華キャスト(苦笑)
殆んどの人たちが役不足のままフェイドアウトしていったよなあ。
もう少し中盤〜終盤にかけての配役に回せなかったのかねえ。
259名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 01:55:35 ID:???
>>250
「武蔵」にも阪本浩之が出てたよ(細川家の若殿だったと思う)
260名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 04:41:03 ID:???
>>259
集計し直してみたら出てくる出てくるw。
同一作品に出演した大河ドラマ“トップクレジット経験者”の数ランキング
(※はその作品よりも後年にトップを経験した人)

11人【元禄繚乱】 石坂浩二・中村梅之助・菅原文太・近藤正臣・滝田栄・萩原健一・東山紀之・村上弘明・中村橋之助  ※(滝沢秀明・宮崎あおい)
8人【武蔵】   中村玉緒・近藤正臣・中井貴一・阪本浩之・西田敏行・中村勘九郎・津川雅彦    ※(仲間由紀恵)
8人【八代将軍吉宗】長門裕之・藤村志保・石坂浩二・滝田栄・中井貴一・西田敏行  ※(森田剛・津川雅彦)
7人【功名が辻】 佐久間良子・近藤正臣・西田敏行・阪本浩之・中村橋之助・津川雅彦・唐沢寿明
6人【武田信玄】 平幹二朗・菅原文太  ※(西田敏行・村上弘明・中村橋之助・中村勘九郎)
5人【義経】    平幹二朗・高橋英樹・渡哲也・松坂慶子・中井貴一
5人【葵 徳川三代】岩下志麻・西田敏行・阪本浩之  ※(神木隆之介・仲間由紀恵) 
5人【草燃える】 尾上松緑・石坂浩二  ※(松田洋治・滝田栄・松坂慶子)
4人【北条時宗】 北大路欣也・平幹二朗・高橋英樹・渡辺謙
4人【秀吉】 仲代達矢・渡哲也・真田広之・村上弘明
4人【峠の群像】 宇野重吉・緒形拳・竹脇無我・中村梅之助
4人【花の乱】 中村歌昇・萬屋錦之介・松本幸四郎・三田佳子
4人【黄金の日日】藤村志保・緒形拳  ※(近藤正臣・津川雅彦)
261名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 06:58:07 ID:???
新・平家物語あたりがぞろぞろいそうな気がする
仲代・佐久間・玉緒の3人がトップ経験して、北大路とか江守とか西田とか勘九郎とかも出てるし
262名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 10:05:46 ID:YU04Ari8
新平家はもともと、それまでの大河主演者を
全部出す企画でオファーかけてるからねえ。
263名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 11:18:54 ID:???
>>260
「花の乱」には市川新之助が出てた。
あと、「北条時宗」には松田洋治が出てた。
264提供:名無しさん:2006/11/09(木) 11:20:04 ID:wdYH5cl1
265トップクレ経験者:2006/11/09(木) 13:27:24 ID:???
現役主役を入れるのを忘れてた。>>261-263情報ありがとうございます.
4人以下はけっこう多いので割愛。

12人【元 禄 繚 乱】中村勘九郎・石坂浩二・中村梅之助・菅原文太・近藤正臣・滝田栄・萩原健一・東山紀之・村上弘明・中村橋之助  
※滝沢秀明・宮崎あおい
9人【武     蔵】市川新之助・中村玉緒・近藤正臣・中井貴一・阪本浩之・西田敏行・中村勘九郎・津川雅彦  
※仲間由紀恵
8人【八代将軍 吉宗】西田敏行・長門裕之・藤村志保・石坂浩二・滝田栄・中井貴一  
※森田剛・津川雅彦
8人【功 名 が 辻】仲間由紀恵・佐久間良子・近藤正臣・西田敏行・阪本浩之・中村橋之助・津川雅彦・唐沢寿明
8人【新 ・ 平家物語】仲代達矢・佐久間良子・中村玉緒・滝沢修・緒形拳・北大路欣也
   ※西田敏行・中村勘九郎・
7人【武 田 信 玄】中井貴一・平幹二朗・菅原文太  
※西田敏行・村上弘明・中村橋之助・中村勘九郎
7人【義     経】滝沢秀明・神木隆之介・平幹二朗・高橋英樹・渡哲也・松坂慶子・中井貴一
6人【徳 川 家 康】滝田栄・近藤正臣・加瀬悦孝・松田洋治・徳川家康・石坂浩二
6人【葵   徳川三代】津川雅彦・西田敏行・岩下志麻・阪本浩之  
※神木隆之介・仲間由紀恵 
6人【草 燃 え る】石坂浩二・岩下志麻・尾上松緑  
※松田洋治・滝田栄・松坂慶子
6人【北 条 時 宗】和泉元彌・北大路欣也・平幹二朗・高橋英樹・松田洋治・渡辺謙
6人【黄 金 の 日 日】松本幸四郎・宇野重吉・藤村志保・緒形拳  
※近藤正臣・津川雅彦
6人【国 盗 り 物 語】平幹二朗・高橋英樹
         ※竹脇無我・近藤正臣・松坂慶子・三田佳子
5人【秀     吉】竹中直人・仲代達矢・渡哲也・真田広之・村上弘明
5人【花  の 乱】三田佳子・中村歌昇・萬屋錦之介・松本幸四郎 
※市川新之助 
266名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 13:30:43 ID:???
>>265
6人【徳川家康】滝田栄・近藤正臣・加瀬悦孝・松田洋治・長門裕之・石坂浩二
の間違いですw
267名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 14:52:41 ID:???
国盗り物語には西田敏行も出ているが・・・
268名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 18:07:44 ID:???
ぶっちゃけどうでもいいデータだよねw
正臣・玉緒・松田・神木らを主役と同列には扱えないし、
新しい作品になればなるほど主役経験者が増えるのは当然だし。
269名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 19:00:13 ID:???
>>268
面白そうなので俺も作ってみたが、年代順にするとスターキャスティングで
どの作品に力を入れているかの目安になったよ。
まあ、興味ない人には関係ないし、このスレとも関係ないけどね。

ちなみにデータ的にいえば・・・>>265
新・平家 8→10
徳川家康 6→7
葵    6→7
国盗り物語 6→8

5人以上は 赤穂浪士、天と地と、樅ノ木、勝海舟、元禄太平記
花神、獅子の時代、太平記 が抜けているぞ。

あえて書かないからきっちり調べるように。
270名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 19:01:55 ID:???
あと、政宗も5人以上いる。ぬけスマソ
271名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 19:33:52 ID:???
地上波や時専で関ヶ原が続いているので、やはりこの作品を。本編クレは以前貼られたので、新聞広告。
実際は縦書きで森繁右端、加藤左端、石坂中央で綺麗に左右対称。
縦書きの隙間を「間」、隙間のない並びを「→」、中点しきりを「/」で表した。

「関ヶ原」(1981、TBS)
森繁久彌(徳川家康)/三國連太郎(本多正信)/
芦田伸介(鳥居元忠)→千秋実(山内一豊)→高松英郎(本多忠勝)→菅野忠彦(黒田長政)→井上孝雄(井伊直政)
→中島久之(徳川秀忠)→長谷川哲夫(前田利長)→藤木悠(村越茂助)→矢崎滋(丹羽長重)
→石橋雅史(加藤嘉明)→神太郎(池田輝政)→竹内のぶし(浅野幸長)→角野卓造(堀尾忠氏)→藤岡弘(加藤清正)/
竹脇無我(細川忠興)/丹波哲郎(福島正則)(間)
杉村春子(北政所)/松坂慶子(初芽)/
沢村貞子(芳春院)→京塚昌子(阿茶の局)→賀原夏子(大蔵卿)→三崎千恵子(孝蔵主)
→古手川祐子(お夏)→賀田裕子(清原マリア)→沢田雅美(村越茂助の妻)→木の実ナナ(出雲の阿国)/
栗原小巻(細川ガラシャ)/三田佳子(淀殿)(間)
石坂浩二(ナレーター)(間)
(続く)
272名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 19:35:48 ID:???
(続き)
笠智衆(国友寿斎)/大滝秀治(北庵法印)→北村和夫(神谷宗湛)→三浦洋一(名古屋山三)
→岩瀬浩規(豊臣秀頼)→下元勉(善説)→藤原釜足(日野屋主人)→庄司永建(前田玄以)
→森塚敏(長束正家)→稲葉義男(浅野長政)→平田昭彦(増田長盛)→田中健(原マルチノ)/
宇野重吉(豊臣秀吉)(間)三船敏郎(島左近)/
辰巳柳太郎(前田利家)→金田龍之介(毛利輝元)→大友柳太朗(島津義弘)/
久米明(平岡石見)→藤城裕士(八十島道与)→勝部演之(吉川広家)→寄山弘(湯浅五助)
→草薙幸二郎(舞兵庫)→常田富士男(弥一)→三沢慎吾(上杉景勝)
→神山繁(安国寺恵瓊)→川津祐介(小西行長)→細川俊之(直江兼続)→高橋幸治(大谷刑部)/
国廣富之(小早川秀秋)→三浦友和(宇喜多秀家)/加藤剛(石田三成)
273名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 19:48:57 ID:???
おおまかに書くと
東軍(間)女性(間)語り(間)男性(間)西軍
となる。その中で
森繁、三國、竹脇、丹波、杉村、松坂、栗原、三田、
石坂、笠、宇野、三船、辰巳+金田+大友、三浦+国廣、加藤
が点によって仕切られている。
東軍2番手が三國なのに対して、西軍2番手が三船ではないのは、
年齢が三船>>加藤だからだろうか。三船は西軍のトメ位置。
若手の三浦と国廣が二人合わせ技で西軍の2、3番手になっている。
彼らの優遇に対して大ベテランの前田夫妻はやや冷遇か?
274名乗る程の者ではござらん:2006/11/10(金) 00:03:30 ID:???
>>271乙。
凄い広告だったよねw
ところどころのグループ分けに?な部分もあるが、これだけの豪華キャストを配列しなければいけなかった
大山勝美氏の苦労は如何ばかりかw
顔写真付きのは見なかった?あれも相当なものだった。

資料貼りスレの116-117に分り易いのが貼ってあるよ。
275名乗る程の者ではござらん:2006/11/10(金) 11:38:50 ID:???
森繁・三船・三國・丹波この四人揃い踏みの映画もなかったのにTBSドラマで
実現。この四人に千恵蔵が加ったら大変だったろう。
276名乗る程の者ではござらん:2006/11/10(金) 11:40:58 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第三十七回「幻の百万石」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
桜田淳子(愛姫)
平田満(鈴木重信)
寺田農(大内定綱)
長塚京三(留守政景) 村田雄浩(茂庭綱元)
イッセー尾形(国分盛重) 加藤善博(白石宗直)
谷川みゆき(りん) 塙紀子(五郎八姫)
坂西良太(亘理定宗) 金田明夫(津田宗康)

奥田瑛二(石田三成)
樋口可南子(淀君)
谷啓(今井宗薫)
榎木孝明(大野治長)
山本紀彦(和賀忠親) 清水幹雄(田中吉政) 畠山久(最上義康)
     ‐略‐


原田芳雄(最上義光)
秋吉久美子(猫御前)
八千草薫(北政所)
津川雅彦(徳川家康)
277名乗る程の者ではござらん:2006/11/10(金) 11:46:16 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第三十八回「仙台築城」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
桜田淳子(愛姫)
寺田農(大内定綱)
村田雄浩(茂庭綱元) 高師美雪(香の前)
福原学(伊達秀宗) 塙紀子(五郎八姫)
谷川みゆき(りん) 中西良太(山家清兵衛)

樋口可南子(淀君)
谷啓(今井宗薫)
石橋蓮司(柳生宗矩)
榎木孝明(大野治長)
     ‐略‐


金田龍之介(大久保長安)
秋吉久美子(猫御前)
津川雅彦(徳川家康)
278名乗る程の者ではござらん:2006/11/10(金) 11:55:04 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第三十九回「五郎八、嫁ぐ」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
桜田淳子(愛姫)
沢口靖子(五郎八姫)
真田広之(松平忠輝)
寺田農(大内定綱) 長塚京三(留守政景)
平田満(鈴木重信) 加藤善博(白石宗直)
坂西良太(亘理定宗) 辻野幸一(伊達秀宗) 長谷川真弓(亀姫)

原田芳雄(最上義光)
谷啓(今井宗薫)
遠藤征慈(土井利勝) 角野卓造(水野忠元)
草見潤平(岩城政隆) 川久保潔(白河義親)
畠山久(最上義康) 堀広道(最上家親)
平松慎吾(氏家守棟) 宮田光(原八右衛門) 河井半兵衛(戸井半左衛門)
      ‐略‐


金田龍之介(大久保長安)
秋吉久美子(猫御前)
津川雅彦(徳川家康)
279名乗る程の者ではござらん:2006/11/10(金) 19:05:44 ID:fyZJNpQJ
連名の角野卓造がこの3年後には『翔ぶが如く』でピン固定と出世。
『渡鬼』始まったのって『翔ぶ』の頃だっけ?それでブレイクしたの?
280名乗る程の者ではござらん:2006/11/10(金) 20:32:47 ID:???
>>275
例えば三成の父石田正継に片岡千恵蔵御大が出て、
三成役の加藤剛と父子役で共演したらどうなっていたか?

仮定の話だが、興味がある。
『大岡越前』では、役柄もあり、
先頭/加藤(忠相役)、トメ/千恵蔵(忠相の父忠高役)は
不動だったが、果たして『関ヶ原』では?

映画で三船・丹波・三国とは共演。森繁との共演では、
どうなったかなあ?


281名乗る程の者ではござらん:2006/11/10(金) 21:18:36 ID:???
葵はピンが多いね
今日なんか、役つき44名中22名がピン
282名乗る程の者ではござらん:2006/11/11(土) 00:15:23 ID:???
>>280
映画で三船・丹波・三国とは共演。森繁との共演では、
どうなったかなあ?

森繁・千恵蔵なんて映画ファン待望の組合せ。
その上に三船・丹波・三國が加わるなんて
ドラマ以上にクレジットも興味深々だ。
283名乗る程の者ではござらん:2006/11/11(土) 01:10:19 ID:???
今週のCS放送。
最初はホムドラchで放送中

『壬生義士伝 新選組でいちばん強かった男』 
02年=テレ東・松竹 第二部「京都雫石恋唄 前編」

【OP=顔出し付き横書き表示】

渡辺謙(吉村貫一郎)
高島礼子(しづ)
伊原剛志(土方歳三)
金子賢(沖田総司)
岡本綾(みよ)
高杉瑞穂(吉村嘉一郎)
萩原流行(伊東甲子太郎)
村田雄浩(佐助)
津川雅彦(八木源之丞)

柄本明(近藤勇)
竹中直人(斎藤一)

【ED=横書きスクロ−ル表示】

遠藤憲一(永倉新八)→
大鶴義丹(原田左之助)→
阿南健治(酒井兵庫)→大柴邦彦(二宮順之助)→谷口高史(大石鍬次郎)→
   斎藤歩(藤堂平助)→竹本純平(義平)・横尾香代子(クマ)→
  =中略=
トメなし
284名乗る程の者ではござらん:2006/11/11(土) 01:13:40 ID:???
同じくホムドラchで放送開始

『赤頭巾快刀乱麻』  91=NHK 第1回「辻斬り」

野村宏伸(平野作之助)
和久井映見(お京)
梨本謙次郎(一八)
藤谷美紀(きく)
中島唱子(ゆう)中村ひとみ(みよ)
西村淳二(大松植太衛門)豊川悦司(松)
星野雄史(藤沢鈴之助)翁筆栄(マサ)
阿藤海(柳生烈火)
高橋ひとみ(紅)
益岡徹(柳生宗矩)
岡本信人(御手洗藤左衛門馨)
有泉美江(ツル姫)千葉清次郎(飛山象二郎)伊藤康二(鷲尾秀猪)田村研作(羽田扇之助)
  =中略=
イッセ−尾形(治介)
永島暎子(千恵)
谷 啓(徳川家康)

加太こうじ(題字・紙芝居)出演者の前に表示

正直、存在すら知らなかった・・・・
担当スレによると丹波哲郎、高橋幸治らも出演するらしい。
285名乗る程の者ではござらん:2006/11/11(土) 01:16:34 ID:???
前回も時専での放送だったかな・・・

『戦国ロックはぐれ牙』  73年=CAL・フジ 第一回「隠し銀山に欲望を斬れ」

梶 芽衣子
峰岸隆之介
河津清三郎・藤岡重慶・岸田 森
西山恵子・大前 均・北原義郎
木村 元・玉村駿太郎・沢 美鶴
杉山 元・上田耕一・如月寛多・古川義範
戸塚 孝・友野多介・前田未来・林邦史朗(殺陣)
夏木陽介

役名なし横書き表示。 スタッフ、出演者より前出。
丹阿彌谷津子(ナレ−タ−)はスタッフ枠に表示
286名乗る程の者ではござらん:2006/11/11(土) 01:20:38 ID:???
>>284
丹波は浅野だが、高橋幸治はなんだったけか。
角川博(秀忠)vs谷啓みたいな回が面白かった。

>>285
出演者、連クレすげえ豪華だw
287名乗る程の者ではござらん:2006/11/11(土) 01:20:40 ID:???
『戦国ロックはぐれ牙』  73年=CAL・フジ 第二回「分銅金に死を賭けろ」

梶 芽衣子
峰岸隆之介
睦 五郎・織本順吉
菅貫太郎・草薙幸二郎・岩崎和子
白石奈緒美・下川辰平・浜田 晃
大前 均・沢 美鶴・宮島 誠
峰 秀一・鳥塚シゲキ・菊地健一・東大路昌弘・林邦史朗(殺陣)
夏木陽介

『戦国ロックはぐれ牙』  73年=CAL・フジ 第三回「怨みの館に火を掛けろ」

梶 芽衣子
峰岸隆之介
加藤 武  川口 恒・岡崎二朗
山谷初男・大前 均 玉村駿太郎・沢 美鶴
川村真樹・石垣守一・亀山靖博・青木富夫
  =中略= ・林邦史朗(殺陣)
夏木陽介

東西で分けるのも変な気もするが
この頃はどちらかと言えば、東京で製作の作品の方がピン基準などは厳しいかな
288名乗る程の者ではござらん:2006/11/11(土) 01:38:26 ID:???
『新選組血風録』 65年=NET・東映京都テレビプロ 第十二話「紅花鼻」

栗塚旭(土方歳三)
島田順司(沖田総司)左右田一平(斎藤一)
橋爪功(清作)土田早苗(お加代)
入江慎也、玉生司郎
冨久井一朗、木村浩、川谷拓三
徳大寺伸(原田左之助)海老江寛(嘉助)
舟橋元(近藤勇)

スタッフ前出し、役名付きの出演者は連名枠も含め個別に顔出し表示

役柄で、この時期の橋爪にしては土田早苗とペアで良いポジション。
少し同じ後のザ・ガ−ドマンではゲスト枠最終の
芥川隆行(ナレ−タ−)とまとめての5連名なんても見掛けた事もある。
289名乗る程の者ではござらん:2006/11/11(土) 21:29:31 ID:???
山河燃ゆ 第41回「凱旋」

松本幸四郎(天羽賢治)

多岐川裕美(天羽エミー)

堤大二郎(天羽勇)
柏原芳恵(天羽春子)
ヒロコ・グレース(マリアン)

ジム・オーティス(マリアンの父)スー・ブルーザー(マリアンの母)
森田浩平(山村記者)酒井郷博(多田記者)加藤千明(事務員)
【中略】

内藤武敏(松井竹虎)
津島恵子(天羽テル)

西田敏行(天羽忠)

三船敏郎(天羽乙七)


西田回想出演のため三船と逆転でした。
290名乗る程の者ではござらん:2006/11/11(土) 21:31:26 ID:???
『山河燃ゆ』トメ回数ランキング(第41回まで)

第1位 西田敏行(天羽忠)  28回
第2位 三船敏郎(天羽乙七) 11回
第3位 沢田研二(チャーリー田宮) 1回
第3位 児玉 清(島木文弥) 1回

西田敏行(天羽忠)  1〜14、16、17、19、23、28、30〜36、39〜40
三船敏郎(天羽乙七) 15、18、20〜22、24〜27、38、41
沢田研二(チャーリー田宮) 29
児玉 清(島木文弥) 37

*24、26、41回は西田と三船の順位逆転
291名乗る程の者ではござらん:2006/11/11(土) 21:32:34 ID:???
『山河燃ゆ』ヒロイン席・2番手ランキング(第41回まで)

第1位 大原麗子(三島典子)  19回
第2位 島田陽子(井本椰子)  11回
第3位 多岐川裕美(畑中エミー) 6回
第4位 矢崎滋(伊佐新吉)    2回(ヒロインでは無いが)
第5位 手塚理美(マリー田宮)  1回

第5位 川谷拓三(川辺庄平)1回、柴田恭兵(荒木義勝)1回

大原麗子(三島典子)  1〜5、7、8、10〜12、14〜17、19、26、27、39〜40
島田陽子(井本椰子)  6、18、20〜22、25、28、29、31、37、38
多岐川裕美(畑中エミー) 23、24、30、34、36、41
手塚理美(マリー田宮)  32

川谷拓三(川辺庄平)  9
柴田恭兵(荒木義勝)  13
矢崎滋(伊佐新吉)   33、35
292名乗る程の者ではござらん:2006/11/12(日) 20:05:21 ID:???
『第四十五回 三成死すとも』
仲間由紀恵
上川隆也

前田吟
永作博美
小倉久寛
浜田学

玉木宏

香川照之

嵐広也
徳井優・猪野学

篠井英介
川野太郎
金田賢一
高田延彦・山村美智
阪本浩之・おかやまはじめ

中村橋之助

赤星昇一郎・綱島郷太郎
岡田圓・岩倉沙織
(中略)

浅野ゆう子

西田敏行(トメ)
293名乗る程の者ではござらん:2006/11/12(日) 22:18:08 ID:???
功名が辻、渡辺哲が出るらしい。
294名乗る程の者ではござらん:2006/11/12(日) 22:26:42 ID:???
一両具足のリーダーとして
奥宮盛之=渡辺哲、竹内惣右衛門=林邦史朗
だそうです。
林大先生は大河22回目w
295名乗る程の者ではござらん:2006/11/13(月) 03:54:42 ID:???
テレ朝お昼の人気番組といえば「哲この部屋」
296名乗る程の者ではござらん:2006/11/13(月) 23:01:20 ID:???
>>295のクソレスのせいでスレが止まった件について
297名乗る程の者ではござらん:2006/11/13(月) 23:34:06 ID:???
「土佐二十万石」

仲間由紀恵, 上川 隆也, 前田  吟,
永作 博美, 玉木  宏, 香川 照之,
西田 敏行, 浅野ゆう子, 小倉 久寛,
浜田  学, 篠井 英介, 神津はづき,
林 邦史朗, 渡辺  哲
298名乗る程の者ではござらん:2006/11/13(月) 23:49:03 ID:???
渡辺哲は民放でも、連名になったりトメGになったり役柄によって不安定だね。
そういう点では津嘉山正種と近いかもしれない。津嘉山の方が大抵良い位置とは思うが。
次回は一気に役者も減るだろうから、ピンじゃないか?
似たタイプの河原さぶ・六平直政も去年の大河でピンだったし。
299名乗る程の者ではござらん:2006/11/14(火) 00:31:38 ID:???
>>218
しかし、あらためて見ると43回も同じだが
同じ回のクレとしては
隙間と連名を駆使して、トップGと中Gの密集度の差が激しいねw
300名乗る程の者ではござらん:2006/11/14(火) 00:41:06 ID:???
>>298
渡辺哲は大河ピンクレ未経験だね。大河初のピンクレなるか。
河原さぶは多分去年が大河初ピンクレ。
六平は「元禄繚乱」でも数回ピンクレあり(基本は連名)
301名乗る程の者ではござらん:2006/11/14(火) 00:42:32 ID:???
『戦国ロックはぐれ牙』  73年=CAL・フジ 第四回「はぐれ牙の影を砕け」

梶 芽衣子
峰岸隆之介
泉晶子・今井健二
森塚敏・佐々木孝丸・久富惟晴
福島資剛・玉村駿太郎・沢 美鶴・天坊 準
長島隆一・影山龍之・星野富士雄・松平 健
  =中略= ・林邦史朗(殺陣)
夏木陽介

役名なし横書き表示。 スタッフ、出演者より前出。
丹阿彌谷津子(ナレ−タ−)はスタッフ枠に表示
302名乗る程の者ではござらん:2006/11/14(火) 10:32:34 ID:???
>>300
>渡辺哲は大河ピンクレ未経験だね。

太平記はピンじゃなかったのか?
いい役だったんだけどなあ・・・
303名乗る程の者ではござらん:2006/11/14(火) 10:56:25 ID:???
水戸黄門第36部でトメた人

池内淳子
藤あや子
林隆三
淡島千景
中村美律子
池上季実子
石立鉄男
長山洋子

宇津宮雅代、烏丸せつこ、江藤潤はゲスト枠先頭
304名乗る程の者ではござらん:2006/11/14(火) 13:21:03 ID:???
>>302
赤松円心だっけ。
中盤で出演者の多い時期の出演だったから
ピンはなかったと思う。
305名乗る程の者ではござらん:2006/11/14(火) 18:08:47 ID:???
麿赤兒、辻萬長、河原さぶ、藤木孝、桜金造、でんでん、渡辺哲・・・
太平記の連名組は渋かったなw
306名乗る程の者ではござらん:2006/11/14(火) 19:16:23 ID:bZ3s/2p/
川原さぶって義経に出てたの? 何の役だったの?
307名乗る程の者ではござらん:2006/11/14(火) 19:33:39 ID:???
来週の黄門ゲストは長門裕之、寺田農、栗塚旭。 長門トメと予想。
308名乗る程の者ではござらん:2006/11/14(火) 21:58:38 ID:???
>>306
熊坂長範
309名乗る程の者ではござらん:2006/11/14(火) 23:57:15 ID:???
過去スレで探したがテキトーなのがなかったな・・・・

太平記 第10回 「帝の挙兵」

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
武田鉄矢(楠木正成)
陣内孝則(佐々木道誉)
榎木孝明(日野俊基)
堤大二郎(護良親王)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
赤井英和(楠木正季) 河原さぶ(南重長)
瀬川哲也(恩智左近) 桜金造(和田五郎)
北九州男(二階堂道蘊) 団巌(忍の大蔵) 荒川亮(花山院師賢)
(以下連名省略)

フランキー堺(長崎円喜)
藤真利子(久子)
柄本明(高師直)
勝野洋(赤橋守時)
大和田獏(万里小路藤房)
西岡徳馬(長崎高資)
児玉清(金沢貞顕)
原田美枝子(阿野廉子)
麿赤児(文観) 井上倫宏(四条隆資)
(以下連名省略)
若駒 ジャパンアクションクラブ KRC 真言宗豊山派のみなさん 足利市のみなさん 

緒形拳(足利貞氏)
藤村志保(清子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)(トメ)
310名乗る程の者ではござらん:2006/11/15(水) 01:01:10 ID:???
第二十回「足利決起」

真田広之(足利高氏)
沢口靖子(登子)
陣内孝則(佐々木道誉)
勝野洋(赤橋守時)
堤大二郎(護良親王)
高嶋政伸(足利直義)
本木雅弘(千種忠顕)
渡辺哲(赤松則村) 六平直政(宍戸知家)
(中略)

フランキー堺(長崎円喜)
片岡鶴太郎(北条高時) 
大地康雄(一色右馬介)
柄本明(高師直)
西岡徳馬(長崎高資)
小松方正(名和長年)
山内明(吉良貞義)
児玉清(金沢貞顕)
(中略)

緒形拳(足利貞氏)
原田美枝子(阿野廉子)
片岡孝夫(後醍醐天皇)(トメ)

哲さん初登場回はなんとも渋い
311名乗る程の者ではござらん:2006/11/15(水) 01:07:57 ID:???
第三十六回「湊川の決戦」

真田広之(足利尊氏)
根津甚八(新田義貞)
高嶋政伸(足利直義)
石原良純(脇屋義助)
赤井英和(楠木正季)
藤木孝(坊門清忠) 森次晃嗣(細川顕氏)
瀬川哲也(恩智左近) 桜金造(和田五郎)
深水三章(服部元成) 渡辺哲(赤松円心)
井上倫宏(四条隆資) 相原一夫(一条行房)
長澤隆(橋本正員) 加藤盛大(楠木正行)

藤真利子(久子)
柄本明(高師直)
樋口可南子(花夜叉)
(中略)

武田鉄矢(楠木正成)
片岡孝夫(後醍醐天皇)(トメ)

哲さんラストは赤松円心最大の見せ場白旗城合戦でした。なお赤井英和(楠木正季)は24回からピン表示に
312名乗る程の者ではござらん:2006/11/15(水) 13:20:08 ID:???
直義の7番手というのもすごいな
313名乗る程の者ではござらん:2006/11/15(水) 13:23:22 ID:???
失礼。6番手だ
314名乗る程の者ではござらん:2006/11/15(水) 18:28:30 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第四十回「大船造り」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
桜田淳子(愛姫)
沢口靖子(五郎八姫)
平田満(鈴木重信)
村田雄浩(茂庭綱元)
野村宏伸(伊達忠宗)
辻野幸一(伊達秀宗) 加藤善博(白石宗直)
川久保潔(白河義親) 草見潤平(岩城政隆)

真田広之(松平忠輝)
勝野洋(徳川秀忠)
石橋蓮司(柳生宗矩)
さとう宗幸(支倉常長)
遠藤征慈(土井利勝) 角野卓造(水野忠元)
ホセ・カルディーラ(ソテロ) 平田桃介(近習) 丹波道場
葛西聖司アナウンサー(語り)


金田龍之介(大久保長安)
津川雅彦(徳川家康)
315名乗る程の者ではござらん:2006/11/15(水) 18:32:15 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第四十一回「海外雄飛」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
西郷輝彦(片倉小十郎)
桜田淳子(愛姫)
沢口靖子(五郎八姫)
平田満(鈴木重信)
野村宏伸(伊達忠宗)
辻野幸一(伊達秀宗) 谷川みゆき(りん)

真田広之(松平忠輝)
石橋蓮司(柳生宗矩)
さとう宗幸(支倉常長)
奥野匡(花井主水正) 堀広道(最上家親)
久米勝也(向井忠勝) ホセ・カルディーラ(ソテロ) ジョー・グレイス(ビスカイノ)
高橋淳一(今泉令史) 平田桃介(近習)   ‐略‐


原田芳雄(最上義光)
秋吉久美子(猫御前)
津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(保春院)
316名乗る程の者ではござらん:2006/11/15(水) 18:50:05 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第二回「秀吉の遺言」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
神山繁(本田正信)
田村亮(藤堂高虎)
上條恒彦(上杉景勝)
石田太郎(大久保忠隣)
渡辺いっけい(本多正純) 保坂尚輝(大野治長)
刈谷俊介(加藤清正) 天宮良(井上正就)
山下真司(黒田長政)
香川照之(宇喜多秀家)
黒沢年男(長束正家)
佐藤慶(増田長盛)

江守徹(石田三成)

麿赤兒(島津義弘) 菅生隆之(小西行長)
三上真一郎(浅野長政) 中村俊介(島津忠恒)
神山寛(前田玄以) 坂口芳貞(中村一氏)
三木敏彦(堀尾吉晴) 篠原大作(生駒親正)
大高力也(豊臣秀頼) 今井耐介(西笑永兌) 大田ななみ(千姫) 紗山裕之介(近習) 林家時蔵(鷹匠)
中村梅雀(水戸光圀)
浅利香津代(佐々木三郎) 鷲尾真知子(安積覚兵衛)
      ‐略‐


北村和夫(前田利家)
宇津井健(毛利輝元)
小川真由美(淀君)
草笛光子(北政所)
西田敏行(徳川秀忠)
317名乗る程の者ではござらん:2006/11/15(水) 18:51:56 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第三回「五大老五奉行」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
小林稔侍(片桐且元)
蟹江敬三(福島正則)
三林京子(阿茶局)
神山繁(本多正信)
上條恒彦(上杉景勝)
石田太郎(大久保忠隣)
清水紘治(榊原康政)
山下真司(黒田長政)
岡本富士太(結城秀康)
香川照之(宇喜多秀家)
黒沢年男(長束正家)
佐藤慶(増田長盛)

江守徹(石田三成)

下に続く
318名乗る程の者ではござらん:2006/11/15(水) 18:53:08 ID:???
続き

渡辺いっけい(本多正純) 保坂尚輝(大野治長)
佐々木功(細川忠興) 苅谷俊介(加藤清正)
磯部勉(池田輝政) 渡辺裕之(浅野幸長)
天宮良(井上正就) 長谷川初範(前田利長)
長内美那子(於万の方) 草村礼子(大姥局)
菅生隆之(小西行長) 神山寛(前田玄以)
早坂直家(加藤嘉明) 三木敏彦(堀尾吉晴) 大高力也(豊臣秀頼)
大田ななみ(千姫) 吉野正弘(渡辺勘平) 羽柴誠(磯野平三郎) 清水秀則(塩野清助)
中村梅雀(水戸光圀)
浅利香津代(佐々木三郎) 鷲尾真知子(安積覚兵衛)
水上彩(侍女)   ‐略‐


山田五十鈴(於大)
北村和夫(前田利家)
宇津井健(毛利輝元)
小川真由美(淀殿)
草笛光子(北政所)
西田敏行(徳川秀忠)
319名乗る程の者ではござらん:2006/11/15(水) 18:55:06 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第四回「豪腕五十八歳」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
神山繁(本多正信)
石田太郎(大久保忠隣) 清水紘治(榊原康政)
岡本富士太(結城秀康) 佐々木功(細川忠興)
渡辺いっけい(本多正純) 天宮良(井上正就)
佐藤慶(増田長盛)
黒沢年男(長束正家)
内藤武敏(石田正継)
高橋惠子(おりん)
竜雷太(蒲生郷舎)
夏八木勲(島左近)

江守徹(石田三成)

 下に続く
320名乗る程の者ではござらん:2006/11/15(水) 18:56:10 ID:???
 続き

五大路子(於茶阿の方) 岩本多代(西郡局)
馬渕晴子(大蔵卿局) 保坂尚輝(大野治長)
床嶋佳子(お亀の方) 長内美那子(於万の方)
三上真一郎(浅野長政) 森口瑤子(お梶の方)
戸井田稔(土方雄久) 西村譲(土田桃雲) 吉野正弘(渡辺勘平)
尾上紫(お万の方) 松尾あぐり(お夏の方) 大高力也(豊臣秀頼) 紗山裕之助(近習)
大田ななみ(千姫) 磯野すず(珠姫) 岩渕幸弘(辰千代) 松村凌(仙千代)
五藤悠有菜 古牧絵理子 茉莉ちやこ 神尾茜 佐々木こず恵(侍女)
中村梅雀(水戸光圀)
浅利香津代(佐々介三郎) 鷲尾真知子(安積覚兵衛)
     ‐略‐


小川真由美(淀殿)
小林稔侍(片桐且元)
草笛光子(北政所)
西田敏行(徳川秀忠)
321名乗る程の者ではござらん:2006/11/16(木) 00:17:38 ID:???
赤頭巾快刀乱麻の第二回
たぶん>>284の内容変わらずで
浅野長政役の丹波哲郎がトメ、谷啓がトメ前だった。

>>314-320
とりあえず乙 
322名乗る程の者ではござらん:2006/11/16(木) 19:57:04 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第四十二回「大坂攻め」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
桜田淳子(愛姫)
音無美紀子(蔦)
野村宏伸(伊達忠宗)
高嶋政宏(片倉左門)
辻野幸一(伊達秀宗) 谷川みゆき(りん)

樋口可南子(淀君)
若林豪(真田幸村)
榎木孝明(大野治長)
山下規介(豊臣秀頼)  ‐略‐


松村達雄(片桐且元)
西郷輝彦(片倉小十郎)
323名乗る程の者ではござらん:2006/11/16(木) 20:02:31 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第四十三回「ねこ、宇和島へ」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
桜田淳子(愛姫)
沢口靖子(五郎八姫)
野村宏伸(伊達忠宗)
高嶋政宏(片倉小十郎)
村田雄浩(茂庭綱元)
辻野幸一(伊達秀宗) 長谷川真弓(亀姫)
中西良太(山家清兵衛) 飯山弘章(石田将監)

真田広之(松平忠輝)
樋口可南子(淀君)
若林豪(真田幸村)
石橋蓮司(柳生宗矩)
榎木孝明(大野治長)
山下規介(豊臣秀頼) 深水三章(木村重成)
     ‐略‐


秋吉久美子(猫御前)
八千草薫(高台院)
津川雅彦(徳川家康)
324名乗る程の者ではござらん:2006/11/16(木) 22:14:46 ID:???
西田敏行、『功名が辻』残り4回全てに出演する模様。浅野トメは無しか。

『功名が辻』トメ回数
舘ひろし 22回
西田敏行 17回
柄本明   8回
佐久間良子 2回
325名乗る程の者ではござらん:2006/11/16(木) 22:30:21 ID:???
結局舘がトメ順位トップか。
舘は嫌いだが西田がトップになるよりはマシだ。
326名乗る程の者ではござらん:2006/11/16(木) 23:36:50 ID:???
>>322
この回に沢口&真田と津川が出なかった意味が分からなかった。
「忠輝は○○した」「家康は○○した」ってナレーションはやたら入ったのに、
なぜか出演はなし。
327名乗る程の者ではござらん:2006/11/17(金) 00:16:34 ID:???
独眼竜の各回のクレを一応サクッと見ただけだが
八千草と秋吉のクレ優劣は落ち着いているのかな
328名乗る程の者ではござらん:2006/11/17(金) 10:09:07 ID:???
>>326
西郷にトメさせるためじゃないの。
いくら豪華キャストの大河とはいえ、
民放時代劇のヒットシリーズを持っていた西郷にとって
三番手という序列は屈辱のはず。
普段はそこで我慢してもらう代わりに、いいタイミングで
トメるという条件だったのでは。
329名乗る程の者ではござらん:2006/11/17(金) 15:06:32 ID:R6MRwipE
『八代将軍吉宗』第三十五回「父の背中」
西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
山田邦子(浄圓院)
すまけい(有馬氏倫)
羽賀研二(徳川継友)
阿部寛(松平乗邑)
津嘉山正種(荻生徂徠)
寺田農(成瀬隼人正)
誠直也(竹腰正武)天宮良(大岡忠光)
志村東吾(田沼専左衛門)池田貴尉(徳川家重)

黒木瞳(お久免)
森口瑤子(竹姫)
草笛光子(天英院)
鷲尾真知子(瀬川)樋田慶子(岩藤)
月見恭子(田沢)本倉さつき(高瀬)熊谷美香(おさつ)
徳山秀典(小次郎)小林伊織(小五郎)遠野凪子(近松家の小女)
  =中略=

橋爪功(室鳩巣)
仲谷昇(安藤信友)
石立鉄男(水野忠之)
滝田栄(大岡忠相)

適当なのが探せなかったが、とりあえず。仲谷氏追悼。
330名乗る程の者ではござらん:2006/11/17(金) 15:18:48 ID:???
ごめんなさい。間違ってあげてしまいました
331名乗る程の者ではござらん:2006/11/17(金) 18:59:24 ID:???
仲谷さんの活動範囲はなにげに幅広いかったからな、最近の時代劇で民放なら
鬼平の上司役かな

ナムナム・・・・・
332名乗る程の者ではござらん:2006/11/17(金) 19:49:27 ID:???
仲谷氏は水戸黄門第8部でトメたことがある。

トメGは波乃久里子→南原宏治→仲谷昇(トメ)だった。
333名乗る程の者ではござらん:2006/11/17(金) 22:15:14 ID:???
仲谷さんは、田沼意次→水野忠邦が印象深い
もしかしたらトメてたかも
334名乗る程の者ではござらん:2006/11/17(金) 22:51:29 ID:???
仲谷昇氏追悼

『大奥』  1968年 関西テレビ・東映
第五回 「緋牡丹の佳人(ひと)」

藤純子(浅宮顕子)
津川雅彦(徳川家綱)
仲谷昇(狩野正之)
御影京子(狩野妙)      青柳美枝子(矢島霧)
大塚道子(姉小路局)     八木昌子(飛鳥井局)
瞳麗子(尾上)        寺田農(結城昌之助)
香川良介(伏見宮貞清親王)  塩崎純男(立花左二郎)
加藤和夫(伏見宮隆久) 水木梨恵(幾野) 有馬昌彦(久世宏之)
汐路章(弥平次) 嵐冠十郎(勘三郎) 中村錦司(松平信綱)
疋田圀男 島田秀雄 大城泰  村居京之輔 
林昌子 井上明子 塩崎和子  藤井光 富永佳代子
宇佐美淳也(矢島彦太夫)   内田朝雄(酒井忠清)
加藤治子(天樹院)
木暮実千代(矢島局)

岸田今日子(語り手)
 
監督/中島貞夫
――――――――――――――――――――――――
藤純子→富司純子
335名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 00:50:54 ID:???
現代劇だからこっちに貼るか迷ったのだが丹波哲郎・仲谷昇両氏追悼の特別企画という扱いで・・・
『キイハンター』 68年放送開始=東映・TBS 157回「キイハンタ−皆殺し大作戦」

【OP・顔出し表示】
丹 波 哲 郎(黒木鉄也)
野 際 陽 子(津川啓子)
川 口 浩   (吹雪一郎)
谷 隼 人   (島竜彦)
大 川 栄 子(谷口ユミ)
千 葉 真 一(風間洋介)
 ♪芥川のナレ−ション
 =国際警察特別室=
     仲谷昇
中丸忠雄   宮内洋

【ED・スタッフ前出し、丹波〜宮内までレギュラ−&メインゲスト雪村は顔出し表示】
丹波哲郎
野際陽子
川口浩
谷隼人
大川栄子
千葉真一
仲谷昇
中丸忠雄
宮内洋
 雪村いづみ
 渡辺文雄・青柳三枝子・大辻伺郎
 宮口二朗・植田灯孝・団巌・高須準之助
 伊達弘、山田甲一、市原壮男、鈴木健之、芥川隆行(ナレ−タ−)

脚本小山内美江子、監督深作欣二が担当の3周年特番らしい・・・
回によっては、ゲスト欄末席の4連名ぐらいで押し込められる事もある国際警察のメンバ−も全員顔出し表示。
336名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 00:54:08 ID:???
軌道修正・・・・

『剣』  67年=CAL(放映は日テレ) 第十七回「珍説天保水滸伝」

藤田まこと(石川金三郎)
仲谷昇(本多豊前守忠広)
有馬昌彦(稲葉権左衛門)三谷昇(片桐佐吉)穂積隆信(大村彦右衛門)
名古屋章(関戸の冨吉)
砂塚秀夫(山猫の三次)江幡高志(灰神楽の三太)
水島晋(放れ駒の馬造)雨森雅司(禿鷹の鳥造)
松島量子(世なおし教の教祖)宮本信子(娘おみの)森ひろ子(おたき)
松村達雄(飯岡助五郎)
三井弘次(笹川繁蔵)
小沢栄太郎(刀の声)


スタッフ前出し、脚本・橋本忍、監督・篠田正浩が担当
この回の配役順は、名古屋章を境界に
取り締まる役人チームと取り締まられるヤクザチームに分かれている模様w
337名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 11:22:19 ID:GB/V6A6W
仲谷さん追悼ではないのですが・・・
ビデオの整理してたら出てきたので脈絡無いけど貼っときます。


96年1月放送@NHK
金曜時代劇『とおりゃんせ〜深川人情澪通り』第13回「鶴の行方」(正月編成15分拡大版)

OP(顔出し)
神田正輝(笑兵衛)→池上季実子(お捨)→石黒賢(爽太)→大木実(弥太右衛門)→林隆三(松島市蔵)
→宍戸開(正六)・中川安奈(おつや)→森繁久彌(亀蔵)

ED(横書き縦スクロール)
神田正輝(笑兵衛)→→→池上季実子(お捨)→→→→→→→→→森繁久彌(亀蔵)→→→→→→→→→
宍戸開(正六)→→→中川安奈(おつや)→→→
八木小織(おふく)→辻三太郎(忠七)→江藤漢(蕎麦屋)→坂田麻衣子(お鶴)→
→(役名なし22人連名)→
セントラルスポーツタレント・セントラルチャイルド・劇団ひまわり・劇団いろは・若駒プロ・鳳プロ→→→→
大木実(弥太右衛門)→→→石黒賢(爽太)→→→林隆三(松島市蔵)(トメ)
  

神田・池上・石黒・大木・林・八木はレギュラー。
語り・平田満はスタッフ枠に表示。
三番手ゲスト枠の森繁に尋常じゃない隙間w
この番組には里見浩太朗もゲスト出演した事があるらしいが、やはり同じく三番手だったのかな。
338名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 18:57:14 ID:???
山河燃ゆ 第42回「英霊」

松本幸四郎(天羽賢治)

川谷拓三(川辺庄平)
アグネス・チャン(張美齢)

津嘉山正種(平井記者)トム・キロー(ムーラー中佐)
石田弦太郎(田島)吉田太門(小川)陳立清(元満州国皇帝溥儀)
高橋淳一(ハリー宮原)田代ジョセフ(ジョン小寺)おやま克博(ホセ森)

沢田研二(チャーリー田宮)

【中略】

篠田三郎(三島啓介)
矢崎 滋(伊佐新吉)

西田敏行(天羽忠)

339名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 18:58:23 ID:???
『山河燃ゆ』トメ回数ランキング(第42回まで)

第1位 西田敏行(天羽忠)  29回
第2位 三船敏郎(天羽乙七) 11回
第3位 沢田研二(チャーリー田宮) 1回
第3位 児玉 清(島木文弥) 1回

西田敏行(天羽忠)  1〜14、16、17、19、23、28、30〜36、39〜40、42
三船敏郎(天羽乙七) 15、18、20〜22、24〜27、38、41
沢田研二(チャーリー田宮) 29
児玉 清(島木文弥) 37

*24、26、41回は西田と三船の順位逆転
340名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 19:00:42 ID:???
『山河燃ゆ』ヒロイン席・2番手ランキング(第42回まで)

第1位 大原麗子(三島典子)  19回
第2位 島田陽子(井本椰子)  11回
第3位 多岐川裕美(畑中エミー) 6回
第4位 川谷拓三(川辺庄平)、矢崎滋(伊佐新吉) 2回(ヒロインでは無いが)
第6位 手塚理美(マリー田宮)  1回

第6位 柴田恭兵(荒木義勝)1回

大原麗子(三島典子)  1〜5、7、8、10〜12、14〜17、19、26、27、39〜40
島田陽子(井本椰子)  6、18、20〜22、25、28、29、31、37、38
多岐川裕美(畑中エミー) 23、24、30、34、36、41
手塚理美(マリー田宮)  32

川谷拓三(川辺庄平)  9、42
柴田恭兵(荒木義勝)  13
矢崎滋(伊佐新吉)   33、35
341名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 19:38:41 ID:???
>>337
ナニその矢印の数
ホント、もの凄い隙間だなw
342名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 20:53:07 ID:EnIKfSq5
今更だが、「山河も燃ゆ」のトメは、やはり三船か鶴田が妥当。
故に、三船・鶴田・大原の持ち回りにすれば、ほとんど前回埋まったのに。
どうせ3人とも半ゲスト出演みたいなものだったから。

で、レギュラーの西田は弟役だから、2番手。
不在時は、島田or多岐川。
中トメと絡ませれば、各自納得のいくクレになったはず。
西田寡占状態よりは、余程マシ。
343訂正:2006/11/18(土) 20:57:56 ID:6+pYwBr8
>>342
前回→全回
344名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 21:28:38 ID:rWvVnUAp
はらたいら(本名原平良)氏
345名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 00:35:47 ID:???
>>342
俺はむしろ、三船と鶴田の二人だけで、不動の中トメ特別枠を形成して欲しかったな。
西田トメ、沢田3番手、大原・島田で2番手とトメ前をやりくり、多岐川4番手で良かったんじゃないかと。

このあと出てくる、児玉トメ・鶴田中トメの回を観た時は衝撃だったけど、
そのお陰でクレの奥深さの一端を知った気がしたものだった。
346名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 10:44:09 ID:laIN9c7s
>>345
なるほど、名案ですね。
>西田トメ、沢田3番手、大原・島田で2番手とトメ前をやりくり、多岐川4番手
↑特に、ここが賛成です。

ちなみに、津島も母親役なんだから、もう少しクレ優遇すべき。
せめて、必ず三船の前にするとか。
現状じゃあ、他のトメG構成員と同列になってしまっている。。。
347名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 12:28:07 ID:r7QYGz/9
>>345
その通り。

沢田が中トップ固定は、良過ぎ。

大原・島田に次ぐ3番手で充分。
348名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 14:11:11 ID:alta2UXM
おいおい、ジュリーはもう一人の主役みたいなもんだぞ。

賢治(幸四郎)=日米の架け橋になろうとした日系人
忠(西田)=日本人になろうとした日系人
チャーリー(ジュリー)=アメリカ人になろうとした日系人

この3人の葛藤を描いた作品でもあるんだぞ。限りなく主人公に近い準主人公。
故にあの位置が妥当。西田が2番手での3番手ならともかく、大原や島田に次ぐ3番手では軽すぎる。役柄や当時の格で考えてもあの位置しかないだろ。

>トメを三船、鶴田、大原でやりくり

これは賛成。まず三船が大トメ。三船トメの回の鶴田は通常位置で、三船不在の回に鶴田がトメに回る。
でもそうなると、難しいのが大原の通常位置。西田はトメじゃないなら確実に2番手だし。
幸四郎→西田→大原→多岐川→(中略)→沢田→島田→鶴田→(中略)→三船(トメ)
…なら3番手とかちょっとショボい位置しかない。思いきってトメ前にするとか?そして三船、鶴田不在の回にトメに回るとか。どうせ終盤のトメGショボいんだし。

幸四郎→→西田→→多岐川→堤→柏原→(中略)→→沢田→→島田→→鶴田→→(中略)→→児玉→ピン子→津島→→大原→→三船(トメ)

こんなもんでいいんじゃない?
349名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 15:52:44 ID:???
>>348
久々に見たな、「トメ至上主義」。

>賢治(幸四郎)=日米の架け橋になろうとした日系人
>忠(西田)=日本人になろうとした日系人
>チャーリー(ジュリー)=アメリカ人になろうとした日系人
これは確かに、製作当初の理念だったかもしれないが、実際は賢治と忠の兄弟の愛憎の物語であって、
チャーリーは重要な登場人物の一人ではあったけど、主人公に対するヒールに過ぎなかったと思うが。

だいたい、
>トメを三船、鶴田、大原でやりくり
って、誰のレスだ?誰か書いてたか、そんな事w
350名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 17:14:37 ID:r7QYGz/9
そうですね。
>賢治(幸四郎)=日米の架け橋になろうとした日系人
>忠(西田)=日本人になろうとした日系人
>チャーリー(ジュリー)=アメリカ人になろうとした日系人
製作当初は、そういう理念だったんだろうけど。
ファミ劇の再放送で主要キャスト準を、松本・西田・島田・沢田・に修正しているように。
全話終えてみて、島田のインパクトが大きかった。(原作通りなのだが)
かといって、大原は当時の文句無しの人気美人女優。

松本→→島田→→多岐川→堤など→柏原など→(中略)→→大原→→児玉→手塚など→→鶴田→(中略)→→沢田→川谷など→津島→→三船→→西田

山河ではトメトップ軽視だが本来重要な位置に沢田。島田は2番手固定。大原は中トップ。
残りをトップ・中・トメGの中に入れ込む。
351名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 21:56:25 ID:???
『功名が辻』第四十六回「土佐二十万石」
仲間由紀恵
上川隆也

前田吟
永作博美
小倉久寛
浜田学

玉木宏

香川照之

篠井英介
林邦史朗・神津はづき
岩倉沙織・木村文乃

渡辺哲
大島宇三郎・小野剛民
(中略)

浅野ゆう子

西田敏行(トメ)
352名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 21:57:49 ID:???
渡辺哲は、今までの45回の中では存在しなかった新しい位置。
普通に哲が篠井の後で、黒バック空席で良かったと思うのだが。
353名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 22:12:38 ID:???
渡辺哲の前の隙間というかクレジットが表記されなかった時間が
すごーく長かったので録画した分を見直して時間を確認したら
10秒ほどあった。玉木や香川の前後の隙間がそれぞれ約2秒程度。
354名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 23:02:05 ID:???
林センセとはづきをピンにしてあげても良かったのに。
355名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 00:13:55 ID:???
渡辺哲を黒バックタイミングから微妙にずらしたおかげで、
その後の連クレの慌ただしいこと慌ただしいこと。。
356名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 07:33:21 ID:???
>>355

クレジットの流れからして入れる場所はあそこしかない。
かといって渡辺哲では津川や三津五郎、橋之助クラスと同格には扱えない。
ということで黒バックから微妙にズレたのかね?
357名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 12:18:19 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第四十四回「大坂夏の陣」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
真田広之(松平忠輝)
高嶋政宏(片倉小十郎)
山下規介(豊臣秀頼) 伊藤麻衣子(千姫)
飯山弘章(石田将監) 水本隆司(伊達宗根)
粟津號(小室彦七郎) 高月忠(小室惣右衛門)

樋口可南子(淀君)
若林豪(真田幸村)
谷啓(今井宗薫)
石橋蓮司(柳生宗矩)
榎木孝明(大野治長)
勝部演之(後藤又兵衛) 奥野匡(花井主水正)
深水三章(木村重成) 塩島昭彦(薄田隼人)
松崎真(巨漢) 古山忠良(井伊直孝)
     ‐略‐


津川雅彦(徳川家康)
358名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 12:35:03 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第五回「反主流」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
宍戸錠(本多忠勝)
勝野洋(井伊直政)
神山繁(本多正信)
石田太郎(大久保忠隣) 清水紘治(榊原康政)
渡辺いっけい(本多正純) 天宮良(井上正就)
草村礼子(大姥局) 床嶋佳子(お亀の方)
竜雷太(蒲生郷舎)
内藤武敏(石田正継)
黒沢年男(長束正家)
高橋惠子(おりん)
佐藤慶(増田長盛)

江守徹(石田三成)

 下に続く
359名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 12:36:26 ID:???
 続き

馬渕晴子(大蔵卿局) 神山寛(前田玄以)
藤田宗久(安藤重信) 和田周(藤田信吉)
斉藤真(青山忠成) 長克巳(内藤清成)
久保晶(善説) 五十嵐明(堀直寄)
村田則男(柴田左近) 羽柴誠(磯野平三郎) 西郷丼丼(薬師)
加藤英雄 三枝慎(副使) 大高力也(豊臣秀頼) 松村凌(仙千代)
長谷川香織 橋爪しのぶ 友川文絵 山形絵里子 目黒光代(侍女)
五藤悠有菜 古牧絵理子 茉莉ちやこ 佐々木こず恵 前田奈緒(侍女)
中村梅雀(語り・水戸光圀)
浅利香津代(佐々介三郎) 鷲尾真知子(安積覚兵衛)
      ‐略‐


夏八木勲(島左近)
小林稔侍(片桐且元)
小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)
360名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 15:26:01 ID:aHdlFUHi
>>338
「山河燃ゆ」に、矢崎滋が出てたのか!?知らなかった。。。
来週から、見ないと!
「新吉」ってことは、春の波濤の「琴次」「亀吉」みたいに、芸者の役??
「やっぱり猫が好き」の次女役の頃から、ファンなんだよなあ〜。
361名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 17:52:28 ID:???
>>360
それって室井滋と混同してない?
それとも釣り?
362名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 18:32:38 ID:???
ああおもしれえ
363名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 18:39:41 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第六回「多国籍軍」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
神山繁(本多正信)
宍戸錠(本多忠勝)
三村京子(阿茶局) 勝野洋(井伊直政)
岡本富士太(結城秀康) 寺泉憲(松平忠吉)
石田太郎(大久保忠隣) 清水紘治(榊原康政)
笹野高史(鳥居元忠) 渡辺いっけい(本多正純)
竜雷太(蒲生郷舎)
内藤武敏(石田正継)
小野寺昭(京極高次)
細川俊之(大谷吉継)
財津一郎(安国寺恵瓊)
夏八木勲(島左近)

江守徹(石田三成)

下に続く
364名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 18:41:04 ID:???
 続き

高橋惠子(おりん) 大橋吾郎(京極高知)
長内美那子(於万の方) 岩本多代(西郡局)
床嶋佳子(お亀の方) 森口瑤子(お梶の方)
河原崎有稀(松の丸) 草村礼子(大姥局) 三遊亭楽太郎(講釈師)
藤田宗久(安藤重信) 村田則男(柴田左近) 尾上紫(お万の方) 松尾あぐり(お夏の方)
西村譲(土田桃雲) 村田鉄信(隅東権六) 崎山祐一(八十島助左衛門) 若林久弥(大谷吉勝)
吉野正弘(渡辺勘平) 羽柴誠(磯野平三郎) 清水秀則(塩野清助) 大地泰仁(木下頼継)
崎本大海(石田重宗) 大田ななみ(千姫) 磯野すず(珠姫) 石塚大樹(石田重成) 吉武怜朗(石田佐吉)
中村梅雀(語り・水戸光圀)
浅利香津代(佐々介三郎) 鷲尾真知子(安積覚兵衛)
      ‐略‐


山田五十鈴(於大)
波乃久里子(お初)
小林稔侍(片桐且元)
小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)
365名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 19:13:53 ID:???
>>364
リアルタイムで見た時は三林京子・勝野洋・高橋惠子が連名という衝撃に気を
取られて全然気づいてなかったけど、草村礼子が3人連名の回でもあったのか。
366名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 19:31:31 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第七回「弾劾状」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
神山繁(本多正信)
宍戸錠(本多忠勝)
三村京子(阿茶局)
勝野洋(井伊直政) 寺泉憲(松平忠吉)
石田太郎(大久保忠隣) 清水紘治(榊原康政)
黒沢年男(長束正家) 香川照之(宇喜多秀家)
岩本多代(西郡局) 五大路子(於茶阿の方)
佐藤慶(増田長盛)
鈴木京香(細川ガラシア)
細川俊之(大谷吉継)
財津一郎(安国寺恵瓊)
夏八木勲(島左近)

江守徹(石田三成)

 下に続く
367名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 19:32:53 ID:???
 続き

津嘉山正種(石田正澄) 笹野高史(鳥居元忠)
床嶋佳子(お亀の方) 汀夏子(芳春院)
麿赤兒(島津義弘) 山口祐一郎(島津豊久)
神山寛(前田玄以) 菅生隆之(小西行長)
村松克己(小笠原少斎) 尾上紫(お万の方) 松尾あぐり(お夏の方)
南雲勇助(新納旅庵) 新井量大(河北石見) 平田康文(赤川貢)
吉野正弘(渡辺勘平) 羽柴誠(磯野平三郎) 清水秀則(塩野清助) 紗山裕之助(近習)
大田ななみ(千姫) 磯野すず(珠姫) 大高力也(豊臣秀頼) 小栗旬(細川忠利)
井健太(伊達秀宗) 碓氷諒爲(京極熊若) 黒川芽以(淀〈少女〉) 向井優花(初〈少女〉) 森岡むつ美(江〈少女〉)
中村梅雀(語り・水戸光圀)
浅利香津代(佐々介三郎) 鷲尾真知子(安積覚兵衛)
五藤悠有菜 古牧絵理子 茉莉ちやこ(侍女)   ‐略‐


宇津井健(毛利輝元)
小林稔侍(片桐且元)
小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)
368名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 19:36:39 ID:???
あ、三村京子じゃなくて、三林京子だ
まとめて見て、ぼ〜っとなっているところでメモるとダメだな
369名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 19:53:59 ID:5USi7QVo
>>361
室井滋でした。。。失礼。
矢崎滋なんて、顔も浮かばないや。
370名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 21:12:12 ID:???
水戸黄門 ゲスト枠は寺田農→栗塚旭 トメ長門裕之
371名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 21:21:31 ID:???
>>370
連名枠に堀内正美、二瓶鮫一、更には福本清三センセが寺田農の警護をする家臣という、
「ラストサムライ」のボブばりの役柄でイイもん役出演してた。
相変わらず無駄に豪華キャストだったなw
372名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 02:56:45 ID:???
風林火山 クレ順予想

内野聖陽→市川亀治郎→柴本幸→桜井幸子→谷原章介→高橋和也→田中幸太朗→嘉島典俊→…
…Gackt→池脇千鶴→浅田美代子→田辺誠一→貫地谷しほり→瀬川亮→テリー伊藤→金田明夫→伊武雅刀…
…清水美砂→佐々木蔵之介→松井誠→宍戸開→品川徹→横内正→加藤武→藤村志保…
…千葉真一→竜雷太→石橋蓮司→市川左團次→風吹ジュン→仲代達矢(トメ)

トメ優先順位は 仲代>千葉>竜≧藤村>風吹 と予想
373名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 03:24:20 ID:???
ホムドラの達磨大助事件帳のゲストは
たまたま見た回だけでも、山形勲、長門勇、伴淳三郎、三木のり平とか結構豪華だった。
勿論、該当者はすべてトメだからクレスレ的にはアレだけど・・・
374名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 08:53:54 ID:???
>>372
本命は仲代だろうが千葉ちゃんのトメも見てみたい。可能性大だろうが。
375名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 10:03:53 ID:???
>>372
まあ、その全員が一緒に出ることはないだろうが……貫地谷とかそのへんの
若手は、出演者の少ない時限定でピンとか、そんな感じかな。
テリー伊藤も出るのか(何の役?)。彼ばかりはクレの予想が全くつかんw
376名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 10:45:49 ID:???
テリーがトメGでピンとかだったら微妙にいやだな
377名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 11:18:55 ID:2ZKJHWgj
 
378名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 11:21:56 ID:2ZKJHWgj
>>369

私も、矢崎滋と室井滋は

よく混同します。

芸能人って

どうして、こう紛らわしい似た名前が多いんでしょうね。
379名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 12:31:45 ID:Q3APrVdn
紛らわしいって、室井と矢崎は下の名前が同じだけじゃんw。
アホか
380名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 12:36:47 ID:???
じゃあきっと松崎しげるも混同するんだろうなこの馬鹿は
381名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 12:55:17 ID:???
ぢゃ田村亮と田村亮の立場は?

きっと西郷輝彦とあおい輝彦も間違えるんだろうな、丸顔だし。
382忠臣蔵 瑤泉院の陰謀 :2006/11/21(火) 13:10:41 ID:???
瑤泉院 … 稲森 いずみ 大石 内蔵助 … 北大路 欣也 柳沢 吉保 … 高橋 英樹
浅野 内匠頭 … 高嶋 政伸 吉良 上野介 … 江守 徹 左京の方(喜世) ・・・ 吹石 一恵
正親町 町子 … 萬田 久子 大石 りく … 松坂 慶子 徳川 綱吉 … 津川 雅彦


唐崎 … 梶 芽衣子 滝岡 … 松金 よね子 山村 座主人 … 石橋 蓮司
浅野 大学長広 … 井澤 健 浅野 長照 … あおい 輝彦 土屋 政直 … 神山 繁

大石 主税 … 篠山 輝信 堀部 安兵衛 … 山田 純大 堀部 弥兵衛 … 寺田 農
片岡 源五右衛門 … 山下 規介 奥田 孫太夫 … 河原崎 次郎 磯谷 十郎左衛門 … 高杉 瑞穂
原 惣右衛門 … ミッキーカーチス 富森 助右衛門 … 高知 東生 吉田 忠左衛門 … 山田 吾一
小野寺 十内 … 原田 清人 神崎 与五郎 … 岡本 光太郎 近松 勘六 … 真勝 國之
菅谷 半之亟 … 渡辺 裕之 大高 源五 … 石橋 保 千馬 三郎兵衛 … 森下 哲夫
前原 伊助 … 高川 裕也 寺坂 吉右衛門 … 水野 純一
進藤 源四郎 … 西田 健 大野 九郎兵衛 … 真実 一路 安井 彦右衛門 … 伊吹 吾郎
藤井 又左衛門 … 狭間 鉄 建部 喜六 … 大橋 吾郎 近藤 政右衛門 … 山田 良隆
高田 郡兵衛 … 春田 純一 瀬尾 孫左衛門 … 緒形 幹太
毛利 小兵太 … 忍成 修吾 艶 … 小倉 優子 平兵衛 … 左 とん平

山吉 新八郎 … 中根 徹 小林 平八郎 … 田宮 英晃 清水 一学 … 倉田 てつを
吉良 義周 … 橋爪 遼 志乃 … 水橋 貴己


桂昌院 … 樋田 慶子 徳川 家宣 … 磯部 勉 煕子 … 野村 真美
庄田 下総守 … 潮 哲也 夕霧太夫 … 久保田 ゆず 浮橋 … 辻沢 杏子


仙石 伯耆守 … 榎木 孝明 林 大学 … 栗塚 旭 荻生 徂徠 … 五木 ひろし

http://www.tv-tokyo.co.jp/chushingura/cast/cast.html
383名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 13:54:49 ID:???
>>382
公式見てきたけど
監督が重光 亨彦・津島 勝って今までにない取り合わせだな
津島監督の名があるという事は、製作担当は引き続き松竹かな・・・

配役も面白いというか
原 惣右衛門 … ミッキーカーチス、安井 彦右衛門 … 伊吹 吾郎

このあたりは想像が付かないw
384名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 13:55:48 ID:???

133 :名乗る程の者ではござらん :2006/11/21(火) 13:19:37 ID:???
安井彦右衛門:伊吹吾郎w
これまでのどの江戸家老よりも武闘派だなw


385名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 14:36:08 ID:ihu/LTGf
>>370-371
昨日の水戸黄門・序列

寺田 農

栗塚 旭

高松あい
伊東孝明

堀内正美
二瓶鮫一

高井 清
谷口孝史

福本清三
以下-略-

長門裕之
386名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 18:31:38 ID:???
>>382
ワイド時代劇はこのスレではあんまり語れない話題だよな。
OPとEDで分けるし並び順も適当。
387名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 19:08:00 ID:???
>>386
あといつも2時間刻みで分割しての放映で、
クレジットもパートごとにしか出ないからね。
全体クレが出ればもっと盛り上がるんだろうが。
388名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 19:40:47 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第四十五回「ふたりの父」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
桜田淳子(愛姫)
沢口靖子(五郎八姫)
高嶋政宏(片倉小十郎)
飯山弘章(石田将監) 瀬岡裕子(お梅)

真田広之(松平忠輝)
勝野洋(徳川秀忠)
谷啓(今井宗薫)
石橋蓮司(柳生宗矩)
平田桃介(近習)   ‐略‐


八千草薫(高台院)
津川雅彦(徳川家康)
389名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 19:44:53 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第四十六回「離縁状」

渡辺謙(伊達政宗)
三浦友和(伊達成実)
桜田淳子(愛姫)
沢口靖子(五郎八姫)
高嶋政宏(片倉小十郎)
平田満(鈴木重信)
村田雄浩(茂庭綱元)
加藤善博(白石宗直) 坂西良太(亘理定宗)

真田広之(松平忠輝)
石橋蓮司(柳生宗矩)
イッセー尾形(国分盛重)
奥野匡(花井主水正)   ‐略‐


音無美紀子(蔦)
西郷輝彦(片倉景綱)
390名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 19:49:05 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第八回「多数派工作」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
宍戸錠(本多忠勝)
神山繁(本多正信)
田村亮(藤堂高虎) 勝野洋(井伊直政)
岡本富士太(結城秀康) 寺泉憲(松平忠吉)
黒沢年男(長束正家) 佐々木功(細川忠興)
石田太郎(大久保忠隣) 清水紘治(榊原康政)
磯部勉(池田輝政) 渡辺裕之(浅野幸長)
大橋吾郎(京極高知) 渡辺いっけい(本多正純)
蟹江敬三(福島正則)
山下真司(黒田長政)
佐藤慶(増田長盛)
夏八木勲(島左近)

江守徹(石田三成)

 下に続く
391名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 19:50:17 ID:???
 続き

香川照之(宇喜多秀家) 鈴木京香(細川ガラシア)
麿赤兒(島津義弘) 笹野高史(鳥居元忠)
なべおさみ(吉川広家) 草村礼子(大姥局)
早坂直家(加藤嘉明) 斎藤志郎(田中吉政)
神山寛(前田玄以) 斉藤暁(山内一豊)
堀越大史(真田信幸) 大木正司(結城晴朝) 堀部隆一(松平康元)
岸本功(奥平信昌) 横堀悦夫(武田信吉) 小林健(毛利秀元)
鳥木元博(雑賀孫市) 大沢健(細川忠隆) 足立龍弥(細川興秋)
清水邦彦(蒲生秀行) 平田康文(赤川貢) 村松克己(小笠原少斎)
紗山裕之助(近習) 岩渕幸弘(松平忠輝) 大高力也(豊臣秀頼) 大田ななみ(千姫)
中村梅雀(語り・水戸光圀)
      ‐略‐


宇津井健(毛利輝元)
小林稔侍(片桐且元)
小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)
392名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 19:54:57 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第九回「風雲大垣城」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
宍戸錠(本多忠勝)
田村亮(藤堂高虎)
勝野洋(井伊直政)
磯野勉(池田輝政) 渡辺いっけい(本多正純)
渡辺裕之(浅野幸長) 大橋吾郎(京極高知)
天宮良(井上正就) 斉藤暁(山内一豊)
蟹江敬三(福島正則)
高橋惠子(おりん)
山下真司(黒田長政)
佐々木功(細川忠興)
夏八木勲(島左近)

江守徹(石田三成)

 下に続く
393名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 20:08:50 ID:???
 続き

保坂尚輝(大野治長) 菅生隆之(小西行長)
麿赤兒(島津義弘) 山口裕一郎(島津豊久)
馬渕晴子(大蔵卿局) 森口瑤子(お梶の方)
早坂直家(加藤嘉明) 斎藤志郎(田中吉政)
手塚秀彰(津田繁元) 阿南健治(村越直吉)
鵜澤秀行(伊藤盛正) 村上幹夫(伊藤頼母)
吉野正弘(渡辺勘平) 羽柴誠(磯野平三郎) 清水秀則(塩野清助)
大高力也(豊臣秀頼) 野村知沙(完姫) 紗山裕之助(近習)
崎本大海(石田重家) 石塚大樹(石田重成) 吉武怜朗(石田佐吉)
長谷川香織 橋爪しのぶ 五藤悠有菜 古牧絵理子 茉莉ちやこ(侍女)
神尾茜 田中美穂 湯元香織 近藤有里亜 川上麻紀子(侍女)
中村梅雀(語り・水戸光圀)
      ‐略‐


小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)
394名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 20:14:44 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第十回「前哨戦」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
宍戸錠(本多忠勝)
神山繁(本多正信)
田村亮(藤堂高虎) 勝野洋(井伊直政)
寺泉憲(松平忠吉) 佐々木功(細川忠興)
山下真司(黒田長政) 黒沢年男(長束正家)
香川照之(宇喜多秀家) 石田太郎(大久保忠隣)
清水紘治(榊原康政) 磯部勉(池田輝政)
竜雷太(蒲生郷舎)
小野寺昭(京極高次)
細川俊之(大谷吉継)
津嘉山正種(石田正澄)
佐藤慶(増田長盛)
夏八木勲(島左近)

江守徹(石田三成)

 下に続く
395名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 20:28:41 ID:???
 続き

内藤武敏(石田正継) 高橋惠子(おりん)
渡辺いっけい(本多正純) 天宮良(井上正就)
麿赤兒(島津義弘) 山口祐一郎(島津豊久)
森口瑤子(お梶の方) なべおさみ(吉川広家)
大橋吾郎(京極高知) 早坂直家(加藤嘉明) 斎藤志郎(田中吉政)
菅生隆之(小西行長) 河原崎有稀(松の丸) 伊藤敏八(船越景直)
斎藤真(青山忠成) 藤田宗久(安藤重信) 小林健(毛利秀元) 若林久弥(大谷吉勝)
たかお鷹(平岡頼勝) 冨家規政(長宗我部盛親) 長克巳(内藤清成) 横堀悦夫(武田信吉) 池上尚吾(舞兵庫)
土師孝也(大久保忠益) 加世幸市(牧野康成) 卜字たかお(杉浦久勝) 堀部隆一(松平康元) 石川武(稲葉正成)
村上幹夫(伊藤頼母) 鵜澤秀行(伊藤盛正) 吉野正弘(渡辺勘平) 羽柴誠(磯野平三郎) 紗山裕之助(近習)
大高力也(豊臣秀頼) 清水秀則(塩野清助) 岩渕幸弘(松平忠輝) 崎本大海(石田重家) 青羽剛(鍋島勝茂)
中村梅雀(語り・水戸光圀)
      ‐略‐


波乃久里子(お初)
小林稔侍(片桐且元)
蟹江敬三(福島正則)
財津一郎(安国寺恵瓊)
小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)
396名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 22:16:31 ID:???
>>390-395
今回の葵のクレは、第二連名G以下も詳しいですね。

397名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 22:19:10 ID:???
こっちは消化試合ぽくなってきました。

『翔ぶが如く 第二部』 第十五回(44回)「士族暴発」

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
坂上忍(大山巌) 金山一彦(西郷小兵衛)
長谷川真弓(西郷松) 六浦誠(西郷菊次郎)
新井康弘(山県有朋) 石丸謙二郎(大隈重信)
塩野谷正幸(川路利良) 茅野佐智恵(西郷菊子)
車だん吉(熊吉) 星野博美(西郷園)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
杉本哲太(桐野利秋)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
黒田隆哉(別府晋介) 西田静志郎(篠原国幹)
宮崎達也(野村忍介) 川上泳(辺見十郎太)
坂西良太(永岡) 坂田祥一朗(高田露)
渡辺いっけい(中原尚雄) 新井つねひろ(是枝)
小倉久寛(伊藤博文)
益岡徹(村田新八)
草野大悟(海老原穆)
泉よし子(タマ) 石井浩司(大久保彦之進) 三浦竜也(伸熊)
 〜中略〜

蟹江敬三(大山綱良)
田中健(木戸孝允)
竜雷太(川口雪篷)
398名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 22:20:10 ID:???
『翔ぶが如く 第二部』 第十六回(45回)「西郷軍挙兵」

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
佐野史郎(海江田信義) 新井康弘(山県有朋)
坂上忍(大山巌) 金山一彦(西郷小兵衛)
長谷川真弓(西郷松) 六浦誠(西郷菊次郎)
塩野谷正幸(川路利良) 茅野佐智恵(西郷菊子)
車だん吉(熊吉) 星野博美(西郷園)
緒形直人(西郷従道)
杉本哲太(桐野利秋)
黒田隆哉(別府晋介) 西田静志郎(篠原国幹)
宮崎達也(野村忍介) 川上泳(辺見十郎太)
遠藤憲一(永山弥一郎) 渡辺いっけい(中原尚雄)
新井つねひろ(是枝) 横溝貴之(池上四郎)
蟹江敬三(大山綱良)
益岡徹(村田新八)
小倉久寛(伊藤博文)
河合佑樹(大沢) 長谷川歩(西郷勇袈裟) 広瀬珠美(美津)
浅尾和憲(西郷寅太郎) 高橋壱岐(牛次郎) 小野寺幸世(女中)
 〜中略〜

竜雷太(川口雪篷)
田中健(木戸孝允)

高橋英樹(島津久光)
399名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 22:34:48 ID:???
葵は関ヶ原まではキャスト豪華なんだけど
それ以降が寂しいよね。
ここ数年でピンクレ基準が一番厳しいの大河。
400名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 23:53:15 ID:???
『翔ぶが如く 第二部』 第十七回(46回)「西南戦争」

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
坂上忍(大山巌) 金山一彦(西郷小兵衛)
新井康弘(山県有朋) 塩野谷正幸(川路利良)
長谷川真弓(西郷松) 六浦誠(西郷菊次郎)
星野博美(西郷園) 茅野佐智恵(西郷菊子)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
杉本哲太(桐野利秋)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
桂三木助(梅乃家五郎八) 車だん吉(熊吉)
黒田隆哉(別府晋介) 西田静志郎(篠原国幹)
宮崎達也(野村忍介) 川上泳(辺見十郎太)
遠藤憲一(永山弥一郎) 坂田祥一朗(高田露)
新井つねひろ(是枝) 横溝貴之(池上四郎) 井上智之(佐藤三二)
小倉久寛(伊藤博文)
南條玲子(芦名千草)
益岡徹(村田新八)
大木戸真治(池辺) 山中康司(熊本隊幹部) 長谷川歩(西郷勇袈裟)
広瀬珠美(西郷美津) 浅尾和憲(寅太郎) 高橋壱岐(牛次郎)
 〜中略〜

田中健(木戸孝允)
草野大悟(海老原穆)
竜雷太(川口雪篷)
401名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 23:53:22 ID:MQYHsQ/I
>>381

失礼な事言わないで下さい!区別位付きますよ!

田村亮・田村淳→どちらも、ロンドンブーツ

西郷輝彦→独眼流政宗の片倉小十郎。水戸黄門の3代目・助さん。
あおい輝彦→毛利元就の父親役だった人。

テレビ位、家に有りますから!!
402名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 23:54:57 ID:???
『翔ぶが如く 第二部』 第十八回(47回)「故郷・城山へ」

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
坂上忍(大山巌) 新井康弘(山県有朋)
塩野谷正幸(川路利良) 六浦誠(西郷菊次郎)
長谷川真弓(西郷松) 茅野佐智恵(西郷菊子)
車だん吉(熊吉) 星野博美(西郷園)
緒形直人(西郷従道)
杉本哲太(桐野利秋)
益岡徹(村田新八)
堤真一(矢崎八郎太)
有森也実(芦名千絵)
黒田隆哉(別府晋介) 宮崎達也(野村忍介)
川上泳(辺見十郎太) 坂田祥一朗(高田露)
新井つねひろ(是枝) 横溝貴之(池上四郎)
堀部隆一(野津鎮雄) 磯崎洋介(前田藤三) 飯田高司(増田宋太郎)
井上智之(佐藤三二) 山中康司(熊本隊幹部) 大木戸真治(池辺)
長谷川歩(西郷勇袈裟) 広瀬珠美(美津) 浅尾和憲(寅太郎) 高橋壱岐(牛次郎)
 〜中略〜

蟹江敬三(大山綱良)
竜雷太(川口雪篷)
403名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 23:56:40 ID:???
『翔ぶが如く』トメ回数ランキング(第47回まで)

第1位 高橋英樹(島津久光) 20回
第2位 加山雄三(島津斉彬) 10回
第3位 竜雷太(川口雪篷)  10回
第4位 富司純子(天璋院)  2回
第4位 小林稔侍(岩倉具視) 2回
第6位 三木のり平(新門辰五郎) 1回
第6位 神山繁(井伊直弼)  1回
第6位 田中健(木戸孝允)  1回


加山雄三(島津斉彬) 1〜10
三木のり平(新門辰五郎) 11
神山繁(井伊直弼) 12
高橋英樹(島津久光) 13〜24、26、27、29、31、32、36、42、45
富司純子(天璋院) 25、28
竜雷太(川口雪篷) 30、33、35、38、40、41、43、44、46、47
小林稔侍(岩倉具視) 34、39
田中健(木戸孝允) 37
404名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 00:08:59 ID:???
いよいよ翔ぶが如くも大団円か
405名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 00:21:53 ID:???
結論はあちらのサイトで知ってしまったが
トメ回数ランキング第2位は加山雄三と竜雷太のお相子か

第二部以降、地味な展開だったが
ここに来て草野大悟(海老原穆)が急上昇ですね。
一応、整理すると蟹江敬三>隆大介>草野大悟>小倉久寛>益岡徹・・・かな
406名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 02:25:44 ID:???
>>399
ここ数年どころか、過去二十数年くらいまで範囲を拡げても一番ピンクレ基準が
厳しい気がする。
407名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 03:05:27 ID:???
あくまで関ヶ原〜大坂の陣ぐらいまでね>葵のピンクレ基準
後半は不破万作、丹波義隆、天宮良、森田順平、中江有里
ここらへんがピンクレだった回も多かったはず。
終盤にかけてのキャストの手薄さも、近年では一番。
408名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 10:12:50 ID:???
そういえば葵は、最終回の前あたりで、ピンクレ出演者の大部分が回想出演と
いう回があった気がする。
409名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 13:06:01 ID:R/glQ3vw
前半に豪華キャストで客を集めれば、後半はショボキャストでも自身の筆力で何とかなると思ってたんだろうな、ジェームス。
それが初回から期待外れの視聴率w
410名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 13:09:54 ID:???
第48回「さらば秀忠」
西田敏行(徳川秀忠)
尾上辰之助(徳川家光)
酒井美紀(中宮和子(回想))
大河内奈々子(千姫)丹波義隆(酒井忠勝)
岩崎ひろし(酒井忠世)大河内浩(金地院崇伝)
寺杣昌紀(板倉重昌)高杉瑞穂(徳川忠長)
赤羽秀之(徳川義直)大柴邦彦(徳川頼房)
本郷弦(徳川頼宣)緒形幹太(稲葉正勝)
月見恭子(勝姫)寺尾繁輝(林道春)

津川雅彦(徳川家康(回想))

神山繁(本多正信(回想))
三林京子(阿茶局(回想))
石田太郎(大久保忠隣(回想))
清水紘治(榊原康政(回想))
石倉三郎(青山忠俊(回想))
渡辺いっけい(本多正純(回想))
諌早生(医師)松永大樹・石井英登・稲本誠・滝光浩(近習)
中村梅雀(語り・水戸光圀)
浅利香津代(佐々介三郎)鷲尾真知子(安積覚兵衛)
  〜中略〜

すまけい(伊達政宗)
金田龍之介(天海大僧正)
林隆三(土井利勝)(トメ)
411名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 16:18:03 ID:dy9u9ohV
412名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 16:19:50 ID:dy9u9ohV
>>401
コイツって、筋金入りの○○○。。。
413名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 16:23:01 ID:???
>>412
悪質な釣りだからスルーすべきですよ。まあそう言ってる俺も釣られてるわけだがw
414名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 16:36:56 ID:dy9u9ohV
412だけど。
番号間違えてない??
415名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 16:46:12 ID:dy9u9ohV
失礼。勘違い。。。俺の事を悪質って言ってるかと思ったもんで。。。
416名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 00:40:22 ID:???
>>178-181からリレ−。 永らく中断すみません、諸々整理が出来たので・・・・・

『徳川慶喜』  98年=NHK大河 第四十九回(最終回)「無血開城」

本木雅弘(徳川慶喜)
若尾文子(貞芳院)
石田ひかり(美賀)
鶴田真由(徳信院直子)
内野聖陽(徳川慶篤)
菅原文太(徳川斉昭−回想−)
石丸謙二郎(徳川茂栄)中原丈雄(梅沢孫太郎)
沼田爆(幸吉)小日向文世(西 周)
上原恵子(綾小路)芦田昌太郎(杉山寅之介)神谷けいこ(しの)相沢理沙(かなえ)
折笠富美子(ゆき)安井祐子(さと)小林さやか(よしの)高関ひかり(きく)
飯沼慧(会沢正志斉)藤木直人(村田新三郎)新井康弘(平岡円四郎)信太昌之(中根長十郎)=全員回想
田中伸子(さくら)佐藤淳(倉石左衛門)若葉竜也(七郎麿)小林美香(さくら-子役-)=全員回想

堺正章(新門辰五郎)
清水美砂(よし)
山下真司(ガンツム)
深津絵里(天璋院)
水野真紀(たみ−回想−)
一色紗英(みよ−回想−)
岡本信人(与兵衛)河原崎有稀(しか)
佐藤せつじ(有栖川宮熾仁親王)ダン・レショ−(イギリス公使パ-クス)平崎晶子(うめ)
小川真司(橋本実麗)石坂重二(大久保一翁)福原学(榊原前光)鎌田佳祐(田安亀之助)
沢目裕二(榎本和泉守武揚)福島勝美(浅野美作守氏祐)石光豊(矢田堀讃岐守鴻)青山勝(山口駿河守立毅)
伊藤かなこ(お蝶)土屋恵美子(くま)中坪和代(かめ)大野亨美(くわ)
三上大和(亀あぶ)薗田法拳(丑)中田博之(薩摩藩士)納谷利也(水戸藩士)和田大法(鳶の若衆)
松村洋一、大橋寛展、金子貴俊、早川健、柴崎勇人、小曽根直記(鳶の若衆)
中野耕、グリマンデル、近藤哲也(鳶の若衆)西田圭、清水英彰、松永久仁彦(官軍の参謀)
浜田道彦、植松洋(官軍の参謀)史城未貴、藤原亜季、稲本郁子、美斉津明子(中臈)
417名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 00:42:21 ID:???
続き
若駒、エンゼルプロ、劇団ひまわり、劇団東俳

藤岡琢也(中山五郎左衛門−回想−)
渡辺徹(西郷吉之助)
坂東八十助(勝海舟)
伊武雅刀(山岡鉄太郎 −鉄舟−)
三條美紀(とき)
佐々木すみ江(瀧山)
園佳也子(高部)
佐藤慶(永原帯刀)
岸田今日子(松島)
大原麗子(れん 語り)

♪=約2分21秒(全回共通)
418名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 00:44:24 ID:???
『徳川慶喜』トメG  

第1回 藤岡琢也→佐藤慶→岸田今日子→大原麗子
第2回 藤岡琢也→佐藤慶→岸田今日子→大原麗子
第3回 藤岡琢也→岸田今日子→大原麗子
第4回 林隆三→岸田今日子→大原麗子
第5回 花柳錦之輔→宝田明→大原麗子
第6回 藤岡琢也→佐藤慶→渡辺徹→岸田今日子→大原麗子
第7回 藤岡琢也→岸田今日子→大原麗子
第8回 藤岡琢也→林隆三→岸田今日子→大原麗子
第9回 藤岡琢也→花柳錦之輔→寺脇康文→宝田明→大原麗子
第10回 宝田明→有馬稲子→佐藤慶→大原麗子
第11回 岸田今日子→大原麗子
第12回 佐藤慶→杉良太郎→→大原麗子
第13回 藤岡琢也→岸田今日子→杉良太郎→→大原麗子
第14回 藤岡琢也→林隆三→岸田今日子→杉良太郎→→大原麗子
第15回 宝田明→有馬稲子→佐藤慶→岸田今日子→杉良太郎→→大原麗子
第16回 藤岡琢也→宝田明→有馬稲子→佐藤慶→杉良太郎→→大原麗子
第17回 宝田明→岸田今日子→杉良太郎→→大原麗子
第18回 宝田明→佐藤慶→岸田今日子→杉良太郎→→大原麗子
第19回 藤岡琢也→山本陽子→佐藤慶→岸田今日子→大原麗子
第20回 佐藤慶→岸田今日子→大原麗子
第21回 佐藤慶→江守徹→大原麗子
第22回 山本陽子→岸田今日子→大原麗子
第23回 宝田明→佐々木すみ江→園佳也子→山本陽子→杉良太郎(回想)→→大原麗子
第24回 岸田今日子→江守徹→大原麗子
第25回 林隆三→佐々木すみ江→園佳也子→岡村喬生→藤岡琢也→江守徹→大原麗子
第26回 林隆三→岡村喬生→岸田今日子→江守徹→大原麗子
419名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 00:46:31 ID:???
第27回 林隆三→山本陽子→園佳也子→江守徹(回想)→大原麗子
第28回 藤岡琢也→高橋長英→佐藤慶→林隆三→岸田今日子→大原麗子
第29回 林隆三→宝田明→有馬稲子→大原麗子
第30回 藤岡琢也→宝田明→有馬稲子→林隆三→岸田今日子→江守徹→大原麗子
第31回 宝田明→岸田今日子→大原麗子
第32回 藤岡琢也→林隆三→佐藤慶→岸田今日子→江守徹→大原麗子
第33回 宝田明→有馬稲子→林隆三→佐藤慶→渡辺徹→江守徹→大原麗子
第34回 佐藤慶→渡辺徹→大原麗子
第35回 宝田明→有馬稲子→佐藤慶→大原麗子
第36回 藤岡琢也→坂東八十助→渡辺徹→佐藤慶→大原麗子
第37回 勝野洋→柴俊夫→三條美紀→滝田裕介→渡辺徹→大原麗子
第38回 岸田今日子→園佳也子→佐々木すみ江→山本陽子→大原麗子
第39回 藤岡琢也→勝野洋→渡辺徹→林隆三→山本陽子→大原麗子
第40回 林隆三→園佳也子→佐々木すみ江→岸田今日子→大原麗子
第41回 藤岡琢也→岡村喬生→坂東八十助→林隆三→大原麗子
第42回 宝田明→渡辺徹→岸田今日子→大原麗子
第43回 渡辺徹→柴俊夫→大原麗子
第44回 林隆三→岸田今日子→江守徹→大原麗子
第45回 藤岡琢也→渡辺徹→林隆三→岸田今日子→江守徹→大原麗子
第46回 渡辺徹→林隆三→大原麗子
第47回 藤岡琢也→渡辺徹→勝野洋→橋爪淳→林隆三→岸田今日子→大原麗子
第48回 藤岡琢也→坂東八十助→伊武雅刀→佐々木すみ江→園佳也子→岸田今日子→大原麗子
最終回 藤岡琢也(回想)→渡辺徹→坂東八十助→伊武雅刀→
            三條美紀→佐々木すみ江→園佳也子→佐藤慶→岸田今日子→大原麗子

トメG一覧は他の方が担当していましたが、後半戦は代行して作成しておきました。
420名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 00:48:23 ID:???
『徳川慶喜』トメ回数ランキング(全49回・確定)

第1位 大原麗子〈れん 語り)   49回


『徳川慶喜』トメ前回数ランキング(全49回・確定)

第1位 岸田今日子(松島)   18回
第2位 江守徹(島津久光)   10回
第3位 杉良太郎(井伊掃部頭直弼) 8回 
第4位 佐藤慶(永原帯刀)   3回
第5位 宝田明(鷹司政通)   2回
第5位 渡辺徹(西郷吉之助)  2回
第5位 山本陽子(観行院)    2回
第5位 林隆三(松平春嶽)    2回
第9位 有馬稲子(清子)     1回
第9位 柴俊夫(寺岡勘十郎)  1回

『徳川慶喜』トメG先頭回数ランキング(全49回・確定)

第1位 藤岡琢也(中山五郎左衛門) 21回
第2位 宝田明(鷹司政通)  9回
第3位 林隆三(松平春嶽)  7回
第4位 佐藤慶(永原帯刀)  4回
第5位 岸田今日子(松島)  3回
第6位 渡辺徹(西郷吉之助) 2回
第7位 花柳錦之輔(孝明天皇) 1回
第7位 山本陽子(観行院)  1回
第7位 勝野洋(近藤勇)   1回
421名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 02:51:49 ID:???
>>418-419
長い間ほんとに乙
慶喜のクレジットは興味深かったので、非常に助かりました

藤岡琢也>宝田明>有馬稲子>林隆三>山本陽子≒佐藤慶<岸田今日子<江守徹
別格・杉良太郎、大原麗子
って感じかと思いきや、林が宝田、有馬、藤岡らを抑えてトメ先頭になってる回や、
山本が林を抑えてトメ前になってる回もあり、あまり規則性がなさそうだ。
とりあえず、佐藤慶の扱いが悪いのは確かだが。
422名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 11:12:33 ID:???
個人的に『慶喜』と『としまつ』のトメG構成はクソ、ハッキリ言ってキライ。
特に『としまつ』はトメGに限らず全体的にクソ。
丹波→松平→三浦→赤木→加賀→菅原
だから一見、加賀>松平に見えるのがスゴくイヤ。そりゃあ夫婦並べてるからなんだろうけど。
あとは草笛、池内、八千草、林、古谷をトメG補充要員みたいに使うのがウゼェ。
単に出演者の羅列としか言い様のないクソクレ。浅野加寿子がカス子と言われる所以だな。
423名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 11:43:33 ID:???
藤岡琢也>宝田明>有馬稲子>林隆三>山本陽子≒佐藤慶<岸田今日子<江守徹
別格・杉良太郎、大原麗子
丹波→松平→三浦→赤木→加賀→菅原

このクラスは似たりよったりじゃないか。山鈴・森繁だったら納まるトコに納まるが。
424名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 13:49:01 ID:???
大した役でもないのに全話トメるとは大原麗子ってホント傲慢だな。干されて当然だよ
425名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 14:12:43 ID:???
麗子は語りとして、信玄の若尾みたいに冒頭表示扱いとスルーしたとしても
もう少しトメGを整理して中Gや中Gトメとかを有効活用してもヨカッタような・・・

あと細かい事だが、ここまで端役の役名に官位を付けたのだから
毛利大膳大夫敬親、松平肥後守容保、島津大隈守久光とか徹底して欲しかったような気もするw
426名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 14:45:06 ID:???
狂四郎ふたたび・・・・・  ファミ劇で再々放送開始。

『眠狂四郎』  72年=関西テレビ放送・東映 第一回「夕焼けに肌が散る」

  田村正和
     山本陽子
野川由美子
     山城新伍
賀川雪絵
《円月を描く眠》
森秋子・楠本健二

中村錦司・京町一代・小池修一・榊浩子
《くの字体制の眠》
     南原宏治
渡辺文雄

  高橋昌也(ナレ−タ−)
427名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 14:46:10 ID:???
『眠狂四郎』  72年=関西テレビ放送・東映 第二回「女怨に剣が哭いた」

  田村正和
     大原麗子
藤岡重慶 夏目俊二
伊藤幸子 高毬子
金井由美 丘夏子
《円月を描く眠》
玉生司郎・入江慎也・小島恵子

  =中略=
《くの字体制の眠》
     加藤嘉
山本陽子

  高橋昌也(ナレ−タ−)

山本陽子は狂四郎の母&ヒロインの二役
スタッフはEDに表示で対応、大奥68、隼人が来る、忍法かげろう斬り等と同様、本編終了後CMを挟んでEDに入る構成。
尚OPと共にすべて縦書き。
428名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 14:55:22 ID:???
こちらの狂四郎も時専で放送開始。

『眠狂四郎 無頼控』 83年=テレ東・歌舞伎座テレビ 
 第二回「殺さないで私の子を 異国妻の絶叫!(後編)」

片岡孝夫(眠狂四郎)
加賀まりこ(室矢松子)
永井智雄(室矢酵堂)
朝比奈順子(まゆ)
水原まき(三浦)住吉正博(杉田元養)
北村英三(吉蔵)カ−ク・チャスナット(新吾)
田畑猛雄(備前屋)下元年世(加東次)田中弘史(神保)
野上哲夫(浪人)人見ゆかり(ぬい)茜ゆう子(狂四郎の母)
  =中略=
小松方正(武部仙十郎)
火野正平(金八)
松尾嘉代(お蘭)

今回はゲストがトップG、レギュラ−がトメGにまわった模様
429名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 18:29:58 ID:YuYEJEJF
今日、再放送の『水戸黄門・第24部』
何気に豪華な感じ。

京本政樹(24部のセミ・レギュラー)

三浦理恵子
誠直也

亀石征一郎(24部のセミ・レギュラー)
大前均(24部のセミ・レギュラー)

南原宏治
山田吾一

舟倉由布子
平井昌一

中村孝雄
丸山ひでみ(現/丸山秀美)

早川純一
佐野アツ子(旧/佐野厚子)

以下-略-
430名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 19:30:14 ID:???
>>425
御三家・御三卿以外で官名がつかなかったのは島津斉彬・久光・忠義、毛利敬親
あたりか。>>178を見ると、松平容保に肥後守がついた回もあるようだね。
大国の殿様にはつけないみたいな規則性なのかな? その規則にどんな意味が
あるのかよくわからんけど。
431名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 19:45:56 ID:???
>>429
ある意味で丁寧なクレw
亀石征一郎(24部のセミ・レギュラー)
丸山ひでみ(現/丸山秀美)
佐野アツ子(旧/佐野厚子)  この辺りチョット笑えた。

時に丸山ひでみって昔も丸山秀美じゃなかったっけ
経過はよく分からないが、秀美→ひでみ→秀美に戻したのかな?
432名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 20:59:35 ID:???
>>424
『徳川慶喜』で全話トメた大原麗子
『武田信玄』で平幹二朗、菅原文太を抑えてトメた小川真由美

空気読め
433名乗る程の者ではござらん:2006/11/24(金) 14:49:33 ID:nGDgspjU
>>431
>経過よく分からないが、秀美→ひでみ→秀美に戻したのかな?
改名の時期はわからないけど、確かに秀美→ひでみ→秀美に戻している。
ちなみに、丸山ひでみの頃、北大路欣也主演の時代劇「暁に斬る」で脱いだのは驚いた。

今日、再放送していた「三匹が斬る」にもゲスト出演していたけど、丸山秀美だった。

高橋英樹

役所広司

春風亭小朝

長山洋子

河原さぶ(旧/河原昌裕)

丸山秀美

沖田さとし

原田清人(一時期/原田樹世人)

湖上千秋

以下-略-

ちなみに丸山秀美、原田清人以外にも、時代劇の常連の内田勝正も一時期、内田昌宏という芸名で
また、内田勝正に戻している。
434名乗る程の者ではござらん:2006/11/25(土) 01:28:07 ID:???
>>433
ゴメン河原裕昌だよね。

しかし、すれ違いになるが
河原裕昌も旧作にチラチラ名を見掛けるけど、さぶと同一人物とは長い間気付かなかった。
映画「病院坂の首縊りの家」に出てくる三條美紀の息子役なんか、もう別人状態w
435名乗る程の者ではござらん:2006/11/25(土) 02:35:02 ID:???
あなた、江戸の牙を知っていますか?  とりあえずCSホムドラで放送開始
『江戸の牙』  79年=テレ朝・三船プロ 第一回「炎上!赤馬を斬れ」

【OP=役名なし縦書き顔出し表示後、タイトルバック】
天知 茂

若林 豪
坂上二郎

藤村俊二
白都真理

京本政樹
古田正志
鹿野進太郎

三船敏郎

【ED=縦書き表示】
竹下景子(朝比奈雪)
吉田日出子(おひで)
内田朝雄(木曽屋勘左ヱ門)
岸田森(堀田監物)
森次晃嗣(榊真八郎)
池波志乃(お涼)市毛良枝(榊 綾)
勝部演之(神崎)梅津栄(粂蔵)南城竜也(宇之吉)
森章二・岸本功・小寺大介・村上幹夫
  =中略=
左とん平(八百屋)
黒沢良(ナレ−タ−)
436名乗る程の者ではござらん:2006/11/25(土) 14:23:36 ID:???
スレ違いだけど
時代劇の悪役俳優の人に細かい改名をする人って結構いますね。
(例)石山律→律夫→輝夫
三角八郎→三角八廊
出水憲司→出水憲
浜伸二→浜伸詞→時代吉二郎
437名乗る程の者ではござらん:2006/11/25(土) 22:18:52 ID:???
山河燃ゆ 第43回「古都憂愁」

松本幸四郎(天羽賢治)

島田陽子(井本椰子)

矢崎 滋(伊佐新吉)
かとうかずこ(井本広子)

ドン・ノード(ウェッブ裁判長)トム・キロー(ムーラー中佐)
日恵野晃 石川裕介(刑事)陳 立清(元満州国皇帝溥儀)
石田弦太郎(田島)高橋淳一(ハリー宮原)田代ジョセフ(ジョン小寺)

沢田研二(チャーリー田宮)

多岐川裕美(天羽エミー)

勝山一夫(カール山口)木村 翠(加代)おやま克博(ホセ森)
【中略】

佐藤 慶(田中隆吉)
津島恵子(天羽テル)

三船敏郎(天羽乙七)

西田敏行(天羽忠)
438名乗る程の者ではござらん:2006/11/25(土) 22:20:10 ID:???
『山河燃ゆ』トメ回数ランキング(第43回まで)

第1位 西田敏行(天羽忠)  30回
第2位 三船敏郎(天羽乙七) 11回
第3位 沢田研二(チャーリー田宮) 1回
第3位 児玉 清(島木文弥) 1回

西田敏行(天羽忠)  1〜14、16、17、19、23、28、30〜36、39、40、42、43
三船敏郎(天羽乙七) 15、18、20〜22、24〜27、38、41
沢田研二(チャーリー田宮) 29
児玉 清(島木文弥) 37

*24、26、41回は西田と三船の順位逆転
439名乗る程の者ではござらん:2006/11/25(土) 22:22:22 ID:???
『山河燃ゆ』ヒロイン席・2番手ランキング(第43回まで)

第1位 大原麗子(三島典子)  19回
第2位 島田陽子(井本椰子)  12回
第3位 多岐川裕美(畑中〈天羽〉エミー) 6回
第4位 川谷拓三(川辺庄平)、矢崎滋(伊佐新吉) 2回(ヒロインでは無いが)
第6位 手塚理美(マリー田宮)  1回

第6位 柴田恭兵(荒木義勝)1回

大原麗子(三島典子)  1〜5、7、8、10〜12、14〜17、19、26、27、39〜40
島田陽子(井本椰子)  6、18、20〜22、25、28、29、31、37、38、43
多岐川裕美(畑中エミー) 23、24、30、34、36、41
手塚理美(マリー田宮)  32

川谷拓三(川辺庄平)  9、42
柴田恭兵(荒木義勝)  13
矢崎滋(伊佐新吉)   33、35

※今日まで気が付かなかったが、
エミーの名字が畑中のままだったので
〈天羽〉を付け加えますた
440名乗る程の者ではござらん:2006/11/25(土) 22:50:36 ID:???
>*24、26、41回は西田と三船の順位逆転

24回 41回の西田敏行は回想出演のみ
この時代は、まだ回想出演には (回想)表示が付かないが。
441名乗る程の者ではござらん:2006/11/26(日) 12:20:56 ID:???
西田と三船を同じ土俵で論じるか?
NHKは映画に対して強烈なコンプレックスがあったんだろう。
映画全盛期には誰も出演してくれなかった怨念を映画がダメに
なってゴロゴロ出演する映画俳優に対しクレジットで復讐。
テレビタレント重視で映画俳優はその次の扱いとなった。
442名乗る程の者ではござらん:2006/11/26(日) 17:55:09 ID:???
youtubeに結構昔の時代劇のクレジットだけアップされてたりするんだよね。
徳川家康などの大河も。
そういう使い方もこれからは出来そうな気がする。
443名乗る程の者ではござらん:2006/11/26(日) 20:04:12 ID:???
『第四十七回 種崎浜の悲劇』
仲間由紀恵
上川隆也

前田吟
小倉久寛
浜田学

玉木宏

香川照之

篠井英介
永井杏(回想)・岩倉沙織
木村文乃・黒川英二

渡辺哲
大島宇三郎・小野剛民
(中略)

西田敏行(トメ)
444名乗る程の者ではござらん:2006/11/26(日) 20:05:15 ID:???
ピンクレ10人、総勢28人

コレはしょぼい
445名乗る程の者ではござらん:2006/11/26(日) 21:33:18 ID:???
西田敏行って、大河ドラマで
トップクレが約120回、トメが約135回。
すげえなw
トップクレでいけば石坂浩二もほぼ同回数だが、トメ回数はぶっちぎりでは?
446名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 01:17:17 ID:???
>>443
浜田と香川が退場で、来週からは先頭Gから馬にかけてがますます少人数に
なりそうな……(来週は永作の出番があるようだから、いつも通り前田の次に
入るんだろうけど)。
あと来週・再来週の黒バックはどうなるんだろう。連名で埋めつくすパターン
かな?
447名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 01:39:42 ID:???
95年
津川:前半トメ、西田:主役、江守:語り、梅雀:西田の息子、阪本:西田の幼少

00年
津川:前半トップ後半特別枠、西田:前半トメ後半トップ(津川の息子)、江守:前半特別枠
梅雀:語り(津川の孫)、阪本:津川の息子

03年
津川:数回(中トップ等)、西田:初回のみ(中トメ)、江守:レギュラー(トメあり)
梅雀:第2回のみ(中トップ)、阪本:数回

06年
津川:数回(特別枠)、西田:前半特別枠後半トメ、江守:初回のみ(特別枠)
梅雀:最終回のみ(西田の息子)、阪本:数回

ややこしいわw
448名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 11:03:01 ID:???
>>441
>NHKは映画に対して強烈なコンプレックスがあったんだろう。
>映画全盛期には誰も出演してくれなかった怨念を映画がダメに
>なってゴロゴロ出演する映画俳優に対しクレジットで復讐。
>テレビタレント重視で映画俳優はその次の扱いとなった。

すごい妄想だなw
449名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 12:31:48 ID:???
>>441
そのお陰で無名だった緒形拳が国民的スターに成ったり、石坂浩二・西田敏行等の
大俳優を生んだ。
450名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 18:41:42 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第四十七回「天下の副将軍」

渡辺謙(伊達政宗)
桜田淳子(愛姫)
沢口靖子(五郎八姫)
平田満(鈴木重信)
辻野幸一(伊達秀宗) 中西良太(山家清兵衛)
坂西良太(亘理定宗) 加藤善博(白石宗直)
飯山弘章(石田将監) 夢生(侍女)

真田広之(松平忠輝)
勝野洋(徳川秀忠)
谷啓(今井宗薫)
石橋蓮司(柳生宗矩)
中野誠也(内藤外記)   ‐略‐


三浦友和(伊達成実)
津川雅彦(徳川家康)
451名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 18:45:48 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第四十八回「伊達流へそ曲がり」

渡辺謙(伊達政宗)
桜田淳子(愛姫)
沢口靖子(五郎八姫)
野村宏伸(伊達忠宗)
高嶋政宏(片倉小十郎)
平田満(鈴木重信)
加藤善博(白石宗直) 坂西良太(亘理定宗)
飯山弘章(石田将監) 林佳子(振姫)

勝野洋(徳川秀忠)
谷啓(今井宗薫)
石橋蓮司(柳生宗矩)
さとう宗幸(支倉常長)
中野誠也(内藤外記) 河原さぶ(福島正則)
      ‐略‐


三浦友和(伊達成実)
452名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 18:50:56 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 第四十九回「母恋い」

渡辺謙(伊達政宗)
桜田淳子(愛姫)
沢口靖子(五郎八姫)
野村宏伸(伊達忠宗)
高嶋政宏(片倉小十郎)
村田雄浩(茂庭綱元)
坂西良太(亘理定宗) 加藤善博(白石宗直)
鷲尾真知子(御佐子) 飯山弘章(石田将監)
藤間遼太(梵天丸(回想)) 嶋英二(藤次郎(回想))

真田広之(松平忠輝)
勝野洋(徳川秀忠)
谷啓(今井宗薫)
石橋蓮司(柳生宗矩)
中野誠也(内藤外記) 堀広道(最上家親)
吉宮君子(側室) 渕上千鶴子 長野晴美(侍女)
      ‐略‐


三浦友和(伊達成実)
岩下志麻(保春院)
453名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 18:58:43 ID:???
二番手固定と思われた三浦友和をトメGに移動。
やっぱトメGの人数不足対策かな。
454名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 19:11:43 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第十一回「天下分け目」

津川雅彦(徳川家康)
宍戸錠(本多忠勝)
田村亮(藤堂高虎)
勝野洋(井伊直政)
山下真司(黒田長政)
寺泉憲(松平忠吉)
清水紘治(榊原康政) 磯部勉(池田輝政)
黒沢年男(長束正家) 渡辺裕之(浅野幸長)
香川照之(宇喜多秀家) 渡辺いっけい(本多正純)
竜雷太(蒲生郷舎)
佐々木功(細川忠興)
麿赤兒(島津義弘)
山口祐一郎(島津豊久)
細川俊之(大谷吉継)

江守徹(石田三成)

 下に続く
455名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 19:13:08 ID:???
 続き

鈴木一真(小早川秀秋) 天宮良(井上正就)
なべおさみ(吉川広家) 大橋吾郎(京極高知)
菅生隆之(小西行長) 早坂直家(加藤嘉明)
若林久弥(大谷吉勝) 西田聖志郎(椎野道季) 重松収(後藤又兵衛)
竹本和正(可児才蔵) たかお鷹(平岡頼勝) 坂田晃一(大橋掃部)
伊藤敏八(船越景直) 外山誠二(大久保猪之助) 小林健(毛利秀元)
重水直人(阿多盛淳) 崎山祐一(八十島助左衛門) 植村喜八郎(湯浅五助) 冨家規政(長宗我部盛親)
石川武(稲葉正成) 草見潤平(松野主馬) 青羽剛(鍋島勝茂) 紗山裕之助(近習)
竹村直毅(宮本武蔵) 小林和之(野々村四郎右衛門) 浅野雅博(三浦喜太夫) 大地泰仁(木下頼継)
中村梅雀(語り・水戸光圀)
浅利香津代(佐々介三郎) 鷲尾真知子(安積覚兵衛)
      ‐略‐


蟹江敬三(福島正則)
夏八木勲(島左近)
財津一郎(安国寺恵瓊)
西田敏行(徳川秀忠)
456名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 19:30:00 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第十二回「合戦関ヶ原」

津川雅彦(徳川家康)
宍戸錠(本多忠勝)
神山繁(本多正信)
田村亮(藤堂高虎)
山下真司(黒田長政)
勝野洋(井伊直政)
寺泉憲(松平忠吉)
石田太郎(大久保忠隣) 清水紘治(榊原康政)
佐々木功(細川忠興) 磯部勉(池田輝政)
渡辺裕之(浅野幸長) 大橋吾郎(京極高知)
竜雷太(蒲生郷舎)
細川俊之(大谷吉継)
津嘉山正種(石田正澄)
香川照之(宇喜多秀家)
高橋惠子(おりん)

江守徹(石田三成)

 下に続く
457名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 19:31:09 ID:???
 続き

鈴木一真(小早川秀秋) 夏八木勲(島左近)
麿赤兒(島津義弘) 山口祐一郎(島津豊久)
渡辺いっけい(本多正純) 天宮良(井上正就)
神山寛(前田玄以) なべおさみ(吉川広家)
早坂直家(加藤嘉明) 斎藤志郎(田中吉政) 伊藤敏八(船越景直)
平松慎吾(織田有楽) たかお鷹(平岡頼勝) 若林久弥(大谷吉勝)
重水直人(阿多盛淳) 西村譲(土田桃雲) 石川武(稲葉正成) 池上尚吾(舞兵庫)
草見潤平(松野主馬) 佐々木正明(平塚為広) 坂口進也(脇坂安治) 阿部六郎(朽木元綱) 伊藤紘(小川佑忠)
本田清澄(赤座直保) 植村喜八郎(湯浅五助) 浅野雅博(三浦喜太夫) 小林和之(野々村四郎右衛門) 吉野正弘(渡辺勘平)
羽柴誠(磯野平三郎) 清水秀則(塩野清助) 大高力也(豊臣秀頼) 大地泰仁(木下頼継) 紗山裕之助(近習)
中村梅雀(語り・水戸光圀)
      ‐略‐


小林稔侍(片桐且元)
蟹江敬三(福島正則)
佐藤慶(増田長盛)
内藤武敏(石田正継)
小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)
458名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 20:11:32 ID:???
>>455
冨家規政や草見潤平の扱いはさすがにちょっと気の毒な印象がある。
459名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 23:34:44 ID:???
今日の黄門のゲスト枠は連名ばかり。工藤堅太郎と遠藤真理子の姿を久々に発見(しかも悪役)。

小西美帆・二反田雅澄
中田浩二・大林丈史
工藤堅太郎・遠藤真理子
460名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 23:48:07 ID:???
>>450
中野誠也もピンになった事あったのか
>>459
大昔は工藤堅太郎も良いポジションだったのにね
櫻木健一は最近息を吹き返してきたねw
461名乗る程の者ではござらん:2006/11/28(火) 07:47:37 ID:???
>>460
あ、中野誠也はピンじゃないです
劇団か何かと一緒でした
基本的に役名つきだと書いて、名前だけや劇団、殺陣指導等は略してます
462名乗る程の者ではござらん:2006/11/28(火) 09:55:49 ID:???
>>460
櫻木健一は最近息を吹き返してきたねw

ドンドン吹き返して欲しい。近藤正臣も大河で隙間クレを保持してんだから。
栗塚 旭も頑張ってるし・・
463名乗る程の者ではござらん:2006/11/28(火) 18:09:14 ID:???
『独眼竜政宗』  87年=NHK大河 最終回「大往生」

渡辺謙(伊達政宗)
桜田淳子(愛姫)
沢口靖子(五郎八姫)
野村宏伸(伊達忠宗)
高嶋政宏(片倉小十郎)
村田雄浩(茂庭綱元)
藤間遼太(梵天丸) 嶋英二(藤次郎)
坂西良太(亘理定宗) 加藤善博(白石宗直)
鷲尾真知子(御佐子) 飯山弘章(石田将監)

勝野洋(徳川秀忠)
宅麻伸(徳川家光)
喜多六平太(天人・北七太夫)

北大路欣也(伊達輝宗(回想))
西郷輝彦(片倉景綱(回想))
竹下景子(喜多(回想))
大滝秀治(虎哉宗乙(回想))
      ‐略‐


三浦友和(伊達成実)
岩下志麻(保春院)
464名乗る程の者ではござらん:2006/11/28(火) 18:18:33 ID:???
『独眼竜政宗』トメG

第一回 岩下志麻
第二回 大滝秀治→岩下志麻
第三回 大滝秀治→岩下志麻
第四回 大滝秀治→岩下志麻
第五回 大滝秀治→岩下志麻
第六回 岩下志麻
第七回 大滝秀治→岩下志麻
第八回 北大路欣也→八千草薫→岩下志麻→勝新太郎
第九回 北大路欣也→原田芳雄→八千草薫→岩下志麻→勝新太郎
第十回 北大路欣也→八千草薫→岩下志麻→勝新太郎
第十一回 大滝秀治→北大路欣也
第十二回 北大路欣也
第十三回 大滝秀治→岩下志麻
第十四回 津川雅彦→岩下志麻→勝新太郎
第十五回 秋吉久美子→岩下志麻
第十六回 秋吉久美子→原田芳雄→岩下志麻
第十七回 秋吉久美子→原田芳雄→岩下志麻
第十八回 岩下志麻
第十九回 秋吉久美子→音無美紀子→西郷輝彦
第二十回 岩下志麻
第二十一回 岩下志麻
第二十二回 岩下志麻
第二十三回 秋吉久美子→津川雅彦→勝新太郎
第二十四回 原田芳雄→秋吉久美子→津川雅彦→勝新太郎
第二十五回 八千草薫→秋吉久美子→津川雅彦→勝新太郎
第二十六回 勝新太郎
465名乗る程の者ではござらん:2006/11/28(火) 18:21:18 ID:???
第二十七回 津川雅彦→勝新太郎
第二十八回 岩下志麻〈回想〉→秋吉久美子→津川雅彦→勝新太郎
第二十九回 八千草薫→原田芳雄→秋吉久美子→津川雅彦→勝新太郎
第三十回  秋吉久美子→勝新太郎
第三十一回 八千草薫→原田芳雄→岩下志麻→勝新太郎
第三十二回 八千草薫→大滝秀治→秋吉久美子→岩下志麻→勝新太郎
第三十三回 秋吉久美子→津川雅彦→勝新太郎
第三十四回 八千草薫→秋吉久美子→津川雅彦→勝新太郎
第三十五回 秋吉久美子→谷啓→八千草薫→津川雅彦
第三十六回 原田芳雄→秋吉久美子→津川雅彦
第三十七回 原田芳雄→秋吉久美子→八千草薫→津川雅彦
第三十八回 金田龍之介→秋吉久美子→津川雅彦
第三十九回 金田龍之介→秋吉久美子→津川雅彦
第四十回  金田龍之介→津川雅彦
第四十一回 原田芳雄→秋吉久美子→津川雅彦→岩下志麻
第四十二回 松村達雄→西郷輝彦
第四十三回 秋吉久美子→八千草薫→津川雅彦
第四十四回 津川雅彦
第四十五回 八千草薫→津川雅彦
第四十六回 音無美紀子→西郷輝彦
第四十七回 三浦友和→津川雅彦
第四十八回 三浦友和
第四十九回 三浦友和→岩下志麻
最終回    三浦友和→岩下志麻
466名乗る程の者ではござらん:2006/11/28(火) 18:23:38 ID:???
『独眼竜政宗』トメ回数ランキング(全50回)

第1位 岩下志麻 18回(1〜7、13、15〜18、20〜22、41、49、50)
第2位 勝新太郎 16回(8〜10、14、23〜34)
第3位 津川雅彦 10回(35〜40、43〜45、47)
第4位 西郷輝彦 3回(19、42、46)
第5位 北大路欣也 2回(11、12)
第6位 三浦友和 1回(48)


政宗オワター
467名乗る程の者ではござらん:2006/11/28(火) 21:13:17 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第十三回「三成最期」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
宍戸錠(本多忠勝)
神山繁(本多正信)
三林京子(阿茶局)
田村亮(藤堂高虎)
勝野洋(井伊直政)
寺泉憲(松平忠吉)
清水紘治(榊原康政) 磯部勉(池田輝政)
石田太郎(大久保忠隣) 渡辺いっけい(本多正純)
大橋吾郎(京極高知) 天宮良(井上正就)
山下真司(黒田長政)
黒沢年男(長束正家)
佐藤慶(増田長盛)
財津一郎(安国寺恵瓊)

江守徹(石田三成)

 下に続く
468名乗る程の者ではござらん:2006/11/28(火) 21:22:32 ID:???
 続き

鈴木一真(小早川秀秋) 河原崎有稀(松の丸)
大和田伸也(立花宗茂) 斎藤志郎(田中吉政)
草村礼子(大姥局) 神山寛(前田玄以)
菅生隆之(小西行長) 久保晶(善説)
坂部文昭(毛利元康) 小林健(毛利秀元) 仲恭司(毛利秀包)
大高力也(豊臣秀頼) 佐和たかし(田中長吉) 九太郎(与次郎太夫)
紗山裕之助(近習) 池田武志 研岡幸信 牧田圭史 宮本秀樹(武士)
中村梅雀(語り・水戸光圀)
浅利香津代(佐々介三郎) 鷲尾真知子(安積覚兵衛)
      ‐略‐


宇津井健(毛利輝元)
波乃久里子(お初)
蟹江敬三(福島正則)
小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)
469名乗る程の者ではござらん:2006/11/28(火) 22:42:52 ID:???
>>463-466
乙でした。
ボチボチと終了ラッシュですな。
470名乗る程の者ではござらん:2006/11/28(火) 22:44:50 ID:???
『翔ぶが如く 第二部』 最終回(48回)「明日への飛翔」

西田敏行(西郷隆盛)
鹿賀丈史(大久保利通)

田中裕子(西郷いと)
賀来千香子(大久保満寿)
佐野史郎(海江田信義) 塩野谷正幸(川路利良)
坂上忍(大山巌) 新井康弘(山県有朋)
長谷川真弓(西郷松) 六浦誠(西郷菊次郎)
石丸謙二郎(大隈重信) 茅野佐智恵(西郷菊子)
車だん吉(熊吉) 星野博美(西郷園)
緒形直人(西郷従道)
国生さゆり(西郷清)
杉本哲太(桐野利秋)
有森也実(芦名千絵)
安藤一夫(伊地知正治) 福田勝洋(吉井友実)
桂三木助(梅乃家五郎八) 町田幸夫(大木喬任)
黒田隆哉(別府晋介) 川上泳(辺見十郎太)
新井つねひろ(是枝) 横溝貴之(池上四郎)
小倉久寛(伊藤博文)
益岡徹(村田新八)
南條玲子(芦名千草)
角野卓造(三条実美)
真木仁(刺客) 河合佑樹(大沢) 小田島隆(浅田中尉) 田村正俊(書記)
長谷川歩(西郷勇袈裟) 広瀬珠美(美津) 浅尾和憲(寅太郎) 高橋壱岐(牛次郎)
石井浩司(大久保彦之進) 三浦竜也(伸熊) 中島安名(利武) 成田繁範(達熊)
泉よし子(タマ) 小野寺雪世(女中) / 静岡県小山町 鹿児島県姶良町のみなさん
若駒プロ 丹波道場 鳳プロ 国際プロ 劇団いろは
黎明館 尚古集成館 西郷南洲顕彰会 横浜開港資料館(資料提供)
471名乗る程の者ではござらん:2006/11/28(火) 22:46:59 ID:???
>>470の続き

小林稔侍(岩倉具視)
草野大悟(海老原穆)
竜雷太(川口雪篷)

高橋英樹(島津久光)


飯田テル子 西田静志郎(薩摩言葉指導) / 田中裕子(語り=第二部 #30〜48を担当)
                            第一部 #1〜29は草野大悟が担当

『翔ぶが如く』トメ回数ランキング(全48回、最終回まで)

第1位 高橋英樹(島津久光) 21回
第2位 加山雄三(島津斉彬) 10回
第2位 竜雷太(川口雪篷)  10回
第4位 富司純子(天璋院)  2回
第4位 小林稔侍(岩倉具視) 2回
第6位 三木のり平(新門辰五郎) 1回
第6位 神山繁(井伊直弼)  1回
第6位 田中健(木戸孝允)  1回

加山雄三(島津斉彬) 1〜10
三木のり平(新門辰五郎) 11
神山繁(井伊直弼) 12
高橋英樹(島津久光) 13〜24、26、27、29、31、32、36、42、45、48
富司純子(天璋院) 25、28
竜雷太(川口雪篷) 30、33、35、38、40、41、43、44、46、47
小林稔侍(岩倉具視) 34、39
田中健(木戸孝允) 37
472名乗る程の者ではござらん:2006/11/29(水) 03:17:19 ID:???
>>446
>浜田と香川が退場で、来週からは先頭Gから馬にかけてがますます少人数に
>なりそうな……
三浦春馬(拾改め湘南)と古本新之輔(祖父江徳次郎改め徳心斎)が登場すると、
小倉久寛の次に連名で配置されるんじゃないだろうか。
473名乗る程の者ではござらん:2006/11/29(水) 12:22:54 ID:???
井伊だとかが前にずれてくる悪寒
474名乗る程の者ではござらん:2006/11/29(水) 12:59:18 ID:???
来週はこんな感じかなあ

仲間/上川//前田/永作/小倉//玉木//斎藤/山村・神津//篠井/三浦・岩倉//・・・//浅野//西田
475名乗る程の者ではござらん:2006/11/29(水) 16:09:58 ID:???
>>474
嵐広也や生瀬も出るかも。もしかしたら阪本、金子あたりも?
豊臣大名のその後が総ざらいになるのかな?
476名乗る程の者ではござらん:2006/11/29(水) 23:21:32 ID:???
その後の経過・・・・

『壬生義士伝 新選組でいちばん強かった男』 02年=テレ東・松竹 第三部「龍馬暗殺 中編」

【OP=顔出し付き横書き表示】

渡辺謙(吉村貫一郎)
高島礼子(しづ)
伊原剛志(土方歳三)
金子賢(沖田総司)
岡本綾(みよ)
高杉瑞穂(吉村嘉一郎)
萩原流行(伊東甲子太郎)
村田雄浩(佐助)
筧利夫(坂本龍馬)

柄本明(近藤勇)
内藤剛志(大野次郎右衛門)
竹中直人(斎藤一)

【ED=横書きスクロ−ル表示】

遠藤憲一(永倉新八)→
大鶴義丹(原田左之助)→
大柴邦彦(二宮順之助)→→谷口高史(大石鍬次郎)→斎藤歩(藤堂平助)
     →伊藤昌一(篠原泰之進)→須藤正裕(佐土山庄助)→ =中略= →
浅田次郎(井上源三郎)=特別出演 →
  =中略=
阿藤快(服部武雄)
477名乗る程の者ではござらん:2006/11/29(水) 23:24:00 ID:???
『赤頭巾快刀乱麻』  91=NHK 第4回「出雲の阿国」

野村宏伸(平野作之助)
和久井映見(お京)
梨本謙次郎(一八)
藤谷美紀(きく)
岡本信人(御手洗藤左衛門馨)益岡徹(柳生宗矩)
中島唱子(ゆう)西村淳二(大松植太衛門)
星野雄史(藤沢鈴之助) 豊川悦司(松)翁筆栄(マサ)
阿藤海(柳生烈火)
高橋ひとみ(紅)
相楽晴子(出雲の阿国)
永島暎子(千恵)
千葉清次郎(飛山象二郎) 伊藤康二(鷲尾秀猪)田村研作(羽田馬之助)
  =中略=
イッセ−尾形(治介)
角川博(徳川秀忠)
谷 啓(徳川家康)
丹波哲郎(浅野長政)
478名乗る程の者ではござらん:2006/11/29(水) 23:33:11 ID:???
↑ともにホムドラで放送中

>>476
前回はEDのトメに筧利夫(坂本龍馬) そして、今週はOPの隙間の前に移動・・・
先週まで、その位置は津川雅彦(八木源之丞)が陣取っていた。
今回、何気に???と感じるのは、EDのトメに阿藤が躍り出たからであろうかw

>>477
トメGに丹波哲郎(第2回も出演)、角川博が入ったので永島暎子が中Gへ移動
第3回の時点で中G後半の益岡徹と岡本信人が連名Gトップに・・・
豊川悦司もそこそこ出番はあるが3連名でひとまとめ。

本編も勢いがあったが、クレも阿藤快だけが印象に残ってしまったw
479名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 12:13:00 ID:???
さて。そろそろ「功名が辻」総集編についての予想でも。
90分×2部構成らしいが、クレは二回分に分けるのか、一回で済ますのか。

本編は「山河燃ゆ」以来実に22年ぶりの横書きクレジットになったのだけど、
総集編ではどうなるのだろう。
俺の記憶だと、総集編で横書きクレだったのは「山河燃ゆ」(点滅式・本編に順守で多少クレ基準きつめ)と、
「春の波濤」(縦スクロール・総集編独自のクレ順)のふたつなんだが。

タイトルバックとの兼ね合いから見て、横書き縦スクロールで行くとは考えにくい。
(タイトルバックが横方向に流れるような映像なので、縦スクロールでタイトルを流すと何だか変な具合になりそうな・・・)
かといって横書きを縦書きに直して横スクロールにするのもどうかと。
(それなら始めから縦書きにすればいい話だし)

俺が思うに、「山河燃ゆ」方式で
横書き・点滅式・本編遵守のクレ順・クレのピン・連名基準きつめ、でいくのではないかと思うのだが。
例えば、

仲間由紀恵・上川隆也(連名)

武田鉄矢・前田吟
和久井映見・永作博美
(略)
柄本明・浅野ゆう子

舘ひろし・佐久間良子(トメ)とか。

480名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 14:15:50 ID:???
横書きだろうが何だろうが舘トメは不変。
舘>西田>佐久間>柄本の順。

481名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 14:19:37 ID:???
等号・不等号・格付けにしか興味がないんだな。おまえw
482名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 14:42:28 ID:???
第一部が舘トメ、第二部が西田トメってとこじゃないの。
ただ、第一部で、西田家康の登場シーンなしにできるか?
483名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 14:46:13 ID:???
>>482
別に登場してもいいんじゃね?元々黒バック要員だったわけだし。
484名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 14:51:37 ID:???
一豊しんがりで家康が助けるシーンが無いと後半につながらないからな。
485名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 16:17:58 ID:???
>>479
仮に総集編で全員連名なら、「信長」以来か?
486名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 20:48:47 ID:???
>>485
ココのスレではそういうのほうが盛り上がるのかな。
いっその事、最後の最後に
画面下の横書き横流れスクロールだったら面白いかもw
487名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 21:21:52 ID:7+7zE/TU
>>485
それってパッと見、序列がややこしいよね。
右側>左側だよね。
でもトメが連名だと、左側の方がトメに見える。
『宮本武蔵』の総集編第二回の西村晃(右側)と小澤栄太郎(左側)、同四回の丹波哲郎(右側)と石坂浩二(左側)、『信長』の総集編第一回の平幹二朗(右側)と芦田伸介(左側)、同三回の平幹二朗(右側)とマイケル富岡(左側)。
あー、ややこし。
488名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 21:55:59 ID:???
トメが連名の場合は考え方が二通りある。
二人ともトメと考え、二人の序列は先に読まれる方が上とするのと、
単純に最後に読まれる方がトメとするのと。
作品によるとしかいいようがないな。
489名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 22:04:07 ID:???
『眠狂四郎』  72年=関西テレビ放送・東映 第五回「仇花に露が煌めく」

  田村正和
     赤座美代子
田村奈巳
進千賀子 木村元
江波多寛児 千葉敏郎
《円月を描く眠》
溝田繁・西山嘉孝・中村錦司・志賀勝

  =中略=
《くの字体制の眠》
天本英世 田口計
伊吹吾郎

  高橋昌也(ナレ−タ−)

田村奈巳、木村元、江波多寛児(江幡高志)、一回目の出演
特に木村、江波多の二人は19回にもセットで出演。
490名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 22:23:57 ID:???
たまには杉さまのでも・・・ これもホムドラで放送中。

『喧嘩屋右近』 92年=松竹・テレ東 第一回「よろずもめごと買入れ候」

杉良太郎(茨右近)

坂上忍
大出俊
伊藤敏八・内田勝正
玉川伊佐男・山内としお
北見唯一・有光豊・谷口孝史・久賀大雅
  =中略=

萬田久子(お弦)


本作は以前、杉がフジの特番で主演した時、主人公を気に入り
原作から飛び出して立ち上げたらしい・・・
スタッフ欄に原案・林不忘 原作「魔像」よりと表示されている。

『大岡政談 魔像』 89年フジの年末特番 横書きスクロ−ル

杉良太郎→→→
藤真利子→→→ 石橋蓮司→→→ 洞口依子 →→→
河原崎健三→→ 赤塚真人→→ 菅貫太郎→→ 山田吾一→→
伊藤美由紀→ 光石研→ 亀石征一郎→ 宮内洋→ 江幡高志→ 牧冬吉→
西田良・中田博久・木村栄・浜伸二・吉田豊明・沖隆二郎・狩野修平・柳原久仁夫・
石倉英彦・岡村学・花岡秀樹・崎津隆介・佐藤雅夫・諸木淳郎・萩原郁三・
丸尾好弘・松尾勝人・伊波一夫・・・・中略 →→→
長門裕之→→→ 丹波哲郎
491名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 23:42:26 ID:???
>>481
おまえ!馬鹿だな。何度も同じ事言わせるな。
492名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 23:54:20 ID:???
不等号厨は以後放置ということで。
493名乗る程の者ではござらん:2006/12/01(金) 00:26:38 ID:???
とりあえず最終回直前。

『新選組血風録』  65年=NET・東映京都テレビプロ 第二十五話「流山」

栗塚旭(土方歳三)
島田順司(沖田総司)岩本多代(つね)
中村是好(平五郎)岩島道枝(おのぶ)赤木春恵(お松)
代志住正、阿木五郎、宝達晃一
波多野博、田口美紀子、野村好徳
  =中略=
左右田一平(斎藤一)宮土直治(原市太郎)松本朝夫(香川敬三)
舟橋元(近藤勇)


スタッフ前出し、役名付きの出演者は連名枠も含め個別に顔出し表示。
植木屋平五郎の女房役の赤木春恵のむくれている顔写真が
他にテキト−なのがなかったのか思うくらい何ともイイ感じw

阿部九州男や原健策、原田甲子郎などもお約束の不敵な顔付きで
見るたびに思わずニヤニヤしてしまう・・・・
494名乗る程の者ではござらん:2006/12/01(金) 00:35:01 ID:???
>>493
ゴメン訂正

宮土直治→宮土尚治(現・櫻木健一) 当時は本名で出演していた模様。
495名乗る程の者ではござらん:2006/12/01(金) 00:52:30 ID:qh6j3f+/
あのサイトを久しぶり見てきた。いろいろと更新されてました。

いちばん不可解だったクレジットは、「おんな太閤記」。
全く一貫性のないクレジットだな、と。

「西田敏行演じる秀吉の死後は、フランキー堺がトメになることに決まっていたが、
西田秀吉がすごく好評で、死後も幽霊?として出演することになってしまった。
フランキーサイドから当初の約束は守ってくれと言われ、それは当然だから、
秀吉死後は西田2番手、フランキートメで双方に納得してもらった」
というプロデューサーのコメントを過去スレで見たことがある。
そこまでクレジットに気を遣っていながら、そこ以外の部分はわけがわからん・・。
496名乗る程の者ではござらん:2006/12/01(金) 02:41:52 ID:???
>>495
「舘信長退場まで西田家康は出場なしでいけるし、
いきなり出た方がインパクトあるし、それで西田も舘も全回トメでいいじゃない?」
っていう意見が以前何人かから出たけど、
「おんな太閤記」はまさにそれだったんだね。
西田秀吉が準主役トメだから中トップだけど、
前半の藤岡信長退場後、フランキー家康が登場しててかぶっていない。
497名乗る程の者ではござらん:2006/12/01(金) 07:23:10 ID:???
最終回は岡本信人がトメ前だもんなw
これと『徳川慶喜』『としまつ』は美しさゼロのノーセンスクレジット。素人が作ったただの出演者の羅列にしか見えん。
その中でも『おんな―』のクレはは群を抜いて汚いわけだが。
498名乗る程の者ではござらん:2006/12/01(金) 09:18:08 ID:???
宝達晃一も当時は本名出演だったんだな。
499名乗る程の者ではござらん:2006/12/01(金) 10:25:33 ID:???
>>496
なんか混乱してないか?
フランキーサイドが気にしていたのは、信長:藤岡とのクレ争いではなくて、
秀吉:西田との事。
だから、もし仮に信長存命中に出演したとても、フランキー>藤岡のクレになったか、
あるいは直接比較を避けてフランキー中トップ、藤岡をトメGあるいはトップ2,3番手に回したかだろう。

要は、フランキーサイドとしては当時明らかに自分より格下で歳も若い西田がトメる事は、
役柄上やむをえないと納得する代わりに、秀吉退場後はトメにしてくれろ、という約束を履行してくれって事だったんだろな。
500名乗る程の者ではござらん:2006/12/01(金) 15:24:01 ID:???
「おんな・・」はそんなに出演者も多くなかったし、最終回の大坂の陣では、ねねの親しい人も居なくなり、急に他の中堅どころのピン表示がイキナリ増えたって感が残ってる。
そういや、イベントのシーンもサクッと消化してたし、光秀も3〜4回ぐらいの登場だっけw
501名乗る程の者ではござらん:2006/12/01(金) 20:46:58 ID:???
おんな太閤記はキャスト自体ショボかったからな。
前年の獅子の時代に比べて明らかに見劣りしたし。
当時の西田は、民放ドラマでヒット飛ばしてたとはいえ
大河でトメられるほどの格ではなかったと思うが、
あのキャストだと、フランキーを抑えてた以外は別に違和感なかったね。
でもあのキャストでも大ヒットしたことが
その後の大河をホームドラマ路線に導く結果になったんだよな。
502名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 00:54:33 ID:???
『新選組血風録』  65年=NET・東映京都テレビプロ 最終回「燃える生命」

栗塚旭(土方歳三)
森光子(光枝) =特別出演
島田順司(沖田総司)左右田一平(斉藤一)
木島新一、中村錦司、国富論、藤沢薫
波多野博、小薬文子、長田健二、ジョ−ジ・ロバ−ト
成瀬昌彦、倉田地三
舟橋元(近藤勇)
503名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 01:34:11 ID:???
今週、時専で放送。

『おらが春 〜小林一茶〜』  02年=NHK正月時代劇

《OP》
西田敏行  かたせ梨乃・石田ゆり子  田辺誠一・三林京子  財津一郎・杉浦直樹

《ED・横書きスクロ−ル》

西田敏行(小林一茶) →→
石田ゆり子(きく) →→
寺島しのぶ(やお) →→
田辺誠一(草杖) →→
岩崎ひろし(伝吉)・横堀悦夫(鈴木道彦)
久保酎吉(勘次郎)・関口雄介(弥太郎) →
岸端正浩(中村桂国)鈴木浩介(中村二竹)
篠原さとし(久蔵)中川歩(子分)
森田敦子(芸者)上田ミカ(花魁) →
石田信之・田口主将 ・・・・・=中略=・・・・・ →

小松政夫(宮沢徳左衛門)→
梨本謙次郎(仙六)→
洞口依子(むく)→
三林京子(さつ)→
  =中略= →

財津一郎(弥五兵衛) →→
かたせ梨乃(花嬌) →→
杉浦直樹(夏目成美)

市原悦子(くに −語り−)は出演者の前に表示
もっとも、市原の語りは冒頭のみで進行ともにかたせ梨乃→石田ゆり子にリレ−する方式
504名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 05:22:31 ID:???
>>501
「おんな太閤記」はTBSの「関ヶ原」にキャスト取られたって話だね。単発だけど
505名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 08:56:52 ID:???
>>504
それは茶々に予定されていた松坂慶子とかかな?
でも、『関ヶ原』のほうも出演するはずの西やん取られてるしなあ。
506名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 11:36:33 ID:???
藤岡隊長は両方出てるわけだが。
菅野忠彦(現・菅野菜保之)は長政と官兵衛、親子演ってるしw
507名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 11:43:57 ID:???
まあ『おんな―』の澁谷Pも大河初執筆の壽賀子に気を遣って、赤木春恵、長山藍子、泉ピン子、前田吟、と橋田ファミリーを中心に構成したから丁度良かったね。あんま被んなくて。
西田敏行、フランキー堺、中村雅俊、滝田栄は取られずに済んだし、藤岡弘は掛け持ちしてくれたし。
それに宅麻伸、役所広司、風間杜夫らもでてたから「今なら」あながちショボくも感じないんだな。
まあ俺が当時の視聴者だったら間違いなく「ショボっ!」て言ってただろうな。
508名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 12:16:08 ID:???
>>495
>いちばん不可解だったクレジットは、「おんな太閤記」。 全く一貫性のないクレジット

だね。トップ・トメ以外で位置的に価値を保っていたのは、2、3番手・中トップ・トメトップくらいか。
ピン子がトメ前(第一話)→連名→先頭G→トメGと、あちこち移動してたり、
最終回のトメGがアレだったりw
かと思えば津島恵子や南風洋子が連名だったりと、ちょっと首を捻りたくなった。

本放送時は子供だったので、それほど違和感は覚えなかった。
というより、毎回誰がどの位置になってるかを予想しながら観てたりしたもんだが、大人になって観なおすと、
その規則性の無さに驚いたよ。同じく毎回のクレ移動の激しかった「徳川家康」でさえ、
ある一定の、というか移動に関しての規則性みたいなもの(先頭トメ・中トメ→トメG,etc...)はあっただけに、
今見るとひときわ異彩を放ってる。
509名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 13:40:06 ID:???
そんなおんな太閤記でも春日野局よりはマシ
510名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 14:28:41 ID:???
>>479
いいとこつくね。ただ今大河もピン基準甘いから、信長みたいに極端じゃなくても
ある程度基準を厳しくするだけでクレジットできると思う。
隙間ピン→隙間なしピン、隙間なしピン→2連名、2連名→3連名という風にランクダウンさせて
大量の回想出演者をさばいた「義経」の「源平無常」の回みたいに。
だが個人的期待としては、左に流れる背景と上に流れる文字で三半規管を破壊されたいがw
511名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 16:08:47 ID:???
>>504-507
テレビ時代劇史上、もっともミスキャストの少ないドラマに入る=TBSの「関ヶ原」(1981年)。
こういっちゃなんだけど、「特捜最前線」で大滝秀治や本郷功次郎を抑えてトメてる藤岡弘や、
「愛の滑走路」で主役をやって「大岡越前」で伊織やってる竹脇無我でさえ、
あのキャストの中では大勢の中の一人としか見えないくらいだった。あの当時はこの二人よりキャリア
薄だった三浦友和とかトミーの方が役柄性もあって好待遇だったりとか、大物だけど個人事務所所属の
俳優がさりげなく重要な位置にいたりして嬉しかった。
欲をいえば初芽役の松坂慶子は邪魔だったので、「おんな太閤記」に引き取ってほしかった。
512名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 19:01:08 ID:???
山河燃ゆ 第44回「真珠湾攻撃の謎」

松本幸四郎(天羽賢治)

島田陽子(井本椰子)

矢崎 滋(伊佐新吉)
トム・キロー(ムーラー中佐)ダン・ケニー(ブレークニー弁護人)
ケン・マクドナルド(ヒギンズ検事)アーサー・ミルン(バランタイン証人)
石田弦太郎(田島通訳)津嘉山正種(平井記者)
ドン・ノード(ウェッブ裁判長)ジョー・グレース(キーナン検事)
内田 稔(来栖大使)加藤和夫(外務次官)側見民雄(米松)

沢田研二(チャーリー田宮)

多岐川裕美(天羽エミー)

鶴田浩二(東郷茂徳)

デニス・マタイアス(パル判事)友金敏雄(加藤記者)高橋淳一(ハリー宮原)秋間 登(林通訳)
【中略】

渥美國泰(東条英機)
児玉 清(島木文弥)

西田敏行(天羽忠)
513名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 19:02:11 ID:???
『山河燃ゆ』トメ回数ランキング(第44回まで)

第1位 西田敏行(天羽忠)  31回
第2位 三船敏郎(天羽乙七) 11回
第3位 沢田研二(チャーリー田宮) 1回
第3位 児玉 清(島木文弥) 1回

西田敏行(天羽忠)  1〜14、16、17、19、23、28、30〜36、39、40、42〜44
三船敏郎(天羽乙七) 15、18、20〜22、24〜27、38、41
沢田研二(チャーリー田宮) 29
児玉 清(島木文弥) 37

*24、26、41回は西田と三船の順位逆転
514名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 19:06:59 ID:???
『山河燃ゆ』ヒロイン席・2番手ランキング(第44回まで)

第1位 大原麗子(三島典子)  19回
第2位 島田陽子(井本椰子)  13回
第3位 多岐川裕美(畑中〈天羽〉エミー) 6回
第4位 川谷拓三(川辺庄平)、矢崎滋(伊佐新吉) 2回(ヒロインでは無いが)
第6位 手塚理美(マリー田宮)  1回

第6位 柴田恭兵(荒木義勝)1回

大原麗子(三島典子)  1〜5、7、8、10〜12、14〜17、19、26、27、39〜40
島田陽子(井本椰子)  6、18、20〜22、25、28、29、31、37、38、43、44
多岐川裕美(畑中〈天羽〉エミー) 23、24、30、34、36、41
手塚理美(マリー田宮)  32

川谷拓三(川辺庄平)  9、42
柴田恭兵(荒木義勝)  13
矢崎滋(伊佐新吉)   33、35


残り7回だから大原1位は決定かな?
大原は最終回に出番があるし、島田は次々回あたりで病死するはずだから
回想出演したとしても大原に一歩届かずになりそう。
515名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 19:21:51 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第十四回「淀の面目」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
宍戸錠(本多忠勝)
寺泉憲(松平忠吉)
清水紘治(榊原康政)
渡辺いっけい(本多正純)
石田太郎(大久保忠隣) 磯部勉(池田輝政)
渡辺裕之(浅野幸長) なべおさみ(吉川広家)
神山繁(本多正信)
勝野洋(井伊直政)
佐々木功(細川忠興)
小野寺昭(京極高次)
山下真司(黒田長政)

江守徹(石田三成(回想))
516名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 19:23:07 ID:???
保坂尚輝(大野治長) 河原崎有稀(松の丸)
岩本多代(西郡局) 床嶋佳子(お亀の方)
櫻井淳子(志乃) 大沢健(細川忠隆)
竹本聡子(千世) 吉田かおる(お浜) 重光絵美(お杉)
大高力也(豊臣秀頼) 野村知沙(定姫) 近内里緒(千姫) 仲根紗央莉(珠姫)
観世善之 観世善正(シテ方) 鏑木岑男(ワキ方)
長沼範夫(後見) 小寺佐七 藤田次郎 柿原光博 鵜沢洋太郎(囃子方)
五藤悠有菜 古牧絵理子 長谷川香織 橋爪しのぶ 友川文絵(侍女)
中村梅雀(語り・水戸光圀)
浅利香津代(佐々介三郎) 鷲尾真知子(安積覚兵衛)
      ‐略‐


波乃久里子(お初)
蟹江敬三(福島正則)
小林稔侍(片桐且元)
小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)
517名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 19:48:49 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第十五回「花嫁は三歳」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
宍戸錠(本多忠勝)
三林京子(阿茶局)
勝野洋(井伊直政)
石田太郎(大久保忠隣)
清水紘治(榊原康政)
渡辺いっけい(本多正純) 天宮良(井上正就)
岩本多代(西郡局) 草村礼子(大姥局)
上條恒彦(上杉景勝)
田村亮(藤堂高虎)
保坂尚輝(大野治長)
岡本富士太(結城秀康)
神山繁(本多正信)

 下に続く
518名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 19:50:07 ID:???
 続き

馬渕晴子(大蔵卿局) 櫻井淳子(志乃)
床嶋佳子(お亀の方) 汀夏子(芳春院)
平松慎吾(織田有楽) 尾上紫(お万の方) 松尾あぐり(お夏の方)
斎藤真(青山忠成) 藤田宗久(安藤重信) 堀部隆一(松平康元)
横堀悦夫(武田信吉) 小林良也(豊臣秀頼) 近内里緒(千姫) 山田一統(松平忠輝)
仲根紗央莉(珠姫) 柿沢俊太(五郎太丸) 東郷天海(典医) 紗山裕之助(近習)
喜多六平太(シテ方) 鏑木岑男(ワキ方)
井藤鉄男 野見山光政(ワキヅレ) 松井俊介 長田郷(後見)
柿原光博 鵜沢洋太郎 小寺佐七 藤田次郎(囃子方) 大村定 長田驍 大島正允(地謡)
五藤悠有菜 古牧絵理子 茉莉ちやこ 神尾茜 長谷川香織 橋爪しのぶ(侍女)
中村梅雀(語り・水戸光圀)
浅利香津代(佐々介三郎) 鷲尾真知子(安積覚兵衛)
山口智裕 長谷川竜介(近習)    ‐略‐


山田五十鈴(於大)
小林稔侍(片桐且元)
小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)
519名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 20:21:48 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第十六回「秀忠の秘密」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
宍戸錠(本多忠勝)
三林京子(阿茶局)
勝野洋(井伊直政)
石田太郎(大久保忠隣)
寺泉憲(松平忠吉) 清水紘治(榊原康政)
岩本多代(西郡局) 五大路子(於茶阿の方)
床嶋佳子(お亀の方) 草村礼子(大姥局)
すまけい(伊達政宗)
保坂尚輝(大野治長)
渡辺いっけい(本多正純)
神山繁(本多正信)
金田龍之介(天海僧正)

 下に続く
520名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 20:23:17 ID:???
 続き

鈴木一真(小早川秀秋) 大河内浩(金地院崇伝)
森口瑤子(お梶の方) 櫻井淳子(志乃)
高橋かおり(お静) 尾上紫(お万の方)
斎藤真(青山忠成) 藤田宗久(安藤重信) 松尾あぐり(お夏の方)
内山裕子(お辰) 小林良也(豊臣秀頼) 近内里緒(千姫)
柿沢俊太(五郎太丸) 東郷天海(典医) 紗山裕之助(近習)
五藤悠有菜 古牧絵理子 加納利佳子 山田晃子(侍女)
中村梅雀(語り・水戸光圀)
浅利香津代(佐々介三郎) 鷲尾真知子(安積覚兵衛)
      ‐略‐


山田五十鈴(於大)
宇津井健(毛利輝元)
小林稔侍(片桐且元)
小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)
521名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 20:25:13 ID:u0kYlMS3
>>509
なんで?
春日局の方が数倍マシだと思うけど。
おんな太閤記は、一貫性もなく、ただの羅列としか思えん。
522名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 20:40:06 ID:???
>>521
>>509はキャストの事を言ってるんだろ。『おんな太閤記』はショボキャストだが『春日局』よりマシってこと。
523名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 20:40:24 ID:???
横レスだが、おんな太閤記も所々おかしな所というか面白いクレもあったが
羅列とかそこまでは思わないがねえ、まあ主観の違いもあるだろうが・・・

>>509は必殺の春日野局の事を言っていたりしてw
524名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 21:20:42 ID:???
>>510
「表示回数」が本編とだいたい同回数になるように作ってみた。

前編
仲間由紀恵/上川隆也
//武田鉄矢・前田吟/和久井映見・松本明子/筒井道隆・石倉三郎
/玉木宏・熊谷真実/生瀬勝久・三原じゅん子/田村淳・乙葉/高山善廣・浜田学・永井杏//
<馬バック>
大地真央・長谷川京子/香川照之・長澤まさみ/北村和夫・菅井きん/勝野洋・名高達男
/野口五郎・三谷幸喜/榎木孝明・山本圭/斎藤洋介・宅麻伸・木村多江/烏丸せつこ・苅谷俊介・俵木藤汰//
<黒バック>
坂東三津五郎・近藤正臣/津川雅彦・多岐川裕美/江守徹・西田敏行//(中略)//
浅野ゆう子・柄本明/佐久間良子・舘ひろし
(ベンガル、品川徹カット)

後編
仲間由紀恵/上川隆也
//武田鉄矢・前田吟/永作博美・松本明子/玉木宏・石倉三郎
/生瀬勝久・三原じゅん子/田村淳・乙葉/小倉久寛・高山善廣・浜田学//
<馬バック>
大地真央・長谷川京子/香川照之・成宮寛貴/菅井きん・田中健/勝野洋・名高達男/中村梅雀・細川ふみえ
/野口五郎・斎藤洋介/篠井英介・川野太郎/嵐広也・嶋田久作・渡辺哲/金田賢一・天宮良・高田延彦//
<黒バック>
中村橋之助・近藤正臣/多岐川裕美・唐沢寿明//(中略)//
浅野ゆう子・柄本明/佐久間良子・西田敏行
(石川さゆり、津嘉山正種カット)
525名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 21:59:43 ID:???
>>523
確かにクレの良し悪しなんか主観の問題だけど、あれはいくら何でも…。
佐久間、西田、フランキー、藤岡以外のクレはあみだで決めてんじゃないかと思うほどメチャクチャ、もといバラバラだし。
放送当時にこのスレがあればいろんな意味で盛り上がったんだろうけどな。
『功名が辻』の様な超固定クレはつまんないけど、あんまり流動的過ぎるのもね…。『徳川家康』くらいがちょうど良い、個人的には。
526名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 23:48:40 ID:???
こんな感じで予想してみた

<前編>
仲間/上川

武田/前田/和久井・松本/筒井・石倉/生瀬・三原/田村・乙葉・浜田・高山/玉木・熊谷/宅麻・木村

大地/長谷川/香川/長澤/榎木・山本/三谷・烏丸/斎藤・野口

勝野・名高/苅谷・俵木/北村・品川/多岐川・菅井

三津五郎/近藤/津川/江守/西田

・・・

浅野/柄本/佐久間/舘(トメ)

<後編>
仲間/上川

武田/前田/永作・松本/生瀬・三原/田村・乙葉/石倉・高山/小倉・浜田

大地/長谷川/玉木/香川/成宮/斎藤・細川/田中・嵐/野口・菅井

勝野・名高/篠井・嶋田/川野・高田/多岐川(・津嘉山)

橋之助/近藤/唐沢/中村/石川/渡辺哲・金児・猪野/・・・

浅野/柄本/佐久間/西田(トメ)
527名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 00:33:59 ID:???
おんな太閤記で粘着してる奴意味わかんね。
具体的にどこがどう羅列なのか言ってみろよ。
528名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 01:17:30 ID:???
>>527
まあまあ、よろしいがなw
羅列うんぬんはワキに置くとしても
もうチト、穏やかに言えば、案外ホントに持ち回りで良クレ位置とかにしたのかもしれないね。
今でこそ堂々の橋田ファミリーだけど、
当時はピン子も含めビミョウな気もするのだが・・・ 放送の過程で人気が出たとか・・・ どうだったかな? 
もっとも藍子や吟、赤木はそこそこ感はあるけど

平岩というか石井Pの筋の役者と明確に線引きは出来ないと思うが、そっちとは目劣リするしな
529名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 02:19:47 ID:???
>>527
あ?じゃあ言うよ。
何の法則性もないクレジット構成。
普通は役柄か役者格で分けてGを構成するけど、『おんな太閤記』はそのどちらでもない。
例えば、トメGは秀吉とその血族で固めてるというわけでもないし、役者格で構成してるわけでもない。
ピン子はトメGになったり、先頭Gになったり、連名になったり。
最終回では岡本信人がトメ前というのも理解しがたい。別に岡本がキライなわけではない。役柄、役者格、いくら終盤で出演者が少ないとはいえ、どう考えてもトメ前に来る様な俳優ではない。
流動具合が「話の内容でクレが変わる」レベルを明らかに超えてる。必要以上に序列が曖昧になっている。
例のサイトで『おんな―』の各話クレ見て来いよ。

わかった?わかってもわからなくてもいいから早く仕事探せば?オッサン。

>>528
生まれてないから知らないけど、多分まだ橋田ファミリーなんて言葉もなかったよね。この後『おしん』『春日局』でも好演することになる中村雅俊はこれが初めての橋田作品かな?
530名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 02:24:39 ID:???
クレジットなんて所詮「役者の格」が重要視される。脚本家・事務所の影響力も
あるし旬もある。
531名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 04:20:00 ID:???
>>497
上杉景勝:里見浩太朗は未だに理解できん
景勝は三傑よりも10〜20歳も年下なのに
そしてとしまつのストーリーに殆ど関わらない景勝がトメると言う妙なクレジット
532名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 10:16:48 ID:???
>>531
ホントは別な大きな役でオファーあったのに
黄門役が決まって京都とふたまたになって
役が変わったという噂は当時からあったね。
533名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 12:02:04 ID:???
>>531
里見が景勝役で出ると聞いた時は「慶次郎とのカラミで活躍するのかな」と思ってたが、別段慶次郎とのカラミもそれほどなかった。
>>532の噂がホントなら、「せっかくスケジュールおさえたのにもったいない」とか思ってテキトーに配役したんだろうね。
浅野カスコのこの作品での功績は香川照之を抜擢した事だけ。それは認めてやる。
でも後は首吊って死ね。
534名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 12:44:15 ID:qIagwlRl
>>527の方が何を熱くなってるのかわからん・・。
別に誰も粘着してないと思うよ。
>>529の書き方はどうかと思うけど。

でも、>>529が言うとおり、一度例のサイトを見て来ればいいと思うよ。

「徳川家康」は一貫性のある流動クレなのかもしれんけど(「葵」もそれに近い?)、
「おんな太閤記」は全く一貫性のない流動クレって感じがする。
535名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 17:05:35 ID:???
『葵 徳川三代』  00年=NHK大河 第十七回「千姫婚礼」

津川雅彦(徳川家康)
岩下志麻(お江)
三林京子(阿茶局)
石田太郎(大久保忠隣)
岩本多代(西郡局)
五大路子(於茶阿の方)
床嶋佳子(お亀の方) 草村礼子(大姥局)
馬渕晴子(大蔵卿局) 天宮良(井上正就)
櫻井淳子(志乃) 高橋かおり(お静)
保坂尚輝(大野治長)
渡辺いっけい(本多正純)
鈴木一真(小早川秀秋)
細川俊之(大谷吉継)
神山繁(本多正信)

 下に続く
536名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 17:06:54 ID:???
 続き

石橋雅史(広橋兼勝) 井上倫宏(勧修寺光豊)
尾上紫(お万の方) 松尾あぐり(お夏の方) 斎藤真(青山忠成)
内山裕子(お辰) 東郷天海 矢田有三(典医)
花柳貴代人(出雲の阿国) 瀬川仙紗 瀬川仙穂(踊り)
工藤龍生 中野剛(小姓) 山田一統(松平忠輝) 小林良也(豊臣秀頼)
近内里緒(千姫) 神木隆之介(五郎太丸) 平野裕貴(長福丸) 紗山裕之助(近習)
喜多六平太(シテ方) 鏑木岑男(ワキ方)
松井彬(シテヅレ) 野見山光政(ワキヅレ) 松井俊介 長田郷(後見)
柿原光博 成田寛人 鵜沢洋太郎 小寺佐七(囃子方) 大村定 長田驍 大島政允(地謡)
中村梅雀(語り・水戸光圀)
浅利香津代(佐々介三郎) 鷲尾真知子(安積覚兵衛)
      ‐略‐


波乃久里子(お初)
小林稔侍(片桐且元)
小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)
537名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 20:07:33 ID:???
『第四十八回 功名の果て』
仲間由紀恵
上川隆也

前田吟
永作博美
小倉久寛
浜田学

玉木宏

香川照之

斎藤洋介
嵐広也

篠井英介
三浦春馬・岩倉沙織(回想)


土平ドンペイ(回想)・泉澤祐希(回想)
(中略)

浅野ゆう子

西田敏行(トメ)
538山河燃ゆ:2006/12/03(日) 20:42:09 ID:???
>>514
確か椰子の死は最終回の一回前・第50回。
故に、大原20回 島田19回で、大原の逃げ切りじゃあないかな。
539名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 21:17:26 ID:???
まさか、浜田&香川据え置き(しかも「回想」の文字もなし)とは・・・
540名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 21:24:07 ID:???
>>539
二人とも死体出演してたよ

梅雀はどこかな。黒バックが空いてるからいれてもいいんだけど
扱いとしては唐沢とまったく同じなので、唐沢の位置でもいいかな。
もし黒バックに回想出演者が来るならばなおさら。
あと、今度は渡シャリバン洋史がカットされないことを願ってるw
541名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 21:45:24 ID:???
来週はある程度回想はあるだろうけど、千代と一豊のシーンばかりだろうから
そんなに(回想)出演者は増えないな。あったとしても鉄矢・佐久間・永井くらいだろう。

仲間/上川//武田(回想)/前田/永作/小倉/古本・三浦/玉木
//梅雀//嵐/眞野・渡//篠井/川野/天宮/石黒・鶴//・・・//佐久間(回想)/浅野/西田
と予想。
542名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 22:21:20 ID:???
ちょっと待て。ミラクル三井伊はもう死んでるぞ
543名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 22:23:58 ID:???
>>541
大蔵卿局も出るよ
544名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 22:49:12 ID:???
総集編予想(横書き縦スクロールで)

仲間//上川///武田//前田//和久井/松本/
筒井/石倉/生瀬/三原/淳/乙葉/高山/浜田/熊谷/玉木
//大地//長谷川//香川//長澤//
勝野/名高/榎木/山本圭/野口/斎藤/三谷/宅麻/多江/永井
/ベンガル/品川/烏丸/苅谷/俵木/菅井/多岐川
//三津五郎//近藤//江守//北村//津川//西田//・・・
//浅野//柄本//佐久間//舘

仲間//上川///武田//前田//永作/松本/
石倉/生瀬/三原/淳/乙葉/高山/浜田/小倉/玉木
//大地//長谷川//香川//成宮//
勝野/名高/田中健/細川/野口/斎藤/篠井/川野/嵐
/金田/天宮/嶋田/津嘉山/渡辺哲/高田/菅井/多岐川
橋之助//近藤//石川//梅雀//唐沢//・・・//
//浅野//柄本//佐久間//西田

各グループにトメ前・トメを作って配慮。
カットされる人も大勢いるんだろうが。
545名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 23:35:14 ID:KHScTmDC
>>542
ミラクル三井伊直政(篠井英介)w
そういやトリック出ていたね。
あと大政所の菅井きんさんも。ビッグマザーだったけ?
546名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 23:51:04 ID:7RJtdLLN
生瀬も
547名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 23:55:00 ID:???
>>445

ちょっと集計してみたら…

大河総トップ回数ランキング

1位 石坂浩二  123回
2位 西田敏行  118回
3位 緒形 拳  102回
(松本幸四郎も102回)

対してその3人のトメ数は…
すべてのトメが分かってないから不明だが、

西田 82回+山河燃ゆ(30数回)に+α?
石坂 40回+草燃える
緒形 46回+風と雲と虹と+新平家?
548名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 23:58:47 ID:???
訂正。(葵足すの忘れてた)

×西田 82回+山河燃ゆ(30数回)に+α?
○西田 101回+山河燃ゆ(30数回)に+α?
549名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 00:00:58 ID:???
石坂は組!も
550名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 00:26:25 ID:???
>>445

ちなみにトメ集計詳細は、
西田 おんな45+信玄20+葵19+功名(最終回までトメとして)17=101回
石坂 家康26+吉宗7+繚乱1+組!6=40回
緒形 黄金14+太平記9+元就23=46回
551名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 02:06:36 ID:???
概算しても西田約135のぶっちぎりはゆるがない。
緒形約80?で2位も確定、3位は北大路か志麻。5位がマツケンか丹波か渡。
8位がショーケンか加藤剛か英樹か滝沢修。その後に石坂・貴一。

トップクレ5位は三田佳子の87回。6位は渡辺謙の78回。
7位は平幹、8位が北大路と佐久間。
552名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 03:56:25 ID:???
風林火山のトメGに来そうなのは
仲代、藤村、千葉真一、石橋蓮司ぐらいか
553名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 09:22:11 ID:???
>ピン子はトメGになったり、先頭Gになったり、連名になったり

橋田のカバン持ちやった→トメGに
飲み代持った→先頭Gに
温泉宿に招待したけど酒で失敗→連名に格下げ

とかの理由だったら笑えるが、あるベテラン女優(故人)が、正月に橋田ファミリー
の新年会行かなかっただけで次回からの仕事に呼んでもらえなかったという逸話がある
らしいので案外当たってたりして?
554名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 11:24:05 ID:???
>>552
風吹ジュンがトメ前っぽい。
555名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 12:15:39 ID:???
>>551
よくそこまで調べられるよな。
例のサイトを隈なくチェックした成果なのか。
大河の場合は、主役が全編出ずっぱりとは限らないから
カウントするのが面倒くさいよね。

>>554
試写の様子からすると第1話はサニーがトメっぽいね。
不動の大トメ仲代の出番は少し後からか。
556名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 19:01:36 ID:???
本日CSホームドラマchで初回放送

『いのち』 1986年NHK大河 第一回「帰郷」    〜すべて縦書き〜

三田佳子(高原未希)
石野真子(高原佐智)
役所広司(浜村道彦)
渡辺 徹(中川邦之)
磯部 勉(平吉) 三上 寛(中川忠之)
津島康一(中川修造) 相沢ケイ子(中川トキ)
冷泉公裕(乗客) 此島愛子(シノ) 成田光子(クラ)
小沢悦子(ヒサ) 岩倉高子(キヨ) 松田智恵子(ミツ)
加地健太郎 山本 清 里木佐甫良 神田正美(乗客)
久我美子(高原千恵)
大坂志郎(工藤清吉)
赤木春恵(工藤イネ)
菅井きん(岩田テル)
沖恂一郎 辻村真人 清水幹雄 三上剛仙(乗客)
山野史人 小池幸次 鈴木弘一 野村隆一
石倉民雄 玉井碧 北島京子  藤田啓而(弥兵衛)
中島 元(兵助) 安部雅子 山田美鈴(手伝いの女) 広沢 昭(店員)
斉川一美 中村由紀子 森康子 溝口順子 鈴木淳子(村人)
鳳プロ 早川プロ 劇団いろは 劇団ひまわり
伊武雅刀(岩田剛造)
吉 幾三(八木金太)
泉ピン子(村中ハル)
宇津井健(坂口一成)


奈良岡朋子(語り)〜ピン表示〜と
津島康一 相沢ケイ子(方言指導)は冒頭に。
音楽の長さ、2分30秒・・・ 今回初見だけど、良い音楽ですね。
557名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 23:28:08 ID:???
本日の水戸黄門

福士誠治・多岐川華子
青山良彦・潮哲也
大竹周作・夕渚麻里瑛
(中略)

栗原小巻(トメ)
558名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 23:53:36 ID:???
>>552
市川左團次も入るだろう。<トメG
559名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 00:04:03 ID:???
味噌彦坊ちゃんとブルーチーターが出てたのかw
560名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 00:37:12 ID:???
『燃えよ剣』  70年=NET・東映 第一回「新選組前夜」 〜縦書き表示〜

栗塚旭(土方歳三)
島田順司(沖田総司)左右田一平(裏通り先生)
名和宏(芹沢鴨)加藤嘉(盲目の老人)
舟橋元(近藤勇)  飯沼慧(新見錦)河上一夫(山南敬助)北村英三(井上源三郎)
玉生司郎(斉藤一)西田良(原田左之助)平沢彰(藤堂平助)松田明(野口健司)
出水憲司(平山五郎)森章二(平間重助) 浜伸二、阿木五郎
丘路千、前川良三、畑中伶一、矢野幸男
亀石征一郎(七里研之助)赤座美代子(佐絵) 黒部進、山崎直衛
御木本伸介(清河八郎)鳳八千代(お信)

スタッフは新設のEDに移行。
左右田一平(ナレ−タ−)もスタッフ欄で表示


血風録から約5年
隙間は有るものの舟橋元(近藤勇)のオマケ程度の位置は少々ツライ。
他の時代劇ではザコ悪役でお馴染みの面子にもそれぞれ主要な役が与えられている。
561名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 00:47:11 ID:???
>>551
「竜馬がゆく」「勝海舟」「風と雲と虹と」「春の波涛」の
小林桂樹もトメ回数かなりありそうじゃない?
562名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 00:59:29 ID:???
『盤獄の一生』  02年=フジ・映像京都 第二回「絵図面の謎」

【OP=横書き表示(役所のみ顔出し)】

  役所広司(盤獄)
浅野ゆう子
     高橋和也
安達祐実

【ED=横書きスクロ−ル】

役所広司(阿地川盤獄)→→→
安達祐実(千恵)→→→
高橋和也(乾新之助)→→→
ベンガル(傘屋の紋次)・根岸季衣(お初)・曽我廼家文童(月見屋満兵衛)→
井上博一(白井五郎左衛門)・高川裕也(遊び人)→
諸木淳郎・阿木五郎・勝野賢三・杉山幸晴・森岡隆見・大川有香→→→
上條恒彦(研ぎ師銀造)→→→
浅野ゆう子(おさらばお小夜)
563名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 02:04:49 ID:???
>>561

小林桂樹は、竜馬16+波濤12=28回が判明分。
勝海舟は不明だが、風と雲と虹とは大トメの緒形がほぼ出ずっぱりだったと推測、
西田には到底届かないと思われる。

なお、
北大路は、政宗2+時宗42=44回 (+大トメの樅ノ木+新平家?)
志麻は、政宗18+葵25=43回 (+草燃える31回ほど?)
マツケンは、繚乱13+利まつ14+義経4=31回 (+草燃える後半+峠の群像6回ほど?)

丹波は、黄金19+春日局16+利まつ17=52回 (+峠の群像1回?+いのち??)
渡は、秀吉30+義経25=55回 (確定)

ショーケンは、琉球19+繚乱27+利まつ4=50回 (+α?)
加藤剛は、獅子51回 だけではないかと。

英樹は、竜馬4+翔ぶ21+義経1=26回 (+国盗り前半+大トメの花神)
滝沢修は、源義経6+天と地と3=9回 (+大トメの三姉妹+新平家の大半?)

石坂は既出で割愛。
貴一は、吉宗12+武蔵14+義経16=42回 ではないかと。

あとは大原麗子49回(慶喜)+α?
平幹の41回(信玄1+信長39+義経1)+α?
くらいか。

訂正等あればよろしくです。
564名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 10:34:09 ID:???
西田敏行
大河限定ではすごいな
トップクレジット トメ いずれも上位入賞じゃん。
565名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 11:21:53 ID:???
キング・オブ・トップ=石坂浩二
キング・オブ・トメ=西田敏行、ってとこか。
しかも西田はトップでも石坂との差がわずか5回。
しかも、さすがに年間通じての主役はもうないだろうけど、
主人公の父親役とかに起用されて序盤限定でトップにクレジットされる可能性も十分あるから、
その場合は5回くらいの差は逆転してしまいそうだ。
トメ回数は二番手以下を寄せ付けないダントツ。
西田はまさにキング・オブ・大河だな。
トップで肉薄できる可能性あるのはナベケンくらいだけど、
ハリウッドスターになっちゃったからもうテレビは出ないだろうし。
566名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 21:58:31 ID:???
加藤剛と渡哲也はトップとトメしかやった事ないね。
567名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 22:57:41 ID:???
>>566
どちらもクレジットは最強ランクだけど、
出演作少ないしキング・オブ・大河とはいえないね。
特に渡は裏番組出てた期間が長かったし。
にしても、加藤は長いこと大河に出てないな。
かつらが似合って所作が出来るから時代劇向きだし、
それにスキャンダルの心配がほとんどない品行方正キャラだし、
安心して起用できる貴重な大物なのに、NHKはオファー出してないのか。
本人は最近は舞台中心にシフトしているみたいだし
(容姿の衰えを気にしてカメラのアップを嫌っているのだろうか)、
今のままでは2度と大河に出演しなさそう。・
568名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 00:07:44 ID:???
>>567
でも、ここ10年ほどの大河で加藤に合う役ってあった?
正直、加藤が演じたくなるような重厚な役自体が
大河からなくなってしまったような気がする。
569名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 01:56:06 ID:ATk9d0/j
>>568
もし滝田栄が台頭しなかったら『徳川家康』の家康役もアリだと思うよ。もちろん滝田に不満はないけど。
あとは『峠の群像』の大石内蔵助(ちょっと二枚目すぎる?)、『独眼竜政宗』の伊達輝宗(この際は勝新と出演回被らせず大トメ、岩下2番手)、『太平記』の後醍醐天皇(もちろん大トメ)とかどうかな?
まあ緒形や北大路や仁左衛門が好演したから想像しにくいが。
570名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 02:20:16 ID:???
何となくだが
最近というかここ20年のくらいの加藤剛の出演作を見ると
この人、元々昔から迫害される役なども多いが、さらに多くなったような・・
漠然としているが、身分の低いそこら辺を歩いている人かの役を好んでいるのかな
571名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 09:39:00 ID:???
ここ数年の薄っぺらで軽いノリの大河には加藤剛には似合わない。これは加藤剛の責任ではない。
重厚という言葉が死語になったから。加藤は俳優座所属だから自分とこの舞台でやりたい役を追及してけばOKだが高橋幸治みたいに引退状態になったり滝田栄みたいにどっか行っちゃう選択肢しかないわけで
572名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 10:21:11 ID:???
確かにそうだね。俺は>>569で加藤剛が出来そうな役を考えたが、流石に『秀吉』の信長役とか『新選組!』の佐久間象山役とかは冗談でも書けなかった。
573名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 12:01:11 ID:???
作品の質にもよるが、加藤剛には元気なうちに明智光秀を演って欲しいとずっと思っている。
(そろそろ年齢的にも難しいか?)
主役というよりも、重要な脇役で。ちょうど今年の「功名が辻」の光秀の位置くらいで(クレ順という意味ではなくて)。
「功名」だって、初登場時期や、濃姫役の年齢との兼ね合いさえつけば、加藤でもいけた気はする。
もちろん三津五郎の仕事に不満はないのだが。

千利休とかも合ってると思うな。
574名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 14:48:55 ID:???
加藤剛って、大河以前にドラマ自体に出る事も少なめだが、
2ドラで出ても外科医・検事・判事・刑事・弁護士といった
堅めの「義」の人をやることが多い。
そういうイメージが強いのか、本人の拘りなのか知らんが。

海猿での教官役は良かったので、坂の上の雲なら合うんじゃないかな。
575名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 15:55:43 ID:???
教官?海猿では仙崎の父親役だったと思うが・・・
ちゃんとは見てないけど
576名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 16:04:36 ID:???
>>575
確か父親で艦長?教官?だったような。
577名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 17:49:38 ID:???
『明智光秀〜神に愛されなかった男〜』
明智光秀/唐沢寿明
羽柴秀吉/柳葉敏郎
ひろ子/長澤まさみ
明智秀満/大泉洋
おね/小西真奈美
堀秀政/伊藤英明
足利義昭/谷原章介
織田信長/上川隆也
http://wwwz.fujitv.co.jp/fujitv/news/n06-042.html

他に…
柴田勝家/隆大介
丹羽長秀/本田博太郎
森蘭丸/浅利陽介
滝川一益/矢島健一
蜂須賀小六/高杉亘
佐久間信盛/藤井康次
中川重政/平賀雅臣
竹中半兵衛/山崎銀之丞

唐沢→柳葉→長澤→大泉→小西…上川トメは確定だろうが、
隆大介や伊藤英明をどこに持ってくるか
チョイ役のキノコは友出でも付けりゃいいけど
578名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 18:45:24 ID:???
>>574
>坂の上の雲なら合うんじゃないかな

ああ、加藤の乃木は見てみたいな。
東郷もありかな。
「獅子の時代」で薩摩弁がはまってたし。
せめて10年前ならどっちを演じてもハマリ役になったかも。
579名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 18:51:24 ID:???
伊藤英明が名人久太郎か。
一応イケメンではあるが。

580名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 19:00:25 ID:???
「永遠の夫婦」
仲間由紀恵, 上川 隆也, 前田  吟,
永作 博美, 玉木  宏, 中村 梅雀,
西田 敏行, 浅野ゆう子, 生瀬 勝久,
乙   葉, 三原じゅん子, 小倉 久寛,
山村 美智, 天宮  良, 古本新之輔,
三浦 春馬,

回想で舘が出れば、見物だが、どうだろう?
581名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 19:33:27 ID:???
>>574
本人の意向が強いんじゃないの。
映画や舞台なら悪役にも積極的に挑むけど、テレビでは役柄限定。
やはりテレビの影響力を考えて仕事を選んでいるんだろう。
でも今までの書き込み読む限り、今後も加藤が大河に出る可能性は低そうだ。
大河がムリなら、せめて単発のスペシャル時代劇とかに出てほしいが。

>>580
出ないでしょ。秀吉ならまだしも、一豊や千代がいまわのきわになって
ほとんど絡んだことのない信長のことを思い出す必然性がない。
秀吉ならまだしも。
582名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 19:42:40 ID:???
「Gackt」が出演する来年のクレジット表記について。
(案1)横書き→23年ぶりなら珍しいのでまだ納得できるが、Gackt一人のせいで2年連続というのは?
(案2)縦書き、縦に「Gackt」と表記→英字を縦に書くのは常識的にない?
(案3)縦書き、縦に「Gackt」と横書き(首を右に90度曲げると横書きで読めるってこと)→読みにくい?
(案4)縦書き、縦に「神威楽斗」と表記→話題性で配役したのに誰だか分からないのは意味がない?
(案5)縦書き、縦に「岡部学」と表記→上記に同じ
(案6)縦書き、縦に「ガクト」と表記→ダサい?
(案7)縦書き、「Gackt」だけ横書き→許されない?見た目かっこ悪い?

どれ?
583名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 19:49:26 ID:???
水戸黄門にMIEが出たときは
M
I
E
だったっけ。案2のタイプ。
ただ一番無難なのは案1か。でも大河に外国人が出たときは案6だよな。
個人的には案5で「誰やねん!」ってなってほしいw
584名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 20:01:23 ID:???
>>581
回想されるのは千代&一豊のシーンだけだろうね。夫婦の物語だから。
出会い、再会、炎上脱出、結婚、貧乏生活、馬、一城の主あたり。
すると筒井、津川、多岐川、柄本、浅野、熊谷、北村も映りこむが、
二人のアップを選べばカットできる。ただ武田、佐久間、永井は
どうやっても回想出演を外せないだろうなあ(去年みたに誰も回想なしってのもあるけど)。
武田(回想)と佐久間(回想)を黒バックに配置なんて考えもあるが、
あまりイレギュラーなことをしない功名クレジットだから、ないだろうな。
585名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 00:09:05 ID:???
梅雀シャキーンかと思ったが、トップGが長くなりそうなので黒バック確定かな

仲間/上川//(武田・回想)/前田吟/永作/生瀬/三原/小倉/乙葉//玉木//天宮/山村(・神津)/古本・三浦//梅雀//・・・//浅野//西田(トメ)
586名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 00:44:19 ID:???
加藤剛関連の映画で、本日ch猫で放送していましたよ。

『獣の剣』  65年=松竹・俳優座提携作品  監督=五社英雄(フジテレビ)

平幹二朗
      加藤剛
―――――――――――――――――――――――――――――
東野英治郎・永田靖  松本克平・田中邦衛
木村敏恵・三原葉子・加藤 武  天知 茂(特出)
浜田寅彦・横森 久・矢野 宣・関口銀三  山本 清・菅貫太郎・新田勝江・前島幹雄
大井 潤・梅沢 昇・森幸太郎・宮沢 元  佐藤京一・林房太郎・宮口二朗・荒木 肇
   =中略=
―――――――――――――――――――――――――――――
   岩下志麻

横書き表示。
2枚目東野〜3枚目天知までは画面右側
4名目以降〜トメ手前まで両端段違い
587名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 00:56:58 ID:???
ちと寂しいので、本日放送分の長門勇ゲスト出演のもおまけで

『眠狂四郎』  72年=関西テレビ放送・東映 第九回「異人の剣に吠える」

  田村正和
     高田美和
三島ゆり子 須藤健
岩田直二 オスマン・ユスフ
《円月を描く眠》
丘路千 宇佐美千絵

中村錦司・女屋実和子・美川玲子
《くの字体制の眠》
     河津清三郎
長門勇

  高橋昌也(ナレ−タ−)
588名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 01:13:13 ID:2o0mAggP
>>4-5からしばらく更新していなかったので・・・ 

『功名が辻』トメ回数ランキング(第48回まで)

第1位 舘ひろし(織田信長)  22回
第2位 西田敏行(徳川家康) 16回
第3位 柄本明(豊臣秀吉)   8回
第4位 佐久間良子(法秀尼) 2回

舘ひろし(織田信長) 1〜13、16〜24
西田敏行(徳川家康) 28、29、31、32、35、36、39〜48
柄本明(豊臣秀吉)  14、15、25〜27、34、37、38
佐久間良子(法秀尼) 30、33
589名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 01:16:09 ID:???
『功名が辻』黒バック回数ランキング(第48回まで)

第1位 中村橋之助(石田三成) 16回(すべてトップ表示)
第1位 坂東三津五郎(明智光秀) 16回(すべてトップ表示・・黒バックからはみ出し2回含む)
第3位 津川雅彦(不破市之丞) 10回(トップ表示6回、三津五郎が先発3回、橋之助が先発1回、はみ出し1回含む)
第3位 近藤正臣(細川藤孝) 10回(トップ表示無し、坂東が先発7回・橋之助が先発2回)
第5位 西田敏行(徳川家康)6回(トップ1回、江守が先発1回・坂東が先発2回・津川が先発2回)
第6位 江守徹(今川義元) 1回(トップ表示)
第6位 菅井きん(なか)  1回(単独表示)
第6位 多岐川裕美(きぬ) 1回(坂東が先発)
第6位 石川さゆり(天竺屋侍女せつ) 1回(単独表示)

中村橋之助(石田三成)  27〜30、33〜37、39〜45
坂東三津五郎(明智光秀) 2、6、7、8、11〜13、17〜24、42
津川雅彦(不破市之丞)  2〜6、10、15、16、21、39
近藤正臣(細川藤孝)   6、7、12、19、22〜24、30、33、42
西田敏行(徳川家康)   1、8、9、10、16、22
江守徹(今川義元)    1
菅井きん(なか)      14
多岐川裕美(きぬ)    17
石川さゆり(天竺屋侍女せつ) 31

連名のみ表示の回   25、26、32、38、48  ずれて渡辺哲が表示の回 46、47
唐沢寿明(前田利家)はシャキ-ンで表示  39

かなり細々した表になりましたが、たぶん勘定間違いは無いとは思うのですが・・・
黒バックの上位者の回数が同率なのは偶然なのですかね、コレ・・・w
590名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 11:55:39 ID:???
>>585
個人的には回想出演者(がもし出るのなら)は黒バックにまとめて欲しいな。

で、シャキーん!は梅雀に。と思ったのだが、前半の出演者が多い事から、
最後のシャキーん!は玉木になる悪寒。
591名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 14:48:05 ID:???
>>582
『武蔵』では







と縦書きがあったが?
592名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 15:09:43 ID:???
Gacktだけ横書きで中トップあたりに変なクレ表示になりそうな悪寒
593名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 19:28:06 ID:???
竹脇無我にも久々に大河に出て欲しいのだが・・・
594名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 19:54:24 ID:???
無我も剛も見た目だいぶおじいさんになったよなあ。
595名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 20:12:17 ID:???
>>593
以前、うつ病関係の番組に出てたけど痛々しかった・・・
596名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 20:16:48 ID:???
>>593
剛は限りなくゼロに近いけど、無我はまだ出てくる可能性あるね。テレ東の『国盗り物語』で荒木村重やったくらいだから。
でも仮に『功名』に出てたとしても隙間はつかなかっただろうね。
近藤正臣>無我≧田中健くらいだろ。
597名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 20:43:08 ID:???
>>591
じゃあ普通に
G
a
c
k
t
かなあ。なんかかっこつかないなあw
役柄的に中トップとかいい位置でジャーンと表示されるだろうから、なおさら。
598名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 20:48:25 ID:???
>>589
細かい話だけど、橋之助・三津五郎が「全回黒バックトップ」とするならば、
西田は、「黒バックトップ1回」などと表現するのではなくて
「全回黒バックトメ」とした方が分かりやすい。
599名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 21:53:48 ID:???
    上

ガ G  杉 
  a
ク c  謙
  k
ト t  信


ふりがな付きと予想
600名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 23:16:16 ID:???
来年は川中島でストーリーが終了するので
上杉政虎&武田晴信の表記になるはず。
601589:2006/12/08(金) 00:37:15 ID:???
>>598
やはりそうか・・・
最初この表を作った際、それも考えたような・・・
あくまで個人的見解ですが、クレ一覧表と照らし合わせた時にコレって黒バックトメで良いのかなと、小一時間w
もうややこしくなって、そのような回りくどい表現にしたかと・・・ スミマセン。

なお、一覧表は最終回放送後にします。
602名乗る程の者ではござらん:2006/12/08(金) 00:53:57 ID:???
>>601
ついでに俺も細かい事だけどw
西田の「トップ1回」って、「単独表記」とどう違うの?
603名乗る程の者ではござらん:2006/12/08(金) 00:57:26 ID:???
現代劇だけど、>>335の特別企画の延長という事で

『アイフル大作戦』 73年放送開始=東映・TBS 第2回「男性飼育必敗法」

【OP・顔出し表示】

小 川 真 由 美(校長 岸涼子)

谷 隼 人   (講師 矢吹裕二)
松 岡 きつこ (生徒 井口マリ)
西 田 健   (生徒 丘大介)
川 口 厚   (生徒 原田三平)
杉 浦 直 樹(南条京太郎)
藤 木 悠   (追出刑事)
丹 波 哲 郎(桜田警部)

【ED・スタッフ前出し、小川〜杉浦までレギュラ−&メインゲスト連名Gは顔出し表示】

小川真由美
谷隼人
西田健 川口厚
松岡きつこ
藤木悠
杉浦直樹
 小林千登勢 財津一郎
 ピ−タ− 楠トシエ 横山あきお 大泉滉
 青柳三枝子 穂積隆信 畠山麦 沢田浩二 伊達弘
 久里千春 山崎唯 芥川隆行(ナレ−タ−)

キイハンターの後番組、東映chではなくてファミ劇で丹波追悼企画という事で今週より放送
本作だけ未見で、以前から杉浦の扱いが気になっていたのが、
枚数が少ないとは言え、ゲストのピ−タ−、楠トシエの扱いがあまりにも・・・
604名乗る程の者ではござらん:2006/12/08(金) 01:03:54 ID:???
今回もたまたま録画を見た分で軌道修正・・・

『夫婦旅日記 さらば浪人』 76年=フジ・勝プロ 第十四回「弱虫侍と豪傑の決闘」

藤田まこと(三沢伊兵衛)
中村玉緒(たよ)

伊藤洋一(小太郎)=子役
楠田薫(たか)
田崎潤(山崎源之進)

原田芳雄
真野響子
湯沢勉・高木均
赤木美絵・山口朱美
藤川準・広田和彦

監督・黒木和雄、撮影・宮川一夫が担当回
原田芳雄以下、役名なしはゲスト。
605名乗る程の者ではござらん:2006/12/08(金) 01:09:28 ID:???
>>604のは同じ年に、大映からほぼ同じスタッフで松田優作主演
原作名「ひとごろし」で映画化されている。
そして本作にも、剣術がさっぱりの浪人役でゲスト出演している。


『夫婦旅日記 さらば浪人』 76年=フジ・勝プロ 第十七回「群狼の街」

藤田まこと(三沢伊兵衛)
中村玉緒(たよ)

春川ますみ(おまち)
楠田薫(たか)・伊藤洋一(小太郎)=子役
田崎潤(山崎源之進)
中村翫右衛門(自然)=特別出演

松田優作
赤座美代子
三浦真弓・小笠原弘
夢路いとし・喜味こいし
平沢彰・高並功
田畑猛雄・花岡秀樹・中塚和代

監督・森一生、撮影・宮川一夫が担当回  
勝プロ作品は余程の人物じゃないとトメを作りませんね。
606名乗る程の者ではござらん:2006/12/08(金) 01:28:06 ID:???
連投ウザクなってゴメン。

>>602
なんでそうしたのか記憶に無くて、とりあえず調べててみたら
第9回で西田敏行の単独表記があり、あと5回は誰かと一緒の黒バックトメなので
どうも「トップ1回」「単独表記」は同意のようです。
継ぎ足していくうちにワケ分かんなくなって表現を変えてしまったのかと・・・
ダメだねこの表w
607名乗る程の者ではござらん:2006/12/09(土) 11:54:02 ID:K5iHCbJs
風林火山のトメ優先順位予想
1仲代2千葉3藤村4亀治郎
608名乗る程の者ではござらん:2006/12/09(土) 14:56:43 ID:???
亀治郎は通年2番手のような希ガス
609名乗る程の者ではござらん:2006/12/09(土) 15:19:54 ID:???
勘助・晴信・由布姫・(謙信)はトップGにまとめて、その後に隙間がつくと予想。
映画版「風林火山」の勘助・由布姫・晴信・謙信のように。

もしくは「武蔵」の武蔵・又八・お通・朱美みたく。
610名乗る程の者ではござらん:2006/12/09(土) 15:49:38 ID:???
>>609
謙信は中トップ固定じゃないかな?
隙間は仲代・千葉・藤村以外に誰につくかね?
新選組の獅童同様、伝芸枠で亀治郎にもつくような気がするし、
そうなるとガクトにも隙間がつくかも。
611名乗る程の者ではござらん:2006/12/09(土) 18:25:11 ID:???
先頭G:内野→亀治郎→柴本、他(池脇)、浅田、嘉島、隆太、笹野、貫地谷ら
2番手(武田家)G:(池脇→)(桜井→)蔵之介→清水・・・加藤武(トメ前)、竜(トメ)
他田辺、高橋和也、宍戸、田中幸太朗、金田ら
間を置いて
3番手(他家)G:Gackt→(桜井→)松井→谷原・・・左團次(トメ)、
他横内、石橋、伊武、テリーら
トメG:千葉→→藤村→風吹→→仲代(全体のトメ)

別に狙ったんじゃないけど、大河「信玄」と似た感じになってしまった。
612名乗る程の者ではござらん:2006/12/09(土) 18:32:16 ID:???
トメ優先順位
仲代>千葉>藤村>風吹
613名乗る程の者ではござらん:2006/12/09(土) 19:00:03 ID:???
隙間は仲代だけでいい気がする。
614名乗る程の者ではござらん:2006/12/09(土) 19:00:13 ID:???
山河燃ゆ 第45回「ワシントン・ハイツ」

松本幸四郎(天羽賢治)

島田陽子(井本椰子)

手塚理美(マリー田宮)
かとうかずこ(井本広子)

トム・キロー(ムーラー中佐)ダン・ケニー(ブレークニー弁護人)
ドン・ノード(ウェッブ裁判長)ジョー・グレース(キーナン検事)
武内文平(広田弘毅)石田弦太郎(田島通訳)
バート・ホファーズ(スミス弁護人)ジュディス・マックスウェル(ムーラー夫人)

多岐川裕美(天羽エミー)

秋間 登(林通訳)高橋淳一(ハリー宮原)田代ジョセフ(ジョン小寺)
おやま克博(ホセ森)スー・エクステイン(ペギー)佐藤 翼(アーサー)鈴木敏夫(ピアノ演奏)
【中略】

篠田三郎(三島啓介)
宮口精二(清瀬一郎)

沢田研二(チャーリー田宮)

615名乗る程の者ではござらん:2006/12/09(土) 19:01:11 ID:???
『山河燃ゆ』トメ回数ランキング(第45回まで)

第1位 西田敏行(天羽忠)  31回
第2位 三船敏郎(天羽乙七) 11回
第3位 沢田研二(チャーリー田宮) 2回
第4位 児玉 清(島木文弥) 1回

西田敏行(天羽忠)  1〜14、16、17、19、23、28、30〜36、39、40、42〜44
三船敏郎(天羽乙七) 15、18、20〜22、24〜27、38、41
沢田研二(チャーリー田宮) 29、45
児玉 清(島木文弥) 37

*24、26、41回は西田と三船の順位逆転
616名乗る程の者ではござらん:2006/12/09(土) 19:02:20 ID:???
『山河燃ゆ』ヒロイン席・2番手ランキング(第45回まで)

第1位 大原麗子(三島典子)  19回
第2位 島田陽子(井本椰子)  14回
第3位 多岐川裕美(畑中〈天羽〉エミー) 6回
第4位 川谷拓三(川辺庄平)、矢崎滋(伊佐新吉) 2回(ヒロインでは無いが)
第6位 手塚理美(マリー田宮)  1回

第6位 柴田恭兵(荒木義勝)1回

大原麗子(三島典子)  1〜5、7、8、10〜12、14〜17、19、26、27、39〜40
島田陽子(井本椰子)  6、18、20〜22、25、28、29、31、37、38、43〜45
多岐川裕美(畑中〈天羽〉エミー) 23、24、30、34、36、41
手塚理美(マリー田宮)  32

川谷拓三(川辺庄平)  9、42
柴田恭兵(荒木義勝)  13
矢崎滋(伊佐新吉)   33、35
617名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 02:51:34 ID:???
功名もついに今日で最終回か。
空気扱いで毎週勝野名高刈谷俵木の織田家臣団が
クレに並んでいた頃が懐かしいなぁw
618名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 15:19:09 ID:???
>>614
初めて、多岐川>島田 の回だな。
エミー中心の内容だったし。
619名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 16:00:23 ID:???
>>618
あえて西田を出さずに沢田をトメに持ってきて多岐川を中トメ独占させたのも
これまで大原、島田のWヒロインに
クレ順で良いところ持って行かれてばっかりだった多岐川に対する配慮なんだろうね。
でも、そうなると山河は 中トメG>2番手 という序列になるな。
2番手ランキング1位の大原、立場なしw
620名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 17:54:23 ID:???
大原ざまあwww
621名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 19:32:21 ID:???
トップGは普通に縦書きで

勘助・晴信・由布姫・・・  Gackt(なぜか突然横書きw)・池脇(縦書き復帰)・・・・・
トメ 千葉ちゃん(隙間)風吹・藤村(隙間)仲代

志保さんには悪いが、これ以上隙間イラネ     
622名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 20:00:05 ID:???
ネタで書いてんだろうけど、Gacktだけ横書きとか有り得ねーから。
623名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 20:03:42 ID:???
回想祭りktkrwwww
624名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 20:05:08 ID:???
武田も柄本も津川も舘もとんでもない配置だ<(回想)
625名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 20:07:48 ID:???
『最終回 永遠の夫婦』
仲間由紀恵
上川隆也

前田吟
永作博美
生瀬勝久
三原じゅん子
小倉久寛
乙葉
石黒英雄・三浦春馬

玉木宏

中村梅雀

(つづく)
626名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 20:08:59 ID:???
天宮良
山村美智・古本新乃輔
永井杏(回想)
武田鉄矢(回想)
多岐川裕美(回想)
北村和夫(回想)
津川雅彦(回想)
浜田学(回想)・金児憲史(回想)
柄本明(回想)
舘ひろし(回想)

(中略)

浅野ゆう子

西田敏行(トメ)
627名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 20:09:44 ID:???
あとで録画を確認するけど
暫定黒バックの序列としては、なんとしたものか・・・・
628名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 20:12:31 ID:???
>>624
主役→トップGの武田→中Gの多岐川・北村→黒バックの津川→トメGの柄本・舘
 っていう妥当な順番だと思う(学・金児はトメGの2人を分けるための連名)

>>627
黒バックは柄本(回想)→舘(回想)だから、それでいいんでは?
629名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 21:01:41 ID:???
風林火山の予告

内野/ガクト・・・千葉/藤村
市川/柴本・・・・ 竜/仲代

ってことは
市川2番手、千葉は下手するとトメなしっぽいな。
630名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 21:03:50 ID:???
風吹は竜雷太以下の扱いだったな
631名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 21:04:46 ID:???
風林火山

内野聖陽   Gackt   池脇千鶴 千葉真一  藤村志保
市川亀次郎  柴本幸  風吹じゅん 竜雷太   仲代達矢

仲代トメ確定。 亀次郎も二番手だね。
 
632訂正:2006/12/10(日) 21:07:46 ID:???
『最終回 永遠の夫婦』
仲間由紀恵
上川隆也

前田吟
永作博美
生瀬勝久
三原じゅん子
小倉久寛
乙葉
石黒秀雄・三浦春馬

玉木宏

中村梅雀

天宮良
山村美智・古本新乃輔

永井杏(回想)
武田鉄矢(回想)
多岐川裕美(回想)
北村和夫(回想)
津川雅彦(回想)
浜田学(回想)・金児憲史(回想)
柄本明(回想)
舘ひろし(回想)

(中略)
633訂正:2006/12/10(日) 21:08:59 ID:???

浅野ゆう子

西田敏行(トメ)
634名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 21:09:49 ID:???
功名最終回の回想グループ
トップが千代子役でトメが織田信長
635名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 21:28:58 ID:???
『功名が辻』トメ回数ランキング

第1位 舘ひろし  22回
第2位 西田敏行  17回
第3位 柄本明   8回
第4位 佐久間良子 2回
636名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 21:30:57 ID:???
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1165753742

今年も出演者一覧を作ってみた。zipファイルなので自己責任でどうぞ
Page2.htmlが全出演者一覧、Page3.htmlが全話クレジットです
637名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 21:32:58 ID:???
功名が辻のトメグループに入れたのは
舘ひろし 西田敏行 佐久間良子 柄本明 浅野ゆう子の
5人だけ。
638名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 21:59:18 ID:???
ちなみに豊臣秀頼役の子は「石黒英雄」です。
表記は秀雄になっていましたが誤植です。
639名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 22:22:03 ID:???
今井兼平の時は古本新「之」輔だった人が
今日は古本新「乃」輔だったのは誤植? 改名?
640名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 22:59:53 ID:???
>>639
改名です
641功名が辻・出演回数ランキング:2006/12/11(月) 00:01:13 ID:???
49 仲間由紀恵、上川隆也
41 前田吟
40 浜田学(1)
39 柄本明(1)
36 浅野ゆう子
30 生瀬勝久、土平ドンペイ(1)
29 田上晃吉
27 武田鉄矢(1)、香川照之、田村淳、中村浩二
26 長澤壮太郎
25 岩倉沙織(1)
23 舘ひろし(2)、西田敏行、浜上竜也
18 和久井映見、永作博美
17 大地真央、玉木宏、石倉三郎、小倉久寛
16 坂東三津五郎(1)、中村橋之助、勝野洋、斎藤洋介、高山善廣
15 名高達男、芹沢侑子
642名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 00:01:51 ID:???
助べえ出まくったんだな
643功名が辻・出演回数ランキング:2006/12/11(月) 00:09:05 ID:???
14 三原じゅん子
13 佐久間良子、筒井道隆、俵木藤汰、児玉陽子
12 篠井英介、苅谷俊介、乙葉、高松いく、悠木千帆(1)
11 津川雅彦(4)、多岐川裕美(3)、菅井きん、ささの堅太(2)
10 近藤正臣、森迫永依
*9 嵐広也、金児憲史(2)、春田純一、猪野学、山村美智、ささの貴斗(1)
*8 永井杏(6)、松本明子、長谷川京子、成宮寛貴、烏丸せつこ(1)、高田延彦、山本梓、春口愛
*7 野口五郎、榎木孝明、渡辺大、寺島咲(1)、斉藤奈々(1)
*6 長澤まさみ、三谷幸喜、山本圭、野村涼乃、柳桃子、段丈てつを、田鍋謙一郎
*5 広田亮平、綱島郷太郎、飯沼千恵子、今泉野乃香(3)、林洋平
*4 森田順平、泉澤祐希(1)、伊吹剛、北川晃一、古川真司、真由子、池野浩子
*3 北村和夫(2)、田中健、川野太郎、金田賢一、小林正寛、阪本浩之、筒井真理子、不破万作、赤星昇一郎、瀬川亮ほか
*2 熊谷真実、木村多江(1)、渡辺哲、天宮良、安田顕、三浦春馬、徳井優、浅利陽介、モロ師岡、草薙良一ほか
*1 唐沢寿明、江守徹、中村梅雀、石川さゆり、宅麻伸、嶋田久作、津嘉山正種、ベンガル、品川徹、
    田村亮、古本新乃輔、星井七瀬、柄本時生、小宮孝泰ほか
*個人名がついた人のみ集計、かっこ内は回想出演回数
644名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 00:15:25 ID:???
>>643
MC小宮を入れるなら福本先生を入れて欲しいw
645名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 00:57:51 ID:???
>>556
いのちの大トメは宇津井健だよね。
丹波は終始別枠で一度もトメなかったっけ?
ていうかいのちはスレ違いじゃないよな?
646名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 03:21:52 ID:???
>>645
スレタイに「大河ドラマ」とあるだろが。
んで丹波の出演回数は3回で、うち1回トメたらしい。過去ログで読んだ気がする。
647名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 08:52:29 ID:???
いのちで丹波は3回出演中2回は隙間付き2番手で死亡する最後の出演回がトメ。
その回は宇津井健は出演なし。
母親役の久我美子も3回だけの出演。
648名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 10:11:28 ID:???
>>643
ピザ段丈6回しか出てなかったのか!
649名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 10:31:51 ID:???
>>647
丹波は急遽出演が決定(はじめ父親は既に死んでる設定だったが、やはり父親は描くべきだという制作意向)したから出番少ないというのはわかるけど、久我美子も少ないんだな。
すぐ死ぬの?
確か丹波のラストは久我の墓前で死ぬんだよね?
人づてに聞いた話だけど。
650名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 11:21:48 ID:???
>>649
そういえば丹波だけムック本では私服で写真&インタヴューだった。
(他の出演者は出番がまだ先の人も衣裳&メーキャップありの写真だったが)
戦後数年してからソ連の抑留から戻ってくるが、ほどなく膠原病によって亡くなる。

母親はもともと病気がちで、彼女の死がきっかけで主人公が医学を志す設定。
651名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 11:39:42 ID:???
>千葉真一  藤村志保
>竜雷太   仲代達矢

去年の予告と対比するとそれぞれ
千葉=西田
藤村=佐久間
竜=柄本
仲代=舘
になる。本編のクレ位置もほぼ予想がつくね。
652名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 13:50:48 ID:???
過去に大河出演歴がある人で、「功名」で初めてピンクレ昇格した俳優がどれ
くらいいるか数えてみた(回により連名の俳優も含む)。もし洩れがあったら
指摘プリーズ。
*カッコ内は過去の出演作
木村多江(北条時宗、新選組!)
成宮寛貴(利家とまつ)
乙葉(新選組!)
浜田学(葵徳川三代、武蔵)
高山善廣(利家とまつ)
品川徹(元禄繚乱)
嶋田久作(元禄繚乱)
渡辺哲(太平記ほか多数)
653名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 14:41:57 ID:???
いのち、久我美子は1回〜3回の出演。大地主の奥様役を見事にこなす辺りは久我侯爵家の出自だけある。
丹波は石野真子の結婚に奔走し見届けて雪の中妻の墓前で酒を酌み交わし死亡した。
654名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 20:14:20 ID:???
きょうの水戸黄門
山田花子→芦屋小雁・ぼんちおさむ→小倉一郎・大河内浩・・・宮川大助(トメ)

大助師匠、まさかのトメ
655名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 20:48:31 ID:???
大助のトメは何故だかうれしい。
656名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 22:23:56 ID:???
功名が辻、クレ早見表のまとめです。

《トップG》
            【矢の束】                   【女の顔】
1回 仲間/上川   武田/前田/和久井/石倉/浜田・高山
2回 仲間/上川   武田/前田/和久井/筒井/石倉/高山
3回 仲間/上川   武田/前田/和久井/筒井/石倉/高山・永井  (回想=永井)
4回 仲間/上川   武田/前田/和久井/筒井/石倉/生瀬/玉木/高山
5回 仲間/上川   武田/前田/和久井/筒井/生瀬/三原/田村/乙葉/玉木
6回 仲間/上川  武田/前田/和久井/筒井/生瀬/田村・浜田/熊谷
7回 仲間/上川   武田/前田/生瀬/三原/田村/乙葉・浜田/熊谷
8回 仲間/上川 武田/前田/筒井/石倉/生瀬/田村/浜田・高山
9回 仲間/上川 武田/前田/和久井/筒井/石倉/生瀬/田村/浜田・高山
10回 仲間/上川   武田/前田/石倉/生瀬/田村/浜田・高山
11回 仲間/上川   武田/前田/和久井/筒井/生瀬/田村・浜田
12回 仲間/上川   武田/和久井/筒井/三原/乙葉・浜田
13回 仲間/上川   武田/前田/和久井/浜田
14回 仲間/上川   武田 / 前田 / 松本 / 筒井 / 浜田・小林
15回 仲間/上川   武田/前田/松本/生瀬/三原/浜田
16回 仲間/上川   武田/前田/松本/生瀬/田村/浜田・小林
17回 仲間/上川 武田/前田/和久井/松本/筒井/石倉/三原/浜田・高山
18回 仲間/上川 武田/和久井/筒井/石倉/生瀬/三原/田村・乙葉/浜田・高山
19回 仲間/上川 武田/前田/和久井/筒井/石倉/浜田・高山
20回 仲間/上川 武田/前田/和久井/石倉/生瀬/田村/浜田・高山
21回 仲間/上川   武田/前田/和久井/生瀬/田村/浜田・金児
22回 仲間/上川   武田/和久井/石倉/三原/乙葉・浜田/高山・渡辺
23回 仲間/上川 武田/和久井/松本/三原/乙葉・浜田/高山・渡辺
24回 仲間/上川 武田/和久井/松本/石倉/生瀬/田村・浜田/高山・猪野
25回 仲間/上川   武田/石倉/生瀬/田村/浜田/高山・金児  (回想=金児)
657名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 22:25:49 ID:???
26回 仲間/上川   武田鉄矢/前田吟/生瀬/三原/田村/・・・・
27回 仲間/上川   前田/永作/生瀬/田村/小倉/浜田・金児
28回 仲間/上川   前田/永作/生瀬/田村/浜田・金児
29回 仲間/上川   前田/生瀬/田村・金児  成宮 田中/斉藤
30回 仲間/上川   前田/永作/生瀬/三原/田村/小倉/乙葉・浜田/玉木
31回 仲間/上川   前田/小倉/浜田・森迫/玉木
32回 仲間/上川   前田/松本/石倉/高山
33回 仲間/上川   前田/永作/生瀬/三原/田村・乙葉/玉木
34回 仲間/上川   前田/永作/生瀬/田村/浜田・金児
35回 仲間/上川   永作/松本/小倉/浜田・春田/玉木
36回 仲間/上川   前田/永作/生瀬/田村/小倉/浜田・金児
37回 仲間/上川   前田/永作/石倉/生瀬/田村
38回 仲間/上川  前田/永作/石倉/生瀬/田村/小倉/浜田・前田淳/玉木
39回 仲間/上川   前田/永作/生瀬/田村/小倉/浜田  玉木
40回 仲間/上川   永作博美/生瀬勝久/田村淳/小倉久寛/浜田学
41回 仲間/上川   前田/永作/生瀬/三原/田村/小倉/乙葉/浜田
42回 仲間/上川   前田吟/小倉久寛/浜田学   長谷川京子
43回 仲間/上川   前田吟/永作博美/小倉久寛/浜田学  玉木宏
44回 仲間/上川   前田吟/永作博美/小倉久寛/浜田学  玉木宏   
45回 仲間/上川   前田吟/永作博美/小倉久寛/浜田学
46回 仲間/上川   前田吟/永作博美/小倉久寛/浜田学
47回 仲間/上川   前田吟/小倉久寛/浜田学
48回 仲間/上川   前田吟/永作博美/小倉久寛/浜田学
最終 仲間/上川   前田/永作/生瀬/三原/小倉/乙葉/石黒秀雄・三浦春馬
658名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 22:28:46 ID:???
《中G》
  【女の顔】【馬】                             【黒バック】
1回 大地 香川 宅麻/木村/永井杏 勝野/名高/刈谷/俵木  江守 西田  二瓶・真由子/・・
2回 大地 永井/木村 多岐川/勝野/名高/刈谷/俵木   坂東 津川  =同上=/・・(回想=木村)
3回 大地 香川   多岐川/勝野/名高/刈谷/俵木     津川
4回     香川   多岐川/勝野/名高/刈谷/俵木     津川
5回         大地    勝野/名高/刈谷/俵木      津川
6回 大地 榎木/山本/三谷 多岐川/勝野/名高/刈谷/俵木   坂東 近藤 津川 (回想=多岐川・津川)
7回 大地 香川 榎木/山本/烏丸/三谷/伊吹・北村晃一  坂東 近藤
8回 大地 香川 榎木/山本/三谷 勝野/名高/刈谷/俵木/連名 坂東 西田
9回 大地 香川 長澤  榎木/山本  勝野/名高/俵木   西田
10回     大地 榎木/山本 多岐川/伊吹・北村晃一   津川 西田
11回 長澤 榎木/三谷 勝野/名高/刈谷/俵木/大門・京一郎  坂東
12回 大地 香川 長澤  三谷幸喜/烏丸せつこ/3連名    坂東 近藤
13回 大地 榎木/山本  勝野/名高/刈谷/俵木/3連名  坂東
14回         生瀬勝久/三原じゅんこ/田村淳/乙葉   菅井  岩倉・児玉/・・
15回     香川 長澤   菅井きん/多岐川裕美        津川  小林・岩倉/・・
16回     香川 長澤  野口五郎/菅井きん/多岐川裕美   津川 西田  永井ほか/・・(回想=永井)
17回 長谷川 香川 野口/烏丸 勝野/名高/刈谷/俵木   坂東 多岐川  渡辺・岩倉/・・
18回 大地 香川 斎藤/品川/菅井 勝野/名高/刈谷/俵木   坂東   渡辺・岩倉/・・
19回 大地 長谷川 香川  斎藤/ベンガル/猪野学・渡辺大   坂東 近藤  岩倉・児玉/・・
20回 香川 長澤 斎藤/烏丸 勝野/名高/刈谷/俵木    坂東   春田・渡辺/岩倉・児玉/・・
659名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 22:30:29 ID:???
21回     北村和夫/烏丸せつこ/多岐川裕美 坂東三津五郎 津川  渡辺・岩倉/(回想=多岐川・津川)
22回     香川 斎藤/烏丸 春田純一・山本健翔 坂東 近藤 西田
23回 大地 長谷川 香川 野口/三谷/烏丸/菅井 斎藤/春田・猪野 坂東 近藤  冨家・真由子/・・
24回 大地 長谷川 野口/烏丸/菅井 勝野/名高/春田・飯沼誠司 坂東 近藤  真由子ほか/・・
25回 大地 細川/斉藤/北村 勝野/春田・栗根/岩倉・山本 森迫・児玉・悠木/・・(回想=北村)
26回 ・・乙葉/浜田学    細川ふみえ    斉藤洋介      森迫・悠木/・・
27回    大地 細川/斉藤 勝野/嵐/春田・佐藤/連名/連名  中村  森迫・山本/・・
28回 菅井 田中/斉藤 嵐/大河内・山村/連名/連名/連名/連名 中村  森迫・山本/・・
29回     名高/嵐/大柴・森田/大河内・佐藤/連名/連名/連名 中村  森迫・二橋/・・
30回     長谷川 成宮  山村・猪野/筒井・森迫/連名/連名  中村 近藤
31回 長谷川 斉藤/森田・鈴木宗卓/アンドレ・岩倉/連名/連名  石川
32回 野口/田中/斉藤/菅井  篠井/森田・高田/春田・アンドレ  岩倉・芹沢/高松・山本・喜屋武/・・
33回     長谷川  成宮  山村美智・猪野学/筒井・眞野   中村 近藤  岩倉・水島/・・
34回     成宮 野口/菅井 斉藤/山村・網島/柄本・岩倉/連名 中村  連名/・・
35回     成宮 野口/斉藤/菅井 篠井/高田/大柴・鈴木宗卓  中村  岩倉・芹沢/・・
36回 香川 成宮 斉藤/嵐/瀬川・山村/菅井  篠井/川野/高田  中村  長澤・田上/・・
37回 香川 成宮寛貴  瀬川亮・山村美智/前田淳・浅利陽介   中村  田島・岩倉/・・
38回 香川 成宮寛貴  瀬川亮・浅利陽介/岩倉・山本梓/3連名    田島穂奈美・長澤壮太郎/・・
39回     唐沢寿明  篠井/山村・星井/眞野・岩倉/多岐川   中村 津川  (回想=津川・永井)
40回     香川  嵐/神津・金児  篠井/高田/嶋崎・網島   中村
660名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 22:34:28 ID:???
41回     玉木  香川  篠井/川野/不破万作・高田延彦   中村  矢島・孕石/・・
42回 玉木 香川 嶋田/猪野・筒井/徳井優・河西健司/草薙・不破 中村 近藤 坂東(回想) 岡田・岩倉/・・
43回 香川 嵐/猪野・安田顕 篠井/金田/天宮/高田・不破/阪本浩之・大内厚雄/津嘉山
    中村  モロ師岡・草薙良一/赤星昇一郎・岩崎ひろし/網島剛太郎・田宮英晃/・・
44回 香川 嵐/猪野・安田 篠井/金田/高田・阪本/モロ・赤星/岩崎・田宮/田村亮・網島
    中村  山田明郷・園田新太郎/五宝孝一・渡洋史/・・
45回 香川 嵐/徳井・猪野 篠井/川野/金田/高田・山村/阪本・おかやま 中村 赤星・網島/・・
46回 玉木 香川  篠井/林邦史朗・神津/岩倉・木村文乃      渡辺哲/大島・小野/・・
47回 玉木 香川  篠井/永井杏(回想)・岩倉/木村・黒川英二    渡辺哲/大島・小野/・・
48回 玉木 香川  斎藤/嵐  篠井/三浦春馬・岩倉沙織(回想)   土平・泉澤/・・
最終 玉木 梅雀 天宮/山村・古本 永井/武田/多岐川/北村/津川/浜田・金児/柄本/舘 (永井〜舘まで回想)

#43、44、最終回は出演者多数の為、背景の位置とかなりズレてしまいました。
661名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 22:35:57 ID:???
《トメG》
1回 浅野ゆう子 柄本明   佐久間良子 舘ひろし
2回 浅野ゆう子 柄本明   佐久間良子 舘ひろし
3回 柄本明   舘ひろし
4回 浅野ゆう子 柄本明   佐久間良子 舘ひろし
5回 浅野ゆう子 柄本明   佐久間良子 舘ひろし
6回 浅野ゆう子 柄本明  舘ひろし
7回 浅野ゆう子 柄本明  舘ひろし
8回 柄本明   舘ひろし
9回 浅野ゆう子 柄本明 舘ひろし
10回 浅野ゆう子 柄本明   佐久間良子 舘ひろし
11回 浅野ゆう子 柄本明   佐久間良子 舘ひろし
12回 浅野ゆう子 柄本明 舘ひろし
13回 浅野ゆう子  柄本明 舘ひろし
14回 浅野ゆう子  柄本明
15回 柄本明
16回 浅野ゆう子 柄本明 舘ひろし
17回 浅野ゆう子 柄本明   佐久間良子 舘ひろし
18回 浅野ゆう子 柄本明   佐久間良子 舘ひろし
19回 柄本明   舘ひろし
20回 柄本明   舘ひろし
21回 舘ひろし
22回 柄本明   舘ひろし
23回 浅野ゆう子 柄本明 舘ひろし
24回 浅野ゆう子 柄本明   佐久間良子 舘ひろし(回想)
25回 柄本明
662名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 22:37:11 ID:???
26回 柄本明
27回 浅野ゆう子 柄本明
28回 浅野ゆう子 柄本明   佐久間良子 西田敏行
29回 浅野ゆう子 柄本明 西田敏行
30回 浅野ゆう子 柄本明  佐久間良子
31回 柄本明 佐久間良子 西田敏行
32回 浅野ゆう子 柄本明 西田敏行
33回 浅野ゆう子 柄本明  佐久間良子
34回 浅野ゆう子 柄本明
35回 浅野ゆう子 柄本明 西田敏行
36回 浅野ゆう子 柄本明 西田敏行
37回 浅野ゆう子 柄本明
38回 柄本明
39回 浅野ゆう子 柄本明 西田敏行
40回 浅野ゆう子       西田敏行
41回 浅野ゆう子       西田敏行
42回 西田敏行
43回 浅野ゆう子      西田敏行
44回 浅野ゆう子      西田敏行
45回 浅野ゆう子      西田敏行
46回 浅野ゆう子      西田敏行
47回 西田敏行
48回 浅野ゆう子      西田敏行
最終 浅野ゆう子      西田敏行
663名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 22:47:24 ID:???
最後に出来の悪い表ですが、所々修正しました。

『功名が辻』黒バック回数ランキング(全49回・確定)

第1位 中村橋之助(石田三成) 16回(すべてトップ表示)
第1位 坂東三津五郎(明智光秀) 16回(トップ表示15回、回想でトメ1回・・黒バックからはみ出し2回含む)
第3位 津川雅彦(不破市之丞) 10回(トップ表示6回、三津五郎が先発3回、橋之助が先発1回・・はみ出し1回含む)
第3位 近藤正臣(細川藤孝) 10回(トップ表示無し、坂東が先発7回・橋之助が先発3回)
第5位 西田敏行(徳川家康)6回(単独表示1回、 江守が先発1回・坂東が先発2回・津川が先発2回=黒バックトメ)
第6位 江守徹(今川義元) 1回(トップ表示)
第6位 菅井きん(なか)  1回(単独表示)
第6位 多岐川裕美(きぬ) 1回(坂東が先発)
第6位 石川さゆり(天竺屋侍女せつ) 1回(単独表示)
第6位 舘ひろし(織田信長)1回(最終回で黒バックトメ・但し回想で隙間なし)
第6位 柄本明(豊臣秀吉) 1回(最終回で黒バック先発・但し回想で隙間なし)

中村橋之助(石田三成)  27〜30、33〜37、39〜45
坂東三津五郎(明智光秀) 2、6、7、8、11〜13、17〜24、42
津川雅彦(不破市之丞)  2〜6、10、15、16、21、39
近藤正臣(細川藤孝)   6、7、12、19、22〜24、30、33、42
西田敏行(徳川家康)   1、8、9、10、16、22
江守徹(今川義元)    1
菅井きん(なか)     14
多岐川裕美(きぬ)    17
石川さゆり(天竺屋侍女せつ) 31
舘ひろし(織田信長)  49
柄本明(豊臣秀吉)   49 

連名のみ表示の回   25、26、32、38、48  ずれて渡辺哲が表示の回 46、47
唐沢寿明(前田利家)、中村梅雀(徳川秀忠)はそれぞれ39、49回のシャキーンで表示  
664名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 00:05:17 ID:???
『盤獄の一生』  02年=フジ・映像京都 第七回「じゃじゃ馬馴らし」

【OP=横書き表示(役所のみ顔出し)】

  役所広司(盤獄)
中村梅之助
     中原果南・池内万作
寺尾聡

【ED=横書きスクロ−ル】

役所広司(阿地川盤獄)→→→
中原果南(早坂環)→→→
池内万作(長太郎)→→→
黒部進(岩田修理)・芝本正(武蔵屋利兵衛)→
永野典勝(岩田兵庫)赤羽秀之(諸積乙也)井上肇(杉原数馬)大橋一三(中橋甚五郎)
   柴田善行(堀田小三郎)円堂耕成(江川源八郎)加藤正記(徳兵衛)幡野真衣(小染)→→
寺尾聡(僧侶)→→→
中村梅之助(早坂玄蕃)
665名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 01:26:13 ID:???
ピン表示経験者数
06功名 65人 05義経 71人 04新選 65人
03武蔵 58人 02利家 50人 01時宗 46人
00三代 69人 99繚乱 81人 98慶喜 43人
97元就 50人 96秀吉 53人 95吉宗 85人
94花乱 28人※37回 93炎立 54人※35回 93琉球 30人※23回
92信長 47人 91太平 38人 90翔如 62人
89春日 48人 88信玄 52人 87政宗 55人
666名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 01:32:20 ID:???
太平記のピン基準厳しいな
667名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 01:48:26 ID:???
ピン基準だけじゃなくて、出演者の入れ替わりの多少や、
ゲスト出演の多さ(「武蔵もの」「忠臣蔵もの」は当然多くなる)も関係してるでしょ。
668名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 15:45:12 ID:???
でも太平記は入れ替わり多かったよな
669名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 19:21:34 ID:???
太平記は「ピンの人はずっとピン、連名の人はずっと連名」だったから
じゃないかな。連名とピンを両方経験したのは赤井英和、筒井道隆、片岡孝太郎
くらいじゃないか。大抵の大河は出演者が減る終盤になると、
それまで一貫して連名だった人がピンになるパターンが多いから。
葵、吉宗、春日局、政宗なんか顕著。
670名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 22:30:12 ID:???
既出だが、舘ひろしは回想も含めるとトメ完全制覇は
無理で、西田との逆転ありか。

総集編で佐久間良子が舘・西田を抑えてトメるのは・・・、
なさそうだな
671名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 22:36:29 ID:???
>>670
自分の知る限り、今までの大河でトメのみの出演だったのは
松本幸四郎(先代)、勝新太郎、加山雄三の3人。
さすがにここに舘が加わるのはムリがあるだろう。
あと回想で出番が確実にありそうだった佐久間が出なかったのも、
いくら回想とはいえ、さすがにあの位置にクレジットするわけには
いかないという判断があったからでは?
672名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 22:51:04 ID:???
>>669
>連名とピンを両方経験したのは赤井英和、筒井道隆、片岡孝太郎
>くらいじゃないか。
塩見三省や森次晃嗣も両方経験。
あと、西岡徳馬は第一回だけ連名じゃなかったかな?
673名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 23:08:50 ID:???
>>671
クラノスケ・ザトウイチ・ワカダイショウだけか?
674名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 23:15:19 ID:???
>>671
>あと回想で出番が確実にありそうだった佐久間が出なかったのも、
>いくら回想とはいえ、さすがにあの位置にクレジットするわけには
>いかないという判断があったからでは?

それは妄想し杉
675名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 23:16:27 ID:???
>>556
『いのち』 1986年NHK大河 第二回「母と娘」    〜すべて縦書き〜
  
三田佳子(高原未希)
石野真子(高原佐智)
役所広司(浜村道彦)
渡辺 徹(中川邦之)
相沢ケイ子(中川トキ) 劇団ひまわり
 
久我美子(高原千恵)
大坂志郎(工藤清吉)
赤木春恵(工藤イネ)
小林千登勢(浜村とも子)
 

伊武雅刀(岩田剛造)
吉 幾三(八木金太)
泉ピン子(村中ハル)
宇津井健(坂口一成)


奈良岡朋子(語り)〜ピン表示〜と
津島康一 相沢ケイ子(方言指導)は冒頭に。
第二回は第二連名Gはなし。
676名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 23:19:43 ID:???
>>674
でもあきらかに佐久間が出なかったのは不自然だよ。
ドラマの本編では一豊が母のことを話す場面が2度も回想されていたのに。
677名乗る程の者ではござらん:2006/12/13(水) 00:26:34 ID:???
『吉宗評判記 暴れん坊将軍』  78年放送開始=テレ朝・東映 第三十四回「嵐の中に舞う女」

【OP】

松平健(徳川吉宗)

横内正(大岡忠相)
春川ますみ(おさい)

夏樹陽子(おその)岐邑美沙子(おまち)
宮内洋(薮田助八)園田裕久(源三)

若山弦蔵(ナレ−タ−)/阿波地大輔(常)井上茂(鉄)

有島一郎(加納五郎左衛門)

【ED】

岡田茉莉子(小扇)


伊吹吾郎(伊之助)
葉山良二(堀田駿河守)稲野和子(浪路)

佐々木孝丸(梅川扇十郎)阿井美千子(月光院)
有川正治(早瀬孫九郎)高並功(大坪左源太)多賀勝(瓦版売り)
鈴木康弘(玄斉)白川浩二郎、笹木俊志、畑中伶一(やくざ)

さすがに月光院の成敗はなかった模様
678名乗る程の者ではござらん:2006/12/13(水) 01:19:22 ID:???
>>676
>ドラマの本編では一豊が母のことを話す場面が2度も回想されていたのに
あくまで一豊・千代夫婦の名シーンの回想の時に「たまたま」映りこんでいたから、
「回想」とつけただけ。
炎の中で結婚したいって言った時に、柄本や津川、多岐川、武田らが映ってたり、
山内夫婦といえば思い出される「十両の馬」のエピの時に北村が映ってたり、
そんなレベル。
もともと出番の少ない佐久間は、そういう夫婦のエピの時に映ってなかっただけでしょ。
地震で亡くしたよね姫だって、あんだけ活躍した六平太だって、
他にも有象無象思い出される脇役のほとんどが回想で出てこなかったんだから。
679名乗る程の者ではござらん:2006/12/13(水) 02:32:07 ID:???
利まつとか徳川慶喜のトメGは無駄に多かったな
680名乗る程の者ではござらん:2006/12/13(水) 07:11:23 ID:???
加山雄三ってヤッパすげんだな。
681名乗る程の者ではござらん:2006/12/13(水) 13:31:30 ID:???
>もともと出番の少ない佐久間は、そういう夫婦のエピの時に映ってなかっただけでしょ。

あえて妄想厨に付き合うなら

>あと回想で出番が確実にありそうだった佐久間が出なかったのも、
>いくら回想とはいえ、さすがにあの位置にクレジットするわけには
>いかないという判断があったからでは?

というよりは、通常回のクレ意識し杉で出番を渋ったため、
最終回の回想で割りを喰ったという感じになるのかなw
682名乗る程の者ではござらん:2006/12/13(水) 19:21:11 ID:???
未だに佐久間トメとか色々拘ってる人、
気持ちは分かるが現実が見えて無さ過ぎ。
この1年間見て、それでもまだ舘らを抑える可能性に少しでも
賭けてるとしたらあまり頭が良いとはいえないよ。


>>671
去年の渡は例の「回想の出演者たち」の回以外はオールトメだったっけ?
683名乗る程の者ではござらん:2006/12/13(水) 19:55:56 ID:???
>>682

>>671氏ではないですが、当時のスレより。

●時代劇●クレジットの序列十三●大河ドラマ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1122207764/ (HTML化待ち?)

961 名前:義経 第36回「源平無常」 投稿日:2005/09/11(日) 17:17:38 ???
滝沢秀明
松平健
南原清隆
うじきつよし
伊藤淳史
海東健
長谷川朝晴
後藤真希
白石加代子

鶴見辰吾
夏川結衣
中越典子
戸田菜穂
小栗旬・渡邊邦門
(中略)

中尾彬
684683:2006/12/13(水) 19:57:41 ID:???
>>683の続き

●時代劇●クレジットの序列十三●大河ドラマ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1122207764/ (HTML化待ち?)

962 名前:(続き) 投稿日:2005/09/11(日) 17:22:21 ???

回想の出演

平幹二朗
勝村政信・阿部寛
上戸彩・今井翼
小澤征悦・大杉漣
細川茂樹・賀集利樹・小泉孝太郎
大橋吾郎・三浦浩一・平野忠彦
森口瑤子・かとうかずこ・北村有起哉
塩見三省・光石研・岡幸二郎
来須修二・神木隆之介・市川男寅・水谷大地
森聖矢・岡田慶太・中村陽介・吉川史樹

稲森いずみ・加藤雅也
財前直見・小林稔侍
松坂慶子
丹波哲郎
中井貴一
渡哲也

この回もしっかり渡がトメてました。
685名乗る程の者ではござらん:2006/12/13(水) 20:44:15 ID:???
>>682
途中降板した勝海舟はトップだったじゃん。
トップ&トメのみは、恐らく渡と加藤剛の2人だけ。
686名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 03:20:20 ID:???
今年の忠臣蔵特集、時専で放映。 
古い作品なので一部カットされている模様・・・

『忠臣蔵 天の巻地の巻』  38年=日活京都  監督=マキノ正博(天の巻)・池田富保(地の巻)

日活東西総動員

片岡千惠蔵(浅野内匠頭・立花左近)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
尾上菊太郎(萱野三平)原健作(神崎与五郎)
月形龍之介(小林平八郎)澤村國太郎(片岡源五右衛門・服部市郎右衛門)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
香川良介(猿橋右門)志村喬(安井彦右衛門)市川小文治(多門傳八郎)
河部五郎(寺坂吉右衛門)團コ麿(粕谷平馬)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
磯川勝彦(三國屋幸右衛門)市川正三郎(吉良左兵衛)澤田清(潮田又之丞)
市川百々之助(倉橋傳助)瀬川路三郎(堀部彌兵衛)田村邦男(近松勘六)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
葉山富之助(藤井又左衛門)尾上桃華(吉良間者喜六)楠榮三郎(武林唯七)
島田照夫(矢頭右衛門七)仁禮功太郎(船橋九兵衛)石川英道(三村次郎左衛門)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
大倉千代子(吉良間者お梅)比良多惠子(腰元瀧の江)香住佐代子(仲居お島)瀧澤静子(玉笹の局)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
嵐寛壽郎(脇坂淡路守・清水一角)
687名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 03:23:18 ID:???
>>686続き

――――――――――――――――――――――――――――――――――
小杉勇(千坂兵部)江川宇禮雄(堀部安兵衛)山本嘉一(吉良上野介)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
杉狂児(そばや久兵衛)瀧口新太郎(大石主税)高木永二(荘田下総守・村上喜剣)
北龍二(土屋相模守・眞野金吾)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
大城龍太郎(伊達左京亮・深井傳四郎)廣瀬恒美(梶川与惣兵衛)松本秀太郎(そばや久助)
中村健峯(大野九郎兵衛)見明凡太郎(岡島八十右衛門)山本禮三郎(不破数右衛門)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
花柳小菊(苅藻太夫)黒田記代(浮橋太夫)星玲子(瑶泉院)
澤村貞子(戸田の局)悦ちゃん(そばやお豆)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
阪東妻三郎(大石内蔵助)

〜縦書き表示〜
688名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 03:37:13 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第十九回「刃傷松の廊下」

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)
石坂浩二(吉良上野介)
     阿部 寛(堀部安兵衛)
     辰巳琢郎(大高源五)
     赤坂 晃(浅野大学)

  南 果歩(おまさ)
  夏木マリ(富子)
  橋爪 淳(片岡源五右衛門)
井川比佐志(原惣右衛門)
  東野英心(藤井又左衛門)冷泉公裕(安井彦右衛門)
  小倉久寛(前原伊助)六平直政(奥田孫太夫)

  滝田 栄(仙石伯耆守)
  深水三章(土屋相模守)生瀬勝久(多門伝八郎)
  誠直也(小林平八郎)永森英二(伊達左京亮)

     宅麻 伸(上杉綱憲)
     磯部 勉(戸田采女正)
  愛川裕子(唐崎)内田滋啓(磯貝十郎左衛門)
  森宮隆(萱野三平)真鍋敏弘(早水藤左衛門)碇浩二(武林唯七)
  岡山はじめ(梶川与惣兵衛)藤井章満(曽根五郎兵衛)番哲也(鈴木源五右衛門)
  岡田正典(栗崎道有)飛志津秀治(医師)飯島里奈(おきみ)  =中略=

松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢保明)
萩原健一(徳川綱吉)
689名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 03:44:42 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第二十回「内匠頭切腹」

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)
石坂浩二(吉良上野介)
     阿部 寛(堀部安兵衛)
     井川比佐志(原惣右衛門)
     赤坂 晃(浅野大学)

  山口 崇(大野九郎兵衛)
  寺田 農(奥野将監)
  三浦浩一(神崎与五郎)橋爪淳(片岡源五右衛門)
夏木マリ(富子)
滝沢秀明(吉良義周)
  東野英心(藤井又左衛門)冷泉公裕(安井彦右衛門)
  
  北村総一朗(田村右京太夫)
  磯部 勉(戸田采女正)
  生瀬勝久(多門伝八郎)螢雪次朗(庄田下総守)

     宅麻 伸(上杉綱憲)
     西岡コ馬(荒木十左衛門)
  深水三章(土屋相模守)誠直也(小林平八郎)
  六平直政(奥田孫太夫)内田滋啓(磯貝十郎左衛門)
  松井範雄(榊原采女)飯田基祐(原田源四郎)大森貴人(清水一学) =愛川裕子、村井克行、岡山はじめ、含む中略=

松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢保明)
京マチ子(桂昌院)
萩原健一(徳川綱吉)
690名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 06:28:04 ID:???
討ち入り記念日ですな

磯部勉
『峠の群像』では大役堀部安兵衛だったのに
連名も珍しくなかった(登場人物が多いせいもあるが)
『繚乱』では戸田采女正のようなどうでもいい役で独り立ち
不思議というか皮肉である
691討入り記念:2006/12/14(木) 12:21:38 ID:???
85年日テレ年末時代劇スペシャル「忠臣蔵」前篇「君、怒りもて往生を遂ぐ」
OPクレ。(縦書き横スクロール)・EDは里見トップ・森繁トメ以外は全員五十音順。

里見浩太朗(大石内蔵助)

風間杜夫(浅野内匠頭)
多岐川裕美(阿久里)

西郷輝彦(毛利小平太)
勝野洋(堀部安兵衛)
田村亮(磯貝十郎左衛門)
堤大二郎(岡野金右衛門)
下川辰平(原惣右衛門)

中野良子(大石リク)
野川由美子(戸田の局)
山岡久乃(リクの母,スズ)

竜雷太(片岡源五右衛門)
あおい輝彦(赤埴源蔵)     
坂上忍(大石主税)
中村橋之助(上杉綱憲)   
東八郎(畳屋万五郎)      
高品格(間喜兵衛)

竹脇無我(多門伝八郎)
夏八木勲(将軍綱吉)
丹波哲郎(色部又四郎)

森繁久彌(吉良上野介)(トメ)
692後篇「我、一死もて大義に生く」:2006/12/14(木) 12:27:03 ID:???
里見浩太朗(大石内蔵助)

多岐川裕美(瑶泉院)

西郷輝彦(毛利小平太)→勝野洋(堀部安兵衛)→田村亮(磯貝十郎左衛門)→堤大二郎(岡野金右衛門)→下川辰平(原惣右衛門)

中野良子(大石リク)→真行寺君枝(琴路)→野川由美子(戸田の局)→山岡久乃(リクの母,スズ)

夏八木勲(将軍綱吉)→佐野浅夫(林大学頭)→丹波哲郎(色部又四郎)

竜雷太(片岡源五右衛門)→あおい輝彦(赤埴源蔵)→伊吹吾朗(土屋主税)→火野正平(間新六)→      
→坂上忍(大石主税)→中村橋之助(上杉綱憲)→東八郎(畳屋万五郎)→高品格(間喜兵衛)→藤岡琢也(宝井其角)

西田敏行(垣見五郎兵衛)
西村晃(荻生徂來)

森繁久彌(吉良上野介)(トメ)
693名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 15:51:20 ID:???
>>690
磯部勉はゲスト扱いみたいなものかなー、と言おうと思ったが
役的に多門伝八郎が連名で戸田采女がピンのパターンは確かに見たことないなw

北村総一朗が田村右京役でゲストメインに陣取っているのも
今さらだけど繚乱らしい気もする。
694名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 16:06:35 ID:C8ppTSix
97年「司馬遼太郎の功名が辻 夫を成功させる法」

檀ふみ(千代)

根津甚八(望月六平太)
辺見えみり(小りん)

中村梅雀(木下藤吉郎秀吉)

火野正平(祖父江新右衛門)
高松英郎(五藤吉兵衛)

…中略…

樹木希林(芳野)

大滝秀治(不破市之丞)

奈良岡朋子(千代の母・ナレーター)

宅麻伸(山内一豊)
695名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 23:18:59 ID:???
>>693
磯部勉は大河ではしばらく連名が当然みたいな扱いが続いてたけど、戸田采女正
役で久しぶりにピン復帰だった。
久々のピン復帰組といえば近衛関白役の石濱朗もそうか。たぶん「おんな太閤記」
以来。
あと「元禄繚乱」では久富惟晴ピンというのもあったが、久富はそれ以前の大河
でピンになったことはあるのかな?
696名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 23:59:39 ID:???
そういう地味で渋いベテラン俳優さんの連名って昔は価値があったんだよなあ。
697名乗る程の者ではござらん:2006/12/15(金) 03:03:55 ID:???
>>695
久富惟晴のピンってあったっけ、流石に記憶がないw
過去作でも久富は良くて連名、悪い時は三連名以下なんてのもあったような

繚乱では勘違いがなければ、役はずいぶん影の薄い脇坂淡路守だっけ・・・
他の作品での淡路守の見せ場は西岡徳馬にもっていかれちゃったしな。
実際は城受取りの役目のメインは目付らしいから、リアルに描かれているんだろうが
698名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 00:15:19 ID:???
>>695
??697
役柄的には「樅ノ木は残った」はピンでもおかしくないけど、
さすがに判らないなw
699名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 02:48:14 ID:???
役所広司主演の『宮本武蔵』って丹波哲郎、西村晃、石坂浩二の3人が出演回かぶらず大トメ?
700名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 18:52:59 ID:???
山河燃ゆ 第46回「限りある生命」

松本幸四郎(天羽賢治)

島田陽子(井本椰子)

かとうかずこ(井本広子)

北村総一郎(倉石医師)トム・キロー(ムーラー中佐)
デニス・マタイアス(パル判事)福山象三(佐川)
塚本一郎(黒川)高崎晃子(民子)大原穣子(弓子)
高橋淳一(ハリー宮原)田代ジョセフ(ジョン小寺)スー・エクステイン(ペギー)飯田テル子(女将)

沢田研二(チャーリー田宮)

多岐川裕美(天羽エミー)

【中略】

矢崎 滋(伊佐新吉)

西田敏行(天羽忠)
701名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 18:54:14 ID:???
『山河燃ゆ』トメ回数ランキング(第46回まで)

第1位 西田敏行(天羽忠)  32回
第2位 三船敏郎(天羽乙七) 11回
第3位 沢田研二(チャーリー田宮) 2回
第4位 児玉 清(島木文弥) 1回

西田敏行(天羽忠)  1〜14、16、17、19、23、28、30〜36、39、40、42〜44、46
三船敏郎(天羽乙七) 15、18、20〜22、24〜27、38、41
沢田研二(チャーリー田宮) 29、45
児玉 清(島木文弥) 37

*24、26、41回は西田と三船の順位逆転
702名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 18:57:09 ID:???
『山河燃ゆ』ヒロイン席・2番手ランキング(第46回まで)

第1位 大原麗子(三島典子)  19回
第2位 島田陽子(井本椰子)  15回
第3位 多岐川裕美(畑中〈天羽〉エミー) 6回
第4位 川谷拓三(川辺庄平)、矢崎滋(伊佐新吉) 2回(ヒロインでは無いが)
第6位 手塚理美(マリー田宮)  1回

第6位 柴田恭兵(荒木義勝)1回

大原麗子(三島典子)  1〜5、7、8、10〜12、14〜17、19、26、27、39〜40
島田陽子(井本椰子)  6、18、20〜22、25、28、29、31、37、38、43〜46
多岐川裕美(畑中〈天羽〉エミー) 23、24、30、34、36、41
手塚理美(マリー田宮)  32

川谷拓三(川辺庄平)  9、42
柴田恭兵(荒木義勝)  13
矢崎滋(伊佐新吉)   33、35
703名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 19:42:57 ID:???
>>700
反射的にだが、かとうと新吉どんも隙間付きになったか
704名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 23:16:09 ID:???
今週のクレ順見てると改めて山河燃ゆは
二番手>≒中二番手>三番手 の序列なんだと
実感する。
705名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 00:48:23 ID:???
クレ順のランクを論じる場合、大原と西田と佐久間(とついでに石原軍団)は
一旦考慮の外に置かなければいかんのだなとつくづく実感する。
706名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 09:11:46 ID:???
大原麗子が大井夫人なら、ナレ兼任で大トメを要求。
707名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 13:15:48 ID:???
>>706
ひさびさこんな妄想みたww
708名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 14:47:34 ID:???
『徳川慶喜』の大原麗子と、『武田信玄』で文太を抑えてトメた小川真由美と、『黄金の日日』で緒形拳を抑えてトメた十朱幸代は死ねばいい。
709名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 15:38:24 ID:l6jskbxt
>>708
アンチ・フェミニスト??
710名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 16:26:45 ID:???
「太閤記 天下を獲った男・秀吉」最終回2時間スペシャル
中村橋之助(羽柴秀吉)→→→星野真里(ねね)→→→内藤剛志(徳川家康)
→→→甲本雅裕(前田利家)→→→吉本多香美(濃姫)→→→相田翔子(お市)
→→→長谷川初範(丹羽長秀)→→デビット伊東(ガンマク)→→伊東孝明(一若)
→→大谷允保(あさひ)→→山内としお(佐久間盛政)→松岡由美(村岡)
→柴田善行(斎藤利三)→治田敦(小早川隆景)→園岡新太郎(仁平)→大月秀幸(市蔵)
…藤田まこと(千宗易/特別出演)→→→西岡徳馬(柴田勝家)→→→風間トオル(明智光秀)
→→→村井国夫(岡部又右衛門)…的場浩司(蜂須賀小六)→→→東ちづる(まつ/友情出演)
→→→柄本明(渥美侘助)→→→村上弘明(織田信長)
711名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 16:45:20 ID:???
>>709
分をわきまえない奴がキライなだけ。
712名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 17:23:39 ID:???
>緒形拳を抑えてトメた十朱幸代は死ねばいい。

十朱幸代の方が年下だけど、緒形拳より
クレ順上位でも違和感ないよ。
713名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 19:02:10 ID:???
>>712
本人乙
714名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 19:05:33 ID:???
>>708
業界で有名な「三大ワガママ女優」揃い踏みか。
715名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 19:47:10 ID:l6jskbxt
>>708
「笑える恋は、したくない」で泉ピン子を抑えてトメた酒井若菜も死ねばいい。
716名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 22:45:16 ID:???
市原悦子を抑えてトメた真田広之もな
717名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 23:04:08 ID:???
三船を抑えてトメた西田は、言わずもがな。
718名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 23:05:08 ID:???
格付厨なんて死ねばいいのに
719名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 23:29:24 ID:???
>>718
お前も死ねばいいのに
720名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 23:52:37 ID:???
「功名が辻」総集編、いつものようなクレジット表示しないかもな。
もしかしたら使用映像ごとに役名と俳優名を表示して、全体のクレジットは出さないかも。

武田鉄矢と収録スタッフだけ最後にスクロール表示するような悪寒。
721名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 00:10:53 ID:???
さあて今夜も格付け♪格付け♪
722名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 03:28:55 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第二十三回「赤穂開城」

中村勘九郎(大石内蔵助)
大竹しのぶ(りく)
石坂浩二(吉良上野介)
柄本 明(進藤源四郎)
     
     阿部 寛(堀部安兵衛)
     井川比佐志(原惣右衛門)
 
  南 果歩(おまさ)
  高岡早紀(お順)
  夏木マリ(富子)
寺田 農(奥野将監)
堤 真一(高田郡兵衛)
  中村七之助(大石松之丞)六平直政(奥田孫太夫)
  
  西岡コ馬(荒木十左衛門)
  久富惟晴(脇坂淡路守)
  柳沢慎吾(猿橋無差之助)

  佐藤輝(八助)村井克行(岡嶋八十右衛門)
  久保晶(祐海)岡田正典(栗崎道有)
  松井範雄(榊原采女)鳥木元博(木下肥後守)
  坂田麻衣子(大石クウ)北尾亘(大石吉千代)板倉美穂(大石ルリ)
  入江麻友子、大関正義、小林操
    =中略=

東山紀之(浅野内匠頭 −回想−)

村上弘明(柳沢保明)
松平 健(色部又四郎)
723名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 03:49:04 ID:???
『元禄繚乱』  99年=NHK大河 第三十六回「決断」

中村勘九郎(大石内蔵助)
宮沢りえ(瑶泉院)
石坂浩二(吉良上野介)
柄本 明(進藤源四郎)
     阿部 寛(堀部安兵衛)
     山本 學(吉田忠左衛門)
     三浦浩一(神崎与五郎)
  
  鈴木保奈美(染子)
  安達祐実(お軽)
  高岡早紀(お順)
赤坂 晃(浅野大学)
中村七之助(大石松之丞)
  六平直政(奥田孫太夫)小倉久寛(前原伊助)
  
  夏木マリ(富子)
  篠原涼子(定子)
  滝田 栄(仙石伯耆守)

     宅麻 伸(上杉綱憲)
     深水三章(土屋相模守)
     鹿内 孝(加藤越中守)
     高橋一生(柳沢吉里)
     吉田栄作(岡島忠嗣)  
菅原加織(寺坂吉右衛門)本郷弦(上杉家家臣)
      =中略=

松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢保明)
萩原健一(徳川綱吉)
724名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 03:58:15 ID:???
>>723については
単に鹿内孝もピンだったのかなっと・・・・

ちなみに>>722の久富惟晴の出番は1分ほどだったw
725名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 09:10:27 ID:???
西田とショーケンは「トメ」の歴史を変えた。
日本芸能界史上初の快挙といっていいだろう。
宴会で会長・社長の席を係長が飛び越えて
座るようなもんだからな。
誰かがソレをやらんと会長・社長は居座るからな。
快挙だよ。快挙!!
726名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 09:45:21 ID:???
『元禄繚乱』で石坂浩二を隙間ナシ5番手に追いやった萩原健一、松平健、村上弘明、大竹しのぶ、東山紀之、宮沢りえ、Pも死ねばいい。
たとえ石坂が5番手でいいと言っても譲るべきだろ。特に東山とか宮沢とか何様?お前らに石坂の何分の一の価値がある?

京マチ子>石坂>>>それ以外の出演者

なんだから。
727名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 10:08:45 ID:???
釣れるのかね、これでw
728名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 10:29:39 ID:???
役者格>>>>>>>>>>>>>>>>>>>役柄格 wwwwwwwww
729名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 10:36:02 ID:???
>>726
>>728
いやここは、繚乱の隙間なし5番手から組!で大トメに返り咲いた
石坂を讃えるべきでは?
これだけ見事なカムバックできる役者が他にいるとは思えない。
今やってる犬神家でもあの豪華キャストで堂々のトップだし。
730名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 11:26:51 ID:???
>>708
>>714
小川眞由美はちょっと違う気がするが。
妖怪八重役の対価という意味もあったのではないかと..。
731名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 19:25:45 ID:???
このスレって、時代劇板にあるのに、大河ドラマのクレについてがほとんど。
功名が終わって、今更ながらな散々既出の格付論議を蒸し返すくらいなら、
年末年始の大型時代劇についても、もっと触れればいいのに…

各局のトメはこんな感じかな
「大奥スペシャル もうひとつの物語」浅野ゆう子
「堀部安兵衛」松方弘樹
「忠臣蔵 瑤泉院の陰謀」北大路欣也
「明智光秀 神に愛されなかった男」上川隆也
「白虎隊」東山紀之
732名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 19:49:09 ID:???
>>731
格付論議を蒸し返すっていうより
元々、人口の少ない所に忘れた頃に夜釣り朝釣りって感じでしょ。
もう秋田というか放置している。
733名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 20:51:36 ID:???
確かに石坂浩二は一時期復活したね。今はもう落ち目だが
734名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 22:13:13 ID:???
>>731
デビュー当時から激似と思っていた小澤征悦と勝野洋が親子役なのが嬉しい。
しかし勝野は安兵衛が小澤になる前に死んでしまって、共演シーンはないらしい。
来年は大河だけじゃなく正月時代劇も、安兵衛少年に大衆演劇、
ヒロインにミュージカル女優、と異色界コラボレーション時代劇なんだな>NHK
735名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 23:00:30 ID:???
>>731
去年の『天下騒乱 徳川三代の野望』の西田、村上、獅童みたいに、
トップは稲森、北大路、英樹が連名で並べるんじゃないか?>忠臣蔵
北大路トメじゃ、英樹が納得しないだろ。
736名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 01:03:39 ID:???
>>731

あと、過去にここ10年の大河で貼られていないクレは…

組!…37、39〜41、43〜45、
武蔵…42〜44、46〜48、
繚乱…2、4〜9、11〜15、17、18、21、22、34、35、37、39〜41、
元就…1〜13

でしたっけ??
737名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 01:30:18 ID:???
>>723で訂正

松平 健(色部又四郎)
村上弘明(柳沢吉保)
萩原健一(徳川綱吉)

>>736
元禄繚乱に関しては、今回は関連したところだけ重複しない程度に貼らしてもらったけど
まだ、そんなに有るのか・・・ 
クレは面白いけど、複雑すぎて正直面倒だし皆敬遠しているのかなw 
組!も案外欠落しているのが有るのですね。
738名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 01:35:35 ID:???
クレ順だけで復活だとか落ち目だとか妄想できる人ってお目出度いですね
739名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 02:24:49 ID:???
>>735
公式http://www.tv-tokyo.co.jp/chushingura/の出演者欄を見ると

稲森いずみ(瑤泉院)
北大路欣也(大石内蔵助)
高橋英樹(柳沢吉保)
高嶋政伸(浅野内匠頭)
江守徹(吉良上野介)
吹石一恵(喜世)
萬田久子(正親町町子)
松坂慶子(大石りく)
津川雅彦(徳川綱吉)

となってるが、案外このままの並びで、
北大路二番手・高橋三番手(もしくは稲森と三人連名)
江守中トメ・松坂トメ前・津川トメとするんじゃないかな。
全員同時出演する回があるかどうか分からんが。
740名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 02:25:06 ID:???
先週、時専放送分。

『忠臣蔵』  58年=大映京都  監督=渡辺邦男  〜縦書き表示〜

長谷川一夫 勝新太郎 鶴田浩二 市川雷蔵
京マチ子 山本富士子 木暮実千代 淡島千景 若尾文子
滝沢修 黒川弥太郎 船越英二 川崎敬三 小沢栄太郎 志村喬 中村雁治郎
東山千栄子 中村玉緒 阿井美千子 長谷川季子 穂高のり子 若松和子 三益愛子
根上淳 林成年 川口浩 菅原謙二 見明凡太郎 潮万太郎 清水将夫 田崎潤 沢村宗之助
信欣三 北原義郎 高松英郎 松本克平 清水元 寺島雄作 坊屋三郎 竜崎一郎 香川良介
滝花久子 朝雲照代 浦路洋子 長谷川彰子 橘公子 若杉曜子 浜世津子 近江輝子 市川和子 藤田圭子
荒木忍 石井竜一 杉山昌三九 伊達三郎 東良之助 羅門光三郎 尾上栄五郎 南部彰三 春本富士夫 伊沢一郎
花布辰男 品川隆二 梅若正二 千葉敏郎 南條新太郎 天野一郎 市川勤也 舟木洋一 玉木一恵 原聖四郎
  =あと2枚、浜田雄史 堀北幸夫 石原須磨男 岩田正 沖時男などお馴染みの人 中略=

実際、役名表示はないが 主な配役は以下の通り。

長谷川一夫(大石内蔵助)勝新太郎(赤垣源蔵)鶴田浩二(岡野金右衛門)市川雷蔵(浅野内匠頭)
京マチ子(間者おるい)山本富士子(瑶泉院)木暮実千代(浮橋太夫)淡島千景(りく)
若尾文子(おすず)滝沢修(上野介)黒川弥太郎(多門伝八郎)船越英二(上杉綱憲)
川崎敬三(勝田新左衛門)小沢栄太郎(千坂兵部)中村鴈治郎(垣見五郎兵衛)三益愛子(戸田局)
根上淳(土屋相模守)林成年(堀部安兵衛)川口浩(大石主税)菅原謙二(脇坂淡路守)
見明凡太郎(大工政五郎)清水将夫(柳沢出羽守)田崎潤(清水一角)香川良介(片岡源五右衛門)
伊達三郎(杉野十平次)梅若正二(矢頭右衛門七)
741名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 02:30:46 ID:???
しばらく旧作映画ネタで、最近なんとなく個人的に見たのを・・・・

『一心太助 天下の一大事』  58年=東映京都  監督=沢島忠 〜縦書き表示〜

中村錦之助(一心太助・徳川家光)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
中原ひとみ(お仲)桜町弘子(おとよ)丘さとみ(良恵)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
月形龍之介(大久保彦左ヱ門)山形勲(松平伊豆守)進藤英太郎(川勝丹波守)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
原健策(相模屋茂兵ヱ)加賀邦男(原伊予守)清川荘司(用人軍兵ヱ)
堺駿二(笹尾喜内)田中春男=東宝(幸吉)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
沢村宗之助(為吉)杉狂児(源兵ヱ)星十郎(金助)東竜子(お八重)沢田清(大八)
小柴幹治(水野十郎左衛門)市川小太夫(桑山伊勢守)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
国一太郎(人足吾助)東日出雄(同 喜助)小田眞士(久吉)中村幸吉(丹波守家臣)
古石孝明(加賀爪陣十郎)佐々木松之丞(笛)香月涼二(軽子魚寅)波多野博(同 魚太)
遠山恭一(植木職伊八)
――――――――――――――――――――――――――――――――
742名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 02:33:40 ID:???
『侍』  65年=東宝・三船プロ  監督=岡本喜八 〜実際は役名なし縦書き表示〜

三船敏郎(新納鶴千代)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
小林桂樹 新珠三千代 伊藤雄之助
――――――――――――――――――――――――――――――――――
東野英治郎 江原達怡 中丸忠雄 八千草薫
――――――――――――――――――――――――――――――――――
杉村春子 田村奈己 大辻伺郎 稲葉義男 平田昭彦
――――――――――――――――――――――――――――――――――
天本英世 沢村いき雄 当銀長太郎 小川安三 二瓶正也 黒沢年男 田島義文 市川高麗蔵
――――――――――――――――――――――――――――――――――
桐野洋雄 山本廉 向井淳一郎 岩本弘司 草川直也 堤康久 日高ゆりゑ 
常田富士男 長谷川弘 寺島貢
――――――――――――――――――――――――――――――――――
志村喬 藤田進 中村芝鶴 市川中車  (小文字で→)喜多長世 宝生閑
――――――――――――――――――――――――――――――――――
松本幸四郎(井伊直弼)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
743名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 02:44:42 ID:???
>>739
あとOPの顔出し表示&EDの区別や第何部方式でぶった切れるし
そこへスター級の人は別映像や隙間を入れば、多少のごまかしが利くしな・・・・・
744名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 04:29:16 ID:???
>>736
とりあえず新選組!の抜け分を

新選組! 第37回「薩長同盟締結!」

香取慎吾(近藤勇)

藤原竜也(沖田総司)
山本耕史(土方歳三)

優香(お幸)

オダギリジョー(斎藤一)
中村勘太郎(藤堂平助)
山本太郎(原田左之助)
山口智充(永倉新八)
小林 隆(井上源三郎)
照英(島田魁)

中村獅童(滝本捨助)
745名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 04:33:02 ID:???
>>744続き

甲本雅裕(松原忠司)大倉孝二(河合耆三郎)
田中哲司(松本良順)矢島健一(広沢富次郎)
桂 吉弥(山崎 烝)清水美那(お初)
根本慎太郎(大石鍬次郎)本間憲一(西村兼文)

麻生久美子(おりょう)
宇梶剛士(西郷吉之助) ※〈いとしき友は〜〉
戸田恵子(お登勢)
保村大和(大久保一蔵(利通))増沢 望(中岡慎太郎)
荘司優希(三吉慎蔵)峯尾 進(黒田了介(清隆))五十嵐貴裕(新選組隊士)
【中略】

筒井道隆(松平容保)
石黒 賢(桂小五郎(木戸貫治))
江口洋介(坂本龍馬)
746名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 04:35:23 ID:???
新選組! 第39回「将軍死す」

香取慎吾(近藤勇)

藤原竜也(沖田総司)
山本耕史(土方歳三)

優香(お幸)

オダギリジョー(斎藤一)
中村勘太郎(藤堂平助)
山本太郎(原田左之助)
山口智充(永倉新八)
小林 隆(井上源三郎)
照英(島田魁)

中村獅童(滝本捨助)

小西美帆(おその)
はしのえみ(まさ)
747名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 04:37:05 ID:???
>>746続き

桂 吉弥(山崎 烝)まいど豊(谷三十郎)
浅利陽介(近藤周平)中村俊太(浅野薫)
飯田基祐(尾形俊太郎)根本慎太郎(大石鍬次郎)
小原雅人(加納鷲雄)若松 力(谷万太郎)

※〈いとしき友は〜〉

筒井道隆(松平容保)
谷原章介(伊東甲子太郎)
麻生久美子(おりょう)
今井朋彦(一橋慶喜)
中村有志(岩倉友山)
星ルイス(房吉)高橋一生(松平定敬)
【中略】

伊原剛志(佐々木只三郎)
江口洋介(坂本龍馬)
748名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 04:38:28 ID:???
新選組! 第40回「平助の旅立ち」

香取慎吾(近藤勇)

藤原竜也(沖田総司)
山本耕史(土方歳三)

優香(お幸)

オダギリジョー(斎藤一)
中村勘太郎(藤堂平助)
山本太郎(原田左之助)
山口智充(永倉新八)
小林 隆(井上源三郎)
八嶋智人(武田観柳斎)
照英(島田魁)

中村獅童(滝本捨助)

笹野高史(孝庵)
はしのえみ(まさ)
749名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 04:39:47 ID:???
>>748続き

桂 吉弥(山崎 烝)飯田基祐(尾形俊太郎)

※〈いとしき友は〜〉

谷原章介(伊東甲子太郎)
今井朋彦(一橋慶喜)
小原雅人(加納鷲雄)小梶直人(篠原泰之進)
梶浦昭生(服部武雄)平泉陽太(三木三郎)
【中略】

筒井道隆(松平容保)
中村福助(孝明帝)
伊原剛志(佐々木只三郎)
750名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 04:41:37 ID:???
新選組! 第41回「観柳斎、転落」

香取慎吾(近藤勇)

藤原竜也(沖田総司)
山本耕史(土方歳三)

優香(お孝)

オダギリジョー(斎藤一)
中村勘太郎(藤堂平助)
山本太郎(原田左之助)
山口智充(永倉新八)
小林 隆(井上源三郎)
八嶋智人(武田観柳斎)
照英(島田魁)

中村獅童(滝本捨助)
751名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 04:43:06 ID:???
>>750続き

矢島健一(広沢富次郎)桂 吉弥(山崎 烝)
浅利陽介(谷周平)星ルイス(房吉)
飯田基祐(尾形俊太郎)根本慎太郎(大石鍬次郎)

筒井道隆(松平容保)
※〈いとしき友は〜〉
谷原章介(伊東甲子太郎)
宇梶剛士(西郷吉之助)
小原雅人(加納鷲雄)増沢 望(中岡慎太郎)
保村大和(大久保一蔵)大塚幸太(茨木司)
安藤 聖(佐野七五三之助)鈴木慶太(富川十郎)長倉正和(中村五郎)
【中略】

伊原剛志(佐々木只三郎)
江口洋介(坂本龍馬)
752名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 04:44:19 ID:???
新選組! 第43回「決戦、油小路」

香取慎吾(近藤勇)

藤原竜也(沖田総司)
山本耕史(土方歳三)

優香(お孝)

オダギリジョー(斎藤一)
中村勘太郎(藤堂平助)
山本太郎(原田左之助)
山口智充(永倉新八)
小林 隆(井上源三郎)
照英(島田魁)

中村獅童(滝本捨助)

浅利陽介(谷周平)根本慎太郎(大石鍬次郎)
保村大和(大久保一蔵(利通))増沢 望(中岡慎太郎(回想))

谷原章介(伊東甲子太郎)
中村有志(岩倉友山(具視))

※〈いとしき友は〜〉
小原雅人(加納鷲雄)小梶直人(篠原泰之進)
梶浦昭生(服部武雄)平泉陽太(三木三郎)
【中略】

伊原剛志(佐々木只三郎(回想))
江口洋介(坂本龍馬(回想))
753名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 04:46:29 ID:???
新選組! 第44回「局長襲撃」

香取慎吾(近藤勇)

藤原竜也(沖田総司)
山本耕史(土方歳三)

優香(お孝)

オダギリジョー(斎藤一)
山本太郎(原田左之助)
山口智充(永倉新八)
小林 隆(井上源三郎)
照英(島田魁)

はしのえみ(まさ)
今井朋彦(徳川慶喜)
754名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 04:48:07 ID:???
熊面 鯉(尾関雅次郎)飯田基祐(尾形俊太郎)
浅利陽介(谷周平)根本慎太郎(大石鍬次郎)
保村大和(大久保一蔵(利通))高橋一生(松平定敬)
矢島健一(広沢富次郎)荒木優騎(小森久太郎)

筒井道隆(松平容保)
※〈いとしき友は〜〉
中村有志(岩倉友山(具視))
麻生久美子(おりょう)
宇梶剛士(西郷吉之助)
小原雅人(加納鷲雄)小梶直人(篠原泰之進)
佐渡 稔(大場一真斎)平泉陽太(三木三郎)
中川景四(明治天皇)古川真司(長州兵)
【中略】

江口洋介(坂本龍馬(回想))
佐藤B作(永井尚志)
伊原剛志(佐々木只三郎)
755名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 04:49:25 ID:???
新選組! 第45回「源さん、死す」

香取慎吾(近藤勇)

藤原竜也(沖田総司)
山本耕史(土方歳三)

優香(お孝)

オダギリジョー(斎藤一)
山本太郎(原田左之助)
山口智充(永倉新八)
小林 隆(井上源三郎)
照英(島田魁)

桂 吉弥(山崎 烝)田中哲司(松本良順)
熊面 鯉(尾関雅次郎)飯田基祐(尾形俊太郎)
浅利陽介(谷周平)根本慎太郎(大石鍬次郎)
保村大和(大久保一蔵(利通))高橋一生(松平定敬)
756名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 04:52:26 ID:???
>>755続き

筒井道隆(松平容保)
中村有志(岩倉友山(具視))
今井朋彦(徳川慶喜)
※〈いとしき友は〜〉
宇梶剛士(西郷吉之助)
三谷 昇(林権助)菊池均也(竹中重固)
小原雅人(加納鷲雄)小梶直人(篠原泰之進)
【中略】

佐藤B作(永井尚志)
伊原剛志(佐々木只三郎)


長々と失礼しました。
今さらだが改めて見ると優香と獅童の扱いはホントに解せない。
>>752の回想二人のトメGもスゴイw
757名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 05:03:06 ID:???
>>752
「谷原トメか!?」の回www
758名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 08:47:15 ID:???
>>744-756
こうして久しぶりに「組!」クレを見てみると、毎回の登場人数はそれなりに多かったんだなと改めて実感。
小劇場系・無名・地味め俳優が多いので、よくショボいと言われるが、
少なくとも今年のようにピンクレだらけで連名ちょっぴり・端役少なッ状態ではなかったんだな。
幕末ものと戦国ものでは予算のかかりが相当違うという事か。
759名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 09:06:50 ID:???
赤頭巾快刀乱麻のクレ順の話題がまったく出てないのが意外
760名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 10:32:19 ID:???
>幕末ものと戦国ものでは予算のかかりが相当違うという事か。
幕末ものは幕軍、薩長軍どっちにスポットを当てるにせよ主役級の大半は若者で、
ベテラン大御所の出番はほとんどない。
合戦シーンも馬や甲冑が要らないし。
NHKも本音としては安上がりな幕末ものの比率をもっと上げたいんだろうが、
何せ幕末ものは当たらないというジンクスがあるからな。
761名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 12:54:33 ID:???
『大奥スペシャル〜もうひとつの物語〜』
深田恭子

貫地谷しほり
吉沢悠

鷲尾真知子
山口香緒里
久保田磨希

松下由樹

井川遥
高島礼子
木村多江
谷原章介

黒田福美

浅野ゆう子
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2006/06-448.html

映画版のトメ・高島礼子の扱いが悪いけど、友出とか付けるんだろな
762名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 16:18:18 ID:???
深田、貫地谷、吉沢、黒田、浅野がメインキャストで、
松下、井川、高島、木村、谷原はちょい役らしいよ。
(以前の大奥に出た)ちょい役5人のうち主役だった松下だけちょっと離してるって感じかな。
763名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 19:41:11 ID:???
今日再放送の『隠し目付参上』(1976年)ED
江守徹→大谷直子→竜雷太→秋野暢子→沖雅也→→三船敏郎→
佐藤オリエ→長谷川明男・浜田寅彦・・・坂上二郎(トメ)

三船までがレギュラー。三船の名前は浮かび上がって登場。
764名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 19:43:46 ID:???
新選組!は三谷の意向からしてベテラン勢が少ないのは当然なんだよな。
メインの中堅層に関しては
佐藤浩市、江口洋介、鈴木京香、沢口靖子とまずまず頑張ってた気がする。
まあ石黒賢、谷原章介、宇梶剛士、伊原剛志、筒井道隆あたりはもっと豪華キャストにも
出来た気もするが。

ベテラン勢がね。いわゆる大河っぽい大物が石坂浩二だけだったし。
765名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 20:05:51 ID:???
燃えよ剣のトメが
山崎蒸 中野誠也なのはなんで?
近藤勇の舟橋元になるべきなのに
766名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 20:56:22 ID:???
B作トメ予想も今となっては懐かしい。
続編で実現したがw
767名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 20:58:23 ID:???
>>736

確か、元禄繚乱は1、3、10、16、19、20、23、36、38、49以外は、
貼られても左右中央の表示位置変化は明確じゃなかったような…。
768名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 21:46:40 ID:???
>>736

その他も少し調べてみました。
貼られた回。

花の生涯…1
赤穂浪士…8、20、45、47
太閤記…42、48
源義経…1、2、9、16、21、33、49
三姉妹…19、42
竜馬がゆく…16
天と地と…50
樅ノ木は…35、50
春の坂道…40、52
新・平家…43、48、49
国盗り・勝海舟…なし
元禄太平記…3、11、20、48
風と雲と…なし
花神…44
黄金の…1、9、12、19、21、26〜30、46、50、51
草燃える…19、39、51
769名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 23:22:08 ID:???
>>762
黒田は何役?
770名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 23:42:55 ID:???
>>765
舟橋元ねえ・・・・
前作から5年の歳月というか、これこそ役者格なのかなw
血風録の初回のぞくのトメ以外、他の作品を見てもクレ順良かったイメージ無いな。
今日の連名相手の外山高士と同格といっては言い過ぎになるかもしれないが
贔屓目でも思いつくままに当時の遠藤辰雄、名和宏や江見俊太郎と同じくらいのイメージかな。
おまけに結構早くにお亡くなりになっているし。

あくまで記憶に残っているのでは栗塚主演の「風」でゲスト出演した時はクレ順は悪くなかったような。
771名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 23:59:30 ID:???
なんとなくですが

『八丁堀捕物ばなし』  93年=フジ・映像京都 第三回「花あらし」

  役所広司
  いかりや長介
野際陽子
     渡辺 梓
     火野正平
田中 実
渡辺 哲
     三ッ木清隆
青木卓司・武藤洋行  松本幸三・塩川健司・池田勝志
  古谷一行(特別出演)
  伊佐山ひろ子
南条弘二  石山律雄
阿波地大輔  阿木五郎・大矢敬典

  根津甚八

  平幹二朗
772名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 00:07:28 ID:???
『八丁堀捕物ばなし』  93年=フジ・映像京都 第六回「同心の恋」

  役所広司
  いかりや長介
野際陽子
     渡辺 梓
     火野正平
田中 実
渡辺 哲
     三ッ木清隆
青木卓司・武藤洋行  松本幸三・塩川健司・池田勝志
  森口瑤子
竹村 健  山本 清
新海なつ・加治春雄  中村廣子・吉塚 弘・山崎智弘

  汐路 章

  田中邦衛
773名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 02:48:10 ID:???
「大河ドラマストーリー風林火山前編」(およびテレビジョン版テレビガイド版など)を
買われた方は、キャスト紹介の順番、ページ数、ページ配色等のお知らせを
よろしくお願いします。
774名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 07:23:58 ID:???
>>773
1月の番組表が載ったテレビ誌各誌をチェックしたが、
ほとんどが仲代トメだった。
吹雪ジュンをトメの位置においているのが2誌ほどあったが、
これはどうも文字数の関係っぽい。
775愛がはじまる時:2006/12/20(水) 08:46:58 ID:???
風吹ジュンがトメ候補に上がるとは色々感慨深いなあ
776名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 10:33:30 ID:???
試写会の様子からすると仲代は第1話には出ないで千葉がトメそうな気がしてたが。
ちなみに「大河ドラマストーリー」ではなんとGacktがトメ!!!!!
主役の内野が唯一4Pで、あと亀治郎、柴本、仲代、Gacktが3P,
千葉や竜とかは2pの扱い。
ザッと立ち読みしただけなんで、詳しいレポートは購入した人ヨロ!
777テレビガイド版完全ガイドブック:2006/12/20(水) 13:47:37 ID:???
内野聖陽(4P)

(2P)
市川亀治郎→Gackt→柴本幸



(1P)
千葉真一→竜雷太→池脇千鶴→浅田美代子→金田明夫→田辺誠一→高橋和也→嘉島典俊→佐々木蔵之介→谷原章介→松井誠→市川左團次→清水美砂→桜井幸子→藤村志保→風吹ジュン→仲代達矢



(3人で1P)
加藤武・宍戸開・高橋一生→塩野谷正幸・辻萬長・寺島進→有薗芳記・有馬自由・光石研→笹野高史・水沢アキ・伊武雅刀→石橋蓮司・瀬川亮・テリー伊藤→四方堂亘・品川徹・横内正→小日向文世・岡森諦・水川あさみ

※貫地谷しほり、佐藤隆太は別枠(特別対談掲載なのでその枠で役柄と共に紹介)

1P以上あてがわれてる出演者はコメント有。
778名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 15:10:56 ID:???
上杉謙信役だからトメはありうるな。
武田信虎は原作では出番皆無だよね。
5回ぐらいしか出演ないかもしれん。
とすると板垣信方トメが増えるかな。
意外や意外 大井夫人トメだったりして・・・・
779名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 16:33:01 ID:???
>>778
大井夫人の方が、信虎よりも、かなり早く死ぬ。
780名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 17:33:44 ID:???
岸田今日子の追悼クレを見に来ました・・・
781名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 17:51:51 ID:???
前半は原作前のオリジナルを長くやるし、
今川家を相当深く描くから、信虎の出番はかなりあると思う。
っていうか原作原作言ってもしょうがないよな。
原作通りにやってたら1年も放送できないからw
やっぱりいろんなサイドの視点から見たいよ。
長尾家も詳しく描かれるでしょう。
782名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 18:00:32 ID:???
旧・寿桂尼が亡くなられたか・・・
元夫の仲谷も亡くなられたばかりだよな・・・
今年も森繁は大忙しだったな・・・悲しい。
783名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 18:18:22 ID:???
内野//亀治郎//柴本//
池脇/佐々木/清水/田辺/嘉島/宍戸/高橋和/金田/浅田/辻・高橋一/塩野谷・四方堂//
Gackt//谷原/伊武/石橋/テリー/瀬川・崎本//
佐藤/貫地谷/水川/水沢/笹野/光石・有薗/伊藤・あめく/有馬・岡本//
松井/品川/横内/小日向/桜井//・・・//
千葉///竜/加藤/左團次/藤村/風吹//仲代

ピンはこれくらい甘いだろう。寺島進ときたろうは第一話のみとのこと。
ムックを読むに、佐藤隆太と水川あさみはここ数年続く系統のオリキャラの
位置づけを継承しており、彼ら(六平太、うつぼ、捨助)のクレジットの扱いが
良かったことを考えると、佐藤水川貫地谷もいい扱いを受けそうだ。
784名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 18:24:39 ID:???
別に夫婦を並べる必要はないな。
義経も渡と松坂の間に丹波と中井が入ってたし。
いくら信玄の母役でも、藤村<風吹に見えるようなクレジットはしないんじゃないかな。
藤村→竜→加藤→風吹→千葉→仲代
くらいの方がありえる。
785今年亡くなった大河出演俳優:2006/12/20(水) 18:57:59 ID:???
絵門ゆう子(桐生ユウ子)
沼田曜一
曽我町子
田村高廣
岡田眞澄
宮部昭夫
森塚敏
川合伸旺
松本きょうじ
松村彦次郎
野本礼三
森三平太
武内亨
青山哲也
丹波哲郎
多々良純
藤岡琢也
仲谷昇
岸田今日子
786名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 20:17:46 ID:???
>>772
他の時代劇に比べて汐路章の扱いが良いね
787名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 21:04:27 ID:???
>>785
桐生ユウ子が亡くなってたとは知らなかった。「八代将軍吉宗」に大奥のお局役で
出てた人だと思うけど、まだ若いよね。
788名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 21:32:44 ID:???
>>785
この面子でそれなりの時代劇が1本作れそうですな。
>>787
数年前にがん告知されて闘病してたけど、ダメだったんだよね。
789名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 22:24:36 ID:???
岸田今日子さん追悼クレ (再貼り)

『大奥』  1968年 関西テレビ・東映
第五回 「緋牡丹の佳人(ひと)」

藤純子(浅宮顕子)
津川雅彦(徳川家綱)
仲谷昇(狩野正之)
御影京子(狩野妙)      青柳美枝子(矢島霧)
大塚道子(姉小路局)     八木昌子(飛鳥井局)
瞳麗子(尾上)        寺田農(結城昌之助)
香川良介(伏見宮貞清親王)  塩崎純男(立花左二郎)
加藤和夫(伏見宮隆久) 水木梨恵(幾野) 有馬昌彦(久世宏之)
汐路章(弥平次) 嵐冠十郎(勘三郎) 中村錦司(松平信綱)
疋田圀男 島田秀雄 大城泰  村居京之輔 
林昌子 井上明子 塩崎和子  藤井光 富永佳代子
宇佐美淳也(矢島彦太夫)   内田朝雄(酒井忠清)
加藤治子(天樹院)
木暮実千代(矢島局)

岸田今日子(語り手)
 
監督/中島貞夫
790名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 22:26:50 ID:???
『大奥』  1968年 関西テレビ・東映
第十一回 「犬将軍とお端女中」

高橋昌也(徳川綱吉)
宮園純子(お園)
葉山葉子(お糸)
三浦布美子(大典侍局)
藤田佳子(典子)
萬代峰子(万里小路)
佐々木孝丸(水戸光圀)    島田景一郎(森清一郎)
沢村宗之助(林久安)     原健策(河野松庵)
山村弘三(佐伯源之進) 大滝瑛子(粂) 真智恵子(お添い寝の中臈)
国友和歌子(お年寄) 小倉優子(お坊主) 浦園悠子(表使)
丸平峰子(お末)島景子(お末)美柳陽子(お末)藤本秀史(犬役人)小峰一男(犬役人)
南原宏治(隆光)
若山富三郎(柳沢吉保) 
月丘夢路(桂昌院)

岸田今日子(語り手)
791名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 22:29:51 ID:???
『大奥』  1968年 関西テレビ・東映
第十八回 「密通」

有馬稲子(江島)
田村高廣(生島新五郎)
亀井光代(縫)   芽島成美(そめ)
桃山みつる(宮路) 水上保広(野島大吉)
内田捻(間部詮房) 荒木雅子(浮橋)
加賀邦男(柄屋善六) 徳大寺伸(奥山交竹院) 明石潮(山村長太夫)
唐沢民賢(市村三之助) 村居京之輔(中村清五郎) 丘路千(金谷十平次)
/ 白川浩三郎(出羽屋源七)   北川俊男(月光院配下の侍)
 前川良三(山村屋の若い衆)   畑中伶一(生島の内弟子)/
花柳喜章(市川団十郎)
高峰三枝子(月光院)

岸田今日子(語り手)
 
監督/中島貞夫
792名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 22:52:46 ID:???
来年の大河は、内野、清水、田辺、伊武、小日向、崎本、池脇などなど
「徳川慶喜」出演者が多いが、岸田・藤岡というトメG側近レギュラーが
続けて亡くなられたな・・・。佐藤慶氏には長生きしてほしいものだ。
793名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 23:56:19 ID:???
>>792
そんな縁起でもない事を

『武田信玄』  88年=NHK大河 第三十三回「鬼美濃の死」

中井貴一(武田信玄)
紺野美沙子(三条の方)
堤真一(武田義信)
古村比呂(於津禰)
真木蔵人(諏訪勝頼)徳丸純子(雪姫)
篠田三郎(飯富三郎兵衛)
大多貴子(まき)
長谷川明男(庵原忠胤)神田雄次(今川氏真)
狭間鉄(織田掃部忠寛)井上恭宏(若侍)
室井奈穂子(浅黄)飯島京子(若狭)
松井良(刺客)松村明・中村俊司(武田の兵)
岸田今日子(寿桂尼)

若駒・鳳プロ・国際プロ・劇団いろは
小淵沢町のみなさん・小淵沢町乗馬クラブのみなさん / 田中茂光(乗馬指導)

宍戸錠(原虎胤)

佐藤慶(阿部勝宝)

小川真由美(八重)

若尾文子(語り−大井夫人−)は出演者の直前に表示
794名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 23:58:06 ID:???
『御家人斬九郎 第2シリ-ズ』 97年=フジ・映像京都 第八回「賞金桜」

【OP】
渡辺 謙 / 若村麻由美 / 益岡 徹・塩見三省 / 岸田今日子 / 夏八木勲

【ED横書きスクロ−ル】

渡辺謙(松平残九郎)→
若村麻由美(蔦吉)→
益岡徹(西尾伝三郎)→塩見三省(南無八幡の)→
吉沢梨絵(松平須美)・奈月ひろ子(おえん)・赤羽秀之(村上柳太郎)・大橋一三(梅吉)・
喜多村英三(東八)・牧冬吉(喜助)・松村康世(よね)・長野いずみ(おもん)→
岸田今日子(松平麻佐女)→

《ゲスト出演》→

夏八木勲(陣内十郎)→
川原和久(山犬新兵衛)→伊藤洋三郎(米沢平吾)→高木均(角屋作左衛門)→
青木卓司・白石ひとみ  山田アキラ・三野友華子  上海太郎・吉永愛
功刀明・真嶋麗  東田達夫  =トメなし=
795名乗る程の者ではござらん:2006/12/21(木) 01:35:35 ID:???
ネタバレがいやだからムックのあらすじは読んでいないんだけど、
序盤数話は亀治郎、柴本、谷原、佐々木、桜井、嘉島あたりは出ないのかな。
亀治郎と柴本が出ないとなると内野の次すら誰にするか迷うな。
役柄的には貫地谷でもいいのかもしれないけど、ちょっと・・・
彼女は今年のキムタエみたいに真ん中らへんに別Gでも作って。
となると、初回は竜雷太2番手なんてあるかもw
北条家や今川家を先頭にするわけにもいかんだろうし。
796名乗る程の者ではござらん:2006/12/21(木) 02:51:39 ID:???
てゆっか、今年や去年みたいなフォーマットはいい加減勘弁してほしいな。

今年:中Gが異常に多い
去年:トメGが異常に多い
どちらも隙間キャストが異常に多い
797名乗る程の者ではござらん:2006/12/21(木) 03:25:10 ID:???
>>496
確かに『功名』は隙間のバーゲンセールだったけど、『義経』の隙間は妥当だと思うけど。それだけ出演者が多かったし。役柄、役者格が突出していた俳優だけだし。
『功名』の基準でいけば稔侍、美輪、財前、稲森、阿部にも確実に隙間がつくしね。
798名乗る程の者ではござらん:2006/12/21(木) 08:02:12 ID:???
時代劇じゃないけど貼ってみる

相棒2nd Season第21話(最終回)「私刑」
水谷豊(杉下右京)
寺脇康文(亀山薫)
鈴木砂羽(奥寺美和子)
高樹沙耶(宮部たまき)
<中略>
岸部一徳(小野田公顕)

《ゲスト》
岸田今日子(皆川千登勢)
国生さゆり(永井紘子)
伊藤洋三郎(中津一義)
<中略>
泉谷しげる(田端甲子男)
松下由樹(武藤かおり)
<中略>
生瀬勝久(朝倉禄郎)
津川雅彦(瀬戸内米蔵)
799名乗る程の者ではござらん:2006/12/21(木) 09:45:31 ID:???
97年「司馬遼太郎の功名が辻 夫を成功させる法」
第二回

檀ふみ(千代)

根津甚八(望月六平太)
辺見えみり(小りん)

中村梅雀(木下藤吉郎秀吉)

火野正平(祖父江新右衛門)
高松英郎(五藤吉兵衛)

…中略…

にしきのあきら(竹中半兵衛重治)

樹木希林(芳野)

奈良岡朋子(千代の母・ナレーター)

宅麻伸(山内一豊)
800名乗る程の者ではござらん:2006/12/21(木) 10:35:01 ID:???
>>797
今年の長澤にもついたんだから恐らく石原と上戸にもねw
801名乗る程の者ではござらん:2006/12/21(木) 15:20:22 ID:???
仲代達矢の胸毛、また拝めるかな。
「忠犬ハチ公」の入浴シーンでは、お世話になった人多いんじゃないかな(#^_^#)
来年の大河、楽しみ!☆
802名乗る程の者ではござらん:2006/12/22(金) 00:18:07 ID:???
>>759
丹波哲郎と高橋幸治の同時出演が有るかと期待しつつ毎週一応はチェックして
上の方にも2回分ほど貼ってはみたけど
永島暎子、益岡徹、岡本信人以外は各回固定しているよね。 
あと、トヨエツも出番はそこそこあっても連名G2〜3番手のままで動かないね・・・

今週分
『赤頭巾快刀乱麻』  91年=NHK 第7回「真田軍団大暴れ!」

野村宏伸(平野作之助)
和久井映見(お京)
梨本謙次郎(一八)
藤谷美紀(きく)
益岡徹(柳生宗矩)
中島唱子(ゆう)中村ひとみ(みよ)
西村淳二(大松植太衛門)豊川悦司(松)
阿藤海(柳生烈火)
高橋ひとみ(紅)
岡本信人(御手洗藤左衛門馨)
永島暎子(千恵)
勝俣州和(猿飛佐助)六平直政(三次青海入道)
星野雄史(藤沢鈴之助)翁筆栄(マサ)ドン貫太郎(薬湯の主人)佐武彩也子(ハナ)
千葉清次郎(風)伊藤康二(雲)田村研作(雨)石黒正男(物売り)
  =中略=
イッセ−尾形(治介)
角川博(徳川秀忠)
谷 啓(徳川家康)
高橋幸治(山上一刀斉)
803名乗る程の者ではござらん:2006/12/22(金) 20:30:57 ID:???
Gackt凄いな。既出の通り、
『風林火山 大河ドラマストーリー』で
仲代達矢・藤村志保・千葉真一を抑えてトメ。

役柄的には問題無しだが。同じ原作の映像作品で
この役を演じた石原裕次郎・高嶋政宏・徳重聡も
無理だったトメを成し遂げた。
804名乗る程の者ではござらん:2006/12/22(金) 21:36:22 ID:???
三船版は古いから知らないけど、
里見版と北大路版の風林火山にストーリーブックなんてあったっけ?
805名乗る程の者ではござらん:2006/12/22(金) 23:37:22 ID:???
>>804
本放送のクレのことじゃない?俺は>>803じゃないけど。
806名乗る程の者ではござらん:2006/12/23(土) 01:45:55 ID:???
『NHK大河ドラマストーリー』に於ける出演者紹介ページの“トメ”が本編クレ上、何ら意味なかった例。

「獅子の時代」鶴田浩二
「おんな太閤記」フランキー堺
「徳川家康」久米明・岩本多代・石田えり
「翔ぶが如く・幕末編」富士純子
「信長」高木美保・若村麻由美
「炎立つ」坂本冬美
「花の乱」小林幸子
「八代将軍吉宗」阿部寛・阪本浩之
「秀吉」中村あずさ・涼風真世
「毛利元就」高畑淳子・岡本信人・松本恵・石田登星・芦田昌太郎・いしいすぐる・他子役たち
「毛利元就PARTU」原田芳雄
「徳川慶喜・前篇」若葉竜也・他子役8名(池脇千鶴・崎本大海・内野謙太含む)
「徳川慶喜・後篇」田中伸子・沼田爆・岡本信人
「葵〜徳川三代・前篇」浅利香津代・鷲尾真知子
「葵〜徳川三代・後篇」田村亮





807名乗る程の者ではござらん:2006/12/23(土) 02:24:23 ID:???
逃亡者おりんSPで
ゲストの田村亮が初回SPの小林稔侍と同様、
OPで顔出しトメ、EDでは上下横線入りの中トメ扱いだった。
808名乗る程の者ではござらん:2006/12/23(土) 05:28:29 ID:???
どなたか資料スレに『宮本武蔵』か『真田太平記』の本編のクレ(既出のもの以外)を貼って頂けませんか?
完全版をお持ちの方とか。
809名乗る程の者ではござらん:2006/12/23(土) 14:01:17 ID:???
プレマップみたけど、普通に

  長
G尾
a景
c虎



って紹介されてたな。
810名乗る程の者ではござらん:2006/12/23(土) 19:18:32 ID:???
いつも山河のクレを貼る者ですが、留守録に失敗しますたorz
どなたか貼って下さい。

>>806
ストーリーブックはこのところずっと
出演者紹介ページのトメがそのままクレでもトメだしな。
でも「功名」最終回時の予告では仲代が大トメっぽいし。
すんなり仲代大トメだと思ってたけど、意外にクレ順が面白くなりそうだ。
811名乗る程の者ではござらん:2006/12/23(土) 20:48:00 ID:???
単に役柄で並べただけだと思うけどな。
武田家中→その他の順で。
Gacktは全体のトメというより、その他グループのトメってだけでしょ。
少なくとも本編クレの大トメということは100%ない。
ほぼ仲代だろうし、可能性があるならサニーくらい。

まあ去年も『功名』放送前は「西田出演で大トメ決定ツマンネ」とか「大トメが舘じゃない事は確かw」とか言ってたんだよなww

でもGackt大トメはない。まあ川中島とか終盤で仲代が出演しなけりゃ役柄的にトメはあるだろうけど。

それにしても仲代不在ならそのまま左團次か藤村がトメに回るでしょ。
Gacktは中トップ固定じゃない?
812名乗る程の者ではござらん:2006/12/23(土) 21:18:52 ID:???
大トメは仲代だけど、トメ回数1位は千葉じゃないかな。
左團次、藤村、ガクトは役柄は大きくても武田家中の人間ではないので、
毎回毎回出るわけじゃなさそうだし、信虎も甲斐追放後、出番が減りそう。
必然的にトメGは竜、風吹、千葉(順不同)だけが多くなりそう。
813名乗る程の者ではござらん:2006/12/23(土) 23:02:03 ID:???
亀治郎は二番手固定かな?

役柄・準主演で彼がトメなんてことは、
まさかないわな
814名乗る程の者ではござらん:2006/12/23(土) 23:35:15 ID:???
>まあ去年も『功名』放送前は「西田出演で大トメ決定ツマンネ」とか「大トメが舘じゃない事は確かw」とか言ってたんだよなww
キャスト発表時点ではそうだったけど、その後の試写の様子とか公式ガイドブックの掲載順とかの関係で、
放映開始前には舘トメの予想が大半を占めていたよ。まさにIP恐るべしだった。
ただ今年の本命仲代はそのIPの剛腕をもってしてもトメの位置を動かせないほどの大物。
他の出演者がその座を脅かすのはまずムリなのでは。
815名乗る程の者ではござらん:2006/12/23(土) 23:39:21 ID:???
ムック本を参考にして言えることならば、
桜井幸子は武田家Gというより諏訪家Gに入れられてるので先頭Gじゃなく中Gかな。
セカチューで4番手やってるし、今やそこまで気を使う役者ではないが。
あとは、真田幸隆=佐々木蔵之介は相当重要人物とされているっぽい。
たとえば大ベテランの加藤武なんかよりよっぽど。なのでかなりいい位置をもらいそう。
おまけで(桜井以上に過去の人の)清水もいい位置かな。
有薗芳記・有馬自由が今年の浜田学、去年の宮内敦士、一昨年の大倉孝二あたりと同じで
役者格は低いけどレギュラーで、先頭Gかな。
816名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 03:36:35 ID:???
>>810 山河もあともう少しですが、残りは来年にまたぐようですね。 今週は代行しておきます。

山河燃ゆ 第47回「焼跡の聖夜」

松本幸四郎(天羽賢治)

島田陽子(井本椰子)

かとうかずこ(井本広子)

ダン・ケニー(ブレーク二ー弁護人)ルーク・ジョンストン(ブラナン弁護人)
トム・キロー(ムーラー中佐)ジョン・グリフィン(バーンズ大佐)
石田弦太郎(田島通訳)津嘉山正種(平井記者)
ジョー・グレース(キーナン検事)ドン・ノート(ウェップ裁判長)キム・クロッシンジャー(ジェディ)
武内文平(広田弘毅)岡田暎一(嶋田繁太郎)新井和夫(松平式部長官)

沢田研二(チャーリー田宮)

多岐川裕美(天羽エミー)

鶴田浩二(東郷茂徳)

檀まゆみ(久我山玲子)湊 俊一(久我山子爵)福田妙子(久我山子爵夫人)
イングリット・小倉(エディータ夫人)高橋淳一(ハリー宮原)秋間 登(林通訳)
【中略】

渥美國泰(東条英機)

児玉 清(島木文弥)

高橋昌也(昭和天皇)はノークレジット。
チャーリーとの謁見シーンもセリフはあるが、後ろ姿手を映すなどで顔は出さないで対応。
817名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 03:39:45 ID:???
『山河燃ゆ』トメ回数ランキング(第47回まで)

第1位 西田敏行(天羽忠)  32回
第2位 三船敏郎(天羽乙七) 11回
第3位 沢田研二(チャーリー田宮) 2回
第3位 児玉 清(島木文弥) 2回

西田敏行(天羽忠)  1〜14、16、17、19、23、28、30〜36、39、40、42〜44、46
三船敏郎(天羽乙七) 15、18、20〜22、24〜27、38、41
沢田研二(チャーリー田宮) 29、45
児玉 清(島木文弥) 37、47

*24、26、41回は西田と三船の順位逆転
818名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 03:41:48 ID:???
『山河燃ゆ』ヒロイン席・2番手ランキング(第47回まで)

第1位 大原麗子(三島典子)  19回
第2位 島田陽子(井本椰子)  16回
第3位 多岐川裕美(畑中〈天羽〉エミー) 6回
第4位 川谷拓三(川辺庄平)、矢崎滋(伊佐新吉) 2回(ヒロインでは無いが)
第6位 手塚理美(マリー田宮)  1回

第6位 柴田恭兵(荒木義勝)1回

大原麗子(三島典子)  1〜5、7、8、10〜12、14〜17、19、26、27、39〜40
島田陽子(井本椰子)  6、18、20〜22、25、28、29、31、37、38、43〜47
多岐川裕美(畑中〈天羽〉エミー) 23、24、30、34、36、41
手塚理美(マリー田宮)  32

川谷拓三(川辺庄平)  9、42
柴田恭兵(荒木義勝)  13
矢崎滋(伊佐新吉)   33、35
819名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 07:53:32 ID:???
>>818
最近、大原麗子って、「ワンナイ」の「ゴリエ」でしか見かけないなあ。
(ゴリエの、生き別れの母親役)
820名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 09:39:08 ID:???
今日の功名総集編のクレ順@日刊スポーツ
仲間由紀恵 上川隆也 武田鉄矢 前田吟 大地真央 和久井映見 香川照之 
小倉久寛 浜田学 長澤まさみ 三谷幸喜 多岐川裕美 長谷川京子 成宮寛貴
玉木宏 斎藤洋介 近藤正臣 篠井英介 中村橋之助 唐沢寿明 津川雅彦 
浅野ゆう子 坂東三津五郎 柄本明 佐久間良子 西田敏行 舘ひろし 
821名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 09:48:08 ID:???
>>820
三津五郎トメG入りなのかね?
822名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 12:02:45 ID:???
>>816
このメンバーで児玉清トメ・・・・・・・・
823名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 12:59:13 ID:???
>>816
伝説の鶴田中トメ・児玉トメ、ついにきたね。
クレの奥深さと、別格の鶴田の凄さを改めて感じさせてくれるクレジットだ。
824名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 13:01:13 ID:???
永作が、外されてる。。。
825名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 13:49:33 ID:???
でも一般人は児玉>鶴田と思っちゃう
826810:2006/12/24(日) 14:14:19 ID:???
>>816-818
d
昭和天皇の回だったのか。
水曜は仕事を早めに切り上げようw

>>825
そりゃないでしょ。
児玉>鶴田と感じるより、違和感を感じる人が圧倒的に多かったんじゃね?
だからこそ「伝説」なんだし。
827名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 15:16:26 ID:???
>>824
俺もそれが気になった。
役柄から考えても、斎藤や篠井が入るくらいなら永作は当然入ると思うんだ
けど。
828名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 15:34:32 ID:???
>>821
三津五郎は6文字だから3文字の柄本と組まないと1行(10文字)に入らないからだろ
仲間由紀恵 上川隆也
(中略)
津川雅彦 浅野ゆう子
坂東三津五郎 柄本明
佐久間良子 西田敏行
舘ひろし

三津五郎は本来なら篠井と橋之助の間あたりに入るんだろうが、4文字以上の人とは組めない。
3文字は吟と玉木と柄本しかいないから、その中では柄本と組むしかないだろう。
829名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 16:25:34 ID:???
永作に松本明子、菅井きん、野口五郎は出演シーンカットされるのかね。
「武蔵」の総集編で本編で大トメだった藤田まことをはじめ、江守徹、
中村雅俊らかなりの人数のピンクレ役者が出演シーンカットされたこと
はあるけど、永作は役柄からいって出ないってことはないはずだが・・・
830名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 16:51:36 ID:???
藤田の場合は「降板」したという事実があったからね。
永作は普通に出るだろう。
831名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 19:01:46 ID:???
>825 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 06/12/24(日) 13:49:33 ID: ???
>
>でも一般人は児玉>鶴田と思っちゃう

一般人は不等号なんか気にしねえよばあか
832名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 19:13:40 ID:???
>>831
ヒマ人乙
833名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 19:57:09 ID:???
功名の総集編
こりゃ、あっけなくEDにスクロールかなw
834名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 20:23:24 ID:???
>>826
俺は違和感を感じるという表現に違和感を覚える
835名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 20:57:33 ID:???
ちょwwwww
836名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:00:04 ID:???
すげぇ、変異的なクレジットになってたなw
特に西田の位置
837名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:00:26 ID:???
玉木と熊谷真実がそれぞれグループトメだった
838名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:00:48 ID:???
浅野→柄本→西田→佐久間→舘
839名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:01:03 ID:???
ベンガルの位置悪すぎ。
長澤まさみが榎木の後か。
840名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:01:35 ID:???
速報
とりあえずピン扱いは

仲間・上川・武田・前田・和久井・
大地・香川・
江守・近藤・坂東・津川・
浅野・柄本・西田・佐久間・舘
841名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:01:51 ID:???
和久井映見はトップGか。
過去にそんな悪くない位置って言われてたのはこういうことだな。
842名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:02:16 ID:???
グループトップってことね
843名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:03:02 ID:???
だいたいの位置は本編と一緒だが、隙間の差で大きく扱いが違うように見えるな
844名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:03:05 ID:???
大河総集編の縦スクロールっていつ以来?
845名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:03:37 ID:???
功名が辻総集編前編クレジット
横書き縦スクロール
長澤と西田が本編のときとだいぶ違うな
846名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:04:09 ID:???
ニュースの間にリピートして貼ります
847名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:04:28 ID:???
熊谷はグループトメなのか?
一番扱いが悪いのか?
848名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:05:13 ID:???
武田、前田、和久井の隙間は狭かったような気がしたが。
849名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:07:02 ID:???
春の波濤以来かな?
縦スクロール
850名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:07:32 ID:???
>>847
ワンカットのみで、台詞なしだから、一番悪い可能性もあるな。
851名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:10:16 ID:???
『功名が辻スペシャル〜武田鉄矢、戦国を斬る〜』前編

仲間由紀恵→上川隆也

武田鉄矢→前田吟→和久井映見・筒井道隆・石倉三郎・生瀬勝久・三原じゅん子・田村淳・乙葉・高山善廣・浜田学・玉木宏

宅麻伸・木村多江・永井杏

大地真央→香川照之

榎木孝明・長澤まさみ・多岐川裕美・三谷幸喜・北村和夫・勝野洋・名高達男・苅谷俊介・俵木藤汰・
菅井きん・松本明子・小林正寛・斎藤洋介・熊谷真実→真由子/二瓶鮫一/ベンガル/春田純一/金児憲史/皆川陽菜乃/森迫永依

江守徹→近藤正臣→坂東三津五郎→津川雅彦

福本清三/(以下略)

浅野ゆう子→柄本明→西田敏行→佐久間良子→舘ひろし(トメ)
852名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:12:35 ID:???
気づいた点
濃の侍女が名前を付けてもらってた、ピザが市の侍女って表記になった、後編は21時15分からお送りしますのテロップ出すの早すぎ
やっぱり出るか能楽の人たちw
853名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:13:34 ID:???
仲間→→上川
→→→武田→→前田
→→→和久井→筒井→石倉→生瀬→三原→田村→乙葉→高山→浜田→玉木
→→→宅麻→木村→永井
→→→大地→→香川
→→→榎木→長澤→多岐川→三谷→北村→勝野→名高→苅谷→俵木→菅井→松本→小林→斎藤→熊谷
…江守→→近藤→→坂東→→津川
…浅野→→柄本→→西田→→佐久間→→舘
854名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:14:26 ID:???
>>851
清三先生の位置が凄く良いように見える。
855名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:14:37 ID:???
>>848
武田・前田の間は仲間・上川の間とほぼ同じでそれぞれ二人で1組
その次の和久井からグループ

856名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:15:30 ID:???
真由子/二瓶鮫一/ベンガル/春田純一/金児憲史/皆川陽菜乃/森迫永依

これは登場順ってことかな
857名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:16:08 ID:???
和久井映見と筒井道隆の間隔幅を基準にすると
仲間由紀恵・上川隆也・武田鉄矢・前田吟
大地真央・香川照之
江守徹・近藤正臣・坂東三津五郎・津川雅彦
浅野ゆう子・柄本明・西田敏行・佐久間良子・舘ひろし
和久井・筒井間より広い。
隙間待遇??
榎木孝明・長澤〜熊谷までの間隔幅は和久井・筒井間と
ほぼ同様の幅
858名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:19:43 ID:???
一番の驚きは、大河のクレジットがエンドロール形式になったこと
オープニングで表示しないと違和感ありあり。
859名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:21:15 ID:???
純情きらりスペシャルがこんな感じだったので予感はしてた
860名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:21:24 ID:???
>>858
「元禄繚乱」総集編の第1回がエンディングでクレジット表記
だった。第2回以降はオープニングに戻ったかな確か。
861名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 21:22:40 ID:???
何故、西田は中軸Gに入れずにトメGに入れたのか?
862名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 22:45:23 ID:???
連名グループ長っ
863名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 22:50:16 ID:???
仲間→→上川
→→→武田→→前田
→→→永作→石倉→生瀬→三原→田村→乙葉→小倉→高山→大内→浜田→玉木
→→→大地→→香川
→→→長谷川→成宮→勝野→名高→菅井→松本→川野→梅雀→天宮→高田→細川
→徳井→金田→渡辺→嶋田→嵐→斎藤→野口→篠井
…唐沢→→近藤→→坂東→→橋之助→→舘(回想)
…浅野→→柄本→→佐久間→→西田
864名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 22:50:48 ID:???
本編では同じシャキーンだった、唐沢と梅雀の待遇が違うな。
865名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 22:54:37 ID:???
大内、徳井は出世したな。
出番の多かった浜田はGのトメ前か?
866名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 22:55:55 ID:???
『功名が辻スペシャル〜武田鉄矢、戦国を斬る〜』後編

仲間由紀恵→上川隆也

武田鉄矢→前田吟→
永作博美・石倉三郎・生瀬勝久・三原じゅん子・田村淳・乙葉・小倉久寛・高山善廣・大内厚雄・浜田学・玉木宏

大地真央→香川照之

長谷川京子・成宮寛貴・勝野洋・名高達男・菅井きん・松本明子・川野太郎・中村梅雀・天宮良・高田延彦・
細川ふみえ・徳井優・金田賢一・渡辺哲・嶋田久作・嵐広也・斎藤洋介・野口五郎・篠井英介

金児憲史/春田純一/猪野学/田宮英晃/阪本浩之/不破万作/草薙良一/小宮孝泰/古川真司/西郷丼丼/小杉幸彦/
桐山浩一/山口粧太/佐藤拓之/タカ・コンドー/白川裕二郎/奥田崇/菅原卓磨/瀬川亮/浅利陽介/前田淳/岡田圓/
山田明郷/大島宇三郎/二橋進/森迫永依/木村文乃

唐沢寿明→近藤正臣→坂東三津五郎→中村橋之助→舘ひろし(回想)

(侍女・家臣)/眞野裕子/田島穂奈美/(その他の侍女)

林邦史朗/(以下略)

浅野ゆう子→柄本明→佐久間良子→西田敏行(トメ)
867名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 22:57:04 ID:???
石川さゆりはそういやカットされてたね。

ピサ侍女の役名がちゃんと「淀の侍女」になってたのがワラタ。
868名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 23:01:08 ID:???
>>866
非常に有難いんだが、線>点なんで、それだと
金児>永作のように感じられる。

869名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 23:07:29 ID:???
>>864
大河主演経験ありとなしの差じゃね?
それに前後編両方のクレ見ると
黒バックG内のクレ序列はトメが一番上でトップが一番下のような感じ。
主演経験ありはありで優遇するけどピン枠の中では泣いてもらったというところかな。
870名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 23:11:38 ID:???
しかし、総集編で役名に(回想)がつくのも珍しいな
871名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 23:30:29 ID:???
『風林火山』予告

内野聖陽
市川亀治郎

Gackt
柴本幸

池脇千鶴
風吹ジュン

千葉真一
竜雷太

藤村志保
仲代達矢
872名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 02:58:34 ID:z9QUCaLC
>>830
>「降板」
詳しく頼む。
873名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 03:23:12 ID:???
結局永作は表記漏れってことかw
放送でのクレジットで欠落するよりはまだいいが、ちょっとしっかりしてほしいなあ。
874名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 03:29:50 ID:???
>>871
それは1分予告のやつかな?5分予告ではもうちょっと長かった。
同じ”上下2列横スクロール”だと思うけど。

内野聖陽・市川亀治郎→Gackt・柴本幸→池脇千鶴・浅田美代子→千葉真一・竜雷太
→金田明夫・加藤武→田辺誠一・高橋和也→宍戸開・嘉島典俊→風吹ジュン・仲代達矢
→中点→佐々木蔵之介・清水美砂→桜井幸子・小日向文世→貫地谷しほり・佐藤隆太
→水川あさみ・有薗芳記→松井誠・市川左團次→谷原章介・藤村志保
875名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 08:53:18 ID:???
何、見なかったけど「武田鉄矢、戦国を斬る!」って
冗談じゃなくて本当にそういうタイトルだったのかいw
876総集編・隙間扱いの俳優:2006/12/25(月) 09:55:19 ID:???
仲間由紀恵、上川隆也、武田鉄矢、前田吟、大地真央、香川照之、江守徹、近藤正臣
坂東三津五郎、津川雅彦、唐沢寿明、中村橋之助、浅野ゆう子、柄本明、西田敏行
佐久間良子、舘ひろし
877名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 10:29:04 ID:???
前編  トメグループ浅野→柄本→西田→佐久間→舘(トメ)
後編  トメグループ浅野→柄本→佐久間→西田(トメ)

西田と佐久間は振り分けたのか?
878名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 10:44:33 ID:???
自分もそう思った
わざわざ前編で西田をトメGに入れて、
西田<佐久間という扱いにして、おあいこみたいな
879名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 12:21:37 ID:???
総集編のクレ見てると、
隙間俳優とグループのトップだった俳優の扱いの差はほぼ無かったって感じがする。
ただやっぱり差別化はあるだろうから、
この総集編でも隙間だった俳優が、真の隙間俳優って感じだろうね。
880名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 12:39:12 ID:???
>>872
去年かおととしの大阪読売新聞の芸能面の藤田まことインタビュー
武蔵の台本の中のセリフにおかしい箇所が何箇所かあって指摘したけど、
現場でそういうことの修正ができない体質があったとか何とかで
自ら降板申し出たとか書いてあったはず。
881名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 13:17:20 ID:???
>>880
たぶんそれを纏めたものだろうけど、最近出たエッセイにもその事が載ってるよ。
882872:2006/12/25(月) 13:51:44 ID:???
>>880-881
ありがとう。
883名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 17:06:05 ID:???
>>879
長澤とか成宮あたりに隙間を与えて
デフレ感のあった隙間を総集編で締めたって感じなのかね。
風林火山ではもうちょっと隙間を厳選してほしいなァ。
884名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 19:04:11 ID:???
>>883
キャスト超地味だから厳選するまでもないけどねw

・隙間確定
内野聖陽、仲代達矢、千葉真一
・隙間濃厚
市川亀治郎、Gackt

・隙間有力候補
柴本幸、風吹ジュン、藤村志保、竜雷太
885名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 20:00:56 ID:???
スキマスイッチ
886名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 20:03:11 ID:???
君が大人になってくその季節が
887名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 20:05:11 ID:???
>>884
>・隙間有力候補
>柴本幸、風吹ジュン、藤村志保、竜雷太

好きな俳優ばかりだけど、このあたりを隙間にしたら終りだと思うw
888名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 20:27:17 ID:???
>>874
NHKムックの並びに似ているね。
蔵之介は武田家臣団に入るが、彼らと違うGかもしれないね。
武田家臣が先頭Gで幸隆夫婦は中Gかも。武田家臣になる前は
信濃の人として登場だから、桜井・小日向と同じGかも。
先頭・・・内野、亀、柴本
先頭G・・・武田家臣(池脇、浅田、加藤武、金田、田辺、宍戸、高橋和、嘉島、高橋一ら)
中G1・・・長尾家・北条家・今川家(Gackt、松井、品川、横内、谷原、伊武、石橋、左團次ら)
中G2・・・信濃人・村人(佐々木、清水、桜井、小日向、貫地谷、佐藤、水川、有薗、有馬ら)
トメG・・・藤村、竜、風吹、千葉、仲代
かな、予想は。トメG全員いなかったら、谷原いたら藤村もいるから谷原はないけど、
松井のトメならありそう、ガクトは固定で。
889名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 20:51:34 ID:???
>>887
え?トメ経験者の藤村志保や竜雷太も?
890名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 21:03:39 ID:???
>>889
隙間インフレ『功名』でもトメ経験者の田中健(『翔ぶが如く』)に隙間ナシ。
まあ田中と竜・藤村を比較するのもどうかと思うがwトメ回数もダンチだし。
891名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 23:09:30 ID:nK5VUCNs
トメ最優先間違いない仲代信虎は何回で追放されるんだろう?千葉
板垣が討ち死にしたらすごいスカスカなトメGになる予感が・・
せめて北条氏康あたりに村上弘明クラスの俳優をキャスティングすればよ
かったのに


892名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 23:18:46 ID:fi4olJHl
風林火山前半
内野、亀治郎、柴本
池脇、浅田、金田、田辺、宍戸、高橋和、田中、高橋一、嘉島、加藤
佐々木、清水、佐藤、貫地谷、有薗、有馬、光石、笹野、きたろう、水川、小日向
ガクト、松井、谷原、品川、横内、石橋、伊武、左團次
千葉、竜、藤村、風吹、仲代
893名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 23:32:04 ID:fi4olJHl
風林火山後半
内野、亀治郎、柴本
池脇、浅田、金田、田辺、高橋和、田中、高橋一、加藤
佐々木、清水、佐藤、有薗、有馬、きたろう、水川、前半入れ忘れた桜井、小日向
ガクト、谷原、上杉家臣団、品川、横内、石橋、伊武
左團次、竜、藤村、風吹、千葉(仲代出るときは仲代)
894名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 00:13:27 ID:???
>>891
3冊発売されたムック本のうち、TVガイド版には前半のワン
ポイント年表が掲載され、回数・サブタイトル及び何年頃の
話でどんな出来事があったか書かれてある。それによると
仲代の信虎追放は第11回でタイトルもそのものずばり「信虎
追放」となっている。千葉・竜が討ち死にする上田原の戦い
が第何回かは不明だが夏頃になりそう。
895名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 00:28:06 ID:???
>>889
>え?トメ経験者の藤村志保や竜雷太も?

藤村志保さんなんか普通にトメGトップ、あるいは大トメ前のトメGラストで十分。
下手に隙間つけて変な位置持っていかれると、逆に価値が落ちるような気がするよ。
(ハセキョー、長澤レベルにさせられるということね)
竜雷太もトメG2番手や3番手で十分でしょ。

しかし相変わらず隙間至上主義っているんだな。
896名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 00:43:52 ID:???
>>895
>>889はトメG入り前提で隙間がつくかどうか言ってるんだろ。このメンバーで竜や藤村が中Gとかに行ったらトメGがスカスカになるだろ。
それくらいわかれよ。「隙間=良位置の安売り」くらいにしか思ってないだろ、お前。
897名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 01:19:59 ID:???
隙間至上主義ってもうアホかと。
898名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 01:26:55 ID:???
隙間=シャキーンのような位置ってわけでもなかろうに。
899名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 03:04:08 ID:???
「○○至上主義」を使って誰かを貶めたいんだろうね。
900名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 03:07:15 ID:???
>>808
真田太平記なら貼れますが、どの回を貼るか難しい部類の作品ですよねw
何と選んだのを数話分、置いておきます。
資料スレに一番組を大量に貼るのも何なので、チョイスしてみてはどうでしょう・・・

『真田太平記』 85〜86年=NHK新大型時代劇 第一回「若武者たち」 〜縦書き表示〜

渡瀬恒彦(真田信幸)
草刈正雄(真田幸村)
遥くらら(お江)
榎木孝明(樋口角兵衛)
木之元亮(向井佐平次)大谷友右衛門(矢沢頼康)
真田健一郎(奥村弥五衛門)渋谷天笑(姉山甚八)
水島涼太(沢山東次)野分龍(熊沢仙三)
入江繭子(弥生)筑波みどり(宇乃)
  【大稲妻の後の大木、騎馬武者群の隙間】
夏八木勲(壺谷又五郎)
香野百合子(久野)
石橋蓮司(猫田与助)
宏滋晃(武田勝頼)戸沢佑介(小山田信茂)
古屋野恵義(原島市之介)幸田直子(奈美)小島憲子(女忍び)
岩間志乃(武田勝頼夫人)都築貴浩(武田信勝)中島次雄(組頭)
  =中略=
  【夜の大木、アクロバット忍者の隙間】

加藤嘉(矢沢頼綱)
花沢徳衛(横沢与七)
小山明子(山手殿)
丹波哲郎(真田昌幸)

池波正太郎(タイトル題字)山口泰博(タイトルバック)和田篤アナウンサ-(語り)は三連名で出演者の直前に表示
901名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 03:11:03 ID:???
『真田太平記』 85〜86年=NHK新大型時代劇 第二回「天魔の夏」 〜縦書き表示〜

渡瀬恒彦(真田信幸)
草刈正雄(真田幸村)
遥くらら(お江)
榎木孝明(樋口角兵衛)
木之元亮(向井佐平次)大谷友右衛門(矢沢頼康)
山谷初男(鹿野権左)真田健一郎(奥村弥五衛門)
渋谷天笑(姉山甚八)稲垣昭三(小助)
水島涼太(沢山東次)堀田真三(宮塚才蔵)
  【大稲妻の後の大木、騎馬武者群の隙間】
夏八木勲(壺谷又五郎)
坂口良子(お徳)
香野百合子(久野)
石橋蓮司(猫田与助)
里居正美(滝川一益)宏滋晃(武田勝頼)
入江繭子(弥生)筑波みどり(宇乃)
野分龍(仙三)江藤漢(織田の忍び)
  =中略=
  【夜の大木、アクロバット忍者の隙間】

加藤嘉(矢沢頼綱)
花沢徳衛(横沢与七)
小山明子(山手殿)
丹波哲郎(真田昌幸)
902名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 03:29:01 ID:???
『真田太平記』 85〜86年=NHK新大型時代劇 第八回「上田城死守」 〜縦書き表示〜

渡瀬恒彦(真田信幸)
草刈正雄(真田幸村)
遥くらら(お江)
榎木孝明(樋口角兵衛)
夏八木勲(壺谷又五郎)
木之元亮(向井佐平次)大谷友右衛門(矢沢頼康)
山谷初男(鹿野権左)真田健一郎(奥村弥五衛門)
渋谷天笑(姉山甚八)水島涼太(沢山東次)
入江繭子(弥生)音無真喜子(もよ)
堀江しのぶ(三輪)堀田真三(宮塚才蔵)
野分龍(仙三)筑波みどり(宇乃)
  【大稲妻の後の大木、騎馬武者群の隙間】
中村梅之助(徳川家康)

長門裕之(豊臣秀吉)
加藤武(本多忠勝)
香野百合子(久野)
坂西良太(板倉新之助)古屋野恵義(原島市之介)伊藤紘(徳川の武将)
大塩武(岡部吉盛)梅津秀行(加賀井重治)白岩久尚(松下親愛)
  =中略=
  【夜の大木、アクロバット忍者の隙間】

紺野美沙子(稲姫)
伊藤孝雄(上杉景勝)
加藤嘉(矢沢頼綱)
小山明子(山手殿)
丹波哲郎(真田昌幸)
903名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 03:31:10 ID:???
『真田太平記』 85〜86年=NHK新大型時代劇 第十五回「暗闘忍びの群れ」 〜縦書き表示〜

渡瀬恒彦(真田信幸)
草刈正雄(真田幸村)
遥くらら(お江)
夏八木勲(壺谷又五郎)
榎木孝明(樋口角兵衛)
三浦浩一(滝川三九郎)
中村久美(於利世)
木之元亮(向井佐平次)
大谷友右衛門(矢沢頼康)岡村菁太郎(鈴木右近)
山谷初男(鹿野権左)丹波義隆(杉坂重五郎)
三谷昇(佐久間峰蔵)木村翠(小佐)
  【大稲妻の後の大木、騎馬武者群の隙間】
中村梅之助(徳川家康)

長門裕之(豊臣秀吉)
清水紘治(石田三成)
東千代之介(柳生石舟斎)
須永慶(山内久兵衛)俵 一(瀬戸平蔵)千葉清次郎(太郎兵衛)
  =中略=
  【夜の大木、アクロバット忍者の隙間】

佐藤慶(山中大和守俊房)
戸浦六宏(山中内匠長俊)
井川比佐志(田子庄左衛門)
丹波哲郎(真田昌幸)
904名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 04:29:05 ID:???
>>903
間違いに気付きまいたorz
寝る前に訂正しておきます。

中村久美(於利世)
木之元亮(向井佐平次)岡村菁太郎(鈴木右近)
山谷初男(鹿野権左)丹波義隆(杉坂重五郎)
三谷昇(佐久間峰蔵)木村翠(小佐)


主に前半戦の貼られてなさそうなのを思いましたが
寝る前にもう一話。
905名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 04:32:04 ID:???
『真田太平記』 85〜86年=NHK新大型時代劇 第十九回「春の嵐」 〜縦書き表示〜

渡瀬恒彦(真田信幸)
草刈正雄(真田幸村)
遥くらら(お江)
榎木孝明(樋口角兵衛)
中村橋之助(向井佐助)
中村久美(於利世)
岡田有希子(於菊)
木之元亮(向井佐平次)岡村菁太郎(鈴木右近)
真田健一郎(奥村弥五兵衛)渋谷天笑(姉山甚八)
水島涼太(沢山東次)堀田真三(宮塚才蔵)
音無真喜子(もよ)坂西良太(板倉新之助)
野分龍(仙三)奈辺悟(伏屋太平)
  【大稲妻の後の大木、騎馬武者群の隙間】
中村梅之助(徳川家康)

夏八木勲(壺谷又五郎)
香野百合子(久野)
清水紘治(石田三成)
御木本伸介(前田利家)
本田博太郎(浅野幸長)
范文雀(おくに)
田中明夫(本多正信)幸田弘子(松子)
中島久之(前田利長)和田周(石田正澄)
  =中略=  【夜の大木、アクロバット忍者の隙間】

紺野美沙子(小松殿)
村井国夫(大谷吉継)
竜雷太(加藤清正)
小山明子(山手殿)
丹波哲郎(真田昌幸)
906808:2006/12/26(火) 04:43:22 ID:???
>>900-905
ありがとうございます。
小出しで結構ですので、気が向いたらまたよろしくお願いします。
907名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 12:27:28 ID:???
ものすごい自演だなwww



896 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 06/12/26(火) 00:43:52 ID: ???

>>895
>>889はトメG入り前提で隙間がつくかどうか言ってるんだろ。このメンバーで竜や藤村が中Gとかに行ったらトメGがスカスカになるだろ。
それくらいわかれよ。「隙間=良位置の安売り」くらいにしか思ってないだろ、お前。

897 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 06/12/26(火) 01:19:59 ID: ???

隙間至上主義ってもうアホかと。

898 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 06/12/26(火) 01:26:55 ID: ???

隙間=シャキーンのような位置ってわけでもなかろうに。

899 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 06/12/26(火) 03:04:08 ID: ???

「○○至上主義」を使って誰かを貶めたいんだろうね。
908名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 14:08:19 ID:???
出たよ、言うに事欠いて「自演だな」攻撃。乙
909名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 15:05:07 ID:???
「風林火山」の今川家では、寿桂尼が中心人物みたいですね。
910名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 18:05:20 ID:???
優香とか長澤まさみとかのように
柴本幸に隙間だけは絶対やめて欲しいな。
ある程度実績積んだベテランじゃないと、大げさに隙間つけるぐらいなら
(優香と長澤まさみの実績を同等と言っているわけではないのであしからず)
911名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 18:43:18 ID:???
スキマスイッチ
912名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 19:04:03 ID:???
>>900
>資料スレに一番組を大量に貼るのも何なので

クレ貼り乙。
例のサイトに『真田太平記』のクレがないんだから、
アンタさえ良ければ貼れるだけ貼ってくれてもいい、というかその方が有り難い。
資料スレはまだ600以上レスが残ってることだし、『真田太平記』全話貼ったところでせいぜい45話だし。
もし資料スレにレスが増えたら950あたりで止めて、新しい資料スレを立てる事も出来るだろう。
913891:2006/12/26(火) 21:07:43 ID:KjOaRcn9
>>894
ありがとうございます。S63年の武田信玄の平幹二郎はすごい
演技でハマリ役でしたがわずか3回で追放され物足りなかったの
ですが今回の信虎は11回まで狂気な演技で楽しめそうですね。
ただやはり千葉退出後は新撰組!なみのしょぼいトメグループに
なるのは間違いないですね
914名乗る程の者ではござらん:2006/12/27(水) 01:09:46 ID:???
今日は昼起きかw >>908
915名乗る程の者ではござらん:2006/12/28(木) 00:36:07 ID:L7EEtlg5
97年「司馬遼太郎の功名が辻 夫を成功させる法」
第三回

檀ふみ(千代)

根津甚八(望月六平太)
辺見えみり(小りん)

中村梅雀(羽柴秀吉)

火野正平(祖父江新右衛門)
高松英郎(五藤吉兵衛)
円谷浩(加藤虎之助清正)

…中略…

樹木希林(芳野)

奈良岡朋子(千代の母・ナレーター)

藤田まこと(笑厳和尚)

宅麻伸(山内一豊)
916名乗る程の者ではござらん:2006/12/28(木) 14:52:50 ID:???
厳密には板違いだけど、テレビドラマから派生した企画ということで。

映画「大奥」
仲間由紀恵(絵島)→→西島秀俊(生島新五郎)→井川遥(月光院)→
及川光博(間部越前守詮房)→杉田かおる(宮路)→→麻生祐未(小萩)
中山忍(藤川)木村多江(法心院)→鷲尾真知子(葛岡)山口香緒里(吉野)
久保田磨希(浦尾)→江波杏子(菊緒・友情出演)→北村一輝(金子長十郎)
谷原章介(懐月堂安度)竹中直人(谷口新八)平泉成(山村長太夫)
鈴木砂羽(やえ)徳井優(弁当屋)佐藤仁美(安度の女)木下ほうか(船頭)
紅萬子(物知りお徳)山田夏海(お久美)園英子(年増女)小谷浩三(船着場の
亭主)志賀山扇右(娘道成寺白拍子)→本田博太郎(新井白石)火野正平(奥山
交竹院)原田龍二(坪内能登守定鑑)田口浩正(岡本平右衛門)小倉久寛(役人)
星野真里(部屋子)山田明郷(快意)かとうあつき(御坊主)小松みゆき
(松ケ枝)岩倉沙織(桜井)渋谷武尊(徳川家継)井之上淳(家臣A)木谷邦臣
(吟味与力)→浅野ゆう子(滝川・友情出演)→松下由樹(蓮浄院・友情出演)
→(役名なしグループ、略)→梶芽衣子(ナレーション)→柳葉敏郎(仙石
丹波守久尚・特別出演)→藤田まこと(奈良屋善右衛門・特別出演)→岸谷五朗
(秋元但馬守喬知・友情出演)→高島礼子(天英院)

見るからに位置が悪いなーという感じの俳優は、だいたい1〜2シーン程度の
出番。同じチョイ役でも江波杏子クラスになると友出つきピンクレ。
917名乗る程の者ではござらん:2006/12/28(木) 19:45:07 ID:???
徳川おんな絵巻で大友柳太郎が二番手、松方弘樹がトメの回があるんだね。
大友先生の口惜しさ、屈辱の心中を察すると涙が出て止まらない。
918名乗る程の者ではござらん:2006/12/28(木) 22:44:18 ID:???
また大げさな・・・
919名乗る程の者ではござらん:2006/12/28(木) 22:47:53 ID:???
>>916
乙。
なんかテンコ盛り状態だねw
これだけ配役があるなら、月光院側、天英院側、幕府関係者、その他の人々とか
グループ別のクレも出来そう。
920名乗る程の者ではござらん:2006/12/28(木) 23:47:46 ID:???
2週分

『いのち』 1986年NHK大河 第三回「母よ!」

三田佳子(高原未希)
石野真子(高原佐智)
渡辺 徹(中川邦之)
吉 幾三(八木金太)
磯部 勉(平吉) 平泉 成(田所久治)

久我美子(高原千恵)
大坂志郎(工藤清吉)
赤木春恵(工藤イネ)
デビッド・ヒロカネ トム・ペデルセン ウ゛ィリアム・ジャクソン ジョン・エリフィン(アメリカ兵) / 劇団ひまわり

伊武雅刀(岩田剛造)
泉ピン子(村中ハル)
宇津井健(坂口一成)
921名乗る程の者ではござらん:2006/12/28(木) 23:49:56 ID:???
『いのち』 1986年NHK大河 第四回「旅立ち」
  
三田佳子(高原未希)
石野真子(高原佐智)
伊武雅刀(岩田剛造)
石田弦太郎(弘道) 長内美那子(正枝)
浅利香津代(時枝) 左 時枝(君枝)
 
久我美子(高原千恵)
大坂志郎(工藤清吉)
赤木春恵(工藤イネ)
島田果枝(袖子) 篠田 薫 大森 一(男)
杉浦悦子(母親) / 鳳プロ 劇団ひまわり
  
吉 幾三(八木金太)
野際陽子(坂口美代)
泉ピン子(村中ハル)
宇津井健(坂口一成)

922名乗る程の者ではござらん:2006/12/29(金) 08:13:22 ID:???
>>916
ここまでくるとかわいそうだなあ。
いっそ先頭G=メイン、中G、トメG=スペシャルゲストってキッパリ分けて
仲間→西島→高島→井川→及川→杉田・・・柳葉→岸谷・・・江波→松下→浅野→藤田
くらいでも良かったかも。
中G、トメGの分け方は適当だけど(一応”大奥”経験者をトメGにした)。
923質問です。。。:2006/12/29(金) 10:03:31 ID:???
楽しみにしていた2ちゃんねる掲示板
「山河燃ゆ・春の波涛・いのち【近代史3作を語る】」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1077011569/
が、980くらいで、いきなり過去ログ移動で終了してしまったんです。。。

「山河燃ゆ」最終回へ向けて、皆盛り上がってた所なのに。。。
何があったんだろう。。。(涙)

で、仕方ないので、自分で
「山河燃ゆ・春の波涛・いのち【近代史3作を語る】PARTU」を立ち上げたいのですが
新掲示板の立ち上げ方が、どこを調べても載ってなくて。。。

どなたか教えて下さい!また、上記掲示板見てた方、いらっしゃいましたら
パートU、立ち上げて下さい!宜しくお願いします。m(__)m

せめて、名作「山河燃ゆ」を最終回まで、きちんと送り出してあげましょう!!
924名乗る程の者ではござらん:2006/12/29(金) 10:31:35 ID:???
>>903
東千代之介が出てたのか。
925名乗る程の者ではござらん:2006/12/29(金) 10:35:25 ID:???
>>916
トメ以外のトメGがナレーションを除いて、全員特出か友出ってちょっと異常
926名乗る程の者ではござらん:2006/12/29(金) 14:58:36 ID:???
特出があんまりいっぱいあると全然特別って感じじゃなくなるな。
大河の隙間みたいなもんだ。
927名乗る程の者ではござらん:2006/12/29(金) 16:36:36 ID:???
>>923
貴方がこのスレまでどうやって来てるのか判らないけど、
とりあえず
時代劇@2ch掲示板の画面を一番下までスクロールすれば
「新規スレッド作成画面へ」とあるから、そこをクリック。
「タイトル」「名前」「内容」を書き込む欄があるから、
そこに書き込んで「新規スレッド作成」をクリック。
これでできなきゃ俺にも判らん。
928名乗る程の者ではござらん:2006/12/29(金) 22:54:54 ID:???
>>922
高島が西島より下の3番手やるわけねーじゃんw
かといってこのメンツで高島がトメようとすると特出・友出だらけに・・・
929名乗る程の者ではござらん:2006/12/29(金) 23:52:03 ID:???
>>917
過去スレのを探してきましたよw

『徳川おんな絵巻』 
70年=関西テレビ放送・東映製作 第三十八回 「子供がいっぱい」

林美智子(松野みつ)
大友柳太朗(松野伊兵衛)
高橋長英(細川重賢)
高野真二(上田治助)雷門ケン坊(伝次)
  =中略=
松方弘樹(吉村浩太郎)
杉村春子(語り手)
930名乗る程の者ではござらん:2006/12/30(土) 01:07:12 ID:???
「大奥スペシャル もうひとつの物語」
深田恭子(おまん(三枝ゆき))→→貫地谷しほり(おしの)→吉沢悠(伸吉)→
鷲尾真知子(葛岡)→山口香緒里(吉野)→久保田磨希(浦尾)→小松みゆき
(松ケ枝)岩倉沙織(桜井)眞野裕子(梅川)上田こずえ(菊山)かとうあつき
(お坊主)高岡蒼甫(吉之助)田根楽子(お清)→谷原章介(懐月堂安度)→
黒田福美(おまんの母)→山崎銀之丞(家老)→星野真里(新人女中)→(役名
なしグループ、略)→高島礼子(御台所・熙子)→井川遥(お喜世の方)→
木村多江(お古牟の方)→/→松下由樹(お須免の方)→→浅野ゆう子(滝川)

高島・井川・木村はセリフなしの1シーン出演。
931名乗る程の者ではござらん:2006/12/30(土) 01:24:14 ID:???
>>930に関連して

本編直前の「今夜の金曜プレステージ」の順番

深田恭子

高島礼子
木村多江
松下由樹
井川 遥

浅野ゆう子

貫地谷しほり→吉沢 悠→鷲尾真知子→山口香緒里→久保田磨希→谷原章介
932名乗る程の者ではござらん:2006/12/30(土) 07:58:39 ID:FW4+Ciq5
話変わるが、風林火山のトメGはどうなると思う?
オレ的には
前半
風吹

藤村
千葉
仲代
中盤
風吹

藤村
千葉
後半
風吹
松井
左團次
藤村って感じ?
933名乗る程の者ではござらん:2006/12/30(土) 14:13:41 ID:???
>>927
ありがとうございました。感謝感謝です。m(__)m
934名乗る程の者ではござらん:2006/12/31(日) 15:48:43 ID:???
>>906 では真田太平記は小出しで貼っていきます。
あと、どのようにするかは>>912氏の仰るとおりお任せします。
宮本武蔵の方は既出分ですが、過去スレで発見したのを資料スレに転載しておきました
つづきが見たいですね。

『真田太平記』 85〜86年=NHK新大型時代劇 第三回「幸村初陣」

渡瀬恒彦(真田信幸)
草刈正雄(真田幸村)
遥くらら(お江)
榎木孝明(樋口角兵衛)
木之元亮(向井佐平次)大谷友右衛門(矢沢頼康)
山谷初男(鹿野権左)真田健一郎(奥村弥五兵衛)
渋谷天笑(姉山甚八)水島涼太(沢山東次)
  【大稲妻の後の大木、騎馬武者群の隙間】

夏八木勲(壺谷又五郎)
香野百合子(久野)
音無真喜子(もよ)堀江しのぶ(三輪)
堀田真三(宮塚才蔵)野分龍(仙三)
入江繭子(弥生)伊藤裕平(丈助)
田村元治(三輪の父)中村由起子(三輪の母)
大木正司、中原潤(北条家の使者)
並木伸仁(北条家の使者)玉城信吾(真田家の兵)名川忍(真田家の侍女)
若駒、鳳プロ、劇団いろは
  【夜の大木、アクロバット忍者の隙間】

加藤嘉(矢沢頼綱)
坂口良子(お徳)
小山明子(山手殿)
丹波哲郎(真田昌幸)
935名乗る程の者ではござらん:2006/12/31(日) 15:53:29 ID:???
『真田太平記』 85〜86年=NHK新大型時代劇 第四回「角兵衛騒動」

渡瀬恒彦(真田信幸)
草刈正雄(真田幸村)
遥くらら(お江)
榎木孝明(樋口角兵衛)
木之元亮(向井佐平次)大谷友右衛門(矢沢頼康)
山谷初男(鹿野権左)真田健一郎(奥村弥五兵衛)
渋谷天笑(姉山甚八)水島涼太(沢山東次)
  【大稲妻の後の大木、騎馬武者群の隙間】

夏八木勲(壺谷又五郎)
香野百合子(久野)
入江繭子(弥生)堀江しのぶ(三輪)
堀田真三(宮塚才蔵)古屋野恵義(原島市之介)
岡本隆(羽尾源六郎)伊藤裕平(丈助)
竹田寿郎(高森藤兵衛)真木仁(服部七左衛門)
筑波みどり(宇乃)川口啓史(真田家の使者)
  =中略=
  【夜の大木、アクロバット忍者の隙間】

加藤嘉(矢沢頼綱)
坂口良子(お徳)
小山明子(山手殿)
丹波哲郎(真田昌幸)
936名乗る程の者ではござらん:2006/12/31(日) 15:55:31 ID:???
『真田太平記』 85〜86年=NHK新大型時代劇 第五回「秘密」

渡瀬恒彦(真田信幸)
草刈正雄(真田幸村)
遥くらら(お江)
榎木孝明(樋口角兵衛)
木之元亮(向井佐平次)山谷初男(鹿野権左)
真田健一郎(奥村弥五兵衛)渋谷天笑(姉山甚八)
水島涼太(沢山東次)堀田真三(宮塚才蔵)
野分龍(熊沢仙三)古屋野恵義(原島市之介)
  【大稲妻の後の大木、騎馬武者群の隙間】

夏八木勲(壺谷又五郎)
坂口良子(お徳)
香野百合子(久野)
金内吉男(鈴木主水)岡村菁太郎(鈴木小太郎)
入江繭子(弥生)音無真喜子(もよ)
北川めぐみ(栄子)堀江しのぶ(三輪)
伊藤裕平(丈助)筑波みどり(宇乃)
  =中略=
  【夜の大木、アクロバット忍者の隙間】

花沢徳衛(横沢与七)
小山明子(山手殿)
丹波哲郎(真田昌幸)
937名乗る程の者ではござらん:2006/12/31(日) 16:09:31 ID:???
年末の在庫一掃。

『絵島生島』  71年=東京12CH・歌舞伎座テレビ室 第二回「春らんまん」

有馬稲子(絵島)
片岡孝夫(生島新五郎)
小畠絹子(左京の局−月光院−)
北上弥太郎・月丘千秋
佐々木すみえ・城山順子・行友勝江
山岡鉄也・原健策・牧冬吉
荒木雅子・丘夏子・小谷悦子・桃山みつる
東竜子・八代郷子・佃和美・那智映美
  =中略=
松村達雄(奥山交竹院)
佐藤慶(間部越前守詮房)

↑ED=スタッフ前出、実際は出演者の役名なしの縦書き表示。
OP=有馬と片岡の2名が役名付き表示。
938名乗る程の者ではござらん:2006/12/31(日) 16:11:41 ID:???
『壬生義士伝 新選組でいちばん強かった男』 
02年=テレ東・松竹 第四部「鳥羽伏見から五稜郭へ 前編」

【OP=顔出し付き横書き表示】

渡辺謙(吉村貫一郎)
高島礼子(しづ)
村田雄浩(佐助)
高杉瑞穂(吉村嘉一郎)
岡本綾(みよ)
金子賢(沖田総司)
伊原剛志(土方歳三)

柄本明(近藤勇)
竹中直人(斎藤一)
内藤剛志(大野次郎右衛門)

【ED=横書きスクロ−ル表示】

遠藤憲一(永倉新八)→
大鶴義丹(原田左之助)→
大柴邦彦(二宮順之助)→→谷口高史(大石鍬次郎)→
     伊藤昌一(篠原泰之進)・須藤正裕(佐土山庄助)→ =中略= →
水上保広(大久保利通)→岡本信人(田崎清右衛門)→
津川雅彦(八木源之丞)
939名乗る程の者ではござらん:2006/12/31(日) 16:13:42 ID:???
『壬生義士伝 新選組でいちばん強かった男』 
02年=テレ東・松竹 第四部「鳥羽伏見から五稜郭へ 中編」

【OP=顔出し付き横書き表示】

渡辺謙(吉村貫一郎)
高島礼子(しづ)
村田雄浩(佐助)
高杉瑞穂(吉村嘉一郎)
伊原剛志(土方歳三)

竹中直人(斎藤一)
内藤剛志(大野次郎右衛門)

【ED=横書きスクロ−ル表示】

遠藤憲一(永倉新八)→
大鶴義丹(原田左之助)→
大柴邦彦(二宮順之助)→→谷口高史(大石鍬次郎)→藤田哲也(大野千秋)→
   竹本純平(義平)・横尾香代子(クマ)→楠年明・亀井賢二・加藤正記→
   長岡尚彦・藤波是・伊吹廉太郎・立川貴博・松浦達也→ =中略= →
岡本信人(田崎清右衛門)→
岸田今日子(ひさ)
940名乗る程の者ではござらん:2006/12/31(日) 16:22:00 ID:???
『壬生義士伝 新選組でいちばん強かった男』 
02年=テレ東・松竹 第四部「鳥羽伏見から五稜郭へ 後編」(最終回)

【OP=顔出し付き横書き表示】

渡辺謙(吉村貫一郎)
高島礼子(しづ)
村田雄浩(佐助)
高杉瑞穂(吉村嘉一郎)
伊原剛志(土方歳三)
内藤剛志(大野次郎右衛門)

【ED=横書きスクロ−ル表示】

夏八木勲(中島三郎助)→
藤田哲也(大野千秋)→→竹本純平(義平)・横尾香代子(クマ)→加藤大祐・伊藤優次郎→
   上別府勲・田村勤・松本壮一郎・久保田潤・小井塚登→→
芦屋雁之助(江藤彦左衛門)→→
  =中略= →→
沖田さとし(黒田清隆)→→
岸田今日子(ひさ)

OP後半の隙間消滅。
全体を通しては、筧利夫(坂本龍馬)がEDトメからOPへ移動。
津川雅彦(八木源之丞)が>>398のとおり、それまでのOPからEDトメに移動。
OP後半の柄本明(近藤勇)竹中直人(斎藤一)内藤剛志(大野次郎右衛門)の3名は
回が変るごとに順番を入れ替えて対応。
941名乗る程の者ではござらん:2007/01/01(月) 23:49:59 ID:???
スレ違いすいません
華麗なる一族って大河以上に豪華キャストだね

先頭グループ予想
木村拓哉・長谷川京子
山本耕史・成宮寛貴
吹石一恵・山田優
相武紗季


中グループ予想
稲森いずみ・仲村トオル
西村雅彦・平泉成・小林隆

中グループ2予想
柳葉敏郎・笑福亭鶴瓶
多岐川裕美


特別枠
西田敏行・武田鉄矢
津川雅彦


トメグループ
鈴木京香・原田美枝子
北大路欣也


連ドラでここまでの豪華キャストははじめてみるかもしれないよ
942名乗る程の者ではござらん:2007/01/02(火) 19:22:13 ID:???
資料スレに自演馬鹿出没中。

>>941
確かに豪華で興味わくキャストだけど、工夫してもうちょっと大河なり時代劇なりに関連づけたレスにしようねー。
943名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 00:12:02 ID:???
『忠臣蔵 瑤泉院の陰謀』ED
第1部
稲森いずみ→高嶋政伸→江守徹→吹石一恵→梶芽衣子→松金よね子・・・
松坂慶子→津川雅彦→高橋英樹→北大路欣也(トメ)

第2部
稲森いずみ→高橋英樹→松坂慶子・・・江守徹→高嶋政伸(回想)・・・萬田久子→
津川雅彦→北大路欣也(トメ)

第3部
稲森いずみ→高橋英樹→江守徹→吹石一恵・・・あおい輝彦→萬田久子→梶芽衣子
→津川雅彦→北大路欣也(トメ)

英樹は第1部はトメ前、第2部以降は2番手に移動。北大路トメは不動。
944名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 00:12:22 ID:HZy9sLaI
「忠臣蔵・遥泉院の陰謀」
とりあえず
第一部:トップ・稲森/2番手・高嶋/3番手・江守/トメ前・英樹/トメ・北大路
第二部:トップ・稲森/2番手・英樹/中トップ・江守/トメ前・松坂/トメ・北大路
第三部:トップ・稲森/2番手・英樹/3番手・江守/トメ前・英樹/トメ・北大路
945944:2007/01/03(水) 00:13:30 ID:HZy9sLaI
かぶった。逝ってきます。。。
946名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 00:13:38 ID:???
『忠臣蔵・瑤泉院の陰謀』第一部「刃傷・松の廊下」
OP(顔出し)
稲森いずみ(浅野阿久利・瑤泉院)
北大路欣也(大石内蔵助)
高橋英樹(柳沢保明・吉保)

高嶋政伸(浅野内匠頭)→江守徹(吉良上野介)→梶芽衣子(唐崎)→吹石一恵(喜世)→松金よね子(滝岡)→
山田純大(堀部安兵衛)→伊吹吾郎(安井彦右衛門)→石橋蓮司(山村長太夫)→松坂慶子(大石りく)→津川雅彦(徳川綱吉)

ED(縦スクロール)
稲森いずみ→→高嶋政伸→→江守徹→→吹石一恵→→梶芽衣子→→松金よね子→→
寺田農→山田純大→渡辺裕之→山下規介→河原崎次郎→高杉瑞穂・・・
高知東生・ミッキー=カーチス・山田吾一・原田清人・岡本光太郎・真勝國之・水野純一・・・
篠山輝信・石橋保・森下哲夫・高川裕也・・・春田純一・樋田慶子・西田健・・・
伊吹吾郎→大橋吾郎・狭間鉄・山田良隆・真実一路・潮哲也・・・井沢健・中根徹・田宮英晃・・・
あおい輝彦→神山繁・・・石橋蓮司・・・
松坂慶子→→津川雅彦→→高橋英樹→→北大路欣也(トメ)
947名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 00:28:57 ID:???
『忠臣蔵・瑤泉院の陰謀』第二部「激突!吉保vs内蔵助」
OP(顔出し)
稲森いずみ(浅野阿久利・瑤泉院)
北大路欣也(大石内蔵助)
高橋英樹(柳沢保明・吉保)

江守徹(吉良上野介)→梶芽衣子(唐崎)→吹石一恵(喜世)→渡辺裕之(菅谷半之亟)→山田純大(堀部安兵衛)→忍成修吾(毛利小平太)→小倉優子(艶)→
左とん平(平兵衛)→萬田久子(正親町町子)→松坂慶子(大石りく)→津川雅彦(徳川綱吉)

ED(縦スクロール)
稲森いずみ→→高橋英樹→→松坂慶子→→吹石一恵→あおい輝彦→渡辺裕之→
山田純大→石橋保→ミッキー=カーチス→春田純一→山下規介→高杉瑞穂→河原崎次郎→山田吾一→
森下哲夫・岡本光太郎・高川裕也・真勝國之・緒形幹太・水野純一・・・
忍成修吾→小倉優子→左とん平→伊吹吾郎→西田健→
大橋吾郎・狭間鉄・山田良隆・真実一路・・・
梶芽衣子→松金よね子→橋爪遼・中根徹・田宮英晃・倉田てつを・水橋貴己→→江守徹→→高嶋政伸(回想)・・・
篠山輝信・大島宇三郎・田村まどか・久保田ゆず・辻沢杏子・・・潮哲也→樋田慶子→神山繁→榎木孝明→→
萬田久子→→津川雅彦→→北大路欣也(トメ)
948名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 00:43:40 ID:???
『忠臣蔵・瑤泉院の陰謀』第三部「吉良邸討ち入り!」
OP(顔出し)
稲森いずみ(阿久利・瑤泉院)
北大路欣也(大石内蔵助)
高橋英樹(柳沢吉保)

津川雅彦(徳川綱吉)→江守徹(吉良上野介)→梶芽衣子(唐崎)→吹石一恵(喜世・左京の方)→山田純大(堀部安兵衛)→山下規介(片岡源五右衛門)→高知東生(富森助右衛門)→高杉瑞穂(磯貝十郎左衛門)→
あおい輝彦(浅野長照)→榎木孝明(仙石伯耆守)→萬田久子(正親町町子)→五木ひろし(荻生徂徠)

ED(縦スクロール)
稲森いずみ
高橋英樹
江守徹
吹石一恵
[四十七士(表門隊)]山下規介→高知東生→石橋保→ミッキー=カーチス→高杉瑞穂→原田清人→岡本光太郎→水野純一・・・
[四十七士(裏門隊)]篠山輝信→寺田農→山田純大→渡辺裕之→山田吾一→河原崎次郎→森下哲夫→高川裕也→真勝國之・・・
大橋吾郎→緒形幹太→春田純一・・・倉田てつを→中根徹→田宮英晃→橋爪遼→水橋貴己・・・樋田慶子→磯部勉→野村真美・・・
神山繁→→榎木孝明→→栗塚旭→→五木ひろし・・・杜澤たいぶん→左とん平→小倉優子→忍成修吾→西田健・・・
あおい輝彦
萬田久子
梶芽衣子
津川雅彦
北大路欣也(トメ)
949名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 00:46:21 ID:???
隙間に微妙な違いをもたせてた(第3部の杜澤たいぶん→左とん平→小倉優子→忍成修吾→西田健あたりが特に顕著)
950名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 03:02:14 ID:???
資料スレに以後がいましたので釘刺しておきますた。
951名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 08:37:53 ID:???
>>942 >>950
いちいち報告しなくていいよ
952名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 10:25:53 ID:???
英樹がトメを譲った俳優

加山雄三、渡哲也、北大路欣也
953名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 22:49:09 ID:???
そう言えば、北大路と英樹は、草薙時代劇のサルとイヌのそれぞれの脇役をやってたな
凄くどうでもいい役だったが、さすがに特別出演扱いだったな
ちなみにトメは中井貴一と堤真一だったっけか
954名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 23:32:24 ID:???
明智光秀 -神に愛されなかった男-
唐沢寿明(明智光秀)→→柳葉敏郎(羽柴秀吉・藤吉郎)→→長澤まさみ(ひろ子)→→大泉洋(明智秀満)→→
本田博太郎(丹羽長秀)→隆大介(柴田勝家)→矢島健一(滝川一益)→高杉亘(蜂須賀小六)→山崎銀之丞(竹中半兵衛)
…小西真奈美(おね)…伊藤英明(堀秀政)→→谷原章介(足利義昭)→→上川隆也(織田信長・トメ)

時代劇なのに「このドラマはフィクションです」に噴いた
955名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 23:55:27 ID:???
>>954
上川のあと、脚本の前にナレーションの石坂浩次が入ってたな
956名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 23:55:54 ID:???
兵ちゃんトメかw
957名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 00:11:36 ID:???
石坂浩二がナレーションだったのかよ!
ナレーションが一番大物なのね。

谷原の扱い良いね。今朝見た風林火山のプレマップでも
かなり良い位置にいたし、これはどうしたことか
958名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 05:11:30 ID:???
谷原よりも小西真奈美の扱いに驚くな
長澤と大泉の間ぐらいかなと思ったんだけど、まさかの中ドメ
959名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 06:08:21 ID:???
>時代劇なのに「このドラマはフィクションです」に噴いた

フジのこの手の時代劇にはいつもついてるよ。
厳密に言えば大河だってフィクションだしね。
まあフジのこの手の時代劇はギャグだからね。

>谷原よりも小西真奈美の扱いに驚くな
>長澤と大泉の間ぐらいかなと思ったんだけど、まさかの中軸か?

1月クールで初の単独主演ゲットだしね。
わりとキャリア長いのにそれが初とは意外。
上川2番手で柳葉トメだったらトメ前だったろうね。その際は谷原中軸か?
960名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 09:22:10 ID:???
谷原の扱い良いね。今朝見た風林火山のプレマップでも
かなり良い位置にいたし、これはどうしたことか

今川義元役だからでしょ。
義元母役よりは扱いが悪いけど。
961名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 13:42:05 ID:???
あり得ないが藤村志保がトメだったら面白いな。
仲代中軸。
予告編で主要キャストが紹介されたが「・」が入り前半のトメが仲代。
後半のトメが藤村だった。
962名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 15:59:37 ID:NVNyu+DH
元旦にNHKでやっていた-堀部安兵衛-のクレジット序列、どなたかお願いします。
963名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 17:24:43 ID:???
『正月時代劇 堀部安兵衛』 《ED=配役横書きスクロ−ル》

小澤征悦(堀部安兵衛)→
宇梶剛士(中津川祐見)→
新妻聖子(伊佐子)→
勝村政信(鳥羽又十郎)→
松尾れい子(秀)→
早乙女太一(安兵衛−少年時代−)菊池均也(福田源八)→
半海一晃(大場一平)船津基(佐次兵衛)→
日野陽仁(村上庄左衛門)吉田朋弘(村上三郎右衛門)→
田村元治(伊助)小林さやか(おなよ)→
阿美朝子(加年子)中村憲刀(窪田弥一郎)海宝直人(徳山右近)→
長谷川公彦(北島精之助)岩手太郎(長徳寺和尚)中剛人(馬次郎)大竹周作・吉澤宙彦(若党)→
中村梅雀(大石内蔵助)→
伊武雅刀(堀内源左衛門)→
永島敏行(奥田孫太夫)→
高松英郎(堀部弥兵衛)→
有川博(徳山五兵衛)→
大谷亮介(窪田甚五郎)久保晶(道山和尚)→
逢坂じゅん(吉兵衛)関時男(番頭)→
山野史人(鮫屋主人)玉置千義(番頭)→
江藤漢斉(孫四郎)田島穂奈美(みつ)江口ナオ(酌婦)→
横溝たかゆき(橋本分蔵)松原征二(佐々木丹丸)平井武之(木津)→
  =中略= →
勝野洋(中山弥次右衛門)→
吉村実子(以保)→
大滝秀治(溝口四郎兵衛)→
 =大石学(時代考証)他各種指導関係など略・広瀬修子(語り)・撮影協力など略=→
北村和夫(北島雪山)→
浅茅陽子(宇乃)→
松方弘樹(菅野六郎左衛門)
964名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 20:57:06 ID:???
>>962
ま  た  お  前  か
965名乗る程の者ではござらん:2007/01/04(木) 22:37:46 ID:???
>>952
TBSの正月時代劇『源義経』(1990年)でも弁慶役の松方弘樹にトメを譲っている。

東山紀之(源義経)→
沢口靖子(静)→
島田陽子(金売り千寿)→
林隆三(源頼朝)→
=中略=

若山富三郎(平清盛)→
千葉真一(禅林坊覚日)→
高橋英樹(藤原秀衡)→
=中略=

草野大悟(猫間中納言)→隆大介(木曽義仲)→鈴木瑞穂(北条時政)→綿引勝彦(梶原景時)→長門裕之(富樫泰家)

津川雅彦(後白河法皇)→タモリ(ナレーター)

十朱幸代(北条政子)
岩下志麻(平時子)
森光子(慈光尼)
松方弘樹(武蔵坊弁慶)トメ
966名乗る程の者ではござらん:2007/01/05(金) 02:39:56 ID:???
>>965
日テレの年末時代劇「源義経」のクレジットもお願いします。
967名乗る程の者ではござらん:2007/01/05(金) 11:19:19 ID:???
>>966
「源義経」
野村宏伸(源義経)→→安田成美(静御前)→→榎木孝明(源頼朝)
→→有森也実(うつぼ)→→田村亮(常陸坊海尊)→→高橋ひとみ(北条政子)
→→阿藤海(伊勢三郎)→哀川翔(佐藤継信)→船越栄一郎(佐藤忠信)
→竹中直人(土佐坊昌俊)→五代高之(吉次)→下川辰平(河越太郎)→内藤武敏(平清盛)
→→岡本富士太(藤原泰衡)→誠直也(藤原国衡)→鼓太郎(藤原忠衡)→有川博(大江広元)
→堀内正美(安達新三郎)→下元勉(阿闍梨蓮忍)→谷口香(磯の禅師)→黒田隆哉(鷲尾三郎)
→四禮正明(片岡為春)→伊藤敏八(妙覚院覚範)→竜小太郎(平資盛)→原口剛(平忠度)
→勝部演之(藤原成経)→小林昭二(北条時政)→本田博太郎(梶原景時)
→→|→→十朱幸代(常盤御前)→→|→→(中略)
→→・→→丹波哲郎(藤原秀衡)→→平幹二朗(後白河法皇)→→・
→→大沢健(平敦盛)→武田真治(喜三太)→螢雪次朗(鎌田正近)→神保美喜(まごめ)
→→堤大二郎(平知盛)→唐沢寿明(平教経)→→勝野洋(熊谷直実)→あおい輝彦(平宗盛)
→→岸田今日子(老婆)→→野際陽子(平時子)→→和久井映見(若ノ前)
→→高橋英樹(富樫泰家)(特別出演)→→・→→里見浩太朗(武蔵坊弁慶)(トメ)
968名乗る程の者ではござらん:2007/01/05(金) 13:15:36 ID:???
>>965
若山→千葉→高橋という中Gの豪華さが凄い。高橋秀樹ってここでも秀衡を
やってたのか。
それにしても、木曽義仲より猫間中納言が先というのは役柄的に納得し難い
ものを感じるw
969名乗る程の者ではござらん
>>962>>966
これがくれくれ厨か…。
礼くらい言ってけよ、ウゼェな。