1 :
山手樹一郎:
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, げえッ───────!!!
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : | <・・こ、断ったはずの聖教新聞が配達されてる!?
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三
昨日の敵、金髪だったことには誰も触れてないのね
5 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/30(水) 08:25:49 ID:PWfziVmx
>>4 子供向けの特撮時代劇に怪人、怪獣の類が出てきても驚かないだろ?
視聴率
桃太郎侍. *9.5__*7.4__*6.4__*7.0__*6.9__*5.4__
>>6 5%台か。ここ数年のテレ朝時代劇で1番悪いんじゃね?
8 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/30(水) 10:30:24 ID:c2R+rU51
あまりの下らなさと高橋英樹版をまったく踏襲しない設定にヒロミの負のオーラが加わったら
こんな数字になるのは目に見えてるだろ。
爺さん相手の時間だからな、
この演出は、受け入れがたいだろう
やばいぞ、桃太郎のせいでテレ朝の時代劇枠がなくなる恐れが
11 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/30(水) 12:07:20 ID:+o3kh27R
御祖父様が、これは時代劇じゃないと
時代遅れな事を言ってた
12 :
名乗る程の者ではござらん :2006/08/30(水) 12:16:23 ID:W0JaNmbY
むぉむぉからぁうまれたぁ むぉむぉたろぉぉう
痛いな高嶋 痛すぎる
13 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/30(水) 12:21:30 ID:dcoyj24g
高嶋よりもヒロミが嫌
桃太郎侍って、鬼とはいえ殺人なんだから
お縄になったら、死罪? (´・ω・`)
市中引き回しの上磔獄門です(´・д・`)
この手のドラマって毎回主人公が女に振られるところがダメなんだよ。
どうせなら桃太郎が毎回ヒロイン役の女に種仕込むくらいにしないと。
高島のゴリラ力は凄い
敵のキャラ小杉w
にしても矢場はヤバい印象しかなくみてらんない。
天罰屋さんに連絡して始末してもらおうよ
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ >矢場はヤバい
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | | ゴクリ…
.\ “ /__| |
\ /___ /
この時代劇を液晶テレビのアナログで見るとかなりの糞画質なんだけどなんで?
他番組と比べるとダントツ。
うんこビデオ撮影だから
23 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/31(木) 01:40:07 ID:dCteJdV4
>>4 殺し屋の親分って金髪なの?極度の白髪かと思った・・・役者さん若いのに
あと、原田大二郎はよかった。
7話は、9月5日(火)あさ10時30分からの放送となります(関東地区のみ:その他の地域での放送時間の詳細は最寄りの放送局までお問い合わせくださいますようお願いいたします)。
8話は、9月5日(火)よる7時からの放送となります(全国)。
みんなアレを一日に二話も見る気力はあるか?
今回の殺し屋さん、スゲー存在感あると思ったら
あっけなく、逝ったなあ
打ち切りじゃなくてテレ朝秋の枠合わせでしょ
最初から全8話で決まってたんだし
最後に討ち死にしないかなぁ
>>23 もろ金髪だった。見ててなんじゃありゃと思った。
>>24 一日に二話もか・・見る気失せるなぁ・・。何考えてるのやら・・。
桃太郎と同じで何も考えてない
星井七瀬は、かわえかったな ハアハア
31 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/31(木) 17:47:35 ID:oGBCs2PL
一日二話放送か・・・・
お兄ちゃん、七光りに感謝しなきゃね。
いっそのこと、まつ姫をスピンオフして番組つくってくれ。
可愛いかもしらんが
役者としては相当問題があったような
34 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/31(木) 23:29:37 ID:yltZyITT
中村橋之助の「太閤記」、少しは真面目に作ってね。テロ朝&東映さん。
来年、放送あるかもよ。
原作そのままに連続活劇でやってくれ
37 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/01(金) 09:13:51 ID:67sNcLnS
新桃太郎侍おもしろいじゃん。今の時代に合ってるし。
杉浦太陽もせっかく出演しても朝の再放送枠かよ。
まあ夜やっても朝やっても大して視聴率変わらない気もするが。
ハリウッドリメイクはいつ頃?
全国確認したら、第7話を放映するのは関東圏テレビ朝日以外は
広島ホームテレビ→9/2 16:00〜16:55(第7話)9/5 19:00〜(第8話)
と福井FTCテレビ→9/7 9:55〜10:50(最終回クレジットがない)だけだった。
第7話はお宝です。
全話放送といっても、ローカル枠じゃねぇ。
ゲスト、高嶋の妻だっけ。
どんなに黒歴史な内容なんだ
45 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/02(土) 17:22:07 ID:qQwBFVe2
時代劇は年寄り向けなんだからさ、ちゃんと見れるもの作ってやれよ!
うちの爺ちゃんが昼間っから縁側で空を見つめて動かねぇよ
そりゃお前の爺さんがボケてんだろ
自慰さんは、超保守だからなあ。
とはいえ、毎回のストーリーは、普通の時代劇平均よりは上だとオモタ。
工エェ(*□*)ェエ工 それこそ惚けてるんじゃ・・・
普通の時代劇平均よりは上
普通の時代劇って何をさしてるのだろう、解決ライオン丸とか変身忍者アラシか?
>>42 広島住人ですが、本日広島ホームテレビが放映したのは29日に自社番組放映のため未放映となっ
ていた第6話です。次回予告は7話のようでしたが、5日は夜の分しか番組表にないので7話をやる
のか飛ばすのかは分かりません。
普通の時代劇は、大岡越前、暴れん坊将軍、水戸黄門じゃね
先週の放送を留守録したときにビデオデッキが壊れた。
しばらく忙しいし、どうやらこのまま最終回も見れない予感。
さようなら桃さん・・・。
>52 買えよ。
ABC朝日放送は、九月五日に最終回の八話だけを放送して七話は無し?
八丁堀の七人のときもテレ朝のみで関西では放送されないスペシャルがあった
ような気がする。ABC放送のケチ。
じゃ地域限定って桃太郎が先駆者じゃないのか
57 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/04(月) 20:18:28 ID:OO6ICW2z
桃太郎終わるのか……
正直ショックだ。なぜこんなに早く終わるんだろ…
58 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/04(月) 20:28:58 ID:rdQMMxNY
高嶋の殺陣ってわざと下手に見せてるんだよね?
フラフラしてるし、無駄に空振り多いし。
そういう演出はやめたほうがいいんじゃないかな。
もう遅いけどw
59 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/04(月) 21:13:12 ID:t6kHKyu0
荒っぽいケンカ剣法もいいけどさ、ちょっと崩すぐらいにしておいたほうが良かったかもね。
あそこまでボロボロだと、よくもその腕前で殴り込み掛けたなぁ、ぐらいの感想しか出ないよ。
>>58 OPの時はかっこよく切ってるよな。
ロボットみたいだけどw
>>57 最近のテレ朝時代劇はそんなものだね。今回の場合は、一日に二度やって
その日が最終回だからね。
>>58 わざとだろうな。
>>60も行っているけどOPではかっこよく斬っている
わけだし。
>>59 一応、凄腕設定らしいけどあれじゃあ確かによく殴りこみかけたなと思うな。
前回なんか殺し屋相手にかなり苦戦してたし、そのボスなんか手下と共に
ついでに倒されたような感じだったからなぁ。
時代劇界のシャンゼリオンだな…
私は好きよ…
>>7 02年に高嶋・弟がやってた三匹が斬る!が5.0%とってる。
あと枠違う(木8)けど98年の新選組血風録は平均でもそれより低かったな。
明日で終わり?
月刊誌には12日までになってるが
EPGで明日の夜の回に「終」マークが付いてたよ。
ホントに終わりなのね。
>>61 OPのも早回しとかカット割で誤魔化してるだけだと思うぞ。
刀振るときの腰の入り具合いや
ヘロヘロな刀筋見たらホントに下手なんだと思わざるをえない。
しかし、いつも思うんだが、そうなるとあの高嶋兄の太い首と
盛り上がった胸板は、一体何のためについてるんだ?
高嶋、殺陣は下手だよ。NHKの柳生十兵衛は
カメラの所為でうまく錯覚させてたけど。
当初から全8話の予定だったのか。
下北とレガッタと同じ打ち切られたのかと思った。
桃太郎はヒデキのものだよな
役者、演出、殺陣、カメラワークまで、本当に気合いが入ってた
ところが今度の桃太郎はなんだいあれは?見る気もおきねーよ
70 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 09:21:36 ID:9Etn4WlE
打ち切りだよ。
関東以外は7話はお蔵入りと同じなわけですか?
わし関西ですねん
んで最終話では津村さんの家老は死にそうだなあ
72 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 09:41:43 ID:aMNC9owo
関西は「はぐれ刑事」の再放送だね。
再放送に敗北とは哀れ桃太郎・・・・
でも先週の予告と違うじゃねーかとABCに抗議の悪寒w
こんなのに予告と違うからって抗議するほど入れ込んでる人いないだろ
わーいわーい
エリア外だとあきらめてたけど新聞テレビ欄で確認したら
関東と同様に放送されるみたいだ@新潟
今日は何故か放送自体がない、地方局の変な特番が入ってる
再放送枠の方は暴れん坊将軍のまま変わりなし
>>62 天罰屋より悪い、っての前スレで知って驚いたが、政伸の三匹はもっと低かったのか
本放送なのにテロップ入りまくり(´・ω・`)
演出が減って、ワクワクしなくなってきた。
このまま凡作に成り下がって終わるのか?
なんで今してるんやろ
81 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 12:14:03 ID:TmSYm3IO
でんじろうに、教科書通りの実験をさせてもなぁ。
局のエロイ人が口を挟んだのかね。
82 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 12:40:51 ID:wyCwc9wq
時代劇不遇の地・東海地方は何もなかったかのように七話スルーでござる。
ものすごくセリフが多かったし何度も映って過去最高の出演率だったのに
ツイてねえなぁヒロミw
見逃したけど再放送やるかな、この番組
源太に萌えた‥‥
あれウルトラマンの人?
86 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 14:41:59 ID:HoMySMfp
新桃太郎侍U希望
>>83 本人は火野正平を意識してたんじゃないかな…orz
一部では幻の第7話になるんだな…
腰元で嫁を出すのかよ
ウチのじーさんが見てた
関西だから7話やらないのな
最終話ってのももちろん知らないし、混乱するだろうなぁ
92 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 17:03:34 ID:HlXIk1VG
桃太郎は桃に帰るの?
新太郎の方が殺されるオチってどうよ
ウホッ!
最終回が一番酷いとは…
96 :
unko:2006/09/05(火) 19:52:02 ID:q0xmCBTn
最大のミスキャストは、軽すぎる中村玉緒の演技だね。
富田靖子は良かった。
97 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 19:53:26 ID:XMPXmW3l
良い部分を何一つとして見い出せなかった。
何だったんでしょこの作品は…
頼むから火曜7時の時代劇枠の寿命を縮めないでくれよ・・・
高嶋兄夫妻の共演を見れたのが最大の収穫・・・かなぁ・・・。
>>97 見どころ その1 当たり屋に朝河蘭似の女がいる
見どころ その2 金髪の殺し屋の最期
…うーん、それくらいしかないな…
101 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 20:09:02 ID:+XeqI5o8
なんで決め台詞いわないんかいのう
-=ニ"_,...、-- ヾヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ `、 `,::::::| || >>新・桃太郎侍<<
`''‐-`ヽ.`''‐-..._:::::::〃:::l:::l`ヽ..ノヽヾ,: | ||
,..-‐''''‐----'":::::::`ヽ、 /l:/|::::/l:::lヾ.‐'""' i| l | || 人の生血を啜り・・・
__,. ' ......:::::::::::::::::::::::::::::::::::: `''1 l! l::::i lヾ|,...-==l. l:| ||
`ー--‐' ̄`> ....:::::::::::::::::ノ.._,...ヾ!ノ-':::/~ ノ i | || 不埒な悪戯を三昧・・・
,.. '" ...::::::::::::::::::::::::::ヽ< ̄`>'" `ー‐‐''"ノ..| ||
-‐'"゛`''‐''" .......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ `‐',ヘ | ,..、_ .| || 退治てくれよ〜う・・・
....__...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!、 ! ,..-` ,. | ||
-"--- ....___,...--- ._::::::::::::::::::::`、 `‐' _ィ' V| || 桃太郎
, '" ̄..::::::::::::::::::::::::::〉__,..w、ァ'"Vハノ | ||
,..--- ....__,. ' ....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi,..ハ---'" | || ゆるさん!!・・・
,. ' .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、. ― .| ||
ウワサには聞いていたが酷かったな
でも、ここまで酷いと未だに語り継がれるネタ時代劇の仲間入り出来そうだなw
完全オリジナルで以蔵と半次郎とかやってくんないかな
富田靖子って侍三人相手に渡り合えるほど強い設定でしたっけ?
今度は夫婦桃太郎かしら。
7話見のがしたよ‥‥泣きたい。
再放送するのかな?
106 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 20:20:13 ID:Bqe6mLL5
天罰屋くれない 対 新桃太郎侍 」にご期待下さい
黒歴史決定
今度「桃太郎侍」がリメイクされたら「高橋英樹以来○年ぶり…」となる。
つうか、天罰屋が名作に思えてきた。
確か俺、本放送当時は散々叩いてたんだが……
間違いなくDVD化されないから録画してる奴は勝ち組
時代劇に引導を渡してしまう桃太郎
111 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 20:57:16 ID:ORmL2riq
全話逃さず見切ってしまった。(*^_^*)v
冨田靖子萌え萌え〜
112 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 21:01:01 ID:agTNg4rF
桃太郎との差を出そうとしたんだろうけどあれはないよ>新太郎
最後の方の「く、ろ、さきひぃい〜」はマジ吹いた
お葉がいなかったらコントだったな
>>109 俺も全話CMカットしてDVDで保存だぜw
まあ7話のテロップはどうしようもないが。
末代までの語り草だ。
肛門よりマシだから許してあげようよ
116 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 21:10:08 ID:ORmL2riq
なんかヒドい言われようだけど、
漏れは高橋桃さんとかは型にはまり過ぎててあまり好きくないなー。
むしろ今回の桃さんの方が色々楽しめて好きだなー。
117 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 21:24:24 ID:8+WQhlul
なんていうか、新しい事をやろうとするも、思いっきり
が足りなかった という感じだ。
118 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 21:30:07 ID:CxxdWq7d
>>107 無かったことにされそうだな
高嶋兄の設定云々より番組クラッシャーのヒロミが出演している時点で黒歴史決定!
8話で終わりだから、おようさんとの仲をあんなに
急いだのか−と思った。高嶋兄も富田靖子も好きな役者だったから、
この番組はすごく嬉しかったんだけどね‥‥。残念。
そういえば次回はなにすんの?枠自体打切り?
好きか嫌いかといわれれば、嫌いじゃないかも
もうチョット、何かやらかしてくれたら
江戸特捜指令や若さま侍捕物帳、暴れ九庵レベルに達していたかもみたいな感覚かな
高島兄の豪快バカな桃さん(失礼)が好きで、毎週笑いながら観てたんだけど・・・
新シリーズは無理かなぁ。また観たい。
122 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 21:40:51 ID:ORmL2riq
「天魔不動剣に映りし貴様の姿・・・」
「母上、斬って捨てたのは人の姿をした鬼・・・」云々。
決めゼリフがカコいい!
つか、主役が高島兄でなく、もうちょっと演技も殺陣もできる役者なら、
その他はそのままでもそれなりに見られるものになってたような気がする、
サントラ出してくれ!
125 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 21:51:20 ID:ORmL2riq
高島兄はそんなに悪くなかったと思うけどなー。
今日日時代劇も若手の主役級が不足してるから、
あまり贅沢も言ってられないと思うなー。
ぶっちゃけ、30〜40才くらいの主役級時代劇俳優って誰かいるかなー?
剣客商売の大治郎の中の人は、骨太のいい面構えしてて時代劇向きだけど
あとはあまり思い浮かばないなー。
126 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 21:52:41 ID:urLuwoqh
腰元嫁だったのか、
何か予感らしきことはあったが時代劇で出張るとは思わなかった。
>>119 橋之助の太閤記でしょ。 >後番
>>125 なにもTV俳優からじゃなくてもいい。
歌舞伎界とかから有望な新人を連れて来られないかねぇ。
高嶋兄主演の最高傑作は「はやぶさ新八御用帳」ではなかろうか。
あと双子のかけあいは実は片方が政伸だったとしても驚かん。
129 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 21:56:30 ID:ORmL2riq
>>127 歌舞伎界かー。
あんまし人材いなそうだなー。
清水あすかがレギュラー出演してたのは伯鳳先生が高嶋兄の師匠だからか?
歌舞伎の人って妙に朗々とした立派な台詞回しでドラマだと浮くんだよね。個人的にはあの美声は好きだけど。
まあ桃太郎の変な台詞回しよりはいいかな。
1月期はマツケン主演時代劇に決定。今日のコンサートで本人が告白。
>>131 ヨロキンみたいに独特の雰囲気で押してくれるなら無問題
歌舞伎役者はどうも喋り方がなあ
歌舞伎やってる分にはそりゃそれでいいんだろうけど
お世辞にも上手いとは言えないのが多いからな
136 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 22:16:03 ID:ORmL2riq
魔道臭ワラタ
中村錦之助は何というか雰囲気あったからな
今北産業
寝てて見逃した…
中村橋之助、村上弘明、藤田まこと、柄本明、内藤剛志
こっちと扱いが違いすぎるな>太閤記
140 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 22:25:51 ID:ORmL2riq
村上弘明はいいなー。
時代劇で一番好きな役者だわ。
村上弘明の子連れ狼が一度見てみたい。
142 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 22:35:01 ID:vG5jku1t
確かに村上弘明は上手くなったよな
昔はなんで主役はれるのかわかんなかったけど
でも子連れ狼はやはり錦之介が…
村上弘明は好きだな
村上と沢口の御宿かわせみが好きだった
太陽君が出てないんだけどって母に言われてしまった
>>139 なんだそりゃ。やれば出来るんじゃん……。
やっぱ新桃は東映&テレ朝にとってもお遊戯会だったのか?
>>105 今日11時か13時のどちらかで桃太郎やってたよ
147 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 23:03:04 ID:8+WQhlul
えっ、新番組は大江戸捜査網じゃないの?
どこから出たんだその情報w
7話の、さらにほっぺがプクプクになった柊留美に萌え〜……あれ、オレだけ?
ひとーつ、他人の名声にのり
ふたーつ、ふらちな大根三昧
みーっつ、醜い時代のあだ花を
退治てくれよう、旧桃太郎
殺陣のBGMを着メロにしたいのにサイトにあるのはEDのみ・・・orz
DVD組がうらやましいぜチキショー!!
BGMはかっこよかった。
つか、後番すごすぎるよ‥‥桃は何だったの?
箸休め?
>>152 この枠のテレ朝時代劇は毎回秋ごろに大型企画やるから
去年もマツケン主演で『忠臣蔵』やったじゃん
第7話を飛ばしたことを字幕テロップでもいいから説明して欲しかったよ。テレビ局はあまりにも誠意に欠ける。
欠けないね
156 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/06(水) 03:04:36 ID:QNNLZDhC
ここの人たちにとっては、1話欠けたぐらいじゃなんとも思わないんだろうなあ。
それ程の叩かれ具合。
なんかおかしいと思ったら午前中に7話やってやがったのか。
そのくせ来週の枠は番組未定のまま…どういうつもりなんだ一体。
午前中にも7話やってない地域も有りますから、まだましでしょう
>>132 大分前に「10月は橋之助で太閤記、1月はマツケンで金さん」と書いていた
人がいたが、マジなのか?
マツケンの金さんはイメージに合わないんだけど
昨日の最終回見てて思ったが、政宏は忠夫に似てきたな、顔が
レイプシーンがなかったのが、残念だね
やあ (´・ω・`)
ようこそ、テレ朝火曜時代劇へ。
この天魔不動剣はサービスだから、まず振り回して落ち着いて欲しい。
うん、「打ち切り」なんだ。済まない。
「今宵切ったのは鬼でござる」って言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この「新桃太郎侍」を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
この時代劇を作ったんだ。
じゃあ、ご意見・ご感想を聞こうか。
天魔不動剣(笑)の名称はどなたが考えたんですか
03 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/09/06(水) 10:28:25 ID:WfQYEm3S
某所
7.0% 19:00-19:54 EX* 火曜時代劇・新・桃太郎侍(終)
桃ちゃん、微増おめ
結局最後まで桃太郎がテロリストにしか見えなかったな
狂犬というか
最後にでかでかと「おわり」とか出たし続編もないだろうな
来期まるで当然のように続編始まったら笑える
>>161 最終回ゲストのシルビアさんには高嶋さんが演技指導したそうですが
高嶋さに演技指導したのは何方ですか?
一応亀が死んだだけだから続編は普通に同じメンツで作れるな
そりゃー最終回なんだから「おわり」は出るだろーよ。
それと続編云々は別の話だ。
これの後、剣客商売の再放送を観た。日下武史さんが示申に見えた。
新番組は、何やるのですか?
171 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/06(水) 13:52:57 ID:GAJq1oz9
三匹が斬る 観たいな
あの時間帯に、敵を欺くための芝居とはいえ女の喘ぎ声を延々流したのは
驚いた。
桃太郎ファンはさあ
その、今回の続編とは名ばかりの面汚し。自分ばっかり・・・って感じ?
桃太郎ファンはさ、なーんにも悪いことしたわけじゃないから、今すごくつらいと思うんだ
すごくつらくても、それが現実なんだよ。正しく生きてても、傷つけられたり、踏みにじられたりする。
・・・けどね、桃太郎ファンの人生は桃太郎ファンのもんなんだよ。もし今、すごくつらいと思うなら、
これからはつらくならないようにすればいい
まあ生きてりゃさ、何度も転んで、そのたんびに傷を作ったりアザを作ったりすると思うんだよね。
でもそんな時、心だけは強く鍛えておかないと、自分に負けちゃうじゃないか。・・・自分が信じたこ
とを信じて、生きていってほしいなあって、思うんだ
175 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/06(水) 16:38:58 ID:bboqPGXx
なんだかんだ言いながらも最終回まで楽しんだよ。
免疫が出来たのか?w
シーズン2もお願いしますよ。・・・って無理か?w
関東以外じゃ幻の7話の出来はどうでした?
黒幕は立川さんなんだよね
177 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/06(水) 18:58:15 ID:s4R0ldc9
桃太郎、馬鹿に見えて案外利口なんだよな。
それとは逆に兄上は、利口に見えて天然だ。
でも、二人とも惚れっぽいな。
>>151 殺陣の音楽かっこいいよね!!
あれを手にいれる方法ないのかな?サントラとか出たらいいけど!
>>173 しかもご飯時にね。俺の家の食卓は気まずかった。
公式ページによると、最終回の見所があえぎ声シーンらしいぞwww
女が殺害されて亀八親分が泣いている時に、
「次のシーンで桃太郎みたいに亀が変身するんじゃね!?」と想像してワロタ。
桃太郎も泣いた後に、桃太郎侍に変身して夜道を駆けていくし。
本当に桃太郎を名乗って突撃したのを見て更にワロタwwww
でも、死んで欲しくはなかったな…。面白いキャラクターだったし。さすがにレギュラーは桃太郎が助けてくれるとか甘いこと考えてた。
「〜がやばいことになってる!」→「なんだとぉおぉ」の流れになると、必ず死ぬんだよね…。
桃太郎が必死に向かう→結局手遅れ ちゃんちゃん って
で、犬・猿・雉ポジションはいつ出るの?
いや、亀は犬、イノさんは猿で雉いつかなーとか思ってたよ…。
>>179 >「〜がやばいことになってる!」→「なんだとぉおぉ」の流れ
破れ傘の先生噴いた
>>178 デジタル音声さえ手に入れば何とかなると思う
雉かー…お葉さん…違うか
俺は江戸家老の上島がラスボスだと思っていた。何しろ津村さんだし。
>>183 清水紘治の方がずっと大物だよ。それでも不満?
>>181 ちょ……なんで分かったの!!??
てめえなんか人間じゃねぇや!たたっ斬ってやる!
>>182 俺もお葉だと思う!
昔話では、雉って扇子持って戦ってたし!
187 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/07(木) 03:44:30 ID:SR80n7JO
あえぎ声はシルビア・グラブがやるべきであった。
189 :
名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 09:39:31 ID:vZh4C7Qy
どうでもいいけど後番組が中村橋之助主演か。
どうせなら富田靖子をこっちで使ってほしかったな。
ねね役とかでさ。
富田は序盤は「えらい老けた」とか思ってたが
終盤はそうでもなくなった
これは単なる慣れかな
>190
間違いなく慣れでしょう。
最後のウp、どうみても松金よね子でしたw
なんかこっちで今頃7話放送してるんだけど
7話オワタ。しかし・・・高嶋兄、玉緒ママンにちゅっちゅっしてる('A`)
見たの1話以来だけど、これまでも母子でいちゃついて終幕だったのか?
194 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/08(金) 14:41:58 ID:tDka239e
公式サイトの待ち受けと着モーション、金取るのかよ
サービス悪いな
「力抜いてやってますねん」あるいは
「力入れてませんねん」みたいなことなんだろうか?
>そして着メロ少なすぎね。
197 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/08(金) 23:42:01 ID:VjrwXxMv
視聴率不振の原因は殺陣の着メロを配布しなかったことにある
順庵先生の着メロなら欲しいな、この作曲家。
ドラマ板でラズベリー賞とりそうになってんじゃんw
殺陣の曲、このドラマの曲で一番嫌いだ
曲担当順庵と同じなのか・・順庵の曲ならまだいいけど(´・ω・`)
なんかこっちで今頃最終回始まった
えらく中途半端な時間だな
これが高嶋兄の嫁か(´・д・`)
何か急遽打ち切り決定した感じ
昼間の再放送枠でなぜか6話の本放送やった夜に
最終話って今まで無かったよね
今まで割とマンセーでみてたけど、確かに最終回はちょっと酷い。
作り粗くない?
いや、今まではこのドラマなりの作り込みがちゃんとあったけどさ、
最終回だけ妙に作り急いだというか、いつものやりすぎ感がなくて、
駄目さだけが残ってたっていうか・・・・w
7話見れない地域だけど、どうだった?
いや、一話とかの出生の秘密が絡んでくる回は
いつもあんな風な空中分解した出来の話だったと思う。
高嶋兄の若様喋りが酷すぎるなしかし
おまけに嫁の演技も見られたものではない
若殿様、ギャグだもん。
丸亀藩の若殿様が刀も使えないオバカさんとは・・・・・・
殺陣の音楽好きな人って、どういうところが好きなの?
最終回、清水さんを斬ってから懐紙をばらまくまでの高島兄の背中に、
いやに哀愁が漂って見えた。
といっても、殺された亀への哀悼とか、悪党とはいえ人を斬った
罪悪感を漂わせる演技ではなく、高島兄本人の、
「低視聴率で打ち切りじゃ続編も絶対なしか、
当たり役にしたかったんだけどなあ、トホホ……」
という素の悲しみに見えたけど。w
清水あすか、山内明日、竹本聡子ってそれぞれどの色の着物を着ていたの?
211 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/10(日) 04:48:11 ID:SIFEzBFm
ホモ太郎侍w
NHKの金・木曜時代劇も好きだし鬼平も好きだ。
でも天罰屋も好きだった。で、今回の新桃太郎でようやく確信した。
天罰屋も新桃太郎もゲームやアニメのノリなんだな。特に演出が。
そういう演出で通じるのはジパングみたいな非リアルファンタジーだ。
そのくせ世界観だけはガチ時代劇。
コメディお江戸でござるで、「ヤバい」の語源は矢場居女だって言ってた
が(しゃがんで外れた矢を拾う時のシリを鑑賞するらしい)、そこをヤサに
もってくるセンスに最初は期待してたんだがな…。
213 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/10(日) 10:18:46 ID:7+uskfW0
突然始まって、アッと言う間に終わった……
一体何だったの?この作品は……
215 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/10(日) 14:06:26 ID:7+uskfW0
>214
そう捉えるのが正しいのかもね。
まあ今回の1シリーズで打ち止めなのは確実でしょうw
216 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/11(月) 00:11:46 ID:k5uFQu8n
ホモ太郎侍 (*^_^*)ウホッ
第七話の予告で、「鬼よ去れ」という台詞が流れたのですが。
この台詞を七話のどのような場面で言ったのですか?
最終回で言ったらよかったのに……
どこで言ったって高嶋兄の喋りじゃ視聴者にお前こそ去れと思われるだけだ
「おれの天魔不動剣をみてくれ こいつをどう思う?」
すごく・・・はずかしい名前です・・・
221 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/11(月) 21:11:18 ID:k5uFQu8n
ホモ太郎侍 (*^_^*)ウホッ
222
223 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/13(水) 20:23:32 ID:GqtRvfn8
ホモ太郎侍 (*^_^*)ウホッ
レガッタのDVDは出るのに、桃太郎は出ないのかな〜
そこで雷蔵版ですよ
226 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/14(木) 07:07:17 ID:aysV4IjI
ホモ太郎侍 (*^_^*)ウホッ
227 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/14(木) 22:38:26 ID:k4SW29J/
are?おわったの?
年寄りにはキツイ短さだ。
228 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/16(土) 23:29:19 ID:bXuzxK1n
ウォウウォウウォウウォ〜〜〜
第7話
東海地方は暴れん坊将軍Wの再放送の最終回の次の日に放送決定。
230 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/19(火) 01:43:30 ID:l5W+f7d+
昔ビートたけしのオールナイトニッポンで英樹が芹沢名人を必死に口説いていた話してたな
英樹顔がでかいな〜
昨日のTVのチカラで中山ヒデの隣に座ってたけど顔がマジでヒデの2倍くらい
の大きさでびびった。 隣なのにすごい遠近感w
時代劇はあれでいいの?
232 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/20(水) 00:06:50 ID:iqDP6FYR
ホモ太郎侍 (*^_^*)ウホッ
>>231 時代劇は小顔だと逆によくない
マゲに負けてしまう
234 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/20(水) 17:23:51 ID:Uj9CcCWt
打ちきりのうの字はどう書くの?
「う」は2画だから語呂が悪くなるな
テレ麻って普通のドラマは終了と共に順当にDVD化してるんだね。
時代劇はなかなかDVD化されないのか。需要の問題なんだろうか。
いまさらだけどスレタイ【ホモ】に見えた
238 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/23(土) 05:08:05 ID:pD4mkFCy
ホモ太郎侍 (*^_^*)ウホッ
239 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/27(水) 20:36:19 ID:wn47Vup5
ほしゅ
240 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/27(水) 21:25:56 ID:W24ZLerW
ホモ太郎侍 (*^_^*)ウホッ
241 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/28(木) 21:12:08 ID:LuXIfXJy
吉川こうじも災難だったな
名古屋テレビで中途半端に再放送されるみたいだけど…
243 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 00:33:03 ID:rt9mny2d
なんで名古屋ばっかり
再放送じゃないよ。
第7話のみだよ。
大阪もやってくれ〜
第7話
246 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/02(月) 22:38:59 ID:QbP+gJrN
ウォウウォウウォウウォ〜〜〜
作る方も演じる方もコスプレ感覚でやってるんだろうな
最近のタレントはちょんまげ付けて着物着ても全然侍に見えん
248 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/04(水) 01:34:13 ID:XOnGVBO9
「桃太朗、天に代わって黒の組織退治に参上。」
って、桃太朗に果たして黒の組織が倒せるのか?
249 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/05(木) 22:35:40 ID:2azhtkqW
ウォウウォウウォウウォ〜〜〜
250 :
ジン:2006/10/08(日) 02:09:09 ID:822uM12p
>>248へ、
ふ、あんなふざけたヤローに俺たちがやられるわけがねぇ。
251 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/10(火) 12:17:34 ID:MF+JSZWB
サントラは出ないのかな…。殺陣の音楽が欲しいよ〜(><)
作曲者一緒だから、
順庵とセットで出してほしい
ほっしゅ
255 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/18(水) 22:23:16 ID:JKAT+B3k
英樹復活希望!
第2部はないだろうねえ
勿体無いっちゃ勿体無い気もする
録画した最終回見てるけどやっぱり殺陣のBGMいいわ。
ところで最終回の殺陣のシーン
黒崎の「鬼退治だと?笑止な・・・きび団子は用意したのか?」
という台詞の後手前の二人と斬りあうじゃない。
あの時桃太郎が二人の藩士の攻撃をかわした後、桃太郎の右斜め上から落下する人が
いるんだが、彼は忍者なのだろうか・・・それともかわされた藩士なのだろうか?
俺
雉の人が…
260 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 11:49:55 ID:2DTn36pT
>>257 殺陣の音楽いいよね!
落下する人はかわされた人だよ。
ってかあの二人が忍びの者じゃないかな?
風のように黒崎の前に現れた。構え方や何より戦い方が独特だった。
連携して攻撃してきただろ?それに飛び上がって攻撃しようとしていた。
黒崎がそのせりふを言ってる時の三人が並んでいる状況って、大鬼とその子分を連想した。
あぁ・・・やっぱりそうなんだ。
いや瞬時に天井までジャンプできるなんてすげぇなぁと思って。
ところで最初二人が構えていたのは銃かと思った・・・orz
映りが悪すぎだ・・・(ノД`゚)・。
262 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:07:30 ID:cYftdMCk
再放送待ちあげ
263 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 19:34:35 ID:VIohuK0w
時代劇チャンネルは期待できないのか
264 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 23:52:21 ID:+kVst/LP
あれはまた時代劇とは違うような‥‥
「コメディーお江戸でござる」みたいなののノリに近いんじゃないか
265 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/03(金) 19:51:33 ID:d8Rx8dXd
偽桃太郎侍には正直驚いた
やはり本物の桃太郎侍は高橋英樹!
英樹再登板キボン!
266 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 23:19:44 ID:vDBPaRHC
桃さんアゲ
267 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/07(火) 22:15:54 ID:UTdn83eF
再挑戦age
なんか、もうちょっと頑張れないかな。
勿体無い。
ホモ太郎侍
269 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 23:59:02 ID:egcjwNsx
ウホッ!
270 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/10(金) 21:48:24 ID:q18rVDRy
ウォウウォウウォウウォ〜ウ
橋之助太閤記と高嶋桃太郎、どっちがいい?
岸部梅安
273 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/17(金) 00:41:24 ID:mdqyWEM+
橋之助やな
桃さんは英樹に限る
英樹氏も年じゃし。ドラえもんさえ声優一新したんだし
後継者の育成にはちゃんと視野に入れて欲しいもんだ。
275 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/25(土) 01:28:01 ID:1bXYM0Wh
一つ、人の世生き血をすすり
二つ、不埒な悪業三昧
三つ、醜い浮世の憂さを晴らしてくれよう桃太郎
一つ、人より金も無く
二つ、ふるさと後にして
三つ、みちのくぶらり殿サマ 新・三匹が斬る!
結局太閤記もダメだったの?
278 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/28(木) 22:57:35 ID:rmh8fXPG
age
年明けファミ劇再開上げ
橋之助太閤記も相当つまらなかったが
出てる人間が全員時代劇俳優な分だけ
高嶋桃太郎よりは数千倍マシ。
281 :
桃太郎:2007/01/01(月) 11:30:01 ID:Ab1raW+A
パチンコ桃太郎侍
英樹ーっ!
桃太郎侍はヤパーリ英樹
282 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/01(月) 14:03:56 ID:I+mDG9RG
新桃太郎DVD-BOXキボンヌ
揚げ
284 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/29(月) 23:08:15 ID:+l8cFV4Z
は斬れ味鋭い
桃さん燃えよ!
285 :
名乗る程の者ではござらん:2007/02/02(金) 14:10:38 ID:R1eNKzrI
しつもん
高島兄のドラマは、なぜすぐ終わったの?
なぜ、決めセリフの ひとーつ・・・・・・・・・・・・・・がなかったの
>>285 第一話を5分見て「これは打ち切り確実」だと思ったよw
287 :
名乗る程の者ではござらん:2007/02/06(火) 16:24:40 ID:op/I6rsZ
なんかついに枠自体なくなっちゃうみたいだな
DVDも続編も夢か‥‥。
まあDVDはあの三匹が斬るでさえ出てないんだから、
桃はまだまだという感じしないでもないけど。
289 :
名乗る程の者ではござらん:2007/03/04(日) 18:48:03 ID:NhS6wuTO
英樹の元気なうちにホモ太郎侍またやって欲しい。
一つ、人のお尻を狙う悪業三昧
二つ、尻娘三昧ワロス
波乱万丈で斬りたいを連発してた英樹
291 :
名乗る程の者ではござらん:2007/03/28(水) 20:01:12 ID:YkZZdvDm
去年の雉の与之助の訃報に続いて
今度は猿の伊之助が亡くなってしまったね
292 :
名乗る程の者ではござらん:2007/03/28(水) 20:18:06 ID:epgpYWae
田之助はなぜ「犬」じゃなく「蛙」なんですかね?
そういえば、来月に東映チャンネルで桃太郎侍スペシャル3作品が放送されるそうだ。
主演はもちろん高橋英樹
,.- '´  ̄ ̄ ` - 、
r' _,. -―-- .、 ヽ
l r '´ `ヽ l
l'.......-―.:::::: ̄ ̄:::::::::::‐.`L.._
,-:::´::::::::::-::‐ ''  ̄ ̄ ‐-、:::::::::::::ヽ
r':::::::::::::::::::/ lヽ:::::::::::::::i
.i'::::::::::r:、:::::l _ i:::::::::::::::::::::!
.l::::::::::i:rヽヾ ri't:Tヾ、 ;::::- 、 !:::::::::::::::::::/
ヽ:::::lヽ.、  ̄ノ :.'`-'ヽ`ir' )::::::::::;r'
` ヽニ:. ,. ::.` 'i:.r'::;;-'´
l::. ,,..--`-:く /'-' ´
イ :. "'''''''"';;;;:ミ .!
r:::'::::::l :.. `/
,.-:':::::::::::::::::!ヽ 、. i'
':::::::::::::::::::::::::::i ヽ  ̄ /!ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::i,.--ヽ._,〃´l:::::::::ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::l _/_i_l ,!、:::::::::::::::ヽ
ホッシュ [Sred Hossu]
(1875〜1934 イギリス)
296 :
名乗る程の者ではござらん:2007/08/28(火) 21:56:22 ID:YoVDDai1
しかし落ちないね
297 :
名乗る程の者ではござらん:2007/11/17(土) 17:59:59 ID:KttonRZx
今、ファミ劇でやってるのはかなり後期かな?一座がもうすぐ江戸だとか言ってたけど。
多分後期かと
ファミ劇は途中中断しながらやっているみたいだし
クルクル回ってる間に一斉に斬りかかって仕留めてしまえばいいのに
モモタロス侍
すまん、言ってみただけだ。
産虎出してくれキングレコード
302 :
名乗る程の者ではござらん:2007/12/26(水) 10:33:21 ID:n4gsQL9f
面白いネこれ!@ただいま鑑賞中
カット割りが多い
アップの度に真剣持つからしょうがないか
ファミ劇終わっちゃったね。最終回初めて見たよ。谷村昌彦の芝居がツボにハマった。
ファミ劇さん また1話からやって下さい・・・
最初から観たいです
306 :
名乗る程の者ではござらん:2008/02/19(火) 11:32:32 ID:pSvy30/V
3月4日からの時専が楽しみだ!
>>606 菊五郎のだね。
三船プロ制作らしいけど
これが三船プロの最初のテレビドラマかな?
308 :
名乗る程の者ではござらん:2008/02/20(水) 19:33:25 ID:mJGmZ8Mg
菊五郎のは原作にけっこう忠実って話だね
英樹のは余計な原作料支払ってたんじゃないのって感じだけど
309 :
名乗る程の者ではござらん:2008/03/04(火) 12:30:13 ID:RxMYyJFV
菊五郎の面白そうだったので上げます
菅井きん 菊五郎版桃太郎侍でもばばあ役
一体何歳から婆専用女優やってるんだw
長谷川一夫の娘が親に似て二枚目
菊五郎版は「ぽんっ ぽんぽんぽんぽんぽんっ!」という例のシーンがないからなんか妙な気分w
あと桃太郎はさわやかサムライの設定だったんだね。
どうも高橋桃太郎のイメージが強いので油ギッシュな(ry
正統桃太郎侍は市川雷蔵だ。騙されたと思って一度見てくれ!
菊五郎、いい男だ〜
息子よりずっとさわやか系の美男子だね。
この頃、歌舞伎では女形だったはずだけど、TVにも時々出ていたんだ。
本郷功次郎も桃太郎やってんのな。
しかも伊賀半九郎は若山富三郎。
よく勝てたと思う本郷桃太郎。
明朗快活そのものなのにちっとも退屈させない時代劇って昔はあったよな
なぜ今作れないのだろうかと思ってしまう
317 :
名乗る程の者ではござらん:2008/03/12(水) 01:50:37 ID:aRxoSXLC
菊五郎カコヨス
318 :
名乗る程の者ではござらん:2008/03/13(木) 17:32:29 ID:sAAUUtSv
さすがはモモさん
面白い。
一話の中に見せ場が何度かくるのがたまらん。
この桃太郎めっちゃ面白いw
「桃太郎だよ」ってすんげえ軽いとこがいいw
お姫様めっちゃ美人だし、ひさびさのヒットだ
確かに、予想以上に面白い。
次回が待ち遠しいドラマは、現代劇含めて久しぶりだわ。
その割には実況閑散としている(´・ω・`)
戸上城太郎との一騎打ち良かったね。
ラスボスの平田昭彦はプレッシャー感じたりしたんだろうか。
324 :
名乗る程の者ではござらん:2008/03/17(月) 23:18:59 ID:ySq7vsJj
めちゃ面白い。ただ、自己中の女ストーカーがムカムカするw
あの時代はああいうのが可愛いと思われてたのか。
よくある役どころだな ヒロインは別にいるが横車を押す
男勝りで鉄火肌のおねいさん だいたいは好意的に見れるけど
たしかに真屋さんの演技は少しネチッこいな ただ単にミスキャストだ
浜木綿子だったらよかった。
勝手に婚約したことにされたり
リアルにいたらストーカーそのものなんだが
とりあえず刃物とか持ちそうな気配は感じさせない。
ストーリー的にはこれから普通の女になりそうだ。
そういえば高橋版では本命ポジションの野川さんが時折、自己中モードだったなw
菊五郎版の桃太郎はロードムービーなんだね
昨日の最後辺りは主人公が谷底に落ちて生死不明で「続く」という時代劇っぽくない展開に
「桃がころりんすっとんとん」と思いながら見てしまったw
娯楽の中でのテレビドラマのウェイトが今より大きくて
その中の時代劇のウェイトがさらに大きい時代だから
ああいう一話完結的要素の殆どない物が作れたのかもね。
今はそういう作りの時代劇はNHKの大河くらいだもんな。
それは違うなっ
主人公が落ちて生死不明もロードムービー調も原作通りだし、時代劇じゃ珍しくも何ともない。
むしろこの桃太郎侍はお約束の宝庫みたいなもんだと思うけど。
最初桃たんの変装分からなかったですわw 金比羅行きの舟に乗っている時点でやっと分かった。
最後まで分からなかった鼠さんや姫様とか平田昭二よりはマシだったがw
>>330 でも大河以外には無いぞ。では他の原因とは?
しかしアイパッチや付け髭だけで・・・ありえんw
ストーリーはほぼ原作通りらしいのだが原作でもそうなってるのだろうか。
いちいち理屈をつけたがらないで単純に楽しめ
楽しみ方は他人に強要するものではない
それに時代劇の多くはそもそも突っ込みどころ満載だ
忘れちゃったんだけど、本物の若様は江戸で寝てるんだっけ?
最後はその兄上と一緒に半九郎一味と大チャンバラだろうから、
これから江戸に戻り旅するんだよね?
あとは来週のお楽しみw
痔専は毎日見られるからいいねえ
途中から見出したけど、これ面白いな
初めから見ておくんだったとチョト後悔
339 :
名乗る程の者ではござらん:2008/03/25(火) 12:21:00 ID:JLDa3fFX
桃太郎侍無双キボン
鯱右衛門のキャラに引いた
いつも通りのフニャフニャしたしゃべり方なのに不気味だったな
登場した時はメチャクチャかっこよかったのに…
讃岐編が終わって一話完結になってしまった
あとは来週のお楽しみに、が出なくて寂しいw
原作小説に拠った『桃太郎侍』は第14回まで。
第15回から原作のクレジットも変わった。
旅の当初の目的が半分ちょっとで達せられ
あとの半分弱はのんびり帰途につきながら
立ち寄る先々で難題を解決してゆく。
なんか水戸黄門ふうでもあるな。
露骨にいやな顔して走って逃げる桃さんワロタ
水戸黄門より近衛版月影でしょ。
品川隆二→牟田悌三
猫→らっきょう
猿も何か苦手なものが欲しかったな。
犬猿の仲ということからすると犬だが
犬は桃太郎のお供でもあるしな。
しかしあのシュッとした桃さんと藤純子からなんであのブサイクがw
そりゃキャラクター設定だけを見るなら
近衛版月影兵庫に似てなくもないな
そりゃ親父もお袋さんもあれだけの超美形なんだから期待しちゃうよな。
ある意味かわいそうだよねあの姉弟。
小田急線の成城駅と京王線の仙川駅の間に
「三船プロダクション前」というバス停があったのですが、
「成城八丁目」に変更されてしまいました。
(´・ω・`)
今日の回は桃タソはなかなか出てこないし
ゲストの目の見えない妹っつーのがあまりにもバカでウザ過ぎる・・・
本日のMVP:猿
宿屋で猿回しの芸人さんが連れてたやつ
松平備前
共演者にしつこくケチつけてる奴はホモか?
小鈴十三段落ち
共演者へのケチレスは一人が書いてるとか
その手の妄想家はどこにもいるな
358 :
ホモ太郎侍:2008/04/09(水) 11:06:55 ID:???
当時の菊五郎はいかにもホモにもてそうだしなw
ちなみに今日のゲストは黒澤明の・・・
前半はすごく面白かった
後半は普通に面白かった
>>358 なんだ?あの牢破りが黒澤のおてつきか?w
男の菊五郎より娘の方がゴツいのが不思議だ
もう一度お兄ちゃんと会えるものだと思ってたのに
前日の宝田明に「もしや最終回は!」と期待したけど結局三船は出なかったな。
しかし佐藤まことはどう見ても悪役顔なのに、大抵は善役だね。
不思議だ。
>>360 ずいぶん昔の噂の真相で
確定ではなくそういう噂が立ったこともあるという記事を読んだw(1行ではない)
>>364 なるほど
黒澤の映画って妙にストイックなとこあるしな
まあ馬鹿息子もいるから、どっちもいける口だろうが
武士のたしなみってやつかw
366 :
名乗る程の者ではござらん:2008/04/12(土) 22:52:23 ID:2Zn29hNU
ここに出た真屋順子より「欽どこ」に出てた時の方が若い気がする・・・。
若い頃からオバサン系の顔だよね
時々八木昌子と被るんだよ
小鈴は野川由美子あたりの姉さん風美人じゃないとなあ
真屋順子自身は持ち味出してたけどなw
最初はストーカーじみてキモかったが後半慣れたw
小鈴のキャラが最後まで好きになれなかったなー
(真屋順子自身を批判してるのではないぞ)
昔の時代劇の善側のレギュラーに
今から見ればウザキャラが来るのは
べつに珍しいことではない。
でも昔の作品の方が面白いのが多いんだよな。
>>372 >昔の時代劇の善側のレギュラーに
>今から見ればウザキャラが来るのは
>べつに珍しいことではない。
や、それはわかってるんだけどね、小鈴の中に”愛すべき所”を見つけられなかったのよ
桃太郎に対してとても一途なのはよくわかったけど。
小鈴が自分好みのルックスだったらよかったんだろ
どうでもええわ
実は俺もだw
気に入らないなら見なけりゃいいじゃないかバカ共が
気に入らない描き方のキャラが1人2人いても面白ければ普通見る
それで見ないお前は相当短気
また読解力ゼロがw
しかし番組は面白かったけど
あの放送で小鈴オタが発生したとはちと驚いたな
真屋と菊五郎には噂があった。
今は車椅子
人生春夏秋冬
人生の冬もまた春に戻るんだよと言ってお金を稼ぐ人がいる。
6月に日曜深夜の一挙放送やるらしい
ソースは時専のメルマガ
ほほう!
前半の12話は次が楽しみな展開だったしな
美人の姫さまも出るし楽しみだw
時専番組表によると6月15日深夜1時から一挙放送だそうだ
小鈴にイラつくくらいなら二度と見ねえな。
読解力ゼロのアホ共が。
見るぞ。
録画し損なった分を抑えておかないとな。
特に小鈴の出番が多めの前半は面白いからなw
読解力ゼロ厨のくせにほんと読解力ゼロだな。
1時間そこそこで釣られるなよ
↑うはwww読解力ゼロ
>>374だが、すべて俺の読解力ゼロのレスから始まったこと
今では後悔して申し訳なく思ってる
1時間そこそこで釣られるなよ
8分弱は1時間そこそことは言わない
読解力以前の問題だな
8分強だった
計算力不足ですまん
399 :
名乗る程の者ではござらん:2008/06/15(日) 11:24:34 ID:vVP8gY/x
おい、今日からだ。
最初から見ればよかったと後悔してる奴も多いだろうから忘れるな。
400 :
名乗る程の者ではござらん:2008/06/15(日) 23:54:36 ID:yFuElDiP
一挙放送まであと少しage
1:00〜
時専
このまま行けば新桃がテレ朝で再放送する予感・・・
・・・と思ったらまた暴れん坊将軍が始まったよ!
404 :
名乗る程の者ではござらん:2008/11/27(木) 21:10:31 ID:vUOa4Oum
人の世生き血をすする桃太郎侍の刀
405 :
名乗る程の者ではござらん:2008/11/27(木) 22:13:45 ID:bBAw1aXL
結局何だったんだろうな
高嶋版は
>>405 >高嶋版
もしかしたら途中から面白くなるのかもと思って最後まで見たけど、ねぇ
最後まで殺陣が下手だったなぁ・・高嶋兄
弟がやっていた三匹が斬るも微妙だったな・・やっぱり高橋英樹がよかったわ
東映チャンネルメルマガ
速報!1月の目玉番組より
○【名作ドラマアワー】
浪人・桃太郎が、浮世の悪党たちを成敗する!高橋英樹主演の痛快明朗時代劇
『桃太郎侍』ニューマスターでシリーズ開始!
410 :
名乗る程の者ではござらん:2009/01/11(日) 16:42:59 ID:u9059qmG
ファミ劇のと比較して映像はどうでしょうか?
411 :
モモタロス:2009/01/11(日) 22:39:34 ID:0Tk8DTPD
あれ?
お呼びでない?
412 :
名乗る程の者ではござらん:2009/01/23(金) 23:04:47 ID:QGLbkcfh
「桃太郎侍」1967年放送版と1976年放送版の両方DVD化早期実現なるか。
高橋英樹の桃太郎侍で
最初に数え歌が出たのは第何話ですか?
あと弟何話から、刀をクルクル回して納めるようになったのでしょうか?
誰か教えてください。。
414 :
名乗る程の者ではござらん:2009/02/17(火) 22:42:27 ID:zxJ8vkzk
>>412 まず76年版の完全音楽集を出して欲しい
416 :
名乗る程の者ではござらん:2009/02/22(日) 15:08:29 ID:DeCh9kdG
面白かった
左近の紅景子出てたな。こっちのが美人風だった。
何十年ぶりかで桃太郎侍を見ているが
何で初期桃太郎をぶらりシンベエのリメイクと勘違いしていたかが
第2話を見てわかった。幼稚園時代の謎が解けた。
確かに初期はぶらりしんべえと同じようなノリだよね
個人的には初期の方が後期より好きだな
初期は浪人の詐欺師とか商人の(人死にのない)あくどい商売とかの話もあるからねえ。
そんな話じゃ桃太郎も悪人斬らないから人が全然死ななかったりするし(自殺は出るけどね)
今日も悪党を斬らなかった(みね打ちのみ)どうなっとるんだ?
ひょっとして最初の2クールは最終回植木等死亡まで
こんな話ばかりなのか?
桃太郎侍は最初の頃はみね打ちで叩きのめして役人に差し出すパターンとか聞いたことが
いつからお面と数え歌出るの?
今、週一で再放送見ているが6話まで無し。
1話:ザコ斬る。ボス切腹。原作の双子話。
2話:いきなり誰も斬らない話。
3話:大名屋敷で大殺戮。
4話:商家の家人たちをみね討ち。効果音は信兵衛のバキューン音。
5話:勘違いで無実の人を半殺しにする。用心棒を斬る。ボスからは50両取り勘違いで傷つけた人への見舞金に。
6話:一人みね討ちだけ。
いやあウィキペディアも嘘だなあ。
意外と斬っているんだな、それでも高橋英樹からしたらもっと斬りたいと思ったのか
だいぶうろ覚えだけど、以前高橋さんが何かのバラエティ番組で
最初はみね打ちばっかりですごくストレスがたまったとか、
初期は地味すぎたのかあまり人気が出なかったが
三波春夫さんの歌う時の衣装を真似て
派手な着物を来て数え歌を始めたら人気が出たとか
そんな話をしていたよ
7話:ヤクザはほとんど素手で殴り倒す。一部武士はみね打ち。ボスは刀捨てて土下座。
8話:髷を落としてさらしもの。つまり今回も殺さず。
9話。神田隆の勘定吟味方だけ斬る。後は伊達三郎の商人以下全員みね撃ち。
10話安倍徹以下武士は全員斬るも西沢利明の商人は髷を落とすだけにする。
11話:天津敏の悪役人以下、三重垣らチンピラ二人も全員斬り捨てる。
12話:金井大の越前屋、桃太郎に怒られ買い占めていた米を無料でふるまわされておわり。
物語中も死者全く無し。越前屋の手代らが殴られみね打ちされた程度。
13話長谷川明夫の平助はただの乗っ取り屋。三下は素手で殴り、用心棒の浪人はみね打ち。
で、裸に剥いて街中に褌一丁で晒しものにして悪事の内容を墨で腹に書く。
2話連続マジ斬りなしか
1クール終わってのまとめ。
全員斬り捨て:11話但し3人
大量虐殺:1話、3話、10話
1人斬る:5話、9話
大量みね打ちまで:4話、7話、8話、12話、13話
一人みね打ち:6話
誰も殴りもしない:2話
14話、北沢彪の伊勢屋と蜷川幸雄(演出家で水戸黄門の六条三位役)の昇二郎の
ら全員の髷を落として終り。まあ、このところ人が死なないし。
次回は殺人ありそうだし斬るだろうなあ。
15話、被害者死んでいるし直参の曽根晴美(曽根将之名義)以下全員を斬り捨て。
脅えて腰を抜かしている部下も斬り殺す非情。
16話、浜口寅彦、今井健二、早川雄三以下浪人軍団もみな殺し。
天にかわって鬼退治いたすと言って実際に斬り殺すパターン完成。
まだ踊りも数え歌も出ないけど。
原口剛がまだ善人役時代。
その報告はもういいよ・・・
俺は続けてほしい。
何話でいつものパターンができるのか知りたいから俺も続けてほしいな
17話。砂塚秀夫の岡っ引きも田口計や五味龍太郎の浪人も全部斬られた。
今回初めて
「「桃から生まれた」桃太郎。鬼退治にまいった」
と初めて「桃から生まれた」がついた。
3話連続で皆殺しに決め台詞も出てきたか
いつものパターンができるまでもう少しか?
今17話の話をしているってことは、東映チャンネルを見てるってわけじゃなさそうだけど
どこかの地方では再放送しているのかな?
そういえば、第一話も、
「「桃から生まれた」桃太郎。鬼退治にまいった」
って言っていませんでしたっけ?
@:数え唄完成
A:おかめの仮面で登場
B;翁のお面で登場
C:般若登場
(派手な着物はいつから?)
と言う流れでパターンが出来たようです。(多分)
こんなに有名な時代劇なのに情報量がすごく少ないですね。
第48話の「黒いねずみに数え唄」が数え唄が完成したのでは?とタイトルから予想しています。
>>445 まず、数え唄と着物が派手っぽい感じになるのが
3クール目から(確か27話「袋小路の男」からだったかな?)だったと思います。
数え唄は初期はあっさり目ですが、段々回を重ねるごとに
皆様ご存知のような形になって行きました。
それと同時に、桃太郎がよろず養生指南を開設したり
青木義朗演じる文七親分の登場(仙太はリストラ?)等の変更がありました。
ただし、当初はおかめ、翁面、天狗面等を使い回していて
般若の面が定着するようになるまでは、結構時間がかかったようです。
あと、3クール目からは、つばめが桃さんの探索を手伝う際
忍び装束っぽい姿を披露する事もあります。
あと、29話では桃太郎の鬼退治シーンに
なんとつばめが加勢すると言う事もありました。
>>446 ありがとうございます。
第27話ですか!東映チャンネルでの放送は終わってしまったようですね。。残念(><)
すずめがうざい。当時の人はうざくなかったのか?
他のレギュラーはなんかいいんだけどさあ。
449 :
名乗る程の者ではござらん:2009/06/02(火) 11:34:44 ID:Lv3pnlW9
450 :
名乗る程の者ではござらん:2009/06/02(火) 12:20:43 ID:xaZ2K99T
Gacktの桃太郎侍キボン
10年位前に秋田で再放送していた時、かなり録画したが
今見ると、抜けてる回も結構ある気がする。
もっと録っておくんだった…
>>448 確かにうざいかもしれん
でも、毎回出る訳じゃないから
19話。屋敷内で悪巧みをしているところにどこからともなく「そうはいかんぞ!」
「桃から生まれた桃太郎天に代わって鬼退治いたす」
みなごろし。
お面と着物と数え歌以外完成しますた。
刀をクルクル回して納めるの&斬った後のフォ〜!っていう呼吸はもう完成?
訂正19話じゃなくて20話だった。
>>45 まだ。一振りして鞘におさめてる。
エンディングテーマがなんか好きだ。
背景は、夕日の中を馬に乗っててくてく歩くシルエット。
そのままクラブでかかっても違和感ないような曲。
>>453 そのパターンが完成するのはだいぶ後
田之助が出てしばらくしてからだったと思います。
>>455 数え唄が出て来る頃には、エンディングはその回のハイライトに変わってしまいます。
22話エンディング変わった。植木等が21話から出てこない。
確か死ぬのは4クールの終りだからまだ先のはず。
今回は松平備前守の出る話なのでパターン外。
長屋のみんなも玉川一座も一緒になっての悪人退治。
失敗した小池朝雄の大名は公儀の裁きで切腹。
伊之助が死ぬのは51話「さらば伊之助」
昔読んだ本によれば、当時、植木等が
東京でのドラマとの掛け持ちが不可能になったので、降板する事になったようだ。
>>457 22話でもそう言うシーンがあったけど
つばめって短剣投げ使って、間違いなく何人も人殺してるよね
大丈夫なのかな?
23話でエンディングがまた初期BGMに戻った。
24話、とうとう御木本伸介演じる奉行斬っちゃった。
しかし岸田森の悪徳商人に小林勝彦のやくざの親分と豪華だなあ。
植木等は出ていない。
中村竹弥と豪華ゲストではあるが。
ほのぼのと〜ほのぼのと〜冷たい浮き世に火を灯す〜ひとり〜の男〜逞しい〜後ろ姿にどこの御方?と尋ねたら〜俺〜の〜名前は〜桃太郎〜
461 :
名乗る程の者ではござらん:2009/06/24(水) 12:30:40 ID:z7FO4pRx
27話袋小路の男。ついにオカメ面と派手衣装キター
27話。数え歌も含め全部完成。あとは般若の面に固定されるだけ。
第3クールからの他の変更点。
雷門ケン坊がレギュラーから降板。
オープニング、エンディングの映像が変わる。エンディングがその回のダイジェストに。
>>462 確か、27話からは予告の曲も変わっていたはず
(10話位すると、元の曲に戻るけど)
次に大きな変更があるのは、伊之助が死んだ後
オープニングが一部変更(伊之助→与之助の部分等)され
アイキャッチも般若の面をつけた桃さんが回ってる映像に変わる予定
>>463 予告の曲は26話から変わっている。予告のアイチャッチは27話から。
しかし北町奉行所奉行以下与力同心みな斬られてしまって江戸の治安はどうなる?
>>446 > 3クール目から(確か27話「袋小路の男」からだったかな?)だったと思います。
こちら広島、昨日から3クール目に入りました
鬼退治シーンで、能面を取ったとき
鬼「こ、これは…松平備前守さま!」がたまに入り
暴れん坊風味w双生児の設定が2クールより明確
30話ついに般若面クルーw
467 :
名乗る程の者ではござらん:2009/07/22(水) 23:32:14 ID:526ExP3x
広島、34話で突如終了。後番組が寒流とは腹がたってたまらん。
夏休み対策だから仕方ない。
枠復活の可否は視聴率次第。
469 :
名乗る程の者ではござらん:2009/07/27(月) 12:30:17 ID:f80WxAJn
ライブラリーで50年代の映画
原作版「修羅城異聞」と続編
長谷川和夫、大河内伝次郎出演
を見たがなかなか面白かった
年を取ると映画も揚げ足とらずに素直に見れるのかと自嘲する俺だった
これで、桃さんのお供が天国にみんな旅立ってしまった・・・・
田之さん・・・・・
新伍と深江章喜がおもしろくて見ていたようなものだった。
合掌。
473 :
多分俺だけ!?:2009/09/18(金) 12:38:16 ID:o1Iy0k53
「桃太郎侍の歌」を
氷川きよしのカバーで聴いてみたい…。
474 :
名乗る程の者ではござらん:2009/11/26(木) 23:51:59 ID:SgZdC6TF
栃木テレビで12月下旬から始まるようだ(高橋英樹版だと思うが、大昔に同じ日テレで三船版もあった)。
475 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/23(水) 11:04:05 ID:74PgHS1b
↑大昔の三船版は三船プロ制作だが、主演は三船ではなく、尾上菊五郎でした。菊五郎は当時、新之助って名前だったかな?
476 :
名乗る程の者ではござらん:2009/12/23(水) 11:11:14 ID:74PgHS1b
↑訂正。新之助ではなく、菊之助でした。後に菊五郎を襲名する。菊之助版桃太郎侍は、三船プロのテレビ作品の第1弾でしたね。
栃木県民ですが、これすごく面白いです
帰宅して録画したのを観るのが楽しみ