テレビ朝日「太閤記」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
秀吉:中村橋之助
信長:村上弘明

10月から放送開始。現在制作中
2名乗る程の者ではござらん:2006/07/31(月) 15:01:24 ID:???
ソース
ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060723-64663.html
ttp://6710.teacup.com/zenithcompany/bbs?OF=20&BD=5&CH=5

公式発表はまだですが、10月スタートなので間もなくでしょう。
それまでは配役予想などでも。
3名乗る程の者ではござらん:2006/07/31(月) 18:25:33 ID:7kVw+gsI
>>2
上のほうは凄まじいソースだなw
というか、橋之助、三成もやって秀吉もやるのな・・・。
ちょうど関ヶ原のころだろうにw
秀吉合うようで合わんような・・・。
勘三郎の二の舞だけは勘弁してほしい。
4名乗る程の者ではござらん:2006/07/31(月) 18:37:00 ID:???
まだ仮題だから立てるの早すぎだと思うよ
5名乗る程の者ではござらん:2006/07/31(月) 23:36:09 ID:???
また全8回とかそんなやつ?
6名乗る程の者ではござらん:2006/08/01(火) 16:33:24 ID:???
太秦映画村で撮影始まってるんでしょ?
タイトルは『太閤記』で決定でいいのかな
7名乗る程の者ではござらん:2006/08/07(月) 15:00:46 ID:???
大河ほど金かけられないから衣裳やセットや合戦はおそろしくショボくなりそうな悪寒
どうせテレ東正月時代劇みたいな低予算で作るんだろ?
脚本と役者の演技くらいはちゃんとしてほしいものだ
最近のテレ朝時代劇はそれすらちゃんとしてないからな
8名乗る程の者ではござらん:2006/08/07(月) 15:15:55 ID:???
そういや去年のこの枠、マツケン主演の「忠臣蔵」だっけ?
テレ朝のこの枠は毎年大きな企画やるのかな?
「忠臣蔵」は、テレ朝「風林火山」や日テレ「戦国自衛隊」で
すっかり糞監督の名をほしいままにした斎藤光正だったから、
「太閤記」も斎藤光正になりそうな予感…
9名乗る程の者ではござらん:2006/08/07(月) 16:08:57 ID:???
>>8
東映制作なら斎藤光正の可能性高いよね。ところでこれは連続なのか?
この題材なら正月の『風林火山』みたいに
単発長時間時代劇でもやれるんじゃないか?
現に何年か前フジでやった草なぎ『太閤記』はそうだった。
10名乗る程の者ではござらん:2006/08/08(火) 12:52:12 ID:???
保守
11名乗る程の者ではござらん:2006/08/08(火) 19:23:05 ID:???
峰蘭太郎1話で酒井忠次役。
家康が子役で出るらしい。
12名乗る程の者ではござらん:2006/08/08(火) 21:45:51 ID:pQkh2hYw
8/6映画村行ったら撮影していたよ。
13名乗る程の者ではござらん:2006/08/09(水) 13:30:31 ID:???
>>12
金かかってそうだった?
1412:2006/08/10(木) 00:37:48 ID:KXxHG1Ys
>>13
映画村 行った事あるか?
代官の裁きをする野外セットの中で撮影していたのでよくわからんかった。
扉の隙間から見ていたら 若い2人が武将の扮装して立っていたが結局 誰だか判らなかった。
同じ日にマツケンの撮影があったが 福本清三さんが立ち回りをしてマツケンと共演していました。
15名乗る程の者ではござらん:2006/08/10(木) 11:42:55 ID:???
>>14
一回だけある。なるほど関所のセット使ってたわけね
有名俳優が出てるかどうかはわからないんだ
衣装の豪華さやエキストラや馬の数で
豪華さの基準が大体わかりそうなものだけど
16名乗る程の者ではござらん:2006/08/11(金) 21:59:21 ID:???
初回2時間スペシャルってあるブログに書いてあった。
17名乗る程の者ではござらん:2006/08/11(金) 22:26:16 ID:???
徳川家康=内藤剛志。
内藤剛志の掲示板の関係者書き込みより。
18名乗る程の者ではござらん:2006/08/12(土) 01:39:18 ID:???
>>16-17
じゃあまた忠臣蔵の時みたく10回とかかな?
初回と最終回だけ2時間スペシャル
内藤が家康というのもまた意外
19名乗る程の者ではござらん:2006/08/12(土) 01:43:28 ID:???
まともな合戦シーンなんて桶狭間と金ケ崎と山崎しかないような悪寒
しかもどれもショボい。他はナレーションか過去作品の映像の使い回しで
20名乗る程の者ではござらん:2006/08/12(土) 17:54:47 ID:???
「信長の棺」にも内藤剛志出るから、両方とも家康役で使い回し?
21名乗る程の者ではござらん:2006/08/13(日) 11:36:37 ID:???
「信長の棺」って何?
22名乗る程の者ではござらん:2006/08/13(日) 14:44:29 ID:???
テレ朝で今秋放送の単発時代劇です。信長役は、TOKIOの松岡。
23名乗る程の者ではござらん:2006/08/13(日) 15:43:23 ID:???
>>22
了解、情報提供さんくす
24名乗る程の者ではござらん:2006/08/13(日) 21:48:17 ID:???
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ^  ^   ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
25名乗る程の者ではござらん:2006/08/18(金) 02:49:06 ID:???
ロケ情報マダー?
26名乗る程の者ではござらん:2006/08/18(金) 13:19:11 ID:???
スタジオ撮りは順調らしい
27名乗る程の者ではござらん:2006/08/18(金) 13:43:42 ID:???
合戦シーンの撮影はテレ朝風林火山と同じ滋賀県竜王町かな?
28名乗る程の者ではござらん:2006/08/23(水) 06:56:05 ID:???
新聞で報道されてるみたいだね
29名乗る程の者ではござらん:2006/08/23(水) 08:48:55 ID:???
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060823-OHT1T00076.htm
テレ朝「太閤記」に柄本明

大河に続いて橋之助はこっちでも共演だね。
30名乗る程の者ではござらん:2006/08/23(水) 09:41:27 ID:5A+UQNsB
>66-67
31名乗る程の者ではござらん:2006/08/23(水) 12:13:32 ID:ktBJin3Z
これやっぱり連続モノだったんだ
32名乗る程の者ではござらん:2006/08/23(水) 13:03:26 ID:???
戦国ものといえば豪華な衣装やセットや派手な合戦が売りだが、
大河の半分くらいの予算しかもらえないテレ朝時代劇が、
果たしてどこまでのものを作れるかな?もちろん脚本・演出や役者の演技も大事だが
33名無しさんは見た!:2006/08/23(水) 16:37:15 ID:EYFKZGkM
「太閤記」キャストを教えて!!
34 :2006/08/23(水) 16:50:38 ID:???
渡辺哲は間違いなく出演します。
本人のブログから。あと分からない。

ttp://watatetsu.exblog.jp/
35名乗る程の者ではござらん:2006/08/23(水) 16:52:01 ID:???
今わかっているのは
秀吉・橋之助
信長・村上弘明
家康・内藤剛志
酒井忠次・峰蘭太郎
ねね・星野真里(確認ソースなし)
他に
柄本明、渡辺哲、草野康太
36名乗る程の者ではござらん:2006/08/23(水) 20:40:22 ID:dKVkdpbm
市:相田翔子
37名乗る程の者ではござらん :2006/08/23(水) 22:13:34 ID:???
いずれ分かるだろうけど、誰がプロデューサーなんだ?
38名乗る程の者ではござらん:2006/08/23(水) 22:20:39 ID:???
報知の紙面には写真が載ってた。
あの髪型だと信長は全長2メートル超えてそう…。
39 :2006/08/23(水) 22:43:43 ID:???
キャストもスタッフもぶっ飛んだ感じになりそうな悪寒
40名乗る程の者ではござらん:2006/08/24(木) 01:14:14 ID:???
東映制作ならどうせ監督は斎藤光正
風林火山や戦国自衛隊の二の舞にならなければいいが
41 :2006/08/24(木) 01:22:05 ID:???
戦国自衛隊、見なかったんだけど
今さら見とけばよかったと後悔(再放送当方の地域はそこまで言って委員会でした)
42名乗る程の者ではござらん:2006/08/25(金) 07:10:27 ID:???
テレ朝時代劇じゃ大河みたいに派手な合戦シーンは入れられないよな?予算ないし
43名乗る程の者ではござらん:2006/08/25(金) 17:02:07 ID:???
中村橋之助、サルに出世…テレ朝10月「太閤記」
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060823-OHT1T00076.htm
44名乗る程の者ではござらん :2006/08/25(金) 19:44:41 ID:???
大谷允保は旭だそうです。
本人公式にて
ttp://www.sunmusic.org/mitsuho/index02.html
45名無しさんは見た!:2006/08/25(金) 21:16:38 ID:+e0jUK1S
「太閤記」のキャストを教えて!
46名乗る程の者ではござらん:2006/08/26(土) 18:14:00 ID:???
>>45
探せ、見つけろ、そしてここに報告しろ
47名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 01:22:37 ID:???
48名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 03:17:28 ID:???
確かな筋の情報によると、

千利休/藤田まこと
なか/吉田日出子
前田利家/甲本雅裕
まつ/東ちづる
?/吉本多香美

だって。利家と秀吉の配役逆だなあw
49名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 12:01:54 ID:???
>>48
この枠に藤田まことよく出るねぇ
50名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 16:08:14 ID:???
派手な合戦シーンか大殺陣の情報ないのー?
51名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 19:57:57 ID:???
今日発売のテレビ誌には
中村橋之助,星野真里,村上弘明ほか
になってた.やっぱり星野がねねみたいだね.
随分年の差があるな.
52名乗る程の者ではござらん:2006/08/30(水) 20:21:27 ID:???
さっきテレ朝ファンクラブのニュース配信があった
柄本の役名は渥美侘助でナレーションを兼ねるそうだ
藤田の千利休も確定みたいだよ
53名乗る程の者ではござらん:2006/08/31(木) 17:27:12 ID:???
これもコケるようなことがあると、テレ朝-東映時代劇自体の存続が怪しくなるな
54名乗る程の者ではござらん:2006/08/31(木) 22:45:18 ID:???
この枠で成功って何%くらい取ればいいんだ?
大体10%平均で、去年の忠臣蔵も10%そこそこだったから、
大体15平均くらい?
55名乗る程の者ではござらん:2006/09/01(金) 02:27:14 ID:vuahubXr
テレビドラマ板の新ドラスレでネ申がキャスト落としてたぞ。

812 :まいどどうも ◆dE/gxIns02 :2006/09/01(金) 02:00:54 ID:S2NLIDro
まいどどうも。
時代劇ネタですが、一応新ドラってことで報告します。(だからsageで)
「太閤記」のキャストです。

明智光秀→風間トオル
お市→相田翔子
濃姫→吉本多香美
蜂須賀小六→的場浩司
56名乗る程の者ではござらん:2006/09/01(金) 04:12:05 ID:???
柄本明のナレーションって聞きにくそうだなw
57名乗る程の者ではござらん:2006/09/01(金) 16:59:35 ID:???
女優も地味だな
58名乗る程の者ではござらん:2006/09/04(月) 22:35:15 ID:???
>>54

15%なんて7時台に移ってからは忠臣蔵の最終回くらいしかとってない。
おまけに火曜に移ってからの最高が10.1%だから、平均10%越えれば成功。11%越えれば大成功。
59名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 05:43:46 ID:???
>>58
大河ならともかく民放で金のかかる戦国ものやるんだから、
めちゃ気合い入ってると思うんだけどな
橋之介も「子供にも見てもらいたい」言ってたし、
宣伝もかなり頻繁にやっている
去年で言えば「忠臣蔵」にあたるテレ朝時代劇の大型企画だろ
15%近くは狙ってくるつもりなんじゃないか?
ちなみに、予感は半分当たり
演出が戦国自衛隊の前半の監督(猪崎だっけ?)だった

つーかテレ朝時代劇は脚本も演出も役者の演技もいまいちっつーか、むしろ悪趣味
おまけに金も時間もかかってない
去年の「忠臣蔵」みたいに思いっきり空回りしなきゃいいけど
(ちなみに「忠臣蔵」の監督は戦国自衛隊と風林火山で悪評高い斎藤光正)
60名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 13:19:16 ID:???
>>59
斎藤光正はフジの忠臣蔵(欣也版)も監督やってなかったっけ?
あっちは面白かったぞ
61名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 14:12:55 ID:???
>>60
フジの忠臣蔵も東映制作だから、東映の演出家の斎藤光正だったんだろう
この人実は演出家としての腕はそれほどでもない気がする
昔から作品に当たり外れの多い監督で、ヒットした作品にしても
演出がよかったというより脚本や役者の演技に助けられてる場合が多い
特に最近は演出に凝るあまりに、
作品の主題をどこかに置き忘れてしまったり
その演出も漫画みたいにオーバー気味だったり
ドラマが成立していないシーンも自己満足のままOK出してたり、
どうも視聴者を置いてきぼりにするようになってきていた
やはり年のせいだろうか?だから太閤記のチーフ演出が猪崎というのは少し期待
少なくとも最近の斎藤光正よりはいい作品撮りそう

長文スマン
62名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 16:14:06 ID:0aW5Uqbp
えっと、合戦シーンは全てナレーションで済ませます
63必殺ファン :2006/09/05(火) 16:56:41 ID:pHksfusn
予想平均8%最低6%

桃太郎にならないことを願う

64名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 17:15:52 ID:???
>>62
ちゃんと桶狭間やれよ。どしゃ降りの雨降らせてさ
合戦がない戦国ものなんて討ち入りがない忠臣蔵と同じ
65名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 19:58:48 ID:???
桃太郎の最終回の後に太閤記の予告見られると期待したのだが、無かった。
66名乗る程の者ではござらん :2006/09/05(火) 20:06:37 ID:???
5〜6%の人に予告しても仕方ないと思われたのかもしれんが、
ちょっと寂しかったorz
67名乗る程の者ではござらん:2006/09/06(水) 13:37:41 ID:Rw0jx1SM
秀吉が主役の連続ドラマって
もしかして大河の竹中以来10年ぶりじゃないのかな
68名乗る程の者ではござらん:2006/09/06(水) 20:28:07 ID:rRdapNVk
>>64
普通第一話じゃないの?
69名乗る程の者ではござらん:2006/09/07(木) 00:13:11 ID:???
>>68
初回二時間スペシャルらしいし、桶狭間やるなら初回だろうね
あとやりそうな合戦は、墨俣城築城、稲葉山城攻略戦、
金ケ崎の撤退戦、小谷城攻め、本能寺、山崎の戦いくらいかな?
姉川や長篠あたりはスルーされそう
70名乗る程の者ではござらん:2006/09/07(木) 20:11:21 ID:+NWRsgPe
大政所 菅井きん    淀君  白木マリ    石田三成 山内敏夫
71名乗る程の者ではござらん:2006/09/08(金) 00:42:17 ID:???
>>70
テレビジョンだと「天下を取るまで」と紹介されてたけど、
淀や三成が出るなら秀吉の晩年までやりそうだね
十話前後で秀吉の生涯を描くなら、かなりのダイジェストになりそう
72名乗る程の者ではござらん:2006/09/08(金) 06:24:35 ID:7nwfpl9O
>>70

山内は確かに三成を演じたことがあるよね。
73浅井長政:2006/09/10(日) 00:48:36 ID:e3n/18Go
相田翔子タン
74名乗る程の者ではござらん:2006/09/12(火) 16:43:16 ID:???
長谷川初範が丹羽長秀役で出演するそうだ
75名乗る程の者ではござらん:2006/09/12(火) 22:33:04 ID:D/A8B7Ka
女優陣しょぼっ
なんで市が草加女なんだよ
76名乗る程の者ではござらん :2006/09/13(水) 01:50:26 ID:???
>>75
テレ朝だからギャラ安いし
裏のぴったんこには勝てないからこれが精一杯なのだろう
しかし、渡辺哲は8月からブログ一切更新しないし
的場の日記は別の仕事の記載だし
本当に太閤記やるのかな、ってつい疑ってしまう漏れ
77名乗る程の者ではござらん:2006/09/13(水) 12:08:27 ID:???
主演の橋之助が、新橋演舞場の舞台公演中なので撮影は中断してます。
九月末には、撮影が再開されます。
78名乗る程の者ではござらん:2006/09/13(水) 20:11:37 ID:???
テレビジョンによると10/31スタート
79名乗る程の者ではござらん:2006/09/13(水) 22:28:49 ID:TgODmg1p
合戦シーンは全て無しで、ほのぼのドラマになったり、
毎回最後に秀吉が立ち回りして悪人を切り倒す展開だと良いな
80名乗る程の者ではござらん:2006/09/13(水) 23:15:05 ID:???
>>79
そんなん太閤記じゃねえ
81名乗る程の者ではござらん :2006/09/14(木) 00:21:10 ID:???
>>78
あっという間に終わりそう
82名乗る程の者ではござらん:2006/09/14(木) 02:02:54 ID:???
>>79
合戦シーンがない戦国ものなど意味がない
83名乗る程の者ではござらん:2006/09/14(木) 06:36:53 ID:???
>>78
どうせ去年の忠臣蔵みたいに全10話とかだろうな
初回と最終回のみ二時間スペシャル
84名乗る程の者ではござらん:2006/09/14(木) 07:23:13 ID:???
>>81 >>83
同枠の「功名が辻」は
第1話で小りんと浮気して、第2話で馬買って、第3話で吉兵衛死んで、第4話でよね死んでたからなw
今の大河と比べるとすごいw
85名乗る程の者ではござらん:2006/09/14(木) 12:18:43 ID:???
71 名前:名無しさんは見た! :2006/09/14(木) 10:40:17 ID:EUxUagBp
テレビ朝日系火曜時代劇「太閤記〜天下を獲った男・秀吉〜」

(正式キャスト決定!!)

中村橋之助、星野真里、大谷充保、相田翔子、的場浩司
吉本多香美、甲本雅浩、デビット伊東、草野康太、峰蘭太郎
風間トオル、六平直政、渡辺哲、長谷川初範、村井国夫
東ちづる、柄本明、吉田日出子、内藤剛志、村上弘明、藤田まこと
86名乗る程の者ではござらん:2006/09/14(木) 16:13:26 ID:ZNTC6q16
>>84
すごいスピードですね。おもなキャスティングを宜しければお教えください
87名乗る程の者ではござらん :2006/09/14(木) 23:10:10 ID:???
テレビ雑誌を見ました。プロデューサーについては2名の記載あり
東映とテロ朝とも八丁堀の七人を担当した人物です。
監督とか脚本不明だけど、やはり八丁堀関連ですかね

>>85
展望スレで月9に負けないキャストなんて
オヤジギャグ飛ばす暇あるならとっと仕事しろって
一発ぶん殴ってやってw
88名乗る程の者ではござらん:2006/09/15(金) 01:30:32 ID:UsQXLouy
中条きよしも出るようだが?
89名乗る程の者ではござらん:2006/09/15(金) 07:45:21 ID:???
>>87
TVガイドによると、脚本:渡辺善則ほか 演出:猪崎宣明ほか
脚本の渡辺氏は村上版「銭形平次」で何話か担当してた。
90名乗る程の者ではござらん:2006/09/15(金) 10:48:10 ID:???
>>89
やっぱ日テレ戦国自衛隊の前半の監督がチーフ演出かよ…なんか微妙
その渡辺って脚本家は評判どうなんだろ?
91名乗る程の者ではござらん :2006/09/15(金) 17:12:29 ID:???
テレビドラマデータベースを見ると、
>>87の東映側こと小嶋雄嗣と仕事をした事があるみたいなんで
その縁で小嶋が引っ張ったんでしょうね。
以下、渡辺氏の仕事一覧
---------------------------------------
渡辺脚本→ 06年土ワイ「フリー女子アナの殺人リポート2」
05年「北アルプス山岳救助隊・紫門一鬼(7)」、「銭形平次」
「警察署長・たそがれ正治郎 隅田川不連続殺人」
04年「フリー女子アナの殺人リポート」、「銭形平次」、
「警視庁鑑識班2004」(1、3、5回担当)
03年「警視正・日丸教授の事件ノート」「幸せ咲いた〜結婚相談所物語〜」
02年「捜査回避 再婚したい女が殺された!殺人容疑は相手の私…雪原の逃
亡刑事に犯罪捜査規範第14条の罠が」(※98年に収録されたのに、長年お蔵入りで
02年に日の目を見たいわくつき)、 「母の告白」
01年「おもろい夫婦事件帖(1、2)」、「救命救急センター(2、3)」
00年「救命救急センター(1)」、「変装婦警の殺人事件簿(1)」、
「京都迷宮案内」(第2シリーズ第5話担当)

99年「救急指定病院10」「隠密奉行朝比奈」(第2シリーズ第5話担当)、
「主夫刑事と猛毒鑑識官の夫婦事件帳」、
「山村美紗京都サスペンス 燃えた花嫁」(※沢口と帝王共演もの)
「京都迷宮案内」(第1シリーズ第3話担当) 
98年「救急指定病院(8,9)」、「転勤判事2」
97年「炎の奉行 大岡越前守」(※TX12時間ドラマ)、「暴れん坊将軍VIII」、「救急指定病院7」
96年「救急指定病院5,7」、「大江戸弁護人 走る!」 、「幽霊のドロボー日記」「将軍の隠密!影十八」
95年 「救急指定病院3,4」、「江戸の用心棒II 」、「ひらり又四郎危機一髪!」、「付き馬屋おえん事件帳(3)」
94年 「喧嘩屋右近(第3シリーズ)」、「移動指紋 無実の殺人事件のアリバイを死んでも言えない窓ぎわ会社人間の絶体絶命 」
93年「徳川武芸帳 柳生三代の剣」、「喧嘩屋右近II」、「フルムーン旅情ミステリー8・9」
92年「喧嘩屋右近T」
91年「武蔵野遊歩道の殺人」「刑事室戸梢シリーズ(1,2)」(※黒木瞳の火サス)、「助教授一色麗子」 
90年「家族の祭り」、「神谷玄次郎捕物控」 、「真実の証明 」
89年「あしながおじさん殺人事件」
92名乗る程の者ではござらん :2006/09/15(金) 17:13:36 ID:???
>>91とは他に、小嶋と渡辺が一緒に関わった作品
05年「結婚詐欺殺人事件 信州千曲川殺意の旅情」
00、01年「暴れん坊将軍」
96年「快刀!夢一座七変化」
93名乗る程の者ではござらん :2006/09/15(金) 17:19:45 ID:???
てか、小嶋って戦国自衛隊のチーフp・・
94名乗る程の者ではござらん :2006/09/15(金) 20:15:11 ID:5wcRWjVP
>>89 TV JAPANには、渡辺以外の脚本家クレに
「太陽にほえろ!」とかさすらい&はぐれ刑事(最近ではどん亀)の小木曽豊斗、
村上版銭形平次で書いたことがある塩田千種が。。

演出は猪崎以外に、“あの”桃太郎でも監督した石川一郎と
“あの”戦国自衛隊でも助監督をした森本浩史。。

プロデューサーは、八丁堀第4、5シリーズ担当した井上千尋と
テレ朝時代劇ではおなじみの田中芳之。
小嶋の名前はなかったけど、間違いないんでしょうな。。

95名乗る程の者ではござらん:2006/09/15(金) 21:22:30 ID:???
要するにいつもの東映メンバーね。ウン十年前から同じの。
96名乗る程の者ではござらん :2006/09/15(金) 22:17:54 ID:???
>>95
禿同。無理矢理小木曽と渡辺あたりに期待しますか・・・
実は「戦国自衛隊」風邪引いて寝込んで結局見損なったorz
小嶋って経歴見ても、良い意味でも悪い意味でも頑固そうで
お固い内容のドラマばかり作るPだと勝手に思っていたから
戦国電波隊のチーフPって正直意外でした。
97名乗る程の者ではござらん :2006/09/15(金) 22:55:00 ID:???
>>94
言われてみると、出演者は各Pが携わったドラマから
適当にピックアップした感じがする。
でも、橋之助だけが分からない。過去テレビ朝日に出演したのは
去る1991年の必殺仕事人以来?
今さら何で?っていう気もしない。
98名乗る程の者ではござらん :2006/09/15(金) 22:59:03 ID:???
_| ̄|○ すいません、今さら何で?っていう気もしないわけでないの間違いです
逝ってきます
99名乗る程の者ではござらん:2006/09/16(土) 00:06:17 ID:???
しかし戦国自衛隊のスタッフが作るなら合戦シーンはちょっと期待できそう
これだけのキャストそろえたんだからかなりお金も力も入ってそうだし
問題はドラマ部分の脚本・演出だが…
100名乗る程の者ではござらん :2006/09/16(土) 17:58:13 ID:???
橋之助が柄本を口説き落としてっていう部分も、
東映テロ朝の無能ぶりが不安すぎて、
「頼むから助けてくれ!!この通り!!」って拝み倒されたのかもw

>>99 10月31日2時間SPは合戦メインでしょう。
渡辺が脚本、猪崎が監督で派手にやるでしょう。
しかし、それ以降が不安w
特に小木曽は、時代劇を執筆するのは「太閤記」が初めてらしい。
小木曽が脚本の時はまず現代風で間違いないでしょう。
塩田も書いたといっても、所詮「暴れん坊将軍」を何回か程度なので
現代風と推察されます。
まだ90年代に12時間時代劇を書いた経験がある渡辺くんの方がマシ。
東映の時代劇って若い人材育ててなかったんですね。
みんな刑事ものとかに逝っちゃったのか。
101名乗る程の者ではござらん:2006/09/16(土) 18:56:41 ID:???
>>100
ある程度現代風になるのは仕方ないかもですね
橋之介も『小学生にも見てもらいたい』って言ってたから、
若者層を意識した脚本・演出になるかもです
まあ、それはテレ朝時代劇ではいつものことだし…
最低限、ストーリーや登場人物のキャラクターが破綻していなければ、
よしとしたほうがいいのかも(戦国自衛隊はそれすら満足にできていなかった)
102名乗る程の者ではござらん :2006/09/16(土) 19:33:26 ID:???
>>101
ピン子が「さしのみ」のゲストに出た時、
おんな太閤記で自分が演じたあさひ(=ここでは大谷がやる役?)
についてみのと喋っていて、
「旭は史実ではすごいブスなんだけど、
橋田先生がすごくおしゃべりな役に変えてくれたのよね〜」とか言っていた。

ここまで神にならなくても、
浮世離れせずに現代的な解釈して欲しい
大谷は、この間怨み屋本舗のゲストに出た時は
スレですごく反響高かったけど、怨み屋本舗に出演した時のような
旭になったら、絶対引くだろうし。
103名乗る程の者ではござらん:2006/09/16(土) 20:36:12 ID:???
>>102
橋田先生やジェームス三木さんなんかは今の人たちにはわかりにくかったり実感が伴わないところを
現代的にわかりやすく脚色するのが上手いですよね
それでいて時代劇の基礎はきちんと押さえてるし
ああいうのならいいんですけど、ただ若者に媚びるようなのは、ちょっと…
104名乗る程の者ではござらん:2006/09/17(日) 14:23:12 ID:???
『太閤記〜天下を獲った男・秀吉』
10/31(火)スタート毎週火曜 後7・00〜7・54(初回は後7・00〜8・54)
“歌舞伎界のプリンス”中村橋之助が、戦国時代を持ち前のバイタリティー
で生き抜き、天下を統一した豊臣秀吉を演じる。信長を演じるのは村上弘明。
よくある太閤記と違い、藤吉郎(=秀吉)が信長から出される難題をクリア
していくテレビゲーム的な面白さや、秀吉を取り巻く有名人たちのさまざま
な生き様などが描かれる。
◇スタッフ&キャスト脚本/渡辺善則ほか 監督/猪崎宣昭ほか 
出演/中村橋之助、星野真里、内藤剛志、藤田まこと、東ちづる、
柄本明、村上弘明ほか
---------------------------
「テレビゲーム的なおもしろさ」という部分が特に不安杉
というかテレビゲームって言葉は既に死語だし(ry
Pはプレイステーションさえやったことなさそうな堅物が揃っているし

105名乗る程の者ではござらん:2006/09/17(日) 17:30:31 ID:EV1t/5LB
毎回、信長の我が儘をトンチで解決して、最後は
打倒信長を目指して放たれる本願寺や朝倉の刺客を
毎回、最後に大立ち回りで倒す展開だな ( ´∀`)

うん、今までにない新しい太閤記だ
106名乗る程の者ではござらん:2006/09/17(日) 19:35:09 ID:???
>>104
Pの中でも井上千尋がいわゆる団塊ジュニア世代の33歳で
ファミコン初代機をたぶん経験している。
あとのおっさん連中はどうせ子どもに貸してもらった程度の「テレビゲーム」
の認識だろ?そんなのオンラインやらRPGを死ぬほどやった
2ちゃねらにかかったら、おっさんが考えた程度の虚構なんて
軽く叩き壊されることを「戦国自衛隊」で学ばなかったのかよorz

小嶋、東映の20代限定でかき集めて試写会やれ
107名乗る程の者ではござらん:2006/09/17(日) 20:44:59 ID:???
何の役だか知らんが、村井国夫が出演する模様。

>>105
桃太郎侍も思えば陳腐なアーケードゲームみたいですた。。
108名乗る程の者ではござらん:2006/09/17(日) 21:15:15 ID:???
>>104
必殺まっすぐら!の悪夢再びってところだな。w

>>105
ある意味、風雲!真田幸村だな。w
あれは結構好きだったが。
109名乗る程の者ではござらん :2006/09/17(日) 23:20:35 ID:???
小木曽もいることだし、どん亀みたいなマニアックに支持される世界
を作ってもおもしろいと思うが、、、、、、、、、、東映にゃ無理だろうな(´・ω・`) 
たとえ下手にお笑いに走っても、
ザ・ベストテン生みの親であり、伝説のプロデューサーである山田修爾氏の
一番弟子が作っているぴったんこに勝てる訳がない。
110名乗る程の者ではござらん:2006/09/18(月) 00:33:35 ID:???
なんかビデオ撮影の予感がする
なんか奇抜に走ってコケそうな予感がする
なんか合戦シーン手抜きそうな予感がする
111名乗る程の者ではござらん :2006/09/18(月) 01:19:18 ID:???
>>110
間違いなくビデオでしょう。
火7時代劇でフィルムをやる予算があるとは到底思えません。
それよりあのキャストの山を見たら、ギャラで予算が吹っ飛ぶのは
火を見るより明らかです。

112名乗る程の者ではござらん:2006/09/18(月) 02:03:32 ID:???
>>111
今までは16ミリフィルムじゃなかったっけ?火7
まあビデオでもフィルムっぽくフィルタかけて加工してくれるなら、いいや
やっぱ予算足りないよね、大河や年末・正月時代劇スペシャルクラスの顔ぶれだもん
去年のでいえば忠臣蔵にあたるテレ朝時代劇の大型企画だからね
しかしこの分だと合戦はあまり期待できそうにないなー
下手すりゃ合戦や歴史イベントは全部ナレーションで済まされて
秀吉周辺のほのぼのした日常のドラマがメインだったりして…
113名乗る程の者ではござらん :2006/09/18(月) 21:34:16 ID:???
年末年始または改編期の特番以外の連続もので
テレ朝が戦国時代ものをやるのはいつ以来になるんでしょうか?

しかし、橋之助がテレビ朝日の時代劇に出るって
よく引き受けてくれたよなぁ。。
基本的に御宿かわせみをやって、あと歌舞伎座とか舞台に立って
俳優人生安泰なのに。。
114名乗る程の者ではござらん:2006/09/18(月) 21:51:45 ID:EmyM/sS1
村上、橋之助以外はテレ朝東映専属の役者が多いな
115名乗る程の者ではござらん:2006/09/19(火) 08:54:05 ID:???
>>113
橋之介は昔何かのテレ朝時代劇に出てて、村上弘明と共演してたはず
髪結い士の役だったかな?
116名乗る程の者ではござらん:2006/09/19(火) 09:02:18 ID:???
合戦シーンはこっちの太閤記よりもショボくなりそうだな
つーか、これも風林火山と同じ竜王町でロケしてたのか

http://www.rmc.ne.jp/rhk/kawara031208.htm

つーか、俳優に金使いすぎて下手すりゃ合戦自体なし?
合戦がない戦国ものってなんか微妙…
117名乗る程の者ではござらん :2006/09/19(火) 09:31:07 ID:???
>>114
てっきり村上も八丁堀とか銭形平次に出てるからテレ朝時代劇の顔かと
思ってました。

>>115
DB見ても、橋之助のウィキを見てもそれらしいのが書いてない。
何てタイトルか分かりませんか?
118名乗る程の者ではござらん :2006/09/19(火) 09:33:50 ID:???
的場のHPに黒柳徹子に会いましたとの記載。
番宣に的場の「徹子の部屋」が来そうな悪寒。
橋之助がぷれミーヤって実感ないし。
119名乗る程の者ではござらん:2006/09/19(火) 13:59:22 ID:???
ビデオ撮影だったら、大鵬薬品と井関農機とHB101にも抗議するよ。
120名乗る程の者ではござらん:2006/09/19(火) 14:26:41 ID:???
>>119
今は16ミリよりハイビジョンビデオのほうが画質がいいし、
ビデオでもフィルムっぽくフィルタかけたり加工すれば問題なかろ
それより問題は中身だ、脚本・演出・役者の演技なんかが第一
121名乗る程の者ではござらん:2006/09/19(火) 15:05:57 ID:???
>>115
「髪結い伊三次」はフジテレビ
122名乗る程の者ではござらん :2006/09/20(水) 17:17:54 ID:iNjfx104
太閤記と関係ないが、
「オーラの泉」今日のゲストって村上弘明なんだね〜
123名乗る程の者ではござらん:2006/09/22(金) 01:50:51 ID:???
オーラの泉見たけど、微妙だった。
やっぱりバラエティには向かない人だね。
かなり半信半疑で話してるなって思った。
江原の耳打ちから態度が変わった。

あと2時間サスペンスものとか良く出てる理由も、
最初は時代劇よりも現代劇志向だったからっていうのもあるのかな?
124名乗る程の者ではござらん:2006/09/24(日) 01:46:42 ID:???
「オーラの泉」は火7なんて見たことない人も見る番組なので、
銭形のVTR流すくらいなら、OA時期半月ずらして、太閤記のVTR
流してほしかったな・・・編成のあほ

>>123
>やっぱりバラエティには向かない人だね。
なんかさんまとかみのと喋っている村上さんが想像できないので、
無理してバラエティ慣れしない、不器用な方が村上弘明らしいのではなか
ろうか?と実感

>最初は時代劇よりも現代劇志向
時代劇云々というより、東北のコンプレックスがあったのは?
田舎の人って東京に出てくると、訛りとかいろいろ不利な面があるので
東京に早く追いつこうと必死になるっていうし。それが村上さんにとっての
80年代のトレンディードラマで。
元々時代劇に向いている性質と才能はあるけど、現代劇は現代劇で
時代劇にはないプラスアルファがあるのではなかろうか?と思ってます。

でもぶっちゃけ、時代劇だけじゃ生活成り立たないでしょ?
125名乗る程の者ではござらん:2006/09/24(日) 21:49:18 ID:???
「伊東家の食卓」制作会社社長さまから「太閤記」のスタッフに
(* ´∀`) ノシ「太閤記はすっごくおもしろそうなんだけど、うちの社運がかかっている
のでいつもの調子でコケて下さい」とメッセージが届いております。

現役テレビ屋、一応代表で、社長やってますが(8/23付)
ttp://blog.livedoor.jp/yuzo_taka/archives/51031007.html

火曜時代劇はこの点優しいから(ry
きっと思いに応えてくれるね!
126名乗る程の者ではござらん:2006/09/24(日) 22:14:44 ID:???
初回は裏が「ちびまる子」に女子バレー。
開始日をずらした方が良かったんじゃ…?
127名乗る程の者ではござらん:2006/09/24(日) 23:22:23 ID:???

工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
バレーはともかく
肝心の(太閤記が狙っているといわれる)子どもは
みんなまる子見るに決まってんじゃん。
編成も気を使ってやれよ('A`)
てかテロ朝はもう火7どうでも良いと思っているとしか思えない

もう伊東家の食卓と太閤記で曾根崎心中でもやった方が
数字取れるんじゃないか('A`)
128名乗る程の者ではござらん :2006/09/28(木) 09:09:22 ID:???
当方は見なかったが、星野真里「くりぃむナントカ」に
番宣登場。不思議ちゃんぶり発揮したらしい。
129名乗る程の者ではござらん:2006/09/28(木) 13:30:57 ID:???
今日のクイズタイムショックには、太閤記から誰も番宣に出ないのか。
130名乗る程の者ではござらん:2006/09/28(木) 17:25:26 ID:???
クイズタイムショック・・
そういえば明智の中の人が昔これでもかと言わんばかりに毎回回ってたなw
131名乗る程の者ではござらん :2006/09/28(木) 20:00:49 ID:???
>>129
村上は知らないが、橋之助は昨日舞台が千秋楽の筈だし、内藤の収録が
ないうちに「はんなり京太郎」の収録をやっているだろうから、現実難しそうだ。

テロ朝団塊Jr世代Pの井上千尋がバラエティのPから
自分の希望でドラマに来た人物(←あくまで本人の証言)、
バラエティにはそれなりにネットワーク
があると思われるので、こいつのコネに期待するしかないっぽい。
132131:2006/09/28(木) 20:16:26 ID:???
ごめん、京太郎じゃなくて菊太郎だったOTL

もう菊太郎は6月から松竹京都で撮影に入っていた。
内藤は、東映京都「科捜研の女」と撮影掛け持ちしてたのか!
('∀`)内藤超人すぎるお!

アクター的生き方の奨め! (6/7「いかにも悪そうな風景」)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/actors_nijyo/7186492.html
133名乗る程の者ではござらん:2006/09/29(金) 00:12:54 ID:???
>>132
一番大変なのは、リアルで東京(フジ)〜京都を掛け持ちする
藤田まことでは?
随分9月中に東京は撮影を進めたのだろうが・・・・
134名乗る程の者ではござらん:2006/09/29(金) 13:31:10 ID:???
何がやりたいのかハッキリしない企画だな。
大河に便乗したんだろうが、大河で極悪秀吉が描かれ
出演者もかぶってるんだから、視聴者はついていかんだろう。
橋之助は御宿かわせみに続いて汚点になりそうなオカン。
135名乗る程の者ではござらん :2006/09/30(土) 00:17:47 ID:???
>>134
御宿かわせみってそんなに汚点だっけ?
真野響子時代の御宿に匹敵するレベルだと思うし
橋之助の当たり役だと思うが。実際長寿になりそうだ。
2ちゃんねる受けは絶対しない、年寄りの人情物だけど
染み垂れてないから漏れは好きだ。

何やりたいか分からないという点は、同意する。
いろいろ当たりを探ると、結構大河見ている人が反応しているから
大河の裏ストーリーとして歴史ヲタをくすぐっているんだな〜
というのは何となく分かってきた。
136135:2006/09/30(土) 00:42:23 ID:???
一応「御宿かわせみ3」だけど某所から全12回数字拾ってきた。
平均11.2くらい?

12.2__11.2__10.7__11.4__11.6__12.9__9.4__11.7__9.3__9.6__10.8__12.9

慶次郎が今度3だから、NHK時代劇の連続物では一番の長寿?
ひと桁に何度か落ちているけど、次はすぐ2桁に復帰している。
初回<最終回なのが、何よりの証明。
戦国ものを求めている人は嫌いだと思うけど。
「太閤記」の初回SP、御宿初回の12.2%超えられそうにないな(ry
137名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 06:55:48 ID:???
>>135
汚点ってのは視聴率がどうこうじゃなくて、東吾役が似合わないって
批判が多かった事だと思う。(この板のかわせみスレ見ても分かる)
138名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 08:22:52 ID:???
キャストが多いから、初回OA後は誰が合う合わない論争は、避けられそうにないよな
でも太閣記は、橋と村上に引っ張ってもらってナンボなんだろ
所詮短期勝負やから
139135:2006/09/30(土) 11:26:31 ID:???
_| ̄|○すいません>>137タソ、かわせみスレあったんですね

でも、橋之助の東吾嫌われているのは意外でした。
東吾は本来色気があるキャラなんだと思いますが、なんかNHK的で不思議
と安心して見れたんだけど。。高島礼子が艶っぽいキャラの女優だから、
単にバランスよく見れてただけなのかなぁ。。

>>138
話題作りで少しでも注目してもらうためには、
あえて大河を見ている人向けに違和感出すのもあり!かと。
御宿みたいに長期だと視聴者離れるが、どうせ1ヶ月半で終わるから。
でも、テレ朝東映は違和感ありすぎる作り方をやる(ry
140名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 13:18:55 ID:???
柴田勝家役は誰?
141名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 16:12:36 ID:???
>>140
>>85に載っている名前で白黒ついていない人を再度調査しましたが、
勝家は誰がやるか現時点で分かりませんでした。
デビット伊東か風間トオルあたりですかね?
どうでもいいんですが、もし太閤記が万が一無難に終われば
デビット伊東はヒロミにまた差をつけちゃいますな。

風間トオル→?
デビット伊東→?
草野康太→?
峰蘭太郎→第1話、若き徳川家康=元康の家来・酒井忠次役(ファンサイト確認)
六平直政→?(公式で第1話だけのゲスト出演確認、壮絶な討ち死要員?)
渡辺哲→?
長谷川初範→丹羽長秀(なぜか本人ウィキでいちはやく)
村井国夫→?

142名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 16:30:38 ID:???
すいません、風間は明智でしたね。
見落としてますたorz
(というか、適当にしか憶えてない自分がいい加減)

的場のお友達が代理で更新している日記で9月28日付
>京都でロケに行き、かなり山のなかに入っていきました。
>長い一本道の山道をタクシーで走り、ひたすら山の頂上付近まであがっていくとなんと!
>所々ですでに紅葉が始まってました! 美しい日本の風景です。

ロケが再開した?っぽい。
143名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 23:29:06 ID:ZxGVmdvZ
http://www.tv-asahi.co.jp/taikouki/
公式オープンage
144名乗る程の者ではござらん :2006/09/30(土) 23:52:30 ID:???
>>140
>>143の公式に柴田勝家はいないっぽい。
勝家はメインで絡まない?(例えば大谷のあさひとか記載ないので)
または完全に出ない?

>>143
井上千尋がやっぱり30代と思えないくらい
おっさん臭い(ry
と改めて実感。そのおっさん臭さが吉とでるか凶とでるか

はぁ、面倒臭い秋じゃのぉ
145名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 23:53:32 ID:???
橋之助だったら若い頃の家康とかやればいいのに
146名乗る程の者ではござらん:2006/10/01(日) 02:50:48 ID:???
デビはガンマク役
147名乗る程の者ではござらん :2006/10/01(日) 10:16:30 ID:???
山下の白虎隊も今日からロケってるらしいな。
それも内舘牧子、東北大学大学院卒業後初の作品。
TBSとNHKの専属状態の内舘をよくまぁくどけたもんだ。

大奥、白虎隊、太閤記。
すごいことになってるんだろうな、太秦。
控え室さえ足りなそうな感じ・・・

>>143
「大型時代劇」ちょっとワロタ
東映の島田薫とやら、今回Pデビュですか?
戦国電波な小嶋と組めるなんてラッキーですねw
148名乗る程の者ではござらん :2006/10/01(日) 17:17:03 ID:???
>>125
【ゲンダイ】巨人戦中継がジリ貧で8割改編 日テレ「背水の陣」〔10/01〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159673579/

>改革プランを発表したのは今月中旬。山根義紘取締役編成局長が会見で来
>年1月以降、 ゴールデンタイム(19?22時)とプライムタイム
>(19?23時)の 「80%にあたる番組を改編の対象にする」と語っ
>たのだ。“8割改編”は全面改編に匹敵するもので、
>テレビ業界では異例のこと。日テレの危機感のすさまじさを物語っている。

>8割改編によって同局のバラエティーのシンボル的な番組「伊東家の食卓」
>や 長寿番組の「金曜ロードショー」が終了するとみられている。
>山根局長は「伊東家」について「ここまでよく頑張ってくれた」とし、
>今後は期末期首の特番で放送することになりそうだ

「伊東家の食卓」がテレ朝時代劇よりも先に年内終了するって。
冥土の土産に、太閤記の首を取りたいと思っているハズ
149名乗る程の者ではござらん:2006/10/01(日) 19:44:58 ID:???
どうやら京本も出るらしい…
仕事人率高杉。
150名乗る程の者ではござらん :2006/10/01(日) 20:58:50 ID:???

工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工

マジすか?>>149
京本JrがジャニJrにいるから、てっきり白虎隊に出るかと思ってたよ。
というか、もしや同じ京都で撮影しているからって
“ついでに”太閤記にも出るのかorz
ここまで極まれば仕事人やれば良かったのにね。
151名乗る程の者ではござらん:2006/10/01(日) 23:48:23 ID:???
>>149
毛利元就じゃ橋之助元就にお家乗っ取られた挙句に処刑されるカワイソスな役だったな京本
太閤記じゃどうなるんだろう
152名乗る程の者ではござらん:2006/10/02(月) 14:32:19 ID:???
>>149
ここまできたら、ひかる一平にも出演してほしいなw
153名乗る程の者ではござらん:2006/10/03(火) 22:30:45 ID:???
ttp://tv.livedoor.com/special/calendar0610/tue_01.html

太閤記〜天下を獲った男・秀吉
【みどころ】
“歌舞伎界のプリンス”中村橋之助が、戦国時代を持ち前のバイタリティ
ーで生き抜いた木下藤吉郎、後の豊臣秀吉役に挑む。

 「“子供でも理屈抜きに楽しめる時代劇を作りたい”を合言葉に、キャ
ストとスタッフが一丸となって撮影を行っています。翌週の放送が待ち遠
しくなるような、ワクワク、ドキドキできるドラマを目指しています」と
話す井上千尋プロデューサー。「自分の可能性なんてこんなもんだろう、
とあきらめてしまいがちの現代人にとって、秀吉のがむしゃらなまでの生
き方は“元気”を与えてくれるものとなるでしょう」と熱弁を振るう。
 本作では、日本の歴史上の人物でも特に人気の高い秀吉と織田信長の人
生を堪能できる。特異な個性の持ち主である信長から難題を出された藤吉
郎が、いかにそれをクリアしていくかという面白さ、多くの友人や心を許
せる家族との触れ合いが描かれていく。信長役は、テレビ朝日系「八丁堀
の七人」シリーズなど、数々の人気時代劇で活躍する村上弘明。
 秀吉役が決まった橋之助が家族に報告すると「分かりやすい時代劇を
やってよ」と、長男から言葉を掛けられたという。橋之助は「時代劇に
なじみのない人でも楽しんでもらえる、特に若い方に見てもらえるもの
を目指したい」と意気込んでいる。
 橋之助と村上は以前から秀吉と信長を演じるのが念願だったという。
火花を散らすような2人の演技合戦にも期待が高まる。
---------------------------------------
んがー、子どもにも分かりやすい時代劇の発端は橋之助長男だったとは
ヽ(・ω・)/   ズコー
 \(.\ ノ
154名乗る程の者ではござらん :2006/10/04(水) 22:36:12 ID:/DNgVceG
http://blog.kansai.com/koukisin/1010

>太閤記に、出演されるつるさん(川鶴晃裕さん)
>台本を持って頂きました。
>すごく重要な役どころで、私でも知ってるあの場面
>(見てのお楽しみ)に出られます

川鶴晃裕とは?
>東映京都スタジオ」に所属し、
>東映京都撮影所で撮影されるドラマ・映画を中心に出演しております。
>ドラマ出演のほかには 映画村にていろんなイベントに出演したり、
>各地でのイベントに出演したりしてます
155名乗る程の者ではござらん :2006/10/04(水) 22:41:14 ID:???
そんな川鶴さんの日記から現在第3話収録中である事が判明
>・10/03 「8人乗りワゴン(太閤記)」

>昨日、太閤記の撮影に滋賀県竜王町まで行ってきました。撮影自体は朝の
> 9時に出発しているのですが、私の出番はナイトのみ。ということで、
>会社(撮影所)を 15:30に追加出発です。私と一緒に追加出発をする人
>は誰もいないので、ロケバスに乗ってという事は考えられません。
>どうやって 現地に行くんだろうと思っていたら、なんと・・。8人乗りのワ
>ゴンです。広々とした大きなワゴンに 運転手の方と、私一人だけ・・。
>なんと贅沢な移動なんでしょう・・。こんな事って まずないことなので、
>日記に書いてみました。

>それから、今日は、オープン(映画村)での夜間撮影。現場で、村上
>弘明さんに「木下の家来役の川鶴です。」って挨拶に行きましたら、
>「木下の主(あるじ)の役の 村上です。」って返事をしてくれました。
>(ちなみに、村上弘明さんは 「織田信長」の役です。)
>以前に「銭形平次」の撮影で 私が村上さんに大変御世話になったことを、
>覚えていてくれているのでしょうか。その返事のユーモアさに 本当に嬉
>しくなりました。村上さん、ありがとうございます。

>さぁ、撮影です。信長の本陣で私が中村橋之助さん(木下藤吉郎)に
>話します。
>「小谷のお市の方さまより、このような物が届いております。」
>何度目かのリハーサルの時、セリフが ろれってしまいました。すると、
>中村さんが「お市のさまって言いにくいよね。」私が言いにくく思って
>いることを 見抜かれてしまっています。中村さん、恐れ入りました。 (10/03/2006)


156名乗る程の者ではござらん:2006/10/05(木) 02:20:30 ID:???
大谷みつほ、稽古付けで熱出して寝込んだ時期あったらしい。
大して出番ないだろうにカワイソス
157名乗る程の者ではござらん :2006/10/05(木) 10:00:26 ID:???

ttp://www.toei.co.jp/calendar/

東映2007年カレンダー、2月に村上弘明
表紙:高島礼子
 1月 萬田久子  7月 吹石一恵
 2月 村上弘明  8月 小林稔侍
 3月 かたせ梨乃  9月 壇 ふみ
 4月 哀川 翔 10月 真田広之
 5月 黒谷友香 11月 池上季実子
 6月 北大路欣也 12月 渡瀬恒彦

>>153
村上さんに「八丁堀が終わって何かやりたい事ありますか」
と聞いたら、「橋之助と太閤記やりたい」って事になったのか・・・
太閤記は「村上弘明の夢」ということで生温かく見守る
ことになるのかね
158名乗る程の者ではござらん:2006/10/05(木) 20:52:49 ID:???
NHKウィークリーステラで「功名が辻」石田三成インタビュー。
経歴に「太閤記〜天下を獲った男」で秀吉役と紹介。
NHKに気を使われているテロ朝時代劇。。
159名乗る程の者ではござらん:2006/10/06(金) 01:53:20 ID:???
京本なんの役だろう。
村上弘明との2ショットが見れたら爆笑しながら感動する。
160名乗る程の者ではござらん:2006/10/06(金) 18:52:00 ID:???
テレ朝SPの銭形なんとかと間違ってるってことはないだろうな?>京本
161名乗る程の者ではござらん:2006/10/07(土) 15:11:40 ID:???
「太閤記」の主題歌は、宗男の親友でお馴染み松山千春だそうです。。

松山千春公式(コロムビアレコード)
ttp://columbia.jp/~chiharu/news.html

>アルバム『現実』収録曲「申し訳ない」がドラマ主題歌となりました!

>テレビ朝日系火曜時代劇「太閤記 天下を獲った男・秀吉」主題歌
>放送時間:毎週火曜日よる7時〜7時54分
>初回は10/31、2時間スペシャルでスタート!

>※「申し訳ない」について、シングルリリースの予定は現在のところございません
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:17:27 ID:???
>※「申し訳ない」について、シングルリリースの予定は現在のところございません 申し訳ない
だったりして
163名乗る程の者ではござらん:2006/10/08(日) 12:23:40 ID:+Nn8O8X8
公式でPR動画が3パターンあがったようです。(要:WMP)

藤吉郎・信長編
ttp://www.tv-asahi.co.jp/taikouki/asx/taikouki_PR01_300k.asx

オールキャスト編
ttp://www.tv-asahi.co.jp/taikouki/asx/taikouki_PR02_300k.asx

恋愛編
ttp://www.tv-asahi.co.jp/taikouki/asx/taikouki_PR03_300k.asx
164名乗る程の者ではござらん:2006/10/08(日) 15:37:09 ID:???
ちゃんと桶狭間の合戦やるじゃん、どしゃ降りの雨も降らせてるし
なんか信長が兜も被らず敵陣に突っ込んでいってるのが気になるけど
165名乗る程の者ではござらん:2006/10/08(日) 16:25:09 ID:???
実際見るまで信じられなかったが、橋之助担いだ時点で
予算を多めに頂いたのであればこれ幸い
テレ朝の社長訓示じゃCM営業が100%埋まらなくて
困っていると言ってたから、この枠もさぞ売れないかと思ってた
166名乗る程の者ではござらん:2006/10/08(日) 18:14:32 ID:???
>>165
キャストが豪華だから合戦シーンの予算削られるかと思ってたら、ちゃんとやるのが驚き
衣装やセットもショボくないし、今回の火7はかなり力が入ってると見た
167名乗る程の者ではござらん :2006/10/08(日) 18:16:04 ID:???
>なんか信長が兜も被らず敵陣に突っ込んでいってるのが気になるけど

BSで見たが萬錦の信長のオマージュじゃないか?
萬錦は甲冑すら付けずに直垂ルックスだったが。
168名乗る程の者ではござらん:2006/10/08(日) 18:37:09 ID:???
>>167
その証明か、今回「火曜時代劇」と言わないで
「大型時代劇」と銘打っていますよね

火曜時代劇に限れば、ここしばらく第1話の視聴率が最高で
どんどん尻すぼみというのが多かったから、やはり31日のSPの数字が大きそうですね
169名乗る程の者ではござらん:2006/10/08(日) 18:51:57 ID:???
>>168
一昨年の『忠臣蔵』と同じテレ朝時代劇が年に一度やる大型企画ですね
視聴率は15%代は狙ってくるのでは?『子供にも見やすい』とか言ってましたし
170名乗る程の者ではござらん :2006/10/08(日) 19:01:30 ID:???
この作品は既に最終話まで撮り終わっているんだろ。
なら安定したクオリティで楽しめることになりそうだな。
171名乗る程の者ではござらん:2006/10/08(日) 19:05:23 ID:???
今日もどっか(滋賀県竜王町でしょうか?)で
合戦ロケだったみたいです。こんなブログがありました。

10月8日
>今日は旧町民運動会。(合併したので町ではなくなったんで)
>いろいろ書くことがあってさ。

>まず、昨日練習がなかったにもかかわらず綱引きは圧勝。10連覇以上です。
>一回戦で負けるようなことがあったら席まで帰れません・・

>それから、グランド横のかわらでロケしてました。
>朝にはなかったのに昼に見たらなんやらノボリとか櫓とかが見えるんです、向こうの方に。

>で、ためしに近寄ってみたら「太閤記」(テレビ朝日)のロケでした。
>私が見に行った時はちょうどお昼休憩の最中みたいで、いわゆるロケ弁
>みたいなのを持ったその他大勢の足軽がうろうろ。
>合戦シーンみたいでしたよ。もしくは陣中。

>私も出番があったので戻ったのですが、その後見に行った人たちに
>よると的場コウジさんとか橋之助さんとかがいたそうです。
172名乗る程の者ではござらん:2006/10/08(日) 19:08:53 ID:???
>>170
>>77 >>155 >>171参照
173名乗る程の者ではござらん:2006/10/08(日) 19:45:21 ID:???
>>169
子どもより本来は親子とか家族で見て欲しい作品なんでしょうね。
実際難しいだろうけど....
174名乗る程の者ではござらん :2006/10/08(日) 22:15:07 ID:???
>>172
トン。
まだ途中か
175名乗る程の者ではござらん:2006/10/09(月) 00:21:03 ID:???
>>173
ミニ大河ドラマみたいなノリで狙ってくるでしょうね、『忠臣蔵』同様
…『忠臣蔵』は残念ながらミスキャスト&ヘボ脚本&ヘボ演出でコケ気味でしたが

それにしても六平さんが今川義元って…なんかすごいヤクザの親分臭い義元になりそう
176名乗る程の者ではござらん:2006/10/09(月) 10:39:02 ID:???
全6話でどれだけやれるかだよな
ミニ大河といったら大河に失礼だw
177名乗る程の者ではござらん:2006/10/09(月) 11:18:51 ID:???
>>176
12月19日までやって、SP分合わせて8回にしそうな気もするんですけどね。
視聴率次第で続編するんじゃないですか?なんとなくですけど。
せっかく村上のおかげで、橋之助を担ぎ出せて
橋之助のおかげで、柄本明担げたから
この2人は、普通にオファーしても断わられそうだし。
千載一遇の機会を1回きりにしたくないでしょう。
テレ朝と東映の立場になって考えればの話ですが。

>>175
六平さん、SPできっと首切られるんでしょう( ;∀;)
誰かを討ち取ると話的に盛り上がるから
178名乗る程の者ではござらん:2006/10/09(月) 11:21:04 ID:???
的場の日記
>>171を裏付け

滋賀県の河川敷にロケに行ってました。
朝、現場に着くと物凄い強風。 車外に一歩出た瞬間に寒さを感じました。
枯葉が物凄い勢いで舞ってます。 川の中に入り膝まで浸かっての撮影… 寒いねぇ。
川の中で倒れる芝居をしていた俳優の中には震えてる人も何人かいました。
濡れたところに強風… 寒いよなぁ。
今秋、初のカイロを使いました
179名乗る程の者ではござらん:2006/10/09(月) 13:48:32 ID:???
>>177
『忠臣蔵』みたいに全8回でしょうね、初回と最終回のみ2時間SPで
秀吉の晩年まではやらないでしょうね、家康を屈伏させたあたりで終わりそう
180名乗る程の者ではござらん:2006/10/09(月) 17:36:44 ID:???
全八話なん?
明智の中の人のファンブログに全6話放送って書いてあったよ
181名乗る程の者ではござらん:2006/10/09(月) 18:12:44 ID:???
> 全6話でどれだけやれるかだよな
> ミニ大河といったら大河に失礼だw

大丈夫だ。
今のクソ大河に比べれば、どんな低予算ドラマでも楽勝だ。
182名乗る程の者ではござらん:2006/10/09(月) 19:31:45 ID:QKdnEafI
濃姫が吉本多香美 とは、、

功名が辻で濃姫やった和久井映見と比べて

どうか、、、、

うまく演じてね

183名乗る程の者ではござらん:2006/10/09(月) 19:47:07 ID:uJbwZyr8
和久井も吉本もオナニー対象だ
184名乗る程の者ではござらん:2006/10/09(月) 20:22:52 ID:???
なんかこう・・
テレ朝の各ドラマ出演者がグループになって出てるような
テレ朝ならではのキャスティングだよな・・
フジやTBSや日テレじゃ絶対つかわなさそうw
185177:2006/10/09(月) 21:51:01 ID:???
>>180
すいませんm(_ _)mそのブログ知らなかったもので。
橋之助優先で丸々1ヶ月ロケできないし、1話あたり10〜14日前後
撮影に時間かかることを思えば、今月中に第5〜6話まで撮影して遅くとも
来月初旬に撮了・・・で、11月から遠山の金さんの撮影w

>>184
橋之助(藤吉郎)の妹、あさひ(旭)。(大河では松本明子)
大谷允保ですよ、ある意味テレビ朝日でしか見られないキャスティングです。
ある意味超レアもの〜w
186名乗る程の者ではござらん :2006/10/09(月) 22:46:05 ID:???
>>184橋之助と村上弘明、柄本以外はテレ朝火曜時代劇でしか
あり得ないツッコミどころ満載な面々なのは、最初から常識だお
187名乗る程の者ではござらん:2006/10/10(火) 00:23:55 ID:???
>>181
スレ違いだけど、やはりこれが悪いんですか?
>NHK「功名が辻」の史実無視を嗤う。加藤清正が三成を怒鳴
>りつける場面があったが、清正が三成を恨んだのは秀吉に讒言
>されたためだし、三成も朝鮮で苦労している。三成が行長と一
>緒になって早期撤退を画策した恩人。それに比べて秀次死後、
>家康に急接近したのが山内一豊。そして裏切った奴。

佐藤立志のマスコミ日記
ttp://www4.diary.ne.jp/user/429793/
188名乗る程の者ではござらん:2006/10/10(火) 02:38:23 ID:???
>>166
いや、『功名〜』に比べたら合戦シーンのエキストラの数が少ない、馬の数が少ない、レンタル鎧も安物
まあ民放時代劇だから…大河の3分の2くらいしか予算貰えないだろうし、こんなものかな?
189名乗る程の者ではござらん:2006/10/10(火) 13:48:57 ID:???
テレ朝太閤記も普段の火曜時代劇の倍くらい金かけてるよ、おそらく
190名乗る程の者ではござらん:2006/10/10(火) 18:53:23 ID:???
白塗りで怒鳴りながら暴れまわる品のない今川義元をイメージすればいいのですか?
191名乗る程の者ではござらん:2006/10/10(火) 19:31:46 ID:???
1・6話SP全6話。
演出
1SP、2・3話=猪崎
4・5話=森本
6SP=石川
192名乗る程の者ではござらん :2006/10/10(火) 20:35:42 ID:???
>>191
どうもです。名前だけ見ると1〜3まで戦国っぽい匂いがして
4から現代な匂いがしてくるのですが
とりあえず見てみますかね。
しかし、石川って何でそんなに引っ張りダコなのか
理解できない。。
193名乗る程の者ではござらん :2006/10/10(火) 21:55:33 ID:???
>>178
的場が突然日記やめようか、とぼやいている。
別に踏み込んだ内容を書いている訳でないのに
誰か気にするのがいるのかなぁ。
みんなどのくらい撮影進んでいるのかなくらい興味あるし、
そのくらいの興味持てない太閤記ならもう糸冬了だし(ry
なんか残念
194名乗る程の者ではござらん:2006/10/11(水) 00:12:12 ID:???
>>193
それもこれもOAまであと3週間と待たされるのが悪い
つか待ちくたびれそう・・・
ネタ(屮゚Д゚)屮 カモーン

>>191
ついでに脚本も(屮゚Д゚)屮 カモーン


195名乗る程の者ではござらん:2006/10/11(水) 17:42:50 ID:???
カモカモ厨ウザイよ
自分がネタを振れw
196名乗る程の者ではござらん:2006/10/12(木) 12:12:23 ID:???
>>189
制作費は一話あたり5000万としても×6(実際は8話)だから4億はかかる
放送期間が短いのは戦国ものが金がかかるからなんだろうな
普段の作品の倍金かかるから、放送期間は半分ってわけだ

ちなみに、去年の里見八犬伝や風林火山、戦国自衛隊は製作費5〜10億くらいだったらしい
197名乗る程の者ではござらん:2006/10/14(土) 21:39:26 ID:bLlLm2yL
第2話で天宮良(=竹中半兵衛)がゲストの模様
ネタ元:テレビジャパン11月号

第1話:武士に憧れる農家の息子藤吉郎はウツケ者と名高い
織田信長に惚れ、奉公したいと申し出る

第2話:信長の家臣となった藤吉郎は、知略家で知られる
美濃の軍師・竹中半兵衛を訪ねる

第3話:藤吉郎は信長の妹お市の美しさに、妻ねねのことも忘れて
心を惑わせる

----------------------
ちなみに第2話(11/7)の裏
ぴったんこカンカン→安住と高嶋ちさ子の都内(広尾)デート
日米野球(伊東家休み)

第3話(11/14)の裏
ぴったんこカンカン→安住と菅井きんの日光&鬼怒川デート
伊東家通常営業

↑ぴったんこの菅井きんは特にババ層にアピール度高そう。。

198名乗る程の者ではござらん:2006/10/14(土) 22:18:49 ID:???
>>197
どう考えても相田翔子より星野真里の方がかわいい件について
199名乗る程の者ではござらん:2006/10/14(土) 22:33:25 ID:???
>>198
まぁその点はいろいろ(ry
とりあえず数字まぁまぁ取れれば
女優一番手の星野の評価もあがる
200名乗る程の者ではござらん:2006/10/14(土) 23:44:57 ID:???
視聴率はやっぱ10〜15%代は狙ってくるでしょうね
ちなみに、「大奥」の最初のシリーズが平均視聴率14%代
単発ものの2年前の草なぎ版「太閤記」は21%

普段の火曜時代劇の倍くらい金かけてるんだから、やっぱり狙ってきますよね?
201名乗る程の者ではござらん :2006/10/15(日) 00:07:58 ID:???
橋之助のインタビュー(TV JAPAN11月号より)

「戦国時代は大好きなんですが、実は三英傑の中では家康派なんです。
なので、秀吉という人は僕の中では毛色が違うという印象だったんですね。
また『新書太閤記』で先代の(十七代目)中村勘三郎さんが秀吉を演じて
いたこともあり、越えてはいけない壁みたいなものを感じていました。
だから、最初にお話をいただいた時には耳を疑いましたよ。
何で僕なのかなって(笑)随分悩みましたが、役のめぐり合いも一つのご縁
だと思い、お受けしたんです」

>>200
橋之助も人の子、
テレ朝火曜時代劇に出るのは随分英断だった様子。
こんな橋之助の顔に泥を塗らないためにも、数字は欲しいと思うでしょう。


202名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 00:23:50 ID:???
明智光秀は何話から登場ですか
203名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 00:36:47 ID:zC9b5Ic0
えーっ、星野真理って若さでは大幅に勝つけど、
顔は相田翔子のほうがかわいいと思う。
204名乗る程の者ではござらん :2006/10/15(日) 00:47:05 ID:???
>>203
これは人によりけりなので星野側も相田側も
どうぞOA後に話咲かせてくださいましー

星野→1981年生まれの25歳
相田→1970年生まれの36歳

相田さんの見せ場は、第3話なんでしょうね
205名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 00:58:25 ID:???
俺は派手な合戦シーン入れてくれれば多少脚本や演出に粗があっても楽しめちゃう派
206名乗る程の者ではござらん :2006/10/15(日) 00:59:39 ID:???
スレ違いだが、大奥で火事
太閤記も人口密度が高いので、火の用心
いや、ここはひとつ話題づくりのために(ry

東映京都撮影所スタジオでぼや 右京・太秦、障子紙など焼く
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061014-00000043-kyt-l26

【映画】「大奥」撮影中にぼや、スタッフ40人にケガなし
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1160833019/
207名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 01:12:29 ID:???
>>205
まあ大河や年末・正月の時代劇スペシャルよりはショボいだろうけどね
208名乗る程の者ではござらん :2006/10/15(日) 14:03:14 ID:???
橋之助が「オーラの泉」に番宣ゲスト(ネタ元:本人の公式)

テレビ朝日「オーラの泉」10月25日(水)23:15〜出演予定
209名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 00:40:13 ID:sY2CspFU
中条きよしが林秀貞っていう役で出るんだけど、ずっと出る役なのかな?
母が大ファンなんだよね
210名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 11:48:50 ID:Eko6gCxT
とりあえず、

藤吉郎:中村橋之助
今川義元:六平直政
織田信長:村上弘明

この3人が見たいので視聴する。
下二人は前半で退場するだろうが…
211名乗る程の者ではござらん :2006/10/16(月) 12:59:09 ID:???
>>209
信長の筆頭家老なら、信長生きている限り
出演するのでは?
最終回2時間SPというのが、信長切腹になるのかね?

正直商業簿記試験が11/19にあるから
この時期にやられると迷惑なんだけどw
録画しながら気分転換に見ます。
212名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 18:41:24 ID:???
誰もお前の商業簿記試験なんて気にしてねーよw
213名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 18:43:55 ID:???
>>212
気にしているのは太閤記で
香具師が気になるとは書いてないと思うが(ry
214名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 18:48:00 ID:???
星野真里がブログを始めていた
ttp://ameblo.jp/hoshino-mari/


が、太閤記は一切記載なし。。
215名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 20:19:15 ID:???
>212がいってるのは
どうでもいい自分語りなど誰も聞いてねえよってことジャマイカ?
>211の資格云々の時期に放送されると迷惑ってのが意味わからん
まあどうでもいいんだけどなw
216名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 20:57:26 ID:???
>>215
まーまー、>>211も悪気があったわけじゃないんだから
そう噛み付きなさんなや>>211は太閤記見たいけど試験がと重なるから〜みたいなこと言いたいんだろ?
ただそういう自分語りを嫌うやつもいるわけでして

それにしてもみんなギスギスしてんな、情報ないからか?
217名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 21:35:54 ID:???
的場浩司が今日から白虎隊の撮影に参加とのこと。
つい先日まで撮影で疲れたとか書いてあるから、
太閤記と白虎隊同時並行でしょうか?
218名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 23:00:31 ID:???
>>216
あと2週間後の今ごろは、喧喧諤諤になっているに違いない
のでそれまでは適当にネタ見つけ次第落とします

しかし、白虎帯と太閤記のロケを両方制覇するのは
京本政樹ではなく的場になるとは・・・思いもよらなかった('A`)
219201:2006/10/16(月) 23:14:25 ID:???
>>201の続き
------------------
というものの、実はクランクイン直前までどう演じようか思案
していた。が、いざ撮影が始まるとそんな迷いはスッと消えたという。

「いつも心がけていることですけど、張りぼてじゃない等身大の人間が
作品の中にいることが大事だなと。だから、お芝居をするのではなく、
今回の『太閤記』はある男の生き様を追ったドキュメンタリーだととら
えることにしたんです。自分の若いころをもう一回やり直すような感覚で
撮影に入っていった、とでも言いますか」

従来、秀吉のようにパワフルで跳ねた感じの役柄を演じる機会がドラマ
ではほとんどなかった。そのことも手伝ってか、今では純粋に撮影を
楽しんでいるそうだ。

「1話のスペシャル版は10日ほどの撮影だったこともあり、本当にあっと
いう間でした。あとから振り返ってみても、全く計算して芝居してないなぁ(笑)
それほど楽しかったということです」
220名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 23:39:40 ID:???
京本サイトより

ドラマ(あっ!そんなに期待しないで。。でも時代劇参加
(殆ど飛び入り出演状態ですが(微笑))しかし受けさせて頂きました。
ボクの長年のファンををして頂いているみなさんには喜んで貰えるかもですね??)お楽しみに

京本出演説、やっぱり太閤記のことだろうね。
飛び入り状態、出演要請、長年のファンをしている人が喜ぶ=必殺メンバー、橋之助と友人
「橋やん」と呼んでいるらしいw
221218:2006/10/16(月) 23:54:16 ID:???
>>220
おーっ!dです
京本さん隠し玉なのかw
2週間後楽しみ.。゚+.(・∀・)゚+.!!
222名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 00:54:10 ID:???
浅井長政とかかな?特別出演で>京本
223209:2006/10/17(火) 01:14:00 ID:???
>>211
ありがとう。
期待して見ることにします。
224名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 01:22:26 ID:IX2qH7a0
浅井長政は西村和彦らしいよ。
225名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 02:03:09 ID:???
>>211
結局秀吉が天下取るあたりで終わるんだろ?
じゃあ小田原攻め…は地味だし、家康を屈伏させたあたりで終わるのかな?
226名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 16:27:57 ID:???
村上弘明の公式サイトによると五話放送の撮影を信長の館で撮ったらしい。
全六話なら本能寺の変も五話あたりかな?前半だけで消えるのかと思った。 
227名乗る程の者ではござらん:2006/10/18(水) 05:48:57 ID:???
結局木下一家とその周辺が中心のほのぼのホームドラマになるんだよね?
合戦シーンや政治劇は極力やらない方向で
まあそういう小じんまりしたドラマにしなきゃ、きっと予算が足りなくなるんだろうけどさ…
それなら別に太閤記じゃなくて江戸期の長屋に住む下級武士の出世劇と
長屋住人との心の交流を描いた作品でもよかったような…?
まあ、すべては脚本・演出次第だからな
228名乗る程の者ではござらん :2006/10/18(水) 10:47:13 ID:???
>別に太閤記じゃなくて

村上と橋之助が「いつか2人で信長秀吉をやろう」って交わした約束を
テレビ朝日東映が叶えた形になったからね。
2人とも本心はNHKでやりたかったのかもしれないが(ry
229名乗る程の者ではござらん :2006/10/18(水) 11:41:25 ID:???
>>220
超大穴で上杉謙信か?
230名乗る程の者ではござらん:2006/10/18(水) 13:40:32 ID:???
>>229
上杉謙信なんか信長秀吉ものの大河でもスルーされまくりやん
手取川の合戦だって今まで一度も映像化されてないらしいし、
まして今回はホームドラマ中心
木下一家周辺の誰かか(大河にタメを張って山内一豊?)
もしくは堺の大商人か、京の公家、意表をついて比叡山の僧兵や日本人宣教師かも
231名乗る程の者ではござらん:2006/10/18(水) 15:47:08 ID:???
>229
斎藤道三だったりして
232名乗る程の者ではござらん:2006/10/18(水) 16:05:15 ID:???
やるならむしろ義竜か竜興だろ
233名乗る程の者ではござらん:2006/10/18(水) 17:57:56 ID:???
来週のテレビガイドだったかテレビジョンだったかに特集されるな
234名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 00:27:10 ID:???
>>219続き
そんな奔放な主人公を支えるのが、色とりどりの名優たち。
とりわけ興味深いのは、「功名が辻」で秀吉を演じた柄本明との
再共演だ。柄本はナレーションも担当しているが、これがまた何とも
言えず絶妙な雰囲気を醸し出しているそう。
「一見陽気な秀吉も、心にはいつも寂しさを抱えていた気がしてならない
んです。そんな胸中を、柄本さん演じる侘助のナレーションが代弁して
くれているように思うんですね。淡々としているけど、時代と人を実に
よく見つめている。妙に抑揚をつけない喋り方がこれまたいいんですよ
(笑)」
235名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 00:33:48 ID:???
>>234続き
もっとも、作風自体は極めてオーソドックスに仕上がっている。
その意図たるやいかに?
「夜7時台の時代劇と言うことで、幅広い年齢層に向けた作風にしようと。
先日の舞台『魔界転生』でも感じたことですが、
僕たちが古くさいと思っていることが、若い人たちには新鮮だったり
するみたいで。従来の『太閤記』ファンの方々にも楽しんでもらえますし、
あえてオーソドックスなつくりで制作することにしたんですよ」
その根幹には、時代劇の素晴らしさを伝えたいという思いがある。
「大げさに言えば、『太閤記』以降の時代劇の橋渡しがしたいんです。
日本人の歴史の面白さを、若い人たちや子どもたちにもっともっと知って
もらえれば、時代劇そのものの活性化になると思うんですよ」
------------------------------------
>>233
TVJapanが月刊TVガイドなので、当然本家に載るでしょう。
(一応、本誌で確認もしました。)
まだまだと思ってたけど、もうすぐだね

しかし、どこで京本さんの隠し球を有効に使うのやら('A`)
236名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 09:00:41 ID:???
>>235
隠し球として使うなら、信長役の村上弘明、利休役の藤田まことと絡むシーン
での京本投入が効果的だろう
237名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 10:31:14 ID:???
>>235
本放送の前に、オーラの泉がすごいことになりそうだなw
村上さんさえ「最初郷ひろみだと思った」という女子高生も実際いた(ry
くらいだから

ttp://www.tv-asahi.co.jp/aura/

#72 2006/10/25放送予定
次回は、歌舞伎界の将来を担う
名役者・中村橋之助さんです。
初めガチガチに緊張していた橋之助さんだが、
この場に導いてくれたのが兄として慕い、尊敬していた
亡き尾上辰之助だと江原から聞くと不思議と落ち着きを取り戻し、
深い思いを語りだした…
238名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 16:32:39 ID:???
>>235
オーソドックスな作りにしたら今の子供は「テンポがたるい」「中だるみしてる」と感じるぞ

コピペですまんが、

43:名乗る程の者ではござらん :2006/10/19(木) 14:43:33 ID:??? [sage]
現代劇的な音楽や編集テンポを取り入れ、現代人に共感しにくい部分は大胆に現代的な解釈をして史実を脚色する
(橋田寿賀子やジェームス三木なんかはそういう脚本書くのが上手い)
難しい言葉遣いも現代風に改め、武士道や忠義ではなく家族愛・友情など、
今も昔も変わらず人々に受け入れられる部分に焦点をあててドラマを作る

これだけでも大分今の若い人にも時代劇が見やすくなると思うんだけど、
今は時代劇に限らずドラマ自体が不調だしなぁ

あと、数字取るためには多少演技に難があってもジャニや若手の人気俳優を引っ張ってくるしかない
それでも脇をベテランで固めれば当人も成長すると思うし、子供から年寄りまで見てくれる

とにかく史実や昔ながらの時代劇の様式に囚われず、面白いものを作ろうとすることが大事
時代劇の根幹を成すものはもちろん変えちゃいけないけど、
いつまでも旧態然とした時代劇にすがりついてるようじゃいずれ時代劇は消滅する
和食だって若い人向けにトレンドされた店出してるんだし、時代劇だってやれないことはないだろ

こういう作りにしなきゃ今の若いやつらは見てくれない
ちなみにそう言う自分は二十代後半
239名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 17:53:01 ID:???
>>239
若手は確かに足りないと思う。が
しかし、伊東家に三宅健がいるから、「伊東家の食卓」が終わる来年3月まで
ジャニーズは裏にタレント出すのは基本的にお断りのような気がする
自分は三十代前半


240239:2006/10/19(木) 17:57:58 ID:???
その代わりたぶん裏がジャニで被らないと思われる
正月の白虎隊で山ほど出るから、そこで活躍してもらうと
裏にジャニがいない枠に移動して
普通にジャニが出るような時代劇が普通に生まれるかもしれないが。
241名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 18:22:49 ID:???
>>240
昔のTBSや日テレの年末・正月時代劇スペシャルにも普通にジャニ出てたしね
東山や本木なんかは今は普通に時代劇こなせるようになってるし、
やっぱジャニや若手をガンガン時代劇に出してほしいよ
今だと滝沢なんかがそれにあたるのかな?
時代劇自体も今の子若い子にも受けるように現代風にアレンジしてほしい
もちろん、所作や立ち回りや台詞まわしなんかの基礎はきっちりやった上で
242239:2006/10/19(木) 18:41:10 ID:???
>>240
東山の時代劇というと、どうしても本人黒歴史の「琉球の風」ばかり
思い出すけど、実はその前にテレビ朝日東映時代劇の「遠山の金さん」
(松方版)にちゃんと出演している。1999年の大河元禄繚乱以来
時代劇の出演はないようだが、もう本人貫禄つきまくりだから
白虎隊でも違和感まるでないだろう。
テレビ朝日東映時代劇にも昔出演したから、その縁もあって
今回出演するのだろう。今後も何か良い役なら普通に出演するに違いない。
しかし、この場合ネックは1997年からNTVに出演しているV6三宅健
との兼ね合い。
来年4月から始まる新番組にもしジャニを出すのなら、
火曜時代劇で存続する限りは、この枠に出演するのは現実的に難しいと思われる。
243名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 18:49:30 ID:???
>>242
東山、TBSの「源義経」やテレ東の「大忠臣蔵」にも出てたしね
白虎隊は久々の時代劇だから期待はしている
村上弘明も特撮俳優から「必殺仕事人」をきっかけに時代劇俳優に転向したし、
東映は戦隊モノやライダーもやってるんだから、もっと若い人向けの時代劇を作って、
若手の人気俳優やジャニやイケ面の特撮俳優をもっと沢山時代劇に出してほしい
244243:2006/10/19(木) 18:51:06 ID:???
まあジャニは事務所が一緒だから、裏番でかち合わせるのは嫌がるんだろうなー、とは思った
245239:2006/10/19(木) 18:54:54 ID:???
本木の場合は、時代劇に出演するようになったのはジャニから独立して
バー系でも1、2を争う強面事務所フロムファーストに所属するようになってから。
フロムファースト所属のタレントは、テレビ朝日系のドラマ文字通り出ま
くりなのでジャニより問題ないように思うが、
何せ今まで視聴率が普通にひと桁逝きになるテレビ朝日時代劇は、
下手すると所属タレントの格落ちにつながるので、
特別お世話になっていなければ、正直敬遠されて不思議ではない。
他の時間帯のドラマは知らないが。
結局、手持ちの駒しか選択肢がなくなってしまう。

そんなこんなで現在のテレビ朝日時代劇は
正直悪循環にはまっているので、「太閤記」で少し打開できればいいなと
246239:2006/10/19(木) 19:00:52 ID:???
>>243
そんな村上が「太閤記」で主演する中村橋之助と
「いつか時代劇で一緒に秀吉と信長でやろう」と約束してたとの事です。

>>244
キムタクが金曜ロードショーでハウルをやった時、
中居金スマ休んだことがあったように記憶しているのですが、
その原理と同じだと思います。
247名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 19:18:28 ID:???
>>245
松岡はどうなんだろ?一応時代劇はこなせるけど、この人もNHK大河か、
民放でもスペシャル時代劇にしか出ないみたいだし

どちらにせよ、太閤記は面白い時代劇にしてほしいよね
橋之介も子供受けを狙ってるんだしさ
248太閤記で番組連動クイズ実施:2006/10/19(木) 21:36:35 ID:???
毎週物語の中で信長が秀吉に出す難題に関連した問題を3択クイズとして出題いたします。
クイズの答えは放送の中にあります!

正解者には、もれなく「太閤記オリジナル待受画像」をプレゼントいたします。
さらに全6回全問正解者には「太閤記オリジナル待受Flash」をプレゼントいたします。
※回答は毎週お一人様一回となります。

◆第一話(10月31日(火)放送)の問題
藤吉郎が今川義元の本陣を休憩させるために差し出した食べ物は何?
1.餅
2.生魚
3.今川焼き

※クイズの回答は、10月31日(火)放送終了後から番組携帯サイトで受付開始です。
ふるってご参加下さい!
-----------------------
久しぶりに公式開いたら、突然でっかいポップアップ出るから
( Д) ゜゜すげびっくりしたんだけど

|A`) あの・・漏れ・・ウィルコムなんだけど(ry
|A`) いいよ、別に待ち受けなんていらないもん
249橋之助番宣追加:2006/10/19(木) 21:48:28 ID:???
テレビ朝日「ぷれミーヤ!」10月21日(土)15:30〜ゲスト出演予定
テレビ朝日「オーラの泉」10月25日(水)23:15〜ゲスト出演予定

|A`) あの・・漏れ・・関東人じゃないので(ry
|A`) 親切な方、簡単でいいので様子教えてちょんまげm(_ _)m


250名乗る程の者ではござらん :2006/10/19(木) 21:59:13 ID:???
ぷれミーヤ公式HPより
(途中省略)
>■宣伝マン:香田晋、やるせなす、前田有紀(テレビ朝日アナウンサー)

>豊臣秀吉を演じるのは、時代劇初主演!歌舞伎界のプリンス・中村橋之助!
>そして織田信長に扮するのはあらゆる時代劇で活躍中の村上弘明。
>諦めなければ必ず報われる・・・彼らの生き様が、時を超えて我々の胸を訴える!

>出演:中村橋之助、星野真里、内藤剛志、村上弘明 ほか

>そんな秀吉を演じる“中村橋之助さん”が「ぷれミーヤ!」に緊急出演!
>料理人・香田晋が“男のアイデア料理”でおもてなし!!

>料理が得意という香田晋が自らドラマの撮影現場へ出向き、出演者に
>手料理をおもてなしするグルメ企画!題して・・・「香田晋のアイデア一発!男めし」
>今回は秀吉役・中村橋之助さんに、<戦国武将が愛した(秘)料理>を調理!!

>果たして、戦国武将・徳川家康、豊臣秀吉、織田信長が愛した料理とは?
>香田晋はどんなアイデア料理を作ったのか?!そして、橋之助さんの反応は?

>さらに、中村橋之助さんのプライベートに迫る!ドラマ裏話から家族、子育て話まで
>「ぷれミーヤ!」でしか聞けない本音トークやエピソードが満載!
-------------------------------------------------------
( Д )    ......._。......_。 コロコロコロ…

「髪結い伊三次」「碧天の夢」で橋之助は主演じゃなかったのか
251名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 22:23:08 ID:???
プレなんとかはしらんが、オーラの泉は関西でもやってるよ
252名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 22:54:29 ID:???
かなり本気なんだね、これだけ宣伝に力入れているってことは
これだけやってコケたら大変なことになるよね
視聴率的には10〜15%くらいが狙い目かな?
253名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 07:54:59 ID:???
>難しい言葉遣いも現代風に改め
これやっちゃうと致命的な気がするんだよな、時代劇として。
耳慣れない言葉でも展開や演出、流れから理解させるのが上手いやり方。
現代とは違う世界をのぞくのが、時代劇の魅力の一つなんだし。
254名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 09:06:40 ID:???
>>253
いや、何も横文字入れろとか「ござる」口調全部やめろとか無茶言ってんじゃないのよ
目上のやつや年上のやつと喋る時はきちんと時代劇の基礎に則った台詞回しをする
ただし、難しい言葉はなるたけ使わないようにしたり、
どうしても使わざるをえない場合も説明台詞を入れたりテロップを入れたりすれば、
わかりやすさが大分違ってくる
たとえば、「ご拝謁をたまわり恐悦至極」を「お目にかかれて光栄です」
「戯け者!」「うつけ者!」を「馬鹿者!」
「帝の詔勅が下った」を「天皇がご決断なされた」という具合に言い換える

使わざるをえない場合は、
中岡「竜馬、その大政奉還ちゅうのは、どういうことぜよ?」
竜馬「おんし、そがいなこともわからんがか?しょうもないのう、大政奉還ちゅうのはじゃな…」
という具合に、会話で説明を入れる
まあ、つまり、それまでも普通にやってきたことをより丁寧にやるだけだし、
演出次第で説明いらずで見せられるのなのそれでいいのだろうけど…
一昨年の大河「新選組!」も試衛館道場の喋ってる言葉は現代風だったし、
あの程度のアレンジだったらむしろ好ましいと俺は思う
…まあ舞台が幕末で割りと今の日本語に近いから、というのもあるが
80年代くらいの民放の年末・正月の時代劇スペシャルや、あえて時代考証を無視した「必殺仕事人」も、
若いやつら同士が喋ってる時は現代風な言葉遣いしてたしな
255254:2006/10/20(金) 09:21:10 ID:???
「現代とは違うよ」というのはどこかで演出で見せなきゃいけないことだけどね
一方で、時代考証に関係ない部分では現代劇的な要素を取り入れるのは悪くないと思う
司馬の「国盗り物語」に描かれた斎藤道三、織田信長、
明智光秀の物語が高度経済期を風刺していたりしたしな
今の大河「功名が辻」もアバンタイトルで当時の出来事を今に例えて説明したりしている
若い人に見てもらえなきゃ現代の風刺にすらなりえない
256名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 09:50:22 ID:???
>>255
あと、誰か一人くらい現代人に近い感性のキャラを出して、
視聴者が感情移入しやすいという利点を利用して、
そいつを狂言回しにして世界観を説明したりするのもいい
「ラスト・サムライ」や「キングダム・オブ・ヘブン」など、
ハリウッドの歴史ものではよく使われる手法で、役柄は農民や芸能者など
この太閤記は秀吉自身がもとは農民で戦が嫌いという設定だから、
ある程度現代人っぽくして視聴者を感情移入しやすくしたほうがいいのでは?
257名乗る程の者ではござらん :2006/10/20(金) 10:15:05 ID:???
>>254
新撰組!は全てが脚本家の言葉のセンスが前提。だからこそ崩せた。
普通の脚本家がマネしても、電波になるだけ。
だからこそ他の誰にも真似できない三谷の存在意義が出てくるのだが。
そんな出来もしない無茶なことは正直望んでいない。
258名乗る程の者ではござらん :2006/10/20(金) 10:17:42 ID:???
>>256
この太閤記はただでさえ短いんだから、
そんな大仕掛けやってる暇はないのでは?
259名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 10:53:48 ID:???
>>257
うーん、やはり「新選組!」は三谷ワールドだからやれたことなのか…
まあ、「新選組!」はたとえにしても、
台詞まわしはある程度若者にも聞き取りやすいようアレンジすることは必要だと思うのだが…?

>>258
三年前フジの単発でやった草なぎ版「太閤記」は草なぎ秀吉はもろに現代人って感じだった
まあ、あの作品自体がズラかぶった現代劇みたいな感じのノリだったけど
あそこまでやったら崩し過ぎだけどさ、ただ、方法論としては間違ってない気がする
260259:2006/10/20(金) 11:05:28 ID:???
なんつーか、所作や台詞まわしや殺陣なんかの基礎はきっちりこなした上で、
現代劇やハリウッド映画的な要素を取り入れた時代劇ってないかな?
音楽やカット割りや編集、カメラワークなんかが現代劇風なのには「大奥」なんかがあるけど、
あれも若い俳優ばっか出てるせいか所作や台詞回しが怪しいし、時代劇としては異端っぽいもんなぁ…
ああいう演出自体は決して悪くないとは思うのだが、
やはり時代劇の伝統を守りつつ若者向けにアレンジすることは難しい
261名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 11:13:38 ID:???
>259
白虎隊書く内舘さんも同様だが、知名度以上に個性が強い。そういう人を担ぎ出せるくらい資金が潤沢
プロデューサーも実力者なら不可能な話じゃない
が、太閣記の脚本家メインは2時間サスペンスや90年代に時代劇書きまくった人
知名度も個性もないし、そういう人に三谷さんや内舘さんみたいな事を求めても、とオモタ
262名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 11:25:53 ID:???
>>261
内館さんの時代劇は「毛利元就」しか見ていないが、なるほど個性的だった
あの人も結構現代風に崩しちゃう傾向あるよね?特に女同士の会話だと
ジェームスなんかは解説には横文字たくさん使うけど、劇中の言葉遣いはかなり厳正

同じテレ東10時間時代劇書いた人でも、長坂さんなんかは割りと個性強めだけど?
263262:2006/10/20(金) 11:31:48 ID:???
まあ佳作以上の仕事期待しちゃいけないってことですよね、売れっ子脚本家じゃない人には
264名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 11:42:26 ID:???
>>261
草なぎ太閤記の脚本家は福田靖という普段はほとんど時代劇書かない椰子
演出は鈴木雅之という、これまた現代劇ばっか演出してた椰子
(そういや香取版「ハットリ君」も鈴木だっけ)
おまけに出てる俳優は草なぎはじめ普段ほとんど時代劇出てないやつらばかり
作風が現代劇風になるのは仕方あるめぇ、あれはあれで意欲作だとは思うが
265名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 13:26:56 ID:???
>>264
アレは信長が藤木直人、その妹のお市が宮沢りえだったな
何故か浅井長政が北大路欣也だったけどw
「利家とまつ」で利家よりすごく年下の上杉景勝が里見浩太朗だった時以上に
違和感のある配役だった
演技も欣也だけいつもどおりの重厚な演技で、周りとの対比が凄かった
266名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 17:17:56 ID:???
>>265
一人だけ大物時代劇俳優のオーラを放っていたなw
宮沢りえとの不釣り合い具合も凄かった
宮沢りえ自体は「たそがれ清兵衛」にも主演してるし、
非常に芸達者な女優さんではあるし、お市の方役も無難にこなしていたが、
ああも年令が離れているとなw
欣也は長政じゃなくて親父の久政やらせたほうがよかったんジャマイカ?
藤木の信長は明らかにミスキャスト、全然恐そうに見えない
この人が時代劇に出てるのは「徳川慶喜」以外では確認してないけど、
浅野匠頭とか、江戸期の殿様のほうが似合ってるんジャマイカ?
テレ東10時間時代劇の「国盗り物語」で信長やった伊藤英明のほうがまだいい
喋りや所作はまだまだだが、ビジュアルだけはすごくよく似せてる
当人が岐阜出身で信長のファンだったってのもあるが

テレ朝太閤記はベテランばかりだからそういう演技面での不安要素はほとんどないはず
あとは作風だが…「極めてオーソドックス」というのが、
いつもの火7時代劇通りの古色蒼然とした作りに繋がっていないかとちと不安
若手にアピールできるような俳優は橋之介以外はほとんどいないし、
何より初日の裏がちびまる子というのが…子供見ねぇじゃんorz
267名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 21:27:45 ID:???
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/yy/interview/20061019et05.htm
Q&Aがドラマと全く関係ない事ばっかりってどうよ…orz
268名乗る程の者ではござらん :2006/10/20(金) 21:38:09 ID:???
阪本浩之は、明智光秀の弟「光春」来週木曜まで1週間の滞在だそうな。
ここからの撮影スタートということは、第5〜最終話くらいの出番ですか?
-----------------------------------------
2006.10.20 Friday
撮影

はい、これが今回の役柄です。
ってまた時代劇ってことしかわかりませんよね…
ただ今撮影しているのは、
十月三十一日からテレビ朝日で放映される、
中村橋之助さん主演の『太閤記』でございます。
僕の役柄は明智光秀の従兄の
明智光春という人物です。
光秀と共に育ち、
そうあの本能寺の変やっちゃいます!
二十九日から始まる
大河の小早川秀秋とはまた違った感じです。
乞うご期待!

ttp://coffeeboss.jugem.cc/?eid=536
269名乗る程の者ではござらん :2006/10/20(金) 21:50:17 ID:???
>>267
読売だから、伊東家の肩を持って仕方なかろう(ry

>>266
>初日の裏がちびまる子というのが…子供見ねぇじゃんorz
まぁもうこれは散々言い尽くされているが・・・・本当にもったいなかったねorz

> 古色蒼然とした作り
プロデューサーとかの名前見たら、誰だってそう思いますよねorz
(2ちゃねらから全然信用されてない田中、井上、小嶋のおっさん連中w)
でも、随分橋之助と打ち合わせしたみたいで
橋之助も納得づくのご様子。そんな橋之助あっての太閤記ですから、本人が
そこまで覚悟を決めているなら(どういう結果になっても)仕方ないな〜と
いう感じもしてます。
270名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 22:32:46 ID:???
>>269
うーん、この企画が成功してくれたら、もっと火7に金かけて、
江戸以外でも戦国や源平や幕末の話もやってくれるのでは?と期待したのだが…
でも1話の評判がよければ2話以降の視聴率がのびる可能性はあるし、希望は捨てちゃ駄目ですよね
やっぱ視聴率的には10〜15%はほしいところ
271269:2006/10/20(金) 22:48:26 ID:???
>>270
>希望は捨てちゃ駄目ですよね
おっしゃる通り(・∀・)!!そうですよね、見るまで分かりませんよね。
と言いながら、実際見ないと不安ばかり募ってくるのも
ちゃねらの哀しい性(ry

第2話11月7日は、日米野球があるので落ち込んでいる伊東家よりも
さらに下がりそうな気配です(主要選手がみんな出場辞退なので、6〜7%取れれば御の字)
裏にぴったんこがあるとはいえ、
第1話のつかみさえちゃんとしてれば、第2話に繋がると思いますよ〜
272名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 01:04:00 ID:???
田中はそうとうひどいやつらしいな
東映で泣いてるのが大勢いるらしいが・・・
273名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 02:12:54 ID:???
フジの正月時代劇、明智光秀らしい

【光秀を】<ときは今>制作委員会【大河で!】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1115998835/

こっちに当て付けてんのか?
274名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 04:43:47 ID:???
>>273
これか

220:名乗る程の者ではござらん :2006/10/21(土) 00:55:37 ID:??? [sage]
今、松竹で白虎隊とほぼ同じロケ地、同じエキストラで
1月2日か3日放送の正月時代劇を撮っているらしい。
フジテレビの明智光秀「神に愛されなかった男」。
明智光秀が唐沢寿明で、織田信長が上川隆也。
他に柳葉、隆大介、本田博太郎、矢島健一、長沢まさみ、高杉亘、浅利陽介、大泉洋等が出演するらしい。

さすがフジ、豪華出演者だと言っても太閤記は所詮テレ朝時代劇、ケタが違うな
それにしてもよりによって明智光秀とは…
また例によって福田靖脚本、鈴木雅之演出の現代劇風時代劇?
275橋之助番宣さらに追加:2006/10/21(土) 12:50:07 ID:???
テレビ朝日「ぷれミーヤ!」10月21日(土)15:30〜ゲスト出演予定
テレビ朝日「愛のエプロン」10月25日(水)19:00〜ゲスト出演予定
テレビ朝日「オーラの泉」10月25日(水)23:15〜ゲスト出演予定
テレビ朝日大型時代劇「太閤記〜天下を獲った男・秀吉」10月31日(火)19:00〜初回2時間スペシャル放送予定
-----------------------------------------
( Д )    ......._。......_。 コロコロコロ…
愛エプまで進出する橋之助
276東北人:2006/10/21(土) 15:31:45 ID:OkUTsmMM
大都会東京の皆さん、太閣記初番宣ぷれミーヤの様子教えてくださいませ
よろしくです〜
277名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 16:01:05 ID:???
>>275
井上元兼や吉川興経をぶっ殺すときのような
鋭い眼つきで出演してほしいんですがw
278名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 17:12:05 ID:???
>初日の裏がちびまる子?
大岡越前の時も初回の裏はまる子だったよね・・・
279名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 17:28:52 ID:???
>278
北大路版大岡越前はなかなか面白かったけど、やはり初回でコケたのをずっと引きずってしまったな…
280名乗る程の者ではござらん :2006/10/21(土) 17:29:34 ID:???
>>278 去る2006年4月18日

「カスペ!ドラマちびまる子ちゃん」22.8%。
「奥様は外国人SP」6.3%。「巨人vsヤクルト」11.6%
「ぴったんこカンカン」11.7%。
「名奉行!大岡越前」8.8%→「本当は怖い家庭の医学」11.1%。

内容さておき大岡越前もまる子に出鼻くじかれたのか・・
281名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 17:55:21 ID:???
初回、せめて10%は越えてほしいなぁ…
初回で10%前後の固定客がつけば、2回目以降は裏番次第で挽回できそうだし
282名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 18:06:48 ID:???
初回、いっそどっか適当な時間帯で再放送したほうよくね?
283名乗る程の者ではござらん :2006/10/21(土) 18:26:27 ID:???
>>282
再放送といえば、火曜日午後2時にやるのが1番良いんだけど
何せ2時間だからねぇ・・枠確保しにくいお
284名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 18:40:46 ID:???
>>283
初回は2回に分けて放映するしかないお
テレ東10時間時代劇を買い取って配信してる地域でも
一時間ずつに編集しなおして区切って放送してたお
28512ch映らない蝦夷国:2006/10/21(土) 19:55:29 ID:???
>>284
なるほど。蝦夷のネット局でもそうやってほしいな・・・

じゃなくて、時代劇再放送枠はスパモニとワイスクの間と決まっているのは
極めて不服(地方も時代劇を再放送するのは、午前中が多いみたいだが)
徹子の部屋後の昼14時枠は、学校早く帰ってきたお子ちゃまや夜勤の人が
出かける前とか家族いないから一息ついている奥様等々いろんな人が見ている。
たまに枠移動して、やってほしい。
286名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 20:15:16 ID:???
>>285
そう考えると、大河の再放送はいい時間帯に流れてるわけだなぁ
いっそ年末に一挙8時間放映!とかやったらどうだろう?
287名乗る程の者ではござらん :2006/10/22(日) 23:40:25 ID:???
まる子スレから番宣持ってまいりました。
やっぱりフジは違うね。ぷれミーヤどころの騒ぎじゃない(ry
唯一「オーラの泉」は内容さておきフジのバラと張り合える勢い
があるが。。
------------------------------------------

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 04:58:57 ID:4DjwQFIP

森迫永依出演情報が更新!

10月21日「脳内エステ IQサプリ」19時〜
※ドラマ「ちびまる子ちゃん」の出演者が問題を出題する予定です!!
10月21日「もしもツアーズ」18時30分〜
10月25日「はねるのトびら」19時57分〜
10月26日「とんねるずのみなさんのおかげでした」21時〜
10月28日「バニラ気分」12時〜
      「ちびまる子ちゃん」再放送15時30分〜
10月30日「ネプリーグ」19時〜
10月31日「カスペ!ちびまる子ちゃん」19時〜
(上記すべての番組はフジテレビ系列での放送となります)

※放送日、時間帯に関しましては都合により変更される可能性が
288名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 23:41:01 ID:???
京本、3〜5話に登場(何の役かは不明)
こうなったら三田村邦彦も出しちゃえ。
289名乗る程の者ではござらん :2006/10/24(火) 00:27:58 ID:???
京本さん、思ったより多く出ますね。正直(・ω・ノ)ノ驚きました
隠し球的扱いだから、てっきりちょっとだけかと思ってたから。
でも、よかった・・・
これは、番宣がてらスポーツ新聞の記事を通じて、正式発表の流れ?

しかし、ここまで揃う機会も珍しい。
マジで三田村さん(屮゚Д゚)屮 カモーン
290橋之助番宣追加(太閤記公式):2006/10/24(火) 00:37:22 ID:???
『中村橋之助さん番組出演情報』

主演・中村橋之助さんがドラマPRのために出演される番組をご紹介
します。ぜひ、ご覧になってください!

「愛のエプロン」 10月25日(水)よる7時
「オーラの泉」  10月25日(水)よる11時15分

「やじうまプラス」      10月31日(火)午前4時25分
「スーパーモーニング」   10月31日(火)午前7時30分
「ワイド!スクランブル」  10月31日(火)午前11時25分
「スーパーJチャンネル」  10月31日(火)午後4時53分
---------------------------------------------------
これ全部見るの( Д )    ......._。......_。 コロコロコロ…
291名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 01:24:29 ID:???
>>289
足利義昭かな?
292名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 03:34:14 ID:Eb45Qngc
グーグルで太閤記調べてたらこんなゲームあった。
・・・しかも途中で途切れてた。http://taikouki.blog59.fc2.com/
293名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 06:31:57 ID:???
>>290
こんなに出るとは(驚)・・・・

>>292
こんなモノがあるとは・・・
294名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 11:41:15 ID:RMObcHuS
>>288
ソースはどこ?
3〜5話ってことは31日は出ないのか。
295288:2006/10/24(火) 12:09:49 ID:???
>>294
ソース→京本公式サイト
296名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 13:18:33 ID:???
>>282-285
手元のTV-navi最新号(関東)によると11/6、7と
午前中の時代劇再放送枠が「未定」になってるから
やはし1時間区切りで2日連続再放送→7日夜第2回放送
と言う、テレ朝お決まりのパターンになりそうだ。
297名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 15:04:58 ID:Eb45Qngc
テレビ朝日「太閤記」の公式HPの中で、
毎週物語の中で信長が秀吉に出す難題を
3択クイズで視聴者に出題するそうだ。

正解者には、もれなく「太閤記オリジナル待受画像」をプレゼント
さらに全6回全問正解者には「太閤記オリジナル待受Flash」をプレゼント
とのこと。
ってことは、全六話の番組だな。

ちなみに、
◆第一話(10月31日(火)放送)の問題
藤吉郎が今川義元の本陣を休憩させるために差し出した食べ物は何?
1.餅
2.生魚
3.今川焼き

へー義元本陣の休憩には秀吉が絡んでたのかぁ・・。
すごい脚色の付いた物語になりそう。
298名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 15:12:30 ID:???
>>297
>>248

>>296
格好の番宣だから、やるでしょう。

>>290
これ全部見ると、本放送の時眠くなって寝そうだなw

299名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 15:47:00 ID:???
>>297
昔のTBSの正月時代劇スペシャルだとよくある脚色だよ
300名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 17:32:24 ID:???
>297
今の大河も一豊&千代があらゆる歴史上の重要場面に出没しとる
301名無しさんは見た!:2006/10/24(火) 18:18:53 ID:X0EPc5k2
「太閤記」の全キャストを教えて!!

302名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 19:10:10 ID:???
>>301
公式に少し追加されたぐらいしかわからんよ。
303不親切おじさん:2006/10/24(火) 19:39:41 ID:GxrInmYt
うう、石田光成が豊臣秀吉…大河ドラマ見慣れていると変な感じですね(苦笑)
304名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 19:47:02 ID:???
また秀長はスルーかorz
305名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 20:09:41 ID:???
>304
テレ朝の時代劇なんだから娯楽中心だし、大河ほど時代考証が正確じゃないから仕方ないでしょう
今年の大河の秀長みたいに中途半端な扱いだと出しても逆に可哀想ですよ
306名乗る程の者ではござらん :2006/10/24(火) 20:35:39 ID:???
11月21日は、サッカーU−21交流戦「日本−韓国」戦
で中止みたい(ネタ元:月刊系テレビ誌11月号)
よって、最終回は12月12日みたいだ。
307名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 20:42:44 ID:???
阪本浩之のブログが更新しました。
甲冑のまま、駐車場で写メしていますw
ttp://coffeeboss.jugem.cc/

反対に、的場の日記は新しいドラマの打ち合わせとのこと。
小六は、第4話くらいで死ぬんですかね?
308名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 21:37:41 ID:???
>>307
蜂須賀小六は史実だと確か1590年代まで生きてるはずですが…それが事実ならどういう脚色になるんだろ?
309307:2006/10/24(火) 22:05:41 ID:???
>>308
すいませんm(_ _)m
阪本の日記見てから、的場の日記を見ると
小六って途中から出なくなるのかなと思いまして・・
当方の考えすぎだと思いますorz
310名乗る程の者ではござらん:2006/10/25(水) 02:17:50 ID:w5uAF7Df
>303
私の記憶する限りですが、猿飛佐助→徳川家康→毛利元就→吉田松陰→そして今年、
三成から秀吉へと・・・!いろんなキャラの個性豊かな人物たちを演じてるハッシー!
311名乗る程の者ではござらん :2006/10/25(水) 16:35:56 ID:???
TVガイド掲載太閤記ポスター縮小版におけるクレジットの順番

中村橋之助 → 星野真里 → 甲本雅裕/的場浩司 → 吉本多香美/相田翔子
→ 長谷川初範/螢雪次朗 → 京本政樹 → 藤田まこと(特別出演)→
風間トオル → 中条きよし → 東ちづる(友情出演)→
吉田日出子 → 内藤剛志 → 柄本明 → 村上弘明
312名乗る程の者ではござらん :2006/10/25(水) 16:37:41 ID:???
TVガイド11月3日号 P71
 中村橋之助「期末テスト前の学生さんに見て欲しいですね」

主人公の豊臣秀吉役。
「自分はどちらかというと、徳川家康タイプだと思っていたので、
出演の話を聞いた時は、随分驚きました。
予期せずに、春の選抜高校野球大会に出場した気分。」

この話を聞きつけた中村勘三郎は
「『あーよせよせ、秀吉なんてお前には無理だ』って言われちゃいました。
前に秀吉を演じたことがある兄は、秀吉にはとても敏感なものですから(笑)」

劇中では、時代劇特有の難しい“時代言葉”は、ほとんど使われていない。
「まるで漫画や紙芝居のように、テンポよく楽しみながら見ることができる
作品です。これから期末テストを向かえる学生さんたちには、
ぜひ見て欲しいですね。
秀吉という1人の男をよくわかっていただけると思いますよ」
313名乗る程の者ではござらん:2006/10/25(水) 17:31:16 ID:???
>>312
やっぱりフジの草なぎ「太閤記」に着想を得た現代劇っぽいノリの時代劇なんだな
314名乗る程の者ではござらん :2006/10/25(水) 18:37:15 ID:???
中村橋之助×村上弘明「秀吉論」(TVガイド P17)

橋之助「秀吉は人の痛みを知っていた男だと思うんです。
侍にしてくれって言いますけど、人の痛みが分かる侍になり
たかったんじゃないでしょうか?だからこそ、魅力があって、
結果的に“人たらし”と言われたのかもしれませんね」

村上「そうですね。ただ、信長は情で動く人ではない
冷静に能力のある者を取り立てている。
だから信長は、秀吉の天才的な事務的能力を見抜いていた
んだと思うんです。」

橋之助「僕が演じる秀吉にとって、村上さんの信長は、最高の上司ですね」

村上「城壁修理を3日以内にやれと無理を言ったりしますが(笑)
でも、いくら窮地に陥らされても・・・」

橋之助「秀吉は、信長のためだったらと一生懸命頑張る。そして
自分の可能性をどんどん広げていく」
315名乗る程の者ではござらん:2006/10/25(水) 18:38:37 ID:???
「毛利元就」と同じく、橋之助氏が京本氏をぶっ殺す設定で
316名乗る程の者ではござらん :2006/10/25(水) 18:38:41 ID:???
村上「信長はこの時代でしか生まれてこなかったであろう天才ですが、
秀吉は奇才であったと思いますね」

橋之助「信長は、例えるなら、中小企業の社長たちが社員を食べさせよう
とあくせくしていたところに、いきなり大企業にして株式も上場しようと
いう大人物でしたからね」

村上「でも秀吉を自分で育て、その期待を裏切らない。
そういう部分で秀吉をかわいがったんでしょう」

中村「同じ目線に向かって走っていくという一途さが、秀吉の魅力ですよ」

村上「ドラマの根底にある“天下獲り”は、やっぱり男のロマン。
この物語でロマンを感じて欲しいですね」

中村「草履のくだりなど名場面を見て、秀吉の魅力を再確認してください」
317名乗る程の者ではござらん :2006/10/25(水) 18:48:28 ID:???
豊臣秀吉から学んだことって何?(TVガイドP17)

中村橋之助
1.“好き”であること生きること、人が好きなことが秀吉の魅力。
それがスピード出世に繋がったのでは?

2.尽くす精神は大切。
上の者のために“尽くす”精神のようなものは、
なかなかないように感じます。

3.感情をはっきり表現
好きなものを好きと言える今の日本男児以上のすがすがしさに、
僕も魅力を覚えます。
318名乗る程の者ではござらん :2006/10/25(水) 18:54:31 ID:???
豊臣秀吉から学んだことって何?

村上弘明
1.エネルギーの塊
へこたれてもへこたれても起き上がる精神力。
失敗してもそこから学ぶことが大切!

2.仲間・友人を大切に
人とのつきあいを大切にすることで、失敗から学んだものを
活用していったんでしょう。

3.決死の覚悟で挑む
いつ死んでもおかしくない状況を想定すると、
目標に向かっていろんな発想が浮かぶかも。
319名乗る程の者ではござらん :2006/10/25(水) 18:58:24 ID:XjTe6Ank
橋之助全国ネット初番宣「愛のエプロン」OAあげ
320名乗る程の者ではござらん:2006/10/25(水) 19:52:56 ID:???
東映にも番組サイトオープン。詳しい配役も出てる。
ttp://www.toei.co.jp/tv/user/program/read_story3.asp?Command=New&SID=244
>>291
予想的中おめ。
321名乗る程の者ではござらん :2006/10/25(水) 19:57:39 ID:???
うわ、西岡徳馬だめんずと掛け持ちかΣ(´Д` )

322テレ朝公式に掲示板ができましたが・・:2006/10/25(水) 20:21:32 ID:???
>2006年10月25日
> 番組サイトスタッフ

>掲示板を立ち上げました!

>こちらの掲示板では、皆様からのご意見・ご感想などをお待ち
>しております。

>私はいち早く第一話を観させていただきました!
>あっという間の2時間でした。
>時代劇ファンにもそうでない人にも楽しんでいただける作品
>に仕上がっていると思います。期待していて下さいね!

>個人的には、ねね役の星野真理さんの演技が可愛いくてファンに
>なってしまいました(^^;
>まさに理想の女性!きっと多くの男性に共感していただけると思います!
>そして、藤吉郎の前向きな生き方に元気付けられると思います!

>初回は、10/31(火)よる7時から2時間スペシャルです!お見逃しなく!
>番組携帯サイトで実施する「番組連動型太閤記クイズ」も是非挑戦して下さいね!
>皆様に楽しんでいただけるよう、ホームページも盛り上げていきます!

>それでは、長くなりましたが、『太閤記』をどうぞよろしくお願い致します!
>番組サイトスタッフより
------------------------------
しょっぱなから前代未聞の暑苦しさ( Д )  ......._。......_。 コロコロコロ…
おまけに星野真理じゃなくて星野真里......._。......_。 コロコロコロ…
323名乗る程の者ではござらん:2006/10/25(水) 21:54:35 ID:???
え?
324名乗る程の者ではござらん :2006/10/25(水) 22:00:57 ID:???
>>323
何が?
325名乗る程の者ではござらん:2006/10/25(水) 22:34:01 ID:???
戦国時代をサラリーマン社会にたとえた現代劇っぽいノリの時代劇か
それならそれでもいいんだろうけど、テレ朝の場合、フジと違って
明らかに間違った解釈の「わかりやすさ」を演出しちゃうような気がしてならない
局は違うが、太閤記とほぼ同じプロデューサー、制作スタッフで作った戦国自衛隊も、
「子供から大人までが楽しめる」がうたい文句だったのにも関わらず、
小手先の小細工ばかり弄して肝心の脚本と演出がメチャクチャだったし…なんか不安
326325:2006/10/25(水) 22:51:09 ID:???
難しい部分を噛み砕いて伝えるような「わかりやすさ」ではなく、
何も伝えない、もしくは変に歪曲した情報を伝える「わかりやすさ」な
でもその部分をきっちり描かないと脚本が破綻してしまう、という部分
「戦国自衛隊」の場合はそれができていなかったから、
ドラマとして見ても登場人物の言動が不可解だった
327名乗る程の者ではござらん:2006/10/25(水) 23:18:32 ID:zelasEeu
橋之助ついに「オーラの泉」にキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
328名乗る程の者ではござらん :2006/10/25(水) 23:34:43 ID:???
>>326
つくづく戦国自衛隊見れば良かったなぁ
家族が病気になって、てんやわんやで気が付いたら
石原武龍の公式掲示板と私的ブログが大炎上してて驚きました。
それがメインPが小嶋雄嗣と気がつくのは、もっと後のこと。
謳い文句がその戦国自衛隊と同じなんですか・・('A`)ありゃま
それは確かに嫌な予感と思いたくなりますよね。

あとは神頼みじゃないけど、橋之助の存在感頼みですよね。
329名乗る程の者ではござらん :2006/10/25(水) 23:48:36 ID:???
オーラの泉で変なハプニング起こってる。。
330名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 00:35:07 ID:nySUjvso
橋之助の秀長も見てみたかったな。
331名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 00:39:02 ID:???
>>328
あれはPが変なふうに勘違いしちゃったんだと思います
脚本や演出がヘボだった、というのもありますが
普通に戦国時代を現代のサラリーマン社会に置き換えたような
多少現代劇っぽい要素が入ってる戦国ホームドラマになってればいいんですがね
でも功名が辻みたいなあからさまなのはイヤ

>>329
橋之介霊感強かったんですね〜
332名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 12:58:41 ID:???
*7.8% 19:00-19:54 EX* 愛のエプロン

番宣の意味ないじゃん('A`)

333名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 21:03:17 ID:???
我龍タソのお父さん、メール日記更新

>10月26日 龍の鎧

>『太閤記』で付けてる鎧がなかなかすごいです! 胸には『龍』!
>成長と共に三種類の鎧を付けてるんですが、それぞれに『龍』 最後
>の龍は作ってもらいました!
>細かく説明したいんだけど見てもらったほうがわかりやすいと思うの
>で近々、マネージヤー様に時間があるときに管理人の方に写真を送らせ
>ていただきます!持道具さんの気持ちに感謝です!
>そして、『太閤記』いよいよ放送開始が近づいてきました! お楽しみに
----------------------------------------
マネージャーに敬語使ってどうすんのさorz
とにかく、小六は京都にいるようです。
334名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 21:15:07 ID:???
>第262回座長日記
>author : 阪本浩之
>帰ってまいりましたー!!
>やっぱり自宅は落ち着くな〜
>京都での撮影を全て終えることができました。
>橋之助さんがいらっしゃるときは、
>毎晩お食事に連れていってもらいました。
>行きつけだという「ももじろう」よいう焼肉屋さんで、
>橋之助さんオリジナルだと言うデザートがスゴイ!!!!
>50cmX20cmの銀のお盆に、
>フルーツ、アイス、一斤のスイートパン!
>これにはビックリ!!!
>肉食った後にこれだけの甘いデザート食べれるか〜・・・
>みなさん疲れてるんですね、
>あっという間に平らげました!!
335名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 21:19:39 ID:???
>しかも2日連続・・・
>でもメチャクチャ美味しかったです。
>また行ったら是非食べたいですね。
>僕の出番はスケジュールの都合で5話だけになってしまい、
>大変残念ではありますが、
>すごく面白い作品になっております。
>10月31日からの「太閤記」
>是非お楽しみに!!!!!
>大河ドラマもいよいよ今週から登場します、
>見てね〜!!!!!!!!!!
----------------------------------
明智光春は第5話だけの登場
336名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 21:27:23 ID:???
忘れてた
>>334>>335
阪本浩之のブログより
ttp://coffeeboss.jugem.cc/?eid=547
337名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 22:33:33 ID:???
勝手に全文コピペはまずいだろうよ
h抜きのリンクで充分だ
338名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 01:07:44 ID:???
>>147
亀ですまぬが、東映の島田薫は、はぐれ刑事のP。
去年の世直し医者が時代劇デビュー。
月刊デジタルTVガイド CLOSE UP PEOPLE
中村橋之助〜時代劇は日本の誇るべき素敵な世界です〜

これまで歌舞伎やドラマで、数多くの戦国武将を演じてきた
中村橋之助が遂に新ドラマ「太閤記」で初の豊臣秀吉役に!
「演じてみたい歴史上の人物はたくさんいるけど、秀吉は
考えたこともなかったんです。お話をいただいた時、『え?
なんで僕が秀吉?』と思わず聞き返したくらいですよ。

信長、秀吉、家康・・・天下を取った3人の中で、実際の彼は
“家康タイプ”だという。
「歌舞伎界で僕は、(中村)勘三郎兄さんと(坂東)三津五郎
兄さんをずっと見上げながら「いつかは・・・」と思ってますからね(笑)

自分とはかけ離れた性格の秀吉役。「やりたくてもなかなか
巡り合えない役だから、嬉しいと思う一方で、不安もあったという。
「ただ、今回は監督が従来と違う秀吉を描こうとしているので、
僕自身も先入観に縛られず、等身大の秀吉を演じて行こうと
決めたんです。その後、撮影する中で僕と秀吉の歯車も合って・・・。
僕は村上弘明さんの演じる信長が好きでたまらないんですね。
秀吉が信長に惚れ込み、“彼のためなら何でもやる!”と思った
気持ちが分かりました。」
新たな道筋は秀吉という役柄にだけでなく、このドラマ自体にも見出している。
「セリフも簡単な言葉遣いで、漫画や紙芝居のようにテンポがいい。
大河ドラマとかなら2話分は割きそうなエピソードも、ギュッと凝縮
されていて子どもも楽しめると思いますよ。実は小学生の長男の運動
会で同級生たちに“「太閤記」見るよ!”と言われて、とても嬉しかった
んです。紙芝居のおじさんが子どもたちに読み聞かせるような作品に
したい、と願ってましたから」

歌舞伎同様、時代劇も「新しいファンを惹き付けるために、時代に合った
ものに進化していく必要がある」と、彼は考えている。
「時代劇は日本の誇るべき素敵な世界だと思うからこそ、ずっと残して
行きたい。もちろん新しいものをやる時は、賛否両論あって当然だし、
いろいろ言われた方がいいんです。秀吉だってそうでしたからね(笑)」

おまけ:橋之助は、12月京都四条南座で「吉例顔見世興行」に出演予定 
06年下半期だけで「功名が辻」→「魔界転生」→「太閤記」→「吉例顔見世興行」
一体いつ休んでるんだ・・
341名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 12:49:07 ID:???
>338 唐突なんですが、島田って♂なんですよね?
相棒に行ったら、人気爆発しそうな名前(ry
342名乗る程の者ではござらん :2006/10/27(金) 13:09:48 ID:L6K6T6cv
魂萌えの番宣だけど、村井国夫が渋谷登場
343名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 19:45:20 ID:???
さすが掲示板、京本さんと村上さんヲタの勢いがいいわ




全11件しかないけど
344名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 20:30:27 ID:???
ワロスw
345名乗る程の者ではござらん :2006/10/27(金) 21:34:10 ID:???
>>344
結構「太閤記やるんだ、知らなかった」ってリアクションの人が多いです。
オーラの泉さえも「開始15分前に知った」って人も普通にいる。
もう太閤記始まったと思い込んで人さえいるし(ry

橋之助ハードスケジュールの中、頑張って番宣してるんですが
当日番宣横断をやってどのくらい認知されるんだか・・・・
346名乗る程の者ではござらん:2006/10/27(金) 23:17:55 ID:???
マジレスして視聴率どれくらいだと思う?
自分は10%代行けば御の字かと
347名乗る程の者ではござらん :2006/10/27(金) 23:58:36 ID:???
んー、、いろいろ考えたけど想像つかないorz
やっぱり土ワイ基礎票レベルの12%前後かな〜



348名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 07:39:36 ID:ucWEsRKW
マジで考えても8〜10だろ
15なんていってたら人気ドラマに匹敵する
どう考えてもあの出演陣では無理
349名乗る程の者ではござらん :2006/10/28(土) 09:05:24 ID:???
>>348
村上さん、NHKの時代劇は平均8%台だったけど
8月OA土ワイは、15.3%取れた。土ワイ好きそうな人に、
村上さんはまだまだニーズがある。
それにしても橋之助が未知数杉。
みんな功名が辻のイメージ持っているから、
その人たちがどのくらい気づくか全然分からない。
一応、橋之助がフジに出演した時の時代劇は
そんなに悪かった訳じゃないんだよね?
350名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 09:45:55 ID:???
こういっちゃなんだけど、村上さんって時々何言ってるかわかんない
滑舌が悪いと言うんじゃないと思うんだけど
声か?生まれの東北訛りもあるし
351名乗る程の者ではござらん :2006/10/28(土) 10:20:46 ID:???
>>350
う〜んそんな風に思ったことないけど。
こればかりは個人差だからね。
352名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 11:13:34 ID:bt2GF2Uy
村上が信長っつーのは完全にミスキャストだろ
演技下手だし滑舌も悪い
しかも何だあのグロテスクなメイクは
橋之助の演技の邪魔になりそうで嫌だ
353名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 12:38:44 ID:???
信長やるほど演技がうまいとは云い難いよな
明智あたりにおさまってたらいいのに
354名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 13:00:10 ID:???
演技はともかく信長にしては背が高すぎると思う。
355名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 13:42:18 ID:???
>>354
史実の信長って当時の人としては背が高かったんだろ?
男子の平均が160cm前後の時代に165〜170くらいあったら長身の部類に入る
180cm代の役者がやってもいいのでは?
356名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 15:46:58 ID:???
身長などどうでもいい。
まずは演技力を磨いてからだ。
357名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 17:00:48 ID:???
なんだ、単に村上弘明が気に入らないだけか
358名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 17:54:41 ID:???
なんだ、単に村上ヲタなだけか
359名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 19:40:57 ID:???
信長の棺は、TOKIO松岡が信長なんだろ?
比べる良いチャンスじゃないかw
360名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 22:34:21 ID:???
功名の信長は(ry
361名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 23:09:39 ID:???
反町とか舘の信長を経験してるのでどんなのが来ても平気
362名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 06:25:09 ID:???
>>361
説得力ありますね
363名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 07:47:24 ID:???
藤田まことが、映画版「大奥」に出るね

太閤記、役者魂!、大奥。よく働くわ〜
364名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 08:13:45 ID:JYvWzerC
テレ朝『太閤記〜天下を獲った男・秀吉〜』主演 中村 橋之助
演技の深さを追求
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hog/20061029/mng_____hog_____000.shtml
365名乗る程の者ではござらん :2006/10/29(日) 21:24:22 ID:???
>>364
東京に行ってたもので、東京新聞買って見ました。
(全然関係ないけど、だめんず山の手にも偶然乗れてマジマジ見てしまいました)
そのせいか、単なる三成効果か知らないけどw
少しずつ認知度上がってきた感触あり。
366名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 22:39:30 ID:7Uj5jU+H
最終回予想
1関白に就任したところで終了
2小田原攻めで天下統一を成し遂げ終了
3朝鮮出兵をして明征服を夢見ながら終了
4家康に秀頼のことを懇願しながら病死して終了

3は絶対に無いな。無難に1あたりだろう。
367名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 23:31:31 ID:???
浜田翔子が市なら見たんだが
368名乗る程の者ではござらん :2006/10/29(日) 23:44:43 ID:???
>>367
正直言うと漏れも見たいが(ry
ドラマに出演した経験がないんだから
(おまけにドラマよりバラエティに強いナベプロ所属だし)
単純に無理だろ
369名乗る程の者ではござらん :2006/10/29(日) 23:49:27 ID:???
>>366
時間がないから、1が無難だろう
でも、最終回より初回の数字の方が遥かに想像つかないorz
初回終わると、燃え尽きそうw
でも、3〜5話で爆薬が投下されるから(ry
実況がどうなるか初回より興味ある(ry
370名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 00:08:45 ID:Qa3lqLEl
視聴率でフジの草薙の太閤記ぬけるのかな?
あれはかなり面白かったんだが。
371名乗る程の者ではござらん :2006/10/30(月) 00:11:18 ID:???
>>370
ネ タ と し て 面白かったのかな?
まぁ脚本は小学生を視聴対象にしたような内容だったけどな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:23:34 ID:???
>>370
単純にフジとテレビ朝日の勢いに差があるんだから
なかなか一概に比べられないと思うが。
新庄の最終打席を撮れた幸運が、火曜日まで続いているといいけど
373名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 00:29:21 ID:???
阪本浩之、29日の功名が辻にも出ていたな。小早川秀秋役で。
中村との絡みはなさそうだな。
374名乗る程の者ではござらん :2006/10/30(月) 00:42:30 ID:???
星野真里公式HP「PHOTO」より
ttp://www.mh-fujiga.com/mari_hoshino/photo.htm

右上のガン飛ばしている野郎って誰よ( Д )  ......._。......_。 コロコロコロ…
375名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 01:02:21 ID:Qa3lqLEl
今公式見てきたけど太閤立志伝3を思いだしたのは俺だけかな?
がんまく・・・
それに家臣の写真の写り方もコーエーゲーム的だったと思う。
林とかまんま信長の野望じゃん。
376名乗る程の者ではござらん :2006/10/30(月) 01:29:54 ID:???
>>375
ゲームっぽいというのは、
当初「テレビゲーム的なおもしろさ」と言ってしまっているので、
結構それは図星かもしれません・・・が
ただ内容はまだ見てないので、
それが公式ホームページだけに終始しているだけなら、
担当WEBデザイナーのセンスと注文を出したプロデューサーの好み
という結論になりますね。
さて、真実はどっちでしょ?


ttp://www.oricon.co.jp/news/movie/34879/

377名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 14:14:31 ID:???
大河ドラマで橋之助がまだ石田三成なんだけれどね。
両方見るのは面白いのかな。ま、気分変えていくか
それにしても何であちこち秀吉、信長、光秀なんだ

378名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 14:52:09 ID:???
番宣見るかぎりでは「信長の棺」のほうが金かかってそう
379名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 15:17:17 ID:???
>>366
関白就任後はどうやっても勝ち戦が揺るがんからねぇ。
大河路線じゃなく、ゲームぽっいギミック重視のドラマにしたいなら向かない。

小田原兵糧攻めにしつつ、周りでドンチャン騒ぎしたり
投降申し出てきた敵の書状を、そいつの上司に送り返したりするのは
明るいサクセスストーリー路線としちゃマズいだろw
老境の悲惨な秀吉は「巧妙が辻」で見られるわけだし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:37:49 ID:???
>>378
サスペンスでも、連ドラより2ドラで1本ポッキリ系の方が
資金が潤沢っていう説がある。

>>377
功名が好調なのもあると思うが、
やはり日本で一番メジャーな歴史上の人物は、
オリジナル時代劇より知名度がいいから、作りやすいと思われたのでは?
あとドラマが苦戦していると言われ、
その現実と戦国時代が共感できるところがあって、作っている方も
感情移入しやすい鴨
381名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 18:49:50 ID:???
イメージを見る限り、日吉丸のイメージで行くんだろうけど、
なべおさみの『青春太閤記』を超えられるかな?
TV朝日にはまったく期待してないがね。
382名乗る程の者ではござらん :2006/10/30(月) 21:10:17 ID:???
的場のメール日記によると、今日は彦根城でロケだった模様

>>381
その青春太閤記って全然分からないんですがorz
なんとなくタイトルでおっしゃることが分かります。
70〜80年代の作品を、リアルで見たことない90年以降生まれの
人が新しいと思う人もいるようだし、リアルで見ている人(オヤジ)が
いれば意識するかもしれません。
383名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 21:30:13 ID:???
なんか子供の頃視た記憶がw
なべおさみの「青春太閤記」
384382:2006/10/30(月) 21:31:39 ID:???
大倉巧ブログ
ttp://blog.so-net.ne.jp/poppoya/

で、確認しました
彦根城に行ったのは白虎隊ロケでしたorz
橋之助は朝の4時から番宣のために今日は撮影お休みで
今ごろ寝てますな・・

385382:2006/10/30(月) 21:39:44 ID:???
>>383
ごめん、ほんと微妙にタッチの差で生まれる前(´・ω・`)
1970年はまだ生まれてなかった(73年生まれだす)
再放送の記憶もないんだよな・・
386名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 21:53:08 ID:9i7ho6pA
実はかなり楽しみ
大河の秀吉はもちろんよかったけど
秀吉肯定も口直しに見たいと思ってたから楽しみ
橋之助の秀吉はまさによして感じ
村上の信長もバランスとしていいと思う
どの辺やるのか詳細わからんけど
まる子とどっち録画か悩むな
387名乗る程の者ではござらん :2006/10/30(月) 22:29:38 ID:???
>>383
今、土曜日に時専chで放送されているぞ。
激しく低予算だが、異色派太閤記という感じで面白いな。
388名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 22:57:15 ID:???
村上弘明の信長はナイだろテレ朝orz
389名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 23:11:28 ID:???
まあ舘の信長とどっこいどっこいだ罠
もっといい役者いっぱいいるだろうに
390382:2006/10/30(月) 23:13:51 ID:???
>>387
dです。見てみます。

>>389
比べる尺度は松岡じゃなくて、舘なんだ。。
391名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 23:14:53 ID:???
信長って人気のある武将のわりにロクな役者が演じないな。
高橋秀樹の信長はさすが良かった。
392名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 23:18:44 ID:9i7ho6pA
橋秀吉を見せる信長としては村上はいいよ

393猫君主 ◆/w4cnCE62w :2006/10/31(火) 00:37:46 ID:???
利家=甲本雅裕で見る気が湧いた
394名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 02:08:22 ID:jM776FNV
村上はもう時代劇やめたほうがいい
395名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 06:25:59 ID:???
今日の初回SPを含めて全何回の放送予定ですか?
最終回も2時間の拡大版になるのでしょうか?
396名乗る程の者ではござらん :2006/10/31(火) 09:47:59 ID:O4vwOXSw
橋之助スパモニ登場
397名乗る程の者ではござらん :2006/10/31(火) 09:55:45 ID:???
>>396
朝の5時登場から衣装変わった。
メイクもきれいになった。

>>395
全6回です。
11月21日中止で、12月12日最終回2時間SPになると思います。
398395:2006/10/31(火) 10:39:44 ID:???
>>396
たった6回ですか・・・orz
情報のご提供、サンクスです。
399名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 11:05:41 ID:???
録画予約忘れたから家にメールしたら、まる子とるからダメだと…orz
W録が欲しい…貧乏が恨めしい…
400名乗る程の者ではござらん :2006/10/31(火) 11:52:00 ID:???
>>399
小さいお子さんいるご家庭は、どうしても毎週見ているまる子
の実写版を見たがるのはどうしようもできませんね。
来週月・火曜11月6,7日、10:30〜の再放送枠が矢風のテレビ番組表で
「未定」と出てました。
家庭平和を優先させたお父さんは、ここで再放送が来ることを
願いましょうか。

漏れは家族の病気を看病しているうちに
就職する気なくしたニートっす。
だから、リアルで見れるけど貧乏は恨めしいです。
仕事がんがって>>399
401名乗る程の者ではござらん :2006/10/31(火) 12:05:52 ID:???
>>398
元々橋之助は、大河のロケと合わせて
9月は新橋演舞場で初座長公演「魔界転生」があったから、稽古込みで
丸々1ヶ月半くらいロケができなかった。
12月は京都で歌舞伎の公演がある。11月入ったら間もなくこの稽古に入るだろう。
その間に空いているわずかな時間で、太閤記のロケをやったから
必然的に長くはできない。逆にテレ朝と東映は「それでもいい」と判断したのだろう。
402名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 12:08:15 ID:???
連続物だったのか!
一回だけの特番だと思ってた。
403名乗る程の者ではござらん :2006/10/31(火) 12:17:10 ID:???
>>402
連続と言っても、目の前で新幹線通っていくくらい
あっという間に終わると思われ
404名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 13:19:28 ID:???
橋之助のワイスクは、12時55分頃登場
スパモニとワイスクの間、約3時間でしょうか?
たった5分のために、私服から衣装に着替える荒業
佐々木部長より夕刊読むのがうまいと好評
405名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 13:21:53 ID:???
やじうまプラス「今日だけよ」より


西脇亨輔
中村橋之助さんは姿勢がピシッとなさっていて、
思わずこちらも背筋がのびてしまいました。
立ち姿の美しさに感動してしまいました。




伊藤里絵
中村橋之助さんがスタジオに来て下さいました。
本番前「緊張する〜!」と何度もおっしゃっていて意外。
直前にお水を飲まれたり・・・
舞台とテレビでは違うようです。


406名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 14:40:45 ID:???
>>401
歌舞伎の稽古は、初日の4日前ぐらいからしかやらないよ。
407名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 15:38:28 ID:???
>>402
俺もそう思った。
何故こんなに時代劇ブームなんだろう・・・。
その割には出来がよくないのが多いんだが。
408名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 15:44:32 ID:AmSJ3H+r
今回のドラマでもそうだが、秀吉ものでかなり高確率で秀長がいない人にされるのだろう?
本当に関係ない人ならともかく、実弟で武将として秀吉を助け続けた名将なのに存在から消される。
下手に幼馴染とか出すくらいなら、弟を出したほうがよほどいいと思うのだが、
秀長で秀吉がかすむかもなんて想像もできるが、
そんなのは脚本で秀吉主体にかけばいいし、秀吉一家を描くのにも便利。

原作ありでかけないのならともかく、脚本家としたらこんな便利なキャラを使わない理由がわからない。
409今日の新聞各紙:2006/10/31(火) 16:12:13 ID:aR9eYIZS
太閤記の書評は、朝日のみ。
写真入りあらすじは、毎日、産経、日本経済新聞。
読売のみ、火曜ドラマゴールド
410名乗る程の者ではござらん :2006/10/31(火) 16:14:10 ID:???
>>408
秀吉っていうと、なぜか組み合わせに選ばれるのは
不思議と蜂須賀小六ですよね。
411名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 16:18:02 ID:???
時代劇ブームといっても、
NHK大河の人物世界をそのまま持ってきて・・・という安易さ。
(他局の光秀、ブームを呼んだ作とはいえ信長の棺だってそう)

日曜8時にまだ生存中の石田三成役を
秀吉にすえるなんざ、愚の骨頂だ。
村上弘明は好きな役者なんだけど、テレ朝過去作での
土方役と同様に「向いてねー」の役になると思われ。
412名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 16:30:17 ID:2VWsa8Oc
今時代劇ブームなの?
413名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 16:32:08 ID:???
近年のプロデューサー達って押しなべてキャスティングが下手すぎるよなあ。
なんで橋之助が秀吉なんだよ・・・
太閤記ものという企画先行ならこれ以上ないミスキャストだし、
橋之助主演という役者先行ならこれ以上ない企画ミスだろう。それほど器用な役者じゃないんだし。
梨園や伝統芸能系の人には秀吉は無理だよ。
家康・光秀・百歩譲って三成は演れたとしても。信長も難しいな。

「功名が辻」の福島正則の中の人なんて酷いもんじゃん。観ていて気の毒になってくるよ。
もっと彼にあった役柄があるだろうにって。

どうせ戦国モノで企画立てるんなら橋之助には竹中半兵衛とか今川義元とか演らしてあげればいいのに。
414名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 16:32:33 ID:???
>>411
そこらへんがテレ朝&東映っぽい(悪い意味で)
光秀の奥さんに長澤まさみを持ってくるのが悪い意味でフジっぽいのと同様に
415名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 17:01:52 ID:???
>>411
その中村三成も、もうすぐ首と胴体が別個にされてしまいます・・・
しかも逮捕するのが毛利隆元らしい・・・・
416名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 17:12:32 ID:???
千利休が藤田まことってのはテレ朝のドラマ人脈の都合だけだよな。
利休こそ梨園の人使うべきだよ。
417名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 17:42:31 ID:8h8V0fto
うかつにも
たいかくきと読んでしまったorz
418名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 17:47:27 ID:???
「太閤記」に主演する 中村 橋之助(なかむらはしのすけ)

人が好き 「秀吉」と似てる
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20061030et08.htm
419名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 17:57:37 ID:???
あの伝説に残る加藤あい由布姫を配役した「風林火山」って、テレ朝?
420名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 18:03:31 ID:???
結構橋乃助秀吉ってミスキャストのような気がするのですが、今三成
放送中でもあるし。もしかしたら、中村獅童をたてようとして、あの
事件でポシャッて急遽橋乃助を代役にたてたということはないんですか。
421名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 18:07:16 ID:???
>>420
最初から橋之助が秀吉だった。
村上弘明と「信長秀吉ものでいつか共演したい」とずっと約束
してたらしいから、その縁もあるかと思われ。
橋之助本人も「自分は家康タイプで秀吉と縁がないと思ってた」
とはっきり言ったくらいだから、
最初から見ている人も違和感あるだろうことは、
分かっているはず。
422名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 18:44:39 ID:???
大河の「武田信玄」か何かで家康もやってたね >橋之助
とりあえず見てみよっと。 番組録画予約なんかするの久しぶり
423名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:00:02 ID:O4vwOXSw
本OAキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n゚ー゚)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*!!

【秀吉】太閤記スタートSPその1【三成】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1162287045/l50
424名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:09:16 ID:???
橋之助は秀吉役にはちと上品な気がします。
425名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:10:02 ID:???
今の大河ドラマより金かけてるな
426名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:12:41 ID:???
月8、水8とかでやれば二桁維持できそうなのにな…
主題歌が気になる(笑)
427名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:18:00 ID:???
柄本まで出したら、訳わからんくなってきたやんけ
428名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:19:35 ID:aWSgz6C5
猿なんてどうでもいいから政宗やれよ
429名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:26:05 ID:???
何か微妙ですね・・・・
430名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:30:55 ID:nceQMOvs
これって連ドラ?
431名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:31:12 ID:???
微妙だろうがマンセーだろうが実況板以外で実況してるうつけは(・∀・)カエレ!!


番組ch(朝日)
http://live23.2ch.net/liveanb/

432名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:31:59 ID:???
>>427
フジの「明智光秀」といい、功名キャストが被って、こんがらがるな
433名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:35:52 ID:nt9bwruJ
相田翔子がお市
見事に不細工
434名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:36:02 ID:+DYoXfKR
義元ワラス

つーかCMがジジ臭いww
435名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:36:23 ID:SIc6QE2f
大河ファンにとってはハチャメチャなキャストだな(←注:褒め言葉)ww
主従関係が逆転したり、加害者と被害者が入れ替わったり、
「功名が辻」や「毛利元就」からのスライド登板組も多数いるしw
元就(の中の人)がこともあろうに毛利を侵略する(役を演じる)とはwww

>>422
「武田信玄」でOK。
436名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:38:01 ID:???
裏の「実写版ちびまる子ちゃん」と
熾烈な視聴率バトルが展開中?
437名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:43:04 ID:5htD5QwY

素直に「世直し仕掛人」やってればよかったのに バカ東映朝日
438名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:43:57 ID:???
>>436
すまんが視聴率的にはまる子の半分いけば御の字
まる子は20%越えは確実だろうからな
作りを見た限りでは太閤記は頑張ってはいるが、
やはりいつもの火7時代劇の枠を出ていない
一般視聴者はまる子のほうを見るだろうな
439名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:04:29 ID:???
功名が辻は
秀吉 六平太 三成と三人も秀吉いるのだな
440436:2006/10/31(火) 20:05:32 ID:???
>>438
なるほど・・・
まる子の壁は高いかぁ・・・・
441名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:05:52 ID:mW36djYM
義元、くわまん?
442名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:06:11 ID:???
あまりにも功名人気を意識しすぎているような…
その割には女優陣の配役が民放の低予算を現してるような…
443名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:06:11 ID:v9FFp8Px
筑波洋と矢的猛が並んでたw
444名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:10:30 ID:2zxxzCIJ
>>444
六平直政だ。
見る目的の一人
445名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:11:25 ID:???
なんか全体的に江戸時代みたいだ
446名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:12:38 ID:???
>>433
お市役ってドラマによって微妙な人を起用するよね。
最高のお市はやはり夏目雅子かな。
447名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:14:01 ID:i4FPzEMJ
おまつさまとねねさまの年齢差。
448名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:15:19 ID:8s9TNX3q
必殺仕事人かと思った!主水・勇次・政だ!
449名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:19:09 ID:+DYoXfKR
義元を弄びすぎwww
450名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:20:22 ID:???
なかなか面白いじゃないか
451名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:20:58 ID:???
>>446
「徳川家康」では茶々をやってるんだよね。>夏目雅子さん
市に茶々と、まるでその後の人生を暗示していたかのようだが・・・
452名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:21:57 ID:???
2時間完結ドラマと勘違いして見る奴が視聴率を上げる。
453名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:21:58 ID:+DYoXfKR
つーかみんな小綺麗すぎる
ほんと、いつもの時代劇みたい
454名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:26:45 ID:???
藤吉朗がなんか、優雅すぎ…。
歌舞伎役者だから仕方ないのかもしれんが…。
455名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:30:18 ID:???
ダメだこりゃ・・・
456名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:32:56 ID:pxW49qZy
これ馬鹿にしてるのか
457名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:33:17 ID:???
>>437
必殺仮面世直し仕事人純情派はどう?

義元は誰?海道一の弓取りが…
458名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:33:23 ID:???
威勢のいいセリフはほぼ三成か……
459名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:36:05 ID:???
>>453
懐かしい時代劇の匂いがする。
こういうコテコテの時代劇をどんどん作ってほしい。
女優はもっとまともなの使ってほしいが。
460名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:37:12 ID:+DYoXfKR
戦国時代にこの小綺麗さは合わん
461名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:40:35 ID:???
今川義元、見事なバカ殿になってる。
六平さん楽しそうw
462名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:41:13 ID:???
ちょwww史実微妙に変えてるwww
463名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:44:34 ID:c4KgWIn9
ネタ盛りだくさんで展開が早ぇー気もするけどテンポ良くて面白いじゃん。メリハリあるし。
六平さん、楽しそうに快演してんなw 
464名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:44:43 ID:???
キャスト
千利休(藤田まこと)
織田信長(村上弘明)
林通勝(中条きよし)
木下藤吉郎(中村橋之助)
なか(吉田日出子)
465名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:51:37 ID:???
まる子の裏じゃなければもっと数字取れただろうけどね
466名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:52:14 ID:???
つまらないのだが…
467名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:54:12 ID:vkCcgSfS
なんつーか実況向けな時代劇だな
468名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:54:37 ID:???
が辻よりましな希ガス
469名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:55:05 ID:???
今川義元のいつものお決まりのキャラに飽きてきた。
斬られてもかっこよく散っていく役をたまにはやらせてやれよ。
470名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:55:08 ID:???
>>421
その約束って「髪結伊三次」の時に交わしたものだろうか?
橋之助が一番似合ってた役だったと思う。
471名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:55:13 ID:???
>>465
ザッピングしながら見ていたが
子供の役者でもあれだけ泣かせるのに
大人の演技には笑うしかないって、
どうなってるの?このドラマ
472名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:55:43 ID:6GrNYwCN
心配だったけど、星野ねね可愛いじゃん。
473名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:57:30 ID:???
ネタドラマと考えれば、なかなか面白かった。
お市のメイクがおてもやんで変だけど。
474名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:57:50 ID:???
内藤剛志 好きだ
475名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:58:05 ID:lEpFl/wy
毎回楽しみの市がウィン苦かぁ…微妙だ
476名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:58:12 ID:???
覇を唱え合い、しかしちょっとしたミスで滅びていく
そんな戦国がみたいな
477名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:58:18 ID:???
秀吉が凡夫にしか見えんかった
478名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:58:42 ID:+DYoXfKR
あの義元は毎週見たかったw
479名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:58:42 ID:pV/p1JR0
橋之介も小学生には勝てなんだポ(´A')
480名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 20:59:45 ID:???
何かの戦国ゲームの煽り文句で
「出世街道まっしぐら、秀吉様のお通りだい!」
ってのが印象に残ってる
481名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:00:16 ID:P7BZIq02
橋之助が気品有りすぎて藤吉郎に見えねええええええええええええ!
大河の三成の方は全く違和感感じないんだが、演技力がいくらあってもダメなものはダメだあ!!!
482名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:01:08 ID:???
>>477
切れ味がない。秀吉の魅力はカミソリのような切れ味の知恵と人情だろ
483名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:01:19 ID:???
>>473
おてもやんワロスwww
484名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:01:22 ID:???
どうしたって中村三成の成長を見守る柄本秀吉の物語に見えてしまう
キャストなり放送時期なりもっと考慮すりゃいいのに
485名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:01:41 ID:+DYoXfKR
中井貴一と中村橋之助が被ってる
河童、タヌキとCM出てても多分分からない
486名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:03:02 ID:c4KgWIn9
>>467
そういう囲碁でもやるようなドラマをいまのテレビドラマに望むのは無理っぽくね?
487名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:03:15 ID:L5PT1nrn
ナレーションがドリフっぽかった
488名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:03:50 ID:u0CRlV0d
藤岡弘、の信長・西田敏行の秀吉が最高だ。
489名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:05:16 ID:???
柄本と橋之助のシーン、二代目藤吉郎の襲名シーンかと思った。

そしていまフジでは、もう一人の秀吉が利休と共演中。
490名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:05:32 ID:???
最高は竹中直人だろ
491名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:07:20 ID:???
あの六平さんが見れたのでよかった
492名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:07:28 ID:???
来週の本は、小木曽豊斗

>>485
似てるw
やっぱりDNAの品の良さは、くっきり根付いているだな〜と
493名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:09:49 ID:???
中村勘三郎がテレ東で10年ぐらい前にやった
豊臣秀吉と同じ秀吉だった。
歌舞伎役者独特のクセで演技が酷似してしまうんだろうか?
両者に同じように言えるのは、ボンボン臭丸出しで秀吉役がそぐわない。
494名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:11:12 ID:???
とかく六平さんがよかった。
秀吉じゃなくて、今川義元のように自由奔放に生きたいと
思うほど
495名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:11:13 ID:???
秀長が出なかったのが激しく気になるのだが・・・
496名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:11:43 ID:???
>>495
まだだろ 再来週ぐらいじゃ?
497名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:12:46 ID:???
秀吉は油断すると三成にもどっちゃうな
市は取りあえずヘルメットみたいなカツラから何とかして欲しい。
498名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:13:23 ID:???
>>496
あさひは出たのに??
499名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:14:19 ID:???
>>497
役に没頭してた時間が秀吉の5倍は長いだろうからね
500名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:14:27 ID:YeTd5AaL
>>459
お濃は言うに及ばんが、ねねがなぁ、もうちょいオッパイ大きかったらなぁ〜。
裏の仕掛け人としての設定は、餓鬼の頃から好きなんだけれどね。
後、お市は初め化粧の濃い秋吉かと思った w
まぁ大河でトラウマな義元な漏れだが、良くがんばってるんで好感が持てた。
しかし今まで戦国物での数字取りの女優陣に比べたらマシな方だわ。<全体

男の主役級はお馴染みでうんざりする芝居なんだが、スタッフの気合は感じるよ。
501名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:15:10 ID:???
信長滑舌悪いオモタのは漏れだけ?
502名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:15:11 ID:???
衣装やセット、合戦には思ったより金かかってた

でも連ドラじゃなくてテレ東10時間時代劇向きのドラマだね
503名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:15:53 ID:e4pguV5R
>>480
太閤立志伝3だろ。
今後は柴田が嫌なキャラで出てくると思うよ。
柴田勝家の武将としてのよさも出してほしい。
後、まつとねねの年は離れすぎ。あの二人って同じ長屋出身で利家と仲良くなるのもそのつながりじゃなかったっけ?
序盤の話は伝説的な部分が多いからいろいろと作ってもいいけどそこは間違えてほしくなかった。

まあでもなかなか楽しめると思う。
504名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:16:52 ID:???
>>500
確かに親子に見える(ry

>>502
内容じゃなくて雰囲気で見る感じだもんね
何も考えずにお酒飲みながら見るのに最高かも
505名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:18:39 ID:???
>>502
もっとショボいかと思ってたけどね
数年前の影武者徳川家康は戦国ものとは思えないショボさだった
エキストラが足りなくて人形でごまかしたりとかな
506名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:21:48 ID:???
>>504
なーんか地味なんだよね、出演者も、とりたてていい脚本でもないし
507名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:22:17 ID:???
>>505
福本清三先生率いる大部屋オールスターズが
みんな必死だったのは少し胸打たれたかも
508名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:23:16 ID:???
>>506
でも、桃太郎侍みたいな強烈な電波も感じないから
可もなく不可もなくみたいな
509名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:24:17 ID:???
映像と配役見ただけで感動してしもた。
510名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:24:59 ID:???
>>509
いつもの火曜時代劇ではあり得ない配役だったからね
511名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:25:03 ID:???
六平やり過ぎだろw
512名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:27:20 ID:???
>>511
いや、あれがいいのよw
お寺の坊ちゃんだった六平の上品さと
いつもの下品さが良いマッチングで気持ち良いくらい
513名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:28:40 ID:xx3unlyd
>>502
そんなことはない。なかと藤吉郎の家のセットは剣客商売の藤田まことの家のセットと同じ。
514名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:30:13 ID:???
>>513
さすが!2ちゃんねるの時代劇板の鑑みたいなツッコミw
よく見てるわ・・
515名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:31:29 ID:???
さて、問題の視聴率はどうだろうか?

俺はテレ東10時間時代劇並の10〜12%と予想しておく
516名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:33:24 ID:wQpVdBhp
>>439
今さらな話題だが、吉兵衛&家康も秀吉経験者
517名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:33:39 ID:???
>>443
筑波洋の妻はレナ隊員のようだが。
518名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:34:01 ID:???
>>513
いやいや、民放時代劇にしては馬の数が多かった
馬のレンタルって金かかるんだぞ、一頭30万くらい
519名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:35:20 ID:???
>>515
反応は思ったより悪くないです。視聴率は分かりませんが二桁はいきそう。
確かに上品で秀吉らしくないけど、19時スタートでごはん時というと
このくらいでもいいかもしれません。
520名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:35:27 ID:???
これやっぱテレ東10時間時代劇向けの脚本だよね
521名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:36:57 ID:???
>>518
うわー良い商売だねw
10頭で300万かぁ
522名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:37:29 ID:???
523名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:38:05 ID:???
>>520
来週現代劇が主流の本書きが来るので、
雰囲気変わるかも
ロケも魔界転生終了後の9月末のもので、
時間が空くし
524名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:39:19 ID:???
525名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:39:25 ID:???
>>523
信長と秀吉役の人は柳生十兵衛仲間だね
526名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:42:12 ID:???
>>524

何でここのスレのURLが?
527名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:42:15 ID:???
>>523
フジの草なぎ太閤記に比べたらずっと時代劇っぽい脚本だよね
「難しい時代劇用語を使わない」と言いながらも結構使ってたし
528名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:45:28 ID:???
>519
せめてまる子の裏でさえなければなー…
529名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:46:10 ID:???
六平は男を上げたな
530名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:47:28 ID:???
草薙太閤記はもはや伝説だからな
531名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:48:11 ID:???
>>527
今日の人は昔からバリバリ時代劇書いてたから
仕方ないのでは?それこそテレ東の12時間経験者です。
来週の人はバリバリ刑事ドラマしか書いてません。
532名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:48:40 ID:???
>>529
いろんな物を失った気がするがw
533名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:48:47 ID:???
「八丁堀の七人」に後家役で出た時の相田は美しかったんだけどな…
鬘が似合わないのかな
534名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:52:19 ID:/ua6Lvhn
桶狭間の時って、家康はまだティーネージャー。内藤は今フィフティー代だろ?
535名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:53:10 ID:???
そういや桶狭間のころって前田利家は織田家を追放されてたんじゃなかった?
536名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:53:24 ID:???
>>528
まる子の反響は半端ないからね。
ただ4月に放送した時より微々たるもんだが
3分の1くらい反響が少ない。
このへんの風向きがまだ読みきれません。
537名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:54:24 ID:???
>>532
サスペンスでもこの間お尻出してたし(ry
もともと失うものないよムサカさんは
538名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:55:33 ID:???
>>531
内藤剛志51歳、もう人生を半世紀生きた人なんだね
539猫君主 ◆/w4cnCE62w :2006/10/31(火) 21:56:10 ID:???
>>535
前年に拾阿弥を斬ったはず
540名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:56:55 ID:???
〜感想〜
オレはテレ東の正月の奴のビデオを見ているのか?
まあ、見てて死にそうになる某大河よりははるかに楽しい時間だったが
541名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 21:59:32 ID:???
てか、利休があの時点であんなジジィでいいのか?
542名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:01:42 ID:/ua6Lvhn
>>538
51かぁ。一般のオヤジよりは若く見えるけど、メル友に『俺モトヤス17才』ってプロフ教えといて、実際会ったら51なんだ!みたいな
543名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:02:11 ID:ojW4RdZ/
公式に「織田信長の草履取り…果ては一国一城の主となるまでを」とあるけど、
長浜城主になった時点でドラマは終わりなの?
544名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:11:35 ID:???
今頃思い出したけど、今日少しだけ出演した明智光秀の中の人は、
毛利元就で、間接的だが橋之助に討たれる大内義隆の役だったな。
545名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:12:01 ID:???
>>543
まあその方がいいと思う
関白になってからの秀吉は陰惨すぎて7時から見るものじゃない
それにテロ朝が朝鮮出兵を(ry
546名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:14:01 ID:zGOLVHdZ
>>544
義隆を討ったのは元就じゃないだろ
547名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:15:30 ID:???
>>545
まあその辺はテロ朝だから絶対にやってほしくないがw
でも光秀をえらく大層に扱うからてっきり本能寺くらいまでかとばかり…。
しかし勝家登場が第4話からとは…ちと遅すぎないか
548名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:18:10 ID:???
くぐったら村上もう50なんだな。
びびった。
549名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:21:25 ID:???
公式のムサカの写真見て吹いたw
550名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:21:51 ID:???
村上さんの信長楽しみにしてたんだけど、
なんかこう‥‥ピンとこないんだよな。
なんでだろう。人間味が感じられないていうか。
かっこいいんだけどさー
551名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:23:17 ID:???
秀吉って主役になると必ず「戦の無い世を作る」というセリフを言うけど
秀吉は戦の無い世なんて作っていないのになんで毎回こんなセリフが出てくるんだろう?
552名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:23:36 ID:???
村上はどちらかと言えば理知的な役柄の方が似合うからな。
553名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:25:26 ID:???
もう信長のキャラって型にはまりすぎて駄目だな。
554名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:28:34 ID:???
>>551
一応大志を抱いていたというキャラを設定するのに
象徴的で分かりやすい台詞ではあるよね
555名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:29:39 ID:???
>>546
つ陶さんを利用して
556名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:29:42 ID:???
ある程度お金をかけた男性陣キャストに比べて、女性陣はずいぶん安っぽいと言うか
ギャラ削った配役というか・・・
557名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:31:23 ID:???
>>540
今年の大河は脚本云々以前に、当の山内一豊の人生そのものがつまらないと言う
致命的な弱点があるからなぁ…
558名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:32:16 ID:???
>>556
まぁそれを言っては(ry
今回は橋之助より目立ってもいけないし、
あんまり今どきの派手なタレント使うと雰囲気変わるから
無難な人選になったんだろう
559名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:33:09 ID:zGOLVHdZ
村上さん大河の秀吉では明智光秀演じてたけど
そっちの方がハマってたな
560名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:33:18 ID:???
>>558
加藤あい使ってやっちゃった苦い過去もあるいな。
561名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:34:13 ID:???
>>558
一応、大谷みつほが今どきのタレントに一番近いけど
母親のゴマ目に全然似てないw
大きな眼をくりくりさせて
普通に天然の田舎娘だったのはちょっと感激した
562名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:36:27 ID:???
第3話の京本政樹は、今日の実況なんて遥かに越える
大騒ぎになりそうな予感がするが、
期待にこたえてほしいね
563名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:36:57 ID:???
また無駄に白いんだろうな>京本
564名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:37:44 ID:???
>>563
公式で見ても、ペンキ塗りたてのようにきれいに白いw
565名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:38:34 ID:???
いやー、予想通りしょぼい。
ベタベタの太閤記を創る気だったんだから、こんなものか。

史実なんてどーでもいいけどさ。
まだうら若き今川時代の家康が、晩年の趣味の薬作ってたり
人の世は・・・って、説教臭く言うのに吹いたよ。
ほとんど「少年徳川家康」かぁ?
内藤という役者が勿体ない安っぽさ。

濃姫の懐剣の「父上を刺す刃になるやもしれませぬ」も、
手垢のついた定番中の定番台詞で、聞いてて白けた。

こういうベタな逸話満載をを望まれて書いたとしたら
脚本家がかえって気の毒だな。
566名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:41:40 ID:wQpVdBhp
六平とどっちが白いか見ものだなw
567名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:43:03 ID:???
本来は太閤記を見たくなかった(親に巻き込まれた)子どもも
最後までちゃんと見れたらしい。
橋之助の願いが少し叶いそうですな
568名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:49:29 ID:???
>>566
ムサカの白さはもう規格外だからな
569名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:51:38 ID:???
>565
初回2時間はオールスター出演&お披露目式みたいな感じがあるから
今回はそういう分かりやすい雰囲気でいいんでないの?
570名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:52:06 ID:TFC7Lc+t
秀吉の場合はエピソードありまくるもん。
某ゲームだって秀吉の合戦多すぎて選別ツラかったっぽいし
571名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 22:56:00 ID:???
というか、「ともさん夫婦」は出ないんですか?
572名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:06:17 ID:???
相田翔子酷過ぎ・・・
いくらなんでもあれは無いだろ、バカボンみたいだ。
573名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:10:33 ID:???
どこのおてもやんかとw
574名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:14:38 ID:???
まるで光栄が作ったような展開やったな
575名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:19:19 ID:e4pguV5R
太閤立志伝3をまたやっているみたい。
隠しストーリーの信長エンディングになったりして。
まあないよな。
分岐して行く城主の話のあたりで終わるのかな?
576名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:25:11 ID:???
そーそー
何かさ、ゲームやってるよーな感覚になった
577名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:25:12 ID:???
義元討死報告の使番にかなり違和感。
あんた詳細報告しなきゃダメでしょ
578名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:27:18 ID:???
いやあ、三成こそピタリだが秀吉はちょっと無理があるよなあ。
六平太役の柄本にもワロタ。
 
面白い配役だねえ。
579名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:32:31 ID:RdXYCXeK
わざわざ「太閤記」ってタイトル掲げてる時代劇に
まとも感を期待しても無駄ってことだね。
580名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:42:22 ID:???
今年は大河で柄本さんのすごい秀吉を見せられてるから、
なおさら違和感が出ちゃうんだろうね。
でも、大河秀吉と太閤記秀吉はまたキャラがまったく違うから、
そこをどう工夫して行くか、橋之助さんには期待してる。

意外だったのが旭かな‥‥兄想いで可愛いw
581名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:49:22 ID:???
>>578
面白いか?

あまりにも功名が辻を意識しすぎていないか?
あわよくば、人気のおこぼれに預かろうと配役しているように思えて萎えた。
(しかもドラマの中身は講談本並の手垢のついた定番設定と台詞ばかりだ)
582名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:49:38 ID:???
さっきから録画しておいたの観てるんだが、六平直政の白塗り義元公が強烈すぎてもうダメ…ww
583名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:53:38 ID:???
一度、橋之助が宮本和知に見えるともう面白くて面白くて・・・
 
毒気の無いお調子者秀吉っていうのもアリだと思う。
584名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:53:46 ID:???
>>543
多分秀吉が関白になったあたりで終わり、朝鮮出兵はスルーだと思われ
本能寺はちゃんと撮ったらしいよ、光春役の役者が言っていた
585名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:55:27 ID:???
植木等の無責任シリーズのような太閤記だったらよいねえ。
586名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 23:57:36 ID:???
>>581
面白いかどうかは個人の好みの問題だから、
おのおの好きでいいんじゃないの?

ただ、今年の功名がどれほどの成功作かはおいといて、
この太閤記も、フジの光秀も、
大河便乗のお手盛り作だよな・・・・。
又かの三傑時代ものに、新味を出そうという気合がまるで無い。
587名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:01:40 ID:???
>>575
よりによって3にたとえられるのはなあ(苦笑)
ゲームとしては4や5のほうがずっとおもしろいのに。
588名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:03:18 ID:???
俺は4が1番好きだな
589名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:04:48 ID:???
>>585
植木等調まで、くだけた中身なら
それはそれで面白く、興味深く見られると思う。
590名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:09:43 ID:???
橋之助の秀吉は堅実そうな人物見えた。
オーソドックスな作り。

「必殺」シリーズで活躍し役者陣がどこまで
はじけてくれるか、に期待。
591名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:12:21 ID:???
俺は面白かったから別にいい
しかしまる子をぶつけるなんてあんまりだ(´・ω・`)
592名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:17:10 ID:4QXBjJha
数十年前の大河見てる気分だったわ。
古臭い演出で、新しい学説をなんら繁栄してないわ。
刺激が欲しい・・・
593名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:19:13 ID:/l4Plgwl
どうも橋之介は知的で気品があるせいか元就か三成に見えてしまう。
「太閤記」の秀吉のイメージがどうしても司馬遼太郎の像が強く、
痩せの小柄で、明るさを全身で表現するキャラクターを思い浮かべて
しまうのだが・・・
秀吉は恐らく日本でトップを争う人気者だからをその人物を演じるっ
てのは難しいだろうね。
緒方拳の秀吉は評判高いけど、あの頃の「太閤記」って今でも観る事
はできるのでしょうか?
594名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:20:42 ID:rsJ+Q5Ni
学説がどうのとか史実がどうのとか必要以上に言う奴は
時代劇なんて見ない方がいいし、
「太閤記」って時点で江戸時代から創作の固まりだぞ。
595名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:22:01 ID:???
そもそもファンタジーじゃない時代劇がこの世にあるか
596名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:23:20 ID:???
緒形拳主演『太閤記』は本能寺の回だけDVDが出てますな。

橋之助版第一回を見て
「こういう古典味豊かな『太閤記』もたまにはいいかな」
と思った次第
597名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:24:30 ID:???
>>594
太閤記が読み物なんて、知ってる人は多いけど?

このドラマが物語としてつまらない出来だという事を言っている。
598名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:24:45 ID:???
なんつうか、太閤記特有の爽快感がなかったような気がする。
秀吉がただ滑稽ってだけで、見え隠れするカミソリのような
切れがなかったせいかな
599名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:25:29 ID:???
test
600名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:29:04 ID:gMmGh75G
>>592
>数十年前の大河見てる気分
ってのは自分的には褒め言葉なんだがw
時代劇はオーソドックスがいい。新しい学説とか現代的な味付けとかいらんな。
秀吉なんて黄門様並に誰でも知ってる話なわけだが
それを飽きさせないで見せた今日の太閤記は楽しめた。
601名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:33:45 ID:UFzjGnvu
>>598
それを表現するのには
司馬の才能
あれだけの字数
読者の理解しようとするスタンスと時間

が必要、特にノンストップでストーリーが進むテレビで
表現するのはちょと難しいよ
602名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:41:23 ID:???
そんなに斬新な秀吉が見たければ、草なぎ太閤記でも見てればいいんじゃね?
603名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:54:09 ID:???
>>602
あれはやりすぎ
しかしあれや「大奥」みたいな時代劇の方向性自体は悪くない
今回の「太閤記」は橋之介が言う割りには作りが古すぎる
現代の子供は見てくれそうにないなー
604名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:54:15 ID:J0hwwb3G
的場の話題全くあがってなくてワロタww
605名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:57:43 ID:???
>>604
的場の小六はこれからたくさん出てくるのでは?
というかむさかさんのインパクト強すぎて、すっかり影に隠れたかも
来週が勝負?
606名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 00:59:01 ID:???
出だしが秀吉一家の暗く陰惨な話だったのは失敗だった気ガス
そういうのは秀吉がねねに語る部分的な回想だけにして、
信長との出会いからはじめたほうが明るくテンポよく話が進んだ気ガス
607名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:01:41 ID:???
>>606
あんまり明るすぎても戦国時代っぽくない気がするし、
難しいね
608名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:03:31 ID:???
>>606
秀吉って、持ち前の人懐っこさと、隠してるコンプレックスって両面があるから
最初に陰惨なトコ出してきたのも悪くないとは思うけどね。
609名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:05:36 ID:???
有名女優を一人くらい出してほしかったね
一昔前の人でもいいから割りと芸達者なのを
男優の顔そろえはまあこんなもんかな?って感じだが
610名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:08:17 ID:UFzjGnvu
ところで吉本=ムサカ
って マロを釣る気でおじゃるかっ!の人なの?
あのAA大好きだ。見つからんけど
611名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:08:56 ID:???
>>608
ねねとの話の中で回想として出すって手もアリだけどね
どうせそこで語られるのだからいいかなー?と
612名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:09:30 ID:Vhg5KE2o
倹約を呼びかけている時、三成と秀吉の立場が逆になってたのにはワラタ
613名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:11:33 ID:???
お市の方ってこんな前半で出す必要あったのかな?
浅井関係の話になってから出してもよかったのでは?
614名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:13:55 ID:???
>>609
winkは違和感ありすぎだったねえ。
吉本多香美はわりと普通。
星野真理が上戸彩みたいな顔でガックリ。
615名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:14:21 ID:???
>>603
猪崎の演出が思いの外古くさくてびっくりした
戦国自衛隊の時はそんなに古く感じなかったのだが
まあ斎藤光正よりはなんぼかマシかもしれんが
616名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:17:00 ID:???
>613
濃姫もいまいち出る意味なかったような…?つーか、道三出てきた意味あんまなかったよね?
長良川の合戦のことなんかナレーションで済ませればよかったのに
617名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:17:44 ID:???
村上信長は男前だけど怖くないのだな
魔王の威圧感で言えばやはり渡哲也
618名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:19:22 ID:???
小梅太夫の端役出演はないのか?
619名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:19:48 ID:???
濃姫のあの台詞さぁ。
いくらお約束の有名な台詞とはいえ
もう少し創作したらどうよ?
620名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:19:49 ID:???
>>614
お市さんは微妙だよねー、個人的には沢口靖子か宮沢りえ、もしくは安達裕美あたりを出してほしかった
621名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:22:33 ID:???
>617
大河秀吉はキャスト・脚本・演出がすべて神がかってたからねー
のちの劣化したケケ山とは比べものにならない神脚本だったし、
何よりキャストがみんなハマり役だった
622名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:22:48 ID:???
>>620
あの作風、バランスからいって何を無理なことをwww
でも今どき、やつれまくりの沢口や宮沢を天下の美女役で見たいなんて
奇特なお人だな。
623名乗る程の者ではござらん :2006/11/01(水) 01:23:54 ID:???
ねねパパ、秀吉のドラマには大概出てるが殺陣してるのを見るのは初めてだw
624名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:24:28 ID:5n9i9jWg
女優陣の演技が酷すぎる><
625名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:24:35 ID:???
>>619
つーかよく考えたら濃姫自体あんまいらないよね?
斎藤家のことだって2話から出してもよかったのに
626名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:25:01 ID:???
>>622
宮沢はともかく一昔前の芸達者の山から拾ってくるとすると沢口はいいんじゃないのかなあ。
年食ってるけれども。
627名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:25:36 ID:???
>>620
「心配ご無用!」の連呼とか
おげふぃんな秀吉とか、
洋装の胸の大きくあいた真っ赤なドレスを着た茶々(松たか子)が
真田広之・三成を誘惑するとこなんて、
かなり電波ユンユンだったのだが・・・
628名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:29:11 ID:???
>627
自分、オンエア時の記憶は薄れてて…
数年前再放送された総集編見るかぎりではそれほど悪くなかったよーな?
629名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:31:44 ID:???
TBSの正月時代劇スペシャル時代から何も進歩してないよ、特に何あの古くさい演出?今の大河より古い
630名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:32:42 ID:Xku/pP/I
つまらん。。。。。。。。。。。。。。。。。。

退屈だは。ジジイ太閤記、全然おもしろくない。
631名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:33:42 ID:???
>>629
まぁ新しければいいってもんじゃないけどねぇ・・・新撰組!とかさ。
632名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:33:58 ID:???
清洲城の石垣修理の話って桶狭間の後じゃなかったっけ?
あれ自体が創作エピソードだけど、話のバランスから考えると桶狭間の後がいい
633名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:37:56 ID:???
>>632
いや、自分は草なぎ太閤記や大奥っぽい時代劇を期待していたので・・・
あれはちょっとやりすぎかもしれんが、時代劇に現代劇的な演出を取り入れること自体は賛成なので
634名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:39:33 ID:???
>>624
顔も演技も酷すぎる。主要人物の女優全員が大河の地雷級。
635名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:41:11 ID:???
>632
話の順番としては、

信長との出会い→草履取りエピ→ねねとの出会い→故郷の話→桶狭間→石垣修理→ねねとの結婚

みたいな感じにして、桶狭間を中盤の山場にして、
クライマックスをねねとの結婚にしたほうがバランスよかった気が?
636名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:42:44 ID:3ODHVUG7
>現代劇的な演出を取り入れる

コンクリートの道路がでてたよ
637名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:43:03 ID:???
ぅ〜??
年齢設定にかなり無理あった。
放送回数も少ないのかもしれないが、オサーンが揃いも揃ってはしゃいでる姿って…
後半はシックリくるのに期待して見るが。
638名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:46:55 ID:???
>>632
あーそうかも。
桶狭間の活躍はいわば陰の活躍で、
そろそろ外から見える活躍をってことで
石垣の修復の方がバランス良いかも。
実話なら実話だからっていう
無条件の説得力があるけど、
創作だからこそ逆にバランスや
説得力っての大事にしないといかんよね。
639名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:47:24 ID:???
ガイシュツと思うが、お松とねねの年齢差ワラタ。
640名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:48:29 ID:???
>>635
脚本の構成がヘタクソだよね、もっとエピを精選して整理して見せてほしかった
641名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:51:52 ID:???
>>636
にしても、十数年前の日テレやTBSの正月時代劇時代と何ら変わらない演出というのも・・・
642名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:52:01 ID:???
お市くらいは、旬で華やかな女優さん使ってもバチは当たらないと思うんだよね。
643名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:54:04 ID:???
            >>638
大河「秀吉」だと桶狭間の後だったんだよね、薪奉行がいきなり石垣の修理任されるってのも変だし
644名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 01:58:30 ID:???
>>642
出番も少ないだろうからゲスト扱いで豪華な人出してほしかったよね
釈由美子とかならB級線だけどそこそこ人呼べそう
645名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:00:41 ID:???
今のままでも普段の火曜時代劇の倍は金かかってそうだけど
646名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:04:01 ID:???
役者はいいんだけど、テンポが悪いのと
内容が散漫としていたのが辛かったかな。
ネタドラマとして最後まで付き合っていこうと思うけれど。

功名スピンオフシリーズ第一弾やね。
647大和宰相秀長:2006/11/01(水) 02:04:22 ID:???
よかったと思うよ。
星野真里、吉本多香美、
相田翔子、大谷充保、
綺麗どころ揃えてた。
ただ、相田のメイクは、
かなりまずい。たいてい
女優は普段より時代劇の
方が綺麗に見えるのに…
普段は相田さん、とても
綺麗なんだけどなぁ。
648名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:05:38 ID:???
正直どう見ても猿に見えなかった。
あんな美形で品のある猿がいるかよ。
本人のせいじゃないが完璧なミスキャスト。
649名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:05:42 ID:???
>>644
一昔前のやつだと他には鶴田真由、葉月里緒菜、松たか子
今の時代劇ある程度こなせる二級線といえば麻生久美子、内山里名あたりか?
650名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:06:29 ID:???
まる子に夢中になり、、太閤記の存在を忘れていた。orz
2回目から見るつもりだけれど、間に合うよね。
651名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:08:25 ID:UFzjGnvu
風間俊介が秀吉やったらどう思う?
652名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:09:56 ID:???
>>646
まんまテレ東10時間時代劇のノリだったよね
しかも向こうのほうがまだキャストが豪華という
653名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:13:25 ID:???
猪崎は合戦シーンの演出はうまい、さすが戦国自衛隊の前半の監督
民放連続時代劇にしては馬もエキストラも数揃えてるし
しかしドラマパートの演出の古くささはどうにかならないものか…
654大和宰相秀長:2006/11/01(水) 02:13:34 ID:???
あと、甲本さんの前田又左衛門はいい味だしてた。
TBSの「涙そうそう」では意地悪憲兵役を物凄く意地悪く見せていたのに、男気のある爽やかな又左でした。
小一郎秀長の分まで、藤吉郎秀吉のアシスト役を上手く見せてくれるでしょう。
655名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:17:55 ID:???
ノリが10年前にやったテレ東12時間時代劇で、橋之介の兄勘三郎がやった秀吉とまんま同じなんですが?
あれは松竹で、これは東映なのに、なんで?
656名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:20:20 ID:???
橋之助、ここ何年か舞台の評判悪いんだよね・・・・

大河での三成役として、見せ場の関が原もあるというのに
同時代・ほぼ同様な物語設定世界の人物を引き受けるなんて変だ。
そりゃ、主役を振られたら断りたくないだろうけどさ。
スポンサーの永谷園も関係してるのかな。
(永谷園の会長は、長く橋之助の後援会長していた)
657名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:20:46 ID:???
>>646
脚本と演出がいまいち噛み合ってなかったよね
これはどっちの責任なんだろうな?
脚本の構成がヘタクソなのが悪いのか、
はたまた演出家が古くさいのが悪いのか…
658名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:22:03 ID:???
星野真里さんのねねは良かった。良妻って感じがよく出てたと思います。
お嫁さんにしたい女優ナンバー1です。
659名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:22:52 ID:???
桶狭間の頃になってもうつけ姿な信長。
無能なピザデブオヤジ義元。
イメージ古すぎだろ
660名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:23:07 ID:???
>>656
そもそも橋之介が当番しなかったら成立しえなかった企画でしょう
661名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:24:56 ID:???
>>655
それは、スタッフがやっつけ仕事で取り組んでいるから。

あのカンザ版のほうが、顔的に猿面冠者らしさがあったな。
確か子供時代は子の勘太郎が演じてた記憶がある。
そして、若き信長役には海老蔵www
662名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:27:22 ID:???
>>659
そのへんは別にオーソドックスでもいいと思うのよ
ただ、脚本・演出があまりに古色蒼然とし過ぎててね
あれじゃ橋之介が期待してた子供は絶対見ないよ
テレ東10時間時代劇や今の大河より作りが古くさい
663名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:27:32 ID:???
>>650
来週の月、火の2回に分けて、テロ朝の午前中に再放送があるかもしれないよ。
録画スタンバイしとけば?
664名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:28:07 ID:???
配役が良かった。今落ち目だけど…、演技力や華のある役者を大勢出してた。
ただ、林秀貞、丹羽長秀、佐久間信盛が出ていて、
柴田勝家がいないのは、
違和感がある。
665名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:32:37 ID:???
>>662
作りはオーソドックスでも、もっと斬新な見せ方してほしかったよね
フジの「大奥」スタッフに演出させたらもっと若い子向けの時代劇になったかも
猪崎の演出はダメだ、あの見せ方じゃ十数年前のTBSの正月時代劇スペシャルと同じだ
666名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:33:30 ID:???
古典的、漫画チックなのが逆に新鮮。
こんなご時世だから、ベタでもサクセスストーリーが面白いのでは。
667名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:34:20 ID:???
若い子向けとやらの糞時代劇はもういらないんですけど。
668名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:37:11 ID:???
>>666
竹中や柄本のような脂っこい秀吉が続いているからねえ。
669名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:38:26 ID:???
>>666
いやぁ、80年代の漫画今の子は読んでくれないでしょ?よっぽど有名なのは別として
劇画調のタッチに濃いキャラクター、ベタな熱血ストーリーやこそばゆくなるようなベタな恋愛
今は細身のキャラクターが受けるし、繊細なタッチに緻密なストーリー展開が受ける
それと同じだと思うけどなー
670名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:40:55 ID:???
まつとねねが親子に見える件についてw
671名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:41:28 ID:???
>>665
いやぁ、あれはいくらなんでもヤバいでしょ
10年前の大河「秀吉」のほうがまだ新しく見えるくらい
ストーリー運びもテンポのよさも大河のほうに軍配が上がると思う
672名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:42:21 ID:2EVWRJQS
惜しいな、あの六平義元と舘信長がどしゃぶりの中で銃撃戦って画が見たかった…。
あわよくば義元が勝ちそうな雰囲気じゃない?それじゃ困るんだけどガチで撃ち合ってほしいよ。
673名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:44:16 ID:???
>>671
最近のテレ東10時間時代劇のほうがまだ新しく見えるよね
やっぱあれかな?フィルムのせいで画面が古臭く見えちゃうってせいもあるのかな?
674名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:46:17 ID:???
>>673
フィルムよりも撮り方に問題がある
全体的に画面が暗い、明るいサクセスストーリーって感じがしない
675名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:48:43 ID:???
火7時代劇はどーしてこんなに古くさい画になるんだ・・・
676名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:50:33 ID:???
微妙な出来と思っていたテレ朝時代劇の、「功名が辻」(壇ふみ主演)
「影武者徳川家康」(高橋秀樹)などの頃の作品群、
やはり、昔はまだ良かった感も手伝って
まだまだマトモな作だったのか?と感じる今日この頃。
677名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:53:21 ID:???
センゴク参考に脚本書いたらウケいいかもな。
678名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:54:16 ID:???
>>676
あのへんは低予算だけどそれなりに面白かったよねー
ビデオだったけど画作りも「太閤記」よりは悪くなかった気ガス
この太閤記は全体に漂う古くささ、テンポの悪さ、ミスマッチなキャストがどうしても鼻につく
679名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 02:55:45 ID:2EVWRJQS
>>560
加藤あいは茫然自失の由布姫を熱演してたよ
680名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 03:08:06 ID:???
>>678
橋之介はもろに三成のイメージ引きずってるからね
これがゼロから秀吉をやるんならまだよかったんだが
脚本家は構成の悪さが目立つ、もう少しエピを精選し順番も入れ替えてほしい
演出が古くさいのは監督以上に火7時代劇のスタッフやプロデューサーのせいだな

あと、綺麗どころの女優がほとんどいないってのもマイナスポイントだと思われ
681名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 03:16:12 ID:OCVhtYbX
村井国夫の役柄だけが新説かな?
682名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 03:21:56 ID:hcyz0TfF
太閤記の後は何をやるんだろう。
火曜時代劇は、こういう路線でやっていくのかな
683名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 03:29:25 ID:???
>>682
太閤記は一昨年のマツケン忠臣蔵と同じ、テレ朝時代劇年に一度の大作だから
この後はマツケン版遠山の金さんらしい
このクラスの話をやるにはもう一年待たなきゃいけないね
684名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 03:44:09 ID:???
深作時代劇みたいなノリにすれば若者から爺さんまで楽しめたのに
685名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 03:56:01 ID:???
乳首が出るから無理。
686名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 04:06:14 ID:Bb0dEzrr
時代劇なんて初めて見たペーペーだけど面白かった、

明智光秀とか良かったと思う(キャスト見るまでトヲルだって気づかなかった)
相田しょうこが怖かったのは同意、今川義元は面白かった、
良いやられ役だと思う、今川本人には悪いけど。
個人的には斉藤道三のとこをもすこし見たかったけど秀吉主人公だから
しかたないのかな、あと信長役かっこいい!!!!
687名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 04:36:47 ID:eXT44+Dm
あの中村主水の頭と胴体が
元就=三成の命で別個にされてしまうのか?!
688お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/11/01(水) 04:37:52 ID:yY9atoUg
これ、録画して見たが面白かった。この時代劇枠、桃太郎侍なんかやって死んだ
と思っていたが、いい時代劇になっているじゃん。
689お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/11/01(水) 04:39:38 ID:yY9atoUg
村上弘明の信長はサスガ良かったね。秀吉を襲った二人をぶった斬る
シーンなんかマジすごかったよ。
690名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 04:58:59 ID:???
約10年ぶりかな見てもいいと思った時代劇は
最初はまた糞「子連れ狼」のレベルかと思ったけど
主役の2人がいいわ 特に歌舞伎役者でも他の奴と比べ感に障らないのが
691名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 06:12:17 ID:???
秀吉の人間ドラマをちょっと期待していたんだけど、
単なる太閤記のあらすじドラマって感じで
いまいちのめり込めなかったかな。
ながら見するにはちょうどいい情報量だけど。
692名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 06:38:55 ID:???
信長がなんとなく宮本武蔵に見えた
693名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 07:36:52 ID:Ij2L4xOY
>>684 それを考えると出演に水谷豊は必要だな。相手役は萩○健一、岸田今日子
694名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 07:42:22 ID:???
相棒削ってまで無理w
でも見てみたい>水谷
695名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 07:57:36 ID:???
村上弘明の上腕の筋肉すごかったね
半裸のシーンが多いから鍛えてたのかな?
696名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 08:54:48 ID:???
>>693
水谷豊、時代劇に出ている印象が無いのだが、いままで時代劇やったことは
あるのだろうか?

昨日の放送は良くも悪くもテレ朝&東映時代劇だな
戦国時代にしちゃやたらと大鎧風な甲冑、柴田のいない桶狭間(でも利家はい
る)、出演する事が無さそうな秀長、一昔前の時代劇のような典型的な人物設定

東映はスタッフに新しい風を入れたほうがいいんじゃないのか?
「これが東映時代劇だ」って型にはまりすぎな気がする
697名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 08:58:58 ID:???
来週からムサカは見られないんだよな・・・

そう考えると・・・なんか・・・涙が
698名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 09:04:01 ID:???
>>697
そうそう、義元ヲタ様は「あんなの義元じゃない」って
カンカンだったけど
ムサカさんあんまりにも愛くるしい1人で別次元に行っていた
から、なんか見ていて楽しくなっちゃったw
699名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 09:16:30 ID:???
>>696
「影同心II」とか出てるよ。
700名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 09:25:07 ID:???
11.5% 19:00-20:54 EX* [新]火曜時代劇・太閤記〜天下を獲った男・秀吉2時間スペシャル

まる子>バレー>太閤記>>>>>>>>>>>>>>伊東家の順番でした
701名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 09:35:39 ID:???
ありゃ
○子に負けたのか
娘が○を見てたので太閤さんを録画して後から見た漏れは勝組ィ〜ってか
○も良く出来ていましたからねー
黒電話、ブレーカーとヒューズ ツードア冷蔵庫 ○子の入れ歯w

ムサカさん流石です。もっと見たかったな
元康とのやり取りとか男好きの姪御(築山殿)を無理やり押付けたとか
まぁあんまりやったら徳川家康になっちゃうけど
702名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 09:42:04 ID:???
>>701
まる子には勝てないでしょw
毎週アニメをやりながら、番宣しているようなもの。
案外バレー取ったのが意外。
日本の国技だから、年寄りもついチャンネル合わせたくなるかな
703名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 09:58:58 ID:???
>>700
伊東家そんなにひどかったのか
そろそろ潮時だな
704名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 10:00:38 ID:???
正直「子どもにも分かるような時代劇」の発端を作った
橋之助の長男に「マジで分かったかぁ?あれで」と聞いてみたい。
705名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 10:05:03 ID:???
>>703
*8.4% 19:00-19:58 NTV 伊東家の食卓

一応10%くらい取れてたのにねぇ・・
でも、来年の3月終了する。
来週は伊東家じゃなくて主力選手がみんな断った日米野球だから、
さらに下がる(やきうが一番ひどかった頃の6%前後?)
と思われるが、この分をぴったんこが取るか
太閤記が取れるかも問題。
706名乗る程の者ではござらん :2006/11/01(水) 10:05:34 ID:???
>>629
マツケン清盛までは名作揃いだが何か?
痛快な史実無視が見ていて面白かったし、演出もなかなか凝っていたぞ
707名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 10:06:09 ID:???
太閤記11%て凄くね?
708名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 10:07:28 ID:???
今録画見終わった。

いや〜今川義元につきるだろうww
誰かの「くわまん?」のレスも笑ったが、小梅太夫にも見えた。

初回SPにしては、詰め込みすぎず、見やすかったんじゃないかなぁ?
来週からムサカ先生が見れないのは悲しいけど、最後まで見たいな。
京本も気になるし。


さぁ、必殺W(再)でも見るか。@東海
709名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 10:16:03 ID:???
これはもうムサカ義元でスピンオフを作るべきだな
新春10時間スペシャルくらいで
710名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 10:19:42 ID:???
そういえば、誰も話題にしてないけどデビット伊東太ったよな〜
卵型になってたw
711名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 10:29:26 ID:???

デビット伊東>>>>>ヒロミ

ヒロミ、デビに差つけられて カワイソスつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
712名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 10:36:55 ID:???
差をつけられたというか、
物凄い勢いでヒロミが下がって行ったというか。
713名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 10:42:35 ID:ExxPo5kl
>>648
同感。
前田利家の役の人の方が背が低いしサル顔に見えてしまう。
前田利家って、どうやら背が高くイケメンだったらしいよ。
逆だったら良いのに。
714名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 10:45:02 ID:3IgQ9cnR
予想していたけど、あんな扱いをされた義元公が不憫だ。
あれじゃ只の気色悪い無能な公家くずれみたい。
ほんと人間は死に方を誤ると後世までの物笑いだ。
715名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 10:46:40 ID:???
秀吉が猿に似てるという事実は全くないんだけどな…
いくら信長でも家臣に猿とは言わなかったと思うぞ。
それも、後年秀吉が大身になってからな。
716名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 10:47:57 ID:???
>>714
どんな人間でも人生で2度主役になれる
それは結婚式と葬式っていうくらいだからな。
特に死に方と葬式等死体の扱われ方は
その人の人生が如実に出る
717名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 10:51:13 ID:???
>>715
昔の時代劇って1割が事実に基づいていて、
残り大半が想像に基づく創作なんでしょ?
結局秀吉の有名なエピも作った部分が一人歩きした部分も多い
と思われ
718名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 10:52:19 ID:???
本当の義元は槍で突っつかれた相手の膝を太刀でかち割って
首を獲ろうとした相手の指を噛み千切って壮絶な討ち死にしてるみたいだからね。
輿に乗るのも公家化粧をするのもそれだけ身分が高いってことの示威だし。
719名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 11:03:04 ID:tlF9DcwL
主役の馬面誰?

あれじゃ猿じゃなくて馬じゃねーか。
720お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/11/01(水) 12:05:51 ID:yY9atoUg
猿じゃなくて馬づらだとか、時代劇の1割しか事実じゃないとか、硬いこといいなさんな。
99.999999999%以上がウソ、妄想の産物なんだから。
桶狭間以前の信長なんか親族で殺し合いやってひどいもんだよ。地獄のような戦いだよ。
正史で見るなら正史で見るという別次元の話。
721お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/11/01(水) 12:11:08 ID:yY9atoUg
吉本興

あれは「功名が辻」の足利バカ将軍がもっと強烈にパロった感じ。
722名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 12:25:29 ID:xW5Z2Z2O
ハッシー秀吉の台詞の言い回しが、元就の時とそっくりだった。
723名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 12:41:13 ID:VLVohg7g
成田三樹夫の義元の対極に位置する義元だな
724名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 12:43:51 ID:???
>>722
ワシャノー
725名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 13:05:08 ID:???
意外と成功するかもなこれ
弾よけの櫛、小六の年とか納得出来ないとこもあったけど
それなりに面白かった

726名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 13:09:27 ID:bwx/y2K1
>秀吉が猿に似てるという事実は全くないんだけどな…
>いくら信長でも家臣に猿とは言わなかったと思うぞ

肖像画は猿そっくり。信長は「ハゲねずみ」と呼んでいた。
出典・信長公記
727名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 13:11:24 ID:PLL9m0Zs
>>720
そのあとの本願寺との戦いも酷いもんだがな。

宗教テロとの泥まみれのまさに殺し合い。

普通は逃げそうなもんなのに、絶対に譲らずに徹底的な大虐殺。

まあ、その一方で宗教弾圧はしなかったりもしてるがな。


728名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 13:39:24 ID:???
>>707
まあこんなもんでしょ
まる子相手に大健闘だよ
次はもうちょい上げてほしいところ
729名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 13:41:53 ID:???
>>693
それなんて、傷だらけの天使?
730名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 13:53:16 ID:???
>>728
まる子も金かけた割りには18%とあまりふるってない
個人的には面白かったのだが(太閤記は録画)
向こうの目標は20%越え、こっちの目標は15%越えだと思うから、
結果的には痛み分けか?バレーにも分散しちゃったようだし
731名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 13:56:41 ID:???
>>728
固定客が10%前後ついたってことだからね
この調子で少しずつ上げてってほしいとこだが・・・
裏のぴったんこも手強いしねぇ
732名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 14:01:22 ID:crAdHj2f
民放の時代劇っていかにもミンポーって感じだな。
良くも悪くも。
733名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 14:08:01 ID:???
>>732
いや、この古くささはテレ朝時代劇じゃないと出てこない
テレ東の正月10時間時代劇やフジの大奥とかはもっと現代劇っぽい見せ方してるよ
734名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 14:19:19 ID:xEvJjjsp
2時間枠で11%はかなりキツイ。
「忠臣蔵」も初回、最終回は2SPで13,15%だったが
それ以外は軒並みヒトケタ。
735名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 14:27:46 ID:crAdHj2f
>>581
「太閤記」入門編としては、いいんではないか?
7時開始だしな。
736名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 14:30:43 ID:???
>>734
固定客がついてくれればいいんだけどねー
やっぱり離れる人のほうが多いのかな?
737名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 14:37:27 ID:???
義元が死んだから来週から離れる視聴者多いかもね
738名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 14:38:19 ID:RmWZsQNi
秀吉やっても、三成やっても、元就やっても全部おんなじ演技の中村橋之助は大根。
そもそもあれだけ顔の長い橋之助にサル顔秀吉は無理。
「軽妙さをまぶしながら正統派の香り」と評した朝日新聞の記者は時代劇を
ロクに観たこともないど素人。

村上弘明の信長もありえないだろ。ミスキャストの嵐。
739名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 14:39:23 ID:???
典型的なテレ東10時間時代劇向きの題材とキャストだよ、これ
しかも作ってるのがテレ朝時代劇スタッフだからテレ東のより古くさく感じるという
視聴率もテレ東10時間並みくらいじゃないの?
せいぜい10〜12%代くらい
740名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 14:47:46 ID:???
画作りや演出が古いんだよね
琴の弦が切れて道三戦死が伝わるあたりとか、
藤吉郎の倹約に反発して刺客が襲ってくるあたりとか
あとカメラワークも動きがなくて単調
さらには画が粗い16ミリフィルムと暗い画質

あれじゃ子供は見てくれないよ
東映なんだからライダーや戦隊ものの監督に
演出やらせたほうがまだ見てくれたんじゃないの?
741名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 14:55:26 ID:???
2時間ものと勘違いして全部見てしまった。
SPものにしては役者がしょぼいなーと思ってたんだけど、この局の連続ものでしたか
大河ドラマやあの時代に詳しくなく、山岡荘八郎の徳川家康を10巻くらいまで読んだ程度の知識しかないけど、
この秀吉はひどすぎる・・・
秀吉のすごいところはいい意味での恥知らずなところと口のうまさと気回しの細かさ、
そしてそれによって築かれた人脈のお役立ちぶりだと記憶してるんですが、
この秀吉はやたらオドオドしてるただのラッキーマンじゃん。
さすがテレ朝、秀吉さえものび太にする気か。
信長もあつすぎる。お市には泣けた。
742名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:13:45 ID:???
>>740
「新選組!」みたいにもっとぶっとんだの期待してたら、
よくも悪くもいつもどおりのテレ朝火7時代劇だったからね
743名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:16:16 ID:???
村上はいづれ信長役はやってただろうからミスキャストだとは思わないけど、うつけスタイルはちょっときつかった
来週の日曜日のやつよかまし
744名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:20:50 ID:???
>>741
>お市には泣けた
相田さんヲタですかw
745名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:21:37 ID:???
>>742
画が粗くて画面が暗い16ミリフィルムじゃなくて、明るい画質のハイビジョンビデオで撮って、
かつ若い女優も何人か入れる、それだけでも視聴率が結構違ってくる
フィルム好きな人だってコマ落としにしてそれっぽく見せれば問題なし
746名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:25:02 ID:???
有名女優出すよりは衣装やセットや合戦シーンに金使いたかったんだろうな
747名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:28:04 ID:/l4Plgwl
そういえば中村勘三郎の義元は良かったな。
大河の「武田信玄」だったっけ?
748名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:28:29 ID:???
>>744
文脈見たら、逆じゃない?
感動して泣けたんじゃなくて、酷さに泣けたんだよ。
749744:2006/11/01(水) 15:30:44 ID:???
>>748
ごめん、かつら酷かったもんね
750名乗る程の者ではござらん :2006/11/01(水) 15:32:05 ID:???
>>747
良くも悪くも義理の兄貴を越えられない
橋之助かぁ
751名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:34:07 ID:bwx/y2K1
NHK大河の竹中秀吉はキンタマチラリズムで話題を呼んだが、
橋之助のはちとパワー不足だな。たしかTBSだったと思うけど
中村勘九郎(現勘三郎)が秀吉を演じたがこんな感じだった。

で、今川義元をあそこまでふざけた扱いにしていいのか。
小池一夫の劇画、半蔵の門の今川義元は、そこそこの人物に描かれていてよかったよ。
それでこそ、桶狭間合戦が映えてくるのにね。
752名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:36:21 ID:???
>>734
忠臣蔵の場合は松の廊下と討ち入り以外はマニア受けしかしないエピソードばかりで中だるみしがちじゃん
秀吉の場合は太閤になるまでとしても、毎回見せ場盛り沢山だから大丈夫だと思うんだけどね〜
753名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:38:09 ID:???
>>742
新しい太閤記だったら、来週の小木曽の方がずっと見込みある。
昨日の渡辺は>>91にもあるが、結構お堅い本を書くタイプのような。

06年土ワイ「フリー女子アナの殺人リポート2」
05年「北アルプス山岳救助隊・紫門一鬼(7)」、「銭形平次」
「警察署長・たそがれ正治郎 隅田川不連続殺人」
04年「フリー女子アナの殺人リポート」、「銭形平次」、
「警視庁鑑識班2004」(1、3、5回担当)
03年「警視正・日丸教授の事件ノート」「幸せ咲いた〜結婚相談所物語〜」
02年「捜査回避 再婚したい女が殺された!殺人容疑は相手の私…雪原の逃
亡刑事に犯罪捜査規範第14条の罠が」(※98年に収録されたのに、長年お蔵入りで
02年に日の目を見たいわくつき)、 「母の告白」
01年「おもろい夫婦事件帖(1、2)」、「救命救急センター(2、3)」
00年「救命救急センター(1)」、「変装婦警の殺人事件簿(1)」、
「京都迷宮案内」(第2シリーズ第5話担当)
754名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:38:47 ID:bGXu/FEn
嫁と見て、ふたりの同一意見

「内藤剛志の徳川家康は迫力ねえなあw」

オーラがないというか、器が小さいというか、薄っぺらいというかw
755名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:44:43 ID:???
>>754
確かに薄かった。
NHKのはんなりは、そうでもなかったのに
甲冑に本人がしっくりきてない。仕事掛け持ちしすぎで、
役作りに没頭する暇ないだろうから
756名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:56:03 ID:???
>>753
小木曽は、この間のコナン実写版と
刑事どん亀第13話「霊感占い師の陰謀」(10.5%) 担当
ガラッと変わりそうだな
757名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:56:41 ID:???
>>754
今年は西田家康古狸だからねー
ワビスケとトウキチロウも秀吉&三成にしか見えないし
信長様もジュウベイに見える

はっきり言ってイマイチ
758名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 15:56:54 ID:ULjuqZNL
時代劇なんて滅多に見ないから他と比較できないけど
面白かった。でも音楽がちょっと古臭いと思う。いかにも時代劇〜ぽくて。
あと今川義元と織田信長はインパクトあって良かった。


759名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 16:05:18 ID:???
>>754
内藤剛志は子役時代のコネで役を取ったって感じなんだろうか。
それにしても内藤が家康なあ・・・。
こいつの方が猿っぽいよな。
760名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 16:10:07 ID:???
徳川家康がばっちりハマる役者ってなかなかいないだろ

渡辺えり子ぐらいだな
761名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 16:22:23 ID:???
>760
ワロタ
762名乗るほどのものではござらん:2006/11/01(水) 16:23:03 ID:mq7ir8+H
配役が悪すぎる。お市が馬鹿っぽすぎる。
763名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 16:27:24 ID:???
>>755
甲冑が安っぽかったなぁ、家康
「葵 徳川三代」並に金を使え、とは言わないが、もう少し何とかならんのか?
東映時代劇。他の出演者の甲冑もイマイチだし
764名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 16:33:55 ID:vjer9m8G
実写ちびまるこちゃんのほうが、遥かおもろかった
テレ朝腰入れろよ!!
765名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 16:34:02 ID:3IgQ9cnR
意外と明智光秀がサマになって良かった。
今後の秀吉との関係が楽しみ。
766名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 16:35:08 ID:???
>>763
国民からお金巻き上げて(ry
じゃなくて、お金頂いて作っている大河と比べるのも
どうかと思うが。
そういえば、橋之助がスパモニ出た時
「東映の素晴らしい小道具さんが素敵な甲冑を作ってもらいまして」
とか言ってたの思い出した。
767名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 16:47:31 ID:???
>>764
両方見てえらいねw
ドラマ板の良心だわ
768名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 16:52:47 ID:???
何の予備知識もなく、見始めたのだが、村上信長が登場したとき、
北大路欣也に見えてしまったのは俺だけだろうか・・・
769名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 16:54:30 ID:???
100%お前だけ。別人だし。
770名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 16:56:41 ID:3IgQ9cnR
しいて思ったのは、秀吉の母と妹が小奇麗すぎる。
農民の設定だったら、もっと土くれた方が雰囲気があったのに。
後、弟の秀長は出して欲しいな。
771名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 17:01:33 ID:uTrc0eHX
>>763
まだまだ小国なのだからよいのでは?
たぶん終盤の秀吉中心の時代になればもっと華やかになると思う。

しかし柴田勝家はどうしたのだ。
織田家での秀吉一のライバルだぞ。
772名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 17:03:05 ID:???
>>769
ドーランが濃くて、顔の濃い欣也にだぶるところがあったんだろ?
確かに信長のメイクは濃かった。

>>770
ヒント:ご飯どき
773名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 17:23:33 ID:vqFd4j3k
ムサカ「鯛の刺身はうまいの〜」


・・・最高。笑いが止まらなかった。
774名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 17:26:13 ID:oliO0y5d
秀吉の弟はシリーズを通して登場しないそうです。
рナ聞きました。

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1162369163/
775名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 17:30:26 ID:???
>>774
わざわざお疲れさまm(_ _)m

>>773
義元を着ボイスにしてほしいよね
何か1つだけでいいからさ
776名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 17:40:19 ID:3IgQ9cnR
>>774
そうなんですか.....兄の抱える無理難題を
無難に成功させている、実は半兵衛よりも優れた
実力者の秀長なのに。
777名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 17:49:41 ID:???
>>768
よかった!俺だけかと思ってたよ!。・゚・(ノД`)・゚・。
信長の顔見ると欣也の宮本武蔵思い出す。
778お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/11/01(水) 17:51:44 ID:yY9atoUg
俺も一瞬、欣也かと思ったね。ちょっとの間、誰だか分からなかった。
若い新人かな、なかなかすごい人を見つけてきたなと思ったら柳生十兵衛
じゃないの。
779名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 18:35:01 ID:???
どうでもいいが、安置スレを競馬板に立てたのは
基地害だろw
780名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 18:35:17 ID:???
>>770
功名のなかと旭を見ているだけにちょっと農民には見えないな
781名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 18:40:37 ID:???
義元が主役なら毎週見たのに
782名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 18:50:06 ID:???
>>770
結構吉田日出子、貧乏顔で良いと思うんだけど
(昔、高橋克典と噂になった?)
どっちにせよ
太閤記のなかとあさひは第2話か第3話で出番終わりだからな
783名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 18:54:25 ID:1GUcKh8Y
小六役の的場が利家っぽく見えた 
784名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 18:55:06 ID:???
利家ってヤンキー顔だったんですか?
785名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 18:56:38 ID:rJVr/h/+

藤田まこと 中条きよし 村上弘明で「世直し順庵2」やれば14%はとれたな

こういう殺伐とした時代だからこそ、影のヒーローが悪をぶった斬る
爽快感がある時代劇が求められていそうだ。秀吉は正月時代劇でもう十分やろ
786名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 19:02:47 ID:???
>>785
橋之助以外は今後ももテレ朝時代劇の常連だろ
充分あり得る話では?
ただし、藤田まことが歳だからあんまりうかうかしてられない(ry
時間がない
787名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 19:04:32 ID:???
順庵で村上がなんの役やるっていうんだ?
でも爽快感がある時代劇が求められていそうっていうのは同感。
いっそのこと必殺仕事人やればいい。
788名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 20:21:37 ID:???
終始、原口あきまさに見えてて仕方なかった
789名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 20:22:47 ID:???
>>788
原口あきまさなんてマイナータレ知っているのは、
さすが2ちゃねらw
790名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 20:24:46 ID:???

星野真里、太閤記撮影休日にUSJ
ttp://www.mh-fujiga.com/mari_hoshino/photo.htm
791名乗る程の者ではござらん :2006/11/01(水) 20:28:35 ID:???

ハイビジョン撮影だったから、
うちの貧乏ブラウン管じゃ夜の画面が潰れて見づらかったorz
792名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 21:00:07 ID:???
>>789
バラエティとか見てれば、知っててもおかしくはないだろ
793名乗る程の者ではござらん :2006/11/01(水) 21:06:21 ID:???
>>792
あきまさってケイダッシュだから、猛プッシュされているんだろうけど
ここ時代劇板だから、別にどうでもいいや
794名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 21:20:35 ID:p4C8cpGX
秀吉が岸谷五朗に見えて仕様が無い
795名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 21:21:07 ID:???
原口って橋之助のこと?
原口を知ってるのは別に普通だと思うが。
796名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 21:29:46 ID:???
つまらないとは言わないけどいろいろ安っぽいよな
所詮時代劇であってドラマではないのか
地蔵をぶった切ったり義元の方がうつけに見えたりコメディ色が強い作品
上の方で秀長が出ないとわかってゲンナリ
797名乗る程の者ではござらん :2006/11/01(水) 21:32:08 ID:???
最終回2時間SPで小早川隆景をやる治田敦さんのブログ
ttp://star.ap.teacup.com/harupapa/
公式
ttp://www.harupapa.net/

ロケはこれから(明日?)
東映ものは、はぐれ刑事純情派に出たことがあるようですが
京都は初めて。信長の舞台とか優香の映画「輪廻」とか。
ミュージカルが主のようです。
798名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 21:33:06 ID:???
>>747
そうだな。武田信玄での今川義元は、けっこう出番もあり、
名将という扱いで良かった。
あれくらいか?正当な評価してくれているのは。
799名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 21:35:10 ID:???
>>796
自分で立てたアンチスレで言ってくれる?
800名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 21:39:06 ID:???
>>798
大河は50回(45×50=2250時間)やるけど、
太閤記はその約282分の1の6回(8時間)しかやらない
んだから、あれが精一杯だろ
801名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 21:44:45 ID:???
ttp://blog.drecom.jp/Club_Tommy/archive/167

太閤記で死体をやり、他に大奥、忠臣蔵でエキストラ
をやりまくっている人のブログ
802名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 21:47:14 ID:???
>>800
わざとだと思うけど計算間違いしてる

45分は0.75時間
0.75×50=37.5

答えは37時間30分
803名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 21:47:45 ID:???
ttp://blog.so-net.ne.jp/poppoya/

大倉巧は、第1話は熱田神宮での祝詞を読む声だけの出演
804800:2006/11/01(水) 21:49:36 ID:???
>>802
ツッコミありがと。
805名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 21:50:15 ID:???
>>799
どこら辺にカチンときたのか知らないけどそんなにアンチな意見じゃないだろ
つまらないとは言わないけどとわざわざ前置きしてたのにそんなに噛み付くなよ
806名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 21:55:49 ID:???
ねね、まつ、旭、濃はよかったが


相田翔子ヒドス。
807名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 22:00:29 ID:???
今回の秀吉は上品すぎて合わないって言われてたけどなかなか良いと思う。
が、次週の予告見ると別人になっててちょっと心配だ…。
808名乗る程の者ではござらん :2006/11/01(水) 22:01:30 ID:???
>>806
思いっきり安っぽかったよね
姫に見えない。かわいそう。。
逆に吉本多香美案外よかった。
35歳で相田翔子とそんなに変わらないのに、どうして
こんなに差がついたんだか

809名乗る程の者ではござらん :2006/11/01(水) 22:05:03 ID:???
>>807
ここは通揃いだから、どうしても功名と比べて見る人が多いので
ある程度仕方ないのでは?

今回の橋之助は功名を引きずっていたが、
次回は魔界転生を引きずっているかもしれん。
ちょっとテンションも変わっているかも
810名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 22:10:50 ID:???
太閤記のダメな点

1、ミスキャスト(特に橋之介は三成引きずりすぎ)
2、華のある女優が少ない(相田さん・・・)
3、脚本の構成の悪さ、それによるテンポの悪さ
4、演出の古臭さ(子供見てくれないよ・・・)
5、撮影方法が下手糞(夜のシーンなんか何も写ってない)

よかった点は

1、ベテランが多いせいか安心して見られる演技
2、昔ながらの時代劇の作り(古臭さと表裏一体か?)
3、衣装やセット、合戦シーンには金をかけている

こんな感じかな?
811名乗る程の者ではござらん :2006/11/01(水) 22:20:32 ID:???
>>810
ダメな点の3番は、脚本が渡辺善則→小木曽豊斗に
変わるから、まだ判断早い。
あとは概ね同意
812名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 22:22:06 ID:xk1PRC/2
相田しょうこ好きだからかわいそうだなあ…。
今一番歳のわりに若く可愛く見える人だと思うんだけど。
かつらが変だったような。
813名乗る程の者ではござらん :2006/11/01(水) 22:23:50 ID:???
>>812
元々髪の毛が多いから、
カツラが自然と大きくなってしまうのかもしれないね
814名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 22:25:08 ID:???
柄本さんいらなかったような…。
語り部としてもちょっと中途半端な。
815名乗る程の者ではござらん :2006/11/01(水) 22:27:59 ID:???
>>814
橋之助直々のスカウトだからねぇ・・>柄本

816名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 22:29:36 ID:???
うわぁ…っていうぐらい安っぽいシーンがなかったのはまだ救いかな。
見る前は合戦シーンとかどうなるかと思ったけど、、、。
817名乗る程の者ではござらん :2006/11/01(水) 22:37:19 ID:???
>>816
真夏のロケだから、みんな体動いていて
余計に良い絵が撮れたのかな?
あと監督が良くも悪くも昔からの方だから。

過去スレにあった運動会の横でロケしてた時なんて
みんな寒くて震え上がってたらしいから、
絵の感触が微妙に変わるかも。
818名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 22:39:43 ID:???
来週から出る天宮良って
功名が辻に出てたのか。。
819名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 22:40:46 ID:???
>>816
テレ東10時間時代劇の「国盗り物語」なんかはすっげぇ安っぽかったぞ、
衣装もセットも。合戦シーンなんかも馬が2、3頭に足軽2,30人しか出てこなかった

その点では太閤記は連続ものの戦国時代劇にしてはちゃんと作ってるなー、と。
その分キャストに金はかかってないがw
820名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 22:44:07 ID:???
>>817
監督は賛否両論だね、古臭い演出は爺婆には好評でも子供には不評だろうし
脚本と合わせて、このへんは要検討かも
821名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 22:47:40 ID:mWBtkMwm
。。。。。。。。。。。。。。清洲のあたりに、あんな山はない。丘もない。濃尾平野のど真ん中なのである。
822名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 22:48:31 ID:???
>>819
テレ東は金ないからな・・・
そういや兄貴の勘三郎が12年前にやった
テレ東12時間時代劇版の秀吉もそんな感じだった
松竹製作ってこともあっただろうが
823名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 22:49:38 ID:???
橋之介秀吉、村上信長、風間光秀
まぁ綺麗所で手軽に見れるキャスティングじゃないか。
柄本秀吉は神だがちょっとクセあり過ぎるし。
824名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 22:52:08 ID:???
>>798
徳川家康の成田三樹夫演じる義元もなかなかよかった。
公家姿が似合って、かつ凄みが出せる役者って今だと誰がいるんだろ?

ま、1話でやられる義元としてはインパクトがあった分、六平さんでよかったんじゃない?
(六平さんも魔界組か)
825名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 22:55:46 ID:???
>>810がいいとこ悪いとこうまくまとめてくれた
826名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 22:58:22 ID:???
信長→秀吉への無理難題が唐突過ぎてイマイチ…。
あんなに簡単に任せられるものなのか…。
827名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:01:45 ID:???
>>810のダメな点の相田さん以外特に何も思わなかったんだが少数派か?
828名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:01:47 ID:???
中村橋之介・・・毛利元就
村上弘明・・・青江又八郎(腕におぼえありシリーズ)
風間トオル・・・大内義隆
的場浩司・・・池田恒興

やっぱし、NHKをよく見てる自分に気がつく。
829名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:03:16 ID:???
>>826
回数少ない中にたくさん収めたんだろうね。
まぁテレ朝お得意の娯楽色強い時代劇という見方すれば面白いと思う。
830名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:06:28 ID:???
>>818
功名が辻で、本多正純役で出ていたな。
多分、この前の回で出始めだと思うが。
どちらのドラマとも、出始めたばっかりとは・・・
831名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:17:43 ID:KUtL3C0L
>>798
来年の大河では谷原章介が演じる(第3話から登場)ので、
久々にまともな設定で見られるかも。

好きなキャラは、村上信長、星野ねね、的場小六。
橋之助もホントに猿っぽくて好きだけどなあ。
むしろ、三成の方がイメージじゃないよ。
832名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:21:09 ID:???
>>827
個人差はあるだろうがおおむね>>810でいいと思う
特にこの太閤記は幅広い年齢層をターゲットにしてるし、
普段時代劇見ない層にもアピールしてるからな
一般人の反応は>>810みたいな感じだろ
833名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:22:33 ID:???
村上さんと沢口さんの御宿かわせみは名作だったな…あれもテレ朝だった気がするが…
834名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:23:25 ID:oliO0y5d
秀長が出ない時点で糞です
835名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:23:42 ID:???
秀吉、3枚目に見える橋之介ぐらいで丁度いい。

あんまり崩れすぎた秀吉だとねねとのシーンがカッコ付かないし。
最初のニタァな場面もブサならトラウマだろw
836名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:25:26 ID:???
>>834
まぁ・・・テレ朝時代劇だし
何年か前のフジの草なぎ太閤記には出ていたな>小一郎秀長
837名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:26:55 ID:???
>>832
自分は、「子供にもわかりやすく」をうたい文句にしてる割には
いつものテレ朝火七時代劇とあまり変わらないノリでちょっとガッカリ
フジの草薙太閤記みたいにしろ、とは言わないが、
普段時代劇見慣れてない人にも宣伝してる作品だってことを
もう少し意識して作ってほしかった
838名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:27:38 ID:???
>>827
俺もだよ。かなり引込まれてた。

賛否両論あるだろうけど、第一回の視聴率どれくらいいったんだろ?
悪く言う人が多かろうが、放送前から期待してた人多かったみたいだし視聴率はいいといいな。
今までみたいに数字が低いから、時代劇もう作んね、なんてことにはなってほしくない。
これが頑張ったら昔の「三匹が斬る」みたいな系統の時代劇も復活するかもしれない、なんて期待してしまうのだけど。
839名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:29:21 ID:???
>>838
11.5

ギリギリ合格点かな?
840名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:30:28 ID:???
>>837
そうかな。時代劇は好きではあるけど、歴史には詳しくない自分にも相当わかりやすかったと思うよ。
これまで時代劇見慣れない人をターゲットにしてろくなのができたためしがない。
ちゃんと時代劇らしく見えたし、ここ3年くらいの中では一番よかったと思った。
841837:2006/11/01(水) 23:31:42 ID:???
>>839
えーっ!?そんなもん!?
キャストが草薙太閤記に比べて地味だったから、
20%越えはないだろうと思ってたけど、
せめて大奥と同じくらいの14,5%はほしかったよ・・・

やっぱいつも通りの火七時代劇の古臭いノリだったから、
子供逃げちゃったのかな?
842名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:31:57 ID:???
>>839
サンクス!
2桁いったんだ。決して高くはないけど、裏番組が「ちびまるこちゃん」だったことを考えると時代劇が健闘したほうかもね。
843名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:33:43 ID:???
>>840
個人的には、フジの「大奥」は意欲作だと思う
玄人な時代劇好きには受け入れがたいだろうが、
自分は若者にも時代劇をアピールできた、
という点では評価したい
844名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:34:05 ID:oliO0y5d
おそらくダイの大冒険のテレビアニメ版みたいに中途半端で終わりそうな
予感です。
家臣も4、5人しか出なさそうだし・・・
おそらく中国攻めでは安国寺は出なさそうね。

てか豊臣家の大半の戦功は弟、秀長なのに何故出ないんでしょうか。
抗議したんですが、軽くあしらわれました。
845名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:34:13 ID:???
ねぇ。子供が子供が、って書いてる人いるけど、
子供が好む時代劇って具体的にはどんなものだと思ってる?
完全に子供好みな時代劇を作ったら今度は時代劇が好きな大人が離れていくと思うんだけど。
846名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:34:54 ID:???
秀長が出ないのは半兵衛と被るから?
まぁ回数が決まってて、少ない以上
登場人物を最小限に抑えるのは仕方ないか。
847843:2006/11/01(水) 23:35:18 ID:???
「新選組!」なんかもよかった
逆に若者受けを下手に狙って失敗したのは
「義経」やTBS版「里美八犬伝」なんかだと思う
848名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:36:31 ID:???
子供ウケを狙うなら、ひたすら合戦するしかあるまい
武田信玄魚鱗の陣、上杉謙信車懸かりの陣、織田信長鉄砲三段撃ち、島津家久釣り野伏せ
北条早雲の火牛の計、徳川家康の空城の計、明智光秀のようこそ殺し間へ
849名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:37:11 ID:???
初回だけ見ると秀吉の黒い部分はまったくやらなさそうなんだが
この先大丈夫なのか・・
850名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:38:25 ID:???
義元って六平さんだったのか。原型をとどめてなかったな
851名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:38:28 ID:???
子供ウケ=池面のラブストーリー
852名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:38:48 ID:???
>>847
新撰組!はどんどん回を追うごとに視聴率が下がったから、
2ちゃねら受けが良かった気もするが
853名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:39:18 ID:oliO0y5d
最小限って・・・
弟が出ないってありえませんよ!
もしかして金ヶ崎の退き手では、全て秀吉の戦功?秀長が最後まで粘った
んですよ?川浪集を率いて。
家康との戦いでは、秀長が伊勢を抑えたから秀吉有利の講和が出来た
んですよ!こんな時代を舐めたのはやらんでいい!
弟が出ないなんで・・・
854名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:39:42 ID:???
>>845
いや、自分は所作や台詞まわしをメチャクチャにしてでも子供を呼び込め、
と言ってるんじゃなくて(それじゃ本末転倒だよね)
演出に現代劇の要素を取り入れたり、難しい言葉遣いを少なくしたり、
武士道や忠義とかではなく友情や家族愛に焦点をあてて話を作るだけで
普段時代劇みない子も飛びついてくれると思うんだけどね?
ジャニーズや若手の人気俳優出すのも客寄せパンダみたいなもんです
その分ベテランできっちり脇を固めれば問題なし

とにかく、見てもらわないことには時代劇自体が消滅しちゃうと思うんだよね〜
そのためには何もかも昔のままってわけにはいかないだろうし
855名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:39:52 ID:???
ていうかいくら子供向けに作っても
秀吉物語なんか子供は観ないと思うんだが・・。
856名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:40:04 ID:???
>>849
このドラマって普通の時代劇じゃなくて勧善懲悪みたいな感じになるんじゃないの?
秀吉はいい人キャラを貫き通す気がする。
ゲームみたいに試練をクリアしていって最後に天下統一にたどり着くみたいな。
857名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:40:10 ID:???
>>853
本当に秀長が好きなのね。。
858名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:41:16 ID:???
>>855
つ草なぎ太閤記
859名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:42:14 ID:???
時代劇みたいな役者の演技力必須なドラマで
ジャニーズ出すと周りをいくらベテランで固めてもダメな気がする
逆にさらに浮かないか?今回の相田翔子みたいに
860名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:42:55 ID:oliO0y5d
>>857
いや、曲がった歴史の伝わり方はダメだと思いますよ。
秀長がいて秀吉が成り立ったんですから・・・

【秀長こそ最も頼れる人物】と秀吉が言ったのはあまりにも有名。
こんな人物が出なくて、林通勝、がんまくが出てるって・・・
861名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:44:09 ID:???
>>859
時代劇の演技の仕方は独特だから・・・
北大路・マツケン・高橋秀樹なんかはすっげえ大根で
現代劇の刑事ドラマなんかに出たりすると逆に浮きまくりだけど、
それでも時代劇の所作や立ち回りはしっかりできるから安心して見れる
862名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:45:18 ID:???
>>860
だから出さなかったんじゃ?
主役が霞むぐらいの活躍はご法度だろうし
ちゃんと描く時間的余裕もなさそうだ
863名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:46:07 ID:???
>>854
うーん、難しいとこだよね。
自分は子供の頃、時代劇っていうのは、現代劇ではあり得ないもののオンパレードだったことに
えらく感動してはまったクチなんだけど。
言葉遣いとかも見ているうちに自然と覚えていったし。
今でも歴史に興味がある子供なんかは、下手に小細工しなくても時代劇を見るんじゃないのかなぁ。
かえってCG使ったり変に手を加えるとただのしょぼいドラマになってしまうから子供も見ないんじゃないかって気がする。
大人向けの真面目な時代劇でも、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に見ているうちに面白いと思えてたなぁ。
864名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:47:16 ID:???
秀吉・信長をやれるジャニーズが思い浮かばん・・・・
865名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:47:22 ID:???
橋の助のキュウリの食い方、あの真っ二つに割ってバリバリ喰う食い方が過剰で嫌いだけど
結構面白いドラマだと思うよー。
866名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:47:43 ID:???
>>848
折角東映製作なんだからさ、
もっとライダーや戦隊モノみたいなノリでやっちゃえばいいとか
開き直っちゃった俺ガイル
867名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:47:54 ID:???
マニアックな視点だww
868名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:48:24 ID:???
信長:スパッムの仲居君
秀吉;スマップの木村くん
869名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:49:03 ID:???
>>866
俺まじめな歴史物より娯楽時代劇が大好きだから同じことを思ったYO!
昔の必殺シリーズとかは完全に開き直ってるよねwww
870名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:49:26 ID:???
蜂須賀党が弱いよな
プロレスラーはもうお決まりだからアラブのテロリストに演じさせればいいのに
871名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:49:29 ID:oliO0y5d
>>852 ちゃんと描かれない?秀長出なくても、ちゃんと描かれてないでしょう。
だったら端っこでもいいから出すべき。
872名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:49:52 ID:???
実写版の横山光輝水滸伝とか大好きだから、ああいう忍術とか妖術満載の太閤記を見たい
873名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:50:23 ID:???
>>863
そこまで変えろと言ったつもりはないんだけどなぁ
昔と違って今は価値観多様化してるし、
難解さよりわかりやすさが求められる時代
時代劇もニーズに合わせて変えられるところは変えていかなきゃ
874名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:52:38 ID:???
>>869
「必殺仕事人」、今思えば時代考証完全無視だよね
仕事人たちの武器とかありえないし、
台詞も現代語に近かったし
あれはあれで時代劇の間口が広がってよかったと思う
875名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:52:39 ID:???
>>873
的外れなこと言ってたらごめん。
実際子供の意見きいてみないとわからないけど、
今回の「太閤記」見てると、これ以上わかりやすくならないくらい単純でわかりやすいと思えるんだよね。
876名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:52:50 ID:???
>>864
なんでここでジャニーズが?
てか信長の棺で松岡がやるじゃないか
877名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:54:13 ID:???
>>845
戦国無双やら戦国BASARAといったゲームかな。
(子どもというとちょっと微妙だけど若くて歴史にあまり興味を持っていなかった層って意味ね)

火曜時代劇では、ああいうゲームで歴史に興味を持ってくれた層を
引き込めるものを作ってくれればなあと思う。
ゲームと大河の橋渡しという感じ。

878名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:54:21 ID:???
どうしてもジャニでなけりゃ駄目なら舘さんの電撃移籍あるかも
879名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:54:37 ID:???
番宣で松岡信長みたが村上信長が神に見えた。
880名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:55:20 ID:???
>>875
玄人な時代劇好きの視点から見ればね
でも普段ポケモンやコナン見てる子が
喜んで見るか?と言うと、
もう一工夫足りない気がする
881名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:56:57 ID:???
>>877
あそこまでぶっ飛んだのは作れないよ、さすがにw>無双やらBASARA
でもノリを近くすることはできるかもしれない
882名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:57:22 ID:78viS3Ib
六平直政期待以上に良かった!!
来週から見れないのが残念。
スピンオフ企画「今川義元」つくってくれー。

秀吉はみんな言ってるけど上品杉。
又左(甲本)の方がサルっぽくて笑った。
883名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:58:27 ID:???
>>877
たしかに娯楽時代劇はゲームっぽい展開だよね。
だとしたら、今リアルな時代劇映画ばかり作ってるけど、
本当は娯楽時代劇を普及させたほうが需要があるんじゃないのかな。
884名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:58:37 ID:???
>>879
テレ朝の時代劇スペシャルではやたらと松岡を重用するなあ。
885名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:58:43 ID:???
>>874
スレ違いだが、おりんにその傾向があると思われ
886名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 23:59:20 ID:oliO0y5d
秀長を出して欲しかった。凄い期待してたのに・・・
887名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:00:43 ID:???
>>883
映画では作ってるよ、手塚治虫原作の「どろろ」を
888名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:00:54 ID:???
>>885
おりんって必殺っぽいの?
なんか宣伝から生理的に駄目でパスしちゃったんだけど。
889名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:01:55 ID:???
>>885
おりんは安っぽい作りだけど10%取ってるんだよね
黄門もなんだかんだ言って15%近く取ってるし、
やっぱ娯楽時代劇がいいのかな?
890名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:03:23 ID:???
キムタクとか妻武器は完全に若者向け俳優だけど、
ああいう俳優を使ったからって、若い子たちが下級武士の生活とか見て面白いと思えるもの?
891名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:04:10 ID:315dBbyi
秀長を出してください。
892名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:05:53 ID:???
>>890
いや、まずは知ってる俳優が出てることが見る前提だから、今の若い子は
それであわよくばその中の何%かが時代劇自体にも興味を持ってくれればな、
って感じじゃないの?
「ラスト・サムライ」なんかも内容よかトム目当てで見て、
米国発の間違ったサムライニッポン全開のドラマに
感動した奴何人もいたんだしさ
893名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:07:21 ID:sqXnX6+P
>>877
そういうゲームは嫌だけど、歴史シュミレーション系なんかは大人にも子供にも面白いと思う。

後、俺は三国志好きなんだが三国無双4ぐらいなら歴史的観点から見ても許せた。
戦国アクションは戦国の名前使って欲しくない。
894名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:07:30 ID:???
>>889
テレ朝はこれまで三匹や暴将みたいな娯楽時代劇でヒット飛ばしてきたんだから
視聴者もそういうの求めてる人は多そうな気がするよ。
スペシャルならたまに真面目なのをやってもいいかもしれないけど、連続枠だし。
キャストが藤田まこととか京本政樹とか娯楽時代劇俳優出してそのファン層狙ってるのだとしたら、
秀吉っていうテーマそのものが違ってたんじゃないかなぁ。
895名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:07:47 ID:???
>>889
本格時代劇とは別に、かつての「必殺」やらJAC系時代劇のようなものがあればいいのになあとは思う。
今は1クールドラマが多いし、予算の点から難しいんだろうけど。

>>890
「武士の一分」ではっきりするんじゃないかなあ
896名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:08:27 ID:???
>>889
先週土曜日の読売新聞に72歳のおばあちゃんが
青山の殺陣はまだまだ未熟だが、今後が楽しみとか
榎木の脇役が存在感あっていいとか
まるで2ちゃねらじゃないかと思うほどの通意見が載ってたっけ。
子どもだけじゃなくて、お年寄りにも幅広く愛されているのが
二桁維持の秘訣かも
897名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:08:40 ID:???
秀長って言ってる奴いるけど、確かに彼は秀吉にとってとても重要な人物だが
秀吉とかぶるし縁の下の力持ち的な存在だからドラマでは映えないんだよ。
まあ、高島弟の秀長は良かったよな。俺も秀長キボンヌ
898名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:08:46 ID:???
>>893
戦国無双2は1よりは歴史的観点に忠実だぞ
スレチだが
899名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:10:06 ID:???
一応、実在の人物のドラマなんだから
無茶な冒険は出来ないと思うんだがなぁ。
ただでさえ史実とここが違う!って隅突付く人がいっぱいなジャンルだし
900名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:10:45 ID:???
>>894
秀吉でも構わないと思うよ
「無双」っぽい秀吉ならねw
901名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:10:49 ID:???
すごい、2時間半で100スレ消化したorz
902名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:10:58 ID:???
>>892
なるほどね。一部をターゲットにしたいのかもね。
でもラストサムライは間違っても壮大なストーリーだったから若い人間が興味持つのはわかるけど、
武士の一分みたいなドラマやるより、キムタクでかっこいい娯楽時代劇作ったほうが
若者の心を簡単に掴めるんじゃない?
903名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:11:10 ID:???
>>893
どうやれば歴史ものに若者の目を向けさせるのかという点ではゲーム屋の思い切りはすごいと思う。
コーエーなんて歴史シミュレーションの10倍以上、無双が売れたっていうし。
904名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:12:28 ID:???
>>903
信長の野望が曲学阿世の徒なら、戦国無双は売女
905名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:12:33 ID:???
>>899
史実云々ってか、ドラマ自体の作り方の古さが問題なわけでして
テレ朝時代劇のスタッフはちゃんと今の月9や子供向けアニメを見て研究してんのかな?
906名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:13:48 ID:???
>>897
あ、そうそう、10年前の大河「秀吉」はよかったよ
あれこそ普段時代劇あまり見ない層にアピールできた時代劇だと思う
個人的には、「八代将軍吉宗」なんかも好きだが
907名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:14:43 ID:???
>>905
テレ朝は、元々年寄り向けドラマが得意な局だから
研究しようがないのでは?
自分の願望は若い人向け
でも、実際求められるのは年寄り向け
908名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:15:22 ID:???
>>896
高齢化社会だからやっぱりお年寄りは大事にしたほうがいいかもw
番組を作ってる若いスタッフって年寄りに受けるものなんか作ってもしょうがないと思ってる部分があるよね。
それじゃいいものはできないと密かに思ってる。
909名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:15:46 ID:315dBbyi
>>893
白菜のクセに生意気な・・・

秀長を出せ!!
910名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:16:19 ID:???
>>906
高嶋弟は弟やらせりゃ日本一だからね。
同じように主人公の弟を演じた「太平記」もおもしろかった
911名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:16:34 ID:???
>>902
そこはキムタクを起用した山田洋二監督に聞かなければ、なんともw
「椿三十郎」に織田裕二を使うのも、まずは見てもらうことが目的だと思うしさ
912名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:18:53 ID:???
>>908
ジェネレーションギャップがこうも広がっちゃうとねー

自分はジェームス三木脚本の時代劇なんかは好きだが
あれは子供が見ても年寄りが見ても楽しめると思う
そういう自分も今年で20代後半突入・・・
913名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:19:09 ID:???
自分21歳男です。
時代劇は再放送で「暴れん坊将軍」や「必殺仕事人」を見て好きになりました。
でも今やってる「水戸黄門」は何かわからないけど面白いと思えないです。
「太閤記」は昔の時代劇に出てるような俳優が結構出てて期待してました。
自分の好きな昔の時代劇に近い雰囲気で感動しましたよ。
914名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:19:09 ID:315dBbyi
太平記は確かによかった。
新田義貞の弟もしっかり描かれてたし。思えば今は天気キャスター
になってるしね
915名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:19:37 ID:???
>>908
最初から諦めていたようないかにも年寄り系ドラマでも
実は若い子が一生懸命見ているケースも時たまあるし、
何がどう転ぶか分からないんだけどね
916名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:20:19 ID:315dBbyi
けっつ、何がいいんだか・・・
これだから歴史がダメになるんだよ
917名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:20:49 ID:???
>>912>>913

わ・・若いorz
918名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:20:55 ID:???
>>912
ジェームスの脚本はいいよね、ホームドラマ仕立てで登場人物に感情移入しやすいし、
若者の無謀や焦りや失敗、それを暖かく、時に厳しく見守る大人たちという構図がいい
話もわかりやすく作ってるしね
919名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:21:36 ID:???
太平記はよかったね!大河ドラマの中で一番好き。
当時小学校6年生だったけど名作だと思った。
八代将軍吉宗は真面目な大河を逸脱して民放時代劇っぽかったけど
そこをやりすぎていなかったから逆に面白いと思った。
920名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:22:43 ID:???
>>918
そういえば、次郎長背負い富士も若い人が
結構見ていた感じ
921名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:23:24 ID:???
>>918
ジェームスの脚本がいいのは、
今も昔も変わらないところに目を向けてドラマを作ってる点
家族愛、友情、若者の無謀、失敗、成長…
現代劇を見るのとあまり変わらない感覚だからすっと世界に入っていける
かつ、時代劇の基礎もきっちり抑えてるしね
922名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:24:09 ID:315dBbyi
実はあの太平記出演者は、後に名俳優になっているのが多い。
923名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:24:28 ID:???
>>920
新選組!のキャストが出てたってのもあるかもね
あれは昨今の木曜時代劇では一番数字がよかったはず
924名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:24:33 ID:???
金曜時代劇は地味だったけど子供の頃見てて面白かったなぁ。
話がしっかり組まれてて、展開にメリハリがあればどんなタイプでも面白くなるんじゃないかな。
太閤記は面白いと思うけどいまいちぴんとこないのは、メリハリがないから?
まだ第一回だから決めるのは早いかもしれないけど。
925名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:25:33 ID:???
秀吉の出世物語は手垢がついてガッチガチに固まっちゃってるモノだから
王道を行くか奇をてらうしかないんだよな。

今回は完全に王道を行こうとしてるんだけど、それなら卑しく薄汚い下郎が
ひょんなことから信長様に拾われて同輩から妬まれながらも
賢いねねの内助と心ある友人の手助けを受けてあっと驚く出世を演出しなければならない。

六坂が居なけりゃ全てにおいて全く見所がなかったってのが痛い。
926名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:25:53 ID:???
>>919
太平記は鶴太郎だの片岡孝夫だの神のキャスティングだったなあ

最近太平記を見る機会があったんだが、
主人公がちょっとした動きでも(ただ走るとか)キレのよさを感じた。
まあ演じた人が演じた人なだけに当たり前っちゃ当たり前だが。
927名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:26:03 ID:???
すげー盛り上がりwww
テレ朝はこのスレ見れば参考になるんじゃね?
928名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:26:06 ID:???
>>924
「腕に覚えあり」はよかった、村上弘明繋がりだが
殺陣の音楽が当時珍しいロック風でね、印象深かった
929名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:26:32 ID:???
>>923
山本太郎とかを見て、新撰組!にすぐ結びつけるのなんて
ヲタくらいじゃないか
930名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:29:01 ID:???
>>928
腕に覚えあり面白かったよね。
シリーズ化されたのも頷ける。
村上弘明は青江役が一番よかった。
信長は貫禄あるかもしれないが少し力が入りすぎてるように思えるな。
931名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:29:13 ID:???
>>927
本放送終了後より今日の20:00以降の方が盛り上がっている
不思議だ
932名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:29:28 ID:???
「柳生十兵衛七番勝負」は「柳生一族の陰謀」を髣髴させておもしろかったんだけど
視聴率はイマイチなんだよなあ。
今年やったやつだとマロ剣豪も出ていたのに。
あれほど強烈さは烏丸に次ぐな。
933名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:29:54 ID:315dBbyi
というか、太平記はキャスト超豪華でしょ・・・
これに勝てるキャストはないでしょ。てか無理でしょ

934名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:30:58 ID:315dBbyi
秀長を出してください。
935名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:31:53 ID:???
功名と太平記って結構重なっている人いるよなあ

936名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:32:05 ID:???
>>932
木曜20時以降後の初めての作品で
まだ馴染んでなかったのでは?
事実、NHKニュース7(木)も木曜時代劇も
春より夏の方が視聴率高かった。
その点次郎長はちょうど馴染んでからの放映だから数字もついてきた。
また木曜時代劇で続編やるだろうから、
その時は数字ついてくるのでは?
937名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:32:57 ID:???
ジェームス三木に脚本書かせてれば「太閤記」は神になった
938名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:34:54 ID:???
>>937
確かにこの配役陣と三木先生はとても合いそう
939名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:35:48 ID:???
>936
春は巨人戦の視聴率も二桁だったしね
940名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:35:54 ID:???
>>933
NHKも緊縮財政になったから、
以前のように湯水のごとくお金は使えないでしょう。
941名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:37:09 ID:???
>>937
テレビ朝日のドラマでジェームス三木が引き受けるの
は、渡哲也主演くらいだろ
942名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:38:22 ID:???
>>937
もしくは長坂秀佳さんとかね
テレ東10時間時代劇のベテランだし、
「信長の棺」も確かこの人
943名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:40:06 ID:???
テレ東の時代劇って12時間から10時間になったとたんに面白くなくなったと思うのは気のせい?
944名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:41:55 ID:???
おかしいな、渡辺善則も
去る93年にテレ東10時間時代劇「徳川武芸帳 柳生三代の剣」
を書いているだが(ry
945名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:43:19 ID:???
>>942
ベテランなら宮川一郎も悪くないとオモ

あとはちょこちょこっと若くて人気がある俳優を揃えて、
音楽にロックやヒップポップ使ったり演出を現代風にしたり、
あんまコテコテの時代劇にしなければ若い子も見てくれる
946名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:44:26 ID:???
>>944
あれは確かほとんど書いたのは吉田剛では?
渡辺は一部しか担当してなかった気ガス
947名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:47:19 ID:???
そんなことより、次スレマダー?
948名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:48:55 ID:???
>>947
センスないですが、やってます
949名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:50:24 ID:???
>>948
よろしく
950名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:51:48 ID:???
やっぱ問題点は>>810だよね
951名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 00:54:12 ID:???
村上弘明と内藤剛志はハリウッドに行かず、国内に踏みとどまる残留組か。
この二人も時代劇などで海外進出させてやりたい。
952名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 01:03:50 ID:???
◆テレビ朝日「太閤記」◆その2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1162396297/

>>947
センスないですが、一応形だけ完成させました。
遠慮なく使い倒してください
953名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 01:06:13 ID:???
>>951
村上弘明はわかるけど内藤剛志ってそんなに時代劇似合うかなあ?
どうしてもサスペンスのちょっとやらしげなおじさんのイメージが抜けないんだけど。
954名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 01:09:00 ID:???
>>953
内藤剛志は時代劇・現代劇両方やれる役者でしょうね
中井貴一や佐藤浩一なんかと同じ
村上弘明はほぼ時代劇一本槍になってきてるけど
955名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 01:10:21 ID:???
>>954
あんまり家康内藤は、中井・佐藤みたいに映画出ている
イメージがないね
956名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 01:10:29 ID:???
>>953
つ、おぬしテレ東年末ワイド時代劇「壬生義士伝」の大野次郎右衛門を見てないなw
957956:2006/11/02(木) 01:13:00 ID:???
失礼、正月だったので新春か。
958名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 01:13:02 ID:???
>>956
いや、それも見たしNHKの主演とか他にも内藤さんが時代劇やってるのは見てるんだけど
演技がうまいのはわかるんだけど、どうしても時代劇が似合うという印象ではないんだよ・・・
959名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 01:13:05 ID:sqXnX6+P
>>953
佐々、滝川、福島、山県、稲葉一鉄あたりならあうと思う。
猛将ね。
役者としては上手いが大名クラスの武将はあわない。
960名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 01:14:03 ID:???
>>959
確かに。ぴんとこないのはそういうことかもしれない。
961名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 01:36:32 ID:???
>>956
「壬生義士伝」での内藤さんには泣かされた・・・・。
NHK時代劇の「はんなり何とか」にも主演してたよね。
962名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 01:53:39 ID:???
俺も内藤家康にはちょっと違和感があった。
功名に例えると、武田鉄矢みたいな配置なら良いと思うんだよな。
あの役者さんは超重要ポストにいるべきではないような。
963名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 01:55:57 ID:???
内藤剛志は時代劇でも浪人とかのイメージかな。
とりあえず家康はありえないと思った・・・
橋之助秀吉は言うに及ばず。あの人は智将のイメージが抜けない。
964名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 02:04:46 ID:???
素人ですがスマソ。足利義昭ってどんな人なの?
三谷幸喜がやってたのは六平さんの今川みたいな感じだったけど。
京本さんイメージ合わなくないですか?
965名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 02:13:57 ID:???
足利義昭はドラマによって解釈はさまざまだから
京本の義昭はいいと思うけど
966名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 02:21:46 ID:???
>三谷幸喜がやってたのは六平さんの今川みたいな感じだったけど
それは六平氏への冒涜。
まあ、三谷が悪いのは三谷のせいじゃなく、大石の脚本のせいだけどね。
967964:2006/11/02(木) 02:28:59 ID:???
>>965
>足利義昭はドラマによって解釈はさまざまだから
そうなんですか。勉強になりました。
京本さんって気障な演技する人だからどうかな〜?と思ったのですよ。
>>966
失礼しました>六平さん
968名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 03:05:55 ID:???
確かに京本は浪人か忍者のイメージしかないから意外だな。
969名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 07:44:08 ID:zcwDnR6I
>>935
大野治長→日野俊基→渡辺勝→浅井長政
徳川秀忠→赤橋守時→細川藤孝→柴田勝家

非業の死が多いな・・・
970名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 10:37:12 ID:???
京本の将軍といえば激突があった。
今回もああいうエキセントリックな感じなのかな?
村上信長とのツーショットは頭のどこかで「必殺」という言葉が浮かびそう。

松平健の足利義輝を一度見てみたい。・・ほぼ予想はつくけど。
971名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 10:41:48 ID:0Vt/Cj/b
>>970
>松平健の足利義輝を一度見てみたい。・・ほぼ予想はつくけど。

一人で三好・松永勢を全滅させそうだな
最後は「成敗!」の一言で久秀をバッサリと……
972名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 10:45:47 ID:???
>>971
でエンディングはサブちゃんの曲かw
973名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 12:13:20 ID:/KJCx9/c
相田翔子のメイクは係の人が悪意を持ってやってるとしか思えん。
吉本多香美も星野真理も時代劇には不向きと言うのが良く解る。
特に星野はやる気があるのか疑問に感じられるほど酷い。
総じて女優陣がちょっと・・・・・・
相田翔子は今からでも遅くないから、キャスト変更しろ。イメージ・ダウンも
甚だしい。
974名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 12:19:31 ID:???
>>973
もう最終回まで録画しているから
残念ながら手遅れだお
星野真里は、確かに器は小さいですが
従来の天然ちゃんぶりでそんなに悪くなかったけどね。
一般的にも星野真里はどうこういう話は聞こえてきません。
975名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 12:21:23 ID:???
>>973
ハイビジョン撮影が本人にとって不幸だったのでは?
よくハイビジョンになると、きめ細かに映る。
女子アナとか化粧に気をつけて、高級ハイビ用のファンデを使うという話。
976名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 12:21:54 ID:???
>>973
あー、すごい同意。
吉本多香美、ここで評判いいから意外だったけど不向きですよね?
目をかっ開いて眉を上下させながらでないとセリフ言えないのか。
winkは年齢を経ても可愛い人なのに、なにあのかつら??気の毒です。
977名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 12:27:47 ID:???
>>976
Winkでも何でも20代いくらかわいくても
年齢重ねるとそれなりに変わるって
978名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 12:29:49 ID:???
>976
評判良いっていうか、登場人物が多すぎて
良くも悪くも雰囲気に流されているのも大きいと思うのだが。
979名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 13:08:35 ID:???
>>973
星野真里はNHKの「茂七の事件簿」で高橋英樹の娘やってたときはよかった
が、それ以外の時代劇はイマイチだな
980名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 13:12:53 ID:???
京本氏は前にも義昭やったことあるみたい。
981名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 13:22:56 ID:???
>>979
基本的に星野は町娘気質だからね
ブログ読んでも分かるとおり、
良くも悪くも女優としての野心が皆無で
早く幸せな結婚したいと夢見るタイプw

982名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 13:28:26 ID:???
京本は義昭よりも義輝っぽいと思うのは
毒されすぎなのかな。
983名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 13:30:19 ID:???
>>980
当方見たことがないが、
1994年のテレ東時代劇で足利義満役だったみたい

京本さんのウィキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%9C%AC%E6%94%BF%E6%A8%B9
984983:2006/11/02(木) 13:33:30 ID:???
985名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 13:49:55 ID:???
第3話の実況が楽しみなようでちょっと怖い
986名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 13:52:12 ID:3gPB8yop
相田さんのメイク担当、IKKOちゃんじゃなく時代劇のメイクさんだったのかな。
987名乗る程の者ではござらん :2006/11/02(木) 13:55:12 ID:???
まだ来週月曜と火曜の10:30〜の再放送枠が
未定になっている。。一応二桁取ったから今回はやらないのか?
しかし、第4話の11月28日は1週OA空くから再放送欲しいところ
988名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 13:56:00 ID:???
>>985
なんで怖いんだ?
989名乗る程の者ではござらん :2006/11/02(木) 13:57:28 ID:???
>>986
主役級だとお抱えのメークがやっているケースあるみたいだけど、
脇役だからねぇ・・どうなんだろ?
990名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 13:59:35 ID:???
>>988
火曜時代劇でスレが伸びる現象をあまり見たことないから
991名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 14:09:01 ID:???
>>983
義満じゃなくて義昭ね
信長と対面シーンもなく出番も少なかったが
最後まで武士の風上にもおけねぇ感じが案外よかったよ。
992983:2006/11/02(木) 14:20:20 ID:???
m(_ _)m>>991さんご教授と指摘ありがとうございます

993名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 14:25:00 ID:???
>>985
京本目当てに見る人そんなに多いの?
994名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 14:29:31 ID:???
>>989
時代劇の常連なら脇役でも色々準備してもらえるからね。
女優は時代劇慣れしてない人が多くて、鬘やメイクもどうせこの場限りみたいな感じを受けるよ。
995名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 14:36:22 ID:???
>>982
その手の役やってるの見たことないけど意外にいいかも。
996名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 14:47:35 ID:???
>>984
星野真里あたりは以降もあり得るかもしれないが、
他はあんまりなさそう。
まぁ1回ぽっきりのレアものでかえって貴重な気もしない訳でもない
997名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 14:50:50 ID:???
女優は東ちずるだけまともだな。
998名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 14:52:56 ID:???
男は中堅や大御所が使えるけど
女優は年老いたら婆さん役しか使えないからなぁ。
今時代劇ができる若い女優いないよなぁ。
999名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 14:56:34 ID:???
>>998
大河やテレ東10時間時代劇やフジの大奥、
あとは映画で何度か時代劇の出演経験ある
若い娘引っ張ってくるしかないよね

内山理名、安達佑美、管野美穂、仲間由紀恵、麻生久美子、葉月里緒菜あたり
1000名乗る程の者ではござらん:2006/11/02(木) 14:59:53 ID:???
時代劇できる若手女優はみんな大奥にいったんだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。