【史劇】 中国の時代劇 【武侠】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
古くは、NHKBSで放送された「三国志」「則天武后」「水滸伝」など、
最近では、中国大河電視劇シリーズとしてテレビ東京やGyaoが放送配信している、
「康熙王朝」「雍正王朝」「西太后の紫禁城」などの歴史ドラマ、
あるいは、華流ドラマとして日本でもソフト化の進んでいる、
「天龍八部」「射雕英雄伝」といった武侠ドラマなど、
中国の時代劇についてあれこれ語るスレです。
2名乗る程の者ではござらん:2006/05/27(土) 22:41:15 ID:???
一口に中国の時代劇と言っても、
いろんなジャンルがあって、面白いよね。
3名乗る程の者ではござらん:2006/05/27(土) 23:59:00 ID:xva7W+GX
『康熙王朝』
 中国史上屈指の名君と言われる清朝康熙帝の生涯を、心理葛藤、男女愛憎といった人間模様を絡めつつ描いた
壮大なる歴史絵巻。
 BSジャパン 毎週火曜11時30分より放映
 http://www.bs-j.co.jp/kouki/
 パソコンテレビGyao 全50話を9月13日まで無料配信中
 http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0000599/

『雍正王朝』
 清朝康熙帝の跡を受け継ぎ、中国史上最も勤勉と謳われた雍正帝の、理想高く高潔な生涯を描いた歴史劇。
 BSジャパン 毎週月〜金曜7時20分より放映
 http://www.bs-j.co.jp/yousei/
 パソコンテレビGyao 全44話を9月13日まで無料配信中
 http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0000601/

『西太后の紫禁城』
 清朝末期、斜陽の紫禁城を舞台に、政権を握った一代の女傑西太后の愛憎渦巻く生涯を描いた歴史ドラマ。
 BSジャパン 毎週金曜19時より放映
 http://www.bs-j.co.jp/seitaigo/
 パソコンテレビGyao 全30話を9月13日まで無料配信中
 http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0000602/
4名乗る程の者ではござらん:2006/05/28(日) 00:00:30 ID:gIkbODTj
『射雕英雄伝』
 武侠小説の大家金庸の代表作を完全映像化。中国全土を縦横無尽に駆け巡る一大武侠冒険活劇。
DVD発売元による特設ムービー&フォトギャラリー プロモーション動画あり
http://www.maxam.jp/gallery/shacho/

『天龍八部』
 金庸武侠小説の最高峰を完全映像化。様々な国と民族が入り乱れる11世紀末の中国大陸を舞台に、親の世代
からの宿縁に運命を翻弄される若者たちの激烈な生き様を壮大なスケールで描いた武侠大河ロマン。
DVD発売元による特設天龍八部ギャラリー プロモーション動画あり
http://maxam.jp/gallery/tenryu/

他いろいろ
5名乗る程の者ではござらん:2006/05/28(日) 04:59:09 ID:???
あちらはスケールが大きそう
6名乗る程の者ではござらん:2006/05/28(日) 13:28:21 ID:???
セブンソードのテレビシリーズ見たけど、
フィルム撮りか、フィルム撮りっぽく加工してあって、
映像の質感に味わいがあった。
風景は素晴らしいの一語に尽きるね。
NHKのシルクロードの特集見ているみたいで。
7名乗る程の者ではござらん:2006/05/28(日) 15:21:05 ID:???
「康煕王朝」けっこうはまった。

現代人のヒューマニズムとかフェミ思想の押し付けとかが
ないのである種安心して見てられた。
悪い大臣とかも一筋縄ではいかないしキャラに厚みがある。
台湾関係の話は苦笑いw
8名乗る程の者ではござらん:2006/05/28(日) 16:08:25 ID:???
つか、中国は時代劇をたくさん作っているのが羨ましい。
制作されるドラマの半分以上が、古装片・武侠片といった時代劇。
それに比べて日本は…
9名乗る程の者ではござらん:2006/05/29(月) 11:40:54 ID:???
日本時代劇ショボス(´・ω・`)
10名乗る程の者ではござらん:2006/05/29(月) 20:26:05 ID:???
武侠ドラマのスレなら海外ドラマ板にいくつもあるわけだが。
つかこの板にこれを立てていいのか?
中華がよければ韓国だって西洋だっていいってことにならないか?


11このスレ”削除”対象だよ:2006/05/29(月) 20:34:44 ID:???
以降は↓で

海外テレビ板
http://tv8.2ch.net/tv2/

【GyaO】雍正王朝【中国大河電子劇シリーズ第四弾】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1132030757/
【中国大河ドラマ】康煕王朝
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1119228405/
【林冲・武松】水滸伝【李逵・宋江?】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1135141667/

【争覇武林】武侠ドラマ全般【ネタバレ歓迎】其ノ三
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1147147942/
【マンチク】セブンソード 七剣下天山【梁羽生】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1140941786/
【美人血】天龍八部 六巻目【英雄泪】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1142581554/
 射G英雄伝 五巻目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1132149805/
【金庸原作】笑傲江湖 さん巻目【李亜鵬主演】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1139577845/
【雪飲刀】 ★ 風雲TV版 ★ 【絶世剣】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1061124704/

映画板
武侠片・古装片スレ2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1111375439/

戦国英雄ネタ・三国志、戦国時代板
http://hobby8.2ch.net/warhis/
12名乗る程の者ではござらん:2006/05/29(月) 22:26:47 ID:???
中国の時代劇と日本の時代劇を比較して、
それぞれの長所、短所について論じるというような方向なら、
このスレの存在は許されてもいいんじゃないの?

13名乗る程の者ではござらん:2006/05/30(火) 10:15:00 ID:Qu5wMti3
中国の長所は、
壮大な風景の中でロケでき、エキストラの大量動員が可能なこと、
短所は、
細かいところが雑というか丁寧さに欠ける、
一部の話題作を除くと粗製乱造傾向がある、
ってところかな。
14名乗る程の者ではござらん:2006/06/02(金) 03:46:11 ID:???
漢武大帝はかなりの出来みたいだね
15名乗る程の者ではござらん:2006/06/02(金) 17:26:41 ID:???
「漢武大帝」いいよ、衛青とか霍去病とかかっこええ。
音楽もいいなーと思って聴いてたら、どっかで聞いたような曲が。
「ねんねんころりよ」とか「青葉の笛」とか…。
匈奴の宴会シーンで日本の祭囃子みたいな曲が流れてたし。
主題歌とかエンディングのアレンジとか他にもいい曲あるんでサントラがあれば
ほしいんだが、無理っぽい。
16名乗る程の者ではござらん:2006/06/03(土) 15:38:01 ID:???
中国のドラマは、音楽に関しては、
著作権関係がかなりいい加減らしいから、
日本で放送したりする時は気をつけないといけないらしい。
17名乗る程の者ではござらん:2006/06/03(土) 15:45:15 ID:cHEF03EM
中国の街ってすごく発展してね?日本抜かされてね?
以下ビルだけでなく人の格好・表情、車や道路など”生きた部分”にも総合注目。

東京⇒新宿・汐留・・・最高峰は都庁243mショボw
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=2008
●上海 ⇒近未来都市&超巨大ビル群/ 仰天インターチェンジ 最高峰ビル421mスゲー
http://web.archive.org/web/20050324043759/http://skyscrapercity.com/showthread.php?t=193251
広州 ⇒首都高顔負け/ デパート / 繁華街
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=243034
深セン ⇒人口100万以下クラスで既に東京レベル
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=181902
南京 ⇒地下鉄凄すぎ・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=249300
重慶 ⇒大陸奥地のはずが完全豹変、目を疑います
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=257120
さらに香港(ビル数でついにマンハッタン抜いた)や北京も続々と・・・・

★★★★上海リニア(2001年開業--超圧巻!!これが時速430キロの車窓のすべて) ★★★★
http://kishanori.web.infoseek.co.jp/move/s_maglev/s_maglev.wmv
↑並走する巨大高速にも注目。

中国のGDPは既に日本の二倍(購買力平価GDP)
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/50134964.html
米CIAの各国経済力ランキングも名目GDPでなく購買力平価GDPの方を
採用しており、中国が2位。日本は3位で半分。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html
18名乗る程の者ではござらん:2006/06/05(月) 00:29:23 ID:???
いよいよ三国志の新しいドラマも作るみたいだね。
来年から撮影だとか。
19名乗る程の者ではござらん:2006/06/06(火) 12:13:08 ID:???
俺は「司馬遷と漢武帝」が一番ハマったな。
20名乗る程の者ではござらん:2006/06/08(木) 23:42:52 ID:???
正直、日本の時代劇は終わってる。

スケール、映像レベル、俳優、全てで負けてる。

だいたい、制作数自体悲しいぐらい減ってるしね。
21名乗る程の者ではござらん:2006/06/09(金) 10:07:00 ID:???
そもそも日本の時代劇は年配向けが多い。
逆に中国では武侠ものは若者に受けがいい。
武侠ドラマを見た人ならその違いわかるよな?
22名乗る程の者ではござらん:2006/06/09(金) 17:03:13 ID:???
日本で若者にも受けるように作られたモノというと、正月にやった「八犬伝」かね。
申し訳ないがレベル低いよ。
あちらの時代劇には武侠ドラマだけでなく正統派「歴史劇」もあって
若い人にも受けてる。
23名乗る程の者ではござらん:2006/06/10(土) 20:56:37 ID:???
中国はバリエーションが豊かだよね。
硬派なものからお馬鹿なものまで。
金庸原作の武侠ドラマなんか、一見お馬鹿でいて、
テーマがなかなか深遠だったりするし。
24名乗る程の者ではござらん:2006/06/15(木) 06:46:05 ID:KdwJ+mjp
武侠ドラマって完全なファンタジーだよな。
日本だとあそこまで荒唐無稽な時代劇はほとんどないからな。
向こうではそういうのが主流なわけで。
小説で言えば伝奇ものが近いんだろうけど。
日本ではそんなのめったに映像化自体されないし。
25名乗る程の者ではござらん:2006/06/15(木) 07:33:18 ID:???
>>24
主流ってほどでもないよ。
まじめな歴史ドラマ、あるいは武侠じゃないコメディ調の時代劇とかも、
たくさん制作されている。
ただ、国外に紹介されるのは武侠ドラマが多い。
それと武侠ドラマは、
日本でのアニメに相当する役割を一部担っている面もあるように思う。
26名乗る程の者ではござらん:2006/06/15(木) 09:31:37 ID:???
>>25
特撮に相当する役割を一部担っているとも思う。
27名乗る程の者ではござらん:2006/06/15(木) 22:56:35 ID:???
>>24
つ山田風
28名乗る程の者ではござらん:2006/06/16(金) 18:35:36 ID:???
>>24
日本で言ったら一昔前の角川+JACでやってた時代劇風アクション
みたいな感じかね。「影の軍団」とか。
ちと毛色は違うが「必殺」みたいな何でもありの時代劇は最近ないね。
29名乗る程の者ではござらん:2006/06/18(日) 22:57:41 ID:???
時代劇の数自体が少なすぎる
作ってもマンネリ
30名乗る程の者ではござらん:2006/06/20(火) 22:19:27 ID:???
中国のドラマは、この数年で映像とかのレベルが見違えるほど上がったね。
31名乗る程の者ではござらん:2006/06/21(水) 16:27:59 ID:???
製作費のかけ方が違うな。
32名乗る程の者ではござらん:2006/06/24(土) 23:47:57 ID:???
中国の時代劇って、
華やかな衣装をまとった綺麗な女優さんがたくさん出てくるのがいい
33名乗る程の者ではござらん:2006/06/26(月) 10:32:34 ID:???
日本の時代劇みたいに「45分で一話完結もの」があればいいんだけどなぁ…

TVシリーズ武侠は長編ばかりで少しつかれた…
34名乗る程の者ではござらん:2006/06/26(月) 13:29:05 ID:???
1話完結ものにしちゃうと面白みがなくなるような気もするな

35名乗る程の者ではござらん:2006/06/26(月) 17:08:32 ID:???
1話完結ではないけど、裁判官包青天シリーズのような
エピソードごとに完結する面白い時代劇ドラマもある。
36名乗る程の者ではござらん:2006/06/27(火) 04:20:21 ID:NR6G93l1
どっちかというと、日本の時代劇の一話完結に飽きた。
37名乗る程の者ではござらん:2006/06/27(火) 05:21:56 ID:???
何よりフィルムがええ。垂れ流し状態でふんだんに使ってるんだろな。
38名乗る程の者ではござらん:2006/06/27(火) 05:23:15 ID:???
>>36
一話完結ストーリーと終結部用の伏線を毎回用意しておけばいいんでない、
それすらないけど日本は。
39名乗る程の者ではござらん:2006/06/27(火) 07:51:03 ID:???
そもそも中国じゃ、ドラマは2話ずつ、毎日連続放送って形態が多いから、
あまり1話完結にこだわる必要がないんだよね。
40名乗る程の者ではござらん:2006/07/02(日) 23:39:58 ID:???
>>37
中国でもビデオ撮りのものもかなりあるよ
でも景勝地でのロケの場合、衣装をしっかり作っておけば、
ハイビジョン撮影とかでもかなり見ごたえがある。
41名乗る程の者ではござらん:2006/07/22(土) 12:59:35 ID:ybddWNcI
>>39
毎日2話ずつ、一気に50話60話放送って考えたら凄いな
日本なんか週1回ずつ、1年かかるし
42名乗る程の者ではござらん:2006/07/22(土) 17:58:31 ID:???
楊家将がよかったな〜。
43名乗る程の者ではござらん:2006/07/26(水) 19:57:00 ID:DuBKh7oZ
「漢武大帝」予告編http://www.youtube.com/watch?v=K--7Xdisy9s
「王昭君」予告編http://www.youtube.com/watch?v=2H5MTQMbsAo
「大唐芙蓉園」予告編http://www.youtube.com/watch?v=f5AU-bNJlnw
「臥薪嘗胆」予告編前半http://www.youtube.com/watch?v=wXtjkrMbKGs
「臥薪嘗胆」予告編後半http://www.youtube.com/watch?v=oKQ4m4rH53o
44名乗る程の者ではござらん:2006/07/26(水) 19:58:05 ID:???
「天龍八部」オープニングhttp://www.youtube.com/watch?v=JCVSyMqu7jM
「天龍八部」エンディングhttp://www.youtube.com/watch?v=sGfWukuMYZw
「天龍八部」予告編前半http://www.youtube.com/watch?v=bMpDMMIF7jI
「天龍八部」予告編後半http://www.youtube.com/watch?v=JNQOwNJ-_sE
「小魚児與花無缺」オープニングhttp://www.youtube.com/watch?v=JnjJ00nS03U
「七劍下天山」エンディングhttp://www.youtube.com/watch?v=99p_FKEiaoI
「神雕侠侶」http://www.youtube.com/watch?v=5_KHCcuiwpc
「神雕侠侶」http://www.youtube.com/watch?v=CUmHb4qFlws
「神雕侠侶」http://www.youtube.com/watch?v=TkguYj3ONks
「神雕侠侶」http://www.youtube.com/watch?v=2ojZ11w-bXs
「神雕侠侶」http://www.youtube.com/watch?v=q2pqpHQAmRs
45名乗る程の者ではござらん:2006/07/26(水) 20:15:05 ID:???
世界ふしぎ発見あたりで金庸武侠小説の世界を特集してほしいね。
金庸先生がまだお元気なうちに。
46名乗る程の者ではござらん:2006/07/28(金) 20:36:46 ID:???
ちょwwww超女一のうんこ顔した李宇春が
范冰冰と映画「花木蘭」のヒロイン争いってwww

http://ent.sina.com.cn/m/c/2006-07-28/05051175857.html
47名乗る程の者ではござらん:2006/07/28(金) 21:39:48 ID:???
李字春、最初見た時は男だと思ってたよ
しかも競争相手が范冰冰ってw
48名乗る程の者ではござらん:2006/07/29(土) 07:27:31 ID:???
「木蘭」ってみんなが実は女だって気づかないぐらい漢らしい女なんで、
そのぐらいの方があってるだろw
49名乗る程の者ではござらん:2006/07/31(月) 12:00:54 ID:???
もうカレン・モク主演でええやん
50名乗る程の者ではござらん:2006/08/06(日) 15:26:04 ID:???
王昭君の主演に大抜擢された楊冪かわいいな
http://www.youtube.com/watch?v=2H5MTQMbsAo

来年あたりブレイクするか?
51名乗る程の者ではござらん:2006/08/08(火) 11:54:48 ID:???
中国モノってDVDレンタルある?
52名乗る程の者ではござらん:2006/08/08(火) 12:30:01 ID:???
歴史ドラマ
康熙王朝 雍正王朝 始皇帝暗殺 荊軻(原題:荊軻傳記)等

武侠ドラマ
神雕侠侶 プライド(原題:花魚児與花無缺) 八人の英雄(原題:八大豪侠)
ヒロイック・レジェンド(原題:萍踪侠影) セブンソード~七剣下天山~(原題:七劍下天山)
天龍八部 射雕英雄伝(原題:射雕英雄傳)等

ドラマだとDVDが数~十数枚となるので、
店によって置いていたり、置いていなかったりする。
53名乗る程の者ではござらん:2006/08/13(日) 09:59:33 ID:???
ツタヤはタダ(無料)で仕入れて、貸し出し後に歩合制でDVD会社に料金を
払うらしいから、どしどしリクエストしたらええ。
「24」とか「プリズンプレイク」(だっけ?)とかは各5枚以上は置いてるのに
中華系を全然置かないのは許せん。不公平よ。
1セットでも置いてくれてわしらがレンタルすれば、今後の仕入れにも響くかもしれん。
韓流のおばちゃんみたいにBOXをわけなく買えるような経済力ならツタヤなどいらんがな。
54名乗る程の者ではござらん:2006/08/13(日) 11:46:49 ID:???
>>51
地味だが、歴史系では「司馬遷と漢武帝」が面白いぞ。
中国ドラマにしては展開がはやく観やすい。

レンタル版DVD置いてる所が少ないのがネックだが…
55名乗る程の者ではござらん:2006/08/17(木) 00:53:14 ID:qKPf+Ej1
youTubeで見た「少年楊家将」に期待。
早くDVDかVCD出ないかな。
56名乗る程の者ではござらん:2006/08/18(金) 13:31:17 ID:???
来年ぐらいにDVD出るんじゃない
ダイジェスト版になるかも知れないけど
57名乗る程の者ではござらん:2006/08/19(土) 09:19:02 ID:???
海外版通販なら全部入ってても安いよ。
58名乗る程の者ではござらん:2006/08/27(日) 15:14:24 ID:sWYfK3V8
15 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/08/15(火) 22:30:47 ID:5uljPGn6
>>11
日本の時代劇は舞台演劇の延長として発展してきたため、
その影響が色濃く残っている。
中国のドラマは超長編映画として制作されている。
59名乗る程の者ではござらん:2006/09/01(金) 15:40:29 ID:???
たしかに日本の時代劇って舞台っぽい演出多いな
60名乗る程の者ではござらん:2006/09/19(火) 14:15:59 ID:F/c2/Wan
BS日テレで、劉邦と項羽のドラマやるみたいよん
61名乗る程の者ではござらん:2006/10/13(金) 13:18:48 ID:aigZv8cG
日本の時代劇の衰退が痛々しい・・・
62名乗る程の者ではござらん:2006/10/13(金) 15:20:41 ID:x1FuQ4G5
昔BSで「三国志」を見た。
余りのスケールに驚いた。劇場映画並みだ。
日本じゃ絶対こういうのは無理だと思う。

後映画だけど、「HERO」、「LOVERS」、「PROMISE」、「MYTH」も。
日本もこういうのを見習わないと・・・。
63名乗る程の者ではござらん:2006/10/13(金) 16:15:37 ID:???
>>62
最初の一本はともかく、残りはあんまり見習わなくてもいい
64名乗る程の者ではござらん:2006/10/14(土) 16:22:25 ID:xRDMdmog
茜美子さいこー!!
君は神彫侠侶をみたか!!
65名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 23:30:21 ID:???
>>62
今BS日テレで、項羽と劉邦の大漢風のドラマを日曜夕方に放送しているよ。
>>64
神雕侠侶もBSのどっかで放送して欲しい。
CSじゃ、大して話題にもならんし。
66名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 14:05:56 ID:Ju3pK6rK
神雕侠侶では、若き日の松平健ががんばってます!!
どうして、時代劇板でもっと話題にならないのでしょう!!
67名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 16:47:18 ID:???
「少年 楊家将」買った
これむっちゃおもしれー。
68名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 22:17:59 ID:???
>62
いや、日本の「三国志」はね、NHK人形劇ですごくクオリティの高いものがあったから
曹操と言われたら、やっぱあの顔なわけよ
69名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 23:08:43 ID:???
少年楊家将 面白い
悪役の藩仁美親子とか遼の将軍にもそれなりに人格を与えて
ドラマをより複雑にしてる。
唯一の難点は楊家の上三人が見分けがつかんって所
下四人はそれなりのドラマがあるのだが
あと八妹は神

70名乗る程の者ではござらん:2006/11/10(金) 11:39:34 ID:N+iI2kg7
nhkかってくれんかな
71名乗る程の者ではござらん:2006/11/10(金) 23:22:51 ID:AnwvscaS
フイルム画質・ストーリー・アクション・スケール・ロケーション・立体的なカメラアングル等
中国モノってすごいよね。日本の時代劇ではもう追いつかないレベルだと思う。
ただ、言わずもがなのセリフが多すぎて、だらだらくどいところが欠点かな。
72名乗る程の者ではござらん:2006/11/10(金) 23:23:59 ID:???
そろそろ一話完結系の武侠ドラマとか見てみたいなぁ…
そういうのって、今のところ無いよな?
73名乗る程の者ではござらん:2006/11/11(土) 00:03:45 ID:???
武侠物は一時間一話じゃそれこそたーだ戦ってる場面で終わってしまうと思う。
背景とか人間関係を説明するにはそれなりの話数が必要なんでは?
74名乗る程の者ではござらん:2006/11/11(土) 00:16:55 ID:???
>>73
一話完結が無理なら2〜4話の1エピソード完結でもいいんだけどね。
マンチェクがやってた「TVシリーズ 黄飛鴻」がそんな感じだったけど…

壮大な大河ドラマばかりじゃなくて、時には小さな物語も見てみたい
75名乗る程の者ではござらん:2006/11/16(木) 10:30:33 ID:???
金庸ものとかの武侠じゃなくて、刑事ものの時代劇(チェオクみたいなの)ならあるけどね。
日本では出てないかな。
76名乗る程の者ではござらん:2006/11/16(木) 21:50:26 ID:???
大岡越前みたいな名裁判官のドラマもあるよ。
海外通販ででも買わないと日本じゃ見られないと思う。
77名乗る程の者ではござらん:2006/11/16(木) 22:57:19 ID:???
最近、武侠ドラマの日本版ソフトがいろいろ出てくれるのは嬉しいけど、
武侠じゃない歴史ドラマについても、もっと日本版ソフトを出して欲しいね。
78名乗る程の者ではござらん:2006/11/17(金) 13:51:00 ID:???
問題は採算がとれるかってことだろうな。
大儲けはできなくても赤字にならない程度に儲かれば、どこかが出すと思うけど。
いまのとこ中国ドラマは軒並み赤字だって聞いた。
79名乗る程の者ではござらん:2006/11/17(金) 16:57:20 ID:???
日本版と海外版、下手すると10倍ぐらい価格に差がでるんだよね。
中国語がある程度分るなら海外版ゲットした方がお得だし、いろんなの見られるよ。
80名乗る程の者ではござらん:2006/11/17(金) 19:16:13 ID:HXeBTTHI
シャチョウとかの長編が日本語化されている作品は
採算がとれてるの?
ショウゴウなんか字幕→吹き替えが出たし
81名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 13:10:27 ID:???
ショウゴウはルール違反の2回のソフト化で大儲けだろw
最初から豪華版で出してくれた社長と天竜が赤字になってないことを願うよ。
82名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 13:18:02 ID:???
>>80
笑傲江湖の吹替は「猫オリジナル」だから費用は猫が出したんじゃないの?
粗悪な張り付け字幕版で元をとったあと、猫が作った吹替版を出したM3はまさにボロ儲け。
83名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 13:34:01 ID:???
基本的に30〜40話以上もある中国ドラマの場合、
吹き替えを入れると、3〜6巻ぐらいのダイジェスト版にしないと赤字になるらしい。
だから、ノーカットのソフトは大半が字幕だけ。
射雕、天龍、神雕を出してくれているところは、赤字覚悟でやってくれているらしい。
84名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 11:43:26 ID:???
ダイジャスト版でも「風雲」みたいに9本(続・風雲とあわせて)も出してくれれば、特に問題なく見れるけど…リッチー・レンの「笑傲江湖」みたいなのは………('A`)
85名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 14:26:33 ID:???
>>83
赤字覚悟って言っても、限度があるだろうな。
ずっと赤字なら中国ドラマから撤退ってことになりかねん。
86名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 17:12:31 ID:???
>>83
この三作品って、赤字だったの?
87名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 22:16:08 ID:???
>>86
初動では間違いなく赤字だろうね。
特に社長なんか発売当時、武侠サイトの住人しか知らなかった。

88名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 10:26:07 ID:???
>>87
……世の中そんなもんかぁ…(´・ω・)
レンタル版もリースアップで撤去されてる所が多いみたいだしなぁ…
89名乗る程の者ではござらん:2006/11/24(金) 14:41:39 ID:???
吹替え版制作費が大きいからな。
1話100〜150万円って聞いた。
90名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 09:08:53 ID:???
吹替なんかいらないから字幕付き版をもっと出してくれ!!
91名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 10:45:24 ID:???
でも字幕にすると、情報量がかなり制限されるんだよね。
吹き替えは無理でも、日本語字幕と一緒に中国語字幕も入れてもらえると、
原語が確認できてありがたい。
92名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 11:14:00 ID:???
音声を吹替にして、オリジナル音声用字幕を表示すると、
「字幕の台詞はかなり簡素だな」
と思わされるよな…。
個人的には吹替の方が丁寧な翻訳で好きだ。
93名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 22:52:08 ID:???
シャチョウは中国語字幕が選択できたと思うよ

特に人の名前とか呼び方とか、日本語に訳しにくい部分とかが
解っていいと思う。
94名乗る程の者ではござらん:2006/11/28(火) 09:56:52 ID:???
>>89
もしや有料チャンネルで放送するのは吹替製作費を取るためか?
95名乗る程の者ではござらん:2006/11/29(水) 21:48:52 ID:???
>>89
それはきついな。
神雕は、今のところ6000セット以上売れたらしいが、
これは天龍や射雕より多いとのこと。
96名乗る程の者ではござらん:2006/12/01(金) 10:38:17 ID:???
新聞に載ってた数だろ?おそらく公称ry
97名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 02:44:11 ID:m6SX3i2S
キンコウの14部作の一文字目をつなげると歌になってるんだよね。たまたまかな〜?中国PCゲームでシンチョウとかあるからやってみたいが・・・、中国語がわからない!
98名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 12:07:55 ID:???
>>97
http://www.overland.co.jp/bhg/sintyou.html

日本語版あるぜ
アマゾンのカスタマレビュも参考になるかもだぞ
99名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 12:55:48 ID:m6SX3i2S
》98 素晴らしい情報ありがとう!!
100名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 15:13:53 ID:m6SX3i2S
プライドの作者が書いたやつのレンタルないかな?韓流ばっかりじゃなく華流のしまを増やしてほしい!
101名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 19:00:23 ID:???
>>97-99
俺もそのゲーム持ってるけど、突然強制終了したりする意味不明なバグがあるから注意な。

あと俺は何故かラスボス戦に突入できないというバグに遭遇した…(´;ω;`)
102名乗る程の者ではござらん:2006/12/13(水) 20:34:13 ID:BTibGuEn
そんなでかいバグなんて今まで見たことないな。エンディング見れないのは切ないな・・・。いろんな意味でちとやってみたい。
103名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 09:10:16 ID:q/w+X2Rg
臣堕駄だ陀雫
臣 心 仲間 ありがとう
心 臣 神 仲間


104名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 18:46:29 ID:K9Abq0j4
金庸ものは面白いね、確かに。

しかし、三国志は違った。

昔NHKでやっていた人形劇三国志はマジでクオリティが高かった。
人形なのに、人間以上に表現が真に迫っていた。
赤壁の戦いシーンなんて鳥肌モノだったよ。
105名乗る程の者ではござらん:2006/12/15(金) 15:52:13 ID:jbdpSpDR
実は三国志読んだことないんだよね。人名とか難しくて。古龍の作品レンタルないのかな?見たい!令狐冲の物語見たいのにレンタルがないのはかなり痛い!買うしかないのか・・・。
106名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 14:50:18 ID:8aRV1RPH
店によっては「絶代雙驕」を 大 幅 に改変した「PRIDE 小魚児與花無缺」を置いてる。
日本で出るとは思ってなかったんで香港版のVCDを買ったんだが、その箱にはきっちりと
-「絶代雙驕」改編-とうたってるだけに、途中で金庸ネタ混ざったり、原作を読んだこと
無くても相当な改変が入ってるのがうかがえるw
でも面白いぞ。泣いて笑って美女一杯。
107名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 20:20:10 ID:HdfnDUhT
プライド見てから中国ドラマにハマったよ。泣いたよ・・・。ソーインがすきだった。それから神雕見て今射雕見てる(雕の字が違うのは勘弁してくれ)順番逆になったがそれはそれでおもしろい!
108名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 21:26:49 ID:???
>>107
「笑傲江湖」も面白いよ。

個人的には「始皇帝暗殺 荊軻」なんかもオススメしたい。
109名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 22:26:48 ID:HdfnDUhT
笑傲江湖みたいがレンタルないんだよね。買わないと見れないらしい・・・。スウォーズマン借りたよ!三作あるはずが二作目がなかった。使えないよ。うちの近くのレンタル屋。
110名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 23:19:24 ID:???
>>109
オンラインレンタル利用すれば、最初に出た字幕のみのバージョンも、日本語吹替収録版も両方レンタルできた筈。
111名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 23:41:30 ID:HdfnDUhT
マジっすか!!貴重な情報ありがとう!!さっそく調べてみます!m(__)m
112名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 11:48:22 ID:???
NHKで、少年楊家将あたりでも放送してもらえると、
ファン人口が一桁増えるんだけどね。
113名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 11:33:39 ID:???
>>100
それは店にリクエスト。
ツタヤみたいなチェーン店なら、本社に電話かメール汁。
114名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 01:04:38 ID:kZNC3PgU
リクエストか!そんな手もあったんだね!新流星胡蝶剣と天龍八部をリクエストしとこー!笑傲江湖、ついに買ったよ!(中古だけど)なんか神雕射雕もほしくなったよ。一度見始めると止まらん!金庸影視金曲も探してる。天地都在我心中めっちゃ好き!!
115名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 21:22:34 ID:???
>>114
笑傲江湖は、吹替収録版を買ったか?
字幕しか入ってない旧バージョンは、字幕ON/OFFができない粗悪品だぞ。
116名乗る程の者ではござらん:2006/12/27(水) 11:52:45 ID:???
>>115
でも吹替版を観ない人はどっちでも問題ないんじゃない?まぁ、たしかに粗悪品なんだが…

ところで…
吹替版発売に合わせて、わざわざ買い直した奴は俺だけではない…よな?(´・ω・)
117名乗る程の者ではござらん:2006/12/27(水) 17:00:16 ID:???
>>116
新バージョンの方が画質も綺麗w
118名乗る程の者ではござらん:2006/12/28(木) 16:42:43 ID:C/AZD6Ca
旧バージョンだよ。吹き替えでは見ないからどっちでもいいよ。笑傲江湖を見れるだけで満足(^^)v笑傲江湖は内容難しいと思ったのは自分だけだろうか・・・。登場人物が多くて大変だよ。
119名乗る程の者ではござらん:2006/12/28(木) 19:31:45 ID:???
>>118
同じドラマでも、「笑傲江湖」は「射G英雄伝」とかに比べて若干文学的な(悪く言うとお堅い)作りだからなぁ…
ただ、ドラマの内容的には「射G英雄伝」や「天龍八部」よりも“得るもの”があるので、じっくり見る分にはかなり良いよ。
序盤が若干ダルいと言えばダルいのかもしれないけど…
120名乗る程の者ではござらん:2006/12/28(木) 22:17:35 ID:???
>>118
他の金庸ドラマなら詳しい相関図が公式サイトにUPされてるけど、笑傲江湖だけは…。
121名乗る程の者ではござらん:2006/12/29(金) 03:11:02 ID:xT/1XI2Y
相方が詳しいから神雕射雕も背景を紙に書き出されたよ。笑傲江湖も紙に書き出されたけど流派が多くて覚えられない。しかも忘れると罵声をあびるのさ(T_T)
122名乗る程の者ではござらん:2007/01/13(土) 20:48:42 ID:BWcEjzhP
香港で宋代の名裁判官・包拯のドラマがあると聞いたことが
あるけど、日本で放送してくれないかなあ。日本でいう大岡
越前みたいな人物だから結構受けると思う。
123名乗る程の者ではござらん:2007/01/16(火) 00:47:46 ID:kHIXaCNS
笑傲江湖をやっと見おわったよ。序盤は確かにダルかった。しかし、どんどんのめり込んだ(^^)v天龍八部も買ってしまった。届くのが楽しみだよ!誰か天下第一(だっけ?李亜鵬でてるやつ)見た人いますか?おもしろいのかな?
124名乗る程の者ではござらん:2007/01/16(火) 11:18:06 ID:???
>>123
「天下第一」は編集版だから、金庸原作のドラマみたいには楽しめないかも…

軽く見て楽しむ分には良いと思うけど。
125名乗る程の者ではござらん:2007/01/16(火) 13:58:20 ID:kHIXaCNS
李亜鵬が日本人役って書いてあったけど、郭靖はいいとして令弧冲のイメージが抜けきれない。片言の日本語で「やっちまいな〜」とか言われたらどうしょう。
126名乗る程の者ではござらん:2007/01/16(火) 15:36:29 ID:???
>>125
李亜鵬が演じてるキャラは、日本に行ってた事はあるけど日本人役では無かった筈…
127名乗る程の者ではござらん:2007/01/16(火) 18:03:53 ID:kHIXaCNS
なるほど!柳生という字でなんとなく思ってしまった!見てみます。
128名乗る程の者ではござらん:2007/01/16(火) 18:41:14 ID:LJycD5ru
129名乗る程の者ではござらん:2007/01/17(水) 10:35:40 ID:???
>>124>>128
同じ編集版でも「連城訣」はすっげー面白かった。
どこをカットしたのかほとんど分からない。
130名乗る程の者ではござらん:2007/01/17(水) 12:22:27 ID:???
>>129
連城訣はストーリーの大筋を残してうまく編集してあった。
これ完全版だったら退屈で挫折しちゃうよ
長過ぎて眠くなる牢獄のシーンとサブキャラを削除したのが効いているが
雪山で拾った幼狼の件は残して欲しかった(ハラペコオヤジへの憎しみが増大するよ)
131名乗る程の者ではござらん:2007/01/17(水) 15:23:34 ID:7vGBURY9
連城訣は自分、ちょっとあわなかった。役者の問題なのかなんだかな〜って感じだったよ(;^_^A
132名乗る程の者ではござらん:2007/01/17(水) 15:39:29 ID:???
テキウン役のウーユエは最近までGyaoでやってた「浪人燕青」に出てたから
観てたら少しは楽しめたかもな
133名乗る程の者ではござらん:2007/01/17(水) 23:01:15 ID:tBwDm8/X
日本もやくざとかやればいいのかな!

それか、昔の人気作品を流して、時代劇に目を向けてもらう。
子連れ狼はグロで無理かもしれないけど。
木枯らし紋次郎、中村かつお(時がめんどくさいので平仮名)のやくざとか良かったんだが。
橋蔵の若様とか、雷蔵の眠とか。
134名乗る程の者ではござらん:2007/01/18(木) 01:00:25 ID:LS5ynA/P
日本の時代劇で車椅子に乗りながら鞭で悪をやっつけるやつあるんだよね。名前忘れたけど。連城訣はダイジェストだからあわないと思っていたよ。映画のセブンソードも内容がよくわからなかった。ドニー・イェン目的で借りたけど。
135名乗る程の者ではござらん:2007/01/18(木) 04:02:03 ID:ZvnWyzSs
白髪魔女伝に比べたら連城決も天下第一もはるかにマシ。
天下第一には柳生一族の陰謀の外伝としてみましょう。
トンでも日本を楽しみましょう。
バカップルも面白いし。
なかなかエンターティメントしてたと思う。
ばかばかしさに耐えられたら、見る価値はある。
136名乗る程の者ではござらん:2007/01/18(木) 10:17:20 ID:???
白髪魔女伝は元々悲恋が主軸の物語だから、
変なお笑い要素は排して、映像美と音楽に気を使ったラブロマンスに徹した方がよかったかもね。

一昔前の香港の映画版は、原作からかなり改編しているけど、なかなかよかった。
137名乗る程の者ではござらん:2007/01/18(木) 10:34:53 ID:???
>>134
>日本の時代劇で車椅子に乗りながら鞭で悪をやっつけるやつ
「おしどり右京捕物車」か?
138名乗る程の者ではござらん:2007/01/18(木) 13:41:12 ID:LS5ynA/P
タイトルは忘れたけど、突っ込みどころ満載を通り過ぎておもしろいらしい。車椅子という問題で放送はできないらしい。天下第一、一巻目見たよ。確かに頭軽くして見てればおもしろいな。内容を求めてはいけないな。
139名乗る程の者ではござらん:2007/01/18(木) 22:14:44 ID:3zAYw559
>>137
去年の秋ごろ、テレビ埼玉で放送してた。中村敦夫が「紋次郎」とは
違った味を出していた。女房役のジュディ・オングが美しかった。
140名乗る程の者ではござらん:2007/01/20(土) 12:27:25 ID:???
日本のチャンバラに慣れてるせいか「演義」の子竜が踊りながら闘ってる
のを見た時は、驚いた。バトルフィーバー以来のショックだった。
宙でくるくる回る技、あれ何ていうの、トリプルアクセル?
141名乗る程の者ではござらん:2007/01/20(土) 13:01:09 ID:GFDMpeXP
すんません、笑傲江湖スペシャル版とはどんなもんでしょう?新しいシナリオ?買ったほうがいいのかな?
142名乗る程の者ではござらん:2007/01/20(土) 13:41:51 ID:???
>>131
連城訣は、原作からして、ずっと主人公(狄雲)からの視点で描かれてるから
相手方に起きた事件について説明が少ないよね。
読者に想像させる感じで、枝葉まで話が広がる金庸小説の中でも珍しい。

>>141
笑傲江湖スペシャル版は、ドラマの40話を映画版1本に編集したもの。
ラスト近くのシーンが最初にあったりして、全く別のストーリーとして編集している。
サブキャラはほとんど出てこないし、出てきても通行人程度の扱われ方w
ちなみにこれはCCTVが編集したものでエムryではない。
143名乗る程の者ではござらん:2007/01/20(土) 15:48:39 ID:GFDMpeXP
なるほど、買ったほうがいいのかな。レンタルで楽園のきずと大英雄借りてきた!楽園のきずは賛否両論みたいだけど一度はみないとな!
144名乗る程の者ではござらん:2007/01/20(土) 19:55:03 ID:???
「楽園の瑕」の独特な雰囲気が好きだ。
まぁ、3回ぐらい見てようやく面白いと思ったわけだが…

>>143
「笑傲江湖スペシャル版」は、たしかDMMで単品レンタルがあった筈…
でも、正直オススメできるような代物ではない…('A`)
145名乗る程の者ではござらん:2007/01/21(日) 09:39:35 ID:???
結局武侠ヲタばっかやんここ。
146名乗る程の者ではござらん:2007/01/21(日) 13:28:11 ID:???
「中国の時代劇=武侠」ではないが、現在ソフト化されてる物のほとんどが武侠作品だからな。
武侠ドラマの話題ばかりになるのは仕方ない。
147名乗る程の者ではござらん:2007/01/23(火) 12:01:54 ID:???
早くも墨攻=武侠映画の声が。
中国時代劇+アクション=武侠という図式が成り立ちつつあるなあ。
どうしたもんかねえ。
148名乗る程の者ではござらん:2007/01/23(火) 15:47:02 ID:???
>>147
どうも「中国時代劇=武侠」だと勘違いしてる人が多いな…
「古装片」って言葉があるのに、言葉自体がマイナーだから仕方ないのか…('A`)

まぁ、言い方の問題なんだろうけど、「信長」とかの戦国モノを“剣豪モノ”って呼ぶのと同じくらい無理あるよな。
149名乗る程の者ではござらん:2007/01/25(木) 15:56:32 ID:mjoFnKEx
金庸もので撮り直しして日本で売ってるのは、天龍八部、笑傲江湖、連城訣、射雕、神雕だけでしょうか?
150名乗る程の者ではござらん:2007/01/25(木) 16:10:31 ID:???
>>149
編集版だけど「レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 書剣恩仇録」っていう書剣恩仇録のドラマ版がある。
151名乗る程の者ではござらん:2007/01/27(土) 15:52:35 ID:ONsOnJgj
【古装電視劇】中華時代劇ドラマ情報【武侠以外】

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1168565007/
152名乗る程の者ではござらん:2007/02/07(水) 00:57:24 ID:???
すぐ落ちるかもしれないけどしゃーない。

【中国ドラマ】 『大漢風〜 項羽と劉邦〜』専用スレ
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1170776180/
153名乗る程の者ではござらん:2007/02/08(木) 18:52:21 ID:qwNzN2Ji
始皇帝暗殺 けいか を見始めた。
今まで武侠ばっか見てたけどすんなり入っていけるな。
4巻まで見たけどなかなか面白い
154名乗る程の者ではござらん:2007/02/08(木) 19:04:21 ID:???
>>153
俺も最近全巻見た。
展開が早く、あまりくどくない所がイイ。

サントラあったら欲しい…(エンディングだけはCD手に入れたが)
155名乗る程の者ではござらん:2007/02/09(金) 11:50:03 ID:???
                   ∩゚∀゚)ノ  噴ぐお・・・
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
156名乗る程の者ではござらん:2007/02/09(金) 11:51:54 ID:???
157名乗る程の者ではござらん:2007/03/04(日) 13:59:15 ID:TJBbbdw/
碧血剣と雪山飛狐のDVDでたよね!まだ日本には届かないのかな!早く見たいのに。中国語出来るやつが羨ましい!
158名乗る程の者ではござらん:2007/03/05(月) 00:50:35 ID:346zALit
ヒロイックレジェントみなよ
物凄い面白い
金庸・古龍・梁羽生読破してる私がいうんだから間違いなしb
159名乗る程の者ではござらん:2007/03/09(金) 01:17:30 ID:???
神チョウは2つのバージョンが
日本で出てるようだけど
どっちがいいんだろ?
160名乗る程の者ではござらん:2007/03/09(金) 10:55:53 ID:???
↑はぁ??
161名乗る程の者ではござらん:2007/03/10(土) 10:58:47 ID:???
・レスリーチャン主演のショウブラ映画
・アニメ「コンドルヒーロー」
このどっちかを言ってるんじゃね?
162名乗る程の者ではござらん:2007/03/10(土) 22:06:20 ID:T6QUTRwU
大英雄だっけ?あれはあれでおもしろい!コンドルヒーローまだ見てないけどどう?今天龍八部見てるけど段も竹もイライラするな!
163名乗る程の者ではござらん:2007/03/11(日) 10:25:55 ID:???
>>162
「大英雄」は裏楽園の瑕
レスリーが楊過やってるのは「神鳥英雄伝」ってタイトルだな。

コンドルヒーローはドラマ版が出た今となっては…('A`)
164名乗る程の者ではござらん:2007/03/11(日) 19:01:53 ID:???
>>158
古龍と梁羽生も全部読んだの?
それは凄い。

梁羽生だと、大唐游侠伝のドラマが作られるらしいね。
プロデューサーは、天龍八部とか神雕侠侶とか作っている人。
165名乗る程の者ではござらん:2007/03/12(月) 10:45:03 ID:FfYarcCD
天龍八部やっと見終ったけど泣けたよ・・・。何とも言えない終りかただな。
166名乗る程の者ではござらん:2007/03/12(月) 18:46:20 ID:???
中国語圏や韓国で必殺シリーズみたいな
金で請け負うけど勧善懲悪な暗殺団時代劇って
一つもないのかな?

こういうのこそ、パクって欲しいものだけど。
167名乗る程の者ではござらん:2007/03/13(火) 11:14:58 ID:???
>>166
必殺系でなくてもいいから、日本の時代劇みたいな一話完結モノの古装片は見てみたいな。
あるにはあるらしいが、日本版は無いし…
168名乗る程の者ではござらん:2007/03/15(木) 16:18:16 ID:???
>>166
中国には秘密結社の伝統があるから仕事人形式の話はいくらでも作れるんじゃないかと。
169名乗る程の者ではござらん:2007/03/17(土) 13:13:47 ID:???
中国古装片で必殺みたいなのをやると、「仕置人」「仕留人」「仕事人」のようなアウトロー系殺し屋よりも、
「仕掛人」「新仕置人」みたいな裏社会、闇組織系の殺し屋モノになりそうな希ガス。
170名乗る程の者ではござらん:2007/03/18(日) 09:42:24 ID:???
暗黒幇みたいなネーミングでな
171名乗る程の者ではござらん:2007/03/19(月) 23:42:35 ID:???
あっちの人は「闇から闇に始末」というより
冤罪が暴かれたり罪を誤魔化そうとした高官が晴天白日の下裁かれる
「包公案」みたいな話が好きみたい
172名乗る程の者ではござらん:2007/03/23(金) 15:41:44 ID:???
大岡裁き的なものか
173名乗る程の者ではござらん:2007/03/23(金) 23:01:37 ID:???
乾隆帝とか康熙帝がお忍びで民間に出て〜
みたいなドラマも多いから「水戸黄門」的なやつもだな。
174名乗る程の者ではござらん:2007/03/24(土) 10:25:13 ID:???
あれ、鹿鼎記に出てきた皇帝は誰だっけ?
175名乗る程の者ではござらん:2007/03/24(土) 10:32:53 ID:???
自己解決した
康熙帝だった
176名乗る程の者ではござらん:2007/03/24(土) 15:34:28 ID:???
>>173
康熙帝、乾隆帝はわりと陽気なイメージで描かれることが多いんだけど、
あいだの雍正帝は、陰気なイメージが強いね。
177名乗る程の者ではござらん:2007/03/24(土) 17:29:44 ID:???
三代続けて名君なんて珍しいことだ
178名乗る程の者ではござらん:2007/03/25(日) 01:24:20 ID:???
金庸ドラマ日本でもやればいいのに
179名乗る程の者ではござらん:2007/03/28(水) 13:49:28 ID:???
>>178
やってんよ
180名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 11:17:45 ID:???
金庸は世界的な作家なのに
日本ではマイナーな扱いだ
181名乗る程の者ではござらん:2007/04/09(月) 17:48:12 ID:gZep85z2
時代劇でも中国は韓国にかなわないね。
182名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 18:32:26 ID:???
朝鮮時代劇はしょぼい

まー、チャングムとか脚本はよくできていると思うけどね、
自分は血沸き肉躍るような活劇、
あるいは悠久の歴史に思いを馳せれるような史劇が見たいのよ
183名乗る程の者ではござらん:2007/04/18(水) 19:51:10 ID:???
>>182
釣られんなよ
武侠キャラみたいだぞw
184名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 16:14:57 ID:???
NHK三国志とか楊家将をやってた枠どうなったんだ?
185名乗る程の者ではござらん:2007/04/23(月) 23:36:11 ID:???
>>184
寒流キャンペーン
186名乗る程の者ではござらん:2007/04/25(水) 15:32:36 ID:???
>>185
マジかよ!
中国の大河の方が大事だろ、何考えてるんだ・・・・・・。
187名乗る程の者ではござらん:2007/05/31(木) 15:08:57 ID:???
則天武后
また観たい
188名乗る程の者ではござらん:2007/07/03(火) 21:25:28 ID:???
>>186
で現在はまた中国に戻って「北京バイオリン」。
中国でも韓国でもどうせやるなら史劇やってくれ〜
189名乗る程の者ではござらん:2007/08/01(水) 23:44:43 ID:???
紫禁城華の嵐 >>> チャングムの誓い
190名乗る程の者ではござらん:2007/10/16(火) 14:43:55 ID:an+RFDSX
>>188
大漢風放送すりゃいいのにな
191名乗る程の者ではござらん:2007/10/16(火) 14:49:08 ID:???
pu
192名乗る程の者ではござらん:2007/10/18(木) 15:11:55 ID:???
「春花秋月」「貞観長歌」とかやってほしい
張爛爛ちゃんは、イヨンエの1000倍綺麗だ
193名乗る程の者ではござらん:2007/12/05(水) 23:48:08 ID:EkCVegLI
大敦煌の放送始まったな
194名乗る程の者ではござらん:2007/12/07(金) 18:34:03 ID:???
海外板に専用スレがあるだろう。なんでもここで語るなシナ厨
195名乗る程の者ではござらん:2008/02/08(金) 22:26:53 ID:???
技とかの再現度が高いらしいよ

http://www.4gamer.net/games/010/G001011/20080127005/
196名乗る程の者ではござらん:2008/02/09(土) 22:41:47 ID:???
>>195
見てみたんだけど、
魔教と、秘宮ってオリジナル?
197名乗る程の者ではござらん:2008/06/19(木) 16:10:23 ID:OOkijPHl
NHKは完全に韓国面に堕ちているな

中国や台湾のドラマだと、キックバックとかがないから、消極的なんだろうな
198名乗る程の者ではござらん:2008/06/26(木) 23:23:32 ID:lz0WjFQc
呉越燃ゆを見ているけど、画面に色づけみたいなことをするんだな、あちらのドラマは。
199名乗る程の者ではござらん:2008/07/17(木) 12:57:07 ID:spWilvyf
今月公開の映画ドラゴン・キングダムも時代劇みたいなものだよな。

主人公はアメリカ人だけど。
200名乗る程の者ではござらん:2008/10/11(土) 23:50:43 ID:150leGAR
中国の時代劇おもしろいね

NHKが放送している韓国の時代劇よりずっといい
201名乗る程の者ではござらん:2008/10/13(月) 20:35:28 ID:0ZQOUuLS
金庸原作、射雕英雄伝シリーズの最終作、倚天屠龍記のドラマの撮影が、
今月、武当山で始まるようだ
202名乗る程の者ではござらん:2008/10/22(水) 23:40:10 ID:1+fPHv/I
【三国志】レッドクリフ(赤壁) Part3【白い鳩と二丁○○】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1224684751/
203名乗る程の者ではござらん:2008/11/06(木) 12:01:57 ID:Qsxq1X+R
【ジョン・ウー】レッドクリフ(赤壁) Part6【萌萌たん萌え】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1225886844/
204名乗る程の者ではござらん:2008/11/15(土) 23:40:59 ID:???
レッドクリフって、けっこうダイジェストに詰め込みすぎてるな。この分だとパート2で関羽、張飛が戦死しそうだ。
205名乗る程の者ではござらん:2008/11/15(土) 23:41:54 ID:???
勿論、張飛は正確には「戦死」ではないが。
206名乗る程の者ではござらん:2008/11/16(日) 00:12:16 ID:???
>>204
まあその辺が限界でしょう
金城武で南征北伐はちょっと想像できない
207名乗る程の者ではござらん:2008/11/17(月) 21:45:28 ID:???
仲達と戦うとこまで、やられてもなあ・・
208名乗る程の者ではござらん:2008/11/21(金) 15:42:22 ID:dc7KpbqD
来年の中国古装ドラマの目玉は「三国」、「西游記」、「倚天屠龍記」だな

「三国」は言わずと知れた三国志

「西游記」は言うに及ばず

「倚天屠龍記」は金庸の有名な武侠小説
209名乗る程の者ではござらん:2008/11/21(金) 23:03:12 ID:6skA0sqQ
210名乗る程の者ではござらん:2008/11/21(金) 23:03:49 ID:6skA0sqQ
211名乗る程の者ではござらん:2008/11/21(金) 23:31:31 ID:6skA0sqQ
40集(予定)武侠ドラマ「倚天屠龍記」

主要人物ポスター

大雲光明教第三十四代教主・張無忌 …… ケ超
http://news.cnhubei.com/ctjb/ctjbsgk/ctjb12/200810/W020081018193240158591.jpg

元朝紹敏郡主・趙敏(ミンミンティムール) …… 安以軒
http://news.cnhubei.com/ctjb/ctjbsgk/ctjb12/200810/W020081018193240311521.jpg

峨眉派掌門・周?若 …… 劉竟
http://news.cnhubei.com/ctjb/ctjbsgk/ctjb12/200810/W020081018193240312642.jpg

大雲光明教護教法王/天鷹教教主・「白眉鷹王」殷天正
http://news.cnhubei.com/ctjb/ctjbsgk/ctjb12/200810/W020081018193240469194.jpg

武当派五番弟子・「銀鈎鉄劃」張翠山 
 &
天鷹教紫微堂主・殷素素
http://news.cnhubei.com/ctjb/ctjbsgk/ctjb12/200810/W020081018193240625642.jpg
212名乗る程の者ではござらん:2008/11/22(土) 10:37:04 ID:???
>>1の射雕英雄伝からの3部作、5年以上をかけてようやく完成か

3つのドラマを合わせたら120話以上になるな
213名乗る程の者ではござらん:2008/11/22(土) 15:00:28 ID:YNwgYazr
>>208
中国の時代劇は、オリジナルよりも原作ものが多い気がする
214名乗る程の者ではござらん:2008/11/22(土) 22:28:32 ID:???
チャイニーズ・デモクラシー
215名乗る程の者ではござらん:2008/11/22(土) 23:54:47 ID:79vlFTgL
>>213
そっちの方が確実だからな
216名乗る程の者ではござらん:2008/11/23(日) 15:12:07 ID:???
>>211
趙敏が美人で可愛いのはいいんだけど、対する周さんが何だか垢抜けてないのがな

倚天屠龍記は、国家民族の存亡を賭した主人公争奪戦が物語の中心なのに
217名乗る程の者ではござらん:2008/11/23(日) 23:30:44 ID:aLJI7iXr
大明王朝って面白い?
218名乗る程の者ではござらん:2008/11/24(月) 12:41:24 ID:???
【古装電視劇】中華時代劇ドラマ情報【武侠以外】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1168565007/
219名乗る程の者ではござらん:2008/11/25(火) 21:05:55 ID:???
sage
220名乗る程の者ではござらん:2008/11/28(金) 17:27:42 ID:???
221名乗る程の者ではござらん:2008/11/28(金) 23:59:21 ID:/BKA9tkT
美人さん?
222名乗る程の者ではござらん:2008/11/30(日) 23:47:42 ID:HS0sjViv
Gyaoでも中国時代劇配信されるようになってきたな
223名乗る程の者ではござらん:2008/12/01(月) 19:25:34 ID:Cq9utR2p
『レッドクリフ』動員300万人突破で5週連続1位!50億円も視野に

11月1日(土)から公開されている『レッドクリフ PartI』が、30日間で動員数300万人、
興収37億円を突破し、映画興行ランキング(興行通信社しらべ)で5週連続1位を
獲得した。洋画作品のなかで5週連続1位は『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・
エンド』(2007年5月公開)以来となり、これまでのところ2008年の興収No.1の
『崖の上のポニョ』の6週連続まであと1週に迫った。

今回の『レッドクリフ PartI』が記録した公開30日目での300万人突破は、2008年公開
の洋画では『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』に次ぐスピード記録。
この週末2日間では、動員16万7458人、興収2億2254万5000人。前週からの数字の
落ちが少ないことからこの先のさらなる伸びが期待できる。配給元のエイベックス・
エンタテインメントでは、最終興収で50億円が視野に入っているとする。

ちなみに過去5年間で5週以上の連続1位を獲得した洋画は、『ロード・オブ・ザ・リング
/王の帰還』(2004年/7週)、『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』(2004年/8週)、
『アイ,ロボット』(2004年/5週)、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(2005年/7週)、
『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』(2006年/6週)、『硫黄島からの手紙』
(2006年/5週)、『ナイトミュージアム』(2007年/5週)、『パイレーツ・オブ・カリビアン/
ワールド・エンド』(2007年5週)の8作品。

http://www.oricon.co.jp/news/confidence/60656/full/
224名乗る程の者ではござらん:2008/12/02(火) 17:23:06 ID:???
中国の古装劇ぐぐってたら
不快なサイトが引っ掛かるんだが
このスレのレスが改竄されてたのか・・・
225名乗る程の者ではござらん:2008/12/02(火) 23:34:18 ID:wkB9bDum
226名乗る程の者ではござらん:2008/12/03(水) 01:38:10 ID:k4jnjgHe
通称「カンフー諸葛亮」って言われてる台湾映画、
正式にはなんて題名でしたっけ?
227名乗る程の者ではござらん:2008/12/04(木) 15:00:11 ID:???
そんなのあるの?w
228名乗る程の者ではござらん:2008/12/04(木) 18:56:05 ID:???
レジェンド・オブ・チュンリー実写化決定
229名乗る程の者ではござらん:2008/12/06(土) 13:23:25 ID:zHxqvFtt
中華時代劇の力の源は、横店影視城
230名乗る程の者ではござらん:2008/12/16(火) 23:43:11 ID:NsySC2dx
>>228
でもヒロインに選ばれた女優さん、白人にしか見えないよね
231名乗る程の者ではござらん:2008/12/31(水) 13:56:49 ID:IeXilU+e
倚天屠龍記のロケ部隊は、武当山から東シナ海の桃花島へ移動
232名乗る程の者ではござらん:2008/12/31(水) 16:07:08 ID:???
知るかヴォケ
233名乗る程の者ではござらん:2008/12/31(水) 22:42:09 ID:sMKaLbng
>>229
あそこに行ったら、時代劇作るのに必要なものが全部揃っているからなぁ
234名乗る程の者ではござらん:2009/01/01(木) 21:48:59 ID:qmXAa++n
歴史ドラマ、最初に見るならどれがいい?

大漢風とか呉越燃えるとかあるけど
235名乗る程の者ではござらん:2009/01/01(木) 22:06:58 ID:???
自演
236名乗る程の者ではござらん:2009/01/03(土) 16:23:57 ID:???
レッドクリフって、三国志の知識がない欧米人でも普通に入っていけるような作りになってんの?
237名乗る程の者ではござらん:2009/01/03(土) 17:14:21 ID:???
映画板に行けよ。
238名乗る程の者ではござらん:2009/01/03(土) 23:56:40 ID:ps91MvDJ
>>236
三国志オタの評判は悪いけど、一般層の評判はいい

つまり後者向け
239名乗る程の者ではござらん:2009/01/08(木) 16:00:58 ID:GKjX9jw2
中国に必殺仕事人みたいな時代劇ってある?
240名乗る程の者ではござらん:2009/01/08(木) 16:14:03 ID:???
主人公が殺人を商売にする時点で撮影許可が下りんわ。
241名乗る程の者ではござらん:2009/01/08(木) 17:00:24 ID:???
刺客だが「始皇帝暗殺 荊軻」
242名乗る程の者ではござらん:2009/01/09(金) 21:34:51 ID:O1Qp2O3r

昔の香港の時代劇は膨大なストックあるから、探したら似たようなのがあるかも知らんけど
最近のでは思いつかんなぁ

古龍の陸小鳳シリーズに出てくる西門吹雪は、被害者に代わって悪人を殺すこともあるキャラだけど、
あれは商売じゃなくて、自分に酔うためにやっているみたいだしなぁ

243名乗る程の者ではござらん:2009/01/10(土) 16:20:33 ID:fAiZ7SVC
西門吹雪はただのナルシスト変人w

殺すのも、単に剣の練習みたいなものだしw
244名乗る程の者ではござらん:2009/01/10(土) 20:46:08 ID:???
中原一点紅
245名乗る程の者ではござらん:2009/01/10(土) 23:17:53 ID:???
武侠ファンてさ、普及活動が過ぎてスレの乱立→過疎だらけだよねw
246名乗る程の者ではござらん:2009/01/11(日) 00:00:00 ID:aE8H6S/d
中国は派手な大虐殺が多そう
247名乗る程の者ではござらん:2009/01/13(火) 23:47:19 ID:pyn2W4es
血飛沫飛ばすの好きだよねぇ、中華時代劇は
248名乗る程の者ではござらん:2009/01/14(水) 06:49:57 ID:???
昔の日本の時代劇も血が吹き出てた。
昔といっても「ちびまるこ」の舞台となる時代の話だが
249名乗る程の者ではござらん:2009/01/14(水) 13:25:53 ID:???
中国のはスプレーみたいにやりすぎているのが多いよな

血反吐も多いし
250名乗る程の者ではござらん:2009/01/16(金) 08:54:05 ID:f6m5UoiD
中国の血吐きはもう一種の様式美ですね。
251名乗る程の者ではござらん:2009/01/16(金) 14:33:46 ID:/3XbURTm
派手にシャワーみたいに血を飛ばしまくるしねw
本人が自発的に吹かない限り、口からあんな風には飛ばないと思うけどw
252名乗る程の者ではござらん:2009/01/21(水) 23:20:31 ID:8h8KJJOs
。。。。。。
253中国からの写意さん:2009/01/21(水) 23:29:27 ID:8h8KJJOs
日本人の皆も金庸の武侠なんてが好きだと思わなっかたわ、私は中国人だ、よろしくね

254名乗る程の者ではござらん:2009/01/21(水) 23:33:22 ID:???
>>253
この板ではスレ違いになります。他の武侠スレに移動してくださいね。
255中国からの写意さん:2009/01/22(木) 00:10:39 ID:/7J9LlQs
???どこですか、見つからないけど..- -|||
253は間違ったわ、日本人の皆も金庸の武侠なんてが好きだと思わなかったわ
256名乗る程の者ではござらん:2009/01/22(木) 15:53:39 ID:70lHR/VV
日本の時代劇ファンと、

金庸とかの武侠ドラマを見ている層ってほとんどかぶっていなさそうだな
257名乗る程の者ではござらん:2009/01/26(月) 00:35:06 ID:???
武侠ファンは戦隊ヒーローも好きそうだ
258名乗る程の者ではござらん:2009/01/26(月) 15:54:54 ID:LlFp/B0F
戦隊ヒーローだと、フィクション○わかりで、世界に感情移入できないもん。
259名乗る程の者ではござらん:2009/01/26(月) 20:28:15 ID:???
>>239
有りそうで無さそうって感じか?。
代わりに山賊、盗賊が弱いものの味方ってのは支那の古典だね。
少し似てるとすれば、ぐうたら下級役人とヤクザな仲間たちが組織作って、
という有名な物語もある w
260名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 11:58:34 ID:PFnbWxFV
中国の場合、役人=賄賂を貪る汚職悪人の観念が強いからな

だから、日本に比べると正義の官憲の登場が少ない
まあ、包公公案とか、捕り手のヒーローものの時代劇もあることはあるけどさ

代わりに民間のヒーローとして、江湖の英雄豪傑(盗賊商売も多い)が活躍する、
武侠ものが発達したというわけ

261名乗る程の者ではござらん
>>260
まあ、包公公案とか、捕り手のヒーローものの時代劇もあることはあるけどさ

武侠ものの原型と言われる清代の侠義小説では捕り手や判事が主役だったんだけど、
だんだん主役の手下の侠客達が中心になっていき現在の武侠ものに繋がるらしい