1 :
名乗る程の者ではござらん:
平成18年1月13日(金)〜 毎週金曜日・連続6回
総合/デジタル総合テレビ 21:15〜21:58
【原作】 有吉佐和子「出雲の阿国」
【脚本】 森脇京子
【出演】
菊川怜 (天下一の踊り手・阿国)
堺雅人 (阿国と恋仲になる鼓奏者・三九郎《さんくろう》)
鈴木一真 (猿若の青年・傳介《でんすけ》)
津田寛治 (出雲で阿国の許婚だった男・九蔵《きゅうぞう》)
原田夏希 (阿国の妹のような存在・お菊《おきく》)
尾上紫 (阿国一座の一員・お加賀《おかが》)
織本順吉 (阿国を見出す大坂の寺の住職・梅庵《ばいあん》) ほか
公式HP
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/index.html
出雲在住の俺が2ゲットしますよ
前スレの1000狙って「1000だったら続編!」と書こうとしたのに…負けた。
1乙ですけん。
原田夏希ちゃんの演技の評価は?
風林火山スレで「出雲の阿国」で原田夏希よかったから、
なんとか姫にどうかと誰かが書き込んで、
賛同のレスが続いて、あれはやだーのレスはなかった。
自分は外見のせいで「ん〜」とうなってしまうが(デカさがどうもね)
エロシーンはエロく出来てたと思うよ。
なんとか姫って南野陽子の?
べにおさん?
原田夏希、わかばの頃は顔が黒くてごつごつした感じで
あんまりかわいいと思わなかったけど、すごくかわいくなったね。
まだまだ拙いところはないでもないけど、
挑戦的な目や明暗演じわける表情とかところどころいいものがあったよ。
出雲在住の俺が愚痴りますね。
阿国の地元・大社では、歌舞伎発祥400年とかで阿国を盛り上げようとしてますが、NHKの金曜時代劇は完全スルーですね。
なんだかなぁ…
へー、それで「出雲の阿国」だったのか。全然知らん買った。
てっきり有吉佐和子シリーズだとオモテタヨ。
出雲在住の俺が愚痴りますね。
有吉佐和子は、阿国生誕の大社に良い印象を持ってないらしい。
何があったのか、詳しいことまでは知りません。
だから阿国誕生や死に方も、有吉さんの小説では違います。
それこそ芸人ってだけでも蔑視されるようなところに
記録も確たるものが残ってない人なのに
地元で変に神格化しちゃうのがダメだったりするんかなあ。
こないだ、猿楽関係の本読んでて驚いた
お国よりさらに前、能の確立者の世阿弥ですら明治までは存在自体が疑問視されてたのね。
>>13 出雲在住の俺がレスしますね。
別に神格化されてないですよん。
記録というか、地元の寺に残ってる記録は確たるものではないのかなぁ。
阿国の墓には誰が眠っているのだろう…
と、そもそも偽者が日本各地に出没した人だから、それらを全部拾ってると大変だろうね。
確か、どっか北陸の方とか東海道のどこかでも阿国が死んでたっけ?
阿国、何箇所で死んだんだろう…(´・ω・`)
出雲在住の俺が書き足しますね。
阿国が出家した大社の寺には、阿国の遺品の手鏡などが残されてます。
その手鏡に「天下一」と記されているんだけど、俺には後から書き込んだように見えるのです…
ではおやすみなさい。
16 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/05(日) 22:49:55 ID:gD7CwFTf
原作厨が幅を利かすスレで原作と異なる話をするのは一種の燃料投下
阿国が輝いたのはあくまでも四条河原なのだから、生まれや死に場所は重要ではないよ。
原作は、あくまでも小説であって伝記ではないのだから。
別にフィクションでいいじゃないか。
あれえ、新スレが立っとるが。よく1000越したもんだよ。
まったり進んでるね
20 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/06(月) 09:36:13 ID:/1n9lZfA
傑作だと思います
>3
すいません。前スレをひょっとのぞいたら999だったんで、
ついとってしまいました。
あんなくだらないレスで貴重な1000を埋めてしまいお詫びのしようもございません。
ほんの出来心でございます。
今は反省しております。
>>21 いや、このスレの1000らしさがよく出ていたと思うw
大竹しのぶの ぶっちゃけ
何度目かのナウシカ
それらの攻撃に耐え、ここ3回で0.1%ずつ上げてきた視聴率スバラシス
あーそういえば視聴率ってどうなったの?
すっかりその存在を忘れてた。
視聴率スレからもらってきた。
金【21】出雲の阿国.10.8__*8.5__*8.6__*8.7__
トンです。そんなのがあるんだ。>視聴率スレ
ググってもぜんぜん出てこないのに2ちゃんはすごいな。
>>25 見事に0.1づつ上がってるね。
…でも、このスレ住人の視聴率に関しては前回下がったはず。ナウシカでw
視聴率0.1%づつ上げ。
そうか、あと150回くらい続ければ大ヒットドラマの仲間入りか。
29 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/06(月) 22:08:25 ID:9lmpYDd3
続、出雲の阿国もやってくれ
名古屋山三がもっとみたい
死んじゃうから無理
457 名前:名無しさん■投票日決定ルールスレ参照[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 00:10:43 ID:K8ZMUCDp
出雲の汚国…ドラマ事態はちょっとあちゃーだったが、
萌えだけはふんだんにあった。
梅庵さまの下で一体何をそんなに耐えて来たんだよ、三九郎!!(つД`)
早く抜け出したいだなんて、あのジジイに一体何されてんだよ、三九郎!!(つД`)
想像してみた。
1)お年寄りな梅庵さまは役立たずなので張り型を突っ込まれる。
2)お年寄りな梅庵さまは役立たずなので代打を命じられた伝助に突っ込まれる。
3)お年寄りな梅庵さまは役立たずなので代打を命じられた名もなき若者(複数)に突っ込まれる。
4)お年寄りな梅庵さまは役立たずなので(1)〜(3)の三九郎をひたすら言葉攻めにする。
三九郎…!!(つД`)ハァハァ
458 名前:名無しさん■投票日決定ルールスレ参照[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 02:08:14 ID:5U+bCdF5
>>457 4に1票!三九郎っていう当て字がぴったりすぎw
確かにドラマとしてはんんん…?だったけど思ってた以上に倍餡さまとのからみがあって嬉しいw
主従も萌えるけど芸術・芸能のもとで繋がってるっていうのが(・∀・)イイ!!
言葉攻めされつつもあの鋭い目できっと梅庵さまを睨んだりしてんだよ…
でも自分の芸術のために離れられないんだよ…どうしようこんな時間に萌えちゃって。
466 名前:名無しさん■投票日決定ルールスレ参照[sage] 投稿日:2006/01/17(火) 00:39:54 ID:afW4r5+4
わかる。というか、いっそ三九郎の中の人に尾国をやって欲しかったw
萌えただろうな〜・・・。紅ひいて踊って欲しい。
472 名前:名無しさん■投票日決定ルールスレ参照[sage] 投稿日:2006/01/21(土) 21:20:23 ID:50uWao3S
金曜時代劇、傳介×三九郎萌えた〜っ!!
傳介よりちっちゃい三九郎萌え、傳介に寄ってって囁く三九郎萌え!(*´Д`)ハァハァ
今週はツーショットシーンが多くて萌えさせて頂きました。
予告の三九郎も美人だったし、増々の萌えを期待してしまう・・・。
483 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/27(金) 22:00:02 ID:Axmwd/NN
三九郎、梅庵さまに何かされてるな…絶対。
用心棒に来たワンコ萌え(*´д`*)
御国は愛憎渦巻いてて楽しい。
486 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/27(金) 23:14:09 ID:fLY4tppT
>>484 足蹴にもされてなかったか?w
吹っ飛ぶ三九郎の痛々しさ萌え。
培暗さまに貢いでた金子もきっと三九郎がカラダ売って稼いできた金に違いない…。
“三九郎”の名に恥じない痛々しぶりだな。w
487 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/27(金) 23:17:00 ID:fLY4tppT
あ、そうそう。
用心棒ワンコ&電助×三九郎の三つ巴とか萌えないかい?姐さん方。
体格差激しすぎブラボー!
488 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/27(金) 23:54:35 ID:4wERp8hQ
梅庵さまに足蹴にされる三九郎…(・∀・)イイ!!
予告でも地べたに這いつくばっていたしw
エロい、エロすぎるよ三九郎!特に目が!!
九蔵との絡みにも期待!
何気に傳介は梅庵さまと三九郎を近づけないようにしている気が…
>484
来週、汚国・妹・傳介の3人できっかけになるような事をやるみたいですよ。
490 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/28(土) 00:25:07 ID:3ZpqooBU
きっと三九郎は鼓ひとつで飛び出した能の一座でも
ヨカラヌことをされていたに違いない。
土蔵に閉じ込められて一座の若い衆の相手を
勤めさせられる少年三九郎。
「ほほほ、今宵はどのように打ち鳴らしてみしょうか、三九郎鼓。」ナドト。
来週は是非真打ち九蔵とのエロイ絡みを見せて欲しいものだ。
492 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/28(土) 13:08:22 ID:Acr+Doln
梅庵さまに捨てられて悔し気な表情の三九郎、良かったな〜。
あの美しい般若の様な顔!やはり三九郎は苦しんでいる姿が似合う。
Sモードなのに完全Sに見えないのは、三九郎のまわりを包み込んでる痛々しい
オーラのせいだろうw 殿助、守ってやってくれ〜っ。
用心棒ワンコとの体格差も萌えたなあ〜!軽々と姫抱きされそうじゃないか三九郎!
来週は区増との絡みが楽しみ。なんか庭に倒されてたし(´Д`;)ハァハァ
493 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/28(土) 21:50:22 ID:DkygiUF2
>>492 えっ?なんですかー?
庭に(押し)倒されてた?
ワシも句増×三九郎が一番ネットリ楽しめそうな
気がしとるよ。
522 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/03(金) 22:00:47 ID:7J4Cv2TC
伊豆藻の汚国…
日本ホモ協会さすがすぎってゆうかもう神だなオイ!
一体どこから語ったらいいものか…
とにかく三九郎のエロっぷりに禿げそうです
523 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/03(金) 22:07:10 ID:kAk0pWEp
三九郎を遊女屋から追い出した後、店の裏に連れ込んでまぐわってほしかったよ…九蔵!
524 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/03(金) 22:08:05 ID:7J4Cv2TC
とりあえず萌えポインツでも上げてみるテスト
九蔵のフンチラ大開脚
遠く離れた三九郎(とついでに汚国)が心配で仕方なかった傳介
大地震で汚国じゃなくて鼓を守る三九郎
九蔵に生足を洗わせる女王様な三九郎in遊郭
三九郎のしどけない寝姿
傳介の隣でお股開いて内股見せつつエロエロに自棄酒
三九郎に耳打ちするわんことの体格差
妹もろとも枕営業かける気満々な三九郎
九蔵とちゅうでもするつもりなのか?な三九郎
九蔵と抱き合ってるようにしか見えない三九郎
仕舞にゃ九蔵に押し倒されて唾はかれる三九郎
再びエロスタイルで自棄酒な三九郎
よし、も一回見てくる!
やれやれ
525 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/03(金) 23:41:08 ID:mz4OjJfh
今日の三九郎美人で情けなくて最高だったな〜っ!
九蔵を睨みあげる三九郎最高。傳介の横で昔いた一座の話するアップもかわゆい。
前半でお偉方に廊下で話してる時の尻がまた・・・(*´д`*)
一緒に見てた母親まで「何でこんなにお尻が目立つの?」とか言うから
慌てたよw 「き、着流しだからじゃない?」と答えておいたが、
心の中では「お尻がプリプリしてるからだよ!!」と思ってたw
526 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/03(金) 23:55:05 ID:Ef182sYK
>>525 あの尻に萌えた…(*´Д`*)
あと梅庵のところにいたころの話する場面の「ハラワタが煮えくり返るような思いに耐えてきた」という台詞に、あらぬ想像してしまったよ
いちいち貼るな。気持ち悪い。
これが腐女子というやつか。
想像力逞しいというかアホくさいというか。
でも棲み分けてる限りは文句もないんだが、
貼ってる奴はなにがしたいん?
じゃー、第4回で今のところスルーの傳介の話でも。
あの唄ってやっぱ下手・・・だよね?
ナレもかぶるし、歌詞ぜんぜん聞き取れない〜。
最後は「我が身をなびかせん」かな?
コピペ厨ウゼエ
阿国だけ字を変換する腐女子達
舞台上で女装で滑稽な踊りをするんだったら、やっぱり傳介は
でかい男で正解ちゅうことですかね。
小柄だと滑稽さ半減だとオモ。
あ、それわかる。
舞台で唄う芸人の役なのに声が通らないというか。
客席の歓声の中に声が混じってしまうというか。
歌の調子も下手なのか、わざと調子っぱずれに唄ってるのか
わからなかった。
普通の場面では、割といい声なのにね。
ドラマとは関係無いがこの前買った漫画雑誌に山三出てた
46 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/07(火) 00:50:46 ID:9k4vSsxb
大柄な醜女の役なんだろうけど
その役専門なのか、巾狭いな
阿国の遊女買いで振られる役かしら
傳介・・・
茶屋遊びをまねたのが最初と言われてるからやっぱり醜女の遊女と
客の振りなんだろうね。
今日、桃山期の美術の本見てたら結構、鉦や太鼓、鉦持って踊ってる芸能者や
湯女やらの絵がたくさん載ってて面白かった。着物も色とりどりで綺麗だ。
と同時に武士が武士としての力を発揮して頂点を目指すことが出来なくなって
きた時代というようなことも書かれていて、山三や三九郎をふと思い出した。
原作じゃ傳介って大柄だったっけ?
城を見に行って倒れた阿国を背負う場面で背が大きいという描写が確かあったよ。
この間さらっととばされちゃったけど、阿国がお菊に飛び掛ったとき着ていた小袖は
原作では三九郎のために阿国が作ったものだったんだよね。
背格好があまり変わらないから直さずジャストサイズで着れたわけで。
バリで観光用じゃない本物のお祭りをみたんだけど、あれは能や狂言、歌舞伎に
よく似てるね。
舞台は神殿祭壇前。両脇には向かって右手に男衆と演奏者の集まる四阿、左手に女衆の四阿。
で、まず子供たちの踊が何種類も。女の子は女の子、男の子は男の子で。
母親に衣装直してもらってる子供とかも見えて微笑ましいんだけど、神様に捧げる踊りだからか、
一旦踊りが始まると子供とあなどれない凄い集中力だった。
ところで女の子は初潮始まるまでしか踊りには参加できないんだよね。
やっぱり「大人の女」が踊るというとやはり売色と切り離せなくなるからかなと。
で、子供たちの踊りの次はお芝居だったんだけど、これ、女役は女形が演じるんだよね。
主人公は王と妃なんだけど滑稽な従者2人組も出てきて狂言+歌舞伎ってかんじでした。
バリの踊りは案外新しいものなんだけど、多神教の農耕社会だし何となく昔の日本と
共通点がありそうだなーと。
スレ違い気味長文失礼。
52 :
48:2006/02/07(火) 01:58:56 ID:???
×鉦や太鼓、鉦
○鉦や太鼓、扇
傳介の女装に少し萌えた
あるあ…ねーよwwwwwww
>40
2話だっけ?1フレーズだけ
♪くるくる苦しきは わが身を何かせん
4話では
♪糸を繰るのも「くる」と言う 男が来るのも「くる」と言う
息の苦しきも わが身を何かせん
「くる」に掛けた言葉遊びで恋人への思いを歌った戯れ歌のよう。
中世の西洋でも繰り返しのフレーズを多用した糸巻き歌(紡ぎ歌)
があるんだよね。
息の〜とは言ってないかもしれん。くるくる〜の繰り返し?
ところで次回予告、「亡くなった」って誰が?
57 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/07(火) 08:32:12 ID:LBbyU4z5
>>56 >ところで次回予告、「亡くなった」って誰が?
阿国の新しい恋人
浪人・名護屋山三郎(永澤俊矢)です。
くるくるも気になるけど、いつもの
「い〜とが〜な〜い〜と〜が〜な〜い〜ともが〜な〜」
も何いってんだか気になる
なんてうたってるのか聞き取ろうとしてリピートしたら
一日中傳介が頭の中でうたいまくってますよ。
次回はいきなり山三郎の死を持ってくるんだろうか?
予告は本編と時間軸変えないのが普通だし…
出会いと別れは回想ですか。
名護屋山三の死…
美作の院庄で、しょうもない刀傷ざたで落命。
最終回エンディングちょい前に山三が死んで、
阿国の踊りに味が加わってそのまま終わり、とかありそうで怖いw
江戸行きはやるのかなー・・・出雲帰りはやるのかなー・・・。
後2回だし江戸に行く暇は無さそうだ。
メル欄も無かったし。
山三は5回で登場、5回で退場だそーです。
おあんと同じで一回きりの出番か
地震のシーンで、傳介はお国の名を呼び、お国は三九郎の名を呼び、
三九郎は鼓をかばうってとこ、見直したらコントに見えた。
それぞれの想いが行き着く先は無生物の鼓かよw
三九郎ってもしかしたらドラマ中で一番滑稽な人物なんかいな。
だとしたら完璧な二枚目じゃないのも納得だ。
>>66 滑稽な人物ってのは言い得て妙だね。
三九郎は過去でも現在でも一番居そうな人間かもしれない。
うーん、この人死ぬ時は鼓がらみっぽいね。
いや、原作では死なずに退場だけどさ。
>69
既に鼓に人生狂わされてるよ
なまじ腕も野心もあったばっかりに。
71 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/08(水) 01:28:28 ID:YGPZjvti
三九郎から鼓とったらなにもない
ヒモになるしかないな、おあん待ってるかな
栄達を求めるからどうにもならなくなるんだよね・・
阿国のように自由に踊れるだけで幸せにはなれないから。
お菊が山科邸からの帰りに空を見上げる顔が悲しくて綺麗だった。
阿国にも阿国の地獄はあるけど、お菊も三九郎も飛べずにもがいてのたうってる。
腕はいいんだろうね。
でも天下人に「気に入られる芸」を目指すいうところで
超一流には成りえないというか。
自らの踊りには妥協がなく、何人も押さえられない
独創性を持つ阿国にはその時点で勝てない。
ちょっと歌人の藤原定家を思い出した。
定家は人間としては、出世に汲々とし権力者に取り入ろうする
ある種の卑小さを持つ人間くさい人物だったかもしれないが
それでも例え後鳥羽上皇との仲がこじれても自分の芸術は
曲げようとしなかった。
そのあたりの差が三九郎が1.5流の壁を越えられないところというかなと。
原作では、阿国と三九郎が芸能観をぶつけるところが
何度も何度もしつこいぐらいに出てくる。
そういう前振りのもとに、お菊や山三が出てくる。
江戸のくだりを省くとしたらもったいないな。
三九郎とお菊の、ある意味エピローグなのにね。
阿国歌舞伎が登場した時点で三九郎はストーリー的には御役御免、
それを待っていたかのように、お国に別の男が現れる、んだが。
原作のお国はこの頃になるとトシはいってるわ、デブってるわ、
そういう女が人目もはばからず、男のところに夜な夜な出かけて
マグ割ってる図って想像するとかなり不気味だ。
三十路女盛りじゃないか
西日本新聞の朝刊に阿国、夕刊に傳介の小さい枠でのインタが載ってた。
傳介のは珍しいのでちょと抜き書き。
傳介はお国への恋心を抑え、ひたすら支え続ける。
「僕は常に物事を難しく考えてしまうタイプ。時代劇は感情の動きに
合わせてセリフがぱっと出てこない。それを事前に埋めていくのが大変」
傳介は後に阿国一座の一員に。
「俳優が俳優を演じることになる。気持ちの上でわかる部分もあるので
感情移入しやすいですね」
79 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/08(水) 23:58:06 ID:MaqbjSx4
一真の演技が上達しない訳がわかったな
そお?悪くないと思うけどな。三九郎や九蔵みたいに
役を作りこんでるとは思わないけど、傳介はあれでOK。
どうしても「前略、道の上から」を思い出してしまうな
お菊役ってブーイングほとんどないんだね。
昔チラ見したわかばスレでは岩石女だの仁王様だの○○○顔だの
さんざんな書かれようだったのに。
初時代劇を好評でクリアできれば今後も期待できるかな。
朝ドラオタのオバちゃんは怖いからね・・・
原田の容貌の欠点であるエラ張りを、垂髪や髷姿で隠せるからね。
それにお菊みたいなキツイ役って、わりと演じやすいんじゃね。
「日本で最初の演劇は喜劇として誕生し、それは後に阿国歌舞伎と呼ばれた」
これ、最後のナレーションだけど・・・
あの阿国の踊りがどうして歌舞伎の祖になるのか、いまいちわからない。
あれのどういう点が「日本で最初の演劇」になるの?
それ以前の芸能には演劇的要素はなかった、てことはないと思うんだが。
、
あれを演劇と呼ぶのなら、神楽の立場が…
演劇の始まりはやっぱり神楽でそ。
神事でなく純粋に「楽しみ」のために不特定多数の前で上演した
という意味で「演劇」という言葉を使ってるのか?
♪ シャン!! ♪♪ シャン!! ♪♪ シャン!! ♪
∧∧ ∧∧ ∧∧
(゚ー゚ ) (゚ー゚ ) (゚ー゚ )
((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
シャン♪ シャン♪ シャン♪
.∧∧ ∧∧ ∧∧
( ゚ー゚) ( ゚ー゚) ( ゚ー゚)
(;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; )))
. ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
(・∀・)しゃんしゃんしゃん♪
90 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/10(金) 15:03:07 ID:k2Tf5rmL
遊女買いの踊りからが歌舞伎の始祖でしょうよ
で、歌舞伎っておもろいの?
今の歌舞伎は面白くない。
狂言のほうが面白い。
>>82 前のヒロインのファンに、叩かれていただけ。
95 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/10(金) 19:38:32 ID:8u3KXo/X
前って?
危険な香りの三九郎より優しい傳助のが断然いい。
三九郎に恋する阿国の気持ちがワカラナス。
女は冷たくされると相手にすがりつくもんなんだよ。
やさしくされるとすぐ付け上がる。
相手に冷たくされたらびびって逃げる方だけど、三九郎は魅力的。
原作では傳介の健気さ善人さに感情移入して泣けたけど。
原作者は三九郎やお菊だけでなく、天才阿国の限界まで描いていて凄いと思った。
阿国もスーパーマンじゃなくて弱さも柔らかさも持った生身の人間だし。
わだかまりから新しいものを受け入れられなくなる
阿国の姿が悲しかったけれど、ドラマはどこまで描くのかな。
傳介とお国と三九郎の三者面談の茶屋のぜんまい柄の暖簾がえーわ。
夏向けにアレ欲すい。
末吉邸の市松模様の襖もモダーンでいいっす。
あそこの映像、遠近法を使った西洋絵画っぽい。
102 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/10(金) 21:32:44 ID:HWNyG68G
傳介役の鈴木一真のセリフ回し、および表情づくりの
ぎこちなさがどうしても気になる。菊怜の芝居が上手く
見えてくるほどにまで。いや、菊怜は以前よりは成長しているが。
阿国が下品だ
これも台本通り?
1瞬だけど米倉に見えた・・
>>102 最後の方の僧侶役?の台詞回しはいいと思ったが
山三の着物はかなり好みだった。
阿国はすごく踊りが上手になってきたが、体重が軽いせいか
足踏みに迫力が無くて残念。
あと九蔵って今日の笑い声で気づいたけど、映画壬生義士伝で
大久保利通の役で出た人かあ。全然気づかなかったよ。
阿国オンチだね
実況1000まで行ったんだ。
なんで?ナウシカがなかったからか?
予告の松平秀見て
「これが山三か〜。イメージちがうなあ」と思って
本編みてアワ吹いた俺が通りますね。
110 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/10(金) 22:20:25 ID:XjCTXvXp
怜たんいいね
111 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/10(金) 22:22:23 ID:lUjv5JPR
阿国さんに惚れてしまいました。
>>109 ノシ 仲間っす。だってさー、男が映る、男に抱きついているお国が映る、
となれば名護屋山三だと思うじゃん、ふつーは。
映像の文法無視してるぞ、あの予告編は。
本編の進行時間と違う並べ方もしてるしさぁ。
照明の使い方が挑戦的だw
山三にしては老け過ぎだな
時代劇界の御大・西川氏の美術と益岡のナレは印象深いな。
>>114 歌舞伎の鞘当の山三のように男臭い山三も良いかもと思ってたし
長澤も好きなんだが、ちとオッサン杉な感はある。
美術の人って有名なの?
来週で終わりだね
山三も少し若ければ言うこと無し!カコイイ!
確かにあの予告は変。
三九郎いいなあ・・・。
朝帰り阿国を見る顔とか何とも言えん。
しかし菊川上達したね。
演出はもう少しフォローしてやればいいのにと
思うシーンいくつかあったけどね。
特に最後の歌は実況でも何人か言ってたけど
吹き替えた方が良かったかな。
菊川も原田もいいね。この役に限っては
山三って、かぶき者って感じがしない
山三厳ついよ
>121
傾き者を気取って浮名を流し、気付いたら一人、
もう若くもなくそろそろ不安になる
中年クライシス一歩手前だったんでは。
お菊「泣いておるのか」
三九郎「ああ・・」
三九郎「あれは化け物じゃ。・・・もう手が届かん。」
このあたりは原作にもなかったと思うけど、いいシーンだと思う。
だからかな、三九郎のキャラが嫌いになれない。
>124
同感。阿国に完敗して「もう手が届かん」とつぶやく所、観てて胸が痛い。
ところで、お菊の台詞は「妬いておるのか」 かと。
>>123 若くないと言っても山三死んだ年が確か30かそこそこのハズだが
んじゃ男4人のうち一番若いのか。永澤俊矢44歳。
永澤、単独で映ってるか、座って映ってるかだったから、
体格のよさがあまりわかんなかった。座っててもでかくはあるけどね。
4人の男じゃ一番若いが役者は一番年取ってるな>山三
129 :
124:2006/02/10(金) 23:33:37 ID:???
>>125 おおっ確かに「妬いておるのか」でした。
私は三九郎も(やさぐれても)芸術家の端くれだから、
阿国と山三の見事なコラボに感動して「泣いている」のだと
勘違いしてました。恥っ。
結局スタパ、土スタに出たのは堺、菊川、原田の3人だけだったね。
マイナー映画キングのツダカン見たかったのにな。
131 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/10(金) 23:41:57 ID:10BBehva
みんな、寒そー。
鼻から蒸気だしてたよ、miuraのボイラーか。
山三の阿国に対する微妙な心をもっと丁寧に描いて欲しかったし、
原作に比べるといろいろと不満はあるが、
今までのなかで一番良かった。
上手い下手関係なく、踊りをもう少し長く見せて欲しいと思うのは俺だけ?
あと、盲目琵琶法師を登場させるとは思わなかった。
絶対に省くと思ってた。
あと1回しかないのに収まるのか?
下手ながらも慣れてきたというか、なじんできた菊川のお国だが
あの恍惚の表情は勘弁して欲しい…
なんか微妙な所で終わりそう・・
わしも菊川怜は良くなってきてると思うけど
謡う時の声が凄く地声っぽくて違和感がある。
それとも、ああいうのは地声が正しいのだろうか。
>>132 がんじょだったっけ?もっと凄まじい乞食を想像してたら小奇麗だった。
阿国が三九郎にしがみつく気持ちがわからん。どこがいいんだ?あんな男。傳介と一緒になれよ…。
だから昨日乗り換えましたとさ。
あれえ、山三って三九郎から傳介に移行するためのつなぎって気がしてきたぞ。
傳介への移行ってあくまでもプラトニックね。
お菊がああまでお国を憎む理由がわかりません。
ついに金を持ち逃げ三九郎
お国のようになりたい、なれない、ゆえに憎む
>>141 お国からしてみれば(´・ω・`)しらんがな…ってかんじだな。
三九郎はサリエリなのか
三九郎はサトエリなのだ
映画アマデウスのサリエリは罪悪感で自滅した感があるけど、果たして三九郎は・・・?
非道な原作の三九郎と、この三九郎は少し違うけど
阿国に心を残してることがわりと素直に分かるこの三九郎もいいね。
そうなると一番かわいそうなのはお菊かな(´・ω・`)
>144
丸顔の二人が絡み合っている姿を思い浮かべてハァハァしますた
映画板の壁男スレ落ちましたorz
うわ、誤爆失礼。しかも情報間違ってるしorz
>>141 漫画か映画かドラマでそんなの複数見た記憶があるけど
なんなのか思い出せない。
なりたい相手のパートナー略奪はどれもしていたような気が。
>>133 あの顔は正直吐き気をもよおしました。
今までお国が見せた表情でサイアク。
>>150 確かに泣くシーンもなんか下品っぽかった・・
なんかね、阿国役何とかなりかけてきた感じがしてたのに
あんな顔見せられると、もう興ざめ。
お客に踊りを見てもらうのがうれしいとか言ってたくせに、
舞台であんなだらしない顔晒しやがってさ。
笛吹き、お国とも空気読めてなさ杉。
金払って小屋に入ったお客は笛吹きをたたき出せよ!
なぜならそれがドラマなのだから
お客はともかく、三九郎が山三郎(ああ、名前ややっこしい)を
叩き出せなかったのは、相手が武士だからですか?
見事な笛の音に客もみな感じいってる、その笛で舞台が盛り上がる
京洛でも噂の有名人でもあり、当代一の踊り子がその笛で踊る
こーんな二重の楽しみに客は酔っている。
三九郎自身も表現者として興味と個人としての羨望(於国の踊りを
生き生きとさせた、自分ではもう出来ないことだから)、
複雑な思いで見つめている。
・・・見ていて普通にこれくらい感じるわけだが。
感じねーよ、あの描写で
クズオ出番少ないね
>>156 人にものを解説するのに、余計なひとこと書かなきゃいいのに…
傍で読んでてもヤな感じだよ。
実況参加しててもあのシーンでは、邪魔だとか、空気嫁とか、営業妨害とか
そんなのばっかりだった。原作読んでない自分も「たたき出せ!」と
思ったクチ。あの笛と踊りはそれだけ説得力がなかったってことだよ。
まあ踊りの説得力のなさは今回始まったわけじゃないんだが。
>>160 映像として表現するには限界があるってことだな。
文章でなければあり得ないシーンだな。
踊りと笛のコラボシーンな、
阿国と山三だけピンスポット浴びててさー
まるで子供向けの特撮のようだと思っちまった。
三九郎の鼓と山三郎の笛って、実力としては笛の勝ち?
>>151 最終回予告で「おっかぁ。なしておらを産んだんかねぇ。」
こう泣き崩れる場面が映ったけど、
俺はあーいう演技にものすごく魅了されるんだけど。
菊川が情緒をここまで表現できる人だとは。
>>164 子供が流れて泣くところも良かったとは思う。
でもなー。
そういう泣き叫ぶ感情とニュートラルな感情の中間に
1、2種類の表情しか持ってなくて単調な感じなんだよね。
菊川は笑顔の時はいいと思う。
踊りの出来はさておいて、バックダンサーズと一緒に楽しそうに踊ってる時の
表情はいい。本当に踊りが好きでたまらないというのは伝わる。
今回は山三に抱きついて涙を一筋流すところは○。
でもね〜、脚本演出の問題なんだろうけど、
山三登場のところはいただけない。衆人監視の状況で
発情した顔をされちゃもう勘弁してくれって感じ。
しかもそれが不感症の女が感じてる振りしてるって風情で
もうもうもう最悪。
にこにことよく笑って健康で明るい阿国が
男に振り回されて疲弊する姿は見ていて辛いな。
168 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/11(土) 16:56:59 ID:oDp8EKaI
「出雲の阿国」
完璧に三九朗に捨てられて落ち込む阿国。それを慰めようとする傳介。
そして現れたド派手な侍に阿国はあっという間に心奪われる。
不憫だな、傳介。
新しい恋人の出現に、阿国も古い恋はもうどうでも良くなったのか。
踊っている最中に突然名護屋山三郎が現れて笛を吹き、その音色に阿国はトラン
ス状態に入る。
恋に落ちる状況が三九朗の時とまったく同じなんだが。
しかし、女が偉大すぎると逆に男は引くものなのか。結局三九朗も山三郎も地位
と名誉に固執するあまり、阿国の「大きさ」に負けてるんだよな。
「踊りよりも恋」と口では言いながら、実のところ阿国は無意識に自分と同じく
らいの才能を求めてるんじゃないか。と恋に落ちる状況を見てると思う。でも三
九朗に「化け物」と呼ばれたその才能に追いつく男はいなくて、結果捨てられる
ハメになる。男の方も結局その才能に惚れてるんだから。
傳介にしとけな幸せになれるぞ、きっと。
ある意味お国は男に振り回されているんだが、
別の意味では才能ある男を潰してるね、うん。
傳介はお国を振り回してないから、
たぶんお国に潰されることもないだろうが、
別のものに潰されちゃうわけで。
>>166 山三登場のところはやっぱり踊りの出来が問題なんじゃないかな。
踊りそのもののノリが良くなったことが目に見えて分かれば
「発情した顔」だって気持ちの高揚の現れとして
いい方に受け止められたと思う。
>>160の言う通りだな。
171 :
名乗る程の者ではござらん :2006/02/11(土) 21:50:12 ID:jQCf2lwN
三九郎を見て
「山南さん!!」と叫んでしまた
山三郎の死を聞いた時の
阿国の壊れ方が何とも無惨だった(発狂?)
>169
四人が四人、阿国に人生を変えられてしまったね。
傳介だって、本来なら本当に好きでも無い女に
逃げるようなタイプでは無かったはず。
以下もしかしてネタバレ?↓
傳介の喀血エピソードは削られたようだけど、最終回はどう描くのかな。
今のところ、傳介は元気そうだね。
それにしても、明るく健気なお松が相手では
お菊・三九郎に続く傷の舐め合いカップルにならんじゃないか。
TV雑誌の最終回あらすじには、傅介が病に倒れるとか書いてたよ。
結局、天下一の踊り手阿国じしんも周囲の人々も、中身は普通の人間
であったということを言いたいドラマなんだな、と。
目利きではあったが、天下様にほされて見苦しく振る舞う梅庵、
名マネージャー役に徹しきれず、結局阿国から逃げ出した三九郎、
一流ミュージシャンだったのに男の夢が捨てられなかった山三郎…。
お菊や傳介も含め、どの登場人物にも作者の愛情が感じられるし、
見ている側も一座のみんなに感情移入できるのがいい。
これで菊川にもうほんの少し表現力が…いや贅沢は言うまい。
菊川のドラマで 一番いい出来だと思う。
あの大根が いつのまに・・・・w
三九郎って
Jリーグですらスタメンやっと程度の選手が海外移籍するために策を講じるみたいな
身の程を知らないみっともない男にしか見えない
一応、もといた観世座でも鼓の腕は良かったんでしょ。
例えるなら「昨年」優勝チームの有望若手FWってところでは。
でも鼓一人じゃどうしようも無いような。どうするつもりだったのかな。
観世座(結崎座)ならあまたある当時の申楽(能)の座の中でも
大和四座の一つだし観阿弥・世阿弥のいた座ですよね?名門でそ。
足利将軍家は観世贔屓だったようだけど、信長は能より幸若舞、
秀吉は大和四座の中の金春が好みだったんだよね。で、家康で
中央に帰り咲くとその後江戸期を通じて言わば格式の頂点。
三九郎はほんと運が悪い。
第6回「神の踊り子」(2月17日放送・最終回)
三九郎(堺雅人)とお菊(原田夏希)に裏切られた阿国一座は、遊女屋の九蔵(津田寛治)に小屋を乗っ取られる。
阿国(菊川怜)は一座の皆を連れて小屋を出ようとするが、傳介(鈴木一真)とお松(櫻谷由貴花)以外は従わない。
九蔵が、皆を遊女にせずに面倒を見るというのだ。
阿国は九蔵にその約束を誓わせ、傳介とお松を連れて小屋を出る。
そして北野天神に筵掛けの小屋を建て、阿国歌舞伎を続けようとする。
しかし、傳介は労咳(肺結核)を患う。
阿国は傳介の薬を買おうと、踊りのための大脇差や高価な飾り物、衣装を売り払う。
一方、九蔵から金を受け取り、また一座のあり金を全部盗んで江戸へ旅立った三九郎とお菊は、半年後、失敗して京に戻ってくる…。
181 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/12(日) 10:16:24 ID:18kudqpV
>>180 えええええ三九郎とお菊が京にカムバックってことは
思わせぶりに出てきたガンジョエピソードは無し!?
それとも原作で、三九郎とお菊に起こった江戸での出来事は
京で起こることになるんだろうか。
どの面下げて戻って来るんだよ・・・
三九郎に裏切られて嘆く阿国を慰める傳介、
抱きとめようとして躊躇して手を止めてから、そっと頭撫でてたなwカワユス
松平秀康が涙したときに 不覚にももらい泣きしてしまった。
風邪引いて寝てた私に三苦労が絶叫した理由をおせーて
くやしいから?
最終回は結構原作との異同がありそうだが、どうなることやら。
とりあえず、ハイテンポで乗り切るのは間違いないな・・・・orz
小屋移動、江戸、傳助の病、三九郎とお菊のラスト、阿国のラスト・・・
とりあえずこれを詰め込むわけね。
本来なら、出雲帰郷、旅の道中、お加賀再登場、お松、たたら場
などなどあるわけだが。時間足り無さ過ぎ。
昔、一絃の琴が18回ぐらいでやってたから、それぐらいの枠は欲しかった。
お加賀はドラマでも再登場するはず。だからお国は出雲には戻ると思う。
191 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/12(日) 19:57:34 ID:4kBNGaEc
菊川怜、可哀想だが大根だ。
建築士になるべきだったと思われ。
沢口靖子なども昔は相当な大根だったが今はまあまあの女優と言える。
菊川がそうならないとは断言できないが、まあまあの女優になるのに
無駄な時間を浪費するより、優秀な頭脳を生かした方が世の中のために
なると思う。ただでさえ技術系は貴重なんだしさ。
そうそう建築士になりたかったらそっちにいけばいいのにね・・
一回目が一番面白くなくて、回を重ねるごとに面白くなってるとオモ。
特に三九郎と阿国の関係性がいい。
三九郎という人物の影が濃くなれば濃くなるほど、阿国の天才ぶりが
浮かび上がるというか。
全6回だと4時間半弱か。一般的な映画よりははるかに長いんだけど
やっぱり時間が足らないねえ。
196 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/12(日) 22:36:15 ID:tNWKZDN2
怜ちゃんが大根なら
他の女優なんて話にならないよ
198 :
:2006/02/12(日) 23:36:05 ID:EU6ZaskH
怜たん、笑顔が素敵だけど
表情のバリエーションに乏しいね。
頭が抜群に理系な分、情動の方面が未発達なんだよ。
月影先生に弟子入りするがヨロシ。
出雲の阿国みて何年ぶりかで「紅天女」という単語が
脳裏をよぎった。
歴史に名を残した天下一の踊り子ではなく、
出雲からでてきて、都で少し喝采をあびた一遊芸人の物語
そう思ってみれば、それなりに楽しみなドラマ。
「夢みる葡萄」の頃からNHK限定の菊川は好きだったんだ。
200 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/13(月) 00:46:10 ID:5/aQ1hBe
山三郎が死んだ時の菊川、ひどい顔
南海キャンディーズのしずちゃんみたいやったよ。
後、山三に扮してた時の歌。
笑わせるぜ
しずちゃんも、阿国も、かわええ
菊川の阿国より木ノ実ナナの方が。
お市の方としずちゃん
結構おもろい、菊川阿国も嫌いじゃない。
所でこれ視聴率どれ位なんだろ。
205 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/13(月) 10:12:19 ID:WQulaoPJ
菊川は時代劇とか田舎娘限定だとハマる。
みんながいうほどひどくない希ガス。
ロクでもないニュース番組に出てるよりいい。
206 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/13(月) 10:53:05 ID:uiJ1Qpaf
いやすごくうまいし
努力してるのに
嫉妬がすごいから
怜たんだけ異常に厳しい基準を課されてるんだよな
なぜなら怜たんは他の全女優をごみにしてしまう
育ちと経歴だから、怯えてるんだよな
金【21】出雲の阿国.10.8__*8.5__*8.6__*8.7__*8.5__
微降下ですか。裏番組が何かなんて関係ないんだな。
このドラマで初めて菊川怜の演技を見たけど、
この人やっぱり頭でっかちなところがあるね。
あるいはトントン拍子で来た為に年齢相応の経験を積んでないか。
今後どうなるかわからんけど、上手いか下手かの
二つに分けるなら、今は間違いなく下手のカテゴリー。
高学歴という注目度を生かせるかどうかは本人次第だが。
でもねえ、役者としての地位を確立している香川照之には
わざわざ「東大卒」なんて前振り誰もつけんのだよ…
役者やるのに学歴関係あるの?
永澤俊矢は傾き者の笛吹きよりも、剣豪役が似合いそうだなあ。
殺陣ができるがどうかは知らんが、柳生十兵衛の続編に出してくれ。
213 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/13(月) 20:49:41 ID:edAgCnMI
>>211 ある程度の知識はないと困るが
学歴は関係ないと思う
菊川に嫉妬がすごいってどういう発想?
いいじゃない。学歴もまずは売る(印象づける)ための武器のひとつ。
二世俳優と同じ。まずは人に顔覚えてもらわないと。
今の時点では学歴も必要なんだよ。
それに最初のころより表現力も上がってきてると思う。
モデル事務所なんだからモデルだけやってりゃいいのに。タレント全員。
菊川玲たんは後世に名を残す大女優になること間違いなし。
川原にかけた小屋で見せた踊りも完璧!
はにかんだ笑顔も悲しい泣き顔も、全ての演技が最高だお!
大人げなく怜たんを叩く馬鹿が何と多いことか…
根が腐ってるんだろうね、こいつらは。
役作りのために玲たんがした努力も知らないでさ。
者迦に説法孔子に悟道ってやつだな。
孤独な戦いだね、乙。
>>212 この男衆4人で、チャンバラ活劇できんかのう。
四人四様で面白そうな気がする。
222 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/14(火) 00:05:01 ID:vLg+X/Ix
>>218 江戸っこ戦隊カブキレンジャー
カブキピンク:阿国
カブキレッド:傳介
カブキブルー:三久郎
カブキイエロー:山三郎
カブキグリーン:九蔵
>>222 マジレンジャー見てたの?磯部さんヲタ?
自分としては
レッド:阿国
ブルー:三九郎
グリーン:傳介
ピンク:お菊
イエロー:九蔵or勘じ
だとオモ
226 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/14(火) 00:37:36 ID:vLg+X/Ix
>>223 もともと戦隊ものは、時代劇をベースに作ったんだって。
あの五人そろって横並びになったり、
見栄をきるポーズは時代劇まんまだし。
敵役は梅暗様で。
そう言えば外国産の戦隊ものって聞かない。強いていえばサンダーバード?
日本産の文化だったのか・・・w
そう思って見ると物語登場人物設定の定石というか基本というか
>222や>224がはまるのも当然なのか。ちょっと感動した。
>225 気づかなかったよ
229 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/14(火) 01:27:41 ID:vLg+X/Ix
ま、大江戸捜査網とか、
戦隊ぽくない? 男3人女2人で横にならんじゃったりして。
ま、脱線しすぎだわ。
阿国も面白いのにね。大河よりも面白いよね。
大河は一年もたせなくちゃならないので
話の密度が薄くなりがちなのが難点。
筋的に原作のダイジェスト版になるのはしゃあないね。
エッセンスのみ抽出したドラマだな。
231 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/14(火) 02:10:33 ID:ppJZGGFZ
いやすごくうまいし
努力してるのに
嫉妬がすごいから
怜たんだけ異常に厳しい基準を課されてるんだよな
なぜなら怜たんは他の全女優をごみにしてしまう
育ちと経歴だから、怯えてるんだよな
はいはいワロスワロス(既に死語)
コピペ厨はどっか逝ってね
>>231 あんた、やめなさい。
本当は菊川怜ファンでもなんでもなくて
自分が目立ちたいだけで煽ってるんでしょ。
見苦しい。
234 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/14(火) 10:40:46 ID:RluNeTHd
うちの家内いわく(当然前4回は見ていない)
「あれまた新選組みやってるの、でも山南さんって死んだんじゃなかった?」
そりゃ京都が舞台って意味では間違ってないけどさorz
235 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/14(火) 10:44:30 ID:ppJZGGFZ
傑作だって評判だね
どこで?
ここで
238 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/14(火) 15:47:37 ID:FyTAdecl
ぷっ!
小学生の学芸会より酷い〜。
石原さとみの手旗信号舞(『義経』)の方が余程マシ。
あんなドタドタした舞が天下一なんて呆れて物が言えん。
演技力も義経の子を奪われた後の石原静御前の頼朝を恨んで睨みつける様なんて寒気がする程良かったが、
菊川阿国は薄っぺら・・・。
敢えて言えば向いてる役は、世間知らずの鼻っ柱の強いだけの突っ走り気味の記者役とか刑事役とかかなぁ。
人生経験少なそうだし。順風満帆な人生って役者にとってはマイナスじゃないかな。もっと紆余曲折しないと。
同年齢位の米倉涼子とは点と地ほどの差が・・・。
石原さとみの静御前よりは菊川阿国の方がいいかな。
幾松だとどっこいどっこいくらい酷いが。
石原の静の芝居でいい表情なんてひとつもなかったけど、
菊川阿国の恍惚とした下品な表情は好きだなw
(´,_ゝ`)プッ
踊りに関しては、もともと日本舞踊をやってる人じゃなければ
他の誰がやっても大して変わらないと思う。
ひと月程度でモノになるものじゃないでしょ。
菊川は日本舞踊をやってたんじゃないの。
(関西向けの情報)番組で語ってたような・・・
菊川の芝居が上手いって連呼している人は、
本当に、贔屓目抜きに、心のそこから上手いと思っているの?
244 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/14(火) 19:31:55 ID:c3/s3Qq7
思ってるよ
怜タン夏からずっと踊りの稽古してるし
まあ、怜タンの努力も実力も認めたくない
人間がいることは知ってますがね
残念ながらそう思ってる人は他にはいない。
ひと月だけでもボイストレーニング受ければ
発声はずいぶん改善されるはずだと思うが。
・・・菊川玲は女優だろ?
女優の努力ってーのは、「女優を志した時からずーーっと日舞習ってます」
くらいでようやく努力というくらいのもんだ。
ドラマが決まってやっつけでニ三ヶ月習ったくらいは努力といわねぇ。
>>245 244は釣りっぽいけど、ここに一人。
技術的にうまいかどうかは知らないけどあの演技は好きです
人の好き嫌いに文句を言うつもりはないよ。
菊川怜自身や演技が好きだって人がいても全然不思議じゃない。
244も、うまいとか嫉妬がどうとか周りがごみとか言わずに
自分は菊川が好きで応援しているって事だけ書けば
ここでの反応も違うと思うんだが。
まあ、こんなこと書いてもわかる人じゃなさそうだけどね。
楽しそうに踊ってるところは本当に楽しそうだな〜と思いながら見てますよ。
>>238 低次元の争いにはなるが、石原さとみの袖振り白拍子よりは
菊川のほうが神経を使っているように見えたな。
>>246 女優修行で日舞を習う、なんてのは思考の外の時代なんじゃない。
圧倒的にバレエのほうが多いよ。
宝塚や児童劇団で習うくらいの手ほどき段階程度の修練でも
あればあったでマシなほう。
「日舞やってました」の雛形あき子の静、見られたもんじゃなかったが。
雛形は10代から仕事しまくり
20歳で結婚したのに
「日舞やってました」は嘘だろ
252 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/15(水) 01:14:12 ID:+7vWmuH0
2、3回習っただけでやってましたという人はいる。
自覚の問題だ
>>251 >「嘘だろ」
と、言われても困るがw
ヒナ本人が「子どもの頃から日舞を習ってました」と語っていた。
自分はそれをテレビ画面から聞いただけだからな。
それで、子どもの頃から習ってるにしては静の舞が下手だったという感想。
ま、舞と踊りはちがうものではあるがな。
菊川の努力とやる気は伝わってくるが
如何せん技術と才能が追いついていないため
やることなすこと痛々しい。
こればっかりは、いい演出家に巡り合って
徹底的に扱かれるしかないんじゃないか。
かつて、顔と体と気立て以外とりえが無かった松坂慶子だって
つかに扱かれて少しはマシになったんだし。
菊川よりひどい大根がいることは事実。
だけど、菊川が大根の上、悪声であることも、ゆるぎない事実。
熱意は買うから、せめて声をなんとかしてほしいもんだ。
松坂慶子はいまだに愛すべき大根熟女女優だよ。
磨きぬかれたあの棒読みがたまらない魅力です。
256 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/15(水) 16:00:39 ID:9NdVQmxK
読書をいっぱいし、あらゆる本を読み
英語をマスターし、
ダンスを習い
ニュース番組のための勉強もかかさない怜たんには厳しくて
そこらのヤんキー上がりのいんちき女優や
B級アイドル上がりの女優
整形女優を「うまい」というでたらめさだからな
そういう話は個人スレでやっちくり。
君の話はもう飽きた。
松坂慶子のどこが「マシ」なんだろ・・・
昔はあれより酷かったのか。
>258
そりゃもう酷かったんだよ。
今とは比べ物にならないほど、本当に酷かった。
でも気立ては良いし、脱ぎ惜しみしないから
眼福要因としての役割は果たしていた。
菊川はなんの役割も果たしていないな。
視聴者に、腹立たしさと聞き苦しさ見苦しさをふりまくばかり。
松坂慶子を持ち出してまで、執拗に菊川を叩く粘着な奴。
なんか恨みでもあるのかw
261 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/15(水) 20:05:20 ID:cTKB8Lzc
きっと東大落ちた人で女優の卵かなんかじゃないか?
粘着。
松坂は大根でも美貌と華があるじゃん
262 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/15(水) 20:10:48 ID:fsRIuyHN
でも中身がないから好きにならない
禿同
あんな素のおばちゃん丸出しな演技じゃ興ざめするよ。
菊川のは拙くたって感情こもってるから俺は好きだな。
松坂慶子の話ははげしくどうでもいいんですが。
菊川はうまいとは思わんが
だんだんましにはなってるでしょ。
TBSの白い影とか最悪だったじゃん
出雲の阿国、ええんでないかい?
原作を6話にするために、物語に深みをもたらすエピソードは
いくつか削らないといけないけど、まとまっている。
ただ、あらためて読むと原作は、削るとこがない作品だったんだなぁと。
三九郎がやっぱりいい。憎悪したり、有頂天になったり、絶望したり、
でも阿国への愛情も含みを持たせている。
人間味があって深い(小物ながらも)。
大河で最初にやろうとしてた「敵役としての山南(本人談)」をここで演じきってる感じがするね。
小賢しく失脚していく感じの
なんでいちいち山南持ち出すかな
↑いちいち過剰反応もウザイけどね
NHKの財政難は充分承知だから、ホントは河原に芝居小屋が
ズラズラ並んでるショットが欲しいんだが、そこまでは要求すまい。
でもね、例えば遊女歌舞伎が出てくるところ、のぼりを映して、
絵画を出して、傳介たちが話してるシーンで済ましてる。
絵で代用せずに遊女たちが踊っているところや、そっちに客が
押しかけてるところをワンカットずつでも出せば、
ライバル登場の脅威や観衆の気まぐれさなど説得力が出ると
思うんだが。
遊女小屋がどの程度のことをやってるのか見せれば
阿国のすごさも単純に表現出来るんだけどねえ…
273 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/16(木) 17:47:48 ID:idygV5fO
九蔵あまりにもしつこい
敵役はしつこくないと。
原作2巻は借りて読んだのでもう手元にないんだけど、
河原で遊女歌舞伎を仕掛けたのって九蔵じゃなかった?
原作ではそう。
277 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/17(金) 07:35:05 ID:66F5PRT4
今日は最終回。最終回くらいは見てやろうかなって・・・
私は東大理Iで菊川タンは後輩です。ロケのときに見たけど本物よりテレビの
方が可愛いと思った。別に嫉妬ではないです。「着信アリ」はすごくよかったと思うよ。
暗黒街の顔役・九蔵ですか。
いや、ショービズ界か?
279 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/17(金) 08:35:23 ID:wU6hry/+
今日は鬼平の裏で壮絶に爆死だろうな
殺陣好きの時代劇ファンはとっくに離れて
ヲタが集って褒め称えてるようだから
数字的にはあまり影響ないような気がする。
阿国の次はナニ?
時代劇は終わり?
>>281 「柳生十兵衛七番勝負」の再放送
その後は金曜時代劇は木曜日に枠移動し、第一弾が「柳生十兵衛七番勝負」
の続編、「柳生十兵衛七番勝負 島原の乱」
阿国よりも三九郎よりも誰よりも、
一番才能あるのが九蔵w
工事逃れの農民が遊女屋の下男からのし上がっていく話w
次回、金曜時代劇「出雲の九蔵」。ご期待下さい。
>>277 見てやろうかなって・・・。
別に今まで見てないんだったら最終回だけ見なくてもいいんじゃない?
286 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/17(金) 17:43:56 ID:hKnHFeJy
>>271 洛中洛外図屏風や遊楽図屏風での華やかさ・・・
ああいう絵画や屏風は誇張して描かれているのは承知の上だけど
もう少し時代の花形感がでてくれれば良かったね。
287 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/17(金) 21:08:59 ID:5xHvLiMc
有吉佐和子の「出雲の阿国」学生時代に読んだので楽しみにして見たが、阿国役の女優が
趣味に合わない。踊りもいまいち。
お国に影響を与えるキリシタン大名に愛された歌舞伎者の武士が出てきたが実話だそうだ。
男色の相手で武芸者(当時は普通だったらしい。)
主人が死んで浪人をしていて阿国は彼と恋仲になり別れ、クルスを首からかけ、
男物の派手な着物を着て刀を腰に差して舞い踊り評判になる。
歌舞くという言葉もそこから生まれたそうだ。
やがて幕府は風紀上よろしからずというわけで遊女歌舞伎を禁じ若衆歌舞伎が流行るが、
これもセックスが風紀を乱すということで野郎歌舞伎に取って代わられ今の歌舞伎の
原点ができる。
お国が生きた時代は女性が活躍できるつかの間の自由な時代だったんだろう。
絵巻物を見ると安土桃山時代の民衆は生き生きと踊っているね。
戦乱から開放された命の雄たけびみたいなのを感じるがNHKで作ったドラマは
物足りない。
>>287 名護屋山三のことなら、実話も何も、蒲生氏里配下の槍の使い手だろ。
何をいまさら…
しかし、阿国・山三以外で史実に登場する人物はどれだけいるのだろうか?
289 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/17(金) 21:31:36 ID:TCJAOmm1
斐伊川は大社まで流れていないぞよ…
奥出雲のたたら製鉄は、斐伊川の砂鉄が原料だぞよ…
38歳で死んだことになったのかwww
琵琶法師が怖かったよ〜。
293 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/17(金) 22:02:01 ID:EoPVpqcJ
原作のラストはどんななの?
号泣しました、ところで三九郎は何で死んだの?
最終話がサイアクだと、話全体の価値が下がりまくりじゃああああ。
一番ダメなのは菊川ではなく最終話の脚本だった。もうがっかり〜
鯛の天麩羅食って食当たりで死んだ。
出雲地方に鉄鉱脈があると思われたのだろう。
砂鉄という概念がなかったようだ。
有吉先生が小説を書いていらした頃の山陰は、今以上に交通が不便でまさに陸の孤島だった。
何度も訪問できなかったのが、小説の内容からもよくわかる。
もっと出雲で取材できていれば、生誕や晩年を含め、この小説の内容は随分変わっていただろうな。
展開早っ!と思いながらも なんだかんだ突っ込みながらも結局通して見た。
着物とかとにかく布類の配色がきれいで 照明の使い方がおもしろくて
目に楽しいドラマだった。
大坂や京での暮らしが長すぎて、阿国たちの出雲弁のイントネーションが変になりますた。
出雲出身の俺より
300 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/17(金) 22:49:14 ID:TCJAOmm1
nanasi.jpn.org/0nanasi/src/up3655.jpg
301 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/17(金) 22:50:57 ID:TCJAOmm1
193 「 だんだん良くなる菊川阿国 」… Yoshi 02月15日 01時45分
せっかく山三郎と出会えて心の安らぎを得られたのに、早々にそれを失ったか
わいそうな阿国。天下一の踊り手として、観客に愛されているにも関わらず、女
として満たされないものが募る阿国。いや〜、阿国のいじらしさが良く表現され
ていて、怜ちゃんの演技が光っています。次回が最終回になるのはもったいない。
せめて、来年の大河ドラマは菊川怜にやってもらいたい
>>288 阿国自身の詳細が諸説紛々、まるきりはっきりしてないのが実情。
文献に登場する「くに」という名の芸人が
すべて同一人物であるかないかも明確はでないんだから
とりまく作中人物の実在なんて物語的に無問題じゃないかな。
>>298 とくにエンディングの音楽と美術、綺麗だったよね。
音楽は今までの弦楽のと違ってピアノソロだったね。
クレジット部分はよかったんだよ・・・
うーーーーーーん。
原作読んでなきゃそれなりだったんだろうか、最終回。
菊川は第1回よりずいぶんよくなった。
年取って(外見はそうは見えなかったが)からの演技は自然だった。
10年くらいたったらそれなりに演技できるようになってるかも。
九蔵もお国への未練と憎悪とうまく出しててよかった。
お菊と三九郎は人物設定を変えすぎていてこの回は全く受け付けられん。
第4回はよかったのに残念だ。
あと尾上紫って何のために起用されたの?
放映前、日本舞踊の人出すんなら当然踊りを披露すると思ったよなあ。
だけどバックで踊ってただけ、しかもどれか分からずじまいだったし。
尼さんの格好が激しく似合ってなかった。
ラストの総踊りは許せません。脚本家、髪落として出家しろ!
色々オイタしてきたお菊が死ぬ間際に
ねえやん。出雲へ帰りたい。
とか呟いて。なんか切なくなった。
病床の傳介が阿国に幸せだった(楽しかった?)
て言う場面もよかったな。
どのキャラも必死に懸命に生きてるのが伝わってくる物語でした。
ただドラマだと登場人物の出来事や心理描写がかなり駆け足だったから
これからじっくり原作読んでもっと味わいたいと思います。
>>307 尼さん?
そうか!シスターじゃなかったのか!
何か変だと思った。
これなら表記を「原作」じゃなくて「原案」にしてくれ・・・
まあ悪くは無かったけど・・・
駆け足展開はやむを得ないとはいえ、最終回「神の踊り子」というタイトル
から、タタラ場で踊るシーンを期待したんだが。そんなセット組む予算は
ないのかなあ。
>>305も言うとおり、菊川怜は若いときより老けのほうがすんなり観れた。
無心に踊る無垢な踊り手時代よりも、お菊や傳介や一座の生活を気遣う
「管理職」時代のほうが菊川のニンだったとは、腐っても東大卒?
原田夏希も死の間際の演技は神。鈴木一真は…まああんなもんでしょ。
九蔵も最終回は「いい人」に戻って、結局悪人は一人もいないドラマだった。
NHKのプロデューサーよ、菊川を脱がせろとはいわんが、
せめて早い回でお菊と三九郎なみの濃厚ラブシーンは入れろよ。
女優としては金メダルなみの栄誉である阿国役を演じさせて
やってるんだから、やれと言えばやったと思うよ。
最終回、晩年の演技が思いのほかよかっただけに残念。
お菊の死のシーンの菊川怜の演技は凄く良かった。
最終回はちと淡々としすぎて引き込まれなかったが、
全話を通して見ると傑作ではないけど佳作の部類に入るかな。
315 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/18(土) 02:47:49 ID:IqM0RY7a
この話面白いね。
こういうのを大河ドラマでやればいいのにね。
毎回武将ばっかりでつまらんよ。
これだけ話をはしょっていながら、ドラマとして薄っぺらく
ならなかったのは、やっぱりスタッフの功績だろな。
押さえるべきストーリーの点と点をきっちりと描くことによって、
その間の「線」の部分は視聴者に想像させる。それでも話が飛ぶ
シーンは、ナレーションで舞台を回す。下手にやられると目も当て
られないけど、このドラマは結構うまかった。
お菊と三九郎の出奔〜京逃げ帰りなんか、すさまじいまでの省略法
使ってたけど、江戸でさぞいろいろあったんだろうなって、何となく
納得しちゃったもんな。
鬼平をデッキで、こっちをパソで予約録画したんだが
パソ凍りやがって何も撮れてねえ(`凵L)!
そっか、お菊、死んだんか・・・
318 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/18(土) 05:28:04 ID:pY2jTny/
一番死にそうな三九郎は行方不明
健康そうな伝助が労咳
ちょっと鈴木の咳が大変そう、
咳シーンが多すぎだ
ちょっとあっけない最終回
単に「江戸」のセットを組めなかったんじゃ…
最終回では予算がないのが目で見てわかったって感じ
菊川に限らず、また男女問わず若い俳優さんは
なんで唇が半開きになることが多いんだろう
ショックを受けても半開き
茫然としてても半開き
ほれた男に見とれるところでも半開き
あれはなにかを表しているのですか。
アメリカの映画やドラマでもよく見る。モデルでも常に口が半開きで
写ってるのは多いよ。鼻炎で鼻で息できないので口でやってるって
ホントかウソかわからない解説は見たが、ただ単に本人の癖であって、
演技では何も意味してないと思う。
アゴが弱っている。
いわゆる、ハンバーガー症候群。
ハンバーガーのような、やわらかい食べ物ばかり食べてる現代っ子に多い。
煎餅を食べろ。
324 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/18(土) 11:23:29 ID:QYDbPDwS
192 「 成長 」… ふみ 02月14日 10時20分
毎回楽しみにしています。キャストの皆さん、素敵だと思います。菊川さんも堺さんも素敵ですが、鈴木一真さんの演技も光っていると思います。すばらしい俳優さんになられました。これからも期待しています
血が足らん、血が。お菊も。傳介も。
堺をあまり贔屓にしていない自分としては、やはり三九郎がネックだった。
「オードリー」や「組!」での裏表のない性格役ならあの顔でもOKだったけど
舞台出身で上手いんだよー!と擁護する人も多いけど、
愛憎と葛藤で変化する三九郎の感情を、終始あの表情でやられては・・・。
子供の感想じゃないけど「笑いながら怒ってるよー」になってしまった。
堺雅人は笑ってない時と目を細めてない時はよかったと思う。
セリフや動きはさすがにうまいと思うけど、
三九郎役やるなら、原作には機嫌のいいシーンもあるにせよ、
笑顔は完全封印するべきだった(演出・演技とも)。
最終回は「こんなの三九郎じゃないやい!」と言いっぱなし。
ラスト、死んでいくお国の夢だとしても、あそこに
三九郎とお菊はいちゃいかんと思うんだが。
328 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/18(土) 12:23:57 ID:lPBvp7r6
>>327 別にいいと思うけど…
木の実ナナ主演の舞台では、老衰?で死んだ後、雲の上で山三とふたり仲むつまじく踊って幕だった。
多少の出来・不出来はあってもまあまあおいしく頂けた食事の後で
味のしないデザートと薄いコーヒー出された時の感覚に似てござる。
こういう場合、果たしていい食事だったと言えるのだろーか。
ミュージカルと金曜時代劇を一緒にしてはいかん。
ラストの夢の舞は、そう悪くなかった。
三九郎&お菊がいるのもOKだが、なぜに山三郎がおらぬ。
ストーリーは省略しながらも絵柄とナレーションで見せる、というのは
漫画の手法を取り入れたのかも。手塚治虫の「火の鳥」阿国編を作ったら
こんな感じってか。そういや菊川の丸顔は手塚キャラのヒロインに近いし。
三九郎・お菊を出すなら、山三郎もバックダンサーズも、
お婆×2や養父や、九蔵まで出さにゃ。
あのシーンを出すにしても最後は一人で踊ってるという風にすべき。
お国はそういう運命の女なんだからさ。
総踊り・・・www
狸御殿ものみたいで笑える。
最終回が虚しくない?
せめて阿国が誰かと結ばれるとか、お偉いさんに注目されて豪邸で死ぬ。とかさ…
まず三九郎は何やってんのかと。。
そこに救いを求めたらいかん
おまつ役の娘は「てるてる家族」の二代目なっちゃんの子だったか。
惚れたはれたのドラマの中で、ほっとする存在でした。
339 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/18(土) 18:23:59 ID:lPBvp7r6
138 「 三九郎を越えて!阿国への応援歌 」… 魔法使いゼリー 01月28日 19時00分
優れた芸術家はやがて師を越えて羽ばたくもの。芸においても、恋も。三九郎
を越えていく阿国の華やかな姿が見たいです。権力者を芸術の対象とする三九郎
と民衆を対象と見る阿国の間にはやがて越えられない溝ができると思いますが、
恋を踏み台に高く飛ぶ阿国を期待しています。菊川怜さんは阿国にイメージぴっ
たり。今まで阿国ってこんな人だったのだろうな、と思わせる女優さんを見なか
ったので、すごく新鮮です。
他人の回答丸写しは零点、たとえ稚拙でも自分の意見を書け!
と小学校で習わなかったのか?
母親が有吉佐和子好きで、阿国は10年ぐらい前に読んだ。
とくに感銘も受けなかった。今回読み直してまあまあ面白いが
大傑作とまではいかないと思った程度だったが、やっぱり
読んでしまうとそれがスタンダードになってしまうんだな。
三九郎の退場時には「何でこいつが非業の死を遂げずにすむわけ?」
などと思ってたくらいなのに、ドラマは生ぬるすぎ。
金の持ち逃げしときながら、京に戻って、九蔵の世話になって、
お国に会いに行って、お菊のことを頼むなんて、プライドだけで
生きてる男がそんなことするわきゃなかろうが〜〜〜!
お菊も健気な献身を見せ始めるし、お子ちゃま向けアレンジかよ。
女流作家の作品を女流脚本家が台無しにするとは・・・とほほ。
>>341 別にいいだろ?原作読んでなんとも思わなかったお前がとやかく言う事じゃない
このドラマの批判は342によって禁止されました。
>>341 同意。阿国の生きざまの壮絶さが生ぬるくなってしまった。
しかし原作の三九郎の末路はプライド高い男だけに悲惨かと。
原作読んで非常に期待してた自分はとやかく言ってもいいですか?
原作を随分「甘くした」脚本だなー、というのが本音。ただし最終回限定で。
しかし書いてることへの反論はなしに、原作読んでなんとも思わなかったら
ドラマについて語るな、なんて暴論は自分は考え付きませーん。
>>342 って脚本家ヲタ?今まではここにいなかったよね・・・。
>345
原作の三九朗ってどうなるの?野垂れ死に?
気に入らないキャラが非業の死を遂げずにすむと不満なのは
桃太郎とか破れ傘の流れなのか?
>>348 …の可能性はないでもないが、死なずに退場。
原作ではお菊と一緒に江戸に到着したばかりだけど、
どちらも相手にうんざりしてて、三九郎が出歩いてる時に
お菊が琵琶法師に殺される。お菊が最後に三九郎の名前を呼んだ、と
聞かされても眉ひとつ動かさないのが原作の三九郎。
江戸には阿国一座も来てるし、観世座もいるし、お菊も殺されるしで
「江戸にはろくなことがない」と越後に立ち去る決意を。
鼓一挺持っていれば食うには困らないが、野心はもうひとかけらも
残ってない、ということです。
原作至上主義って嫌な感じだな…
>>351 しつこいね〜
金持ち逃げして、京に帰ってきた三苦労に何も言わないのに違和感。
嫌な感じ、じゃなくて反対意見書けばいいのにさ。
原作と比較されるのは原作モノの宿命でしょうが。
ドラマに弱い部分があるから、原作では・・・て言われるんだよ。
>>353 またレスするおまえはどんな感じなんだ?
ドラマ信者は特定の役者にひかれてるだけだろwww
いい感じのスレになってきた
下げ進行なのに何故かレスのペースが早いwww
359 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/18(土) 23:59:48 ID:kvbIOOWv
三九郎ナイズドスイミング。
ヾ(・ω・){オクニ-
~ ~ ~ ~ ~~~~~~
ヾ(・ω・){オクニ-
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~~~
ヾ(・ω・){オクニ-
~ ~ ~ ~ ~ ~~~~~~~~
原作、原作って言ったって、フィクションだろ。
もう、なんか必死やねw
確かに原作の壮絶さはなかったし、そこのところは物足りないけど
結構それぞれの登場人物が、それでも良くも悪くも自分の思うままに
傾いて生きてきたんだな・・・と、自分としてはアリなラストだった。
ドラマはドラマとしてテーマが通っていて好きだよ。
阿国役は寺島しのぶで見たかった
以上
おいらは菊川怜でよろしゅおます。
阿国は大柄で華やかな美人なので。
舞台なら寺島しのぶでよいかもしれないけど
テレビとなると、やっぱりビジュアル的に入りきれない。
AB蔵「武蔵」での片岡京子は
クルスを胸元に下げたいわゆる阿国っぽい衣裳で
なかなか似合っていた。よっ、松嶋屋!
でも、踊りのシーンは無かったような記憶が。惜しいなー。
366 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/19(日) 09:55:29 ID:v+nyxq3R
どう見ても怜たん
すばらしかった
>>359 20時間も経ってるけど、ワロたよこれ。
若い頃の大竹しのぶ、若い頃の岩下志麻、
若い頃の鈴木京香、若い頃の田中絹代、
若い頃の田中裕子、若い頃の原田美枝子などが順不同で
思い浮かんだが、残念ながらみんな若くない。故人もいるし。
既製品の中から選ぶだけなら誰にでも出来るさ
370 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/19(日) 21:40:57 ID:EwLUTrGB
ほくそ笑む九蔵が
Take2の東貴博に見えマックス。
へえ、じゃあ君は知らない奴から選ぶことが出来るんだな?
>>369
終始、安っぽい演技だったなあ。菊川は。
センスがないんだよ。
お菊の中の人の方が光ってた。
このスレって番組始まってから終るまで、特定の一人を除いた他の役者への酷い注文は直らんかったね。
373は開始直後と終了直後しか読んでないのがバレバレでんな
出雲の阿国 10.8__*8.5__*8.6__*8.7__*8.5__*6.9(終)__________*8.67
なんだかんだで最後まで面白く見られたし、良かったと思う。
男優の配役バランス良かったし、菊川も、
演技がどうの、舞がどうのと細かいところを気にすればモニョるけど、
なかなかはまってたところもあり、悪くなかった。
あとお菊もよかったな。
自分的にはまあ良作だ。
あれ、下がったの?
でも最終回はもう頭っからエピローグっぽかったし
こんなものかな。
379 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/20(月) 19:14:23 ID:UuYCyeum
三九郎ナイズドスイミング第二回戦
ヾ(-ω-)<オクニ!
~ ~ ~ ~~~
ヾ(-ω-)<オクニ!
~ ~ ~ ~~~
 ̄ヾ(・ω・)Ψ<オニク〜♪
「#βββ##」←バーベキュー
このドラマの原作を読んでみたいんですけど、
敷居高そうですね。
文体とか、昔の表現がわかりづらそうで、読もうかどうか迷っている
んですが。。
381 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/20(月) 21:00:25 ID:iBMXdnAh
最終回は鬼平にやられ華麗に爆死
最終回、実況のテンションは低かったっす。
最後の、おくにの幻想みたいなシーンで号泣した。
みんなみんな不幸な末路で、
でも幸せだった時もあって皆いい笑顔で、
けど、やっぱり現実は不憫で可哀想で、涙が止まらなかった。
でもここを読んだら、そんな甘い奴は自分しかいなかったらしい。
そんなことないよ。自分もあのシーンは感動した。
あれは阿国の夢?そのものだったんだろうか…
皆があんな幸せそうな笑顔で踊る日が来れば良かったのに、っていう。
なんで最終回6.9なのかね。よかったよね。幻想的な回想シーン。
>>380 長いし固有名詞多いし歴史的背景書き込んでる箇所多いけど
抽象的な表現はないから普通に読めると思うよ。
今ぱらぱらめくってみたら結構ふり仮名うってある。
天罰覿面(てんばつてきめん)とか。
不安ならまず借りて読んでから買うがよろし。
387 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/20(月) 23:35:16 ID:U+MvE14A
>>384お国の夢、と言うよりも生前のあらゆる恨み・苦しみの思いから解放され、互いに許し合い、踊りを楽しんでいる姿に見えた。『イデオン発動篇』のラストシーンみたいな感じ。
DVDは出るのかな??
>>388 たけえ!時代劇ファンはそっちに走ったか。
阿国は時代劇の活劇的要素よりもドラマ的要素の方が大きかったからか。
あっさり流されてしまった傳介の死が不憫でなりませぬ。
でも結核をまともに描くと見てる方が鬱るしなぁ。
面白かったよ
阿国!
>>392 でも、自分としてはあっさり流されたからこそ余韻が残った。
傳介あのシーンのすぐあと、阿国たちが二人で歩いてるっていうのはなかなか(つД`)
そろそろ語ることも尽きたか・・・
397 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/25(土) 15:23:58 ID:DyFtSICB
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< DVDまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
ドラマを批判するととやかく言うなとか嫌な感じとか野次が飛ぶからね。
そういうウザさがあったら人も来なくなるよ。
つーか、語ることがないから誰も語らないんだとオモ
各役者ヲタは去り、スレは残った…
>>375 一応前スレの1から読んでマ。
踊りがなってない、顔がダメ、声が悪い、歌が下手、役に歳があってない、体格が原作と違う・・・etc
逆に話がとある役者に及ぶと、〜でも逆にそこがいい、〜でも空気は表現できている・・・etc
まぁ色んな役者さんが色々いわれてましたなあ。
ヲタの数から考えると誰のことを言ってるか見当つくけど、
ここでそれほどの賞賛の嵐だった?逆に第1回で散々だった
タイトルロールだって通しでは叩き一辺倒じゃなかったっしょ。
むしろ原作派の不満の方が印象に残ってるが、
改変されてる(らしい)ラストがよかったって人もいるんだし。
いろんな人が色々書いてたのに、それを十把一絡げにこのスレは
こうだったと決め付けるのはいかがなもんでしょうかね。
しかし同じく多少改変されている「華岡〜」はDVD買おうかなと思ったがこれは微妙。
江戸時代ものは様式が安定していて安心して見れるのは見慣れているからだろうか。
変に舞台っぽい照明と所々のカメラワークと踊り全般がなあ・・・
好きな役者は出てるんだけど。
打ち切りではなかったの?
最初からこれだけで終わるって解ってたのか・・・・
いや、柳生の再放送だったから・・・・・・・・・・・
407 :
名乗る程の者ではござらん:2006/05/22(月) 00:37:51 ID:+z/POyaa
NHK教育で尾上紫がピンで踊ってるぞ
今更だが、放送後読み始めた原作、昨夜やっと読破しました。長げぇぇぇぇぇ!
でも面白かった。ドラマのシーンを思い浮べたり、このエピもドラマの中に取り入れてほしかったとか思ったり。
ただ、ドラマにあった踊りと原作に書かれた踊りは別物みたいで、ちょっと残念。軽快な足拍子のやや子踊りって、演じにくいのかなぁ。
ドラマでのもともとの阿国のおどりはずるずるべったりだったからね。
どこの表現主義モダンダンス崩れですかって感じで。
川と砂と「踊」であらわす足拍子中心の躍動感あるイメージは
活かされてなかったね。
再現といっても難しいとは思うけど。
浮上
411 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 16:47:47 ID:HE1Vwfjx
浮上してなかった…
懐かしぃー。山三って一話だけだったんだね。
413 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/07(月) 02:59:36 ID:oi4H/BHI
良かったよ、これも
がっ、まだあったこのスレ…
あまりにも安くなっていたのでDVDBOX買ってしまった
エンディングの曲が繊細で好きだ
416 :
名乗る程の者ではござらん:2007/08/26(日) 01:38:32 ID:CIR75zJ/
今、ふと思い出して検索してみたら・・・ヨコヤが出てる!!!!!!
時間帯が泡なくてほとんど記憶にないんだが、まさかヨコヤが・・・
保守
保守
保守
保守
保 守
保 守
423 :
名乗る程の者ではござらん:2008/04/14(月) 07:06:04 ID:v21ejr9h
保守
保守
保守
保 守
この前、出雲大社へ本殿を見に行った足で、出雲阿国のお墓にお参りしてきました。
共同墓地の中にあったので、ちょっと驚きました。
阿国が晩年を過ごしたお寺も見ましたが、無人のようで中には入れませんでした。
428 :
名乗る程の者ではござらん:2008/07/04(金) 23:46:31 ID:pDdHpvQq
____|||○|||___
|―───┬───―|
| / | \ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| __ |
| _ \||/. _ |
| _\. ./_ |
|__ ┌―──┐ __|
|─|○|. | やくも | .|○|─|
|─| |. └─―─┘ .| |─| /
|─|●| @ @ |●|─| プアァァァァァァァァン!
| ̄ ̄  ̄ ̄ | \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ |
|___|──|___|
429 :
名乗る程の者ではござらん:2008/09/08(月) 22:53:59 ID:Uq3cSHzU
阿国タソ(*´Д`*)シコシコシコシコシコ
いい気分さん
QRnBkijg
>中国産の牛乳や乳製品、輸入販売を全面禁止 シンガポール
431 :
名乗る程の者ではござらん:2009/05/01(金) 13:32:23 ID:rgbnjd+J
このスレまだあったのかw
今月時専で放送するそうなので一応ageておく
432 :
名乗る程の者ではござらん:
明日からだねage