なぜ座頭市をTV放送しない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
750名乗る程の者ではござらん:2009/12/24(木) 22:46:46 ID:???
751名乗る程の者ではござらん:2009/12/25(金) 18:49:38 ID:B6ViVIVe
TOKYOMXテレビ 元旦夜8時〜 座頭市(勝新太郎最後の座頭市)
緒方拳もしんじゃいましたねぇ・・・

MXテレビは、泣いてたまるか(モノクロ)や怪奇大作戦など古いテレビシリーズを
流している東京ローカル局ですが、現在はお昼に大江戸捜査網を放映中。

なんとかこの流れを生かして、座頭市流してくれないかなぁと思います。
752名乗る程の者ではござらん:2010/02/04(木) 21:50:21 ID:???
「時代劇は死なず! −−京都太秦の「職人」たち」春日太一
に「座頭市」の逸話が掲載されてるよ。
(時代劇マガジンに一度載ったものの再掲載か?)
他の時代劇の逸話もあるので必読。
753名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 20:07:19 ID:???
今KBS京都でやってる座頭市の実況はどこでしてますか
754名乗る程の者ではござらん:2010/02/19(金) 23:49:43 ID:qlFJvT1u
「故郷に虹を見た」でも見るとするか
755名乗る程の者ではござらん:2010/02/19(金) 23:55:03 ID:???
>>752
それよりも、同じ著者が勝新だけを扱った新著を出したよ。

春日太一『天才 勝新太郎』
http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784166607358

当時の大映&映像京都のスタッフに実地取材しているため、
今まで知られていなかったエピソードも多い。なかなか読ませる。
勝新監督の現場がどんな感じだったのか(その凄まじさも)よく分かった。
756名乗る程の者ではござらん:2010/02/20(土) 00:10:42 ID:???
>>755
読んだ、読んだ。
「勝新ってキチガイじゃねえの?」とマジで思った。
かなり昔からコカインやってたんじゃないか?
中村努さんと真田さんと玉緒さんが気の毒になった(本人たちは楽しかったようだけど)。
757名乗る程の者ではござらん:2010/02/20(土) 01:49:34 ID:???
香取座頭市の状況はどうなってんだろ?
758名乗る程の者ではござらん:2010/02/20(土) 01:55:55 ID:???
んなの制作中止でいいだろ
759名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 16:37:30 ID:???
映画版でお薦めがあったら教えてください。
760名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 16:41:33 ID:???
映画版といえば、89年版の宿場はずいぶんキレイな建物が多かったな。
761名乗る程の者ではござらん:2010/02/21(日) 17:16:53 ID:???
>>759
まずは第1〜2作目から観た方がいい
自分は地獄旅が好きだけどね、血煙り街道とかもおすすめ
762名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 00:18:24 ID:2cnVHTJF
>>759
第1作目から第4作目は話しが繋がっているので連続で見たほうがいいかも。
あとは1話完結のものが多い。
個人的にはあばれ凧がオススメ。
三隅研次監督や犬塚稔脚本のものに出来のよいものが多いような気がする。
763名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 00:55:19 ID:???
>>761
>>762
サンクスです。明日休みなので1、2作目をレンタルしてきます。
764名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 01:05:30 ID:???
5月に折れた杖ようやく国内盤が発売されるね
765名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 01:23:53 ID:???
TV版100話の「主人公が何者から逃げて逃げまくり、実は追跡者は実は自分自身だった」
と言うのは、学生が自主映画で最初に作る最も多いストーリー。
766名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 03:22:04 ID:ox32u5i+
>>764
マジですか!? チェックしなきゃ。情報ありがとう。
767766:2010/02/25(木) 03:29:16 ID:ox32u5i+
チェックしてきた!(連投失礼)

というか、牢破り、あばれ火祭り、御用旅、折れた杖、笠間の血祭り、
東宝が権利を持ってる5作が一挙に発売じゃないですか。

用心棒と唐人剣はすでに発売されているから、これでついに、
映画版26作&テレビ100本、完全DVD化達成ということですね。
768名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 03:42:13 ID:???
764だけど東宝版全部なんだね、逆にありがたい情報
なんとなくamazon見てたらおすすめに
ひっかかったので分かっただけだった。
769名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 09:25:16 ID:???
やっとか。次は御用牙とか他の勝プロ作品も頼むぜ
770名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 14:51:59 ID:???
>>761
「ゴジラ」、「ゴジラの逆襲」を見ろと言うようなもので、離れちゃうかもよ?
「キンゴジ」「モスゴジ」「VSビオランテ」「VSメカゴジラ」「×メカゴジラ」みたいなやつ薦めなきゃ。
771名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 14:55:17 ID:???
だから俺のお薦めも観たらいいわけよ
それで離れるならしらんがな
772名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 15:10:32 ID:???
じゃあ三隅監督はゴジラシリーズの本多猪四郎監督になるわけだな。
773名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 15:11:29 ID:???
>>771
誰ですか、あなた?
774名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 15:19:16 ID:???
貴方は私ですよ貴方
775名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 18:36:19 ID:???
初期の壱はずいぶん偉そうだよな。
やっぱ普段は蔑まされ、へりくだりまくりっている市がここぞと言う時にバシッと決めるのがいいんだよな。
776名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 18:48:34 ID:???
人それぞれだよな
777名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 20:43:35 ID:???
座頭市が卑屈になるのってどの作品からですか?
778名乗る程の者ではござらん:2010/02/25(木) 20:46:55 ID:???
とりあえず観ていこうぜ? 廃盤でもないし
779名乗る程の者ではござらん:2010/02/26(金) 00:12:20 ID:Frn35NkF
>>777
市がユーモラスになったのは4作目くらいかな。
作風も明るくなったし。
780763:2010/02/26(金) 10:08:50 ID:???
1作目と2作目、見ました。
1作目はしっかり作ってありますね。
2作目は市殺陣が増えたけど、ちょっと雑な印象ですね。
ついでに見た「座頭市」(1989年版)、これはまとまりに欠けますが、1作目のリメイクでありながら、テンポも良く大きな殺陣もあって豪華で楽しめました。
こういう豪華な「座頭市」が見たいですね。


>779
3、4作も見てみます。ついでに「ICHI」も見たいと思います。
781名乗る程の者ではござらん:2010/02/26(金) 11:25:28 ID:???
>>767
テレビ放映時に再編集したバージョンの89年版「座頭市」が
まだ残ってますぞ。
782名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 11:48:26 ID:???
しかしあれだ、リメイクのお陰でDVD化するのは本当にありがたい
香取のは観ないけどw
783名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 19:43:55 ID:???
なんで勝プロ製作作品は比較的DVD化されにくかったの?
784名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 19:46:44 ID:???
勝プロが絡んでる作品は権利がややこしそうだね
785名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 19:57:53 ID:???
凝った映像が見たい。
でもTVの「新・座頭市」シーズン1以降みたいなシュール過ぎるのはゴメンだ。
786名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 21:37:40 ID:???
「ICHI」って本当に劇場映画なのか?
陰影も奥行きもなく、やたら被写体にカメラの近い映像はまるでTVドラマみたいだ。
DVD化やTV放映を意識してのことか?
787名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 21:45:45 ID:???
今のドラマもそうだけど日本って撮影機材と照明当て過ぎなんだと思う。
陰影の味わいもクソもない
788名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 22:06:49 ID:???
「顔役」も発売してほしいね。
789名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 22:23:50 ID:???
DVD化されている「座頭市」の中で比較的お金のかかっている作品(除く1989年版)を教えて!
790名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 23:34:32 ID:???
石原プロの作品もソフト化されずらいね。俳優が社長やっているプロダクションは難しいのか?
791名乗る程の者ではござらん:2010/02/27(土) 23:40:34 ID:???
たぶん一部でも権利持ってる奴がアレなせい
792名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 00:16:35 ID:???
>>787
まぁ見るのは我々オタクじゃなくて、一般人だからね。
暗い画面じゃ見ずらいんじゃないの?
793名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 16:30:23 ID:iAw7oqgM
>>789
大映制作のシリーズ(1作目から19作目、16作目除く)はプログラムピクチャーだから、
全体的にそれほどお金をかけていないと思う。
1作目、2作目はモノクロだから制作費が一番安いと思う。
あとになるほどお金をかけてるんじゃないかなぁ。
勝手な想像だけど勝プロ制作のシリーズは流血描写が激しいのでお金がかかってそう。
ジミーウォングがゲストの唐人剣や勝新監督の折れた杖とかは特に。
794名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 16:44:37 ID:???
>>793
勝プロが製作に入ると金がかかるわけですな
795名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 16:51:01 ID:???
相当な金かかってた回は用心棒じゃないのかな
796名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 19:05:58 ID:???
シリーズ物は一作一作を最終作のつもりで作っている内はいいんだけど、
この先も続編をやるつもりで作り出すとつまらなくなる。
797名乗る程の者ではござらん:2010/02/28(日) 22:42:19 ID:iAw7oqgM
>>795
用心棒を見落としてましたね。
三船敏郎とジミーウォングのギャラはどっちが高いのかなぁ。
>>796
続編のことを考えないで作った第1作目の出来は良いですね。
出来があまりよくなかったのは関所破りと逆手斬りかなぁ。
798名乗る程の者ではござらん:2010/03/01(月) 03:59:19 ID:a3mV2XdM
勝新って飽きるんだよね
やっぱり黒澤みたいなきちがいに少し苛められ
たほうが別の面が出てよかったかも
799名乗る程の者ではござらん
>黒澤みたいなきちがいに少し苛められ
そういう煽りはよそでやっとくれ