●時代劇●クレジットの序列5●大河ドラマ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
過去・現在の大河全回のクレジット(キャスト紹介の順番)と時代劇全般の
クレ順解明を目指すスレ、Part4です。
大河・時代劇のクレ順に興味のある方、どんどん参加してください。
情報の提供もお願いします。(作品名と第何話かを明記の上)

前スレ●時代劇●クレジットの序列4-2●大河ドラマ●
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1087718856/

前々スレ●時代劇●クレジットの序列4●大河ドラマ●(実質Part3)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1076660901/

前々々スレ【中ドメ】クレジットの序列〜大河専門〜II【トメ】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/21/1056006026.html
2名乗る程の者ではござらん:04/09/08 20:29 ID:ImOu9bgV
2だったら切腹
3名乗る程の者ではござらん:04/09/08 22:21 ID:???
↑おめ
4名乗る程の者ではござらん:04/09/09 03:25 ID:???
前々スレ●時代劇●クレジットの序列4●大河ドラマ●(実質Part3)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/03/1076660901.html
5名乗る程の者ではござらん:04/09/09 13:31 ID:???
>最近、弘樹はクレ順にこだわりはないみたい

こだわってる場合じゃないから(ボソ)
6名乗る程の者ではござらん:04/09/09 14:32 ID:???
クレ順論議で対象になっている俳優は
例えば、1941-1944組の場合。
それより上とか下と比べる場合、ガチンコの度合いが低まる。
だから渡か丹波か、というハナシより、英樹か渡かの方が白熱する。
7名乗る程の者ではござらん:04/09/09 15:05 ID:???
>1941-1944組の場合。
このくくり方は初耳だけど、要するに戦中派ってことか。
渡や英樹のほかには、松方とか欣也とかがそうか。
大河の常連だと石坂や江守とか、弟の渡瀬もそうかも。
梨園だと菊五郎とか幸四郎がこのあたりだね。
確かにクレ順うるさいのが多そう。
8名乗る程の者ではござらん :04/09/09 15:32 ID:???
このサイト、クレ順集めているみたいだから協力してあげて

http://leidenschaft.ld.infoseek.co.jp/tokusyu-3.html
9名乗る程の者ではござらん:04/09/09 19:16 ID:???
>>7
41-44組というなら
主演級(元も含む)でさらに
杉良、藤竜の旧日活、古谷一行、林隆三、近藤正臣、石立鉄男と来て
旧東宝の黒沢年男。
脇役が主だが小林稔侍、橋爪功、中尾彬も。
往年の青春スターなら、浜田光夫、故・和田浩治、倉石功。
10名乗る程の者ではござらん:04/09/09 19:18 ID:???
旧松竹で正和、無我。
11名乗る程の者ではござらん:04/09/09 19:19 ID:DLUuPHbi
1941-1944世代、確かにクレ順、厳しそうだね。既出で何度も議論された事だ
が、大河で三船敏郎・鶴田浩二・山田五十鈴を押さえてトメた西田敏行も、19
41−44世代の杉良太郎・松本幸四郎・渡瀬恒彦には押さえられてる。

大正生まれのスターは序列に寛大なのかもしれないが、戦中世代は厳格なの
かもしれない。
12名乗る程の者ではござらん:04/09/09 19:32 ID:???
基本的なルール(?)について
利家とまつの第1回を例として挙げます。

例)
唐沢寿明
松嶋菜々子
山口美香
反町隆史
香川照之
酒井法子
天海祐希
山口祐一郎

竹野内豊
中条きよし
松原智恵子
的場浩司
梅沢富美男
山本晋也・苅谷俊介
布川敏和・山西惇
大森暁美・高林由紀子
渡辺裕之・石堂夏央

松平健
三浦友和
赤木春恵
加賀まりこ
菅原文太(トメ)
13名乗る程の者ではござらん:04/09/09 19:33 ID:???
基本的な用語:
1.「トメ」…俳優陣の中で一番最後に表示される人。上記の場合は菅原文太。
2.「トメグループ」…上記の松平健から菅原までの部分。
 また加賀、松平の位置をそれぞれ「トメ前」「トメ先頭」と言います。
3.竹野内から梅沢にかけてを「中ドメ」とも表現します。
4.「ピンクレ・連名」…2人まとめての表示(例の場合山本から石堂まで)を
 「2人連名表示」 、それに対し1人単独での表示を「ピンクレ」と言います。
14名乗る程の者ではござらん:04/09/09 19:45 ID:???
前スレより。

勝海舟代役は、倉本總が中島貞夫に時代劇の役者を誰か紹介してと依頼した
もよう。
遊撃の美学より

この本は役者、監督の力関係が書き記されている
15名乗る程の者ではござらん:04/09/09 20:20 ID:???
>>14
渡の代役が松方って人選はモロに「仁義なき闘い」のラインだな。
あのシリーズのキャスティングにまつわる噂知ってたら一目瞭然。
NHKも倉本も別に東映とはそんな接点なかったはずなのになんでと思ってたら
中島貞夫がらみだったか。
でも倉本はあの人選に納得してたのかな?恐らく倉本は、渡が主役と知って
あの仕事引き受けたか、もしくは自ら渡をプッシュしたかしているはずだし。
まあ病気で降板した以上誰か代役立てないといけないから何言ってもしゃあないんだけどね。
16名乗る程の者ではござらん:04/09/09 20:50 ID:???
>>11
>大河で三船敏郎・鶴田浩二・山田五十鈴を押さえてトメた西田敏行も、19
41−44世代の杉良太郎・松本幸四郎・渡瀬恒彦には押さえられてる。

西田敏行って、鶴田浩二と大河で共演したことってあったっけ?
鶴田は「黄金の日日」と「獅子の時代」(いずれも西田は出演せず)しか
出てないと思うが?
17名乗る程の者ではござらん:04/09/09 20:59 ID:???
鶴田と西田の共演した大河は「山河燃ゆ」
鶴田浩二は大河は3作品に出演。
18名乗る程の者ではござらん:04/09/09 20:59 ID:???
>恐らく倉本は、渡が主役と知って
あの仕事引き受けたか、もしくは自ら渡をプッシュしたかしているはずだし。

可能性非常に高し。
19名乗る程の者ではござらん:04/09/09 21:04 ID:???
>>17
あ、そうか。東郷茂徳やってたわ。スミマセン。
20名乗る程の者ではござらん:04/09/10 00:02 ID:???
総集編予想
前編
香取藤原耕史オダギリ勘太郎太郎堺山口小林照英
優香獅童田畑浅田小日向吹石松金羽場生瀬阿南奥村岩崎小野正司・・・
江口石黒伊原池内菊川谷原白井相島ささき瑳川伊吹筒井  ・・・
浩市沢口栗塚京香野際邦衛伊東石坂
後編
香取藤原耕史オダギリ勘太郎太郎堺山口小林八嶋照英
優香獅童田畑浅田小日向吹石松金小西笹野小野・・・
江口石黒伊原池内麻生菊川砂羽今井有志谷原宇梶戸田筒井  ・・・
野田沢口福助野際邦衛伊東石坂
21名乗る程の者ではござらん:04/09/10 00:22 ID:???
1949-1952
このへんだと、萩原健一、故・松田優作の両雄以下、水谷豊
中村雅俊、鹿賀丈史、三浦友和、柴田恭兵、舘ひろしといったところか。
松平健も入るかもしれない。いまや脇の草刈正雄、故・沖雅也もいた。
戦中派の次の一群だ。
西やんはこの中間で、団塊の割にここは少ない。
かつては藤岡弘、後は思いつかない。
22名乗る程の者ではござらん:04/09/10 12:51 ID:???
>倉本はあの人選に納得してたのかな

降板の原因の一端。

>>21 団塊の世代は?
23名乗る程の者ではござらん:04/09/10 16:02:03 ID:???
団塊は、西郷輝彦、寺尾聡、脇だが柴俊夫、いよいよおもいつかん。
24名乗る程の者ではござらん:04/09/10 20:32:06 ID:JX3IiTf+
1946年生まれ
十二代目市川團十郎 四代目市川段四郎 伊吹吾郎 堺正章 谷隼人 田村亮

『必殺からくり人』最終回「終わりに殺陣をどうぞ」(本放送1976月年10月22
日)の序列

森田健作

ジュディ・オング

間寛平

須賀不二男

早川雄三
五味龍太郎

三浦徳子
田中明美

・・・中略・・・

芦屋雁之助

山田五十鈴(トメ)

二枚目役者の書き出し(トップ)で、座頭がトメる。江戸時代の演劇の連名
(序列)はこういう感じだったのかな、と思った。
25名乗る程の者ではござらん:04/09/10 20:37:41 ID:???
>>24
緒方は出てなかったの?
26名乗る程の者ではござらん:04/09/10 20:51:37 ID:JX3IiTf+
25
うん。この回は緒形拳さんは出てないんだよ。
27名乗る程の者ではござらん:04/09/10 21:51:27 ID:???
必殺シリーズは序列が複雑というか、一定性がないね。
そもそも、第一弾の仕掛人からしてトップがコンバットみたいに毎回入れ替わってた。
岩下志麻が出てた映画版だと与一と拳がニューマン・マックィーン式の段違いの連名で、聡がピンクレのトメだった。
主人公は梅安なんだが、当時の格では
音羽屋>左内≧梅安のようだ。
28名乗る程の者ではござらん:04/09/10 23:03:19 ID:JX3IiTf+
1973年の『必殺仕置人』では、先頭が山崎努、二番手が沖雅也、トメが藤田ま
こと。藤田まことは、『暗闇仕留人』『必殺仕置屋稼業』『必殺仕業人』でも
トメ。ゲスト出演した『助け人走る』「同心大疑惑』では、トメの一人前。ト
メは元締め役の山村聡。1977年の『新必殺仕置人』では、藤田まことが先頭で、
山崎努がトメ。
29名乗る程の者ではござらん:04/09/11 02:12:21 ID:???
>>24
須賀さん目立ってていいね。

>>28
やっぱり必殺では藤まこ優遇されてるのね。
30名乗る程の者ではござらん:04/09/11 10:42:28 ID:???
>>28
藤田のクレは、稼業からは例の金田一古谷式に遠方やら下方から出てくるタイプになった。
新仕置人では山崎がこれで、商売人では再び藤田がこれに戻った。
仕事人からは藤田はずっとトップクレで、トメじゃなくても迫りくるクレだった人も出てきた。
31名乗る程の者ではござらん:04/09/11 13:33:21 ID:???
1936-40
ここは小林旭、里見浩太郎、加山雄三の「渡り鳥、長七郎、若大将」。
演劇人では、加藤剛、緒形拳、山崎努の三傑。あと東映で千葉真一。
脇に近い線ではやはり東映の梅宮辰夫、山城新伍。
里見、山城は東映太秦、千葉、梅宮は東映大泉のカラーが強い。
32名乗る程の者ではござらん:04/09/11 13:41:16 ID:???
この上は、勝雷のカツライス、裕次郎、「武蔵と小次郎」の錦さん、健さん
と一家を成し、
クレ順を超越した大物感がある。
勝新には頭があがらなかった田宮二郎(35-78)
もいるが、1936-40に近い。
演劇人は仲代達矢が独走。藤田まことも善戦。
加えて、宍戸錠や二谷英明、宝田明の映画スター。
33名乗る程の者ではござらん:04/09/11 14:55:46 ID:???
宍戸・二谷・宝田なんてあたりを出すなら
平幹二朗や引退同然だけど高橋幸治あたりがいるじゃん。
34名乗る程の者ではござらん:04/09/11 18:29:42 ID:???
平幹を忘れたらあかんけど、このひと何年生まれ?
35名乗る程の者ではござらん:04/09/11 19:44:24 ID:???
1933年
36名乗る程の者ではござらん:04/09/11 20:26:41 ID:???
こうしてみていくと、渡の格別の優遇ぶりが顕著だ。
37名乗る程の者ではござらん:04/09/11 23:29:32 ID:S5utKyia
36
既出だけど、渡哲也は『五稜郭』(1988)では、森繁久弥も押さえてトメてる
からね。確かに、ここ15年程は、先頭・トメ以外の位置に渡が立った作品を
見たことがない。今のところ日本芸能界における「キング・オブ・トメ」の
位置にいるということか。

32
1931−33年生まれの大スターでは、中村鴈治郎・岸恵子・岡田茉莉子・菅原文
太・若尾文子もいる。



38名乗る程の者ではござらん:04/09/12 00:19:24 ID:???
当代の中村鴈治郎って大スターか?
歌舞伎界での地位はどうだか知らないけど、映像の世界では
大した活躍はないだろ?
39名乗る程の者ではござらん:04/09/12 00:32:28 ID:???
文太は松竹時代は不遇で、東映で飛躍した。
文太だと健さんの脇でもいいし、並んでもいいし、
松方や欣也、旭が脇に回ってもいい。
ガチンコのライバルがいなかった。
欣也・松方や英樹・渡のような。
などといううちに押しも押されない主演級に。
ただ、テレビ進出後、クレ順が落ち、このスレでは渡との対比で論じられた。
40名乗る程の者ではござらん:04/09/12 00:34:18 ID:???
倉本聡氏の著書を読むと、コマサのただならぬ迫力が伝わる。
まさに、そこを行くのなら、俺を倒してから行け、の裂帛だ。
41名乗る程の者ではござらん:04/09/12 00:38:28 ID:poqXWb5u
38
確かに友右衛門時代の雀右衛門程華々しい活躍はしてないと思うけど、扇雀
時代に主演した『女殺し油地獄』では、トップピンクレで、その次が香川京
子・新珠三千代の二人連名という豪華配役だった。トメはピンで二代目鴈治
郎。

歌舞伎座に錦之介が出演した時、鴈治郎・富十郎は同格の位置だった。富十郎
が『柳生一族の陰謀』に出た時は五人くらいの連名だったけど、歌舞伎の位置
では、同世代の錦ちゃんと同じなんだなあ、と思った。
42名乗る程の者ではござらん:04/09/12 00:46:49 ID:???
>>37 あれも「裕次郎死後、はじめての民放時代劇出演」の触れ込みだった。

>演劇人は仲代達矢が独走

 上にも書かれているけど、平・加藤剛・高橋幸治・緒形拳らもいる。ちょっと
下に江守徹、米倉斉加年、山口崇、伊藤孝雄らもいるので、この世代は新劇人材
宝庫だと思う。
43名乗る程の者ではござらん:04/09/12 00:52:16 ID:???
そりゃ歌舞伎界での鴈治郎は人間国宝だし名門だけど、
一つ二つの映画出演でトップピンクレだったからって
大スター扱いはどうなんだろう?
錦之助と比べてるけど、錦之助の家なんてそれほどの
大名跡ってわけでもないし、本人が長男でもないし、
歌舞伎は若い時に辞めちゃってるしで、比較にならんでしょう?
44名乗る程の者ではござらん:04/09/12 01:46:59 ID:poqXWb5u
43
鴈治郎を「大スター」と書いたことに関して疑問を持たれたようだけど、「ス
ター」という言葉は映像世界の人だけではなく、演劇世界の人々も指すという
意味で書きました。

鴈治郎・富十郎・錦之介が歌舞伎座に共に出演したのは、1994年の6月。
錦之介の最後の歌舞伎公演です。
45名乗る程の者ではござらん:04/09/12 02:10:10 ID:???
つーか映像の世界の板・スレなんだから、映像の世界で実績の乏しい人を
持ち上げられても鼻白むだけ。
46名乗る程の者ではござらん:04/09/12 11:02:56 ID:???
「波瀾万丈」に旭が出演、いや、オーラが凄い。
裕次郎>旭>英樹>渡は不動だ。
47名乗る程の者ではござらん:04/09/12 12:34:15 ID:???
今、渡と小林旭が、仮に大河あたりで共演したら
渡がトメのような気がするがなあ・・・。
まあそれ以前に小林旭は映画・テレビドラマの世界では
ほとんど完全に干されている(単に無視されてる?)も同然だけどね。
48名乗る程の者ではござらん:04/09/12 12:40:04 ID:???
でも渡は「西部警察」と「仁義の墓場」以外、何が跳躍台だったんだろ。
むしろ落ち目感を出さずにいたことが大きい。
日活の「東京流れ者」「紅の流れ星」は、傑作だが、
旭だったらほんの一ページ程度のハナシではないか。
49名乗る程の者ではござらん:04/09/12 15:40:52 ID:???
>>46
>>47
日活時代の関係考えたら旭がトメで当然。面と向かったら、
渡は旭に頭が上がらないだろう。
ただあのコワモテ専務がみすみす渡の価値落とすような仕掛けに乗るわけはないから、
二人の共演は今後も絶対実現しないだろうね。
ちなみに旭は芸能生活50周年とかで、今後昔の歌とか映画とかいろいろ仕掛けてきそうな気配。

>>48
前スレから散々話題になってるけど、コレなかなか結論でないね。
結局は事務所の力と仕事選んだレア感の強みということになるのか。
でもいくら大物扱いされててもそれに見合ったキャリアのない役者が
トメると、やっぱり違和感あるな。
50名乗る程の者ではござらん:04/09/12 18:07:53 ID:???
新選組! 第36回「対決見廻組!」

香取慎吾

藤原竜也
山本耕史

優香

オダギリジョー
中村勘太郎
山本太郎
山口智充
小林隆
八嶋智人
照英

中村獅童

小西美帆
甲本雅裕・大倉孝二
はしのえみ・桂吉弥
中村俊太・まいど豊
熊面鯉・飯田基祐
星ルイス・小原雅人
浅利陽介・根本慎太郎
 
51名乗る程の者ではござらん:04/09/12 18:08:33 ID:???
 
谷原章介
麻生久美子
宇梶剛士
戸田恵子
小梶直人・清水美那
(中略)

筒井道隆
伊原剛志
江口洋介(トメ)
52名乗る程の者ではござらん:04/09/12 19:18:17 ID:???
レア感ならここ10年、20年、ロクに仕事をしてない小林旭のほうが
あるわけだが、今の小林旭をわざわざ使いたいって考える監督・ディレクター・
プロデューサーなんてほとんどいないんじゃないだろうか?
ギャラだの扱いの難しさだの考慮したら、面倒臭いだけだと考える人が
ほとんどだと思う。
渡のほうが、頭下げても出てもらいたいと思わせるだけの雰囲気は今なお
持っているような気がする。
過去の実績云々という問題は無視できないけど、結局のところ、今現在
魅力的か否かという部分がかなり大きいわけで、ドラマなり映画なりの
現場の人間に訊いたら、8割9割の人間は渡に軍配をあげると思うよ。
53名乗る程の者ではござらん:04/09/12 20:18:14 ID:poqXWb5u
小林旭は『仁義なき戦い』の「頂上作戦」「完結編」(1974)では堂々のトメ
だったが、大河初出演の『琉球の風』(1993)では中トメだったなあ。

48
あと、『やくざの墓場 くちなしの花』かな。


54名乗る程の者ではござらん:04/09/12 21:29:41 ID:???
>>53
旭はあのキャラだと、若い頃はイケイケだけど年取ってからはキツイよなぁ。
三枚目とかホームドラマの親父とかってタイプじゃないから、
どうしても極道モノとか演じられる役が限られて、出番も少なくなる。
同じ日活出身でも、裕次郎はテレビ時代にうまく立ち回ったけど
旭は時代に取り残された感じだね。テレビドラマだと、本当に演じられる役がないし。
それでも今まで生き残っているのは、歌手もやってたのが大きいのかな。
55名乗る程の者ではござらん:04/09/12 22:36:21 ID:???
>>54
勝新や健さんもそうだけど、テレビのフレームに納まり切らない感じ。
でも旭や勝新は好き嫌いはあるだろうが、演技は確か。
大陸的なスケールもある。

>渡のほうが、頭下げても出てもらいたいと思わせるだけの雰囲気は今なお
持っているような気がする。
 これはユーザーの視聴者(別に渡だからって、
茶の間に一家で正座して見る訳じゃないし、NHK好感度は英樹が上)
というより、業界内に濃厚か。
若手俳優とかが「渡さんと共演できて光栄です」とか。
これは裕次郎の後光も若干あると思われ。
「五稜郭」では、森繁がトメじゃないどころか、
コマサなら、座長格の里見まで脇に置きかねない勢いだ。
でも松方や欣也、英樹、旭だったら、誰もわざわざ言わない。
そういう意味では人格者のイメージは定着している。
56名乗る程の者ではござらん:04/09/12 22:55:30 ID:???
>>55
勝新には座頭市って時代劇の当たり役があったからね。
テレビ進出するときにも、映画の役をそのまま持ち込むことができた。
その点旭の当たり役って、渡り鳥みたく若い頃しかできなくて
しかもテレビ向きじゃないのばっかり。
ホームドラマやビジネスものは向いていないし、極道ものはテレビじゃNGだし、
映画界であれだけのスターだったのにテレビで不遇だったのは、
時代劇か刑事ものの当たり役に恵まれなかったからじゃないか。
健さんや渥美清みたく年取ってからも演じられる役に恵まれれば
斜陽になった後も映画に専念できたんだろうが。
57名乗る程の者ではござらん:04/09/12 22:57:00 ID:poqXWb5u
既出ネタだが、
『人生劇場』(1972)では、中軸ピンクレ=森繁、トメ二人連名=英樹、哲也
『人間革命』(1973)では哲也を押さえて仲代達矢がトメる。

『五稜郭』では森繁を、『秀吉』では仲代をと、かつて自身を押さえた人達をト
メる渡のクレ順には、何か、神話的なものを感じるな。

2002年の『修羅の群れ』でも、旭や文太も出てるけど、クレに「出演者五十音
順」の形式が導入されて、やっぱり渡がトメ。五十音順クレでも、渡は姓が「
わ行」だから、トメる確率が高い。

58名乗る程の者ではござらん:04/09/12 23:11:17 ID:???
森繁、特出付きじゃなかったっけ?
59名乗る程の者ではござらん:04/09/12 23:42:10 ID:???
>>57
神話というよりリベンジか。
仲代、森繁とケリをつけ、後は旭か、英樹か、と言ってみる。
60名乗る程の者ではござらん:04/09/13 03:39:19 ID:???
>>59
来年の大河で英樹は抑えるでしょうね。
61名乗る程の者ではござらん:04/09/13 07:26:52 ID:???
>>57
でも散々ガイシュツなように、
渡の俳優としての実績は森繁や仲代より明らかに劣っている。
にもかかわらずクレ順で優遇されるのは、事務所の力とか、
本人の実力以外の要因が大きいということ。
そういうのって、後々は結局自分の評価になってはねかえってくるのでは。
62名乗る程の者ではござらん:04/09/13 11:54:56 ID:???
>>61
トメたり、譲ったりでなく、主演以外はいつもトメたがるからな。
63名乗る程の者ではござらん:04/09/13 14:08:09 ID:???
仲代と渡だったら実績・演技力・演劇史上での価値ともに仲代が数段
上回ってるとは思うが、「秀吉」の中での信長役と利休役、ということを
考えた場合、信長役のほうが優遇されたとしても仕方のない側面はある
ようにも思う。
役の重さの問題も考慮されるわけだから、○○を抑えてトメた=俳優としての
格付けで勝った、とは言い切れないのではなかろうか?
64名乗る程の者ではござらん:04/09/13 15:03:32 ID:???
英樹は別に頓着していないかもしれないが。
時代劇が盛り上がれば、わたしはそれが一番とかいうスタンスでさ。
65名乗る程の者ではござらん:04/09/13 15:20:31 ID:???
>>61 映画全盛期に屋台骨支えてテレビでも当たり役をつくった俳優でかつ演技派というと
森繁と鶴田浩二くらい。鶴田の映画祭や業績が称えられる特集番組がつくられないのは、生
前の性格ゆえだが、「男たちの旅路」や「シャツの店」あたりが頻繁にCSで巡回しているので、
知名度とかバリューはかろうじて保ってると思う。

>>63 役の重さでトメ取れるのなら、「黄金の日日」の信長(高橋幸治)と利休(鶴田)だって、
入れ替わらなきゃおかしいし、実績で考えれば「独眼竜政宗」の秀吉(勝新太郎)と利休(池部良)
だっておかしい。
やはりあそこの事務所の特別なお力が働いてると考えてよろしいのではないだろうか?関連作品が
ソフト化されない理由、ものすごく発言に影響力を持つ政治家がバックについてて、書類送検で済ん
だりしちゃうトラブルの数々、フィリピンで大規模なロケができちゃう理由などなど。
66名乗る程の者ではござらん:04/09/13 15:23:39 ID:???
あと、石原プロから振舞われる豪華三段弁当とソー○代5万円等の「接待攻勢」に
参っちゃうスタッフもたくさんいると思われ(w。
67名乗る程の者ではござらん:04/09/13 16:23:17 ID:???
>>45
亀レスで悪いが、
映像の世界に出なかった菊・吉と阪妻が競演したら、クレ順はどうなってたかとか、
歌右衛門が映画に出たら、どんな扱いを受けたかとかを考えるのは結構楽しいと思うが。
68名乗る程の者ではござらん:04/09/13 16:57:53 ID:???
>>63
でもいくら事務所の力でいいクレ順押さえても、それが本当の実力によるものか
どうかは結局ばれちゃうんだよね。
二人の実績の差は、フィルモグラフィーや作品の受賞歴見れば一目瞭然だし、
後世の映画史や芸能史はそういう資料に基づいて書かれるんだから。
「分不相応に大物扱いされた人気俳優」として記録されるのは本人にとっても
不幸なことだと思うんだが。
69名乗る程の者ではござらん:04/09/13 17:15:08 ID:???
とはいえ、渡は、杉良や田村正和よりはたぶん格上で、
大物には違いなく、分不相応な程に大物扱いという部分が焦点。
70名乗る程の者ではござらん:04/09/13 17:18:01 ID:???
>>66
だから、西部警察世代など熱狂的なファンはいるが、
(それなら旭や欣也、杉良にだって居る)。
大物感をあおっているのは、むしろマスコミ。
71名乗る程の者ではござらん:04/09/13 17:42:36 ID:???
>>68
仲代より渡のほうが当たり役が多い。
仲代は芸能人としての人格に劣る。
72名乗る程の者ではござらん:04/09/13 17:46:37 ID:???
たしか、1978年ごろにキネマ旬報社が出した
映画俳優名鑑男優編では、
ワタリ>ナカダイ>タカハシヒデキだった。
73名乗る程の者ではござらん:04/09/13 17:53:44 ID:???
>>71
それだけだとわかんないからもう少し具体的に。
あと本人の出演作以外に、仲代には役所広司を見出したという実績もあるからな。
人格に劣るなら、そういう眼は持っていないと思うのだが。
石原プロには役所に匹敵する人材育てた実績ないでしょ。
寺尾聡の評価は役所とそんなにそん色ないけど、あの活躍は石原プロ辞めてからのものだし。
74名乗る程の者ではござらん:04/09/13 18:13:17 ID:???
渡哲也はボランテア活動に熱心だ。
75名乗る程の者ではござらん:04/09/13 18:14:19 ID:???
寺尾聡は石原プロをやめないほうがよかった。
やめてから全然活躍してない。
76名乗る程の者ではござらん:04/09/13 18:22:15 ID:???
石原プロじゃ、重吉の遺伝子は発現しないままだったろう。
77名乗る程の者ではござらん:04/09/13 18:22:57 ID:???
>>74
杉良もボランテアに熱心だし当たり役多いけど、すると杉良は渡と同格なの?
>>75
あおりにしても酷すぎる。芸域の広さや出演作のクオリティからいっても
寺尾はトップクラスの役者だよ。あとは海外作品のオファーがあれば、
役所やナベケンと肩並べるだろうね。
誰が見たってまだ石原プロいる同世代の舘や正輝よりはるかに格上!
78名乗る程の者ではござらん:04/09/13 18:23:11 ID:???
>>71
確かに旬報の渡のページはやや大きい。
筆者の渡辺武信が英樹より、渡を評価していたのだろうか。
79名乗る程の者ではござらん:04/09/13 18:27:32 ID:???
>>78
渡辺武信は『日活アクションの華麗な世界』という三部作書いてるくらいの
熱狂的な日活ファン(ちなみに本業は建築家であと詩人という顔もあるから、
専業の映画評論家じゃない。この本はなかなか面白いけどね)。
日活出身の渡の評価が高いのは当たり前。
むしろ、日活と関係ない仲代が英樹より上に来ているのが驚き
80名乗る程の者ではござらん:04/09/13 18:35:55 ID:???
寺尾あきらはNHKのこころに
出演したときは無名の役者扱いだった。
こころは仲村トオルの演技は評価されたが、
寺尾は全然。
視聴者に適当に扱われていた。
81名乗る程の者ではござらん:04/09/13 18:53:21 ID:???
前スレか前々スレにいた厨が一人沸いてるみたいだけど無視して、
すると焦点はやっぱり>>69だな。
渡は日活時代主役級だったから、同じ日活や大映で端役扱いだった杉良や
正和よりはずっと格上だった。テレビ主体になってからの活躍はほぼ五分だから、
そうなると映画時代の関係がそのまま持ち込まれて渡>杉良、正和となるだろうね。
日活時代はほぼ五部かやや格上だった英樹は、テレビでも当たり役多かったけど、
日活時代格下だった杉良とライバル関係が成立したからな。英樹=杉良なら、
三段論法的に渡≧英樹となるかもね。
旭は今はロクに仕事もしてない状態だけど、日活時代ははるかに格上だったわけだから、
その後逆転しているとみるかどうか難しいね。
82名乗る程の者ではござらん:04/09/13 18:58:25 ID:???
そう簡単に渡>正和とはいかないんじゃないか。
83名乗る程の者ではござらん:04/09/13 19:05:34 ID:???
>>82
正和はホームドラマ、探偵モノ、時代劇と幅広くこなすからね。
ニヒルキャラも立ってるし、芸域の広さでは渡より上だろう。
ただ活躍の場がテレビだけに限られてるから、映画や舞台もやってる役者より
どうしてもスケールが見劣りするし、それに主役にこだわるあまり、
他の大物との共演も少ない。映画時代の格下感を解消するところまでは
いってないとみた。
84名乗る程の者ではござらん:04/09/13 19:06:38 ID:???
主役脇役云々はあるにしても、「五稜郭」は里見>渡という見方も出来ない訳ではないが。
85名乗る程の者ではござらん:04/09/13 19:12:19 ID:???
今仮に渡と正和が共演したとしたら、正和がトップクレで渡がトメじゃないか。
86名乗る程の者ではござらん:04/09/13 19:15:34 ID:???
81氏の見方はおおかたの賛意が得られる真っ当な見方だと思う。
杉良とのライバル関係による英樹と渡の関係変化は、定説ではないが面白い。
>>83
TBS日9が十月からまた、正和、黒木瞳でホームドラマとか。
時計の針が止まっている錯覚に陥った。
87名乗る程の者ではござらん:04/09/13 19:20:31 ID:???
>>85
田村正和は他流試合なしだから、そうも言い切れない。
だが、何だかんだで90年代を現役で走り抜けた正和の功績に
渡が霞む、という
情のある見方もしたいところだが。
88名乗る程の者ではござらん:04/09/13 19:22:03 ID:???
>>85
正和はトップしか受けないし渡はトップとトメしか受けないんだから
それ以外には成立しようがないだろう。二人の座を脅かすほかの大物の
出演も実現しないだろうし、どういう企画であれ、これだけキャスティングが
ミエミエの作品はつまらなさそうだ。
89名乗る程の者ではござらん:04/09/13 19:23:21 ID:???
>>84
見方も何も、里見>渡でしょう。渡>里見の例はあるのだろうか。
いずれ、ここもリベンジか。
90名乗る程の者ではござらん:04/09/13 19:35:06 ID:???
>>84
>>89
あの場合の渡の比較対象は里見じゃなく森繁でしょ。
里見のホームグランドである時代劇で渡が主役を食う名演を見せてたなら
渡>里見といってもいいが、どうやらそうでもないし。
9144:04/09/13 19:39:10 ID:lQBYiDRc
67
そこなんだよ。例えば歌右衛門は、舞台では、長谷川一夫と共演してるでしょ。
だから演劇での序列も参考にしてみようと提案したわけです。別に舞台俳優の
格を高くみる、ということではなくてね。

『名工柿右衛門』を六代目菊五郎主演、溝口健二監督で映画化するという企画
があったらしいね。これは見たかったなあ。

昭和40年代後半以降、里見・杉・英樹・正和の三人は活動拠点を、テレビ・舞
台に重点を置き、映画への出演は激減したけど、スターとしての格は、しっか
り保っている。というよりも、舞台・テレビでの活躍の方が、映画活動よりス
ター性を保てる感じなんだなあ。後継者に松平健がいるでしょ。長文ごめん。
92名乗る程の者ではござらん:04/09/13 19:45:51 ID:???
格を保ってるというよりかはテレビ時代になって上げた人も居るね。
93名乗る程の者ではござらん:04/09/13 19:46:25 ID:???
90氏これまた正論。
94名乗る程の者ではござらん:04/09/13 19:59:24 ID:???
>>91
いわゆる時代劇スターというと思い出すのが里見・杉・英樹の3人だよね。
テレビであてたのと同じ役を座長として舞台でも演じるローテでスケジュールをまわす。
座長だから常に主役だから格もキープできるし、コアファンも獲得できる。
映画界からスライドしてきたこの3人に加えて、テレビ育ちのマツケンも加わった。
最初にこのビジネスモデル考えたの誰なんだろうね?
ただこのやり方には限界もあって、ずっと座長で似たような役演じるから芸域が
拡がらないし、格は落ちないけど上がりもしない。
現実にこの4人も、大河とかで他の大物と共演してトメられないことあったからね。
マツケンより若い世代でこのスタイルでやってる人はいないみたいだけど、今後どうなるのかな?
95名乗る程の者ではござらん:04/09/13 20:15:17 ID:???
橋蔵じゃないか。
橋蔵も他流試合は殆どしてないね。
夭折したといっていい雷蔵もしてない。
彼らが大河に出てたらどんな扱いだったかな?
96名乗る程の者ではござらん:04/09/13 20:26:59 ID:???
>>95
珍平によると生前の橋蔵は大河主演を熱望していたそうだ。
フジのネット局の少なさが不満で、全県で放映される大河を羨ましがってたとか。
でもテレビ転出後はほとんど平次オンリーの生活だったからな。
水戸黄門と大岡越前みたく半年交代のシリーズだったらNHKもオファーしてたかもしれないが、
あのサイクルでは無理だったね。
当時の売れっ子ぶりからして、雷蔵は主役以外のオファーだったら歯牙にもかけなかったろうね。
97名乗る程の者ではござらん:04/09/13 21:03:24 ID:lQBYiDRc
雷蔵は、確か『樅ノ木は残った』(1970)の主人公原田甲斐役に予定さ
れてたんだね。病気で代役に立ったのが平幹二朗だった。1969年の増村
保造監督『千羽鶴』でも、配役が雷蔵→平に交代したんだけど、大河で
も、同じ事態になった。平の甲斐は、見る者の涙を呼ぶ名演だったけど、
雷蔵の甲斐も見たかったという気もする。
98名乗る程の者ではござらん:04/09/13 21:30:44 ID:???
>>97
雷蔵の代役として平に白羽の矢が立ったのは、千羽鶴に加えて
三匹の侍の影響も大きいだろうね。あのニヒルなキャラは、
雷蔵最大の当たり役だった眠狂四郎と被る部分多いし。
でも往時からすると平の格落ち感は否めないなあ。
仲代や加藤剛にほとんど格落ち感ないのとは対照的。
来年の義経だってトメに押されていい人なのに、候補にも挙がってない。
やはり、映画での代表作がないのが痛かったかな。
蜷川マクベスや王女メディアは世界的な評価を受けた名演だったけど、残念ながら
新劇での評価ってテレビ番組の格付けにはほとんど影響しないんだよね。
99名乗る程の者ではござらん:04/09/13 22:10:02 ID:???
>>95
他流試合しようにも五社協定があった時代では簡単にはできないでしょ。
それと錦之助もそうだったけど雷蔵も時代劇映画にこだわりがあった。
もし生きていたら自社プロ立ちあげてやっぱり借金かかえてただろうね。
テレビ出演しなければならなくなる前に亡くなってよかったと個人的には思います。
100名乗る程の者ではござらん:04/09/13 22:17:49 ID:???

クレと関係ない話だった、ごめん。
101名乗る程の者ではござらん:04/09/13 22:33:23 ID:???
>>99
でも役者の格を考える上で他流試合は重要だよな。
いつもと違う共演者やスタッフに取り囲まれててもいい演技ができ、
いいクレ順で遇される
102101:04/09/13 22:37:21 ID:???
続き
のはまぎれもなく大物の証明。
逆に、当たり役が多いといっても似たような設定、
同じスタッフや共演者の下で演じられたんであったら
同じ役を再生産しているのと同じ。
時代劇や刑事モノなんかにはその傾向強いよね。
103名乗る程の者ではござらん:04/09/14 00:04:36 ID:ECm1+2jk
101・102
その意味では、渡哲也・緒形拳・仲代達矢は、役柄も多彩、クレ順も領良い大物。
里見・杉・英樹・正和の四スターは、やや、役柄固定の感があるね、時代劇では。
里見のポワロ、正和の古畑は、それに対する挑戦なんだと思うけど。そうか、
正和は、古畑で、文太・拳と共演してるね。ただ、激突は、やっぱり、時代劇で
して欲しいなあ。長文ごめん、1979年の『赤穂浪士』で、正和は堂々のトメ。
錦兄との共演場面もあったと記憶してる。見応えあったわ。
104名乗る程の者ではござらん:04/09/14 07:58:20 ID:???
>>103
みんな大物だけど、このメンツを序列化すると
仲代・緒形・文太>渡>里見・杉・英樹・正和かな。
4スターがやや低めなのはだいたい103氏が書いている通り。
やはり役柄の固定感と他流試合の少なさは否めない。
前3人と渡の差はやはりフィルモグラフィーの充実度。
特に仲代と緒形は国際的に高い評価を得た作品に主演してるからね。
元々映画会社出身じゃないというハンディを克服し、黒澤、小林、今村
といった名監督に力量認められたという事実は大きい。
文太の場合は、国際的名声は劣るけど東映の屋台骨背負ったのが大きいね。
渡も仁義のオファーもらったり大河に主演したりチャンスあったんだけど、
病気でフイにしたのは残念だったね。
105名乗る程の者ではござらん:04/09/14 11:45:04 ID:???
>>98 俳優座三羽烏の格付けは難しいね。舞台俳優としちゃ
ダントツで平、映画俳優では仲代、折衷型が加藤。で、平と
加藤は仲代が映画でやった作品のテレビ版に主演している関係。
ただしここ数年、仲代や加藤の仕事がタブつき気味の中、映像
世界で格落ちしてもコンスタントに主演舞台をこなしてる平。
キネマ旬報的には代表作がないが、演劇名鑑では数ページ割か
れそうな俳優ではある。

似たような格付けを文学座(元も含む)で考えてみると、映画
では山崎努、舞台では年たいぶ下だけど江守徹、折衷型の高橋幸治。
すでに引退同然にある高橋の格付けが難しいが、新藤兼人・山本薩夫
系の社会派作品に出ていた関係で、キネ旬の割きそうなページ数としては、
高橋>江守か。演劇名鑑だと江守>高橋か。江守の去年の某雑誌インタビュー
を読んでたら「ひとつ後悔があるとすれば、映画全盛期に間に合わなかった
こと。もう5年か10年早ければ映画にも出られた」とかなりくやしがるコメン
トを残していた。実際、江守より年上の世代だと映画にも人材供給があったし、
江守と同い年で民藝にいた中尾彬は日活に預けられていた時期→ATGの「本陣殺
人事件」の流れがあるので、この辺は巡り合せとしかいいようがない。
106名乗る程の者ではござらん:04/09/14 13:07:46 ID:???
江守徹って松本白おうの隠し子らしいな。
107名乗る程の者ではござらん:04/09/14 23:16:16 ID:ECm1+2jk
『日本海大海戦』(1969、東宝、監督丸山誠司)の序列。
このスレで話題になったスター・名優が出ている。

三船敏郎

加山雄三
仲代達矢

黒沢年男
小鹿敦
東山敬司
松山省二
佐藤允

藤田進
平田昭彦
土屋嘉男
船戸順
佐原健二
児玉清
田島義文
久保明
小泉博
田崎潤
108107:04/09/14 23:22:24 ID:ECm1+2jk
(続き)

柳永二郎
加藤武
清水将夫
安部徹
佐々木孝丸
稲葉義男

辰巳柳太郎
草笛光子
笠智衆

松本幸四郎(トメ)

小鹿敦→小鹿番
松本幸四郎→初代松本白鸚

二番手=加山、三番手=仲代だったんだねえ。『若大将シリーズ』も影
響してるかな。幸四郎(白鸚)、堂々のトメ。


109名乗る程の者ではござらん:04/09/15 00:29:03 ID:???
田宮はクレ順でもめて崩壊寸前の大映を出たが、
加山は最後まで東宝に大事にされたんだな。
110名乗る程の者ではござらん:04/09/15 08:35:58 ID:INbSmP4z
>>107-108
ちょいと補足。

東郷大将   三船敏郎

広瀬少佐   加山雄三
明石大佐   仲代達矢

前山一等兵  黒沢年男
杉野上等兵曹  小鹿 敦
藤本軍医中尉 東山敬司
若者 松   松山省二
森下砲術下士官 佐藤 允
(中略)
山本権兵衛 辰巳柳太郎
てつ夫人   草笛光子
乃木希典   笠  智衆

明治天皇  松本幸四郎

役柄によるクレジット優遇も少しはあるだろう。
ヨーロッパで諜報活動に従事していた明石元二郎より、
どうしても閉塞戦に参加した広瀬・杉野コンビのほう
が目立ってしまうので。


111名乗る程の者ではござらん:04/09/15 13:17:18 ID:???
>>109 大映は潰れかかりだったけど、東宝は安定企業だし藤本真澄の力が大きかったから。
若大将が東宝辞めたのは、スキー場の借金かさんで「脇でもいいから」と言ったけど、「う
ちの看板だからおいそれと変な映画に出せない」と言われて、ありがたかったけど、迷惑に
なるからと判断したから。

藤本さんは若大将が東宝を辞めた後もある人を介して若大将に栄養費みたいなものを手渡し
てた(つもりだった)けど、仲介者が若大将に渡さずに何年もネコババしていて、何も知らない
藤本さんと若大将の間柄が「恩知らず」と言われるまでの険悪な関係になってしまった。若大将
が藤本さんの栄養費の真相を知ったのは、藤本さんが亡くなって何年も経ったころらしい。
112名乗る程の者ではござらん:04/09/15 13:44:16 ID:???
椿三十郎じゃ、仲代と加山の序列は逆だね。
>>108
当代の幸四郎が菊五郎に差を付けられてるのは白鸚の東宝移籍が尾を引いてる面もある。
その証拠と言っては何だが人間国宝になるのに松緑に遅れをとってる。
吉右衛門と比べても鬼平>ラ・マンチャだから、当人自身の問題が一番大きいのは確かだけど。
113名乗る程の者ではござらん:04/09/15 13:52:27 ID:???
>椿三十郎じゃ、仲代と加山の序列は逆だね。

東宝にしてみりゃ、若手看板の加山のほうが外様の仲代より可愛いのは当たり前。
それがひっくり返ってるのは、仲代のほうを買ってた黒澤の意向じゃないの?

>当代の幸四郎が菊五郎に差を付けられてるのは白鸚の東宝移籍が尾を引いてる面もある。
それもあるけど、やっぱり本業そのものの差でしょ。
あれだけ赤毛モノ出てる分、本業は出演回数も演目の種類も少ないしね。
ただ数少ない当たり役の勧進帳は千回公演達成できそうだから、そうなったら
じゃあ高麗屋も、って声があがる可能性はあるよね。
114名乗る程の者ではござらん:04/09/15 17:33:10 ID:???
>>103
英樹と渡なら、多彩度は英樹が上だと思うが、
英樹は現代劇もコンスタントに続けている。
何しろ、現役でずっと走っている。
杉良なんかは、本人は意気軒昂だが、失速している。
それが逆に、英樹はプレミア感希薄とされるのも、なんだかなあ。
NHK好感度上位も、その調査への好悪はともかく、現役感はある。
115名乗る程の者ではござらん:04/09/15 18:43:23 ID:???
高橋英樹はバラエティーに沢山出たことも
プレミア感を大きく減じた要因だろうな。
116名乗る程の者ではござらん:04/09/15 18:56:12 ID:???
渡なんかは、たまに出ると、もう天皇並みの扱いなんだろうな。
でも、英樹は鶴太郎の「絵画教室」といい、楽しそうだ。
117名乗る程の者ではござらん:04/09/15 19:22:28 ID:???
世間の評価
仲代<渡哲也

松田定次の本では
片岡千恵蔵>市川右太衛門
118名乗る程の者ではござらん:04/09/15 21:12:32 ID:???
>世間の評価
仲代<渡哲也

その場合の「世間」とは何?
また「評価」とはどういう尺度による評価?
119名乗る程の者ではござらん:04/09/15 21:31:18 ID:FX+I8mKP
『国盗り物語』
斎藤道三─北大路欣也
織田信長─伊藤英明
明智光秀─渡部篤郎
お万阿─高島礼子
濃姫─菊川怜
深芳野─鈴木杏樹
お槙─酒井法子
赤兵衛─平田満
耳次─照英
杉丸─宮川一朗太
羽柴秀吉─岡田義徳
織田信秀─伊吹吾郎
平手政秀─和崎俊哉
小見の方─遠野凪子
お国─和泉ちぬ
各務野─左時枝
お玉─石川梨華
斎藤義竜─倉田てつを
足利義昭─相島一之
土岐政頼─原田大二郎
長井利隆─磯部勉
明智頼高─小野寺昭
細川藤孝─杉本哲太
土岐頼芸─伊武雅刀
雑賀孫市─内藤剛志

何部かにもよるが、北大路が主役、二番手キノコで、
トメは内藤?高島?渡部?
120名乗る程の者ではござらん:04/09/15 21:55:45 ID:???
日活時代、阪妻のギャラは千恵蔵の倍だったそうだが、千恵蔵のトップクレはその辺も配慮したかもしれない。
大映時代に序列が本来の格に見合ったものに戻るのは、逆にいえば、時局柄阪妻に対する経済的な特別待遇が出来なくなったのを意味するかも。
丹波なんかは明らかにそうだが、ギャラと拘束期間次第ではクレ順に文句を言わない香具師も居る。
英樹もどちらかといえばそのタイプじゃないか。
NHKが裏金を出すかどうかは不明だが。
121名乗る程の者ではござらん:04/09/15 22:13:50 ID:???
裏金は出さないだろう。
しかしギャラ(NHKでは放送料と呼ぶ)は民放との間で年1回会合を持って
決めた「ランク」によって支払うものの、リハや本読みの回数を実際よりも
増やしたりすることで匙加減できるため、色をつけようと思えばかなり
つけられる。通常はそういうやり方をする。
ただこれにも例外はあって、高倉健がかつて山田太一脚本の「チロルの挽歌」
に主演した時は、500万だか1000万、どっちかだったと思ったが
キリの良い数字で一括して支払ったらしい。あれはどういう経理処理をしたんだか・・・。
122名乗る程の者ではござらん:04/09/15 22:48:39 ID:???
>>114
これは英樹に限った話じゃないが、テレビと並行して座長の舞台公演やってる
時代劇スターはどうしても「井の中の蛙」に見えちゃう傾向強し。
いつも同じメンツで似たような演目やってるから、
どうしても他の大物とのガチンコになる他流試合だと見劣りするんだよなぁ。
それはジャンルが現代モノってだけで石原プロも似たようなものかもしれないが、
金かけて派手にドンパチやる分、スケール感が上乗せされている。

>>11
それ多分前スレあたりにも沸いてた厨だからほっとけ。
根拠のない断定が、結果として渡の足を引っ張ることにも気づいてないようだし。
123名乗る程の者ではござらん:04/09/15 23:29:20 ID:???
>>71=74=75=80=117
おそらく前々スレあたりで無名塾の中傷をしてたのと同一人物
今度は寺尾もターゲットにした。石原プロに対する屈折した愛情の持ち主。
何の客観的データも示さない思い込みだけの書き込みは、
他のレスと比べても明らかに質が低いので一目瞭然。
124名乗る程の者ではござらん:04/09/15 23:54:43 ID:NYIxw+eV
『日本の首領』「完結編」では、オープニングのクレジットに主役六人のみが
紹介され、他の共演者はエンディングにクレジットが出る。

オープニング

三船敏郎

菅原文太

大谷直子
高橋悦史

片岡千恵蔵(特別出演)

佐分利信

シリーズ全体の主役は佐分利だから、個人的には、佐分利先頭がいいと思うん
だけど、第一部とこの完結編ではトメ。先頭は第二部「野望編」のみ。ちなみ
に第一部の先頭は鶴田浩二、第二部のトメは三船敏郎。「完結編」で千恵蔵御
大は、クレ順ではトメでなく特出だが、スタートしての輝きは凄かったみたい。
監督の中島貞夫も、共演の三船敏郎も、御大との仕事に熱く感激したらしい。

丹波哲郎も市川右太衛門のスタートしての大きさを絶賛していた。サイレント
期からのスターには、何か、粋なムードや風格のようなものがあるみたいだね。
125名乗る程の者ではござらん:04/09/16 00:42:07 ID:???
>>113
仲代って東宝専属じゃなかったの?
ずっとそう思い込んでた・・・
126名乗る程の者ではござらん:04/09/16 00:55:14 ID:???
>>125
>>105嫁。
仲代は元々俳優座出身の新劇役者。平幹二朗や加藤剛と一緒。
映画会社専属じゃないから、五社協定に引っかからず各社の作品に出演できた
(東宝が多かったのは確かだが)けど、立場上当然最初は脇役ばかり。
小林正樹に認められて主役に起用された『人間の条件』がヴェネチア映画祭で、
同じく『切腹』がカンヌ映画祭で受賞し、若くして実力派俳優の評価を不動にした。
127名乗る程の者ではござらん:04/09/16 04:40:01 ID:???
>>124
佐分利も片岡の楽屋に出向いて丁重な挨拶をしたそうだ。
そういえば、時代劇に出てる佐分利を観た記憶がないが、現代劇のスターの方でも時代劇に出るのは遠慮してるのかもしれないな。
128名乗る程の者ではござらん:04/09/16 11:30:33 ID:???
松竹大船のムードだから>佐分利信
よく似てる山村聰は時代劇にも出てるのにね
129名乗る程の者ではござらん:04/09/16 11:35:47 ID:???
>>112 歌舞伎十八番を持ってる成田屋(団十郎)、弁天小僧を持ってる音羽屋(菊五郎)は
歌舞伎界では別格の家柄だから、梨園じゃ高麗屋は格落ちもやむなし。舞台に
ちゃんと出ないから更に格落ちに。勧進帳は本来、歌舞伎十八番の成田屋所蔵の演目だから、
本家の成田屋が公演するならそれなりに重みはあるけど、よその家で上演するときは小道具とか
変えなきゃいけないし、挨拶にも行かなければならない。でも高麗屋は挨拶に行かずに上演して
怒られたらしいから、そういうのも影響してるのだろう。
130名乗る程の者ではござらん:04/09/16 19:29:17 ID:???
利家とまつで時々出現していた
中ドメ特別グループは、トメグループより
格下の扱いだった。
131名乗る程の者ではござらん:04/09/17 14:57:09 ID:???
>>129
成田屋は血統上は年少の従兄弟なんだけど、かなり疎遠になってる感じがするね。
132名乗る程の者ではござらん:04/09/17 18:25:55 ID:???
芸能事務所愛読のスレ
133名乗る程の者ではござらん:04/09/17 18:27:51 ID:???
>>122
122は
このスレッドの主旨を理解してないよ。
134名乗る程の者ではござらん:04/09/17 18:32:22 ID:???
>>63
仲代は利休は似合ってなかった。
出演するなら筑阿弥か光秀だろう。
135名乗る程の者ではござらん:04/09/17 18:34:35 ID:???
藤田まことが一番当たり役が多い。
136名乗る程の者ではござらん:04/09/17 21:34:56 ID:???
>>127
1本だけ出たそうだ。鞍馬天狗を演ったらしい。
>>128
監督としても一定の評価を受け、晩年は大物役がよく似合ったという点では似てるが、出自は対照的だ。
舞台経験が豊富な山村の方が芸域が広い。
佐分利は笠のことを、元来は器用な人だが、小津に芝居をしない芝居を徹底的に叩き込まれたと評してたが、それは本人にも当て嵌まる感じがする。
137名乗る程の者ではござらん:04/09/18 00:02:26 ID:orm2jTyR
佐分利と共に松竹三羽烏の一人として活躍した上原謙。彼が1985年『忠臣蔵』
で公弁法親王を演じた時、オープニングのクレジットには出なかったと記憶し
てる。この日本テレビの年末時代劇では、オープニングに主要キャスト、エン
ディングに総合的なキャストが出た。(オープニング・エンディング共に、先
頭は大石役の里見浩太朗、トメは吉良役の森繁久弥)

「上原さんのような大スターがオープニングに出ないなんて!」と驚いたけど、
当の上原は、序列にはこだわりを持たず、演技に集中していたみたい。
大石ら赤穂浪士の処分を綱吉(夏八木勲)に説く場面は、凄い迫力だった。重
厚な名演だった。
138名乗る程の者ではござらん:04/09/18 05:47:48 ID:???
佐分利が監督・主演した「人生劇場」に千恵蔵、月形が出てるが、どんな風に演出してたんだろうか?
>>137
監督>スターだった松竹に所属してたから、佐分利同様クレ順には拘らないんじゃないか。
但し、彼らの手記を読むと、監督に従順だった訳ではないようだ。
佐分利はクレ順ではなく内容の方で岩下志麻の旦那と揉め、認めてる筈の学・圭・亘
の叔父の演出にも口出しをしてる。
上原の方はあの小津と喧嘩したらしい。
139138:04/09/18 06:10:59 ID:???
スマン。
(誤)監督・主演→(正)監督・出演
140名乗る程の者ではござらん:04/09/18 23:40:50 ID:???
>>130
んなことない。
最初のころ、田中健と森口瑤子(だっけ?)が一度中ドメ別枠に
配置されたからそう思うんだろうけど。
田中と森口以外に中ドメ別枠に配置されたことがあるのは八千草薫・池内淳子・草笛光子の母親3人と、
古谷一行・林隆三の茶人2人。
少なくとも八千草・池内・草笛がトメグループ入りしたときは、
常にトメグループだった三浦友和や加賀まりこよりも格上扱いだったはず。
トメグループ>中ドメ別枠とは一概に言えない
141名乗る程の者ではござらん:04/09/19 00:41:17 ID:doRcgfkr
三浦友和主演『姿三四郎』(1977 東宝 監督岡本喜八)

「新聞広告」                 「本編」                             

三浦友和                   三浦友和                           
秋吉久美子
                       秋吉久美子
仲代達矢
                       仲代達矢
中村敦夫
田中邦衛                   中村敦夫
中谷一郎                   田中邦衛
浅野ゆう子                  
岸田今日子                  ・・中略・・ 
草笛光子          
芦田伸介                   丹波哲郎

丹波哲郎                   芦田伸介

若山富三郎                  ・・中略・・・
森繁久彌                
                       若山富三郎  

                       森繁久彌 




142名乗る程の者ではござらん:04/09/19 00:47:59 ID:doRcgfkr
141です
少しズレちゃったね、ごめんなさい。
仲代達矢が三番手だけど、三浦三四郎と秋吉乙美を見守るような大きさ
を感じる。中トメに丹波・芦田、トメ一人前に若山、そしてトメに森繁
と見事な序列だと思う。爽やかな青春映画でした。又、見たいな。
143名乗る程の者ではござらん:04/09/19 23:39:00 ID:5+cIBBhf
>>141 三四郎、監督も巨匠 出演者も豪華だったんだね。敦夫と邦衛が連名だなんて・・・。
この頃の東宝は主役級以外はかなりの連名表記にだよね。
金田一シリーズの「悪魔の手毬唄」で山岡久乃・林美智子・渡辺美佐子の三人連名に驚いたもんだ。
ドラマでは絶対ピンクレの人々だったから。
144141・142:04/09/19 23:53:28 ID:doRcgfkr
143
レスありがとう。『悪魔の手毬唄』は、確か、三木のり平・辰巳柳太郎
の超豪華な連名がトメの前にあったよね。トメの若山富三郎は、この映
画の磯川警部役の名演と、『姿三四郎』の村井半助役の熱演が絶賛され
て、その年のブルー・リボン助演男優賞を受賞したそうです。
磯川警部の切ない恋心、渋かったなあ。
145名乗る程の者ではござらん:04/09/20 01:27:09 ID:???
新選組!、来週はB作が出るね。
146名乗る程の者ではござらん:04/09/20 07:35:22 ID:FLM8gpS7
手毬唄は金田一映画のピカイチだと思う。岸惠子もよかったし・・・。

岸惠子といえば誰か、五社英雄の「闇の狩人」のクレ覚えてる人いない?


147名乗る程の者ではござらん:04/09/20 09:30:29 ID:???
江口死んだらB作トメかな。
148名乗る程の者ではござらん:04/09/20 13:53:33 ID:u3MHE85L
>>147
さすがにそれはないでしょ。
B作は毛利元就に出てたけど、クレジットでどんな扱いだったか覚えてない。
ピンになったり連名になったり、だったかな?
149名乗る程の者ではござらん:04/09/20 15:54:53 ID:???
Bは元就と新選組ではそれぞれ何の役なの?
150名乗る程の者ではござらん:04/09/20 16:08:20 ID:Ek1nfykU
>>141
三浦と仲代は先日までやってたドラマ版『世界の中心で、愛をさけぶ』
で競演してたね。仲代は1、2話のみの出演だったけど、
トメ前の三浦から一端間が空いた上に浮かび上がり式で
『仲代達矢(特別出演)』って出ててすごいと思った。
最大級のトメって感じだったね。
151名乗る程の者ではござらん:04/09/20 18:23:25 ID:???
石黒や筒井よりは充分有りえそうな気が>B
152名乗る程の者ではござらん:04/09/20 19:15:34 ID:???
>>150
仲代の現代劇出演は珍しいな。これから増えるかもしれん


水戸黄門SP、連名扱いがかなり多くて覚えきれなかった。
トメはやっぱり丹波
153名乗る程の者ではござらん:04/09/20 19:50:29 ID:FLM8gpS7
水戸黄門 佐藤仁哉 加納竜 朝加真由美 隆大介 藤堂新二 等などかつてちょっとブレークスターのオンパレード!
それにしても平は本当に平幹二郎と佐久間良子の息子なんだろうかというくらい大根だな。
まあ、大学卒業してから俳優めざし始めたお坊ちゃまなんだけど・・・。
それにしてもひどい。サヤカとメグミは新聞ラテ欄にカタカナ表記されてたけどそれでちょうどいいくらいのお間抜け演技だ。
最終回スペシャルなのにこのキャスティングはなんだ?
サヤカとメグミの代わりに演歌歌手の新人でも出していた方がましだったのでは?
サヤカもメグミも水戸黄門にでたことでステータス下がらないか?
イマイチ売りの方向性がつかめない二人だ・・・。困ってんのか。
154名乗る程の者ではござらん:04/09/20 20:11:11 ID:FLM8gpS7
西田健 潮哲也 も出てる。懐かしい
155名乗る程の者ではござらん:04/09/20 20:12:27 ID:???
>>148
確か他の役者と2つ並びで表示されていたな。

龍馬が死ねばトメは石黒か伊原だよ。
156名乗る程の者ではござらん:04/09/20 20:21:43 ID:???
石黒賢がトメ?
近年稀に見る低レベルなトメだな。
筒井道隆のほうが若いけど格上じゃないかなあ?
157名乗る程の者ではござらん:04/09/20 20:35:20 ID:???
>>156
石黒の方が格上じゃないのか?
筒井には総理・王様レストランの過去があるにしろさ
158名乗る程の者ではござらん:04/09/20 21:29:43 ID:???
筒井もこのところ仕事に恵まれているとはいいがたいけど、
石黒あたりだと民放の二流時代劇(現代劇でもいいんだけど)
の4番手か5番手程度の役のオファーでもホイホイ引き受けそうだが
筒井だとその程度の仕事は受けないようなイメージが個人的にはある。
何年か前、NHKの正月の時代劇で筒井は上杉鷹山役で主演していたけど、
石黒だと単発であろうと主演の仕事が回ってくるとはちょっと考えずらい。
石黒と比べたら筒井が上では?
159名乗る程の者ではござらん:04/09/20 22:41:19 ID:???
年齢から言ってもキャリアから言っても筒井の方が全然下だろ。
何考えてんだか。
160名乗る程の者ではござらん:04/09/20 22:54:20 ID:u3MHE85L
>>149
元就では家臣か何かの役じゃなかったかな。よく覚えてないが、わりと後半に
なってから出番があった。新選組では永井尚志役らしい。
161名乗る程の者ではござらん:04/09/21 00:38:49 ID:VGIfI4bp
年齢やキャリアがモノを言うなら佐藤B作のほうが石黒なんぞより上じゃんw
年功序列でトメか否かが決まるのかよw
>>159こそ何考えてんだか。
162名乗る程の者ではござらん:04/09/21 00:41:14 ID:qk7OAaKk
146
『闇の狩人』は見たのは大分前で記憶は曖昧なんだけど、以下の五人は、↓
の序列だったと思う。

仲代達矢

岸恵子
いしだあゆみ

・・・中略・・・

原田芳雄
千葉真一(トメ)

中略の所に、神崎愛・松尾嘉代・夏木(夏八木)勲・梅宮辰夫・室田日出男・
大滝秀治・役所広司・隆大介・加藤嘉・藤田まこと・丹波哲郎といった錚々た
る人々がおられます。

20日京都映画祭で見た『忍者狩り』(1964 監督山内鉄也)

近衛十四郎

山城新伍
河原崎長一郎
田村高廣

・・・中略・・・

佐藤慶
安部徹
天津敏(トメ)
163名乗る程の者ではござらん:04/09/21 06:09:09 ID:???
江口龍馬死後は十回くらいしかないから、
トメは邦衛周斉(途中で死ぬけど)と伊東源之丞でしのぐ。
でなければ、野田海舟。
164名乗る程の者ではござらん:04/09/21 06:35:46 ID:csuM0M3V
>>158
それには同意するけど、今回の新選組!に関しては石黒>筒井っぽい。
でも、たしかに筒井>石黒のイメージだなぁ…。筒井は小さい仕事しない感じだからな。石黒は、結構小さい役でもしてる気がするし。
どっちがいい役者かと言われると…大差ないが。
165名乗る程の者ではござらん:04/09/21 10:52:23 ID:???
161の言うように、B作は終盤のトメ要員じゃないかな。
筒井トメはいくらなんでもありえない。
166名乗る程の者ではござらん:04/09/21 11:18:07 ID:aiSY32p9
B作や石黒をトメにするぐらいなら
仕出しのプロダクションの連名のあとに制作統括のCPの名前を
もってきて、トメグループ無しにしたほうがマシ。
167名乗る程の者ではござらん:04/09/21 11:23:15 ID:aiSY32p9
藤原竜也・山本耕史がトメでもいいよ。今は若いが二人ともB作や石黒
なんぞとは次元の違う実績を後々残す俳優だろう。
B作・石黒では情けなさすぎ。
168名乗る程の者ではござらん:04/09/21 12:32:04 ID:???
B作が出ると言われてる回は龍馬存命中だからB作トメは無いと思う
トメグループには入ってくるかもしれないけど

47話以降に勝(野田秀樹)が出るとトメかなぁ?ってカンジ
最終話(49話)は回想が入るだろうから、トメ候補は不足しないだろう
169名乗る程の者ではござらん:04/09/21 12:37:23 ID:HwnX9Hu9
西郷・勝の会談のシーンは当然あるだろうな。
170名乗る程の者ではござらん:04/09/21 12:40:03 ID:???
最終話は沢口靖子が出るんじゃないの?
田中邦衛とか野際陽子とか沢口とか、生きてる設定なんだろうか?
171名乗る程の者ではござらん:04/09/21 13:48:06 ID:???
水戸黄門2時間スペシャル(オープニング)

里見浩太朗
原田龍二
合田雅吏
由美かおる
岩崎加根子
三波豊和
照英
斎藤晶

山口馬木也
橋爪淳
堤大二郎
華原朋美
平岳大
高杉瑞穂
西田健
隆大介・藤堂新二
佐藤仁哉・加納竜
うえだ峻・朝加真由美

・・・中略・・・

MEGUMI
SAYAKA

・・・中略・・・

片岡愛之助
佐川満男
丹波哲郎(トメ)
172名乗る程の者ではござらん:04/09/21 14:14:37 ID:PNR08j/h
>>171
佐川満男トメ前というのはちょっと驚いた。他に、トメ前にふさわしいゲスト
が見当たらないとはいえ。
朝加真由美の格落ちっぷりには、ちょっと涙が出そうになった。いくらなんで
も、うえだ峻より格下扱いなんて……
173名乗る程の者ではござらん:04/09/21 14:40:34 ID:???
>>170
沖田姉は沖田が死ぬ少し前まで付き添っているはずですから、
最終回近くまでは出てくる可能性大ですね。
他にいなければ沢口トメの可能性も充分ありますね。
そうなると、大河始まって以来の沢口トメ?(良くわからんけど)
174名乗る程の者ではござらん:04/09/21 14:41:56 ID:???
佐川は、去年暮れの水戸黄門1000回スペシャルでは連名だった。

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/21/1056006026.html
の725-726
175名乗る程の者ではござらん:04/09/21 15:13:17 ID:???
新選組!のトメは意外にも宇梶だったりして。

最終回は野田だろうけど。
176名乗る程の者ではござらん:04/09/21 16:18:18 ID:???
まさかこのスレのトメ候補の話題にB作がでるとは思わんかったよ
177名乗る程の者ではござらん:04/09/21 17:25:19 ID:???
最終回は(回想)だらけになりそうで予想がつかん
178名乗る程の者ではござらん:04/09/21 17:39:44 ID:???
>>140
でも、総集編では、結局辰巳タクロウと同格の中ドメグループだったのでは
なかったか?
179名乗る程の者ではござらん:04/09/21 17:50:31 ID:csuM0M3V
>>167
山本とかも将来どうなるかなんてわからんよ。
それは石黒&B作に失礼だ。でも、今名前あがってるすべてがトメに相応しくないのは事実。
トメはナシにしてほしいよな。
180名乗る程の者ではござらん:04/09/21 18:03:05 ID:???
>>179
トメは毎回必要だと思う
181名乗る程の者ではござらん :04/09/21 18:55:15 ID:???
>>172
それより隆大介の連名の方が
驚いた。いや、水戸黄門見てないから
何の役かは知らないけど・・・

182名乗る程の者ではござらん:04/09/21 20:43:52 ID:???
>>181
いや自分も>>171を見て、そのことに非常に驚きました。
黒澤映画「乱」のほぼ主演といっていいくらいの存在だったのに。
そんなに格落ちしてたなんて。
183名乗る程の者ではござらん:04/09/21 21:36:11 ID:???
>>181
若年寄(西田健)に取り入って将軍の剣術指南役の座を得ようとする道場主の役でした。

それにしても、「翔ぶが如く」第二部じゃ確か中ドメ(江藤新平)だったはずなのに・・・
184名乗る程の者ではござらん:04/09/21 22:08:03 ID:???
隆って無名塾のホープとか言われた注目株だったのにね。
役所とはえらい差がついちゃったな。
185名乗る程の者ではござらん:04/09/21 23:04:31 ID:???
隆大介は渡辺謙とキャラがだぶるから、ナベケンの台頭によって損をした。
186名乗る程の者ではござらん:04/09/21 23:48:15 ID:OyYCxD1O
>>162 ありがとうございます。
このメンバーで千葉ちゃんがトメだったのか・・・。
今では考えられないね。
岸惠子 よくこの映画に出たよね。あんまりいい役じゃなかったし・・・。
この頃の松竹の大作常連の加藤嘉さんがいたり、仲代の関係で隆、役所、神崎が出演してるのが懐かしい。
役所以外はぱっとしなくなったね。
187名乗る程の者ではござらん:04/09/22 00:05:49 ID:oBycvpJz
隆大介は『影武者』で、役所広司は『徳川家康』で、それぞれ織田信長を演じ
て、注目されたね。そう言えば、今、思い出したけど、『北の蛍』では、隆さ
ん、出番は短かったけど、良い位置だったよね。

仲代達矢

岩下志麻

佐藤浩市
早乙女愛

隆大介
三田村邦彦

・・・中略・・・

丹波哲郎

・・・中略・・・

夏木マリ
成田三樹夫

露口茂(トメ)

確か上記の序列だったと思う。
188名乗る程の者ではござらん:04/09/22 02:07:03 ID:???
大河で内匠頭やってたくらいだもんな 隆大介
189名乗る程の者ではござらん:04/09/22 11:00:08 ID:???
「腕におぼえあり」や「八代将軍吉宗」でも使い回されたよね
190名乗る程の者ではござらん:04/09/22 13:54:35 ID:???
隆大介は黒澤映画のイメージを大事にし過ぎた上に、「幻の湖」の失敗が響いている。
あと、仲代の奥さんが隆より役所の方を気に入ってたらしくて、ガンで入院してたときも他の俳優には
会おうとしなかったのに、役所にだけは「会う」と会ったとかのエピソードを読んだことがるので、無
名塾内の寵愛合戦に敗れた面もあったと思われ。
しかし今の状況は、途中退塾した遠藤憲一よりヤバイ状態だと思われ。
191名乗る程の者ではござらん:04/09/22 14:19:58 ID:???
>>190
「幻の湖」は東宝が大型新人として売り出そうとしていた
南條玲子の女優生命を事実上あれ一作で終わらせてしまったからな。
橋本忍が黒澤組の一員ということで出たんだろうけど、
脚本と監督は別物だしね。
隆も黒澤に重用されてうれしかったんだろうが、あまり仕事を選ばず、
その黒澤作品に主演してた師匠の仲代が他の監督作品にもいろいろ
出てたのを見習うべきだったね。
192名乗る程の者ではござらん:04/09/22 16:56:57 ID:???
南條玲子はその後どうなった?
193名乗る程の者ではござらん:04/09/22 17:10:39 ID:wZEsN99b
>>192
『乱』に、リア王(仲代)の側室Aとして登場していた。
側室A・Bやら老女A・B・Cやら、どれがどれやら分か
らんが。
194名乗る程の者ではござらん:04/09/22 17:27:22 ID:???
今日のテレビ誌に「義経」についての記事が…

で、
出演=滝沢秀明、神木隆之介、石原さとみ、上戸彩、後藤真希、稲森いずみ、
美輪明宏、萬田久子、丹波哲郎、平幹二朗、松平健、松坂慶子、渡哲也ほか

となってました。これがそのままクレ順になるのかは不明だが、渡トメは確定と思われる。
195名乗る程の者ではござらん:04/09/22 19:37:45 ID:???
>>190
「幻の湖」での隆の役どころ大した事なかったし
あれくらいで影響うけたりしないと思うんだけど。
「乱」以降の仕事選びに失敗したように感じる。
せめて主演の「五条霊戦記」がヒットしてればなあ。
>>171で一番の格落ちっぷりだね・・・

196名乗る程の者ではござらん:04/09/22 20:32:52 ID:???
>>194
英樹は未出?
197名乗る程の者ではござらん:04/09/22 21:10:28 ID:???
橋本も人間革命の前ぐらいまでは一流だったんだよ。
198名乗る程の者ではござらん:04/09/22 22:12:50 ID:???
>>192
昼ドラで主役やってたよ(90年くらいだったかな)
相手役がブレイク前の竹内力だった。
199名乗る程の者ではござらん:04/09/22 22:31:30 ID:???
>>190
幻の湖は映画が失敗しているだけで隆自体は問題無いでしょ。
(宇宙遊泳やらされてるけどさw)
>>195
>せめて主演の「五条霊戦記」がヒットしてればなあ。
同感ですね。映画の出来はともかく、隆の「主演」としては最高の出来かと。

蛇足ですが、私自身隆大介はそんなに好きではありませんw
200名乗る程の者ではござらん:04/09/23 00:39:12 ID:???
「幻の湖」って東宝の50周年記念として作られたのに
記録的な不入りで即行打ち切り、封印された幻の映画だよな。
封切り時には結構宣伝してたんで覚えてる。
でも関係者は未だに触れたがらない半面、いまはカルトな人気作品に昇格して、
名画座でもDVDでも大人気だとか。
こういう作品に出演してたことって、役者にとって回りまわってプラスにならないんだろうか。
201名乗る程の者ではござらん :04/09/23 07:38:36 ID:geg8c9sS
『峠の群像』で隆大介の内匠頭の妻阿久里役を演じた、岡本舞、綺麗だったな
あ。映画『桜の園』では、上田耕一、南原宏治と共にトメ・グループだった。
202名乗る程の者ではござらん:04/09/23 09:37:01 ID:/f8L2xGU
てか隆大介って花がないんだよな。
暗いし、男の色気みたいなのもないから・・・。
でも脇役としては貴重な存在になりつつあるから
203名乗る程の者ではござらん:04/09/23 14:24:03 ID:/f8L2xGU
>>187 「北の蛍」懐かしい。トメは露口茂だったよね。この人最近ドラマも映画も出ないけどどうしちゃったのかな?たしか「阿修羅のごとく2」では緒形拳の代わりに八千草の旦那を演じてた。なかなか上手な人なのに・・・。
204名乗る程の者ではござらん:04/09/23 17:19:00 ID:???
>>200
まーならないだろうな。
橋本忍の迷走が感じられるだけで俳優には何のメリットもないと思う。
見たことある人なら分かるだろうけどあれカルトじゃないだろ。
通の映画ヲタはよくカルトと言うけどね。
ふつーに失敗作。橋本に監督の才能がないことが分かるだけ。
205名乗る程の者ではござらん:04/09/23 18:34:10 ID:???
>ふつーに失敗作。橋本に監督の才能がないことが分かるだけ。

橋本忍の他の監督作知ってる?
206名乗る程の者ではござらん:04/09/23 19:24:07 ID:???
見たことあるのは湖の他は「貝になりたい」だけ。
製作には絡んでても監督作は少なかったと思うんだが。
湖以降の作品は知らないけど何か撮ってるの?
脚本家としては超一流だけど監督としては大した事ないと思うよ、俺は。
207名乗る程の者ではござらん:04/09/23 19:38:22 ID:???
>湖以降の作品は知らないけど何か撮ってるの?

脚本や製作はあったはずだが、監督はあのあと一本もなし。
さすがに東宝の50周年記念で致命的失敗やらかしちゃった以上
もう撮らせてもらえないでしょ。
でも橋本は結果はともかく自分の撮りたいもの撮れたんだからまだいいけど、
主演デビューで大失敗した南條は災難だったね。
最初であれだけ大コケすると、どう頑張っても失地回復はムリだしね。
208名乗る程の者ではござらん:04/09/24 14:25:42 ID:1paTPN5h
209名乗る程の者ではござらん:04/09/24 17:47:59 ID:???
大河の秀吉
最初の10回ぐらいまでは、トメグループは、
仲代と渡のふたりだけだった。
財津と古谷は別グループ
しかし、それ以降は財津も古谷もトメグループに入ってきたよ。
仲代、渡が不在ではないのに。

それと、後半から、中ドメ単独別枠の市原と
トメグループの財津の位置が逆になったのはどうして?
210名乗る程の者ではござらん:04/09/24 21:29:00 ID:???
初回は古谷も財津もトメグループだった記憶があるが。
但、トメの渡の名が出るまで間があった。
  古谷
  財津

  渡
こんな感じのトメグループだったような。
211名乗る程の者ではござらん:04/09/24 22:59:04 ID:???
なんかグループいっぱいあったよね>秀吉
212名乗る程の者ではござらん:04/09/24 23:10:17 ID:???
>>211
ビデオ化されてないから今となっては確認しようもないね。
総集編の横スクロール状態でも、だいたい本編とおりの並びだから
おおよその雰囲気分かるんだが。
石原プロが反対するからビデオ化されないという噂がホントなら、
来年の義経もたぶんそうなるから録画が欠かせないね。
213名乗る程の者ではござらん:04/09/25 00:12:45 ID:???
>>212
噂の真偽は知らないが、もし本当だとして
なんで自分だけの作品じゃないのに、反対する権利があるのか。
英樹とかも唯々諾々になるのかね。
214名乗る程の者ではござらん :04/09/25 00:32:10 ID:27r5oBI7
127
京都で中島貞夫監督のトークショーがあって、『日本の首領 完結編』の撮影
時のことを語っておられた。三船敏郎・佐分利信・片岡千恵蔵の三大スターは、
監督にとっても親父のような大きな存在。三人の共演シーンで、佐分利が千恵
蔵御大に頭を下げて「佐分利でございます」と挨拶すると、御大は。「おう!
」と一言仰ったとのこと。やっぱり、御大は凄い。
215名乗る程の者ではござらん:04/09/25 01:26:06 ID:aNyru0yN
>>212
「勝海舟」もビデオ化されないしなー。
義経に渡哲也って出てたっけ?

せめて「勝海舟」みたいにアーカイブスでは公開してほすい。
216名乗る程の者ではござらん:04/09/25 01:33:47 ID:???
じゃあ信長のシーン全部カットすれば良い<秀吉

勝海舟は前半の勝海舟のシーンを全部カットだなw
217名乗る程の者ではござらん:04/09/25 01:54:21 ID:ZfckFbFR
てか、

 渡 哲 也 み た い な 大 根 二 度 と 大 河 に な ん か 出 す な よ

218名乗る程の者ではござらん:04/09/25 02:22:32 ID:7NlYIu8C
>>209-210
「秀吉」の場合、同じトメグループでも、渡・仲代・真田あたりは、他の出演者
とのあいだに間隔があって、財津・古谷・宍戸は、間隔なしに連続して名前が
表示されてた記憶がある。
219名乗る程の者ではござらん:04/09/25 12:08:20 ID:???
テレビ雑誌見たが40話は伊原がトメで43話は谷原がトメっぽかった。
220名乗る程の者ではござらん:04/09/25 12:26:01 ID:sHSMeqXP
伊原はともかく谷原はありえん…。
221名乗る程の者ではござらん:04/09/25 12:29:06 ID:???
>>209-210
そりゃやっぱ財津から

 クレ順キビシー!!何とかして〜チョーダイっっっ!!!

といわれたからでしょう。
222名乗る程の者ではござらん:04/09/25 13:23:08 ID:???
谷原は死ぬ回だったらトメありえるような気もしないわけでもないけど
堺が死ぬときもびくともしなかったから、99%ありえないな。
多分伊東四朗あたりがちらっとでてきて「大変でしたな」とかいって
トメるに3000香取。
223名乗る程の者ではござらん:04/09/25 13:38:39 ID:rwpBoc1L
谷原なんて本来、ピンクレにする必要もないぐらいのレベルの俳優じゃないのか?
今回はピンクレ乱発、キャスティングが質素なので谷原も恩恵に浴してはいるが・・・。
将来伸びそうな雰囲気は感じさせるけど、現状トメなんて120%ありえんだろ。
224名乗る程の者ではござらん:04/09/25 14:09:51 ID:???
今回中Gで 麻生>宇梶 だったのが意外だった。
麻生久美子の実績は認めるけど、キャリアからも役柄からも宇梶の方が上だと思ってたんだけどね。
225名乗る程の者ではござらん:04/09/25 14:27:26 ID:???
>>224
その二人にしても今までの大河だったら、果たしてピンクレになれたかどうか。
226名乗る程の者ではござらん:04/09/25 19:01:44 ID:6V9viHTP
谷原・麻生・宇梶クラスで話題になってるっていうところで、
キャストのレベルの低さを感じる・・
227名乗る程の者ではござらん:04/09/25 19:03:09 ID:???
石黒、筒井より、シドウの方が活躍してるので、
トメグループいれたら。
228名乗る程の者ではござらん:04/09/25 19:17:44 ID:???
225は映画も観たことない引き籠りか・・・
229名乗る程の者ではござらん:04/09/25 21:00:16 ID:???
たいして実績がない谷原が大河でトメることはあるのだろうか?43話は竜馬の回想でも入れて江口トメになりそうな予感。
230名乗る程の者ではござらん:04/09/25 22:01:16 ID:???
かつてはマイケル止メもあった大河だからわからんよ。
231名乗る程の者ではござらん:04/09/25 22:10:36 ID:???
>>228
キャシャーン見たことないくらいで引きこもりになるんだったら、世の中には随分引きこもりが多いんだな。
じゃ聞くが、キャシャーンに出たことで、どう役者のステータスが上がったのか、見たことない俺に説明してくれ。
232名乗る程の者ではござらん:04/09/25 22:49:45 ID:???
へえ、マイケル富岡、トメになったことあるんだ?
だったら石黒賢あたりがトメても仕方ないのかな。
谷原のトメは神かけて有り得ないと思うが。
233名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:03:55 ID:???
まるほど。231の頭にある映画とは「キャシャーン」程度のものか。
お里が知れたなw
234名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:09:31 ID:???
225=231みたいな勘違いクンっているんですね。
日本映画も堕ちたものです。
235名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:16:28 ID:???
>>233-234
はい、日本映画については素人ですから、麻生久美子がどうすごいのか、
無知な私に教えてください。日本映画に詳しい人たちさん。
236名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:20:53 ID:???
>>233-234
それとそこまで偉そうに語っていらっしゃるんですから、勿論麻生久美子の
作品は全部見ていらっしゃるんですよね。
237名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:23:30 ID:YroHjB2h
>>231 麻生久美子はね邦画では巨匠から中堅、気鋭とあらゆる監督からオファーがあるんだよ。
例を挙げると、今村昌平、本広克行、黒沢清、行定勲、相米慎二、平山秀幸、鶴田法男、篠原哲雄、中野裕之・・・。
来年はミステリー大作「ハサミ男」で主演も控えてます。また、宮藤官九郎監督、長瀬智也主演の「真夜中の弥次さん喜多さん」には友情出演する。
ググってみるといいよ。
238名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:26:06 ID:???
>>237
はい、どうもありがとうございます。しかし、>>233-234さんはどうしたのでしょう。
麻生久美子作品の感想を含めて待っているのですが。まさか、ここまで偉そうに言っておいて
見たことないはずないですからね。
239名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:28:52 ID:???
麻生久美子って「カンゾー先生」でヌード披露、日本バカデミー受賞したあと
オサレ雰囲気映画以外で演技している作品ってあるの?
日本映画に疎い俺にもご教授願います。
そういや「喪服のランデブー」出てたからNHK貢献度少しはあるね。
240名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:35:12 ID:YroHjB2h
オサレ雰囲気映画以外って何?意味不明です。
241名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:43:14 ID:???
やっぱり、>>233-234は逃げたか。どうせ見たことないんだろう。
見たことないのに語れるなんてすごいね。俺にはできない。
本当に見たことあるんだったら感想宜しく。
242名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:50:28 ID:???
キャシャーンしかしらないような奴に説明の義務はないだろう。
わからなければ自分で検索して調べてみろ。
それとも237で自分の主張が覆されたことがよほど悔しいか?粘着くんよ。
243名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:51:18 ID:???
>>240
レッドシャドウとか魔界転生とかキャシャーンとかとかとか<サブカル風味たっぷりオサレ映画
244名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:51:39 ID:???
「キャシャーン」みたいな駄作映画、知ってるだけでもたいしたことじゃないのかw
245名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:52:46 ID:???
麻生久美子ってキャシャーンに出てたの?
246名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:52:56 ID:???
オサレとは違うか、クールでスタイリッシュな雰囲気映画。
247名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:54:03 ID:???
225=231=236=238=241
uzai
248名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:55:47 ID:???
>オサレとは違うか、クールでスタイリッシュな雰囲気映画。

キャシャーンのどこがクールでスタイリッシュなんだ?
249名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:56:12 ID:???
>>242
別に悔しくないし、素直に認めましたが何か?
あなたこそ逃げてばかりいないで、早く麻生久美子作品の感想を述べてください。
口だけ野郎の知ったかぶり君。
250名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:56:53 ID:???
麻生>宇梶で異議ないから、もーいーよ
251名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:56:56 ID:???
225=231=236=238=241=249
uzai kiero
252名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:57:37 ID:???
>>248
唐沢のすべて
253名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:58:38 ID:???
>>250
同意。
いつまでもうるさいよ。腐女子
254名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:00:42 ID:???
おまい、頭悪杉w

249 :名乗る程の者ではござらん :04/09/25 23:56:12 ID:???
>>242
別に悔しくないし、素直に認めましたが何か?
あなたこそ逃げてばかりいないで、早く麻生久美子作品の感想を述べてください。
口だけ野郎の知ったかぶり君。
255名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:02:51 ID:xBgyecmU
なるほど、「世界の中心で愛を叫ぶ」「GO」の行定勲監督の秀作「ひまわり」「贅沢な骨」これらは主演。
黒沢清の「回路」も主演。篠原哲雄の「命」(江角マキコ主演)では江角の妹役。
7月公開「丹下左善」これは主演ではないけど。10月公開「青い車」は主演。監督は新人だと思う。
オサレ雰囲気映画以外の方が多いかもです。
256名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:05:45 ID:???
>>254
お前こそ逃げてんじゃねーよ。さっさと感想言えよ。
257名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:11:10 ID:???
もういいよ、どっちでも。いつまでもしつこいんだよ。
誰かお願いだから、違う話題振って。
258名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:13:53 ID:???
ヒステリーは放置ということで。
259名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:14:45 ID:???
>>258
そうしよう。構っちゃダメだよ。
260名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:20:44 ID:???
>>255
左膳にも出てるんだ。
それらの現代劇では評価はどうなの?演技できるの?

ついでに田中麗奈と麻生久美子ではどちらが格上ですの?
261名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:20:53 ID:???
ここで話題を変えて、気を取り直しましょう。

>>218
「秀吉」の後半では、財津の先頭グループのトメみたいな感じで、ちょっとクレジットの
間隔が開いてた気がします。
262名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:22:11 ID:???
>>260
すいません。麻生久美子ネタは荒れるといけないので、ここではもう控えていただきたいのですが
263名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:23:29 ID:xBgyecmU
評価は高いから次から次にオファーがくるんじゃないかと思うよ。
でも田中>麻生は歴然だと思う。
264名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:29:10 ID:???
>>218
宍戸錠はトメグループの先頭で、やはりクレジットの間隔が開いていたと記憶してます。
当時見てて、財津と宍戸は優遇されているなと思ったものです。
265名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:31:29 ID:???
荒れるのはキャシャーンネタでしょw
>>255
>それらの現代劇では評価はどうなの?演技できるの?
演技は一概にどうとは言えませんが、あれだけ使われるということは
映画制作者側からは何らかの評価を得ているということでしょう。
今となってはとくに身体が売りというわけでもなさそうですし。

>ついでに田中麗奈と麻生久美子ではどちらが格上ですの?
キャリアからいくと田中<麻生ではないかと。
ただ本人を含め現場ではお互いの格はあまり意識されていないかもしれませんね。

>>261
第1グループ→第2グループ→中第1グループ→中第2グループ→トメグループ
って感じでしたかね。あれ?1個多いかな?
266265:04/09/26 00:33:46 ID:???
もたもた書いてるうちに263さんとダブってしまった。
歴然かどうかはわかりませんが、田中主役結構取ってるし、
田中>麻生でもあえて反論しませんが。。。
267名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:37:26 ID:???
>>265
前スレにあった総集編のクレジット載せますね。

秀吉 総集編第4回「夢のまた夢」(単発クレジット!)

竹中直人
沢口靖子
高嶋政伸
松たか子
赤井英和
細川直美・深浦加奈子

財津一郎

村上弘明
頼近美津子
中村あずさ
川上麻衣子
三国一夫
大仁田厚
高瀬春奈
涼風真世

西村雅彦
段田安則
小西博之
篠田三郎
高杉亘・松田敏幸
仲代奈緒・ビートキヨシ
・・・中略・・・
268名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:39:28 ID:???
渡辺徹
伊武雅刀
中尾彬

・・・中略・・・

仲代達矢

市原悦子

宍戸錠

真田広之

渡哲也(トメ)
269名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:43:43 ID:???
>>265さん。おっしゃるとおりです。
第1グループ→第2グループ→中第1グループ→中第2グループ→トメグループ
の順序ですね。
財津までが第1(あるいは第2の先頭?)、涼風までが第2、篠田までが中1、中尾までが中2、最後の5人がトメグループです。
やはり、財津と宍戸は間隔が開いてますね。
270名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:47:23 ID:???
秀吉もなかなかいいキャストですよね。特にトメの5人は重厚感があるように感じます。
こんなこと言ったら、昔からの大河ファンに怒られてしまうでしょうか。
271名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:53:11 ID:???
渡哲也が出なければビデオが出てたろうに
272名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:54:33 ID:???
隆大介の話がちと前に出ていたが、「翔ぶが如く」
総集編のクレ順。隆大介は第二部からの出演だが、
参考までに第一部のも一緒に。

「翔ぶが如く」総集編
第一部前編・青雲の志
西田敏行
鹿賀丈史

田中裕子
石田えり
賀来千賀子
南果歩

酒井法子・村田雄浩
金山一彦・坂上忍
内藤剛志・佐野史郎
吉川十和子・安藤一夫
福田勝洋・吉岡祐一
草見潤平・潮哲也
段田安則・上杉祥三

以下続く

273名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:54:54 ID:???
>>271
やはり、それがネックになってるのでしょうか。だとしたら残念ですね。
274272の続き:04/09/26 00:55:45 ID:???
緒形直人
田中好子
萬田久子
大橋吾郎
益岡徹
東野英心
三田村邦彦

大路三千路・富士真奈美
伊藤孝雄・井上孝雄
八木昌子・坂口芳貞
名和宏・大塚周夫
鶴田忍・頭師孝雄
益富信孝・小林トシ江
深水三章・沼田爆
庄司永健・津村鷹志
光石研・新橋耐子
磯部勉

蟹江敬三
坂上二郎
浜村純
北村和夫
神山繁
柳生博
野村万之丞
樹木希林

以下続く
275274の続き:04/09/26 00:57:00 ID:???
(中略)

高橋英樹
三木のり平
小林稔侍
富司純子
加山雄三(トメ)
276名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:58:15 ID:???
「翔ぶが如く」総集編
第一部後編・維新成る
西田敏行
鹿賀丈史

田中裕子
賀来千賀子

村田雄浩・金山一彦
坂上忍・佐野史郎
吉川十和子・安藤一夫
福田勝洋・吉岡祐一

緒形直人
大橋吾郎
益岡徹
三田村邦彦

磯部勉・若松武
北村総一朗・三木敏彦
清水明彦・廣田高志
川名康浩・光石研
松村彦次郎・真崎理
三上真一郎・津村鷹志

以下続く
277名乗る程の者ではござらん:04/09/26 00:58:18 ID:???
>>272
申し訳ありません。>>273で邪魔をしてしまって。
278276の続き:04/09/26 01:00:09 ID:???
蟹江敬三
佐藤浩市
嵐圭史
田中健
樹木希林

(中略)

林隆三
小林稔侍
竜雷太
富司純子
高橋英樹(トメ)

>>277
こちらこそ割り込んでしまうような形になってしまい
すみませぬ。

279名乗る程の者ではござらん:04/09/26 01:01:01 ID:???
「翔ぶが如く」総集編
第二部前編・両雄対決
西田敏行
鹿賀丈史

田中裕子
賀来千賀子

坂上忍・佐野史郎
塩野谷正幸・金山一彦
新井康弘・福田勝洋

緒形直人
国生さゆり
杉本哲太
堤真一
有森也実

石丸謙二郎・斉藤洋介
桂三木助・奥村公延
車だん吉・西田静志郎
黒田隆哉・星野博美
川名康浩・飯田テル子・藤堂新二

以下続く
280279の続き:04/09/26 01:04:30 ID:???
隆大介
小倉久寛
南條玲子
角野卓造
益岡徹
蟹江敬三

(中略)

小林稔侍
田中健
竜雷太
高橋英樹(トメ)

隆大介は連名グループのしんがりの藤堂新二から
少し離れてから中トメ(中軸)グループの先頭で
登場。それまでこのグループの先頭だった蟹江敬
三を追いやってという堂々の扱い。藤堂新二とは
これだけ差があったのに「水戸黄門SP」では一緒
になってしまうとは時の流れを感じます。
南條玲子は有森也実の姉の役だったはず。
281名乗る程の者ではござらん:04/09/26 01:05:29 ID:???
「翔ぶが如く」総集編
第二部後編・明日への飛翔
西田敏行
鹿賀丈史

田中裕子
賀来千賀子

坂上忍・佐野史郎
塩野谷正幸・新井康弘
金山一彦・長谷川真弓
六浦誠・星野博美
茅野佐智恵・車だん吉

緒形直人
国生さゆり
杉本哲太
堤真一
有森也実

石丸謙二郎・渡辺いっけい
黒田隆哉・西田静志郎
坂西良太・坂田祥一朗
宮崎達也・川上泳
新井つねひろ・横溝貴之・遠藤憲一

以下続く
282名乗る程の者ではござらん:04/09/26 01:08:38 ID:???
>>278
二度も邪魔をしてしまい、何とお詫びしていいか。それにしてもどうして隆は
落ちぶれてしまったのでしょうか。隆スレを見ると、黒澤映画の役を後生大事に
しすぎて、役を選り好みしたから、みたいな書き込みがありましたが。
283281の続き:04/09/26 01:09:45 ID:???
隆大介
小倉久寛
角野卓造
益岡徹
蟹江敬三

(中略)

小林稔侍
田中健
草野大吾
竜雷太
高橋英樹(トメ)

隆大介、ここでは連名グループしんがりの遠藤憲一の
あとで、中トメ(中軸)グループの先頭で登場。
トメグループの草野大吾は御当地・鹿児島出身という
ことで第一部のナレーターをつとめ、第二部は役者と
して登場。そのため扱いがよくなったよう。なお第二
部のナレーターは田中裕子。出演者の前にナレーター
田中裕子が表示され、出演者でも西田・鹿賀のあとに
田中裕子が紹介されている。ということで失礼しました。
284名乗る程の者ではござらん:04/09/26 01:13:12 ID:???
>>283
本当に何とお詫びしてよいのやら。これで書き込みは控えます。
それにしても、田中健がトメグループにいるのが少し意外な気がします。
285名乗る程の者ではござらん:04/09/26 01:15:12 ID:???
渡哲也が五十音順でトメて話題になった松方弘樹主演の
「修羅の群れ」シリーズに隆大介も出演しているが、こ
こでも扱いはあまりよくないよう。DVDボックスが発売
されているようなので、下記のアドレス参照のこと。
鶴田浩二の娘や松方弘樹の息子と一緒の扱いとはかつて
の活躍を知っているだけにさびしい。

http://www.famy.com/ippan/museum/ninkyo/syura/dvd/text/dmsm5209.html
286名乗る程の者ではござらん:04/09/26 01:15:56 ID:???
うわあ、遠藤憲一なんか出てたんだー
287名乗る程の者ではござらん:04/09/26 01:17:29 ID:???
すまそ。
>>286
>>283
288名乗る程の者ではござらん:04/09/26 01:24:01 ID:???
>>284

田中健は「翔ぶが如く」で桂小五郎(木戸孝允)役のため
役柄を考慮してだと思いますが、後半はトメグループが手
薄になってきたので補充した感じもあり。田中健は「信長」
本編でも何回かトメグループに入っています。
289名乗る程の者ではござらん:04/09/26 01:34:00 ID:???
ここで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんが好きな大河のクレジットは何ですか?
私は最近のものしか知らないのですが、「葵 徳川三代」が好きです。
290名乗る程の者ではござらん:04/09/26 01:59:58 ID:???
>>283
田中健よりも草野大吾に驚いた。
そういう位置にいるようなタイプの役者じゃないと思ってたので。
291名乗る程の者ではござらん:04/09/26 02:31:28 ID:???
検索したら草野大悟って晩年、「大吾」に改名してたのか。
「翔ぶが如く」放送の翌年の2月に亡くなってるんだねえ。
これが遺作なのかな?
292名乗る程の者ではござらん:04/09/26 10:43:56 ID:JOSgqz36
大河ドラマ「新選組!」に草なぎ剛がゲスト出演
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200409/gt2004092603.html
293名乗る程の者ではござらん :04/09/26 11:08:39 ID:iry2jjsp
289
『葵 徳川三代』の第一回のクレジットは、鮮烈でした。ピンクレジッ
トは、津川雅彦(先頭)・岩下志麻(二番手)・江守徹(中軸)・小川
真由美(トメ一人前)・西田敏行(トメ)の五人のみ。「夏八木勲 細
川俊之」「高橋恵子 内藤武敏」というクレジットもあり、主演クラス
や重鎮も二人連名で紹介された。「昔の映画みたいな豪華なクレジット
」という印象を受けました。
294名乗る程の者ではござらん:04/09/26 11:37:06 ID:???
>>293
すごかったですよね。最近では一番迫力あったクレジットじゃないでしょうか。
草笛光子や小林稔侍クラスも連名でしたね。
295名乗る程の者ではござらん:04/09/26 14:13:24 ID:Kodox3dG
>>292
草なぎはどこに配置されるのかねえ。
まさか、「トメ」なんてことは無いよなーw。
「黄金の日々」での先代松本幸四郎、「花の乱」の松本幸四郎は特別出演ということもあって「トメ」だったけど。

296名乗る程の者ではござらん:04/09/26 15:01:26 ID:???
>>295
その頃は龍馬は死んでるので、江口さんとかが出なくなっているはずだから、
草なぎ君は「トメ」っていうか後ろの方か「中トメ」あたりかな?
佐藤浩市さんとか今まで出た人で主要な役の人が
回想で出ればまた違ってくると思う。
297名乗る程の者ではござらん:04/09/26 17:30:44 ID:???
>>295
トメでくるくる回りながら登場
298名乗る程の者ではござらん:04/09/26 19:51:27 ID:???
>>293
しかし、後半では森田順平、丹波義隆、あげく不破万作ですらピンクレに。
前半と後半で格差有りすぎw。ただ、前半でも高橋惠子、夏八木勲、内藤武敏らが連名なのに、津嘉山正種、石田太郎がピンだったりと?なクレもあった。

そういえば第1回で連名扱いの草笛光子だったが、
第2回では、・・・→小川真由美→草笛光子→岩下志麻(トメ)
第4・5回では、小川真由美→・・・→草笛光子→岩下志麻(トメ)
になり、草笛>小川 になってますね。役柄的にも 小川>草笛 で妥当だったと思いますが、初回での連名表記に対する何らかの配慮?
(また、しばらくして 小川>草笛 に戻ったと思う)
299名乗る程の者ではござらん:04/09/26 20:20:30 ID:2th8HVUL
もっとわかんねえのが小西美帆。
「新撰組!」や「金八先生」ではピン表記なのになぜ「水戸黄門」では3回ゲスト出演してて3回とも連名表記なのかわからん。
300名乗る程の者ではござらん:04/09/26 20:21:22 ID:???
>>298
>第2回では、・・・→小川真由美→草笛光子→岩下志麻(トメ)
>第4・5回では、小川真由美→・・・→草笛光子→岩下志麻(トメ)

これらの回のトメは西田敏行です。岩下は2番手です。
301名乗る程の者ではござらん:04/09/26 20:46:54 ID:???
大倉より、祝!はしのピンクレ記念カキコw
302名乗る程の者ではござらん:04/09/26 21:40:52 ID:???
トメグループ2人だったのにB作と江口に間がなかった。
京香と浩市だけの時は間があったのに。
303名乗る程の者ではござらん:04/09/27 01:05:47 ID:???
このぶんだとやはりBトメがあるかもしれない。
304名乗る程の者ではござらん:04/09/27 02:59:14 ID:???
新選組の出演者がもし葵にそれ相応の役で出るとしたら
ピンクレになれるのは何人いるんだろ

へーちゃんくらいかな
305新選組!「ある隊士の切腹」:04/09/27 04:04:59 ID:???
香取慎吾

藤原竜也
山本耕史

優香

オダギリジョー
中村勘太郎
山本太郎
山口智充
小林隆
八嶋智人
照英

中村獅童

笹野高史
はしのえみ
大倉孝二
まいど豊・甲本雅裕(回想)
小原雅人・小梶直人
306新選組!「ある隊士の切腹」:04/09/27 04:06:36 ID:???
谷原章介
麻生久美子
戸田恵子
大門伍朗・本間憲一
(中略)

佐藤B作
江口洋介(トメ)

※(中略)の先頭はよゐこの濱口優
307名乗る程の者ではござらん:04/09/27 10:34:30 ID:BDeSt5XJ
>>304
俺もそう思うw オープニング見て佐藤B作がトメグループなんて
絶対ありえねーと本気で笑ってしまった。お昼のドラマのレベルか
よっと嫁につっこんでしまった。新撰組!のせいでこれからはまと
もな役者はでないんじゃないかと(若手からも敬遠されてるそうだが)
歴代大河のDVD完全版購入を考えた・・
308名乗る程の者ではござらん:04/09/27 12:41:05 ID:???
まあ濱口が三連クレになったのが救いだなw
309名乗る程の者ではござらん:04/09/27 13:35:02 ID:???
>>298 前にも出てたけど、トメトップはトメグループの真ん中より格上の扱いじゃないの?
だからこの場合、役柄も格も小川真由美の方が上扱いだと思う。
310名乗る程の者ではござらん:04/09/27 15:57:02 ID:LF/ztJJg
以前のスレでも出てたけど、小川真由美の格というのは
相当高いようだからなあ。草笛もそれなりの大物ではあるけど
小川のほうが役柄無視しても上だろうね。
「新選組!」はいっそのことトメグループを江口だけに
しちゃえば良かったのになあ。
B作は大河でトメグループに入ったことで勘違いしてそうだw
311名乗る程の者ではござらん:04/09/27 16:31:07 ID:???
B作はNHKとアチチだ〜
312名乗る程の者ではござらん:04/09/27 23:44:14 ID:chQQ/z+4
>>311
懐かしくて笑っちゃった! 
ぜんぞうとゆきこはアチチだ〜だったけ
313名乗る程の者ではござらん:04/09/28 18:01:04 ID:???
>>305-306
間違ってるぞ。
ちゃんとしたののせて。
314名乗る程の者ではござらん:04/09/28 19:47:24 ID:???
クサナギの榎本役出演は、後の函館戦争を続編として想定してるの?
315名乗る程の者ではござらん:04/09/29 03:06:31 ID:???
もういいよその話は
316名乗る程の者ではござらん:04/09/29 19:38:02 ID:???
くさなぎはトメグループかな?
おそらく、総集編にも組み込むと思うのでそのときはどこ?
317名乗る程の者ではござらん:04/09/29 20:04:48 ID:NG5i96qE
ワンシーンだけなのに総集編に使うのか?
318名乗る程の者ではござらん:04/09/29 21:07:23 ID:???
他を削ってもワンシーンは出すだろうw
319名乗る程の者ではござらん:04/09/29 23:03:21 ID:J/bLZkf1
『葵 徳川三代』第一回の豪華なクレジットが話題になったので、『義経』
でも、「↓のようなクレジットが一回くらいは、実現するかな?」とふと思っ
た。昔の映画のように、ピンクレジットは↓に示す九人のみで、九人以外の出
演者は花形もアイドルも名優も重鎮も連名のバージョン。

滝沢秀明
石原さとみ
松平健
中井貴一(以上先頭グループ)

丹波哲郎(中留め)

平幹二朗(以下トメグループ)
松坂慶子
高橋英樹
渡哲也(トメ)

以上、あくまでも想像です。現実的には難しいと思うけどね。

320名乗る程の者ではござらん:04/09/30 02:28:34 ID:???
中井と丹波の位置がどうなのかだなぁ。もしフル出演があるなら中井はともかく
丹波はゴリ押しでトメグループにくるんじゃなかろうか。
としまつの件もあるし。
321名乗る程の者ではござらん:04/09/30 09:08:37 ID:???
>>316
以前、北野武さんとか西田敏行さんとかが一回だけゲスト出演なさったことが
ありましたよね。
あの時と同じ扱いかも?
残念ながらどの位置に名前があったかは忘れた。
322名乗る程の者ではござらん:04/09/30 11:21:29 ID:???
トメトップだったかな?
323名乗る程の者ではござらん:04/09/30 17:38:08 ID:???
>>321

「武蔵」の第1回ですね。2人とも中ドメグループでした。

その時のクレ順です(中ドメグループのみ)。

松岡昌宏
宮沢りえ
ビートたけし
西田敏行

ちなみにたけしは第33回で再登場しましたが、その時は中ドメの最後。
324名乗る程の者ではござらん:04/09/30 19:41:11 ID:???
>>319
中井>松平>平の順だと思える役者の格
325名乗る程の者ではござらん:04/09/30 22:47:09 ID:???
>>319
たしかに丹波の位置が微妙ですね。
このぶんだと中グループが2つになるんじゃないかな。
326名乗る程の者ではござらん:04/10/01 09:26:17 ID:???
このスレでは中井>松平の声が多いが、
年齢とキャリアから松平>中井になるんじゃないか?
327名乗る程の者ではござらん:04/10/01 10:26:22 ID:???
> 年齢とキャリア

残る一つの要素は役柄だけど、弁慶と頼朝だと
おそらく全話通してレギュラー&相方の弁慶と
大物サブレギュラー&肉親をどう比較するかだな。
こういうのは脚本によるのかな。
328名乗る程の者ではござらん:04/10/01 11:20:39 ID:???
NHK大河は年功序列だから、渡は別として、
丹波>平>松坂>松平>中井
になると思う。
329名乗る程の者ではござらん:04/10/01 12:03:32 ID:???
必ずしも年功序列じゃないと思うけど?
中井貴一がそんなに下なんてありえないでしょう?
330名乗る程の者ではござらん:04/10/01 12:14:55 ID:???
もう一つはNHKの貢献度ですか。
主演一回の中井をどこまで評価するかですねえ。
331名乗る程の者ではござらん:04/10/01 12:42:48 ID:???
中井貴一ってそんなに評価高い?それがむしろ不思議。
大河を見続けている自分にとっては、平幹の方が
はるかに上。NHK的にもそうだと思う。
時宗で格を落としたように見えるのは単に役柄の問題。
今回は義経・頼朝を操る陰のフィクサーだからね。
332名乗る程の者ではござらん:04/10/01 13:22:31 ID:???
平は高いだろう。
むしろ丹波や松平が評価されすぎじゃないか?
松平なんてNHKが使ってくれなかったら、今後ほとんど
仕事がない俳優だと思う。
333名乗る程の者ではござらん:04/10/01 13:33:15 ID:???
時代劇でしか代表作のない俳優と−松平
役によって脇に回っても現代劇でも代表作のある俳優−丹波、平、松坂、中井
の序列。本来なら、将軍さましか使い勝手のない松平は格が下がっても
仕方なさそうだけれど、大河に対する貢献度と「座長」という妙な基準から、
丁重に扱われすぎて、本来の演技評価がしにくい俳優の1人。
この辺は杉良太郎に似ているので、杉良のクレ順を参考にすればよいと思われ。

貴一の場合は、NHKが大好きな二世俳優の走りで、信玄が大物扱いへの足がかり
だったから、それなりのポジションを用意−と思ったけど、他に出る男優・女優
のキャリアが高すぎるので、中トップか中ドメ別枠での救済?
最近の格を落とした云々とは別に、旧映画会社出身の俳優が多い場合、そっちを
優先するのがNHKの常だからどうなるかわからない。
334名乗る程の者ではござらん:04/10/01 13:52:25 ID:???
いずれにしても新選組!とは比較にならないくらい、
義経のトメの序列は面白そうですね。
335名乗る程の者ではござらん:04/10/01 13:53:59 ID:???
>大河に対する貢献度と「座長」という妙な基準から、

オバサン相手に座長公演するのがそんなにエラいのかなあ・・・。
中井とかみたいに本編でもいい役ついてる俳優のほうが
エラいんじゃないのかなあ?
大河に対する貢献度も中井・平・松坂あたりは松平よりむしろ上じゃないか?
松平はこの3人と違って主演は無いし。
出演回数も比較して特段多いというほどではない。
まあ役が弁慶だから粗略には扱えないだろうがね。
336名乗る程の者ではござらん:04/10/01 14:09:06 ID:???
>この辺は杉良太郎に似ているので、杉良のクレ順を参考にすればよいと思われ。

「武田信玄」「慶喜」での杉良のクレ扱いを見たら、余計混乱するだけだ。
マツケンはトップグループに据えるのが無難。そうすると中井の扱いは微妙だ。
トメかトップか。清盛死後は間違いなくトメグループだと思うが。
337名乗る程の者ではござらん:04/10/01 14:13:52 ID:???
場合によっては中井も2番目か3番目ということも
ありうるのかなあ。
主役の兄弟だから、トップのほうにおいてもおかしくはないし。
338名乗る程の者ではござらん:04/10/01 15:00:07 ID:???
>大河に対する貢献度も中井・平・松坂あたりは松平よりむしろ上じゃないか

フィルモグラフィー的には明らかにこの3人の方が上

>松平はこの3人と違って主演は無いし

松坂慶子の場合は大河の主演歴は削除してしまいたい位だと思う。
大河で主役経験のない俳優でも、大河史的にエポックメーキング
した俳優、もしくはNHKの他のドラマ枠で貢献した俳優が出る場合、
序列は更にややこしくなると思う。
339名乗る程の者ではござらん:04/10/01 15:10:24 ID:???
>もしくはNHKの他のドラマ枠で貢献した俳優が出る場合、

松平の序列を上げるために正月時代劇「大友宗麟」に主演させたとか?
あっ、中井・平・松坂のいずれも正月時代劇での主演歴があった。
そう言えばこの枠は大河主役経験者が主演することが多いね。
例外は「大友宗麟」「上杉鷹山」と「またも辞めたか亭主殿」くらい?
340名乗る程の者ではござらん:04/10/01 17:55:01 ID:???
高橋英樹より中井貴一が勝る
341名乗る程の者ではござらん:04/10/01 18:01:06 ID:???
>松平の序列を上げるために正月時代劇「大友宗麟」に主演させたとか?

そりゃいくらなんでも穿ちすぎ。
なんでNHKが一俳優にそこまで肩入れしなきゃいけないんだよw
342名乗る程の者ではござらん:04/10/01 18:11:45 ID:???
でも、松平健の大友宗麟は、総合テレビ1月4日放送だったので、
三が日はずしてる。ほかの時代劇は総合テレビで、3が日に放送された。
ハイビジョンでは、大友1月2日。
343名乗る程の者ではござらん:04/10/01 20:55:48 ID:???
>>342
それは正月三が日に放映されない正月時代劇は、
正月時代劇とは言わない、格落ちした番組と言う意味?
344名乗る程の者ではござらん:04/10/01 22:08:03 ID:???
中ドメ英樹で、渡(トメ?)とのバランスを図る可能性もある。
345名乗る程の者ではござらん:04/10/01 22:18:37 ID:???
しかしこれだけ大物が出演するのにすでに渡のトメが決定している
ムードなのはなんだかなあ。
さんざんガイシュツだけど、他のトメ候補と比べたって
渡のキャリアは決して突出してるわけじゃないし、年功序列で言っても
上がいるのにね。
346名乗る程の者ではござらん:04/10/01 23:34:43 ID:???
>>345
原作の主人公は清盛だからね。
347名乗る程の者ではござらん:04/10/02 02:41:56 ID:???
大物が多すぎるんだよね、義経は
348名乗る程の者ではござらん:04/10/02 02:47:31 ID:???
主役と静御前は・・・
349名乗る程の者ではござらん:04/10/02 11:52:24 ID:???
>渡のトメが決定しているムードなのはなんだかなあ。

 やる前からロシアの金が決まってるシンクロ団体のようだ。他がどんなに
演技で努力しても無駄・・・
350名乗る程の者ではござらん:04/10/02 12:06:03 ID:MXW9jT2E
渡退場後は、英樹トメかな?英樹退場以後は貴一・健が交互にトメるような
予感。最終回は弁慶の立往生もあると思われるから、健トメをキボンヌ。

『真田太平記』に主演した草刈正雄の位置も気になるところだね。
351名乗る程の者ではござらん:04/10/02 12:55:33 ID:???
「真田太平記」は渡瀬恒彦が主演だろ。
ダブル主演に近いけど、草刈は準主演では?
352名乗る程の者ではござらん:04/10/02 13:56:04 ID:???
とはいえ70年代から80年代前半まで、時代は草刈正雄のものだった。
戦国自衛隊でサブ扱いだった渡瀬と、「忙しいんだよ」のたった一言
で特別出演扱いの草刈。「復活の日」「汚れた英雄」と立て続けに主
演していた看板役者の草刈。
多分、「真田太平記」の原作に沿った形で渡瀬トップクレジットにし
たが、実質上、草刈にスポットが当たっていた。「武田信玄」に出演
中、中井貴一より柴田恭兵のスチール写真が雑誌に多く掲載されてた
のと似たような現象だった。
NHKが「出ていただいてます」ってな感じの扱い。
今は菅原文太チックに好きな仕事を選んでやってる感じだけど、全盛
期の貯金ってことでそれなりの位地を持ってくると思う。
353名乗る程の者ではござらん:04/10/02 15:17:47 ID:6pcz+B5t
草刈は「花の乱」や「毛利元就」では先頭グループだったけど、今回はどうだ
ろうね。
鼓判官平知康という役柄は、そんなに出番が多くはなさそうだが(特に前半は
全く出番がないだろう)、後半になって中トメグループに登場かな。
「新選組!」に隊士グループがあるように、「義経」も主演の滝沢やトメグル
ープ必至の渡・平・松坂・高橋らを別として、平家グループ・源氏グループ・
宮廷グループに分けられる可能性もあると思う。その場合、草刈は宮廷グループ
先頭の可能性もあるかな。
354名乗る程の者ではござらん:04/10/02 19:01:52 ID:???
松平より中井が優遇されるだろう。
来年は、映画俳優扱いの俳優が重要ポジションになってるので、
中井もそれの一員。
松平はそうではない。
最終回は中井トメかね。
355名乗る程の者ではござらん:04/10/03 03:49:43 ID:AjRx3/Ub
滝沢秀明
中井貴一
石原さとみ


小林ねんじ(中ドメトップ固定)



平幹二朗(トメグループ)
松坂慶子
松平健
高橋英樹
丹波哲郎

渡哲也(トメ)

義経のベテランは近年にないすごいメンツだが若手、中堅はグダグダ
なんでトメグループはこのメンツに固定してほしい。清盛死後は個人的
には平幹二郎にトメてほしいが多分貴一かマツケンになると思う・・・
しかし平幹、マツケン、渡、松坂、英樹はそのまんま10年くらい前
にやって欲しかった。

356名乗る程の者ではござらん:04/10/03 10:28:56 ID:???
>>355
だからなんでこの豪華メンバーのなかで渡が別格扱いされるのかと。
その扱いに見合ったキャリアあるかっていったら?だし。
所属プロが看板俳優のクレ順ごり押しするのはよくある話だけど、
度を過ぎると萎え萎え
357名乗る程の者ではござらん:04/10/03 11:38:27 ID:fU60cX3j
清盛死後は松阪か貴一でトメると思うけどなあ。
落ちぶれちゃった平や秀樹とじゃ有難みが違うもの。
358名乗る程の者ではござらん:04/10/03 12:58:39 ID:U7YWedfz
1日付の読売新聞に緒形拳出演の二作品の広告が載っていた。

『隠し剣 鬼の爪』          『下弦の月』
永瀬正敏               栗山千明
松たか子               成宮寛貴
吉岡秀隆
小澤征悦               黒川智花
田畑智子               落合扶樹 
高島礼子               伊藤歩 
倍賞千恵子
田中邦衛               陣内孝則(特別出演)
光本幸子
田中泯                緒形拳
小林稔侍
緒形拳                HYDE

『鬼の爪』では堂々のトメだが、『下弦の月』では、トメ一人前の緒形。
HYDEが主役の一人のようだから、緒形サイドが配慮したのかな?大御所
だが、トメにこだわらない緒形は寛大。
359名乗る程の者ではござらん:04/10/03 13:34:47 ID:???
>>358
このクレ順みただけでは、緒形がHYDEより格下だなんてほとんど誰も思わない。
カンヌのグランプリ俳優だけあって余裕あるよ。
国際実績ないくせに、大物っぽさ演出しようとひたすらクレ順こだわる
誰かにはこんなマネできないね。
360名乗る程の者ではござらん:04/10/03 13:57:24 ID:???
緒形拳は「人間の証明」でもトメじゃなかったよなあ・・・。
まあ役の大きさを考えれば松坂慶子のトメが妥当だったのかも
しれないけど、緒形はなんだか演技にも精彩なかったなあ・・・。
361名乗る程の者ではござらん:04/10/03 22:54:56 ID:???
主役の一人ならトメ妥当だし、緒形の位置も別に悪くはないでしょう。
むしろここ数年の大河と、このスレの一部の人間の方が異常。
362名乗る程の者ではござらん:04/10/03 23:29:37 ID:eqj0LW8q
緒形拳は昔からクレにはこだわらないよ。
桃井かおり、八千草薫と共演したコメディでは八千草にトメゆずってトメ前だったし、
映画「吉原炎上」ではチョッと出演で普通なら特別出演か友情出演つけてもいいのに、
数名連名でのクレだった。当時は大作映画の主演を仲代とわけあうほどの勢いだったにもかかわらず・・・。
凄いと思った。
映画「スウィングガールズ」では脇で一番出番の多い竹中直人が中ドメ
チョッと出演の谷啓がトメでトメ前が桜ムツ子
これには感動した。先輩への敬意。竹中、演技は鼻につくけど見直した。
クレにこだわりすぎる陣内は逆に小者感が漂う。
同じく小林念侍も下積み長かった反動か。こだわる傾向高い。
363名乗る程の者ではござらん:04/10/03 23:41:13 ID:???
>桃井かおり、八千草薫と共演したコメディでは八千草にトメゆずってトメ前だったし、

「ちょっとマイウェイ」のこと?
子供時代に再放送で見たことあるけど、あれってトメ前だっけ?
364名乗る程の者ではござらん:04/10/03 23:50:57 ID:+vg7guB9
そう言えば、TBS 『徳川家康』(1988)で緒形拳が久し振りに秀吉を演じた時
も中トメで、トメは千葉真一だった。久々に「必殺シリーズ」に出た『仕事人
大集合』(1982)でもトメではなかった。この時は大御所二代目中村鴈治郎が
トメ。先輩を立てるムードがあって良かった。

『RED SHADOWー赤影』で陣内孝則は、津川雅彦・竹中直人・谷啓を抑えてトメ
だったね。
365名乗る程の者ではござらん:04/10/04 01:13:03 ID:???
>>362
「吉原炎上」での緒形拳はノンクレジットだったよ。
吉原を巡回する警官の役で2シーン程の出番で、台詞もしっかりあったけれどね。
いわゆるカメオ出演ってやつかな。
366名乗る程の者ではござらん:04/10/04 04:14:35 ID:???
>>362
太平記でも片岡後醍醐に譲ってたしね。
でも前スレかなんかで「緒形超こだわる!太平記でトメ
譲ったのは息子の信長コネ出演のため!」って書き込みあったような
367名乗る程の者ではござらん:04/10/04 06:45:30 ID:Sr7XEkU0
>>362 ポスター等には載ってないからそう思うの無理ないけど、
数人連名でしっかりクレジットされてます。
このクレジットについては五社監督も言明してた。
緒形の意向で役の軽重にあわせて普通にクレジットしてほしいと。
カメオ出演ではあるんだけど、クレはされています。
368名乗る程の者ではござらん:04/10/04 11:10:02 ID:???
>>360 「人間の証明」は友情出演。これは多分、竹野内豊絡みだと思う。

>>364 「徳川家康」は東映制作の上に、トムソーヤ企画のメンツ(松方・
チョメチョメ・千葉ら)が出ていたから、彼らにクレ順が優先されても仕方
がない。緒形が何でこんな仕事を引き受けたのかと当時、疑問だった。
「ちょっとマイウェイ」に関しては、桃井の姉さん役の八千草トメでも仕方
ない。同じ頃に出ていたTBSの「赤い嵐」でもトメてなかったように思う。
緒形がクレ順でも待遇でも大物化してったのは、五社英雄作品に連続出演した
辺りから。
369名乗る程の者ではござらん:04/10/04 12:22:17 ID:???
>>368
あと緒形の大物化にとって忘れちゃいけないのが今村昌平。
三船と黒澤の関係が典型だが、国際的な評価を得た監督に重用されるってのは
間違いなく俳優としてのステータスになるからな。
惜しむらくは、ポール・シュレーダーの『ミシマ』が失敗に終わったことかな。
これが成功してたら、さらに大物化してただろうに。
370名乗る程の者ではござらん:04/10/04 12:52:22 ID:???
緒形は大物化への過程が見て取れるのに対し
渡は何となく、その場の空気でという気がする。
個人的には、緒形>英樹>渡。異論もあろうが。
371名乗る程の者ではござらん:04/10/04 13:08:14 ID:???
>>370
国際的な大物監督に重用され、他流試合を多くこなして大物化したって点で
緒形は仲代と同じだね。キャリアも格もだいたい同じくらいだし。
それと比べても渡の場合は、義経でトメが確実視されてるのもなんか説得力乏しいよな。
まあ清盛という役の重さを考慮すればその扱いもわからんではないが、
ならその扱いに見合った役作りや演技を見せて欲しい。
少なくとも大河で不動のトメとして清盛やるなら剃髪するのが当然。
カツラかぶって特殊メークって話が今から出てるようではちょっと。
372363:04/10/04 13:11:46 ID:???
「ちょっとマイウェイ」って1979年の10〜12月オンエアのようだ。
この年、緒形は「鬼畜」で第2回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞に
輝いている。77年が「黄金の日日」での秀吉役再登板か。
「ちょっと〜」の再放送を俺が見たのは81〜82年だったと思うのだが、
「峠の群像」の大石役であって、過去にも大河に主演・準主演で何度も
登場し、映画でも当時の話題作にバンバン主演していた脂の乗り切った
日本を代表する俳優というイメージを子供心に抱いていたから、
こんなコメディータッチのドラマの3〜4番手の役で出てたんだ、
ということでかなり驚いた覚えがある。
昭和50年代前半以前の緒形ってそんなに大物俳優ではなかったのだろうか?
後年大河で飛躍した役所広司や渡辺謙あたりが30代前半でかなりの
ステータスをもっていたことと比較して、それ相応だったのだろうと
ばかり思っていたのだが?
373名乗る程の者ではござらん:04/10/04 13:31:17 ID:???
実質的には主演だが、「鬼畜」では3番手扱いだった。
374名乗る程の者ではござらん:04/10/04 14:15:24 ID:???
>>370 異論なし

>>372 緒形に関しては、1960年代から70年代前半にかけて、見るべき映画作品が
なかった。1965年の「太閤記」から派生した3人(緒形・高橋・石坂)を例に取
ると、高橋は「太閤記」以前に新藤兼人、山本薩夫監督作品に顔を出す俳優で、
以降もこの2人や増村保造作品などに顔を出す一方、斜陽化した映画界が時たま
制作する大作には必ずと言っていいほど、顔を出していた。

石坂の場合、1976年から市川崑監督と組んで金田一耕助シリーズを全5作主演
したあたりがキャリアのピーク。原作どおりの設定の金田一をやったのは石坂が
はじめてだった、という影響力の大きさがかなりプラスになったのと、やはりル
リ子の亭主というイメージもプラスに働いた面があった。

緒形は1967年に増村作品の「セックスチェック 第二の性」というカルトムービ
ーに出演、1973年に「砂の器」の巡査役をやったが、それ以外でインパクトのある
作品には出ていなかった。
1970年代後半の今村作品、1980年代前半の五社作品に立て続けに出演、これらの
大半が東映制作で日本アカデミー賞ノミネートされ、それらの主演俳優・女優に賞
がいくシステムが確立したこともかなり大きい要素だと思う。
あと、「黄金の日日」は1978年。
375名乗る程の者ではござらん:04/10/04 14:21:28 ID:???
>映画「スウィングガールズ」では脇で一番出番の多い竹中直人が中ドメ
チョッと出演の谷啓がトメでトメ前が桜ムツ子

谷啓が「トロンボーン奏者」だということが大きいでしょ、この場合。
ジャズ評論家としての大橋巨泉(嫌いだけど)が、「クレージーのメン
バーでジャズミュージシャンとして通用した人は?」と山口美江に質問さ
れた時に「谷啓。谷啓のトロンボーンはすごかった。他のメンバーはまあ
まあ」と言ってた。実際、子どもの頃に見た谷啓(ダニー・ケイをもじっ
た芸名)のトロンボーンは白眉だった。
題材がジャズをやる女子高校生の映画なら、谷啓はトメに回って当然。
先輩に対する敬意とは別モンの意味でのミュージシャンに対する格付けってことで。
376名乗る程の者ではござらん:04/10/04 15:25:54 ID:???
>375
そうかなあ。敬意を表するのはいいと思うけれど
ほんとにちょっと出しかないなら特出で十分じゃないの?
ズレるけど喜八の「ジャズ大名」には山下洋輔さんとか出てたでしょ。
でも彼らはトメをはらずにクレジットされてた(特出がついてたかは忘れた)
クレはその出演者個人の格だけでなく役柄も考慮して位置付けてほしいよ。
377名乗る程の者ではござらん:04/10/04 15:57:07 ID:???
スウィングガールズのテイストが昔のホイチョイプロダクション風なので

「彼女が水着に着がえたら」に出演の谷啓→スタッフにホイチョイ系がいた?
→谷啓に声をかけて出演お願い などと推理してみる。
378363:04/10/04 16:27:11 ID:???
>>374
なるほど。そういうことでしたか。
プロフィールなんかに「太閤記」の秀吉、「源義経」の弁慶役で
一躍国民的人気を博したなんて書いてあって、俺が俳優の序列なんかを
ある程度理解できるような年頃になった際は、売れまくっていたので
「太閤記」からこっちは順風満帆この上ない俳優人生を送ってきたもの
とばかり思っていた。途中、ごく恵まれていたわけでもない時代も
あったのですね。
379名乗る程の者ではござらん:04/10/04 16:55:47 ID:???
>>364
緒形は東映時代劇的演技に関して言えば
千葉、松方山城真田らより技量は劣る。
380名乗る程の者ではござらん:04/10/04 17:16:17 ID:???
渡>藤田まこと>仲代>緒方>英樹
381名乗る程の者ではござらん:04/10/04 19:36:07 ID:???
東映時代劇演技ってなんだよ?
何を演じても判で押したように変わり映えのしない
リアルさのまるでない型にはまった演技の総称か?
立ち回りとかなら千葉だの松方だのそうした手合いのほうが
当然遥かに上だろうけど、普通の意味での演技力でいったら
緒形>>>>>>>>>>>>>>>>>>>千葉・松方だろ。
382名乗る程の者ではござらん:04/10/04 19:57:51 ID:FxkSC8tk
『黄金の日日』(1978)では、秀吉役の緒形拳はトメグループだったけど、ト
メでない回も多かったね。もっとも、鶴田浩二・丹波哲郎という両大御所が出
演してたからやむを得ないけど。既出の通り、この番組の総合的なトメは八代
目松本幸四郎(初代松本白鸚)。主演の六代目市川染五郎(現九代目松本幸四
郎)の父で、役柄でも主役の父親らしい人物の役だった。

最終回の主要出演者紹介の序列では、市川染五郎(幸四郎)→栗原小巻→緒形
拳(中略)→丹波哲郎→鶴田浩二→松本幸四郎(白鸚)(トメ)だった。

1977年TBS『赤い激流』(監督増村保造、国原俊明)では、
宇津井健・水谷豊・竹下景子・松尾嘉代(中略)・
緒形拳・小澤栄太郎・石立鉄男(トメ)→の序列だったと思う。
383名乗る程の者ではござらん:04/10/04 20:03:40 ID:???
緒形拳は石立鉄男以下かよ!
石立なんて今やNHKの老人介護ミニ番組の老人役ぐらいしか
仕事のない俳優なのに・・・。
384名乗る程の者ではござらん:04/10/04 20:18:05 ID:7NV6h6GC
昔の石立はまさに今でいうトレンデイードラマ俳優みたいなもんだからなあ。
とにかく昭和50年代は石立鉄夫ばっかり見せられていた気がする。
「秘密のデカちゃん(大場久美子主演)」「少女に何が起こったか(小泉今日子主演)」「三毛猫ホームズシリーズ」
などなど。
今の落ちぶれようは唐沢俊明みたいなものだな。
唐沢は「利まつ」と「白い巨塔」で復活したけど。
385名乗る程の者ではござらん:04/10/04 20:24:32 ID:???
>383
70年代の石立鉄男の活躍を知らないようですな。
しかも大映ドラマでは宇津井健に次いで活躍していたから当時としては当然の扱いだ。
386名乗る程の者ではござらん:04/10/04 20:36:36 ID:???
>>385
70年代はほとんど知らないなあ。
杉田かおるのパパ役のドラマは懐かしのドラマ特番みたいな
やつで存在だけは知ってるけど。
日テレ土曜9時の「天まであがれ」とかは見てたよ。
「熱中時代」の枠ね。
とても売れてたのは知ってるけど、緒形より格上だとは
どう考えても思えん。石立って本編の主演もほとんど
ないんじゃないか?大河に主演する石立というのも想像つかんし。
時代劇でいえば所詮は「おんな風林火山」あたりがお似合いという
クラスとしか思えん。売れなくなってから大河の端役でなにか
出てたよな。なんだっけ?
387名乗る程の者ではござらん:04/10/04 20:46:25 ID:???
緒形は主役の筈の仕掛人でも与一と交互のトップクレだった。
388名乗る程の者ではござらん:04/10/04 20:54:21 ID:???
>>381
緒形の出自で立ち回りが下手ってありえるの?
389名乗る程の者ではござらん:04/10/04 20:55:21 ID:???
大映テレビドラマならこんなのもある。

「赤い嵐」
淡島千景→柴田恭兵→石立鉄男→能瀬慶子→岡まゆみ→
榊原るみ→近松麗江→仲谷昇→大石悟郎→河原崎長一郎
・・・・・松村達雄→緒形拳→スタッフ紹介→宇津井健(特別出演)
→監督・増村保造→制作・大映テレビ

緒形拳の後にスタッフ紹介が入り、その後に宇津井健の
特別出演がきて、監督→製作のクレジット紹介。

>>386
「八代将軍吉宗」と「徳川慶喜」に出演。端役扱いは
「徳川慶喜」のほう。
390名乗る程の者ではござらん:04/10/04 20:56:10 ID:FxkSC8tk
386
石立鉄男は大河では『八代将軍吉宗』に出てるね。映画の主演作では、『君が
若者なら』(1970、監督深作欣二)があるね。前田吟とW主演。石立・前田・
寺田路恵の男女三人の友情を描くドラマで、良い映画だった。
391名乗る程の者ではござらん:04/10/04 21:08:13 ID:???
>>389
端役扱いって、まさか連名クレとか?
70年代の活躍を思うと寂しいねえ。
あの当時なら、大河でも準主役、NO,3程度のポジションでいけたのでは?
でもまあ時代劇向きのキャラではないか。
そういや石立って、今は伊豆でビルの管理人やってひっそり暮らしながら
たまにテレビ出演とかしてるらしいね。
392名乗る程の者ではござらん:04/10/04 21:08:41 ID:???
>>389-390
なるほど。「吉宗」では老中役だったっけ?
あんまり見せ場はなかったよね。「慶喜」では何の役だったかなあ。

>緒形拳の後にスタッフ紹介が入り、その後に宇津井健の
特別出演がきて、監督→製作のクレジット紹介。

「少女に何が起こったか」(今にして思えばなんというタイトルだ・・・)
の宇津井のクレジットもたしかそんな形だったよね。
393名乗る程の者ではござらん:04/10/04 21:12:36 ID:???
>そういや石立って、今は伊豆でビルの管理人やってひっそり暮らしながら
たまにテレビ出演とかしてるらしいね。

歌舞伎町の風俗店案内所のオーナーもやってたような。
歌舞伎町で何年か前に放火のビル火災があって風俗店の客と従業員が
何十人も死んだけど、あのビルの1Fが石立の店だったという
話が出てたと記憶している。
394名乗る程の者ではござらん:04/10/04 22:10:20 ID:???
石立鉄男は子供の頃見てたドラマじゃほとんどが主役かトメだったのに…
天まであがれ
天馬先生シリーズ
トミーとマツ
少女に何が起こったか
タイトル思い出せないけど他にも連ドラ主役多数あるよね。
何だか、気付いたらいつのまにか落ちぶれてたって感じで、やや寂しいなー
395名乗る程の者ではござらん:04/10/04 22:10:21 ID:???
>392
石立は
「吉宗」老中の水野忠之
「慶喜」福井藩士で国学者の中根雪江

「慶喜」は確か1回だけの出演だったような。
ちなみにどっちもピンクレでした。
396名乗る程の者ではござらん:04/10/04 22:10:40 ID:???
>>383>>386
 あの時代は石立鉄男が上で当然。石立は大映ドラマの赤いシリーズの
他に「夜明けの刑事」にも出てたし、「おひかえあそばせ」から「気まぐれ
本格派」までの足掛け8年位、日本テレビで松木ひろし脚本のホームドラマで
必ず主演してたから。
80年代に藤田まことが「京都殺人案内」「必殺」シリーズ「はぐれ刑事純情
派」に主演してたみたいなのを想像すればわかりやすい。ホームドラマの世
界の寅さんみたいな人だった。
結構な大物だったけど、撮影のすっぽかしや遅刻で干されちゃったらしい。

今の20代の人たちには、石立鉄男とか草刈正雄の全盛期がいかにすごかったか
って想像つかないかもしれないけど、チャンネル回せばこの二人と山口百恵は
必ず出ていた時代だった。
397名乗る程の者ではござらん:04/10/04 22:15:11 ID:???
ワ〜カメ好き好き!
薄汚ねーシンデレラ!
398名乗る程の者ではござらん:04/10/04 22:20:55 ID:???
>>380
成る程、考え方は人それぞれだね。
399名乗る程の者ではござらん:04/10/04 22:29:50 ID:???
>>396
88年ごろ
撮影の遅刻で藤竜が石立を殴ったことがあり、降板したのは石立。
奇しくも土9、斉藤由貴主演のドラマだった。
クレ順は、斉藤>藤>石立
藤竜たちの友人役は、41-44世代で倉石功や東野英心とかだった。
400名乗る程の者ではござらん:04/10/04 22:30:56 ID:???
>>396
草刈正雄はたしか東宝が三浦友和とセットで売り出したんだっけ。
甘いマスクで百恵と恋仲になった友和に人気では先行を許したが、
バタ臭い容貌と長身は誰の目にもカッコよく、スケール感の大きさでは明らかに草刈が上で、
いずれ大きい仕事をやるのではという予感に溢れていた。
ピークは「汚れた英雄」や「復活の日」に主演した頃だろうか?
テレビだと「プロハンター」とか?
大物にはなりきれず、いつのまにか主役級から一歩引いてしまったけど。
日本人離れしたルックスが、逆にマイナスに作用したのかな?
401名乗る程の者ではござらん:04/10/04 22:37:37 ID:???
>>400
>大物にはなりきれず、いつのまにか主役級から一歩引いてしまったけど。
>日本人離れしたルックスが、逆にマイナスに作用したのかな?

映画『沖田総司』で草刈と共演した高橋幸治にも↑の文言があてはまるのかな?
402名乗る程の者ではござらん:04/10/04 23:09:06 ID:???
加藤雅也もその系譜か。
403名乗る程の者ではござらん:04/10/04 23:22:32 ID:???
全然スケールが違うと思うが?
404名乗る程の者ではござらん:04/10/04 23:33:06 ID:???
高橋幸治はアノ織田信長を創出したのだから小物、その他大勢クラスではない罠。
まぁ現在の高橋のクレ位置はトメ前か中ドメトップあたりが妥当なのかな。
だけど高橋は最近とんとご無沙汰だけど引退したのか?逝ってはいないよな?
405名乗る程の者ではござらん:04/10/04 23:53:53 ID:Sr7XEkU0
加藤雅也って、主演で大ヒットってあるの?
映画もテレビも結局鳴かず飛ばずじゃねえの?
406名乗る程の者ではござらん:04/10/05 00:36:22 ID:???
比べたら高橋幸治・草刈正雄に失礼だろ。
407名乗る程の者ではござらん:04/10/05 00:54:05 ID:tYW8+SGG
石立鉄男が最後のまともな役といえば、
「燃えよ剣」で近藤勇をやったことくらいか。
土方が役所広司の奴。
408名乗る程の者ではござらん:04/10/05 02:16:30 ID:???
>>404
だけど高橋は最近とんとご無沙汰だけど引退したのか?逝ってはいないよな?

元気みたい。
コンビニでメロンパンをほおばっている高橋を目撃したとかいう情報が
高橋のすれにカキコしてあったようだし・・・ガセかもしれないけれど。
個人事務所も維持しているようだし。引退はしてないようだね。
良いおふぁーがあればまた出てくるのではないかしらん。
409名乗る程の者ではござらん:04/10/05 03:04:32 ID:???
渡好きのじじいウザい。多分もう寝てんだろうけど
410名乗る程の者ではござらん:04/10/05 09:48:44 ID:???
>>405
この俳優も微妙なポジションだね。だけど高橋・草刈は一応、代表作あるんで
加藤とは比べ物にならないと思われ。高橋は個人事務所俳優でクレ順でごり押
しできなかった?のと、草刈は「汚れた英雄」の時に薬関係の疑惑が囁かれて
(ほんとは監督やった人が怪しかった)しまったのと、頭髪の関係でややキャ
リアが後退してしまったのか?

411名乗る程の者ではござらん:04/10/05 17:00:24 ID:???
>>410
草刈は禿てないよ
412名乗る程の者ではござらん:04/10/05 19:26:38 ID:???
10月8日のnhkBS2の映画
狼よ落日を斬れに
高橋英記と尾形拳と西郷照彦と近藤雅臣と松阪慶子が出ているみたい。
くれ順教えて。昭和48年の映画
413名乗る程の者ではござらん:04/10/05 19:32:47 ID:???
>>394
石立は林隆三が出ている間はトメではなかったよ
トミーとマツは林がトメ
414名乗る程の者ではござらん:04/10/05 21:18:12 ID:???
林隆三も格が落ちたね。この人も昔はかなり活躍してたんだけどね。
415名乗る程の者ではござらん:04/10/05 21:25:34 ID:rQfqnX7a
   / ∧ ∧ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |(♯゚Д゚)|<止まれやコラァ! (このマシン時速50キロまでしか出ねーんだぞ!)
   |つ¶つ¶|\____________________________
   (二二二二)
   | ◎  ◎|
   ヽ____/
     / /
    / / 
   / /         トマルワケニハイカナイYO! ウワァァァン!!
  (♯・∀・)<トマレ! ヽ( `Д´)
              (  )ノ
         ε≡≡≡ノ へ 
416名乗る程の者ではござらん:04/10/05 22:12:21 ID:???
古谷一行主演だったりすると、林隆三のほうがいい味出すのに
と思ったこともある、きょうの「めだか」も好演だった。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直美(流麗)
竹田高利(瀬田剛介) 稲垣吾郎(小田忠平)

名古屋章(藤原登任)
石田太郎(清原光頼)
寺田稔(乙那)
伊藤孝雄(藤原頼遠)
藤堂新二(大藤内業近) 塩見三省(母礼 安倍良照)
赤座美代子(瑞乃)  南原宏治(金為行)
ドーリー(多麿)    三上剛仙(金為時)
若松俊秀(安倍正任) 松田敏幸(安倍重任) 森永健司(安倍家任)
安倍高志(安倍則任) 藤原恭次(安倍行任) 二宮千尋(希久) 高橋りつ子(衣子)

中略

佐藤慶(坂上田村麻呂)
多岐川裕美(紗羅)
西村晃(吉次)
里見浩太朗(阿て流為 安倍頼良)
418名乗る程の者ではござらん:04/10/06 04:07:30 ID:???
演技力・芸域の広さ
西村>>>里見
419名乗る程の者ではござらん:04/10/06 08:11:12 ID:???
西村と里見のクレ順は、渡と仲代のケースと同じ?
新劇出身より映画出身の方が優先されるというか。
420名乗る程の者ではござらん:04/10/06 09:22:59 ID:???
>>412
英樹>緒形は確か。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直美(流麗)
竹田高利(瀬田剛介) 稲垣吾郎(小田忠平)

名古屋章(藤原登任)
寺田稔(乙那)
伊藤孝雄(藤原頼遠)
新橋耐子(亜や根)
浜村純(平間裕常)
赤座美代子(瑞乃) イッセー尾形(藤原経輔)
清水ひとみ(真耶)  ドーリー(多麿)
藤堂新二(大藤内業近) 森塚敏(藤原頼通)
藤木孝(藤原教通) 津村鷹志(藤原頼宗)
田山涼成(源隆国) 篠井英介(源経成)
横山あきお(藤原能長) 斎川一夫(藤原経長)
二宮千尋(希久)

中略

多岐川裕美(紗羅)
西村晃(吉次)
里見浩太朗(安倍頼良)

422名乗る程の者ではござらん:04/10/06 13:35:57 ID:???
役柄優先のクレ順。
418と419は考えすぎ。
423名乗る程の者ではござらん:04/10/06 16:49:13 ID:???
>>419
違います。
424名乗る程の者ではござらん:04/10/06 19:22:44 ID:???
義経のクレジット
松坂、中井貴一、渡哲也は優遇されそうだが
松平、平は冷遇されそう。
425名乗る程の者ではござらん:04/10/06 19:53:51 ID:???
松平なんてその面子だったら低く扱われても
「冷遇」とは言えないだろ?
冷遇というのはあくまで、実績よりも低く扱われた場合にそう呼ぶ
わけだろ?
松平は低く扱われても分相応。
426名乗る程の者ではござらん:04/10/06 22:16:52 ID:8ZWxsj6f
412
俺も作品は未見なんだけど、ポスターを見たことはあるよ。五人の写真が載っ
てるバージョン。最上段に大きく高橋英樹、中段に近藤正臣・西郷輝彦、下段
に緒形拳・田村高廣だったと思う。そのポスターには、松坂慶子と辰巳柳太郎
の写真はなかった。英樹トップは確実だと思うけど、トメは誰だったんだろう
ねえ?

417−424
『炎立つ』で、確か里見は大河初出演だよね。阿弖流為と安倍頼時の二役だっ
たこともトメに選ばれた要因の一つだったと思う。前スレで既出だけど、参考
までに『十三人の刺客』(1961)

片岡千恵蔵

里見浩太郎(浩太朗)
内田良平
丹波哲郎

・・・中略・・・

嵐寛寿郎(三人連名でトメグループ)
西村晃
月形龍之介


427名乗る程の者ではござらん:04/10/06 22:39:27 ID:???
>>424
平はNHKに限らずどこの局でもそんなに扱いよくないと思う。
本人も気にしてなさそうだし
無理に大物感出す必要なさげで製作側はラクそう。
428名乗る程の者ではござらん:04/10/07 12:59:06 ID:???
>>427 見ればわかるでしょ、大物ですって感じかな>平
429名乗る程の者ではござらん:04/10/07 13:40:57 ID:???
>>426
里見は大河初出演どころかNHK初出演
430名乗る程の者ではござらん:04/10/07 14:54:02 ID:Stk2TDmu
相島一之(ピンクレ)
はしのえみ(ピンクレ)
大倉孝二(ピンクレ)
431名乗る程の者ではござらん:04/10/07 15:15:33 ID:???
>>427
平幹は日本の新劇界の歴史にその名を刻み、かつ蜷川幸雄を
「世界の蜷川」にした大人物なんだけど。
クレジットの扱い云々より俳優としての実力を重視して
欲しいな。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直美(流麗)
竹田高利(瀬田剛介) 稲垣吾郎(小田忠平)

名古屋章(藤原登任)
寺田稔(乙那)
田口計(平繁成)
伊藤孝雄(藤原頼遠)
草薙幸二郎(佐伯経範) 清水(糸へんに宏)治(藤原茂頼)
塩見三省(安倍良照) 藤堂新二(大藤内業近)
ドーリー(多麿) 伊崎充則(源義家)
塩野谷正幸(藤原景季) 五島拓弥(和気致輔)
若松俊秀(安倍正任) 松田敏幸(安倍重任) 森永健司(安倍家任)
安倍高志(安倍則任) 藤原恭次(安倍行任) 二宮千尋(希久)

中略

佐藤慶(源頼義)
多岐川裕美(紗羅)
西村晃(吉次)
里見浩太朗(安倍頼良)
433名乗る程の者ではござらん:04/10/07 16:44:58 ID:pj6Hylsu
>>421
イッセー尾形が連名なのはこの回のみだったっけ? 途中からずっとピンクレ
だった記憶がある。
そーいや、篠井英介が出てたなんてすっかり忘れてた。
434名乗る程の者ではござらん:04/10/07 16:50:44 ID:???
「炎立つ」
嫁にこないか〜が川野太郎よりクレ順優遇されてるのは役柄かそれとも地元枠だからか
あと、財前直美じゃなく直見。NHKのクレ表記ももしかして間違ってるとか?
435名乗る程の者ではござらん:04/10/07 18:31:30 ID:???
>>427
>>431
今回のメンツのなかで、平の実績は丹波と1,2を争うんだけどな。
そういう大物にはそれにふさわしい扱いをしてほしいね。
436名乗る程の者ではござらん:04/10/07 18:39:33 ID:???
>>431
大人物なのは分かって書いてるんだが・・・
クレ順にごねないから作品や共演者によって位置がばらつくけど
視聴者は平の実力を十分理解してるから
クレ位置がどこにあろうと不満はあっても格下だとは思わないよ。
437名乗る程の者ではござらん:04/10/07 19:24:52 ID:???
小林ねんじや中尾彬は義経ではどこに並ぶのでしょうか?
それと、若手、中堅俳優も。
438名乗る程の者ではござらん:04/10/07 19:33:09 ID:???
>>431
平みきじろう知らん視聴者がたくさんいると思われるので、
いくら、平がたくさん作品に出ていると説明しても
無理
439名乗る程の者ではござらん:04/10/07 19:58:00 ID:B2t0QSSN
過去がどうだろうと今サエナイから平の格が落ちてる訳で。
実際さえないし。
440名乗る程の者ではござらん:04/10/07 23:14:50 ID:1I7ZUDa+
「武田信玄」で主役の父親という重要な役でありながら、トメを張れなかったところで
平幹の落ち目ぶりが明らかだったわけだな。
441名乗る程の者ではござらん:04/10/07 23:21:39 ID:???
『大奥』
松下由樹→→高島礼子→→瀬戸朝香→→西島秀俊→→星野真里
→→木村多江→→渡辺いっけい→→鷲尾真知子→山口香織里→久保田磨希
→小松みゆき/神保悟志→伊藤正之→北村一輝/海原はるか・海原かなた
→福本清三…宇都宮雅代→→梶芽衣子→→藤田まこと
442名乗る程の者ではござらん:04/10/07 23:44:31 ID:???
うそ、福本さんピンクレなの?
というか大奥に出てるんだ・・・
443名乗る程の者ではござらん:04/10/07 23:59:27 ID:+SLvgNO2
『大奥』
松下由樹→→高島礼子→→瀬戸朝香→→西島秀俊→→星野真里
→→木村多江→→渡辺いっけい→→鷲尾真知子→山口香織里→久保田磨希
→小松みゆき/神保悟志→伊藤正之→北村一輝/海原はるか・海原かなた
→福本清三…宇都宮雅代→→梶芽衣子→→藤田まこと→→西島秀俊→→
小川範子…島田順司→→梅宮辰夫→→真野あずさ
444名乗る程の者ではござらん:04/10/08 00:08:01 ID:???
>>443
つまらない。
445名乗る程の者ではござらん:04/10/08 00:11:19 ID:j0IZmsaq
参考までに『源義経』(1991)。スレで話題になっている人々が出演。
『義経』とも、キャスト・配役が一部重なる。

野村宏伸(義経)→安田成美(静御前)→榎木孝明(頼朝)→・・・
中略・・・十朱幸代(常盤御前)→丹波哲郎(藤原秀衡)→平幹二朗(
後白河法皇)・・・中略・・・高橋英樹(富樫、特別出演)→
里見浩太朗(弁慶、トメ)

上記の序列だったと思うが、間違ってたら指摘よろしく。里見は日本テ
レビ時代劇の顔というべき存在で、弁慶役ということもあり、堂々のト
メ。
『武田信玄』『北条時宗』の平のクレジットは、「うーん」と首を
かしげたくなる厳しいものだった。ひょっとしたら大河のクレジット
は「主演経験の多い人には厳しいのかな」とも思った。『草燃える』も
入れれば三度主演経験のある石坂浩二も『元禄繚乱』では先頭五番手
だったから。長文ごめん。

446441:04/10/08 00:13:10 ID:???
>>442
ピンクレではない。
福本さんから立て続けに表示。
スマソ、書き方が悪かった…。
ちなみに斉藤利三役で、磔シーンのみ。
447名乗る程の者ではござらん:04/10/08 00:35:41 ID:???
あの斉藤利三、福本清三だったんだ。
448名乗る程の者ではござらん:04/10/08 00:43:38 ID:h5xXib2H
>>441
去年の大奥では鷲尾真知子より下だったのに、出世したな、木村多江。
家光正室という役柄の重要度もあるだろうけど。
449名乗る程の者ではござらん:04/10/08 06:03:42 ID:???
>>445
うつぼ/有森也美
喜三太/武田真治
平教経/唐沢寿明
若ノ前/和久井映見
土佐坊昌俊/竹中直人
平清盛/内藤武敏
平時子/野際陽子
ここらへんの順番はどうなってんの?
450名乗る程の者ではござらん:04/10/08 17:04:39 ID:???
>>445
武田信玄は両親役よりも、近隣の戦国大名の方が大役だと思う。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
竹田高利(瀬田剛介) 稲垣吾郎(小田忠平)

名古屋章(藤原登任)
寺田稔(乙那)
田口計(平繁成) 塩見三省(母礼 安倍良照)
南原宏治(金為行) イッセー尾形(藤原経輔)
塩野谷正幸(藤原景季) ドーリー(多麿)
藤堂新二(大藤内業近) 森塚敏(藤原頼通)
藤木孝(藤原教通) 津村鷹志(藤原頼宗)
田山涼成(源隆国) 篠井英介(源経成)
横山あきお(藤原能長) 斎川一夫(藤原経長)
若松俊秀(安倍正任) 松田敏幸(安倍重任) 金田金太郎(紀高俊)
森永健司(安倍家任) 安倍高志(安倍則任) 二宮千尋(希久) 板垣翔大(千世丸)

中略

佐藤慶(源頼義)
多岐川裕美(紗羅)
西村晃(吉次)
里見浩太朗(安倍頼良 阿弖流為)

452名乗る程の者ではござらん:04/10/08 17:44:00 ID:???
炎立つ
1部2部と違い3部は秀ヒラの名前が出るところで、
中尊寺金色堂の映像になった。
453名乗る程の者ではござらん:04/10/08 19:58:30 ID:???
「炎立つ」の中尾彬ってどの程度のクレ順だったっけ?
454名乗る程の者ではござらん:04/10/08 22:12:56 ID:???
>>453
中尾はトメグループでした。
第3部のトメグループの基本形は以下の通り

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
455名乗る程の者ではござらん:04/10/09 00:35:33 ID:???
なるほど。
役柄のせいで、俳優としての格よりは若干優遇されてる感じかなあ。
これなら平はトメ前ぐらいか、とも思うが、「義経」のほうが
豪華キャストだからなあ。
456名乗る程の者ではござらん:04/10/09 00:44:33 ID:BrEaUxsb
大河で後白河法皇を演じる役者のクレ順は良いね。
『新・平家物語』滝沢修→トメ
『草燃える』二代目尾上松緑→トメグループ先頭、トメ一人前
『炎立つ』中尾彬→トメ二人前

『義経』で平さん、いい位置への復帰も大いにありそうと予想。清盛退場以後
のトメもあるかもしれない。
457名乗る程の者ではござらん:04/10/09 01:33:08 ID:???
尾上松禄は第一回大河ドラマの主演者にして人間国宝だからねえ。
まあでも平幹二朗も大河主演2度の経験者なんだけど・・・。
後白河院役にとどまらず、大河の場合、皇族役は俳優の格以上に
割といいクレ順に置かれる傾向があるような気はするな。
「太平記」の後醍醐天皇(片岡孝夫)もトメだったし。
458名乗る程の者ではござらん:04/10/09 01:34:44 ID:???
あれ?「草燃える」の松禄ってトメじゃなかった?
岩下志麻がトメだったのか?
459名乗る程の者ではござらん:04/10/09 01:52:29 ID:BrEaUxsb
片岡孝夫(十五代目仁左衛門)は『新・平家物語』でも高倉天皇役で、「総集
編 下ノ巻」では、トメ三人前だったね。
片岡孝夫(高倉天皇)→北大路欣也(以仁王)→佐久間良子(建礼門院徳子)
→滝沢修(後白河院)
確かに皇室役はクレ順いいね。『新選組!』の九代目中村福助もトメグループ。

思い出すのは『草燃える』の序列で、
二代目尾上松緑(後白河法皇役)→初代尾上辰之助(三世松緑、後鳥羽上皇役
)→松平健(北条義時役、トメ)の回があったこと。頼朝退場以後は松平健の
義時がトメるのが常だったんだけど、それでも松緑を抑えた時は驚いた。
460名乗る程の者ではござらん:04/10/09 02:24:51 ID:P7JQCglT
>>458
岩下志麻が主役だからね。
さすがに当時は女性をトップに持ってくる度胸はNHKにはなかったのか
前半は石坂頼朝がトップだったけど。
後半は松平健が「もう1人の主役」扱いでトメ。

>>459
ほう、そんな回があったのか?
後白河法皇は頼朝より先に死んでしまうので、トメが松平健になった後半に出番はなかったと思うが。
461459:04/10/09 09:26:18 ID:BrEaUxsb
460
そう言われてみれば、そうだよね。後白河院が亡くなって、頼朝が亡くなって、
トップも石坂浩二から岩下志麻に交代して、松平健の位置も二番手からトメに
交代したね。誤報を書いてしまったかもしれない。ごめん。
石坂浩二(回想、トメグループトップ)→尾上辰之助→松平健(トメ)が「
総集編」にあったような記憶がある。これと混同したかもしれん。失礼しました。
462名乗る程の者ではござらん:04/10/09 14:06:40 ID:???
岩下志麻には、英樹だろうが欣也だろうが、渡だろうが二番手にしてしまうような
剣幕がある。渡にはコマサがいますがね。
463名乗る程の者ではござらん:04/10/09 19:16:55 ID:???
>>462
岩下より渡が上だと思う
464名乗る程の者ではござらん:04/10/09 20:17:14 ID:???
>>463
コマサがいますからね。
465名乗る程の者ではござらん:04/10/09 20:22:09 ID:vCBSSLYk
>>461
>石坂浩二(回想、トメグループトップ)→尾上辰之助→松平健(トメ)が「総集編」にあったような記憶がある。これと混同したかもしれん。

総集編は覚えていないが、レギュラーではそういう回があった。
北条時政が仁田忠常を殺す回。
滝田十郎が仁田の助命を乞いにきたときに、松平義時が「あの旗揚げはなんだったのか?
源氏の旗揚げだったのか?違う。あれはわれわれ坂東武者の旗揚げだったのだ!」というくだりだったと思う。

なるほど回想だと、石坂もトップになれないんだなー、と感心した記憶がある。
466名乗る程の者ではござらん:04/10/09 21:02:22 ID:VUqwraos
大河にも、回想出演でもクレ順が落ちないドラマと、回想になるとクレ順が一気
に落ちるドラマとがあるね。
「八代将軍吉宗」や「花の乱」なんかは前者の典型で、「炎立つ」や「利家と
まつ」なんかは後者の典型。
「八代将軍吉宗」最終回では、回想シーンで遠景に一瞬映っただけの山本圭
がピンクレ。
一方、「炎立つ」では、回想の里見浩太朗が連名になった回があったはず。
「利家とまつ」では、回想の反町隆史や竹野内豊らが連名。
467名乗る程の者ではござらん:04/10/09 23:57:41 ID:???
その「草燃える」の制作に「義経」の制作統括でもある諏訪部が
加わっているのだが。
468名乗る程の者ではござらん:04/10/10 00:11:43 ID:???
松坂慶子はもはや、そんなにクレ順高くないよ。
469名乗る程の者ではござらん:04/10/10 00:18:42 ID:lzVVtkDF
467
時子=松坂慶子、弁慶=松平健と聞いた時は、「上手い配役やなあ!
『草燃える』ファンにはこたえられん」と思ったけど、諏訪部章夫氏
の発案だったのかもしれないね。茜と義時が壇ノ浦の合戦で見つめ合
うシーンが強烈だったけど、『義経』でも時子と弁慶が壇ノ浦で出会
い、見つめ合う場面はあるかな?(ちょっとスレ違いか、ごめん)

466
『花の乱』の京マチ子、『八代将軍吉宗』の津川雅彦は回想でもトメ
だったね。
470名乗る程の者ではござらん:04/10/10 12:18:40 ID:???
>>466
そう思うと佐藤浩市の芹沢鴨が回想でトメになった「新選組!」は
やっぱり大物役者不足なんだよあとしみじみ思う。
471名乗る程の者ではござらん:04/10/10 13:10:49 ID:???
>『義経』でも時子と弁慶が壇ノ浦で出会
い、見つめ合う場面はあるかな?

尼僧と坊主の見つめ合いなんてロマンのかけらもないなw
松坂時子は原作者宮尾の協力プッシュがあって実現したと聞いたが。
マツケン弁慶は、諏訪部が最初からイメージしていたと。
472名乗る程の者ではござらん:04/10/10 15:32:12 ID:???
義経と弁慶、年齢差がありすぎ。
史上もっとも歳の離れた義経・弁慶じゃないか?
473名乗る程の者ではござらん:04/10/10 19:56:14 ID:d3b3tw7s
>>472
結構「史実」に近かったりしてなw
弁慶は1000本の刀を集めたそうだが、1日1本ならともかく、
1週間に1本なら20年かかるw

20歳から集めだしたとして三条大橋のときは義経15歳、弁慶40歳の25歳差。
タッキー25歳、松健50歳として同じ25歳差だw
474名乗る程の者ではござらん:04/10/10 20:08:03 ID:d3b3tw7s
伊原佐々木トメキタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
475名乗る程の者ではござらん:04/10/10 20:11:19 ID:???
スタッフヤケになったか。
今日の出演者だったらトメなんかいらないよ。
476名乗る程の者ではござらん:04/10/10 20:57:13 ID:???
>>475
いや、役者のクレジットがある限り、トメは必ず発生するわけだが・・・

そういや、劇団名とかがトメグループ前に表示されるけど、あの部分で終わった大河ってあるの?
477名乗る程の者ではござらん:04/10/10 21:10:22 ID:u9HxRefI
>>476
過去スレで、「春日局」にトメグループ無しの回があったらしいという話題が
出てたような。
478名乗る程の者ではござらん:04/10/10 21:18:21 ID:nGlhyBHw
>>476
「勝海舟」の総集編もトメ無しでその部分で終わり。
でも、なんか尻切れトンボって感じではある。
479476:04/10/10 21:19:27 ID:???
>>477
教えてくださってありがとうございます。
そうなんですか。春日局といえば、橋田ドラマだから誰かしらトメる事のできる役者がいるような気がするんですが、いなかったんですかね橋田一家の中に。


今日の新撰組、帝の出る必要性は無かったような気がするなぁ・・・台詞も無かったし。
そんな中で出演させたんだから、トメは福助で良かったと思うんだけど・・・
480名乗る程の者ではござらん:04/10/10 21:29:22 ID:???
胴衣。福助これで退場だし
481名乗る程の者ではござらん:04/10/10 21:45:00 ID:???
伊原>福助 か。
いったい、ここで長々と議論しているのは何なんだ、って感じだなw
482名乗る程の者ではござらん:04/10/10 21:52:38 ID:pB0Xqe3w
筒井トメは選択肢になかったのかな。
伊原は「武田信玄」ではピンクレもらえなかったはしくれ俳優だったのに対して、
筒井は「太平記」で重要な役で当然ピンクレ。
立場は逆転か。
483名乗る程の者ではござらん:04/10/10 22:03:07 ID:???
>>482
筒井はまだ最後の方でトメになる可能性もあるから先に伊原をってのはあるかもしれん
484名乗る程の者ではござらん:04/10/10 22:48:41 ID:Id/B5SCC
福助の何がすごいんだかさっぱりわかりましぇん。まるで印象に残らない。
485名乗る程の者ではござらん:04/10/10 23:54:47 ID:???
筒井道隆って「太平記」で何の役だったっけ?
486名乗る程の者ではござらん:04/10/11 00:27:05 ID:???
確か尊氏の子供。
正室の子供ではなかったはず。

487名乗る程の者ではござらん:04/10/11 00:29:46 ID:7lu6FDHF
>>485
真田尊氏と宮沢藤夜叉の間の子であり、後に妾腹ということで高島直義の
養子になった足利直冬。
尊氏の晩年は、この直冬との戦いに終始といってもいい。
太平記ではかなりはしょっていたが。
488名乗る程の者ではござらん:04/10/11 00:30:23 ID:???
>>484
名跡が下の弟が大河の主演を張ってた訳だから。
489485:04/10/11 01:04:25 ID:???
>>486-487
ありがとうございます。
490名乗る程の者ではござらん:04/10/11 01:49:31 ID:ZUMfvNpc
>>482
自分の漠然としたイメージの中では、格付けは石黒>筒井>伊原なんだが、伊原
がトメグループで石黒が中トメグループの回があったよね。
無論「武田信玄」の頃よりずっと格が上がったことは間違いないんだが、いつの
間にこんなに出世したんだろう。
491名乗る程の者ではござらん:04/10/11 11:39:10 ID:2UARxSRj
伊原がMHKでクレ順も良くなったのは、『ふたりっ子』からだろうか?菊池麻
衣子の相手役。あの時伊原は先頭三番手か四番手だったような記憶が。あの時
ライバル役だった山本太郎は連名の回もあったような気がする。二人は、今、
佐々木と原田の役で大活躍。
492491:04/10/11 11:43:01 ID:2UARxSRj
連投すまん。MHK→NHKね。失礼しました。
493名乗る程の者ではござらん:04/10/11 11:44:08 ID:fLp/9uUJ
石黒>筒井>伊原だよなぁ、たしかに。
新選組!における役を考えても。年功序列?
494名乗る程の者ではござらん:04/10/11 12:22:56 ID:???
>>491
「ふたりっ子」デフォルトのクレ順は
岩崎→菊池→手塚理美→段田安則→→中村嘉津雄→→桂枝雀→三林京子
→→伊原→内野聖陽→(略)→→高島忠夫→→香川京子
と、相当後ろの方だぞ。

ただ、香川不在時は中村がトメ、中村も不在時は枝雀がトメに回っていたので
繰上げで前のほうになるときは稀にあったが。

何度か話題にでてるが、新撰組は必ずしもトメグループ>中ドメグループとは限らんでしょう。
495名乗る程の者ではござらん:04/10/11 12:39:52 ID:???
「ふたりっ子」のクレ順なんて、なんで覚えてるの?
496名乗る程の者ではござらん:04/10/11 14:37:07 ID:???
気になって気になってしょうがないんでしょうな
497名乗る程の者ではござらん:04/10/11 15:43:03 ID:???
流れ断ち切ってスマソ
役所広司って花の乱ではトメてました?マチ子姉さんとか錦之介退場後は
トメにくる要素はあったと思うけど。檀エコナも毎回出たわけではないと思うし。
見てる人少ないからわかんないかな?
498名乗る程の者ではござらん:04/10/11 16:45:23 ID:ngR7Z8Z+
最近の作品見ると伊原の方が格上かなと思う。
映像で忠臣蔵・壬生義士伝・半落ち、舞台で阿修羅城の瞳・浪人街。
月9にも出るし。
499名乗る程の者ではござらん:04/10/11 17:30:24 ID:???
>>482
太平記、筒井連盟の時数回あり。

利家とまつ。

回想、反町と竹野内の時連名
反町と松平の時、ピンクレ
松平と萩原の時連名。
500名乗る程の者ではござらん:04/10/11 17:41:42 ID:???
>>497
トメグループが檀ふみ
しかいいないときは、檀、役所だけ、トメグループになり、
役所トメ。
501名乗る程の者ではござらん:04/10/11 19:28:50 ID:gZBqgIeH
石黒も筒井も最近の凋落ぶりが目立つからなあ・・・。
伊原はマジで舞台、映画、ドラマと重要な役どころを任せられるようになっている。
だから伊原>石黒>筒井な感じじゃない?
筒井はどの役も棒読みでびっくりするくらい金太郎飴。
味はあるといえばあるんだが・・・。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
竹田高利(瀬田剛介) 稲垣吾郎(小田忠平)

寺田稔(乙那)
新橋耐子(亜乎根)
イッセー尾形(藤原経輔)
塩見三省(安倍良照) 藤堂新二(大藤内業近)
草薙幸二郎(佐伯経範) 清水(糸へんに宏)治(藤原茂頼)
清水ひとみ(真耶) 伊崎充則(源義家)
塩野谷正幸(藤原景季) 五島拓弥(和気致輔)
森塚敏(藤原頼通) 藤木孝(藤原教通)
津村鷹志(藤原頼宗) 田山涼成(源隆国)
篠井英介(源経成) 横山あきお(藤原能長)
森永健司(安倍家任) 安倍高志(安倍則任) 藤原恭次(安倍行任)

中略

佐藤慶(源頼義)
里見浩太朗(安倍頼良)

503名乗る程の者ではござらん:04/10/11 19:54:19 ID:m/p9g8Dq
筒井はやはり落ちぶれたのかねえ。
「上杉鷹山」で主役をやっているし、いずれは大河も主役だと思ってたんだが。
NHK2時間枠って松坂慶子、松平健、もっくん、橋の助、萬斎と大河主役級の指定席だしねー。
504名乗る程の者ではござらん:04/10/11 19:56:35 ID:xfuylUXg
凋落ぶりも何も石黒賢に凋落の起点となるような絶頂期なんて
あったっけ?
デビュー作の「青が散る」で佐藤浩市・二谷友里恵・村田雄浩らを
脇に回して主演したぐらいが関の山では?
「青が散る」自体、低視聴率で打ち切りになったし・・・。
以後、見るべき活躍って何かあったか?
505名乗る程の者ではござらん:04/10/11 20:45:57 ID:???
このスレで連続テレビ小説「わかば」の話題が出ないが、
田中裕子2番手
西郷輝彦トメ  
「わかば」のクレ順は妥当なところ、と言うところか、
506名乗る程の者ではござらん:04/10/11 20:48:47 ID:???
お前と違ってちゃんとスレタイ読んでる、ということだろ
507名乗る程の者ではござらん:04/10/11 21:09:16 ID:???
>>504
「振り返れば奴がいる」とかかな?
パッと思い出せるほどのものがない・・・
508名乗る程の者ではござらん:04/10/11 23:23:54 ID:2UARxSRj
ちょっと雰囲気変わるかもしれんが、時代劇専門チャンネルで放映中という
こともあるので、『大奥』(1968年度版)の序列を紹介。(→ピンクレ ・連名)
第四話「我が子と呼べたお楽の方」

橘ますみ→中山仁→桜町弘子→丹阿弥谷津子→北林谷栄→伊藤栄子・瞳麗子
→花園ひろみ・三島ゆり子・・・中略・・・河野秋武・清水元→柳永二郎→
小暮実千代→三益愛子→岸田今日子(語り)

河野と清水の連名、豪華。
509名乗る程の者ではござらん:04/10/12 00:45:38 ID:???
>>500
意味不明w

>>497
京・萬屋が回想出演しない限り、役所がトメてたよ。
役所の不在時は壇トメ。

510名乗る程の者ではござらん:04/10/12 13:20:01 ID:5692696x
>>501
金太郎飴になったのは、ここ最近?売れてるときはそうでもなかった気が…。
太平記の時はいい俳優だと思ってたよ。
511名乗る程の者ではござらん:04/10/12 13:34:10 ID:3SjZplCn
いわゆる演じない演技なんだよな、筒井の演技は。
小津安二郎が笠智衆に徹底させたところのものと通底しているとは思う。
ただ例えば、孝明天皇と応対した松平容保が、こんなふうに口を利くことは
どう考えてもありえないよな、というような印象は拭えない。
天皇相手に「ははっ!」と謹言するような場面でも「王様のレストラン」の
千石さん相手に口を利いてるのと同じじゃねえか、って感じになってる。
相手の孝明天皇(中村福助)が演じすぎる演技だけに余計、違和感が残る。
ちょっとはレベル合わせしろよ、って感じ。一人芝居じゃねえんだから。
512名乗る程の者ではござらん:04/10/12 14:38:16 ID:???
>>511
1人芝居とも言えるなwでも、なんだかんだ言って三谷作品に筒井は結構好き。変に気のヌケた空気がでる。
だが、世間的には伊原>>>筒井で決まりだろ。
513名乗る程の者ではござらん:04/10/12 17:47:50 ID:+ChlouBx
「新選組!」終盤には島田順司が出るらしいが、クレ順はどうなるかな。
過去に沖田という当たり役があるとはいえ、そんなに格が高い俳優という印象は
ないけど、昔の沖田役に敬意を表して、けっこういいクレ順になるかも。
514名乗る程の者ではござらん:04/10/12 18:09:04 ID:???
>>513
土方兄やった人とほぼ同じ位置じゃないかと
515名乗る程の者ではござらん:04/10/12 19:26:51 ID:2YeyFaOc
平は太平記を降板したが、出演していても
トメグループではなかったかも。
緒形、藤村、片岡が三人同時だとはみ出す。
516名乗る程の者ではござらん:04/10/12 19:38:14 ID:???
>>515
何の役のはずだったの?
517名乗る程の者ではござらん:04/10/12 20:13:23 ID:???
太平記のトメグループは時々4人の時があったような・・・
総集編の時だったけ?
518名乗る程の者ではござらん:04/10/12 20:13:46 ID:???
>>516
515じゃないが、
北畠親房役の予定なんじゃなかったかな…。
信長の方にキャスティングが決定して、近藤正臣に変わった。
519名乗る程の者ではござらん:04/10/12 20:18:54 ID:???
>>517
4人のときはあったよ。
515は何で3人と決めつけているんだろうな。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
竹田高利(瀬田剛介) 稲垣吾郎(小田忠平)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
塩見三省(安倍良照) 藤堂新二(大藤内業近)
平泉成(藤原説貞) ドーリー(多麿)
石田太郎(清原光頼) 新克利(清原武則)
草薙幸二郎(佐伯経範) 清水(糸へんに宏)治(藤原茂頼)
塩野谷正幸(藤原景季) 五島拓弥(和気致輔)
若松俊秀(安倍正任) 松田敏幸(安倍重任) 森永健司(安倍家任)
小田豊(安倍富忠) 麻木久仁子(侍女) 川田金太郎(紀高俊)
安倍高志(安倍則任) 藤原恭次(安倍行任) 猿田修二(伝令)
角田亮(千世丸

中略

佐藤浩市(源頼家)
佐藤慶(源頼義)
多岐川裕美(紗羅)
西村晃(吉次)
里見浩太朗(安倍頼良 阿弖流為)
修正
里見浩太朗(安倍頼時)
522名乗る程の者ではござらん:04/10/12 22:12:16 ID:4RlgM5vO
>>519
4人は無かったのでは?3人で定員一杯。
だから、片岡孝夫がトメるときは、フランキー堺が中Gトップに回されていた。
片岡孝夫がいなくて、緒方拳がトメるときは、フランキー堺はトメGトップ。
523名乗る程の者ではござらん:04/10/12 22:34:57 ID:???
「太平記」のトメグループは3人が基本で、2人の回も
かなりあり、終盤は2人の回が多かった。
が23回と38回が例外的にトメグループ4人となった。

23回:武田鉄矢→原田美枝子→フランキー堺→片岡孝夫
38回:武田鉄矢→藤村志保→原田美枝子→片岡孝夫
いずれの回も中Gトップは近藤正臣、当然ながら緒形拳は
出ていない。
524名乗る程の者ではござらん:04/10/13 19:09:29 ID:9NE9PX+f
仮に太平記のトメグループの定員が4人だとしても、
緒形、藤村、フランキー、片岡孝夫の4人に。
平は入らない
525名乗る程の者ではござらん:04/10/13 19:56:05 ID:???
>>524
平が北畠親房の役だったとしたら序盤でいなくなる緒方とかぶることはめったにないから
4人にいれることはできましたな
526名乗る程の者ではござらん:04/10/13 20:12:43 ID:???
太平記ってトメGが基本3人だから、作品内の格付けが解りやすかった様な気がする。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
新沼謙治(平永衡)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
竹田高利(瀬田剛介) 稲垣吾郎(小田忠平)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
塩見三省(安倍良照) 藤堂新二(大藤内業近)
ドーリー(多麿) 小野智子(希久) 
草薙幸二郎(佐伯経範) 清水(糸へんに宏)治(藤原茂頼)
塩野谷正幸(藤原景季) 五島拓弥(和気致輔)
若松俊秀(安倍正任) 松田敏幸(安倍重任)
森永健司(安倍家任) 安倍高志(安倍則任) 藤原恭次(安倍行任) 

中略

佐藤浩市(源頼家)
佐藤慶(源頼義)

里見浩太朗(安倍頼良)
528名乗る程の者ではござらん:04/10/13 21:59:01 ID:???
>>527
いつも乙です
529名乗る程の者ではござらん:04/10/14 00:26:04 ID:???
>>520>>527
細かいことだが佐藤浩市の役名は源義家ね。
530名乗る程の者ではござらん:04/10/14 05:37:57 ID:???
ついでに里見は頼時ですね。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
川野太郎(安倍宗任)
竹田高利(瀬田剛介) ドーリー(多麿)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
石田太郎(清原光頼)
草薙幸二郎(佐伯経範) 清水(糸へんに宏)治(藤原茂頼)
塩野谷正幸(藤原景季) 五島拓弥(和気致輔)
藤堂新二(大藤内業近) 若松俊秀(安倍正任) 
松田敏幸(安倍重任) 森永健司(安倍家任) 安倍高志(安倍則任) 
玉山逸子(遊女) 

中略

佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)
多岐川裕美(紗羅)
西村晃(吉次)
里見浩太朗(安倍頼時)
532名乗る程の者ではござらん:04/10/14 19:39:46 ID:6l7cmm1N
>>525
総集編では重なる。
孝夫、緒形、フランキー、藤村、近藤
533名乗る程の者ではござらん:04/10/14 22:57:03 ID:???
今日の「大奥第一章」
瀬戸、西島、宇都宮、藤田あたりが出てなかったから、
クレ順が随分変わってなかった?
ちゃんと見てなかったんだけど、梶トメで、星野真里がトメ前だったような…。
いっそ梶トメ前で高島を二番手からトメにすればいいと思うんだが…。
来週は西島、藤田、雛形あき子が出るようだし、
第二部からは瀬戸、キムタエ、京野や野波も本格参入するし
回によってクレ順がころころ変わりそうだな。
534名乗る程の者ではござらん:04/10/15 01:27:11 ID:kDg1C8gn
>>533
先週七番手の渡辺いっけいが三番手だったね。
去年の「大奥」も出演者の入れ替わりが激しくて、三番手の池脇が先頭になった
回もあった。
535名乗る程の者ではござらん:04/10/15 02:15:29 ID:???
大奥第一章 第2回

松下由樹
高島礼子
渡辺いっけい

鷲尾真知子
山口香緒里
久保田麿希
小松みゆき
神保悟志

星野真里(ナレーション)
梶芽衣子(トメ)


なんか星野真里のトメ前って違和感ある。
あとは竹千代の須賀健太がその他大勢扱いされてたのが微妙なショック。
役的にも子役のレベルとしてもそれなりに扱ってもよさそうなのに…
536名乗る程の者ではござらん:04/10/15 12:49:32 ID:Brf70GmL
しょぼいキャストだな。
梶芽衣子って久々に名前見たな。
なんの役?
537名乗る程の者ではござらん:04/10/15 14:57:33 ID:???
大奥、前回はクレジットされてた福本先生(斉藤利三)だが、出演シーン
はあったけどクレジットに名前は無し

まぁ、ある意味、福本先生らしいんだけど
538名乗る程の者ではござらん:04/10/15 17:36:02 ID:FkxR11Zd
>>532
たいへいきでは、近藤<武田の序列。
539名乗る程の者ではござらん:04/10/15 19:05:34 ID:???
松竹のホームページに佐藤浩市の名前が佐藤浩一になってた。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
稲垣吾郎(小田忠平) 松井誠(高階経重)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
石田太郎(清原光頼)
新克利(清原武則)
イッセー尾形(藤原経輔)
名高達郎(清原武貞)
南原宏治(金為行) 清水(糸へんに宏)治(藤原茂頼)
森塚敏(藤原頼通) 藤木孝(藤原教通)
津村鷹志(藤原頼宗) 田山涼成(源隆国)
篠井英介(源経成) 横山あきお(藤原能長)
斎川一夫(藤原経長) 森田洸輔(清丸)
坂本裕史(千世丸) 平田まり(流麗の妻) 伊勢次郎(従者)

中略

蟹江敬三(吉彦秀武)
多岐川裕美(紗羅)
佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)
541名乗る程の者ではござらん:04/10/16 12:41:33 ID:GLbpZWzm
『大奥』(昭和43年)第十回「鼓の音哀し」

中村玉緒(お伝の方)
小山明子(阿久里)
高橋昌也(徳川綱吉)
若柳菊(右衛門佐)
藤田佳子(信子)

萬代峰子(万里小路) 織本順吉(牧野成貞)
阿井美千子(九重)  磯野洋子(安子)

中略

南原宏治(隆光)
木村功(柳沢保明)
月岡夢路(桂昌院)
岸田今日子(語り手)
542名乗る程の者ではござらん:04/10/16 12:59:39 ID:GLbpZWzm
541です。
月岡夢路→月丘夢路、でした。失礼しました。
543名乗る程の者ではござらん:04/10/16 22:48:49 ID:PyxONRrX
>>540
佐藤慶>佐藤浩市には違和感がある。
この時代は佐藤慶の全盛期だったのかな?
544名乗る程の者ではござらん:04/10/16 22:52:57 ID:???
>>543

役柄の関係だよ。
佐藤浩市は第二部でトメになる。
545名乗る程の者ではござらん:04/10/16 22:59:47 ID:PyxONRrX
>>544
そういえば第二部は蟹江と浩市だけがトメグループだったな。
萩原流行はトメグループにいたかな?
546名乗る程の者ではござらん:04/10/17 00:32:29 ID:???
>>543
どの時期においても浩市が主役か準主役でなければ
浩市>慶なんておかしいと思うしそっちのほうが違和感ある。
547名乗る程の者ではござらん:04/10/17 00:47:12 ID:/wvx7c0C
>>382-396
遅レスなおかつ板違いでスマンが、テレ朝金曜の「ミステリー民俗学者八雲樹」
第一話で石立がトメ(トメ前は西岡徳馬)。
石立のトメを見たのは何年ぶりだろう。
548名乗る程の者ではござらん:04/10/17 00:54:45 ID:???
夜11時15分の枠だろう?
さすがにそのあたりの「場末」の枠だったらトメなんじゃないのか?
昔の石立だったらプライムタイムですらない、こんな枠に出てないよな。
オファーを断るとかいう以前に、局のほうが依頼すらしなかっただろう。
こういう枠に出てること自体に落ち目感が漂ってる。
549名乗る程の者ではござらん:04/10/17 05:58:20 ID:lugHDvG0
>>546
当時はまだ浩市は大河でトメを張れるタマではなかった。
大河出演歴は「トブ」の坂本竜馬で4回だけで、NHKへの貢献度は小。
里見のように大御所というわけでもなく、また主演での有名映画なども無い。
それに源氏一派は主役でも副主役でもないよ。
あくまで主役は東北の連中。
そのことはガイドを見れば明らか。扱いは1ページだけだし。

550名乗る程の者ではござらん:04/10/17 10:19:48 ID:???
大河ではないが新大型時代劇の「武蔵坊弁慶」で佐藤浩市は木曽義仲を
やってたはず。
あの時はトメはなかったかなあ?中ドメGだったっけ?
551名乗る程の者ではござらん:04/10/17 18:17:03 ID:???
『武蔵坊弁慶』(水曜大河)総集編

中村吉右衛門

川野太郎
荻野目慶子

岩下浩・ジョニー大倉
真夏竜吾・中村浩太郎
村田雄浩・布施博
中村吉三郎・狭間鉄
門田俊一・作田寿一

芦田伸介
隆大介
堤大二郎・長塚京三
東美恵子・菊池かおり

麻生祐未
真野あずさ
山咲千里・戸浦恵理子(子役)

光本采雉子
長岡輝子
藤村志保
  (続く)
552名乗る程の者ではござらん:04/10/17 18:17:53 ID:???
  (続き)

  佐藤浩市
大地真央
新克利・内藤武敏
石田弦太郎・平泉成
岡安由美子
加藤茶
寺尾聡・津嘉山正種
坂東正之助・剣持伴紀
樋浦勉・伊東景衣子
磯村ちか子・武藤積弘

北村晃一
入川保則
児玉清

菅原文太
萬屋錦之介(トメ)
553名乗る程の者ではござらん:04/10/17 19:55:13 ID:???
長塚京三って何の役だっけ?
まだピンクレでさえなかったんだな。
あとトメGトップの北村晃一という人を知らん。何者?
554名乗る程の者ではござらん:04/10/17 22:58:26 ID:???
>>551
大河の代替番組だけあってさすがに豪華だな。
でもなんつうか、中トップの芦田に、トメの大物二人の重厚感に比べて
頭二、三番手が貧弱でバランスが悪いよね。
当時の序列だとこの程度の扱いだったんだろうが、
これならまだ浩市を頭二、三番手に持ってきたほうがよかったよな。
555名乗る程の者ではござらん:04/10/17 23:23:19 ID:ef2xi0Ww
>>553
平宗盛じゃなかったかな?
556名乗る程の者ではござらん:04/10/17 23:24:15 ID:???
>>553
長塚京三は平宗盛役。長塚は「武蔵坊弁慶」の翌年に
「独眼竜政宗」にレギュラー出演してるが、ひたすら
連名扱い。「炎立つ」の源頼朝役でトメグループ入り。
北村晃一は大河ドラマ何作品か出演しているよう。
「武田信玄」の終盤に出演しているが、連名の扱い。

>>554
川野太郎は義経役、荻野目慶子は弁慶の最愛の恋人・
玉虫役。役柄に応じた扱いでしょ。
557名乗る程の者ではござらん:04/10/17 23:41:40 ID:mNBeQy0o
慶子の玉虫はキュートだった。静御前役の麻生祐末は本編では、先頭
四番手の回もあったと思う。彼女の静は素晴らしかった。総集編では
寺尾聡と津嘉山正種が連名ですか。豪華だね。長文ごめん。そう言えば、
スレ違いだが、春のドラマ『ドリーム」』で、クレ順にこだわると言わ
れている陣内孝則を押さえて長塚京三がトメだった。
558名乗る程の者ではござらん:04/10/17 23:45:44 ID:???
宗盛の弟の平知盛役の隆大介のほうが、長塚より一回り年下だけど当時は数段格上
だったんだよなあ。
今では明らかに長塚>隆だろうけど。
559名乗る程の者ではござらん:04/10/17 23:52:51 ID:???
寺尾聡も連名だったんだ?
総集編だけそういう扱いなのかな?
金売り吉次を演じたようだけど全然記憶にないなあ。
子供の頃だったけど全回見たのになあ。
560名乗る程の者ではござらん:04/10/18 00:49:53 ID:???
>>554
この頃だったら、佐藤と比べて川野や荻野目は特別格が下というわけでもない
561名乗る程の者ではござらん:04/10/18 01:45:32 ID:bt7ndOhE
村田・布施・堤・長塚あたりの連名は、当時ならさもありなんという気がする
けど、今から見て一番不思議なのは内藤武敏の連名扱い。何の役だったの?
562名乗る程の者ではござらん:04/10/18 02:00:15 ID:???
内藤武敏って昔からポジションがよくわからない俳優の1人だなあ。
(ちなみに「武蔵坊弁慶」では北条時政役)
この番組以外でも連名のクレだったのを何回か見たような記憶がある。
かと思いきや、かなり良いクレ順で遇されてることも多いし・・・。
563名乗る程の者ではござらん:04/10/18 02:01:13 ID:???
>>561
内藤武敏は北条時政の役
564名乗る程の者ではござらん:04/10/18 02:06:54 ID:???
(´-`).。oO(・・・・・)
565名乗る程の者ではござらん:04/10/18 04:56:30 ID:1Uwb0Xpt
内藤武敏は「徳川家康」ではピンクレなのにね。
本多正信役。
566名乗る程の者ではござらん:04/10/18 07:28:50 ID:x6gBBBGQ
>>557 NHKではさすがの陣内もごねられんし特別出演もつかないからなあ。
しかし、ホムペ見たら二番手らしいね。
表紙の写真では主演の水野の次に大きく、トメの長塚は半分くらいの大きさだったよ。

内藤武敏もクレにはこだわらないんだよね。
織本順吉もそうだし。
役者はクレより演技力だよね。
北林谷栄もこだわらないね。
「大誘拐」では主演なのにトップでもトメでもなかったし。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
竹田高利(瀬田剛介) 稲垣吾郎(小田忠平)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
名高達郎(清原武貞)
イッセー尾形(藤原経輔) 新克利(清原武則)
南原宏治(金為行) 清水(糸へんに宏)治(藤原茂頼)
藤堂新二(大藤内業近) 塩見三省(安倍良照)
森塚敏(藤原頼通) 藤木孝(藤原教通)
松井誠(高階経重) 津村鷹志(藤原頼宗) 
篠井英介(源経成) 横山あきお(藤原能長)
若松俊秀(安倍正任) 松田敏幸(安倍重任) 森永健司(安倍家任)
安倍高志(安倍則任) 藤原恭次(安倍行任) 中村雅佳(荒川平祐)
森田洸輔(清丸) 坂本裕史(千世丸) 平田まり(流麗の婢)

中略

蟹江敬三(吉彦秀武)
佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)
568名乗る程の者ではござらん:04/10/18 15:24:16 ID:???
>武蔵坊弁慶の佐藤浩市

当時、名前は知られていたが「ハングマン」などの脇役でやや低調だった時期。
弁慶の女房の玉虫役で出演していた荻野目慶子が二番手で妥当だと思う。
あと、川野太郎はその前年の「澪つくし」の惣吉ブレイクで新進俳優扱い。
大地真央も宝塚退団直後だから、その位置で妥当。
内藤武敏は元文学座出身の演技派俳優で、「おこれ男だ!」の塾長。ピンのときも
あれば連名の時もある。
569名乗る程の者ではござらん:04/10/18 16:10:40 ID:???
tp://www.toei.co.jp/tv/programs/csg2004/cast.html
土屋主悦に大物がくることが増えたな。
570名乗る程の者ではござらん:04/10/18 17:37:06 ID:???
昨日の新選組の新聞のラテ欄、香取のあとに優香の名前を入れたら、
あともうひとり、名前が載るのに。
藤原だったので、6人だけ。
藤原、出演回全部、名前ラテ欄に載ってると思うが、たまには
別の役者を。
>>544
2部の初回は慶がトメ。
571名乗る程の者ではござらん:04/10/18 21:15:58 ID:???
>>569
今年の大河よりは豪華キャストだな。
572名乗る程の者ではござらん:04/10/18 21:28:10 ID:WqbM8z8o
で、マツケン忠臣蔵のクレ順はどうだったの?
573名乗る程の者ではござらん:04/10/18 21:35:11 ID:YrDkhBZx
>内田三郎左衛門 (高田郡兵衛の叔父) 石立鉄男

ショボい役、引き受けてるなあw
574名乗る程の者ではござらん:04/10/18 23:42:34 ID:???
松平健→沢村一樹→田中好子→櫻井淳子→村上弘明(特別出演)
→宇梶剛士→羽場裕一→要潤…戸田恵子→平泉成→大路恵美→前田亜季
…高橋元太郎→松重豊…片岡鶴太郎→夏八木勲→奈良岡朋子(ナレーション)
→野際陽子→津川雅彦→伊東四朗(トメ)
575名乗る程の者ではござらん:04/10/18 23:50:58 ID:???
津川と伊東で伊東のほうが上なんだ?
576名乗る程の者ではござらん:04/10/19 00:11:51 ID:???
藤田、北大路も特出か?
577名乗る程の者ではござらん:04/10/19 01:48:06 ID:???
テレ朝、忠臣蔵に相当力入れてるなぁ……
なかなかこのキャストは揃わんよ
578名乗る程の者ではござらん:04/10/19 02:29:25 ID:???
>>574
よく思うんだけどさ、NHKみたいにナレーションのみの場合は最初か最後に出してほしいなあ。
トップとかトメの意味合いはもたないんだし、
へんに途中に入れないほうがすっきりするのに。
579名乗る程の者ではござらん:04/10/19 02:30:30 ID:???
>>575
伊東の役が裏の主役だからじゃん。役者の格じゃないよ。
580名乗る程の者ではござらん:04/10/19 03:10:38 ID:lQ9OKAdf
>>575 >>579
特に忠臣蔵の場合、役者の格より役柄でクレ順が決まることが多い気がする
(浅野役の優遇とか)。
浅野役じゃなかったら、この顔ぶれで沢村一樹が二番手ということはまずない
と思う。
581名乗る程の者ではござらん:04/10/19 03:56:10 ID:MZ+2Cn/2
今日見たけど、なかなか豪華俳優陣だね。
もはや一流の仲間入りし、主役も張れる「鶴」を多門レベルで使うとか、
村上弘明を脇坂レベルで使えるなんてさ。

凋落激しい時代劇の中で「忠臣蔵」はこの時期毎年どこかやっているけど、
これだけ金をかけられるってことは固定ファンが多いってことか。
582名乗る程の者ではござらん:04/10/19 08:21:11 ID:???
脇坂は伝統的に大物が演る役だからな。
583名乗る程の者ではござらん:04/10/19 10:21:27 ID:???
豪華配役に見えるけど、出演シーンが数シーンしかなさそうな役に
大物を配してるから、実際にはそれほど金かかってないんじゃないかな?
ある意味うまい使い方なのかもしれない。
584名乗る程の者ではござらん:04/10/19 10:34:48 ID:???
>>583
いつもの月7時代劇の2倍の予算をかけたと
新聞に書いてあった。特に美術。
585名乗る程の者ではござらん:04/10/19 13:05:54 ID:???
予算かけても夜7時台じゃ食いつき悪い。1時間繰り下げればもっと話題になるのに。
木曜の京都迷宮案内と放送日時入れ替えるとか
587名乗る程の者ではござらん:04/10/19 20:29:50 ID:???
昨年秀吉を演じた草なぎが今度は綱吉をやるらしい。
タイトルも「徳川綱吉 イヌと呼ばれた男」で綱吉
が主役という異色作。赤穂浪士の討ち入りを綱吉の
視点から描くとか。日刊スポーツ新聞には他のキャ
ストは深田恭子、堤真一(大石内蔵助)、高橋英樹
ら。それにしても昨年の秀吉ですら悶絶死しそうな
トホホな出来だったのに、懲りずにやるとは・・・・。
ソースは以下のとおり。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-041019-0015.html
588名乗る程の者ではござらん:04/10/19 22:11:43 ID:nOLsxRxD
>>587
それでも数字が良かったんだから仕方がない。
589名乗る程の者ではござらん:04/10/19 22:50:11 ID:???
生類憐みの令って言うほど悪法じゃないよね。

今 の 日 本 に 復 活 し た い 法 律 だ
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
竹田高利(瀬田剛介) 稲垣吾郎(小田忠平)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
新克利(清原武則)
清水(糸へんに宏)治(藤原茂頼)
名高達郎(清原武貞)
藤堂新二(大藤内業近) 塩見三省(安倍良照)
イッセー尾形(藤原経輔) 新克利(清原武則)
南原宏治(金為行) 
若松俊秀(安倍正任) 森永健司(安倍家任) 安倍高志(安倍則任)
藤原恭次(安倍行任) 中村雅佳(荒川平祐) 森田洸輔(清丸)
坂本裕史(千世丸) 鐘築健二(伝令) 平田まり(流麗の婢)

中略

蟹江敬三(吉彦秀武)
多岐川裕美(紗羅)
佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)
西村晃(吉次)
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
財前直見(流麗)
竹田高利(瀬田剛介) 稲垣吾郎(小田忠平)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
新克利(清原武則)
清水(糸へんに宏)治(藤原茂頼)
名高達郎(清原武貞)
藤堂新二(大藤内業近) 塩見三省(安倍良照)
若松俊秀(安倍正任) 森永健司(安倍家任) 安倍高志(安倍則任)
藤原恭次(安倍行任) 中村雅佳(荒川平祐) 森田洸輔(清丸)
坂本裕史(千世丸) 鐘築健二(伝令) 平田まり(流麗の婢)

中略

蟹江敬三(吉彦秀武)
多岐川裕美(紗羅)
佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)
西村晃(吉次)

修正
592名乗る程の者ではござらん:04/10/20 01:24:42 ID:C4He3kmV
>>587
草なぎ剛(綱吉)→深田恭子(側室・松子)→田辺誠一(柳沢吉保)
…堤真一(大石内蔵助)…西村雅彦(堀田正俊)→高橋英樹(間瀬久太夫)
って感じかね。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原経清)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)
川野太郎(安倍宗任)
鈴木京香(菜香)
竹田高利(瀬田剛介) 稲垣吾郎(小田忠平)

寺田稔(乙那)
赤座美代子(瑞乃)
新橋耐子(亜乎根)
新克利(清原武則)
イッセー尾形(藤原経輔)
名高達郎(清原武貞)
藤堂新二(大藤内業近) 塩見三省(安倍良照)
森塚敏(藤原頼通) 藤木孝(藤原教通)
津村鷹志(藤原頼宗) 田山涼成(源隆国)
篠井英介(源経成) 横山あきお(藤原能長)
ドーリー(多麿) 斎川一夫(藤原経長)
若松俊秀(安倍正任) 森永健司(安倍家任) 安倍高志(安倍則任)
藤原恭次(安倍行任) 森田洸輔(清丸) 坂本裕史(千世丸) 
鐘築健二(伝令)

中略

蟹江敬三(吉彦秀武)
多岐川裕美(紗羅)
佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)
西村晃(吉次)
594名乗る程の者ではござらん:04/10/21 03:47:51 ID:I3c3FnpX
>>592
桂昌院役次第だな。
高橋よりも格上となると、そうそういないが、
それなりの女優を持ってくるんじゃない?
八千草あたりだったらトメかも。
595名乗る程の者ではござらん:04/10/21 05:21:35 ID:LRXNeBBE
「炎立つ」のドーリーって、たしか女優じゃなくてスタッフの愛人だったんだ
よね? 当時、週刊誌の記事で読んだ記憶がある。
このスレで「炎立つ」のクレ順を改めて見てみると、かなり格下の回があるか
と思えば、草薙幸二郎・清水紘治・石田太郎より格上の回があったり、稲垣吾郎
の出番がない回に竹田高利との連名枠に回されていたりして、クレ順の扱いに
困っている担当スタッフの顔が目に浮かぶような気がする。
>>593での扱いが一番妥当と思う。
596名乗る程の者ではござらん:04/10/21 09:35:26 ID:???
>>595
愛人ってゆうか実体は脚本家のよく行くスナックのママだったんだけどね。
もっとも女優としては別名でピンク映画には出演経験があるよ。
597名乗る程の者ではござらん:04/10/21 12:34:48 ID:???
>>594
もし、八千草薫さんあたりが出たら、深キョン、田辺誠一で
元禄版の「フードファイト」かと思ってしまう。
発表されていない役気になるなあ。
寺田農(語り)

村上弘明(清原清衡)
古手川祐子(結有)
荻原流行(清原真衡)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太) 佐和たかし(石丸)

坂本冬実(貴梨)
寺田稔(乙那)
李麗仙(村雨)
洞口依子(柾)
名高達郎(清原武貞)
新克利(清原武則) 
清水(糸へんに宏)治(藤原茂頼)
渋谷天外(清原武衡) 粟津號(多気致幹)
大谷朗(橘貞頼) 森田洸輔(清丸) 高村祐毅(家丸)
福原学(清衡少年時代) 杉本忠邦(石丸少年時代) 杉本宗隆(子矢太少年時代)
田原加奈子(茜) 清水京太郎(濡丸) 平井奈津子(美浜)
成田恵(多気致幹の娘) 末次真三郎(多気致幹の家臣) 猿若清恵(侍女)

中略

蟹江敬三(吉彦秀武)
佐藤浩市(源義家)
佐藤慶(源頼義)



599名乗る程の者ではござらん:04/10/21 17:05:59 ID:???
>>594
高橋ひできと八千草なら
八千草が低レベル。
600名乗る程の者ではござらん:04/10/21 18:07:48 ID:???
松平の忠臣蔵、
ゲストは豪華だが、47士や、内匠頭などの赤穂藩関係の
役者がショボイ。
>>569
土屋は討ち入りのクライマックスの回だから、視聴率があがりそうなので、
やりたがるのでは?
601名乗る程の者ではござらん:04/10/21 22:58:30 ID:wXCxGqrm
『大奥・第一章 第3回』
松下由樹

高島礼子

西島秀俊

鷲尾真知子
山口香緒里
久保田磨希
小松みゆき
−−−−
神保悟志
浜田学
榊英雄
杉崎政宏
−−−−
 ・
 ・
 ・
星野真里(ナレーション)

宇都宮雅代

雛形あきこ

渡辺いっけい

藤田まこと(トメ)

7番手→3番手→トメ前。
いっけいの位置が変わりすぎ。
602名乗る程の者ではござらん:04/10/21 23:12:10 ID:???
まぁ、実際今日はいっけい活躍度合い大きかったしな
603名乗る程の者ではござらん:04/10/22 17:14:25 ID:???
朝ドラわかば
浩太郎、幸恵、のぶの村上三人衆以外にトメグループに並ぶひといる?
来週から、この三人が全員出ない日もありそう。
604名乗る程の者ではござらん:04/10/22 19:42:23 ID:???
現代劇はこちらへ↓

※ドラマ板
【特別出演】新・クレジットの序列T【友情出演】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1095091831/l50
寺田農(語り)

村上弘明(清原清衡)
古手川祐子(結有)
荻原流行(清原真衡)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太) 佐和たかし(石丸)

坂本冬美(貴梨)
寺田稔(乙那)
渋谷天外(清原武衡)
河原崎建三(兵藤正経)
粟津號(多気致幹) 片岡弘貴(伴助兼)
大谷朗(橘貞頼) 高田美穂(佐登)
青砥洋(薬師) 栗須和秋(近習)
田原加奈子(茜) 清水京太郎(濡丸)

中略

名高達郎(清原武貞)
李麗仙(村雨)
蟹江敬三(吉彦秀武)
佐藤浩市(源義家)


606名乗る程の者ではござらん:04/10/23 00:05:13 ID:zM+Q0h9h
『徳川綱吉 イヌと呼ばれた男』
徳川綱吉:草なぎ剛
松子:深田恭子
柳沢吉保:田辺誠一
  ・
間瀬久太夫:高橋英樹
  ・
堀田正俊:西村雅彦
大石内蔵助:堤真一
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2004/04-330.html

桂昌院出ないんでねぇの?
607名乗る程の者ではござらん:04/10/23 00:08:56 ID:V2NsKQQL
元禄繚乱の時OPが微妙に違う回があったと思うんだけど気のせいかな?
討ち入りの回は最後の月の所に蔵之助の横姿の映像が入ったのは覚えているんだけど、
OPの曲の長さが微妙に長い回が何回かあったような記憶があるんだけど・・・
確か吉宗の時も。
俺の勘違いかな?
608名乗る程の者ではござらん:04/10/23 01:11:19 ID:???
吉宗オープニングは2分47秒で統一されてます。
609名乗る程の者ではござらん:04/10/23 06:38:08 ID:???
>>607
元禄繚乱はロングバージョンとショートバージョンがあるよ。
確か第一話ともう一話だけ長かった

ちなみに最後の月のところは討ち入りの回だけ火事場装束になってる
吉宗も二バージョンあった気がしたけど。
610名乗る程の者ではござらん:04/10/23 10:34:01 ID:???
2005年1月15日公開 「北の零年」 読売新聞広告にて。

吉永小百合

豊川悦司

柳葉敏郎

石原さとみ

吹越満
奥貫薫
阿部サダヲ

金井勇太
大後寿々花
モロ師岡
榊秀雄
寺島進
忍成修吾
田中義剛
611名乗る程の者ではござらん:04/10/23 10:35:12 ID:???
(続き)

馬渕晴子
大口広司
藤木悠

平田満
鶴田真由
石橋蓮司

石田ゆり子

香川照之

渡辺謙

個人的には鶴田真由の格が低くなったなと思います。
612名乗る程の者ではござらん:04/10/23 10:52:22 ID:???
石原さとみ、すごい待遇だな・・・
613名乗る程の者ではござらん:04/10/23 11:18:08 ID:INEcrsvg
610・6111さん乙
個人的には、大ベテラン藤木悠さんのピンクレジットをキボンヌ。

石原さとみ、『義経』でもいい位置に立ちそうだね。
614名乗る程の者ではござらん:04/10/23 11:21:21 ID:Uud++p3Y
香川照之がトメ前とは大出世だな。
石田ゆり子も好待遇。

俺だったら、ギバがトメ前かなと思うが。
615名乗る程の者ではござらん:04/10/23 14:52:05 ID:mbuXpkQ9
確かに石原・香川の好待遇、鶴田の凋落が目立つな。
616名乗る程の者ではござらん:04/10/23 18:02:40 ID:???

>>614
柳ばは、香川より落ちたの?
617名乗る程の者ではござらん:04/10/23 20:25:22 ID:TG2imcQ5
てか鶴田はゲスト出演じゃないの?
618名乗る程の者ではござらん:04/10/23 20:29:09 ID:???
>>617
映画ですからね。ゲストではないかと。
それに「特別出演」や「友情出演」といった掲載もなかったですね。
619名乗る程の者ではござらん:04/10/23 21:55:42 ID:???
>>616
というか香川の活躍が目立ってる。

>>618
この顔ぶれだと「特出」にあたる人いないね。
620名乗る程の者ではござらん:04/10/23 22:08:23 ID:TG2imcQ5
カメオ的な感じの場合、「特別出演」や「友情出演」もつかず、ノンクレでもない場合もあるよ
「茶の味」ではクサナギ君や武田真治がピンクレじゃなかったし、「特別出演」「友情出演」もついてなかった。
過去にもこのような例はたくさんある。
最近はクレにこだわらない人の方が多いし、
クレが配役重視になってきつつあるのも確か。
ボーダレスの時代、序列という言葉そのものが浮いている・・・
621名乗る程の者ではござらん:04/10/23 22:35:52 ID:???
1回きりの作品なのに「ゲスト」なんてあるのか?
言葉の矛盾のような気もするが。
622名乗る程の者ではござらん:04/10/23 22:39:23 ID:???
ていうかね、>>617のゲスト出演っていう意味が分からないんですが。
鶴田のクレ位置が気に入らないの?
623名乗る程の者ではござらん:04/10/23 22:39:30 ID:???
>>620
最近の鶴田真由のことはあまりよくは知らないけど、カメオ出演って大物俳優や
人気俳優がちらっと顔見せ的な感じでしょ。
果たして今の鶴田がそこまでのものかどうか。
624名乗る程の者ではござらん:04/10/23 22:51:47 ID:???
「茶の味」って小津にオマージュ?捧げた作品、くらいの情報しかないので調べてみた。
以下役名の記述なかった方々。

中島朋子、武田真治、寺島進、加瀬亮
水橋研二、岡田義徳、庵野秀明、堀部圭亮

この人らが>>620のいうカメオにあたるのかな?
こういう人らと>>611にあがっている鶴田とじゃ多分意味合い違うよ。

平田満
鶴田真由
石橋蓮司

この並びみたらカメオにはならないと思う。
625名乗る程の者ではござらん:04/10/24 09:08:43 ID:OqheWVCm
>>608-609
吉宗のOPは2バージョンあったよ。
当時のテレビ雑誌か何かで、スタッフが「登場人物の多い回のためにロング・
バージョンも用意してます」みたいなことを言ってたけど、実際に使われた
のは中盤の一話だけだった記憶がある(もしかすると第一話もそうだったかも
しれないけど、覚えていない)。
626名乗る程の者ではござらん:04/10/24 12:10:41 ID:???
>>613->>619 連名表記というより中止めグループがいくつかあると考えれば?

 映画中での出番が1シーン程度だが、名前もしくはキャリアのある俳
優なのでそれなりの待遇にしましたってことじゃ。
 映画見てないのでよくわからないけど、開拓村で生活する映画らしいから、
開拓村の場面がある俳優=ちょっと間のあいたピン表示
それ以外の場面で出る俳優=3名連記 とかさ。
 田中義剛の出ているグループと、3名連記のグループだったら、明らかに
3名連記のグループの方が格上だろうし。
 あと、吉永小百合と絡む場面のある俳優とそうでない俳優で区別してるとか。
 
627名乗る程の者ではござらん:04/10/24 20:51:14 ID:V9Y0W+pX
誰か今日の「新撰組!」のクレ順をお願いします。
628名乗る程の者ではござらん:04/10/24 23:34:37 ID:ec5rMcFB
>>621 1回きりでもゲストとはいう。
言葉の矛盾はない。
私が言いたいのはメインのキャストに対してチョイ役でけっこう名のある人が出演してる場合ということ。
かつての角川映画によく見られた
例えば「人間の証明」の坂口良子や竹下景子など
1回だけの舞台でも客演とかがあるのと一緒。
レギュラーに対するゲストという意味ではなく
メインに対するゲストという意味です
629名乗る程の者ではござらん:04/10/24 23:35:33 ID:yLQptTcX
トメグループはB作→佐々木→竜馬の順。
後は普段とほぼ同じ。
630名乗る程の者ではござらん:04/10/24 23:38:16 ID:???
トメトップにBが来ましたか。
今回は坂本並に伊原だと思ってたんだけどな。
631名乗る程の者ではござらん:04/10/24 23:47:17 ID:DnjXTg0n
>メインに対するゲストという意味です

そういう場合、特別出演とか友情出演とかにはならんの?
632名乗る程の者ではござらん:04/10/25 00:17:16 ID:???
江口竜馬も死んでまたトメがいなくなったな。
こんだけタマ不足なのに来週からどうすんのかね?
そろそろ江戸開城で勝の出番だから
そうなると野田海舟がトメるのかな?
633名乗る程の者ではござらん:04/10/25 00:30:41 ID:lld0p4Ob
既出だけど、草g剛・島田順司は、それぞれ、トメグループに来ると予
想。最終回は栗塚旭先生にトメて欲しいな。
634名乗る程の者ではござらん:04/10/25 00:53:56 ID:???
野田とB作じゃ、どっちが偉いんだ?
635名乗る程の者ではござらん:04/10/25 02:18:15 ID:???
>>628
>レギュラーに対するゲストという意味ではなく
”ゲスト”って言われるとそういう意味で受けとってしまうんだけど

>メインのキャストに対してチョイ役でけっこう名のある人が出演
これにあたる言葉が>>631だと思います。

そして
>メインに対するゲストという意味です
というのは、メインに対する主要人物(もちろん役柄で)じゃないのかな。

邦画ではゲストって馴染みのない言葉だと思うから
どういう意味で使ってるのかすぐには分かりづらい。
あとメインも主役ととっていいのかどうか・・・

>メインのキャストに対してチョイ役でけっこう名のある人が出演してる場合ということ。
こういうのは角川以前からずーっとあることだし
特別、友情がつかないかぎり名のある人でもゲストだとは思わない。
というか多分ゲストっていう発想になりにくい。
636名乗る程の者ではござらん:04/10/25 11:44:12 ID:???
とりあえず「ゲスト」という言葉は使うな。荒れるから。
637名乗る程の者ではござらん:04/10/25 12:16:38 ID:???
来週の新撰組のトメが気になるね。
龍馬死んじゃったし。
638名乗る程の者ではござらん:04/10/25 13:07:04 ID:???
>>637
今さら周斉や源之丞の出番でもないし、
最終回じゃないから回想には早いし、
そうなると前に一度トメた伊原ぐらいしかいないか。
後は野田海舟の出番次第だろうね。
639名乗る程の者ではござらん:04/10/25 14:54:19 ID:???
まさか宇梶トメなんてことは・・・
640名乗る程の者ではござらん:04/10/25 14:59:16 ID:???
宇梶トメだとしょぼく感じるけど
トメ 西郷隆盛
だとBigな感じが・・・
641名乗る程の者ではござらん:04/10/25 15:06:33 ID:???
伊原はいつ死ぬの?
642名乗る程の者ではござらん:04/10/25 15:20:04 ID:???
>>641
鳥羽伏見
643名乗る程の者ではござらん:04/10/25 16:08:30 ID:???
B作と野田だったら野田が上なんだろうなあ。
世間的な知名度はB作のほうが上かもしれないけど、演劇界での
ポジションは圧倒的といっても差し支えないほど野田が上だろ?
野田は一応、本編でも吉永小百合の相手役を務めたこともあるぐらいだし。
野田が出れば野田がトメ。出なけてばすんなり伊原がトメ。
B作がトメる最悪の事態は免れるだろ?
B作がトメの回があったら、もうアホらしくてこのスレへの書き込み
やめるわ。
644名乗る程の者ではござらん:04/10/25 16:45:33 ID:???
鳥羽伏見の戦いで伊原さんまで消えたら、ますますトメが誰だか
予想できなくなるね。
最後には田中邦衛とかまた出るのかな。
645名乗る程の者ではござらん:04/10/25 17:08:51 ID:???
杉浦直樹が出ると言う話はどうなったんだ?
646名乗る程の者ではござらん:04/10/25 17:12:12 ID:???
鳥羽伏見までは伊原か野田、その後の甲州行きで邦衛。
そこから後はどうするのかなあ。ああ、野田でつなげられるか
寺田農(語り)

村上弘明(清原清衡)
古手川祐子(結有)
荻原流行(清原真衡)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太) 佐和たかし(石丸)

渡辺謙(藤原経清(回想))
佐藤慶(源頼義(回想)) 清水(糸へんに宏)治(藤原茂頼(回想))
坂本冬美(貴梨)
寺田稔(乙那)
渋谷天外(清原武衡)
大出俊(奈良法師)
洞口依子(柾)
高橋かおり(岐巳)
大林丈史(牧) 粟津號(多気致幹)
片岡弘貴(伴助兼) 大谷朗(橘貞頼)
丹治靖之(公卿) 浜博文(貴人) 岩渕憲昭(吉彦武忠)
横尾三郎 亀山助清(貴族) 今井耐介 橋川剛(僧)

河原崎建三(兵藤正経)
李麗仙(村雨)
蟹江敬三(吉彦秀武)
佐藤浩市(源義家)




648名乗る程の者ではござらん:04/10/25 21:51:45 ID:???
大河板ではこんな話が出ておりますが・・・

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 21:39:02 ID:q+d8XONC
今週号のステラで「決戦、油小路」のラテ欄が
香取慎吾、藤原竜也、山本耕史、優香、オダギリジョー、
中村勘太郎、山本太郎、山口智充、中村獅童、谷原章介ほか
となってるんだが・・・
ステラのラテ欄の最後にはこれまで石坂浩二、田中邦衛、伊東四郎、
江口洋介、伊原剛志と必ずその回のトメ要員が配置されてるから
43回は驚愕のクマトメ?
649名乗る程の者ではござらん:04/10/26 00:11:53 ID:???
今日のマツケン忠臣蔵のクレ順はどうだったの?
650名乗る程の者ではござらん:04/10/26 20:35:16 ID:???
>>649
松平健→田中好子→櫻井淳子→宇梶剛士→羽場裕一→要潤→永島敏行
…沢村一樹→梨本謙次郎→石丸謙二郎
…佐野浅夫→夏八木勲→奈良岡朋子(ナレーション)→野際陽子(トメ)

なお、野際の役は戸田局でした。
来週は、藤田まこと、村上弘明が登場予定。
651名乗る程の者ではござらん:04/10/26 23:06:42 ID:???
>>650
dクス。
沢村は、回想シーンぐらいしか出番がなかったからねぇ。
前回は浅野役だから二番手だったわけだし、今回の位置でも納得か…。
石田太郎とか大出俊とかは連名だったの?
ナレの奈良岡さんはともかく、野際>夏八木>佐野?
それともトメGトップの方が上で、野際>佐野>夏八木?
寺田農(語り)

村上弘明(清原(藤原)清衡)
古手川祐子(結有)
荻原流行(清原真衡)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太) 佐和たかし(石丸)

坂本冬美(貴梨)
寺田稔(乙那)
大出俊(奈良法
織本順吉(千任)
洞口依子(柾)
高橋かおり(岐巳)
大林丈史(牧) 米山望文(清原成衡)
片岡弘貴(伴助兼) 高田美穂(佐登)
山口晃史(伝令) 久保田直樹(郎党) 田原加奈子(茜) 清水京太郎(濡丸)

中略

河原崎建三(兵藤正経)
李麗仙(村雨)
佐藤浩市(源義家)
653名乗る程の者ではござらん:04/10/27 02:09:29 ID:???
>>627 「新選組!」第42回 龍馬暗殺
香取慎吾

藤原竜也
山本耕史

優香

オダギリジョー
中村勘太郎
山本太郎
山口智充
小林隆
照英

中村獅童

笹野高史
はしのえみ

桂吉弥・浅利陽介
保村大和・本間憲一
増沢望・根本慎太郎
654名乗る程の者ではござらん:04/10/27 02:10:26 ID:???
>>653 (続き)

筒井道隆
谷原章介
今井朋彦
中村有志
宇梶剛士

舟田走・篠原勇・松村明
長棟嘉道・西脇礼門・大橋寛展

(中略)

佐藤B作
伊原剛志
江口洋介

次回、驚愕のクマ太郎トメに期待!
655名乗る程の者ではござらん:04/10/27 03:42:32 ID:???
>>625
吉宗第一話もロングバ−ジョンです。 (元禄繚乱も>>609氏のとおり)
トメグル−プのところでアレンジがあって、
出演者も通常4〜5名のところが6名〜8名くらい出てます。

ちなみにトメだけでは
第一話「母の肖像」〜ロングバ−ジョン〜 演出・大原誠
藤間紫(桂昌院)→藤村志保(照子)→名古屋章(土屋政直)
→竜雷太(三浦為隆)→根上淳(徳川光友)→長門裕之(徳川光圀)
→石坂浩二(間部詮房)→津川雅彦(徳川綱吉)

第十一話「赤穂浪士」〜ロングバ−ジョン〜 演出・清水一彦
藤岡琢也(松平頼純)→黒沢年男(水野重上)→柳生博(吉良上野介)
→細川俊之(徳川綱豊)→石坂浩二(間部詮房)→津川雅彦(徳川綱吉)

第二十一話「将軍は四歳」〜普通バ−ジョン〜 演出・尾崎充信
細川俊之(徳川家宣)→名古屋章(土屋政直)→山本圭(徳川綱條)
→佐藤慶(新井白石)→石坂浩二(間部詮房)

第三十一話「目安箱」〜普通バ−ジョン〜 演出・清水一彦
橋爪功(室鳩巣)→河原崎長一郎(小川笙船)→北村和夫(山下幸内)→滝田栄(大岡忠相)

第四十一話「八木将軍」〜普通バ−ジョン〜 演出・清水一彦
寺田農(成瀬隼人正)→西岡徳馬(松平信祝)→誠直也(竹腰正武)
→滝田栄(大岡忠相)→中井貴一(徳川宗春)

第四十七回「大御所」〜普通バ−ジョン〜 演出・尾崎充信
阿部寛(松平乗邑)→香川照之(松平武元)→名取裕子(月光院)→滝田栄(大岡忠相)
656名乗る程の者ではござらん:04/10/27 10:12:21 ID:Ikn4ezhW
>>655
阿部寛や香川照之もトメグループ入りしてたのか。すっかり忘れてた。
回想シーンで一瞬しか映らない寺泉憲がトメグループだった回があった記憶は
ある。
寺田農(語り)

村上弘明(清原(藤原)清衡)
古手川祐子(結有)
荻原流行(清原真衡)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太) 佐和たかし(石丸)

坂本冬美(貴梨)
寺田稔(乙那)
大出俊(奈良法師)
織本順吉(千任)
洞口依子(柾)
高橋かおり(岐巳)
渋谷天外(清原武衡) 米山望文(清原成衡)
片岡弘貴(伴助兼) 大谷朗(橘貞頼)

中略

河原崎建三(兵藤正経)
李麗仙(村雨)
蟹江敬三(吉彦秀武)
佐藤浩市(源義家)
658名乗る程の者ではござらん:04/10/27 20:23:21 ID:???
>>650
藤まこ最近よく出るね。大奥に続いてトメそう。

炎立つ一部しか見てなかったので
健三さんのトメG(しかもトップ)にびっくり!
659名乗る程の者ではござらん:04/10/28 01:22:30 ID:Up6U9fCM
藤まこって、
てなもんやでブレークしたんでしょ。
TVでの芸歴超長くない?
クレかトメの印象しかないが...
660名乗る程の者ではござらん:04/10/28 02:36:20 ID:???
んなもん役による
661名乗る程の者ではござらん:04/10/28 12:51:13 ID:???
>>659
武蔵では渡瀬を押さえてトメ順1位だったが、
染五郎版竜馬では幸四郎にトメ譲ってた。
役と共演者次第でしょ。
寺田農(語り)

村上弘明(清原(藤原)清衡)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太) 佐和たかし(石丸)

坂本冬美(貴梨)
寺田稔(乙那)
洞口依子(柾)
高橋かおり(岐巳)
米山望文(清原成衡)
河野由佳(茜) 太田翔平(澪丸) 福原学(清原清衡)
菊地奈央(女) 伊吹謙太郎(郎党) 土井ゆうか 加藤陵子 岡めぐみj(婢)

中略

李麗仙(村雨)
古手川祐子(結有)
663名乗る程の者ではござらん:04/10/28 15:45:29 ID:s+9CcLJM
河原崎健三って、水戸黄門や大岡越前では必ず、連名だったと思う。確か、誠直也もそうだったかな?
664名乗る程の者ではござらん:04/10/28 17:13:17 ID:???
清原清衡って言いにくいな
665名乗る程の者ではござらん:04/10/28 19:59:54 ID:???
>>651
大出俊、石田太郎は連名でした
(大出は奥田孫太夫、石田は大野九郎兵衛)
個人的には初回にいた柳沢役が中原丈雄だったため
連名で表示されたのがちょっと物足りなかったです。
666名乗る程の者ではござらん:04/10/28 22:58:09 ID:???
「大奥第一章 第四話」

松下由樹

高島礼子

西島秀俊

木村多江

鷲尾真知子
山口香緒里
久保田磨希
小松みゆき
−−−−−−
浜田学
榊英雄
杉崎政宏
−−−−−−



星野真里(ナレーション)

渡辺いっけい

梶芽衣子(トメ)
667名乗る程の者ではござらん:04/10/29 10:08:10 ID:XBR0r9OH
中原丈雄って大河でピンクレだったこともあったと思うけどなあ。
柳沢役でも連名か。
668名乗る程の者ではござらん:04/10/29 11:04:07 ID:zvkEF8Z+
>>667
大河での石田太郎や大出俊や清水紘治あたりと同じで、ピンになったり連名に
なったり、微妙なポジションの俳優さんだよね。
中原はたしか「炎立つ」ではピンクレ、「徳川慶喜」ではずっと連名じゃなか
ったかな。
669名乗る程の者ではござらん:04/10/29 12:12:32 ID:???
清水紘治って連名だったことあったっけ?
大河じゃないけど「真田太平記」ではトメGだったこともあったと
記憶しているんだが?
670名乗る程の者ではござらん:04/10/29 12:24:27 ID:zvkEF8Z+
>>669
出演者が多いと連名にされたりしてる。
「炎立つ」とか「葵 徳川三代」とか。
寺田農(語り)

村上弘明(清原(藤原)清衡)
古手川祐子(結有)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太) 佐和たかし(石丸)

坂本冬美(貴梨)
寺田稔(乙那)
渋谷天外(清原武衡)
織本順吉(千任)
洞口依子(柾)
高橋かおり(岐巳)
米山望文(清原成衡) 片岡弘貴(伴助兼)
大谷朗(橘貞頼) 岩渕憲昭(吉彦武忠)
河野由佳(茜) 太田翔平(澪丸)

真鍋敏宏 真木仁 岡本隆(家衡の兵)

中略

河原崎建三(兵藤正経)
李麗仙(村雨)
蟹江敬三(吉彦秀武)
佐藤浩市(源義家)
672名乗る程の者ではござらん:04/10/29 13:52:10 ID:???
>>651
野際>夏八木>佐野でしょ。
以前二時間ドラマで夏八木と佐野が共演してたが、その時も夏八木>佐野だったし。
そもそも佐野は黄門以前は中堅脇役俳優の1人という感じだった。
673名乗る程の者ではござらん:04/10/29 14:00:34 ID:???
佐野浅夫は『水戸黄門1000回スペシャル』の時も赤木春恵や竹脇無我より
格下の扱いだったもんな。
674名乗る程の者ではござらん:04/10/29 14:03:41 ID:???
>>672
更に、同時間帯の「子連れ狼」で佐野、夏八木が共演した際も
役柄の関係上かもしれないが夏八木>佐野でしたし、
(竹脇無我が出た時は「友情出演」付きのトメ前だったが
佐野が出た時は特別な表記なしの普通のトメ前で
両方とも夏八木がトメていた)
今回の夏八木と佐野の役どころ(千坂兵部と堀部弥兵衛)を考えても
その序列で間違いないと思います。
675名乗る程の者ではござらん:04/10/31 10:08:48 ID:???
佐野は小物
676名乗る程の者ではござらん:04/10/31 20:06:33 ID:???
今日の新撰組トメ
回想二人、佐々木→竜馬
なんてこった・・・
677名乗る程の者ではござらん:04/10/31 20:06:43 ID:8cRI6zeO
回想多いな
678名乗る程の者ではござらん:04/10/31 20:11:23 ID:???
さすがにクマトメはなしか。
海舟先生出番まだ〜?
679名乗る程の者ではござらん:04/11/01 07:54:58 ID:???
>>676
以前はアヴァンタイトルのみの出演者はクレジットされてなかったんだが…
NHKは何が何でもクマ太郎をトメにしたくなかったんだろうか?
680名乗る程の者ではござらん:04/11/01 13:15:20 ID:???
>>675
その佐野でも今の『新選組!』に出ればトメられるんじゃないか?
681名乗る程の者ではござらん:04/11/01 15:40:24 ID:???
>>679
最近のアヴァンタイトルは解説じゃなくて本編の一部になってるからねぇ
ナレーションを劇中に入れないための策として
682名乗る程の者ではござらん:04/11/01 17:02:51 ID:???
>>681
なるほど。そういう傾向にあるね>アヴァンタイトルの本編化
アヴァンタイトルでも本編の一部(初出)ならクレジットありだが、
今回のように回想シーンのみ出演の場合は、クレジットしない方針かと思ってた。
以前、クマ自身もそこのみ出演(第12回・回想)したが、クレジットに名前なし。
本編の回想シーン出演者でもクレジットなしの場合(第35回の堺など)もあったから、
基準がよくわからないが…。
683炎立つ<第二部 冥き稲妻> 第八回 最終回 楽土への道:04/11/01 18:27:19 ID:JQ+4Z5Tw
寺田農(語り)

村上弘明(清原(藤原)清衡
古手川祐子(結有)
豊川悦司(清原家衡)
鈴木京香(菜香)
中本賢(小矢太) 佐和たかし(石丸)

渡辺謙(藤原経清(回想))
里見浩太朗(安倍頼時(回想)) 村田雄浩(安倍貞任(回想))
荻原流行(清原真衡(回想)) 坂本冬美(貴梨(回想))
寺田稔(乙那)
渋谷天外(清原武衡)
織本順吉(千任)
片岡弘貴(伴助兼) 大谷朗(橘貞頼)
野村信次(使者) 赤崎ひかる 河原田ヤスケ(武将)
中村高志(薬師) 木澤智之 木村幸人 千田悟(武将)

中略

河原崎建三(兵藤正経)
蟹江敬三(吉彦秀武)
佐藤浩市(源義家)
684名乗る程の者ではござらん:04/11/01 19:18:04 ID:YhmECO2K
>>683
回想とはいえ里見連名は、当時見ててかなり衝撃的だった。
しかし今改めて確認してみると、炎立つ第二部は実に地味な顔ぶれだね。
河原崎建三クラスでもトメグループ入りだし、トメは(佐藤慶が出た最初を
除いて)佐藤浩市だし。
先頭グループも、トヨエツや鈴木京香というと豪華な印象だが、あくまでも
当時のトヨエツと京香だし。
685名乗る程の者ではござらん:04/11/02 00:10:10 ID:???
トヨエツは当時のほうが売れてたのでは?
686名乗る程の者ではござらん:04/11/02 01:01:19 ID:???
>>685
売れてたけど、作品選ばず出ずっぱりだったし、
長い貧乏暮らしからようやく抜け出たアングライメージが強かったし、
まあクレ順としてはこれで妥当でしょ。トヨエツに限らず、
やっぱり年輪重ねてキャリア積んで、ある程度仕事選ぶように
なってからじゃないと大物としての「格」は生まれないよ。
687名乗る程の者ではござらん:04/11/02 03:47:46 ID:???
忠臣蔵 第三話
松平健→田中好子→宇梶剛士→羽場裕一→要潤→寺島進→永島敏行
…戸田恵子→松重豊→大路恵美→前田亜季
…夏八木勲→寺田農→奈良岡朋子→村上弘明(特別出演)→藤田まこと(トメ)
688名乗る程の者ではござらん:04/11/02 12:55:58 ID:???
なぜ寺田>夏八木?
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
中嶋朋子(薫子)
村松克己(藤原長成) 小宮孝泰(弥五郎)
水島涼太(海道成賢) 真鍋敏宏(藤原隆実)

三浦浩一(藤原国衡)
中原丈雄(藤原基顕)
松田美由紀(常盤)
竹本和正(脇田友保) 千葉清次郎(苔助)
山瀬秀雄(書記) 白鳥友香(倫子の侍女)

中略

真野響子(倫子)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
690名乗る程の者ではござらん:04/11/02 14:26:53 ID:???
>>688
役の大きさ、なのかな?
それより村上の特出に驚いたけど。
脇坂役ならトメにすればいいのに。藤田ちょっと優遇されすぎ。
691名乗る程の者ではござらん:04/11/02 19:52:36 ID:???
>>690
うーん吉田忠左衛門の寺田と千坂の夏八木では
夏八木の方が役の上では格上のような気もするのですが
あと今回は梨本謙次郎扮する寺坂の見せ場があったのに
梨本のクレジットが初回と同じくまた連名表示に戻っていたのも
少々解せません。
692名乗る程の者ではござらん:04/11/02 20:34:51 ID:???
>>691
あ、すまん、忠臣蔵見てないんで二人の役は知らずに書いてしまいました。
千坂なら夏八木のほうが上だと思います。
夏八木〜藤田までをトメGだとすると先頭の夏八木がやっぱり上でしょうね。
村上はトメが駄目で特出つけるなら中ドメにしたほうが良かったと思いますが。
693徳川家康 第一回 竹千代誕生:04/11/02 21:07:43 ID:???
滝田栄(徳川家康)
近藤正臣(松平広忠)
大竹しのぶ(於大)
高橋恵子(お久)
伊藤孝雄(織田信秀) 戸浦六宏(平手中務)
村井国夫(水野信元) 倉田保昭(金蔵)
小笠原良知(酒井雅楽助) 山本紀彦(金田与左衛門)
早川純一(石川安芸) 河原さぶ(大久保新八郎)
山口嘉三(本多平八郎) 村田雄浩(岩松八弥)
田代隆秀(水野信近) 亀石征一郎(朝比奈備中守)
伊藤洋一(吉法師) あき竹城(台所の女)
立枝歩(百合) 棚橋久美(小笹)

八千草薫(華陽院)
成田三樹夫(今川義元)
竜雷太(随風)
小川より子(須賀) 真弓田一夫(土方縫殿助) 佐乃貢司(銀蔵)
田村元治(百姓) 保科三良(権六) 中島元(小者) 吉田季紘(大久保新十郎)
山田美也子(森江) 島みずほ(お節) 鶴田孝子(佐和) 池田武志(近侍)
山下望(小者) 白井美紀子(琴路) 福田美恵子(台所の女) 坂俊一(近侍)
藤井京子 岡安美佳 太田順子 中野小治代(水野家の侍女)

中略

小林桂樹(雪斎禅師)
北村和夫(水野忠政)
宮口精二(鳥居忠吉)
石坂浩二(竹之内波太郎)

ああ疲れた、徳川家康のキャストって多すぎ
694名乗る程の者ではござらん:04/11/02 21:17:14 ID:???
乙。
すごいメンツですね。
695名乗る程の者ではござらん:04/11/02 21:17:19 ID:???
テレビ朝日HP内の「忠臣蔵」公式HPのキャスト一覧

大石内蔵助         松平健

浅野内匠頭         沢村一樹

大石りく          田中好子

阿久里           櫻井淳子

堀部安兵衛         宇梶剛士
片岡源五右衛門       羽場裕一
岡野金右衛門        要潤
赤埴源蔵          永島敏行
不破数右衛門        寺島進
寺崎吉右衛門        梨本謙次郎
大高源五          石丸謙二郎
大石主税          山崎裕太
矢頭右衛門七        冨田翔
磯貝十郎左衛門       安藤一夫
前原伊助          志村東吾
勝田新左衛門        北原雅樹
岡島八十右衛門       遠山俊也
神崎与五郎         村井克行
潮田又之丞         真砂皓太
奥田孫太夫         大出俊
吉田忠左衛門        寺田農
堀部弥兵衛         佐野浅夫
696695の続き:04/11/02 21:18:17 ID:???
小山田庄左衛門       高知東生
高田郡兵衛         山下徹大
橋本平左衛門        渡辺大

脇坂淡路守         村上弘明
浮橋太夫          池上季実子
なみ(矢頭右衛門七の母)  萬田久子

多門伝八郎         片岡鶴太郎
垣見五郎兵衛        江守徹

戸無瀬(小浪の母)     戸田恵子
艶(大工・平兵衛の娘)   前田愛
小浪(大石主税の許婚)   前田亜季
八重(勝田新左衛門の妻)  中山忍
島(小山田庄左衛門の女)  美保純
信(清水一角の知人)    大路恵美

清水一角          松重豊
小林平八郎         春田純一
加古川本蔵(小浪の父)   平泉成

ナレーション        奈良岡朋子
697696の続き:04/11/02 21:20:07 ID:???
天野屋利兵衛        藤田まこと
土屋主税          北大路欣也

荻生徂徠          橋爪功

戸田局           野際陽子

千坂兵部          夏八木勲

徳川綱吉          津川雅彦

吉良上野介         伊東四朗

ずれてしまってスマン。
藤まこ・欣也の上下には傍線が引かれている。

http://www.tv-asahi.co.jp/chushingura/cast/index.html
698徳川家康 第二回 離別:04/11/02 22:43:33 ID:???
近藤正臣(松平広忠)
大竹しのぶ(於大)
高橋恵子(お久)
戸浦六宏(平手中務) 村井国夫(水野信元) 
石田えり(お春) 村田雄浩(岩松八弥) 
橋本功(久松弥九郎) 倉田保昭(金蔵)
小笠原良知(酒井雅楽助) 山本紀彦(金田与左衛門)
早川純一(石川安芸) 河原さぶ(大久保新八郎)
山口嘉三(本多平八郎) 田代隆秀(水野信近) 
立枝歩(百合) 棚橋久美(小笹)
伊藤洋一(吉法師) 大城えりか(真喜姫)

八千草薫(華陽院)
早崎文司(松平乗正) 亀石征一郎(朝比奈備中守)
真弓田一夫(土方縫殿助) 小川より子(須賀)
佐乃貢司(銀蔵) 保科三良(権六) 吉田季紘(大久保新十郎)
山田美也子(森江) 島みずほ(お節) 林優枝(信乃)
島村卓志(小者) 山崎晃一(竹千代) 宮川陽介(勘六)
久保道子 秋山裕美 坂井孝子(女房たち)

中略

竜雷太(随風)
宮口精二(鳥居忠吉)
石坂浩二(竹之内波太郎)
699名乗る程の者ではござらん:04/11/02 23:09:20 ID:eFhXWyD9
>>690
天野屋も大きな役だよ。
天野屋を主人公にした映画も尾上松之助の時代からあるぐらいだし。
700名乗る程の者ではござらん:04/11/02 23:24:35 ID:???
天野屋と脇坂なら脇坂のほうがおいしくて有名な感じする。
藤田天野屋>夏八木千坂っていうのも個人的には納得いかないけど。
藤田まことっていつからこんなに大御所扱いされるようになったんだろ。
701名乗る程の者ではござらん:04/11/02 23:45:22 ID:eFhXWyD9
脇坂より天野屋の方がおいしい気がするが、主人公じゃない場合は脇坂の方に大物がくる確立が高いかな。
でも、大忠臣蔵の翫右衛門辺りから大物がくる例が増えた感じだ。

702名乗る程の者ではござらん:04/11/03 00:03:44 ID:L/Eq4oh4
基本的に、千坂(色部)はこのドラマでは
吉良に次ぐ大物だと思う。何といっても内
蔵助の「合戦」の最大のライバルなのだか
ら。
703名乗る程の者ではござらん:04/11/03 00:21:27 ID:???
この忠臣蔵<松平の>には、色部が出ないって事?
っていうか、色部と千坂って別人だよね?
違うんだっけ?

確か、松平が色部をやっていた大河では、千坂って他の人がやっていたと記憶してるんだけど・・・

記念番組なんだから役をまとめなくてもいいだろうに・・・
704名乗る程の者ではござらん:04/11/03 01:42:45 ID:N+zyVfXX
>>703
別人だよ。
実際には討ち入り当時には千坂は死んでたので、史実に忠実に忠臣蔵をやる
場合は、千坂じゃなく色部が出ることが多い。松平が色部をやった「元禄繚乱」
では、たしか竜雷太が千坂だったと思うけど、途中から登場しなくなったよね。
今回の忠臣蔵は、史実よりベタなお約束を重視してるので、千坂が登場する
ことになったんだと推測。
705名乗る程の者ではござらん:04/11/03 02:58:28 ID:???
>>693
今思えば和製ドラゴンの倉田さんが連名だというのが納得いかん
やるなら波太郎の使用人よりも服部半蔵が適任だと思われ
706名乗る程の者ではござらん:04/11/03 05:23:48 ID:???
>>698
頭ピン3人、中ピン1人・・・
707名乗る程の者ではござらん:04/11/03 11:16:05 ID:???
千坂や脇坂を主人公にした作品ってあるのかな?
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
水島涼太(海道成賢) 真鍋敏宏(藤原隆実)
小宮孝泰(弥五郎) 竹本和正(脇田友保)

紺野美沙子(橘似)
柳生博(西行)
中原丈雄(藤原基顕)
松田美由紀(常盤)
勝部演之(安達藤九郎盛長) 前田昌明(源資賢)
湯江健幸(北条宗時) 深沢敦(牛王)
碇浩二(源資時) 俵一(藤原季兼)
川島宏知(橋田実胤) 千葉清次郎(苔助)
山口真司(千葉胤頼) 大森啓祠朗(三浦義村) 小野了(加藤景康)
熊谷俊哉(佐々木高綱) 館大介(新田忠常) 山瀬秀雄(書記) 

中略

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
709名乗る程の者ではござらん:04/11/03 23:49:40 ID:+ArzmXa5
映画『日本暗殺秘録』(1969年 東映京都 監督中島貞夫)

片岡千恵蔵(井上日召)
千葉真一(小沼正)
田宮二郎
藤純子

菅原文太(朝日平吾) 待田京介 里見浩太郎 芥川比呂志(ナレーター)

・・・中略・・・

桜町弘子 賀川雪絵 橘ますみ 三益愛子

若山富三郎(有村次左衛門)
高倉健(相沢三郎)
鶴田浩二(磯部浅一)

記憶に基づいて書いたので、間違ってる場合は指摘よろしく。ただ、ピンクレ
の所は正確だと思う。桜田門外の変から2・26事件までの歴史を描いた超大
作。トップは主人公(千葉真一)の師匠役の千恵蔵御大、トメは鶴田浩二。

寺田農(語り)

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢) 小宮孝泰(弥五郎)

小川隆市(藤原成親) 前田昌明(源資賢)
河原さぶ(鬼丸) 深沢敦(牛王)
碇浩二(源資時) 俵一(藤原季兼)
坂本英之(花山院雅兼) 千葉清次郎(苔助)
山瀬秀雄(書記) 潮田恭代(雛菊) 松本明代(女)

中略

真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
浅利香津代(栂の前
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢) 小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘似)
浅利香津代(栂の前)
中原丈雄(藤原基顕)
小川隆市(藤原成親) 前田昌明(源資賢)
堀田真三(中原基兼) 中平良夫(西光法師)
石森武雄(俊寛僧都) 碇浩二(源資時)
三田村周三(多田蔵人行綱) 山崎一(静賢法師)
真鍋敏宏(藤原隆実) 川島宏知(橋田実胤)
潮田恭代(雛菊) 加藤治(薬師) 嶺岸和城(忠衡)

中略

真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
712名乗る程の者ではござらん:04/11/05 17:10:39 ID:???
来年は渡哲也がトメ
713名乗る程の者ではござらん:04/11/05 22:09:45 ID:mIQBC6Of
『大奥第一章 第四回』
松下由樹→→瀬戸朝香→→西島秀俊→→星野真里→→木村多江
→→金子昇→鷲尾真知子→山口香織里→久保田磨希→小松みゆき
/木下ほうか→遠山景織子/……(特定のトメなし)
来週は京野登場。
梶が出ないと今後もトメなしか!?

『最後の忠臣蔵 第一回』
上川隆也→→香川照之→→和久井映見→→川辺久造→草薙幸二郎
…沼田爆・香寿たつき→近童弐吉・宮下直紀…田村亮→→神山繁→→北大路欣也(トメ)
来週は津川登場。
714名乗る程の者ではござらん:04/11/05 23:38:03 ID:Qk8NMY2V
715名乗る程の者ではござらん:04/11/06 17:24:30 ID:???
>>712
希望か、主張か、決定事項の報告か、わからん。
英樹と渡が同じ回に出ない説もある。
716名乗る程の者ではござらん:04/11/06 18:59:01 ID:???
渡より高橋英樹の方が下。
717名乗る程の者ではござらん:04/11/06 20:02:43 ID:???
>>716
と、主張したかった訳ネ。
718名乗る程の者ではござらん:04/11/07 17:12:04 ID:dw9bw/9h
>>717
渡哲也出演の
「弟」のクレジット順は?
719名乗る程の者ではござらん:04/11/07 20:08:42 ID:tLvnMdjK
「新撰組!」本日の留めは伊原剛志
すごい出世だ。
なんで、藤原にしないんだろ。
山本耕史でもいいけど。

720名乗る程の者ではござらん:04/11/07 20:19:47 ID:GJyhw+jy
大した役者が出ていないと言う事だな
721名乗る程の者ではござらん:04/11/07 20:25:17 ID:???
佐藤鴨が回想出演したときは伊原を押さえてトメたが
江口竜馬だと伊原>B作>回想竜馬になるわけか。
ビミョーな格の差がわかるな、スケールちっちゃいけど。
あとは野田海舟と草なぎ武揚の処遇だけだな。
大物同士のクレ順バトルは来年の楽しみということで。
722名乗る程の者ではござらん:04/11/07 20:54:13 ID:???
江口のあと長かったんで一瞬B作トメだと思って焦った
723名乗る程の者ではござらん:04/11/07 21:07:02 ID:aqGQr+Oh
新選組見て思ったんだが、大河史上一番しょぼいトメって誰なんだろう?
やはり伊原?
724名乗る程の者ではござらん:04/11/07 21:14:51 ID:ZW1hXtgl
「新選組!」は、最終回近くで野際・沢口・栗塚が再登場するから(田中邦衛の
役はそれ以前に死亡)、回想出演者も含めればまたトメグループがにぎやかに
なるかもね。
最終回近くで初登場予定の役者は草なぎ(榎本武揚)・島田順司(植木屋平八)・
古田新太(有馬藤太)あたりだが、上記メンバーに石坂・伊東・邦衛あたりが
回想出演で加わったら、この3人はトメグループには入れないような気が。
725名乗る程の者ではござらん:04/11/07 21:30:02 ID:tLvnMdjK
伊原がトメなんて、テレビ東京の二時間ドラマかと思う。
726名乗る程の者ではござらん:04/11/07 22:28:16 ID:???
>>723
太平記(91年)の陣内トメがあるよ

727名乗る程の者ではござらん:04/11/07 22:30:07 ID:???
>>723
太平記か政宗で陣内がトメたことがなかったっけ?
今の伊原とどっこいのような
728名乗る程の者ではござらん:04/11/07 22:41:01 ID:???
>>716
渡は大河史上唯一トメと主役位置しか経験してない役者だからね

ちなみにトメ位置のみだと勝新、加山雄三、松本幸四郎(先代)くらい?
主役位置のみは長谷川一夫、竹中直人、香取慎吾くらいしかいない
729名乗る程の者ではござらん:04/11/07 22:55:23 ID:???
>>728
主役とトメ位置しかないっていうと加藤剛は?
「獅子の時代」は全話すべてトメ。
主役位置のみは和泉元彌もそうかな。

730729:04/11/07 22:57:04 ID:???
和泉元彌は「時宗」初回はプレタイトルとかで中トップ
だったのを忘れてた。失礼しました。
731名乗る程の者ではござらん:04/11/07 22:58:12 ID:???
和泉は第一話でプレタイトル出演をし、クレジットもあるが
トップを渡辺謙に譲ってる
732名乗る程の者ではござらん:04/11/07 23:18:52 ID:fxE1SbcG
>>719
なんで藤原か山本が良くて、伊原じゃ駄目なんだよ?
最近の伊原ならいいと思うが。たしかに大物が出てないからなんだが。
733名乗る程の者ではござらん:04/11/07 23:28:35 ID:???
伊原って昨日(11月6日)が誕生日だったのね。
41歳になったとか。演じる役者の実年齢も考慮
されているのかな。藤原は現在22歳で若すぎ。
山本耕史は先月31日で28歳。80年代後半以降は
20代の役者がトメるケースがなくなっていった
ように思える。ここ最近では「武蔵」の宮沢り
えがトメた時点でちょうど30歳が最年少か。
734名乗る程の者ではござらん:04/11/08 00:48:05 ID:???
>>733
大昔は、まだ20代半ばだった欣也や英樹がトメてたけどね。
でもまあ、当時はプログラムピクチャーさかんな時代だったしね。
映画の主演級だったら、テレビなら若くてもトメられるだけの
メジャー感あったんだね。
735名乗る程の者ではござらん:04/11/08 01:10:46 ID:eq0L0O0w
伊原とめはありえねぇって思ったよ
回想でも良いから江口にしろよと思った

それが役者の格ではなく役柄の格で止めるという意味で藤原か山本を持ってくるかさ
736名乗る程の者ではござらん:04/11/08 09:39:47 ID:???
草燃えるでは、まだ駆け出しに近いマツケンがトメてたし。
737名乗る程の者ではござらん:04/11/08 11:22:03 ID:???
うーん、伊原ってそんなに駄目なのかなぁ…。
あの役者陣なら仕方ない気もするが。
じゃあ役柄でいくなら、筒井は容保様だぞw
最近落ち目気味だが、伊原よりはメジャーな感じがする…。
738名乗る程の者ではござらん:04/11/08 11:32:18 ID:???
渡がいなくなったら、松坂トメ
義経。
739名乗る程の者ではござらん:04/11/08 12:15:46 ID:???
勝海舟役の野田秀樹って、まだ1回分しか出演してなかったのでは?
それか2回分か?

最近、石黒の出演がないのは?
740名乗る程の者ではござらん:04/11/08 12:56:59 ID:???
>>738
義経のトメ順位は
渡>松坂>中井>松平
といいたいんでしょう?サブレギュラー扱いの
高橋と丹波、平がどう絡むかわからんが。
741名乗る程の者ではござらん:04/11/08 13:03:08 ID:???
>>728
あとトップ経験しかないっていったら松方がそうだね。
なんせあのあと事情があって一度も出演してないし(W
>>729
トップとトメのみっていったら、確かに渡と加藤の二人になるか。
でもクレ順の重みとしては、主役途中降板+トメ途中で出番終わりの渡より
二作とも年間通じて出番まっとうした加藤のほうが上なのでは。
742名乗る程の者ではござらん:04/11/08 13:44:09 ID:???
現・松本幸四郎って主役とトメ以外で出たことある?
「花の乱」のお面を被った役(日野富子の実父?)って
クレジットはトメじゃなかったのかなあ?
団十郎か錦之助か京マチ子あたりだったかな、トメは。
743名乗る程の者ではござらん:04/11/08 13:53:01 ID:???
ちなみに野田秀樹が以前出演したときは

(略)江口→伊原→野田・・・沢口→野際→田中→石坂

だった。草なぎは中ドメ辺りと予想。
744名乗る程の者ではござらん:04/11/08 14:15:55 ID:xE9Q+khk
>>742
団十郎は先頭二番手、萬屋がトメグループ先頭、幸四郎がトメ前、京がトメ
だったと思う。
745名乗る程の者ではござらん:04/11/08 15:52:01 ID:???
>>739
野田はまだ1回だな、最後に2回でてくるようだが
石黒は桂(木戸)出すようなネタがないんだろう
最後までにもう一回位は出そうだが
746名乗る程の者ではござらん:04/11/08 17:16:15 ID:???
>>744
花の乱の団十郎は三田の次に名前が出たが、
三田と団十郎だけは、ピンクレで画面右がわ表示
他のピンクレは中央部。
団十郎は、準主演扱い。
団十郎が、義政以外の役で出演ならば
トメグループへ配置だろう。
747名乗る程の者ではござらん:04/11/08 17:36:39 ID:???
>>741
でも、加藤剛の二作は駄作。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢) 真鍋敏宏(藤原隆実)

紺野美沙子(橘似)
本郷功次郎(北条時政)
中原丈雄(藤原基顕)
勝部演之(安達藤九郎盛長) 深水三章(文覚)
湯江健幸(北条宗時) 斧篤(平宗盛)
山口真司(千葉胤頼) 大森啓祠朗(三浦義村) 小野了(加藤景康)
熊谷俊哉(佐々木高綱) 山瀬秀雄(書記)
潮田恭代(雛菊) 嶺岸和城(藤原忠衡) 塙翔平(伴丸)

中略

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
749名乗る程の者ではござらん:04/11/08 18:58:40 ID:???
>>744
京と萬錦が出てなかったとしたら、実の従兄弟同士のクレ順は微妙だな。
>>743
野田>伊原っぽいな。
750名乗る程の者ではござらん:04/11/08 20:32:51 ID:DE4RrGOa
野際陽子がトメならみんな納得だよね
751名乗る程の者ではござらん:04/11/08 20:37:10 ID:???
野際って忠臣蔵?
今日は他に誰もいなかったの?
752名乗る程の者ではござらん:04/11/08 20:41:28 ID:???
>>726>>727
当時の陣内は連ドラ主役当然の絶頂期じゃなかった?
別にトメでも違和感なかったしね。
当時の陣内と現在の伊原では
陣内>>>>>>>>>>>>伊原
は明らか
753名乗る程の者ではござらん:04/11/08 21:29:16 ID:???
>>752
>当時の陣内は連ドラ主役当然の絶頂期じゃなかった?
確かにそういう意味では違和感無かったね。
役も役だし。
754名乗る程の者ではござらん:04/11/08 22:08:49 ID:q4vmoCZE
そうだよね。伊原も格があがってきてるのは確かだとは思うけど、
役柄からもトメって感じではない。
B作がトメにはもっと違和感だから
トメなしでやってもらった方がよかったな。
次回大河に伊原が出たらピンクレも?なのに
藤原、山本、オダギリ、獅童あたりの方が役柄的にも伊原よりましだと思う
755名乗る程の者ではござらん:04/11/08 22:19:07 ID:???
今さら隊士のクレ順動かすってありえないでしょ。
あと、さすがにオダギリよりは伊原のほうがいいと思うが。
先週は獅童は出てないし。
今までトメグループに入ってたし、人減ってきてトメに回るのは
自然だと思うけどな。
756名乗る程の者ではござらん:04/11/08 22:21:34 ID:YOoAsA12
>次回大河に伊原が出たらピンクレも?なのに

それはいくらなんでもないんじゃないか?
757名乗る程の者ではござらん:04/11/08 22:29:33 ID:???
伊原はもう連ドラだと普通にトメグループレベルだからね。
いくらなんでも連名はないでしょ。
758名乗る程の者ではござらん:04/11/08 23:21:25 ID:???
伊原のトメは今回が初めてではないから別にいいけど、
今回なぜか慶喜役の今井朋彦が中間グループから第2グループ(はしのえみの次)に移動。
かなり出番多かったのに。
でも、出演シーンワンカットのみ、セリフなしの中村有志(岩倉)は中間Gのまま。
759名乗る程の者ではござらん:04/11/08 23:33:12 ID:bdUaaNZF
トメになる基準って何?
伊原さんがトメは驚いた。
まあ、ずっとトメグループにいたからね。
このドラマは最近ベテランの格が高い俳優さんが
出ていないような気がする。
760名乗る程の者ではござらん:04/11/08 23:35:28 ID:q4vmoCZE
>>756 葵・徳川三代の初回クレもあることだしなあ。
761名乗る程の者ではござらん:04/11/09 00:35:05 ID:???
>>752
当時の感覚で言えば
トレンディドラマでどれだけ主役はろうが大河で他の共演者と並べばペイペイ
762名乗る程の者ではござらん:04/11/09 00:42:58 ID:???
>>749
>京と萬錦が出てなかったとしたら、実の従兄弟同士のクレ順は微妙だな。
その場合は成田屋は頭二番手のまんまで高麗屋トメでしょ。
梨園での家格は成田屋が上だけど映像世界での実績は高麗屋が上。
年功序列でも役柄からもそれで特に問題ないし、
成田屋をムリにトメに持ってくると他の出演者との序列までおかしくなる。
763名乗る程の者ではござらん:04/11/09 00:50:57 ID:NnOykVhm
>>762
役柄は団十郎>幸四郎だろ?
足利義政とワンシーンのみ特別出演(?)の名無しの権兵衛じゃ比較にならん。
しかし団十郎は準主演の扱いだったのかな?
ダブル主演みたいな時の2番手のクレって他のケースではどうだったのだろう?
「獅子の時代」の加藤剛はトメだったっけ?
「おんな太閤記」の西田敏行は2番手?
「草燃える」の岩下志麻はトメ?

764名乗る程の者ではござらん:04/11/09 01:26:47 ID:ss3aRIzj
>>754
>次回大河に伊原が出たらピンクレも?
今回トメ張ったのが今後の格付けに影響するだろうから、さすがに今後大河に
出て連名ということはないだろう(葵の第一回みたいなケースは別として)。
ただ、次回大河に出たらトメグループにも入れないのは確かだけど。
765名乗る程の者ではござらん:04/11/09 02:08:48 ID:???
>>763
古い作品だから記憶違いもあるかもしれないが、大体こんな感じだろうか・・
「獅子の時代」
菅原文太→大竹しのぶ→→鶴田浩二(中ドメ)→千秋実(トメG先頭)→加藤剛(トメ)
「おんな太閤記」
佐久間良子→中村雅俊→→藤岡弘orフランキ−堺(中ドメ)→赤木春恵(トメG先頭)→西田敏行(トメ)
「草燃える」
ほとんど記憶にない・・・・
ただ、加藤剛あぽ-んのあと、トメの志麻がトップorその逆になった記憶が薄っすらとある。
766763:04/11/09 02:18:13 ID:???
>>765
なるほど、ありがとう。
「おんな太閤記」はフランキーがトメだった回もあったと記憶しているのだが、
豊臣秀吉が死んだ後の回だったのかな?
「草燃える」は加藤剛ではなく石坂浩二だよね。
767名乗る程の者ではござらん:04/11/09 03:06:10 ID:???
忠臣蔵 第四回
松平健→櫻井淳子→宇梶剛士→羽場裕一→要潤→寺島進→永島敏行
→梨本謙次郎→石丸謙二郎…金田明夫→佐野浅夫→寺田農
…沢村一樹→奈良岡朋子→野際陽子→夏八木勲(トメ)

第一回>>574、第二回>>650、第三回>>687
いくらなんでも一貫性なさすぎw
768765:04/11/09 03:08:32 ID:???
石坂浩二、矢が首を貫いてウグッ・・・だっけ
とんだ粗相をてしまった

「おんな太閤記」はそうだったと思います
769763:04/11/09 09:26:00 ID:???
>石坂浩二、矢が首を貫いてウグッ・・・だっけ

それは加藤剛主演の「風と雲と虹と」でしょ?
「草燃える」の石坂浩二は源頼朝役。落馬がきっかけで死ぬでのはなかったか?
770名乗る程の者ではござらん:04/11/09 10:05:08 ID:???
伊東>津川>夏八木=野際>佐野>寺田
771名乗る程の者ではござらん:04/11/09 11:12:43 ID:???
>>761 1990年の陣内だとすれば、トレンディドラマでも浅野ゆう子に序列を譲ってた
時期だから、ブームがやや下火になったころ。陣内側がアピールしたとすれば、多分
映画「ちょうちん」でブルーリボン賞受賞してますとかの受賞暦箔付けアピールかも。

>>762-763 高麗屋があのドラマで優遇されたのは脚本が親交のある市川森一だった
せいも考えられる。あのドラマで娘もデビューしてる。津川=ジェームス体制みた
いな感じ。
普通に考えると、歌舞伎十八番の家柄で富子の夫役の団十郎を二番手に持ってくる
ことはありえない。
772名乗る程の者ではござらん:04/11/09 11:28:43 ID:LVYwoAj6
>>771
団十郎のクレはミタと同じく右端にあったので、通常の2番目の位置とは
意味合いが違っていたと思う。
幸四郎<団十郎が妥当。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢) 小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘似)
浅利香津代(栂の前)
本郷功次郎(北条時政)
中原丈雄(藤原基顕)
勝部演之(安達藤九郎盛長) 小野進也(土肥実平)
前田昌明(源資賢) 河原さぶ(鬼丸)
湯江健幸(北条宗時) 真鍋敏宏(藤原隆実) 碇浩二(源資時)
上田雄太(佐藤継信) 小林哲磨(佐藤忠信) 川島宏知(橋田実胤)
千葉清次郎(苔助) 竹本和正(脇田友保) 大森啓祠朗(三浦義村)
山口真司(千葉胤頼)  小野了(加藤景康) 熊谷俊哉(佐々木高綱) 
羽田勝博 松山鷹志(盗賊) 白鳥夕香(侍女) 山瀬秀雄(書記)
塙翔平(伴丸)

中略

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
774名乗る程の者ではござらん:04/11/09 13:41:28 ID:???
>>767
伊東四朗の名前、出てなかったね。
同じ回想シーン出演の沢村の名前は出てたのに。
775名乗る程の者ではござらん:04/11/09 13:57:27 ID:???
>>763
「草燃える」
前半 石坂→松平→・・・→岩下
後半 岩下→郷または篠田(2代3代将軍)→・・・→松平
だったと思う。
後半、石坂が回想で出てくるときはトメトップで(回想)だったかな?
(回想)で連クレもあったかも。

余談だが、中Gトップは藤岡弘(三浦義村)が多かった記憶があるが、
人が少ないと中G無しで3番手にいたような気も。
郷が2番手のときに篠田がトメトップにいたような気もするが、
このあたりはまったく記憶が定かではない。
776名乗る程の者ではござらん:04/11/09 17:57:14 ID:???
渡鉄也が現時点での大河ドラマ最強俳優。
777名乗る程の者ではござらん:04/11/09 19:01:21 ID:???
>>771
>高麗屋があのドラマで優遇されたのは脚本が親交のある市川森一だったせいも考えられる。
大河で二度の主役経験がある高麗屋が、はじめて脇に回った出演作で与えられたのがあんな
端役ではとても「優遇」とはいえないと思うけど。
娘のデビュー飾ってやりたくて役やクレ順への不満押さえて出演引き受けたんじゃないの?

>普通に考えると、歌舞伎十八番の家柄で富子の夫役の団十郎を二番手に持ってくる
ことはありえない。
梨園の家格でいうともちろんそうなんだが、現成田屋は映像世界では大して実績ないからね。
これ以外のテレビ主演作って、テレ東の正月時代劇くらいだし。
テレビ的には、その辺どういう風に評価されるんだか。
778名乗る程の者ではござらん:04/11/09 19:33:47 ID:YbRlAW/t
団十郎は歌舞伎だけで俳優活動できるが、幸四郎はだめ
>>777
779名乗る程の者ではござらん:04/11/09 19:44:18 ID:???
来年の義経ポスター
滝沢後藤石原上戸の4人
女優の名前の表記は50音順。
780名乗る程の者ではござらん:04/11/09 19:44:40 ID:???
>>776
仮に最強として、どんな反響や人気や名演が寄与したのか。
781名乗る程の者ではござらん:04/11/09 20:36:59 ID:???
>>777
「華の乱」は高麗屋の端役よりも錦兄がトメられなかったほうがショックだったな。
五社協定時代はもちろん東映時代劇の不動のエース、他社スターと共演したときも
扱いは三船に次いでNO.2,裕次郎や勝新よりも序列は上だった。
やっぱ借金で仕事選んでられないことがこういう形で響いてくるのか。
錦兄がトップかトメ以外だったテレビ作品って多分これだけでは?
映画でだってめったになさそうだし。

>>780
渡は一度同じ程度の重さの役で西田と共演すればいいのにね。
782名乗る程の者ではござらん:04/11/09 21:27:13 ID:???
歌舞伎俳優を屋号で呼ぶの分かりづらいからやめてくれ。

>>781
錦之助、テレビはしらないが映画では連名表記もあるんだけど。
783名乗る程の者ではござらん:04/11/09 21:31:37 ID:???
>>781

「花の乱」はまだいいよ。それより映画「千利休 本覺坊遺文」
(1989年)の宣伝ポスターで萬屋錦之介の名前が奥田瑛二の次の
頭2番手だったのを見たときのほうが100倍ショックだったよ。

奥田瑛二が本覺坊役で、トメは千利休役の三船敏郎。錦之介は
織田有楽斎役。他に芦田伸介(秀吉役)や加藤剛らが共演。
奥田瑛二は「花の乱」でも共演しているので直接比較ができる
が、比べてみればいかに「千利休 本覺坊遺文」が衝撃的かわ
かる。錦之介はこれが映画の最終出演作となった。

錦之介は1982年の中村プロ倒産及びその後の病気療養で復帰後
はがた落ちしてしまった。

あと1987年の日テレ年末時代劇「田原坂」(里見浩太朗主演)
の前編に勝海舟役で出演したときは、オープニングが中トメの
特別出演、エンディングはトメ前で特別出演だった。トメはい
ずれも森繁久弥。なお森繁も錦之介も前編のみの出演で後編は
大久保利通役の近藤正臣がオープニングでトメ、エンディング
はトメなしだった。
784名乗る程の者ではござらん:04/11/09 21:50:26 ID:???
「千利休 本覺坊遺文」って奥田瑛二が主役なんじゃないの?
何が問題なんだか分かんない・・・
785名乗る程の者ではござらん:04/11/09 22:01:44 ID:???
>>784
781よく嫁。
錦兄の格の高さ考えたら、奥田クラスの次にクレジットされることが
いかに格落ち感漂わせていることか。全盛期の錦兄なら、どんな役どころで誰が
共演者でもトップとトメ以外はありえなかったしね。

錦兄の格落ちはガイシュツ通りプロダクションの倒産が原因だけど、これは
映画と全然条件の違うテレビ時代劇の制作体制に対応できなかったのが
大きかった。
それに錦兄は歌えなかったからな。座長公演+歌謡ショーというテレビ時代劇スター
特有のビジネスモデルにもうまくもれなかったしね。
雷蔵とかも長生きしてたら同じめにあっていたんだろうか。
786名乗る程の者ではござらん:04/11/09 22:08:12 ID:???
>>785
ロールの1番目は主役というのが当たり前だから
(たとえ新人抜擢でも)
あんま1番目と2番目を役者の格で考えても仕方ないと思うけどなぁ
比べるならトメの三船と比べるとどうかの問題じゃないか
787名乗る程の者ではござらん:04/11/09 22:15:34 ID:???
>ロールの1番目は主役というのが当たり前だから
そうじゃないケースもあるんだよね。
「砂の器」の主役は加藤剛だけどトップクレは丹波哲郎だし、
「鬼龍院花子」だと夏目雅子主役なのにトップは仲代達矢。
テレビでも「女たちの忠臣蔵」だと、ただの刀鍛冶役の渥美清を
トップに持ってきた。
役者の格次第で、主役を押しのけてトップとることもあるわけで、
錦兄の全盛期なら、たとえ奥田主役であってもトップクレされてただろう。
788名乗る程の者ではござらん:04/11/09 22:21:35 ID:???
>>787
ふうん、時代が違うんだな
どんなに格が大きくとも主役でもないのがトップクレジットってのはバランス悪く感じるな
789名乗る程の者ではござらん:04/11/09 22:38:10 ID:???
>>787
そういうクレ順ってあんまりないから
主役(奥田瑛二)の次にクレジットされても格落ちなんて思わないよ・・・
790名乗る程の者ではござらん:04/11/09 23:22:18 ID:???
>主役の次にクレジットされても格落ちなんて思わないよ・・・
いや、思うからこそみんなこれだけクレ順うるさくて、こういうスレ
がすでに5本目に突入しているわけで。


791709:04/11/09 23:25:07 ID:IbaMQocO
781―789
俺も錦兄の『千利休 本覚坊遺文』の先頭二番手にはちょっと驚いた。787氏
が言われるように、大物俳優は助演・準主人公の場合でも、トップにくること
があるからね。特に東映はその傾向が強い。『日本暗殺秘録』でも主演の千葉
真一は二番手、トップは千恵蔵御大というふうにね。確かに90年代この形式の
クレジットは激減した。思い出すのは1999年の『地獄』(石井輝男監督)で、
出番が合計二分くらいの助演の丹波哲郎が先頭でピンクレだったこと。
792名乗る程の者ではござらん:04/11/09 23:39:34 ID:+q7K7/g6
「帝都物語」の勝新太郎も
793名乗る程の者ではござらん:04/11/09 23:42:47 ID:???
『千利休 本覚坊遺文』って熊井啓が西友から資金提供受けて撮った作品だよね。
熊井は日活出身だけど、代表作から考えると東宝系。
東宝は東映や大映と違って監督>役者って社風だし、
熊井はいわゆる社会派だから出演者の好き勝手許さないタイプ。
一応大物だし、格落ちしてた当時の錦兄では逆らえなかったのかも。
794名乗る程の者ではござらん:04/11/10 01:02:07 ID:???
市川昆監督「ビルマの竪琴」も主演は中井貴一だけど
トップクレジットは石坂浩二だったなあ。
20年ぐらい前の映画だけど。
795名乗る程の者ではござらん:04/11/10 01:35:12 ID:???
てゆうか花の乱の萬錦抑えてのトメはマチ子姉さんなんでしょ?
ならなんか納得するんだけど
796名乗る程の者ではござらん:04/11/10 02:12:38 ID:???
『千利休 本覚坊遺文』
三船のトメも格おちってこと?
ヨロキンより役柄の大きな千利休なのにトップ飾れてないけど。
797名乗る程の者ではござらん:04/11/10 08:49:34 ID:???
三船トップ、奥田二番手、錦之助トメとかのほうがまだ有り得たわな。
役柄からいって。
『千利休 本覚坊遺文』というタイトルなのに、利休でも本覚坊でもない
織田有楽斎がトップというのはおかしすぎる。
798名乗る程の者ではござらん:04/11/10 10:09:23 ID:???
>>797
もしくは萬錦の位置をトメ前の加藤剛ととっかえて
特出つけるとか。
でも加藤も小物ではないから奥田の次のクレは不似合いだし、
役柄からいっても、織部が頭二番手というのはおかしいし。
やっぱり797氏のアイデアが一番しっくるくるかな。
799名乗る程の者ではござらん:04/11/10 11:32:19 ID:???
>>787
砂の器は役的には余り面白みがないが、一応丹波が主役だよ。
女たちの忠臣蔵はアイウエオ順みたいな感じじゃなかったっけ?
800名乗る程の者ではござらん:04/11/10 11:52:47 ID:???
>>799
だからその五十音順クレ自体、渥美をトップに持ってくるための苦肉の策でしょ。
忠臣蔵なんだから、普通に考えてトップは内蔵助の宇津井健や
「女たち」の女優連のはず。なのにこんなヘンなことしたのは、
当時寅さん俳優としてステータスを確立、滅多にテレビに出なくなってた
渥美をなんとか引っ張り出すためだったんだろうね。
801名乗る程の者ではござらん:04/11/10 12:23:07 ID:EQ5LOJ63
義経のポスター
若手女優五十音表記
んhk会長の会見資料より
802名乗る程の者ではござらん:04/11/10 12:44:42 ID:???
>>799
そうだね。確かにアレは丹波主役として見れるね。
映像的にはw加藤主役だけど。
役者の格付けだけに目が逝ってると、こういう細かい役そのものの
格付けの機微が見えなくなるようだな。
803名乗る程の者ではござらん:04/11/10 12:46:52 ID:???
次の大河のトメはおそらく
平清盛役の渡哲也だろうが、清盛は松方弘樹のほうがよかった。
804名乗る程の者ではござらん:04/11/10 15:34:40 ID:???
>>803
どっちもどっちじゃん・・・?

話戻しちゃうけど、
実際錦之助が主役でもないのにトップ表記された作品ってどのくらいあるの?
三船や高倉健、裕次郎なんかもそういう扱いどれだけされてたんだろ。
805名乗る程の者ではござらん:04/11/10 16:30:47 ID:???
著しくスレ違いでスマンが、彼女の代表作とされる作品群でのオードリー・ヘップバーンのクレ順は大体二番手だな。
806名乗る程の者ではござらん:04/11/10 18:52:42 ID:aRurhS+j
>>794 ビルマはトップ中井、トメ文太。石坂はトメ前じゃなかった?

>>797「千利休 本覚坊遺文」なんだから本覚坊が主役じゃなきゃおかしいし。
807名乗る程の者ではござらん:04/11/10 18:54:17 ID:aRurhS+j
>>799 おんなたちの忠臣蔵 五十音順です。
808名乗る程の者ではござらん:04/11/10 19:10:23 ID:???
ウエト>後藤マキ>石原さとみ
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢) 小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘似)
柳生博(西行)
本郷功次郎(北条時政)
寺泉憲(藤原基房)
中原丈雄(藤原基顕)
勝部演之(安達藤九郎盛長) 小野進也(土肥実平)
前田昌明(源資賢) 中西良太(城助能)
真鍋敏宏(藤原隆実) 碇浩二(源資時) 坂本英之(花山院雅兼)
熊谷俊哉(佐々木高綱) 山瀬秀雄(書記) 田中麻季子(女房)

中略

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
810名乗る程の者ではござらん:04/11/10 19:59:16 ID:NsjrCR2p
>>808
ウエト>石原>ゴトウ

だろう…
811名乗る程の者ではござらん:04/11/10 20:31:26 ID:???
>>806
石坂浩二がトップだったので驚いた記憶があるんだけどなあ?
中井貴一はまだキャリアが浅かったし、石坂は市川昆に重用されてた
俳優だから。
812名乗る程の者ではござらん:04/11/10 20:58:02 ID:OLVStp0o
804
『徳川家康』(1965、監督伊藤大輔)
中村錦之助(織田信長)→北大路欣也(松平元信)→中略→有馬稲子(於大の方)

主人公は元信(後の家康)役の欣也だが、クレ順は二番手。先頭は信長役の錦兄。
トメは母親役の稲子。ピンクレは上記三人のみで、中略部分には、田村高廣・山本
圭・天津敏・加藤嘉・香川良介・千田是也・西村晃といった人々がいます。

『千利休 本覚坊遺文』が話題になったので、参考までに『お吟さま』(1978、熊井啓)のクレ順
中野良子(お吟)→志村喬(千利休)→中村敦夫(山上宗二)→中略→中村吉右衛門(高山右近)
→三船敏郎(豊臣秀吉)(トメ)
813797:04/11/10 21:55:57 ID:???
このスレ読んでて思い出したが、「本覚坊〜」の当時、
もう三船敏郎ってボケかかっていたのではないだろうか?
この作品が89年で、92年だったと思ったが、テレビのディレクター
をしてる俺が、ある番組で三船さんのインタビューを取りたいと
思って事務所にコンタクト取ったら、「演技ならできますけど、
インタビューは無理です」と電話口のマネージャーに言われた。
大友柳太朗が台詞覚えられなくなって自殺したのがその何年か前だったけど、
ボケててもインタビューは無理だが演技はできるのか・・・と
なんか凄い話だなあ、と思ったものだった。
セリフはカンペだったのかな?
814名乗る程の者ではござらん:04/11/10 22:05:26 ID:???
>>800
「女たちの忠臣蔵」は五十音順だけど、少し細工がしてある。
タイトルトップは渥美清(あつみ きよし)だが、五十音順
なら新克利(あたらし かつとし)がトップに来るところだ
が、新克利は2番手となっている。トメも細工がほどこされ
ている。本当は渡辺篤史のはずだが、実際はいかのとおり。
渡辺篤史→山岡久乃→山田五十鈴→山村聰

映画「砂の器」のトメは渥美清だっけ。
815名乗る程の者ではござらん:04/11/10 22:11:22 ID:???
悪いけどオレも

ウエト>石原>ゴトウ

だと思う。モーヲタが思っているほどモーは格が高くない。(とくにドラマ関係では)
上戸と石原も微妙だけど、上戸は今(まだ)旬だからねえ。
816名乗る程の者ではござらん:04/11/11 00:10:02 ID:ffcChKlv
新撰組見ればわかるけど
若手はやはり役柄重視

つまり石原>上戸>後藤に決まってる
817名乗る程の者ではござらん:04/11/11 03:39:51 ID:???
>>815
NHKや大河の視聴層的には石原>上戸じゃないの
まあ、どれくらい一緒に出るかもわからんが
818名乗る程の者ではござらん:04/11/11 08:24:13 ID:PC4Hnme9
>>817
そうだね。役柄ももちろんだが、石原は朝ドラやる前から単発ドラマ主演したりとNHKのお気に入りでもあるし。
石原>上戸>後藤
だね。後藤は特に落ちまくりだしなぁ…。
819名乗る程の者ではござらん:04/11/11 11:31:29 ID:wWYgZg0n
役柄考えれば
石原>上戸>後藤
役者の格だけを考えれば
上戸>石原>後藤

どちらにせよゴマキは一番格下
820名乗る程の者ではござらん:04/11/11 13:59:38 ID:7+7LtHBI
来年上戸彩は、大河でトメグループ入るかも
821名乗る程の者ではござらん:04/11/11 14:06:02 ID:???
>>780
大河ドラマ史上初の主役途中降板
その結果、昭和50年以降の大河は大河主役経験者の再主役が増加
大河ドラマ、ソフト化否定の首謀者?と噂されている。
平成8年秀吉での織田信長役における、
信長49歳没なのにそれより年長の当時年齢55歳で信長を演じる。
岩下志麻のお江与も。

来年の義経の清盛役、渡はいつごろオファーを受けて
出演の返事をしたのか?
同様に松坂慶子も。
822名乗る程の者ではござらん:04/11/11 14:53:52 ID:???
NHKがどうして、ポスターの若手女優3人のクレジットを
50音順にしたのかの真意が?
上戸>石原>後藤
823名乗る程の者ではござらん:04/11/11 15:21:34 ID:???
来年も渡のせいでDVD化無しか。
腐女子から大顰蹙だな、渡。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢) 小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘似)
浅利香津代(栂の前)
本郷功次郎(北条時政)
中原丈雄(藤原基顕)
勝部演之(安達藤九郎盛長) 小野進也(土肥実平)
深水三章(文覚) 安藤一夫(河田次郎守継)
河原さぶ(鬼丸) 真鍋敏宏(藤原隆実)
黒樹洋(北条義時) 上田雄太(佐藤継信) 小林哲磨(佐藤忠信)
山口真司(千葉胤頼)  小野了(加藤景康) 熊谷俊哉(佐々木高綱)
潮田恭代(雛菊) ドン貫太郎(猿丸) 石井くに子(犬女)
塙翔平(伴丸) 高橋光江(侍女) 猿若裕貴 市山七百歳(内裏の使者) 

中略

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
825名乗る程の者ではござらん:04/11/11 15:21:58 ID:???
英樹は渡よりレスが、先か後か。
刑事ドラマなら、渡>英樹もアリかもしれんが、時代劇なら英樹>渡。
826名乗る程の者ではござらん:04/11/11 17:32:54 ID:???
>>821
信長役で本能寺の変の場面があって、切腹シーンがないのは
渡。頚動脈斬り。
反町隆史は奥の間に引き込む
827名乗る程の者ではござらん:04/11/11 20:47:56 ID:Fti6ePAI
河原さぶ、そろそろピンクレでもいい気がする……
828名乗る程の者ではござらん:04/11/11 21:48:18 ID:???
>信長49歳没なのにそれより年長の当時年齢55歳で信長を演じる。
まあそれをいったら、享年45歳の内蔵助を演じるのはいつも5,60代のジジイばかりなわけだが。
でも確かに、享年の49歳以上で信長演じるってのは滅多にないね。
黄金の日日で再演したとき、高橋幸治はいくつだったんだ?
829名乗る程の者ではござらん:04/11/11 22:41:47 ID:???
>>827
>河原さぶ、そろそろピンクレでもいい気がする……

今の新選組に出ていたら、確実にトメGだなw
830名乗る程の者ではござらん:04/11/11 22:58:23 ID:???
『大奥第一章 第六話』
松下由樹

瀬戸朝香

西島秀俊

星野真里

木村多江

金子昇

鷲尾真知子
山口香織里
久保田磨希
小松みゆき
かとうあつき
−−−−−−
木下ほうか
遠山景織子
−−−−−−



京野ことみ

梶芽衣子(トメ)
831名乗る程の者ではござらん:04/11/11 23:10:27 ID:???
トメは婆じゃなくてことみたんにすれば良いのに
832名乗る程の者ではござらん:04/11/11 23:20:25 ID:???
婆はタランティーノの映画の主題歌唄って格が上がったのだ。
833名乗る程の者ではござらん:04/11/11 23:24:02 ID:???
先週、梶が出なかった為トメなしだったが、
来週、梶が出なかったら京野トメ?
それならまだ京野二番手、瀬戸トメの方が納得できる。
834名乗る程の者ではござらん:04/11/11 23:30:17 ID:???
>>828
40・・・42、3かな?
835名乗る程の者ではござらん:04/11/11 23:31:01 ID:???
京野のトメなんてないでしょう。
836名乗る程の者ではござらん:04/11/12 00:02:49 ID:WuO2IZ2o
瀬戸をトメにもってくるなら2番手は西島でしょ。
ただ京野を先頭グループにもってくると星野とどちらを3番手にするかという問題が発生するから
松下→西島→京野→木村・・・星野→(梶→)瀬戸 が個人的によいと思う。
837名乗る程の者ではござらん:04/11/12 00:03:50 ID:???
普通にことみたんトメで良いじゃん〜
838名乗る程の者ではござらん:04/11/12 00:16:07 ID:???
高島ですら、トメにしなかったわけだから、瀬戸のトメもないんだろうね。
そうすると来週から星野と京野もだが、キムタエと野波もポジション迷う。
松下→瀬戸→西島→京野→木村→金子…野波→星野→梶(トメ)って感じかね。
839名乗る程の者ではござらん:04/11/12 00:21:34 ID:???
だいたい婆はエンドロールのバックに顔出して無いんだから
顔だしてることみたんに素直にトメ揺るずるべきなんだよ
840名乗る程の者ではござらん:04/11/12 00:34:08 ID:???
ことみたんのトメはありえないが
いっそのこと松下をトメにしてその回のメイン役者をトップにする、
いわゆる金田一方式にすればよかったのでないかと。
841名乗る程の者ではござらん:04/11/12 01:44:12 ID:0Rm3yqdw
828
高橋幸治は1978年、41〜42歳。50代で信長を演じた人では、月形龍之介も印象的。
59歳時の1961年、『反逆児』で演じている。
842名乗る程の者ではござらん:04/11/12 14:58:31 ID:???
>>828
くらのすけの場合は43歳から45歳のところが物語の
大部分を演技するが、信長は信秀が死んだところから本能寺まで
するのだから、若い時代は年長者ではキツイ
843名乗る程の者ではござらん:04/11/12 15:44:34 ID:???
来年 NHK金曜時代劇
華岡青洲の妻
和久井映見 田中好子 谷原章介
クレジットは?

今までの華岡青洲の妻の作品のクレジットはどうなってたの?
844名乗る程の者ではござらん:04/11/12 16:41:41 ID:???
谷原が華岡青洲、和久井が妻、田中が母役なのか?
だったら和久井が頭、2番手に谷原、トメがスーちゃんじゃないの?
誰がどう考えても9割方そうだろ。
谷原は大抜擢だね。スーは谷原の母親役にしては若すぎるか?
845名乗る程の者ではござらん:04/11/12 17:17:59 ID:???
>>
844
以前、十朱幸代、萬屋錦之介、山田五十鈴の
その舞台があったが。
846名乗る程の者ではござらん:04/11/12 18:19:49 ID:2bm8NjA6
1944年生まれの高橋英樹
1994年に信長を12時間ドラマで演じる。
1993年に伊達政宗を正月5時間ドラマで演じる。
ほとんどの場面が1600年までのところ、正宗34歳。1600年以降は、
母親を出迎えるところと、最後に笹舟を流すところぐらい。
847名乗る程の者ではござらん:04/11/12 18:39:37 ID:???
日活では、高橋英樹、浜田光夫、和田浩治、山内賢が同じ年。
四人は仲が良かったらしい。
吉永小百合、和泉雅子、松原智恵子らとともに
青春映画の主柱を担う「グリーンライン」などと呼ばれてた。
渡哲也は二歳年上だが、日活入りは四人より後。
「青春の海」は長男・川地民夫、二男渡、三男和田(ヒデ坊)、四男山賢。
848名乗る程の者ではござらん:04/11/12 18:45:02 ID:???
>>842
今忠臣蔵に主演してるマツケンは「50になったら是非やりたかった役」
とかいってたな。
時代劇界には、50過ぎないと内蔵助演じられない暗黙のルールとかありそうだな。

>>847
和田浩治は裕次郎、旭、トニーと並ぶ「ダイヤモンドライン」の一角だよ。
年齢は同じだが、他のメンバーよりデビュー早かったしね。
でも高校生ぐらいの年齢で裕次郎や旭と並ぶのはさすがに荷が重かったか
すぐに格落ち、二度と主役級には再浮上できなかった。
849名乗る程の者ではござらん:04/11/12 19:12:06 ID:???
駿介は、浜田光夫のようなハプニングもなかったが
、起爆剤に欠けた。
渡や英樹の脇役でもあまり違和感がなかった。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢) 小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘似)
本郷功次郎(北条時政)
勝部演之(安達藤九郎盛長) 小野進也(土肥実平)
中井啓輔(藤原康貞) 安岡力也(藤原光能) 
前田昌明(源資賢) 碇浩二(源資時)
真鍋敏宏(藤原隆実) 竹本和正(脇田友保)
俵一(藤原季兼) 坂本英之(花山院兼雅)
川島宏知(橋田実胤) 長棟嘉道 鈴木九太郎(武者) 

中略

長塚京三(源頼朝)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
851名乗る程の者ではござらん:04/11/12 20:15:42 ID:mdp3S6CO
>>843
華岡青洲の妻で一番に思い出すのが
高峰秀子、若尾文子、市川雷蔵の映画版。でもクレは覚えてないんだよなあ。
多分、嫁、夫〜母親の役柄順だと思うんだけど。

>>848
内蔵助に役者の実年齢を合わせると真田、役所、中井、佐藤とかナベケンあたり?
若い・・・
そういや中井は40くらいで大石やってなかったっけ?
852名乗る程の者ではござらん:04/11/12 21:22:27 ID:???
>>851
>そういや中井は40くらいで大石やってなかったっけ?
といっても携帯電話使ったパロ「世にも奇妙な・・」だったような
853名乗る程の者ではござらん:04/11/12 23:04:56 ID:???
>>851
多分、雷蔵がトップクレだと思う。
854名乗る程の者ではござらん:04/11/12 23:15:50 ID:???
今度内蔵助やる堤真一もちょうど40歳。
堤は3年前の同じフジの年末スペシャルでは内匠頭だったな。
その時内蔵助やった佐藤浩市も当時41歳。
まあ、これらは時代劇じゃないって言われればそうなんだけど。
855名乗る程の者ではござらん:04/11/12 23:25:11 ID:???
元禄繚乱のとき勘九郎はいくつだったっけ?
戦国ものや幕末ものだと、青年期から演じないといけない場面が多いから
若手や中堅が起用されること多いけど、本人よりも実年齢の高い
俳優が起用されることが多い内蔵助は例外だね。
856名乗る程の者ではござらん:04/11/12 23:36:16 ID:???
>>851
>>853
雷蔵はデビュー以来死ぬまでほとんどの出演作でトップクレを張った大映の大看板。
格上と呼べる存在は長谷川一夫しかいなかった。
妻が主人公とはいえ、当時の十朱程度にトップを譲るわけがない。
857名乗る程の者ではござらん:04/11/12 23:50:50 ID:???
>>856
譲るわけはないけど十朱幸代は雷蔵版には出てないんで・・・
妻役は若尾です。
858名乗る程の者ではござらん:04/11/13 00:23:47 ID:ynVHgC8g
855
『元禄繚乱』の勘九郎は43〜44歳。討ち入りから切腹の時期の内蔵助と近い
年齢だね。錦兄も1978年45歳時に映画『赤穂城断絶』で、1979年46〜47歳時に
テレビ『赤穂浪士』で、それぞれ内蔵助を演じている。

映像での60代の内蔵助では、二代目市川猿之助(初代猿翁)が、1957年、68歳
の時に映画『大忠臣蔵』で演じてるね。

30代では、映画『忠臣蔵』(1938)で、当時36歳の阪東妻三郎が演じている。
859名乗る程の者ではござらん:04/11/13 00:42:04 ID:???
>>858
七剣聖といわれた人達は若くして大御所になってたんだな。
今とは寿命が違うといわれればそうだが。
860名乗る程の者ではござらん:04/11/13 00:57:27 ID:???
68歳とはすごいな。。
俳優が役のある一定期間(大石なら42から45かな)を演じる場合は
上は+10歳くらいの実年齢なら全然いいと思うな。童顔老け顔にもよるだろうけど。
よく役の年齢より役者の実年齢が上だといろいろ言う人がいるが
演じきれてればいいんじゃないかと思うんだがね。
渡の信長青年期はナシ、木村功の勝四郎はアリ。
861名乗る程の者ではござらん:04/11/13 01:11:43 ID:???
猿翁は七剣聖の最年長である伝次郎と比べても10歳ぐらい年長なんだよな。
菊・吉も大体同年代だから、阪妻と共演が実現してたら、年長者を立てるって意味で、川中島合戦みたいな感じになってたかも。
862名乗る程の者ではござらん:04/11/13 01:51:47 ID:ynVHgC8g
菊吉や猿翁と同世代の四代目阪東寿三郎(1886−1954)が内蔵助を演じた
『忠臣蔵』(1932、監督衣笠貞之助)は、総集編しか残ってなくて、
現存のフィルムではクレ順も部分的にしか確認出来ない。浅野・吉田沢
衛門=林長二郎、脇坂・垣見=市川右太衛門、るい=岡田嘉子、吉良=
上山草人、八重=田中絹代と超豪華キャスト。でも、上記の人々のクレ
ジット部分は、俺が見た版には残ってなかったと記憶してる。長二郎(
長谷川一夫)の吉田を息子のように見守る、寿三郎の内蔵助は凄い貫禄
だった。長文ごめんなさい。
863名乗る程の者ではござらん:04/11/13 02:05:21 ID:???
>吉良=上山草人

すっごい見たい!カッコイイ吉良になってそう!
・・・と思ったけどこの時もう爺さんかな、、
864名乗る程の者ではござらん:04/11/13 09:40:39 ID:???
上山草人や雪洲も菊・吉と同世代だね。彼らのクレ順も興味深いものがあるね。
865名乗る程の者ではござらん:04/11/13 11:58:14 ID:???
雪洲は全盛期は短いが、最強だろうな。
邦画での扱いは本数はかなり少ないが、伝次郎と似た感じか。
866名乗る程の者ではござらん:04/11/13 12:02:58 ID:ynVHgC8g
863
上山草人は『忠臣蔵』(1937)の時、48歳だね。老け役も見事で、長二郎の浅
野をいじめ抜く場面の憎たらしさが素晴らしかった。

86
雪洲は大河ドラマ『太閤記』に武田信玄役で出演してるようだね。トメだった
のかな?


867名乗る程の者ではござらん:04/11/13 12:19:41 ID:ynVHgC8g
866です。連投ごめんなさい。『忠臣蔵』(1937)→『忠臣蔵』(1932)
でした。すみません。
868名乗る程の者ではござらん:04/11/13 12:57:27 ID:???
雪洲は伝説的というか最早神話の領域に居る人だと思うが、『太閤記』での扱いは下手すると『琉球』の時のケイン父並かも。
869名乗る程の者ではござらん:04/11/13 13:28:35 ID:???
元禄太平記で江守が大石演じたのは31歳の時 若すぎ。
870名乗る程の者ではござらん:04/11/13 15:07:34 ID:???
「峠の群像」の緒形拳がちょうど45歳だったはず。
871名乗る程の者ではござらん:04/11/13 17:56:30 ID:???
11月12日の最後の忠臣蔵2回目のクレジットは?
872名乗る程の者ではござらん:04/11/14 11:02:44 ID:???
津川(天川屋)が中ドメ、北大路(内蔵助)がトメ
873名乗る程の者ではござらん:04/11/14 14:29:16 ID:???
>>843
いちばん最近の「華岡青洲の妻」は、今年の松竹全国巡業公演かな。。
母・池内淳子、妻・波乃久里子、夫・勝野洋、でした。
妻が波乃っていうのがちょっと・・・(w。

これはまあ、格的にいえば当然だろうけど、母役の池内淳子が座長でした。
HPのキャスト欄は、池内→波乃・・・・勝野、だった。
ちなみに池内は、過去に妻役を演じたことが何度かあるとのこと。
874名乗る程の者ではござらん:04/11/14 15:57:06 ID:???
>>872
江守が出てきたらどうなるの?
北大路が回想出演になったらどうなるの?
875名乗る程の者ではござらん:04/11/14 18:07:33 ID:???
北大路>津川>江守じゃないのかな。
876名乗る程の者ではござらん:04/11/14 20:10:54 ID:hsnvdWjY
また伊原がトメかよ
しょぼいトメ過ぎる
877名乗る程の者ではござらん:04/11/14 20:14:11 ID:???
草なぎ武揚の出番いつ?
今のメンツでなら即トメそうだな。
878名乗る程の者ではござらん:04/11/14 20:22:49 ID:???
>>877
草なぎの出番は来週。
さっきハイビションで見て予告見ちゃいました。
何だか、今日の人が来週もそのまま出るんだったらトメそうだな。
879名乗る程の者ではござらん:04/11/14 20:51:28 ID:N8XGfqyz
来週は野田秀樹・伊東四朗・田中邦衛が出るからトメは安泰。草なぎがトメグループに入るかどうかが見所だな。
880名乗る程の者ではござらん:04/11/14 20:56:40 ID:???
今日のクレジット、会津藩士のその他大勢って感じで、多賀基史が出てたのにビックリ・・
昔は映画やドラマで結構重要な役 やってたのに・・
やっぱ 子役って その後が難しいのかな (´・ω・`)
881名乗る程の者ではござらん:04/11/14 20:56:51 ID:???
草なぎはトメないでしょ。
ちょっとしか出ないんだし。
中ドメあたりか?
882名乗る程の者ではござらん:04/11/14 21:12:03 ID:???
>>879
このメンツなら伊東>邦衛>野田だな
2週続けてトメはった伊原を前に回しはしないだろうから、
野田と草なぎは中トップと中ドメに回るかも。
でもたった一度の出番が重鎮たちとかぶるとはツイてないね。
今日みたいにメンツの手薄の回に出番回せばクレ順もっとよくなったろうに
ジャニーズはゴネなかったのか。
883名乗る程の者ではござらん:04/11/14 21:30:52 ID:???
榎本ならトメGトップにきそうな気がする>草薙
884名乗る程の者ではござらん:04/11/14 21:36:23 ID:???
筒井→野田……草なぎ→B作→伊原→邦衛→伊東(トメ)と予想。
885名乗る程の者ではござらん:04/11/14 21:46:09 ID:???
俺は邦衛がトメだと予想してる。テレビジョン見たかぎりでは、再来週は野際がトメっぽい。
886名乗る程の者ではござらん:04/11/14 21:58:05 ID:???
>>885
前に出番被ったときは伊東がトメで邦衛がトメ前だった。全回通じての序列は
1位石坂、2位伊東で邦衛は浩市と同格3番手。回想出演じゃなきゃ
動かないのでは? 再来週のことはまだいいや。
887名乗る程の者ではござらん:04/11/14 21:58:29 ID:A+ga0+4a
邦衛だろうが伊東だろうが、伊原がトメやるよりは断然良いな
888名乗る程の者ではござらん:04/11/14 22:28:57 ID:???
役的には勝が一番でかいんだが、普通にベンジャミンだろうな。
889名乗る程の者ではござらん:04/11/14 22:30:01 ID:???
B、伊原<野田じゃない?役者的にも役柄的にも。
前回野田が出た顔見せ程度の時は中トメ(?)だったけど、来週からは
トメGだと思うけどなあ。
伊原→B作→筒井…草なぎ→野田→邦衛→伊東で。
来週野際は出ないの?
890名乗る程の者ではござらん:04/11/14 23:01:24 ID:???
草g→筒井→野田……伊原→B作→邦衛→伊東

ってとこかな。野田はせいぜい草gといい勝負でしょう。
891名乗る程の者ではござらん:04/11/14 23:05:17 ID:???
>>899
野田>B、伊原だと思うが、野田のトメグループ入りはないような気がする。
前回の位置が定位置っぽい。
892名乗る程の者ではござらん:04/11/14 23:21:39 ID:???
ビートたけしが武蔵に出たとき中ドメトップだったと思うから、
草gもそれと同じような扱いになる気がする。
来週のトメは伊東でしょうね。
野田は中ドメか?
893名乗る程の者ではござらん:04/11/14 23:36:53 ID:???
>>890
>>743野田>伊原。
ってか来週伊東出るの??
894名乗る程の者ではござらん:04/11/15 00:05:34 ID:???
>>892

ビートたけしの「武蔵」での位置は中ドメ3番手、
回想シーンのみの出演では中ドメ2番手や中ドメ
4番手で中ドメトップになったことは1度もない。

ただし総集編ではトメグループ先頭。

「新選組!」はB作トメという最悪の事態は免れ
そうかな。(まだ安心できないが)
895名乗る程の者ではござらん:04/11/15 00:08:04 ID:???
B作は野田にとっても三谷にとっても大先輩な訳だが、その辺はどう出るかな。
896名乗る程の者ではござらん:04/11/15 00:12:36 ID:???
歳食ってるだけの話だろ。
演劇界でのポジションは、B作は野田や三谷に負けてるよ。
897名乗る程の者ではござらん:04/11/15 00:14:25 ID:???
しかしこの程度のキャスティングなら、金曜時代劇と枠取り替えた方がいいかも。
元々若い隊士が中心の群像劇な上、石坂や浩市のような数少ない大物は
みんな早々と死ぬ役が割り振られ、江口や伊原とトメるにいたっては
クレ見てるのがつらかった。三谷がどうこういう以前に
新撰組は大河向きの素材じゃなかったな。
898名乗る程の者ではござらん:04/11/15 00:43:35 ID:???
クレで枠決めるって本末転倒だな・・・
899名乗る程の者ではござらん:04/11/15 01:04:06 ID:???
大河より同時期放送の金曜時代劇のほうがキャストが数段上
というのは史上初かもな。
900名乗る程の者ではござらん:04/11/15 08:04:59 ID:???
大河より朝日の「忠臣蔵」の方がキャストが豪華だ。
901名乗る程の者ではござらん:04/11/15 08:39:08 ID:6uSCzSQP
>>897
江口がトメるのは別にいいじゃん
確かにトメってもうちょっと年齢が高い役者がやるイメージではあるけど
ただ伊原トメはなぁ、大河ドラマを安いイメージにするだけで最悪
902名乗る程の者ではござらん:04/11/15 10:28:50 ID:???
来週草なぎが出るんだが、ここでも話題になっているようにクレ順が気になるね。
ちょっと思ったんだが、去年三谷さん脚本で香取主演の「HR」って
ドラマにも友情出演しているが、クレ順もあんな感じになるかな。
そのクレ順忘れちゃったが、ヒントにはなると思う。
903名乗る程の者ではござらん:04/11/15 12:00:51 ID:???
HRのクレ順ってたしか香取以外50音順だったぞ
904名乗る程の者ではござらん:04/11/15 12:08:35 ID:???
>>902
マジ?
じゃあ、クレ順予想の参考にならないな。
905名乗る程の者ではござらん:04/11/15 12:09:34 ID:???
すみません。
904は>>903の間違いです。
906名乗る程の者ではござらん:04/11/15 12:16:40 ID:???
このスレに巣くっている典型的なバカ

>しかしこの程度のキャスティングなら、金曜時代劇と枠取り替えた方がいいかも。
>元々若い隊士が中心の群像劇な上、石坂や浩市のような数少ない大物は
>みんな早々と死ぬ役が割り振られ、江口や伊原とトメるにいたっては
>クレ見てるのがつらかった。三谷がどうこういう以前に
>新撰組は大河向きの素材じゃなかったな。
907名乗る程の者ではござらん:04/11/15 16:49:25 ID:???
来年は来年で大物がひしめているし。
908名乗る程の者ではござらん:04/11/15 20:08:26 ID:???
今日放送の「忠臣蔵」
松平健→田中好子→宇梶剛士→要潤→寺島進
…金田明夫→大路恵美→前田愛→松重豊…西田健→
佐野浅夫→奈良岡朋子(ナレーター)→池上季実子→伊東四朗(トメ)

佐野浅夫、石丸謙二郎、梨本謙次郎の扱いが相変らず固定されません。
909名乗る程の者ではござらん:04/11/15 20:11:50 ID:???
西田健、トメグループ入りか。
何か、嬉しい。
910名乗る程の者ではござらん:04/11/15 22:18:35 ID:bQcGlSxy
>>909
西田健、連名扱いしかされなかった頃から気になってた俳優だから、最近の
クレ順大出世は自分もなんか嬉しい。
同じ忠臣蔵でも、「赤穂城断絶」で浅野大学をやった時のクレ順と比較すると、
隔世の感とはまさにこのことかという感慨がある(映画とテレビなので単純な
比較はできないが)。
ちなみに「赤穂城断絶」(1978年)では……
萬屋錦之介
千葉真一
松方弘樹
西郷輝彦
渡瀬恒彦
近藤正臣
原田美枝子
森田健作・田村亮
島英津夫・中村光輝・佐藤佑介
藤巻潤・峰岸徹・橘麻紀・夏樹陽子・和崎俊哉・宮内洋・寺田農
林彰太郎以下8人
成瀬正以下8人
西田良以下8人(8人目が西田健)←ココ!
福本清三以下8人
(ここから9人グループが3組続く)
御木本伸介以下8人
911名乗る程の者ではござらん:04/11/15 22:20:08 ID:bQcGlSxy
>>910の続き
中原早苗・青木義朗・茂山千五郎・天津敏・織本順吉・鈴木瑞穂
丹波哲郎
若林豪・江波杏子
成田三樹夫・加藤嘉・遠藤太津朗・安井昌二・大滝秀治
藤岡琢也・金子信雄
芦田伸介
三田佳子
岡田茉莉子
三船敏郎(トメ)
912名乗る程の者ではござらん:04/11/15 22:41:05 ID:???
>若林豪・江波杏子
成田三樹夫・加藤嘉・遠藤太津朗・安井昌二・大滝秀治
藤岡琢也・金子信雄

すげえなあ。このあたりの役者が連名なんだ?
金子信雄って連名でもいい程度の格なの?
913名乗る程の者ではござらん:04/11/15 22:46:54 ID:???
>>912
金子はもちろん、その人らの連名は普通。
役によってかわる。
>>910-911でピンクレが当然の人はヨロキンとミフネだけじゃない?
岡田茉莉子は微妙かなあ、、
914名乗る程の者ではござらん:04/11/15 22:56:08 ID:???
丹波も連名だったことはあるのか?
915名乗る程の者ではござらん:04/11/15 23:15:05 ID:???
金子は吉良だったような?
916913:04/11/15 23:17:50 ID:???
>>914
丹波をすっかり見落としてた・・・
連名の記憶ないからほとんどピンクレかな?
917名乗る程の者ではござらん:04/11/15 23:51:54 ID:5ZTnCN/k
>>909
えええええええええええ、西田健がトメGだとおおおおおおおおおおおお!
すげーじゃん。
初期ウルトラシリーズ(レオまで)出身俳優の一番の出世頭は今までウルトラマンタロウだと思っていたが、
西田健になったなー。
岸田隊員おめでとう!
おじさんの地球防衛軍長官もあの世で喜んでおられるよw
918名乗る程の者ではござらん:04/11/16 00:29:34 ID:???
まだ篠田三郎のほうが上だろ
919名乗る程の者ではござらん:04/11/16 00:48:59 ID:???
西田健の良さは格云々の問題ではない。
はき違えないように。
920名乗る程の者ではござらん:04/11/16 01:20:29 ID:???
そうそう、岸田森も天本英世も格じゃない。
西田健も同じ。
921名乗る程の者ではござらん:04/11/16 01:24:16 ID:???
いいこと言うなあ。
922名乗る程の者ではござらん:04/11/16 01:28:00 ID:???
>>723
最悪大河武蔵で松岡小次郎トメたことあったっけ?
他にも吉宗の香川照之トメとか
923名乗る程の者ではござらん:04/11/16 01:30:55 ID:???
>最悪大河武蔵で松岡小次郎トメたことあったっけ?

ないよ

>他にも吉宗の香川照之トメとか

ないよ
924名乗る程の者ではござらん:04/11/16 02:35:37 ID:???
アレッ
武蔵「巌流島」では小次郎トメじゃなかったんだ?
あの回でもトメはれないなんて・・。
他に大物いたかな。
925名乗る程の者ではござらん:04/11/16 02:56:36 ID:1wLjwcsf
>>884同意だな。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢) 小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘似)
柳生博(西行)
松田美由紀(常盤)
中原丈雄(藤原基顕)
勝部演之(安達藤九郎盛長) 小野進也(土肥実平)
前田昌明(源資賢) 安藤一夫(河田次郎守継)
渡辺哲(関守) 角田英介(藤原忠衡)
高取茉南(義経の妻) 真鍋敏宏(藤原隆実) 竹本和正(脇田友保)
千葉清次郎(苔助) 潮田恭代(雛菊) 筑前翠瑶(源行家) 松本義光(伴丸)

中略

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
927名乗る程の者ではござらん:04/11/16 07:13:51 ID:DZEs2d/d
西田健は本人自ら参加してるHPでヅラを外して
「京都迷宮案内」に出演してることを告白した漢
928名乗る程の者ではござらん:04/11/16 15:06:00 ID:???
>>923
吉宗の香川トメはあります。最後のほうで中井もいなくなった頃
929名乗る程の者ではござらん:04/11/16 15:21:52 ID:???
>>923
やっぱりないようだ、スマソ
930名乗る程の者ではござらん:04/11/16 16:34:50 ID:???
気が早いが、来年の義経の総集編のクレの予想は難しそうだな。
931名乗る程の者ではござらん:04/11/16 16:40:27 ID:???
渡瀬恒彦の十津川警部シリーズ33に大原麗子が出演するのだけど
クレ順は?
シリーズ終了も間近?
932名乗る程の者ではござらん:04/11/16 19:57:40 ID:???
>>931 元夫婦で共演!?
933名乗る程の者ではござらん:04/11/16 20:20:42 ID:6glamvS2
914
丹波が連名だった映画は、深作欣二監督作品では、『黒蜥蜴』(1968)で三島
由紀夫とトメグループで連名、『仁義なき戦い 代理戦争』(1973)ではトメ
前で田中邦衛と連名、トメは梅宮辰夫。『柳生一族の陰謀』や『赤穂城断絶』
など、70年代大作映画で丹波は中留めが多いね。

915
金子は『赤穂城断絶』では吉良役です。
934名乗る程の者ではござらん:04/11/16 22:18:40 ID:???
>>910
西田健は大河「元禄太平記」でも浅野大学役だが、もちろん
連名グループの扱い。

>>924
「武蔵」の巌流島の回は松岡小次郎は中ドメトップ。
トメグループは宇津井健→夏八木勲→寺田農→中村玉緒
→中井貴一→渡瀬恒彦(トメ)

>>933
「仁義なき戦い 代理戦争」の丹波哲郎はセリフがなく、
ちょこっと顔だけ貸しているよ・・・みたいな感じの出演。
935名乗る程の者ではござらん:04/11/16 22:39:45 ID:4wJxk1C1
>>920でふと思ったんだけど、「草燃える」での岸田森(大江広元役)のクレ順
ってどうだったんだろう?
936名乗る程の者ではござらん:04/11/17 01:12:36 ID:???
>>935
連クレの一番目くらいかなあ。
それとも中Gの途中でピンだったかなあ。
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
水島涼太(海道成賢) 小宮孝泰(弥五郎)

浅利香津代(栂の前)
中川安奈(亜古耶)
勝部演之(安達藤九郎盛長) 安藤一夫(河田次郎守継)
角田英介(藤原忠衡) 真鍋敏宏(藤原隆実)
森山潤久(聖弘) 山口真司(千葉胤頼)
高取茉南(義経の妻) 山田亮匡 正円寺統義(寺の僧)

中略

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
小宮孝泰(弥五郎) 角田英介(藤原忠衡)

紺野美沙子(橘似)
本郷功次郎(北条時政)
中原丈雄(藤原基顕)
勝部演之(安達藤九郎盛長) 小野進也(土肥実平)
前田昌明(源資賢) 斎藤洋介(九条兼実)
真鍋敏宏(藤原隆実) 碇浩二(源資時)
竹本和正(脇田友保) 千葉清次郎(苔助) 潮田恭代(雛菊)
高取茉南(義経の妻) 野口由佳(真由) 松本正晴 田中成佳 佐賀克也(村人)
飯野真由美 松坂和歌子(女房)

中略

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
939名乗る程の者ではござらん:04/11/18 14:02:53 ID:???
今日渡瀬秀衡が死んだけど残り二話のトメは誰になるのかね?隆三?回想?
940名乗る程の者ではござらん:04/11/18 17:53:19 ID:???
来年は渡哲也がトメだと思うが
万が一渡が降板になった時誰が清盛するのかね?
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢) 小宮孝泰(弥五郎)

紺野美沙子(橘似)
浅利香津代(栂の前)
勝部演之(安達藤九郎盛長) 小野進也(土肥実平)
角田英介(藤原忠衡) 真鍋敏宏(藤原隆実)
六平直政(鎌倉の使者) 大村浩之(院の庁の使者)
高取茉南(義経の妻) 潮田恭代(雛菊) 山崎満(薬師)
堀勝之祐(別当) 松本義光(伴丸) 後藤宙美(侍女)

中略

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)
942名乗る程の者ではござらん:04/11/18 19:10:32 ID:???
>>941
渡テツや義経では中盤で出番終了だが、後の平家滅亡などの重要場面で
回想出演すると思うが、その時もトメ?

943名乗る程の者ではござらん:04/11/18 20:15:00 ID:???
>>939
林隆三です。今なら長塚京三の可能性もあっただろうに。
944名乗る程の者ではござらん:04/11/18 22:55:37 ID:VXTgSmTw
『大奥第一章 第七話』
松下由樹

瀬戸朝香

西島秀俊

星野真里

木村多江

金子昇

鷲尾真知子
山口香織里
久保田磨希
かとうあつき
−−−−−−
永山たかし
紅萬子
出光秀一郎
遠山景織子
−−−−−−
・・・
京野ことみ

野波真帆

梶芽衣子(トメ)

野波>>>京野なのか?
945名乗る程の者ではござらん:04/11/18 23:07:14 ID:???
トメG、大河方式で考えると
梶>京野>野波
でも大した差はないだろ
946名乗る程の者ではござらん:04/11/18 23:11:15 ID:???
梶はトメ要員としてのみのキャスティングか?
役柄的には全く不必要なんだが…
梶が出ない場合は、野波トメ?京野トメ?トメなし?
947名乗る程の者ではござらん:04/11/19 00:32:27 ID:???
京野と野波をトメGに入れたのは意外だね
948名乗る程の者ではござらん:04/11/19 15:10:52 ID:T9mU7feZ
渡瀬
寺田農(語り)

渡辺謙(藤原泰衡)
野村宏伸(源義経(九郎))
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
小宮孝泰(弥五郎) 角田英介(藤原忠衡)

渡瀬恒彦(藤原秀衡(回想))
紺野美沙子(橘似)
本郷功次郎(北条時政)
勝部演之(安達藤九郎盛長) 小野進也(土肥実平)
前田昌明(源資賢) 斎藤洋介(九条兼実)
安藤一夫(河田次郎守継) 真鍋敏宏(藤原隆実)
黒樹洋(北条義時) 碇浩二(源資時)
高取茉南(義経の妻) 堀勝之祐(別当(回想))
木村翠(丹後局) 戸沢佑介 卜部たかお 池田武志(武将)

中略

長塚京三(源頼朝)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
950名乗る程の者ではござらん:04/11/19 17:48:06 ID:XGdhwOJB
中間のトメの位置って何番目なんですか?(基本的なことですいません…。
951名乗る程の者ではござらん:04/11/19 18:24:57 ID:???
>>950
お前しつこい。氏ね
952名乗る程の者ではござらん:04/11/20 15:27:29 ID:???
まぁまぁマターリ行こう。
中間トメ位置なんて俳優、役柄で変わってくるんだから
具体的に言わなきゃここの住人だって答えづらいだろ
953名乗る程の者ではござらん:04/11/20 18:19:54 ID:???
何で、渡哲也が出演している大河ドラマはソフト化してないの?
954名乗る程の者ではござらん:04/11/20 18:55:21 ID:???
演技がクソだから
955名乗る程の者ではござらん:04/11/20 22:12:35 ID:???
それじゃあ、「義経」もDVDにならなかったりして。
ジャニヲタが暴れるね。
956名乗る程の者ではござらん:04/11/20 22:31:08 ID:???
そもそもジャニが諸悪の根源だろうが
957名乗る程の者ではござらん:04/11/21 05:39:27 ID:???
>>955
新撰組は出るのだが・・・
958名乗る程の者ではござらん:04/11/21 20:07:43 ID:???
野際→野田→伊原→伊東→田中
このクレ順って?
伊東>田中じゃなかったのか・・・

チョナンは中止めか・・・
この面子で無ければ・・・おしい・・
959名乗る程の者ではござらん:04/11/21 20:09:37 ID:???
今日は久々に豪華だったな。
やっぱ大河は最低でもこれくらいの布陣でないと。
960名乗る程の者ではござらん:04/11/21 20:21:58 ID:???
誰か今日の新撰組のクレ順をお願いします。
961名乗る程の者ではござらん:04/11/21 21:03:06 ID:???
草なぎ・B作を押しのけての伊原のトメG入りと、邦衛とトメは
どちらも、大河ではよくある「臨終の回は優遇」だな。
まあ、トメ順位変えてまでっていうのは珍しいけど。
トメ順位まで変えたのは利まつの本能寺の2回分だけ
ショーケン光秀がマツケン勝家を抑えてトメたっていうのがあったくらいか。
962名乗る程の者ではござらん:04/11/21 21:19:55 ID:???
>>961
伊原の場合、トメていた先週のうちに臨終の場面をもってくることは
脚本次第で十分可能だったはず。
一番の見せ場でクレ順悪くなるのは優遇とはいえないのでは?
邦衛の場合も、格的には伊東とほぼ五分五分っぽいから
優遇ってより前に出演したときとのバランスをとったような。
963名乗る程の者ではござらん:04/11/21 22:01:13 ID:???
>>962
伊原は脚本でクレのために死ぬ回をいじるほどの対象じゃないし
第一、三谷が脚本書いているときにクレの構成まで頭に入れるとは思えん

964名乗る程の者ではござらん:04/11/21 23:20:05 ID:???
>>953
マジレスすると、石原プロが強硬に反対しているから。
石原プロが自社ソフトのDVD化に反対なのは、『黒部の太陽』などの合作映画は権利関係
が複雑で処理しきれないから、「大都会」などのテレビシリーズは「西部警察」の商品価値と
テレ朝との蜜月関係を守るためと言われているが、これらの条件にあてはまらない作品のDVD化
も一切認めていないため、詳細は不明。
ただ大河の場合は、DVD化されたら権利は全部NHKのものになっちゃうからね。
自社ソフトのDVD化さえ嫌がる石原プロが、肖像権コントロールできず何のうまみもない
大河のDVD化なんか認めるわけない。
965名乗る程の者ではござらん:04/11/21 23:27:09 ID:???
それがわかっていて(明らかに利益が得られるソフト化が不可能だということが)
出演させるNHKもなんだかなー。
渡の代りなんかいくらでもいるのに。
966名乗る程の者ではござらん:04/11/21 23:45:44 ID:???
「新選組!」第46回「東へ」
香取慎吾

藤原竜也
山本耕史

優香

オダギリ ジョー
山本太郎
山口智充
照英

中村獅童

田畑智子
吹石一恵
松金よね子
小西美帆
はしのえみ・桂吉弥
熊面鯉・飯田基祐
浅利陽介・根本慎太郎
星ルイス・巻嶋一将
967966の続き:04/11/21 23:46:38 ID:???
筒井道隆
中村有志
今井朋彦
宇梶剛士
戸田恵子
佐藤B作
草なぎ剛
田中哲司・本間憲一
保村大和・高橋一生
(中略)

野際陽子
野田秀樹
伊原剛志
伊東四朗
田中邦衛
968名乗る程の者ではござらん:04/11/21 23:52:53 ID:???
そんなもんだろうな。
969名乗る程の者ではござらん:04/11/22 00:15:16 ID:???
8人いた隊士グループがあっという間に4人に。
ああ寂しや。
970名乗る程の者ではござらん:04/11/22 00:35:46 ID:???
5人だろ
971名乗る程の者ではござらん:04/11/22 10:37:27 ID:???
>>961
草なぎは友情出演の割にはピンクレで中ドメだったから
扱いがよかったほうだと思う。
B作が前回までトメGだったのはで出ている人がしょぼかったんだな。
昨日はメンバーが豪華だったので久しぶりに大河を見たという感じだった。
972名乗る程の者ではござらん:04/11/22 10:47:56 ID:MOSBOfWS
来週は沢口靖子が出るようだけど、田中邦衛回想出演がない場合、沢口トメの
可能性が高い?
973名乗る程の者ではござらん
>>972
野際や野田もいるから沢口トメはないだろう