1 :
名乗る程の者ではござらん:
石坂浩二のがまだマシ
マジでつまらん
2 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/01 11:55 ID:v3QRi2xl
うんこ
面白いんだけど、変な所も目立つ。
コントみたい
里見は大根
ビデオ撮影の水戸黄門なんて誰がやってもつまらん。
石坂叩きに持っていこうとする里見派の陰謀だな
7 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/02 11:20 ID:S6Mw2c+K
説教するための水戸黄門なんて誰がやってもつまらん。
もっと柳沢吉保を絡ませた展開にしてほしい。せっかく復活させたのにもったいない。
10 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/03 12:36 ID:SefL5XRg
今回のシリーズは柳澤が一枚噛んでて当然なのに…
スタッフはなにもわかってないな
秀治もツマランといってますた
毎回毎回、親子愛親子愛親子愛
13 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/06 10:38 ID:s8uZraCR
>>13 五十嵐プロデューサー、あの世からご苦労さん。
つーか、ゲストの女がみんなクサレアマ。
昔の「大和撫子」という雰囲気が微塵もない。
アキのような初潮もまだのガキンチョが三波豊和をバカにしている時点でもう救いようのない。
順番がハナから逆だ。鬼若とアキではなく、千太を里見浩太朗と同時デビューさせればまだましだった。
中尾はやることなすこと全部メチャクチャ。小泉純一郎や青島幸男ともども打ち首にでもなれ!
大昔の黄門さまのように、助さん角さん達には仕事
言いつけて、はちべえと2人で茶屋に入り、自分は酒
を大量注文、はちべえには口止めのために団子をた
らふく食わせる、やんちゃな黄門さまが又観たい。
黄門さまは聖人君子じゃないといけないみたいな雰囲
気は勘弁。
里見にそういうコミカルな演技を期待する方が(ry
演技下手だもんねえ。歴代で群を抜く下手さ
佐野よりはマシ
第14回「命を賭けたお調子者・米子」ゲスト・西山浩司、麻乃佳世
第15回「暗雲晴らした鳥取城・鳥取」ゲスト・中山仁、江藤潤
第16回「娘を助けた幽霊騒動」ゲスト・長門裕之、田京恵
21 :
訂正:04/07/22 21:05 ID:???
第14回「命を賭けたお調子者・米子」ゲスト・西山浩司、麻乃佳世
第15回「暗雲晴らした鳥取城・鳥取」ゲスト・中山仁、江藤潤
第16回「娘を守った幽霊騒動・出石」ゲスト・長門裕之、田京恵
第14回「命を賭けたお調子者・米子」ゲスト・西山浩司、麻乃佳世
第15回「暗雲晴らした鳥取城・鳥取」ゲスト・中山仁、江藤潤
第16回「娘を守った幽霊騒動・出石」ゲスト・長門裕之、田京恵
第17回「愛を救った職人魂・山中」ゲスト・阿藤快、宮下直紀
第18回「風に届いた盆・八尾」ゲスト・濱田万葉、大沢健
第19回「殿が見初めた物売り娘・長岡」ゲスト・小西美帆
>>16 真面目で人の良い爺さんという雰囲気になったのは佐野浅夫の代からでないか?
何なんだろうな、今日の話は。。。
25 :
名乗る程の者ではござらん:04/08/03 20:15 ID:NsUC7jt/
脚本や演出意図が露骨にフェミ臭くてどうしようもない駄作に成り下がったな。
とりあえず
>>15の上三行に全く同感。
>>15 美女でなくても、演技がしっかりしてればそれなりに鑑賞できるが
そういうことさえも期待できない椰子ばっかで幻滅するな。
27 :
名乗る程の者ではござらん:04/08/04 02:22 ID:18lsxKe+
八兵衛がいなくて淋しい。
>>23 そうだよ。今再放送されてる25部でも助格と全然喧嘩しないしな。
>>27 千太がいれば十分。おえんとアキはイラネ。
佐野?あいつ嫌われ者だったらしいな。
>>5 に同感
味がないというか以前より少しましになったが
スポンサーがあそこなんだから
デジタル処理がいくらでもできそう
あんな気持の悪いじじいが日本中をうろついてたら目立ってしょうがないな。
暗殺し放題じゃん
32 :
名乗る程の者ではござらん:04/08/09 01:11 ID:TwkiWulz
>>24 あの話を面白いと思う人が多いのだから仕方ない。
西海屋ショボすぎ。
黄門にお説教されて、杖で叩かれた情けない奴。自害もできんのかと思う。
35 :
名乗る程の者ではござらん:04/08/09 20:18 ID:i72UntEK
今日の雌猿もうざいね
来週、羽目を外しすぎた助さんが黄門様に大目玉を食らうシーンがあるが、里見少しは
上手くなったのか?
コミカルな話だと、里見が浮きまくるんだよな。芝居が重すぎて。
里見は月形龍之介のような「強くて優しい」黄門を目指して演じてるようだが、
この番組の視聴者が求めているのは、助さん格さんと喧嘩したりするお茶目な
頑固爺の黄門様なんだよね。
石坂浩二もそうだったが(佐野浅夫もか?)、どうもそこら辺を勘違いしている
としか思えない。
所詮大根役者
相変わらず、頑固ジジイの芝居が下手だな。
西村晃さんが巧すぎた。
つーか佐藤慶の黄門が見たかった。
ポワロで声優でもやってけるようになったんだからそっちに専念すればいい。
今日の話は特別に糞つまらなかったな。里見の演技も酷かったし。
里見浩太朗は永遠の大根役者
48 :
名乗る程の者ではござらん:04/08/24 10:42 ID:GcS7s98F
>>45 NHKはギャラが安い。
はっきり言って里見黄門には助格なんていらない。
「俺の名前は印篭代わりだ」とか何とか言って
ひとりで悪人どもを懲らしめてあげるのが似合ってる。
昨日の黄門 13.4%
33部で最低だね。まあ当然か。
第19回「殿が見初めた物売り娘・長岡」ゲスト・小西美帆、桑原和生
第20回「地獄酒場は金山の入口・佐渡」ゲスト・布施明、和崎俊哉
第21回「男意気地の恩返し・村上」ゲスト・畑山隆則、小林綾子
第22回「大対決!八百八町は日本晴れ・江戸」ゲスト・華原朋美、SAYAKA、MEGUMI
51 :
名乗る程の者ではござらん:04/08/26 16:34 ID:uQoVFiVp
八兵衛です。
さーて 来週の水戸黄門は「殿が見初めた物売り娘」です。
みてくださいねー!
んっがっんっん!
52 :
名乗る程の者ではござらん:04/08/26 20:27 ID:uQoVFiVp
age
歴代黄門の中で一番演技が下手糞
54 :
名乗る程の者ではござらん:04/08/27 22:16 ID:N8ynbX56
助さん時代は最高によかったのに
助さんなんて並みの演技力があれば誰でもできる。
ブサイクじゃできないよ。
石橋蓮司の黄門見たい
>>57 アルツの黄門さまになっちゃうよ。女の乳わしづかみしたりして。。
里見黄門は、助格ぬきでも強そうな点に違和感があるなー。
里見黄門は、大根過ぎる点に違和感があるなー。
>>58 隠居の癖に存在感あるし、どう見てもタダモノじゃない
里見さんは昔は美形でカッコよかったけど
今となると顔がデカ過ぎる。これは高橋とか松方、北大路にも言えることだが。
金さん的な役柄ならともかく、水戸黄門て東野さんのような小柄で枯れたジジイのイメージが強い。
顔は小さめが好ましい。だから西村黄門はいいけど、佐野黄門もなんか違った。
石坂黄門は違う意味で違和感あったが。
里見さんは恰幅がよすぎるし、黄門の枯れた感じとはほど遠い。
そういう意味では月形黄門もすごく違和感ありまくり。なんか逞しい。
何しろ漏れの中では東野黄門こそ黄門様なんで、どうにもしようがない。
里見は太り過ぎ。健康に良くない
頑固ジジイの芝居が下手糞 佐野や石坂も下手だったが。
ビデオ撮影なら、誰がやっても一緒
65 :
名乗る程の者ではござらん:04/08/31 10:51 ID:F7xFwRk9
でも今の黄門様、悪党に鉄拳制裁加えそうでその点カッコイイ
>>61 最近の年寄りは栄養を取っているから、東野・西村みたいに小柄で痩せた老人は
なかなかいない。山本学なんかどうだろう。。。
里見黄門は一人旅できそう。
68 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/20 21:31:11 ID:VrPxipGa
強そうだもんね。
今日もつまらんかった…
70 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/21 20:57:02 ID:LP7oJ6Ty
結局痩せて貧相でセコイ悪役という顔が一番似合う。
そういう俳優今いるか?
71 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/21 20:58:15 ID:FrweMdAc
こんなフェミと肛門は「水戸黄門」と名乗るに値しない。
もう二度と製作しなくていいよ。これ以上水戸黄門の名を汚すな
>>70 悪役ではないが、痩せて貧相でセコイってイメージなら堺正章
江幡高志
74 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/21 22:04:46 ID:bPRITE3N
西村雅彦が年取ってからと思ったが、キティっぽくて無理かな?
いい感じに枯れてきた橋爪功はどうよ
今回のスペシャルで驚いたのは、丹波山野辺の激ヤセぶりだ。
丹波に痩せられてもなあ・・・
78 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/24 15:56:33 ID:PWJoeJKE
里見さんは若々しいというか、今一老人らしく見えないんだよね。
79 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/24 16:04:26 ID:oXbBqAK6
里見さんの身長にあわせ、助さん、格さんも巨大化したため、周りの
悪役の人が小さく見える。
80 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/24 16:43:28 ID:fpuWkcax
格さん、鬼若より大きいもんなぁ。
助格の見分けがつかん・・。
石坂黄門の助格コンビよりはマシだよ。何だよ、あの偉そうな助さんは
83 :
名乗る程の者ではござらん :04/10/19 12:25:54 ID:hlH3Q215
浅野内匠頭は、吉良に斬りつけながらも仕留められなかったため、士道不覚悟で切腹。
吉良上野介は、抜刀もせず背中に更に斬りつけられ逃亡したため、士道不覚悟で切腹。
介錯は、副長助勤斎藤一。検分は、諸士調役兼観察吉村貫一郎。
以上、副長の裁定でした。
昨日石坂黄門の再放送を見たが、助さんもおえんも刺客軍団を峰打ちではなく真剣で斬ってたね。
その点だけはオール峰打ちの里見黄門よりはマシではないか。
石坂黄門と助さんにもう少し愛嬌があればとは思うがね。コロッケは意外に良かった。
85 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/21 11:15:07 ID:XbgO/ec7
里見黄門を見慣れているせいか、石坂黄門でも面白く感じてしまう。
>>85 やっぱそうかなあ。少なくとも石坂よりはマシだと思ってたが。
光圀を狙う刺客をちゃんと斬ってる分、石坂黄門の方が緊張感がある。
ストーリーも初見では容易に読めないしね
少なくとも、佐野期からのマンネリは吹っ切った感じだった
89 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/23 01:27:38 ID:8etd1iJy
里見は普通のシーンでもカッコつけすぎ!ジイさんがカッコつけてどうすんだ!
ジイさんは普通の時は、ほのぼのとしてるモンだ。
あと既出だが里見、体格デカすぎ!
佐野のラストシーズンは面白かったけどな。
悪役役者が善玉を演じたりして、ある意味読めなかった。
地方の名産を紹介していく趣向も結構好きだったし。
里見は、黄門ならではの枯れた雰囲気が無くて嫌だ。
プリプリ太っててエネルギッシュで隠居の空気が全然無い。
枯れた爺が意外にも偉い人、ってのが面白さのポイントなんだろがよ。
里見は格好つけすぎで、登場からいかにも偉い人だから全然面白くない。
石坂は論外。
誰が黄門で大河をやれと言った。
大体、諸国漫遊自体ないんだから、中途半端に史実絡めたってしょうがないだろ。
石坂も里見も隠居した年寄りのわりに若々しすぎるんだよね。もともと童顔だから仕方ないけど。
最初の31部の頃はまだマシだった。32部からやたらと話の内容が説教臭くなったんだよな。
たぶん親子愛や兄弟愛を盛り込みたい里見の意向だと思う。
里見は水戸黄門を支えた功労者だが、番組を駄目にしたA級戦犯でもあるな。
>>85 でも視聴率は里見黄門の方が高いんだけどね。
黄門役は西村さんが気品あって一番良かった
石坂黄門の再放送見てるけど、石坂の黄門様は西村さんに雰囲気がちょっと似てるかなと思った。
茶目っ気というか愛嬌は向こうの方があったけどね。里見は誰に似てるのだろうか。。
キセル吸っている点は東野黄門に似てる。
合田格さんの茶目っ気のあるところは横内格さんに似てる。
里見黄門や原田・合田の助格コンビを見ると、
たぶん里見は、東野ー里見ー横内のトリオの時代に1番思い入れがあるのではないだろうか?
99 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/04 11:12:22 ID:ychC/n9+
東野黄門=里見黄門
里見助さん=原田助さん
横内格さん=合田格さん
うっかり八兵衛=よろず屋の千太
霞のお新=疾風のお娟
肝心の弥七親分がいないんだよなあ。
ロケ弁じゃなくて毎回、愛妻の手作りお重弁当持参って里見だったっけ?
お重をやめてOLみたいな小さいお弁当箱に汁
102 :
↑:04/11/04 12:24:46 ID:???
お重に説教短冊とか入ってそうだな
>>100 キセルを吸ったり、言葉遣いとか結構東野さんの演技を意識してるなと思わせる
ようなところがあるよ。>里見黄門
ただ演技力は格段の差があるが。。
8部の再放送見たとき、東野さんってホント演技上手いなあと思った。
13部の頃はさすがに高齢でロレツが回ってなかったけど。
体重も格段の差があるね。
>>104 いやいや照れるじゃありませんか。浩ちゃんもなかなかよくやっておりますぞ。
カッカッカッ
もはや『水戸黄門』を蘇生するには由美かおるを肛門に据えるしか、あるめぇ
西遊記だって夏目雅子が男役やってただろ
>蘇生
>由美かおる
>肛門
>据える
のキーワードで非常にイヤラすぃ妄想が浮かびますた。
中田博久か八名信夫のような悪役が黄門役に合うと思う
東野も西村も悪役で地金を築いた
悪役にもいろいろあってさ
巨悪を演じられる役者じゃないとダメだよ
八名信夫なんて小悪党しか演じられないし大根だし
枯れて感じだけれども眼光は鋭い役者しかないよね>黄門役
三代目からおかしくなったのは山口組もだけどw
水戸市に行った事あるけどやっぱ便乗商売結構あるね、大河もそうだけどさ
商売に関わってる人なら尚更「黄門」の定番人気は天皇と同じく未来永劫続いて欲しいんだろうな
寅さんはストップしたけど東野爺亡くなる前に上手く西村にバトンタッチできたからなぁ
やっぱ佐野はA級戦犯扱いなのかねぇ
荻島真一の俳優としての最後の仕事は水戸黄門32部であった。
34部に池内淳子さんが出るらしいが、何の役だ?
34部は北海道にも立ち寄るらしいよ。
>>115 まさかおるい、お八重の後釜ってことはないよな。あれほどの大女優だしな。
118 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/27 20:32:07 ID:8zOTrQeO
はちべい
池内淳子は助さんの母親・静枝役
120 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/11 00:37:19 ID:CIQclWb7
34部の初回は黄門様が印籠出すらしいぞ。ひつけん
東野黄門以外は認めん
東野なんて大根じゃん。
>>120 それは楽しみ。たしか17部の西村黄門以来ないと思う。
大沼軍太夫(仙台藩側用人)/林与一
美加(助さんの見合い相手)/瀬戸早妃
つーか、里見黄門より石坂黄門の方が普通に面白かったよ。
>>121みたいなマンネリ好きのジジイは
再放送だけ見てろよ。
石坂はわずか2シリーズで降ろされたのはあまりに気の毒。もう少し長い目で見てやれば
いいのに。東野だって最初は大根だったんだから。
どの黄門も、見てみるとそれなりに楽しめる漏れは勝ち組
石坂から里見に代わって良かった唯一の点。
里見コネのおかげで、ゲストが多少豪華になったこと。
1000回スペシャルの時も、石坂や佐野じゃあれだけの顔ぶれは集まらんなとは思った。
129 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/18 17:15:01 ID:HgXvbXDb
林与一って最近黄門に出ずっぱりだな。里見と仲良しだからだろうけど。
第1回『水戸黄門・水戸・江戸』ゲスト・池内淳子、丹波哲郎
第2回『頑固な母がついた嘘・磐城』ゲスト・山口果林、香田晋
第3回『父子つないだ職人魂・相馬』ゲスト・前田吟、宮川一朗太
第4回『お世継ぎ争いの陰謀を暴け・仙台』ゲスト・林与一、野川由美子
第4回『お世継ぎ争いの陰謀を暴け・仙台』ゲスト・林与一、野川由美子、中野誠也
第5回『格さん不覚消えた印籠・石巻』ゲスト・櫻木健一、立川三貴、藤堂新二
第6回『忠義貫き北国に春・陸前高田』ゲスト・千昌夫、寺泉憲、北原佐和子
コロッケは良かったんだけどなぁ・・・
133 :
名乗る程の者ではござらん:05/01/31 13:18:59 ID:xlPMfGVj
水戸黄門は悪役に限る
月形始め東野・西村ら皆成功してる。
刺客軍団がショボイな。
135 :
名乗る程の者ではござらん:05/02/02 13:23:21 ID:jN3OWdqI
里見浩太郎の水戸黄門って再放送はあるの?
>135
福島では今里見のやつ再放送してるぞ。
ちなみに前は第一部やってたんで、見劣りしまくり。
お銀が拷問されまくってたころがバイオレンス度が高くてよかったな。
16部〜18部ね。
評論家の島野功緒氏は絶賛してたぞ。「八丁堀の七人」に比べてスタッフに面白くしようとする
意欲が感じられると。
140 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 12:37:37 ID:8M6+TWIs
33部チビガキ忍者アキの勢いが弱まったと思ったが、
一話から羽根突きするわ、友達作るわ、女と仲良くなるわ・・・
またまたうざくなってきた。。
第14回「百鬼夜行の鬼ヶ島・大曲」ゲスト・江藤潤、小沢象、なべおさみ
第15回「姑から逃げた嫁の秘密・新庄」ゲスト・南田洋子、中原果南、伊藤孝雄
第16回「お転婆ふたり恋の港町・酒田」ゲスト・勝野雅奈恵
第17回「・天童」ゲスト・天童よしみ、神山繁、中野誠也
第18回「・会津」ゲスト・勝野洋、吉野紗香
第19回 ゲスト・中村玉緒、中原丈雄、出光元
143 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 23:32:06 ID:bP4uAKwY
里見黄門はハリボテみたいな感じがする
あと格さんのセリフが一向に上達しない
印籠を出してからのセリフが特にダメだ
声質も悪い、セリフを切るタイミングも悪い
なんでこんな役者を使うのかと
144 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 14:07:53 ID:y2a7+ig4
里見の身長にあわせ、助さん、格さんを巨大化させたため、周りの悪役
が小さく見えるようになった。
145 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 15:05:59 ID:9TgOnMQS
私は大好きだー
里見は太り過ぎ 健康に良くない
147 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 21:41:01 ID:EuJuMeNQ
里美校門もしょぼいが助格はもっとひどい
前々から思っていたがキャラ的に
助=キムタクというのが意外と似合うかも
148 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 23:01:54 ID:kFbROPQ8
黄門 藤田まことor森本毅郎
助サン 三浦友和
格サン 榎木孝明
八ベエ 柳沢慎吾
弥七 岸谷五朗
雪姫 辻 希美
若手俳優は期待できない
山野辺兵庫役の丹波さんの容態が気になる。。。
151 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/03(火) 07:35:38 ID:UJstx5Ak
里見浩太郎の水戸黄門。
だんだんはまり役になってきている。
なにより他の役者にない品が感じられる。
>148
中納言が藤田まこと?
おまえの配役だったら役者がつぶれるぞ
アンチ里見は完全にただの煽りだ。
時代劇の王道を歩いて来た里見浩太郎だからこそ
かもしだせる中納言の品と格がわからないやつが語るな!
過去レスをちらと見ると
さらに腹立つな。
石坂マンセーかよ。いかにも江戸から隔絶された現代子ぽいな。
他のアンチスレをみると
もっと腹立つな。
じゃあ、今いる役者でこれほど品のある役者が他にいるのか?
貴様ら誰がやっても文句言うだけの不埒者だろう。
貴様らに時代劇を語る資格なし。ひかえい!
>>153,155
お前等馬鹿だな、里見ヲタが。
別に藤田まことでもいいと思うけどな。
水戸黄門がこんな長寿番組になったのは初代の東野が良かったから
なのは周知の事実だが、東野は品で売ってた役者か?
西村俊一プロデューサーは
「天下の副将軍というのはある程度誰でも演じられるんです。
東野さんのえらかった所は残りのいわゆる『田舎爺』の部分を
完璧に演じられた所です。」と言っていた。
ただ品があれば黄門を演じられると勘違いしてるような
里見ヲタに水戸黄門がどうだとか語ってほしくない。
157 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/03(火) 08:24:54 ID:fliq6CW/
里見黄門はやっぱ強そうに三重杉だし老け杉。里見さんが若いから仕方ないけど
若々しいジジイでもよかったと思うが、やっぱ前任者への反発かな。
158 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/03(火) 08:26:33 ID:UJstx5Ak
>156
プロデューサーの言葉だとか昔がどうのとか関係ねえよ、たわけものが!
おまえの感じた意見を書け。
「今だからこそ」品のある里見浩太郎がはまり役だってんだよ。
どっかから借りてきたようなこと書いて得意になってんじゃねえやい!
159 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/03(火) 08:28:11 ID:UJstx5Ak
それから、なんでこっちのスレは書けて
石原さとみちゃんのスレは書けないんだ?
鎌倉に来てからのさとみちゃんは本当によかったぞ!
160 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/03(火) 08:33:33 ID:UJstx5Ak
藤田まことならたしかに
田舎じじいは得意だろうが
逆に天下の中納言には見えないな。
161 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/03(火) 08:39:06 ID:UJstx5Ak
俺は里見ヲタではないぞ。今は東野の時代と違い
世間全体が低俗化してるから逆に品のある役者が
いないんだよ。
だからこそ里見浩太郎の中納言は大変価値があるのだ。
それから鎌倉に来てからのさとみちゃんは
急に色っぽくなって本当によかった。
>>158 じゃあ感じた感想書くが。
あれで「はまってる」と思うお前はおかしい。
無理してかすれた声出して聞きにくいったらありゃしない。
里見は侍役は似合うが、爺役は似合わねえよ。
>>161 なにが「大変価値がある」だ。世間も何も関係ねえよ。
最近色々なスレでやたら里見持ち上げてる奴が居るが、
ヲタはこれだから
163 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/03(火) 10:02:31 ID:CR7kkMAw BE:118419438-
大体水戸黄門って色々扮装したり田舎爺になったり中納言に
なったりしなきゃいけないから。芝居がうまくなきゃ務まらないの。
里見は元々演技で売ってた役者か?あの顔や殺陣で売ってた役者
だろ、決して演技派じゃない。対して4代目黄門に候補が上がってた
橋爪功や藤田まことは演技で売ってた役者だ。
東野もそうだし、西村も。里見は根本的に黄門役者じゃないんだよ
164 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/03(火) 18:27:38 ID:pPbw1zV2
里見は昔から好きな役者だが、
黄門としては確かにどうかと思うな。
徳川の血をひく役としては、松平長七郎や「加賀百万石物語」の徳川家康があるが、
徳川光圀だけは外れのような気がする。
舞台で近藤勇(享年33歳だったっけ)の芝居をするみたいだが、
写真を見る限りこっちの方が違和感ないもんな。
ただの里見アンチてのがばればれだぞ。たわけものが!
>>165 お前がただの里見ヲタってのがばれただけだ、
163〜164に理論的反論してみろ。
167 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/04(水) 08:10:59 ID:/JOwY04f
↑めんどくせえよ。
藤田と橋爪と里見、誰が時代劇の王道を歩いてきたかてめえで考えてみねえ。
藤田、橋爪は時代劇で演技派て言われたのか?
168 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/04(水) 10:31:02 ID:ysZJ/kLB BE:118419146-
>>167 それが黄門役となんの関係があんの?
藤田、橋爪はルックスじゃなくて芝居で売ってる役者だろ。
めんどくせえとか言って逃げるな馬鹿。
無条件に理由無しに特定の役者支持するのは只の信者のやる事だ。
169 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/04(水) 16:36:48 ID:/JOwY04f
ガタガタわめくな、たわけものが!
書いてあるだろ里見こそ時代劇のプリンスで黄門にふさわしい。以上。
170 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/04(水) 16:45:23 ID:/JOwY04f
まあ冷静に語ってやれば
このところ演技派としょうして、ただのじじいが
続いていた。
民主主義社会六十年そろそろ、現代の我々がみたいのは
威厳と品を備えた天下の中納言の姿であろうということ。
少なくとも俺はそうだ。そして、里見浩太郎はそれを見事に演じている。
171 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/04(水) 16:55:53 ID:/JOwY04f
そもそも、劇の中でいろいろ変装するから
演技派じゃなければダメとはおかしな話しで
あくまで中納言光クニが変装する設定なわけだから
水戸黄門そのものを一番見事に演じられる役者でいいわけだ。
だいたいアンチは誰かの意見の受け売りで玄人ぶったり
レスを引き出すためあえて反対してるようにしかみえない。
2ちゃんねる世代の意見には見えない。時代劇を見続けてきた六十くらいのじじいの意見だな。
自分の率直な感想を述べるべきだ。
172 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/04(水) 20:30:33 ID:ysZJ/kLB BE:44407433-
だからアンチじゃないって。里見は助さん役とかには合ってるけど
黄門様としちゃイマイチって事。
感想は自分の意見素直に述べたろ。理由も書いた。
理由があってきちんと批判してるのに、無条件でアンチ呼ばわり。
大体60だと?俺はまだ20だぞ。下手すりゃお前の方が年上だろw
いいか無条件に理由も無く嫌って批判したり晒すのは、どうしょうも無い
アンチだが、きちんとした理由もあって批判するのがどうして悪い。
お前みたいに時代劇の王道がどうとか、プリンスだとか名前だけで
手放しで賞賛するのは只のヲタ。適材適所ってのがあるだろ。
あと2ちゃんねる世代って何だよ、本スレ言ってみろ、
その2ちゃんの黄門スレで里見が黄門役に合ってるなんていう奴は
ほとんどいねえぞ?あと品はあっても威厳なんて里見にねえじゃん。
173 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/04(水) 20:35:58 ID:ysZJ/kLB BE:207232676-
あと170のお前の書き方だと今までの歴代で里見だけ品と威厳が
あるみたいに言ってるが。
2代目の西村晃なんてモロに両方あったろ、いつも気品が漂って
悪人に対しては怖いぐらいの迫力があった。里見は悪人に対しても
対して威厳が感じられない。
里見は気品じゃまだまだ西村に及ばないし、威厳では東野に
及ばない。芝居の上手は佐野以下。
あ、殺陣と歌は1番上手いかなw
174 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/04(水) 23:30:22 ID:ORkssLqW
説教はへただね。好きみたいだけどw
過去の人の話しはおいておけよ。
婿どの(藤田)が天下の副将軍の威厳が出せるのか?
石舟斉ですら威厳という点では心もとなかったよな。
だからここは時代劇の王道を歩いてきた里見浩太郎しかいないってんだ。
176 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/05(木) 13:07:29 ID:5tyaYQjO BE:74012235-
>>175 里見よりは藤田のがまだ威厳あるだろ。
それに婿どののコミカルな時と悪人を斬る時のシリアスな演技の
使い分けは見事だった、必殺もまともに見たことないだろお前。
お前は時代劇の王道としか言わないがそれが黄門役の理由に
ならない。里見ヲタ、ちゃんと里見じゃなきゃならない理由出して
みろ。里見には藤田のカス程の威厳も演技力も無い。
ただお前の言うとおり、過去に色々時代劇やってただけ。
過去の栄光にすがって似合いもしない老人役やるだけ里見が不憫。
適材適所って物がある、里見は今でも老人役より華やかな
侍役で刀振るってる方が似合ってる。
177 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/05(木) 13:11:55 ID:5tyaYQjO BE:310849079-
あと里見ヲタさ、里見が脚本家にまで意見出すから
つまらん話増えてあいつが黄門役になってから本当につまんなく
なったんだよ。迷惑だからさっさと辞めて欲しいわ。
偉そうに何が日本人の心だ、お前等里見ヲタ以外にゃ里見に説教
されて喜ぶ人種なんかいねーんだよ、ボケ。
里見は自著の中で自ら「不器用な役者」であることを認めている。東野や西村のような演技派でないことは確か。
179 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/05(木) 14:38:42 ID:mGJ6zT4W
せめてフィルム撮りにしてくれえ
わかった。アンチはとにかくケチつけたいだけと
よーくわかった。
何を言っても一生ケチつけるだけのようだな。
必殺どころかはぐれ刑事だって見てたさ(笑
182 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/05(木) 17:29:58 ID:uqEOz7O/
里見は東野〜西村と黄金時代をつくった功労者だよ。
悪いのは脚本家だよ。
俺はもう見てないからどれ程つまらないかわからんが。
>>180 ケチ付けたいんじゃなくて、ちゃんとした理由を挙げて
批判してるんだろうが。お前はその批判に反論出来なくて
「よーくわかった」とか言って逃げてるうじ虫野郎だよ。
別に里見のアンチじゃない、助さんは里見がベストだったと思ってる
黄門役は似合わないから辞めろって言ってるだけ。
対してお前は「里見がやってるんだから」で何でも正当化する糞ヲタ信者。
いいか、こっちは理由挙げて似合わないから辞めろと書いてる。
お前は理由も無く「時代劇の王道とかプリンス」だとか抽象的な
事書いて手放しでほめる里見ヲタ。これじゃ議論にならんだろ
ちゃんと具体的に反論しろ。180みたいに書いて逃げんなよ?
ま、それ繰り返すならキリないから死ねよ。
くだらんことでお互いに熱くなってんな。
世の中平和だ。
185 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/06(金) 11:45:34 ID:6+ow8oD2
うっかり八兵衛がいなくなって、最近ではご老公が「うっかり」役なのか?
率先して喧嘩するし。
助格がご老公をなだめてる図式が…。
しかし助さん格さんは出世コースから外れているんだろうか。可哀想に。
うっかり役は千太だろ。昔の黄門様はよく助さん格さんと喧嘩してたじゃん。
今週の黄門の視聴率 13.6
最近、15%切ることが多くなってきたな。
普通に考えて、助格は出世頭だと思うんだけど。
一番ご老公に信頼されてるからお供に連れて行くんだろうし。
190 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/07(土) 07:47:28 ID:+ZJPY7rx
説教黄門早く消えろよ。
191 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/07(土) 15:14:16 ID:icAYRcA0
昔と比べると、メンバー全体が没個性的だね?
192 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/07(土) 17:41:27 ID:sm68sWbF
里見黄門は、それなりによいと思うが、個人的には、牧野を自ら殺した黄門様の凄さが想像できない
ので、高橋桃太郎の黄門様を見てみたい。助格よりも強い黄門様があったていいじゃないか!
若い頃は辻斬りや相撲取りと相撲をしたり、大げんかをしたりと暴れまくっていたのが大人になって行い
すましていたが、隠居してから若い頃の暴れん坊ぶりが戻ってきて、日本全国を回って、悪を懲らしめる
って黄門様が見てみたい。
193 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/07(土) 19:45:09 ID:BVwKa61w BE:39473142-
>>192 高橋は水戸黄門馬鹿にしてたから絶対出ないよ
「落ち目の人ばっか出てる番組」とか前なにかで
言ってて性格疑った。
>>193 ダウンタウンDXだったと思う。その番組。
195 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 02:40:59 ID:EtNldLAN
ブサイクな娘をフジにねじ込むような性格だからな
>>193 前にどっかのサイトでもそれ言われてたよ。
それ以来、ちょっと高橋英樹の見方が変った。
>>195 そういえば高橋って旅番組なんかでも自分の嫁や娘マンセーしてるけど、
どう見たってブチャだよね、あの二人。
>>197 ジョークもわからん水戸黄門厨には多すぎるな。
高橋の言いたいのは、拘束期間が長すぎて、他の仕事ができなくなるって意味だよ。
必然的に他の番組にでる機会も減り、芸域も狭くなる。
いい例が横内さんだろう。校門引退後、悪役などもできるようになった。
ある意味校門様は、昔のウルトラマンやウルトラセブンみたいなものだ。主役を勤める
とイメージが固定されてしまう。それを高橋は恐れているんだろう。
198 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 10:46:48 ID:zqRclGzr BE:266441696-
>>197 >高橋の言いたいのは、拘束期間が長すぎて、
>他の仕事ができなくなるって意味だよ。
どう考えてもそんな事を高橋は言って無いな。
落ち目の人間がどうこう言うのがどうして、そういう事になる?
いくらなんでも擁護できねえよ高橋ヲタ。
てめえが勝手に考えたくだらねえ妄想書くな馬鹿。
高橋なんてその程度の人間、技量だよ。
>>198 ダウンタウンの番組が、どんなものか見てものを言ってるのか?
ありゃネタ番組だぞ。
高jは市の例ではないが、前に北島御大から小金沢がもらった800万円の時計を
山本譲二(こいつも1500万円の時計を北島御大から貰ってた)が、取り上げて
スタジオの床に叩きつけたことがあったぞ。
そういう性質の番組で言ったことに目くじらを立てるなんて黄門ファンの名が泣くぞ
200 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 11:58:52 ID:zqRclGzr BE:74011853-
>>199 「歳取ってアレに出るような俳優にはなりたくない」
って言ったのは本心だろ。笑いとろうとしていってるんじゃなくて
真顔で言ってたしな。どっちにしろ笑えない話だった。
そんな奴が黄門やる筈無いだろ、自分はいつまでも桃太郎やってた
いんだろうから。それにしても娘酷いな、フジ739で見て
びびったよ
里見も英樹もワンパターンな大根役者。刀振るう侍役しか似合わないね。
202 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/09(月) 04:25:39 ID:mOtrnhiJ
しかもアナウンサーだからな。
あんなブチャイク娘をフジに押しつけて
司会などでエラソーなこと言ってるの見ると萎えるよ。
司会も俳優の演技仕事の一環とは言えあんまり萎えさせるもんじゃない。
それにしても高橋厨は高橋のイメージが固定されてないと思ってるのかな。
爺さんに良い役者がいないな。
佐藤慶とかどうだろう?
今週の黄門 15.1
市川団十郎の黄門は?
最終回、丹波さん出ないようだ。
第18回『剣友の濡れ衣を晴らせ・会津』ゲスト・勝野洋、吉野紗香、伊吹剛
第19回『浪速女は銭の神様・三春』ゲスト・中村玉緒、中原丈雄、出光元
第20回『恐怖の吊り天井!・宇都宮』ゲスト・池内淳子
209 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/17(火) 19:37:01 ID:zFr35SGY
今週の黄門 16.1
210 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/18(水) 00:58:42 ID:k++z8sWG
黄門役は5年契約らしいから、第35部が里見最終版。
>>209 うわぁ〜
前回視聴率が上がったのはまあ分かるが
今回も上がったのはなんだ。
よしみ姫効果かw
最終回『対決!水戸黄門 対 人工肛門・水戸』ゲスト・渡哲也
うそじゃ
213 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/18(水) 02:25:42 ID:0R8CGGR9
コジラ対メカゴジラみたいだね。
ワロタw
215 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/18(水) 15:33:01 ID:ak2/qCcq
みんな口悪いな。高橋ヒデキが何かの番組で、年をとったら
黄門様なんかどうですかと聞かれていやな顔して、やりたくないですね
と言ったのを見たが、正直なところだろうなと思ったよ。
ああゆうの馬鹿正直というんだろ。聞く方もちょっと失礼だよ。
里見が喜んで出たのは、それはそれで立派。
でもカアチャンや娘のことをけなすのはみっともないぜ
誰のことだよ?
217 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/18(水) 17:23:11 ID:0R8CGGR9
>>208 そういえば最終回のメインゲストは米倉らしいけど
34部って全20話じゃなかったっけ。
もう何話かあるのかな。
>>216 ヒデキのカミさんと娘でしょう。
カミさんはともかく
娘とフジに入社させたヒデキはけなされて当然だな。
米倉は出ない。
219 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/18(水) 18:23:21 ID:0R8CGGR9
太秦のサイトに名前出てたのはなんなんだろう。
出るとしたら初回か最終回以外あり得ないけどね。
220 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/19(木) 04:14:30 ID:geIzP+k1
主題歌がだんだん変になって来てる。
調子っぱずれと言うか和音が外れてる。
通信カラオケの古いやつとか3〜4和音の着メロみたいだ。
35部で原史奈がレギュラー入り?するらしい。
223 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/20(金) 19:47:56 ID:Hjp+kwXn
昔の水戸黄門みたことないし今の助格がすきなんで私は大好き!!
224 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/20(金) 19:50:51 ID:Hjp+kwXn
それよか原史奈がなんででんねん!いらんわ
225 :
忍びの者:2005/05/20(金) 20:40:03 ID:3fsPtK40
照英じゃ荷が重いと思う。
髪がうっすら茶髪なのもおかしいし・・・
中谷一郎さんが泣いてるぞ・・・・
227 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/24(火) 12:09:03 ID:LepbkK2V
今週の黄門 16.6%
やはり米倉は出ないようだ。
京撮のホムペに名前あったのはなんだったんだろうね。
第19回『浪速女は銭の神様・三春』ゲスト・中村玉緒、中原丈雄、出光元
第20回『恐怖の吊り天井!・宇都宮』ゲスト・池内淳子、岩崎加根子、瀬戸早妃
最終回欠かさず出演してきた丹波御大も出ない模様
232 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/29(日) 00:57:14 ID:u3TOLRo+
233 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/29(日) 02:49:34 ID:tiSxya/P
6月6日で34部は終了でしよ?悲しいなぁ。けど35部には原史奈がクノイチででるみたいね〜。(◎-◎;)うーん…いらない
若いクノイチは人情路線を抑える効果が期待できそう?なので歓迎。
説教ウンザリだし。
すまん、ここは初なんだけど、
>>163の
>対して4代目黄門に候補が上がってた 橋爪功や藤田まことは演技で売ってた役者だ。
って、どの辺で候補に上がってたの?
西村黄門マンセーで、橋爪黄門を希望してる俺としては嬉しい話なんだけど。
今週の黄門、15.9
239 :
名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 03:31:41 ID:B4zkzIkk
あの印籠出すシーンの学芸会みたいな助角はなに?
ふざけてるの?
「頭がたかああああああああああい!」って、声まで上げちゃって、
角も声が内臓に引き蘢ってるしさ。
こんな助角の水戸黄門なんかなくていいよ。
あげてしまったよ、ごめん。
241 :
名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 15:31:41 ID:cHTmsBZM
再放送の水戸黄門、最後の印籠のシーン、やはり迫力が違う!
どうも岡本さとるの脚本がだんだんつまらなくなってきたような。
こうもん
>>243 1部につき1つか2つはいいの書くけど
ビックリするほどの駄作をけっこう書くようになったね。
前は期待の星だったのになあ。
『水戸黄門(第35部)』
ゲスト・大出俊、秋野太作、村井克行、国分佐智子
247 :
えー:2005/06/09(木) 20:55:42 ID:???
原史奈レギュラーかよ ( ̄□ ̄;)!!え〜っ!! 最終回まではいらない
里見黄門といい、橋爪柳沢といい、童顔の二枚目だからかもう一つ威厳に欠ける。
>248
同意。
ていうか頑張って見慣れようとしたんだけど
里見さんは黄門様役には合ってないよ…
250 :
名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 02:22:03 ID:EEZKTlt8
時代の流れ!何にでも慣れるようにしてくださいね!
無理です
助格が弱弱しい
うん。素人でも倒せそうな助格。
口上も弱弱しい…(ひかえおろーとか)
二人とも「着物・ちょんまげ・刀」より
「洋服・短髪」の方が似合う今どきの二枚目だからねぇ…。
細いし。立ち回りとかも期待できない。
伊吹格
里見助
が1番よかった…。
横内格
里見助
がいいな
ひかえおろー
静まれー!
静まれ静まれー!
ここにおわすお方をどなたと心得る!
恐れ多くも先の副将軍、水戸光圀公に在らせられるぞ!
皆のもの、頭が高い!ひかえおろー!
でいいの?
260 :
名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 14:01:27 ID:3TriBsu/
>>248 柳沢も助格も弱々しすぎるんだよ。
今は里見黄門の貫禄一人勝ち状態。
>>247 ↑
こいつ芸能板の原史奈スレにも書き込んでたぞ。
ババアのオタが必死。
>>259 一同、ご老公の御前である!頭が高い、控えおろー!
人生楽ありゃ苦もあるさ
涙の後には虹も出る
歩いて行くんだしっかりと
自分の道を踏みしめて
人生勇気が必要だ
くじけりゃ誰かが先に行く
後からきたのに追い越され
泣くのが嫌なら さぁ歩け
でいいの?
>>263 あってると思う
あと3番と4番があるけどね
266 :
↑の者だが:2005/06/25(土) 21:47:55 ID:???
教えてください。
嫌なら結構ですので。
3番は石坂黄門のときに流れてたと思う。
4番は・・・できればサントラ買え、と言いたいけど・・・
まじですか。
サントラ…金ない
迷いましたが歌詞スレに書いときました
サンクス^^!!
50年も俳優やっててベッドシーン初めてって、
なんかビックリだ。
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・ )
(フっソ \_
しlニニlしノ
/」_|
台 台
里見黄門のテーマ(「愛の水中歌」の替え歌)
今日も愛♪ 次も愛♪ たぶん愛♪ きっと愛♪
あなた淋しい人ね 泣けないなんて
私の説教でほほを濡らせてみせるの
人情話ばかりの、ドラマの中で
今の教育界の 先を見ている
乾いたこの脚本(ほん)に 水を与えてください
説教のひとつひとつ
どうぞ受け止めてください
私は愛の伝道師
昨日は里見二本立てだったけど視聴率は変化なかったね
「水戸黄門」14.2%。「月曜ミステリー(里見浩太朗)」13.2%
279 :
名乗る程の者ではござらん:2005/11/07(月) 09:40:45 ID:uKiTtPzk
うむ
月【20】水戸黄門. 17.9__13.4__15.0__14.2__14.7__12.2__14.8__15.2__14.5__12.1
281 :
名乗る程の者ではござらん:2006/01/12(木) 14:46:32 ID:90U4O95B
あげ〜
283 :
名乗る程の者ではござらん:2006/01/12(木) 16:07:20 ID:y3gvEk1P
やっぱり東野英治郎?初代の水戸黄門でしょ!
284 :
名乗る程の者ではござらん:2006/01/13(金) 04:31:00 ID:t7fpo1l1
東野さんを生き返らせれば無問題
助さん、角さんよりも遙かに強そうな時点で、里見黄門は失敗。
黄門ロボだもんな。
助・角がもやしっ子に見えるのはいかがなものかと。
曜 時.. [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] 平均
(NHKドラマ)
土【22】氷壁. 10.5__*7.2__*6.5__*4.4__
繋がれた. <3/04スタート>
(時代劇)
月【19】八丁堀七人.10.0__10.4__10.4__*9.5__10.2__
月【20】水戸黄門. (17.9__13.4__15.0__14.2__14.7__12.2__14.8__15.2__14.5__12.1__12.3)
.... 12.2__15.3__15.8__15.1__14.2__14.6__
金【21】出雲の阿国.10.8__*8.5__*8.6__*8.7__*8.5__
(1クールを超えるドラマ)
水【21】相棒. (13.3__14.7__12.4__14.8__13.8__13.5__12.7__14.0__12.0__16.3)
.... 16.1__12.5__16.8__15.3__16.5__16.2__
日【20】功名が辻. 19.8__22.7__22.6__22.0__21.5__21.8__
1話「黄門大地に立つ!!」
本物の黄門ちゃまは、生類憐みの令の時に将軍綱吉に犬の毛皮を送りつけた人物だろ。
290 :
名乗る程の者ではござらん:2006/03/02(木) 17:08:21 ID:FqocG1Dm
-──- 、 _________
/_____ \ > |
|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______ |
| / | ヽ |─| l  ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\| |
/ ー ヘ ー ′ ´^V _ | ^| ^ V⌒i
l \ / _丿 \ ̄ー ○ ー ′ _丿
. \ ` ー ´ / \ /
>ー── く / ____ く
/ |/\/ \  ̄/ |/\/ \ 同じスレではこのままだけど
l l | l l l | l 違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
ヽ、| | ノ ヽ、| | ノ に変わる不思議なコピペ
うっかり老けたなぁ
おいらが老けただって!?何だと、この野郎!
568 :名乗る程の者ではござらん :2006/03/30(木) 01:51:33 ID:+R7aMcTO
どーも、554と555です。
前のスレッドでも言ったが、アキは不細工だがワタ鬼の聖子や加津よりも、可愛い。
結果的にはこう、
アキ>加津=聖子
294 :
名乗る程の者ではござらん:2006/04/08(土) 12:46:55 ID:C5oAUn2i
あげ
295 :
名乗る程の者ではござらん:2006/04/17(月) 16:15:46 ID:gEHtlVJU
最近の時代劇すべてに言えること。
役者自体がよくても、役がミスキャスト。
カメラ楽しすぎ。
特に演出と脚本ダメすぎ。
関係者は、一昔前の時代劇みて勉強しろ!
昔の時代劇見たあとに、今のを見ると
全てに於いて、気合の入り方が違うのに気づくだろう・・。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:00:18 ID:uBccodSF
>>247 原史奈を二度と出演するなーーーーーー!!!!!!刺し殺されろーーーーーー!!!!!!
佐藤めぐみか山本梓のどちらかのほうがいいーーーーーー!!!!!!
やっぱ時代劇はフィルムに限るな。
26部から失敗の種まいたプロデューサーに呪いあれ。
298 :
名乗る程の者ではござらん:2006/05/23(火) 04:23:31 ID:aKh2c24o
里見浩太郎さんは、まだ若すぎる
神山繁さんあたりがいいじゃない。
里見浩太郎は若すぎるのではない。
若作りすぎるのだ。
二枚目を黄門様になどするものではない。
無理して老けてるもんなあ。里見さん。
肌は張りがあるし体格は逞しいのに、髪・眉毛・ヒゲ全て真っ白。
黒髪交じりなら、わざと若々しい黄門様で行けるけど(石坂がそれっぽい)、
今のは若いんだか老けてんだか訳わかんない見た目になってる。
301 :
フリーザ:2006/07/15(土) 18:14:07 ID:1l88KPcu
おやおや、宇宙の帝王である私を差し置くとはいい度胸ですね。
どれ、この糞スレ共々、地球を消滅させてあげましょうか?
302 :
うさんくさい:2006/07/22(土) 20:35:37 ID:SL1h5aGa
里見さんのは、うちの母も不満です。
私は、どうも偽善者じみてる感じがします。
こうして6代目を訴えてるのは、どうもあまり好かれてないみたいですね。
中谷さんに対する葬式での対応もいい子ぶっていじめらしき事言ってましたね。
彼は水戸黄門以外に里見さんと共演したはずです。
10`くらい痩せればいいかも
304 :
うさんくさい:2006/07/22(土) 21:01:46 ID:SL1h5aGa
よくないかも。
腹黒いもん!野村将希さんなんか、最初里見さんにいじめられたらしいのよ。
波乱万丈で言ったのよ。
飛猿のアクションをケチつけられたんだって。
なのに全然盛り上げてないのがムカつく。
里見さん、どうも男性からあまり好かれてませんね。
男でも同姓に嫌われてるのは、嫌いです。
体型が魔人ブゥのようだ
306 :
うさんくさい:2006/07/22(土) 21:41:28 ID:SL1h5aGa
映画村でもほとほと困ってますよ。
もう黄門は美少女にしていいよ
308 :
名乗る程の者ではござらん:2006/07/24(月) 20:28:58 ID:BtSMgPcA
藤田黄門みたい。
309 :
名乗る程の者ではござらん:2006/07/24(月) 20:43:45 ID:tjbnQW2u
どん亀とやってること同じだね
若い人に見て欲しいのは良いけど時代劇じゃなくなったら元も子もないのに
310 :
お玉:2006/07/24(月) 20:55:21 ID:QOWHTDh3
なんでもどん亀に見える人ミチケタ
311 :
名乗る程の者ではござらん:2006/07/24(月) 21:21:04 ID:tjbnQW2u
なんでも見えるなんてことはないよ
312 :
ウッカリ八べぇ:2006/07/27(木) 21:56:03 ID:bfpAXSCk
でも、里見浩太郎の方がご隠居にはあっとるとはおもうんだけど
313 :
名乗る程の者ではござらん:2006/07/27(木) 22:10:20 ID:P1TDQRBo
植木等とかならまだよかったかも。てか今の里美校門を見てると、今の日産スカイラインぐらいハズレだよ。
314 :
名乗る程の者ではござらん:2006/07/27(木) 22:27:05 ID:/BZxwRLN
大滝秀治がいいよ。
315 :
うさんくさい:2006/07/30(日) 12:03:49 ID:26qb3cLP
そもそも水戸黄門は、時代劇をナメてるわ!
東野英二郎・・・明治大学出身
西村晃・・・日大出身(父はロボット学者の西村真琴)
佐野浅夫・・・日大出身
石坂浩二・・・慶応大出身
里見浩太郎・・・高校卒業後東映に入社。
黄門ならもう少し知的であっても良いと思う。
317 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/07/31(月) 00:47:16 ID:AwPJ7h6I
「情」ってのは、これが「情」でございと目の前に出されるとウェッって
なっちゃうんだよね。義理と情の間で苦しむ人、武士の意気地、人の意気地
で鬼みたくなるけど人の部分が忘れられずにじみ出てくる、こういうのが
見ていてジーンとくる。
318 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/07/31(月) 05:02:09 ID:AwPJ7h6I
今、先週の里見黄門見たがひどいね。あのガキ娘、マジでいらないだろ。何の
必要があって出ているんだよ。それからおみつとかいう娘。「あなたのお役に
立つならこの命はどうなっても」とかいって、足手まといになっているだけだ
ろ。おかげで侍は怪我をしてしまった。足でまといだっての!助格の魅力ゼロ。
助さんが浪人に化けて敵に紛れ込んで、それで何やったてんだ?学芸会レベル
だろ、これ。
今見てるんだが今日のもあんま面白くないな。
>>316 学歴で知的か否かを判断するのは難しい。
どうでもいいけど、里見黄門ってろう人形みたいだったな。
登場人物の着物が真新しすぎるのも気になった。
生活感がないんだよね・・・。
いっそのこと黄門を武田鉄也にして説教路線を推し進めたらどうか
323 :
うさんくさい:2006/08/04(金) 18:14:55 ID:q9WT4MLA
309の方いい事言います。
野村さんにいちゃもんつける奴ほど大した事がないわ。
324 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/04(金) 20:06:18 ID:4HxB+czm
325 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/05(土) 10:20:48 ID:4GQy/dvc
里見さんはどうしても助さんなんです。
今いる俳優さんだったら、京都迷宮案内の橋爪さん。
もしくは、20年後のHEROに出てた社交ダンスを習ってた事務官。
・・どちらも西村晃さんのイメージですが。
東野さんはいない。
326 :
うさんくさい:2006/08/09(水) 19:03:23 ID:Po9HIdJx
どう考えたって黄門の人気復活は弥七と八兵衛の復活がないとダメかも!
この前の放映だったかな?で、寺子屋のシーンがあったよね?
そこで書かれてた熟語が思い出したいのに出てこない。
覚えてる人、教えて。
意味は「わがままを言わない」とかいう事だった気が。
328 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/13(日) 13:39:12 ID:3YHXM3dt
↑【克己】 こっき
329 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/08/13(日) 16:15:49 ID:GzXc87lG
まあ、水戸黄門は終わったな。再放送のは東野黄門も西村黄門も面白い。
舞台設定が美しい。助格のキャラもそれぞれすばらしい。弥七親分のイナセ
なキャラもすばらしい。助格に「調子にのるな」とこずかれている八兵衛も
おもしろい。お銀が果たした中興の祖のような功績も讃えよう。あれだけの
ものは、プロデユーサが優れているからできるのであって、役者だけ責めて
も無理。だいたい、鬼若と格さんがダブっているだろ。ガキは無用だろ。
庭の植え込みで密談を聞いてるおエン無理ありすぎだろ。
330 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/13(日) 16:27:05 ID:dNQH46xd
もまいらモチツケ!
とりあえず歌うぜ!
(゚д゚)あかねの空に〜 君は何を見るのか〜 旅立つ風に〜君は何を聞くのか〜 少年のままで〜生きているなら〜 その手で明日をつかめるはずさ〜 チャンバラ〜チャンバラ〜 魂よ魂よ今燃えろよ〜 チャンバラ〜チャンバラ〜 そいつが男達の生き様〜♪
331 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/08/13(日) 18:34:34 ID:GzXc87lG
先週の里見黄門。
「ワシら親子は食うや食わずで、口を減らさねばなりませんから、お代官様、馬の世話にこの娘を使ってやってくだされ」
里見、おまえ栄養たっぷりだろ!!
確かに今の黄門はつまんない。漏れは西村・佐野の黄門が好きだった
>>328 dクス。
コレで眠れる…。
私も西村さんの黄門が好きだった。
そして格さんといえば伊吹さん。
助さんといったらあおいさん。
334 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/13(日) 22:21:10 ID:Z1+/H+M0
>>325 里見浩太郎は整形でしわ取りしてるからダメなんだと思う。
体も大きいし。
言い方悪いけどもっと痩せてて顔もしわくちゃで紙を丸めてしわくちゃにしたような
顔してて小さい人が黄門役をすべき。
だとおもう・・・
助さん、格さんよりも強そうな黄門様ワロス
次回はウッカリの役も奪いそうな予感w
337 :
うさんくさい:2006/08/16(水) 12:24:26 ID:trJCq7QT
自分さえよければいいのよきっと。
妙に人相悪いし。
映画村でもほとほとうんざりしてるよ。
脇役は、ほとんど学芸会レベル。
339 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/18(金) 13:35:00 ID:vn25hR2u
里見黄門はわざとらしい話し方なので嫌だ。何か苦しく感じられる。
普通に話せばいいのに・・・
原田さん、もっとファンを、大事にして。お願いします。この、ドラマは、子供の為に頑張るなんて言わないで
きめぇwwwwwww
なんだよ今日の水戸黄門…最悪だよ。。
八兵衛、弥七還って来て!
343 :
名乗る程の者ではござらん :2006/08/22(火) 12:33:18 ID:IcMmxCoL
>>342 同意。八兵衛・弥七のいない黄門は見る木しない
344 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/08/22(火) 13:08:37 ID:vwxpO0zY
刀で切り合いやっているのに、ヒモで悪人の足からめてニヤニヤしている
ガキうざい。
345 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/22(火) 13:26:14 ID:u9W1HeL2
スカパーで毎日東野黄門見れるから、そもそも見る気しない。
346 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/26(土) 00:44:11 ID:yFdwgv9+
東野さんの代わりに里見さん・・て
渥美さんの代わりにタコ社長が寅さん・・って位
違和感。
里見だと貫禄が有り過ぎて黄門様が名札付けて歩き回ってるようにしか見えないんだよなぁ
348 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 09:46:07 ID:PGYBiJXt
昨日のも視聴率低かったみたいね
当たり前だよ
見てる人はたぶん今まで見てる以上見なきゃいけない
みたいな考えだと思う。
351 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 17:16:50 ID:jz7BJSkU
助、角が一番問題。次に脇役キャラ。ガキもいらん。
黄門はたしかに貫禄ありすぎ。
352 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 21:27:15 ID:MgEdIuHo
やっぱ黄門様は
東野 英二郎
佐野 温夫
西村 晃
(漢字間違ってるかも)
3人のうちどれか
すけさん
あおい 輝彦
かくさん
伊吹 吾郎
やっぱこれかな(笑)
353 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 22:15:46 ID:PGYBiJXt
佐野浅夫さんと里見さん(佐野邦俊)は親戚なのですね
354 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/30(水) 11:49:07 ID:0azm8Z/K
よろずやの千太出んけどどうなったん?
355 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/30(水) 14:41:47 ID:tvE4DpuW
佐野さん黄門様も良かったんですか?
あのころから急にメイクが気になったのも有って
見なくなりました。
西村さんも意外と良かったですよね。
路線的には橋爪さん(京都迷宮案内)あたりが
イメージなんですけど。
356 :
もげ:2006/09/01(金) 18:39:31 ID:6Cqo+s60
>>352禿同。
黄門様は佐野浅夫がイチバンかと。
357 :
うさんくさい:2006/09/02(土) 12:27:00 ID:00O8/epI
342、343の方、弥七と八兵衛の復活は絶対に必要です!
里見さん陰険だもん!
三波さんが八兵衛で復活すればな。
うっかり台詞に違和感がなかったし。
弥七なら、個人的に好きじゃないが、藤岡弘、さんかな。
私の男の知り合いにファン多くて、満場一致だったよ。
あとCAL公式!最近は穏やかだけど、以前は柄が悪かったわ。
中谷さん弥七嫌がってたのに、それしかないような言い草だもん。
ファンとしてムカつくわ!
358 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/02(土) 14:51:18 ID:ARcWfhyp
大滝秀治が黄門様をやったらどうなるのかと
想像してみる・・・
359 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/03(日) 04:33:38 ID:a7DPNXuy
梅津栄の水戸黄門
360 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/03(日) 10:36:58 ID:is2pQIav
田中那衛の黄門
うっかり八兵衛はDr.コトー、お銀は蛍役だった人
助さん-岩城晃一 格さん-布施博
361 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/03(日) 13:01:37 ID:WZJLrgkx
なかなか次に黄門さんやって欲しい人がみつからなかったがふとある人が頭に浮かびました。それは津川雅彦です。彼なら個性的な少し色気のある、かわいらしい西村路線になると思われますがどうですか?
里見さんはりりしすぎる
ヒーローすぎる
ギャグキャラいないのもつまらん
まぁ見るけどさ。
363 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/09/03(日) 21:12:19 ID:LSskLslk
>361
「相棒」で法務大臣をやっている姿を見ると、そんな気もするよ。
長七郎エド日記の黄門版にしれよ。
初老のじいさんが、ふらりと旅に出る。
秘書の格さん助さんが止めようとするが、ついていく羽目に。
商人に扮した黄門が、行く先々でバッタバッタと悪を叩く。
格さん 「こちらにおわすお方をどなたと心得る!」
悪人 「うるへえ」
黄門 「俺の名前は引導代りだ!迷わず地獄へ落ちるがよい!!」
※毎週、ゲスト女優の入浴シーンあります。
365 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/03(日) 23:13:46 ID:Qo9PhtoN
私は西村さんの黄門様が一番良かったなあ・・
品もあって凛としていて、
佐野さんや、東野さんはちょっと庶民的で、
田舎爺さんっぽすぎて、越後のちりめん問屋のご隠居なら分かるけど、
元水戸藩の藩主で、天下の副将軍っている武門の出の品格に乏しかったから。
里見さんは、長さんのイメージがやっぱり私には取れなくて、
まだご老公に見えない。
366 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/04(月) 17:13:43 ID:kHx2zE8/
ホームアローンをインスパイヤしたのもあるね
里見ん、若いころと比べて太りすぎてるような。
せめて痩せてほしい。
東野さんの黄門さま→伊賀危ないから行かない
里見黄門→東海道のついでに伊賀へ寄り道
369 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/09/05(火) 13:29:33 ID:DzI87vkW
昨日の里見黄門、加賀藩の嫁取りを邪魔しようとする大聖寺藩家老や柳沢の
派遣忍者との戦い、何気に面白かったな。初めて面白いと感じた。
助格とガキがうざいだけ、お銀が頑張らないと駄目なんだな。
ところで、「加賀まで来て寿司を食べ忘れた」とか、里見は八米を少し
入れているのかな?
370 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/09/05(火) 13:33:15 ID:DzI87vkW
>365
西村黄門が「馬鹿者!」「痴れ者!」とか怒鳴ると、マジ、びびるよ。
黄門様が通ったあとは悪人が磔、獄門、侍ならば切腹、はむかえば助格に
ばっさり斬られて「慮外者!」と罵られ、死体の山なんだろうな。
371 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 18:06:54 ID:vEfWvDQg
里見浩太郎 まだ若すぎる
もっと年寄りをの起用した方がよいのでは?
372 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 21:34:36 ID:JtAe68v3
戦闘シーンで昔は「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい!」だったが、
これからは「天に代わってお手打ち致す!」と決め台詞を放ち
悪役をボコボコに退治し、「助さん、格さん、もういいでしょう!」と言いながら
杖で息の根を止めるまで突く里見黄門。新イメージ確立だ!
東野さんの頃ってあわやってシーンいっぱいあって面白かったけどな。
これ最終的には死ぬのかなって再放送見てて思っちゃったくらいだし。
374 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/09/06(水) 00:42:54 ID:WjVgufds
里見の棒術はなかなか見事。もう一度見たい。東野さんは見るからに田舎じみた
しわくちゃ爺。東野さんの人を喰った黄門ぶりもよかった。
なんか5年後くらいには北村総一郎氏がなってそうな気がする。
これって悪役個性派枠だよね。
>>375 で、助さんが小野武彦で、格さんが斉藤暁かいw
コピペですまん
生前語っていた『水戸黄門』裏話
中谷は所属する俳優座の大先輩東野英治郎に誘われて水戸黄門に出演する事となったわけだが始まる直前「そう長くは続かないな…」とつぶやいていた。
理由は本人曰く「いまさらやる必要があるものなのか」と疑問をもつほど古臭い代物であったこと、
当時の東野が悪役専門であったため見る人がいないのではという不安、
主題歌の「ああ人生に涙あり」のメロディが暗いの三点。
しかし本人の不安に反し、東野黄門は第1部から部数を重ねるごとに視聴率が上昇していった。
結果的には引き受けてよかったわけだが、中谷はなぜ続いているかについて「レギュラーとして出演する俳優は芝居をするな」と東野からアドバイスされたからだと明かしている。
中谷によると、最初は試行錯誤の連続だったから東野らレギュラー俳優も芝居をしていたが、
第3部辺りになると東野が「長く続けるには芝居ばっかりしていたら飽きられる」とレギュラー俳優にアドバイスしていた。
その結果、定番の印籠シーンが生まれた。
また、中谷が演じた風車の弥七は、黄門一行がピンチになると風車形の手裏剣を悪人に投げつけて物陰から登場し、
悪人達と大立ち回りを演じた末に一行を救うというパターンが定着する。
東野は水戸黄門をライフワークにすると決めていた。
定番シーンをやるべきだとアドバイスしていたわけだから、東野はかなり先を見ていたことになる。
因みに中谷は、東野が芝居をしない代わりに考え付いたものが、有名な「カッカッカッカッ…」という大笑いであると明かしている。
この辺にヒントがありそう
原田助さんは、仮装大会、学芸会演技。
ファンを、大事にしない。冷たい。
379 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/07(木) 03:17:57 ID:xvJ2ioN9
>>371 その通りだな。
まず見た目が不自然。爺さん役をするコントみたいに見える。
あと、貫禄ゼロというのが一番痛い。
>>377 「レギュラーとして出演する俳優は芝居をするな」
すげえな東野の爺さんは、さすが。
381 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/11(月) 20:52:29 ID:fumsBmS2
それに比べて今のは…あ、比べちゃ可哀想だなw
382 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/11(月) 21:42:25 ID:0XZX1vOG
そろそろ二刀流を使って
「俺の名前は引導代わりだ!迷わず地獄に落ちるがよい!」
なんて言って悪人をバタバタ斬ってくれんもんかね。
強い黄門様って、意外とウケると思うんだけどな。
383 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/09/12(火) 00:17:34 ID:3VVZTnHk
なんだろうなあ、本放送は退屈だ。途中でビデオを止めて別の事をしたりする。
セリフのひとつひとつがクサイし、脇役がどうもなあ。鬼若が薬を差し出している
のに、黙って薬を受け取るとか。アキに言われて取りに行くのがコケシかよ。
384 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/15(金) 14:57:38 ID:ig6eJpW9
夕方やっている再放送を10とした場合、
本放送は7ぐらいだなぁ
ストーリーや役者、美術。。。ほとんど
昔より劣っているのでは?
推察なんだけど、これてもしや予算の
関係では?ようするに昔は1本あたり
例えば2000万円出たのが今は1400万
しか出ないとか。そんな気がしてならない。
385 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/16(土) 02:01:37 ID:p06zTlzh
このスレにもなぜかフリーザや魔人プウも登場している。
ということは、セルやベビーや邪悪龍も登場するのかな?
水戸黄門のスレって、ドラゴンボールの敵キャラが多すぎない?
386 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/09/16(土) 04:16:45 ID:zT/SJcsw
鬼若が「アキ様、これでございますか」と言ってコケシを差し出したとき、アキは何に使うんだ
ろうかと思ってしまった。
里見さんの棒術を見ていたいのに弱そうな助格が出ていってしまうのが・・・
やっぱり長さんのように悪人を斬りまくっていく方が里見さんには合ってる。
誰かに守られている役は合わないよ
388 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/09/19(火) 06:51:22 ID:41I2GANI
今日の黄門は、まあまあ面白かったな。ガキと助格がウザかったが、里見と
お銀と悪役さんがカバーしていた。
やっぱり、駄目ですか?助格。
演技が、下手とか?かえって、二人共、二枚目だから
駄目なんかな?かえって、顔が、悪い方が、
面白いと、思う。
390 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/09/20(水) 18:05:21 ID:Kg3aGtFL
>389
二人とも、キャラがないんだよ。それに、二人が二枚目とは思わない。
侍らしい部分が弱すぎる。あおい輝彦が女好き、伊吹が堅物、それら
しいながら、ヤクザに自分を売り込む時は滅茶苦茶ワザを見せる、そう
いう部分かな。鬼若もキャラがなくて「アキ様、アキ様」だけの体育系
バカ力男だろ。弥七みたいなキャラまで求めないが、もうちょっとナン
とかしてほしい。
かっこいいところは、里見様が持っていくことになっているから
助格はキャラ作りは最初から否定されているようなもんだよ。
思いっきり3枚目でいくとか、ドジっ子でいくとかしないと無理。
原田さんから、時代劇とったら、なにが残るの?
最近も、脇役しかないし、地味だし。
394 :
麻宮サキ:2006/09/24(日) 01:22:59 ID:/cPagmFv
アキちゃんにせめてヨーヨーを使わせて、悪人退治をさせたら面白いのに。
石坂の時西郷輝彦と親子という設定もなんだかな
396 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/27(水) 23:04:15 ID:Osx0GiW5
>>379 里見さんは助さんのイメージが強いよな。
助さんが黄門の身代わりで変装しているように見える。
再放送でもそういう場面があったし
397 :
私の名は灰原哀。よろしくね。:2006/09/29(金) 01:28:53 ID:bwSBVDkj
ホント、里見黄門って詰まらないわね。視聴率でも名探偵コナンの方が上だん。
10月2日は里見黄門がないけど、
6時45分からは「天国へのカウントダウン」、
9時からは実写版の名探偵コナンが放送されるわ。
とくに、「天国へのカウントダウン」では姉の敵である黒の組織が登場するからご老公一行に黒の組織を成敗してもらいたいわ。
8月7日のデジタルリマスター版(ハウステンボスの花嫁)は16.9%、
8月21日の夏の1時間SPは19.1%と高視聴率で嬉しいわ。(共に関西だけど)
これからは水戸黄門よりも名探偵コナンの時代ね。
肥えた水戸黄門が許せない。
てか水戸黄門演じられそうな東野・西村の系統引き継ぐ俳優がいないよな…
399 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/29(金) 06:45:42 ID:WElGUrT+
そうやね〜
東野・西村の時の方が、思い出に残る話が多い。
ただ製作予算は今よりも潤沢だったらしい。
最終的にはやっぱ金か。
400 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/29(金) 22:29:59 ID:Dfj+fac5
中谷さんが抜けてから急につまらなくなったような
気がする。
401 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 00:59:55 ID:QbqvyQV1
通算1000話を超えている番組でしょ もうネタ切れ
予算が削られ、面白い番組なんかできるわけがない。
402 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/10(火) 20:01:11 ID:5WxKSvcF
age
403 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/12(木) 20:17:01 ID:Ja/RwZsM
いかりや長介が生きてたら、長さんに黄門様やってもらいたかった。
本人も昭和53年のドリフ大爆笑で演じた黄門様が気に入ってたみたいだし。
>>401 寿司?もう、1000回以上食べてるよ。もう、ネタは食べ尽くしたよ。
しかも、こずかいは減らされるしさ・・・うまい寿司なんて食えるわけがない。
飛猿が抜けてから見なくなった
406 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 04:09:14 ID:u2UEUt3H
里見氏もその前の石坂氏も、若過ぎる。
老け役に演技が入っているんだよね。
そのため、見ていて、ぎこちない。本当に
もう少し地で老けている人がいいね。
神山繁氏あたりがよいと思う。ただ身長が
高か過ぎるかもしれんな。欲を言うと5、6
cm位低い方がいいかもしれんな。そうすれ
ばズバリはまり役なんだが。。。。。。
帯に長し、襷に短しというかんじだな。そう考
えると、東野氏や西村氏や佐野氏ははまり
役だった。
黄門様のはまり役としては、年齢70歳前後
で、身長165cm前後、そして国民的支持が
得られる役者さんということになる。
誰かいませんか?
408 :
か:2006/10/15(日) 17:28:30 ID:Owtb21BX
409 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 21:59:44 ID:3A8aWAyK
410 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 22:18:48 ID:Rl8vu1lH
>>409 レンジいいね!月形黄門風味の面白い時代劇になりそう
411 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 10:53:55 ID:ZVTzcXEc
レンジは背高いよね?
412 :
無念晴らし:2006/10/16(月) 18:55:00 ID:w2wUOCEc
杉良太郎さんは?
杉さんなら性格よさそう。
里見さんは陰険よ。
413 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 19:14:25 ID:5y+HYMIo
杉様も身長が高杉ぃ〜179cm
414 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/16(月) 20:26:36 ID:QLuULqyl
「‥ですな。」の 「な」が良くないと思う
言葉使いも がさつだし
暗い時代劇になりました
山崎努がやりゃいいじゃん。
めっちゃ胡散臭そうだし。
416 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 02:01:52 ID:YH+PIBtz
神山さんがいいんじゃないの。
現在は京都の嵯峨(豪邸!)にお住まいで、
撮影所から近いし。
417 :
無念晴らし:2006/10/17(火) 18:14:55 ID:V1b4rcyN
413さん!
杉さんそんなに長身なんだー!トホホー。
415さん!
そうかー。いけるよきっと!
確か穂積さん候補の方もいたよね?
だいたい里見のジジイなんて絶対陰険で腹黒い!
早く脳梗塞でヨイヨイになればいいのに。
それで野村さんと中谷さんへの償いよ。
418 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 21:03:46 ID:FoMUmAgK
芸能人は全般的に、身長高いからな〜
えらーい 身長 低い人と思っても
そこそこあるケースが多いな。
419 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 04:39:19 ID:sti1C5nt
決して里見さんは嫌いではないが里見黄門になってからは確かにおもろくないねぇ〜
原田龍二さんは、いい役者さんだけど、
黄門では、出番が少なすぎる。
意外に、助さん、格さんの出番が少ない。
関係ないけど、修羅の道見てください。
助さんの、演技より、100倍いいです。
ツタヤにあるので、是非、借りてみてください。
原田くんの、演技見直してください。
曜 時.. [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] 平均
(NHKドラマ)
土【21】魂萌え <10/21スタート>
ウォーカー <11/11スタート>
(時代劇)
月【20】水戸黄門. (14.3__10.9__15.8__15.4__13.4__10.6__13.5__12.2__13.1)
11.1__11.7__
火【19】太閤記. <10/31スタート>
木【20】縁側日記3 *8.7__*8.0__
(1クールを超えるドラマ)
水【21】相棒. 15.5__14.7__
木【21】渡る世間 (20.5__17.5__19.7__17.2__16.9__18.1__19.3__18.5__19.8__20.7__19.5__18.4__17.7
18.3__19.8__19.0__18.9__18.6__18.3__20.0__19.0__19.0__18.6__15.7__19.1__18.3)
16.0__16.0__18.2__
金【20】逃亡者りん. <10/20スタート>
日【20】功名が辻. (19.8__22.7__22.6__22.0__21.5__21.8__21.9__20.8__20.3__20.5__21.3__17.2
20.1__20.9__21.7__20.8__20.8__19.8__20.6__20.9__20.4__21.2__24.1__21.1__21.9
20.2__21.1__20.9__22.9__20.6__20.7__19.8__18.7__17.3__19.7__20.8__20.6 _19.6)
24.4__19.0__22.4__
曜 時.. [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] 平均
月【21】のだめ 18.2__
火【21】役者魂!. 11.4__
【22】僕の歩く道 19.3__16.4__
水【22】14才の母. 19.7__16.8__
木【20】おみやさん..... 15.0__
【21】だめんず 10.3__*8.0__
【22】嫌われ松子... *8.8__10.1__
【22】Dr.コトー2006 23.2__21.5__
金【21】家族. <10/20スタート>
【22】セーラー服..... 17.3__
笑える恋. <12/01スタート>
【23】アンナさん. *8.1__
土【21】たったひとつ.....12.8__
日【21】鉄板少女. 11.0__
原田さんの演技、どう思います?
>てか怪しいメルアドだなw
>よしこちゃん
しゃくれているので「か」の発声が気になります
つまらなくはないけど、宣伝に入るタイミング悪すぎ。
せっかく、物語に入っていけるとおもった
矢先、宣伝入るんだもの。
427 :
無念晴らし:2006/10/30(月) 17:48:28 ID:CEyG4nvv
よしこさんは原田龍二さんのファンですね?
もう里見に虐げられてるのが正解だと思う。
求馬ではのびのびしてた気がします。
里見のほら吹きは退場。
どっかでヒントを得たネタにとってつけたようなエピソード
そりゃ面白くなくなるわけだ。
もっと真心こめてつくらなきゃ。
松方弘樹
430 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2006/11/03(金) 15:36:20 ID:Mb/4+wU2
やっぱり、黄門さまは「田舎爺!」と言われてそれらしい人物でないと
つまらない。
431 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/03(金) 16:14:43 ID:i6KT+U0l
>>430 懐かしいな田舎爺w
やっぱり黄門様は東野英二郎が最高だな。
後のは全て劣化コピー。
誰がなんと言おうと俺は西村黄門が一番好きなんだ。
品が違うよ品が。
433 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 03:53:49 ID:r9dC0jk2
あまり里見さんをせめないで!!
長寿番組 水戸黄門シリーズの功労者の一人なんだから
里見さんは初期の助さん役でも、頑張っていたし。。。。
434 :
名乗る程の者ではござらん :2006/11/04(土) 05:26:24 ID:sR7bV/SA
>>433 昔どうだろうが、今とは関係ない。人はそれを老害という。
里見の糞め!
435 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 05:38:56 ID:sRK5Q65y
政府提供の国民の不満のガス抜き番組
映像の中の役人要人をとっちめて
現実にある汚職や国民いじめの法律を容認
436 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 07:58:15 ID:q33mrBA/
>>435 ワハハハハッ 確かに、そういうとらえ方も当たっているな〜。
437 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 10:55:15 ID:8DkMPzXX
意外に津川雅彦なんか適任じゃないか?適度に色気と品があるし。まぁオファーが有っても受けないだろうが・・・
今夜9時、時代劇やるよ。
原田くんが、出るから楽しみです。
水戸黄門とは、違った役がみれるので、楽しみです。
里見の後は高倉健がやればいい。
今のナショナル劇場は、果たしてイメージアップにつながるのだろうか?
松下さんの意見を聞いてみたいもんだ・・・。
441 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 20:53:09 ID:H0ptvvEt
今日途中から久しぶりに見たけど、お供に知らない若造いたけど誰?
442 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 22:24:11 ID:nFpx5oLQ
最近のは、やたらショートアングル映像が多い。
ショートアングル映像とは被写体とカメラの距離が
短いということ。
撮影する側のメリットとして、背景美術が手抜きでき
安く作ることが出来る。
見てるほうとしてはやたら上半身大写しが多くなり、変化が
乏しく見ていてつまらん。
脚本もつまらんな。オリジナルティが感じられない。
わくわく、ドキドキする場面がなさすぎる。
だらだら続けるよりは、きっぱり打ち切った方がよい。
局に言いたい。時代劇でしょ やっぱり金を使わん事には
良い番組はできんよ。
良い番組とはなにか?「あ〜 見てよかった」と思える番組。
すう年や数十年後、「もう1度見てみたい」と思う番組。
443 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 23:44:26 ID:5jmGHPdK
黄門の後ろで、助、格が、ぼーっと立ってる。
脇役が、ちょっと目立たない、残念。
444 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/07(火) 01:20:31 ID:je/jBbiE
そうなんだよ、存在感が違いすぎる。
むしろ助格のピンチを黄門が助ける、という新機軸を。
里見は強面で、嫌いでは無いんだが、今までの黄門とは違いすぎるから。
低視聴率ドラマあげ
あぼーん
447 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 21:43:34 ID:77sWcdZB
原田くんは、他の時代劇で頑張って欲しい。
もちろん、主役でね。
黄門さま=里見浩太郎
助さん=火野正平
格さん=下川辰平
かげろうお銀=野川由美子
このキャストでやっておけば間違いはなかった
火野さんはお武家さんの顔じゃあないね 無宿人っぽい。
合田さんは格さんの几帳面っぽいとこはええとおもうんですが
太ったとはいえどうにも線が細い。どうしても優男に見えてしまう
今の格さんがそういうキャラなら別にええんですが、
どうもまじめで力自慢の昔の格さんとなるとなんとなく違うのです。
450 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/15(水) 00:56:54 ID:FToDdOs3
水戸黄門の冬のロケ、寒くて可哀想。
夏は暑いしね。
確かにあの格好で冬のロケをやるのは可哀想だな。
ロケやってるとき体大丈夫だったのだろうか。
あの新レギュラーは何?なんかエキストラの人みたい
453 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 17:58:18 ID:tEARQaGt
新うっかりは黄門の配下ではないから今シリーズ限りで消えるよ
454 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 11:54:37 ID:mX0F+Kxa
空気みたいだからな アイツは
455 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 12:14:11 ID:W1Vo8wRG
昨日のNHK、うすら寒かった。
70とは思えない若々しさだが、その見た目の若さが黄門様には合ってない。
里見って亀石さんとか深江さんに「よく太った鼠だ」とか言ってたよね。
自分だって太ってるくせに。
ホント陰険でヤダ。東野英治郎の黄門さまはもっとカラッとしてた。
457 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 11:40:30 ID:jNDG6lkG
やっぱり水戸黄門は里見黄門様より東野さん西村さん佐野さんの頃がよかったな
あとこれは水戸黄門だけに言えることじゃないけど今の時代劇はみんなハイビジョン画質だから
昔のが好きなおいらは映像が綺麗過ぎて逆に萎える・・
あと助格はもっとずっしり構えた体格がいい人の方がいい、今の助格はひょろい体してる(里見黄門様の方が見た目強そう)
昔のメンバーみんなが高齢になったってのもあるけど役者替えるなら人選はちゃんとやった方が良いと思う
里見さんは助さんのイメージしかないから黄門様には向いてないし石坂浩二は論外(髭ない黄門なんておかしい)
助さんの変装にしか見えん
百歩譲って榊原主計上忠之
ちゃんとした助・格と八兵衛、矢七がいれば格好が付くのに…
初期の黄門様クオリティーをしっかり後世に伝えて欲しい
橋爪功がやらんのが悪い。まあこの人が白髪髭にすると吉良にしかみえんが。
461 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/25(土) 05:15:44 ID:vBfjPPEL
新潟でやってる石坂黄門見た。
「危機一髪・影武者大作戦」
今の里見黄門みたいなドタバタ劇では考えられないクオリティだ。
格調高くてドッキドキの内容でした。
やっぱり黄門自身すら命の保証が無いくらいのスリルのある作りが必要だな。たまにでもいいから
石坂版は従来の黄門ファンからの支持は低かったけど、面白かった。
ビデオ録っとけばヨカタ…。
464 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 01:12:56 ID:74OsxJce
石坂氏はどうして降りたの?
事情に詳しい方、おしえて?
465 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 05:58:04 ID:ALPdhnww
石坂がイヤになったからとしかいいようがないよ。
石坂みたいにほかに仕事がある人は水戸黄門は足かせだろ。
466 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 11:41:18 ID:54c0lwrG
第37部も、同じメンバーでやるらしいよ。
だけど、助さん、格さんの存在感が乏しいからなー。
まだ、新しいキャラの方がいい味出してる。
由美かおるの化粧をなんとかしてくれ…。
468 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 20:38:10 ID:hguG/4xp
今の水戸黄門は年内いっぱいみたいだなぁ
次もやるんだったら、もう少し予算を与え、見ごたえのある番組
を作ってほしい。惰性で作っているとしかみえないんだよね。
もう一度見てみたいと思う回ないんだわなぁ。
469 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 23:38:13 ID:nn6yvsm7
やっぱ里見じゃなくて杉良太郎が黄門やりゃ良かったんだな。
里見より助格がダメすぎ
471 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 22:10:02 ID:g/7nX/Im
あー、再放送の佐野黄門が、すさまじく面白く感じるなぁ。本放送時には無かった感覚だ。
472 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 22:14:13 ID:g/7nX/Im
>>469 そーいえば、1000回スペシャルで、杉様は、
「助さんは所詮脇役だから(やってられなくて降りた)」とコメントしてたな。
「水戸黄門」自体の特番の中で、そういうコメントできるところが(しかもスタジオに里見)、
やんちゃ杉様らしい。
473 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 23:38:46 ID:3DhkNm2r
みて肛門
474 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 21:17:45 ID:8oVvEhBh
里見は、若い女にちょっかいだしすぎ。
475 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/09(土) 18:05:12 ID:5IiA1jcN
西村黄門びいきとしては、里見黄門鑑賞に値せず
西村黄門って、色気があって二枚目だと思う。
里見黄門見てると特に思うんだよな。
昨日の内容は泣いた
吉本新喜劇をTBSで見てるのかと錯覚した
478 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/13(水) 19:10:21 ID:2VYvXpPQ
11日の放映内容は合格点与えられる。
このつまらなさは、役者のせいでなくストーリー。なんだか「水戸黄門らし
さ」という「掟」(幻想?)にがんじがらめになってる感じ。
それと、石坂黄門の急な降板を受けての里見校門の登場だったから、キャラ
の設定とか中途半端に引き継いだのも影響してるのでは?
石坂黄門で登場した疾風のお艶(うまく変換できない)は「山育ちの字も
読めない野蛮人」キャラでお銀とは違った設定だったのになし崩し的にお銀
キャラにしちゃったし・・・
おえんのキャラは「都育ちの教養人」キャラのおるいさんとセットだから
キャラが立ったのに、役名だけおえんでキャラがお銀じゃ「劣化コピー」と
いわれても仕方が無い。でもこれは役者の責任じゃなく、製作側の問題。
女忍者を斬ったら「わぁ珍しい!!」と騒がれるくらい、ストーリー内容に
制約があるなんて「生類に憐れみを掛けて、人間も生類であることを忘れた」
みたいなもんで、スタッフは水戸黄門を、痛快娯楽時代劇でなく、「文化」
だと勘違いしてるんだと思えてならない。
くどい文章で申し訳ない。
480 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/15(金) 01:22:47 ID:7Jpkqyv3
来週、いよいよ最終回。
来年も、続くんだろうか?
481 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/15(金) 23:07:35 ID:aneIdWW6
続かなくてよろしい。
482 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 13:55:11 ID:6Dqz25k/
この前、時代劇マガジン見たけど、来年も、
やっぱり、このメンバーでいくらしいよ。
あと、ホームページに、助さんの入浴シーンあり
って、書いてあった。
483 :
お前も悪よのう,いえいえお代官さまほどでは:2006/12/16(土) 14:10:11 ID:MEEpEXwg
原田助さんは、ようやく殺陣がうまくなった気がするが、どうもガキと新介と格さん
と里見がじゃまだ。
おけらはメンコとかでもいいから、何かしら特技を
おけら激しくイラネ
486 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 21:01:34 ID:17h4kUpG
水戸黄門ホームページ見てたら、助さんの着物
プレゼント募集していた。
もちろん、ファンの私は応募しましたよ。
あと、サイン色紙もついてくるんだって。
他にも、里見浩太郎の衣装も募集してたけど、
もちろん、無視した。
水戸黄門ファンの方。今すぐ、ホームページを。
今日は渡辺大くんを見、福本先生を探すことにする。
488 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 21:19:46 ID:SDEClc44
本日の水戸黄門 落第点
シナリオが良くない。全くなっていない。シナリオライター素人じゃないの?
視聴者が求めているのはワクワク感や、意外性、驚き、感動、新たな発見
等ではないでしょうか?
489 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 10:13:09 ID:bb9ToNv9
里見みたいな、大根役者がやってるから、だめなんやって。もう引退しなさい。
里見君。
490 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 10:23:14 ID:eUY0+cQb
格さんは肛門顔
>>488 もう昔っから書いてるベテラン中のベテランですよ。
最近ネタ切れみたいですけど、腕じたいは悪くないんじゃないかと。
あまりに毎回、同じ手法だから、視聴者は飽きて来てるかもしれないけどね。
(時代劇)
月【20】水戸黄門. (14.3__10.9__15.8__15.4__13.4__10.6__13.5__12.2__13.1)
11.1__11.7__13.4__12.0__11.9__13.8__13.5__13.7__13.4__13.7__13.7(終)________________13.06
火【19】太閤記. 11.5__*9.1__*7.0__*6.7__*6.2__*8.2(終).____________________________________________________*8.12
木【20】縁側日記3 *8.7__*8.0__*7.4__*7.8__*7.6__*8.6__10.8__*9.3__*8.3__
金【20】逃亡者りん. 10.3__10.0__*7.0__*7.5__*8.5__*5.7__*8.8__*9.4__
(1クールを超えるドラマ)
水【21】相棒. 15.5__14.7__15.6__16.2__15.4__13.9__14.3__15.9__17.6__16.0(1月期へ)
木【21】渡る世間 (20.5__17.5__19.7__17.2__16.9__18.1__19.3__18.5__19.8__20.7__19.5__18.4__17.7
18.3__19.8__19.0__18.9__18.6__18.3__20.0__19.0__19.0__18.6__15.7__19.1__18.3)
16.0__16.0__18.2__14.9__19.4__19.9__19.9__18.4__19.2__19.1__
日【20】功名が辻. (19.8__22.7__22.6__22.0__21.5__21.8__21.9__20.8__20.3__20.5__21.3__17.2
20.1__20.9__21.7__20.8__20.8__19.8__20.6__20.9__20.4__21.2__24.1__21.1__21.9
20.2__21.1__20.9__22.9__20.6__20.7__19.8__18.7__17.3__19.7__20.8__20.6 _19.6)
24.4__19.0__22.4__21.3__19.7__20.8__21.1__19.1__20.8__23.8__23.4(終)._____________20.93
493 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 17:26:42 ID:R/kn9Ue7
おりんも1クールを超えるドラマだよ
水戸光圀といえば有名な儒学者なんだから説教臭いのは当然
と煽ってみよう
495 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/22(金) 12:04:53 ID:ywblO1Ht
フーン
497 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 20:19:58 ID:nyYg0fGa
原田くんは、なにも助さんだけの役にとどまらずに、
色々な役を、やってほしい。
このままだと、原田龍二くん=助さんってイメージで、
止まってしまうから。
498 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/01(月) 22:28:39 ID:U+Czixc+
明日、里見黄門、ミリオネラに登場。応援が助格らしい。
人間性モロ出しw
手下すら信用しない黄門w
確執必至wwwwwww
500 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 09:21:09 ID:SLInRxrX
黄門役には藤村俊次がいい。
501 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/03(水) 21:38:39 ID:ca1aAQGp
山田まりあは何役ででるの?
502 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/05(金) 23:53:09 ID:CKktg+WB
誰か水戸黄門のDVD(今までの31〜36部)販売、あるいはレンタル
やっているお店知らない?
503 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/06(土) 17:13:19 ID:RJWWk7ut
里見は、もう芸能界引退して隠居したら。
504 :
お前も悪よのう,いえいえお代官さまほどでは:2007/01/06(土) 20:38:12 ID:kaZeT13A
恰幅が良すぎるから、腰をかがめて年寄りらしくするが、それが黄門さまって
感じがないんだよね。西村黄門みたいに背筋がピンと張っていて、小男だが
キリリとしている感じが定着しすぎているのかな。
505 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/07(日) 00:15:56 ID:w1FakCX0
>>502 オレは里見じゃなくて夜叉王丸が見たいんだよ!
506 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/07(日) 11:21:09 ID:1oeq3KC9
>>504 あー、わかる。
どうしても「年寄りっぽい格好をしてる里見浩太郎」にしか見えず、黄門様って気がしない。
今にも鉄扇飛ばしそうだもんなw
508 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/07(日) 16:01:10 ID:QH84pYn0
好きっlove
あぼーん
510 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/07(日) 20:21:57 ID:Iu1W58LP
伊吹五郎とあおい輝彦に比べ今の役者はヒョロヒョロしてる
511 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/07(日) 23:44:20 ID:Geu+CF3q
里見が悪いんじゃなくて助さん格さんの配役が悪いんだよ
あおいも伊吹もまだやれるのに、なんで変えちまったんだよ
今の助、格じゃまるで貫禄が無い
伊吹もあおいも里見も、あと野村もまだまだアクションやれるだろ
513 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/08(月) 18:10:25 ID:dCbfIbTe
多分、このまま助格は変わらないんじゃないかな?
やっぱり、助格駄目?
私は、龍二さんのファンだから残念です。
514 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/09(火) 03:15:29 ID:GuUabm75
私は合田さんが好きやから水戸黄門みてる。
貫禄がないなぁ…なんでも昔がよくみえるもんよ。
昔があるとそう思うもの。
例でいえば私はドラえもん前のが好きやし。
でも今の子供らはドラえもんは今の声優が変わってからしかしらんやろうし、今のが当たり前なんやろね。
515 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/10(水) 15:08:46 ID:yw9c966R
20数年振りにシャバに出て
黄門さん観たら
まったく魂がこもってない主題歌はまだ許せるが
助さん 角さん…なんじゃゝあの腑抜けっぷりわ!!
学芸会か!
てか、黄門様…デカすぎw
昔の助さんに似てるし!
516 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/13(土) 10:39:46 ID:ZdpJYxOl
昔の助さんも里美さんで一緒の人ですもの。わたしは四代目と五代目の助格好きですが・・・だって格好いいではありませんか。
517 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/15(月) 13:00:37 ID:LJ4i38Bq
51って年取りすぎだろ。
中谷一郎さんは最初39だった。
内藤剛志って地味だな・・・
つーか
あの印籠出すときの決めぜりふなんとかしろ
全然よくなってねーよ
棒読みすぎwwwwwwww
もうちょっと野太い声でやってほしいよな
あと、パターンを増やすとか
522 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/22(月) 20:03:29 ID:o7yl75h4
明治座の公演見た人います?
水戸黄門ファミリーが出ているやつ。
一日のみだったと思うんだけど、私は残念ながら、
チケットとれなかった。
523 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/22(月) 20:24:14 ID:6iigDzVC
>>517 同感だな。
てか、やはりそう思うよなぁ。
俺も妻に弥七復活するって聞いてシャ━━━(゚∀゚)━━━ッ !!
って思ったが
内藤剛士と聞いて ガ━━━lll orz lll━━━ン
となった。
524 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/23(火) 03:05:13 ID:Ei6YD6zG
第19部のビデオかDVDが欲しい。
何気に19部が1番好き。
内藤は良い役者なんだから、ちゃんとした役を作ったればいいのに。
弥七と飛猿の、師弟の様な関係が密かに萌えてた。
527 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/28(日) 17:26:01 ID:45VTHO5k
助さんの出番多くしてー。
主役じゃないけどさー。
528 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/28(日) 17:31:18 ID:+S1PeMxA
>>525 俺もそう思う。弥七と八部衛だけは他の役者じゃ駄目だって思っている
時代劇ファンが圧倒的多数なんだから二代目なんてはっきり言って「貧乏
くじ」引くみたいなもので絶対損だ。
これで「お新」まで二代目にしたら、また「劣化コピー」呼ばわりされる
だけで、役者がかわいそう。
弥七夫婦役引き受ける奴はバカだな。
530 :
528:2007/01/31(水) 10:50:32 ID:4JZLtkt1
>>529
同感。ただし、実際にオファーがあった時、断るのもかなり勇気が必要だけど。
もし断ったことが明るみになったら、「何様のつもりだ」ってバッシングが
起きて、ブログなんか「祭り」になるんじゃない?
俺が「貧乏くじ」と言ったのはそういう意味。断るのも地獄、引き受けるの
も地獄。やはりオファー出す側に問題あると思う。
531 :
名乗る程の者ではござらん:2007/02/02(金) 08:05:40 ID:D97dAjBh
里見浩太郎はやっぱり助さんのイメージが強いなぁ。
532 :
名乗る程の者ではござらん :2007/02/02(金) 11:12:38 ID:AgcEw+Yj
>>530 別にならんだろ。ドラマ界じゃしょっちゅうある話だし
∩_∩
(´・ω・) ノ ヨッ!
534 :
名乗る程の者ではござらん:2007/03/14(水) 09:49:29 ID:NEY9cRad
弥七じゃなくてもいいのに。
弥七は中谷さんだけ。
里見黄門から静岡県内通過が速過ぎ
東野、西村、佐野等は3〜5の宿場【三島、江尻(清水)島田、掛川、浜松など】で事件?が起きたのに
つまんね
>>536 今のはどの県も通過が早いよ。
今のスタッフは、地理に詳しくないんじゃないかな。方言も使わないし。
詳しくなりたいとも思わんのだろう、たぶん。
538 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/01(日) 11:07:57 ID:1DO99doy
誰か教えてください。
加賀前田家でお家相続の争いがあったとき、ご老公様をお呼びしたのは藩主のおばだったか祖母だったかとにかく
"すいこういん様"でした。
佐野黄門と里見黄門に同じエピソードがありましたが、後者のほうは"すいこういん様"は光圀公の姉になっていました。
自分でぐぐったのですが、歴史的に2人が兄弟だという記述が見つかりませんでした。
詳しい方、教えてくださいませ
539 :
中村主水:2007/04/04(水) 00:31:06 ID:???
阿含宗桐山教祖の逮捕歴
昭和二十七年八月十六日 詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署
十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署
二十八年八月 酒税法違反 私文書偽造容疑 逮捕
警視庁防犯課
二十九年 三月酒税法違反 私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
540 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/04(水) 10:35:33 ID:Oswm27FF
水戸黄門や暴れん坊将軍で悪役でよくでている西沢利明氏に似てませんか?↑ 539ていかにも時代劇の悪人ってかんじなのよね
再放送でやってた昔の黄門様が好きだな。
東野なんとかって人がやってたやつ。
爺さんキャラとしてそこにいるだけでもつというか。
お茶目さがあるっていうか。
542 :
水戸マニア:2007/04/05(木) 18:37:51 ID:IKwjFHK6
東野なんとかって...無礼者!!初代黄門様、東野英治郎公にあらせられるぞ!!まだお若いのであろうのお、危うく助さんに斬られるところであったぞ
543 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 02:06:29 ID:74CPncCu
あんた面白い!!
東野さんは悪役のイメージが強かったがいつの間にか水戸黄門が板についたよね
私の中じゃバカぼんパパと瓜二つ
||:3=B
右に90度倒して見てね
544 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 02:07:59 ID:74CPncCu
名前、英次郎?
東野 英治郎 です。
546 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 02:28:43 ID:74CPncCu
そっか
ありがとね
547 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/06(金) 10:46:44 ID:tIMqR2eK
昨日、関東の再放送、すごい豪華なキャストだったんだってね
めったに見られない里見浩太郎と北大路欣也の共演・・・見てみたかった。
548 :
この紋所が目にはいらんか:2007/04/06(金) 17:18:44 ID:yUy97IqW
若い頃の北大路欣也、すげーカッコよかったよ。
森繁の殿様、まだ後年のエロ殿ぶりが足らなかったが、それなりに良かった。
佐野黄門時代は、望遠鏡の先に行水女がいてケツだしていたり、お銀に「足を良く見せてくれ」
なんて言って、お銀に太股出させるポーズをさせていたりしたが。
549 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/07(土) 19:08:06 ID:4aDkl1cr
予告でつまらなそうだったな
550 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/08(日) 10:34:36 ID:K7FLCRi2
カップスターのCMを見習い原点に戻ってほしいね。
551 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/08(日) 16:59:47 ID:qGhYIUKn
原田君、期待してるよ。
552 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/09(月) 00:01:30 ID:76Hqwbek
放送日age
いや〜楽しみだなあ、早く見たいよね!!
553 :
名乗るほどの者ではござらん:2007/04/09(月) 06:28:46 ID:zw0W096l
東野の時代から見てる。いつ見ても良い番組だね。
マンネリも此処までくればしあわせ!
二時間枠じゃないんだね。由美かおるのシーンが楽しみ。
554 :
名乗るほどの者ではござらん:2007/04/09(月) 19:48:19 ID:lDmkkBmT
やったぜ!ベイビー。また水戸黄門が見れて幸せ。合掌!
555 :
この紋所が目にはいらんか:2007/04/09(月) 20:16:13 ID:xIsW6UZi
今日はマジで「おけらの新助」がうらやましかった。黄門さまに出演
できるなんて滅多にあるもんじゃない。
556 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/09(月) 20:25:11 ID:kY36c3zE
はちべえ的なキャラやってる役者さんって誰?
今日のハナシといい
もしかして、大昔のエピを焼きなおししてる?
558 :
水戸マニア:2007/04/09(月) 21:03:05 ID:zGZ7JG6l
新助(松井天斗)じゃ!
そなたもなかなかにマニアじゃのぉ〜さよう越後高田の話と言えば第1部、4部であった話じゃのう
>>557 エピの使いまわしは昔からやってる気がする。
娘がヤクザ同士を抗争させて潰そうとする話や、
職人親子の業物対決とか。
560 :
水戸マニア:2007/04/09(月) 22:15:55 ID:zGZ7JG6l
普通の使い回しの話は数限りなくあるが越後高田の話は久しぶりに使われるて事では、最近で言えば第30部の津軽南部の領地争いは第2部以来の使い回しのように
561 :
557:2007/04/09(月) 23:34:36 ID:???
>>560 そうだね。
それと、劣勢の良い代官や役人が乱暴狼藉の輩と対決するするようなハナシも久々に見たような気がしたから
今回、越後高田やらチョット詰め込んじゃったか。
もう最近とはいえないかもしれないが、時期的に近いのなら
石坂黄門の奈良奉行のエピもそんなのだっけ・・・
とは言うものの、最近は見てないから状況はよくワカンネけどw
562 :
この紋所が目にはいらんか:2007/04/10(火) 06:52:16 ID:Ek5VmJ+V
栗塚旭が健在なのがうれしかった。
563 :
この紋所が目にはいらんか:2007/04/10(火) 07:09:07 ID:Ek5VmJ+V
昨日はとりあえず面白かったが、来週からまたババ大連投の予感。
中尾ミエが気丈な婆で出てくる回があるようだ。思わずゲンナリ。
爪にマニキュア塗らないと、拡散とはいえない。
565 :
水戸マニア:2007/04/10(火) 12:33:18 ID:sKEowhWk
伊吹格さんのように
野見さんのように
初期の見たらもう駄目
568 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/19(木) 00:31:36 ID:4Uf94tSM
初期の見たらもう駄目ですって?
初期のにアキさまは出てない。
569 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/20(金) 20:12:36 ID:roFdofrB
アキなんて不細工は見てて不愉快
570 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/02(水) 21:22:54 ID:JwxQMkoO
重厚な話はこの先あるのかな?
今までほとんど喜劇。
571 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/04(金) 00:45:26 ID:nVCoxbqg
重いのは敬遠したい。石坂黄門の 藤井紋太夫・事件 (2時間スペシャルだった?)は見てて重かった。
史実では紋太夫を斬った。
東野黄門でも同じく斬ったが、
石坂黄門では自害を決意した紋太夫にたいして「紋太夫 いまいちど生きてみないか?」と命だけは許そうとする。泣いたよ
572 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/04(金) 13:21:56 ID:QzkGY+wV
先細りの業界に人材集まらんでしょ。
お年よりに頑張ってもらいましょ
573 :
この紋所が目にはいらんか:2007/05/04(金) 23:36:48 ID:4LQkyTrM
いったん、打ち切ったほうがいいね。見ててつらいわ。劣化の度合いがひどいし、
話のパターンも固定化した感じ。どんな話を組み立てても、昔のあのパターンだ
分かってしまう。刑事物が、いろいろな組み合わせができるのに対して、黄門さ
さまはパターンが決まってしまうでしょ。やるなら、鬼平犯科帳みたいに、別の
ものにしてくれ。
574 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/09(水) 23:53:16 ID:Tw8Bq9Y5
パターン化されたものを知ってて楽しむ、ていう日本文化。
歌舞伎でも狂言でも筋は決ってるでしょ。あれと同じなの
このまま変わらず続いてほしいねえ
黄門様に高倉健さん。
お決まりのシーンで
「助さん、格さん・・下がっていなさい」
携えた杖に仕込まれた長ドスを抜きさり、
有無を言わさずぶった切る。
慌てて止めに入る助さん・格さん・・
じゃあ、さまにならないでしょう?
やっぱりパターン化は大事ですよ。
葉村 さんは神だった・・・
里美黄門「助さん格さん、ここは私一人で十分じゃ。下がっていなさい」
里見さん強すぎwww
浅野さんも何気に強いけど
579 :
翔之進:2007/05/11(金) 23:30:57 ID:+7JT8Os1
翔之進といいます。 はじめまして一つ水戸黄門のことで教えていただきたい
ことがあるんですが水戸黄門第24部の「鬼と呼ばれた父の信実・鳥取」のはな
しのナレーションなんですが「悪代官のぬれぎぬをあえてかぶった男の信実黄門
様はみぬいていた殿のごぜんで」でまでしかビデオに録画できていなかったので
すがどなたか続きを教えてもらえませんでしょうか??
580 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 14:31:15 ID:lO748hNm
セリフや設定を少しずつ変えないといけないのでは? 石坂黄門の第一回は、光圀が隠居になる過程を描いており、ある意味新鮮さを感じた(後は藤井紋太夫の死まであまり見ていない。そういえばケント・デリカットが出ていたのは覚えている)
581 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 14:32:04 ID:lO748hNm
デリカットじゃなくてギルバートでした。…すいません。
582 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 14:35:47 ID:LwFUHSjj
里見はいつまでやるんだ。ホントつまらん、早く変わってくれ。
583 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/13(日) 00:51:00 ID:gurJX8ze
>>579 再放送はやってるけど、24部じゃないですし・・
同じ地区じゃないと答えられる人いないかも
パターン化は賛成派です。
でも城に乗り込み、大勢の藩士を倒して、というのは止めてほしい。
奉行所ならともかく城ですよw
そんなご老公一行数人で落とされる藩っていったい?
東野さんときは印籠すらでなかったしなー
585 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/21(月) 21:14:22 ID:xArYhHlL
庶民中心の話もいいが、重役が関わる話がもう少し見たい。
重役もいいね
ところで懐刀の三つ葉葵になんでだれも気がつかないのかとw
東野さんのときに懐刀で気がついたエピがあったような・・・
587 :
水戸マニア:2007/05/21(月) 22:28:09 ID:6+NlSpvS
そんな事言ったら見れません!それに東野さん途中から西村さんの時には確実に懐刀見せています
オレ的にやはり黄門は東野、助さんは里見、格さんは横内、そして弥七おしんハチベエという世界。
里見さんはやはり二枚目の若侍、正統派。黄門様はまったく似合わないと思う。
黄門はもっとちっちゃいしなびたじじいなイメージだ。
里見さん自体に罪はないが黄門里見はやめてくれ
589 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/25(金) 20:33:42 ID:/Y1YUzc/
>>464 病気療養で最終回の収録に参加できず、そのまま降板
590 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/25(金) 21:09:38 ID:/Y1YUzc/
原田、合田の助格は大人しすぎるイメージで感情が伝わってこないからつまらない。個人的には
TOKIOの長瀬、松岡のコンビなんか会話がはずみそうで面白そうなんだが。
西村、佐野、石坂の黄門はすべて録画保存したが東野の再放送を見たら、見る気が失せて一回
も見ずにすべて捨てた(何やってんだオレ)やっぱり初期のがメンバーもストーリーも最高だよ。
里見さんは助さん役ははまり役だったんだけどなあ
591 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/26(土) 01:21:20 ID:X7illVCC
すけ、かく もう少し年くってる人の方がいい。
592 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/26(土) 01:55:43 ID:enD8UBIx
高橋英樹さんの豪快な笑いを見ると東野さんの笑いを彷彿とさせていっぺん黄門役を
やってみてほしい気はする。やっぱり明るさが必要だから。しんすけが明るく盛り上げようと
しているのはわかるが、時々ただの馬鹿に見える。
593 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/26(土) 09:48:40 ID:Wunh4Cjh
里見や英樹みたいな二枚目正統時代劇役者は似合わないよな
黄門=じいさん
ってイメージだから
594 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/26(土) 10:42:10 ID:Cvuffx/v
うちの親もいってたな。
うちの地区で東野さんのが再放送してるが、それと見比べてしまうとどうも
話が安っぽいらしい。
うちの地区は浅野さん。
なんで人気なかったか不思議なほど好き。
596 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/26(土) 16:13:23 ID:enD8UBIx
なんていうか話が淡々と進みすぎるんだよな。助さん格さんはもっと熱演して
熱血漢ぶりをみせてほしい。中谷さんの弥七なんか失態をさらしたご老公に
文句を言うくらい熱かったし
597 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/26(土) 17:12:00 ID:zSMsOBrU
里見一行て、どのキャラも品行方正で人間味に欠けるんだよなあ。
東野さんおちゃめだったなあ
599 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/27(日) 04:15:42 ID:4/bcyFF9
東野さんの黄門さんが1番田舎じじぃーぽくてよかった。
600 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/27(日) 16:09:48 ID:BVjw5KOA
そうだよな。正体を明かしたときにそのギャップが大きいほうがおもしろい
印籠も出さないエピ多かったしねー
東野さん・・・・゚・(ノД`)・゚・
602 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/29(火) 14:47:15 ID:IfqNW7yS
藤田まこと)*(を見てみたい……
603 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/29(火) 14:54:08 ID:w2faxIV3
静岡今日から再放送33部開始
糞だな
つまらない夕方が暫く続くよ
>>590 TOKIOは毎年、正月特番で水戸黄門コントやってるね。
長瀬の助さんは正直、今の本家より数段いいよwww
まぁ何も言わずに一部二部は観て欲しいね
606 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/03(日) 21:21:28 ID:W35m9NZC
次の黄門役は江幡高志で
607 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/04(月) 20:50:41 ID:lFI35Fcu
はじめから誰も殺されないってわかってることもつまらなさに拍車をかけてる・・・
最初のうちはそれでもいいと思ったが
608 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/04(月) 21:31:29 ID:Ha2w1tzc
>>607 悪者が最後に恐れ多くも副将軍様を殺そうと刃を向けるのとか
しらけるだけだからやめればいいのに
スタッフはそんなことも分らないバカなのか
それともどんな悪人も殺してはいけないという説教の為に
あえてしらけるシーンを入れてるのか
609 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/05(火) 00:22:49 ID:l/Q5DyNV
>>608 解決しても爽快感が感じられないんだよな。芝居をしているという実感ばかりが
伝わってくる。
610 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/05(火) 02:25:59 ID:M12YG6pO
>>603 静岡はせめて大岡越前か逃亡者おりんに放送してもらいたい。
>>606 あおい輝彦のほうがいい
612 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/07(木) 08:26:09 ID:8kNh7faN
成敗
613 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/10(日) 16:06:11 ID:2TolcLcp
埼玉は今西村さんの黄門様やってるけどこっちの方が全然いい
この前初めて里見黄門様みたけど何もかもがイマイチだった。
CM入る時に映る葵紋がCGだったり殺陣の途中でCMはさんだり・・
ハイビジョン撮影は時代の流れだから仕方ないとしても
昔の黄門様を知ってる者からすれば色んな点で作品が汚されてる気がしてならない
助格の役者もずっしりしてないひょろひょろな感じだし一番重要な印籠出すシーンの台詞も
まったく迫力がない。。ただ台詞読んでるだけって感じ
石坂黄門は論外、既存メンバーを一掃した罪は大きい
やっぱ時代劇は再放送が一番いいなぁ
千葉でも今西村さんの黄門様やっているよ
鬼若が短筒で撃たれて断崖から落ちたのに「生きてるかも」なんて含みを持たせるストーリーを見て、思わず「お前は植村道悦か!」と突っ込みを入れてしまった。
616 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/17(日) 09:41:48 ID:JgnRUk9j
五代で
泥棒黄門
百姓黄門
見たことない
所詮悪役やってないから演技できないか
617 :
水戸マニア:2007/06/17(日) 11:14:10 ID:???
ん?泥棒も百姓も一回くらいやったような気がするけどな...
618 :
名無し:2007/06/17(日) 11:59:32 ID:eNlQb8cj
杉良の助さんもよかったよ若獅子って感じでさ
一部はけっこう面白かったなあ
印籠が出てこないし全体的に殺伐とした雰囲気で
619 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/18(月) 07:52:48 ID:gq0jL769
風車の弥七登場
梅里剣士
うちの母54歳は「石坂浩二の方が面白かった」と言う。
ストーリーがマンネリ化しなくて良かったんだと。
里見はみるからにただの隠居老人に見えないのが嫌、とも言っている。
私は西村晃のガンコじじい(格助とぶつかるの)が好きだったな…
マンネリストーリーの中でどう見せ場を作るか、やり方間違ってるよ。
今更弥七を持ってきても変わらないって。
621 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/18(月) 20:59:32 ID:uL38m1q1
>>613 石坂黄門は脚本は良かったよ。
重役がいっぱい出てきて話に重みがあった。
東野西村には敵わないけど。
俺的には
東野・西村>>石坂>>>佐野>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>|越えられない壁|>>>>>>>>>>>>里見
だな
623 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/19(火) 02:11:23 ID:0HQhcTO8
プップゥゥ…
石ざかが越えられない壁?へぇぇロクなコーモンしてない石ざかが…プッ( ̄▽ ̄;)
立派なコウモンなんだー
またマンネリとか言いあいしてるから低レベルな意見だから 時代劇ってすたれたんだね。
624 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/19(火) 02:12:20 ID:0HQhcTO8
時代劇ワッショイ
625 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/19(火) 09:48:26 ID:yfRS2eqL
おっかさん 娘の後ろで三味線弾きながら登場! ありえない!
626 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/19(火) 14:39:01 ID:oapibwLO
水戸黄門は誰でも面白いぞ 石坂のはつまんなくて見なかったが…
東野浅野西村はそれぞれに魅力あって比べれないだろう
628 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/20(水) 02:25:24 ID:9qAaZNmr
東野浅野西村すべて見て面白かったけど本当に感動できたのって東野だけだった。
なぜかはわからないけど
×浅野
○佐野
×石原
○石坂
×弥七
○弥八
632 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/24(日) 20:04:21 ID:P4dKYR8P
オマエモナー
>>613 俺と全く同じ意見だ。
最近はあからさまなCG使いすぎだしな。
635 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/25(月) 22:53:33 ID:Js+dnFcr
黄門様に小松政夫
助さんにハニカミ王子
格さんにハンカチ王子
八兵衛に内山君
弥七に郷ひろみ
形だけ旧作の真似してる里見黄門に比べれば石坂黄門は新しいことに挑戦した意欲作。結局失敗したがね。
「とりあえず爺が説教すれば良いんだろ?印籠出れば良いんだろ?弥七だしときゃ喜ぶんだろ?」みたいな里見黄門のやり方には吐き気がする。
637 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/26(火) 01:28:35 ID:zmqugkJS
黄門様にチェホンマン
助さん格さんに爆笑問題
八兵衛にパパイヤ鈴木
弥七に坂東英二
639 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/26(火) 05:59:07 ID:1MjArU5K
毎度おなじみの「俵に座って折檻される」をやってたけど、
座ったのは里見じゃなかったな。
黄門がやって叱られないと意味のないエピソードだと思うんだがな。
当時の平民は間違っても俵に座ったりしないだろうしな。
昨日、ほっかぶりして百姓風に出てきたけど、全然百姓に見えないし。
641 :
この紋所が目にはいらんか:2007/06/26(火) 08:51:13 ID:5jCStodz
弥七まで劣化コピーを出すとは。。。全員が劣化コピー。脚本も劣化コピー。
642 :
この紋所が目にはいらんか:2007/06/26(火) 08:57:28 ID:5jCStodz
東野黄門と八兵衛は身分を越えた友達だったが、西村黄門のときは、すこし距離を
おいている感じだった。それでも西村黄門はキャストが豪華だし、西村晃に迫力や
威厳があった。今はあの若いのがマスコットになっているし、アキにいたっては、
なぜ登場しているのか存在意義すらわからない。
643 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/26(火) 11:42:21 ID:iJXLlnmy
谷幹一さん亡くなっちゃったね。
谷さんが出てきた水戸黄門かなり良かった。
あかんたれのイメージが1番強いけどね。
いい俳優がどんどんいなくなり
糞ジャニに占領されてる現状を何とかしないといけないね。
645 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/26(火) 17:08:26 ID:Lvv7YkGn
646 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/26(火) 22:56:55 ID:3CqHExsa
アキは視聴者が子や孫だと思って見る役割
647 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/27(水) 00:32:25 ID:DkI91IpF
もっと強くて頭がよくて憎らしい敵が登場してくれないかなあ。第3部に
出てたつげのくろう太みたいな奴。とにかく退屈な展開でアキアキする。
648 :
名乗る程の者ではござらん:2007/06/30(土) 00:57:51 ID:baVfH8MN
再放送でやってるやつもだいぶ新しいせいか、すでにパワーが落ちてる。やはり昔のように極悪人が村娘を殴る蹴るで始まるパターンの方が面白い。
俺は川合伸旺の天竺屋が出ていた頃が好きだったなぁ。
子供心に結構わくわくしながら見ていた記憶が…。
毎回登場じゃなくても、やっぱりああいう悪役がアクセントとして必要だね。
西村晃も品があって良かった。
東野初期はチャンバラ映画を作ってたスタッフが主流だし、演じてた主役だって自分の爺さんは江戸時代生まれなんだから、そりゃ最近の薄っぺらい時代劇とは一線を画すわな。近頃のは、台詞もおかしいし。
とりあえず印籠がでない名シーンがまた欲しい・・・
>>646 とはいえテレビなんですから現実味のありすぎる顔は感心しません。
653 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/03(火) 16:41:08 ID:GW9Ev9BH
ゴインキョサマってなーに?小学3年生です
654 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/04(水) 12:29:23 ID:CQIh1m1d
先生に聞け
655 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/04(水) 17:30:05 ID:lshakj4h
656 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/09(月) 00:58:26 ID:03adi8Mc
東野、西村版を月曜8時にシリーズ順に再放送希望
>>656 それだったら、欠かさず見るだろうな。
自分が見たことないシリーズも見たいから。
>>639 黄門が怒られるのは1つ前の部でやったばっかだろ
659 :
通りがかりの者:2007/07/09(月) 03:18:51 ID:iTtOnpK1
5代目は、緊急登板的に決定したんですから、
その割には、四代目よりも、いけてると思うんです。
それと、年齢的にはあまり長くはできないでしょうから、
今のうちに、6代目の候補を立ててほしいと思いません?
・・・例えば、以外に天下の副将軍の雰囲気と、旅の隠居姿が
はまりそうな人物。
それは、「石橋蓮司」さん!
格さん凄い弱そうなんだけど
剣の腕が凄かったり、毒霧吹いたり
変身して敵を倒したりするんかな
今の水戸黄門における問題点
顔面のアップ多すぎ、たまに丁髷さえ観切れているほど。
スタジオセットの狭さが画面にモロ影響している。
セットの狭さは殺陣の豪快さも失わせている。
渡る世間みたいな編集や画面構成でゲンナリ。
とりあえずご当地名物が詳しくなる楽しみ方をしてる
663 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/11(水) 22:29:29 ID:i82zeJzQ
東野黄門は昔から好きだったが当時は裏でワールドプロレスやってたからそっちを見てた。
プロレスの全盛期だったし。で今はDVD−BOXを含めて東野黄門の全話コンプリートを
目指してる。今はチャンネルが増えた割りにワクワクするような番組が少ない。
何か今の水戸黄門は暗くて寂しい雰囲気
助さん格さんいなくても
667 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/13(金) 11:56:31 ID:dzWlCZ73
668 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/13(金) 13:37:45 ID:4t4yEy9I
八兵衛に内山君論は無理がある、基本的にあの時代は、デブが居ないからね!
デブじゃなくて丸顔のうっかりキャラは折れ的には八兵衛には『林家一平』
が適任ではなかろうか?『林家正蔵 』もいいかなと思ったが、ちょっと太り
すぎですからね!
669 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/13(金) 13:51:57 ID:ROVzG8b8
八兵衛は、何気に歌がうまくないとダメだよ。
プロの民謡歌手並のレベルが必要。
670 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/13(金) 14:17:52 ID:Tplj/eBc
個人的には助・格に威厳が戻って来て欲しい
ドスの効いた格の「この紋所が〜」
良く通る声の助が「控えおろ〜う」
やっぱこうでなくっちゃ…
>>671 確かに軽いよな。
「控えおろ〜」が軽すぎるw
次の黄門は誰がいい?
俺は船越が良かったのに死んじゃったしな…
橋爪功
仲代さんが良い
やっぱ大滝秀治さんかなあ。とりあえずいろんな人で映画化してよかったらドラマに移行すると
高橋元太郎
常総学院の元監督 木内の爺さん まさに田舎爺
678 :
名乗る程の者ではござらん:2007/08/30(木) 07:09:45 ID:BLq1tbB8
水戸黄門を演じるのは、それまで主役を続けてきたような俳優ではなく、味のある
脇役俳優の方がいいような気がする。
東野英治朗、西村晃、佐野浅夫に比べると石坂浩二、里見浩太朗は苦労知らず若様が
そのまま歳をとっただけで人間的な深みや威厳とか洒脱さに欠ける。
水戸黄門役は善玉でとおした白塗役者が演じるのでは面白くない。
東野、西村に加えて月形龍之介もそうだが、もともと悪役でやってきた役者が演じる
のが適しているように思う。
…と思って気がついた。味のある悪役の役者がほとんど死に絶えているではないか。
江幡高志が良いよ
もう少し枯れてきたら立川三貴がよいと思う
680 :
名乗る程の者ではござらん:2007/08/30(木) 10:06:32 ID:CppklwSt
江幡高志だったら毎週見る。そして必ず録画する。
681 :
悪魔君千年王国エロイムエッサイム:2007/08/30(木) 11:07:37 ID:1hFVjP7s
>671
最初より少しだけましになったが、軽い、軽い。軽すぎる。
「火事だ。火事だ〜」
「そら逃げろ〜」
程度。
682 :
悪魔君千年王国エロイムエッサイム:2007/08/30(木) 11:31:01 ID:1hFVjP7s
ジャパネット高田の社長のキンキン声、なんとかならんのか。
貴重なスポンサー様だぞ我慢汁
今の水戸黄門て退屈さという点においてプロ野球中継に匹敵する。
やっぱ野球は高校野球だよな・・・
結果などどうでもいいプロ野球と展開も結果も読めてしまう水戸黄門。
日本人のほとんどは高校野球>>プロ野球だよ。
他所でやれよ・・・
だってアンチスレだよ
小池栄子の婚約でも祝ってみるw
今7部を見てるが、弥七とお新が敵に捕らえられ一行が牢に入れられ、どうなるかと
思ったら格さんがすごいことをやってのけた・・・爆破シーンもありまくりだし本当におもしろいわ
再放送、第5部終わったら10月19日から第32部だって・・・
つまんねなぁ
新介も八兵衛みたいに単独行動して問題を起こしてくれたほうがおもしろいのでは
693 :
名乗る程の者ではござらん:2007/10/03(水) 22:29:58 ID:JC9er0Xy
なんだか、伊吹さんの格さんを知ってると合田見るのが嫌になってくるね。
しかもOPの「挫けりゃ誰かが先に行く」の「先に行く」の部分の音程がおかしいしね。
>合田格
素手で戦う格さんにしては線が細すぎるよね
とてもパワーファイターには見えない
合田は、未だに超力変身しないとまともに戦えなさそうなひ弱な兄ちゃんにしか見えないよね。
もうちょっとガタイ良くするとか出来ないもんかね。
696 :
名乗る程の者ではござらん:2007/10/07(日) 16:51:37 ID:B6sMjXyS
いい顔つきだなこのおっさん
少年とねっちり遊びこまないとでないよこの味は
697 :
名乗る程の者ではござらん:2007/10/09(火) 19:54:14 ID:2zyTB5fD
俺は西村黄門の約三分の二までは見ていた。最近の黄門ってニセモノ
出てるの?昔、長門勇や高松しげお、ポール牧などがやってたが。
>最近の黄門ってニセモノ出てるの?
毎週出てるよ
ついでに助格もニセモノ
弥七に至ってはニセモノってレベルじゃねーしw
じゃあ、偽物じゃないのは八重婆とおけらだけだなw
話もニセモノかと思うw
弥七は唯一面白いと思うがなあ
おけらは好きだ。ところでDVDBOX買った人いる?
再放送で見た、先代助各の里見黄門、割と好き
というか先代助各がおもしろい
京本政樹は里見浩太朗化する
間違いなく
>>704 1〜3部のセットになってるやつ買った。フィギアのおまけつき
大滝秀治ラインじゃないと、昔の黄門は
取り戻せないかもね。。
夕方の再放送まで 説教黄門かよ
俺の住んでいる地域では12部やってるよ。
その次は2部らしい。
>>708 大滝秀治主演でやってくれとTBSに投書したが当然のごとく無視された。
再放送が34部終わって18部になった 嬉しい
714 :
名乗る程の者ではござらん:2007/12/17(月) 21:00:02 ID:r4TZyn+y
衣装、何とかなりませんかね? あの衣装、どう考えても元禄年間のそれとは離れている。まだNHK大河の方が当時の物に近いですね。
715 :
名乗る程の者ではござらん:2007/12/17(月) 21:08:41 ID:r4TZyn+y
「八代将軍吉宗」の前半、「元禄繚乱」の衣装を見ると「水戸黄門」のそれとは全然違いますね。
717 :
名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 13:04:47 ID:B8w67yRC
719 :
名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 16:54:01 ID:OLI6sARA
東野映次郎最強!!
720 :
名乗る程の者ではござらん:2007/12/18(火) 17:39:18 ID:e6txbh7X
>>714 映画の月形黄門からの、東映時代劇伝統の衣装ですからね。
721 :
名乗る程の者ではござらん:2007/12/21(金) 05:00:56 ID:tmp9KLsF
なんで里見の腐れ肛門がまだ放送続けてて、
暴れん坊将軍は打ち切りになったんだよ。
世の中間違ってる。
722 :
名乗る程の者ではござらん:2007/12/21(金) 10:54:16 ID:Y53AxuLh
柳沢美濃守吉保は徳川光圀存命中は出羽守保明だったはず。 その上側用人(老中格、後に大老格)なのに老中とされている。 脚本家はそんな事も分からないのだろうか?
八べえは、林や一平だっけ?あれなんかどうだ?
>>723 却下!!!
弥七と八兵衛は一世一代(漢字が違うかも…)
> 724
同意。おけらは新作では唯一好きだ。
大笑点見てたらきくちゃんの黄門様もありかと思ってきた。あけおめー
727 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/02(水) 17:13:55 ID:7yKesP/O
所詮水戸黄門なんて、荒唐無稽でなきゃ面白くないよ。
いっその事、必殺ぶっとばして赤影やライオン丸路線で行って見れ。
御老公一味を襲う謎のオートバイ軍団、
「あのようなものを操るとは、只の野党とも思えんせんが」
トランポリンでSE付きの空中回転、助さん格さんの必殺技にザコどもが蹴散らされる活劇シーン。
印籠出す時ゃ、突如あたりが暗くなって雷ゴロゴロ、
「畏れ多くも先の副将軍、水戸光圀公成るぞ!」
の直後、荒海をバックに雄々しく佇む三人。
これくらいやれば、里見黄門でもちっとは面白いかもねw
728 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/02(水) 22:12:36 ID:ce1/2zrT
確かに。昔の水戸黄門の方が面白かった。
いっそのこと一人旅で悪人狩りをしてはどうかね?w
730 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/03(木) 21:31:54 ID:DjDKGSaU
やっぱり笑い方が豪快な人がいいな
731 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/03(木) 21:36:01 ID:DjDKGSaU
続き
ジメジメした感じじゃなく東野さんみたいに太陽のようなイメージの人がいい
732 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/10(木) 00:51:36 ID:6BEmu4B+
里見はみてられないんで
俺がやりたいくらいですよ
733 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/10(木) 10:46:19 ID:kX+DNClj
大滝秀治はたしかに良さそう。
大河の「吉宗」での徳川光貞役がよかった。
イッセー尾形
大滝秀治いいね。
やっぱり黄門様は小柄で目が細いほうが似合う。
736 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/10(木) 14:22:30 ID:0he37fja
里見黄門をつまらなくした原因の一つが、長期ロケをしなくなった所だな
聞いた話だが、予算とスケジュールが無くて 鳥取ロケが、できなかったそうだ。
しかたがないから、セメント屋の砂山を鳥取砂丘に見立てごまかしたそうな。
人待ちや 天気待ち じゃなく 砂山待ちだなんて……。
737 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/10(木) 17:26:05 ID:d4CU+IsS
西村さんはひょうきんな黄門様だった。
ああいうのが見たい。
738 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/11(金) 19:42:52 ID:XHgrdTsD
爆破シーンありーの忍者出まくりーの裏切り、どんでん返しありーの、危機一髪のスリル
ありーの、とにかく面白くすることをかんがえてくれよ
面白くする最も簡単な方法はPの更迭&主役交代ジャマイカ
740 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/13(日) 12:13:40 ID:L2cyCexM
助・格が子供っぽいのが嫌だ。
来週はさっそく中尾お気に入りのババアヨイショ話
通常エピソードの最初は必ずそれ
ほとんど知恵遅れプロデューサーw
今回、竜雷太が黄門に斬りかかろうとした手下を斬り捨てたがこういう展開は久々な気がする
しかし・・弥七、ラス立ちに出ろよ
来週は・・・ ま た バ バ ア か
743 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/15(火) 00:20:25 ID:7c8B08iO
里見に威厳がありすぎて助・格はあまり意見を言えないんだなwやはり普通の爺さんがいいか
744 :
お前たちに見る夢はもはやないのだ:2008/01/15(火) 05:42:49 ID:XfMmNOM0
>ババアヨイショ話
わっはは。大爆笑。
745 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/15(火) 06:15:27 ID:OHggywxz
昨日、家に遊びに来た婆さんが放送を見てたので、悪役がご老中の柳沢様と言ってたのを聞いた。 柳沢は老中と同格の側用人になったが、老中にはなってない。 脚本家の勉強不足。
746 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/15(火) 15:29:06 ID:/abXKBUo
昔の水戸黄門の方が面白かった
747 :
お前たちに見る夢はもはやないのだ:2008/01/15(火) 15:51:51 ID:XfMmNOM0
最後、姫がご老公一行に加わるシーン、なんか単純すぎて。
昔は「ぜひとも、お供させて下さい」ぐらい言って、旅支度を
して一行を待っていたものだったのに。
手ぶら同然で行って、黄門が「決心はつきましたかな」なんて
投げやり。
確かに薄い内容ですね
>>745 老中の方が盛り上がると思ったからじゃない?
750 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/16(水) 00:47:24 ID:+qja4dcq
事実うんぬん言い出したら老公の諸国漫遊自体が嘘なんだし、ドラマなんて面白ければ
なんでもいいんだよ
そうそう。面白くないのが致命的。
752 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/21(月) 19:07:21 ID:lTZG7owj
今日のもサブタイだけで見る気が失せる・・・スカパーでやってた8部はスランプ気味だったが
9部は普通におもしろい。格さんが大和田に代わったが違和感ないし「荒野の襲撃」とかかなり見ごたえあり。
史実に忠実にやったらうさんくさい番組の司会者がやってる
なんたら授業でやってた奉行は動いちゃだめとか過労死するとか
看板は当時なかったとかそういう世界になるんだよな
しかしwikiに載ってるめちゃくちゃな光圀は見てみたい
生類あわれみのご時世にやりたい放題だったから講談になって今に残ってるんだろうな
754 :
名乗る程の者ではござらん:2008/01/21(月) 21:51:56 ID:ObBCEo90
まぁ、生類あわれみはお偉いさんには咎め無しの法律だしね。
東野も西村も悪役つーかクセの強い役を演じていたことあるからな。
そういう人ってイイ人や面白い人の演技も上手いと聞いたひとがある。
里見は芸域狭いよな。
756 :
名乗る程の者ではござらん:2008/02/05(火) 01:47:20 ID:Og37Lo2n
里見光圀太りすぎ。助さんも格さんも細すぎる。
東野光圀の再放送の方が見て楽しい。
757 :
名乗る程の者ではござらん:2008/02/07(木) 17:16:54 ID:OcW4S/2R
>>755 助さん、松平長七郎の里見は、ハマリ役だけどな。
758 :
名乗る程の者ではござらん:2008/02/09(土) 17:21:59 ID:Pzzzbxvs
東野黄門→ししゃも
西村黄門→キャペリン
佐野黄門→中国産 得体のしれない代用魚
石坂黄門→中国産 得体のしれない代用魚 農薬入り
里見黄門→中国産 得体のしれない代用魚 養殖物(脂乗りすぎ)
759 :
名乗る程の者ではござらん:2008/02/10(日) 13:32:14 ID:Hh/8EbdK
石坂浩二の水戸黄門って最初結構面白かった
ワンパターンじゃない展開だったね
>758は笑点のピンクよりすべってると思う…
761 :
名乗る程の者ではござらん:2008/02/11(月) 17:13:23 ID:MdZOXYPE
やっと石坂浩二の水戸黄門の再放送が終わった・・・長かった・・・
私は石坂浩二の水戸黄門以外はどれも面白いと思う
なんと今日からは里見浩太郎の黄門さま再放送スタートで、嬉しいですね!!
762 :
名乗る程の者ではござらん:2008/02/11(月) 17:51:58 ID:j9VJ5pe3
ひげつけた部の時はいやいや演じている感じだもんな>兵ちゃん黄門
水戸黄門の黒歴史だ。
763 :
名乗る程の者ではござらん:2008/02/11(月) 18:20:15 ID:BbkilYWL
TBSchの9部を見てるが大和田格さんがかっこいいというか頼もしく見えてきた。
やっぱり人の心をつかむのがうまいわ。
764 :
名乗る程の者ではござらん:2008/02/11(月) 20:54:02 ID:8dxvBqs8
印籠の葵の紋が宗家のそれ(三葉表葵)と同じなのはまずいでしょう。 徳川光圀の紋は水戸葵(三葉裏葵)です。宗家に遠慮して違いを見せてるんです。
765 :
名乗る程の者ではござらん:2008/02/11(月) 21:45:28 ID:/WCAs3bw
いちおう自称副将軍なんだから、将軍の名代扱いと見ればいいのでわ?
また設定か。こんなもん、見て面白けれ(ry
767 :
名乗る程の者ではござらん:2008/02/25(月) 17:17:17 ID:Cvwj490U
老公が村人に嫌われるとこから始まったほうが面白い。
768 :
名乗る程の者ではござらん:2008/02/27(水) 22:32:51 ID:W5FPskxp
確かに弥七とうっかりは一世一代!!
特に東野黄門様と弥七は息ぴったり(^^)
昔の水戸黄門の大ファンです★
769 :
名乗る程の者ではござらん:2008/03/06(木) 17:15:22 ID:HMDmhLiZ
こう言っちゃなんだが、助さん格さん地味になったなあ
こう言っちゃなんだが、里見さんの演技力というより芸風が黄門役に
適正を欠くよね。
続きよろしく。
俺的最強(?)配役
黄門:東野or佐野(だったっけ?)
格:伊吹
助:あおい
八:高橋
弥:中谷
その他の忍び:野村、ゆみかおる
この配役だったら毎日でも見るぜってまんま三代目じゃんorz
こう言っちゃなんだが、里見さんは生涯助さん役をやってほしかった。
格さん
助さん
パクさん
里見の責任も無いわけじゃないが、ここ10数年の時代劇を
観てると時代劇全体が地盤沈下をおこしてるからな。
東野時代なんて水戸黄門に限らず大河を含め他の時代劇も面白かった。
それにアニメ時代劇(忍者ものだが)の「サスケ」や
「カムイ外伝」がニコ動の全話あるんで一ヶ月かけて全話観てみたが
なんと時代劇がアニメですら面白かった時代なんだよ。
昔が良かったなんてあんまり言いたくないんだが。
視聴者が共有する基礎知識ってのが崩壊してるしな。
たとえば忠臣蔵の認知度ってどうなんだろ。
776 :
名乗る程の者ではござらん:2008/04/09(水) 16:20:21 ID:LmdKBOx3
東野って初代?佐野さんの前?佐野浅夫も好きだけどな〜
水戸黄門もドラえもん同様糞になったよ
777 :
ザ・ピラニア帝国軍:2008/04/10(木) 00:20:46 ID:kIljjM+z
>774
こないだやってた三船の大忠臣蔵、度肝を抜かれるほどすごかった。
総合的に違うでしょ。脚本、役者、殺陣、セット、かけている金、全部スケール
が違うんじゃね?破れ傘刀舟だって、話としてはメチャクチャの部分が多いのだ
けど、不思議にのめりこんでしまう。末期のテレ朝時代劇なんて、北大路の桑山
を除くと全部いい加減に惰性で作っている感じがするし、脚本がクサいよ。
778 :
名乗る程の者ではござらん:2008/04/12(土) 13:46:05 ID:qmNglTQX
里見黄門、間違いなくメタボで引っかかるな。
779 :
名乗る程の者ではござらん:2008/04/12(土) 16:03:22 ID:3bdRShEx
今、新潟でやってる再放送の水戸黄門最高だよ。
今は第二部始まったばかりだけど
この前、第一部やってたんだけど
登場人物少ないのにこんだけ面白くできるのかと
脚本の素晴らしさに感動した。
役者の面構えも半端無くごつくて味わい深い。
黒澤映画の面々みたい。
殺陣も大迫力だわ異常に巧すぎる。
多分超一流の殺陣師なのか当時はこれが普通レベルだったのか。
今の間延びした脚本に意味の無い雑魚キャラ登用でとっちらかった
感じ、お粗末な殺陣、全てが違いすぎる。
そのあとやった里見が助さんで大和田が格さんのも
よかった。しのさんが美人過ぎる。
時代劇「映画」のスタッフが生きてたころだからな
いやいや何年ぶりかに肛門様見たら
なんと肛門をスケさんカクさんのどっちかがやってるし
ヤシチは見た事ないし由美香るはババアになってるし
どうなってんだよw
北核実験で日パチンコ業界は…
北朝鮮の核実験以後、日本の大衆賭博産業であるパチンコが今、注目されている。
日本パチンコ業界を韓国系と朝鮮総連系が事実上掌握しており、その輸入の一部が
北朝鮮の外貨難の解決に大きな役割をしているといわれる、いわゆる「パチンコ
コネクション」で、パチンコを国民的娯楽とまで思う日本人たちは複雑な心境なのだ。
東京で会った印刷業種従事者のクズハラさん(55)は「私の使うお金が(北朝鮮の
核実験など)そのようなことを助けてしまうのかと思うと気分が良くない」とし
「パチンコに行くのも減らしている」と言った。
関係専門家は日本のパチンコ産業の規模は年間27兆円規模で、このうちの一部が
北朝鮮に渡っているものとみられている。2005会計年度に日本から北朝鮮に公式送金
された金額は3兆円だが、一部では実際送金金額は約10兆円にのぼるものと見ている。
このような事情にもかかわらず韓国系や朝鮮総連系のパチンコ関係者には現在、事業は
特に心配の種にはなっていない。送金中断に頭を悩める北朝鮮内の知人らの心配が先走る
だけだという。日本のパチンコ業界関係者のササキタカアキさんも「我々の業界に韓国や
朝鮮総連系が多いが、日本政府の対北制裁以後も大きく心配はしていない」とし「核実験
以後にも収入には特別差はない」と話している。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82375&servcode=200§code=200
783 :
名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 01:04:43 ID:41Al0lj8
里見黄門の悪口言うの止めてください。けっこう面白いじゃないですか?弥七もいいと思います。
東野黄門だけがオリジナル水戸黄門であり、後は全部リメイクなんだから里見黄門だけをあれこれ言うのはおかしい。
佐野黄門と石坂黄門もつまんないよ
まあテレビドラマがだめになってるからね
比較するのはかわいそうだ
>>784 佐野黄門はお銀、飛猿、弥七ががんばっている
787 :
名乗る程の者ではござらん:2008/05/08(木) 03:57:31 ID:Xi44ZHCi
真面目・仁君・二枚目キャラ
で愛嬌も頑固さも無い水戸光圀なんて
面白みの欠片も無い
788 :
ピラニア:2008/05/08(木) 05:52:32 ID:V24H67d5
黄門はシャビイな老人がいきなり権力者になるから面白いんだよ。
里見は恰幅が良すぎる。
助格も、どっちがどっちかわかんない。ヒョロイ格さんなんて。
オケラも芸がないから、またグルメ版になっちまうし。
由美かおるも、もういいかげん年だし。それ相応の役どころないの?
こないだのショーキさんばなしは、まあ良かったが、ど根性頑張り婆の話は
疲れちゃう。
一番強いんだからご老公もチャンバラで戦った方が良い
>>788 助格も影が薄いよな。
いや助格どころか悪役からなにから昔は絵になる役者ばかりだった。
それが当たり前だったが、こういう時代が来てみると当たり前じゃなかったんだねぇ
もっとも俺は同情派でだれか個人に責任を押し付けても仕方がないと思ってるが。
石坂黄門はパラレルワールドだと思えば楽しめる。
793 :
名乗る程の者ではござらん:2008/05/11(日) 11:35:49 ID:W6/yBhyl
藤田まことに変更キボンヌ(´_ゝ`)
794 :
名乗る程の者ではござらん:2008/05/12(月) 20:34:14 ID:XCAlnnxX
東野〜西村〜佐野
つまり1〜28部が同一世界観
石坂〜里見の29〜は別物と考えればよい
お医者さんで仕方なく今日の放送観たけど、こんなに劣化しているとは思わなかった。断然、初代派だけど里見さんの助さんも良かったのに…
レギュラー陣もだけどゲストも酷い。今の時代劇役者ってあの程度なんだ
特に、角さん役の人結構同じ役やってんだろうに何あの立ち回り
若手の上手い役者さんはもういないのかなぁ。1、2部のDVDでも観るしかないか…
796 :
名乗る程の者ではござらん:2008/05/26(月) 20:49:21 ID:wsj9aIEp
レギュラーメンに災難が降りかかる内容でないと感情移入できない
人情説教やるにはレギュラーは傍観者がいいんだよ
説教ってそもそも傍観のポジションからするものだし
>>796 「レギュラーメン」で「ネギラーメン」を食いたくなった(´・ω・`)
800 :
名乗る程の者ではござらん:2008/06/01(日) 04:28:56 ID:IqI/0oJP
800 age
801 :
ザ・ピラニア帝国軍:2008/06/04(水) 16:51:15 ID:Dp1XbL8T
今週月曜日(6月2日)の里見黄門、ありゃなんだ。
昼間の再放送でやってた白足袋の頑固おやじのストーリーが、面(めん)作りに変った
だけじゃないか。セリフまでほとんど同じ。脚本が買えないのかよ。
頑固一徹の職人の家にぐれた娘・息子がいる。その職人に仕事をさせ、できた足袋・面で
大奥/幕閣に取り入ろうとする悪代官や商人がいる。娘・息子に濡れ衣をきせ、仕事をすれば
命は助けてやると親を脅す。黄門さまが「骨は拾ってやる」と言って、クソ仕事をさせる。
親が無礼うちになりそうなときに黄門さまが現れてチャンチャンバラバラ。
こんなに同じでいいのかよ。いくらなんでも。
視聴者舐めてんだろ。こんなことやってたら、人が離れていくよ。
802 :
ザ・ピラニア帝国軍:2008/06/04(水) 16:53:11 ID:Dp1XbL8T
ストーリーがほとんど同じってのは耐えられるんだが、セリフまで同じってのは
ひどすぎるだろ。
それに、前より良くなってなきゃ。劣化してほとんど同じなんだからひどい。
単純にライターの手抜きだろ。時代劇では珍しくもない。
804 :
名乗る程の者ではござらん:2008/06/04(水) 22:06:42 ID:QKTXpjmt
個人的には石坂黄門の時の主題歌の方が重厚で好きだった(御三家バージョン)
後半の歌詞は、現在とは別のを採用してましたよね
人生 涙と笑顔あり
そんなに悪くはないもんだ何にもしないで 生きるより
何かを求めて生きようよ
だったような・・・
805 :
名乗る程の者ではござらん:2008/06/04(水) 23:16:45 ID:FIGR/XOr
今の黄門様は里見浩太郎の体格が良すぎる事が全ての元凶のような気がする。
あまりも東野、西村で一見華奢でヨボヨボな爺のイメージが付き過ぎちゃってるせいか
一見して助格よりも強そうな黄門様には違和感を感じてしまうのだろう。
石坂黄門の時は1番と3番ですから
807 :
名乗る程の者ではござらん:2008/06/05(木) 00:45:26 ID:Xus90S5W
今頃書き込むのもなんだが、
灯篭の立て方がココロニクイ
美術さん、よくやった
808 :
名乗る程の者ではござらん:2008/06/09(月) 20:23:29 ID:PkOM3fKk
つまんない
もう見ちゃいないんだが、茶目っ気があったり癇癪起こすような、狸爺と言える
人間味があるからこその黄門であり、変に小奇麗じゃ話しにならんと思ってるわ
確かに里見は小綺麗だからな
里見が助さんのやつはまあ良いと思ふ
長七郎なんかは里見の良さがでてるんだけどな
どっからどう見ても「前中納言」だからな
812 :
名乗る程の者ではござらん:2008/06/13(金) 00:00:35 ID:XwatOds1
ウルトラセブンが悪者になってしまった。数年前にもセブンが悪者だったが。
ウルトラマンやキャプテンウルトラが悪者なのは知っていたが、セブンだけは違和感あります
セブンは善人もやってるよ
814 :
名乗る程の者ではござらん:2008/06/15(日) 00:24:41 ID:B4HwvrEM
悪代官のあとどんな良い役をやったのですか?
第何部とかわかれば教えてくださいませ。
自分は見逃したかもしれないが悪代官の次は先週の悪商人だった記憶なのです
俺も教えてほしい、悪代官と先週の悪徳商人の間に善人役やりましたっけ!?
再放送里見を見始めて普通に楽しんでたが、佐野黄門をみて、
ああ昔のがキャラが強いし、内容も色々冒険して面白いんだなーと思った。
佐野黄門はひょうきんで茶目っ気がある。
子供のころは多分西村で黄門といえばこのひとだったので二代目もみたいし、初代もみたいなー。
あと今みると今のすけさんかくさんは細すぎるw
817 :
名乗る程の者ではござらん:2008/07/11(金) 01:14:00 ID:SL958ZiJ
佐野黄門て名張の翔とか飛猿がかっこよすぎて助さん格さん弥七とのバランスが悪いです。
なんだか現代ぽい忍びだなあと思うし 名前も浮いてるし。
鬼若はおk
818 :
名乗る程の者ではござらん:2008/08/15(金) 11:58:57 ID:PTYW337m
佐野黄門の八べえがおかみさんに一目惚れしたエピソードがありました。違和感あります。
八べえて若い娘さんに惚れるキャラなのに人妻に惚れるのはちと違うきがします。
819 :
名乗る程の者ではござらん:2008/08/28(木) 11:03:43 ID:ok24qK+r
昔の水戸黄門で忍者同士の戦いを隠れて見てた
弥七が 「梟の術か」 といってたシーンの
忍者同士のアクションがすごかった!
今の仮面ライダーよりかなり迫力があった
820 :
名乗る程の者ではござらん:2008/11/10(月) 19:08:20 ID:dMxrOyiT
ドラゴンボールに出来てきそうな忍者キャラがいなくなってから
普通の水戸黄門に戻った感じ
821 :
名乗る程の者ではござらん:2008/11/10(月) 19:30:48 ID:AXLeURp8
弥七役の朝鮮人が里見黄門をダメにした。
822 :
服部半蔵:2008/11/10(月) 20:59:59 ID:3lPc9/H1
名張の翔はかげろう忍法帖だけちゃうの?
里見降板なんて夢なんだろうなぁ…
磯山さやかが入浴シーン担当で視聴率アップ
一桁でしたw
ていうか別に磯山のせいじゃないけど
827 :
名乗る程の者ではござらん:2008/12/24(水) 22:22:16 ID:CepjCTKZ
里見は人の良さと生真面目さが全身から滲み出てるような俳優だし
どう考えても黄門のイメージではない。石坂も同様。
東野、西村、佐野あたりはもともと悪役とかやってた俳優だからな
石坂は吉良やんなかったっけか?
吉良も中途半端だったからw
里見浩太郎って西郷隆盛の役作りで太ってから痩せ損なったんじゃないの?
もっと細いイメージだったんだけど。
黄門:近藤宏
助さん:八名信夫
格さん:金田龍之介
八兵衛:山本麟一
弥七:山本昌平
なら視聴率もそこそこ取れるよ。
死人が混ざってる
磯山さやかが毎週入浴するんなら20:30〜45分の間は見てもいい
835 :
名乗る程の者ではござらん:2009/01/20(火) 19:56:13 ID:EtlG+2ya
次期のキャスト
黄門 竹内力
格 小沢仁志
助 加藤雅也
八 中野英雄
弥七 山口祥行
銀 及川奈央
836 :
名乗る程の者ではござらん:2009/01/20(火) 20:22:36 ID:2SmbHCDX
死人が まざってるで 吹いた
837 :
名乗る程の者ではござらん:2009/01/21(水) 10:18:07 ID:cTQ/e3fq
水戸黄門 渡瀬恒彦
助さん 梅宮辰夫
格さん 志賀直哉
弥七 片桐竜次
八兵衛 中西良太
お銀 堀川まゆみ
以上のメンツで、タイトルも「大激闘 マッドコーモン」に変更
里見さんは背が高いから合わないな
ジジイ役は小さくないと
今の役者は背が高いから今まで通りチビ爺さんがやると白木みのる状態になるだろ
「ガチでやったら助角より俺のほうが強い」と思ってる黄門イラネ
841 :
名乗る程の者ではござらん:2009/03/07(土) 09:00:39 ID:eW3maate
黄門 クリント・イーストウッド
助さん ピアース・ブロスナン
格さん スティーブン・セガール
弥七 ショーン・ビーン
八兵衛 クリス・タッカー
お銀 キャサリン・ゼタ=ジョーンズ
旅の花 ナタリー・ポートマン
ちょっと違うな
黄門 アーノルド・シュワルツネッガー
悪代官 エド・ハリス
お銀じゃなく、お新でキャスト
八が出るらしいな
846 :
名乗る程の者ではござらん:2009/03/08(日) 09:22:05 ID:orC90sBQ
837しがなおや?どうやって故人の文豪を連れてくるの?
里見は主役の器じゃないのがなんでわからんのか
848 :
名乗る程の者ではござらん:2009/04/17(金) 13:14:29 ID:UdYmLKpw
‘ちゃっかり八兵衛’って何だよ!ふざけんな!!
>>848 ・疾風のお娟・風の鬼若・アキ・八重婆・よろずやの千太・おけらの新助
・風車の弥八・・・
里見黄門は、ふざけたキャラのオンパレードだよ
850 :
名乗る程の者ではござらん:2009/04/17(金) 15:14:02 ID:n33LtOmx
石橋蓮司の水戸黄門が見たい!!
851 :
名乗る程の者ではござらん:2009/04/21(火) 21:37:15 ID:FtCrLnFg
いっそ里見さんのキャラをもっと前面に出してもいいと思う。
「くたばれジジイ!」と言われると、殺陣に気合が入って
「ジジイではありません!」って切り返すようなのがあってもいいと思う。
852 :
名乗る程の者ではござらん:2009/04/23(木) 07:33:08 ID:DwQ0qanf
生きてたら小沢栄太郎の黄門が見たい
853 :
名乗る程の者ではござらん:2009/04/23(木) 10:04:18 ID:/txog6AA
生きてたら、東野英心に黄門やって欲しかったな・・・
↑こういうバカがいるんだね
こういう連中おっぱらうのに疲れて結局里見なんかに落ち着いちゃうのかな
856 :
名乗る程の者ではござらん:2009/05/09(土) 12:30:47 ID:Xn1o+BNv
ご老公もお喜びだろう
857 :
名乗る程の者ではござらん:2009/05/14(木) 01:14:42 ID:QX0IJ1io
「俺の名前は引導代わりだ!迷わず地獄に落ちるがいい!!」
「やかましい!闇奉行に証拠はいらねえんだ!!」
悪人斬らなきゃ浩太郎じゃない。><
858 :
名乗る程の者ではござらん:2009/05/14(木) 22:21:50 ID:kVKKxayw
亀石征一郎でええやん
859 :
名乗る程の者ではござらん:2009/05/14(木) 23:06:20 ID:lvGpGIZE
え?里見まだやってたの??
いい加減終わろうよ
テレビ局も駄作だと分かってんだろが
佐野黄門様の再放送をレギュラーに持ってきたほうが
数字とれるでしょ。。。
860 :
名乗る程の者ではござらん:2009/05/15(金) 01:41:28 ID:ZUyKQ+S9
かとうぶ
861 :
名乗る程の者ではござらん:2009/05/15(金) 11:01:24 ID:dKwB01ZF
つか水戸黄門って初代東野と二代西村で終わったよ
あとはやっつけ
里美は赤影の主役を張ればいい
里見というのは結局ジャニタレと同じなんだよ
バックの力で役もらってるだけ
萬屋錦之介が生きていればやってほしかった。
笹野高志
橋爪功
堺正章
866 :
名乗る程の者ではござらん:2009/05/19(火) 15:52:24 ID:j5T2tpW0
でもって行き着く所は『東野英治郎には及ばねぇなぁ……』
867 :
名乗る程の者ではござらん:2009/06/10(水) 09:25:44 ID:gPUPjs5e
いやね、一応時代劇マニアを自負してるだけに
録画して見るには見るんだよ。
毎回、里見黄門のはしんどくてしんどくて後回しに
なっていくんだけどこの前(今更だけど)最後に残ってたやつ
堺の回の宇都美みどりの
見たんだけど想像を絶するクソ脚本に学芸会芝居に
むかっ腹立ってきて『時間の無駄』っていう題名にしやがれ
って思ったよ。
水戸黄門自体、賞味期限切れなのか
キャストと脚本全とっかえでましになるものなのか・・・
この2年くらいで1部から再放送してるけどホント面白いよ。
78〜80年くらいでMAXを迎え85年くらいまでかな、みれるのは。
視聴者に何事か教えてやる為に作ってる傲慢時代劇
(練習)
とりあえず、けさいといわれる由縁を貼ってみた。(最終節に向けての残り数試合の流れ)
仙台 a鳥栖 a徳島 h甲府 a横浜FC h札幌 a山形 h草津 a湘南 h水戸 h京都 a福岡
2005 0●2 4○2 1○0 2○1 2△2 2○0 1○0 1△1 3○0 0●1 1△1
6(47) 5(50) 4(53) 4(56) 4(57) 4(60) 3(63) 3(64) 3(67) 3(67) 4(68)
仙台 h京都 h鳥栖 a札幌 a草津 h愛媛 a水戸 h山形 a鳥栖 hC大阪 h福岡 a東京V h湘南 a京都 h徳島
2007 1○0 1○0 1○0 1△1 0●1 1○0 1△1 3○0 2○1 1○0 1△1 2●3 0●1 2○0
3(59) 3(59) 3(59) 3(62) 3(65) 3(66) 4(66) 4(69) 4(70) 3(73) 3(76) 4(76) 3(79) 4(80) 4(80) 4(80) 4(83)
仙台 a湘南 h水戸 a甲府 h愛媛 aC大阪 h広島 a横浜FC a鳥栖 h草津
2008 2○1 2●3 1△1 1○0 4○3 1△1 2△2 1●4 1○0
3(58) 4(58) 4(59) 3(62) 3(65) 3(66) 3(67) 3(67) 3(70)←入れ替え戦で残留
870 :
名乗る程の者ではござらん:2009/07/14(火) 17:33:10 ID:9oPFSJSo
40部の予告に出てるの八ベェだよね!
助さんが、校門様をやっている時点で、里美の権力欲がプンプン臭って、見るに耐えない
大岡越前の加藤剛を、水戸黄門内に呼び出して、里美が威張って言う台詞は、聞くに堪えなかった。
先輩に向かって、あの配役演出脚本は、腹黒い。 確実に里美アンチを増やしたとおも
先代の黄門様が好きだった
初回はハチベエで視聴率狙い、次回はレッツビギンの麿で視聴率狙いか
もうレギュラーに魅力がないからゲストの魅力に頼るしかないな
はなまるマーケットに出て
ダンベルで身体を鍛えてる写真を見せてたが
もうバカかと、アホかと・・・
「裸にも自信がありますよ」って
そんな脂ぎってパワフルな水戸黄門なんか
誰も見たくないんだよ
でも草野仁の水戸黄門なら見たい気もするw
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|民主党の正体 .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
本来初代をやるはずだった森繁久弥さんに代わろう。今ならまだ間に合う。
橋爪功なんか似合いそうな気もするけど、
案外武田鉄也なんてどうよ? 金八シリーズが終わったら考えてほしい。
里見よりさらに説教臭いのが良いのか!
では、 藤岡弘、で
882 :
名乗る程の者ではござらん:2009/09/20(日) 14:30:29 ID:oWNNScbP
よし!ドロンだ。
黄門が完全無欠の人格者だと全然面白くない。
不正や故無き差別を許さない正義感の持ち主であると
同時に、趣味人で多少偏屈で子供っぽい部分もないと。
話も今までのリメイクやお涙頂戴の学芸会では立ち枯れ必至。
勧善懲悪は維持しつつもっと破天荒な話でよいのでは。
それこそ南蛮の凄腕料理人という設定でセガールを引っ張って
くるのも手。
黄門役もそれに合わせて上でも名前が出ていた石橋レンジ
あたりを起用すれば面白い。
しかし外人起用となると、寒流俳優をもってくるのがあの
局の体質・・・
884 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/07(水) 16:00:51 ID:nKLa2o2Y
片岡鶴太郎でいいだろ
八丁堀の七人で鍛えてるし
原作愛みたいのが無いじゃんコイツ、半七とか
886 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/09(金) 13:01:53 ID:Ferh66gf
感謝祭で島田紳助を成敗すればよかった
水戸黄門をもっと尊敬の気持ちでみられるのに・・・
887 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/11(日) 00:36:16 ID:C9rhp6Y2
キンキンケロンパで是非
>>886 東京03に説教する紳助を見て、応援してしまうのが今の里見黄門。
889 :
名乗る程の者ではござらん:2009/10/12(月) 21:04:31 ID:kdPGAIPQ
里見黄門をみていると、チャンバラシーンで長七郎と、せいぜい初期の八が二人いるようにしか見えない(つд`)
昨日の朝日の夕刊に、初代の
東野さんの記事が載ってたけど、
「テレビに出るのは好きじゃないけど劇団の為に稼がなきゃ」と主演を引き受けたらしい。こういう精神が素晴らしいね。
里見肛門は詰まらん!!
892 :
名乗る程の者ではござらん:2009/11/15(日) 22:40:11 ID:a3lvNYc/
893 :
名乗る程の者ではござらん:
>>890 東野さんの様な人間臭さが出せず悩んでいると里見さんが言っているとも
載っていたな