1 :
人間の言葉で話しんさい:
2 :
1:04/02/26 22:05 ID:???
村田蔵六(大村益次郎)中村梅之助(四代目)
吉田寅次郎(松陰) 篠田三郎
高杉晋作 中村雅俊
河合継之助 高橋英樹
天堂晋助 田中健
久坂義助(玄瑞) 志垣太郎
楠本イネ 浅丘ルリ子
お琴 加賀まりこ
お雅 岡江久美子
おうの 秋吉久美子
お里 大竹しのぶ
幾松 波乃久里子
菊絵 范文雀
野村望東尼 草笛光子
3 :
1:04/02/26 22:06 ID:???
緒方洪庵 宇野重吉
周布政之助 田村高廣
山形狂介 西田敏行
伊藤俊輔 尾藤イサオ
井上聞多 東野英
桂小五郎 米倉斉加年
佐久間象山 南原宏治
二宮敬作 大滝秀治
藤村孝益 浜村純
毛利敬親 金田龍之介
嘉蔵(前原巧山) 愛川欽也
宮部鼎蔵 高橋悦史
坂本竜馬 夏八木勲
西郷吉之助 花柳喜章
徳川慶喜 伊藤孝雄
海江田信義 中丸忠雄
白石正一郎 瑳川哲朗
杉百合之助 久米明
お滝 津島恵子
高杉小忠太 下元勉
道 岩崎加根子
4 :
1:04/02/26 22:08 ID:???
伊達宗城 大木実
東洞院千斎 河原崎国太郎(五代目)
石井宗謙 小松方正
時山直八 松平健
神代直人 石橋蓮司
金子重之助 岡本信人
近藤勇 竜崎勝
土方歳三 長塚京三
大久保一蔵(利通)高橋長英
沖田総司 森田順平
伊豆倉貞次郎 島田順司
赤根武人 溝口舜亮
語り 小高昌文
5 :
中村晋作:04/02/26 22:09 ID:vV7FMnvt
せんせいぃ ここは萩の松本村に よー似ちょるじゃろ
昨日、近所の総督府行ったんです。総督府。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、彰義隊討伐、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、彰義隊如きで普段来てない総督府に来てんじゃねーよ、ボケが。
彰義隊だよ、彰義隊。
なんか海江田とかもいるし。カス参謀が雁首揃えて軍議か。おめでてーな。
よーしおいどん勝に頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、豆腐食わせてやるからその席空けろと。
総督府ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
長州と薩摩の間でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、夜襲で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、夜襲なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、夜襲で、だ。
お前は本当に夜襲をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、昼間戦うのが怖いだけちゃうんかと。
戦争通の俺から言わせてもらえば今、戦争通の間での最新流行はやっぱり、
国民皆兵、これだね。
徴兵で国民皆兵。これが通のやり方。
国民皆兵ってのは国民が全員兵隊になる。そん代わり武士は用なし。これ。
で、そのための徴兵。これ最強。
しかしこれを実行すると次から守旧派にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、フランスの軍事顧問にでも頼ってなさいってこった。
7 :
1:04/02/26 22:13 ID:???
すまんノウ…テンプレ貼るのに必死になっちょるうちに
別の先生が新スレ立てちょった。重複してしもうた。
もう時代劇版のみんなに顔向けできん。
…高杉ィ…(ザシュ
こっちの方が芸があるな
9 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/26 22:20 ID:plgLPn1i
\\ おとうふワッショイ!! //
〜 \\ おとうふワッショイ!!/ 〜
__ __ __ 〜
|\ _\ |\ _\ |\ _\
〜 ( \|__| ). ( \|__| ) ( \|___| )
( ´∀`∩ (´∀`∩ ( ´ー`)
〜 (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ ))
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) 〜
(_)し' し(_) (_)_)
10 :
中村晋作:04/02/26 22:27 ID:vV7FMnvt
>7
周布さん・・・
12 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/26 22:51 ID:ircqMOdR
デケデケ | 攘夷あるのみです!攘夷あるのみです! |
ドコドコ < 攘夷あるのみです!!!!!!!!!! >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ |
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
13 :
1:04/02/26 23:32 ID:???
もう一つすまんじゃった。
>>3で聞多の役者名を誤記してしもうた。
誤)東野英 → 正)東野英心
今頃は、おもしろきこともなき世をおもしろく
棲みなしておるんかノウ…
すごいな
>>1 この作品への愛がひしひしと伝わってきますぜ。
15 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/27 01:19 ID:15VA6ZES
原作は読んだ事あるから再放送してくれたら観るよ。
16 :
小高昌文:04/02/27 01:22 ID:Zf1rT32q
時代が大きく変革するとき、その事業は三種類の人間群によって
引き継がれ完成する。
最初に思想家が現れ非業の死を遂げる。吉田寅次郎がこれにあたる。
次いで、戦略家の時代に入る。これまた天寿を全うしない。
最後の段階に登場する者は技術者である。
技術者である蔵六の出番はまだ遠い・・・
花神ゲッツ!
が、その他は幾ら古本屋回っても見つからず、、、
ヤフオク覗いてみたが、結構高値なのね。
振り込み手数料、送料考えると、もう少し出せば新しいの買えるじゃん。
ってのもあった。やっぱ古本屋にあんまり出てないからかな。
「鬼謀の人」(「花神」の原型の短編)
「英雄児」(「峠」の原型の短編)
読んだよ。どっちも講談社文庫「王城の護衛者」所収。
どっちも既に長編版を読んでるけど、
総集編みたいな感覚で面白く読めた。
「峠」は主人公・河合継之助が最後まで
宇宙人みたいに理解不能な奴で感情移入できなかったので、
コンパクトにまとまった短編の方が、
人間的魅力がダイレクトに伝わってきた気がする。もちろん私感だが。
ところで高橋英樹の河合、迫力あるしカコイイんだけど、
台詞に節回しつけてるみたいなあの芝居、ちょっと浮いてない?
ナニ調っていうの? 舞台調?「わしを越後へ置いてゆけ〜」とかさ。
総集編を見ていてチクと気になりました。
田中健が天堂晋助で『新選組!』に出たら、誰が勝てるだろう?
目の下のクマが怖かったよ>田中晋助
三谷新選組の高杉は声だけの登場らしい
>>21 高杉好きとしては、無理やり変な奴をこじつけられるよりはイイな
中村雅俊息子とか(新選組隊士の浅野薫役で出てるが)
舞台「彦馬がゆく」のDVDコメンタリーで三谷は高杉のことを
「英国公使館焼き討ちとかイヨッ征夷大将軍とか、子供っぽいこと
ばっかりやった人」と言っていた。でも、愛のある言い方だったけど
身はたとえ
武蔵の野辺に朽ちぬとも
とどめおかまし大和魂
先生。ポーハタンだ。
今度こそ、今度こそメリケンへ行こう。
先生。せんせえーーーー!
26 :
篠田寅次郎:04/02/27 22:01 ID:Zf1rT32q
くぁねこぉ〜 死ぬなぁ〜
27 :
武士道とは肛門出血に関する道徳である:04/02/27 22:38 ID:mj/q47gf
武士道とは精液と精液の不毛な愛である。
命の誕生を最初から封印した「死ぬことと見つけ」るしかない幻想の愛である。
主君や天皇に向けて射精する狂おしい精液は遂に妊娠することはない。
武士道の経典とも言える「葉隠れ」には男性の同性愛を至高の愛の形態とする記述がある。
同性愛は武家社会に普及し「衆道」と呼ばれ、武家の一般的な風俗として盛んになった。
そこには年長者が年少者を愛し保護する一方、年少者は年長者からの愛を受けて忠義を尽くすという政治的な権力支配があった。
武士道とはまさに現代の「新宿2丁目のハゲオヤジと男子高校生」の援助交際そのものなのである。
武士道は源頼朝の鎌倉時代に生まれ主君を頂点とした封建体制を維持するための巧緻なマニュアルに過ぎない。
キリスト教信者新渡戸稲造が欧米説得の役割を担って英文で『武士道』を刊行したのはちょうど日本が
中国侵略を射程に日清戦争から日露戦争へと向かう明治33年であった。
http://cgi.din.or.jp/~yossiy/cgi-bin/umeboard10.cgi?task=view&mnum=93 私が抱きついてゆくと三島さんは急に体の向きを変えて抱き返してきて
小さな声でささやいた。
「しばらくぶりだったね、会いたかったよ。」
、、、、懸命に三島さんの首から、胸、腹に、強いキスを浴びせかけていった。
、、、三島さんはこちらが驚くほどの、甘えた子供のような声をほとばしらせた。
1966年、昭和41年8月27日、熊本、ホテル・キャッスル。
三島由紀夫42歳、福島次郎36歳、中年男が汗まみれで抱き合う昭和武士道のメルクマール。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/4247/hokanshoko/m39.html 力強い生活の日常を伴う女性との愛の排除によって男性集団のひ弱な結束の緊密性を確保し、
礼と義の関係を築くという笑止で情けない未熟な出立が武士道を貫いている。
武士道にはキリスト教のような大きな「愛」が欠けていると新渡戸稲造は書いているがどっちもどっちであろう。
28 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/27 22:59 ID:guWllsS8
総集編を見返したら、お里(大竹しのぶ)がウザかった。
4シーンくらいしか出てこないのに、それが全部、愁嘆場。
うち半分は「人を斬るのはもうヤメて!」の超必死な連呼。
言ってることは間違ってないだろうが、幕末の日本にいきなり
戦後の平和主義・人道主義の価値観を持ってこられても場違い杉。
おまけに「あんたもあたしも百姓なんじゃもの。畑を耕して幸せに…」
って、エコロジーかよ! そんな説教わざわざ創作しなくていいから、
個性豊かな幕末人たちの物語をもっと見せろと。
原作「十一番目の志士」のお里はそもそも全くの別キャラなんだけど、
百姓どころか農民以下の扱いを受けてきた被差別階級の女で、
その出自が彼女の人格を強烈に形作っていた。
なんで「あんたもあたしも百姓、百姓一番自然バンザイ」みたいな
スーパー泥くさい女にわざわざ仕立て上げたのか。
武家社会の崩壊を予見していた主人公の蔵六にしたって、
別に民主主義思想みたいなもんからそう主張してたわけじゃないのに
NHKお得意のヒューマニズムにすり替えられたみたいで不愉快。
大竹の泥まみれの大熱演が、お里のウザさを倍増させていた。
大野靖子の脚色好きだけど、お里だけは正直いらんと思う。
他にそう感じた人はいませんか?
>28
お里と天堂晋介は二人とも、出てくるだけで
画面が暗くなるんで苦手だったな。
>>28 天堂晋助も原作じゃ陰惨な人斬りじゃなくて、独特の諧謔のある
妙な刺客なんだが、田中健はあれでいっぱいいっぱいって感じだったな。
でも、どこかでポイズンが片手間に以蔵をやってたのなんかとは
さすがに訳が違うな。何とも言えない凄味がある。
>「あんたもあたしも百姓なんじゃもの。畑を耕して幸せに…」
漏れは総集編の一部しか見てないから何とも言えないが、新選組と
対比させるためにわざとやったんじゃないかな。立場的には土方の
ライバルなんだよな?(原作でもそんな感じだった)
「真の武士集団を作ってやる」と言う土方と、「『武士』を存続させる
幕府方の連中なんぞ片っ端から叩っ斬ってやる」の天堂。
で、その天堂を心配するお里。
『十一番目の志士』の冷徹な捕り手である土方じゃなくて、『燃えよ剣』の
土方と天堂を勝負させるのをさらに『花神』に詰め込むんだから、今では
想像も付かない無茶だよな。
31 :
17:04/02/28 09:32 ID:???
「暑中はあついのがあたりまえです」
が、出てきて思わずニヤリ。
32 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/28 15:24 ID:V0gbPYYK
桂より男前な松陰だったな
33 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/28 16:56 ID:YbtITA+M
吉田寅次郎「これは暗殺ではない、戦いです…!」
総集篇ラストの松陰先生の春夏秋冬のセリフ
ご存知の方、ぜひupしてくれんかのう
34 :
篠田寅次郎:04/02/28 22:01 ID:cj/7omUC
かえらじと思い定めし旅なれば ひとしおぬるる涙松かな
35 :
篠田寅次郎:04/02/28 22:48 ID:cj/7omUC
人間にも春夏秋冬がある。幼少で死ぬ者もそれなりの春夏秋冬がある。
長寿で死ぬ者も同じだ。四つの季節があることは人生の長い短いとは
関わりない。春・・夏・・秋・・冬・・・どんな種が実っているか・・・
わたしにはわからないが・・・
いま、総集編借りて来てみてる最中。五巻もあるのかこれ。なげーよ。
蔵六は主役なのに影薄いな。イネは外人に見えねーしw
あと高杉はやっぱ面白いね。いよっ征夷大将軍!
なんか豆腐食べたくなってきた。
河井継之助(高橋英樹)の妻を演じていた上村香子さんがいじらしかった。
夫の訃報を聞いて悲しむ場面。
総集編には入っていない。って事は映像も残ってないだろうな・・・・・。
38 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/29 07:21 ID:O5frvxnO
39 :
篠田寅次郎:04/02/29 17:28 ID:gIDT6gwc
親思うこころにまさる親こごろ、今日の音づれ何ときくらん
40 :
中村晋作:04/03/01 02:47 ID:i8ghdCEy
先生をしとうてようよう野山獄
>武家社会の崩壊を予見していた主人公の蔵六にしたって、
別に民主主義思想みたいなもんからそう主張してたわけじゃないのに
NHKお得意のヒューマニズムにすり替えられたみたいで不愉快。
これはどの作品にも共通する問題だが、
梅之助蔵六はまだ独自の価値観を表現していて、
歴代の大河ではかなりましな方ではないか。
利まつ以来の超甘ったるいヒューマニズムに比べれば
遥かにましといえよう。
43 :
篠田寅次郎:04/03/01 20:34 ID:oSOOQhfj
身はたとひ
武蔵の野辺に朽ちぬとも
留め置かまし 大和魂
44 :
28:04/03/01 22:20 ID:???
>>29 二人のシーンの音楽は良かったんだけどね。
歌劇「カルメン」ラスト(泣き崩れるホセの場面)みたいで。
>>30 それが自分、ポイズソ0以蔵は妙に許せてしまうんだなw
実際「あの以蔵はよかった」と(主に女性に?)好評みたいだったし。
自分にとってのベスト以蔵は「人斬り」の勝新太郎なんだけど
ポイズソは「こういうのもありかな」と思えたよ。スレズレすまそ。
>>41 誤解を招く書き方しちゃってゴメン。
蔵六がヒューマニスト化されたと言ってるわけではないです。
蔵六はじめ、およそ戦後主義的ヒューマニズムの価値観とは
無関係に描かれている物語なのに…と書きたかったのでした。
確かに、大河の主人公としての梅之助蔵六は異色だよね。
歌舞伎調を排したそっけないセリフ回しも魅力あるよ。
45 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/02 08:21 ID:wgjA7OzB
>>35 「春には籾を蒔き、夏には苗を植え、秋には稲を刈り、酒を醸し・・・」
ってセリフは
>>35のくだりの前ですか?
松陰先生のバックに四季の移りが流れるシーンで胸を打たれます。
46 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/02 14:57 ID:9sIC7Q2h
>>35 松陰先生の袖を握って漢泣きにないている草野大悟と一緒に号泣ですよ。
先生がまたいい表情なんですよね…
47 :
米倉小五郎:04/03/02 21:56 ID:5M6wCZJM
俺の襦袢を着てもらう。先生もわかってくださる・・・
48 :
尾藤俊輔:04/03/02 21:58 ID:5M6wCZJM
わ、わしの帯・・・ 使おてもらお・・・
49 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/02 22:01 ID:qpfTlPiY
総集編でおうのが「金比羅ふねふね」に参加してるシーンあったけど
あれ、その直後に高杉が追っ手に踏み込まれて
銭ばらまいて逃げる話だよね…。
高杉の銭ばらまきより、おうののトロさ描写を選択したかぁ>編集の人
いいんだけど…そのシーンちょっと見たかったから。
渡英する船中で、水夫扱いされてる俊輔&聞多とか
(ラストの回想でなぜか止め絵で出てくるけど)
惜しいなー見たかったなーと思うシーンはいっぱいあるね。
そんな自分が強烈に憶えている、総集編でカットされたシーン
=イネが洋装で蔵六の前に登場する。
和服・日本髪が全く似合わない茶髪ブルーアイシャドー浅丘イネを
初めて素直に「きれい」と思った瞬間だった。
50 :
49:04/03/02 22:04 ID:qpfTlPiY
わーごめん、松陰先生をしんみり悼む流れをブッタ斬ってしまいますた…
小塚っ原刑場で逝ってきます。
そうせい候の役の人の、
顔の引きつり具合が気になって仕方なかった。
>>51 あれは原作の「チック」描写を忠実に再現していたのでしょう。
金田龍之介マンセー。
国盗り物語の土岐頼芸も良かった。
53 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/04 12:32 ID:T6Gi2vrr
ねんねんさいころ毒屋の子〜♪
すり鉢持て来い毒作ろ〜♪
ねんねんころころねんころり〜♪
ねんねんころころ毒屋の子〜♪
毒を飲んだらねんねしな〜♪
寝たら起きずにあの世まで〜♪
54 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/04 12:38 ID:T6Gi2vrr
おい今大村益次郎がテレ朝に出ているぞ
>>52 チックで善良で無能でいかにもお殿様らしくて
家臣達を可愛がっていて家臣達の言うなりで
そんな「そうせい候」を完璧に演じていたね。
幕末小説に毛利敬親が出てくると
もう金田さんの顔と声しか浮かばない。
56 :
中村晋作:04/03/04 23:34 ID:1xICt3KI
さがれぇ さがれぇ!
勅命により 松陰吉田寅次郎の殉国の霊が まかり通る!
さがれいぃ!
57 :
中村晋作:04/03/05 04:07 ID:DDNqnYyS
いよぉ 征夷大将軍!
>>55 金田氏は「あんみつ姫」の殿さんも忘れがたいw
スレ違い、すまぬ
59 :
中村晋作:04/03/05 13:32 ID:ydZeH3Y3
命があったらまた会おう・・・。
60 :
篠田寅次郎:04/03/05 13:56 ID:DDNqnYyS
久坂君のほうが優れています。
蔵六とイネの関係ってどこまで史実なの?
62 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/05 15:35 ID:VHYe4f3x
>>61 普通に接点はあったんだろうけど、恋仲っていうのは
「二人の間に恋愛感情があった『かもしれない』」っていう
司馬遼太郎の妄想らすぃ。原作の冒頭にそう書いてあった。
「近藤勇と竜馬が友達のわけがない」どころの話じゃないね!
だからこそ我々は作り事の世界を楽しめるわけなんだけど…。
蔵六&イネさんの子孫は何て言っていたのかなあ。
「さよう、創作とはそんなものです」
63 :
中村晋作:04/03/05 21:44 ID:DDNqnYyS
象山先生!大法螺ふき!
原作のお琴はどうでもいいような書かれ方だったけど、
ドラマのお琴は最後、ちょっと可哀想だったなあ。
65 :
中村晋作:04/03/05 22:24 ID:/E6yYDw9
せんせいぃ ここは若林だ。
萩の松本村の景色に よ〜似ちょるじゃろ。
南原宏治さんの象山先生がかっこよすぎて萌え〜。
67 :
中村蔵六:04/03/05 23:46 ID:DDNqnYyS
攘夷のどこが基地外だ!
68 :
中村晋作:04/03/05 23:50 ID:/E6yYDw9
よぉー せーい大将軍!!!
(やっぱ進行上外せんな。。。)
69 :
松平直八:04/03/05 23:57 ID:/E6yYDw9
周布先生! 高杉が・・・
なんとかしなきゃ・・・・
70 :
中村晋作:04/03/06 00:01 ID:1hrTDFiI
今から長州男児の肝っ玉をお目にかけます!!!
(これも進行上外せんな。。。)
71 :
秋吉おうの:04/03/06 00:14 ID:1hrTDFiI
御新造はん、夜具お持ちどすやろか!
72 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/06 01:09 ID:SsXH6aGs
>>62 あのな、現実に会ったかどうかもわからない近藤と竜馬の話と
同レベルにしないでくれ。
二宮敬作宅に2人がいっしょに住んでいたのはまぎれもない事実。
ただドラマのように敬作が2人の仲を取り持ったわけではない、
ということだけがはっきりしている。
73 :
中村東行:04/03/06 17:20 ID:U8paV71s
西へ行く人を慕うて東行く
我が心をば神や知るらむ
74 :
西田狂介他:04/03/06 19:26 ID:1hrTDFiI
聞いておそろし♪見ていやらしい♪添うてうれしい奇兵隊♪
75 :
名乗る程の者ではござらん :04/03/08 02:01 ID:Fh0PL7Q8
四カ国艦隊
「よんかこく」じゃなくて「しかこく」って読むのがなんかかっこよかった!
え?「よんかこく」じゃないのか?(´Д`;)
77 :
中村蔵六:04/03/08 23:59 ID:06nb2nGq
ケーカー 白灯を点じて 世界へ去る
78 :
尾藤俊輔:04/03/09 02:58 ID:4C9jv1oz
ますらおの 恥を忍びて ゆくたびも すめらみくにの ためとこそしれ
79 :
洪庵せんせい:04/03/11 00:10 ID:x58a2S0w
村田さん しっかりやんなさい。
宇野重吉の緒方洪庵先生もいい味を出していた。
81 :
入川諭吉:04/03/12 00:14 ID:qSpumU29
村田が攘夷になったぞ!
82 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/12 00:17 ID:EoIiBia7
松陰せんせいは、小塚っ原は南千住の回向院に埋葬され
今は、世田谷若林にお眠りになられている。
この間、お墓参りに行ってきました。
故郷へ帰りたくはないのかなあ・・・
萩にも墓がなかったっけ?
去年萩行ったら数ヶ所あったよう<墓
先祖代々のと、門下生達と一緒のとか
85 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/13 00:06 ID:XDHQrpCS
「花神」単独のサントラ出してくれないかな〜
86 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/13 01:14 ID:Dc7aO3k5
萩のお墓には、遺髪が埋葬されているようでアリマス。
ツイデニ、千住回向院にも「松陰二十一回猛士墓」と刻まれた墓碑
があるのでアリマス。
先生の墓が至る所にある…
「・・・・・・おもしろいのぅ」
89 :
志垣玄瑞(義助):04/03/15 23:40 ID:KpdK99bV
君が電光を発したくば、松本村にくることだ。
『花神』の久坂玄瑞といい、『新平家物語』の源義経といい、
この頃の大河において、志垣太郎はまさにハマリまくっていた。
>>89 今さっきそこ読んだとこw
「花神」→「世に棲む日日」と読み進んでるけど、同じ作者が書いたとはとても思えない。
「花神」は正直辛かった。
92 :
中村蔵六:04/03/17 00:48 ID:tbvjFZc8
1>>
ウォ〜 ウウォー
93 :
東野聞多:04/03/18 22:24 ID:cEBIt16d
攘夷! 攘夷!! 攘夷!!!
攘夷あるのみです!!!!
花神の久坂玄瑞はキリっとして男前だったなぁ。
95 :
志垣玄瑞:04/03/18 23:40 ID:lxKXu0n7
国家の大計なるものは、あの徳川幕府のもとではできません!
96 :
東野聞多:04/03/19 01:07 ID:5BtTIiGp
でくられ〜しょん おぶ うぉ〜〜
97 :
金田殿様:04/03/19 01:33 ID:CNWmtBc+
でこ・・
98 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/19 13:04 ID:q7HQNEf1
聞多が英国留学のためにちょんまげを切る場面で、
垂れた髪をふうふうと息でどかそうとするギャグは藁た。
99 :
金田殿様:04/03/20 02:23 ID:XVE3iOcW
長州がぁ 朝敵ぃ〜〜〜かっ
100 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/20 11:51 ID:oVCiuXgL
なにかそれは
天才
102 :
中村晋作:04/03/20 23:55 ID:XVE3iOcW
先生を
慕うて漸く
野山獄
103 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/21 18:56 ID:NHm201/t
イネと蔵六がデュエットするオランダの歌はなんて歌なの?
こんぴらふねふね
イネの頬骨が気になって気になって…
だ〜れもきやしまへ〜ん♪
107 :
さと〜さん:04/03/24 20:33 ID:rHKAA6El
3びゃくまんどる はらい〜なさ〜い〜
108 :
CFR:04/03/24 21:40 ID:L+2LmMbI
50年かかっても払えません!
109 :
さと〜さん:04/03/24 22:15 ID:rHKAA6El
ひ・こし〜ま 借しなさ〜い
110 :
CFR:04/03/24 22:18 ID:L+2LmMbI
そもそも日本国なるは、高天ヶ原から始まる。・・・・・(略)
現在の大河関連のスレで拾ってきた。
>●幕末が舞台の大河ドラマの視聴率
>24.2% 勝 海舟
>23.2% 翔ぶが如く
>21.1% 徳川慶喜
>21.0% 獅子の時代
>20.2% 花の生涯
>19.1% 三姉妹
>19.0% 花神
>14.5% 竜馬がゆく
>-------------------
>20.3% 平均
>大河ドラマ41回の平均視聴率 24.5%
>幕末以外の平均視聴率 25.5%
>つまり、幕末が舞台になると、「自動的」に 5% 下がる。
>過去に幕末物が大河平均の 24.5% を上回ったことは一度もない。
花神の視聴率はもっとドン底低いようなイメージあったけど、
最近のドラマ視聴率の感覚で言うと、意外と悪くなかったなあと。
5人に一人は花神の話ができる!って考えたら嬉しくなりますた。
112 :
尾藤俊輔:04/03/25 00:31 ID:E1bap13F
わ、わんすあぽんなったいむ。。
113 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/25 01:02 ID:25rPJ7jp
>111
花神は今の時代に放送したらもっと視聴率悪いような気がする。
視聴率と作品の善し悪しは関係しないからどうでもいいだが。
>>111 花神は昭和52年度の作品。
この年、日本列島は王貞治のホームラン世界新記録に
沸き返っていた。
ワールドカップ日本大会か、いやそれ以上のフィーバー
が春からずっと続いていた。
世界記録が達成されたのは9月3日。
つまり、花神は、ほぼシーズンを通してプロ野球全盛期
時代の視聴率と戦わなければならなかった。
詳細は知らないが、常時30%は軽く超えていたものと
思われる。(世界記録達成時の視聴率43.3%)
現在の巨人戦は20%いけば御の字という状況から
考えると、19%といえど、健闘した部類かもしれない。
>>114 解説感謝!
この板、昔のテレビ界・芸能界の背景を知りつくしている
歩く番組表さんみたいな人がいるよね…勉強になります!
自分も当時生きてて、花神も王さんの記録も見てたのに
ろくすっぽ覚えとらん。恥ずかしいノウ。
「花神」の頃はたとえば中村雅俊、田中健、志垣太郎あたりって
普通に若い女の子がキャーとか言ったり「好きな男のタイプは?」と
訊かれて名前を挙げるような、そういう存在だったよね。
(男から言えば秋吉久美子、岡江久美子、大竹しのぶあたりも
そういう存在だったのでは…)
梅之助さんはともかく、花神のメイン出演者って
10代20代の視聴者から見ても普通に豪華だったんでない?
今でいうアイドルとは全然意味が違うだろうけど。
最近ビデオで見ましたが、
蔵六が諭吉相手に日本人の根性がどうこう言い始める下りと
江戸城で海江田と論戦でのいきなり官位を持ち出して
わざと反感買うようなマネをする下りがどうもシックリきません。
それ以外は日本史でこんなに面白い人がいたんだと感心しましたが。
前後が端折られてるからか?
緒方洪庵の通夜のときの話ですね。
原作では彼が単なる舶来崇拝の人間ではないことが描かれていたと思いますが、
その部分はドラマのなかでは、たしかにちょっとわかりにくいですね。
江戸城のシーンは総集編以上に、海江田のつっかかりが厳しかったと記憶してい
ます。そのうえで、蔵六が海江田を屈服させる手段として「海江田殿、お上に対して
無礼であろう云々」の台詞があったと思います。ですからこの部分では放映当時は
あまり、違和感は有りませんでした。
118 :
田村政之助:04/03/26 22:19 ID:vV7FMnvt
た〜かすぎ・・・・・・・・ ザシュ・・・・・
119 :
中村晋作:04/03/27 01:33 ID:Zf1rT32q
ともし火の 影細く見る 今宵かな
今日掃除をしてたら花神の文庫本があったのでつい読んでしまった。
コンビ二いったらコミック乱があったので買ったら村田先生がおイネさんを
泣かしていた。
121 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/28 22:24 ID:i8RtyO3f
村田先生はお琴さんと居ると子供みたいですね。
122 :
中村晋作:04/03/29 00:03 ID:gIDT6gwc
そもそも赤根武人とは何者だぁ 大島郡の百姓ではないか!!
123 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/29 18:10 ID:kmOKiaFK
>>116 海江田の方が、先に江戸城に入ったということと、蔵六が百姓出身と聞いて
かたくなに指揮権を譲らなかったから仕方なく官位を持ち出したんでしょ。
海江田の肩を持ちたいなら子孫が本を出してるから読んでみたら?
こちらではドラマとは反対に蔵六を禿しく攻撃してます。
司馬は海江田についてはボロカス書いてる罠
125 :
中村晋作:04/03/30 22:08 ID:Eo+pJt+N
一里行けば一里の忠、二里行けば二里の義をあらわすときとは思わんのかぁー!!
126 :
名乗る程の者ではござらん:04/03/31 06:16 ID:agmjn28U
村田先生、「天花」に出てますね。
127 :
中村晋作:04/04/03 16:09 ID:3Nghq+US
俊輔! お前は行かんのか・・・
128 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/04 01:32 ID:NIH0dSwa
高杉晋作が、彦島租借の件を神話を持ち出してうやむやに
してしまった…という逸話。
その場にいたはずのアーネスト・サトウの回想録(「一外交
官の見た明治維新」)には出てこないのですね。
史実ではないのですか?
129 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/04 01:36 ID:aGvuYjMP
そもそも日本国なるは
高天原より始まる
130 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/04 16:43 ID:1xICt3KI
はじめ国のとこたちのみことましまし、続いて
いざなぎ、いざなみなるふたはしらの神在れまして・・・
あれ言い出した時、晋作とうとうイッたと思ったよw
132 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/04 21:15 ID:1xICt3KI
天の受け橋にたたすたまい、天のむぼくわもって海を探られ
その矛の先から滴る雫が島々になった・・・
133 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/05 04:15 ID:iHopH9vk
アダムの肋骨からエヴァが出来、
初めに出来たのが淡路の国の淤能碁呂島である。
俊輔通訳に苦難し、横で聞多がへらへらとする。
いないはずの蔵六がおり、説明口調で心中思惟。
回想の辮髪シナ人、蹴られて痛たそう。
だから彦島はやらんぞ。
134 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/05 14:33 ID:E9VASY6L
あれを通訳した俊輔はすごいと思た。
てか時間かせぎにはもってこいだったろうがw
>>128 古事記講釈の逸話は、高杉を英雄的に見せるための
後付けの創作って説もあるらしいね?
三国志演義みたいなもんなのか?
あの時の高杉面白杉。
137 :
尾藤俊輔:04/04/06 22:10 ID:U8paV71s
行き当たりばったりだ!
今朝、NHKの天花を初めてみたが。
蔵六先生はお坊様、お琴さんは女社長でふ。
>>138 でも、ヒィィィィーーーーな内容なんでしょ?>天花
怖くて見られんわ
140 :
中村晋作:04/04/07 22:28 ID:Ww44sfY3
とにかく・・ 起つことだ!
141 :
中村晋作:04/04/08 22:01 ID:06nb2nGq
いまから 長州男児の肝っ玉を お目にかけます !
ふ〜
>>139 梅之助さんていい声だな
とそれだけで喜んでおります
天花は主役の女の子が、、、
何言ってるのかわからない時あるし、自分を良く見せよう、それしか頭にないような気がする。
梅之助はテレビは引退したと思ってたよ。
息子も老人の役をやるようになってしまったしなあ。
145 :
宮敬明:04/04/16 17:47 ID:PI5QVOSI
2002年4月〜11月にTSUTAYAにて、原作、司馬遼太郎/脚本、大野靖子/(1973年NHK大河ドラマ)のビデオをレンタルしました。
でも、1977年NHK大河ドラマ「花神」のビデオはレンタルしたことはありません。
今後、1977年NHK大河ドラマ「花神」のビデオを鑑賞しましたら、2006年以降に是非、「花神」をリバイバル放送してほしいです。
146 :
名無しさんといっしょ:04/04/16 17:57 ID:5JmrTmzI
今晩テレビ東京8:00〜8:54【新撰組!「近藤勇」で言えない真実】見なはれ
147 :
薩摩のヒト:04/04/16 21:13 ID:mrOZdMyx
当時高校生だった私はブラスバンドで花神のテーマ曲を指揮したことがあります。
ほんの2〜3分の曲なの練習するたびに熱中していったのを鮮明に覚えていますよ。
バンドジャーナルの添付楽譜を紛失してしまったのが残念。
148 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/16 22:07 ID:Sngv42cP
最終回の最後は今も憶えている・・・。
イネ:先生、イネはオランダ医学を過去のものにはしません。
先生がイネにとって、過去の人ではないように・・・。
ナレーション:
吉田松陰、高杉晋作、村田蔵六とつらなる系譜がある。
革命の、思想家、行動家、それを仕上げる技術者の系譜である。
村田蔵六は歴史が彼を必要とした時、忽然として現れ、
その使命が終わると、大急ぎで去った。
もし、維新というものが正義であるとすれば、
彼の役目は技術を以ってそれを普及し、津々浦々の枯れ木に
その花を咲かせて回ることであった。
中国では花咲じじいのことを「花神」とよぶ。
彼は「花神」の仕事を背負ったのかもしれない。
149 :
議論は間違っているが・・・:04/04/16 22:51 ID:xIxY/eEv
「おい、これ濡らしたらいかんのじゃろ?」
「もちろんじゃ」
150 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/18 00:37 ID:Tg/Fhzj2
桂さんが長州弁をしゃべらないのはなぜですか?
エリートだから。
152 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/19 20:37 ID:jkOoZogy
__________________
、;‐'"´ ``ヾノ"´ :::`‐、::::::::
`ヽ:::::::::
|:::::::
l:::::::
|:::::::
_ _ /:::::::: 村田蔵六であります
/ \ /_ \ノ:::::::::::
// ̄\ \ // :::::`ヽ\::::::::: 遅まきながら、新スレ……実に喜ばしきことであります
|/ \ \| |/// ` `::\|::::::::
__\ル/__ ヽ:::::::::::: 私とて嬉しさのあまり
γ´ ・`Lノ´・ ヽ |::::::::::
| _| |_ | |:::::::: いつになく取り乱しております
乂_γ´ ::::::ヽ_ノ ノ::::::::
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ___::::::::ノ ̄ ̄ ̄ ̄::ヽ:::::::
{───────────────:::}:::::
今日、用事でNHK行ったんです、NHK。
そしたら正面玄関スタパの入口に「本日のスタパゲスト・
中村梅之助さん」って書いてあるんです。
死ってれば予約録画したのに……村田せんせぇ……
誰か見た人いない?
154 :
根性では無理か?:04/04/22 22:43 ID:VfZqzyfQ
それは残念!!
たしか昨年末、教育TVで何かのインタヴューにもでていました。
ところで、既にでた内容だったらすみませんが、
確か花神の初回オープニングは、神代直人一派が宿泊先に斬り込む場面
(つまり最終回と同じ)でしたよね。
斬られた蔵六が押入れから出てくるシーンが妙に痛々しかったので、当時、
つい観るのを止めてしまったのを急に思い出しました。
(他の時代劇を観ても、あんな感じはなかったと思います・・・)
最終回から遡ったり、オムニバス的(松蔭->晋作->蔵六)な作りをしたり
と、今あらためて考えてみると、結構、画期的だった様な気がします。
(ちょっと、贔屓目ですかね・・・)
"少年ドラマシリーズ"の復刻版DVDみたいに、残っているフィルムだけで
いいから、DVD化してくれるとうれしいですね。
155 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/22 22:44 ID:OycWqhPS
(洪庵)せんせいの〜
恩に報いることがぁ〜
薄かったぁっっっっ
以下、嗚咽
156 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/22 23:16 ID:OycWqhPS
●すごい襲撃場面
昭和44年10月から2年1ヵ月にわたって本紙朝刊小説として長期連載された司馬遼太郎原作「花神」のドラマ化である。
この同名小説をタテ糸に、司馬の幕末諸編をヨコ糸として大野靖子が52回にわたって脚本をくり広げていく。
花神≠ニは枯れ木に花をさかせまわる神。花が咲いたとき、その姿はもうない。維新でその役目をになった男は、
村田蔵六のちの大村益次郎である、と司馬はとく。しかし、「どう書けばいいのか連載中ときどき途方に暮れた」(司馬)
という蔵六(中村梅之助)をドラマ前面に強く押し出すため、大野は蔵六を廃藩置県の明治2年9月、早くも「藩は内乱の
凶器、おれは藩をつぶそうと思っている」男としてとらえるとともに、暗殺団・大村襲撃≠ゥら幕をあけた。この脚色
のさえが、梅之助の好演を引き出したといえそうだ。ドキュメントタッチのすさまじい襲撃である。じわじわともりあがる
緊迫のなか風の音が突如消え、階下からかけあがって突入するシーンは臨場感をもりあげる。大村重傷のしらせが飛ぶ。
木戸孝允(米倉斉加年)、妻お琴(加賀まりこ=好演)、愛人イネ(浅丘ルリ子)。かけつけたイネにそわれながら23年前
大阪の緒方洪庵(宇野重吉)の適塾にはいった日のことが浮かんでくる。きょうは若き日の蔵六とシーボルトの娘おらんだ
おイネとの出会い。前半はやや重々しいが回想に入ってからは、若さがみなぎってくる。中村雅俊の出演は4月。
(第1回放送開始日の『朝日新聞』テレビ欄より)
157 :
先生の生まれかわりか:04/04/22 23:46 ID:VfZqzyfQ
こ、こんな記事があったとは・・・。
因みに、この初回のシーンでびびってしまった為、
その後の何話か(うーん、10話位かなー)を観ないでしまいました。
みなさんのご迷惑でなければ、また、お手数でなければ、
その後の何話か分を教えていただければ幸いです。
(情報のあるサイトのアドレスでも結構です)
宜しくお願いいたします。
158 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/22 23:59 ID:r3eIB6c8
なーんで、全話残ってないんだろうな。
カラーなんだし、
159 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/23 19:33 ID:UL/tTx5M
たしか大村を病院かなんかに搬送するとき、
戸板を担いだ長州の若者のなかに、乃木希典と児玉源太郎がいたんだっけ?
160 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/23 21:29 ID:sWdj/oSr
161 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/23 22:02 ID:3Tc6JulH
ホント、どんなにテープが高価だったとしても、NHKを代表する大河は
永久保存してほしかったっすよね。
162 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/23 23:29 ID:uoCFgNFY
プリンプリン物語みたいに、テープを提供されて
再放送できるんなら、そういう努力をして欲しいな。
生放送だったんならまだしも。
163 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/24 10:46 ID:ZbWMiQYf
164 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/24 22:26 ID:tiG9qNXg
神代直人も今はすっかり好々爺。
悪役時代がなつかしい。
165 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/25 09:39 ID:+d3f8ilU
大和心の戦い方は唯一つ。
古来からの斬りこみだけで充分じゃ。
人を殺すやり方を知っちょルカね?村田先生!!
踏み込んでぶち当たるようにして、鍔元で殺す!
西洋かぶれしちょるもんは、こうして斬っちゃる。
166 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/25 19:28 ID:sdQbi9V+
適塾、蘭学者の数奇な運命。
結末は悲劇だけど、栄光を背負っていたわけですね。
福沢諭吉は、村田蔵六をどう思ってたんだろ、誰か引用できませんか?
167 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/25 19:44 ID:MIFmFFOF
脚本が残っているのならジャニ抜きの配役でリメーク頼む
リメークなんかしなくていいよ。
ジャニとかわざわざ書くのもどうでも良いっつーかナンセンス。
ジャニ以外でも、今年大河の長身デクノボー娘とか
芸能事務所絡みのタイアップ大根はいくらでも出てくる。
もうドラマ作りの構造自体が事務所主導になっちゃってるわけで
キリがないから言っても仕方ないし期待するだけ無駄。
まともな感覚で作られていた時代のドラマをそのまま味わえば良い。
(と言っても、花神はビデオがアボーンではあるが)
大体、梅之助以外の司馬版村田先生はもはや想像つかん。
169 :
幕府軍が来よるぞ:04/04/26 23:00 ID:T5HgIfF7
大河だけでなく、例えばNHKスペシャルなんかも含めて、以前の様な
重厚さ(?)がなくなり、全体的に軽く感じられるのは歳のせいだろうか?
梅之助さんを筆頭に、各役者さんの印象が強すぎるから、
"他の役者さんでのリメーク"・・・ というのは、確かに想像し難い。
("黄門様"が東野英治郎さんから変わった時、ちょっと見る気が・・・)
でも、そこを敢えて、配役を色々考えてみるのも面白いんじゃないかと
思う・・・
と言っておきながら、思いつかないんだよなー。
取り敢えず、誰が誰をやるかは置いといて(失礼)、以下の役者さんなんか
はいけそうな気がするんですが・・・。
・山崎努 ・桜金造 ・大地康雄 ・役所広司
・石橋凌 ・柄本明 ・六平直政 ・佐藤慶
・金田明夫 ・勝野洋 ・品川徹 ・三上博史
・上川隆也 ・江口洋介 ・田山涼成 ・石塚英彦
・杉本哲太 ・阿部寛 ・中村敦夫 ・竜雷太
・泉谷しげる ・津嘉山正種 ・中谷美紀 ・松たかこ
(下記のお三方は別の配役で・・・)
・森次晃嗣 ・西田敏行 ・松平健
ダメ かなー。
170 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/27 11:27 ID:9jw+nSVP
>>166 洪庵先生の葬式のときに蔵六が長州の国論に影響されて
すっかり攘夷論者になっていたのに驚いて、それ以後、
「村田は気が狂った。近寄らない方がいい」と周囲に言いふらした。
171 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/28 00:39 ID:Thb16hXd
『花神』の福沢って、もちろん脇役にすぎないが、それでも
結構いいポジションに居るよね。
まぁ原作での叙述通りの描写といってしまえばそれまでだが…
また『花神』の原作本のひとつである『峠』では河井継之助との
コンタクトもあるし、もちろんドラマでもしっかり描いていたとね。
(総集編ではカットされてるが)
連作短編集「酔って候」を読んだ。いわゆる四賢候のうち3人と、
愚候だった島津久光をそれぞれ描いていてメチャメチャ面白かった。
「伊達の黒船」は嘉蔵のことも描いているから(才能に引き比べて
なんたる不遇の生涯!)、「花神」の副読本としては充分だね。
大野靖子はすごいな。司馬幕末ワールドを読みに読んだ上で、
大河ではすごくうまく、おいしくダイジェストしたと改めて思う。
173 :
名乗る程の者ではござらん:04/04/28 23:09 ID:iOpDZEUW
じょうきせんって・・・なんじゃろか!?
>>168 大村益次郎…西村雅彦、桂小五郎…伊原剛志あたりなら俺は見れるよ。
>>172 大野靖子とか、小山内美江子あたりは原作に忠実に脚本化してくれるので
原作を親しんだものとしては安心して見ていられるな。
最近の脚本家、田向とか、去年の鎌田とかはトンでも方向に独走してしまうが。
今年の大河でもいい演技で目を引く若手の役者がけっこういると思う
また名前も聞いたことない人ばかりでまさに目からウロコという感じ
現代語連発はもう萎え萎えで軽味だけど面白い
どちらも違う味でいいんじゃないかね
テープは「フィルムセンター火事で燃えた」説と
「上書きしちゃった説」を聞いたことがあるんですが本当はどっち?
倉庫が水で水浸し説も聞いたことある
178 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/01 10:17 ID:1WHi/diF
上書きでしょう。
焼けたというのは昔の映画撮影所の世界。
(小津安二郎の代表作とされる『東京物語』のネガフィルムは存在しない)
179 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/01 13:34 ID:zF6yYCzl
あーもったいない。
誰か個人で持ってないのかのう
180 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/02 12:41 ID:KlbpTPe1
>>173 ピストンを上下させて
これに対して、ぴすとんって、なんじゃろかー
という台詞はあったのでしょうか?
総集編にはない
トピずれすみませんが
>178
>焼けたというのは昔の映画撮影所の世界。
昭和59年の京橋のフィルムセンターの火事で東京物語が燃えてしまったのですか?
182 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/02 23:19 ID:rp54wCZ3
>181
あっと驚くヤスジロー!?
公開封切前(つまり昭和28年段階で)既に焼失していたと言うから
驚くじゃあーりませんか!
「東京大学総合研究博物館」で検索して、同ホームページの「MAP」から
入り「刊行物データ―ベース」内の「デジタル小津安二郎」をご覧ください。
その中の「東京物語の現在」の註(※26)に『東京物語』原版ネガ焼失の
事実に触れた文献が列挙してあります。
>182
すばやいレスありがとう。
上書き説にうなずく私。今、アーカイブスでKISS(ヤングミュージックショー77年)でやってるんだけど
「当時のフィルムは高価だったため一度放送したらほとんどが使いまわされる」というようなことを加賀美アナが言ってました。
KISSのは奇跡的に3/4インチフィルム??だとかに残っているのが昨年発見されたとか!!
がんがれNHK!どこからか花神も捜してこい!!!
>180
えらいこっちゃえらいこちゃえらいこっちゃ…。
いきなりお殿様からおよびだしっちゅ〜〜んで、
まど〜〜せろくなこたないとおもうちょったんだが、
じょ〜〜きせん、こさえろと…。
…。
じょ〜〜きせんって、なんじゃろか〜??
という流れだったと思う、そこしか憶えてませんw
今、総集編のDVDを何度目かに見返している。西田敏行がいいな。
猪八戒だけど精悍で男っぽくて、それなりにカッコいい。
出陣の酒くらって「うはははは…うははははは!」と自嘲の高笑い、
戦場で槍を振るって返り血浴びて「氏ねやー!」のシーン、良い。
今、あの年齢で非二枚目で、大物なのにもかかわらず
あのポジション演じてくれる役者、ちょっと思い当たらない。
今年の「新選組!」なら体型的に山口智充なのかもしれないが
ありゃーお笑いだし、「花神」当時の西田と比較しては西田に失礼。
西田は、民放では余裕で人気シリーズの主役やってた人だしな。
それ考えると、やっぱり「花神」のキャストってカナーリ豪華だった。
186 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/12 12:19 ID:L7c6b37/
『花神』当時の西田って結構、お笑い的だったと思うが…
もちろんお笑い芸人じゃなくて俳優ではあったが、
民放のお笑い系バラエティは常連だったし、ドリフタ―ズの
番組なんかサイコ―にメンバーと馬合ってたもんな。
187 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/13 15:25 ID:0Gbde58q
『花神』松下村塾系の出演者も放送当時のイメージは…
松陰…篠田三郎…既にNHK金曜時代劇『天下堂々』主演だが、やはり当時の
イメージではウルトラマン役者
(3年前の『勝海舟』の竜馬の藤岡弘が仮面ライダー役者なのと同じ)
久坂…志垣太郎…やはり5年前の大河『新平家』義義だが『花神』当時は斜陽期
あるいは『あかんたれ』
伊藤…尾藤イサオ…当時のイメージでは売れなくなった(売れてない)歌手。
あるいは『あしたのジョー』
井上…東野英心…『国盗り』山之内一豊。黄門さまの倅。あっこの人もウルトラ
シリーズ出演。篠田三郎(タロウ)の上官(副隊長)
188 :
kl:04/05/13 17:32 ID:???
;
189 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/20 22:47 ID:Gzdt8S25
全話見たい。切実に見たい。
「花神」当時の西田は民放で主役なんかはってないよ。
「西遊記」も「花神」のあとだろ。
西田初主演作の「池中玄太80キロ」はさらのその後。
あのころの西田は、「見ごろ食べごろ笑いごろ」のコーナーで
突然乱入してきてヘンなふりつきで即興ソングを歌う人
ってイメージが強かった、自分的には。
「サンキュー先生」は?
いや、全然ヒットしなかったドラマではあるんだけど。
「池中」よりは先だと思う。
>>156 亀レスですが、この初回がとても印象的で、
予告の襲撃場面を見てこのドラマ見てみようと思ったのでした。
テーマ曲も最高だったし、もう一度全話見たいな…
193 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/24 01:51 ID:pZV7jYrE
松平健が時山直八
端役だったな
>>191 放映時期の順番は、
「花神」1977年
「西遊記」1978年
「池中玄太80キロ」1980年
「サンキュー先生」1980年〜1981年
だよ。
195 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/24 18:07 ID:R2BXoGi2
で、そのあと(の大河出演歴が…)
「おんな太閤記」1981年
「山河燃ゆ」1984年
「武田信玄」1988年
「翔ぐが如く」1990年
「八代将軍 吉宗」1995年
「葵 徳川三代」2000年
「宮本武蔵」2003年
だな。
196 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/24 19:47 ID:SPwWcfKp
「燃えよ剣」の場面の再現と思うが
長塚京三演ずる土方歳三最期の場面。
NHKアーカイブで二十数年ぶりに見たけど
良かった。
197 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/24 23:54 ID:vwrApvcc
猪八戒以降の西田はみるみるうちに出世していったからな〜。
西遊記パート2にも出て欲しかったのに…ってスレ違いソマソ。
西田敏行のことをろくに調べもせず、いいかげんなことを
書いてしまった
>>185(自分)が、詳しい皆さんに
がんがん修正をいただいているスレはここでつかw
ありがとうございます。本当に勉強になってます。
自分が子供だったからって全部「あの頃のこと」「昔のこと」
みたいにひとまとめに語っちゃうのはイクナイ!と学びました。
200 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/25 22:21 ID:N6DrmhnK
ところで、その西田敏行は、今から30年前(よって『花神』の3年前)
草刈正雄・主演の東宝映画『沖田総司』で永倉新八を演じてるんだよね。
201 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/25 22:30 ID:N6DrmhnK
追記すると、今の『新選組!』の永倉新八役の山口智充の芝居・演出
が真面目な正統派なのに比べると、映画『沖田総司』の西やんは全くの
お笑い路線でした。
202 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/27 02:09 ID:Uq5Yqd/X
西田ねたのつづきです。
西田が演じてた山形狂介。高杉のクーデターに引きづられ
いやいや挙兵。死を覚悟した奇兵隊幹部一同、大田の神社の陣営で
そろって頭を丸めるシーン。
歴史でならった、明治の元勲にも、こんな死を覚悟したぎりぎりの状態を
経ていたのかと妙に感心した思いが、子供ながらにもありました。
伊藤俊輔の馬関挙兵時の覚悟にも似たような感慨をもった。
西田さんの迫真の演技が忘れられないんだけど、総集編でカットされていて残念。
伊藤俊輔の悲壮な覚悟の顛末は残ってましたけど。
西田敏行と竹中直人って同じ劇団の出身だよな(西田が先輩)。
どっちも劇団の「写楽」っていう舞台の主役に抜擢されて注目され、
最初は、コメディアン的なポジションでお茶の間に顔を売り、
その後演技派俳優として認知されて大河ドラマの主役をはるようになる…。
似たような経歴たどってるんだよな。
204 :
名乗る程の者ではござらん:04/05/29 00:01 ID:eZPVockc
そうだね。
205 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/01 22:18 ID:9FL9fYit
桂小五郎氏 日テレ出演中
もと尼さんも
西田の出世作はNHKの「新坊ちゃん」(1976)だろう。
なぜか売れなくなった川上音二郎が山嵐になったという設定だった。
207 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/03 17:41 ID:MsOFDaHW
NHK西田は、
朝ドラ「北の家族」(1973)でチョイ役
↓
「ふりむくな鶴吉」(1974)でレギュラー
↓
「新坊ちゃん」(1976)で準主役
↓
「花神」(1977)で山県狂介役
・・・と続く
新坊ちゃんは75年だった(75.10-76.3放映)
209 :
:04/06/06 07:30 ID:IhLXVQzZ
とりあえず テーマ音楽がよかった
よく パーティなんかの オープニングで 使わせてもらったぜ!
前スレ落ちて今日このスレ再発見。
この前雑誌を読んでいたら
吉田寅次郎がスゴイ疥癬にかかっていて、
皮膚病の者を乗船させるわけに行かないという理由でアーネスト・サトウは乗船を拒否したそうだ。
疥癬にかかっていなかったら歴史は変わっていたかもしれない。
>>206 そうそうあったな。「新坊ちゃん」の山嵐。
あれで自分は西田を認識したよ。
でも山嵐が川上音二郎だったなんて設定あったっけ?
最終回の後日談で、子だくさんの山嵐が
子供をおぶってあやしてるシーンはよくおぼえてる。
>212
新坊ちゃん、大好きだったよ〜〜。
オッペケペ、オッペケペ、オッペケペッポ、ペッポッポ。
215 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/14 16:26 ID:qrEjiUU4
『新・坊ちゃん』これは漱石の『坊ちゃん』の脚色ドラマ。
実際タイトルに「新」の文字も付いているし、仮に原作通りの
ドラマ化、展開なら丁寧に描いても5〜6話あれば十分。
というか半年も続かないだろう。ところが放送当時、ギャグセンス
ユーモア精神のない視聴者からわけのわからぬ抗議が殺到。
「原作と違う」(あたりまえだ)「娘が原作本を読みながら見ていたら
余りにも違うので泣き出した」(馬鹿か)等々
既に『天下御免』や『天下堂々』といったナンセンス時代劇が放送
されたあとだというのに…やれやれ。
『新・坊ちゃん』
脚本は市川森一が書いていたんだね。
面白いわけだ。
自分は『新・坊ちゃん』始まる前ちょうど原作読んだばかりだったので
楽しみにしてたら全然違う話だったのでがっかりした(笑)
でもマドンナ役の結城しのぶはきれいな人だなと思った。
大原麗子の代役だったらしいね
そうか。。
西田敏行さんは。
1970年4月1日に「劇団青年座」に入団。23歳
5年後の「新・坊ちゃん」でブースカの市川森一が西田敏行を見いだして、
1977年に「花神」をやってその後「淋しいのはおまえだけじゃない」を西田敏行でやったのか。
なるほろ。納得。
219 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/15 10:58 ID:aXDyWOtl
「今、やろうと思ったのに…言うんだもんなぁ〜」
この西田出演のCMの爆笑台詞をリアルタイムでみてた人が
多く集うスレはここですね?
>>219 そうです。ここです。
消か厨のときにリアルタイムで花神をみて、総集編で再確認の人が多いんじゃない。
たぶん日本人の95%以上は大村益次郎を知らないだろう。
221 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/15 23:12 ID:x7tgtP+r
靖国神社の銅像も誰だか知らないだろうな。
また歴史の公式な姓名は大村益次郎だけど
『花神』を通過した人にとっては
村田蔵六だもんね。
しかしあんな高いところで、
蔵六は高所恐怖症じゃなかったよね?
確かに花神以外の幕末ドラマにはほとんど出てこないな。
新撰組!には出てくるのか?
223 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/16 03:45 ID:nbKpTV/n
同じ司馬原作の大河『翔ぶが如く』では平田満がやっていたが、
もちろんゲスト出演で、突然降って沸いたかのような存在。
一方の上野彰義隊攻めで対立する、お馴染み海江田信義は
レギュラー出演の佐野史郎で、まぁ既にコイツがかなりクセのある
キャラということはわかっていたが、それでもおかげでどっちに
感情移入して見たらいいのか、はたとこまった記憶あり。
『新選組』の大村は作者の三谷本人がやるらしい(根も葉もあるウワサ)
>>223 平田満すげえメイクだったね。眉毛ぼうぼうで。
225 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/16 22:05 ID:fCgEtnck
平田満は眼光にあまり迫力ないから、なんか貧相でもあったし
あるいは後の村山首相の眉毛みたいかな?
おにぎり顔の南伸坊がチープなカツラで(あれってボール紙を
たんに筒状にしてかぶってるだけ?)大村益次郎に扮した写真
があったけど、結構似ているというか、いい線いってるというか
あるいはとにかく爆笑。『歴史上の本人』(朝日文庫)に所収。
226 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/17 01:09 ID:4P2A4uUS
オレはケツの穴であいうえおが言える
三谷本人ならまだ西村雅彦のほうが
228 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/24 13:35 ID:QVyp8X77
>>221 神道嫌いの蔵六の像があそこにあるのも
なんか、皮肉な気がする
蔵六は元々、無宗教的な感覚であそこを
作っただけに。
229 :
東周英雄伝:04/06/24 21:06 ID:FOhC5ksm
蔵六は孫子なんかも調べていたんだろうか?
>>229 蔵六は数理を最重要とする人だから戦争哲学はもっていなかったんじゃないかな。
桂小五郎と蔵六が縁側で、両軍とも本で読んだ知識で戦争をすると奇声をあげて笑うシーンがあったけど、戦争を科学実験のように考えていたんじゃないかとおもう。
革命派3種類の人種によって成し遂げられる。
理論家が始めにあらわれ革命の種をまく。行動家がそれを実践する。
最後に技術者が最終的に技術的に成立させる。
思想を持っていて出来る仕事ではないと思うな。
いかがなものか。
前のレスに神道のことが書かれてあったけど
いま村田蔵六に靖国問題をきいたら
「あれは戦によって死んだ人間をカタチだけでも祭らないと人々の気持ちが鬱屈するでしょう。何でも良いから祭る場所作るがよろしかろう」
といって作られたような気がしてきた。
連続カキコすいません。
232 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/25 13:50 ID:0O+cMCq8
>>230 長州に雇われてからは戦史書を読み漁り、完全な軍学者になっていたのでは。
彰義隊のときも、江戸の大火のことを調べまくったし。
233 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/27 11:05 ID:hgYPNLdK
イネに再開したときも、最新のオランダ医学にはついていけなくなった、
なんて嘆いていたな。
234 :
名乗る程の者ではござらん:04/06/30 00:48 ID:PeW5Zb0Z
今「花神」をやるなら、蔵六が梅雀でイネが宮沢りえだろうな。
>>234 堺雅人が意外と合いそうな気がする>蔵六
額の辺りが特に。
天堂晋助はオダギリあたりがやるんだろうか。
>>234 イネには観月ありさキボンヌ。意外性があって良い。
着物も日本髪も全然似合わなそうだし。
彼女にもクォーターって噂あるんだよね?
カビラを外人役で使うのだけは絶対やめてほしい
毛利敬親…中村梅ノ助
蔵六…片岡孝太郎
おこと…菅野美穂
イネ…ベッキー
239 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/03 12:46 ID:qi9zWY4R
>>223 「翔ぶが如く」の海江田と「花神」の海江田ではイメージが違いすぎるんだな。
同じ原作者の作品とは思えないのだが。花神ではあまりにも悪役イメージが
強すぎて、どこからかクレームがついたのかな。
240 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/03 22:35 ID:ljsog+8K
『花神』では終盤登場の(改名後の)海江田信義だったけど
『翔ぶが如く』では始終登場(レギュラー)で(旧名の)有村俊斎だった。
海江田信義という武骨な雰囲気の名前は中丸忠雄はハマリ役だったし、
有村俊斎はまさに茶坊主上がりの感じで佐野史郎もハマッている。
西田・西郷や鹿賀・大久保にいつも「しゅんさいっっっ!!!」と
罵声まじりで呼び捨てされていたのもグッド。
しかし花神に出てくる海江田は、あまりにも傲慢不敵で憎らしい。
でも明治政府の要職にもつかず、西南戦争にも参加しない。
やはり実像は佐野俊斎の方が近かったのだろうか。
蔵六の刺客を雇ったというのもかえって小心がなせる技だったのか?
242 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/04 08:30 ID:Ib2ikvSI
山根は信用できん
高杉は狂った
イカデビル様が出演されていたという噂はホントウですか?
244 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/08 13:26 ID:MmOIIolO
天童晋介の父親役
> 天童の父親
原作は読んだはずだが思い出せん。
オリキャラ?
246 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/08 14:29 ID:MOMToeB3
タロウと松蔭どっちが先?
片岡鶴太郎の蔵六、以外によかった。
無愛想だけど面白みのある顔、原作に近いような気がする。
248 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/08 15:01 ID:y0JlOllM
天童晋介は原作には登場しません
249 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/08 15:16 ID:49mcRh6d
天童はうざキャラ
大竹しのぶはもっとうざい
天堂晋助(田中健)
天堂義助(天本英世)
>>245 天堂義助は原作(『十一番目の志士』)には名前だけ出てくる。
それにしても、司馬本人の生存中だよな。
>>1にある通り司馬
幕末物を片っ端から詰め込むなんて真似ができたのも、当時の
大河のネームバリューがあればこそか。
>>251 > それにしても、司馬本人の生存中だよな。
>>1にある通り司馬
> 幕末物を片っ端から詰め込むなんて真似ができたのも、
司馬が書いている戦国物や幕末物はどれもこれも同じようなネタの使い回しだから。
253 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/09 02:03 ID:XupG89nD
司馬遼は、ドラマ化された時点で、自分の手を離れるから
遠慮なく好きに作ってください、と製作スタッフに言ったらしいよ。
>>253 じゃぁ「坂の上の雲」にチェック入れるのやめろって遺族に言ってくれよ。
その前に司馬は「坂の上」の映像化を許していないが。
256 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/17 12:25 ID:IA5P5Fji
火吹き達磨、という達磨は実在するのですか?
「火吹き達磨」ってのは、水入れてその蒸気の力でいろりの火とかの
火勢をあげるグッズのことだよ。
「火吹き達磨」
鉄でできていて達磨型のデザイン。
口のところだけ穴が開いていて空洞。握りこぶしより小さい。
水を入れて口をいろりの中心に向けて灰の上に立てる。
やがて熱で水が沸騰し、勢いよく口から水蒸気を吹き上げる。
その力で中心の火勢をあげていく。
使い終わったら熱いうちに火箸でつかんで水に落とすと
また水を吸い込んで次回に使えるようになる。
>>258 銅製のもあった。
近年まで日本中で使われていたらしい。
260 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/17 15:42 ID:pwmUwUeq
≫241 海江田信義って生麦事件でリチャードソンに留めを刺したんだよね。
でも 晩年は枢密顧問官を務めた。 今で言う天下りさ。
弟は、井伊直弼の首をとった 有村次左衛門だし テロリストのDNAじゃん!
261 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/18 03:13 ID:HxGdbXTt
火吹き達磨、画像ないですか?
眉毛爆発してるか確認したいんですがw
この前深夜に柴田恭兵主演の映画「福沢諭吉」を見たんだが
クライマックスが彰義隊なもんで
期待したけど、結局大村益次郎は出てこなかったよ。
「花神」の諭吉の出番は
総集編のあれだけなんですか?
新撰組ではどこで出てくるのだ?
蛤御門のあとか?
やはり彰義隊で西郷とやりあうところだけか?
265 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/19 22:13 ID:kbAJqTJ/
手塚治虫の「陽だまりの樹」にも
出てくるよ。
266 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/26 23:33 ID:6UWwmZR0
すてすけ → じゅういちばんめのしし → しし → しどう
>265
堂々とした指揮官風に描かれちゃってるけどね。
268 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/27 07:50 ID:BqBN9LnR
新撰組!の蛤御門の変、鷹司邸
久坂・寺島・入江のシーン 台詞回しは花神とほぼ同じだった
自刃シーンまで演ってほしかった。
269 :
名乗る程の者ではござらん:04/07/27 21:15 ID:lbt8x/+8
すてすけ → じゅういちばんめのしし → しし → しどう
みたにさぁ〜ん
あんましおもしろくないでぇ〜す
つーか
>>266は天堂晋助に真っ二つにされてこい。
捨助なんかと関連づけるんじゃない。
271 :
遅レス:04/07/30 15:37 ID:3clVXfOL
>262
>「花神」の諭吉の出番は
>総集編のあれだけなんですか?
本編では蔵六に「英語」を一緒に始めないかと誘う場面あり(原作にもある)
それと(司馬の創作だろうが)河井継之助とのカラミがある。(これも原作の
ひとつである「峠」にある)
272 :
名乗る程の者ではござらん:04/08/06 21:51 ID:BIZzhGqq
これって、恋愛ドラマなんですよね?
恋愛もからめないと、日曜夜8時にだれも観ないだろう。
花神以前の大河ドラマの主人公はみな男前だけど、花神は火吹き達磨だもの。
花神は、あの顔で視聴率低かったんじゃないかと思っている。
松方英樹の勝海舟のほうがカッコ良いよね。ビジュアルで。
VHSの総集編を買った口だけど、全巻mpeg2にエンコ完了。
久しぶりに全編みたけどホント面白いね。こりゃ。
274 :
名乗る程の者ではござらん:04/08/22 04:37 ID:pttljZyN
全般的に志士よりその妻たちに力点が置かれているような。
脚本が女性だからか。それでもフェミ臭くなく、古きよき時代の
日本女性描写に徹しているのはうれしい。
>>254 NHKに任せたらどんな作品になるか明白ですよ。
むしろキチンとチェックして欲しい。
276 :
名乗る程の者ではござらん:04/08/31 23:54 ID:DCPPYSqf
新撰組になかなか益次郎出てこんなあ。
捨助を長州に走らせると花神と同じになってしまうからか
277 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/01 03:41 ID:RazmZxtA
>>276 一部で三谷氏が演じるのではないかという噂が流れているらしい。
>>277 根拠ゼロの単なる空想。実現度は極めて低く、
あり得ないと考えても良い。まことしやかに書かないように。
今年の大河は、出そうと思えば出せた高杉をあえて
声だけのピンポイント出演(役者のクレジットもなし)に抑え、
松本良順、中岡慎太郎、大久保一蔵、徳川慶喜ら、
大物起用が考えられた人物も、テレビ的に無名の舞台人に徹底。
路線変更もテコ入れも全くしない潔さっつーか初志貫徹の姿勢は
評価できる。視聴率も良くないのにそうまでして頑張っといて、
最後になってノコノコ脚本家本人が出てくるのはあり得ない。
中村梅之助(村田蔵六)=前進座=座長・河原崎国太郎(東洞院千斎)
米倉斉加年(桂小五郎)=民芸=座長・宇野重吉(緒方洪庵)
西田敏行(山県狂介)=青年座=座長・森塚敏(東条英庵)
当時の舞台人の中堅・新人が大活躍だったドラマだけど
その後見人的にそれぞれの劇団の大先輩が出てたのがワロタ
このドラマのポストカード集持ってる。松蔭先生の扱いが小さくて不満。
今でもNHKは大河ドラマごとにポストカード集つくってるのかなあ?
ポストカード?そんなのあったんですか・・・いいなあ。
283 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/03 16:09 ID:4bgqazkU
そのポストカードの内容って、確か、以下のような
5枚組のやつじゃなかったかな?
「道中でメモをとる蔵六」
「宇和島の海岸での蔵六とイネ」
「防具を背負い振り向く高杉」
「天童晋助とお里」
「松陰先生を真ん中に、桂、高杉、山県、伊藤、井上ら村塾の面々」
284 :
281:04/09/03 21:01 ID:???
>>283 その通りです。あなたもお持ちですか。みんな若いのにしっかりした顔立ちですね。
その後の活躍が予見されます。
285 :
>284:04/09/03 21:31 ID:OWX2PCrP
二つも購入したのに行方不明。多分もう見つからないと思う。残念。
某百貨店で『花神』と大河ドラマ15年の催しの折に購入したもの。
当時のNHKグッズ?は今ほど商品が豊富じゃなくて、他には確か
『花神』のれん!?とか、『花神』湯呑みセットとかがあったと
記憶してます。ちなみに上述の百貨店の催しでは、中村梅之助氏も
招かれて、サイン会ならびに質疑応答を兼ねたトークショーなども
ありました。
286 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/04 21:50 ID:c8/NFoCN
>>277 そう言えば、NHK土曜日に放送されていた松本清張シリ−ズで原作者の
松本清張がちょい役で出演していたよ。
三谷はあれをやるのか?
287 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/05 11:49 ID:d2NvqhKF
>>278 そうやって無理に登場人物を絞り込んだ反動で、竜馬と近藤がポン友だとか、
史実ではないとはっきりわかっている佐久間象山や勝海舟との交流など
無理な設定をしたおかげで、いわゆる幕末ヲタからそっぽを向かれて
しまったのではないの?そういう有名人を出さないのもかえってただの
手抜きかギャラの節約と思われたかもしれない。
三谷益次郎がまことしやかに言われるのも、この展開ならそれもありうる、
と嘲笑的にうわさにされた感じだし。
花神は大河ドラマの最高傑作だ。
主題曲も最高傑作だ。
次点は「国盗り物語」か。確か両方とも林光作曲。
290 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/06 11:53 ID:dJcsCJ9z
そして両方とも大野靖子脚本。
その後、大河で(大河枠以外も含む)司馬作品の脚本を担当した
名前も出したくないへッポコ脚本家は大野の爪の垢を煎じて飲め!
>>290 そうだったのか! 道理で面白いはず。複数の原作が入り混じって
いる点もおなじだね。
オレ小学生ながら「国盗り物語」が大好きで、家族で海辺の民宿に
泊まった時、今夜は「国盗り〜」が視られないのかぁ、と恐る恐る
「あの〜、NHKの『国盗り物語』が視たいのですが…」と頼んで
みたら、
「うちでも毎週視てるんですよ」と、そこの親父さん。
あれは嬉しかったなぁ! スレ違い話スミマセン。
292 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/06 19:19 ID:TOkJ6IYX
当時、NHKは大野靖子の脚本で『坂の上の雲』も企画していたらしい。
だが当時、司馬遼太郎はあの作品のドラマ化は色々な誤解を受けかねない
として、大野靖子の脚本と言えども!ドラマ化の許可しなかったそうだ…
時代は変わり? 司馬遼太郎も鬼籍に入り、『坂の上の雲』のドラマ化が
NHKによって進められているいるわけだが…既に自殺者も出ている。
>>292 時代劇マガジンのインタビューに載ってましたねー。
NHKは「国盗り物語」「花神」「坂の上の雲」で3部作制作したかった
ようで。その他にも大河での苦労話が興味深かったです。
294 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/06 21:56 ID:LWFOIEnc
>>292 「坂の上の雲」は映像化は難しいと思うよ。
同じ司馬作品で本人が映像化を嫌っていた「空海の風景」を
Nスペでやったが、見た感想としては、消化不良だったな。
>>294 わ! 司馬作品全制覇をもくろむオレの前に立ちはだかるアイガー
北壁が、その「空海の風景」! 何度よんでも挫折する。
>>295 追伸 みどり夫人も、あれだけは読み通せないそうだ。
>>283 好かれてないのか間違われることが多いな。
誤 天童晋助
正 天堂晋助
>>297 しんすけとしゅんすけとしんさくが出て来るからまぎらわしいよ!
「十一番目の志士」に出て来るおうのはバカっぽくて可愛い。
「るろうに剣心」の剣心は肥後の河上彦斎がモデルだなんて言うけど、
設定からして「十一番目の志士」の天堂晋助の方が近い。
300 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/07 09:14 ID:j5/6FbB5
>>296 あの作品はな。
仏教に関心ないと無理だよ。
といいつつ、作品中で司馬サンは空海の教えは釈迦の教えではないと
解説しているわけだが。少し花神から話題がずれたか。
花神に話を戻して……、
ファンなら靖国神社へ行った方がいいよ。鳥居をくぐったら、
予備知識の無かったオレでも遠目に、
「あ、あの顔は!?」
と驚いた。蔵六の銅像が建ってるなんて知らなかったから。
戦時中も供出(銅像を溶かして砲弾にする)されなかったんだな。
あと、境内のゆうしゅう館だったかな?(字を憶えていない)。
ここへ行くと、次の戦争もやる気まんまんな人が多いことが
判って、カルチャー・ショックを受ける。
302 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/07 18:59 ID:/wLEmIGm
>>301 原作では蔵六が高杉晋作の葬式が神式で行われるのに
違和感を覚えるシーンがあるだけに、
靖国が国家神道の象徴として扱われるのはなんとなく奇異に感じるな。
303 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/08 01:16 ID:QJ3Ja75j
オレはケツの穴で口笛が吹ける
>>299 似てるのは後の新政府側に使われた架空の暗殺者ってだけじゃないか。
後は性格から何から方向性はかなり違うだろ。
そう言う詳しく知らない人が聞いたら誤解しそうなことを、簡単に言うのは
いかがなものか。
>>304 いやいや、そっくりとまでは言ってないよ。人斬り彦斎に比べれば、
「十一番目の志士」の方が近い、と書いたつもりなんだが。
長州に伝わる必殺剣を受け継いだ若者が、官軍側のテロリストになる。
いっぽう河上彦斎に関するエピソードを読んでも、どうも剣心には
結びつかない。わずかに「背が低かった」点ぐらい。
いずれにせよ、和月伸宏は司馬遼太郎を読み込んでいるだろう。
セリフの中に「燃えよ剣」のパロディが出て来るし。
あるむすとろんぐの大筒、もはや宜しかろう。
307 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/11 21:24:56 ID:DE9bkWvR
私は鬼謀の人をドラマにして欲しい。
口中の豆腐がいよいよまずくなるところを見てみたい、と思う。
新撰組でドラマを作れるなら
「適塾」という大河ドラマを作っても面白いと思うのだが、
というか、歴史的存在価値からすれば新撰組より適塾の方が断然上だろう。
309 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/22 00:15:51 ID:nHkcWDio
つまり『適塾!』か…しかし、これだと師弟ともども
どことなく地味。それゆえにこれに、師弟ともども過激な
連中の話をプラスアルファしたのが『松下村塾!』で、
何のことはない。つまりは『花神』のことじゃアーリマセンカ!
>>300 >「適塾」という大河ドラマを作っても面白いと思うのだが
それなら原作は手塚治虫の「陽だまりの樹」でいきましょう。
これなら幕末の有名人は一通り出てくるし、
地味になりがちな摘塾シーンも、おちゃらけた主人公のおかげでドンチャン騒ぎだし
もう一人の主人公は武闘派だからチャンバラも出てくるし。
でもどちらかというと、1年大河より、半年大河か金曜時代劇で2クール(26回)でいいかも。
311 :
名乗る程の者ではござらん:04/09/24 21:36:38 ID:8qSDwWtY
継之助が神代直人にイビられております。in 金曜時代劇
けさ総集編を見終えて思った。この蔵六を暗殺しに来た刺客のリーダー、迫力
ありすぎ! まりつきしていた子どもが逃げる。そりゃそうだろう。
見終えてから巻き戻してみたら、あれは石橋蓮司でしたか!「三国志」の曹操。
道理で!
でも、蔵六の生涯は幸せでしたよね。愛する人に看取られて死ぬのだから。
313 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/02 16:03:35 ID:4WX2KtMn
「宮さん宮さん」が品川弥二郎作詞・大村益次郎作曲というのは本当なんだろうか?
314 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/06 16:34:16 ID:KAbRV5Po
ドラマの第一回。高瀬川沿いで、京わらべたちが毬をつきながら
『宮さん』を唄っているところに、神代たち暗殺団が登場して
吐き棄てるように「大村の作った唄だ!」というシーンがある。
しかしドラマの後半部、いよいよ官軍の東征軍が編成され進軍が
間近という時期に、既に兵士たちの間で唄われてる『宮さん』について
「私が作ったことになってるらしいが…実は…」という蔵六自身の
セリフがあったと記憶している。ただしその「実は…」以下について
全くその内容を憶えていないから面目ない(爆死)
315 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/07 08:35:42 ID:HBxXseja
>>314 それって、ドラマのみの話? それとも原作にもあるの?
316 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/07 08:42:30 ID:uRm0pqen
いま手元に原作本の該当巻だけないのでわからないが
司馬遼太郎の小説構成では、お馴染みの「余談だが…」
みたいなエピソード枠の中で触れられてるのでは?
刺客の神代って原作では「くましろ」とか、そんなルビが振られているが、
大河では「こうじろ」と呼ばれている。こっちが正しいのかな?
318 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/07 11:44:59 ID:3ebsovZH
こういう場合は歴史上の人名の一部につきものの
両方の読み方とも正しいというか2説併用状態では?
佐久間象山が「しょうざん」か「ぞうざん」みたいに…
『花神』では「ぞうざん」でしたっけ?
3年前の大河『勝海舟』では「しょうざん」だったが…
今の『新選組!』は「しょうざん」か。
そういえば人名ではないが、この幕末期の年号「元治」も
「げんじ」と「がんじ」の2説みたいだし。
しかし北政所の通称「ねね」に関して最近のNHKは「おね」で
通しつつある。では真田幸村は?
319 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/07 13:24:40 ID:HBxXseja
ぞーうさん ぞーうさん おー鼻が長いのね
>>318 その時代の人間にとって当たり前のことは、誰も記録に残さない。
それで後世の研究者が困るんだよなぁ。
浅井長政も、最近の大河では「あざいながまさ」と呼ばれているね。
321 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/08 20:11:11 ID:SBs4OEyZ
林光の主題曲は
NHK大河では最高の出来栄えだと思う
メロディーとしての出来が、他の作品のとは
まるで次元が異なる
322 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/08 20:24:36 ID:J26zxRC2
>>318 歴史上の人名は所詮「記号」みたいなものだからなー。
北条早雲なんて彼の存命中、誰もそんな名前で呼んでいないし、
吉田松陰や勝海舟は号で呼ぶのに、西郷隆盛は南州って呼ばない理由もはっきりしない。
源頼朝や藤原道長など氏で呼ぶ人と足利尊氏や九条兼実のように氏で呼ばない人の区別もはっきりしない。
まあ、通説の呼び方も常に正しくない場合も少なくないだろうね。
323 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/09 00:15:07 ID:C/bMubH/
イチローロードなんてやめてくれ!
国道262=萩往還道だぞ。涙松も近くにある。
>>321 ほんと。国盗り物語もすばらしい。
最近のってサウンドは凝ってるけど印象に残らんのだな。
武蔵は結構見てたけど、テーマはもう完全に忘れてる。
325 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/14 13:36:23 ID:DGxS/LrP
>>324 他をおとしめることでマンセーする2ちゃんねらの典型だな。
なんか湯豆腐がたべたい。今夜は花神鍋にしよう。
「トフは良い。生命を養うに足る。」つって冷奴喰ってたら
ヨメに「ナニそれ。健康食のCM?」って云われたよ。
イネとの出会いのシーンが好きだ。
「もち〜」
331 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/17 20:45:04 ID:G+m9tn7m
蔵六の側近の森次さんのチョンマゲ姿は、ウルトラセブンの変身の途中みたいだ。そういえば、松陰はタロウだったんだよな。
332 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/18 11:17:22 ID:0s6ZlAQC
白石征一郎の瑳川哲郎は…エースで隊長
井上聞多の東野英心は…タロウで副隊長
三浦長兵衛の名古屋章は…タロウで隊長
篠田三郎はウルトラマンタロウと吉田松蔭しか覚えてないな。
スレ違いだけど、セブンのひしみゆりこがプレイガールになったときは
自分も大人になった気がした。
335 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/20 04:21:59 ID:FHC0imIf
藤岡弘といい、篠田三郎といい、ヒーローモノをやった後、すぐに主役級にオファーが来たわけで、
昔の大河ってのどかだったんだな。
今じゃ考えられん。
新選組!だって仮面ライダークウガが出てるよ
337 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/20 07:19:31 ID:qlDcVZMK
>>336 オダギリのこと。
主役級とはいえないような。
>>335 ヒーローものといっても、
昔はゴールデンに放送してたし、
特に「仮面ライダー」は視聴率もかなり高く、
社会現象になってたからね。
篠田三郎は「タロウ」と「花神」の間にもドラマの主演とかやってたんじゃないかな。
340 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/25 23:32:23 ID:1gzhd1Jc
『花神』のスタジオ収録中、篠田三郎は足を踏み外し転倒。
「大丈夫か!」と駆け寄るスタッフ。しかしカスリ傷すら負わず。
篠田いわく「ボクは昔、ウルトラマンを演じてましたからね」
以上、確か当時の『TVガイド』に載っていた。
さてと、今日も湯豆腐で晩酌しよう。
家人がタラを買ってきたが蔵六鍋は豆腐だけでないと。
食べながら両手のひらをながめて満足そうにうなずくのが作法。
わうっ!わうっ!と吠えるのを忘れるな
343 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/29 20:48:58 ID:AqrkKFgz
でもあんまり調子に乗りすぎると神氏ナオナオがくるぞ!
344 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/30 15:01:07 ID:2f3tdgc0
神代な
345 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/30 22:13:47 ID:wPQiMcjX
山県役の西田敏行、天堂役の田中健の両者共日テレの「白虎隊」では会津藩士で出ていたのは面白い。
田中健って何かのドラマで若い頃の乃木将軍を演じていた。老けてからの
乃木は米倉斉加年だった。乃木将軍も長州閥。
348 :
名乗る程の者ではござらん:04/10/31 20:06:12 ID:qg/cQmI2
海江田役の中丸さんは、実際の事件をモデルにした安藤組の映画に標的にされる社長の役で出演している。つまり、「花神」とは逆の立場というわけだ。
350 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/02 00:14:56 ID:VXq7fbTU
>>345 この二人「翔ぶが如く」では西田=西郷隆盛、田中=木戸孝允だし。
351 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/02 16:09:17 ID:VUBGI0d8
かつて自分と敵対する役を何年後かにやったり
あるいは自分の親の役をやることになったりと
これだから時代劇は面白い!?
今年の佐幕方もいずれは倒幕方の人物を演じるんだろう
そういや片岡鶴太郎の村田蔵六は酷かった。確か高杉がマツケンだった。
354 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/03 19:31:49 ID:cbyXYtZM
>353 湯豆腐食って「あちー」なんて、ひょうきん族ネタやってたね。
355 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/07 20:00:19 ID:C/Yg2Mm3
>>351 西田敏行も
「翔ぶが如く」では山縣に攻められる西郷隆盛だしな。
356 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/07 23:10:55 ID:MhhxPoc1
田村亮を見て、「周布さん」と思ってしまう私って…
大河板の花神スレ落ちたか。
こっちでマッタリやってた方がいいのかな。
総集編しか見られないのは残念だけど、ロケが多くて素晴らしいね。
今年の大河は面白いけどスタジオ撮影ばっかで息が詰まっていけねぇ。
359 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/13 10:56:01 ID:A6U7DfGN
寅次郎がずっこけるシーンの様な砂利道、トンと見かけなくなった。
360 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/13 22:29:40 ID:zbsDBMSQ
そうですか。『花神』はロケが多いと感じられますか。なるほど。
でも『花神』のロケシーンはおそらく当初の予算通りの、あるいは
当時のNHK大河では通常の程度の数のロケでしたよ。つまり初回と中盤。
ロケが多くなるのは、次の『黄金の日日』。これはそもそも生田のオープン
セットで収録する機会が多かったですし、おまけに太陽光の強いフィリピン
ロケもあったしね。でもさらにそれより多かったのが『獅子の時代』。
パリロケはもとより、主演の文太アニィが、脚本の山田太一やスタッフに、
とにかく野外でやらしてくれと懇願。この東映映画育ちで初めての一年間
テレビドラマ主演のたっての願いだ!! いやぁ当時のセットセットしていた
大河にあって、本当にのびのびとした開放感あふれる大河だったぜぃ!!!!!
>>360 あんたみたいの香具師のために大河が隔離されたんだから巣に帰って下さい。
362 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/14 21:18:53 ID:LuJGXY1X
『花神』のロケシーンって、ドラマ収録が開始時、つまりクランクイン時に
萩ロケを中心に撮りためたヤツを、せいぜい第10回前後までにちりばめた
程度でしょ。蔵六の場合は「道中シーン」「川で洗い物をしながら童と遊ぶお琴」
「宇和島の海岸でイネと談笑する蔵六」で、松陰が「波の打ち寄せる岩肌の海岸
を探索するシーン」「東北旅行のシーン」「黒船騒動の浦賀へ走る松陰」
そして高杉が「萩の菊が浜で剣術の稽古」「防具かついで萩城下を歩く」シーン
これだけだよ。
そしてドラマ中盤でのお約束の第2次ロケが四境戦争シーン。
これだけだよ。
>>362 藻前、ビデオ持ってんのか? NHKへ送れ。
364 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/15 11:41:43 ID:0nv3Yk1K
単なる記憶力だよ。
それも興味がある対象には異常とは言わないまでも
鮮烈に憶えているもの。
ましてNHK大河はスタジオ収録がメインのビデオ撮りドラマ。
よって明らかに光線の違うロケシーンや、突然フィルム撮影に
なったりすると(『花神』の頃にさすがにそれはなくなったが)
なおさらよくわかるし、記憶にも残りやすい。
でも、人によってはビデオ撮りとフィルム撮りの画像画質の違いが
わからない人もいるみたいだから…『水戸黄門』をはじめとする
伝統的?に撮影所でフィルム撮りが当り前だった、一連の民放時代劇が
軒並みビデオ撮りになったときに全く気付かなかった一般ピープルが
多いのには驚いた。
365 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/15 21:37:35 ID:rSP1v0VO
NHKにビデオ送ったらどうなるの?
NHKはそれをデジタルリマスターでもして
放送したり、ソフトとして売るの?
マ・サ・カ!
366 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/15 21:49:22 ID:8ElONFQ0
>365
それでもいいから見たい!欲しい!
>>364 藻前、厨房のくせにどうして放送時の記憶があるんだよ。
ウラがとれないと思ってテキトーなこと抜かしてんじゃねぇーよ。
368 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/16 07:54:26 ID:DOsZeHQF
369 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/16 11:04:25 ID:cQaIstOs
>367
あのー、確かに厨房(中学生15歳)でした。
ただし放送時(昭和52年)に。
あまり善意の書きこみを疑うもんじゃないよ。
ていうか、アナタはそういうう暴言を撒き散らす
典型的なネット中毒者かな?
ちなみに上述の記憶に基づくロケシーンでは
「川で洗い物するお琴」「防具かついで萩城下を歩く晋作」
以外は総集編にも収録されているからね。
370 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/16 11:19:08 ID:cQaIstOs
アナタみたいな人は無視するとして、総集編に収録されなかった
ロケシーンを紹介すると
「川で洗い物をするお琴」というのは蔵六とお琴の婚礼の儀のおりに
花嫁の顔をチラリとのぞきこんだ蔵六が「あれこの娘どこかで見たことが…」
と思い回想するシーンとして、ちょこっとだけ出てくる。
川で洗い物をしながら、村の童たちとはしゃいでいると、往診かなんかで
蔵六が通るのを見て(着物のすそをまくりあげていたこともあろうが)
あわてて逃げ出し恥ずかしそうな顔をするお琴というシーンだったと記憶。
371 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/16 11:32:58 ID:cQaIstOs
「防具をかついで萩城下を歩く晋作」
鼻歌まじりに、いかにもガキ大将・萩の乱暴者の異名をとる晋作が
剣術の稽古の帰り(総集編でいうと菊が浜でのシーンのあと)
防具をかついで肩など怒らせながら下駄はきで闊歩。
(長身の中村雅俊の下駄姿は『俺たちの旅』とのつながりか?)
やがて城下外れの田畑の並ぶ一本道で、荷車を引く牛とすれ違う。
ふと振り返ると、わらの積まれた荷車には若い農家の娘が乗っている。
そしてどうやら晋作の方にそれとなくモーションを送っている。
ニヤニヤして見ている晋作。やがて娘が汗をふくように見せて、それと
なく肩肌をチラリとさせるや、これはたまらんと防具、下駄を投げ出し
一直線に荷車の方に飛び乗り、そのあとはNHKゆえに、×××…
372 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/16 11:46:14 ID:cQaIstOs
「道中の蔵六」
これは面白いシーンで、のちの蔵六の合理主義的一面のさわりみたいなもの。
茶店で休息後、再び道中についた蔵六が、「あれっ」と気付く。
「しもうた! 刀を忘れおった!」
(ちなみに、口はぼったいが、注意深く記憶力が鮮明だった当時のオレは
既に蔵六が刀を帯びていないことには気付いていたので笑ってしまった)
あわてて、さきほどの茶店の方へ引き返そうとすると、向こうから子供が
蔵六の刀を片手で頭上高く振りながら「おーい、お侍さーん」と走ってくる
姿が見えるではないか。「お侍さん忘れただろう」「おお、すまんじゃった」
「おとっつぁんが言ってたよ。ずいぶんあわてもんのお侍さんだって…でも
この刀なんか軽すぎない?」蔵六は駄賃をやりながら、特に恥じ入る風でもなく
それは竹光で、真剣は道中が重くて大変だからとか、なんとかいって子供に
半ばあきれられるといったシーン。
373 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/16 12:07:18 ID:cQaIstOs
「四境戦争」のロケシーンで総集編に収録されていないヤツは
これも有名なエピソードなんだろうけど、蔵六の率いる長州軍が橋の
かかっていない大川に出てくる。立ち往生する兵士たちに向かって
蔵六が号令をかける。「大隊(だぁいたぁ〜い)飛びこめぇ〜!」
「えっえっエ〜」(この兵士たちの最初の対応が面白いね。後の帝国陸軍
の兵隊からは想像できない対応で)
蔵六は再びさけぶ。「飛びこめぇ〜!!」兵士たちは「ふぇ〜い!」と
口々でぶつくさいいながら飛びこんで渡って行く…時は経過して、その日の
戦闘を終え帰陣する長州軍が例の大川にやってくると、あら不思議! 今度は
既に川には橋がかかっているではないか。兵士たちは嬉々として渡る。
これは戦闘前はより殺気立っていたほうが良く、戦闘終了後は疲れているのだから
よけいな負担はかえまいという蔵六の深謀遠慮の用兵術のエピソード
ちなみにシーンの文脈としては名古屋章扮する三浦長兵衛(総集編で彼の登場
シーンは全部カット…)が蔵六の戦上手ぶりを蔵六本人に語る回想シーンとして。
まァ。意地になんなってw
自分のホムペでやってくれ。
ど〜してageるかな〜。そんなに読んでもらいたいの?
>>375 必死に調べて書きました。ナマ温かい目で見守ってやってください。
素朴に、テレビしか娯楽のない時代だったんだなて思う。
378 :
358:04/11/16 16:27:26 ID:???
自分は本放送当時は消防で、記憶が曖昧なので
詳しく憶えてる人がいろいろ書いてくれるのはすごく嬉しい。
なぜ噛みつく人がいるんだろう? 気にしないでいっぱい書いて下さいね。
総集編以外で自分が微かに記憶してるのは、イネさんの洋装シーン。
メイクがまるっきり洋風だし、着物姿を異常に感じていたから
「あー、このために浅丘さんにしたんだ」と子供心に納得した。
でも原作読んだら、その後蔵六との濡れ場だったんだねw
379 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/16 18:29:26 ID:2zCrnOQ7
久しぶりに大村益次郎が主役の作品が見たい。
大村益次郎/佐藤浩市 主演
レスが伸びてるから何かと思えば、煽りにマジレスカコワルイ。
>>379 そんな、女子の好むセクスィーな村田先生は村田先生じゃないやいw
佐藤浩市は竜馬や芹沢鴨といった艶福家を演じていれば良い。
382 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/16 23:39:31 ID:NvDawSb7
記憶力ばつぐんのかた、気にするなよ。2ちゃん方言でグダグダ
言う奴らは単なる野次馬だからな。
素直に、大村益次郎/中村梅雀で見たい。
主役でなくて脇で。
記憶力抜群のヒト、自分はネ申になれると思っちゃったんだろうなぁ、、、
またーりしてたこのスレにも煽りがやってきたか…
sageていけば、そのうち来なくなるんでは?>煽り
記憶力抜群の人も、次に書いて下さるときはsageて下さいね。
「マザー&ラヴァー」に篠田三郎さんがゲスト出演したよ。
松坂慶子にピアノを習いに来て、息子に「母さんの彼氏」と
誤解されるダンディおじさまの役。「いい男」って言われてた。
知性的で誠実そうで素敵でした。調べたらもう56歳なんだね。
ツーショットを「濃姫と松陰先生…」と思いながら見たよ。
388 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/19 18:32:12 ID:2TPPLLel
>384
適塾出身の志士たちが主役の作品が見たいです。
大村、大鳥、橋本、高松、福沢が主役。
群像劇。
390 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/19 23:20:34 ID:IYGQ97tK
さて、ほとぼりが冷めたあたりで、再び微かな記憶を頼りに、
『花神』の本編の所々を思い出して、書きこもうかな…と。
↑ ageてるあたり、こいつ荒らしと変わらんな。
>>390 E-mailの所にsageと打ち込んでから書き込む事をお勧めする。
>389
政之助と任三郎と吉保は兄弟なんですね。
大河スレになくなったなと思ったらこっちにそもそもあったのね。
ひたらせていただきまする。
396 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/24 12:33:04 ID:HJWCdl14
「花神」は 大河ドラマ ナンバー1だー!!
花神_| ̄|○
黄金の日日キタ━━(゚∀゚ )━━!!!!
草燃える_| ̄|○
黄金の日日の唐十郎はよかった。狂気をはらんでいて。
ギョエテの詩を翻訳していた。
スレ違いスマソ。
オレはケツの穴で口笛が吹ける
400 :
名乗る程の者ではござらん:04/11/28 21:13:56 ID:bt+2NtIq
400!
NHKには、全話VTR残っているの?
総集編分だけ?
402 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/02 01:25:08 ID:foWhJbcD
今年の大河も、函館戦争あたりまでやるなら、蔵六の出番も
あったろうが。
まあ、あの内容だから、別に出なくてもいいけどさ。
高杉でさえ「よっ!征夷大将軍!」だけだからなぁ、
それより大久保どんが白い巨塔(田宮版)に出てたのにちょっとびっくりした。
>>401 NHKにはない。
NHKの保存の悪さには定評がある。深夜枠とか昼間とかで再放送という
習慣がなかったからだろうが。
405 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/03 10:21:14 ID:NIdX2KX2
公式なマスターテープがない限り、当時の関係スタッフ、出演者の
個人的なホームビデオテープに頼るしかないであろう。
出演者関係ではおそらく梅之助もしくは前進座あたりにあると推測。
そして少しでも早い時期にデジタルリマスターする必要があるのだが…
>>405 ガイシュツだけど、なんでNHKが呼びかけないのか本当に不思議。
懸賞金出して探せばどっかから出てくるかもしれないのに…。
なくしちゃいました〜って改めて公表するのが恥ずかしいのかな。
他のつまんねーことに金を使ってないで、仕事しろっつーの。
>NHKにはない。
(´・ω・`)ショボーン
天下御免とかさぁ…
受信料払わねえゾヽ(`Д´)ノ
しかし、看板番組の大河ドラマのビデオテープをなぜ消すかね。
確かにテープ高かったけど、高いと言っても1時間で1万円くらいだった。
全部残したって乗用車一台分にもならないのに。
消してしまったものはしょうがないけどね。
天下御免も、もう一度みたかったよ。
いや、昔は保存という概念がもともとなくて、
法律的に、むしろ消すのが正しい対応だった
らしい。で、NHKはそれを忠実に守ったと。
前進座にメールで花神ありますか?と言って見たら?
オレはケツの穴であいうえおが言える
ケツと言えばさ、靖国の入口にまゆ毛ボーンの銅像があって、英霊たちを
祀った神殿にケツ向けて立ってるんだけど、あれはどーゆーことなん?
上野に居る西郷を見張るためだから仕方がないのでアリマス。
西郷は戦争屋です。注意しなければいけません!
こんな感じだっけ?
416 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/12 23:54:58 ID:0M8sUu3a
DVD買ってみたけど、
蔵六の適塾入塾のシーンはよかったね。
新入塾生が一番悪い場所(畳)からスタートするしきたりとか、
洪庵先生からロウソクをもらうシーンとか適塾の雰囲気が出ててよかった。
そんなことより
針金でケツの穴を ちょいちょいと つっついてやると
気持ち 工エエェエエ工
421 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/16 14:28:14 ID:Df4ORXi/
>>402 あの内容で蔵六がどう、表現されるのか、
怖いもの見たさもあったけど。
今、スカパーで「黄金の日々」をやっているのでみているけど
「花神」の翌年のこの番組も面白い。
この頃の大河はリキがある。
脚本はブースカ市川だ、面白いわけだ。
脚本家を検索してたら「花神」の大野靖子さんは「木枯し紋次郎」やボンカレーの松山容子「めくらのお市」を書いてるんだわ。
「めくらのお市」今はクレームつくから放送出来ないけど面白かったよ。
「花神」は面白いわけだ。納得。
古い話ですまん。
>422
スレチガイだけど、昔作られた作品は今と時代が違うんだから
今放送できないってのは、おかしい気がする。
断り書き入れてきちんと放送すればいいのに。
424 :
422:04/12/17 22:37:08 ID:???
大野靖子さんの発想でなければNHK大河ドラマで
ほとんど特殊イフェクトの村田蔵六の頭は無理だったような気がする。
始め異様だったもん。中村梅之助。
425 :
422:04/12/17 22:39:41 ID:???
426 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/20 03:22:50 ID:jC15T/w6
吉田稔麿なんか、池田屋の時の一瞬しか総集編では出なかったな。
高杉、久坂以外の村塾門下生でよく出てたのって、時山と俊輔ぐらいか。
>>423 今見る人が不快に思うかどうかが問題なんだから、昔作ったからといって
感情面に変化があるわけでもなし、断り書きをすればそれで済むという問
題でもないだろう。
>427
だったら昔書かれた文学作品なんか出版できないものが大多数。
そういう時代があったことを踏まえて世に出すのは間違いとは思えない。
誰の感情も不快にしないなんて不可能だし、
正直今の流れは過剰な言葉狩りに過ぎると思う。
スレ違いの話を引っ張って申し訳ない。
追加
実際は誰かを不愉快にさせることを恐れているのではなく
不愉快だと感じた人からの攻撃を受けるのが怖いだけ、
というのが本当のところなんだろうけどな。
なんか熱くなってる香具師がいるな。
>>428 > だったら昔書かれた文学作品なんか出版できないものが大多数。
そうだよ、明治期の作品なんか片っ端から引っかかってるよ。
自分の主張が正しいと思うなら、こんな匿名掲示板で憂さ晴らしし
ないで、公の席で実名でもその主張ができるくらい理論武装を重ね
たらw
まあ、そろそろ他の場所でやろうな。
最近の新聞の通販で、幕末の志士が一同に会した記念写真つのが
あって、写ってる人に適当に名前をわりあてただけだろうが大村益次郎役
はやたら額がでかくて笑った。
>428>429
禿同
435 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/21 18:43:33 ID:LJ0PY5gh
高杉〜、その首大事にしろ〜!
周布さん!
437 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/23 23:24:32 ID:YlOoGtmI
小僧が、ふくれちょりやがる。新政府に人材はないんか!
逃げるんじゃ!!
ここだけのはなしですが、私の彼女はパイパンなんです。
みなさぁん、 秘密ですよぉ。 ^^;
440 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/24 22:19:38 ID:y+7HywAn
>439 高杉晋作なんて、チョンマゲの時代に丸坊主になったんだぞ。それに比べたら軽い、軽い。
441 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/24 23:14:56 ID:ieu3cYdF
天堂晋介って何者なの?上志じゃないよね?元農民?
下郎って言ってたけど
有名なの?
442 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/24 23:25:30 ID:tXTmvPh1
高杉晋作 中村雅俊
久坂義助(玄瑞) 志垣太郎
なんだこの年齢の高さは。
嫌がらせか〜!
>>441 司馬遼太郎の創作。十一番の志士という小説の主人公。
間違った
「十一番目の志士」だ
445 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/24 23:41:50 ID:ieu3cYdF
獅子の時代の完全版DVDBOXだすなら
花神の完全版も出して欲しい!
446 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/24 23:44:30 ID:ieu3cYdF
447 :
名乗る程の者ではござらん:04/12/26 20:12:50 ID:qGVX37do
時山と山縣の吉宗同士の競演が大河で見れたのって
これだけだよね。
叨≡∋ <いいぞ おみしゃんら!
. / \ 「フェーン現象で… 」「冬は豪雪地帯で…」などと喚く輩は似非長岡人だ!
vミミ 峠 ミ
lミミ ___;;、_y__ l 「西国では不要な冬支度をこなし、鈍重で、石ころを呑めといわれれば
(6 `'",;_,i`'" i 大酒くらって勢いつけて呑み、いざのみこんでしまってはぽろぽろ涙を
,r''i ヽ, '~rーj` / 流している。」
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽーー----:;,,,,,,, ――――― そ れ が 越 後 長 岡 人 さ !!
/ ゙ヽ  ̄、:::: ゙l,::::...........  ̄ ̄ " -.._
|;/"⌒ヽ, \ _ヽ: _l' ― ― ---........__ ./::,_、.`i
l l ヽr ̄  ̄‖l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三(二二二二二二(O\ M/
゙l゙l, l, | , | ガトリングガン |二二二二二二二二二二| (O::::::::::===
| ヽ ヽ 司馬遼 |{ ∠/:::::::::::/ ~_⌒_~ヽ::::::::: ヘ三三三(二二二二二二(O/ W ガガガッ
/"ヽ 'j ノ ,,,/" ''''''''''⊃ ̄ / /\| | / ヽ ̄
/ ヽ ー──''''''""" `゙j" │ ===◎= ホント 河井継之助は謙信・五十六・角栄と並ぶ
_,,,,,,,,,ヽ、 ,,,,,r-'''''''''"" 郷土の誇りだぜ! フゥハハハーハァー
''" ヽ,,___,,,r‐''''''二_\
時代劇マガジンってあるんですね。
周布さんのインタビューが載ってた。
450 :
名乗る程の者ではござらん:05/01/06 13:56:32 ID:EkHFuYqB
岸信介と佐藤栄作の家系が椋梨藤太の親戚筋にあたるって本当ですか?
451 :
名乗る程の者ではござらん:05/01/07 01:04:44 ID:YL2pvdVk
>>450椋梨藤太は知らないけど、吉田松陰の軍学の師匠は岸信介と佐藤栄作の曽祖父。
ちなみに、岸信介の孫の安倍晋三の「晋」は高杉晋作の「晋」。なんだかんだ言っても、
今でも日本の保守に影響を与えているようだ。
452 :
名乗る程の者ではござらん:05/01/08 16:34:52 ID:IzqeHser
松岡洋右も岸と佐藤の親戚なんでしょ?
松岡ってオレゴン大学でてるんだね。
453 :
名乗る程の者ではござらん:05/01/09 03:46:35 ID:QwMqNEi8
「先生、暑いですね」「夏は暑いのは当たり前です」
454 :
名乗る程の者ではござらん:05/01/12 12:06:09 ID:4oC5BsAM
河井と岩村が決裂し、長岡藩が敵対することになったときに
会談が行われた寺が財政難で寄付を募っているとニュースでやっていた。
455 :
名乗る程の者ではござらん:05/01/14 02:26:20 ID:5dv0hgFW
安倍晋三がやってくれました。さすが花神の関係者の子孫だと思った。
左翼・在日も安倍晋三をつぶそうとして必死です。安倍晋三が文藝春秋で
吉田松陰の人生観について語っているのをみて、「花神のまんまやんけ〜」
と思った。安倍ちゃん頑張れ〜
>>455 しかしまあNHKには圧力かけたんだろうなあ、、、
でも、たぶん日常茶飯事だったんだろうという気も
するんだが
457 :
名乗る程の者ではござらん:05/01/15 19:12:14 ID:apq2ft0a
なにせ、吉田松陰は過激尊皇攘夷だからな。
458 :
名乗る程の者ではござらん:05/01/16 13:33:59 ID:HKNPObbo
蒼天の夢見た人いる?
主に、松陰と晋作のドラマなんだけど
涙したよ
459 :
名乗る程の者ではござらん:05/01/19 22:51:03 ID:iMC9NMpC
テレ東の梅雀主演の2時間ドラマに天堂が犯人役で出てたよ。
天童がカッコつけて異人が構える銃を蹴飛ばしたことによって
射出された玉が大竹しのぶのおとっつあんに当たった
本来死ぬはずのなかったおとっつあんを殺したのは田中健である
>>458 正月は見てなくて、再放送は録画し損ねた。
そんなに良かったんだ。残念・・・
原作『世に棲む日日』だったのか。
>458
松陰が中村橋ノ介で、高杉が野村万斎のやつ?
>461
だったらビデオが出てるはず。
自分はレンタルで見たよ。
463 :
名乗る程の者ではござらん:05/01/22 22:47:36 ID:Kg6aI3PL
「豆腐を愚弄するものは国家を滅ぼす。」
まったくなんて事だろうと僕は思う。
1999年7の月。僕の叔父さんはサンフランシスコのジャパンタウンなある
とあるアパートメントの一室で、豆腐の角に頭をぶつけて死んだ。
やれやれ
>464
村上春樹?
「上野は正面から攻めようと思うの」と大村が言った。
「無茶だね」と僕は答えた。「今のこっちの戦力で真正面から攻めても上野は落ちないよ。それより夜襲の方がいいんじゃないかな」
「わかってる? この戦争は新政府の最初の一歩なのよ。闇討ちみたいなことは避けて正々堂々と攻めるべきだわ」
「君は本当にこれだけの戦力で正面から攻めて勝てるよ思ってるのかい?」
「あなた意外に戦(いくさ)をわかってないのね」と大村は言った。「カイエダ君って、世の中のことはたいてい知ってるのかと思ってたわ」
「いつか必ず切る」と僕は思った。
村上春樹と安西水丸のエッセイに
"大村"益次郎と豆腐の話があったね
468 :
R:05/01/27 23:27:41 ID:ziOrgUAc
最終回の最後に映った海岸はどこなのか、誰か知りませんか?
>>466 「いつか必ず切る」と僕は思った。ワロタ
470 :
名乗る程の者ではござらん:05/02/05 23:13:07 ID:a51WJGKJ
総集編見たけど、あれだけじゃあ河井継之助の凄さは分からんな。
一度、彼と小林虎三郎の話をドラマ化して欲しいな。
あと、海江田と蔵六のやりとりはドラマ的には面白いけど、
あの描き方に海江田(有村)家の子孫は怒ってるだろうな。
それから、寺島秋介は忠三郎の弟なんだね。
河合は気が狂ったようにげらげら笑いながらガトリング撃ちまくってたらそれでええねん
472 :
名乗る程の者ではござらん:05/02/12 22:33:30 ID:VPJbaIIb
大村子爵家って誰が継いだの?
蔵六とお琴には子供がいなかったんでしょ?
473 :
名乗る程の者ではござらん:05/02/18 03:42:12 ID:+DPZz3Y1
474 :
名乗る程の者ではござらん:05/02/18 10:04:33 ID:7j/niqAq
このぉ、百姓めがーっ
司馬は、勝ち組に乗った歴史観を
たれ流してるからな。
わかりやすいがあまり信用するのは
どうかと思う。
花神原作だって記述は矛盾だらけだろう。
476 :
名乗る程の者ではござらん:05/02/19 22:12:37 ID:UV0DjBQd
海江田は十分、勝ち組に乗った生涯を終えたと思うが。
477 :
名乗る程の者ではござらん:05/02/19 22:57:43 ID:rg0MpN3b
>>473 その割に本をアピールする文面は司馬さんから引用してるな。
478 :
名乗る程の者ではござらん:05/02/20 16:02:04 ID:lJrEGIhz
海江田は翔ぶが如くでもいいキャラクターとは言えないな。
479 :
名乗る程の者ではござらん:05/02/22 12:24:03 ID:DjPJOTjD
海江田は神代直人を使って蔵六を暗殺したってことになってるけど、
薩摩の海江田と長府藩の神代ってどんな繋がりがあったんだろ。
480 :
名乗る程の者ではござらん:05/02/26 10:54:09 ID:jmzNUm0J
神代直人は刺客としては薩摩でも有名で、同じ長州人だから
暗殺には都合がよいと海江田は考えたんだろ。
政敵を刺客に襲わせるというのは明治になってもよくあった話だから。
481 :
名乗る程の者ではござらん:05/02/26 20:37:57 ID:NCO4+kUB
海江田はそれでも 東郷平八郎の義理の父親となるのですから
長生きはするものですかね
あと伊藤俊輔が力士隊を引き連れて歩くシーンがもう一度どうしても
見たい
482 :
名乗る程の者ではござらん:05/02/26 21:04:57 ID:kDBhoBz6
スカパーで黄金の日日がもうすぐ終わる。
花神は、前年の作品だろ。
全編放送してくれんかなー
無い袖は振れないのでアリマス。
保存されていない話があるんだよね
やっぱり全話保存されていないと放送は無理かなぁ
残っている分だけでいいから見たい・・・
485 :
名乗る程の者ではござらん:05/02/27 17:47:27 ID:J0ki/n/5
総集編のOPの雲、右端あたりに穴というか画像の抜けがある。
あれがどうにも気になるのだ
487 :
名乗る程の者ではござらん:05/02/27 20:22:25 ID:iaxlIprT
>>472 弟子の子か誰かを養子にしたら、その人が早死にし、別の人を養子にしたら、またその人が早死にして、その次に毛利家本家の五男か六男が養子になった。この人の子孫が今の大村家の人。
>>487 勝海舟(御家人?)のところに慶喜(元将軍)の子が養子に行った
というのにも驚いたけど
村医者の家に大名の子が養子ってのは
明治になったとはいえもっと驚く
江戸期の身分とは制度的には厳しくても
感覚的には絶対のものじゃなかったのかもね
490 :
名乗る程の者ではござらん:05/03/06 06:12:19 ID:uqLIAAjA
スカパーの時代劇チャンネルで「奇兵隊」やってたね。
両方とも原作は司馬遼太郎だし
ま、比較するのはナンセンスだが、
中村晋作 >>> 野村晋作 > 松平晋作
中村蔵六 >> 片岡蔵六
と、思いました。
やはり「花神」は傑作である。
491 :
長州非力:05/03/06 12:44:11 ID:o56huE4I
花神は、「ミリタリー大河」として特筆されるべき存在。
もともと司馬もかなりの軍事通。
ミーハー受けしなかったかもしれないが、ときどきこういう大河を
作ってほしい。
レンタルで総集編を1本づつ借りてじっくり見てるけど面白い!(現在2巻目)
華やかなOPにわくわくし、篠田三郎演じる吉田寅次郎に魅せられた。
正直篠田松陰以外考えられないくらいに。
「春夏秋冬」で滂沱の涙。泣き過ぎて頭が痛くなった。
そして現在2巻の後半なんだけど洪庵先生〜〜!!
出番は多くないのに温かい洪庵先生を宇野重吉が好演していたと思う。
493 :
名乗る程の者ではござらん:05/03/12 00:48:30 ID:jR3ulQkz
京都行くと確か、「佐久間象山・大村益次郎遭難の碑」があるよね。
>>493 三条小橋のたもとだな。
その近所には桂小五郎のヨメ幾松ゆらいの
茶屋だかなんだかもあったと思う。
場所はこの上なく散文的になっちまってるが。
495 :
名乗る程の者ではござらん:05/03/12 23:37:48 ID:h2yxfpwD
花神では、晋作死の床にマツケンがいた・・・
奇兵隊では、晋作死の床に、マサトシがいた・・・
変な感じだった・・・
もうこのスレに何度訂正を入れただろうか。花神は総集編でしか
見ていないのだが。
>>441 ×天堂晋介
○天堂晋助
>>460 ×天童
○天堂
総集編以外に何で見れるというのだ。
全話再放送して欲しいな。切実に。
>>495 花神と草燃えるのマツケンはよかった。
上様ばっかりやってるうちに劣化したような気がする。
499 :
名乗る程の者ではござらん:2005/03/24(木) 12:22:20 ID:l4722nEf
『東行?!』
『なんだ、その東行っちゅうのは?』
501 :
名乗る程の者ではござらん:2005/03/25(金) 02:03:12 ID:XCzRyOeU
聞多遭難後、切り刻まれた聞多の体に
焼酎ぶっかけーの、畳針で縫いーのの
シーンは壮絶だったという幼い頃の記憶が
あるのだが、縫ったんは蔵六先生じゃったかいの?
502 :
名乗る程の者ではござらん:2005/03/25(金) 02:18:22 ID:wJL/1qCo
それ、司馬遼の小説であったぞ。たしか『美濃浪人』という短編。
縫ったのは蔵六じゃなくて、なんか地味な志士だったと思う。
503 :
所郁太郎:2005/03/25(金) 02:23:28 ID:???
の子孫が所ジョージ
504 :
名乗る程の者ではござらん:2005/03/25(金) 03:03:43 ID:mjZd2wm7
大河を始めてみたのは、この作品だった。
最初はつまらなくて親父といつもナイター見たいって喧嘩していた。
でも、ウルトラセブンが出ていたので急に親近感が沸き、
その後河合継之助=高橋英樹センセのアツイ演技に夢中になり、
神代直人のテロリストの凄みに震えた…
以来、挫折した作品もあるが、大河にはまってはや28年か…
花神のときチャンネル権で喧嘩した親父ももういない…
505 :
名乗る程の者ではござらん:2005/03/26(土) 19:49:43 ID:FLuHpY2R
>500
これはさすが幾松姐さん 桂さんのおしこみがよろしいようで
米倉の桂もよかったやはり 花神は最高、司馬遼記念館に全編の
VTRがあると聞きましたが如何ですか
レンタルで花神の総集編DVDみたけどメニューすらなかった。
セルもそうなのかなぁ。
今日、スカパーでやっていた
「奇兵隊 第二部 四境ことごとく敵-回天の章」を観たけどよかった。
キャストがオーバーラッピングしていて。みといて損はない。
いま、こんなに予算かけた地上波ドラマできないでしょう。
でも、蔵六@梅之助は最強。トラウマだね。
508 :
名乗る程の者ではござらん:2005/03/31(木) 18:39:18 ID:iWdGP2uW
また総集編を見出した。
やっぱ篠田三郎の寅次郎は一世一代のハマリ役だな。
笑顔がイイ!
処刑前の毅然とした表情が頭から離れない。
吉田松陰という名前を聞くと真っ先にあれが思い浮かぶ。
>>509 「春夏秋冬」のシーンも忘れられない。
穏やかな表情に重なる四季の風景。泣ける。
吉田寅次郎(松陰)は篠田三郎以外考えられなくなってしまった。
511 :
名乗る程の者ではござらん:慶長410/04/01(金) 18:51:44 ID:mGf+kcwz
NHKにマスターテープないのですか?もう何年も完全DVD化を待ってるのに。
NHKのバカ!
512 :
名乗る程の者ではござらん:慶長410/04/02(土) 01:32:28 ID:EaQx5M7l
司馬好きの若者に総集編貸したよ。楽しんでくれるかなあ。
515 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 13:40:37 ID:F2j8CJcb
第 一 回 三条木屋町
第 二 回 旅行けば
第 三 回 寅次郎脱藩
第 四 回 ペリーが来た
第 五 回 黒船を作れ
第 六 回 長崎の女
第 七 回 遙かなりアメリカ
第 八 回 わが師わが弟子
第 九 回 イネの恋
第 十 回 萩の乱暴者
中村梅之助(村田蔵六)、浅丘ルリ子(イネ)、中村雅俊(高杉晋作)、篠田三郎(吉田寅次郎)、
米倉斉加年(桂小五郎)、田村高廣(周布政之助)、田中健(天堂晋助)、西田敏行(山県狂介)、
加賀まりこ(お琴)、秋吉久美子(おうの)、大竹しのぶ(お里)、金田龍之介(毛利敬親)、
志垣太郎(久坂義助)、尾藤イサオ(伊藤俊輔)、東野英心(井上聞多)、夏八木勲(坂本竜馬)、
大滝秀治(二宮敬作)、宇野重吉(緒方洪庵)、高橋英樹(河井継之助)、語り 小高昌夫アナウンサー
516 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/11(月) 01:07:37 ID:iWXJzKwQ
第 十一 回 討幕幻想
第 十二 回 ほととぎす
第 十三 回 春夏秋冬
第 十四 回 あとを継ぐもの
第 十五 回 長州へ参る
第 十六 回 万延元年の男たち
第 十七 回 妻を愛す
第 十八 回 逆さひょうたん
第 十九 回 上海みやげ
第 二十 回 夷人館燃ゆ
517 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 12:10:41 ID:6yDbEBpI
第二十一回 秘密留学生
第二十二回 にわか坊主
第二十三回 馬関海峡波高し
第二十四回 奇兵隊
第二十五回 江戸に別れを
第二十六回 火吹きだるま
第二十七回 京あらし
第二十八回 たった一人の長州藩
第二十九回 馬関攘夷戦争
第 三十 回 三人党
518 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 11:59:19 ID:kkpyjRm2
第三十一回 月明功山寺
第三十二回 霧の絵堂
第三十三回 消えた小五郎
第三十四回 蔵六上海へ
第三十五回 人斬り往来
第三十六回 益次郎誕生
第三十七回 亀山社中
第三十八回 おたずね者蔵六
第三十九回 周防の人々
第 四十 回 三兵塾
519 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 11:52:41 ID:7/9rM9DZ
第四十一回 百姓大将
第四十二回 四境の敵
第四十三回 晋作の死
第四十四回 風雲に賭ける
第四十五回 鳥羽伏見の戦い
第四十六回 京の軍務官
第四十七回 徳川の城
第四十八回 決戦前夜
第四十九回 彰義隊
第 五十 回 最後の武士
乙。
!! を付けて新選組風味にしてみる。
第二回 旅行けば !!
第四回 ペリーが来た !!
第五回 黒船を作れ !!
第九回 イネの恋 !!
第十回 萩の乱暴者 !!
>>521 >新選組風味
味噌糞一緒にしないでホスイ
523 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 11:54:12 ID:rlMm1pCW
第五十一回 暗殺者
最 終 回 世に棲む日日
総集篇(全5回)
第 一 回 革命幻想
第 二 回 攘夷の嵐
第 三 回 崩れゆく長州
第 四 回 徳川を討て
最 終 回 維新回天
総集編2まで観た感想。
いや、面白いんだけどさ。
しかしどいつもこいつも尖り過ぎて
感情移入できんw特に寅
それだけ異常な時代だったんだろうなぁ・・・
>>524 出てくる役者さんが劇団出身の人が多かったからね。
それがまた面白いところなのだが。
結局ほとんど会話劇になってるから日本史に
興味がないとなんのことやら退屈だろうと思う。
説明的な台詞を怒鳴りあうだけだしねえ。
いや、総集編だ。本編はもっと遠景や風景が
多かったかと思うんだがなあ。まあ仕方ないか。
527 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 10:15:09 ID:SnQlpuhN
俊輔・聞多の御神酒徳利コンビはよかったね。
俊輔があの貌で横浜でポルトガル人を名乗っていたのが、
可笑しいね。
>>527 おかしくはない。俺はアメリカにいた時、時々ヒスパニックと間違われた。
中南米のスペイン語・ポルトガル語圏には東洋人と大差ない人達がいるよ。
総集編リッピングあるのみです!
しかし2枚分けはきついのう〜。
DLドライブ買うか?
数年前に総集編VHSをエンコしてHDDに入れているけど便利。
「いつでも花神」で。
四カ国艦隊への賠償談判シーン。
詰め寄られた高杉が苦し紛れに延々「古事記」(だったか?)の朗読を始める。
「俊輔、通訳しろ!」
俊輔(尾藤イサオ)は冷や汗かきかき「あ〜、once upon a time ・・」
このシーンだけやたら覚えてるなぁ。
532 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 00:33:29 ID:E81guqws
当時、中村雅俊26歳、尾藤イサオ34歳
尾藤ハンお若い!
533 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 10:27:28 ID:yi97uZbk
最初にはまった司馬遼太郎の作品だったからなのか、もう1回みたいーー・子供に見せたい。。
。イネが宇和島で蘭語を教えるシーンで笑いそうになって膝をつねるシーンがみたい
534 :
名乗る程の者ではござらん:2005/04/27(水) 02:14:28 ID:KYGZ/iVW
この頃の田中健ってオダギリ・ジョーにそっくり(w
535 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/01(日) 01:17:31 ID:psnPjUrD
昔、対談かエッセイかで読んだはなしだが。
この大河の放映当時、司馬のところへ蔵六・イネどちらかの子孫から
不倫設定に苦情が来て実に閉口したらしい。
小説上の創作とはいえ、当時の大河は史実劇と思われていた所為だからか。
536 :
s:2005/05/01(日) 12:13:35 ID:7Z3jdZDN
最終回の最後に映っている海岸はどこなんですか。誰か知りませんか?
537 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/04(水) 10:02:19 ID:Xcv/8qMx
周布さん朝ドラ出演中。
今ごろ気がついた。
「長州純情物語」
539 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/07(土) 18:10:28 ID:8NK4Wj9N
・浅丘ルリ子へのライトが凄まじい
・篠田三郎が羽賀研二そっくり
・南原宏治って役者は信長やれそう
・梅之助の眉毛が変
・雅俊・田中健・津島恵子で俺たちの旅
540 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/15(日) 02:32:00 ID:G3N1Jez6
>>535 二宮敬作の子孫が、二宮が二人の仲を取り持ったように描かれているが、
実際は取り持ったどころか、講義以外で会うのを禁止したほどだったと
抗議してきた、という話じゃなかったかな。
まぁ真偽はともかくとしてイネと蔵六の恋愛話(不倫話?)
が原作/大河を面白くしていたかというと
そうでもない。
個人的にはなくとも良いエピ
っつーか、イネさん、そんなに父を慕う気持ちが
強いのなら蔵六ではなくって長崎とか横浜の夷人に
走るのが普通だと思うんだけど・・
何故火吹き達磨に走るかね?
史実はわからんな。あちこちの夷人に実際走ってたかもしれんし。
そもそもイネの母親はオランダ人向けの娼婦として出島に入った。
それをシーボルトが気に入って嫁にしたんだね。
お滝さん?
オタクサか。
16歳のオボコだったんでしょ。今だったらタイホだ。
生理がありゃ女というのは、生物として正しい態度。
>>524 全共闘時代の日本なんて考えると、あの時代はもっと過激だったろうから、
実際は演技よりももっと尖っていたかもしれん。
革命に身を投ずる若者たち・・・ (・∀・)イイ!!
549 :
名乗る程の者ではござらん:2005/05/25(水) 07:58:03 ID:/rQfkH9Q
>>539 紀子さんも出てたな、河井の嫁役で。
しかし、総集編では全部カットだ、クソ。
>>539 >篠田三郎が羽賀研二そっくり
羽賀研二?あんなどことなく歪んだ顔じゃないよ。
端正さは本木とだぶる
蔵六がドランク塚地にそっくりな件について
それは梅之助じゃなくて、息子の梅雀だろ
553 :
名乗る程の者ではござらん:2005/06/01(水) 01:52:14 ID:blrinVpf
カンニング竹山の蔵六はどうよ
シャアの中の人出てたね。
久坂と刺し違えるの人
今、国会でがんばってる横光氏が出てるね。
>>554 声優関係になるけど、クラリス&ナウシカの中の人がお竜だったらしい。
557 :
名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 17:29:06 ID:on5JieKJ
海上自衛隊の最新鋭イージス艦の名前が
“おてんとさま丸”だったら
アジアは平和になる
そいつに高杉が乗り込んで、是非竹島を奇襲攻撃してほしいものだ。
巷ではこれだけ靖国神社のことで騒いでいるのに、
大村益次郎のことが一向に出てこない
(;;`Д´) あっち〜よ
夏は暑いのが当たり前です
562 :
名乗る程の者ではござらん:2005/06/19(日) 01:18:59 ID:TzEdrw7x
「はじめての顔じゃのう、名は?」
563 :
名乗る程の者ではござらん:2005/06/19(日) 10:57:37 ID:URwJLnQc
「おうの」
564 :
名乗る程の者ではござらん:2005/06/19(日) 15:36:42 ID:a/4rGy/B
「だーれも来やしまへーん」
565 :
名乗る程の者ではござらん:2005/06/19(日) 20:59:18 ID:rkevnGcL
何を言うちょる。
こいつのあだ名はのう、味噌徳利っちゅうんじゃ
お味噌をとっくりにいれたら出てこないやないですか。
「西郷は戦争屋です」
こんな台詞有りませんでしたっけ?
戦争技術者を自認するてめぇが戦争屋だろう!
話をかなり戻すが、ラストサムライの大村のモデルは、
最後の戦闘シーンで官軍を日本帝国陸軍と言ってるのを見たら、
やっぱり蔵六だなと思た。
571 :
名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 12:41:35 ID:7sV81eWz
弟子の安達さん(安達幸之助)とのシーンが思い出されます。
鳩居堂でしたね。
572 :
名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 20:27:27 ID:doeyvvrW
>>568 刺客に襲われたあとのベッドの上で、
「西郷は必ず氾濫を起こします」
>>570 ここであんな「ラストサミュライ」の話なんか出すなよ。低脳すぎる。
576 :
568:2005/07/01(金) 21:10:11 ID:???
577 :
名乗る程の者ではござらん:2005/07/03(日) 08:20:49 ID:of3H13/n
蔵六とイネの恋愛話は司馬センセの捏造なんですか?
しょせんフィクションだよ。
登場人物を歴史上から借りただけ。
わかりやすいし読みやすいけど、あれが
史実だと思わない方がいい。
特に花神はでたらめが多そうだ。
司馬自身の小説の中でも、蔵六はほかの作品には
ほとんど出てこない。
>>578 おまえ誰の子孫だw
岩村か?海江田か?w
司馬作品=史実と合致しない部分があるのは確か
司馬自身の主観が多分に入ってるのも確か。
だがまぁ、それ言うのは重箱の隅を突付くのと代わりなし、と。
結構有名な左寄りの雑誌が、司馬愛好者は右翼だと決めつけていた。
しかも花神は靖国神社に祭ってある大村益次郎が主役だから攻撃されるのか?
>>581 あんたも短絡だよ
歴史にいちいち意味をみいだして、象徴的な
個人にかこつけて教訓を語りたがるあたりが
保守的権威主義的な人間の行動パターンに
多いからだろ。
それにまあ、維新に関しては司馬は官軍よりの
描写ばかりだから、左翼に受ける筈もないな。
左翼だって権威主義的な馬鹿は多いが。
社長に司馬と塩野のファンが多いのは定説。
>>580 花神に関しては、我々が楽しんでる部分の
大半は創作だろ。
これはむしろ、司馬の作家性をほめた
発言になるはずなんだが、なんで嫌がる椰子が
多いのか、、、、
イネの子孫だかだれかが「でたらめ書くな」って抗議してたはずよ
そりゃ、不倫してたみたいにかかれてはね・・
史実かもしれんがわからん。しかし司馬がそれについて
なんかちゃんとした根拠をもってたわけではない。
本人が作品の中で書いてるじゃないか。
阪大の藤田教授(だっけ)がどうのって。
気に入った作品だからって創作した出来事を史実扱いして
さらにそっから教訓を引き出そうなんてばかげてないかねえ。
花神は30年近い愛読書であるからなおさらそう思うんだが。
あれは司馬の筆のすべりをおもしろがる本。
筆のすべりではない。それが小説だからだ。
小説にむかって、なんだぁ小説じゃねぇか、と文句言っても仕方がない。
>>586 筆のすべりもあるし、筆のすべりにみせた
部分もあるだろう。それが計算できるのが
小説家というがすべてがそうでもないだろう。
小説なのにすべて史実と勘違いする阿呆が
時々いるからなんだかなあという話なのであって、
あんたの文句はベクトルが逆。
>>587 司馬と誰ぞとの対談のなかに
「あの二人はあったと思う」
「そうですね」
的な会話があった。
つまり筆のすべりではなく、小説に必要な要素(司馬の小説の多くには、ロマンスが書き込まれる)
としてロマンスを意図的に取り入れたってことだ。
>>588 べつに蔵六とイネの関係を筆のすべりといってない。
立派な創作だ。いや、事実としてあったかどうかは
別として、花神での2人の関係は創作だろ。
ひょっとして筆のすべりってのがわかってないんだな。
たとえば「蔵六が上海にいったことは前原はじめ多くの長州人に
よって語られている」と書いた数ページ後に「前原一誠関係の
手紙に、わずかに蔵六の上海行きのことが匂い出ている程度」
と書いてあったりするわけよ。
すまんかったな。もうやめよう。リテラシーは人それぞれ。
歴史小説って、言ってみれば、
実在の人物を使った壮大な同人誌みたいなもんだからな。
>>582 事実関係を言っただけなのにそこまで過剰に反応するとは
おまえは左翼かw
>それにまあ、維新に関しては司馬は官軍よりの
描写ばかりだから、左翼に受ける筈もないな。
なら聞くが、新撰組愛好者は左翼なのか?
ああゆう懐古主義者どもは、今でいえば
街宣車で軍歌をガンガンに鳴らしている連中と
同類としか思えんがw
「この時期」
つづく。
「この時期」
を明確に整理しておかなければ、きたるべき明治がわかりにくくなるからである。
「この時期」
※下巻P48より引用。
──こういう筆のすべり、もある。
593 :
名乗る程の者ではござらん:2005/07/11(月) 15:40:26 ID:KGB/N2K9
歴史小説ってあくまでも「小説」なんだから創作あって当然と思うが、
司馬作品に関しては特にこの手のギロン多いな。
まあ、作者が史実っぽく書くからなんだろうけどさ。
まあ史実云々については「坂の上」でもめるのをよく見るな。それよりましよ
ってことで
↓大河の話、つづく。
司馬の語り口で嫌っつーか、またかよ?いい加減に汁!みたいな表現は
「誰々程何々だった者はいない」
10ページに一回は絶対使ってる。
>>594 おまえもしつこいな。俺は事実関係を言っただけだ。
過剰反応してるのはおまえw
598 :
名乗る程の者ではござらん:2005/07/17(日) 00:42:44 ID:QXoap38W
>>593 吉川とか山岡だって同じだろ。史実が大事なら学術書を読めば
いいのであって、心情描写などは作者の想像によるしかないし、
主役を誰にするかで史実の解釈も違ってくる。
作品上で悪役にされた登場人物の子孫やファンが怒るのはしょうがないが、
それを史実や文体への批判に摩り替えるのは全くの筋違い。
599 :
名乗る程の者ではござらん:2005/07/18(月) 19:49:46 ID:vWGxzDXr
>>598 >>593の意見でソコまで解釈するのは過剰反応し杉。
まあ、いずれにしてもこの手の書き込みはいい加減、別の板でやって欲しい。
先日の「土曜スタジオパーク」に高杉の中の人が出たね。
「花神」のVTRも流れた。浜辺で一人剣道の稽古してるシーンと
「久坂君の方が優れています」のシーンだった。
臨終の時に流れた晋作のテーマ曲が好きだったので
できればその曲の流れるシーンを選んで欲しかった。
髪もチョンマゲよりザンギリの方が高杉らしいしな。
ネタがねぇんだからいんじゃねーの?
>>582 |∀´>...
|つ燃えよ剣
>>600 一度、高杉晋作&伊藤博文主役で見てみたいですな。
>>601 なんだ、おまえただのバカだったのか(w
>>582 >歴史にいちいち意味をみいだして、象徴的な個人にかこつけて
>教訓を語りたがるあたりが保守的権威主義的な人間の行動パターンに多いからだろ。
マルクス、レーニン、毛沢東、金日成…
こういう連中を信奉するやつらは保守的権威主義的なのか…
606 :
名乗る程の者ではござらん:2005/07/24(日) 02:13:42 ID:ndpZwdFE
海江田にしろ岩村にしろ、あるいはイネのことにしろ、
批判しているのがそいつらの関係者で、当家の名誉にかかわる云々で批判
しているのばかりだからな。当家の名誉と史実とは食い違うことの方が
ずっと多いのだから、司馬が間違っていると決め付ける方がどうかしている。
吉良上野ノ介でさえ、地元ではいまだに名君とあがめられ、忠臣蔵を批判している
くらいだからな。
>>606 吉良家と徳川家に関しては「土地の文明」(PHP)を勧める。
吉良が名君だったかどうかなんてあの騒ぎに関してははなから
どうでもよかったということだ。
あと、司馬の小説は、おもしろいフィクションだし史実と違っても
その世界の中で説得力があればいいと思うのだが、司馬小説を
史実扱いして、登場人物の、彼が創作した行動をもって、歴史を
語ろうとする阿呆がいるからややこしいんだろう。
だから逆に「史実と違う」という文句もでる。
なぜ「ただの小説」として楽しめないのかねえ。誤読しかできない
>604みたいなのはひたすら意味不明に絡むし。
ついでに
>605
マルクスやレーニンを信奉するから保守的権威主義的じゃないとは
いえないんじゃないか?天皇翼賛とおなじメンタリティでやってると
しか思えない場面が過去たくさんあったと思うが、藻前には気に入らない
ようだな。要は古い用語になったが「ファッショ」ということだろう。
608 :
名乗る程の者ではござらん:2005/07/31(日) 10:52:55 ID:FkNvZyTV
高杉と蔵六につきあいはあったのかな?
確か、火吹き達磨と名づけたのは高杉だったような
桂×蔵六は鉄板
611 :
名乗る程の者ではござらん:2005/08/02(火) 13:21:37 ID:xba7PKsz
久坂は確か、鳩居堂に通ってたから、蔵六のことは知ってるよね。
劇中では高杉と蔵六の交流はあまりなかったような。
高杉の臨終シーンで、奇兵隊長の後継者をどうすると聞かれて、
「大村を…」と答える。山県が「大村?村田蔵六ですか?」と聞き返す。
長州では村田姓は蔵六だけだから村田の方がわかりやすかったし、
大村ではちょっと他人行儀な感じもしたな。
613 :
名乗る程の者ではござらん:2005/08/04(木) 12:09:44 ID:75Tuu6gZ
レッツ エンジョーイ !!
俺は冷や奴に何も掛けないよ....
蔵六が晋作にゲペール銃だかミニェー銃だかの講釈を
する場面が原作にありドラマでも使われていたと思うが
これはたぶん創作だろう。
616 :
名乗る程の者ではござらん:2005/08/07(日) 23:42:03 ID:lzNHc2fE
久坂が鳩居堂にいたのはほんとなのか?
すぐにオランダ語が嫌になってやめてしまうが…
617 :
名乗る程の者ではござらん:2005/08/08(月) 03:44:56 ID:Au2xBd8u
兄の玄機は蘭学も出来たみたいだけど、弟は蟹行文字は学べんとか
言って早々にドロップアウトしたみたいだね。
618 :
長沢(鋳銭司村)より:2005/08/08(月) 18:53:55 ID:JNCrVFuO
暑い日の夕刻には、「冷や奴」が一番!
619 :
名乗る程の者ではござらん:2005/08/09(火) 10:17:01 ID:KSKayapF
>>615 ラストサムライだと日本最初の後込め銃はミニェー銃でなく、
ウィンチェスター銃ということになってるな。
621 :
名乗る程の者ではござらん:2005/08/12(金) 02:00:04 ID:mQi69sR+
題名が「花芯」とか「花弁」だと、また違う内容になっていただろう。
「花の生涯」「花の乱」「花山大吉」「花のぴゅんぴゅん丸」
蔵六は花神だからこいつらよりえらいのだ。
>>620 うん、花神でも、このときのミニェー銃は先込めなので、
蔵六は「好みませぬ」と、いったことにしてあるね。
創作にしてもちゃんと考証はしてある。
ただ、花神を通して、おかげまいり(ええじゃないか)
が出てこないのは、料理し切れなかったのか。
624 :
名乗る程の者ではござらん:2005/08/16(火) 01:58:20 ID:4Gfy8uLB
ゲベール銃が先込め、ミニェー銃が後込めじゃなかった?
>>624 原作では、ミニエーはこの時点では先込めだが、
旋條があるのがいい、ということになってなかったっけ
ごらんなさい。こちらはライホルという溝が刻んである。
弾が回転して発射されるから遥かに性能がよろしい。
竜馬から買ったのがミニェー銃だね。
628 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:30 ID:5TyMQd32
久しぶりに総集編を見直してみた。
やっぱりいいな〜。
脚本も音楽も役者も(・∀・)イイ!
この作品だけのサントラ欲しいなあ。
役者もみんな存在感と演技力があって、すばらしい。
…なんで最近こういう大河が作れないんだ…_| ̄|○
役者の存在感もあるんじゃね
初期のウルトラシリーズと最近のくらべても
そうだろ。
エキストラの厚みも違うし。
なにかというとガキが金切り声はりあげる
だけじゃねえ。
630 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:43:44 ID:2URpEFxJ
ガトリングな家老の人と蔵六って交流があったの?
631 :
名乗る程の者ではござらん:2005/10/02(日) 23:22:24 ID:4qXvgntQ
age
河井継之助。大村も河井もデコが広いな。
多分同じ原作使ってる年末時代劇スペシャルの「奇兵隊」とはどこがどう違うの?
教えて〜蔵六さん〜!
>>633 俺は鶴太郎蔵六より梅之介のほうが好きかな、やっは。
合戦シーンの迫力じゃ向うに負けるけど。
でも、「花神」も、当時の大河としては結構頑張ってたよな?
ところで、「奇兵隊」の蔵六はなぜか犬を恐がってたんだが、あれって史実?
635 :
名乗る程の者ではござらん:2005/11/05(土) 17:22:44 ID:+90zwat+
史実かどうか知らないけど、大村は医学の知識があって当時の
狂犬病の怖さを知っていただろうから、それで犬を恐れたという
のは有り得るかもね。
狂犬病を恐れていた医師が風呂桶で破傷風を患って死ぬか。。。
>>636 刺客に襲われた刀傷がもとで死んだんだよね?
639 :
名乗る程の者ではござらん:2005/11/07(月) 22:44:25 ID:fW8yQNxD
今度、映画で原田大二郎が蔵六をやるんだね
640 :
名乗る程の者ではござらん:2005/11/26(土) 22:01:41 ID:tAIG0plb
桂:村田さんが!?
幾松:どないしはったん?
桂:斬られた。
幾松:死なはったん?
桂:重症だが命に別状はないらしい。
陸軍病院に運ばれ、傷の手当てを受けているらしい。
なんということだ!?あれはど京都は危ないと注意していたのに!
あの人は危険ということに関して神経が一本欠けている!
幾松:でも誰が?
桂:直接手を下したのは、乗り遅れの攘夷浪人だろうが、後ろでおった奴はわかっている!
こともあろうに京都弾正台の長官が、私事の怨みで今新政府にとって一番大事な人を殺そうとしたんだ!
わからんのか!?
大村さんを除いて誰が西洋式軍隊と軍制を日本に創れるというんだ!?
いまさらが一番大事なときだというのに!
長州は死にすぎた。
松陰先生、吉田稔麻呂、入江久一、久坂、高杉…。
尊王の旗を挙げし時の同士、皆悉く泡沫に去る…。
米倉の演技がすごかった、今でも記憶に残っている。
641 :
名乗る程の者ではござらん:2005/11/26(土) 22:03:30 ID:tAIG0plb
あ、入江久市がただしいかw
失礼。
入江九一じゃなかったっけ?
海江田信義の中丸忠雄が憎々しくてよかったね。中丸さん好きな役者だし、俺の中では俊斎は中丸です。
桂って
幕末期は長者風味な兄貴分で
明治以後は狭量で気難しい批評家という印象。
西郷も征韓論で著しく劣化したし
この二人は幕府なき後の新政府の理想が高すぎて
精神を病んでしまったのかな?
米倉斉加年もよかったけど、翔ぶが、の田中健も
棄てがたい。
中村雅俊の桂はダメダメでした。
645 :
568:2005/12/04(日) 17:45:47 ID:???
中村雅俊は高杉晋作で決まり!
646 :
名乗る程の者ではござらん:2005/12/04(日) 23:10:44 ID:jZFoVMTT
雅俊の晋作は確かにいいのだが、身長がありすぎ。
だけど、みんな結構はまり役でいいんだよなぁー。
田村高広の周布政之助がよかった
648 :
名乗る程の者ではござらん:2005/12/05(月) 14:45:03 ID:+rOF/k/v
海江田どんも蓮ちゃんの神代直人もはまり役だったね。
今リメイクするなら
村田蔵六:内藤剛志
吉田寅次郎:本木雅弘
桂小五郎:緒形直人か唐沢寿明
高杉晋作:唐沢寿明か緒形直人
楠本イネ:天海祐希
お琴:忍者のおばさん
おうの:稲森いずみ
河合継之助:益岡徹か村田雄浩
天堂晋助:浅野忠信かオダギリジョー
伊藤俊輔:ユースケサンタマリア
山形狂介:杉本哲太
村田蔵六は八嶋智人でお願いします。
>>649 忍者のおばさんでだれや?
楠本イネ:天海祐希いいね。ただ、肝心の蔵六の適役が浮かばない。
652 :
名乗る程の者ではござらん:2005/12/07(水) 23:37:07 ID:avgPgxIy
大和心の戦い方は唯一つ、古来からの斬り込みで充分じゃ!
人を斬るやり方をしっちょるかね、村田先生!
踏み込んでぶち当たるようにして鍔元で殺す!
西洋かぶれしちょるものはみんなこうして斬っちゃる。
653 :
名乗る程の者ではござらん:2005/12/08(木) 17:14:42 ID:QWJ4QD4N
リメイクの仮想キャストを見るたんびに思うんだけど、
これだけ俳優のレベルが全体的に劣化してると、リメイク
はもう無理なんだなって……。
654 :
名乗る程の者ではござらん:2005/12/11(日) 14:49:38 ID:ipc622f3
また、馬関海峡を眺めながら瓦ソバをたべたい。
655 :
名乗る程の者ではござらん:2005/12/21(水) 18:15:24 ID:lEq+znZ/
民間が全話持ってるらしいけど、どうだろうか
当時のNHKのストーリーブックに書いてあったんだが、吉田松陰を取り上げたことについて、
天皇賛美の思想家をドラマで描くのはけしからんってNHKに文句言った人がいたらしい。
657 :
名乗る程の者ではござらん:2005/12/21(水) 22:17:00 ID:qH0NxmBt
蔵六役は中村梅雀でええやん
658 :
名乗る程の者ではござらん:2005/12/22(木) 00:52:10 ID:tzA7xd5/
>>649 忍者のおばさんって、まさか由美かおる?
長州いいなぁ
薩摩連は英雄二人に統制されてるから
存外大人な印象だけど
長州連は桂以外、吉田高杉も含め書生所帯だから
やる事なす事むちゃくちゃで
傍から見てる分にはすげー面白い!
多分時代劇の題材としては一番今風にアレンジ
しやすい題材じゃないかな?まぁそれで面白くなるかは
別として
>>655 あの時期はすでにVCRが一般化してたから、こまめに
探せばなんとでもなると思うな、確かに。
βだったりするかもしれんけどな(w
661 :
名乗る程の者ではござらん:2005/12/26(月) 15:17:38 ID:RNNGmrHd
河井継之助 〜駆け抜けた蒼龍〜
2005年12月27日 21:00〜23:24 放送
蓮ちゃんは山田方谷役で出演するそうです。
>657
梅雀は目が小さいんだよなあ
大村先生!
あるドラマで茶髪・チョビひげの桂さんを発見しました!最高です!
664 :
名乗る程の者ではござらん:2006/01/04(水) 21:52:42 ID:y+7RN3/5
>>661 河井なんぞより、大村益次郎の方が歴史上ずっと重要人物なのになあ。
今年あたり正月ドラマでやらないかと期待してたんだが。
>>664 やっぱり絵になりにくいキャラクターの問題でしょう
蔵六を演りたい、とか言う人がいないんじゃないの?
河井だって中村某が演りたいから作ったんでそ。
土方歳三だの真田幸村だのはいっぺん演りたいって人は多いと思うけど
蔵六って主役を張れるタマじゃないしね。
花神だって6割方寅/桂/高杉等の取り巻きで持ってる話だし。
667 :
名乗る程の者ではござらん:2006/01/15(日) 17:05:26 ID:kelchXWV
今後、国民を憲法改正反対へ誘導させたい主流メディアにとって
大村が日本陸軍や、靖国神社を創設した人物であるという事も
ドラマ化にさしあたって都合が悪いのではあるまいか。
先日の河井のドラマも、ガトリング家老としての魅力を
活かしきれず、戦争は絶対良くない、というセリフを言わせたい
が為だけに作ったのでは、と思わせるような陳腐な出来だった。
668 :
名乗る程の者ではござらん:2006/01/15(日) 22:07:29 ID:FUo1vQa5
>>667 ネット右翼乙!
その主流メディアとやらが、自民党の先生方の圧力で
番組内容改変したって事実を知らないのかね?
669 :
名乗る程の者ではござらん:2006/01/15(日) 22:13:11 ID:sz3rTzop
伝聞や憶測を「事実」とよぶのですか?
アームストロング砲で彰義隊を壊滅させた、ってのも嘘だったことが
立証されてるしなあ。
長門の田舎者は虐殺と捏造でしか生きられないのかね。
彰義隊は、どのみち壊滅したんだけどね。
今、ファミ劇で「山河燃ゆ」を見ているが
西やん、ここでも薩摩系(日系二世)。
きっと彼は日本で一番
鹿児島県人役が似合う福島県人なのだろう。
673 :
名乗る程の者ではござらん:2006/01/22(日) 01:26:37 ID:eBrrmrdd
小泉くんの愛読書は『世に棲む日々』らしいね
あら!?
ファミ劇で山河燃ゆなんてやってんの!?
迂闊!orz
675 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/06(月) 09:56:07 ID:XpdFQB4D
松陰と東北へ行ったなんとか五郎って言う人は死んじゃったの?
敵討ちとか言ってた人。
総集編しか見てないので、教えてくださるとありがたい。
676 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/06(月) 12:55:43 ID:2BTUsSC8
全話あぼーんはありえんと思うが
数話はサンプルとして残してる
と信じたい
総集編作ってあとはあぼーん、だそうだ。
はやいうちに一般視聴者のビデオをさがして
復元するべきと思うがなあ。それなら視聴料金
払ってあげる。
678 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/08(水) 14:24:36 ID:AfiAKjP7
>>675 宮部鼎蔵なら池田屋で死亡。
自分は受験生でありますが、受験終わったら花神の総集編DVDを買いたいのでありますが、
買いですか?
679 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/08(水) 17:14:07 ID:RAZNNh/Y
>>678 675です。宮部じゃなくて、三ツ木清隆が演じてたひと。南部藩士みたい。
出発した時は3人だったのに、次の吹雪の場面では2人になってた。なんの
説明もなく。(怨)
余談だけど、あの3人全員鬼平に出てた。同心酒井と与力佐島と盗人の仲間。
680 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/08(水) 18:56:30 ID:Ms9nYMus
>>679江幡五郎だっけ?
大河でどうなったか判らんし、総集編にもその後は出てこないが、
原作「世に棲む日々」では、結局敵も討たず、
大した事もせず、松陰や宮部より遥かに長生きしたそうです。
681 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/13(月) 10:53:29 ID:uee7JfCm
>>680 あの熱い握手は何だったんだ・・
にしても、繰言ながら完全版見たい。
682 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/14(火) 10:35:11 ID:Mel+jEMZ
>>670 アームストロング砲のおかげで勝ったというのは薩摩の捏造だろうがアホ。
ほとんど、「花神」が歴史上の事実になっているね。
まぁ、それでもいいけど
嘉蔵は81歳まで生きたんだ。長生き過ぎないか
自分の生まれた年を知っていたのかな?ホントに
やっぱ幕末モノは長州絡みが面白いなぁ・・・
緒方洪庵(おがたこうあん:1810〜1863)
〈章、三平〉幕末期の蘭学者
山田巳之助『福沢諭吉伝』舞台・昭和25年
古川緑波『歌くらべ荒神山』映画・昭和27年
汐見洋『かくて自由の鐘は鳴る』映画・昭和29年
岩田直二『虹に誓う』テレビシリーズ・昭和38年
調査中『アイウエオ』テレビシリーズ・昭和42年
神山繁『徳川おんな絵巻 花嫁学校 恋を追う女』テレビ単発・昭和46年
宇野重吉『花神』映画・昭和52年
調査中(声)『夜明けの星 緒方洪庵伝』ラジオドラマ単発・昭和54年
緒形拳『さらば適塾』テレビ単発・昭和56年
林隆三『若き血に燃ゆる』テレビ単発・昭和59年
川谷拓三『幕末青春グラフティ 福沢諭吉』テレビ単発・昭和60年
有本欽隆(声)『陽だまりの樹』テレビアニメシリーズ・平成12年
福沢諭吉(ふくざわゆきち:1835〜1901)
〈〉幕末・明治期の教育家・思想家
中井哲『福沢先生』舞台・昭和4年
市川左団次『福沢諭吉』舞台・昭和9年
大河内伝次郎『嵐に咲く花』映画・昭和15年
松本幸四郎『福沢諭吉』舞台・昭和21年
笠智衆『愛の先駆者』映画・昭和21年
伊志井寛『福沢諭吉伝』舞台・昭和25年
河原崎長十郎『福沢諭吉』舞台・昭和28年
河原崎長十郎『福沢諭吉』舞台・昭和29年
尾上九朗右衛門『かくて自由の鐘は鳴る』映画・昭和29年
調査中『福翁自伝』テレビ単発・昭和29年
松本幸四郎『慶応戊辰元年』舞台・昭和33年
森勇『福沢諭吉の少年時代』映画・昭和33年
芥川比呂志(声)『慶応義塾百年の歩み第3話 自由の鐘が鳴る』ラジオドラマ単発・昭和33年
木村功『灯今も消えず 福沢諭吉』テレビシリーズ・昭和33年
柳永二郎『激流 福沢桃介伝』テレビ単発・昭和34年
端田宏三(声)『マストにかかれアメリカの星』ラジオドラマ単発・昭和35年
前田昌明『あすをつげる鐘 わが道をいく 福沢諭吉』テレビ単発・昭和36年
花柳喜章『ファミリー劇場 御養生牛肉』テレビ単発・昭和36年
河原崎長十郎『先駆者と母』舞台・昭和37年
木浪茂『あすをつげる鐘 少年福沢諭吉』テレビシリーズ・昭和37年
浜田寅彦(声)『都の西北』ラジオドラマ単発・昭和37年
船越英二『巨人 大隈重信』映画・昭和38年
池田弥三郎(声)『架空実況 咸臨丸』ラジオドラマ単発・昭和38年
久米明『テレビ劇場 榎本武揚』テレビ単発・昭和39年
調査中『風雪 かなよみ奇聞』テレビ単発・昭和39年
鹿賀丈史『ジョン万次郎海を渡る』舞台・昭和49年
大出俊『天皇の世紀』テレビシリーズ・昭和46年
青山良彦『勝海舟』テレビシリーズ・昭和49年
高橋昌也『明治の群像 海に火輪を 大隈重信 明治の政変』テレビ単発・昭和51年
入川保則『花神』テレビシリーズ・昭和52年
調査中(声)『まんが偉人物語』テレビアニメシリーズ・昭和52年
小沢栄太郎『怒涛』テレビ単発・昭和53年
篠田三郎『さらば適塾』テレビ単発・昭和56年
市川猿之助『福沢諭吉』舞台・昭和58年
塩屋浩三(声)『まんが日本史』テレビアニメシリーズ・昭和58年
滝沢修/中村雅俊『若き血に燃ゆる』テレビ単発・昭和59年
小林桂樹『春の波涛』テレビシリーズ・昭和60年
中村勘九郎『幕末青春グラフティ 福沢諭吉』テレビ単発・昭和60年
中村雅俊『五稜郭』テレビ単発・昭和63年
石原良純『勝海舟』テレビ単発・平成2年
柴田恭兵/中垣克麻/土倉有貴『福沢諭吉』映画・平成3年
中島徹『ジョン万次郎の夢』舞台・平成4年
橋爪淳『EAST MEETS WEST』映画・平成7年
長峰和良『その時歴史が動いた サムライ福沢諭吉アメリカに立つ』テレビ単発・平成12年
志村知幸(声)『陽だまりの樹』テレビアニメシリーズ・平成12年
花田光(声)『激動!歴史を変える男たち アニメ静岡県史』テレビアニメシリーズ・平成12年
細井治(声)『機巧奇傳ヒヲウ戦記』テレビアニメシリーズ・平成12年
西堀真子『SKi生誕九年祭』ライブ・平成13年
大村益次郎(おおむらますじろう:1824〜1869)
〈村田蔵六、英敏〉幕末・明治期の兵制家
尾上松之助『大村益二郎』映画・大正6年
嵐璃左衛門『韋駄天吉次』映画・昭和2年
林長二郎『陸軍大行進』映画・昭和7年
市川左團次『大村益次郎』舞台・昭和10年
澤村國太郎『鞍馬天狗捕はる』映画・昭和15年
市川右太衛門『大村益次郎』映画・昭和17年
澤村國太郎『情火』映画・昭和28年
二本柳寛『かくて自由の鐘は鳴る』映画・昭和29年
原聖四郎『朱雀門』映画・昭和32年
小松方正『幕末』テレビシリーズ・昭和39年
中村梅之助『花神』舞台・昭和52年
中村梅之助『花神』テレビシリーズ・昭和52年
中村梅之助『花神』舞台・昭和53年
夏木勲『若き血に燃ゆる』テレビ単発・昭和59年
片岡鶴太郎『奇兵隊』テレビ単発・平成元年
平田満『翔ぶが如く』テレビシリーズ・平成2年
増田由紀夫『竜馬におまかせ』テレビシリーズ・平成8年
小村哲夫/坂東尚樹(声)『陽だまりの樹』テレビアニメシリーズ・平成12年
一橋壮太朗『彦馬がゆく』舞台・平成14年
原田大二郎『長州ファイブ』映画・平成19年〈村田蔵六〉
荒らしのような詳しさだね。
原田大二郎の蔵六か。どうなんだろうね。
市川右太衛門『大村益次郎』と林長二郎『陸軍大行進』観てみたいなぁ。
増田由紀夫『竜馬におまかせ』は三谷幸喜が『花神』の大ファンだから
もろに中村梅之助ににせてメーキャップしていたけど
691 :
名乗る程の者ではござらん:2006/02/25(土) 23:27:56 ID:WChdgBQx
>宇野重吉『花神』映画・昭和52年
これ司馬の花神?映画もあるの?
白石正一郎テラ漢ス
高杉が息を引取った後の秋吉久美子の
「だんさん・・・・」
何回見ても泣ける。
秋吉久美子アホ役上手いなぁ・・
その前の「ウチ、アホやし・・」とか
695 :
名乗る程の者ではござらん:2006/03/05(日) 20:50:24 ID:2/iBQopU
696 :
名乗る程の者ではござらん:2006/03/32(土) 16:42:37 ID:ZlaMBCPA
西へ行く人を慕うて東行く 我が心をば神や知るらむ
おもしろきこともなき世をおもしろく
698 :
名乗る程の者ではござらん:2006/04/08(土) 23:45:53 ID:5jahh7RP
長州ファイブの渡英には蔵六先生が尽力しました
ユー アー バーバリアン
700 :
568:2006/04/09(日) 17:38:29 ID:???
ヲレはこの番組で、西田敏行のファンになったよ。
江幡五郎:
南部藩士として、戊辰戦争鹿角の戦いで官軍と戦う。
その後、江戸に送られるが、なぜか罪を許される。
(松陰の友だったことが要因かは定かではない・・・)
維新後は文部省御用掛となって教科書の編纂にあたり、
明治12年5月1日、53歳で没。
702 :
名乗る程の者ではござらん:2006/05/05(金) 21:20:27 ID:D2bbLDCg
>>701 その教科書に東北地方の風景を挿絵にして
官に対する静かな反抗をしたらしい
仇討ちの為に松陰らと東北に旅立ったが
すでに敵は死んでいた(ry
いずれにせよ、軽薄な人物だったらしい
軽薄というか小才子だったんでそ。
頭が人より多少切れる分、益にもならぬ馬鹿らしい事はしたくない、と。
最終的に英雄と呼ばれる奴てな、どこかネジが飛んでる場合が多いから。
西田敏行の山形狂介が第4巻?高杉クーデターで出陣するときの笑いがいい。
甕から水飲んで。
705 :
名乗る程の者ではござらん:2006/05/14(日) 09:29:59 ID:uOAMQgiz
最近初めて原作を読んで(^^:
総集編ではへし折られていたが、ドラマにはあった場面など思い出した。
確か、蔵六とお琴の狐問答ってあったよね。
久しぶりに我が家に帰った蔵六に「狐でしょう?」というやつ。
これって「国盗り物語」にも似たようなのがあったな。
706 :
名乗る程の者ではござらん:2006/05/14(日) 09:36:44 ID:3LeVRNdT
「わが国は、そもそも高天が原より〜」
ウェ、ウェアラ〜 ワンス アポンナタイム ア ゼイリブダ クニタチノミコト
四境戦争の周防大島に攻め込んだ幕府軍の兵士が、島の女を犯しているよね。
これって結構スゲーっておもったよ。何なんだろう、幕府軍を必要以上に
悪役にするためだろうか。
侵略したら、女を犯すというのは人の本能なのかね
花神っていやに日本語しゃべる外国人多数出演してたと思うんだけど、
ああいう役者はどこから連れてきたんだろう。
それから子役らしい子役っていなかったよね。
711 :
名乗る程の者ではござらん:2006/05/17(水) 21:20:20 ID:BMZw8Jhq
>>708 山口出身の議員に配慮して作った大河だから。
薩長軍が会津侵略戦で強姦、略奪、死体陵辱なんかの
悪事の限りを尽くしたのは覆しようのない事実なので
なんとか言い訳をするための悪役かをはかったのだろう。
あの頃の長州征伐はお役所から派遣された下請け業者や
中間管理職が上役から監視されながら嫌々やってる
お仕事だったわけで、あとからのこじ付けで全面戦争
みたいに描くのはいくらなんでも無理があるのだが、
原作からして張り扇を打ち鳴らして絶叫する講談
みたいなものなので、まあ仕方あるまい。
>>711 薩長は西郷の命令を受けて越権の加虐行為に対して、在会津官軍全権司として粛正号令をかけたんだけどね。
その後、政府軍兵士がしたことは、降伏せずの民家への隠れた会津藩兵を押し入っては引きずり出し斬り殺して回っただけ。
それが、後々知らずに会津領民徴募兵もあったらしいと後に分かっただけ(弾除けの畳持ち要員とかね)。
第四十九回 彰義隊って忠臣蔵シリーズで言ったら討ち入りみたいな回だから
そうとうヘビーだったんだろうが、総集編ではあっさりとまとめてしまったな。
さすがに記憶にない。あとどういうエピソードで45分まとめていたんだろうか?
714 :
名乗る程の者ではござらん:2006/05/18(木) 10:01:27 ID:ZBq4kDUl
周布さんのご冥福をお祈りいたします。
長崎のシーボルト記念館に行って来た。
写真を見たが、「異人だ」っていうほど
イネはハーフっぽく見えなかったなー。
シーボルトがイネに宛てた手紙があって、
なんか泣けた。
716 :
名乗る程の者ではござらん:2006/05/29(月) 02:19:48 ID:vtg/P8H8
蔵六先生は、上海への渡航歴があるのですか?
718 :
名乗る程の者ではござらん:2006/05/31(水) 22:43:55 ID:272DxCLS
( ^ω^)今、日テレ大型時代劇「奇兵隊」みてるお
( ^ω^)すごくつまらないお見るのが苦痛だお
( ^ω^)花神のが100倍おもしろいお
719 :
名乗る程の者ではござらん:2006/06/01(木) 17:08:59 ID:sPFMvC07
720 :
名乗る程の者ではござらん:2006/06/02(金) 11:10:13 ID:Hvr8y9Qc
中村雅俊がスタジオパークに出ていた。
花神の高杉が初時代劇だったそうだが、
高杉は絶妙のはまり役だったが、最近はちょっと老けすぎ。
次郎長ももう少し若いときにやらせたかったな。
安倍総理になったら是非また長州中心の大河を作ってほしい。
安倍晋三の「晋」は高杉晋作から取ったのだから。
>>717 あんなひどいモンを誰が買うのか・・・。
723 :
名乗る程の者ではござらん:2006/06/12(月) 12:45:55 ID:CpJNeN/a
蓮ちゃんの病的な神代直人よかったなぁ。
『高杉を斬っちゃる』
馬に乗れない蔵六センセイ萌え
>>723 あの飲み屋の登場シーンは怪談ものみたいに大げさで笑たよw
このドラマで女性の恐さを知ったワタシです。 お琴さんとイネさんの対決が・・・
対決というほどものはなかった気がするが。。。
蔵六がイネと一週間過ごしていたらお琴が流感に伏していたというのは
なんかありがちで参ったなと思ったけど。
728 :
名乗る程の者ではござらん:2006/07/08(土) 13:22:42 ID:DSQAX5fQ
高杉ん家の方が大変だったんじゃないの?
おうののいる所にお雅が来ちゃったんだから
729 :
名乗る程の者ではござらん:2006/07/12(水) 13:53:10 ID:+TJnkgXs
『村田蔵六であります!』
730 :
名乗る程の者ではござらん:2006/07/15(土) 19:44:47 ID:qXWpf7gx
>>717 スレ違いだが、あの脚本家、出演者で放送時間をもう少しかければ
日テレ作品としては、かなりマトモな出来になったとオモた。
実に残念!!
総集編レンタル中、初見の者です。
これほど主人公が出て来ない大河って珍しいですね。
第一巻は篠田三郎、第二巻は中村雅俊ばかりですorz
民間の人が全話持ってるらしいからNHKは早くデジタルリマスター化してほしいよ
主人公不在大河の決定版!
総集編見飽きたわ 確かに話の流れを掴めない事はないが
なんか物足りん・・・
735 :
名乗る程の者ではござらん:2006/07/29(土) 10:32:23 ID:k2JX5PFV
消しちゃったんだからしょうがない
だーかーらー
あの時代なら、今なら民間をさがせばテープは見つかる
アーカイブやるっつんなら今のうちに探せよ、と思う
タイムトラベラー最終話だって復元したんだし
737 :
名乗る程の者ではござらん:2006/07/30(日) 12:55:55 ID:zIdGyuRP
全話、発掘して、復元してDVDで売り出すとして、何セット売れば採算取れるんだろう?
どっかやろうって会社ないかなぁ。
いや、視聴料金とってる以上NHKがやるべきだろ。
過去のコンテンツも無料で開放しろ。そうすれば
俺も視聴料金払ってやるよ(w
739 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/05(土) 23:52:43 ID:N/TnTJYM
村田先生は夏も冬も豆腐ばかり食べているのですか?
>>739 まあ 夏、冬と言わず、年中食ってたらしい・・・
741 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/11(金) 12:25:09 ID:1WRft+oD
河井継乃助は本編では第何話から出てくるのでしょうか?
花神には ウルトラマンシリーズ出演者が 多く出ているな
・東光太郎 : 吉田松陰
・諸星ダン : 寺島秋助
・TACの隊長 : 白石正一郎
・ZATの隊員(荒垣副隊長) : 井上聞多
・ZATの隊員(西田隊員) : 江幡五郎
他にもいたかな・・・
743 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/17(木) 09:34:03 ID:uZB2b9l5
配役宝典によると、名古屋章(ZATの隊長)もでていたらしい。
梅之助がウルトラシリーズに出てもおもしろかったかもね。
怪獣役とか
>>743 総集編では見かけないな・・・
後は、俺たちの旅出演者も多いな
・カースケ :高杉晋作
・オメダ :天童晋助
・グズ六夫人 :河井継之助夫人
・竹村綾子 :寅次郎の母お滝
名古屋章も含むな・・・
746 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/17(木) 14:17:00 ID:uZB2b9l5
草野大悟もウルトラシリーズにはよくでていたような希ガス。
747 :
名乗る程の者ではござらん :2006/08/17(木) 22:34:14 ID:MCtvRaCV
総集編に大竹しのぶのシーンは必要なかったんじゃないでしょうか
見るたびに一人場違いな芝居をしているように見えるんですけど
748 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/18(金) 00:20:28 ID:+/2Q+iqp
このころの大竹しのぶは天才子役とか言われてたけど、
単に演技がオーバーなだけでうざかったな。
名作ドラマといわれる「男女7人」でもはっきり言って浮いている。
749 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/18(金) 00:41:07 ID:QyQCR26k
子役????
もうハタチになってたのに?
>>747 いや、天堂晋助編があまりにはしょられて訳がわからなく
なってるから浮いてるんだよ。雷雨の中を天堂がとびだしていく
シーン(雷のたびに暗幕に影が映るんだが(w)とか、悪くない
シーンがずいぶんなくなったもんで、なんで大竹がああうろうろ
するのかわからなくなった。
751 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/19(土) 02:46:53 ID:OSGChAqm
質問ですが、森次晃嗣さん演じていた寺島秋助って何者ですか?
そもそも実在していた人物なのですか? 総集編5回では
かなり出番が多かったのですが、ググっても「花神」の配役表しかヒットしません。
>>748 まぁ好きずきはあるけども、「獅子の時代」の大竹しのぶは良かったよ。
せんずあにざま…みたいな。
>>751 原作には、吉田松蔭門人寺島忠三郎の同族で、
もともとなんの実歴も無い人物とある。
明治30年代の回顧の言葉の引用もあるから、実在は
したとおもう。司馬の文章にはでっち上げが多いから
わからんが、このレベルのものをこまかくいちいち
でっちあげるのも面倒なんじゃないかな。。
誰か本編を持ってる人はいませんか?
神になれますよ
>>753 蔵六に官軍の内情を説明する重要な役どころだったな
長州人だったのか
総集編をまた観てしまったが、
金子重之助、死床のシーンは何度観ても切ないな・・・
重之助 :下田の海じゃあ (ニヤリ・・・・・・・・・・・・・)
松陰 :死ぬなあ 金子お 死ぬなああああああああ
ナミダガトマラン・・・・
不幸な師弟もあれば、幸せな師弟もある。
>>757 そして、総集編5回のラストで、寅次郎と金子が荒海の中舟を漕ぐシーンが
流れるが、第一回から見ると凄く感慨深い物がある。
760 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/23(水) 09:54:46 ID:Xd9YAHwn
>>759 あれは泣ける。俊輔&聞多でふっとゆるんで、あと涙腺が壊れるんだ・・
あのラストの回想シーンは本放送時にもあったのかな。
回想シーンのバックに流れるオープニングテーマがこれまた良かった。
オープニングテーマがイイのは 今更言うまでも無いけど・・・
762 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/31(木) 08:49:01 ID:I0BglQ/4
この作品をこれから見ようと思うので、その予習で質問させて下さい。
天堂晋助と時山直八ってどんな役柄ですか?
河合継之助はどんな形で蔵六たちにからんでくるのですか?
15 名前:名乗る程の者ではござらん[] 投稿日:2006/08/30(水) 19:12:51 ID:IAd2w3Il
草燃えると花神って
>>8のサイトを覗くと、演出ってのがあるが
花神 2−16
草燃えるは 26 28 37
が空欄になってるから、欠損はその部分では?
764 :
名乗る程の者ではござらん:2006/08/31(木) 22:50:52 ID:MQ2+gYcZ
>>762 時山は松陰の弟子。戊辰戦争では山県とともに長岡で戦う。
>>763 花神2−16って一番見たいところなんだが。欠損なら大ショック。
花神は上書きされたのは知ってるが、全話消されたソースもないしな
部分欠損だと思う
766 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/01(金) 18:09:25 ID:mkjc9y0M
>>762時山直八は原作「花神」には ほとんど出てこない。
むしろ河井継之助の「峠」で北越戦争部分に出てくる。
天堂晋助は架空の人物で「十一番目の志士」の主人公。
高杉晋作に拾われ、長州の刺客となる。
原作は高杉の死亡で終わるが、大河版「花神」では
その後も奇兵隊とともに、北越、函館と転戦する。
河井継之助と蔵六は原作では当然絡まない。
蔵六は江戸城から北越戦争も含め、戊辰戦争の指揮を執ったので
戦場へは行っていない。
ただ、本放送時のかすかな記憶だと、横浜かどこかで
蔵六と河井が邂逅するシーンがあったような気もするのだが・・・
(総集編には、そんなシーンは無いが)
767 :
762:2006/09/01(金) 20:20:41 ID:???
蔵六がへっぴり腰で馬に乗っているところを見た継之助が
英樹笑いでゲラゲラやっておりました。
本放送では河井継之助はどのへんから初登場しますか?
>>768 それはヘボン先生とこに英語習いに行くあたり?
そのへんは本編みてないので訊くんだが。
771 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/04(月) 07:42:12 ID:xn26TjV8
お雅、お里、野村東望尼、菊絵、嘉蔵、白石正一郎、海江田信義はどんな役柄か教えて頂けませんか?
772 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/04(月) 18:46:34 ID:msQRBPfN
お雅・・・・・晋作の妻。
野村望東尼・・志士(とくに高杉)の心の支え的な尼さん。高杉の辞世の句の
下の句を足したのはこの人
菊枝・・・・・天堂に婚約者を殺される。多分架空
嘉蔵・・・・・前原功山。宇和島で蒸気船を作った際に、蔵六に協力。
白石正一郎・・奇兵隊のパトロンの商人。これがもとで破産し、赤間神宮の
神主になった。
海江田信義・・薩摩藩士。花神では小憎らしい下衆野郎として描かれる。
蔵六を殺そうとしたり、加藤弘之に刀を突きつけて民権の考えを
転向させるなど、嫌われ役のエピソード多し、
773 :
771:2006/09/04(月) 20:15:08 ID:???
お里 も架空だよなあ、だって天堂自体が(ry
中村梅之助がお昼のNHKの番組にでたとき、話題が「花神」になり
「本当は馬に乗れるのに乗れない芝居をするのが大変だった」
と言っていたが
あの頃の役者さんは乗れる人多かったみたいだね。
遠山の金さんだったからな 馬に乗れなきゃ話になるめい
777 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/06(水) 01:20:21 ID:Z8nWFNoT
>>773 ゴメン、お里忘れてたw 天堂の恋人(?)的存在。百姓百姓とちと五月蝿い
ところで、「火吹き達磨」の実物ってどこかで売ってないだろうか?
骨董屋回ってみても見当たらない……
_____
|_Sh_|___
( ・◎・) ・・・・・・・・
780 :
名乗る程の者ではござらん:2006/09/13(水) 22:25:08 ID:EAj33Pn6
ビジュアル的に吉田松陰と桂小五郎の配役が逆の方が良いと思うのは俺だけですか?ガイシュツですか?
そうかな
ウルトラ万太郎が桂ではそれこそビジュアルがさわやかすぎないか?
782 :
780:2006/09/14(木) 00:16:27 ID:pfMSqGUe
実際の生年、写真/肖像画
松陰→1830年生。面長。享年29歳なのに老け顔。
桂→1833年生。現代でも通用しそうな土方歳三と並ぶ二枚目。
だから桂は篠田、松陰は米倉の方が良かったと思うんだがな。
>>782 愚痴っぽい女性のような、と原作に形容されていた桂には、クセのある米倉がいいし
篠田のさわやかぶりはいかにも寅らしくてよかったんじゃない?
外見的に木戸を土方と並べるのは酷じゃあないかなぁ・・
内面的にも松陰は適度な間抜けさ加減がキャラクターに陽性を与えて
ジメジメしないから篠田でも務まったんであって
篠田が桂やったら悲劇のヒロイン臭で超うっとおしい感じになる気がする。
「篠田 一郎」って名前で、ウルトラマンエースに出てた>篠田 三郎
長年あこがれていた、大村神社に詣でることができた。
お墓も参って来れた。惜しむらくは、時間がなくて資料館を見れなかった。
また機会があったら山口に行こう!
大村先生と松蔭先生って面識あったの?
788 :
名乗る程の者ではござらん:2006/10/13(金) 01:59:53 ID:z9XsReV+
時代劇チャンネルで花神やらないかな 小6の頃見てたけど未だに「大河」というとまずこのドラマを
思い出すほど見応えあった。
∧_∧
⊂(#・ω・) 早く 全編揃えろや!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
_______
\受信料請求書 \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
791 :
名乗る程の者ではござらん:2006/11/12(日) 11:28:00 ID:dVo/UciU
幕長戦争の前に、村田先生は上海に密航してミニエー銃を調達したので
ありますか?
お雅は若いのぅ。
794 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 21:41:18 ID:B7RViZ8F
「そのとき歴史は動いた」の土方の回のとき、近藤勇の斬首シーンは「花神」
の松陰の斬首の映像が使われていた。斬首シーンぐらい他にいくらでもあるだろうに。
795 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 22:42:16 ID:pjYpyl5r
長州征伐とか鳥羽伏見とかでの戦闘シーンも「そのとき」で使い回しされてる。
796 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 10:52:46 ID:OHfCUL6L
あれあんなに「花神」の映像って貴重なのかなと思ってしまうよね。またかって
感じで。
797 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 12:42:05 ID:80JKbobB
昔、花神が放送された翌年くらいに中村雅俊が萩に行った番組を見たことがある。
菊が浜をジープで走ったり、萩の郷土史家と松陰や晋作のことを話してた記憶がある。
もう20数年前なので、番組の名前も覚えてないけど、もう一度見てみたいな。
798 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 09:42:06 ID:NBbDjX6q
花神本編の記憶残像シーンを寄せ合うっていうのどうだろうか。
俺の場合
○高杉が時化の上海行きの船室で転がりながら船酔いに苦しんでいる場面
○蔵六におささなじみが「京の地面は踏み固められているから雨でもぬかるまない」
などと解説している場面
○病床の蔵六に寺島(ウルトラセブンの)と誰かが、大阪に兵を置く措置について
聞いているとき「西郷の乱に備えるためですね」と確認する場面。
○臨終の蔵六の母の思い出話に、蔵六が「覚えちょりますよ」とすぐ反応する場面。
○松蔭が女郎屋でアヘン戦争の解説をする場面。
○(原作にあるので多分・・・)お琴と蔵六の「狐問答」
くらいが何とか思い出される。。。
英国公使館焼き討ちの場面があった!
ナレーション付きで、井上が消えそうになる導火線をもう一度点火しなおして「よし!」
っていう表情になったときに「後に(勝海舟が?井上には行動が徹底している、伊藤にはそれがない」
とかいう解説。隊員の一人がつかまって焼玉食ってのどに詰まらせて「お茶ください!」(笑)
ありゃ大河史上最高のギャグだと思ったがな。
その気になりゃまだ結構出てきそうだな。
第一回で、大村遭難の知らせを受ける桂さん(すでに木戸さんか)
ソファみたいなのでうたたねしてて、うなされて起きて、
「西郷、どこまで俺を苦しめる」と吐き捨てた後、知らせがくる。
801 :
名乗る程の者ではござらん:2006/12/29(金) 04:09:17 ID:m7GeKR4D
このドラマ、
紅屋木助:橋爪功、
小林虎三郎:伊武雅刀
なんて配役もしてたんだね。個人的には大滝秀治の二宮敬作が好きなんだけど、
全編をもう一度みてみたいなぁ。
>>801 つ 個人所有のテープを全話デジタルリマスター
もうしてるんじゃないかな?
本当、全編観たいよ!
NHK、高い受信料取ってるなら、掻き集めろ!!
そういえば、桂さんが乞食姿で潜伏してるシーンも総集編ではカットされてるな。
乳出しシーンって あったっけ?
あの物悲しい音楽が、総集編では高橋の継之助が死ぬシーンにしか
使われてないのが残念。もとはしょっちゅう流れたんだが。
あれは継之助のテーマじゃないか?高杉のテーマとは決まってた気がする。
継之助が外国商人から「全部買おう!」と言ってガトリング砲を購入する場面も
あったな。
>>807 そうかな?継之助以外のシーンでもけっこう耳にした
ように思ったので、総集編が不満だったんだがな。
大隈が千両箱を積み上げて江戸城の一室で立ちはだかってる
場面てのもあったかな。
蔵六が桂さんに竹島問題もって会いに行くところもカットされてるな
2010年頃にストーリーは変えずにリメイク版でやるってのはどう?
でもこれ以上良いものは作れないか・・・
当時と同じ気骨ある製作スタッフがいないと無理だな。
竹島問題ってそんなとこにも出てたんだ。
人物のテーマって決まっていた気がする。松蔭高杉蔵六継ぎの助はとりあえず
固定していたような。。
イネが全夫を柔道の投げ技で倒すと言う場面があった!
総集編にある、蔵六が洪庵の使いに会いに行った医者に
「貴行笑ったな」と言われる前に、ずっと独白で流れていた科白が合った。
(蘭法をあまりに馬鹿にしちゃいませんか・・・)とほくそえむ。
第一回の、蔵六遭難から病院送り船で輸送の場面でフラッシュバックして、洪庵の
塾に入る場面になるんだけど、その科白が
「そう、あの時も船だった・・・」
だったと思う。あの時っていうのがどのときなのかさっぱりわからんかった。
本編では50何回かで遭難してまた同じエピソードが繰り返されるんだけど、微妙に
調節して(イネの病院登場は第一回ではないか?)まったく同じ事は流さなかったかなぁ。
小松方正か
814 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/10(水) 21:07:27 ID:ZKkFDLW5
昨日ドラマで浅岡ルリ子見たけど、全然変わってないな…
本編持ってるヤシ & 本編見たヤシ
ガンガン 昔のシーンを起こしてくれ!!
本編持ってるヤシ
NHKにテープを送ってくれ
花神は題材が地味で数字取れなそうだからリメイクは難しいのでは?
こんなシーンがあった(河井関連)
・山縣が、女たちと朝っぱらから盛り上がっている岩村の膳卓を蹴飛ばすシーン。
・長岡城陥落時に、河井が長岡市民に謝り、本陣にきたら食料を与える
(ひとつの米を二つに割って)と、ふれて回るシーン。
・今町攻略戦と、その後死体を洗っている老人に河井が謝るシーン。
・長岡城奪回後、盆踊り(?)を踊る町民。
とまあ、「峠」でおなじみのシーンです。
寺尾聡演じる小山良運もけっこう出番があったし、
福沢諭吉と河井が語るシーンもありました。
ファブルブランドやスネルの出番もけっこうありました。
とにかく早く全話が見たい!!!
819 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/12(金) 22:14:06 ID:imyfWDdn
神代直人こわい…!
□寺田屋の従業員だかが新撰組とつながっていて?宮部たちの大刀を預かってしまう
というくだりがあった。だから「大刀がない!」の伏線。
□負傷した井上門多が高杉たちと歓談していて、やたら笑わせるので
「やめろ!傷口が開いちまうんだよ!」と苦しむところ。
□高杉と蔵六の初顔合わせで
「先生、火吹きだるまにそっくりですなぁ!」と言われて
(この男か・・・俺の事を火吹きだるまとうわさしたやつは!)
と言う独白が流れるところ。
□高杉の病気を知った山形時山ら奇兵隊が思案して
「俺たちにできる事はなんかないんか!」と言う後で
誰かが
「鯉の生き血じゃ!労咳に効くっち聞いたことがある!」
と提案する。そして次の場面かで高杉がお猪口一杯に入った生き血をいやいや飲むところ。
蔵六が神代の組織が活動している神社に免れた場面あったかなぁ。
このドラマ、やたら日本語を話せる外人が出てきたんだが、よく見つけたもんだと
思っていた。いるところにはいるのかな。
822 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/14(日) 00:24:40 ID:bUj/eCxa
エリックさんじゃなくて?
本編にあった場面を挙げているレス読んでると
本編見たくてしかたない‥orz
824 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/14(日) 16:27:45 ID:f/ghpuPM
>>812,818,820
GJ!!
どのシーンも見たい!
脳内でイメージされちゃいます
NHKが全話修復してくれてる最中だって
いずれは見られる
ソースは?期待していいのか?
827 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/14(日) 20:55:19 ID:acYqhvqO
「幕府軍が来よるぞ!大挙して来よるぞ〜」と一人つぶやく蔵六。
桂から藩上層部への反幕決起への上奏を依頼される時に
「小生は元来、口ベタで・・・・」と大慌て固辞する蔵六が印象に
残るがこれって総集編のあるのかあ?
英国公使館焼き討ちで、炭の玉をいっしょうけんめい食ってしまう
男のエピは総集編に収録されてたかな。
英国へいった連中の髪が、蔵六の家の梁に夜ぶらさげてあって、
すっと朝になり髪の包みはほこりだらけになっていて、という
感じで時間の流れを表現したのがあったっけ。
江戸城に乗り込んだ蔵六が海江田とやりとりしあたあと、
廊下を歩いていって振り返り、映像ストップしてその回の
おわり、というのがあったような。
京都で、たずねてきた幼馴染と夜の道を延々歩き続けるシーンも
あったな、これは原作どおり。
てか、このころ京都で知事選があって、梅之助が応援で車から
手を振ってるのを見たよw
「花神の中村梅之助さんが応援にかけつけてくださいました」とか
いってたような気がするが勘違いかな。
「花神の」はなかったかもしれん。ほんとだったら今ならけっこう
問題になったかも。
>>829 >英国公使館焼き討ちで、炭の玉をいっしょうけんめい食ってしまう
>男のエピは総集編に収録されてたかな。
井上モンタが食べるシーンだよね。
あったと思う
緒方洪庵が死んで
蔵六が「報いることが少なかった」と泣き崩れるシーンと
酔って福沢諭吉に攘夷論をとなえはじめるシーンは総集編にありましたかね?
あのシーンは好きだ
あったとおもう
「攘夷のどこがわからずやだ」と、原作のNGワードを
変えたシーンだね。
あるよ。
高杉が死ぬまで蔵六の主役は回ってこないんだが、いつも一応主役だから
最後の5分間は出て終わる(梅之助の顔で終る)というパターンが定番だったと思う。
そのなかに、お琴がヒステリー起こして蔵六が雪の中で足袋もはかずに(はく余裕がなかったんだろう)
体をこすり合わせて隠れ潜んでいるという場面で終わった事があった。
(男はじっと待つ・・・)ってアナウンスだったような。
あと、蔵六の久しぶりの帰宅は何回かあったけど、そのなかで前回は狸じゃないかなんて疑われたんで
「誰かね?」「狸である」(お琴の表情が明るくなる)というのがあったような。
大竹しのぶって、何の役でしたっけ?
>834
天堂晋介(田中健)の恋人、お里の役。二人とも実在しない。
火吹き達磨のアップでおわった回もあったっけな。うろおぼえ。
火吹き達磨という回はあったようだが。
総集編では天堂お里の関係がぶっちぎれでわけわからん。
雷雨の中を天堂が出て行くシーンがあったよな。
黒い幕に天堂の影がうつっていかにもなセットだったがw
適塾に入門した蔵六に洪庵先生がかける言葉。
「フーヘランドの医戒の第一章に
医の世に生活するは人の為のみ、己が為にあらずということを、その業の本旨とす」
医療従事者だけど、良い言葉だ。
今の医療現場ときたら....
>>837 革命幻想ってサブタイがまたいいんだよね
長州を良く表してる言葉だと思う
>>838 一瞬ソープランドに見えて自己嫌悪・・・
攘夷!
攘夷!!
攘夷!!!
モンタ…
「春、夏、秋、冬。どんな種が実っているか、私にはわからない。」
お琴と蔵六の会話で
「人には得手不得手ってもんがあるんじゃからねぇ」
「得手じゃろうと不得手じゃろうと・・・」というのがあったはず。
「第何回終わり」の直前の場面(最後の画)っていうのは総集編でも結構わかる
宇和島藩殿様謁見の「できるのか蔵六」と自問しているとこは確か最後の画だった。
多分高杉が5卿に謁見した後クーデターやりに馬走らせているとこもそうだな。
844 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/17(水) 08:44:34 ID:8YUNHOcs
四国艦隊の砲台占領後の戦後処理の交渉で四国艦隊の通訳の
"アーネストサトウー役のケンフランケル"は同じNHKドラマ「ザ・商社」で
ドラマのキーマンとなるサッシン役もしているあっちはレバノン人実業家
で髪型はもちろん肌の色も全く違う。レバノン人になりきるために
"顔黒メイク"にしたんだね。こんなに日本語が堪能だったのか?
あっちのドラマではもちろん全編英語で腹黒い企業家を熱演していた。
この頃、日本のドラマで結構、出ていたらしい。同局の"小泉八雲"のドラマ
もこの人の役だった気がするが。
845 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/17(水) 13:33:51 ID:4Urh04/W
ドラマであったかどうかは覚えてないけど、
久坂は蔵六が鳩居堂で教えていた時に入塾してきたのかな?
すぐに退塾したらしいけど。
山田顕義は三兵(普門寺)塾での弟子だったはずだけど。
846 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/17(水) 18:21:44 ID:aOy0O9kt
>>845蔵六が教えてた時に久坂が入って、
学問がついて行けずに、すぐ辞めたエピソードは
原作の「花神」はもちろん「鬼謀の人」にまで書いてあります。
だから当然ドラマでもやったと思うんだけど、記憶がないです。
まだ小学生だったので・・・
緒方先生が蔵六に
「まずはガランマチカをしっかりやりなさい」といっていたけど
ガランマチカって英語でいうグラマーなのかなぁ
最近、書き込み多いねぇ。。。
あー、総集編ではなく、完全版を観たいよ!
NHKは受信料の義務化とか言ってる暇があるなら
全編揃えろ!!
自分もリアルタイムで全話観たんだけど、なにしろ小学生だったんで記憶はあいまいだ。
各話、新聞のラテ欄で紹介されたあらすじ程度ならわかるんだけど。
音楽がすばらしいな。
第一回のテーマが始まったとき、これは名作に違いないと言う気がした。
それだけテーマには力があった。
大河ドラマ音楽特集番組見たいのを何年か前NHKでやっていたけど、
池辺晋一郎(司会)がこれを飛ばしているのはなんだかなと思った。
852 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/20(土) 14:39:58 ID:YGNjcdU5
朝日山攻撃の際、山上で待ち伏せして「おりゃー」とか言って
攻めかかって来るのは立見鑑三郎?
確か「峠」では官軍の振りしておいて、いきなり背後から襲い
かかったんじゃなかったかと・・・。
榎峠って地図見てもどこかわからん。
>>852 立見だと思います。オープニングにも名前が出てるし。
総集編では、官軍の振りをする場面がカットされてるんですよ。
放送時にはありました。
何年か前に長岡に行ったんですが、長岡から小千谷に行く途中の
道に「榎峠古戦場パーク」の標識があり、ちょっとした広場と説明書きが
ありました。
>>853 >官軍の振りをする場面
大あくびかなんかして、呼びかけてみせるシーンですな。
いろいろ惜しいシーンが削られてる。そのくせ松蔭が手漕ぎの船で
米船に寄って行こうとするシーンはとんでもなく長いし、あの総集編は
ようわかりません。
>854
天堂のシーンもやたら長い。
しんきくさいので、個人的には削っても支障ないくらいなんだが。
ま、花神本編が復元されたら、料金払ってやってもいいと思ってる。
少年ドラマシリーズ全編とまではいわないw
857 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/21(日) 05:17:28 ID:GYDlt8iU
確かに天堂晋介のシーンは削ってもいいな
代わりに、俊輔・聞多のイギリス渡航(苦力)のシーンとか
横浜でデポナーとか名乗って潜伏しているシーンと差換えて欲しい。
すごく短いシーンだが上海で蔵六がうれしそうに中華料理食って
筆談してるとことかよかったw
これも総集編にないな。
859 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/21(日) 10:42:05 ID:kZZe6FJT
正直キャストが地味に感じられたこと、長州視点の幕末
もの大村益次郎を名前しか知らないということであまり
期待していませんでしたがはじめてレンタルで総集編を
見た時あまりの面白さに衝撃を受けました。(総集編で
もすごく面白く感動しましたがやはりリアルタイムで全
編見られた方ではまだまだ物足りないですか?)西田敏
行もシブく東野、尾藤らの演技もすごくいいですね。司
馬遼太郎のいろいろな原作を組み合わせていて内容も満
腹ぎみで音楽も最高です。
>>859 本編はさらによかった。
総集編はどうしても会話で粗筋を流すのがメインになってしまうしな。
861 :
859:2007/01/21(日) 13:08:46 ID:kZZe6FJT
859
862 :
859:2007/01/21(日) 13:22:27 ID:kZZe6FJT
>>860 リアルタイムで本放送見られた方すごくうらやましいです。
私は48年生まれで58年の徳川家康からが見ている若造です。
私も徳川家康、独眼竜政宗、武田信玄総集編5回を見ました
が確かに総集編では肝心の名シーンがカットされて不満が
残りました。ただ名優ぞろいのすごく面白そうな国盗り物
語、新平家物語など総集編が2回しかないのに比べたら花
神は5回分ありましかもしれません。草燃える、黄金の
日日もすごく面白く総集編5回でも感動しました(キャス
ト見ただけで興奮します)
863 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/21(日) 14:39:07 ID:TXTANhit
放送当時、小田急・町田店で大河ドラマ・花神のイベントを
やっていて出演者のサイン会もあったり(加賀まりこのサインを
もらった。)歴代の大河ドラマのハイライトシーンの上映会が
あったり資料展示やグッズ販売などがあり盛りだくさんだった。
翌年は黄金の日日をやったはず。
これっていつまでやっていたのか?
伊藤俊輔の通訳時の「バター〜」の連発はリアルだね。さすが英国
帰り。自分の英語の先生のイギリス人の先生の口癖も「バター」
だった。
本編のようつべうpキボンヌ
花神のころにそれまでの大河を振り返る番組をやったはずだが
だれか保存してませんか?
藩内で出世して行き、馬に乗れる身分になったけど、村医者出身の為
乗馬が出来なく、ぺっぴり腰のシーンって有りましたよね?
どの戦いでしたっけ?
867 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/21(日) 23:06:47 ID:I5AZ6oXg
>>868 Thanks!
できれば総集編にない映像も見たいっす!
>>869 俺はうpった人じゃないから何ともいえないけど、
多分完全版は絶望的かと・・・。
NHKにも残って無いし、当時ビデオは普及してなくて
一般人はまず持っていないし
持ってたとしても一年間全話録画している人がいるかどうか。
>>870 ですかー。
全話でなく一部でもOKなので、総集編以外のシーンが見てみたいっす。。。
自分も前から本放送の所在について考えてたんですけど、
もしかして、NHKって、司馬センセイのところには、
ビデオを献上したりしてないんだろうか?
当時はVHSもほとんど普及してなかったけど、
司馬大先生のお宅なら、ほかの古い形式のビデオデッキくらい、
なかったんだろうか?
あるいは、司馬家で自前で録画したやつがあるとか?
もうそういう可能性しかないんじゃないかという気がしてます。
>>866 結局、馬から下りて歩き出した記憶が。。。
>>870 いや、かなり普及してきてた。ただ、テープがそんなに安くなくて
使い回ししてた。
俺もとった覚えがある。ただしベータでしかもすぐに親に上書き
されたけどw
だから、趣味人はそれなりに残してるだろう。大河で歴史を学ぶ会
とかあったようだし。
その5年前のタイムトラベラーとはかなり状況が違うと思う。
えー、俺の町には持ってる知り合いは一人しかいなかったぞ。
しかもテープ一本しかもって無くて、いつも相撲撮ってた。
普及率はかなり低かったと思うがなあ。
地域差はあるだろうが普及とか言えるレベルですらなかった。
今のホームシアターみたいなもんかな。
花神について調べたくて、大河ドラマのことについて書いてある本を図書館でぱらぱら。
そしてら、花神って一番視聴率取れなかったんだってね!維新と歴史重視姿勢が受けなかったらしい。
NHKは懲りて路線を変更したようだ。花神トラウマ。作っている側は小予算で奮闘したと思うよ。
それが高品質はドラマに仕上がった一因でもあると思うんだが。
一般視聴者の評価って言うのは恐ろしいもんだねぇと思ったよ。
浅丘ルリ子がハーフってオレには滅茶苦茶無理な設定なんだけど、、、、
茶屋で初めてイネを見た蔵六が「異人!」とか心ん中で言ったとき少し吹いた。
当時ある程度演技できるハーフの女優っていなかったの?
イネさんのカツラは、ちょっと茶色い毛で作ってある
それだけかい?www
20歳杉の女にセーラー服着せて「女子高生」です、つってんのと同じだな?
伊藤俊介とか井上聞多とかがエゲレスだかに密留学したでそ?
アレが映画になったってよ
出発頭に出てくるかな?蔵六
吉田松陰=篠田三郎(ウルトラマンタロウ)って、、、、
「長州ファイブ」か忘れていた
2月10日から東京でもやるんだ。原田大二郎が蔵六か
みてみよう。どこかで
寺島秋介=森次浩司(ウルトラセブン)
総集編ビデオ5巻買った。
888 :
名乗る程の者ではござらん:2007/01/29(月) 16:43:31 ID:e3WFUVnA
「そもそも日本国なるは、高天原よりはじまる。
はじめ国常立命ましまし、つづいていざなぎいざなみなる二柱の神現れまして
天浮橋に立たせ給い、天沼矛をもって海をさぐられ、その矛のさきから
したたるしずくが島々になった。
まず出来たのが、淡路の国のおのころ島である。」
Please translate the above ↑.
「わたくしは、技術者であります」
この言葉に、なんどはげまされたことやら
周布さんが野山獄に乱入する場面で、馬が草食んでるみたいだが、セットじゃないのか。
花神の近藤勇役の人って、アヤパン(CXのアナ)の父親?
893 :
名乗る程の者ではござらん:2007/02/02(金) 12:49:28 ID:uEogKEu1
894 :
名乗る程の者ではござらん:2007/02/03(土) 23:36:28 ID:J/rHFDjc
>>888 わぁんす、あっぽぉんな、た〜いむ・・・・
クニノトコタチノミコォト←ここウケルw
花神見てると尾藤イサオすげーいい役者に見えるなあ
役者に専念した方が良かったかも
近所のTUTAYAは花神(総集編)のレンタルはビデだけでDVDがない!
うちはビデオデッキ、もう無いんだよなぁ…
買え!それだけの価値はある。
DISCASとかの宅配レンタルならDVDあるよ
花神、高校生の時に見ていたなあ。多感な時期だったので、
余計に感動したのかもしれんが、これと「獅子の時代」は、
骨太でいいドラマだった。
中村雅俊の高杉は確かにはまり役だったが、川島雄三の映画
「幕末太陽傳」での石原裕次郎の高杉も英気溌剌としていて
結構よかった。裕次郎はあまり好きな役者じゃなかったけど。
>幕末太陽傳
フランキー堺の居さんが良かったゲスな。
ho
でもそのフランキーが拒否してスタジオセットを逃げ出すシーンはナシに
幻のラスト、、、、見てみたかった
903 :
名乗る程の者ではござらん:2007/02/13(火) 14:15:21 ID:iHjqUYF2
久坂が松陰の妹を娶るくだりのシーンは本編にあったの?
904 :
象さん:2007/02/13(火) 15:08:07 ID:/OvRFgoI
出直してこ〜い!
しかし本放送時は年末の総集編は前後二回しかなかったと記憶してるのに、なぜ売っているのは五回分もあるのだろう。内容が違うのかな
906 :
名乗る程の者ではござらん:2007/02/13(火) 19:48:34 ID:/NBWYLOM
>>905 花神の頃は最終回終了後にすぐに月曜日から金曜日のゴールデンタイム
にぶち抜きで総集編を放映してくれたいい時代だった。時間も長かったし
。ビデオなんて普及していなし。いつから時間も短くなり初期作品のように
前後編だけとか最近は3時間だけの単なる"名場面集"になってしまった。
いや総集編の長さは一定ではないよ
花神以前でも総集編が二回と短い作品もあるし
最近だって新選組!と義経は三回だったり、功名は二回だったり
五回はここ数年無いけど、風林火山は百姓娘のエピソード入れるかどうかで変わりそうだね
暮れは大河ドラマの総集編をみるのが楽しみだった。子供の頃
909 :
相場師:2007/02/16(金) 19:56:07 ID:XCNFM3fg
えっ!ベイダー卿てホーマーシンプソンじゃあなかったっけか
赤い彗星の池田秀一は裏の西遊記にも出てたね
花神(19) 上海みやげ
がNHKに現存してる模様
まじ↑? つっても一話だけあってもなあ?orz
>>913 ないよりまし。
受信料とるなら無料でネットに公開すれ。
あ〜「上海みやげ」って言えば、出張逝った時、海賊版DVDが異常に安くてさ?
日本のアニメ100枚位買って総計1マソ円だった。
916 :
名乗る程の者ではござらん :2007/02/26(月) 19:24:20 ID:UakqbmgW
『八甲田山』(1977)
『幸福の黄色いハンカチ』(1977)
『ロッキー』(1977)
『スター・ウォーズ』(1977)
『未知との遭遇』(1977)
映画とTVドラマでは事情が違うよね……と思ったら、
『赤い運命』(1976) ←全話有り
917 :
名乗る程の者ではござらん:2007/02/27(火) 12:43:13 ID:E20xAhgM
小林寅三郎=伊武雅刀は佐久間像山と河井継之助の両方のエピソードに出演してたの?
3月7日時専で「おいね 〜父の名はシーボルト」ってえの放映するらしいけど、
村田先生は出てくるのかな?
919 :
名乗る程の者ではござらん:2007/03/02(金) 13:19:03 ID:mPi6eFbR
夏は暑いのがあたりまえです
長岡の若殿さまはかっこええ。
原作読み返したら見たくなって、第一巻だけを借りた。リアルタイムで
見た小学生以来だ。ナンだよ、激面白いじゃないか。世に棲む日日も無論
入ってるけど、すげえ原作に忠実だし。司馬先生の地の文をけっこう
呟きとかで、表現してるのが斬新に見えた。松陰移動中のぶれまくる
カメラワークとか、暴れん坊晋作初登場で、木の幹ぶっ叩いて暴れてる
ストレートな演出とか、なんか新鮮だったw 早く二巻みたい。
今見ると、良くも悪くも硬派な感じがする。噛んで含めるように
直さないというか、原文そのままだったり、多少難しい漢語交じりでも
そのまま喋らせたり。この頃はちゃんと視聴者も付いてきてたんだな。
なんかいいわ。
何で視聴者がついてこなくなったんだ?
924 :
名乗る程の者ではござらん:2007/03/13(火) 01:07:29 ID:9wuxZtn4
>>923 おんな太閤記が視聴率取ったから。
あれから大河ドラマが堕落したと俺は思ってる。それまでの作品は硬派だった
あれがホームドラマ化、女性進出化wのハシリですかね。
今年の大河は見てますけどね。最近のそういうのとは、少し色合いが違う
気がしてるんで。
渡る世間がガンか…
久しぶりにビデオ見た
役者の皆さん歯・歯並びがキタナイです><
当時は歯の美容整形って一般的でなかったのかなぁ?
上海みやげってどんな話でしたか?
覚えてる人教えて
>>928 歯医者ですが、あの頃はそうでしたね
八重歯がまだもてはやされていた頃でした。
wikiで知ったのだが野田聖子は良庵先生の親戚なんですねーちょっとびっくし
ナンダカンダでわしぁ、一巻が一番好きだなぁ。松陰重助と、若き日の
まったり蔵六がいいw 幕末の主要事件はいろんなとこで見馴れとる
というのもあるし、最初のほうが一番蔵六らしい気がする。
933 :
名乗る程の者ではござらん:2007/03/17(土) 12:58:31 ID:ZCl8SSx+
『村田蔵六であります!』
>>929 だから、蔵六が中華料理食いながらうれしそうに筆談してたってw
>>905 「花神」の総集編は年末ではなく翌年の3月に放送されたはず。
これは憶測だけど、それまでの前後編2回の総集編では
到底「花神」の内容をまとめることができなかったんではないかな。
だから視聴率が過去最悪であったにも関わらず5回に渡って総集編が作られた、
と思っている。
事実「花神」総集編は大河史上最長の総集編。
>>906 ゴールデンじゃなくて夜10時5分からとかそんな時間帯だったな。
「黄金の日日」とか「草燃える」は。
当時消防低学年だったが、冬休みに入った頃で
そんな遅い時間でも夜更かしして見せて貰えてうれしかった。
テレビは一家に一台しかなくて親にチャンネル権があった古い時代の話だねw
あの当時、今みたいにHDに録画出来ていれば!!
937 :
名乗る程の者ではござらん:2007/03/31(土) 11:58:37 ID:GGiGWexP
鋳銭司って今どこの市に属しているのですか?
それから、最寄のICはどこですか?
938 :
名乗る程の者ではござらん:2007/03/31(土) 22:51:12 ID:iQZM5VWi
俺は花神の独特の(多分空前絶後)価値を発見した。
それは、子役が一人も出ない!こと。
>>937 鋳銭司は山口市。
最寄りのICは山口南ICです。
第一巻の松蔭諸兄の場面で流れるアナウンスいいよね。
「思想とは、本来人間が作り出した虚構かもしれない。西洋の侵略の利きに対し
独立不帰、三千年の天子をいただく『日本国家論』という・・・
「結晶化し」なんてアナウンス使ったのは、前代未聞か?
その他も、司馬ちゃん原作の地の文そのままのナレ多いもんな。
原作好きにはたまらん。考えたらオープニングからそうかw
時専放送中の風の隼人の西田敏行がなにやらやたらとイケメンにみえる不思議
花神出演と同時期ぐらいかなぁアレ
>>937 鋳銭司、田園はきれいだけど、そこにそびえたつ新幹線と
高速道路の高架がすべてを台無しにしてる。いやほんとすごい
風景だった。
花神総集編見たけど、鎧甲冑武者対銃剣突撃見てびっくりした。
長州が戦国から軍隊に脱却していたのか。
あれじゃ幕府が勝てない訳だ。
945 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/16(月) 21:19:21 ID:MCrxTNHV
今度は大河板へスレを立てろ!
長州人は紙くずひろいのような格好でやってきた
得なはずだ、戦はあれでなくちゃいけない
ついこないだまで蔵六の手帳や日記は残ってたんだね。
いつのまにか紛失したそうで、勿体無い。
安倍総理が選挙応援で福島(会津)に逝って、
「長州人としてお詫びしたい」みたいな発言があったらしい。
映像で見たぞ。「私の先輩達がご迷惑をおかけしてしまったことを
お詫びします」的な言い方だったと思う。もちろん半分ジョークでな。
この現代に深刻に謝られても皆引くしw
950 :
名乗る程の者ではござらん:2007/04/21(土) 14:16:20 ID:MJ5WUgHB
>>949 リクルート事件で竹下登が退陣した時、後継総裁に会津出身の伊東正義を
推す動きが安部晋太郎周辺から起こった。しかし、伊東の地元支持者は
「長州は信用できん。あの連中が起こした不祥事の後始末を伊東先生がする
必要はない。連中の巻き上げた泥をかぶされるだけだ!」と絶対に誘いに
載らないように働き掛けたそうだ。
ま、政治家じゃなくて地元一般人だから有り得る話かもしれないが、
多分に比喩が入ってるでしょう。当時の政治情勢からすると、たしか
にワンポイントで凌ごう的な思惑は見え見えだった。それは長州人だから
じゃなくて、政治家だからな。羽田あたりがなったときもそんなとこだし。
953 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 13:04:08 ID:CBIcRTok
あははは!
高杉が寺島進で佐久間象山が何?泉谷?
そうせい候にはまたえらく普通な人連れて来たなぁ
955 :
名乗る程の者ではござらん:2007/05/14(月) 14:05:39 ID:DbEw5ri9
よ!!征夷大将軍!!
イギリス公使館を焼き討ち
箱根の関所破り
御成橋事件
天才高杉晋作もこのあたりまでは、単なる乱暴者にしか見えないね
>イギリス公使館
「エゲレス公使館」と逝ってホスイ
左様であります
あなたをも、殺す気であります
960 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/01(日) 11:37:05 ID:YcuZN+Kq
あげておきます
961 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/01(日) 11:47:34 ID:pNBkS9WM
村田先生は夏でも湯豆腐ですか?
豆腐を愚劣する者はついには国家を滅ぼす
村田蔵六は象山とは親交なかったのかな
964 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/08(日) 01:32:22 ID:c+7DIrM0
>>905 >>935 当時NHKが、『花神』は主人公が何人もいる群像ドラマだから、総集編が二回では描き
切れないので、五回にした と言っていた
吉田松陰と高杉晋作と村田蔵六か
案外NHKの倉庫の奥深くに本編が眠ってたりしてなw
967 :
名乗る程の者ではござらん:2007/07/27(金) 00:18:22 ID:wQ1Y2nmZ
>>966 今回の件で、馬鹿NHKが倉庫の洗い直しを始める
↓
倉庫の隅から「花神」の全話分VTRがハケーンされる
↓
ウマー
理想的な流れ。
えーい焼き討ちじゃあ 攘夷あるのみ
おいね 〜父の名はシーボルト〜
2007年08月30日(木) 15:00
出演 宮沢りえ/樋口可南子/奥田瑛二/西村雅彦/石橋蓮司/小日向文世
放送・制作年 2000年 上映時間 70分 カラー カラー 作品種類 TV
2000年にNHKで放送されたハイビジョンドラマ『おいね・父の名はシーボルト』が
時代劇専門チャンネルに初登場。樋口可南子&宮沢りえの実力派の共演で、
江戸末期から明治時代にかけての母と娘の愛情物語を美しく描く。
脚本は市川森一、監督はNHKの敏腕ディレクター・三枝健起で、
出演の樋口可南子も当時のインタビューで「すごく魅力的よね、三枝ワールドは。」
と語っており、独特の表現様式など斬新な演出は必見。
また奥田瑛二、西村雅彦、石橋蓮司といった脇を固めるベテラン陣にも注目したい。
カリオストロなお竜って
総集編に出てたっけ?
972 :
名乗る程の者ではござらん:2007/08/13(月) 10:42:21 ID:TjpSJ3PR
せんせいぃ ここは萩の松本村に よー似ちょるじゃろ
天と地とか国盗り物語が一緒に出たら泣いて受信料払う
古本屋にいったら歴史読本の大村益次郎特集号があって
買ったお。昭和52年2月号。花神にあわせて出たらしい。
そーいえばおまいらチョーシューファイブて見た?
977 :
名乗る程の者ではござらん:2007/09/10(月) 16:18:12 ID:fJip8rgt
>>938 長州人はみんな、コゾじゃから。
そのうえ本物の子供は要らんから。
風と雲と虹との完全版が発売されたのに、花神は…orz
978 :
名乗る程の者ではござらん:2007/09/19(水) 20:27:02 ID:XFUULMCd
石橋蓮司、神代直人すごかった
>977
マジ?>風と雲と虹との完全版が発売
花神も何とかしてくれー!
「花神」か「鬼謀の人」、どっちだったか忘れたけど、蔵六が長州藩に
竹島(独島)の領有権に関して「国際法上、早く押えておいたほうがいい」
と具申するエピソードがあったね。
史実だったら大したもんだと思う。
>>980 先生は多数の翻訳をしていて 地政学を学んでいたんでしょうね
西郷にそなえて大阪に軍事拠点をつくったし
先生は西郷の事、「戦争屋」だと思っていたらしい。