【糞脚本】三谷新選組を叩っ斬る!Part8【金返せ】
>>814 アンチ君はマイ武士道を声高に叫んだり
寒い脚本書きなぐったり行動パターンが同じだからすぐわかるなw
日常に埋没したあきらめ人生送ってるから芸の幅が狭いんだな。
>>817 決めつけ厨ハケーン!
アンチ=彼ではないだろうに。話が微妙にずれてるぞw
新スレ立ったから擁護厨は帰っていいよ
>>820 お前らも本スレ来ないって約束するなら帰ってやってもいいぞ。
もちろん、あの寒い脚本家クソもこっちで引き取ってくれることも条件だがw
>>814 ビリージョエル?(このネタ解るひといるかなw)
>>821 だからここは純アンチの館なんだってばよ!あっちは違うの!
みんなの城だよ!
ここ=アンチ壬生村の屯所。
本スレ=百鬼夜行の古都・京都。
>>821 アンチに来られたくなかったら擁護オンリースレ立ててみろよw
どれくらいの人数が来るか今から予想できるけど
ま、マジレスすりゃ、煽りも擁護もアンチも人が多いとこに張りつくから意味なし。
>>825 >擁護オンリースレ
物凄い閑散とする悪寒
完全マンセーなんてのが何%いるかしらんが、そういう手合いは個々の役柄・俳優スレ行った方が早いわな。
>>824 完全擁護スレ=近藤たちが浪士組に行った後の試衛館
>>826 ここがものすごく閑散としてるときに限って似非脚本家くんが
本スレで大活躍するんですけど。
で、なでられる程度に叩かれると急にこちらの書き込みが多くなる
現象はなんと心得る?
脚本家くんは三谷の超擁護ヲタが送り込んだ監察かも
アンチがバカだと対象の株が上がってしまう典型例だもんな。
>>830 ありゃどう見ても真性だろ。
「古い」「固い」「クサい」・・・このスレの住人必須の3要素が
ちょっと濃い目になってるだけなんだしw
>>829 つまり、ここの書き込みの大半はヤシの仕業ってわけかw
マジありえる。
>>833 お前実際はぜんっぜん見てないだろ?(藁
そんなしょっちゅう来てねーよ。いたら大体わかるし。
>>834 まあまあw
そんなにあせらなくてもいいじゃんw
wを多用すると馬鹿に見えるよ
838 :
名無しさんといっしょ:04/02/28 22:51 ID:5EiJVHjZ
かつて上祐ギャルなんてのもいたからな。
世の中には変わった物好きもいるよ。
そういう一部の奴が仲良しごっこしてキャッキャ賑やかなのを見て、
物凄い支持を受けているとは言えないからなぁ。
>>838 あそこは行き場を失ったごく少数の原理主義的擁護派が逃げ込む場所でw
正直な話、脚本家を過大評価しすぎなんじゃないのか?
なんでテレビドラマだけ脚本家がこんな作品の命運を全て握っている
みたいに扱われるのか・・・。三谷ってそんなにすごい存在か?
麻生千晶が、弛緩しまくってる大河スタッフに白い巨塔スタッフの爪の垢を煎じて
飲ませてやりたいって書いてたよ。
それじゃここは坊主憎けりゃ袈裟まで憎い時代遅れの極左とでも
いいたいのか?
新撰組は糞々しいが麻生千晶はもっと糞
まあ同じ糞には変わりは無いがな
普通な奴が擁護するわけないとか
アンチは特殊な限られた人間だとかなんだかな。
このあいだ芸スポ速報+に立ったスレの空気は
本スレやここのそれとは全然違いますが。一言で言えば寛容。
一般人の意見と、ここや本スレの人の意見が同質だとは思わん方がいい。
きっとその芸スポ速報+に立ったスレは、やや一般人気質な住人が多かったんだろう。
>>845 どうでもいいと思ってるんだろ。
そもそも、大河をいまだに神聖視してる奴がわからん。
もういいだろ、いい加減にw 紅白も視聴率がた落ちだしな。
神聖視してるから、三谷がどうこうと言い出すんだろうが、
そもそも前提が間違ってるような気がする。
大河の品質ガタ落ちやからな・・・・民間なら倒産物だ。
っていうかNHKだし民放より腹立つな!w
破綻しても公的資金投入されて生きてる銀行みてるようなもんで
(こういう言い方は好きじゃないけど)
大河ファン層(公的資金)という贔屓を甘く見るな。
海老沢が一生懸命頑張ってるのに・・・。
じゃあ辞めるべきw
正直、今回の大河は、脚本家交代もありえるかもねw
冗談に思えないだろ、オマイら?
てか半年で終了でいい
ヲタスレもこちらも半年過ぎた頃にはダレ切ってるよ
いつものとおり一晩一恥をこなしたのでそろそろ戻ってきそう。
694 名前:名乗る程の者ではござらん メール:sage 投稿日:04/02/29 02:51 ID:???
たまたま桂や坂本と出会い懇意になり、
たまたまヒュースケンと出会い語り合い、
たまたまイギリス公使暗殺に出くわす。
たまたまが多すぎる。
698 名前:名乗る程の者ではござらん メール:sage 投稿日:04/02/29 03:03 ID:???
この先もまだまだ
たまたま浪士組に加わることになり
たまたま後の見廻組の佐々木只三郎と知り合いになり
たまたま芹沢鴨と八木邸で同宿し
たまたま西郷や大政奉還直前の後藤象二郎と出会い懇意になり
たまたま佐久間象山の息子を勝海舟の頼みで新選組で預かることになり
と、たまたまな出来事が続くと思うよw
前回のあらすじと予告で「偶然」という言葉が何回出て来るか
数えてみたくなったな。かなり多いよな(w
明日の視聴率はどーなっかな。
今までパターンからすると、20.5くらいには持ち直しそうな予感。
見る前から言うかw
19.7から20.5ははっきり言って無理ぽ。冷え込んでるよ。
予告見てても前回よりつまんなそうだし、史実重視派には確実に呆れられる話だろうな。
また「偶然にも」だし。
860 :
858:04/02/29 06:46 ID:???
>>859 いや全然根拠も理由も無いんだけどねw
前も2、3回続いて落ちた後、一回持ち直したりしたし、
ただ単に、なんとなーく持ち直すかなーとか思っただけで、ツッコンジャイヤン
332 名前:名乗る程の者ではござらん メール:sage 投稿日:04/02/28 23:49 ID:???
三谷が大河らしくない大河を作るのは別にいいけど
「大河ファンです」って言うと違和感がある。むしろ「見たことありません」って言うほうが自然。
そう思わせる大河になってる。
確かに「新選組!って面白いよ!」と素では絶対言えない雰囲気があるよな
奇跡的に持ち直してもせいぜい20〜20.1か、アマアマで見て20.3か。
それ以上は絶対無理。というか持ち直すほどの要素が・・・
悪くすると下がるなんてこともあり得る。19.5とか。
>>862 親やばあちゃんと一緒に見たらいちいちうつむいてしまいそうだ。
クオリティと言うかレベル低くて恥ずかしいし、あんなのフォローし切れねえもん。
家族の中でもまともに見てるのは自分だけでちょっと肩身が狭い。
まあそういう自分も、最近じゃ思いきり冷やかし客と化してるがな。
脇役見たさに我慢してる。
(としまつは論外すぎてちょろっと見ただけでやめた)
>>864 たかがテレビ番組ひとつ見るのにものすごく世間体気にするのなw
ひょっとして大河ドラマをサラリーマンの教養とか勘違いして毎週見るのが義務だと思ってるクチ?
なんにしても、武蔵みたいなクソの極みみたいなドラマを一年垂れ流す枠に
レベルもクソもあったもんじゃねーけどさw
新撰組はドラマとして普通に面白いが。
866 :
864:
世間体なんざ気にしとらん。そんなケツの穴の小さい人間じゃねえよw
ただ家族と一緒に見たら色んな意味で恥ずかしくなるのは確か。そんだけだ(´∀`)