山河燃ゆ・春の波涛・いのち【近代史3作を語る】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
昭和59年〜昭和61年放送に放送された
初の明治以降を取りあげた3作を語っていこう
2名乗る程の者ではござらん:04/02/17 19:09 ID:???
山河燃ゆ
昭和59年放送。

松本幸四郎(天羽賢治)       渡辺謙(楠田武)
西田敏行(天羽忠)         篠田三郎(三島啓介)
沢田研二(チャーリー田宮)     泉ピン子(百蘭)
大原麗子(三島典子)        かとうかずこ(井本広子)
島田陽子(井本梛子)        手塚理美(マリー田宮)
多岐川裕美(畑中エミー)      アグネス・チャン(張美齢)
堤大二郎(天羽勇)         児玉清(島木文弥)
柏原芳恵(天羽春子)        鶴田浩二(東郷茂徳)
川谷拓三(川辺庄平)        津島恵子(天羽テル) 
柴田恭兵(荒木義勝)        三船敏郎(天羽乙七)
3名乗る程の者ではござらん:04/02/17 19:12 ID:???
春の波涛
昭和60年放送。

松坂慶子(川上貞奴)    村上弘明(湯浅麟介) 
中村雅俊(川上音二郎)   山本學(島村抱月)
風間杜夫(福沢桃介)    名取裕子(松井須磨子)
檀ふみ(福沢房子)     淡島千景(亀吉)
柴俊夫(三浦又吉)     伊丹十三(伊藤博文)
藤岡弘(奥平剛史)     小林桂樹(福沢諭吉)
小川知子(琴次)      江波杏子(雲井八重子)
和由布子(小照)      高橋悦史(山県有朋)
小林薫(野島覚造)     滝田栄(黒岩周六) 
山口崇(金子堅太郎)    語り手 柳井恒夫アナウンサー
4名乗る程の者ではござらん:04/02/17 19:13 ID:???
いのち
昭和61年放送。

三田佳子(高原未希)    野際陽子(坂口美代)
役所広司(浜村直彦)    藤堂新二(花田健作)
石野真子(高原佐智)    岸本加世子(津田征子)
渡辺徹(中川邦之)     泉ピン子(村中ハル)
伊武雅刀(岩田剛造)    久我美子(高原千恵)
山咲千里(岩田初子)    丹波哲郎(高原正道)
新藤栄作(岩田竜夫)    吉幾三(八木金太)
高木美保(岩田典子)    宇津井健(坂口一成)
菅井きん(岩田テル)    語り 奈良岡朋子
大坂志郎(工藤清吉)
赤木春恵(工藤イネ) 
5名乗る程の者ではござらん:04/02/17 20:07 ID:qUo81qA3
あらすじぐらい書け
ボケが
6名乗る程の者ではござらん:04/02/17 20:20 ID:???
自分の中ではいのちは好かん。
7名乗る程の者ではござらん:04/02/17 23:03 ID:CLCj3Rn+
あらすじ

「山河萌ゆ」

日本と米国の二重国籍を持つ日系人を軸に、太平洋戦争前後を舞台に描く。
最後、市川染五郎ふんする天羽賢ニは・・・。
東京裁判の開廷時に大川周明が渥美国泰ふんする東條英機の頭をぴしゃりと
叩くシーンが印象に残っている。
 原作は山崎豊子の「二つの祖国」。

「春の波濤」
オッペケペー節の開祖、川上音ニ郎(ちなみに大井追っかけ音二郎とは
何の関係もない)とその妻、マダム貞奴の物語。
 パリ万博で日本人初の女優として公演を果たす。風間杜夫の福沢桃介
とOPテーマが萌え〜。

「いのち」
シベリア超特急3で好演した三田佳子が女医としての一生を描いたドラマ。
ばあさまがぼけて刺身を味噌汁に突っ込んでから食べてしまうシーンには
考えさせられた。これはOPの曲がすごくイイ!
8名乗る程の者ではござらん:04/02/17 23:25 ID:???
あと「いのち」は現代史な
9名乗る程の者ではござらん:04/02/17 23:29 ID:???
>>8
昭和元年生まれの女性が主人公という設定。
10名乗る程の者ではござらん:04/02/18 00:58 ID:y7V7Psy/
「山河燃ゆ」では、
飢餓状態で戦場をさ迷ってるのに
西田敏行と上官の綿引勝彦の肉付きが良過ぎると視聴者から抗議がきた。
しかしこれ、三船敏郎と鶴田浩二が出てたって、今思うとすごいな
11名乗る程の者ではござらん:04/02/18 01:12 ID:???
最後、幸四郎が自殺する理由がよくわからんかった
12名乗る程の者ではござらん :04/02/18 15:14 ID:BVMJMAX3
>>1

今までにこの3作語る場はあったがスレはなかったんだよな
でもいざ語ろうとすると思いだせん・・・
13名乗る程の者ではござらん:04/02/18 15:26 ID:???
視聴率が回ごとに下がっていったような・・・
14名乗る程の者ではござらん:04/02/18 15:30 ID:???
未だに「いのち」を大河でやる必要があったのか謎。ただの橋田ドラマだった。
そしてその次の年が「独眼竜政宗」。
そりゃ、みんな見るよなぁ、政宗。
15名乗る程の者ではござらん:04/02/18 15:40 ID:akTeYP/7
>>11
二世という両国の橋渡しになりうる立場にありながら、
この戦争を止めることができなかった自分に自分で
有罪判決を下した。

といった理由が語られていたけど、妻子がアメリカから
やってくる様子が交互に流れてて、自分も納得がいかなかった。
生きて償い、守っていかなければならんものがあるんちゃうか、
と、小一時間・・・問いつめる間もなくあっけなくパァン。
その後、原作を読んだけどやっぱり納得いかんかった。
16名乗る程の者ではござらん:04/02/18 17:05 ID:UJZaBle4
山河燃ゆ、チャーリーが死ぬ時の
「今夜は、アンラッキーだぜ♪」の歌うようなセリフ回しが良かった。
当時高校生だったが、友達の間で一時期流行ったもんだ。
主役は話が進むたびに鬱入っていって気持ち悪かったが
チャーリー目当てで見てたなぁ。
17名乗る程の者ではござらん:04/02/18 19:13 ID:X5ewlY/P
そのチャーリーがなんであそこで刺されて死ななければ
ならんのか、ちいとも分からんかった。

一瞬出てきたパル判事が、どっちかというとガンジーに
にてたような気が・・・。

三船敏郎が登場しても一言も喋らん回が、多かったよう
な気が・・・。
18名乗る程の者ではござらん:04/02/18 20:12 ID:ZnS736Tb
春の波濤、伊丹十三のエロ丸出しの伊藤博文が良かったなぁ。
松坂慶子演じる貞奴の水揚げをやりたがるんだよな。
ハルビンでの暗殺もちゃんと描写されていて良かった。

あと、ラストのほうで関東大震災が起こるんだけど、朝鮮人が
デマで大勢殺された事件で日本人の三浦又吉(柴俊夫)が朝鮮人と
間違えられて暴徒と化した民衆に殺されちゃうんだよね。
あれはちょっとショッキングだったなぁ。気のいい下町のおっちゃん
だったからね。

蟹江敬三の幸徳秋水が死刑になったり、名取裕子の松井須磨子の
首吊りが描写されたりと、陽気なオープニングテーマの割には
結構えぐいエピソードも多かった。
19名乗る程の者ではござらん:04/02/18 21:04 ID:UJZaBle4
>>17
なんか最後はとりあえずみんな死なせて終わらそう的な
制作側の意図を感じました。
原作がそうなのかな。読んでないから分からん。
20名乗る程の者ではござらん:04/02/18 21:25 ID:wFSshfND
>蟹江敬三の幸徳秋水が死刑になったり
俺は途中から見たり、見なかったりだったけど、
幸徳事件で藤岡弘の奥平剛史(史実は奥宮健之)が
丸いロープをじっと見つめている場面が印象に残っている。

もっとも、「水揚げ」の連発で全国のピーチーエーから
抗議が殺到し、もはや封印状態なのは残念。
大河を見られないのは(総集編も含めて)、これと石原プロと
もめているとかいう「秀吉」のみ。
「秀吉」はNHKで再放送したことだし、いずれ解禁されるだろうが
この作品は永遠に封印ぽいな。
21名乗る程の者ではござらん:04/02/18 21:47 ID:???
>>18
あぁ、伊丹十三の伊藤博文はエロじじいでワルくて、そして切れ者で
凄く格好よかったなぁ。
>>20事実上の封印状態なのか、残念だなぁ。
あれ、主人公二人にあんまり魅力がない弱みがあるが、明治の有名人
(政治家、文化人)が大勢出てきてそれがみんな生き生きしていたよな。
22名乗る程の者ではござらん:04/02/18 21:51 ID:???
春の波涛は、福沢桃介がかこよかった。
また明治大正ものがみたい。
23名乗る程の者ではござらん:04/02/18 21:57 ID:???
>>20
>俺は途中から見たり、見なかったりだったけど、
>幸徳事件で藤岡弘の奥平剛史(史実は奥宮健之)が
>丸いロープをじっと見つめている場面が印象に残っている。
奥平の奥さんも病気で死にそうな場面と絞首台にのぼる奥平の場面が同時だったな
その前の網がさかぶっている大逆事件の被告が連れて行かれるシーンと並んで欝な場面だった

そういうや、あのころ大河は陰惨な場面が多いから
番組が終わってニュースとの間に
猫の戯れる姿を1分ぐらい流してたんだよな
24名乗る程の者ではござらん:04/02/18 22:00 ID:???
>そういうや、あのころ大河は陰惨な場面が多いから
>番組が終わってニュースとの間に
>猫の戯れる姿を1分ぐらい流してたんだよな

あれってそういう意味だったのか!初めて知ったよ。
25名乗る程の者ではござらん:04/02/18 22:08 ID:gU3UL8Wb
水をさすが、この3作って
そもそも時代劇っていえるのか?
>>23
そうだったのか・・。
26名乗る程の者ではござらん:04/02/18 22:29 ID:???
そんなことより、山河燃ゆといのちはフィクションってことで
大河失格にしたい。武蔵もね。
27名乗る程の者ではござらん:04/02/18 22:35 ID:wFSshfND
俺的には「山河燃ゆ」は2.26事件から始まり、
東京裁判を題材にするなど、結構意欲作だとは
思ったが、どーでもいい身内話が多すぎたような気がする。
東京裁判なんて今じゃまずドラマにはできないだろう。
東郷善玉説も文句を言う香具師もいそうだし。
28名乗る程の者ではござらん:04/02/18 22:38 ID:NZwe1+Qw
>>26
だったら、忠臣蔵物だって史実とは全然違うフィクションだろ
29名乗る程の者ではござらん:04/02/18 22:46 ID:gU3UL8Wb
>>26
そんなこといったら、「徳川家康」なんか即失格だぞ(w
30名乗る程の者ではござらん:04/02/18 22:56 ID:???
主役が明らかにフィクションの人物というのはよくない。
31名乗る程の者ではござらん:04/02/18 23:10 ID:NZwe1+Qw
武蔵は人物像はともかくとして、明らかにフィクションの人物ではないと思うが。
人物像言い出したら、また話が堂々巡りになってしまうし。
32名乗る程の者ではござらん:04/02/18 23:19 ID:???
「山河燃ゆ」では多岐川裕美がレイプされるシーンが強烈でした
下賎な者に良家の子女が犯られる・・・なフランス書院の王道みたいな展開で
今見てもシーンそのものは結構なものだと思う

でもやっぱりそのシーンに至るまでの過程がAV真っ青な感じだった
33名乗る程の者ではござらん:04/02/19 11:09 ID:???
1万円ソックリの福沢諭吉役の小林桂樹、よかった
34名乗る程の者ではござらん:04/02/19 13:54 ID:k/SFn0+A
徳川家康の後
独眼竜政宗の前
ってのも何だかな・・・・
35名乗る程の者ではござらん:04/02/19 21:43 ID:???
松本幸四郎・西田敏行・沢田研二・大原麗子・島田陽子・多岐川裕美・川谷拓三・柴田恭兵・児玉清・鶴田浩二・三船敏郎…
山河燃ゆは前後数年と比べてもキャストの豪華さは凄かったね。
内容もかなりよかったよー
36名乗る程の者ではござらん:04/02/19 23:48 ID:???
今日は・・アンラッキーだ・・ぜ・・
37名乗る程の者ではござらん:04/02/20 09:59 ID:???
>>30
『獅子の時代』が否定された・・・
38名乗る程の者ではござらん:04/02/20 12:49 ID:???
春の波涛は伊丹博文と小林諭吉が良かった
もう1度見てみたい
39名乗る程の者ではござらん:04/02/20 14:10 ID:bKdias9I
>>37
ハハハハ
でも、当時は同じように「主人公が架空の人物」という理由だけで
大河らしくないとマスコミに結構たたかれていたよ。
視聴率も幕末ものということもあって余り振るわなかった。
あの当時に2ちゃんねるがあったら、大変だったかも。
40名乗る程の者ではござらん:04/02/20 14:31 ID:???
>>38
娘の房子を「ふささん」と呼び、よき家庭人だった福沢諭吉。
慶応義塾の創設者という表の顔じゃなくて、そういった面が良く
描かれていたね。あれは諭吉のイメージ上がったろうな。

「翔ぶが如く」での大隈重信がせこくて小者で西郷に怒鳴られて
ばかりの嫌な奴に描かれていたのとは対象的だった(演:石丸謙二郎)。
あのドラマは維新で体を張った西郷や大久保のスケールの大きさを
強調するために、周りの人物で小物に描かれていた者が結構いる。
小倉久寛の伊藤博文なんてのも小物だったなぁ。

スケベで貞奴にべろべろだけど、表舞台では怜悧な伊丹博文も
よかったねぇ
41名乗る程の者ではござらん:04/02/21 03:15 ID:???
松坂慶子最高
42名乗る程の者ではござらん:04/02/21 15:30 ID:3I/7Be5N
総集編出てたっけ?
近いうちに見ようかな
43名乗る程の者ではござらん:04/02/21 16:35 ID:RNIyCUUr
総集編は出てないが、「山河」と「いのち」は
川口のアーカイブスで見れる。
他に「勝海舟」「徳川慶喜」も。
44名乗る程の者ではござらん :04/02/21 20:34 ID:???
>>43
川口のアーカイブスって意味がわかんない漏れって病院逝かなきゃ駄目かな?
でも逝く前に教えて〜〜
45名乗る程の者ではござらん:04/02/21 22:33 ID:okPD6MKO
埼玉県の川口市にNHKアーカイブスがありまする。
川口前NHK会長とは関係ありませぬ。
46名乗る程の者ではござらん:04/02/21 23:34 ID:GGpHzY/m
アーカイブスのリンク

http://www.nhk.or.jp/nhk-archives/main.html
47名乗る程の者ではござらん:04/02/22 03:16 ID:/tXeKlfU
誰も「いのち」については語ろうとしないな
48名乗る程の者ではござらん:04/02/22 04:53 ID:???
それはゴルゴとレッドに任せよう
49名乗る程の者ではござらん:04/02/22 09:36 ID:???
「いのち」
テーマ音楽だけ好きです。
50名乗る程の者ではござらん:04/02/22 15:55 ID:???
いのちって確か白黒やカラーの実写も混じってなかった?
よく覚えてないが・・・
51名乗る程の者ではござらん:04/02/22 18:39 ID:???
当時厨房だったけど
山河燃ゆは結構面白く見れたなぁ。
今見たらどうなんだろ。。。。?
52名乗る程の者ではござらん:04/02/23 00:04 ID:???
三船がアイロンかけてるシーンが、俺的には笑えたんだが
53名乗る程の者ではござらん:04/02/23 21:40 ID:ii5exbqi
「山河〜」の題字を描いた人誰ですかね?
クレジットされてないんでずっと謎。NHKのデザイナー?
「日本巌窟王」も確かこの人だったような。萌え。
54名乗る程の者ではござらん :04/02/23 22:01 ID:u21z0UNM
偶然だろうが、
視聴率ライバルのプロ野球中継で巨人が優勝逃した3年間とうまく重なってるんだよね。
55名乗る程の者ではござらん:04/02/23 22:18 ID:7SpcFcN4
いのち・・・ウチの大学の木造校舎でロケしてたな・・・
旧七号館…懐かしい…
56名乗る程の者ではござらん:04/02/23 22:39 ID:DVZAzYlz
「山河」ではトメを「世界のミフネ」を抑えて西やンだったんだよな。
「新撰組!」で言えば、石坂や五郎を抑えて、山本がトメを張るようなもんだ。
57名乗る程の者ではござらん:04/02/23 23:18 ID:jncueE4o
「山河燃ゆ」、松本幸四郎と西田敏行が兄弟なんて無理ありすぎ、と違和感感じてたのは自分だけ?
58名乗る程の者ではござらん:04/02/23 23:34 ID:VvOtN5Bn
>>57
西田でなく、中村吉右衛門だったら違和感無かったと漏れは思った。
59名乗る程の者ではござらん :04/02/23 23:38 ID:???
「いのち」の泉ピン子の絶命シーンは結構泣けた
60名乗る程の者ではござらん:04/02/27 22:12 ID:???
当時三田の息子はまだクスリは、やってなかったよな?
61名乗る程の者ではござらん:04/02/28 00:34 ID:???
全編みたのは「山河燃ゆ」だけ・・・・
印象に残るのは、前半の久永憲兵中尉(竜崎勝)と後半の鬼頭軍曹(綿引勝彦)、
ラスト田宮を刺したヤクザ?(山本昌平)かな?
62名乗る程の者ではござらん:04/02/28 02:29 ID:???
山河燃ゆ懐かしい!当時小坊でしたが、あんなとこで殺されちゃうチャ−リーや、
ユミがケンと、梛子がチャ−リーと結婚してしまうあたり、人生って・・・と
思った記憶が。
>57 茶の間の話題でした。
6362:04/02/28 03:49 ID:???
×ユミ
○エイミー
64名乗る程の者ではござらん:04/02/28 23:25 ID:RAg6E/bN
久永中尉ってもっと話の展開にからんで来るかと思ったら
中途半端にフェイドアウトしてしまった気がするけど、
これは竜崎勝が病気になっちゃったからなのだろうか?
65名乗る程の者ではござらん:04/02/29 00:21 ID:???
山河燃ゆ、懐かしいなぁ。チャーリー田宮の物真似が友人間で流行ったよ。
>61 俺は特高の荒木(柴田恭平)が凄く印象に残ってる。
そういや久永中尉ってフジの高島アナの親父さんだったんだな。
66名乗る程の者ではござらん:04/02/29 01:38 ID:im6cUcXn
>>61
間違ってたら悪いけど
たしか、お亡くなりになったのは
同じ年の暮れか年明けぐらいだったと記憶している。
ファンだったのでショックだったし、それで出なくなったのかと勝手に解釈してた。
惜しい俳優だったな〜!

ついでに伊佐新吉役(漢字自信ない)の矢崎滋の顔と名前が一致したのは本作から・・・
6766:04/02/29 01:41 ID:im6cUcXn
>>61じゃなくて>>64
さらについでに>>65 つい最近知ってびっくりした。
68名乗る程の者ではござらん:04/02/29 21:32 ID:???
>>65
そして彩パンのオヤジはゾフィー唯一の人間体でもある
69名乗る程の者ではござらん:04/02/29 22:02 ID:???
今さら素朴な疑問だけど、
なんで「時代劇」板にこんなスレ立ってるの?
ま、削除依頼なんかしたりしないけど。
70名乗る程の者ではござらん:04/02/29 23:11 ID:???
>>69
「大河ドラマ」だからじゃない?

「近代史≠時代劇」ってことを言いたいんだろうけど、昔、何のドラマだったか忘れたが、
太平洋戦争中の話の作品があって、その監督がそのドラマを「時代劇」と呼んでたから、
人によって「時代劇」の解釈が違うっつーことで納得してくれ。
71名乗る程の者ではござらん:04/04/01 16:10 ID:???
山河燃ゆで思い出すのはあの陳腐なていうか80年代ロボットアニメの様な
タイトル画面…
見るたびに笑ってしまう
7253:04/04/03 22:50 ID:Lathl3eZ
>>71
だが個人的にそこが萌える。
73名乗る程の者ではござらん:04/04/03 23:04 ID:V8RTtqwV
>>71
同意。今見るとすげえ陳腐。
だけど、そこからアメリカ(CAか?)の一本道を映し、
OPが流れてキャストを紹介していくのはかっこよかった。
74名乗る程の者ではござらん:04/04/04 22:00 ID:???
山河燃ゆのOPは音楽もひっくるめて本当にカッコよかったよ。
75名乗る程の者ではござらん:04/04/04 23:37 ID:???
>>74
タイトル画面以外はな
76名乗る程の者ではござらん:04/04/16 22:51 ID:XF+pw1Sx
いのち。
当時、高校生(♂)だったが、
毎回見て泣いてた。

最初の方の回で「私、まだ二十歳よ!」と
当時50に手が届く三田佳子(主役の高原未希)が
言ってのけたのには
一瞬のけぞったが…。

OPの音楽(坂田晃一)は
最初は「昼メロっぽい」と不評だったそうだ。
77名乗る程の者ではござらん:04/05/02 18:58 ID:???
AGE
78   :04/05/02 19:04 ID:???
西田がジャングルをさまよう
日本兵に見えなかったのが欠点だね。
79名乗る程の者ではござらん:04/05/16 17:54 ID:???
age
80名乗る程の者ではござらん:04/05/24 04:01 ID:???
山河燃ゆ、って言ったらやっぱレイプシーンだな
81名乗る程の者ではござらん:04/05/25 23:13 ID:???
原作読んだけどイマイチだね。
主人公が聖人君子すぎるわな。
チャーリーの使い方もイマイチだし。
沈まぬ太陽だっけか?あれも一巻目ちょっと読んだけど
アモウとなんだかキャラが被るね。
対極のかつての盟友もチャーリーに被るし、
この人の描く小説の主人公って大概こんな感じ?
82名乗る程の者ではござらん:04/06/02 15:59 ID:???
「いのち」も一応、日本人が戦後をどう生きたか、
というところでは歴史的要素はあったと思う。
実際に素晴らしい内容だったし。
83名乗る程の者ではござらん:04/06/26 08:54 ID:sCsk8WMT
>>65

ゾフィーの人間体ってテンペラー星人の話だ出てくる人?
84名乗る程の者ではござらん:04/06/26 12:19 ID:JFSZP0+X
いいスレですなぁ・・・
>>81
うん。私もアモウと恩地(沈まぬ太陽)がだぶる。周りが迷惑するぐらいに
聖人君主でいようとするところがカチーンと来るときがある。
大河の配役はいいなって基本的に思ったけど、西田敏行だけは…
既出ですが、松本幸四郎の弟がなんで??と不思議でした。
85名乗る程の者ではござらん:04/06/26 13:26 ID:egkXrDXp
>>10
亀だけど、「いのち」の渡辺徹にも同じような抗議があった。
86名乗る程の者ではござらん:04/06/26 14:36 ID:???
「春の波涛」は正直、小林薫しか見ていなかった。
87名乗る程の者ではござらん:04/06/27 02:44 ID:zXtc7lTO
>>83
そうだよ
88名乗る程の者ではござらん:04/06/27 10:47 ID:A4kiY9bq
「春の波濤」は登場人物がみんな、「聖人君子」でもいわゆる「偉人」でもなく欠点長所あわせもつ等身大の人間として描かれてて好きだった。
登場人物達も誉め讃えるほど立派じゃないけど、憎めない人たちって感じで。
89名乗る程の者ではござらん:04/06/29 02:33 ID:X/TPeAu2
「山河燃ゆ」の主人公家族
父三船敏郎 母津島恵子
長男松本幸四郎 妻多岐川裕美
次男西田敏行
三男堤大二郎 妻ヒロコ・グレース
長女柏原芳恵
懐かしい人がいっぱい
90名乗る程の者ではござらん:04/06/29 02:37 ID:X/TPeAu2
個人的にはなぎこ役の島田陽子が好きでした。
91名乗る程の者ではござらん:04/07/09 23:43 ID:???
ちょうどこの頃が幼稚園に通ってた3年間と重なるのかな?大人たちが観てるから
しょうがなく一緒に座ってたという感じだったが、このスレ読んでたら「ああ、あの
場面のことか!」ってな具合に幾つかの印象的なシーンを思い出した。
役者の名前なんか全く興味のない年頃だったが、すごい面子が揃ってたんだなー。
もういちど観たくなってきた。
92名乗る程の者ではござらん:04/07/15 14:31 ID:???
「いのち」
 
 ごうちゃん役の伊武雅刀に意味なく萌えていた当時小6女児のワタシって・・・
93名乗る程の者ではござらん:04/07/15 14:58 ID:???
伊武雅刀は上手かったよね。。
最近はなんだか気位の高い小心者
あるいは高い役職の無能者みたいな
役が多いようだが。。。
94名乗る程の者ではござらん:04/07/16 12:27 ID:???
山河は最終回間際になって主要人物が死にすぎ。
極めつけは天羽賢治の自殺なんだが、訳分からん

確か、アグネス・チャンとか、渡辺謙が出てたよね
95名乗る程の者ではござらん:04/07/16 12:32 ID:???
「いのち」って何も大河枠でやるストーリーじゃないよな。精々朝ドラ枠で
十分だろう。
96名乗る程の者ではござらん:04/07/16 13:14 ID:???
>>95
前2作がコケてしまったのでああいう形になったのでは?
近代史を意欲的に描こうなんて欲をかいたから失敗した、
それなら橋田ドラマに徹した方がいいって。
実際その目論見は当たり、前2作より明らかに低予算で
キャスティングもショボかったのに、視聴率的には成功だった。
97名乗る程の者ではござらん:04/07/16 14:31 ID:???
この時点でやめておけばよかったのにな。
なまじ独眼竜が当ってしまったせいで・・・
98名乗る程の者ではござらん:04/07/16 16:14 ID:???
>>96
大河の企画は放送の2年近く前にたてるんだから
いのちについて前2作がこけてから判断した可能性は限りなく低い

本来5作やるはずだった近代路線が3作で打ち切られた方に影響してる可能性は高いが
99名乗る程の者ではござらん:04/07/16 21:06 ID:???
>本来5作やるはずだった近代路線が3作で打ち切られた方に影響してる可能性は高いが

そもそも近代路線が決定されたのはそれまでの時代劇路線のマンネリが深刻化してたから。
そりゃ戦国、幕末、源平のローテではネタ切れにもなる罠。
時代劇路線で一端ピリ打った「徳川家康」のときは、「まだ主人公になってない最後の大物」
みたく煽ってたっけ。
ところがわずか3年で元の時代劇路線に逆戻りし、それからもうすぐ20年。
当然、当時に比べたってマンネリ+ネタ切れはさらに深刻化しているのに、
また現代劇やろうって話が全く出てこないのは、やはりこのときの失敗が大きいんだろうな。
100名乗る程の者ではござらん:04/07/17 19:15 ID:84oHzDKu
大河で近代扱ってた間は、それを保管する形で今の金曜時代劇にあたる水曜ドラマで時代劇扱ってたんだよね。
大河がまた、時代物に移ってからはしばらく逆に近現代ものやってたけど、いつの間にか大河が何やろうと時代劇やる時間枠になってしまった。
現代物だと民放のドラマとかぶるんで、住み分けしてるのかな?
101名乗る程の者ではござらん:04/07/17 20:25 ID:???
近代路線になったとき、はけくちとして作った水曜時代劇が
おもいのほか評判よかったのもあるんでないかい?
102名乗る程の者ではござらん:04/07/17 20:46 ID:Yxc4xs/6
近代ものはあまりにも題材がしょぼすぎた。
例えば「小説吉田学校」とか伊藤博文とか、それこそ「坂之上の雲」でもやればまだ結果は違っていたかもしれん。
現行大河だって、スタート時は「赤穂浪士」「太閤記」「源義経」という3大名作で軌道に載ったわけだし。
103名乗る程の者ではござらん:04/07/17 21:41 ID:???
>>101
大河の場合は、ある程度史実にも忠実な本格的な歴史劇にしなきゃなんないってしばりがあるからな。
『花の生涯』はじめたときも、捕物帖や剣豪ものとは一味も二味も違う時代劇ってのがウリだったし。
水曜時代劇が予想以上に好評だったのは、その縛りが無くて娯楽に徹することができたからってのもあるんじゃない?
104名乗る程の者ではござらん:04/07/17 21:52 ID:???
>>100
でも大河が近代路線だったときの三部作は「宮本武蔵」「真田太平記」「弁慶」だから
それ以前にやってた「御宿かわせみ」なんかと比べても明らかに大作志向が強い。
NHKとしては、やはり週に一本は大作時代劇流したかったんだろうね。
105名乗る程の者ではござらん:04/07/18 10:30 ID:inX2ZSWT
だけど、個人的な感想でいえば、水曜〜金曜時代劇って日曜の大河ドラマ以上につまんないのが多いんだよな。
原作はいいのにそれを人物のの年齢設変えて若返らしたり、よけいなエピソード付け加えたりしてガッカリさせられることも多いし。
106名乗る程の者ではござらん:04/07/24 16:00 ID:???
いのち

高原未希:三田佳子
  佐智:石野真子
  千恵:久我美子
  正道:丹波哲郎

工藤清吉:大坂志郎
  イネ:赤木春恵

浜村直彦:役所広司

中川邦之:渡辺徹

岩田剛造:伊武雅刀
  初子:山咲千里
  テル:菅井きん
  竜夫:新藤栄作
  典子:高木美保
 
  征子:岸本加世子

八木金太:吉幾三

坂口一成:宇津井健
  ミヨ:野際陽子

村中ハル:泉ピン子
107名乗る程の者ではござらん:04/07/26 09:27 ID:???
>>58 そりゃーそうだ、同じ八代目松本幸四郎の倅だからね。
でも、あすこは兄弟仲は悪いと言われててめったに同じ舞台に立たない
から無理ってもんだね。
108名乗る程の者ではござらん:04/07/27 15:02 ID:???
>>106 大坂志郎と言えば大岡越前だよなぁ
109名乗る程の者ではござらん:04/07/27 18:55 ID:???
>>107
映画の利休で共演したくらいか、二人一緒の仕事って。
それに吉右衛門は現代劇には絶対出ないだろうね。
110名乗る程の者ではござらん:04/08/02 14:26 ID:???
>>109 そっか映画で競演したんですね。絡みもあったのかな?
111名乗る程の者ではござらん:04/08/11 11:26 ID:???
>>110
亀レスだが。

幸四郎は利休の回想シーンで登場した織田信長役。
吉右衛門は徳川家康役。
2人の直接の絡みのシーンはなかった。
112名乗る程の者ではござらん:04/08/11 23:13 ID:???
ついでながら、舞台版の「天と地と」でも兄弟共演が実現してるよ。
兄貴が影虎、弟が信玄役。
まだ兄貴が染五郎だったころといえば古さがわかるかな。
多分、山本勘助役で出てた先代幸四郎の橋渡しだろう。
113名乗る程の者ではござらん:04/08/12 01:28 ID:JMc7IdDv
いのち専用スレを立てましたので是非見て下さい。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1092225247/
114名乗る程の者ではござらん:04/08/12 07:54 ID:???
移転は使い切ってからだな
115板前志望:04/08/14 11:03 ID:eXO4IcL1
>>10>>85
西田敏行、渡辺徹で共通して言える点は大河で西郷どんを演じた経験があるということである!
体格的に見て西郷どんの役に向いている俳優は西郷どんの役しかできないのではないだろうか…
116名乗る程の者ではござらん:04/08/14 11:24 ID:fT5RUqSU
アメリカで柔道5段?の西田が、日本の2段の者にこてんこてん
に負けることに段位授与の普遍性の無さを感じたものだった。
優勝しなければアメリカに帰らぬという西田を三船が「どだい
無理だ」とこきおろしていたのを今でもよく覚えている。
117名乗る程の者ではござらん:04/08/14 11:26 ID:fT5RUqSU
津島恵子は2年前のNHKの朝の連ドラで日系ハワイ人を演じてたな。
118名乗る程の者ではござらん:04/09/01 16:38 ID:???
いのちのテーマ曲ってもののけ姫にちょっと似てる気がする。
119名乗る程の者ではござらん:04/10/23 21:40:31 ID:HpsSc4f2
>57
当時子供ながら幸四郎、西田兄弟に違和感ありあり。
最近原作読んだら、描写がぜんぜん違うじゃん。
次男のほうが背が高くて精悍な感じだと。
今だったら白い巨塔コンビ(唐沢、江口)あたりではまりそう。

レイプシーンも子供心に衝撃的ですた。
多岐川裕美タンの「NO!!」が耳について離れなかったよ。
島田陽子もひたすらきれいだったね。
120名乗る程の者ではござらん:04/11/15 23:25:24 ID:???
山河燃ゆは総集編だけでも良いから出してほしいな
もちろん多岐川裕美レイープシーンはノーカットで
121名乗る程の者ではござらん:04/11/16 13:40:49 ID:???
山河燃ゆの渡辺謙が見たい。
122名乗る程の者ではござらん:04/11/21 00:30:06 ID:???
「いのち」のピン子絶命シーンは泣けた。
123名乗る程の者ではござらん:04/11/25 02:22:47 ID:qxQUoWFV
なぜ、「山河燃ゆ」「春の波濤」は原作のタイトルを変えたのだろうか?気になる。
124名乗る程の者ではござらん:04/12/13 21:37:16 ID:???
確かに「二つの祖国」のほうが良い。
125名乗る程の者ではござらん:04/12/20 21:07:03 ID:???
大原麗子が空襲で気絶した時に、軍人がそのまま抱えてホテル?に連れ込み
手篭めにしたのがエロかった
126名乗る程の者ではござらん:04/12/20 21:32:00 ID:16lU3fXo
>>123
「春の波濤」は原題(「冥府回廊」だっけ?)じゃ不吉な印象もたれるからじゃないかなあ
127名乗る程の者ではござらん:04/12/20 22:07:09 ID:rDVdwRmk
山河燃ゆでは世界の三船より西田の方が格上の扱いだったね。
128名乗る程の者ではござらん:05/01/13 03:33:06 ID:GxE02i4H
山河燃ゆを放送ライブラリーで視聴したが、面白かった。NHKは近代三部作を失敗
と考えているのか、これらの作品はソフト化されいない。
 思うに、五年連続で近代ドラマを作ろうとしたのが誤りだったのではないだろうか?
これが何年かおきに近代ドラマ化するというのであれば、成功したと思う。大地の子(山河
燃ゆの姉妹作)が高視聴率を記録し、ソフト化されている例を見ると、近代ドラマの需要は
結構あるのではないか?20年前よりもさらに陳腐化が著しい現在の大河ドラマの建て直し策
にも近代ドラマを作ってほしい。
 あと、2008年度に明治中期以降を描いた「坂の上の雲」がドラマ化されるらしいが、これには
期待している。陳腐化防止にもなると思う。
129名乗る程の者ではござらん:05/01/14 22:10:19 ID:Z15fNLRG
「春の波濤」のチーフプロデューサー、松尾武氏が時の人に!
130名乗る程の者ではござらん:05/01/14 22:17:41 ID:???
春の波濤はいつになったらアーカイブスで見られるのだ?
131名乗る程の者ではござらん:05/01/17 12:37:08 ID:YV5Vyx6c
>>128 いや、10数年前に「いのち」総集編はNHK VOOKと言うレーベルで
販売されましたよ。
132名乗る程の者ではござらん:05/01/23 07:45:36 ID:zV4AehOf
>>128
本来それこそ大河でやるべきだがな。
133名乗る程の者ではござらん:05/01/23 15:21:30 ID:???
>>128 裁判とかいろいろ諸事情があるんでねぇの?特に波涛
134名乗る程の者ではござらん:05/01/23 17:25:16 ID:GFTFsWXl
過去二度の失敗をしながら、「いのち」の視聴率が上がったのは橋田スガコの脚本とオープニング曲が良かったから
であるというのは、有名な話だ。
135名乗る程の者ではござらん:05/01/23 23:51:27 ID:???
オレ的には

いのち>>>>>山河燃ゆ>>>>>>>春の波濤
136128:05/01/24 03:52:46 ID:9p27TZJa
>132
 坂の上の雲は75分×15回のスペシャル枠らしいですね。大地の子のような
扱いになるのでしょうか。正規の枠で一年間やって欲しいです。
>133
 春の波涛は著作権の問題が未だに未解決なのでしょうか?これだけは今のところ、見る
方法がないようですね。すごく見たいのですが。
 ただ、山河燃ゆといのちは特に問題なさそうです。DVD化を希望します。できれば、
完全版で。
137名乗る程の者ではござらん:05/01/24 06:57:52 ID:???
山河も問題ないとは言えないよ〜
原作の盗作問題(片付いたのか?)と
内容に関するクレーム(アメリカでは結局放送差し止め)等を考えたら
そう簡単にソフト化は出来ないんじゃないかな?
138名乗る程の者ではござらん:05/01/24 09:54:44 ID:???
山河…
原作に似た小説あり。モデルとなった人からの訴訟。
日系アメリカ人の扱いに問題描写がありアメリカでの放送は中止。
脚本家のオリジナルストーリーとして進行の為原作クレジットが消える。
企画当初とは別物の納得しがたい出来で終了。視聴率も低迷。
失敗作という意識は製作側、出演者双方にあるようで
二次使用権を許諾しない出演者がいる。

問題大有りじゃん。アーカイブスでめいっぱい。



139名乗る程の者ではござらん:05/01/24 11:19:35 ID:???
山河と波涛はどうもならなそうなのはよくわかったが、
ではいのちはなぜソフト化されないの?
視聴率的にも成功だし、二次使用でも特にうるさい問題は
なさそうだし。
ほかが時代劇ばっかなのに、一本だけ橋田ドラマが混ざっていると
具合が悪いとかそういうこと?
140名乗る程の者ではござらん:05/01/24 14:00:41 ID:9p27TZJa
山河燃ゆについては、昭和59年の時点ではまだ、太平洋戦争の体験者が若くて、何かとトラブルが発生
しやすかったのだろう。記憶が生々しかったわけだ。ただ、それから20年以上経った
現在では体験者が高齢化し、記憶も風化されつつある。太平洋戦争前後を扱った新しい
大河ドラマを作る意味も大きくなっていると思う。同じような趣旨で作られた劇団四季
の戦争三部作も大成功し、NHKで放映されているぐらいなのだから。
141名乗る程の者ではござらん:05/01/24 16:05:01 ID:???
今現在のNHKでは及び腰になるのは至極当然のよう。
昨今の問題については、どっちがどうと言うのはここでは無意味だがね。

その「記憶の風化」を恐れて尚更張り切っちゃう団体も多いだろうしさ。
142名乗る程の者ではござらん:2005/03/26(土) 13:41:43 ID:???
いのちってビデオが出てなかったか?
143名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 21:49:01 ID:???
>>142
>>131で既出
144名乗る程の者ではござらん:2005/05/05(木) 18:26:12 ID:wPxAa4Oa
NHKソフトウェア以外から出ることもあるんだ?
145名乗る程の者ではござらん:2005/05/05(木) 18:58:52 ID:???
「いのち」も医療考証上の問題があった気がするが・・・
146名乗る程の者ではござらん:2005/05/05(木) 19:54:11 ID:???
>>144
あれはなんかの賞に出品するために特別に編集したものをソフトにしたんだよ
武田信玄も川中島までをまとめたのが同じ所から出てるし
147名乗る程の者ではござらん:2005/05/17(火) 16:31:46 ID:xp3OXlyg
>>144 このNHK VOOK の「武田信玄」は 当時ドイツ国営放送向けに放送した
物(川中島等の合戦シーンを増やした)をリリース。
当時ドイツでは信玄ブーム?が巻き起こっていて、一部のファンでは甲冑まで
着けてコスプレ信玄ごっこをする始末。
148名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 07:23:33 ID:Fdf29uKw
山河燃ゆで、収容された日本人がアメリカ国歌を歌わされるシーンガ
どのあたりで出てきたか覚えている方はいらっしゃいませんか。
何度もあったとすれば、一番最初のシーン。

エキストラで知り合いが出ていたそうなので、アーカイブス逝くついでに探してみようかと。
総集編しかないのでダメ元ですが。
149148:2005/06/08(水) 07:26:51 ID:???
×日本人
○日系人
150名乗る程の者ではござらん:2005/06/29(水) 17:39:07 ID:J6mnSPSc
山河燃ゆで、西田敏行がヤミ市でかった靴の靴底がスルメで出来てて、
雨でボロボロになるシーンがスゲー印象に残ってる
151名乗る程の者ではござらん:2005/07/02(土) 10:53:22 ID:LEW6IxNi
これから近代のドラマはないのかなぁ
152名乗る程の者ではござらん:2005/07/02(土) 11:01:23 ID:???
坂の上の雲
153名乗る程の者ではござらん:2005/07/02(土) 11:10:40 ID:LEW6IxNi
坂の上の曇って2008年の大河ドラマですか?!
154名乗る程の者ではござらん:2005/07/02(土) 12:00:33 ID:???
はよ再放送やれよ糞NHK
155名乗る程の者ではござらん:2005/09/02(金) 14:47:36 ID:cyGwP56j
山河燃ゆ、全編みたいなぁ
156名乗る程の者ではござらん:2005/10/10(月) 15:41:52 ID:???
「ハルとナツ」を見たら、山河燃ゆが激しく見たくなった。
リアルの時にはほとんど見てなかったけど、
三船敏郎、幸四郎、西田敏行、ジュリーetc
豪華キャストですよね。
157名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 22:19:47 ID:???
1月よりファミ劇で山河燃ゆ

太平記の後番組かな
158名乗る程の者ではござらん:2005/11/26(土) 23:29:46 ID:???
マジか…
159名乗る程の者ではござらん:2005/11/27(日) 02:29:28 ID:???
>>157
ま、マジっすか━━━━━━ !!!!!
ギガウレシス
160名乗る程の者ではござらん:2005/11/28(月) 13:09:23 ID:3Lqay169
春の波濤が見たい
161名乗る程の者ではござらん:2005/11/29(火) 16:12:12 ID:???
ファミ劇やってくれる。
近代物だから、時代劇専門chとかは拾ってくれないと
半ば諦めていたが。
162名乗る程の者ではござらん:2005/12/23(金) 12:02:50 ID:1ng5hTVp
スタートは1月のいつから?
163名乗る程の者ではござらん:2005/12/23(金) 12:16:48 ID:???
ファミ劇公式みれ
164名乗る程の者ではござらん:2005/12/25(日) 04:39:10 ID:???
番組宣伝で初めて知ったよ
165名乗る程の者ではござらん:2005/12/25(日) 15:51:02 ID:RrtNQlJW
柴田恭兵が特高警察ででてたのを覚えている。堤大二郎、柏原芳恵、アグネス・チャンとかもでていた。
竜崎勝はこのドラマ放映中に亡くなったんでしたっけ。
166名乗る程の者ではござらん:2005/12/29(木) 14:27:50 ID:rNiSVWNV
自分も番宣で初めて知った。
渡辺謙も出てたんだなあ。
167名乗る程の者ではござらん:2006/01/07(土) 11:02:12 ID:KHz5lF8i
ファミ劇の山河燃ゆ初見だから楽しみだなあ
ポリデントのCMの人が大川周明やってるんだ
168名乗る程の者ではござらん:2006/01/07(土) 13:36:04 ID:kybdo/D8
俺はこのドラマで『会議は踊る』を知った。
169名乗る程の者ではござらん:2006/01/07(土) 17:02:16 ID:???
山河燃ゆの1話って何分?90分?
170名乗る程の者ではござらん:2006/01/07(土) 17:05:10 ID:???
たしか1時間30分。
本放送時は8:00〜9:30分と 45分の2倍あったから。
太平記も第一回は45分×2で1時間30分あった。
171名乗る程の者ではござらん:2006/01/07(土) 17:10:18 ID:???
即レスサンクス
172名乗る程の者ではござらん:2006/01/10(火) 01:57:47 ID:???
http://www.fami-geki.com/dorama/index.html#03
TVドラマ「山河燃ゆ」1/14(土)放送開始

放送日時: 初回放送:(土)18:00〜19:00  再放送:(水)22:00〜 (金)9:00〜
※#1は、1/14(土)18:00〜20:00、(水)22:00〜23:55、(金)9:00〜11:00に放送。
出演: 松本幸四郎、西田敏行、島田陽子[楊子]、沢田研二、三船敏郎、多岐川裕美、津島恵子、
堤大二郎、柏原芳恵、鶴田浩二、泉ピン子、大原麗子、篠田三郎、手塚理美、かとうかずこ、
児玉清、高森和子、丹阿弥谷津子、矢崎滋、川谷拓三、渡辺謙、アグネス・チャン、柴田恭兵
173名乗る程の者ではござらん:2006/01/10(火) 22:16:46 ID:m20DXtXS
ケーン
174名乗る程の者ではござらん:2006/01/11(水) 06:34:39 ID:???
>>172
本放送以来だ。
半ば諦めかけてただけにうれしいし、放送が待ち遠しい。
175名乗る程の者ではござらん:2006/01/11(水) 08:20:44 ID:???
>>172

役者名紹介は役の重要性の順番だね。
この作品は天羽賢治・天羽忠・梛子・チャーリーの4人がメインだから。
176名乗る程の者ではござらん:2006/01/11(水) 19:23:36 ID:???
何気に西田敏行って大河主役常連なんですね。
177名乗る程の者ではござらん:2006/01/11(水) 23:10:46 ID:???
あの80年代風の題字が再び見れる日が来ようとは!
178名乗る程の者ではござらん:2006/01/12(木) 16:50:36 ID:???
>>176
西田は石坂浩二と並んで大河史上最多の3作主演経験者でつ。
179名乗る程の者ではござらん:2006/01/12(木) 20:25:10 ID:???
>>71-73
>今見ると
ってw当時も充分変だったよ!w
なんであんなタイトルデザインにしちゃったんだろう?
タイトルバックの日蝕→アメリカの地平線に向かって延々と続く道→日蝕の映像と
林光のテーマ音楽が素晴しかっただけに謎なんだよな。
そういえば今年の「功名が辻」のタイトル、メインタイトル以外は横書きなんだよね。
これって「山河燃ゆ」以来だよね。
(「春の波濤」総集編は除く)
180名乗る程の者ではござらん:2006/01/13(金) 19:54:57 ID:???
いやー、長く生きているといい事あるよホント…
明日が楽しみ。
181Guilty? or Not Guilty?:2006/01/14(土) 05:05:58 ID:???
本日「山河燃ゆ」放送日につき、ageを主張します・・・・・・
182名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 13:41:28 ID:???
第一話って何分あるの?
183名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 14:17:09 ID:???
>>182
90分らしい。
184182:2006/01/14(土) 14:42:07 ID:???
>>183
dクス。録画しまつ
雨でノイズが心配だが
185名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 16:29:11 ID:???
この年に生まれたが期待をこめて待機してまつ
オープニングに見所アリとのことなので最初っから目を離さずきっちり見る
186名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 19:36:22 ID:???
噂のタイトルロゴ見た
笑わせやがる
187名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 19:49:10 ID:???
俺の世代だとバビル二世に見える
188名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 20:06:20 ID:1iRErZgl
おれはぎゃーとるズだな
189名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 20:08:58 ID:???
泉ピン子の浪曲が上手いと感心した。
190名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 20:32:00 ID:???
>>186-188
本放送を全て見てたはずなのに、アレは全く覚えてなかった。
いわゆる大河らしさから脱却したかったのだろうか?
誰も止めなかったのかな。

>>189
ピン子は元々寄席出身(漫談かなにかをやってたはず)だから、浪花節などはお手の物なんだろうね。
191名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 20:44:57 ID:???
だからウィークエンダーもやっていたのか
192名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 21:18:56 ID:???
さすがに外務省や内務省警保局とか名が出たから慌ててたな。
193名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 22:23:43 ID:1iRErZgl
山河
またPが近藤さん
この人、大物引っ張ってくるね

なにもの?
194名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 23:06:31 ID:???
195名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 23:41:56 ID:hs2Qib+f
22年ぶりに見たけど東条英機が全然似てないな〜
もっとほかに似た役者はいなかったのか?
196名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 23:51:55 ID:Kc5sd+dw
>>16 原作にはないね
197名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 23:55:06 ID:???
>>189
泉ピン子は元は歌手志望だったんだけど牧伸二と出会い、
泉ピン子の芸名をいただいて女漫談家としてデビュー。
198名乗る程の者ではござらん:2006/01/15(日) 00:57:11 ID:Zr10QZO8
本放送当時は小3から小4で、このドラマは複雑すぎてよくわからなかったけど、30のオサーンになったいま見てみるととても面白い!
次回が早く見てみたい。極東軍事裁判中の回想という形でドラマが始まり、幸四郎と西やんはいきなり二・二六事件に巻き込まれちゃうのね。
199名乗る程の者ではござらん:2006/01/15(日) 01:01:26 ID:???
>>198
幸四郎が色々な歴史的事件に巻き込まれていくのは「黄金の日日」と同じですな。
200名乗る程の者ではござらん:2006/01/15(日) 04:51:15 ID:???
幸四郎の米軍将校の制服姿は何気に似合っているな。
西田ではこうもイカンだろw
201名乗る程の者ではござらん:2006/01/15(日) 08:56:51 ID:Zr10QZO8
>>199
幸四郎と川谷拓三が一緒にいるのを見ると、「黄金の日日」のゼンジとスケザのコンビを思い出す。
202名乗る程の者ではござらん:2006/01/15(日) 10:16:50 ID:???
西田が飢えた日本兵に見えないという批判を新聞で読んだ記憶がある
203名乗る程の者ではござらん:2006/01/15(日) 10:52:38 ID:JzzRiDfm
高校を卒業する直前の話。
母校の校歌の作曲者が「山河燃ゆ」の音楽担当の人だと知った同級生が失神した。
204名乗る程の者ではござらん:2006/01/15(日) 11:20:07 ID:???
>>173
エミィー
205名乗る程の者ではござらん:2006/01/15(日) 14:10:33 ID:???
ジュリーいいよいいいよ
206名乗る程の者ではござらん:2006/01/15(日) 14:11:47 ID:???
>>203
本当だな。本当に失神したんだな。
207名乗る程の者ではござらん:2006/01/16(月) 02:28:41 ID:???
とりあえず、この頃の大原麗子、島田陽子、多岐川裕美は美しい。今は劣化しまくりですな
208名乗る程の者ではござらん:2006/01/16(月) 05:44:28 ID:???
手塚理美も悪くない
209名乗る程の者ではござらん:2006/01/16(月) 09:10:25 ID:???
「山河燃ゆ」でyahoo検索したら関連検索ワードに
[山河燃ゆ サブタイトル]が出てきたよ。ははは...
210名乗る程の者ではござらん:2006/01/16(月) 10:20:23 ID:???
西田、大河なのにアドリブ入ってないか?
211名乗る程の者ではござらん:2006/01/16(月) 11:43:41 ID:???
>>207
昨日功名が辻に出てきたのエミーにはびっくらこいた。
しばらく気付かなかったもんなぁ
212名乗る程の者ではござらん:2006/01/16(月) 18:02:49 ID:???
紳助番組出てた大原麗子にはもっと驚いた・・・
213名乗る程の者ではござらん:2006/01/17(火) 22:11:21 ID:W7yfGNQN
>>2 4,5年以上後なら、マイケル富岡、黒田アーサー、喜多嶋舞、西田ひかる辺りが出てたはず。
214名乗る程の者ではござらん:2006/01/19(木) 11:16:09 ID:???
山河燃ゆ関連過去スレ

大河ドラマ「山河燃ゆ」を知らないか?
http://yasai.2ch.net/army/kako/999/999903691.html
215名乗る程の者ではござらん:2006/01/20(金) 21:06:43 ID:tWjLvb/g
南京大虐殺はあるの?
216名乗る程の者ではござらん:2006/01/20(金) 23:57:34 ID:LQG7pNdm
>>215
川谷拓三が号泣するシーンがあったような・・・
217名乗る程の者ではござらん:2006/01/21(土) 00:03:16 ID:???
>>216
アグネスと良い感じになっていたような
結末はショックを受けたが・・・・
218名乗る程の者ではござらん:2006/01/21(土) 01:02:33 ID:???
将来、荒れそうだなw
219名乗る程の者ではござらん:2006/01/21(土) 19:51:22 ID:???
ケントギルバード ナツカシス
220名乗る程の者ではござらん:2006/01/21(土) 22:33:06 ID:???
次回予告あるのは1話だけか
221名乗る程の者ではござらん:2006/01/22(日) 13:08:57 ID:???
あれは予告ってより番組前の宣伝と言う意味では?
実際いつやってかわからないけど
次回予告は秀吉からだし
222名乗る程の者ではござらん:2006/01/22(日) 13:18:46 ID:???
予告のわりに長かったしねぇ。1話のシーンも多かったし。
223名乗る程の者ではござらん:2006/01/22(日) 15:45:42 ID:???
>>221
そうなのか。さんくす。
224名乗る程の者ではござらん:2006/01/22(日) 16:57:43 ID:???
>>222
今でもそうだけど大河は第一話の最後には必ず長めの予告がある。
これは次回予告というより「これからの内容」というやつ。
あと2クール目終わりか3クール目アタマにもある。
最近で言うと新選組ではいよいよ池田屋!とか
義経ではついに一ノ谷!というところだね。
うろ覚えだが「黄金の日日」や「草燃える」は
3ヶ月に1回くらい「これからの内容」をやってたはず。
225名乗る程の者ではござらん:2006/01/22(日) 19:37:38 ID:???
制服とクラシックカ−好きにはたまらんだろうな。
オレもそうだけどw
226名乗る程の者ではござらん:2006/01/24(火) 15:14:44 ID:rYox6e2m
逆に、
昭和初期の時代考証も面倒っぽいな
227名乗る程の者ではござらん:2006/01/27(金) 14:23:45 ID:???
さっき多岐川裕美がスタジオパークに出てた
本人はあの狂った役が気に入ってたようだ
これからあんなのが出てくるのかファミ劇・・・
228名乗る程の者ではござらん:2006/01/28(土) 21:28:51 ID:???
The End
おしゃれな終わり方だね
229名乗る程の者ではござらん:2006/01/29(日) 02:00:09 ID:???
>>228
あっスクリ−ンのね・・・  気が付かなかったw
230名乗る程の者ではござらん:2006/01/29(日) 07:00:55 ID:tVdvN+IV
昨日の第3回まで見たが、実にイイ!
また近現代モノの大河ドラマを見たいが、視聴率優先の今の情勢では無理かな。
231名乗る程の者ではござらん:2006/01/29(日) 11:42:16 ID:2nuXRQMt
山河燃ゆ独立スレはないからこの板で語っていくってことでOK?
232名乗る程の者ではござらん:2006/01/29(日) 14:41:41 ID:???
THE ENDじゃ変だろと突っ込みましたが
233名乗る程の者ではござらん:2006/01/29(日) 15:12:35 ID:???
>>231
少し前に大河板に独立スレがあったけど
たしか200レスぐらいついたあたりで落ちたよ。
234名乗る程の者ではござらん:2006/01/31(火) 07:19:10 ID:0+v1RgnQ
「山河燃ゆ」を見始めた。第1回でニ・ニ六事件に巻き込まれていたが、幸四郎や西田は真珠湾攻撃やミッドウェー海戦にも関係してくるのかな?
235名乗る程の者ではござらん:2006/01/31(火) 07:27:52 ID:???
日米交渉の過程はあったが
物語の主な戦場はフィリピン戦線だったかな?  忘れた
236名乗る程の者ではござらん:2006/01/31(火) 09:29:09 ID:???
西田の体型は変わらないけど、飢えで苦しむ戦場シーンが見所
237名乗る程の者ではござらん:2006/02/01(水) 17:11:17 ID:???
西田いじめる軍曹のおっさんが秀逸でなぁ。
あれ以来、あのおっさんが他役で優しい人演じても
ウソを付くな、軍曹!とついついつっこみを入れてしまうんだわ。
238名乗る程の者ではござらん:2006/02/01(水) 20:28:21 ID:hO4aMOya
山河の原作って
白い巨頭と同じ人なんだね
239名乗る程の者ではござらん:2006/02/01(水) 22:05:55 ID:???
大地の子も山崎豊子原作だね
骨太な作品を書いてくれる作家なので結構好き
沈まぬ太陽をどこかで映像化してくれないかな
240名乗る程の者ではござらん:2006/02/01(水) 23:07:05 ID:???
俺も好き。
山崎ドラマで最初に見たのがこの山河燃ゆだった。
大地の子も大河ドラマみたいに1年かけて
放送してほしかったなあ。
241名乗る程の者ではござらん:2006/02/01(水) 23:45:02 ID:???
不毛地帯を1年かけてねっとりと…
242名乗る程の者ではござらん:2006/02/02(木) 05:44:36 ID:???
>>236
階級は経過がたつにつれて、皆昇級していくから一定じゃないけど
忠の隊の主だったメンツはこんな感じ?

落野中尉/村野武範
鬼頭軍曹/綿引勝彦
佐竹伍長/団巖
吉原兵長/ポール牧
伊佐上等兵/矢崎滋
天羽上等兵/西田敏行

西田もそうだが、綿引勝彦や団巌もイイ体格しているからなw
243名乗る程の者ではござらん:2006/02/02(木) 09:17:19 ID:???
濃い部隊だなあ
244名乗る程の者ではござらん:2006/02/02(木) 10:23:27 ID:JWcccplD
女の人でもちゃんと書ける人いるんだね

へんなホームドラマみたいじゃなく
245名乗る程の者ではござらん:2006/02/02(木) 14:06:21 ID:q5vxLhA4
>>244
山崎豊子は脚本ではなく原作だよ。
「山河燃ゆ」の脚本は市川森一。
勘違いしてないとは思うが、念のため。
246名乗る程の者ではござらん:2006/02/02(木) 14:13:51 ID:???
山崎豊子はキャラのパターンが多くない。
山河から沈まぬを続けて読んだら軽く凹んだ。んで飽きて止めた>>沈まぬ
247名乗る程の者ではござらん:2006/02/02(木) 16:31:26 ID:???
「山河燃ゆ」に超脇役でケン・ワタナベが!
「はね駒」「独眼竜正宗」以前の作品だ。このころから眼光鋭いなw
248名乗る程の者ではござらん:2006/02/02(木) 20:10:22 ID:hEpEeR0X
>>240 逆に山河も大地並みの放映期間で、別の放送枠だったらヒットしてたかも
249名乗る程の者ではござらん:2006/02/02(木) 20:13:32 ID:hEpEeR0X
>>246 筒井康隆の「私設博物誌」で山崎豊子は財前のようなキャラが好きらしく彼女の小説によく出てくる、
とあったが本当か?
250名乗る程の者ではござらん:2006/02/02(木) 21:31:31 ID:???
>>244
大河ドラマの女性脚本家では「国盗り物語」「花神」の大野靖子はいいよ。
2作品とも原作・司馬遼太郎、演出・斉藤暁という同じ組み合わせ。
251名乗る程の者ではござらん:2006/02/02(木) 22:06:09 ID:???
>>247
太平洋戦争のさなか、
柳生博の店に隣組だか愛国婦人会だかの連中がやってきて
米国(?)のレコードを叩き割っているところに現れて
「これはドイツのレコードじゃないか!」
とハッタリかませて追っ払うシーンがあったような、なかったような・・・
252名乗る程の者ではござらん:2006/02/03(金) 00:30:39 ID:???
ゴールデンハンマー
253名乗る程の者ではござらん:2006/02/03(金) 10:32:18 ID:J7Zm9aKK
ハンターチャンス!
254名乗る程の者ではござらん:2006/02/03(金) 13:48:21 ID:???
>>249
上昇志向が強くて自分の野望に忠実ってキャラは山崎豊子の定番。
「山河燃ゆ」=「二つの祖国」で言えばチャーリー。

>>251
あります。
でも、ナベケンだったかどうかは覚えてない。
255名乗る程の者ではござらん:2006/02/03(金) 14:28:06 ID:J7Zm9aKK
チャリー=沢田研二
はまり役だよな
256名乗る程の者ではござらん:2006/02/03(金) 14:29:36 ID:???
憎みきれないろくでなしなのです。
257名乗る程の者ではござらん:2006/02/03(金) 14:32:56 ID:???
>>254
つか天羽賢治型も多くね?やたらと聖人君子が鼻につくタイプ。
沈まぬ、の主人公もその手の輩だったような。
一巻で止めたからその後豹変してなければな。
そいや白い、にもその手のがいた記憶が。読んだの遥か昔だからなぁ〜
258254:2006/02/03(金) 18:08:21 ID:???
>>257
>天羽賢治型も多くね?やたらと聖人君子が鼻につくタイプ
そうだね。
一応「山河燃ゆ」(プラスその他)のスレなので「山河」のキャラで名前を付けるが
賢治型→正義感が強く聖人君子の理想主義者
チャーリー型→上昇志向が強く野望に忠実な現実主義者
というのが山崎豊子の小説にはよく出てくるね。
「白い巨塔」では
前者が里見(03年版で江口洋介・78年版で山本學が演じた)
後者が財前(03年版で唐沢寿明・78年版で田宮二郎が演じた)
「沈まぬ太陽」では前者が恩地、後者が行天。
259名乗る程の者ではござらん:2006/02/03(金) 20:52:43 ID:???
現実主義者が主人公の方がドラマとしては面白いな。
聖人君子は主人公だと鼻につきすぎるけど
脇に持ってきたほうがいい味だしてるような気がする。

田宮二郎の財前が強烈すぎただけに、
山本學の里見が神様に見えたなぁ・・・。
(03版の唐沢は頑張っていたけれど、江口は役者不足だった)

聖人君子型主人公は「大地の子」の陸一心もか。
「華麗なる一族」の銀平とか過去の作品の方が聖人君子は脇にまわっているね。
(一心の中国のお父さんと、銀平を援助してくれる頭取ってキャラが被ってるかも)

なんだかすっかり山崎豊子スレの趣ですね。
脱線すみません。
260名乗る程の者ではござらん:2006/02/04(土) 01:29:35 ID:???
黄色スケザで免疫つきました
261名乗る程の者ではござらん:2006/02/04(土) 01:30:52 ID:???
ギャー
黄色×
黄金○
262名乗る程の者ではござらん:2006/02/04(土) 19:23:57 ID:???
物語の中の話とはいえ
人間、先の事は分からないものだなとオモタよ。
263名乗る程の者ではござらん:2006/02/04(土) 20:04:03 ID:???
>>262
うまい言い方しますね。同じこと思いながら見てました(^^;)
264名乗る程の者ではござらん:2006/02/04(土) 21:02:21 ID:???
ケンは自殺するんだな・・・・・・・
265名乗る程の者ではござらん:2006/02/04(土) 21:17:41 ID:???
街頭写真は古い映画の他作品でも見たことあるが
当時の地下鐵の改札はあんな感じだったのか。
NHK大河の事だから、たぶん時代考証的にもあっているんだろな。
ただのセットなんだけど、何気にそっちの方面でも毎回新発見があって面白いな。
266名乗る程の者ではござらん:2006/02/04(土) 21:38:39 ID:gpW7sDzD
「山河燃ゆ」にはスパイのゾルゲも出てくるのだな。結構何でもありだけどおもろい。

戦前の地下鉄の改札機は、東京の地下鉄博物館で見たことがあった。
あの当時から今の地下鉄にあるような電気を使った広告が壁に埋め込まれていたのだな。
ホームに入ってくる電車の様子まで見られたらいうことがなかった(それは無理だな)。
267名乗る程の者ではござらん:2006/02/04(土) 22:26:22 ID:7DnyclTr
qd
268名乗る程の者ではござらん:2006/02/04(土) 23:40:28 ID:???
先週の吹き替え誤訳(キスシーンカットのつじつまあわせ)のシーンも、
最終回直前の裁判中?の誤訳への伏線…深い
269名乗る程の者ではござらん:2006/02/05(日) 00:10:19 ID:???
>>266
鉄道一つをとっても、外観では汽車や路面電車はともかく電車は・・・
専門の板の方よりは全然詳しくないけど、恐らく現役で走ってないよね?
まして地下鉄が再現されたら神レベルかw

内観なら、本作と同時期くらいのたぶん『細雪』って映画で
阪急電車の車内と「おほさか」駅での列車の立派なセット&現役の蒸気機関車のロケを
組み合わせたシ−ン見た事あるけど・・・・ あれは手間ひまと金が掛かっただろうなw
当時のNHKのセットなら、あれで今日のでも十分満足した。

>>268
後ろの方はもう忘れちゃったから、そうなの?
一回一回、性根入れて見ないといけないな・・・・
270名乗る程の者ではござらん:2006/02/05(日) 02:01:21 ID:???
>>266
ゾルゲはこの後出てくる……んだよな、やっぱ。
啓介あたりと絡んでくるのかな?

>>269
原作では裁判の最後で誤訳を指摘しようとして無視される。
ドラマはどうだったか忘れた。
271名乗る程の者ではござらん:2006/02/05(日) 02:58:32 ID:???
>>270
ドラマでも誤訳の指摘あったよ
印象的だったので覚えてる
272名乗る程の者ではござらん:2006/02/05(日) 11:10:07 ID:bNVg5qsB
助左

すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
273名乗る程の者ではござらん:2006/02/05(日) 11:26:49 ID:???
アヤパンパパ、すごく怖いんですけど。
他の出演者とは全く違うオーラ(というか妖気)が出てるんだけど。
274名乗る程の者ではござらん:2006/02/05(日) 13:42:49 ID:???
久永大尉って高島彩の父親だったのか。知らんかった。
275名乗る程の者ではござらん:2006/02/05(日) 13:58:07 ID:???
>>272
どうした?

>>273
>>274
アヤパンパパは確か84年に亡くなったんだよね。
だから当然ながら「山河」以降は他のテレビ出演とか全くないから、
子供心に顔と名前を覚えられず、
(他のドラマに出てくれば「あ、久永大尉だ」っていう風に覚えられる)
放送当時から長い間、
久永大尉役の人はなぜか犬塚弘氏(クレージーキャッツの人ね)だと勘違いしてたorz
今見ると全然似てないんだけど。
276名乗る程の者ではござらん:2006/02/05(日) 14:35:44 ID:bNVg5qsB
彩パパ見ると
帝都大戦の人みたいだ
277名乗る程の者ではござらん:2006/02/05(日) 16:20:47 ID:???
>>273
竜崎は階級が大尉で軍務局勤務ってもあるんだけど知的怖いで
対称的に綿引勝彦の軍曹は○●怖い

しかし、どっちもひたすらにコワイ
278名乗る程の者ではござらん:2006/02/05(日) 18:17:11 ID:???
オープニングテーマが良すぎる。
279名乗る程の者ではござらん:2006/02/05(日) 19:25:46 ID:CnX+8kJz
主役級の役者ばかりじゃないか
驚いた
280名乗る程の者ではござらん:2006/02/05(日) 20:45:04 ID:Cr3obSt9
>>278
漏れは本放送当時9歳で、親が毎週見てたがあらすじなどはさっぱり覚えていなかった。
だが、あのオープニング曲はすごく心に残っていた。それだけいい曲だったのだろう。
いま、ファミ劇で毎週見ているが、ドラマもさることながらあのオープニング曲が楽しみでたまらない。
281名乗る程の者ではござらん:2006/02/06(月) 04:05:44 ID:???
俺も10歳位だったが
OPはガキのころ、やたらもの凄く印象に残ってたな・・
中身はガキだったゆえにワケワカメ。
>>280

そか、当時の俺(ガキ)にはOPも内容も暗くて重くて
陰気臭い感じでなんか妙な嫌悪感があったよ
そういう意味で印象に残ってる

いまなら見れるからみてる
282名乗る程の者ではござらん:2006/02/06(月) 19:19:18 ID:???
なんかOPの「山河燃ゆ」の題字が特撮ヒーロー番組みたいだったのは覚えてた
283名乗る程の者ではござらん:2006/02/06(月) 23:41:32 ID:???
私の夫は『山河燃ゆ』のタイトル・ロゴ見て、>>187さんと同じこと言って
ウケてましたw

それとタイトルバックはそんなにお金かけなくても良いものができるんだ
なぁと実感。『黄金の日日』の夕陽が沈んでいく様子のみ、『山河燃ゆ』の
荒野に延びる道を車でゆっくりと進む様子と日食。近藤晋Pはどちらの
作品とも、印象深いタイトルバックを作り上げましたね。
284名乗る程の者ではござらん:2006/02/06(月) 23:54:29 ID:???
サファリーパークのライオンの奴はどうなの?
近藤さん。
285名乗る程の者ではござらん:2006/02/08(水) 23:30:17 ID:???
水曜日放送組みはいないのかな
(´・ω・`)ショボーン
286名乗る程の者ではござらん:2006/02/09(木) 08:19:29 ID:r2vtawmE
>>285
土曜日に見てしまう者が多いんでは?
287名乗る程の者ではござらん:2006/02/10(金) 00:40:01 ID:???
アグネスの演技腹立ってくる
今より日本語うまいしw
288名乗る程の者ではござらん:2006/02/11(土) 20:57:59 ID:???
三船はかっちょいいなぁ

とてもクリーニング屋の器ではない
289名乗る程の者ではござらん:2006/02/11(土) 21:23:16 ID:???
貫禄ありすぎて一介のクリーニング屋に見えない
→演技力が無いということでは?
290名乗る程の者ではござらん:2006/02/12(日) 00:29:59 ID:???
>>289
三船は何をやっても三船。
演技力がある役者ではないから。

それにしてもジュリーの台詞まわしは時折関西弁を感じさせるがご愛敬ということか?
291名乗る程の者ではござらん:2006/02/12(日) 05:24:50 ID:???
チャーリーの父親は何故死んだ?
292名乗る程の者ではござらん:2006/02/12(日) 10:25:10 ID:T4Dmfq3d
>>291
日系人排斥運動のターゲットにでもされたか?その辺の謎が今後のチャーリーの人生に大きな影響を与えそうだ。
日本は汚い国だ、なんて言ってたし。
293名乗る程の者ではござらん:2006/02/12(日) 12:41:12 ID:???
チャーリーとエミーのこゆいコンビがたまらなく好きだ。
294名乗る程の者ではござらん:2006/02/12(日) 13:02:30 ID:???
チャーリーと椰子 賢治とエミーが夫婦になるのは不自然だな。
チャーリーとエミー 賢治と椰子の方がお似合いだよね。
295名乗る程の者ではござらん:2006/02/13(月) 02:46:42 ID:???
原作だと賢治の家系は士族だったから椰子の親が身分違いと遠慮した。
エミーの親父がやり手商売人でイケイケで結婚にこぎつけた。
エミーと結婚が決まった時、椰子の父はこんな事なら…と残念がってた。

賢治は日本の大学にいる時にある女性と恋仲になった事があるが
相手の親が移民の子と差別をそれがきっかけに別れ→米へ帰国。
まだそういう身分制度を引きずった時代だった。
296名乗る程の者ではござらん:2006/02/13(月) 19:57:27 ID:???
>>294
ドラマでは典子が忠と結婚したのを知ってエミーにプロポーズするんだよな、確か。
297名乗る程の者ではござらん:2006/02/16(木) 15:04:28 ID:???
「山河燃ゆ」関連スレ

山崎豊子 の スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1065698226/l50

原作について語りたい方は、こちらでもどうぞ。
298名乗る程の者ではござらん:2006/02/18(土) 23:52:26 ID:???



今日は閑古鳥ですね。



299名乗る程の者ではござらん:2006/02/19(日) 05:58:25 ID:F2TzLoOp
また日本に戻るのかw
日米開戦の折、賢治は日本に居たような記憶があったから
今回の米国帰国はそんなスト−リ−だっけ??とオモタが少しスッキリした。

でも日系人にとっては去るも地獄、残るも地獄か・・・・
賢治なんかは日本でもまだ耐用もあるが、田宮母娘にはちと辛いかな。
300名乗る程の者ではござらん:2006/02/19(日) 06:53:52 ID:???
昨日のは話が暗かったなぁ。
あんな日本人差別、今でもアメリカにあるのだろうか?
301名乗る程の者ではござらん:2006/02/19(日) 07:39:29 ID:???
>>300
太平洋戦争の時に日系の人たちがあえて激戦地だか最前線だか志願して
アメリカからの信頼を得た、というような話はきくけどね。
302名乗る程の者ではござらん:2006/02/19(日) 11:50:58 ID:???
>>301
それって弟
303名乗る程の者ではござらん:2006/02/19(日) 16:40:35 ID:???
>>299
賢治は日米開戦時にはアメリカいる。
だから強制収容所に入れられる。

>>300
心の中では「ジャップめ!」と思っていても
現在の日本人は一般的に金持ちのイメージがあるから
客商売ではあんな直接的に「NO JAPANESE」とは書いてないでしょ。
304名乗る程の者ではござらん:2006/02/19(日) 18:37:22 ID:???
俺には山河燃ゆのタイトルバックは装甲騎兵ボトムズと機甲界ガリアンを
足して二で割った感じに見える
305名乗る程の者ではござらん:2006/02/19(日) 20:12:24 ID:KBz3Dkso
>>295

昭和でもまだそんなことあったのか

しかし、オープニング曲
他の大河では飛ばすのにこれだけは最後まで聴いてしまう。
306名乗る程の者ではござらん:2006/02/22(水) 08:27:26 ID:???
山河は欠かさず見てる
次の大河は春の波濤をやって欲しい
307名乗る程の者ではござらん:2006/02/22(水) 19:23:46 ID:???
いのちキボン
308名乗る程の者ではござらん:2006/02/24(金) 21:54:57 ID:???
ゾルゲはまた出てくるのかな
309名乗る程の者ではござらん:2006/02/25(土) 10:19:57 ID:rxVF8622
>>305
明治維新から70年ほどしかたってないし、華族制度があり家の格というものがいまとは比べならないほど重んじられていたのだろう
310名乗る程の者ではござらん:2006/02/26(日) 01:45:45 ID:???
アグネスチャソがかわいいな。
俺の母親と同い年くらいだが。
311名乗る程の者ではござらん:2006/02/26(日) 05:24:11 ID:???
>>285
今日の録画し損ねた・・・・
次回放送は水曜までない事今気付いたよ(´・ω・`)ショボーン
312名乗る程の者ではござらん:2006/02/26(日) 20:25:44 ID:0a3KI2Qc
意外とこの2,3回ほど展開が遅いな。
激動の展開になるのは日米開戦後からか?
313名乗る程の者ではござらん:2006/02/27(月) 13:01:51 ID:???
子供の頃はただただ見てたけど
それアグネスおかしいよアグネス金工面の必要ないよと思った自分は汚れた大人になりました。
314名乗る程の者ではござらん:2006/02/27(月) 13:36:20 ID:lnYl5BVZ
アグネス
けっこう乳でかいね
315名乗る程の者ではござらん:2006/02/27(月) 17:18:47 ID:???
>>313
いや、その考えは間違ってないような・・・
316名乗る程の者ではござらん:2006/02/27(月) 18:04:15 ID:???
あのチャイニーズ、いくら困ってるからって普通に大金すぎるだろ
317名乗る程の者ではござらん :2006/03/01(水) 01:17:51 ID:???
面白いんだが日曜8時じゃ視聴率とれないなと思う作品だな。
318名乗る程の者ではござらん:2006/03/02(木) 10:36:13 ID:???
確かに陰気臭い
319名乗る程の者ではござらん:2006/03/02(木) 12:51:32 ID:???
ひささんは戦争未亡人だったのか。
てっきり島木の奥さんだと思ってた。
にしては随分地味な人だとは感じてたが・・・・・
320名乗る程の者ではござらん:2006/03/03(金) 00:39:51 ID:???
チャンの馬鹿っぷりと、チャンコロの身勝手さに怒りを思えました
つか、クイズハンターはチャンが金渡す前に殴ってでも止めるべきだろ
321名乗る程の者ではござらん:2006/03/04(土) 20:25:05 ID:???
いくら考えに共鳴したとしても
特高にマ−クされてる有名人なんか引き受けられないよな((( ;゚Д゚)))
322名乗る程の者ではござらん:2006/03/04(土) 20:47:09 ID:???
高校生の時みてたが、私の友達の間で
うなづく時あごをクイクイとひく仕草が印象的で
天羽賢治の吸い込みうなづきと名付けて真似するのが流行った
流行語はバナナ野郎
323名乗る程の者ではござらん:2006/03/04(土) 23:20:27 ID:???
天羽、
  賢治ですっ
324名乗る程の者ではござらん:2006/03/05(日) 00:09:53 ID:???
通信社でのシ−ン覚えてた
拓ボン、もしかして活動屋をクビになってこれが運命の分かれ道・・・・・・
325名乗る程の者ではござらん:2006/03/05(日) 00:21:08 ID:???
>>324
初見の人や覚えてない人もいるだろうからなるたけネタバレは慎みましょうw
でないとお盆に帰ってくるぞ
326名乗る程の者ではござらん:2006/03/05(日) 00:46:25 ID:???
>>325
ゴメンサナイ。勿論、毛頭そんな気はないです。ハイ!
この先の展開も97,5%覚えてないし、実際に見ながら記憶を辿る位の事しか出来ませんので
帰ってこないでw
327名乗る程の者ではござらん:2006/03/05(日) 03:07:27 ID:u1i6XlJ4
蝶ネクタイの賢治さん.。゜+.(・∀・)゜+.゜カコイイ!!
328名乗る程の者ではござらん:2006/03/05(日) 12:04:21 ID:???
功名が辻があまりにもつまらないので、漏れにとっての今年の大河は
山河燃ゆになりそうでつ。
329名乗る程の者ではござらん:2006/03/06(月) 16:03:02 ID:ocIDaFLE
アカが電車から飛び降りて
賢治は逮捕されないのか?
330名乗る程の者ではござらん:2006/03/06(月) 17:38:30 ID:???
軍人と特高が出会った〜((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
331名乗る程の者ではござらん:2006/03/06(月) 18:21:56 ID:???
児玉清、面倒見よすぎ!
332名乗る程の者ではござらん:2006/03/06(月) 18:40:28 ID:???
アタックチャンス
ゴールデンハンマー
333名乗る程の者ではござらん:2006/03/07(火) 01:36:04 ID:???
333
334名乗る程の者ではござらん:2006/03/07(火) 11:16:43 ID:osx0LnG5
スケザが現代にまで
335宮城県スポーツ研究家:2006/03/07(火) 12:15:16 ID:91AUqiNr
「いのち」が現在制作されていたら、ロケが青森県内で行われるわけだから、
ゲストとして何らかの役で"福原愛"が出演したりして…
336名乗る程の者ではござらん:2006/03/08(水) 09:10:51 ID:???
>>335

 チーム青森のメンバーという手もあり
337名乗る程の者ではござらん:2006/03/08(水) 09:34:46 ID:???
アニータでも出しとけ
338名乗る程の者ではござらん:2006/03/08(水) 22:51:24 ID:???
>>328
狂おしく同意
339名乗る程の者ではござらん:2006/03/11(土) 13:25:47 ID:Khy0y4jW
毎週土曜日6:00は我が家のゴールデンタイム
340名乗る程の者ではござらん:2006/03/11(土) 19:54:32 ID:???
林田さん・・・
341名乗る程の者ではござらん:2006/03/12(日) 05:14:42 ID:kZm4qhGd
岡田奈々、人形みたいだった(;´Д`)

っていうか、続きが早く見たいな・・・
342名乗る程の者ではござらん:2006/03/12(日) 07:46:47 ID:???
このスレで見たことは内密に
343名乗る程の者ではござらん:2006/03/12(日) 11:37:34 ID:3fBWLs3f
アヤパンパパとスケザ、全面対決のよかーん
344名乗る程の者ではござらん:2006/03/12(日) 12:02:24 ID:dbmNtihD
岡田奈々なんかエロいな
345名乗る程の者ではござらん:2006/03/12(日) 20:03:58 ID:???
NHKも反日機運を盛り上げたいなら
くだらない韓国ドラマを流したりニュースで小細工するより
こういう良質な反日ドラマをい作り続けたらいいのに。
346名乗る程の者ではござらん:2006/03/12(日) 21:47:22 ID:???
庄平「美齢に似てないかい、あの娘?」
賢治「…似てないだろ」

全然似てないよな
347名乗る程の者ではござらん:2006/03/13(月) 09:41:21 ID:YmpuM/0c
「春の波涛」で音二郎の親戚かなんかの役で昔の(今も?)のび太パパの声の人出てませんでしたっけ?
348名乗る程の者ではござらん:2006/03/14(火) 11:56:00 ID:???
やべー、JCOM入ってるのにまだ観れてないよ山河
なんでゴールデン枠でやんだよ?
深夜にもリピートでやってくれよ〜
つかHDD予約しろってか
349名乗る程の者ではござらん:2006/03/14(火) 16:49:59 ID:sxiPylEy
ケン天羽のセリフはなぜ差し替えられたのか?
(口の動きが「侵略」→音声は「謀略」)
個人的な推察だけど、当時は中曽根政権だったのでNHKの上層部が
が気を使って、収録後に改変したのかな?
350名乗る程の者ではござらん:2006/03/15(水) 22:48:42 ID:???
岡田奈々かわいい
チャイナ着てくれないかな(;´Д`)ハァハァ
351名乗る程の者ではござらん:2006/03/16(木) 13:35:35 ID:???
拷問に怖い怖い特高。
あまりにも身近に感じられすぎて視聴率が不振だったのかな?
352名乗る程の者ではござらん:2006/03/16(木) 15:30:20 ID:rjEh2oLE
しかし、柴田恭平は特高で国粋主義にしては
オールバックでモダンちゃうの
普通坊主だろ
353名乗る程の者ではござらん:2006/03/16(木) 15:32:54 ID:???
特高だとバレないようにです
354名乗る程の者ではござらん:2006/03/16(木) 20:33:10 ID:???
確かに自分の身分がハッキリ判ってしまったら、役目を果たせないもんな。
355名乗る程の者ではござらん:2006/03/17(金) 12:24:27 ID:???
林田さんの変装はイマイチだったなあ
356名乗る程の者ではござらん:2006/03/18(土) 19:08:42 ID:???
悪役だけど久永大尉は格好良いな。 天羽賢治よりいい!
前回で岡田奈々に紹介された粥の店に、このような伏線を盛り込んでいたとは!
上手いことは上手いんだけど 抽象的・観念的で難しいドラマだな。
これでは視聴率で苦戦するわけだ(話が暗いし テーマも第二次大戦で重いし)
357名乗る程の者ではござらん:2006/03/18(土) 19:28:37 ID:???
>>355
どういう観点でw
358名乗る程の者ではござらん:2006/03/18(土) 19:42:07 ID:n80n3Obg
今回から、予告が出てきて嬉しい。
359名乗る程の者ではござらん:2006/03/18(土) 21:38:55 ID:???
>>356
カッコ良い悪役は大抵、主役食っちゃうからなぁ・・・
360名乗る程の者ではござらん:2006/03/19(日) 00:03:47 ID:???
相思相愛の二人はスレ違って結ばれないというドラマの
王道展開だな。
時代劇の打ち首ならともかく拷問の上、銃殺というのは
お茶の間向きじゃないな。
361名乗る程の者ではござらん:2006/03/19(日) 04:37:29 ID:???
「旅ニハ時計ガ必要ダ」「僕ハ初メテ食ベル・・・ウマイ!」
クレイマー支局長萌え。
362名乗る程の者ではござらん:2006/03/19(日) 08:56:25 ID:???
ケン、奈々に別れのキスぐらいしてやれよ。
363名乗る程の者ではござらん:2006/03/19(日) 12:59:52 ID:???
今回は、自分に惚れてる女と二人きりなのに何もしない賢治と、
失神した女を欲望のまま容赦なく犯す久永が対照的でしたな。
364名乗る程の者ではござらん:2006/03/19(日) 13:12:08 ID:???
市街戦の時、コンクリ−ト柱の土台が倒れかけた木板が当たってズレてたね
ラストのニュ−ス映画で帳消しにするけどw
365名乗る程の者ではござらん:2006/03/19(日) 16:11:11 ID:???
マニラ経由で上海を脱出するスケザ
366名乗る程の者ではござらん:2006/03/19(日) 16:46:37 ID:???
あー今回の床に散らばった着物のシーンと時計のシーン覚えてた。
あの時両親になにがおこったのか質問してしまった記憶が・・・
367名乗る程の者ではござらん:2006/03/19(日) 16:57:16 ID:???
久永大尉がやったことがアヤパンの身に・・・

因果応報
368名乗る程の者ではござらん:2006/03/19(日) 18:51:57 ID:???
>>361
スレ違いはわかっているが、許されたし。
カタカナで書かれると、どうしても「黄金の日日」のラカンドーラやハギビスや
パーデレのセリフを思い出してしかたがない漏れ…w
369名乗る程の者ではござらん:2006/03/19(日) 19:23:34 ID:???
>>367
kwsk
370名乗る程の者ではござらん:2006/03/20(月) 16:16:06 ID:TYmHy74S
当時42歳の松本幸四郎の学生服姿と「愛と死を見つめて」の草なぎの学生服姿、
どっちが変?
371名乗る程の者ではござらん:2006/03/20(月) 22:53:23 ID:TIlzcX6j
第9話「大陸へ」第10話「上海に一滴の涙を」には、この後も、繰り返される主題があった。
それは、賢治の視野狭窄な理想主義の挫折。
島木の主義主張だけ(この時点では東郷茂徳とは会ってない!)を演繹して「日本の指導者に戦争を望むものなどいない」と大見得。
そして、1ヶ月(話では1話後)には、全面撤回。それも久永の行為だけで。
上海事変の時点では、外務省はむろん、海軍、そして陸軍中枢にも支那との事変拡大を危惧する勢力があった。
そして、兵士達も、賢治が林田に語ったような悪辣な戦いぶりだったのだろうか?
別に日本軍マンセーというつもりはないが、1クールも終わる中で、賢治は、何も考えず軍国日本に馴染んでいく忠よりよほどアホに見える。
日本が、そして、日本人が最も苦悩したであろう十数年を描くドラマの主人公なのだが、苦悩のブレがでかすぎ。
まぁ、いまの千代と一豊のように脳天気な悩み方で一年送るドラマよりはよほどいいわけだが、
同じく苦悩する日本人路線の「峠の群像」「徳川家康」路線を完全に終わらせたのも推して計るべし。
この路線の前が「おんな太閤記」方向転換が「いのち」どっちも橋田先生。
是非を論じる場ではないけれど、「黄金の日々」の市川先生に振り回されたこと、ここで総括すべきだったね「花の乱」

岡田奈々のエピソードはあと1,2話は引っ張れたようにも思うけどね。
あと、映画館で渡辺謙とアグネスの観ているニュース映画が、拓ボンの撮ったものと明確にして欲しかった。
372名乗る程の者ではござらん:2006/03/20(月) 23:07:18 ID:???
話は違うが,俺はこのドラマで
「スイング・スイング・スイング・スイング」 と
「ただひとたびの」 と
映画 「會議は踊る」 を知った.
373371:2006/03/20(月) 23:41:35 ID:TIlzcX6j
久永大尉って、10話でフェイドアウトした記憶なのだけど、この年の12月には肝硬変で亡くなられているので、降板なのかな?と勘繰りたくなる。
もともと、軍務局のエリート軍人なのだし、支那での謀略にも係わった流れなら、
戦後編で、復員して、工作資金をうまくせしめて闇で儲けているとか、逆に、戦犯として賢治の取調べで再開するとか、見たかった気もする。

ちなみに、竜崎勝氏、この時点で44歳。
坊主頭になっていることもあり、設定年齢自体、賢治よりずっと上と思ってしまうが、30前後の設定なのかな?
この役を、柴田恭平あたりに演じさせて、もう少しストーリーに絡んで欲しかった。
374名乗る程の者ではござらん:2006/03/20(月) 23:58:23 ID:V3vwNAXp
そう。途中で急に出てこなくなった。
ただ、当時降板発表はなかった。
375名乗るほどの者ではござらん:2006/03/21(火) 01:04:18 ID:R6sIUfJF
柴田恭兵は他の役で出てるっちゅうんねん。
376名乗る程の者ではござらん:2006/03/21(火) 02:13:20 ID:???
>>373
大尉だしね。前が軍務局勤務であんな工作活動のリ−ダ−やっているから
30は越えていると勝手に解釈。 
行動的には少佐でも良かったような気もするが独身だし、真ん中を取ったとか。

肝硬変なら年齢にもよるけどこの直後に降板して入院って感じだろうか?
もう既に、この撮影時に自覚症状もあったのかもしれない・・・・
377名乗る程の者ではござらん:2006/03/21(火) 07:35:06 ID:???
久永大尉はもう出ないの?
やり逃げフェードアウト?

378名乗る程の者ではござらん:2006/03/24(金) 11:29:36 ID:hzoPbNZ5
久永大尉のような役は最後まで主人公と絡ませるべきなのに、もう出てこなくなってしまうとは残念
379名乗る程の者ではござらん:2006/03/24(金) 15:36:06 ID:???
>>378
だね。
代役を立ててでも絡ませるべきだったと思う。
スタッフサイドとしては病気から復帰できると思ってたのかな?
380名乗る程の者ではござらん:2006/03/25(土) 13:55:00 ID:???
竜崎勝は転校少女Yが最後の作品。
病床で亡くなる役で番組の終わりにご冥福をお祈りしますってテロップが出て驚いた。
381名乗る程の者ではござらん:2006/03/25(土) 20:09:08 ID:???
久永様が無理矢理・・・って打ち明ければいいじゃないか。
賢治はアメリカ育ちなんだから、それぐらいのことで白い目で見たりしないぞ。
382名乗る程の者ではござらん:2006/03/25(土) 21:47:15 ID:???
>>381
それじゃドラマにならんw
でも後々エミーには露骨にいやな顔してたような記憶があるから
意外に白い目で見るかもしれんぞ。
単にエミーに嫌気がさしてたからという理由もあるだろうが。
383名乗る程の者ではござらん:2006/03/25(土) 22:09:43 ID:???
少し前までの回のラストはフェードアウトって幹事の終わり方だったのに
最近の回はブツぎりみたいに終わるな。
当時はどんな感じだったの?
384名乗る程の者ではござらん:2006/03/26(日) 03:10:08 ID:???
三島一家は文字通りそれぞれ自爆って感じですね。
385名乗る程の者ではござらん:2006/03/26(日) 10:23:49 ID:???
面白いんだが幸四郎視点でストーリーが進むので
幸四郎がいない舞台のお話(アメリカの日系社会等)がお留守に
なるのがちと勿体ない。

386名乗る程の者ではござらん:2006/03/26(日) 10:48:49 ID:6q2G6dHN
第11話の瑣末なツッコミ

・ トムソンとマリー田宮は、なんで日本語で話しているのか?

・ トムソンは、マリーに夕食をおごったんだろうな
387名乗る程の者ではござらん:2006/03/26(日) 10:57:05 ID:???
三島家のストーリーは、本放送の時点でも、やや分かりづらかったと思われ。

牧野内大臣のお世話を典子がしていたように、三島家は名門の一端orエリート。
それが、アカ息子をきっかけに崩れていく悲哀を、11話の山内明は、それまでのステロな演技と一変して、見事に演じている。
典子に、賢治が来ていることを伝えるところから、賢治にお引取りを言うところまで、いい芝居だ。

ただ、いままで登場しなかった三島家家政婦が、典子の小樽行きを伝えるのはご都合主義。
それを敢えて山内明が淡々と話すくらいのほうが、演技がいきたね。
388名乗る程の者ではござらん:2006/03/26(日) 11:04:14 ID:???
「啓介はとうとう来なかったな」と呟く父
リラで黙ってコーヒーをすする息子

ひょっとして、啓介は、典子の顛末(上海から戻って、小樽に行くこと)知らずに、見送りしなかったのではないか

まぁ、あの場面(賢治と典子の別れ)に、啓介は出せないわけだが
389名乗る程の者ではござらん:2006/03/26(日) 12:43:07 ID:???
正直、賢治と典子のノリに付いて行けません
390名乗る程の者ではござらん:2006/03/26(日) 13:36:17 ID:zR99tRiX
11話位までってまだオリジナルの話だよね?
391名乗る程の者ではござらん:2006/03/26(日) 14:31:13 ID:???
最終的に百蘭は典子の事をどこまで把握していたのかな・・・・

ココに至るまでに色々選択肢はあったと思うが
「富士」に乗った事を分かってて賢治あるいは、せめて忠が東京駅に迎えに行ったなら・・・・
典子が横浜で下車してたら処置ナシだけどねw
392名乗る程の者ではござらん:2006/03/26(日) 16:07:08 ID:???
>>389
それは「黄金」のスケザと美緒でも同じことだからw

>>390
原作は日米開戦から始まってるのでまだまだオリジナルですね。
一応戦前に日本にいて…っていう話は原作にも出てくるけど。
393名乗る程の者ではござらん:2006/03/27(月) 20:26:37 ID:WD66/Dll
>>296ドラマでは典子が忠と結婚したのを知って

典子が忠と結婚したのはアメリカへ渡るための偽装結婚。
しかし、渡米中の太平洋上で戦争が始まってしまい、日本に引き返した。

開戦により典子との縁をあきらめた賢治がまわりのすすめに乗って
エミーと結婚した。
394名乗る程の者ではござらん:2006/03/27(月) 21:14:13 ID:8q/3jJDm
しかしアグネスは巨乳だな
395名乗る程の者ではござらん:2006/03/27(月) 21:36:12 ID:WD66/Dll
>>386 トムソンとマリー田宮は、なんで日本語で話しているのか?
日系二世同士で日本語を話すのもそもそも変。
在日コリアンどうしで朝鮮語は話さないのと同様に
在米ジャパニーズどうしで日本語は話さない。
396名乗る程の者ではござらん:2006/03/28(火) 00:12:30 ID:???
>>392

近代大河の第1弾として、ものすごく意欲的なテーマ選定をしたつもりやったんだろうね、製作スタッフ。
それも、市川森一というワイルド・カードを起用して。

正直(通年でみてもだけど)ここまでの戦時下日本の描写は、今ではクレームとか怖くて描けないもの。

「春の波濤」もそうだけど、いまみたらマニアックさにはまるけど、高校時代にリアルで観ていた時は正直しんどかった。

397名乗る程の者ではござらん:2006/03/29(水) 20:21:27 ID:2YxbbuEy
松本幸四郎の演技は神。
398名乗る程の者ではござらん:2006/03/29(水) 20:35:26 ID:1j+WFM9k
天羽は、躁鬱激しいな
399名乗る程の者ではござらん:2006/03/31(金) 19:17:11 ID:???
幽霊が出てくる話が待ち遠しいです
400名乗る程の者ではござらん:2006/03/31(金) 23:37:18 ID:???
>>399
薬莢拾いの話?
401名乗る程の者ではござらん:2006/03/32(土) 07:50:32 ID:???
>>400
そう、薬莢拾いの話。あと戦後、被爆少女に石投げられる話も。
402名乗る程の者ではござらん:2006/03/32(土) 19:05:21 ID:???
中国人に謝る拓ボン、賢治と忠の対決。
放送当時に2ちゃんがあったら今日の話は実況で祭りになっただろうな。
403名乗る程の者ではござらん:2006/03/32(土) 19:08:08 ID:???
思い出したように予告があるな
404名乗る程の者ではござらん:2006/03/32(土) 19:56:13 ID:???
捏造キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
とかな
405名乗る程の者ではござらん:2006/03/32(土) 19:56:53 ID:???
反日左翼ドラマのなのか?
406名乗る程の者ではござらん:2006/03/32(土) 19:57:53 ID:???
>のなのか
バカ丸出しorz
407名乗る程の者ではござらん:2006/03/32(土) 20:18:40 ID:???
今録画したのを見てるけど瑞鳳はシンだの?
408名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 00:00:07 ID:???
死を直接的に描くより、ああいう描写の方がショッキングだな。
409名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 00:51:47 ID:???
こんなドラマを情報の少なかった時代にリアルタイムでみてたら
俺まで左翼にかぶれて靖国潰せと叫んでたかもしれないな。
410名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 09:14:40 ID:???
柔道で段下に惨敗したり株の投資に失敗したりと
挫折が続く忠は面白いな。
411名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 13:48:54 ID:???
ああ見えても設定上は世間知らずの学生だからな。帰国子女だし。
視聴者的には、いいオッサンが何やってんだって感じだがw
412名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 14:08:31 ID:???
400円に増えたところで株売って、200円親父に返してやれよと思った。
413名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 19:16:07 ID:???
日下武史演じる鮫島は、この時代の国士という分かりづらい役柄を、さすがな演技で胡散臭さと一廉の人物であることを伝えている。
414名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 19:22:23 ID:???
伊藤整の名前が、賢治と啓介の会話に登場するけど。

この時期には、伊藤整はもう小樽にはいなかったんじゃないか?

ゾルゲにしても、伊藤整にしても、戦前戦後の激動期を描くドラマにありがちだけど、
歴史上の登場人物をコマに使いすぎ。

特に、山河燃ゆのオリジナル部分は、そんな仕掛けの前に、メインの登場人物をもっとキチンと性格づけるべきだったのでは。
415名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 19:27:29 ID:???
しかしまぁ、1984年という時代に、よくここまで一方的な南京虐殺を描いたもんだな、しかも、大河ドラマという場所で。
416名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 19:32:18 ID:???
賢治が、忠の満州行きを聞きながら、目をしばたかせ涙を溜める場面。

幸四郎の感情爆発演技の真骨頂やな。

それにしても「そんなヤツは日本人じゃない」と断じる賢治の言葉は、久永らへの侮蔑への裏返しかね。

「アニキは非国民だ!」いいなぁ、この台詞。

1クール終了して、いよいよ本編という中で、うまく主題を集約した兄弟対決に仕立てたわ。
417名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 19:38:57 ID:???
「オレ、日本を買ったんだぁ」か。

ここまでって、賢治とかのタイプする記事にしても、いつの何かを明示しないことが多いな。

今回は、1937年〜38年と分かったけれど、この頃は、これで通じたのかね?
418名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 20:35:12 ID:???
連投するな。わざわざ一行空けて書くな
419名乗る程の者ではござらん:2006/04/02(日) 23:42:18 ID:???
公共放送で「シナ人」連発してた時代があったんだ・・・
今なら苦情殺到だろうね
420名乗る程の者ではござらん:2006/04/03(月) 00:46:25 ID:???
当時は「支那」は普通に使えたから。
しかし、東シナ海やChinaが問題ないのになんで支那は駄目なんだよ。
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/sina.html

差別用語問題が起こったとき、シナチクはどうすんだよと思ったものだが
いつのまにかメンマにとって替わられたなぁ。
421名乗る程の者ではござらん:2006/04/03(月) 01:23:55 ID:???
>>409
おれ厨房の時見てたが別に反日赤思想にはかぶれなかったなぁ
どちらかというと手榴弾を投げる前に岩やヘルメットに打ち付けてるのを見て
「へぇ〜日本の手榴弾ってああやって点火するんだ〜」と感心した。
422名乗る程の者ではござらん:2006/04/03(月) 16:53:10 ID:???

>>14
水曜の『武蔵坊弁慶』もきっちり見てますた!

>>97
>>99
源平モノは
漏れ的には20ねん前の水曜『弁慶』の
イメージで固定化されてもうたんで
昨年だかの『義経』は見る気しなかったorz・・・。
423名乗る程の者ではござらん:2006/04/03(月) 17:28:57 ID:???

>>99
> 当然、当時に比べたってマンネリ+ネタ切れはさらに深刻化しているのに、

大化や壬申の頃の作品はまだのはずだが
時代考証や作中に登場する
天皇皇族のキャスティングが
やっぱネックで実現できないのか???



>>108
   志郎 「若!」
   剛  「源さん♪」

>>119
本能的に、ただならぬシーンだという印象を受けたが
当時は性知識希薄な消防5年だたので
路上強盗にしては迫力不足という感だったし
具体的な状況把握まで至らんかタよ・・・。

>>135
漏れは・・・
いのち ≧ 山河燃ゆ > 春の波濤



>>136
>>137
 やはりあの

 レイ━━━━━━プ場面のコト!?
424名乗る程の者ではござらん:2006/04/04(火) 13:59:20 ID:???
一応誘導しときますね。

大河ドラマ板
【賛否両論】山河燃ゆ【日系二世】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1142687851/l50
425名乗る程の者ではござらん:2006/04/06(木) 01:47:37 ID:tz2vVPD0
ファミリー劇場かっ!!!!!気づかなかった!!見るぞっっ!!!!!!
426名乗る程の者ではござらん:2006/04/06(木) 06:42:19 ID:???
細かい所はさておいて
マリ−の着物姿も(*´д`*)
427名乗る程の者ではござらん:2006/04/06(木) 11:01:19 ID:mtQD1flJ
しかし、日本と中国、アメリカ行ったりきたりしてるな
428名乗る程の者ではござらん:2006/04/08(土) 18:55:55 ID:???
柴田恭平は最初からケンに手をひかせるつもりの芝居で身の上話をしたのだろうか?
それとも多少はわかりあえると思っていたのだろうか。

後者と思って観ていたが、最後「二世が!」と吐き捨ててキレたのでちょっとわからんくなった。
429名乗る程の者ではござらん:2006/04/08(土) 19:02:56 ID:???
特高の荒木に初めてスポットライトが当たったな。
忠の株は今度は成功するんだろうか?
面白いんだが登場人物が多すぎて持て余し気味のきらいが
あるな。
430名乗る程の者ではござらん:2006/04/08(土) 20:00:42 ID:???
マリーと知り合いになりたくってケンに近づいたのでは?
431名乗る程の者ではござらん:2006/04/09(日) 00:40:04 ID:x/RrQ4lT
手塚さとみって可愛いね。
432名乗る程の者ではござらん:2006/04/09(日) 06:43:56 ID:???
>>428
両方とも本音じゃないかな・・・・ 羨望と蔑視が共存しているというか
良かれと思って話をしたのに、賢治にああ云われたらなぁw

荒木の故郷は信州だっけか、昭和恐慌でやられた農村のクチなんだろうな。
まともに食っていこうと思うなら、職業軍人か巡査ってところかな−
>>430
それもあるかもな、ヤツにとっちゃ高嶺の花で
よりによってアカが恋敵じゃw
433名乗る程の者ではござらん:2006/04/09(日) 11:08:31 ID:???
「それぞれの青春」ってサブタイを見たときは、
まさか荒木にスポットが当たる回だとは思わなかった。
てっきりアメリカの連中の様子が久々に出てくるのかと思った。
434名乗る程の者ではござらん:2006/04/09(日) 17:57:36 ID:???
脚本に「香取俊介」がクレジットされる回は
英語の台詞が出てくるときなんだろうか。

本放送の時は荒木は陰険な特高のイメージが強烈だったんだが、
今のところそんなシーンは皆無だな。
これからそうなるんだろうか。
でもそろそろ賢治アメリカに帰っちゃうしなァ。
435名乗る程の者ではござらん:2006/04/10(月) 15:36:02 ID:???
>荒木は陰険な特高のイメージが強烈だった
自分も自分も。記憶ってあやふやなもんだと思った。
436名乗る程の者ではござらん:2006/04/14(金) 14:21:07 ID:???
大河板のスレ落ちちゃったね。
437名乗る程の者ではござらん:2006/04/14(金) 16:38:23 ID:???
向こうでスレ落ちしたのは、たしかコレで3回目だったかな
前回がんばって200れす前後いったと思うけど油断したら落ちた。
438名乗る程の者ではござらん:2006/04/15(土) 18:56:36 ID:???
今日久永大尉出てたね
439名乗る程の者ではござらん:2006/04/15(土) 18:56:38 ID:???
久永大尉キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!

短いシーンだけど相変わらずの悪党ぶり。しかしこれで見納めなのかな・・・
440名乗る程の者ではござらん:2006/04/15(土) 20:58:49 ID:???
見間違いかもしれませんが、小高い所から撮影された小樽の町並みが映った時
(蒸気機関車の後だったと思う)、長崎屋のロゴが映ってませんでしたか?あの
映像はまんま放映当時の小樽だったのかなぁと。一瞬だったので自信ないですが…

ちなみにググったところ、長崎屋は昭和23年1月の創立だそうです。
441名乗る程の者ではござらん:2006/04/15(土) 21:56:22 ID:???
>>440
長崎屋かどうかはわかんないけど、赤い看板が見えたね。
間違いなく84年当時の小樽でしょ。
442名乗る程の者ではござらん:2006/04/15(土) 22:07:06 ID:???
高い現代的なビルが見えた時点で・・・
443名乗る程の者ではござらん:2006/04/15(土) 23:39:08 ID:???
一瞬でカメラが切り替わったんだから見なかったふりしておあげなさいw
444名乗る程の者ではござらん:2006/04/16(日) 00:30:57 ID:???
>>440
九の中に・のやつね。 みな見てるところは同じかw
445名乗る程の者ではござらん:2006/04/16(日) 00:49:38 ID:???
それ言い出したら映ってた船だって現代の船だしな。
まあ、そういう多少の無理がありながら
わざわざ本当の小樽の町の風景を映すだけ手が込んでると思うよ。
446名乗る程の者ではござらん:2006/04/16(日) 01:12:00 ID:???
>>445
ああいう小樽の映像ってのはやっぱり大河のスタッフが撮りに行ったのかね?
それとも小樽支局(あるかどうか知らんが)の人が撮るとか、
撮影してあった資料映像みたいなのを使い回すのか?
447名乗る程の者ではござらん:2006/04/16(日) 08:37:19 ID:???
幸四郎がテクノカットなのもどうかと・・・
448名乗る程の者ではござらん:2006/04/16(日) 09:30:43 ID:???
朝ドラと時代が被っているとは思えんな
449名乗る程の者ではござらん:2006/04/16(日) 12:29:09 ID:???
久永大尉、大日本帝国の崩壊後まで幸四郎と絡ませて
欲しかったな。病による降番はホント残念。
450名乗る程の者ではござらん:2006/04/16(日) 13:35:59 ID:???
麗子さん。いつも綺麗な着物お召しで萌え♪
451名乗る程の者ではござらん:2006/04/17(月) 20:31:07 ID:???
恭兵カコイイね。戦時中の時代に合ってないカコヨサだが。
452名乗る程の者ではござらん:2006/04/23(日) 00:32:33 ID:???
賢治モテモテってだけの回だったなツマンネ
453名乗る程の者ではござらん:2006/04/23(日) 00:42:34 ID:???
第一話で賢治の回想にあったシーンがちらほら出てきたね。
先週の東郷の話とか、今回の梛子とのシーンとか。
454名乗る程の者ではござらん:2006/04/23(日) 06:04:20 ID:???
>>452
確かに開戦前夜には違いないが
チョット拍子抜けたw
455名乗る程の者ではござらん:2006/04/23(日) 09:23:12 ID:???
1話飛ばしたのかと思った。
日本追放されて3年も経つてるんですか・・・。
456名乗る程の者ではござらん:2006/04/23(日) 11:55:19 ID:???
「けっ こんの はなし は どうなっ て いま すか」
島木さんの暗号会話の不自然さに笑った
457名乗る程の者ではござらん:2006/04/23(日) 14:35:03 ID:???
>>456
それってモロに黄金の(ry
昨日は出かけたから、水曜日の放送を見るとしようw
458名乗る程の者ではござらん:2006/04/23(日) 18:53:48 ID:???
>>457
あ、いや黄金でのスケザの間の取り方とはちょっと違うよ。
なんつーか、暗号の符牒を思い出しながら機械的に喋ってる感じ。
459名乗る程の者ではござらん:2006/04/23(日) 18:58:34 ID:???
>>455
一行目、俺もオモタw
UPI通信に就職を拒まれた上で加州新報に就職するとか
日本追放を両親に言えなくて悩むシーンとか
まるまる一話使ってあってもよさげなのに。
いきなりナギコに泣きついても共感できんよ。

>>456-457
あれはスケザのセリフ廻しのパロディなのかもしれんw
そう言えば山河では幸四郎は黄金のようなセリフ廻しがないな。
460名乗る程の者ではござらん:2006/04/28(金) 20:29:50 ID:???
明日の放送は無いそうです
461名乗る程の者ではござらん:2006/04/28(金) 22:17:18 ID:???
>>460
ありがとう。Gメン75「バラバラ殺人事件」を録画するところだった。
462名乗る程の者ではござらん:2006/04/29(土) 10:19:41 ID:???
開戦前夜で盛り上がってきたのにやらんのか。
残り3クールの配分はどうなるんだろう。
463名乗る程の者ではござらん:2006/04/29(土) 16:31:00 ID:hdWgrvU0
ここ2・3日山河と翔ぶを録画したのまとめて見て、
さあって楽しみにしてるとこれだよ。


464名乗る程の者ではござらん:2006/04/29(土) 20:17:58 ID:/YWuE+Xn
休日こそ放送しろよって思う
465名乗る程の者ではござらん:2006/05/02(火) 10:37:24 ID:???
賢治は、アメリカでは、ベッドに寝て、日本では布団に寝る生活してるんだろ?単純にすごいなと思ってしまう漏れ
466名乗る程の者ではござらん:2006/05/07(日) 08:45:33 ID:???
ハワイ沖、潜望鏡深度まで浮上っ!!


しかし、世の中上手くいかんね・・・・
三船父ちゃんの言葉には少し(゜ーÅ) ホロリときたけど
467名乗る程の者ではござらん:2006/05/07(日) 08:47:47 ID:???
アゲそこねたw
仕方ないから潜望鏡深度から浮上っ!!
468名乗る程の者ではござらん:2006/05/07(日) 12:10:56 ID:???
中国での残虐行為告発編なんてやらずに、
「開戦前夜」「1941年12月8日」の2話を、もっと丹念に話数を増やして描いてほしかった。

日系人にしても、右翼紛いの人だけでなく、市井の人の戸惑いもあったはず

百蘭師匠ももう登場しないのだろうけど、リラの人や、荒木など、普通の人達を通じて、開戦前後を描いて欲しかった。
469名乗る程の者ではござらん:2006/05/07(日) 12:35:40 ID:???
面白いな。
本放送時はほとんど見なかったんで毎回が楽しみだ。
470名乗る程の者ではござらん:2006/05/07(日) 12:42:53 ID:bWs1Bonv
役者さん、当たり前だけどみんな若いなあ。
沢田研二や島田陽子なんて今や別人の様だし。大原麗子色っぽい。
西田敏行、英語の台詞旨いね。
471名乗る程の者ではござらん:2006/05/07(日) 15:59:04 ID:???
>>468
中国での話は賢治が日本を強制退去されるという設定のためには
必要だったのかもしれないけど、
前回・今回はもっと丹念にやるべきだったのは確かだね。
椰子がチャーリーと賢治の間で揺れるエピソードとか
典子と父親の葛藤なんかはもう一回きちんと整理すべきだったと思う。
472名乗る程の者ではござらん:2006/05/07(日) 17:41:08 ID:???
大木実はさすがに出てこなかったね。
473名乗る程の者ではござらん:2006/05/07(日) 17:58:20 ID:???
>>472

死んでるから・・・

それより、塩沢ときと山田吾一を破談騒動で絡めるところだけど、三船と格が違うから、そういう場面ほとんどない

実際、三船はピンに近い登場が多いね。今日の、あのセリフはよかったけど
474名乗る程の者ではござらん:2006/05/07(日) 18:04:02 ID:???
張美齢の中国風日本語はいつ聞いても上手いですね
475名乗る程の者ではござらん:2006/05/07(日) 18:10:48 ID:???
これは釣りなのかw
476名乗る程の者ではござらん:2006/05/07(日) 18:10:57 ID:???
日本のばかたれめ

三船さんテラカッコヨス
477名乗る程の者ではござらん:2006/05/07(日) 18:57:30 ID:???
雪のないロスのクリスマスに、軒の下にぶら下がった風鈴の音。なんか、いい感じの絵だった。
478名乗る程の者ではござらん:2006/05/08(月) 14:45:04 ID:e3t25Y6T
松本幸四郎
一途な人物多いね
もっと融通きかせればいいのに
479名乗る程の者ではござらん:2006/05/13(土) 03:23:28 ID:???
アヤパンパパってこのドラマでしかみたことなかったんで
めっちゃ怖い人のイメージがあったんだけど
最近スカパーで雲のじゅうたんと壬生の恋歌で結構優しそうな
役柄をやってたのをみて嬉しくなったぞ。
480名乗る程の者ではござらん:2006/05/13(土) 09:47:09 ID:???
>>479

竜崎勝さんは、多彩な顔を持つ俳優さんでしたよ。
今で言うバラエティ系のはしりです。

・ピラニア軍団(東映映画の大部屋個性派俳優さん集団:タクボンもここの出身)

・欽ちゃんファミリー(あの竜崎がギャグを!と腰を抜かした)

・食いしん坊万歳


もちろん、俳優さんとしても、ご指摘のような幅広い役をこなしています。
一方で、久永大尉のような役は「憎憎しく、恐ろしく演じきる」ことが魅力です。
悪役→人情派の二分法で、人気が出ると悪役やらなくなるのは寂しいです。
今でいえば、蟹江敬三さん、あの人の悪役は鬼気迫ったり、狂気な凶器でよかった
481名乗る程の者ではござらん:2006/05/14(日) 05:18:11 ID:???
ピラニア軍団&欽ちゃんファミリーは志賀勝だろ。全然別人。
竜崎さんは食いしん坊はやってたけど。
482名乗る程の者ではござらん:2006/05/14(日) 11:51:16 ID:???
どうも変だと思った
483名乗る程の者ではござらん:2006/05/14(日) 12:06:44 ID:???
>>480
>>481
>>482

ピラニアと欽ちゃんファミリーの部分がなくても、後半のコメントがなんとなく成立してしまうのが、笑える。

そういえば、番組後半で登場する鬼頭大尉を演じる綿引勝彦氏も、最近ではいい人モードだよな。
この番組では、前半の久永、後半の鬼頭は、天羽兄弟の直面する不条理な日本軍の体現者の双璧だから。

実は、竜崎氏が病に伏せなかったら、中国戦線でのスパイ活動を暴かれた久永が南方に左遷され、あの天羽の弟と分かった忠をいじめぬくって展開あったのかなぁと
484名乗る程の者ではござらん:2006/05/14(日) 17:03:14 ID:???
昨日の最後の
「ありがとう。笑顔をくれたからさ。」みたいな台詞が実に良かった。
こういうさりげない台詞で現在の立場とか複雑な感情を表現できる
脚本家が最近はいない。
485名乗る程の者ではござらん:2006/05/14(日) 23:49:01 ID:OtXLCjxx
>>449
この時、賢治が久永に「まだ地獄に落ちずにいるんですか?」は洒落になっていないよ!!
486名乗る程の者ではござらん:2006/05/16(火) 00:28:06 ID:vGhLxmQK
>>483
綿引は子供向けのゲームのCMが良かった。
「交換しようぜ!」と子供の中に入っていくと、みんな逃げていく奴が一番好き。

ちなみに本人はあのCM以来子供たちが「あ、あのおじさんだ!」とか言われたり、
声をかけてくるようになって、大喜びしてた。
あのCMなんで終わっちゃたんだろ。
結構いいCMだと思ったが。
487名乗る程の者ではござらん:2006/05/19(金) 06:31:47 ID:P7ZHmDd4
ファミ劇「山河燃ゆ」もう22年前のドラマになのですね・・・
みんな若い!特に、堤大二郎、手塚理美などは今とは別人みたい。
22年前ですと、もう亡くなった俳優さんが沢山ご出演されていますね。
三船敏郎(天羽乙七)、鶴田浩二(東郷茂徳)、川谷拓三(川辺庄平)、
井上孝雄(林田)、竜崎勝(久永大尉)、趙方豪(荒木三郎) etc. (敬称略)
改めて年を取ったと感じます。
488名乗る程の者ではござらん:2006/05/20(土) 07:46:20 ID:???
またお休みかよ・・・・(´・ω・`)
489名乗る程の者ではござらん:2006/05/20(土) 17:54:16 ID:???
>>488
(´・ω・`)ネー
ただでさえ過疎化が進むスレなのに…
490名乗る程の者ではござらん:2006/05/20(土) 23:10:08 ID:???
手塚理美、顔がふっくらしてたな
491名乗る程の者ではござらん:2006/05/21(日) 02:11:06 ID:???
ファミ劇は休みだったけど、ちょうどスマステのゲストが幸四郎で、
山河の映像もちょっとだけ流れてたね。
492名乗る程の者ではござらん:2006/05/21(日) 22:42:03 ID:ygzX6w9q
 言っちゃ悪いが幸四郎さんの英語は下手すぎじゃないか?(w

 どう見てもアメリカ人じゃないだろ(w
493名乗る程の者ではござらん:2006/05/21(日) 22:44:23 ID:???
そりゃ伝統芸能の家に生まれた日本人ですから
494名乗る程の者ではござらん:2006/05/21(日) 22:51:52 ID:???
>>492
一応設定上は小学校3年で日本に渡ってることになってるから
身も蓋もないこと言わないのw
495名乗る程の者ではござらん:2006/05/22(月) 01:46:57 ID:???
>>492
それを言うなら忠の方だろ
496名乗る程の者ではござらん:2006/05/25(木) 00:01:20 ID:n96nUKV1
>>495

 チミは英語の能力が全く無いな.俺TOEFL644点。どうやったら忠
 の方が下手と言えるんだ? 忠の方がはるかに(比べ物にならない位)
 うまい.発音で解る。
497名乗る程の者ではござらん:2006/05/27(土) 15:59:26 ID:???
忠乙
498名乗る程の者ではござらん:2006/05/27(土) 19:01:30 ID:???
チャ−リ−のやつ良いトコあるじゃん
499名乗る程の者ではござらん:2006/05/27(土) 19:03:18 ID:???
久々の放送だったけど、話が段々重苦しくなってまいりました。
かとうかずこカワイソス・・・
500名乗る程の者ではござらん:2006/05/27(土) 22:29:50 ID:???
ヒロコグレース萌え
501名乗る程の者ではござらん:2006/05/27(土) 23:20:17 ID:???
大統領夫人の手紙は実話?
502名乗る程の者ではござらん:2006/05/27(土) 23:57:49 ID:4b6JJoZ5
>>500
ウン!ヒロコグレースもメチャ若い!!
503名乗る程の者ではござらん:2006/05/28(日) 08:14:09 ID:???
>>501
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88
手紙は実話か否か私ではわかりませんが、それを裏付ける思想はあったようです。
日系人強制収容に反対。
504名乗る程の者ではござらん:2006/06/03(土) 09:35:12 ID:???
勇が「ネービーに入って、ゼロ戦と戦う」と言っていたと、春子が言う場面があった。

この時期って、民間人がゼロ戦は知らないんじゃないか?

しかも、米国人なら、ジャップ・ゼロかジークと呼ぶべきだし
505名乗る程の者ではござらん:2006/06/03(土) 18:59:15 ID:???
今日は三船が大活躍だったな。

 (`Д´)ファインじゃ!

ウ〜ン、カコイイ!
506名乗る程の者ではござらん:2006/06/03(土) 19:58:00 ID:???
貫禄がありすぎるw
507名乗る程の者ではござらん:2006/06/03(土) 20:03:01 ID:???
クリーニング屋の親父 ???
508名乗る程の者ではござらん:2006/06/03(土) 22:19:15 ID:???
忠の現役兵証書って用紙が赤くないしナニコレと思ったら
赤紙は正式名称は臨時召集令状っていうんだね。
つまり、現役兵に対して補充兵っていうのが赤紙の対象になるのかな?
509名乗る程の者ではござらん:2006/06/04(日) 05:42:53 ID:???
>>505 クソワロタ
510名乗る程の者ではござらん:2006/06/04(日) 05:47:37 ID:???
ヽ(`Д´)ノおんのれぇー
511名乗る程の者ではござらん:2006/06/04(日) 09:55:48 ID:???
この血があいつ等の身体にも流れ取る
あいつ等がどこの国に忠誠を誓っても
あいつ等はオイ達の息子じゃ

この台詞を三船敏郎が話す
それを観られただけで、この番組を再放送したスタッフにお礼を言いたい

512名乗る程の者ではござらん:2006/06/04(日) 13:58:52 ID:???
激動の時代の群像劇として見返すと、シナ編あたりから、メインでない人の台詞や演技の良さがいいね。
二人の荒木、今回の三船御大、ドライになりきれないチャーリー
最近の大河にはなくなった、濃厚さをヒシヒシと感じる。
513名乗る程の者ではござらん:2006/06/04(日) 16:36:18 ID:0OPkJ8p8
設定が実にオイシイ。
ただし、話が暗いし辛いし字幕いっぱいだし
当時視聴率が振るわなかったのもうなづける。
日曜の8時から1年間これつづけられたら凹むわ、確かに。
514名乗る程の者ではござらん:2006/06/04(日) 16:47:18 ID:???
>>512
群像劇、脇役の存在感は市川森一の真骨頂だからね。
515名乗る程の者ではござらん:2006/06/04(日) 22:12:10 ID:???
しかし賢治の英語は聞くに堪えないな・・・
516名乗る程の者ではござらん:2006/06/05(月) 00:06:21 ID:???
賢に尋問してた中佐殿、最後の方はナニやら理解を示していたようだが
今後展開はあるのかな
517名乗る程の者ではござらん:2006/06/06(火) 17:08:43 ID:???
>>516
原作通りなら色々関わってくるはず
518名乗る程の者ではござらん:2006/06/10(土) 19:03:03 ID:???
「ゆー はいえな!げっとあーうとっ!!」三船の怒り爆発
519名乗る程の者ではござらん:2006/06/10(土) 20:56:04 ID:oMpmFC6T
乙七父さん英語話せるんだ!カッコいいシーンだった(ノ-"-)ノ~┻━┻
520名乗る程の者ではござらん:2006/06/12(月) 10:48:22 ID:???
でも切なかった・・・・・
521名乗る程の者ではござらん:2006/06/12(月) 21:31:03 ID:???
>>518
>>519

そのあとの、最後のお客さんとの会話が涙腺きたよ

No one knows that better than me.

ありがとございもすた。

拙い英語で懸命に商売してきた乙七さんが、おそらく最初で最後の米国人の客に向けた日本語。
何かが通い合った瞬間だったんだろうなぁ。

駅長と賢治のエピソードといい、数少ない米国人市民の姿だった
522名乗る程の者ではござらん:2006/06/17(土) 18:37:44 ID:wnNKTglV
「春の波涛」について突然の割り込みすまん。どうしても書きたいことあって。
福沢諭吉が書初めをしながら「今年は20世紀の幕開けの年か」と言ってその直後に倒れる場面があったはずだが、福沢諭吉は1901年の正月にはすでに病床にあった。
523名乗る程の者ではござらん:2006/06/17(土) 19:02:48 ID:???
>>522
ここは近代3部作のスレなんだよな、そう言えばw
524名乗る程の者ではござらん:2006/06/17(土) 19:36:50 ID:???
>>522

「春の波濤」は、盗作だか著作権だかの関係で二度と放映できないと聞いたけど、本当?

大逆事件とか、明治・大正のエピソードをあれだけ映像化した作品って他にないだけに残念。
獅子の時代はOKなのに
525名乗る程の者ではござらん:2006/06/17(土) 19:48:38 ID:???
裁判沙汰になったじゃん。
もつれて最高裁までいったはず。
526名乗る程の者ではござらん:2006/06/17(土) 19:53:57 ID:???
伊丹十三の伊藤博文
蟹江敬三の幸徳秋水

すばらしかったな
527名乗る程の者ではござらん:2006/06/17(土) 21:27:30 ID:???
なんとNHKアーカイブスでも見れないのか、春の波濤
528名乗る程の者ではござらん:2006/06/17(土) 22:16:23 ID:???
おっぺけぺーおっぺけぺー
529名乗る程の者ではござらん:2006/06/18(日) 00:57:33 ID:???
ファミ劇ので視聴してる。面白いけど週一は辛すぎ・・・
松本幸四郎は外人崩れの日本人役は、大様のレストランでも
そうだったけどハマリ役だね
だけど・・・この人それ以外の役所はイマイチだったたり
しせいがいいのと肩幅の広さは日本人離れしてる
背はあまり高くないとは聞いているが
530名乗る程の者ではござらん:2006/06/18(日) 01:32:38 ID:???
うーん、停滞感があって今週は眠かった

三船がフライドチキン持ってたぐらいか
531名乗る程の者ではござらん:2006/06/18(日) 06:10:17 ID:???
しんみりするようなシーンが多くなったね
532名乗る程の者ではござらん:2006/06/18(日) 09:43:01 ID:???
>>525
最高裁の結果が気になるのだが・・・
533名乗る程の者ではござらん :2006/06/23(金) 11:25:21 ID:???
忠と典子の結婚について事情を察する事もできんとは
賢治はそれでもジャーナリストの端くれなんだろうか?
忠を怨まんとか言ってたけど明らかに嫉妬に狂っとる。
534インペリアルバレー:2006/06/23(金) 14:46:21 ID:utYMXJ0p
「山河燃ゆ」では、賢治(松本)・忠(西田)に次いで、梛子(島田)が主要登場人物だと思うけど、
当時の宣伝等では典子(大原)やチャーリー(沢田)の方がメインの扱いになって、なんか不自然だった。
今回の再放送での出演者が、「松本幸四郎・西田敏行・島田陽子・・・」の順になってたなので、妙に納得!
(細かい話しでスミマセン)
535名乗る程の者ではござらん:2006/06/24(土) 08:49:55 ID:???
真保裕一の「栄光なき凱旋」読んだ人います?

日系2世が語学兵として太平洋で、歩兵として欧州で戦った中での3人の若者を軸にしたお話です。

正直、出来は悪いと思いました。
主人公3人のうち2人が賢治と同じ帰米組なのが、彼らの生き方のポイントなのに、そこを描写なしの紋きり調の説明だけなので、感情移入しづらい。
その点は、かったるかった戦前編が、賢治たちの心情理解に生きてきている山河燃ゆとの違いかなぁと

ただ、山河燃ゆではほとんど描かれない欧州での442部隊(日系人だけの歩兵連隊。勇も参加する)の死闘苦闘が丹念に描かれているのは必見
あと、ヘンリーという主人公の変わりぶりは賢治のそれとかなりダブルので、そこは見比べてもいいかも

536名乗る程の者ではござらん:2006/06/24(土) 10:02:12 ID:???
>>533
忠と賢治の両方の状況を知っている視聴者ならまだしも、
1年以上離れていて音信不通の2人に事情を理解する事はできないでしょう。

「母さん、僕は、、忠を恨んでないからね」
理不尽な現実を無理にでも納得しようとしている賢治の描写が良いのです。
こういう悩みはお母さんにしか告白できないなあ。
(テルは何も聞いて無いのに賢治から話を切り出す)
537名乗る程の者ではござらん:2006/06/24(土) 13:08:16 ID:???
ヒロコ
538名乗る程の者ではござらん:2006/06/24(土) 22:18:51 ID:???
予告、殆ど内容喋ってるような・・・
539名乗る程の者ではござらん:2006/06/25(日) 18:05:02 ID:???
山河燃ゆが終わったら、次はおっぺけぺを見たい。
540名乗る程の者ではござらん:2006/06/25(日) 18:39:17 ID:???
水揚げ〜
541名乗る程の者ではござらん:2006/06/25(日) 23:46:24 ID:???
>>535
それは小説でしょうか?
探してみよう。
542名乗る程の者ではござらん:2006/06/27(火) 00:35:44 ID:I52HipD3
大河ドラマって昔は真面目に作ってたんだね・・・・・
543名乗る程の者ではござらん:2006/06/30(金) 18:43:02 ID:1ZTaDNm2
山河燃ゆの第一回、見逃しました。。。
第一回のエミーの出番って、どんなシーンだったんでしょうか?
どなたか、教えて下さい!!
544名乗る程の者ではござらん:2006/06/30(金) 19:56:51 ID:???
第一回は忠がアメリカから持ってきたフィルムに映ってただけだったと思うが。
つかなんで今更第一回の話?
545名乗る程の者ではござらん:2006/07/01(土) 04:34:59 ID:KMYTCoAX
そうなんですか。BSが見れないので、山河燃ゆについては過去の記憶だけが頼りなのですが。
確か当時の予告編で、チャーリーがエミーを口説いていて、
エミーが「海の向こうで待ってくれてる人が居る」と答えて、チャーリーが「ケーンか?」と聞いて、
「ケーンだったら、どうだって言うの?」と、2人のやり取りの記憶があるのですが、
それがいつだったかと思いまして。
でも、自分の記憶違いだったようです。
コメント、ありがとうございました。
546名乗る程の者ではござらん:2006/07/02(日) 00:26:06 ID:???



   _| ̄|○ <薬きょうは何処じゃぁ〜!
547名乗る程の者ではござらん:2006/07/02(日) 09:16:56 ID:???
死体処理係を引き受けた乙七に戸惑うテルを、慰める賢治。
延々と理想論というか分かったようなことを言っているが、それを受けたテルの一言。
「お父さんの考えることは、私が一番わかってる」

「もうすぐ、戦争は終るよ」という賢治の台詞。
どっちが勝つんだよ!とテルのダメ押しツッコミ欲しかった。

でも、ラスト前の「虹の彼方に」キチンと字幕をつけた意味。
アメリカにそれを託した家族ひとりひとりの姿とだぶらせた場面。
心を打たれました。
548名乗る程の者ではござらん:2006/07/05(水) 22:56:50 ID:???
柏原芳恵って歌うまいな・・・
549名乗る程の者ではござらん:2006/07/05(水) 23:14:22 ID:???
>>547

「オズの魔法使い」は、アメリカでは1939年に公開。
日本を退去させられ、恋人にも捨てられた(と思い込み)失意の賢治は、この映画を通じ「虹の彼方」に何を感じたんだろうね?

ちなみに、日本での公開は昭和29年。
賢治をはじめ、ここまでの主な登場人物は、日本でこれを観られないんだよなぁ・・・・

忠が信吉ドンと二人して笑ってみているくらいしか思い浮かばない
550名乗る程の者ではござらん:2006/07/06(木) 00:19:19 ID:7qbQJqo9
ポール牧いい味出しているなあ。
551名乗る程の者ではござらん:2006/07/12(水) 01:32:32 ID:Yc9XtcYn
「日本と戦った日系人」  〜GHQ通訳・苦悩の歳月〜8月10日(木) 後9:00〜10:30

太平洋戦争を有利に進めるため、マッカーサー司令部GHQは、およそ6千人の日
系二世を集めて部隊を作り、日本軍捕虜の尋問や押収した文書の翻訳に当たら
せた。日系軍人には守秘義務が課せられたため、父や母が生まれた国と戦った
苦悩を近年まで語ることはなかった。そのなかのひとり、ハリー・フクハラさ
んは、母と兄が広島で被爆している。移民一世だった父の死をきっかけに肉親
が日本に引き揚げるなか、アメリカで勉学を続けていたところ戦争が始まった
のだ。番組はフクハラさんの回想を中心に、占領期のGHQでマッカーサーの専
属通訳や警察予備隊設立にかかわった通訳の足跡を追い、日本とアメリカの戦
争と戦後を新たな視点で描いていく。
552名乗る程の者ではござらん:2006/07/12(水) 09:12:08 ID:???
>>551
それ見たいです〜。どこの局でやるの?
553名乗る程の者ではござらん:2006/07/12(水) 12:16:00 ID:Foo/vH0B
>>552
BS-ハイヴィジョンだそうです
554古い話ですが。。。:2006/07/12(水) 14:45:44 ID:AemkguGQ
マリーと、その母が日本に来た時、
なぜマリーは東京に残り、母親は広島に帰ったのでしょう??
状況から考えて、妙に不自然です。。。
555名乗る程の者ではござらん:2006/07/13(木) 00:55:20 ID:fz9BLllL
チャーリーが子供の頃、日本に一時帰国して散々嫌な目にあってる。
アメリカに移民して、旦那をアメ公に殺されて日本に帰ってきた。
地方都市で暖かく迎えてくれるわけはない。
東京だったら島木さんとこに世話になれて、就職口もUAP通信。
娘は東京に残す方が自然でしょ。
556名乗る程の者ではござらん:2006/07/13(木) 00:59:58 ID:wp79j05b
>>555
なるほど。状況が、よく分かりました。
ありがとうございます。
557名乗る程の者ではござらん:2006/07/13(木) 14:14:49 ID:???
>>553
あ、ありがとう。
558名乗る程の者ではござらん:2006/07/15(土) 08:27:37 ID:???
戦時送還船の話、日本には”帰れない”ことを明かせず、アメリカ市民として生きる決意を伝える賢治

私も同じというエミー。しかし、賢治の心の奥は読めない。

「どんな仕打ちを受けても、この国にとどまる」というエミーの言葉、彼女の顛末を分かって聞くと、つらくなるな
559名乗る程の者ではござらん:2006/07/16(日) 17:12:17 ID:???
展開が不毛過ぎて萎える
560名乗る程の者ではござらん:2006/07/24(月) 09:51:10 ID:D3do7t4u
チャーリーは、まだエミーに未練があるんですねぇ。
確かに彼の性格なら、奥ゆかしくて物静かな梛子よりも
派手で自由奔放なエミーに惹かれるのは分かるけど。

原作のモデルになった人の奥さんは、梛子(または典子)のような人だったらしいけど。
山崎豊子が、物語を面白くするために、敢えてエミーのようなタイプを妻に設定して、
「梛子」という存在を引き立てたらしいですね。

561名乗る程の者ではござらん:2006/07/24(月) 12:23:47 ID:hpKqQWSK
強制収容所送りになってから
急につまらくなったな
これからおもしろくなるのか?
日本編のほうがよかった。
562名乗る程の者ではござらん:2006/07/24(月) 12:36:58 ID:RGwsDPZt
小さいころTVで見た記憶が、
エミーが酒臭さを隠すために口に香水をかけてるとこのみ・・・

いま、原作を読んでるけど(下巻のはじめの方まで読んだ)
原作でもケーンは自殺してしまうのでスカ?
まったくあらすじを知らなかったので、自殺っていうのここで見てショックでした。
そしてチャーリー刺殺ていうのも・・・
563名乗る程の者ではござらん:2006/07/24(月) 14:05:10 ID:D3do7t4u
>>562
収容所を出てからは、おもしろくなりますよ!
梛子は、もう少しで急展開。典子やリラの人達も、まだまだ展開が有るし。

>>562
散々ネタバレ書き込みが有るので敢えて書きますが、賢治は原作通り自殺します。
チャーリーも、原作と違い、刺殺。

「二つの祖国」⇔「山河燃ゆ」
勇は戦死。⇔死なない
啓介はシベリア戦で行方不明。⇔徴兵を拒否
マリーは広島で被爆して顔に火傷を負う。⇔被爆しない
梛子の母も、父と共に被爆死。⇔もともと母は不在の設定
典子と賢治は家柄が不釣合いで破局⇔戦争で引き裂かれる
典子の父は小樽で死亡⇔戦後も病床で生きてる

等、設定にかなり違いがありますよね。
原作には存在してない配役も多いし。

なんか、賢治と典子の関係って、
20年以上前の戦争大型ドラマ(タイトル忘れた)の
高橋秀樹と山本陽子の役に被りますね。
564名乗る程の者ではござらん:2006/07/24(月) 22:27:51 ID:???
>>563

マリーは来週で終わりじゃないのか。良かった良かった。
565名乗る程の者ではござらん:2006/07/24(月) 22:33:14 ID:SuL/z9hr
戦前編(日本編)は、基本的に原作には無いですよね。
ドラマの方は、新吉や定代のように笑えるシーンも有り。
色々な登場人物のエピソード有り。
賢治と典子のようにドラマ的なロマンチックなシーンも有り、と。
見ていて「ドラマ」として楽しめるし。
悲惨なシーンは結構カットしてあるけど。

原作は、史実を知るには良いけど、小説としては全く楽しめません。。。
まじブルーになります。。。
あまりにも暗く悲惨で凄まじ過ぎて、俺にとっては、この2つは別物です。。。
566名乗る程の者ではござらん:2006/07/24(月) 22:36:14 ID:SuL/z9hr
>>563
またネタバレになるけど、
マリーじは、戦後も登場して、結構見せ場も多い重要な役所ですよ。
暗いストーリーの中で、彼女のエピソードには希望が見出せます!
567訂正:2006/07/24(月) 22:47:37 ID:qKD4GXzh
>>563
典子の父は小樽で死亡⇔戦後も病床で生きてる

典子の父は、戦後も病床で生きてる⇔小樽で死亡

*逆でした。。。
568名乗る程の者ではござらん:2006/07/24(月) 23:11:04 ID:obMnYwcN
569名乗る程の者ではござらん:2006/07/24(月) 23:12:38 ID:obMnYwcN
マリーは最後、幸せになるけど。張美齢(アグネス)は、可哀相だよなあ。
570名乗る程の者ではござらん:2006/07/24(月) 23:55:59 ID:???
原作のエミーってどうしようもない糞女だけど、ドラマの
エミーは思いやりとかそこそこ持ってるまともな女だな。

しかしドラマは展開遅すぎ・・・中盤でマンザナールかよ
571名乗る程の者ではござらん:2006/07/25(火) 12:16:10 ID:pjl00r/O
>>570
小説未読なんですが。。。エミーって、どんな感じで糞女なんでしょう??
チャーリー以上に悪人なんですか?

*それにしても、梛子って、知的で誠実で聡明で、
実に色々な物を併せ持った女性だなあ。
当時、島田陽子に同様のイメージを持ってたけど
その後の度重なるスキャンダルで、まじガッカリ。。。(−−;

典子も奥ゆかしい日本人女性で素敵だけど。
572名乗る程の者ではござらん:2006/07/25(火) 20:44:46 ID:FKQ0GcMu
>>570-571
少し小説見てきました。
ほんと、小説の方のエミー、最悪ですね。
白人にレイプされた時、そのまま殺されれば良かったのにって思う位。。。

ドラマの方は、我侭だけど、思いやりや優しさもあるもんなあ。
573名乗る程の者ではござらん:2006/07/26(水) 14:48:04 ID:cLRj61O4
原作、読了しました!
後味ワルっ・・・!

ケーンはなまじ真面目すぎたのがいけなかったのでしょうか。
最後は酒に逃げ、さらに死に逃げたってカンジです。

登場人物は沢山いましたが、
人間として、素晴らしかったのはドクター・ピーターソンだと思います。
574名乗る程の者ではござらん:2006/07/27(木) 00:32:59 ID:0a1RV2RH
ネタバレは勘弁してね
575名乗る程の者ではござらん:2006/07/27(木) 09:22:51 ID:4LcUYLxT
原作は、主人公・賢治とヒロイン・梛子の切ない恋を物語のベースにしていて。
それ以外の登場人物として、忠・チャーリー・エミー・勇・乙七・テル・春子・広子・などが
設定されてる感じだったけど。
ドラマは、賢治と忠が中心。チャーリーも存在が大きくなっていて。
チョイ役の典子も、日本編を創作した事から、ヒロインとして主要人物に加わり。
その分、梛子の存在が、少し小さくなっていますね。
576名乗る程の者ではござらん:2006/07/30(日) 14:39:31 ID:zIdGyuRP
荒木、いい奴じゃん
577名乗る程の者ではござらん:2006/07/30(日) 18:22:57 ID:???
ピーターソン医師もいい人だった。
でも赤ん坊の母親の演技が大根過ぎて台無し。
578名乗る程の者ではござらん:2006/07/30(日) 21:29:52 ID:6MBo+RfI
脇役・端役にも印象に残る見せ場があるなあ。
579名乗る程の者ではござらん:2006/07/31(月) 07:30:42 ID:???
>>577
ピーターソンもセリフ棒読みだと思う
580名乗る程の者ではござらん:2006/07/31(月) 11:01:26 ID:1SSDAvcA
ドラマを途中から見てるのですが、
マリーがなんで山の中に隠れてるのかがわからないです。
そしてあのマリーと一緒にいる男性はどちら様・・・?
581名乗る程の者ではござらん:2006/07/31(月) 12:23:52 ID:???
ウルトラマンタロウでつ
582名乗る程の者ではござらん:2006/07/31(月) 15:03:44 ID:RFJeI2PC
122 :可愛い奥様:2006/07/31(月) 13:56:45 ID:HYvaazJb
ニュー速に基地外嵐が現れてるよ。ウィルス罠もこいつ?

☆ばぐた☆さん、いつも、皇室のタブーに挑戦するスレ立て、乙です。釣りじゃないよね?

さて、私たちからの提案、聞いてください。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154309214/
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%B9%C0%B5%DC%C6%C1%BF%CE%C5%C1%C0%E2
の姉妹スレ、ニュー速での鬼女の前線基地
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154317970/ (もちろん☆ばぐた☆スレ)
からの提案です。

25 :名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:08:51 ID:LDTGuGlc0
東京の軍事基地に陣取る天皇家は今上陛下で終了。
天皇家は秋篠宮系により、京都と伊勢で祭祀と伝統を継承する家系として
存続します。

良い案でしょ?雅子がぼろ出している今がチャンス。皇位継承順は女が決める時代です。
583名乗る程の者ではござらん:2006/07/31(月) 16:37:41 ID:WJUcik3+
>>580
マリーは、日系2世で英語堪能な為、
アメリカ軍向けの英語放送に携わる様(敵の士気を落とすため)、
国から命令されます。(東京ローズの様なもの)

で、アメリカの家族・友人を裏切りたくなかったマリーは、
徴兵を拒否した三島啓介(三島典子の兄で、賢治の友人)と共に
逃げます。
彼らは恋人同士なので、駆け落ちみたいのもんですね。
(原作には無いストーリーです。)
584名乗る程の者ではござらん:2006/08/01(火) 11:33:34 ID:Fuk0hAVM
乙七・賢治親子を見てると、志や誇りが高さ故に世渡り下手で、いらいらして来る。
結果として、周囲や家族も巻き沿いにしているし。。。

チャーリーやエミーの父は少々せこくても、
本人だけでなく、家族や周囲のために如才無く立ち振る舞っているのだから
非日常下では、余程共感出来る生き方だと思う。

本当に大切な物が見えている人間と、見えていない人間の違いかな。
585名乗る程の者ではござらん:2006/08/01(火) 14:48:22 ID:dpb80CPS
躁鬱病家系なので許してあげて
586名乗る程の者ではござらん:2006/08/01(火) 15:26:46 ID:Fuk0hAVM
これで三島典子は、今後は当分出番が無いですね。
587名乗る程の者ではござらん:2006/08/01(火) 22:44:02 ID:wWQJmgSs
>>585
納得!
588名乗る程の者ではござらん:2006/08/02(水) 01:50:04 ID:tnmPsij5
三島兄妹はこれからどうなるんだろう・・・・・・
589名乗る程の者ではござらん:2006/08/02(水) 02:40:57 ID:Yx/M3Bvc
また、ネタバレで怒られるので。。。抑えた内容で、

典子→変身
啓介→戦後も出番有り
590名乗る程の者ではござらん:2006/08/02(水) 11:48:19 ID:???
次は春の波濤を放送してほしい
591名乗る程の者ではござらん:2006/08/02(水) 15:23:53 ID:???
AV展開ってもうオワタ?
592名乗る程の者ではござらん:2006/08/02(水) 15:54:18 ID:???
天皇はもう出てきた?
593名乗る程の者ではござらん:2006/08/02(水) 16:50:57 ID:DIW/e/OU
>>591
大原麗子の方は、大分前に済み。多岐川裕美の方は、大分先。

>>592
戦後なので、かなり先。
594名乗る程の者ではござらん:2006/08/02(水) 17:39:03 ID:/eMji4qj
>>589
リアルタイムで見ていた時の記憶が定かではないが、典子の変身は
知っているけれども、どういう理由で変身するんだっけ?
ネタバレにならない範囲で教えて下され。
595名乗る程の者ではござらん:2006/08/02(水) 22:01:34 ID:4NfSxNJS
>>589
典子が鹿児島の天羽家を出て、次の登場は「変身」の時。だから、詳細は語られないけど。
身寄りの無い単身で、(おそらく)戦時下に上京して苦労し。
敗戦後は生きていく為に止む無く。。。って事じゃあないでしょうか。

ちなみに原作では、まだ父が病床なので
父を抱え生活の術も無くって事になってます。

典子は、賢治が誤解して、エミーと一緒になった事なんて知る由も無いから
彼の事は直接は関係無いと思います。
596名乗る程の者ではござらん:2006/08/03(木) 22:13:53 ID:bWMxotOZ
このドラマで、「オンリー」の事を「パンパン」と呼ぶのだと知りました。
語源は何なんだろう?英語じゃなさそうだけど。。。
597名乗る程の者ではござらん:2006/08/03(木) 23:15:22 ID:???
>>596
オンリーとパンパンは違うんじゃね?
オンリーは米兵の情婦でパンパンは要するに立ちんぼのはず。
で、パンパンの語源は
客待ちしてる女を手を叩いて(つまり「パンパン」ね)呼んだから、
というのを「はだしのゲン」でみたが、これが正しいかどうかは知らない。
598名乗る程の者ではござらん:2006/08/07(月) 09:14:14 ID:???
忠はこれからが辛いんだよな・・・
599名乗る程の者ではござらん:2006/08/11(金) 13:40:52 ID:???
明日は「山河燃ゆ」お休みです
600名乗る程の者ではござらん:2006/08/11(金) 13:45:26 ID:a4OTU61h
>>583
ありがとうございます! 途中から見てるので
原作と違うところが「・・・?」なのでした。
601名乗る程の者ではござらん:2006/08/11(金) 20:18:43 ID:lsDizNKX
先の話ですが、賢治と忠が戦後和解するのは、
何がきっかけで、どんな展開で、和解するんでしたでしょうか??

どうしても思い出せないので、どなたか宜しくお願いします!m(__)m
602名乗る程の者ではござらん:2006/08/11(金) 23:06:55 ID:8OfLMVKq
>>602

山崎豊子さんという人の「二つの祖国」という小説の最後の方を読んでみてください。

通販でも手にはいるし、図書館にもおいてあると思うので比較的簡単に入手できます。

山河燃ゆは四半世紀も前のドラマで、その後再放送もないし、総集編のビデオすらも出てません。

本放送の時に見てた人だって細かい所は忘れてますよ。

ネタバレになるような質問はここでは控えた方がいいと思うんですがいかかでしょうか?
603名乗る程の者ではござらん:2006/08/12(土) 11:01:23 ID:???
↓教えて君の逆切れ
604名乗る程の者ではござらん:2006/08/15(火) 11:44:23 ID:NBLMGvjg
NHKアーカイブスで、22年振りに「山河燃ゆ」見て来ましたが
二世の設定なのに、日本人出演者の英語が酷すぎる。。。
エキストラはネイティブ並の発音だったけど。

仕方ないのでしょうけど。。。
605名乗る程の者ではござらん:2006/08/15(火) 11:48:19 ID:UG11ahCe
22年ぶりにみてそんな感想しかないんだ。>終戦の日だってのにね。
606名乗る程の者ではござらん:2006/08/15(火) 15:42:47 ID:NBLMGvjg
総集編クレジット<第一部>

松本幸四郎
大原麗子
多岐川裕美
川谷拓三
柏原芳恵・堤大二郎
<連名>

沢田研二
島田陽子
鶴田浩二

<連名>

柴田恭兵
津島恵子
児玉清
三船敏郎
西田敏行
607名乗る程の者ではござらん:2006/08/15(火) 15:44:21 ID:NBLMGvjg
<第二部>

松本幸四郎
島田陽子
多岐川裕美
矢崎滋
柏原芳恵・堤大二郎
<連名>

沢田研二
大原麗子

<連名>

池部良
津島恵子
児玉清
三船敏郎
西田敏行
608名乗る程の者ではござらん:2006/08/15(火) 15:46:04 ID:NBLMGvjg
<第三部>

松本幸四郎
島田陽子
多岐川裕美
柏原芳恵
堤大二郎
かとうかずこ
矢崎滋
<連名>

沢田研二
大原麗子
鶴田浩二

<連名>

佐藤慶
津島恵子
丹阿弥谷津子
児玉清
三船敏郎
西田敏行
609名乗る程の者ではござらん:2006/08/16(水) 10:47:17 ID:89Ygffhq
総集編第一部の日本編は、賢治と典子の絡み中心で、
他のエピソードは、ほとんどカットされてます。
610名乗る程の者ではござらん:2006/08/17(木) 22:42:39 ID:???
賢治と典子の絡みハァハァ
611名乗る程の者ではござらん:2006/08/18(金) 10:59:28 ID:Z5rT+KBi
「お父さん、お母さん、私、大人になったら、陸軍看護部隊に志願するわ。
アメリカに忠誠を尽くすわ」
メチャメチャ棒読み。演技指導担当が休暇中だったのかな。
612名乗る程の者ではござらん:2006/08/18(金) 15:17:37 ID:Z5rT+KBi
「お母さん、大丈夫よ。勇はきっとヨーロッパ戦線だから忠とは会わないわよ。」
「椰子には最期に会えたの?間に合ったの?」等。
原作では、単なる賢治を苦しめる悪妻役だったエミーも、
ドラマでは主役のうちの1人だから、思いやりの有る女として描かれてる。
アル中さえなければ、まともな人。
613名乗る程の者ではござらん:2006/08/18(金) 21:36:31 ID:???
>>612
不特定多数の人が見るものでも小説とドラマでは桁が違うから
NHKも賢治のモデルの人の奥さんに気を遣ったのかもね。
にしても2週間は長いな。
ようやく明日か。
614名乗る程の者ではござらん:2006/08/18(金) 23:16:53 ID:???
原作のエミーはレイプされる前から基地外だからな
忠の「聞きしに勝る悪妻だな・・・」というセリフに笑ったw
615名乗る程の者ではござらん:2006/08/19(土) 15:21:55 ID:qQbbAPTm
総集編では、「東京大空襲」の回とか「終戦」の回とか。
日本の一般庶民が苦労してるシーンがほとんどカットされてたのが
物足りなかった。。。終戦以降のシーンもカットされてたし。。。
充分見せ場だったハズなのに。
具体的には、マリーや啓介、メイレイ(アグネス)、川辺、楠田、白浜、等のシーン
616名乗る程の者ではござらん:2006/08/19(土) 17:30:09 ID:???
>>614
原作じゃそんな事言ってんのか、忠
617名乗る程の者ではござらん:2006/08/19(土) 22:08:15 ID:PwX8QN+8
総集編に文句言ったってしょうがないと思うが。
50話の話を数時間にまとめるんだからどうやったって不満がでる。
618名乗る程の者ではござらん:2006/08/20(日) 03:05:19 ID:???
今回、やけに短く感じた

あっさりひび割れ、あっさり離婚のせいかもしれんが
619名乗る程の者ではござらん:2006/08/20(日) 15:54:30 ID:50cZPVKM
「きっとチャーリーは、私が心の中に秘めていた気持ちに気付いていて、
ずっと苦しんで来たのよ。。。」
最後に、椰子の賢治への思いを伝えた事が、戦後に大きく関わって行く。。。
620名乗る程の者ではござらん:2006/08/20(日) 16:40:38 ID:???
被爆しちゃうんだね。
621名乗る程の者ではござらん:2006/08/21(月) 01:04:07 ID:Y6aYAmB6
脳天気な「功名」や「利家・まつ」なんかと違って。
重厚なテーマを見事に描き、視聴者への媚や妥協は一切無く
ストーリー・ドラマに、これだけ見せ場を設けてくれた
完璧な大型ドラマ(大河)だと思う。
日曜8時の娯楽タイムとソリが合わず視聴率が取れなかっただけなのだから。
NHKも、この作品に誇りを持つべきなのに。
「大地の子」「ハルとナツ」「最後のナイチンゲール」「砂糖キビ畑の唄」
等のように、終戦記念特別枠でリメイクすれば、見る側もそういう心積りだから
押しも押されぬ名作になると思うのだが。
622名乗る程の者ではござらん:2006/08/21(月) 16:32:34 ID:rXH/mjwC
>>615
そうだよなあ。東京大空襲でリラの人たちが逃げ惑うシーンとか
終戦の玉音放送を聞いて、呆然と頭を垂れてるマリーと美齢のシーンとか。
戦後の東京での彼らの混乱した生活・悲惨な出来事等々。

日系人のシーンも確かに大事だとは思うけれども。
彼らのシーンは、敗色強い日本の様子を表現していて。
太平洋戦争モノとしては、大事なシーンだと思うんだが。
623名乗る程の者ではござらん:2006/08/23(水) 01:03:04 ID:UnVXs7HU
荒木って、戦後も出てくるんだっけ?誰か覚えてませんか?
624名乗る程の者ではござらん:2006/08/24(木) 09:52:59 ID:???
>>623
ネタバレになるので、「絡まない」とだけ言っておく。。。
625名乗る程の者ではござらん:2006/08/24(木) 10:52:58 ID:???
これの次は春の波濤をやってほしいな
最高裁でも訴えが棄却されたから放映可能だと思うから
626名乗る程の者ではござらん:2006/08/24(木) 12:25:00 ID:QqBkHFx+
[戦前のみで出番終了の役のラストシーン]

百蘭(泉ピン子)・ひさ(高森和子)・久永(竜崎勝)の3人の
ラストシーンって、どんな感じか覚えてる方、いらっしゃいませんか?
3人とも重要な役なのに、いつの間にか出番終わっちゃったって感じで
消化不良感が有るもので。。。

(久永は役者死亡により仕方ないけど、ひさは疎開でもしてたっぽいから
戦後の島木邸に戻ってるのが普通だし。
百蘭だって、忠があれだけお世話になったんだから、戦後尋ねて再会するのが
話の流れで自然なのに。話題にも出て来ない。。。
戦時中の日本編を「リラ」関係だけに限定してしまってる。)
627名乗る程の者ではござらん:2006/08/24(木) 20:42:44 ID:/+biyNYj
>>626
そういえば、チャーリーの母は、広島の実家(?)に戻ってから
どうなったんだろう??
田舎の方だから、被爆はしてないだろうけど、
戦後になっても何の絡みも無いなんて変。
628名乗る程の者ではござらん:2006/08/26(土) 23:03:20 ID:???
しかし安い戦闘シーンだったな。
ドリフのコントで使われるセットみたいだった
629名乗る程の者ではござらん:2006/08/26(土) 23:29:27 ID:???
自分探しで戦場に行くのはちょーっと理由が弱くないか、ケン
630名乗る程の者ではござらん :2006/08/27(日) 09:32:02 ID:???
こんな言葉解読不能ですってすっとぼければ問題にならなかった
のに・・・。自分探しで死地に赴くなんて賢治青すぎ。

631名乗る程の者ではござらん:2006/08/27(日) 19:50:17 ID:???
なんだか、救いのないラストに近づいてると思うと、つらくなる。
632名乗る程の者ではござらん:2006/08/27(日) 20:47:19 ID:l1bKHXJ5
>>630

最初から見てますか?
633名乗る程の者ではござらん:2006/08/28(月) 23:06:18 ID:/5YKSSJ9
「いのち」は、マジ・ツマラナカッタ。「春の波濤」もイマイチ。
「功名」もそうだけど、女性主演大河はモームドラマ化orメロドラマ化する。。。
「山河燃ゆ」は、大河史上、最高の出来だと思う!
634名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 20:33:54 ID:???
「山河燃ゆ」、再放送を最近まで知らず、見てない&ビデオ撮りしてません。。。
どなたか、有料でダビングさせて頂けないでしょうか。。。?m(__)m
635名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 20:41:05 ID:???
現行放送分がひと通り終われば、集中連続放送があると思いますよ
恐らく早くても来年年明けからになると思うが
636名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 22:41:18 ID:???
>>635
たびたび失礼します。
ファミリー劇場はの、放送形態は、そういった感じなんでしょうか?
詳しくは、ファミリー劇場の放送局に問い合わせれば、分かりますか?
637名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 23:07:33 ID:???
去年週一でやってた太平記は今年月一の集中放送やってるから
山河もそうなるんじゃないかな。
自分も全話録画し損なってるから、そうあってほしい。

でも、このドラマは地上波のNHKで今こそ再放送すべきじゃないかな。
本当に国を愛するとはどういうことか?
なんてテーマに踏み込んでいるのだし。
638名乗る程の者ではござらん:2006/08/29(火) 23:41:25 ID:PtO7yLZA
そういう事だったんですか。ありがとうございます。
自分も、それを期待して視聴の準備したいと思います。
ちなみに、ファミリー劇場のHP見ても、問い合わせの連絡先すら載ってないですね。。。(ToT)
ほんと、視聴率取れなかった事に拘らず、NHKで堂々と再放送してほしいですよね!
639名乗る程の者ではござらん:2006/08/30(水) 19:14:10 ID:???
次は春の波濤?
640吉報!:2006/08/31(木) 13:57:27 ID:xR+T8JnN
ファミリー劇場に、直接問い合わせてしまいました。
10月半ばから、日曜朝2時間枠で再放送するそうです!
放送終了前に別枠再放送なんて、やはり反響が大きかったからですかねえ。
やっぱ、この作品は20年前では無く、現在の世相にマッチした作品なんですね。
早速、CS加入してビデオ買いためて準備しとかないと♪
641名乗る程の者ではござらん:2006/08/31(木) 14:15:25 ID:???
>>640
春の波濤は来年やるの?
642吉報!:2006/08/31(木) 16:05:33 ID:xR+T8JnN
>>642
山河燃ゆの事しか分かりません。
HPからリクエストするか、直接電話で確認は出来ると思います。
643名乗る程の者ではござらん:2006/08/31(木) 16:09:05 ID:xR+T8JnN
訂正
642→641
644名乗る程の者ではござらん:2006/09/01(金) 02:10:25 ID:???
>>640
おめでとう

ときに賢治のやつ、志願したらいきなり将校か
645名乗る程の者ではござらん:2006/09/01(金) 09:21:35 ID:yXc1fpds
うっかりしてたら、もう放送が「血の証し」まで来てたんですね。
賢治等がマンザナールを出て、三島典子も鹿児島の天羽家を出てるはずだから。
典子の再登場は、大分先になりますね。
646名乗る程の者ではござらん:2006/09/01(金) 10:52:35 ID:???
山河燃ゆは長期連続ドラマにふさわしいテーマの作品だね。
問いかけるものが重いのと字幕が多いので日曜夜8時の枠としては
視聴率とれなかったけど。
647名乗る程の者ではござらん:2006/09/01(金) 14:21:39 ID:yXc1fpds
原作のチャーリーは、13才で父が殺され、家族と日本へ帰国し、酷い生活を送る。
母の再婚に反発し、14歳で単身再度渡米し、住み込み労働しながら、奨学金で大学まで卒業する。
白人からの差別やイジメと貧困・孤独のなかで人並みならぬ苦労をして、曲がった人格になってしまった。

ドラマの方は、大学卒業まで裕福に育ち、父が亡くなるのはその後。
大した苦労もしないで、ああいう人格に育つのは、設定に無理が有り過ぎる。。。
(しかも妹は、あんなに素直で正義感の強い女性なのに。)

ドラマ版・チャーリーの最期は、その分のツジツマ合わせかな?
648名乗る程の者ではござらん:2006/09/02(土) 01:08:23 ID:k9pIvJl0
ドラマだとエミーは何回目から悪妻になったんだっけ?
649名乗る程の者ではござらん:2006/09/02(土) 02:38:01 ID:+KzGH2NA
ちょっとスレ違いですが、山河燃ゆは名作だと思うよ。
最近の大河は人気俳優を採用して視聴率を上げようという魂胆が見え見えで
いまいちインパクトが少ない。
それとドラマ全体の前半戦に時間をかけ過ぎている兆候
(例えば太平記などは湊川のあとの端折り方は異常)
があり、全体のバランスを確りして欲しい。
前述の太平記は面白かっただけに後半の端折り方には不満があった。
前半のペースでは15箇月ドラマでないと終わらない。

今回の功名が辻も秀吉が死ぬのはこのままだと11月でしょう。
関ヶ原(1600)をやるのはいつのことやら?
一豊は1605年他界ですが千代は1617年他界です。主人公がどちらかといえば千代ですから、
一豊亡き後は殆どニュースで終わらせるのでしょうかね?
650名乗る程の者ではござらん:2006/09/02(土) 12:33:09 ID:0wfiWBL0
>>648
第34回「東京大空襲」でレイプされて。
戦後日本来てから、徐々におかしくなって行くんじゃなかったっけ。
何回目と言われると、はっきり分からんが。
651名乗る程の者ではござらん:2006/09/02(土) 12:50:28 ID:0wfiWBL0
椰子の父の言葉「お前さえ黙って居れば、あの日、広島に居た事は分からずに澄む。
わしが死んだら、さっさと広島を離れて、良い人みつけて人生をやり直すんじゃ。」

エミーの父の言葉「お前さえ黙って居れば、白人浮浪者にレイプされた事など、分からずに澄む。
賢治さんのような実直な人に知られたら、おしまいやで。」

この比較だけでも、両家庭の品性の違いが分かる。
方や不運にも被爆(本人では無いが)、方や単なる自分の不注意でレイプされただけ。
まったく、人の忠告聞かんとフラフラ出歩いとるからじゃろが、このドアホが!
652名乗る程の者ではござらん:2006/09/02(土) 19:00:22 ID:???
原作通りザーメンぶっかけないとw
単なる喧嘩では二等兵に降格されるほどのことに見えない
653名乗る程の者ではござらん:2006/09/03(日) 01:08:02 ID:UTCiVoFz
日本に帰って薄化粧になった島田陽子の美しさにクラクラしてしまいました・・・・
654名乗る程の者ではござらん:2006/09/03(日) 02:08:20 ID:???
新吉どんも上等兵に昇級のようじゃのう
655名乗る程の者ではござらん:2006/09/03(日) 05:52:18 ID:n+hj9iOV
656名乗る程の者ではござらん:2006/09/03(日) 18:15:50 ID:???
>>647
原作ってマンドクセー事してんな・・・
ドラマは立身出世を狙う分かりやすい人間で良い と俺は思ふ
657名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 14:17:09 ID:EYKgGhnZ
確かに島田陽子は美しすぎる!
ナギコとエミーが2人、車で出かける(というか飛び出す)シーン、
美女2人で画面が一杯で眼福でした!

エミーはいまのところ、悪妻って言うほどのこともないような・・・
夫を愛するカワイイ女って感じで。
それなりに理解もあると思うし・・・

女優さんがみな美しいので、それだけでも
見る価値あるドラマだと思う!
658名乗る程の者ではござらん:2006/09/05(火) 23:41:23 ID:???
本当に昔の女優ってハッとするほど美しいよな・・・
659名乗る程の者ではござらん:2006/09/06(水) 11:35:01 ID:V52RWF2U
>>657
確かに、原作のエミーが酷いだけに。ドラマの方は好感持てるな。
660名乗る程の者ではござらん:2006/09/06(水) 22:06:28 ID:ldIDB90N
エミーやチャーリーもそうだけど、
一番の醜い性格なのは、忠だと思う。
今、小説読んでるけど、ほんと腐りきった奴!!
命の恩人の賢治を恨んで、かってに自分の屁理屈で屈折して行って。。。
こんな根性じゃあ、2世じゃなくたって、軍隊でイジメられて当然だよなあ。
661名乗る程の者ではござらん:2006/09/09(土) 23:07:12 ID:???
しかし忠と新吉どんはどうやってあの軍艦から生き残ったのだろう・・・
662名乗る程の者ではござらん:2006/09/10(日) 12:40:50 ID:PtgBq+sA
昨日(9日・土)夕方放送分を見ていて、クレジットに「デーブスペクター」
の名を発見。何役だろう?
663名乗る程の者ではござらん:2006/09/10(日) 17:20:12 ID:CI6vVN3r
原作だと、マリーは全く別の設定なので
東京ローズのくだりは椰子。

ケンとチャーリーが放送を聞いていて、
「この声、椰子じゃないか?」「いや、椰子が、そんな馬鹿な事するはずがない。」
と遣り取り。

場面が日本に変わり。
特高警察が椰子に、米軍向け放送を手伝う様、強制するが
頑なに断り、実際は参加しない。

というストーリー。
664名乗る程の者ではござらん:2006/09/10(日) 20:57:43 ID:???
米兵が負傷した日本兵をぶっ殺していたな
665名乗る程の者ではござらん:2006/09/10(日) 21:19:25 ID:???
>>662
記録映画を見てる米兵役だとおも。
俺も気になって録画したのを見直したw
666名乗る程の者ではござらん:2006/09/11(月) 16:27:43 ID:kXiE+ol3
マリーはなんで東京ローズに?!
一話見逃したら、わかんなくなったよ・・・?

確かに、魚雷を受けたはずの忠たちがレイテに着いたのは不思議。
デーブスペクターのクレジットはわたしも見た!
でもどこに出てるかわかんなかった。

忠の隊の大隊長、ちょっと頼りなさすぎ。おじいちゃんだよ・・・
あんな大隊長の隊にいる日本兵はかわいそうだ。
兄弟のご対面はいつだろう、ドキドキする〜!
667名乗る程の者ではござらん:2006/09/11(月) 19:56:52 ID:???
>>661,666
海防艦に救助されたと忠ドンが言うとります。
668名乗る程の者ではござらん:2006/09/12(火) 00:47:25 ID:0nMUD6Gl
>>666
前回、三島典子の元で保護され、今回いきなりローズです。
おそらく、病気から回復した後、
逮捕は免れたものの、強制的に英語放送の仕事に就かされたのでしょう。
(啓介が逮捕されて、独りで逃げる余力も無い。)

ドラマでは省略されているけど、
沈没後、数人は木の板に捕まったりで浮遊し、海防艦に救助されます。
忠・新吉らは、生き残ったラッキーな数名です。
669名乗る程の者ではござらん:2006/09/12(火) 21:31:12 ID:3NE1NpJl
>>668,667
そうだったのですね・・・ありがとうございます。
新吉は遭難しても眼鏡をなくさなくて良かった!
マンザナールの頃に比べると、展開が急なので(テンポは良いけど)
エピソードを端折った感じがありますね。

柴田恭平に連れて行かれた啓介の今後は、見ていればわかりますか?
670名乗る程の者ではござらん:2006/09/13(水) 02:08:07 ID:Qqnh3e5S
>>666.669
兄弟対面→あと3回先
啓介→戦後に注目、とだけ言っておきましょう。
671名乗る程の者ではござらん:2006/09/13(水) 14:06:20 ID:jppx6DEy
山河燃ゆでは東京ローズは複数人いるようですね。

実在のローズで有名(そしてそのために不幸になった)なのは
一人だと思うのですが・・・前回のローズの放送で
マリーの隣にいた人物(化粧品とドレスをくれる?)はもしかして、
実在の人物がモデルなのかな〜と思いました。

このドラマでは、ローズのことなど、
いままで知らなかったことがいろいろ出てきて、
とても勉強になるな〜と思います。
672名乗る程の者ではござらん:2006/09/13(水) 19:10:34 ID:Qqnh3e5S
>>671
原作でも複数居る設定。
山崎豊子が5年掛け300人以上にインタビューして
史実と相違無い作品を書いた、と言う事なので、
歴史上も正しいと思いますよ。
673名乗る程の者ではござらん:2006/09/13(水) 21:38:47 ID:???
>>666
あのお爺ちゃん大隊長、演じているのが浜田寅彦だったから
風格というか何と言うか、一見すると連隊長で大佐にも見えなくもないが
階級章をよく見ると村野武範の一つ上の大尉なんだよねw
674名乗る程の者ではござらん:2006/09/17(日) 14:10:09 ID:wDl0clF3
x
675名乗る程の者ではござらん:2006/09/17(日) 14:16:40 ID:wDl0clF3
原作と比べて鬼軍曹はやさしいな
で、日本兵の残虐性が強調されているな
676名乗る程の者ではござらん:2006/09/17(日) 18:26:55 ID:???
でも今の反戦ドラマに比べるとはるかに面白い
この差はなんだろう
677名乗る程の者ではござらん:2006/09/17(日) 18:48:04 ID:???
ニダとアルに遠慮してるかどうかの差
678名乗る程の者ではござらん:2006/09/17(日) 21:48:23 ID:RYFBJGcX
チョンとチュンが歴史問題を外交カードとして利用する事を知らなかった時の作品
679精神医療研究家:2006/09/19(火) 14:43:35 ID:2TuqLH47
「いのち」は橋田壽賀子脚本ドラマであり、今年で放送から20周年という節目を迎えるわけだが、
橋田が現在手がけている「渡り世間は鬼ばかり」では、糖尿病を患う登場人物がいたり、アルコール依存症を患う登場人物がいたりと、
登場人物が健康を害するシーンがやたらと目立つようではあるが、
橋田はそんなシーンを「渡鬼」に設けることで、「いのち」の放送20周年にふさわしい「渡鬼」を現在放送されているシリーズで表現しているわけだろうか?
680名乗る程の者ではござらん:2006/09/20(水) 00:00:21 ID:???
「いのち」をちゃんと見てたらそういう考えは浮かばないはず
681名乗る程の者ではござらん:2006/09/21(木) 13:54:05 ID:Q+oPOhL4
次回の山河燃ゆ。いよいよ多岐川裕美AVシーン!
皆、録画の用意、大丈夫か!?
682名乗る程の者ではござらん:2006/09/21(木) 23:49:44 ID:+wtLYqxG
美竹有り?
683名乗る程の者ではござらん:2006/09/23(土) 22:01:04 ID:???
多岐川裕美よりもアグネスがえろかったな
684名乗る程の者ではござらん:2006/09/24(日) 00:59:11 ID:???
柳生博の白浜さん 死んじゃったのかな?
685名乗る程の者ではござらん:2006/09/24(日) 06:44:56 ID:01nYCdRd
野牛こと喫茶店「リラ」のオーナー白浜。
東京大空襲で燃え尽きた店と共に焼死

686名乗る程の者ではござらん:2006/09/24(日) 09:13:51 ID:???
外国人は1分と持たなかったね。早過ぎ。
687名乗る程の者ではござらん:2006/09/24(日) 13:16:17 ID:Xs2Z6eSM
ドラマの方は、東京大空襲など、戦争を包括的に描いているから。
太平洋戦争全般を捉えた、スケールのでかいドラマになっている。
小説は、日系人の事のみだから、イマイチおもしろくないんだよなあ。

@リラ関係で、最後まで生き残るのは、結局2人だけです。
(ネタバレになるので、誰とは言えませんが)
688名乗る程の者ではござらん:2006/09/24(日) 20:46:28 ID:???
東京に空襲する直前に腹ごしらえする米兵に殺意・・・
689名乗る程の者ではござらん:2006/09/24(日) 22:19:39 ID:???
武君はもう出番無しでしたっけ?出撃前のシーンくらいあったかな?
記憶が無い。。
690名乗る程の者ではござらん:2006/09/24(日) 23:16:35 ID:Xs2Z6eSM
>>689
「終戦」の回に出番有り。
特攻機の中のシーンと、実際の白黒画像とを使い。
美齢への別れの言葉を旨に、散って逝く。
その後、天皇の玉音放送とともに、
各登場人物たち(消息不明の、椰子&典子を除く)がワンカットずつ写っていく。

って感じだったと思います。
691689:2006/09/25(月) 07:04:52 ID:???
>>690
了解です。詳細ありがとうございました。
692名乗る程の者ではござらん:2006/09/26(火) 02:30:53 ID:???
しかし、昔親が見ている横でわけも分からずに見ていたが、
忠が草食うところとか、新吉の「薬きょうはどこじゃー」とか置き去りとか衝撃的な場面はよーく覚えてるもんだ。

後まだいくつか覚えてるシーンがあるんだけど、
天羽兄弟の関係がなんか衝撃的だったのと、東京裁判のあたりはよく覚えてる。 

古畑のスペシャルで、あの人が自殺したのは、ぐっと来た。

あのドラマでは、自殺のシーンは映らなかったけど、
だからこそ、山河燃ゆ最後のシーンそのままに死んでいったような気がします。
ちょうど三谷さんがこれから新選組っていうときで、
「これから大河かぁ・・・」と思いました。
693名乗る程の者ではござらん:2006/09/26(火) 02:32:01 ID:???
それはそうと、この前の放送、「二つの祖国」を
「山河燃ゆ」と改題した理由とおもわれる「山河さえも燃える」ことが語られてて、
重要なエピソードだったんだろなと思いました。

「国破れて山河あり」っていうけど、その山河さえも・・・
いいタイトルだなぁ、って。
694名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 04:44:52 ID:???
さあ、いよいよ兄弟対決
695名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 11:05:45 ID:OHmwXXii
賢治の・・の真相は?
・心の支えであるナギコの死
・エミーの人格崩壊に付き合わされる苦悩
・モニターという仕事による疲れ
・死刑囚の遺骨奪取事件にかかる嫌疑
・原爆投下に対する個人的意見に対する嫌疑
・アメリカ人として生きていくべきだとの周囲から訓示
・社会で収容所で戦場でそして東京裁判、自由の国を謳うアメリカという国への失望
・睡眠薬と深酒
・退役後の就職問題
・東京裁判の記事依頼に対し、全く筆が進みをそうもない状況

⇒以上の事象が複合的に重なり合い忠節を尽くすべき国とは何ぞやを考え
尽くすべき国に裏切られ続けた己に対する制裁として・・に至った
696名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 19:00:48 ID:???
正は日本に残してきた、賢治の元婚約者の話が、いの一番に
聞けるかと思ったのに・・・
戸籍だけ入れた事になってけど、本当に食っちゃったの?
697名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 22:46:53 ID:???
典子さんの存在なんてすっかり忘れてた・・・
いたねぇ
698名乗る程の者ではござらん:2006/09/30(土) 23:53:36 ID:???
賢二兄さんの字は小汚ねえな
699名乗る程の者ではござらん:2006/10/01(日) 00:35:33 ID:???
忠と鬼頭はクサレ縁みたいだったな
700名乗る程の者ではござらん:2006/10/01(日) 14:37:45 ID:5HAF5WGc
綿引の鬼頭まじタイプ ハアハア(#/。\#)
お腹に顔埋めたい (* ̄▼ ̄*)
701名乗る程の者ではござらん:2006/10/01(日) 15:33:39 ID:VK+jHXmG
>>698
あの挿絵も兄さん作なのかな
702名乗る程の者ではござらん:2006/10/01(日) 16:20:40 ID:???
案外幼稚な絵と文字に失笑
703名乗る程の者ではござらん:2006/10/01(日) 19:52:57 ID:???
両親宛の手紙と見比べて同一人物の字には見えない。
704名乗る程の者ではござらん:2006/10/01(日) 20:43:21 ID:???
でも忠は「賢治兄さんの字だ・・・」と一目で分かったよな
705名乗る程の者ではござらん:2006/10/01(日) 22:33:53 ID:OwgK/JcX
見ててないちまったぜ
706名乗る程の者ではござらん:2006/10/02(月) 00:53:37 ID:???
次週はどうなるんだ?
707名乗る程の者ではござらん:2006/10/02(月) 03:02:18 ID:CC7T+a3b
次週は、「終戦」です。
その後、消息不明の登場人物達のその後が、次々と判明して行く。
708名乗る程の者ではござらん:2006/10/02(月) 20:42:01 ID:TYRNr8ez
第36回 終戦
第37回 ヒロシマ
第38回 東京裁判開廷
第39回 モニター
第40回 変身
第41回 凱旋
第42回 英霊
第43回 古都憂愁
第44回 真珠湾攻撃の謎
第45回 ワシントン・ハイツ
第46回 限りある生命
第47回 焼跡の聖夜
第48回 兄弟和解
第49回 最終論告
第50回 宣告
最終回 新たなる旅立ち
709名乗る程の者ではござらん:2006/10/02(月) 21:36:22 ID:dT7bysji
http://www.fami-geki.com/dorama/
TVドラマ「山河燃ゆ」10/15(日)放送開始

放送日時: 2話連続:初回放送:(日)7:00〜9:00  ※再放送:なし
10/6(金)まで 初回放送:(土)18:00〜19:00  再放送:(水)22:00〜 (金)9:00〜
10/7(土)より 初回放送:(土)18:00〜19:00  再放送:(水)22:00〜 (金)7:00〜
出演: 松本幸四郎、西田敏行、島田陽子[楊子]、沢田研二、三船敏郎、多岐川裕美、津島恵子、
堤大二郎、柏原芳恵、鶴田浩二、泉ピン子、大原麗子、篠田三郎、手塚理美、
かとうかずこ、児玉清、高森和子、丹阿弥谷津子、矢崎滋、川谷拓三、渡辺謙、
アグネス・チャン、柴田恭兵
710名乗る程の者ではござらん:2006/10/03(火) 22:52:19 ID:rGA15ud2
まだ終わってないのに、また始まるのか。
711名乗る程の者ではござらん:2006/10/04(水) 07:26:40 ID:???
>>708
終戦の後にヒロシマか
712名乗る程の者ではござらん:2006/10/04(水) 09:16:51 ID:???
最終回にイスカンダル
713名乗る程の者ではござらん:2006/10/04(水) 22:46:43 ID:???
鬼頭綿引マジ素敵
714名乗る程の者ではござらん:2006/10/05(木) 09:22:30 ID:g8WdgJvw
綿引勝彦に抱かれたい(#^.^#)
715名乗る程の者ではござらん:2006/10/05(木) 11:46:28 ID:g8WdgJvw
>>711
これで、椰子ファミリーの消息が分かる。
716名乗る程の者ではござらん:2006/10/05(木) 13:20:31 ID:WFgSUa1Y
まえまえから思っていたのですが
何故にそんなに詳しいのですか〜!!!
すごい尊敬します。
そしてその情報とても嬉しいです!

兄弟和解のあとがめちゃくちゃ短い・・・
賢二と椰子の関係もちゃんと描かれるのでしょうか。
ピーターソン医師の手紙も出てきますか。
717名乗る程の者ではござらん:2006/10/05(木) 13:23:00 ID:WFgSUa1Y
原作のドクター・ピーターソンの手紙には泣かされました・・・
718名乗る程の者ではござらん:2006/10/05(木) 14:38:13 ID:g8WdgJvw
>>716
何と言っても、当方・小学5年当事、オリジナルを見てまして。
人生で最初にハマったドラマでした。で、22年経った今でも俄然NO1です。
なので、印象深いシーンは、詳細をまで覚えているのです。

裁判開廷以降は、賢治と椰子の関係を軸に、ストーリーが進みます。
また、兄弟和解以降も短いですが、椰子の死以降は、さらに短縮してます。
理由は、椰子退場・典子も半ば退場で、ヒロインがエミーだけになり。
その状態で何話も進めても、ドラマとして面白みに欠けるからです。

あと、終戦の後にヒロシマの回が来る理由は、
「終戦」では、「広島に原爆が投下されたらしい。」という話を
賢治やチャーリが聞いて愕然としていて、実際のシーンは出て来ません。
その後、間もなく玉音放送で終戦。
ヒロシマの惨状は、賢治が終戦直後にヒロシマへ赴任してから描かれます。

ちなみに小説の方は、現在読んでいるところで。
ピーターソンの手紙が、どんなエピソードだったか覚えてません。。。
そこまで読み進んだら、記憶を掘り起こしてみます。
719名乗る程の者ではござらん:2006/10/06(金) 00:14:03 ID:???
原作は那子の死にっぷりが凄まじい・・・
病室で下血して周りがあまりの悪臭に顔をゆがめる
みたいな描写あった
720名乗る程の者ではござらん:2006/10/06(金) 12:29:38 ID:6QDAz+/Q
 
721名乗る程の者ではござらん:2006/10/06(金) 12:31:45 ID:6QDAz+/Q
エミーが賢治に、レイプされた事を告白するシーンで
「見ず知らずの白人浮浪者にレイプされた事を、許してくれるの?」
「許すとか許さないとか言う問題じゃないだろう。」
って遣り取りが有ったけど。

レイプって、本人の意思に反した事だけど。
やっぱり姦通って事で、旦那に許しを請わなきゃならない事なんだなあ
と思いました。
した事もされた事も無いもんで、良く分からなかったけど。
722名乗る程の者ではござらん:2006/10/06(金) 14:06:03 ID:7YibSPCF
エミーの場合は、自分が軽率だったからっていうのがあるから、
エミー自身にも負い目(?)のような気持ちがあるのでは。

レイプ事件だけをみると、エミーは完全に被害者なわけだけど、
エミーの母親が「賢治さんにはぜったいに知られてはならん」
みたいなことを言ってたのは、やっぱり時代のせいなのか。
女性の地位はいまより低かっただろうし。
723名乗る程の者ではござらん:2006/10/06(金) 14:11:01 ID:7YibSPCF
>>718
その記憶力と、分析、とても素晴らしいです!
ありがとうございました〜。
724名乗る程の者ではござらん:2006/10/06(金) 15:17:54 ID:6QDAz+/Q
なるほど。
確かに、他の男に乱暴されて疵物になった娘なんて
嫁の行き手が無いって、時代だったんでしょうねえ。
逆に、男が他の女に乱暴しても、たいして問題にならなかったのかも。
725名乗る程の者ではござらん:2006/10/06(金) 15:32:05 ID:6QDAz+/Q
原作のエミー・レイプ・シーンは、
男性作家が描いたごとく生々しいエグイ表現をしている。
山崎豊子が、いかに歴史に目を背けず真剣に向き合って、この作品を書いたかが、
こういう所からも窺える。
726名乗る程の者ではござらん:2006/10/06(金) 23:30:27 ID:???
で、中隊長ってどれくらい偉いの?
角付ザクに乗れるくらいか?
727名乗る程の者ではござらん:2006/10/08(日) 08:24:23 ID:???
ヒロコ グレースが出るのって何話ころからですか?
728名乗る程の者ではござらん:2006/10/08(日) 11:40:08 ID:1UyJjZo5
>>727
マンザナール時代とかで、既に出てますよ。
次は、あと数回でアメリカに一時帰国するので
その時に、勇の嫁って事で再登場します。
729名乗る程の者ではござらん:2006/10/08(日) 12:46:00 ID:???
>>725

エミーのレイプシーンは、歴史でも事実でもない。
戦時中に、二世を米国人がレイプしまくったなんて話があるのか?

山崎豊子への評価としては少しは正しいが、その場面でそう評されても、うれしくもなんともないな。
730名乗る程の者ではござらん:2006/10/10(火) 09:30:13 ID:X3kuKGa+
終戦・玉音放送シーン:
日本外務省(東郷・島木)→マニラ米軍基地(賢治・チャーリー)→マニラ・日本人捕虜(忠)
→日本軍特攻隊(楠田)→東京(美齢・マリー)→ツールレーク(乙七・テル・春子)
→イタリア野戦病院(勇)→リトル東京(エミー)
開戦の時もそうだったけど、クライマックス・シーンは、これだけ多くのシーン・人物が登場。
ドラマのスケールの大きさを感じる。
731名乗る程の者ではござらん:2006/10/10(火) 09:54:24 ID:X3kuKGa+
白浜焼死は、「東京大空襲」ではなく「終戦」の回でしたね。
732名乗る程の者ではござらん:2006/10/10(火) 21:41:24 ID:RNlenUxu
てっきり東京大空襲で焼死したかと思った
これで賢治にとっての逃げ場がまたひとつ減ったな
これから最終回まで賢治は追い詰められていく一方
733名乗る程の者ではござらん :2006/10/10(火) 22:42:25 ID:???
賢治は如何にして死んだかを描くドラマだな。
734名乗る程の者ではござらん:2006/10/11(水) 14:29:13 ID:3NizCCKq
勇って生きてたんですね〜!
日本軍特攻隊の楠田というのはだれ・・・?
735名乗る程の者ではござらん:2006/10/11(水) 20:08:08 ID:f2wyY6g4
>>734
「終戦」の回で戦闘機特攻死した青年(渡辺謙)。
リラの仲間で有り、美齢(アグネス)と相思相愛だったが
徴兵によって2人の中は裂かれ、結ばれる事は無かった。
736名乗る程の者ではござらん:2006/10/12(木) 08:06:40 ID:???
>>735
楠田君は海軍士官学校卒で、徴兵では無いです。
737名乗る程の者ではござらん:2006/10/12(木) 20:47:35 ID:Qrjzb4g0
もしかして白浜さんのところに特攻するまえに来ましたか?
渡辺謙とは気が付きませんでした! 
みんな若いから〜!!
738名乗る程の者ではござらん:2006/10/12(木) 22:50:54 ID:???
>>736
些細なことだが、海軍に士官学校はない。
739名乗る程の者ではござらん:2006/10/13(金) 01:47:51 ID:???
>>737
よく見ろ、これはドイツ語だろう!
740名乗る程の者ではござらん:2006/10/13(金) 15:36:57 ID:0y6E5y3r
>>739
あはは! ありましたありました、そんな場面!
レコードのところ。
アグネス・チャン、かわいいかった!
741名乗る程の者ではござらん:2006/10/14(土) 09:42:05 ID:OisUXSsu
それにしても渡辺謙
特攻隊員が長髪なんだ?
知らないことも英霊をぼうとくしているに等しい
742名乗る程の者ではござらん:2006/10/14(土) 15:48:35 ID:???
>>741
> 特攻隊員が長髪なんだ?

海軍はそこら辺はあまり拘りがなかったらしいが
743名乗る程の者ではござらん:2006/10/14(土) 22:31:51 ID:???
また幽霊キター!!
744名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 06:43:22 ID:ZO/h3F4G
本当にこのドラマは考えさせられるな
745名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 09:15:26 ID:gzxBogb+
よく大河でこんなテーマ扱えたもんだよな。
746名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 09:20:24 ID:URQ0eRNX
80年代までのテレビは、タブーがあまり厳しくなかった。
視聴率の概念も今より大きくないし。
だから、いろいろやれたんだと思う。バラエティもドラマも。
747名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 10:06:08 ID:gzxBogb+
日本人はどうやって自国の歴史を後に伝えていくつもりなんだろう?
昨今の低レベルな大河とか作ってては、一つのツールを捨ててるよなぁ
748名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 10:10:55 ID:JKRRBxrX
大河ドラマで歴史を語るのは無理。
だいたいドラマで歴史をしったかするのは、視聴者の勝手な妄想だ。
749名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 11:04:36 ID:gzxBogb+
ツールの一つだと言ってるだけ。
テレビやドラマがもとでその事に興味を持つ事だってありえるはず。
きっかけは何であれ興味を持つ事が大事。
750名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 13:34:15 ID:???
当時、昭和58年が滝田栄の徳川家康で好評だったのに、翌年いきなり山河燃ゆという
近代ドラマをやったので非常に違和感があったが、今見ると非常に傑作だと思う。
マジで最近の大河ドラマはインパクトが弱い。
それなりに面白かったのは武蔵と北条時宗と毛利元就ぐらい。
これも今までにやったことがないテーマだったからだと思う。
NHKは今後、山河燃ゆ並みのインパクトのあるドラマをやって欲しい。
751名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 17:16:48 ID:???
典子さんの「の」の字も出てこないのに違和感
賢治さんは気にならないのかな?

752名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 19:20:27 ID:npM6rJvn
児玉清、ガッチリしててステキ!80キロは有るかな(*~。~* )
綿引よりも、児玉さんに抱かれたい(~○~;)
753名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 20:03:58 ID:IU1Q2BV/
そういえば、渥美國泰扮する東條英機の頭を誰かが裁判の開廷時に
ひっぱたいて、退廷させられたシーンがあったが、誰がひっぱたく
役をしていたの?
754名乗る程の者ではござらん:2006/10/15(日) 20:34:37 ID:???
ポリデントの人
755名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 15:05:09 ID:/T6u0Wcb
ポリデントの人!!
あはは!!
756名乗る程の者ではござらん:2006/10/17(火) 19:25:47 ID:???
>>753
大川周明の役:庄司永建
ttp://www.kira-boshi.com/otoko_pro_syouji.htm
757名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 21:37:29 ID:q8KcuTtD
春の波とうの再放送はなかなかありませんね。
758名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 23:38:33 ID:50/9Qlya
>>756
サンクス。
裏で「大門ク〜ン!」ってやりながらか?
しかし、えらいギャップのある役を同じ時間帯で
出していたんだな・・。
759名乗る程の者ではござらん:2006/10/19(木) 23:45:35 ID:???
アメリカは原爆落とした後にあんな心理面での調査なんてやってたのか
760名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 00:04:17 ID:???
>>756
B 91cm W 88cm H 91cm
ハァハァ
761名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 02:05:13 ID:Gz0dbx43
>>756
股下サイズ
ハァハァ
762名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 02:06:24 ID:Gz0dbx43
>>756
股下サイズ 71cm
ハァハァ
763名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 02:07:34 ID:Gz0dbx43
児玉清、俺も好き。
せめて腕枕だけでも。。。
764名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 02:35:51 ID:???
その通り
765名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 15:42:43 ID:n+wZSnnW
春の波濤で
福沢諭吉の妻役って、南野陽子だったんだね。
スケバン刑事の頃に大河出演なんて。
奴、なかなかヤルな。
766名乗る程の者ではござらん:2006/10/20(金) 20:49:08 ID:???
>>765
南風洋子だよ。
それとも釣り?
767名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 00:51:25 ID:6U+/em98
>>765
壇ふみ
だろ
768名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 09:43:05 ID:g0ko2MCP
壇ふみは諭吉の娘でしょ
769名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 12:01:28 ID:uAmwmXJv
>>766
ほんとだ。。。クレ表見間違えました。。。m(__)m
長門裕之の嫁ね。最近見ないけど。
770名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 12:23:33 ID:???
>>769
長門裕之さんの奥様は「南田洋子」さんですよ。
771名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 13:14:48 ID:uAmwmXJv
>>766,770
失礼。南野でも南田でも無いんですね。。。
芸能人って紛らわしい。。。
確かに、南野陽子が壇ふみの母親役って、無理が有りますよね。。。
772名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 18:48:10 ID:???
チャーリーには第何回に「運が悪い日」が来るの?
773名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 19:12:12 ID:???
>>753,>>756
大川周明退室時の奇声「インダー コメンジー!!」(インド人よ来たれ)
アメリカはインディアンを侵略した!!と言いたかったのか?
774名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 19:15:30 ID:KrmDb9sR
>>772
チャーリー田宮がアンラッキーなのは、最終回の研二○○時と、ほぼ同時。
775名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 19:48:07 ID:???
>>774
研二違いで何がなんだか
776名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 20:33:51 ID:6U+/em98
三島けいすけの出番は今回で終わりなのかな
賢治に何か言いたげだったが。。
これで賢治の居場所が1つ消えたな
777名乗る程の者ではござらん:2006/10/21(土) 20:48:45 ID:KrmDb9sR
>>774
研二→賢治
778名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 01:25:57 ID:???
ミセス・オルソン、泣かせるじゃねいか
779名乗る程の者ではござらん :2006/10/22(日) 10:59:23 ID:???
エミーの荒んだ生活が凄いな。梛子と対照的。
まあ家庭を顧みず自分の居場所を探した賢治が悪いんだが。
典子に再会し梛子を失いエミーと暮らす。
賢治の○○は着実に進んでる感じだな。
780名乗る程の者ではござらん:2006/10/22(日) 17:42:29 ID:v3YxFYbd
>>743
ヒロシマ少女は、幽霊じゃあないよ。
無くなったのは母親で、少女の方は生きてるよ。
なぜ、あの描写で幽霊だと思うのか、疑問。
781名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 10:23:35 ID:uyyYYL9A
山河燃ゆ、途中から見てたんだけど、
第39回まで見た後で、初めて第1回を見たら、
見事に場面がつながっていて、
その演出にちょっと感動しました。

エミーはレイプ事件がなければ、
かわいい奥さんで通せたかもしれないのに、
かわいそうな気がしました。
782名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 16:49:31 ID:96j5c044
>>781
そうですね。このドラマで幸せになるのは、マリー&啓介と勇くらい。
あとは、ほとんど皆、不幸な結末。。。
783訂正:2006/10/23(月) 16:51:05 ID:96j5c044
そうですね。このドラマで幸せになるのは、マリー&啓介くらい。
あとは、ほとんど皆、不幸な結末。。。

訂正:勇も、良く考えたら不幸でした。
784名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 20:07:28 ID:pfYcXNBm
だからネタばらすなっての。野暮だなあ
785名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 21:52:15 ID:???
他にも幸せな結末な人は大勢いるじゃないですか。

忠どん・新吉どん。
三島典子。
めいれい。
チャーリーと椰子。
アーサー。
三船御大。岡田奈々。

キミたちはこのドラマを何を見てるんですか。佐賀。
786名乗る程の者ではござらん:2006/10/23(月) 23:01:47 ID:ENr081SM
忠・新吉・春子→不幸では無いけれど、特に幸せななったわけでもなく。。。
乙七・テル→大事な長男が最後ああなるのでは、不幸としか。。。
岡田奈々→賢治が中国から帰った後、暗殺された、との連絡が入ってます。
三島典子→最終回のあのシーンからは、幸せかどうかは分かりません。
美齢→ネタバレになるので内容は書きませんが、この後、更なる不幸が彼女を襲います。
チャーリーと椰子→この小説やドラマの結末ご存知ですか?彼らが幸せとは、とても。。。
787名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 13:38:23 ID:BRoDJb+3
美齢がこのあと不幸に・・・?!
若いアグネス・チャン、かわいいだけにかわいそう・・・
気になる気になる〜。
788名乗る程の者ではござらん:2006/10/24(火) 23:42:16 ID:???
>>787
確か死んじゃうんだよな。
























なーんつって
789名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 09:23:41 ID:mSZ8yZXp
>>787-788
ポイントは、「あの人の帰還」ですよね。
790名乗る程の者ではござらん:2006/10/26(木) 09:30:38 ID:mSZ8yZXp
忠だけでなく、マリーもまた、「日本人」として生きて来た「2世」なんだねえ。
791名乗る程の者ではござらん:2006/10/28(土) 09:24:07 ID:kAgOitpb
真実を追いかける者は自分の居場所をも失う
これがこのドラマの答え
792名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 11:44:27 ID:newVOMsW
いよいよ極東軍事裁判開廷
今のドラマと明らかにちがう重みがあるな
793名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 14:29:39 ID:Zxvk1h7q
やっと、典子の再登場!
794名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 15:10:38 ID:???
典子さんとエミー、どっちが不幸だろう・・・
795名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 16:02:46 ID:ejNU0imE
パンパン典子
かっこいい
796名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 18:04:35 ID:h5RZiXz5
パンパン大原麗子の艶っぽさは半端じゃない
797名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 20:06:05 ID:???
原作では勇は戦死で賢治は自殺でしょ?
で・・・忠は日本に永住?
だったら、親の財産を結局誰も引き継げられなかった
事だよね
798名乗る程の者ではござらん:2006/10/29(日) 22:10:02 ID:ejNU0imE
妹がいる
799名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 15:46:06 ID:8OcoC1f+
でも、妹は台詞が棒読み。
800名乗る程の者ではござらん:2006/10/30(月) 23:07:01 ID:???
ワロスw
801名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 05:22:32 ID:tAGO3LNL
三船さんは山河燃ゆに出るまで10回くらい大河のオファーを断っていた。
それが市井の役なら出てもよいということで出演が決ったとき、本当に
嬉しかった。あの世界のミフネが自分の書いたシナリオで演じてくれる。
脚本家としてこれ以上ない喜びで武者震いがした。だから三船さんの
天羽乙七の台詞には一語一語、魂をこめた。


三船が死んだとき市川森一がこんなことを言っていた。
802名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 11:00:04 ID:???
>市井の役
武将とか軍人の役はもううんざりだったのかな
803いのち:2006/10/31(火) 19:28:09 ID:XbKS0HcH
12月からホームドラマチャンネルで始まりますよ。
804名乗る程の者ではござらん:2006/10/31(火) 19:55:53 ID:???
春の波濤やってほしかった
805名乗る程の者ではござらん:2006/11/01(水) 07:40:52 ID:???
オッペケペーだな
806名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 18:57:17 ID:FAFQzoFg
賢治と再会した典子さん、カワイソス・・・
不覚にも涙しますた。
807名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 19:09:20 ID:???
久永にレイプされてから人生の歯車が狂ってしまったな
808名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 19:16:14 ID:HSy/SCqB
大原

まさに

艶っぽい

気丈な令嬢も似合うが、ママさんも似合う
809名乗る程の者ではござらん:2006/11/04(土) 23:07:56 ID:I3qSj5US
やけどイキナリ売春婦は辛いよなw賢治も
俺は全く相手にされなかった、忠の方が可哀想に感じたが・・・
次の回で賢治も帰るみたいだけど、酒飲み婦人の事実
知らずに日本で死ぬかと思ったけど、そうじゃないんだな
810名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 04:45:18 ID:???
人間なら変わっていくのが普通
テラオモス

>>809
俺もそう感じた、女ってああゆうもんだよな('A`)
まぁハマちゃんには新吉どんがいるから大丈夫だアッー!
811名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 21:04:12 ID:???
パンパン
売春婦
オンリー

言葉を知らないというか、時代を知らないでドラマをみると、典子の鹿児島失踪以降を完全に取り違えてしまうわけだな。

812名乗る程の者ではござらん:2006/11/05(日) 23:00:07 ID:OWhrjtUY
>>809
酒飲み婦人の悪妻振りは、これからデスヨ!

それにしても、この回が全話の中で一番好きだなあ。典子最大の見せ場。
市川さんは、この場面の為に、原作に無い戦前編を創作したようなモンだからなあ。

典子が最後に「明日もう一度来てくれませんか?」って聞いた真意は。。。
賢治既婚の事実を知らないだけに、万に一つでも遣り直せるかも、って思ったのかな。
だったら、切な過ぎる。。。
龍田丸が渡米出来てれば、2人の人生は完全に違ってたんだもんなあ。

賢治が愛した女の順位としては
1.典子(初恋の人。椰子・エミーも周囲に居ながら、迷わず典子に魅かれた)=何にも左右されず惚れた
2.椰子(傷心の時に癒してくれた、幼馴染で有り、価値観を共有出来る一番の理解者)=自分が弱っている時に惚れた
3.エミー(たまたま独身の時に自分を慕ってくれてた、結婚に都合が良かった女)=嫌いじゃないけど、惚れてもいない
ってトコかな。
場合によっては、4.岡田奈々 って言えるかもしれない。
813名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 13:17:45 ID:L65F7aMi
賢治は面食い。 
若かい女優たちは美しすぎる。

それにしても忠はかわいそう・・・
典子に無視されたあげくボコボコに。
典子は忠が店に来たことで、賢治にも自分の居所がバレたこと
わかってたんじゃないの・・・?
つーかそれくらい気がつけ!

それから椰子の出番が少なすぎ!!
814名乗る程の者ではござらん:2006/11/06(月) 18:08:44 ID:LQ3JChrX
賢治は躁鬱だし優柔不断で頑固者
815名乗る程の者ではござらん:2006/11/07(火) 22:54:06 ID:2qJQ3kl5
最終回では離婚届を持参した典子と忠が市ヶ谷の例の建物まで行くんだな。
まるで賢治が呼び寄せたかのように・・

賢治が、自分の軍服姿をエミーにはじめて披露するシーンはすきだった。
816名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 12:38:33 ID:oOs0Zs90
817名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 12:42:58 ID:oOs0Zs90
>>812
>典子が最後に「明日もう一度来てくれませんか?」って聞いた真意は。。。
>賢治既婚の事実を知らないだけに、万に一つでも遣り直せるかも、って思ったのかな。

私も、この台詞の意味真意を考えていたいました。
自分の変わり果てた姿を賢治に見られて、
なぜ「明日もう一度来て下さい。」と言うのか?
でも、「復縁の希望を見出していた」という解釈なら、納得意出来ますね。
分かりやすい解説、ありがとうございます。
818名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 19:05:12 ID:iW5/ytKY
典子かわいそう・・・
「明日もう一度来て下さい。」の
明日はガサ入れの日って、そんなあ。

最終話までには少しは幸せになるのかな。
なって欲しいなあ。
819名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 22:21:30 ID:JLsb4QKc
40話終了。後11話。暗いお話が延々続くのか・・・・。良くできてるとは思うが視聴率は確かに無理だね。
820名乗る程の者ではござらん:2006/11/09(木) 23:55:27 ID:???
>>806
バーの中で典子タンが将兵と踊っていたときの曲名は、
「恋人よ、我に帰れ」(原題:Lover, come back to me)ですた。
それでよけいに泣けたよ
821名乗る程の者ではござらん:2006/11/10(金) 21:47:35 ID:32K99Xgv
話は暗いけど、人間関係は昼ドラなみに面白い。
兄の想い人と偽装結婚する弟、
美貌の悪妻に振り回される主人公、
元夫の親友と不倫する女、
没落する、レイプされる、パンパンになる、
実の兄に人違いで撃たれる、、、
ほんとに良くできてる。
822名乗る程の者ではござらん:2006/11/12(日) 10:18:42 ID:???
ヒロコ・グレースに惚れた・・・
823名乗る程の者ではござらん:2006/11/12(日) 10:52:29 ID:???
ラストで、刀を抜く乙七父さんはさすがの格好よさだった。
賢治の血を吐くような告白へのシッカリした受け止めもカッコイイ。

全体としては、ボンヤリとした話の中で、三船さんをキャスティングした甲斐だけが光っていた。

「どうせ、3日で音をあげるじゃろ」(そのまま去る乙七)
「お父さんは、喜んどるんよ」
(うれしそうに、勇の方を叩く賢治)

戦中戦後を生きた日本人家族が上手に描けていた
824名乗る程の者ではござらん:2006/11/12(日) 16:02:23 ID:???
そうだ。このドラマは何気ないやり取りが非常に上手に描けてる。
825名乗る程の者ではござらん:2006/11/12(日) 16:24:29 ID:???
>>823
>>824

その前の話で、光熱費も支払えなくなり、心配する津島恵子に「何とかする」といつになく力なかった乙七という場面があったので、賢治が帰ってきてランドリーがお休みになっている場面で不安になった。
勇は、これまでの話で、乙七と対立する言動も多かったこともあって、跡取りとして期待されていなかった分、二人の喜びも大きかったんだろうね。
悪役一辺倒だった鬼頭軍曹が、軍人としては部下思いだったり、忠を認める発言をする。
柴田恭平が、マリーに好意を示し続ける一面。
常に、彼らも人間であることを提示した上で、非情な言動に走らせる。
これが市川流リアリズムなのだろうね。
826M.O:2006/11/12(日) 18:10:16 ID:???
中学の時放送でハマってしまって、今も松本幸四郎さんの
大ファンなのですが、このスレの存在を知らなかった・・・
故に、再放送も知らなかった訳で・・・(涙)
22年間NHKが総集編でも再放送しないかなと思っていました。
意外な所で放送してたんですね。それも今年初めから。
来週の日曜朝から録画し鑑賞します。

お願いなのですが、
どなたかお優しい方、DVD録画第1回〜第9回までされている方
おられましたら、録画したDVDを譲ってくださいとは申しません。
お貸し頂けないでしょうか。見ましたらもちろん返却即致します。
真剣なお願いです。お貸しいただけたら薄謝ですが進呈しますので
メールにてご連絡いただけませんでしょうか?
何卒お願いいたします。

827名乗る程の者ではござらん:2006/11/12(日) 20:56:46 ID:???
山河燃ゆも訴えられたんだから、春の波濤も放映可能なはず
828名乗る程の者ではござらん:2006/11/12(日) 22:27:08 ID:I1rQf7Jy
ファミ劇に山河を1〜6話をもう一度放送してくれるように
しつこく頼もう(^^:
初期の話の内容が繋がって来る内容を、半年後に放送されても
ビデオ普及率の低い昔なら、絶対楽しめなかったと思うよ
829名乗る程の者ではござらん:2006/11/13(月) 21:47:45 ID:???
ファミ劇の場合、過去の放送からみて
連続集中放送を含む、合計3回〜4回位の再放送の編成はしてくれるんじゃんねえかな
830名乗る程の者ではござらん:2006/11/15(水) 00:22:15 ID:???
>>826
メルアドがキモいからダメ

せめて
[email protected] とか
[email protected] とか
[email protected] とか
くらいにしとけよ
831名乗る程の者ではござらん:2006/11/15(水) 01:54:55 ID:???
>>827
春の波濤のほうはNHKアーカイブスでもみれないみたいだし
事態は相当深刻だと思われる。
832名乗る程の者ではござらん:2006/11/16(木) 09:11:48 ID:8HzDiAY6
典子、小説では、最後に幸せになった姿で賢治と対面するのだが、
ドラマの方ではカットされてますねえ。。。
833名乗る程の者ではござらん:2006/11/16(木) 22:08:49 ID:???
>>832
アッー
あとちょっとで読み終わるとこだったのに
ネタバレかよ・・・
834名乗る程の者ではござらん:2006/11/17(金) 21:46:19 ID:zAxsksX6
小説、やっと読み終わりました。

ドラマでは、賢治と忠が主人公のようになっているけど。
原作では、賢治・椰子・チャーリーが主役。エミー・忠が、準主要人物ってところですね。
そもそも、上巻では忠の出番は無く、中巻からの登場だし。

原作では、聖人君子の賢治が死に、誠実な椰子も死に。
その反面、手を汚し続けたチャーリーは、大した不幸も無く、幸せな再スタート。
なんだか、しっくり行かない。
極悪妻エミーは、競馬場で出産・レイプ・アル中・夫の不倫・夫の死。
それなりに苦労しているけど。

ドラマだと、主役6人の運命が、ちょうど帳尻が合っている様な気がします。
特別幸せな人生を送った者もいなければ、悲惨なだけの人生を送った者も居ない。
ラストまで行けば、皆プラス・マイナス・ゼロの様な。

それにしても、原作・小説ともに、忠だけは女っ毛全く無し。
少し位、色恋を絡ませてやっても良いのに。
ドラマの方では、密かに典子に魅かれていたのかなあ。
835名乗る程の者ではござらん:2006/11/17(金) 22:48:43 ID:???
>>834
てっめえ・・・

あとちょっとで読み終わるとこだったのに
ネタバレかよ・・・

氏ね
836名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 07:03:34 ID:++IFcxf/
原作の賢治→鬱病と深酒のせいで、はずみで自殺したようなもの。
ドラマの賢治→父に、「このような私には、有罪の判決を下さなければなりません」と手紙を出し
       エミー・アーサーにも、椰子の墓前にも、そのつもりで別れを告げてる。

ドラマの方が、よほど思慮深く話が筋書きだっていて、テーマに沿った良作になっている。

賢治・椰子・チャーリー、皆人生を終えてしまって。
最後に忠や典子を登場させる事で、「この先、戦後を生きていく者も居る。
これで全てが終わりでは無く、歴史は、これからも続く」、という事を表現したかったのではないかな。

そういえば、今日は「英霊」の回。
俺の記憶が正しければ、アグネスと帰還したあの人との回じゃないかな。
ハンカチ用意しながら見よっと。
837名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 09:51:36 ID:???
>>836
てっめえ・・・

あとちょっとで最終回だってのに
ネタバレかよ・・・

糞バカやろう
838名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 11:33:44 ID:GS+wxgDb
おれも本放送いらい一度もみたことはない。BSがないので今も見てないが、
後半は記憶が鮮明だな。東京裁判でのモニターの赤ランプはちょっとした
こだわりだったはず。20:44ごろのミニ番組で紹介していた。

賢治が上官に辞表を叩きつけるシーンは原作でも軍隊でもないが、
緊張感あふれる場面だった。
839名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 15:54:36 ID:3HKMM8yg
渡辺謙て特攻で戦死じゃなかったか?
840名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 19:01:20 ID:EnIKfSq5
ネタバレになるので、>>789>>836で「帰還した、あの人」と、名前を伏せてましたが。
実は、楠田武ではなくて川辺庄平でした。
それにしても川谷拓三、良い味出してるな〜。。。

ちなみに、百欄(泉ピン子)も荒木(柴田恭平)も空襲で死んでたのか。
どうりで登場しないわけだ。22年前見た時は、聞き逃してた。。。
841名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 19:29:01 ID:3HKMM8yg
BC級戦犯で死刑か。。
何か現代にも繋がる問題提起だな
ドラマ的にもこの出来事が自裁への布告のような気がする
それにしても重い
重すぎる大河だ
842名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 19:39:58 ID:???
>>840
百蘭と荒木が死んだって川辺に話しても、
川辺と百蘭・荒木の絡みってほとんどなかったようなw
(荒木はリラにちょくちょく顔を出してたけど)
あれはやっぱり視聴者から「百蘭や荒木はどうなったの?」って問い合わせがあったから
エクスキュース的にセリフに差し入れたんだろうか?
843名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 19:57:31 ID:EnIKfSq5
なるほど。なら、「おひささん」(高森和子)と「久永」(竜崎勝)も
どこかで入れてほしかったなあ。。。
それに、チャーリーの母親も、どうなってる事やら。。。

でも、百欄がどうなったのか、市川さんの連絡先探してでも知りたかったので
今回で、スッキリしました!
844名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 20:59:16 ID:6+pYwBr8
「えいれい」って、岡田奈々の事じゃなかったか??
845名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 23:18:51 ID:???
張美齢さんは20歳には見えないなあ
846名乗る程の者ではござらん:2006/11/18(土) 23:39:15 ID:???
>>840-845
てめえら・・・

これからビデオ見ようと思ってたのに
(ry
847名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 00:57:34 ID:l2vTLrrI
今週の見所はチャーリのダークサイトに忠が取り入られる所
848名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 03:27:12 ID:???
タクボンの氏をアグネスに打ち明ける助左
そこに少年が元気にパンちょ〜だいとやってきて
悲しみをこらえて応対するアグネス。

やっぱりこの辺の間の取り方がうまいな。
当時の市川森一は凄い脚本家だったんだな。
849名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 10:00:55 ID:???
母のお弁当


高校時代の話・・・
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1159922925/
850名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 10:07:28 ID:???
・ケンを激しく拒否した啓介がアグネスの店で一緒に仲良くしていた
・渡辺謙の形見までもらったアグネスがなんの前触れもなくタクゾウに鞍替え
・リラの仲間ならマリーを連れてきてもよかったのに
・>842のとおり、百欄・荒木の件

と、このあたりに違和感を感じまくりの巻ですた
851名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 10:54:36 ID:laIN9c7s
>>845
戦後1年経って、美齢が二十歳って事は。
第一回の頃は、12歳位??小坊だったってコト??
設定に無理が有り過ぎる。。。

それしても、当時のアグネスは可愛い。
折れ、ゲイでオッサン好きだけど。その折れが見ても守ってあげたくなっちゃうよな〜。

脇役の中でも、川辺・アグネス・啓介・マリーの4人は、
重要な役どころだよなあ。
棒読み妹より、よほど主要人物。
852名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 11:36:14 ID:laIN9c7s
>>850
>リラの仲間ならマリーを連れてきてもよかったのに

「ふぞろいの林檎たちU」の撮影と重なったんじゃね?

*椰子の出演回数は、意外と少なかったんだなあ。
インパクトの強い重要な役だったから、やたらと出番が多かった気がしてた。
忠とチャーリーは、意味無くやたらと出し過ぎ。。。
853名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 13:43:19 ID:???
ケンの弟は前田こうように似ている
854名乗る程の者ではござらん:2006/11/19(日) 16:57:35 ID:???
>BC級戦犯で死刑か。。
A・B・Cは種類分けであって刑の重さとは関係ありまへん
855名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 10:48:41 ID:WGN7zhKM
>>850
・渡辺謙の形見までもらったアグネスがなんの前触れもなくタクゾウに鞍替え
確かにこれには激しく違和感・・・

でも川谷拓三いい味出してた〜。
アグネスの熱演に思わず泪。しかもかわいいし・・・
「お嫁さんにしてくれなくてもいいから一緒に暮らして!」
アグネスの舌足らずさがまたかわいい。
それだけに後の展開が辛かった・・・

幸せにならないってこういうことだったのか〜
856名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 10:51:36 ID:WGN7zhKM
荒木は死んでたのか・・・
857名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 14:07:52 ID:aHdlFUHi
>>834 
>忠だけは女っ毛全く無し

忠の相手役は、矢崎滋だろが!!
858名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 14:15:42 ID:aHdlFUHi
美齢は、これで出番終わりだから。
かわいいアグネスの姿、よく見納めておく様に。
859名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 15:39:56 ID:???
>>857
泉ピソ子
860名乗る程の者ではござらん:2006/11/20(月) 16:00:59 ID:aHdlFUHi
>>857,>>859
矢崎だのピン子だの、シケてんな〜。
忠にも、もっと賢治に負けない位の美人を付けてやれよ〜〜〜。
861名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 12:25:07 ID:2ZKJHWgj
沢田研二って、たしかロックグループのボーカル上がりだろ。
妻は、おしんの田中裕子だっけ。
大物女優に見初められると、歌手が大河にも出られるなんて、
奥さんに頭上がらないだろうなあ。
862名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 15:14:15 ID:xCe0Td/2
>>858
ええ!!!!!
美齢はこれでおわり?!
今後、誰かのセリフで(荒木の死のように)
美齢のその後の消息だけでもわかりますか?
863名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 20:07:16 ID:MQYHsQ/I
>>862
啓介・マリーは、あと一回位出てきたような気がするけど。(不確か)
美齢は、今後話にも出て来ません。
「この先も独りで戦後を強く生きて行きます。」って事で
拓ボンと共に、エピソード終焉って意味じゃあないかな。
864名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 21:23:40 ID:???
>>861
当時の知名度、スター性からいえば

沢田研二>>>>>>>田中裕子
865名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 23:14:24 ID:???
>>861
この頃はまだジュリーと田中裕子は結婚してない
田中裕子も大物女優というよりは実力派の演技派女優という感じだし
866名乗る程の者ではござらん:2006/11/21(火) 23:59:54 ID:???
「ザ・ベストテン」で、1978年11月から1982年12月までの4年間に250週中136週(138回)ランクイン(54.4%)。
また、1972年から1989年までのシングル総売上1,235万枚は当時の通算売上第1位(※2位森進一、3位五木ひろし、4位松田聖子、5位山口百恵)。
1978年「LOVE(抱きしめたい)」で第20回日本レコード大賞最優秀歌唱賞受賞。
同年の「第29回NHK紅白歌合戦」では、それまで演歌が独占していた大トリを演歌以外のジャンルに属する歌手として初めて務めた。

1982年12月公開の映画「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」における共演をきっかけに女優・田中裕子と出会い、1983年7月に不倫が発覚。
写真週刊誌の台頭と、いまよりも不倫を絶対悪としていた当時の風潮もあって猛烈なバッシングを受ける。
スーパースターであるはずの沢田が若手女優の田中に惚れ込み、追いかけて振り回されていると報道されたことから、ファンを失望させた。
この頃からレコード・セールスが減少。

1985年1月から半年間休養。
1987年1月、前年から別居中だった日出代夫人(ザ・ピーナッツ)と正式に離婚。
同月、沢田が「芸能界では父親以上の人」と敬愛してきた渡辺晋(渡辺プロダクション社長)死去。
3月、京都での公演中にステージから転落。左肘を骨折して1カ月入院。
9月にはファンクラブ解散。
1988年5月20日、酒気帯び運転でタクシーに追突する交通事故を起こして書類送検され、1カ月の謹慎処分。
867名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 00:08:18 ID:NXqrQSCb
さげ○ん?
868名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 01:13:08 ID:???
ジュリー 「寅さん! 女はマムコですか!?」
寅さん 「そうじゃないのぉ・・・?」



     「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」 より

869名乗る程の者ではござらん:2006/11/22(水) 22:54:10 ID:HU9xyOWU
「山河燃ゆ」で初めて渡辺謙を知った。
最初、隆大介かと思った。
870名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 10:55:41 ID:b3IJrGK4
このころのジェリーは痩せていたな
871名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 16:32:57 ID:???
いや、既にきてるぞ
872名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 21:07:13 ID:2k9qtpjS
>>861
>沢田研二って、たしかロックグループのボーカル上がりだろ

リアルでスターだったころを知らない世代か

まーしゃーないわな
873名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 21:40:26 ID:???
定期的にあちこちに来てる人でしょう
もう放置している
874名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 23:39:36 ID:lQcK6T/4
861の人って釣りじゃなくてマジの若い人?若さって恥ずかしいことなんだなあ・・・・
875名乗る程の者ではござらん:2006/11/23(木) 23:43:39 ID:???
861は、田中裕子を「おしんの女優」と認識している時点で、年齢関係なしに芸能を語るレベルにないと思う。
876名乗る程の者ではござらん:2006/11/25(土) 16:23:27 ID:???
ホームドラマチャンネルで翔ぶが如くの後番組はいのちだそうな
未希お嬢様・・・
877名乗る程の者ではござらん:2006/11/25(土) 20:10:11 ID:Httvi7d6
DVD発売マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
878名乗る程の者ではござらん:2006/11/25(土) 21:19:10 ID:???
ケンもチャーリーも飲酒運転です
すきやき屋は飲酒運転幇助でタイーホします
879名乗る程の者ではござらん:2006/11/25(土) 23:16:45 ID:???
「いのち」っておもしろいの?
見ようかどうか迷ってる・・・
880名乗る程の者ではござらん:2006/11/25(土) 23:54:24 ID:???
>>879

歴史絵巻が好きなら見る必要はない。
橋田ドラマが好きなら見るべきだ。
「ハルとナツ」が合格点なら、とりあえず見てみろ。

1話での泉ピン子のセーラー服姿に付き合えたなら、とりあえず合格

歴史小説に登場する人物がいっぱいでる一年ドラマを大河ドラマと定義するなら、最も大河ドラマらしくない
しかし、19世紀に登場した大河小説に由来することを思えば、十分に大河ドラマといえる。

主要登場人物が少ないのが笑える(配役宝典で数えろw)
881名乗る程の者ではござらん:2006/11/26(日) 01:51:08 ID:???
>>879
ホームドラマだよ。
俺は好きじゃない。

主人公を通して歴史を見るって感じじゃないから大河っぽくないんだよな。あれ。
882名乗る程の者ではござらん:2006/11/26(日) 08:38:15 ID:8Jf1g3ZX
『いのち』
確か、主人公が三田佳子だよね
オヤジ役が丹波哲郎で吉幾三が出てたよな
883名乗る程の者ではござらん :2006/11/26(日) 20:36:13 ID:???
清く正しく生きてると言われながら古都で椰子としっかり不倫か。
賢治有罪判決の伏線の一つかな。
884名乗る程の者ではござらん:2006/11/26(日) 22:00:35 ID:???
「いのち」視聴率の高さは凄かったな
近代3作品のなかでは唯一数字取った作品
885名乗る程の者ではござらん:2006/11/26(日) 22:12:57 ID:???
近代3作品って、「徳川家康」と「独眼流政宗」という戦国大河の中でも屈指の高視聴率作品の谷間にあるんだよな。
「いのち」の高視聴率を思うに、「春の波濤」の訴訟問題がなければ、そのまま近現代史路線があったかもな。
それこそ、橋田先生が断わったという司馬作品あたりで、そう、「坂の上の雲」あたり。

それにしても、ジェームス三木は、二作とも、立て続けの盛り下がり状態を立て直しているな。
逆・市川森一といえるな
886名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 00:17:01 ID:qVQh3les
独眼流政宗って、本放送の時みてなかった。
今、スカパー!でやってたから見てみたけど、なんでこれが40%近い高視聴率
だったんだか、さっぱりわからん。
役者はみんないい役者ばっかりで下手な人でてないけどさ、話がせこい。
時の権力者の秀吉やら家康に巧みに機嫌取って生き延びていく話ばっかり。
視聴率とドラマの出来は関係しないんだって思ったよ。
887名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 00:28:14 ID:OEHtkr7H
独眼竜政宗の高視聴率の分析は相当されてきたが、
@今では定着した番組冒頭の解説とA国民的美少女の契機になった後藤久美子
というのを諸説あるなかで私は推したい。内容的にはふつうの番組だ。
合戦はまったくなく、次回作の武田信玄に温存してたとしか思えてならない。
888名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 00:59:18 ID:OEHtkr7H
あと近代3作後の戦国時代への回帰に対する渇望もあったようだよ。
当然ながらNHK関係者も夢よもう一度とばかり試行錯誤してるんだけど。
889名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 14:39:28 ID:CIwict56
「春の波濤」の訴訟問題というのは
くわしくはどんな問題ですか。
890名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 14:41:58 ID:CIwict56
すみません、「春の波濤」の訴訟問題、調べたらわかりました。
なるほど〜。
891名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 16:14:09 ID:???
>>889
NHKが勝訴したから放映可能なはず
武蔵も同様
892名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 19:39:05 ID:???
>>882
「いのち」は本放送で見て以来だな。テーマ曲が大好き。
故・丹波哲郎さん演じるお父さんの退場シーンで号泣したよ・゚・(ノД`)・゚・

配役はコチラでどうぞ!http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5784/taigadorama/cast/inoti.html
893名乗る程の者ではござらん:2006/11/27(月) 22:40:50 ID:???
「いのち」のテーマ曲は神
894名乗る程の者ではござらん:2006/11/28(火) 20:17:55 ID:???
近代3部作の位置づけは
山河燃ゆ>>春の波濤>>>いのち
かなぁ・・・

いのちは大河ではなく、ホームドラマとして見れば面白いよ
895名乗る程の者ではござらん:2006/11/28(火) 22:02:29 ID:Kns8LZeM
山河燃ゆがこんなに良くできていたとは、本放送の時には思わなかったよ。
無知なガキだったんだな・・・
896名乗る程の者ではござらん:2006/11/29(水) 00:01:08 ID:ytonG5lK
原作では、賢治と椰子は、
ドラマの「インペリアルバレー時代の幼馴染」、という設定にはなっていない。
2人が知り合うのは、賢治と典子が別れて10年経ってから(物語開始時)。
で、その当初から密かに魅かれあってる。(エミーとも、最初から夫婦だが)

でもって原作だと、裁判開廷後まもなく、2人は深い仲になる。
京都旅行は、2人の関係が大分進んでからの事。
ドラマだと、京都がきっかけで不倫開始ってことになってんだな。短かっ!

なんだか、本来回想的役割の典子を本編に出してる事で、
物語が微妙に辻褄合わなく成って来てる。
それに、典子を前面に出した分、椰子の存在が小説に比べて小さくなってる。

それにしても今回は、聖人君子の賢治&椰子が不倫。
椰子なんて、友人の夫を平気で誘惑してたもんなあ。。。
事情知らずに「エミーを祝ってやろうよ」なんて言ってるチャーリーが
善人に見えたw
なんか、「椰子(善人)>エミー(悪人)」って構図も完全に崩れたww
897名乗る程の者ではござらん:2006/11/29(水) 10:17:19 ID:???
エミーが全く悪人に見えないもんな
日本で夫に不倫されてむしろ同情すらする・・・
898名乗る程の者ではござらん:2006/11/29(水) 18:38:53 ID:???
>>895
春の波濤も本編を見たら面白いかもしれないよ
899名乗る程の者ではござらん:2006/11/29(水) 20:45:38 ID:17WzxGBm
春の波濤は村上弘明ファン必見だ。彼の芸歴でいちばん輝いていたと思う。
900名乗る程の者ではござらん :2006/11/30(木) 00:12:35 ID:???
チャーリーもここにきて庄平を見殺したり軍の医薬品を横流し
したりと非業の最期を視聴者に納得させる描写になってきたな。
賢治と忠の確執は第1話の冒頭で描いていても面白かったかも。
901名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 10:43:59 ID:Nzws7ndl
「軍人って、案外安月給なんです〜。お金が必要でしたら、パパに言って頂ければ〜。」
って、本調子になって来たなあw
これで来日して、賢治と椰子の仲を疑い始める頃から、エミーは悪妻振りを存分に発揮!

「本来、賢治のモデルになった人の奥さんは、日本で教育を受けた帰米2世。
奥ゆかしく日本女性的で、椰子の様な人だった。
山崎豊子は敢えて、エミーの様な派手で自由奔放な女性を主人公の妻に設定する事で
「井本椰子」という存在を引き立たせたせ、小説としてのおもしろ味を引き出した。」
と、昔、評論家がコメントしてたなあ。

*関係無いけど、島田陽子ってほんとに目がデカイなあ。
椰子のイメージにぴったり。
902名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 22:26:30 ID:/eR0A4Y+
>>853
ずっと考えてて、やっと分かった。
忠じゃなくて勇の事ね。10日掛かった。。。
903名乗る程の者ではござらん:2006/12/01(金) 00:22:38 ID:???
>>902
そうだったのか!!
904名乗る程の者ではござらん:2006/12/01(金) 10:38:15 ID:D3+pg6aH
「二つの祖国」読み終わったけど、どって事無かった。
「山河燃ゆ」が名作なのは、市川さんの実力だな。
905名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 12:38:21 ID:???
906名乗る程の者ではござらん:2006/12/02(土) 19:01:17 ID:???
春の波濤、どこかやってくれよ〜
907名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 23:00:17 ID:rtR+QjR0
考証はアメリカ史の猿谷要教授なんですね。リアルタイムで見ていた中学生の時にはきづきませんでした。
908名乗る程の者ではござらん:2006/12/03(日) 23:25:45 ID:???
山河2周分録画してたの今見てきた
なんか、良くも悪くも東京裁判なんかよくドラマ化したなと
今さらつくづく・・・・
909名乗る程の者ではござらん :2006/12/04(月) 01:24:58 ID:???
佐藤慶との会談はどうなったのかな?
今回見て一切触れられてなくて何か拍子抜け。
910名乗る程の者ではござらん:2006/12/04(月) 13:57:03 ID:???
>>880
ピン子のセラ服→「おんなは一生懸命」と混同してないか?
911名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 09:28:19 ID:I6JN28JV
>>910
あの、泉ピン子VS桜井幸子VS藤山直美の、三つ巴戦が、見ものだったなあ。
912名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 12:25:55 ID:???
>>911
釣られてる気がするけど「おんなは度胸」だろ
913名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 14:51:52 ID:I6JN28JV
マジで間違えた。
女は一生懸命、なんてドラマ有ったのか。
914名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 21:55:28 ID:???
三上寛、方言うますぎw
915名乗る程の者ではござらん:2006/12/05(火) 23:09:39 ID:???
一連の流れから、全然関係ないけど「男は度胸」を思い出した
フィルムなんてもう存在してないんだろうな・・・
浜畑賢吉の吉宗と志垣太郎の天一坊をもう一度見てみたい
916名乗る程の者ではござらん:2006/12/06(水) 02:54:40 ID:???
「いのち」の一話で
貨車の中の乗客に他のドラマでもチラホラ見かける人がいたけど
アレっきり、もう出ないんだよなw
917名乗る程の者ではござらん:2006/12/09(土) 18:04:51 ID:6j+Diutz
さあファミリー劇場で山河燃ゆが始まりました
918名乗る程の者ではござらん:2006/12/09(土) 23:33:48 ID:???
エミー最高に良かったよ
どんどん壊れていくね。最後の慟哭が哀れだった・・・
919名乗る程の者ではござらん:2006/12/10(日) 23:52:48 ID:???
幸四郎かっこいいね
920名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 09:16:58 ID:???
「悪妻」の名を欲しいままにしてるなあ。
921名乗る程の者ではござらん:2006/12/11(月) 17:57:25 ID:???
>>920
922名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 10:53:43 ID:aY48J6CJ
エミーかわいそう〜!
結局、ウソのつけない人間だったんだよ・・・
賢治しっかりしろ〜。と思うけど、
椰子のあんな美しさの前には仕方ないか?
そういえば
チャーリーのお母さんはどうなったの?
923名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 13:59:28 ID:???
>>921
妻って事は、東郷茂徳の妻「東郷エディ」だろ。
924名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 14:07:17 ID:6hGq7jub
チャーリ母は、特に消息を触れられてないので、無事なんじゃないかな。
原作でも、広島の田舎住まいのため被爆してないし。
おひささんも、話に出てこないって事は疎開でもして、そのまま引っ込んでんじゃないかな。
島木邸は燃えなかったっていうし。
925名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 19:42:29 ID:???
>>924
以下ねたばれ注意






















おひささんは、来週、無(ry
926名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 22:44:56 ID:???
美人度から言えば
大原>島田>多岐川 だな。

大原・・・欠点の無い整った顔
島田・・・清楚だけど、顔が四角い
多岐川・・・華やかだけど、頬が出てる
927名乗る程の者ではござらん:2006/12/12(火) 22:47:10 ID:???
「いのち」見た奴いないの?
928名乗る程の者ではござらん:2006/12/13(水) 01:08:26 ID:???
>>927
すっかり山河スレになってしまってもう1年経とうとしてます
929名乗る程の者ではござらん:2006/12/13(水) 02:25:04 ID:???
いのち、見たけど書き込む程の内容じゃないし…
まだ二話だから、面白いのかなんだかわからん。
930名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 11:57:23 ID:???
賢治は、父親には敬語なのに、なんで母親にはタメ口なんだろう。
「賢治だけテルの連れ子で、残り3人は乙七との間の子」っていう設定だっけ。
それが分かるシーン見逃してたかな。。。
931名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 12:19:19 ID:???
再放送見てる最中だけど。

ピン子の出番って。忠に貸した金を返して貰って、
お礼に着物貰って、「一生大事にするよ」って言ってるシーンで出収めだったんだな。

なんか、出番の少ないゲスト出演みたいなもんだったんだな。ちょいガッカリ。
932名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 14:25:00 ID:???
ピン子が椰子役だったら満足したのか?
933名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 16:23:38 ID:???
>>930
そんな設定はない。
934名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 18:26:00 ID:???
>>930
ドメスティック・バイオレンスを避けるためだろ。

テルなら暴力を振るわないと、判断したんだろうな。
935名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 20:53:35 ID:rUiabF6E
>>933
やはり、そんな設定は無いですよね。思い違いでした。

>>934
そういう理由だったんですか。
なんか腑に落ちない気もするんですが。
私の理解不足かな。ドラマって深いですね。
936名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 21:08:19 ID:???
>>935
あの不幸な戦争が終わるあたりまでは、
みんなそんなしゃべり方じゃったよ。
937名乗る程の者ではござらん:2006/12/14(木) 23:24:27 ID:???
家長たる父親に対しては敬語で話すのが普通
938名乗る程の者ではござらん:2006/12/15(金) 01:14:45 ID:i3y315f1
>>937
母親には敬吾じゃなくて良いんですか?
同じ親なのに、私には違いが分かりません。。。
939名乗る程の者ではござらん:2006/12/15(金) 02:48:16 ID:???
何をこだわっているのかよく分からないが
ギリで70年代までのドラマを見てても、色々パターンもあると思うけど
イメージとしては
両親に敬語を使う家=今でも一般的には前のほうが良家ってカンジで描かれるよね。
父親に特に敬語を使う家=上記より落ちる家
親に敬語を使わない家=要するに下々の家  って感じ・・・
結局は家庭環境によって色々じゃネ
940名乗る程の者ではござらん:2006/12/15(金) 09:51:07 ID:i3y315f1
そうなんですか。なんか、男尊女卑みたいで嫌な時代ですね。
941名乗る程の者ではござらん:2006/12/15(金) 22:22:14 ID:???
>>940
みたいじゃなくて、戦前まではまさにその通りの時代だよ
942名乗る程の者ではござらん:2006/12/15(金) 22:35:52 ID:???
>>940
悪くない時代じゃないか?
今の女ときたら(ry
943名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 10:22:02 ID:???
今の女はもう女じゃないからな
944名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 12:23:44 ID:k/19dBso
私、お・ん・な です!!!
945名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 15:24:22 ID:???
乙七もテルも鹿児島出身ですので男尊女卑の思想が根強く、
家族もそれを受け入れる下地があるのではないかと思います。

嫌な時代だと思う気持ちもわからんでもないですが、
妻は一歩引いて(夫の長所を認めて)夫を立てる、夫は自信と誇りを持つ、
これが家庭安泰につながる秘訣の一つだと思うので、一概に駄目とも思わない。

日本が長く、郷中教育を受けた賢治は家長(父親)に対して敬語を使う、
日本を知らない勇、春子は父母に対して対等な言葉を使う、
忠は劇中で在米の家族との共演が無いので、どう会話してるのかわからない。
946名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 17:30:26 ID:lQh92S6o
そうですか。
エミーや典子みたいに、女はレイプされる時代だったんですね。
そういえばドラマでも、賢治が惚れたら女は、レイプされる運命ですね。
(椰子を除く)
947名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 19:23:05 ID:???
聞く耳を持たない女房どのでも、分かれるつもりがないのなら
一応、普段から会話はよ〜くしておくべきですなw
こうなると、もう収拾つかなくなる・・・
948名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 20:55:18 ID:VanJRbho
>>914
いや、三上寛って青森出身だし(w
949名乗る程の者ではござらん:2006/12/16(土) 23:14:47 ID:???
>>946
頭大丈夫?
950名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 15:32:07 ID:???
前半はインパクトの無い脇役だったエミーも
ここへ来て、存在感出してるな〜。
取り乱しながらも、椰子の病気を打ち明けられると
「そういう事だったのなら、私だって何も。。。」なんて、心配&理解も示してるし。
充分まともな女で、親近感沸くし、愛着も出るなあ。

原作だと、「椰子なんか死ねば良いのよ〜!!」とか喚きながら
ギャンブルと酒びたりで、メイドに当り散らして
忠に「ジャップ」とか言うし。
もはや宇宙人か四次元の人。。。
951名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 15:44:04 ID:l6jskbxt
>>947
すみません、女性を侮辱されたと思い、つい取り乱してしまいました。
年長の男性の言われる事には、従います。
952名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 19:44:56 ID:nQaplkb6
なんか最後メロドラマばりの展開ですねw
953名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 19:51:39 ID:???
確かに、「陸軍士官学校」「離婚」の回なんて、
「金妻」観てるような錯覚さえ覚えた。

〜エミーとの情事をケンに暴露して離婚ってなんだよw原作を崩しすぎ
本来は、FBIとの繋がりで怪しいのと秘密事が多くて付いて行けず
離婚を決意したのに。。。〜
954名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 23:07:06 ID:???
>>932
難しい問題だなあ。
島田は綺麗なタイプ。ピン子は可愛いタイプ。
2人とも、それぞれに良い女だから
どちらが椰子役に向いてるかは、比べられんなあ…。
955名乗る程の者ではござらん:2006/12/17(日) 23:42:12 ID:40kDWKUu
島田陽子はちゃんと病人のメイクしてたよね。
最近の大河の女優さんは老けメイクすらしないのにね。
956名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 10:33:01 ID:???
>>946
広子も、リトル東京で家が襲われた時、レイプされかけてるぞ。未遂だけど。
また、逆フェミニストの貴女を逆上させちまうかなw
957名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 12:14:10 ID:???
家政婦は見た
958名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 14:36:36 ID:???
女って、感情的でヒスな生き物なんだな。
959名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 16:50:05 ID:???
久我美子あっさり逝った
960名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 20:58:40 ID:aitRJeQB
8・9話を見逃した〜! ビデオも忘れてた・・・
いきなりケンはたくぼんと上海にいるし、
エイレイ(漢字わからず。ズイホウ?)という女性が
10話でいきなりでてきて、久永につかまって拷問されていた。
しかもケンに惚れていた(?)ような描写だったけど。
8・9話では何があったのでしょうか。
961名乗る程の者ではござらん:2006/12/18(月) 21:43:51 ID:???
ピン子のおばはんパーマきついw
962名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 22:00:30 ID:ZegWIa+2
しかし、忠の成金ぶりはすごいな
963名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 23:08:35 ID:???
>>961 どっちのピン子?
964名乗る程の者ではござらん:2006/12/19(火) 23:50:44 ID:???
>>963
椰子役の方のピン子
965名乗る程の者ではござらん:2006/12/20(水) 16:54:15 ID:???
>>964
百蘭か村中ハルの、どっちだって話してんだよ!!
たいがいにしねえと、てめえマジでひでえ目に合わせるからな!!!
966名乗る程の者ではござらん:2006/12/21(木) 02:55:29 ID:???
村中ハルの方はパーマどころか小僧みたいなショートカットにしてしまっるしw

でも、三田佳子に帰っても良いって言われてもあんな事全部聞かされたら
ピン子、東京に帰るに帰れねえわなw
967名乗る程の者ではござらん:2006/12/21(木) 20:05:05 ID:???
ここんとこ毎話、エミーの慟哭シーンで終わるな。
次回は、どんなオタケビ見してくれんのか楽しみ。
968名乗る程の者ではござらん :2006/12/24(日) 11:14:57 ID:???
賢治、チャーリー、椰子、エミーそれぞれ大切なものが欠けた
幸福とは言えないクリスマスだったな。
残り4話、去年の太平記みたいに年末に一気に見たかったな。
969名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 11:37:34 ID:TyvHDIJu
一回ぐらいラブシーンやれよ幸四郎
970名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 12:18:02 ID:???
>>969
つ43話 古都憂愁
971名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 14:24:28 ID:???
チャーリー「郷里は広島です。」
天皇「家族は戦災に遭わなかったのかね?」
チャーリー「はい。」
この遣り取りが、チャーリー母は無事だったって事だったんだね。

残るは、「おひさ」さんだけか。
972名乗る程の者ではござらん:2006/12/24(日) 16:04:25 ID:???
>>970
キスシーン?ベッドシーン?
973名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 10:26:36 ID:???
>>969
お前はホモか!!
974名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 12:26:18 ID:???
今日はアンラッキーだぜぇー♪
975名乗る程の者ではござらん:2006/12/25(月) 23:43:13 ID:???
>>974
軍服着てたらよかったのにジュリーったらもう
976名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 00:44:11 ID:???
三田佳子の高原未希は20歳か、当時の三田は44歳…
977名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 08:24:37 ID:???
次スレは?
978名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 13:00:56 ID:???
>>972
今ならわかるが当時の
NHKはそこまで出来んだろ
979名乗る程の者ではござらん:2006/12/26(火) 15:02:58 ID:???
でもレイプシーンは長々とあった。
中国ではSMもどきの拷問シーンも有ったし。
980名乗る程の者ではござらん
>>976
「おんな太閤記」第一回の佐久間良子なんか41歳で13歳を演じてたぞw