【新選組!】騙されたと思って Part83【大河】
1 :
いっさん:
(・∀・∀・)ジュウフーク!
おい3つも立ってるぞ…
スレタイがまともだからここが本スレでいいのか?
こっちはpart84か85だな。
5 :
誘導:04/02/01 22:02 ID:???
立った順だと
83→堺プッ山南
84→騙されたと思って
85→山南の微笑み
まあ、83と85がスレタイ被ってるけど
7 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/01 22:04 ID:Rvh2tApn
このスレはPart84で使いましょう。
▼▼▼▼ 大河【新選組!】トリビア ▼▼▼▼
1.1話の冒頭シーンは池田屋ではありません。池田屋より数ヶ月前の
架空の事件です。
テロップで1864年4月29日と出ていました。(池田屋事件は同年6月)
その後の会津候への報告でも「料亭やなぎにて〜」というセリフ有。
2.近藤たちと龍馬は、同じ時期に江戸にいましたが、知り合いだったか
どうかは、記録が残っていないのでどちらとも断言はできません。
3.同じく、近藤が勝海舟や佐久間象山と知り合いだったかどうかも不明です。
ただ、後に佐久間象山の息子(佐久間象山の妻が勝海舟の妹なので、勝海舟
甥でもある)が敵討ち修行で新選組に入隊してます。
4.道場に「香取大明神」って掛け軸かかってるのはギャグか?
香取大明神は武道の神様の経津主命を祀ったものです
鹿島大明神と共に道場ではよくある風景です。突っ込み不要。
5.新選組と新撰組どちらが正しいの?
両表記とも使用されていました。どちらも正しいです。
6.沖田の写真は残ってるの?
沖田総司の顔と確定されている絵・写真はみつかっていません。
沖田の甥をモデルにした絵はあります。
7.函館(五稜郭)までやるの?
近藤斬首(流山)までで終了の予定です。但し地元の要望が強かった為、
その後の土方にも多少触れる予定ではあるようです。
8.新選組の粛清や暗殺といった闇の部分もちゃんと描くの?
三谷も吉川チーフPも「粛清、拷問など、余り触れられたくないような部分も
きちんと書いていきたい」とコメント。ただし「残酷な描写は難しいが」と吉川P。
10 :
誘導:04/02/01 22:05 ID:???
記念カキコ
▼▼▼▼▼次スレ以降のスレタイ参考 ▼▼▼▼▼
【新選組!】○○○ Partxx【大河】
○○○の部分=サブタイは文字数制限の関係上、10文字程ほどしか入りません。
よってスレタイを考案する方も、サブタイ10文字以内の案を出すことを心掛けると
いいでしょう。(
>>850を過ぎた辺りから、気づいた方コピペして下さい)
▼▼▼▼▼ 各話の食い物ネタ ▼▼▼▼▼
一話 おにぎり(原田) かけそば(近藤・土方) ざるそば(桂) みたらし団子(象山・龍馬・近藤・土方)
二話 ふかし饅頭(みつ) 鰹おにぎり(近藤・みつ) 猪鍋(近藤・土方・永倉・みつ)
猪鍋の残り物(原田) 干し柿(原田) [番外]黒砂糖を手渡し(為五郎)
三話ぜんざい(近藤・龍馬) 白湯(龍馬・左内) 茶漬け(周助) [番外]縁日で焼きハマグリ
▼▼▼▼▼ 視聴率(関東) ▼▼▼▼▼
(話数) 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10 11 (平均)
(視聴率) 26.3 23.9 20.3 --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- … (23.50)
16 :
15:04/02/01 22:10 ID:???
17 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/01 22:20 ID:auPcfsLY
さんなん(*´д`*)
>>17 頼むから前々スレと前スレが埋まるまではsageてくれ。
19 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 14:07 ID:/gg0f7cv
上げ潮じゃあーーー!!
まさかこんなに早く、ここに来ることになるとは……。
>>1、ただいま。
山南さ〜んLOVE!
前スレの後半は祭りになってしまったな
23 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 14:08 ID:oSH5nrV4
1000獲ったど〜〜〜〜!!!!
24 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 14:08 ID:RcO+cUoR
飲まなきゃやってられない
今週の話題だけじゃなくて別の燃料が投下されちゃったね。
祭りだ…嫌な祭りだが。
いぃ〜のぉ〜ちぃ〜〜くれなぁ〜〜いぃ〜〜
いのち〜くれなぁ〜〜〜いぃぃ〜〜〜
飲めー
この速さなら言える
せごどんLOVE
>>実質84スレ992
> 「酒でも飲まなきゃやってられない」ってのは
> 仕方なくイヤイヤながらやってる、って意味だぜ?
いや、おすぎとピーコに囲まれているといった意味かも!
三谷も喜劇作家なら、『飲まなきゃやってらんない』はうまく楽屋ネタで
5話か6話に入れてほしいな。
謝肉祭
大げさに祭りにしすぎ。
>>28 先に言われたか……
では俺も
せごどんLOVE
35 :
:04/02/02 14:10 ID:???
今回の発言にゲンダイとか文春とか新潮とか
「よっしゃあ!!」とか思ってるんだろうな・・・・・・
【新選組!】カトリ「飲まないとやってられねぇ〜」 Part86【大河】
酒でも飲まなきゃ、やってられんのか?
そこまで追い詰められてるのか?
ふーん。まあ、わからんでもないがな。
要するに、香取には大河の主役をこなすだけの
才能がないことをみずから告白したようなもんだしな。
だけどよう、それをテレビの生放送で言うなよ。
失礼千万なんだよ。
香取って、ほんと恥ずかしいやつだよね。
▼▼▼▼▼『新選組!』 テーマ曲▼▼▼▼▼
♪いとしき 友はいずこに〜
∧_∧ ♪この身は 露と消えても〜
( ´Д`) ♪忘れはせぬ 熱き思い〜
( つΘ∩ ♪誠の名に集いし 遠い日を〜
〉 〉|\ \ ♪あの旗に 託した夢を〜
(__)| (__)
┴
作 詞:三谷幸喜
作 曲:服部隆之
歌 :ジョン・健・ヌッツォ
( ´,_ゝ`)は普段から( ´,_ゝ`)なの?
41 :
捨助:04/02/02 14:11 ID:???
いいんじゃないですか、香取もみんなもそれぞれ
頑張って演じるってことで。。。
ハイ!香取の失言の話はこれでオシマイ!
42 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 14:11 ID:RcO+cUoR
43 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 14:11 ID:oSH5nrV4
やまなみ より さんなん の方が何かしっくりくる
週刊誌や夕刊紙の叩きが楽しみだなぁ〜(ワクワク)
捨助ヌッコロす
まだそのネタで祭るのかヨ!
かんべんしてくれ。
この速さなら言える
鴨 LOVE!
48 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 14:12 ID:oSH5nrV4
さんなん より さなん か
最初 さなん かと思った
香取は今ごろ大河の撮影に向かってるんだろうなぁ
>>40 そこでやってらんないを入れた新カット挿入ですよ。
今から寝ます。夕方起きた時に新スレになってない事を祈ります。
どうせ言うなら、がんばって近藤を演じてるので
番組を応援してください、とかまともなこといえよ。
飲まなきゃやってられんのか。それなら飲めよ。問題ないやん。
つーか、三谷が意図してるのとは違う方向で捨助は大嫌いだ。
ここはひとつ、道を一本間違えた天然山南ちゃんの手違いで、
近藤&深雪の寝所を襲撃してもらって、鴨を主役お梅をヒロインに。
NHK「その時」で、松平アナが山南のことを違う呼び方をしていたように思うが。
どうでもいいけど
捨助って名付ける親はどうかと思うな。
61 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 14:15 ID:oSH5nrV4
捨って女中さんたちには人気あるっぽいな
63 :
ゲソダイ:04/02/02 14:15 ID:???
とある大河スタッフが語る。
「正直やってられないですよ。ただでさえスケジュールが詰まっている上に
(香取の)練習不足で撮影がスムーズに出来てない上であの発言ですからね。
スタッフ一同カンカンです」
香取、いいとものテレホンショッキング中の楽屋では大河台本見たり
スマスマコントの打ち合わせしてると言っていた。
いいとも中にまでコント打ち合わせですか・・・
>>55 それはそれで、いいともスタッフから
「他局の宣伝すな!」って怒られるだろうなw
大覚寺前特設リング
『酒でも飲まなきゃやってられない』記念デスマッチ
○照英 ブレーンバスター ×香取 1分32秒
>>60 秀吉も子供の名前に「捨」とつけてるよ。すぐ死んだので、淀殿が生んだ秀頼には「拾」とつけたが。
>38
この歌詞って新撰組にピッタリだよね。特に
♪この身は 露と消えても〜
の辺りなんか。切ないけど好きだ。
>>66 ブレーンバスターで終わりって・・・
昭和プロレスじゃねーんだぞゴルァ!金返せ!!
なんか漏れ好みの盛り上がり方で面白そうなので来てみますた(=゚ω゚)ノ
忙しいのが分かってるのに香取を起用した三谷が悪い
若年向けに受けてるまでは思った通りだったのかな?
こんな不用意にいらん発言しちゃうとは思ってなかったんだろうね
去年の新之助やかっての宗家は打たれ強かったんだな
>>60 昔は、子沢山だとこれ以上子供が産まれないように「トメ」
とか「トメゾウ」とか「ステ」「ステゾウ」なんて名前を付けた
らしいよ。一種の言霊だね
>>69 近藤が処刑される直前に考えたであろうことを
三谷が想像して作詞したんだと
>>60 捨て子、拾い子は丈夫に育つという迷信があったから
香取きた!!
「飲まなきゃやってられない」のは
おすぎとピーコが側に座っているような状況だからだよ!
つまり、収録では男色真っ最中なんだよ!
だから飲まなきゃやってられないんだよ!
>>70 その分観客全員に鴨さんのビンタをサービスしますのでご容赦を。
香取、どこの番組でも疲れた顔してるなー
>>61 あのな、香取は超大根で足をひっぱってるんだから
そんくらいくせーこと言って、殊勝な態度をとるくらいが
ちょうどいいんだよ。
役者として、丁稚レベルなんだからさ!
窪塚ってキチガイだな…
だから今粛清の嵐を撮影中で飲まなきゃやってらんないんだろう
過労で倒れて降板、本当にありそう・・・気の毒に。
照英が来るかどうかはさだかでないが、
成田山の節分の豆まきに田畑智子、石黒、菊川等が参加するらしい。
行かれた方はよろしく。
>>85 めでたい、めでたいのぉ〜〜〜!
やばい、こいつの高杉が見たくなってきた・・・w
香取・ハットリ君MOVIEで主演男優賞
>>83 実際、疲れるだろ。よくは知らんが何本もレギュラー持ってるみたいだし
その上で、大河の大仕事だろ。
こういうのって、香取本人というより事務所の管理の問題だと思うんだが。
ジャニは酷いな
不思議な気分でがんばってる
未知な世界に入ってきた
普通の連ドラは13話で終わるが49話もある
新選組の話をしているときは終始仏頂面
来年のアカデミー賞は主演男優賞
大河やるとき「普通のドラマの十倍はきついことは覚悟しておいてください」って
誰か言わなかったのか。
前スレの974さんのこれ、
> 974 :名乗る程の者ではござらん :04/02/02 14:01 ID:???
> 山本が土方の墓碑を訪ねた時の「心を込めて、貴方になります」って
> 言葉にはファンならずとも感動したぞ。
不覚にもグッときちまったんだけど、これはいつのこと? 山本が石田寺で?
それとも函館?
99 :
捨助:04/02/02 14:24 ID:???
今香取はなんかの番組出てるの?
時間帯的にフジか?
ここでも夜は何といってもビール発言か香取君
>>84 俺は大根だと思わんし、スレ的にも結構評価する人多いだろ。
大河の主役だからって、変にヘコヘコするこたーない。
演技も変で自分の舞台優先でドラマから姿消す去年のアレに比べれば、
忙しい仲、よくやってるよ。実際。
>>88 香取神社の節分祭にも誰か行ってやればいいのにな
香取神社は何処にあるのですか?
>>103 山南スマイルがばらまかれて参詣客を恐怖のどん底に陥れます。
このスレタイ見るたび、
「中、味噌だから」といいたくなる…。
去年のアレは梨園のメッキがはがれたというかんじで
あれで目をさました人も多かったことだろう
それだけが救い
史実じゃ近藤が一番やる気あってそれに隊士たちが振り回されるって感じなのに
今回のドラマじゃ局長が一番やる気ないんだな。ワラタ。
三谷も自覚が無いからな
自覚の無いもの同士が組んで作った糞大河
野田秀樹の勝はまだか
>>102 お前、ネタで言ってるのか!!!!
香取の演技を評価する????
あのな、ぶっちゃけていうと、今まで香取ファンに
気兼ねして俺は黙ってたんだけどな!
香取の演技なんて、それこそ
「酒でも飲まねーと、見てられんねー」んだよ!
>>110 ほっほー。だんだん安置が勢いついてきたぞぉ。
まあ、香取の発言はさておくとして、今一番問題なのはせごどんのキャストだ。
>>102 今回の発言で評価するのを止めてしまった人間が
少なくともここに約1名いるわけだが。
第四回の食べ物は、
鯉の洗い(鴨)、熱燗?(山南)、めざし(周介)、おかわりあったかご飯(沖田・土方)でいいのかい?
土方が、山南・近藤と膳を並べて、芋みたいのをがつがつ食ってた。
119 :
:04/02/02 14:30 ID:???
>>102 え? あの演技(らしきもの)を評価する人っていたっけ……?
まぁかなり贔屓目に見て良く言えば「自然体の演技」という事なんだろうけども、
それは単に「演技してない」というのと同義語だと思う。
何も流行ってないのに言われるフレーズ「静かなブーム」と同じようなもの。
そごどん・・・てぽどんに聞こえる。
夕べめちゃ面白くて興奮したんだがな・・・
今回の発言で一気に見る気なくなった。
夕べの借金取立てシーンも山南との対決シーンも雪の中手を合わせるシーンも
全部仕方なく嫌々やってたんだと思うとウンザリ。
あーあ、一気に冷めた。
>121
最初からだろ。しらじらしいな。
>>114 さておけないよ。
大河の主役を張る者として重大な問題だぞ。
俺は何度でも蒸し返すぞ!!
話題変えるのに協力してやれよ。香取オタが可哀想じゃん。
しかしただでさえここまで4話の内容が見るに耐えないものだったのに
あの発言はな〜
亀戸でも豆まきあるんですかね。
「みんなは新選組を見ているんじゃない。香取慎吾を見ているんだ」
Q.飲まなきゃやってられない事は何? A.「新選組」
ところでおまいら実際いいとも見て言ってるのか?
やっちゃったーとは思ったがそんな大した発言じゃなかったぞ。
安心しろ。あのディカプリオも後に実はタイタニック嫌々やってたと告白したろ。
そんなもんなんだよ。
まぁ、香取は収録前から「全く勉強してません」「どうなるかわかりません」
といった風に、やる気があるそぶりを見せたくない、ある種偽悪的なふるまいを
するから、今回もそのパターンでないの。実際には、それなりに勉強もしてい
るらしいし。
若い奴にはよくあるよ、そういうタイプ。
>>128 だったら、見ずに静かに去る。
しかしここまで4話の内容が見応えのあるものだったのに
あの発言はな〜
>>133 終わった後と現在撮影中に言うのでは天と地ほど違う
>126
一年中でも言いつづけておけ。
139 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 14:36 ID:SKAuyMbr
>>132 見てたけど重大な発言だったと思うぞ。
客席みんな「えーーーーーー!!」って引いてたし。
>>102 もともと香取の演技はスレ的にそう評価高くないぞ。
輪をかけてひどい大根がいるから槍玉にあがらなかっただけで、
おおかたの評価は「最初は息継ぎが気になったが、見慣れた」ってとこだろう。
あてがき脚本で演じてるのに、役者の巧拙をどうこう言っても仕方ないと自分は思うが。
>>134 偽悪的な振る舞いをしてしまう、という点では三谷幸喜に
通じるものがあるな。
似た者どうしか。
>>129 あるみたいだよ。
毎年赤鬼青鬼が来るらしい。
>>134 近藤が京に行って愛人を作るのは許せない!とか言ってますが
>>132 自分は見てた。びっくりはした。
なぁ、安置スレって消滅したん?
1000まで行って、新しいのが無いよ。
だから、安置がこっちに来てるのか?
ここみてるたくさんの香取ファンやジャニ・ファン、
事務所に抗議しろよ! せめて今年はバラエティとか休ませてやれって、
お前らファンこそが訴えてやれよ!
このままだと、お前らの大好きな香取、だめになるぞ!
今日のいいともには香取ファンも多く間違いなく昨日の大河見てるから余計引いたかもな
アンチも人の集まる場所でやりたいんだよ。
>>146 三谷がガキなのは同意。
何だ?紅白での態度は。
だったら、アンチスレで末期末期と騒ぐのもやめてもらいたいもんだ
「新選組!」アンチと香取アンチをどうやら近藤してる奴が紛れてますね。
ヌッツォが可哀想だな
こんな糞ドラマのテーマソング歌わされて
NHKは全て台本どおり。
紅白のやり取りも然り。
>>156 近藤と混同を近藤してる人がいらっしゃいますね
161 :
115:04/02/02 14:42 ID:???
>ここみてるたくさんの香取ファンやジャニ・ファン、
>>148に連盟。
>>157 ヌッチョヲタと言うのもいるのか!目から鱗!
香取の失言はいいとも前に低視聴率を聞かされたのが原因
>>159 知ってる?
「新選組!」も全て台本どおりらしいよ。
ここだけの話ね。
>>157 それを言ったら、去年のあんなのにテーマ曲書かされた映画音楽の
巨匠は(ry
アンチが便乗して流れ込んでる悪寒。
で、視聴率は〜?
「新選組は飲まないとやってらんない」
「新選組は飲まないとやってらんない」
「新選組は飲まないとやってらんない」
「新選組は飲まないとやってらんない」
「新選組は飲まないとやってらんない」
それにしても、あの山南はなんとかならんか?
秀才ぶった嫌味な山南と端っから嫌う土方と。。
なんでこうもステロタイプなんだ。
キャラがみんな分かりすぎてつまらん。
毎回、音楽の軽さが叩かれてる新選組だけど、桜田門外で流れたBGMはよかった。
ブオーブオーって奴。
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
↑週刊誌
このあとF2で笑う〜の映画の会見やるぞ。
>>171 キャラがわかりやすいのがマイナス要因になるもんかねぇ……?
その辺がよくわからん。
新撰組に詳しい者ならステロタイプでつまらんかもだが、
一般視聴者にはあれでも理解できるのかと・・。
ま た S M A P か
>>97 それですよ、それ!
以前、鹿賀丈史が「翔ぶが如く」で大久保利通を
演じた時、大久保の子孫に挨拶に行った。
すると大久保の子孫が
「本物の大久保が来たのかと思った(それくらい似てる)」と言った。
山本が土方家を訪れた時にも、まったく同じエピソードが
あったらしいじゃないか。
あのね、大河の主役(級)を演じるってのはそうゆう事ですよ。
「全身全霊を込めて役に打ち込む」コレですよ。
だから、何十年たっても語り草になるわけよ。
鹿賀の大久保なんて、大久保役は鹿賀しか考えられない!
っていまだに言われてるしさ。絶賛されたもんだよ。
山本もその気概で役に挑戦してるってことだから
感心だよ。これからは、土方中心で見ようかな。
これでスタッフの勢いが一気に下がるのは確実だな
撮影はまだこれからだというのに
>>182 NHKスタッフがいいとも見てるのか?
今収録中だろ?
浅野薫が出てきた
香取にとっては数ある仕事の内の一つにしか過ぎないのか。
気合入りすぎの山本哀れ・・・
>>171 ステレオタイプでない近藤は近藤でマイナスだしな。
>>184 観てなくてもすぐに伝わる
てかその方が印象が悪い
この時代劇ドラマ(大河と呼ばないで)で、目を惹かれた若手俳優。
山本(土方)、獅堂、
いまのところ、これは良い収穫だった。
飲まないとやってられないってのバッシング記事のことでは?
三谷も先週コラムで触れてたんだし・・・
鹿賀丈史の大久保は素晴らしかったな
三谷もリメイクばっかだな
そろそろ危ないかもね
それともまた有名作品をパクって
これはリスペクトですとか言うのかね
尾ひれがついてNHKスタッフに伝わらなきゃいいが。
安置も必死だなw
今度から、新選組!の主役は土方だと思う事にします。
そんなにNHKスタッフの心情が心配なんだ。
>>190 だな
まだ番組みてたほうが雰囲気でオブラートされてる
又聞きだと完全に嫌な事実だけ伝わる
>>203 共演者もかわいそうじゃん?
特に土方役の山本。
いままで全然気にならなかったけど
山本の名前がテレビ欄に載らないのは
かわいそうになってきた。
>>207 > いままで全然気にならなかったけど
> 山本の名前がテレビ欄に載らないのは
> かわいそうになってきた。
リアル広岡の頭皮ほど同意。
>>203 香取を生かすも殺すもスタッフ次第なんだけど?
やっぱりクレ順は、
近藤→土方→沖田じゃないと納得いかない
普通、大河の主役って、俳優でも花形の人がなるものでしょ?
香取君って、歌手だし、コントもやるけど、役者としての実績って皆無なような?
以前、モックンがジャニタレで大河の主役やったけど、映画で主演何本も取っていて、
評価された後だったしね。
近藤勇に輪郭が似ているっていうだけで、大河の主役に選ばれていいもんかね?
215 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 15:02 ID:vIkPnEVy
ラストサムライと比較してみよう。
中沢琴を出せ
別に飲んでもいいし、飲まないとやってられないでも構わんよ。
これまでいい調子で四話まで見た。早く五話が見たい。
アンチのバッシングもさんざんループでアホらし。
この発言がどう後を引くかは、現場の雰囲気次第だろ。
三谷のエッセイや、TV誌のレポートに描かれているように、和気藹々と
やっているんだったら、
「すいませ〜ん」「しょうがねぇなぁ、ハハハ」で解決。
ゲンダイや女性誌に書かれているようなギスギスした雰囲気だったら、
「すいませ〜ん」「…(無視)」となる。
>>213 映画の主役もあるし実績が皆無というわけじゃないよ。
>>219 ギスギスした雰囲気だったら、寧ろ今回の発言も
出来なかったかもな。
香取が何かいいともで言ったって本当?
詳細希望
>>213 一応、ホームルームで三谷デビュー済み。
唐突に話切って申し訳ない。
今回、堺の演技が私にとっては濃すぎた。
最後の桜田門の表情くらいにしてくれると見やすい。
この人はピンポイントで出てくると「おっ」と思うのだが、
レギュラー陣として長くシーンに加わると、悪目立ちするタイプに思えた。
オダギリは多少台詞の間の悪さが気になったが、いい表情するなと思った。
佐藤は芸歴も考えれば妥当な演技で特筆することはない。
しかし、この新選組!のキャストは好みが別れるタイプの役者を使っていると思った。
マイナスの意味ではないよ。面白いと思ってます。刺激があってよい。
だんだん面白くなってきて、続きが楽しみ。
>219
どっちでもいいよ。
>>222 俳優として、評価されたっていう話は聞いたことないなぁ。
>>213 何を以て実績というかよくわからんが、香取はドラマけっこう出てるよ。
直近だとHR(三谷ドラマ)。
>>217 > アンチのバッシングもさんざんループでアホらし。
ああ?どこがループだあ?
香取が不謹慎な発言をたたかれるのは、当たり前だろーがよ。
近藤勇も、土方歳三も、斉藤一も、
役者は、残っている写真に似た人を選んだYO
三谷コーキ
234 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 15:07 ID:RuM5NXa5
ギャラクシー賞?
香取は相当ヤヴァイようだな、 っと… iヽ、
ミ ヽヽ、
,,,ミ ),,,,\
‐- ...,,__ / ,,;;;;;;;;;; "''-、
~""''' ‐- ...,,__ カチカチ /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;''' 彡 l ,!
⌒ヽ、 _,,-‐‐‐f," ;; ;;; '' ;;;;彡三;_/ '' 彡 ノ ,,l
ヽ、八 \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;; ((,,,,,.. (●>, __/'';;;;!
ヽ`---ー‐‐―‐ン '''-l ( ,.,., ,;;,, '';;;;;;,,,,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._ | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
"'''- .._ ____,,,,,,,,,,,,,,-''''' ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
/ , , "'''- .. f-'' ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/ / / / // (⌒ ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;|
/ / / // `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,,, ;;;;;;;;;;l
NHKのスタッフは香取と違って大人だから今回のことも表情には出すまい
尽忠報国の志、天晴れなり!
にじぃんときた。
いまさらだけど。
239 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 15:08 ID:vIkPnEVy
スマや三谷ならなんでもOKのオタ族は別としてだ、一般の視聴者は
ラストサムライを見た人も多いわけだがこのNHKの「新選組!」を
どう思うかね。
>>228 ドラマアカデミー賞で最優秀助演男優賞を獲ったことがあるらしい。
>>225 がう、連ドラレギュラーは「合い言葉は勇気」が先。
三谷デビューはスマスマの「古畑拓三郎」。
>232
斎藤・・・オダギリ・・。
>>224 763 729 sage 04/02/02 13:07 ID:???
わらっていいとものコーナーで、お題が「飲まなきゃやってらんねえ時」は
どんな時か、ってのに「新選組」と書いてだしてた。
もっとも更に「毎日」とかも出してたし、結構毎回ネタ系に走ってるので
まあギャグのつもりなんだろうけど。
進行の勝俣が一生懸命フォロー入れようとしてたw
林先生がキレて鬼の殺陣指導が始まります
新選組!は飲まないとやってられないくらいメチャつらい
だけど、僕は一所懸命がんばってまーす。
あはは
>>231 午前中のループだとみなす擁護もどうかと思うが
さんざん叩かれていたところで起死回生(?)の香取発言で
鬼の首でも取ったかのようにはしゃぐ安置もいかがなものか。
オダギリに失礼では・・?いや特にファンではないけど。
今日の香取の発言は、
事前に問題を聞いていた三谷のアドバイス
>>235 だから一行目で謝ったじゃないかよぅ・・・
現場も最初はどこでも和やかなもんだろうけど
きつい撮影が続く上に主役がこういう発言じゃこれから悪くはなっても
良くなる見込みはない罠
>>240 (゚Д゚ )アラヤダ!!
もう、香取君の事、大根って言っちゃだめなの?
大根をかぼちゃとでも呼べと?
>>248 ザ・テレビジョンがやってる賞。
選考方法とかは知らないけど…
ラストサムライをありがたがっている人がいるが、
あれはハリウットの金と意気込みには感動させられたけど、
もし日本の映画だったら脚本とかダメダメやろ。
安置は巣に帰りなさい。
>>251 似てるじょー
オダギリダジョーを選んだ人のセンス(三谷か?)に脱帽。
261 :
352:04/02/02 15:12 ID:???
なんっっっか騒ぎ過ぎぃ
>>248 週刊誌「ザ・テレビジョン」でやってる賞。
いま発売中の号に、去年の秋クール対象分の発表がのってる。
いいんじゃないですか、香取もみんなもそれぞれ
頑張って演じるってことで。。。
ハイ!香取の失言の話はこれでオシマイ!
>アヌチ
巣に帰らなくてもいいから、もっとこちらが耳を傾けたくなる議論を
スマステの「新選組を見ているんじゃない、香取慎吾を見ているんだ」も
番組中の早川雪洲の名言にかけたとはいえ、結構引いたんだが
今回ので決定的って感じだなあ。
定期的にこういう発言が出てくるってことは、よほど辛いとか
スタッフと上手くいってないとかあるんじゃないかな。
>257
ラスサムは確かに感動したけど
忍者が(ry
ラストサムライは揚げ足とりの餌食になる。
>>244 林先生、自ら大河入りとか。
ボブ:林先生
ドラマアカデミー賞見てきたら主演男優賞もとってやんの
まあ関係者が誰かしらいいとも見てた以上
ここで擁護したってあの発言はマイナスにしかならん
香取も本当あそこまで馬鹿とはな
>>263 いや、終わらせない。
要は、やる気無いんなら大河なんかやめちまえ!!!ってこった。
>>256 サンクス。
あれって確か読者の投稿と審査員の票で決まるんだよね。
正直、人気票で大幅に順位が左右されてるっぽいし
賞としての価値はあんまり無さそうだなあ。
>>265 雪洲にひっかけての発言は、CM前に阿川佐和子に「言っちゃいなよ」
ってけしかけられているみたいだった。のせられて言ったんだろ、
あの甲斐は乙武といい変に悪達者のゲストばっかりだったね。
>>272 もうその話終わってますよアンチさん( ´,_ゝ`)
278 :
259:04/02/02 15:16 ID:???
橋本さんが、近藤の道場に遊びに来た。
その橋本さんが、「憎っき、井伊のバカやろう」に殺された。
その橋本さんの仇を、近藤の弟子の広岡クンがとった、
でもいいんだよ。だけど、そのつながりすらないでしょ?
橋本さんと広岡クンが、ぽつぽつ出てくるだけで
いったい、殺された井伊という人がどんなことをした人か
ちっともわからんのだよ。
いくら鴨が
「明日、天地がひっくり返る」と言っても
「尽忠報国の志、あっぱれなり!」と叫んでも
説得力のある伏線が皆無な以上、お茶を濁してるとしか思えない。
オヤジたちや、長年の大河ファンには
SMAPや三谷コウキというだけで最初から拒否感があるんだろ。
で、ちょっとおかしなところを見つけると叩きーの、視聴率下がれば喜びーので必要以上に騒いでるんだろ。
>>239 とにかく殺陣。どうにかしろ殺陣。
それさえ何とかすれば正味全然及第点。
ラスサムを有り難がるとはね
>>277 んなわけないじゃん
ここはバカばっかだなw
新選組!の見所は、山本土方なので、香取近藤はどうでもいいです。
>>259 元々、北海道ローカルで放送されたものが
深夜に全国(関東?)でも放送されたんだっけ。
要望が多かったら再放送されるかもね。
どーでもいいが、ああいう公共の場での発言を
額面通りに受け取るヤシ、多すぎじゃない?
誰だって、本音なんか言うワケないべ。
スポーツ選手の「頑張ります」や「楽しんできます」なんかと
同次元の発言だろ。
ただそれらとは正反対の、偽悪的な発言なだけじゃん。
>>279 本当にループキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
飲まないとやってられないのは、自分以外の役者が上手くて、
主役の自分の肩身が狭いからじゃないの?
>>207 山本はいいものを作ろうと頑張ってるみたいだしなぁ…。
香取は自分が何をやってるのかわかってないんだな。
>>282 香取近藤の殺陣には未来永劫期待できないことが判明しました。
だって飲まないとやってられないぐらい辛いんだから。
練習する時間なんて殆どないんでしょうね。
>>287 みんなわかってて楽しんでるんじゃないのか?
>>292 大丈夫、山本は、大河以降、江口や唐沢以上に
ドラマの主役の話が舞い込みます。間違いないっ!
>>287 わざわざ誤解されるようなことを言うこと自体どうかって話だよ
>>287 > どーでもいいが、ああいう公共の場での発言を
> 額面通りに受け取るヤシ、多すぎじゃない?
どう擁護しようと週刊誌は格好のネタとして騒ぐわけだが。
香取には初めての大河だから大変で当たり前なんじゃない?
>>295 山本は日本で唯一のバクパイプを演奏出来る役者だしな。
発言内容そのものが問題じゃなくて
発言が適当か否か
そのへんのセンスのなさが露呈しただけ
>278
皆わかっているよ。
ただネタやきっかけは何でもいいから、香取を叩きたい奴が
延々とわざと煽っているだけ。
別にNHKの耳にはいっても構わんと思うがな。
脚本ダメ、主役バカ。
ここ4年、ループだな、ループ。
「飲まなきゃやってられない」→「新選組!」発言の解釈
@レギュラー沢山の上に大仕事で「飲まなきゃやってられない」
A分不相応な大役に一杯一杯で「飲まなきゃやってられない」
Bやりたくないのに無理やりやる羽目になって「飲まなきゃやってられない」
C放送翌日に宣伝をかねてちょっとしたタイムリーネタ
それにしても、周斎が土方に「馬鹿野郎ォ、話が違うじゃねえか!」とキレる姿はカコワルイなァ……。
その後も土方に上手くやり込められてるし。
史上最強の糞大河トシイエトマツにおいての
香川秀吉のようになる予感>山本
なんでも擁護すればいいと思ってる香具師の必死さを楽しむスレですね。
ループだな、ループ
>>279 それすらも描けないミタニン(;´Д⊂)
>303
武蔵役の人もダメですか?あの人
一生懸命な感じがしたけど
>>304 Dおすぎとピーコが両脇にいるような男色シーンの真っ最中だった
鴨たん、オダギリ、山南についてはあっという間に語り尽くされたから、
格好のネタになったのは確かだな>やってらんない祭
来年は、タッキーだよ。タッキー。
香取慎吾でも、まだましじゃん。
>>311 武蔵役の人は中でも突出したダメさだっただろ
周斎の台詞は聞き取りにくい。あまりに小さくて。
香取も滝沢もどっこいどっこいだな
役者としての魅力が感じられない
もう香取ネタはいいよ、飽きた
来年は主役以外は良い感じだから期待してみる
>>299 バグパイプ出来んのか!絶対似合うな、あのカッコ(e
>>299 そういやそうだ
数日でモノにしてウルルン現地の人にびっくりされてたっけ
>>321 弁慶が、マツケンだし。
マツケンルンバとか、踊って欲しいね〜♪
タッキーは義経のイメージにはあってるけど
ちゃんとやれるかどうかが心配だな。
>>318 いや、香取は魅力はあったんだ。
望みは薄かったけど殺陣もなんとかなると期待していたんだ_| ̄|○
義経というより牛若丸だな
成長したら渡辺謙に代わって欲しい
>>304 4でファイナルアンサーだろうな。京都まではもう少しあるだろうから、
ネタの一つでも提供しないとファンが冷めると思ったんだろ。
もはや、香取ヲタ以外には「飲まなきゃ見てられないドラマ」
になってしまったわけで。
>>326 まだ現実として受け入れられないんだよ・・・
>>304 E 回を重ねる度に、視聴率が下がっていくから。
タッキーの方が大河に集中して取り組んでくれそう
それでダメならおしまいだけど
>>329 こういっちゃ何だが、義経役にはナベ謙より滝沢のほうが数段合ってる
弁慶は渡辺謙がいいと思ったのだが…
「飲まなきゃやってられない」→「新選組!」発言の正しい解釈
まず第一に
●拘束時間長くて遊ぶ暇もねーから「飲まなきゃやってられない」
次が
●拘束時間長いのにギャラが安くて「飲まなきゃやってられない」
あとヤケクソ気味に
●大河、大河ってうぜーから「飲まなきゃやってられない」
●自分の演技のへたくそ加減に嫌気がさして「飲まなきゃやってられない」
●早く終わりたいのに、先が長すぎてウンザリで「飲まなきゃやってられない」
>>322 ウルルンでイギリス行って絶対無理だと言われたのを
何とか演奏出来るようになった。
世界一の人が弟子になれば数年で一流にしてやると口説いてた記憶。
滝沢の話は「義経」スレで。
ホントにジャニオタの煽りは醜い。
毛利元就は森田剛から変身したわけだが
>>331 田中<んなわけねーだろ!
なんで「飲まなきゃやってられない」なんて
ネガティブな質問のときに宣伝するんだよ。
好意的に見ても1だな。
「義経」スレでも散々叩いている。
>>332 そんなこと考えるのは、大河にやたら重さを求めたり、役者を一年拘束しないとダメだなんて
わがまま言ってる狂信的な大河ヲタだけだっつーのw
滝沢は義経の為に日舞も習ってるらしいし
史跡めぐりもしてるらしいから多少期待してる。
ここんとこ放送中前後マンセー雰囲気のここですら香取の演技に対する擁護は希少なのに、
こんな失言でまだ香取擁護する奴がいるとは・・・釣り?
はっきりいえば脚本はかなり面白いんだから、主役変えたらもっと面白くなる。
香取嫌ならやめろよ。
>>337 渡辺謙はネタだろうけど滝沢が合ってるとは思えないな
まあ個人で感覚は違うんですれ違いはしょうがない〜
来年は脚本からして正統派っぽいから
今年は三谷大河楽しもうぜ
奈々子も「毎日NHKに通って社員になった気分だった。」って言ってたよ。
香取は去年のスケジュールにそれが加わったんだから、まぁ大変なんだろう。
脇もキャラが立ってるし、もっと群像劇っぽくしたほうがいいのにな。
>>349 練習しまくったポイズン公の敦盛があれだったから、
そんな事言われても期待できない。
「毛利元就」風のオーソドックスな出来にしてくれればいいや。
355 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 15:32 ID:4tZjcJKH
録画したやつ見返したけど、みつ&源さんが朝みんなを叩き起こす場面で
惣次郎だけ名前のテロップがしっかり出てやがる。(他の面々は一切なし)
クレ順もさんざん槍玉に上がってるが、特別扱いもここまで来ると本気でうざい。
たかだか20そこそこのガキをどうしてここまで持ち上げる必要があるのかと。
ホリプロとっとと逝けよ。
>>350 お前ね、全部自分のものさしで見ないほうがいいよ。
滝沢は香取に比べたら大河に駆ける時間は多いだろうしな
>>352 えー、新選組!おもしろいよ。
地上波、BS、土曜の再放送と、3回見てるし。
要するに、カトリ、やる気ないんだろ。
期待するほうがムリムリ
山本に期待しよーぜ。
いっそのこと、士道不覚後で近藤は多摩で腹切って
京には土方局長、山南副長体制で行ったほうが
ドラマ的には見栄えがするってもんだぜ。
俺平日の月曜とか木曜とか中途半端な時しか休みとれず、
仕事中は午前2時3時当たり前、去年なんか1年の半分は会社で寝てたが、
酒の席でもこんな事言った事ないぞ。仕事が大変なんてふざけんなよ香取(w
>>345 本人は笑いが取れると思ったんだろ。
結果的には滑ったわけだが。
昨日は今までで一番つまらなかったなぁ。
シーンが次々に変わって興味が削がれた感じ
もっとじっくり見れるようにしてほしいのだが
それとこの前近藤勇ってすごい決意固めたと思ったのに
またただのいいあんちゃんに戻っちゃったよ。どうなってんの?
>>340 山本耕史は手品も上手いらしいし本当に芸達者なんだなあ。
これからトップ役者に飛び立ってほしいもんだ。
せっかく我慢して受け入れようとしてるのに
あんな空気読めない発言するとはな
みんなで一生懸命作っているのに、批判ばかりされて
酒でも飲まなきゃ、だろ。
山本耕史は希望の星
>>356 香取誉めてる奴が少数派ってのは事実。
実際誉めようが無い。
誉めてる奴も表情くらいだろ?せいぜい。
うちの母も香取慎吾は近藤勇役合ってないって言ってた…
去年も一昨年も釣りとかアンチとかっていたけど、
今年って批判っぽいレス見つけると秒速でレスする人がいるのが変わってるね。
で、昨日の数字はどうなったの?
なに?ここっていつのまにかアンチスレになったんか?
>>355が事実なら沖田だけテロップが出たのは確かに謎だな。
前回出てなかったならまだ分かるが出てたしなあ。
>>369 違う、輪郭と背格好がが似ていると思っただけ。
>>360 つーか香取は駄目だという事が再確認されただけで、別段何も変わらないよな。
つまりは熱いスレなのさ。酒呑んだ鴨レベルで。
>>350 んなことないだろ。
いい表情してるってのは複数ある評価だし
三谷の書く若くて人がいい近藤像にはあってるって意見もある。
だいたい、ちょっとしたお笑い番組のコーナーでネタにされただけだってのに
それを本音だと解釈して騒ぎ立てるのがどーかしてるってば。
アンチというか香取に愛想つかした人が増えた感じ
>>371 香取ヲタじゃなくてもおかしいって思ってる人は多い。
事務所圧力すげーよな。必死すぎ。
サブタイトルがよかったのでちょっとあがって21くらいと予想してみる
>>375 ドラマについて文句は言ってない。ドラマは十分面白い。
でも香取の軽はずみは発言はいかがなものかと思って言ってるだけ。
>>376 まだ「沖田総司」じゃないから、じゃないか?
キムタクの方もすごい事になってるし…SMAP大丈夫か?
フフフ
>>355 クレ順なんてどーでもいいだろw
助演役者の事務所の人間なのか?
>>375 放送中とその前後以外は批判的な意見が多くなる。
大体昼くらいが擁護批判ともに一番まともな意見が多い。
放送中は批判厨は回避している模様。流れ早すぎるしマンセー厨が多いからでは。
どっちにしても主役自ら燃料投下されたから仕方ないっしょ。
香取が気弱な感じが気になる
>>376 それだけ沖田の影がうす(士道不覚悟により処断)
>>389 普通の人間には、関係ないよね。
芸能事務所に人とかが、混じってるのかね?
>>381 みまわしても擁護してるのお前くらい。
いいかげん諦めてまた日曜放送中に来いよ。
釣りとしても無理がありすぎてつまんね。
クレ順はもう飽きたんだが
文句があるのは土方より沖田が先に出ることについてでしょ
役者ヲタというより新選組ヲタ
でも日曜八時って裏なにやってんのかね。
みんな何見てんのカナ?
なんつーヒマな奴らだ>all
香取がどうなのかはドラマを見て言えよ
俺も土方が二番目にくるべきだろうとは思ってるけど
なんか気持ち悪いし
>>372 去年だってなにかっつーと「出て行け!」「見るな!」と大騒ぎだったろw
>>393 第1回放送時にクレ順でわめいてる香具師が何人かいたけど、
同一人物かな?
>>375 ドラマの評価で本スレはヲタスレにもアンチスレにもなる
全てはドラマ次第
>>387 ,,.;;;;;;:_,.,..,.;;;;;γi;;:,,
ノノノノミ ミ ミ ミ ミ 从\
(シノシノ 从从
ノノ) ノノ i、(((i、
ノノノノ(( 从从
( i从 〓〓ノ 〓〓从从从
i、从 -=・=- -=・=- 从从
从 ;;;;;;; | ;;;;;;; |从从人 「俺がいる」
ノ从从 ∴ ∴ / 从从人i、
(人从:|. ヽ . ∨ / |从从人人)
(人人人 ! ー===-' ! ./从从人人)
i、人人人ヽ  ̄ ノ i、人人ノ
あのクレ順で文句言わないのは
ホリプロ関係者と藤原ヲタだけだろうw
>>372 ひとが多くなったんだろ!
携帯からは人大杉でいつもはいれないよ。
沖田が上に来てるって事はこれから沖田の活躍が
増えていくのかも知れないし
>>397 ドラマを見ると「駄目」
この発言で「もっと駄目」(w
>>396 日テレ 特命リサーチ200X
TBS どうぶつ奇想天外
フジ ジャンクスポーツ
テレ朝 ビフォーアフター
テレ東 日曜ビッグバラエティ(特番)
どうぶつ奇想天外が家族層に結構強いらしい
>>393 さすがにそんなことはないだろうw
普通に考えて、土方が二番手にくるのは
当たり前なんだし。
テレビ欄にオダギリが載って山本の名前が
ないのはいかにも不平等だよ。
全身全霊を込めて打ち込んでる山本に失礼だろ?
(きっと本人も悔しく思ってる筈だ)
ビフォアアフターも面白いけど最近見てないな〜。
山本耕史は番宣もがんばってたしなー
>>406 沖田の出番がいくら増えても
近藤・土方・沖田の順は守る
それが新選組
くだらん話題でふりまわされてんな
クレジット順って、良く知らないけど、役者のクラス順でしょ。
白い巨塔だって、ラストは、西田敏行だよ。役の重要さで言えば、
西田敏行が最後になるのは、変じゃん。
来週は面白くなるだろ。胸毛や平助も出るんだし。
>>385 ドラマ面白いならそれで無問題じゃん。
本当にやる気がないのかどうかは、本編のドラマで評価してやれよ。
たかがお笑い番組の小ネタに過剰反応するのは変だろ。
別に、「香取慎吾が本音を語る」って趣旨の番組じゃないんだからさ。
どうでもいいけどニュー速だったかで見たが、放送前後のスレ流れ早すぎて
事実上実況じゃねえかって警戒されてるらしいぞ>このスレ
お前ら話続けたかったら放送中と前後15分くらいはレスつけんの控えろよ。
>>408 ジャンクも13%ぐらいとってるし
ビフォーアフターもそのくらいかな?
なかなか粒ぞろいだな。
香取ヲタはおとなしくスマ板にでも引き篭もって慰め合ってろってこった。
>>390 昼時に2ちゃんやってる奴のどこがマトモだっつーのwwww
>>404 フツーの視聴者はクレ順でそこまで文句を言わない。
言うのは、山本ファンと、山本関係者。
それはさておき、前スレでも誰かが言っていたが、
山本がクレ順を超える演技をすれば、却って評価が上がる。
それは即ち山本の手柄。
逆に藤原がクレ順に見合う演技が出来なければ、クレ2番目で
あるが故に、却って藤原の評価は下がることになる。
それだけのこと。
>>386 子役も含めてもう毎回出てるんだが…。
そういや第ニ話の時も「こら、そーじろー」って2回も叱りつけられてたよな。
あの場面もよく考えると、意味もなく出しすぎやったな…。
沖田の名前そんなに印象づけたいんかね。
教育の新日曜美術館で心を落ち着かせるのも乙ってもんだよ〜
428 :
:04/02/02 15:45 ID:???
>>419 知ってるからこそ変だって言ってるんだと思うよ
>>417 そのうち『新選組!』板でex鯖送りになるんじゃないか?
旧シャア専と新シャア専の騒動みたいに。
>>381 3行目で留めておけばよかったのもを。
>>393 いや、史実的観点からも役的観点からも格的観点からも
おかしいとは思うぞ。
>>396 第一回で興味失せていたら俺はジャンクを見ていたはず。
正直、山本や他の出演者が「酒でも飲まないと・・・」っていったんなら
もっともっともっともっともっと祭りになったと思うが、
香取なら( ´_ゝ`)ってしか思わない。実際そんなもんでしょ。
香取擁護釣りも1人しかいないみたいだし。
>>423 いや新撰組ヲタのほうが文句言ってると思うぞ
>>401 ドラマ次第っていうなら、「いいとも」の発言なんてどーでもいいだろーよw
ここも「義経」スレもジャニオタ醜しだな。
>>404 アホかw
視聴者のほとんどがそんなこと気にしてねーよ。
>>415 桂も胸毛だが、源さんも胸毛だ
石黒賢は胸毛があっても違和感ないが、小林隆はビックリしたぞ
>>425 トメなんて、特殊でもなんでもないぞ。
ここでもそれ専門のスレがあるくらいだから。
最初に主役の名前が出て、最後に役者として
いちばん格上のやつの名前が出るのがしきたりだから。
>>406 少なくとも現段階であんなに出す必要はない。
これから嫌でも出番増えるんだから。
大多数の一般人の認識では新選組と言えば沖田総司、なんだから
そんな必死こいてアピールする必要なんてないわけで。
>>417 >>429 激しく同意。それでなくても時代劇板から浮いてるんだから、控えないと叩かれる。
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < だから、トメって何だよ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
>>417 D地上波 1:00
BS-HI 6:00
地上波 8:00
BS-2 10:00
とひっきりなしだからねえ。
それが事実なら
>>1にでも書いて注意を呼びかけたほうがいいね。
>>437 その間の決まりは、ないの?
歌舞伎では、一枚目とか二枚目とかあるじゃん。
昨晩のトメは田中邦衛
藤原のクレ順に文句いっているのは
新撰組オタだけじゃなく、藤原アンチがしつこい。
>439
逆じゃない?みんなが知ってるから出しまくってるんでしょう。
>437
昨日は最後に出てきたのは五郎さんじゃなかった?
>>422 どー見たって小ネタだろw
それとも何か?お前はいいともの一コーナーのそれまた一回答を
毎回真剣に受け止めているのか????
製作発表の時は
近藤、芹沢、沖田、土方、坂本、斉藤 の順だったんだな。
藤原のクレ順じゃなくて土方のクレ順
>>423 その意見も見飽きたが、目線がズレてることにいいかげん気付いたほうがええぞ。
>>441 生放送中はにこやかに笑っているものの
CMに入るなり仏頂面でADを蹴りまくる元日テレのアナウンサーのことです
藤原オタはあのクレ順どう思ってるんだろうね?
近藤 土方の順がおちつくのでそれでやって欲しい
>>423 > それはさておき、前スレでも誰かが言っていたが、
> 山本がクレ順を超える演技をすれば、却って評価が上がる。
> それは即ち山本の手柄。
> 逆に藤原がクレ順に見合う演技が出来なければ、クレ2番目で
> あるが故に、却って藤原の評価は下がることになる。
> それだけのこと。
その通りだな。
今確認してみたら確かに沖田だけ再テロップがあったよ。不自然。
>>449 小ネタとはいえ、観客の反応が異様に大きかった。
>>449 小ネタというよりは
コーナーということに乗っかって
つい本音が出たというように見えたが
>>443 どっちにしても次スレからテンプレ
>>1に追加しておいた方がいいと思う。
※放送中(特に地上波放送中の夜8から9時前後まで)の実況レスや過剰な書き込みは控える
山本は、ひとつ屋根の下以降、テレビに出たのは、
バグパイプと、手品だけだから、知らない人も多いんだよ。
香取見たかったなぁ〜動画流して
>>449 だから香取ヲタはスマ板に帰れって。
ヲタじゃなかったら、そこまで必死に擁護しないだろ普通。
近頃のテレビがくだらなくなったのは
いちいちくだらない香取のネタに振り回されてるおまいらみたいのが
いるからだ
>>449 今回の香取発言は勝俣もタモリも笑えなかった
一瞬、ぎょっとしてたじゃん
ウルルン滞在記で山本が出てたの知ってる。
山本金曜時代劇にたびたび出てたような気がする
18パってマジ?いくらなんでも下がり過ぎじゃねーの?
>>444 原作者の名前がくる。
音楽とか脚本家の名前がくる。
殺陣指導とか方言指導とか時代考証の人たちがまとめてくる。
協力団体の名前がどんとくる。
ここでどーんと主役がくる。
次に準主役(級)がくる。
真中くらいのレベルのやつらがまとまってくる。
端役がずらーっとくる。
劇団の名前がずらーっとくる。
大物軍団が4人くらいくる。
超大物がドカンとくる。
制作関係がずらーっとくる。
最後に演出家の名前が来ておわり。
現時点での人気・知名度は
藤原(沖田)>土方(山本)なんだろ。NHK的に。
実況禁止は徹底すべきかもね。
>>459 賛成。実況板じゃないから当たり前だしな。
山本より藤原のうほうがギャラ高いんでしょ、単純に。
五郎さんが大物ってのは納得。
さっき、NHKであったその時歴史が動いた「新選組の夢、関東に散る」という
江戸に戻ってから近藤処刑までを扱ったの番組を見たんだが、
正直涙がとまんなかったよ(つД`)
近藤と土方の友情に乾杯!
権威が恐くて笑えなかったんじゃなくて
発言そのものがおもしろくなくて笑えなかったんだろ
>>472 同意。それでなくても突出したレス数とスレ数で浮いてるんだから。
>>462 スマップの番組なんて一切みたことがないが何か?
あまりにくだらない話なんでつっこみいれたくなっただけ。
だって「いいとも」がソースなんだぜw
こんなもん、叩きたくてウズウズしてるやつじゃない限り
必死に叩くなんてアホらしいくらいどーでもいい発言だろ。
勝俣なんて太鼓持ちでしかないからどうでもいいが
タモリが引いたのは問題だな。
>>470 じゃ、三谷新選組!は、沖田総司が準主役って事じゃないの?
それより、沢口靖子が、勇の憧れの人っていうのは、
無理があるとは、誰も突っ込まないの?!
>>459 ちょっと手直し
※放送中(特に地上波放送中の夜8時から9時前後まで)の実況レスや過剰なレス付けは控える
どうも流れがおかしいと思ったら、ニュー速に晒されたのか。
二日もすれば流れは元に戻るだろうから、みんな避難所にでも行こうぜ。
昨夜の桜田門議論のほうが良かったな。
昨日初めて調べて、地図関係のリンクを貼ったものだが、
調べる楽しみがあるから、敢えて詳しく書かなくて良いよ>三谷。
例えばさ、自衛隊がイラクでテロにあったとするじゃんか。
そのニュース見て悲惨だなーと思っても、実際顔見知りが
死んでなきゃ、事件って身近なものにならない、
そんな感じがよく出てたと思うよ。>桜田門外
出たよ
みつ批判
くわばらくわばら
>473
自分は何様?
自分がすっこんでれば?
出演者のオタが来て何が悪い?
昨日って実況してたっけ?
BS-Hiで見た人が感想書きまくってた印象が強いんだけど。
まあ実況じゃなくても放送中にレスするのは止めたほうがいいね。
さて、新選組!板の名無しさんをどうするか考えるか。
だけど、放送中は静かなんだよな、このスレ。
CMもないドラマを実況しながら見ると確実に何割か面白さを減らすと思うんだけどな。
実況しながらちゃんと楽しめてる人は大したもんだ
>>487 あの近藤と事件の距離感がよかったよな。
辺に近藤が詳しかったり、感情移入できるのは不自然。
>>490 内容の書き込みが多かったし放送時間が多岐にわたってるからねえ。
端から見たら実況してると思われても仕方ない。
まあ自粛して上手に末長くやっていきましょ。
実況の定義って、
・何かをリアルタイムで見ながら書き込みをすること
・一分間に6レス以上だったと思う。
つまり、番組後に流れが速くなることは問題なし。
チャット状態になったら、ちょっとは自粛したほうがいいけどね。
放送中は落ちて、大河に集中してるけどなァ。大切な描写を見落とさないように。
実況しながら楽しめるとは、器用な人もいるもんだ。
>>498 そそ。
要するに放送時間中にレスさえ控えれば良い。
だから
>>497に、
※放送中の過剰なレス付けは控える
とか追加しとけばOKと思う。
ひょっとして
視聴率ぐんぐん下がってる?
残念だね
>>482 なんかえらそーだね。
なに様?香取のヲタ様?
>>499 わはは確かに。
でもそんなこと言ってたら実況板自体の存在意義が問われる事になるよ(w、
確かに利まつや武蔵は実況しながらじゃなきゃ楽しめなかったが
新選組は集中して見てるな。やっぱ面白いよね。
】実況禁止【 ← これは普通に【実況禁止】か、
_____
】実況禁止【 にした方がよさげ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
放送中はじっくり見て放送後に意見を書く方が楽しいと
思う。
>>499 再放送があるから実況用と視聴用で
分けたりしてる人もいるんじゃない?
>>505 hahaha
warawaseruna!!
>>503 グッジョブ!!
スレ立て前のテンプレはりつけよろしく!
実況って物語解説してる訳じゃないんだね
>>505 俺は地上波(板も一番人が多い)ん時実況スレいって、
後でBSでゆっくり見て、終わってから本スレに参加してまつ。
>>502 そんなアホなレスしてると、勝俣ヲタ逝って良し
とかいうもっとアホなレスを返されるぞ。
>>504 なんて言ったの?とか聞いてるやつ居るもんなぁ。
まあ疑問に思った事をすぐに聞けたりする良さもあるんだけど。
>>511 そういう意味で本当に実況してるのって野球系だけかも。
香取発言を鬼の首を取ったようにしつこく叩いているのは、
・芹沢、山南のように美味しい場面を三谷に作って貰えず、
・その少ない場面での肝心の演技もパッとしなかった、
仮面○イダーくずれの某俳優のオタでしょ。
>>511 解説してくれる妙に親切で詳しい人も居る
たしかに彼のヲタは凄まじいものがあるが
深読みしすぎかと思われる
1週間は長いなぁ。
水曜日ぐらいに再放送入れてくれればいいのに。
○○ヲタ決め付け厨がご迷惑をおかけしております。
とても強い電波が出ていますので、近寄らないでください。
= 大河ドラマ 「新選組!」ファン一同 =
>>518 むしろ貴方だけに作らせて済まぬ。
___
\●/ ))
(・∀・)ノ タイギデアッタ!
>>518 お疲れさまです。次から
>>1でよろしく。
昼間はまったりしてるから自治の動きもきっちりできて嬉しい。
これ放送前後にやるとすぐスレ流れて何もできねーもん(W
>523
スルー汁
ところで今日のスタパでちょっと来週の映像流れたけど
近藤の祝言に桂小五郎来てなかった?
それと披露宴パーティみたいな展開。。。ちょっと寒そうだぞ。
はやいとこ清河降臨してくりょ。
>516
ジャニオタ率高い。
スルースルー
530 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 16:09 ID:wXdzmUgn
>>526 どっかの「新撰組!」ガイドブックには祝言で桂が来ることが触れられています
>>526 来てたな、元祖胸毛。一応は付き合いあるんかな。
来週は桂と藤堂と捨助だったか
>>499 禿堂。実況一度言ってみたけどひやかしばかりで面白くない。
もっとも軽く見れる番組なら問題ないんだろうが。
この番組は細かい所に面白さが隠れてるから
集中してみてるよ。
>>516
香取の発言なみだが、釣られてやろう
来週の祝言にはツネ、土方、沖田、井上、山南、みつ、
捨助、藤堂、桂が参加して斉藤が乱入
>536
自演ですか。
来週のドタバタコメディ路線は肝だなぁ
うちの母親がばかばかしいと言いそうで怖いなぁ
まあ、根本的に脚本がダメだってのはわかってる。
時代のダイナミズムや躍動感が全然出せないからね。
ちまちましすぎて、どうにもいけない。
あれで満足なのは、不思議でしょうがない。
スケールでかく、がんがんビートがきいてないと
大河ドラマじゃないよ。
三谷だめぽ。
嫁役の人って昔そうめんのつゆの宣伝に出てた人
なんだね美人になったな、
毎週ドタバタコメディって印象だが…
>>537 濃いな・・・ドタバタしそうだ。小日向も確かいたな
コメディっぽいのが面白いんだけどな、新撰組は。
545 :
54:04/02/02 16:14 ID:???
起きた。2時間で500レスですか。なかなかいい伸びだ。
「香取は空気嫁」って事で決着したのかな?
>>537 来週の史実厨の突っ込みどころを予告しておこう。w
「沖田と藤堂が知り合いだった」
ドラマファンは、ここらへんを三谷氏がどれだけ無理なく
描けるかを楽しみにしよう。w
つか前半ドタバタ若者活劇
後半どんよりだろ?前半飛ばして見ればいんじゃねの?
本放送を見る。
このスレを見ながらBS2の再放送を見る。
このスレで言われていたことに注目しながら土曜の再放送を見る。
来週のラスト5分は何だろうな?
毎回ラスト5分は大河風味
この遅さなら言える。
香取、騙されたと思って他のレギュラーを減らせ。
>>535の不自然なスペースは何?
>>537 藤堂は来週からレギュラー?
レスがつくのが早いね。自分はいったん落ちます。ノシ
>>539 来週は史実とは全く関係のない、完全な三谷創作の
コメディになりそうな予感。
三谷好きとしては、彼はそういうエピソードが得意なので
楽しみなのだが、また放送終了後は叩かれるかな。。。
ドタバタも懐かしくなるくらい後半は・・・。
前半と後半の対比は、今までの4回見るとお約束みたいなので
重厚大河がお好きな方は、後半のみご覧くださいませ。
あと、小島鹿之助と佐藤彦五郎、宮川勇五郎だっけ?もでますよ。
のぶさんとかもね。
三谷の作品見るのは新撰組が初めてなんだけど、この人の
作風は気に入った。
>>545 お前が寝てるあいだに香取が爆弾を投下した
落ちるとかわざわざ言わなくてもチャットじゃないし
>>545 各自、あらかたガス抜きは終了。
まだ抜けてない人が、ちょこちょことクダ巻き中。
つか、昼寝にしては随分寝たなw
まぁ、結婚式をシリヤスにやられてもだしな・・・
>>546 > 史実厨の突っ込みどころ
お前、甘いよ。そんなチンケなとこに突っ込むかよ。
誰と誰が出会ったのはありえねーっていう段階じゃないのよ。
誰と誰が出会ったからには、あーしろ、こーしろなのよ。
わかる?
来週は史実っぽい部分は皆無なんかな?
毎回、ちょっとくらいは出てくるんじゃ。
>>559 ダブル胸毛が締めるとこを締めてくれるしな
まぁ、結婚式だけに1話使われてもな・・・
バランスにもよるが、締めるところをしめてさえくれれば、
ドタバタはそんなに気にならん。
HRも見たので、正直食傷気味ではあるけれども。
おみつさんと捨助のからみとか、面白そうだもん。
来週の史実はつねとの結婚イベント
>>503 > 新スレは
>>950取った人が立てること。無理だったら早めに申告。
やはり「
>>950取った人」に戻そうよ。
スレ立て規制に引っかかり代理人を探してる間に埋まって次スレ乱立って事態を防ぐためにも。
>>560 そこまで突っ込んで、脳内ワールドを三谷に押し付けるのは
せごどんLOVEさんだけでしょう。
ガイシュツだったらスマソ
題名のない音楽会21からのコピペ
>大河ドラマ「新選組!」より“テーマ曲”
>Ten: ジョン・健・ヌッツォ
>演奏: 新日本フィルハーモニー交響楽団
>今年1月からスタートしたNHK大河ドラマ「新選組!」(脚本・三谷幸喜)のテーマ曲ですが、
>歌はジョン・健・ヌッツォさんが担当します。
>大河のテーマ曲に歌が入るのは‘92年「信長」’93年「琉球の風」以来3度目だそうです。
>今回は「題名」用のスペシャルアレンジ・スペシャル歌詞でお届けします。
スペシャル歌詞ってのが、禿しく気になる・・・。
視聴率はもうでましたか?
>>540 >スケールでかく、がんがんビートがきいてないと
>大河ドラマじゃないよ。
そんな大河ドラマなんて過去にあったか?
君が言っているのは武蔵か?トシマツか?時宗か?
葵三代か?元禄か?慶喜か?
具体的にこの中にスケールでかく、がんがんビートがきいている
とやらは本当にあるの?
関東の人は水戸黄門(再放送)見れ。
>>568 俺は見てて、情けなくなるのだ。
三谷しょーもないなーって、ドラマの器が小さくてね。
>>574 とりあえず京都に行くぐらいまでは見てから言ってやれ
>>569 >スペシャル歌詞ってのが、禿しく気になる・・・。
♪びふぉーあふたーも見てね〜
とかじゃね?
>>569 ♪昔の 大河いずこに〜
♪香取は 露と消えても〜
♪忘れはせぬ 安いドラマ〜
♪三谷の名に集いし 遠い日を〜
♪あの旗に 託した夢を〜
578 :
567:04/02/02 16:25 ID:???
いけない間違えた。
「新スレは
>>900取った人が立てること。」に訂正希望。
四たびで申し訳ないが
>>518さんよろしく。
>>572 黄金の日日
風と虹と雲と
新平家物語
国盗り物語
独眼竜政宗
翔ぶが如く
>>567 ん? 何を何に戻すんだ?
というか、放送当日は
>>900だな。あるいは、前に誰かが出した、「放送30分前に次スレ立てておく」って奴。
まぁ昔の大河も面白くなるまで結構回数重ねたわけだが
♪飲まなきゃやってられなぇ〜
と歌って欲しいなぁ。
583 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 16:26 ID:RbvIAeaX
北条時胸はスケールがでかくてがんがんビートが効いてたよ
あれもここでは評判わるかったね
俺は好きだったが
>>567 そんなこと言っても立てられないときはとことん立てられないよ
>>900なら代理を探すのもスムーズに行きそうだが
>>574 誰と誰が出会ったら、その人はどうなるって話を蒸し返したいか?
自分が誰にあったら、この先どうなるかなんてわかるのか?
所詮私たちは、結果から歴史を眺めている(しかも、かなり誤謬の混じった
通説としての人物像、史観から)にすぎないのに
だから、君の脳内ワールドを押し付けるなって言われるんだよ。
>>578 それは当日だけでオッケイ。
昨日のは、あまりにスレの流れが早すぎて、900で立てると切り出せなかったのが原因。
>>579 それらの作品も見てる奴が少なくなってきてるからねぇ。
588 :
修正案:04/02/02 16:26 ID:???
>>577 面白いね
あなたが三谷に代わって脚本を書いてください
>585
昨日の山南はどうみても未来を知ってってしゃべってたぞ。
吉宗の初回の掴みは凄かったよ。(確か、独眼流も)
え、もう終わり?2回目が待ち遠しい見!って思わされたもんだ。
忘れはせぬ〜熱き思いを〜♪が
悪しき思いを〜♪
と聞こえたオレは逝って良しですか?
>>572 少なくとも、ここ10年はないな。
視聴率的には「秀吉」なんだろうが、あれは竹中の熱演(怪演?)
だけが取り柄のドラマ。
秀吉が主役なのに、鳥取兵糧攻めも、高松水攻めも、越前北の庄攻め
も小牧長久手の戦いも、そして小田原攻めも、戦はほとんどナレーシ
ョンとセリフだけで済ませたクソ大河。戦国時代を舞台にしながら
スケールゼロ。
新選組結成前から描いてるんだから
最初からガンガン行けなんて無理なこと言うなよ。
そんなとこ描かなくていいというんならしばらく見るなとしか言いようがないし。
近年はあまりにも酷いのが続いたからな
>>591 劇中の人物と、それから130年もたった一視聴者を同一線上で語るな。
>594
渡信長は最高だと思ったけど。
あと悦ちゃんも忘れないでね
ドラマ全体の器が小さくとも登場人物の細かい脳内ワールドが描かれている
点は良くみているなあと思うよ。
くだらないことに拘ったり、意固地になったり、人間観察はよくできてる。
テンプレ乱立だなw
>>574 まあ小物さ加減を晒してしまった事は確かだね。
4回も使ってこの体たらく。
消防の頃クラスに何人かは大河見てる奴がいたな。
壮絶な馬鹿だと思った。
秀長にスポットがあたってただけでも価値がある>秀吉
来週のポイントは斎藤が近藤に恩義を受けるところ。
史実では近藤と斎藤の試衛館時代の接点はよくわかっていないのだが
斎藤が京都で浪士組に加盟してすぐ副長助勤になっていること、
晩年の永倉が斎藤を上洛時のメンバーだったと勘違いしている事などから、
彼らは江戸にいた頃からの顔なじみだったと考えられている。
来週はこのへんを結婚式に絡めて三谷がどう料理するかが見もの。
>>585 いや、それだけじゃない。
あの時代、泰平の世から目が醒めて
時代は大きく動いていた。
政治の動きだけなじゃくて、テクノロジーもぐんと伸びた。
そうゆうのをからませたら、スケールがでかくなるよ。
それをせっかくだから竜馬に語らせたらいいと思ったんだ。
まァ、「目線を下げた大河ドラマ=小物」という意見は、なくなりはせんだろうな。
610 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 16:31 ID:4hMM3TPD
>>569 ありがと
オープニング良いよね〜
どんな歌詞にするんだろ
>>608 それは今すぐにやらなければならないことかよ?
>>595 長いから削れるところは削る方向で。
ガイシュツのやつでいいと思うけど。
505 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:04/02/02 10:44 ID:???
>>468 これが本当かどうかは別として
大河ドラマは大きく分けて「重厚な雰囲気の大河」と「軽快な
雰囲気の大河」があり、
また別の切り口では「視聴率が良い大河」と「視聴率が悪い大河」が
ある。
更に当然のことだが「面白い大河」と「つまらない大河」がある。
そしてこの要素は互いに相関関係が余りない。
最近の大河でも
「重厚」「高視聴率」「面白い」・・・政宗、武田信玄
「軽快」「高視聴率」「面白い(オレは嫌いだが)」・・・秀吉
「重厚」「低視聴率」「面白い」・・・葵
「重厚」「低視聴率」「つまらない」・・・時宗
「軽快」「高視聴率」「度はずれてつまらない」・・・利家とまつ
「重厚」「低視聴率」「度はずれてつまらない」・・・武蔵
とバラバラだ。
で、「新選組!」だが、「軽快な雰囲気だし」「視聴率も
今ひとつ(香取三谷と考えれば低いか)」だが、「話は面白い」
少なくともこの3年を思えば「かなり面白い」から、良いと思う。
こうかくと、「時宗」「利まつ」「武蔵」と比べるなんて、レベルが
低すぎと揶揄する人が出てくるだろうが、少なくともストーリー
だけでも「負の連鎖」を断ち切りそうなことは評価すべきだと
思うよ。
>>601 そそ、有名なエピソードを同じような切り口で見せるのは当たり前だけど
そのエピに潜む人間感情を描くのが三谷だからな。
>>604 俺も消防の頃から家族で観てたぞ。当然、話の半分以上はワケワカランだったけどな。
第一話いまいちって人多いのね。
面白かったけどなぁ。
昨日の桜田門はやっぱちょっとわからないな。
天地ひっくりかえる→一介の武士が大老様を殺したってことなの。それがすごいってことですか?
>>579 それって、みんな20〜30年前の作品じゃん。。。
消防の息子が帰宅した。曰く
「学校でシンセングミゴッコした!」
ぼみょー。
>>618 その事件をきっかけとして大きく歴史が変わっていくでしょ
>>618 半端じゃなくすごいこと。当時は幕府=絶対に覆ることのない地盤であり日本そのものだったから。
つーかそれ位は高卒以上ならわかるぞ。中学生か?
>>618 どれだけ凄いことかってのは近藤もわかってない。
近藤と共に視聴者も理解して行くと言う構成だからしばらく待ちなさい。
>>618 町役場の出納係が総理大臣ヌッ殺したぐらいにすごいよ
>>618 明日の朝のニュースで、福田が浪人生数人に刺されて死亡! というニュースを見たらどう思う?
俺はそのまま二度寝する。
山南が鋭い視線で、近藤を後ろからけしかけてる感じなのが印象に残った。
どの程度の人物かをはかろうとしてる感じも垣間見えたな。
>>618 地方助成金を削られた地方公務員(安政の大獄はもっと凄い
のは承知しているが)、小泉総理を公邸から永田町の首相官邸
までの出勤途中で暗殺するようなものだよ。
天地ひっくりかえってるでしょ。
>>620 それはシュクセイだ! ハラキリだ! 今すぐにやめさせた方がいい!
>>625 俺は小泉が学生に殺られるのをちょっと想像したよ
>>618 第1話がいまいちってのはあとの2〜4話と比較してでは?
1話みたときは面白かったけど、あとの話を見たあとでは
いまいちって自分は思ったが・・・
>>627 しかもそれが一人のキチガイとしてじゃなく時代の節目として行われたものだからな
スケールがちいさいとか言ってる奴は三谷の掌の上だな。
序盤は一庶民の目線であえてスケール小さく描いてるっつーのに。
後半は新選組局長として京都政界にも顔がきくようになり
必然的に話のスケールもでかくなる。
20代後半まで一介の庶民にすぎなかった近藤が、わずか10数年の間に
時の将軍にお目見えできるまでに出世し、
なお且つ最後には朝敵として死んでいく人生の毀誉褒貶を楽しむのが今年の大河ドラマ。
戦国武将じゃないんだから、若い頃からスケールでかい話になるわけがない。
まあドラマの中じゃ全然ひっくり返っちゃいないんだがな
634 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 16:39 ID:mNSZ0Wcq
>>614に言うわけじゃないけども
「重厚」の反対語は「軽快」か?
字面から言ったら「重厚」⇔「軽薄」だけどなー
で、新撰組!は「軽薄な雰囲気」だと思うよ
小泉首相、都内の小学生18人に取り囲まれ、集団暴力死!
まァ、祭にはなるな。
テンプレ
>>588でいいよ。放送当日と翌日までは900踏みルールのほうがいいね。
つーことで次の死番任命は
>>900でよろw
>その事件をきっかけとして大きく歴史が変わっていくでしょ
このあとどうなるかは知ってるんだけどよくわからないんですよ。
開国派の大老様がしんだから幕府は開国できなくなるんですかね?
倒幕にどう繋がるかが高校卒業してからもよくわからない。
万延元年(1860年) 3月3日 井伊大老桜田門外にて暗殺される
文久3年(1863年)9月18日 芹沢鴨近藤一派によって惨殺される
元治2年(1865年)2月23日 山南敬助脱走の罪で切腹
近藤、芹沢殺しまであと3年、山南粛清まで6年たらず
擁護が盛り返してきたな
>>620 A「お前捨輔役な」
B「えーやだよ〜。鴨がいい」
C「鴨は俺がやるんだよ! 文句あんのか?」
B「無いけど…。じゃあ近藤でいいや」
A「おれ沖田!!」
>>630 俺もそんな感じかな、そして回を追うごとにおもしろい
>>639 安置も疲れたんじゃないの?
1人で何度も書き込んでる奴いたけどw
>>637 どうなるとかそういう問題じゃない。
例えるならデブでアニヲタで童貞で超ブサイクと松浦あやが付き合うようなもんだ。
それ位ショッキングでありえないことなんだ。
>>637 ここは分からなくてもいいところです(土佐弁でお読みください)
>>643 出来事としてはその位ショッキングな事だけど
当時の一般庶民はそこまで大事だとは思ってないんじゃないかと
新選組は今若い人の間で大ブームだってさ
>>647 一般庶民としても幕府がひっくり返るってことは天地がひっくり返るのと同じレベルであり得ないと意識すらせず思ってた
だろうからインパクトはすごかったんじゃないかな。
>>638 山南の介錯を沖田が勤めたが、山南を慕っていた沖田は失敗して2度きりしたエピソードがある
今回の立会いが沖田と山南の絆を暗示するものか?
なんで▲▲▲▲▲に戻したん?
どっちでもいいんだが。
653 :
646:04/02/02 16:44 ID:???
しまった、勘違いだ。
最近のは▼になってたんだな。誤修正スマソ。
>>643 そのデブオタが金持ちならそうショッキングでもないぞ。
そして3ヶ月後に台本でもあったかのように破局が報じられる。
>>632 人物の描き方も含めて「小さい」と感じるよ。
なんか些末な部分しか表現出来てないなあと。
江戸編だからってあんなんでいいとは思えない。
ここはどこの誰のお話ですか?って。
勇の人物像もなーんか無理がある感じ…
松浦彩がだれとつきあおうが全然ショックじゃないんだが
>>654 しかも引きこもりで親の年金暮らしの超貧乏人。
ランクで言うならお前より2ランク位下。もう死んだ方がいいって感じだろ。
659 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 16:45 ID:RbvIAeaX
200年余の平安に慣れた当時の人達にとっては
911テロに匹敵する行為じゃ無いかな
桜田門外の変は
>>651 そうだったっけ?それ創作じゃないの?
寧ろ、逆にすっぱり1回でだと思ってた。
>>659 アメリカ人にとっての911みたいなもんだったろうな。
>>650 どうなんだろうね。
一般庶民は井伊大老の暗殺で幕府がひっくり返ると思ったかどうか。。
おそろしく長期政権だったからなぁ。
何で天下の一大事と、あややゲッターとを比較して論じてるんだw
>>662 うん、だからひっくり返るとは思わなかっただろうけど。
一瞬でも揺るいだようには感じただろうから。
>659
それ分かりやすい。
黒船が来て脅されてるとこで国の元首が殺されたら大変ですよね。
>>650 確かに現代で総理大臣が暗殺されれば天下の一大事だが、
その総理が誰だかすら庶民のほとんどは知ったこっちゃなかったんだから当時は
インパクト以前ではないかと
>>668 いや、誰かは知らないにしても「大老様」って存在はとてつもなくでかかったと思うよ。
まあ庶民っつっても色々いただろうけど。
>>612 今すぐに、というか時機は逸したけどな。
具体的に言うと、近藤は竜馬と連れ立って黒船を見物に行ったろ?
あれをもっと活用したらおもしろかったよ。
というのはね、黒船を見てみんな肝を潰してぽか〜んとした
んだが、みんながみんなぽか〜んとしたわけではない。
実は、日本の中で、「よし、オレもあんなの造ってやろう!」
と思ったやつが、少なくとも三人いたんだよ。
薩摩の島津斉彬と肥前の鍋島直正と宇和島の伊達宗城
の三人だ。そして、ほとんど何もないところから、わずか
三年後には「汽船=黒船」を完成させている。
いままで帆掛け舟しか持ってなかったのにさ。
6年後には自前の汽船で太平洋を渡り、10年後には
自前の汽船でもってイギリスと海戦をやったわけだ。
世界中をまわったアメリカの東洋艦隊やイギリスほかの
海軍の「黒船」を見て、何処でも肝を潰したのだが
「よっしゃ、おれらも造ったる!」とチャレンジしたのは
世界中で日本だけです。そこが日本の偉いとこなんだよね。
それをだね、竜馬と近藤が5年後に再会したときに
「黒船見たろ?あれ、もう日本ではおととしには造ったんだっちゃ」
と近藤に話をさせたらおもしろかったよ。
「え〜?マジですか?」
「いやあ。時代はぐんぐん進んでるの〜、おもしろいの〜」とね。
そしたら、あの時代の持っていたすさまじいエネルギーが表現できる。
時代は動いてる!と見ていて、わくわくするドラマになる。
>>637 250年続いた江戸幕府が崩壊してあらゆるか価値観がひっくり返る。
異文化が入ってくる。
黒船も最初はビビったけどその後平穏な日々だったわけだし
幕府が揺らぐような感じを受けたのはかなり敏感な奴だけじゃないかなぁ。
>>658 当日のスレ限定貼りつけとかやってると絶対モタつく。
それならスレ中に書き込んだ方がいい。
>>634 国語辞典的には「重厚」←→「軽薄」だろうけど、
大河の作風としては、「軽快」で良いんじゃないかなぁ。
>>614の表は良くできてるよ。どこから引いてきたのかな。
ここで「新選組!」を叩いている人は「重厚」「高視聴率」
「面白い」の「独眼竜政宗」を理想型にしているんだろうね。
アレを基準に考えると、「新選組!」は異質だ。
ただ三谷が理想としているのは「軽快」「面白い」(視聴率はしらン)
大河だった「国盗り物語」「黄金の日日」あたりだからね。
「政宗」とは大分違って当然。
675 :
654:04/02/02 16:50 ID:???
>>657 >ランクで言うならお前より2ランク位下。もう死んだ方がいいって感じだろ。
なかなか面白いことをおっしゃいますな、ご同輩。
>672
だから討幕派と佐幕に分かれたんですね。なんかわかってきた
>>655 黙って京都の鴨粛清後まで待ってればわかるんでは。
ガイシュツ中のガイシュツなことを何度も何度も書く意味が無い。
アンチスレで書いたほうが、支持を得られると思われ。
678 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 16:52 ID:RbvIAeaX
この時点では討幕派なんて無い訳だが
のちのちそういう思想が幅を効かせてくるきっかけとして
最初に幕府の事実上のトップが暗殺されたということは
影響があると思うんだよね
>>675 俺はキムタクの2ランク下で全盛期の窪塚と同ランク位だよ
太平の眠りを覚ます蒸気船たった四杯で夜も眠れず
と歌われたんだから騒ぎにはなったでしょ
今「天地がひっくり返る」って言わずに
「これから、天地がひっくり返るような事がいくつも起こりますよニヤニヤ」
って山南に言わせるだけで良かったのに。サブタイは「桜田門外の変」でよかったのに
>>678 なんとなく幕府に不満を持ってただけの奴らを
幕府を倒せそうな気にさせる事件だったと思う。
>670
> 薩摩の島津斉彬と肥前の鍋島直正と宇和島の伊達宗城
> の三人だ。そして、ほとんど何もないところから、わずか
> 三年後には「汽船=黒船」を完成させている。
これ、ほんまなん?
司馬遼太郎の「花神」で、同じ事書いてたけど
アームストロング砲の例もあるしなぁ、教えて誠の人
視聴率は明日はっきりするでしょ。
>>682 それ+時代の流れがどうこうってのは置いといても民衆への衝撃は大きかったと思う
御三家の水戸藩士がやっちゃうんだからな
688 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 16:56 ID:B6mcBgx9
太平の眠りを覚ます不審船たった1杯で夜も眠れず
と置き換えるとなんとなく世の中が変っていく感じがわかるかな
>>647 井伊がヌッ殺されたのは3月3日だが、幕府は当初この事実を公表しなかった。
正式に公表されたのは閏3月30日。
しかし庶民の耳はこれよりも早く、江戸から遠く離れた長府藩(現在の山口県)にも
26日にはこの事実は知れ渡った。
「市川家日記」では井伊暗殺について「天下の騒乱」と表現している。
日本の一大事だったことは想像に難くない。
690 :
674:04/02/02 16:56 ID:???
>>674 余談だが、「黄金の日日」放映時に2ちゃんや
今のような意地悪週刊誌があったら大変だったろうな。
1話からして「呂宋助左衛門が少年時代に秀吉と既に
出会っていたり、石川五右衛門や杉谷善住坊と友人なのは
史実にない」って叩かれるんだろうな。
その後も、「新選組!」が史実に忠実に見えるくらいの
史実無視しまくりだし。
>>679 いやいや、当方と鏡を見るようにそっくりであろうことは容易に想像がつきますよ、ご同輩。
既出だが、やはりサブタイトルが難だな。
もう少し、一般の興味を引くようにして欲しい。
演劇のタイトルじゃないんだから。
桜田門の事件のあとにもっといい大老様が出てこなかった。
幕府の実力者がいなくなったということですかね。
>>691 あ、つーと松浦を射止めるブサイク男ってのは2年後辺りにランクが2つ下がった頃の俺ってことか
>余談だが、「黄金の日日」放映時に2ちゃんや
>今のような意地悪週刊誌があったら大変だったろうな。
早いトコ2CH閉鎖して欲しいね
松浦はどうでもいい
698 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 16:59 ID:/gg0f7cv
もっと井伊大老
699 :
655:04/02/02 17:00 ID:???
>>677 ふーん、どうにも噛み合わないみたいだねぇ。
この先に絡む話ではなくて、現時点での話してるんだけど。
第ニ話の時点でもう違和感というかおかしな点があって、それがまだ
解消されないから書いてんの。
あの時から「おかしい」って思った人は割といたみたいだけどさ。
もう見る気なくして去って行った人のほうが多いのかな。
多分これで京都まで行っても強引さが目立つだけだと思うよ。
オタにしてみれば”こうなるはず”って先の事がわかってるから、
気にならないんだろうけどさ。
(作ってもいない内からどうこうってのは単なる期待の話だね)
こっちはそういう人ばっかじゃないでしょ。
>>690 ルソン島は楽しかったな。
日本に帰ってからはつらい事がいっぱいあった。。゜(つД`)゜。
構成としては新選組に似てるかもな。
でも何回も同じ事を書いているのは見かける。
>>699 NHKに要望出せ。
ここで愚痴言っても、何もかわりゃしねぇ。
愚痴なら、アンチスレのほうが、みんなウンウンと頷いて聞いてくれるだろうさ。
これからわずか数年後には・・・
なんて想いつつ観てるとしんみりするね
>>683 ほんとだよ。最初は失敗作だったけどね。
それで、島津の造った汽船は、幕府に
「ええもん造ったの〜」と召し上げられちゃった。
島津と鍋島はわかる。カネも持ってるし、
当時最先端の洋学研究所も持ってたからバックボーンはあった。
ところが、宇和島の伊達なんて、たかだか10万石の
小大名だからね。それが「オレも造っちゃる!」だから。
野望を持って東南アジアに貿易を仕掛けた伊達政宗
の血筋をひいてるのは、ダテじゃないよ。
だけど何にもわからんから、提灯張りをしとった
おっさんを引っ張ってきて、お前、蒸気機関を作れ!
とやった。それでも何とかカンとか、三年後には造るんだよ。
もうね、現在の技術立国日本の面目約如だよ。
さすがだよ。時代のエネルギーがごうごうと音を立てて
ヨーロッパ文明をぐんぐん取り入れていったんだよね。
>>695 そうまでして射止めたいならがんがれとしか言いようがありませんな。
>>700 そう言うのは噂の出所のリンクをまず出さないと。
「黄金の日々」もそうだけどある登場人物がでてきて
「・・のちの豊臣秀吉である」なんてナレーションはいると感動しましたな。
>>696 どうせ2chを知るのは2chねらーだし、
テレビ局にすれば、無料で視聴者の声(バイアスはかかってるが)を得られるリーズナブルな場所。
>>696 管理人様は過去に何度も閉鎖騒ぎを起こしちょるぜよ
709 :
655:04/02/02 17:03 ID:???
やれやれ…w
>>706 出所はもうリンク貼るまでもなくメジャーだと思うが・・・
( ´,_ゝ`)<仰る意味がわかりません
放置しとこうよ〜
江戸時代の職人のレベルって相当なものだったんだろうね
愚痴書いたっていいよ
興味深い
>>714 僕は二分もの大金を払ったのですから、一切れと言わず、全部食べる権利があったはずです。
近藤勇
つーか、もっとこうして欲しいなんてのは誰だってあるけど
だからと言って今のがダメだと言うのは強引なんだよなぁ。
せっかく竜馬を出すのだから、それこそ史実を変えてw
早耳の竜馬から、日本の先端を行ってた連中の心意気とか
凄さを語らせれば、近藤と竜馬がトモダチという設定にも
何の不満もない。
だけど、中途半端に過ぎるからな。
外の世界のダイナミズムを、近藤と一緒に視聴者も
楽しみたい、というかね。
それを家庭内のゴタゴタをちまちまと(以下略
719 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 17:12 ID:gQ67cYO+
香取問題発言の話題ばっかりで全然出てこないけど、
昨日の視聴率はどれ位でつか?
>>719 個人的に昨日の内容なら25は固いと思う。
鯉の洗いか…。
>>719 正確なのがわかれば、誰よりも早く持ってくる人がいるので、待ってればいいさ。
俺は興味ないが。
視聴率は明日になればはっきりするよ。
ちいさいちいさい
ガイドブックによれば沖田は7話ではもはや無敵になっていて
野試合で山南、原田、永倉を一人で倒すらしい。
あの額につけた皿を割ってるシーンだな。
11.4% 19:58-20:54 NTV 特命リサーチ200X-II
13.8% 19:58-20:54 CX* ジャンクSPORTS
719みたいに、てぐすね引いて待っているのがいるのね。
でも下がってるみたいだけど。(ドラマ板では)
香取慎吾って、鼻呼吸が出来ないでしょ。
口で息してるから、かつ舌が悪い。
>>727 野試合は7話なのか。
1話の後の予告から見てるのにまだまだなんだな。
>727
じゃあ、山南も沖田には一目おくようになる。
>>729 375 名前: ◆yEbBEcuFOU [sage] 投稿日:04/02/02 10:28 ID:SriwCrzw
02/01日
18.2% 20:00-20:45 NHK 新選組!
19.5% 21:00-21:54 TBS 砂の器
----
これでしょ?
トリップが公開されてるものなのでネタの可能性大だが
砂の器の数字は合っているらしい。
だから新選組も合ってるのかも。
(・3・) エェー
じゅうはってんにー?あんな面白かったのに!!!???
(・3・)ぼるじょあかYO
個人的に昨日の内容なら25は固いと思う。
個人的に昨日の内容なら25は固いと思う。
個人的に昨日の内容なら25は固いと思う。
なんだネタか・・・安心した。
>>718 それ第九回でやる。
いちおう龍馬が脱藩して江戸に戻り、勝の門下になるという史実を踏まえてから。
(・3・) エェー またぼるじょあ祭かYO!
>>614 「新選組!」は
「軽薄(軽快にあらず)」「低視聴率」「度はずれてつまらない」
になるわけですね。
自演の嵐。
もともと大河ドラマって標榜してるんだから、見てる人間が喜べれば多少の創作はいいんじゃない
朝ドラのテルテル家族に、ついにモデルの人が出演するらしい
これくらいの遊び心で、涼風さんを男装させて、京都の不逞浪人剣心役で出演させるくらいしてくれ
ドラマ「新・自演の嵐」
>>747 (・3・) アルェー そんな餌では釣られないYO!
日【20】武蔵 21.7__19.7__23.3__22.8__21.3__19.9__24.6__20.6__20.7__21.3__
日【20】新撰 26.3__23.9__20.3__
22.8以下だったら武蔵に二連敗
>>674 「政宗」は重厚にして軽快って言う印象だったな、私は。
>>749 八木だっけ、三谷に新撰組漫画を貸したのって。
るろうに剣心だったとしたら河上彦斎出すかもしれんよ。
今までの大河ドラマも創作捏造だらけ、特に今年が酷いとは思わない。
むしろ、今までの新選組の暗いイメージをもっとぶっ壊すことを期待する。
やっぱやるんなら
いい人近藤は、坂本とか桂とか山南とかに洗脳されるも
悪漢土方にそそのかされてっつーか、ほとんど脅迫されて
泣く泣く砂漠へ身を投じて、しまいにゃあ打ち首くらいました、ちゃんちゃん
ぐらいの脚色の方がいいな。どうせなら。
あの土方や沖田がみんなでご飯食べてるシーン見てるだけで楽しい。
「正政」は家族と普通に見ていた。
タイプは違うが、「新選組」も普通に楽しんでいる。
♪前々スレだかで「vodaphoneだから新撰組着メロDL出来ない!」
って言ってた人いたけど、
[メインメニュ]→[メニューリスト](ボーダフォンライブ!)
→[着信メロディ]→[シネマ・TV・CM]→[TV]
→[NHKメロディスタジオ]→[NHKメロディ]→[ドラマ]→[大河ドラマ]
でDL出来ますよ。(30円/1曲)
>>743 あ、そうなの?まあ、それは絶対やってほしいよね。
ま、できれば、左内との会話のところあたりでやってほしかった。
「今度、幕府がメリケンと条約を結ぶのだが、
日本の黒船が海を渡ってメリケンに行くらしいのう。
わしも乗りたいのう」
「えー、黒船造っちゃんたんですか?」ってね。
勝の弟子になって、蒸気船の船長になるのが竜馬
だからね。そのような会話があっても全然不自然じゃないし
黒船を見た衝撃から、大いに関心を持ったろうしね。
ほぼ自前の技術力で三年で造ったところ、指導に当たった
オランダ人は「日本人はすごい。奇跡的だ」と言ったそうだ。
そのプロジェクトX幕末編を活用したら、ドラマのスケールは
自然にでかくなる。「よっしゃ、おれらも黒船造ったる!」
って幕末日本人の気概が伝わってわくわくしてくるからさ。
763 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 17:32 ID:W5KoTi/r
これ,日曜夜8時から見るドラマとしてはおもしろいですよ。
>>762 太平洋を横断した国産の船って当時あったっけ?
>>763 (・3・) アルェー思わず同意しちゃうYO!
昔ながらの重厚な大河が見たかった等言ってる人間に対して
お前等は大河儲だの懐古厨だの言って貶して
「重厚な大河なんてヲタと老人しか見ねーよ。
新選組!が新しい大河の道を開拓するんだよ」
などと言っていたが、
こ の 視 聴 率 の 下 が り っ ぷ り を 見 る と
こ の ド ラ マ の 方 が よ っ ぽ ど ヲ タ 向 け の よ う だ な
>>762 幕末プロジェクトX見たい。
いつもはタオル持ってみてるけど、その時はバスタオル
持ってみる。
>>764 妖刀。ヤッ太郎の怒りが頂点に達すると封印が解ける。
771 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 17:35 ID:0ZP3ZmTB
昔ながらの大河が重厚だってのがそもそもの間違い。
黄金の日々とか花神とか軽い所は見事に軽かった
>>766 ごめん、間違った。オランダから買ったのだった。
だけど、船を操縦したのは全部日本人。
蒸気船自体は、薩英戦争で稼動してる。
花神観たくなってきた
もう信者しか見なくなってますね。
>>773 そいつも違う
咸臨丸の話ならアメリカの士官連中が手伝っている
帰りは自力で帰ってきたがな
>>769 勝先生が乗ったのは、オランダ製でした。
済みません。
だけど、黒船=蒸気船は、ペリー来航の三年後には
小さいけど、ちゃんと造ったんだよ。
欧米以外で自前で造ったのは日本だけ。
まあ、第9回で出るそうだから、楽しみだね。
>>775 そんなことはない。アンチのおまえもまだ見ている。
30超えて2ちゃんやってる奴って生きてて恥ずかしくないのかな。
その辺どうですか?ジジイのみなさん。
ぜひご意見を。ぜひ。ぜひ。
>>776 これまた、無知を晒して済まんかった。
ところで、勝先生は、あと数日で日本に戻ってくるよ。
桜田門外の変の数日後に日本に帰ってきたから。
世間はもう春なんだって。
そういや明日は節分、明後日は立春ですね。
老人は死刑で。
節分には成田山へGO!
桂・幾松・つねに会える。
お〜い30歳超えたご老人の皆さん、いるんでしょ?
30歳にもなって2ちゃんやってるってどんな気分ですか?
お・し・え・て♪
30越えて老人扱いされるとはね。
っつーか、若いのに時代劇版に顔出すようじゃ
坊主の人生、早くも終わったな。
>>785 いいからおしえてよ。恥ずかしくないの?
ていうか、ドラマ自体が数字を取れなくなってる昨今
20%前後をキープしてるなら優良番組なんじゃないの?
毎クール10数本も作られてる中で20%取れてる番組って
いつも1〜2本じゃん。
それとも大河は他のドラマよりも数字がよくなきゃ失敗作なの?
ここ数年見てる限りは、そんな伝統は既に有名無実だと思うけど。
>>787 ちっとはおそとで遊ぼうね。
一緒にあそんでくれる女の子すらいないのかい?
老人は寒いの苦手だからお家で2ちゃんしてるんよ。
この板はジジイばかりですよ
ここは例外的に若い人が多いみたいだけど
まあ、武蔵みたく内容もクソ、視聴率もクソなら
低視聴率を笑いたくもなるが
新撰組は内容は間違いなく面白いんで
低視聴率でも別に気にならない。
幕末ものはもともと視聴率取りにくいみたいだし。
つか視聴率の為に香取主役に持ってきたんだから
視聴率取れなかったら批判されて然るべきだぞ。
30越えると老人なら、20は既に初老だな。10代は中年。
何て加齢臭漂う分類なんだ。
蒸気船といえば、からくり人形の名人が幕末に蒸気機関車作ってるね。
若者に対する嫉妬と憎悪をひたすら書き込んで満たされる人生って幸せですか?
視聴率≧面白いと思ってる奴の割合
>>794 香取を主役にすえたのは三谷の希望であって
NHKが発案したわけじゃなかろう。
まあ、NHK的には採らぬ狸のなんとやらで二つ返事でOKだしたのかもしれんがw
800 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 17:52 ID:YfXSBXOM
>>794 批判って、お前にされる筋合いはこれっぽっちもない(笑
つーか時代劇板に年寄りが居なくなったら
くだらん話しがループするだけだよ。
>>794 だから視聴率のために香取を持ってきたんじゃなくて
三谷がゴリ押ししたからだよ。
そもそも香取はキム蛸や草薙と違って数字持ってねーだろ。
いいかげん自分の妄想をさも事実のように語るのをヤメロ
香取は三谷のお気に入りだから
>>797 いつ俺が「若者に対する嫉妬と憎悪をひたすら書き込ん」だ?
適当なこといってんじゃねーよっゴラァ!
このスレにはキチガイしかいないな
必死だな(藁
三谷×香取
この流れ、つまんないなー。
飯喰って来ようっと。
>>806 あんま感情的なレスすると、荒らす為の自演と思われるから、スルーが一番。
ちゃんとした議論したけりゃアンチスレ来い。
この時間帯のこのスレはアンチから見ても醜い。
>>795を見て、何某は、
ダイヤモンド鉱山の利権のために反政府運動起こして
庶民の手足を切り落としまくるような人間の下っ端とかになるんだな
とか思ったよ。
それにしても言ってくれましたね〜
きっといいともだから気の合う仲間と安心していられる環境で気が緩んだんだろうな
まあ大河主演という立場に対する責任感や自覚が薄いってことだな
よくそんな軽い奴を軽々しく大河の主役にしたな
>>793 おいおい、、論理が破綻してるぞ。
最後の1行とその他の行をも1っかい読んで皆w
みんな学校から帰ってきたんだね。
「新選組!なんて酒を飲まないとやってらねぇーよ」
「新選組!なんて酒を飲まないとやってらねぇーよ」
「新選組!なんて酒を飲まないとやってらねぇーよ」
「新選組!なんて酒を飲まないとやってらねぇーよ」
「新選組!なんて酒を飲まないとやってらねぇーよ」
暫く放置しておくのがよいと思います。
香取だけじゃなく主要キャストは三谷の希望。散々既出だが。
たかが年齢のことでつまらん争いをせずに、せごどんのようなでっかい人間になれ。
これが老害ってやつか。
簡単にいうと新選組の失敗は三谷の責任ということです
この失敗とは作品の出来は勿論、視聴率にも言えることです
>>816 別に破綻してねーじゃん。
バカかお前?
2chは団塊中年オヤジの会社からの書き込みによって
支えられてる。
ひろゆきがメルマガの中でそう言ってた。
総長、信者3匹を捕縛しました
視聴率がクソって事は見る価値がないと判断してる奴が多いって事だろ。
香取:三谷さんを愛しているから受けました。
数字が出てヲタなりアンチなりが一通り騒げば、マターリするんだけどなぁ。
作品のクオリティと視聴率はあまり関係がないだろ。
中身がカスでもDVDを何万枚も売る某種を見て痛感させられた。
>>833 初回から下がりっぱなしだからな
見た人もどんどん離れていってるんだろう
香取もノー天気
三谷もノー天気
ノー天気コンビによるノー天気大河
しかし視聴者はノー天気とはいかずに殺伐とした空気に
でも、三谷近藤=香取で良かったと思うけどね。
あんな、し甲斐のない役、そうそうないでそ。
例えば、ナベ謙あてがってあんな役やらしたら、と思いねぇ。
あまりにもったいなくて、いまごろ三谷に非難轟々だったろうよ。
テコ入れで七人の侍をパクってくれたら一生NHKと三谷に付いていきます
>>833 内容が難しい、従来のイメージと違う、大河らしくない
みたいな理由で見なくなるってことも考えられる。
視聴率だけじゃ一概に内容がクソだとはいえんだろ。
844 :
:04/02/02 18:05 ID:???
850 名前:名乗る程の者ではござらん :04/02/02 16:34 ID:???
いまの若手で大河張れる奴はいない。
また仮に、独眼竜の時の渡辺謙のような若手が出て、
大河張ったとしても批判は必ず出てくる。それがネット。
アンチはもう視聴率しか叩くところが見つからないんだな。
やっぱり近藤役は阿南に限る
始まる前は、あんなに幕末モノは視聴率取れないといっていたのに、
アンチの変わり身の早さ。
上洛まではこれくらいだろうし、むしろ初回が良すぎたくらい。
アニメなんぞ知ったことか
すぐクドカンの名を書きたがる奴がいる。
ここで香取を執拗に叩いてるのは、三谷を香取に寝取られたポポンS。
>>841 某種だからお食事時にセックルしたり、胴チョンパや人間電子レンジをやったり
したけど、物語としては破綻しまくりのただの801だった、ガンダムSEEDの
事だな
もう種ポ。
>>848 バカ。
内容がカスでもDVDが売れるような作品もあるってことだよ。
クオリティ=売り上げじゃないってこった。
三谷はキモイな
口説くために好きな女優を起用するらしいと聞いたが
まさか両刀だったとは
でもこの新選組も充分801臭がただよってるような
アニヲタというかガノタ。おまえの常識を当たり前のように書き込むな。
DVD・・まだ出てもいないんで関係ない。
そりゃ、作り手の手柄じゃなくて
販売側の手柄だな。死にたいで儲けるとは見上げた奴!
あっぱれをくれよう。
マンガ臭 ホモ臭 ヘタレ臭
三谷大河は異臭ばかり
土方や鴨や山南のキャラが濃すぎるくらい立ってたから801の人々も大喜びだろうねぇ・・・
低脳の思考回路
男がたくさん出ている=801
太陽に吠えろも801
ここはアンチスレの存在を否定するスレか?
>>857 説明サンクス。
あ、新選組が駄目だと言いたいわけじゃないぞ。視聴率と作品のクオリティは
さほど密接な関係じゃないだろうと言いたいだけで。
このスレ、昼から使い始めてこの時間でもう900近くか
>>869 男がたくさん出てる、ってより
むしろ新撰組=801と考えてるんだろ
そろそろスレタイを考えようのコーナーですよ
つーか、史実の三谷は美男だし。
おまいら801いいたいだけと違うのかと
低脳の思考回路
数字が取れない=カス
獅子の時代もカス
>>873 > むしろ新撰組=801と考えてるんだろ
そもそも間違っていないからな。。。。。。。。
▼▼▼▼▼次スレ以降のスレタイ参考 ▼▼▼▼▼
【新選組!】○○○ Partxx【大河】
○○○の部分=サブタイは文字数制限の関係上、10文字程ほどしか入りません。
よってスレタイを考案する方も、サブタイ10文字以内の案を出すことを心掛けるといいでしょう。
御法度でも観とけ
【新選組!】飲まないとやってランネエ Part86【大河】
次パートいくつだったっけ?86?
801と騒いでる奴の九割は腐女子。
単なる同族嫌悪。
つまり、葵も初代ガンダムもエヴァンゲリオンも数字の取れなかったカス。
アニメの話はアニメ板でやって…。
獅子の時代は面白かったけど(再放送で見た)
大河ドラマっぽいスケール感は感じなかったね。
なんかチマチマしたドラマだた。
【新選組!】来月からはめざし一匹 Part86【大河】
で、900が立てるんだっけ?
【新選組!】尽忠報国の士あっぱれなりPart86【大河】
タイトル好きに付けていいなら立てるよ
>>890 まあそれは仕方ない。
時代に翻弄される庶民のドラマだからね。
昔(過去の作品)は美化されやすい。
モチロン、本当にいいものもあるけど。
900〜!
【新選組!】えぇーっ! 負けた…… Part86【大河】
しくじった時、早めの報告と死番(代わりのスレ立てにん)の指定を忘れずに。
【新選組!】広岡子之次郎20歳 Part86【大河】
903 :
900:04/02/02 18:21 ID:???
って、俺か! 立ててくるよ。
沖田が負けたこと?>900
ふでが9番目の妻だと聞いた土方だな
>>905 一般的にもそういう傾向が強いことはよくあると思うが
あそこは笑いをとるシーンですか?
【新選組!】酒飲まなきゃやれねぇ Part86【大河】
時代劇板が老人の巣窟であるのは当然
>906
納得しました。そして思い出し笑い。
土方面白い。
ケツの青いガキは糞して寝ろ
915 :
900:04/02/02 18:28 ID:???
▼▼▼▼ 大河【新選組!】トリビア ▼▼▼▼
1.1話の冒頭シーンは池田屋ではありません。池田屋より数ヶ月前の
架空の事件です。
テロップで1864年4月29日と出ていました。(池田屋事件は同年6月)
その後の会津候への報告でも「料亭やなぎにて〜」というセリフ有。
2.近藤たちと龍馬は、同じ時期に江戸にいましたが、知り合いだったか
どうかは、記録が残っていないのでどちらとも断言はできません。
3.同じく、近藤が勝海舟や佐久間象山と知り合いだったかどうかも不明です。
ただ、後に佐久間象山の息子(佐久間象山の妻が勝海舟の妹なので、勝海舟
甥でもある)が敵討ち修行で新選組に入隊してます。
4.道場に「香取大明神」って掛け軸かかってるのはギャグか?
香取大明神は武道の神様の経津主命を祀ったものです
鹿島大明神と共に道場ではよくある風景です。突っ込み不要。
5.新選組と新撰組どちらが正しいの?
両表記とも使用されていました。どちらも正しいです。
6.沖田の写真は残ってるの?
沖田総司の顔と確定されている絵・写真はみつかっていません。
沖田の甥をモデルにした絵はあります。
7.函館(五稜郭)までやるの?
近藤斬首(流山)までで終了の予定です。但し地元の要望が強かった為、
その後の土方にも多少触れる予定ではあるようです。
8.新選組の粛清や暗殺といった闇の部分もちゃんと描くの?
三谷も吉川チーフPも「粛清、拷問など、余り触れられたくないような部分も
きちんと書いていきたい」とコメント。ただし「残酷な描写は難しいが」と吉川P。
917 :
352:04/02/02 18:30 ID:???
進行早いよ〜。もう次スレ?
919 :
901:04/02/02 18:30 ID:???
オレもダメぽ。誰か頼む
▼▼▼▼▼次スレ以降のスレタイ参考 ▼▼▼▼▼
【新選組!】○○○ Partxx【大河】
○○○の部分=サブタイは文字数制限の関係上、10文字程ほどしか入りません。
よってスレタイを考案する方も、サブタイ10文字以内の案を出すことを心掛けると
いいでしょう。(
>>850を過ぎた辺りから、気づいた方コピペして下さい)
▼▼▼▼▼ 各話の食い物ネタ ▼▼▼▼▼
一話 おにぎり(原田) かけそば(近藤・土方) ざるそば(桂) みたらし団子(象山・龍馬・近藤・土方)
二話 ふかし饅頭(みつ) 鰹おにぎり(近藤・みつ) 猪鍋(近藤・土方・永倉・みつ)
猪鍋の残り物(原田) 干し柿(原田) [番外]黒砂糖を手渡し(為五郎)
三話 ぜんざい(近藤・龍馬) 白湯(龍馬・左内) 茶漬け(周助) [番外]縁日で焼きハマグリ
四話 めざし(周助) おかわりご飯(沖田・土方) 鴨特製・鯉の洗い(近藤・山口) 酒(山南・近藤・土方)
▼▼▼▼▼ 視聴率(関東) ▼▼▼▼▼
(話数) 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10 11 (平均)
(視聴率) 26.3 23.9 20.3 --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- … (23.50)
香取がすごい問題発言したからな
>>918 そんなもん1のリンクで十分だろうよ。サルじゃねーんだから。
前スレのこれ気に入ってるんだけどネタテンプレ化にどう?
745 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:04/02/02 13:00 ???
〜本日の特選素材〜
第一話 乙葉
第二話 山口智充
第三話 山口圭哉
第四話 橋本じゅん
>>925 左内は、山口じゃなくて山内圭哉だった気が…。
ひも爺もいれとけ
ひもじいよぉ〜
何気に「死番」って言い方かっこいい。
新選組オタ以外、ドラマを見てなければ意味がわからんだろうけど。
ドラマというより、「その時」だったな。
901はさっさと死番を指定しる!
>920
誰かも書いてくれていたが、
× 為五郎 → ○ 為次郎
× ぜんざい → ○ おしるこ
に訂正キボン
>>921 一タレントが、一お笑い番組で発言した一失言をそんなに問題視するくらいなら
一国の首相が「公約は守らなくてもいい」って発言したときにもっと怒り狂ってくれよ
三谷は今日の午後1時から映画「笑いの大学」の制作記者会見に出席。
役所と稲垣とともにインタビュー受けてるの夕方の関西ローカル番組
でやってたよ。
「笑いの大学」を英語名「ラフィング・サムライ」にしたいんだって。
936 :
修正版:04/02/02 18:43 ID:???
▼▼▼▼▼次スレ以降のスレタイ参考 ▼▼▼▼▼
【新選組!】○○○ Partxx【大河】
○○○の部分=サブタイは文字数制限の関係上、10文字程ほどしか入りません。
よってスレタイを考案する方も、サブタイ10文字以内の案を出すことを心掛けると
いいでしょう。(
>>850を過ぎた辺りから、気づいた方コピペして下さい)
▼▼▼▼▼ 各話の食い物ネタ ▼▼▼▼▼
一話 おにぎり(原田) かけそば(近藤・土方) ざるそば(桂) みたらし団子(象山・龍馬・近藤・土方)
二話 ふかし饅頭(みつ) 鰹おにぎり(近藤・みつ) 猪鍋(近藤・土方・永倉・みつ)
猪鍋の残り物(原田) 干し柿(原田) [番外]黒砂糖を手渡し(為次郎)
三話 おしるこ(近藤・龍馬) 白湯(龍馬・左内) 茶漬け(周助) [番外]縁日で焼きハマグリ
四話 めざし(周助) おかわりご飯(沖田・土方) 鴨特製・鯉の洗い(近藤・山口) 酒(山南・近藤・土方)
▼▼▼▼▼ 視聴率(関東) ▼▼▼▼▼
(話数) 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10 11 (平均)
(視聴率) 26.3 23.9 20.3 --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- … (23.50)
>>935 じゃあ新選組!は「クレイジー・サムライ」だな。
おかわりご飯と鴨特製・鯉の洗い
これお気に入り
>>935 ABC?
その前には新選組関連地の特集やってたよな。
光縁寺の山南の墓や、壬生寺、八木家などを紹介してた。
新選組のガチャガチャやキティちゃんが新選組の格好をしてる
グッズが紹介されてて笑ったw
今新選組はすごいブームだそうだ
乱立を防ぎたい。
>>906でも、他の人でも、立てに逝く時はそう断ってくれ。
じゃあ俺が立てに行ってみる。
書き込みは控えてチョ
>>925 祭りの功績をたたえて山南も入れてやりたいがw
つーか誰か死番やれる人いない?
新選組ブームの割に視聴率は低いですね。
>>942 よろ。スレタイ、
>>900のだと1文字あまるから、こちらで。他のスレタイ採用ならそれはそれでいいけど。
【新選組!】えぇーっ! 負けた Part86【大河】
視聴率でた?
今日行ったゲーム屋、風雲新選組が売り切れ入荷待ちでした
▼▼▼▼▼ 本日の特選素材 ▼▼▼▼▼
第一話 乙葉
第二話 山口智充
第三話 山内圭哉
第四話 橋本じゅん
949 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 18:49 ID:rORV6JjR
3
>>947 あれ面白そうでほしいんだけど糞大河の便乗商品かと思うと買うのを拒んでしまう
>>950 大河は良ドラマだがゲームは糞だ
家ゲー板池。
>>925 一話と二話には異論はないだろうけど三話と四話は分れるかも。
ただ、基本的に一話につき一人にすべきじゃないかな。
自分はキャラクターグッズとかゲームとかは別に興味なし。
ドラマとして普通に楽しんでいるだけ。
特選素材ってのは何?
ゲストってこと?
それとも一番光った人ってこと?
ひも爺役の人の名前がわからん…
▼▼▼▼▼ 本日の特選素材 ▼▼▼▼▼
第一話 乙葉
第二話 山口智充
第三話 山口圭哉 (ひも爺)
第四話 橋本じゅん 堺雅人
主要キャラじゃないが、インパクトがあったってこと?
堺やぐっさんはメインだから除外しないか?
端役で良かった人を挙げればいいと思う
>>954 決してメインではないけどキラリと光った人?
話題を多く提供した人かな。
ただこれ、あまりうるさくやりだすと異論反論・ヲタ視点が入り乱れてうざいから
テンプレ化で義務みたいにするとつまんなくなるね。
あくまでもスレ内の小ネタ程度で。
>>957 つまらなくてくだらんスレタイだね
このスレはスレタイが気に入ったから参加したけど
そっちは拒否拒否
▼▼▼▼▼ 本日の特選素材 ▼▼▼▼▼
第一話 乙葉
第二話 山口智充
第三話 山内圭哉 江幡高志(ひも爺)
第四話 橋本じゅん 堺雅人
また乱立さす気か。。。
まあ新スレが立ったことだし
埋め立てっか
そりゃ、面白いスレタイであることに越したことはないが、つまらぬからといって噛みつくほどのものでも非ず。
代案も出せぬ罵倒など二束三文。
しかしペース速いな。
大河終了の頃はえらいことになってるんだろうな。
>>961 面白いスレタイ言ってみ? 過去にあったもの以外で。
話はそれからだ。
>>967 どこまでもついていっても待っているのは武蔵の(ry
埋め
駄作の為に頑張るぞ、オ〜!
はいはい、さっさと埋めましょうね
結局昨日の視聴率はどのくらいだったの?
酒飲まなきゃやってられね
not
>>961だけど
【新選組!】広岡子之次郎20歳 Part86【大河】
でもよかったな、別に新スレタイにも文句はないけど
>>970はスレが自分の気に入らない空気になったから必死なんだよ
新撰組ヲタって武蔵ヲタ並みのキモさだな
自分はこれプッシュ
【新選組!】飲まないとやってランネエ Part86【大河】
983 :
980:04/02/02 19:11 ID:???
>>979 それをひょうたんに入れて雪の日に飲むのさ
気に入らない空気なら見なければいいと思う。
どうせ数時間したら変わってる可能性が高いし。
別に大河がなくても新撰組ヲタってのは存在するわけで。
ねちっこいの至極当然。
新撰組の登場人物って思ってたより若い人ばっかりだな。
>>981 正直、引き摺りすぎるようなスレタイでも……
>>981 ホント、これがよかったな
ヲタって空気読まないな
香取発言ネタは、スレでさんざ言い尽くしたろう
スレタイ発案者じゃないけど、昼間の祭りだけじゃまだまだ。
つーか当然のように酒ネタが来るもんだと思ってたよw
酒ネタ最高
香取の本音だと思うと笑える
何でもかんでもヲタのせいにできる精神構造は羨ましい。
魔法の言葉だな。
>>992 笑ったけど泣けた、おまいそんなにつらいんかと
ヲタも酒を飲まなきゃ一日過ごせない心境ってとこだな
1000!!
999 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 19:18 ID:v+PDx5JX
1000
1000 :
名乗る程の者ではござらん:04/02/02 19:18 ID:v+PDx5JX
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。