【新選組!】冒頭は池田屋じゃないよ Part53【大河】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
ttp://www3.nhk.or.jp/taiga/index.html

▲▲▲▲▲住人心得▲▲▲▲▲
一.安置は心を広く持て
一.それぞれの出演者ヲタはマニアックネタは控えめに(でも情報歓迎)
一.雑談歓迎だがスレと関係ない話題でずっと回すのはやめれ。
一.煽り荒らしは放置推奨。
一.某俳優絡みでスレが荒れたらID表示進行推奨。
一.実況禁止。実況は実況板のスレで。

※特に空気を読めない一部ヲタ及びそれを装った荒らしは徹底放置。
※文句言いたいだけの方は全否定スレへ。
※大河ドラマへのご意見は次のフォームから
ttps://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/taiga.html

前スレ 【新選組!】何なんだコイツらは Part52【大河】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1073822098/

新撰組!テンプレ・過去ログ・情報まとめ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4224/shinsengumi/index.html
時代劇板「大河ドラマ新選組!」スレ出張所(暫定版)(平隊士氏)
ttp://jbbs.shitaraba.com/movie/2729/

新しい情報、キャスト、は>>2-6らへん

新スレは>>950取ったヤツ立てれ。無理だったら早めに申告。
2名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:05 ID:LTLoR3+N
>>1

乙!!
3名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:06 ID:???
近藤勇(局長)(28) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・香取慎吾
土方歳三(副長)(27) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山本耕史
沖田総司(一番組組長)(20) ・・・・・・・・・・・・藤原竜也
山南敬助(総長)(29) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堺雅人
永倉新八(二番組組長)(23)・・・・・・・・・・・・・山口智充(DonDokoDon)
斎藤一(三番組組長)(18)・・・・・・・・・・・・・・・オダギリジョー
武田観柳斎(五番組組長)・・・・・・・・・・・・・・八嶋智人
井上源三郎(六番組組長)(33) ・・・・・・・・・・小林隆
藤堂平助(八番組組長)(18)・・・・・・・・・・・・・中村勘太郎
原田左之助(十番組組長)(22)・・・・・・・・・・・山本太郎
島田魁(監察方)(34)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・照英
山崎烝(監察方)(28?)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桂吉弥
尾関雅次郎(監察方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・熊面鯉
河合耆三郎(勘定方)(24)・・・・・・・・・・・・・・・大倉孝二
浅野薫(副長助勤)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村俊太
谷周平(新選組隊士・近藤の養子)(15)・・・浅利陽介
               ◆
芹沢鴨(初期筆頭局長)(35) ・・・・・・・・・・・・佐藤浩市
新見錦(初期副長)(27)・・・・・・・・・・・・・・・・・相島一之
平間重助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・剛州
平山五郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坂田聡
野口健司・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本幸作
               ◆
伊東甲子太郎(参謀)(27)・・・・・・・・・・・・・・・谷原章介
加納鷲雄(新選組隊士)・・・・・・・・・・・・・・・・小原雅人
4名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:06 ID:???
近藤勇(局長)(28) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・香取慎吾
土方歳三(副長)(27) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山本耕史
沖田総司(一番組組長)(20) ・・・・・・・・・・・・藤原竜也
山南敬助(総長)(29) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堺雅人
永倉新八(二番組組長)(23)・・・・・・・・・・・・・山口智充(DonDokoDon)
斎藤一(三番組組長)(18)・・・・・・・・・・・・・・・オダギリジョー
武田観柳斎(五番組組長)・・・・・・・・・・・・・・八嶋智人
井上源三郎(六番組組長)(33) ・・・・・・・・・・小林隆
藤堂平助(八番組組長)(18)・・・・・・・・・・・・・中村勘太郎
原田左之助(十番組組長)(22)・・・・・・・・・・・山本太郎
島田魁(監察方)(34)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・照英
山崎烝(監察方)(28?)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桂吉弥
尾関雅次郎(監察方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・熊面鯉
河合耆三郎(勘定方)(24)・・・・・・・・・・・・・・・大倉孝二
浅野薫(副長助勤)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村俊太
谷周平(新選組隊士・近藤の養子)(15)・・・浅利陽介
               ◆
芹沢鴨(初期筆頭局長)(35) ・・・・・・・・・・・・佐藤浩市
新見錦(初期副長)(27)・・・・・・・・・・・・・・・・・相島一之
平間重助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・剛州
平山五郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坂田聡
野口健司・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本幸作
               ◆
伊東甲子太郎(参謀)(27)・・・・・・・・・・・・・・・谷原章介
加納鷲雄(新選組隊士)・・・・・・・・・・・・・・・・小原雅人
5名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:06 ID:JMGQFD3Q
           _, -──- 、
        , -'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`ヽ、
       /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;',
      /;:;:;:;:,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;: ',
       i;:;:;;;;;i`ー‐'''´ ̄ ̄ ̄`'''''‐-、;;;;;,'
      ',;;;;;;/  _,,,,,,,,_.      __,,.:.:.:.',;;;i
    , -、 ',;;,'  ,. -‐-、`.  .r',´-‐ヽ:.:.:.i;;!._
   i l` ,ヽ;l   ィエエ>   ', ィエエ>:.:.:.l;;:r`i わたしの活躍を期待していてください
   ヽヽ、`;!   ゙ー‐''´   ', `ー‐':.:.:.;;;;;;:./
    ヽ ヾ',     (    `,:.:.:.:.:.:,;;;;;;:.,'
      ヽ_',     ゙´`ー'´゙:.:.:.:.:,;;;;;;,r-'
        ',    _, -─- 、_,;;;;;;;;;l
        /、   `ヽ二二;;;;;;;;;;;;;/
         /;;;ヽ、    '''''';,;;;;;;;;;;;;;;;',
     _ /;;;;;;;;;;ヽヽ、  ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
 _,..、-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、`.:ー-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ー 、
';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/:.:.:.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ー 、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `ー--‐''"´ヽ,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ=r=======彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

           斉藤一 AA

http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/saitou.html
6名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:06 ID:???
>>1
7名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:06 ID:???
>>1
乙葉・・・じゃなかった、乙かれでごんす。
8名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:06 ID:???
>>1


スレタイGoodJob
9 :04/01/11 22:07 ID:GRaG+PvZ
原作「るろうに剣心」「風光る」「ピースメーカー」
とでも、してくれ!
10名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:07 ID:Lit5/AMn
今年も大河ドラマを見る事は無いだろうな

最近の大河ドラマは視聴率狙いでこけてばっかだし
過去の大河ドラマを再放送しれ!
3.4日にやってた政宗総集編の視聴率を
新撰組!は1話も抜けないだろうなw

三谷幸喜に脚本かかせたNHKは既に病んでいる・・・
個人的にドラマはフィクションだから許すが
大河ドラマにはノンフィクションを追求して欲しいのよ・・

正直、12時間から10時間に減ったがテレビ東京の作る時代劇の方が
全然楽しめるね!
取り敢えずNHKには武士道の何たるかを勉強し直して
2年後の大河ドラマに活かせよ?
来年の義経ももはや手遅れだろーしな!
こちとらまじめにNHK料金払ってんだから
あほなスポンサー居ないんだから視聴率なんかよりも史実に従え!
馬にさえ乗れない連中なんかキャストに使うな!
竜馬におまかせとかってアホなドラマ作る奴に脚本書かすな!
今後こんなの作るんだったら大河ドラマなんてのやめれ!
創作歴史ドラマに変えれ!
11 :04/01/11 22:07 ID:???
まあ、視聴率の「推移」を見れば成功かどうか分かるでしょう。
武蔵だって、評判の悪かった吉岡3連戦のあとは数字は急降下したし、
利家とまつも視聴率は下がり調子だった。
12名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:07 ID:tWCtHrKP
幕府老中は登場しないのか?
13名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:07 ID:???
>>1
日曜夜は850で次スレ立てる
を追加
14名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:07 ID:IKVwoPTA
すさまじい勢いでスレ消費中・・・・みんな見てたんだね・・・・
15名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:07 ID:LTLoR3+N
1時間ちょいで1000埋まったか、早ッ!!
16名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:08 ID:???
> そして、人材も多く失われたんだよなあ
> 新撰組は決して日本のためには働いていないと思うんだがな

そりゃ、敗軍は今の日本へ続く流れのために働けなんかしない罠。
17名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:08 ID:???
NGワードは腐女子
18名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:08 ID:???
>>9
まあそのレベルだよね
19名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:08 ID:???
>>1
乙葉 さあBSもはじまりましたよ
20名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:08 ID:???
>>5
いかん、何度見ても笑えるw
21名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:08 ID:tWCtHrKP
幕府老中は登場しないのか?
22名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:08 ID:???
照英はまんま鬼若のような気がした・・・
23腐女子:04/01/11 22:08 ID:cK+Jc89Z
見つけちゃった!
ここでも宜しく!!!!!!
荒らしは駄目よ!
24名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:08 ID:???
期待しすぎた。
実際こんなもんかぁ・・・って感じ。
25名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:08 ID:???
>>15
祭りによっては7分で埋まることもありますが。実況ではなくて。
26名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:08 ID:???
>>3に追加
深雪太夫/お孝(姉妹,近藤の愛人)・・・優香
近藤つね(近藤の妻)(25)・・・・・・・・・・・・・田畑智子
沖田みつ(沖田の姉)(29)・・・・・・・・・・・・・沢口靖子
お梅(芹沢の恋人)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木京香
近藤周斎(近藤の継父)・・・・・・・・・・・・・・・田中邦衛
近藤ふで(近藤の継母)・・・・・・・・・・・・・・・野際陽子
佐藤のぶ(土方の姉)・・・・・・・・・・・・・・・・・浅田美代子
佐藤彦五郎(のぶの夫) ・・・・・・・・・・・・・・小日向文世
土方為次郎(歳三の兄)・・・・・・・・・・・・・栗塚旭
お琴(土方の許婚)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田丸麻紀
小島鹿之助(近藤の後援者)・・・・・・・・・・・小野武彦
宮川音五郎(近藤の実兄)・・・・・・・・・・・・・阿南健治
滝本捨助(近藤の幼馴染)(17)・・・・・・・・中村獅童
八木源之丞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊東四朗
八木雅(源之丞の妻)・・・・・・・・・・・・・・・・・・松金よね子
八木ひで(源之丞の娘)・・・・・・・・・・・・・・・・・吹石一恵
原田まさ(原田の妻)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はしのえみ
明里(山南の恋人)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木砂羽
27名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:09 ID:???
坂本龍馬(27)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・江口洋介(35)
桂小五郎(29)(長州藩士)・・・・・・・・・・・石黒賢(37)
お登勢(寺田屋女将)(33)・・・・・・・・・・・・・戸田恵子(45)
おりょう(竜馬の妻)(22)・・・・・・・・・・・・・・麻生久美子(25)
幾松(桂小五郎の恋人)(19) ・・・・・・・・・・菊川 怜(25)
久坂玄瑞(長州藩士)(22)・・・・・・・・・・・・・池内博之(26)
勝海舟(幕臣)(39) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野田秀樹(47)
清河八郎(浪士組の創始者)(32)・・・・・・・白井 晃(45)
佐久間象山(思想家)(52)・・・・・・・・・・・・・・石坂浩二(61)
松平容保(会津藩主)(27) ・・・・・・・・・・・・・筒井道隆(32)
殿内義雄(浪士組まとめ役)(32) ・・・・・・・生瀬勝久(43)
佐々木只三郎(見廻り組)(29)・・・・・・・・・・伊原剛志(40)
ヒュースケン(米公使館通訳)・・・・・・・・・川平慈英(40)
山岡鉄太郎…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・羽場裕一
武市半平太…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・デビッド伊東
橋本左内…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山内圭哉

キャスト(未発表)
篠原泰之進・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
服部武雄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
西郷吉之助(35)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
岩倉具視(37)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
徳川慶喜(25)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
徳川家茂(16)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
林権助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
松本良順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
28名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:09 ID:???
冒頭は池田屋に決まってんだろ!
あと腐女子いいかげん風呂入れ!
29名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:09 ID:???
おしゃれ関係みてたら、長瀬が近藤でも良かったような気がした・・
・・いや、今更だけどさあ・・
30名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:09 ID:???
可合がイイ人ぽで笑った…けどこの人も粛清されちゃうね。
31腐女子:04/01/11 22:09 ID:cK+Jc89Z
アアアアアアアアいい気持ち!!!!!
32名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:09 ID:???
女子向けのコントドラマだと思えば面白い
33名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:10 ID:???
さきがけ先生マンセー
34名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:10 ID:IKVwoPTA
さっきから同じコピペ貼りまくってるLit5/AMnって
そろそろウザイのだが
35名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:10 ID:???
はしのえみが一番楽しみだ
36名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:10 ID:???
皆それぞれ抱いてるイメージがあるのは当然
それで自分のイメージと違う、と書いて何が悪いの?
それに対して「会った事あるのか?」とムキになるのも大人気ない

面白かろうが面白くなかろうが、好きに意見を書いていいところじゃないの?
マンセーしかいけないのなら次スレからスレタイにそう明記してください
37名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:10 ID:???
>>28
ビデオ見直せ
38名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:10 ID:???
倒幕・佐幕双方の正義がぶつかり合う良質の大河ドラマを作れる良い素材だったのにな。
39名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:10 ID:???
長瀬もご勘弁!てかジャニヲタうぜぇ
40名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:10 ID:???
脚本/三谷幸喜
演出/清水一彦、吉川邦夫  ほか
音楽/服部隆之
制作総括/吉川幸司
NHK広報資料(2002年4月)<要AdobeAcrobatReader>
ttp://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/drama_taiga/pdf/t_16_01.pdf (PDF184KB)
NHK出演者発表資料(2003年4月)
ttp://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/drama_taiga/pdf/t_16_02.pdf (PDF156KB)

<出演者関連>
01月15日(火)スタジオパークからこんにちは(栗塚旭)

<イベント>
01月20日(火)調布 吉川P、山村トークショー
41名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:10 ID:Sw6mPbyz
予備知識全く無しでもすんなり見れるのはいい事だ。
おそらく毎週見ると思う。

>>10
大河ってそんな特別な存在でもなかろうに……
42腐女子:04/01/11 22:11 ID:cK+Jc89Z
もう寝ます
明日も余ッ路シックね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://unnkounnkoddddddddddddd
43名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:11 ID:???
冒頭の討ち入り前の全員集合の場面で
土方が隊志を呼び捨てにしてたけど
できれば「君付け」にしてホスゥイ・・・細かい事だけど
44名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:11 ID:???
>>29
まだ長瀬の方が良いだろうね。
45名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:11 ID:???
しっかし、歴史オタ、大河オタ、ジャニオタ、新撰組オタが
これだけ入り混じってるスレも珍しい、というより笑えるw
初めてここ来たけど、番組より面白いよ君達。
46名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:11 ID:???
90になるばあちゃんが山本土方にときめいてしまった。
あと一年は死ねないと言っているので、私もお供して一年見るよ。
割と面白かったし。

山本、孫の私より下なんだがな。
47名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:11 ID:???
>36
みんなコントですよ。
48名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:12 ID:???
          ';::::::::,、、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;::::::-‐-ッ::
           ';::::;' ,-'´ > 、::::::::::::::::::::;;;、−' ´ヾ、  /::::
.           ,,-" ,,‐"   ヽ、;:-1''´      ヽ /::::::
         ,,-" i ,,"       l    ,      `、ゝ、::::
.       ,,-" . /,,''        l /        ヾ  `
.      ,,-   ヽ''__  ::ヽ    l,/          '、
      ,."     ,,゙ヽ, ミ、、:::}    l     _,,----ミ  '、
     ,.'     ,'  i ヽミ'.、、   /.l  _,,,、-;=;;==‐,z   '、
    ,′    ,'  l  ヽ`='ゞ、ヽー'イ''~ヽー`='--イ    '
.    '      l!   l   //    l! ヽ、         .'
   ,′     l!   ',    /    ゙i   ヽ、       '
.   ;      l!    '、  /      ゙i         /:. i
.   ;      .l!     '、 /       ゙i        /::: l
.   i.      l!     'y        ゙i      /:::  i
    ',      ',     く __ _      ゙i     i:::.  i゙
    '、     ',      ヽ        ゙i     i::: /
.          ',      '、 ヽ-‐‐‐‐---一
.          ',       '、`ー---
            '、      >,             .,- ゙
                /;;;;;'、          .,-"
              , ';;;;;;;;;;;;;;'、        ,-´:::
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、      ‐'":::::

49名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:12 ID:???
冒頭に、小学生でも知ってなきゃおかしい幕末の時代背景の説明を、
字幕とナレーション両方使って説明しているあたりに、いまの大河の
病理を感じるな。
50名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:12 ID:???
>>43
あなたの理想に付き合う理由はありません。

それに「君」は長州とかあっちの連中に流行ってた呼び方だった気がする。
51名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:12 ID:9tcKXuSx
  悪・即・斬!

   三谷
    ↓
    ○
   .∵  ● ノ
   ':.  | ̄
_| ̄|  / >
52名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:12 ID:???
やっぱあれ池田屋じゃなかった!
ごめん!
でも腐女子はいいかげん恥垢洗え!
53名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:12 ID:???
ゴメン。おミツ姉ちゃんが総司のそばに居るのが一番気になったよ
54名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:12 ID:RLM1C0xs
初回視聴率はアテにはならない
問題はこれからの視聴率だ
特に中だるみの時期の視聴率が重要だ
55名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:12 ID:???
>>39
でも若手じゃジャニの役者が一番分かりやすいからなーおっさんからすれば。
56名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:12 ID:???
>>46
脳内妄想嘘物語は結構です>山本ヲタさん
57名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:12 ID:???
日本史板もやっぱり不評ですた。
判りきってたけどさ。
58名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:13 ID:???
>>50
俺の理想というか燃えよ剣でも君付けだったからなんだけどね・・・
59名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:13 ID:???
>>54
だね。
初回だけすげーあってもその後(´・ω・`)ショボーンになる位なら
地味に1年安定してて欲しい…
60名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:13 ID:???
よし、次は日本史板に移動だ。
61名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:13 ID:???
普通のドラマヲタからすれば今日の新撰組より明日のプライドを
叩きたくてしょうがない。
62名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:14 ID:???
>>61
今からウズウズしてる同志ハケーン
63名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:14 ID:???
>58
燃えよ剣が、理想なんだろ
64名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:14 ID:???
あ、あのう
土方の顔が曲がってるんですが
65名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:14 ID:???
これでもお笑いは極力、控えてるんだろ三谷。
66名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:14 ID:???
二本死板に誘導してちょんまげにゃんまげ
67名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:14 ID:???
どうして役者ヲタって>>46みたいな嘘書くんだろう
無い話作らずに堂々と山本が良かったって書けばいいのにな
これだから腐女子は。。。
68名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:14 ID:Lit5/AMn
今年も大河ドラマを見る事は無いだろうな

最近の大河ドラマは視聴率狙いでこけてばっかだし
過去の大河ドラマを再放送しれ!
3.4日にやってた政宗総集編の視聴率を
新撰組!は1話も抜けないだろうなw

三谷幸喜に脚本かかせたNHKは既に病んでいる・・・
個人的にドラマはフィクションだから許すが
大河ドラマにはノンフィクションを追求して欲しいのよ・・

正直、12時間から10時間に減ったがテレビ東京の作る時代劇の方が
全然楽しめるね!
取り敢えずNHKには武士道の何たるかを勉強し直して
2年後の大河ドラマに活かせよ?
来年の義経ももはや手遅れだろーしな!
こちとらまじめにNHK料金払ってんだから
あほなスポンサー居ないんだから視聴率なんかよりも史実に従え!
馬にさえ乗れない連中なんかキャストに使うな!
竜馬におまかせとかってアホなドラマ作る奴に脚本書かすな!
今後こんなの作るんだったら大河ドラマなんてのやめれ!
創作歴史ドラマに変えれ!
69名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:14 ID:9tcKXuSx
これで視聴率が継続して好調だったら
アンチは時代遅れ

段々下がったら
信者は愚か者
70名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:14 ID:???
三谷はお笑いをやってればいいんだよ。
71名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:14 ID:???
あの時代に「友達」という言葉はなかったような気がする
72名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:14 ID:???
>>49
ただ単に、プロジェクトXをやってみたかっただけなのでは。
73名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:15 ID:???
オダギリジョーはさすが仮面ライダーだけあって
アクションでは映えるな
74名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:15 ID:???
>>50
本気?
75名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:15 ID:???
私は面白かったけどなー

みんな江口はいいって意見が多いみたいだけど、
土佐弁しゃべれる私から見たら方言がヘタでヘタで、
そっちにばっかり気がいってうっとうしかたよ
76制作者:04/01/11 22:15 ID:???
「武蔵」より期待できそうだな。この調子なら
77名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:15 ID:???
とりあえずぐっさんがんばれ、超がんばれ
78名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:15 ID:???
何もかもが中途半端
それが腹立たしい
79名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:15 ID:???
ごめん腐女子いいすぎた!
俺も寝る!
復活したデビル竜馬とのラストバトルを繰り広げる沖田君の夢でも見ることにするよ!
返り血が落ちないんだ!肺炎だし!としさーん!たすけてー!すきー!竜馬KILL!!!!
80名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:16 ID:???

感想。そこそこ面白かったよ。
アンチどもには、まどわされねーからな。
81名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:16 ID:1BCbdXqI
初回だけのイメージで言うなら、
斉藤は悪・即・斬、
山南・永倉・原田は「風光る」の影響が出そうな感じがする。
82名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:16 ID:???
>>76
つか期待できないものを作らないで下さい
83名乗る程の者ではござらん :04/01/11 22:16 ID:???
シリアスなドラマとして見ても酷いし、コメディとして見ても酷い。
三谷が書くからもっと「竜馬におまかせ」のようにとことんコメディで
笑わせてくれるのかと思いきや、コメディ部分は少ししか無く、しかも滑ってる。
おそらく今回はシリアスな路線のつもりなのだろうが、それがこの酷い出来。
84名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:16 ID:???
オダヲタもうぜぇ。
殺陣が酷過ぎ。
85名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:16 ID:???
さっきからうざいのがこのスレにいる。
誰とは言わんが。
86名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:17 ID:9tcKXuSx
(゚Д゚ )
ノ|ノ|
 くく 

(゚Д゚ )
ノヽノヽ))
  くく 

(゚Д゚ )
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく
87名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:17 ID:???
方言が下手って・・・
このボーダレスの時代に己がどれほど正確に
方言喋ってる気になってるんだか
88名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:17 ID:???
三谷が本気でこれを面白いと思って書いてるとしたら
俺にとってはそれがかなりのショックかも
好きだったんだけどなあ、あんたの芝居
マジで凹んでます
89名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:17 ID:???
>80
プ
90名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:17 ID:???
>>73

オダギリいわく、仮面ライダーに出ることも刀ふりまわすような時代劇に出ることも
本当は死ぬほど嫌だったそうだから、そんなこと言ってやるなよ。
91名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:17 ID:???
BS見てるけど、誠の旗がカッコイイな
92名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:17 ID:???
>>75
そこは流せ。
ネイティブに比べりゃ仕方の無いことなんだから。
そのツッコミは本道でない分幼稚だ。
93花丘イサミ:04/01/11 22:17 ID:???
緊急警報!
漏れの姉、山南(堺雅人)にハマッた模様!
94名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:17 ID:eT9oFVsG
新撰組が大義の名のもとに人殺しを楽しんでるDQN集団に見えて
嫌悪感を感じたんですが演出の意図なんでしょうか?
95名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:17 ID:???
>>45
       生暖かく見守る派
            ↑
歴   歴史ヲタ  │  ジャニヲタ    ミ
史←──────┼───────→ ー
派   大河ヲタ  │  壬生ヲタ     ハ
            ↓            ー
          全否定派

こんな感じか?
96sage:04/01/11 22:18 ID:lr6luSir
>>68
おんなじコピペばっかうぜぇよ
97名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:18 ID:???
藤原の沖田には無邪気さの陰に潜む不気味さを巧く演じてほしい。
「返り血〜」の話の時はそれを演じる絶好のシーンだったけど
ただ無邪気なだけだった
98名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:18 ID:9tcKXuSx
古畑も王様のレストランも最高だったよ
しかしこれは・・・・
ギャグで押し通せば良かったのに
99名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:18 ID:???
>95
歴史ヲタだが、否定だ!
100名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:18 ID:???
>>83
せめて、非現代語調でしっかりやってくれてたら
あのギャグも受けたんだろうけど、とにかく滑ってた。

しょっぱなの 「〜じゃないですか」 で、涙が出そうになった。
101名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:18 ID:???
一度、浜田竜馬で失敗してるのに懲りないなーって感じ、三谷。
リベンジのつもりなんだろうか。
102名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:18 ID:???
>>89
屁こくな。
103名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:19 ID:???
多くを望んでいた訳じゃないんだ。
キャストを聞いた時点で覚悟はしていた。
しかしあの香取の演技が良かったという奴の気持ちはどうしてもわからない。
三谷の脚本が思ったよりは良かったし、脇役の演技も良かったから残念でならない。
104名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:19 ID:???
司馬ヲタで大河も黄金の日々から見てるヲタだが、
これはこれで面白いと思ったよ。

さんざん言われてるけど香取は京都よりも江戸の頃に
なった時の方がいい感じだった。京都編までにもう少し
馴染むことを期待。
土方はさすがに上手かった。悪評さんざんの沖田も
全然オッケーだったんだが……カナーリ少数派みたいだね。

あんま、イメージに拘ってないせいかな。「大河ならこうあるべき」
「新選組ならこう」って気持ちは薄いので、ドラマとして面白ければ
いいです。
ちなみに、武蔵ととしまつはドラマとして面白くなかったのでダメ
でしたw
105名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:19 ID:8hQAJqub
まぁまぁ、これで今まで新選組に興味のなかった人達が関連書とか関連商品
買ってくれれば景気も回復するかも?なんてな。
ただ、観光地で暴れるのはほどほどに。
106花丘イサミ:04/01/11 22:19 ID:???
>>95
漏れは大河ヲタでも『生暖かく見守る』ゾ。
107前スレの神:04/01/11 22:19 ID:???
918 名前:名乗る程の者ではござらん[] 投稿日:04/01/11 22:00 ID:IfQyZ1Xz
>>673
三谷はぜったいカオス出演する
108名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:19 ID:???
>>97
無邪気というより肉体の年齢に精神が達していない障害者のようだった
109名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:19 ID:???
おまかせはギャグに徹してたから良かった
110名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:19 ID:???
近藤が、龍馬や佐久間象山や勝海舟と知り合いなんて絶対ありえないとか
言ってるヤツは、佐久間象山の息子(勝海舟の甥でもある)が新選組に
入ったことは知っているのかな?
111名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:19 ID:VZNE9DQs
今年の新春かくし芸大会はすごいね。
大河の枠借りて1年もかけてやるんだね。
で、これは東の出し物?それとも西?
112名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:19 ID:???
カオス出演キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
113 :04/01/11 22:20 ID:riqC8++A
ピースメーカー、風光るみたいなマイナー漫画読んで新撰組の
イメージが付いたって人は少ないと思う。
多分一番多いのは「るろうに剣心」
114名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:20 ID:???
藤原沖田、可愛いのかと思ったら
すげーブラックで驚いたw
115名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:20 ID:???
>>49
大河の病理というよりは教育の危機。
116名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:20 ID:???
オトハかわいかった。
あと藤堂平助がんがれ
117名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:20 ID:???
脚本はまあ初回でバタバタしてて、ギャグも寒かったけど
関東vs関西のソバネタとかはイイと思った。
118名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:20 ID:???
>>113
もはや風光るはマイナーではない…恐ろしい事に。
119名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:20 ID:???
 N H K さ ん 、 自 信 持 っ て !
 な か な か 面 白 か っ た よ !
120名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:21 ID:9tcKXuSx
制作費が少ないのかな
三谷ってこの程度の男だっけ
121名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:21 ID:???
藤原沖田、やっぱりそこまで悪くは思えない。
あと大倉孝二いいね。
122名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:21 ID:???
「日本という殻に閉じこもる者…」
という台詞にかぶって、穴の開いた船の上でガクブルする二人。
大国黒船の前の弱い日本、という隠喩なんだろうが…

三谷、お前は新選組をテーマにしてるのに攘夷側に肩入れしすぎだ。
123名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:22 ID:???
藤堂平助ってあんな優男だったの?
ヒョロヒョロしすぎじゃないですか?
とても強そうにはみえん
124名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:22 ID:???
>>110
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
知らんかった。
そこらへんを下敷きにして、知り合いってことにしてるのかな。
125名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:22 ID:???
>105
そうそう。
新撰組、京都では評判が良くないからなあ。
126名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:22 ID:???
>>113
私は木原としえの天まであがれですが。
あと和田慎二も描いてたよね。タイトル忘れたけど。
127名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:22 ID:???
カビ男の勘定方良かったな
128名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:22 ID:???
やっぱり三谷、好き嫌いはあってもキャラの立て方は巧い。
あの短い登場場面で、沖田の天然ちゃんぶりも、山南と土方の微妙な対立関係も
出てた。大倉孝二の河合は最高! 江戸での土方の苛つきっぷりも良かった。

だめだな〜と思ったのは八嶋。これから役者としてやってくなら、ココリコミラクル
やめれ。何やってもコント演技になってる。
129名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:22 ID:ux47Ldjl
>>117
土方が「江戸の食い物をバカにしやがって!」って怒ってたけど
多摩なんて江戸でもなんでもねーじゃないかって思ったよ
130名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:22 ID:???
若手女優のなかでは乙葉が一番印象に残った・・・もう、出番無いのか?
131名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:23 ID:???
まあ結果的に冒頭は池田屋ではなかったわけだが、浪士たちが
京都焼き討ちの話をしていたし、俺も「あれ、池田屋?」とか一瞬
思ってしまったのは確かだ。
「血風録」の昔から池田屋を掴みに持って来る新撰組物は多いし、
さらに言えば試衛館時代に桂、坂本と近藤たちが面識ある世界な
わけだから、池田屋があれくらい変わってるという事もあり得ない
話じゃない・・・と思わせちゃうんだよな。

だからこそ史実を過剰にいじくり回すのは避けた方が良かったんでないかね。
維新の立役者たちは、その時が来れば最大限の貫禄を持って登場する。
その方が話も盛り上がると思うんだが。
なんか昔馴染みばかりが幕末動乱の中枢で動いてるというのは世界をひどく
狭くすると思う。
「独眼竜政宗」の勝新秀吉みたいに「こんな奴もいたんだ!」という驚きや
期待感を維持するためにも、志士の小出しはしない方が良かった。
第一、試衛館の面子も充分に魅力的な奴らなんだから、説き起こすなら
まずそちらからというのが筋だろうに。
132名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:23 ID:8VyYM2DM
>>120
竜馬におまかせ!の制作費よりは多いのは確実。
5話だったか、次郎長につきあってどっかの組との果し合いの
セットはひどすぎた。
133名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:23 ID:???
おもしろかったよ。
おれは役者うんぬんより羽織の色と素材のチープさが目立った。
しょうえいの魁はでかすぎだけど
134名乗る程の者ではござらん :04/01/11 22:23 ID:???
三谷は長年に渡って「大河を書かせてくれ」と熱望してたからな。
随分と自信たっぷりだったし。間違い無く面白い傑作をつくる、と……。
135名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:23 ID:???
>>122
近藤は攘夷論者だよ。

136名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:23 ID:???
結構面白かったよ。
137名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:24 ID:???
乙葉観たけりゃ乱歩Rはいかが?
138名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:24 ID:???
>>123
ご落胤のイメージと原田・永倉とのバランスからあんな感じに
落ち着いたのではないかと。
139名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:24 ID:???
2ちゃんのヲタは叩くが視聴率は安定、人気も上々
おもしろくないアンチはもう正常判断力を失いだたひたすら叩くしかなくなる
まるでガンダムのようだ
140名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:24 ID:???
沖田天然ていうか、あれじゃ白痴だろ。
141名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:24 ID:???
> 関東vs関西のソバネタとかはイイと思った。

こういうのが満載のお笑いになるかと思っていた。
象山に例の台詞をしゃべらせるとか。

そういうのなら見てもいいかなと思うんだがね。
142名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:24 ID:???
この異常なスレ消費が全てを物語っている。
143 :04/01/11 22:24 ID:???
>>128
山南と土方の微妙な対立関係表すやり取りってどんなんでしたっけ?
144名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:24 ID:???
道場の掛け軸の「香取大○神」ってわざと?(w
○の部分は読めなかった_| ̄|○
145名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:24 ID:???
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
146名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:24 ID:???
乙葉ってパンピよりブスだな
147名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:24 ID:???
>131
そうなんだよ、史実をいじくり回すと、時代劇はおもしろくなくなるんだ
148名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:24 ID:???
佐久間や勝みたいな開国派と会うのは
いいけどどう辻褄あわせるつもりなんだろ

リョーマは説得されたけど近藤はバカだったことにすんのかな
ワクワク
149名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:24 ID:???
>>126
和田慎二のはあさぎ色の伝説だったと思う
150名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:25 ID:???
>>139
ああ、なんとなく状況が種に似てるな。
151名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:25 ID:???
つーか京都の市民に「新撰組のおかげで治安は良くなったねぇ」って言わせるのはアリなのか?
152名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:25 ID:???
>>144
時代劇初心者ですか?

香取大明神は武神なので、道場にはよく祀ってありますが。
香取慎吾が出演してるからというのは全く関係ありません。
153名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:25 ID:???
>>149
そうだった。ありがとう!
154名乗る程の者ではござらん :04/01/11 22:25 ID:Clkoa1OJ
冒頭香取が全然喋んないから不安だったけど・・・
予想通り喋ると駄目だな。かたい過ぎる感じがする。
まだ主役と有価と菊が目を瞑れる範囲だから来週も見るけど。
脇はなかなか安心できる。
1話見る限りでは山本は期待以上の出来。スマン期待もしてなかった。
155名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:26 ID:???
おい!読みきれねーよ!
156名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:26 ID:???
>131
政宗も史実いじくり回してばかりでしたが……
157名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:26 ID:ZxhYbtdd
おまいら、キャラや役者以外に評価する所はないのか
158名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:26 ID:???
>>144
いや、道場にはかかってる定番だとおもう
香取大明神 鹿島大明神 の二本あったと思う
159名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:26 ID:H6SM4KWt
山本耕治が意外に土方ぽかった。美しく見えたから不思議。
藤原竜也はやっぱり沖田にはまる。
堺雅人だけが一人真剣に演技してた。
香取慎吾は全く魅力がなかった。
NHKも必死なんだな。暗中模索というか、
視聴者のニーズに応えようという気持ちはあるんだろうけど迷走してるなあ。
というのが第一印象。
160名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:26 ID:???
史実に載ってないところは自分で考えていいだろ
っていうスタンスが最近はやってるな。あらゆる時代劇において。
161名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:27 ID:???
>>124
佐久間象山が肥後の者に斬られ仇を討つために
息子の恪二郎は新選組に入隊した。
ちなみに佐久間は勝海舟の妹婿で龍馬の砲術の師匠
162名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:27 ID:???
>>139
種は酷いだろ。種を一般人が見るとは到底思えん。
163名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:27 ID:???
>>128
新選組でキャラ立たないほうがおかしいけどな
164名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:27 ID:9tcKXuSx
一回渡辺の壬生義士伝見やがれ>三谷
165名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:27 ID:???
三谷さん、これからもずっと香取慎吾君がお気に入りなのでしょうか。
今後の作品にずっとあの演技で出られると思うと正直憂鬱です。

166名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:27 ID:???
香取は江戸時代は良かったけど、今のままで京都行っちゃったら辛いね。
167名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:27 ID:???
>>123
藤堂は、新選組結成メンバーの中で一番若くて、
お殿様の御落胤だといわれていて、
それがうなずけるような品にある優男だったそうだから、
ま、中村勘太郎ならハマり役なんじゃないか?
168名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:27 ID:xR+cBhSj
>>122 新選組=佐幕攘夷
169名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:27 ID:???
>151
見た人は京都の町を守ったと思うんだろうけどな
170名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:27 ID:???
>>155
大したこと書いてないから読み飛ばしてていいよ
171名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:28 ID:???
>152,158
144じゃないけど勉強になった。
172名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:28 ID:???
>>157
1〜3話あたりは、人物紹介なんだら
キャラを立たせるエピソード中心になるんだから仕方ないと思うが
173名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:29 ID:???
そこそこ面白かったが、ここ数年の大河のダメっぷりを見ているから
自信を持って面白いと言えなくなってしまっているのが悲しい。

そういや、去年の武蔵の1話のときも
ダメ出しと「としまつよりはマシ」の意見が混在してたなぁ。
てことは…武蔵の二の舞? ガクガクブルブル・・・
174名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:29 ID:???
かとりは怒鳴ると近藤勇って感じだった。
普通にしゃべってる時は多少きついかな。声、若すぎ
175 :04/01/11 22:29 ID:HyFmuUyN
うちの親、堺雅人の演技力だけは良いって言ってくれたよ。
176名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:29 ID:???
>>110
きっと知らんと思う。
何か批判してる連中って中途半端な歴史オタが多い感じがするなあ。
正当な批判ならいいんだけど、
「俺は幕末に詳しいぜ!」ってことを振りかざしたいがために
批判してる連中はちょっとイタイよなあ・・・
177名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:29 ID:???
香取の喋り方軽いっていわれてるけど、
最初の京都の場面ではまあまあの喋りだったじゃん。
回想になった瞬間、喋り方変わって「おっ」と思ったよ。
演技が・・・だったからアレだったけど。
178名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:29 ID:cyU1bh2W
ふつーに面白かった
179名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:29 ID:???
>152
そうだったんだ
昔からたまに時代劇を見る程度の素人な自分としては初めて知りました
教えてくれてありがとう
180名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:29 ID:???
というより、新撰組には思想なんてなかっただろう。
181名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:29 ID:???
Samurai Deeper 新撰組!
182名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:29 ID:???
番組も始まったことだしテンプレに「よくある質問」が必要かも試練…
183名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:29 ID:???
合い言葉は勇気の頃から嫌な悪寒はしてたんだよ...
案の定、香取は三谷のお気に入りになって現在に至る
184名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:30 ID:???
>>162
所詮、腐女子向けガンダムだからね、SEED。
でも多方面で数字をとったから作品としては成功なんだよ。
185名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:30 ID:???
キャラがいっぱい出てくるんだから
そりゃ面白いだろうサ
186名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:30 ID:sgKZmV7A
今期のドラマは、八丁堀の七人と巨塔以外見る必要ないな。
里美教授もこんなドラマに出るなんてもったいない。
蚊取くんといっしょの場面だと、実力の違いを感じるね。
187名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:30 ID:???
>151
池田屋前(というか、禁門の変の前)にあのセリフ言わせちゃうのは
ちょっと早いかもね。
禁門の変以後は、郷愁の人気が少し落ちて、新選組の評判も
めちゃくちゃ悪いわけではなくなったから、いいんだけど。
188名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:30 ID:???
>>182
そうだね スレの流れも速いし
189名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:31 ID:bmE7SlZ+
来週から奇想天外見よ
動物は心が和むぞ
190名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:31 ID:???
>>176
つか新撰組が好きな香具師はそーいう人多い
191名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:31 ID:???
>135 >168

日本史板じゃないから板違いだが、最後まで攘夷ではなかった…らしいよ。
近藤書簡を読み解いてる松浦玲「新選組」参照。
192名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:31 ID:???
ガンダムはよそで話してくれ・・・

ガノタの俺からも頼む・・
193名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:31 ID:???
桂が結構嫌な人物になってたけど、そこが批判されないということは、
桂ヲタっていないというか、やっぱ人気無いんだな・・小五郎・・・
個人的にはもうちょっと二枚目がやってくれたらよかったと思う。
194名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:32 ID:eBlfDb1r
沖田十三艦長・土方指令・山南艦長・空間騎兵隊の斉藤など、宇宙戦艦
ヤマトを思い出すね。
それにしても、三谷脚本だけあって、花田や向島をはじめ、犯人役
の超能力者・動物愛護団体リーダー・SMAPと古畑任三郎のキャラ
が出ているね。武蔵よりは面白そうだな。
195名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:32 ID:9+80Ig+i
俺はジャニオタでないし時代劇に愛着があるわけでもない
三谷もよくしらん・・・  

でもさぁ 普通に面白かったよ
ココ見てびっくり・・・ そんなに酷いかな???

誰か今までで一番お勧めの時代劇とか大河を教えてくれぃ
比べてみたい どこがどうダメなのか俺にはわからん
  ・・・・・・おもしろいと思うけどなぁ
196名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:32 ID:9tcKXuSx
三谷の歴代ドラマから泣けるドラマは作れない事は確定
テンポの良いギャグとほんわか良い話が魅力だが

取り合えずこれはテンポが悪い
そして唐突で無理矢理な人物関係を作りすぎ
三谷の頭の中では「あの御方とあの御方がこんな所で!」
とか思って大満足だろうが
197名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:32 ID:???
>187
郷愁→長州

なんでこんなミスを……_| ̄|○|||

ちなみに、禁門の変以後でも、別に新選組の人気が
大爆発というわけではない。
198名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:32 ID:???
>>126
和田慎二のは「あさぎ色の伝説」だね。
あれも、上洛前の試衛館時代の近藤らのこと描いていて、
今度の大河とちょっと似てるね。
あの漫画の試衛館メンバー、キャラが立っていて好きだったんだがなぁ。

でも、上洛するとこまで行かずに連載打ち切りになっちゃったんだよね・・・。
199名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:32 ID:???
>>193
牧瀬沖田の映画なんかじゃ桂は変態扱いだしな
200名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:33 ID:JiyeS2vm
合い言葉は勇気が泣けた。
201名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:33 ID:???
間違いないのは近藤は死ぬ時に
象山の言葉を思い出すであろう
202名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:33 ID:???
>>195
ドラマの第1話終了後のスレなんてのはどこもこんなもんです。
もう少し落ち着いたら又来てください。
203名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:33 ID:r9EB1GQa
香取のマゲ姿コントかと思ったw
204名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:33 ID:???
>>199
牧瀬沖田を覚えてる奴がいたのかと驚いた。
205名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:34 ID:???
>>193
梶原善の桂は最高だよ。愛すべきキャラ。
206名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:34 ID:8hQAJqub
妹は全く本を読みません。ジャニヲタでもないけど普通にドラマを
みている20代主婦。それが草ナギ太閤記は面白かったと言ってました。
そういう人達にはいいんじゃないのかなぁ。

香取は輪違屋に行ったのだろうか。屏風見たいっす。
207名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:34 ID:???
新撰組は幕府が汚い仕事専用に農民集めて作った集団。
しかも集まってきたのは基地外ばっかで誠の名の元に人殺しを楽しんでた奴ら。
赤軍やオウムと変わらないというか、輪かけて酷いカルト集団。
史実通りに描いたら逆に面白いとは思うんだけど、放送できんだろうね。
208 :04/01/11 22:34 ID:???
山南と土方の微妙な対立関係表すやり取り
思い出せない
誰か教えて!
209名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:34 ID:???
このスレはこれから2つに分かれる
闇雲に異端の三谷を受け入れようとするもの
大河という殻に閉じこもるもの
しかし我らがなすべきは第3の道だ。
すなわち速やかに開き直り、異端の知識を貪欲に吸収し
役者を受け入れ、色眼鏡無しに見えるようになった後に
あらためて語り合う。
これがまことの大河スレだ。


しかし凄い進行だね、ホント。
210名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:35 ID:???
>198
ヲヒヲヒ、ちゃんと上洛してるぞ。
211名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:35 ID:???
面白かったよ!
212名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:35 ID:???
オダギリはカッコつけただけで得したな!
来週以降はそうはいかないだろう!
出番が多いほど泥の洗礼を浴びるのだ!ガハハハ!!
213名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:35 ID:xR+cBhSj
>>191 じゃあ、最後新選組はどんな立場だったの?
214 :04/01/11 22:35 ID:???
「歴史マニア」ではないお年寄りには好評だと思う。
215名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:35 ID:5LHTYloO
香取思ったより良かったよ。若き日の近藤勇をすでに作り上げていた。
年齢を台詞の中に入れることによって(これは三谷がだが)
あの近藤にもやはりこんな若いときがあったのだろうと
自然に思わせてくれたとオモ。
216名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:36 ID:???
>>208
討ち入りの作戦会議で山並が口出して土方が嫌な顔してた辺りじゃないかな
217名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:36 ID:???
あーつまんなかった。
218名乗る程の者ではござらん :04/01/11 22:36 ID:???
そういえば「合い言葉は勇気」の時も
あの役は香取より筒井道隆の方が良かったと言われてたな。
219名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:36 ID:???
>>207
「鞍馬天狗」では新撰組は徹底して悪役だがな
220名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:36 ID:???
阿南近藤また観たいな
221名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:36 ID:LTLoR3+N
>>209

上手いw!
222名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:36 ID:???
>>208
討ち入る前の隊議で山南が「これこれこうやって討ち入った方が良い」
って言ったのを忌々しそうな土方が遮るように「二手に分かれて〜」と
指示していたところ
223名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:36 ID:FTRvr+vc
とりあえず、タイトルは、『香取慎吾の ザ・しんせんぐみ!』に変更して下さい
224名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:37 ID:???
三谷と香取自殺しろ
225某研究者:04/01/11 22:37 ID:R/Q2tiO/
官軍側も本当は新撰組のしている事・目的の方が
正しいと考えている訳だろうし
この侭では外国勢力に日本が乗っ取られるから
仕方無く彼等と戦っているだけだろうし
其の辺りの思いが上手く描かれるのかと言う事だが
まあ故に官軍側には彼等の思いを正面から受け止める為に
懐柔する事等は考えず
戦って滅ぼさねば成らぬと
考える者も居る訳だろうが
(まあ只薩長と幕府の権力争いと言うのが現実で有る訳なら
 其れも間違いかも知れないが)
戦っている当事者は兎も角国民はまあ地域や立場にも拠るだろうが
新撰組と官軍何れを支持していたのだろうか
226名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:37 ID:???
>191
攘夷を、「開国させないこと」という思想ととれば、確かに
後期の近藤は攘夷論者じゃないわな。
227名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:37 ID:???
オダギリの殺陣は「あずみ」のお陰か。
あの監督は猟奇的なまでに無茶しやがったからなぁw
228名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:37 ID:???
>>219
あれはあれで面白いのでアリだ。
忠臣蔵の吉良も悪に徹したほうが話的には面白いしな。
229名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:37 ID:???
新撰組ファンこそ歴史知らない、にわかの集まりだろってw
230名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:38 ID:dyOeIVok
半分ネタで見たけどめっちゃ面白い。
年齢を史実に近づけた配役がイイよね。
で、殺陣もド迫力でもう最高! これなら
打倒・独眼竜政宗も夢じゃないかもネ!
ちなみに俺は、早くも来週の第二話が
切実に楽しみ。みんなも超期待してく
れ。
231名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:38 ID:???
あのくらいが大衆路線だろうな・・・。
232名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:38 ID:???
栗塚氏まだー?(AA略
233名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:38 ID:???
公式HP更新してますた
234名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:38 ID:bmE7SlZ+
>>204 あー幕末純情伝みたくなってきた!
あれ、渡辺謙の竜馬が最高にいいんだよ〜
235名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:38 ID:???
今の若い俳優は、腹から声を出すのに首から上が動きすぎる
そこに不自然が生まれる
とくに香取
236名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:38 ID:???
>>218
忠史はどう考えても筒井の役
237名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:39 ID:F95kLna4
堺 雅人最高。
238名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:39 ID:???
>>213
単純佐幕、徳川家徹底擁護。って感じかな。
239名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:39 ID:???
>>195
> 誰か今までで一番お勧めの時代劇とか大河を教えてくれぃ

「大河らしい大河」なら、
独眼流政宗、武田信玄、葵〜徳川三代
個人的には
徳川家康、徳川吉宗のやつ、元禄繚乱
240名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:39 ID:xR+cBhSj
>>207
>赤軍やオウムと変わらないというか、輪かけて酷いカルト集団。

新選組は体制側の組織。
反体制なのは長州とか、そっち側っしょ?
241名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:39 ID:???
ぐっさんに期待
242名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:39 ID:???
土方に騙された娘役の乙葉が可愛かった。犯っちゃいたいぐらい。
243名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:39 ID:???
>>235
そういや香取、第一声をピョンとハネながら喋ってたな。
244名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:39 ID:???
>>208
長州の人間で討ち取られた人間を「戸板に運んでやれ」といったあたり
人情家としてのイメージの山南と非情なまでに冷徹に徹した鬼の副長との
確執をはんなりあらわしていたように思うが
245名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:39 ID:QGvVW301
武蔵もそうだけど、新選組も史実とはあんま関係ないというか・・・
吉川英治と司馬遼太郎辺りの創作みたいなもんでしょ?
246名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:40 ID:???
殺陣のできない役者を集めて剣豪のドラマを作ろうとして失敗した翌年に、
同じような面子で今度は剣豪集団のドラマを作ろうとするんだから、
まったくもってNHKは勇気あるよな。
247名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:40 ID:???
当時の年齢を今になぞらえるのには到底無理があるよ
248名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:40 ID:???
>>207 赤穂浪士と変わらない基地外と言うなら分かるが
 赤軍やオウムというと時代とか風習的な違和感があるな
249名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:40 ID:???
江口竜馬の小汚さは個人的には好きだw
250名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:40 ID:???
俺は新撰組にはうるさいよ房が気持ち悪くて気持ち悪くて
いるよなー学校の休み時間必ず三国志の話で盛り上がってるメガネ集団
あんな感じ
251名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:40 ID:???
腐女子
252名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:40 ID:???
武田観柳斎のホモシーン希望
253名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:40 ID:???
>225
京都はもともと天皇よりなんで、幕府嫌い。
つーことでも幕府からきた市中警備の会津も嫌い。
新選組も嫌い。

だからといって、幕府そのものが倒れるなんて予想してた
日本人は、平民クラスじゃほとんどいなかったと思われ。
254名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:41 ID:QGvVW301
>>242
同意。髪をアップにすると普通にカワイイのな。なんか新たなハケーン
255名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:41 ID:???
正直ツマソネ。軽いからわくわくもできん。
256名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:41 ID:???
>>245
あの時代の重要な地にいたというだけで武蔵よりはまし
257名乗る程の者ではござらん :04/01/11 22:41 ID:???
「いつもは時代劇なんて退屈でつまんないから見ないけど、
主演が香取だし三谷が脚本で話題になってるからちょっと見てみるか」
という人には喜ばれるのだろう……。
258名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:41 ID:???
林大先生も大変だな
259名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:41 ID:???
207は新選組にたいして批判している人の意見のうけうり
詳しくは何もしらないな
260名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:41 ID:???
近藤が軽すぎ。
声が甘ったるすぎ。
とりあえず、近所の兄ちゃんの集まりというか、
スケールの小さい大河だとはおもったな
261名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:41 ID:xR+cBhSj
>某研究者
おお、あの某研究者?w
262名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:42 ID:9tcKXuSx
一回剣道の痛みと間合いの緊張感を3ヶ月ぐらいみっちり教えれば
顔つきも殺陣の出来も変わりそうだが
263名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:42 ID:???
>>187
新選組が動きだすより前の京は、天誅ばやりで、絵描きとか医者とか町人とか
あんまり政治と関係ないものまでちょっと幕府と関係してると思われたら、
血祭りにあげられていたから、京の一般人があれぐらいのこと言ってもおかしく
はないと思うよ。
264名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:42 ID:???
>>245
元はと言えば子母沢寛が史実とも創作ともつかぬ人物像をばらまいたのが発端だが
265名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:42 ID:???
おりょうの京都弁が中途半端もいいとこだった。
年始のテレ東のおりょうの方がマシ。
266名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:42 ID:???
>>250
そんなのが実在してるのか…

つか、オマエの脳内のみじゃないだろうな?
267名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:43 ID:???
>>256
マシってことは、結局どっちも糞ということ。
268名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:43 ID:???
武蔵よりは観れるのは確かだ。
269名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:43 ID:???
やっぱ堺は演技上手いわ。

今後、山南切腹時の堺の演技に、
沖田藤原がどれだけこたえられるかが心配だw
270 :04/01/11 22:43 ID:???
山南と土方の微妙な対立関係表すやり取り
思い出せました
ありがとうございます
271名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:43 ID:???
試衛館は近所の兄ちゃんたちの集まるのいも道場と呼ばれていたので
あんなもんだと思う
272名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:43 ID:???
>>267
史実じゃないから糞って。
単純で羨ましい頭ですね。
273名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:43 ID:???
斉藤一ってあのるろ剣の?
274名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:44 ID:???
>>265
いや、今の時点でその評価を下すのは早すぎる




例のシーンの露出具合をみてからきめよう。
275名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:44 ID:???
>>193
桂はあんな感じ(嫌なヤツ)でも、よかったと思う
神経質で生真面目な性格の人って
大らかで明るい人のそばにいると欠点ばかりが目立つものだと思われ

>個人的にはもうちょっと二枚目がやってくれたらよかったと思う。
ここは同意!!
ちょっと濃いんだよな、顔が
でも貫禄とか知的な雰囲気とかまで考えると、まあ許せるかって感じ
次回予告の演説?シーンはカコイイと思った
276名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:44 ID:???
>>266
とりあえず俺の学校にはいた
277名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:44 ID:???
いくつになっても甘えん坊な局長なんて嫌だ。
278名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:45 ID:???
これが高視聴率で時代劇ってこういうものだと子供たちに認識されたら嫌だなあ。
279名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:45 ID:???
道場が市ヶ谷にあったのは知らなかった。まぁ・・・江戸だよね。立派に。
280名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:45 ID:???
>>207
2行目までで留めておけばいいものを。
それ以降はまるで韓国の教える歴史みたいだ。
281名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:45 ID:tsRIumlq
>>267
んなこといったら忠臣蔵とかも糞になるな
282名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:45 ID:???
竹中の秀吉だって最初はコントだったからなぁ。
しばらく様子見かな
283名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:45 ID:???
>>269
舞台で見せてくれる迫力をTVでも見せてくれたら、
沖田藤原は無問題だと思う。(殺陣は知らん)

が、舞台向き俳優っているだろうからねぇ。TVは全然ダメかも
しれんし。(逆もあるだろうけど)
どうだろう。山南切腹時はちょっと気になるね、確かに。
284名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:45 ID:???
>>265
内山おりょうもめちゃくちゃだったけどな。
今回のとあわせておりょうはブサイクだなぁ。
285名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:45 ID:LPnzIgti
桂小五郎は老けすぎ
近藤と同年代だろ
286名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:45 ID:+RUhNFeU
結構面白かった。ダンナも喜んでみていた。
江口竜馬と山本土方のヒト屋根コンビがはまってた。

・・・と書き込みにきたら・・・・
ここアンチスレじゃないですよね?
287名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:46 ID:???
香取は微妙に顔が似てない?近藤に。
だから俺的にはいける。

288名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:46 ID:baxG8lUh
志士といっても、田舎じゃ食えない腕っぷしのある百姓くずれや、
町人のごろつきが、尊王御用であるとか言って商家に押しかけ強盗したり、
単純に京都人以外の余所者がどっと押し寄せてきたら治安も悪くなる。
それを新撰組が取り締まっていたという面もある。
新撰組も余所者の武装集団だから嫌われていただろうが。

新撰組=連合赤軍という見方もあるが、尊王派も見方同士斬りあいしてるし、
京都を火の海にして帝をひっかついで長州へ連れて行くというのも、
今から見ると相当イッてると思うが。
289名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:46 ID:???
290名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:46 ID:ENzxxGJ2
石黒&石坂が気持ち悪かったな。いくつになっても芝居が臭い。
堺雅人もだが。
291名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:46 ID:???
>>284
まぁ年とってからの写真が・・・
292名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:47 ID:???
>>274
そうだなw
293名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:47 ID:???
>>209
すげーうまいね
294名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:47 ID:???
>>278
時代劇とはこうあるべき、みたいにあまり固執するのも良くないと思うが。
いろんな時代劇があっていいと思う。
295名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:47 ID:???
>>287
それはあごが張ってるからじゃねーか?
でもやっぱ近藤はあの目だよ、目がぜんぜん違いすぎ
296名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:47 ID:???
このスレはこれから2つに分かれる
闇雲に異端の三谷を受け入れようとするもの
大河という殻に閉じこもるもの
しかし我らがなすべきは第3の道だ。
すなわち速やかに開き直り、異端の知識を貪欲に吸収し
役者を受け入れ、色眼鏡無しに見えるようになった後に
あらためて語り合う。
これがまことの大河スレだ。
297名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:47 ID:???
今日は母親と見たんですが新キャラが出るたび
「これ、いい人? 悪い人?」
「敵、味方?」
……こういう単純な二元論で大河を観る人って、
やっぱ多いのかなあ。
298名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:47 ID:???
>>195
自分のおすすめは「黄金の日々」と「草燃える」
三谷も、この二作は好きだそうだよ。
で、俺は、今のところ、今度の大河はこれらと匹敵するぐらい面白くなりそうかも
と思っている。
史実はちゃんとおさえながら史実の隙間をうめるなかで面白いドラマを作ろうという
志が見えるところに交換が持てる。
299名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:47 ID:xR+cBhSj
>>238 あ、なるほど。たしかに燃えよ剣でもそんなかんじだったね。
サンクス
300名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:48 ID:???

                       佐久間先生の総回診です
301名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:48 ID:???
香取=三谷に救われたな。の一言。
山本耕=まさにトシって感じだったな。期待は出来る。
藤原=色は出てたがひとり場の雰囲気に馴染んでなさ過ぎ。ちったあ気ぃ使えや。
江口=100点。余裕あるねえ。
石黒=もうちょっとビシッとさえすれば言うこと無し。
石坂=台詞が素直に心に響く。力量を見せ付けられた感じ。
三谷=ここまで役者を溶け込ませる脚本は正直お見事と言うしかない。

あとは山崎の桂吉哉がキマってた。
302名乗る程の者ではござらん :04/01/11 22:48 ID:???
役者の実力がはっきりと浮き彫りになったね。
303名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:48 ID:???
田中邦衛は「五郎さん風に頼みます!」って言われたのか?
近藤に「多摩まで行きたくない」というシーンは黒坂そのものだった。
304 :04/01/11 22:49 ID:???
なあんか、同人誌を見せられてる気分。


パロディだと思えば…ってもな。
305名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:49 ID:???
伊藤さんの死がひたすら悔やまれる
306名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:49 ID:???
藤原ファンだと自供した上で、月代そった沖田姿が、ちゃんと
「ひらめ顔」に見えたのがおかしくて笑った。
藤原、役に応じて顔の形まで変えるとは、なんたる演技力。
307名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:49 ID:???
期待してなかった山本耕史が思ったより良かったのが収穫
308名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:49 ID:???
>>272
現文2だっただろ?
309名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:49 ID:???
>>297
大河っつーか時代劇は分かりやすい勧善懲悪期待してる人も多いからな
310名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:49 ID:???
>>297
登場人物多いからね。そういう大枠でとらえるのも最初はいいんじゃない?
311269:04/01/11 22:49 ID:???
>283

>舞台で見せてくれる迫力をTVでも見せてくれたら、

禿同です。やっぱ藤原は舞台向きの俳優だと思うんですよね。
今後、いい意味で大化けして欲すぃ。。
312名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:49 ID:???
市ヶ谷にあったって事は靖国神社のそばかしらん。
313名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:49 ID:???
若者中心大河も元気良くていいけど、もう少し演技派の年寄りも出して欲しい。
期待していた野際&田中(まんま、北の国からだったし)はコメディっぽかったので
とりあえず早く佐藤浩一に出て来て欲しい。そして長生きして欲しい。
314名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:49 ID:???
土方が孕ませた娘とのやりとりする香取はよかったと思うよ
このあたりの軽快さを三谷は求めているのだろうな
315名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:50 ID:???
今までの流れでなかなか書き込めなかったけど、
見た感想としては、結構面白かったです。
このまま一気に5話くらい見てしまいたいくらい。
次回も楽しみにしてます。
316名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:50 ID:???
幕末に生きていた連中の精神性を、実年齢が近いだけの今の若手俳優が
表現するのはムリあるだろ。
317名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:50 ID:???
マジな話。


 江 口 そ ん な に 良 か っ た か ?
318名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:50 ID:???
堺雅人の演技力に惚れたわ。
319名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:50 ID:???
>>306
ちょっと吹いた
俺もヒラメなところは沖田似なんじゃないだろうかと思ったよ
320名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:50 ID:???
新撰組なんて神奈川の珍走団が警察から金貰って
渋谷のチーマーをぶち殺してるようなもんなんだ。

間違いない!!

321名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:50 ID:???
年寄りはイラネ
322名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:50 ID:???
役所は出ないのか?
鹿賀は?真田は?
323名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:50 ID:???
新撰組を現代の組織に例えるのは難しいな。架空の話同士でいうと漫画の「人狼」に出てくる首
都圏治安警察機構・特機隊が一番近いと思うが。

強いて言うなら突撃・殺戮傾向が近い警察の特殊急襲部隊や銃器対策班といったところか。「S
ATの後に血塗られた道あり、生ける者無し」といったような。
324名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:51 ID:???
>>288
ほら、新撰組は所謂敗軍だし。
新撰組のせいで明治維新が1年遅れたってのはその通りだが、
だから新撰組は悪ってのは、もう、アホかと。
325名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:51 ID:???
>>317
貧相だった。
326名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:51 ID:???
冒頭の沖田@藤原がなぁ・・・・
いつも冗談をいって場を和ませていた沖田って事なんだろうけど、
緊張感の無さとデレっとしたところが嫌だった。
人を斬る事になにも疑問をもってないというか。
そうした演出でもいままでの沖田像とは違う表現には戸惑うな。
327名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:51 ID:???
>>317
個人的には絶賛するほどではなかったが無難でよかった。
328名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:52 ID:???
>>304
竜馬におまかせ!は同人だと思ってみてた。
今回もそんなだな。
329名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:52 ID:???
>>317
竜馬のイメージとはかけ離れてたな
兄ちゃんだった
330名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:52 ID:???
>>323おお!実は俺もそう思ってたんだよ
331名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:52 ID:???
江口竜馬が一番いいのはこの初回だと思う。
土方はどうかなぁ?役者次第。
近藤はどんどんよくなっていくと思うよ。
332名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:52 ID:???
江口は、巨塔では良さが全く出てない。ヲタから言わせると。
カレの良さが出るのって、今日の竜馬みたいな役であり
101回目のプロポーズの弟であり、兄ちゃんみたいな役。

ぴたりとはまってると思いますよん。
333名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:52 ID:???
おまいら、源さん@小林隆はどうでしたか?
俺はカナリ気に入りました
334名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:52 ID:???
ハイビジョン、総合、BSと3回見てる俺って一体・・・
335名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:53 ID:???
三谷の脚本家としての腕を見直した。
はっきり言って面白かった。来週が楽しみだ。
しかし香取はだめだ。
336名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:53 ID:???
香取の近藤はまぁそんな叩くほどでは・・・って思って見てたが、
沢口靖子に後ろから叩かれて倒れるシーン見て絶句してしまった。


なんなんですか、あれは。
337名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:53 ID:???
もしかして「竜馬を殺したのは新撰組」って展開か?
それとも「新撰組(近藤)は竜馬を見逃そうとしたが見廻組に殺られた」って展開か?
338名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:53 ID:???
>>317
江口自体凄く良いとは思わないけど、作品として
坂本竜馬の扱いがいいことはうれしい。
339名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:53 ID:???
>>317
巨塔よりずっと良い。こっちの方が儲け役。
340名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:53 ID:???
>>333
ハマリ役でしたな
341名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:53 ID:???
しかし江口は化けたよねぇ。だいぶ前からだけど。
俺森高のファンだったんだけど、森高が江口を選んだと聞いてひいたもん。
何故にこんなつまんない奴をって。でも、今はいい役者になった。
森高には見る目があったってことかな。
342名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:54 ID:???
>>333
文句がないので敢えて触れていませんでした。
343名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:54 ID:???
やんちゃな沖田惣次郎がかわいかった。
344名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:54 ID:???
最初眉唾で見たけど、面白いと思う。

ここでは「役者が軽い。大河らしくあれ」ってな悪評が目立つけど、これで津川雅彦とか西田敏行が主演だったら
「旬の役者使え!大河はやっぱり時代遅れ。こんなのじーさんしかみねーよ」
とか言われちゃうんだろうな。

ええやん、役者はハマってた。土方も沖田も斎藤も永倉もそれっぽかった
今後の視聴率は、香取の演技力向上にかかってると思われる
345名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:54 ID:???
江戸のソバを馬鹿にしやがって・・・
日本の海を汚しやがって・・・が良かった。
あと、百姓身分にいらだつ土方・・

こういう郷土愛とか身分制みたいなを描く大河が最近は無かったような気がする。
ここら辺は封建時代らしくていいと思った。
346名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:54 ID:???
>326
あの沖田は、人の神経を逆撫でするようなしゃべり方だったね。
347名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:54 ID:???
>>317
まあ普通って感じ。可もなく不可もなく。
さすがにこのクラスの役者は突っ込まれるくらいの下手な演技はしないと思う。
来週の佐藤浩市しかり。
348名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:54 ID:???
>>294>>297
だから、三谷には
伝統の勧善懲悪でも
今までの大河でも
民放学芸会でもない
新しい時代劇を期待していたんだが・・・
349名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:54 ID:???
江口どうこうより、竜馬のキャラがすごい立ってる気がする。
三谷はやっぱキャラ立て脚本作らせたら日本一。

二位はクドカン。
350名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:55 ID:???
>>333
小林隆も結構良い感じ出てたよね。

351名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:55 ID:???
ヒラメヒラメってゆーけど、本当はヒラメ顔じゃないんだぞ。
352名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:55 ID:???
>>338 竜馬は悪くは書けんでしょう
 忠臣蔵を悪く言えないように
353名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:55 ID:???
>>253
しかし、天皇は、長州嫌いの会津(つうか松平容保)好きの公武合体論者
だったんだよね。妹の和宮を徳川に嫁にもやってるぐらいで。
そんなだから、孝明天皇は毒殺されたという話もあるけど。
354名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:55 ID:zHDOMREb
正直つまんねえ。ここ最近はNHKも他チャンネルと横並びのトレンディードラマ
しか作れなくなっちまったみたいで残念。
355名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:56 ID:???
白い巨塔スレでは散々叩かれてる江口の評判がいいね。今度はハマリだったのか、
それとも周りのレベルの低さから相対的に良く見えたのか。
356名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:56 ID:ENzxxGJ2
山本耕一顔に似合わずいい体してたな。腹筋とか凄かった。
357名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:56 ID:???
>>333
井上源三郎を、とんでもない年寄りに描いてないだけでも、この井上は価値がある。
358名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:56 ID:???
一話みて一番得してるのは竜馬だとおもう。
黒船+竜馬っときたらお約束すぎてずるい感じ(w
主役食ってたよな
359名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:56 ID:+RUhNFeU
>>332
江口ヲタだけど巨塔の里見はいいと思う。
進藤みたいだが進藤みたいなヒーローでなくて
様々な矛盾を抱える一医師としての苦悩が出ていると思う。
360名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:56 ID:???


MVP・・・・乙葉


361名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:56 ID:???
冒頭のシーンのそれぞれ短いセリフのみでキャラを紹介してるのはすげえ上手いと思った>三谷
362名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:56 ID:???
>>357
坂上二郎
363名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:56 ID:???
>>351
じゃあどんな顔なの?
364名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:56 ID:???
前回の武蔵1話と今回の1話。どちらも同じ間違いを犯してるねえ。
世の中歴史を知ってる人ばかりじゃないのに、まったく説明不足。

大河で初めは子役を使うのが常套手段なのは主人公が
「どんな身分で生まれ、どんな環境で育ち、どんな考えを持って
その人物になるのか」を視聴者に説明するためだからなのに
それをすっ飛ばしてるせいで、人物関係も身分も今おかれてる環境も
きちっとした説明がないまま話が進む。武蔵も今回も同じだった。
武蔵は2話以降も不親切なまま話だけが進み、泥沼になったがコレはどうなるかなあ。
365名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:57 ID:???
渡辺謙出てこないかなあ。
366名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:57 ID:???
>>323
> 強いて言うなら突撃・殺戮傾向が近い警察の特殊急襲部隊や銃器対策班といったところか。「S
> ATの後に血塗られた道あり、生ける者無し」といったような。

俺もこれを支持するよ。

>>345
こういう路線で行って欲しいと思う。
367名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:57 ID:???
西郷どんが出てこなかったぶん、まだ三谷にも正気が残っているんだろう
368名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:58 ID:bmE7SlZ+
沖田は中村俊介が良かったな……
奴はなかなか演技巧いし
殺陣はわからないが
369名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:58 ID:???
>>363
よく見るとヒラメって目が寄ってるじゃん。
370名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:58 ID:???
これからのみどころでやってた
「ついに我が長州も動くときがきました!」
ってところの桂はショムニのキャラっぽかった
371名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:58 ID:???
>>365
吉村貫一郎としてかw
372名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:58 ID:NBAoQZg6
香取大明神
373名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:58 ID:???
おもしろかった!
親父も「もう終わっちまったのかあ!!」って言ってたよ。

香取は京都編がちょっとだった。
山本は文句なし。藤原は出番少なくてよく分からんかった。
それと大倉上手い!こんな上手い人と思わなかった。
374名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:58 ID:???
竜馬は布袋さんに演じてほしかった。
375名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:58 ID:???
じゃ、ビデオでリピートしてきまーす。
376名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:59 ID:???
つーか新撰組を見続けると、白いきょとうが変なドラマに見えてしまいそうだ。確か最後は里見先生
と東先生が重要な役割になると思うのだが。二人が同時に出てきたらどうするのだよ。

ま、それでも武蔵の直後にグッドラックを見てた堤ヲタほどのギャップはないかもしれないが。
377名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:59 ID:???
>>370
吉田松陰は江角マキコです。
378名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:59 ID:???
>>306 >>319
おれも笑った。藤原・沖田ヒラメ。

>>351
ソースきぼんぬ。
379名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:59 ID:???
西郷どんは誰が演じるのか・・・激しく不安
380名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:59 ID:???
>>363
どんな顔かは不明。
でも、顔の事ではなく身のこなしなどを見て
「ヒラメのような男」と言われ始めた。
381名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:59 ID:???
>>364
葵の踏襲。ほら、多くの人間が池田屋?と思って見たわけだし。
382名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:00 ID:???
>>355
巨塔スレで叩かれてるのは江口じゃなくて江口が演じる里見。
江口はむしろ脚本に問題があると擁護されてるよ。
383名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:00 ID:baxG8lUh
>>324
維新が遅れたということは本当に日本にとってマイナスになったんだろうか。
作中の台詞じゃないが、なるようにしかならなかったのでは。

上でも触れたが、京都を火の海→混乱に乗じて玉体を手中におさめるってのが、
実行されてたら世論は尊皇攘夷派に厳しくなっていたと思う。
その意味で、過激尊王派の衰退→尊王というよりむしろ倒幕という流れを生むのに、
新撰組は一役買っていたと思うのだが。
384名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:00 ID:???
>>380
「おひょいさん」みたいなもんか
385名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:00 ID:???
黒船って聞くと(下のほうは赤い)って呟いてしまうな・・・
386名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:00 ID:???
西郷役・・・武蔵丸
387名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:00 ID:???
>>364
近藤の故郷の話は
来週やるから。次回予告見た?
388名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:00 ID:???
>368
一度民放で沖田演ってるやつをつかえるわけない。
しかも演技上手いってどこが?
>364
たしかに。子役時代あってもよかったよーな。
389名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:01 ID:???
>>324
逆に1年早まったと言う説もあるらしい。

池田屋で同士が討ち取られたせいで、勢いついちゃったとかで。
390名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:01 ID:LPnzIgti
>>360
禿胴!
391名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:01 ID:???
ナベケン出したら途端に主役交替しちまうぞw
392名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:01 ID:???
>>355
江口って白い巨塔みたいな役似合わん。
393名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:01 ID:1BCbdXqI
>>364
近藤や土方の幼少時代って案外謎が多いんですよね。
だから子役でぶつけるっていう「王道」が使えなかった。

また例えストーリーが組めたとしても、
農民のガキの成長期なんて見ても何にもおもしろくない。
やはりスタートは宮川勝太→近藤勇になる頃からスタートが無難だと思う。
394名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:01 ID:???
>353
そうそう。孝明天皇が生きてたら、幕末〜明治の歴史は
けっこう変わってたと思う。
でも、下々のモノはそんなこと知らないからさw
395名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:01 ID:???
>>373
親父さんに同意。もっと見たかった。つか、昔は正月のもっと早い時期にやってなかったっけ?
それはともかくいつまでも竜馬や小五郎が前面に出てると萎えるなぁ。
新選組のメンバーがはやく活躍して欲しい
396名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:01 ID:???
これはヒドイね、真剣にヒドイ。
こんな寒いドラマが1年も続くのか・・・。

こいつは武蔵の低視聴率記録をあっさりと抜くかも知れん。
397名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:02 ID:???
三谷組の役者さん達は、コミカルさが目立っていてヨカタ
でも彼等(役柄)の末路を思うと・・・
398名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:02 ID:???
はぁ〜、今日は祭りに参加できて楽しかったよ。
次回も期待してます。
399名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:02 ID:???
江口は一度三谷原作の映画で竜馬役(正確には違うが)やってるもんね。
400名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:02 ID:???
三谷組の役者、誰が誰だかわからん。
401名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:02 ID:???
>>360
やっぱりそうだよな。主要キャラはとりあえずおいて置くとして、あの乙葉は可愛すぎる。一体ど
んなプレイをしたんだよ、土方。あの時代はラブホはないから茂みや雑木林などでアオ姦か。全
裸になるわけにはいかないから、着物の前と腰巻・ふんどしをはだけてヤルのだろうな。
402名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:02 ID:???
>378
浅学だが、ひらめ顔って証言したのは一人だけなんじゃなかったか?
その人だけの印象で決め付けるのはどうかってことなんじゃねえ?
写真もないし。
あと浅黒いってのもあるけど
胸を病んでるなら肌も黒ずむだろうし。
でも三谷氏はひらめのイメージで藤原を抜擢したのか?
とは自分も思った。
403名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:03 ID:???
>>389
もう、そのとき歴史は動いたの受け売りをさも自分の知識のように話す恥ずかしいやりとりはいいですよ
404名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:03 ID:???
謙さんにはゼヒとも来年平清盛を・・・
405名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:03 ID:???



1日で3500レスか・・・・・



406名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:03 ID:???
>>393
お〜い!竜馬は武市・以蔵・竜馬の幼少期から
丁寧に(空想だけど)描いて成功しただろ。
近藤・沖田・土方だってやりようがあるとおもう。
407名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:03 ID:???
>>364
それを来週からやるみたいね。
特に二話・三話は完全に近藤(と土方)のバックボーンの話。
408名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:03 ID:???
歳の野郎はおしずにただでパイズリしてもらったんだろうな。
409名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:04 ID:???
>>348
初回見ただけでそこまで見切れるのか。俺はまだ分からないわ。
410名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:04 ID:???
>326 渡辺壬生の沖田(金子)もさらっと「斬っちゃおうか」という
タイプでアレには惚れた(金子見なおした)んだけど今回のは藤原のは引いた。
ナゼダかは自分でもわからん。

>367 ワロタ。
411名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:04 ID:???
>>401
萌えよ剣 の冒頭でも読んで脳内補完してください
412名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:04 ID:???
いいかお前等!!
竹中の秀吉は、初回放送後やはりコント扱いされてたんだぞ!!!
ニフティでな。
413名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:04 ID:???
おまいら、主人公の事も語ってやれよ(苦笑
414名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:04 ID:???
演劇ヲタだとあらかじめ断っておく。
大倉孝二、最高! 平岩紙(深雪太夫に「新選組が……」ってひそひそ
伝えてた芸者)、表情演技が誰かさんの何百倍もうまい!
はやく野田の勝海舟でてこい〜。
415名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:04 ID:???
>>412
ふぐりみせたから
416名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:04 ID:???
>>388
> 一度民放で沖田演ってるやつをつかえるわけない。

そうか?ヒガシは一度民放で浅野内匠頭を演じた後に大河で同じ役をやったぞ

417名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:04 ID:???
でも正直、真面目路線だったのに笑いを取りまくってた「武蔵」よりはマシだとは思う。
418名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:04 ID:???
今日は緊張と興奮で疲れたよ。
今夜はよく眠れそうだ。
419名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:04 ID:???
>>403が一番恥ずかしい
420名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:05 ID:???
八木家の八木源ノ丞の聞き書きで青黒いヒラメ顔ってのが出てきたな
421名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:05 ID:???
ここで新撰組が面白いって言ってる人は新撰組の流れを追った小説とか読んだことないひとなの?
まだ、多摩時代の近藤と土方が桂小五郎と坂本龍馬と会って話しているなんて設定がどうも受け入れられないよ
422名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:05 ID:???
>>301
沖田は、そういうキャラとして描こうとしてるんだろ。
深刻な小難しい話は我関せずって感じでの若者。
この先の伊東一派の内部粛清などの出来事にも、そういうスタンスでのぞむのだろう。
俺の中の沖田イメージもそんな感じだが。
423名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:05 ID:???
>>412
伝説のω
424名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:05 ID:???
>380
ひらめのような身のこなしってどんなんだよ!
教えてくださいお願いします。
425名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:05 ID:???
>403
いや、>389のは司馬説w
426名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:05 ID:???
>>397
そうそう、悲劇的な末路を演出するために今のコミカルな雰囲気はあえて作り出してるような気もする
427名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:05 ID:???
BS2で見返したが、やっぱり出来いいな。
428名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:05 ID:???
竹中秀吉はいろいろまぁアレだが
脇と勢いが素晴らしかった
秀長にスポットあてた原作ってのもあるが
429名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:06 ID:???
>>421
新選組のスレで新撰組と書いてる人は何に言っても無駄です。
430名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:06 ID:???
>>401
ラブホのようなもんはあったはず、この時代には。
待ち合い茶屋とかいうやつ。
431名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:06 ID:???
>>421
釣りデスカ?
432名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:06 ID:???
>>395
それちょっと同意。
新選組の面子が揃って、それぞれのキャラでやり取りっての
三谷脚本でどう描かれるのか楽しみだ。
個人的にはあんまり暗い部分は入れず、前半は成り上がりの
素直なサクセスストーリーにしてくれた方が見てる方は楽しめそう。
433名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:06 ID:???
>>411
いいのか?「萌えよ」の方でいいのか?
434名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:06 ID:???
>>383>>389
見方次第だろうけど、ある意味その通りだと思うよ。
池田屋事件がなければ、もしかしたら日本は維新どころか
転覆していた可能性だってある。
435名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:06 ID:jBtJk5DO
>>429
そいつはIMEが悪いんだよ。
436名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:06 ID:???
>421

三谷竜馬で免疫ついてますからw
437名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:06 ID:???
>>257
友人がそれと同じ事を言っていたよ・・・
三谷脚本だから絶対面白いといってた。
出演者も良いらしい。
438名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:07 ID:???
番宣のものすごさに、何かNHKが哀れになってきたので観ました。
439名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:07 ID:9lblyBA3
〜らしくある・ないという論争は各人の主観の問題だな。
史実らしいか否かということであれば、山本土方はあれでいい。
自尊心が強く見栄っ張りのボンボンなのに、商業修行のために薬の行商やら
丁稚奉公をさせられてる不遇時代の土方。
同時代の福地桜痴によれば人の好き嫌いがかなり極端だったそうだ。
奉公先の娘を孕ませる女好きというエピソードも入れていたし、何より顔が
「色白で役者のような色男」ということだから山本で充分でしょう。
燃えよ剣の土方の方が脚色しまくりの美化しすぎなだけ。
司馬遼太郎は「私は京都時代までの土方歳三に何ら魅力を感じない。ただ
新撰組崩壊から五稜郭戦死までの土方は見事な侍だと思う。だから五稜郭から
逆算する形でこの小説を上梓した」
と言ってる。
つまり完成された土方像を多摩や京都で過ごした時代に投影してるってこと。
440名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:08 ID:???
カビ人間は良いな。地味にイイ!
441名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:08 ID:???
新撰組ほとんど知らないんだけど、史実の藤堂って本当にあんなキャラなの?
服がないんですけど・・・おろおろみたいな。

斎藤と山南がよかった気がする。
442名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:08 ID:???
沖田の似顔絵。実物像に近いらしい。
ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/iwaemon/image/okita.jpg
443名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:08 ID:???
>430
出会い茶屋だったと思う
444名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:08 ID:kMP7n9Nz
江口は進藤先生が一番イイ!
あとスワロウテイルのリョウリャンキと
クボツカ映画の消し屋。
でも竜馬おもったよりヨカッタ。
445名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:08 ID:???
>421
司馬ヲタで新選組ヲタですが何か。

でも、固定のイメージを持たずに、ドラマはドラマとして
楽しむことができるだけだよ。
446名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:08 ID:???
新選組隊士のイメージを司馬遼太郎の小説や漫画本で作り上げているヤツが多いから、
この大河は、そういうヤツからは叩かれるだろうな。
三谷は、そういう創作からは引用しないつもりのようだから(子母澤寛の三部作は
ある程度ふまえざるを得ないだろうが)。
447名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:08 ID:???
>京都を火の海にして帝をひっかついで長州へ連れて行くというのも、
>今から見ると相当イッてると思うが

いるんだよねぇ、こういう中途半端な嘘覚えてるのが
これが池田屋事件の発端ぐらいに思ってる馬鹿がw
448名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:08 ID:???
>>429
ていうか新選組でも新撰組でもどっちでも良いんだよ
449名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:09 ID:???
>442
ぷくぷくしてる
450名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:09 ID:???
>>426
幕末純情伝(舞台)もそんな感じだったな。最初は散々笑わせているが将来に夢を持つ隊士
が次々と死に、当初は観客を爆笑の渦に巻き込んだ坂本竜馬も死に、最後は土方歳三に沖
田がマシンガンで撃たれて殺されるんだよ。
451名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:09 ID:6oucPngJ
金曜時代劇みたいだなと思いながら見てた。(金曜時代劇好きだから)
そう思えばなんて豪華なw と思えてくるから不思議。
大河には重厚さを求める向きには不満がいっぱいあるだろうけど
こういう軽いのもいいんじゃないかと思ったよ。
狙ってやってるんだろうし。
時間はあるのだから、これから役者がなじむことを期待したい。
452名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:09 ID:cXCPuZ4r
なんでもいいけどあのノリで、これから後の、殺し殺され又殺しまくりの
陰惨な幕末時代を描いていけるのか、甚だ疑問
453名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:09 ID:???
>>447
何処がおかしいんだ?
454名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:10 ID:???
梶原善@沖田は俺的ベストキャスティング
455名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:10 ID:???
>422
確か、伊東派の生き残りもそんな証言してたな。
「沖田は近藤たちについていくだけで、世のことは何も
考えようとしない愚か者だ」
みたいな発言。
もっとも、敵側の証言だから割り引いて考えなきゃだが。
456名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:10 ID:rY0/jKUn
大河という枠を取っ払ってみればそれなりに面白いのかもしれない。
が、取っ払ってみる気に今ひとつなれない。
457名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:10 ID:???
>>442
おまえは戦時中に学徒出陣かなんかで弟をなくした老婆が、平成の世になって
「弟は孫に似てましてねぇ。おもかげが・・・」とか言う話を聞いて信じるか?
458名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:10 ID:???
吉田なんとか(松蔭に非ず)も久坂も、生きていれば考え変わってたと思うけどね。
攘夷なんかいつまでも通用するわけないし。
459名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:10 ID:???
平和主義者の近藤
460名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:10 ID:???
>>337
龍馬を殺すのは、
佐々木只三郎(見廻り組)(29)・・・・・・・・・・伊原剛志(40)、じゃない?
伊原は彦馬では坂本龍馬にピストルで撃たれてるから、今回はその逆で。
461名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:11 ID:???
乙葉って一話限りなの?
地味な町娘(百姓かな?)って役柄がなんか妙にハマってて
かわいらしかった。
462名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:11 ID:???
>429のような奴が一番ウザイ。
新選組だろうが新撰組だろうがどっちでも正しいんだよ
近藤だってどっちの字も使用してるし
当時そんなに漢字には拘ってなかったんだって
463名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:11 ID:???
どっちでもよいが、あのドラマは新選組だから、ここでは選と書くのが正しい。
464名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:11 ID:???
>442
子孫なんだっけ?
でも俺と俺の甥は全然似てないぞ。
血縁だから似てるとはかぎらん
465名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:11 ID:???
これタイムスケジュール的には清川が浪士組を引き連れて京に上ったり
新撰組が結成されるのは何月頃の予定なの?
466名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:11 ID:???
>>422
いや、キャラじゃなくて。偉そうに言わせて貰えば
芝居の質感がひとり浮いてて周りに合わせられてないように感じた。
467名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:11 ID:???
>>430
>>443
なるほど、そういうのもあるのか。でも土方は金を持ってなさそうだから、俺はアオ姦と妄想する。
あの乙葉が屋外で土方と・・・
468名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:11 ID:???
>460
テレビの壬生義士伝で沖田してた人だっけ?
469名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:11 ID:???
いずれにしても、新選組ができて本格始動するまで見ないのは勿体ない。
470名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:11 ID:???
>>442
この絵は沖田の甥をモデルにしたもので
本人像にはまったくあてはまらないらしい
471名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:12 ID:xR+cBhSj
>>447
んじゃ真相教えて
472名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:12 ID:???
>>447
>>447
>>447

おまえウケるな
473名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:12 ID:???
>>468
それは堺(山南)
474名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:12 ID:???
>456
去年がアレで、来年にはアレが控えてるんだぞ・・・(((( ;゚Д゚))) あんま無理スンナよ・・
475名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:12 ID:???
>>446
新選組といったら階段ゴロゴロってのが世間一般のイメージじゃないのか。
476名無し募集中。。。 :04/01/11 23:12 ID:???
まあ、歴史に忠実に新選組を描いたら裏切り者を粛正して法度に背いた者を粛正して
長州者を粛正する人殺しの連続にしかならないわけだが
477名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:12 ID:???
どっちみち甥はブサイクだったわけで
その親戚は当然ブサイクだろ
478名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:12 ID:???
>当時そんなに漢字には拘ってなかったんだって


わあ2ちゃんみたいw
479名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:13 ID:???
アームストロング砲とかフランケンシュタインは何話に出てくるの?
480名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:13 ID:???
冒頭の新撰組=悪者に見えた

10年前の彼ら=竜馬や桂たちに比べて
チンケな若造たちに見えた

ほんとに新撰組に思い入れあるのか>三谷
481名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:13 ID:???
>446
ある程度は司馬や漫画で新選組のイメージつくりあげてるって
自覚あるけど、今回の大河、イメージ通りだったが?

だいたい漫画や小説以外の何で、史実のあまりはっきりしてない
集団のイメージ像をつくるんだろう。
逆にもっと手に負えないのは、他のドラマや映画でイメージ
つくってるヤシだと思う。役者脚本で比較するから。
482 :04/01/11 23:13 ID:???
>>414
平岩紙いい。エースをねらえではどんな役なんでしょう。
483名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:13 ID:???
>>475
銀ちゃ〜ん、ってか?
484名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:13 ID:bmE7SlZ+
山南セプーク時の近藤カトリが思い浮かばないな

キャラてきに
485名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:13 ID:???
>>476
はい無知は邪魔だから消えろ
486名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:13 ID:G8bKdP7N
>>468
土方だったかと。
487名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:14 ID:???
大村益次郎が中村梅雀だったら三谷はネ申
488名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:14 ID:???
つか、まじで

   新選組!

だね・・・。今気付いた
×新撰組
○新選組
489名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:14 ID:???
三谷のドラマなのだから、三谷の新選組として見ない人は楽しめないな。
他と比べる意味なし。
490名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:14 ID:???
鬼瓦と木綿豆腐カコイイ
491名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:14 ID:???
>藤堂
自分も詳しいわけじゃないんだけど
藤堂ってあんまり人物像が残ってない気がする。
池波のイメージしかないんで、今回のおぼっちゃんぽいのも新鮮だと思ったよ。
492名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:15 ID:???
山本が「木綿豆腐」って呼ばれてるのにかなりワロタw
493名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:15 ID:???
MS-IMEに「新選組」が登録されてないからなぁ・・・
俺は登録したけど。
494名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:15 ID:???
>>477
沖田もブサイクなのはDNAの掟だな
495名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:15 ID:???
>>447
幕府側が発表した、古高俊太郎が拷問の末吐いたという内容が、ホントかどうかは
わからんもんね。
普通から考えれば、情報操作して、長州の奴らに悪いイメージを与えるような内容を
公表するだろうと思われるわな。
496名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:15 ID:???
>>478
ワロタ。
497名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:15 ID:???
大河ドラマを三谷が書いているのではなく、
三谷ドラマを大河枠で放映しているのだ。
498名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:16 ID:???
>468 んにゃ土方役。良かったよ。沖田は金子賢。ジャンクスポーツの人。
499名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:16 ID:???
>>480
見えなかった人もいるから大丈夫。10年前は事実世間知らずなんだろう、桂とかに比べる。
500名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:16 ID:1BCbdXqI
>>487
つうかどっかで梅雀使ってきそうな気がするんだけどね。
使うとするなら誰役だろう?
501名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:16 ID:???
>>484
堺の演技力に圧倒されて、凹む蚊取り
502名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:16 ID:???
>>497
そうだな
503名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:16 ID:???
>>497
なんか妙に納得してしまった…
504名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:16 ID:???
なぁATOKってデフォルトで「新選組」ってのが入っているの?
IMEだと「新撰組」しか出ないのだが
505名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:16 ID:???
沖田の写真らしいってのがあったよね。どっかのサイトにないかな
506名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:16 ID:???
新撰組でも
新選組でも
新鮮組でも

いいじゃんもう。
507名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:16 ID:???
>458
まあそうでしょうね。攘夷なんて、今日のドラマの象山の
言う方法でしかできっこないんだし。

ちなみに吉田とし麿、久坂玄瑞
としまろは漢字が出てこない……
508名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:16 ID:???
>497
それだ!
509名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:16 ID:???
沖田総司
ひらめ顔
やぼったい色黒の小男
510名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:17 ID:???
>>505
なんか痩せた感じのやつでしょ?
511名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:17 ID:???
新選組!っていうタイトルは
新撰組じゃないからおまえらガタガタ抜かすな、っていう
制作側からのメッセージか?

俺は面白いから満足。>>497のように思ってるし。
512名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:17 ID:???
>>497
ワロタけど真理だな。今更だけど。
513名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:17 ID:???
初めて壬生の屯所に掲げられた物には「新選組」で
近藤が郷里に送った手紙などには「新撰組」と書かれていたり
当時は結構曖昧でオッケーみたいな感じだったのではないでしょうか
514名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:17 ID:???
乙葉上手くなったなー。あれだけの出番だったら勿体無い
515499:04/01/11 23:17 ID:???
と。が抜けてた・・・
516名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:17 ID:???
>484
近藤は号泣して山南の命乞いをするけど
土方沖田にあしらわれる・・・というような香取近藤になったりw
517名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:17 ID:???
>>500
だろ?
三谷はあの親子ゼッタイ好きそうだよな
つーか、俺が好きすぎてもう...
518名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:18 ID:???
>>505
甥をモデルにした似顔絵があるだけ。
実際の顔は不明
519名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:18 ID:???
>>497
納得した
520名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:18 ID:???
>480
それでいいと思うよ。
思い入れのある方ばかり贔屓した脚本を書くようなやつは
プロにはなれないわけで。
521名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:18 ID:???
>>457
幕府の絵師(人物専門)が書いたものを昭和に入って政府が書き直したものだったはず。
当時、新撰組は国賊扱いだったから馬鹿っぽく書いてはあるだろうね。
現存してる中では元の似顔絵に似てると言われるものだったはず。
522名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:18 ID:???
>506 最後のだとコンビニになってしまふ。
523名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:18 ID:???
乙葉萌え

公式見たんだがこの一回限りっぽいな。残念。
524名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:18 ID:???
>506
昔保険のCMで新鮮組てなかったか?
525名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:18 ID:???
三谷ドラマを大河枠で見れるのはかなりうれしいんですけど。
526名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:18 ID:???
証明された話でないけど、沖田に振られて自殺未遂した女いたくらいだから
普通に魅力あったんじゃないの?
強いし明るいしひょうきんで気のいいとこのある背の高い男、として。
とても人に好かれる人だった、という思い出話もあるし
527名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:18 ID:???
ところで俺が乙葉にハァハァしている時に、美男剣士・沖田総司が無邪気に人を殺す様を見て
ハァハァしている女もいるのだろうか?。
528名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:18 ID:1BCbdXqI
>>498
なんかそういう話を聞くと、日曜8時っていろいろ因縁がありそうな感じですね。
そもそもアソパソマソとぐっさんを特命リサーチ2から強奪したようなものだし、
ジャンクの浜ちゃんは「龍馬におまかせ」の主役だったわけで。
529名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:19 ID:???
>>480

多摩にいる頃の新選組なんてチンケな若造だろ

このドラマの勝負は京都に行ってからだな。
何しろ新選組の隊規はまさに死ぬほど厳しかったからな。
隊士に切腹を申し付けるシーンとかはどう描くつもりだろう。
今の近藤、土方からは想像つかないな

530名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:19 ID:???
佐久間象山の説教になるほど、と思い
思わず自分も真面目に「日本はどうなる?」と考えてしまったが
10代で家族のこと、20代で故郷のこと考えるなんて昔は早熟だなあ。
10代なんて思春期で自分のことしか考えてなかったよ。
531名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:19 ID:???
で、男色の嵐が吹き荒れるとこは描かれるんでしょうかね。
532名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:19 ID:xR+cBhSj
>>495
最終的には新政府側が官軍なんだから、その後いくらでも池田屋事件の真相を
変えることができたんじゃないの?
そういう情報操作がないのはなんで?
533名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:19 ID:CEwC9T2t
あいづをかいづと手紙に書く曖昧浪士がたくさんいたそうだしね。
534名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:19 ID:???
おとは>>>>>>>>ゆうか
535名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:19 ID:???
>>497
真理。

沖田のヒラメ顔、真相は誰もわかんないんだから否定するのはいいけど、
「だって総ちゃん美男だもん」って思い込みから否定すんのはやめてね。
536名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:19 ID:???
藤堂は、藤堂なんとかが余所の女に生ませた子だと思う。
いい家の出だが胡散臭さ漂う、が、イメージだった。
537名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:19 ID:???
新選組好きで見たけど、すげー面白かったんだけど。
史実とは確かに違うけど、それは幕末を知らない視聴者にわかりやすく
するためだと思う。なんで攘夷の志士同志が戦うのかとかさ。
幕末の最大の魅力は、若い連中が国を動かすってとこと、争っても
国を思う気持ちは同じってとこだと思ってるから、今回の大河には
満足してるよ。年寄りだらけの新選組にはずっとうんざりしてたから。
538名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:20 ID:???
中村獅童も一回きりのゲストなんだろか
539名無し募集中。。。 :04/01/11 23:20 ID:???
当方京都在住なのだが今回の大河の影響で京都でも結構新選組物の出版物が多数出てます
地元の中小の出版社がマニアックな内容の物も出ていますがドラマの内容が大きくアレンジされていると
その手の書物を見た視聴者があまりの違いに違和感を覚えたりしないか心配です
540名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:20 ID:???
>>527
とりあえず家の妹が
541名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:20 ID:???
>>514
「逮捕しちゃうぞ」で乙葉だけ上手く思えたけど、周りが下手だからそう見えただけやと思ってた。
542名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:20 ID:???
加納惣三郎にドキドキする近藤は見られますか?
543名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:20 ID:???
桂の描き方がひどすぎ
544名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:20 ID:???
近所に新鮮組っていう八百屋があるぞ
545名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:21 ID:???
クレジット見たら乙葉には「おしず」って役名が付いてるから
あのチョイ役だけで終わりとは思えないな。
つか勿体なさすぎるし
546名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:21 ID:???
>>424
相手の剣をするりとかわすその様が
ヒラメのように見えたんじゃないか?
まぁ、ヒラメという例えが良いのか悪いのかわからないが。
547名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:21 ID:???
>544
値切ったら切られそう
548名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:21 ID:???
>>522
家の方ではスーパーです
549名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:21 ID:???
堺雅人だけで見る価値はあろう。
一年間毎週見るよ。
550名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:21 ID:???
この大河は江戸が描かれてることに特徴がある。
面白かったよ。
551名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:21 ID:???
>>531
蚊取と山本が裸になって一緒にセクースしてるシーンが予告であったよ。
552名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:21 ID:???
>>491
そうか・・・
どこかで、戦いに対して特攻的なタイプで「魁先生」とか呼ばれて
たというのを見たことがあって、なのにあんなキャラなのか?と
疑問に思ったもんで。
あまり残ってないのなら、ああいうのも全然ありなのか。
553名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:21 ID:???
>>538
いや、ずっと出てくるらしい。
架空人物で近藤家の使用人とかいう役で・・・最後に近藤の首こっそりとりに行くんじゃないかと
554名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:21 ID:???
>>543
せめてもっと若い池面使ってくれよ
555  :04/01/11 23:22 ID:???
>>500
ジョン万次郎
556名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:22 ID:???
>538
レギュラー
557名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:22 ID:???
>>491
藤堂のキャラは、殿様の御落胤という話やいつも先頭をきって切り込むので
魁先生と呼ばれていたという話や池田屋騒動では額を切られて重傷を負った
という話やなかなかの美男子だったという話や当時のエリート流派だった
北辰一刀流の目録を得ていたという話や油小路の決闘での最期の様子などを
参考にした上で、中村勘太郎のキャラもふまえて、あんなふうなちょっと
ボンボンちっくなキャラに造形されてるんじゃないかな。
558名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:22 ID:???
慈英とか瀬戸カトとか出てくるのかな?
559名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:22 ID:???
明日の乱歩Rで乙葉ハァハァ出来るぞ
スレ違いスマヌ
560名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:22 ID:???
しんせんぐみと言う寿司屋なら見た事がある。
561名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:22 ID:???
>>518
おまえみたいなのはどうせ、沖田がもし美男に描かれてれば
「親戚だし、皆の証言のもとに描いたんだからそっくりに決まってるよ」とかヌカすタイプだなw
562名乗る程の者ではござらん :04/01/11 23:22 ID:???
三谷ドラマとして見るなら最悪の出来だ。大河として見る方がまだ納得いく。
三谷がどう三谷らしく料理するか楽しみにしてたんだがな……。
あまりにも中途半端だ。崩すなら崩すでもっと思いっきりやれ。
563名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:22 ID:???
沖田役の藤原にはかなり期待。
愛なんていらねえよ、夏 っていうドラマで
かなりいい表情してた。ちなみに俺、男な。
沖田役はハマると思うぞ。
564名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:23 ID:???
エロ写真雑誌でもあったよな>新鮮組
565名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:23 ID:6AQ79KUY
>>451
まったく同じ感想を思ったよ。
566名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:23 ID:???
>>537
今だにいるよ。年寄り新選組を切望してる人が。
その方がよっぽど史実無視なのに。
567名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:23 ID:???
大体いまの価値観での美男子が江戸時代にいるわけない
568名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:23 ID:???
>>561
でも事実だし
569名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:24 ID:???
なんか獅堂は後半でムチャクチャ重要なキャラになりそうだな。
香取近藤をダークサイドに落として
架空の人物からの冷めた目で見るような。
570名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:24 ID:???
>>541
乙葉は「逮捕しちゃうぞ」の誰の役をやったんだ?
571 :04/01/11 23:24 ID:???
マーティ・キーナートが
ハリス役かよ!
572名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:24 ID:???
早く谷干城や板垣退助を出してほしいね。
新撰組は無様に落ちのびていくとこが一番のみどころだろう。
坂本とかと知り合いとかやるなら河上彦斎に切り捨てられる新撰組も見たい。
573某研究者:04/01/11 23:24 ID:R/Q2tiO/
>大体いまの価値観での美男子が江戸時代にいるわけない

顔自体は存在するだろうが
其れが美男子と見られているかには
疑問も有ると言う事だろうか
574名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:24 ID:???
>>570
確か二階堂頼子
575名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:24 ID:???
>>561
伊東甲子太郎の肖像画見たことあるか?
当時の似顔絵なんてみんな歌舞伎顔みたいに描かれてるし
576名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:25 ID:???
当時の20代を今の20代が演じるのは無理があるってだけでは?
577名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:25 ID:???
>>566
ウチの親父は精神年齢が当時と現代では違うんだからもっと年寄り使えゆーとります
578名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:25 ID:???
>>567
歳三の写真は今風で良い男だけどな。
幕末の写真とかみれば正統派の美形基準はけっこういまと変わらないぞ
579名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:25 ID:???
>>543
肩身の狭い桂ヲタだけど
確かにあの桂は嫌な奴すぎるなー
神経質で融通きかなそうなところは上手く表現出来てたと思うが

石黒に関しては及第点。かなり良かったと思う。もちっと
スッキリした感じが欲しいけど
580名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:25 ID:???
>>570
頼子の役。
581名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:25 ID:???
福沢諭吉の若い頃は男前だ!
582名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:25 ID:???
>>532
だからそれ自体が小説で付け加えられた情報操作だから
583名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:25 ID:???
獅童は滝本という、架空の近藤の幼なじみで、最後まで登場する。
584名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:25 ID:???
>537
年寄りだらけの新選組の方が日本人のイメージにはピッタリくるのかも。
自分も年寄り新選組にはウンザリしてたから、今回の新選組のキャスティング
には満足してる。それに三谷脚本だから最後まで見るつもり。
585名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:25 ID:???
沖田は、よく聞くと凄い台詞を言ってるんだけど
妙にからりと爽やかな印象ーという
イメージがあるのだった
藤原はただ危ない感じで、三谷はそういう風に
書くんだな、沖田。ちょっとがっかり。
586名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:26 ID:???
幕末は青春群像だから好きなんだけどなー。
年寄り新選組キボンの椰子ってなに考えてんだかわかんね。
587名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:26 ID:???
> ちなみに俺、男な。

これをネナベ言葉という。
588名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:26 ID:???
ジャニーズは10代から仕事してるんだから、精神年齢高いと思う。
589名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:26 ID:9lblyBA3
>>455
いや、その程度だったと思うよ。
沖田の学問の素養がどの程度だったかは不明だが、書簡が残っいるので
寺子屋で読み書き程度は習ったと思うが。
なにせ幼少期は近藤勇の養母に「コイツ、うちのダンナ(邦衛)の隠し子ちゃうんか?」
と邪推されて虐待されまくったらしいから、高等教育なんか望むべくもなかったろう。
兄事してた近藤土方について行けば今よりマシな境遇になるだろうくらいしか
考えてなかったと思う。
油小路の時には寝込んでたのに伊東派に「非常に残酷な男」と特筆されるくらいだから、
印象に残るほど割とあっさりと人を殺せるヤツだったんでせう。
590名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:26 ID:???
>561
? 518の言ってることはまともだと思うが?
事実はわかんねえんだろ?



591名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:26 ID:???
おもろかったんとちゃう?
592名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:26 ID:1BCbdXqI
>>517
キャスト未決定の登場人物
篠原泰之進・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
服部武雄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
西郷吉之助(35)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
岩倉具視(37)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
徳川慶喜(25)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
徳川家茂(16)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
林権助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
松本良順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

個人的には家茂役で家重@吉宗再び…っての見たいような気がするが、
やはり岩倉か松本良順あたりの可能性が高いかな?
593名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:26 ID:???
一話見ただけじゃ分からんが、かなり期待できそうな話だったよ
まぁ、香取も思ってたほど悪くは無かったし

結局何が言いたいかというと、竜馬@江口が良かった、主役食ってたし
594名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:26 ID:???
局長の「いざっ!」がかっこよかった。
局長と勝太の使い分けが出来ててよかったと思うよ、香取。
595名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:26 ID:???
中村獅童は視聴者の投影。
新選組に憧れて入隊するが、隊規の厳しさに耐え切れず
離隊したりするらしい。
三谷がスタパで言ってた。
596名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:26 ID:???
>>562

新選組はコメディだけじゃ絶対描けないよ。特に京都に行ってからは。
理想を抱き、非情に徹し、時代に逆らい崩れ落ちるんだから。
多摩のああいう無邪気な若者がどう変わっていくかが楽しみなんだが。
597名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:26 ID:???
「新鮮組」

保険、コンビニ、八百屋、寿司屋、スーパー・・・考えることはいずこも同じw
598名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:26 ID:???
>大体いまの価値観での美男子が江戸時代にいるわけない
そうか?
美男子で有名な土方の修正写真は充分現代でも通用すると思うが。
あの写真いつごろ修整されたんだろう?
599名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:26 ID:???
>>575
だから似てない、とは誰もいわないよな
600  :04/01/11 23:26 ID:???
怒られるの覚悟で言うけど漏れも冒頭池田屋と思っちゃった。
てか1864年くらいは頭に入っても何月かまで覚えてるの相当な歴史ヲタだけだろ?
「御用改めでござる」=池田屋みたいな刷り込みはあるよ。階段もあったし。
確かに「総司が血吐いてねーじゃん」「土方どこ行った?」みたいな疑問わいたが。
601名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:27 ID:???
>>581
アンニュイ諭吉な写真嫌い。
602名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:27 ID:???
麻生久美子をもっと出せ!
彼女はウタダ旦那の映画キャシャーンでルナタン役だぞ!
603名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:27 ID:???
年寄りでも演技できるんだったらいいだろが
若くても演技できる役者を連れて来いと思うよ・・・

ウリがただ若いだけなんて(w
なっさけね〜話
604名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:27 ID:???
二十年来の土方ヲタ。配役が発表になったとき、山本を知らなかったので
困惑したけど、今夜見てすごく嬉しい。決定版・土方を演じて欲しい。
605名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:27 ID:???
>>577
まあ、そういう意見の人もいるだろう。
でも精神的には大人でも顔は今とそんな変わるもんでもない。

土方だって、江戸では現代のちんたらしたフリーターと一緒で
それほど大人とは思えないし。
606名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:27 ID:???
あの乙葉が頼子役をこなせたのか?マジ?
じゃあ、今日のも納得がいく。
607名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:28 ID:???
冒頭の御用改めのシーンで勢いよく開けた扉が跳ね返ってくるところは笑うところ?
608名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:28 ID:???
とりあえず試衛館の全メンバーが集まる7〜8話までは様子見。
そこらあたりで盛り上がってくれば、その先も期待できる。
609名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:29 ID:???
土方の写真って美形か?
不細工ではないけどさあ。
頬の膨らんでないペリーみたい。
610名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:29 ID:???
>>607
金ダライが落ちてこないのを残念がる所です。
611名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:29 ID:???
桂小五郎、山崎烝にさんざん「逃げ足の速い奴」みたいなことを言われてたけど、
今日のを見る限り、見逃した新選組が間抜けなだけだと思った。
612名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:29 ID:???
前半の局長はよかった。
勝太時代は・・・だが。
ギャップ出すためにわざとやったのかな。
613名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:29 ID:???
>586
重厚な大河なんでね?
それが好きで、軽い大河を受け入れられないなら仕方ないと思うが。

私は軽い大河もあっていいと思うけど。
てか、いろんな形の時代劇があっていいじゃん。劇なんだから。
614名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:29 ID:???
>>600
幾松が小五郎を逃がしたからわかった
それまでは漏れも池田屋と思ってた
615名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:29 ID:???
つか、竜馬がもともと魅力的な人物だ。
616名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:29 ID:???
優香は禁句なのか?



いや、別に大根だからいいんだけど。
617名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:29 ID:???
>>403
「その時歴史は動いた」というより、あれは、司馬史観だな。
618名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:29 ID:???
>>599
五稜郭の戦いの時の似顔もみんな同じ顔に描かれていたりしたから
似てる似てないの次元の問題じゃないと思う
信憑性でいえばはなはだあてにはならないとは思う。
619名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:29 ID:???
>>600
わざわざその後のシーンで「料亭やなぎにて捕縛うんぬん」って
会津候に報告してるんだけどね。
そこまで見てる人って少数派なのか。
620  :04/01/11 23:29 ID:???
来襲竜馬勝に弟子入り?これこそ史実ちお違う。
弟子になったのは留学で江戸来た時じゃなく脱藩した時。

石黒は昔TBSで桂やったことあるよ。
621名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:30 ID:???
隊内粛清をちゃんと陰惨に救いがたく描くことが今回の生命線だね
622名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:30 ID:???
>>603
年寄りの役者だったら、今回のスルーしてますタ
623名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:30 ID:???
>>616
忘れてください
624名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:30 ID:???
ジジイ新選組見たい人は過去に
いっっっくらでもあるので、そちらをどうぞ!!
625名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:30 ID:???
>>620
それくらい今日の捏造に比べたら大したことない
626名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:30 ID:???
土方は美男子というより男前って感じ
ケンカも強そうみ見えるし
カッコイイと思うぞ。
627名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:30 ID:???
>>592
なんかそれ見てたら期待薄な感じがしてきた・・・鬱
岩倉か良順あたりでゼヒお願いしたひ
628名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:30 ID:???
>>600
俺も、あっ忘れてたと思い出して5分遅れで見だして
史実池田屋と全然違うじゃんと思いながら見てた。
629名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:31 ID:1+XT+jY2
>598
目のへんが修正されてるやつだよね。
本当は老けてるというか貫禄あるというか。
630名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:31 ID:???
ガキくせぇ
631名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:31 ID:???
と、言う訳で 今からるろ剣読んで寝ますw
632名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:31 ID:???
>620
勝は来週は出てこないんでは?
これからの見所みたいなところで出てきて多様な気がする。
633名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:31 ID:???
桂が逃げる時の自動回転扉のシーンはひやひやしたよ(w
634名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:31 ID:???
筒井道隆さんの松平、とっても良かった。
殿様役はぴか一だね。
635名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:31 ID:???
途中から観ましたが、けっこう良かったと思います!
香取クンぴったりですね!

で、大きくなった近藤勇は誰が演じるんですか?
636名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:31 ID:???
>>616
そのうちズルズルうどん食ってる場面とか出てきそうだ
637名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:32 ID:???
>>421
大衆小説ばっか読んでねえで、ちっとはてめえの脳みそで考えろよ。
638名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:32 ID:???
>>635
ワラタ(w
639名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:32 ID:???
>589
虐待は史実ではないかと……

まあ、私も沖田はあんま思想とかはなさそうだなと思ってますが。
学生闘争でいうノンポリみたいなもんかと。
640名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:32 ID:???
有価イイジャン
可愛かったし、昨年のヒロインwや太夫よかよっぽどマシ
641  :04/01/11 23:32 ID:???
>>614
史実ではもちろん桂は池田屋にいないんだが、「三谷史観」でこうなったのかなと。
けっこう無理やり桂を池田屋に絡ませるドラマあったよ、史実に反して。
642名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:32 ID:???
俺は店に「やなぎ」という提灯がかかっていたのを見て、池田屋じゃないことは分かったが。あと
桂小五郎を捕縛するために中にいる奴らを裏口へ追い立てて待ち伏せるという作戦も、池田屋
とは違ったかと。
643名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:32 ID:xR+cBhSj
>>582
ん?
池田屋事件があったのは真実。
でも、その池田屋で長州の連中が何を企んでいたかは不明。
長州者が悪さを企んでいたっていうのは小説の創作。
ってこと?よーわからん
644名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:32 ID:???
>>620
あれは今後の見所で、二話の映像じゃないよ。
勝の登場は九話。もちろん竜馬も脱藩済み。
645名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:32 ID:???
>>635
松方弘樹です。お楽しみに。
646名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:32 ID:???
志士達にしてもチャラチャラしてて「ガキに何ができる」って感じで
藩の上役達から相手にされなかったってのが脱藩の理由の一つだからね。
647名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:32 ID:???
山下慎二(漢字あってるかは知らん)似の写真がホントの土方?
目がおっきいのは修正?
648名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:33 ID:???
>635
三船敏郎ですよ
649名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:33 ID:oDCQ9mDx
>>195
新撰組おもしろかったけど、あえておもしろい大河って言ったら忠臣蔵オススメ
650名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:33 ID:???
ゆうかは、舞いやしぐさが、全然だめだった。
それだけではないから、今後に期待。
651名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:33 ID:???
堺山南の声がとってもええ!
652名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:33 ID:???
明日、wowowで広末の幕末純情伝やるんだが、
今日の大河よりおもしろいかなぁ。
653名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:33 ID:???
西村雅彦似のがほんとの土方。
目が大きくてぱちっとしてるのは修正。
654名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:34 ID:???
まさか、ぐっさんがあんな演技すると思わなかった。
かなり貫禄あって、悪くない!!
655名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:34 ID:???
堺は沖田のイメージが・・・
656名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:34 ID:???
>645,648
こらこら嘘はいかんよ。
トム・クルーズです。
657名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:34 ID:???
>>634
でもいじけて酒蔵に閉じこもるよ。
658名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:34 ID:???
>617
そのツッコミがいしゅつw
659名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:34 ID:???
堺山南の声は貧乏公家の岩倉具視あたりの声があってるかも
660名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:34 ID:???
>>613
重厚、重厚というけれど史実大河なんてあまり見ないよな。
男色真っ盛りの武田信玄とか粛清!粛清!の新撰組とかなんて有り得ない。
そんなのやったら映像の世紀になっちゃうよ。
661名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:34 ID:???
>>649
忠臣蔵、4作品くらいあるんですけど・・
662名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:34 ID:???
>>654
うん。
ぐっさん当初はものすごい危険因子として心配されてたけど
予告その他見てる感じでも悪くないよね。
663名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:35 ID:???
>>557
どーも。
その魁先生ってエピソードしか知らなかったから、てっきり熱いタイプ
だとばっかり思ってた。
色々なイメージを加えるとボンボンでいいのか。
664名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:35 ID:W0CvoD7t
沖田の鬼畜っぷりに萌えますたw
665名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:35 ID:???
女、子供のための大河
漢の大河が見たい
666名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:35 ID:???
自分は尊王とかサバクとか特に無い方がいいな、沖田
沖田はただのいい子でもサイコでもダメ
667名無し募集中。。。 :04/01/11 23:35 ID:???
第1話で結論は出たわけだよ
既出の小説に忠実な話が見たかった人はみるな
三谷幸喜の新選組がみたいならおすすめ
ってね
668名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:35 ID:???
予告の勝は、9話。9話の収録時に会見が開かれた。
669名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:35 ID:???
>>647
目がおっきいのは修正。
実際の写真はもうちょっと老けてる…ように見えるが、
ぼやけててヨクワカラン
670名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:36 ID:???
藤堂平助がやけに弱っちく感じてしまったのは漏れだけ?
671名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:36 ID:???
>>660
映像の世紀な大河もイイ
672名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:36 ID:???
「山河燃ゆ」が面白かった、というのは禁句か。
673名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:36 ID:???
>665
違う。バラエティ好きのための大河なのだ
674名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:36 ID:???
>>663
三谷新撰組では同年代の沖田の天才振りを見てあせる普通の人という設定らしい
675名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:36 ID:???
昭栄、島田隗とかよりもっといい役あげたらいいのに。
なんか時代劇似合う感じだったと思った
676名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:36 ID:???
土方の写真がブサイクだったら新選組ブームなんて永久になかったかもな
677名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:36 ID:???
脚本家が自分の馴染みのキャストを組むのは大河では珍しくないが
ここまで露骨なのはあまり無かったのでは?
非三谷人脈って石坂浩二くらいのような。
678  :04/01/11 23:36 ID:???
昔テロ朝でやった東映製作、松方近藤、竹脇土方、東山沖田の新選組は良かったな。
あと「白虎隊」の夏八木近藤、近藤土方も。
679名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:37 ID:???
>666
お前の沖田が世に出ることを楽しみにしてるよ
無理だろうけど
680名乗る程の者ではござらん :04/01/11 23:37 ID:???
全体的に若い役者を起用したキャスティングに不安だったが
隊士を演じた役者たちはなかなか良かったな。近藤と沖田を除いてだが。
681名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:37 ID:???
>>676
あと「燃えよ剣」がなければね
682名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:38 ID:???
>>676
土方の写真が世に知られていないころから新選組ブームは存在している。
683名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:38 ID:???
>676
確かに、
ねーちゃんファン多いもんな、土方。
684名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:38 ID:???
実物を描いたという武田信玄の絵ほどのショックはない
685名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:38 ID:???
土方ファンのあまり函館に家を買った人のHPを覗いたことがある。
あそこまで行くとコワイ。
686名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:38 ID:???
ちなみに新選組のブームは明治時代からです すでに芝居で新選組がありました
687  :04/01/11 23:38 ID:???
おりょうはちゃんとヌード披露してくれるんだろうな?
688名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:38 ID:???
新撰組といえば「うまれん」
689名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:39 ID:???
>>660
鴨ちゃん(暗殺?)と山南のはちゃんとやって欲しいのだが
690名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:39 ID:???
>>675
今回の大河では島田が一番彼にあう役だと思いますが…

個人的にも島田さんは美味しい役だと思う。
691名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:39 ID:I+b9S+qV
っていうか、今何話くらいまで撮り終えてるんだろうか??
確か49話くらいまであるんですよね。
692名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:39 ID:???
>>670
藤堂の弱々しさは伊藤入隊時のエピソードでたくましくなるための前フリじゃないかね
693名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:39 ID:???
>666
自分もそういう沖田みたいけど、
演じるのも演出するのも難しいと思う。
694名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:39 ID:???
>>672
戦時中の話をやったのって山河燃ゆだけだっけ?
当時はあの話がわからなくて面白い面白くない以前のレベルだった。
695名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:39 ID:???
>>635大きくなった近藤勇


まだ発表されてないんですよ。シークレットキャストでねw
696名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:39 ID:???
>678

白虎隊の近藤土方はよかったね。

つーか、三谷脚本というだけで、ラスト「メインキャストは皆生きていた!」とかないのか?
伊東四郎の妙な発明でさw
697名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:39 ID:???
藤原がダメって言ってる奴が多いが
たったあれだけで何が分かるんだか。
香取並みにセリフが多かったなら分かるが。
まあそれだけ沖田ヲタが多いって証拠か。
698名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:40 ID:KtYzzNzK
壬生義士伝の沖田はテレビ版も映画版も好きだ
699名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:40 ID:???
それにしても斉藤一、あんなに長く生き延びた人なのに、人物イメージの
定まらない人だな〜。謎大杉。
700名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:40 ID:???
>>695
だってCGだしウワナニスs
701名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:40 ID:???
>>681
燃えよ剣は土方の株を上げたけど新選組みは元々人気あったんじゃない?
702名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:40 ID:???
香取は許せるが、土方がショボいのがきっついぞ…

前半に登場した隊士たちが出揃うまで早いとこ話を進めてホスイ
703名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:40 ID:???
慎吾、訳わからないまま自信ないままやってるように見えた。
役柄と一緒に中の人も成長してくれい。
704名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:40 ID:???
>>697
たったアレだけで不快感与える沖田も珍しいってことだよ
705名乗る程の者ではござらん :04/01/11 23:40 ID:???
>>667
三谷幸喜の新選組を期待してたけどガッカリなのだが。
706名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:41 ID:???
石黒も香取も思ったよりうんとよかった。てか自分が過少評価し過ぎてたのだが。
707名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:41 ID:???
愛しさのあまり、
「あたしは土方そのもの」
「土方が現代にいればあたしみたいな人間」
って吠える女漫画家もいるしな。


708名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:41 ID:???
この間「なんでも鑑定団」で幕末の写真機が出てきてた。
出演者で集合写真を撮ったが、みんなひどい顔に写ってた。
特に石坂浩二なんて紳助から「ミスターオクレ」って言われてた。

この際Nスペかなんかで幕末人の写真を今の科学的見地から厳密に解析して
真顔を導き出してくれないだろうか。
せっかくの大河なんだしNHKなんだしさ。
709名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:41 ID:???
>>481
資料に残っている各隊士の逸話から見ると、うなずけるキャラだったよ。
俺的にはイメージ通り。
でも、「燃えよ剣」などで土方イメージ作ってる人は、違和感あるかもな
と思ったよ。さんざん既出だが、司馬の描いた土方像は史実とはかなり
違うからな(特に女性がらみ)。
少女漫画読んでイメージ作ってるこの間のNHK特番の女子高生みたいなのは
論外(w
710名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:42 ID:???
>>695
近藤だけオサーン役者がするのかw
711名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:42 ID:???
>>689
それだけはしっかりやってもらわんと。
キャストに相島一之がいるんでその辺はしっかりやるはず。
712名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:42 ID:???
713名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:42 ID:???
山本太郎が思いっきり素でやってるのにワロタ。

BSで見たけど、中々よかったと思うよ。
とりあえず来週も見ようって気にさせてくれるし。
でも香取はもうちょっと精進しないと脇の芸達者たちに食われたまま終わりそ・・
714名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:43 ID:???
>697
沖田ヲタだけど、いい感じだと思ったよ〜


でも、私は沖田ファンが絶賛する島田沖田をイマイチと
思っているので普通のヲタと意見が違いそうだが。
715 名乗る程の者ではござらん :04/01/11 23:43 ID:???
若いんだから、演技力で年配の俳優に劣るのは当然。
むしろ、史実に近い年齢の俳優を起用したことそのものに作品としての説得力を感じた。

言葉が適当でないかもしれないが、俺はああいった青春群像劇的なノリの新撰組も好き。
熟達の演技に見惚れるのもいいけど、多少荒くても若さと勢いの演技で駆け抜けていくっていうのも
観てて案外気持ちのいいものだよ。
わくわくするというか、前者にはない独特の高揚感がある。
716名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:43 ID:???
正直沖田の配役を知った時はがっくりきたが、
今日見たカンジではそんなに悪くなかった
717名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:43 ID:???
>697
結局人を斬ってるのに明るいっていう人物を描くのは難しいんだよ。
一歩間違えるとば馬鹿かきちがいだ。

718名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:43 ID:Oc4mCANn
1ヶ月で武蔵の総スレッド数超えちゃうな
719名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:44 ID:???
こいつ、やば過ぎで、キライだ。
しかも頭悪いんだもん、文章の書き方。
720名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:44 ID:???
>>707
マジなのかそれ……((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ちなみに誰?
721名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:44 ID:???
今回の相島一之の悲惨さはどんなもんかな?期待
722名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:44 ID:???
ところで、近藤さんちって、どうして何やっても同じ役者さん
ばかり揃えちゃったんですか?
723719:04/01/11 23:44 ID:???
ごめん>712のことな。
724名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:45 ID:???
>>635
たしかにガキっぽい。
香取近藤がアリ食べて、マヨネーズ吸ってる姿を想像した。
725名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:45 ID:???
>>709
少なくともコピーとかコピーのコピーではないよな。
726名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:45 ID:???
香取は回が進むごとにどんどん良くなっていくよ。
その変化はドラマと共に見もの。
727名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:45 ID:???
>>720

>>712の作者
728名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:45 ID:???
>>707
渡辺某は電波ゆんゆんさんということで、総意よろしいでしょうか。
729名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:45 ID:oDCQ9mDx
オープニングよかったって人いないですかね・・・。
730名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:45 ID:???
戸田恵子の演技はややオーバー気味かな。
まあ、それが持ち味なんだから仕方がないが。
731名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:45 ID:???
で、俺が一番心配してるのが函館戦争までやってくれるかどうかなのだが
このままだと流山で打ち首になって終わりそうな悪寒が・・・
732:04/01/11 23:45 ID:ENzxxGJ2
山本耕一クンの体が綺麗だった件について誰か語ってください。
香取もデブったままじゃ脱げなかっただろうな
733名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:45 ID:???
小六の娘にはわかりやすかったらしい。本を読まない夫は
司馬の「燃えよ剣」を読んでいてよかったといっていた。
義母と義姉はどうも土方が気になるらしい、あれは何に
出ている俳優?スマップみたいに何かのアイドルなの?
としきりに聞いていた。トータルでは家族ではじめて
楽しめそうな大河であった。ちなみに主婦の自分は
けっこう石坂浩二を見直しました。藤原竜也は期待して
いたがまだ本領発揮していない感じ。石黒はまああんな
感じ。慎吾くんはかなり荷が重そうでがんばれ!と
いいたい。江口はよかった。佐藤浩市に期待。以上。
734名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:45 ID:???
ここの書き込み見てると20%は超えたんじゃないかって気がする。
735名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:45 ID:???
>720
712のアドにとんでごらん。
736名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:45 ID:???
相島さんは悲惨な役やらせたらうますぎだからな
737名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:46 ID:???
>>734
たぶん藤岡探検隊は超えたよ
間違いない
738名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:46 ID:???
>>707

正確には「土方さん、あなたは私に似すぎてます」
「自分が男で当時に生きてたらきっと土方みたいな生き方をしていた」だがなw

しかし正確に書いても痛さは変わらないぞこの女漫画家。
739名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:47 ID:???
>>732
なんだ、今夜のオカズにでもしたいのか?
740名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:47 ID:???
うーむ、なんだかんだいっておまいら楽しかったみたいじゃないか(W
741名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:47 ID:???
>>729

歌入ってるのは信長とかでもあったから抵抗ないし
画面も妙なCG映像じゃなくて良かった。
個人的には結構ツボ。サントラ買いそうだ_| ̄|○
742名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:47 ID:???
音楽だけは「大河」だったんじゃない?
やっぱ、「日曜時代劇」に改名すべきだよ。もう大河の名は封印して欲しい。
743名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:47 ID:???
>>727
ありがd。

すげーミーハーぶりだな。。。>>712
744名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:47 ID:???
香取をけなす人が多いようだが、
香取も山本(土方)も、後半の江戸部分と前半の京都部分とで、
キャラの成長をちゃんと演じ分けていて良かったと、俺は思う。
三谷は近藤を、陽性で人の良いキャラに描きたいんだろうな。
俺は「花の生涯」から見ている年寄りだから、
「政宗」あたりから見出した青二才(失礼)が、
「昔の重厚大河」云々を言い出すと、wwwだな。
俺には「政宗」なんて、
勝新と岩下志麻だけで持ってる退屈な大河だったよ。
人の好みはさまざまだからね。
三谷ファン、香取ファンも当然いるだろうよ。
「政宗」ファンがいるように。
745名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:47 ID:???
>>728
禿同。
746名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:48 ID:???
>>738
ぶっちゃけこの作者の漫画結構好きだったけど








('A`)
747名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:48 ID:QWtmrlDP
>>738
誰?

ヒカルの碁?
748名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:48 ID:???
>>726
というか、よくなってくれないと困る。

香取、冒頭の局長シーンでは
セリフ言う前に大きく息吸ってできるだけ低い声出そうと頑張ってるな。
心意気は認めるのだが。
749名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:48 ID:???
>>731
大河はいつも、主役が死んだら終わりじゃないの? 
750名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:48 ID:???
>>747
ヒカ碁は女性漫画家じゃねーぞw
原作者が女性ってだけだ。
751名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:48 ID:???
>>729
ノ 
752名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:48 ID:???
>>726
少なくとも今以上ひどくなることはない、と思いたいよ
753名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:48 ID:???
>>698
テレ東の金子は自分もけっこう好きだ。映画は誰が演ったんだっけ?
754名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:49 ID:???
>>731
まさにその通りなのだが
流山で打ち首になって終わり
今回は近藤メインだし、五稜郭までやったら土方メインになるから
でも、函館までやって欲しいと日野の人たちが署名活動してるよ
755名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:49 ID:???
>>733
>小六の娘にはわかりやすかったらしい

へぇ。これをきっかけに歴史に興味持ってくれる子が増えるといいね。
ただ、間違った知識を身に付けられちゃ困るけど・・
「竜馬と勇は仲良しなんだね!」
756名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:49 ID:???
>>712
その人新撰組漫画書いてる人じゃん!
風光る!結構好きなんだけど
757名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:49 ID:???
>>731
流山で終わりって散々言われてるジャン
758名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:49 ID:???
自分も、オープニングすごく良かった!
特に、京の街を隊士たちがスローモーションで駆け抜けていくところは
何かゾクゾクしたよ。
759名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:50 ID:???
>>537
君の史実って何?
近藤勇らも池田屋騒動で殺された志士達も、当時は攘夷思想の持ち主だよ。
当時は、佐久間象山や勝海舟や坂本龍馬などの開明的なインテリか
やむなく開国せざるを得なくなった幕府の上層部などのごくごく一部
の人しか、開国派はいなかった。
760名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:49 ID:???
>>750
原作者は男で漫画家は女では?
761名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:50 ID:???
>>742「日曜時代劇」に一票。それだったら許せる。
762名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:50 ID:???
鼻濁音の美しい出し方を、香取くんに教えてあげて。
聞き苦しくてタマラン。
763名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:50 ID:???
>>760
反対だよ
764名乗る程の者ではござらん :04/01/11 23:50 ID:???
>>726
ドラマを結構長いことやってる割には殆ど進歩してない気が・・・。
むしろ下手になってる気がしないでもない。
765名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:51 ID:???
前回の武蔵と違って沢山人が出てくるから、個人的にだめな役があっても一年間見れるひとは多いような気がする。
俺は近藤はだめだったけど、土方が気に入ったんでしばらくは楽しく見れそう。

脚本が駄目というひとは脱落するんだろうけど。
766名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:51 ID:???
攘夷ですらなかったわけで。
生きるために稼いでいたようなもんだろ。
767名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:51 ID:???
>>753
あれで金子見直した記憶がある 「殺しちゃおうかな」とかよかった
しかし今や裏番組・・・
768名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:51 ID:???
山南役の人、声高すぎでキモイ。
ぐっさんと山本太郎、井上役の人はとても良かった。
769名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:51 ID:???
>>747

>>712見てみ。
今読める作者本人の書き込みだけでモニョれること間違いなし。
770名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:51 ID:???
>712
読んでみたけど…
なんだこいつ!!!
「才能のない人間には、甘んじて作家が提出してくる作品をただ受け取る、
それしかできる事はないのです。」

ってむかつく…
771名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:51 ID:IDe4Iv67
大河というよりタイガーバーム。
772名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:52 ID:???
山本太郎は役にピッタリだった。斎藤一も満足。
773名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:52 ID:???
戊辰戦争後、斎藤が警視庁の入って西南戦争で薩人をきりまくるとこまでやるべきだ
774sage:04/01/11 23:52 ID:xR+cBhSj
打ち首後は幽霊として土方の枕もとに立てばいいんじゃない?
毎回毎回。
775名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:52 ID:???
顔が似てないだけで配役にケチ付ける奴いるんだな
776名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:52 ID:???
近藤に青い隊服は似合わない
777名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:52 ID:???
>>755
本当に仲が良かったかもしれないだろ。
江戸では別道場といえ剣術を競ってた
間柄なんだから。

少なくとも顔見知りではあったはずだ。
778名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:52 ID:???
>>742
音楽も「大河」を見事にぶっ壊したけれど。
殺陣であの音楽は今までなら有り得ない。

>>744
どうも、今回はエポックめいきんぐするか
去年以上のオオコケかどちらかだな。
779名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:52 ID:???
山南の人かっこいい。
780名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:52 ID:???
>>712の話は少女漫画板で殺ってください。

キリがないから。マジで。
781名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:52 ID:???
斉藤ブキミにし杉。
782名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:52 ID:/iyUa8Sh
サンシャンボーイスからの三谷ファン、黄金の日日からの
大河ファンなので今日の放送は素直に楽しめた。
三谷はやはり「黄金の日日」を意識してホンを書いているよ
うだね。
それにしてもOPで小林隆がピンで出るとは思わなかった。
ちょっと感慨深い。良かったねぇ、小林さん。
783名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:52 ID:???
>>767
金子が良いんじゃねくて演出が上手いんだよ
784名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:52 ID:???
>>767

「斬っちゃおうか」
785名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:53 ID:???
>>732
>山本耕一クンの体が綺麗だった件について誰か語ってください。

エ?山本耕一て・・
786名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:53 ID:???
>>770
真理だと思うけど
787名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:53 ID:???
俺は源さんだけのために観るくらいのつもりで見届けるぞ
それくらい嬉しかった。あの源さんは
788名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:53 ID:???
堺さんは小劇場出身の方だから時々演じすぎてキモクなる
789名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:53 ID:???
>780
スレアド教えてくださいお願いします。
790名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:53 ID:???
>>773
それは「斉藤一」で別にやった方が良いな。でも斉藤一ってずーっと「人斬警察官」なんだな。
791名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:53 ID:ENzxxGJ2
>>762
苦しみの多い人生で大変だな
792名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:53 ID:???
麻生久美子、めちゃやる気なかったな。
京都弁テキトーすぎるし。
売れない映画でヒロインやってるのがお似合い。
793名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:53 ID:???
>>785
黒船の上でラッパ吹いてた人
794名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:53 ID:???
>775
顔が似てないだけならともかく、自分の脳内イメージと
合わないってだけで叩く人もいますからw
795名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:54 ID:???
これはこれで今後結構盛り上がると思うよ
でも大河とは別枠でやって欲しかった
796名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:54 ID:???
新選組隊士の若い頃って、やっぱり竜馬や桂の力を借りないと
面白い話にならないのか?
797名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:54 ID:pa9fCTqP
>>753
映画板の壬生は堺雅人が沖田です。かなりイイヨー
大河では山南やってる。
798名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:54 ID:???
原田好きだが、あの衣装がなんとも・・・。
槍捌きとかカッコ良かったからいいけど。
あと、ぐっさんが予想以上に良かった。
殺陣のシーンで中年の時代劇俳優的貫禄を感じてもうた。
799名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:54 ID:???
確かに香取は、鼻から息が抜ける赤ちゃん喋りだ。
芸歴は長いから、自分の喋りがどんな風に聞こえてるかは
分かってるはずだけど…。
800名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:54 ID:???
>>712
何、コイツ・・・。殺気沸いた
801名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:54 ID:1BCbdXqI
>>757
終末が流山か函館かはそれこそ香取と山本の今後の演技力にかかってくるのでは?
香取が光ってくれば流山、山本が光ってくれば函館でしょう。

ただ個人的にはラストは板橋の忠魂碑の除幕式で
ぐっさんと松本良順役の人物が回想話をするってのがいいような気がする。
802名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:54 ID:???
>760
逆。
803名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:54 ID:???
さようなら、ぼくの大河

こんにちは、三谷劇場
804名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:55 ID:???
>786
だったらこのスレいらないだろ
805名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:55 ID:???
今宵の小鉄は血に飢えておるわ
806名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:55 ID:???
ぐっさんは、最初ぐっさんだと気付くまで時間かかったくらいよかった
807名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:55 ID:???
堺さん声高ッ!でもいちばんよかった。
堺さんと山本太は得意な感じの役で、安心して見れる。
ショウエイとオダギrはダダダダ―んとスタパでバカと天然であることを
知ってしまったので・・・。
808名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:55 ID:???
>>794
でも誰しもイメージは抱いてしまってるよなぁ
おれはそれと違うってだけで叩く気にはならんが
809名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:56 ID:???
>>797
笑いながら人斬ってましたね
あの役作りには参りました
810名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:56 ID:???
>755

>へぇ。これをきっかけに歴史に興味持ってくれる子が増えるといいね。
>ただ、間違った知識を身に付けられちゃ困るけど・・
>「竜馬と勇は仲良しなんだね!」

その通りで、香取君は小学生にはかなり人気なので
親がそういう下心で大河を見ようとします。武蔵に
誘導しようとして失敗した例も近所ではあって。まあ、史実
と創作を区別するためには親も勉強しないと。
811名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:56 ID:???
>>789
原作者の名前でスレタイ検索してください。

HPの話はネトヲチ板で「風」で検索してください。
812名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:56 ID:???
>>796
これからは竜馬も桂もあんまり出ませんので・・
813名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:56 ID:???
>>780
同意。
奴の話は言い出したらきりがない。
発言のあまり痛さに既に多くのファンが離れてる。

ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1073744804/

↑ここでも話が出来るらしい。
814名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:56 ID:???
>>804
なんで??
815名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:56 ID:???
明日も休みだ。夜更かしできる嬉しいな。
816名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:57 ID:???
>>803みたいな人が多いけれど、
もう長年大河見てるが、今回はここ数年で一番まとも。

見やすい軽さと、実は内容の詰まったセリフの重さのバランスがいい。
817名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:57 ID:???
 時々カメラが現代ドラマのような妙に素早い動きをしたりするのと、BGMが
多用されていたのがちょっと引いた。
 BGMの方は冒頭としてインパクトをつけようという狙いがあったのかもしれない
から、池田屋とかのときはBGM一切なし!っていうのでやって欲しいという
個人的願望w
818名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:57 ID:???
>>701
子母澤寛の三部作が世に出て以降、新選組の人気があがったようだね。
片岡智恵蔵や市川歌右衛門なんていう東映の大スター主演の新選組映画も
作られたりしてる(燃えよ剣が書かれるより前に)。

819名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:57 ID:???
ぐっさんに三匹が斬るの殿様やらせてみたい。
820名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:57 ID:???
>>796
まぁ、ああいうのはある意味、お約束みたいなもんだろ
821名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:57 ID:???
>>801
今回はぐっさんの回想録で行くかと思ってたけど
ちょっと違うっぽいね
822名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:57 ID:???
山南の人良かったですね。

若い新撰組イイけど、新撰組だけ若いのは嫌だなぁ。
近藤役が若いなら、桂も若い役者さんにして欲しかった。
あの桂だと若者に嫌味を言うおっさんに見えてしまったし
竜馬もお兄さんのようだった。
桂と竜馬と近藤って同じぐらいの歳だよね?
823名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:58 ID:???
ぐっさん笑わしてくれるのかな?
824名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:58 ID:???
すいません、山波は総長。近藤は局長。
どっちが偉いんですか?
825名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:58 ID:???
438 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:04/01/11 23:07 ID:???
番宣のものすごさに、何かNHKが哀れになってきたので観ました。


例年通りですが
826名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:58 ID:???
邦衛と野際陽子は演技は上手いかもしれないが、
マンネリ過ぎて魅力を感じなかった。
結局、ベテラン勢を多用する大河から視聴者が離れていった
遠因は「マンネリ」なんだろうな。
西田敏行や津川雅彦はしばらく大河から離れたほうがいいと思うよ。
827名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:58 ID:???
>>815
明日も仕事だ年中無休の商売は辛いな
828名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:58 ID:???
堺雅人が主人公の大河ドラマを見たいよね。
829名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:59 ID:???
新選組も今日は江口竜馬に喰われたな。
830名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:59 ID:???
>824
局長>総長>副長
831名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:59 ID:???
>814
批判するなってことだろ、
甘んじて受け止めるってことは。
832名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:59 ID:???
ちらほら出てるが、BGMしつこ杉。
耳障りに感じるほどだった。使うシーンぐらい選んでよー
833名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:59 ID:???
>>822
大河の年齢問題は難しいよなぁ
そこらへんはしかたないんじゃない?
834名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:59 ID:???
総長は肩書きだけ立派で実際主導権握っていたのは局長と副長
それで土方との溝が深まったとも言われている
835名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:59 ID:???
まあ来年の大河のおぞましさを思うと、
新撰組はのんびり楽しんでおこうかと
836名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:59 ID:???
嫌な事は大河に流せ
837名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:59 ID:???
>>788
なんか俺は新鮮だった、この人の演技オモロイって
838名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:59 ID:???
へーちゃんはマンネリじゃないのかい?
839名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:59 ID:???
>>816
脚本は、やはり三谷という片鱗がしっかり現れているよな。

>>817
カメラワークはもっといろいろチャレンジして欲しいね。
BGMについては同意。
840名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:59 ID:???
>>207
騎兵隊の事かぁーーーーーー!!!!!!
841名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:59 ID:???
>>829 そうだにゃー 
842名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:00 ID:???
最後のシーンが象徴的。
沈みかけている船に乗っている近藤、土方。
中段ではしゃいでいる竜馬。
一番上から眺めている桂。
843名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:00 ID:???
>822
ほう、一歳しか違わないんだね。
844名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:00 ID:???
鹿児島や山口での視聴率を知りたい
845名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:00 ID:???
>>829
べつに『竜馬!』でもよかったとおもうにゃー
846名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:00 ID:???
君たちはいつ寝るのだ。
847名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:01 ID:???
ぐっさんが思ったより好評なようでファンとしては嬉しい限りだ
848名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:01 ID:???
>>826
津川雅彦って家や巣以外に何やったっけ?
849名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:01 ID:???
>>845
白いきょとうがあるから無理だ
850名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:01 ID:???
>>842
そういう見方もあるのか。俺はそこまで考えていなかった。
851名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:01 ID:???
巡察中も商家の人とかにも笑顔で声かけてたという話はあっても
別に笑顔で斬ってたという話は無いと思うので
笑顔で斬るのは怖いよ〜 >堺沖田
852名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:01 ID:bcvopNp9

 振 り 幅 は 大 き く
853名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:01 ID:???
【良かった役者】

桂・石黒     嫌味なぼんぼん、エリートって感じでこれからも演じて欲しい

佐久間・石坂  さすがに危なげない芝居、佐久間の尊大なところと、大物っぽいところがよく出ていた

沖田・藤原   やってることは人殺しなのに、「返り血を浴びない切り方を考えた〜」とか
          まるで、新しい技を考えたスポーツ選手みたいな演技が、沖田の無邪気さと
          その裏の残酷さを表現していていいと思った

お登勢・戸田  石坂と同じ、安心して見ていられる

土方・山本  鬱屈した若者って感じでいい、香取よりかむしろこっちに注目して1年見るつもり
854名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:01 ID:???
>>842

あ!(・∀・)ナルホド!
855名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:01 ID:mGHQxBcd
松本捨助
(マツモトステスケ)

 

弘化二年(1845年)四月二十四日、武州本宿村に
生まれる。京で新選組への入隊を懇願するが
叶わず、一度は断念。

しかし、甲陽鎮撫隊として近藤らが甲州へ進軍
する際、念願の新選組への入隊がかなう。
だが、新選組隊士としての目立った実績はない。

維新後、各地で米屋を営んだ彼は、大正七年
四月六日、八王子で亡くなった。
戒名は、「本阿院鐵心義光居士」。

856名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:02 ID:???
>>844
薩摩隼人でつが、子供と一緒に見てまちたよ
857名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:02 ID:???
>822
私も桂と竜馬が年寄り臭くてダメ・・・
黒船の頃なら、
近藤=桂=21歳、土方=竜馬=19歳だよね。
せめて、同じ歳くらいに見える人を使ってほしかった。
858名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:02 ID:???
>>848
五稜郭では勝海舟やってますた
859名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:02 ID:???
>207
若造に刃物と権力をもたすとどうなるかという見本市だなーー
あいつら、武士でもなんでもねーよ
ただ組内で粛清しまくって、権力抗争やってただけ
860名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:02 ID:???
>>824
局長(近藤)>総長(山南)>副長(土方)だけど
実質は局長>副長>>>>>総長
861名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:02 ID:???
ぐっさん、ほんとによかったと思う。体格もいいし、
声もしっかりしてたし。お笑い芸人とはとても思えません
でしたよ、ファンの方々。
862名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:02 ID:???
>764
見方や感じ方は人それぞれだから。
744のような方もいらっしゃるわけで。
863名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:02 ID:vD7Qbw5T
>>842
オー
864名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:03 ID:???
>>842
あーなるほどー。
確かにあのシーンは今後の彼らを象徴してるな。
台詞もそうだったけど。
それを引いて、黒船をバックに一つの画面で見せてくれるのは良かった。
865名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:03 ID:???
ぐっさんて誰?
866名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:03 ID:???
>>842
俺もそうおもった。
沈んでく船(幕府)に乗ってるのって悲しいよな・・・
867名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:04 ID:???
五寸釘シーンはやるのかなあ。
868名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:04 ID:???
>>831
才能のない人がする批判に意味なんてあるの?
869名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:04 ID:???
>>711
三谷は、相島一之のこと、エッセーで、間違って腹を切られる患者とか
ピストルで撃たれるお侍とかひどいめに遭う役をやらせたら天下一品、
というか、そういう役をあてないと彼ははえないと書いていたから、
当然、相島の新見錦が詰め腹を切らされるシーンはあると思うよ(w
それあってのこの配役でしょ。
870  :04/01/12 00:04 ID:???
永倉ぐっさん新八
871名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:04 ID:???
>>865
ドンドコ山口=永倉新八
872名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:04 ID:???
正直、>>842にナルホドと思った。

873名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:05 ID:???
>>868
公共料金とってドラマ作ってるんだから
文句いう権利あるぞ。今回は。
874名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:05 ID:???
不気味な人斬警察官、斉藤一。合ってると思われます。
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/saitou.html
875名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:05 ID:???
声が良いって特だよね
ぐっさんはそれでかなり特してると思う
損しているのは当然香取
876名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:05 ID:???
>842

ウチのカミサンがリアル視聴時にまったく同じことを言った。

正直、カミサンを見直したw
877名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:06 ID:???
ぐっさんはガタイもいいし、ホント得
878名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:06 ID:???
>>842
すげー三谷を見直した
879名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:06 ID:???
>>853
> 沖田・藤原   やってることは人殺しなのに、「返り血を浴びない切り方を考えた〜」とか
>           まるで、新しい技を考えたスポーツ選手みたいな演技が、沖田の無邪気さと
>           その裏の残酷さを表現していていいと思った

それは、役者がいいことにはならないだろ。

>>859
釣りか?
880名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:06 ID:???
>>842
なるほど〜。三谷恐るべし。
ちょっと来週が楽しみになってきた
881名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:06 ID:???
>868
だからこのスレが意味ない。いらないって言ってるんだよ。
882名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:06 ID:???
>>856
鹿児島の方では川路利良(初代大警視=警視総監)は西南戦争を鎮圧するためにスナイドル
銃で武装した警官隊と、元武士の抜刀隊を派遣したために、今でも裏切り者呼ばわりして郷土
の偉人としては扱っていないというのは本当?
883名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:06 ID:???
永倉って山口だった?! あれっ?!
884名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:06 ID:???
>>677
女性陣は大半がプロデューサーの趣味らしいよ。
第1話で登場した人だと、優香、野際陽子、菊川怜、平岩紙が初三谷。
あと浅田美代子とか吹石一恵とかはしのえみとか麻生久美子とか。

男性陣で初三谷は
オダギリ、藤原竜也、ドンドコ山口、山本太郎、野田秀樹、デビッド伊東など。
ぐっさんにはあえてギャグを書かず、演出家にもギャグをさせないよう頼んだそうな。
885名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:06 ID:???
今夜中に新スレいきそうだな、こりゃ。
886名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:06 ID:???
>>842
その桂を木の上から見ている
伊藤博文、山県有朋…は流石に無理かw
887名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:07 ID:???
>>881
別に批判する為だけにこのスレがあるわけではない
888名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:07 ID:???
>>842
卓見。三谷らしい舞台的演出と思った。
889名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:07 ID:???
>>842
三谷は神だな
890名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:07 ID:???
愛しき友の肉体
アナルの処女は捨てても
忘れはしない堅い絆
あああああああ
891名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:07 ID:???
さ、風呂でも入ってくるか
きりがないし
892名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:07 ID:???
前半は明るく。
後半はしっかり暗く陰惨としたものになってくれたらいいなぁ
その落差を味わいたい
893名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:07 ID:???
>>885
もうそろそろ新スレ立てたほうがいいかも。
894名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:07 ID:???
>>9
でも斎藤一、思いっきり右利きだったよね
るろ剣原作だったらそりゃあかんでしょ
895名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:08 ID:l96Emplt
御法度よりもましっぽいな
というか新選組って俺の脳内でイメージ出来上がってるんで満足出来る映像作品って無いんだよね
896名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:08 ID:???
>894
牙突くらいやってもらわないとw
897名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:08 ID:???
>886
伊藤や山県はむしろ小物だったから、明治まで生き残ったんだと思う
898名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:09 ID:???
950取ったヤシ新すれ立ててくれな
899名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:09 ID:???
1話のラストを見た限り、新選組崩壊の過程はキッチリ
描いてくれそうだと思う。
900名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:09 ID:???
>>896
アレは後ががら空きだから直ぐに殺されるな、幕末の斬りあいだと。
901856:04/01/12 00:09 ID:???
>>882
聞いたこと無い話でつ、結構史跡とか行く方なんでつけど
お役に立てなくて申し訳ないでつ
902名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:09 ID:???
初回の数字はどれくらいいくかね。
出来はまあまあだったから、次回も初回の80%はキープできる気がするのだが。
903名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:09 ID:???
>887
でもあの漫画家は批判をいらないって言ってる、
才能のない奴は甘んじて受け取れって、
だからおかしいっていってるんだよ。
904名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:09 ID:???
香取局長、京都でのセリフは「御用改めである」「桂先生は」
「いざ」の3言だけだからなぁ。試衛館時代のセリフは、後と
差を付けるために意図的に軽くやっているんだと思うよ。
不安は残るが現時点で「ダメだ」と決めつけるのもどうかと思う。
905名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:09 ID:???
植木屋の離れで骨と皮だけになった沖田は出さないのかな
906名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:09 ID:???
オダギリ斎藤は今日見た限りではいい感じっぽかったが、
「引き受けた!」ってセリフの言い方がおぼつかなかったのだけが気になる。
907名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:09 ID:???
>883
>>3-4
908名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:09 ID:???
>>873
んでも、見てるだけしか出来ない人間がどんな文句言っても、
作家さんには届かないんじゃない?
909名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:09 ID:???
>>772
同意。斉藤、原田イイ!!
早いトコ話が進んで、出張ってくれ!二人
910名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:09 ID:???
オサーン新撰組ならお腹いっぱいだしスルーしてたな
911名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:09 ID:???
>897
大物は幕末動乱期にほとんど暗殺されているんですね。
農民寄せ集めの人殺し集団に。
912名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:10 ID:???
木戸孝允は本当に病死だったのか、とか言ってみるテスト。
913名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:10 ID:???
>>901
いえいえ、ちょっと聞いてみただけなんで。
914名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:10 ID:???
久々にるろうにケンシンが読みたくなったー
915名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:10 ID:???
次スレのタイトルどーするよ?
916名乗る程の者ではござらん :04/01/12 00:10 ID:???
しかし今後、隊士の面々が集い始めると益々近藤が脇に食われるな
917名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:10 ID:???
>>881
便所の落書きに意味なんてねえよ
918名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:10 ID:???
>902
初回が80%いったという意味かと思ってビビったw
919名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:10 ID:???
>>904
「それじゃ遠回りになるだろ」も。
920名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:10 ID:???
>>798
同感。ぐっさんがあそこまでやるとはビックリしたよ。
921名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:10 ID:???
>>897
じゃあコソーリ覗いてるのが似合うかな
922名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:11 ID:???
>>886
さらに、さらに、雲の上から見下ろしてる天皇ぅ…
923名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:11 ID:???
>>785

そーなんですよ川崎さん、の人だろ?
924名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:11 ID:???
山口達也かと思ってビクーリ
925名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:11 ID:aTyQ12ND
アンチのどうでもよい書き込みでうんざりギミにこのスレ1から見てたけど
>>842のような意見を見れて読んだかいがあった
三谷のそういう芸の細かいところを今後も楽しめそう
926名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:11 ID:???
OPの歌詞が聞き取れなかった
三谷作詞のようなのだが
927名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:12 ID:???
【新選組!】江戸の蕎麦は不味い Part54【大河】
928名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:12 ID:???
新選組物って気が付くと土方視点で見てしまってるんだよなあ。
どうしても。
929名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:12 ID:m/Zr/Gax
そういえば、新撰組を描くんで、近藤を描くわけじゃないんだよな。きっと。
930名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:12 ID:???
>>903
物作る側の人はそういう風に思ってる人多いと思うよ
931 :04/01/12 00:12 ID:???
>>911
新撰組は言うほど農民階級出身ばかりではないよ。
山南、永倉、原田、斉藤、武田、伊東等は武士階級(最下級含む)出身だし。
932名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:12 ID:???
>>911
ネタではないようだな。
おまえはせいぜい、軍隊は人殺し集団だからけしからんとか
警察は暴力集団だからけしからんなどと
ゲバ棒でも持ちながらほざいてろ。
933名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:12 ID:???
それにても鼻に付く龍馬と小五郎だなぁ
934名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:12 ID:???
女優では菊川令が結構良かったのが意外だった。
ハスキーボイスがいい方に転んだな。
935名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:12 ID:???
>916見てから言え。
936名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:12 ID:???
>>915
【新選組!】なるようになります Part54【大河】
937名乗る程の者ではござらん :04/01/12 00:13 ID:???
>>910
若いからダメと言う理由では無いのだが。
938名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:13 ID:???
>>857
同意。
あの時代って若い人の活躍多いし、
近藤とかも同じ年代の人達に刺激をうけたはずだし。
939名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:13 ID:???
【新撰組!】なるようになりますPart54【大河】
940名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:13 ID:???
すごいスレの伸びようだな。追い付くのに3時間くらいかかったぞ。

大河で殺陣に期待なぞ最初からしてはいけない。他の大河の戦のシーンでまともなのがいくつある?でも他の大河と較べても最下位に近い出来だったが。
新選組物は良作から屑までたくさんあるから、その中の一つにこんなのがあってもいいんでない?
941名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:13 ID:???
>>922
草葉の陰から見ている関が原の時の薩長土
942名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:13 ID:???
私が幕末で好きなのって、大久保利通と勝海舟なんだけど
今回のドラマじゃ、大久保はほとんど出てこないだろうし
勝は悪者っぽく書かれるんだろうなー
943名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:13 ID:???
>>622>>910
同じこと思ってる奴って他にもいるのかな?
944名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:14 ID:???
船に櫂がなかったら手で漕ぐとかその辺りのやりとりも良いね
無茶言う局長についていく副長という感じ
945名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:14 ID:bFB47otl
>>842
まさか計算ずくで三谷は・・・。
946名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:14 ID:???
>>941
左舷回頭しながらそれを見る東郷平八郎
947名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:14 ID:???
小説等の新撰組って、どんなストーリーが王道なの?
948名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:14 ID:???
佐久間「そなたの人生、これからどうなる?」
漏れ「なるようになります!」
佐久間「そんなこといってるから無職に・・・」
949  :04/01/12 00:14 ID:???
斎藤のあのキャラはなんだ。
950名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:14 ID:???
>911
ていうか、新選組はそんなにたくさん大物を殺してな……ゲホゲホゲホ

これても新選組ファンですよ、私。
951名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:14 ID:???
そうそう、言い忘れた、堺雅人ってエレファントなんとか
っていう去年の舞台のちらしで見て気になってたんだけど
さすが、舞台俳優だけに短い場面でもよさそうなので期待。
ちょっと暗い雰囲気の人なんだろうか。
952名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:15 ID:???
>>945
まさか、というより明らかに第一回で最終回を象徴してみせたんだろう。
953名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:15 ID:???
>>945
当然計算してるでしょう・・・
954 :04/01/12 00:15 ID:???
従来の新撰組物は正直おなか一杯だった。
壬生義士伝が面白かったのは、吉村という新撰組に
そぐわないキャラクターの魅力のおかげ。
955名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:15 ID:???
>796 借りると言うより、陰陽が面白さを産むんだろうな。
956名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:15 ID:E0iYAxsN
若すぎないか
957名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:15 ID:???
>>950
新スレよろしこ
958名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:15 ID:???
>>909
オダギリはドラマでよく見るがそこまで期待するような奴ではないと思われ・・・
雰囲気はいいんだがな。今日みたいに台詞が少ない役だと許せるんだが。
山本太郎は本人そのままだが、結構得してるな、と思う。
959名乗る程の者ではござらん :04/01/12 00:15 ID:???
>>935
すまんすまん、香取君ファン
960名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:15 ID:???
井上トシマロを殺したじゃないか
961名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:15 ID:???
>>842おいどんはどのへんに立ったらよかごわすか?by西郷
962名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:15 ID:???
>>930
評論する人間を食わしてやっているわけだしな。
でも、最近、支持者あってこそのもの書きだという自覚の無い作家と
作家あってこそ批判できるという自覚の無い評論家が多くなった。
963名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:16 ID:???
>>950
次スレよろ
964名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:16 ID:???
>>902
同じく。
「承知!」の言い方からして「あ、いけるかも」って思った。
965名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:16 ID:???
ひとの発言にいちいち苦い顔してる土方イイ!
966名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:16 ID:???
>950
次スレよろしこ
967名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:16 ID:???
>>945
どー考えても脚本家とスタッフは計算ずくだろう。
わざわざ上から撮ってたしな。
水が漏れてるのもアップで写ったし。
968名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:16 ID:???
>>946
んで、ブラウン管のこちら側には私達w
969名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:16 ID:???
>>961
桂達のスグ後ろで落とし穴にはまってる
970名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:16 ID:???
>>944
成るほど!
確かに、何で土方は近藤に反論しないんだろう?
って不自然に思ってたのだが…
やるな三谷
971名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:16 ID:???
壬生義士伝はお涙頂戴が最初から計算されていて嫌だった。
972名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:17 ID:???
>>961
桂の隣でええんじゃない?
973名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:17 ID:???
あの1シーンですっかり株の上がった三谷
974名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:17 ID:???
これからの内容はどうあれ、
蚊取以外の若手俳優がどんな芝居を見せてくれるかっていう
ことでは、来週も見る価値がある。
975名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:17 ID:???
>>971計算して書いたフィクションだからなぁ
976名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:17 ID:dCCZcbon
>>945
中段ではしゃぐ龍馬はともかくとして、
沈みゆく船に近藤・土方を乗せるのは意図的だったろうね。

あと、土方が妙にちっちゃいことに腹を立ててたのがおもしろかった。
蕎麦の件といい、海を汚す件といい。
977 :04/01/12 00:17 ID:???
ボロ舟で軍艦に向かおうとしているのも、
後に新撰組が刀でもって近代的な薩長軍に向かっていくのを
暗示しているんだろうな。
978名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:18 ID:???
次スレタイは>>936にイピョーウ
979名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:18 ID:???
三谷の巧さが今度どう出るかね、楽しみやね
古畑であんだけ手抜いてるんだから大河は頼むぜ
980名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:18 ID:???
けっこう深い感じだ
981名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:18 ID:???
新スレまだ?
950が立てないなら立てようか?
982名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:18 ID:???
そして桂の隣で布団に包まって寝ている高杉がいるのであった
983名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:18 ID:???
>>946
それをニヤニヤしてみてる有栖川
984名乗る程の者ではござらん :04/01/12 00:18 ID:???
三谷作品での香取の演技は好きだ。
他のドラマだとそうでもないんだけど。
985名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:19 ID:???
>>916
んー、まあ香取にとってはプレッシャかもしれんがwどんどん集ってくれや
佐藤の芹沢登場も楽しみだ
986名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:19 ID:???
乙葉って意外と時代劇に合ってるよね。演技も悪くない〜
前もNHKの時代劇に出てたけど、その頃からそう思ってた。

自分女だけど萌えてしまった…(*´д`*)カワエエ
987名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:19 ID:???
>>972
崖から転び落ちそうな感じで?
988名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:19 ID:???
シャンパンの栓を何か判らずに「戦利品だ」と嬉しそうに
持ち帰る2人が微笑ましい。
三谷はああいうところは上手いね。
989名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:19 ID:???
>>983
それを利用して稼ぐエスパー伊東
990名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:19 ID:???
コルクを戦利品って言って喜んでるのは笑った
991名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:20 ID:???
>>950はどうしたかな?
992名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:20 ID:???
>>981
頼む
993名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:20 ID:E0iYAxsN
香取はだめ・・・やっぱりどうしてもコントに見える
994名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:20 ID:???
1000
995名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:20 ID:???
>>988>>990
俺の母親は「戦ってもいないのに「戦利品」って・・・」と言っていた。
996名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:20 ID:m/Zr/Gax
参る
997名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:20 ID:???
新スレ立ったみたいだよ。
998名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:20 ID:???
1000
999名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:20 ID:???
1000名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:20 ID:???
>>989
なぜかそこに現代の秀吉が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。