必殺シリーズ総合31 どうせあの世も地獄と決めた

このエントリーをはてなブックマークに追加
359名乗る程の者ではござらん
ミス住、返事よろしこ!

955 名前:実は沖雅也ファン 本日のレス 投稿日:03/06/05 00:43 ???
なんだか泣きたくなるほど幼稚な文ですが
キリキリ添削させてもらいます。

>新聞の読者の全てが、必殺シリーズのフリ―クスやオンエア当時を知る者ではないのだ。
>前後のコンテクストから、仕置人放送時にも、「木枯し紋次郎」が継続していたかのように
>読めなくもない極めて不明瞭な記述である。

>必殺シリーズのフリ―クス→フリークス、と音引きで書きましょうね。罫線はバツです。
ちなみに「フリークス」とは一般的には畸形のことを指します。
勿論「フリーク」自体にも畸形の意味はありますが、モノ書きの世界では
マニア、信者、熱狂的ファンを「フリーク」(例:プロ野球フリーク)、
畸形全般をフリークの複数形「フリークス」と表わす事で言葉の使い分けをしています。
ホラー映画でも『ミュータント・フリークス』『ブラッド・サッキング・フリークス』
…という怪しい題名の作品がありますが。“必殺シリーズの畸形”とはこれいかに。
また「コンテクスト」は、カナ表記の場合「コンテキスト」と書くのが通例。
360名乗る程の者ではござらん:03/06/05 06:23 ID:yT7urqV4
これもね

956 名前:実は沖雅也ファン 本日のレス 投稿日:03/06/05 00:43 ???
>影の軍団シリーズは、松竹系必殺の存在は十分に意識したうえで、
>あえて情念のドラマを排し、ゲーム感覚に徹した別系統の作品と把握するべきである。

なぜいちいち「松竹系必殺の」という表記にしているのでしょうか?
「影の軍団」制作スタッフが「必殺シリーズ」を意識していたという事が語りたいなら
冠の「松竹系」などという説明は必要ありません。また“てにをは”もおかしいですね。
読みやすく書き直すならば
>「影の軍団」シリーズは、「必殺」の存在を十分意識した上で〜
の方が好ましいです。そして! またまた出ました「ゲーム感覚」。この人物は
『富嶽百景殺し旅』の作風も「ゲーム感覚」と書いていましたが
あまりにも漠然としており具体例を引かない書き方です。これでは読者の関心も呼びません。
映画評論家や批評家でも、やたら「ゲーム感覚」「ゲーム性」という表現を多用する人は
ボキャブラリーが貧困な事を自ら証明しているお馬鹿さんです。
なぜなら魅力や見どころに言及できないが故、うんと広がりのある言葉でしか
誤魔化せないからです。
361名乗る程の者ではござらん:03/06/05 06:25 ID:yT7urqV4
みんな本スレで議論を深めればいいのにね。板違いの変なスレで書いているから移設の必要が出てくる。

957 名前:名乗る程の者ではござらん 本日のレス 投稿日:03/06/05 03:44 ???
>>955
おお! フリークスはおれもつっこみたかったですよ! ありがとうです!
あと、彼の作文は仕掛人の名前が入ってないとか、紋次郎の放映期間とか
どうでもいい枝葉末節にとらわれて、原文のいわんとする部分が読めてない
というのが素直な意見ですな。仕置人はホームドラマ性が介在しないという主張も
誤りで、必殺には西村左内〜主水という「家庭を持つ殺し屋」にホームドラマの
テイストを加えていいるというのは放映当初からの「売り文句」でした。
こんなことは人にものを伝えようという人間なら知ってて当然。

新聞コラムにはときおり、物凄くトンチンカンな記述があったりしますが、
あの原文からは、よく取材しているなという感想しか沸いてこないと思うですが。
普通なら。

あと「完全懲悪」って誤記には脱力。