必殺シリーズ総合26 一筆啓上地獄が見えた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1952
前スレ

必殺シリーズ総合25 続いて入ります!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1047046505/

関連情報は>>2以降で
2名乗る程の者ではござらん:03/04/05 11:28 ID:nQN1BIkC
次スレは>>950が立ててください。

【過去スレ】
必殺シリーズ(初期スレ)
http://piza.2ch.net/toy/kako/967/967895683.html
必殺シリーズスレッド(特撮板)
http://salami.2ch.net/sfx/kako/981/981897408.html
必殺シリーズ(パート1)
http://piza.2ch.net/tvd/kako/966/966296522.html
必殺シリーズpartII
http://curry.2ch.net/tvd/kako/980/980509412.html
必殺シリーズpartIII The Hissatsu
http://choco.2ch.net/tvd/kako/994/994184922.html
必殺シリーズpartIV 厨房無用!
http://choco.2ch.net/tvd/kako/998/998133711.html
必殺シリーズ 5!GO! 逝ってはなりませぬ
http://choco.2ch.net/tvd/kako/1001/10014/1001418698.html
必殺シリーズ6 「逝け〜!」by印玄
http://choco.2ch.net/tvd/kako/1002/10023/1002375110.html
必殺シリーズ7 夢みたい!カモノハシみたい!
http://tv.2ch.net/tvd/kako/1004/10048/1004866129.html
必殺シリーズ8 あんたの思った通りだよ、諸岡さん
http://tv.2ch.net/tvd/kako/1006/10063/1006327094.html
必殺シリーズ9 いらないのは……あんたの命だよ!
http://tv.2ch.net/tvd/kako/1008/10085/1008519401.html
必殺シリーズ10 逢うも別れも夢ん中
http://tv.2ch.net/tvd/kako/1011/10110/1011082777.html
3名乗る程の者ではござらん:03/04/05 11:29 ID:nQN1BIkC
必殺シリーズ11 はみだし者に情なし
http://tv.2ch.net/tvd/kako/1012/10124/1012489629.html
必殺シリーズ12 お命ご用〜心!
http://tv.2ch.net/tvd/kako/1014/10147/1014720386.html
必殺シリーズ13 世間の奴等は指を指す
http://tv.2ch.net/tvd/kako/1018/10180/1018014448.html
必殺シリーズ14 すっげ〜世界・・・ スキスキ!
http://tv.2ch.net/natsudora/kako/1019/10195/1019527791.html
必殺シリーズ15 あんたこのカキコをどう思う
http://tv.2ch.net/natsudora/kako/1024/10245/1024503478.html
必殺シリーズ16 新板に本スレをどうぞ
http://tv2.2ch.net/kin/kako/1027/10274/1027482553.html
必殺シリーズ17 仕掛けて仕損じなし 祝30周年
http://tv2.2ch.net/kin/kako/1029/10296/1029653112.html
必殺シリーズ18 闇に裁いて仕置する 祝30周年
http://tv2.2ch.net/kin/kako/1031/10311/1031135883.html
必殺シリーズ19 祝!! 30周年にて候
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1034004817/(dat)
必殺シリーズ20 この世は人情紙風船
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1036348233/(dat)
4名乗る程の者ではござらん:03/04/05 11:30 ID:nQN1BIkC
必殺シリーズ21 悪に向かってまっしぐら!
(リンク先不明)
必殺シリーズ22 登城の大名駕篭は何故走るのか?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1039365302/
必殺シリーズ総合23 あんたそれでも生きてんの
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1040655042/
必殺シリーズ総合24 お釈迦様でも気がつくめぇ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1043589698/l50
必殺シリーズ総合25 続いて入ります!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1047046505/

【番外編】
おぬし等!最強の仕事人は誰じゃろう?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1026796534/
(殺し技、得物についてはこちらでどうぞ)
必殺シリーズリメイクするなら配役は?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1031136524/
(次回作、2代目主水論議はこちらでどうぞ)
{平尾}心に残る必殺シリーズの名曲{昌晃}
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1031311291/
(音楽面はこちらで)

5名乗る程の者ではござらん:03/04/05 11:31 ID:nQN1BIkC
【作品別スレッド】
仕掛人・藤枝梅安
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027005627/
(必殺仕掛人の話題もアリなようで)
【名作】必殺からくり人【名作】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027478865/
必殺剣劇人
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027073536/
必殺仕事人 激突!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1028107561/

さらに・・・
必殺・千葉テレビ本人専用スレッド
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1040236556/
6名乗る程の者ではござらん:03/04/05 12:16 ID:???
ヲチャに注意!!!

ヲチャとは?

根拠のない決め付けや面白半分で荒れたスレの火に油を注ぐ荒らしの総称。
極悪非道が極まって2chを追い出されたにもかかわらず、24時間体制でストーカーを続ける不気味集団。

ここに集っているから参考にして。

http://jbbs.shitaraba.com/movie/2485/
7名乗る程の者ではござらん:03/04/05 13:04 ID:???
リアルタイム視聴中高年で少しでもアニメ特撮の話がからむと病的に嫌悪する
連厨隔離スレはどうするの?
8名乗る程の者ではござらん:03/04/05 13:38 ID:???
>>1には

千葉
チンコス
リアルタイム厨
犬猫

これらの出入り禁止って書け
9名乗る程の者ではござらん:03/04/05 13:48 ID:???
もともと時代劇ファンは年配が多いから気にすることはないが、
ここの必殺ファンは心の狭い香具師が多いからな。
ただ、一番痛いのは中高年の特撮アニメファンだな。生涯リアル視聴世代のアニメ特撮ファン…
10名乗る程の者ではござらん:03/04/05 14:38 ID:???
>>8
ヲチャも付け加えておいて。あいも変わらずごちゃごちゃと裏工作ばかりやってるようだ。
11名乗る程の者ではござらん:03/04/05 14:57 ID:???
必殺シリーズの音楽CDや出版物等が充実したのは
特撮アニメファンのおかげ。
元々特撮アニメのムーブメントが無かったら、
必殺関連商品が現在のように充実する事は無かったはず。
番組制作者もそれを理解していたと思われ
「仕切人」の各話のタイトルを見ると、
特撮アニメを意識してすり寄っていたのがわかる。
12名乗る程の者ではござらん:03/04/05 15:11 ID:???
>>11
まあある意味正論だわな。
DVD−BOX販売なんてのは、アニメからだしな。
アニオタがメディアを引っ張っていった、というのは素直に認める。
13名乗る程の者ではござらん:03/04/05 15:25 ID:???
>>1
14名乗る程の者ではござらん:03/04/05 16:07 ID:???
>>11-12
つーかキミ達のおかげで必殺関連商品、必殺DVDが充実したというなら黙って感謝しよう
15名乗る程の者ではござらん:03/04/05 16:07 ID:???
まあ基本的にアニメもトクサツもゲームも構わんのだが、そっちの
話題で止まらなくなるとイヤなんだよな。
1611:03/04/05 16:16 ID:???
>>15
それは同意。
自分は特ヲタかもしれないが、例えば必殺とか特捜最前線とかのスレで
特撮に出演してた役者を特撮役者呼ばわりして嬉しそうに語る奴が
とても嫌いです。
17名乗る程の者ではござらん:03/04/05 16:29 ID:???
アニメ・特撮話は例えに出す位にとどめる。長々と続けない。
18名乗る程の者ではござらん:03/04/05 16:38 ID:???
>>17
白獅子仮面の話題も駄目ですか?
19名乗る程の者ではござらん:03/04/05 16:39 ID:???
>>17
>アニメ・特撮話は例えに出す位にとどめる。

なんでもヲタ同士にしか通じないようなアニメ特撮に例える香具師がいるから、反感買ってるんじゃないの?
20名乗る程の者ではござらん:03/04/05 17:42 ID:???
必殺は大人の為の娯楽時代劇だ。
いい歳こいて幼児番組観てるようなヲタには観る資格は無い!!!
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名乗る程の者ではござらん:03/04/05 17:59 ID:???
>>20
「必殺」てなーに?
シリーズか何かの総称?
それともそんなタイトルの番組があるの?
23名乗る程の者ではござらん:03/04/05 18:05 ID:???
>22
あんた、わざわざ必殺スレにきて、その書き込みは恥ずかしーな。
必殺ヲタが妙にガキっぽいと思っていたら、いい年したアニメ特撮ヲタが紛れてるのかよ(W
24名乗る程の者ではござらん:03/04/05 18:29 ID:???
>>20
口の中に花火突っ込んだり魚籠被せて頭蓋骨砕くのが「大人の為の娯楽時代劇」


从#‘ 。‘从<バカじゃん…

25ミステリ板住人:03/04/05 18:47 ID:a9HpQnHh
時代劇とか特撮とかアニメとかジャンルにこだわらず、
これらの話題もまじえながら、必殺シリーズを核に語ればよろし。
前スレで剣劇人擁護のスレとかもあったけど、後期必殺は結構漫画チックだぞ。
初期でも前スレにある新仕置人一味をルパン一味に例えたレスはネタとしては面白く読んだ。
26名乗る程の者ではござらん:03/04/05 19:20 ID:???
この間、松竹ビデオハウスが閉店セールをやったとき、
「全品50%オフ!」セールだったので、ウホウホと劇場版必殺のDVDを買いに出かけたのだが
松竹ソフト商品のみセール対象外とかで、店頭から撤去されていたよ。
ウワァァァァン!! 半額なら『ブラウン館』買ってもいいと思ってたのに。

★ミス住の自作自演レスによる撹乱には、絶対乗らないように>ALL


27名乗る程の者ではござらん:03/04/05 19:53 ID:7qFJWMQR
>>11
「仕切人」のタイトル「もしも〜に〜がいたら」は
その当時フジTVでやっていた「なるほど・ザ・ワ―ルド」のエンディングソング「もしも世界に狸がいたら」を
もじった物だと思ってた。
本当のことは知らないけど。
28名乗る程の者ではござらん:03/04/05 20:17 ID:???
>>26
まあ内容があればいいのでないの?
あんまりかたっくるしくなるとつまらないでそ。
29名乗る程の者ではござらん:03/04/05 21:54 ID:???
>>27
オイラもそう思ってたよ。歌は遠藤由美子だっけ?
欽ドンのおまけの子をやってた娘。元ソフトクリームの。

仕切人は、いくら何でも新吉の殺し技はねえだろと思ってた。
勘平はどう見ても裸の大将にしか見えなかった。坊主だし。
30名乗る程の者ではござらん:03/04/05 21:56 ID:???
仕切人は好きじゃないのだが新吉は結構好きなんだがなあ。
31名乗る程の者ではござらん:03/04/05 22:00 ID:???
仕切人は音楽が嫌いだった。
何かゴージャスで、デパートやスーパーの店内音楽みたいだと思ってた。
32名乗る程の者ではござらん:03/04/05 22:14 ID:wfz0umW8
>>31
どーゆーデパートやスーパーだよ(w
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35名乗る程の者ではござらん:03/04/05 22:31 ID:???
>32
いや、それは何となくわかるな。
たたみかける様なくどさで購買意欲をかき立てさせる、
というどっちかって言うとセール時の音楽みたいな。
36名乗る程の者ではござらん:03/04/05 22:33 ID:UVpk7Do9
なんだかんだ言って。
特撮アニメ厨も特撮アニメ厨も必殺見てるんだよな。
別に必殺好きな人間でなくても、好きな人間も、
いろんな意見があっていいじゃないか。
どれが最高作品だろうが最低作品だろうが、
見た奴の受け止め方次第。
いちいち他人を批判すんのはやめようよ。
みんないい大人なんだからさ。
37名乗る程の者ではござらん:03/04/05 22:39 ID:???
時代劇チャンネルで新仕置やってるんだね〜。
新仕置が一番好きだから嬉しい。
しかしもっと早く気づきたかったよ。
38名乗る程の者ではござらん:03/04/05 22:41 ID:???
「藤村富美男(元阪神タイガース)」の役名が「元締 虎」ってのはどうよ?
39名乗る程の者ではござらん:03/04/05 23:43 ID:DhjFGijb
ああ、そうだな
40名乗る程の者ではござらん:03/04/05 23:48 ID:nQN1BIkC
仕切人、レギュラーがどんどん減っていったな。
最終回には全員出ていたけど。
41ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/06 00:05 ID:cCQfgyba
仕切人って、「子供には観てもらいたくないけど、でも観てるからどうしよう?」
っていうジレンマがかわいそうですね。
原因は映画「必殺!」だと思う。
子連れの家族で観に来てるのを見て、慄然とした覚えがあります。
だからなのかわからないけど、意外とメンバーの平均年齢は高い。(w
42名乗る程の者ではござらん:03/04/06 00:15 ID:???
>41
良く意味がわからん
43名乗る程の者ではござらん:03/04/06 00:15 ID:7BDztZpu
生意気なアニメ特撮厨をシめてやるッ!
武蔵川親方が見守る中、制裁は行われた。
既にアニメ特撮厨の口には出島のサオがねじ込まれている。
「マル、コマしたれ」
親方がいうと、武蔵丸は稽古廻しの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、アニメ特撮厨はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、アニメ特撮厨にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜アニメ特撮厨の花らっきょうの
ような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を武双山が唇でちゅるんと器用に剥く。
武双山の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、武蔵丸の一尺竿がアニメ特撮厨の菊門にねじり込まれていく・…
四人総体重700kgを越えるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。
44名乗る程の者ではござらん:03/04/06 00:18 ID:p1C2fsfe
仕切人、鉄キセルでの脳天割りは毎回やってほしかったよ。
45名乗る程の者ではござらん:03/04/06 00:25 ID:Pg9aLLMt
>>44
私、1話でそれ見た時、来週からは頭陥没無しだなって思ったよ。
46名乗る程の者ではござらん:03/04/06 01:45 ID:aS1BUePJ
>>45
えー!?
俺は「おお、こんな殺しを毎週やるのか!」と感心したくちなので、
以降の回では肩あたり(?)を叩いて殺す…という見せ方に変更されて
ガカーリしたよ。勘平も“相手のマゲで両手を縛り、拘束した上で激突死させる”
っつーのが、あの悪夢のような「ぽよよ〜ん ぽよよ〜ん」というSEの
ロープ技になってしまって。
『仕切人』は次々メンバーがスケジュールの都合で欠場した点、
新吉の唐突なキャライメージ変更などもも含めて
「初志貫徹できなかった中途半端さ」を感じるシリーズなんよ。
47名乗る程の者ではござらん:03/04/06 02:24 ID:HfLNMp7r
休まなかったレギュラー(中条きよし、芦屋雁之介、小野寺昭)はヒマだったのか?
48名乗る程の者ではござらん:03/04/06 02:35 ID:???
仕切人は「豪華な殺しショー」だと何かに書いてた。
ある意味納得。
いろいろ書かれてるけど、18話も続いたのはすごいのでは。
実は単なるキリのいいところで仕事人5を持ってくるまでの
ツナギ?
49名乗る程の者ではござらん:03/04/06 02:37 ID:Ygp/jJCP
おりくさんの三味線のバチで殺す技が好き。
50名乗る程の者ではござらん:03/04/06 02:39 ID:HfLNMp7r
>>48
当時のデイリースポーツに仕切人は全18話予定と書いてあったので
やはり正月に仕事人5を始めるためのつなぎだったんだろう。
51名乗る程の者ではござらん:03/04/06 03:37 ID:???
本放送当時、この「仕切人」で勇次を主水に並ぶ必殺の看板にしようという意気込みは感じたな。
子供心にも、なんか、ものすごく方向性を間違った意気込みだとは思ったけど。
52名乗る程の者ではござらん:03/04/06 04:41 ID:yyBF1zSn
仕切人はサントラLPがめちゃ気合入った作りだったな。
ドラマの音声が入ってたり。そのシーンのセリフは
ほぼ覚えてしまった。
53名乗る程の者ではござらん:03/04/06 04:44 ID:???
>>47
つーか、その3人+西崎みどりで良かったかもしれぬ…
54名乗る程の者ではござらん:03/04/06 05:10 ID:???
時専の毎日放送はノンストレスでいいなあ。
衛星劇場はすこし見習え!
55名乗る程の者ではござらん:03/04/06 05:34 ID:???
何か前にホムドラで新仕置人見たときよりも、
数倍面白く感じるのはなぜだろう…
56sage:03/04/06 08:00 ID:JRb124R2
仕切人、最終回でそっくりの殺し屋集団が登場したけど、
本物それぞれが大して苦戦することもなく倒していた。
勇次と雁兵が首を締められたぐらいで…。
所詮コピーはコピーでしかないのな。
57名乗る程の者ではござらん:03/04/06 08:08 ID:???
ごめん。メール欄を思いっきり間違えた。

強敵が誇らしげに登場→主役たちが恐れる
→対決を決意する→大した苦労もなく殲滅
仕事人4の最終回もそうだけど、後期の最終回は
まるで少年ジャンプの漫画の様だ…。

これを思うと、主役衆の一人を死亡、一人を廃人にした
新仕置人の辰蔵一味はシリーズ史上での真の強敵だった。
58名乗る程の者ではござらん:03/04/06 08:47 ID:???
前スレの話だが、ミス板氏、ウソはいかんよ。
なんだよ必殺仕留人って。間違いを認めないなら
ちゃんとソースを言いなさい。
59名乗る程の者ではござらん:03/04/06 08:51 ID:???
↑俺が間違った。ミス住氏ね。
60名乗る程の者ではござらん:03/04/06 09:08 ID:???
>>58-59
荒らすための釣りだから一々反応しちゃ駄目。
61名乗る程の者ではござらん:03/04/06 09:24 ID:???
特オタ嫌いが集うこのスレなのに、
ミス住の芸風にやたらと詳しい人が多いのはどう言う訳だい?
62名乗る程の者ではござらん:03/04/06 09:26 ID:???
>>61
必殺スレでの今までの書き込みを見てわからんのかね?
63名乗る程の者ではござらん:03/04/06 09:37 ID:???
>>60
了解。タチ悪い奴なんだね。w
64名乗る程の者ではござらん:03/04/06 10:05 ID:???
>>62
わからん。知りすぎてると思うんだが。
詳しく教えて欲しい。
65名乗る程の者ではござらん:03/04/06 10:07 ID:???
>>62
つーか奴が現れた直後から過剰に反応してたように思ったがね。
6626:03/04/06 10:15 ID:h/ZXDKNW
『仕切人』は放映中にサントラ盤LPが出ることになり、それなりの音楽予算を組んで
必殺シリーズ初のステレオ録音されたBGMだったんです。

従来までのモノラル音楽よりも、より“音楽ソフトとしての鑑賞用”という点を年頭に、
シンセやエレキギターの音に若干エコーを効かせてトラックダウンしております。
(この辺は次作品『仕事人X』にも顕著)
そのため>>31さんのいう「何かゴージャスでデパートの音楽みたい」な感じを
受けるんでしょう。長文スマソ…。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68名乗る程の者ではござらん:03/04/06 11:34 ID:???
ちばちゃん専用スレが「tv2ゴミ箱@2ch掲示板」に移転致しました。
居場所を無くした奴が来る・・・
69ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/06 11:50 ID:???
>>68
さっそく来ますた!

またよろしくね。
70名乗る程の者ではござらん:03/04/06 11:55 ID:???
>66
いやまあ、やはり仕切、っていうか中村BGMは基本的に大仰でクドいよ。
まあ好きずきだし、作品には会ってたと思うけどね。
以降の仕事人5や発売予定だった激闘編も
あそこまで売り場っぽくはなかったっしょ。W
7166:03/04/06 12:04 ID:CT05BN1o
>>70
>中村BGMは基本的に大仰でクドいよ。

そうっスね。まぁ自分もそう思います。ただ『渡し人』『仕切人』ともに
流用音楽のストックとして大きな貢献を果たした、という部分では
結構評価しとります。個人の好きずきは置いといて。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76名乗る程の者ではござらん:03/04/06 12:22 ID:???
>>71
>流用音楽のストックとして
以降の橋掛人・まっしぐら・剣劇人のどれを観ても
仕切人に思えてしまう罠。
激突で仕切人BGMが流れた時は、さすがに違和感ありまくりでした。


7770:03/04/06 14:14 ID:???
>>71>>76
同意ッス。なんかみんな思う事は一緒なんだねw
映画版のブラウンとか4とかって冷静に聞いてもなんで
ここまでって位クドいもんなーw とはいえ
中村BGで結構好きなのが、さりげなくオリジナルの主題歌の
イントロや間奏部を殺しのアレンジに取り入れる所なんだけど。
(例・渡し、仕切、ブラウン版さよならさざんか等)
78名乗る程の者ではござらん:03/04/06 17:32 ID:???
以前2ちゃんかファンサイトで、中村啓二郎って必殺以外に
活動してるかどうか尋ねた事がありますが、どうもはっきりしません。
何者?
79ミステリ板住人:03/04/06 17:43 ID:lGlSKVXU
一応貼っておきます。うーん、やはり俺の記憶違いかなあ。

986 :ミステリ板住人 :03/04/06 15:25 ID:2GqdnsNO
仕留人タイトルの件は、新聞縮刷版等で確認してみます。
リサーチによれば、必殺のタイトルを避けたのは前番組の助け人の時まで、
仕留人制作時には、殺人事件の真相(仕置人に関係無いこと)も明らかにになっており、
必殺のタイトル使用に問題は無かったように思う。


987 :ミステリ板住人 :03/04/06 15:25 ID:2GqdnsNO
「仕掛人・藤枝梅安 殺しの四人」のハードカヴァーのキャッチコピーを
御記憶だろうか?

ハリの名医と評判の梅安は、実は仕掛人。
仕掛人とは、消してくれと依頼されれば四の五言わず殺す非道の商売。
だが梅安の殺し方はちょっと違う。

カッコイイ、これをテレビシリーズのナレーションにも使って欲しかった。
テレビの陸五郎ナレーションによるOPは良い出来なので、
仕置人のようなEDのナレーションとかあればなあ。
80名乗る程の者ではござらん:03/04/06 18:28 ID:CzzsXzjR
>>18
「白獅子仮面」は必殺に貢献した浅間虹児、石川孝人が参加しているからOK!
81名乗る程の者ではござらん:03/04/06 18:38 ID:???
>79
記憶違い以前に正式タイトルの様に必殺仕留人って言ってる所
(旧スレで)で変だっつーの。くだらねえからもう追求しないけど。
あと必殺掃除人てのがどの文献とか記事に出てたかはいいなさいね。
82名乗る程の者ではござらん:03/04/06 18:46 ID:???
それははっきりさせて欲しいな。
83ミステリ板住人:03/04/06 19:21 ID:6tRYDWow
>>81
当時の朝日新聞、毎日新聞、週刊テレビガイドの必殺関係の記事を
くまなく検索してみてくれ。どれかで読んだ。
ただし文献としては残ってない可能性大。
始末人使用不可は、ちょっとした騒動だったようだ。

次回は新仕置人の殺しのテーマ最高傑作説について書いてみたい。
84ミステリ板住人:03/04/06 19:33 ID:6tRYDWow
第1作だけの原作者とは言え、
池波正太郎先生の仕掛人藤枝梅安シリーズ無くして、
テレビの必殺シリーズも存在し得なかったと言える。

必殺ファンは「完本池波正太郎大成第16巻 仕掛人藤枝梅安」(99年刊)
を読破して欲しい。図書館でOKである。
この1冊に池波先生の仕掛人梅安シリーズは完全収録されている。
優れたストーリーテリングと読みやすい文章で有名だった池波先生だけに、
読書習慣が無い人、時代小説嫌いな人にもお薦め出来る。
心して読め!
8571:03/04/06 20:12 ID:S0TFYxyD
>>77
そーいや、『必殺4 恨み晴らします』用のBGMは、テレビスペシャルでの
大乱闘シーン定番曲になっていたな…。なんだかんだいっても中村啓次郎は
必殺貢献者ってことになるんかー。
>>78
私も検索エンジンなどを頼りに仕事歴を探してみたのですが
どーも「必殺」以外にはドラマ、映画の音楽をやっていないような節が…。
なにものなんでしょーかね?>中村啓二郎
8671:03/04/06 20:14 ID:???
ありゃ、“啓次郎”などと誤変換してしまった。鬱田氏脳。
87名乗る程の者ではござらん:03/04/06 20:38 ID:czjry/EF
ヤフーで検索したらいろいろ出てきましたよ。
作曲家というよりも編曲家としての活動が多いみたいです。
それにしても必殺4のテーマはnhk大河「樅の木は残った」
のテーマにそっくり、つうかもろパクリやがな!!!
だまされたと思っていっぺん聴いてみてください
8871:03/04/06 20:53 ID:???
>>87
うむ、編曲者っつーのは判ったんだけどねー。番組の劇伴担当をしたのは
「必殺シリーズ」だけなのかなぁ、って思ってさ。
大河ドラマ『樅の木は残った』は知らなかったっス。有り難う、気にとめておきます。
“NHK”がなぜ小文字入力nhkなのかは触れないでおくね(w
89名乗る程の者ではござらん:03/04/06 22:07 ID:???
>>69(ちばテレビ)

来なくていいよ。早く時代劇板から出て行けよ。
90名乗る程の者ではござらん:03/04/06 22:13 ID:???
千葉テレビ本人スレッドが無い!!!
91名乗る程の者ではござらん:03/04/06 22:17 ID:S0jMyQro
>大河「樅の木は残った」のテーマにそっくり
これ昔のスレでも一度指摘されてて、自分も試しに一度視聴してみたんだけど
本当にそのまんまだったんでかなーり萎えちまったっス。
あの曲だけあんまり啓二郎っぽくないと前から思ってたらそういうことかいと。

ところで仕事人IVは間違いないとこだけど仕舞人にも啓二郎クサく聞こえる曲ない?
92名乗る程の者ではござらん:03/04/06 22:33 ID:Ysvy/DTh
必殺4のテーマと仕掛人のテーマを強引に合体させた
フカキンは偉大すぎる。おかげで啓二郎色を払拭した。
もっともパクリだけどね。

仕舞人は啓二郎よりも竜崎の曲に聞こえるんだが・・・
特に演歌調のメロディが
93名乗る程の者ではござらん:03/04/06 23:10 ID:L22DbpoF
>>91
いやぁ〜〜…どうかなぁ、「仕事人W」の音楽は竜崎孝路だと思いますよ。
実際平尾名義での作品群も、竜崎氏がかなーりの曲を書いているはずですし。
あと「樅の木は残った」って番組は不勉強ながら知りませんでした。鬱。
検索で調べたら1970年代の大河ドラマであるようですが、いま視聴する方法はありますかね?
94名乗る程の者ではござらん:03/04/06 23:21 ID:???

音楽関係のネタはこっちでやってくれ…

{平尾}心に残る必殺シリーズの名曲{昌晃}
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1031311291/
95名乗る程の者ではござらん:03/04/06 23:33 ID:veodUwM+
「仕切人」はメインキャストの京、高橋、西崎が中期の佳作「仕舞人」とかぶっている上、
中条が勇次役でスピンオフし、渋めの雁之介、シリーズ新顔の小野寺、と
なかなか面白い顔ぶれが揃い、久々にたくさんの新曲が投じられると聞き
非常に楽しみにしていたのだがな〜。
あの砕けっぷりには萎え萎えでした・・・。
上のほうで「初志貫徹できなかった作品」と評していた人がいるが
激しく納得・・。
新吉はなんでまた唐突に髪型を変えて、目ばりがキツくなったんだ?(ワラ
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97名乗る程の者ではござらん:03/04/06 23:35 ID:???
俺、名無し。
私立ニシムラ高校に通う高校二年生。
スポーツの得意で随時彼女募集中の好青年さ(←自分で言うなってーの)
いきなりだけど、上で言ってるように遅刻寸前!
今度遅刻したら、担任の男ヤモメ先生に大目玉を食らっちまう!
いそげやいそげ!さぁ、あの角を曲がったら学校はすぐそこ!
「キャ!」
向こうから飛び出してきた誰かにぶつかっちまった。
相手はおじいさんだった。打ち所が悪くて死んだ。
今裁判中。
たすけて
98名乗る程の者ではござらん:03/04/06 23:48 ID:???
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv2tr/1047137622/l50

おまえらこっちでやっとくれ!
99名乗る程の者ではござらん:03/04/07 00:01 ID:HSRFCLsw
>>95
「主水と勇次の二枚看板!」という形で必殺を進めるという計画があったようだが
見事に玉砕したねー(w
中条きよしにしてみれば「話が違うぜ!」という意見もあっただろうが…。
ま、後年(かな〜〜〜り後年…)映画「三味線屋勇次」でリベンジしたわけだが。
あれは野上御大の脚本だったよね。
100名乗る程の者ではござらん:03/04/07 00:08 ID:???
>>99
でもテレビの必殺シリーズが無くなって
まことさんは刑事や剣客の道を見つけたけれど
きよしさんときたら今でもね。
101名乗る程の者ではござらん:03/04/07 00:10 ID:???
>>99
>ま、後年(かな〜〜〜り後年…)映画「三味線屋勇次」でリベンジしたわけだが。
恐らく、後の「必殺スペシャル」や「劇場版」でもオファーはあったと思うんよねぇ。<中条

102名乗る程の者ではござらん:03/04/07 00:35 ID:???
>>100
中条氏は今でも必殺が復活すれば出演したい、
と雑誌のインタビューに書いてるから、思い入れはあるはず。
スペシャル等に出なかったのは、内容の問題か
藤田氏との確執なのか。興味はつきない。
103名乗る程の者ではござらん:03/04/07 00:43 ID:ABCiHw8b
>>101 >>102
うんうん、おそらくSPでもオファーあったと思うよね。
映画『主水死す』では、ほとんど同一画面の共演もなかったが
やっぱ藤田まこと側との軋轢みたいなものかなぁ。
藤田は自分の著書で度々、中条は現場で思い上がっていた、というエピソードを
言葉少な(?)に語っているし。やっぱり犬猿の仲ではないかと。
『三味線屋勇次』や「必殺」の舞台公演は、あくまで自分がメインということで
引き受けているのだろうと思います。
104名乗る程の者ではござらん:03/04/07 00:52 ID:???
俺は当時、中条さんから京本さんに変わって嬉しかったです。
少数派なんでしょうか?
105名乗る程の者ではござらん:03/04/07 01:01 ID:0zw0LzUU
>>104
微妙ですねぇ(w
そもそも“村上(政)&京本(竜)”というのは、
事実上“三田村(秀)&中条(勇次)”のマイナーチェンジ版、
というだけのキャラ造型でした。思い入れが前者か後者かというのは
当時の視聴者ごとに異なるとは思いますけど
少なくとも「新仕事人」以来の長ーい顔ぶれが久々に刷新されるという点では
ホッとした必殺ファンは多かったと思います(俺も)。
ただやっぱり、キャラ造型に深みがなかった点はガカーリでしたが。
10691:03/04/07 01:08 ID:???
昔同じネタで書き込んだ時も結構同意を得られたので(千葉ちゃんにまで)
ほぼ確信持ってるだけどなあ仕事人IV=啓二郎説。
少なくとも殺し、中村家、玉助のテーマ、渡し人OP風の主題化アレンジは絶対にそう。

仕舞人は全部とは言わないまでも渡し人1話で使われてたサスペンス曲、悲しみあたりがあやしい。
こないだの再放送見ててあまりにも違和感なかったので。

音楽ネタしつこくてスマソ。
107名乗る程の者ではござらん:03/04/07 02:29 ID:???
>>105
政はそれでも、母親とのいきさつや主役編なども
結構あって、それなりに深く掘り下げようとしていたみたいだけど、
竜は目立たなかったなぁ…。
108名乗る程の者ではござらん:03/04/07 02:40 ID:???
>>107
でもまあ忍者編とか右足編とか初期の自分に惚れた小田かおる殺す編は
結構良かった様に思うよ。音楽的にも貢献度は高いし。
109名乗る程の者ではござらん:03/04/07 02:49 ID:???
>>108
そうそう。京本は劇中の演技よりも、音楽面での貢献が大きいよね。
110名乗る程の者ではござらん:03/04/07 03:12 ID:xQumpsa+
音楽で貢献したとよく言われるけど、
京本は実際はほとんど何もしてないのよ。
昔むかしに自分が作った歌のメロディを持ち込んで
「必殺風にアレンジして使って下さいよ!」
と言っただけ。出演者である以前に必殺マニアだから
自分の曲を番組で流したかっただけというのが真相。
それだけしかしてなくても、実際作・編曲した香具師と
同等じ扱いで名前が出るから、見ている方には分からない。
111名乗る程の者ではござらん:03/04/07 08:16 ID:7a8wPZYw
よし、TVK見るぞ!
112名乗る程の者ではござらん:03/04/07 09:17 ID:Bc/k3ch9
>>108
竜が抜け忍…というのは、あの回限りの突発的な設定で
シリーズのその後になんらかの影響を与える要素にはならんかったですねぇ。
とりあえずこの頃は、脚本家が行き当たりバッタリの「コレ1回限り」という
設定や因縁話をひねり出しすぎで、個人的にはなんだかな〜という気が(汗)。
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115名乗る程の者ではござらん:03/04/07 11:52 ID:???
>>112
政の育ての親の野際陽子、新必殺仕事人の山田五十鈴みたいに準レギュラーにすればよかったのに。
本当に、政も竜もバックボーンが生かされなかったね。
116名乗る程の者ではござらん:03/04/07 12:26 ID:gSALcX/J
政はその後のシリーズで何度か母親殺しや昔花屋だったこととか述懐してるよ。
自分が憶えてるのは前者だと竜虎編「政と女スリ危機一髪!」、SP「大奥春日野の秘密」、
後者は同じく竜虎編「殺しの的は影太郎」、SP「三日殺し軍団」等々。
もっとあったと思うんだけど憶えてる人いない?

竜は単純にV以降キャラクターを掘り下げるようなエピソードが皆無だったからねえ。
117名乗る程の者ではござらん:03/04/07 12:30 ID:???
あと政竜は、主水との関係が希薄過ぎた。
一緒に飯食ったりとかも殆どないし。クール過ぎ。
118名乗る程の者ではござらん:03/04/07 12:41 ID:???
ところで政は何故、花屋から鍛冶屋になったの?
119名乗る程の者ではござらん:03/04/07 12:55 ID:???
>110
そうだったのか・・・。
>112
まあ総じてキャラの過去設定はそんなの多いでしょ。新鉄は島帰り
じゃなさそうだしw
>118
設定的には多分、仕事人5の最終回でこうぎおにわばん(漢字しらね)だかに
目をつけられたせいじゃない?
120名乗る程の者ではござらん:03/04/07 13:02 ID:???
>>117
それはそういう仲間関係を「ハードな必殺だ」と有難がるような風潮の弊害だったと思うなあ。

自分は仕事人4の1話でメンバーが全員揃った時の主水の嬉しそうな表情がすごく印象に残ってて
多分主水にとってあれが仕置、新仕置の次ぐらいに居心地のいいチームだったんだろうなあ。
121112:03/04/07 13:04 ID:XOIQICK8
>>116-117
まぁ、花屋だったの事の述懐ぐらいは最低限のお約束ってことで。
母親殺しの述懐は・・・あったのか。すっかり忘れていたよ〜。スマン〜。
主水との関係が希薄というのも激しく尿意です! 
「クールである」ことと「生活感が感じられない」というのは別だと思うんだけど
当時のスタッフにはそこまで描き込む力がなかったのではないかと。

>>118
『激闘編』#1や初期担当だった工藤監督の意向ではないかな、と思うのですが。
ハードな作風を目指しての武器の変更とかもあるだろうし。
何しろ村上弘明自身は工藤に結構気に入られたようで、他局の時代劇で
たびたび一緒に仕事してました(『月影兵庫』とか)。
122名乗る程の者ではござらん:03/04/07 14:26 ID:???
今日の新仕置は子供と一緒に見れないな。
123名乗る程の者ではござらん:03/04/07 15:18 ID:KI6VRyW0
>ところで政は何故、花屋から鍛冶屋になったの?
”山崎努を念仏の鉄として復活させたかった”らしいので、それにあわせて棺桶の錠を意識したのかも。
124名乗る程の者ではござらん:03/04/07 15:18 ID:3LP20x+p
>>116
旋風編「主水ワープロを打つ」で自分で花屋時代のことを
語っています。「性に合わなかったので辞めました」みたいな
セリフだったと思う
125名乗る程の者ではござらん:03/04/07 16:50 ID:???
>120
そうか?
126名乗る程の者ではござらん:03/04/07 19:39 ID:???
職業変えの話題で急に思い出したが、そーいや「激突!」の夢次も
時計屋の設定が、アッという間にリセットされて、フリーター(だよね??)
になっちまったなー。うーん。
127名乗る程の者ではござらん:03/04/07 20:52 ID:yh0cGzpX
>>126
あれは酷すぎたね
キャラクターも正八化してしまったし・・・
いったい何考えてたんだか・・・山内つあん
128名乗る程の者ではござらん:03/04/07 20:58 ID:???
>>126
でも徳光のナレーションは最高だったね
129名乗る程の者ではござらん:03/04/07 21:00 ID:???
>>127
つーか激突!も仕切人なみにレギュラーがいないときが
多かったような…。大奥の元締、夢次、朝右衛門…
主水、秀、お歌の3人体制がすごく多くなかったか?
130ミステリ板住人:03/04/07 21:27 ID:RDaDcKnG
自分としても素直に同意は出来ないのだが、
「必殺仕掛人」と「必殺仕置人」にしか認めないという考えも存在することは
あらためて確認しておいた方がいい。
映画評論家の猪俣勝人氏も仕掛人の映画版評において、
「テレビの仕掛人はその後必殺仕置人という番組になり、そして消えた。」
という趣旨を書いている。
「必殺必中仕事屋稼業」放送時からの新聞評でも、
「面白いので毎週見てしまうが、シリーズ開始の時とは中味は大きく異なってしまっている。」
とか書いていた。

しかし、果してそうだろうか?
仕掛人は殺しのみを目的とした話だけでは無いし、仕置人にも仕置のターゲットを
殺さない話も幾つも存在する。
この点では、以後の助け人や仕事屋稼業と変わらない気がするのだ。
仕掛や仕置の目的に最も適合した手段が「殺し」という話が多いだけに過ぎない
のだと思うのだ。
この点が、常に「仕掛=殺し」を意味する池波先生の原作とは異なる。
殺し屋の内面の葛藤がクローズアップされている点でも仕掛人の左内と
仕事屋の半兵衛の苦悩いかほどの差があるというのだろうか?

131名乗る程の者ではござらん:03/04/07 21:47 ID:???
>>83
当時の朝日新聞、毎日新聞、週刊テレビガイドの必殺関係の記事を
くまなく検索してみてくれ。どれかで読んだ。

てめえでふっといて勝手言うなよw
始末人は有名な話なんだよ。俺が言ってるのは君が言うところの必殺仕留人と
必殺掃除人について。そういうのが新聞等にあった訳?古い番組だし
根拠なしに記憶だけで語るのは別に悪かないが、
啓蒙系ないし評論系のレス付けるんなら最低限誤表記は無くすべきだし、
(細かい事はともかくタイトル間違えてるんだから)
指摘されたら居直らないで素直に謝れ。説得力無くすぜ。

>次回は新仕置人の殺しのテーマ最高傑作説について書いてみたい

別にいい。困ったミステリーおじさんだねW


132名乗る程の者ではござらん:03/04/07 22:04 ID:???
>>127
キャラクター造形については、仕事をホイホイ乗りかえる
いまどきの軽い若者像・・・みたいなものを反映させたかったのでは
ないかなーと思っているんだけど。それにしても武器(ゼンマイ仕掛けのキセル銃)は
時計屋ならではのからくり、ってことで設定していたんだから、フリーターになっちゃ
説得力ねぇなって(w

 スレの流れも読めない困ったさんが紛れているけど、スルーよろ>ALL(w
133名乗る程の者ではござらん:03/04/07 22:08 ID:V7ScJVcj
最後くらいサブちゃんの歌かけろよ
134名乗る程の者ではござらん:03/04/07 22:08 ID:???
流れもいいんだが激突は話題が少ないしなあ(w
やっぱせめてあの映画版のBGMが最初から使われてたら
随分イメージも違ってた気がする。せんりつSPでは使用してたのに
なんで本編に出なかったんだろうね?
135名乗る程の者ではござらん:03/04/07 22:11 ID:???
>>134
1話で首斬りさんが番傘持って刀振るう場面の音楽って映画版じゃなかった?
136名乗る程の者ではござらん:03/04/07 22:12 ID:???
ちなみに聞きたいのですが、必殺シリーズと言った場合、
激突までの30作品でいいの?始末人はシリーズ31作目には
入れないって事でOK?
137名乗る程の者ではござらん:03/04/07 22:14 ID:???
テレビシリーズとしては激突の30作品まで。
始末人を入れるなら、映画シリーズにカウントするのが一般的なようです。
138名乗る程の者ではござらん:03/04/07 22:25 ID:dsuQBh8j
仕掛人、初見の時は梅安サイコーで
左内ウザイなって思ってたけど、
今DVDで見直すと、左内いいな〜!
おいらが年とったのかな?
139名乗る程の者ではござらん:03/04/07 22:42 ID:???
>>134
何より、激突!は従来のビデオ撮りじゃないのがなぁ…
同時期に製作された「付き馬屋」や「江戸中町」が凝った作り
していたのに。
そういえば江戸中町、最終回は野上龍雄脚本なんだよね。

激 突 も 書 い て 欲 し か っ た(覆面組との抗争だけでも)
140名乗る程の者ではござらん:03/04/07 22:47 ID:???
>>135
うろ覚えですが、映画必殺4のBGMだったような気はします。
>>134さんの言いたいのは必殺5のBGMが激突では未使用という
話かと。
>>137
始末人は、映画シリーズでもカウントされない事が多い。
やっぱ、一作目のみ上映、しかも全国4館のみの上映だったから
仕方ないのかな。
141ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/07 23:37 ID:WPResBF3
「秘拳三日殺し」のラスト。
主水&朝吉の仕置き場面は両名別撮りかあ。。。
「恨みはらします」とかもそうだけど、もう少しスケジュール調整なんとかならんのかな?
142名乗る程の者ではござらん:03/04/07 23:59 ID:JJlFeP/W
>>138
左内が追っ手の目を欺くためにいちゃつくカップルを装った時に、左内が意外なテクニシャンぶりを発揮し相手の女が萌えてしまったシーンが印象深いです。
143名乗る程の者ではござらん:03/04/08 00:47 ID:Jq3W4dTu
>140
>始末人は、映画シリーズでもカウントされない事が多い。

やはり、朝日放送が絡んでないからかなぁ?
144名乗る程の者ではござらん:03/04/08 01:23 ID:???

今週の渡し人は福本清三先生が大活躍ですな(w
145名乗る程の者ではござらん:03/04/08 01:25 ID:???
>>144
本当ですか?
いま時専の「荒野の素浪人2」見てるんで、
そっち見れないけど、リピート楽しみだな。
146名乗る程の者ではござらん:03/04/08 01:35 ID:???
>>145
何か妙に期待を煽るような書き方しちゃったけど、
いつもの時代劇に比べると、出番は多いと思うよ。
セリフも結構あるし。
147名乗る程の者ではござらん:03/04/08 01:49 ID:???
>>144
俺はあれは森下哲夫さんだと思ってたが違ったのか?

所で、大吉さんに殺された悪党の腹に傷一つ無いのは
フィリピンの心霊手術みたいな物だと考えれば説明付きますよね。
148名乗る程の者ではござらん:03/04/08 02:14 ID:???
明日(今日か)朝日放送から重大発表があるそうだ。
149名乗る程の者ではござらん:03/04/08 02:19 ID:???
>>148
「プロポーズ大作戦」復活!
150名乗る程の者ではござらん:03/04/08 02:26 ID:???
>>148
「超合体魔術ロボ ギンガイザー」復活!
151名乗る程の者ではござらん:03/04/08 02:54 ID:???
>>147
清三先生も見所あったじゃないですか。セリフも多かったほうだと思うし。
しかも、EDのクレジットでも良い位置だったしね。

もっとも、森下さんがピン表示だったのは驚いたけども。
152名乗る程の者ではござらん:03/04/08 03:16 ID:TBkFh2KO
武藤先生。
153名乗る程の者ではござらん:03/04/08 03:27 ID:???
>140
その通りです。フォローサンクスです。せめて年明けから必殺5BGにして
くれればな、とう意味ですた。
あとちょい亀レスだが、旋風か風雲龍虎で政が一度枝折りを披露してなかったっけ?
俺はてっきり今週は花で殺すのかと思ったよ。
154名乗る程の者ではござらん:03/04/08 04:29 ID:???
始末人の一話は結構好き。トシちゃんは良かったと思う。
ただ山内Pがやや避難めいたコメントも出してるからな。
155名乗る程の者ではござらん:03/04/08 08:20 ID:???
>>153
あったあった。
出陣前のトレーニングが恒例になってた頃だから風雲のかなり後半の方ですな、
さすがに何話かまでは覚えてないけど。

あと政が仕事仲間の誰かに
「俺は自分の母親を手に掛けたような男だぜ…」
みたいなニュアンスのことを漏らす場面があったはずなんだけど
どの作品だったかな。
156名乗る程の者ではござらん:03/04/08 08:48 ID:???
森下さん昼間新仕置で主水に仕置され
夜渡し人でも大吉に渡された。
157156:03/04/08 08:50 ID:???
ところで新仕置13話「休診無用」って放送しました?
158名乗る程の者ではござらん:03/04/08 08:58 ID:???
>>157
先週の土曜日に3回も放送
日曜日に1回放送
159名乗る程の者ではござらん:03/04/08 13:53 ID:???
>156
放送したよ。エンディングで、旧のナレーションが流れたやつじゃないかなぁ。
しかし、寅の会も善良な医者を殺しのセリにかけたところで、金と恨みさえあればどんな殺しも受けるのかと小一時間。
たしか頼み人を殺した奴を仕置き料無しで仕置きするんだよね(ラストで寅から受け取るけど)。
新仕置の設定への嫌味で、旧のナレーションを使ったのなら、おもしろいやな。
160名乗る程の者ではござらん:03/04/08 15:59 ID:???
>159
そりゃ深読みしすぎだよw
ちょっと昔のやってみました程度だと思うぜー。
小松政夫や三島ゆりこや「ゾクゾクしてきた」等々みたいな。
関係ないけどこの頃の鉄が一番アルフレックスのフィギュアに近い様な。
161名乗る程の者ではござらん:03/04/08 16:14 ID:???
>155
そのセリフって高部知子の女スリに言ってなかったっけ?
その時お袋が俺に言った〜云々みたいなセリフがあった気がするが
さし当たって野際はそんな事言ってないんだよね。あと、
スキャンダルはともかく、高部って割と上手い女優さんだったと思う。
162名乗る程の者ではござらん:03/04/08 16:27 ID:???
そういえば今週の渡し人、監督と脚本を津島勝が一人でやってるんだよな。
結構兼任って珍しくないか?
163名乗る程の者ではござらん:03/04/08 18:04 ID:r8BsYkS6
監督と脚本兼任が珍しいのは、両方ひとりでやって視聴率が激悪だと、
責任の所在が一人に集中し、そのままホサれるリスクが高いので、
脚本を書ける監督でも、それを避ける場合が多いのだそうな。
(これはある映画/ドラマ監督から直接聞いた話なので、知ったかに非ず)
164名乗る程の者ではござらん:03/04/08 18:33 ID:???
>160
どーせならエンディングテーマも同じの使って欲しかったよな。
165名乗る程の者ではござらん:03/04/08 18:40 ID:???
新仕置で偽りの依頼を寅の会が受けちゃう事が多いって言う指摘
よく聞くけどストーリーのバリエーション増やす為にはいたしかた
無いと言う感もある。

166名乗る程の者ではござらん:03/04/08 18:41 ID:???
貞永監督が寅の会の設定聞いて新仕置の監督降りたんだそうだね。
わかる気がする.....。
167名乗る程の者ではござらん:03/04/08 18:55 ID:???
新仕置、結構好きなんですが、始めて見た時にどうしても嫌だったのが、
何となくバットに似てる武器の存在でした。
168名乗る程の者ではござらん:03/04/08 20:53 ID:G+97Onlp
必殺ベストとセレクト買いますた

どれも、かっちょえーな
169名乗る程の者ではござらん:03/04/08 20:57 ID:RnTHI91P
京楽のパチンコ「必殺仕事人 激闘編」の情報はガイシュツか?
http://www.kyoraku.co.jp/products/gekito2/index.html

壱、弐、参の出ない「激闘編」なんて、ただの「仕事人V」じゃないか!
170名乗る程の者ではござらん:03/04/08 22:49 ID:???
新仕置人は妙にゲストが豪華な気がするのだが気のせいかな。
171名乗る程の者ではござらん:03/04/08 22:52 ID:???
貞永監督は錠の設定を他の人が生かさなかったと不満言ったり
映画版必殺に闇の御前出そうとしたりしてましたね
172148:03/04/08 22:54 ID:???
すんません。ガセ掴まされました。
こういう時はやっぱり、「寅の会」が動くんでしょうか?
173名乗る程の者ではござらん:03/04/08 22:57 ID:???
豪華ゲストといえるのは、仕掛人だけだろ。
174名乗る程の者ではござらん:03/04/08 23:07 ID:???
>>173
仕事人Vを忘れちゃいかん。
175名乗る程の者ではござらん:03/04/09 00:08 ID:lrAzZ/fl
後期だとまっしぐらが再評価されてるね。
176あぼーん:03/04/09 00:17 ID:???
あぼーん
177ミステリ板住人:03/04/09 00:23 ID:VMJTq1Dw
「必殺まっしぐら」の開始当初には、武士が商人を問答無用で斬り捨てたりするシーン等
初期のようなハードなテイストが再現されていた。
三田村邦彦ではなく、沖雅也が存命だったら・・・と何度か思ったよ。
番組はじょじょにパワーダウン。
178名乗る程の者ではござらん:03/04/09 00:57 ID:???
っていうかなんでまっしぐらが評価低かったのかわかんないんだよね。
殺陣のシーンのつまんなさは確かにあったが、ドラマ的には
良かった様に思うよ。久々に「いい秀」を見た気がした。
179名乗る程の者ではござらん:03/04/09 00:58 ID:8zGLbnrp
>>168
殺しのテーマ集の「BEST」は、編集済みテイクの再現などをしていて
良かったっスね。俺、全集16枚持っているけど買ったよ!
「セレクト」は……う〜〜ん、定番曲のおさらい盤、てな感じで普通かな。

>>169
うはははは! 傑作。壱弐参がいない『激闘編』!
180名乗る程の者ではござらん:03/04/09 01:03 ID:???
>>160
アルフレックスの念仏フィギュア、俺も買ったんだけどさ、
付属のブックレット読むと、本体の顔や付属品は『仕置人』の雰囲気で、
黒い着物は『新・仕置人』のイメージにしました、って書いてあるんだけど
「どっちかに統一しる!」と突っ込み入れちゃったYO! いやマジで(w
181名乗る程の者ではござらん:03/04/09 01:23 ID:???
>>174
仕事人5(機種異存文字を避けるため、こっちで表記)で、有島一郎がゲストだった回は
新仕置人の第11話「助人無用」のリメイクだったよね。
漏れは嵐寛寿郎が出ていたオリジナル版の方が好きです。ラストの鉄とのやりとりとかも
いい味だったし。
182名乗る程の者ではござらん:03/04/09 03:06 ID:???
>>178
後期では珍しく、3、4話あたりからじょじょに作品が良くなって
いったと思う。オレは、「相手は名古屋の暗殺剣」のラストで
柳生但馬守にブチギレする秀が好きだ。
183かおりん祭り:03/04/09 03:09 ID:???
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
184160:03/04/09 06:32 ID:???
>>180
俺もそう思った。新版で行くなら手袋はいいとして、せめて羽織が黒だったらな。
装飾品もブレスレッドとかにすりゃ良かったのに・・。
なんか焼けただれた手バージョンがあるらしいが、髪付きヘッドはないし
中途半端感は大きい。ブックレットの写真がレアで良かったかな。
錠が出るって噂はどうなったんだろね。
185 180 :03/04/09 09:18 ID:???
>>184
>なんか焼けただれた手バージョンがあるらしいが

…これは大きなトイ・イベント会場で、アルフレックスが念仏お買い上げの人に
対して配布した手首パーツですね。確かクリアレッドで成型した上から
ヤケドっぽいペイントが少々施された仕様でした。
んでもって錠ですが、以前アルフの担当者に聞いた所、海洋堂が朝日放送・松竹と
契約結んで、(あの恐ろしく似てない)仕事人アクションフィギュアシリーズを
出し始めてしまったため、アルフ側では必殺関連のものを出せなくなってしまった、とか。
なんともトホホな話です。いまでも沖雅也キャラの商品化は、リクエストが多いそうで
残念な話です。 っておもちゃ板みたいな話題だなこりゃ。スマン。
186名乗る程の者ではござらん:03/04/09 11:57 ID:???
逆恨無用面白かった!やはりあの5人は見ていて楽しい。
187名乗る程の者ではござらん:03/04/09 14:27 ID:SkpjfQW6
>>186
「逆恨無用」は山崎努のアドリブが炸裂しまくっているギャグ巨編ですな(w
俺もあの回は大好きだなー。
188名乗る程の者ではござらん:03/04/09 14:41 ID:???
最高傑作かどうかは置くとして、このノリはこのノリでやっぱ楽しいよな。
189名乗る程の者ではござらん:03/04/09 15:05 ID:???
同意。冒頭の埋められる鉄とかラストの水虫とかサイコーだよね。
最初期の設定説明チックなエピソードや後半のダレ具合を考えると、
今放送してる中期くらいが一番安定してて楽しいのかもね。
190名乗る程の者ではござらん:03/04/09 15:14 ID:F4WaMh5o
まっしぐらは初期は工藤栄一がメイン監督だったし、工藤監督は映画必殺3撮った
直後だっただけに、演出的にもノッてた時期だったんじゃないかな?
まっしぐらだと思ったけど、鶴瓶が秋野陽子と間違って、草むらで排泄してる女に
声掛けるシーンあったけど、あれはサービスカット?
意味が無いシーンだと思ったけど。
191TVK ◆otGPfD3m2A :03/04/09 17:04 ID:???
>>186-188禿同です!

ところで今日引っ越ししたんですよ。すぐ近所なんですけどね。
そしたら今まで映らなかったちばテレビが映ってて新仕事丁度やっていまして、片付けもせずに見入ってしまってたらどうも最終回のようで。
プチ嬉しいでした。
192ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/09 17:27 ID:TwBwqf0m
>>191
やあやあ、どうもどうも。
羨ましいですね。
私もTVK観たいのですが、どうもダメです。
来週から仕事人Vですので、大いに語ってください。(w
193名乗る程の者ではござらん:03/04/09 18:20 ID:???
アナログサントラの解説によれば、「山崎さんはいつもサングラスかけて
うつむいてるような人」だったそうなので、撮影中の方が逆に周囲が
リラックスしてああいうアドリブが満載されたのかな、と妄想。
194名乗る程の者ではござらん:03/04/09 19:32 ID:???
わたしゃ 子供心に秀さんにほれたさ
まさか現在の三田村はんが地だとも知らずにね・・・
でも、いまもすきなのさ
195ミステリ板住人:03/04/09 21:10 ID:he6syVqy
ひと口に「後期」と言っても、
初期のハードなテイスト再現を狙ったと思われる「必殺まっしぐら」みたいのもあれば、
完全に過去の必殺のパロディ(穴兄弟の設定も含めて)を狙った「必殺剣劇人」、
惰性で作りつづけただけの仕事人シリーズの後期等、とても一括りにしては語れないよね。
196名乗る程の者ではござらん:03/04/09 21:29 ID:???
>>195
いいこというじゃん。
197名乗る程の者ではござらん:03/04/09 21:42 ID:/muTngEy
山崎努ヲタは必殺以外はどうですか?
やっぱ「世紀末の詩」も見てた?
198名乗る程の者ではござらん:03/04/09 22:11 ID:???
>>197
「祭ばやしが聞こえる」は良かったよ
199ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/09 22:27 ID:???
「新・必殺仕事人」を勝手に総括する。

本日、ちばテレビの新必殺仕事人の再放送が無事終了いたしました。
「主水仕事仕舞いする」(監督 水野純一郎  脚本 野上龍雄・筒井ともみ)
一時の危機がウソのような盛り返しで、完全に息を吹き返した本作品は、同時に今後の
路線を決定づけた、と言えます。
そして幸か不幸か、「仕事人」ブランドは「必殺」を越えた、重い重〜い「金看板」を
背負うことになってしまうことになる。

比較的地味なスタートで、「仕事人シリーズ」では唯一SPが製作されなかったにも
かかわらず、人気がジリジリ上昇。
空前の必殺ブームを巻き起こした本作は、同時に必殺全30作の中でも、一般認知度が
非常に高く、ヲタやマニア以外の人に、最も親しまれる作品となりました。

200ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/09 22:28 ID:???
「必殺」といえば「仕事人」  「仕事人」といえば「三味線屋の勇次と飾り職人の秀」
という具合に、無意識に刷り込まれたイメージは相当根深く、現在でもその影響を引き
ずっているようです。
特に中条きよしが強烈で、口に糸をくわえ伸ばし、その糸を投げて、相手の首に巻きつけ
吊り上げる、という一連の仕草は当時の小学生にまで浸透(!!)
番組の方向性を180度方向転換させざるを得ない状態にまで追いやった。

また中高生の間では、授業中シャーペンを指でクルクルまわす動作が、異常発生。
後席の生徒が前席の生徒の延髄をつっつき始めることになる。 (実は僕ね w)
全国の学校で乱闘騒ぎが起こり、当時社会問題となる校内暴力の引き金となってしまった。  
(というのはウソだ)

冗談はさておき、社会現象とはオーバーかもしれないが、必殺のTVドラマ界での
地位は完全に確立。 
スタートから10年目、「ナゾ」の必殺ブームをここで改めて検証してみましょう。
201ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/09 22:29 ID:???
前作「仕舞人」同様、この新仕事人もスタートは地味でしたね。
無茶な意気込みや、異常な気合いは感じられず、むしろ恐る恐るの発進でした。
それもそのはずで、悪役でならしたあの中条きよしの逆転起用は「ありえない」発想で
当時、理解に苦しんだものです。
「意外な人選」がポリシーなのはわかっていますが、仕事人・仕舞人で回復した人気を
さらに高めるとは、恥ずかしながら予想は出来ませんでした。
「悪人よりも、さらに悪人」らしい殺し屋は、仕置人のころならわかりますが、この当
時なら異例。 流れを逆走する勇次に対して、異様な嫌悪感を抱き「ああ、これで必殺
もおしまいか…」と開始当初は思ったものです。(マジで)

順ちゃんや、雅俊さんみたいに大歓迎されて投入されたわけではないみたいで、初期は
遠慮なしに「非情」な面だけを強調されて、今思うとちょっとかわいそうでしたね。
スローなスタートはなんとなく理解出来ます。

しかし、なにがウケるかは本当にわからない。
その非情な面と、反対に「母思いの息子」という信じ難いギャップが鉄、主水、そして
秀をも凌ぐ最高人気キャラクターにのし上がっていったのは見事でした。
202ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/09 22:30 ID:???
さて仕業人・商売人で「夫婦」、仕事人では「妻子持ち」の殺し屋という危険なアプロー
チはとりあえず、成功を納めました。
そして本作ではついに「親子」の殺し屋という最終兵器を持ち出してしまった。
これは必殺の歴史から見ると、本当に最後の手段であったわけで、以後これを越えるこ
とは出来なかった。
結果的に作品世界に漂う「擬似ファミリー」化は、新しい視聴者の共感を呼び起こして
大ヒットとなる。
その破壊力は絶大で、前代未聞の大ヒットを引き起こしたものの、その後復興不能にまで
陥れたのは、あまりにも哀しい皮肉ではないか。
以前「寅の会」がヒットしすぎて、その呪縛に取り憑かれた苦悩を話したが、本作は
その「寅の会」の呪縛から解き放った殊勲作であると同時に、また致命的な「呪縛」で
必殺シリーズの首を絞めることになった。
まさしく必殺史上最大のジレンマ作品で、「天使と悪魔」の両面を併せ持つ。

これはもう「好き嫌い」のレベルではなく、必殺シリーズの「生と死」の重要なカギを
握ることになった作品で、「最高傑作」を越えた「最重要作品」である、と断言したい。
203ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/09 22:30 ID:???
本作の爆発的人気は、主水・秀・勇次の「最高人気トリオ」のおかげというのが、一般的な認識だろうが、それは謝った認識ですね。
今回じっくり視聴してみて再認識しましたが、作品世界の中心人物は「おっかさん」こと
おりくに尽きます。
第38話「主水女の節句に遠慮する」から、主水にかわりリーダーの座を奪還。
以降の作品でもそのポジションを守り抜いた。
チーム頭としての風格は全シリーズを見渡しても、このおっかさんを越える人はいない。
主水・秀・勇次・加代という超個性的なメンバーが繋がっていたのは、おりくのおかげで、
その絶対服従ぶりは男の立場から見てもスカッとします。

世の家庭崩壊が叫ばれていた当時、なぜ「おりくファミリー」が大歓迎されたのか?
そこに「必殺ブーム」をダブらせるのは、ムリな論法だろうか…?
204ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/09 22:31 ID:???
そしてこの作品は55回という、必殺としては異例の長期作品となった。
旧仕事人が急遽延長されて(?)、コロコロ設定が変更になったが、本作品はほぼ
最後までスジが通ったことにホッとした人も多いだろう。
おりくの欠場が多いのは寂しいが、不在の際の他のメンバーの結束は非常に強く、
特に中間期の名作・傑作群のド迫力は、全シリーズを通じてもなかなかお目にかかれないのではないか?
大抵他の作品では中間期はダレるものだけど、この新仕事人にはまったく当てはまらない。
「ねこばば」「御用納め」の年末編から、「友情に涙」「娘と同居」あたりの傑作群は、
鬼気迫るものがありますね。 
本当に打ち切りのピンチがあったんかいな?と記憶を疑うほどです。
是非DVD化を切望いたします。 
神様 ホトケ様 キング様…  なーむー。
205ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/09 22:32 ID:???
無理にパート分けするとすれば、1話〜25話「猫を逮捕」までが、前期(並列期)
26話「仮病」〜37話「娘と同居」が(おりく不在の)中間期(融合・チーム強化期)
38話「女の節句」〜最終回までが、後期(おりくリーダー編)と、多少おおまかですが、
長編ならではの「流れ」を感じながら見てみるのも面白いでしょう。

ここで僭越ながら、極めて個人的なベスト3を披露したい。
異論反論はあるだろうが、ガマン汁!

3・「主水泣いて減食する」(監督 貞永方久 脚本 吉田剛)
2.「主水友情に涙する」(監督 田中徳三 脚本 吉田剛)
そしてナンバーワンは…  
「主水娘と同居する」(監督 田中徳三 脚本 吉田剛)

…ヲタ的に何のへんてつもない結果だが、仕方ない。
へんに通ぶってマイナー作をチョイスしてもカッコ悪いしな。
206ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/09 22:32 ID:???
次点は「主水仕事納めする」(監督 田中徳三 脚本 南谷ヒロミ)だな。
しかし上記以外も見応えある佳作・名作が多いから、参考にしないで皆さんで探して
ください。
なんか田中監督と、吉田剛の名前ばかりだな。
別に他意はないですから。 特にヒイキしてるわけじゃなくて自然そうなりました。

自スレなくなっちゃったんで、こっちで長文失礼しました。
各キャラクターに関しては次回お話しましょう。
それでは、ひとまずさようなら。
207名乗る程の者ではござらん:03/04/09 23:01 ID:???
…今更ながら何でここまで独りよがりの自論を大勢の前で披露できるんだろ。
恥ずかしいとか思わないのかな。
208180:03/04/09 23:13 ID:???
>>207
腹話術みたいに1人で会話してるヤシとか、誰も読んでいないのに長文貼るようなのは
スルーすべし。
とりあえず、画面スクロールが大変なので、大量貼り付けは迷惑なのだが。まぁ、そこはこらえて。

>>189
『新・仕置人』はダレ気味の後半でも、イイ話は多いんだけどね。


209名乗る程の者ではござらん:03/04/09 23:26 ID:???
まあ、新仕事人が最重要作品と言うのは
何となく同意できるかな?
210ミステリ板住人:03/04/09 23:59 ID:rTordzY6
先に後期作品と一括りにして語れないと書いたけど、
仕事人シリーズだけ見てもこれは当てはまるかな。
仕事人シリーズ第一弾「必殺仕事人」と必殺シリーズ第一弾「必殺仕掛人」の
同じ所帯持ちの殺し屋で妻と男の子ひとりという同様な家族構成の
左門一家と左内一家の最終回における運命の相違を見ても、
当初の仕事人がハード路線を目指していたのがわかる。
無事に親子3人が落ちのびる左内一家に対し、妻は殺され遺児と共に放浪に旅に出る左門。
主永の「落ち着いたら便りをくれ」という言葉を「いやだ!」ときっぱり拒否する左門。
この辺の展開は初期作品以上にシビアで、仕事人シリーズの後期が失ってしまったものだ。

211名乗る程の者ではござらん:03/04/10 00:04 ID:???
「まっしぐら」は後期シリーズの中でも最終回がシッカリしてたと思うのよ。
主水関係も含めた他の作品の最終回はタイムボカンシリーズみたいで・・・
どーせ別れてもまた会うんだろうなと思わせる陳腐な終わり方がね。
212名乗る程の者ではござらん:03/04/10 00:11 ID:???
ミス住 急におとなしくなっちゃって。(藁
213名乗る程の者ではござらん:03/04/10 00:15 ID:???
ミス住たん、
新仕置殺しのテーマ最高傑作説まだ〜?

待ってんだけど。
214名乗る程の者ではござらん:03/04/10 00:24 ID:YVCBtdaT
仕事人の着メロってない?
仕掛人は浜田寅彦に始まり浜田寅彦に終る
216名乗る程の者ではござらん:03/04/10 00:54 ID:???
まっしぐらは最終回の敵の技で評価を下げてるのかなあ
完全に秀中心で仲間の個性が弱いのも残念
善人の死・泣かせ音楽のジメッとしたパターンがないのは好きだったが。
217名乗る程の者ではござらん:03/04/10 01:11 ID:???
>>214
ez-webの「eメロダウン」というサイトに
結構あったような気がするが。
218名乗る程の者ではござらん:03/04/10 01:45 ID:???
まっしぐらはなあ、当時厨房の俺ですら、モチーフがスーパーマリオで、
秀がピーチ姫の花魁(しかも超大根)を身請けしようとしているとかいう
わけのわからん設定が出た時点で、激しく駄作認定しちゃって、
ほとんど流し見状態だったからなあ……
最終回も、元締の殺し技のいいかげんさ、情けなさしか印象に残ってないし。
(秀の仲間全員に命中したくせ、誰も殺せてないじゃん。つーか、どこに金槌隠してるのよ)

いま偏見なしにじっくり見れば、ドラマ部分を冷静に評価できるかもしれんが。
219名乗る程の者ではござらん:03/04/10 01:59 ID:CMRtD7y2
やっぱり最終回の出来がいいと、シリーズ全体の印象も良くなるんだと思う。
自分もまっしぐらは、最終回の敵の技のせいでシリーズ全体の印象まで悪く
なっちゃったんだけど、今見直したら評価が変わるかもしれない。
黒田福美ゲストの話とか、柳生の話とか、大塩平八郎の話とか、もう一度
見直してみたいけど、再放送の機会には恵まれてないシリーズだね。
220名乗る程の者ではござらん:03/04/10 02:55 ID:???

同じ工藤監督作の後期非主水シリーズ「橋掛人」はどうよ?
これは、まっしぐら!と逆で、最終回がダメだったから
評価を落としていると聞くが…物語は手堅いものが多いよね。
221名乗る程の者ではござらん:03/04/10 03:22 ID:???
>197
早春スケッチブックもいいぞ!CX系の仕事人3の裏だったが、迷わずこっち見てた。
ちなみに同じ枠で同じ山田太一の「真夜中の匂い」では林隆三がカッコよかった。
>219
まっしぐらはいいって。前にも書いたが、冒頭の秀とさぶは、あたかも
傷天の修とアキラの様で微笑ましい。裸でごろごろしてる生活感丸出しの秀は
新仕置にも出演させたいくらいだよw
でも、これも仕切人みたく仕事人との二本柱を狙ってたフシがあって玉砕してしまった
パターンだよね。最初の頃の元締は悪人ぽくなくて良かった。
222名乗る程の者ではござらん :03/04/10 03:38 ID:???
>>220
「橋掛人」は、物語は手堅いものが多いよね。

禿同。
作品的には決して傑作と呼べる物ではないが、確かに物語としては良い物が多いという印象が強い。
後期の必殺としては、なかなかだと思われ。
ま、大半は津川氏の好演による物ではあるがな。

所で素朴な疑問を一つ。
批判を承知の上であえて書くが、新仕置人を見ていて思う事。
鉄グループに限らず、他の仕置人グループでも確か寅の会で競り落とした仕置きは、死神が監視しているんだったはずだよね。
そういう設定だとしたら鉄グループの場合、鉄や巳代松はともかく「三人目の仕置人」こと主水はその存在を虎や死神に知られてもおかしくないのに
なぜ秘密のままなのだろうか!?

それで最終回までストーリーが続くからな。ちょっと変だ罠。
「そんな事いちいち気にしていたら必殺など見ていられないだろうが、ゴルァ!!」と言われそうだが、あえて書いた。
この疑問だけが、新仕置人を見ていて腑に落ちない点だ。   
223名乗る程の者ではござらん:03/04/10 04:23 ID:???
虎&死神って主水の事は知らないんだっけ?
主水について話す描写がなかっただけで
明確に知らないっていう設定ではなかった様な。
それよか王手無用で虎の顔を知ってる主水に驚いたよ。w
まあどっちにしても結構イイカゲンなんだけどねw
橋掛人は内容どうこうよりタイトルがワケわかんなくて引く人
もいる、と聞いたが・・。
224名乗る程の者ではござらん:03/04/10 06:37 ID:???
やっぱり千葉テレビはうぜえな。
225名乗る程の者ではござらん:03/04/10 07:43 ID:???
二回も殺しの依頼が来て二回とも取り消しになった主水のこと
いったい何者か調べないわけがないだろうと。
226名乗る程の者ではござらん:03/04/10 08:25 ID:y9Ek63hb
3話で鉄が役人が仲間だと知られたらまずいみたいなこと言ってるし
かなり終盤の回では死神が主水のことを指して
「役人がウロウロしているので気を付けろ」
なんて正八(鉄だったかも)へわざわざ忠告に来たりしてる。

てか主水の存在は裏の世界でもほとんど知られていないっていうのが
仕事人より前のシリーズにおける暗黙の約束ごとだったはず。
227あぼーん:03/04/10 08:32 ID:???
あぼーん
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231名乗る程の者ではござらん:03/04/10 08:59 ID:???
>>226
死神がその台詞を言った相手は鉄ですね。
>「役人がウロウロしているので気を付けろ」

232名乗る程の者ではござらん:03/04/10 10:01 ID:MV1uuVNg
まっしぐらは秀以外の殺し屋の人物設計、殺し業が手抜き過ぎ。
刀と槍しかいないんだもん。
あと、西郷輝彦は必殺のカラーの人じゃないね。
硬い。
秋野陽子も鮎川いずみの2番煎じみたいだし。
鶴瓶も参のほうが魅力的だった。
上手くやれば、仕事人戦争っていうテーマなら
からくり人のような展開に持っていくことも
可能だったように思う。
233名乗る程の者ではござらん:03/04/10 10:18 ID:yycq7JeQ
スペシャルの西郷輝彦はよかったよ。
234名乗る程の者ではござらん:03/04/10 10:57 ID:7iWU9BBV
仲村主水?
235名乗る程の者ではござらん:03/04/10 10:59 ID:CMRtD7y2
次郎ヱ門?
236233:03/04/10 11:17 ID:yycq7JeQ
恐怖の大仕事のアル中の仕事人を初め仲村主水や次郎ヱ門もよかったよ。
まっしぐらでイマイチと感じたのはキャラ作りに失敗したからでは?
237名乗る程の者ではござらん:03/04/10 12:05 ID:???
ヒモっていう設定は良かったんだけどね。つるべは武器調達設定が良かったよ。
刀と槍でもそれなりに見せる事は出来たと思うんだけど、
みんな刺す感じになったのはまずかったね。斬る、っていう描写が
ほとんど1話しかなかった。
238名乗る程の者ではござらん:03/04/10 13:11 ID:???
>>222
新仕置人で主水は2回狙われてるけど
1回目と2回目では寅の会の事務方が
違う職員なので、引き継ぎがうまく
できていなかったのかもね(w
前任者は死んでるし。

この時期は異動や引継で大変だよ・・・
239名乗る程の者ではござらん:03/04/10 13:33 ID:wr81dj0T
>>215
確かに・・・(w
仕掛人DVDのトールサイズを探しているのだが、
なかなか見つからない〜!!

当方静岡県民。
240名乗る程の者ではござらん:03/04/10 13:33 ID:???
>千葉
また恐ろしくスカスカ内容だな。
関連書物やブックレットの丸写しなのがミエミエ。
新しい発見を望むのは野暮の骨頂というものだろうが、もっと引きつけろよ。

241かおりん祭り:03/04/10 13:34 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
242あぼーん:03/04/10 13:34 ID:???
243佐々木健介:03/04/10 13:34 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
244あぼーん:03/04/10 13:34 ID:???
あぼーん
245名乗る程の者ではござらん:03/04/10 13:36 ID:MV1uuVNg
241〜243よく見かけるんだけど、なんなの?
246名乗る程の者ではござらん:03/04/10 13:49 ID:tX1UcTqc
>>217
>ez-webの「eメロダウン」というサイトに
結構あったような気がするが。

そんな名前のサイトありました?
247217:03/04/10 13:57 ID:INoYliE0
>>246
すまん、そう聞かれて自分のケータイ確認したら
「EZメロDAM」というサイト名だったよ。

仕掛人・殺しのテーマ(荒野の果てにアレンジの有名曲)の他
新仕事人・出陣テーマ、同・主水のテーマ、新仕置人・寅の会のテーマ
・・・なんかがあります。
248名乗る程の者ではござらん:03/04/10 14:02 ID:yycq7JeQ
>>245
悪徳業者です。関わらんことです。こいつら仕置きしてもらいたいな。
249名乗る程の者ではござらん:03/04/10 17:05 ID:???
>240
オナニーだよな〜。つくづく思うよ。
読んでねえけど。あと、210の
ミスの批評は微妙に違う気がする。
250ミステリ板住人:03/04/10 17:09 ID:1SXT1BI9
時代劇ファンには周知のことと思うが、
仕掛人藤枝梅安シリーズの作者故池波正太郎先生は、
鬼平犯科帖と剣客商売の作者でもある。
両シリーズに比較して仕掛人シリーズは作品数が極端に少ない。
全集でも分厚いとはいえ1巻に収まってしまう。
これは池波先生が「殺し屋の話を毎月書くのは気が重い」という
理由によるものだった。
俺は池波先生のエッセイも読むが、テレビシリーズの仕掛人にはあまり満足していなかったようだ。
御自分の原作とは無関係な仕置人以降の作品について書かれたエッセイの記憶は無い。
先生の原作にあって、テレビシリーズに無いもの、それは江戸情緒である。
東京生まれの池波先生と関西制作のテレビシリーズの相違だろうか。
251名乗る程の者ではござらん:03/04/10 17:18 ID:???
>>250
テレビ「必殺仕掛人」はあんたの書いたとおり、
「殺しの掟」に「おんなごろし」「殺しの四人」をミックスさせて
始めた番組だから、自分の原作とムードが変わっていったことで
そんなに嬉しい気持ちは持っていなかったと推察される。
しかし、緒形拳は新国劇時代に池波に師事していたり、
必殺仕掛人が放送批評家懇談会の期間選奨を受賞した際には
朝日新聞でコメントしていたりするので(事実)
「満足していなかった」と斬り捨てるものでもなかろう。

仕置人以降の作品についてのコメントがないのは当たり前で
自分の作品とは関係ないからでしょう。

江戸情緒がテレビに無い、というのは同感。
必殺仕掛人は「ウイークエンダー」のような下世話ワイドショーの
要素も取り込んでいるように思える、面白さにどん欲な姿勢がいいね。
252名乗る程の者ではござらん:03/04/10 17:23 ID:???
>>239
静岡在住との事ですが、もう最初から「買うぞ!」という心意気なら
通販で購入しちゃうのも手です。
見たい話数が収録されてる巻だけ買うなら、単品売りので充分出しね。

・・・と言っている漏れは『仕置人』『仕事屋』のBOX、各上下巻のみ購入すますた。
あ、それから劇場版『必殺!』のDVD-BOXも買ったなぁ。特典ディスク、酷すぎの(w
253 252:03/04/10 17:27 ID:???
スンマソン、
>単品売りので充分出しね。→充分だしね。

・・・でした。訂正。

また一人で会話してる電波さんがいるようでつね。
254ミステリ板住人:03/04/10 17:56 ID:z0mW5dUQ
>>251
俺が読んだエッセイでは、池波先生は映画版田宮二郎の梅安を誉めている。
映画版の緒形拳の梅安はテレビよりはいい、という程度の評価。
原作とのイメージギャップが大き過ぎるので、不満はあったと思うよ。
グルメでおもんとの色事はあれど、原作の梅安はストイックな針医者という
イメージも強い。

仕掛人以降の作品では、池波先生の「助け人走る」についてのコメントを聞きたかった気がしている。
先生は田村高広の殺陣を絶賛していたからね。
それに助け人は元締めが盗賊上がりという設定や主人公3人が落ち着いた大人の雰囲気で
テレビの仕掛人以上に池波テイストに思える。

>また一人で会話してる電波さんがいるようでつね。
自戒ですか?(w




255ミステリ板住人:03/04/10 18:03 ID:z0mW5dUQ
とは言っても、原作もテレビも仕掛人は優れた作品だと思う。
設定が異なる映画もいい。
原作にある江戸情緒をほとんど捨象した分、テレビも映画も殺伐とした殺しの世界
になっているがその分凄味を増す結果になっている。
映像化作品は濃い関西テイストが炸裂してるな。

ノーマルな時代劇ファンには初期なら「助け人走る」と「必殺必中仕事屋稼業」を
お薦めしたい。ぎりぎりの線だが御家族揃って楽しめる。
世話物の魅力溢れる2編である。
256名乗る程の者ではござらん:03/04/10 18:51 ID:???
江戸情緒は無かったものの江戸っぽさは有ったと思う。
それが後期になるにつれて関西臭くなって・・・
257名乗る程の者ではござらん:03/04/10 18:54 ID:???
必殺シリーズで、政が風呂場で殺しをやったのって
どのシリーズの何話かわかるかたいらっしゃいますか?

ググッてみたけどタイトルだけじゃわかんなかった…
「水中で闘う」は違うような気がしたんだが
258名乗る程の者ではござらん:03/04/10 19:05 ID:++4Beooj
>>252,253
返答感謝!

やっぱり注文しか無いようですね・・・。
地元のCDショップで注文します。
259名乗る程の者ではござらん:03/04/10 19:08 ID:hwF7airQ
>>255
そう言えばあなたから仕置屋・仕業人に対する評価を聞かないが嫌いなの?
260名乗る程の者ではござらん:03/04/10 19:11 ID:???
>257
多分「加代、丸坊主になる」で激闘編6話か7話くらいじゃなかったかな?
風呂入った奴に飛び込んで刺した瞬間ストップモーション、という
後期では珍しい演出。激闘編の気概をちょっと感じたw
261名乗る程の者ではござらん:03/04/10 19:13 ID:???
自分の表記ミスをテコでも認めない愉快なミス住君に一応おしえとくと
池波は自身の演出による新国劇版「必殺仕掛人」で緒方を使ってるぜ。
それから2ちゃんで御家族揃ってお勧めしなくてもよろしい。(w
262名乗る程の者ではござらん:03/04/10 19:16 ID:???
緒方じゃないの
緒形
263名乗る程の者ではござらん:03/04/10 19:52 ID:RnI2yedI
>>257
『旋風編』でも主水の風呂場殺しがあったよね。相手は泉じゅんだったかな。
刺されて倒れる瞬間、チラッとだけ泉のB地区が…ハァハァ(w
>>252
自分も劇場版必殺のボックス買ったっス。特典ディスクに石原興のインタビュー収録してるけど
あれってLDボックスからの流用映像じゃんかー!!
新規に監督なりスタッフなりに取材しる!!
264名乗る程の者ではござらん:03/04/10 19:54 ID:???
>261
あはは。がんばれ!(W
265ミステリ板住人:03/04/10 20:27 ID:M5hR5GrK
勘違いしてるかな?俺は緒形拳の梅安叩きをしているわけではない。
池波先生のエッセイで映画版の緒形梅安を「テレビよりはいい」と書いておられたので、
この点をもって不満があったのだろうと書いたまで。
>池波は自身の演出による新国劇版「必殺仕掛人」で緒方を使ってるぜ。
これは緒形梅安を気に入っていたというより、興行的な意味合いが強いのでは?
親国劇の座付き作者だった先生は、当然コマーシャルベースも念頭に置いたはず。
テレビで周知されてる俳優の起用は強い。
266名乗る程の者ではござらん:03/04/10 20:27 ID:gzYOG5f1
左内は辻斬りに見せかけて無報酬で悪人を斬ってたんだよね?
本人も自虐的に「これが拙者の病でな...」といってたけど、
額面どおりに受け止めて左内が一番やばい人間だと解説してる
文章を読んだ記憶があるけど...
267名乗る程の者ではござらん:03/04/10 20:27 ID:J9bMuxJD
鶴瓶師匠最高
268名乗る程の者ではござらん:03/04/10 20:31 ID:EI0lZgO2
>266
1話冒頭の辻斬り描写に、特にそういう設定は見出せないけどな・・・

俺は素直に左内は辻斬りだった、と思うけど。
269ミステリ板住人:03/04/10 20:44 ID:IsFpsFdZ
では「必殺仕置屋稼業」と「必殺仕業人」について少し書こう。
連続して制作されたわりには持ち味が異なる両作だが、
初期が好きな人には仕業人、後期が好きな人には仕置屋を薦めたい。
両作ともに特筆すべき出来栄えではないが、標準点をクリアしており
安心して見れる感がある。
オーソドックスな時代劇ファンと御家族揃って楽しみ向きには仕置屋、
コアな必殺ファンには仕業人ではないだろうか?
仕置屋は今でも大活躍の大映城のお姫様女優中村主永ならぬ、
中村玉緒嬢のはじけぶり、印玄の漫画チックな殺し技、
劇画的な沖雅也の市松というキャラ等、最終回を除いて初期にしては明るい雰囲気
の中でオーソドックスな「必殺」を楽しめる。
仕業人はリーダー役の主永が牢役人に左遷されていることもあってか、
全体的にうらぶれたクールなタッチが出色。
漫画チックな部分は影を潜め、仕置屋以上に大人の番組という感が強い。
270ミステリ板住人:03/04/10 20:48 ID:IsFpsFdZ
風呂場の殺しのシーンでは仕置人の「流刑のかげに仕掛けあり」が
シリーズ最高の迫力ではないか?鉄・錠VS仕置の相手の目明し。
風呂場でくんずほぐれつ凄まじいバトル。
271名乗る程の者ではござらん:03/04/10 20:54 ID:eRPrJ8ul
>>270
結構、間抜けじゃない? あの殺しのシーンって。
鬼岩のアップからのズームバックとかのキャメラワークやセットもちゃちいし。
272名乗る程の者ではござらん:03/04/10 21:16 ID:Xb7nlUDn
>>271
あ、その意見わかる。確かに間抜けかも。
あれだけ凄いんだからもうちとねぇ・・・。

それでもスゴイよねー。鬼岩。
だってあんなに血気さかんな錠、そして鉄の二人を相手に
あの二人を結構ピンチ(?)に追い込むだもん。
今井健二ってあの話で印象強くなった。うん。
273ミステリ板住人:03/04/10 21:24 ID:IsFpsFdZ
あのセコサ加減がいいと思うのだが、
それに江戸時代の銭湯なんてそんなに立派なもんでないはずだし。

「流刑のかげに仕掛けあり」は依頼人はとっくに死んでたり、
仕置のターゲットが最後に鬼岩とわかるなど異色の展開。
全シリーズ中でも豪腕の殺し屋、錠と鉄が2人がかりのハンディキャップマッチで
仕置するのも珍しい。
274名乗る程の者ではござらん:03/04/10 21:29 ID:eRPrJ8ul
>>272
どうもです。演出が役者に追いついてない感じしますよね。
けっきょく、鬼岩を倒すきっかけは、鬼岩がぴょんと後ろにジャンプして、足が
乗っかったござを錠が手前に引いて鬼岩がこけるだし(ここのカメラアングル、
すっごい間抜け)
うろ覚えなんだけど、仕置きの前の錠が棺桶を作るのを放棄して立ち上がるとこの
円形移動撮影や、主水と鉄+錠がすれ違うローポジの引き画が、イイ感じなだけに
なあ〜。
でも、あのころの国原俊明にはもっと必殺を手がけて欲しかったな。
晩年は、かなりいい加減な監督でしたけど。
275257:03/04/10 21:36 ID:???
>>260
ありがとうございます。それだったらうちにビデオ残っているかもしれないので
早速見てみます。助かりました。
276名乗る程の者ではござらん:03/04/10 21:55 ID:sMrjhUti
おれは回りくどくあの場所を選んだ
主水の陰湿さが好きだな...
277ミステリ板住人:03/04/10 22:09 ID:9DB9Tedf
「流刑のかげに仕掛けあり」は主永と鬼岩の因縁話でもある。
前半で鬼岩に舐められた(お尻ピチャン!)主永のリベンジだな。
鬼岩の仕置にその主永が不参加なのも面白い。

278名乗る程の者ではござらん:03/04/10 22:47 ID:???
>>277
主永って何だよ?(w
279名乗る程の者ではござらん:03/04/10 22:48 ID:???

83 :ミステリ板住人 :03/04/06 19:21 ID:6tRYDWow
次回は新仕置人の殺しのテーマ最高傑作説について書いてみたい。

これはどうなったんでしょうかね。
  「書かなくていいよ」といったヤシがいたから触れない、とか? そーゆーこと?
280ミステリ板住人:03/04/10 23:08 ID:9DB9Tedf
必殺の音楽に関しては別スレがあるんでないの?まあいいやここで書こう。

新仕置人のリリースされたBGM集のライナーノーツに
新仕置人の殺しのテーマが歴代の殺しのテーマとして最高傑作である旨の
記述があるのは既に周知のことかと思う。
でもこのスレ参加者なら???じゃないか?
殺しのテーマの最高傑作、と言うか、BGMの最高傑作は仕置人以外の他作にも流用された
「鉄のサンバ」だろうが。
確かに新仕置人の殺しのテーマは、歴代BGMの5本の指、否、3本の指に入る名曲
で俺も好きだ。この前に収録されている行進のテーマ(仕事人の殺しのテーマ)もいい。

このスレの皆さんはどう思われるだろうか?


確かに


281名乗る程の者ではござらん:03/04/10 23:16 ID:???
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永
主永


確かに
282名乗る程の者ではござらん:03/04/10 23:18 ID:???
なんだ、最高傑作説とか大仰な事言っておいて、肝心の中身は
CDライナーの文に疑問を提示して「みなさんはどう思われるだろうか?」で終わり。

さすが知ったかぶりを気取っただけの、底の浅い文だな。

  確かに!
283279:03/04/10 23:20 ID:???
>>281

シッ! まだ指摘しないであげなよ(w
楽しんでいるんだから。 確かに。
284名乗る程の者ではござらん:03/04/10 23:25 ID:???
また「最高傑作は人それぞれだろう」という結論に終わる気が…。
285名乗る程の者ではござらん:03/04/10 23:29 ID:???
>>280
>最高傑作は仕置人以外の他作にも流用された「鉄のサンバ」だろうが。


(´-`).。oO(流用頻度ナンバーワンの曲も知らないんだなぁ)



  確かに
286ミステリ板住人:03/04/10 23:40 ID:9DB9Tedf
>(´-`).。oO(流用頻度ナンバーワンの曲も知らないんだなぁ)
これは関係無いな。単に「鉄のサンバ」は他作にも流用された点を指摘したのみ。
流用度が何番だから、どうという問題にあらず。

しかし、新仕置人は作品にしても音楽にしても制作サイドから歴代NO1とPR
したことはないのに、NO1説が一人歩きして評価が厳しくなっているのは
気の毒だ。
旧仕置人とも仕置屋とも仕業人とも異なる持ち味がある十分に楽しめる作品なんだが。
もう1度書いておくが、作品も歴代ベスト8級の作品なのは間違い無い。
287名乗る程の者ではござらん:03/04/10 23:43 ID:???
主水

主永

試しにキーボード叩いてみたよ。こんな間違い、やれったって出来ないよ。
レス欲しさの釣り餌に決まってるべさ。ああアホクサ。無視無視。
288名乗る程の者ではござらん:03/04/10 23:43 ID:???
>>280にあった
>殺しのテーマ最高傑作説について書いてみたい

…てのは、いつ発表するのだ? 
289名乗る程の者ではござらん:03/04/10 23:47 ID:???
>>288



    確かに
     
290名乗る程の者ではござらん:03/04/10 23:49 ID:???

ミス住人気者だな(w
ちばテレビが嫉妬して長文カキコするのもよくわかる。
ネタ、誤字、突っ込み甲斐と、ミス住のほうが数段上手だが(w
291名乗る程の者ではござらん:03/04/10 23:53 ID:???
>>287 
  試しにキーボード叩いてみたよ。こんな間違い、やれったって出来ないよ。








    確かに
292名乗る程の者ではござらん:03/04/10 23:57 ID:???
新仕置人はNO1説が一人歩きして評価が厳しくなっているのは気の毒だ。



    くやしいけど・・・確かに
293名乗る程の者ではござらん:03/04/11 00:03 ID:???
>新仕置人は作品にしても音楽にしても制作サイドから歴代NO1とPR
>したことはないのに

こいつ真性バカかね。製作側からシリーズ物のとある一作を
「これが最高傑作です」なんてPRするわけないじゃん。
当然のことをもったいぶって書いてるだけの白雉だな。
音楽最高傑作説とやらも、音楽スレで発表してみろや。
当然シリーズ30作プラス劇場版の音楽知識も備えた上で発表できるんだろうな。
付け焼刃の詭弁じゃないよな?
294293:03/04/11 00:07 ID:???
>白雉だな→白痴だな

そうそう、音楽スレはこっちな。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1031311291/l50
サントラ盤ライナーの感想文みたいなクソ文だけ書き散らして
「傑作説」とかヌルいこと言ってるんじゃねぇよアホ(w
295名乗る程の者ではござらん:03/04/11 00:15 ID:???
完璧な知識持ってないと何も書いちゃいけないなんて、
窮屈なスレだねここ。
296293:03/04/11 00:16 ID:???
>>295
今度は名無しですか(w
297名乗る程の者ではござらん:03/04/11 00:23 ID:???
主永・・・

ははは、こりゃ打てねえや。ミス板住人、やるもんだな。
298TVK ◆otGPfD3m2A :03/04/11 00:28 ID:eitkEa35
新仕置の殺しのテーマが最高かどうかは別として、シリーズ通して「殺しのテーマ」の大きなターニングポイントになったことは確かですね。

仕置人の殺しのテーマは例外として、それまでの殺しのテーマは主題歌のアレンジ、もしくはメロオケでしたが、大きく原曲の雰囲気を壊すことなく、
オリジナルのテンポ・雰囲気を保ってアレンジされていました。
新仕置に於いて、本来16分で刻まれる主題歌のメロディを1/2テンポにし、8ビートのウエスタン調に乗せた大胆なアレンジにすることによって、
強烈なインパクトを躍動感を与えることに成功したと思います。
それ以後、商売人ではメロディーのテンポはそのままにリズムを倍テンポにすることで、これまた躍動的な殺しのテーマが生まれ、
同じ手法の浜千鳥殺しのテーマを経て、仕掛人テイストのファンファーレを加えた新仕事子殺しのテーマで一般的に有名な「必殺殺しのテーマ」の様式美が完成します。
渡し人の殺しテーマ前半部では、メロディを1/2にする手法が復活していますし、新仕置の殺しのテーマが必殺シリーズ全体に殺し音楽に与えた影響は大きいのではないでしょうか。

299名乗る程の者ではござらん:03/04/11 00:30 ID:???
>完璧な知識持ってないと何も書いちゃいけないなんて、

言っておくがこれは自称ミステリ板住人にのみ該当。
スレの流れに関係なく、知識をひけらかした薀蓄をベタベタ貼ったり
「心して読め!」と偉そうな事をたれる以上は
「○○説について書いてみたい」という方面に知識が求められるのは当然だ。
最初に誰も、それについて発表して欲しい、なんて求めちゃいないんだから。

知識も無いのに一方通行の長文を書いてるだけなら、最初から来なくてよし。
ハンドルネームの通り、自分の板にさっさと(・∀・)カエレ!
300名乗る程の者ではござらん:03/04/11 00:35 ID:???
>>298さんがハードル上げちゃったから、ミステリ板住人はもう音楽を語れないと思われ。
301名乗る程の者ではござらん:03/04/11 00:36 ID:???
>>298
>必殺シリーズ全体に殺し音楽に与えた影響は大きいのではないでしょうか。


確かに。
302名乗る程の者ではござらん:03/04/11 00:37 ID:???
           _________
          /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
         /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
        /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
       /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
      /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
      /∴∵∴∵∴∵∴ |   |  |   | ∴∵∴|
      |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ●ノ  .ヽ●ノ ∴∵∴|
      |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
      |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
      |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
      |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
      |∴∵∴|   \         |     /   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |∵∴∵|    \_____|__/    / < うるせーばか
       \∵ |      \       /    /   \_______
        \ |        \__/    /    
          \                /                  
        ,イ~⌒\_________/
        (   Y  、 --- -- ,- '´\
        \  \  l// // // //  ヽ
         (uuuul// // // /人_⊥_
          ノ // // // ///     \
         / // // // /` /∧      \
       ,-、 フ`ー-┬−- | ;        |
      /  ヽ/    //⌒●|          |
     / ヽ    /\l   < \        ノ
     ~~~ `ー−´  ヽ、_ l  \____/)
                   ̄`――――-´~ \
303名乗る程の者ではござらん:03/04/11 00:41 ID:???
>>300
そもそも“ミステリ板住人”と、あえて余所の板のコテハンで来ている意味がわからんよな。
時代劇板にゃ、2度とくるんじゃねーぞボケ。知ったかぶりの腰抜け野郎め。
チキンじゃねぇなら、しっかり「新仕置人」音楽に付いて
キッチリ発表しろや。これでフェイドアウトしたら卑怯者の烙印を押すぞ。

>>299
確かに!(w
304名乗る程の者ではござらん:03/04/11 00:43 ID:???
  >>302=ミステリ板住人

確かに・・・・
305名乗る程の者ではござらん:03/04/11 00:43 ID:???
LP盤のライナーではその「鉄のサンバ」を
「必殺史上最高の名曲と言うべき逸品中の逸品」なんて書いてたから
とらの会は仕置、音羽屋勢は新仕置をそれぞれ推してるってことか。

実際自分もその2曲がツートップ、
盛り上がるパートが随所に配置されてる点で新仕置にやや軍配かな。
306ミステリ板住人:03/04/11 00:46 ID:7JYamLpy
「鉄のサンバ」がBGM最高傑作と思わない?
と聞いただけなのに異常にテンションが高い住人諸氏だ。

新仕置人最高傑作説は、必殺シリーズ終了後も制作サイドの人間からはその旨の
発言が無い点を言ってるんだがな。
なぜか謎本関係のライター連中とかが、こう言ったことを書いてこれが一人歩きした
感じだ。
少数読んでる人もいるようだが、このスレの参加者の弱点は原作本の件かな。
池波正太郎の原作を押えずして、必殺をどうこう言うのはいかがなものかとも思うのだが?
千葉テレビさんとかは原作も読むわけ?
307ミステリ板住人:03/04/11 00:51 ID:7JYamLpy
惜しいかな仕置人BGM集に収録された「鉄のサンバ」は短いバージョン(2分弱か)
>盛り上がるパートが随所に配置されてる点で新仕置にやや軍配かな。
BGM集の収録曲を比較すればこうなってしまうのもやむをえないか。

308名乗る程の者ではござらん:03/04/11 00:54 ID:???
>>306
>「鉄のサンバ」がBGM最高傑作と思わない?
>と聞いただけなのに

…上では
>BGMの最高傑作は仕置人以外の他作にも流用された
>「鉄のサンバ」だろうが。
「だろうが」と断定しているようですが?
旗色が悪くなったらトーンを下げるのかね? 音楽論から小説の話に
す り 替 え よ う と 必 死 だ な 。
309名乗る程の者ではござらん:03/04/11 00:55 ID:???
>>306
なんで千葉テレビに話ふるんだよ!?

こいつ、千葉と組んで最凶タッグを作ろうとしてるんじゃ
ないだろうな?
310名乗る程の者ではござらん:03/04/11 00:56 ID:???
>>306

正直、原作とか関係ない。面白ければそれでいい。
311名乗る程の者ではござらん:03/04/11 00:59 ID:???
大体平気で「鉄のサンバ」と呼んでしまう辺り痛すぎる。
その呼称はよろしくないと言う事で、ずっと前に皆言ってた
というのに。感性が鈍すぎだよ。
312名乗る程の者ではござらん:03/04/11 01:00 ID:???
>>306
>このスレの参加者の弱点は原作本の件かな。

必殺スレ・パート25から首突っ込んできた奴が「住人の弱点」とか言ってるなよ(w
早いとこCD解説書の感想なんかじゃない、『新仕置人』音楽最高傑作説とやらを
発表しろよ。寝言はそれからだ。
313ミステリ板住人:03/04/11 01:04 ID:7JYamLpy
>>312
それで原作は読んだわけ?
314名乗る程の者ではござらん:03/04/11 01:04 ID:???
「鉄のサンバ」(と呼びたくないがここでは一応)
が流用されたのって、あんまりないんじゃねーの?
315名乗る程の者ではござらん:03/04/11 01:06 ID:???
>>313
だから、ここで必殺を語るにあたって、原作なんて関係ないの。
原作、原作って、そんなに原作について語りたいなら、自分で
スレ立ててくれ。くだらないよ。
316名乗る程の者ではござらん:03/04/11 01:09 ID:???
>>307
>惜しいかな仕置人BGM集に収録された「鉄のサンバ」は
>短いバージョン(2分弱か)

あれの長いヴァージョンって、存在するんですか?

317TVK ◆otGPfD3m2A :03/04/11 01:18 ID:eitkEa35
久々長文一気に打ったのでミスタイプ多くてすみません。
>新仕事子殺しのテーマ
とか、突っ込まれそう(^^;)
失礼しました。
318名乗る程の者ではござらん:03/04/11 01:22 ID:MYGT2NtL
お〜い、おまいら相変わらずくだらない事で争ってないで、
テロ朝で始まる必殺もどきでも話題にしてみろや。
第1話殺される奴の名前が「村中土門」だってよ・・

http://www.tv-asahi.co.jp/kurenai/contents/story/current/index.html
319312:03/04/11 01:23 ID:???
>>313
おいおい、はぐらかすなよ。スレ住人はみんな「テレビシリーズを語るにあたって
池波の小説の知識なんて特に必要が無い」と言ってるだろ。目鞍か?お前。
それより>>312についてキチンと応えろ。

>>314

確かに。
320名乗る程の者ではござらん:03/04/11 01:26 ID:???
>>316
存在しないよーん。知ったか書くなよミス住。
普通に書いてたときはちゃんとレスしてやったのに、
慣れるとすぐこれだ。どこの板にもキミを「君臨」させてくれる場所は
ないぞ。大人しく名無しから始めろ。
321名乗る程の者ではござらん:03/04/11 01:29 ID:p5pEzjDB
>>313
ここの住人は池波正太郎と藤沢周平の違いも
隆慶一郎と峰隆一郎の違いもわからないから無理だよ。
322名乗る程の者ではござらん:03/04/11 01:34 ID:???
>>321
無理でケッコウ、コケコッコー(w

そんなくだらないレスする暇あるんなら、必殺についての話題を
書き込んでよ。
323312:03/04/11 01:34 ID:???

>>321=ミス板。

必殺スレパート25まで、そんな作家陣の名前を引き合いに
シリーズを語っていた住人なんていねーんだよ(w
名無しになって自分の援護射撃するとは、とことん愚劣で卑怯なチキンだな。
324名乗る程の者ではござらん:03/04/11 01:34 ID:???
ミス住は千葉の新仕事の総括が、相当アタマに来たとみた。
325名乗る程の者ではござらん:03/04/11 01:36 ID:???
>>322
( ´,_ゝ`)プッ
326名乗る程の者ではござらん:03/04/11 01:37 ID:???
>>325




確かに

327312:03/04/11 01:39 ID:???
んでミス住よ、俺の>>312への回答はどうした? 返事も出来ないまま遁走か?
音楽知識もないヒョットコ野郎のくせに「音楽最高傑作説について書いてみたい」とか
生意気なご高説たれるなよバーカ(w インテリ気取った自作自演野郎め。
おとなしく自分の板に引っ込んでなさいってこった。

>>318
スマソ、その番組見逃した。京都映画製作? 
スタッフに津島とか石原なんかも噛んでいたんかなぁ?

328名乗る程の者ではござらん:03/04/11 01:40 ID:???
>>328
まだ始まってないよ
329ミステリ板住人:03/04/11 01:40 ID:7JYamLpy
321は俺じゃないぞ。時代小説好きの人がこのスレにもいるというだけの話。
隆慶一郎なんて懐かしいな、確か池波先生と前後して逝去されたと記憶してるが。

324も濡れ衣であって、千葉さんのうんちくは今後も聞きたいと思ってる。
330328:03/04/11 01:40 ID:???
ごめん、>>327の間違い…
331312:03/04/11 01:42 ID:???
>>328
…俺へのレス…だよね?(w
そっか、早とちりした〜。
卑怯な腰抜けの相手をしていて、リンク先も見てなかったわ…。
332321:03/04/11 01:44 ID:p5pEzjDB
だいたい佐賀潜が江戸川乱歩賞受賞者で
ベストセラー出した作家である事も知らないんじゃん?
333名乗る程の者ではござらん:03/04/11 01:47 ID:???
隔離スレのタイトルはこれで決まりだな
[必殺仕留人] 必殺シリーズ・ミステリ板住人隔離スレッド {主永}
確かに。
334ミステリ板住人:03/04/11 01:47 ID:7JYamLpy
今日レスを読んでいた限りでは、左内の辻斬りの話しが気になった。
テレビシリーズの西村左内、林与一が演じているせいもあるが、
どう見ても真面目な武家であり辻斬りを趣味にする輩には見えない。
これは当初のキャラ構成が池波先生の原作の負うところが大きかったせいが
あるかもしれない。
前に引用したけど、原作(殺しの掟)に登場する左内は元締め半右衛門より年上で
所帯持ちながら、どこか得体が知れないような人物である。
辻斬りくらいやりそうでもある。
335312:03/04/11 01:48 ID:???
>>329
で、結論としては知ったかぶりの浅い音楽知識を突付かれて返事が出来なくなり
小説の話で撹乱を狙い、「新仕置人音楽最高傑作論」は中止、ってことでいいんだな?
お前がちばテレビの薀蓄を聞きたがるのは結構だが、おまえ自身はこのスレでは
歓迎されていないようだよ。とっとと自分のハンドルの板に帰れば???
336ミステリ板住人:03/04/11 01:54 ID:7JYamLpy
>スレ住人はみんな「テレビシリーズを語るにあたって
>池波の小説の知識なんて特に必要が無い」と言ってるだろ
匿名掲示板でなぜスレ住人全員と判断出来るのか、大きな謎だが(w
まあ、そう言わずに池波先生の原作を読んでみるといい。
食わず嫌いは損である。
初期のテイストが好きな人はきっと惹き込まれると思うぞ。

そもそも仕掛人や盗賊が暗躍する江戸の暗黒街という後の必殺シリーズにも
引き継がれる設定自体が、池波先生の発想によるものである。
池波ワールド亡くして、虎の会も闇の会も無かったのだ。
337名乗る程の者ではござらん:03/04/11 01:57 ID:???
>>334

おいおい、まさか都合の悪いことにはレスしないで
もう別の話題!?  312=327への回答は・・・?


以後、生意気な発言は一切出来なくなるからそのつもりで。ミス板。
338名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:02 ID:???
とにかくごまかしがみっともねえ。突っ込まれると話題かわすのは
やめろや。必殺仕留人についてもやっぱり説明してくれ。
339名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:04 ID:???
>>336
まあ、そう言わずに音楽論にもケジメをつけたほうがいい。
着手したものを遂行しないのは損である。
発表すると前振りしたものはキチンと終えよう。

そもそも必殺シリーズには、その作品世界を彩る音楽が
重要要素なのは暗黙の了解である。
平尾昌晃や竜崎孝路なくして、仕掛人も仕置人もなかったのである。
340名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:06 ID:???
そんなに原作について語りたかったら仕掛人板にいけよ。池波友達がいっぱい
いるぜ。っつーかお前に勧められると余計読みたくなくなる香具師は
いると思う。
341名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:08 ID:???
 ミ
 ス
 板
 住

 ぶ
 ざ
 ま
 だ
 な
 。
   
            
342名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:09 ID:???
確かに(w
343名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:10 ID:???
>>336

ミステリー板に(・∀・)カエレ!!

あ、嫌われ者で帰る場所が無いホームレス?
344名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:10 ID:???
>>333
削除対象だけどな
345ミステリ板住人:03/04/11 02:13 ID:7JYamLpy
>仕掛人板
なんだこれ?仕掛人の専用スレがあるのか?

もちろん原作を読むことは強要など出来ないし、強要する気もないが、
必殺シリーズの世界観自体の源流と言って差し支えないのが池波原作本。
せめて読んでいないことが気にかかる程度ではあって欲しい。
346名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:14 ID:???
>>345

嘘、ごまかし、はぐらかし、詭弁の固まり。
ミステリー板に(・∀・)カエレ!!
347名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:15 ID:???
>>346
確かに
348名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:17 ID:???
必殺シリーズの音楽を研究するのなら、
まず平尾昌晃がBGMの作曲にどの程度関与していたかを明らかにしないと
スッキリしない。
山田誠二先生の著作が出る度に、平尾昌晃インタビューが載っているかと
期待して読むのだが。
349名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:22 ID:???
おーい>>345

>>306では
>池波正太郎の原作を押えずして、
>必殺をどうこう言うのはいかがなものかとも思うのだが?

と御高説たまわっていた口調が一転、
>せめて読んでいないことが気にかかる程度ではあって欲しい。

にトーンダウンかよ(w
>>339には無反応でやり過ごすのか卑怯者。
なんどもツッコミが入っているが、とっとと自分が名乗っている板にトンズラしろよ。
一方通行の文の垂れ流しなんざ不要なんだよ。
「一方通行ではない、きちんとコミュニケーションは取れる」ってなら
都合の悪い話題だけをかわすような、情けない事するんじゃねぇよ腰抜け。
350名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:25 ID:???
>>348
ハンドル入れ忘れたのか?ミス住。

このスレに山田誠二を「先生」呼ばわりする住人なんざ、(以下略)
351ミステリ板住人:03/04/11 02:29 ID:7JYamLpy
348は俺じゃないぞ、しかし柄が悪いスレだ。
深夜だけかな?
352名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:31 ID:???
千葉の長文オナニーにも言えるが、これ以上池波特使を気取られると原作のイメージ
が悪くなる。新仕事人とかだんだん千葉とセットになって気色悪くなっちゃったしな。
基本的に君達は自分の好きな物ものを他者に勧めるのがヘタクソな人間なんだよ。
353名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:32 ID:8Wn+q4tv
柄が悪いと思うなら出ていく事だな。
354名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:35 ID:???
関係ないが代役無用面白かった。高坂のデビュー作だっけ?乗ってるよね。
355名乗る程の者ではござらん:03/04/11 03:21 ID:2eg2tSbX
高坂監督のデビューは仕業人「あんたこの逆恨をどう思う」だよ。
大出俊不在にも関わらず、あれだけやいとやを魅せた演出には、もう見事としか言いようがない。
356名乗る程の者ではござらん:03/04/11 04:29 ID:???

ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
357ミステリ板住人:03/04/11 04:47 ID:ijbNO9ET
このスレは俺と千葉テレビさんに譲り渡すのはどう?
他の人は隔離スレ立てて、そこへ俺や千葉テレビさんが情報提供を行う形が
ベストだと思うのだが?
358名乗る程の者ではござらん:03/04/11 04:57 ID:???
>>357
お前、何様のつもりだ!?そんなこと誰も従わないし、
むしろ早く出て行ってもらいたいんだよ!!
お前邪魔なんだよ!!ここに来るだけで迷惑なんだよ!!
このスレに、お前の居場所なんてないんだよ!!
ちばテレビと一緒に…

ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
359名乗る程の者ではござらん:03/04/11 05:01 ID:???
>>357
そうだな・・・。今のようにクソ厨房が駄レスばかりを
書き込むよりは、そのほうが遥かに有意義な意見交換が出来る
と思われる。しかし、あんたと千葉キュンにだけ明け渡すのではなく、
ミス板住+千葉キュン+リアルタイム視聴者限定スレにするというのは
どうだろうか?そのほうが、ミス板住と千葉キュンの話にも十分対応
できる人物だけで話も弾むと思うし、再放送厨&初心者厨に遠慮すること
なく、思う存分薀蓄を語ることも出来ると思われ。

オレは賛成だな。
360名乗る程の者ではござらん:03/04/11 05:22 ID:???
誰か隔離スレ立てれば?オレは前に立てようとしたが
立てることが出来なかった・・・。
361名乗る程の者ではござらん:03/04/11 07:00 ID:???
つーか>>357は偽者、で>>359とセットで自作自演。
IDが違う、文体が違う、芸風が違う。
362名乗る程の者ではござらん:03/04/11 09:44 ID:???
くだらねえ事やってんなよー。























363名乗る程の者ではござらん:03/04/11 09:52 ID:???

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ミステリ板住人は都合の悪いツッコミには一切応えず、あらかじめ自分が詳しいネタだけ
自分で振り、名無しでそれにレスをつけるという最凶最悪最低の山師詐欺師です。
(バカのひとつ覚えみたいに「池波先生は〜」の繰り返しで、音楽論は打ち切り)

これ以上時代劇板に居座れば板自体が堕落しますので、「必殺スレ」住人の方に置かれては
ミス住ならびにちばテレビの徹底放置をお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
         
364312:03/04/11 10:01 ID:???

351 :ミステリ板住人 :03/04/11 02:29 ID:7JYamLpy
  348は俺じゃないぞ、しかし柄が悪いスレだ。
  深夜だけかな?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
深夜だけじゃなくて、「お前がいる間だけ」だよ、名無しのおかしなレスがつくのは(w
ほら、早いとこ「新仕置人 音楽最高傑作説」をスルーしないでキチンと書けチキン野郎。

いつまでも小説のネタを振り回して周囲が音楽の話を忘れるのを待っているんだろうが
そうは行かないよーん。
さっさと自分の板に帰ってくれよな、バカ。
365名乗る程の者ではござらん:03/04/11 10:46 ID:???
まあ、中村主水の名前もろくに書けないようなコテハンの言い分に
耳を傾ける住人はもういないと思われ。


主永
366名乗る程の者ではござらん:03/04/11 11:20 ID:???
千葉とミス汁相性いいかも。どっかよそで二人で末永くやってろよw
367名乗る程の者ではござらん:03/04/11 11:50 ID:???
>>365-366


  確かに。


そもそも>>350のような、自作自演のツッコミにはわずか6分後にすぐ反応するのに(w
「音楽論についてケリをつけろ!」といった>>312氏からは
コソコソ逃げ回って返事をしない卑怯者ですからねー。
368名乗る程の者ではござらん:03/04/11 12:12 ID:???
オレは仕事人Vからリアル視聴してるんだが、中条きよしは最初そんなに違和感があったのか?
369名乗る程の者ではござらん:03/04/11 12:55 ID:gUBPiV9c
370名乗る程の者ではござらん:03/04/11 13:35 ID:???
>>368
すまん、Macから見ると、「仕事人(企)」と化けてしまっているのだが
「仕事人3」かな?

別に違和感はなかったよ。それよりも「新仕事人」の頃は
勇次親子は上方(関西方面)からきた、という設定であったため
勇次は当初、上方訛り〜いわゆる関西弁〜のイントネーションで話していた。
この頃の勇次のキャラは、道端で主水と軽口叩いたりするよーな感じだったのだが
中条の意向か監督の指示か、口数の少ないクールガイってな雰囲気に変質。
だから「キャラが途中から変わっちゃった」という部分でなら、違和感はありました。
371名乗る程の者ではござらん:03/04/11 15:46 ID:DLV5cUQN
主永(おもなが)
主水の面構えが面長であることをかけてわざと
間違えたんだよね...
オイラは「主水」と変換するとき、
「シュ」「ミズ」で入力しているんだけど、
本当に間違えようとしたら、主水の「水」の字を完全に
「永」と思い込んでなければ不可能なことだよね...
変換ミスでは無いんだから...
372j:03/04/11 15:51 ID:5YDubDoH
373TVK ◆otGPfD3m2A :03/04/11 16:15 ID:???
殺しテーマについて、少々乱雑でわかりにくかったので簡単にまとめてみました。

からくり人以前→主題歌がアップテンポなら殺しテーマもアップテンポ、主題歌がバラードなら殺しもバラード・もしくはアップテンポ挿入歌のメロオケ(仕置人除く)
新仕置→主題歌を殺しテーマ用に大胆アレンジ
商売人→主題歌のアップテンポ版
新仕事→主題歌のアップテンポにファンファーレをプラス(後の必殺殺しテーマの様式完成)
以降、主題歌はバラード、殺しは主題歌のアップテンポ版が定着。

新仕置以降、殺しテーマは完全な専用アレンジとなってゆくため、後の殺し音楽への影響は大きい。

ということが言いたかったです。


>>370
秀、勇次共に、微妙にキャラが変化していってますよね。
そういえば田中様もキャラ変化してるし、あの頃は人気が上がるにつれて視聴者受けを狙った変更が多かったみたいですね。
あの当時のテレビドラマはソフト化なんて予定になかったでしょうし、その場限りのライブ的要素も強かったと思いますから、私は矛盾やキャラ変化をあまり気にするのも野暮だとわりきって見ています。
374名乗る程の者ではござらん:03/04/11 16:45 ID:???
>>373
そういや新仕事人の途中から参加した田中様は、おかまっぽいキャラじゃなかったよね。
いつからあのキャラクターになったんだっけ?
375名乗る程の者ではござらん:03/04/11 17:15 ID:???
>>370
勇次についていえば、逆だろう。
新仕事の勇次は主水のいう事をまったく聞かないクール野郎で
主水も気に食わない奴だと思っていじめてたことがあった。

仕事人IIIあたりから風格の出てきた勇次は、だんだんと主水と世間話を
するようなキャラになってきた。
中条の意向があるとすれば、ストーリー展開よりも殺し描写に重きを置く部分かな。

一方の秀は当初、主水、左門という大人の仕事人に反発して、
後先考えずに行動しては殴られる「錠プラス正八」的キャラだった。
その後、主水の弟分的ポジションに移行(新仕事)し、
やがて世代を越えたいい相棒的キャラに変化していく。
「激突!」1話で再会した秀と主水が、次のカットではもう飯屋に入ってる
ところで、二人の相性の良さがうかがえるというものだ。
シリーズごとに物語的な破綻の多い「仕事人」シリーズだが、主水・秀の関係は
わりと一本通ったものがあると思うのだが、どうか。

376名乗る程の者ではござらん:03/04/11 17:54 ID:+822x31X
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
377名乗る程の者ではござらん:03/04/11 18:50 ID:R8wkseeY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030411-00000107-kyodo-ent

芦屋雁之助さんが緊急入院 名古屋で公演中

名古屋市中村区の名鉄ホールで舞台「とんてんかん とんちんかん」
に出演中の喜劇俳優、芦屋雁之助さん(71)が10日午後9時ごろ、
公演を終えた後、宿泊先の市内のホテルで体調を崩し、急性心不全の
ため緊急入院していたことが11日、分かった。
名鉄ホールや雁之助さんの所属事務所によると、容体は安定しているが、
2、3日は絶対安静が必要。11日から13日の最終日まで、花紀京さ
んが代役を務める。
378名乗る程の者ではござらん:03/04/11 19:00 ID:???
旗本愚連隊のテーマの元ネタは「スパイ大作戦のテーマ」だと思います。
379ミステリ板住人:03/04/11 19:44 ID:EyN2rHmK
あまり盛り上がってないね、このスレ。
読書習慣が無い人を傷つけないために、あえてソフトな書き方をしてたので、
いい気になってる人がいるみたいなので苦言を呈しておくね。
正直言って、必殺シリーズのファンを自称しながら池波先生の原作を未読で
あるのは恥ずべきことです。私の本心を言えば、未読の人を侮る気持ちが無い
とまでは言えないものがあります。

繰り返しになるかもしれませんが、池波先生の仕掛人藤枝梅安シリーズは、
テレビシリーズ第1作「必殺仕掛人」の原作(実際には原案程度の使用か?)
であるにとどまらず、その後のシリーズ全ての世界観の構築の基礎を成すもの
だからです。池波先生の原作無くして、テレビの必殺シリーズは成立しませんでした。
BGMがどうこう、タイトルがどうこうと騒ぎ立てる前に原典を確認しないでどうする
というのか?この点を自戒していただきたいと思います。


380ミステリ板住人:03/04/11 19:50 ID:EyN2rHmK
TVKさんのレスを読んでいて思ったが、主題歌のアレンジによる殺しのテーマ
とオリジナルの殺しのテーマは分けて論じるべきかもな。
不発「負け犬の唄」なんか好きんだが、主題歌として語るべきなんだろうな、やっぱ。
>>378
俺もそう思う。
マカロニ・ウェスタンの音楽の影響は有名だが、
ラロ・シフリンのサウンドもどこか必殺にマッチするものがあるな。
381名乗る程の者ではござらん:03/04/11 19:50 ID:???
でもまあ、中村主水の名前もきちんと書けないヤツが何言ってもダメだよな(プ
382名乗る程の者ではござらん:03/04/11 19:51 ID:???
このスレ覗くたびに、必殺ファンってホント心がゆがんでるよな。
他スレじゃ、昨日今日ファンなった香具師とも一緒に楽しんでるけど、
必殺のファンは、どうもちがうみたいやね。
それと、コテハン叩きもいい年したオヤヂだろ?うっせー、バカのAAしか貼れない低脳オヤヂ。
383名乗る程の者ではござらん:03/04/11 19:55 ID:???
ID隠して自己弁護してるのもイタいやねw
384名乗る程の者ではござらん:03/04/11 19:59 ID:???
再放送厨は来るな
30年必殺を見続けて、膨大な知識が頭に入っている俺らと一緒にするなよ   と
385名乗る程の者ではござらん:03/04/11 20:01 ID:???
いじめっこが怖いから僕もID隠してやる。

所で、小説の話題は他所でやれ!とか何とか、
原作読まないのを開き直ってる方々がいらっしゃるようですが、
前に某コテハンさんが京極堂を知らなかった事で
散々吊るし上げられたのは何故かしら?
386名乗る程の者ではござらん:03/04/11 20:15 ID:???
ID隠している香具師らの意見は意見に数えません。

オレモナー。
387TVK ◆otGPfD3m2A :03/04/11 20:18 ID:XhYhTwz8
>不発「負け犬の唄」なんか好きんだが、主題歌として語るべきなんだろうな

「殺しのテーマとしてカテゴライズするか否か」という事だと思いますが、粘りあるサックスのメロが効果的な「殺しのテーマ」としても秀逸だったと思います。
逆に仕業人の殺しのテーマは主題歌のイントロの良さに引っ張られているので一瞬良く思いますが、単なるメロオケの粋を脱していない部分がありますね。

新仕置も第一話のみ主題歌のメロオケでの殺しでしたが、私的にはあれも結構良かったと思います。
二話以降殺しのテーマが主題歌と違うアレンジになって、初見の時は違和感を覚えた記憶があります。

あと、後期作品では激闘編のアレンジが好きですね。
激闘編主題歌自体は、それまでの仕事人主題歌のコード進行とメロディテイストの真似でしかない稚拙な曲ですが、ティンパニーとブラスの効果的な使用の名アレンジで勇壮で悲壮感漂う名曲になっていると思います。
具体的に言いますと「女は海」って、前半が思い出の糸車、後半が花の涙。
これ「女は海」のカラオケで歌ってみると歌えちゃったりしますよ。
好意的に考えると、作曲者京本氏にとっての必殺主題歌のあるべき姿だったのかもしれません。

これ以上は音楽板へ逝けとのご指摘を受けそうなので、私の殺しのテーマネタはこれまで。
失礼しました。
388名乗る程の者ではござらん:03/04/11 20:19 ID:???
この板、ID強制表示になればいいのに。
>>312にはいつ答えるのやら。
389名乗る程の者ではござらん:03/04/11 20:24 ID:???
   ∧_∧ 
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜 
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.


390主永:03/04/11 20:34 ID:???
>>385
粘着だな、けい
391385:03/04/11 20:37 ID:???
>>390

【 `.∀´】<だからあたしはけいじゃないわよー
392名乗る程の者ではござらん:03/04/11 20:42 ID:???
>>379
狂ってるね。映像作品ってのは色んな切り口をもってこそなんだよ。
役者なり音楽なり監督なり。原作もまたしかり、つまり
「必殺」においては一要素に過ぎないと思う。
単に原作が好きで未読の必殺ファンにお勧めっていうスタンスは有りだと思うが
誤表記と居直りと説教口調で長々と語るオヤジに賛同するヒマ人はいねーよ。
サントラ買わなきゃファンじゃねえなんてこたーねーだろ。原本を知らなきゃ
何もしちゃいけねえっていうならオマエは電気のスイッチいれる度に
エジソンに感謝でもしてんのか?w
393ミステリ板住人:03/04/11 20:46 ID:EyN2rHmK
>>387
あなたは音楽の勉強をした人ですか?面白く読ませてもらってます。
>新仕置も第一話のみ主題歌のメロオケでの殺しでしたが、私的にはあれも結構良かったと思います。
>二話以降殺しのテーマが主題歌と違うアレンジになって、初見の時は違和感を覚えた記憶があります。
全く同感です。殺しのテーマは名曲だと思いますが、あの妙に耳に残る主題歌の
アレンジによるBGMに乗った殺しも捨て難い魅力があったのですが・・・



394名乗る程の者ではござらん:03/04/11 20:47 ID:???
>>392
でも前にここでDVD買わなきゃファンじゃねえみたいな事言われたよ。
395名乗る程の者ではござらん:03/04/11 20:52 ID:kOuTv3ne
オレも新仕置人の殺しのBGMは、一話バージョンの方が好き。
イントロ重要。「今から始まるぞ!」的な気分になれる。仕置人(やがて愛の日がバージョン)、仕業人も同じ理由で好き。
396名乗る程の者ではござらん:03/04/11 20:54 ID:???
新仕置の殺しのテーマは、確かにウェスタン要素もあるんだが、ジャンル的に
ディスコ・ソウルの影響もあると思う。表面的なのは正八のテーマなんだろうが
(音楽的に)前作のからくり人の、もろにバリーホワイト系の曲や同じ編成で
大胆に主題歌アレンジした出陣?曲など様々な要素が絡み合ってて好きだね。
要約するとウェスタン+ディスコ+民謡+歌謡曲、みたいな。
397名乗る程の者ではござらん:03/04/11 21:12 ID:Fpb2Z1QD
女郎屋でコーマン触りながら死ぬのと、
キャバクラでパンツ被って死ぬのと、
どっちがカコイイ?
398ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/11 21:14 ID:+UKtEFZb
TVKさん。 音楽ネタ面白いっスよ。
必殺と音楽は切り離せないから、そんな遠慮は無用だと思います。

しかし、あの後期のBGMのツギハギ編集に「やめろ」と進言した人は
いなかったのだろうか・・・?
399名乗る程の者ではござらん:03/04/11 21:20 ID:???
実は>>379より、>>392の方が、年齢的にはオヤヂだったりする罠
幼いのは精神年齢だけで
400TVK ◆otGPfD3m2A :03/04/11 21:36 ID:eitkEa35
皆様恐縮です。

>>393
昔は音楽を生業としていました。その割りにはたいした事ないんですが。。

>>396
そうですね!
からくり人でのバリーホワイト系やソウル・ディスコテイストから新仕置人へつながるBGMアレンジの流れは、私もシリーズ通して音楽的に一番好きな時代です。
さらに、うらごろしのフュージョン系や商売人のベースがズンズンくるのも好きです。

401ミステリ板住人:03/04/11 22:01 ID:TbNmO37u
一番嫌いなのは商売人の主題歌。
やはり必殺の音楽が演歌そのものになっては駄目だ。
演歌のようでいて演歌そのものにあらず、平尾マチャアキは偉大だ。
402名乗る程の者ではござらん:03/04/11 22:05 ID:???
403名乗る程の者ではござらん:03/04/11 22:09 ID:???
新仕置の殺しテーマは本来出陣の曲だったが、
2話で殺しに使ったところけっこうハマったようで
以後も殺しに使われ続けた。これが
「主題歌スロー・殺しはアップテンポ」という黄金パターンの原点ですな。
404名乗る程の者ではござらん:03/04/11 22:09 ID:pcMYoxX9
>>401
俺は、1番って程でもないが「瞬間の愛」が嫌いだな。
典型的な中村雅俊風って言うか、何の冒険も工夫も感じられない。
405名乗る程の者ではござらん:03/04/11 22:09 ID:???
いっぱい「あぼ〜ん」されているのですが
例の変人が書き込んでるんですか?
406名乗る程の者ではござらん:03/04/11 22:10 ID:???


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ミステリ板住人は都合の悪いツッコミには一切応えず、あらかじめ自分が詳しいネタだけ
自分で振り、名無しでそれにレスをつけるという最凶最悪最低の山師詐欺師です。
(バカのひとつ覚えみたいに「池波先生は〜」の繰り返しで、音楽論は打ち切り)

これ以上時代劇板に居座れば板自体が堕落しますので、「必殺スレ」住人の方に置かれては
ミス住ならびにちばテレビの徹底放置をお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
         
407名乗る程の者ではござらん:03/04/11 22:13 ID:???
>>400
自分的には新仕事の唐突なハードロック路線も好きなんですけどねえ。
かなり独断ですけど、からくり出陣〜新仕置殺し〜新仕事出陣が
意識としてつながってる様に思ってます。この辺りは平尾というより
竜崎の世界かもしれないけど。
408名乗る程の者ではござらん:03/04/11 22:17 ID:???
>403
<新仕置の殺しテーマは本来出陣の曲だった

初耳。話の出所はどこ?
409名乗る程の者ではござらん:03/04/11 22:21 ID:???
>>403
それはないっしょ。CDのブックレットによれば新仕置の出陣曲がちゃんと
Mナンバー+出陣と表記されているので、逆算的に見てあれは元から殺しの
テーマだったと思うよ。単に1話のMIXの時にBGが間に合わなかったんじゃ
ないかな?全体的に1話って殺しの曲がかからない事多いでしょ。
410ミステリ板住人:03/04/11 22:28 ID:TbNmO37u
新仕置人のライナーノーツ読んでるんだが、
殺しのテーマが行進のテーマに予定されてたことはなかったんでは?
現に新仕置人の行進のテーマ(=仕事人の殺しのテーマ)が存在するじゃない。
前にも書いたけど、この行進のテーマもいい曲なんだが、
殺しのテーマに影に隠れてしまい地味な存在になったのが残念。
仕事人の殺しのテーマに流用されたのは、あまりに惜しかったからだね、きっと。
411TVK ◆otGPfD3m2A :03/04/11 22:28 ID:eitkEa35
>>403
それは初耳でした。もし予定通り使用されていたら殺しのテーマより派手な出陣曲ですね.

新仕事の出陣曲も派手ですが、あれは不思議とその後も殺しのテーマに使用されませんでしたね。
パチンコの大当たり曲になっていましたが(w

>407
竜崎氏は(アレンジャーとしては当然の事なのでしょうが)幅広い引き出しを持ち、さらに流行の音にも敏感であったと思います。
からくり人出陣曲って、ほんといいですねー。あの曲は劇伴として絵にハマリます。
新仕事では、対峙するときの音楽(ベースのチョッパーの入るやつ)のドラムのグルーヴが異様にキていますので好きです。
412名乗る程の者ではござらん:03/04/11 22:29 ID:???
>>395
自分は全く逆で、新仕置テーマはいきなりメイン旋律から始まるとこが好きだなあ。
仕業人とか、三人が三人ともイントロの時点で殺しが終っちゃったるすることあるじゃん?
仕事人のパラパ〜なんて一人殺す度に一から始まるのがクドくてしゃーないので
激闘編みたく意図的にかけっ放しにするのはアリかと。
413ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/11 22:32 ID:???
>>411
(ベースのチョッパーの入るやつ)のドラムのグルーヴが異様にキていますので・・・


・・・・・・・すいません。 ついていけないっす。(w
414名乗る程の者ではござらん:03/04/11 22:35 ID:???
偶然の一致だけど、今日のCS、新旧仕置人で赤猫大会だった。
(ホムドラ旧仕置「大悪党のニセ涙」、時専の新仕置「同情無用」)
415TVK ◆otGPfD3m2A :03/04/11 22:42 ID:eitkEa35
ちばさんすんません。。

確か勇次おりくと主水が対峙するときに初出だった音楽だと思うのですが、
あの曲のドラムのリズムのノリがすごくカッコイイんです。
という事です。
416名乗る程の者ではござらん:03/04/11 23:10 ID:???
>414
そういえば清水紘治(この字?)って鉄、松、主水にそれぞれ殺されてんだよね。
しかもみんな奉行所に関わりのある役。
こころなしか、牢獄無用での松への恨みを解散無用で晴らしてるような・・。
>415
新仕事のBGは、1話で主水の上司が歩いてくるシーンの曲と、旋風編のナレーション曲
が好きです。OP曲もかなりカッコいいと思うんですが・・。
417ミステリ板住人:03/04/11 23:22 ID:BOOvLgRb
>ホムドラ旧仕置「大悪党のニセ涙」、時専の新仕置「同情無用」)
いい2本だね。「大悪党・・・」はモロボシダンが出てるヤツだね。
>清水紘治(この字?)
この人の悪っぷりは凄いものがある。見るからに悪そのものだ。
同じく必殺に悪役登場が多い戸浦六宏氏の方が、まだ善人役を演じることがあるくらいだ。
映画では「赤い手錠」の凶悪犯には慄然とした。

418名乗る程の者ではござらん:03/04/11 23:29 ID:???
>清水紘治
あの妙に粘着質っぽいしゃべり方と微妙なインテリ味が好きだな。
名悪役では、やっぱり新仕置ラストの諸岡と商売人の京極だけど、
ほかに仕業人の悪徳公事師(弁護士)、うらごろしのニセ八州回り、
あと直接の標的ではなかったが、富岳百景ラストの浪人とかを覚えてる。
419名乗る程の者ではござらん:03/04/11 23:32 ID:???
>赤猫大会
今意味がわかったw
420主永:03/04/11 23:39 ID:???
>>417
清水紘治は0課の女・赤い手錠に出てない。泣きながら帰れ。





確かに




421名乗る程の者ではござらん:03/04/11 23:50 ID:???
>>419
未だにわかりません(汗

>>418
脳内で清水紘治を勝手に清水章吾に変換してた俺。
諸岡の凶悪ぶりとアイフルの目うるうるオヤジを
同一視していた俺って…。
422名乗る程の者ではござらん:03/04/12 00:11 ID:jbTK/kns
>>421
抱かれたチワワごと諸岡(清水章吾)をメッタ斬りにする主水..............
主水はそんなひどい事しないって。
423名乗る程の者ではござらん:03/04/12 00:15 ID:2GUkWu47
激突の覆面組。
毎週斬った後覆面を剥ぐと、
田中様とか鬼塚とか知ってる人ばかりだったら面白かったのに・・・
424ミステリ板住人:03/04/12 00:19 ID:qgD9x6GI
>>421
俺なんか郷英治と間違えてたよ(w
425名乗る程の者ではござらん:03/04/12 01:57 ID:???
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
426名乗る程の者ではござらん:03/04/12 02:40 ID:???
ここ数回は、コテハンさえなければまともに読める内容なんだがな。
つーか、最初、素で気づかんかった。
427中村主水:03/04/12 05:25 ID:ObVBtrK7
速報、速報、速報!!!!!
来年2004年秋、必殺シリーズ映画最新作『必殺8!最後の仕事人』公開予定!!

登場人物(仮)
中村主水、秀、三味線屋勇次、朝吉、闇傘の加代、元締め岐兵衛、一匹狼の仕事人・矢平

428ミステリ板住人:03/04/12 05:28 ID:QifvLXKu
また末節を汚すのか・・・
主水は死んだじゃなかったのかよ
429名乗る程の者ではござらん:03/04/12 05:33 ID:???
今まで幾度、この手のガセが流れたことか。
本当ならソース出せ。ソース。
430中村主水:03/04/12 05:34 ID:ObVBtrK7
追加

速報、速報、速報!!!!!
来年2004年秋、必殺シリーズ映画最新作『必殺8!最後の仕事人』公開予定!!
登場人物(仮)
中村主水、秀、三味線屋勇次、朝吉、闇傘の加代、元締め岐兵衛、一匹狼の仕事人・矢平

敵は、裏と表の世界の権力を握ろうと企む将軍家お側用人・倉持美濃守と、
その配下・甲賀忍者軍団。

431名乗る程の者ではござらん:03/04/12 06:23 ID:???
>>428
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
432名乗る程の者ではござらん:03/04/12 06:23 ID:???
>>428
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
ミステリ板住人出て行け!!ミステリ板住人出て行け!!
433名乗る程の者ではござらん:03/04/12 06:46 ID:???
>>430
脳内情報サンクス
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436名乗る程の者ではござらん:03/04/12 06:56 ID:zOJkoNGd
>>416
「牢獄無用」は清水紘治とともに3回出演の名悪役今井健二も出ていて、面白かった。
俺の好きな話だ。まあ、今井健二演ずる与力が実は悪っていうのは意外性は無かったけどな(w
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438名乗る程の者ではござらん:03/04/12 08:25 ID:???
>427
登場人物の名前何かよりもっと先に決めることがあるだろ。
4の時は千葉氏ゲストということで柳生十兵衛VS主水ををやろうとか、お光を
薬師丸ひろ子にして親子愛メインの話にしようとか紆余曲折あったのだ。
人の名前なんてのは後の後。出直せ。
439名乗る程の者ではござらん:03/04/12 09:45 ID:???
>>427はガセの常習犯。
けい(=千葉)の可能性大。低能すぎる。
440名乗る程の者ではござらん:03/04/12 09:47 ID:fl3S5IRd
ここ2年ほどパチンコしてなかったが、
ふと入った店で「必殺仕事人激闘編」を打ったら
玉が無くなったとこで大当たり。隣のおっちゃんが玉を貸してくれて
大勝できますた。
おもしろい台ですが、キャラが似てないのはちょっと萎え。
でも大当たり後のサブタイトル?画面はちょっと笑える。
441名乗る程の者ではござらん:03/04/12 10:42 ID:???
実は『天罰屋くれない』を密かに心待ちにしているオイラ。
続編は松竹製作で『必殺天罰人』を希望。

片平なぎさの事務所の後輩に当たる上原さくら。
藤田まこと作品における山内としおのようなもの?
442名乗る程の者ではござらん:03/04/12 11:20 ID:???
>>379
なんかミス住がしきりに原作、原作と騒いでいるが、
原作版梅安と必殺仕掛人とじゃかなり別物だろ、
>正直言って、必殺シリーズのファンを自称しながら池波先生の原作を未読で
>あるのは恥ずべきことです。
と言ってるがそれは言い過ぎだろ、
確かに原作と必殺ではある程度共通のエッセンスとかはあるけどさ。
そもそも必殺は「紋次郎」対抗作品として山内Pが企画を立ち上げるときに、
殺し屋を主人公にした面白い小説があるってことで始まって、
かなり山内Pやスタッフ、キャストが作り上げた部分が大きいから
原作を知らなきゃ恥だってことはないね、
特に後期が好きな人は原作なんて読んでも多分ちっとも面白くないんじゃないかな?
ミス住の発言はそういったファンも否定してることになるよ。


まぁ、原作版梅安は面白いから漏れ的にもオススメではあるけどね。
443名乗る程の者ではござらん:03/04/12 11:31 ID:???
>>312に対する満足な回答も出せない莫迦のことはほっときなよ>>442


444名乗る程の者ではござらん:03/04/12 11:34 ID:???
まあ自信を持って誤植表記する大馬鹿野郎の言うことだからな。
逆に原作仕掛人に拒絶反応を起こす奴とかいないか心配だよ。
445名乗る程の者ではござらん:03/04/12 11:45 ID:hkJ570zW
擬似必殺『天罰屋くれない』放映、『天誅・参』発売、
新仕置は放映中だし、今は必殺ファンにはなかなかいい季節ですな。
446名乗る程の者ではござらん:03/04/12 12:01 ID:SStMk0il
で、肝心の本家必殺がDVD発売以外、なんの進展もなしってのが……
447名乗る程の者ではござらん:03/04/12 12:08 ID:6pwNEyHx
前々から新仕置人では正八が好きだったけど
今新仕置人見てやっぱり再び正八が好きになった。
いいね!あのキャラ。なんだか大好き。
正八といえば最近での時専の放送では17話。
アレは泣くはずではなかったのに、最後にホロリと来てしまった・・・(:_;)
448ミステリ板住人:03/04/12 12:23 ID:zajEzy8w
必殺シリーズに共通する江戸の暗黒街という発想が池波先生の発明なんだよね。
実際には将軍のお膝元であんな租界の存在する余地はありません(w
アウトローや非人の世界もがっちり御上の監視下にあったのが現実。
必殺シリーズは仕掛人に限らず、終始池波先生の作った基本フォーマットの世界
に乗っかって展開していた。
この原典を押えずして、BGMがどうこう、タイトルがどうこう言ってても仕方無いんだよね。
449ミステリ板住人:03/04/12 12:32 ID:zajEzy8w
後期のファンには池波先生の仕掛人原作本は面白くないのでは、
とのレスがあったけど、そんな事は無いと思うな。
読書習慣があると仮定してだけど、原作の仕掛人シリーズは池波作品の特色である
江戸情緒・風俗が書き込まれていて、殺し屋を主人公にした作品のわりには
結構マターリした部分もあってこれが読みどころにもなっている。
また最初の方は短編で非常に読みやすく、手にとりやすい面もある。
迫力はあるが濃い作風で殺伐とした感もあるテレビシリーズの仕掛人より、
意外に後期のファンにも原作の仕掛人シリーズは受ける要素もあると思うのだ。
450名乗る程の者ではござらん:03/04/12 12:34 ID:???
主永は池波先生がどうこう、『新仕置人』音楽最高傑作説がどうこう言ってても仕方無いんだよね。



確かに

451名乗る程の者ではござらん:03/04/12 13:05 ID:???
原点に詳しいお方が登場したら、この馬鹿はどうするつもりなんだろうね。


確かに
452名乗る程の者ではござらん:03/04/12 13:07 ID:1Y4zJs09
>>446
パチンコの新作が出たじゃん!
http://www.pachinkomuseum.com/gendai/topad/sigotonin_zr/
453 mou:03/04/12 13:25 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ミステリ板住人は都合の悪いツッコミには一切応えず、あらかじめ自分が詳しいネタだけ
自分で振り、名無しでそれにレスをつけるという最凶最悪最低の山師詐欺師です。
(バカのひとつ覚えみたいに「池波先生は〜」の繰り返しで、音楽論は打ち切り)
これ以上時代劇板に居座れば板自体が堕落しますので、「必殺スレ」住人の方に置かれては
ミス住ならびにちばテレビの徹底放置をお願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
         
454名乗る程の者ではござらん:03/04/12 13:28 ID:6pwNEyHx
はい!昔(前期も見てたが)、後期ファンでした。
今は前期も後期も大好きです。池波先生の原作は読んだことないけど
後期ファンだった私でも「前期必殺も結構面白い」と思ったから
後期ファンには原作はつまらないということはまずないと思います。

・・・ていうか原作の話されてもついていけない(汗)
言われる前にわたくし、原作の話からは退場(-_-;
455名乗る程の者ではござらん:03/04/12 13:47 ID:cUcb+iWh
>>452
俺、パチンコの類はやらないので、正直どんなもんだかワカランのだが
  【盤面が切り裂かれる!? 閃光X斬り】………
閃光X斬りって一体………。

>>446
まぁまぁ、DVD化が進んでいるのは喜ばしい限りだよ。
以前発売された「必殺シリーズ サントラ全集」の企画も立ててくれた
キングレコードの林さんという人自身が必殺ファンであるこだわりから
実現したものだし、今後のラインナップも期待できるんじゃないかな。
(林氏は他にも「横溝正史シリーズ」DVD化も踏み切り、往年のドラマファン
泣かせの商品を出し続けている)

まぁ、サントラ全集は重要音楽の未収録という事態もあって、
必ずしもパーフェクトな形の商品にはならんかったが
それでもファンにとっての大きなモニュメントにはなり得たかな、と思う。
再プレスがかかっていないせいで品薄らしいのが残念。
456個人的な思い出話を少し…:03/04/12 14:10 ID:???
新仕置人のあかね雲のインストはやはりイントロ部分の
「ギギッギギッギギ、ギギギギッギッギ♪」がたまらなく良いです。
平尾氏なのか竜崎氏なのかは知りませんが、天才的なアレンジだと思います。
昭和61年新春SP「当たるトラ年」のシリーズダイジェスト版で
初めて新仕置人の画像を見ましたが、その時に流れたのが
このインスト版(画像は男狩無用)。俺はてっきり新仕置人の殺しのテーマは
この曲なんだとばかり思っていました。後にBGM集を聴いて殺しのテーマが
別に存在するということを知り、非常に驚いた記憶があります。
明るめの導入部から、最初はエンディングテーマみたいだと思いましたが、
自宅のベータビデオデッキで当時放送されていた旋風編の殺しのシーンに
新仕置人殺しのテーマを被せてみたところ、その盛りあがり方にめっちゃ感動しました。
ちょうど順之助のバズーカが巳代松の竹鉄砲の代わりのように思えましたし。
以後はこの殺しのテーマが一番のお気に入りになりました。
457名乗る程の者ではござらん:03/04/12 14:13 ID:???
>>455
悪意がないのはわかるが、一般人が特定するような書き込みは違反だぜ。
監督や脚本家とは責任製作者なら別だけど。
責任持って削除しておいてくれ。 今後のために。
458457です:03/04/12 14:26 ID:???
>>457
いや、各ブックレットにも名前が出ている、商品の製作スタッフの方なんすけど。
マズイんですかね?

雑誌の奥付に出ている「編集長」とか「執筆担当」レベルの名前も
書いたら駄目?? 本気で駄目なら削除依頼は出しますが・・・
なんか腑に落ちないなぁ。スレ汚しでスマソ。
459455でした:03/04/12 14:29 ID:???
番号容れ間違え〜〜>>458
本物の457さん御免。
460名乗る程の者ではござらん:03/04/12 14:31 ID:t7mL+UcX
これはふと妄想的に思ったんだが、新仕置の殺しのテーマって
ミル、マスカラスのテーマ「スカイ・ハイ」の影響もあるんじゃないか
と。どっちが先か忘れたんだが・・。ストリングスのヒュルヒュルが
似ているな、と。当時の流行りなのかもしんないが。
461457:03/04/12 14:32 ID:???
>>458
そのあたりの判断は確かに難しいね。
今後はすこし慎重にな。
削除云々は任せます。
462名乗る程の者ではござらん:03/04/12 14:38 ID:???
原作を押さえておけば必殺仕留人とか主永とかOKなんだそうだ。
そういうことでいこうじゃないか。
463名乗る程の者ではござらん:03/04/12 14:44 ID:???
個人的に池波文学が嫌いなんですがダメですか?
464458:03/04/12 14:58 ID:???
>>461
了解すますた。
しかし実際の話、2ちゃんは玩具会社や映画会社、色々なメーカーの人も
ROMってるそうな。誰かスタッフが降臨してくれないかと夢想する今日このごろ。

>>463
それでもヨイと思います。
465TVK ◆otGPfD3m2A :03/04/12 15:03 ID:iC182DQ4
>>456
>「ギギッギギッギギ、ギギギギッギッギ♪」がたまらなく良いです。

イントロのクラビネットですね。
クラリネットじゃなくって、クラビネット(clavinet)
当時のディスコやソウル/ファンクでは定番のサウンドですが、やや平坦に使用したのが歌謡曲にマッチして効果的でしたね。
冒頭のラッパからのつながりが期待感を煽る名アレンジだと思います。
あの音がお好きなら、スティービー・ワンダーの「迷信(Superstition)」やコモドアーズの「マシンガン」を聞いてみてください。
マジ小便チビリますよ(w

>>460
スカイ・ハイが1975年の曲で、新仕置が77年の放映ですから、スカイ・ハイが先ですね。
当時はまだ電子楽器が発達していなかったので、弦と管をいかに使うかというのがアレンジの決め手でしたから、
「当時の音」って感じですね。
466名乗る程の者ではござらん:03/04/12 15:03 ID:???
>457
これくらいはいいんでない?「高坂」とか「竜崎」とか「池波先生(w」とかと
同じようなもんなんじゃない?
467名乗る程の者ではござらん:03/04/12 15:13 ID:???
>TVK

音楽ネタを繰り返し引っ張りすぎ。狂犬にも餌を与えすぎ。
音楽スレでやってくれよ。

468名乗る程の者ではござらん :03/04/12 15:15 ID:???
オレも個人的に池波文学好きじゃないな
江戸情緒・風俗の書き込みが鼻についてね。
469460:03/04/12 15:16 ID:???
>465
成る程。あかね雲の方にもソウルアレンジが施されていたのか・・。
個人的にはからくりOP曲が大好きなんだけど、元ネタのBホワイト
「ラプソディー・イン・ホワイト」を聞いてなおハマれるんだよね。
同じような曲なのに必殺的に聞こえるのは刷り込みなんだろうか??
かなりスレ違いになるけど、その「ラプソディー〜」をOP曲にしてた
ウィークエンダーは番組の下品さと反比例する様にかなりオシャレな選曲
で構成されていた様に思います。
470460:03/04/12 15:18 ID:???
>467
そうだね。音楽スレを盛り上げようよ。
471名乗る程の者ではござらん:03/04/12 15:24 ID:???
池波文学は写実的で、映像化された時に真価を発揮する様な気がする。
だから原作をオミットして仕掛人や鬼平を楽しむのも、また真理と見た。
472TVK ◆otGPfD3m2A :03/04/12 15:36 ID:iC182DQ4
>>467
調子にのってるといずれ指摘されると思いましたが、
すんません、そろそろ逝きます。
473名乗る程の者ではござらん:03/04/12 18:43 ID:???
元締無用も面白かった。今のところ俺的に偽善無用以外は
みんな当たりだ。
474名乗る程の者ではござらん:03/04/12 19:56 ID:???
渡し人、すっかり忘れ去られてる・・・
475名乗る程の者ではござらん:03/04/12 20:51 ID:q2kBYbGz
>>473
「元締無用」イイね!
虎が無言で鉄の肩をガチッと掴んで依頼するところとか
クライマックスの仕置シーンとか、工藤の演出が冴えまくっている。
「偽善」は・・・確かにイマイチだわな。

>>472
まぁまぁ、音楽ネタ以外でまたひとつ頑張ってちょー。
くれぐれも馬鹿とレス合戦して喜ばせないように(w
476名乗る程の者ではござらん:03/04/12 21:13 ID:???
まったく小説ヲタとか特撮ヲタとかは迷惑だね。
で、モーニング娘。を仕事人にして番組作ったら良いと思うの。
もちろんビデオ撮影が良い。
477名乗る程の者ではござらん:03/04/12 21:16 ID:???
>>476
今の日本の映画・ドラマを駄目にしてる業界人の典型だな(w
478名乗る程の者ではござらん:03/04/12 22:01 ID:DEsDe84o
>>476
印玄役は誰だ!?

479名乗る程の者ではござらん:03/04/12 22:02 ID:???
>>478
紺野
480名乗る程の者ではござらん:03/04/12 22:14 ID:???

そんなことよりおまいら!>>472のIDがドラクエ4ですよ。

FF・ドラクエ板なら神なのに…
481名乗る程の者ではござらん:03/04/12 22:21 ID:???
ここはFF・ドラクエ板じゃないし別にどうでもいい。
482名乗る程の者ではござらん:03/04/12 22:29 ID:???
しかしなんで杉作J太郎はモー娘なんか好きなんだろう。
彼の必殺のコラム面白かったのに。残念だ。
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485名乗る程の者ではござらん:03/04/12 23:31 ID:???
最近GAーの親父さん来ないね。
必殺スレのお笑いリリーフエースなんだから、真面目にやってほしいよね。
486名乗る程の者ではござらん:03/04/12 23:41 ID:???
俺は普通にスレが進んでくれりゃ、それでいいよ・・・
487名乗る程の者ではござらん:03/04/13 00:10 ID:???
元締無用、全体的には名作だと思うんだけど、キーパーソンの虎が素人さんで
演技できないってのは痛いよな……あれで虎役がまともな役者さんなら、
さらに出来が数段上がったかもしれないと思うと、惜しい。

バットで仕置とか、鉄球打ち返しとかの馬鹿馬鹿しさは
それはそれで好きだから、一概に否定もしきれないのだが。
488ミステリ板住人:03/04/13 00:17 ID:mGAGFaPR
単なる煽りかもしれないが、池波先生の小説が個人的に嗜好に合わないという人は
いると思う。江戸情緒・風俗の書き込みというか、
池波作品に多い濃厚な性描写が問題なのかなと。
鬼平スレで「原作はエッチで嫌だ」と正直に書いてる人がいたよ(w
確かに鬼平は先代幸四郎の時の映像化(最高傑作である)の時から、
テレビシリーズの方がストイックな作りなんだよね。
これと比較して仕掛人はテレビシリーズの方がエロが多いくらいなのが面白い。

489名乗る程の者ではござらん:03/04/13 00:23 ID:???
>>488
お前は書き込むな
490名乗る程の者ではござらん:03/04/13 00:25 ID:3jUmKb3f
>>488
自分は野村胡堂を始めとする時代小説独特の文体が苦手なんだよね。
だから久生十蘭の「顎十郎捕物帳」も読み辛くて困った。
でも時代劇は好きだし、
それこそ隆慶一郎くらいは漫画の影響で読むようになった。
確かに原作も読んだ方が世界観は広がるかもしれないが
自分は作品の楽しみ方は多々有って良いと思っています。
491:03/04/13 00:35 ID:guOIqdZu
>>488
単なる池波オタクなんだろ。
そんなに好きならあの世でも行って遭って来れば?
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494名乗る程の者ではござらん:03/04/13 00:41 ID:???
>>491
その言い方は言い過ぎじゃないのか?
それだと俺は工藤さんに会いに行く為に死なにゃならん。
495:03/04/13 00:43 ID:guOIqdZu
>>494
じゃあ、君も逝ってくれば?
俺はいっこうに構わんけどね。
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497名乗る程の者ではござらん:03/04/13 00:48 ID:???
>>495
テレビばっか見てないで本も読まないと白痴にになるわよ
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499:03/04/13 00:51 ID:guOIqdZu
>>497
本ばっか読んで空想に浸っていると、
現実を理解出来ないバカになるよ。
500名乗る程の者ではござらん:03/04/13 00:53 ID:???
>>497
>>499
つーかお前らミス住の自作自演だろ。
帰れよ
501:03/04/13 00:58 ID:guOIqdZu
>>500
そう思われちゃう?
おいらはミス住とは関係ないよ。
先代幸四郎の鬼平が最高傑作だって?
バッカじゃないのと思ってるよ。
あんな演技もろくに出来ないお人形さんオヤジの作品が?
ケッ!ヘドが出るぜ!
単に池波作品好き、いや、池波オタクのたわごとだろ。
ばかばかしいったらありゃしない。
あんなのと一緒に見られるんなら、悲しいぜ!
502名乗る程の者ではござらん:03/04/13 01:09 ID:hcG5JS7w
AAコピペ厨うぜぇ
503名乗る程の者ではござらん:03/04/13 01:19 ID:tA9TfNu7
千葉の新仕事人の総括は良く書けてると思うよ。
致命的な呪縛というのは、ずばり回答だと俺は一応評価するよ。
504名乗る程の者ではござらん:03/04/13 01:26 ID:tA9TfNu7
解答ね。間違い。
505ミステリ板住人:03/04/13 01:30 ID:KJsLw3R9
>>490
胡堂や十蘭は典型かなあ?
岡本綺堂「半七捕物帖」は読んだ?
506ミステリ板住人:03/04/13 01:33 ID:KJsLw3R9
このスレの1は先代幸四郎の凄さもわからない厨房だったとは、
少しショックだな。
507名乗る程の者ではござらん:03/04/13 01:35 ID:???
>>505-506
スレ違い。
508490:03/04/13 01:37 ID:3jUmKb3f
>>505
それが無いんだよね。
詠んでみようかなぁ・・・

でもスレ違いっぽいから必殺の話題に戻るね
509:03/04/13 01:38 ID:Eume77gt
>>506
あんなもんリアルタイムで見ていても糞もつまらん駄作、駄作
先代幸四郎や池波に会いたいんだったら、
早く逝ってこいよ。
それともおいらが虎に頼んであげようか?(笑
510前スレの952:03/04/13 01:40 ID:gJHuZ4mj
>>491 495 499 501
頼むから1の名前でカキコしないでくれ。
俺だと思われるから。
511名乗る程の者ではござらん:03/04/13 01:42 ID:???
>>510
やっぱり(w
御愁傷様です。
512ミステリ板住人:03/04/13 01:46 ID:KJsLw3R9
1は荒らしだったんだな(w

「半七捕物帖」は絶対読んで見た方がいい。綺堂作品は怪談集もお薦めだよ。

新仕置人が「スカイハイ」風とのレスがあったけど、
エンニオ・モリコーネ(大河の武蔵の音楽も書いている)の「続夕陽のガンマン」風
の音楽も必殺にドンピシャだったと思うのだが。
マチャアキがマカロニウェスタン音楽の影響を認めているのにこのパターンは
無かったと思う。
513名乗る程の者ではござらん:03/04/13 02:20 ID:???
池波作品もいいと思うが。最近は、新仕置の口直しに梅安読んでるよ。
514名乗る程の者ではござらん:03/04/13 02:59 ID:TPL6pGxj
>エンニオ・モリコーネ(大河の武蔵の音楽も書いている)の「続夕陽のガンマン」風
の音楽も必殺にドンピシャだったと思うのだが。
マチャアキがマカロニウェスタン音楽の影響を認めているのにこのパターンは
無かったと思う。

仕置人の殺しBGMのリズムは、「続・夕陽のガンマン」のリズムを真似てるけど。
仕置人殺しのテーマ曲はメロディが「夕陽のガンマン」のパクリで、リズムは「続・夕陽のガンマン」のパクリ。
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516ミステリ板住人:03/04/13 03:15 ID:KJsLw3R9
>仕置人殺しのテーマ曲はメロディが「夕陽のガンマン」のパクリ
うん。
>リズムは「続・夕陽のガンマン」のパクリ
うーん?、「続夕陽・・・」のあの特徴がある曲の出だしこそパクって欲しかったんだけど。
517名乗る程の者ではござらん:03/04/13 06:35 ID:???
助け人は荒野の七人。切り抜けるは皆殺し無頼からの
パクリ。当時のドラマのBGMは子供番組と時代劇を中心に過剰なまでに
マカロニウェスタンをとりいれている。年代的に必殺が元祖とは
いえないかもしれない。必殺的には仕置屋くらいからマカロニ色が払拭されて
新仕置でソウルとの融合的な感じで殺しのテーマで復活という感じかな。
518名乗る程の者ではござらん:03/04/13 06:52 ID:???
>>517
そう言えば「風」の冬木透もそうだわね
519名乗る程の者ではござらん:03/04/13 08:28 ID:???
で、>>312に対する回答は?
520名乗る程の者ではござらん:03/04/13 09:45 ID:PKH/PMef
殺しのテーマなら私は「激闘編」の殺しのテーマが一番好き。
京本さん、大谷さんのあの音楽いい!
とにかくカッコイイ!!
その次くらいに「新仕置人」「仕事人III」の殺しのテーマが好き。
印象に残るんですよ、その2曲。
521ミステリ板住人:03/04/13 10:41 ID:7V5XVG/S
必殺シリーズのスレを読んでいると音楽関係ではBGMの話題の方が
目につく感じがする。
それだけ良い意味でも悪い意味でも好き者が集うスレなんだろうけど、
番組の顔ならぬ声とも言える主題歌ベスト集(順不同)を考えてみた。

 1 荒野の果てに
 2 やがて愛の日が
 3 望郷の歌
 4 旅愁
 5 さすらいの唄
6 負犬の唄
7 あかね雲
8 想い出の糸車
 
これがベスト8だな。初期の主題歌は名曲揃い。
後期は「想い出の糸車」が入る程度か。これは歌詞も曲もいいと思う。
殺し屋仲間である歌手の中条きよしが歌った「桜の花のように」がヒットせず、
俳優の三田村邦彦が歌った主題歌がヒットしたのが面白い。
あえてベスト3に絞り込めば、大ヒットした「旅愁」がシリーズ中のダントツの名曲
なのは異論が無いとしても、後は「荒野の果てに」「やがて愛の日が」「あかね雲」
のうちから2曲、個人的な好みでは「負犬の唄」を推すという感じかな。
522名乗る程の者ではござらん:03/04/13 10:58 ID:???
>>521
そうか…。俺の場合は
1.あかね雲
2.やがて愛の日が
3.望郷の歌
4.瞬間の愛
5.想い出の糸車
6.旅愁
7.愛して
8.浜千鳥情話
だな。

ところで、いわゆるレントゲン系(骨外し、心臓つかみ、背骨折り、必殺腸捻転)の
原理がイマイチ分からんのだが…
別に指や手が体内を突き破っているわけじゃないんだよなあ?
523名乗る程の者ではござらん:03/04/13 11:46 ID:???
突き破ってます。
524名乗る程の者ではござらん:03/04/13 11:48 ID:???
それなら仕留人、間違えて候の南原宏治や最終回の貢はどうなる?
525名乗る程の者ではござらん:03/04/13 11:49 ID:???
>>521-522
ジサクジエーン(・A・)イクナイ!!
526名乗る程の者ではござらん:03/04/13 11:51 ID:???
まだ主永の相手するヤシがいるのか・・・
527名乗る程の者ではござらん:03/04/13 11:51 ID:???
>>525→荒らし人登場!
528名乗る程の者ではござらん:03/04/13 12:02 ID:kodxGYJz
>>521
1話、最終話以外の通常エピソードでの
ベスト5って何?

>>521 >>528 >>530
ジサクジエン(・A・)イクナイ!!
530530:03/04/13 12:15 ID:???
>>529
俺は違うよ
531名乗る程の者ではござらん:03/04/13 12:19 ID:3wN6/jzS
無知な必殺スレ住人の為に、
豊富な知識の一部を公開してあげているのに、
盛り上がらないスレを、話題を提供することで必死で盛り上げようとしている
とてもありがたい行為なのに、なぜ批判されるのかな?
もっと讃えられていいはずでしょ?
誤植なんて小さなミスだ。誰でもやることだろう。
そんなことをほじくりかえしているようでは、物事の本質なんて理解できないよ(w
532名乗る程の者ではござらん:03/04/13 12:24 ID:???
なんでもいいから無視しろ無視w
>>531

ハンドル入れ忘れ(・∀・)カコワルイ
   
>なぜ批判されるのかな?
>もっと讃えられていいはずでしょ?
>誤植なんて小さなミスだ。誰でもやることだろう。

言い訳スゴク(・∀・)カコワルイ
534名乗る程の者ではござらん:03/04/13 12:29 ID:???
>>531
誤植トハ印刷物ノ場合ニ使ウ言葉ダ
535名乗る程の者ではござらん:03/04/13 12:33 ID:???
>>379 :ミステリ板住人 :03/04/11 19:44 ID:EyN2rHmK
    あまり盛り上がってないね、このスレ。

>>531 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 12:19 ID:3wN6/jzS
    盛り上がらないスレを、話題を提供することで必死で盛り上げようとしている
    とてもありがたい行為なのに
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 遂に荒らしが正体を現しました(w
 ハイ、スレ住人の皆さん揃って嘲りの笑いをどうぞ!
>>531
ミスじゃねえだろうが。ためしに主永って入力してみろ。
最初にやったのはお前なんだから自分で分かるだろ(w
537名乗る程の者ではござらん:03/04/13 12:39 ID:???

537:ミステリ板住人 :03/04/13 12:45 ID:???
   >>531は私ではないぞ。
   私を陥れたいタチの悪い住人による工作だろう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・・・・というレスがつく説に600,000両! 
538名乗る程の者ではござらん:03/04/13 12:46 ID:???
ミス板が居なくなってくれた方が、漏れらの為になるわけだが。
539名乗る程の者ではござらん:03/04/13 12:46 ID:3wN6/jzS
ここは必殺を語るスレだろう。
それを原点とかいろいろな視点で語ってもらってんだから、
俺は読んでいて面白いと思うよ。
それをなんの論拠もなく「出て行け」と批判するのはどうかと思う。
ミス住頑張れっ!
>>531
>豊富な知識の一部を公開してあげているのに、
>とてもありがたい行為なのに、
>もっと讃えられていいはずでしょ?
>誤植なんて小さなミスだ。

 ホンネ マルダシ(゚∀゚)カコイイ!!!!

もっと讃えられていいはずでしょ? もっと讃えられていいはずでしょ?
もっと讃えられていいはずでしょ? もっと讃えられていいはずでしょ?
もっと讃えられていいはずでしょ? もっと讃えられていいはずでしょ?
もっと讃えられていいはずでしょ? もっと讃えられていいはずでしょ?

  電波キタ────(・∀・)────────!!!!
541名乗る程の者ではござらん:03/04/13 12:47 ID:???
んじゃ、>>312について語ってくださいや。
542ミステリ板住人:03/04/13 12:49 ID:Ijn1dE+1
522以降に俺のレスは無い。
自作自演を騒ぎ立てるのは荒らしのよく使う手なんだよね。
こういう時は淡々とスレタイに関連したことを書き続けるのがベストだよ。
537は537=531と自白までしなくていいのに(w

「斬り抜ける」は必殺のエンドタイトルをパクってるよね?
543名乗る程の者ではござらん:03/04/13 12:51 ID:3wN6/jzS
なんか俺がミス住と誤解されているようだが、
俺は違うって。
単にミス住のカキコは読んでいて面白いし、
ほう〜とうなずけるものだと言いたいだけだ。
それを小さな理由で批判するのはやめたほうがいいよ、と言いたいだけなのに。
これ以上レスすると、ミス住に迷惑かかるから、去るわ。
544 ゲラゲラ 腹が痛い! :03/04/13 12:53 ID:???
531 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 12:19 ID:3wN6/jzS
   無知な必殺スレ住人の為に、
   豊富な知識の一部を公開してあげているのに

539 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 12:46 ID:3wN6/jzS
   ミス住頑張れっ!

*****************************************************************
おいおい、突っ込んで欲しくてやってるのかお前! 自爆の連続だなバカ。
「公開してあげているのに」と主観の発言をした人物が直後に
「語ってもらってんだから、」と第三者発言に切り替わるのはどーなのよ実際。
>>312にもレス下さいな、崇めてもらいたいだけの自作自演くん。
545名乗る程の者ではござらん:03/04/13 12:59 ID:???
>>537さん、正解でつ。

2回線つないでまで自己詭弁するとは、とことん腐った>>542
旗色が悪くなった時だけ「あれは俺じゃない」で全部チャラとは、
ご都合主義きわまれりだな。腰抜け。
546名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:08 ID:???
>545
おまえ、うざいんだよ。
腐ってるのはおまえだよ。
547名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:13 ID:3jUmKb3f
ミス住攻撃してる奴等の方が全員ID隠してるんだから笑えるよね。
こりゃ自作自演だわな(w
548名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:15 ID:HwEDNXUi
んじゃ、ID晒して、と。

ミス住(゚听)イラネ。 出てけ。
549名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:16 ID:lDB2mCuo
んじゃ、俺もID晒します。

ミス住出てけ。二度と来るな。
550名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:17 ID:???
>>548
君は男らしい奴だ。素晴らしい
551名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:18 ID:/YLzlII/
必殺スレの粘着なコテハン叩きはなんとかならないのか。
ROMっていて、つまらなすぎというか恥ずかしい。いい加減いい年なんだろ。
いろいろな意見を見れるのが掲示板のいいところなんだから、嫌じゃ自分でファンサイト立ち上げてそこでやってよ。
552名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:18 ID:???

>>546=ミソ汁。

553名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:20 ID:???
コテハンだから叩かれんじゃないよ。
馬鹿だから叩かれんの。
554名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:22 ID:lDB2mCuo
>いろいろな意見を見れるのが掲示板のいいところなんだから、
>嫌じゃ自分でファンサイト立ち上げてそこでやってよ
たしかに色々な意見が見られるのは結構だが、誤った知識や独り善がりな
考えの押し付けは見たくない。自分を誉めて誉めてのミス住こそ
じぶんでサイトを立ち上げるべきだな。
555名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:24 ID:???
もみ消し必死なレスが
連続してまつね。

>コテハン叩きはなんとかならないのか。
「馬鹿な戯言垂れ流してる奴」が叩かれてるだけ。
自分で気付け>>551
言い訳の時だけ「名無し」なのもみっともないし。
556名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:26 ID:3jUmKb3f
>>555
はあ?
お前ら優良コテハンのけい先生も叩いてたじゃん。
557名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:29 ID:???
はあ?
558名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:29 ID:3wN6/jzS
>>542
たしか藤田まことも出てきましたよね?
「人殺しは廃業したい,向いてない」とかいうせりふがあったと記憶してますが。
当時、暗闇仕留人にも出ていたのに、笑ってしまったのを覚えています。
559名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:30 ID:???
>>531
>無知な必殺スレ住人の為に、
>豊富な知識の一部を公開してあげているのに、
>盛り上がらないスレを、話題を提供することで必死で盛り上げようとしている
>とてもありがたい行為なのに、なぜ批判されるのかな?

こんな“一段高いところから無知な連中に知識を与えてやっている”という
思い上がった考えでいるミソ汁こそが
>自分でファンサイト立ち上げてそこでやってよ
 
以前から「感じの悪いスレだな」とか言っているし、歓迎されていないのは
スレの流れで明らかだろう。>>312にはいつ回答するんだよ、おい。
560名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:32 ID:???
コテハン叩きは、2chでは禁止になってるんじゃないの?
マトモな必殺ファンいるなら、削除依頼だしてよ。
オレは依頼の出し方、詳しくないんで。
561名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:33 ID:???
>>558=ID:3wN6/jzS
これ以上レスすると、ミス住に迷惑かかるから、去るわ。
これ以上レスすると、ミス住に迷惑かかるから、去るわ。
これ以上レスすると、ミス住に迷惑かかるから、去るわ。
これ以上レスすると、ミス住に迷惑かかるから、去るわ。
これ以上レスすると、ミス住に迷惑かかるから、去るわ。
これ以上レスすると、ミス住に迷惑かかるから、去るわ。
これ以上レスすると、ミス住に迷惑かかるから、去るわ。
これ以上レスすると、ミス住に迷惑かかるから、去るわ。
これ以上レスすると、ミス住に迷惑かかるから、去るわ。
これ以上レスすると、ミス住に迷惑かかるから、去るわ。
562名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:35 ID:???
531 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 12:19 ID:3wN6/jzS
無知な必殺スレ住人の為に、
豊富な知識の一部を公開してあげているのに、
------------------------------------------------------------
539 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 12:46 ID:3wN6/jzS
   ミス住頑張れっ!
------------------------------------------------------------
543 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 12:51 ID:3wN6/jzS
これ以上レスすると、ミス住に迷惑かかるから、去るわ。
------------------------------------------------------------
558 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 13:29 ID:3wN6/jzS
たしか藤田まことも出てきましたよね?


全部同じ回線である理由を400字以内で述べよ(20点)
563名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:36 ID:???
>>558
ここはコテハン叩きをするためのスレだ。
必殺なんかの話をするやつは出て行け!
564名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:37 ID:???
>>560
お前とちばテレビ以外はスレ住人全員まともですが何か?
  
565名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:38 ID:+LurYpr0
>>562
そんなことして楽しい?
ここは必殺を語るスレだろう?
君こそ荒らしだね。
必殺について語らないんなら、早く出て行けよ。
566名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:39 ID:???
>>563はミス住。
そして、>>563及びミス住批判者を「ヲチャ」呼ばわりして
罵るミス住と3wN6/jzS が出てきます

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
567名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:40 ID:???
>>563=ミソ汁。

あまりにも判りやすくて、お兄さんつまらないなぁ。
肝心のミソ汁本人はコテハン表示での書き込みがずっと無いが
どうしたのかな? 
何度でも言うが「コテハンだから叩かれている」んじゃなくて
「馬鹿なジサクジエン」「スレ住人を見下した態度」の癌細胞が叩かれてるだけ。
568名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:41 ID:???
>564
おまえだけが、この板のまともじゃない人間だよ。
自覚症状無いのかもしれないが。いい加減にしろ、アフォ。
569名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:42 ID:3jUmKb3f
悪い、>>563は俺だわ。
570567:03/04/13 13:45 ID:???
>>565
>そんなことして楽しい?
お前が居座っていると「楽しくない」なぁ、ミソ汁よ。
正体を見破られた時だけ見苦しく騒ぐなよ。
お前の本音は
>>531:名乗る程の者ではござらん :03/04/13 12:19 ID:3wN6/jzS
  >無知な必殺スレ住人の為に、
  >豊富な知識の一部を公開してあげているのに、
なんだろ? こんな思い上がった基地外は、どこの板でも嫌われるんだよ。
とっとと自分の板に泣きながら帰れ!
お前がいなくなれば普通に必殺の話は始まるよ。
>>566
スマソ(w

571名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:45 ID:???
>>569
ゴメソm(_ _)m
572ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/13 13:47 ID:CVTRR2OG
みなさん、ご機嫌うるわしゅう。
ちばでございます。 仲良くしてください。

>>503 ありがとうございます。
引き続き仕事人Vもがんばっ・・・・・・・  ていいですか?(w

ミス住さんは「夢ん中」お嫌いですか。
まあ、好みだから仕方ないけど「必殺の世界観」を一番上手く表現していると、
僕は最大級の評価しています。
ただし「主題歌に世界観を投影」と「歌の良し悪しは別」というお考えなら、
それはまた別問題で否定とかはしません。
573名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:51 ID:???
おうおう、>>531で馬脚を顕わしていらい、ミソ汁が必死の「名無し」投稿を
連続して書き込んでいるから、リロードは重いはスレはどんどん伸びるわで
凄いなこりゃ(ゲラゲラ)。

敬語で自分の書き込みにレス付けたり、一方では煽りをしたりでご苦労なこった。
574名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:52 ID:???
>>572
ちばテレビさんのくせに機種依存文字使っちゃイケナイ
575名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:52 ID:???
>>572
>引き続き仕事人Vもがんばっ・・・・・・・  ていいですか?(w

正直、やめてほしい。
576名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:52 ID:???
かまってやることは、野良犬に餌を与える行為だ。
叩くのも構ってやることの一種だからな。
いっそミス住以外誰も何も書かない、という状態を一週間続けてみるというのは
どうだ。
577名乗る程の者ではござらん:03/04/13 13:59 ID:???
>>562の・・
===================================
531 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 12:19 ID:3wN6/jzS
   無知な必殺スレ住人の為に、
   豊富な知識の一部を公開してあげているのに、
------------------------------------------------------------
539 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 12:46 ID:3wN6/jzS
   ミス住頑張れっ!
------------------------------------------------------------
543 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 12:51 ID:3wN6/jzS
   これ以上レスすると、ミス住に迷惑かかるから、去るわ。
------------------------------------------------------------
558 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 13:29 ID:3wN6/jzS
   たしか藤田まことも出てきましたよね?

   全部同じ回線である理由を400字以内で述べよ(20点)
===================================
回答はどうしたのですか>ミソさん。
578名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:05 ID:???
コテハン叩きはルール違反です。
自戒して下さい。
579名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:07 ID:???
お願いですから、叩かれないように少しは自戒してください。
いや、マジでお願いしてるんですけどね。
580名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:07 ID:???
ちばテレビ頑張れ!
ミス住頑張れ!
このスレで必殺に話を盛り上げて、良識な必殺ファンだけのスレにしよう!
581名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:08 ID:???
>>576
やだ
582名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:08 ID:???
何度も言うが、コテハンだから叩かれてるんじゃないよ。
厨房やキチガイは2ちゃんじゃ叩かれるだろ。
それがあんただよミス住=578
583名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:09 ID:???
×必殺に話を
○必殺の話を
×良識な
○良識のある

出てってくれ、頼む・・・
584台風一過:03/04/13 14:14 ID:???
現場から生中継です。>>531の感情的な投稿により正体を自らバラしたミソ汁は
その後名無しの自作レスで「コテハン叩き反対」を繰り返してきましたが
その名無し投稿すらも同一回線を切らないまま続けてしまい、悲惨な重体に
陥りました。作戦を練り直し「○○以降は俺の書き込みではない」
という決まり文句をひっさげ、必殺スレへの再復帰を狙っているようです。
具体的には深夜1時過ぎから2回線を使い、ミソ汁コテハンと名無しの
レス合戦で盛り上げて、多くの支援者・賛同者がいるように見せる、という
古典的自作技を使うと見られています。
更に流れをROMっていた“ちばテレビ=けい”までもが便乗カキコ。
予断を許さない流れです。スレ住人の皆さんは注意しましょう。
585名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:18 ID:s7HKwcVi
>>577
普通に自分の意見を述べただけだが、なにか?
586名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:18 ID:???
>>584
余計なお世話だ馬鹿。
お前は特撮板に帰れよ。
587名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:19 ID:???
ホムドラ!
渡し人の次はまた仕事屋かよ〜!!
588名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:21 ID:???
>>580

 プッ・・・痛いな。
589名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:25 ID:???
皆、こんなところでもめないで。
今日は競馬のGT、桜花賞!
皆で観戦しようぜ!
590名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:37 ID:???
>>589
時代劇ファンならば富籤っすよ。
そう言えば必殺スペシャルでも森永奈緒美と黒崎輝が競馬してたね。
591名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:40 ID:???
すまん>>589
マカーからは「G(得)」と表示されて見えるのだが……。
ミソ汁は泣きながらフテ寝したようなので、マターリ路線にもどしませう。
592名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:44 ID:H3oVDqvn
>>589
俺、競馬とパチンコやらないからなぁー。

>>590
おお、懐かすィー>森永奈緒美と黒崎輝
うーんと、あのSPのタイトルはなんだったかなぁ、失念した。
593名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:47 ID:???
>>592
パチンコは必殺のがあるよ。
大当たりするとけっこう恥ずかしいけどね。
594名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:49 ID:HwEDNXUi
>>590 >>592
スペシャル第11弾
おまたせ必殺ワイド「仕事人VS必拳三日殺し軍団」主水、競馬で大穴を狙う!
ですね
595592:03/04/13 14:51 ID:H3oVDqvn
うんうん、そりゃ知っている。いつも通る駅前のパチンコ店に
スレでがいしゅつの「仕事人 激闘編」の告知ポスターがでっかく貼ってあるよ。
一応大当たりの時の派手なメロディは「必殺」テイストなの?
596592:03/04/13 14:56 ID:???
>>594
おおお、即レス感謝! そうでした。ゲストキャラが朝吉で、仕置テーマが
「新仕置人」、三日殺し使いが赤井、ゲストJACのスター2名、
んでエンディングが殺しのテーマメドレー……と
トピックス的要素がイパーイあるのに、タイトルが思い出せないほど
印象に残ってないのは何故なのか!? ともかくありがトン。
597名乗る程の者ではござらん:03/04/13 14:56 ID:???
>>595
すんません、激闘編はまだ出たばかりなのでやったことありません・・・
前の機種はよくやりましたけど。
598名乗る程の者ではござらん:03/04/13 15:32 ID:???
だいたい、ミス住って何?
それがイマイチ分からんが…。
弱いものいじめをする殺ヲタは時代劇板から出て行け!
ミス住も関係ない板に出入りすんな!出て行け!
599名乗る程の者ではござらん:03/04/13 15:38 ID:???
弱いものいじめじゃなくて、荒らしを批判してるだけっすよ。
まあでも放置できない俺らもバカなんだけどね。
600592:03/04/13 15:42 ID:H3oVDqvn
>>597
そうですかー。以前セガサターン(だったかな?)の仕事人の
ゲームソフトは「微妙に必殺っぽい音楽」という
パチモノ的BGMが聴けたという話なので、パチンコもそうなのかなぁ、と。

>>598
ミソだけ出ていけばOKでつ。
601名乗る程の者ではござらん:03/04/13 15:50 ID:???
ミス住は神だ
602名乗る程の者ではござらん:03/04/13 15:54 ID:???
あのさ、無理に荒らそうとしなくていいから。>>601
603名乗る程の者ではござらん:03/04/13 15:57 ID:???
>>598

>無知な必殺スレ住人の為に
>知識の一部を公開してあげているのに、
>とてもありがたい行為なのに
>もっと讃えられていいはずでしょ?

こんな自意識過剰で、よその住民を見下した発言をする奴は叩かれて当たり前。
突然あなたの家に見知らぬ奴が入ってきて「なんだ、この家族は生活水準が低いな」
・・・とか言ったら、そりゃ追い出されて当然でしょ。で、追い出そうとすると
暴力反対!みたいなことをわめき出すから始末が悪い。
それは「弱いモノいじめ」でも何でもない。
自分たちの家(板)を護るための当然の手続き。だからどこの板からも追い出される。
Googleに「ミステリ板住人」と入れてボタン押してごらんよ。
604名乗る程の者ではござらん:03/04/13 16:07 ID:???
>>603
ちょいと喩えが悪いかもしれんな。
こうじゃないか?

味噌板長屋から追い出された鼻つまみ者が、その後色んな長屋に
現れては「この長屋は粋じゃないねえ」なんて言い出して、誰も
聞いてないご高説を垂れ流そうとするから、結局追い出されると。
605名乗る程の者ではござらん:03/04/13 16:12 ID:???
>>604
あの人、一人でいろんなところ出入りしてるんですか?
ヒマなんすかねえ・・・
606603:03/04/13 16:13 ID:???
グッジョブ!>>604

まぁ結論として「ミソはもう来るな」という事でひとつ。
607604:03/04/13 16:16 ID:???
一応言っておくと、味噌板長屋=ミステリー板を馬鹿にしているわけじゃ
ありませんです。

>>605
無職引きこもりだから2ちゃんしか友達がおらんのです。

>>606
味噌も糞も一緒と言いますからな(w
608名乗る程の者ではござらん:03/04/13 16:19 ID:???
>>600
ちょっと小遣いがあるときになら「仕事人」の台に向かってみたら?
意地でももとをとるまで帰らない、といった熱くなる人ならともかく
「ちょっとやってみようかな」ぐらいのビギナーなら
大枚つぎ込む心配もないし(w 駄目?
でもパチンコとかパチスロは、意外に無欲のビギナーがガンガン当たったりするんよ。これまた。

>>603-604
ナイスな例えです! 誰かこの下に「もうこねぇよ! プンプン」の
ミソバージョンAAをキボンヌ。なんちゃって。
609名乗る程の者ではござらん:03/04/13 17:26 ID:???
パチンコ厨出て行け!











                 なんちゃって・・・嘘さ
610名乗る程の者ではござらん:03/04/13 17:27 ID:???
今月のホムドラって片岡&赤井&森永&黒崎のやつ?
611ミステリ板住人:03/04/13 17:33 ID:Z4P63Ha8
>千葉テレビさん
「夢ん中」は歌詞はともかく曲、「ド演歌」は駄目なんですわ。
あの小林旭のうなり声を聞くだけで体中がかゆくなるというか・・・
612m:03/04/13 17:34 ID:FGrZuN2d
613名乗る程の者ではござらん:03/04/13 17:37 ID:???
パチンコのBGM

大当り中→通常は激闘編の殺しのテーマ。
5連荘以上で新仕事の出陣のテーマ。

悪人リーチ→前作同様。仕掛人(左内のテーマ?)

主水、竜、政リーチ→荒野の果てに激闘編バージョン?

仕事人チャンスボタン→各リーチに入るまで、新仕事の出陣のテーマ。

スベリ→Xの出陣のテーマ。

鍛冶屋リーチ→仕置人の殺しのテーマより遅い音楽(鉄サンバの遅め)。
仕置人のエンディングに流れる曲に近いかも。
614ミステリ板住人:03/04/13 17:52 ID:88DKUSrq
過去ログを読んでいると後期のイケメン・バラエティ路線に走ってからの必殺シリーズに
厳しい目を向ける人がやはり多いね。
しかしあのイケメン路線等無くして、現在の必殺グッズの充実や初期シリーズの
度重なる再放送がありえ無かったのは認めざるをえない事実だ。
後期イケメン路線作品の人気が初期作品の商品化や再放送の要因になった。
この点では後期を支えた多数派の厨房やアーパーにも感謝しなきゃいけないかな?
また、多数派以外に属する千葉テレビさんの新仕事人の論考とかの行間が自信に満ち溢れて
いるように見えるのも、今も継続する必殺人気は自分たちあってこそだ、という自負に
よるものなのかもと思ってみたりする。
初期はオンエア時はともかく現在の感覚では一般の受けするお茶の間向きの作品ではない。
仕掛人、仕置人は勿論のこと、仕置屋、からくり人あたりでさえ結構シビアでハードな
展開の話が多いしね。
仕置人なんかは殺人事件の端緒になったなどというデマゴーグがリークされて、
一時期は2度と見れないなんて話があったくらいだ。
615名乗る程の者ではござらん:03/04/13 17:55 ID:???
>>610
そそそ、それは上の方で話題になっていた『三日殺し』っスか!?

>>613
へぇ〜 こういう曲が店内に流れるわけやね。
丁寧な解説サンクス。
しかし恐るべきアバウトな選曲だな(w
616名乗る程の者ではござらん:03/04/13 17:59 ID:???
>>615
そうだよ。俺は当時見てとてつもなくつまらないと思ったよ。
必殺シリーズはJACが絡むようになってから
アクションに荒々しさが無くなって綺麗過ぎて嫌だったよ。
617616:03/04/13 18:00 ID:???
でも映画に出て来た格好良い方の千葉ちゃんのアクションは好きだね。
618615でつ:03/04/13 18:07 ID:???
>>616
JACがシリーズに絡むようになったのは『恨み晴らします』が縁だったよね。
『剣劇人』もクライマックスの毎度の乱闘シーンはほとんどJACだったか。
ただ「突かれてから3日後に死ぬ」という『北斗の拳』ばりの暗殺拳ってのは
ちょっと興味を引いたけどね。
ただそれが作品全体の評価と繋がるかというと(以下略)……。

SPでは『仕事人、京都へ行く』が地味ながら堅実なドラマで好きです。
あとは小川真由美ゲストの『大奥、春日野局の秘密』かなぁ。
619616:03/04/13 18:15 ID:???
>>618
わたくしは全ての必殺スペシャルの中で『仕事人、京都へ行く』が一番好きっす。
620名乗る程の者ではござらん:03/04/13 18:18 ID:???
>>614
「デマゴーグ」は広辞苑によれば「煽動政治家。民衆煽動家。」
いわゆる「デマ(=根拠のない噂話)」なら「デマゴギー」だよ。
知らない単語を無理して使うときには辞書くらい引いてね(w
621615:03/04/13 18:24 ID:???
>>619
おお! お仲間が(w
藤が演じた幸薄そうな雰囲気のキャラクター造型や、静かなる画面造りがヨカッタね。
ハラハラと花びらが散る、政との哀しい対決とかも演出が冴えていたと思う。
完全無欠の完成度ではないが、あまたの空疎なSPに比べれば、かなーりの出来だ。
しかしサブタイトル「闇討人の謎の首領!」という絶句モノのダサさにちょっと萎え(w
“闇討人”ってアンタ…………。
622名乗る程の者ではござらん:03/04/13 18:25 ID:???
主永って書くヤシの(ry
623616:03/04/13 18:26 ID:???
>>621
謎の首領の正体は兎も角、最後まで信じてたお婆ちゃんが可哀想で可哀想で・・・
624592 :03/04/13 18:32 ID:H3oVDqvn
>>621 >>623
SP「京都に行く」なら俺も好きさ〜〜!!
おばあちゃんって、釘なんかを入れた財布を主水の目前で振っていた婆ちゃんだよね。

確か、死に行く意識の中で自分を殺した相手を
「本当は悪くないんだ。どうか勘弁してやって」と息絶える場面あったっけ。
で、財布の中身をみた主水が静かに一言「いいや……勘弁できねぇ」。(←あってます??)
625TVK ◆otGPfD3m2A :03/04/13 18:54 ID:15SlhnEY
>>613
情報さんくす!

>大当り中→通常は激闘編の殺しのテーマ。

これ待望!前の大当たりが出陣曲だったので萎えでしたが、今回は萌えそう!

そういえば昔「必殺機(大入り)」という一発機もどきの一般電役の大当たり曲でで「さよならさざんか」がありましたがそれ以来の興奮かも。
早速打ちに逝きます。

またスレ違い?sage
626592:03/04/13 18:57 ID:???
>>625
さがってねーってばよ!>TVK(w
メール欄に半角で「sage」って入れましょね。
627前スレの952:03/04/13 19:45 ID:???
このスレのタイトルやっぱ、「崩壊が見えた」にすればよかったかな。
628名乗る程の者ではござらん:03/04/13 19:54 ID:???
>>625
いえいえTVK ◆otGPfD3m2Aさんは話題が豊富で羨ましい。
どこぞのテレビ局の名前の人とは偉い違いですな。
音楽ネタ気に入ってました。
ここが駄目ならせめてあっちで続けてね(ハート
629名乗る程の者ではござらん:03/04/13 20:59 ID:???
>>595
大当たりのBGMはちゃんと激闘編らしく「女は海」の今年のテーマを使ってるよ。
連荘すると新仕事人の出陣のテーマになる。

だけど、大当たりの画面の最後のほうに仕事人IVのOPナレーションが出るのは謎w
630名乗る程の者ではござらん:03/04/13 21:28 ID:???
必殺4かぁ・・。なんか仕掛人1話と同じ話とか思って見た当時は
がっかりだったのだが・・。サニ千葉が蟹江とあっけなく差し違えて
ラスボスの真田がかとうかずこピストルにまたあっけなくやられるのが
どうにもねえ。まあ勿論映画としては俺的にもベスト3に入るけどね。
631名乗る程の者ではござらん:03/04/13 21:34 ID:???
>>630
俺が一番印象に残ったのは小林ひとみのおっぱいだな。
632名乗る程の者ではござらん:03/04/13 21:35 ID:???
パチンコは良くやんないんでわかんないんだが、変なゲームや
すごろくとかよりは正しい感じがするよ。
SPというと俺はどうしてもオール江戸が印象深いんだが・・。
藤茉莉子のSPはホムドラでやるんだっけ?
633名乗る程の者ではござらん:03/04/13 21:39 ID:???
>>631
わはは。なんか凄いレイプシーンだったよねw
考えて見ると小林ひとみの墓を作る作らないで
生首がいっぱい飛ぶ映画なんだよな。
634名乗る程の者ではござらん:03/04/13 22:19 ID:???
あの時の小林ひとみは処女の役(w。
635名乗る程の者ではござらん:03/04/13 23:56 ID:???
本日、京都の嵐山のあたりに花見に行って来たのだが
大堰川の辺でなんか見たことある光景が…と思ったら
仕置人2話の桜吹雪のなかでの仕置きシーンですた。
ロケ地あの辺だよねたぶん。
636595:03/04/14 00:04 ID:???
>>629
さらに詳しくありがとう。
それにしても何で「激闘編」のパチンコ台に
「仕事人4」のOPナレーションが…?(w
>>631>>634
そうそう! 小林ひとみのオパーイ オパーイ
当時AV業界で名が売れていた彼女が
レイープを悲観して自殺する処女の役というキャスティングに
激しい衝撃と違和感を抱いた俺でした。
637名乗る程の者ではござらん:03/04/14 00:07 ID:???
>>635
うぉぉぉ! マジでつか!?
京都にお住まいの人? イイナー。

|  |
|  |_∧
|_|ω・`) ロケバショ ミタイナ……
|文|o ノ
| ̄|u'
638名乗る程の者ではござらん:03/04/14 00:50 ID:bnfuoSHE
パチのお陰で必殺仕事人の知名度は今、相当なもんだと思うが・・・。
今、中高年の自殺が多いので、主水みたいな主人公像は中高年にとっては
きっと希望と勇気を与えるように思う。
映画「必殺3 裏か表か」の主水の台詞ではないが、「おれはこんなことじゃ
死なねえよ・・・。」という台詞、今の中高年に聞かせてやりたいものだ。
639名乗る程の者ではござらん:03/04/14 02:25 ID:???
>635
いいなあ。仕置のテーマ聞きながら桜見てたいよ。マジで。
都内で桜見る度あの2話のみんな止まってますシーン思い出してた
からなー。
640ミステリ板住人:03/04/14 07:16 ID:nVjXlvZR
仕置人第2話の仕置シーンは戦慄が走るほどいい。
歴代殺しのシーンでもベスト10級ではないか。
641名乗る程の者ではござらん:03/04/14 07:27 ID:???

↑みんな、無視しろよ。放置しろよ。↑
642名乗る程の者ではござらん:03/04/14 07:33 ID:xXuqJPtV
>>640
さあ、生意気な641の為に個人的なベスト10を書いてやれ。

じゃ、リーマンは会社に行って来よう・・・
643名乗る程の者ではござらん:03/04/14 07:41 ID:???
中条きよしはAB型、藤田まことはO型。相反するのは仕方ないと思う。
644名乗る程の者ではござらん:03/04/14 07:43 ID:???
パチンコ、混んでて出来ねえよ。
前のやつ(秀と勇次が出てた奴)はやったんだけどなあ。
645名乗る程の者ではござらん:03/04/14 07:49 ID:???
>643
しかし藤田も中条もスタッフや朝日の営業筋から疑問視される
声の中でキャスティング〜大成、という意味では
同じような轍を踏んでる様に思う。
646名乗る程の者ではござらん:03/04/14 07:55 ID:???
藤田は喜劇。中条は歌手だからね。
647名乗る程の者ではござらん:03/04/14 09:20 ID:???
今日のTVK
必殺仕事人 「潜り技 隠し黄金止め」

秀、暴走しすぎ。
648名乗る程の者ではござらん:03/04/14 16:13 ID:hkiWc0pM
今日の新必殺仕置人に須藤理彩出てたねえ。
649名乗る程の者ではござらん:03/04/14 16:55 ID:???
今日の「善意無用」は、個人的には「偽善無用」に並ぶ凡作だったな。
中村勝行脚本って、当たりはずれが大きいような気がする。
仕置屋や仕業人では、この人の脚本で面白い話も多かったと思うのだが。
650名乗る程の者ではござらん:03/04/14 17:05 ID:???
>>649

ほおーっ、凡作?

念仏の鉄のセリフよかったし、

「島帰りは徹底して裏街道突っ走ればいいんだ。
 下手に表街道走ろうとするからけつまづく」

善意の人間が巻き込まれて無念に死んでいくさまは必殺のテーマにぴったり
だと思うがね。

アンタの頭どうなのさ?
651名乗る程の者ではござらん:03/04/14 17:18 ID:???
>>650
確かに、そのセリフとか、あと松の火薬の出所の話とか、
中村家コントとか、端々では面白いところもあったけどね。
それは新仕置全般の面白さというか、他のエピソードにもいえること。

罪もない人間が陥れられて非業の死という話も、それはそれでいいんだけど、
肝心のゲスト主人公や彼を取り巻く人物、事件(悪事)の描き方が、
全体的にステロタイプで食い足りなかった、というのが正直な感想。
あくまで個人的な意見だから、他人が面白いと思うのは否定しないけど。
652名乗る程の者ではござらん:03/04/14 17:20 ID:???
中村勝行は今回みたいな平凡な恨み晴らしプロットだと途端につまんなくなるんだよなあ。
難関突破系や純粋なギャグ話だと冴えまくってるのに。
653風車の弥九:03/04/14 17:35 ID:TS2DWxxi
中村勝行って仕置屋では最高でしたね。
654592:03/04/14 17:39 ID:???
>>653
なぜ必殺スレでそのHN!?と一応突っ込んでおきます(w
しかも弥七ぢゃないし。
655名乗る程の者ではござらん:03/04/14 17:40 ID:???
>アンタの頭どうなのさ?

こーゆー良い年したガキみたいなのが、ムキになって他人の意見に噛み付くから評判悪いんだよ、必殺スレ。
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657名乗る程の者ではござらん:03/04/14 18:12 ID:???
    ∧∧      ∧_∧>>ヲチャ
    (*゚∀゚) ─==≡( `Д´)・ °
   (/  /つ=[二二( つ>つ ゜.∴
 〜(  ヽ  -=≡ ヽ  ヽ ヽ
   ヽ)ヽ)       ヽ )ヽ )
658名乗る程の者ではござらん:03/04/14 18:21 ID:???
>>657
おや、いらっしゃい、ミソ汁。
659名乗る程の者ではござらん:03/04/14 18:24 ID:???
ハローワーク行けよ
660名乗る程の者ではござらん:03/04/14 19:06 ID:???
中村勝行脚本では、新からくりが面白かったな。
サイコなストーカー女一人に、被害者、からくり人一行、
悪役である山本麟一の田舎ヤクザ一家さえも振り回される話。
661名乗る程の者ではござらん:03/04/14 19:09 ID:vRNw/amh
>>652
必殺仕業人でもそれは言えますな.
「あんたこの心眼をどう思う」はいまいちな感じがしたけれど
「あんたこの替玉をどう思う」はシリーズ放映200回というのを差し引いても面白かった.
662650:03/04/14 19:13 ID:???
>>655
オマエモナー
663名乗る程の者ではござらん:03/04/14 20:40 ID:???
悪い脚本家は他にもいっぱいいるヨ

あ、吉田剛のこと言ってるんじゃないよ。
俺この人評価しているから。
問題なのは篠崎&中原
664名乗る程の者ではござらん:03/04/14 20:51 ID:???
どうも必殺の根本的テーマをわかってないところがあるけど、
普通に面白い話もけっこうあるよな。>吉田剛
中村勝行とは逆に、普通の恨み晴らし&人情話がうまいタイプ。
あと、派手なバトルやスリリングな話にも佳作が多い。
665名乗る程の者ではござらん:03/04/14 20:53 ID:59vgFGSS
中原氏は5の居合い抜きとの対決とか、激闘の田中人質話とか、アクション
主体の話は好きなんだが…。まあどんな脚本家でも駄作しか書かなかった人
なんていないだろうが。
666名乗る程の者ではござらん:03/04/14 20:58 ID:cpm6svBr
石森史郎は傑作が少なくて佳作と凡作が多かった気が…
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668名乗る程の者ではござらん:03/04/14 21:12 ID:???
話を戻すが善意無用は松の練習シーンが良かった。
人情話が一転プチ難関編になるのはどうかと
思うが、ある種のサービスプロットとして面白いんじゃないかな?
>激闘の田中人質話
懐かしいね。確か激闘編で主水の隠し刀が出る話だっけ?あの使い方は
良かったね。
669名乗る程の者ではござらん:03/04/14 22:10 ID:59vgFGSS
>668
そうです、5では頻繁に使っていたのに、この話を最後に使わなくなりました。
670名乗る程の者ではござらん:03/04/14 22:36 ID:/QQ/0gBO
>>644
そう!混んでるんですよ!
私も行ってみたら全部うまってて全然出来そうにないなと思ったら
一つ席が空いたのでやってみました!
大当たりが2回でまして、もー!当たりの映像とその時にかかる「闘う仕事人」の音楽が
かっこいい!私、「激闘編」の殺しのテーマが一番好きなので嬉しかったなぁ。
・・・・・・でも結局半分しかお金が返ってこなかったので損でした。
671ミステリ板住人:03/04/14 22:38 ID:ZjfNqJCI
未出演だが必殺シリーズ向きのタレントをセレクトしてみたので見てみて。
男優
豊川悦史  大柄だし迫力・凄味も十分。彼なら2代目山崎努、カッコイイ系芦屋雁之助も可。
椎名結平  最近では珍しい目が効く俳優だし殺し屋役にはいい。西村左内系?
木村拓也  SMAPメンバーでは一番必殺向きかと。やるなら秀のような役だろう。
稲垣吾郎  稲垣メンバーの通称で知られるSMAPの一員。市松のような役が最適かと。
筧 利夫  この人くらい必殺シリーズらしい雰囲気がある俳優は珍しい。
      未出演が惜しまれる。糸井貢系の殺し屋。
大杉 漣  レンちゃんの愛称で知られる個性派俳優。今までに無い殺し屋像がありえるかも。
段田安則  凄味がある元締役をやらせたい。これも今までに無い元締像が可能かも。
672ミステリ板住人:03/04/14 22:39 ID:ZjfNqJCI
女優等
鈴木京香  この人が持つ雰囲気は本来は時代劇向き。草笛光子の元締(おせい)を若くした
      ような役がいいかと。
高島礼子  仕置される悪女役で是非出演して欲しい。岩下志麻ちゃんがやった梅安の妹の
      ような役を。
葉月里緒名 なんでも屋お加代のような役をやらせたい。
観月ありさ 同 上
松 たか子 大店のお嬢役でゲスト出演だけで十分かと。
松島菜々子 いらない
菊川怜   下屋敷のお女中。大奥は無理と思われ。
柴咲コウ  意外に必殺向きではないかも。東映さそりシリーズ復活のための切り札か?
米倉涼子  いらん。
小池栄子  くだらん。
奥菜 恵  意外に時代劇はいいかも。ただし小町娘役でゲスト出演程度にとどめて欲しい。
松浦亜弥  ?
野村紗知代 リアルで仕置にかけて欲しい。
叶姉妹   悪役で出て欲しい。特にお姉ちゃんの方。
神田うの  所詮、イロモノか?

その他の人たち
高橋尚子      女飛脚の役で出て欲しい。本城まなみよりは適役かと。
田村亮子      柔術を使う通り魔の役で出て欲しい。
マーク・マクガイヤ 怪力の外人役。悪役の方がいい。
ボブ・サップ    いらん。
アイフルのCMの犬 お犬様の役で出て欲しい。
673名乗る程の者ではござらん:03/04/14 22:53 ID:???
パチスロの激闘編のキャンペーンで、一等中村主水賞としてRX−8が
もらえるらしい。主水カーか。
しかしガス食いのロータリー車は、庶民的な主水のイメージに合わないよな。
674名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:05 ID:???
ワロタw<主水カー
675名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:12 ID:???
なんか主水のイラストか写真でもはっつけてある車のイメージだね。
しかし車とは・・。数ある必殺系のプレゼントの中では
最大級なんじゃないか?
今まではせいぜいがレコードとかだったもんな。
そういえば本放送時のスポンサーはトヨタだったっけか。山崎でてたよね。
676名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:13 ID:5ybiNPSn
>>668
>確か激闘編で主水の隠し刀が出る話だっけ?
>あの使い方は良かったね。

政も手槍を長い棒に縛り付けて、本当の槍みたいにズンッ!と突き殺す
仕置じゃなかったっけか??
「闘う仕事人」のリズミカルなテーマに乗せての殺しでえかったね。

>>670
>もー!当たりの映像とその時にかかる「闘う仕事人」の音楽がかっこいい!

えっ、えっ!? ちゃんとあのアレンジで流れるの? 
普段は漏れ、パチムコやらない人間だけど、そー聞くと逝きたくなるなぁ〜。
677名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:15 ID:???
新必殺仕事人の宣伝写真の、
おりくが持っている三味線に「馬」って書いてあるのは、
なんでなんスかねえ?
馬、馬・・・
678名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:18 ID:1Kgz0nq0
>>677
おりくの三味線の革、猫じゃなくて馬のを使ってるとか(藁
 ンなこたぁーないか。
679650:03/04/14 23:18 ID:???
>>662の書き込みはおれじゃないよ。
こういうのがいるからこの板嫌なんだ(w
680名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:21 ID:???
昔、おりくの店先に吊るしてある「左馬(ひだりうま)」を
知らなくて恥を晒した某コテハンがいたけど、それとは関係ないのかな。
681名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:22 ID:???
>677
確かなんか意味あんだよ。それ。前のスレッドで書いてあった様な・・。
>676
あの話(タイトル忘れた)って確かなんか籠城する話だったよね。ちょっと
仕事人5のつららや駒使う話とごっちゃになってるんだが、最近仕事屋見た
時、同じく旅先で籠城する話があって似てるなあ、と思ったんだけど・・。
682名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:23 ID:???
>>680
( `.∀´)<その某コテハンってあたしの事?
683677:03/04/14 23:25 ID:???
>>681
油で半兵衛が滑っていくやつでしょ。
DVDで見ました。
684名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:31 ID:???
>683
そうそう野上脚本にしてはもう一つだった様に思うけど
それなりに面白かった。油で滑るのは仕置屋にも出てきたね。
>681
ゴメン。俺はその某コテハンじゃないのだが左馬の意味がわからん。
良かったらどなたか教えて下され。
685677:03/04/14 23:33 ID:???
上の「馬」なら知っているんだけどなあ〜
686名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:34 ID:???
左馬=商店などの軒先に吊るしてある、鏡文字で「馬」と書かれた大きな将棋駒。
商売繁盛を招く縁起物。
687676:03/04/14 23:35 ID:m3QU6n0O
>>684さん
 これ参照。
  ↓
http://www.ikechang.com/shogi4.htm
“商売繁盛”の縁起かつぎに関係してまつ。
688676:03/04/14 23:40 ID:m3QU6n0O
あ、『新・仕事人』集合写真のことで突然それで思い出した。
例のおりくの三味線を正しい“馬”に字にするため、
写真のポジを逆版で掲載していた商業誌を見た覚えがあるよ。
左馬を知らない担当者が、掲載時に「あれ? こっちが表かな」と
逆で指示を出しちゃったんだろうな。しかしそうすると着物の合わせ方が逆に…(w
689676:03/04/14 23:43 ID:???
訂正:
>正しい“馬”に字にするため→“馬”の字にするため

 うーむ、なんの本だったかは思い出せません。スマヌ。
690名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:45 ID:???
>>686>>687
情報サンクスです。勉強になりました。でも一時期新仕事の集合写真って
馬が逆さじゃなかったよね。って事はポジを扱った人も知らなかった
っちゅう事か・・。
691677:03/04/14 23:47 ID:???
でも、裏稼業の商売繁盛ってのも、
ちょっと恐いっすよねえ・・・
692名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:48 ID:???
私もついでに質問ですが
「花紀京」は何と読むのですか?
693名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:48 ID:???
一瞬、「かきょういん」と読んでしまったよ。
694名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:49 ID:???
おっと!676さんと話題がかぶっちゃったみたいッスね。
今確認してないけどその商業誌って集英社のやつじゃないかな。
折り込みグラビアだったから結構目立つやつ。
695名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:51 ID:???
>>692
はなき きょう
696ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/14 23:51 ID:9GQWBCwb
「ひだりうま」を知らなかったのは私です。
お勉強させていただきました。 はい(w
697名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:54 ID:???
>693
ジョジョの奇妙な時代劇ッスかw
まあ権太でいいじゃんw
698677:03/04/14 23:58 ID:???
>>694
何年か前に売っていた必殺の特集の雑誌っスかねえ?
500〜600円くらいの「テレビジョンドラマ」とか言うのでしたっけ?
699名乗る程の者ではござらん:03/04/14 23:58 ID:???
結構最近まで「いまでがわさき」かと思っていた。
「にしき」なんだね。
700692:03/04/15 00:00 ID:???
>>695
そのまま素直に読めば良かったのですね。どうも、です。
701名乗る程の者ではござらん:03/04/15 00:05 ID:???
>>698
いえいえ。それはちっちゃい会社が出してたドラマ専門誌で、
僕が話題にしたのは仕事人4の頃に集英社から出た仕事人写真集。
殆どアイドル写真集ノリで確か明星デラックスみたいなくくりだった様な。
それでもカラー写真やインタビュー満載で資料的価値はあったと思う。
702TVK ◆otGPfD3m2A :03/04/15 00:12 ID:???
そらもう、わしら関西人からしたら、花紀京他あの頃の吉本新喜劇系の人達は神でっせ。
もう、その存在だけで和むんですわ。
当時必殺出てくれて嬉しかったでごじゃりまするのごじゃりまするわ。
寛平ちゃんの黄金時代が懐かしい。。

すんません、sageときますわ。
703670:03/04/15 00:13 ID:3np9tIrJ
>>676
うん。ちゃんと「激闘編」の主題歌「女は海」のアレンジである、あの殺しのテーマが流れるよ。
ただもちろん最初の「♪チャチャララ〜・・・」の音楽なしでいきなりかかるけど・・・。
「激闘編」主題歌、テレビ版しかきいてなかった時はあまり好めなかった(好きな方スイマセン)けど
レコード版きいてからは主題歌も好きな方になった。

>>699
あ〜、同じ人がいた〜!私もついこないだまで「いまでがわさき」だと思ってました。
普通、パッと見た時はそう読んでしまいますよね〜・・・(^ ^;
704676:03/04/15 00:14 ID:N0tX/3A8
>>694
>その商業誌って集英社のやつじゃないかな。

あーっ…「明星デラックス TVスペシャル 必殺仕事人」ですか。
懐かスィ。>>698の「テレビジョンドラマ」共々、手もとの本を確認したけど
どちらも違ってました。仕事人ブームの頃は、角川のTV情報誌「ザ・テレビジョン」まで
特集を組んでいたぐらいだから、その時期の一般雑誌ではないかと。
705名乗る程の者ではござらん :03/04/15 00:20 ID:???
「必殺」じゃなくて「影同心」だけれど、
「浜木綿子」の読み方も、親に教えてもらって、初めて知った。
706名乗る程の者ではござらん:03/04/15 00:35 ID:???
みんなは主水が読めるようになったのは何歳からですか?
俺は18歳でした。
707名乗る程の者ではござらん:03/04/15 00:36 ID:???
畷左門が読めなかったなぁ・・・
708名乗る程の者ではござらん:03/04/15 00:37 ID:???
>704
そうだね。ザ・テレビジョンはまだ表紙にレモンを持たされる前だったから
素直にカッコイイ主水の撮り下ろし写真だった。そういえば同誌の創刊号における
大集合のカラーページの宣伝は結構良かった覚えがあるんだが詳しいディテール
を忘れちゃったよ。
709名乗る程の者ではござらん:03/04/15 00:42 ID:3np9tIrJ
>>706
私は初めから読めました・・・・・・というか必殺見始めの頃は当時3,4歳。
字なんか読めるわけないので母が「もんど」と言ってたので字の形を見ながらそう読むんだなと思ってました。
「ひで」とか「ゆうじ」とか「かよ」も同様。
710名乗る程の者ではござらん:03/04/15 00:43 ID:???
実際、耽美雑誌アランの必殺特集では全ページ丸ごと「主人」と書いて
あった事がある。これではまるで・・・・
いや、やめとこう。
711名乗る程の者ではござらん:03/04/15 00:44 ID:???
>>702
当時を知る人の証言は、貴重です。

私も本放送に接していない世代なのですが、
本放送で見ていた方に、よろしければ質問があります。

「仕置人」スタート直前、沖雅也の人気はどのようなものだったのでしょうか?
やっぱり出身の日活がロマンポルノに移行したあおりで、仕事が無く、
沖雅也もパッとしていなかったのでしょうか?
藤田まことの当時の事情は、よく関連本で書かれますが、
沖雅也はどうだったでしょうか?
何故か、このスレで沖雅也が話題になったことって、あまりありませんね。
712名乗る程の者ではござらん:03/04/15 00:55 ID:8+AwfbS7
>>711
「仕置人」放送当時は俺も小学生で、OPに出てくる地獄絵が怖くて
目を伏せていたぐらいだったけど(w
棺桶は素直にカッコイイ!と思いながら観ていたなぁ。
とても活き活きしているキャラだった。

後々、必殺の体系的な歴史を知るようになってから各方面の資料や
好事家同士の意見交換、情報で知るようになったけど
沖は必殺より前からすでに活躍の場をテレビに移していたからね、
パッとしなかったということは無かった。ただ芸能界のポジション的には
仕方ナシに…という感じでアイドルみたいなレコードを出して
歌手活動やリサイタルなんかもやっていて、仕事の方向性を模索してはいました。
後年、マスコミの影響でネガティブな印象になっちゃったけど
養父兼マネージャーの日影氏は、仕事の良し悪しを見抜く眼力や営業力は強く
やっぱりあの人無くして沖は「必殺」「太陽〜」なんかでの頭角は
表わせなかったはずだと思います。
713名乗る程の者ではござらん:03/04/15 01:04 ID:???
>>705
はま・もめんこ?
714名乗る程の者ではござらん:03/04/15 01:06 ID:???
>>713
はま・ゆうこ です。
715名乗る程の者ではござらん:03/04/15 01:12 ID:???
高知東生は無理すぎ。
716ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/15 01:15 ID:???
白状します!


御木本伸介さんはお亡くなりになるまで・・・(以下略
717名乗る程の者ではござらん:03/04/15 01:18 ID:???
どうでもいいが今日の渡し人の悪人ってミスター・ビーンに似てる。
718名乗る程の者ではござらん:03/04/15 01:18 ID:???
書けないことならわざわざ書くな。病院へ帰れ。
719 :03/04/15 02:47 ID:???
「明星デラックス TVスペシャル 必殺仕事人」といえば、
「私が考えた殺し技」や、「羽二重の必要がないようにスキンヘッドにしているエキストラによる
撮影レポート」などが載ってましたね。
720名乗る程の者ではござらん:03/04/15 04:46 ID:???
仲川利久の本に書いてあった「必殺なんかもう書きたくないと言って
逃亡した脚本家」って誰だろう。オレは南谷ヒロミと思うのだが…。

脚本家って逃亡が許される職種なのか?
ジャンルは違うけど、「ルパン三世 バビロンの黄金伝説」でも
浦沢義雄はこれ以上書けなくなって大和屋竺に丸投げして逃亡したらしいし。
721名乗る程の者ではござらん:03/04/15 05:06 ID:uQyo9FiY
>>720
「南谷ヒロミは、順之助が出てきたことで必殺に嫌気がさして書かなく
なった」と、知人から聞いたことがある。
ただし、その知人も伝聞で知った様子だったから、正しい情報ではない
可能性も大いにあることはお断りしておく。
722あぼーん:03/04/15 05:08 ID:???
あぼーん
723ミステリ板住人:03/04/15 06:12 ID:4Orxxj2e
仕置人出演前の沖雅也は、当時の人気漫画のドラマ化「小さな恋のものがたり」(72年)で
当時の人気女性アイドルタレント岡崎友紀と共演しており、若い女の子に人気があった。
一般的には長身で爽やかな若手タレントというイメージ。
NHK銀河ドラマ「三四郎」の主役にも起用されたりして、結構売れていたのだ。
この点では、棺桶職人の殺し屋錠という役柄は彼の従来のイメージからは十分に汚れ役と
いう感じで意外であった。
しかし、この役の熱演による成功が以後の彼の芸域を広げたと思う。
また、今で言うところのイケメンアイドル的な女性ファン中心の人気から、男性にも人気が
出て来たのも棺桶の錠を演じて以降のように思う。
724名乗る程の者ではござらん:03/04/15 06:53 ID:???
>>720
脚本や監督の登用がどういうシステムになってるか詳しくは知らんが、
受ける受けないは本人の意思じゃないの?
よく言われることだが、必殺で、深作監督や工藤監督が断った脚本が、
松野監督に回ってくるとか。
逆に新ルパンが、宮崎駿監督の起用で内容的にソフト化したため、
降りた脚本家が必殺に流れたこともあったらしい。
725ミステリ板住人:03/04/15 08:00 ID:WR4e/J67
そう言えば必殺仕掛人のキャラは本編以外のスペシャルには一切登場しないね。
顔見せもない。勿論、キャラ使い回しの続編も無い。
緒形拳もスペシャルに知らぬ顔の半兵衛で登場したことはあったが、
梅安での登場は遂になかった。
池波先生の原作が存在するという縛りがあったとはいえ、
先生が亡くなって早10年以上、そろそろ封印が解かれても良い時期なのでは。
平山監督あたりにメガホンを取って欲しい。

726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727714:03/04/15 09:05 ID:2+IgKMeg
>>719
「明星デラックス〜」は発売当時の帯付きのまま、まだ持ってるよ〜。
買った頃は随所のページにヌルさを感じたものだけど
今となっては、あの当時のムーブメントを回顧する本として貴重かも?

>>720
>脚本家って逃亡が許される職種なのか?
『裏か表か』も、保利吉紀、中村勝行どちらかが(ウロ覚えの記憶では確か保利吉紀)
脚本打ち合わせの段階で逃亡しちゃった、ってな話を野上さん御本人から伺った事があります。
最初のアイディア出し(事件の展開をどうやって、主水をどう動かすか等)の時点で
相手が持ってくるネタがあまり良くないのばかりだったので、野上さんは
「うーん…もうちょっと良いネタは無いかなぁ」とダメ出しばかりしていたら、
ある日からその人物はプッツリ、打ち合わせに来なくなってしまったそーです。
いかにも厳しい野上さんらしいエピソードではありますが、御本人はあの力作
『裏か表か』を全く評価していないんです。この映画が大好きな俺には意外でした。
 長文スマソ。
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729名乗る程の者ではござらん:03/04/15 10:43 ID:???
      /■\__ 
    / (#゚−゚) /\
  /| ̄∪∪ ̄|\/ミス住大好き
    |日高昆布|/ 
730名乗る程の者ではござらん:03/04/15 11:12 ID:???
>724
これは旧ルパンの間違いではなく?新の方は宮崎が入る前からソフトだった様な。
>727
へえ。そりゃ貴重な話だね。意外と逃げたのは剣劇人をベタ褒めする中村だったり
して。w 野上は必殺4の時も「また必殺を書いてしまった」みたいな
コメントを残しているので、色々葛藤があったのかもしれない。 
731名乗る程の者ではござらん:03/04/15 11:15 ID:???
リアルタイムなファンが消えてレベルダウンしてる気が。
パチンコやルパン三世の話題で盛り上がるようじゃしょうもない。
732名乗る程の者ではござらん:03/04/15 11:23 ID:???
質草無用は泣ける!どうも代役や愛情無用なんかも含めて
高坂は泣きのエピソードが得意なんだろうな。
結構ディテールの甘い所もあるんだが、魅せる所をガーッと魅せるのは
やはり引き込まれる。趣味的に残念だったのはおねこの父親が悪縁無用の
キャラじゃなかった所。折角女房〜逆恨とリンクさせたのに・・。
733名乗る程の者ではござらん:03/04/15 11:26 ID:5Rut+mkA
質草ってなんて読むんですか?
734名乗る程の者ではござらん:03/04/15 11:31 ID:???
そういえば、話の中に質草なんて出てこなかったような。
騙されて売られた女郎自体のことかな。
735名乗る程の者ではござらん:03/04/15 11:58 ID:PdFC8U3X
>脚本家って逃亡が許される職種なのか?
『裏か表か』も、保利吉紀、中村勝行どちらかが(ウロ覚えの記憶では確か保利吉紀)
脚本打ち合わせの段階で逃亡しちゃった、ってな話を野上さん御本人から伺った事があります。
最初のアイディア出し(事件の展開をどうやって、主水をどう動かすか等)の時点で
相手が持ってくるネタがあまり良くないのばかりだったので、野上さんは
「うーん…もうちょっと良いネタは無いかなぁ」とダメ出しばかりしていたら、
ある日からその人物はプッツリ、打ち合わせに来なくなってしまったそーです。
いかにも厳しい野上さんらしいエピソードではありますが、御本人はあの力作
『裏か表か』を全く評価していないんです。この映画が大好きな俺には意外でした。
 長文スマソ。


必殺研究本「裏家業の凄い奴ら」では『裏か表か』は野上のゴリ押しでああいう
映画になったなんて書いてあったけど、俺はあの映画は野上色よりも監督の工藤
栄一の色のが強い作品だと思うんだけど。
野上だったら、もうちょっと、殺し屋の世界を描くと思うんだけど、あの映画は
必殺っていうよりかは、チャンバラだったし、工藤自体、かつての自身の傑作である
「13人の刺客」のリメイクをやりたいが為に、必殺を利用したんじゃないかって
思ったほど、反必殺的世界だった。
そういう意味でも、これは完全な工藤栄一の作品だと思ったけど。
この件に限らず「裏家業の凄い奴ら」は自分の都合の良いよいに何の根拠もなく物事を
解釈してる傾向が伺えて始末が悪いって気がした。


736727   実は沖雅也ファン:03/04/15 12:08 ID:???
>>730
いや……上にも書いたように、記憶の限りでは保利だったよーな気がします。
クレジットでは3人(野上・保利・中村)名義になっている『裏か表か』のホンですが
最終的には、野上さんがひとりでまとめて執筆したと言ってました。
打ち合わせ段階で逃亡しちゃった方ではない、残りの一人(確か中村勝行)は
やはり当初の草稿段階でいくつかのネタ出し、方向性の確認のみでの参加だったとか。
きっと残り2名のアイディアなどは、台詞や舞台設定などの幾つかに
断片的に残っている程度なんでしょう…。
737名乗る程の者ではござらん:03/04/15 12:17 ID:???
神降臨中
738名乗る程の者ではござらん:03/04/15 12:19 ID:???
>>神





クソ神「千葉テレビ」になにか言ってやってくらさい。
739名乗る程の者ではござらん:03/04/15 12:24 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
           (  ̄ ̄ ̄ \
            | ̄ ̄\  \
            |     \ \
            |/  \ \ \
            |       丶 \
.           [(。)][(・) ]−||
.            |⊂      ||
            (__     || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________ □□       <というお話だったのサ
|__|__|__|_   __\        \_________
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
740736 :727   実は沖雅也ファン:03/04/15 12:57 ID:???
>>720
>仲川利久の本に書いてあった「必殺なんかもう書きたくないと言って
>逃亡した脚本家」って誰だろう。

プロデューサーサイドからは「逃亡した」と写ったかも知れないですが、
俺の感では尾中洋一さんではないかと思います(確証は無いけれど)。
ただこれも尾中さん本人から聞いた限りでは、藤田まことの「唯我独尊」的な
制作現場の体制に嫌気が差して自ら降板したという話ですので“逃げた”というのとは
ちょっと違うかなぁ、と。昼飯喰いながらROMっていたので、亀レスでスンマソン。

>>735
「必殺! 裏稼業の凄い奴ら」…いやはや、凄いトンデモ本でしたな(特に2冊目)。
再販しなかったせいか、一時期ヤフオクでは結構な値が付いていたと記憶してます。
まぁ一冊目のみなら、古本屋で安く売っていたら買ってもイイかレベルと思ってます。
741名乗る程の者ではござらん:03/04/15 13:19 ID:???
尾中降番については過去スレでも何度か話題にのぼってるね。
脚本の結末を撮影の段階になって藤田の意向で勝手に変えられたんだっけか。
742名乗る程の者ではござらん:03/04/15 13:42 ID:PdFC8U3X
映画「必殺4」では藤田と深作の間に確執があった模様。
さすがに、深作演出故、藤田もあまり現場に口出しできず、
不満たらたらだったらしい。
その反動かどうか、枡田利雄監督の「必殺5」では、結構、
デカイ顔してみたいだけど。
743名乗る程の者ではござらん:03/04/15 13:44 ID:vNh9J3SB
>>724
「山浦弘靖」のこと?
新ルパンの脚本家で必殺シリーズに関わってるのは「山浦弘靖」一人しかいない
(ちなみにルパンは一本しか書いてない。放送日は'78年7月24日)。

ルパン降板後に、↓の作品に関わったとすれば時期的には合うね。
ttp://homepage1.nifty.com/edonokuroneko/writer/1306yamaura02.htm
744名乗る程の者ではござらん:03/04/15 15:20 ID:???
ヲチャの携帯電話の着信履歴を見てみましょう!!

        r―――――-.i
        |   ...::::::.....   ||
        | |. ̄ ̄ ̄ ̄..| ||
        | |  履 歴 .| ||    /ヽ       /ヽ
        | |2:29 アイフル| ||   / ヽ      / ヽ
        | |2:31 レイク | ||   /U ヽ___/  ヽ
        | |2:31 プロミス| || /   U    :::::::::::U:\
        | |2:34 闇金 | || // ___   \  ::::::::::::::|
        |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || |  |   |     U :::::::::::::|
         (二二( (二二@).|U |   |      ::::::U::::|
        /  <=>   // | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
         / (C) (<<) (P).//  ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
       ./ (1) (2) (3). /// ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
      / (4) (5) (6) .// |           :::::::::::::::::::::::|
     ./ (7) (8) (9) .// \___      ::::::
    / (*) .(0) (#) //        
    .(二二二二二_l/
745名乗る程の者ではござらん:03/04/15 15:35 ID:???
とりあえず、犬の肉でも喰って落ち着いたらどうだ。
746名乗る程の者ではござらん:03/04/15 15:49 ID:???
確かに必殺3は工藤ワールドっぽいね。公開当時のインタビューでも
映像面というよりストーリーに関する見解を述べていた様な気がする。
「こういうのをやるとき、必ずお家騒動などがテーマになっちゃうので
もっと金にまつわる話にしたかった云々」みたいな。俺も3は一番好きなんだが
TVシリーズにおける工藤&野上のノリをイマイチ感じなかったのも事実だ。
脚本的には三味線屋勇次の方に野上テイストを感じたよ。全く私見だけどね。
747名乗る程の者ではござらん:03/04/15 15:56 ID:???
裏稼業の〜は大学の卒論に必殺を題材にしたっていう著者の経歴を
そのまま本にしていた感があるね。つまり見てない人(教授)に
独自の見解と理論武装でたたみかけて単位をとっちゃおう、という。
お節介な言い分だがアレ見て必殺に入った人がいるのは結構心配かもしれない。
748名乗る程の者ではござらん:03/04/15 16:27 ID:???
しかし当時いくら謎本ブームだったとはいえ「中村主水の秘密」はひどかったな…
良く発刊したものだ。特に挿絵。
749 :03/04/15 16:42 ID:k8SoBg3l
>>743
>新ルパンの脚本家で必殺シリーズに関わってるのは「山浦弘靖」一人しかいない


大和屋竺という山浦よりも世間の評価では格上の脚本家がいますが何か?
750727   実は沖雅也ファン:03/04/15 17:09 ID:???
>>741
>脚本の結末を撮影の段階になって藤田の意向で勝手に変えられたんだっけか。

過去ログでどう語られていたのかは知りませんが、尾中脚本のとある回において
藤田まことが(尾中さんが同室にいるとも気付かないで)ホンを片手に
「主水はこんなことやらんよなぁー」と得意げな講釈を周囲のスタッフにしていたこと、
尾中さんに気付いてからも「先生、私が思うに必殺はコレはちょっと違うと思うんですが…」と
自分のビジョンを長々話し始めた、と。
1本1本の脚本に神経を集中して執筆した尾中さん側にしてみれば
「番組プロデューサーがOKを出して現場に通ったホンに、俳優があれこれ文句をつけて
改ざんするのはけしからん」という気持ちがあったようです。
中村雁次郎と一緒に仕事がしたかったために参加した『仕事人』でしたが
藤田まことが現場をやたらと仕切っている撮影現場をかねてから苦々しく思っていたそーです。
で、上記の件もあり、その日のうちにプロデューサーに降板したい意向を伝えたようです。
尾中さんのまずまずのお気に入りは#3「仕事人危うし!あばくのは誰?」だと
話しておられました。

当初は必殺シリーズ最終作のつもりで始まった『仕事人』。尾中さんは独自の、
シリーズ最終回も(野上さんとの前後編で)構想していたとかで
あれほどのポテンシャルを持つ脚本家が途中降板したのは、とても惜しまれます。

>>748
>中村主水の秘密」はひどかったな…
そ、そうなんですか? データハウス社でしたよね。未読なんですが
まむだらけとかで買うのも勿体ないですか?
751実は沖雅也ファン:03/04/15 17:15 ID:???
「仕事人危うし!あばくのは誰か?」、でしたね。スンマソン。
(「か」が消えていた)
鹿蔵の演技がとっても良かったからという事でした。
752名乗る程の者ではござらん:03/04/15 17:17 ID:???
裏稼業の〜みたいに恣意的な俺解釈してないからいいだろ。データ書いてるだけなんだし>「中村主水の秘密」

業界ワナビー無職童貞のチンコスも悔しかったら本出してみろや。
切通をデッドコピーしたオナニー珍解釈本として話題独占まちがいなしだ
753名乗る程の者ではござらん:03/04/15 17:22 ID:???
>750
うむむ・・。イイ話続出ですな。野上&尾中の最終回は見たい!やはりあの3話の
面白さは雁次郎への愛故だった訳ですねえ。「必殺」なのか「仕事人」なのか
「主水」なのか、その後のブームを経てシリーズが終了に向かう亀裂の一端を
見た気がします。
>主水の秘密
いやまあデータを並べてるだけという意味では人畜無害な本なんじゃないすか?
よく調べてあると思った反面あんまり読まなかった、みたいな。
持ってて損はないような・・。
754名乗る程の者ではござらん:03/04/15 17:57 ID:???
>>降臨中の神様へ




へたれ千葉テレビに鉄槌を下したまえ  アァメン
755711:03/04/15 18:04 ID:???
沖雅也について、情報ありがとうございます。

>>723
>棺桶職人の殺し屋錠という役柄は彼の従来のイメージからは十分に汚れ役と
>いう感じで意外であった。

坊主(厳密には違うが)に棺桶職人に同心。
旧仕置トリオの職業って、3人とも死や犯罪に直結しているのが、すごいですね。
(仕掛との差別化を図ったのでしょうが)
これら職業から受けるイメージはマイナスですが、
実際のドラマはダイナミズムあふれていて、圧倒されます。
756名乗る程の者ではござらん:03/04/15 18:18 ID:???
>>750
「主水の秘密」は「○話でなにをやった」というようなデータの羅列。
よくもまぁ調べてあるなという印象の本です。謎本ブームが過ぎ去った今なら
ブクオフの100円コーナーに置かれてるかもしれないので
参考程度の読み物ならオッケーだと思います。しかし野上・尾中の強力タッグの
仕事人最終話は見たいっスね!! 主水死すよりは数倍面白くなっただろう(w
757はまもめんこ:03/04/15 20:56 ID:???
>>750のアニキ(N氏)
どこかのスレで、尾中御大が降臨してるリンクを紹介してた
らしいですぜ。
758名乗る程の者ではござらん:03/04/15 21:00 ID:???
新からくり人の主題歌がシリーズ随一の印象薄なのは気のせいかな?
759名乗る程の者ではござらん:03/04/15 21:24 ID:???
            |
            人
            (__.)
    ______      ヲチャが来るのを待ってます。
   _|___|  |
 _|___|    |      早いところ逝っちまえ♪
 |___|___|
760名乗る程の者ではござらん:03/04/15 21:59 ID:???
シリーズに見る裏家業の掟の基本鉄則(某書籍より抜粋)

・殺しの依頼は元締を通じなければならない
・頼み人は決して明かさない
・奉行所に素性を見られてはならない
761名乗る程の者ではござらん:03/04/15 22:05 ID:1BLYL1Q/
>>760
そーいえば、虎の会の「依頼人が死んだら仕置の依頼は取り消される」
というのは納得いかん。
怨みは残るはずだ。
762名乗る程の者ではござらん:03/04/15 22:06 ID:dH2PCkIu
>>758
いや実際、印象が薄いと思うよ。
歌手が無名だし、殺しのテーマ用にアレンジされていないし。
763名乗る程の者ではござらん:03/04/15 22:07 ID:c1UzG4O0
歌手が無名なのは
他にもたくさんあるけどな。
764名乗る程の者ではござらん:03/04/15 22:29 ID:???
>>762
みずきあいってやっぱ無名か?
当時の歌番組ではたまに見かけたような気がするけど。
殺しのテーマアレンジは確かに欲しかったね
765名乗る程の者ではござらん:03/04/15 22:57 ID:HKimHrWm
みずきあいはなぜか宇宙刑事シャイダ−にゲスト出演


否、そんなことはどうでもいい。
尾中&野上による最終回って・・・あ〜ゾクゾクしてきやがった。
生きるってのも満更でもないな
766名乗る程の者ではござらん:03/04/15 23:08 ID:???
<尾中&野上の最終回

過去ログにそのストーリー書いてあったと思う。
探してみたら。
767名乗る程の者ではござらん:03/04/15 23:08 ID:???
ところが結構好きなんだよなー。惜雪。タイトルも意味深じゃない?
768実は沖雅也ファン:03/04/15 23:11 ID:???
>>760
「某書籍」って「裏稼業の(以下略)」ですか? 1冊目はネタ本として面白かった。
それから我々必殺ファンが、のちに恩恵を受ける事になる、ある人が仮名(ペンネーム)で
参加しておられるので、ムゲに糞本と切り捨てられないのよねン(´・ω・`)

>>765
>みずきあいはなぜか宇宙刑事シャイダ−にゲスト出演
ってホントですか!? 同姓の別人とかではなくて??
それから尾中版最終回の構想は、御本人よりお話しを聞きましたが
やはり主水が死に行く崩壊劇を考えておられました。観たかった。
769名乗る程の者ではござらん:03/04/15 23:15 ID:5nTqaGg+
>>768
みずきあい  ご本人です

主水が死に行く崩壊劇・・・詳細キボンヌ
旧仕事人ってやっぱりボルテージは高かったんだ
尾中先生は村尾昭先生を超えすぎてますな
770TVK ◆otGPfD3m2A :03/04/15 23:15 ID:PeJg42/S
中村主水の秘密

私は結構笑いましたよ。

無理に整合性つけようとする説明とか、
あの下手な挿絵で
「和田アキ子が殴る→首が一回転して絶命」
とか(w
771名乗る程の者ではござらん:03/04/15 23:29 ID:???
>>770
挿絵がとてつもなくヘタクソでしたね
ほとんど落書きレベル…
772名乗る程の者ではござらん:03/04/15 23:31 ID:???
俺、必殺関連書籍で挿し絵気に入った事ないよ
773名乗る程の者ではござらん:03/04/15 23:55 ID:???
「必殺シリーズ完全闇知識」の下巻のイラストはかわいくて結構好き。
774名乗る程の者ではござらん:03/04/15 23:57 ID:???
あの見開きの仕切人のイラストはよかったね。
775パチンコ負けてマズー:03/04/16 00:06 ID:???
仕事帰りにパチンコ店に寄り道したら「激闘編」の台、全部埋まってたぞ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
で、帰宅してから今日のログざっと流し読みしたら・・・
・・・ひょっとして神降臨中・・・か? (;゚д゚)
漏れの想像してる人物だとしたら、千葉もミソも太刀打ちできねー人だぞオイ。一応サゲ。
776名乗る程の者ではござらん:03/04/16 00:10 ID:???
神の正体は詮索しないほうがいいんじゃないの。

ところで俺は「裏稼業〜」の携わった、
「必殺ファンが恩恵を受けた人物」のほうが気になる。
777名乗る程の者ではござらん:03/04/16 00:24 ID:XVOIQ9Mj
仕置屋家業の蟹江敬三の殺し屋が何気に好きだ。
そういえば、蟹江敬三は映画以外にはこれしか出てないんだな。
778TVK ◆otGPfD3m2A :03/04/16 00:27 ID:pAJlN47V
>>774
>あの見開きの仕切人のイラストはよかったね。

私も大好き!
あの二ページで仕切人の全てを物語っていますね(w
779パチンコ負けてマズー:03/04/16 00:29 ID:???
>>776
そうだった。スマソ。しかし「裏稼業―」で執筆していた謎の人って誰だろうね。
>>777
スリーセブン! ああああ、今日は負けた負けた〜〜 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!!
780名乗る程の者ではござらん:03/04/16 00:39 ID:xxS2VxVX
>>749
大和屋竺はルパン降板してないよ。
条件に該当するのは山浦だけだから、単なる書き間違いじゃねーの?
781ミステリ板住人:03/04/16 01:02 ID:NtPVAH6H
沖雅也演じた殺し屋では、自分としては市松より棺桶の錠の方が好きだ。
素の沖氏は市松の方に近いキャラと知り、がっかりした記憶がある。
ちょっと他人を寄せ付けないような人間嫌いの部分があったとか。
新仕置人の野球大会にも参加してないみたいだし。
琉球独立運動の残党で武士に代表される権力者嫌い(だから当初は役人の主水にも反抗的)の
熱血漢錠というキャラはいいのだが。
782実は沖雅也ファン:03/04/16 01:18 ID:???
>>769
>主水が死に行く崩壊劇・・・詳細キボンヌ
すいません、風呂に入ってくつろいでました……。
う〜ん、ちょっと長めの文になっちゃいますので…。2ちゃんでは長文投稿は
敬遠されるきらいがあるので一時遠慮します。尾中さんの構想自体は結構面白い
展開なので、感心ある人が多いようならブツ切りで出して行きます。

>>772
>俺、必殺関連書籍で挿し絵気に入った事ないよ
「必殺」専門書籍ではありませんが『70年代カルトTV図鑑』(文藝春秋・刊)という
本に掲載されてる歴代仕事師のカットは、実に特徴をよく捉えていて傑作ですよ〜。
ちなみに挿し絵の私的ワーストは『さらば必殺! 裏稼業の凄い奴ら』。不気味すぎ。

>>776
>「裏稼業〜」の携わった、「必殺ファンが恩恵を受けた人物」のほうが気になる。
かの人物は「必殺シリーズ サウンドトラック大全集」に関係ある人です。
『裏稼業〜』は2冊ともペンネームの執筆陣4人ですが、この中の1人の名を
アナグラム(字の入れ替え)で見ると、サントラ盤ブックレットに掲載されてる
ある人の名前に辿り付きます。推理小説みたいですが、よーく見れば判ります。
御本人は何か理由があってペンネームで同書に参加しているはずなので、判っても
名前はバラさない方がいいかも?です。
783名乗る程の者ではござらん:03/04/16 01:25 ID:???
>>781
漏れは市松の方が好き。リアル消房の時見た再放送で、人間不信で人間嫌い
な一匹狼・市松に超激萌えだった。役者の地が出てるキャラが好きだ。
784神へ:03/04/16 01:25 ID:???
長文キボンヌです!!



千葉テレビ=けい に仕置き命令を。(ワラ
785名乗る程の者ではござらん:03/04/16 01:29 ID:???
>>782
思わず「裏稼業〜」とサントラ全集引っ張り出しちゃったよ。
なるほど。そうだったのか。
786名乗る程の者ではござらん:03/04/16 01:30 ID:???
ホントだ。得意技がだまし討ちって、そりゃないよ。
787名乗る程の者ではござらん:03/04/16 02:19 ID:???
>>神
俺も尾中版仕事人最終話きぼん。
788名乗る程の者ではござらん:03/04/16 02:22 ID:???
ちなみに蟹江は仕置屋出てなかったっけ?
俺も錠<市松
789名乗る程の者ではござらん:03/04/16 02:44 ID:???
出てるよ。カナ様をレイプしちゃう美味しい役(;´Д`)ハアハア
印玄に仕置されました。
790名乗る程の者ではござらん:03/04/16 06:08 ID:???
>781
なんで沖が必殺キラーズに入らねばならんのだ?
わけわからん。
791名乗る程の者ではござらん:03/04/16 07:02 ID:XVOIQ9Mj
仕置屋の蟹江敬三がゲストの回は脚本を横光晃が書いていたんだが、この人の作品。数は少ないんだが好きなんだよ。
792名乗る程の者ではござらん:03/04/16 10:32 ID:E+YQkzL6
>>787
禿同
俺も尾中版仕事人最終話きぼん。
長文キボンヌです!!
793名乗る程の者ではござらん:03/04/16 10:34 ID:???
漏れも機盆ぬ。
内容があるなら長文もOKだと思う。
794名乗る程の者ではござらん:03/04/16 11:47 ID:9Jj8wZmP
今、時代劇専門チャンネルで新仕置人やってるね。
出演している役者が藤田まこと、山崎努、中村嘉津雄と
三人とも押しも押されぬ名優だけど役者のランクとしては
どうなってるん?
山崎>藤田>中村ってとこですか?
年齢的には藤田>山崎>中村なんだろうけど。
795名乗る程の者ではござらん:03/04/16 12:16 ID:???
新仕置人、どうせなら屋根の男が仕置人メンバー入りしたら面白かった
のにね。悪人を剣之介みたくふんどしで絞め殺すとか、勇次みたく
吊り殺すとかね。
796名乗る程の者ではござらん:03/04/16 13:05 ID:SJhKBkHo
>>794
山崎努と中村嘉葎雄の序列はわからないが
中村>藤田ではないかと思う
797実は沖雅也ファン:03/04/16 13:20 ID:???
スマヌ。昨日は早寝しちゃった (;´Д`)
職場のPCで書き込んでるイクナイ俺を許して。

もともと尾中さんは主水の生死観というか「必殺」の幕引きには、あるひとつの信念を持っていて
(←長くなるので略します)、「野上さんが“主水を死なせてよし”と許可してくれたら
ラストは前後編に分けて、前編・自分、最終回・野上の布陣で締めくくりたかった、と。
おおまかな内容は以下の通りです。
…あ、このスレは主永と書かなきゃ駄目なんですかね…? 主水でもいいですか?

 ささいな事から主水が闇の仕事人であることが露見。芋づる式に仲間の面も割れて
主水のもとに奉行所の同心や捕り方の役人たちが大挙してやってくる。
そのうち剣を抜いての立ち回りとなって、多勢に無勢の主水のもとに左門・秀・おとわが。
往来で大変な死闘となり、左門たちの加勢で逃げながら追っ手を斬りまくる主水。
しかし斬っても斬ってもあとから押し寄せる役人相手に次第にパワーダウン、主水も深手を負う。
   (長いので一度ここで切ります)
798実は沖雅也ファン:03/04/16 13:21 ID:???
 (上からの続き)
他の仕事人たちは主水を逃すために大勢の捕り方を向こうに
必死の戦いを繰り広げるも、次々傷ついて行く。
町から離れた川辺の、古びた小屋まで主水は逃げのびてくるが、
奉行所はどんどん捕り方を補充して追撃の手を緩めない。
主水が隠れた小屋の外では、激しい斬り合いの気配や怒号が聞こえる。
おとわ、秀たちが倒れて行き、続いて最後まで孤軍奮闘した剣豪の左門も遂に……。
やがて隠れ家の小屋は役人たちに見つかり包囲される。
重傷の主水は剣を杖がわりにして、ガクガクと立っているのがやっとの姿。足下には血がボタボタと落ちる。

……と、このシーンで「続く」となり前編終了。主水最後の戦いや
家族との決別などは野上さんでなければ書けない、という思いから
ここで後編・野上版最終話にバトンタッチする構想だったようです。長くてゴメソ。
799名乗る程の者ではござらん:03/04/16 14:43 ID:???
うんお〜、かっちょえー。
最終回1話前で仲間全員殉職とは。
800名乗る程の者ではござらん:03/04/16 14:45 ID:???
長文乙ッス。う〜んそうか〜。全編切り抜けるな内容なんですね。
なんか必殺3にもダブるものがあるんですが・・。
でもここまで追い込まれた上での後編だとすると、
最後に鹿蔵が現れ・・・!おっと妄想しちまったよw
いやいやありがとうございました。
801名乗る程の者ではござらん:03/04/16 15:00 ID:???
ちょと「からくり人」の最終回っぽいっすねえ。

>…あ、このスレは主永と書かなきゃ駄目なんですかね…? 主水でもいいですか?
中々おちゃめね。
802名乗る程の者ではござらん:03/04/16 15:04 ID:???
つうか、「裏か表か」のプロットの原型の様な気がする。
803名乗る程の者ではござらん:03/04/16 15:07 ID:???
まあでもいかな解散無用が傑作とはいえ、あくまで裏稼業同志の抗争劇
だったのに対して、この表に露見→大乱闘っていうのは、やはり主水に
用意されたラストとしては正鵠だろうな。この手の捕り方との大立ち回り系って
助け人くらいしかないんじゃないかね?
804名乗る程の者ではござらん:03/04/16 15:10 ID:???
山田某氏の考えたのにも影響を与えてるかもね。
正直、あのプロットにはもう一つピンとこなかったんだが
(不必要にハードな感じで)
今回のはなんかグッとくるね。いやマジで。
805名乗る程の者ではござらん:03/04/16 15:51 ID:???
  >>ヲチャ
    l/
   </
   ̄◯     ブーン キキー ハイハイジャマジャマー!
  ☆   ┏┳━┳┓
   ┏━┻┛┓━┗┓
   ┗◎━━━━◎┛≡3 ≡3 ≡3
806名乗る程の者ではござらん:03/04/16 15:54 ID:???
>>797-798
催促した奴の一人です。乙でした。
面白いラストですね。仕事人が、直接的な悪ではない表の権力の前に、
虫けらのように踏み潰されるというのは、必殺の最終回でも異色であると同時に、
奉行所同心の仮面をかぶりつづけてきた主水にふさわしい末路でもあると思います。
後半はどうなるのか、いろいろ妄想がふくらみますね。
807主永観察者:03/04/16 16:09 ID:???
「ヲチャ」をNGワードにしますた
808名乗る程の者ではござらん:03/04/16 16:36 ID:???
「う〜〜厠厠」
今、厠を求めて全力疾走している僕は金貸しを営むごく一般的な商人
強いて違うところをあげるとすれば悪事に興味があるってことかナー
名前は更科屋金兵衛
そんなわけで就寝前に屋敷の厠へやって来たのだ
ふと見ると戸の前に一人の坊主頭のおでん屋が立っていた
ウホッ! いい坊主…
(ハッ)
そう思っていると 突然そのおでん屋は僕の見ている目の前で 
胴田貫をふるいはじめたのだ…!
「殺らないか」
そういえば木更津には仕事人につながるお助け地蔵があることで有名なところがあった
イイ殺し屋に弱い僕は誘われるままホイホイ厠について行っちゃったのだ
彼−ちょっとワルっぽい元食いつめ浪人で畷左門と名乗った
素手殺しもやりなれているらしく厠にはいるなり僕の腰骨は外されてしまった
「よかったのかホイホイついてきて
 俺は屋台だってかまわないで引いちまう人間なんだぜ」
「こんなこと初めてだけどいいんです…
 僕…左門さんみたいな人好きですから…」
「うれしいこと言ってくれるじゃないの
 それじゃあとことんよろこばせてやるからな」
言葉どおりに彼はすばらしい仕事人だった
僕はというと腰骨に与えられる激痛の波に身をふるわせてもだえていた
809名乗る程の者ではござらん:03/04/16 16:53 ID:???
↑莫迦丸出し
↓必死
810ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/16 20:04 ID:fdQi9WTd
神はもうお帰りですか……?     あ〜恐かった。 どきどきっ(w

さてちばテレビでは本日から必殺仕事人3が再放送開始。(機種依存文字はやめます)
第1話「殺しを見たのは受験生」(監督 田中徳三 脚本 吉田剛)でした。
久々の再視聴で、当時馴染めなかった順ちゃんだが、今観るととてもプリティで
新鮮です。

あの初放映からもう20年以上ですか…
今回の再放送で新たな発見や、再評価につながるのか?
じっくり観てみますので。

それにしても尾中最終回、観てみたかったなあ。
>>神さま またお願いします。               今日は退散!!(w
811名乗る程の者ではござらん:03/04/16 20:09 ID:???
>>797-798
乙です。凄いところで「つづく」だな〜。
映像化はもはや無理としても、シナリオだけでも
出版されないもんだろうか。
812名乗る程の者ではござらん:03/04/16 20:12 ID:YwwCIN2M
そりゃぁお前さんは出にくいだろうよ。  (ワラ
813名乗る程の者ではござらん:03/04/16 20:19 ID:???
居なくなったと考えるところが、馬鹿の馬鹿たる所以だな・・・・・・・・・。
薄っぺらな書き込みが残ることは怖くねぇのか。
814名乗る程の者ではござらん:03/04/16 20:21 ID:???
( ̄ー ̄)ニヤリッ
815名乗る程の者ではござらん:03/04/16 20:37 ID:???
この尾中版って、秀や左門やおとわ達の心理描写もどう描かれていたか
興味深いな。からくり人とは逆のパターンなんだが、仲間関係が
新仕置とかと違う分、どういうロジックでメンバーが主水に殉じていくのか
気になる。
816名乗る程の者ではござらん:03/04/16 20:50 ID:???
左門がメチャ頼もしく感じられそうな話だ。
もし勇次だったらすぐに斬られちまいそうだ。
817名乗る程の者ではござらん:03/04/16 20:51 ID:???
>>810

( ´,_ゝ`)プッ・・
818ちばテレビ ◆Se2xJ5T1.A :03/04/16 21:59 ID:fdQi9WTd
ちばテレビの仕事人3再放送。
あの「必殺シリーズ」のアバンタイトルが復活。
ちょっと驚いた。
(でもスカイAの激闘編のやつでした。)

赤い主水シルエットの
♪じゃじゃ じゃ じゃじゃじゃ じゃ〜〜〜〜〜ん  は
もうフィルムはないのかな・・・?
819名乗る程の者ではござらん:03/04/16 22:12 ID:???
今日は退散!!(w
今日は退散!!(w
今日は退散!!(w
今日は退散!!(w
今日は退散!!(w
820名乗る程の者ではござらん:03/04/16 22:53 ID:h6tJOAbo
>>800,>>802が言うように、「裏か表か」のプロットに似ている点が興味深いね。
憶測の域を出ないが、「仕事人」放送当時に尾中氏が野上氏に
「最終回はこんな展開でどうだろうか」と話したりしていたのを
野上氏が後年ふと思い出して、ああいう映画に膨らませたんじゃないかな?

身内(奉行所)から追い詰められて孤立無援になる主水とか
駆け付けた仲間が、裏稼業のプロでもない多勢の前に死んでいく所とか
結構共通点が多くないですか?
821名乗る程の者ではござらん:03/04/16 23:00 ID:???
なんで千葉さんは怯えてるの?
822名乗る程の者ではござらん:03/04/16 23:25 ID:TOIu4e6V
823名乗る程の者ではござらん:03/04/16 23:56 ID:???
「こんな鉄は嫌だ」

恥骨をはずす
824名乗る程の者ではござらん:03/04/17 00:06 ID:???
逆に裏か表かでは結構回りくどいプロットだった様にも思う。
表稼業から主水が窮地に追いやられるのはリアリティはあるけど
もはやアレは必殺の話じゃないような所もあったからな。
映画の中では一番好きではあるんだが。
825名乗る程の者ではござらん:03/04/17 00:27 ID:???
>>821
分からない人には分からないままでいいようこと。
分かる人は自分の中で納得していればいいこと。
 そういうことでつ。
826名乗る程の者ではござらん:03/04/17 00:38 ID:???
禿同意

これは長い間常駐していなければわからないよ。

26スレだもんな。 いろんな事あったなー (w

俺はわかるから ワラタ!!
827名乗る程の者ではござらん:03/04/17 01:26 ID:zCc7SohW
新仕置の単独スレが立っちゃってる。また何か言われるぞ・・・・・
828祝!:03/04/17 01:36 ID:8ElO1QfX
激闘編のパチンコ
829名乗る程の者ではござらん:03/04/17 01:43 ID:lRrp3+dz
主水死すの単独スレも・・・・・・・


もうヤメテくれよ。
830名乗る程の者ではござらん:03/04/17 01:46 ID:???
>>827,>>829
ここから出て行った、アタマに「ミ」がつく馬鹿コテハンの仕業ではないかと。
自作レスでスレを伸ばそうとしているのがミエミエ。
住人の皆さんは餌を与えないように。
831名乗る程の者ではござらん:03/04/17 01:57 ID:CL3aRYqF
仕置屋稼業の市松の竹串刺しは刺して抜くのと
刺して折るのとどっちの回数が多かったのだろう。
自分は刺して抜くほうが記憶にあるのだが・・・
友達は折って入れた方が記憶にあるといっている。

もう厨房の頃に見たきりなので記憶が曖昧になっている。
832名乗る程の者ではござらん:03/04/17 01:58 ID:???
>>821
過去ログをじっくり参照すべし
千葉の馬鹿っぷりに笑う
個人的にはスレ発展の功労者とも思ってるがね
833名乗る程の者ではござらん:03/04/17 02:00 ID:0dfnfQDz
そうだそうだ。必殺の最期なんて所詮、あんなもんよ。
単独スレ出すほどのことか?アホ!!!
いいか、主水のその後なんて簡単さ。
*せんとりつは家を失い浮浪者。
*秀は相棒の死のショックで後追い自殺・・・。
*勇次は、邪魔がなくなったので堂々と稼業再開。
*奉行所はハッピー。だが田中様と鬼塚様は涙涙涙。
834名乗る程の者ではござらん:03/04/17 02:04 ID:zCc7SohW
なんで今更新仕置に主水死す・・・・
どうせなら、「こんな中村主水はイヤだ!」「こんな仕事人はイヤだ!!」
とかもう少しセンスあるスレ立てろよ。
835中村主水:03/04/17 02:14 ID:0dfnfQDz
こんな仕事人はイヤだ!!!!!
その1〜平均年齢10歳の子供達で構成された仕事人軍団
その2〜おすぎとピーコが仕事人だったら・・・
その3〜頼み料の他に、土地や全財産を要求してくる仕事人
その4〜「ごめん、本当にごめん」と謝りながら殺す仕事人
その5〜勝ち目がないと思ったら素早く敵に寝返る仕事人
836名乗る程の者ではござらん:03/04/17 02:14 ID:???
俺的には新仕置が一番好きだし時期的にもハマって見てるんで
まあアリかな、と。だってここの新仕置叩き厨うるせえんだもん。
837実は沖雅也ファン:03/04/17 02:25 ID:???
昨日は仕事がキツかった…(;´Д`)
つたない書き方で尾中さんの構想した最終回が伝わったかどうか
はなはだ心配ですが。それはともかく
>>811
>映像化はもはや無理としても、シナリオだけでも
>出版されないもんだろうか。
あくまで尾中さんの頭の中にしかなかったアイディアですので、ホンは書いていないはずです。
あれば欲スィですけどネ。

>>824
>逆に裏か表かでは結構回りくどいプロットだった様にも思う。
あれは「主水が手をつけた若い女が自殺した」と見せかけるために
真砂屋が仕掛けて、主水の社会的地位を失墜させるという内容なので
確かに回りくどいかも。野上節はむしろ『三味線屋勇次』の方に色濃いかも知れないです。
あ、『恨み晴らします』では「自分が(ホン作りに)参加したした時点では、ほとんど
プロットも箱書きも出来上がっていた」と言っていたのを思い出しました。
838名乗る程の者ではござらん:03/04/17 02:25 ID:???
ちなみに823=835は主水死すスレ立てたのと同じ奴の様なんだが
スレの内容といいHNといいいくらなんでもセンスが悪すぎないか。
839中村主水:03/04/17 02:31 ID:0dfnfQDz
こんな中村主水はイヤだ!!!!
その1〜自分の仲間を全員20歳未満の美女だけにする主水。
その2〜突然キレて、せん・りつ・田中様を叩っ斬る主水。
その3〜同心を辞めて鍛冶屋に転職してしまった主水。
その4〜殺しの時、超派手な衣装で二刀流で大立ち回りする主水。
その5〜秀や勇次を率いて諸国漫遊する水戸黄門的な主水。
840名乗る程の者ではござらん:03/04/17 02:35 ID:???
>837
そうそう。逆説的にあの内容だと、別に何か真面目な同心でもいいわけで、
実は殺し屋の同心という設定から逸脱してしまってる感があるよね。まあ
だからこその「裏か表か」なんだろうけど。昨日も書いたけど、キャラ配置や
設定のケレン味、かつての必殺には無かったアイディアのアプローチ等
「勇次」に野上テイストを感じるよ。なんか1話と最終話を足した感じ。
841実は沖雅也ファン:03/04/17 02:49 ID:???
おお、リロードしたらもうレスが(=・ω・)ノ>>840
『三味線屋勇次』は正直、“回春丸”という時期外れのバイアグラネタとか
野村沙知代のお遊びがちょっと…という部分もあるんですが、
世間の目を逃れて生きる、天海祐希と阿部寛のギコチない大人の愛ですとか
敵か味方か判明しにくいよう設定されてた清水健太郎とか、
キャスティングがなかなか冴えているように思えます。
絶食したまま息絶えていた…という描写も無理があるかも知れないですが
描こうとしたものの切なさは伝わってきます。
演出的な難を言えば、名取裕子が少々オーバーアクション気味(芝居がかった演技)かと。
842ミステリ板住人:03/04/17 06:23 ID:+pDpgzUT
このスレ+過去ログもざっと見て、沖氏が演じた市松に人気があるのは意外だった。
シリーズ全体を通して見ても、ひとつの完成された殺し屋像であり、
キャラクター造型と沖氏の演技に対する評価が客観的に高いのは理解出来る。
初見では面白いと思った第1話での主水との対決は、あらためて見るとわざとらしさ
が目につくし、あそこで子供を殺せなかった点でテレビシリーズであることの限界を
図らずも露呈してしまった感がある。
子供殺しも昭和40年代まで(仕掛人、仕置人の時代くらい)なら可能だったかもしれないけどね。
しかし、仕置屋の市松、仕業人のやいとやには最後まで親近感が湧かなかったなあ。
仲間とも仕事と金だけのビジネスライクな関係のみに終始した感が強い。
仕事の切れ目が縁の切れ目というか、両人ともに再登場が全く無いのが納得が行く
キャラではある。

中村賀津雄の凄さを知らない人が多いみたいだけど、
お兄さん(萬屋錦之助こと錦ちゃん)に比較すると地味な印象があるけど、
新仕置人オンエア時には、ランク的には、中村(主水ではない)>山崎>藤田。
映画での実績からこれが当然かと。
テレビでは、丁度の不等号が逆になると思う。
てなもんや三度笠のあんかけ時次郎は強い(w、相棒が同じく坊主だったね。
東映では主役を演じることもあった中村賀津雄が、
なぜ地味な巳代松役を引き受けたかは、いまだに不思議だ。
お兄さんと異なり現代劇もこなせる人だけに仕事を選べるだけの演技力がある人
なのだが。

最近、千葉テレビさんが元気無さ気で寂しい気がする。
過去ログで千葉テレビさんが初期シリーズ(「うらごろし」くらいまで)に
ついて書いた論考(長文)ない?
情報開示キボーン!
843名乗る程の者ではござらん:03/04/17 06:46 ID:sPhvOeLC
>>835
ぎゃははははは!!
そら確かに嫌だわ!特に「勝ちめがないとわかったら素早く敵に寝返る仕事人」
わろた!確かにわろた!
844ミステリ板住人:03/04/17 06:59 ID:+pDpgzUT
>>843
そうか?俺は>>835は全然面白くないと思う。
それより、千葉テレビさんの論考の在処しらない?
845名乗る程の者ではござらん:03/04/17 07:03 ID:Cxnnmw+O
尾中氏構想の最終回、主水たちを追いつめる奉行所の捕り方たちを陣頭
指揮するのは、やっぱり唐沢民賢の伊沢様なんだろーか……。
846名乗る程の者ではござらん:03/04/17 08:07 ID:???
駄スレを乱立して、時代劇板住人の反感を買おうって魂胆ですかい。
いくら自分がスルーされ続けてるからって、少し陰険すぎやしませんかね。
847名乗る程の者ではござらん:03/04/17 09:19 ID:???
敵に寝返る仕事人ってのは三味線屋勇次で出てきてると
思うけど。
848名乗る程の者ではござらん:03/04/17 09:22 ID:ZGi/V+Kw
>>846
まさに逆怨無用ですな
849名乗る程の者ではござらん:03/04/17 09:52 ID:gGgFN9eD
俺的には「三味線屋の勇次」はダメダメだったけどなあ・・・。
正直、さすがの野上もブランクには勝てなかったか、と思っちゃったよ。
こんなこと言っちゃったら、野上マニアの方々から怒られちゃうかも知れない
けど、吉田剛と変わんないって思っちゃったくらい表層的な作りでガッカリ
させられた。
そもそも、野上ってこんなに浅い人だったっけ?
一概に脚本だけが悪いとは言えないけれど、ただし、話がつまらないってのは
致命的と言える。
監督が工藤栄一とか貞永でも、この脚本じゃどうにもならなかってであろうと
思う。
でもこんな代物でも裏家業の凄い奴らのライター達は、やはり野上は違う、とでも
言うのだろうか?
彼らの映画評が聞きたいところだ。

850名乗る程の者ではござらん:03/04/17 09:54 ID:???
千葉テレビ専用スレを削除した報いがでているなあ。
クソスレだからといって安易に削除しすぎだよ・・・。
851山崎渉:03/04/17 10:52 ID:???
(^^)
852名乗る程の者ではござらん:03/04/17 11:52 ID:???
>849
う〜ん。確かにこの期に及んでの新機軸の打ち出しに素直に感動はしたが
面白かったか!??と聞かれると「知らん」と答える様にしている(BY
沢竜二)藤まこは往年の主水に比べると格段に良かった様に思うけどね。
内容的には3や4に比べるとより必殺っぽかった印象があるって感じかな。
853名乗る程の者ではござらん:03/04/17 11:55 ID:???
山崎うぜ
854名乗る程の者ではござらん:03/04/17 12:17 ID:???
>849

う〜ん、でも自分としては藤田まことの出演は嫌だったけどなあ。
藤田まことはやっぱ、ミスター必殺主水の人だし、主水役以外の役での
必殺は見たくなかったって気がした。
この場合は山崎努が鉄以外の役を演じたりあるいは緒形拳が梅安以外の役を
演じるっていうのとは根本的に違うって気がする。
例えば男はつらいよの渥美清が寅さん以外の役で男はつらいよに出るなんて
考えられないし、また、見たくはないっていうのと理屈は同じって気がする。
これまた2代目おいちゃん役の松村辰雄が、別の役で男はつらいよに出るって
いうのとは理屈が異なるのと一緒だ。
855名乗る程の者ではござらん:03/04/17 12:58 ID:???
「主水死す」は無かったことにしてほすい。
いや、作品そのものはあっても良いけど、死んだってことは無くしてもらいたい。
個人的には爆破後は、床下に隠れ部屋があって、そこに逃げ込んで生き延びたと
勝手に解釈している。
今でも涼しい顔で昼行灯決め込んでると思いたい。
つうか、あれで死んだら、主水が浮かばれないし。
856名乗る程の者ではござらん:03/04/17 12:59 ID:???
>849
まあ素直に面白かったとは言えなかったが、悪人がSP、映画の吉田脚本
のように直接人をバシバシ殺さない所は良かったよ。
857名乗る程の者ではござらん:03/04/17 13:09 ID:???
>854
まあこの辺は好みなんだろうけど、俺的には主水にそんなに拘って見てないので
役者さんの年齢や演じ方の変化で、また新たな仕事師を演じたという
は素直に「新機軸」の一つとして見れたけどね。
(しかもあのいけしゃあしゃあ振りはキャラにも通じる)
やっと藤田も土左衛門や半平衛の域にいけたかと。w
実際まっしぐらの時も当初は秀とは別の三田村キャラ案というのもあったらしいし。
例えば主水シリーズに藤田が別役で出ちゃうと変な感じがしたと思うが
本来、他のシリーズだったら十分有りだったと思うよ。役者のスタンスや
制作状況の流れでそうはならなかった、というだけで。まあ勇次って所で微妙な
部分なんだが。只、藤田=主水でフィックスしている人がアレに拒否反応
を出すっていうのもおかしな話ではないと思うけどね。長文御免。

 
858名乗る程の者ではござらん:03/04/17 13:20 ID:???
必殺初期って単に最後に死ぬとか死なないというんじゃなしに、
いかにそのキャラらしい退場をさせるか、に拘ってる所が魅力
だと思うのね。貢、半兵衛、政吉、市松、鉄&松なんかがその好例で。
そういう意味で、主水は尾中版と裏表で死に損ねたっていうのは
あるかも。結果新しい話考えても、どっか付け焼き刃になっちゃうっていうのが
主水死すなんでないかね。
859名乗る程の者ではござらん:03/04/17 13:25 ID:???
やっぱり役者さんは、実年齢の壁が大きいからな。
たとえば三田村邦彦にしても、裏表のイメチェン秀はともかく、
まっしぐらや激突あたりの、昔の仕事人時代まんまのイメージは
実年齢とのズレが露骨に感じられて、見ていて辛かった。
今後、もし新生必殺で三田村氏の復帰があるなら、別キャラにするか、
秀を演じるにしても、年齢相応の渋みを出して欲しいよな。
昔の秀そのまんまの若手仕事人と組ませて、そいつの暴走の尻拭いをして、
一発殴った後、「俺だって昔はな……」と仕事人時代の話をするとか。
860名乗る程の者ではござらん:03/04/17 14:04 ID:???
関係ないけど、秀は新・仕事人で殉職するはずだったそうだけど、もし、
あの時、死んでいれば、新・仕事人は後期必殺最高傑作と評価されたんじゃ
ないだろうか?
ちなみに最終回の脚本は野上龍雄と筒井ともみと共作なんだけど、噂では、
野上が秀が結局、延命することになり、それに不満を感じた野上がホン直しを
拒否、結果として筒井が野上の脚本を改変してああいうラストになったっていう
話だよね。
話自体は野上らしさが随所に残っており、改変せず野上脚本のままだったなら
傑作になったのではないか?という気はする。
ちなみに「裏家業の凄い奴ら」では主水がいやに腑抜けたキャラになっており、
それを野上の悪意と書いてあったが(個人的にはこの見方は見方で面白いとは
思ったけど)、筒井が主水のキャラや必殺の世界に無頓着だったが為に、キャラ
が分裂してしまったんだろうと思われ。
861名乗る程の者ではござらん:03/04/17 14:10 ID:???
秀は裏か表かのスタイルでアクション性を抑えた殺しをすればまだまだ現役で行けると思う。
862名乗る程の者ではござらん:03/04/17 14:17 ID:???
梅安や市松、やいとやのような、周囲に悟られずに仕事を遂行し、
殺人の痕跡を残さない「暗殺者」として凄腕、という描き方でいけば、
殺し屋的にキャラも立ち、チームのボス格も務まると思う。>アダルト秀
863名乗る程の者ではござらん:03/04/17 14:23 ID:???
だいたい「頼み人は明かさない」てこと自体がいらないと思う。
それが強調されてた「仕掛人」でさえ後期は頼み人の名前を平気で口にしてるし、
「仕置人」以降は問題外。
864名乗る程の者ではござらん:03/04/17 14:38 ID:???
>>860
>関係ないけど、秀は新・仕事人で殉職するはずだったそうだけど、もし、
>あの時、死んでいれば、新・仕事人は後期必殺最高傑作と評価されたんじゃ
>ないだろうか?

評価は自分で決めろ
秀が死のうが生きようが
最重要作品という評価で
俺は納得する
865ミス汁じゃないが:03/04/17 14:38 ID:???
>863
その辺は池波作品と必殺シリーズの相違点でもあると思う。仕掛人があくまで
殺し屋の心情を描く、というある種のノワール系というかハードボイルドを
目指しているのに対して、必殺はドラマとしてカタルシスを求めているから
特に仕置人で顕著になった、悪事によって蹂躙される被害者に対して傍観者たる
仕事師達が(視聴者と一緒に)義憤を持って復讐=仕置というパターンで
構成していくと、必然的に頼み人を明かさないっていう設定が難しくなると思うのね。
その意味では、多少設定に矛盾や話毎の相違があっても、新仕置は検討してる
と思う。「他にも恨んでる奴がいたのか」みたいな感じで。
866名乗る程の者ではござらん:03/04/17 14:46 ID:???
>>860
ただ、実は野上が描く最終回ってどうなんだろうってのはある。
割と全般的に1話や途中の話が多いから、キャラ紹介や業を描いたイベント
話に個人的には惹かれる。まあ尾中版後編も含めて、純然たる野上最終回
のヒントは愛情無用や三味線屋勇次にあるような気もするが。
結局登場と死を描いたのって鹿蔵だけなんじゃない?
加えて言うと新仕事の最終回だったら、あえておりく&勇次の最期が
野上で見たかった・・。
867名乗る程の者ではござらん:03/04/17 14:49 ID:???
ただ、秀が殉死していれば、間違いなく必殺の流れは変わったと思う。
その後の空前の必殺ブームが来たかどうかはわからないが・・・。
しかし、鹿蔵の途中降板と秀の延命が結果として必殺の歴史を歪めたという気がして
ならない。
868名乗る程の者ではござらん:03/04/17 15:03 ID:???
池波原作の仕掛人は、あくまで「殺し」という技術を売る職人で、
基本的に殺す理由の是非は口にしない、というスタンスを取ってますね。
もちろん「悪党しか殺さない」というコードはあるけど、
それも、依頼する元締との信頼関係に基づいているだけで。

ただ、さすがにそれでは話が作りにくいのか、意地悪い読み方をすれば、
偶然に頼っている部分が多い感じ。
梅安が、表の日常でたまたま関わった人間や事件と関係する仕事を、
元締に依頼されるというパターンの多いこと。(w
869名乗る程の者ではござらん:03/04/17 15:30 ID:???





千葉が怯えてる。 (爆ワラ
870名乗る程の者ではござらん:03/04/17 15:30 ID:???
>>868
「必殺仕掛人」の脚本がえらいと思うのは、
冷徹な掟を設定して、それに梅安や左内が時に反発して
情に流される場合があるところなんですな。
つまり、キャラの人間的深みを引き出すのに
「非情な掟」というものを有効活用してる。

とおりいっぺんな「必殺仕掛人」の解説を読むと、人情のあたりを
すっとばして「ハードでクールな作風」とか書いてあるけど
実は池波原作と共通する部分があるですね。
871865:03/04/17 15:56 ID:???
>870
成る程。確かにそうだね。868が指摘してたけど、仕置人以降の
野上脚本も、「偶然」って滅茶苦茶多いよね。新仕事の1話とかって
もの凄い偶然であのチームが出来るもんなあ。
872名乗る程の者ではござらん:03/04/17 16:05 ID:???
>>871
1時間枠でチーム結成〜殺しまで描こうとしたら、
多少の無理は出てくるだろうね。
かといって、2時間ワイドで1話をやられても困る(w
スピーディーな展開の新仕事1話は好きだなあ。
873名乗る程の者ではござらん:03/04/17 16:18 ID:???
一時間の一話完結ドラマで、その回の事件や人物とからめて、
レギュラー各自の見せ場を作るためには、
ある程度「都合のいい偶然性」は仕方がないだろうね。

昔、仕事人ブームの頃、よく雑誌や同人誌なんかで、
秀や加代と仲のいい長屋の住人や、おりくの昔馴染み、
勇次に三味線を習う娘は、必ず悲惨な最期を遂げる、
(そして必ず死に際に彼らと出くわして依頼を受ける)
みたいにからかわれていたけど。
874名乗る程の者ではござらん:03/04/17 16:24 ID:???
平日の昼間にこんなにスレが延びるのも珍しい。
875実は沖雅也ファン:03/04/17 16:45 ID:???
>>858-860
三田村邦彦にとっての不幸は、秀に代わるキャラクターを演じるチャンスが
最後まで無かった事ではないかなぁと思うんですが。
『主水死す』での中高年になった秀が、いつまでも往年のイメージを強いられて
黒装束で屋根にあがるなんてのは痛々しいモノがあったっス。

>>866
>あえておりく&勇次の最期が野上で見たかった・・。
野上御大はあまたの必殺キャラの中で一番気に入ってる仕事師がこの2人と言ってました。
ただしキャラ名はすっかり忘れていて“三味線屋母子”と呼んでいましたが(w
話の腰を折ってスンマソン。
876865:03/04/17 16:46 ID:???
そうそう。だから俺が野上脚本好きなのは、偶然の使い方が
特に上手いんじゃないかな、って所なんだけどね。
凄い偶然がいくつも重なり合う割に新仕事1話は導入として
凄く面白いもんな。
877名乗る程の者ではござらん:03/04/17 16:52 ID:???
まぁ偶然(≒御都合主義)のないフィクションなんて
ないわけで。
878名乗る程の者ではござらん:03/04/17 17:39 ID:???
>875
あはは。また結構なハナシをどーもッス。でも確かに三味線母子(w
への想いは感じるな。プライベートシーンも出てくる
虎&死神の発展系ってイメージがあるんだけどね。
879名乗る程の者ではござらん:03/04/17 19:34 ID:Kg2qEnNP
>>875
尾中版最終回をリクエストした者です。
実に興味深い話、ありがとうございました。

野上先生は必殺4で「血のつながらない親子の仕事人」の話を書きたかったと
当時の月刊シナリオ6月号で話されています。
よっぽど勇次&おりく親子のシチュエーションが好きだったんだろうな。

必殺!Vでの秀のオールバックは同じ工藤作品「野獣刑事」の緒方拳みたいで
格好良かった。あのイメージをまっしぐら以降続けてくれたらキャラに自然と
深みが出たのでは、と思うと残念。オールバックは政との差別化のためだけだ
ったのかなあ
880名乗る程の者ではござらん:03/04/17 20:01 ID:???
先生・・・・・飯田
おばさん・・・なっち
若・・・・・・吉澤
正十・・・・・加護
おねむ・・・・辻

悪い修験者達・・メロン記念日
悪代官・・・・ソニン
殺される町娘・・・平家みちよ
881名乗る程の者ではござらん:03/04/17 20:04 ID:???
さきほどから沖雅也キャラを錠、市松ばっか列挙しやがって…
唐十郎はどうした!
882名乗る程の者ではござらん:03/04/17 20:24 ID:???
>>881
スコッチはどうした!
883名乗る程の者ではござらん:03/04/17 20:25 ID:???
>>881
しじみ売り(仕業人)はどうした!
884名乗る程の者ではござらん:03/04/17 20:27 ID:???
今夜のダウンタウンDX(ゲスト・和田アキ子)を見てると、
いいことあるかもよ。
885名乗る程の者ではござらん:03/04/17 21:10 ID:???
>>884
アッコが濱田を仕置?
アッコに殴られ、首が180度回る濱田・・・・。
886名乗る程の者ではござらん:03/04/17 22:01 ID:???
>>885
あながちデタラメではないよ
887名乗る程の者ではござらん:03/04/17 22:19 ID:???
千葉テレビ専用スレ復活キボンヌ
888名乗る程の者ではござらん:03/04/17 22:22 ID:???
>>885
うらごろしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
889名乗る程の者ではござらん:03/04/17 22:27 ID:???
関根勤も言ってたが、腰の入ったパンチだ。
さすが空手有段者。
これを機にうらごろしがDVDに…なりませんか、そうですか。
890名乗る程の者ではござらん:03/04/17 22:27 ID:ccEmpMEa
今日スカパー!映ってますか?
うちは何故か362ch受信できなくなった。。
891名乗る程の者ではござらん:03/04/17 22:28 ID:4bPW+MgP
1回転きたね
892名乗る程の者ではござらん:03/04/17 22:32 ID:xsvZBV3s
>>879
>野上先生は必殺4で「血のつながらない親子の仕事人」の話を
>書きたかった
千葉真一と相楽ハル子にその名残がありますね。
映画では殆どかすんでしまった設定で勿体無かった。
893名乗る程の者ではござらん:03/04/17 22:36 ID:???
近親相姦テイストが入ってて、なかなか業の深い展開が良かったね。
894名乗る程の者ではござらん:03/04/17 23:06 ID:GOLff0Dq
久々に逝きたくなったけど、某サイトのア○チャってもうやってないの?
895実は沖雅也ファン:03/04/17 23:41 ID:???
>>879 いえいえ、どういたしまして。
>>892
確かに“殺しをしながら度を続ける、血のつながらない親子”という設定の
文七親子に、野上テイストを感じます。おりく&勇次のバリエーションみたいですネ。

ところでヤフオクでいざ「中村主水の謎」を探そうかと検索してみたら、全く見つからん〜。
でも“必殺シリーズ”というワードで絞り込んだら、サントラ全集を沢山シュピーンしている
ショップらしき人を発見。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24308596
 ↑ 「うらごろし/渡し人」が(いま現在)3.200円なのはともかくとして…
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52934276
「新・仕置人」がなんと! 6,750円まで逝ってるでござるよ!! ひえぇぇ〜〜。
このシュピーン者、なぜか全集で収録キャパが少ない方のタイトルを
出品名に使っていたりで、ちょっと「?」という感じですが…。
「新・仕置人」を「仕置人」とだけしか書いていなかったり。さて、いくらまで上がるんでしょ?
896実は沖雅也ファン:03/04/17 23:44 ID:???
誤字・ “殺しをしながら度を続ける〜”→旅を続ける、でしたね。
>>884
ダウソタウソ、見逃しました……。
897名乗る程の者ではござらん:03/04/17 23:52 ID:???
【シリーズ】新 必殺仕置人【最高傑作】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1050436815/
898名乗る程の者ではござらん:03/04/17 23:54 ID:s1I59AW9
私も「ダウンタウン」見逃した・・・!
私、「うらごろし」全部は見てないんだよね。後半半分しかみてない。
DVDになってほしいなぁ。
「うらごろし」ねぇ・・・。
10話でのいきなりおねむの妊娠(?)にはビックリ!!!
899名乗る程の者ではござらん:03/04/18 00:00 ID:???
>>895
サントラ全集発売当時、一気に全部買っちゃる!
と意気込んだはいいが、新仕置人だけ新宿のショップを
数件回っても売り切れていたのを思い出す。
なんだかんだでやっぱ人気あったんだなあ、と思った。

しかしサントラ全集すべてに入札があるとは。
900名乗る程の者ではござらん:03/04/18 00:10 ID:???
>>899 >>895
旧仕置人とからくり人のサントラだけ乳殺されてないね。

からくり人のCD,いいのだが (´・д・`)…ショボーン
901名乗る程の者ではござらん:03/04/18 00:10 ID:h+Tpmd6a
サントラ全集って今はもう廃盤なの?あちこちで新品をちらほら見かけるけど・・・・・
902名乗る程の者ではござらん:03/04/18 00:16 ID:???
>>901
仕掛人、仕置人、助け人、激闘・旋風・竜虎編、なんかは時々みかけるが
確かにうらごろし、仕舞人・新仕舞人とかは無いなー。
903名乗る程の者ではござらん:03/04/18 01:42 ID:h+Tpmd6a
全部買っといて良かった(w
904名乗る程の者ではござらん:03/04/18 01:58 ID:bby+Qkgh
>>903に同じく(ワラ
905名乗る程の者ではござらん:03/04/18 03:03 ID:2v6D3qQl
>>896 >>898
私も......。(⊃Д`) 出演者の反応見たかった。
読売テレビのHP見たけど
>関根、勝俣ら格闘技ファンの男性陣は「間合いがプロ!」、
「いいパンチ!」と大絶賛。
ワロタ

和田は、当時の収録の苦労を語る。
見ときゃヨカータ。

ゲストにMAX(レイナ、ナナ)、よゐこ、乙葉がいたけど
若い人の反応見たかったね。
906佐々木健介:03/04/18 03:05 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
907動画直リン:03/04/18 03:06 ID:wb8OlM+t
908名乗る程の者ではござらん:03/04/18 03:17 ID:???
>>905
>和田は、当時の収録の苦労を語る。
必殺と言えば針や三味線の糸で華麗に殺すもんだと思ってたが
スタッフに「ああ、とにかく殴るだけだから!」と言われて
ガクッと来た。
ていう話だった。三味線の糸はホントは和田アキ子出演の
後だけど。

>若い人の反応 
首一回転に爆笑してたくらいでした。
909908:03/04/18 03:25 ID:???
あと、記憶に間違い無ければ、使われてたVTRは
当たるトラ年で使ってたやつ(の一部)だと思う。
BGMはうらごろしの殺しのテーマ。
910名乗る程の者ではござらん:03/04/18 04:23 ID:???
>>808
松本が「必殺いうたら砲丸(石?)投げたり、三味線の糸使うたりしますよね」
とか言ってたけど、けっこう必殺好きなんだろうね。
「ごっつええ感じ」でも仕事人コントやってて、
松本が勇次、今田が秀、そして板尾が投石器持ったヘンな奴で出てたし。
911ミステリ板住人:03/04/18 07:17 ID:TIRTeStn
レベルアップして来て少しほっとしてます。
一時期はゲーム・パチンコ厨に荒らされてたもんなあ、このスレ(w

必殺で人気者になった三田村邦彦氏だが、素のキャラである飄逸さが出せれば
大人のファンにも支持された可能性大。秀は2枚目過ぎて面白くないキャラだ。
やはり秀は新仕事で殉職させ、ニュースタイルの殺し屋で再登場させるのが、
三田村邦彦という俳優を有効に生かすための方向だった気がする。
秀の助命嘆願を出したアーパーは、果して三田村氏のファンだったのか、
それとも秀というキャラのファンだったのか?
912名乗る程の者ではござらん:03/04/18 07:46 ID:???
>>909
>当たるトラ年で使ってたやつ(の一部)
メインタイトルカットがあったから、オリジナルの1話だったんじゃないかな。
913名乗る程の者ではござらん:03/04/18 07:56 ID:???
主永って書いた馬鹿が何か言ってるな。
914名乗る程の者ではござらん:03/04/18 08:02 ID:???
パチンコやゲームの話よりはいいだろう。ミス住、続けてくれ。
915名乗る程の者ではござらん:03/04/18 08:15 ID:???
パチンコ大人気だな。未だに出来ないよ。早く、当りの音楽聴きたいもんだ。
916名乗る程の者ではござらん:03/04/18 08:26 ID:???
パチンカーの心を揺さぶるのだろうか必殺。
店ももっと必殺台増やしてほしいよな。仕事屋台とか仕業人台とか。
917名乗る程の者ではござらん:03/04/18 09:33 ID:???
いまの三田村氏なら、いっそ二代目主水というか、
普段は頼りないダメ男、実は凄腕の剣客という、
主水的な同心、侍キャラで再出演すればハマるかもしれないな。
918名乗る程の者ではござらん:03/04/18 09:47 ID:???
ここは総合スレなんだから話題を規制する方がアフォ。
好き嫌いはともかく、パチンコは今旬の話題の一つだろ。
919名乗る程の者ではござらん:03/04/18 10:04 ID:???
>松本が「必殺いうたら砲丸(石?)投げたり、

漏れ最初、「松っちゃん、よく闇の重六なんて知ってたな」と思たよ。(w
920名乗る程の者ではござらん:03/04/18 11:17 ID:???
>>918
それならミス住や千葉テレビさんの話を妨げるようなことはするなよ。
921実は沖雅也ファン:03/04/18 12:09 ID:???
まぁまぁ ( つ´▽`)つ マターリと。>>918

パチンコ店、仕業人台というのは面白そうですが、大当たりの時に「西陽のあたる部屋」なんかが
流れると、店内に鬱な空気が流れそうでヤバイです。

>>919
ダウソタウソは見逃したのですが、そのコメントの文脈からすると
順之助の投石機の事だったんでしょーか?  
広く一般人にも認識されてる必殺シリーズというと、あの辺しか思い付かないっス。
922名乗る程の者ではござらん:03/04/18 12:57 ID:???
>>920
千葉はともかく、ミス住の人を見下した態度がやだ。
923名乗る程の者ではござらん:03/04/18 13:01 ID:???
アニマルの事だったりして>砲丸
924名乗る程の者ではござらん:03/04/18 13:05 ID:???
アーパーって言い方おっさん臭い。
925ミステリ板住人:03/04/18 13:06 ID:bqDNAEvM
三田村氏の素は主水的なんだよね。
隙が無くカッコイイ秀こそ演技のようだ。
俳優としてはもっと色々な役柄に挑んでみたかったんだと思う。
926名乗る程の者ではござらん:03/04/18 13:25 ID:???
>>925
この程度ならそんなに違和感ないんだけど。
927名乗る程の者ではござらん:03/04/18 14:07 ID:???
新仕置の巳代松(のポジション)は当初、萩原健一の予定だったという噂があるけど、
するとあの短筒は「太陽」のマカロニ(拳銃マニア)を意識したものだったのだろうか。

中村かつおもよかったけど、個人的には、不便な殺し技にこだわる短筒オタク的な
イメージがいまいち感じられず、最後まであの道具に違和感が残ったのが玉に瑕。
萩原健一だったら、そのあたり、キャラクターで説得力を出せたのかも。
928名乗る程の者ではござらん:03/04/18 14:12 ID:???
ショーケンが新仕置に出た場合、誰が主役よ。あの当時のショーケンって主役以外、やらないんじゃない?
タイトルに「仕置人」て出ているんだから主水と鉄が中心だと思うのだが…。
929名乗る程の者ではござらん:03/04/18 14:45 ID:???
昨夜のダウソタウソ、“「必殺仕事人」シリーズ”って書いてあったのがちょっと鬱w
930名乗る程の者ではござらん:03/04/18 14:45 ID:rXi4xmpM
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
931名乗る程の者ではござらん:03/04/18 14:53 ID:???
パチンコやゲームの話ができるなら、ヲチャの話もしたいもんだなあ。
932名乗る程の者ではござらん:03/04/18 14:57 ID:???
オレもショーケン説は聞いた事あるんだけど、まあもしかしたら企画会議で
名前が出た程度なのかもね。ショーケン&山崎は相性良すぎて藤田が浮く事に
なってたかも。あと火野も食われちゃいそうじゃない?シフトとしては旧仕置
に近いかもね。中村はオタクというか職人ぽさは出てたと思うよ。
結構人情&激情派のくせに、殺しの時は妙に冷静ってトコとかさ。
933名乗る程の者ではござらん:03/04/18 15:07 ID:???
でもショーケン主演の必殺新シリーズは有りだと思う。
制作的には博打かもしれないけど。
934名乗る程の者ではござらん:03/04/18 15:17 ID:???
>>932
>あと火野も食われちゃいそうじゃない?
火野は「傷だらけの天使」の水谷豊のポジションになるんじゃない。(当時の火野と水谷ってちょっと似ているし)
そういえば、巳代松と正八って結構つるんでいたような。
935名乗る程の者ではござらん:03/04/18 15:39 ID:???
>>934
そういえば、ってちょっと強引だと思うけど。
正八の家に鉄が遊びに来ることのほうが多かったでしょ。
後半は主水、正八のコンビ、松、鉄のコンビでの行動が多かった。
936名乗る程の者ではござらん:03/04/18 16:32 ID:???
確かに。それが商売人に流れる感があるね。
937名乗る程の者ではござらん:03/04/18 16:59 ID:???
他所から見張られながら話をするのってヤナカンジ
938名乗る程の者ではござらん:03/04/18 17:14 ID:???
見られてるのは某駄コテくらいなもんでね。
アレが消えれば元に戻るさ。
939ミステリ板住人:03/04/18 18:58 ID:FPJ6xPNO
池波正太郎先生の仕掛人藤枝梅安シリーズも一応押えておくという程度であれば、
「殺しの四人」「梅安蟻地獄」「梅安最合笠」までの連作短編集3冊を読めばいい。
正直言って、長編になってからは切れ味がイマイチかなと思う。
ちなみに鬼平犯科帳シリーズも本当にスリリングで面白いのは文庫本5冊目程度まで。
以後は、じょじょにマンネリの兆しが見え始める。
剣客商売シリーズは前2シリーズよりオーソドックスで明朗な時代小説(剣豪もの)
であり、こういうのが好きな人もいるだろうが、必殺シリーズのファンの嗜好には
合わない気がするな。
940週間アイドル盗撮ランキング:03/04/18 19:01 ID:tvjDLdHv
安倍な●み 盗撮ランキング1位
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
加護○依 盗撮ランキング2位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
深田●子 盗撮ランキング4位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
浜崎あ○み 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先週のランキングベスト1はこの人!!!
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
941ミステリ板住人:03/04/18 19:04 ID:FPJ6xPNO
ショーケンの仕置人という話題が出てるが、俺も見たかったなあ。
ショーケン+火野正平で昭和40年代から50年代初頭の
けだるい青春もののような雰囲気が必殺に出たんではないかと思う。
なんでもお加代のような役で小鹿ミキとかキャスティングしたい感じだ。
「八丁堀よお〜」「鉄っつあんよお〜」、あの若い頃のショーケン独自の
セリフ回しが聞えてきそうだよ(w
942名乗る程の者ではござらん:03/04/18 19:09 ID:q7HC1lFE
人間は、よい事をしながら悪い事をし
悪い事をしながらよい事をするのである
943名乗る程の者ではござらん:03/04/18 19:13 ID:jSt8vsTN
ショーケンの必殺が見たかった人は
「風の中のあいつ」でも鑑賞して我慢して頂きたい。
944ミステリ板住人:03/04/18 19:28 ID:FPJ6xPNO
>>943
黒駒の勝蔵(国定忠治のライバル)だね。
ショーケン、前田吟、下条アトム(だっけか?)の渡世人トリオがいい。
しかも主題歌(良い曲である)はショーケンではなくジュリー(沢田研二)。
結構面白い番組なのだが、テイスト的には必殺ではない。
市川昆の傑作時代劇「股旅」のテレビ版といった趣、
どちらかというと必殺シリーズ開始当初のライバル番組木枯し紋次郎の路線。
この番組の原作が前に始末人のタイトル使用の件で話題にした結城昌治先生の
「斬に処す」だったのかは記憶にない。

945名乗る程の・・・:03/04/18 19:30 ID:???
>>943
まもなく再放送される「隠密・奥の細道」にも
ショーケンがゲストで出るはず。
そういや、これのレギュラーは中村嘉葎雄だった。
946名乗る程の者ではござらん:03/04/18 19:46 ID:???
>>943
死んだ親父が大好きだったんだよー >風の中のあいつ
ああ、思い出してきちゃったよ。
たしかにショーケン版必殺を妄想する助けにはなるな。
これ、CSで再放送予定ないかなあ?
947名乗る程の者ではござらん:03/04/18 19:55 ID:???
>風の中のあいつ
少し前までファミ劇でやってました。はじめてみたけど面白かったです。
工藤監督も参加してたし、音楽も平尾さんで必殺っぽいカットやBGMもあったような。
948名乗る程の者ではござらん:03/04/18 19:58 ID:???
DVD次回作のフライング情報まだ〜?
949ミステリ板住人:03/04/18 20:01 ID:FPJ6xPNO
「風の中・・・」は乾いたタッチが魅力のアウトローもの。
初期の濃い演出、後期の明るめのファミリー向き演出の必殺とか
明らかに作りが異なる。
950名乗る程の者ではござらん:03/04/18 20:02 ID:???
次スレのタイトルはどうする?
951名乗る程の者ではござらん:03/04/18 20:02 ID:olbYOuqd
俺が決めよう
952名乗る程の者ではござらん:03/04/18 20:04 ID:???
>>950

前回ボツった

「必殺シリーズ総合27 恨みはらします」

はどう?
953名乗る程の者ではござらん:03/04/18 20:04 ID:???
あんた誰?
954950 ◆HOZlQYR1MY :03/04/18 20:06 ID:???
げ、俺か。
特に無ければ前スレにあった
「必殺シリーズ総合27 恨みはらします」
あたりでいいか?
955名乗る程の者ではござらん:03/04/18 20:06 ID:???
隔離スレがなくなったから、消化の早いこと早いこと
956名乗る程の者ではござらん:03/04/18 20:07 ID:???
>>954
異議なーし
957ミステリ板住人:03/04/18 20:09 ID:FPJ6xPNO
タイトルなんかどうでもいいから、次スレ早よ立てろ。


958950 ◆HOZlQYR1MY :03/04/18 20:16 ID:KpGwR7FM
立てました。
「必殺シリーズ総合27 恨みはらします」
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1050664244/
 
>>957 うるさい
959名乗る程の者ではござらん:03/04/18 20:25 ID:???
>>957
すっこんでな。どのみち次スレでもスルーだ。
960名乗る程の者ではござらん:03/04/18 20:30 ID:???
>>957
必殺スレのタイトルはみんなの「想い」と「愛情」が詰まっているんだよ。
関心がないのは構わないが、余計なちゃち入れんな!!
961名乗る程の者ではござらん:03/04/18 20:58 ID:???
「ちゃち」じゃなくて「ちゃちゃ」じゃなーい?
962名乗る程の者ではござらん:03/04/18 21:00 ID:???
それこそ余計な茶々(w
963名乗る程の者ではござらん:03/04/18 21:01 ID:???
ちゃちでも正しいんだよ。
964名乗る程の者ではござらん:03/04/18 21:30 ID:???
お尻腫らします
965名乗る程の者ではござらん:03/04/18 23:05 ID:???
>>797
>もともと尾中さんは主水の生死観というか「必殺」の幕引きには、あるひとつの信念を持っていて

なにとぞ次スレで詳細おながいします。
966名乗る程の者ではござらん:03/04/18 23:29 ID:???
ここ数日平日の昼間だというのに
やたらスレが伸びてるのは何故?
人が増えたんかね。
967名乗る程の者ではござらん:03/04/19 00:02 ID:???
>>966
そうだよね。半分は名無しになったミソ汁の自演もあるだろうが。
>>965
新スレにも降臨してるみたいだよ。そっちで聞いてみたら?
968名乗る程の者ではござらん:03/04/19 00:18 ID:???
しかし>>911の文は頭にくるなあ。
荒らしてんのはどっちだよ。
969965:03/04/19 00:21 ID:???
>>967
ありがd。
970905:03/04/19 00:22 ID:Cnsk1OHX
>>908
遅レス、ゴメソ、そしてサンクス。

>首一回転に爆笑してたくらいでした。
昔(最近もかな?)特番「なつかしのTV名場面」でも時々流されてたから
彼らも見ていたかもしれないけど、約四半世紀前のドラマでも時を越えて
若い人達にインパクト(?)を与えるつーの見るとはやはり「質がしっか
りしてれば『古臭い』ということは無い」と思うね。
971名乗る程の者ではござらん:03/04/19 00:25 ID:???
>>968
検索エンジンでやつを調べるとギョッとするよ。
ネット界の癌細胞と呼ぶにふさわしい、極悪非道のあばれっぷり。
自分がハンドルに使っている板からは追い出されて、ジプシーのように
転々と各板を荒らして周っているクズです。かまうといつまでも粘ってくるから
放置が一番です。
972名乗る程の者ではござらん:03/04/19 00:46 ID:???

あの自演厨房は決定的に自爆したいのが痛いよな(w

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1049509663/531

 531 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 12:19 ID:3wN6/jzS
    無知な必殺スレ住人の為に、
    豊富な知識の一部を公開してあげているのに、
    盛り上がらないスレを、話題を提供することで必死で盛り上げようとしている
    とてもありがたい行為なのに、なぜ批判されるのかな?
    もっと讃えられていいはずでしょ?
    誤植なんて小さなミスだ。誰でもやることだろう。
    そんなことをほじくりかえしているようでは、物事の本質なんて理解できないよ(w

これと>>577
===================================
531 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 12:19 ID:3wN6/jzS
   無知な必殺スレ住人の為に、
   豊富な知識の一部を公開してあげているのに、
------------------------------------------------------------
539 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 12:46 ID:3wN6/jzS
   ミス住頑張れっ!
------------------------------------------------------------
543 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 12:51 ID:3wN6/jzS
   これ以上レスすると、ミス住に迷惑かかるから、去るわ。
------------------------------------------------------------
558 :名乗る程の者ではござらん :03/04/13 13:29 ID:3wN6/jzS
   たしか藤田まことも出てきましたよね?

   全部同じ回線である理由を400字以内で述べよ(20点)
===================================
973名乗る程の者ではござらん:03/04/19 00:50 ID:???
>>971
見てみたけど、基本的にどこでも住人を小馬鹿にして
的外れな知識垂れ流してるんだな。
完全放置しかないですね。
974名乗る程の者ではござらん:03/04/19 00:51 ID:???
パチンコの話題はなんか入りづらいなー(´・ω・`) <新スレ
でもきょうパチンコ屋の前を通ったときに例の台のノボリ見たけど、
あれはカコヨカッタ(・∀・)
975名乗る程の者ではござらん:03/04/19 01:04 ID:???
>>974
あれは「パチンコの話なんかやめろ!」とムキになってるバカが約1名(さぁ誰かな〜?)
がいるため、住人が半ばからかうつもりでやっているんだよ(w
心配しなくても大丈夫。
ノボリは見たことないけど、ポスターはカコ(・∀・)イイ!ね
976974:03/04/19 01:25 ID:???
>>975
ナルホド
安心しますた。
977名乗る程の者ではござらん:03/04/19 03:24 ID:???
マジでミス住はなんとかならんのか?
978名乗る程の者ではござらん:03/04/19 09:29 ID:???
>>977
神に期待しましょう。
979名乗る程の者ではござらん:03/04/19 09:29 ID:???
うらごろしの若の殺しのみをダイジェストで見たいナリ。
BGMはプロ野球ニュースの今日のホームランで。
あと、津川雅彦の役が殺されるシーンのみをダイジェストで。
980名乗る程の者ではござらん:03/04/19 10:37 ID:???
想像したらワロテシマタ
981名乗る程の者ではござらん:03/04/19 11:16 ID:???
思えば波乱にとんだスレだったな。
ミス汁の出現で一時はどうなる事かと思ったが。
982名乗る程の者ではござらん:03/04/19 12:09 ID:???
今でもどうなるやら心配なわけだが。
983名乗る程の者ではござらん:03/04/19 12:30 ID:???
誰かさんはまたしても地雷踏んじゃったね。
984名乗る程の者ではござらん:03/04/19 12:37 ID:???
だ・か・ら! ミス住の振った話題に反応してはいかんっ!
叩きも反応のうちっ!
あたかも、ミス住のレスだけが存在してないかのように、ミス住の前の人の発言に
レスをつけていく。

陰険だが、この場合ミス住の方にそうされる原因があるのだから仕方がない。
985名乗る程の者ではござらん:03/04/19 12:41 ID:???
奴(誰だろう?)に必殺に対する愛着をまるで
感じられないのは俺だけか?
力説するのは池波正太郎とかの周辺知識ばっかだし。
主永にしてもそうだし、そう言えば昔見てたなーくらいな
気がするぞ。もちろん普通の人ならそれで書き込んで
いけない訳ではないが、あんだけえっらそうな事
言ってんだからなあ。
今もまた勘違いしたまま話進めてるみたいだし。
ま、今後何があってもスルーで行きますわ。
986名乗る程の者ではござらん:03/04/19 12:58 ID:???
>>985
中期の非・主水シリーズの話が出てこないところをみると
アイツ全っ然、知らなそうだよな(w
987名乗る程の者ではござらん:03/04/19 14:29 ID:???
誰のこととは言わないが、俺様をマンセー汁発言はひっでぇなw
あんな浅薄な書き込みの、一体どこが深いのやら。
988名乗る程の者ではござらん:03/04/19 18:32 ID:???
>>987
むきになってつい本音が出ちゃったってなところだろうな。
しかし痛いな、あいつ。いや、誰のこととは言わないが(w

新スレでも「必殺のパチンコの話は禁止する!」ってわめいてるよ。ゲラゲラ。
 オマエノ スレカッツーノ。
989名乗る程の者ではござらん:03/04/19 18:40 ID:???
正直自分はパチンコ嫌いだけど
他人様がお金を吸い上げられて自爆して行く様を見るのは楽しいな。
990ミステリ板住人:03/04/19 19:21 ID:F1s/zGoc
>>989
禿同。仕事屋稼業みたくていい(w
991名乗る程の者ではござらん:03/04/19 19:22 ID:Rvi+tGF7
パチンコだの馬だののギャンブルに手出す奴はバカだよ。
ま、興味持ったんで仕事人のでちょっとだけやってみよう位にしとけ。
99258です:03/04/19 19:38 ID:8t/mHBb+
>>991
あ!ソレ私も同感。元々パチンコには興味もってないから
行ってもやろうとしない。
証拠に「仕事人」のパチンコは込んでてなかなか出来ないから
席が全く空かなそうだと他には行かず
とっとと帰るのがわたくしなのデス。
993名乗る程の者ではござらん:03/04/19 19:44 ID:???
 >>992
 証拠    って言われても
 
994名乗る程の者ではござらん:03/04/19 19:46 ID:lshfq9kL
でもなあ、
UFOキャッチャーとかの必殺アイテムは
100円で100円分の儲けしかないけど
パチンコの場合は・・・
995名乗る程の者ではござらん:03/04/19 20:31 ID:???
ついこの間、久々にパチンコ打ちに行った。もちろん、CR必殺仕事人を。
だけど、前のパチンコの方がやっぱりインパクト強いのは否めない。音楽の
バリエーションは増えて、仕置人のテーマがかかった時は感動したのだが、
いかんせんリーチに発展しない。特に勝ちに行ったのではなく、昔懐かしさ
で打っていただけに、単調になるとつまらん。結果は1万5千円つっこんで
確変引くもすぐに終了。(大当たり3回だったかな。)1箱突っ込んだところ
で、リーチにもあきてきたので、帰りました。マイナス5000円。仕掛け人の
DVD買っておけばよかった。
996名乗る程の者ではござらん:03/04/19 20:39 ID:1a1WN4Z+
<font color=white>990</font>を読んで「よく言うよ」と思ったよ
997名乗る程の者ではござらん:03/04/19 20:43 ID:???
中村主水の生き方は現代に通ずると思う。
998名乗る程の者ではござらん:03/04/19 20:44 ID:???
念仏の鉄や棺桶の錠がパチンコで復活したら、どんなリーチアクションになるんでしょうか。
999前スレの952:03/04/19 20:45 ID:5x+tdgNH
どうにかこのスレも無事に終えて27に続くようでよかったです。
やはり、「一筆啓上崩壊が見えた」にしなくてよかったかな。
まあ、必殺ファンと言ってもいろんな人がいる訳で、このスレでは沖雅也ファン氏の語る裏話なんかが一番の見所かな。
では、みなさん、頑張ってこのスレを続けてください。
1000名乗る程の者ではござらん:03/04/19 20:45 ID:DodSmoRg
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。