NHK大河「武蔵 MUSASHI」 蓮台寺野の決闘!第20戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
中村雅俊さん「まああの、日曜日8時はNHKの『武蔵』ですね。」
内山理名さん「はい。そうですね、初めてなので。」
中村さん「あの、ああいう時代劇ってのは、初めてなんですか?」
内山さん「はい、もう初めてで、なのであの、去年の夏ぐらいから、ま稽古含めて、やっていたんです
けど、恥ずかしいですね。」
中村さん「やっぱあの、時代劇ってこう所作がね、例えば、普通にこう、外から廊下を歩いてきて、そ
れで、障子を開けて入ってくるその動き1つでも。」
内山さん「(笑)エー。」
中村さん「だから、日常生活はもう、もう足で親指でヤーッと開けたりなんかしても平気なのに。」
内山さん「(笑)それやるんですよね。」
中村さん「もう廊下に1回座って、あのすいませんみたいな感じでそれで開けて、ほいで中に入って今度
また閉めてみたいなね。」
内山さん「そうなんですよね、右で閉め左で、とか。」
お二人「ねー。」
内山さん「いろいろありますもんね。」
中村さん「またああいうのちゃんと見てる人がいて、もう『あの、あの、あの動きはなんだ!』なんて
いう人もいるしね。」
内山さん「(笑)ありますよね、それって。でもなんか凄く、普段そこまで気を遣わないとこまで気を
遣ったりとかってちょっと面白くなったりもしますよね。」
中村さん「なるほどね。だからあの、ドラマなんかやっててたぶんこれは演出家の人だと思うけど、意
外とさ、あのこう入ってきて『なんか食べる物ないの!?』とかって普通に言うのが、もう例えば、そう
いうこう、入口で座ってこう来て、あのいちいち閉めてってかその場で時間、何十秒って食っちゃうじゃ
ないですか。」
内山さん「(笑)わかります。」
中村さん「そうすると、『早くセリフ言えよ!』みたいな感じもあるからね。」
内山さん「(笑)そうですよね。」
中村さん「そういうのも含めてね。少なくともあの、大河なんていろんな方が出てるんでね。」
内山さん「そうですねー。」
中村さん「うーん。」