NHK大河「武蔵 MUSASHI」アホじゃ大アホじゃ〜!第5戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1城太郎
NHK大河「武蔵 MUSASHI」アホじゃ大アホじゃー!第5戦
▼NHK大河ドラマ「武蔵 -MUSASHI-」公式HP
http://www.nhk.or.jp/taiga/
▼NHK熊本「武蔵 MUSASHI」関連HP
http://www.nhk.or.jp/kumamoto/musashi/index.html
▼岡山県大河ドラマ『武蔵』推進協議会HP
http://www.optic.or.jp/musashi/
▼年表
http://www.optic.or.jp/musashi/fr_nenpyou.htm
▼前スレ
NHK大河「武蔵 MUSASHI」いいようにされた第3戦!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1041771258/l50

関連サイト・スレは
>>2-10
2脚本家:03/01/12 23:28 ID:6gjwY4KS
武蔵の日本語が変という意見だが、史実の武蔵は生まれつき茶髪で
彫りの深い顔をしていた、と言うことからスペイン人だったのでは?と
いう仮説を私は立てた。武蔵がスペインから日本に来る過程は
19話あたりで語るが、この仮説にもとずけば清純派のお通が
又を捨て武蔵に走ったのも説明が付くだろう。
そう、日本人と白人とのチンポの、でかさの差である
アンチども、この説明で納得したか?
3城太郎:03/01/12 23:29 ID:HmYkA7j6
過去ログ

【2003年】武蔵 MUSASHI【NHK大河】(第1戦)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027675814/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 第2戦 俺は強い!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1040924917/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」いいようにされた第3戦!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1041771258/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」お通を抱きてぇ〜!第4戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1041845662/l50

後お願いね!
4登場人物:03/01/12 23:34 ID:???
■武蔵・又八関係■
新免武蔵・・・・・・・・・・市川 新之助
おつう・・・・・・・・・・・・米倉 涼子
城太郎・・・・・・・・・・・・三浦春馬
本位田又八・・・・・・・・堤 真一
お杉(又八の母)・・・・中村 玉緒
淵川権六・・・・・・・・・・谷 啓
お甲・・・・・・・・・・・・・・かたせ 梨乃
朱実・・・・・・・・・・・・・・内山 理名
沢庵・・・・・・・・・・・・・・渡瀬 恒彦
新免無二斎・・・・・・・・ビートたけし
■小次郎関係■
佐々木小次郎・・・・・・松岡 昌宏
八重・・・・・・・・・・・・・仲間 由紀恵
お篠・・・・・・・・・・・・・宮沢 りえ
鐘巻自斎・・・・・・・・・・津嘉山 正種
5登場人物2:03/01/12 23:34 ID:???
■吉岡一門■
吉岡清十郎・・・・・・・榎木 孝明
吉岡伝七郎・・・・・・・・光石 研
祇園藤次・・・・・・・・・・阿部 寛
植田良平・・・・・・・・・・甲本 雅裕
■柳生一族■
柳生石舟斎・・・・・・・藤田 まこと 
柳生宗矩・・・・・・・・・・中井 貴一
おりん・・・・・・・・・・・・和久井映見
柳生兵庫助・・・・・・・高嶋 政伸
■宝蔵院(奥蔵院)■
宝蔵院胤舜・・・・・・・・・・浜田 学
奥蔵院日観・・・・・・・・・・長門 勇
阿厳・・・・・・・・・・・・・・・・・武藤 敬司
■その他の武蔵のライバル■
辻風典馬・・・・・・・・・・永澤俊矢▲
山添団八・・・・・・・・・・丹波義隆
宍戸梅軒・・・・・・・・・・?
夢想権之助・・・・・・・・?
6登場人物3:03/01/12 23:35 ID:???
■その他出演者■
赤壁八十馬・・・・・・・・・・・・うじきつよし
池田輝政・・・・・・・・・・中村 勘九郎
出雲阿国・・・・・・・・・・片岡京子
吉野太夫・・・・・・・・・小泉今日子
茂介・・・・・・・・・・・・・・中村梅雀▲
祐筆・・・・・・・・・・・・・・夢路いとし
大野治房・・・・・・・・・佐々木 主浩
青木丹左衛門・・・・・伊藤敏八
あかね屋絃三・・・・・・江守 徹
亜矢・・・・・・・・・・・・・・寺島しのぶ
原田休雪・・・・・・・・・・・遠藤 憲一
内山半兵衛・・・・・・・・西田 敏行▲
大鳥追松・・・・・・・・・・・寺島 進▲
妙秀・・・・・・・・・・・・・・・淡路 恵子
本阿弥光悦・・・・・・・・・津川 雅彦
お吟・・・・・・・・・・・・・・・菊池 麻衣子
茨木屋又右衛門・・・・・磯部 勉
弥二郎・・・・・・・・・・・・・古本 新之輔
語り手・・・・・・・・・・・・・・橋爪 功
7名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:36 ID:Jypk6u9q
-----歴代視聴率-----            初回 最高 平均
2003年度 武蔵 -MUSASHI-          21.7--
2002年度 利家とまつ・加賀百万石物語   26.1--27.6--22.1
2001年度 北条時宗               19.6--21.2--18.5
2000年度 葵徳川三代             22.6--22.6--18.5
1999年度 元禄繚乱               25.0--28.5--20.2
1998年度 徳川慶喜               24.4--29.7--21.1
1997年度 毛利元就               25.3--28.5--23.4
1996年度 秀吉                 26.6--37.4--30.5
1995年度 八代将軍吉宗            22.1--31.4--26.4
1994年度 花の乱(94年4〜12月)       17.9--18.3--14.1
1993年度 琉球の風(93年1〜6月)      24.1--24.1--17.3
炎立つ(93年7月〜94年3月)          20.8--21.6--17.7
1992年度 信 長                 25.4--33.0--24.6
1991年度 太 平 記              34.6--34.6--26.0
1990年度 翔ぶが如く              26.9--29.3--23.2
1989年度 春 日 局              14.3--39.2--32.4
1988年度 武田信玄               42.5--49.2--39.2
1987年度 独眼竜政宗              28.7--47.8--39.7
8名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:36 ID:???
関連スレ

「宮本武蔵」 いま、お通の似合う女優は?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1032813837/
【日本史板】大河ドラマ・武蔵を評価する
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1041766207/
【三・戦板】勝負!大河「武蔵Musashi」第一戦!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1041471094/
【NHK】▼2003年大河ドラマは武蔵 MUSASHI ☆ 四 ▼
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1032621802/
9名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:37 ID:???
まだ第2回が終わったばかりなのにテンプレが長いなぁ。
10歴代視聴率:03/01/12 23:38 ID:???
-----歴代視聴率-----            初回 最高 平均

2003年度 武蔵 -MUSASHI- 21.6--
2002年度 利家とまつ・加賀百万石物語   26.1--26.1--22.1
2001年度 北条時宗               19.6--21.2--18.5
2000年度 葵徳川三代             22.6--22.6--18.5
1999年度 元禄繚乱               25.0--28.5--20.2
1998年度 徳川慶喜               24.4--29.7--21.1
1997年度 毛利元就               25.3--28.5--23.4
1996年度 秀吉                  26.6--37.4--30.5
1995年度 八代将軍吉宗            22.1--31.4--26.4
1994年度 花の乱(94年4〜12月)       17.9--18.3--14.1
1993年度 琉球の風(93年1〜6月)      24.1--24.1--17.3
炎立つ(93年7月〜94年3月)          20.8--21.6--17.7
1992年度 信 長                 25.4--33.0--24.6
1991年度 太 平 記              34.6--34.6--26.0
1990年度 翔ぶが如く              26.9--29.3--23.2
1989年度 春 日 局              14.3--39.2--32.4
1988年度 武田信玄               42.5--49.2--39.2
1987年度 独眼竜政宗              28.7--47.8--39.7
11名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:38 ID:???
「沼田家記」より

延元様門司に被成御座候時 或年宮本武蔵玄信豊前へ罷越 二刀兵法の師を仕候
其比小次郎と申者岩流の兵法を仕是も師を仕候 双方の弟子ども兵法の勝劣を申立
武蔵小次郎兵法之仕相仕候に相究 豊前と長門之間ひく島(後に巌流島と云ふ)に出
合 双方共に弟子一人も不参筈に相定 試合を仕候処 小次郎被打殺候
小次郎は如兼弟子一人も不参候 武蔵弟子共参り隠れ居申候
其後に小次郎蘇生致候得共 彼弟子共参合 後にて打殺申候
此段小倉へ相聞へ 小次郎弟子ども致一味 是非とも武蔵を打果と大勢彼島へ参申候
依之武蔵難遁門司に遁来 延元様を偏に奉願候に付御請合被成 則城中へ被召置候
に付 武蔵無恙運を開申候 其後武蔵を豊後へ被送遣候 石井三之丞と申馬乗に 鉄砲
之共ども御附被成 道を致警護無別条豊後へ送届武蔵無二斎と申者に相渡申候由に御
座候
12名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:40 ID:???
第3回 「弱さを知れ!」(1月19日放送)

捕らわれた武蔵(市川新之助)は、沢庵(渡瀬恒彦)の取りなしで命だけは助け
られ、姫路城に連行される。城主・池田輝政(中村勘九郎)に対面するが、反抗
する武蔵に沢庵は「お通(米倉涼子)は死んだ」と告げる。
その頃、大和・柳生庄の柳生の屋敷には石舟斎(藤田まこと)、宗矩(中井貴一)、
兵庫助(高嶋政伸)らが一堂に会していた。安息を望む石舟斎と栄達を望む宗矩
との、父と子の軋轢(あつれき)は既に生じていた。
京では、又八(堤真一)とお甲(かたせ梨乃)、朱実(内山理名)が、新たな金づると
なった吉岡清十郎(榎木孝明)、祇園藤次(阿部寛)らと評判の阿国(片岡京子)歌
舞伎を観に行くが、その舞台で踊るお篠(宮沢りえ)が何者かに襲われる。その危
機を小次郎(松岡昌宏)が救う。互いに通じあうものを感じた2人はともに逃げること
を約束するが、小次郎の前には再び八重(仲間由紀恵)が姿を現す。
姫路城で沢庵のもと、剣や茶、書などさまざまな修練を課される武蔵はついに絶え
きれず逃げ出す。逃げる武蔵に沢庵は、お通が生きていることを明かすが・・・・・。
13名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:40 ID:???
第3回
「弱さを知れ!」(1月19日放送)

捕らわれた武蔵(市川新之助)は、沢庵(渡瀬恒彦)の取りなしで命だけは助けられ、
姫路城に連行される。
城主・池田輝政(中村勘九郎)に対面するが、反抗する武蔵に沢庵は「お通(米倉涼子)は死んだ」と告げる。
その頃、大和・柳生庄の柳生の屋敷には石舟斎(藤田まこと)、宗矩(中井貴一)、兵庫助(高嶋政伸)らが一堂に会していた。安息を望む石舟斎と栄達を望む宗矩との、父と子の軋轢(あつれき)は既に生じていた。
京では、又八(堤真一)とお甲(かたせ梨乃)、朱実(内山理名)が、新たな金づるとなった吉岡清十郎(榎木孝明)、
祇園藤次(阿部寛)らと評判の阿国(片岡京子)歌舞伎を観に行くが、その舞台で踊るお篠(宮沢りえ)が何者かに襲われる。
その危機を小次郎(松岡昌宏)が救う。互いに通じあうものを感じた2人はともに逃げることを約束するが、小次郎の前には再び八重(仲間由紀恵)が姿を現す。
姫路城で沢庵のもと、剣や茶、書などさまざまな修練を課される武蔵はついに絶えきれず逃げ出す。逃げる武蔵に沢庵は、お通が生きていることを明かすが・・・・・。
14名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:41 ID:???
wった。スマソ
15名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:42 ID:???
1994年度 花の乱(94年4〜12月)       17.9--18.3--14.1
1993年度 琉球の風(93年1〜6月)      24.1--24.1--17.3
炎立つ(93年7月〜94年3月)         20.8--21.6--17.7

やっぱりこの辺 ↑ ってつまんなかった?
16名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:44 ID:???
>>15
それなりに面白かったが、大河の王道ではなかったな。
17名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:44 ID:???
>>2>>9
テンプレの途中にレス入れるな、ヴォケ
18名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:45 ID:???
>>1
乙鰈。 誰も言わないようなんでとりあえず。
19名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:46 ID:???
>>15
その辺りは大河がやたら試行錯誤していた時だったからね。
やたら地方色に傾いたり主題曲に「歌」入れてみたり
半年クールにしてみたり。
20名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:46 ID:???
花の乱はここ十年では最も面白い大河であると思ったわけであるが。
他がイマイチというのもあるわけだが。
21名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:46 ID:???
>>15
花の乱は良かったと思うけど・・・
野村萬斎の演技も斬新で好きだった。
22名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:46 ID:6gjwY4KS
1お疲れ
23名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:47 ID:???
青木丹左衛門・・・・・伊藤敏八
この人、映画「天と地と」で柿崎景家を演じていた人だね。
鎧兜を着せて槍を持たせれば、イイ猛将役をこなしてくれる人なんだけどね。
今回で、久々お目にかかったと思ったら、これまた結構なへたれ役だな。

人選が下手糞なんだよ、NHK。
24名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:49 ID:???
伊東一刀斎・・・一刀流をあみ出した偉い人。
        現代剣道の祖もいわれる。
        江戸時代の講談などでは武蔵より強く
        語られることが多かった。
        女とやっているとこを襲われるが
        仏捨刀をあみ出しコレで破る。
        日本剣術創生期の人物の一人である
25名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:51 ID:S1pA3eTj
初回の佐々木小次郎を見ていきなり萎えた
海辺の岩場をとろとろ走る小次郎…
剣豪が実際あんなもんじゃないだろ
それと妙に小奇麗な辻風伝馬。
山賊ってもっと大男で髭ぼうぼうの恐ろしいイメージがあったんだ
けど…

ドラマなんだからちょっとオーバーなくらいに演出した方がおもし
ろいと思うんだけど…
何に遠慮してるんだろうか
26名乗る程の者ではござらん:03/01/12 23:58 ID:eyjMjIWw
りえちゃん、阿国歌舞伎で踊る役だから、化粧が濃かったんだね。
27名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:04 ID:???
あの滑り易い岩場で、あれ以上どうやれと?
足許の悪いなかにしては、殺陣は良かったというのが常識的な見解だよ
下手に力を入れたら、滑って海にドボンだべ
あのシーンを責めるなら、松岡ではなくて、演出した奴を責めなさい。
28名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:07 ID:???
>27
禿同。やはりあのシーンは草履(草鞋)の裏にこっそり
ゴムを貼ってのぞむべきだった。
29名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:08 ID:FefT+MDD
脚本家は原作読んでんのかな?
ここまで原作とかえるなら、タイトルバックの原作ってのも吉川英治「宮本武蔵」より
ってして欲しい。原作の面白さもなく、これじゃぜんぜん武蔵の良さが伝わってこないって!
30名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:10 ID:FefT+MDD
今、並行して原作読んでるんだけど、あまりにも話が割愛されてるし、
武蔵が愛の告白なんてしてないっ!そんなことしたら、武蔵のキャラ変わっちゃうよ。
アホ〜!
31名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:10 ID:???
ただ確かに殺陣に怖さを感じない。
最後に小次郎が相手の喉に突き刺すシーンはあまりに都合良くてなんじゃそりゃ〜
と思わず言いたくなった。
32名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:15 ID:???
あれを都合良く見せないのが上手いということなんだろう
33名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:15 ID:???
とりあえず、サブタイトルの「!」をなんとかしてください。
話はそれからです。
34名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:16 ID:GxJDdTdM
坂口憲二の武蔵、オダギリジョーの小次郎が見てみたい・・・
35名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:21 ID:???
>>34
ありそうだねフジで
36名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:22 ID:2A2XTJpa
しかし八代将軍と九代将軍が1話と2話で殺されるとわ
37名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:23 ID:???
>34
坂口武蔵はいいけど、オダジョーはどちらかというとヌハでは?
38  :03/01/13 00:24 ID:???
>>31
あれは馬場の16文といっしょ。相手がのどに刺さるように
自殺しますた。
39名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:25 ID:DCkzie18
>>36
「座頭市」みたいに毎回、週変わりでゲスト俳優が殺されたり活躍したりする趣向だったりして。
40名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:28 ID:???

又八の決闘シーンを見て、もう完全にあきらめた。

真剣を抜き合っての立会いで、よそ見をする余裕があるのかよ?
又八が目を大仰に見開き、口を歪めて横を見たとき、ああこれはコント
なんだな、と思った。あえてスリルを犠牲にしてまでトリックの多彩さ
で場を盛り上げる作戦のようだね。

お甲母娘の仕草も、命の遣り取りを見守るというドキドキはまるでなく
まるでクラスマッチの応援をする女子、という趣きだったね。
ホラー映画でも、出演者がへらへらしてたら、見てて怖くないと思うし。

このドラマに欠けているのは、リアルな恐怖感。「変化球」が多いよ。
野球でも「魔球モノ」はマンガでは通用しても、実写版ではシラける
ばかりでしょ。映像ではリアルさを追及しないと臨場感は出ない。

剣豪物はさ、やっぱり「男を美しく」描かないと興ざめだよ。
本気な必死さが、戦う人間を美しく見せると思うんだけど。
修羅場は修羅場らしく、息を呑むような演出でやってほしいなあ。
これでは武蔵に限らず、登場するサムライたちも引き立たないよ。
41名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:31 ID:???
>>39
来週カンクローが殺されたらすげーけどね
42名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:35 ID:???
映像がなんかショボイんだよな・・・
これは最近の時代劇すべてに言えるけど。
もうちょっと工夫すれば
それなりに迫力ある決闘に見えると思うんだけどな。
43名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:35 ID:???

毎度のゲストが今際の際に吐くセリフが、武蔵のココロにグサリと
突き刺さるとの趣向らしいが、それがどうにも気にくわない。

脚本家は「人としての道」を説いていく積りのようだが、それは
果たして武蔵に合ってるのか?
武蔵は十三歳の時に、村にやって来た兵法者に試合をのぞみ
撲殺した男なのに。人を殺すことを終生何とも思ってなかった
人間に人の道を説いてもなあ。
44名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:36 ID:???
>>40
バガボンドを意識してかどこか漫画的というのは感じますね。
45名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:38 ID:GcdTXtbr
吉川英治が見たら泣くよ。
原作をアレンジするのはまぁ良しとしても、
これほどまで素材を台無しにされたら…。
鍋の灰汁を取り過ぎて旨味がきれいになくなってるって感じ。
NHK的と言えばそれまでだが、
それにしても、返すがえす原作殺しだな。
しかも出演者も演技が出来ないなんだから…、

これはもう救いようがない。

46名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:38 ID:???
>>15
花の乱と炎立つ、俺的にはどちらもベスト5に入る。
しかし両方とも視聴率は振るわなかったようだな。
武蔵も視聴率はもういいから、後でよかったと言われるような
ものになってほしい。

どうも無理そうだが。
47名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:39 ID:AikYBSxF
>>43
人の道なのか?
せいぜい、勝負心得くらいにしか思えんのだが。
48名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:40 ID:???
いっその事、本当に一話完結にして毎週ゲストと武蔵が絡むって方が面白くないか?
で、一乗下り松や巌流島の回だけ3週連続にして。
49名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:40 ID:???
日曜8時のコントは笑う犬だけで十分・・・
まあ見る側も剣豪物という意識は捨て去るしかなさそうだな。
50名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:45 ID:6NDa4g+X
去年「としまつ」がぼろくそにいわれてたが・・
「武蔵」を見ていると、「としまつ」さえ名作に思えてくる。
「としまつ」では、史実うんぬんは別として信長→秀吉→家康を紹介できたので、話はそれなりに盛り上がったんだけど。
「武蔵」ってストーリー的に一年間のドラマっていうより二時間半くらいの映画向きなのでは。
これじゃ、出てる人がかわいそう。
51名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:46 ID:???
※の顔見てたら目が寄っちゃったぞ。
52名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:47 ID:4NDWO56x
怪獣も出して武蔵と戦ってほしいよ
53名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:48 ID:???
エンリオ・モリコーネのテーマ曲は
「ウエスタン」と似てるような。
54名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:48 ID:???
正直かなり胸踊りますた
55名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:48 ID:???
>>44

マンガは読んでないからわからないけど。

とりあえずよしてほしいのは、果し合いの最中の会話。
そんなの絶対ありえないと思う。
56名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:51 ID:???
>>「武蔵」を見ていると、「としまつ」さえ名作に思えてくる。
本当に去年見てたのか?
57名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:51 ID:6NDa4g+X
いっそのこと史実云々はいいので、サイドストーリーでおもしろみを出すとかにこってほしい。
「元禄綾乱」は「忠臣蔵」の話を広げて広げて、「江戸時代中のバブル中のバブル」ってことで面白くなったし。
「必殺仕事人」みたく、晴らせぬ恨みを武蔵とその仲間たちがはらしていくのはどうかな。
どっちにしても、「史実を曲げるな!!」のクレームは百も承知で割り切って話しを広げてった方が面白い。
でも、その際に最低限のリアリティは出さないと、「としまつ」の二の舞になるとは思うけど。
その点で、「元禄綾乱」は史実云々からみたら全然違うけど、リアリティは出せてたと思うので見てて感情移入ができた。
58名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:52 ID:???
2回目で早くも脱落しそうだった
今日はなんとか持ちこたえますタ
毎週いい俳優が殺されていく
そして結論、唐沢は意外と上手かったんじゃないか?あとの祭だが。
59名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:54 ID:???
>>47
村で生きるにはうんぬん、というくだりね。

そもそも武蔵は共同体からは、まったく隔絶した
生涯を送った人間なのではないかと。
60名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:55 ID:???
なんかもう、戦う前から武蔵が勝つのが分かっちゃってるよね。
といっても、武蔵=無敗なわけだから、勝つのは分かってるんだけど、
なんていうの?キャッチコピーの「戦って戦って強くなる」というよりは
「戦ってもらって戦ってもらって強くなる」って感じw
苦労して強くなる感じがしないというか。

あと、人の言葉に動かされて成長というよりは、剣豪らしく
「今の刀の振り方!(・∀・)イイ!俺は強い!」とか
「この角度で斬るとどーのこーの」とか
技術面の云々を入れた方が、なんつーか、せっかく剣豪なのに・・と思う
61名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:55 ID:DLmWT94O
歌舞伎俳優ってこの程度なのか?

と思われるのが可哀想なくらいの酷さだなぁ。

声も表情も動きも・・・なにもかもダメだった。
62名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:55 ID:bak6Gudg
13才で兵法者をやっつけた人間なんだから、今の回の年令のときでも凄いはずで、
その凄さを映像でも見せないとねえ。
映画のグリーンディスティニーあたりを少し研究したほうがいいんじゃなかろうか。
63名乗る程の者ではござらん:03/01/13 00:59 ID:???
新之助の演技に飽きる
ので、時間がたつのが遅い
そして、居眠りこく大河
前代未聞だ、突っ込みどころも無く・・
64名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:01 ID:bak6Gudg
大河ドラマってつまらないもののほうが多くない?
65名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:02 ID:???
武蔵はあばれんぼう、とか言われてたけど、
又八を諭したりするシーンが多かったから
けっこう常識人、って感じがすごいしちゃって
武蔵はあばれんぼう、と言われても「そうでもないやん」と思ってしまった。
66名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:05 ID:???
>>62
うん。

風呂場から出てきたシーンは間抜けだった。
武蔵だったらそんな「抜かり」はせずに、さっさと裏から
逃げないとおかしいよ。

敵を肩に担ぎ上げてくるくる振り回したのもなんだかな。。。

実際に武蔵は、13歳の時、組んだ相手を地面に叩きつけて
すかさず木刀を拾って、敵の脳天をカチ割ったらしい。
ほかに槍を持った敵が10人近くもいるというのに、ひとりに
あんなに手間をかけるのはいかにも見世物ってかんじ。

本来なら、速攻でひとりを倒し、それを見てブルった相手の
スキを見てドンズラするのが筋だと思われ。
67名乗る程の者ではござらん :03/01/13 01:05 ID:???
強くなりたいから戦うって感じじゃないよね。
「強くなりたいとかはひとまずおいといて、とりあえずは今戦わなくちゃしょうがないよな」
みたいな感じ。

まぁまだ小次郎とも出会ってないし、無理かな。
ってかよく考えたらまだ2回めなのよね。
68名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:08 ID:???
今からでも、遅くないから過去の名作の再放送に切り替えれw

それか思い切ってバガボンドのアニメ化でもいいだろw
69名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:08 ID:???
>>66
>実際に武蔵は、13歳の時、組んだ相手を地面に叩きつけて
>すかさず木刀を拾って、敵の脳天をカチ割ったらしい。
ほとんど小説の上の人間の話に「実際は」とかいって空しくならない?
70名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:11 ID:???
>>69
なんで?

この話は、武蔵が自分で書いてるんだよ。
71名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:13 ID:???
なぜに坂の上の雲をスペシャル大河として、放送するのか
よくわかった。

NHKは蒼天の夢など、スペシャルドラマの方が出来が格段に(・∀・)イイ!
72名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:15 ID:AikYBSxF
>>59
あれは、人の道を説いてると言うよりは、 村の統括者として武蔵
に死刑執行理由を告げているだけなんでは。
73名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:16 ID:???
>>70
武蔵の自己申告を信じている人はほとんどいないよ
74名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:16 ID:dyB7Tkdp
今回の武蔵は、ちょっときもい…
重要場面をはしょって恋愛要素を増やすのはやめれ…
愛の告白もなんつーか、
又八の浮気をちくる→告白→俺はつよい〜がイカン。
ふられたとたん、すっ裸で大暴れ。
八つ当りウザって感じに見えて、
笛につられて現れたときはむしろキモイと思ったよ。

村の良い人そうなおじさん殺したときは
村人側に共感したし。

ハイペースで放送してるわけではないだろうから
ちゃんと重要な とこは丁寧に描いて欲しい…
その上で新しいシーンを追加すればいいと思う。
過去にたくさんドラマ化されてるから
差をつけたいのはわかるんだけど…
75名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:21 ID:???
武蔵の猫背はダサイ。
76名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:26 ID:UbuWPWDV
しかし途中からおもしろくなってくるんじゃないかと期待して
見てしまう、それが大河。
77名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:28 ID:???
民放はチャンスなんだがなぁ。
NHKがミス連発してる間に・・・。
78名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:32 ID:k2KirQtB
「豊臣秀吉天下を獲る!」を見た。
相当脚色されてたけど、民放の時代劇という事で、あまり気にならなかった。
だけどNHK大河と民放でも水戸黄門は、昔のままであって欲しいよ・・・。
79名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:38 ID:???
出演者に恋でもしてなけりゃ、まともに見れる作品でないことは確かだ。
80名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:43 ID:???
速報16.8%
81名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:43 ID:Lq5iq+Xu
足軽たちの殺陣がへた
82名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:45 ID:???
原作は吉川英治じゃなくて吉川(きっかわ)英治なんだろ。
83名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:52 ID:t9ne0nso
今年は1話完結で中堅有名俳優が必ずヒトリ死ぬのかな?

しかし新之助の顔はオヤジの団十郎よりか死んだ今の松禄のオヤジの先代辰之助の方に似ている感じがするなあ・・・
84名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:53 ID:???
武蔵が無敗なのか?
確か原作では柳生の里で柳生の門弟数人に勝負を挑んで、
勝てないと見るや、すぐさま逃走したことになっていたがな。
85名乗る程の者ではござらん:03/01/13 01:53 ID:???
>>83
それってひょっとして・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
86名乗る程の者ではござらん:03/01/13 02:01 ID:jTuBdILv
>>83
ゲスト出演が決まってるマリナーズ佐々木主浩もその中の一人?
87名乗る程の者ではござらん:03/01/13 02:04 ID:???
どう考えても脚本に問題ありでしょ
今までの武蔵ドラマの概念を壊したいのも分かるけど
それと「わかりにくいストーリー」は、明らかに別。
みんながみんな武蔵の歴史をしってるわけじゃないんだしさ。

個人的には「宮本村(だっけ?)」がよくわからん。
どんな村でなぜ武蔵はきらわれてるのか。
回想シーンだけで済ますとこじゃないだろう。
個人的には生まれたトコから順番にやってほしかったな。
それだとやっぱダラダラしちゃうんだろうか。
88名乗る程の者ではござらん:03/01/13 02:12 ID:???
おまえは見てから文句を言えと(W

>どんな村でなぜ武蔵はきらわれてるのか。
親父が玉緒の旦那(人望家)を殺したから。
89名乗る程の者ではござらん :03/01/13 02:15 ID:???
>>88
わかってるってw 書き方悪かったスマソ
ただそのへんをもっと、
回想シーンや、そういうことがあったっていうセリフだけじゃなくて
もっと時間かけてやってほしかったなと。
90名乗る程の者ではござらん:03/01/13 02:21 ID:???
んなもんに時間掛けてもしょうがねえだろ。あれ以上ありえない。
91名乗る程の者ではござらん:03/01/13 02:41 ID:???
武蔵は無敗じゃないぞっ

ていうか、どこから勝ちで何が負けなのかよくわからん世界だけどな。

武蔵は死ぬ=負けという考えだったから、あの手この手で卑劣な戦法を使う。
でも活きるか死ぬかの真剣勝負だからそれが正しいんだろうな。
92名乗る程の者ではござらん:03/01/13 02:42 ID:???
>80 余りにも低すぎる…
93名乗る程の者ではござらん:03/01/13 02:44 ID:jvvSueae
今日ようやく録画してあった第一話を観たが、役者の演技うんぬん以前に
脚本が・・・

武蔵&又やん、お散歩にきたら、お侍さんがごろごろ転がってるのっぱら
にでちゃたも〜ん!っていう軽さ。関が原を生き抜いた、疲弊しきった感
じがまるでなくて、まだまだ元気はつらつオロナミンC!しかも主要人物
を全部一回で詰め込んだもんだから、何が何だかわからない!まるで初回
にして「これって総集編?」と疑いたくなるはしょり方。だからたけぞう
や無二斎の過去やら、お痛の出自やら、お互いに幼馴染だから判っている
はずなのに、クドクドと本人が話す説明口調の展開。

今回の武蔵は「巌流島」で前半を折り返し、あとは柳生との戦いっていう、
原作に無い部分が続くんだよね?そこまでオリジナリティで勝負するなら
なおのこと、みんなが知っている(あ、知らない人もいるか)巌流島までは
なんとか視聴者ひきつけつけとかなきゃまずいでしょ。。。
94名乗る程の者ではござらん:03/01/13 02:49 ID:???

↓ネタバレにつき、注意!























今回はなんと巌流島へ行く前に武蔵は試合に負けて死んでしまいます。
そこから後は又八とお通のラブコメが始まります。
95名乗る程の者ではござらん:03/01/13 02:59 ID:???
武蔵と通が巌流島で暮らす「島編」が3クール目です
96名乗る程の者ではござらん:03/01/13 03:34 ID:oR6ajJr5
脚本が多少悪くても縁起に魅力があったら集中してみちゃうものなのに

演技がひどすぎる・・・
97名乗る程の者ではござらん :03/01/13 03:52 ID:mjCfqWoq
期待したオレが馬鹿だった
98名乗る程の者ではござらん:03/01/13 04:53 ID:???
そんなにひどいかねえ
まあまだ2回しかやってないし
99名乗る程の者ではござらん:03/01/13 05:36 ID:43OcS2l7

え、ふつうにはらはらどきどきしたけど……
お通の笛のところはちょっとうるうるしちゃったし。
やっぱりここは2ちゃんだね〜
100名乗る程の者ではござらん:03/01/13 05:44 ID:56VMvIXa
うまく行かなくてもダレも責任を取らない風な現代を象徴してる時代劇。
101名乗る程の者ではござらん:03/01/13 05:48 ID:nWl5ZTr4
脚本・演出が今ひとつだから
入り込めないな。
突っ込み所が満載だ。
102名乗る程の者ではござらん:03/01/13 05:57 ID:FG9zUC/7
うーん やっぱりもうNHKは大河を止めたいんだ。大河ドラマの限界をこれで
既成事実にしたいんだ。役者がもはやいないことを示したいんだ。脚本化の意図かも
しれん。としか思えない まあこのくらい酷いと立派なもんだよ。これ見るのは時間
の浪費だと思う。
103名乗る程の者ではござらん:03/01/13 06:03 ID:43OcS2l7
確かに、新之助の喋り方に違和感あるのは仕方がないと思う。
あれは、親父の団十郎からの遺伝なのだよ。
滑舌が悪いというか、声がこもるっていうか、それは団十郎も若いころ
歌舞伎の評論家からも非難されてきた。
しかし、声の迫力は親父ともどもいいと思う──少なくとも、舞台上では最高だ。

なにはともあれ、私は新之助の雰囲気が武蔵にぴったりでいいと思うのだが
今の役者で武蔵やれるのは他には誰がいる?
さぁ、挙げて議論せよ。
104名乗る程の者ではござらん:03/01/13 06:11 ID:6AZemBo7
>>45は所さんの目がテン見たヤシ。
俺も。
105名乗る程の者ではござらん:03/01/13 06:28 ID:dCA7xT/y
時宗@宗家の演技を激しく思い出した…
でもあれも最後の方は少しはマシになったが。
※倉の演技が上手く見えるくらい新之助って(以下略
106名乗る程の者ではござらん:03/01/13 06:33 ID:nWl5ZTr4
武蔵=徳重聡
しかねーだろ!!
107名乗る程の者ではござらん:03/01/13 06:48 ID:GYVhPREC
紅白での新之助の受け答えを見て、とっても期待していたからショック・・・
ドラマの許容範囲はかなり広い漏れもつらかった。
108名乗る程の者ではござらん:03/01/13 07:09 ID:???
昨日の放送みたが、
武蔵はともかく通の米倉はなかなか熱演してて上手いと思った。
特に、「たけぞ〜」と叫ぶシーンは色っぽくて、熱がこもって
いて最高にいい感じだと思った。しかし、ちょっと急展開すぎ
て驚いた。ついていけない。何で米倉はあんなに叫んでるんだ?
ワケワカラン。

てか武蔵。あれだけ人殺したら処刑されてもしかたないだろ。
それを幽閉で許した池田輝政。領民の心が解っていない馬鹿殿ですね。
西国宰相が聞いてあきれます。1人殺せば犯罪者だが、1000人殺
せば英雄…とか、そういうことか?
109名乗る程の者ではござらん:03/01/13 07:13 ID:/bulFy59
>>108

> 特に、「たけぞ〜」と叫ぶシーンは色っぽくて、熱がこもって

ネタ、だよね?
110名乗る程の者ではござらん:03/01/13 07:15 ID:???
>>74に同意
111名乗る程の者ではござらん:03/01/13 07:41 ID:0eCtOzut
>>108
米倉は力が入ってるだけ、それを熱演と思う人もいる

せりふに含みも色気も情緒もないんだよ
ただ、叫ぶだけ
112 :03/01/13 07:44 ID:u9GNWPBg
目の大きな米倉はかわいい
お通さんとしてではなく米倉さんとして
このドラマを見てます
113名乗る程の者ではござらん:03/01/13 07:54 ID:+pbS3+vE
米倉好きの俺にとってこれからが楽しみ
どんな大胆ショットが拝めるやら
わくわく
114名乗る程の者ではござらん:03/01/13 07:57 ID:r8DkGUq7
112さんにいいこと教えたくなっちゃいました。
まずは右手にカッターナイフを持ち、左手首を上に向けてみてください。
それからおもむろに手首にナイフをあて、すっと(r
115112:03/01/13 08:25 ID:???
>>114
誤解であります
再審を願いやす
116名乗る程の者ではござらん:03/01/13 08:29 ID:mHrLtjhx
第1話 エロと暴力に彩られた60分
第2話 脚本・演出がアホなんじゃー、アホじゃ、大アホじゃー
117名乗る程の者ではござらん:03/01/13 08:55 ID:???
米倉か今回の大河に出演している女性の中では輝いていると思うけどな。
まぁイメージ的にお通=おとなしいというイメージがある人には耐えられ
ないのかもしれないけれど。俺はああいう明るくて元気なお通もいいと
思う。そういう意味では米倉は新しい劇風を開拓したのだと思う。

そこを評価できるんじゃないだろか?
118名乗る程の者ではござらん:03/01/13 08:59 ID:???
※ヲタが異常発生してるけど、必死だなw
119名乗る程の者ではござらん:03/01/13 09:32 ID:hNL4nSAp
今まで叩かれ放題だったんだし、たまにはこういうのもアリなんじゃない
120名乗る程の者ではござらん:03/01/13 10:04 ID:3aclP/j4
>>80
今週視聴率16.8ってホント?ソースは?
121名乗る程の者ではござらん:03/01/13 10:14 ID:???
堤も又八役で、演技力無いとボロが出たな。
122名乗る程の者ではござらん:03/01/13 10:14 ID:LVHQ9NPI
今日は祝日だから視聴率でないよ
123名乗る程の者ではござらん:03/01/13 10:15 ID:m0VTu90z
黒褌に、萌えぇ〜〜
歌舞伎役者って、みんなあんないいカラダしてんのかい?!
もっと脱いでぇー
124名乗る程の者ではござらん:03/01/13 10:26 ID:pAXcwhmk
>>123
大笑い。素直な感想だね。
125名乗る程の者ではござらん:03/01/13 10:27 ID:???
>121
んー、演技力というか、いまいちはまってないかなとは思う
重いシーンが多いからホッとできるようにあえて軽く演じると答えてたし
でも、3枚目って一番難しいよ
かっこいい役しかやらない人も多い中でがんばってると思う
そのうち馴染んでくるんじゃないかな
126名乗る程の者ではござらん:03/01/13 10:57 ID:???
武田義信はよかったよ>堤
殺陣も上手いし、もっと活かせる役があっただろうに
本家の指名なら仕方ないが
127名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:02 ID:BVXimmO3
今までのところ、このスレは否定派がやや大勢かな。
肯定派も、「許容範囲」「及第点」と言ったレベルの感想が多いな。
正月のテレ東壬生義士伝はむちゃくちゃおもしろかったんだけど、
大河ドラマには毎週文句無しにおもしろいってヤツは無理なのかな。
128名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:07 ID:???
これまでお釜田さんが書いた時代劇って
里見〜と戦国〜の2本だっけ?
見た人面白かったですか?
129名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:09 ID:???
>今までのところ、このスレは否定派がやや大勢かな。

どこをどう読めば<やや>になるんだ(w
日本語の読解力がないのか。
どう控え目にみても圧倒的に不評だろうが。
130名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:09 ID:???
>>127
壬生義士伝は一年も前の正月番組だろが。比較対照
が違うだろ?今年は失敗作の忠臣蔵だろが!!!!
テレ東は一部のマンセー野郎しか見てないんだから、
批判も少ないのはあたりまえ。放送してない地域も
あるしな。逆にNHKは全国放送。国民の大半の
視線の集まる中で放送しているのだから、それなり
に批判意見がでるのもあたりまえだろ?
131名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:10 ID:4an+puPp
>>117
無論そういう意見も大いにアリかと。

でもイメージに合わなすぎって意見が多いわけで
132名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:11 ID:???
>>128
>里見〜と戦国〜の2本だっけ?
里見と戦国って何?里見八犬伝と戦国自衛隊のこと?
それなら文句なしにおもしろかったよ。
133名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:15 ID:???
壬生義士伝、渡辺謙が嫌いなのと
近藤土方沖田斎藤が禿げしくイメージ違って(自分の中で)
最後まで見れなかった
たぶん来年のも見れない
134127:03/01/13 11:17 ID:???
んじゃ、圧倒的に不評、で。米倉擁護派・又八擁護派を合わせれば
そこそこの数になると思ったがね。
壬生義士伝は今年の正月に再放送があったよ。例えがマズカッタな。
三匹が斬るでも鬼平犯科帳でも比較の対象は何でもいいけど、
毎週文句なくおもしろいと思えるものが大河で作れるのかってこと。
135名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:22 ID:cFs0HovM
モリコーネの曲を聴いてると、
強引と言われようが、無理矢理と言われようが、
脳裏にマカロニ・ウエスタン(のシーンが)が浮かんでしまうのです。
136名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:26 ID:???
>>134
鬼平はまだしも、三匹が斬るが毎週面白かったとは、おまえは変人ですか?
どう考えても毎週傑作を作るなんてのは不可能だろう?馬鹿か?

これまでは武蔵が「たけぞう」から「武蔵」へと脱皮するまでに過程を
書いていたから、それほど面白みはなかったんだよ!しかしなぁ、その
説明がないと、武蔵の出生とかがかたれないだろ?もう少し冷静にみる
ことをお奨めする。これから剣士として全国行脚の旅にでるわけだが、
見せ場が毎週のように訪れるはず。そっからが面白くなるんだよ。
はじまった時点で面白くないとか言ったり、「3匹が斬る」ごとき駄作
と比較しようとする奴は、もう見なくていいですよ。
137   :03/01/13 11:30 ID:ndUIiwZ8
堤真一はああみえてもJAC出身俳優なんだぞ。知ってた?
138名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:31 ID:???
まだ鎌田的シナリオの面白さを演出スタッフが理解していない結果と見た。
139名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:32 ID:???
私は米倉擁護派なんですが一言言わせてください。

彼女はまだ本気をだしていません。
140名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:34 ID:???
お通に対しての、武・又の内面描写はあるのに
本人達が自分をどう見ているのかがない。
そこをじっくり形成していくのが今回の狙いだろうか。
武と又が分かれた事で互いに共通していた部分から少しづつ
成長していくような描かれ方がしている。
141127:03/01/13 11:36 ID:???
えっと、もう少し人の話を落ち着いて聞けよ。
三匹が斬るがおもしろいなんて俺は一言も言ってないよ。
あんたがたの中でおもしろいと思った作品を各人が比較の対象と
して、そう言ったおもしろさが毎週大河で作れるのか?って俺は聞いただけ。

武蔵の成長過程を描くという事を引いても、このスレでは散々コケに
されているぞ。(パクリ、殺陣、演技)
142名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:39 ID:???
>>141
大河にそこまでの傑作を求める必要があるのか?
143127:03/01/13 11:45 ID:???
>>142
腐ってもタイ河。


すいません。逝ってきます。
144名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:47 ID:???
>>128
「里見八犬伝」、「戦国自衛隊」、そして、「天と地と」もな。
オレの中では「エンターテイメントとしては面白いが時代劇は無理」
なイメージの脚本家。
145名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:48 ID:???
>137
知ってるよ。
去年演舞場で見た「アテルイ」はすごかった
染五郎がアテルイで、堤が田村麻呂
2人の芝居も殺陣もすばらしかった
もう「武蔵」やめて「アテルイ」やってくれないかなあ
中島かずき作、いのうえひでのり演出で
絶対こっちの方が面白い!
あ、怒らないで・・妄想なんで
146名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:50 ID:???
>>145
一部に大河否定論者が潜伏しているようです。

通報しますた。
147名乗る程の者ではござらん:03/01/13 11:51 ID:hNL4nSAp
なにはともあれ
成人式の皆さんおめでとう
148名乗る程の者ではござらん:03/01/13 12:01 ID:???
なにともあれ
面白いものが見たい
149名乗る程の者ではござらん:03/01/13 12:02 ID:???
なにはともあれ
武蔵はそれなりにおもしろい
150名乗る程の者ではござらん:03/01/13 12:08 ID:5D5Xr0v4
17年前⇔今回
脚本・杉山義法⇔鎌田敏夫
武蔵・役所広司⇔市川新之助
小次郎・中康次⇔松岡昌宏
お通・古手川祐子⇔米倉涼子
お甲・草笛光子⇔かたせ梨乃
朱美・池上季実子⇔内山理名
沢庵・津川雅彦⇔渡瀬恒彦
お杉・鈴木光枝⇔中村玉緒
又八・奥田瑛二⇔堤真一
吉岡清十郎・藤堂新二⇔榎木孝明
柳生石舟斎・西村晃⇔藤田まこと
柳生宗矩・竹脇無我⇔中井貴一
平田無二斎・丹波哲郎⇔ビートたけし
本阿弥光悦・石坂浩二⇔ ?
151名乗る程の者ではござらん:03/01/13 12:11 ID:???
>>150
役所より新之助の眼の方が迫力があるのは確か。
152名乗る程の者ではござらん:03/01/13 12:12 ID:???
>>150
光悦は津川雅彦だよ
153名乗る程の者ではござらん:03/01/13 12:12 ID:5D5Xr0v4
鈴木光枝(まだ健在なの?)って、「徳川家康」の大政所での素朴ババと
「宮本武蔵」のお杉での怖さ&怨念との差が凄かった。
154名乗る程の者ではござらん:03/01/13 12:16 ID:???
130=136なんだろうなあ。
書いてる事が痛すぎる。
155名乗る程の者ではござらん:03/01/13 12:20 ID:HUZlZC2E
私はこの2回目で1年見通すことに決めたなー。リポビタンにはウケたけど。
新之助の史上稀に見る甘ったれ武蔵には萌え!※ちゃんも化けるかも。
ただ殺陣がカメラワークでもっとマシに見えそうなことと、
毎回ゲストにうんちく垂れさすせいで沢庵和尚に存在感と言うか存在に意味が…
それだけが気になるけど…あと登場人物出し過ぎ?群像劇狙い?やっぱ脚本と演出?
156名乗る程の者ではござらん:03/01/13 12:25 ID:???
>>153
現役引退していますがご健在です。
157名乗る程の者ではござらん:03/01/13 12:29 ID:???
おまえらどうせ比べるなら、過去の武蔵作品と比べろ!

まあ、比べるだけ時間の無駄だが・・・。
158名乗る程の者ではござらん:03/01/13 12:30 ID:dyB7Tkdp
お杉ババって、いくつの時に又八生んだんだろ?
159名乗る程の者ではござらん:03/01/13 12:33 ID:???
>>158
原作だと50歳ぐらいの設定のはずだが
由美かおるより若いはず
160名乗る程の者ではござらん:03/01/13 13:00 ID:mXp4Dd1s
武蔵の登場人物は少ない方じゃないか?
161名乗る程の者ではござらん:03/01/13 13:25 ID:???
正直、堤なんぞどうでも良い。
162名乗る程の者ではござらん:03/01/13 14:05 ID:???
>159
じぁあ、30才前後で産んだことになる?
昔だと、かなりの高齢出産だよね
だから可愛くて仕方ないってことなのかな
163名乗る程の者ではござらん:03/01/13 14:16 ID:???
近所のビデオ屋
先日の100円デーにかりに言ったら
錦之介版も役所版も貸出中
昨日の100円デーもまた貸出中
すげぇ見たくなった
164名乗る程の者ではござらん:03/01/13 14:25 ID:KZF/+hUi
案の定、「ファイト一発!」と言われてるラストだけど、
自分は武蔵とお通の心と体が入れ替わるかと思ったョ。
165松岡ヲタ:03/01/13 14:25 ID:???
>>25,>>27-28
庇って頂いたようで嬉しいのだが、
確かに足場は悪かったのだが、
海に足を入れる演出も確かに訳が解らんが、
しかしそれは買いかぶり過ぎかと…。
某舞台「スサノオ」での殺陣も確かに物凄い八百屋ではあったのだが、
やっぱり腰が入っていないと思う。ぶっちゃけ、下手。酷い。

松岡は体重の軽さもあるが、上半身の割に足と腰が異常に細い為、よく転ぶ。
バランスが悪いのかいつもフラフラしている。その上に猫背。
が為に所作からして気になっていけないのだが。頑張ってるとは思うけどね…。
スサノオは叩き斬るという感じなのでまあ兎も角、
果たしてあれから、どの程度上手くなったのやらと。
林氏は「上手い」と言っていたが、記事見た瞬間もう匙投げたのかと思ったよ…。

来週は普通に平行な所で戦うので解るだろう。今からハラハラ。
免許皆伝の剣豪・佐々木小次郎の鋭く速い剣は望めない気がしまふ…。
来週は新叩きから松岡殺陣叩きになりそうだ。
裏切ってくれたら嬉しいんだけれども、ちょっとなぁ。
役が役なので、「普通」に上手いだけでは駄目なんだし。

忙しいのは解るが、新見習って、剣豪巡りや剣道とかして欲しいよ…。

あと、松岡は役に合わせて声を変えるのだが、あれも幾ら何でも作り過ぎだと思う。
地声は甲高いのでイメージじゃないんだろうが。

長レススマソ。色々と鬱。
166名乗る程の者ではござらん:03/01/13 14:39 ID:???
いつのまにか、MUSASHIって外されてるんだね、タイトルからw
167名乗る程の者ではござらん:03/01/13 14:51 ID:lpr1np+e
小次郎の殺陣は確かにひどかった。
下手なら下手なりの演出すればいいのにね。
一度斬った相手が背中越しで斬りかかってくるところに
相手を見ないで刀を突き立てる・・・こんなコテコテの立ちまわりはいらない。
松岡も見えないもんだから恐る恐る刀を出してた用に見えたし・・
出来ない動きはさせないことだよ。
アングルや演出でカバーしろよなって思う。
168名乗る程の者ではござらん:03/01/13 14:55 ID:???
>>165
自分が書いたのかと思った。
殺陣は酷いが雰囲気はあると書いてくれてる人もいるけど
それじゃ小次郎としてはどうしようもない。
もう写真見ただけで形がダメダメだもんなぁ。

ああいう、落ち着きない子供みたいにふらふらするのとか
腰が定まらないのとか、みっちり稽古すればなおるものなのかのう。
あれだけタッパあって殺陣が決まればかなり見れるはずなのに。ウチュ。

     ・・・林先生、松岡の着ぐるみ着て代わりにおながいします。
169名乗る程の者ではござらん:03/01/13 14:59 ID:???
どうせなら思い切って史実で有力な小次郎爺説で福本清三に
小次郎やらせれば(・∀・)イイ!のに。
170名乗る程の者ではござらん:03/01/13 15:00 ID:???
>>166
外されてないんじゃないの?
タイトルにMUSASHIって付いていたよ。
171名乗る程の者ではござらん:03/01/13 15:19 ID:SxdDXbqT
結局
又八ってマザコンなの?
172名乗る程の者ではござらん:03/01/13 15:29 ID:???
つうか個人の切り合いが見せ場な話を大河の題材に選んだ時点で不評になるのは明白
来年も同じ
173名乗る程の者ではござらん:03/01/13 15:29 ID:+73WJOej
アダルトチルドレンでつ
174名乗る程の者ではござらん:03/01/13 15:39 ID:???

ジャニーズって、子供のころから毎日ダンスの特訓をしてるんでしょ。
それと同じように、時代劇役者の養成所を作って、子供のころから
殺陣とか居合とか弓道とか馬術とか訓練すればいいのに。

ダンスや歌ばっかりやってた人間に、いきなり殺陣をさせても、
それはどうしたってうまくいかないと思うよ。
香港映画のアクションスターみたいに幼いころからの修練がモノを
いうのは、時代劇も同じだと思う。付け焼刃ではどうにもならないよ。
175名乗る程の者ではござらん:03/01/13 15:42 ID:???
※おつう大反対なのに昨日は泣けた。
176名乗る程の者ではござらん:03/01/13 15:46 ID:5D5Xr0v4
今回、武蔵の姉は出てこないの?
177名乗る程の者ではござらん:03/01/13 15:46 ID:g6VvM70u
マトリックスのように相手の動きが止まったりスローになってるのに
こちら側の動きが普通の速さというような特殊効果を出せばいいのにね。
それを昔ながらの撮影方法で視聴者を満足させようなんて安易すぎる。
題材が宮本武蔵なら中身が良ければ欧米その他でも放映権を売れるだろうから、
世界中に通用するものを作るつもりで、製作してほしいよね。
178名乗る程の者ではござらん:03/01/13 15:49 ID:???
>>177
ほんと恥ずかしくて世界になんて出せない代物だからなぁ。
179名乗る程の者ではござらん:03/01/13 15:52 ID:???
>>177
そう思うけど、半端な特殊効果だとしょぼさ倍増しそう。
かえって小次郎はあまり動かなきゃいいとおもう。
達人なんだから雑魚相手なら動く必要はないはず。
間髪よけて斬るでいいとおもうんだけどな。
180名乗る程の者ではござらん:03/01/13 15:56 ID:5D5Xr0v4
役所版では千年杉に吊るされたのは第9話だったが、
今回は第2話でもう吊るされてる。
7話分は、どの下りに割くのかな?
181名乗る程の者ではござらん:03/01/13 15:59 ID:???
>>180
打ち切られますから、丁度いいんですw
182 :03/01/13 16:04 ID:???
巌流島以降も描くってんだから、全体にテンポがアップしてんだろうけど、
それがいい効果を出してるというより、薄い印象が出てくるばかりで・・

自分は過去の武蔵の印象が強くて色眼鏡が抜けきれないのかもしれない
けど、今回のはどうしてもひきこまれないしなんか眠くなる。
各々の人物がバラバラで、ひとつの世界にまとまりきってない、
各々が浮いてる感じ。
183名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:08 ID:???
NHKのドラマで、視聴率がふるわなくて、途中で打ち切り
になるなんてありえないよね?
184名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:13 ID:a2nfmkyd
打ち切りにはさせん。
185名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:14 ID:???
>>184
後生だから、打ち切りさせてやってくれ。
186名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:18 ID:???
今更だけど中村梅雀(下の名前読めない)の演技は画面に緊迫感を
与えていて印象に残った。
187名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:19 ID:xdzBMofb
ここ数年、大河見てなかったんだけど、いつからあんな風に毎回登場人物全員にその回の初登場シーンで名前のテロップ付けるようになったんだ?
脚本・演出より、役者の演技より何よりそれが一番ウザイんだけど。
188名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:19 ID:4pMoxzyr
>>186
なかむらばいじゃく
189名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:21 ID:???
>>188
どうもありがとっす
190名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:24 ID:???
>>174
>時代劇役者の養成所を作って、子供のころから
>殺陣とか居合とか弓道とか馬術とか訓練すればいいのに。
今でもあるよ。
殺陣や武術指導している林邦四郎も自分で殺陣の練習する団体を主宰してるし
他にもいくつかあるはず
またアクションならJACとかもあるしね

しかしこれらの団体から大河で主要人物をやらせられるほどの人気役者がめったにでてこない
おまけに時代劇の本数が少なくなっているから実地体験する機会もあまりない。
もう若手の時代劇スターっていないでしょ。
大河に必要な素材の裾野が狭くなってしまっている


191名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:25 ID:???
>>187
ここ数年です(w
192名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:27 ID:???
新之助武蔵に物申す!

時代劇に銀歯はいかんよ銀歯は・・・
写るんだから気を付けろよ
193名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:31 ID:OJ4ypOGv
新之助は宮本武蔵なんかに興味ないんだよ
194軒下三寸借り受けまして:03/01/13 16:32 ID:???
今度のお通さんは、ホントに強そう。
最後に武蔵をやっつけて欲しい。
195名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:34 ID:???
録画してたのを今やっと見た
正直初回見た限りでは何回まで持つかと思ったが
昨日のは良かったというのが率直な感想
自分も※がいいと思った(ネタでも何でも無し)
来週はヌハ達が京へ上って吉岡や祇園藤次も登場だし
このくらいのテンポでやってくれてOKです
あとは肝心な新の武蔵だな
幽閉された城から出る時の生まれ変わった雰囲気が出せるかどうか
196名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:36 ID:???
いっそのこと、武蔵やくはケインにでもしておけばよかたのに
197名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:37 ID:???
>>195
正直そういう人って羨ましいな。
子供の目線まで下がれるっていうか、なんていうか・・・。
俺には有り得ない作品だ。
198名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:38 ID:KZF/+hUi
2話の笛のエピソード見たら、今後お通が母親と再会する展開になるような気がしてきた。
原作ではどうなってるんだろう?
199名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:39 ID:???
いっそ三国志でもやれよ、大河で。
200SH:03/01/13 16:39 ID:???
ここの「闘剣」に血しぶきを足したぐらい壮絶なドツキアイを希望。
http://www.samuraiking.com/movie/ma_movie.html

武道板スレッど  ぜひ記念カキコを
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1042018269/l50
201名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:39 ID:???
>>199
そういうスレなかったっけ?
信長役できるヤシが曹操やれ、みたいなの。
202名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:40 ID:???
>>197
時代劇素人と玄人の違いだと思われる 一般人には受けがいいだろう
203名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:40 ID:???
この作品の良いところを100個アゲロって云われたら、舌噛んで
死んじゃいそうだ、俺。
204名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:40 ID:???
一般人に受けがいいならそれでいいじゃん
205名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:41 ID:???
>>202
だとしたら、この国が今ダメなのもなんかわかる気がする。
206名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:42 ID:???
>>204
どこの一般人に受けがいいんだ?w
207名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:42 ID:???
>>199
気になって探しますた。

大河ドラマ「三国志」にしたら?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1038213756/l50
208名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:43 ID:???
時代劇ファンは大仰に物事を喋るのが好きですね
209名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:44 ID:???
タレントの好感度アンケートなんて採ってる暇あったら、大河の満足度アンケート
でも採りなさいよ、NHK。
210軒下三寸借り受けまして:03/01/13 16:49 ID:PPymJ9Kw
オレは今回の武蔵はけっこう好きだ。
いつものことだが、ヤナ奴は見なきゃいいんだから。
西田敏行や中村梅雀が一話で死ぬところがオモロイわ。
211195:03/01/13 16:54 ID:???
>>197
なんかあんたの書き方不愉快だな
オレの書き込みに反論があるならちゃんと具体的に書いてくれ
子供の目線ってどういう意味?
212名乗る程の者ではござらん:03/01/13 16:56 ID:???
>>211
既に具体的に書いてある罠w
213松岡ヲタ2:03/01/13 16:56 ID:???
>>165
す、素晴らしい。て有価、同意見の人が居た…ほっとしてまつ。
本当に今からでもやって欲しいです。武蔵決まってからも時間あったのに。
>>167,172
そういう問題じゃなくてもう本当に普段はフラフラしているのです。
普通に立っとれんのかというくらい腰が定まってない。
ヲタとしては揺れないかハラハラしながら見てるんでつ。
片鱗は新春の「クイズ・宮本武蔵」でお分かり頂けるかと。バラエティでは更にわかるかと。
「大河・小次郎に決定」の話が流れた瞬間、少なくともウチの周りは喜びの反面「大丈夫かオイ」でちた…。
見た目や雰囲気がいくら良くても、「佐々木小次郎」なんだよ〜…。殺陣が…。
214195=211:03/01/13 16:57 ID:???
>>197
あ、レスして禿しく後悔
反論はいいです、たぶん不毛だと思うしな
オレは自分の正直な気持ちを書いただけでした
スマソ
215195=211:03/01/13 16:59 ID:???
>>212
解りました
216名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:00 ID:???
俺的今回までの点数

マイナスは流石にあれなので0.5点。
217名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:01 ID:a25KhBHJ
>195

いちいち気にしないこと
このスレにかぎらず時代劇スレはこういう嫌味なヤシばかりでつ
218名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:07 ID:???
もうTVドラマそのものに期待するのをやめたほうがいいかもね。
役者も育たない脚本家も育たない、研鑚の意識を持たず言い訳ばかりの
くそプロデューサー。
なにもかも駄目になっていってる。
219名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:07 ID:???
>>216
おまえの人生は0.4点。
決して勝ち組にはなれない。
時代劇でもみてウサ晴らしてください。
220名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:09 ID:???
そんなにいやなのに何故見てるんだろう?
理解不能。。。
221名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:14 ID:???
NHK公式サイトの写真館のお通にゲキワラ。
何百年前のスタアでつか?
やっぱこの人浅茅陽子だわ。
222名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:18 ID:???
>>220
NHKの番組には「聴取料の元を取るため」というちゃんとした(?)
理由があったりしますが。

別に冗談じゃなくて、親のNHK好きを見てるとそうとしか思えん。
223名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:19 ID:???
米倉はビジュアル的な問題がなあ 
背がデカイ かつら似合わない 肩幅広い なぜか顔が違和感
演技は熱演で悪くない
224名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:19 ID:???
>>220
悪いものを悪いといって何が悪い。
はっきりいって昔より格段にクオリティは落ちている。
このままじゃ大河ドラマも無くなっちゃうだろうね。
まあ一般人は無くなっても別にいいんだろうけど。
225名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:20 ID:???
>>222
>「聴取料の元を取るため」

初めて聞いたぜ。普通は受信料という罠。
もっとも沖縄県では誰も払っとらんわい。
もちろんオレも払ってない。<東京だけど。
226名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:24 ID:???
>>224
昔より、昔より、昔よりって、昔を知らない若人は、昔と比較もできない。
人間死ぬ間際ってのは、やたらと昔を懐かしむとか。
哀れだね。
227名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:27 ID:???
昔を知らんからってひがむな。
228名無しさんは見た!:03/01/13 17:29 ID:???
別に悪いと思うのなら悪いと書いてもいいと思うけど
面白いと書いてる人の書き込みに嫌味なレス付ける必要もない
それぞれの意見があっていいじゃん
それにいくら受信料払ってるからと言って
そんなに嫌なのによく見てるなあと思ってさ。。。
自分は受信料払ってるけど興味ない物は見ないから
229名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:29 ID:???
>>226
だから明らかにクオリティが落ちてるのは明白だろ。
昔を懐かしむとかそういった問題じゃなくて、だんだん面白くなくなっている。
それについて批判が出てあたりまえだろ。
殺陣がちゃんと出きる役者が育っていない。
脚本演出もいまいち。
これで危機感持てなけりゃ日本映画と同じ道を確実に歩むぞ。
230名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:30 ID:???
歌舞伎で言う「菊吉爺」ってヤシでつね>226
231名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:31 ID:???
>>228
ハゲドー
232名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:31 ID:???
クオリティがどうとか言うヤシにかぎって
ろくにドラマも映画見みてないと言う罠
233名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:32 ID:???
>>228
大人気ないよな
234名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:34 ID:???
文句言ってるヤシが全部受信料払ってなかったら笑えるけどな(w
235名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:37 ID:???
>面白いと書いてる人の書き込みに嫌味なレス付ける必要もない

これには同意。
236名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:38 ID:???
>225
沖縄人で払ってるヤシはいるぞ!!
謝罪シル!!
237名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:41 ID:???
アホじゃ大アホじゃ〜!
238名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:42 ID:???
0
239名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:44 ID:???
何人か同じ印象をもった人がいるみたいなので思い切って書きますが、
私も米倉さんは好演していると思いました。最初は配役ミスかと思い
ましたが、なかなかどうして、しっかりした演技だと思います。

武蔵はテレビ東京系列で何度かみたことがありましたが、米倉さんの
天真爛漫で元気いっぱいなお通はうちの家族の中でもたいへん好評です。
240名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:47 ID:???
まあキャスト見れば製作スタッフには面白いものを作ろうという気はハナから
ないのがアリアリだけどな。
241名乗る程の者ではござらん:03/01/13 17:51 ID:7kwwpURs
>>239
禿同
※は存在感だしてるよな
242名乗る程の者ではござらん:03/01/13 18:02 ID:???
ちょっとみなさんとは逆の意見なんですけど。

自分は米倉がおつうやると聞いて、いいんじゃないかと思った。
米倉どうこうというよりも、明るくてはつらつとしたおつうも、おもしろそうだなと。
何よりも、米倉のことよく知らなかったしw
ほんと単純に「元気なおつうもいいんじゃない?」と見始めたわけだが。

実際見た限りそんなに「明るくてはつらつ」もしてないじゃん・・
けっこう今までのおつう同様、女々しい演出な気がする
これじゃ米倉にした意味もないし
なによりも、明るいおつうを楽しみにしてたのに、裏切られたような。
243名乗る程の者ではござらん:03/01/13 18:02 ID:I1SoZBqP
グラディエーターみたいな大河作れないの?
244名乗る程の者ではござらん:03/01/13 18:05 ID:Beigx0L5
自分も今のところキャストには特に不満はない
(新之助はちょっとアレだがこれからに期待してる)
脚本と演出のテンポとかがズレてると言うか
上手くかみ合ってないような気がする
緩急の付け方をもうちょっと上手くやれば随分良くなるのでは
メインの登場人物は少ないが、そこそこでいろんなエピソードがあるし
見せ場も多い物語だから、これから頑張って欲しいです
245名乗る程の者ではござらん:03/01/13 18:10 ID:TIPkrpKI
>>243
確実に赤字
246名乗る程の者ではござらん:03/01/13 18:12 ID:???
まあ、俺はチャンネルちょこちょこ変えた時に全部で数分見ただけなんだ
が・・・w

いつチャンネル合わせても、あまりの酷さにワラタ。
247名乗る程の者ではござらん:03/01/13 18:27 ID:W2naMBAD
生きるか死ぬかの緊張感が無い音楽
248名乗る程の者ではござらん:03/01/13 18:27 ID:???
武蔵が風呂場で泣き喚くシーン

武田鉄也かと思った(w
249名乗る程の者ではござらん:03/01/13 18:33 ID:???
タイトル「武蔵【歌舞伎版】」にでもしろや禿
250名乗る程の者ではござらん:03/01/13 18:36 ID:TgWsOAjx
>>246
瞬間視聴率に御協力ありがとう。
251名乗る程の者ではござらん:03/01/13 18:38 ID:???
>>250
視聴率測定装置がなかったら何の貢献にもならん
252名乗る程の者ではござらん:03/01/13 18:43 ID:???
>>242
それは残念でしたね
253名乗る程の者ではござらん:03/01/13 19:29 ID:wQw1V7Zv
飛び出せ!武蔵
254名乗る程の者ではござらん:03/01/13 19:53 ID:???
視聴率なんか無視して、ちゃんとした演技力の有る役者さんをキャスティングして
普通に安定感の有る大河ドラマを作ればいいのにな。
NHKは金も有るんだし。
なんか変な伝統芸能系DQN役者やら馬鹿タレントやらアイドル崩れやら使うから駄目だ。
255名乗る程の者ではござらん:03/01/13 20:14 ID:???
視聴率は無視できんだろ(w

だが、としまつみたいに、民放からパクったような手法で視聴率
稼ごうとするのは勘弁だな。
さすがにNHKだと言うものを出して勝負して欲しいのだが。
256名乗る程の者ではござらん :03/01/13 20:21 ID:SxRfyMZM
話しの展開早いな
総集編見てる感じがした
vs小次郎以降もやるから
ある程度仕方ないけど何か内容がペライな

新之助、感情込めて喋るの苦手なのか?
257名乗る程の者ではござらん:03/01/13 20:26 ID:???
>>256
そうだよね。お通と武蔵の間柄くらい幼い頃のエピソードとか作って
じっくりやってもいいような気がするな〜
258名乗る程の者ではござらん:03/01/13 20:32 ID:stVAlj0Z
子供時代のシーンはまた出てくるよね?
259名乗る程の者ではござらん:03/01/13 20:46 ID:???
成人式に続いて日本の常識が沖縄で通じないことを
堂々と自慢するなよ。
260名乗る程の者ではござらん:03/01/13 20:51 ID:zPvDH2mz
来週は仲間タンでるかな
261名乗る程の者ではござらん:03/01/13 20:56 ID:wHVXJ58c
>260
 予告編にでてたから出るんじゃない
262名乗る程の者ではござらん:03/01/13 20:59 ID:zPvDH2mz
>>261
ヤホーイ
263名乗る程の者ではござらん:03/01/13 21:21 ID:???
TVも初回、2回目と観て、バガボンドは一応出てるところまでは読んでて、
それで今原作を3巻まで読んでいる途中なんですが…、

どうも原作のお通が好きになれない…
ありゃ同性から嫌われるタイプだよ。「清らか」みたいに言われてるけど、
文中の描写じゃ女々しくって心が綺麗とか全然思えないし。

だから米倉には頑張って欲しいと思う。脚本家の思惑通り、こう、もっと
カラっとした明るさを出して欲しいな。
264名乗る程の者ではござらん:03/01/13 21:25 ID:???
今回の大河の見所は米倉だけなのか?
265名乗る程の者ではござらん:03/01/13 21:32 ID:???
※、ど下手ながら努力してる風は少しばか見えるんで、まだむげに
切り捨てられんというところじゃねーの。
266名乗る程の者ではござらん:03/01/13 21:41 ID:???
>>263
最後まで読めよ
267名乗る程の者ではござらん:03/01/13 21:43 ID:???
なんか地味じゃないですか?大河ドラマじゃなくって、普通の時代劇
みたいですね。大河ってつくんなら、もっと壮大な感じにして
欲しかった。
268名乗る程の者ではござらん:03/01/13 21:47 ID:???
このドラマの米倉みてると、妙に性欲がそそられる
269名乗る程の者ではござらん:03/01/13 21:56 ID:???
>>266
もちろん読みますよ〜
連休に入って読み始めたばっかだし、勘弁してください。
最後まで読めば印象変わるのか?
TVとは比べ物にならないくらい面白いので、もったいないから
じっくり読みまつ。
270名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:10 ID:RQ3ZA2sE
今度の武蔵、40代女性と16から19歳の男子がよく観ているらしい。
これまでは50代、60代が多かったそうだ。
武蔵の成長と新之助の役者としての成長を観ていて欲しい。
お杉は又八はかわいい息子なのに、武蔵が男としては上だとわかっていて
歯がゆい、しかも気に入っているお通を持っていかれて、老後の安定がくず
れてつらいから男になって武蔵を追う。岡山に来たプロデューサーと
玉緒さんが話してた。玉緒さん、ほんと京女で、かわいかった。
271名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:22 ID:mXp4Dd1s
話してたん?
272名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:26 ID:RQ3ZA2sE
岡山で先日、武蔵のイベントがあった。その時の話ね。
273名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:29 ID:???
>>263
まあ同姓に嫌われる人間は往々にして異性に好かれるからな。
274名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:30 ID:???
えらく展開早いけど、本当に一年持つの?
もしかして半年?
275名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:31 ID:???
>お杉は又八はかわいい息子なのに、武蔵が男としては上だとわかっていて
歯がゆい、しかも気に入っているお通を持っていかれて、老後の安定がくず
れてつらいから男になって武蔵を追う

ここら辺がとても伝わりにくいんだよな・・・
登場人物最初から沢山出しすぎで、武蔵・お通・又八の関係がおざなりになってるような。
まあ、まだ二回目だし・・・これからに期待したいが。
276名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:33 ID:???
女から見たら、若手男性俳優に今一つ魅力を感じないのですが・・・。
女性陣は米倉、内山、仲間と最近の売れっ子達が出ていて華やかなんだけど、
トキオのあの人とか、歌舞伎のあの人とかイマイチ。堤はオサーンだし。
277名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:33 ID:???
バガとか原作読んでる人間はついていけるんだろうけど、
全くの一般人が見たら展開についていけなそうだな
278名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:34 ID:???
>>276
例えばどこらへんの俳優なら納得?
279名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:34 ID:???
ヌード写真集を出した淫売女優は                 
  とっとと 逝くのれす   ⌒☆

  ∋8ノハ8∈      宮沢りえウワァァァン!! /
  ( ´D`)-      煤R(`Д´)ノ プシュ‥
━━つ━つ━━━━━⊂  ━━∈..::∵‥
  /    ゝ         ∪つ ∵゛¨
 (_) (_)
280名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:36 ID:???
>276
やはり清十郎は藤木直人を起用すべきだったか…
281  :03/01/13 22:44 ID:???
相変わらず見てないのに書いてるヤシが来るな(ワラ
282名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:46 ID:???
>女性陣は米倉、内山、仲間と最近の売れっ子達が出ていて華やかなんだけど

そ、そうなんだ・・・(ビクーリ
283名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:52 ID:???
売れてりゃいいってもんじゃない
284名乗る程の者ではござらん:03/01/13 22:59 ID:???
>276
君にお勧めのドラマがありまつ

「まつと利家」なんてどう?
285名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:01 ID:???

松岡出すなら武蔵を長瀬がやりゃよかったのに

286名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:01 ID:???
>>285
その時には松岡を引き取ってくれ。
287名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:04 ID:???

最近は、時代劇に限らず俳優で大物は出てこないよね。

いまや男のスターはプロスポーツ選手だからさ。
俳優はどうしたってスポーツ選手のリアルなカッコ良さには
かなわないよ。

サッカー・バスケット・格闘技・野球・陸上・ラグビーなどなど
実力&ルックスを兼ね備えた選手はたくさんいるからね。
288名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:05 ID:???
>>285-286
時代劇板でも同じやり取りを見たが・・
289288:03/01/13 23:06 ID:???
ここが時代劇板だったか
じゃあ前スレで見たのかも
290名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:06 ID:???
時代劇板ですよ?
291名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:08 ID:???
自作自演だからでしょ
292名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:09 ID:???
>>287
大相撲が抜けているのは意図的か
293名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:11 ID:LVHQ9NPI
>>276
>女性陣は米倉、内山、仲間と最近の売れっ子達が出ていて華やかなんだけど、

ハァ??? 華やかなのは

         仲 間 タ ン だ け だ ろ
294名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:12 ID:???
>>276
宮沢りえが抜けているのは(略)
295名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:15 ID:mXp4Dd1s
また出てきたか…仲間ヲタ
296名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:15 ID:???
>>292
相撲はもうアカンでしょ。

最近の男の子に見向きもされないから。
297名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:20 ID:???
今回の大河で今のところ頑張っているのは米倉だけだけどね。
宮沢は出演時間が短すぎて、まだよくわからないし。

ただ内山はどうしようもなくヘタクソだと思った。
正直、彼女の演技を1年間見るのは少し疲れそう。
298名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:23 ID:???
米倉が駄目役者だから頑張ってるように見えるだけじゃない?
モデル上がりの上、役者としてのキャリアは極めて短い
299名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:25 ID:???
キャリアは関係ねえべ
300名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:26 ID:???
米倉は大根なのに頑張ってますね。エライ!
301名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:26 ID:???
米倉の声ってかたせ梨乃と似てる。
新之助もそうだが,ヒーロー&ヒロインが
揃って妙な声だ
302名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:27 ID:???
>>298
キャリアが短かかったの?それなら尚更すごいな。
努力してるのが伝わってくれば見ている人も応援したくなるのが
性だからね。なかなかの熱演っぷりだから1年間でどれだけ成長
するかが楽しみでもあるね。

ただ内山は下手。人の悪口は言いたくないけど大河の準主役張れる
ような演技だとは到底思えない。見ていてヤキモキしますね。
303名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:27 ID:???
がんばってる感じが「一生懸命さ」につながってて
いい方向に行ってる気がする。<※倉お通
304名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:29 ID:???
「頑張ってる」なんて思われるのは下手だからでしょ。
役者は役を自然に演じられるのが理想だと思うが?
305名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:32 ID:???
※アンチ 必死だな
306名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:32 ID:???
>>302
内山は努力のあとが見られないっつーことか?
307名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:39 ID:???
昨日の芝居を見た限りでは、お通より朱美の方が
かなりむずかしい役柄だと思うよ。

体を張った熱演は、たぶん誰でもできるでしょ。
でも、朱美のようなお色気とコミカルさは、相応に
役者の力量がないとできないと思う。

内山はキャリアもへったくれもない、ほぼ新人女優。
もともとCMタレントだし、芝居の基本も何もない。

それこそ朱美役は、寺島しのぶクラスの力量がないと
こなせないと思うよ。
逆にいえば、内山でも昨日のお通は許容範囲だと思ふ。
308名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:39 ID:???
>>306
見れた?
内山を他のドラマとかでみたことがないので、
私の思い過ごしなのかもしれないけど。
あれは朱美のあけっぴろげな性格を現すために
わざと、ああいう風に演じているのかな?
309名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:43 ID:???
米倉は確かにイメージあわないんだけど、
まつと比べたら、かなりがんばっているようにだんだんと思えてきたので
当分の間応援してみることにした。
310名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:51 ID:???
結論 去年が悪すぎた
311名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:51 ID:???
むしろ※オタ


必 死 だ な
312名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:53 ID:???
あくまでも自分のスタイルを崩さず年取っても老けメイクもせず
一年間全く進歩の無かった去年の誰かさんと比べたら
※は下手でも何とか自分の物にしようと頑張ってるのが垣間見える
それだけでも私は彼女のお通を支持します

今まで何も言わなかったし、誰かと比較するのは卑怯かもしれないけど
ただイメージだけで叩いてる人があまりにも多いと感じたので
一度だけ書かせていただきます
ではこれにて御免
313 :03/01/13 23:53 ID:???
つーか、米の演技以前に、今の所、米をお通に抜擢した
意味が無いような・・・。
しいて言えば、武蔵を助けようとして、自分でブッた切った縄を必死で
押さえてる所ぐらいか?
314名乗る程の者ではござらん:03/01/13 23:55 ID:???
>>313
あのときの※倉は迫真だった
315新ヲタ:03/01/13 23:58 ID:???
>あくまでも自分のスタイルを崩さず年取っても老けメイクもせず
一年間全く進歩の無かった去年の誰かさん

来年、新之助がそういわれてないことを…祈ってます…
316名乗る程の者ではござらん:03/01/14 00:03 ID:???
内山は自分の演技が糞だってことを自覚してるみたいなので
長い目で見てやってくれ
317名乗る程の者ではござらん:03/01/14 00:09 ID:???
>>314
力が入っていたり、一所懸命だったりするのと
演技ができてるって言うのは違う

318 :03/01/14 00:21 ID:8rSIVDSl
>>314
正直、ああいうシーンの為だけに米を抜擢したんだったら、キャスティング
したヤツは、ある意味マゾだとしか言いようが無い。
叩かれるのに決まってらあ〜!

そうでない事を祈るのみですな。
319名乗る程の者ではござらん:03/01/14 00:37 ID:???
八丁堀の方が遙かに(・∀・)イイ!
320名乗る程の者ではござらん:03/01/14 00:39 ID:???


  _、_   お前ら、なんだかんだ言いながら   
( ,_ノ` )   米倉のこと好きなんだろ?
321名乗る程の者ではござらん:03/01/14 00:46 ID:566ZSHe1
>>316
朱実の柄に合っていたと思うよ、コギャル風で。
ただ、原作とは違う展開になって、こりゃむずかしい役になると思う。
新之助にも言えるが、若いので、上手下手はともかく、柄に合っているの
は強みだからがんばれ。

322名乗る程の者ではござらん:03/01/14 00:52 ID:???
米倉擁護に必死だな、おまいら。
323名乗る程の者ではござらん:03/01/14 01:23 ID:???
「天気予報の恋人」のメガネっ子時代からのファソぽ??
324名乗る程の者ではござらん:03/01/14 02:20 ID:???
祇園藤次って阿部ちゃんだろ?
お似合いってカンジするけど
阿部ちゃんって190センチくらいあるんじゃなかったか?

殺陣のときとかどうすんだ?
CGでも使って阿部ちゃんの身長を誤魔化すのか?
それともTBSガチンコみたく1カメで撮るのか??
325名乗る程の者ではござらん:03/01/14 06:06 ID:doXaZVNk
>322

米倉はそんなに悪くはないよ。
ただ、正直、あれが『お通さん』かといわれると、
考え込んでしまうけど………………
326名乗る程の者ではござらん:03/01/14 06:10 ID:???
だから、お前らは「お通」に固定観念を持って粘着し過ぎだっつーの。
従来とはあえてパターンを変えますよ、って制作側が宣言してるだろーが。
327名乗る程の者ではござらん:03/01/14 06:24 ID:xA3CqZAg
トータルフィアーズって映画しってるか?
トムクランシーの小説を原作にして作った映画なんだけどよ
もうね、原作と違い過ぎ。

これにくれべたら、ムサシなんざマシよ
328名乗る程の者ではござらん:03/01/14 06:24 ID:77ivtWOd
>>326
それならそれで「滝田家康」や「勝新秀吉」みたいにちゃんとした演技なり演出なり
脚本なりで説得力をつけてくれればいいんだが実際の出来上がりがアレだもんな・・・
329名乗る程の者ではござらん:03/01/14 08:02 ID:???
>>326
現状、製作側がお通のパターン変えれてないじゃん。
米自体の演技は悪くないが
脚本が従来のお通のまんまなので不自然に映る。
330名乗る程の者ではござらん:03/01/14 09:03 ID:???
いくら必死で狙いをつけたって、的を外せばそりゃ色々言われるわい。
狙うだけじゃダメなんだよ、的に当てる腕がなけりゃな。
ついでに言えば、道具も良いのを選ぶべきだ。
331名乗る程の者ではござらん:03/01/14 09:23 ID:???
なんか時代劇ファソって小難しいんでつね
私は単純に面白かったので見続けることにします
332名乗る程の者ではござらん:03/01/14 09:42 ID:???
米倉って肩幅ガッチリしてない?武蔵よりデカくない?
守ってやらなくても十分一人で生きていけそうじゃない?
タイタニックのヒロインみたく・・・。
333名乗る程の者ではござらん:03/01/14 09:52 ID:???
米倉好きじゃないし、からだでかいし、声が悪いしでお通嫌だった
自分では、ななこ>米倉
でも、第二回みたら、ななこより全然いい
どんなに凄いことが起こっても、ずっと同じななこより
めりはりがあった(ありすぎで、ちょっとしつこいけどね)

それにしても、武蔵もお通も叫んで、泣いて45分
みてる方も、12月までに疲れちゃうよ
334名乗る程の物ではござらん:03/01/14 10:19 ID:+tWolWIE
笑われるかもしれないけど2回目見た正直な感想
ラストのお通にちょっと涙が出そうになりました
335名乗る程の者ではござらん:03/01/14 10:48 ID:???
3匹が斬る!馬鹿にしてんじゃねぇよ禿ども、ゴルァ!
336名乗る程の者ではござらん:03/01/14 11:19 ID:???
祝・20%割れ
337名乗る程の者ではござらん:03/01/14 11:22 ID:???
NHK 20:00-20:45 武蔵MUSASHI 19.7%
338名乗る程の者ではござらん:03/01/14 11:28 ID:???
でも、あの内容で19.7%ってすごくね?
いや、来週も楽しみにしてるけどさ
339名乗る程の者ではござらん:03/01/14 11:32 ID:???
>>338
伝統の力って凄いよね。
民放なら有り得ない数字だ。
340名乗る程の者ではござらん:03/01/14 11:41 ID:a0MddR+4
20前後で安定ってところ?
ここでボロクソだったからもっと下がるかとオモタよ
自分は好きなのでこれからも見ますが

野球始まる夏以降が勝負と見た
吉岡一門との一連の戦いはいつ頃放送なんだろう?
341名乗る程の者ではござらん:03/01/14 11:47 ID:???
日【20】武蔵..    21.7__19.7__

2%ダウンで持ちこたえられるかどうか・・・。
次は18%と予想。
342武蔵はあーと:03/01/14 12:08 ID:m/LlR4V1
アタシは観ます。歌舞伎は1等席だったら15000円ほど。
昼夜で30000円。しかもあの世界ではまだひよっこだから
人気があっても、シンでないことが多い。ひどい時は1分間
1000円以上なんてことも。日ごろ、ささやかながら
伝統文化に貢献している国民へのギフトだと思っています。
ありがたや。
343ミハイル:03/01/14 12:40 ID:i9kyMSQZ
お杉ばば、キャラ立ちすぎ! いっそのこと、お杉・ヌハ・お通で
お送りする「渡る世間のお杉ばば」に変更してみては..
344名乗る程の者ではござらん:03/01/14 12:55 ID:???
自分も寛大に武蔵を1年間見守るつもり。
歌舞伎ファンは気が長いからねー。
345名乗る程の者ではござらん:03/01/14 13:15 ID:OPRPwbh9
自分はもっと下がると思ってたからほっとした。>数字
346名乗る程の者ではござらん:03/01/14 13:16 ID:???
武蔵の物語で正直いらねえと思うのが
お過ぎとヌハのバカ親子。この連中が
先々ずっと絡んできて,ウザイことウザ
イこと。覚悟しとけ,おまいら
347名乗る程の者ではござらん:03/01/14 13:26 ID:xl/JNPlO
4月になったらがくんとさがるから>視聴率
時宗だって、この時期は20前後だったし。もっとも、
今のところはドラマの内容からして  時宗>>>>武蔵だけど。
でも和泉もとや=市川しんのすけ という感じ。
348名乗る程の者ではござらん:03/01/14 13:27 ID:???
穏便になってまいりました!

結局のところ粘着してる香具師も1年見てみるって言ってる香具師も
色んな意味で期待してるのはよくわかるよ(w
349名乗る程の者ではござらん:03/01/14 13:36 ID:???
>>347
元やの方がハッキリ上だろうw
350名乗る程の物ではござらん:03/01/14 14:05 ID:IJF2SOMi
>>346
行く先々出てきて一番うざいのは漏れ的にはお通なわけだが

で、仲間タソまだ〜〜?
351名乗る程の物ではござらん:03/01/14 14:07 ID:???
りえは何であんなに濃いメイク?
でも最近凄く綺麗ですね
352  :03/01/14 15:00 ID:tSySeGUI
さっさと巌流島やってまえ
353名乗る程の者ではござらん:03/01/14 15:12 ID:???
>>352
巌流島は8月だそうですよ
354名乗る程の者ではござらん:03/01/14 15:24 ID:???
ってことは八月で巌流島が終わったら
時宗並みにぢぬんがぐろぐろな脚本になるん?
355名乗る程の者ではござらん:03/01/14 15:33 ID:???
巌流島のあとは対柳生戦が書き下ろされるそうです。
柳生側の配役がやたら豪華なのはそのためです。
356名乗る程の者ではござらん:03/01/14 15:34 ID:Q6FFgDHd
>>354
吉川原作って巌流島で終わりなんだっけ?

って事は「それからの武蔵」となってあっちこっちに仕官を求めたり
島原の乱に参加したり大名の客分になって五輪書を著すところまでやるのか?
357名乗る程の者ではござらん:03/01/14 15:36 ID:???
又八と朱美のその後なども描かれるらしいですよ
358名乗る程の者ではござらん:03/01/14 15:37 ID:???
>>356
どうせやるなら、幕末にタイムスリップでもさせた方がよっぽどマシな罠。
359名乗る程の者ではござらん:03/01/14 15:43 ID:Q6FFgDHd
>>358
三谷の「新選組!」の第一回とかに「沖田を打ち負かすなぞの剣豪役」とかで新之助が出たりして・・・
360名乗る程の者ではござらん:03/01/14 15:45 ID:???
最強を手に入れても仕事にもありつけずに
農民の投げた石に当って腰が駄目になって
大名のお世話になるも死ぬ間際に自分の人生の意義に疑問を感じて
執筆活動に専念して「俺は強い!!」で死亡

ハイカットーの声と共に鎌田行進曲
361名乗る程の者ではござらん:03/01/14 15:49 ID:???
武蔵とお通
ターザンとジェーンにみえたわな。
362名乗る程の者ではござらん:03/01/14 15:55 ID:???
>>360
激藁
363名乗る程の者ではござらん:03/01/14 16:22 ID:???
新之助のあの搾り出すようなセリフのしゃべり方は演出上だろうか?
364名乗る程の者ではござらん:03/01/14 16:43 ID:???
紅白が例え40%台でもボロクソ言われるように、大河も20%切ったら
切腹もんだ罠。
365名乗る程の者ではござらん:03/01/14 16:54 ID:18LrEk0n
大学から帰ったら、おかんが昼のワイドショーの夕刊紹介コーナーで、
「新之助が武蔵降板」って東京スポーツに書いてあって、
新之助ファンのおかんがインターネットで調べろとギャーギャーうるさかった。
(記事は紹介されんかったらしい・・・)

ガセネタみたいですな。
366名乗る程の者ではござらん:03/01/14 17:08 ID:iS2xXaHU
>>365
どーせ、東スポだし(w
367名乗る程の者ではござらん:03/01/14 17:18 ID:???
>>365
ガセネタじゃなかったら、どれだけいいか・・・。
368名乗る程の者ではござらん:03/01/14 17:19 ID:???
さすが東スポセンスある
369名乗る程の者ではござらん:03/01/14 19:33 ID:???
時代劇ヲタが持ち上げる役所版を見ようと思ったがビデオ屋になかったので、
上川版を借りてきた。
まだたけぞうのところしか見てないが、千年杉での問答が結構長くて、
沢庵のキャラ(西田敏行)が立っていた。
渡瀬の沢庵は、最初から親切おじさんぽくて面白くないかも。
370名乗る程の者ではござらん :03/01/14 19:56 ID:QlLh+r2N
小次郎、赤マフラー化
371 :03/01/14 20:04 ID:8rSIVDSl
>>370
それだけは勘弁してくれ・・・。
372名乗る程の者ではござらん:03/01/14 20:08 ID:Q6FFgDHd
最終回は武蔵、又八、小次郎、兵庫でズンドコダンス
373名乗る程の者ではござらん:03/01/14 20:24 ID:???
どう見てもバランス悪いじゃん※倉の目。
374名乗る程の者ではござらん:03/01/14 20:38 ID:???
案外ありそうだから怖い>>370
375名乗る程の者ではござらん:03/01/14 20:42 ID:???
関西の視聴率はどれくらいだったんだろう
初回は25%超えてたよね
376名乗る程の者ではござらん:03/01/14 20:43 ID:???
>>372
ズンドコダンス藁タ。

でも、ダンスするなら、+おつう、やえ(=こと)、あけみ
で、フォークダンスでもしる!
マイムマイムでもいい。
377未来予告:03/01/14 20:54 ID:VFbmaegB
第53回 「歴史を守れ!」(14月28日放送)

一揆勢との戦いで命を落とした武蔵(市川新之介)があの世で修行している頃、お通(米倉涼子)はお杉(中村玉緒)から衝撃的な事実を知らされる。
お杉こそタイムマシンで40年後の未来からやって来たお通自身であり、又八(堤真一)は武蔵とお通の子だと言う。
お杉は歴史を変えようとした事を涙を流しながらお通に詫び、この先訪れる悲劇を防ぐ為にした事だと告げた。
その頃宮本村で朱美(内山理奈)とはぐれた又八は、森でお杉に抱かれて共に未来から乗ってきたタイムマシンを発見する。
そしてそこに突然現れたのは、小次郎(松岡昌宏)や清十郎(榎木孝明)の『気』を併せ持つ謎の生命体(大杉蓮)だった…

378名乗る程の者ではござらん:03/01/14 21:14 ID:???
>377 ばかばかしくて藁えた。トンでも大河万歳!
379名乗る程の者ではござらん:03/01/14 21:17 ID:???
歴史を守る為に底なし沼に自ら飛び込むお通
もう手だけになったかと思うと拳を握り締め親指を上に立たのだった


ででんでんででん ででんでんででん

380名乗る程の者ではござらん:03/01/14 22:19 ID:???
今日の東スポを要約すると、

「武蔵」降板(大きく)騒動(小さく)
歌舞伎のおぼっちゃまは、自分の意のままにならないと
「じゃあ、降りるよ」「出ないよ」「俺、辞めるわ」
と暴言を連発してプロデューサーやスタッフを困らせているらしい。
番宣用CMの撮影でも「どこまで演じられるか頑張りたい」
といった内容の台詞にクレームをつけまくって何度も取り直させた。
その理由について本人は
「俺は歌舞伎界の暴れん坊とかホープとかいわれているのに、
あんな台詞は俺のイメージとは合わない。
俺ってそういう人間じゃないんだよ。俺の流儀でやらせてもらう。」
と啖呵を切ったらしい。
NHKのスタッフが説得すると
「あ、そう。じゃあ(武蔵役を)降りるよ。」
とのたまい、共演の米倉もタジタジになったらしい。
前作で主演をつとめた松嶋も資料を投げつけたり態度が悪かったが
坊ちゃんは、それを上回るらしい。

といった内容を紙面に載せている。
381名乗る程の者ではござらん:03/01/14 22:23 ID:???
>>380
よし、この文章は次スレからテンプレに載せておこう。
とりあえず、報告乙だ。
382名乗る程の者ではござらん:03/01/14 22:26 ID:/fOEA46N
新之介は吉岡伝七郎役の方が似合ってるな。
383名乗る程の者ではござらん:03/01/14 22:28 ID:???
なんつーか出演者の大河関係以外とか芸能界の話はどうでもいい
特にゴシップの類はうぜえからおまいら武蔵の話をしる
時代劇に関係ない出演者の話は適した板でやってくれよ・・・

正直武蔵の過去のドラマの話とか参考にさせてもらおうと
ここを見ているのだがそれを期待する俺がスレ違いなのかと思ってしまう
384名乗る程の者ではござらん:03/01/14 22:29 ID:???
>>354
巌流島が終わった後も見所満載だぞ。例えば北大路の武蔵の場合。

・巌流島で小次郎を倒す。この後おつうは病死。
・小次郎の妻(夫の仇)と柳生十兵衛(最強の剣豪に勝つ)などから命を狙われる。
・丸目長恵を始めとする剣聖達に会いに行く。行く先々で武蔵の力は認められる。
・日本各地を放浪。小笠原家の高田又兵衛ら全国の剣豪達が戦いを挑んでくるが、
 その全てを打ち破る武蔵!(もはや手加減して命を取らず勝てる域にまで達している)
・毒を盛られ(柳生の仕業)生死の境を彷徨う。「武蔵死す!」の報が流れ
 日本全国騒然となる。柳生十兵衛も廃人のようになり、荒れる。
・しかし武蔵は鬼神の如き生命力と生への執着で復活。再び日本中に活気が戻る。
・家光から請われて将軍の剣術指南役に推挙されそうになるが、柳生但馬守が徹底的
 に反対し話が流れる。武蔵はそんなものはどうでもいいという様に颯爽と去っていく。
・細川忠利に請われ熊本藩の客分になる(家老になるのは断る)。忠利の終生の友に。
・柳生の策謀で細川家内で内紛が発生。武蔵は一人で3000の兵を率いる忠興軍を押し
 留め、柳生の間者達を切り伏せて乱を未然に防ぐ(武蔵の知られざる活躍だった…)
・忠利死去。武蔵は忠利を呪詛しようとしていた柳生かどっかの間者集団を全員打ち倒す。
 忠利は子に「武蔵を父と思え」と遺言。「世が終生友と思ったのは武蔵だけであった…」
・死期が近づいた柳生但馬守は自分の手で武蔵を倒そうとする。しかし剣聖となった武蔵
 の前には赤子同然に敗れ去り(まぁ病気でもあったが…)、無念のうちに死す(公には病死)
・柳生十兵衛も戦いを挑んでくる。こいつは強かったが武蔵が辛くも勝利する。
・名実共に日の本最強になった武蔵は、五輪の書を書き上げ生涯を終える。
385名乗る程の者ではござらん:03/01/14 22:30 ID:???
東スポにのるようになったか、新ちゃん。
大物よの〜。
386名乗る程の者ではござらん:03/01/14 22:38 ID:???
>>384
う〜む、ぜひ見たいな・・・読んでるだけでわくわくした
しかしここに農民があてた石で負傷って1文が入ってたらさぞや・・・
387名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:10 ID:???
※は前回より、今回は良くなっていたね。
ドラクエみたいに成長していくのかな?

ただ、新の武蔵はダメダメだ・・・。いっそのこと降板させて
他の役者に切り替えたらどうだろうと思う。
388名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:22 ID:???
じゃあ同世代で誰がいるっていうんだ。
主役のインパクトではここ数年で一番じゃないか。
確かに顔のパターンが限られているのと、台詞が変なのと、
立ち姿があまり決まらないのが難ではあるが、
華はあると思う。問題は、その不遜な性格で、どこまで映像向けに
演技を変えていけるかだ・・・。
389名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:30 ID:???
単に「同世代の(たとえ無名でも)良い役者を探す努力」を
怠ってるだけなんじゃねぇのかなぁ。
390名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:37 ID:???
賛否両論あるだろうけどおりゃ気に入ってる。
391名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:39 ID:???
全く無名に一年間の大河の主役をやらせるなんて、
無理に決まってるだろ。
抜擢と言われた渡辺謙だって、その前に朝ドラやってるんだから。
392名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:41 ID:t/ehmt62
つまんね
第2夜の途中で見るのやめた
貴重な日曜の夜を費やす価値がない
2ちゃんねるでもしてるほうがマシ

ヘナヘナの小次郎萎え
393名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:41 ID:NPQ7yhcG
面構え(つらがまえ)は大変良いと思う>新
394名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:44 ID:???
>>391
渡辺謙は朝ドラ放送前に独眼流の主演が決まってた。
だから無名の抜擢だよ。
395名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:44 ID:???
新は何か叩き台に乗ったっけか?
ステップアップしての大河主役だっけか?
396名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:45 ID:???
誰がやったって、文句言うんだって。
全員満足なんかするはずないんだって。
397名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:45 ID:???
>>395
「花の乱」のときに大河に出てるがな。
松たかことのコンビで
398名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:47 ID:???
武蔵はこれから成長して行く話だから
新之助もだんだん良くなって行くんじゃないの?
399名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:48 ID:???
>>394
瀬戸内少年野球団で夏目雅子を犯してました。
自分は朝ドラ見てないので、それからいきなり政宗だった。
400名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:50 ID:???
よくなりゃいいけどな。
401名乗る程の者ではござらん:03/01/14 23:52 ID:t/ehmt62
ヘッポコ小次郎
402名乗る程の者ではござらん:03/01/15 00:01 ID:???
まぁ米倉や内山の可愛いさに比べたら糞だわな。<新
403名乗る程の者ではござらん:03/01/15 00:03 ID:???
(´д`;)
404名乗る程の者ではござらん:03/01/15 00:14 ID:???
>>398
成長するのは武蔵で新之助ではないからな。
あの不遜な顔が演技ではなく地なら、態度も顔付きもあのまま
演技もそう良くなるとは思えんよ。
周囲も坊ちゃん扱いだろうしさ。あれは野性味のある顔ではなくて
超我が強い癇癪坊ちゃんの顔なのか。
405名乗る程の者ではござらん:03/01/15 00:44 ID:???
>>380
ありがとう。
406名乗る程の者ではござらん:03/01/15 00:50 ID:???
ためすぎなんだよ、新之助ちゃんはw
407名乗る程の者ではござらん:03/01/15 01:00 ID:???
打ち切りましょうよ。
ミスキャストが多すぎる上に脚本が滅茶苦茶。
からかい半分で少し見たが、すぐに見る気失せた。
へぼすぎ!!
日本放送協会の皆さん目を覚ましてください。
408名乗る程の者ではござらん:03/01/15 01:02 ID:???
>>404
同意
409名乗る程の者ではござらん:03/01/15 01:27 ID:???
>>384の続き
・熊本、金峰山の霊巖洞に篭り五輪の書を完成させる
・死期を悟った武蔵の前に、森宗意軒が若き頃のお通と瓜二つの娘を連れてあらわれる
・お通と瓜二つの娘と交合し、念願の童貞卒業
・魔界転生し、復活
410名乗る程の者ではござらん:03/01/15 01:56 ID:???
松岡小次郎、病に伏せる
病気が癒え包帯外すと福本精三に
411名乗る程の者ではござらん:03/01/15 05:42 ID:CF6nWbj/
良かれ悪かれ去年と比したスレの伸び方がこのおはなしの人気度合いを表している。
世間の関心は既に「三谷新撰組」に移ってしまったね・・・
412名乗る程の者ではござらん:03/01/15 06:10 ID:???
最近、時代がかぶりすぎだよなぁ。
葵、としまつ、武蔵で短期間で
戦国近辺ばかりやってるから飽きる。
配役もイマイチ地味だしね。
413名乗る程の者ではござらん:03/01/15 07:42 ID:???
今回は方言指導とかないんですか?
「あほじゃ〜」とかも「あんごうじゃ〜」にしないのですね
きいていても岡山弁らしいものはほとんどないんですが…
少しその辺も期待してましたので残念です

あと気になったのが刀が全体的に長いのでは?あんなもんですかね?
414名乗る程の者ではござらん:03/01/15 08:34 ID:???
ま、自分と自分の周りでは結構評判いいので
ここにはなんか書き込む気にもならないしね
面白くないならみなきゃいいだけだし
吉岡一門の登場が楽しみです
個人的に吉岡弟に萌え〜
415名乗る程の者ではござらん:03/01/15 10:01 ID:???
>>414
煽り、ありがとう。
416名乗る程の者ではござらん:03/01/15 10:29 ID:???
とりあえず目新しいことしすぎなきゃ
大きく外すことも無いって見本の予感がする。
417名乗る程の者ではござらん:03/01/15 11:00 ID:???
面白くないなら見るな、というアホが毎年いるな。
NHKは視聴者がお金を払って見ているわけで、
面白くなきゃ文句を言うのが当然なのだが。
418名乗る程の者ではござらん:03/01/15 11:07 ID:???
>>417 アホとまで言う必要はないと思う。
419名乗る程の者ではござらん:03/01/15 11:27 ID:0zG6ALk2
>>407
禿しく同意!

>>417
>面白くなきゃ文句を言うのが当然
にも禿同、NHKは多くの視聴者に見てもらうあらゆる手段方策を図るべき。
とくに武蔵の場合聖域は存在しないと思う、思い切った手を早く打って欲しい
420 :03/01/15 11:42 ID:???
この手のがすぐワラワラ来るね。。。
疲れる板。。。
421名乗る程の者ではござらん:03/01/15 11:43 ID:???
たった一人で怪力の大男を捕まえて杉の木に吊るした沢庵が最強!
(って、実際は違うんだけど、途中をすっ飛ばすから、一人で
やったとしか思えなかったぞ)
422414:03/01/15 11:45 ID:???
煽りでも何でもなく本気で書いたんですが>>415
面白いと書いちゃいけないスレのようなので逝きます

最後に

面白いと思ってる人間も一杯いるので
頑張って下さい>出演者&スタッフの皆様
423名乗る程の者ではござらん:03/01/15 11:50 ID:drKuNKOF
自分もこのドラマ楽しみにしてますので
応援しております
424名乗る程の者ではござらん:03/01/15 11:55 ID:zk9BI4hx
米倉がどう見てもお通に見えないんですが。
425名乗る程の者ではござらん:03/01/15 11:59 ID:???
ドラマの質を見分ける視聴者の、眼力も失われたと思う。
視聴率の多寡では、無い事を思い知るべし。
426名乗る程の者ではござらん:03/01/15 12:10 ID:1kPurwKB
前にも誰か書いてたけど
面白くないと思うならそう書けばいいし
悪いところもどんどん書けばいい
自分も今度のは不満な部分たくさんあるし
ただ、面白いと書く人もいて良いはず
それまで否定するのならスレの意味がないだろうが
質とか眼力がどうとか、そんなのは別スレ立ててやれ
427名乗る程の者ではござらん:03/01/15 12:41 ID:NsJVuyRH
初回見逃し、2話から見ました...個人的には十何年か前の
役所公司版宮本武蔵の方がいいなぁ。俳優陣はそれなりに
役にはまってたし、中でも佐々木小次郎役はかっこよかった。
その俳優さんは現在TVに登場しませんねー。
もう引退したのかな。
428名乗る程の者ではござらん:03/01/15 12:51 ID:???
>>427
中さんは現在俳優養成所を経営しているらしい。
たまーにVシネとかに出ているよ。
秋ぐらいの情報では、今度の武蔵にも出るらしい話があったのですが…
429427:03/01/15 12:57 ID:NsJVuyRH
428さん
そうだったんですか。どうもありがとうございます。
430名乗る程の者ではござらん:03/01/15 13:00 ID:???
疲れる板だと思うなら来なきゃいいと思うが。
431名乗る程の者ではござらん:03/01/15 13:14 ID:???
大風呂敷拡げ過ぎてて脚本が崩壊する可能性感じるし、演出もうすこしどうにか
して欲しいのはあるんだけど、それ以外は結構楽しんでるけどな。2週見た限りでは。
その楽しみ方も映画秘宝っぽいというか、斜にかまえた見方なのは否定しないけど、
新之助と米倉に関しては素直に良くなりそうな気がしている。役作りの努力も見えるし…
ハイクオリティを求める人の気持ちも分かるけど、大河は数年前の元禄撩乱が
久々のヒットだった以外はかなり民放ドラマ化してるって感じだし、見方も変わるって
かんじする。利まつは見てないけど時宗なんかは制作者の品性まで疑ったくらいなので…
俳優も脚本も努力してる跡がうかがえる武蔵は個人的には好感持てるよ。
432名乗る程の者ではござらん:03/01/15 13:45 ID:tz/7ttUX
第1話では米倉のお通に笑ってしまった。
第2話では、市川の演技の下手さ加減が気になってしょうがなかった。
あいつ、しゃべり方が変だよ。。。
433名乗る程の者ではござらん:03/01/15 13:46 ID:MQuGqPE+
>>426
禿胴
文句をつけるのと鑑賞眼があるように思うのか、
誉めたら、いやみなレスを送る。これはイクナイ。
板の一番上、書き込む前に読んでね をちゃんと読んでから
始めましょうね、ぼくたち。
434名乗る程の者ではござらん:03/01/15 15:30 ID:Gy+1adpx
女連れて逃げるシーンにて。
後ろを走ってる女が転んで、それを「大丈夫かっ!」っていいながら手を貸して立たせてやる。

いい加減、こんなシーン書くのやめろよ。
いったい何十年前の感覚なんだよ。
435名乗る程の者ではござらん:03/01/15 15:53 ID:???
まあ駄目でしょ。こんなんじゃ
436名乗る程の者ではござらん:03/01/15 16:32 ID:???
>>433
そういうお前の言い方もいやみだが・・。
437名乗る程の者ではござらん:03/01/15 17:24 ID:RkDeTkvH
あー腹減ったなぁ…
438名乗る程の者ではござらん:03/01/15 17:33 ID:???
もうすぐご飯だよ
今日はd汁
439名乗る程の者ではござらん:03/01/15 18:06 ID:???
今日の「そのとき歴史が動いた」見ればもうこの糞ドラマ見なくていいや。
440名乗る程の者ではござらん:03/01/15 18:08 ID:lVGrqLvz
今夜のNHKの「その時歴史が動いた」は武蔵ですよ。

----------------------------------
小次郎、敗れたり
〜決闘!巌流島・宮本武蔵の執念〜

放映日:平成15年1月15日(水)
21:15〜21:58  総合

http://www.nhk.or.jp/sonotoki/
----------------------------------
441440:03/01/15 18:09 ID:lVGrqLvz
>>439

かぶりました。すみませんです。
442名乗る程の者ではござらん:03/01/15 18:14 ID:???
とか書いても439は絶対見る
443名乗る程の者ではござらん:03/01/15 18:21 ID:???
新之助、目千両。楽しみにしてるぞ。
444名乗る程の者ではござらん:03/01/15 20:37 ID:???
その時歴史は大して動いてない
に改名した方がいいかもな。
445名乗る程の者ではござらん:03/01/15 22:06 ID:???
また今年も別番組でのネタバレですか。大河制作チームと歴史が動いた制作チームは
仲悪いのか?去年は大河スタート直前に利家の一向一揆大虐殺やってたし。

来週も歴史が動いたで武蔵第二部。大河より心待ちにしてる。
446名乗る程の者ではござらん:03/01/15 22:15 ID:kdf4uDuM
ぁぃぁぃ
447名乗る程の者ではござらん:03/01/15 22:49 ID:???
NHKの歴史が動いたってのを見たんだが、
これをみたやつは、大河離れしそうな内容だったな。

武蔵ちっせー
448名乗る程の者ではござらん:03/01/15 22:53 ID:???
まだマッチに武蔵やらせた方がましだろうw
449名乗る程の者ではござらん:03/01/15 22:53 ID:???
東スポの記事はショックでした。
新之助さんが「歌舞伎界の暴れん坊とかホープ」というイメージに
こだわり、そのイメージと合わないことは拒否するなんて…。
450名乗る程の者ではござらん:03/01/15 23:13 ID:???
東スポなんか、信じるなや。
2ちゃんねらーならなおさらのこと。
ウソと誠を見極める力をつけよ。
451名乗る程の者ではござらん:03/01/15 23:20 ID:???
今夜の「歴史が動いた」の解説者は谷啓に似てたぜ
452名乗る程の者ではござらん:03/01/15 23:28 ID:???
不公平アナの喋りの下手さを再確認した。
453名乗る程の者ではござらん:03/01/15 23:56 ID:???
>>450
まるまる本当では無いかも知れないが、かなりの不遜ぶりは昨年から
あちこちで書かれてたよ。一年持つかとかも言われてたし。
「やはり野に置け蓮華草」じゃないけど、世間知らずな一面があるんだろうよ。
それでも、段々良くなってくれば、黙っててもいい話題のほうが増えるって。
454449:03/01/15 23:57 ID:???
>450
私は一昨年9月の演舞場で、木下順二氏の作品に出演した
新之助さんを観てファンになりました。
もしかしたら、新之助さんには、そういうファンのイメージを
裏切っちゃいけないって配慮があるのかなと思って…
ウソだとしたら、なんで東スポはそんなことを
書くのでしょうね?
455某研究者:03/01/16 00:08 ID:Wx+0ZCg1
まあほぼ同じ重量の刀を
片手で振るうのと両手で振るうのでは
2刀でさえ後者のスピード・パワーに付いて来れるのかと言う事だろうし
2刀も短い方の刀が足先を守れるのかと言う事は有るだろうし
其処を長刀で突かれたらどうするのかと言う事だろうが
長い方の刀で足を守り
短い方の刀で上体を守れば
何とか成るかも知れぬがどうだろうか
(矢張り両手で高速に振り回される両手剣の
 パワーを片手で受け止める事・或いは受け流す事さえ
 困難である可能性も有るだろうか)
456某研究者:03/01/16 00:23 ID:Wx+0ZCg1
武蔵の短い方の刀と言うのは
単なる脇差よりは長かった様な気もするが
足先を狙って来る刀を受けられる長さだろうか
457名乗る程の者ではござらん:03/01/16 00:29 ID:???
CMになったら、俺は結構チャンネルを変更する人間なんだけど、
その行為を彼女が凄い嫌う。(こういう家は結構あるでしょ?)

武蔵にはCMが無いはずなのだが・・・突然、何故かチャンネルが
リフォーム番組に変わってるよ(鬱
彼女がピッて押してるしさぁ。

今回は内山の演技を見て下手だなと思った瞬間に
「匠は・・・・」ってアナウンスが流れ出した。彼女がボソっと一言。
この子の演技見ていて不愉快になる。

NHK・・・料金払ってんだから、ベストメンバーを揃えろとは言わない!
しかし、ベターなメンバーぐらい集めろよなぁ。



458名乗る程の者ではござらん:03/01/16 00:39 ID:???
一人一人の家庭の事情には対応できかねます。
459某研究者:03/01/16 01:26 ID:Wx+0ZCg1
しかしマンゴーシュはかなり短いだろうし
あれでは長い物でないと上体も完全に
カバー困難かも知れぬが
(後は矢張りレイピアの重さ(1.5kg)がネックだろうが
 白人の体力なら0.8〜0.9kgの片手持ちの長刀より
 素早く扱えるのだろうか(まあ只これを両手で扱われてはきついだろうか)
460名乗る程の者ではござらん:03/01/16 01:32 ID:???
武蔵の生涯って不毛すぎて笑えるよな
461名乗る程の者ではござらん:03/01/16 01:36 ID:???
>>460
おまえの生涯よりは全然マシだけどな
462某研究者:03/01/16 01:39 ID:Wx+0ZCg1
>長い方の刀で足を守り
>短い方の刀で上体を守れば
>何とか成るかも知れぬがどうだろうか

まあしかしこれでは同時に二人には死角からで無く共
対応不能であり
双方の人間が足先を同時に狙って来たらアウトだろうか

まあ狭い場所或いは戦場で死角と成る左右や後方を味方がカバーしている状況なら
達人も一人で多くの敵を倒し得るだろうか
463某研究者:03/01/16 01:43 ID:Wx+0ZCg1
何処ぞの双刀将軍の様に長剣を2本使えば
足先等を狙われる事は無く
死角以外からなら同時に二人迄であれば対応可能である訳だろうか
(しかし二人の何れかが二刀であれば同時に3本の刀等
 2刀でさえ受けられぬ訳であるし対応困難な場合も有るだろうか)
464名乗る程の者ではござらん:03/01/16 01:44 ID:GIJvyTUR
大河には架空の人物を出して欲しくないな。
武蔵にお通は似合わんやろ。
465某研究者:03/01/16 01:50 ID:Wx+0ZCg1
>大河には架空の人物を出して欲しくないな。

まあ只武蔵に女が居なかったとの記述も無い訳だろうが
無論居たとの確証も無く名前等も全く不明である訳だろうか(苦笑
466某研究者:03/01/16 01:52 ID:Wx+0ZCg1
>無論居たとの確証も無く名前等も全く不明である訳だろうか(苦笑

無論お通と言う名前の女が居なかったという証明も
無い訳だろうが
これが存在したと言う確率と言うのはどうなのだろうか(苦笑
467名乗る程の者ではござらん:03/01/16 02:21 ID:???
原作のお通は激しくウザイ
現代には受け入れられないだろ、あのキャラ
468名乗る程の者ではござらん:03/01/16 02:38 ID:???
人斬りまくりの武蔵は女関係も激しかったはず。
生涯童貞とか絶対ウソだね。
469名乗る程の者ではござらん:03/01/16 04:03 ID:???
しらないの?
武蔵の墓の一つって言われてるところの横に
「〜信女」って墓があるよ
どうも女剣士の墓ってハナシだけどね
そこから吉川英治が「お通」を作ったのは有名なハナシ
470名乗る程の者ではござらん:03/01/16 06:55 ID:???
女剣士※ カコイイ!!
471某研究者:03/01/16 07:18 ID:Wx+0ZCg1
女剣士等が居たとは初耳だが
彼女等は果し合い等はしていたのだろうか(笑
472某研究者:03/01/16 07:19 ID:Wx+0ZCg1
まあ西欧には女騎士は居ても
女剣士は近代迄は居なかった訳だろうか
473 :03/01/16 09:18 ID:???
女剣士は戦国時代にはいただろうが、恐らく江戸時代に記録上、抹殺されているはず。
なぜなら江戸幕府の儒教思想の中では「男よりも強い女がいた」ことは非常に都合が悪いので。
万が一、記録が残っていても「女剣士」ではなく「女傑(山内一豊の妻のように「男を立てる女」と美化された形)」としての歪められた記録でしかないだろう。
474名乗る程の者ではござらん:03/01/16 11:04 ID:DduYdeWB
江戸初期なら、佐々木三冬ばりの女剣士の記録あるよ。※、きっと松岡より迫力あるよ
475名乗る程の者ではござらん:03/01/16 13:08 ID:???
みんな大河の武蔵から目を背けはじめてるねw

本物の武蔵の話でもしなきゃ、やってられん罠。
476名乗る程の者ではござらん:03/01/16 13:27 ID:NnrV0eSz
叩いて、叩き疲れたのと、擁護派は叩きがしつこいからスレ自体を無視するようになった。
どちらも同じこと言うのにくたびれたと思われる。
どこまで行っても、平行線。
477名乗る程の者ではござらん:03/01/16 13:37 ID:glzNxbIR
そういう意味では「利まつ」は擁護できる要素が限りなく皆無に近くて
ネタドラマとしてしか見られなかったから「叩く」とか「擁護」とかという
不毛な争いは武蔵よりは少なかったな。
478名乗る程の者ではござらん:03/01/16 14:18 ID:???
>>477
うそつけw、トシ松の方がまだましだっただろ。
479名乗る程の者ではござらん:03/01/16 14:55 ID:???
>>478
燃えない燃料は要りません。w
480名乗る程の者ではござらん:03/01/16 15:40 ID:???
バイト先のおじさんが「七人の侍にそっくりなところがあった」と言ってたんだけど、
今日発売の週刊ブンシュンに映画評論家の白井佳男というおっちゃんが署名記事で盗作
部分を列挙して、脚本家の鎌田は認めてるのにNHKがシラきり通してる。
おじさんは評論家も同じこと書いてると喜んでた。
黒澤プロにも怒られそう。
481名乗る程の者ではござらん:03/01/16 15:46 ID:???
別にパクリならパクリでもいいじゃん。
それで「つかみはOK!」みたいにしているのなら、
それはそれで悪い事じゃない。
問題なのはシラ切ることだな。
482名乗る程の者ではござらん:03/01/16 16:21 ID:WepEYGYf
>>409の続き
・なんだかんだあって柳生十兵衛に敗れ、武蔵永眠。
・引き続き柳生十兵衛が主人公でドラマが続いていく。
・あんなのは柳生十兵衛じゃない!と千葉ちゃんオタが騒ぐ中、十兵衛は幕末まで生き残る。
・やっと「新撰組!」が始まる。
・大河ドラマがその長い歴史に幕をおろす。
483名乗る程の者ではござらん:03/01/16 16:25 ID:zwSA9y04
脚本家が認めてるならシラ切っても意味ないよな(W
484名乗る程の者ではござらん:03/01/16 16:29 ID:???
つーか今更時代劇の殺陣なんぞ過去の作品や様式のパクリ無しでやるなんて無理だし
それこそ黒澤のパクリなんぞ珍しくも何ともないだろ。

シラを切る意味がわからん。「ええ『七人の侍』を参考にしました」でいいじゃん
485名乗る程の者ではござらん:03/01/16 16:46 ID:???
>>484
公式に認めると金銭問題が持ち上がってくるという大人の事情
486名乗る程の者ではござらん:03/01/16 16:50 ID:???
>>485
黒パンってそんなに銭ゲバだったのか・・・
487名乗る程の者ではござらん:03/01/16 16:54 ID:???
>>486
黒パンが銭ゲバかどうかはしらないが
NHKがそう考えて動いているということ。

一度、大河で裁判にまでゴタゴタしたことがあったからね
488名乗る程の者ではござらん:03/01/16 17:22 ID:???
>>487
大河で裁判沙汰なんてあったの?
489名乗る程の者ではござらん:03/01/16 17:53 ID:???
>>488
「春の波濤」でね
490名乗る程の者ではござらん:03/01/16 18:00 ID:/+m0yLT4
シラ切るえねーちけーもえねーちけーだが、「白井、大人げねーな」と
思った自分は逝ってよしですか?
491名乗る程の者ではござらん:03/01/16 18:03 ID:???
七人の侍は、黒澤監督の最高傑作のみならず、
日本映画史上、いや世界映画史上に残る名作だからな。
スピルバーグもアイディアに詰まると、七人の侍を
何回も見直したってくらい有名な映画だよね。

全国で少なくとも100万人くらいは
「あー、あれマネしてんなー」と思ったんじゃないかな。

近頃、司馬遼太郎の盗作が問題になったけど、武蔵での
パクリようはあれを数段上回るほどの「モロ」だったからな。

“原作”に敬意を表する意味においても、NHKがシラを切りとおす
ってのは、ちっと問題じゃないかな?
492名乗る程の者ではござらん:03/01/16 18:07 ID:???
「荒野の七人」だっけ?七人の侍を参考にした映画。
アメリカでは堂々と云われている。実にスッキリとするけどね。
493名乗る程の者ではござらん:03/01/16 18:20 ID:???
司馬遼太郎の盗作ってナニ?
494名乗る程の者ではござらん:03/01/16 18:21 ID:glzNxbIR
>>492
あれは正式に権利を買っている。
無断でパクって問題になったのは「荒野の用心棒」

ただシーンをパクっているって点では「スターウォーズ」「風とライオン」など
いくらでもある。
495名乗る程の者ではござらん:03/01/16 18:22 ID:glzNxbIR
>>493
池宮の「遁げろ家康」が司馬の「覇王の家」からパクって回収された。
496488:03/01/16 18:30 ID:???
>>489
ありがと。大河にも泥沼な一面があるのね。
497名乗る程の者ではござらん:03/01/16 18:52 ID:???
おつうって病弱だったんだな。 >公式ガイドブックより

でも、※がわがまま言って赤マフラー化したらどうしよう・・・・
498名乗る程の者ではござらん:03/01/16 19:15 ID:???
※を活かしたいなら、我慢強くて涙は簡単に見せないとかしてくれないと、弱々しく見せたいんだか何々だかよく分からん。
499某研究者:03/01/16 19:53 ID:LheleQ37
まあしかし鎧無しで小次郎の燕返しを受けられる
西欧の剣士等当時は存在したのだろうか
500名乗る程の者ではござらん:03/01/16 19:59 ID:dy+twVqi
500武蔵(・∀・)
501某研究者:03/01/16 20:03 ID:LheleQ37
盾+剣でも盾の届かない足先を狙われればきつい部分も有るだろうし
重いバスタードソードやツヴァイハンダーで
燕返しに対応可能だろうか
(まあ小次郎の刀でツヴァイハンダーを受けられるかと言う問題は有るだろうが
 ツヴァイハンダーは重いので反応は鈍い故に回避或いは受け流しが可能だろうか)
502名乗る程の者ではござらん:03/01/16 20:09 ID:???
お前らほんとに芸能ネタ好きですね。
503名乗る程の者ではござらん:03/01/16 20:12 ID:???

このナニガシ研究者というか、まあ君というか、
この人は、どこの板に顔を出しても、
あいかわらず浮世離れしたコト言ってるね(w
504 :03/01/16 21:23 ID:???
すみません。
とっかかりから掴めません。
としまつが懐かしいでつ。
505名乗る程の者ではござらん:03/01/16 23:49 ID:sXlR0GWv
十兵衛は出るんだろか。
506名乗る程の者ではござらん:03/01/17 00:24 ID:fSZ+Q8xo
出さないでしょう。原作には出てなかったような気がするし。
武蔵は小次郎以後、決闘してるのかな。あとは五輪書まで
行き着く内面的な成長の話になるのか、柳生とのチャンバラが
あるのか。
どっちにしても大変な役をもらったもんだね>新之助。若いのに。


507名乗る程の者ではござらん:03/01/17 00:25 ID:F6198/rJ
なんつーか、あれが七人の侍のパクリだって
映画を寝ずに見た奴だったら誰でも解ることを
週刊誌に書いて何十万ともらう奴が一番許せない。
508名乗る程の者ではござらん:03/01/17 00:39 ID:???
この一件で週刊文春より女性自身のほうが程度が上なのかと思ってしまった。
509名乗る程の者ではござらん:03/01/17 00:48 ID:???
>>507
映画を寝ずに見るだけでも暇か根性のあるやつだな
510名乗る程の者ではござらん:03/01/17 01:17 ID:???
漏れの周りのネットもしなさそうな
一般大河ドラマ視聴者と思われる人の感想。

仕事先のおじいさん(昭和12年生まれ)の感想
「原作を読みこんでるだけにあれはダメ。今年は見ない」

ドトールで隣にいたじいさん達の会話
「役者がだめだな、けどまあこれから良くなるかも知れないし、
 とりあえずまだ見るよ」
511名乗る程の者ではござらん:03/01/17 03:20 ID:???
これまでの経験だと、へたれな役者はよくなるということがあまりなかったような。
最初はもの珍しさから新鮮に感じても、しばらくすると飽きがきて見るのが苦痛になる。
やっぱ1クールならともかく1年というのは長いわな。
同じ表情と同じセリフ回しをずっと見せられるのはつらいべ。

高視聴率連発した80年代は、伝統芸能はほとんど主役にもってこなかったのに
なんで最近はそうなっちまったんだろう。>実力より家名のお人たち
512名乗る程の者ではござらん:03/01/17 04:01 ID:6mPcfiLP
>>484
そういうこと どれだけの西部劇が駅馬車のインディアン襲撃シーンを
パクッタか問題にするほうが問題だ。よっぽどマスコミはネタが欲しいんだ
やっぱりマスコミはバカだ ジャーナリストなんて今や恥ずかしい職業だ
513名乗る程の者ではござらん:03/01/17 06:55 ID:???
よく考えたら黒澤明はシェークスピアからパクリまくり。
514名乗る程の者ではござらん:03/01/17 07:05 ID:Y20q0s1T
第1話みたいなエロはもうないのでしょうか?

515 :03/01/17 08:32 ID:???
柳生宗矩(中井貴一)の本格的な登場が楽しみなわけだが。
(第1話で馬に乗ってチラッと出た)
516名乗る程の者ではござらん:03/01/17 10:17 ID:???
だいたい「七人の侍」だって、基本ストーリーは「宮本武蔵」の原作のパクリじゃん。
517名乗る程の者ではござらん:03/01/17 10:42 ID:ZOd2eK/Q
510の周りの一般人って、なぜみなジジイ?
518名乗る程の者ではござらん:03/01/17 11:25 ID:???
パクってようがなかろうが、中身が酷すぎて気にならない罠。
519名乗る程の者ではござらん:03/01/17 11:27 ID:???
>>515
来週はそれなりに話しがあるようだね
520名乗る程の者ではござらん:03/01/17 11:29 ID:???
斬新な武蔵なら、もっとブサイクというか無骨な雰囲気の役者が良かった。

自分は役所武蔵信者ですが、役所氏のは線が細くてナイーブな感じで、
原作のイメージとは実はかけ離れているんですよね。
だから次に映像化するときは…と期待していたのですが、余計につるつるな
役者さんが選ばれてしまった。
521名乗る程の者ではござらん:03/01/17 11:31 ID:???
>>513
ギリシャ神話からシェークスピアまであたりは
古典だからいくらパクってもいいようですよ>欧米モノ。
522名乗る程の者ではござらん:03/01/17 11:33 ID:???
吉川栄治ストーリー終了後は、笹沢佐保の武蔵に以降するんじゃないですか?
これって既出?
523名乗る程の者ではござらん:03/01/17 11:35 ID:???
>>380
新之助はあの程度の演技しか出来ないのにヴォケですか?
524名乗る程の者ではござらん:03/01/17 11:38 ID:0WHCDDiC
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
525名乗る程の者ではござらん:03/01/17 12:43 ID:Q4m4UEfD
>522

え?
「それからの武蔵」じゃないの?
柳生とも戦うしw
526名乗る程の者ではござらん:03/01/17 14:31 ID:???
西田、簡単に死にすぎじゃないか、
達観した奴があんな死に方でいいのか?
527名乗る程の者ではござらん:03/01/17 14:40 ID:???
チャンバラは毎回人が死ぬ。無常の娑婆世界。
涙をふいて進もう、たけぞう君。
528名乗る程の者ではござらん:03/01/17 15:04 ID:kuYqSgVC
弁之助
529名乗る程の者ではござらん:03/01/17 15:48 ID:???
>521
著作権にも、時効があるんよね。
530名乗る程の者ではござらん:03/01/17 16:38 ID:???
>529
確か、50年
531名乗る程の者ではござらん:03/01/17 16:42 ID:???
>>529
学術的な文献などでも、ギリシャ哲学者の格言やシェークスピア劇からの引用は、
ソースを表記しなくても許される。
532名乗る程の者ではござらん:03/01/17 19:48 ID:???
>>531
ただし近年の翻訳ものは訳者の出典を明らかにしないとだめよ。
533名乗る程の者ではござらん:03/01/17 19:49 ID:???
ところで・・・こないだ新聞に海外のアクションスターにオファーと載っていたが
誰になんでしょう?
534名乗る程の者ではござらん:03/01/17 20:09 ID:???
>>533
ショー・コスギかな?
535名乗る程の者ではござらん:03/01/17 20:37 ID:ZrRJACm+
マイケル富岡が出たことあったよな
536名乗る程の者ではござらん:03/01/17 21:17 ID:???
>>533
巌流島のあと、武蔵が海を渡って上海に行くわけだが、
そのとき酔拳の達人と試合をしたってあるよね。


ジャッキーじゃないの?
537名乗る程の者ではござらん:03/01/17 23:44 ID:???
この大河は暗いので、我が家では見ないことに決定しますた
538510:03/01/17 23:52 ID:???
>>517
仕事場ではそのじーさんと自分以外は大河なんて元から見てないので。
ドトールのじいさん達は知らない人でたまたま隣にいて
武蔵話しをしてたんで盗み聞きした。

ちなみに26歳ですが、友達で大河に限らず時代劇を見る人いません
( ´Д⊂ヽ
539 :03/01/18 00:05 ID:???
最後は魔界衆に転生して、十兵衛に真っ二つにされて終われば神
540名乗る程の者ではござらん:03/01/18 00:49 ID:???
>>510
ウチの父は原作呼んで育ったくせにバガボンド大好き。
大河も第一回目から浜ちゃんがぶちあげたテーマにすっかり騙され
ハマってます…子供の私ら(20代前半)がネタものとして
楽しんでいるのが気に喰わない模様。そんなピュアな63才…。
541名乗る程の者ではござらん:03/01/18 02:53 ID:???
「新之助ってイイ男だよねえー」と
そこにしか興味が無いウチの祖母(79)はヨコシマデツカ?
542名乗る程の者ではござらん:03/01/18 03:03 ID:M/NX1UCt
年寄りは意外と「若い俳優目当て」で見ている事が多いよ。
543名乗る程の者ではござらん:03/01/18 09:52 ID:???
「お通はもっと儚いのに」と横で語り始める原作読者の母50歳。
…今月いっぱいはNHKの挑戦を見てみようや、母上。
544名乗る程の者ではござらん:03/01/18 11:17 ID:KkCh8mSw
>>543
その母上のお通へのイメージは、きっと稲垣・三船版「宮本武蔵」三部作で
お通を演じた若き日の八千草薫によると思われ。八千草薫のお通が疱瘡にかかり
巻いた包帯をとって現れたのが米倉涼子W。三船版宮本武蔵はなぜかアメリカで
REGION 1 DVD として売ってる。SAMURAI I, SAMURAI II, SAMURAI III で 
検索するといい。まあアカデミー外国映画最優秀作品賞をとったから当然か。
 
545名乗る程の者ではござらん:03/01/18 11:18 ID:???
うちの家族は食い入るように見ておりました。
546名乗る程の者ではござらん:03/01/18 12:35 ID:Ap4yo9rY
うちの家族は…
547名乗る程の者ではござらん:03/01/18 13:46 ID:???
ごめん・・・武蔵カコイイ(w
米倉も意外といい感じでは。
548名乗る程の者ではござらん:03/01/18 14:04 ID:MOfrHEeO
結構気に入ってる人も多いのね。
俺は…新之介が芝居大げさすぎ( ´Д⊂ヽ
米倉涼子は好みの問題なのでせうか。あまり巧いとは思いませんが
あえていままでのお通のイメージ破ろうと起用したのかしら。
でもキャラクターつってもお通は実在の人じゃないしなぁ
まぁ明日やっと三回目なのでまだ前向きに期待してみようっと
549名乗る程の者ではござらん:03/01/18 14:05 ID:GD7WOg8n
理名の「♪おさ〜むら〜いさん♪」に萌え
550名乗る程の者ではござらん:03/01/18 14:13 ID:GD7WOg8n
で、「盗賊たちが来て、私とおっかさんをいいようにしていくの」
にもっと萌え
551名乗る程の者ではござらん:03/01/18 14:20 ID:???
スタジオパークでやってるんだけど、
セットじゃなくてロケを多用してるんだと。
ネギやナスも本当に植えて
本当に家を建てて
無駄に金を使ってるな。
552名乗る程の者ではござらん:03/01/18 14:22 ID:???
連続TVドラマの優劣って、結局脚本に尽きるんだと思う。よく言うでしょ。

「映画は監督のもの」「舞台は役者のもの」「TVドラマは脚本家のもの」


映画はドラマにくらべて短編だから、監督の思想なり好みを凝縮
させるのが常で、同じ題材でも監督の解釈により作品はどうにでも変わっていく。

舞台は、役者が舞台に上がってしまえば、まわりは何もできないし、
役者の力量に任せられる。本番では撮り直しも利かず、役者にすべてがかかる。

連続ドラマの場合、ストーリーのおもしろさで視聴者を引っ張るのだから、
よほど脚本がしっかりしてないと何回も続けて見てられない。

大河ドラマは、演出を誰がやってるか、なんて話題にもならないし
同じ作品でも複数の人間が順繰りにやってるくらいだから。
役者の力量も、ストーリーがつまらなけりゃ生かされないし。

だから、武蔵がつまんないとすれば、8割くらいは脚本を書いてる人
の責任じゃないかと思う。いまんとこ、圧倒的にダメだね。
553名乗る程の者ではござらん:03/01/18 14:28 ID:Ntxy7oCo
金はかかるがセットとか偽物よりはずっといいじゃん
554名乗る程の者ではござらん:03/01/18 14:35 ID:???
新之助が脚本書き換えさせてるらしいがね。
555名乗る程の者ではござらん:03/01/18 14:45 ID:gZnMX4NT
NHKはセットを本物にみせる技術力ないんですよ
ビデオ撮りだし
556名乗る程の者ではござらん:03/01/18 15:03 ID:S6edr15i
新之助@花の乱は小泉孝太郎そのものだな。
557名乗る程の者ではござらん:03/01/18 15:10 ID:???
>>556
おお、確かに!

558たこ:03/01/18 16:34 ID:59lOvM9h
>>549
>>550
「胸さわったくせに」にさらに萌え
559名乗る程の者ではござらん:03/01/18 16:55 ID:???
新之助は花の乱の頃は美少年だったんだね。
なんであんなゴツい豚みたいになったのじゃ
560名乗る程の者ではござらん:03/01/18 17:00 ID:aQdfuXck
ボキャブラのネタ
クリフハンガー→栗ご飯がー っていうのを思い出した。
561名乗る程の者ではござらん:03/01/18 17:16 ID:4gad4o5t
武蔵の唯一のみどろは


CGで羽ばたく鵙くらいですわ
562名乗る程の者ではござらん:03/01/18 17:18 ID:IbswS+Gr
新之助ばかり槍玉に上がってるが、堤も大した事ないなあ
563名乗る程の者ではござらん:03/01/18 17:25 ID:4gad4o5t
561

みどろじゃなくて
みどころですた

恥・・
564名乗る程の者ではござらん:03/01/18 17:26 ID:6oFdLbVI
ああー、何度聞いても米倉の声が汚ねぇ…
ビッチまるだしです。
565名乗る程の者ではござらん:03/01/18 17:26 ID:???
>>561
あれだけは(・∀・)イイ!ね。
566名乗る程の者ではござらん:03/01/18 17:53 ID:???
新ちゃんはついこないだまでは細腕、柳腰ですた。
武蔵の発表の時を思い出してみて・・・
武蔵のためにわざわざ不細工になったのです。
ちゃんと元に戻るか、心配です(涙
567名乗る程の者ではござらん:03/01/18 18:05 ID:???
『SD武蔵』

に改題してほしいな。
どうみたって4頭身だろ、新之助。
568名乗る程の者ではござらん:03/01/18 18:45 ID:???
文句なら自分の姿を鏡に映してからにして。
569名乗る程の者ではござらん:03/01/18 18:46 ID:???
もう800回くらい外出だろうけど
米はなんで「たけぞう!」とタメ口なんだよ
じゃあこのあと、武蔵に改名したら「むさし!」って呼ぶのかよ
このあと武蔵にレイープされて、そのコンプレックスから
武蔵様と呼ぶようになる、というのなら赦すが
570名乗る程の者ではござらん:03/01/18 19:05 ID:???
>>569
覚えている人いるかどうかわからないけど、それって「北条時宗」のときの
桐子が「ときむね!」ってタメ口聞いてた時と同じウザさを感じる。
思うに、制作サイドではドラマ中に視聴者の分身を作ることが必要と感じ、
女性向けはお通、男性向けは又やんなのでは、と思う。
571名乗る程の者ではござらん:03/01/18 19:11 ID:gx3AT/fl
米倉爪長いな・・・
572名乗る程の者ではござらん:03/01/18 19:20 ID:9SPfp2kM
仮にお通が「武蔵さま」と至極当然の呼び方をしたら視聴者サイドから
「女性が男にへりくだっているようで不愉快だ」なんて抗議が来るのか?

そっちの方が信じがたいが。
573名乗る程の者ではござらん:03/01/18 19:27 ID:???
「武蔵さま」ほど、※に合わない呼び方はないと思う。
574名無しさん:03/01/18 19:40 ID:CLGNrzRv
どうせお通は,架空名人物なので,原作にこだわらず,
「ヨネクラ」っていう名前にしたら,ため口でも
違和感ないので,服装もジーンズにして
メイクもケバク
575     :03/01/18 20:25 ID:UEkIQ1bh
最近の武蔵人気はバガボンドあってのものだろうに、なんでNHKは
バガボンドをパクらなかったのだろうか?
吉川の原作はもちろん素晴らしいが、小次郎以外のライバルがショボ過ぎる
ような気がしないでもない。
576名乗る程の者ではござらん:03/01/18 20:26 ID:???
米倉おつうはがんばってるジャン。
俺は元気なおつうさんは抱きてーけどな。
おまえらはおしとやかでナヨナヨした令嬢
のようなおつうがいいのか?しかしお杉婆
に育てられて、そんな人間に育つほうが
不自然だと思わないのか?といいたい。
577名乗る程の者ではござらん:03/01/18 20:39 ID:???
>>576
米倉のどこが元気なの?
イメージでしょ。演技は元気ないね。
578名乗る程の者ではござらん:03/01/18 21:07 ID:rmPFro5g
>おまえらはおしとやかでナヨナヨした令嬢
まぁ吉川原作ならソレだろうが、
米倉使うぐらいなら

山 田 花 子 の 方 が マ シ

579名乗る程の者ではござらん:03/01/18 21:11 ID:UaTSlDWs
とりあえず山田花子の名前出しときゃいいと思ってんだろ
580名乗る程の者ではござらん:03/01/18 21:21 ID:???
>>567
ワラタ。
581名乗る程の者ではござらん:03/01/18 21:27 ID:???
とりあえず、たけぞうも「つう!」と呼び捨てにせよ
「つう!」「たけぞう!」「つう!!」「たけぞう!!」
…殺伐としてよいではないか
582名乗る程の者ではござらん:03/01/18 22:14 ID:???
心配しなくても来週からは、

「武蔵様〜」

と呼びます。さすがに、

「武蔵!!」

と呼び捨てにはしないでしょう。
583名乗る程の者ではござらん:03/01/18 22:38 ID:???
しかしお杉婆は強烈。
584名乗る程の者ではござらん:03/01/18 22:44 ID:???
撮影のとき玉緒さん、※にブチ切れとか言ってったっけ
585名乗る程の者ではござらん:03/01/18 22:46 ID:vtrO8Rar
仲間タンは小次郎のことを「小次郎様」と呼びますよ。
586名乗る程の者ではござらん:03/01/18 22:53 ID:xtvqatcv
ドラマ見てみたけど、”たけぞう”って何や?”むさし”ちゃうんか?
どないなってんねん!!
587名乗る程の者ではござらん:03/01/18 22:53 ID:Ntxy7oCo
あら、そうなんですの?
588名乗る程の者ではござらん:03/01/18 23:00 ID:3Jh3qQZO
頭悪そうなサブタイトルやめてほしい。
「!」をつけるのやめれ。
これみたいじゃ。

    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   < もう寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|

        ガバッ
    ∧_∧!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ( ・∀・)__< やっぱり起きる!
|  〃( つ つ   | \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |________.|
589名乗る程の者ではござらん:03/01/18 23:01 ID:dHaeOnoY
>>586
それはこれから続きを見れば判明する。
・・・続きを見られれば、ね…
590名乗る程の者ではござらん:03/01/18 23:04 ID:???
今さらだが二話の風呂場のシーンはコントにしか見えない
591名乗る程の者ではござらん:03/01/18 23:07 ID:vqo0N0vq
あれは単なるファンサービス。
592名乗る程の者ではござらん:03/01/18 23:44 ID:yxmnSamg
>590
新のしゃべりが笑えるよね。
あれ、誰か注意してやれよ。
593名乗る程の者ではござらん:03/01/19 00:01 ID:???
>>592
いつもは男相手だから、女が相手だと勝手が違うんじゃない。
なんとなく、ときめいてたり。
594名乗る程の者ではござらん:03/01/19 00:06 ID:???
うれし、恥ずかし、ってか(w
どうなんだろう。女形とは違うのかな。
595名乗る程の者ではござらん:03/01/19 00:22 ID:???
風呂場のコントは、金八に似てたな
596名乗る程の者ではござらん:03/01/19 00:34 ID:???
ある時は金八、ある時は勝新、ある時は渡辺謙、ある時は役所、
ある時はルー大柴、ある時は小泉孝太郎・・・
映しようによってはどうにでも見える不思議な顔。
要するに新人ってことだ。
597名乗る程の者ではござらん:03/01/19 00:42 ID:???
ルー大柴warota

確かに!似てる!
あのウニャラウニャラしたわめき方は、確かにルー大柴だ!
598名乗る程の者ではござらん:03/01/19 00:55 ID:???
ウニャラウニャラとはなんだ、歌舞伎調と言ってくれ。
そのうち直るよ。
599名乗る程の者ではござらん:03/01/19 01:08 ID:???
>598
歌舞伎調ねえ。
あなた歌舞伎みたことある?
しんのすけのしかみたことないんじゃない?
600名乗る程の者ではござらん:03/01/19 07:13 ID:???
あれが味になるくらい認知されれば勝ちなんですがねえ
ウニャラウニャラ
601  :03/01/19 07:31 ID:???
ドラマ武蔵の解説本読むと、吉岡兄に一回負けるんだってな。
これってバガじゃねえか。バガも原作の一つって書いてほしいね。
武蔵は不敗の男なんだから吉岡ごときに負けるのは、むかつくわ。

602名乗る程の者ではござらん:03/01/19 07:49 ID:???
>>601
村上元三の「佐々木小次郎」や小山勝清の「それからの武蔵」も
はいっているだよ。
603SH:03/01/19 07:57 ID:???
五輪の書読んだけど、武蔵にとって「負けないこと=殺されないこと」で、
極意は「相手の攻撃に当たらないこと」だったのね。
604名乗る程の者ではござらん:03/01/19 09:17 ID:???
>>601
おまえは何も知らないんだな。
武蔵が言う「無敗」というのはだな、「命の取合いを
した試合」に限るんだよ。相手をぶち殺して初めて
試合に勝ったことになるんだよ。
605  :03/01/19 09:49 ID:Pp5MOAqG
>>604
吉岡との戦いって命の取りあいだろ。吉岡兄はぶちのめされて
その後仏門にはいって、弟は撲殺されたしな。
606名乗る程の者ではござらん:03/01/19 09:51 ID:???
>>605
最初は命の取合いじゃなかった。
門弟をブチノメサレテ切れたあたりから命の取合いになった。
そして吉岡兄は結局殺されなかった。だから試合じゃないね。
607  :03/01/19 09:55 ID:Pp5MOAqG
>>606
屁理屈はいいよ。くだらんことで噛み付くな。
608名乗る程の者ではござらん:03/01/19 09:59 ID:???
視聴率16%台に凋落します。
609名乗る程の者ではござらん:03/01/19 10:20 ID:9w5Qh8sF
バガじゃなくて梶原一騎の奴をベースにして
米倉メインのレイプ/スカトロ物の方がよくね?
610名乗る程の者ではござらん:03/01/19 11:04 ID:NesOHakb
武蔵勝利説が定着するのは『二天記』以降
それまでは吉岡勝利説の方が圧倒的に優勢でしたし
江戸時代の文献では最も信憑性が高い『本朝武芸小伝』ですら
「どっちが勝ったのか、確実なことは分からん」と匙を投げていますが何か?
611名乗る程の者ではござらん:03/01/19 12:52 ID:???
そんなにカッカするなよ、厨房たちよw
612名乗る程の者ではござらん:03/01/19 13:10 ID:???
うちの両親は※に対して好意的だ。
613名乗る程の者ではござらん:03/01/19 13:15 ID:???
2回目の視聴率、関西は22.5%ってガイシュツ?
3%ほど減ってるね
614名乗る程の者ではござらん:03/01/19 13:22 ID:???
>>613
初回より2回目の方が視聴率が落ちるのはあたりまえなんじゃないの?
問題は3〜5回目の視聴率だと思う…と常識的な意見をいってみる。
615名乗る程の者ではござらん:03/01/19 13:26 ID:???
観たくない人は観なきゃいいじゃん。
616名乗る程の者ではござらん:03/01/19 13:45 ID:???
>>615
なんだかんだ言っても見たいのだと思われw
617名乗る程の者ではござらん:03/01/19 13:55 ID:???
>>610
吉岡に清十郎とか伝七郎とか言うヤシ居なかったんでそ
618名乗る程の者ではござらん:03/01/19 15:06 ID:???
>>558
内山理名の役は相当淫乱らしいよ。今後も期待大。 <関西ローカル民放情報
619名乗る程の者ではござらん:03/01/19 15:14 ID:???
吉岡拳法っていうのは、そもそも無手勝流な罠。
剣とは無関係なり。
620名乗る程の者ではござらん:03/01/19 15:23 ID:???
お前、無手勝流と徒手空拳を混同してるだろ
621名乗る程の者ではござらん:03/01/19 15:30 ID:???
吉岡拳法って少林寺みたいなの?
622名乗る程の者ではござらん:03/01/19 16:01 ID:S6YW4Scr
拳法じゃなくて

憲法でしょ
623 :03/01/19 16:15 ID:uFScQzLC
NHK見ろ!
624名乗る程の者ではござらん:03/01/19 16:17 ID:???
大相撲のゲストに新之助
625名乗る程の者ではござらん:03/01/19 16:34 ID:???
相撲中継やばすぎ
626名乗る程の者ではござらん:03/01/19 17:23 ID:???
新之助、なんか横柄な雰囲気だな。印象悪し。
627名乗る程の者ではござらん:03/01/19 18:05 ID:???
大河の20%は民放では15%に相当するってのは既出?
628名乗る程の者ではござらん:03/01/19 18:05 ID:4xdAv9HM
ボキャ貧なので、しょうもないんだけど、
相撲が好きっていうのは伝わったよ。
629名乗る程の者ではござらん:03/01/19 18:17 ID:???
>>627
民放関係者の負け惜しみだろ。
630名乗る程の者ではござらん:03/01/19 18:22 ID:???
>>629
紅白50%が当たり前のように大河の20%は最低のノルマって
いうのは常識なんだがなw
( ´,_ゝ`)プ
631名乗る程の者ではござらん:03/01/19 18:27 ID:???
武蔵の出演者とグッドラックの出演者が被りすぎてて、激しく萎えなんだが
632声の出演:名無しさん:03/01/19 18:33 ID:???
まともに期待できる男優っていったら榎木さんと阿部ちゃんぐらいだな。
633:03/01/19 18:45 ID:F8krFIGq
どんとこいツエ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!!
634名乗る程の者ではござらん:03/01/19 18:58 ID:NhofSwmd
堤・・・・・・
同じ曜日、2時間続きで準主役旧を掛け持ちするこたなかろう。
しかも8時はヘタレの又八で、
9時からは冷徹なエリート・パイロットって。
売れっ子で結構なことだけど、見る方としては激しく萎え・゚・(ノД`)・゚・。
635なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/19 19:05 ID:???
NHKは墓穴を掘った。
あの大根役者をなんとかしてくれ。
歌舞伎だかなんだか知らないが視聴者をバカにした
演技は不愉快だ。俺たちは受信料を払って鑑賞している。
視聴者をなめるなNHK。
この大河は滝田栄主演「徳川家康」以来の愚作ではないだろうか?
636名乗る程の者ではござらん:03/01/19 19:14 ID:42okwLsf
役所広司の武蔵はあんなに面白かったのに…
637名乗る程の者ではござらん:03/01/19 19:17 ID:???
>>630
何時の時代の常識で語ってるんだか。
638名乗る程の者ではござらん :03/01/19 19:22 ID:V010a9WA
モーヲタのせいで実況が人大杉ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
639名乗る程の者ではござらん:03/01/19 19:23 ID:cLipJ1Yj
利家とまつに微妙に続く駄作だな。このままでは。
640名乗る程の者ではござらん:03/01/19 19:25 ID:???
>>639
いくらなんでもあれよりヒドイって事はあり得ないと思うが。
少なくとも「話」は今のところマトモだし。
641名乗る程の者ではござらん:03/01/19 19:29 ID:???
今日の面白かったよ
武蔵が出る場面を除いては(w
来週は吉岡にぶちのめされる武蔵
楽しみだじょ
642名乗る程の者ではござらん:03/01/19 19:30 ID:cLipJ1Yj
確かに話自体はあのくだらない利まつと比ることはさすがに哀れだが

武蔵の場合、主役の演技がひどすぎだから。
643名乗る程の者ではござらん:03/01/19 19:31 ID:???
新之助どうして普通にしゃべれないんだろう
見た目はそんなに悪くないのに
644名乗る程の者ではござらん:03/01/19 19:32 ID:???
ネコが可愛かった
645名乗る程の者ではござらん:03/01/19 19:35 ID:???
武蔵もひどいが、沢庵和尚もひどいとオモタ
646名乗る程の者ではござらん:03/01/19 19:40 ID:???
実況板重いぞ・・・・
647名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:02 ID:???
主役の演技まったくもって酷いですね。
目をひん剥いて、抑揚のないセリフ、間の悪い所作。
どれをとっても目を覆いたくなります。
大根って言葉がピッタリでした。
あれでは大半の視聴者は怒るでしょうね。ご尤もです。
心から御悔み申し上げます。
HNKも大きな誤算だったでしょうね。
648名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:06 ID:???
いまみてたけど、池田輝政ほどの大名が村人その一の
詮議をするなんて、ありえないだろ!沢庵と友達って
沢庵、おまえは何者なんだよ!

あと輝政役のおっさんマロみたいだよ!
649名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:08 ID:???
なんで言いたい事を全部セリフで説明しちゃうんだろう、このドラマ。
演技や演出で表現しようとする意図ゼロなのには萎える。
650名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:09 ID:1h/Y6ddA
がび〜ん。
期待してたけど、つまんにゃぃ。
主役とヒロイン・・・へたっぴぃ。
亜矢ちゃんの演技は割と好き。
651名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:10 ID:???
藤田まことの石舟斎かっこいい!
ついでに中井喜一の但馬守かっこいい!
高島弟もなかなか渋い。柳生は3人とも
いい感じだね。
652名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:12 ID:???
池田輝政…公家だよあれじゃ
653名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:12 ID:???
出雲の阿国まででてきたよ…名古屋山三郎もでてくるのか?
…とか思ってたらリエちゃんがでてきたよ〜!結構時代劇に
あってる気がするね。

あっ、松岡小次郎でてきた…目がやらしいよ…
654名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:13 ID:???
りえちゃん、最近若いころの竹下景子に似てきたねぇ…
これからの時代劇の必須キャラになりそう…

武蔵、叫んでばかりで煩いよ。
655名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:14 ID:???
藤田はダメだ
656名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:14 ID:1h/Y6ddA
>>636
中康次の佐々木小次郎も良かった。
古手川祐子のお通も良かった。
又八の奥田英二(?)も良かった。
沢庵和尚って津川雅彦だったっけ?
657名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:16 ID:1h/Y6ddA
自分的には、石舟斎は西村晃のイメージがある。
但馬守は竹脇無我。
658名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:16 ID:???
う〜〜む、宮沢りえには色気があるなぁ。
659名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:17 ID:???
和尚、武蔵より強いのかよ!坊主のくせに!
660名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:19 ID:???
吉岡の馬鹿弟子がでてきたよ〜
でも清十郎かっこいいなぁ〜

「よせ藤次!今日は剣の話はよせ!」
661名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:20 ID:8GgYUua8
武蔵ってこの時代(=若い時)はただの暴れん坊だったのかも。
その意味で、ある意味新之助の「静の中の動」を知らぬ、ただただ叫んでるだけの
演技は正解。
これが成長していくストーリーが、武蔵のストーリーと重なったらいいね。
662名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:21 ID:yEiQ3B9k
>>99
原作のバガボンドのほうがうるうるするよ。
キャライメージも衣装も舞台となる場所の景観もまったく同じだよ
663名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:22 ID:???
小次郎様。
走り方がドタドタしてて強くなさそう。
それも独眼竜って、政宗でてくるんだね。

と思ったら、おおおっ!!
「この勝負!吉岡がうけるぞ!!!」
相手を威圧して追い返しちゃったよ。
清十郎先生、強すぎる。
664名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:22 ID:X8dN1VWW
堤真一と阿部寛、内山里奈はドラマ出すぎだ!
665名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:23 ID:???
関係ないけど、吉岡先生に染色習った事あります。
吉岡清十郎のご末裔。
666名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:23 ID:pvLqe4xB
武蔵、姫路城のなかで和尚の英才教育受けてるのかよ!
てか、和尚強すぎだろ!剣豪だろ!天下最強だろ!
667名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:24 ID:???
あの橋ってセットで作ったの?
668名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:24 ID:???
なんかだんだん、ルーク・スカイウォーカーと
オビワン・ケノービみたいになってきたな。
ジェダイになるための修行みたい。
669名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:25 ID:???
猫に微笑みかけるおつうさん。可愛い。
670名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:26 ID:v3RqeZyP
沢庵強いなあ。
671名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:26 ID:gAJliZyt
>>663
政宗が出てくるのなら、セットで松林蝙也斎も出してほしい。
672名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:27 ID:cQiTYAGO
これ伝統芸能系出すぎじゃないか?
成田屋、中村屋、音羽屋、松嶋屋・・・
673名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:27 ID:???
松岡、演技がわざとらしい、というか
しゃべり方がギコチナイというか…

強そうに見せようとして失敗している感じ。
674名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:29 ID:???
松岡小次郎、いきなりリエちゃんを捨てるのか…
おいおい、移り気早いなぁ。リエちゃんのほうが
可愛いのに。なんで?

あの赤服の女は重要なの?
675名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:32 ID:pvLqe4xB
弥次郎兄思いだなぁ。こういう話は好きだなぁ。

又八、武蔵がお通を連れて逃げたから何なんだよ。
もとはと言えば、女につられてフラフラでていった
お前が一番悪いんだよ。なんか八当たりしてかっこわるいな。
676名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:32 ID:???
>>674
お前きもいよ・・・・・・・・・。
677名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:32 ID:X8dN1VWW
正直、どの女優よりも子猫に萌えた
猫ちゃん可愛すぎ
678名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:33 ID:pvLqe4xB
猫相手ににゃーにゃー話しかける米。可愛い。
679名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:33 ID:???
※が抱くと、子猫がマイクロ猫に見える(w
680名無しさんは見た!:03/01/19 20:33 ID:???
※とネコ可愛い
681名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:33 ID:FeG8bxx2
>>674
捨てたんじゃなくて、赤服の女のした事のせいで、リエの
所に行けなくなるのです。
682名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:35 ID:???
和尚にボコられて、昔の親父とのトラウマを思い出し覚醒するのか武蔵!

てか筆の修行までさせてくれるのか、輝政本当にいいやつだな。
683名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:37 ID:???
本物の姫路城でロケしてるみたいだね。
途中で写ってた渡り廊下とか、門とかは姫路城に
いったときに見たものと同じだったよ。
684名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:37 ID:NhofSwmd
ネコ
キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚≡゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!
685名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:38 ID:sI8F6xNo
なんか、慌しいドラマだな・・・あばれはっちゃく みたいだよ。
686名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:38 ID:???
これ、米倉や新之助が好きじゃないと見れたもんじゃないな。
687名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:38 ID:FeG8bxx2
>>682
今時、あんなにイイヤツはいないな(w >輝政
688名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:38 ID:???
02そんなんでいいのか
689名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:39 ID:???
あんなに簡単に姫路城天守閣から脱出できるのはおかしくないですか?
何重にも塀と堀が張り巡らされ、門には多くの兵士が守っていたはずなのに…。

まぁ、ドラマだからいいのかなぁ。
それにしても米熱演だな。泣いてるよ。泣いてるよ!!
690名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:43 ID:???
米が可愛く見えてきてしまいました・・・イッテ良しですか?
691名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:44 ID:YSdX64IJ


 おつう役の下品な女優。やめてくれ。おつうの清楚でけなげなイメージが・・・
 時代劇にマニュキュアつけるのもやめろ。
 武蔵役のハゲへ。大根は氏ね。

692名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:45 ID:???
猫に主役が食われたな
6932ch道楽:03/01/19 20:45 ID:YgN7koBD
よくよく考えてみると原作:吉川英治だから過去の秀作と
比較してしまうんだな。
原案:吉川英治と降格したら少しは気がやすまるのかも知れない。
694名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:45 ID:???
実況板は重くてどうにもならんかった。
695名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:46 ID:???
これ利まつどころの騒ぎじゃなくなるかもな








糞すぎ
6962ch道楽:03/01/19 20:47 ID:YgN7koBD
なぁ〜んだ、橋の欄干に「ゆるしてたもれ」は彫らないのか・・
697名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:48 ID:???
宗矩をもっと出せ!!
貴一をもっと出せ!!!!!
698名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:48 ID:???
タイトルの後に ! をつけるのを止めてください
699 :03/01/19 20:49 ID:pVw5V7tg
柳生パートが一番大河ドラマらしいな
700名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:50 ID:S+Tsan0o
武蔵役の人スッゲェー迫力あるな。唯一人光ってる感じだよ。
なんちゅう人やろ。あんな人おったんやね。
701  :03/01/19 20:50 ID:R39qkbTn
トシマツは主役の唐沢がなんだかんだいっても及第点だったからな。
これは大きい。
702名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:50 ID:???
>あんなに簡単に姫路城天守閣から脱出できるのはおかしくないですか?
>何重にも塀と堀が張り巡らされ、門には多くの兵士が守っていたはずなのに…。

戦時中と平時は別。
門も開きっぱなしだろうし脱出するのは簡単だろう。
703名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:50 ID:???
今日は面白かったよ。
武蔵やお通が出てこない場面とか。
704名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:50 ID:???
ネコが可愛すぎて、目が離せません。
これからお通が旅するときネコを連れて歩けば視聴率アップしそうな気がする。
まじで可愛い。ネコ…なんであんなに可愛いんだろう。米のペット?


それにしても輝政は馬鹿殿ぶり全快だなぁー。
どうするんだろうなぁ。宮本武蔵という名前を与えようと思っていた
ということで話が終わってしまったが、いったい何時「たけぞう」から
「宮本武蔵」になるんだろうなぁ。
705名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:55 ID:???
今日はいろいろあって面白かったね。
米倉とネコも頑張ってたし、柳生一門もかっこよかった。
清十郎も渋かったし、和尚は鬼神のように強かったねー。
でも一番輝いてたのはリエちゃんだね。リエちゃんいい演技してました。
706名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:56 ID:???
>>647
確かに大根だな。

あれが、歌舞伎の看板役者を継ぐのかと思うと、日本文化の伝統も危ういな。
インタビューとかでの受け答えも知性を感じさせないし。

こりゃ、キャスティングミス大。
今年の大河ドラマは、大失敗。
707名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:56 ID:fqe48xBN
とにかく脚本がうんこだね
708名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:57 ID:???
幽閉なしかYO!どうやって宮本武蔵名乗るんだ!
ってかこのまま野人で突っ走るのかよ.゚・(つД`゜)・゜.
709名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:57 ID:oxKpXLJZ
武蔵が姫路城の妖怪を退治した時
妖怪が差し出したのが、犬がポイズンに献上した刀
710名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:57 ID:???
>>700
貴様!何者だ!
711名乗る程の者ではござらん:03/01/19 20:58 ID:YAu8+c4H
本当あの猫かわいすぎだ!
最初はマギー審司が手品で使う人形みたいに見えたが(W
712名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:01 ID:S+Tsan0o
>>706
嘘!!武蔵の人モノスゲェー上手いじゃん。
武蔵の荒削りなとここれ以上ないって感じで表現出来てると感じるけど。
例えて言うならブラックレインの松田優作以来スッゴイ役者見たって感じしたよ。
713名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:03 ID:sI8F6xNo
偉大な原作をいじるなら、もっときちんと作り込め>>>>脚本家
714名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:03 ID:???
何か全然スレが伸びなくなってきたよ。 もうダメポ>
715名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:03 ID:???
来週から

 「猫 NEKO」

が始ります
716名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:03 ID:Zmku559l
このまま武蔵、小次郎は行方不明になって
吉岡 対 柳生の抗争になった方が面白いのに
717名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:04 ID:???
今日の武蔵は正直良かったと思った。変に気張るシーンもなかったし。
だんだん演技が良くなってきていると思う。
とにかく見た目、立ち姿は及第点だよ。
初回よりも二作目、二作目よりも今日の3作目が面白かった!
718名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:04 ID:???
>>714
鯖が重いせいじゃない?
719名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:04 ID:S+Tsan0o
>>714
今日はこれからGoodLuckあるからね。
720名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:06 ID:???
>>716 それ(・∀・)イイ!!
721名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:06 ID:???
>>716
禿胴
722名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:06 ID:???
オラオララオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
            ブォァァァァァァッァァッァァァ从从"、; 从
               _ー ̄_ ̄从从’, 从"((; 从从")) 从))
          ∧ --_- ― = ̄  ̄从从.∴((;".从从.%; )))人
         , -'' ̄  = __――=',((;".从从;.%;"))>从从))
        /  _-―  ̄=_从,,)`ノ 从从'''从从)) ;;  )  ))←宮沢りえ&米倉涼子
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` (:: ::人:::人从::::((:: ::人人)) )
      /  , イ )        ̄=(("((; 从从")) ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \             (:: ::人:::/, ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
723名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:06 ID:???
台詞の言い方が重いよ>新ちゃん

歌舞伎の先輩、遊び人勘九郎のあの舌足らずっぷりを

見習いなさい。
724名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:07 ID:???
>>712
釣りヤメロ
主役が一番大根に見える。米倉の方がまだマシ。宮沢りえは喋り方が現代ドラマ
そのものでやっぱり下手糞。阿部ちゃん主役でいいよ。
725名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:07 ID:???
阿部には華がない
726名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:07 ID:???
違うんだよなぁ〜
全然違うんだよなぁ〜
727名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:08 ID:???
いとしこいしの爺さんはそのまんまで面白かった。
あとはもういいや。
728名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:08 ID:???
別物なんだよなぁ〜
全く別物なんだよなぁ〜
729名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:09 ID:???
主役は貴一で 大河ドラマ「柳生宗矩」 に変更してくれい
730名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:09 ID:gxoI/Lls
朱実と又八がグッドラックにでてる。
731名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:09 ID:???
貴一はイイ!!
732名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:09 ID:???
それにしても展開早いな〜
来週もうバガボンド3巻かよ
733名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:09 ID:XPT5MNUo
もう少し実績のあるやつを主役にしてほしい
734名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:10 ID:XPT5MNUo
>>732
バガボンドは20年ぐらいで完結の予定ですので
735名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:10 ID:???
>>729
その方が絶対おもろいよな!
歴史上の要人もイパーイ出てきそうだし〜
736名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:11 ID:???
今回は登場人物多かったな。
737名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:11 ID:???
りえちゃんはよかったよね。
738名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:11 ID:???
>>734
井上雄彦はバガボンドでスラムダンクの二の舞をする予定でつ
739名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:12 ID:???
今年の大河って役所版「武蔵・総集編」DVDのプロモーションなんじゃないか?
俺は今、無性にあっちが見たくなっている。
740名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:12 ID:???
どうでもいいけど、
阿部ちゃん、夢は武蔵を演じる事って言ってたな、昔。
相当武蔵が好きみたい。
やらせてあげればいいのにな。
741名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:13 ID:???
>>739
また出た
742名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:13 ID:???
唐沢>>>和泉モトヤ>>新之助
743名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:14 ID:???
「…大河か……何もかもみな懐かしい……」
744名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:14 ID:???
役所武蔵まんせーも正直UZEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
745名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:14 ID:???
祇園藤次じゃ可哀想だよな。
746名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:17 ID:S+Tsan0o
役所の武蔵正直おもろなかったよ。
僕的には今武蔵やってる人の方が上手いし、武蔵にあってると思う。
あの目、あの迫力は他の人にできないぞ。
747名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:17 ID:Zmku559l
一茂の武蔵の方が面白いよ(別の意味で)
748名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:18 ID:???
>>746
米倉もなかなか良いとは思いませんか?
749名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:18 ID:???
バガボンドヲタ正直UZEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
750名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:19 ID:???
宮沢お篠キレイ、仲間八重カワイイと萌えつつも、今回最強に萌えたのは猫でした。
751名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:19 ID:o8/QRhFd
今日の実況はモーヲタ祭りで書き込めんかった
752名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:19 ID:???
いっそのこと、
武蔵 阿部ちゃん
お通 仲間タン
で良かったんじゃないかな?
753名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:19 ID:???
阿部ちゃんって役所を尊敬してるんだよ
754名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:19 ID:???
原作のここぞ、という所は切り捨ててあるから、何となく欲求不満が残る。
新之助は存在感がある。いいと思うよ。小次郎はやっぱりアイドルっぽい。
まあ、そこが好きな、若い子もいるんだろう。


755名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:20 ID:???
猫ヲタも正直UZEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
756名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:20 ID:???
子猫最強!
※意外と良いんじゃないのか?
757名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:20 ID:???
トリックヲタも正直UZEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
758名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:21 ID:???
>>753
だから何?っつー感じなわけだが。
759名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:22 ID:???
先週、寝るほど退屈だったのは、
今週の話を面白く思わせるためだったのですね。
760名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:22 ID:???
まぁとにかく問題は脚本だよ。
ワビサビが無い。
761名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:22 ID:???
猫萌え、リエ萌え、仲間萌え。来週も楽しみだね☆
762名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:24 ID:???
若き日の烏丸少将は出ますか?
763名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:24 ID:???
で、独眼竜は出ないのか?
764名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:26 ID:???
>>763
は!…へ!?
765名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:26 ID:???
460 名前:日本@名無史さん :03/01/19 21:23
どうも話が小さすぎてつまらん。
大量の人を動かすだとか時代を動かしたような展開がないし。
あくまで司馬の妄想の産物で厨房向けのドラマだな。
766名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:26 ID:???
視聴率取りに行くって言ってた割には、地味だよね。
767名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:27 ID:???
>>763
その頃からするとだいぶ成長してるだろう>独眼竜
768名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:27 ID:???
沢庵が最強だった訳だが
769名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:27 ID:???
>>765
司馬じゃないわけだが…
770ネタバレ:03/01/19 21:28 ID:???
>>704










第9回『おのれを知れ!(予定)』で、「宮本武蔵」と池田輝政が書いた
書面を沢庵から受け取ります。
第10回『宮本武蔵、参上!』で、吉岡清十郎への挑戦状の高札に
「新免宮本武蔵」と書きます。
771名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:28 ID:???
>>768
「沢庵の強さを知れ!」
772名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:29 ID:???
ところで、新之助降板するとかしないとか・・・
773名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:32 ID:???
>>772
実際どうなんだろうね?
774名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:34 ID:???
>772
代役は團十郎だったりして
775名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:35 ID:daAud8qv
新之助、迫力あって荒削りな武蔵役にピッタリやん。
ドラマの清十郎もしぶくて良かったなぁ。
俺としては漫画のイメージが強いんだけど・・・
776声の出演:名無しさん:03/01/19 21:35 ID:???
>>746
釣りのつもりか?
役所版を見たこと無い厨房が何言ってんの。
777名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:37 ID:???
東スポをまともにとるなんて・・・
778名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:39 ID:???
東スポかよ!!
779名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:39 ID:???
まこと渋すぎ。萌え。
780名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:40 ID:???
まこと棒読みだったな
781名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:43 ID:???
貴一萌え・・
782名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:43 ID:???
終わりの解説で姫路城にいたのは3年間とか言ってなかったか?
3年どころか3週間もいなかったような感じだったが…
783名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:43 ID:JcViWl6L
主人公が突然城から飛び出していったのにはオドロイタ。原作じゃ幽閉されて修行することに
なってたはずだが、それに沢庵和尚の強いこと。どこで修行したんだよ。
未完成の主人公を描こうとするのは分かるが、修行していた歳月をどこで過ごさせるんだ。これから
784名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:46 ID:???
>>382
最後の解説では「原作では・・」と断っていたんで、ドラマの中ではもっと短かったのでは?

ホント、このドラマ時間の流れが分かんないんだよなあ・・・
恋愛とか成長とか描くには時間って要素は非常に重要だと思うんだが。
785名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:46 ID:???
悪い方にアレンジしてどーする!!って話。
いじっちゃいかん。
786名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:47 ID:S+Tsan0o
>>776
見てたよ。
水曜20時からの奴。
武蔵が役所で又八が奥田英二でお通が小手川裕子で沢庵が津川のやつ。
全然おもろなかった。
だいたい武蔵あれなにっていうぐらい迫力に欠けてたし・・・
それに比べたら今回の武蔵の人スゴイよ。
787名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:47 ID:???
石舟斎と亜矢…今度の剣客商売の舅とヨメじゃん!
と思いながらみてしまった。
788  :03/01/19 21:48 ID:R39qkbTn
どうせならポイズンにやらせたかったよ。小次郎押尾でな。
まだましなような気がする。
789名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:50 ID:???
3年閉じ込められてないのは史実では
姫路城の完成が1609年で池田輝政死去が1613年
だからだと思われ。
790名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:51 ID:???
武蔵とお通以外のシーンは、比較的良かったんじゃないか?
791名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:52 ID:???
>>790 
同意だけど それって褒めてるのか、貶してるのか・・・
792名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:53 ID:???
宮沢りえが美しかった。
りえがお通だったら良かったのに。
793名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:55 ID:???
武蔵もお通もガサツで田舎者っぽくってそこがイイと思っているんだが。
だって買われてきた山村の村娘が上品だったらちょっと違和感が。
原作は読んでないんで、そういう刷り込みがないから楽しめるんだろうけどね。
794名乗る程の者ではござらん:03/01/19 21:59 ID:???
「美人じゃないけど男好きする身体」の朱美に萌え
795名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:00 ID:???
いとし萌え萌え〜
796名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:01 ID:lkn2mzC6
去年は妙に小奇麗で厭だったから(秀吉以外)
今年の汚さはよし。
797名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:02 ID:???
今日の沢庵和尚の言葉聞いて、武蔵の演技はあれで正解だと思った。
「静の中の動を知らぬ」
「ただただ喚いてるだけ」
それが若き日の暴れん坊の、どうしようもない新免武蔵。
798名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:05 ID:lkn2mzC6
むしろ、沢庵和尚がもう少しなんとかならんものか。
渡瀬では柄があってない感じがする。
799名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:07 ID:???
松岡がかっこよく思えた
800名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:07 ID:???
池田輝政=勘九郎イイ!!
801名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:08 ID:???
そうかな?漏れは渡瀬沢庵好きだよ。
802名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:09 ID:???
小次郎が腕だけで刀を振り回してるののに
誰も注意できないのかな。
803名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:09 ID:???
今回は、そういうどうしようもない奴に、どうして沢庵とか輝政があんなに手間暇をかけるのかが疑問だった。
今はどうしようもないけど、ひょっとすると凄くなりそう・・というようなオーラがあんま感じられないんだなあ。
804名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:11 ID:???
>803
沢庵や輝政に、見る目があったんだよ。
普通の人間は、若き日の武蔵を見ても、そう言うオーラを感じたりしないだろう?
805名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:11 ID:???
毎回ゲスト陣いいな。みんなさすがだ。
画面が引き締まるよ。
806名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:11 ID:S6YW4Scr
武蔵が池田及び沢庵に庇護される理由を
まったく表現していないので
ドラマとして奇怪面妖至極。

とっとと魔界転生してくれ。
807名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:12 ID:???
すべてを台無しにしているのは新之助のド下手演技
808名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:12 ID:???
>>803

今の俳優にオーラを求めるな!
武蔵をまともに魅力的に演じられるほどの
器の大きな俳優はいないのだよ、今の俳優には。
809名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:12 ID:???
阿国歌舞伎って、歌舞伎の原点だよね。

去年の初春大歌舞伎で新之助を見た。
團十郎と一緒に連獅子踊ってた。
なかなか高貴で迫力あったぞ。
810名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:13 ID:wosTKvOL
評判良いみたいだね

俺は最初の一回見ただけで・・・
「俺はアアアア!強いィィィイイイィィ!!!」っていう武蔵の絶叫と、
「・・死ぬな・・・生きろ!・・死ぬな」西田敏行の断末魔でもうお腹一杯〜

でもバカボンドのファンとかなら楽しめるのかもね
大河は長いよ。。。武蔵
811名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:14 ID:???
沢庵和尚が仲代達矢だったら良かったのに。
812名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:14 ID:???
いとし師匠>>>まこと
813名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:16 ID:???
藤田まことを見ると中村主水を思い出す。
814名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:16 ID:lkn2mzC6
あ、仲代沢庵いいなあ。。。
815名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:16 ID:1C+YZf08
新之助が想像以上でした
ここ10年欠かさず見てた大河、
家族も拒否しました・・・
816名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:17 ID:???
マイクロ猫可愛いぞw
817名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:17 ID:???
つД`) 脚本と新之助が致命的DEATH
818名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:18 ID:???
クレジットに猫を出せゴルア!
819名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:19 ID:???
脚本に抜かりあり。
820名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:19 ID:???
「強くなってお通を迎えに行く」とか言ってる武蔵に


            萎 え
821名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:19 ID:S6YW4Scr
この脚本は夢でござる〜
822名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:21 ID:???
>820
今風なんだろうなあ。
時代劇なのに。
823名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:23 ID:???
阿部寛が小次郎の方がマダ良かったんじゃないか?
824名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:24 ID:VuAz81dE
グッドラックみた人いる?
825名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:24 ID:qga7KjwD
ぶっちゃけ、みた
826名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:25 ID:lkn2mzC6
だからあれだよ、現代ドラマでの仕事を見て大河脚本家を選ぶなっつーの。
ケケ山はともかく、井上由美子だって「きらきらひかる」はよかったんだ。
「29歳のクリスマス」や金妻を理由に鎌田(ry
827名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:25 ID:???
沢庵、初回と今回2回もお通に「人の強さ」について説教されてる。
2度も説教されるなんてオバカ。
お通お通と言いすぎな武蔵。
その割に強くなったら会おうって超ヘン。
828名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:25 ID:FeG8bxx2
>>823
どっちかって言うと、阿部タンが武蔵で、堤タンが小次郎で見たいかも。
829名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:25 ID:5QOtK/lY
りえ様美しすぎ!さらに仲間たんにも惚れられる松岡羨ましすぎ
830名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:26 ID:JCOzHXZY
あかん どうしても米倉お通に我慢できん
あのミーハーアホ女をワイドショーで知ってるだけに
やっぱり出たがり上昇志向の女は時代劇では感情移入できん
仲間もなー

来年の大河に期待する

以外といいのが小次郎君と宮沢りえだったりするが
831名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:27 ID:53lFawwN
小次郎とか柳生一族とか吉岡一門とか初回から出てきてるが、原作でも
こんなに早く出てくるの?バガボンドしか読んでないから知らんのだけど。
832名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:28 ID:JCOzHXZY
NHKは時々理解不能なキャスティングする
信長の緒方何とかもあれ?だったが
833名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:28 ID:???
米倉涼子、昔バレリーナ姿で始球式。
834名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:28 ID:hfQ30YlC
>>823
阿部寛はかつて、なんかのインタビューで
『いつか宮本武蔵をやるのが夢です』と語っていたらしい。

なぜ今、その夢を叶えてやらんのだNHK!?
あんななんとか新之助とか云うヤツにやらせるなら(以下一時間分略)

>>823
禿胴でござる。 
835名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:32 ID:L3jjqQy1
天草四郎もでるのか?武蔵の晩年までやると登場するが?由井正雪もでるのか?
836名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:32 ID:???
>>834
>阿部寛はかつて、なんかのインタビューで
読売新聞のインタビューだったと思う。
「忙しくっても殺陣の練習を続けてる。でも身長が高すぎて・・」
と言うようなことも。
確かに武蔵向きではないとは思うが、こんな阿部ちゃんはイイ!!奴だとおもた。
837名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:36 ID:???
可愛さ度

子猫>宮沢りえ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>米
838名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:37 ID:S6YW4Scr
大坂の陣で豊臣方にコソーリ参戦したことも

やるのかNHK・・
839名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:38 ID:skE40miZ
NHK!お金ないのに有名な俳優つかいすぎ。
金あるなら俺にくれ
840名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:41 ID:???
若い頃は勢いを強さと勘違いするものだ。
841名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:42 ID:???
役者自身のことなんざどうでもいい!
ワイドショーだの週刊誌だの真に受けてる香具師Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!

しかし今日はつくづく脚本の不味さをかいまみた。
あんなに大勢出てきて誰一人としてその感情を理解できんかった。
見てるこっちに考える時間をくれよ 言葉じゃ薄っぺらいんだよ
役者が大根でも話が魅力的なら放送中気が散るようなこともないのに
我慢してきたがこのノリで一年つーのはやっぱりキツイかもな・・・

毎回一時間予告編みせられてるような心境だ(ニガワラ
842名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:43 ID:qga7KjwD
武蔵みてからグッドラックみると堤真一のイメージ変わるな〜
内山理名はどっちも不細工だけど
843名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:45 ID:TYUeDFLw
いとし師匠に萌え〜
こいしさんは出ないけど。

あと藤田さんが中々(・∀・)イイ
844名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:45 ID:???
もっと殺陣の練習するか、殺陣出来る奴をキャスティングせいよ。
845名乗る程の者ではござらん :03/01/19 22:46 ID:???
来週の榎木さんの殺陣に期待、っと。
846名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:48 ID:???
宮沢リエが襲われて小次郎と吉岡一門が助けに入るとこ。
舞台が狭すぎで、ギュウギュウになっていたのに激しく萎えた。
あんなとこじゃ刀振り回せないだろ。演出家、もっと考えろ。
847名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:51 ID:???
子猫は来週も出るのでしょうか?猫観たさにみてしまいそうれす。
848名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:53 ID:???
>>841
話の進行がせわしないのは、最初のうちは大目にみよう。
ただ感情移入は出来ないわな。
今日は全編「へ・・・・だから何なの?」って感じで終わったよ。
849名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:55 ID:???
「お通は死んだ!」にワロタ。
本当に死んでくれればよかったのに(w
850名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:56 ID:S+Tsan0o
>>846
おまいはアホか?
殺し合いに場所なんて選べるか!!
851名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:58 ID:???
>>850
おまいこそアホか?
小次郎はともかく、吉岡らがわざわざあんな刀を抜けるかもわからんような狭いとこに飛び込んでいくのは不自然だろうが!!
852名乗る程の者ではござらん:03/01/19 22:59 ID:???
>845
「春が来た」の御家人マサの殺陣はあんまりイクなかった
853名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:01 ID:???

毎回、毎回、底が浅い!
854名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:02 ID:???
>>851
しったかし過ぎ。
855名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:04 ID:D0rEtAga
煮えきらねぇ。
856 :03/01/19 23:04 ID:DU4vk1hV
米倉が武蔵やればいいのに
でかいしさ
857名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:05 ID:???
脚本演出がとにかくネック。先週はネタとしては満点だったが
今週のように大風呂敷拡げて説明ばっかじゃネタものとしてすら
楽しめない。まさか民放ドラマのように全クール分可変状態で
撮影してんじゃないだろうな。
858名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:06 ID:???
>>852
そうか?あの人居合道場に通ってるんでせう。
しかも、薩摩示現流も得とくしているとか。
859名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:07 ID:???
連続TVドラマの優劣って、結局脚本に尽きるんだと思う。よく言うでしょ。

「映画は監督のもの」「舞台は役者のもの」「TVドラマは脚本家のもの」


映画はドラマにくらべて短編だから、監督の思想なり好みを凝縮
させるのが常で、同じ題材でも監督の解釈により作品はどうにでも変わっていく。

舞台は、役者が舞台に上がってしまえば、まわりは何もできないし、
役者の力量に任せられる。本番では撮り直しも利かず、役者にすべてがかかる。

連続ドラマの場合、ストーリーのおもしろさで視聴者を引っ張るのだから、
よほど脚本がしっかりしてないと何回も続けて見てられない。

大河ドラマは、演出を誰がやってるか、なんて話題にもならないし
同じ作品でも複数の人間が順繰りにやってるくらいだから。
役者の力量も、ストーリーがつまらなけりゃ生かされないし。

だから、武蔵がつまんないとすれば、8割くらいは脚本を書いてる人
の責任じゃないかと思う。いまんとこ、圧倒的にダメだね。
860名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:10 ID:xvu/9mnw
脚本がへたれでも役者におっというのがあればみがいがあるのにねぇ
毎回毎回ほんのちょこっとの脇役キャラに萌えるしかないのもかなしぃよ。
いい脚本ならへたれでも楽しめるだろうけど。
861名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:11 ID:???
渡辺謙=独眼竜政宗の登場はいつですか?
862名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:11 ID:???
いとし師匠可愛かったな。
863名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:13 ID:???
>>861
出るわけないじゃん。
でもワンシーンぐらい特別ゲスト的に出てくれんかなぁ‥
864名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:14 ID:???
>>861 すまけい じゃだめ?
865名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:15 ID:???
>>864
大河常連的には渡辺がやった方が以上に盛り上がると思うが
まぁムリだな。
866865:03/01/19 23:15 ID:???
以上じゃなくて異常だな
867名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:16 ID:???
細川忠興は出るんじゃないの
868名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:16 ID:???
なんか、そのうち あずみ が出てきそうな予感
869名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:17 ID:???
あれだ、剣豪役は漏れなく剣術やっとけってこった
870子猫:03/01/19 23:17 ID:2OEK6Awa
次スレは
「武蔵 MUSASHI」子猫 KONEKO第6戦
デツカ?
871名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:21 ID:???
NHKの意図が読めん
872名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:21 ID:???
相変わらず新之助の台詞は聞き取りにくい。
お年寄りに優しくない。
夢路いとしまだ生きてたんだ・・・
873名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:22 ID:???
今後予想されるサブタイトル。

「三年たった!」
「鎖鎌は手ごわい!」
「三十三間堂は長い!」
「仕官したい!」
「お杉婆はしつこい!」
「俺は絵もうまい!」

ワロタ
874名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:22 ID:???
「文才がある!」
875名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:23 ID:???
「俺は臭い!」
876名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:24 ID:???
「俺は走る!」
877名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:26 ID:???
爆笑
878名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:26 ID:???

今日の脚本の一番の失敗は、橋のたもとでのふたりの
すれ違いシーンの描き方に尽きる。

あれって、「ああ、もったいない」と思わせなきゃダメだよ。

しかし、武蔵とお通の別離の期間が、たった一話分の中に
詰め込まれてしまい、物理的にあまりにも短すぎるため、
その「もったいなさ」がわれわれ視聴者にはなかなか実感できないんだよね。

やっぱりあれは、少なくともドラマ数話分は費やして、ためて
ためて、お通がじぃーと待ってる気分を高めていって
「会えなくてかわいそう!」と思わせるまで待って、それで
すぅーっと、すれ違いさせるべきなんじゃないかな?

その「ため」がないのは致命傷だと思った。(毎回そうだけど)
だから、同じすれ違いのシーンでも、視聴者の感情移入が
整わないうちに話を進めちゃうから、何の感慨も残らないんだよ。

吉川武蔵が人気を博したのは「じらし」が有効だったからだよ。
「ああ、また会えない、かわいそう、いつになったら一緒になれるの?」
で毎日読者を引っ張ったの。(新聞の連載小説だし)
そこらをバッサリ切捨てちゃったら、つまんなくなるに決まってるよ。
879名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:28 ID:qd7p+3Ne
「俺は野生児!」
880名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:29 ID:???

ウチの母はテレビの1b前に陣取って、新之助を見てる。
電話がかかってきたら、舌打ちしお前出ろの目くばせ。
ミュートにしようともしない。
881名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:30 ID:???
「小次郎、逝って良し!」
882名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:31 ID:???
「俺は誰だ!」
883名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:32 ID:???
「脚本が糞だ!」
884名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:32 ID:???
>>878
極めて正論。
しかしもう遅い。
885名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:33 ID:???
来週は・・























「武蔵死す!」
886名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:33 ID:???
>>878
確かに。心理描写をおざなりにしてる。
見てる側より話が勝手に進んでいってしまってる。
887名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:34 ID:???
「お通がデカイ!」
888名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:34 ID:???
>>880
うちは姉貴がその状態でつ…。(W
889名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:34 ID:LGaJnq6F
「(新之助は)俺様だ」
890名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:37 ID:???
新之助は、大河ドラマ好きのおば様方に結構人気があるからな。
891名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:37 ID:xvu/9mnw
歌舞伎を支えているのはおばちゃん族だからね。歌舞伎座いくと
あの弁当くいくいおばちゃんの群にビクーリするよ。
ちなみに、自分の母は団十郎をうまい!といってまつ。・・ハァ

脚本、大河の書き方を知らないんだろう。
民放で、ザッピングする視聴者をひきつけるために、内面ほりさげ
無視してただイベントだけをずらずらと並べる手法しか
もう、NHKの場合もできないのかも。
892名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:39 ID:???
「猫可愛い!」
893名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:41 ID:???
勘九郎はいい役者になったね。
昨日勘九郎が秀吉を演じたのを見たが、今日は今日とて池田輝政になりきっている。
894名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:41 ID:???
「お〜いお茶!」
895名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:42 ID:???
つか、米倉がデカイんで、子猫が片手に乗りそうに小さく見えるわ、
橋が低く見えるわ。

デカイの承知で起用してるんだから工夫してデカク見えないように
撮ってくれ。
896名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:44 ID:???
「たけぞうさんだろ!」
897名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:44 ID:???
珍之助〜
898名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:45 ID:XPT5MNUo
武蔵をバーバリアンにしか演じられない歌舞伎役者がいるとは
武蔵の暗い心や寂しさがまったく伝わってこない
逆に野人であるならお通に愛の告白をしたり、「俺は強い」なんていわせず
沢庵の言っていることも理解不能といった感じにすればいい。

 若いころの武蔵って一刀斎や塚原朴伝のような心の修行者ではなく殺し屋だったわけで、
石舟斎なんかの考えてるのとはぜんぜん違う剣の道を「勘違いしながら」
極めちゃった異常人。
 このあたりを理解して演じなければ、その後の武蔵につながらないと思うのだが?
899名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:47 ID:???
ふむ
900名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:48 ID:xvu/9mnw
新之助はアフォで有名なんで、そんな理解するという作業は無理ぽ。
901名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:48 ID:???
新之助はおぽっちゃまくん
902名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:49 ID:???
>>884>>886

せっかく、武蔵以外のストーリーも同時進行で進んでるのだから
なにもあせることはないのにね。

あと、宮沢りえが、お国一座を離れるシーンね。
あんなにサクサクとみんなもろ手を挙げて賛成となると
全然リアリティを感じませんわ。

印象的なセリフ一発と、憂いを帯びた表情だけで
心の葛藤やら人生を決するシーンをあっさり描くのは
あまりに安っぽいよ。

底が浅すぎる。
903名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:49 ID:???
江守徹や寺島しのぶの役処がどうも、かげろうお銀を彷彿とさせるのだが
904名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:49 ID:???
なるほど「お坊ちゃまにはわかるまい」
905名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:50 ID:???
や す っ ぽ い ・・・!
ど っ か ら み て も や す っ ぽ い ・・・!
906名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:50 ID:Kscv/xK8
なぁ、今日の話はあれでも「短く見えるが3年天守閣の中で過ごした」って設定なのか?
それとも「原作では3年だが今回のドラマでは短期間にした」って設定なのか?
907名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:50 ID:???
武蔵の話ちゃんと読みたいのですが、オススメはヤパーリ吉川本ですか?
本屋に行ったらいっぱいあってどれがいいのかわからんかった。
908名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:51 ID:???
人はそう簡単に強くはなれません。
少しずつ強くなっていくのです。
909名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:53 ID:???
姫路城萌え
910名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:54 ID:???
武蔵の口からお通に又八の事を言っちゃったりなぁ〜。
あそこはお通が又八から届いた手紙を読んで悲しみと悔しさに泣き崩れる。

細かい事のようだが重要なんだよな。
下手にいじっちゃいけないんだよ。
911名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:54 ID:???
「お通とやりてえ」
「吉岡一門カコワルイ」
「小次郎必死だな」
912名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:54 ID:???
>>907
司馬「真説・宮本武蔵」
柴田「決闘者・宮本武蔵」
などがわりとおすすめ。

変わったところでは、
夢枕獏「大帝の剣」の武蔵像もなかなかいい。小次郎も出てくるよ

あとは「魔界転生」かな、あれは柳生兵庫がイイです。
913名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:57 ID:???
>>906

にゃんこの成長がなく、季節の移ろいも描写されなかったので

「原作では3年だが今回のドラマでは短期間にした」

だと思いますた。
914宮本武蔵:03/01/19 23:57 ID:???
新之助よ、祟るぞテメ〜
915名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:58 ID:???
>>912
サンクスです。

なんだか3話目にして人物関係がわかんなくなってしまったので
予習しようと思ってねえ。
916名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:58 ID:???
>>907

当   然   。
917名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:00 ID:???
主役と脚本はひどいね。音楽、テーマは良いが、劇伴がどうもマッチしてない。音入れはローマでやってる(ローマ交響楽団)と思うのだが、日本語のストーリーが分からないと、難しいんじゃねえ。

新之助は、まったく印象に残らない。台詞がよく耳に入ってこない。昨年の反町の最初の頃よりもひどい。武蔵は若い頃、体格で他を圧倒してたわけだが、平均的な身長で全く威圧感がない。このままじゃ、きついね。今までのところ、頭の悪い、がさつな男にしか見えん。

この脚本家、たぶんに黒澤が好きなんだろうが、何で原作を素直に脚色できないのだろう。バガボンドの作者と比べるのはバガボンドの作者に失礼だが、要点のとらまえかたが、ゆがんでるね。ドラマだけ見ていると、何をいいたいのかわからん。

浅黒くて、変に真ん丸い目をした、低音のお通は、かんべんしてほしいね。TV界、そんなに人材不足なのか。

武蔵は、それなりに期待している。今からでも遅くない。抜本的な改革を望む。
918名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:03 ID:???
最終的には巌流島後に武蔵が中村勝男演じる「子連れ狼」や勝新太郎の息子の「座頭市」
「仕事人(京本正樹)」と戦い、「水戸黄門(石坂浩二)」などと出会いながら人間形成し、
「竜馬(北王路欣也)」と一緒に倒幕に向かうハチャメチャストーリーになります。
919名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:06 ID:HrSvp5Vu
家康も出るのか?江守さんあやしすぎる。
920名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:06 ID:???
王  道  の  宮  本  武  蔵  が  観  た  か  っ  た
921名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:07 ID:rfWJzcsf
今回の大河はいい曲があんまりないな。
OPの曲はしょぼいし…
一応俺が好きなのは、小次郎のテーマぽい曲と
辻風が始めにせめてきたときがよかったな、

利まつはサントラは買ったが今回は微妙…
922名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:07 ID:???
第4回 「倒してみせる!」(1月26日放送)

京に出た武蔵(市川新之助)は、市中で絶妙の剣を振るう清十郎(榎木孝明)を目の
当たりにし、敵愾心(てきがいしん)を燃やす。
お通(米倉涼子)は武蔵を追って姫路から京へと旅立つ。そして、武蔵を怨むお杉(中
村玉緒)もまた、権六(谷啓)を伴い京へ向かう。
お甲(かたせ梨乃)・朱実(内山理名)とともに蓬の寮でじだらくな生活を送っていた又
八(堤真一)は、武蔵を仇と狙う茂助の弟・弥二郎(古本新之輔)から事情を聞き、お通
を捨てた武蔵を憎む。
一方、八重(仲間由紀恵)に目の前で自害されたため、お篠(宮沢りえ)に会いに行け
なかった小次郎(松岡昌宏)は旅立ったお篠の後を追う。
武蔵は、清十郎への挑戦がかなうが、相手にならず叩き出される。呆然と歩いている
ところで又八と再会。そこを弥二郎に襲われ、武蔵はやむを得ず刀を抜くのだった・・・。
923名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:08 ID:3BBoIQjK
2chでは不評なんだなぁ。去年のに比べると役者も脚本も演出もばつぐんに
良くて楽しめると思うんだけど。
924名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:09 ID:???
清十郎になんで万年大根の榎木(ホクトなみ)を使うんだ?

少なくとも阿部ちゃんにしてほしかった
925名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:10 ID:???
ホクトのきのこ>榎木
926名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:11 ID:???
阿部ちゃんより殺陣は上手いと思われ>榎木
927名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:12 ID:???
又八達が吉岡一門といきなり溶け込んじゃっててなんじゃそりゃと思った。
すっ飛ばし過ぎだろ。
928名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:12 ID:???
「責任者出て来い!」
929名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:12 ID:???
>>923
2CHでも結構ほめてる人がいるよ。過去レス読んで味噌。
頭から貶してる意見は、あんまり参考にしないほうがいいよ。
930名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:12 ID:???
>>926
華はない、榎木きのこ俳優
931名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:13 ID:???
原作を読んでいなければそれなりに楽しめるだろう
932名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:15 ID:???
原作を読まず、バガボンドだけを少し読んでいれば
それなりに楽しめるだろう
933名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:16 ID:???
なるほど
だが、バガボンドブームに乗ってやってるからな、出演者も意識してるみたいだし
(バガボンドしか知らないのだろうが)。

視聴者も意識せざるを得ないだろうし、やっぱだめぽ
934名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:17 ID:???
別物と考え諦めましょう
935名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:21 ID:???
役者がよくないな

武蔵・吉右衛門
小次郎・田村正和
お通・吉永小百合
又八・津川雅彦
清十郎・里見浩太郎
梅軒・宍戸錠

の高齢者MUSASHI!を観たいな
936名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:22 ID:???
ゴツイ※に抱かせることにより、子猫の可愛さをさらに
倍加させた演出には脱帽。
937名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:25 ID:???
次回 武蔵「姫路城に死す!」
  
  君は生き延びることができるか〜
938名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:25 ID:???
子猫って、なんか意味あるの?
939名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:26 ID:???
子猫、そのうち城太郎に変身するとみた
940名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:27 ID:???
>>938
次回 武蔵「あるわけねえだろぉ!」
941名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:28 ID:???
新之助降りてほしい。原作原理主義じゃないよ。
親子揃って大根なのはわかってたのに、
目がおっきいのと目に力があるのは違うのに。
あと、新之助は常識がないだけじゃなくて、心底アホだよ。
942名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:29 ID:???
猫の舌ってのはよお。こうザラザラしててよお。これがまたいいんだ
下手な女のあれなんかよりもグッとくるわけだぁ。わかるかい〜
これがお前、定説よお
943名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:29 ID:???
>935
年取りすぎ。
それと、吉永小百合は勘弁してください、お願いします。
944名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:30 ID:uWsseuqC
武蔵の役。お笑いの山本圭一がパロッてやってほしいな。
目の感じなんかよく似てるよ。
945名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:30 ID:???
>>941
アフォだあれはアホ、親父もアホこれは業界の秘密事項だ
946名乗る程の者ではござらん :03/01/20 00:32 ID:???
おまいら!榎木たんの悪口言うなよヽ(`Д´)ノ
947380転記(ソースは東スポ):03/01/20 00:33 ID:???
「武蔵」降板(大きく)騒動(小さく)
歌舞伎のおぼっちゃまは、自分の意のままにならないと
「じゃあ、降りるよ」「出ないよ」「俺、辞めるわ」
と暴言を連発してプロデューサーやスタッフを困らせているらしい。
番宣用CMの撮影でも「どこまで演じられるか頑張りたい」
といった内容の台詞にクレームをつけまくって何度も取り直させた。
その理由について本人は
「俺は歌舞伎界の暴れん坊とかホープとかいわれているのに、
あんな台詞は俺のイメージとは合わない。
俺ってそういう人間じゃないんだよ。俺の流儀でやらせてもらう。」
と啖呵を切ったらしい。
NHKのスタッフが説得すると
「あ、そう。じゃあ(武蔵役を)降りるよ。」
とのたまい、共演の米倉もタジタジになったらしい。
前作で主演をつとめた松嶋も資料を投げつけたり態度が悪かったが
坊ちゃんは、それを上回るらしい。
948名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:34 ID:???
えのんは大根、これも定説
949名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:34 ID:???
>945
秘密じゃないよ。
950名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:34 ID:???
同じ歌舞伎系でも中村環苦労の演技はくどくないのに
あの新之助のくどさはなんじだろう
951名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:35 ID:???
で、次スレタイはどうするよ、お前ら?
952名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:36 ID:???
武蔵役あいつにしろ、坂口征二の息子。
953名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:36 ID:???
>>950
間苦労はテレビサイズがわかって演技してるもんね

ちょっと前まではくどかったけど、いい意味で抜けてきたんじゃない?
954名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:37 ID:???
>>950
うっそーん。まわし方くどいじゃん。
今日はそうでもないけど。新之助は台詞言えてない。
955名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:38 ID:???
>>951
NHK大河「武蔵 MUSASHI」降板じゃ!お〜いお茶!第6戦
956名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:39 ID:???
視聴率25%は間違いない(キパーリ
957名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:40 ID:???
>>956
高いのか低いのかよく分からん
958名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:42 ID:???
確かに予告での阿倍ちゃんの殺陣は武蔵の数万倍は良かった。
959名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:44 ID:???
NHK大河「武蔵 MUSASHI」人は急には強くなれません。第6戦
960名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:44 ID:???
 阿部ちゃんにやらせてやろうよ!トックリの演技よかったし
961名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:44 ID:RqNhIRpO
俺は絵もうまい

ワロタ
962名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:46 ID:2fM4JoRb
阿部たんと榎木たんが一緒に出てると(しかも時代劇ヅラで)、
『タオの月』っていうとてつもないB級映画を思い出すんだけど
知ってる人・・・いないわな(w
963名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:47 ID:???
源氏見て新之助厨になっていた(それもどうかと思うが)友人も
これにはあきれ果てたみたい。一年耐えられそうもないと
今日も愚痴メールがきました。
964名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:49 ID:???
まぁそうだな、阿部ちゃんでいいな。
背も高いし目もデカイし。
少々歳食ってるけど。
965名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:50 ID:???
今度は現実逃避か。
966名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:50 ID:???
>>694
素直に年食った実績俳優使って、子役に前半をまかせればよかったのに。

新ちゃんだめぽ
967名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:50 ID:???
>>951
NHK大河「武蔵 MUSASHI」それでも強いつもりか!第6戦
968名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:51 ID:???
>>923
去年はあっという間に挫折した。それとくらべられてものぅ。
ちなみに去年の視聴者層って、固定層は従来の半分に減り、半分は
初めて大河見る層だったときいたような。それであの低視聴率。
今年もそれっぽくなりそう。
969名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:51 ID:???
トイレに行った帰りに居間を覗くと、毎年大河を見ている両親が日テレ
を見ていたので、「大河見ないの?」 とさり気なく聞くと吐き捨てるよう
にキッパリと言われました。






               『なんだい、あれ?』


970名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:52 ID:???
NHK大河「武蔵 MUSASHI」それでも続けるつもりか、NHK!第6戦

971名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:52 ID:???
阿部ちゃんも華がないし・・

榎木とどっこいどっこいだろ。

トリックと時代劇を同じ尺度で測るのか?
972名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:54 ID:???
そろそろ新スレ立てようか。 
>>967のスレタイが一番いいかな? 
973名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:54 ID:???
>>971
えのんよりはマシだろう、えのんよりは!
974名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:56 ID:???
多分既出だと思うけど。
小次郎役がフンッて鼻の穴を広げるのが気になって仕方が
ないんです。足捌きもおかしいし。
早々に脱落しそう。でも柳生関係は見たいし。
975名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:56 ID:RqNhIRpO
>>969
「なんだい、あれ?」

まさに正鵠を射た意見です
976名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:57 ID:???
>>967
もしかしたら字数制限越えてるかも。
「強いつもりか!」「それでも強いのか!」あたりの方がいいかも。
977名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:58 ID:???
つーか、放送してたのも忘れてたよ・・
これで先週と連続でみのがした。早く戻らないと脱大河習慣がついてしまう(悲
978名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:58 ID:???
>>878
>今日の脚本の一番の失敗は、橋のたもとでのふたりの
>すれ違いシーンの描き方に尽きる。
>あれって、「ああ、もったいない」と思わせなきゃダメだよ。

激しく同意。

>しかし、武蔵とお通の別離の期間が、たった一話分の中に
>詰め込まれてしまい、物理的にあまりにも短すぎるため、
>その「もったいなさ」がわれわれ視聴者にはなかなか実感できないんだよね。

、そこはまあ最初のうちはしょうがないとあきらめているところだが、それにし
ても淡白で観ている方が感情移入出来ない。
実感がないから「へ・・・だから何なの・・・・・」としか思えないんだよね。

吉川武蔵が人気を博したのは「じらし」が有効だったからだよ。
「ああ、また会えない、かわいそう、いつになったら一緒になれるの?」
で毎日読者を引っ張ったの。(新聞の連載小説だし)
そこらをバッサリ切捨てちゃったら、つまんなくなるに決まってるよ。

激しく同意。
まあ今後に期待したいところだが、いままでの経過からするととても期
待出来そうにない。
979名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:02 ID:???
>>929
お前みたいな奴が日本のドラマを確実に駄目にしていくんだろうな。
980名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:04 ID:???
NHK大河「武蔵 MUSASHI」これでも続けるつもりか、NHK!第6戦

↑これで立て羊羹?
981名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:04 ID:???
去年のは見てないしスレにも参加してないからわからんが、
その前までは、2chスレでももちっと細かい感想がいろいろ出てた。
あそこのあれがどーの、ここでのこれがどーの。あのシーンがいいだの悪いだの。
この人物像はどーよだの、なんだの。
それがないということは、このドラマがいかに視聴者をひきこんでないか
わかるな。
良くも悪くも興奮したようなカキコがずら〜と続いていたのもなつかすぃ。
982名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:05 ID:PX116WvK
漏れは17年前派だ。原作に忠実なのもさることながら、毎週毎週楽しみで
仕方がなかった。確か大阪NHK制作だったと思うが、あのころの大阪NHKの
ドラマはかなり質が高かったように思う。

で、大河。がっかり。シンノスケは良いと思うが、全然その良さを使えてない。
演出・脚本・撮影、全部駄目。そもそも、巌流島以降もオリジナルで描くというのなら
前半を吉川原作にこだわる必要はなく、すぱっと変えてしまった方が良かっただろう。
それをあんなに詰め込むもんだから、見ている方は感情移入する暇もなく、
話も分かりづらい(知らない人はきっとそうだと思う)。

こりゃ、「名作」にはなれないことは決定だね。17年前役所版は名作なんだが。
983名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:07 ID:???
囲まれて勝つなんて現実の武芸者でもそうそうできるもんじゃないんじゃない?
普通囲まれないように闘うから。
沢庵和尚が西軍に参加していたら歴史は変わっていたのかも知れない。
984名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:07 ID:???
演出・脚本・撮影、全部駄目というぐらい読み込んでいるだろうに、
なんで新之助の演技は許せるのかがわかんない。
985名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:09 ID:???
まあ明日になればキモイ個人俳優ファンや工作員やらの賛美レスで
スレが埋まるんだろうな。
986名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:10 ID:???
15・8%と予想します。実質4・8%だが…。
987名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:21 ID:???
ぇぇぇええええ!!!???
巌流島以降をオリジナルで描いちゃうのぉぉぉおおお!!!!???

もうね、どうしようも無いね。
言葉が無いよ。
988名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:22 ID:???
勘九郎の17歳のときの演技を、昨日ビデオで見てしまった。
「新平家物語」
気品があって可愛いじゃん。
989名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:31 ID:???
つうか、巌流島以前もほとんど創作の話だしいいんじゃない?
990名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:37 ID:???
時間の経過がよく分からん。
991名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:38 ID:???
>>989
いやね、今は随分話の進みが早いんだけど、
1年あるからその内じっくりやるんだろうなと思ってた訳です。
しかし以降もやるという事は全編早く進んでしまうのかなと。
慌ただしいのかなと。
992名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:41 ID:???
自分的には「イマイチ」だった上川版の武蔵を改めて見た。
女々しい武蔵が好きになれなかったし、脚本も???だったのだが、
各役者の力量などは、そんなに悪くなかったんだと実感した。
993名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:43 ID:???
千鳥合戦でつね
994名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:43 ID:???
新スレは?
995名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:44 ID:???
巌流島以降がテレ東の「それからの武蔵」みたいにならんきゃいいけどね。
巌流島以降の武蔵は決闘とかしてないみたいだし(これも伝説でしかないけど)

いろいろ批難轟々だけど、脇役の人たちには俺は満足してるよ。
今回の武蔵。
鎌田脚本らしく説教くさいのはちょっと武蔵には合わないかもしれないけど。
996名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:46 ID:???
俺は今混乱している
ここまで「ツボ」を無視していいのだろうかと
ここまで原作をないがしろにしていいのだろうかと
997名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:46 ID:???
阿部ちゃんは、ちゃんと殺陣を習っていて、けっこうな腕前だったはず。
NHKの時代劇でもその腕前を披露していたことがあったな〜
5,6年くらい前だったかな?
998 :03/01/20 01:47 ID:QyY2QhsR
【ちゃんと】NHK大河「武蔵 MUSASHI」【しんのすけ】
はどうか?
999名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:47 ID:???
誰か立てて!!
1000名乗る程の者ではござらん:03/01/20 01:48 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。