NHK 風神の門

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
霧隠才蔵を主人公に真田十勇士の物語り。三浦浩一が主演。
クリスタルキングが主題歌を唄い、NHKとしては画期的。
だれか覚えている人いますか?
2名乗る程の者ではござらん:02/12/16 17:48 ID:AtZ1rw3v
昭和60年ころの作品で、忍者ものとしては面白い。
ただ、三浦浩一は司馬の原作とは違うイメージだったな。
それでもけっこう歴史も勉強になるしよかったぞ。
大河じゃないので、カネはかけてなかったが。
3名乗る程の者ではござらん:02/12/16 20:02 ID:AtZ1rw3v
みんな見たことないのかなあ。
原作もよんだ人いないの?
4     :02/12/16 20:54 ID:???
味付けが現代風過ぎたきらいがあったような。
柄本明のマザコン忍者はおもろかったけど・・・
5名乗る程の者ではござらん:02/12/16 22:04 ID:3Dv+NVFy
うわーん風神の門のスレたってるー!嬉しー!
私の司馬遼好きのきっかけになったドラマなので忘れられないです〜。
でも才蔵が隠岐殿とくっついた原作より、お国と結ばれたドラマの方が好き。
渡辺篤史の佐助もよかったし、多岐川裕美も美しかった。
そして獅子殿…磯部勉の演じた獅子王院のカッコ良さったら…!(;´Д`)ハァハァ
再放送やらないかなぁ。あんましメジャーじゃないし無理かなぁ。
6名乗る程の者ではござらん:02/12/16 23:05 ID:Neiz9I4W
それがしの知人の息子、名前がなんと「才蔵」

7名乗る程の者ではござらん:02/12/17 00:22 ID:xwxFzYQ7
以前にもスレ立ってたんだけどすぐ落ちたんだよね。
獅子王院の悲恋に泣いた・・・最終回はあまりに可哀想だった。
8名乗る程の者ではござらん:02/12/17 00:39 ID:qTYQaGRH
び・・・びっくりした。
「風神の門」のスレが立っている。
すごい。嬉しいよ〜。
9名乗る程の者ではござらん:02/12/17 00:40 ID:4C0ikO8p
渡辺篤史>三好晴海、じゃなかったっけ?
で佐助は森田健作と。
記憶違いだったらスマソ

だれか十勇士のキャスト知ってる人かきこみおながいします。
10名乗る程の者ではござらん:02/12/17 09:33 ID:T9J7Ha12
風神の門!
大好き!
テレビも観た(記憶薄いけど)、原作も読んだ。
これも他の大河と同じでフィルムもうなさそうだよね。
11名乗る程の者ではござらん:02/12/17 10:02 ID:IBcQ3fLz
見せかけだけの友情よりも、本当の別れを選んだ俺は
今、笑ってやろう・・という歌詞だったですな
当時はみんなビデオなんか持っていなかった時代だからなあ
個人持ちでも残っていないんだろうねえ
12名乗る程の者ではござらん:02/12/17 10:29 ID:4VNXARWe
>>9
三浦浩一が才蔵で森田健作が佐助なのは
テレビ東京の「風雲!真田雪村」だよ。渡辺篤史は出てないけど。
13名乗る程の者ではござらん:02/12/17 12:25 ID:vfRa2Qip
たこ八朗が出てたよね.
14名乗る程の者ではござらん:02/12/17 13:31 ID:+nKJWul/
向こうから走ってきて、水たまりでコケて、手についたドロ
顔に擦り付けたまんま、まだ走る・・・。
15名乗る程の者ではござらん:02/12/17 15:33 ID:GK01kUXv
梟の城を数年前かに映画にしたけど。
原作からいっても、風神の門を映画化したほうがいいよね。

千葉真一ら旧JACも協力すれば最高の映画になるよ。
才蔵はだれがいいかな?
やっぱ美男かつ肉体派、知性派がいいよね。
千葉真一は入道がいいと思うが。
16名乗る程の者ではござらん:02/12/17 15:38 ID:GK01kUXv
大坂城落城のときは悲しかったね。
なんか永久の別れって感じで。
小学生だったけど、なんか卒業式の感じと似てたな。
戦場はぜんぜん違うだろうけど
17名乗る程の者ではござらん:02/12/17 19:11 ID:GK01kUXv
そういえば昭和56年ころ再放送したんだよね。
実際は昭和53年頃の時代劇だよね。

原作の中身が濃いので、あまり忠実ではなかったよね。
小若もいなかったよね?
18名乗る程の者ではござらん:02/12/17 21:01 ID:FsXKhpzm
確かに原作どおりではなかったけど、テレビはテレビで楽しめた。
DVD化してくれないかな〜。
やっぱりもうないのかな。
19三浦浩一の芝居酷かった。。。:02/12/18 04:58 ID:7lFfkrHZ
このドラマの萌えキャラは樋口可南子です
20名乗る程の者ではござらん:02/12/18 15:25 ID:++GvZkK2
新風神の門
才蔵 木村拓哉
佐助 真田広之
入道 千葉真一
でどう?
21名乗る程の者ではござらん:02/12/18 15:26 ID:I4Y8cAQ9
小説としては風神の門より梟の城のが面白いかもしれないけど、
風神の門の方が確かに映像向きのような気がしますね。
家康、真田幸村、真田十勇士とキャラも豪華だし。
今やるなら、うーん。才蔵は30代後半で色気があって、と。
身体が動けば佐藤浩市あたりが適当かと(真田広之は絶対違う)。
佐助は生瀬勝久(だめ?)。
隠岐殿は鶴田真由か、トウがたってるけど黒木瞳とか。
あと名誉出演として渡辺篤史に真田幸村を演じて欲しい。
22名乗る程の者ではござらん:02/12/18 16:39 ID:N6Kz8L6O
>21
いい線いってる
でも佐藤は殺陣がへたくそっぽくないかな。
瀬戸朝香がお国ってのはどうかな。
23名乗る程の者ではござらん:02/12/18 22:53 ID:I4Y8cAQ9
>>22
むぅ、佐藤は確かに殺陣が難ですね。壬生義士伝で鍛えられてればいいけど。
瀬戸朝香はどっちかというと小若の方があってるような気がします。
お国は才蔵が一目で欲情が突き上げるほどのフェロモンが漂って
いる女性なので。
あと、三好晴海入道は渡辺哲(だめ?)。

千葉ちゃんは、出るとすれば、何か自分で勝手に無理やり
原作にない柳生宗矩とかで出そうな気がする。
24名乗る程の者ではござらん:02/12/18 22:56 ID:Mt5374a9
主題歌の曲名教えてください
25名乗る程の者ではござらん:02/12/19 00:00 ID:ausHSUhx
>24
おれも忘れた。
限りない夢をいだいたお前は大空へとびだった
という出だしだったような。

>23
瀬戸朝香は小若でいいよ。じゃあお国は加護亜衣でどう?
26名乗る程の者ではござらん:02/12/19 10:06 ID:vAcShGze
隠岐殿は松嶋奈々子で
才蔵役は相当美味しいぞ。小雪もどっかに使うか。
吉川光司の才蔵はどうかな。
27名乗る程の者ではござらん:02/12/19 16:07 ID:vAcShGze
才蔵の忍び装束って茶色かったよね?
28名乗る程の者ではござらん:02/12/19 18:26 ID:SlSRKWxG
>24
時間差だよ〜ん。
29名乗る程の者ではござらん:02/12/19 18:41 ID:vAcShGze
そうだ、時間差だあ。すごいあってたよなあドラマに。
30名乗る程の者ではござらん:02/12/20 00:16 ID:wwnsxbbD
家康って誰が演じてましたっけ?
確か最終回まで顔を映さなかったですよね。
31名乗る程の者ではござらん:02/12/20 14:45 ID:MBrHqOF+
ビーズの稲葉浩志が才蔵役にいいよ!
話題性十分!
なんか暗いとこも忍者に合ってるし。
32名乗るほどの者ではござらん:02/12/20 18:25 ID:dzkCW+ww
>31
禿同。稲葉様のお色気むんむん才蔵なんて素敵すぎる!
でも個人的には安藤政信がいいかなぁ。赤影でもなかなかだったし。ダメ?
真田は高倉さんとかがいいなぁーと思う。普通にこの人についていきたい。
佐助は三上博士はどう?

33名乗る程の者ではござらん:02/12/21 14:13 ID:Wmiin7D7
>10
放映は1980年なのでちょうどこの年からは放送されたドラマは全巻保存されています。
「風神の門」はNHKの「もう一度みたいあの番組」HPの再放送リクエストのデーターベースにものっていますから、リクエスト投票数が多ければ再放送される可能性があります。
34名乗る程の者ではござらん:02/12/21 17:07 ID:GYjEQfb2
>32
いいね。三上は猿顔だからぴったりだ。
>33
みんなで投票しよう。
35名乗る程の者ではござらん:02/12/23 16:09 ID:4Oyd74TD
青子姫の可愛らしい「うん!」が聞きたかったのでリクエストしました。
36名乗る程の者ではござらん:02/12/24 09:53 ID:VUUru9PS
age
37名乗る程の者ではござらん:02/12/24 22:27 ID:jIkMeCMk
才蔵の台詞回し、表情、間の取り方が独特で面白かったですな。
よく真似したけれど、ミュージカル畑出身だと後で聞いてなんとなく納得。
ヒロインや敵役も良いキャスティング でしたね。
38名乗る程の者ではござらん:02/12/24 23:46 ID:fXxWPk1+
懐かしい。獅子にはまったなぁ。あの化粧の濃さには萎えたが。
39名乗る程の者ではござらん:02/12/25 00:16 ID:4Yn2M78B
きゃ〜なつかすぃ〜!風神の門だ〜!
これがきっかけでNHK大河も見るようになった。
樋口可南子がかわいくて、それに仕える獅子王院が切なかった。
でもなんと言っても、三浦浩一の才蔵に(;´Д`)ハァハァ
40名乗る程の者ではござらん:02/12/25 19:54 ID:wckqIRrw
原作でハアハア
41名乗る程の者ではござらん:02/12/26 00:23 ID:xkvT9PpH
原作だと獅子王院は途中で才蔵に足首斬られて死ぬんだね。
生き残らせただけでなく悪役から後半、悲恋キャラへの変化、
すごいアレンジだったなあ。磯部氏の演技が見事だった。
42名乗る程の者ではござらん:02/12/26 00:30 ID:na60P8G3
TVでは、とても司馬原作とは思えんかった。
何か山田風太郎のような感じがした。
でもダイスキだった。
43名乗る程の者ではござらん:02/12/27 00:08 ID:I1nQeVRP
青ちゃんもよかったが、紫の忍び装束のお国殿に会いたいんで
NHKにリクエスト一票入れるでござる。
44名乗る程の者ではござらん:02/12/27 00:18 ID:+m9qaFPR
限りない〜 夢をだいた〜お前は
大空へぇ と〜んでゆ〜け〜
俺は今日から〜 こぉどくな〜 旅人
振向く余裕もぉ 無くした振りをする〜
おな〜じ〜 時代を過ごしてい〜ても〜
違う時間をを 刻んでいたぁのさ〜
見せ〜かけの ゆぅうじょうをよ〜りも〜(アハッ)
本当ぉの〜 別れをえ〜らん〜だお〜れは〜(アハッ)
今〜 わらぁってやろう〜ぜ〜♪
45名乗る程の者ではござらん:02/12/27 00:20 ID:EBcekjNN


http://berry6.hp.infoseek.co.jp/
パートナーのいない人は急げ!
まったり、しっとり過ごしましょ(o^.^o)

46名乗る程の者ではござらん:02/12/27 10:29 ID:8Pgyhi3G
原作の分銅屋ってでてこなかったなあ。
あの時代も実験道具として天秤とかにつかってたのかな。
あまり売れなそう。
47名乗る程の者ではござらん:02/12/27 10:39 ID:/jPFv5TX
きゃ〜、うれしい。
最終回、泣いちゃったよ。

感動して原作本買って、めっちゃビックリした記憶が・・・
48名乗る程の者ではござらん:02/12/27 17:12 ID:8Pgyhi3G
にしても、殺陣がいまいちやったな。しょうがねえか。
三浦浩一が高校教師にでてたぞ。
49名乗る程の者ではござらん:02/12/27 23:26 ID:PC0EULc4
佐藤慶さんの俊岳がよかったですな 伊丹さんの修理殿ももう一度みたい
50名乗る程の者ではござらん:02/12/29 02:02 ID:UVaqNMmz
>44 惜しいね、最後の「ぜ〜」は要らない筈です。
51名乗る程の者ではござらん:02/12/29 11:38 ID:IDvqXjf2
再来年の大河でやって欲しいな
52名乗る程の者ではござらん:02/12/29 11:43 ID:RdJoavgG
最後の最後で日和見しちゃうんだよね、忍者の親分。泣いた。
53名乗る程の者ではござらん:02/12/29 23:07 ID:dgymxh0Q
日和った人...板倉殿?
獅子王院、「下知はない」と使い捨てにされて本当に可哀想だった。
54名乗る程の者ではござらん:02/12/30 09:58 ID:ohCABavo
にんにん
55名乗る程の者ではござらん:02/12/30 23:06 ID:bpVrZ9ep
テレ東の正月時代劇でやって欲しい。
つかその前に総集編でもいいからDVD化して欲しい。
武蔵みたいにブームが来ないと無理だろうか。
56名乗る程の者ではござらん:02/12/31 01:38 ID:Cl7CH0Pr
DVDは是非とも出てほしいですね でも才蔵ブームは来るのかな〜
(司馬ブーム、真田ブームもいつ来るやら)
とりあえずNHKの http://www.nhk.or.jp/tv50/ にもう一度みたいぞ、
とお願いしてきました 倉庫に眠らせとくのはあまりに惜しいです  
57名乗る程の者ではござらん:02/12/31 01:46 ID:Cl7CH0Pr
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/
「もう一度見たいあの番組」HPの方からが入りやすいかな
58名乗る程の者ではござらん:03/01/01 14:43 ID:EREZaSDW
正月だから、ではないけど確か才蔵と佐助が三河万歳師に変装して
家康を倒そうとする回があったね。「ジャッカルの日」と同じで
結末はとうにわかっていたけど結構ドキドキさせた。
59名乗る程の者ではござらん:03/01/04 18:02 ID:HvfG8Hh5
原作に忠実なリメイクなら希望。三浦浩一氏の才蔵はあれですっごく
よかったから、いまさらあの80年のヴァージョンをなぞる必要は
ないと思う。(実はリメイクされるともとの版が発売される事が多い
のでそちらが本当の希望なのだが....)
60名乗る程の者ではござらん:03/01/07 21:52 ID:ANh1O75g
三浦才蔵は「風神の門」と「風雲!真田幸村」のどちらで記憶されるだろうか?
61名乗る程の者ではござらん:03/01/08 02:20 ID:6FVAmtuk
樋口可南子が獅子王院を呼ぶ時の「ししぃ〜」って言いかた好きだったなぁ。
最終回で輿入れする姫との永遠の別れのシーンには泣いた。
62名乗る程の者ではござらん:03/01/09 22:13 ID:TJheGWa1
風神の門の録画ビデオが押入れから出てきますた
昔のテープなので、画質は最悪だったけど・・・。
当時、小学校に入学したてだったので余り記憶に無く
新鮮に見えたな・・・。
ただし、獅子王院のメイクは(;´Д`)・・・・。ですた。
63名乗る程の者ではござらん:03/01/10 10:36 ID:QwiIf7lc
>>60
俺的には、もち「風神の門」さ。

ってか、書き込み少なすぎ! やっぱ見てる人少なかったんかな。
64山崎渉:03/01/10 19:51 ID:???
(^^)
65名乗る程の者ではござらん:03/01/11 18:47 ID:9+LyCB80
age
66名乗る程の者ではござらん:03/01/11 23:39 ID:X7ZLnyYq
寺田農さんの板倉殿、伊丹さんの修理殿、なんとなく逆のキャスティングを
想像するのだが、あれでよかったね。
67名乗る程の者ではござらん:03/01/14 22:09 ID:qqyjukJB
>>63
水曜8時台で半年、メインキャストはほぼ新人、見ている人は多くはなかったと思われる。
でも忘れられない小品としていまでもファンが再放送を待っている。
原作にない設定が結構秀逸だったんだね。青子と獅子王院のエピソードとか。
ひょっとして司馬先生に遠慮して封印されちゃったんだろうか?


68三浦浩一の芝居酷かった。。。:03/01/16 01:30 ID:VBRifBJz
司馬作品のドラマ化=「国盗り」「花神」「翔ぶ」って人は
このドラマ認めたくないかもねw

でも漏れはこっちの方が好きだけどな
同系統の作品『尻啖え孫市』『上方武士道』もドラマ化キボンヌ
69名乗る程の者ではござらん:03/01/16 11:25 ID:0cF7J+Tr
〉68、そんな事ないよ。歴史物司馬ファソも「風神の門」好きは多いです。
70名乗る程の者ではござらん:03/01/16 11:50 ID:8gE6Ap22
小説はさらっとしか読んでないんだけど、ドラマとは、雰囲気が全然違ってて、ドラマにはまってた自分は、何かがっかりしてしまった記憶がある。
工房だったもんで、まだ司馬の味がよくわからなかった。
71名乗る程の者ではござらん:03/01/16 21:54 ID:Dl/w5y7l
分銅屋の二階で逆さ吊りにぶらさがっていた才蔵が好きだった。
もう一度、見たいでござる。
72名乗る程の者ではござらん:03/01/17 01:56 ID:GHvtzM2g
>71
ぶりぶりされていたのか?
73名乗る程の者ではござらん:03/01/18 00:09 ID:2htVAuYl
青子姫はその後大奥から出られなかったのか、と思うとホントに可哀想だった。
(原作で才蔵に顔を思い出してもらえなくなったのとどっちが可哀想なんだろ?)
74名乗る程の者ではござらん:03/01/20 23:06 ID:eNVJMjW7
主題歌「時間差」好きだったけど結構アリアっぽくて難曲だったような。
思い出しても自分では歌えない。ファルセットの友達もいないしなあ。
75名乗る程の者ではござらん:03/01/24 22:08 ID:1ceLXO11
青子は海がみたい(涙)
76名乗る程の者ではござらん:03/01/29 08:41 ID:Fr/1TPME
この年齢になると女房にそそのかされ裏切り者になって才蔵に斬られた
ミミジというキャラがなんだか愛おしく思いだされる。
77名乗る程の者ではござらん:03/01/29 11:15 ID:LdtSisE2
風神の門は娯楽時代劇としてみればおもしろかったよ
才蔵や佐助みたいに
立川文庫系のフィクションが元だからいいんじゃないかな

司馬遼太郎の実在の人物が出てくる明治幕末物なんか
司馬遼太郎の歴史観や時代背景、人物描写を視聴者に分かり易く
説明するのは難しいから原作を読んだ人はがっかりするのかな
役者に時代背景を説明させると不自然だし、時代背景の解説を
は上手く入れないと教育TVになってしまうしね
78名乗る程の者ではござらん:03/01/31 22:47 ID:wxcPc0/j
耳次もよいが孫八さんもイイ。
79名乗る程の者ではござらん:03/02/01 10:16 ID:IwJwc7gc
最近洋画の吹き替えで磯部勉の声をよく聞くけど、
なぜか反射的に「あっ、獅子王院だ!」と思ってしまう。

80名乗る程の者ではござらん:03/02/01 20:34 ID:RhpTKZMn
>>79
メル・ギブソンだったりハリソン・フォードだったり。
獅子王院のインパクトの強さってメイクと眼の演技にあると思っていたけど
ひょっとしたらシェークスピア戯曲で鍛えたあの声だったのかもしれないね。
81名乗る程の者ではござらん:03/02/03 22:26 ID:uLnWnJA3
くノ一で「007 ロシアより愛をこめて」のロッテ・レーニャみたいな
技を使う娘がいたっけ。足袋の先から毒針がでる。結構遊びがあったな。
82名乗る程の者ではござらん:03/02/05 13:15 ID:xfn7f56O
うわービックリ!
風神の門のスレがたったんですね。
ドラマを見てから原作を探して読んで、
以来、歴史物にはまりました。原作は
小学生の私には少し刺激が強かったけど、
どちらも好きです。
ドラマで、隠岐殿が幸村に恋心を抱いている
事を知った才蔵が、二人の背後で凹むシーンは、
子供ながら何となく切なくなってしまった。
83名乗る程の者ではござらん:03/02/05 15:54 ID:7W5mEdIg
>>82
摘んだ野の花を渡そうとして隠岐殿の態度の変化に気付くとこかな。
原作とは違って、良い意味で所々乙女チックな(われながら古いな)
スパイスが効いて、初々しい時代劇だった。
84名乗る程の者ではござらん:03/02/05 16:10 ID:WK6nom0f
クリスタルキングの隠れた名曲だった罠。
北斗の拳の主題歌、聞くたびにこの曲が懐かしかった。
85名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:27 ID:lK6yA4NZ
幸村はチーズ作りで終わりたくはなかった 今なら結構よい商売になるのに
ひょっとして当時から合戦の資金源になっていたのか?
86名乗る程の者ではござらん:03/02/11 17:52 ID:66sJgOG+
NHKが今日放送中の「もう一度みたいあのドラマ」でちょっとだけだが放送。
才蔵が八瀬のかま風呂でお国と出逢うシーン。映像の状態は良好。
87名乗る程の者ではござらん:03/02/11 23:09 ID:DrSS4mfD
映ったねぇ。ちょっとだけだったけど。
才蔵のニヤリ笑いはやっぱシビれるねぇ。
三浦選手、メバリ入ってたねぇ。
あの画質なら、全然見れるねぇ。
再放送に期待をつなぎましょ。
88名乗る程の者ではござらん:03/02/11 23:14 ID:3QJpwPIn
三浦浩一の裸に(;´Д`)ハァハァ
89名乗る程の者ではござらん:03/02/12 23:41 ID:+LqlBYj8
ダイジェストでさっと流した割にはインパクトのあるシーンだったねえ、
主人公がヌードだというのは。これは司馬先生のご供養になる....か?
(今日が命日だとラジオで流していた)
90名乗る程の者ではござらん:03/02/14 16:13 ID:???
「日本巌窟王」と「風神の門」とがとても好きで、
そのあとに続いた同時間枠のドラマが物足りなかった記憶がある。
この二つはマジでかっこよかった。

子供ながら隠岐殿が好きだった。
三浦浩一は二十年以上、いつ見ても「お、才蔵」
「時間差」は発売もされてないんだね・・・。
91名乗る程の者ではござらん:03/02/17 13:21 ID:7g1ObKBJ
>90
隠岐殿は最期のシーンも美しかったね
92名乗る程の者ではござらん:03/02/17 14:45 ID:???
このドラマで獅子王院=磯部勉は、
黄金の日々の、石川五右衛門=根津甚八とともに神!

屈折した奴の純愛がツボなんだな、自分。
93名乗る程の者ではござらん:03/02/17 20:47 ID:XXBACxOD
〉92、禿堂! 自分もツボです。
94名乗る程の者ではござらん:03/02/17 21:09 ID:DfCFHNwS
私も樋口可南子の青子好きー。
京都の青蓮院で、まったりしてしまいすた。
95名乗る程の者ではござらん:03/02/20 00:23 ID:L9UQ9hqh
美しい方々が大勢出ておられましたが自分は梅ヶ枝贔屓です
96名乗る程の者ではござらん:03/02/20 08:24 ID:70SREwRx
> 95
梅ヶ枝さん役って、亜湖とかいう人でしたっけ?
うろ覚えスマソ。
97名乗る程の者ではござらん:03/02/20 20:04 ID:veUbzh7e
>96
確かその方でした。
佐助を戦に送り出す時も弔う時も健気に微笑んでいたのを思い出します。
98名乗る程の者ではござらん:03/02/22 23:56 ID:7kobUsPj
土塀の一隅だけでも難攻不落にみえた真田丸。
垂れ幕と廊下だけでも迷宮の城にみえた駿府城。 
予算少なそうだったが演出の魔術でそれなりにワクワク。
ひょっとしたら、人間模様のほうに眼がくぎ付けだったのかも。
99名乗る程の者ではござらん:03/02/24 22:30 ID:TQk5ZZx5
宮口精二さんも出ておられたような気がするのだが....。
100名乗る程の者ではござらん:03/02/24 22:35 ID:???
100get!!ザマーミロ!糞餓鬼ども!!

GA-!HA-!HA-!
101名乗る程の者ではござらん:03/02/24 23:45 ID:TQk5ZZx5
「城塞」ドラマ化スレッドが出ておりますな。
このテレビ版「風神の門」も、一応原作に「城塞」も掲げている。
あまりに原作と違っているのでいいんだろうか、とも思ったが。
明石全登の逃げっぷりがサワヤカ。
102名乗る程の者ではござらん:03/02/25 00:00 ID:55NrgN8Z
>99

 北見治一さんの間違いでは?
103名乗る程の者ではござらん:03/02/25 02:18 ID:6hhjYsZN
獅子王院のカステイラ食べてる姿に萌え〜
104名乗る程の者ではござらん:03/03/01 21:26 ID:+7zWQ1Wj
北見さんは才蔵を育てた爺や、孫八さんでなかったかしらん。
宮口さんはなんかエライ武将役でゲスト出演したような。
>103
才蔵がチーズ好き、は記憶にありますが獅子王院とカステラというのは
思い出せません。どんな経由でしょう? 見逃した回だったら残念!
105名乗る程の者ではござらん:03/03/04 21:55 ID:3K7cekPT
>9
三好清海が団しん也 穴山小介が森川正太
筧十蔵や由利鎌之助は全く記憶なし(というよりこのドラマにいたのかな?)
106名乗る程の者ではござらん:03/03/07 21:27 ID:L9kF82OH
三浦浩一さんの才蔵、新鮮でよかったな〜。
下手なのか上手いのかよくわからんかったけどとにかく印象的だった。
107名乗る程の者ではござらん:03/03/11 05:03 ID:2VxcT6jr
再放送の時、真ん中を国会中継ですっ飛ばされたんだよね。
あれからず〜〜っと、全部放送してくれるのを待ってるんだけど…
108名乗る程の者ではござらん:03/03/12 21:58 ID:BuESpKUl
>>107
あの飛ばされた5回で人間関係が少しずつ変わっていきましたね。
再放送分だけみると才蔵も獅子王院も短絡的で惚れっぽい人間に
みえるかもしれない。 やはり全話再放送希望!!
109名乗る程の者ではござらん:03/03/12 23:22 ID:fgtI6kpR
獅子王院いまやるとしたら
だれだろう・・窪塚とか?
磯部勉が素顔地味なのにあんなに妖しい魅力をはなってくれたから
もっと地味目の俳優でもいいかな?
磯部勉ってこのドラマの後『峠の群像』に出てたよね?
なに役だっけ?不破様じゃなかったよな・・
110名乗る程の者ではござらん:03/03/13 00:53 ID:oE9R7LrD
>>109
堀部安兵衛でつ。
111108:03/03/13 13:21 ID:???
>107
本放送の時、最終回だけ見て惚れ込んだ口なので、
TVの前で呆然としてましたよ。あれ、5回も飛ばされてたんですね…
獅子王院と青子の旅が見たかった…
112107:03/03/13 13:25 ID:???
スマソ。>111は>108宛てです。
113山崎渉:03/03/13 14:56 ID:???
(^^)
114108:03/03/13 18:18 ID:LJq0RbYn
>>111
旅の途中、青子が単独行動とって危機に陥り、助けてくれた獅子王院に向かい
「呼んだのに何故すぐに来ぬ、遅すぎる」とか無茶なこと言うんだね。
それまで「嫌いじゃ」とばかり言われてきた彼が「私を呼んだのですか?」
と意外そうな表情をみせるシーンが記憶に残っている。そんな細やかな
エピソードが沢山あった5回分、飛ばしたのはいかんですよ。NHKのHPに再放送リクエストしました。

115名乗る程の者ではござらん:03/03/13 23:41 ID:BSqL8E03
>>109
磯部氏は討ち入り直前に脱盟した毛利小平太も演じておられましたな。
確か「風神」より前なので「元禄太平記」かと思うのですが...。
116111:03/03/17 03:19 ID:???
>>114
遅レスですが、幻のエピソードをどうもありがとう…(感涙
では私も再放送リクエストに行って参ります。
117名乗る程の者ではござらん:03/03/26 14:36 ID:CLYHXiVf
こないだ関東出張のついでに川口のアーカイブスを見てこようと思ったら
「風神の門」まだ入っていなかった。大河は総集編が入ってるけど。
総集編をつくって年末あたりに放送するとか、最終回だけでも「NHK
アーカイブス」の時間枠で流すとかしてくれないものだろうか。
最初に簡単な人物紹介してから放送すれば、結構最終回だけでもあの
良さは伝わると思う。(幸村ファンにはちょっと申し訳ないが)
118名乗る程の者ではござらん:03/03/30 23:02 ID:FzuNCQvT
今日の大河で23年ぶりに磯部さんの忍者役をみた。
いいねえ〜。
119名乗る程の者ではござらん:03/03/31 22:23 ID:c74gmE+J
「武蔵」の茨木屋役、23年後の獅子王院としても不自然さはなかったぞ。
でもやっぱり可哀想な役だった。不遇な忍者極まれり。
120名乗る程の者ではござらん:03/04/10 09:32 ID:???
>106下手。まあ「初々しい演技」なんだろうけど

>119最大の不遇は「松岡小次郎に斬られた」ことでしょうかw
121名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:00 ID:c7nMJFa5
三浦浩一が、北野たけし監督の映画「座頭市」に出るらしいね
122名乗る程の者ではござらん:03/04/11 02:55 ID:V82MdPcb
竹脇無我の幸村の最後を覚えている方、詳細ぎぼーん
123名乗る程の者ではござらん:03/04/12 17:51 ID:wUcU2yPY
>>122
大阪夏の陣、幸村軍、皆傷つき、清海、小介も斬られ、幸村はもはや
これまでと、騒がず座して敵方武将に「お手柄でござる」と言って
静かに討たれる。遅れて駆けつけた佐助が幸村の骸をみつけ、抱え起こすと
首がない。佐助は半狂乱になって「首、首」と叫んでいた。
細かいとこは曖昧でこめん。
124名乗る程の者ではござらん:03/04/12 20:46 ID:Eb4cuh2X
>>106
下手かもしれないけど人を惹き付ける何かがあったな。
とにかく最終回まで見る気にさせたんだから。
「初々しい」という表現は才蔵にぴったりだね。
125名乗る程の者ではござらん:03/04/15 20:52 ID:TxoKYSj6
〉92さん、わたしも、獅子王院と根津&たくぞうは、ほんと時代劇の「神」と
思い、メール打とうとしたけど、打ち方わからなくて&三國・小川スレで、回答
ありがとうございました。はじめて来たので、「女ねずみ」すれを知らずすみませんでした。
本当に、「楽しみ」を理解できる方ですね・・良ければ、めるともにっつなってください。
126山崎渉:03/04/17 11:02 ID:???
(^^)
127名乗る程の者ではござらん:03/04/19 18:52 ID:oH9+RSyl
サルベージ
128名乗る程の者ではござらん:03/04/19 21:11 ID:Ycub5zy7
>>120
茨木屋のほうが松岡小次郎より凄味があったし格好良かったと思うな
しかし今年の大河は初回からベテラン使い捨て、という感じがするぞ
(そのうち三浦氏も出て新君に斬られたりして)
129山崎渉:03/04/19 23:53 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
130名乗る程の者ではござらん:03/04/20 18:39 ID:4GmmOhO5
「金子成人DVD真田ボックスセット」(「風神の門」「真田太平記」カップリング)
なんていうのが発売されたら結構売れそうな気がするのだが---。
すくなくとも自分は買うだろうな。
131m:03/04/20 18:39 ID:wbDP8bpA
132名乗る程の者ではござらん:03/04/21 22:24 ID:Js5E3TT/
「風雲!真田幸村」(これも三浦浩一が霧隠れ才蔵を演じた)が
この春、関西で再放送らしいね。「風神」の才蔵のほうはどうなってんの?
あの目むいて息吸い込みながら「ナニーッ」と喋る才蔵がもう一度みたい。
133名乗る程の者ではござらん:03/04/28 15:15 ID:J01tVTY8
霧隠才蔵は三浦浩一だけ! 

これ別のスレッド(俺の○○は誰々だけ!)にたくさん出ていたぞ。
猿飛佐助は渡辺篤史だけ、というのもあったように思う。
134名乗る程の者ではござらん:03/05/10 00:18 ID:wwVoaWah
大野修理は伊丹十三だけ!
と言いたいが、実は俊岳(だったか?お国の父)役の佐藤慶の修理も
みたことがあって、甲乙つけがたい。
才蔵は三浦浩一だけ!でいい。 市川雷蔵、という人もいるかもしれんけど。
135名乗る程の者ではござらん:03/05/12 22:56 ID:MmbdhwhG
風神の門スレがある…大好きだったよ。
原作読みたくて山田風太郎で探したものさ。まさか司馬遼とは思わなかったからね。
ラストの獅子王院と青子姫の別れは、今思い出しても切なくなる。
136名乗る程の者ではござらん:03/05/12 23:35 ID:JBIkKjJn
134>なら私もいいましょう
獅子王院は磯部勉だけ!!!!!
137名乗る程の者ではござらん:03/05/12 23:47 ID:/b4zkl17
3日前に十八年前購入した風神の門を読み返し、うーん最高と感慨に
ふけっており、何気なくこの掲示板を見るとなんと!
小3の時テレビでみて原作を捜し求め、中2の時ついに発見(竜馬がゆくを
探していたらそこに)感動のあまりふるえた時と同じだ。
知ってる人がこんなにもいるとは!
ちなみに好きなシーンは、才蔵と佐助が川で水を掛け合うところ。(たぶん
あった・・・かな?なにぶん昔のことなので。)
138122:03/05/13 01:19 ID:1ZRzPZVH
>>123

ありがとう、返事遅れてごめんなさい。
139名乗る程の者ではござらん:03/05/13 20:00 ID:???
獅子王院にとにかく萌え〜〜でした

裏切られて武士になる夢が消えた獅子王院が
大奥へと向かう青子姫の輿を見送るシーン
雨の中道ばたにひれ伏す人の中に
獅子王院の姿を見つけ声をかける青子姫

「立派な、お侍になりますように」

私はここでボロボロに泣きました
当時厨房だったけど、しばらく獅子王院のその後の事ばかり考えてたなあ
ああー、全部見てーーーーーー!!!
140名乗る程の者ではござらん:03/05/13 22:47 ID:TepStSg0
青姫と獅子王院の設定は完全に「金子成人作・風神の門」
いつまでも忘れられない物語
しかし司馬先生の原作と違っていたから封印されとるのかなあ
141名乗る程の者ではござらん:03/05/14 23:35 ID:5LlRwKMy
>>137
才蔵と佐助が水を掛け合うところ.....どこあたりのエピソードでしょう?
才蔵が幸村を討てず、野壺に落ちて川で水浴びをしている時に
獅子王院に「様は無い」とか言われて、怒って水をかけるという
シーンの方は覚えています。(まだ豊臣方についていなかった頃)
獅子メイクは水では落ちないウオータープルーフタイプ?
142名乗る程の者ではござらん:03/05/16 22:34 ID:QGgFfgsZ
>>141
これは、才蔵と佐助が仲間になった時だったとおもいます。
原作では才蔵が佐助に負けて真田の依頼で、駿府に発つ辺り。
わしらは友垣じゃーと笑いながら水を掛け合ってたとおもいます。
(やはり昔のことなので・・・思い違いだったらごめんなさい。
男の友情ってかっこいいなーと、子供心に感動してました。)
143141:03/05/16 23:05 ID:6m36FYNA
>>142
すると「時節到来」あたりのエピソードですね。こんな時、本当に
ビデオかDVDが出ていればいいのに、と思います。
144名乗る程の者ではござらん:03/05/17 00:07 ID:FI3OiIPC
才蔵と佐助が三河漫才をしながら家康暗殺を図る場面が
有りましたよね。才蔵or佐助が鼓から出る針のような物で・・・。
家康の側にいた竹千代君?の持っていた物に当たったときの
「ちッ、こわっぱめッ!!」あのシーンをなぜか覚えています。
(なんかうまく説明できなくてすみません〜、すこしあやふやかも。)
145名乗る程の者ではござらん:03/05/17 21:23 ID:8dggV6/Y
あの子の持っていたガラガラみたいなもの...なんだったんだろう。
三河万歳を歌う三浦浩一をみて「おお...東京キッドブラザース!」と思った。
暗殺失敗の後、獅子王院が「才蔵が勝った、運がなかっただけだ」とか
(あやふやでごめん)言うところがなかなか渋かった。
146名乗る程の者ではござらん:03/05/21 00:52 ID:Mvzy7BAM
あー、観たいなあ。
再放送が駄目ならDVD全話ボックス出してくれよー。
NHKはもっと過去の名作の掘り起こしに力入れるべきだー。
147名乗る程の者ではござらん:03/05/21 22:58 ID:qeU973Oj
う〜んと妥協して総集編にしたのでもいいから観たい。
148名乗る程の者ではござらん:03/05/23 23:55 ID:???
>>147
細かいエピソードの積み重ねが味だからなー
やはり完全再放送じゃないと。
149山崎渉:03/05/28 12:55 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
150名乗る程の者ではござらん:03/05/29 18:40 ID:5RG0AJW+
「名古屋城大爆破」の回、特に観たいな。再放送で待ち構えていて
とばされた回だった。
151名乗る程の者ではござらん:03/06/05 21:33 ID:1liPVn/X
人間の描き方が脇まで細やかだった 青姫を徳川へ売った堺の商人も
敵前逃亡したキリシタン大名も 裏切り者になったミミジにしたって
それぞれの行いにも一理ある、と思わせた。 
それはないだろー、というのは板倉ぐらいか?でもああいう生き方の
ヤツもいるな、とは思った。確かに。
152名乗る程の者ではござらん:03/06/15 02:24 ID:???
リアルタイムで見たときは何かNHK時代劇らしからぬドラマだな〜と思ってた。
若手中心のキャスティングもちょっとコメディっぽいストーリーもクリキソの主題歌も。
でも結局全部見た。また見たいよ〜。
153名乗る程の者ではござらん:03/06/15 19:43 ID:laC0jDZJ
キッドブラザースからの抜擢とは知らずにみていたが、三浦浩一は良かったねえ。
ヒロインはモデル界から、敵役はシェークスピア役者だったし(芝居が上手かった
なあ)。今のNHK時代劇はこんなに大胆なキャスティングをするだろうか。
154名乗る程の者ではござらん:03/06/19 04:48 ID:???
金子成人氏、再来年の大河の脚本なんだよね
一年間の長丁場だけどがんばってほしい

ところでニュー速の「義経」スレでこの人の過去の脚本作品が書いてあったけど
ピンク映画っぽいのが多くて、このドラマの何となくコメディっぽいセンスが
わかるような気がした
155名乗る程の者ではござらん:03/06/20 22:37 ID:LE57QKZz
『シャル・ウイ・ダンス』の周防正行さんもそちら方面の脚本から
出た人だよね。喜劇的要素があると人物が活き活きしてくるなー。
(こないだ博多座で勘九郎さんがやってた喜劇も金子さんだったよ)
駿府へ上る途中、才蔵たちが悪い夜遊びで疲れ果てるとこなんか、
よくNHKでできたものだと思う。
156名乗る程の者ではござらん:03/06/21 00:41 ID:???
昼間NHKで再放送してた「腕におぼえあり3」も金子氏の脚本。
157名乗る程の者ではござらん:03/06/22 23:40 ID:w2ePmdcT
金子脚本で「風神の門」の他にも何本か三浦浩一主演のドラマがある
「『義経』にも出てくれぬか、のう才蔵殿」
158名乗る程の者ではござらん:03/06/28 21:06 ID:08hZesC7
キッドフリークの友人にきいたが磯部勉と三浦浩一は同じミュージカルの
同じ役を演じていたそうだ。初演が磯部、再演で三浦。「風神の門」より
かなり以前の話だそうだが。 風神では正反対のキャラだったのに。
159名乗る程の者ではござらん:03/07/02 21:53 ID:gxo4FUf/
あのかわゆい青子姫にもう一度会いたい人は
「NHKもう一度みたいあの番組」の再放送リクエストに賭けるべし。
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/
から入って「もう一度みたいあの番組データーベース」より
1980年・水曜ドラマ「風神の門」をリクエスト。
7月末日が締め切りでござる。
160名乗る程の者ではござらん:03/07/09 00:16 ID:OXjYRDA+
再放送されなくてもDVDが出なくても一生忘れないだろうと思う。
↑のリクエストはするけどね。
161山崎 渉:03/07/15 08:59 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
162名乗る程の者ではござらん:03/07/15 13:12 ID:TslVCvS7
まだ埼玉のアーカイブスに入らないのかな? 
163名乗る程の者ではござらん:03/07/24 20:30 ID:7A83/1aw
風神の門スレがあったとは・・・
ほとんど話題になっていないが、俺はお国に萌えたクチだよ。
原作と違って、ラストで才蔵と結ばれるのが嬉しかった。
小野みゆきの演技はドヘタだったがな(w

三浦浩一と小野みゆきのカップリングは、
民放の「野々村病院物語」で再現されて、
あらためて萌えさせて貰ったもんだ。
164名乗る程の者ではござらん:03/07/24 20:56 ID:???
でも、この前の「お江戸でござる」で多岐川さんに
惚れられちゃってる役だった>三浦さん
165名乗る程の者ではござらん:03/07/24 22:11 ID:knLVpN9N
先週の「茂七の事件簿3」に三浦サンでておるな、と思ったら
脚本が風神の門の金子氏だった。いい組み合わせだなあ〜。
166名乗る程の者ではござらん:03/07/24 22:54 ID:KzMseTjN
DVD出ないかのぉ・・・
昔、テレビの音声をカセットテープに録音したもんだのぉ・・・
まだどっかに残っておるかのぉ・・・
167名乗る程の者ではござらん:03/07/25 00:10 ID:6lomNf2z
音声だとやっぱり「なにーっ!」が一番印象に残ってる。
青子の愛らしい「うん」、獅子王院の暗めの「はい」という声音も思い出すな。
168名乗る程の者ではござらん:03/07/25 00:50 ID:UNFY/2n3
>「なにーっ!」
あれね、才蔵がやたら張り上げてた叫び声ね(w
169名乗る程の者ではござらん:03/07/25 01:31 ID:???
びみょーな感じの中村亜子(亜湖)に萌えてた漏れは少数派?
170名乗る程の者ではござらん:03/07/25 09:08 ID:+RoUjp8Q
俺が覚えているのは「すべての花でございます」っていうやつ。
青子と獅子王院のいい場面なんだが、
獅子王院が例によって、目をギョロつかせながら、
ドスの利いた声を絞り出すようにしゃべるもんだから、
思わずTVの前で笑い出してしまったよ。
獅子王院よスマソ
171名乗る程の者ではござらん:03/07/25 12:51 ID:XtJcbLKR
>>170
自分はあの台詞と声はこのドラマの白眉だと思ったがなあ。古典劇で鍛えた
重みを感じたよ。確かに時代劇らしさとかTVドラマに求められる軽やかさ等とは
かけ離れた演技だったかもしれないけどね。
172名乗る程の者ではござらん:03/07/25 21:34 ID:+RoUjp8Q
獅子王院と青子の悲恋は、確かにこのドラマのキモなんだが、
才蔵とのカタもつけて欲しかったな。

燃えさかる大坂城天守閣の屋根の上で、
才蔵と獅子王院の最後の決闘!

とか脳内補完してたよ。
173名乗る程の者ではござらん:03/07/25 21:49 ID:+RoUjp8Q
おっとレスついてた。
>>171
確かに磯部の演技力は凄かった。それは禿胴。
ただ獅子王院が青子に対して、
あの場面でああいうセリフを発するのに違和感を感じたのよ。
獅子が青子に惹かれてゆく、その過程はよく描かれていたが、
自分の方からそれを匂わすようなことを言うようなキャラとは思えなくてね。
ただこれには、獅子にはとことん冷酷で非情なキャラでいて欲しいという、
俺の願望もあるわけだが。
174171:03/07/25 22:15 ID:3ZURbCM2
>>173
なるほど。それに原作の獅子王院が徹頭徹尾恐ろしい存在だったしね。
原作と別の物語を作りたい、という制作側の意志があの台詞に
ストレートに出て来たのかもしれないなあ。評価が分かれるところだろうね。
どちらにしても「わすれられない台詞」として残ったわけだ(^^)。
175名乗る程の者ではござらん:03/07/25 23:06 ID:???
>>169
梅ケ枝だよね。いい味出してたな。
ラスト近くでの佐助とのやりとりには泣けたよ。
176170,173:03/07/26 01:56 ID:daFAI9LG
>>174
そうだな。青春群像を描くというのがあのドラマのコンセプトだったからね。

お国についても、設定に納得がいかない点があった。
間者として豊臣方に潜みながら、敵の才蔵に惚れるという
複雑なジレンマに苦しんでいたわけだが、
間者であることがバレたにもかかわらず、何となく才蔵と一緒に居続けていた。
俊岳もアッサリと許していたみたいだし。
あそこはもっと説得力が欲しかったな。
>>163に胴衣で、ハッピーエンドなのはいいんだが、
いったんお国を才蔵から遠去けておいて、
引っ張りまくってからラストで盛り上げて欲しかったよ。

お国は陰の女。かなわぬ望みを胸に秘めて、ひっそりと大坂を去る。
夏の陣後、才蔵は苦労の末にお国を探し出す。
お国「私は徳川の間者、才蔵さまの前に立てる女ではありません」
才蔵「豊臣はもう滅びたのだ。豊臣も徳川もない!」
お国「……才蔵さま!」

これじゃ「すべての花」以上にクサイですね。
長文の上、妄想に溺れてますね。逝ってきますハイ。
177_:03/07/26 01:58 ID:???
178名乗る程の者ではござらん:03/07/26 21:20 ID:aaP14hAK
梅ヶ枝が豊臣方の戦死者のために石塔かなんか立てるシーンで静かに
微笑み浮かべていたのが(本当は泣きたいだろうに)忘れられない。
女性陣の中で好感度No.1。
179名乗る程の者ではござらん:03/07/31 16:31 ID:i1YskkPt
思い出のドラマ 名作100選 再放送リクエスト
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0211/d_list1.html
「風神の門」は名作100選中、右上表示37番

本日が締め切り日 残り時間少なし 
180GET! DVD:03/07/31 16:39 ID:4gN/ZSgx
  インターネット初!「きたぐに割引」 北海道・東北の皆様は送料激安!!
  新商品ずくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!
  アダルト激安DVDショップ!!  一枚500円〜!!


  http://www.get-dvd.com 
181_:03/07/31 16:45 ID:???
182名乗る程の者ではござらん:03/07/31 22:21 ID:???
「風神の門」懐かしい・・・読んでて思い出したよ
ところでこの番組で仲良くなったスタッフ・キャストが
「また仕事をしたいね。」と集まったのが「峠の群像」って
知ってる人いる?
三浦&小野が出ない!と思っていたら、赤穂浪士からドロップアウトした
男と心中する遊女の役で出ました
183名乗る程の者ではござらん:03/08/01 00:41 ID:???
>182
じゃあ、そこに肝心の脚本家が呼ばれなかったっていうのは…
184名乗る程の者ではござらん:03/08/01 07:09 ID:???
>>183
そこがね・・・・・
185名乗る程の者ではござらん:03/08/01 15:37 ID:GKZFkY4u
再来年の大河でもう一回集まってくれんかなあ。今度は脚本家メインで。
186山崎 渉:03/08/02 00:18 ID:???
(^^)
187名乗る程の者ではござらん:03/08/03 20:29 ID:YQk4dfgo
「峠の群像」に出ていたのは孫八、大納言、獅子、青子、修理、その他
誰でしたかいな
188名乗る程の者ではござらん:03/08/03 20:51 ID:???
隠岐殿も出てたよ。名高達郎の相手
189187:03/08/04 21:26 ID:wzwSLw/M
>>188
どうも有り難うございました。
あんな綺麗な人を忘れるなんて自分の記憶力が情けない...。
190名乗る程の者ではござらん:03/08/04 21:28 ID:vzETwvyL
青子めちゃかわだったな
191名乗る程の者ではござらん:03/08/05 23:12 ID:nCavTo9s
NHKの8月1日のリクエスト特集は出来合いの感じがミエミエだったが
「風神の門」はどのくらいの支持をあつめたのだろうか?
再放送は無理だとしても早くアーカイブスに入れてくれい!
192名乗る程の者ではござらん:03/08/07 14:51 ID:ZjmxiQ84
あー、これすごい好きだった。
私の周りはみんな白塗りミニスカ忍者の獅子王院のファンだった。
最終回は切なくて泣いたなあ。
再放送の時、学校から毎日飛ぶ様に帰って見てました。
日航機墜落とホテルニュージャパンの火災で連日再放送がつぶれてショックだったのを
覚えている・・・
193名乗る程の者ではござらん:03/08/07 15:14 ID:uhx7ySHT
才蔵は肥溜めに落ちました
194名乗る程の者ではござらん:03/08/08 23:21 ID:C0JSq9Qu
その後、川で水浴び。なんだか第一話からして才蔵のヌードだったし、
サーヴィスシーンも結構多かったような。アイドルだったものね、三浦さん。
195名乗る程の者ではござらん:03/08/08 23:24 ID:aKX3b0VH
「醍醐は忍者が「ここ一番」というときに食べるものでござる」

オヤツ代わりに寝転んでかじってる才蔵へ守役の老人が注意
196名乗る程の者ではござらん:03/08/12 15:03 ID:SGk9P/t4
孫八さーん、御最期は泣けました。
197山崎 渉:03/08/15 10:35 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
198名乗る程の者ではござらん:03/08/15 19:45 ID:WDwnzjm2
お国が態度をハッキリしないから才蔵も獅子王院も最後の詰めに失敗し、決着が
つかなかった。観ている間は困った女だなあ、とイライラした、が今思うと、決着が
ついてはいかんのだな。2人が生き延びて最後に対照的なラストを迎えるためには。

199名乗る程の者ではござらん:03/08/16 02:33 ID:D8r90QHb
ラストシーンって、お国と才蔵が馬鹿ップルぽくはしゃぎながら旅に出て、
それを木の影から獅子王院が暗い顔でじーっと見てるんだよね?
かわいそうなんだけどワラタ
200@@:03/08/16 02:45 ID:RB7HkpNb
格安中古別荘販売!常時お薦め物件掲載中!
鈴蘭高原ハイエリア
東海ラジオグループ管理によるハイクラスのリゾート物件です。
温泉引湯権付き!
いつでも24時間蛇口をひねるだけで
約45℃の温泉が楽しめます。
詳しくは↓から
http://www.toukairizouto.co.jp/
201名乗る程の者ではござらん:03/08/17 16:05 ID:zrgDxxyZ
ラストシーンのその後に才蔵はどうなったんだろう、と昔想像していた。
原作だと商人にでもなるか、とか言ってたけど、商才なさそうだったし。
202名乗る程の者ではござらん:03/08/26 20:27 ID:ek/KWfcO
才蔵さんはそれこそ女郎屋の主人でも(菊千代、だったっけ?なったのは)いけそう。
獅子王院のその後は全く見当がつかない。冷戦終結後にリストラされたスパイみたいな状況か?
203名乗る程の者ではござらん:03/08/30 04:59 ID:???
>>118-119
武蔵に獅子さまが出てると喜んで見ていたら、あの迫力に飛び道具、
当時の記憶が蘇ってしまい、今だ引きずってます。
DVD出ないんでしょうか
全話手に入るなら、それなりの金額も覚悟してるんだけど、
NHK受注販売でもしてくれないかな〜
204名乗る程の者ではござらん:03/08/30 14:10 ID:vq6otgEE
>>203
茨木屋は凄くいい役だったね。登場時間は短かったけどインパクトがあって。
大河制作者に風神ファンがいたのかな。
風神の門のDVD化はNHKとNHKソフトウエアにしちこくメールを送ってねだるしか
ないかな。50周年再放送リクエストでも最初はデーターベースにもなかったのに、
最後は名作ドラマ100選に入ったんだから、もう一押しする価値はあると思うよ。
205名乗る程の者ではござらん:03/09/01 20:19 ID:O5mqrla6

206名乗る程の者ではござらん:03/09/02 20:19 ID:zAgzHDLu
再放送しないかなあ・・・
207名乗る程の者ではござらん:03/09/04 22:01 ID:rZm0USd1
再放送してくれたらDVDレコーダーをそのために買ってもいい
208名乗る程の者ではござらん:03/09/04 22:28 ID:???
>207
DVDで出してもらったほうがいいんじゃないか?
209名乗る程の者ではござらん:03/09/05 23:13 ID:lrmUME3m
権利問題が難しいんじゃないかな、DVDは
210名乗る程の者ではござらん:03/09/07 19:38 ID:yVLUwQ58

昔の作品は出演者にOK取るのが大変だしね
211名乗る程の者ではござらん:03/09/08 23:47 ID:AdanUBlf
みんないい出来だったと思うけど、反対する出演者がやっぱりいるのかなあ。
212名乗る程の者ではござらん:03/09/13 12:45 ID:mj5G/peJ
出演者にはそこまでの権利はないのでは?

単に、需要が少ないためDVD化されないだけかと。
213212:03/09/13 12:48 ID:mj5G/peJ
ふと思いついて「たのみこむ」で検索したらやっぱりありました

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=34366
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=11298

上は最近じゃん!
214名乗る程の者ではござらん:03/09/15 01:55 ID:UqKmmmYo
磯部勉萌え〜〜
215名乗る程の者ではござらん:03/09/15 11:39 ID:nLgNLHNv
阪神のバカ
216名乗る程の者ではござらん:03/09/15 11:58 ID:???
>214
「こころ」を見たのか?
217名乗る程の者ではござらん:03/09/15 14:53 ID:U9nWr75S
朝の連ドラ最後のテコ入れにベテラン導入なのかな。
でもあと2週間ではあの話はちょっと...救いようがないと思う。
それより再来年の金子さんの大河にご出演頂きますよう、
なにとぞ、なにとぞ。
218名乗る程の者ではござらん:03/09/15 17:02 ID:???
「義経」か…どうせなら知盛あたりの良い役だったらいなー
219名乗る程の者ではござらん:03/09/16 23:46 ID:kTrPWiwD
お〜、磯部さんなら知盛似合いそう。みたいな。
220名乗る程の者ではござらん:03/09/18 22:30 ID:wCzAUWec
最終回の、青子の籠の前での、あれはショックだったな。
思わず顔を上げてしまって、侍に頭を押さえつけられて
花を青子に手渡そうとしてまたしても…
(あそこまでやるか、おい…)

でも、あれで獅子ファンはすっかり心を奪われちゃったような
一生獅子ファンになっちゃったような。

磯部さん 土下座をさせたら 東洋一!

峠の群像でも、畳屋のまえで長い土下座シーンがありました。
221名乗る程の者ではござらん:03/09/19 07:13 ID:ykeEF3VH
イザベル
222名乗る程の者ではござらん:03/09/20 17:38 ID:0BF74zsC
>>220
朝の連ドラでパパになっても、その夜メル・ギブソンになっても
このドラマが記憶に残る限り、一生ファンなんだね...わかるなあ。
223名乗る程の者ではござらん:03/09/21 00:44 ID:57G7BtJA
>>222
ありがと。
その両方見ました。
一成パパ、ちょっと寂しげだったね。
良い一日だった…
224名乗る程の者ではござらん:03/09/25 09:00 ID:26+50FEw
>>213さんがかいてくれたここ「たのみこむ」
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=34366
今日みたら少しずつ票集まりはじめてるぞ。DVD化にむけて動き出すといいな。

225名乗る程の者ではござらん:03/09/25 15:40 ID:QtBKNY4m
みんなでがんばって「たのみこむ」んだ!
226名乗る程の者ではござらん:03/09/28 17:40 ID:JfYWtgNH
青子姫に会えるのならこの価格でも高くない。
227名乗る程の者ではござらん:03/10/03 15:40 ID:pcxt/PNb
昔は同人誌が出たらしいね。今でも再放送すれば山と出そうな気がする。
才蔵のコスチューム、カッコよかったし。
228名乗る程の者ではござらん:03/10/07 20:01 ID:???
同人誌か…ガンダムキャラのやつ今でも持ってるよw。
当世流行の801系と違って、きわめて忠実に最終回を再現してる。
青子が何故かガルマなんだがw

「夜桜お染」脚本金子成人さんなんだね。楽しみでつ。
229名乗る程の者ではござらん:03/10/08 21:38 ID:cY1duIXF
「海じゃ」っていうのか....ガルマぼっちゃまが(^^:)
230名乗る程の者ではござらん:03/10/10 12:44 ID:wA5nnmmz
>>228
お時間ありましたら青子以外のキャストも教えていただけませんか?
231名乗る程の者ではござらん:03/10/10 21:18 ID:B+mrKZH6
アムロは才蔵ではなさそうだな、なんとなく。
232228:03/10/10 23:28 ID:???
才蔵 … ブライト
お国 … セイラ
隠岐殿 … マチルダさん
大野修理 … ワッケイン司令
隠岐・修理の母 …キシリア・ザビ
幸村 … ウッディ大佐
佐助 … アムロ
遊女桂木梅が枝 … ミライとフラウ
獅子  …  シャア
俊岳 … ギレン・ザビ
板倉勝重 … マ・クベ

ですた。
233230:03/10/11 08:06 ID:ZfnytzPU
>>232
どうもありがとうございました。想像してみると納得できるよく練られた
キャスティングですね〜。 ギレンとマ・クベ...これは凄いです(^^:)。
234名乗る程の者ではござらん:03/10/11 21:07 ID:???
ああ!その同人誌を無くしてしまったものです!
私が持っていたのは「風神の門」オープニングを
上記キャストで再現してありました。


228さん、大切にして下さいネ!
235名乗る程の者ではござらん:03/10/13 20:57 ID:pRLRWr9y
ブライトさんが走ってきてこける...。
236名乗る程の者ではござらん:03/10/13 21:48 ID:???
最終回のエンディング、セイラにせまって平手で叩かれます…。
237名乗る程の者ではござらん:03/10/14 23:17 ID:ykkg/gO6
そりゃ、おそろしく忠実だなあ
238名乗る程の者ではござらん:03/10/14 23:23 ID:MIiLRqNr
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変 ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )  他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。なぜか次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かった相手には他人が言ったことに ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な体験から集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
239名乗る程の者ではござらん:03/10/15 19:33 ID:/zUckejW
マ・クベの板倉殿!みたああい!
240名乗る程の者ではござらん:03/10/16 00:32 ID:???
「夜桜お染」ご覧になりました?
2chスレでもめずらしくなかなかの良い評価のようです。
さ来年の「義経」の宣伝もかねて
「風神の門」と「真田太平記」等、金子作品のDVD化
実現して欲しい!
241名乗る程の者ではござらん:03/10/18 00:06 ID:/n5YM3Km
金子作品DVDダブルフューチャー 
冬の陣ボックス「風神の門」&夏の陣ボックス「真田太平記」....とか
242名乗る程の者ではござらん:03/10/23 17:34 ID:QTaQ9pEg
>>240
「夜桜お染」せっかく教えていただいたのに見逃してしまったです。ごめんなさい。
義経が当たると風神も出るかしら....。
243名乗る程の者ではござらん:03/11/01 22:32 ID:mPJbXTZc
日曜日のNHKアーカイブスで「竜馬がゆく」を一話だけ放送してたが
「風神の門」も最終回一話だけでいいから流してくれぬかのう。
244名乗る程の者ではござらん:03/11/07 07:01 ID:???
このスレにもビクリしたけど

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/4850/fujin/fujin.html

にもビクリ・・・
DVDになんないかなぁ・・・
245名乗る程の者ではござらん:03/11/21 22:12 ID:???
あそこはBBSが痛い…
246名乗る程の者ではござらん:03/12/07 23:02 ID:0ZdRr1x1
ちと痛いとこもあるがなんやかやと情報は多い。
日本中あちこちで録音や録画した人って結構多いみたいだね。
放送当時、自分にはビデオデッキなんて手が届かなかったけど。
247名乗る程の者ではござらん:03/12/07 23:30 ID:???
ここも痛いんだろうか。
248名乗る程の者ではござらん:03/12/11 19:51 ID:gyQ0g7aF
それほどでもない...と思うが
249名乗る程の者ではござらん:03/12/14 12:55 ID:ph1j2R9A
いよいよスカパーでNHKのドラマの放送が解禁になったので、ファミリー劇場
やホームドラマチャンネル、時代劇専門チャンネルに「風神の門」の放送希望を
リクエストした。
250名乗る程の者ではござらん:03/12/19 22:45 ID:s0wGOs2p
スカパー!凄いですね。ネットでリクエストできるのでしょうか?
まだ入れてないんですけど、「風神の門」再放送してくれるなら加入しますよ。
251名乗る程の者ではござらん:03/12/31 12:08 ID:SEmic+a8
ヤフーの風神トビが消えていた。NHKも50周年で色々やってくれた
ようだがせめてアーカイブスに風神を入れてくれねばのう.....。
ファンもいつかは高齢化して根性が失せてしまうぞ。
252名乗る程の者ではござらん:04/01/17 09:42 ID:???
主題歌「時間差」だっけ?
すごくよかった。
253名乗る程の者ではござらん:04/01/18 02:46 ID:WOofsbvl
小学生のころ見てたんだけど、
青子姫が海の中をどんどん歩いていって海に入ってしまうシーンってなかった?
青子が「お前なんか嫌いじゃ」といって獅子王院の顔に何かをなげつけるシーンも
あったなぁ。
とにかく、青子と獅子王院の出てくるシーンが好きだった。なんか切なくて。

254名乗る程の者ではござらん:04/01/18 04:42 ID:3wZr4Qm3
>>海の中をどんどん入ってしまうシーン
…って、確か本当にあったシーンじゃなくって、
自ら一生出られない大奥へ入る決意をした青子の姿が
微笑みながら海へ入る(入水する?)イメージとなって
うかんだんだよね。想像したのは獅子?
私もあの二人が好きでした。DVDにならないのかなー

255名乗る程の者ではござらん:04/01/18 08:12 ID:Z0f6XsFB
1980年の作品だから、全話残っている
‥‥と信じたい。コレを消していたとしたら、NHKは本当に馬鹿。
256名乗る程の者ではござらん:04/01/18 08:27 ID:???
>>255
1977年の大河ドラマ「花神」も総集編以外は消してますからね。
257名乗る程の者ではござらん:04/01/18 09:48 ID:???
受信料取ってる公共放送が「消す」なんて〜〜〜〜。
花神全編見たい〜、風神の門全編見たい〜。
鳴門秘帖全編見たい〜。
天下御免全編見たい〜。
258名乗る程の者ではござらん:04/01/18 22:44 ID:mYsKB4eU
80年から放送法が変わって保存することになったはず。
風神は81年に再放送しているから確実に全話残っていますよ。
259名乗る程の者ではござらん:04/01/18 23:01 ID:???
890 名前:名無しだョ!全員集合[] 投稿日:04/01/09 22:02 ID:6TfAKQeB
ひばりコレクションっていうのがあって、
美空ひばりさんが生前、自分が出たテレビ番組をすべて録画して保管してたそうでつ。
2003年3月に、NHK-BS2のテレビ50周年記念番組で
ひばりさん出演の『テレビファソラシド』(1981年放送)のVTRがフルサイズで放送されました。
(フルサイズ=放送時間【45分間】すべての放送という意味)

ちなみに家庭用VTRテープだったので画質は少々粗かったですが。
このひばりさん出演の番組ビデオはNHKにも保管されておらず、
また司会の永六輔氏も持っていなかったそうです。

891 名前:名無しだョ!全員集合[sage] 投稿日:04/01/09 22:18 ID:???
あれ?NHKって80年以降にすべての番組を録画保存するようになったんじゃないの?

893 名前:名無しだョ!全員集合[sage] 投稿日:04/01/10 00:31 ID:???
>>891
'82年じゃなかった?まあその前年辺りからかなり保存するように
なっていたようだけど。
260名乗る程の者ではござらん:04/01/18 23:13 ID:???
リアルタイムで見たときは金かかってなくて安っぽいと思った。
原作とかなり違うのにも、??と思った。
けど見てるうちに何かひきこまれていったんだよなぁ。
獅子王院のキャラなんかは原作よりよかったと思う。
261名乗る程の者ではござらん:04/02/03 14:27 ID:tJu9Hghq
原作の獅子王院は逆立ちして逃げる妖怪オヤジですから。
文章でよむとそれなりに凄みはあるけど映像化は難しい。
ドラマのほうの屈折しまくった敵役はよかった。台詞少ないのに
よくあれだけ共感できるキャラに変貌させたものだ。
262名乗る程の者ではござらん:04/02/03 16:44 ID:???
「時間差」

♪見せかけの友情よりも ああ
 本当の別れを選んだ俺は ああ
 今 笑ってやろう〜

クリスタルキングが歌う主題歌。CDないかなあ?
263名乗る程の者ではござらん:04/02/03 19:42 ID:GxSQNhAc
池辺晋一郎先生だから結構オペラチックな曲に思えてしまう。勿論好きだけど。
264名乗る程の者ではござらん:04/02/07 02:40 ID:???
CSでいいから再放送きぼん
265名乗る程の者ではござらん:04/02/19 22:16 ID:Quu/6mpg
日曜のアーカイブスでもいいよ
266名乗る程の者ではござらん:04/02/21 02:05 ID:???

    /    |    ―┼―   /⌒ヽ  /⌒ヽ
  /    ̄ ̄`ヽ  ―┼―    ノ    ノ 
  \       |  |  ゝ     |     |
    \    _ノ  \_     ○    ○ 

  ├─ .‐┼‐   ┼─‐、  |   ヽ    ├─ .‐┼‐   ┼─‐、  |   ヽ 
 __.|   ‐┼‐   | __|    |    |   __.|   ‐┼‐   | __|    |    |  
(_ノ\  (_)\  ノ (_ノ\  ヽ/     (_ノ\  (_)\  ノ (_ノ\  ヽ/  
267名乗る程の者ではござらん:04/02/21 22:20 ID:I416n1Nm
「風神の門」のスレが立っている!
ウレシー!!
268名乗る程の者ではござらん:04/02/22 19:43 ID:+80Co77U
伊賀者の符丁みたいだな。 うちの機種では読めん。
269名乗る程の者ではござらん:04/02/25 21:22 ID:nEb8bO8J
「時間差」良かったね〜
270名乗る程の者ではござらん:04/02/29 21:02 ID:mPawf33h
いい曲だったけど自分は一人で歌うと惨敗する。
271名乗る程の者ではござらん:04/03/06 00:18 ID:f3NsTNDa
>>270
たぶん誰でも惨敗w
272名乗る程の者ではござらん :04/03/06 13:41 ID:YwCfXMvp
ぎゃっ、風神の門スレだっ!(落涙)
当時はクリキンファンでもあり!
獅子王院ファンから磯辺ファンにもなり!
(磯辺版ロミジュリの舞台まで見に行ったよー)
高校生だったけど、もー翌日は風神の門ごっこで盛り上がり!
「姫様は、花にございまする」
「花。…何の花じゃ」
「全ての花にございます!」
獅子と青姫の会話。真似した真似した。あはははは。
テレビにラジカセくっつけて主題曲録音したっけなー。
273名乗る程の者ではござらん:04/03/06 14:25 ID:Y1UIYR/I
去年の職員観劇会の芝居に磯部さん出ていた。
地味に登場して最後に感動のツボさらっていった。
あ、またしても....、と思った。やっぱり上手い。
274名乗る程の者ではござらん:04/03/13 21:32 ID:UcBGcWd3
俊岳様、素敵でした....。
275名乗る程の者ではござらん:04/03/21 22:54 ID:6O77YgvJ
同人漫画があるくらいならアニメでリメイクしても受けそう。
声はこのキャストのままでいいし。
276名乗る程の者ではござらん:04/04/04 16:55 ID:j1kkSrg9
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=34366
この「たのみこむ」で現在ドラマDVD化希望順位96位。
20位以内にならんと難しいかな。
277名乗る程の者ではござらん:04/04/07 00:53 ID:l7UkApv8
御宿かわせみに続いて、これと風の隼人をスカパーきぼんぬ。
278名乗る程の者ではござらん:04/04/07 22:44 ID:???
小説は読んだことあるんだが、映像は見た事が無い・・・。
見てみたいから再放送してくれないかなあ。
279名乗る程の者ではござらん:04/04/09 20:10 ID:w7xr97Ua
>>278
小説とは相当かけ離れておりますが、決して失望されることはないと
思いますよ
280名乗る程の者ではござらん:04/04/09 22:32 ID:RHJFZgRQ
俺ランクでトップクラスのTVドラマ、

が、見れる機会があるかどうか..スカパーに期待しよう
281名乗る程の者ではござらん:04/04/10 23:22 ID:C85VOnhs
風神の門HPの掲示板が消えている
シナリオとか出てたので保存しておけばよかった、といっても後の祭りだな
282名乗る程の者ではござらん:04/04/16 22:31 ID:43eaV1RN
今日衛星で放送していた真田風雲録では俊岳が修理。
慶さん、どちらの役もかっこいい。ちなみに佐助は錦ちゃん。
才蔵は女だった!
283名乗る程の者ではござらん:04/04/23 23:03 ID:???
大阪城の落城がじわりじわりと目に浮かぶ
284名乗る程の者ではござらん:04/04/27 15:19 ID:80O+qk7+
スカパーで同じ金子脚本の真田太平記が始まったってのに...
285名乗る程の者ではござらん:04/04/29 21:59 ID:dXFhqQe9
風神の門&真田太平記のサイトができている
286名乗る程の者ではござらん:04/05/04 08:09 ID:om5gXQIX
前からあった風神の門サイトの分家だとか。
本家サイトは都合で更新できないらしい。
287名乗る程の者ではござらん:04/05/11 23:36 ID:qnTh2x6o
そのサイト、内容の再現があってなかなかいい。分担してるのか
エピソードごとに書き方ががそれぞれ違うが。
288名乗る程の者ではござらん:04/05/18 23:11 ID:qF9XyeTk
青姫が人気とは知っているが、自分はお国さんが好きだったんじゃーー!
才蔵との禁じられた恋にドキドキしたんじゃーー!!

そんなわけでDVD化キボン
289名乗る程の者ではござらん:04/05/21 23:20 ID:XQOj5R1d
お国さんの前髪カールがおかしくも可愛らしかったのう
290名乗る程の者ではござらん:04/05/26 23:40 ID:OQoy1WOT
たしか、青姫がなんか立てない!だか歩けない!だか騒いで、
獅子王院が「左右の足袋が反対でございます」とすごい冷静に返した場面を覚えてる。
二人ともカワエエなあ
291名乗る程の者ではござらん:04/05/28 12:34 ID:???
足袋といえば、お国のピンク色の足袋が好きだった。
292名乗る程の者ではござらん:04/05/29 00:10 ID:???
別のスレで誤爆を見つけてしまったw

86 :名乗る程の者ではござらん :04/05/28 17:47 ID:???
「足袋の旅」
293名乗る程の者ではござらん:04/05/30 12:19 ID:???
オレは隠岐殿が好きだー


スカパーなら、そのうち放送するだろうね
294名乗る程の者ではござらん:04/05/31 23:05 ID:cR1SBlwB
風神の門流してくれるなら
スカパー入れてもいい。とここに宣言
295名乗る程の者ではござらん:04/06/04 23:12 ID:yo1hH8Jr
自分も宣言に加わるデス
296名乗る程の者ではござらん:04/06/06 14:38 ID:???
皆さんの投票(及び項目追加)ご協力をお願いします。

いつか、この人をNHK大河ドラマの主人公に!
http://nori.szero.net/cgi/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=57
297名乗る程の者ではござらん:04/06/17 22:41 ID:j7abIQlr
まだアーカイブスに入ってない。NHKは早く何とかしなさい。
298名乗る程の者ではござらん:04/06/30 00:08 ID:Rz4BvgbY
三浦さん目当てに座頭市のDVD買ってしまった。しかしー、
もっと出番多くしてほしかった。次の大河出演が決まったから
いいが。いつみても「才蔵さま〜」と呼んでしまう自分もなんだかなあ。
299名乗る程の者ではござらん:04/07/19 22:28 ID:id/WqAPZ
樋口可南子タン、小野みゆきタン萌え!
300名乗る程の者ではござらん:04/07/20 23:25 ID:???
隠岐殿を忘れんな (*゚Д゚)フォルァ!
301名乗る程の者ではござらん:04/07/25 13:06 ID:RIKeULSJ
隠岐殿(;´Д`)ファファ
302名乗る程の者ではござらん:04/08/06 04:50 ID:???
このドラマ好きでした
覚えてるシーン@
真田幸村憤死で竹脇無我『お手柄でござる』と目を伏せあぐらをかく
その後渡辺篤史『首〜首が無い〜』と辺りを探す
303名乗る程の者ではござらん:04/08/11 21:03 ID:cQ8B/gaE
忍者アニメ「ナルト」のゲストキャラで磯部さんが出てるよ。
敵対する忍者役で。
304名乗る程の者ではござらん:04/08/11 21:10 ID:cQ8B/gaE
305名乗る程の者ではござらん:04/08/13 22:32 ID:h0rV3lPN
http://www.geocities.jp/hurdygurdymen/swordkill.html
そのファンサイトの分家
306名乗る程の者ではござらん:04/09/06 21:01 ID:IcEZpfYb
も一回見たいyo
307名乗る程の者ではござらん:04/09/16 20:09:54 ID:GqCT6gyj
無理なのかなあ。いい作品だったのに。
青子と獅子王院が海を見に行くとこ憶えてる。
308名乗る程の者ではござらん:04/09/17 11:27:51 ID:???
そのうちNHK開放となったスカパーで放送するでしょー
つーか放送して下さい
309名乗る程の者ではござらん:04/09/22 00:53:34 ID:YyJKgAyv
たのみこむ で現在84位
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=34366
310名乗る程の者ではござらん:04/09/28 21:15:23 ID:Tv0Cymrr
お、83位になってる。
311名乗る程の者ではござらん:04/10/15 22:13:18 ID:dRf38KBU
せめて20位以内でないとね...再放送もDVDも望み薄か。
来年の大河で金子先生が日本中の注目を集めるか、
三浦氏がなんかまた、どえらいヒットを飛ばすか、
まーそこらへんに期待する?
312名乗る程の者ではござらん:04/11/05 23:16:14 ID:7SpvncZB
再放送とDVD化に立ちはだかる障害というと
原作者の家族がドラマのぶっとんだ演出にたいして
「いい加減にしなさい」と制作者を叱ったという
アレだろうか?
313名乗る程の者ではござらん:04/11/20 13:58:50 ID:T4atM+8n
マスターテープが倉庫にしまわれたまま、いつか忘れ去られるのだろうな。
惜しい。
314名乗る程の者ではござらん:04/12/15 09:37:42 ID:ZOLAjbsi
あ〜〜〜NHKおねがいだ〜〜〜〜
再放送してくれ〜〜〜
獅子王院に会いたいんだよ====!!
315名乗る程の者ではござらん:04/12/15 19:18:46 ID:???
スカパーの方があり得る
316名乗る程の者ではござらん:04/12/15 22:31:55 ID:???
んじゃスカパーで。
ここで言っててもしょうがないけど頼むよアーカイう゛
ちなみに「たのみこむ」にログインしようとすると
Not Foundが出てしまう。風神の門DVDほしいよ〜〜〜!
仕事中も獅子で頭がいっぱい…ほんとどうしようかと思ったよ
317名乗る程の者ではござらん:04/12/17 22:36:59 ID:DSx9UCcg
>316
うちのPCからは「たのみこむ」入れました。
賛同票まだまだ、いれられますよ。がんばってログインして下さい。
318名乗る程の者ではござらん:04/12/18 06:58:35 ID:sQito6XZ
♪見せ掛けの友情よりも アッハ!
♪本当の別れを選んだ俺は アッハ!
♪今 笑ってやろう
319名乗る程の者ではござらん:04/12/25 17:42:02 ID:???
三浦浩一。いい役者だぜ。
320名乗る程の者ではござらん:05/01/02 14:40:35 ID:TbNlfEaT
今年こそはDVD化を!と願いつつ数年。
でも諦めないぞ。金子さんが大河で大当たりしたら
ひょっとして....。
321名乗る程の者ではござらん:05/01/02 16:47:32 ID:NMMkDB0y
漏れにとって、真田幸村といえば、
いつまでだっても竹脇無我のイメージでしゅ。
322名乗る程の者ではござらん:05/01/02 16:56:22 ID:???
獅子王院役の人
NHKの最後の忠臣蔵(だっけ?)で綱吉の役やってたよね
あの演技、サイコーでした
それに引き換え、くさな・・・
323名乗る程の者ではござらん:05/01/02 22:24:22 ID:1oMqMthO
礒部勉もこれをきっかけに味のある役者としてブレイクしたね。
324名乗る程の者ではござらん:05/01/10 18:18:52 ID:jtUcSf4G
樋口可南子タンは、この作品以来、漏れの永遠の女性や。
325名乗る程の者ではござらん:05/01/18 03:40:37 ID:???
今度の大河でひさびさに金子成人&三浦浩一コンビを見たような気がする
てなわけで再放送キボンヌ
326名乗る程の者ではござらん:05/01/18 14:59:56 ID:???
金子成人さんの乙女な脚本がツボだ〜
真田太平記の幸村とお江の胸キュンラブもポカーンだったが
青姫と獅子王院のプラトニックラブも、才蔵とお国の身悶えラブも
佐助→隠岐殿→幸村への懸想トライアングルも
ほとんど力づくな設定じゃないか。
あぁ〜もっかい見たい〜!時専あたりで放送してくんないかな。

義経見てたら、やはり清盛が常磐に母を重ねて萌えてる描写が。
今年も金子さん色々やらかしちゃいそうで期待大です。
327名乗る程の者ではござらん:05/01/22 22:36:43 ID:K5JE8wP5
忍冬の花摘んで隠岐殿おっかけていく所、そして幸村が彼女の
思い人だと知ってへこんじゃう所、とかとっても少女漫画っぽい。
でもそういうとこが凄く好きだった。
328名乗る程の者ではござらん:05/01/31 22:29:06 ID:Yv+z+vzT
義経の展開のスピードに唖然としている。これも風神のように
後半、原作から離れてどんどん話が膨らんでいくんだろうか。
で、宮尾先生にいい加減にしなさい、と叱られたり。
329名乗る程の者ではござらん:05/02/02 21:40:51 ID:???
才蔵が出てるんだから獅子王院も出せ!>義経
330名乗る程の者ではござらん:05/02/02 22:03:40 ID:+FINmd1E
青子も出せ!
331名乗る程の者ではござらん:05/02/03 21:26:24 ID:???
お国さんも出ないかなあ
332名乗る程の者ではござらん:05/02/03 22:38:00 ID:ZcxhMMur
↑ 燃えろいい女! ぼっ!
333名乗る程の者ではござらん:05/02/03 23:59:22 ID:???
「聞こえん! 遠くて聞こえん!」
「才蔵さまッ!」
334名乗る程の者ではござらん:05/02/05 08:00:09 ID:???
青子と獅子王院てw
なんか獅子王院異常に人気あるみたいだし見てみたいかも。
335名乗る程の者ではござらん:05/02/05 09:14:59 ID:fbilYb38
当時は原作と違うと結構評判が悪かった
俺は当時中学3年だった
テレビ時代劇では今でも俺的最高峰の作品

336名乗る程の者ではござらん:05/02/05 20:45:37 ID:???
…あれは 海か?  海じゃ!
337名乗る程の者ではござらん:05/02/05 22:51:46 ID:???
>>333
小学生の頃、そのシーンで萌えまくった。
そしてラストのバカップルぶりに萎えまくった。

>>335
自分はこれ見た後に原作読んで騙された気分になった。
司馬の中では面白くない部類だよねぇ、この原作。
真田太平記や武蔵坊弁慶なんか見ても、金子ワールドは秀逸だと思う。
338名乗る程の者ではござらん:05/02/08 21:43:12 ID:lab0kWPB
今日、鬼平犯科帳の新作で三浦浩一を見たら
また風神の門を見たくなっちゃったよ。
339復元:05/02/08 21:59:19 ID:NUV1Hjla
『御用は?』
『仕事をやはりおぬしに頼みたい』
『申されよ』
『男を一人斬ってほしい』
『誰だ?』
『真田幸村』
『幸村!?』
『どうした、驚いたか?』
『あー』
『怖じけづいたか』
『いや!みんな幸村、幸村と言うが口で言うほどの男じゃないのではないか?』
(続く)
340復元:05/02/11 00:40:59 ID:Fek1GGkt
『みんなとは?』
『今んとこ、猿飛佐助だけだが・・斬らなきゃならん程の人物とは思えんが。そんな恐れるほどの奴がこの世にいる訳はないと思うがのう』
『才蔵、正直に申すがワシはもう戦はいやだ』
『俺は戦乱を望む!』
『まぁ聞け、戦には金がかかる、現に関ヶ原から13年を経た今、その時の散財がたたり困窮している多くの大名がいる(略)』
『それと幸村とどうかかわりあいがある?』
『幸村がいなければ戦にはならぬ(略)』
『それは困る!戦になれねば俺は困る!!世の中が治まっては俺の行く道はない』
(続く)
341名乗る程の者ではござらん:05/02/19 22:28:48 ID:csqq+rBV
あのう、これ、続きはいつですか?
342名乗る程の者ではござらん:05/02/26 23:58:22 ID:AP0BGzun
色んな役者の才蔵がいたけど三浦才蔵が一番好き。
獅子王院は他にいないから何とも言えないが
多分磯部氏を越える獅子は難しいのでは。

343名乗る程の者ではござらん:05/02/27 00:03:06 ID:???
”リメイクするとしたら○○”なんて話題は
人によってすごく嫌がるけど

自分はオダギリジョーも面白いかなと思う>獅子
344名乗る程の者ではござらん:05/02/27 20:26:07 ID:XeS/6p1w
「はい」と「いいえ」だけで芝居ができる役者さんというと
誰かな。オダギリ氏もいいけど、格好いいから才蔵さんのほうで
みたいような気も。
345名乗る程の者ではござらん:05/02/28 22:30:33 ID:LCzHY/IM
『戦は嫌だとぉ!?それでもお主侍かっ?見損のうたぞ』
『九郎判官を知っておるか?源義経』
『知っとる…何だ?何だ何だ!!』
『そなた九郎判官をどうみる?』
『義経こそ古今を通じて二人とおらぬ侍大将だな』
『うむ』
『檀ノ浦の八そう跳びといい鵯越の奇襲といい、あれほどの武者はおるまい』(続く)
346名乗る程の者ではござらん:2005/03/26(土) 00:28:21 ID:WPo2NJUa
金子さんは当時から義経に興味をお持ちだったのだろうか。
今年の大河が大ヒットしたら、風神も余勢を駆って再度世に
出ないものだろうか。
347名乗る程の者ではござらん:2005/03/26(土) 21:09:22 ID:???
私も風神の門大好きだった。
ここで年代を見るに、中学生だったんだな。
もう細部はぜんぜん覚えていないけど
確かに磯部さんは素敵だった。
348名乗る程の者ではござらん:2005/03/27(日) 21:44:07 ID:akX+IdrV
『わしもそう思う』
『ほう』
『才蔵、真田幸村はその九郎判官に匹敵する人物じゃ。なるほど今は関ヶ原の敗将として九度山にあるが幸村なら今の世の九郎判官になりうる器だ。』
『信じられぬ…』
『幸村は大きな目を持っている。高い所から遠くを見ている。並の人物ではない。九郎判官義経に匹敵するほどの真田幸村、おぬしに斬れるかな?』
『なにーっ!?』
『梅もそろそろ終わりじゃなぁ』
349名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 20:36:09 ID:ceIS8yZL
そういえば、桜を見ながらみんなでピクニックのシーンもあったような
350名乗る程の者ではござらん:2005/04/10(日) 08:41:09 ID:???
スカパーで吉右衛門の武蔵坊弁慶が
はじまるのだけど、だったら風神の門も
くるかも?確か風神の門の次が
弁慶だった記憶があるのですが。
ちがったっけ?
351名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 22:06:10 ID:???
>>350
残念ながら、かなり違う(笑)。NHK水曜8時の時代劇は
風神の門(80年4月)→御宿かわせみ→いのち燃ゆ→なにわの源蔵事件帖→立花登青春手控え
→御宿かわせみ2→壬生の恋歌→新なにわの源蔵事件帖→宮本武蔵→真田太平記
→武蔵坊弁慶(86年4月)
352名乗る程の者ではござらん:2005/04/13(水) 23:01:40 ID:???
このドラマの真田十勇士(?)と今の大河の義経主従が二重写しになります
353名乗る程の者ではござらん:2005/04/15(金) 21:37:03 ID:p+f3qx8G
再放送決定キター!

時代劇専門チャンネル6月の最新情報をお届けします!

☆新番組『風神の門』☆
 関ヶ原の合戦から大坂夏の陣へと至る徳川と豊臣の争いの渦中に
飛び込んだ伊賀忍者・霧隠才蔵が、仲間やライバルとの闘いや友情、
恋を通して成長していく姿をダイナミックに描いた忍びの青春群像劇!
リアリティを追求した忍者戦が熱い、司馬遼太郎原作の戦国ロマン!
【放送作品】
『風神の門』(1980年:全23話:NHK作品)
原作:司馬遼太郎
出演:三浦浩一/小野みゆき/磯部勉/渡辺篤史/多岐川裕美/
    竹脇無我/樋口可南子 ほか
354名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 07:32:26 ID:nW/UG6qX
>>353
やったー!
リクエストだしといてよかった。
355名乗る程の者ではござらん:2005/04/16(土) 13:53:58 ID:fxO9PNeL
>>353
嬉すぃ〜〜〜!!!
情報どうもありがd。ちなみに放送日って、もう決まって
いるのでしょうか??
早速ケーブルに電話して、時専の申し込みをしなくては!!
356名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 16:15:41 ID:???
やったーーーーーッ!!しかも時専!!
武蔵坊が時専でこっちがホムドラかと思ってた。
高画質で見れる〜〜〜泣きそ〜〜〜。

6月からはきっとこのスレも青姫萌えで連日祭りになるんだろうなw。
357名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 23:56:03 ID:???
>>353ソースは?
358名乗る程の者ではござらん:2005/04/18(月) 01:15:13 ID:???
>357
時代劇専門チャンネルメールマガジン『わかめーる56号』
359名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 14:13:59 ID:CsqTEtGS
仮住まいでスカパーに入れない(T.T)。寛大な友人を当たろう。
いつか地上波でもやってくれないかな。
360名乗る程の者ではござらん:2005/04/21(木) 00:25:04 ID:???
DVD出してくれ・・・
361名乗る程の者ではござらん:2005/04/21(木) 23:27:04 ID:???
再放送ってマジかよ!
かなわない夢だと思っていたのに・・・

>>356
俺はお国さん萌え
362名乗る程の者ではござらん:2005/04/22(金) 23:31:15 ID:GI9/l78+
>>360
ハゲド。
一応ケーブルに工事頼んで見られるようにする予定だけど
この歳になると(30代)、全話きっちり録画するのが結構負担。
いやモチロン、再放送決定は心の底から喜んでいるわけだが・・・w

>>361
お国さんの目ヂカラは最強でしたね。
363名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 23:56:05 ID:CKBbTRyt
とっても嬉しい....がやはりDVDも出してほしいですね。
共同アンテナの社宅だったり、と色んな事情でみられない人も多いし。
NHK地上波深夜でもいつかお願い('人')。
364名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 15:00:43 ID:t1SWue0H
6/1スタート
毎日1話ずつ(月〜金)1日3回OA予定
@10:00〜 A16:00〜 B22:00〜
全23話なので、最終回は7/1になると思います・・・とのこと。
365名乗る程の者ではござらん:2005/04/29(金) 16:08:36 ID:/wAypaHm
たった一ヶ月か..。とにかく6月は風神祭りだ。
青姫様の笑顔にまたあえるんだから。
366名乗る程の者ではござらん:2005/04/29(金) 18:27:15 ID:???
さっき盤嶽の一生観てたら…
「風神の門」キターーーーーーーーーー!!
ありがとうありがとう時専!必ず観るよ〜
367名乗る程の者ではござらん:2005/05/03(火) 15:28:09 ID:VY+aD4tc
GW出勤もアンテナ立ててDVDレコーダーを買うためだ、と
思えば足取り軽し♪
368名乗る程の者ではござらん:2005/05/10(火) 23:37:30 ID:FNBKgX+Z
第一回はNHK50周年で流した才蔵の湯殿シーン...だね。
369名乗る程の者ではござらん:2005/05/11(水) 16:52:41 ID:???
某スレで樋口可南子は貧乳ってレスを見かけ、ふと思いついて久々にここきたら…

おおおお。再放送決定かー。よ、良かったぁ。放送前に気づいて。
NHKの真ん中すっ飛ばした再放送で見てたから
青姫と獅子の仲が進展していくところが未見なんで楽しみ。

370名乗る程の者ではござらん:2005/05/13(金) 10:59:16 ID:???
脇を固めるベテラン達も良かったよね。

伊丹十三はいまだに俺の中ではベスト大野修理。
初井言栄もベスト大蔵卿局。
ほかにも寺田農、佐藤慶、辻萬長とかも出てよね?
371名乗る程の者ではござらん:2005/05/15(日) 12:36:42 ID:Ap4kw6Lk
入川保則さんの堺屋利兵衛(だったか?)もよかった。
372名乗る程の者ではござらん:2005/05/15(日) 22:16:10 ID:FUKRk8+e
伊丹の大野修理、卑怯っぷりが最強w
辻萬長の自決シーンはいまだにトラウマ。
373名乗る程の者ではござらん:2005/05/19(木) 22:53:51 ID:rF5I/FcY
東田市之介、だったかな、辻さん男前で格好良かったね。
374名乗る程の者ではござらん:2005/05/26(木) 23:02:38 ID:???
期待AGE
375名乗る程の者ではござらん:2005/05/27(金) 18:40:43 ID:iRmy+mi7
放送当時、小六だったんで、おぼろげにしか覚えてないところがある。
才蔵のじいや(?)の孫八(だったっけ?)の最期ってこうだったかな?
老体にムチ打って(必死で城壁をよじ登ろうとするシーンが覚えてる)、
一仕事(暗殺の?)しようとして、失敗して致命傷を負って死ぬ…
だったかな?

ところが別に、それより少し前のストーリで、才蔵が留守中に
居場所を敵に襲われ、孫八が敵に拷問を受けて片腕を切り落とされる、
というシーンがなぜか頭に残っている。
でも確かに孫八が最期死ぬときは、城壁を登るくらいだから両手は
あった。

なんかの別のドラマとごっちゃになってるのかな。
20年来の悩みなのです。
どなたか謎を解いてたもう…!
376名乗る程の者ではござらん:2005/05/29(日) 20:28:00 ID:???
>>375
もうすぐ再放送が始まるから、それで確かめるがよろし。
377名乗る程の者ではござらん:2005/05/29(日) 22:12:46 ID:i84fyH9T
時代劇専門チャンネルを契約して初めてみたら唐突に風神の予告が流れた。
才蔵や青子のアップに感激...。カウントダウンが始まった感じ。
378名乗る程の者ではござらん:2005/05/29(日) 22:36:49 ID:???
この広告で初めて若い頃の三浦浩一見た18歳です
かっこええ、男前、
健康エコナと紳士服のイメージしかなかったから
びっくりした
379名乗る程の者ではござらん:2005/05/30(月) 06:58:21 ID:???
>>378
三浦友和とだぶってないですか?
380名乗る程の者ではござらん:2005/05/30(月) 08:33:54 ID:???
そりゃさぞビックリするだろうなwww
381名乗る程の者ではござらん:2005/05/30(月) 23:46:41 ID:???
再放送記念ぱぴこ。
やたー!!
もーうれしてくてうれしくって。
再放送ケテーイもそうなんだけど、TVガイドで偶然見つけてたつーのが運命感じちゃうよ!
もーどーしたらいい?!
382名乗る程の者ではござらん:2005/05/31(火) 00:00:30 ID:???
>>381
今のうちに主題歌覚えて放送に合わせて熱唱
売られてなかったかな?
383名乗る程の者ではござらん:2005/05/31(火) 00:59:08 ID:???
ネットなんかない時代に三浦さんが劇団出身とか、司馬遷の家族がいちゃもんとかよくご存知ですねえ〜。
私なんかたまたま見だして、才蔵と御国をはじめ登場人物たちの言葉に出せない思いにイライラハラハラどきどきしてました。
それから三浦さんの隠れファンになって、しばらくしてテレビで「三浦…」って見るとうお〜って思うんだけど、たいがい違う人。
あたしが見たいのは洋一ぢゃなくて浩一だってば〜ぁ!
(洋一さん、ごめんなさい)
ほんと、才蔵みたいなかっこいい役あんまりやらないんだよな〜。
そんでも魔女宅の声優やるって聞いて、きゃーなにやってんの〜こんなとこで〜!ってひそかににやけたり、
げげっこれが奥さん?!(奥さん、ごめんなさい)とか思ったり(嫉妬?!)

待ちに待った、というか来ると思わなかった再放送、うれしすぎる反面、
当時は夢中でみたけど、大人になった自分ははたしてあの当時のように楽しめるのだろうかとちと不安…。
でも第1話が待切れない自分がいる。
理性失ってます、自分語りすまそ。
384名乗る程の者ではござらん:2005/05/31(火) 20:48:14 ID:???
みっせーかっけのゆーじょーよーりもー

あっはっ
385名乗る程の者ではござらん:2005/05/31(火) 21:16:41 ID:???
ほんとぉ〜の〜わかれ〜を〜え〜らん〜だお〜れは〜〜〜〜

あっはっ!


明日は皆で合唱だ!!
386名乗る程の者ではござらん:2005/06/01(水) 15:49:05 ID:azNkFnpx
初めて一回目見たけど人物の顔出し程度でまだ何とも言えない感じ。

昔のNHK時代劇って全部スタジオ撮りでドリフのコントみたいで冷めるんだけど。
今日見た感じではビジュアル的なチャチさは特になかったから、このクオリティを保ってくれる間は見よう。
時専で見たNHK時代劇の中では新半七(良)>一弦>信玄、家康、真田>>>>黄金の日々
387名乗る程の者ではござらん:2005/06/01(水) 15:53:46 ID:???
さ〜て、これから観てきま〜す。
388名乗る程の者ではござらん:2005/06/01(水) 15:59:40 ID:???
TVの前でスタンバイしていますよ。
389名乗る程の者ではござらん:2005/06/01(水) 22:24:29 ID:mCcgcySj
才蔵キタ―――――(゚∀゚)―――――!!!
390名乗る程の者ではござらん:2005/06/01(水) 22:59:04 ID:???
約半世紀ぶりに聞いた主題歌。
もっとドスの聞いた声だと思ってたけど、けっこう軽めの声だった。
391名乗る程の者ではござらん:2005/06/01(水) 23:11:02 ID:JFH0t6tL
当時、毎週欠かさず見ていたが
佐助が死んだ回だけ見逃してしまい
どうしてももう一度見たいと思ってた。
でも本当に見れるとは・・・。感謝!!
392名乗る程の者ではござらん:2005/06/01(水) 23:11:06 ID:???
うん。
393名乗る程の者ではござらん:2005/06/01(水) 23:40:33 ID:???
>>390
いくらなんでも四半世紀なのでは・・・・
394名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 00:28:46 ID:???
いやー見たぞ見たぞ再放送第一回をよ。
この番組をもう一度見られる日が来ようとは・・・

しかし才蔵、芝居が微笑ましくもヘタだなー
さわやかな男っつーか、DQNだなw
お国が醍醐を知らないようだったのは疑問だが
ネタバレになりかねないので、深くは突っ込まないでおこう。
395名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 00:40:30 ID:???
青子いいよな
このドラマ、NHKも重要視してなかったキャスティングだよな
なのにこの面白さ
396名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 00:52:52 ID:???
>>394
ヘタと言えばお国も相当なもんだな
青子はかなりマシ(天然キャラのせいかもしれんが)
獅子王院は別格の上手さだが、後頭部のお面はw
397名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 01:58:57 ID:ynTmohH3
お面より不気味な顔で登場、というのも凄い
398名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 03:23:32 ID:???
>>393
ワロタ
399名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 08:20:01 ID:???
才蔵のはっちゃけっぷりも、お国の棒読み台詞も何もかも懐かしい。
隠岐殿、綺麗だったな〜
青子姫もかわいいし、獅子王院もイイ!
こちらの竹脇幸村と真田太平記の草刈幸村を見比べるのもまた一興。
時専に感謝!
400名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 09:58:18 ID:3cGQWqFK
そういえば、昔NHKのFMで「時間差」をフルバージョンをかけていたな。
レコード化はしなかったが、音源はある。
その時、カセットテープに録音したんだが、実家のどこかにある筈。
無性に聞きたくなった。
401名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 10:00:08 ID:???
>393
そうですた…。<ハジ
402名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 10:23:42 ID:eW4VY0qF
池辺さんのせいか才蔵が未来少年コナンとチョットだぶる
403名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 10:53:52 ID:???
三浦浩一の発声とかセリフ回しとか
若い頃の柴田恭兵と似てるね。
東京キッドブラザースの芸風なんだろうか。
404名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 15:16:37 ID:RU2QQj24
三浦浩一って健康絵粉のCM出てたの?

スレ違いスマソ
405名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 16:51:28 ID:???
今観ると才蔵ってDQNだwww
406名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 16:58:19 ID:???
そこがいいんじゃん
407名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 17:08:23 ID:???
うん
408名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 18:16:37 ID:???
まさかハーレムドラマになるんじゃないだろうな?
409名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 18:53:51 ID:scOiZAGN
主題歌の「あは」ってのは何て言ってんですか?

宇多田ヒカルのファーストラブの「だは〜」はここからインスパイアされたのですか?
それともTHEかぼちゃワインのエルの口癖「あはっ♪」をパクったんですか?
410名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 19:02:28 ID:r+NSM7NJ
 1話みたいなサービスシーン(入浴シーン)って今後も多いの?
411名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 20:10:16 ID:???
才蔵のケツのことですか?
412名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 20:14:21 ID:???
青子のセミヌードがある
413名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 20:45:29 ID:gSrU0hRV
今日の回で数箇所、音と画像にノイズが入ってる
んですけど、皆さんのとこはどうですか??
414名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 21:59:06 ID:???
>>413
俺の所は何ともなかったよ。
415名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 22:10:18 ID:???
獅子王院の人うまいな
416名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 22:39:35 ID:KTKBc07U
>403
おおっ、そうかキッドの芸風...言われてみるとそんな気も。
とゆーことは、獅子王院のギロリとした目つきは俳優座の
仲代達也の路線か?
417名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 22:40:38 ID:KTKBc07U
すまぬ、達也でなく達矢。
418名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 23:06:51 ID:7u/DEyJ3
第2回を見たが、>>408ではないけれども、才蔵もてまくりだな。
影があるっぽいお国の行く末が気になる…
419名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 23:43:12 ID:gSrU0hRV
>>414
413です、レスありがとう。
獅子が報告して怒られてるとこと(音ブチッ)、才蔵とお国が
室町の1室で話してるところで一瞬画像が乱れたもので。
そうか、うちだけだったのかああ・・・orz
420名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 00:00:45 ID:???

ウチもダメだった・・・orz
419さん、関東?
421名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 00:04:10 ID:/iVHxFHA
>>420
413=419です、そうですぅ。
ちなみに同じシーンでしょうか??
422名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 00:08:25 ID:???
>419
自分もなったが、録画したのを見ていたので、てっきりレコーダーの所為かと思っていた。
ちなみに関東

それにしても今回初めてTV版見るのですが
才蔵が三枚目馬鹿キャラなのが微妙にショックだ(w
423名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 00:18:33 ID:/iVHxFHA
>>422
う〜ん、もしかしたらマスターテープに傷でも
入っていたのかもしれませんね・・・。
どうなんだろ。情報ありがとうございました。
424名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 00:38:02 ID:???
気候のせい、と言うことはないかな?スカパーの場合だが。
まあ、スカパー使う人は周知のことかも知れないが、
スカパーは気候、特に雲には影響されやすい。
受信不能はあるし、そこまでいかんでもノイズや音とびは珍しくない。
今日の関東は雲が垂れ込めているし・・・。
425名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 00:41:28 ID:???
>>419
獅子のシーンは大丈夫、室町のシーンはコマ送りっぽくなりますた
426名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 00:42:20 ID:???
>>425
コマ送りは天候による受信不良の典型的な症状の一つではある・・・。
427425:2005/06/03(金) 00:52:58 ID:???
ケーブルなんですぅ〜orz
428名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 06:32:40 ID:???
出演者が大河の作品とかぶっているような気がして、なんかモヤモヤ・・・
2回目の演出・小林平八郎の名で「峠の群像」だと思い出せた。 あと>>187-188で・・・
429名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 09:17:01 ID:aIX6cM5a
昨日のノイズの件、皆さんありがとうございます(419です)。
そうなんですか、今回風神見たさにスカパー初加入なもので
全く知りませんでしたぁ。
>>425さん
うちもケーブル(神奈川)です。室町のシーン、一瞬ですが
同じくコマ送り状態ですぅ。ちなみに午前10時のを撮りました。

四半世紀待ちに待った放送だけに少々ウチュ。
今日こそは無事に録画できますように・・・ナムナム
430名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 11:07:23 ID:???
やっとケーブルTVが開通。
タイミング良く風神の門が見られて感激ですv

本放送当時、高校生でした。友人と「パロディ同人誌」なるものも作り
ました・・・元祖オタクですな。やはり獅子王院ネタが多かったような
記憶があります。
前の方の書き込みにあった、ガンダムキャラでの最終回本もコミケで
買いました(笑)

只今、子供と旦那がいない間にこっそり録画中。
今月いっぱい時専チャンネルから目が離せませんね!
431名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 11:53:40 ID:???
佐助みたいな、昼間街中歩いても印象に残らないような顔が忍者の本筋だよな
獅子王院は怪し過ぎるw
432名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 13:04:54 ID:???
別の意味で才蔵も忍者としては失格だよなw
姿形はともかく、あの騒々しいリアクションで街を練り歩いているのでは。
433名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 14:41:15 ID:???
「剣客商売」の四谷の弥七と同じ人と今気付きますた。
434名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 15:43:08 ID:???
今日もサービス満点だったな。
というか、エロすぎ(;´Д`)ハァハァ
435名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 18:00:40 ID:???
しかしこの再放送もその日一日だけ、という放送形態はどうにかならんのかなぁ。
失敗しないかと毎回ビクビクものだ…
436名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 18:21:49 ID:???
>>435
一度スカパーで解禁されると、間を置いて時間帯変えて何回もやる
・・・・・・ケースが「比較的」多いから、万一の場合それに期待するしかww
437名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 21:33:14 ID:???
すごい、毎日スレが進んでる。
以前と比べたら夢のようだ。
埋もれた名作を皆んなが知っていく…ありがとう時専。
438名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 21:41:35 ID:???
時専マンセー!
439名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 22:05:17 ID:Is1KSPAE
皆さん、感慨ひとしおなんですね。

http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=484225&log=20050603

440名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 22:18:58 ID:???
隠岐殿の美しさはたまらんのう
441名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 22:41:06 ID:???
青子姫のかわゆさもたまらんのう
442名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 22:46:05 ID:???
佐助かわええ
443名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 22:48:53 ID:???
三浦才蔵の狂人っぷりがタマラんねw
忍者が武士か、以前に人として道を踏み外しているようにしか見えん。
そんな才蔵がステキなんだが。
444名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 23:01:01 ID:???
原作より思い切っていいかも
445444:2005/06/03(金) 23:04:06 ID:???
+て
446名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 23:21:39 ID:???
やっぱり尻だな
447名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 23:30:51 ID:???
>>446
アッー!!
448名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 23:40:27 ID:???
お国の忍び装束カコイイ!
今回は捕まっちまったが

しかし3回目で各キャラにふくらみが出てきていい感じだね
449名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 01:07:42 ID:qcixmsLG
風狂の者と申しましょうか
450名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 02:31:56 ID:???
このドラマ、霧隠れが猿飛で、猿飛が霧隠れなんだよな
ふつうの解釈は
451名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 06:05:44 ID:yyZr1yKC

第三話はおもいっきり、公務員に喧嘩を売ったな。
いやはや痛快だった。
452名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 07:18:07 ID:ULcfn0VE
今井健二と佐藤慶の前に引き出されたら、俺なら2秒で全部白状する
453名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 07:20:12 ID:???
>>451
というか、リーマン全てにというべきかな
リーマンでも「自分はあてはまらないよ」って思える人は、幸せなのかも知れん
454名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 15:00:57 ID:???
主題歌の出だしが耳について離れない・・・
勘弁してくれよ
455名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 20:57:58 ID:???
>>386
> 時専で見たNHK時代劇の中では新半七(良)>一弦>信玄、家康、真田>>>>黄金の日々

変わった嗜好の方ですな
456名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 21:52:33 ID:???
OPのラストが回によって違う。
第2話は才蔵のドアップ。第3回はバストショットで終わり。
この時代ってけっこうアバウト?
457名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 23:29:13 ID:+PnpfR5O
>455

386の「>」は「<」の間違いではないかと・・・
458名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 23:44:06 ID:???
奈良納得
459名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 23:51:30 ID:arNcaU7F
「時間差」全部ききてえなあ〜〜レコードないの?
460名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 00:53:20 ID:???
確か最終話通しだったような・・・皆さん、どう?
461名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 02:40:54 ID:Qac6vRCR
才蔵と爺サンの演技が気になりますが。
それ以外は特にストレス感じずに見てます。

>>455懐古趣味の色眼鏡で見てないので。いくら昔のヒット作でも当時知らないし、演出や脚本の流行りもあるし、時代劇に限らず、今見たら....っていう作品も多いのが事実。
462名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 08:20:09 ID:???
新半七(良)<<<一弦<信玄、家康、真田<<<<<<黄金の日々

オイラはこんな感じ。
オイラも懐古趣味の色眼鏡で見てないと思ってるよ。
人によって感じ方が全然違うんだね〜
ちなみに才蔵と爺さんの演技にストレスを感じたことなし。
その他大勢の殺陣(黒装束)の動きがもっさりしてて笑える。
463名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 09:06:33 ID:???
懐古趣味とかそういう問題ではないような気がするな
464名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 09:08:48 ID:???
自分はこうだな。
黄金の日々>(壁)>真田>>>>家康>>信玄>>一弦>>>新半七(良)
465名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 14:20:24 ID:???
初見だが才蔵のイメージが原作とあまりにも違うんで戸惑い中。
原作はひとまず忘れて観た方がいいのかな。

真田太平記>黄金の日日>>>>信玄>家康

だったもんでこれにも期待してる。
466名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 16:32:04 ID:???
昔のNHKはこういうの作ってたんだなぁと思いながら見てる。
才蔵の演技がちょっと気になるけど面白いね。
これからの展開に期待。

自分は
真田太平記>>黄金の日日>>>>信玄>家康>>一弦>新半七
467名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 18:32:25 ID:???
>>465
とりあえず、原作はまるっきり忘れて見たほうがいいよ。
これからどんどん混乱してくと思うからw。
468名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 18:39:20 ID:???
>>465
あ、自分も。才蔵のキャラがちょっと思ってた以上にかなり違くてアレ・・?

真田太平記>>>新半七>黄金>一弦>>>>>>信玄、家康
同時代でも忍び大活躍の見せ場が多い真田太平記が好き。
風神の門はタイトルも好き。
469名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 19:34:56 ID:???
獅子の時代は人気ないのね
(´ω`)ショボーン
470名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 19:39:59 ID:???
あれは時専じゃないから

スカパー全部なら、政宗とかが票を集めそう。
471名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 20:00:01 ID:???
「炎立つ」の無視されっぷりはどうよ?
472名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 21:10:38 ID:???
>>471
はっ、すっかり忘れていたorz。

自分の場合は
黄金>真田太平記>信玄>炎立つ>>>>家康>>>>>>新半七。

風神の門は思い入れが強すぎて
懐古趣味の色眼鏡で見ないというのは無理なんで
超えられない壁の向こうに燦然と輝いてる感じ。
まぁ誰でもそんなドラマが一つや二つあるでしょう。
473464:2005/06/05(日) 21:15:51 ID:???
改造

黄金の日々>(壁)>真田>>>炎>家康>>信玄>>一弦>>>新半七(良)
474名乗る程の者ではござらん:2005/06/05(日) 23:01:04 ID:???
>>471
あ、忘れてた。
「炎立つ」は1部&2部と3部の評価が違うから難しいな。

というわけで
真田太平記>>炎立つ(1部&2部)>黄金の日日>>>>信玄>>家康
475名乗る程の者ではござらん:2005/06/06(月) 00:02:56 ID:???
>>410
お国の入浴シーンがあったような希ガス
エロいかどうかは覚えていないが
476名乗る程の者ではござらん:2005/06/06(月) 12:18:25 ID:???
サービスするのはおっさんばかり。
477名乗る程の者ではござらん:2005/06/06(月) 14:51:03 ID:???
そこがまた・・(;´Д`)ハァハァ
478名乗る程の者ではござらん:2005/06/06(月) 18:17:15 ID:???
女の入浴や濡れ場よりも野郎の半裸ばっかりな点。
・・・・・・つくづく30年前の青春ドラマのノリで進む時代劇である。
479名乗る程の者ではござらん:2005/06/06(月) 18:43:18 ID:???
佐助の尻は汚い!
480名乗る程の者ではござらん:2005/06/06(月) 20:59:10 ID:???
自分的には、渡辺篤史というと半裸なイメージが定着してるw。
佐助にしろ仕置屋稼業の捨三にしろ俺天のナビにしろ…。
481名乗る程の者ではござらん:2005/06/06(月) 21:35:43 ID:???
股の布地の幅が小さいのか、無理やり食い込ませているのか・・・
あれでは生尻で悩ましすぎるな。
482名乗る程の者ではござらん:2005/06/06(月) 23:40:41 ID:YXaHjdmB
>>479
汚かないだろ。良い若い尻じゃないか。
483名乗る程の者ではござらん:2005/06/06(月) 23:47:23 ID:???
佐助たん(;´Д`)ハァハァ
484名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 00:03:25 ID:???
才蔵たんの鎖骨(;´Д`)ハァハァ
485名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 00:23:22 ID:???
>>478
なるほど、30年前の青春ドラマのノリですか。
そう言われれば(見たことないけど)わかるような気がします。
486名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 07:04:09 ID:EsmfjHUu
演技が下手だとかどうかなんか超越した三浦浩一氏、最高!
当時はアイドル俳優的な扱いでしたっけ?
たま〜に永井大っぽく見えるのは私だけ?

487名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 10:44:23 ID:???
義経評が出てきたが、いまの大河見てるとすげー違和感がw
488名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 11:24:54 ID:???
DVDに焼こうと思ってたけど、やっぱりやめた
毎日見て笑って消すことにする
489名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 16:53:10 ID:PmRCMRyG
多岐川裕美が無茶苦茶綺麗。この頃は特にロンパリじゃない。一時期ロンパリが酷かったが、治ったり酷くなったりするものか?
490名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 17:29:22 ID:???
あんなデブでもOKなんだ…才蔵すごいな。
491名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 22:18:14 ID:???
あほすぎる才蔵ハァハァ
492名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 22:24:37 ID:???
ししおういんは童貞?
493名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 22:29:24 ID:???
板倉=寺田農もなかなか
伊丹の大野修理との掛け合いが待ち遠しい
494名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 22:31:43 ID:???
明石掃部の質問をスルーした隠岐殿の年齢は最終回までにはわかりますか?
495名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 22:36:04 ID:???
屋根の上での会話は忍者っぽい演出だが、下に住んでる人はいい迷惑だな。文句言わないのか?
496名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 22:37:48 ID:???
ししおういんは顔色が悪いが誰からも心配されない
497名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 22:44:47 ID:???
佐助のメイクが荒い気がする
498名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 23:03:17 ID:Yws+P+Hg
小野みゆきはいいなあ。現代の世にもあのような
くノ一は存在するのだろうか?

http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=484225&log=20050606
499名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 23:11:45 ID:???
明石掃部の人、アヤパンのおとうちゃんだ
500名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 23:16:28 ID:5BRmosZf
林の中で、走りながら問答するの始めてみたよ、アニメ以外で。
あの可愛いサスケがあんな間抜けに成長してがっかりだ。
影分身であの間抜け面が四人も出てきたらゲンナリだ。
大猿が浮かばれない。
501名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 23:54:02 ID:???
>>500
いったいいづこのサスケの話ですか?
502名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 00:12:47 ID:???
木の葉の里の忍だってばよ
503名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 00:18:12 ID:???
原作ではエピソードがあった小若がけっこう可愛い
504名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 00:19:26 ID:???
中年が多いスレだから、その手のネタはわからないだろうな。
505名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 00:20:17 ID:???
白土先生が泣いているぞ
506名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 00:25:58 ID:???
初老の方もいるんだな。
507名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 00:47:39 ID:???
初老って誰だよw
508名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 01:09:13 ID:???
忍者は童貞や処女では務まらんと思うが、お国はなんかウブそうだ。
509名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 03:13:31 ID:???
彩パンも七光りかよ。
高橋英樹の娘ほどじゃないが
510名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 08:24:11 ID:???
そういや竜崎氏が惜しくもアボ−ンしてから、今年で20年になるのかな? う〜む・・・
511名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 10:13:39 ID:YXvjU8UH
真昼間にあの顔で町を歩く獅子王院、目立ち過ぎ。
あんな不気味な奴が訪ねて来たら「女ではなく男が来るなんて珍しい」なんて問題じゃないと思うが。

獅子王院「…今は困る」可愛い!
512名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 10:55:38 ID:???
ああああ〜〜濡れた才蔵さま かっこえぇ〜〜〜!!!
513名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 11:14:14 ID:???
濡れたことなんか報告しなくてもいいよ・・・
はしたない。
514名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 11:18:47 ID:???
この才蔵で濡れるのか・・・
女はよくわからん生き物だな
515512:2005/06/08(水) 12:14:41 ID:???
>>513
>>514

スマン説明が足りなかった・・「雨に濡れた」才蔵さまがかっこええのだよ
私が濡れたんではナイw
516512:2005/06/08(水) 12:16:16 ID:???
と釣られてみるw
517名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 15:13:16 ID:neXTU4Nl
醍醐のために、勝ち目の無さそうな大阪方につくと
微笑む幸村さまが素敵杉。(第1回から出ていた醍醐
がああ繋がるとは!)
518名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 16:49:51 ID:???
時専で今日はじめて見てみたけど、才蔵が「ゆきむら」と書いたワラ人形
斬るところですげー笑った。
なんかずっとガサゴソやってて、なにやってるのかな〜と思ってただけに
爆笑だった。

これはおもしろい時代劇だねー。
519名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 16:53:21 ID:???
幸村の心意気を雪印の社員に少しは見習って欲しい
520名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 17:54:40 ID:???
>>519
ワラタ
521名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 18:52:04 ID:???
なんかここでは幸村が単なるチーズマニアのおっさん扱いなのが笑える。
522名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 19:56:12 ID:???
今日は風神の門のあと
鬼平でも伊三次役の三浦浩一を観れるな〜
青ぞり頭の才蔵さまも素敵。
523名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 20:57:57 ID:Q7ir54ww
盗賊の手下はいいキャラなので才蔵の子分になると思ったが。
小野みゆきを見てると、いつも戦国自衛隊の娘とみなさんのおかげのデビルマンがチラチラする
524名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 21:01:26 ID:???
放映当時、三浦浩一26歳 小野みゆき20歳、磯部勉29歳
皆さん若いなぁ〜。
525名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 21:44:58 ID:???
佐助「何ものだ!!」言ってますが、あんな不気味な白塗り男、
忍者の世界で知らぬものはないくらい、有名になっていると思うんだけれどなぁw
526名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 21:55:54 ID:???
今日の午前に録画したの見たけどたびたび音声が
乱れてる・・・orz
527名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 22:12:59 ID:???
お国って泣いてばかりいるな

・・・いじらしいな・・・
528名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 22:36:19 ID:???
>>523
ネタバレになるけど、また出てくるよ
529名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 22:51:51 ID:???
お国は忍びのくせに捕まってばかりいるが
正統な出自(?)の忍びではない、という設定だからなのか。
530名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 22:59:30 ID:???
究極のMだから
531名乗る程の者ではござらん:2005/06/08(水) 23:03:30 ID:???
なにーーーーっ!?
532526:2005/06/08(水) 23:35:54 ID:???
取り直したら・・・乱れが減った(嬉)
533名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 00:14:12 ID:jw5j2CyL
>>532
テレビと録画機器をつなぐケーブルがぶっ壊れてんじゃないの?
接触が悪いとか。
534名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 02:37:14 ID:GBtJZdVk
才蔵の使ったのは「微塵隠れ」じゃないか!
何故サスケが見ぬけないんだ。サスケの得意技じゃないか!
>>489 隠岐殿の忍法「ロンパリ隠し」
はコメカミにセロテープと見た。
535名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 09:02:27 ID:???
お国の着物の柄が○×だった

ミミジみてロードオブザリングを思い出した
536名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 09:15:32 ID:uBMOB257
サスケが見抜けなかったのは、
才蔵が「久しぶりなので火薬の量を間違えた」からでは?
537名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 10:50:35 ID:uBMOB257
「伊賀の秘法」だったからでした・・
538名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 10:50:38 ID:???
才蔵、カワエエ・・・
これはやはり「馬鹿な子ほど可愛い」って心境か。
539名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 10:53:52 ID:???
こんなに笑える時代劇も珍しいww
540名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 16:51:27 ID:???
桜木花道みたいな奴だ
541名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 17:18:44 ID:???
入道というよりホームレスだな
542名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 19:20:08 ID:???
顔のことは言うな!気にしてるんだ!
543名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 21:03:59 ID:???
まあ、俺は断然青子タン派だけどな!!
544名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 21:25:20 ID:???
青子タン(;´Д`)ハァハァ
545名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 21:35:27 ID:???
才蔵、たまには仕事しようよ・・・
546名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 21:46:27 ID:???
青子タソには萌えるよな〜
547名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 21:47:59 ID:???
忍びが肥溜めに落ちるとは・・・(´Д`)
548名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 21:56:24 ID:???
今日も露出度が高いなw
549名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 21:58:35 ID:???
また今日もサービスはおっさんか
550名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 22:02:43 ID:???
隠岐殿がちょっと幸村と親しくしているだけでキレて叫んで走り回る
・・・・・・才蔵タソ、忍者であるかどうか以前に社会人として失格すぎw
551名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 22:09:21 ID:???
>>550
社会人じゃないからw
552名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 22:25:53 ID:???
えっとこれ・・・歴史の影で暗躍したチーズ愛好家の人たちの物語??
553名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 22:34:51 ID:???
こんな主人公見たこと無いw
554名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 23:00:41 ID:???
十勇士って美形はいないんだな。
555名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 23:02:04 ID:???
だから顔のことは(ry
556名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 23:08:19 ID:???
そういや物語上での才蔵の年齢設定はいくつなんだろう。
いくら何でも幼すぎるような気がするがw
557名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 23:17:57 ID:???
時専の才蔵見てから出勤してる。なんかすっげー元気出るw
さいぞう、160キロストレートって感じ。しかもバックネットに
向かって投げてる
558名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 23:20:44 ID:???
原作まともに読んでない俺が言うのもなんだけど、

金子やりすぎだよ金子w
559名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 23:22:36 ID:???
たしかにハタチになっているのかすら怪しいやんちゃっぷりだな。
三十路でアレというのも壊れていて好感がもてるがw
560名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 23:27:52 ID:???
厳しい修行中に頭打ったのですじゃ
561名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 23:36:15 ID:???
↑孫八?
562名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 23:39:22 ID:???
清海は短髪にするか後ろで縛ったらワイルド系でカッコイイ顔と思うが。
563名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 23:52:07 ID:???
へのへのもへじ

ゆきむら



ww
564名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 00:29:44 ID:???
>>558
それを真面目に演じてる役者陣もGJだなw
565名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 00:36:10 ID:???
>>564
役者も制作陣も受け狙いじゃなくて真面目にやってる感じがするから
余計に楽しく笑えると思うな。
566名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 00:40:31 ID:lplZrbCp


「才蔵が肥溜めに落ちました」










567名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 00:46:43 ID:???
昔からそそっかしいお方でございましたじゃ。
肥溜め・・・(涙(藁
568名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 01:10:22 ID:???
三好晴海入道なら、最近池袋の地下街で見たな。
569名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 01:15:12 ID:mOAH+6qT
(・∀・)つ コレヲゴラン

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

ヽ(`Д´)ノ ハナハモウイイ!!
570名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 02:08:16 ID:???
幸村と隠岐殿から見れば、
「何だったんでしょう・・・今の?」
「さぁ・・・・・・」
「才蔵・・・でしたよね?」
「だと思ったのですが・・・」
というぐらい訳分からん奇行に映ったに相違ない。
571名乗る程の者ではござらん :2005/06/10(金) 06:03:28 ID:???
今日の真田太平記でも三浦氏が滝川三九郎役で幸村と対面してますた。
剣客、鬼平、真田、風神・・・今月の時専は三浦浩一祭りか?
572名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 06:22:59 ID:???
なにーーーーーっ!!
573名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 08:37:07 ID:De+wk/s6
三浦浩一は、

時代劇だと忍者
現代劇だと体育の先生

という印象
574名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 09:05:42 ID:???
>>557

イワキ?
575名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 09:38:33 ID:Q4Niut5s
清海が使っていた幸村の声色は、声色の域を越えていた!?
さすが中の人は本職。

忍び込んでいる時も才蔵の声がデカ過ぎてハラハラしてるのは私だけ?

暴走する才蔵を無表情で(あきれて?)見つめる獅子王院…。
576名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 09:53:12 ID:???
そんないつも物陰から見ている獅子王院が一番目立つ顔をしている件について。
577名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 10:12:25 ID:???
>そんないつも物陰から見ている獅子王院
星明子ねぇちゃんかw
578名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 10:36:18 ID:???
今日はかなり面白い
579名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 11:45:45 ID:???
羨ましい!早く家に帰って観たいでござるよ〜
580名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 12:04:48 ID:???
暑いッ!!

いきなりワロタ
581名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 12:13:53 ID:???
宮口精二の出演下半身だけかよw
582名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 13:52:38 ID:???
>>556
関ヶ原の時10歳だったって設定らしいから
今が大坂冬の陣の1〜2年前だとして
24~5歳くらいじゃないかな?
原作は30過ぎくらいの渋ーい感じなのに
ドラマじゃこのDQNぶりw。
583名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 15:30:03 ID:???
さしずめ、あの幸村に傾倒するところは
DQNが超DQNに惹かれたってことなのかな
584名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 16:53:35 ID:???
青子かわいい
585名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 20:46:48 ID:???
みんな真面目に見てないな。
愛は伝わるが…
586名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 20:59:41 ID:???
あずみの「えりかわ恵子」って、襟川クロか??
587名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 22:32:37 ID:???
言葉で説得されないあたりさすが才蔵様でございますじゃ
588名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 22:42:06 ID:???
>>585
いやふつうに面白いけど。
「真田太平記」といい、昔は今の大河以上に凄い時代劇を作れたものだと感心する。
サービスは足りないが。
589名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 22:54:06 ID:???
佐藤慶に寺田農に伊丹十三か。
脇が豪華な番組だな。
590sage:2005/06/11(土) 00:05:22 ID:JjorEJEx
氷室の氷水が激しく飲みたい。
591名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 00:06:53 ID:???
いかん、ねむい。
592名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 01:04:38 ID:???
今日はじめてスカパーで見ました。
OPの運動神経ゼロの走りとコケがとても忍者には見えないのが気になります。
593名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 02:28:58 ID:???
>>592
まぁ本編を見てみれ
594名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 03:55:59 ID:???
>>592あれはイメージシーンじゃねーの?
人生はただ走り抜けるだけじゃなく、警戒して回避したり油断すると転んでケガしますよ。結局人間は汚れなきゃ人生を走れないんですよ…みたいな。

ドン臭い走りはOPの間にカメラを通り越さないようにゆっくり走ってるからでしょ。
595名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 09:14:01 ID:???
っていうか、明治の頃までは右手と右足を同時に出す走り方を
してたらしいからな。相当遅かったと思う。
まあOPの走りが遅いのは>>594でFAだと思うが。
596名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 12:09:31 ID:???
右手と右足同時に出すのは歩く時ではなかったっけ?
走る時は手を動かさない。
597名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 14:44:12 ID:CsgvzReD
>>588
藻前のサービスがたりないってのは、
パンチラが少なすぎるってことなんだよな。
598名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 14:54:29 ID:???
これって全何話だっけ
599名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 15:00:57 ID:???
>>597
時代劇にパンチラがあるわけないだろ。
600名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 15:08:24 ID:???
>>596
エイトマンだな
601名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 16:10:03 ID:???
>598
時代劇専門チャンネルのホームページを見ると全23話
602名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 16:41:59 ID:uPRJmZX0
昨日の分録画予約したと思ったら、ホームチャンネルと間違えてて
(弁慶と腕に覚えありがホームドラマチャンネルだもんで)
今日見ようと思ったら、韓国ドラマが録画されていた。かなしい。
ぜったい週末一挙再放送をお願いします。
603名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 16:59:12 ID:???
漏れも一挙放送キボンヌ
今度こそ録画するからさー
604名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 17:04:14 ID:???
>>601
dクス
605名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 21:12:58 ID:GM/8OaZd
(画面に現れる前に)獅子押印の声がすると
ハリソンフォードが出てくるのかと一瞬思う。
606名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 21:19:17 ID:???
隠岐殿に花を渡そうとして「もういいッ」ってって去るシーン
昔見た時は結構感情移入して見てたんだけど
それは自分が小学生だったからなんだなorz。
607名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 21:30:30 ID:1kVHB7C9
>605
エアーウルフのホークかとも一瞬思う
608名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 22:51:26 ID:???
セリフは棒読みだし
四白眼の目つきが怖いし
ヘタレ忍者だし
ウジウジしてばかりだし

そんなお国が好きだ
609名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 22:54:28 ID:???
最初は小田茜かと思った
610名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 23:53:38 ID:???
昨夜の戦国自衛隊にお国殿出てました 日本映画専門CH
611名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 23:54:16 ID:???
お国はいいケツしとる。(;´Д`)ハァハァ…
612名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 00:04:40 ID:???
隠岐殿と青子とお国には固有のテーマ曲があるな。
613名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 00:28:13 ID:???
小野みゆきは今なにしてるんだろう?
614名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 00:36:42 ID:???
ヘアヌード写真集出した後は消息を聞かないねえ
615名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 00:50:31 ID:???
今”野々村病院物語”の再放映をしている<@北海道
才蔵が駆け出しの医者で、お国が看護婦。
初放映も風神の門が終了したすぐ後だったから
キャラがかぶって(実際同じような雰囲気だった)目が離せなかったよ。
「才蔵がお医者さんだって〜!ちゃんと診察できるのかよ〜?」なんてねw
616名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 01:23:18 ID:5Z+qAuMa
野々村病院2には獅子王院が出て歌っていたような記憶がある。
617名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 11:57:36 ID:+8WCSpMI
>>605
ケビン・コスナーかとも一瞬思う。

それにしても才蔵はよく転ぶ。
618名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 12:31:43 ID:???
スカパーでやってるから久しぶりに原作読み返してみました。
やっぱおもろいね〜

ちなみに昭和60年3月25日 37刷の文庫本です。
何回読んでも飽きないんで捨てられないんだよね
619名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 14:21:39 ID:???
獅子王院って村野武範かと思った
620名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 15:24:57 ID:???
>>618
俺の誕生日だ!
621名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 16:02:34 ID:???
今のところ滅多に人を斬らない才蔵だが、青子姫奪回の時は容赦なく敵を
ぶった斬っていたのがカッコよかった。「やる時はやる男」なのだ。
622名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 16:57:16 ID:???
このスレは楽しいんだけど、当時あまり熱心に観ていなかったため初見同様なので、
うっかりネタバレ発言を読んでしまうと落ち込みます。当時を懐かしむ気持ちは解かり
ますが、再放送が始まった以上、ネタバレ的発言は控えてくださいね。お願いします。
623名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 17:21:55 ID:MD0vzhen
↑どうよ?
624名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 18:32:32 ID:???
放映始まってからネタバレ的レスってあったかな。

まぁ再放送とは言え、ほぼ20年放映が無かった作品だから
初見の人や内容忘れてる人も多いだろうし
ネタバレは控えたほうがいいかもね。
ただし、このスレは2002年から続いてる息の長いスレなので
最初の方はネタバレ満載。
初見の人は放映前のレスは読まないようにした方がいいね。
625名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 19:15:01 ID:???
明日が待ちどほしい
626622:2005/06/12(日) 19:33:22 ID:???
再放送が始まってからはネタバレ的発言は無かったかもしれません。
不愉快に思われた方、申し訳ありませんでした。
627名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 21:12:38 ID:???
ぎゃあ!DVD録画した5〜8話をファイナライズしたら読み取り不能のディスクに
なっちゃった!!早い話が全部消えた…DVDにしてから、こんな事ばっか(涙)。
628名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 21:13:21 ID:???
見ている人らが皆「これからどうなるの?」ではなく、
「今の才蔵ワロタw」で満足している。それはそれで凄いのではなかろうかと。
629名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 21:21:48 ID:???
>>627
HDDにためてから焼くのがいいですよ
630627:2005/06/12(日) 21:38:24 ID:???
>>629
レコーダーが「VHS付きHDD無し」(しかもフナイ^^;)なんです。
まあ、ショップ99の安物メディアを使ったのが敗因なんですけど。
やっぱり週末の一挙放映が欲しいですよ(間に5分か10分空けて)。
それにしても時専の視聴者コーナー見るとリクエストが多すぎ。
局側も番組の選択に困るわな…
631名乗る程の者ではござらん:2005/06/12(日) 22:25:25 ID:???
隠岐殿が爆笑問題の番組に出てたんだが、五十幾つにしちゃあ
若いな。お国のヘアヌード捜さなきゃ。
632名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 00:22:13 ID:???
昔この番組にハマって、いろいろ資料を集めたことがある。
なくしたと思っていたが、探したら出てきた。
「風神の門」を特集したグラフNHKのコピーがあったよ。
出演者のコメントとか載っていて興味深い。
633名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 00:53:23 ID:1leZ9QAX
>>632
簡単でもいいから是非是非紹介して!
しかし若い三浦浩一は意外とヘタだ。
634名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 11:34:08 ID:???
>>632
ググったら出てくるファンサイトの資料集にもあるよ。
635名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 12:28:01 ID:???
>>633
演技がへた・・・
だが、そこがたまらなくいい
636名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 15:32:29 ID:???
長旅のはずなのにほとんど手ぶらな才蔵イイ!
637名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 16:14:07 ID:???
左京之助が獅子を呼び止めたのはなんだったのだろう?
638名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 18:27:13 ID:???
才蔵と孫八の会話がよかったね。
お互いのツボを心得ている感じがして。
639名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 20:12:18 ID:???
原作の小若と違って、幸薄かったなぁ・・・orz
まあ、小説のほうでもフェードアウトしてしまった辺り、チト扱い哀れだったが。
640名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 21:39:01 ID:???
天然の馬鹿なままでは才蔵も終われないのか・・・
641名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 22:16:37 ID:???
孫八爺ちゃんかわいい
642名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 22:17:06 ID:???
才蔵…カボチャが好きだな。
643名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 22:30:38 ID:???
才蔵、誰かに似てると思ったら…「伊賀のカバ丸」
644名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 22:45:23 ID:F3wEiFKR
才蔵とお国の道中は台本読みかリハーサルみたいだな
645名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 23:14:08 ID:???
こないだの「ゆきむら」藁人形が
今回は家康の似顔絵(ちょいリアル)になってて
そこにちょこっとだけ才蔵の成長を感じた(w
646名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 23:20:23 ID:???
>>637

お前はもう少し雨に打たれとけ!
647名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 23:53:30 ID:???
>>643
そこまで言うか!
あんなドスケベで大食漢とは似ても似つかな・・・

・・・似てるなマジで
648632:2005/06/14(火) 00:53:24 ID:???
>>633
うpしようかとも思うたが、>>634の言うとおりでしてな。
まあそちらをご覧下され。

>>644
学芸会w
649名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 01:20:54 ID:???
才蔵、カエルを毒殺!(w
650名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 01:49:20 ID:???
話が徐々に殺伐としてきたな。イイヨイイヨー
今回はお国殿の活躍も見れたし、明日はもっと(ry
651名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 08:39:52 ID:???
>>649
カエルよりもウサギが…死んだらぬいぐるみになったウサギがw。
652名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 10:51:54 ID:???
お笑いが減ってきた
でも続きが楽しみ
653名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 10:55:28 ID:???
イヒ アハ オホ アハ
654何!?あの変態:2005/06/14(火) 10:58:04 ID:wUZt6jvp
変態が出て来て盛り上がってんだかないんだか…
昔のNHKはアクションシーンや殺陣になると粗雑というか簡略化というかイメージシーンみたいな漠然とした映像になるんだろうか…
暴力シーンの青少年への悪影響の配慮なのか?

あの変態が出て来た時、なんかひょうきん族を思い出した。多分さんまの「お待ち〜♪」からだと思うけど
655名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 20:04:31 ID:???
あの時代で「一応な」というセリフを聞くと
ムーの拓郎さんを思い出す。NHK…意識した?
656名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 21:48:24 ID:???
原作及びテレビでは常に才蔵>佐助という感じだが、今日の佐助は
なかなか良かった。イヒオホアハもね。
自分としては忍者としての力量は才蔵=佐助であって欲しいな。
伊賀者=個人主義。任務より自分の感情で動く
甲賀者=任務優先
これでいくと、腕比べとかより任務を優先させる佐助って感じで
描いて欲しかったな
以上、チラシの裏でした。
657名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 22:03:50 ID:???
佐助の頬紅が日によって色が違うのが気になる。
658名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 22:14:24 ID:???
う〜む…本当にNHKが作った番組なのか?
659名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 22:25:03 ID:???
青姫珍道中
660名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 22:26:18 ID:???
孫八萌え
661名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 22:36:37 ID:4z6rN8T+
NHKの生んだ突然変異種...
662名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 22:40:00 ID:???
さりげなくおっぱいにこだわりを見せた回だったな
663名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 22:50:44 ID:???
青姫の旅姿かわいい〜。

>657
獅子王院の白塗り具合が違うのも気になる。
照明の加減でも違って見えるのかもしれませんが。
664名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 23:31:28 ID:???
晴海…やるときゃやるな。しかし、十勇士は全員出てくるのか?
まあ才蔵にも佐助にも配下がいるので、十勇士が揃ったところで
大した意義は無いな。ちなみに柴錬(NHK人形劇)版の才蔵は
イギリス人で、清海は美形キャラだ。
665名乗る程の者ではござらん:2005/06/14(火) 23:39:51 ID:???
今日のクライマックスシーンで
才蔵「ファイトー!」
佐助「いっぱーつ!」
と叫んでくれないかと密かに願ってしまったw
666名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 00:23:17 ID:???
あれだけ大量のサクラを仕込んで実行するほど意味のある計画かどうかはともかく
見る分には、なかなか派手で面白い回だったね。
ただ敢えて苦言を呈するなら、殺陣のテンポがどうも間延びしているな。

まあ、前髪をおろしたお国の色気を堪能したのでよしとする。
667名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 01:44:23 ID:???
佐助かわいいよ、佐助ハァハァ
668名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 06:31:53 ID:???
昨日の放送で入道の足に毒針刺した女、小池似で色っぽかったぁ…
青姫と旅してる風俗娘って桃尻娘の主人公かなぁ?
中学時代、よく年末年始の深夜で放送されてた桃尻娘みてハァハァしてたよ
669名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 07:21:01 ID:???
亜湖か この番組、昨日の関所役人の西田良や今井健二など
NHK的には珍しい取り合わせのような・・・・
670名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 07:48:09 ID:???
岡本茉莉さんや島津冴子さん等、男性も女性も声のいい人が多いなぁ
671名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 18:16:47 ID:???
今日の話は面白かった!
三河万歳の練習とか、お国の鏡キラキラとか、竹千代とか
小学生の時見た記憶が鮮明に残ってた。記憶力って凄いのね。
でも初見の人が羨ましいかも…。
672名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 18:26:35 ID:???
演技がヘタ、ヘタと言われてるがみょーに三河漫才はうまかったなぁ。
673名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 19:08:29 ID:???
良スレ発見
株板から記念ぱぴこ
674名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 21:51:10 ID:???
時専Chガイド申し込みました
今月号の見本くれるって
風神の特集あるかな〜
675名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 22:05:40 ID:???
化粧忍者見て嫌になったけど、見始めると血行面白いな
676名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 22:06:05 ID:???
こんな清らかな青姫が後になって
タコとからんだり陰毛だしたりするとは
このとき思いもしなかった
677名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 22:10:47 ID:???
三河万歳、佐助がまた節回しといい表情といい、うまかったね。
良い役者なのになあ・・・毎週ひとんち上がりこんでベタ誉め
してる場合かとry

今日一番運が無かったのは、才蔵と佐助が漫才の衣装を脱ぎ捨てに
くる直前に、部屋からドロンしちまった獅子w
678名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 22:18:14 ID:???
服回復、ええ女房だな
679名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 22:35:40 ID:???
OPのループの次は、三河漫才のループが止まらん
680名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 22:36:39 ID:???
う〜ん、結果はわかってるのにすごいドキドキする・・・
ええドラマや
681名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 22:38:05 ID:???
「ガキに針鉄砲をどうぞ」
682名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 22:49:08 ID:???
「国家安泰君臣豊国」だっけか
683名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 23:02:14 ID:???
>>676
黄金の日日で見た島田陽子の細川ガラシャ夫人と同じだな
あんなにキレイだったのに、今はもう・・・
684名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 23:02:50 ID:???
青姫を見つけた時の獅子王院が切なくてよかったなぁ。
身分差なんてまるで考えていない天然才蔵と
自分自身の拘束感でがんじがらめの獅子王院の対比がうまい。
つらいよねぇ、獅子タン・・・
685名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 23:06:28 ID:???
死にかけても、お気に入りの羽織を離さない才蔵。
最後まで、あのファッションで通すのかな?
686名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 23:08:44 ID:???
国家安康 君臣豊楽
豊と臣はくっついてるのに家と康を引き離すとは!
という屁理屈。徳川必死杉w
687名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 23:27:10 ID:???
元気になった途端に叫びながら山中を走り回り、
即座に獅子の手下に見つかる才蔵にワロタw
688名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 23:38:55 ID:???
>>664
テレビ版で登場する十勇士は、佐助・才蔵・晴海・小助の四人。
原作では、筧十蔵、根津甚八等も顔を見せます。ホントに見せるだけ
689283:2005/06/15(水) 23:44:05 ID:???
「目に浮かぶ」ではなかったな。
やっぱりガキの頃の記憶は当てにならない
690名乗る程の者ではござらん:2005/06/15(水) 23:46:09 ID:JNanrJaw
お国の前髪くるりんカール...どうやって??
691名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 00:25:36 ID:WpdLzZGx
小学生の時に観て一番記憶に残っていたのが今日の回だった。
射程距離内に入るためアドリブの歌詞で少しづつ家康に近付く才蔵。
普段の馬鹿っぷりが嘘のよう。
一瞬「!?」という表情を浮かべたがすぐに合わせてみせた佐助もさすが。
692名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 00:27:37 ID:cE3UG3LV
ガキの頃のスターといえば藤波か才蔵かという感じだった(笑)。

今日の家康暗殺の回は本当にはっきりと覚えていたし、
25年ぶりに見て、不覚にも涙が出た。
693名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 00:32:52 ID:cE3UG3LV
・・・と、あまりにも感動して、初めてこの板に来たのだが、
やっぱりこの回が印象深い人が多いんだなあ。
694名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 00:37:56 ID:???
オレはテレビと原作がゴッチャになってるわ〜
695名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 00:42:55 ID:???
昨日は味方のはずのお国に邪魔をされ、
今日は味方のはずの風魔忍者に邪魔をされる獅子王院・・哀れ。
696名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 01:07:51 ID:???
才蔵からもらった鏡が落ちて割れてしまう。
計画の破綻と才蔵の身の危険の暗示。
思わず近寄ろうとするお国だが、行く手を阻まれ…

ありがちだがいい演出であったよ。
697名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 01:11:47 ID:???
青姫を見かけて口をアングリさせている獅子王院が可愛い。
698名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 01:22:01 ID:???
原作だと獅子王院=風魔だよね、テレビの伊賀出身でなにかエピソード
あったけ?ってネタばれ禁止か〜
699名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 05:33:37 ID:???
>>670
ヤッタ−マンに花の子ルンルン? 声が同じですぐ分かった=岡本
正体は遊女だったのか・・・
700名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 08:30:00 ID:???
通勤途中の駅までのチャリ
♪めでたい〜な
めでたい〜な
さ〜ても さ〜ても ♪イヒ アハ イヒ アハ♪
気づいたら歌ってた
701名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 11:00:25 ID:???
孫八・・・・
(´д⊂)
702名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 11:29:23 ID:???
ストーリーの展開上さほど重要ではないキャラクターは
意味もなく原作と変えて殺したり悪役にしたりするのはこの頃の
NHKドラマの典型だからね。原作を尊重する気なんて当時のNHKには無かった時代だ。
703名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 11:38:24 ID:???
>>702
ストーリーの展開上それなりに重要なキャラクターを
原作と変えて殺さなかったり、悪役じゃなくしたりもしてるがねw
704名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 11:48:10 ID:???
原作変えてやりたい放題やってるけど
このドラマは原作よりはるかに面白いと思う。

孫八・・・・ (´д⊂)
705名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 11:48:53 ID:???
最後まで足手まといの爺さんだったな
706名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 11:53:48 ID:QG4ZJ1u8
これ今日はじめてみたけどなんかおもしろい

よくわからんけど孫八・・・・ (´д⊂)

707名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 12:01:52 ID:???
これに限っては原作よりドラマの方が好きだ。
それぞれのラストも納得できるんだよな。

漏れも・・・孫八・・・・ (´д⊂)
かわいげのあるじーさんだった・・・
708名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 15:31:29 ID:???
ウワァァ━━━。゚ヽ(;>ω<)ノ゚。━━━ン!!!!
漏れも孫八(´д⊂)したいけどまだ見てないんだよ〜!!

そいえば、忍者ハットリ君のペットってシシじゃなかったけ?>698
あ、ハットリは才蔵か。風魔ジャネーヤ
709名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 15:57:40 ID:???
青子にいいようにあしらわれる獅子
なんかカワイイw
710名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 16:54:19 ID:???
時専の夕方からの回を見た私が来ますたよ。今回も色々と面白かった。そして
孫八・・・・ (´д⊂)
711名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 17:50:58 ID:???
あと11回で終わっちゃう・・・・
一番の楽しみなのに
712名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 19:21:34 ID:???
>>702
日テレの「水滸伝」なんか、本来108人の好漢の内の何人かを
悪役にしたまま殺しちゃったり悪役でなくても途中で殺しちゃった
りしてるぞ。
713名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 19:58:25 ID:+sTiubpC
もう・・もう・・・はまりまくっております。
714名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 20:20:15 ID:???
孫八を偲ぶスレはここでつか・・・(´Д⊂)
715名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 20:27:51 ID:???
「城壁に死す」






(´д⊂)
716名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 20:56:38 ID:???
完全な無駄死にですな
717名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 21:08:03 ID:2y4sTNh+
才蔵様ステキです!!
718名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 21:18:22 ID:mw4aU3WA
獅子王院は紳士であり、イケ面メイクも出来る男。
ただ今、赤丸人気急上昇中。↑
719名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 22:18:36 ID:wCS6xkHQ
ムカデ…
720名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 22:28:41 ID:???
獅子王院の白塗りが回を重ねるにつれて薄くなってるようなのは
何らかの感情の変化を表しているのかなあ?
非常な時は真っ白で、人間味があるときは薄い、とか。
それとも単なる白粉の溶き具合の問題だろうか?
721名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 22:36:12 ID:???
がんばれ孫八!!
722名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 22:47:14 ID:???
>720
青子と道端で遭遇する時なんかほとんど地色でしたよね今日。
「江戸まで……」絶句する獅子王院が可愛く思えた……が、やっぱり基本は非情。
優しいのは青姫にだけ。そんなお前が好きだぜこんチクショー。

しかし……孫八……(´д⊂)
723名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 22:50:11 ID:???
(´д⊂)
724名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 22:51:33 ID:dbAxqO6w
獅子殿、一般人に変相する時は白粉無しのようなので
やはりTPOに応じてお化粧直ししてるのでしょうか
725名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 22:55:18 ID:???
いま見終った

孫八……(´д⊂)
726名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 22:58:18 ID:oAaogmf7
若き日の三浦浩一に萌え
727名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 23:20:54 ID:21l1c1I+
>>716
たしかに。
個人的にはせめて、もう少し役に立って(もしくは立とうとして
・・・いたのか、一応?)死んでほしかったカモ
728名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 23:27:30 ID:???
結果的に才蔵守ったじゃないか
729名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 23:28:32 ID:???
>722
そうなんだよ〜、獅子王院の弱点は青姫!
青姫の前に出ると、途端にヘタレモードになる獅子王院に萌えちまうぜ!
730名乗る程の者ではござらん:2005/06/16(木) 23:35:24 ID:???
白塗りしなきゃイケメンなのね
731名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 00:05:38 ID:???
うわ〜…25年前と流れが同じだ…
みんなこうやって獅子王院&青姫ラブに持ってかれて
だんだん才蔵なんかどーでもよくなっていくんだ…

25年たっても威力が衰えない恐るべし金子マジック。
732名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 00:14:18 ID:???
流れ読まずにカキコ

お国の紫装束と行水シーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
733名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 00:38:41 ID:???
なぜ富士山の雪が増えていますか? 夏なのに
734名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 00:47:23 ID:???
獅子王院「お国殿はもしや・・・才蔵に懸想なさいましたか」
 ↑
お前が言うなよ。
735名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 00:59:48 ID:???
自分で密告しといて助けに行くとは、お国はマッチポンプだな。
つーか孫八が死んだのはお国のせいなのか?
殺ったのは獅子王院じゃなくて風魔だろ。
736名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 01:48:36 ID:???
で、なにが「風神」で、なにが「門」なんだろ?
737名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 01:51:18 ID:???
>>735
才蔵から目をそらさせようとして、思わず孫八の狙う場所を言ってしまったんでしょ。
結果的には確かにマッチポンプだけどね。
お国にしてみれば、獅子と風魔の確執を知らないっぽいから
獅子も風魔も一括りに認識しているんじゃ? あるいは獅子が風魔に通報したと思っているとか。

しかしこれでお国の心にさらに重い枷が・・・不憫じゃのう。
738名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 03:20:23 ID:???
ここは孫八……(´д⊂)が圧倒的だけど、俺は孫八はキャラ的にだめだなあ。
なんか子離れできない親を見てるようでトホホになるよ。
いなくなってくれてせいせいした。
739名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 09:39:21 ID:???
>>738
せいせいした、はちょっとアレだけどw
私も初見の時は孫八……(´д⊂)だったんだけど、25年ぶりに
見たら、年寄りの功名心つーか、過去の栄光に縛られてる辺が
なんとなくイヤだった。
実際もう体力無くて、城壁全然登れてないし。
同じ老忍者の死という点では、ここでは誰も触れてなかったけど
松助の死(言ってはなりませぬ〜!)の方が、断然カッコ良かったな。
740名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 10:09:51 ID:???
孫八、愛嬌のあるいい爺さんだったけど、
たしかに忍びとしてその行動はどうよって気もしたな。
勝手な思い込みで無意味な潜入の末に自爆って……
741名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 10:19:00 ID:???
>>740
2ちゃんねるによくいるタイプでもあるな。
742名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 10:20:39 ID:???
「青春群像劇」であって、「忍者時代劇」ではありませんからw
忍者の魅力を〜という部分の描写は描かれていない。
獅子が、唯一忍者っぽい部分を前面に出しているかな。
743名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 10:58:13 ID:???
なんか忍びらしからぬ自爆キャラがここんとこ多いね。

獅子の手下もいきなりDQN化して刺殺されるし、最初からDQNなあの若いのも・・・。
744名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 11:01:25 ID:???
才蔵の自爆失恋も家康暗殺もシリーズ後半だと思ってたんだが、
1クールも終わらんうちにイベント終了してしもた。
あとはラストのバカップル(って程でもないと思うんだが)くらいしか
鮮明に残ってるシーンがない。
まさか後半グタグタってことはないよな…
745名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 11:04:26 ID:???
ヽ(冫、)ノ ←天井裏から顔を出している獅子王院
746名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 11:06:08 ID:???
>>744
7,8年前に読んだ本(70年代ドラマの解説本)では、
それっぽいこと書いてた。>後半グダグダ
自分は初見なんでなんともいえんが。
747名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 11:08:43 ID:???
孫八を自爆ウザキャラと片づけちゃうのは若者ゆえの傲慢な見方のような…。
誰でも年を取れば力も才覚も衰えるでしょ。
そこで静かに隠居すれば周りに迷惑かけずに安泰だけど
孫八の場合は忍びとしての業がそれを許さなかったと。
才蔵の家康暗殺への執着と孫八の業が対比されてて
見ごたえのある回だと思ったけどな。
人間そんな簡単に悟れるもんじゃないっすよ。

で、今日は親子愛がテーマと。
どんな親でも親は親だし子は子。最近の○ノ花問題に嫌気がさしてるせいか
今日はなかなか感慨深く見れた。
それと、なんか才蔵とお国の関係に萌え〜〜〜〜〜。
748名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 11:10:45 ID:???
>>744
まだまだ名古屋城爆破と○○誘拐事件と真田丸があるっすよ!
それと後半のメインイメント、獅子王院ラブストーリーが…w。
749名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 12:09:52 ID:???
まあ一口に忍者といっても、佐助や獅子王院などの主持ち忍者と、
才蔵、孫八のような、戦国武士の名残を残した、
傭兵的なフリーランス忍者ではスタンスが違うだろうしね。

主持ち忍者は普段は目立たず、主命に無関係の行動は厳禁だけど、
フリー忍者は、己の技だけで生きてきたという誇りがあって、
その誇りを失うのは死ぬより辛いってことなんだろうな。

要するに時専の番組CMで言っている才蔵のセリフ
「忍者には侍と違うて技がある(中略)侍の念仏よ!」
がすべてを言い表してるかと。
750 :2005/06/17(金) 13:49:34 ID:Gw+IpaYC
>>643
忍者姿は、ハットリ君にもそっくりだと・・・・
751名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 14:16:56 ID:4ku0/4kU
なんかこのスレ
腐女子がいますね
752名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 16:20:33 ID:???
>>735
おいおい…
753名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 19:39:49 ID:???
二人:は〜い!おめでとさ〜ん!

才蔵:さっあさ、さあさ太夫どの(オヤ)おめでた尽くしと参ろうか(オヤ)
佐助:おめでた尽くしの一番は〜
才蔵:そら〜にそびゆる霊峰は〜ひのもとい〜ちの、富士の山ではないか〜
佐助:めでたい〜な、めでたい〜いなめでたいな〜

才蔵:(ハア)ふっじのお山のふもとなり〜(オヤ)栄える葵のその下で(オヤ)
ゆた〜かなりける駿河の国
佐助:めでたい〜な、めでたい〜いなめでたいな〜

才蔵:(ア)駿河の国におわします(オヤ)海道いち〜の弓取りは(オヤ)
いま〜や天下の大御所さま〜(オヤ)家康公ではないか〜なこれよ〜
佐助:めでたい〜な、めでたい〜いなめでたいな〜

才蔵:日出る東に徳川家(オヤ)沈むはにし〜に豊臣家(オヤ)
浮か〜ぶ瀬もなし大阪城(オヤ)
佐助:めでたい〜な、めでたい〜いなめでたいな〜
754名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 19:39:59 ID:???
二人:大阪城の秀頼は〜はな〜を垂らした右大臣
おふくろ〜さまの手がなくば〜刀どころか、箸さえ〜も持てぬ〜
佐助:片桐且元おろおろと(ハア)大野治長いらいらと(オヤ)
二人:めでたい〜な、めでたい〜いなめでたいな〜

<ここからアドリブ>
才蔵:さ〜てもさ〜ても、そろりやそろそろ近づきますではないか〜あ、近づきますかな
佐助:あ、近づく近づく
才蔵:秀頼〜いの泣いたか〜おが近づいた〜
佐助:あこっちのほうから近づいた
才蔵:あ〜あっちのほうから近づいた
大阪城の落城が〜じわ〜りじわりと近づいた
佐助:あ、豊臣家の最後の日、とんとことんと近づいた
二人:ハア、めでたい〜な、めでたい〜いなめでたいな〜

エヘオホエヘオホエヘオホエヘオホ
ワッハッハッハッハ・・・・

才蔵:家康公の長命は〜
佐助:千代〜に栄えて仰ごうと〜
才蔵:黄金の甍を富の蔵
佐助:ハア、鶴は〜あ千年
才蔵:亀は〜ああ万年〜
755名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 19:46:54 ID:???
他にも「目ぱちやか〜なる」とか「ぐんにゃり」とかいうやつがあったけど、
どこに入るのかわからなかった。
どなたか完全版に補完プリーズ。
756名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 19:57:00 ID:???
おお、力作だな。採録乙。
757名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 20:17:25 ID:???
おお!凄い力作だ
また自転車漕ぎながら歌いそうだぜ

イヒ
758名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 22:06:02 ID:???
横山リエはこんな役ばっかりだな
759名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 22:18:41 ID:???
亜湖が葉っぱを傘にしたところがかわいかった。
760名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 22:47:49 ID:???
才蔵がまともキャラになったら別のキチガイが・・・
NHKはなにを表現したいのか?
761名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 22:56:52 ID:???
突飛な忍法は使わないのが売りだったのに、この前
才蔵と佐助がパッと消える描写があって「…」だった。
762名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 23:14:47 ID:???
隠岐殿がしゃべるときくちびるがとんがるのが色っぽいね。
口紅もつやつやだし。
763名乗る程の者ではござらん:2005/06/17(金) 23:18:47 ID:???
お国の前髪が、
回によって、真ん中分けだったり
カールしてたり。
764名乗る程の者ではござらん:2005/06/18(土) 00:05:12 ID:???
 山田風太郎の長編をそのまま脚本にして最初から最後まで
NHKクオリティで映像化するとこんな感じかなあ。
柴田錬三郎って本は読んだ事無いけどこんなんなの?
 今日はちょっとほろっと来たな。。後見人も居なくなるし、
引っ込みつかないし、今までつるんでた奴は「あ、俺、会社員だし」
つってとっとといなくなるし。ビンボーだし、ライバル会社に頭下げに行くし。
「しょうがねえなあ」なんつって部屋世話されるし。
馬鹿な部下は出来るし、部下に気使うし。ビンボーで切羽詰ってる
出先の仕事出来る女に上目使いで訴えられるし、自分がビンボーで
馬鹿だから自信ねえし。
765名乗る程の者ではござらん:2005/06/18(土) 00:21:22 ID:???
>>764
ワロタ。身も蓋もないな。
766名乗る程の者ではござらん:2005/06/18(土) 00:21:35 ID:???
>>764
ワロタ、けど、
なんか涙が出てきました・・・
767名乗る程の者ではござらん:2005/06/18(土) 00:44:38 ID:???
お国はなんで赤犬を殺したあと狂気しちゃったの?
殺しが初めてというわけでもないのに。
768名乗る程の者ではござらん:2005/06/18(土) 01:16:31 ID:???
なぜ山田風太郎や柴田錬三郎の名が出てくるのか分からないけど…

フト思ったんだけど、伊賀者しかも服部家って家康に仕えてたんじゃ
なかったっけ?そんでもって家康を護っているのが風魔?まあ諸説
色々あるだろうし原作者の思惑もあるんだろうけど。まあ調べたわけ
じゃないけど、一般的に真田十勇士に出てくる家康側の忍者は服部
半蔵だよな。伊賀者にも色々あるだろうけど才蔵は服部姓を名乗って
いる以上、半蔵とは同門ではなかろうか?
769名乗る程の者ではござらん:2005/06/18(土) 02:10:10 ID:???
甲賀者は集団で、伊賀者は個々で動くとか今日も言ってたし、
同じ伊賀者でも仕える大名家は別ってことなんじゃない?
770名乗る程の者ではござらん:2005/06/18(土) 13:03:49 ID:???
小説の読みかじり知識なんで創作が交じっているかも知れないけど、
史実に近いと思われる話を書いてみる。

初代の服部半蔵保長は、早くに伊賀を離れて三河に移り、
家康の祖父の代から松平家に仕えていた。
その息子の服部半蔵正成(この人が俗にいう服部半蔵)は、
忍術より槍が得意な武将に近い人物だったらしい。
つまり服部半蔵とその配下は、伊賀服部家の一部でしかないってことだろう。

あと風魔というのはもともと駿府を拠点にし、北条家に仕えていた忍。
北条家滅亡後どうなったかは不明だが、同じく駿府に入った
豊臣家老時代の家康に雇われたとしても地理的に不自然ではないだろう。
771名乗る程の者ではござらん:2005/06/18(土) 14:33:41 ID:???
佐助も老後は建物探訪をやるようになるのだな
772名乗る程の者ではござらん:2005/06/18(土) 15:05:45 ID:Afaj8SX6
運がよければ建物探訪
773名乗る程の者ではござらん:2005/06/18(土) 15:11:03 ID:YLIBYw83
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■
774名乗る程の者ではござらん:2005/06/18(土) 15:35:56 ID:???
>748
ヨカタ…。

>763
たぶんもともとくせ毛なのをお勤めのときはアイロン当てて椿油w
オフの時はそのまんまってカンジかな。
両方カツラかしら…?
カールの方は地毛かなぁ?
775768:2005/06/18(土) 18:42:54 ID:???
>>770
成る程、なるほど。やっぱりそんな感じですかね。
となると、「風神の門」の時代だと半蔵が家康を
護っているのが普通だけど、この作品の場合は
作者の考えて風魔になってるってとこですかね。
776名乗る程の者ではござらん:2005/06/19(日) 13:59:24 ID:???
>>767
・これまでの殺し
隠岐殿の侍女(を装う間者)としての任務。自覚的な目的のある行動。
(二川で女を斬ったことについては苦しい理由付けだが)
・赤犬殺し
才蔵を危地に落とし、また自分の感情の図星を突いた赤犬への激情による突発的な行動。
任務という言い訳もできない。徳川方に対する明確な裏切り行為。
床下追放→ずぶ濡れ→セクハラ→飢えしのぎ という悲惨な生活によるストレスの影響も?

その程度で忍者が動揺するなよ、と言いたくもなるが
上でも言われているように何度か捕まっているし、お国は忍者としてのスキルに難ありか。
女という点は考慮すべきだが、それにしちゃ無愛想で色仕掛けもできないし。
大名の娘だから、甲賀者も訓練を手控えたのかねえ。

しかしその後は立ち直ってちゃっかり別の着物を調達しているし、そのへんはさすが忍者?
777名乗る程の者ではござらん:2005/06/19(日) 15:23:30 ID:???
ドーイ
里親にしても一流のモノにしようと思って忍びの訓練してないと思う。
俊岳に間者を命ぜられるまで任務らしい任務についてなかったんじゃないかな。
いわゆるビギナー。
んで間者の仕事も才蔵が現れるまでは特に危険なこともなく務めてきた。
才蔵はお国が今まで接したことがないまったく未知の人間だったのだろう。
そこに惹かれちゃたんだろうな。
才蔵に想いなすことは仲間を裏切ること、そしてなにより父を裏切ること。
でも止められないし、才蔵にすべてを打ち明けることもできない。
自分の思いと行動をどうしても正当化できない。
ものすごいジレンマの中にいるのだと思う。

んで、お国が男だった場合の反応が獅子なわけだw
778名乗る程の者ではござらん:2005/06/19(日) 16:27:00 ID:???
そもそも里親がお国を引き取った理由に、単に不憫に思っただけじゃなく
保護しておいて後で親に引き合わせ、ご褒美にありつこう
とかいうのがありそうだな。だから訓練も本格的ではなかったと。

それにお国の腕が立ちすぎると、才蔵との力関係がくずれるしね。
才蔵と行動を共にし助けるだけの能力はあるが、トータルでは才蔵の方が上。
・・・なんか萌え設定だなw
779名乗る程の者ではござらん:2005/06/19(日) 17:58:18 ID:???
原作のお国はもっとしたたかなキャラなんだが

>>777
>才蔵に想いなすことは仲間を裏切ること、そしてなにより父を裏切ること。
>でも止められないし、才蔵にすべてを打ち明けることもできない。
>自分の思いと行動をどうしても正当化できない。

あーもうこの状況のお国に萌えまくりですよ

才蔵の心境にも変化が・・・お国の名を呼び捨てにしていたし
780名乗る程の者ではござらん:2005/06/19(日) 23:38:41 ID:???
>>775
このドラマで伊賀軍団と争っちゃったらまた問答の一つや二つ入れなきゃ
なんないし、これ以上こんがらがらない為に風魔においで願ったのかな。
781名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 00:12:25 ID:???
忍びの交通整理ねw
782名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 00:18:39 ID:???
日曜の夜ってさあ
「あー明日から一週間また仕事かよウゼー」つーのが普通なんだが
今なら「また明日から風神見れるよワーイ」って心境だよな。
783名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 00:21:32 ID:???
ぐんにゃり
 ぐんにゃり
784名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 01:45:52 ID:???
もしかして、獅子王院って、声優もやっている人なの?
それとも同姓同名か?
785名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 02:01:10 ID:???
魔法戦隊マジレンジャーのウルザードの声優やってる人じゃないの?
786名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 03:23:27 ID:1qCXjXhP
>>780
仮に服部半蔵配下の忍者軍団が存在していたとしても、
ドラマ内でのこの時期(大坂の陣前夜)は、大坂方やそちらに味方する
大名の情報収集で手一杯だったんじゃないですかね。
家康にすれば、半蔵は一番信頼できる忍者だからこそ、
もっとも重要な任務を与えるだろうし。
で、駿府の護衛は、土地鑑のある地元の忍者を雇ったんじゃないでしょうか。

>>784
獅子王院こと磯部勉さんは、最近は声優の活躍が多いみたいですね。
そもそも俳優も声優も役者には変わりなく、掛け持ちしている人も多いようです。
他の時代劇では、確か「必殺からくり人・血風編」や「三匹が斬る!」に
ゲスト出演してました。
787名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 03:26:45 ID:???
>>784
いまさら・・・ですよ。
個人的にはハン・ソロの中の人。
ドクターカーターもこの人の声じゃないと。
しかし三浦浩一がこのころはまだ台詞回しがつたないのに
磯部勉はなんかすでにうますぎるよ。そつがない演技だ。
カツゼツってどうやったらこんなにうまくなるんだろう?
788名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 04:04:53 ID:PxbyM/0N
すいません
途中から見たものなのですが
獅子はなにゆえ白メイクなのでしょうか?
789名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 04:25:38 ID:???
>>788
作中では特に理由の説明はないですが、想像だと、
変装したときに正体を見破られないよう、
普段は素顔を隠しているのではないでしょうか。
こないだ浪人に化けるシーンがあって、
そのときはもちろん素顔だったのを見て思ったんですが。
790名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 08:29:40 ID:???
>787
ドクター・カーターの中の人は別人だろ?
791名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 08:57:15 ID:???
>>784
日曜朝7時30分からマジレンジャー見れ
そのうち顔出しで登場してくるかもしれんぞ
792名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 09:40:37 ID:???
MONSTERにもでてたよね、やばそなDQN警部
793名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 10:00:30 ID:???
ウルザードの中の人が獅子ばりの白メイクで出てきたら笑ってしまいそう
794名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 10:09:06 ID:???
下のスレで実況中 っても一人じゃ淋しいよ

時代劇専門チャンネル
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1119205508/
795名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 10:51:47 ID:???
影武者多すぎ… 実況は誰も来なかったなあ
796名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 11:26:16 ID:???
>>795
一人で頑張ったのかw
せめて夜やれば良かったのに
797名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 12:53:57 ID:GHJuoHl9
>>787
アングラからロックミュージカルの東京キッドブラザースと
シェークスピアからブレヒトの俳優座の芸風の違いもありますか。
風神の頃、磯部さんは古典劇ですでに主役級でしたし。
&大納言様が歌舞伎から来たように、色んな人が集まって
異種格闘技みたいなキャスティングだったのが楽しかったですね。
三浦さんは演技よりも存在感が唯一無二なので◎でした。
798名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 14:48:11 ID:???
獅子・・・・
幸せそうだ
楽しそうだ
799名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 14:53:29 ID:???
逃げるときのまじないw
を唱える獅子王院に萌えた。
「オジサン、ハダカノオンナノヒトガ、ハシッテイクヨ」
800名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 15:39:59 ID:58oI5aSW
獅子に足を洗われ──つい感じてしまう青姫。エロイ。
801名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 16:13:57 ID:9jYXB7I1
ハングライダーは生涯の中では一番説得力があったな。
リアリティってああいう事を言うんだな。燃えたよ

みんなも近くのマンションの最上階からやってみようぜ
802名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 16:18:34 ID:???
オジサンハダカノオンナノヒトガハシッテイクヨ

獅子萌え〜(;´Д`)ハァハァ
803名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 16:22:12 ID:9jYXB7I1
才蔵とお国が二人きりになるときだけ視聴にストレスがかかる
804名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 16:51:35 ID:???
実際は失敗続きだったから任務を格下げされたんだろうな >獅子
805名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 18:34:19 ID:???
今日は笑っていいのかよく分からん回だったな。
806名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 20:04:28 ID:???
>795
asattenaraikeru!
807名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 20:11:39 ID:???
今まで見たこともないほど幸せそうだったよ、獅子。
どこまでも下僕体質な獅子が大好きだ〜!
808名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 20:30:19 ID:???
青子の小便とか野グソをさりげなくチェックしている獅子王院
809名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 21:16:43 ID:52xnctWL
朝も観たけど夜も観よう。獅子は今回主役だな。

そういえば大納言晴季(あれ中納言だっけ?)って真田昌幸の嫁(山手殿)の
親だって真田太平記には書いてあったような?
だとすると青子は幸村のおばさんってとになるんだけど、記憶違いかな?
誰か知ってたら教えてください。
810名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 21:29:01 ID:???
菊亭大納言をざっくりググッてみたけどサッパリ分からん。
この時代の小説にはわりと出てくる人だけど、重要人物なのかな。
一応、山手殿の父(養父?)らしい。
あと武田信玄の姉妹が奥さんらしい。

青子は原作では遊女との間にできた娘、って設定だったね。
811名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 21:38:35 ID:jz7JzISU
そうなんだ、やっぱ一応親らしいってことだな。
ってことは幸村のおじいちゃんだー!!
青子はやっぱおばちゃんだー!なんか変だな。
有難う。
812名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 21:52:31 ID:???
>>790
間違えてた。ドクターガイガーでした。
813名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 22:08:45 ID:???
この作品こんなテンションだっけ?
休み挟んだからか別物に見える
814名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 22:56:09 ID:???
ホント今日は青子&獅子の回だね
これから己の野望と青子との狭間に揺れる獅子に萌え〜
815名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 22:57:28 ID:???
ここんとこ数回は再放送時にとばされた分だよね
ほとんど内容覚えてないんで、新鮮な気分で見れるよー

ところで俊岳は、板倉への誘導尋問で
獅子王院が板倉に通じたことを知った、ということでいいのかな?
816名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 22:58:55 ID:???
裸の女の人が走って行くよ
817名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 23:07:29 ID:???
大地康雄が池に落とされてた
818名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 23:08:00 ID:???
時代劇専門チャンネル観てる?
819名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 23:15:22 ID:wZMWdKaP
獅子王院こと磯部勉さん、声優していたんだと恥ずかしながら、
このスレで初めて知りました。美声のはずだ。
もちろん芝居もうまいし。
820名乗る程の者ではござらん:2005/06/20(月) 23:20:30 ID:???
>>814
>ホント今日は青子&獅子の回だね

お国贔屓の私も、今回はそれと認めざるを得ないなw
「し…しか、しかし…」
磯部さん名演技よ。

お国の方は、前回「お側にはおれません」とか大見得切っておきながら
今回ずっと才蔵と一緒にいるのは何故?(見る分には嬉しいけどさ)
誰か納得いく説明をしてくれー

>>803
えー、それは演技力の問題でしょうか?w
821名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 00:10:43 ID:???
最近忙しくて、スカパーでやってるって気づかなかったよorz
時代劇チャンネルって1回最後まで全回放送しおわったら、
またすぐリピートやるよね?ね?
822名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 00:23:12 ID:kDEcCiFh
獅子は頭がでかい、足が太い、そして純情だ、
こんな獅子王院だからいいんだな、
823名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 00:58:03 ID:???
>>821
再放送リクエストしよう!
824名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 09:16:02 ID:???
今日も下のスレで実況するよ 一人でも泣かないよ

時代劇専門チャンネル
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1119205508/

825名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 10:59:37 ID:???
青子のせいで獅子殿の人生設計がガラガラと崩れ落ちていく・・・
826名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 11:03:18 ID:???
というか、獅子王院yって役に立ったことあったっけ?
いつも失敗して部下に八つ当たりしているだけのような気がするが。
827名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 11:13:51 ID:???
獅子は忍びの者としては失格ですね。
人間としては面白い存在だけど
828名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 11:27:41 ID:???
目的のためには手段を選ばない冷酷非情な天才。

には見えんねw
829名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 11:43:49 ID:???
そもそも主人公自体が失敗ば・・・w
830名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 13:56:44 ID:???
>731
今さらながらあなたの言うことが分かりました。
お国萌えの自分も持ってかれますた…。

ところで、月曜日の放送(第14回?)でお国が俊岳からも文を読んでるとき、
撮影所に地震があったみたいだけど全国的?
831名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 14:11:06 ID:???
青子&獅子王院の珍道中は、
可笑しくも切ないですね。
今日も磯部さんの名演技に萌えた〜。
832名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 15:13:37 ID:???
自分の記憶に残ってた名古屋城大爆破と違ってた。
城が爆発するのを遠くから見て才蔵たちが大喜びしてるって図が
頭に残ってるんだけど…。記憶違いか別の回か。
833名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 15:25:03 ID:???
獅子王院はいつ青子を好きになったのですか?
834名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 15:57:50 ID:???
少し前の回で
獅子王院が白髪で顔がシワだらけの時あったよね。
実は、獅子はすごい年齢で、
忍術で若作りしていてその影響で、顔が白いのかと勝手に解釈してた・・・
835名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 16:49:55 ID:???
青姫珍道中
836名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 17:38:45 ID:???
すっかり土下座姿が板についてきたな >お獅子
837名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 17:50:41 ID:???
青子が無茶を言って獅子がやや驚きつつも「はいっ?」と返事する演技にいつも笑ってしまう
838名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 20:57:04 ID:???
時代劇専門チャンネル公式サイトの「お客様の声」に
「BSでの放送も見逃していた為・・」ってあるんだけど、
BSで風神の門やっていたの?
839名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 21:34:48 ID:???
仕事から帰ってビデオ観た





獅子

あんたって奴は・・・・
840名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 21:38:14 ID:SZfawaAX
自分の知り限り再放送は,本放送3年後の1回きり。
13話から5話すっとばしの伝説(?)の再放送だけのはずだよ。

よりによって青姫お獅子珍道中をすっとばすなんて許すまじNHK!
と当時怒りまくったおいらの気持ちをわかってくれた人もいるであろうか。
841名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 21:53:14 ID:???
>>840ノシ
842名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 22:09:30 ID:???
佐助かわいいよ
佐助(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
843名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 22:28:17 ID:???
>>840
再放送は、本放送の翌々年でした。
844名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 22:38:40 ID:???
>>840
獅子王院が青子のために花を摘む場面で、こんな細かい伏線あったのか、と
あらためて怒りが蘇った…

こういう地味だがいい作品を埋もれたままにして、
結局他局に売る事しか出来なかったNHKは
すでにあの頃から腐ってたんだなぁとつくづく思う。
845名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 23:09:43 ID:???
あーあ。ついに才蔵もロック歌手を諦めてバイト先の焼き鳥屋の
正社員になるのかな。でも、創作エスニックブルゴーニュ風焼き鳥
の店だからいつまでもつか解らないんだけど。ホントによう。
獅子押印ナイスキャラ、ていうか、この頃「キャラ」だの言わないし
計算ずくでもないと思うんだが、感動した。

846名乗る程の者ではござらん:2005/06/21(火) 23:37:52 ID:???
今日の獅子は白塗りしたり落としたり、
付き人?姿になったり忍装束で天井裏にもぐったり忙しそうだった。

獅子は根本的に忍者向きじゃない性格なんじゃなかろうかと思った。
努めて抑制していたのだろう人間性が青子に振り回されると
ぽろぽろ出てきてしまうあたり、滑稽ながらも本当に切ない道行でした。
青姫の無邪気さもある意味残酷だなあ……。
847名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 00:05:35 ID:???
青姫がいじめられるところに萌えた
848名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 00:29:17 ID:???
獅子王院はもともと感情豊かな人間なんだと思う。
才蔵に対して異様に敵愾心を燃やしていたりするからね。
ただ、その方向なら忍者として糧になりもするが
恋愛方面だと逆に自分が壊れていく。
忍者なら女は知っているだろうが、純愛への免疫がなかったんだな。
しかし俊岳や板倉からの評価は下がる一方w

青子については、あの感情の変化はストックホルム症候群なんだろうか?
849名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 00:36:18 ID:???
>>820
>誰か納得いく説明をしてくれー

1.あれから4ヶ月経ち、(孫八の件を忘れたわけではないが)心に余裕ができた。

2.たまたま二人のところを風魔に襲われ、以後探索が厳しくなったので
  別行動よりは連携した方がよいと判断。

と、こじつけてみました。
850名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 00:38:01 ID:???
「昨夜、私の名をお呼び下さったのですか?」とドキドキ
 している獅子に萌えました。  

「ここは通さん!!」の俊岳様も素敵でしたね。
(指輪物語のガンダルフみたいv) 
851名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 00:53:36 ID:???
俊岳はどうしてお国に無抵抗で斬られたんだろう?
前に間者の心得を語ったとき、「ためらわずわしに刃を向けよ」とか言ってはいたが
それは親も子もない真剣勝負という意味だろうに。

しかしお国は、これで俊岳にも言い訳のしようがなくなったな。
852名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 01:21:16 ID:???
>>848
ストックホルム症候群になるには、
そもそも獅子が敵だということに青子が気づいていないと・・。
青子から「旅に連れてけ」と頼んだ事から分かるように、
青子はそんなことも分かっておりませんw

獅子といい、才蔵といい、お国といい、
メインキャラが失敗とか失格とかそんなのばっかりなのに、
ここまで面白いってのがすごいな。風神の門は。
853名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 02:07:50 ID:???
才蔵やお国や獅子や青子のお気楽脳天気組とは裏腹に
世間は大阪冬の陣前の緊張状態なんだよな。
854名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 07:24:42 ID:???
「幸村憤死」の回が今でも忘れられない・・・
855名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 08:16:05 ID:???
>850
あれには漏れも萌えた!
青姫が才蔵に言った「獅子はそんなに悪い人物ではない」って台詞も含めて
すごく報われた感じがして、よかったよ〜
856名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 09:05:37 ID:???
今日も下のスレで実況するよ 獅子

時代劇専門チャンネル
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1119205508/
857名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 09:29:05 ID:???
なんか昨日は俊岳がかわいそうだったよ。
娘には裏切られるし切られるし、飼うていた忍にはうらぎられるわ…。
やっぱあれかなー、好きな男ができたならそっちに行って幸せになれってことだったのかなあ
858名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 10:53:51 ID:???
今日はちと中だるみの回ですな
859名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 13:04:42 ID:GskEJujJ
ま、ちょっと一休みせんとね。
最終回へ向けての盛り上がりに体力もついていかんし。
860名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 14:34:06 ID:???
ちっとはマシになったかと思ったのに
相変わらずDQNな才蔵にちょっと安心。
861名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 15:01:16 ID:???
青獅子珍道中って原作ではどーなってるんですか?
おしえてエロいひと!
862名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 15:09:57 ID:???
青子って一体何歳?
863名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 15:19:37 ID:???
>>862
精神年齢8歳
864名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 15:55:51 ID:???
近頃の8歳はあなどれんぞ
865名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 16:48:12 ID:???
>>861
あんなもん原作にはアリマセンw

一応青子を連れて才蔵が旅をするというのはちょっとはあるんだが。
あそこまでハチャメチャな描写を司馬遼太郎センセが書くわけないしw
つか原作では駿府で同道するのは小若だし、隠岐殿も連れて歩いているし、
才蔵はその都度ダンナ役です。
866名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 17:47:37 ID:xJoYCqVl
>>863
精神年齢は多分7歳でそ。
だからこそ,シスコン獅子のハートをわしづかみ
867名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 18:08:19 ID:???
原作では才蔵はエロイし、獅子王院はジジイだし、
ドラマが面白かったから、で読むとガッカリするよ。
あまりに別物なので、放映当時は原作ファンからの
非難がすごかったらしい。
868名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 18:26:50 ID:???
どちらがいいかというのは好みの問題で、どっちも面白いんだが、
内容は全く違うからね。
小説の才蔵は年齢も30前半ぐらいで、冷静沈着な忍び術のプロとして描写されている。
晴海に「重厚な気配で手だれの兵法者のような雰囲気を放っていて、一目で並々ならぬ達人と分かる」
と言われて、佐助が「あの只者でない気配を放っているのが忍者としての才蔵の欠点だ」と
つっこまれるシーンがあるが、なんにしろTVの才蔵とは似ても似つかないな。
869名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 18:31:29 ID:???
才蔵の精神年齢は何歳?
870名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 19:16:03 ID:???
今リメークしたらキャストはどうなると思う?

才蔵は永井大かなあ。
獅子はう〜んむずかしいな。やっぱ舞台系の知る人ぞ知る役者がいいよな。
871名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 19:17:42 ID:???
獅子って,妹と蛍の墓みたいな生活送ってたんだろうか…。
872名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 19:29:00 ID:mfId+b33
原作に忠実な映像化ならみたい気もするけど
このドラマ自体のリメイクは作らなくてもいいかもね
個々の役者の持ち味が発揮された分、再現は無理だし
...ってこの青子姫は永遠だ、と自分が思ってるからかなぁ
873名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 19:46:43 ID:???
夜の部 実況する人いないのかな
874名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 20:30:00 ID:???
雪かあられか大宮の 月の宮居のわびずまい
世を憂しと住む影法師
憂しや憂し 酔うも憂し うたうも憂し
恋うるも憂しや影法師

原作の才蔵だとしっくりくるんだけど
ドラマの才蔵がこんな風流をやらかすかというと
いまいち疑問だ。
一瞬「牛や牛」だと思ってしまった。
875名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 20:44:27 ID:???
自分にとっては,この青姫が樋口可南子の代表作
876848:2005/06/22(水) 21:14:56 ID:???
>>852
おお成程 >ストックホルム症候群
やはり青子の天然パワー炸裂というわけですな。
877名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 21:54:46 ID:EtHHB2Pf
おれは青姫=手塚里美になっていた時期があった!
878名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 22:04:54 ID:???
先週と話の乗りがまるで違うんですが
879名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 22:16:53 ID:???
>>874
影法師って駄洒落か・・・
880名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 22:17:15 ID:???
先週ってどの話だ?
881名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 22:36:56 ID:???
>>880
青姫珍道中
882名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 23:03:45 ID:???
柴錬の「赤い影法師」も面白いよ。一部、TV人形劇版
「真田十勇士」の原作として使われてるし。
ところで、もう一つの原作「城塞」ってパラパラと立ち読み
した限り、時代背景以外あまり関係なさそうだな。
とにかくNHKは同じ原作者の複数の作品を寄せ集めて
ドラマ化するのが好きだな。
883名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 23:04:10 ID:???
ここ読むまで
「牛や牛」
(゚д゚)ハァ?と思ってた




orz
884名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 23:07:19 ID:???
話が持たないからだろ
885名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 23:08:44 ID:???
世を牛と住む影法師
牛や牛 酔うも牛 うたうも牛
恋うるも牛や影法師
886名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 23:13:25 ID:???
牛飼いかよ
887名乗る程の者ではござらん:2005/06/22(水) 23:15:25 ID:???
漏れも青子=手塚里美に脳内変換されてた・・・orz
888820:2005/06/22(水) 23:27:13 ID:???
>>849
遅レススマソ。説明かたじけない。
それで納得することにしますたw

今日はお国はあまり目立った活躍はなかったな。
後日の見せ場を待つとするか。
889名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 10:17:49 ID:???
>883
ノシ

>874
>ドラマの才蔵がこんな風流をやらかすかというと
>いまいち疑問だ。
その分字がへたくそって設定がw

>877>887
青姫=手塚里美ってなに?
「真田十勇士」の声優やったの?
890名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 10:56:23 ID:???
うわーん!なんで昨日に限って地獄の退きなの〜!
今日は家に帰れないから明日の夜まで見れないのに〜!(TロT)
891名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 12:50:21 ID:???
話が動き始めましたねえ
明日が楽しみ
892名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 13:27:02 ID:???
隠岐殿がカブキ者達に名乗った「みつ」っていうのは本名なんだろうか?
「隠岐」っていうのは局としての名前だろうし。
893名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 13:33:31 ID:???
>>892
本名です。小説でもその名前。
894名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 13:36:52 ID:???
今日仕事で来た取引先の担当者が
若い頃の三浦浩一に似てる








ちょっと萌え
895名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 17:48:58 ID:???
「はい」って言った後、動揺する獅子王院
896877:2005/06/23(木) 18:12:17 ID:???
>>889
手塚里美が青姫を演じていたと勘違いというか記憶違いしていたのです





orz
897名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 22:06:24 ID:???
時間差って、実は獅子視点の歌なのかも?
898名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 22:09:38 ID:???
十勝花子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
899名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 22:11:50 ID:???
そういえば、及川ヒロヲって最近みないな
900名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 22:14:41 ID:???
及川氏は95年に亡くなられてます・・・
901名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 22:20:58 ID:7/mE1AoY BE:231098898-#
獅子王院に惚れた。白塗りの奇妙なメークに似合わず、青子に恋する青年忍者。
最初、全然みてなかったけど16話くらいから観るようになった。も、一回
最初からやってくれ…い、一度でいい…
902名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 22:25:13 ID:???
>>897
ネタバレになるから理由は書かないが、違うと思う。
903名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 22:27:39 ID:???
>>901
俺も獅子王院党だ。いいよね。
904名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 22:30:12 ID:???
>>901
16話って昨日じゃんw
905名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 22:30:22 ID:???
佐助党

獅子もいいけど青子がうざくなってきた
906901:2005/06/23(木) 22:36:22 ID:??? BE:202211497-#
樋口可南子ってあのヌードになった樋口可南子?この青子からは想像できないんだけど
ググってイメージ検索すると別人のような気がするんだが…おせーて
獅子王院、私でよかったらつきあってくれ!
907名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 22:37:51 ID:???
しかし,獅子,用もないのに青子の部屋にいりびたって
ストーカーじゃんw
908名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 22:38:10 ID:???
>>901
時代劇専門チャンネル公式の「お客様の声」に
「途中から気がついた。再放送を」ってのがいくつも載ってるので、
君も書き込んできたら?
909901:2005/06/23(木) 22:42:51 ID:??? BE:77033164-#
>>908 そんな。見逃したから再放送してくれなんて言えないwイタすぎるw
910名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 22:47:25 ID:??? BE:128388858-#
昔のDQN死んじゃった
911名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 22:48:17 ID:???
あほガキ四人のせいで話しグダグダ
912名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 23:08:13 ID:???
>>907
獅子の用→顔が見たい。声が聞きたい。困らせられたいw
913名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 23:11:44 ID:???
青子いいじゃん。かわいい。
過ごしてきた境遇が複雑な上に政争に使われる身分なのに
いつもおひいさんおひいさんしてて。
そういう身の処し方を無意識のうちに選んできたんだろうな、と。
そういうキャラじゃないと獅子王院との掛け合いが面白くないし。
「はい・・・!いいえ。いいえ・・・はい・・・。」とかさ。
914名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 23:39:15 ID:???
お国党の俺は、ラストの才蔵とのツーショットに萌えてみましたよw
この2人、最初に比べて演技がちょっとは巧くなっているような。

茜丸ら4人の描き方は悪くないとオモタ
豊臣も徳川もない、騒ぎになれば面白い、というのは
次元こそ違え、才蔵自身の主張とだぶる。才蔵もそれがわかるからこそ
憎めない弟分のような見方をしていたのだろう。
彼等の死は自業自得だが、遠因は才蔵の影法師活動だったわけで
ラストの才蔵の表情には、そのことへの後悔の念が感じられた。
915名乗る程の者ではござらん:2005/06/23(木) 23:49:17 ID:???
>913
同意!
青姫が隠岐殿みたいにしっかりしていたら、面白くも何ともないよ。
獅子王院から見た青姫は、危なっかしくて目を離せない保護対象であると同時に
自分とは対極にある憧れの具現じゃないかな。
916名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 00:08:35 ID:???
甲賀者・つばめに激しく萌える
マッチョな“ばってん荒川”、彼こそ影の主役だ。
917名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 00:16:53 ID:???
>>851
今回の俊岳とお国の会話では、そういう話題が出なかったのですが、
名古屋城での俊岳は無抵抗ではなく、マジで立ち合っていたんでしょうかね。
お国が手加減したからこの程度の傷で済んだというのは
俊岳の剣の腕は実は大したことなくて、お国にも劣るということなのか・・・
918名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 00:35:54 ID:???
俊岳にお国は斬れますまい。
919名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 00:53:49 ID:d19RhWj2
原作に出てきた影法師の今様を
獅子の青子へのかなわぬ恋にからませるなんざ
金子成人の腕の冴えだね。
おかげで影法師の歌が,ぐっと切なく深く聞こえる。
920名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 01:00:01 ID:d19RhWj2
しかし,13話から今日の17話までが再放送ですっとばされたんだよな。
ひどい話だろ?
改めて見ても最終回の伏線がこんなに張りめぐらされてたとは,と驚いたよ。
921917:2005/06/24(金) 01:13:14 ID:???
>>918
私もそうは思うのですが、
(佐藤慶ともあろうお人が小野みゆきに劣るとは、実は思いたくないのでw)
俊岳が手加減して無抵抗だったのなら、お国に「あのとき俊岳様は…」とか言わせて
説明してもよかったかなと思いました。
922名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 01:16:03 ID:???
獅子王院が任務に成功したことが一番の驚きだった
923名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 01:24:08 ID:???
少なくとも作中の俊岳は、実戦派というより武将、策士タイプだから、
(有能な武将、軍師が、必ずしも剣の達人とは限らない)
実際に剣を取って、お国より圧倒的に上というほどでもないのでは。
なんだかんだいっても、お国は忍者として訓練されてるんだし。

個人的には、俊岳様、口ではなんといっていても、
本心はお国に父親の情を抱いていて、
刃を向けるのに忍びなかったのではないかって気がしたけど。
924名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 01:31:41 ID:kPJqqa+l
録りためていた分を全部観たのでやっとスレに戻って来れた…。

青姫の無理難題にうろたえるリアクションをギャグにならない程度ギリギリの演技で表現している磯部さんはさすが。

今日は獅子も久々に無事任務を遂行する事が出来て何より。

改めて思うが、佐藤慶はあの髪型が本当に似合う。
あのまま現代劇に出てもO.K.だと思う。
925851:2005/06/24(金) 01:35:59 ID:???
自分で言い出しといて何だが、描写がはっきりしなかっただけで
俊岳はやはり無抵抗ではなかったんだろう。ヘタすると家康暗殺を防げなくなるからな。
だが>>923氏の言うごとく、親の情が剣先を鈍らせ、
お国の太刀を受けることになってしまった、と脳内補完しとくよ。

>しかしお国は、これで俊岳にも言い訳のしようがなくなったな。
つーのも的外れだったわ。
大阪に帰ると言っていたお国が城内で自分の前に現れた時
俊岳はお国の裏切りを看破したと思ったんだが
今日の具合ではどうもそこまではいってない。
俊岳はお国の行動を豊臣方としての正統な業務と見なしていた、ということにしとこう。
926名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 01:37:16 ID:???
>>921
そんな説明はない方が、ドラマとしては面白い
927名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 01:59:18 ID:???
>>925
もともと、お国は才蔵個人には惹かれていて、才蔵の目的に協力したいという
気持ちはあるが、別に大坂方につきたいとか、俊岳を裏切るつもりが
ある訳ではないからね。俊岳もそういう意味で娘が江戸方を裏切るつもりだとまでは
感じなかったのでしょう。
928名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 02:17:38 ID:??? BE:144437459-#
はー時専はリクエストにこたえてくれるかね。再放送きぼん
929名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 02:40:41 ID:???
ここに書いてもリクエストは届かないのでは・・・。
930名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 03:46:31 ID:???
時専で去年の今頃この時間枠で放送されていた「徳川家康」や「武田信玄」は
確か年末に一挙放送してたような気がする。
931名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 09:15:54 ID:???
来週で終わっちゃうかと思うと
・。・。(つд`)・。・
932名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 09:26:29 ID:???
DVD出ないもんかね〜
933名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 09:59:01 ID:???
今月で解除すると、最終話だけ見れなくなるのか。
最終回は見たいけど、かといって「利家とまつ」に金を出すのだけは絶対に嫌だからな・・・
934名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 10:33:35 ID:???
最終回は君の心の中にあるよ
935名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 11:09:42 ID:HI7uZPGR
今日は獅子と青子は絡まなかったな。
伊賀者たちは金さえもらえは関係ないのになんで殺されなければならんのだ?
甲賀の連中を襲えばいいのに、みんな生きてるし。
936名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 11:10:23 ID:???
泣けた
937名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 11:11:21 ID:???
泣いた
才蔵も泣いた
938名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 11:15:21 ID:???
耳次がやった仕事というのは本来お国がやるものだよな。
でもお国は耳次より役に立ってない・・・。
939名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 11:18:34 ID:???
確かに伊賀者を殺すなら甲賀者を殺せよと思ったが
940名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 11:19:57 ID:???
耳次・・・(´д⊂)
941名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 11:20:46 ID:???
甲賀者の情報を耳次が知ってなければ襲いようがないでしょ。
942名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 11:28:11 ID:???
>>933
最終回は全ての回の肝、と言ってもいいくらいの出来だぞ。
アレを見ないと一生後悔する。
943名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 11:32:49 ID:HI7uZPGR
とりあえず何かやっとかないと立場ないから伊賀者殺したってか、獅子
それよりもっとやることあるような?幸村襲うとか、大阪方を翻弄させるとか。
本来の仕事は何だったっけ?
944名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 11:36:17 ID:???
俊岳が命令してましたが・・・。
945名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 11:43:58 ID:???
伊賀者を襲ったのは、見せしめでもあったのかな。
豊臣に荷担するヤツは許さんぞ!って。
946名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 11:49:34 ID:???
金でどうにでも動く集団、しかも各自バラバラにってのは
先々考えたら、ぶっつぶしておきたいてのもあったんじゃないかな>俊岳
947名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 16:37:01 ID:srro73yw
隠岐殿やられちゃうの??
948名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 17:05:32 ID:???
隠岐殿は監禁中に輪姦されており、それによって妊娠してしまいます
949名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 17:28:25 ID:???
横顔が泉ピン子に似ているな >隠岐殿
950名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 19:28:10 ID:???
大阪夏の陣の決着で最終回かな?
951ここの人って30以上ばかり?:2005/06/24(金) 21:06:32 ID:???
20年間待ち続けて、海外暮らしになった途端に再放送かよ...
まあ、友達に録画頼んでるから送ってもらうけど、
楽しそうなレスについていけない..
耳次の辺り?あざみ?(うろ覚え)が死んだのが寂しかった覚えが。

最終2話はテープ録音してたから、よく覚えてるよー。
台詞も大体言えるくらい。
音だけってのが、逆に台詞の良さを際立たせてたなあ..
952名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 21:25:51 ID:???
「聞こえんッ!遠くて聞こえんッ!」
「才蔵さまッ!」
953名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 22:13:24 ID:??? BE:231098898-#
こんな一回一回を貴重に思う大河なんて今までなかった…
8月くらいにリクエスト再放送されるといいな〜
954名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 22:15:08 ID:??? BE:134808067-#
ウン…ウンって青子の声もいやらしいのう(;´Д`)ハァハァ
955名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 22:29:58 ID:UCfkWius
先々のネタバレ、名文句の素っ破抜きはおやめ下され、
なにとぞ、なにとぞ... m(..)m
956名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 22:33:15 ID:???
>>953
大河じゃないお。
957名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 22:40:16 ID:??? BE:57775829-#
>>956 大河じゃないのか。多岐川裕美も奇跡的にきれいじゃのう(;´Д`)ハァハァ
958名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 22:43:40 ID:???
>>932

たのみこむでリクエスト出てるよ!
俺も昔一票入れといた

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=34366
959名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 22:49:30 ID:YQAkZpeo
ぁげぇ
960名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 22:50:41 ID:YQAkZpeo
ぁげぇ
961名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 22:51:03 ID:???
獅子王院・・・嫌いだ
962名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 23:01:19 ID:???
耳次の女房に最後までむかついた。金が欲しけりゃ自分で稼げと。
つーかむしろこの女房ががんだろうと。
私と別れるか、さもなくば〜っていう女などとっとと別れてしまえよ。
あんなにばかにされてまでもそんなにあの女が良かったのか・・・。
自分には死ぬまで男女の仲は分からん。
963名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 23:04:03 ID:???
>>961
奴は徳川の為に働いているに過ぎんからなあ。
964名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 23:12:34 ID:???
NHKらしからぬ時代劇
しかしNHKにしか作れない時代劇
965名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 23:14:33 ID:???
あざみの大根すりすり・・・(*´Д`)ハァハァ
966名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 23:14:34 ID:???
とりあえず、ゆき死ね!
967名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 23:23:02 ID:d19RhWj2
>>958
インタビューやら座談会やら特典映像のいっぱいついたDVDが欲しいね
968名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 23:26:09 ID:???
有能な筈の伊賀者にしては、あっさり殺られてしまったな。
主役以外は雑魚あつかいだな。それは兎も角、この作品
では忍者でも普通の人間っぽく描くのは良いが、他の忍者
ものでは「忍は酒を飲まない」と言い切ってるものもあるのに
酒で不覚をとった佐助には少しガッカリした。まあ、それが
この作品の良さでもあるんだけど。
969名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 23:34:19 ID:???
へっぴり腰で男の意地を見せる耳次の必死さに泣けた。

お雪は不評のようだが、あれは見る側をむかつかせるキャラという設定だからな。
むしろああいうエゴ丸出しのおばさんパワーは現実的だと思ったよ。

最近ヘタレ気味だった獅子王院、冷酷無情な暗躍がまたよろし。
青子に逃げられ獅子にどつかれていた鬼三、実は意外に使える香具師だな。
970名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 23:40:40 ID:???
こんな (´・ω・`)ショボーンな終わり方で土日をはさんで月曜を待たなければならんのか。
とりあえず耳次のカミさん氏ねに一票
971名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 23:43:40 ID:???
才蔵は以前お国を呼び捨てにしていたが
最近またお国殿に戻っているな。
972名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 23:48:07 ID:???
若者達の青春群像劇と言う様相を呈しているから、
プロの職業人、としての忍者描写を望んでいる人には違和感があるだろうね。
キャストも若々しい人で統一しているから、最初からそのつもりで製作されたと思う。

でも耳次なんてキャラは原作では単なる途中で知り合った野盗なのに
こんなに味のある演出にされるのだから、これはこれで面白くなる一面があるな。
973名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 00:32:19 ID:???
耳次のカミサンはどうもな〜、ベタ惚れする要素なんもないもんな〜
974名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 00:49:55 ID:???
>>949
おいこらw
975名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 07:41:51 ID:???
そろそろ次スレか。
スレタイどうする?
976名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 08:34:47 ID:???
獅子を絡ませたスレタイがいいな
977名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 09:44:05 ID:???
そんなもんいらない
どうつけたって揉める原因になるだけ
シンプルに「風神の門 2」だけでいい
978名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 09:51:35 ID:???
じゃあそれで立てておくんなまし。
979名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 09:52:53 ID:???
980名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 09:55:19 ID:???
>>979

乙。
981名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 10:34:12 ID:???
>>979

獅子王院が伊賀者を襲った理由
・伊賀者の情報は知っていたが、甲賀者の情報は知らなかった。>>941
・才蔵を憎んでいるので伊賀者を優先。
・過去のいきさつで伊賀自体に何らかの恨みがあった。
982名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 11:06:27 ID:???
しかし隠岐殿は情報を引き出せる可能性があるから殺さないのは
わかるが、忍者の才蔵は捕縛したらすぐに殺せよ、獅子
983名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 11:24:10 ID:???
>>982
それは仕方ないよ。
板倉様から「殺すな」って命令出てたし。
984名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 13:03:22 ID:???
鳥居俊岳って実在の人物なのか?お父さんは結構有名だけど
なんか検索しても風神の門のキャストくらいしかヒットしないんだが
985名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 13:15:00 ID:???
>>984
「鳥居忠政」でぐぐるがよい
986名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 13:33:13 ID:???
>>985
サンクス
なるほど正式には鳥居忠政って名前なのか
なんでこの物語だと俊岳って名前(号)になってるんだろ?
987861:2005/06/25(土) 14:22:00 ID:???
遅レスですぅ。
「青獅子珍道中って原作では?」についておしえてくれたエロい人たち、ありがとん!
原作とドラマはぜんぜん違うってことはこのスレでけっこう語られてたので知ってました。
才蔵が原作ではぜんぜんDQNじゃないとかいろいろ聞いてますけど、
読んだらたぶん頭の中で三浦才蔵や小野お国が動き回るんだろうなあ。
原作をよんでみればとのことですが、
いろんな設定がちがうのはそれはそれでオケーなんですが、
ラストが才蔵×隠岐殿と聞いて、お国スキーの自分はぜってー読めね−と思いますた…。

あと1週間で終わりだ〜!!
988名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 15:12:55 ID:vT0OBx73
獅子王院は,相模屋で梅ヶ枝に顔を見られて動揺していたが
あれは,スパイ活動に支障をきたすことをおそれたんじゃなくて,
遊女屋に来ていることを青子にチクられるのをおそれたんだろうね。

もし,隠岐殿かどわかしに失敗していたら単に相模屋に遊びに来てたと
チクられるところだった獅子…
989名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 15:53:26 ID:???
俺、何気に青子と梅ヶ枝の友情が好きだな。見てて微笑ましくなる。
身分は天と地ほどに差があるんだけどさ。
990958:2005/06/25(土) 15:56:05 ID:???
>>967
同意。
時専チャンネルが観れない地域のファンのために実現させたいよ〜
991名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 16:06:27 ID:???
12話から見始めたから、もう一度はじめから再放送してほしいな
992名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 16:50:13 ID:???
青子は「獅子は人をかどわかすような人間ではない」と言っていたが
第1回で何をされたか忘れたんだろうか?
993名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 16:51:59 ID:???
>992
その脳天気さもまた“お姫様”らしくていいんじゃない?(w
994名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 16:58:36 ID:VKwpQhkU
三浦浩一さんの出ているドラマを他に見たくなった
お勧めありますか?今やってるのがいいな
995名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 18:04:32 ID:???
>>994
スクールウォーズ他大映ドラマ
996名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 18:08:25 ID:???
>>994
鬼平犯科帳
997名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 18:12:23 ID:???
>994そんなアナタにお勧めのことわざ

つ「木を見て森を見ず」
998名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 18:14:02 ID:???
999名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 18:38:39 ID:???
999
1000名乗る程の者ではござらん:2005/06/25(土) 18:38:52 ID:???
初1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。