隆慶一郎を買おうと思って峰隆一郎と間違えた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1松田優作
なんだごりゃあ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 16:03 ID:???
                  )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
 ζ     /    |         ヾ /^ ヽ  \
 ζζ    ヽ   /          / | |λ| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ζ     ヽ ヽヽ      / |  |/ //< >>1よ、楽しいか
  ζ      |         /  ゞ  |__/  \______
   ζζ   ヽ ーヘ――  |  |  /     /
     ζ   | // ̄^~   ,/^  /―ヽ  /
      ζζヾ /     /ヽ/ /_ _―― <
        /|ゝ/ ヾヽw~ヾ/ ̄ ̄_ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ///  | |/ ̄ ̄ ̄ ̄\     | /
  ,  _从〃 / // //         ヽ   \
ヾヾ_ // ,///           |     \
  ヾ_// /~/ /   ノ      |      |
   彡 彡,,/w/  /  __/        |      |
        /             /_ノ       |
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 23:13 ID:???
>1

マジで経験があります(w
4松田優作:02/08/05 14:05 ID:N3AovQEV
絶対に一人や二人ではないはず。

ちょっとよろしからぬ邪推をして見ましたが、
実の所、慶一郎氏のほうが後から名乗ったわけですから、
双方、痛みわけでしょうな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 14:13 ID:HoUp/OoP
すいませんウケました
6いちにの ◆UOCYSM3Y :02/08/05 14:14 ID:h51Do63B
>>1はバカでつね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 14:58 ID:???
どっかのスレでもそういう人いたなあ
8そもそも:02/08/05 15:04 ID:GMsqvs9Q
店員がわかってないケース多いよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 15:06 ID:???
あとは慶隆一郎とか隆峰一郎という作家が登場すれば全部そろう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 15:07 ID:hPqeqe0j
【統一】今までに面白かった時代小説を語るスレ  
だったら、漏れ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 16:43 ID:OhE/ku2k
両者の作風の違いを教えてもらえますか?
時代劇は好きですが、時代小説についてはあまり詳しくないので…。
12名無しさん@お腹いっぱい:02/08/05 17:38 ID:39FJzIYC
>11
峰隆一郎→エロシーン入った剣豪小説
隆慶一郎→剣豪物も書くが本質は骨太な歴史小説
てな感じです。
隆では「一夢庵風流記」辺りが入門書として入りやすいと思います。
峰は柳生十兵衛の連作が良いかと。
13スンスン ◆T.QzpsRU :02/08/05 18:39 ID:???
>>9
ワロタ
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 19:42 ID:wgS4Nkpq
俺も間違えたことあるよ。
「おっ 隆慶一郎も幕末もの書いてるんだ」と思って喜んで買って帰ったら、
妙に斬り合いシーンの描写が残酷であせった。
とは言いつつ最後まで読んだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 19:44 ID:???
って言うか、実際に隆慶一朗の所に峰隆一郎の本が置いてあったよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 19:56 ID:???
流石に間違って買いはしないが、手にとるまでは経験あり。
みんなも気をつけれ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:54 ID:6XY317KZ
良スレのヨカソ…。(・∀・)
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:57 ID:yvz0+GD7
そんな>>1のような人のために
毎回隆慶一郎の所に峰隆一郎の所に移動しています
1918が生んだ悲劇(涙:02/08/06 00:03 ID:???
爺ちゃん「ほれヨシオ、お前に頼まれとった時代小説、ちゃあんと買うてきたぞ」
ヨシオ君「ええホント?友達はみんな読んでんのにボクだけ読んでなかったんだ!
    爺ちゃんありがとう!」
爺ちゃん「ほっほっほ、ええんじゃええんじゃ。ヨシオの喜ぶ顔が見れりゃ爺ちゃん本望じゃ」
       (ヴァサッ!!)
ヨシオ君「なんだよ爺ちゃん、これ峰隆一郎じゃないか!
    ボクが欲しかったのは隆慶一郎なのに!
    うえーん、どうしてくれるんだヨウ。爺ちゃんのウソツキ!

    死 ん じ ま え ク ソ ジ ジ イ !」

爺ちゃん「あ・・あうあうあう・・・(オロオロ)」
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 02:50 ID:LNVL5d5X
どっちもアダルトなシーンがあるのにヨシオ君に買ってあげてよいものかね(w
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 02:53 ID:???
共通点も多いんだよ、意外に。

作風だけでも「アクションとエロが適度に盛りこまれた娯楽色の強い歴史もの」
って所が似通っている。これは凄い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 04:56 ID:???
峰隆一郎の書くエロシーンは全部同じ展開。
二冊目からは読みとばすことをお勧めする。
2311:02/08/06 13:16 ID:oXMXBqTd
11です。>>12 さん、ありがとうございました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 17:58 ID:???
ホエ、フ、、、チ、网ィ、ミエヨー网ィ、゙、サ、」
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:09 ID:???
筆名を変えているだけで同じ作家ですよ
26名乗る程の者ではござらん:02/08/07 08:48 ID:???
>>1 よ、お前は糞スレ立てた夏厨だ。
だが、それがいい…
27名乗る程の者ではござらん:02/08/07 09:20 ID:qdhCf1J6
>>26
利いた風な口をきくな〜
28名乗る程の者ではござらん:02/08/07 10:22 ID:???
時代小説についてはよく知らんが
峰竜太と竜雷太のようなものか
29名乗る程の者ではござらん:02/08/07 12:22 ID:???
>>9
思い切りツボにはまった
小一時間腹がおかしいYO どうしてくれる
30名乗る程の者ではござらん:02/08/07 14:16 ID:35JETpXx
隆慶一郎と間違えて峰隆一郎の柳生十兵衛を買ったけど斬り合いの描写が細かくて良かった。
だん、と上段から振り下ろす剣の恐ろしさがあった。
31名乗る程の者ではござらん:02/08/07 14:57 ID:???
>>28

  全  く   そ  の   通  り  で   す

32名乗る程の者ではござらん:02/08/07 16:55 ID:???
「峰隆一郎を買おうと思って隆慶一郎と間違えた」人はおらんのか?
33名乗る程の者ではござらん:02/08/07 22:07 ID:???
>>32
漏れあんた大好き(w
34弱小映像制作会社勤務:02/08/07 23:02 ID:???
>>28

拙者以前、たまたま仕事で竜(ゴリさん)雷太氏と御一緒したのでござるが、
他のスタッフの話によるとどうもその時、
拙者が竜氏に向かって「それでですねえ【峰】さん…」と話しかけたんだそーな(w
うっそでえ〜、と思ってメイキングV観たら、しっかり言ってた。2回も!(涙
なんか怖そうなマネージャーさんだったし、よく殺されなかったもんだ…。
35名乗る程の者ではござらん:02/08/08 01:19 ID:???
>>34
よくあることなんだろう(w
36名乗る程の者ではござらん:02/08/08 22:36 ID:???
果てる
37名乗る程の者ではござらん:02/08/09 23:12 ID:5QfNbeau
>>34
なんか怖そうなマネージャーさんだったし

あの事務所は竜さんがいちおう社長で、ソガ隊員がオーナー副社長でしたな。
ぶるるるる
38名乗る程の者ではござらん:02/08/13 13:59 ID:Bj1YwvYz
隆慶一郎は多分全部読んでるんで、帰省の新幹線で読むために
峰隆一郎のを買おうかにゃ
39名乗る程の者ではござらん:02/08/13 17:41 ID:anfzSprV
>>38
勇者発見!
読んだら感想かいてくれ。
40名乗る程の者ではござらん:02/08/14 01:00 ID:t9euWaVZ
峰隆一郎はもともと時代劇作家
隆慶一郎はもともとはシナリオライターの池田一朗の時代小説用の変名。
よもや後者が圧倒的に有名になってしまおうとは当の本人も思わなかったろう…
41名乗る程の者ではござらん:02/08/14 01:11 ID:WkLky2CL
今日、本屋で峰隆一郎の本をチェックしてみたんだが、「なんとか斬り」
って付いたタイトルが8割くらいを占めてたよ!
42名乗る程の者ではござらん:02/08/14 11:42 ID:57BQ2FWl
俺も間違えたよー
もう最低だった
43名乗る程の者ではござらん:02/08/14 14:07 ID:7Um6o8Y/
ミーも間違えマシタ。何年前だっけか。
44名乗る程の者ではござらん:02/08/15 03:27 ID:fnqdp16p
何年か前に影武者徳川家康をTV朝日がドラマにしたんだけど
やっぱダメだったなぁ(w
ダメといいながら結構スキで毎週見てたんだけど(w

もう全部隆慶一郎は読んだんで、これ以降買い間違えることはないんだけど
すべて忘れてもう一回読めたら良いなぁと思うと言ってみるテスト
45名乗る程の者ではござらん:02/08/15 04:48 ID:ZUg4NAuY
映像化された両者の作品を並べて見よう!
って隆慶一郎のは影武者徳川家康だけだったりして。
46名乗る程の者ではござらん:02/08/15 08:48 ID:???
>>45
「鬼麿斬人剣」も映像化されてる。赤井英和主演で。
47名乗る程の者ではござらん:02/08/15 11:47 ID:YkVVGrcM
未読の隆慶一郎の小説があったと思って喜び勇んで手に取ったら峰隆一郎
理不尽な怒りが沸き起こり峰隆一郎は今でも嫌い

>45
朝比奈は?(w
48名乗る程の者ではござらん:02/08/15 12:03 ID:???
「誰がなんと言おうが、俺は<峰隆一郎>のファンだ!」
という、骨のある奴はいないのか?
49名乗る程の者ではござらん:02/08/15 12:04 ID:5TjbSpYZ
>>48
タイトルが悪い
50名乗る程の者ではござらん:02/08/15 12:12 ID:???
消防の頃、峰のエロシーン(現代劇の推理小説だったが)に興奮しますた。
51名乗る程の者ではござらん:02/08/15 12:12 ID:dN4cnguH
峰作品(というのか知らないが)どれもこれも、タイトルが
ごちゃごちゃし過ぎ。
52名無しさん@お腹いっぱい:02/08/16 13:56 ID:OOdoaLU5
>>44
「影武者徳川家康」はNHKの大河ドラマでやってほしい素材、一年ぐらい掛けないと
消化できない内容だよ。隆作品を民放でやるなら「駆込み寺影始末」とかの方が作りやすいでしょう
53名乗る程の者ではござらん:02/08/18 12:50 ID:???
隆慶一郎を買おうと思って西村寿行を買ってしまった
54名乗る程の者ではござらん:02/08/18 12:52 ID:???
隆慶一郎を買おうと思って宇能鴻一郎を買ってしまった
55名乗る程の者ではござらん:02/08/18 12:55 ID:???
ミステリー板でも間違えてる奴いますた。

10 :名無しのオプ :02/07/15 11:47
隆慶一郎って西村系?の推理小説も多く出していたね
面白いの?


11 :名無しのオプ :02/07/16 23:59
板違い、とは言っても時代小説板なんてあったけ?


12 :名無しのオプ :02/07/17 00:09
>>10
それは峰○○郎とかいうヘボ作家。

伏せてるわけじゃなくて忘れた。

間違えんようにね。隆慶一郎は面白いから。

>>11
まぁ、いいんじゃないの。このミスでもランクインしてたし。
56名乗る程の者ではござらん:02/08/18 12:58 ID:???
隆慶一郎を買おうと思って張道完の本を買ってしまった。
57名乗る程の者ではござらん:02/08/18 13:55 ID:???
隆慶一郎を買おうと思って原哲夫を買ってしまった。
58名乗る程の者ではござらん:02/08/18 16:04 ID:???
島田荘司を買おうと思って、島田一男を買ってしまった。
59名乗る程の者ではござらん:02/08/18 16:48 ID:???
鈴木瑞穂で抜こうと思ったらじいさんだった。
60名乗る程の者ではござらん:02/08/18 17:54 ID:kUxTUzjp
あはは、みんな可笑しいなあ。
61名乗る程の者ではござらん:02/08/18 21:39 ID:???
藤沢周平を買おうとして藤沢周を手にしたことはある。
62名乗る程の者ではござらん:02/08/19 04:31 ID:???
隆子と思って抱いたら峰子だった。

許してくれ、達子。
6362:02/08/19 04:31 ID:???
…おっと隆子。
64名乗る程の者ではござらん:02/08/19 04:34 ID:8PPMF4uJ
岡崎信康だと思って登用したら岡林信康だった
65名乗る程の者ではござらん:02/08/19 10:08 ID:???
不二峰子と峰不二子を間違えた
66名乗る程の者ではござらん:02/08/19 12:42 ID:???
「果てる。」と言おうとして、ひーっと声をあげてしまった。
6789:02/08/20 03:58 ID:zvEV57MW
「柳生十兵衛」を買った。
モテモテ十兵衛だった。
十兵衛の場合、いぱーいヤッて、いぱーい殺さなければ剣豪にはなれないらしい。
つーか、感情移入しにくい。
自分は正義を行っていると思ってる殺人鬼にしか見えんから。
料理の仕方で面白くなる設定もト書きみたいな説明で済ましてしまっていたりする。

十兵衛の成長を続き物で書いてるんだろうが、続きは買わんよ。
6867:02/08/20 04:01 ID:zvEV57MW
前の入力が残ってて「89」になっちゃた。
38です。
69名乗る程の者ではござらん:02/08/20 06:21 ID:4jFWZBH+
年寄りって、○○郎っていう名前好きだよね。
うちの親父がそうなんだけど、自分の名前めちゃ好きだもん。
(昭和ヒトケタでシンタロウ)
小泉の息子は孝太郎に新次郎。
慎太郎裕次郎のパクリっぽい。
70名乗る程の者ではござらん:02/08/20 19:50 ID:EYyzj6/E
>>67
「吉原御免状」であけなく殺られているな十兵衛
71名乗る程の者ではござらん:02/08/25 12:48 ID:jFnLmjZA
政治家の田中直紀(真紀子夫)と政治評論家の田中直毅は混同しやすい。
72名乗る程の者ではござらん:02/08/25 19:21 ID:5OGnPFD+
水野美紀を買おうと思ったら水野真紀だった。
73名乗る程の者ではござらん:02/08/25 21:12 ID:???
岡本かおりで抜こうとしたら、岡本綺堂で抜いてしまった。
74名乗る程の者ではござらん:02/08/25 21:20 ID:???
酒井若菜でパイズリしようとしてよく見たら酒井彩名だった。
できなかった。
75名乗る程の者ではござらん:02/08/26 02:18 ID:87SwfJGZ
田嶋陽子と言ったつもりが島田陽子と言ってしまった。
76名乗る程の者ではござらん:02/08/26 06:44 ID:???
>>66
峰読者には死ぬほど笑える
77名乗る程の者ではござらん:02/08/28 02:11 ID:4tL/4kfp
お梶はほんとにイイ女だ。
78名乗る程の者ではござらん:02/08/28 02:29 ID:XZe9yEBt
隆慶ってどれが一番おもしろい?
影武者徳川家康と一夢庵風流記は読んだけど
遺作が多くて、
どうせ最後まで読めないのだったら読まないでおこう
と思ってしまうんだな漏れは。

完結した長編ってほかにどんなのがある?
あと
途中で終わるとフラストレーションたまらない?
79名乗る程の者ではござらん:02/08/28 02:32 ID:4tL/4kfp
>>78
吉原御免状読みなされ。
80名乗る程の者ではござらん:02/08/28 02:40 ID:???
>>78
捨て童子・松平忠輝は完結してるよ。

けれど、頼むから花と火の帝読んでね。
確かに続きは死ぬほど読みたいけれど、
これほど面白い小説を読まないのは、ものすごい損だよ。
81名乗る程の者ではござらん:02/08/28 02:49 ID:4tL/4kfp
花と火の帝を読むと、
「生きながらブルースに葬られ」にジャニスの声が入っていたら
どんなだったかと思う時と
同じ気持ちになりまする。
82武田騎馬軍団:02/08/28 08:58 ID:???
吉原御免状、かくれ里苦界行も完結している。
83名乗る程の者ではござらん:02/08/28 11:39 ID:???
「死ぬことと見つけたり」は
実にイイとこ(大詰め)で切れているが、
ラスト(3人の死に様/生き様)は脳内補完する愉しみもありかと。

「鬼麿斬人剣」は
完結しているが、スパッと終わり過ぎのような気もする。
「ん?終わりなのか?」てな感じ。テンポがいい所為だてのもあるけどね。
84名乗る程の者ではござらん:02/08/28 21:46 ID:rTYAx5SF
漫画から入った人もいるでしょうが、
私はだめです、あれ。
原さんの顔はみな同じに見える。
85名乗る程の者ではござらん:02/08/29 21:11 ID:???
>>84
原哲夫って、どんな漫画描いても、たいてい連載進んでちょっとタガ外れたら
北斗の拳路線に走ってしまいがちだしね・・・それも全速力で

そゆとこ個人的に好きっちゃ好きだけど (w、
琉球編とかまでいくとさすがに・・・
86名乗る程の者ではござらん:02/08/30 00:59 ID:bSQbILjF
ニューステ同時・松平定知
87名乗る程の者ではござらん:02/08/30 02:39 ID:Hh+KRzvs
生々しいのがいいね。
手とか足が切断された場面とかエロい場面が。
88名乗る程の者ではござらん:02/08/30 04:11 ID:Rd2Mti49
ちっと、ウヨすぎねーかな、隆さんて?
まぁ、「死ぬことと見つけたり」なんて棺桶に入れて逝きたいがね。
89名乗る程の者ではござらん:02/08/30 11:24 ID:???
保守で有名な小林秀雄の弟子だし、
天子様への崇敬は時代小説家で一番強かったんだろう。
90名乗る程の者ではござらん:02/08/30 16:58 ID:???
>>88
と言うより、こんな話書いて右翼に襲われないか心配してたよ。
花と火の帝なんて、天皇が呪詛を駆使して柳生と戦う話だもんね。
91名乗る程の者ではござらん:02/08/30 17:37 ID:???
いくら右翼でも文学の解る奴はいるさ。
92名乗る程の者ではござらん:02/08/31 11:43 ID:Zhtikt9Z
影武者徳川家康のドラマは酷かったね。
見届けるつもりで我慢して3回くらいみたけどあとは無理。
右近は良かったけど鶴太郎が。
益々鶴を嫌いになったよ。
93名乗る程の者ではござらん:02/08/31 14:31 ID:???
鶴太郎はアホ。
94名乗る程の者ではござらん:02/08/31 17:44 ID:???
俺のなかではあの役は又野誠二だったんだ(俺も
マニアックだ)。それを鶴太郎の
ボケがだいないしにしやがって。なにが性格俳優だ。
そうおもってるのはお前だけ。皆はやはりマッチの
真似して尻の穴までみせた奴がなにえらそうに理屈
こねてるんじゃ、っておもってるのだ。
95名乗る程の者ではござらん:02/08/31 23:54 ID:yP958GPP
鶴は自分をイイ男と思っているのでは?

かつては抱かれたくない男bPだったのに。
今の出川のようなもの。
96名乗る程の者ではござらん:02/09/01 00:18 ID:???
峰も要所要所でいいこと言ってるよ。

教育論
*甘えたのくそがきをぶんなぐりながら、反面教師の役を
買って出てるやくざの様子をみて主人公・・・

「わしは、子供の甘えが気に入らないのだ。いざとなれば親が助けに
来てくれるとおもっている。また、大人は子供には何もしないと
おもっている。そういうガキに腹が立つ」
『子供は何もわからないですよ』
「だから、善悪を教えてやる。さっきのやくざのようにな。それがわからないと
それこそやくざになってしまう」(明治凶襲刀 祥伝社文庫より)

(私見)図書館や病院で騒いでる餓鬼や、それをわんぱくマンセーって勘違い
してるあほ親などにきかせてやりたいわい。まったく・・・
97名乗る程の者ではござらん:02/09/01 00:30 ID:???
高村薫と北村薫は最初マジで混同した。
谷甲州と谷恒生や、
鳴海丈と鳴海章の区別はいまだにわからない。

ファンの方すいません。
98名乗る程の者ではござらん:02/09/01 10:45 ID:???
隆作品は全部読んだ。
峰作品は未読。
峰作品、まずはどれから読んだらよいのか教えてくれぃ
99名乗る程の者ではござらん:02/09/01 11:38 ID:???
>>96が素晴らしいレスをくけたので、
峰隆一郎をこのスレで再評価してみようか。
100名乗る程の者ではござらん:02/09/01 14:04 ID:???
しかし>>66が全てを言い表しているとも言える罠(w
101名乗る程の者ではござらん:02/09/01 23:43 ID:???
峰のベッドシーンはどれも一緒なのは、大藪春彦の小説と同じ見地から
書かれているから。だから男性天国な小説なのだ。

98氏
まずは「幕末風雲録五部作」あたりからはじめられては。
わたしもそこからスタートでした。
実は当時の日本人はすべて勤王だった、つまり天皇は徳川
よりも偉いっておもっていた。ではなぜ勤王佐幕にわかれて
しまったか。ただ単に暴虐凄まじい薩長が嫌い反抗したか、
胡麻すったかの違いだけ、っていうのは彼のこの小説で
わかったこと。

ああ、こういう観方もあるのか、と眼からうろこを落としつつ、
斬撃シーンと濡れ場に興奮してくれたまへ。そしてちょっとは
小栗上野介の事をすきになってくれたらうれしい。
10298也:02/09/02 01:48 ID:???
>>101
有難き幸せ。
早速図書館に行ってみる。
103101:02/09/02 01:50 ID:???
あと峰の明治シリーズも押さえておいて。ここに出てくる斎藤一(藤田五郎)
がでてこなかったら「るろうに剣心」の斎藤もでてこなかったであろう。
そのくらいインパクトのある作品。

これ実は雑誌社に勤めている人に聞いたんだけど、
彼と先輩で飲みにいってたらたまたま峰氏が飲んでた。
そこで彼はファンだったので、失礼覚悟で明治シリーズとか
の感想を熱く語ったら、すごくうれしそうに聞いてくれてたんだと。

で、その後で彼に「自分の作品が20年後、30年後になくなっても
かまわない。いま読んでくれている人が喜んでくれたらそれでいい。
なんとか文学全集なんかに収まるより、ファンの人に『おもしろ
かったよ』とか『はやく続きを書いてよ』って言われるほうがうれしい」
と語ったんだと。

それから1年経って彼は逝去されたんだけど、その時をおもいだしながら
ほんとに生命削って書いてたんだな、ってしみじみ語ってくれました。
104101:02/09/02 01:54 ID:???
98氏
文庫(祥伝社文庫)なので図書館よりもブクオフのほうがいいかと。
でもできれば定価で買ってあげてほしいなぁ。
105名乗る程の者ではござらん:02/09/02 02:33 ID:gr0y/+r1
死んだ作者の作品を定価で買う必要は無いと思われ
106名乗る程の者ではござらん:02/09/02 10:32 ID:???
>>105
作家は死んでも家族は残るのじゃよ。
そして当の作家を育て、世に送り出した会社も。
107名乗る程の者ではござらん:02/09/02 11:50 ID:???
峰隆一郎の作品がなぜ文庫書き下ろしが多いか?

それは彼がターゲットにしていた読者対象は、
いつも人間関係やリストラの不安にさらされる世の
お父さん方だったから。

だからそういう人たちが買い易く持ち運びにも便利なのは
文庫本スタイルなので、それにこだわっていた。
108名乗る程の者ではござらん:02/09/02 16:15 ID:???
峰さんもそれなりにポリシー持ってやっていたんだなあ。
エロとグロばかりなので正直、軽く見ていたが、
このスレでおのれの不覚を感じたよ。
109名乗る程の者ではござらん:02/09/03 02:52 ID:???
私も反省しますた
110名乗る程の者ではござらん:02/09/03 08:18 ID:???
峰作品が面白いかと問われれば、首をかしげるけどな俺は。
ポリシーがあってもなくても、どの作品でもエロシーンが一緒なんてのは
手抜きのようにしか感じられん。
111名乗る程の者ではござらん:02/09/03 09:28 ID:???
すっかり峰隆一郎スレと化してる罠
112 :02/09/03 12:17 ID:???
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
113名乗る程の者ではござらん:02/09/06 22:01 ID:???
たしかにどれもこれも一緒っていわれるとそれまでなのだが・・・

実は漏れもストレスイパーイのサラリーマンなんだけど、峰氏の
小説の持ち味ってあのリフレインじゃないかなとおもう。
あのパターンに慣れると、簡単に峰ワールドに入って
主人公になった気分になる。だから作者も一種の催眠やサブリミナル
の効果を狙っているのでは。私自身嫌な上司や客と交渉する時、
気を奮いたたせる為に彼の小説を事前によむことがある。皆様は
笑うかもしれないけど、効果あるよ。

それとこれは峰氏の茶目っ気かもしれないけど、皆様が
どれもいっしょという「濡れ場」シーンだけど、その
濡れ場をつかって主人公がいろいろ考えるのよね。だから濡れ場の
描写のあいだあいだに、主人公が考えてることなんかも
書いてるから。間の置き方がさえてるとおもうのだけどね。
114名乗る程の者ではござらん:02/09/08 02:01 ID:Xu37j446
電車で隣に座ったおぢがエッチな文庫本を読んでいるとマジ鳥肌。
115名乗る程の者ではござらん:02/09/10 06:45 ID:HQ6Yky+d
>>113
参考になりまつた。
やくざ映画を見た後、肩で風を切って歩くようなもの?(禿ワラ
今度やってみよう。
しかしそれで行くと、彼女イナーイ人は濡れ場で欲求不満になったりして。
116名乗る程の者ではござらん:02/09/10 06:55 ID:???
大藪春彦の時代劇版みたいなもの?
そういえば大藪にも一冊だけありましたね、時代劇(w
ハイウエイハンター・シリーズ(だっけ?)を、まんま浪人モノに
変えただけの「紅い手裏剣」って作品が。
117名乗る程の者ではござらん:02/09/11 00:10 ID:???
峰はめくそだろ?
隆を語ってくれや、、、
忠輝って異能なのは史実的にも、おけですか?
118名乗る程の者ではござらん:02/09/11 21:58 ID:???
隆は伝奇作家だもんな。誇張も多いんじゃないか。
119名乗る程の者ではござらん:02/09/12 23:48 ID:kcsqMup/
隆大介を隆慶一郎の息子だと間違えた。
120名乗る程の者ではござらん:02/09/15 13:39 ID:???
忠輝がイスパニアに行くという計画は本当にあったのでしょうか?
121名乗る程の者ではござらん:02/09/16 20:32 ID:???
>>120
たぶん・・・無かったと思います・・・

隆作品全般で言えることだろうけど、そういう荒唐無稽っぽい
発想を、きちんと史実に埋没させて、読者に説得力を感じさせながら、
かつ面白おかしく物語っていく「捨て童子」は、やっぱすごい作品
だなーとオモタっす。
122名乗る程の者ではござらん:02/09/16 20:44 ID:???
捨て童子のなかでは、支倉常長がかっこよかったねぇ。

それに対して遠藤周作の小説でも彼がでてくるけど(侍)、ほんとに死ぬために
生まれてきたような人みたいな書き方されてるので、悲しい。
123名乗る程の者ではござらん:02/09/16 21:22 ID:???
>>122
遠藤の描くキャラは、苦悩しながら生きてゆく人々で、
自分のポリシーと現実の間で逡巡する。
隆慶の描くキャラは、結構悟っちゃっててあまり悩まない。
悲しんだり怒ったりはするが、己のポリシーをひたすら貫く。

どっちが良いとかいう話ではないので念のため。
124名乗る程の者ではござらん:02/09/16 21:40 ID:???
「特定のシーン或いは台詞でこの作家だとわかる」
っての、結構ありますよね。それこそ峰作品なら濡れ場とか。
125名乗る程の者ではござらん:02/09/17 01:47 ID:6wPHvYt8
「特定のシーン或いは台詞でこの作家だとわかる」
団鬼六がそうらしい。読んだ事ないけど。
126A級牌犯 ◆fh2Q3yvc :02/09/17 11:38 ID:wxCX3Nt0
>>101
オレも峰小説で小栗上野介の名をはじめて知って目からウロコのクチだよ。
幕末風雲録は軽く5〜6回は読んだ。西郷ムカツク。
>>124
さしずめ隆慶なら
『はっきり言って秀忠は旋律したと言っていい。』
あたりかな?
127名乗る程の者ではござらん:02/09/17 18:15 ID:???
隆慶一郎の小説って、勧善懲悪がハッキリしすぎというか
主役が非の打ち所のない善人で敵役がやたら極悪人なところが
なんと言いうか・・・もにょる。
128123:02/09/19 22:27 ID:77115Clj
>>127
う〜んそれはちょっと短絡的だと思うよ。
「主役が非の打ち所のない善人」てのは例えば誰かいな?
俺思うに、隆慶作品の主人公は「善人」ではなくて
自分のポリシーを貫く頑固者、浮世離れした変人、快男児 てパターンが多いと思われ

敵役がやたら極悪人、は良く出てくるけどね。
幕府の老中とか秀忠とか。でも柳生義仙みたいなのもいるしねえ。

先にもふれたけど、隆慶作品の特徴は、
悪人も悪人のポリシーがあって、それを丁寧に描写しているところだと思われ。
129名乗る程の者ではござらん:02/09/19 22:34 ID:???
慶次郎の美化度は正直お腹イパーイイパーイかも...>一夢庵風流紀
130名乗る程の者ではござらん:02/09/20 19:08 ID:DK0r3v7P
>>主役が非の打ち所のない善人
年貢米強奪したり、
因縁つけてきた奴を問答無用で叩き斬ったり、
味方の船に大砲ぶっ放したり、
ムラムラ来たら即、女押し倒したりしてますよ皆さん。
131127:02/09/20 22:02 ID:???
ああ、そう言われればそうですね。ごめん言い直します。
128氏が仰せの通り隆慶作品の主人公ってのは、なんかやたら悟っちゃってるような・・・
超人じみてるような・・・そんなところがもにょります。
あと、隆氏のスタイルといえばそうなんだけれど、主人公=善玉 敵役=悪玉 的な
描写が多い気がするんですよ。
「ほら、こいつはこんなに悪い奴なんだぜ。俺はこういうやつ嫌いだなー。お前らも嫌いだろ?」
みたいな書き方をしているように感じます。
13298也:02/09/20 23:04 ID:???
>>131
いやー、かえって秀忠や柳生に対する隆氏の愛情を感じたよ。
敵役=悪玉の代表である、秀忠や柳生は私は結構好き。
あまりにヘタレな香具師ではあるが、こてんぱにやっつっけられていても足掻くところがちと萌えた(藁
133名乗る程の者ではござらん:02/09/20 23:04 ID:???

134 :02/09/21 04:59 ID:0Bo2PmxF
>>124
「こりゃあ死ぬな」は実生活でも定着してしまった。
135128:02/09/22 00:42 ID:fC+PxI5Y
>>131
>>「ほら、こいつはこんなに悪い奴なんだぜ。
ここまではわかるが、

>>俺はこういうやつ嫌いだなー。お前らも嫌いだろ?」
そんなことはないと思うよ。

「あいつはムカつくからやっつけろ!!」てな話ではなくて、
強大な「(まあ、いうなれば)悪」に立ち向かう快男児ストーリーでしょ。
痛快物語ではあるが、幼稚と言うよりは、おっさんテイストに溢れると言うか。
テーマは割とシンプルな気もするが描写がいちいち芸コマなので、感情移入しやすいというか。

ちなみに
「あいつはムカつくからやっつけろ!!」の代表的作家は宗田理だと思う。
136135:02/09/22 09:46 ID:OoqAYFbJ
ごめん補足。
隆慶の作風の特徴は、
単なる勧善懲悪モノ、というよりも
「圧力」「権力」に屈しない男の生き様を描く、という点に在ると思う。

松本零士のマンガの主人公みたいなイメージかも?荒唐無稽さも含めて。
137名乗る程の者ではござらん:02/09/23 10:41 ID:DRrAryk3
>>127
もにょるってなんだ?
138名乗る程の者ではござらん:02/09/23 13:23 ID:Pkk2kSQe
>>122
イスパニアの船長に馬乗りになって、「おのれの顔にはらわたぶちまけたらあ!」
と言って腹切ろうとするシーンに惚れた。
139名乗る程の者ではござらん:02/09/24 15:10 ID:Lnntfscx
谷甲州と谷恒星の区別がつきません。
140名乗る程の者ではござらん:02/09/24 19:32 ID:YZ5yprGK
>>1
マジで俺も間違えかけたから気持ちはよく解る。
隆先生の本なら
1に「影武者徳川家康」
2に「一夢庵風流記」
3に「吉原御免状」と「かくれさと苦界行」が好きだな。



141名乗る程の者ではござらん:02/09/24 20:44 ID:1HGZZxZP
隆のは独特のくどさがあるからちょっとね。
主人公が最初から強すぎて、その強さをあれこれ強調するから食傷気味になる。

花と火の帝(未完)で主人公が負けて、これからって時に隆氏は死んだんだけれど、あれはあれで良かったと思ってしまう。
142名乗る程の者ではござらん:02/09/27 11:14 ID:???
>>141
>主人公が最初から強すぎて
確かに。それ、腕力や政治力とか実際的な強さよりも、登場人物が
デフォルトで持ってる「精神的なタフさ」に負うところが大きいと思う。
悩んだり苦しんだりはするけど、芯になる部分は揺るぎない香具師ばっかだし。

登場したときには既にそういうタフネスが出来上がっちゃってるから、
隆キャラに成長物語を期待すると、(根本が変わらないから) 確かにちょっと物足りないかも。
通底する創作スタンスが、リアリズムやアイロニーよりも、神話に近いというか。

くどさが目につくことも多々あるけど、漏れは、逆にそういったキャラ作りが隆作品の
独特の強みであり、魅力だとも思うんだけどな。
143名乗る程の者ではござらん:02/09/27 17:58 ID:???
>通底する創作スタンスが、リアリズムやアイロニーよりも、神話に近いというか。

実に的確な表現だと思う。
そして俺は、それがどうにも好きになれないようだ。
別に隆作品を貶めたいわけじゃなくて、俺の肌には合わないってことなんだけど。
144名乗る程の者ではござらん:02/09/28 18:12 ID:???
>>隆キャラに成長物語を期待

「見知らぬ海へ」あたり、
その方面のきたができたように思われるも、未完なので残念・・・。
145名乗る程の者ではござらん:02/09/29 13:50 ID:KPD4mnCj
としまつミッチー慶次郎活躍age!
146名乗る程の者ではござらん:02/09/29 14:07 ID:???
高橋治と橋本治が区別できません。
147名乗る程の者ではござらん:02/10/10 20:02 ID:???
>146
顔で区別しる!
148名乗る程の者ではござらん:02/10/10 23:00 ID:iE4pSNhA
>>132
かえって秀忠や柳生に対する隆氏の愛情を感じた

柳生はともかく、秀忠への嫌悪感は激しいと思うがどうか。

149名乗る程の者ではござらん:02/10/10 23:03 ID:n2hoj8mz
峰隆一郎のトラベルミステリーを初めて見かけた。
150名乗る程の者ではござらん:02/10/10 23:32 ID:/4E5nNQt
今日、古本屋に行ったら「ま」行のところに両名がごっちゃになって
並んでた。店員も間違うんだな・・・
151名乗る程の者ではござらん:02/10/11 00:25 ID:OboMEqoA
「鬼麿斬人剣」を赤井英和主演でドラマでやったけど最悪だった。
152名乗る程の者ではござらん:02/10/11 03:01 ID:p3G4DYqc
「影武者徳川家康」を高橋英樹主演でドラマでやったけど最悪だった。
153名乗る程の者ではござらん:02/10/11 08:09 ID:UONFxCSZ
>>152
それは主に鶴太郎のせいよ。
154名乗る程の者ではござらん:02/10/11 16:49 ID:j0uDowTR
鳴海丈と鳴海章の区別がつきません。
小池真理子と林真理子と林葉直子もごっちゃになってます。
155名乗る程の者ではござらん:02/10/11 17:11 ID:Fo2td+bZ
ジョージ・ベンソンとベン・ジョンソンとかね。

オイラはこの類を『因数分解したくなる二人』と呼んでいます。
156名乗る程の者ではおじゃらぬ:02/10/11 17:55 ID:6+izgGJy
はじめて峰を読んだとき、浪人に殺しを依頼するエピソードがあって、依頼人が
「前金の10両だ。残りは殺ったら渡す」とお約束の台詞をいうなり、「これだけ
もらえば十分だ」ってばっさり依頼人を斬ってしまった。それは妙に感心した覚え
がある。
でも、何冊か読んで、ガイシュツだが、同じ描写が毎回出てくるのには困った。頭を
水平斬りされて走りながら脳みそ落す場面って、一体何回あるのだろう。
157bloom:02/10/11 17:57 ID:mJVHImU5
158弥介:02/10/11 18:05 ID:z+YlKLJr
俺は、峰隆一郎90%読破してるよ
159名乗る程の者ではござらん:02/10/11 18:22 ID:???
すげ。つわもの登場。
160名乗る程の者ではござらん:02/10/11 18:41 ID:kPJ6D6HV
で、脳みそ何回くらい?
161弥介:02/10/11 18:46 ID:z+YlKLJr
俺の読んだ奴は、全部入ってたよ多分。一巻に2〜5回はあるね。
162弥介:02/10/11 18:52 ID:z+YlKLJr
補足
鉄道推理ものは抜きですw
163名乗る程の者ではござらん:02/10/11 19:34 ID:???
これから時代劇小説でデビューしようと思ってる奴がいたら、ペンネームを
慶峰一郎とかにしとくといいだろうな。間違いで1000部くらい売れるかもし
れん。
164弥介:02/10/11 20:04 ID:z+YlKLJr
時代劇小説好きの人間に峰隆一郎の名を出すと、必ずと言っていいほどイヤな顔される。
その理由って何なのか?やはりエロなのか・・・皿なのか?・・・。
165名乗る程の者ではござらん:02/10/11 20:10 ID:klUWSYg/
>>164
「自分のキャラへの固定観念」を崩されるとイヤとか?

家康はこうな筈とか、決め付けていて、それと違ってるから許さんとかさ。
たまにこの板にもいるけど、史実と違うと大騒ぎするヤシ。
少ない史実から空想と妄想の翼で物語を作るのが時代劇や小説の醍醐味なのにね。
166名乗る程の者ではござらん:02/10/11 21:05 ID:???
>>164
イイことした事を思わず思い出し、
思い出し笑いを必死に堪えているのです。
167名乗る程の者ではござらん:02/10/11 22:23 ID:???
>>164
うーん・・俺は多分イヤな顔をすると思う。ごめん。
なんつーか、俺の思い込みの部分も大きいんだろうけど、
峰作品って、陳腐だってイメージがあるんだよ。
数冊しか読んでない俺が言っていいことではないと思うけれども、
「何読んでも一緒じゃん!工夫ないじゃん!」みたいな。
168弥介:02/10/12 00:22 ID:41ymF97b
>167
確かに一緒のものが多いね・・・でもリアルな良さがあるんだよ。
なんて作家か忘れたけど、伊藤一刀斎が神社に参拝し「我、開眼!!」なんて
台詞をいい、夢想剣を会得してた・・・・。ダメだこりゃと思ったよw マンネリ
でもいいからリアルさの方がいいよ。
エロはどうでもいいけどw
169名乗る程の者ではござらん:02/10/12 01:33 ID:q87oeobH
時代物と思って読まずに、剣豪小説として読むべきだと思う。
入り込んで入り込んで読むと、
体の動きとかがほんとにリアルに感じられる。
そこが良いところ。
話の筋立てや設定に着目すると、
確かにそんなに優れていないかもしれないね。
活字なのに映画を見ているよりも剣士感覚が味わえるのがよい。
170弥介:02/10/12 10:25 ID:3MZl+WA9
俺、隆作品の「鬼麻呂斬人剣」が死ぬほど好きなんだが、映像化されてるって
本当!?清麻呂役って誰なの?すげー見てー
1712チャンネルで超有名:02/10/12 10:30 ID:2rH9Bczh
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
172名乗る程の者ではござらん:02/10/12 11:53 ID:???
「隆慶が信長を!?」と驚きのあまり文庫で上中下全三巻を一気買い。
…なんかすごく普通だなぁと思ったら、峰だった。

峰と隆慶を一緒に置いとくなよ(;´д⊂)
173名乗る程の者ではござらん:02/10/12 11:55 ID:orZ7OHRU
峰は一部の人にウケてる・・・。

斬る
抱く
果てる
ひー
(繰り返し)

牙シリーズと剣鬼佐々木只三郎のパターンでは。(他も?)
高校の時どきどきしながら読んでたなぁ・・・。
174名乗る程の者ではござらん:02/10/12 12:00 ID:rbbQhYqH
169だけど勿論隆についてのカキコです。
隆ファンは逆に映像化について否定的だと思うよ。
私は漫画化も嫌だもん。
原哲夫のやつ店で破りたくなる。
175名乗る程の者ではござらん:02/10/12 12:05 ID:n4mMMDpc
隆慶作品て、読者の脳内映像で楽しんでしまうので、
下手に映像化すると「イメージと違う!!」てな事になりやすいな。

どっちかというと峰の方が映像化には向いているかも。お手軽で。
176名乗る程の者ではござらん:02/10/12 12:06 ID:rbbQhYqH
う、レスしている間に隆のことなのか峰のことなのかわからなくなたよ。
実は私若い女性なので峰には嫌悪感あります。
177名乗る程の者ではござらん:02/10/12 12:12 ID:rbbQhYqH
>>175
そうそう!
脳内映像なのよ。でもその映像には四肢があって顔が無い。
顔は不要。
ましてやそこに鶴太郎の顔などもってのほか。
178名乗る程の者ではござらん:02/10/13 00:58 ID:IUvN+PCR
隆慶一郎の思想的なところがあまり中身は賛成できないけどいいんだよなぁ
ずーっと拘ってる感じが、好感もてるんだよなぁ

峰隆一郎は上手なんだけど、上手なんだけど、うーん。
いや悪くはない。悪くはないんだけど...。

隆慶一郎を買いたいと思った人は、峰隆一郎を買うとガックリくるよね〜。
だって読みたかったのはあのアクの強い隆慶一郎だったのだもの。
179名乗る程の者ではござらん:02/10/13 01:26 ID:eU++Fp7N
>>170
ええと、がっかりしないで下さい。

鬼麿→赤井英和
清麿→藤岡弘

です。
180名乗る程の者ではござらん:02/10/13 18:15 ID:???
>173
そのパターンは大藪のハードボイルドにも似てる。
斬るを銃撃戦、あとレアステーキ食うシーン入れてみそ?
そっくりだろ(w
むしろそういうパターンは望むところだわい。
181名乗る程の者ではござらん:02/10/13 20:04 ID:???
同じシチュエーションばっかでよく飽きねぇなぁ。
182弥介:02/10/13 23:31 ID:6KfzHMbr
>>176
女房に読ませたらしばらく馬鹿にされましたw

>>179
ありがとうございます。清麿→藤岡弘か・・・嫌いではないが合ってない(泣
  でも、見たいなぁ。

>>181
同じシチュエーションでも良さがあるのだよ〜ドリフのコントみたいにねw


183名乗る程の者ではござらん:02/10/13 23:55 ID:2yNQUZlB
>>182
吉本新喜劇みたいにねw
184名乗る程の者ではござらん:02/10/21 09:23 ID:1AriZyR0
生類あわれみの令の出された時代の江戸、
庭に犬の死骸を放りこまれ、無実の罪で島流しの刑にあった男の復讐物語って設定の小説が
峰隆一郎にあったとおもうんだけど、誰かタイトル知らないですか?
その設定を聞いて爆笑した覚えがあるんだが・・・
185名乗る程の者ではござらん:02/10/21 21:34 ID:DsbGLchc
さ●こを煽ろうと思ってガンパパと間違えた。

http://6022.teacup.com/gunpapa/bbs
186sage:02/10/22 09:37 ID:???
   ∧∧___  http://www.muuz.ne.jp/hosting#.2ch.net/  
 /(*゚ー゚) /\ 月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
/| ̄∪∪ ̄|\/ 150MB大容量。電子メール最大20個作成可能
           サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能  
187名乗る程の者ではござらん:02/10/22 20:12 ID:???
濡れは隆慶一郎が好きなんですが
時代系はこれが初めてです。
次に読むのにお勧めは誰でしょうか?

読み始めたきっかけは「花の慶次」なんですけど
これって糞だよなぁ(ワラ。
きっかけになってくれたことには感謝してるけど。
北斗の拳+「だがそれがいい!!」て感じ?(ワラ
188キングアナル ◆SP1RWrm9VI :02/10/23 01:53 ID:???
それを「糞」だと言い切る精神なら次は読まなくていいよ。
189名乗る程の者ではござらん:02/10/23 01:54 ID:???
「池波正太郎をお薦めする」
このことである。

戦国が好きなら真田太平記など
江戸が好きなら鬼平その他……
190名乗る程の者ではござらん:02/10/23 02:02 ID:Myaj9Rn5
>>187
司馬遼太郎、池波正太郎はどうだ?
司馬なら、斎藤道三と織田信長が主人公の『国盗り物語(全4巻)』読んで見たら?石田三成が主人公の『関ヶ原(全3巻)』には前田慶次が、少し出てくるよ。幕末物なら坂本竜馬が主人公の『竜馬がゆく(全8巻)』から入るのも良いね。


池波なら、真田昌幸、信幸(信之)、幸村親子が主人公の『真田太平記(全12巻)』が、お勧め!。読むのが大変だけど凄く良いよ。
後は、『鬼平犯科帳(全24巻)』『仕掛人藤枝梅安(全7巻)』『剣客商売(全16巻)』だな。司馬と池波は時代小説の基本だね。


191名乗る程の者ではござらん:02/10/23 08:15 ID:???
隆慶一郎が好きってことは・・・伝奇小説が好きってことなのかな。
俺は藤沢周平が好きだからお勧めしたいんだけど・・・>>187さんには今一合わないかもなぁ・・・
192187:02/10/23 11:33 ID:???
ありがとうございます。
司馬遼太郎と池波正太郎ですね。
読んでみます。

伝奇小説と時代小説というのは すみません。よくわかりません。
時代小説ってのは史実に基づいてて
伝奇小説が荒唐無稽なお話(作り話)で、
隆慶一郎は伝奇小説だけど比較的
資料のフードバックがある
と、隆小説の解説ので読んだ、ような・・。

でも自分はそういうのに関係なく 「まず小説として面白いか」 で考えると思います。

「花の慶次」ですね、
>>187は確かに糞ってのはあれですね。
質問しながらこういうこと書くのも 失礼でした。すみません。
たぶん「花の慶次」単体だけ読んでたら
面白い、で終わったと思うんですよ。
でも「一夢庵風流記」読んだら 何でこれがああなっちゃうの??
って思っちゃうんです。
「影武者」と「SAKON」っていう 中途半端な漫画もあるみたいだけど
これに至ってはなんかもう勝手にしてくれ
て感じで・・・。

隆慶一郎では
「死ぬことと見つけたり」
「影武者徳川家康」
「見知らぬ海」
が好きです。
193187:02/10/23 11:36 ID:???
あー失礼。
藤沢周平も勧められてた。
>>191さんすみません。
読んでみます。
194名乗る程の者ではござらん:02/10/23 12:05 ID:R8mcZRnk
>>187
花の慶次は糞じゃないだろ。終盤の朝鮮編を琉球編に変えたのは仕方が無いんだけどな。(余計な摩擦を避けたんだろうな)
糞って言うのは、影武者徳川家康のあの変わりっぷりだろ。
いくら少年向け漫画だとしても、原作のイメージを無視し過ぎだ。
家康や二郎三郎はチビデブの不男で良いんだよ。
しかも中途半端に終わって。
仕切直しの、SAKONでは二郎三郎のデザインを多少改善されたけど、やはり中途半端に終わった。花の慶次の家康で、影武者徳川家康は読みたかったよ。
195191:02/10/23 17:33 ID:???
>>193
いえいえ、お気になさらず。
文春文庫から「闇の傀儡師」上下巻がありますので、よろしければどうぞ。
これは藤沢周平唯一の伝奇小説ですので。

普段は「蝉しぐれ」とか「用心棒日月抄」とかをお勧めするんだけど(^^;
196名乗る程の者ではござらん:02/10/23 23:13 ID:Myaj9Rn5
隆先生の「柳生非情剣」短編だけど面白いよ。
197名乗る程の者ではござらん:02/10/24 09:26 ID:???
どうせなら峰隆一郎も原哲夫に漫画化してもらうのってどうよ?
読んだ事ないけど・・・
198名乗る程の者ではござらん:02/10/25 00:08 ID:SPzzIAhF
MINEは桂正和でおながいします。
199名乗る程の者ではござらん:02/10/25 09:19 ID:???
いっそ内山亜紀で・・・
200キングアナル ◆SP1RWrm9VI :02/10/27 00:38 ID:???
1と200げっと
201名乗る程の者ではござらん:02/11/13 00:34 ID:???
age
202名乗る程の者ではござらん:02/11/13 00:42 ID:GrtyKroA
峰隆一郎と聞いて、あれ峰岸徹の過去名(峰岸隆之介)と思ったバカは俺だけですか?
203名乗る程の者ではござらん:02/11/13 22:46 ID:OkKi3VEN
>>82
本当はまだ続く予定だったらしい。
構想はある程度できていたそうだ。
204名乗る程の者ではござらん:02/11/16 13:29 ID:???
漫画の場合は編集者が大きく関わってくるので漫画家の責任だけにするのはどうかと。
205名乗る程の者ではござらん:02/12/02 23:42 ID:Drzt7+2t
age
206名乗る程の者ではござらん:02/12/03 03:24 ID:PX3CYf0N
えっちなのはどっち?
207名乗る程の者ではござらん:02/12/03 12:07 ID:???
峰。
208名乗る程の者ではござらん:02/12/03 16:52 ID:WBPrU8ag
うわー……間違えて買って鬱になったことあるよ……。
「まだ読んでない作品があったんだ!」って喜んで買った。鬱。
209名乗る程の者ではござらん:02/12/22 16:43 ID:???
両方読んだ

どっちも好き

以上
210名乗る程の者ではござらん :02/12/26 21:38 ID:NSvRk4J0
5年程前に隆氏の作品と間違えて峰氏の「信長秘記」を買ってしまった。
以来、峰氏の世界にハマリましたよ。
「ス−パ−ジャンプ」に掲載されている「狂四郎・・」も、峰氏の作品に
影響されているように感じるけど・・・?
211山崎渉:03/01/10 09:06 ID:???
(^^)
212名乗る程の者ではござらん:03/01/10 09:50 ID:bRNk0Xxq
隆慶っていえば吉原御免状って映像化されてるらしいですね
個人的には捨て童子松平忠輝とかも好きなんですが、もうひのめはみないんですかねぇ
松平忠輝は横山光輝先生の漫画で場をしのごう。
214名乗る程の者ではござらん:03/01/10 20:25 ID:bRNk0Xxq
家康の後半ですか? 確かに出番は妙に多かった気がしますが
それとも単体で出していらっしゃるなんてことは・・・
215キングアナル ◆SP1RWrm9VI :03/01/11 00:14 ID:???
216名乗る程の者ではござらん:03/01/11 08:45 ID:u+Mo3wTO
うわお。
ありがとうございます。さっそく取り寄せさせていただきます
217キングアナル ◆SP1RWrm9VI :03/01/11 18:57 ID:???
小説と違ってそんなに面白くはないかも知れないが。
218半鐘:03/01/24 05:49 ID:gL5LBkZ4
カン!カン!カン!カン!カン!
219名乗る程の者ではござらん:03/01/24 08:31 ID:1nwZygGT
『吉原御免状』ってもしかして千葉真一の松平忠輝と西城秀樹の柳生十兵衛が活躍するやつ。タイトルは『徳川無頼帳』
220キングアナル ◆AnaL8xPitI :03/01/24 14:37 ID:???
「吉原御免状」は「神君御免状」ってタイトルでもよかったかも。
221名乗る程の者ではござらん:03/01/28 16:38 ID:???
松平忠輝と柳生十兵衛が出るのなら『捨て童子 松平忠輝』だと思われ。
222名乗る程の者ではござらん:03/01/29 10:57 ID:idsSzY6d
ええ?
あれ映像化されてんの?
223名乗る程の者ではござらん:03/01/29 10:59 ID:???
作家の酒見賢一(陋巷にありなど)も
この二人を間違えていたとカミングアウトしてます
224名乗る程の者ではござらん:03/01/29 11:50 ID:???
>>221-222
ひょっとして、松平健のあれかな?
225権兵衛:03/01/29 13:42 ID:sP4P85D5
藤沢周平の「密謀」もいいよね
226名乗る程の者ではござらん:03/02/10 17:00 ID:3UWI6pjB
ここでリコメンデッドされていた隆慶の「影武者徳川家康」を読み終わった。
上中下と、ぶ厚いの3冊読むのにカナーリ時間がかかったよ。
だが面白かった。3度のメシも省略するほどに。
しかし徳川実記だの何だの、史料からの引用が多いね。
自分の書いてる事の信憑性を高める為もあろうが、あそこまで多いと辛い。
もっとサクサク話を進めてくれーってね。
風魔が強くて柳生がヘタレで秀忠がオロカって設定なのにはちとビックリだ。
やっぱ隆氏の愛なのかなw

でも信長時代の一向一揆から大阪夏の陣まで、単なる時代小説としてだけでなく
ある意味戦国時代の教科書とも言えるテンコ盛り状態にもう腹一杯です。

重たいの読んだ後だから、池波正太郎か山田風太郎あたりで暫く頭を休めます。
227名乗る程の者ではござらん:03/02/15 14:52 ID:a38Fpwa6
http://natori.brandneweb.com/vote4/htm/1044993527.html

司馬遼太郎関係無い罠。
228名乗る程の者ではござらん:03/02/15 21:46 ID:???
隆氏も峰氏も両方読んだが
正直どちらもそれほど面白く感じなかった。
痛快さでは山田風太郎には敵わず
重厚さでは五味康祐に敵わず…
ま、読んだのが両氏ともに柳生物だったって
のも良くなかったのかもしれないが。
229山崎渉:03/03/13 16:14 ID:???
(^^)
230名乗る程の者ではござらん:03/04/05 03:43 ID:/LsAweoE
俺も間違えて峰を買ってしまった事がある。
その1冊だけだったので「どの本も同じ云々」は分からないが、読めない
事は無いとは思った。
が、隆の味を期待して買うと矢張りつらいと思う。
タイトルは忘れたが、何というか、エンドレスで切って切って切りまく
っていて、結局話が進展してるのかはっきりしないと感じた記憶が残っ
ている。(切る描写は読めたと言う記憶があるが)
231山崎渉:03/04/17 11:24 ID:???
(^^)
232半鐘:03/05/09 06:24 ID:???
>>218
ジャン!ジャン!ジャン!ジャン!ジャン!
233名乗る程の者ではござらん:03/05/11 18:05 ID:4TtutsNA
無眼流の開祖を反町無格(実際は三浦源右衛門)としたり
極限まで心法化した夕雲流の針谷夕雲や真理谷円四郎を史実とは
違うように描いたり大嫌いです どっちだったか忘れたがw
234名乗る程の者ではござらん:03/05/11 18:19 ID:???
>>233
たぶん峰。
読んだこと無いけど。
235名乗る程の者ではござらん:03/05/13 05:22 ID:B6z0JWUr
このスレタイは何度見ても笑えるな。
日本全国ならどのくらいいるんだろう、とか、今もなお新たな被害者が出ているんだろうな、とか思ったりするのは楽しいよ。


236_:03/05/13 05:30 ID:???
237動画直リン:03/05/13 05:42 ID:UuQrfR0v
238名乗る程の者ではござらん:03/05/13 21:16 ID:???
峰作品って、最初の一冊目はすごく面白いと思った。もう何を読んだのか覚えてないけど(w
で、別の作品に手を出して・・・アレ?ってなった。
239名乗る程の者ではござらん:03/05/14 23:49 ID:???
>>238
その最初の一册めは、実は隆慶一郎だったんだろ?
240名乗る程の者ではござらん:03/05/15 18:49 ID:???
>>239
いや、ネタじゃないってば。思わずワロタけど(w
241山崎渉:03/05/28 13:01 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
242名乗る程の者ではござらん:03/05/30 21:35 ID:???

                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
243名乗る程の者ではござらん:03/05/31 05:18 ID:???
素浪人 宮本武蔵が一番好き。 
244名乗る程の者ではござらん:03/06/09 04:19 ID:???
>>228
>ま、読んだのが両氏ともに柳生物だったって
のも良くなかったのかもしれないが。

目がチカチカしてたんで、最初、柳生物を微生物と読んでしまい「?」、
ついで、柳・生物って何?となり、最後にやっと「やぎゅうモノ」と
読めますた
‥‥そろそろ寝ます
245名乗る程の者ではござらん:03/07/04 15:37 ID:???
森絵都と森福都を間違えた
246名乗る程の者ではござらん:03/07/14 17:57 ID:???
隆慶一郎の作品を全部読んだ
最後に読んだ作品がなんだったか忘れたけど、読み終わらせるのがつらかった

いいかげん同じ作品を繰り返し読むのに飽きて、作品から遠ざかってしばらくたった頃、
ふらっと入った本屋さんで宝の山を発見したと思ったのを覚えています
247名乗る程の者ではござらん:03/07/15 07:14 ID:???
>>246
では、お次は峰隆一郎ですね(w
248山崎 渉:03/07/15 09:34 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
249名乗る程の者ではござらん:03/07/17 01:17 ID:vMkJuLHA
おやすみ前には峰隆一郎を・・・
250名乗る程の者ではござらん:03/07/19 22:08 ID:???
峰隆を初めて読んだのは「白蛇斬殺剣」だったか。
タイトルからして伝奇系チャンバラなのかなーと立ち読みしたら
やたらエロばっかで本屋で勃起してしまった予備校生時代…
251名乗る程の者ではござらん:03/07/20 00:35 ID:WOeaVDdo
>>250
「白蛇斬殺剣」でググったら狂ったホームページが・・・
ttp://kana-o.hp.infoseek.co.jp/webcomic/hakuja/zan1.html
252名乗る程の者ではござらん:03/07/27 11:40 ID:???
すげぇなそれ
253名乗る程の者ではござらん:03/07/28 12:04 ID:???
どうかしてるよね
254山崎 渉:03/08/02 00:35 ID:???
(^^)
255山崎 渉:03/08/15 11:21 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
256名乗る程の者ではござらん:03/08/17 10:11 ID:7ZkNINEg
CLAZY!!!
257木賊孫十郎:03/08/27 19:31 ID:rbVow6c9
初めて読んだ峰作品は、柳生十兵衛<逆風の太刀>でした。
途中からのエロシーンの多さには仰天しましたが、凄惨な描写に著者の気迫を感じ、
それからは一気にハマっていったのです。
まず浪人の描き方が秀逸。まるで飢えた狼です。酒と女を求めるだけですから。
でも社会の最下層に生きている訳ですから、それが当然だと思うのです。
それに斬り合いの描写の迫力は、他の作家の追随を許さない。
彼の作品を読んで以来、他の小説の斬り合いが物足りなく感じます。
258名乗る程の者ではござらん:03/08/28 00:36 ID:???
おお、峰ファンがいるぞ!
    しかし、木賊孫十郎って一体・・・・・・
259木賊孫十郎:03/08/28 08:35 ID:GwCOdUpT
>>258
そんなに驚かれると恐縮です。
木賊孫十郎は、峰さんの「柳生十兵衛」に出てくる浪人です。
第二巻で十兵衛の仲間になり、第三巻で特に活躍しました。

他にも峰ファンがいらっしゃったら、書き込みしてくださいませ。
260名乗る程の者ではござらん:03/08/28 14:44 ID:4X/Omzi8
峰隆一郎の小説買ったら、綱吉の時代が舞台で、可憐な町娘が真っ昼間の江戸の路上で、
衆人環視の中、野良犬にバックで犯されるというシーンが出てきました
町人たちは可哀相と思いながらも、生類憐れみの令に触れることを恐れて、助けようと
しない
261木賊孫十郎:03/08/28 17:09 ID:GwCOdUpT
>>260
まるで西村寿行氏の世界ですね。
しかし、そんな滅茶苦茶な事があるのでしょうか?
SFじゃあるまいし、犬と人間なんて?
262名乗る程の者ではござらん:03/08/28 17:14 ID:???
>>260
エロ漫画小説板へ逝って
獣姦スレに報告してきてください。
263名乗る程の者ではござらん:03/08/28 17:24 ID:???
鳴海丈あたりならありそうだがな
264名乗る程の者ではござらん:03/08/28 18:11 ID:???
峰氏のいくつかのシリーズには綱吉時代が舞台のものがありますが、
どれも1,2回は獣姦シーンあるよな。
エロというより、そんぐらい荒んだ世相なんだYO!というのを表現する演出なんかなー
と、とらえてましたがw

>>261
エロ業界では、SFというほどまでにはぶっとんではいないでしょう、犬との獣姦w
私の行き着けのビデオ店にもありますし、海外獣姦物。
もっとも相当に特殊な趣味の領域でしょうし、私も「世界びっくり人間」物と捉えてますが。

なに「獣姦」にここまでマジレスしてんだろうな、俺w
265名乗る程の者ではござらん:03/08/29 15:15 ID:iWDVXObN
>>264
専門的な質問ですみませんが、動物が人間に発情なんてするのでしょうか?
だとしたらペットに襲われる飼い主なんていうのも、出てきそうですが……。
266264:03/08/29 17:59 ID:???
>>265
そんな専門的な質問に答えられるようなヤシと見られたのであれば、チョッピリ心外ですw

激しくスレ違いどころか板違いですので
生物板かペット板か、もしくはフェチ板に逝かれたほうが良いでしょう。

てゆーかageてまでして、クソ真面目にそんな質問しないでくださいw
267名乗る程の者ではござらん:03/08/30 01:19 ID:???
専門的かどうかは知らんが、犬に犯されるのは難しいと思うぞ・・・
268名乗る程の者ではござらん:03/08/30 01:45 ID:???
あの〜、その間娘は何をしとったのでしょうか?
269名乗る程の者ではござらん:03/08/30 06:56 ID:???
一応、抵抗したら生類憐れみの令に触れちゃうと思って抵抗できたかったのでは。
読んでないからわかんないけど逃げるのもあかんのかな
270名乗る程の者ではござらん:03/08/30 14:47 ID:???
271265:03/08/30 16:53 ID:sa2nKT0W
>>266
ごめんなさい。

ageとは何か知りませんが、ただ書き込んだだけです。
272名乗る程の者ではござらん:03/09/01 20:22 ID:???
どう頑張っても犬に犯されるってのは無理じゃないか?
273名乗る程の者ではござらん:03/09/06 01:46 ID:???
獣姦AVとかでも大抵、

 黒子さん、犬を押さえ込む
→女優さん、むりやり犬のティンコおったたせて挿入
→犬、惰性で腰振り
→時おり犬のティンコ抜けるw
→振り出しに戻る

みたいな展開だし・・なんか無理っぽい気が。
274名乗る程の者ではござらん:03/09/06 02:09 ID:???
なんか知らない人が見たら峰は獣姦時代劇作家と勘違いされそうw
あくまで綱吉時代を舞台にした作品にチョロッと出るくらいだしな。
犯られるのも、あくまで名もない町娘だし。
275名乗る程の者ではござらん:03/09/06 10:36 ID:???
>>274
それはいいが、最後のセンテンスが意味不明だぞ。
276名乗る程の者ではござらん:03/09/06 13:19 ID:???
峰って顔も考えもキモすぎ
277名乗る程の者ではござらん:03/09/10 21:18 ID:???
間違えて買いました。「信玄女地獄」
登場する信玄側室の名が、新田次郎「武田信玄」から丸取りで、
びっくらしました。
278名乗る程の者ではござらん:03/09/18 20:01 ID:???
峰隆一郎の名を見て、
「いきます」「それほど早くはない」
この二つの台詞が脳裏をよぎった。
279名乗る程の者ではござらん:03/09/18 21:41 ID:???
「それほど早くはない」
一度言ってみたくはあるがな。
280名乗る程の者ではござらん:03/09/26 23:58 ID:???
「死ぬこと」で、最後求馬はどんな奇策を使ったのかな?
光茂と三支藩が一気に和解、けど家法では大罪故切腹、色々考えては見たけど全然良いのが思いつかない。
妄想でいいからご意見プリーズ。
281名乗る程の者ではござらん:03/09/28 02:41 ID:???
果てる
282名乗る程の者ではござらん:03/10/06 23:44 ID:???
>>280
月並みだけど・・・毎度おなじみ浪人組とグルになって、3支藩・本家をまとめて相手に
何かとんでもない事件を起こしたんじゃないかなぁ・・・と漏れは漠然と妄想してた。

殿様に向かって主人公(名前忘れた・・・)が「この地は誰のものでもない」的なことを
言い放ったのが、何かの伏線になってそうな気も。
283名乗る程の者ではござらん:03/10/11 14:42 ID:???
「いきます」「果てる」
284名乗る程の者ではござらん:03/10/14 01:41 ID:???
「逝ってよし」「果ててよし」
285名乗る程の者ではござらん:03/10/17 15:30 ID:???
したたかに放出した。
286名乗る程の者ではござらん:03/10/30 20:55 ID:p6QX1N82
峰隆一郎「女は魔物」(「問題小説」97年五月号)を読んだ。
内容はやはり…… いやーっ → ヒーッ → 果てる ……だった。
こうなるともう手抜きとしか言いようが(ry
それでも斬り合いのシーンはさすがに読ませます。
287名乗る程の者ではござらん:03/11/09 06:06 ID:???
何か嫌なことがあるたびにこのスレに来ます
大笑いして忘れます
みなさん漏れにいつも生きる元気をありがとうw
288名乗る程の者ではござらん:03/11/21 12:18 ID:i4TAz78C
いろいろ辿っていたら、ここに着きました。
私が隆慶にはまっていたのは、もう6年も前のことになるのか・・・
そのころは仕事が信じられないくらい忙しくて、本当に死を覚悟したりも
したんですが、隆慶の「死ぬこととみつけたり」を読んで、
死んでいると思えば大抵のことはなんとも思わずにこなせるようになった。
なんかそのころが無性に懐かしく思えますね。また読み返してみようかな・・・
289名乗る程の者ではござらん:03/11/21 20:02 ID:???
隆慶一郎は全部持ってる筈なのにと思いつつ
買って帰った本が峰隆一郎・・・。
引越しの時に捨ててしまった。
見つけた時、嬉しかったんだけどなぁ〜。
290名乗る程の者ではござらん:03/11/26 02:55 ID:GLp8T9es
それがそうでもないみたいよ。結構いるな。
「隆慶一郎を買おうと思って峰隆一郎と間違えた」
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1028444070/
291昭和:03/12/23 14:41 ID:P23K+nHS
隆さんは、惜しい人だった。
292名乗る程の者ではござらん:03/12/23 16:23 ID:Bt48a7+r
峰の小説(足利尊氏が出てくる話、題名失念)を立ち読みしていたら、
大河ドラマ「太平記」をぱくったとしか思えない場面があって仰天した
覚えがある。
大河で、後醍醐帝が扇に何か書いて側近に手渡そうとしたところ、風が
吹いて扇が風に流され、通りかかった尊氏が受け止めるという場面が
あったんだけど、その場面がそのまま峰の小説で描かれてた。
293名乗る程の者ではござらん:03/12/25 10:45 ID:???
>>277>>292
峰さんの作品ってそうなんだ・・・・。

ただ、彼がインタブウか何かで
「自分の本を読んだ人が一瞬でも楽しく読んでくれれば、その後
 何も残らなくてもかまわない」と語っているのを読んでふうんと思った。
その直後に亡くなったのが印象的だったなぁ。
294名乗る程の者ではござらん:03/12/29 20:18 ID:???
「果てる!!」
>>1はしたたかに放出した。
295名乗る程の者ではござらん:03/12/30 18:30 ID:???
あげてみる
296名乗る程の者ではござらん:04/01/04 11:05 ID:wUBUPXEr
吉原御免状だったか捨て童子忠輝だったか宝塚歌劇で上演されてたね。

観た人いる?
297名乗る程の者ではござらん:04/01/06 00:30 ID:???
>292
NHK太平記って吉川栄治の小説が原作でなかったっけ。
何にしても、太平記あたりの時代史料って少なそうなので
みな同じ史料からネタ拾いして結果的に
同じような描写になったんじゃないかと思う
298名乗る程の者ではござらん:04/01/17 23:42 ID:???
手元に「頃し人別帳」ちゅーのがあるな…
このスレ読んで放置しようか迷ってる
299名乗る程の者ではござらん:04/01/28 22:06 ID:aIsZw1zR
>>1よ。

激しくワラタ しかもニガ〜笑い。

ガンダムのプラモを買ったつもりが偽者(ガンガル、ズク、チザム、等)
だった経験を思いだした。w
300名乗る程の者ではござらん:04/01/28 22:49 ID:???
>>1
オレも間違えた。江藤新平の仇討つヤツだ
おっ江藤かよ渋いね・・・あれ?ヒ〜?・・・(;´Д`)ハァハァ




301名乗る程の者ではござらん:04/02/04 15:56 ID:IXpbqXtF
>1
漏れもです。推理小説みたいなやつだったかなあ。ちょっと記憶があいまい。
自分に腹が立って、すぐに捨ててしまったので。
 とりあえずここに来たけど、隆慶専門のスレはどこかにないかい?誰か教えて。
302名乗る程の者ではござらん:04/02/04 16:21 ID:???
このスレ面白い
303名乗る程の者ではござらん:04/02/05 17:53 ID:???
おお、こんなスレが有るとは思いませんでした。
峰隆一郎を買おうとして隆慶一郎を間違って買いました(笑)
このスレでは異端だと思います。
どっちの作品も9割は読んでると思いますけど、私はどっち好きですよ。
峰隆一郎の中では弥助シリーズが最上だと思います。
304名乗る程の者ではござらん:04/02/06 18:52 ID:x/Bo9ENJ
峰のファン層はいかなるものか。。。
305名乗る程の者ではござらん:04/02/06 21:10 ID:???
>>303氏に俄然興味が湧いてきますたw
306303:04/02/09 10:21 ID:???
おお、あがってる(笑)
峰隆一郎が同じ事の繰り返しって批判が有るみたいですが、
私はそこが魅力なんですけどね。特撮の戦隊物なんかも毎週同じ事
繰り返しますが、それが問題にならないのと同じ感じで(笑)
通勤電車の往復2時間でちょうど1冊を読み終える。まぁ、漫画雑誌的な
感覚でしょうか。面白いですよ。
307名乗る程の者ではござらん:04/02/09 14:25 ID:???
峰隆もどうせなら水戸黄門を例に挙げて欲しかったに違いない。
308名乗る程の者ではござらん:04/02/09 14:44 ID:???
ん〜水戸黄門よりも戦隊物に近い感覚なんです(笑)
峰隆一郎の良い点を考えてみました。
登場人物の剣豪がなぜ強いのか?を論理的に説明しようと
している点が美点ではないかと。
峰隆一郎は、宮本武蔵に育てられたからキャラクターだから強い、
といったキャラクター造形はしません。
下段から逆袈裟に斬り上げる見せ太刀、下がる相手に対して八双から
斬り下ろして、回り込もうとする相手に、途中から右龍尾。
文章でチャンバラをやってくれます。
鬼麻呂斬人剣とか、なんで強いのか納得できないんですが、峰隆一郎キャラは
強さが納得できるんです。
309前田慶次:04/02/09 14:56 ID:???
虎はなぜ強いと思う? もともと強いからよ。
310名乗る程の者ではござらん:04/02/09 21:42 ID:???
>>308
おお、コアなファンがいて嬉しい! 私も峰隆一郎の大ファンです。
斬り合いの凄惨な描写といい、浪人の描き方といい、独特の作家ですよね。
ただちょっと性描写がくどいのが難点ですかね。かといって読み飛ばそうにも、主人公
が口取りをしてもらっている間に天井を見つめながら回想を始めますし。
311名乗る程の者ではござらん:04/02/14 00:10 ID:???
俺にはオネーチャンにしゃぶってもらってる時に
物思いにふけるなんて無理だね。

一度、自分の将来に悩みはじめたら確実に萎えてしまふ…
312名乗る程の者ではござらん:04/04/02 22:12 ID:VGpawWz3
おならくさっ
313名乗る程の者ではござらん:04/05/14 10:37 ID:???
あげる
314半鐘:04/09/26 11:02:05 ID:GD8y0uM1
 
  カーン

     カーン

        カーン

           カーン
315名乗る程の者ではござらん:04/12/15 16:54:55 ID:???
浪人は女のように腰をくねらせた
316名乗る程の者ではござらん:04/12/23 08:04:05 ID:???
どうしてこんなにいいんですか。
317名乗る程の者ではござらん:04/12/24 13:45:59 ID:???
(;`Д´)
318名乗る程の者ではござらん:05/01/12 05:59:44 ID:LTGeGZAH
国文科の学生のくせに、歴史をぜんぜん知らないんだよなぁ俺。
歴史小説でも読んで大まかに「物語」として流れをつかむ必要があると思い色々読み始めました。まあ単に面白いから読んでるともいえるが…

大学で歴史学とかやってる人もこのスレにいるかな?
319名乗る程の者ではござらん:05/01/12 15:45:54 ID:???
今年、「吉原御免状」が舞台化されるそうですよ。
320五鬼荘彦斎:05/02/14 22:17:38 ID:/j3s0Qrr
俺はスレタイまんまで峰ファンになった。死んだときはめちゃショックだった・・・もう弥助読めないのかって。
あのシリーズは越前がいい味出してるんだ、超極悪人で。俺のイメージでは高木ブー。ドラマになったらぜひやってもらいたい。

正直生きるうえでの楽しみを失うことを教えられた作家の死だったよ。本当に間違えて買ったんだけどさ・・・
321名乗る程の者ではござらん:05/02/15 06:46:53 ID:???
322名乗る程の者ではござらん:05/02/15 21:57:42 ID:MzgaIMNP
>>321
もうどうにでもしてくれ
323名乗る程の者ではござらん:05/02/16 02:52:33 ID:???
始点ぽいところ

暇 す ぎ る
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1108398372/809
324名乗る程の者ではござらん:05/02/17 06:09:41 ID:Ls95kBMK
VIPPERって暇な奴らだなあと思って追ってきたら良スレ発見してしまったw
325スイカラインGT-R ◆BNR34LNkE2 :05/02/17 22:37:27 ID:???
眠い
326揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/02/18 22:30:51 ID:+l2Yq/5l
この年代のひとって、「〇〇郎」な三文字に萌えるよね。
やっぱ石原慎太郎・裕次郎の影響なのかしら?

10年ほど前に、電車の中で隆氏の柳生モノの短編を夢中で読んでたら、
客同士が喧嘩を始めて、どつき合いに巻き込まれそうになったの。
20代の女性として、いつもなら泣きそうなくらいびびるはずなのですが、
その時は脳内が剣豪モードになっていて、「こやつらウツケか?フンっ!」と
落ち着き払ってしまったのは今思い出しても自分で笑っちゃいます。
327名乗る程の者ではござらん:05/03/03 08:58:05 ID:???


                                /⌒ヽ
               ⊂二二二( ^ω^)二⊃
             __      |   /
             ||      ( ヽノ
            | |      ノ>ノ
       /⌒ヽ  | |  三  レレ 
⊂二二二( ^ω^)二U) 
     |    /
      ( ヽノ   ブーン 
      ノ>ノ
  三  レレ  
328名乗る程の者ではござらん:05/03/06 11:36:48 ID:JjXRSfig
いきます
329名乗る程の者ではござらん:05/03/15 23:29:47 ID:heXRf57W
29歳。今まで司馬系だったんですが、
初めて隆慶一郎「風流記」を読みました。
非常に面白かったです。

他にも読もうと古本屋に行ったら、
「峰隆一郎」とごっちゃに置かれていて
萎えました。。

330名乗る程の者ではござらん:05/03/18 12:12:22 ID:???
昨日本屋に行ったら「城 俊一郎」という作家をハケーンしました。
331名乗る程の者ではござらん:慶長410年,2005/04/02(土) 20:00:41 ID:???
オイラ自身は間違えたことはないが、本好きの親父に隆慶一郎を何度薦めても、
「こいつは変なのばっかり書いてる奴だろ、女郎の話とか」と言って見向きもしてなかった。
(親父は池波とか藤沢周平とか宮城谷などが好み)
ま、確かに「吉原御免状」は女郎の話だが…と思ったが、いや、待てよ、まさか…と思って
「峰隆一郎と間違えてない?」と訊くと、完全に混同してたw
何とか隆慶を読ませたら、全集買うほどハマってた。
峰センセにはなんの恨みもないが親父みたいに間違って認識してるおかげで、
隆慶がメジャーにならないのが隆慶ファンとしては口惜しい。
332名乗る程の者ではござらん:2005/04/06(水) 06:51:44 ID:???
「鯨統一郎」て名前の覆面作家もいてはるようです。
333バンクハウス:2005/04/12(火) 01:56:42 ID:CvaaFCOW
良スレ発見です。
このスレでは少数派の峰ファンです。
工場に勤めていた時、休憩所で「牙シリーズ」などを読むことだけが、
楽しみでした( ̄▽ ̄*)
チャンバラシーンの説得力では、他に並ぶ人はいないでしょう。
では山の気をあびて参ります。
334名乗る程の者ではござらん:2005/04/12(火) 10:22:36 ID:???
澤田ふじ子の文庫版を読了して、ふと眺めた既刊の巻末広告。

織田信長一妻六妾伝
足利尊氏女太平記
大奥秘交絵巻・春日局
阿修羅の女族

読んでみたいと思った峰著作の数々・・・・
335揚巻 ◆38tZU5ePtQ :2005/04/12(火) 15:53:27 ID:NsUf6Ryk
最近職場に来てくださるシルバー人材さんと、
隆慶の話題で盛り上がっちゃいました。
336バンクハウス:2005/04/17(日) 18:37:41 ID:GzBALL7p
矢口もまりなも
「一物を頂かせて下さいませ。」と言って
果ててるんだろなぁ
337名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 05:50:45 ID:qpenOqPX
峰は十兵衛読んだことあるけど、内容も強引すぎるというか無理がありすぎて
いまいちだった。
あと文章が読みにくい。
「・・・である。・・・である。・・・である。」
338名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 06:10:34 ID:???
>>331
隆慶は時代小説家としては十分メジャーだと思うけど、そうでもないのかな?
やはり作家としては短期間の活躍で亡くなられたのが痛いのかな……
339名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 14:24:22 ID:???
>>338
やっぱり時代小説作家としては基本的にマイナーなんだと思うよ。
実質的にはメジャーマイナーというかマイナーメジャーという範疇だと思うが。
歴史小説・時代小説の作家として現在において知名度があるのは
吉川・司馬・池波がトップグループとして
山岡・藤沢周平・山本周五郎あたりが二番手、
大佛とかシバレン・五味・山風の伝奇物ビッグ3が次に来て
さらにその下でしょ、隆慶は。(ファンとしては口惜しいが)

活躍期間が短かったこと、当然寡作だったこと、未完作が多いことなどが理由だと思うが、
最大の原因はやはり映像化された作品がほとんどないってことかな。
例えば大河で「影武者徳川家康」をドラマ化したら飛躍的に知名度は上がると思うよ。
(実際「影武者〜」はドラマ化されてるけど、テレ朝で1クールじゃねェ)
340名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 15:35:22 ID:???
>>339
あと、海音寺センセも入れてくれー。

「影武者・・・」は歌舞伎の市川右近が秀忠で
いつも「おのれぇー」と憤慨してた姿が記憶に残ってます。
あと「吉原御免状」が渡瀬恒彦主演で単発ドラマになってませんか?
341名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 15:52:18 ID:???
>>340
海音寺潮五郎はどうなんでしょうね?
私見では現在の知名度でいうと大佛ら第三グループという印象。
「平将門」しか読んだことないんで。

>「吉原御免状」が渡瀬恒彦主演で単発ドラマ
これは知らないなァ。
渡瀬が誠一郎?
主演ていう位だから幻斎なワケないだろうし。
何か別の作品(が原作)なんじゃないですかね?
342名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 22:32:26 ID:???
すいません、全く別モノでした(恥)
田中美佐子主演の「吉原悲恋・忍びの女」という作品でした。
微妙にエロの入ったドラマだったので、
峰隆勘違いも入ってて脳内記憶していたようです。
343名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 20:31:08 ID:???
今日書店で峰隆一郎の本を見かけた瞬間にこのスレを思い出し、必死で笑いを堪えた
この先もパブロフの犬状態にならないか心配…

ちなみに書店でトイレに逝きたくなる人です
344揚巻 ◆38tZU5ePtQ :2005/05/03(火) 16:03:06 ID:T7OoKXP3
加藤あいと阿藤快を間違えた
345名乗る程の者ではござらん:2005/05/03(火) 18:09:14 ID:uXzHedrn
峰竜太と竜雷太がごっちゃになってますた。
346名乗る程の者ではござらん:2005/05/03(火) 20:36:56 ID:VF1oFwGI
「果てる…!」
何が果てるだよ。
けど、峰先生の本は結構好きです。
347名乗る程の者ではござらん:2005/05/04(水) 06:56:31 ID:8mbhdVxe
小説じゃないんだけど峰隆一郎の「剣豪はなぜ人を斬るか」の中で
歴史とかは勉強しない、どうでもいいというような趣旨の発言が書かれていて
愕然としたことがあるよ、伝聞とか、脳内モウソウだけで書いてんのかよ。
歴史上の剣豪を出すんだったら、調べてかけよ。ってオモタ
脳内妄想だけで書くんだったら、実在の人物をモデルにするのはどうかと思う。
348名乗る程の者ではござらん:2005/05/04(水) 18:07:43 ID:???
>>347
おおかたの事跡は、既刊の小説からネタをいただくのです。
その中に剣戟とエロをミックスして創作を膨らませます。
349名乗る程の者ではござらん:2005/05/04(水) 18:10:02 ID:G6K3bjhb
峰隆一郎の春日局と足利尊氏女地獄について出てこないのが寂しい。
350名乗る程の者ではござらん:2005/05/04(水) 18:37:10 ID:???
>>349
334参照
351名乗る程の者ではござらん:2005/05/07(土) 13:54:21 ID:???
>>347
峰さん、柳生とかネタにする割に剣術とか特に調べてないのがなぁ・・・
352名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 00:56:40 ID:9dSI35JD
千姫と春日局と阿野廉子とやりたいな。
353名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 12:33:30 ID:???
また、BOOK OFFとか知識の無い古本屋とかだと、
両者の小説が並んで置いてあるのはデフォ。
354名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 12:42:37 ID:Of8stcl7
峰は話にあまりにも無茶なこじつけが多すぎ。
おまけに文章もいまいちだから、余計にこじつけっぽく感じる。
小説っていうよりなんでもありのどたばた活劇って感じで、正直途中で飽きた。
355名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 14:28:49 ID:???
峰さん、ストーリー展開の引き出しが少ないのでどれ読んでも同じような
感じを受ける・・・
356名乗る程の者ではござらん:2005/05/08(日) 14:46:28 ID:9dSI35JD
陸五郎という俳優いたような......
357名乗る程の者ではござらん:2005/05/30(月) 04:15:48 ID:???
本屋で時代小説を探していたら偶然信玄女地獄を見つけて思わず買っちゃいました。
毎日オカズにさせてもらってます。
358名乗る程の者ではござらん:2005/05/30(月) 22:40:49 ID:???
近所にブックオフにいってみた。
やはりかなり混乱して並べられていたので、直しておきました。
359名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 14:52:39 ID:jm4yy9ht
水野真紀と水野美紀の区別がつかない(実話)
360名乗る程の者ではござらん:2005/06/10(金) 02:31:11 ID:XqW/edei
古本屋で峰隆一郎の欄に、隆慶一郎があるのは失礼だ!いや、隆慶一郎に対してだよ。
361名乗る程の者ではござらん:2005/06/11(土) 11:41:13 ID:???
いや〜、めちゃめちゃ笑わせてもらいました、このスレ。
隆も峰も読んだことはないけれど、ずっと混乱してたのでこれでもう間違えることは……あるんだろうな。


あと上の方であがっていた「吉原御免状」の舞台はコレ
ttp://eee.eplus.co.jp/s/yoshiwara/
SHINKANSEN☆PRODUCE いのうえ歌舞伎「吉原御免状」
出演:松永誠一郎=堤真一、柳生義仙=古田新太、松雪泰子、京野ことみ、おひょいさん等


そんな私は新感線オタ
362名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 00:41:56 ID:???
>>360
そういう場合、自分はいつも入れ替えてますとも!
363名乗る程の者ではござらん:2005/06/13(月) 20:07:01 ID:???
>>361
普通に考えれば、
松雪=高尾
京野=勝山
おひょい=幻斎
なのか?
364名乗る程の者ではござらん:2005/06/18(土) 04:43:34 ID:N06Bm7jC
峰隆一郎以上のエロで文章表現力ない最低作家は八剣浩太郎です。
365名乗る程の者ではござらん:2005/06/19(日) 21:23:26 ID:???
>>363 残念!
おひょいさんは合ってましたが
松雪=勝山  京野=高尾 とHPにありました。

友人誘う時に「原作は峰隆一郎」と言ってしまいそうでヒヤヒヤするなぁ…。
366363:2005/06/20(月) 20:19:37 ID:???
>>365
げっ!? 京野=高尾?
そらとんでもないキャスティングだな。
ま、京野=勝山でも首をひねってしまうが。
高尾よりはむしろ勝山との関係性を強調するようなホンなのかな。
でも勝山最期はどういう風にする気なのかねェ?
映像ならまだしも舞台でしょ。
367名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 16:38:20 ID:WD5WNvCG
刀は打ち合えば折れる。
368名乗る程の者ではござらん:2005/06/24(金) 19:38:30 ID:QdV4EDrJ
どっちも面白いと思う。
369名乗る程の者ではござらん:2005/07/20(水) 05:25:42 ID:???
>>364
近年、軍事小説から時代小説へシフトしつつある
傭兵部隊詐称作家の柘植久慶も同類かと
370名乗る程の者ではござらん:2005/08/21(日) 03:03:50 ID:???
あーっ

そこです。そこです。
371名乗る程の者ではござらん:2005/09/07(水) 17:08:05 ID:3lP5ez+W
はっきりいって
峰の方が面白いだろ
372名乗る程の者ではござらん:2005/09/07(水) 20:48:10 ID:???
>>371
(´ω`*)
373名乗る程の者ではござらん:2005/09/08(木) 18:40:35 ID:???
芸スポにこんなスレが

【芸能】松雪泰子、舞台「吉原御免状」でナマ脚露出! 古田新太が松雪の股間に顔をうずめる濡れ場も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126123707/

まさか芸スポで「吉原御免状」の文字を見るとは
374名乗る程の者ではござらん:2005/11/08(火) 18:14:45 ID:eDMEh0Z/
一物を頂かせてくださいませ
375名乗る程の者ではござらん:2005/11/11(金) 09:42:02 ID:???
近所のブクオフでは判別するのが面倒になったのか
峰も隆も同じ場所に並んでます。
376名乗る程の者ではござらん:2005/11/22(火) 05:33:38 ID:mmqy0e3R
峰ファンのオイラが隆慶一郎の
”死ぬこととみつけたり”を読みました。
主人公キチガイやんw
でも、なんて痛快なんだ。
久しぶりに時間を忘れて読みふけったなぁ。
377名乗る程の者ではござらん:2005/11/22(火) 05:48:47 ID:???
峰ファンとしては、峰のどんな作品がお薦めか?
378376:2005/11/23(水) 01:52:51 ID:0UFkTzea
一番好きなのは、「越前の牙」
武家社会の愚かしさが上手く書かれた小説です。
あとは「人斬り弥介」シリーズかな。
蛇目なんとかってのがエロかったな。
379名乗る程の者ではござらん:2005/11/23(水) 02:05:03 ID:???
レスあんがと。
峰氏は読んだ後は忘れ去られてもいいけど
読んでる最中は作品世界を楽しんで欲しいんだ、と言ってた。
まあ、エロチャンバラ路線で色々と言われるかもしれないが、
小説家として筋のとおった作風をまっとうした人だな。
「越前の牙」ね、探して見るよ。
380376:2005/11/23(水) 02:58:23 ID:0UFkTzea
どういたしまして
娯楽チャンバラ小説に徹した峰さんは偉いと思います。
肩の力を抜いて読んで下さい。
エロ描写がいやなら飛ばしてもいいし。
381名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 00:02:41 ID:???
通勤電車の中で読む時
万が一隣の客に覗かれたら恥ずかしいぞ と
これだけが欠点ですw
382名乗る程の者ではござらん:2005/11/30(水) 03:16:27 ID:???
影武者徳川家康は高橋英樹と高樹マリアが出てる奴だな
383名乗る程の者ではござらん:2005/12/10(土) 02:27:27 ID:???
果てる
384名乗る程の者ではござらん:2006/01/16(月) 15:32:18 ID:???
井上ひさしと井上靖といしいひさいちもややこしいぞ
385名乗る程の者ではござらん:2006/01/16(月) 22:40:06 ID:???
高木美保と高樹沙耶と高樹澪もややこしい
386名乗る程の者ではござらん:2006/01/19(木) 15:59:51 ID:U5ICzgc+
こぶ平と正蔵がごっちゃになってます
387名乗る程の者ではござらん:2006/01/20(金) 00:08:58 ID:???
沢村一樹と北村一輝がごっちゃになるのは俺だけでないはずだ!
388名乗る程の者ではござらん:2006/01/28(土) 04:39:31 ID:???
>387
北一輝とかもな
389名乗る程の者ではござらん:2006/02/03(金) 20:36:14 ID:???
ドラえもんとポケモンとイエモンとホリエモンもややこしい
390名乗る程の者ではござらん:2006/03/19(日) 07:41:48 ID:???
峰作品では、
高校生の頃は白蛇斬殺剣にお世話になった。
391名乗る程の者ではござらん:2006/03/23(木) 15:17:48 ID:9V9xidON
峰先生の作品より
「あなたが人を斬るのを見ておりましたら、
子壷が震えました。抱いてくださいませ。」

死ぬまでにこんなセリフ言われてみてええええええ!
392名乗る程の者ではござらん:2006/04/18(火) 11:30:19 ID:6+qg8tKV
一物様
393名乗る程の者ではござらん:2006/05/02(火) 21:21:26 ID:7c6NCdMj
ずっと前に時専チャンネルで「捨て童子 松平忠輝」の後日談に
あたる話を観ました。もっとも池田一朗先生が隆慶一郎先生に
なる前の脚本の時代劇なので、主役の松平健をはじめみんな若い若い。

けっこうおもしろかったのですが、いろは姫は
はっきりいって邪魔でした。

峰隆一郎先生の作品で、いま「飛騨の牙」っていうのを
読んでいますが、人斬りに目覚めてどんどん白刃を
振るってゆく主人公の変わり方がなかなか迫力です。
しかも彼の作品で唯一ではないかとおもいますが、
「両刀使い」であります。耽美系好きにもお勧め?
394名乗る程の者ではござらん:2006/05/05(金) 21:02:12 ID:X0LNcqg3
いつも思うんだけど
あの程度のエロシーンなどなくてもよいと思うんだが・・
それも頻繁に・・・
395名乗る程の者ではござらん:2006/05/08(月) 17:19:51 ID:???
なるほど。

新聞小説とかだと何日間に何ページと、
そこそこの配分でエロ入れないと使命が果たせないだろうね。
396名乗る程の者ではござらん:2006/05/20(土) 13:55:44 ID:???
ああ、ちょっとスレ違いになっちゃうけれど夢枕獏が連載するときに当たっての条件が
「何をやってくれてもいいけど、一回の掲載分に濡れ場が一回」だったというのを思い出した。
(アレは、実際に読者から「濡れ場がねぇよ!」って苦情が来るのか、
編集者が「大衆小説には濡れ場は必須!」って、思ってやってるのかが気になる、。
397名乗る程の者ではござらん:2006/06/09(金) 00:08:38 ID:???
>396
高千穂遥が怒り出すから、という噂を聞いたことがある
398名乗る程の者ではござらん:2006/06/09(金) 19:30:33 ID:FU0cW2sQ
高千穂はあんなつまんねー濡れ場でハァハァしてるのか???
399名乗る程の者ではござらん:2006/06/18(日) 14:10:32 ID:???
>398
ごめん、。高千穂のは「冒頭数十ページで人が死なないと怒り出す」の間違いだ
400名乗る程の者ではござらん:2006/06/23(金) 00:17:45 ID:???
峰作品では小野忠明=小野善鬼や慶喜がヘタレだったり
独特の解釈(って程じゃないけど)が面白くて好きだった。
作者亡き後の弥介シリーズは、エアー○ルフ2みたいなもの
かなw

後はサ○ラ大戦ファンの人が何故か怒ってた・・・。
401名乗る程の者ではござらん:2006/07/05(水) 02:52:44 ID:???
果てる、果てる。
402名乗る程の者ではござらん:2006/07/05(水) 09:13:10 ID:???
>>400
俺は岡田以蔵のラストに感動した
どのような人間の人生にも意味と価値を見出そうと
する作者の優しさに感激した
403名乗る程の者ではござらん:2006/07/17(月) 05:39:16 ID:???
あっ あっ
404名乗る程の者ではござらん:2006/08/28(月) 22:15:27 ID:???
おれの親父の本棚には峰センセの著作がずらっと並んでたんだが
こないだ本棚を整理していると、本棚と本の隙間に「死ぬことと見つけたり・上」が一冊だけ挟まってた
スレタイとは逆に間違えたんだろうなあ
405名乗る程の者ではござらん:2006/08/30(水) 01:49:36 ID:???
武田義信のセックス音痴っぷりにワロタ

父上と母上に全く似てない倅だw
406名乗る程の者ではござらん:2006/08/31(木) 00:52:03 ID:YJGmBcVc
来年の大河ドラマの原作が
峰御大の「信玄女地獄」だったらなあと思う
407名乗る程の者ではござらん:2006/08/31(木) 14:04:57 ID:???
「信玄女地獄」は登場人物の命名が新田次郎「武田信玄」からの
パクリなのがいけませんね。

作中人物の創作名をパクるなんざ芸が無い。
峰作品には愛着あるんだけどね。
408名乗る程の者ではござらん:2006/09/03(日) 02:07:15 ID:iVbt3Jn2
あれは、連載されたのが大河ドラマ「武田信玄」が放送された年なので、
それに連動した企画なので、新田版と女の名前が同じなんだろうな。

ちなみに、峰御大の「足利尊氏 女太平記」というのをご存知か?
409名乗る程の者ではござらん:2006/09/03(日) 13:16:33 ID:???
掲載はスポーツ新聞だったし、新田側も苦笑してたんじゃないのw

昨日、某女流時代小説家さんの講演を聞いてきたんだけど、
週間某からの連載依頼の台詞、
「どんな題材でもいいので、3週に一度は濡れ場をいれて下さい」
で、それ以外の要望がなかったそうな。
410名乗る程の者ではござらん:2006/09/25(月) 23:54:49 ID:???
>>408
>連動した企画
・・・と、いうかw

話題の大河に便乗した作品で、
新田の命名した作中人物名を「借用」または「盗作」したんだろ。
411名乗る程の者ではござらん:2006/11/10(金) 09:28:27 ID:???
アッーーー!
412名乗る程の者ではござらん:2007/01/05(金) 09:27:40 ID:???
>>404
ワロタ
413名乗る程の者ではござらん:2007/01/13(土) 16:18:48 ID:???
龍一京と間違えた
414名乗る程の者ではござらん:2007/01/21(日) 14:14:06 ID:???
峰さんは峰さんで独特の世界があるからいいのでは。
濡れ場は連載誌とか読者のニーズもあるし、ロマンポルノみたいな
縛りだと思えばいいのではw
浪人とか人を斬るとかいうことに関する描き方はいいと思うけど。
415名乗る程の者ではござらん:2007/01/30(火) 16:48:44 ID:FGCBN9pV
隆センセがトラベルものを書くのかと思って
「信州 松本殺人事件」を借りました
このスレ見るまでなにも気づきませんでした。

でも「薬丸峻」シリーズ面白そう
416名乗る程の者ではござらん:2007/01/30(火) 18:12:01 ID:???
峰センセの新幕末風雲録と明治シリーズを組み合わせて
大河ドラマで見てみたいな。
417名乗る程の者ではござらん:2007/02/04(日) 21:26:28 ID:tEzIlneQ
さっそくですがおまじないです。
恋を語らず何を語?とゆう世の中ですがこのコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OKされます。
418名乗る程の者ではござらん:2007/02/08(木) 14:44:35 ID:vKZn0e4l
盛岡発 やまびこ4号殺人事件 読みますた。
419名乗る程の者ではござらん:2007/02/11(日) 13:58:38 ID:???
how to sex の峰隆一郎殿
420名乗る程の者ではござらん:2007/03/22(木) 18:43:13 ID:???
「無理ナリ!」
コロ助は叫ぶと一閃した。
421名乗る程の者ではござらん:2007/06/13(水) 01:09:45 ID:???
吉原だなあ
422名乗る程の者ではござらん:2007/06/24(日) 06:54:07 ID:XSayrHeA
「剣鬼・岡田以蔵 幕末人斬り伝」が気になる。
423名乗る程の者ではござらん:2007/06/25(月) 17:20:12 ID:???
あー。私も同じ間違いをしたことあるわ。
一回よんでお蔵入り…
424名乗る程の者ではござらん:2007/07/17(火) 05:26:22 ID:???
425名乗る程の者ではござらん:2007/07/17(火) 21:53:25 ID:???
>>422
あーそれ、思いっきり糞。
以贈好きにはオススメできん。
426名乗る程の者ではござらん:2007/07/22(日) 09:49:25 ID:S0xVoCsv
峰先生の作品より

主人公「女の口説き方を知らんのでな」

「女はこの一物を握らせれば、
すぐにその気になりますよ。」

さすが偉い先生は書くことが違うぜ。
今度試してみよう (*^^)♂
427名乗る程の者ではござらん:2007/07/22(日) 10:03:25 ID:???
その後>426は痴漢容疑で捕縛されました
428名乗る程の者ではござらん:2007/07/22(日) 10:06:52 ID:S0xVoCsv
それもまたよし。
淫刀痣丸がほしい(笑)
429名乗る程の者ではござらん:2007/07/30(月) 12:28:03 ID:5OZ1kBUA
精子をかけて打った刀だぜ〜。
なんか臭いそう。
430名乗る程の者ではござらん:2007/07/30(月) 13:32:39 ID:???
いきます!
うむっ、はてる!
431名乗る程の者ではござらん:2007/08/08(水) 01:37:54 ID:mAM8MQzg
荒山徹先生が隆慶一郎をファックしようとして峰隆一郎をファックしてしまった
432名乗る程の者ではござらん:2007/10/24(水) 22:48:13 ID:yn9JxKRx
「信玄女地獄」を次の大河、せめて木曜時代劇にしたいですな
433名乗る程の者ではござらん:2007/10/25(木) 00:38:20 ID:???
>>432
昔々、その初版を買ってしまった・・・
おんなたちの武田家、みたいな小説だと思ったんだよね。

でも、アレはダメだな。
女性陣の命名をみんな新田「武田信玄」からパクッてるからね。
434名乗る程の者ではござらん:2008/01/12(土) 03:00:16 ID:vbJs3aWm
隆 慶一郎の未完本を読むたび、云いようの無い飢餓感におそわれる。
「向井水軍のその後は?」「求馬、お前はどんな奇計を…」「棕櫚柄組はどうなった」
読みたい!結末の行方が知りたい!
そんなとき、本屋の「ら行」で手にした本が、峰慶一郎!?ほんま>>1
「なんぢゃこりゃ〜」やで
435名乗る程の者ではござらん:2008/01/12(土) 03:08:40 ID:vbJs3aWm
連投スマソ
峰慶一郎→峰 隆一郎でしたね・・・峰ファンの皆さん、申し訳ない!
436名乗る程の者ではござらん:2008/01/12(土) 11:18:08 ID:???
そうだ
峰隆一郎に隆慶一郎の未完部分を書いてもらうというのはどうだろう(ヲイ
437名乗る程の者ではござらん:2008/01/20(日) 13:58:59 ID:yMuq1lvI
「風の呪殺陣」(だっけ?)読んだらすんげぇ面白くて、
違うの買ったら峰クンのだった。
正しく「なんだこりゃ〜」だった。
438名乗る程の者ではござらん:2008/01/20(日) 16:00:05 ID:???
素浪人 宮本武蔵しか読んでないけど、結構面白いと思うんだがなぁ。

武蔵と小次郎の書き分けが全然出来てなかったりダメダメなところも多いけど、
他の人も書いてる通り、チャンバラシーンと浪人の生活ぶりが秀逸かと。

でも、やっぱり峰御大の小説の全てを現してるのは、
>66なんだよねw
439名乗る程の者ではござらん:2008/01/26(土) 03:18:35 ID:???
峰さんのトラベルミステリー読んでみた
エロシーン飛ばそうかと思ったけど
セックス始まると主人公がやりながら妙に真面目な事考えたり
事件の推理し初めるから飛ばすに飛ばせないw
440名乗る程の者ではござらん:2008/01/31(木) 03:32:25 ID:???
やっぱり「果てます!」「うむっ」ってな台詞しか浮かばない。
441名乗る程の者ではござらん:2008/02/02(土) 23:04:30 ID:???
一物を壺に
442名乗る程の者ではござらん:2008/02/23(土) 17:16:29 ID:???
まさか峰隆一郎のスレがあるなんてねえ。
ざっと見た感じだと白蛇斬殺剣が人気あるようですね。
自分も大女属性があるから、山人の女が出てくるこの作品が一番好き(ていうか他は流し読み)。
主人公(結城鬼三郎だったか)、あの山女と一緒に余生過ごせばいいのにとオモタ。
443名乗る程の者ではござらん:2008/06/14(土) 18:28:06 ID:jTWOca4T
”花の慶次”のパチンコ台があるのだから、
”人斬り弥介”も作りましょう。
もちろん大当たりは『一・物・様』
444名乗る程の者ではござらん:2008/07/15(火) 22:19:32 ID:i6jujc1F
434だが、今日 久しぶりに「見知らぬ海へ」を読んだ。一刻ほど夢中で読んだ。
未完本ではあるが、遠い戦国に思いを馳せ、いい気分になった。
445名乗る程の者ではござらん:2008/07/15(火) 23:52:18 ID:qGpHNSHA
>>1
そんなヤツいるかよ
446名乗る程の者ではござらん:2008/07/23(水) 04:40:14 ID:UM0nwvT9
慶 峰一郎は おらんのか
447名乗る程の者ではござらん:2008/07/23(水) 19:27:28 ID:???
バテる
448名乗る程の者ではござらん:2008/07/27(日) 23:40:00 ID:QsgWYRWO
バテます…
449名乗る程の者ではござらん:2008/08/01(金) 20:30:12 ID:pWK9oe4O
隆慶一郎は面白いが、いつも読もうとは思わない。
峰隆一郎はつまらないが、ついつい毎日
読んでしまう。

これって俺だけ?
450名乗る程の者ではござらん:2008/08/01(金) 23:57:41 ID:???
エロいのどっちだっけ。
抜けるのあったら教えてたも。
451名乗る程の者ではござらん:2008/08/02(土) 00:27:01 ID:u6eK9YSw
下品なエロなんぞ要らぬ
一夢庵風流記には「なんと隆々と!」なんてセリフは一切無いぞ
あんなの花慶オリジナルギャグだ
452名乗る程の者ではござらん:2008/08/07(木) 13:20:24 ID:???
>>449
隆慶一郎の場合長編だったら読む時気合が必要。
だから毎日読むと疲れる・・・
453名乗る程の者ではござらん:2008/08/08(金) 08:34:29 ID:2dicNJJO
お、こんなスレあったんだ

以前別スレで「隆慶一郎のつもりで峰隆一郎を買ってしまった」と書いたことがあるが、
やっぱり沢山いるんだw
454名乗る程の者ではござらん:2008/08/09(土) 17:52:01 ID:CPgn0tl1
へへっ・・・・
「信玄女地獄」を隆慶一郎作品だと思って買っちまった俺が通りますよ。
峰さんとはそのとき以来の付き合いでさぁ
455名乗る程の者ではござらん:2008/08/13(水) 02:48:50 ID:???
自分なんて女だけど「信玄女地獄」を買っちゃったよん。

ごく普通の、信玄をめぐる女人たちを描いた作品だと思ったんだけど
通勤帰りの電車内で読み始めたら・・・・
456名乗る程の者ではござらん:2008/08/13(水) 05:02:27 ID:???
ほぅ。
読み始めたら・・・・なんなのかね?具体的に言ってみたまへ。
457名乗る程の者ではござらん:2008/08/27(水) 00:01:37 ID:EdxgEWp4
>>455さんが一物様に恵まれますように(^ム^)
458名乗る程の者ではござらん:2008/08/29(金) 00:57:38 ID:HCfnlfcB
>>451
なんと立派な一物じゃぁ!!
459名乗る程の者ではござらん:2008/10/01(水) 21:06:33 ID:???
峰隆一郎さんはもう亡くなってる
みんな知ってよね?
460名乗る程の者ではござらん:2008/11/05(水) 22:38:51 ID:???
図書館の峰隆一郎の棚に「花と火の帝」が・・・

そのままにしておいた。
461名乗る程の者ではござらん:2008/11/06(木) 16:13:14 ID:???
>>460
一瞬
「そんな当たり前のことをなんでわざわざカキコするんだよ」
と思ってしまった
なるほどw
462名乗る程の者ではござらん:2009/02/26(木) 23:14:32 ID:hArmtN14
最近、峰先生より津本陽先生のほうが面白い。
463名乗る程の者ではござらん:2009/02/26(木) 23:48:02 ID:hArmtN14
続き、このスレ住人としてはまずいな、すまん。
464名乗る程の者ではござらん:2009/02/27(金) 00:38:16 ID:???
で、津本陽は誰と間違って買うんだ?
465名乗る程の者ではござらん:2009/03/19(木) 02:26:35 ID:???
近所のブックオフで峰センセイの「織田信長一妻六妾伝」をゲット。

今回のパターンは、一物さまを口取りさせてから騎乗位という展開。
466名乗る程の者ではござらん:2009/04/10(金) 05:26:13 ID:???
最近になって又四朗シリーズにはまるが弥助ほど巻数無いんだよね・・・
あの生き方がうらやましい
467名乗る程の者ではござらん:2009/07/01(水) 08:24:03 ID:???
峰先生何かのあとがきで、ミステリーは、
時代小説が氷河期のとき、時代物の依頼がないので、
仕方なく描いたってはっきり書いてたけど、いいのかなって思った。
468名乗る程の者ではござらん:2009/07/10(金) 22:20:54 ID:lhzOCESC
>>467
だから俺は峰先生のミステリー物は読まない。
あの文章は「俺はチャンバラ作家だ!」という
自負だと思っている。
469名乗る程の者ではござらん:2009/10/11(日) 17:22:46 ID:wE9AIJBL
hoshu
470名乗る程の者ではござらん:2009/10/11(日) 20:22:36 ID:???
東郷隆一郎
471名乗る程の者ではござらん:2009/11/11(水) 02:57:45 ID:???
ミステリーもエロシーンが現代風&主人公が刀で戦わないだけで
ノリは同じだぜw
472名乗る程の者ではござらん:2009/12/18(金) 16:09:31 ID:???
峰隆一郎先生の描写は、安易に見えて実は独特かつ新鮮で癖になりやすい
473名乗る程の者ではござらん:2009/12/19(土) 02:59:07 ID:???
サクサク読めるのがいい
話も結構面白いのもあった
でもSEX場面で吹いてしまう・・・
474名乗る程の者ではござらん:2010/01/03(日) 14:57:31 ID:???
峰隆一郎は小野忠明=善鬼っていう解釈してるのが独特だな
御子神典善と伊東一刀斎が協力して善鬼を倒そうとして逆に返り討ちにあったって解釈
475名乗る程の者ではござらん:2010/01/14(木) 20:19:08 ID:???
test
476名乗る程の者ではござらん
バンクーバー五輪出場男子に
「者どもマラをみせい!」と言ってみたいな。
技術や体力より、人間力=一物様だ。