演技の上手い・下手ってどういう基準なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
時代劇好きな人って、基本的にドラマ好き、芝居好きなんじゃないかと思う。
だから客観的に、他人に納得できるような形で、
演技の上手い・下手の差を説明できるのでは?
なんか通ぶってる人の意見とか聞いても、
結局そいつの好き嫌いだけの、
こじつけなんじゃないかと思ってしまったものなので。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 01:07 ID:???
>1
結局、好き嫌いだけ。
ということで、終了〜。

あなたの判断基準を書かないとハナシにならん。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 01:18 ID:???
>>2
まあ好き嫌いだけってことならそれでもいいんだけれどね。
俺個人も好き嫌い以外の判断基準がないから、とりあえず立ててみた次第でござる。
まあこの話題は他の板でやるべきなのかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 01:25 ID:???
>>1
歌の上手い下手を説明して下さい。
ピアノの上手い下手を説明して下さい。
ダンスの上手い下手を説明して下さい。
漫才の上(略
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 01:26 ID:???
>>1
女の可愛い不細工の説明をして下さい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 01:42 ID:B+be0a8L
1は逃げました。
7   :02/07/29 01:44 ID:???
具体例をあげる必要のある話題だな
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 03:10 ID:xc4zyc/q
>>1
一行目は賛成。
後の発言は何を言いたいのか分からない。
よく吟味した上でスレたてないと面白くないです。
君の勇気に乾杯!
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:52 ID:53MhWP+C
要するにある俳優が下手だとか上手いだとかいうときに、
好き嫌い以外の理由があるかってことだろう。
第一印象で嫌だな、と思う俳優の演技を、
決して上手いとは言わないのではないか?ということ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:41 ID:ozOnHKJ/
演技の上手、下手は実は自分もよくわからん(いかにも芝居がかったくさい演技でもジンと来る時もあるし、逆に日常的で自然な演技でもしんみりと心に残る時がある)。
でも、昔からよく言われているのは、ワル(チンピラ、意地悪な下士官兵役など)、悪女(売春婦、不良少女など)は、演じるのが比較的容易と聞いた。
というのは、キャラクターがはっきりしているし、そーいった悪い部分は人間だれしもが持っているから、演じやすいとか。
逆に、お姫様役などは、品性が要求されるから、意外と演じるのが難しいとか(そりゃ、そこらの下品なねーちゃんがいきなり品性を演技で出そうとしても無理だわな)。
お姫様役は、今で言うと、お嬢様役かな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 17:22 ID:/5OftNmn
台詞を聞いてて違和感があるかどうかかな。
好きな役者でも下手な奴は下手
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:17 ID:91zFunrJ
感情を露わにする演技はインパクトがあるから、下手な演技力でもそれなりに見える。
例えば、泣くとか怒るとか。
だから演技力の上手下手は、さりげない所作に現れてくると思う。
例えば寂しさを背中で表現するとか、目の動きで恋愛感情を表現できるとか。
また役柄に応じて、演技のあり方も変わってくると思う。
主役は目立った演技が出来なければならないし、
脇役は目立たず控えめな演技が出来なければならない。
演技力が伴っていても目立たなければ主役として失格だろうし、
主張が強すぎる脇役も失格だろう。
それ等を踏まえた役者が名優と呼ばれるのだと思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:51 ID:???
>1脳味噌がある人間なら見れば分かる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 02:37 ID:J2XUCKhh
何度見ても飽きない演技。何回でも見たくなる演技。
上手い下手が分かる人になった時に分かる。これは冗談ではないんですが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:37 ID:HoUp/OoP
感情あからさまに出しすぎの人って、この人下手くそと違うんかと
思ってしまう
それとなく感情が出せてるほうが上手いというか
ううむ言い方が難しい
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:12 ID:geYstgOV
結局 自分が気に入るか気に入らないかだよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:22 ID:dKHSOVWU
たまに見てるこっちが恥ずかしくなるような事ってない?
そういうのは下手な芝居だと思う。台本が悪い場合も
あるだろうけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:29 ID:wz+kt6wS
>>17
禿同!
見てて恥ずかしい演技は下手な証拠。
あと、上手くてもその作品の中で浮いてるのもNGでしょ。
真に上手い人は浮いてないのに存在が光ってるような演技
をするでしょう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:52 ID:???
演技、下手くそでも見てて感動させられる俳優っていうのもいるからなー。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 23:23 ID:opfmJKYS
>19
いないよ、そんなの。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 23:29 ID:yvz0+GD7
>>1
通ぶっているだけです
他人に理解できる理屈を持っていないのが
確たる証拠です
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:46 ID:???
シミュレーションとられるか、とられないか。
23名乗る程の者ではござらん:02/08/10 08:32 ID:bKWtdMUB
>>1
歌の上手い下手を説明して下さい。
ピアノの上手い下手を説明して下さい。
ダンスの上手い下手を説明して下さい。
漫才の上(略
24結論:02/08/13 10:55 ID:???
99%の人がうまいと思う芝居と
99%の人がヘタと思う芝居と
その間の無数のバリエーションがあるだけ。
境界線などありません。
25名乗る程の者ではござらん:02/08/18 13:28 ID:qEQZStus
まあ要するにその時代その時代によって、
美的感覚が分かれるから、当然そこから好き嫌いが生まれ、
下手でも好きなら誉め、旨くても嫌いなら貶すってことなんだろう。
普遍的な審美眼など個々の人間にはあり得ないということか。
26名乗る程の者ではござらん:02/11/30 20:40 ID:I3aITUPJ
そんなことより聞いてくれよ>>1よ!スレとはあんま関係ないけどさ
このあいだ演劇部の練習いったんです。そしたら全然練習しやがらないんです
もうねアホかと馬鹿かと、おまえら「ちゃんと練習してるから来てくれ」
とかいったくせにサボってんじゃねーよ!!ボケが!!!
なんかすげーだらけてるし、それがてめえらの練習か!おめでてーな!!
「授業終わってきつい練習なんてやだ」とかいってるの!もう見てらんない!!
お前ら、俺に来て欲しかったら今すぐ練習やれ!!!と
高校演劇ってのはなもっとハードなもんなんだよ
学校の周りを走った後ストレッチやって発声もしなきゃいけないという
文化部なのにやること体育系、そんなところがいいんじゃねーか!!
運動部から逃げてきたような奴はすっこんでろ!!
んでやっと練習始めたかと思ったら今度は主役の奴が後ろ手組んで片足重心で
発声やってるんです、そこでまたブチ切れですよ!
あのな、後ろ手組んで片足重心なんて厨房でもやらねーんだよ
主役のくせになにが後ろ手組んで片足重心だ!
お前は本当に後ろ手組んで片足重心で主役がつとまるのかと
問いたい!問い詰めたい!!小一時間問い詰めたい!!!
おまえ!かっこつけとるだけやろ!!
いま高校演劇での最新流行は「しっかり立って発声」これだね
足を肩幅くらいに開いて、肩の力を抜く
そして真正面を向いて下っ腹に力を入れて発声をする、これ最強!
しかしこれを長時間やるととっても疲れるという危険が伴う
諸刃の剣!でもちゃんとマスターしろ
まあお前らなんちゃって演劇部員は消防の学芸会でもやってなさい
ってこった。
27名乗る程の者ではござらん:02/11/30 21:28 ID:???
↑は、どうしようもないウツケだが、このスレだけ一応あってる。
まったくの偶然だし、ウツケはウツケだが…。
28山崎渉:03/01/10 20:27 ID:???
(^^)
29山崎渉:03/03/13 16:55 ID:???
(^^)
30山崎渉:03/04/17 11:42 ID:???
(^^)
31山崎渉:03/04/20 00:32 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
32山崎渉:03/05/28 13:21 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
33山崎 渉:03/07/15 09:21 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
34山崎 渉:03/08/02 00:47 ID:???
(^^)
35山崎 渉:03/08/15 11:47 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
3624 ◆YVm59dT/IA :03/08/19 19:12 ID:???
>>29
同意

ところではなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変な事いいだしてスマソ…
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェア以外で)
37名乗る程の者ではござらん:03/09/19 01:46 ID:nb919+r4
38名乗る程の者ではござらん:03/09/28 04:45 ID:???
長門裕之と津川雅彦見てみろ。
兄弟で丸っきりタイプが違う。
ぼかし気味の長門と大げさな津川。
どっちが演技上手いかって聞かれて、好み以外の理由で好き嫌い
決められるか?
39名乗る程の者ではござらん:03/11/15 01:08 ID:u9jrL+AR
それとも楽しいことなんて何もないからやるのか
40名乗る程の者ではござらん:03/11/19 20:06 ID:???
>どっちが演技上手いかって聞かれて、好み以外の理由で好き嫌い
>決められるか?

日本語が不自由なの?
41名乗る程の者ではござらん:04/03/26 09:15 ID:???
age
42名乗る程の者ではござらん:04/03/26 12:43 ID:???
うまい演技には震えがきます。
こないヤシは感性なさ杉。
43名乗る程の者ではこざらん:04/03/26 17:06 ID:QmHpcnR7
>>38
この手の事柄に興味あるのなら何度かリメイクされてるドラマ・映画を見てみて
主人公演じてる人たちを見比べてみたら?
「白い巨塔」や「砂の器」とか見てみ。
44名乗る程の者ではござらん:04/03/26 19:21 ID:sQyjASvq
砂の器の渡辺謙さん良いよね。中居さんは演技上手くないけどなぁ。
白い巨塔、泣きますた
45名乗る程の者ではござらん:04/03/26 20:19 ID:AEC5hhmh
白い巨塔…
何こんな所で競演してるんだ?
仕留人の貢とおきん…
46名乗る程の者ではござらん:04/03/27 01:52 ID:???
下手な演技ってのは、見てる途中にこっちがフッと我に返ってしまうような
「間が持たない」演技だと思う・・・演技のうまい人ばかりのドラマを見て
いると、そういう瞬間が訪れないで、ずっとドラマの中にいられる気がする。
47名乗る程の者ではござらん:04/04/19 01:49 ID:???
>>36
俺も>>29には同意だが>>28はどうかと思う。

ところではなしは変わるけど、ファミコンミニ。
2000円はぼったくりじゃねえ?
48名乗る程の者ではござらん:04/04/20 15:43 ID:???
>>19
えー誰よ例えば?
49  :04/04/20 20:41 ID:gt9H8x3U
>46

最近は、見ていてハラハラしちゃってドラマにのめり込めない
自称役者が多すぎるんだよね。
50名乗る程の者ではござらん:04/04/20 20:43 ID:???
>>48
荒川良々
51  :04/04/20 22:22 ID:gt9H8x3U
「中学生日記」くらい下手の集まりなら、かえってリアルで
感動できる。
52名乗る程の者ではござらん:04/04/20 22:22 ID:iefyg1KJ
>>1
ふいんき(何故か変換(ry
53名乗る程の者ではござらん:04/04/20 23:10 ID:???
52は釣りか?
ネタにマジレスだが

雰囲気【ふんいき】だぞ?
54名乗る程の者ではござらん:04/04/21 00:20 ID:???
ふいんきのガイドライン Part 2
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1073068087/
55名乗る程の者ではござらん:04/04/21 04:10 ID:???
そーゆーこともある。
ターイムショック、スタート。の人が
旧財前教授だったと知ってショックを受けた29才。
56   :04/05/03 14:11 ID:???
演技経験もない奴らが
本当の演技の上手い下
手を分かるとは思えない。
テレビの前でプロ野球の試合
あれこれ理屈こねている輩と
同じだと思うが
57名乗る程の者ではござらん:04/05/03 14:20 ID:???
>>56
自分が演技できなくとも(していなくとも)
大根はわかると思うけど
58名乗る程の者ではござらん:04/05/03 14:36 ID:???
てめえらアイドルはみんな
大根にしたいだけだろ
舞台の役者でテレビ出ている奴より
下手だつて言いたいんだろ
59名乗る程の者ではござらん:04/05/03 14:43 ID:???
>>58
とりあえず落ち付け。
アイドルでも上手い人はいるぞ。
すんなり演技に入れてしまう人っているんだなー。
反対に、どれだけ長くやってもダメな人もいる。
60名乗る程の者ではござらん:04/05/03 15:12 ID:???
age
61名乗る程の者ではござらん :04/05/03 15:46 ID:???
どこの事務所のヤツだからダメと、色眼鏡で見てるのも多々見受けられる。
先入観とイメージのくせにまことしやかに批判してるやつ、実はみっともない。
62名乗る程の者ではござらん:04/05/03 20:01 ID:???
>>61
あんたいい事言うねぇ。
63名乗る程の者ではござらん:04/05/03 20:09 ID:???
一度見ただけではその俳優の演技の上手い下手なんてわからないと思う。
例えば、上手いと言われてた役者が下手な演技を晒したとする。
当然叩かれる。でも次からも酷い演技晒し続ければその役者はもう、演技達者ではなくて大根役者。
叩かれて名誉挽回して、またいい演技を見せてくれればやっぱり上手いと思う。
香取慎吾なんて、昔はほんとに演技上手いと言われてたのに今は大根と言われてる。
64名乗る程の者ではござらん:04/05/03 20:13 ID:???
演技下手でもいいから、おもしろく泣かせるほのぼの出来る
また手に汗握る時代劇見たいのだ。
65名乗る程の者ではござらん:04/05/03 20:18 ID:w7EFsn+3
>>55の方
29歳とお若いなら山口崇と間違われているのでは・・・そんなことありませんよね。
失礼しました。
66名乗る程の者ではござらん:04/05/04 07:43 ID:???
アイドルで演技上手い人って誰
67名乗る程の者ではござらん:04/05/04 08:28 ID:???
猿の介は下手くそだった
68名乗る程の者ではござらん:04/05/07 13:20 ID:???
猿の介?
69名乗る程の者ではござらん:04/05/07 13:32 ID:tg32UuaN
川合伸旺、田口計、内田勝正、江幡高志、菅貫太郎、今井健二、天津敏など悪役や脇役の人はうまいと思うが
70名乗る程の者ではござらん:04/05/10 16:48 ID:???
あおい輝彦?
71名乗る程の者ではござらん:04/05/11 10:19 ID:???
歌舞伎役者は基礎が出来ているのでみんな上手いとは思うが、
正直、松本幸四郎はちょっと…。
(吉衛門@鬼平は好き。)
72名乗る程の者ではござらん:04/06/03 12:41 ID:???
どういう基準なの?
73名乗る程の者ではござらん:04/06/03 20:26 ID:???
セリフに全然感情が入ってなくて本を読んでいるような、いわゆる棒読み
の人が下手で、それ以外は好き好き。上手さにも色々あると思う。
74名乗る程の者ではござらん:04/06/09 23:52 ID:???
>>73
しかし笠智衆のような人は、棒読みも味ということになり名優と呼ばれる。
一般性のある基準なんて皆無かもしれないよ。
75名乗る程の者ではござらん:04/06/14 20:49 ID:???
俺の中で、こいつは駄目だな、と思う演技の類は
何事にも上滑ったやりすぎ感が鼻につく、というやつ。
定型の感情表現にはまりすぎて嘘っぽく安っぽくなっているのとか最悪。

少し前のドラマではよくあったような気がするんだが・・・
そういうのより、味のある棒読みならリアルっぽく感じることがある。

でも一番酷いのは、(たまたまか時代劇では見たことないけど)
セリフがいちいち引っかかるほどの滑舌の悪さ、だな。
?今なんて言った?と思ってるうちに筋が判らなくなる・・・
76名乗る程の者ではござらん:04/08/06 15:51 ID:???
時代劇特有の言い回しとか今の若い人には難しそうだね
77名乗る程の者ではござらん:04/08/06 16:33 ID:???
下手でも好きな役者もいる。会津候とかw
上手くても嫌いな役者はいっぱいいる。
78名乗る程の者ではござらん:04/08/07 03:31 ID:???
>>50
荒川良々っていうのはある意味上手いのかもしれないなあ。
役者の上手い下手の議論は結構奥が深いよ。
くだらねえ突っ込みを入れた2,4は万死に値する。
79名乗る程の者ではござらん:04/08/18 05:59 ID:???
荒川良々って来年大河に出るね。見てみます・・・
80名乗る程の者ではござらん:04/09/14 08:07:59 ID:???
良スレにつきageます。
81名乗る程の者ではござらん:04/09/14 08:17:09 ID:???
こんな良スレあったんだ・・・
っていうか良スレになりそうだから期待w
82名乗る程の者ではござらん:04/09/14 14:29:22 ID:???
演技が上手い、下手というのは結局のところ各人の主観だと思う。
83名乗る程の者ではござらん:04/09/14 21:40:32 ID:???
ある水準を超えれば主観なのかもしれんが
明らかにってのはあるよね。
84名乗る程の者ではござらん:04/09/14 23:59:53 ID:Ctjf98Rv
あとある人物はこの人だけってのもキショイよな。
馬鹿か?
役者オタに通じるキモさだ。
ドラマだぞ?だれでがやってもそのドラマではその役者しかないわけだ。
役者がどうこうなわけはない。いうならこのドラマが気に入らない
とでも言えばいい。どう見てもとんちんかん
俺は新たにドラマを見るときは一度頭をリセットして世界観を構築する
ように見ているがな。他のドラマでよかったならそのドラマだからこそ
だろ。この役はこの役者だけ!ってのはアホとしかいいようがない。
そういってるやつはガキっぽい
85時代劇専用役者(藁:04/09/15 02:14:52 ID:SLV8PWfy
マジにレスすると、
最近は「地」あるいは「素」でしか演技してない人が大杉。
それは「演技」じゃない。特に現代劇の若手俳優。
つーか本職の俳優ですらないのを
話題とキャラだけで使う監督が増え杉。

ここの板に沿って言えば、時代劇においての
若手のマズさは、正直暗澹とした気分にさせられる。
マゲのっけて現代劇のノリで気軽にやられちゃうからかなわない。

俳優やるからには、現代劇でだって
キチンとした日本語が必要なのは言うまでもない事。
時代劇なら更に「時代のことば」もあるし殺陣もある。
着付けは人にしてもらうことも可能だけど
立居にひずみが出る場合もあるので
身に付けておいて損はない。

そういったモノを素地にして演技を学んでいってほしい。
ロクに稽古もしないで「目で演技」とか言われると小一時間(ry
86名乗る程の者ではござらん:04/09/16 22:42:07 ID:???
良スレ。
自分も何をもって演技がうまい、下手って言えばいいのかわからない。
あからさまに下手なのはおいといて。
感情移入できる演技とか、役によってコロっと違って見えるというのがとりあえずうまい人だ、と思える。
87名乗る程の者ではござらん:04/09/17 04:11:55 ID:???
>>86
わかる。役になりきっているというか合わせられるってのは
うまい どんな役でも演じきれるって感じ。
色がついた役者ってのも面白くないし。どんな役でもこなせるっていう
のはその役者のイメージとか個性を殺しているようでいて役が生きる。
それが本当の役者としての力量だと思うな。
88名乗る程の者ではござらん:04/10/22 14:08:18 ID:???
よそのスレでも指摘されていたけど、田村正和は結構上手い部類に入ると思う。
『恋山彦』なんか、平家の末裔の貴公子と飲んだくれの浪人の二役を演じて
全く違う人物になり切っている(でも双方とも強烈に田村正和風味)…というのは
かなり特殊な芝居ではあるけど、力量のない役者には無理。
例えばキムタクがこういう作品をやったと仮定したら、
「貴公子と浪人のコスプレをしているキムタク」になってしまうのは想像がつく。
89名乗る程の者ではござらん:04/12/11 16:56:37 ID:DMjAWSPH
保守age
90名乗る程の者ではござらん:04/12/11 18:32:49 ID:???
演技論とかはよく分からないけど自分が一番気になるのは「声」
声が軽い感じのする人は時代劇には向かないと思う。
91名乗る程の者ではござらん:04/12/11 18:44:46 ID:+fJaKPLB
俺が映画版に立てたスレのパクリだな。
92名乗る程の者ではござらん:04/12/11 19:23:52 ID:???
>>85
あと自分の「感性」を優先して演技すると話す
若い役者さんも多いけど、発声などの基本があってこそ。
滑舌悪いわ、何言ってるかわからんじゃね。
NHKで放送してるアクターズ・スタジオなんか見ると
暗胆たる気持ちになる。
93名乗る程の者ではござらん:04/12/11 19:44:50 ID:ce0Dil1l
>>92
訓練された新劇俳優を時代に合わない(バラエティに使えない)、
ドラマ以外には使えない輩と見るんだよ。
テレビ局の腐敗したプロデューサー、ディレクターは。
とんでもない話だよね。
基礎訓練こそ重要なのに。
彼らの心中は韓国ドラマ、俳優は安く使えてありがたいと思ってるんだから。
芸術面から国の宝を育てない姿勢に、国民として悲しくなる。
94名乗る程の者ではござらん:04/12/11 19:50:51 ID:LVjRud8Q
コンテンツとしてドラマ、映画を産業として支えるなら、
基盤となる俳優養成を怠ってはいかんだろうが。
いつまで経っても欧米に追いつけないどころか、
アジアに追い抜かれるぞ。て、もう追い抜かれてるか。
95名乗る程の者ではござらん:04/12/11 20:01:41 ID:???
里見浩太朗、高橋英樹、松平健は大根
96名乗る程の者ではござらん:04/12/11 20:18:28 ID:???
追いつく追いつかねーじゃねぇよ ハゲ
見ていて苦痛な演技すんなってんだよ ハゲ
97名乗る程の者ではござらん:04/12/12 11:22:57 ID:???
>>95
でも殺陣はすごいし、乗馬も出来る。
それにいくら演技を訓練しても、得られない華を持ってる。
下手でも大根でもかけがえのない何かを持ってる人は少ないね。

>>96
そうそう、見る側を辛くさせる演技をする人がいる。
恥ずかしくて見てらんねーよ!と思うもんね。
難しそうだと思うのは「ギルバートグレイプ」でジョニー・デップが
演じていたような淡々としていて取り柄のない普通の役。
98名乗る程の者ではござらん:04/12/29 09:00:17 ID:???
演技の基準って、好き嫌いもあるけど1、2本見ただけで上手、下手なんて決められないなと思った。
99名乗る程の者ではござらん:05/01/17 10:31:41 ID:???
演技が上手いか下手かというのはその役者の得意不得意もあるし、
見る人の好みの問題もあるし、簡単には決められないと思った。
セリフが棒読みでも上手いといわれている役者がいれば
大根といわれてる役者もいるし。
現代劇だと上手いのに時代劇になるとだめな人もいるわけだし。
100名乗る程の者ではござらん:05/01/24 13:41:07 ID:???
荒川良々
101名乗る程の者ではござらん:05/01/24 14:31:51 ID:pVJvaXuh
観て感情移入できる演技
それが巧い演技
102名乗る程の者ではござらん:05/01/26 09:08:30 ID:???
ベテラン大御所俳優でも以外に大根は多いよね。
103猫舌:05/01/26 10:23:47 ID:???
器用不器用というのもあるだろうね。もしくは準備できる演技プランの多さ
我々は「完成品」を見ているから経過がわかれば面白いだろう
緒方拳や大竹しのぶなんかはワザト演出の意図を外して意味を混乱させる
(またはそれが許される)存在なんだろうな
わかんないのは市原悦子で、明らかにアンサンブルを乱しているんだけど
器用すぎるのか何なのか
104名乗る程の者ではござらん:05/01/27 10:46:44 ID:???
丹波御大曰く「明石家さんまほど演技の上手いやつはいない」
105名乗る程の者ではござらん:05/01/27 17:23:17 ID:???
単純に「上手い」を決める手立ては・・・
単に、台詞が詰まらずにきれいに感情表現を客に伝える技術があるかどうか

でもそれはあくまで技術だから、その先はもう好みみたいなものでしょ
106名乗る程の者ではござらん:05/01/27 19:59:12 ID:???
筒井道隆は上手いのか下手なのか?
107名乗る程の者ではござらん:05/01/27 23:10:16 ID:???
関西弁の発音に関しては、偉大な名優佐藤慶や大女優岩下志麻より、加護亜依
や山口紗弥加のほうが、綺麗に喋っている。関西ネイティヴの加護は当然とし
て、福岡出身の山口は偉い。
108名乗る程の者ではござらん:05/01/28 00:32:01 ID:???
あてられた役を違和感を感じさせずに表現しきれたら、
その時のその役者は巧かったのだと思う
最初から見る側に拒否感があったら難しいけど。
巧い時の確立が高ければ高いほど上手い役者に分類されていく傾向かと。
だから何にでも嵌る演技が出来る人は自然と上手いという評価になっていく
109名乗る程の者ではござらん:05/01/28 14:01:38 ID:???
岩下志麻って大根じゃないの?
110名乗る程の者ではござらん:05/01/28 15:21:48 ID:???
>>106
彼が醸し出すふいんきはオンリー湾
111名乗る程の者ではござらん:05/01/28 17:15:00 ID:???
>>106
上手いか下手かで語るならあまり上手くない。
彼の演技はどれも同じだったので
でも必要な役者だと思うのでいい役者じゃないかな
112名乗る程の者ではござらん:05/01/28 17:25:04 ID:???
生真面目で世間知らずな坊ちゃん役やらせたら、
筒井の右に出るものはいないだろう。
113名乗る程の者ではござらん:05/01/29 00:01:43 ID:???
筒井道隆・平山あやは自然体のムードがいいと思う。
技巧派で繊細な演技を見せてくれるのは、中村梅雀・根岸季衣。


若山富三郎・勝新太郎兄弟は上手い下手の巧拙だけでは測れない凄さがあった
と思う。
114名乗る程の者ではござらん:05/01/30 00:05:41 ID:???
佐分利信も演技自体は下手だったよね。でも存在感は凄かった。
115名乗る程の者ではござらん:05/01/30 03:26:46 ID:???
存在感と上手さを兼ね備えてるといえば緒形拳
116名乗る程の者ではござらん:05/01/30 14:49:54 ID:???
上手下手よりもまずは所作を・・・・という俳優さんも少なくない。
着物になれて所作がしっかりしていると上手に見えます。
117名乗る程の者ではござらん:05/01/31 12:05:01 ID:???
320 :名乗る程の者ではござらん :04/12/20 07:49:35 ID:KecFkhxY
時代劇の役者は、演技力より殺陣や所作の方が大事だと言われているよね。
京都のスタッフの方がインタビューで
「いくら芝居が上手くても、立ち回りや所作ができなきゃ話にならない。」
と言っていました。
そういう点では、里見、英樹、マツケンは演技はアレでも
殺陣、所作は完璧ですからね。
だからこの三人は、長年時代劇の主役の座に君臨できたのではないでしょうか。
118名乗る程の者ではござらん:05/02/04 13:44:11 ID:???
巧いけどつまらない役者=唐沢寿明、戸田恵子
119名乗る程の者ではござらん:05/02/04 21:33:46 ID:Rtcu5gG5
江守徹なんかも一般的には上手い役者と言われてるけど、「武蔵」や「マツケン忠臣蔵」での
演技を見た限りはとても・・・個人的にああいう芝居臭い過剰演技が苦手なこともあるが。
120名乗る程の者ではござらん:05/02/05 17:17:28 ID:???
見ていて惹きこまれるような演技ができる人=上手い人
見ていて惹きこまれるような演技ができない人=下手な人

演技経験の有無に関わらず、才能のある人は上手いと思うこともあるな。
個人の好みもありますね。100人が100人「上手い!」と思うような役者はいないと思うし
121名乗る程の者ではござらん:05/02/12 05:55:45 ID:snB3qjFV
>>120
そうだね。下手な場合も100人中100人が「下手」と言われる役者はいないよね。
上手いといっても誰から見てもわかる上手さと、微妙な表情の変化とかよく見ないとわからない上手さもある。
122名乗る程の者ではござらん:05/02/22 14:24:43 ID:???
役になりきっていれば上手いといえる。
123名乗る程の者ではござらん:05/02/25 11:22:40 ID:???
>>118
たしかに唐沢は「利家とまつ」では全然存在感がなかったな。
124名乗る程の者ではござらん:05/03/11 16:58:52 ID:???
53 名前: 名無しさんは見た! 投稿日: 2000/12/30(土) 20:21

演技力とは何だろうと考えてしまう。
外国でいうロバート・デニーロのように、徹底的に自分の存在感を
消して役にアプローチするやり方もある。これは本当に演技力
がなきゃできないし、器用でなくてはできない。
よって、「器用」という言葉は、「上手い」という意味で、
もっと肯定的にとらえていいのではないかと思う。
真田広之とか。三上、唐沢も、私は上手いと思う。
逆に、素のもつ魅力を最大限に出して、人気を得る人もいる。昔の山口智子
なんてこのタイプじゃないか。松嶋奈々子もそうかも。このタイプのほうが、
スターになる。石原祐次郎、高倉健。ただし、「素」がいきすぎると、
「みんな同じ」とかいう評価になる。かつ演技力があれば、もうこわいものなし。
125名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 16:25:12 ID:AHOigctH
ロバートデニーロの芝居ってくさすぎないか??
名前聞いても泣き笑いの表情しか思い浮かばんよw
126名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 16:25:48 ID:AHOigctH
IDがAHOだ・・・orz
127名乗る程の者ではござらん:2005/04/29(金) 15:54:45 ID:???
>>125
デ・ニーロの映画あんまり見てないのバレちゃうぞw
128ロコブル:2005/05/01(日) 03:45:50 ID:ea4TnpgX
惹きこまれる演技をするためにはとにかくその役になりきることが大事だと思う。
当たり前のことだけどこれが一番難しい。役者の中でその役の性格などを吸収消化
してこの人物はこういうときにどう考えるのかがちゃんとわかってないといけない。
そこに演出家によって自然な演技に見せるか大げさな演技に見せるかという
スパイスが加わって、見せ物としての演技が完成すると思う。あくまでベースは
その役になりきること。それができていれば絶対に台詞が棒読みになるなんてことは無いと思う。
それをしなくてただ演出の要求だけを聞いて上っ面でつくった演技では絶対に
見ている人にはつたわらないと思うし、伝わったとしても惹きこまれたりはしないと思う
演技には
129ロコブル:2005/05/01(日) 03:53:13 ID:ea4TnpgX
人によって好きな演技と好きじゃない演技があると思う。
それは人それぞれ好き嫌いがあって当たり前だとは思うが
嫌いな演技をするからといってその人の演技が下手なわけではない
と思う。きちんと役になりきれてさえいればそれはそれとしてみれるもんだ。
本当にいやな演技は役者の自己満足が作り上げた上っ面の演技だ
130名乗る程の者ではござらん:2005/05/01(日) 23:43:39 ID:???
確実に言えるのは、時代劇と現代劇の演技は全く別物だと言う事だな。
131名乗る程の者ではござらん:2005/05/03(火) 21:32:22 ID:???
>>130
江戸時代の人と現代人では着物着てるから動き方も全然違うしその辺考えながら
演技しないとダメだろね。侍は左腰に刀下げてるのを意識して歩かないとダメ。
132名乗る程の者ではござらん:2005/09/01(木) 12:03:12 ID:???
3.
133名乗る程の者ではござらん:2006/04/17(月) 01:04:17 ID:???
演技経験もない奴らが
本当の演技の上手い下
手を分かるとは思えない。
テレビの前でプロ野球の試合
あれこれ理屈こねている輩と
同じだと思うが
134名乗る程の者ではござらん:2006/04/17(月) 07:58:12 ID:???
【声優】ラムズ社長「アイドル声優に必要なのはルックス。演技だけ巧くても絶対デビュー出来ない」
1 :木久蔵φ ★ :2006/02/12(日) 14:39:45 ID:???
アイドル声優に必要な資質とは。

「ルックスです。整形したってそうそう顔は変わりませんが(笑)、演技できない
人間なんていない。日本人なんだから、いつも使ってる言葉を喋るわけで。
あとはイベントやトークの巧さは大切ですね。演技だけ巧いなんて、絶対に
デビューできません」

声優でさえルックス重視らしい・・・
俳優だとルックス&スタイル重視か???
ん?アイドルか・・・
135名乗る程の者ではござらん:2006/05/04(木) 11:13:43 ID:D7/8PPR2
>>134
阿呆だなこの社長は。そんなことだからどんどん役者の質が下がって行く。
演技出来ない人間なんていない?馬鹿抜かせである。
136名乗る程の者ではござらん:2006/05/04(木) 15:25:24 ID:???
>>135
売れなきゃ演技上手い下手なにも意味ねぇなんだよな。これが
137がんぐり:2006/06/22(木) 01:31:19 ID:7Cv9aSRz
正直演技の下手さはわからん。すごく上手い奴はわかるが。
138名乗る程の者ではござらん:2006/07/01(土) 10:24:34 ID:RLMc3Xpo
一番の判断基準は「台詞の棒読み」。
ただ覚えただけの台詞を感情を込めるゆとりもなく、
ただ一生懸命、暗唱してますよって感じの役者には萎える。
顔つきが極端な無表情って言うのも、そう言う役柄じゃ
ない限りマイナスだろね。
個人的な意見として、何やっても”地”でやってるような
役者も下手だなって思う。例えばキムタクとかね。
何に出てても、いつの時代でもキムタクって感じ(^^;)
ああ言うのは役者と呼ぶのもはばかられるけど。

別に個人的な好き嫌いでは上手い下手の判断はしないな。
嫌いでも上手いもんは認めるし、好きなタイプの役者でも
下手は下手。(でも好きだけど)
139名乗る程の者ではござらん:2006/07/03(月) 11:17:49 ID:???
声を出して笑う演技ができない奴は下手。
単なるタレントと役者の違いが現れる。
140名乗る程の者ではござらん:2006/07/04(火) 03:57:18 ID:???
>>138
>個人的な好き嫌いでは上手い下手の判断はしないな。
嫌いでも上手いもんは認めるし、好きなタイプの役者でも下手は下手。(でも好きだけど)

同感。
「世間的には巧いとされている」奴でも、あくまでヘタクソ!と思う奴もいる。
「世間的には全く評価されていない(見過ごされている)」人で、もの凄く巧いと思う俳優もいる。
同時に、「ヘタでも好きな俳優」。「巧いけど大嫌いな俳優」もいる。
結局は巧い下手の基準なんて人それぞれの見方だから、明瞭なモノサシなんてないと思うけど。

俺基準で言うと。
三船敏郎・・・・・・・大根だけど魅力的。決して器用ではないが、名優だと思う。好き。
森繁久彌・・・・・・・魅力的ではないが、器用な俳優の代名詞。これも名優だと思う。好き。
高橋英樹・・・・・・・特別巧いとは思わない。器用な人だけど名優とも思わない。だけど嫌いじゃない。
里見浩太朗・・・・巧くはない。むしろ下手。不器用だけど魅力的ではある。好きでもないが嫌いでもない。
役所広司・・・・・・・文句なく巧い。器用。魅力的でもある。出すぎだけど。嫌いじゃない。むしろ好き。
真田広之・・・・・・・巧い。器用ではない。魅力的。嫌いじゃない。
渡辺謙・・・・・・・・・・巧くはない。器用。魅力的。わりと好き。
唐沢寿明・・・・・・・巧くはない。かなり器用。魅力的。嫌いじゃない。
反町隆史・・・・・・・ド下手。不器用。魅力的ではない。嫌い。
香川照之・・・・・・・下手。かなり小器用。魅力的ではない。かなり嫌い。
木村拓哉・・・・・・・巧くはない。かなり器用。魅力的ではない。嫌い。
高嶋政宏・・・・・・・下手。不器用。魅力的ではない。好きでも嫌いでもない。てか、どうでもいい。
高嶋政伸・・・・・・・巧くはない。かなり器用。魅力的。嫌いじゃない。

器用・小器用・不器用と、巧い・下手が混同されてるような気がする。
俺的にはこれらは全く別物だという意識があるので↑こんな書き方に。。。
また、それと好き・嫌いも別。俺の中ではまったく矛盾していないのだけど、
人によってはそう感じる人もいるかもね。
141名乗る程の者ではござらん:2006/07/04(火) 16:40:58 ID:e8u5Yt46
時代劇というたたずまい(背景・服装・作品の質)の中で、
その場に留まり、台詞を語り、何らかの動作をする。

そういうのが自然に見えるってのが、時代劇の演技には必要不可欠だと思う。
ある意味様式美に近い。

経験と才能だと思うな。
142名乗る程の者ではござらん:2006/07/04(火) 17:33:31 ID:???
>>141
いわゆる『約束事』『所作』ってやつをちゃんとできる人ってやっぱり単純に凄いと思う。
もちろん日常的な何気ない身体の動きの中で。
更には、その動きがちゃんと芝居として、演じる役柄の人となりを表しているのも重要だと。

俺は、刀の扱いにそういった事が解り易く出るかな、と思う。
武士なのか、町人なのか、百姓なのか、大名なのか、浪人なのか。
そういった意味だと、やはり夏八木勲、滝田栄などの刀のさばきは凄いなと思う。
キレイとかというより、これは鉄で出来た重いものなんだ、殺傷能力のある武器なんだ、
という基本的な事が何気ない所作の中に明瞭に出ていて、ある意味清潔感さえ漂っている。

榎木孝明などは、武術・居合いなどに精通していて、そういったことに一家言持っているらしいけど、
刀のさばきが軽々しくて、嘘臭い。竹光だってバレバレに見えて、かなり萎えるんだよなあ。
143名乗る程の者ではござらん:2006/07/05(水) 04:32:15 ID:???
上手ければいいってものじゃない。ジャック・ニコルソンなんて
「やり過ぎだよ〜」と映画を見ながら思うので、かえって下手なんだと思う。
144名乗る程の者ではござらん:2006/07/05(水) 19:46:57 ID:P/eD04So
ジャック・ニコルソンが時代劇出てたとは驚きだ
145名乗る程の者ではござらん:2006/07/07(金) 18:47:19 ID:yjHICm5Q
ビートたけしなんかは、下手だけど存在感あって好き。
中井貴一とかは、無難な演技すると思うけど
なんか嫌いと言うか、魅力感じないんだよなぁ…。
でも、昨日観た「壬生義士伝」はいい映画だったな。
まぁ、つまるところ、単純に上手い下手と言うよりも
その役者なりの魅力が第一だとは思うわけだけど、
やっぱり著しく下手なのは見る気削がれるね。

最近の時代劇は全く観ないので分からないんだけども、
「ロングラブレター」(原作「漂流教室」)とか、
「デビルマン」とかに出てた役者は全員ひどい演技で
即観るのやめちゃったよ。脚本・演出もそれは
ひどかったけどね。もうちょい、舞台出身とか増やして
芝居のグレード高くしてほしいよ。
アイドルやモデルとかじゃなくさ…。
146名乗る程の者ではござらん:2006/07/07(金) 21:34:27 ID:onH3C5dv
>>145
「悲しい気分でジョーク」だったかな、たけし主演の映画。
この演技最悪。コント以下の芝居だったな。
147名乗る程の者ではござらん:2006/07/25(火) 07:02:30 ID:KPIA+Xw9
 てきとーにオッケイ出す演出家も役者を甘やかして増長させる原因。
最近は何度でもダメだしして役者を鍛えたり泣かせたりする気概を持つ
ような演出家は絶滅の危機にある。みんな年取っちゃったか死んでる。
 演技を知らない演出家と演技をなめてる役者、そしてそれでもありがた
がって観るその役者のDQNファン。これじゃあいいものは出来てこない。
148名乗る程の者ではござらん:2006/07/25(火) 14:36:44 ID:???
ありえない程多忙のタレントを重要な役で配役するから、演出家もダメ出しや撮り直しが出来なくなっている。
やたらスケジュールを詰め込ませる所属プロダクションもどうかと思うが。

なんぼ忙しいと言ったって、例えば舞台を務めながら出演するベテランと、
バラエティ出演や雑誌取材で超多忙のポッと出のタレントでは、力量の差は悲しいほどに歴然としてしまう。
149名乗る程の者ではござらん:2007/03/29(木) 22:04:36 ID:???
ある年代より若い人は、時代劇ってジャンルやそこでの記号にまったく
イメージが沸かないのかもと思った。あまり知らないってのじゃなくゼロね。
逆にいかにもアニメや特撮風の表現とか、演技力と無関係にできちゃう
ってことがあるでしょ。一定の年齢以上には、ぜんぜん通じない表現とか
雰囲気を出せる。
それを一般的な演技力という言葉で括るべきなのかな。その場合、演出の側に明快な
イメージがあってそれを伝えられれば、もっといい仕事ができる若い人って
居るかもしれない。それを役者側の才能不足や不勉強で切ると、時代劇や歴史ものは
先細りになると思う。
150名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 17:00:53 ID:BsUK/8D/
本物の役者バカを使ってくれい
151名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 22:17:18 ID:???
演技というのはまず自然でなくてはならない。どこまで成りきれるかという問題もある。

その前に、動きや目線や立ち居振る舞いや客の目線でのテクニックなどがないといけない。
それと演劇や芸術に関すること、全てに興味がなくてはならないし勉強し続けなければならない。

勉強していない役者、成長していない役者はすぐにわかる。そこにはどうしても人間の深みが出るものだ。
例えば殺陣にしても剣術や武道をそれなりに習ったものとそうでないものでは全然違う。昔は当たり前
のようにそういう基礎は出来ていた。見ている人もわかっているし、実際にやっていた人もまだ多かった
というのもあるし、CGや編集も今ほど高技術ではない。だからごまかしはきかないのだ。

そしてそのごまかしがきかないところでやっていると、本物の芸として自信ができる
152名乗る程の者ではござらん:2007/04/27(金) 23:01:49 ID:???
>>147 まだ生きてる、例えば蜷川 時代劇もとってた。

個人的には演技で『画面をくいいるように観させられる』とか
『知らない間に、そのキャラをやっていた役者のファンになっていた』とか
だと思う。
153名乗る程の者ではござらん:2007/05/01(火) 14:27:13 ID:xg64zPKZ
たまに「映画は大根でもできる、ドラマの方が難しい」とレスしてる人が
いて、驚かされます。映画ってそんな風に思われてるんですかね。
アメリカでは、映画スターよりドラマのスターの方が人気があるとは聞いてますけど、
演技だけ見れば映画の方に演技力のある人を起用してますよね。

ドラマの方が難しいとなれば、ジャニーズタレントの方が、今映画で
トップを走ってる俳優よりも演技が巧いということになりますよね。
どうなんでしょうか。

154名乗る程の者ではござらん:2007/05/01(火) 19:28:17 ID:???
上手い役者が演じている役には感情移入しちゃいますね。
たとえ悪逆非道の輩であろうと、どうしても憎めず、応援してしまう。

ヘタな役者の場合は逆。まっとうな人物であっても共感できない、応援できない。
155名乗る程の者ではござらん:2007/05/20(日) 04:17:56 ID:???
>>142
NHKの柳生十兵衛での夏八木さんの筆の使い方はいただけなかった
書状を書いてるはずなのに、まるで墨で塗り潰しているみたいだった
時代劇の俳優は筆も使(ってるように見)えるようになって欲しいな。
そんなに難しいことじゃないと思う。心掛けの問題だ。
まあ夏八木さんは大好きだから、下手なところがカワユスと思って見てたが。
156名乗る程の者ではござらん:2007/10/18(木) 15:11:29 ID:rti14v3l
age
157名乗る程の者ではござらん:2007/10/18(木) 19:35:40 ID:???
噛まずにしゃべるのがやっとってレベルじゃなければ、脚本演出がちゃんとしてりゃそれなりに上手く見えるもんだ。
多少の棒なら味に見えてきたりする。
158名乗る程の者ではござらん:2007/10/18(木) 22:38:44 ID:???
中村嘉葎雄はすごい人だと思う。
最近は時代劇あんまり出ないけど、出演作見れるだけでもいいや。
兄貴は華があったが、この人は味がある。サイコーです。
159名乗る程の者ではござらん:2007/11/13(火) 00:25:55 ID:???
基本的には「状況に応じて、違和感の無い台詞回しと所作ができる事」=腕。
そしてその基礎を真っ当できた後で、「自分の個性・独自性を表現する事」=存在感ではないかな?

前者をA、後者をBとすると、「A+B=表現力」となるんだと思う。
そして各劇の中での自分の位置(主役か脇役か、味方役か悪役かなど)によって、AとBの配合も変わると。
例えば三船・勝新などはA<<<<<B、脇で光る舞台系役者さんはA>>>>>Bだったりするし、
同じ役者でもその役柄やポジショニングによって、AとBの配合を臨機応変に変えられる人が“名優”って呼ばれるんじゃないかなぁ。
160名乗る程の者ではござらん:2007/11/13(火) 01:57:40 ID:???
>>142
テレビに関して言えば演出家というよりサラリーマンだからな
一介のサラリーマンの権限で大事な大事な取引先の商品(大手芸能プロのタレント)を
必要以上に拘束したり厳しくしたりできないからな
161名乗る程の者ではござらん:2007/11/14(水) 19:30:22 ID:uvZd35Eg
仕事休むときの病気のまねなら俺はうまいぜ
162名乗る程の者ではござらん:2007/11/20(火) 22:11:29 ID:GAiw+LFJ
今まで見てきた中で最高に演技が上手い俳優って誰?
誰でもいいから答えてくれ。
163名乗る程の者ではござらん:2007/11/20(火) 22:29:52 ID:???
う〜ん、最高に上手いと言っていいのか分からんが
何気に火野正平は自分の中では上手い人の部類に入ってる。
164名乗る程の者ではござらん:2007/11/21(水) 02:35:38 ID:???
遠藤太津朗
165名乗る程の者ではござらん:2007/11/23(金) 15:04:54 ID:???
162です、どうもありがとうございました。
ちなみに私は時代劇はあまり見ないので、普通のドラマになってしまいますが
男性なら「白い巨塔」の山本學さん
女性なら「渡る世間は鬼ばかり」の山岡久乃さんの演技が印象に残っています。
166名乗る程の者ではござらん:2008/08/12(火) 06:50:31 ID:???
大河に出てるときの中村梅雀さんはたいてい(・∀・)イイ!!
167男優版:2008/08/17(日) 12:30:30 ID:???
演技の分類に関しては女優版のほうで
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/actress/1190552793/550-555n

@故・西村晃 仲代達矢 平幹二朗 故・高橋悦史 山崎努 緒形拳
杉良太郎 河原さぶ 岡本信人 火野正平 鹿賀丈史 名高達男
嶋田久作 故・古尾谷雅人 遠藤憲一 伊原剛志 加藤雅也
高嶋政伸 山口馬木也 伊勢谷友介 須賀貴匡 小栗旬 松田翔太

A小林桂樹 故・鶴田浩二 佐藤慶 故・岸田森 細川俊之
近藤正臣 古谷一行 蟹江敬三 奥田瑛二 小林薫 水谷豊
佐野史郎 中村梅雀 長谷川初範 國村隼 段田安則 白井晃
山崎一 三上博史 筧利夫 渡辺いっけい 加藤鷹 堤真一
三上市朗 田辺誠一 松岡俊介 窪塚洋介 内田朝陽

B故・高品格 大滝秀治 梅津栄 田中邦衛 故・成田三樹夫
津川雅彦 小林稔侍 峰岸徹 西田敏行 柄本明 伊武雅刀 武田鉄矢
斉藤洋介 内藤剛志 陣内孝則 篠井英介 生瀬勝久 鶴見辰吾
豊原功補 田口浩正 今井朋彦 金子賢 杉浦理史 小出恵介
168男優版:2008/08/17(日) 12:32:24 ID:???
C三國連太郎 故・田村高廣 故・仲谷昇 故・天知茂 加藤剛
山本圭 橋爪功 林与一 林隆三 西岡徳馬 田村亮 大和田伸也
深水三章 篠田三郎 勝野洋 滝田栄 田中健 浅野和之 故・三浦洋一
渡辺裕之 升毅 村上弘明 石橋凌 隆大介 京本政樹 辰巳琢郎
渡辺謙 羽場裕一 中井貴一 風間トオル 松重豊 松村雄基 田中要次
高杉亘 石黒賢 杉本哲太 津田寛治 田中実 西村和彦 江口洋介
佐々木蔵之介 福山雅治 吉田栄作 大鶴義丹 鈴木一真 北村一輝
谷原章介 葛山信吾 金城武 村上淳 袴田吉彦 前川泰之 青木伸輔
柏原崇 池内博之 福井博章 高杉瑞穂 吉沢悠 松田悟志 天野浩成
玉木宏 青木崇高 海東健 西興一朗 進藤学 岡田准一 高岡蒼甫
向井理 高橋光臣 川久保拓司 塩谷瞬 田中幸太朗 山口翔悟
渋江譲二 福士誠治 大東俊介 川村陽介 生田斗真 三浦春馬

D故・三船敏郎 故・丹波哲郎 故・金子信雄 故・藤岡琢也
故・萬屋錦之介 菅原文太 藤田まこと 小林旭 千葉真一
中村敦夫 渡哲也 岸部一徳 石倉三郎 泉谷しげる 大杉漣
大友康平 柳葉敏郎 船越英一郎 哀川翔 竹内力 寺島進
高橋克典 東山紀之 野村萬斎 保阪尚希 竹野内豊
吉岡秀隆 木村拓哉 堺雅人 RIKIYA 長瀬智也 桐谷健太
松本潤 佐藤智仁 山下智久 小池徹平 神木隆之介
169男優版:2008/08/17(日) 12:34:10 ID:???
E故・中条静夫 故・名古屋章 長門裕之 藤村俊二 竜雷太
小野武彦 小野寺昭 村井国夫 原田大二郎 草刈正雄 不破万作
井上順 笹野高史 佐藤B作 角野卓造 風間杜夫 渡辺哲
大地康雄 田山涼成 小日向文世 国広富之 斉藤暁 金田明夫
六平直政 小林すすむ 役所広司 竹中直人 酒井敏也 西村雅彦
高橋克実 有薗芳記 今井雅之 寺脇康文 近藤芳正 阿南健治
冨家規政 六角精児 唐沢寿明 橋本じゅん 温水洋一 香川照之
古田新太 梶原善 岡田浩暉 菊池均也 沢村一樹 金剛地武志
大浦龍宇一 佐藤二朗 原田泰造 及川光博 ユースケ・サンタマリア
八嶋智人 阿部サダヲ 藤木直人 市川染五郎 石井正則 山崎樹範
大倉孝二 中村俊介 鈴木浩介 岡田義徳 蓮ハルク 市川海老蔵
小泉孝太郎 金児憲史 波岡一喜 要潤 黄川田将也 塚本高史
林剛史 伊藤淳史 武田航平 尾上寛之 大倉忠義 遠藤雄弥
山本裕典 加藤成亮 中尾明慶 石黒英雄 冨浦智嗣 松川尚瑠輝

F故・勝新太郎 品川徹 故・松田優作 萩原健一 豊川悦司
勝村政信 岸谷五朗 椎名桔平 渡部篤郎 萩原聖人 中村獅童
真木蔵人 山田純大 浅野忠信 加藤虎ノ介 内田滋 姜暢雄
佐藤隆太 高橋一生 藤原竜也 成宮寛貴 勝地涼 木村了
170男優版:2008/08/17(日) 12:36:07 ID:???
G高倉健 宇津井健 児玉清 故・石原裕次郎 故・田宮二郎
里見浩太朗 山本學 梅宮辰夫 原田芳雄 若林豪 石坂浩二
藤竜也 北大路欣也 松方弘樹 松本幸四郎 中尾彬 高橋英樹
田村正和 江守徹 渡瀬恒彦 長塚京三 ビートたけし 堺正章
根津甚八 寺尾聰 市村正親 舘ひろし 中村雅俊 岩城滉一
神田正輝 柴田恭兵 三浦友和 山下真司 松平健 平田満
榎木孝明 宅麻伸 永島敏行 時任三郎 布施博 真田広之
佐藤浩市 宇梶剛士 阿部寛 本木雅弘 上川隆也 仲村トオル
別所哲也 織田裕二 大沢たかお 緒形直人 内野聖陽 的場浩司
西島秀俊 筒井道隆 大森南朋 長谷川朝晴 反町隆史 稲垣吾郎
草g剛 山本太郎 小澤征悦 伊藤英明 坂口憲二 オダギリジョー
香取慎吾 山本耕史 松岡昌宏 永井大 徳重聡 妻夫木聡
玉山鉄二 忍成修吾 滝沢秀明 阿部力 瑛太 石垣佑磨
山田孝之 二宮和也 松田龍平 赤西仁 速水もこみち 森山未來
松山ケンイチ 錦戸亮 平岡祐太 水嶋ヒロ 半田健人 亀梨和也
城田優 市原隼人 五十嵐隼士 内博貴 細田よしひこ 浅利陽介
濱田岳 瀬戸康史 佐藤健 岡田将生 溝端淳平 歌舞伎役者全般
171男優版:2008/08/17(日) 12:38:37 ID:???
H夏八木勲 石橋蓮司 寺田農 高橋長英 前田吟 平泉成
綿引勝彦 塩見三省 志賀廣太郎 山田明郷 きたろう 佐渡稔
本田博太郎 中原丈雄 ベンガル 石丸謙二郎 菅田俊 矢島健一
益岡徹 佐戸井けん太 半海一晃 村田雄浩 小木茂光 相島一之
光石研 神保悟志 柳ユーレイ 吹越満 甲本雅裕 尾美としのり
田中哲司 飯田基祐 デビット伊東 小市慢太郎 東幹久 安田顕
丸山智己 平山広行 松尾敏伸 弓削智久 田中圭 金井勇太

I加藤和樹 斉藤祥太・慶太 長谷川純 崎本大海
北条隆博 中村優一 田島亮 三浦翔平 永山絢斗
若葉竜也 兼子舜 小野賢章 本郷奏多 中村蒼
森崎ウィン 落合扶樹 森田直幸 亀井拓 染谷将太
山田涼介 泉澤祐希 阪本奨悟 大嶋捷稔 深澤嵐

若手で上手いのは松田翔太、内田朝陽、金井勇太の3人
30前後で上手いのは須賀貴匡、伊勢谷友介、窪塚洋介の3人

演出=料理人
脚本=レシピ
役者=素材
撮影=調理器具
視聴者=スイーツ(笑)
172名乗る程の者ではござらん:2008/08/17(日) 12:41:00 ID:???
【08年*4月期】
作品賞  ROOKIES(第一章5話まで)
主演男優賞  該当者なし or 速水もこみち(絶対彼氏)
主演女優賞  上野樹里(ラスフレ)
助演男優賞  市原隼人(ルーキーズ)
助演女優賞  夏川結衣(無理な恋愛)
新人俳優賞  尾崎亜衣・由衣(花衣夢衣)
オリジナル脚本賞  該当作品なし
演出賞  ROOKIES(第一章5話まで)
ドラマソング賞  該当曲なし or 堺正章「忘れもの」(無理な恋愛)
キャスティング賞  ROOKIES

【08年*1月期】
作品賞  該当作品なし
主演男優賞  亀梨和也(ポンド)
主演女優賞  該当者なし
助演男優賞  該当者なし
助演女優賞  該当者なし
新人俳優賞  該当者なし or 向井理(ハチクロ)
オリジナル脚本賞  該当作品なし
演出賞  該当作品なし
ドラマソング賞  該当曲なし or melody.「遙花〜はるか〜」(だいすき)
キャスティング賞  該当作品なし or だいすき
173名乗る程の者ではござらん:2008/08/17(日) 12:43:26 ID:???
【07年10月期】
作品賞  風の果て
主演男優賞  長瀬智也(歌姫)
主演女優賞  北川景子(モップ)
助演男優賞  佐藤隆太(歌姫)
助演女優賞  相武紗季(歌姫)
新人俳優賞  高岡蒼甫(風の果て&モップ)
オリジナル脚本賞  該当作品なし
演出賞  歌姫
ドラマソング賞  コブクロ「蒼く 優しく」(ドリアゲ)
キャスティング賞  歌姫 or 風の果て

【07年*7月期】
作品賞  花ざかりの君たちへ〜イケメンパラダイス〜
主演男優賞  舘ひろし(パパムス)
主演女優賞  綾瀬はるか(ホタル)
助演男優賞  生田斗真(イケパラ) or 藤木直人(ホタル)
助演女優賞  該当者なし or 石田ゆり子(はだしのゲン前編)
新人俳優賞  山田涼介(探偵)
オリジナル脚本賞  こどもの事情
演出賞  探偵学園Q
ドラマソング賞  槇原敬之「GREEN DAYS」(牛)
キャスティング賞  パパとムスメの7日間
174名乗る程の者ではござらん:2008/08/17(日) 12:45:36 ID:???
【07年*4月期】
作品賞  生徒諸君!
主演男優賞  船越英一郎(副署長)
主演女優賞  内山理名(ナッキー)
助演男優賞  松田翔太(ライアー)
助演女優賞  風吹ジュン(教科書)
新人俳優賞  大後寿々花(セクロボ)
オリジナル脚本賞  スリルな夜
演出賞  スリルな夜
ドラマソング賞  熊木杏里「最後の羅針盤」(病院のチカラ) or YUI「My Generation」(生徒諸君)
キャスティング賞  スリルな夜 or 学問ノススメ

【07年*1月期】
作品賞  花より男子2
主演男優賞  松本潤(花男2)
主演女優賞  松下奈緒(グッジョブ)
助演男優賞  小栗旬(花男2)
助演女優賞  井上真央(花男2)
新人俳優賞  金井勇太(クセノス)
オリジナル脚本賞  該当作品なし
演出賞  花より男子2
ドラマソング賞  宇多田ヒカル「Flavor Of Life」(花男2)
キャスティング賞  花より男子2
175名乗る程の者ではござらん:2008/08/17(日) 13:26:27 ID:???
>>167-171に補足
約463名います
Dはナリキリ型、味があるタイプ、キムタク型、ヘタウマでハマるタイプ、
スター華の演技、役作りの器用なタイプなど、おおむね6つに分かれてます
(細かく分けるのが面倒なので割愛)
基本的には、役を本人のパーソナリティーに合わせてくる感じ
そのせいか、表面上は「何やってもキムタク」の印象を与えてます
ナリキリ型:千葉真一、渡哲也、船越英一郎、長瀬智也、など
味があるタイプ:故・金子信雄、岸部一徳、大杉漣、堺雅人、など
ヘタウマでハマるタイプ:哀川翔、竹野内豊、吉岡秀隆、RIKIYA、など
スター華の演技:故・三船敏郎、故・萬屋錦之介、小林旭、寺島進、など
役作りの器用なタイプ:高橋克典、東山紀之、野村萬斎、小池徹平、など
CやEのグループも一まとめにしてますが実際には2〜3段階に分かれてます
Eに関しては演技が上手くても役幅が狭ければ入ってます
例えば役所さんや唐沢さんや香川さんなどは芝居にクセがありすぎて
ドラマの内容や役柄によっては非常に使い方が難しい
若手では伊藤淳史や中尾明慶が生真面目すぎる一面(クセ)があり惜しい

>>1
役者は演出・脚本にとっての素材でしかないと思うから
例えどんなに演技が下手でも、クセさえなければ演出でなんとかなると思う
さらに日本のドラマはPV目的として作られている傾向があり
そういことに限れば役者はビジュアルを備えたクセのない者がいい
下手にも限度はありますが・・・w
176女優版:2008/09/20(土) 05:23:05 ID:???
@実力派…貫禄がある、存在感、姉御肌、主演ドラマ、体当たり
故・山岡久乃 草笛光子 野際陽子 岩下志麻 故・太地喜和子
市毛良枝 桃井かおり 高橋恵子 故・夏目雅子 かたせ梨乃
田中美佐子 高樹沙耶 荻野目慶子 財前直見 小林聡美
藤田朋子 鈴木保奈美 鷲尾いさ子 夏川結衣 井川遥
岩佐真悠子 堀北真希 新垣結衣 通山愛里 日向ななみ
惹きつけられる芝居、素を見せない、泣かない、心に響く演技
身体が動く、相手の演技を崩さず周りを引き立てる協調性がある

A演技派…内面の演じ分けが奥深い、役作りも上手い
白川由美 樹木希林 野川由美子 富司純子 梶芽衣子
いしだあゆみ 鷲尾真知子 朝加真由美 黒田福美
余貴美子 原田美枝子 若村麻由美 渡辺梓 清水美砂
裕木奈江 牧瀬里穂 西田尚美 高岡早紀 小西真奈美
麻生久美子 奥菜恵 藤井美菜 福田麻由子 三好杏依
ドラマの見どころなど、インタビューの受け答えがしっかりしている
芝居や演技に対して謙虚に学ぶ姿勢をいつまでも持ち続けられる
個性の無い役や抑制させた芝居が得意、"役"として溶け込む

B個性派…もらった役をハマり役・当たり役にできる人、熱演タイプ
市原悦子 泉ピン子 沢田亜矢子 りりィ 大竹しのぶ 宮崎美子
森下愛子 室井滋 松田美由紀 広田レオナ 杉田かおる
斉藤由貴 河合美智子 相田翔子 木村多江 小沢真珠
佐藤仁美 安達祐実 松下萌子 貫地谷しほり 上野樹里
北川景子 サエコ YUI 黒川智花 岩田さゆり 菅野莉央
憑依力あり、独特の"間"を持ったり使ったりしてる人が多い
コメディーからシリアスまで幅広くこなせる、アクが強い、凡庸な役は苦手
容姿にコンプレックスを持っており、周りから美人と言われると強く否定する
素で性格が悪い、計算づくで擬態ができる、演技が日常、自己分析が好き
177女優版:2008/09/20(土) 05:26:26 ID:???
C演技の幅が狭い…演技力は普通、良く言えば正統派
八千草薫 池内淳子 吉行和子 紺野美沙子 安田成美 森口瑤子
石田ゆり子 水野真紀 立原麻衣 酒井法子 和久井映見 永作博美
稲森いずみ 緒川たまき 深津絵里 りょう 松嶋菜々子 戸田菜穂
桜井幸子 中江有里 高橋かおり 紺野まひる 矢田亜希子 松尾れい子
国仲涼子 田畑智子 野波麻帆 尾野真千子 森脇英理子 田実陽子
岡本綾 ちすん 浅見れいな 高橋真唯 佐藤めぐみ 市川由衣
水橋貴己 斉川あい 香椎由宇 邑野みあ 江頭由衣 柳沢なな
芳賀優里亜 戸田恵梨香 黒木メイサ 多岐川華子 葵 岡本奈月
寺田有希 谷村美月 朝倉あき 大後寿々花 美山加恋 吉田里琴
表情にバリエーションがなく、表現力に乏しい、クール系or清純派のどちらか
いつも同じで、どんな表情をするのかどんな言い方をするのか読めてしまう
性格が素直、そのため演技の技巧が弱い、予定調和で教科書通り、模範的
喜怒哀楽の表情がマニュアル的に幅が決まっており、その中間の微妙な表現力がない
わかり易くて広い層に受け入れられるけど、味もなければ深みもない

D一本調子大根…何やっても本人の"地"の部分が残るタイプ
多岐川裕美 風吹ジュン 秋吉久美子 黒木瞳 浅野温子
石田えり 美保純 秋本奈緒美 山口智子 野村真美 田中美奈子
常盤貴子 篠原涼子 水野美紀 伊藤裕子 板谷由夏
市川実日子 仲間由紀恵 笛木優子 藤澤恵麻 水川あさみ
さくら 松下奈緒 我謝レイラニ 井上真央 多部未華子 小林涼子
良く言えば"素"のもつ魅力を最大限に活かした演技(役選び)、他は>>175
178女優版:2008/09/20(土) 05:30:18 ID:???
Eコミカル大根…何やってもコメディーに見える、シリアス演技が似合わない
音無美紀子 水沢アキ 坂口良子 名取裕子 古手川祐子
片平なぎさ 原日出子 根本りつ子 大場久美子 賀来千香子
薬師丸ひろ子 床嶋佳子 愛華みれ 川上麻衣子 鈴木京香
羽田美智子 横山めぐみ 加藤貴子 若林志穂 櫻井淳子
三浦理恵子 遠山景織子 宝積有香 市川実和子 国分佐智子
遊井亮子 京野ことみ 原沙知絵 小田茜 吉村涼 黒坂真美
有坂来瞳 小野真弓 小嶺麗奈 深田恭子 中島美嘉 上原美佐
ミムラ 加賀美早紀 篠原真衣 相武紗季 大塚ちひろ 酒井彩名
本仮屋ユイカ 星井七瀬 佐津川愛美 高部あい 中村静香
田島ゆみか 福田沙紀 柳生みゆ 永井杏 志田未来 小池里奈
オーバーな漫画演技が基本、ネタドラマ要員、大人の雰囲気は出せない
内面の演じ分けが稚拙、引く演技や抑えた芝居ができない、お遊戯
強調しかできないので一人物の多面性を引き出せない、大袈裟に豹変する
等身大のキャラは演じれない、ブリッコ演技、仕事姿(職業姿)はコスプレ
自分に合う役柄の幅が狭い為、限られた役でしかハマらない、浮世離れ
真顔の演技が下手、※一部シリアスは得意なのにコメディが苦手な人もいる

F演技派を装うとする隠れ大根…役に入り込みすぎて自然な演技ができてない
江波杏子 宮本信子 夏木マリ 高畑淳子 南果歩 渡辺典子
大塚寧々 寺島しのぶ 宮沢りえ 中谷美紀 木村佳乃 宝生舞
菅野美穂 中越典子 田中麗奈 酒井若菜 北川弘美 池脇千鶴
星野真里 土屋アンナ 宮崎あおい 蒼井優 加藤夏希
沢尻エリカ 小出早織 北乃きい 岡本杏理 森迫永依
難しそうな役ばかりやって演技派気取り、自分が上手く見られることが第一
目が不自然、顔が貧乏くさい、何やっても裏がありそうな性格の役にしかみえない
怒るときは眉間に皺、ショックを受ければ目を思いっきり見開く!
哀しいときは泣きべそ、笑うときは超破顔一笑、パターン化演技
表情筋の動きで喜怒哀楽を表すのみで、瞳の中に情念が表現されない 
神経質な役は得意、笑う演技に楽しさがない(目が笑ってないから)
定型の感情表現におさまり過ぎて、嘘っぽく安っぽくなっている
179女優版:2008/09/20(土) 05:34:00 ID:???
G大根の中の大根…主演級やヒロインの役が与えられやすい、脇役なら壊し屋、汚染
吉永小百合 松坂慶子 伊藤蘭 浅田美代子 浅野ゆう子 真矢みき
高島礼子 小泉今日子 沢口靖子 江角マキコ 天海祐希 飯島直子
松下由樹 濱田マリ 鈴木杏樹 鶴田真由 藤原紀香 オセロの黒
松雪泰子 吉瀬美智子 米倉涼子 内田有紀 観月ありさ 瀬戸朝香
小雪 田中美里 伊東美咲 松たか子 菊川怜 酒井美紀 佐田真由美
雛形あきこ 長谷川京子 釈由美子 白石美帆 竹内結子 蛯原友里
広末涼子 柴咲コウ 内山理名 滝沢沙織 片瀬那奈 上原多香子
加藤あい 吹石一恵 真木よう子 安田美沙子 香里奈 尾崎亜衣・由衣
綾瀬はるか 栗山千明 原田夏希 山田優 上戸彩 加藤ローサ
石原さとみ 比嘉愛未 長澤まさみ 榮倉奈々 鈴木杏 村川絵梨
吉高由里子 仲里依紗 桐谷美玲 平田薫 南沢奈央 夏帆 水沢エレナ
高畑充希 成海璃子 川島海荷 西内まりや オスカー&宝塚全般

H隠れ演技派?地味空気?…生涯脇役
佐々木すみ江 新藤恵美 伊佐山ひろ子 平淑恵 大塚良重
栗田よう子 長野里美 麻生祐未 山下容莉枝 秋山菜津子
ひがし由貴 奥貫薫 中島ひろ子 長谷川真弓 鈴木砂羽
今村恵子 宮澤美保 山口香緒里 西山繭子 梅宮万紗子
三輪ひとみ 遠野凪子 田島絵里香 悠城早矢 奈津子・亜希子

I期待の若手…高校生以下〜子役
東亜優 鈴木かすみ あいか 石橋杏奈 志保 加地千尋
夏生さち 後藤果萌 小野明日香 尾崎千瑛 麗美 五十嵐令子
伊倉愛美 夏未エレナ 藤本七海 小池彩夢 荒井萌 金澤美穂
夏居瑠奈 鈴木理子 瓜生美咲 田中彩瑛 石川楓子 兼尾瑞穂
神崎愛瑠 木村茜 奈良瞳 向井地美音 桑島真里乃 松元環季
小野花梨 福原遥 滝澤史 岩本千波 柴田杏花 須藤みり愛
大森絢音 松田愛美 赤池幸菜 山田海遊 飯野芹菜 島田麻貴
大野百花 奥山志紀 石井萌々果 松本春姫 山田萌々香
180女優版:2008/09/20(土) 05:37:27 ID:???
約385名います
(25歳以下は約148名)

25歳 香里奈 水川あさみ 浅見れいな 上原美佐
    さくら 高橋真唯 尾崎亜衣・由衣 土屋アンナ
24歳 綾瀬はるか ミムラ 栗山千明 松下奈緒 山田優 佐藤めぐみ
    原田夏希 加賀美早紀 篠原真衣 我謝レイラニ(加藤美佳)
23歳 上戸彩 宮崎あおい 相武紗季 蒼井優 貫地谷しほり 加藤ローサ
    市川由衣 加藤夏希 酒井彩名 水橋貴己 大塚ちひろ 斉川あい
大4 沢尻エリカ 上野樹里 井上真央 石原さとみ 北川景子 サエコ YUI
    香椎由宇 比嘉愛未 岩佐真悠子 邑野みあ 江頭由衣 柳沢なな
大3 長澤まさみ 榮倉奈々 本仮屋ユイカ 鈴木杏 村川絵梨 芳賀優里亜
大2 堀北真希 新垣結衣 多部未華子 戸田恵梨香 黒木メイサ
    星井七瀬 小出早織 高部あい 吉高由里子 佐津川愛美
    藤井美菜 中村静香 多岐川華子 葵 悠城早矢
大1 黒川智花 仲里依紗 小林涼子 桐谷美玲 通山愛里
    寺田有希 平田薫 奈津子・亜希子 岡本奈月 田島ゆみか
高3 谷村美月 北乃きい 福田沙紀 岩田さゆり
    南沢奈央 柳生みゆ 東亜優 鈴木かすみ
高2 夏帆 朝倉あき 水沢エレナ 高畑充希 あいか
高1 成海璃子 永井杏 石橋杏奈 志保 加地千尋 夏生さち
中3 志田未来 大後寿々花 菅野莉央 川島海荷 後藤果萌 西内まりや
    小野明日香 尾崎千瑛 小池里奈 麗美 五十嵐令子 伊倉愛美
中2 福田麻由子 夏未エレナ 藤本七海 小池彩夢 岡本杏理 荒井萌 金澤美穂
中1 夏居瑠奈 鈴木理子 瓜生美咲 田中彩瑛 石川楓子
181女優版:2008/09/20(土) 05:41:19 ID:???
小6 美山加恋 兼尾瑞穂 神崎愛瑠 木村茜
小5 森迫永依 日向ななみ(山内菜々) 奈良瞳 向井地美音 桑島真里乃
小4 松元環季 小野花梨 福原遥 滝澤史
小3 吉田里琴 岩本千波 柴田杏花 須藤みり愛 大森絢音 松田愛美 赤池幸菜
小2 三好杏依(花梨ちゃん) 山田海遊 飯野芹菜
小1 島田麻貴 大野百花 奥山志紀
6才 石井萌々果 松本春姫 山田萌々香

※同い年(同学年)をメインにしています
現在、大学2年(19〜20歳)のハンカチ世代なら
1988年4月2日〜1989年4月1日生まれを、対象として扱っています

※香里奈の世代は1983年4月2日〜1984年4月1日生まれを、対象としているので
"25歳"と表記ありますが、現時点では何人かまだ24歳です
(来年の4月2日までには全員が25歳です)
1983年1月1日〜4月1日生まれは、学年だと1つ年上なので扱ってません

■アイドル出演情報予告スレ Part20■
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1215694008/
182女優版:2008/09/20(土) 05:47:03 ID:???
若手の主演・ヒロイン向き
S 新垣結衣 北川景子 堀北真希
A 黒川智花
B 松下奈緒 岩田さゆり
C 藤井美菜

堀北真希ちゃんは華がないので本来は脇役が適正だけど
現状はその状態(ハンデ付き)でも若手の中じゃ群を抜いてる
藤井美菜は事務所の押しさえ実現すればS〜A狙える器

若手の脇役レギュラー
A サエコ 浅見れいな 岩佐真悠子
B 市川由衣 佐藤めぐみ 酒井彩名
C 星井七瀬 柳沢なな 中村静香

基本的には若手はここまでがバランス取れてていい!
芸能事務所の押し、身の丈に合った役柄とクレジット
この16名は可愛さも演技の上手さ(+役幅)も持ってる

ルックスがいいのでもうちょっと露出増やして欲しいのは
(所属事務所の押しがなければどうにもならないけど!)
篠原真衣 水橋貴己 斉川あい 江頭由衣 芳賀優里亜
佐津川愛美 葵 桐谷美玲 通山愛里 寺田有希
柳生みゆ 東亜優 朝倉あき あいか 夏生さち

芳賀優里亜はルックスだけならガッキー・北川・香里奈レベル
東亜優も相当可愛い(こちらはかなり演技はダメな気はしますが)
通山愛里とあいかに関しては演技面に対して才能を感じる
事務所力を考えるとバランス取れてるのは寺田有希と朝倉あき
183名乗る程の者ではござらん:2008/09/20(土) 05:54:18 ID:???
日本のドラマは、俳優PV、ネタドラマ、原作(小説・漫画)を読まない人、
ある程度幼稚なストーリーでも許容範囲で楽しめる人、暇人、
あくまで小学生(もしくは女性)向けに作られているということ前提で。

地上波ドラマのストーリー評価 50点満点
欧米 「24」50 「PB」23 ドーソンズ・クリーク20
    宇宙へ〜冷戦と二人の天才〜17 ポリスストーリー15
    「OC」7 「4400」8 トゥルー・コーリング8
    ビヨンド・ザ・ブレイク7 リ・ジェネシス6
アジア 海神−HESHIN−12 ごめん、愛してる9 宮廷女官キム尚宮4
     雪だるま6 チャングム14 コーヒープリンス5 天国の階段5
     ありがとうございます7 秋の童話4 ニューハート6 北京バイオリン7
     新・上海グランド8 還珠姫11 LoveStorm1 君につづく道4 原味の夏天3
08年*7月期 あんどーなつ2 学校じゃ1 ヤスケン1 弘恵の道しるべ3
08年*4月期 無理な恋愛2 ホカベン3 ルーキーズ8(第一章5話まで)
08年*1月期 ネコナデ2 だいすき1 ポンド3 一瞬の風になれ2
07年10月期 風の果て7 パセリ2 子育て3 歌姫5
         モップ4 小次郎3 ドリアゲ1 愛のうた2
07年*7月期 赤川次郎2 イケパラ1 牛2 探偵4 ホタル3
         パパムス5 こどもの事情4 家に五女あり4
07年*4月期 ホテリアー2 教科書4 生徒諸君1
         スリルな夜5 病院のチカラ3 学問ノススメ4
07年*1月期 花男10 Xenos(クセノス)4 グッジョブ4 風林3(4月期以降0)

※挙げてないドラマは初回か2話目で脱落orゲスト目当て視聴。オール0点。
※ドラマの面白さは0か100しかないので基本的に最後まで見たのは100点。
ただし強引に数値化すると「イケパラ」などは内容の価値が全くないので
「花男」の10分の1、「PB」の23分の1、「24」の50分の1という表現になってます。
※中途放棄はもちろん視聴完走でもあまりにくだらなければ0点にしてます。
今期ならゴンゾウ、コード・ブルー、Tomorrowなどのキャスト目当てドラマ。
184名乗る程の者ではござらん:2008/09/20(土) 06:42:30 ID:???
演技の上手い・下手ってのもいろいろあるから
自分の中じゃ上で書いたHパターンを主な分類として挙げてるけど
(わかり易く分類しただけで実際にはほとんどが複数混合してるパターン?
Dの「何やってもキムタク」みたいな要素なんてみんな持ってるだろうし・・・)
一番大事なのは作品ごとの良し悪しで
最終的にはその過去の実績イメージで判断するしかない
185名乗る程の者ではござらん:2008/09/26(金) 00:04:55 ID:???
個人的に脇役Sクラスには
戸田恵梨香、滝沢沙織、水川あさみ
を加えたい
186名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 00:35:01 ID:O4xknq3W
くだらないランキング

事務所のごり押しを正当化している時点で、アウト。
187名乗る程の者ではござらん:2008/10/16(木) 00:35:26 ID:mJvN6A2q
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか?





http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50


188名乗る程の者ではござらん:2008/10/16(木) 22:50:17 ID:???
色々あるけど

「台詞を覚えない」
「台詞を口に出して練習しない」

これに勝るものはないでしょう
誰もが納得してくれると思う
189名乗る程の者ではござらん:2008/10/18(土) 01:43:07 ID:???
大手事務所やバーのごり押しや捏造人気なんかを
鵜呑みにして何の意味もないあんたのランキングいらない
190名乗る程の者ではござらん:2008/11/07(金) 23:09:18 ID:???
>>176-182
乙です。
日本の女優のことなど、ほとんど知らない俺にも
おそろしく説得力がありました。

でも、あなたのその分類、2ちゃんにあげちゃった以上、
無断拝借して商業誌にのせるやつもいるかもね・・・。

情報開示は、慎重に。
191名乗る程の者ではござらん:2008/11/16(日) 19:18:08 ID:3Tl2GLX9
ある女優さんが言いました
ジョン・トラボルタは何を演じてもジョン・トラボルタにしかならないもの

192名乗る程の者ではござらん:2008/12/22(月) 00:20:08 ID:???
>>190
こんな糞ランクを載せた商業誌なんて笑われるだけ
そんな愚かな心配なんて杞の国の人だってしないw
193名乗る程の者ではござらん:2008/12/22(月) 00:21:56 ID:???
ガッキーなんて言ってる時点で偏向入ってるしな

死んだほうがいいな
194名乗る程の者ではござらん:2009/01/12(月) 04:38:49 ID:jTR95e8T
堀北は華がない役をやってるだけで結構いいと思うけど
可愛いし
195名乗る程の者ではござらん:2009/01/24(土) 04:15:30 ID:???
演技の良し悪しは分かる人には分るんだろうけど、
2ちゃんに書き込んでいる奴の大部分はただの好き嫌いか他者からの受け売りだがな

チャラチャラした若手(特にジャニ)は無条件で大根の烙印
まあ若手は経験不足だから確かに下手かもしれないが、
決まって昔の作品や俳優を引き合いに出す懐古厨がウザイ
196名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 00:40:42 ID:???
新垣を実力派ってコードブルーのドラマ見てた人は頭がおかしいって
思うんじゃないか?主要キャストでダントツで下手だったし。
197名乗る程の者ではござらん:2009/02/01(日) 03:37:42 ID:ZKmlfuyR
新垣は長澤まさみレベル
198名乗る程の者ではござらん:2009/02/09(月) 00:28:28 ID:???
田村正和なんて何を演じても同じにしか見えない、役者としては超大根だけど
(だから何をやっても古畑にしか見えないw)
存在感だけは半端ねえからなぁ・・・

こういう存在感や味ってのは若手(右も左も分からないペーペー)は持ってないからな
そんな味が出せる域にまで行くより演技力を付ける方のが近道なんだけど
演技力を付ける前に消える役者のが多いよな・・・・
199名乗る程の者ではござらん:2009/02/16(月) 17:10:10 ID:???
現場だけの経験だけでは本当に才能ある役者じゃないかぎり、
単に仕事に慣れるだけで、特に基礎をやってこなかった若手なんかは
演技力は付かないないと思うな。
今のドラマ界は俳優に演技指導しないことが殆どらしいし。
映画や舞台である程度の役をやれてないとね。
監督や演出家・観客等の自分以外の客観的な目と口に晒されて鍛えられないとダメだ。
200名乗る程の者ではござらん:2009/02/23(月) 14:12:46 ID:kOoT51LJ
200
201名無し:2009/02/23(月) 14:13:44 ID:kOoT51LJ
201
202名乗る程の者ではござらん:2009/03/29(日) 19:01:14 ID:???
>>190
なんとなく演技の分類に関するイメージが伝わって良かったです
誰を上手い・下手と判断するかは人それぞれですがw

前回の分類評価から半年ぶりぐらいに更新したので最新のも宜しくです
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1232692692/7-28n
203名乗る程の者ではござらん:2009/04/25(土) 10:54:23 ID:ubb5u2/P
顔の映らない声優業だと台詞回しや感情表現が一番重要だけど
映像表現のドラマや映画だと、とにかく表情が一番大事だと思う
204名乗る程の者ではござらん:2009/04/25(土) 10:57:10 ID:B662VrbA
織田裕二が声優をやった事があったけど、世にも恐ろしいくらいにヘタクソだった
205名乗る程の者ではござらん:2009/04/25(土) 11:06:42 ID:???
2ちゃんにくるような奴らは言葉の使い方を間違えてるだけだ!
例えば…


女優なら
誤り…泣く演技がうまい。

正解…泣く演技が可愛い。

俳優なら
誤り…怒る演技がうまい。

正解…怒る演技がかっこいい。

206名乗る程の者ではござらん:2009/05/01(金) 03:27:58 ID:amSxXzzJ
確かに可愛いやカッコいいは演技の重要なファクターだ
時代劇も大河も若い人にとっちゃ練習場なんだから
まずはそこで可愛いやカッコいいと褒められることが演技上達の一歩
無理して演技すると時代劇ヲタからの顰蹙を買うだけ
207名乗る程の者ではござらん:2009/08/13(木) 17:50:22 ID:???
サッカー選手の演技力はすばらしい
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1250152198/
208名乗る程の者ではござらん
サッカー選手の演技力を見習え

演技の練習
http://www.youtube.com/watch?v=wcCw9RHI5mc&fmt=18

本番
http://www.youtube.com/watch?v=Ez5bRF9vefE&NR=1