【^▽^】大河ドラマ太平記【^▽^】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名乗る程の者ではござらん:04/05/27 11:38 ID:???
>>929
922を読め、いつのことを話していると思ってるんだ?
931名乗る程の者ではござらん:04/05/27 15:26 ID:???
今時皇国史観マンセーか。
頭に蛆湧いてんじゃね?
932名乗る程の者ではござらん:04/05/27 16:57 ID:???
おまえら脱線し杉。
皇統について語りたければ日本史板へ行け。
933名乗る程の者ではござらん:04/05/28 00:16 ID:CcbIH64p
>>928
その見解やらを考えた薩長の志士は孝明天皇暗殺してんだから言うこととやることがちぐはぐ
934薩摩士族末裔:04/05/28 01:11 ID:???
やれやれ・・・今時皇国史観に拘る頭に黴の生えた馬鹿がいるのか
街宣エセ右翼の香具師かい?
935名乗る程の者ではござらん:04/05/28 17:53 ID:sHU+mlIg
ここは大河ドラマの太平記のスレ。
ケンカしないでください。
936名乗る程の者ではござらん:04/05/29 01:51 ID:9knDo1eA
尊蛆なんて人間のクズ。
己の野望のためには平気で裏切りや暗殺を繰り返す。
慈悲深い人間なんて大嘘。
親兄弟をも顧みない冷徹非情さ。
朝廷は崇めておきたいなどとほざきながら、
3人もの皇子を殺した傲慢不遜っぷり。

尊蛆こそ、日本の恥。
937名乗る程の者ではござらん:04/05/30 09:17 ID:???
ま、そこが彼のイイところなんだけどね。
938名乗る程の者ではござらん:04/05/30 14:56 ID:???
尊氏が冷酷非情な人間だったら、南北朝動乱が60年も続く事はなかっただろうなぁ。
あれは後醍醐の無責任と尊氏の優柔不断の産物みたいなもんだから。
939赤いミニタイト:04/05/30 18:44 ID:P7BREI8O
突出した人物がいなかったのが南北朝時代。だから動乱が続くことになったと思う。
940名乗る程の者ではござらん:04/05/31 10:54 ID:ubEfhTIf
>>939
足利尊氏は頼朝、秀吉、西郷と並ぶ十分傑出した人物だと思われるが?
ただ、頼朝や家康のような非情さを欠くため政治家としては2流だったってだけで。
仮定の話だが、尊氏が将軍就任後4、5年で死んで、2代将軍もしくは「執権」として
幕政を完全掌握していたら、足利幕府はかなり安定していたものになると思われ。
941名乗る程の者ではござらん:04/05/31 13:38 ID:???
>>940
後段の主語がないぞ。
942名乗る程の者ではござらん:04/06/01 01:16 ID:nqxt7vKW
>>938
そうなら高師直に吉野攻め滅ぼしさせてたよ

>>940
そこで言う執権って?
師直?直義?細川?斯波?畠山?桃井?
943名乗る程の者ではござらん:04/06/01 06:45 ID:???
たまたま通りかかった者でつ。大河歴は長いでつが(「元禄太平記」以来)
「太平記」は最高に好きでつ。すべて録画保存してあって、何度も観ていま
つ。
字幕見ていて気づいたのは「女官 常盤貴子」とか「侍女 常盤貴子」という
配役があった。女官は朝廷の女官だけど何回見てもどれかよく分からなかっ
た。侍女は沢口演じる登子の侍女の1人だったようだけど、顔すらはっきり
映らない程度のチョイ役。大河に使いまわしの配役で出していたとは、事務所
も将来のエースとして何とか押し込んだのだろうか?
豊川悦司が高時暗殺のための伊賀忍者(セリフ3つ程度)だったのは、笑ろーた。
944名乗る程の者ではござらん:04/06/01 19:43 ID:???
age
945名乗る程の者ではござらん:04/06/01 20:50 ID:3MYRXY88
>>940
>足利尊氏は頼朝、秀吉、西郷と並ぶ十分傑出した人物だと思われるが?

並べられてる他の4人自体、別に傑出した人物でもないじゃん。
946名乗る程の者ではござらん:04/06/01 20:54 ID:3MYRXY88
しまった、尊氏のぞけば3人だった。
ともかく、頼朝は担がれたた御輿、他の2人は彼だから出来たって程、日本にとって大して利益になることやっては居ない。
947名乗る程の者ではござらん:04/06/06 14:06 ID:???
皆さんの投票(及び項目追加)ご協力をお願いします。

いつか、この人をNHK大河ドラマの主人公に!
http://nori.szero.net/cgi/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=57
948_:04/06/06 20:17 ID:fW8l7wcX
このドラマで後醍醐天皇の愛人役をやっていた原田さんが舟から女の人を海に
落とすシーンが印象深かった。そして、この10年後の「時宗」でも似たような
役を演じていました。
949名乗る程の者ではござらん:04/06/06 21:56 ID:rfixpiFD
>>848
おいおい・・・・
愛人じゃないよ
皇子の母親、女御
950_:04/06/07 08:19 ID:g9DEjprV
おっとそうだった。
951名乗る程の者ではござらん:04/06/07 23:28 ID:BhnS307x
酸味の局
952名乗る程の者ではござらん:04/06/08 09:36 ID:???
>>940
その言い方だと後段の主語は直義かな?
もし直義だとすると安定どころか泥沼の戦いになったと思われ。

高師直に代表される畿内周辺の成り上がり武士達が中心の改革派旗頭としての尊氏と
鎌倉幕府以来の名家などが中心勢力である保守派旗頭としての直義で、
尊氏が生きていてさえ直義の保守派向きの政策に改革派が耐えられず観応の擾乱が起きたんだから
もし尊氏が早くに死んで直義が実権を握れば改革派の武士達は南朝に鞍替えし
内乱は60年じゃ済まなかったと思うよ。
953名乗る程の者ではござらん:04/06/08 20:34 ID:???
大西郷が新政府に反旗を翻してもじきに鎮圧されたのに
尊氏はがんばった!
954名乗る程の者ではござらん:04/06/08 21:50 ID:z8aECDhM
>>953
時代が違う。
尊氏の時代にはまだ朱子学は普及してなかった。
955名乗る程の者ではござらん:04/06/09 00:43 ID:htMnAZEE
>>952
高師直は下野、鎌倉からの足利家の執事家ですが
956名乗る程の者ではござらん:04/06/09 03:10 ID:???
>>953
総大将のやる気が全く違い過ぎる
957名乗る程の者ではござらん:04/06/22 04:02 ID:???
>>952
「保守派」とか「改革派」って言葉は、具体的にどういうことを指して言ってるの?
俺には両者の明確な政策の違いなんてわからないし、「保守派」は何を保守しようとしていたのか、「改革派」は何を改革しようとしていたのかもわからない。
しかも君の認識では「改革派」(=尊氏&義詮)が最終的には「保守派」(=直義&直冬)に勝利したってことになるわけだよね?
俺には権力の座を巡っての単なる派閥抗争にしか見えないんだけど、
君が何をもって「保守派」と「改革派」の対立という図式にしたのかを、ぜひ説明してほしい。よろしく。
958952じゃないが:04/06/22 04:43 ID:???
>>957
ん?尊氏・直義を保守派・改革派と分けるのは、別に>>952個人が言っているわけではなく、
歴史のひとつのとらえ方としては一般的なんじゃないの?
少なくとも、「そんな捉え方をしてるのは>>952だけ」とは言えないと思う。
だからまあ何かしら根拠はあるんだろうね。
もちろん派閥抗争でもあるけど。

ただ、具体的な政策上でどう違うのかという点については、俺は不勉強でうまく説明できない。スマソ。
あとは>>952よろ。
959957:04/06/23 06:49 ID:???
>>958
>歴史のひとつのとらえ方としては一般的なんじゃないの?

え、そうなの?そういう説もあることはちらっと何かで聞いたことはあるんだけど
まさか一般的な説だとは知らなかった。
一応この大河では「足利一門ばかりを優遇する直義」派と
「佐々木道誉など守護大名クラスと結んだ師直」派の対立っていう図式だったよね?
少なくとも保守とか革新とかいうわかりやすい二項対立には、俺には見えなかったもので
その辺りを説明してくれれば有難いと思ったわけです。>952氏よろしく。
960952じゃないが:04/06/23 07:16 ID:???
>>959
>そういう説もあることはちらっと何かで聞いたことはあるんだけど
いや、俺が言ってるのはそういう意味だよ。別にそれが主流だとは言ってない。
それから、大河ドラマでどのように描かれていたかという話は俺も>>952もしていない。
961957:04/06/23 20:30 ID:???
>960
普通「一般的」と来れば、それが「定説=主流」って取らないか?
まあ、いちいち言葉尻をとらえる気は無いけどさ。
大河での描かれ方についても、一応ここは大河の太平記スレなのであくまで参考というか、
話題を提供する意味で書いただけで、それが正しいと言っているつもりではないよ。
まあ俺としては952氏の意見に興味があるだけだから、彼が早く説明してくれればそれでいいんだけどね。
962952じゃないが:04/06/24 05:22 ID:???
>>958
>普通「一般的」と来れば、それが「定説=主流」って取らないか?
それを防ぐために「歴史のひとつのとらえ方としては」一般的、と書いておいたわけだが、やっぱり分かりづらかったね、スマソ
963名乗る程の者ではござらん:04/06/25 16:20 ID:3ToTWLya
dvd発売されたんだよね?
964名乗る程の者ではござらん:04/06/25 16:27 ID://uhWg1r
宮沢りえってこの頃何歳?カワエエ
965名乗る程の者ではござらん:04/06/25 18:02 ID:???
アマゾンでDVD予約したら今日メールが来て
「配送予定日: 06/28 - 06/30」だってさ
普通は発売日に手元に届くよう発送するんじゃないのか
ゴクミとりえたんを見て週末を過ごそうと思ってたのに…orz
966名乗る程の者ではござらん:04/06/28 12:50 ID:OAKTjkRf
ごくみは・・・なんか変
宮沢りえはこの時最強にかわいい
967名乗る程の者ではござらん:04/06/28 13:35 ID:???
高嶋弟のヨダレが絶品
968名乗る程の者ではござらん:04/06/28 16:12 ID:???
ゴクミが針を弓で射るシーンが印象的だったけどカットされてた…
969名乗る程の者ではござらん:04/06/28 16:54 ID:???
鶴ちゃんカワイイ(*^^*)ポ
970名乗る程の者ではござらん:04/06/29 18:33 ID:xk3Pzz2T
「高氏、あとを頼む。父のように迷うな!
神仏の許しがあらば天下を獲れ!
それが道と思ったら弓を取れ!

…師重!師重やある! 

…今日から高氏が、足利の主だ!」
971名乗る程の者ではござらん:04/06/29 22:04 ID:plImpIfz
金八正成が湊川で足利の軍勢に包囲されたときに、
馬上の尊氏に対してニコリと一礼するシーンが良かったよ
972名乗る程の者ではござらん:04/06/30 00:34 ID:FzqaWL+f
>>964
ちょうど太平記の頃に例のヌードを撮影したようです。

>>968
ん?総集編にあるよ
第2話「倒幕」で後醍醐帝が捕縛された後
973名乗る程の者ではござらん:04/06/30 01:02 ID:???
トヨエツは何の役?
常盤貴子は侍女C
974名乗る程の者ではござらん:04/06/30 01:12 ID:???
>>973
トヨエツは円喜を襲う予定だった刺客
975名乗る程の者ではござらん:04/06/30 17:36 ID:FzqaWL+f
>>974
あ〜、陣内道誉が
「おのが身内を切るのに、伊賀者を使うか。噂は都に筒抜けじゃ。北条の先は見えたぞ。」
って言った鶴ちゃん高時の見せ場シーンですな
976名乗る程の者ではござらん:04/07/01 04:54 ID:???
>>971
俺はかなり呆れたけどな、その場面。
そもそも尊氏は水軍担当だから船の中にいたはずだし、正成軍が戦ったのも陸路を進んだ直義軍。
何よりも一礼って何よ?スポーツじゃないんだからさ。
いや、スポーツだって真剣勝負の間は挨拶なんかしない。
せめて、万感の思いがあるんだったら目線とか表情だけで語らせろっての。
とにかく俺は金八正成には最後まで萎えっぱなしだったね。
977名乗る程の者ではござらん:04/07/02 00:59 ID:EnhvJjwF
>>976
でも足利軍が楠木軍に降伏勧告したのは史実でしょう。
足利軍が楠木一党の首を丁重に河内に届けたというハナシもある。
978名乗る程の者ではござらん:04/07/02 02:19 ID:???
>977
史実では、降伏勧告をしたという確証は無い。
ただし僅か七百騎で大軍相手に5〜6時間もぶっ通しで激戦を続けられるはずはないので
その間互いに何らかのやり取りがあったのでは?と考える人もいるというだけ。
もう1つの、楠木正成の首を遺族に届けたという話は大河でも原典「太平記」にもある話だが、
敵であっても死んだ後は礼を尽くすというのは当時は別に珍しいことではない。
足利尊氏は新田義貞の故郷の上野のお寺にも供養のために寄進したりしている。
正成の話ばかりが有名になったのは、「太平記」があそこで正成の息子正行の話とからませ、劇的な演出をしたからだろう。
979名乗る程の者ではござらん
うるさそうなジジィが紛れ込んだもんだなw