市川雷蔵をかたれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1浅草弾左衛門 ◆LIpNwSEM
36歳で胃がんで逝っただよなあ。。。
2          :02/07/17 21:05 ID:???
37才だよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:11 ID:zjGtAEFr
昔眠り教師労の映画をテレビで見てから一時期凝ってました。
原作も全部読みましたが、やっぱりこの人の狂四郎が一番イメージに
あってると思う。田村正和もいいけど、彼は鳴門秘帖が最高。
(幼稚園のとき再放送で見てた・・。老けた趣味のがきんちょでした。)
雷蔵さんはどの役を演じても品があってよかったと思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:15 ID:l5fiBuL7
秋葉原を歩いていたら、ダンボールを集めてるおじさんに
「市川雷蔵に似てるね」と言われますた。
私、女なんですけど・・・顔、のっぺりしてるんですけど・・・。
スッピンの雷蔵ですか?化粧してる雷蔵ですか?と聞けばよかった。。。
5浅草弾左衛門 ◆LIpNwSEM :02/07/17 21:33 ID:ZswtF0ie
4 <<
ハゲシク ワラタヨ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 11:54 ID:3vQYDAqz
雷蔵って現代劇もでてたけど
やはり時代劇のほうが
いかった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 11:56 ID:+uF+wr71
鶴田浩二の眠狂四郎がすでにあったから
当初、本人はこの作品に出たくなかったそうですね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:44 ID:hmy4ZHXZ
7くく
初耳
9   :02/07/18 18:45 ID:???
>>7

柴田錬三郎のところへ、本人自ら2度にわたって映画化承諾を頼みに行ってるぞ。
で、円月殺法の表現に工夫をこらしたくだりとかが田山力哉の雷蔵の本に
書いてるので、読んでみ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:41 ID:1EjCtA5M
市川雷蔵かあ、美空ひばりと共演した
題名なんだっけ?
11 :02/07/19 01:51 ID:8kZAk3ht
田山力哉の本。
あれは一部フィクションだよね?
12ななし:02/07/19 09:58 ID:???
>>11
中原康の章はな。
雷蔵と田宮二郎の章はほぼ完全にノンフィクションのようだ。
柴錬と雷蔵のくだりは他の著作物とも合致する。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 17:28 ID:Wujwwky1
実は、「おもいっきりテレビ」の今日はなんの日で
雷蔵の命日キタ━(゚∀゚)━!ってやりたかった
その日は、、、めんたいこだった
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 19:55 ID:???
雷ちゃん
(*´Д`*)ポッ
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:30 ID:/Z/hqENv
あの低音の話し声がなんともいえない
魅力でしたね。眠狂四郎。
思わず濡れた女子学生時代を
思い出しました。
16浅草弾左衛門 ◆LIpNwSEM :02/07/20 10:57 ID:8xuh0ei9
おほレスでてるぽ。感謝
わしは1957年の奇作といわれる(スタジオはてんやわんや)がすごう
よかったがや。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 11:04 ID:jHJ+2Xq8
学生時代、京に下宿していたころ、何気なく雷蔵ファンだと言ったら、
大家さんが「このへんに、いっとき雷サマが住んではってな…」と楽しげに
昔語りをしてくれるた。なつかスィー。
18     :02/07/20 13:41 ID:???
「赤い手裏剣」もよかったよ〜。
大藪春彦の原作から先にはいったんだけど、
原作はどっちかといえば石川賢の漫画にでてくる
マッチョで獣臭いキャラのような印象なんだけど、
上品で凄みのある雷蔵のキャラクター設定も
また味があってよし。ビデオも安いから買いを
薦める。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 13:45 ID:m+vduf3E
大菩薩峠はどう?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 20:16 ID:liGsPTQM
今回の「孤愁」はいくらの値がつくのだろうか、、、
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:53 ID:zCgH/5wc
眠狂四郎で娼婦役の樹木きりんが出てた作品誰か教えて。
22名無し草:02/07/21 10:12 ID:w1QTob3L
薄桜記(・∀・)イイ!!泣ける
雷蔵×勝新
最強
眠狂四郎は緑魔子が出てるのが好きです
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 12:42 ID:bdtBVMzJ
「大菩薩峠」は悪夢にうなされて、むぅぅとうなる雷蔵が見れる
|Д`)らいさまぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:52 ID:hUasKB/N
林与一も舞台でやってるよ、眠狂四郎。

雷蔵が舞台でやった「狂四郎」。映像では撮影してないのかなァ?
写真でしか見たこと無いけど、映像があったら見たい!
25   :02/07/22 01:55 ID:???
雷蔵の舞台のパンフかなんかはヤフオクで以前見かけたが、高すぎて
手が出なかった・・・
新歌舞伎座だったか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:39 ID:1aRso33K
ん、ー
27化け猫御用だ:02/07/22 23:22 ID:39iYhKxc
大映営業権が徳間から角川に
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020722i104.htm
この調子でどんどんDVD化してほしいなぁ
そんで東京でも雷蔵上映会やってほしいぃ、、
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:29 ID:5DbweZrk
高校に隣接した図書館で雷蔵様の写真集をハケ━(゚∀゚)━ン!
あまりのすね毛の濃さに萎えた。乙女だった頃の話。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:13 ID:yjnPXcg3
雷蔵って現在だったら二枚目かな?
なんかのっぺりした感じだけどあ、
30     :02/07/23 23:36 ID:???
化粧栄えするタイプだろう。
31名無し草:02/07/24 01:20 ID:hVMvJI6c
顔だけを取り上げて言うならまあたいしたことはないかも
雷蔵さんの良い所は顔だけじゃなく気品があってセクシーだから(・∀・)イイ!と思われ
32名無しさん@お腹いっぱい:02/07/24 01:24 ID:???
低く通る声も魅力
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 14:14 ID:???
私も小学校時代、雷さまの素顔の写真見て愕然とした。
地味な書生さんみたいな感じで、うっそーー!!!!と思った…
歌舞伎役者でも、カオすると変わる人いますね。ああいう感じなのね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 12:11 ID:JJoFqUfS
股旅物でよくコンビ組んでた
相手中村錦之介だっけ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 04:02 ID:MaI7Swk0
 ん
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 12:55 ID:V+t8riQB
桃太郎侍をBSで拝見し、初めて市川雷蔵の殺陣を見ましたが、何とも言い難かったです。
この作品の時の殺陣しか印象にないのですが、もしも「これぞ市川雷蔵!」と
言うような殺陣の見られる作品があったら教えてください。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 14:22 ID:cewAXs1f
>36
「斬る」
あと股旅物だけど「ひとり狼」とか。

殺陣目当てで雷さまをみることがあまりないので、「大菩薩峠」や「眠狂四郎」以外で
考えるとパッと思い浮かぶのはこのあたりです。少なくてスマソ。

BS−2、雷さま特集やってくれるのは有難いけど、どうせなら出演作品全て放送!
なんて企画やってくれないかなあ。2,3年かけてもいいから。
38名無し草:02/07/26 23:07 ID:fnyHJwpv
斬る(・∀・)イイ!
週末はビデオでマターリ
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:56 ID:CU9Pc8kX
「忍びの者」「陸軍中野学校」 地味で怖い役が最高
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 04:07 ID:KqWrK8gj
橋幸夫がデビュー当時雷蔵に似てるといわれて
歌番組に雷蔵さまがきたのが印象にのこってます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:24 ID:T9MqCOv2
>37
ありがとうございます。機会があったら見てみます。
ちなみにスカパーだと結構深夜とかで市川雷蔵作品がみられたりしますよね。
たしか時代劇専門チャンネルだったと記憶していますが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:16 ID:2zXX7POn
37歳で夭折かあ、、、
今生きてたら75歳くらいかな?
43恥股:02/07/27 23:31 ID:BQt+PlgQ
雷蔵の生年月日は
1931年8月29日 なので今年で71歳ですな
44名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 00:01 ID:???
>>39
禿胴 
45  :02/07/28 00:21 ID:WqkdypWR
やっぱ、狂四郎だろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:05 ID:ERVABYqN
ある殺し屋シリーズ(とはいっても二本だけ)が渋かった。
今はどこをさがしてもこんな俳優はいないなあ。
47 :02/07/28 01:14 ID:???
「ある殺し屋」は和製ハードボイルドの極致。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:14 ID:gU2u/+AQ
いいねぇ>ある殺し屋
「鍵」の方だっけ、プールで泳いでるシーン
いいカラダしてると思った!
49名無し転がし(与太三):02/07/28 01:19 ID:Lbxa6k3G
映画「悪名」は雷蔵でやって欲しかったなぁ。勝新だと大阪弁が辛い
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:27 ID:HDSgqjOw
「好色一代男」の世之介が好き。
はんなりした言葉が辛抱たまらん。
「眠り狂四郎」とかのニヒルの極地もいいけど
派手な着物で画面を生き生きと飛び回っている姿もいい!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:32 ID:HDSgqjOw
極致だった・・・・・・・・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:48 ID:IP79S8Be
 +   ( ´∀`) なぜかしらねど 夜の金玉は泣いている 泣いている 金玉の夜くじけないでね あなた強く生きてよ アアー わたしの金玉なぜかしらねど ここは金玉右も左も すべて金玉
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 02:28 ID:TMkmG4qk
昭和六年生まれには雷蔵のほかにも大スターがいっぱいいるんだよ。
男優だと勝新に高倉健、宇津井健に天知茂。
女優だって負けちゃいないさ。山本富士子、香川京子、八千草薫に久我美子
……ごっつすごいメンツ!
54   :02/07/29 02:32 ID:???
天知は「斬る」で雷蔵演じる主人公の父親役だったな・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 02:53 ID:xc4zyc/q
「ある殺し屋」は昔テレビで見たことがあります。夏かな?白いカッター
シャツ姿で成田三樹夫と安下宿で殺しの相談をしていた記憶があります。
勿論モノクロでした。どちらも演技がさわやかで美しいですよね。
こんな人達はもういない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 03:27 ID:GqFN//Hp
>>55
「ある殺し屋」はカラーですよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 03:34 ID:9tWOwDuZ
そうだっけ,もう何十年も前にみたからそう思った次第でご免。
あの時代なら雷ちゃんよりドロンが好きダタ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:35 ID:F3LP4dWY
「狂四郎」と「炎上」、同じ役者がやってるとは思えなーい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 04:44 ID:uZ7tgrQo
そうなんですか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 21:10 ID:I1kev8v+
「斬る」もいいけど、「剣鬼」の方がおもしろいけどな-。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 06:40 ID:1yx6IvMe
age
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 07:18 ID:4hNo+6Qe
8年前、「市川雷蔵特集」ということで、
「眠狂四郎 無頼剣」と「忍びの者」2本立を見に行きました。
市川雷蔵を映画館で見れるとは夢にも思わなかった。感激ッ!!
6437:02/08/03 08:54 ID:JSHa8v8o
>61
「剣鬼」、私も好きですよ〜。
ただ、”これぞ雷蔵”という殺陣のある映画のイチ押しは「斬る」かなあ、
と。あ、これはあくまで私個人の意見ですよ。

そういえば、どちらも柴錬原作ですね…。
6561:02/08/03 22:25 ID:???
>>37
娯楽作として見たらの個人的意見ですから。
同じ三隅監督作ながら「斬る」は今でも評価されてるけど
「剣鬼」も皆に見て欲しいおもしろい作品なんで。
>>63
「無頼剣」も三隅作でおもしろいですよね。
雷蔵&三隅タッグってハズレなし!
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 16:06 ID:tbipwKdt
なるほど
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 18:09 ID:n2yDbjzH
俺も「無頼剣」見たな。 RAIZO1999って最後のお祭りだったのかな?

映像がやたら綺麗でびっくりした。 

パンフとテレカを買った。
68転がし与太三:02/08/04 18:16 ID:???
時代劇の範疇からズレるが『若親分暴れ飛車』ってすげータイトルだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 04:25 ID:AoAePr8A
すごいタイトルですね、
いまなら
死霊の盆踊りくらい
インパクトありますね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 20:28 ID:6HXIpVYZ
そうなんですか?
71 :02/08/07 00:00 ID:???
>>68
>>69
そうか?
72名乗る程の者ではござらん:02/08/07 12:56 ID:8a4j/3U4
おお写真集が出品されたけど
1万の金がないオレ(ノД`)
73名乗る程の者ではござらん:02/08/09 19:01 ID:TpCTiFYT
age
74名乗る程の者ではござらん:02/08/09 21:23 ID:???
この板からは少しズレちゃうけど、市川雷蔵といえば俺的には「陸軍中野学校」
の印象が一番強い。当時からスパイものといえば007だったけど、あんなド派手
で女ったらしなえせスパイよりか、日本的でクールな雷蔵の方が全然スパイらし
かった。今でもスパイ美の理想像は椎名次郎。
75名乗る程の者ではござらん:02/08/09 21:25 ID:???
第1作のドラマの出来は尋常でなく秀逸。
76浅草弾左衛門 ◆LIpNwSEM :02/08/11 12:04 ID:0zWbuzTF
陸軍中野学校はまぬけな印象がぬぐえなかったね。確かに
77名乗る程の者ではござらん:02/08/11 12:21 ID:???
>>74
あの、小野田さんも
卒業生です。(正確には二俣分校)
任務は終わったと、元上官に説得されやっと出てきたらしい。
78名乗る程の者ではござらん:02/08/11 13:10 ID:???
ツッコミどころも多かったけど(例えば、追跡相手の車の後部座席に隠れる
とことか)非情さも描かれていて雷蔵カッコ良かったよ。戦友の杉本が
爆死するとこは泣けました。
79名乗る程の者ではござらん:02/08/12 00:09 ID:cFWSriyj
>>68
インパクトなら「博徒一代 血祭り不動」でしょう!
80名乗る程の者ではござらん:02/08/12 02:03 ID:???
>>77
小野田さんが30年間出てこなかった理由は世間一般では誤解されがち
だけど、著書「わが回想のルバング島」などに詳しい実情が書かれてて
面白いよ。中野学校にも少し触れてる。
81名乗る程の者ではござらん:02/08/14 19:04 ID:3VuNqk/6
今ビデオで陸軍中野学校密名観た
雷蔵さんラブきゃー
82名乗る程の者ではござらん:02/08/14 22:45 ID:4BcTcKMf
「眠様、御礼を差し上げたく存じます」

83名乗る程の者ではござらん:02/08/14 23:14 ID:4BcTcKMf
「そんな話、聞きたくもねえし、そんなツラあ見たくもねえ」
84名乗る程の者ではござらん:02/08/15 07:31 ID:WvJiqv42
83 <<
きらいならスレッドみなければいいんでないかい?


85名乗る程の者ではござらん:02/08/15 17:05 ID:???
>>84
83は映画の中のセリフじゃねえの
86名乗る程の者ではござらん:02/08/18 18:10 ID:???
>>82 83
炎情剣のらすと?
87名乗る程の者ではござらん:02/08/20 22:58 ID:uXBp38H8
スカパーの衛星劇場もいいですよね。
雷蔵様の縁の方が最近ドラマに出てますが、
彼は時代劇には進まないでしょうかね?
ちょっと期待しちゃう。
88名乗る程の者ではござらん:02/08/23 00:42 ID:uwrobWNR
「炎上」観ました。
顔は中井貴一に似てると思った。
89名乗る程の者ではござらん:02/08/23 01:24 ID:4sBodXmZ
にてねーよ(#・∀・)
90 :02/08/23 01:37 ID:???
最近よくTVで見る、鍵師の吉岡って人。
目つきを悪くした雷蔵みたいだ。
91 :02/08/23 01:46 ID:r2Bkyait
「日蓮と蒙古大襲来」の北条時宗
92市川雷蔵:02/08/23 23:54 ID:???
騙ったぞ。何か?
93名乗る程の者ではござらん:02/08/24 00:07 ID:???
>>92
きゃー雷さま
94恥股:02/08/24 06:17 ID:WXipkK4P
http://www.aii.co.jp/go/movie-sl.html
予約が500人にならないと
雷様の主演作品がDVD化できないそうです
ヽ(´Д`)ノ9月30日までらしい

DVD化・予定作品
「赤い手裏剣」 1965年・カラー作品
「朱雀門」 1957年・カラー作品
「大殺陣雄呂血」 1966年・モノクロ作品
「大江山酒天童子」 1960年・カラー作品
「女と三悪人」 1962年・カラー作品
「弁天小僧」 1958年・カラー作品
「薄桜記」 1959年・カラー作品
「切られ与三郎」 1960年・カラー作品
95:02/08/27 21:12 ID:xp08iuq1
DVD買いたい、、,
96名乗る程の者ではござらん:02/08/28 01:14 ID:???
完本「市川雷蔵」ってどうよ。
買うかどうか迷ってるのだけど。
眠狂四郎や陸軍中野学校などの写真が多ければ買いたい。
97名乗る程の者ではござらん:02/08/28 01:25 ID:TJa0UwSp
買ってください。
おすすめです。
資料性も高いし、写真も豊富。
それであの値段は安いです。
98名乗る程の者ではござらん:02/08/28 03:54 ID:22Mr4Awn
「忍びの者」のDVD(天の巻)買った人いますか?
来月もう一度出るそうですが(地の巻)。
99恥股:02/08/28 05:17 ID:OTEJdVuC
完本、もう刷らないかもしれないから
ある時に買っておいた方がいいかもですよ
100名乗る程の者ではござらん:02/08/28 08:04 ID:5546ntfg
100げと
101 :02/08/28 11:25 ID:???
>>94
1枚も発売出来そうにありませんね・・・
102名乗る程の者ではござらん:02/08/28 13:46 ID:rXOFNIjK
完本持っているが、なかなかの見ごたえだと私も思う。
DVD、眠狂四郎ならせっとで買いたいよ。
10396:02/08/28 20:11 ID:???
>>97
>>99
>>102
レスありがd
3800円くらいだったから二の足踏んでたんだけど買ってみるです。。。
104名乗る程の者ではござらん:02/08/30 21:45 ID:7v9e6kDU
癩様、、、、市川様、、
素敵でした
105恥股:02/08/31 03:56 ID:UjZqmsmi
Σ(゚д゚|||) 雷様 お誕生日なの忘れてた!
106マニア時代劇:02/09/01 23:01 ID:ipoIj6uX
らいさま、らいさまって
君たち東北人だべ〜
107名乗る程の者ではござらん:02/09/01 23:04 ID:ZtJqV8eu
108名乗る程の者ではござらん:02/09/01 23:40 ID:V6z/XRYx
市川雷蔵にたかれ


109名乗る程の者ではござらん:02/09/02 18:04 ID:0lGitzec
108 <<
sine
110安田道代:02/09/02 19:13 ID:???
「陸軍中野学校」と「兵隊やくざ」ってセットが同じところがあった!
同じ時期だから仕方ないか・・・
111名乗る程の者ではござらん:02/09/07 16:38 ID:NnWKr9XP
ヤフオクで写真集が2万超えた(((( ;゚Д゚)))
復刊ドットコムでリクエストしないのかね?
112新庄剛:02/09/08 06:29 ID:Gy+/afk8
111 <<
すごいですね。やはり熱狂的なファンなんでしょうね。
113名乗る程の者ではござらん:02/09/08 21:49 ID:???
雷蔵の奥さん、すれ違っただけでわかった自分に鬱。
114名乗る程の者ではござらん:02/09/13 16:05 ID:YFrG20fj
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12017
絶版になってる「雷蔵、雷蔵を語る」復刊ドットコムにリクエストしてみました
115名乗る程の者ではござらん:02/09/13 16:36 ID:H0xpbzCj
某所に隠し子がいて現在いい歳だそうだが、見た目が雷蔵そっくりだという
116名乗る程の者ではござらん:02/09/13 17:16 ID:kUYfOUgX
観て見たい。
117名乗る程の者ではござらん:02/09/14 07:16 ID:VoDJVWQw
わしも見てみたい
118名乗る程の者ではござらん:02/09/14 16:10 ID:Zk/0pqXx
隠し子でなくたって実子の息子さんもソックリじゃん。
119名乗る程の者ではござらん:02/09/14 19:05 ID:lJGXMPRS
どこにいるの?隠し子と実子
120名乗る程の者ではござらん:02/09/17 17:08 ID:tEDief2D
未出だが、「雄呂血」のラストの500人斬りはすごかったなぁ。
今年のBSで見た。

あと、狂四郎については、原作者の柴錬が、原作のイメージに
合ってると云ったのは二人で、雷蔵と田村正和だったそうな。
あのへなちょこの狂四郎より雷蔵の直立不動の構えのほうが
いいに決まってる。
121恥股:02/09/18 00:19 ID:1bUKgaT2
>>120 同意
雷蔵を思い浮かべながら原作読んでる
122名乗る程の者ではござらん:02/09/18 01:45 ID:???
>>120
柴錬先生の生前の著書によると
雷蔵「素顔が二流会社のサラリーマンみたい」
鶴田「面が甘すぎ」
と、どちらもお気に召さなかった様子。
一番気に入っていたのが田村正和。
というか、田村狂四郎自体、先生がTV局に働きかけて実現したのです。
123名乗る程の者ではござらん:02/09/18 01:58 ID:5lAcjAU8
>120
雷蔵の殺陣が、最高と思っている時点で逝ってよし!
124名乗る程の者ではござらん:02/09/18 12:25 ID:???
眠狂四郎「無頼剣」をチョイスして、初めて「雷蔵さん」に会いました。
人情物にはない、ストイックエロティズムが、新鮮でしたー。
事件後、始末が描かれないのは、あの当時の流行だったんでしょうかね??
125120:02/09/18 15:26 ID:wfKSnzrB
>>123
ちげーよ。雷蔵の殺陣が見事というんじゃなくて、
本当に一人であれだけの人間を全員斬っちまったつうことだよ。
500人斬りというのはどこかで書いてあったことだけど、
本当に200人くらいはいたんだよ。
126復刊ドットコム:02/09/19 13:33 ID:q3NjnDJR
いつか読めると思いつつ投票してみますた

「侍 市川雷蔵その人と芸 」(只今50件)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=3631

「雷蔵、雷蔵を語る」(只今10件)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12017

「RAIZO・ 季刊FLIX」(只今6件)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12236
127名乗る程の者ではござらん:02/09/19 14:36 ID:???
『決定版・市川雷蔵ー没後二十五年』
http://www.kosho.jp/servlet/bookselect.Kihon

早い者勝ち!
128名乗る程の者ではござらん:02/09/19 14:50 ID:q3NjnDJR
その値段、良心的・笑
129名乗る程の者ではござらん:02/09/19 15:00 ID:Biax7//v
「薔薇大名」の特別出演のきっぷのよさが好き
130名乗る程の者ではござらん:02/09/20 02:01 ID:???
「眠狂四郎無頼控 魔性の肌」のスチール・ネガ160万なり(w
131復刊ドットコム:02/09/20 15:27 ID:jwDw3svs
「市川雷蔵とその時代 」(只今5票)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12207

今4冊がリクエストに上がってるんですね
132名乗る程の者ではござらん:02/09/20 21:06 ID:QydxRtFG
ぼんちっていう映画の評判がいいです
133 :02/09/21 14:34 ID:???
CD「眠狂四郎 市川雷蔵魅力の全て」
ショボイナレーションいらない(w

134名乗る程の者ではござらん:02/09/23 00:32 ID:OiJwyuie
最近、雷蔵が出演した映画の原作を読んだりしてる
ちくま文庫の「大菩薩峠」は表紙が雷蔵なんだよなぁ
この際、揃えようかな
135 :02/09/23 00:37 ID:???
「大菩薩峠」
途中で何だか、わかんなくなっちゃって、挫折した・・・。
136 :02/09/23 01:02 ID:???
>>135
2巻か3巻で止めましたw
137134:02/09/23 22:32 ID:h9tt63es
はじめに「大菩薩峠」3巻をビデオで見てから文庫読んでるのですが
まだ原作2巻の半分 先は長いなぁ
映画見てる時は「お松ちゃん、どーなった?」とか思いながら映画見てたんだけど
文庫読んでると、やはり、お松ちゃんの事を忘れてしまっている。笑
138 :02/09/24 23:59 ID:???
大菩薩峠って未完なんですよね?
139 :02/09/25 16:03 ID:???
「秦始皇帝」完全版が見たい。
まさか、今のバージョンでは雷蔵さんのシーンは削られてないよねぇ?
140名乗る程の者ではござらん:02/09/26 13:54 ID:NE40Rdic
中里介山 1885〜1944
享年59歳 腸チフスで亡くなる よって未完

今3巻読んでるけどなかなか机竜之介が出てこない。笑
映画ではあまり出てこなかった(ような気がする)お玉こと君の愛犬
ムクが大活躍
141名乗る程の者ではござらん:02/09/26 21:04 ID:suy16GQ/
陸軍中野学校がよかったなあ。
142名乗る程の者ではござらん :02/09/26 21:47 ID:axi2BK0F
ぼんち
143名乗る程の者ではござらん:02/09/28 05:41 ID:jkoBtMjy
 玉緒ちゃんち共演したギャク時代劇の数々
144名乗る程の者ではござらん:02/09/28 09:17 ID:3OlCDVzN
雷蔵が逝って眠狂四郎と若親分を松方弘樹がやってたな。
145名乗る程の者ではござらん:02/09/28 14:59 ID:hVom35Tv
ん?狸御殿やるみたいだな
146z:02/09/28 15:10 ID:Bu0T54WS
147名乗る程の者ではござらん:02/09/29 00:28 ID:0kY244Jp
貴様を救う神があるか
俺も逝って確かめたいものだ
148名乗る程の者ではござらん:02/09/29 00:34 ID:???
転びバテレンって、本気で黒ミサすんの?極端な(w
149名乗る程の者ではござらん:02/09/29 01:27 ID:34Zutocg
全然古臭さを感じない。すごいセンスだと思った。
なんか、乳房に対して異様なほど思い入れががあるらしく
男性の乳房を見ても触れてみたいと思ってしまう、と書いてあって
たまげた記憶がある。
なんか玉緒ちゃんのこと好きだったみたいね。
150149:02/09/29 01:31 ID:34Zutocg
最初に書いた文章が抜けてる…

「私は濡れ髪牡丹が好き。京マチ子とのやり取りが最高!
「雷蔵、雷蔵を語る」はすごいよ!! 
彼のファンクラブ会報用に書かれたエッセイをまとめたものなんだけど」
っていうのが入ります…
151名乗る程の者ではござらん:02/09/29 07:18 ID:Q2gHID8q
>>149-150
「雷蔵を語る」読みたいぃ〜
でも絶版〜激しい落札合戦〜
・゚・( つД`)・゚・ 復刊ドットコム、投票してけろ〜
死ぬまでには読みたいよぉ

152名乗る程の者ではござらん:02/09/29 18:25 ID:KjSbrh1E
美しい言葉だ
だが現実は生も死も醜い
しかも死は苦しい
息を引き取るまで痛みにのたうち回らねばならん
153名乗る程の者ではござらん:02/09/30 03:23 ID:???
「雷蔵 雷蔵を語る」は、船橋市西図書館にひっそりと置いてありました。
今もあるかは不明だけど。ここ読むと、けっこう貴重本だったのね(w
154名乗る程の者ではござらん :02/10/02 16:28 ID:wzcfd/Uj
この世は地獄だ。神があると思うのなら、
あの世へ行って確かめることだ
155恥股:02/10/02 17:08 ID:J6PXeTxl
チャンネルNECOにて雷様の狸物放送
http://www.necoweb.com/~necopro/neco/program_data/2002/10/html/20020925182904.html

初春狸御殿 (1959年)
放送日 7・19・23・29

花くらべ狸道中
放送日 2・8・19・24・30
156恥股:02/10/02 17:25 ID:J6PXeTxl
初春狸御殿 (1959年)
 7日(月) 7:00
19日(土)19:20
23日(水) 7:00
29日(火) 9:00

花くらべ狸道中(1961年)
 8日(火) 7:00
19日(土)21:00
24日(木) 7:00
30日(水) 9:00
157名乗る程の者ではござらん:02/10/02 20:52 ID:rpFcwhtM
またひとつ、鍛え抜いた技が消える・・・
158 :02/10/04 06:45 ID:???
>>147
悪女狩り  〜あるものか でしょ?
>>152
あぁ〜。なんだっけ?
>>154
悪女狩り

>>157
炎情剣  


・・・ビデオ全部実家にあるから見れないや・・・DVDまだぁ?・・・

このスレにいる人はRAIZO1999にはいったの?最後の雷蔵祭ってやつ。
わざわざ出向いてパンフにテレカ(眠_勝負)などいろいろ買いました。
159名乗る程の者ではござらん:02/10/04 07:37 ID:uMO17dGS
>>158
レンタルビデオ観て確かめることだ・・・

あと、>>154、神があると信ずるなら  だったのでわ
160名乗る程の者ではござらん:02/10/04 08:19 ID:kVeiCX5/
狂四郎DVD 
去年の今ごろ、来春DVD化ってカキコがあったけど、ガセだったのか。。。
161名乗る程の者ではござらん:02/10/04 17:33 ID:???
DVDの話は聞かないが、11月下旬に雷蔵の本が出るぞ。
朗雷会のサイト見てみ
162名乗る程の者ではござらん:02/10/05 22:43 ID:AErnrFyx
この世の見納めに 円月殺法を 御覧に入れよう
163名乗る程の者ではござらん:02/10/06 00:07 ID:D+UdReUT
仕事と色の区別のつかないヤツはごめんだな


塩沢って男が惚れる男だね。
164:02/10/06 13:18 ID:Y5OU1AG5
>>151
東京・調布の中央図書館においてあるぞ。

あそこは「(自称)映画の街」なんで映画資料室みたいなのもある。

まあ、市外の人間は借りられはしないが。。。
165名乗る程の者ではござらん:02/10/06 18:37 ID:Ku57acWt
雪子は死んだ
私の心も死んだ
166復刊ドットコム:02/10/06 20:17 ID:3xmO4K9J
「侍 市川雷蔵その人と芸」
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=3631

「雷蔵、雷蔵を語る」
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12017

「RAIZO・ 季刊FLIX」
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12236

「市川雷蔵とその時代 」
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12207

「侍 市川雷蔵その人と芸」交渉がうまく行きますように願ってます
167名乗る程の者ではござらん:02/10/07 16:36 ID:URnU+4cm
なるほど、、一時閉鎖したワケが判った
168名乗る程の者ではござらん:02/10/07 21:53 ID:L2fo8yvZ
ふぁん争いはコワイですな.....。
因みに新しいクラブをつくり活動しましたな。
おっかないわ(^^;
169ラルフ・ベントリー:02/10/07 23:37 ID:QJccS2QG
東京地方検事局の椎名だ
治安維持法違反の容疑で取り調べる
質問に答えなさい
170 :02/10/07 23:44 ID:2G82UpuT
平等って・・・。
また、古傷をほじくり返すような事を・・・(w
171名乗る程の者ではござらん  :02/10/08 00:42 ID:ns25t6FU
出演作品を158本としないこだわり?はなんなのだろう?
172名乗る程の者ではござらん:02/10/08 01:48 ID:ayzE8KzZ
本家のサイト、ググルでもヒットせなんだ
なにげにソースを開く自分がいたりする(w

今日は狸道中かぁ 早起きせねば!
173 :02/10/08 15:51 ID:tz+J1zyy
でも、てっきりあそこの旧サイトが「○○会」の
ホームページだと思ってたよ。いちゃもんつけられてもしょうがないかな。


174名乗る程の者ではござらん:02/10/08 20:16 ID:y0GK0VvJ
まぁ、どっちでもいいんだけど
そのうちヤフーにでも登録されるんだろうか
誤解を避けるためなら、せめて検索でヒットしないとなぁ、、
175名乗る程の者ではござらん:02/10/09 15:08 ID:???
会の名前で客集めして、ある程度体制が整ったら自分が神ってことでしょ?
ファン同士の争いというよりも、やっぱ管理人に問題があったと思うよ。
176名乗る程の者ではござらん:02/10/09 19:15 ID:3Suvjqpq
「狸御殿」見た!
雷様あんま出てないけど
2人の河童ちゃんが肉感的(・∀・)イイ
177名乗る程の者ではござらん:02/10/10 05:09 ID:wfoKGE1G
本家のサイトはこちら。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~raizo/
これまでの誤解を解消するためにも、いちおーのせとく。
それにしても、もっと早く誤解を解消してほしかったよ>朗雷会。

雷蔵をめぐってファンが分裂するような事態はすごく哀しい。
元々の問題は関係ないし、当事者同士でやってればいいと思う。
けど、新しくネットを通じて知りあうことになるファン同士の間が
親○○(よって反○○)みたいなことになるのは悲惨だよ。
お空で雷蔵も泣いてるぞ!
178名乗る程の者ではござらん:02/10/10 11:03 ID:ddXltos8
いやー大変だね。何しろ自分が一番!っていうのがどちらからも
滲み出ているよ。両サイト
分かるけどさ〜なかよくやっておくれよ。
.....って無理か。
179名乗る程の者ではござらん:02/10/10 12:09 ID:???
もっと早く本家がサイトをつくればよかったのかも。
本家の許しもなく名前を勝手に使ってたなんて、詐欺同然じゃん?
一雷蔵ファンとして、それはおかしいだろうとさすがに思う。
会とは別に雷蔵ファンの広場はいっぱいあっていいけど、
それするのに本家のご威光を利用する必要はないもんね。
180名乗る程の者ではござらん:02/10/10 20:11 ID:Hwhkqxp3
「雷蔵、雷蔵を語る」をやっとこ借りました、図書館で
色々書き込んでくださった方、ありがと!
想像してたよりもぶあつくて驚きますた、この本
まだ、さわりしか読んでないんだけど
後ろの方のページに愛用してた遺品の写真があって
ちょっとホロリとしちゃった、、、
181名乗る程の者ではござらん:02/10/10 22:56 ID:wx9brhYt
だいたい自分のホームページに
犬とか車の写真乗っけてるヤシって(以下省略)
182名乗る程の者ではござらん:02/10/10 23:41 ID:MbGnHH4i
雷蔵は、犬を飼っていたね
独身時代「僕の愛犬」と紹介しているのだが
写真ごとに、違う犬なんですけど・・・
犬小屋は、ひとつに見えたけどなー
若尾さんから譲られたという、お犬様とは違う犬でした
183 :02/10/11 16:52 ID:pPeseV58
近代映画の再録本『甦る市川雷蔵』の料理してたり、くつろいでる写真も、
わざとらしい写真ばっかりだもんなぁ(W
184名乗る程の者ではござらん:02/10/12 00:23 ID:OMl6z6Fi
そのワザとらしい写真見てみたかったなぁ、、
注文できないや、、(つд`)
185名乗る程の者ではござらん :02/10/12 22:42 ID:???
「若き日の信長」
どなたか、都内での発見情報きぼん。
186名乗る程の者ではござらん:02/10/12 22:59 ID:L2uKs+AQ
>>185
山手線・沿線の大きいツターヤなら
どこにもあったと思うがのー
もうレンタル落ちで、売っぱらわれちゃったのかな・・・
187183:02/10/13 01:24 ID:rjqJHg/v
>>184
こんな感じ。
cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000625.jpg
cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000626.jpg

188、、(つд`):02/10/14 12:06 ID:ZeqtNRSc
>>187
おお!ありがとう!
時代を感じる棚の中の人形とか、昭和な台所もさることながら
おもいっきり御飯ほおばるマネージャーさんもイイ!
いいもん見せてもらいました
189恥股:02/10/16 16:58 ID:UdRBrzKx
「勝新 役者バカ一代」という本を借りてみた
雷蔵のこと、どー書いてるか目当てだったけど
けっこうオモロだった
190名乗る程の者ではござらん:02/10/16 18:22 ID:???
雷蔵がどっかの平原でのロケ中に立小便してるのを背後からとった写真を
なにかの雑誌で見た記憶があるんだが、記憶間違いかなぁ。。。
191名乗る程の者ではござらん:02/10/19 04:57 ID:ErY/vbcb
写真撮るのが趣味だったみたいだけど
雷蔵自身が撮った写真て、雑誌なり会報に載ってたのかなぁ
狂四郎の姿でファインダーのぞいてる写真をよく見るけど
どんな写真を撮っていたんだろかって ふと思った

192名乗る程の者ではござらん:02/10/19 06:24 ID:7u3p2QQB
大映社員の有志による、写真部だったそうです
コンテストなんか開いて、賞品等を用意していたらしい

野球大会でも、対戦相手とのタイアップで
「電気会社との対戦で、賞品は電化製品を希望」などと、
冗談ともつかない希望を、雷蔵は言ってます
193復刊ドットコム:02/10/22 06:47 ID:kPq4AelT
「孤愁」
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12831

この本借りてはじめて素顔を知ったんだよなぁ
194名乗る程の者ではござらん:02/10/22 15:43 ID:7CCyLDoi
雷蔵のこと語りたいけど・・・・
涙出てきた
195名乗る程の者ではござらん:02/10/26 05:03 ID:EIQ+fTaR
11月2日(土) 明治学院大学白金校舎にて「破戒」上映
10:00〜10:30 【映画解説】四方田犬彦(本学文学部教授)
10:30〜12:30 【映画上映】市川雷蔵主演『破戒』
白金校舎本館4階 1406教室

島崎藤村没後60年記念事業なのね
196_:02/10/26 09:17 ID:???
雷蔵長男が、生徒とは知らずに
先生が「破戒は、映画化してある中で、市川雷蔵の作品は良い」
という事があったそうだ
197名乗る程の者ではござらん:02/10/26 10:40 ID:Rtd4RqOq
「座頭市対用心棒」があったくらいだから、
長生きしてりゃ「座頭市対狂四郎」もあったのかな。
盲目に、円月殺法が通じない!
198 :02/10/26 14:37 ID:mieS+PiF
で、どちらも負けさせる訳に行かず、
「座頭市と用心棒」と同じような結末に・・・。
199名乗る程の者ではござらん:02/10/28 16:56 ID:???
>>197
原作で盲相手に円月殺法使う話があったような・・・
記憶があいまいなので、全くの勘違いかもしれんが。
「眠狂四郎独歩行」の最終話だったような。。。
200 :02/10/29 11:29 ID:ubSC6H0/
眠狂四郎DVD発売決定!

眠狂四郎全集・巻之壱 <期間限定生産>2003/02/21 発売 \18,800
眠狂四郎全集・巻之弐 <期間限定生産>2003/3/21発売予定 \18,800
眠狂四郎全集・巻之参 <期間限定生産>2003/4/25発売予定 \18,800

http://www.stingray-jp.com/~pldc/view_data.php3?softid=145449
201恥股:02/10/29 13:08 ID:rYF9ZnEe
(゚Д゚;)期間限定生産!よし今から狂四郎貯金しよ
202名乗る程の者ではござらん:02/10/30 00:33 ID:CNH8nity
バラ売りはないのかのう
203名乗る程の者ではござらん:02/10/31 18:58 ID:???
今日NHKのスタパ見ててゲストの内藤剛?あてのFAXだかに
「雷蔵に似てて、それからファンになりました」ってのが読まれてた
一瞬だったので不確かだけど 似てないよなぁ。笑
いいんだけどね、、
204名乗る程の者ではござらん:02/11/03 10:35 ID:cWOY48B9
age
205名乗る程の者ではござらん :02/11/03 11:15 ID:???
バラ売りが欲しいって人は、どれが欲しいの?
「一本だけ!」って言われたら俺は無頼剣だな
中期になると、音楽も伊福部でしんみりくるし、映像にも艶があって好きです。 
206名乗る程の者ではござらん:02/11/03 17:40 ID:???
「無頼剣」に次いで、好きなのは「勝負」だな
雷蔵ってのは、共演者に食われかかってる作品が、
すごい名作になってる気がする
207名乗る程の者ではござらん:02/11/03 19:14 ID:IMZliknh
狂四郎シリーズ、当時としてはホント女優さんの裸シーンが多くて、ドキドキして見たものだ。
208 :02/11/03 19:52 ID:FlcBQd4x
後期が好きだな。
2092代目ぶりぶりざえもん:02/11/03 22:14 ID:kJMoN79B
きょーしろーだったら、キチガイ姫の話が
一番スキ!
210名乗る程の者ではござらん:02/11/05 00:25 ID:???
キチガイ姫?
毛利郁子と緑魔子のどっちだ?
211名乗る者ではござらん:02/11/05 20:04 ID:heleDjdn
キチガイ姫のは11作目の狂四郎シリーズ「人肌蜘蛛」。
緑魔子と川津祐介出演。これもシリーズの中で面白い作品の一つ。
そういえば、緑魔子は最近出て来ないけどどうしてる?
舞台中心なのかな〜。
TVにも出てほしい。
212 :02/11/05 23:14 ID:CVhAKwAT
>>211
だいぶ前に、「人気者でいこう」に出てたけど
だいぶ、おばあさんになってた・・・。
213名乗る程の者ではござらん:02/11/06 00:13 ID:V30uZN2q
女優が全裸で殺されているシーンなかったですか?なんかバテレンとか?
成人映画よりドキドキしたなぁ〜。
214名乗る程の者ではござらん :02/11/06 00:29 ID:???
夜鷹を抱くほどの喜びもあるまいが、
十字架に架けられた死人の前で、死神を抱く。
俺とお前が招いた趣向だ。悶え叫ぶがいい。

(,,,,・∇・)

215名乗る程の者ではござらん :02/11/06 00:31 ID:???
鴉が死肉を喰らい

ぬけ 
216.....:02/11/06 01:40 ID:???
 今日(というか日付的には昨日)、池上本門寺に行ったら、雷蔵のお墓って小さいんですね。
全体に歌舞伎系の俳優のお墓は謙虚で小さいようですが……。ずいぶん探しちゃいました。
217名乗る程の者ではござらん:02/11/06 03:34 ID:???
>>216
あの墓にたどり着くまで、迷うよな
まさに灯台もと暗し・・・な場所だ
総本山だから、あの大きさでも
目が飛び出るくらいの維持費がかかるらしい

永田雅一と溝口監督も、同寺に眠ってるよ
218名乗る程の者ではござらん:02/11/06 22:00 ID:KrYFd9If
雷蔵スレあったんですね〜!感激!
関西では今夜「忍びの者」放送されました。ついつい岸田今日子のほうに目がいってしまった。
藤村志保との絡みには妬けちゃうなァ。
219名乗る程の者ではござらん:02/11/06 22:28 ID:5TUPM3D3
『次男坊判官』をご覧になった方いますか?自分は未見なので、雷蔵の金さんがどんな感じなのか教えてください。
220 :02/11/06 23:19 ID:???
>>219
金さんが刺青を彫るようになったきっかけ、
描かれていたと思う。
221名乗る程の者ではござらん :02/11/06 23:44 ID:ND99VFyO
かっこいいのはみんな売り切れじゃ。。。

www.kaiseidoshoten.com/cabinet-raizo.htm
www.kaiseidoshoten.com/cabinet-set-raizo.htm
222.....:02/11/07 00:08 ID:???
>>217
 そうそう。案内図の表示は正確なのだけれども……むしろ、幸田露伴の墓の前に
立つと正面を望むと見えるという罠(笑)。
 本門寺には溝口健二の墓が一番の目的で行ったんですよ。永田雅一の墓は凄い大げさ。
力道山の墓まであるとは知らなかったのでビックリ。彼があの墓地で一番人気(?)のようですね
223恥股:02/11/07 03:04 ID:wuGdnbhY
何度行ってもたどりつかなかった、、、
気が付くと裏の公園広場に行ってたりw
正面の石段あがった左手には茶店があったような記憶があったけど、更地になってたなぁ
区画整理だかで「通告書」らしき張り紙が貼ってあった時期に行ったんで
お墓は見つからないし、物悲しい気持ちになったんだよなぁ
>幸田露伴の墓の前に立つと正面を望むと見えるという罠
|Д`)↑参考にさせていただきます
224.....:02/11/08 01:07 ID:???
>>223
 それはお気の毒な……雷蔵のお墓は、「大田家之墓」とだけ彫られたシンプルな
ものです。むしろ卒塔婆に「大雲院雷蔵法眼日浄居士」と書かれているので、そちら
の方が参考になるかも。
 灰白色の御影石(?)の墓石は、昭和四十五年に立てられたとは思えないほど綺麗で
新しく見えました。関係者かファンがこまめに手入れしているのでしょう。供花も
新しく、私が行ったときには小さな瓶詰の日本酒が2本供えられていました。
 あと、ファンが捧げたと思われる白い千羽鶴があったので、それも目印になる
かもしれません。
225名乗る程の者ではござらん:02/11/08 02:22 ID:h+vgd5JD
朗雷会の公式サイトというのは、
雷蔵についていえばファンサイトになるんですか?
それとも遺族か映画会社に許可を取ったかした公式サイト?
226名乗る程の者ではござらん:02/11/08 09:51 ID:???
あそこはあくまでも「朗雷会」という会の公式サイトですよ。
ただ、会長さんは遺族や大映関係者、その他諸々の映画人と親交のある人ですし
かつてシネアルバムの著作権問題などもあったので、今回は事前許可をきっちり
とっていると思います。もしくは関係者の暗黙のご了解があるかですね。
某サイトの人は、そもそも「朗雷会」会員で会長さんに可愛がられたから、
色んな人脈ができたんですよね。
「朗雷会」というのは雷蔵存命中・没後、どちらにしても一番歴史の長いファン
組織で、没後生まれてから作品をニュープリントしたり上映会を開いたりと
いった活動をしてきたところ。
雷蔵ビデオがあの本数あるのも「朗雷会」が地道に活動していたおかげだろうし、
今ある雷蔵ファンの基礎的環境をつくってきた会だと私はとらえています。
227名乗る程の者ではござらん:02/11/08 12:02 ID:A3hFig1u
>>226
会の公式サイト、であって
雷蔵の公式サイト、ではないのですね。
いわば公認ファンサイトのような位置付け。
228名乗る程の者ではござらん:02/11/08 12:32 ID:???
当人が死んでるんだから雷蔵公式サイトつーもん
はないだろう、普通。
もしもつくられるとしたら主催は大映だな。
が、会社が瓦解した大映がそれをやれる訳もない。
それともこれから角川が何かやらかすか?

朗雷会は大映からも十分認知されてるから、
たしかに公認ファンサイトだろうね。
229名乗る程の者ではござらん:02/11/10 03:42 ID:OCpggxxV
関西では、明日9日の20:00からサンテレビで「薄桜記」がかかりますぞ
見れる方は是非見ましょう 私も見ます
230名無しさんは見た:02/11/10 05:45 ID:EWoyI9YR
10日に9日のテレビ番組言われても
まだ新聞来てないんだけど 11日のことですか
231229:02/11/10 12:36 ID:AJbPwDJL
>>230
すみませぬ、ローカルな話題のうえ日を間違えてしまいました。
「薄桜記」は本日10日の20:00からサンテレビで放映です

雷蔵様、円月殺法で馬鹿なあっしをバッサリ斬ってくだされ〜
232名無しさんは見た:02/11/11 03:52 ID:xJ2p63qs
「薄桜記」ちらりと見ました。丹下左膳誕生話ですか?
後でビデオじっくり見ます
233名乗る程の者ではござらん:02/11/12 16:42 ID:K9FRVkQr
村松友視(字、間違ってるかも)の雷蔵本発売間近あげ
234名乗る程の者ではござらん:02/11/12 21:17 ID:NKZWkK8h
>233
雷蔵とどういう関係の人なの?
235名乗る程の者ではござらん:02/11/13 00:09 ID:0Om471ul
課長島耕作って雷蔵に似てる
236名乗る程の者ではござらん:02/11/13 00:37 ID:GrtyKroA
>>233 >>234
松村友規さんのことかな? かなり有名な作家だよね
邦画の大ファンとしても有名で、日活映画(裕次郎)や俳優に関する著作も多い
別に雷蔵と特別に親密だったとか、そういう訳ではないと思うよ。
237名乗る程の者ではござらん:02/11/13 02:35 ID:???
高橋克彦も、雷蔵ファンを公言してはばからない作家だね
238 :02/11/13 13:34 ID:Kn1ND2/o
単なるファンが書く、エッセイみたいのだったらもういいや。
239名乗る程の者ではござらん:02/11/13 23:02 ID:Uu/GJ46o
>238
禿同。それよりスチール集欲しいなあ。新しいの出ないかな。
240竹本ヨシエ:02/11/13 23:25 ID:U3NTwkY2
うちも雷蔵さんの大ファンでした。
241名乗る程の者ではござらん:02/11/13 23:25 ID:???
エッセイじゃなくて伝記だろ
242名乗る程の者ではござらん:02/11/14 08:13 ID:???
ライゾーファソネットでは、
大型店で買え!と厳命しているらしいw
貢献という意味か・・・
243「雷蔵好み」:02/11/16 01:06 ID:OIxbsGiq
11月26日(月・先勝)
1680円
発行・ホーム社
発売・集英社
村松友示見 著
244名乗る程の者ではござらん:02/11/16 01:48 ID:HUtuTaWr
今夜は、飲んで、踊って、ホテルに行くんだ。
245名乗る程の者ではござらん:02/11/16 02:44 ID:praZuon1
今宵何故に陸軍中野学校?
246 :02/11/17 22:22 ID:VNqlJLZG
眠狂四郎無頼控「魔性の肌」スチール・ネガNo.1〜820
雑誌社貸出未返却若干枚の約800枚 

160万円で売ってるとこあるけど。これ原版か??
247名乗る程の者ではござらん:02/11/20 08:24 ID:???
それ、もう二三年店晒しだね。
さすがに値段がすごいからね。
原板かどうか?多分原板じゃないの?
どうする、買うのか?
248名乗る程の者ではござらん:02/11/20 18:23 ID:???
自己努力と言うわりに・・・
249名乗る程の者ではござらん:02/11/20 22:21 ID:???
意味不明>248
250名乗る程の者ではござらん:02/11/21 04:42 ID:???
>>249
ワカラナイなら、煽るなよ
251名乗る程の者ではござらん:02/11/21 11:03 ID:???
煽ってるのか?
意味がわからない書き込みに「意味不明」と書いただけだと思うが。
煽ってるのはむしろ>>250に見えるんだが。

もしも>>248が、某ネットの掲示板をチェックして、ここで小出しに
してるんだとしたら、公報活動、ご苦労さん。
自分としてはだ、神希望のヤシ、しもべ希望のヤシのマッチポンプ報告
はいらない。以上。
252名乗る程の者ではござらん:02/11/21 11:44 ID:???
某所神信仰派でなく、どちらかと言えばアンチ?
>>251勘違い甚だしい
253名乗る程の者ではござらん:02/11/21 12:15 ID:KgEzJbwo
すみません、さっぱりわからない話題です。
>248
どういう意味ですか?
254名乗る程の者ではござらん:02/11/25 22:15 ID:404YGurt
なんや、ケンカ終わったんかいな。(雷蔵風に)
255名乗る程の者ではござらん:02/11/26 04:36 ID:O31OaFkG
昨日の新聞の新刊書評欄に『雷蔵好み』が出てた。
256名乗る程の者ではござらん:02/11/26 10:41 ID:???
毎日新聞にも出てたけど、「71年死亡」になってた・・・。
257名乗る程の者ではござらん:02/11/26 13:28 ID:???
1971年は、大映が死亡した年だ・・・。
258名乗る程の者ではござらん:02/11/28 14:44 ID:TA1GVOl4
そういえば、まだ本買ってないワケだが
259名乗る程の者ではござらん:02/11/29 12:09 ID:???
関西では、また12月1日(日曜)20:00からサンテレビで「好色一代男」がかかりますぞ
見れる方は是非見ましょう 私も見ます
260名乗る程の者ではござらん:02/12/01 01:44 ID:LCJInwGT
サンテレビは素晴らしいTV局のようだ
261名乗る程の者ではござらん:02/12/01 15:24 ID:???
サンテレビはちょっと前は雷蔵主演作をガンガン放送してたよ。
眠狂四郎や忍びの者シリーズとかよくやってた。
262名乗る程の者ではござらん:02/12/02 08:35 ID:???
WOWOWでやっと「ぼんち」みれた。冒頭から雷蔵の裸体にどきっとした。
263名乗る程の者ではござらん:02/12/04 17:12 ID:Vdmacy/6
あげ
264名乗る程の者ではござらん:02/12/05 20:02 ID:/PQ6Ikvs
age保守
265名乗る程の者ではござらん:02/12/06 14:42 ID:iaijvF1V
雷蔵好み、ゲットしたけど、
どうも読み進む気になれない。
つまらん。

つか、雷蔵好きにとっては目新しい
話題もないしな。
266名乗る程の者ではござらん:02/12/06 18:32 ID:/ZQrZFos
図書館でしか雷蔵に関する本を読めない者としては嬉しいかぎり
267 :02/12/06 20:17 ID:???
「雷蔵好み」図書館で借りるだけで十分ダナ…
268名乗る程の者ではござらん:02/12/07 00:13 ID:kc3W29Hs
文庫で持ってるんだけど「かげろうの死」は
どういう読み方すればいいんだ?
なんかよく分からない上につまらなかった・・・
269名乗る程の者ではござらん:02/12/07 00:15 ID:???
いちおう伝記なんだから面白い面白くないの問題じゃないと思うが。
270名乗る程の者ではござらん:02/12/07 14:01 ID:???
伝記なら「かげろうの死」の方がおもろい。
つか、あれ以前に伝記はなかったんだしね。
「雷蔵好み」は村松個人の思い入れを語ってるだけという気がする。
それも出生のややこしさを自分と重ねて勝手に思い入れてるといった
ような感じでつまらんのよ。
改めて村松がどうしても雷蔵の伝記を書かなくてはいけなかった意味
がわからない。
印税収入が少なくなった村松が「雷蔵」というキーワードでお金儲け
したかった、だけだったりして。

村松の本買うなら、「完本 市川雷蔵」買う方をすすめる。
村松のは図書館でいいよ。
271名乗る程の者ではござらん:02/12/07 14:07 ID:???
「かげろうの死」は田宮二郎や中平康の話の方が壮絶でインパクト強し。
272名乗る程の者ではござらん:02/12/07 22:43 ID:???
「かげろうの死」も個人の思い入れ,たっぷりじゃんw
「完本 市川雷蔵」の映画解説文って
キネマ倶楽部ビデオのライナーがベースになってる。
この2冊より、買っとけ!な雷蔵の本はあるよ。
273名乗る程の者ではござらん:02/12/08 00:21 ID:???
>272
たとえばどんな本?
参考にするから教えてくだされ。
スチール集とかも買おうかなあ・・
274 :02/12/08 18:33 ID:vheI4u11
今日の朝、ラジオで永六輔が言ってたんだけど、
1歩間違えれば、永六輔が「市川雷蔵」になっていたとのこと。
275名乗る程の者ではござらん:02/12/08 22:01 ID:???
それ、よく聞く話。
雷蔵になってたというよりも寿海の養子に
なってたかも、ということ。

「かげろう」が思い入れあろうとなかろうと、
とりあえず最初の伝記なんだからエライわな。
まだタブーも相当にあった時代だろうし。
村松、いまさら何よ?
「完本」映画解説読むために買ってないって。
山根の雷蔵論がいいんだよ。
276名乗る程の者ではござらん:02/12/08 22:24 ID:???
山根の雷蔵論ねぇ.............
松村・擁護じゃないけど、
ちょい妄想入ってるのと、
思い込みが強いとこは、同じな気がするけどな。
277名乗る程の者ではござらん:02/12/08 22:49 ID:???
「かげろう」での結婚のくだりがちょっと不快に感じたな。
なんかなー、あのへんも思い込み強くて・・
でもフィクションもはいってるってあとがきかなんかに書いてなかったっけ?
278名乗る程の者ではござらん:02/12/08 22:54 ID:???
「かげろうの死」は文庫を出してる社会思想社がつぶれたら、急いで本屋を
探し回って買ったよ。
279名乗る程の者ではござらん:02/12/08 23:05 ID:???
>>277
そうそ!はっきり断言できない話だから、
フィクションって言って軽く逃げてる
「かげろう」を大マジにとらない方が、まともなファンだよ
280名乗る程の者ではござらん:02/12/08 23:14 ID:???
誰も「かげろう」をマジで読んでないと思うよ。
死んでからの伝記の上銀幕界の大スター、言わぬが花の梨園
出身者だし。ただタブーとされてきた雷蔵出生の謎を妄想
ふくめ発表した勇気は買うな。
村松さんのは雷蔵をネタにした軽いエッセイだと思う。
雷蔵マニアからするとぬるい内容だし、あたってる資料にも
特に新鮮味はないもんね。
「雷蔵、雷蔵を語る」とか「市川雷蔵とその時代」なんかの
方がよっぽどおもしろかった。没後30周年まででめぼしい
本はあらかた出てしまった気がする。
「雷蔵好み」、売れてるのかなあ?
281名乗る程の者ではござらん:02/12/08 23:43 ID:???
269なんかはマジに受け取ってるとみたんだが、>いちおう、と書いてあるし違うのかな?
とりあえず当時のポスターとか雑誌のインタビュー、対談、
それからスチールなんかをまとめたやつが欲しい。
282名乗る程の者ではござらん:02/12/09 00:14 ID:???
とりあえず、「論」はもういいから、
資料が沢山掲載されている本が欲しい。
雷蔵の、TV出演に関する資料が出てる本とか無いでしょ?
それに、いいかげん総映画出演作は158本で統一してほしい。
カメオだろうが、特別出演だろうが、出演していることには違いは無いのに。
283名乗る程の者ではござらん:02/12/09 00:30 ID:???
雷蔵ファンなら158本すべて見たいよな〜
284名乗る程の者ではござらん:02/12/10 14:12 ID:???
スカパー、ホームテレビチャンネルにて
片岡孝夫(現片岡仁左衛門)の
「眠狂四郎」始まりますた。
孝夫と雷蔵は、素顔がド近眼でのっぺりした所とか、
上方歌舞伎出身という、共通点があります。
285名乗る程の者ではござらん:02/12/11 14:44 ID:???
でも雷蔵さんは素顔だと地味なおじさんだけど
孝夫さんは素顔でもイイ男よ〜
どちらも好きですが
286名乗る程の者ではござらん:02/12/11 23:23 ID:???
孝夫よりも断然吉哉です。
287名乗る程の者ではござらん:02/12/13 08:48 ID:esAaN3Je
age
288 :02/12/13 10:00 ID:???
狂四郎まじオモロイ
放送禁止用語いいまくり
毒舌吐きまくり
でもカコイイ!!
289:02/12/14 07:26 ID:JMr83WOF
         ∧∧      
         (д`* )      
         (⊃⌒*⌒⊂)       
         /__ノωヽ__)アナルage
290名乗る程の者ではござらん:02/12/14 07:27 ID:JMr83WOF
         ∧∧       (д`* )       (⊃⌒*⌒⊂)        /__ノωヽ__)アナルage
291「市川雷蔵とその時代」:02/12/15 21:41 ID:sjR49aIp
盟友の勝新 監督の市川崑、田中徳三、池広一夫 脚本家の星川清司etc
雷蔵関係者のインタビュー本
かなり面白いのでオススメっす
その中で田中監督か池広監督が言ってたのだが、
雷蔵と若尾文子って付き合ってた感じだったとか これ有名な話なの?
292北に愚あり、小なれば其の輝光弱し:02/12/16 23:28 ID:i77/CSGK
>>291
若尾文子といえば、同じ大映の菅原謙二とは有名だったらしいが。
私もその本を読んで、はじめてしりました。付き合ってなくても、
若尾文子は雷蔵のことを、好きであったような取り方もできるよう
な書き方でしたが(なんかの映画のとき、宣伝の為に雷蔵とのラブ
ロマンスを流す云々って書いてませんでしたか?)
ttp://www.stv.ne.jp/radio/goro/index.html
↑ここのオヤジが自分は市川雷蔵と勝新太郎に可愛がられたといって
ありとあらゆる所で、名前を利用している。なんか鼻に付く。
293名乗る程の者ではござらん:02/12/17 21:05 ID:TNwRs4cm
若尾とそういう関係にあってもフーンとしか思わないが
藤村志保は一体何なの?
あの人確かに共演は多いけどやたら意味ありげなコメントするから好かん。
でも並びとしては若尾より藤村のほうが似合う・・・地味なとことか。
若尾は華やかだもんな。
294名乗る程の者ではござらん:02/12/17 21:45 ID:???
藤村志保たんは最高だい
大映京都のヒロインといえばやっぱ若尾じゃなくて藤村でしょ
この女優ほど、うなじやほつれた後れ毛が色っぽい女優はいない
たしか坊さんとケコーンしたんだよな
295名乗る程の者ではござらん:02/12/19 21:51 ID:???
雷蔵のことを色々調べてくと、志保タンのことを雷蔵は好きだったんじゃ
ないかなと感じる。
若尾チャンは若尾チャンの片思いだし、玉緒チャンはお互いに全くその気なしで、
嵯峨チャン、富士子チャンはただのギャグ仲間だったと思うけど、志保タンは
ちょっと特別だった気がする。
少なくとも、あの顔立ちは雷蔵のモロ好みだよ。
志保タンはまだまだペーペーの新人で、畏れ多くて神雷蔵に近づけなかった
だろうけど、雷蔵は秘かに感じるところがあったと思う。
296名乗る程の者ではござらん:02/12/19 22:31 ID:???
実際そうだったのかもな。
当時の藤村抜擢も雷蔵の後押しがあったみたいだし。
結婚して二世誕生とかも面白そうだったのに。
勝新・玉緒、雷蔵・藤村・・・フ

297名乗る程の者ではござらん:02/12/20 20:06 ID:???
雷蔵は仕事と私生活をきっちり分けるタイプだよね。
「映画」は仕事とロマンの対象で、「家庭」は彼が複雑な生い立ちで
あるだけに大いなる平凡を望んでいたはず。
藤村志保にプラトニックな想いを抱いていたにしろ、それはあくまでも
プラトニックで観念的なものでしょう。女優とは恋愛しないというのが
雷蔵の主義だったと思う。だから若尾文子は玉砕したんだろうしね。
雷蔵が自分の伴侶に望むことは、スポットライトを浴びた経験なく、
ごくごく平凡に子どもを産み大事に育てることを天分とし、まず何よりも
家庭を第一に思う資質。
状況はどうあれ、生母に捨てられた人なんだもの。
298  :02/12/22 05:31 ID:Bdoh/+gC
生意気な雷蔵をシめてやるッ!武蔵川親方が見守る中、制裁は行われた。既に1の口には出島のサオがねじ込まれている。「マル、コマしたれ」親方がいうと、武蔵丸は稽古廻しの横から一物を取り出した。
299名乗る程の者ではござらん:02/12/22 05:33 ID:Bdoh/+gC
ゆうに一尺はあろうかとい
う巨大な業物に、1はぶる
っと震えた。しかし、その
恐怖とは裏腹に〜いや、1
にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだ
ったのかもしれないが〜1の
花らっきょうのような小振
りの一物は痛い程にそそり
立っていた。その「花らっ
きょう」の皮を武双山が唇で
ちゅるんと器用に剥く
。武双山の口中にアンモニ
ア臭が広がる。
300名乗る程の者ではござらん:02/12/22 05:34 ID:Bdoh/+gC
そして、武蔵丸の一尺竿が1の菊門にねじり込まれていく・…四人総体重700kgを越えるド迫力の4Pファック。まだ、幕が開いたにすぎない。悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。
301名乗る程の者ではござらん:02/12/22 21:13 ID:7+LO7j/p
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
302名乗る程の者ではござらん:02/12/23 10:09 ID:7zAESXeB
あらさないで  
303 :02/12/23 10:16 ID:???
彼の色気を出せる役者はもう出てこないだろう
田村正和でもおいつかない
木村拓哉や藤木直人でもしんどい
304名乗る程の者ではござらん:02/12/23 22:39 ID:???
マルベル堂でブロマイド買っちゃいました(*´д`)
305名乗る程の者ではござらん:02/12/24 00:00 ID:q6gvkPbr
>304
どんなん?
自分も買おうと思ってるんだけど
あそこのHPまだカタログ出来てないよね。
しかも雷蔵ってかなりの枚数あるから選ぶの悩みそうだな〜
306名乗る程の者ではござらん:02/12/24 01:42 ID:???
「陸軍中野学校」DVDで発売されないかな・・・・・ほすい
307名乗る程の者ではござらん:02/12/24 02:33 ID:???
中野学校出て欲しいな。
「忍びの者」に続いて来年「眠狂四郎」シリーズのDVDが出るから
次は「陸軍中野学校」きぼんぬ。
308名乗る程の者ではござらん:02/12/24 23:59 ID:???
>>305
入り口左奥の小さい階段降りたとこに
15×25センチくらいの箱にぎっしり入ってるけど
同じような写真が多かったなぁ
大菩薩峠とか、股旅姿、纏持ち、剣士
あとファンの集いの時らしいものや、スーツでカメラ目線とか
もしかしたら分厚いカタログにはカラーのものがあるのかもだけど
表に出てるのは白黒ですた
309名乗る程の者ではござらん:02/12/26 18:29 ID:g5XPkokw
みんな「若親分」シリーズは見てないのかい?
やっぱ雷蔵シリーズの中では人気ないのかね
漏れは4作品ぐらい見ましたが
310椎名@東京地方検事局:02/12/27 23:16 ID:luavK1NY
>>309
私の場合は何としても若親分シリーズ観たいのですが
レンタルビデオ店に置いているのを見たことがない。
311名乗る程の者ではござらん:02/12/28 01:38 ID:v6lHV2jU
「若親分」けっこう置いてるとこ多くないですか?
あのパッケージ(?)のせいかイマイチ食指が動かない。
年明け関西ローカルでは「桃太郎侍」が放映されるんで楽しみ。
312名乗る程の者ではござらん :02/12/28 02:31 ID:CtZdFAOc
>>311
「桃太郎侍」ってはじめて見たとき。
英樹のアレをやるのかと期待してしまった・・・・。
313名乗る程の者ではござらん:02/12/29 00:53 ID:???
堺俊次のああ言うキャラ、今見るとチョットキッツイわ(w
314名乗る程の者ではござらん:03/01/01 23:41 ID:lUJVxGJ2
age
315名乗る程の者ではござらん:03/01/02 00:08 ID:WXHnzaQB
「桃太郎侍」では小鈴姐さんが「桃さん」「伊賀さん」って呼ぶのが
 個人的にはツボでした。
316名乗るほどのものではござらん:03/01/02 05:10 ID:z8dSTTbB
桃太郎侍 秀樹のものと思い見逃した残念だ
317名乗る程の者ではござらん:03/01/02 07:48 ID:???
この人身長いくつ?
なんかひょろひょろしてる
318名乗る程の者ではござらん:03/01/02 08:16 ID:rS6ErI96
319名乗る程の者ではござらん:03/01/02 20:01 ID:???
映画人板の雷蔵スレみたいのだが、過去ログ探しても見つからない・・
320名乗る程の者ではござらん:03/01/03 00:47 ID:???
とっくに落ちてますよ。
321名乗る程の者ではござらん:03/01/03 13:59 ID:???
>>320
ありがとうございます。もう見られないんですかね?
322名乗る程の者ではござらん:03/01/04 23:48 ID:???
http://cocoa.2ch.net/cinema/kako/o1025/subject.txt
「市川雷蔵と大川橋蔵の違いは何?」だっけ?
去年の夏あたりには落ちてたような気がする
映画板の過去ログ倉庫は準備中なんすね
323名乗る程の者ではござらん:03/01/05 14:34 ID:???
夏に雷蔵特集がBSであったころに立ったスレもあったよ 
俺が荒らしたから堕スレになった
324名乗る程の者ではござらん:03/01/08 21:20 ID:x71DUACD
>>323
てめえが荒らしたんかい!!age
このスレも堕ちないように
325名乗る程の者ではござらん:03/01/08 22:33 ID:???
「ぼんち」見ました。
標準語よりも台詞が生き生きしてました。
女優陣が素晴らしかったです。とくにお風呂での場面。
326名乗る程の者ではござらん:03/01/09 02:18 ID:???
でも、ああいう世界はどうも好きになれないなsage
327山崎渉:03/01/10 08:54 ID:???
(^^)
328名乗る程の者ではござらん:03/01/12 19:35 ID:QHbOiTOe
                ,,-‐''""''ー--,-  >>本郷 深夜にnyでロリ無修正集める癖まだ治らないの?w
             .|"""        || >>ピヨ 下校途中の少女拉致強姦殺人したのに、知的障害で無罪・・・ 宅間以下だな
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>マオ 昨日電車で中学生のケツ触ってタイーフォ (プッ 
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  2     っ   .|| >>hage お前露出狂のわりにアレ包茎かよw
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>asdf 知ってるぞ、お前の童貞喪失がニワトリだってこと
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| >>さすらい 母親にオナニー見られたからって犯すことは・・・・
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| >>ICE 援交しようとしてオヤジ狩りにされてやんのー ダッセー
                       / ) >>ポカン 特別にピエト炉様のメイドにしてやるぜ
                      / /|| >>3 以下はピエト炉教に強制入信
                      / /
                    ( (    /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ピエト炉教は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                         | ピエ /ヽ ヽ_//




329名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:36 ID:EO46cO4W
元に戻すよう頑張ります。
今日、狂四郎の「無頼剣」と「炎情剣」を購入。
早速観た。
「無頼剣」は.....違和感あり。
「炎情剣」は玉緒ちゃんを犯しちゃう場面!これじゃなきゃ!
と思った。
330名乗る程の者ではござらん:03/01/19 23:56 ID:???
無頼剣は天知茂が主役
331名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:40 ID:???
天知ブサイクじゃん
332名乗る程の者ではござらん:03/01/20 00:43 ID:???
伊福部の音楽が凄い良いね。無頼剣は
多情剣も伊福部だったかな
333 :03/01/20 08:07 ID:0VUobMfF
「無頼剣」はホンがダメ、
あれを狂四郎でやるなって・・・
超既出だけどね・・・
334名乗る程の者ではござらん:03/01/20 08:24 ID:???
シバレンがぶち切れた作品だからねw
335名乗る程の者ではござらん:03/01/20 08:41 ID:???
>>331
ヽ(#`Д´)ノゴルァ!
336名乗る程の者ではござらん:03/01/20 12:26 ID:BVoOWROx
>334
そうでしたね。
あの、謝る場面なんて「?」と思ったぞ。
狂四郎はあやまちゃいけません。

大映の美術はマジにいいね〜。
337名乗る程の者ではござらん:03/01/20 23:55 ID:???
>331
どこがだ、ヲイ!

無頼剣は天知のためにある作品なんだよ。もうそれだけで満足。
自分、天知も雷蔵も好きだよ。
338名乗る程の者ではござらん:03/01/21 00:08 ID:???
まあ331のような厨房は放っておいて・・・
「無頼剣」は確かに狂四郎のキャラクターはそれまでの作品に比べて不自然だが、
映画としては名作だと思うがな。
主役を食う悪役が出てくる映画はたいがい面白い。
339名乗る程の者ではござらん:03/01/21 08:58 ID:???
天知は全然凄味がないんだけど
顔だけ力入れてる感じ
よく厨房とかいえたもんだな
340名乗る程の者ではござらん:03/01/21 09:22 ID:OAPhKbZC
私は、面白くなかったっす(T_T)
やはり、狂四郎さまが主役じゃなきゃいやですう。
話変わりますが、時代劇マガジンに雷さま載っていた。
341名乗る程の者ではござらん:03/01/21 19:22 ID:???
>339
顔だけ力入れてるって、アンタ、あの人はああいう顔なの。
もー眉間に皺よってんのが当たり前なの。
そんで一応新東宝のアイドルだから。厨房の私は好きよ、天知。
あの作品に限っては監督がちょい天知贔屓しちゃったからね・・・
342名乗る程の者ではござらん:03/01/21 22:37 ID:5lhENp2e
<<341に禿堂、現代劇でもあの顔だし笑ったりして崩す方が珍しいよw

「無頼剣」の脚本に雷蔵も怒ってそれまでの脚本家の星川清司に電話して結果、続行だっけ?

343名乗る程の者ではござらん:03/01/22 00:58 ID:7tS0xNeK
無頼剣は密かに最高傑作だと思ってます、異色作だとはわかっているが
てっか、これは時代劇の大御所、伊藤大輔先生の映画ですね

藤村志保タンが布団に裸でくるまって、雷蔵と天知が睨み合う攻防は凄かった
絶対絶命のピンチからの脱出というのは、伊藤大輔作品によくあるパターンだね

>>342
そんでもって再登板の星川清司が書いた作品が「人肌蜘蛛」か・・・
これもシリーズ屈指のカルト作だろーが!!! ワシャ大好きだが
344名乗る程の者ではござらん:03/01/22 01:00 ID:???
無頼剣の円月殺法だけだよね。まともなの。勝負もわりといいかな
345名乗る程の者ではござらん:03/01/22 09:17 ID:Tr3VUGMT
>>343
「人肌蜘蛛」は観ました、確かに異色だけど普通に面白かったです。
ただ、あの兄貴は円月殺法使うほどの相手なのか気になりましたが、何気に結構持ってたし
346名乗る程の者ではござらん:03/01/22 10:34 ID:1XwOQunO
人肌蜘蛛は初めて買ったビデオざんした。
結構好きザンス。
狂四郎、ピーンチ!になるしね。
妖しさでは一番ではないかと....。
緑マコが、狂四郎の腕カミカミしているし。
347名乗る程の者ではござらん:03/01/22 17:25 ID:???
人肌蜘蛛は音楽も気持ち悪くて良かった。
348名乗る程の者ではござらん:03/01/22 17:38 ID:KAXPHNwg
死体の屍が転がる小屋の中で緑魔子を抱く狂四郎
サイコーです
349名乗る程の者ではござらん:03/01/22 20:28 ID:???
まさしくカルト。きしょいが好きだ。
350名乗る程の者ではござらん:03/01/23 00:12 ID:???
眠狂四郎、もう一度BSの深夜で放送キボン。次は全シリーズをぜひ。
351名乗る程の者ではござらん:03/01/23 00:13 ID:x1DSR1rf
またまた、人肌蜘蛛に話は戻るが、始めのあたりで緑マコ様が
雷さまに正座しているところに刀をブスッとやられる場面があったが、
ありゃ、感じているのかしら?
352名乗る程の者ではござらん:03/01/23 00:21 ID:x1DSR1rf
>350に同意。
やってほしい...。後、大菩薩峠と斬る。
353名乗る程の者ではござらん:03/01/23 07:26 ID:1FRwC3lr
>>350
忍びの者シリーズも全シリーズ是非
354名乗る程の者ではござらん:03/01/24 23:50 ID:Lxcml5j3
市川雷蔵って笑うと出っ歯だよね。
355名乗る程の者ではござらん:03/01/24 23:52 ID:vh9E5tWg
うちの死んだばあちゃんが追っかけやってたって
356名乗る程の者ではござらん:03/01/26 23:39 ID:5h1H5TQz
北海道には、自称市川雷蔵と勝新太郎の弟子だという、自称芸人が
8時間ぶっつづけの日高晤郎ショーなるラジオ番組をやっている。自分の著
作にも雷蔵の写真を載せていたりする。しかし「若親分」なんかに脇役程度
で出ているだけ。伊達三郎より間違いなく目立っていない。私は雷蔵のファ
ンだが、どこの馬の骨だか分からん奴が、ラジオで偉そうに弟子面している
のは、忍びない。
357名乗る程の者ではござらん:03/01/27 04:55 ID:???
>>356
伊達三郎さんより目立つのは相当な個性がないとな(w
漏れ伊達三郎さん大好き 御健在なのかな?
358名乗る程の者ではござらん:03/01/27 07:42 ID:z1RLY5nt
>>357
たしかもう、鬼籍に入ってしまったよ。
>>356
ああ〜あの人ね(-_-;
物凄い毒舌ぶりだよね。
雷様も毒舌だよね。
359名乗る程の者ではござらん:03/01/27 21:10 ID:???
>>358
そうか亡くなられているのか・・・

「忍びの者」シリーズの服部半蔵キマっておりました
最近、深夜放送で見た70年代の映画「沈黙 SILENCE」にも
キリシタン狩りをする怖い役人役で出演していて嬉しかった
   合 掌
360名乗る程の者ではござらん:03/01/28 00:55 ID:???
ネット検索すると、
91年9月12日に67歳で亡くなられたそうです。
361名乗る程の者ではござらん:03/01/28 10:11 ID:X7m+vmVj
伊達さんは印象に残る脇役さんでしたね。
最近のドラマは脇役さんのほうが、インパクト強すぎるというか、
主役張っているヤカラにオーラが少ない感じがしますな。
362名乗る程の者ではござらん:03/01/29 06:59 ID:y5mjfxTc
>>356
中途半端に目をかけられてたからな
変なプライド持ってしまってるんだよ
363名乗る程の者ではござらん:03/01/29 16:43 ID:???
>>356
コイツ、絵に描いたような、お山の大将気取りの田舎モンだな。
364 :03/02/01 00:51 ID:???
映画以外の映像って残ってないのかな?
舞台の「狂四郎」とか。
365名乗る程の者ではござらん:03/02/04 20:56 ID:kx45bM/f
>>356
私は、彼のラジオ番組に市川雷蔵さんについて発言しないように手紙を送ったこと
があります。しかし番組内では、何らコメントはありませんでした。
366名乗る程の者ではござらん:03/02/04 21:06 ID:UmmZMJok
日高悟郎。
所詮、怪傑ズバットの怪人ですから…
367 :03/02/05 00:35 ID:???
大映の大部屋クラスの女優だったクセに、
プロフィールにさぞ人気女優だったみたいな事書いて、
何か京都の“顔”みたいな態度のアイツ(w
も鼻に付くな
368名乗る程の者ではござらん:03/02/05 01:10 ID:KJOZicyF
>>367
お茶のCMの方かな?
369名乗る程の者ではござらん:03/02/05 01:40 ID:???
市田ひろみは群集の中の一人役をやってたことをトーク番組で
話してたが。
370名乗る程の者ではござらん:03/02/05 16:54 ID:???
公演のプロフィールに「元、大映の女優、市川雷蔵と共演」みたいな事
書いてあったよ。まあ、広い意味で共演だけど(w
371名乗る程の者ではござらん:03/02/05 20:56 ID:lbOgOowD
「2ちゃん駄スレアワーの
時間がやってまいりました。
本日は駄スレ研究の第一人者、 恩田擦次郎さんにスタジオにお越しいただきました」「よろしくお願いし
ます」「さっそくですが恩田
さん。このスレッドは駄スレ
としてはどの程度のレベルで
しょう?」「そうですね。ま
あ、並み程度といったところ
でしょうか」「ははあ、並み
ですか。その判定の基準は
、一体どのようにおつけに
なるんですか?
372名乗る程の者ではござらん:03/02/05 20:58 ID:lbOgOowD
ええ、私ども駄スレ愛好家
の間では、三段階の基準が
あるんですよ。 まず、私怨
による誹謗中傷や個人情報の
公開を行ったスレ…これを
厨房スレといいます。
 削除対象になる最悪な
スレですね。 次に、こ
のスレのようにつまらな
いネタで立ってしまった
スレ。これを駄スレとい
います。 最後に、まっ
たくレスがつかないまま
DAT落ちしたスレ。
373名乗る程の者ではござらん:03/02/05 21:00 ID:lbOgOowD
 これは瞬殺スレッドと呼
ばれ、愛好家の間で最も優秀
な駄スレと言われています」
「レスがまったくつかないス
レッドが優秀なんですか?」
「そうです。どんな駄スレで
も大抵の場合は『終了』
『1の母です』等のレスが
つきますからね。 まった
くレスがつかないままDA
T落ちするのは、まさに
至難の業なんですよ。
374名乗る程の者ではござらん:03/02/05 21:01 ID:lbOgOowD
 目立たないタイトルに、当り障りのないテーマ、煽りやマジレスがつかない内容… 微妙なバランスを保って、誰の目にもとまらずひっそりと下がっていく…まさに芸術です」「なるほど…駄スレひとつ取っても奥深い世界があるんですね。 では、このスレ
ッドの1は、瞬殺スレッドを
作れる才能というのはありそ
うですか?」「残念ながら難
しそうですね…。見るから
に自己中心的な内容で、名
声欲が強そうですから、 
すぐに煽りレスがつくでし
ょうし、レスがつかなけれ
ば自作自演してしまうタイプ
ですね」「では最後に、ここ
の1にアドバイスをお願い
します」
375名乗る程の者ではござらん:03/02/05 21:02 ID:lbOgOowD
「人には向き不向きという
のがあります。残念ながら
あなたはネット活動には不
向きです。 周囲の反応を
ダイレクトに受けて喜びた
いというあなたには…そう
ですね、 発展途上国での
ボランティア活動などが向
いているんじゃないでしょ
うか?」「ありがとうござ
いました」
376名乗る程の者ではござらん:03/02/05 21:03 ID:???
一応書いとくが、マルチなのでマジレスしないようにな
377遅咲きのヒーロー:03/02/07 01:21 ID:mtflZQkG
雷蔵の家族って、今何やってるのかな?
なぜに長男は俳優にならなかったのだろう。
映画見る度に思うけど、本当に惜しい人材を
失ったよなぁ。雷蔵生きてれば日本映画は今と
全然違っただろうよ・・・。
378名乗る程の者ではござらん:03/02/07 01:41 ID:???
雷蔵ってはじめは眠狂四郎のイメージしか無かったんだけど、
色々みると、役柄によって全然違う人物になれるんだよね。
「好色一代男」なんてまるで別人。
役者なら当り前じゃん、とかいうかもしれんけど、これって実はすげえことなんじゃないかと。
しかも36才で夭折?信じられんわ。
でも、やっぱり狂四郎が一番好きなんだけどさ。
379遅咲きのヒーロー:03/02/07 08:23 ID:Ot2DjTKj
378>私も同感・・・。あそこまで違う人物になりきれるのは、なかなか
いませんよ。っていうか、現代の役者にはいないね!自信持って凄い
事だって言って良いと思います。
この前、好色一代男見たすぐ後に眠狂四郎見たら、ホントに別人だった!
それと、「ひとり狼」で、バクチ打ちになる前の雷蔵が回想シーンで
出てくるんだけど、同じ映画の同じ人間なのに、別人でした。
ああいう人を本当の「スター」っていうのだろう。(←先週ラジオで
宇津井健もそう言ってただよ)
380名乗る程の者ではござらん:03/02/07 15:28 ID:???
「ある殺し屋」を初めて見たとき、「これが雷蔵!!?」と思った(w
381遅咲きのヒーロー:03/02/07 23:55 ID:iqKOT4S4
改めて思うのですが、雷蔵って、この世に2人と居ない俳優っスね。
こんなオラまで虜にしてしまうのだもの・・・。
雷蔵と、ウチの3年前に死んだばーさん、同じ昭和6年生まれ。
ちなみにおらは、浜崎、林檎、ミーシャ、押尾、長瀬と同じ歳さ。
良いものは何年経っても新鮮で色褪せないって事だね。
雷蔵は大物である前に本物だね。
今日も「ぼんち」見ちゃった。(^^)
382浅草弾左衛門 ◇LIpNwSEM :03/02/11 04:19 ID:g4fYMVt3
みなさん  書き込み感謝です♪    (・∀・∩)   
383名乗る程の者ではござらん:03/02/11 07:50 ID:???
「ぼんち」いいよねえ。あれは雷蔵だけじゃなく女優陣も見事でした。
雷蔵が生きててくれたら
日本映画界も今とは違っていたかもしれないと思うことがあるけど
晩年の錦ちゃんや勝新のことを考えると雷蔵はあれで良かったのかも。
正直、テレビドラマになんかは出て欲しくないから。
384名乗る程の者ではござらん:03/02/11 10:04 ID:arptWffy
ちょっと、遠いビデオ店で、雷蔵の出演しているビデオを発見!早速
レンタル。中野学校を借りたが、面白かった(^^)
彼は本当に役者だな、と感じました。
彼は役事に様様な男性の姿を見事に演じきってますね。でも、「雷蔵」という
看板は失わず。
今、こんな役者はいませんね。
でも、彼のような役者さんが出てくることを待ちたいもんです。
385 :03/02/11 10:24 ID:Epv7Jog9

お前を救う神などいない

なんだったか忘れたけど
ご存知ネムリキョウシロウシリーズの一作のラストのセリフ

このニヒルなセリフ、
正和でもキムタクでもはまらないよ、たぶん
>>384のいうとおり、もおうでてこんだろうね
386名乗る程の者ではござらん:03/02/11 22:52 ID:Hd1dzSwY
今の脚本家は役をやる人に併せすぎて書いているなあ。
役者自身も自分の違う面を引き出そうとしている努力が足りない。
本を読み込んでいく、というのがあまりやっていないのではないか。
雷蔵さんはかなり本を読み込んでいたのではないかと、感じた。
だから、「ゴテ雷」と言われていたのではないだろうか。

セリフ一言吐くにしても、しっかりとした背景や心情や品が感じられる。
こういう役者さんは近年サッパリいない。
皆、映像やナレーションで誤魔化すぎているよ。
もっと、正々堂々と演技で勝負して欲しいな。
雷蔵さんのように。
387川口周馬:03/02/11 23:45 ID:Lm1BLvIF
貴様を救う神があるか
俺も逝って確かめたいものだ
388名乗る程の者ではござらん:03/02/12 00:27 ID:???
かっこいいよなあ。
そういう台詞、今の若い俳優がやったら( ´_ゝ`)プ ってなもんだが
昔の役者はふつうに決まるよな。
389名乗る程の者ではござらん:03/02/12 08:32 ID:BEcwyTgk
夜鷹を抱くほどの悦びをあるまいが、死神の身体を所望しよう。


390名乗る程の者ではござらん:03/02/12 13:00 ID:???
あの滑舌のよさがイイ
391名乗る程の者ではござらん:03/02/12 14:11 ID:???
現在存命だとすると、70歳ぐらいでしょうか?
生きていたら、さぞ渋い芝居を見せてくれた事でしょう。
あの口跡の良さは上方歌舞伎時代につちかわれたもの。
その後を、担う狂四郎は片岡仁左衛門(孝夫)で
もう一度、ぜひ見てみたい。
392名乗る程の者ではござらん:03/02/12 14:28 ID:???
昭和6年8月生まれだから、生きてたら今71歳。
393遅咲きのヒーロー:03/02/13 00:13 ID:0Pflclpb
眠狂四郎のリメイク化が進んでいるそうですね。
↑仁左衛門様も良いけれど、若手のホープ、市川染五郎も良いカナと、
個人的に思っております。
雷蔵以外の狂四郎は、なんとなく嫌だけど、リメイクされるって事は
それだけ雷蔵の狂四郎が素晴らしかったって事だよねぇ。。。
仁左衛門の狂四郎は拝見した事がないのですが、松方やマサカズよりは
しっくり来てるよな。と、私的には感じてます。
雷蔵が存命してたら、どんな役を今頃やってただろうね。雷蔵と共に
スクリーンを飾った存命の方々は今、CMの女王になったり、ちょっと前の
昼ドラで温泉旅館の女将やってたり、舞台で活躍してたり・・・。あ、舞妓
さんと某週刊誌に載った方もいましたね。
それぞれに、それぞれの場所で輝いてるんだなぁ。雷蔵も人気衰えず。
伝説の人になってしたったものね。それはそれで幸せだったのかも。
そんな運命だったのかもしれませんね。
394名乗る程の者ではござらん:03/02/13 00:19 ID:???
染五郎さんは、ルックスは良いとして
肝心なのは「声」だと思うのです。
狂四郎の現代ではちょっと笑っちゃいそうな
クールなセリフ、冷酷な態度、
あの声がないと、ちょっと萎えます。
395名乗る程の者ではござらん:03/02/13 00:25 ID:3HSJt42i
同時代に生まれたかったよなあ。
あの頃の日本映画界最高・・・
今も現役で活躍してる役者には悪いが作品がどうしようもないからな。
396遅咲きのヒーロー:03/02/13 00:38 ID:0Pflclpb
狂四郎、雷蔵の声には絶対負けるけど、染五郎も役で声色や表情が別人に
なる役者だから、以外に期待出来るカモ。どうかなぁ。
397名乗る程の者ではござらん:03/02/13 02:59 ID:mnp938Um
仁左衛門さんの狂四郎は今スカパーでやってるけど
初めて声を聞いた時あまりに似すぎててびっくらした。
よくよく聞いてるとやっぱり孝夫さんの声ではあるんだけど
(っていうか元々声のタイプが似てるんだってこれで初めて気付いた)
私も雷蔵さんのあの温度の低い声音こそが狂四郎の声だと思っているので
あれだけ近いトーンで頑張ってくれてた当時の孝夫さんに感謝。
もちろんモノマネじゃなく、ちゃんと孝夫さん独自のものも入ってる狂四郎像でありました。

ちなみに、舞台の染はなかなか演技派ではあるけれど、彼にこの役っていうのは違う気がする。
声だけじゃなく、次元がちょっと違うんだな。
ボキャ少ないんで上手く説明できないけど。
398名乗る程の者ではござらん:03/02/13 03:27 ID:zZ7blxPV
狂四郎スレあるからそっちに書き込みすればいいのに。
いいレスなのにもったいないよー、あっち寂しいから盛り上げて…
399872:03/02/13 04:48 ID:xzMd24/0
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/




400名乗る程の者ではござらん:03/02/13 14:33 ID:???
孝夫も嫌だし染も嫌だ。
そうだな、今色んな意味で旬な(w)新之助ならいいかな?
本当は先々代辰之助にやってもらいたかった。

というように、歌舞伎好きにはそれなりのこだわりがあります。
ここは雷蔵スレなんで、できれば雷蔵の芸の話をいたしましょう。
狂四郎を誰がやるべきかは、狂四郎スレで・・・。
401397:03/02/13 19:41 ID:???
うわぁ狂四郎スレあったんだースイマセン!
逝って来ます..
402狂四郎スレ住人:03/02/14 13:25 ID:wlu3WV6c
>401
いやいや、せっかくの良レスだから狂四郎スレのほうがいいかと思って。
あそこ今ちょっと閑古鳥なもんだから。
403名乗る程の者ではござらん:03/02/19 19:32 ID:???
関西で今「女妖剣」放送。
冒頭凄まじいな。
雷蔵が馬に乗ってるのって結構めずらしい?
404名乗る程の者ではござらん:03/02/19 19:55 ID:???
雷蔵って、馬からコケ落ちて以来、
乗馬撮影は、吹き替えになったようだぞ。
御身大切なので、会社命令で。
405403:03/02/19 20:06 ID:???
あ、そうなんだ。いつ頃コケたんだろ。

春川ますみ出ております。やっぱ台詞カット。録画止めたよ。
NHK-BSはちゃんと放送してくれたのになあ。
406名乗る程の者ではござらん:03/02/19 22:06 ID:8VR+chbK
>>403
中島貞夫たん解説の某邦画番組のことだね
時代劇をたくさん放送してくれるのは有難いが
いつも95分〜105分ぐらいの放送枠なので実質73〜75分ぐらいにカットされてる
だからビデオやDVDが出ていたり、名画座で掛かりそうな作品は見ないことにしている

よって「座頭市」「眠狂四郎」「悪名」あたりがあ放送されていても見ない
「若親分」を放送してくれたら見る(w 
雷蔵さんでこのシリーズだけは、わざわざ借りる気は何故か起きないから
見ると結構面白いんだが
407浅草弾左衛門 ◇LIpNwSEM:03/02/22 08:02 ID:8btqsxXm
あげときますね。どんどん雷蔵ファンさん書き込んでねえ。
408名乗る程の者ではござらん:03/02/22 10:57 ID:???
雷蔵さんの「眠狂四郎:勝負」のレンタルビデオを見ていたら
18歳の娘に「この人、袴田くんに似てるね」と言われた。
うーん。似てるかもー。時代劇やらんかのぉ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~rei-chan/


409名乗る程の者ではござらん:03/02/22 15:01 ID:yhu58KnG
>>408
どっかの映画サイトで雷蔵主演の映画を見た感想として
「主役俳優は清原和博に似ていた」
って書かれていたのはショックでした・・・
たしかに、雷蔵さんの顔って役柄によって変化するだけど
410名乗る程の者ではござらん:03/02/25 18:40 ID:???
逆に清原も時期や映りによってかなり差が激しい。
411名乗る程の者ではござらん:03/02/26 03:02 ID:xtkrItfk
狂四郎DVD買った人いますか?
412名乗る程の者ではござらん:03/02/26 03:24 ID:???
巻の弐は買うつもりだ
413名乗る程の者ではござらん:03/02/26 14:09 ID:???
BOXのジャケットダメ杉
414名乗る程の者ではござらん:03/02/27 19:42 ID:???
小学校の時の友だちが雷蔵ファンだった。
当時12歳、彼女以外は私を含めて誰も
いちかわらいぞうという人を知らなかった。
415名乗る程の者ではござらん:03/02/28 00:17 ID:J5aiZuUG
DVD買った人に聞きたいんですがLDと比べて画質とかどうでしたか?
416名乗る程の者ではござらん:03/03/02 20:45 ID:???
限定っつても巻の1は9月30日まで生産するから、まだ買ってないよ
LDは異常に画質が良かったからDVDは購入ためらうな。
昨年のBS放送より綺麗なんだもん
417名乗る程の者ではござらん:03/03/02 23:13 ID:QlqI817B
今日のテレ朝・日本のベスト100「史上最強映画スター100人昭和編」
雷様13位だったね
狂四郎ちょっと流れて キタァ━━(σ`д´)σ) ´Д゚)σ`ν゚):∵━━!!
と1人で叫んでみたw
418名乗る程の者ではござらん:03/03/02 23:52 ID:???
>>416
慌ててたようですスマソ。確かにLDは画質いいですね、特に昼間のシーンなんかは激しくイイ
予告では黒く潰れてる夜のシーンも靄ががってるけどはっきりしてるし
DVDはニューテレシネニューマスターだそうでどんなものか気になります
419名乗る程の者ではござらん:03/03/03 17:14 ID:???
>>417
13位かぁ...
「長生きした者勝ちや」という雷蔵の言葉が思い出されるね。
勝は、6位だっけ
420名乗る程の者ではござらん:03/03/03 22:58 ID:bBWKjIYE
>>417
雷蔵さんは、これぐらいかと納得したが(ベスト10入りを期待してたが)
中村錦之助さんが72位だったのには驚いたよ
ちょっと評価低すぎやしねえか!?

順位はホームページから見れるよ↓
http://www.tv-asahi.co.jp/best100/frameset/F_index.html
421名乗る程の者ではござらん:03/03/04 00:10 ID:JpTD+A+9
っていうか、
これは、この番組のの視聴者が選んだベスト100ってだけなのに、
「日本の」とか随分大げさな・・・
422名乗る程の者ではござらん:03/03/04 09:53 ID:???
あんまり期待せずに見てたから逆に上位で驚いたし
たとえ名前が出ても文字だけスルーが多い番組だから
映像が流れた(ほんの数秒でも)のが嬉しかったなぁ
423名乗る程の者ではござらん:03/03/04 11:20 ID:???
「日本の」世間一般的認知度ランキングなワケよ、あの番組は
424名乗る程の者ではござらん:03/03/05 00:10 ID:xJmK5ik3
日活寄りのランキングだったのがウケタ。
でもああやって映像流せば興味持つ人も少しはいるかも。
まあ「スター」っていう括りでいけば裕次郎トップでもいいよ。
ほんとは三船だけど。
言い方の違いでしかないけど俺には映画より銀幕って感じがするなあ>昔の俳優
中でも「スター」といったら時代劇俳優から多く思い浮かべてしまう・・・
425名乗る程の者ではござらん:03/03/05 03:02 ID:6ihRkBG+
錦之助かわいそう。でも100にすら入れなかった橋蔵は
ひさん。
四十年前にこういう番組やってたら間違いなくトップIに
入ってただろうに。
昔は雷蔵と橋蔵で二蔵なんて呼ばれてた時期もあったんだもんね。
だけどまあ役者としての懐の深さだとか幅の広さってことで
言えば、実際問題、両者にかなりの開きがあったことは疑い
ようもないわな。
426名乗る程の者ではござらん:03/03/05 04:08 ID:???
安国寺恵瓊はどうよ?
427名乗る程の者ではござらん:03/03/05 12:20 ID:???
橋蔵は晩年、銭形平次のイメージが強すぎて、
映画俳優という印象が無かったのかも。
それにしても、こういうアンケートには日活勢が強いね。
なんでだろ。
428御用牙 ◆8.nAujrjo6 :03/03/05 16:22 ID:YtSNttgW
そういや千恵蔵、アラカン、阪妻、長谷川といった大御所がランクインしてるのに
右太衛門、大河内はランクインしてなかったな
大河内さんは戦後の脇役イメージが強すぎたのかな
逆に右太衛門さんは生涯「旗本退屈男」すぎて印象が薄まったか

雷蔵、赤木圭一郎、阪妻といった伝説のまま消えた人は
やはり上位に食い込むのかな
429狂四郎ファン:03/03/05 22:50 ID:i88fTtzW
眠狂四郎のDVD買いました。
今まですり切れそうなレンタルビデオでしか見てなかったので、
画質の良さに感動するとともに、映像美に感激してます。
「眠狂四郎円月斬り」、いいなー!
雷蔵のニュース映画が付録でついてるんだけど、
素顔はただの兄ちゃんなんだよね。その辺ですれ違っていそうな。
前にどこかで読んだのでも、雷蔵の素顔は普通のお兄さんだと書いてあった
けど、本当にそうだった。
ハリウッドのメークアップについて書いた英文の本を取り寄せて、
雷蔵に出入りしてた学生に翻訳させて、映画では自分でメイクしてたらしい。
メイクであれほど化けられるのはすごい!
確かに、狂四郎をよく見ると、薄いアイシャドーが目じりで上にはね上がって
いたりしている。
なるほど、と感心したよ。
430狂四郎ファン:03/03/05 22:51 ID:i88fTtzW
雷蔵に出入り
  ↓
雷蔵宅に出入り
431名乗る程の者ではござらん:03/03/06 00:05 ID:???
メイクって、みんな自分でするものじゃないの?
432狂四郎ファン:03/03/06 12:00 ID:VrEWO7a7
>431
そうかも。歌舞伎役者は自分でするしね。
今ならメークの専門家がするんだろうけど、
当時は自分でしてたかも。
そのへん、どうだったのかよく分からんが。
感心したのは、わざわざハリウッドのメークアップについて書いた本を
自分で取り寄せていたこと。
433名乗る程の者ではござらん:03/03/09 18:18 ID:K5jFwbaV
雷蔵は誰にもメイクしてるところを見せなかったらしい
434名乗る程の者ではござらん:03/03/10 00:56 ID:???
「忍びの者」DVD
単品も発売するのね。
435山崎渉:03/03/13 15:23 ID:???
(^^)
436名乗る程の者ではござらん:03/03/16 07:55 ID:???
眠のジャケット、ダサイなぁ
ほっといたら単品で廉価販売する予感
437名乗る程の者ではござらん:03/03/16 09:51 ID:kzHup6uT
「忍びの者」も出るし、間違い無く単品出ると思うけど、
特典が単品に収録されているかが心配
438名乗る程の者ではござらん:03/03/16 20:19 ID:/sdFeuyP
雷蔵は名優だった3世市川寿海の養子ということになってるけど、
寿海の実子じゃないの?
この前、寿海のビデオ見たけど雰囲気が雷蔵とよく似ていた。
寿海は女にもてた艶福家だったと言うし。
439名乗る程の者ではござらん:03/03/17 02:16 ID:aFEIZvrl
>>438
そらまた新説ですな(w
雷蔵さんて、確か養子の養子なんだよな
だから親が3組いるらしい
複雑ですなぁ
440道都大おにいちゃんがんばれ:03/03/18 13:38 ID:QhiHBmnr
>>439
結構前から言われています。多分田山某の小説が発端とみられる。
441名乗る程の者ではござらん:03/03/21 18:11 ID:2QN87IkT
あまり代表作に挙がらないが
「かげろう侍」がムチャ大好きなんだが
こういう、かるーい役の雷サマも素敵どえす
442名乗る程の者ではござらん:03/03/22 14:53 ID:???
「かげろう絵図」にはまいった(w
443名乗る程の者ではござらん:03/03/26 04:12 ID:zxZ8Aq27
おまいら5月の時代劇専門チャンネルで雷蔵祭りのようですよ
放送作品ははっきりと書いてないけど見たところ新撰組始末記、赤い手裏剣あたりが放送されるみたいです
444名乗る程の者ではござらん:03/03/26 19:11 ID:Wq0ebSDi
゚・*:.。.* *.。.:*・゜(*゚∀゚*)キタ〜゚・*:.。.* *.。.:*・゜
まってました雷蔵祭り、でも衛星劇場とかぶらないといいな。
445名乗る程の者ではござらん:03/03/27 01:54 ID:112en3e3
新撰組始末記はヒジョーにお奨め
若山トミーの近藤と天知茂の土方が見れるんだぞ
しかも池田屋事件を中心に描かれるところも良い

赤い手裏剣はあまりお奨めではない 「用心棒」の失敗作って感じ
原作者の大藪春彦は「用心棒」の元ネタである「赤い収穫」の方を意識したんだろうが
446名乗る程の者ではござらん:03/03/27 09:38 ID:???
>>445
新撰組始末記、キャスティング目当てでそのうち見たかったけど
ようやく見れそうで楽しみです。
「赤い手裏剣」はダメですか、漏れは初めてみた雷蔵作品でこれで雷蔵にハマりますた
そういやこれDVD出るんじゃなかったけ?
嬉しくて書いちゃったけど本当に放送されるか不安になってきた(´Д`)
エネルギッシュに生きる新選組隊士、手裏剣使いの浪人って新撰組始末記、赤い手裏剣だよね?((((;゚Д゚))))



447名乗る程の者ではござらん:03/03/27 09:56 ID:???
「赤い手裏剣」は好きだな。
時代劇から移植されたマカロニウェスタンを、
いかにもマカロニのままもう一度時代劇に移植という、
ややこしいツクリが面白いし、トンデモない設定もいい。
大藪春彦の原作は読んでないが、陣羽織めいた白の皮チョッキ
着た雷蔵をみるだけで楽しい。
雷蔵作品は全部とはいかないもののかなりの数をみてるが、
自分はC級・B級娯楽作品の雷蔵もすごく好きだ。
あの時代の大映作品は、脇や美術が充実してるから、細部だけでも
十分満足できる。
448名乗る程の者ではござらん:03/03/27 13:06 ID:POg/3Tht
残りの作品はなんだろう?
「妖僧」?、「無宿者」?、「怪盗と半官」??
449名乗る程の者ではござらん:03/03/27 15:14 ID:???
>>448
漏れが考え付いたのは
陰を背負った旅鴉=無宿者もしくは無頼者どっちかのタイトルのか「ひとり狼」
ニヒルな美剣士=眠じゃなきゃ「斬る」かな
奇跡を起こす僧侶のは何かあったけどタイトル忘れた
450名乗る程の者ではござらん:03/03/28 23:19 ID:keGByRP/
次回予告
市川雷蔵 七変化!
5月の時代劇専門チャンネルは37歳の若さで世を去った不世出のスター市川雷蔵の多彩な魅力に迫る。
ニヒルな〈美剣士〉、陰を背負った〈旅鴉〉、 エネルギッシュに生きる〈新選組隊士〉、
無用者となった〈旗本〉、奇跡を起こす〈僧侶〉、悪を懲らしめる〈将軍〉、手裏剣使いの〈浪人〉
とまさに七変化の名作・傑作7作品をお楽しみに!

みんなが言ってるのはこれのことだね
無用者となった〈旗本〉→「大殺陣 雄呂血」  悪を懲らしめる〈将軍〉→「昨日消えた男」な気がする

「昨日消えた男」ならオススメだよ。雷蔵が8代将軍吉宗に扮して江戸の町の悪巧みを解決するという
雷蔵版「暴れん坊将軍」といった趣き
相棒である宇津井健とのコンビも愉快な痛快時代劇ですよ
451450:03/03/28 23:26 ID:keGByRP/
無用者となった〈旗本〉→これは「手討」の気がしてきた

たしか旗本の話だったし 「番町皿屋敷」を基にした異色の悲恋ドラマ
452名乗る程の者ではござらん:03/03/28 23:32 ID:SDxK34tK
>>451
そうだね、「手討」じゃないかな。
田宮次郎の奥さんが相手役。結構良かった。
あるいは、「薄桜記」ってことは・・・ないか。

「昨日消えた男」はほんとおもしろいよね!
453名乗る程の者ではござらん:03/04/02 02:05 ID:IGq22P+E
「江戸へ百七十里」って映画観た人いる?
漏れの地域で今月放送されるのだが
これって面白い?
454名乗る程の者ではござらん:03/04/02 13:36 ID:8kvylN0X
┌───┐     │  徳  │     │  島  │     │  商  │     │  業  │     │  之  │     │  墓  │   ┌┴───┴┐   │          │ ┌┴─────┴┐ │  平成十四年  │ │  四月二日没  │ ┴───────┴
455七変化:03/04/02 17:49 ID:siRuRveA
「手討」は相当良いよね。田中徳三の最高傑作。ていうか大映時代劇の傑作の一つだね。
456名乗る程の者ではござらん:03/04/03 14:31 ID:kmhVhXAR
時専のHP5月分を見ると
放送作品がもうわかるね
457名乗る程の者ではござらん:03/04/03 16:57 ID:1033K1yn
|Д`)朝6時から雷様
458名乗る程の者ではござらん:03/04/03 20:44 ID:A1Fpa85h
>>453
雷蔵さんの飄々とした軽快な演技が観れるし、共演の嵯峨三智子も屈託なくて
かわいいし、ストーリーも軽妙で好きだな、この作品。
結構、いい感じ。
459名乗る程の者ではござらん:03/04/03 23:01 ID:NK475L46
>>458
雷蔵=ニヒルのイメージがついてるけど、コメディもすばらしい。
ので、ぜひ見ていただきたい。

ところで前にちょっと出てたけど、雷蔵さんの隠し子って、結婚前のことなのかな?
あんまりこういうこと詮索しちゃいけないけど、
奥様に偶然会ったことがあるので、気になって・・・。
どなたかご存知?
460名乗る程の者ではござらん:03/04/04 01:53 ID:WuhpQ3St
川崎あかね
461名乗る程の者ではござらん:03/04/04 21:13 ID:MxIlLC8n
>>460
大映のお色気女優の川崎あかね?
彼女がお相手なの???初耳。びっくりです。
462名乗る程の者ではござらん:03/04/05 22:54 ID:???
まにうけちゃいやん
463名乗る程の者ではござらん:03/04/08 15:33 ID:???
関西のUHF局・サンテレビの昼の映画枠では今週、「斬る」「かげろう侍」など
雷蔵ものを4日間連続で放送
464名乗る程の者ではござらん:03/04/09 19:50 ID:ePSrZDrc
KBS京都で「眠狂四郎 炎情剣」放映中

ビデオに撮ってゆっくり見る
465名乗る程の者ではござらん:03/04/12 03:48 ID:9+7HO8pL
「花くらべ狸道中」って映画をTVでみたが
むちゃくちゃdでる映画だなこれ
雷蔵と勝新のタヌキ2人が仲良く弥次喜多道中を繰り広げる話なんだが
突然みんな歌いだすわ踊りだすわ、もう抱腹絶倒だよ

監督は「手討」の田中徳三
この人、大映京都の王道って感じの映画を数多く監督した人だけど
こんなヘンテコで面白い映画も作ってるんだな
466名乗る程の者ではござらん:03/04/12 07:33 ID:???
>田中徳三監督
高橋ヒデキ「桃太郎侍」「三匹が斬る」録ってる人ですから・・・
467名乗る程の者ではござらん:03/04/12 10:55 ID:???
>>465
確か、雷蔵さんの歌は吹替えだったような記憶が。
あの人音痴だったんだよね。
468465:03/04/12 11:58 ID:9+7HO8pL
>467
へーそうなんだ オードリ・ヘプバーンの「マイ・フェア・レディ」と同じパターンか
歌う声も雷蔵の声とよく似ていたのにね 良く似た声の吹き替えがいたもんだ
この作品は面白かったから、同じく雷蔵出演のタヌキ映画「初春狸御殿」てのも観てみたいな

そういや「若親分」シリーズの中でも、主題歌を歌っているのが
主役の雷蔵でなく脇役の藤巻潤だった なんで雷蔵が歌わないんだと思っていたが
音痴だったのね(w
469名乗る程の者ではござらん:03/04/12 12:04 ID:8Usqz+1I
雷蔵音痴は有名な話だねえ。ただ、沓掛時次郎か何かで、子供に子守唄歌ってるのは、
たしか珍しく地声だった気がする。うまくごまかされてたけどw
運動神経も悪かったらしいし、かなりの不器用な人だったと思うけど、
それが演技に味となってうまく生かされてるんだよね。
470名乗る程の者ではござらん:03/04/12 14:38 ID:9+7HO8pL
運動神経や体力にはコンプレックスがあったらしく
大学の相撲部稽古に参加したりして、足腰を鍛えてたのは有名だね
雷蔵さんて、けっこう努力の人です

ただし、あの歯切れ良い独特の台詞回しは天性のものだね
471名乗る程の者ではござらん:03/04/12 22:50 ID:ptcNTSei
<歯切れの良い独特の台詞回しは天性のもの>
だから、やっぱり名優・市川寿海の実子じゃないのか。
寿海と雷蔵は似てるよ。
472道都大おにいちゃんがんばれ:03/04/13 18:20 ID:F68I2LEn
>>470
体力よりもむしろx脚のために下半身の落ち着きが悪く、殺陣もサマにならなかった
ので、下半身を鍛えに相撲部でシコを踏んでいたとの事。
473名乗る程の者ではござらん:03/04/13 18:55 ID:???
雷蔵は同志社大学で特別講演してるが
同大学/相撲部でシコ練習してた縁と思ワレ
474道都大おにいちゃんがんばれ:03/04/15 23:30 ID:KTA8NCx2
>>473
講演会の方が後だった気がします。
475名乗る程の者ではござらん:03/04/15 23:33 ID:???
>>474

>>473はそう言う意味だとオモワレ
476名乗る程の者ではござらん:03/04/16 01:30 ID:???
朗●会っていうのは、結局のところ一見さん入会不可なんですか?
会員募集を見たことがないんですが…
477道都大おにいちゃんがんばれ:03/04/16 09:50 ID:NHdugnEi
>>475
寝ぼけてました。スマソ
478名乗る程の者ではござらん:03/04/16 16:02 ID:???
>>476
メール出してみし 入会案内送ってくれると思うよ
チョッチお高めかもしんないけど


479名乗る程の者ではござらん:03/04/17 01:13 ID:???
「千姫」以外全作ビデオ化されてたのね
480山崎渉:03/04/17 11:00 ID:???
(^^)
481名乗る程の者ではござらん:03/04/17 17:09 ID:oqXJ2qBD
保守
482bloom:03/04/17 17:12 ID:WzITQVnP
483山崎渉:03/04/20 00:09 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
484名乗る程の者ではござらん:03/04/20 08:16 ID:???
  ∧_∧ 
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>483
485名乗る程の者ではござらん:03/04/21 16:36 ID:YhMeVXIo
DVD全巻注文しますたage
486名乗る程の者ではござらん:03/04/21 17:43 ID:???
雷蔵って女顔じゃない?
ファンの方には申し訳ないけど、私には何か受け入れられないものがありんす。
ファンの方はそういうふうには感じられないのでしょうか?
487名乗る程の者ではござらん:03/04/21 17:58 ID:???
>>485
DVD来たらどんなもんか報告きぼんぬ

>>486
メイク前もメイク後も女顔には見えないがなぁ、雰囲気は女っぽいつーか妖しい感じはするけど
488318:03/04/21 23:05 ID:???
http://store.yahoo.co.jp/digiconeiga/pibd-1191.html
結局ここで注文しますた。

全部揃ってから発送だから2週間くらいかなぁ。
報告待ってて下さい。
489名乗る程の者ではござらん:03/04/22 21:14 ID:???
>>486
雷蔵はあの低い声もあるし現代劇ではかなり地味な男になってしまうので
女顔だとは思わなかった。
俺にとっては長谷川一夫とか大川橋蔵なんかの丸顔のほうが中性的な感じがして好きじゃないです。
490名乗る程の者ではござらん:03/04/22 21:40 ID:Pou2m0gx
長谷川と大川は「雪之丞変化」だもんね(w

雷蔵も女形役者を演じた作品なかったっけ?
491名乗る程の者ではござらん:03/04/23 12:04 ID:???
>>488
ok マッテルヨン(・∀・)
DVD単品で出るのは「忍びの者」同様、まだ先だろうな
以前、話が出てた「赤い手裏剣」とか「大殺陣雄呂血」とかは結局どうなったんだろう
票が集まらなくてダメだったのかな
492名乗る程の者ではござらん:03/04/24 00:19 ID:WaJizocg
>>491
ちょっと発売は難しそうですね・・・
ttp://www.aii.co.jp/contents/movie-sl/_data/daiei/movie/now_entry1.html
493名乗る程の者ではござらん:03/04/24 01:28 ID:???
弁天小僧があるね。
女顔!って感じではなかったな〜
494名乗る程の者ではござらん:03/04/24 19:16 ID:???
NHKBSで放送したらDVDになる予感
過去の名画がDVDになった時期とBSでの放送時期を比べたら、なんとなく。。
495 :03/04/26 18:19 ID:???
┌───┐
    │  竹  │
    │  内  │
    │  結
      子  │
    │     │
    │  之  │
    │  墓  │
  ┌┴───┴┐
  │         |
┌┴─────┴┐
│  平成十四年  │
│  四月ニ五日没 │
496名乗る程の者ではござらん:03/04/26 23:03 ID:???
>>492
まだ消えてはいないんだね、ヨカター。
でも票が集まらなきゃ駄目だとすると発売するとしても当分先だな
眠や忍びの者もいいけど、単発のを見たい
497名乗る程の者ではござらん:03/04/27 09:38 ID:tFciyqk0
若親分シリーズでもDVD化しようか(w
498名乗る程の者ではござらん:03/04/27 20:06 ID:???
おい、おまいら更新されたので放送作品がわかりますたよ

「手討ち」「遊太郎巷談」「昨日消えた男」「妖僧」「赤い手裏剣」
「新選組始末記」「中山七里」
499名乗る程の者ではござらん:03/04/28 16:09 ID:dpcn70e2
500名乗る程の者ではござらん:03/04/28 16:43 ID:???
500ゲッツ(σ゜Д゜)σ

「新書・忍びの者」てどうですか?シリーズでこれだけ見てない
マカロニの新・夕陽のガンマンに設定が似てるらしいので興味がありまつ。
501名乗る程の者ではござらん:03/04/28 21:26 ID:9I70pKa+
>>500
「新書・忍びの者」面白いよ
戦国時代に舞台を戻して武田信玄と徳川家康の戦いをメインに描いている
1作目以来の伊藤雄之助が、またもや存在感ある役どころ
これがシリーズ最終作とは残念

>>498
「中山七里」  これ池広一夫の得意な股旅時代劇の1本だね
けっこう評判高い作品なので観てみたい
502名乗る程の者ではござらん:03/04/28 23:08 ID:zG4ccWoR
>>501
ありがd。伊藤雄之助がリー・ヴァン・クリーフの役柄らしいので
興味持ちますた、つーても向こうが真似したんだろうけど。
ビデオがレンタルしてないので余裕があったらDVDで見てみます。
同監督の「新・忍びの者」にあった無音の立ち回りとか変わった趣向を期待。
ちなみに>>498も漏れでつ、レス見てると放送されるのはかなり良い作品ばかりみたいなので
楽しみ。
503名乗る程の者ではござらん:03/05/03 01:54 ID:6rGPivFU
眠キター ヽ(´ー`)ノ
届きました
みんなは買ったんですか?
504名乗る程の者ではござらん:03/05/03 02:09 ID:wbTta3Yr
>>503
>>488?、漏れは単品ならいくつか欲しいタイトルあるけど
505名乗る程の者ではござらん:03/05/03 16:04 ID:iV8pUqVD
>>504
そうですよヽ(´ー`)ノ
聞きたいことありますかー?
506名乗る程の者ではござらん:03/05/03 16:51 ID:Gjv0Ex9J
>>505
とりあえず画質はどう?上にも出てるけどLDが激しく良かったから
他には1タイトルは本編以外には予告編だけ?
おながいします。
507名乗る程の者ではござらん:03/05/03 17:23 ID:AbWmIJ+N
>>506
現在チェック中です
量があるもので
気になる場面、作品があればどうぞ
508名乗る程の者ではござらん:03/05/03 17:36 ID:???
特典とか何かついていますか?
509名乗る程の者ではござらん:03/05/03 17:45 ID:???
>>507
ドウモ(・∀・)
作品としては「無頼剣」「女妖剣」「女地獄」あたりが欲しいかもと思ってるので気になりまつ。
量もあるし順番もバラバラだから見たら暇な時にでも詳細書いてくれれば嬉しいでつ
510名乗る程の者ではござらん:03/05/03 20:39 ID:MdYWuvT/
石ノ森章太郎の漫画「佐武と市捕 物帖」を
雷蔵と勝新の主演で映像化してほしかったと思ったことあるのは俺だけか?
511名乗る程の者ではござらん:03/05/03 21:02 ID:???
メニュー
○本編
○チャプター  30〜40近く
○出演者/製作陣
○資料 宣伝集   ポスター、プレスシート、ロビーカード、大映写真ニュース、作品案内など (タイトルによって違う)
     場面写真  30枚弱
     データ
○特典映像  予告
       証言(製作陣の。美術西岡善信とか。30分弱、巻2、3)
       大映ニュース(巻1)
512名乗る程の者ではござらん:03/05/03 21:50 ID:???
オーサリングソースはオリジナル・ネガから起こしたローコントラスト・ポジのニュープリントを
スクイーズ収録しでテレシネしたデジタルβカムテープ。
音声は既発売(LD等)のD2ビデオマスター使用、とのこと
※D1 非圧縮
 D2 非圧縮
 デジタルβカム D1信号を1/2に圧縮して記録
ハイビジョン・テレシネかどうかは不明
誰か聞いてください

レターボックス映像はBS2放映時とそんなにかわらないかも。
プログレワイドTVとスクイーズ映像の相性は最高。
ちょっと暗めのシーン、闇の中の殺陣、霧のもわもわ感はかなりよく表現されていて、
フィルムの艶、しっとり感がたっぷり味わえる。近年の時代劇よりも高級感ある質感。
フィルムのゴミパラ、色ぬけが予想以上に少ない。全然ない。保存状態もかなり良好。

無頼剣の橋の上での殺陣、女妖剣で11人の侍を斬る場面とか
黒一色かと思ってたけど微妙なグラデーションでとても綺麗。闇なんだけど暗い光加減がいい感じ。
人肌蜘蛛の、紫様のお部屋とか衣装も艶っぽくていいよー(*´ー`)
初期4作は、ほんの少しだけ色を濃くした方がいいかな?て感じ
他タイトルは文句なし。でつヽ(´ー`)ノ
513名乗る程の者ではござらん:03/05/03 22:00 ID:???
東京MXテレビ
5月8日 「てんやわんや次郎長道中」

放送
514名乗る程の者ではござらん:03/05/04 02:29 ID:???
515名乗る程の者ではござらん:03/05/04 12:18 ID:???
>>512
へぇ〜。
画質かなり良さそうだね!
わざわざありがd
516名乗る程の者ではござらん:03/05/05 00:25 ID:Q+uI19Hu
>>511
>>512
解説アリガト!
517名乗る程の者ではござらん:03/05/07 08:32 ID:zgWYlX70
今晩は京都テレビで花くらべ狸道中どすどす。
518名乗る程の者ではござらん:03/05/07 10:08 ID:LXzjnK3P
|Д`)情報ツウに出た坪内ミキ子のトークの合間に
雷様の写真がぁぁん
519名乗る程の者ではござらん:03/05/09 22:12 ID:KVucWKfp
>>517
勝新と中田康子のデュエット
「アイ・ラブ・ユー」
「好き!好き!」
にはタマげた
雷蔵と勝新がこれだけ軽い芝居をするのは狸シリーズぐらいだろうね
520名乗る程の者ではござらん:03/05/11 00:54 ID:???
カツシソは「不知火検校」とか「悪名」でブレイクするまで(ブレイク後も少し)、
長い間、かなーりヌルーイ役をやらされてたりする。
521名乗る程の者ではござらん:03/05/11 11:47 ID:Ue7XWgnj
雷蔵と勝新の最後の共演作は何だろう?

日本映画データベースで調べると
1962年に「女と三悪人」「長脇差忠臣蔵」「秦・始皇帝」
の三本でで共演しているが、その後見当たらない
「秦・始皇帝」が最後だろうか
522名乗る程の者ではござらん:03/05/11 12:05 ID:4wOl6/PW
1963.01.13公開「雪之丞変化」
これが最後の共演みたいですね

523名乗る程の者ではござらん:03/05/11 13:10 ID:???
>>512
遅くなったけどありがd。
524521:03/05/11 18:49 ID:wHcooMnd
>>522
おう、長谷川センセの「雪之丞変化」があったか
1960年〜1963年の大映はオールスター大作を数多く作っていたな
「釈迦」なんてハリウッド宗教映画への対抗心むきだし 金あったんだな

長谷川一夫がスクリーンを引退する60年代半ばから
雷蔵と勝新がそれぞれのドル箱シリーズに専念するようになり
オールスター映画を作らなくなっていった
大スターの貫禄がついた60年代後半に、もう一度カツライスの共演が見たかった
525名乗る程の者ではござらん:03/05/11 19:59 ID:oMHiVEiy
今日掃除をしてたら、薄桜記のポスターが出てきた。
いったいどこで入手したか自分でも忘れてた。
526名乗る程の者ではござらん:03/05/11 20:12 ID:2gPwpEqf
> 509
「女地獄」がいいよ。
田村高廣との競演だよん。
ラストの雪の降る中での剣戟がいわせんな。
オープニングの映像の見事さは、大映京都ならではだ。
527名乗る程の者ではござらん:03/05/12 05:53 ID:???
>>526
まともに見た事はなかったけど、先日衛星劇場で放送されたから見ますた。
仰る通りオープニング(・∀・)イイ
ラストのもいいけど、伊藤雄之助対田村高廣が良かった、田村高廣が一旦納刀するのがカッコ良かったでつ。
でも、両家老達が色々やってんのに狂四郎は延々、女の刺客に襲われてばっかなのがちょっと・・・
サブタイが「女地獄」だからしょうがないけども。

ところで音楽がどこかで聞いたような感じですた。栗塚旭の用心棒シリーズのに似てた気がする
528名乗る程の者ではござらん:03/05/12 22:36 ID:yL0ITOD0
いいか、坊主。
今からおっちゃんのすることをよーく見とくんだぞ。
こんなことはなあ、人間のするこっちゃねえんだぞ。
529名乗る程の者ではござらん:03/05/14 22:14 ID:RoYptljl
>>528
聞いたことある台詞だな
「ひとり狼」かな?
530人斬りの伊三蔵:03/05/14 22:21 ID:???
今夜もまた新しい卒塔婆の夢を見るのか・・・
531528:03/05/14 22:25 ID:+zmAJ34i
皆さん、お詳しいね。
532名乗る程の者ではござらん:03/05/15 02:07 ID:Su3+gRb/
好色一代男、はじめて見たです。
ひとり狼とは別人、ある意味狼?
あの内容なのに、どうしてあんなに
Hくさくないのか、すごく不思議です。
あぶり餅おいしそうだ。
533名乗る程の者ではござらん:03/05/16 07:14 ID:gkw0N3d4
雷さまに斬られても、きっと痛くないんだろうなぁ。
それどころか、とっても気持ちよく死んでいけるんだろうなぁ。
だって、雷さまに斬られる人は、みんな恍惚の表情をうかべているんだもの。
534 山崎渉:03/05/18 07:23 ID:???
古川っぽ(^^)
535名乗る程の者ではござらん:03/05/18 22:08 ID:uFdzdZzS
ごめん、ちょっと教えて下さい。
今日、TVで「薄桜記」のリメイクの「秘剣破り」を見たんですけどね。
内容は、まあどうでもいいんです。
それより題名。
なぜ「秘剣破り」なのか?
さっぱり分かりませぬ。
誰かご存知の方、いらっしゃいますか?
536名乗る程の者ではござらん:03/05/19 03:06 ID:NuiM+8gn
>>536
俺も知りたひ
松方弘樹って、大映で雷蔵の後継ぎみたいな売出し方されているよね
「眠狂四郎」シリーズ、「二代目若親分」、「忍びの衆」など

松方も全然キャラが違う雷蔵の後釜に据えられて複雑な気持ちだったろうな
537SARS 台湾人医師の訪問先を公表!!:03/05/19 16:26 ID:kUEv+VCu
538名乗る程の者ではござらん:03/05/21 10:15 ID:gIiHuybk
十年位前になってしまうのでしょうか。
六本木の俳優座シネマや旧文芸座とかで頻繁に
雷蔵映画祭やっていた頃、通し券を買って毎日通った。
映画の感想を書いて朗雷会の会長さんに送ったら、
丁寧なお返事をいただいて、集会にも呼んで下さった。
若い女の子が珍しかったのでしょう。
(もちろん、今はもう若くない)

あの頃は雷蔵さんのカレンダーを毎年発売してて、
実用と保存版として必ず2本買ってたっけ。
白黒でシンプルな、良いカレンダーでしたよね。
539名乗る程の者ではござらん:03/05/21 10:57 ID:X26mSV8t
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
540名乗る程の者ではござらん:03/05/24 18:12 ID:6oBZ18Vf
|Д`)赤い手裏剣オモロっ
541名乗る程の者ではござらん:03/05/25 13:45 ID:???
「昨日消えた男」もなかなか良かったよ。
狂四郎のイメージしかなかったから、
お茶目な将軍様のちょっとコミカルな演技に萌え。
542名乗る程の者ではござらん:03/05/25 16:07 ID:???
「人肌孔雀」放送されるんだけど、これ雷蔵出てたよね?
山本富士子とのコンビけっこう好き。
コミカルな雷蔵見られて。
543山崎渉:03/05/28 12:52 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
544名乗る程の者ではござらん:03/06/01 13:27 ID:nS/G8dQY
age
545名乗る程の者ではござらん:03/06/01 22:23 ID:???
「赤い手裏剣」観たよ。
ちょっと軟派な「用心棒」でラストが「シェーン」…w
雷蔵で「用心棒」撮ったらこうなります、って感じだ。
ああいう飄々としたキャラも似合ってるんだよなあ。
…ところで木村元って今いくつなんだろう…。
546名乗る程の者ではござらん:03/06/01 23:10 ID:nS/G8dQY
大映の作品って面白いど、
ラストが唐突なのが多いな・・・
547名乗る程の者ではござらん:03/06/04 16:32 ID:jTUJjx2Y
新事実…勝新太郎、13歳で“犯された”!
日本舞踊西川流の右近が明かす
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/2t2003060315.html

記事とは全く関係ありませんが、雷蔵さんの写真が載ってます
548名乗る程の者ではござらん:03/06/04 21:42 ID:???
あいかわらず、すごい度のメガネですね。
549sage:03/06/12 21:06 ID:h1cJ2KpU
携帯の待ちうけ雷蔵サソにしてしまった…
550名乗る程の者ではござらん:03/06/13 01:40 ID:???
なんでメガネかけてるんです?
近視だったの?激勉するような環境ではなかったと思うけれど
551名乗る程の者ではござらん:03/06/13 06:14 ID:50S5ADGn
>>550
台本読みますが何か
552名乗る程の者ではござらん:03/06/15 21:11 ID:PuTsJQII
今日サンテレビでは長谷川、雷蔵出演の『伊賀の水月』が放送予定だったのに
蓋を開けてみれば国広富之主演のTV時代劇『新吾十番勝負』だった・・・

まっ、結局は見たんだがね
三船敏郎とか、結構豪華キャストだったし
553名乗る程の者ではござらん:03/06/18 23:33 ID:F63/MyJQ
雷蔵の遺作「博徒一代 血祭り不動」って、作品の出来としてはどうなのかな?
まさか仁侠映画が遺作になるとは雷蔵も夢にも思わなかっただろうね
JMDBでフィルモグラフィーを調べたら
1968年5月の「眠狂四郎 人肌蜘蛛」から1969年1月の「眠狂四郎 悪女狩り」まで
半年以上も作品がない この時期に血を吐いて倒れて入院していたのだね
554名乗る程の者ではござらん:03/06/19 15:39 ID:???
血を吐いて???
下血して入院ではないかと・・・
555名乗る程の者ではござらん:03/07/03 02:47 ID:/OznD8Fj
|Д`) 8月のBSは見逃せないな
556_:03/07/03 02:48 ID:???
5578月のBS2(予定):03/07/03 03:40 ID:/OznD8Fj
1日(金)午後1:00〜4:31 市川雷蔵 その魅力のすべて

2日(土)午後1:30〜3:20 月形半平太 花の巻 嵐の巻
      午後3:20〜5:09  新・平家物語

15日(金)午後1:00〜2:32 二人の武蔵

22日(金)午後2:16〜3:44 大殺陣 雄呂血

27日(水)午後1:00〜2:41 朱雀門

28日(木)午後1:00〜2:30 弁天小僧

29日(金)午後1:00〜2:50 薄桜記 (雷様誕生日)

558名乗る程の者ではござらん:03/07/03 21:53 ID:z4PLjyri
これですべてかよw
559名乗る程の者ではござらん:03/07/04 06:18 ID:HiVf+YzZ
7月30日KBS京都で人肌牡丹がおます
560名乗る程の者ではござらん:03/07/08 17:42 ID:???
(´-`).。oO(随分強気だなぁ、またもや二の足雷蔵本)
クワッ!  
( ゚д゚)飼育成約10%引きだど
そんなんで復刊投票URLなぞを記してみたり

「雷蔵、雷蔵を語る」
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12017
「RAIZO「眠狂四郎」の世界」
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12812
561名乗る程の者ではござらん:03/07/14 12:08 ID:L5NK2Nac
雷蔵関連の書物で一番の傑作は

「市川雷蔵とその時代」だよなと書いてみるテスト
562名乗る程の者ではござらん:03/07/15 12:13 ID:72HceUEq
age
563名乗る程の者ではござらん:03/07/15 13:01 ID:???
眠の単品発売はまだかなぁ
564名乗る程の者ではござらん:03/07/15 18:41 ID:???
「忍びの者」の単品が出たのは、BOX発売から7ヶ月後。
ということは、9月ごろか?
565名乗る程の者ではござらん:03/07/17 00:09 ID:3BB9QTYx
命日なわけだが

裕次郎もいいけど、雷蔵のことも少しは触れてよマスメディア
566名乗る程の者ではござらん:03/07/17 07:42 ID:zMqrJQXu
スレも1周年だが
>>565 あーゆー「法要」見るとことさら同意w


567名乗る程の者ではござらん:03/07/17 22:54 ID:H8Wz1Y2R
質問なんですけど「市川雷蔵名場面集」に結婚式の映像が入っていましたけど、
「市川雷蔵予告編集」にもそういった特典映像はありますか?
568名乗る程の者ではござらん:03/07/17 23:59 ID:???
昔、わたくしのおばさまが大ファンで文通していて修学旅行の時、会いにいった
そうです。今からは考えられないほど人間せいのある昔のいい時代のお話でした。
市川さん、独身のころの話だそうです。
569名乗る程の者ではござらん:03/07/20 19:18 ID:gSeeV7YQ
田中徳三監督がなんかのインタビューで、
雷ちゃんは打ち合わせの段階で文句ばっかり言うが撮影の時はなんにも言わない、
勝ちゃんは打ち合わせの段階で何も言わず撮影の時文句ばっかり言う、なんて笑いながら言ってました
勝新自身も、「雷ちゃんがいたから俺は自分の芸風を確立できた」
「そういう意味では、雷ちゃん、錦之介、三船さん、みんな俺にとっては師ですよ」なんて言ってました
いい時代だったんですね
570日高○ロー:03/07/27 13:07 ID:vfQYaCWl
市川雷蔵にたかれ
571山崎 渉:03/08/02 00:29 ID:???
(^^)
572名乗る程の者ではござらん:03/08/02 02:07 ID:???
BS撮りそこねたΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
573名乗る程の者ではござらん:03/08/02 03:26 ID:vw2A5YkS
9月のNHK-BS2上映予定

4日(木)殺陣師段平
5日(金)沓掛時次郎
22日(月)桃太郎侍
24日(水)ぼんち
25日(木)ある殺し屋
29日(月)新・鞍馬天狗
30日(火)新・鞍馬天狗 五條坂の決闘
574_:03/08/02 03:33 ID:???
575名乗る程の者ではござらん:03/08/02 14:00 ID:???
「大菩薩峠」の最後シーンで
小川の中で「音無しの構え」をするところが好きだな。
幻覚に襲われ夢遊病患者の様に千鳥足で彷徨っている際に、
後ろから仇に決闘を挑まれた刹那、
すっと振り向いてピタッと青眼につけてみせた。
雷蔵の殺陣は決して上手とは思わないが、
構えは独特の妖気を発していて、すごい役者だと思った。

576.......:03/08/09 14:59 ID:???
>>573
 お、『ある殺し屋』をやっと観られる! NHK BSは
阪妻特集やってくれたり、ほんとありがたいです
577名乗る程の者ではござらん:03/08/12 00:06 ID:pWxWIqSK
KBS京都では
8月20日(水)の「中島貞夫の邦画指定席」で
「花の兄弟」(池広一夫監督)を放送予定

俺的には、まだ観てない三隅研次監督の「花の兄弟」を見たいんだがなー
578名乗る程の者ではござらん:03/08/12 00:58 ID:Dht9g16j
>>547
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027177007/l50
このスレ読んだ後だったんで勝新が雷蔵に犯されたのかと思いました。
579名乗る程の者ではござらん:03/08/12 04:31 ID:DU8nVRb/
>>573
放送は有り難いのだが
前回(昨年だっけ?)の雷蔵特集でもかかった作品が結構カブってるよね
580名乗る程の者ではござらん:03/08/12 05:00 ID:9TAb18Eo
ツタヤへ行ったら、市川雷蔵が「雷三」と書かれていて腹が立った。
581.......:03/08/13 21:45 ID:???
>>579
 確かに。『濡れ髪三度笠』とか観てみたいのですが……。
582名乗る程の者ではござらん:03/08/14 00:10 ID:/g8jxFY5
>>581
それ特集よりすこし前くらいに放送されたよ。
他の作品に比べて人気薄いからしばらく再放送の期待はできないと思う。
レンタルあたったほうがはやいかも。
583.......:03/08/14 12:28 ID:???
>>582
>それ特集よりすこし前くらいに放送されたよ。

 がーん。コメディ入った作品での雷蔵が好きなので観てみたいのですが……。
584山崎 渉:03/08/15 10:24 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
585名乗る程の者ではござらん:03/08/15 15:14 ID:???
それなら、一番のおすすめは「影を斬る」です。
題名と裏腹に、とんでもなくシュールなギャグ満載の作品。
濡れ髪シリーズでは「濡れ髪牡丹」が私は一番好きです。
あと、初期作品では「又四郎喧嘩旅」もいいですし、
「桃太郎侍」「蛇姫様」などもなかなかです。
他にも雷蔵の変装癖がうかがえる「女狐風呂」、
素直に楽しめ感動できる道中ものの「旅は道連れ風まかせ」、
真面目そうにしていて実は内心おちゃらけてる風情の「初春狸御殿」もおすすめ。

私も三の線のはいった雷蔵作品、とても好きですね。
B級・C級に間違いないですが、無数にあるしょーもない作品群をみてると、
あの時代の大映、映画産業がどれほど豊かだったかを思い知らされます。
586名乗る程の者ではござらん:03/08/16 07:05 ID:3W/wVcIU
Σ(゚д゚|||) 文庫化まぢかよ?
持ってナイから即買うぞ
587名乗る程の者ではござらん:03/08/16 13:33 ID:???
文庫化ってなに?
完本?雷蔵を語る?
588名乗る程の者ではござらん:03/08/16 20:50 ID:???
>>587
「語る」の文庫化だそーな
589名乗る程の者ではござらん:03/08/16 21:31 ID:???
なんで今ごろ・・・?
590名乗る程の者ではござらん:03/08/19 01:38 ID:???
ヤフオク監視所と化してるファンサイトってコワーイ
言わぬが花 暗黙の争奪戦でいいのにねぇ
591名乗る程の者ではござらん:03/08/19 22:05 ID:???
マルチにもいちいち反応してくれるし
なかなか楽しい
592名乗る程の者ではござらん:03/08/22 00:03 ID:???
台詞調で毎回威嚇してくれるのは
ISPに毎回通報してくれてるのだろうか?
まさかなw

「こうしたほうがいいですよ」ってアドバイス、ちゃんと読んでほしいもんだ
送信したのが本当ならもう遅いが
593名乗る程の者ではござらん:03/08/22 09:50 ID:L6VyFW8Y
雄呂血ってもう放送ないの?
594名乗る程の者ではござらん:03/08/22 14:26 ID:GK8mbopm
>>593
NHK、BS2、8/26、17:00〜。
595名乗る程の者ではござらん:03/08/22 23:52 ID:???
マジすか。録画失敗したんだよ・・・。今日の雄呂血2本とも。
番組表見てこよ・・・
596名乗る程の者ではござらん:03/08/23 20:57 ID:KaJHW6hz
>>583-585
ちょっとコミカルな雷蔵が見たいなら
拙者は「かげろう侍」と「昨日消えた男」
をオススメするでござる
597名乗る程の者ではござらん:03/08/23 21:14 ID:aa+ynTvg
「眠狂四郎」の円月殺法って、東映スーパー戦隊シリーズの巨大ロボの必殺技のルーツなのかな?
598.......:03/08/23 21:23 ID:???
>>596
 ありがとうございます。『昨日消えた男』は以前時代劇専門chで
放映されたのを録画してありますので、観てみたいと思います。

 コミカルな雷蔵といえば、『好色一代男』もいいですね。相手の
大映のそうそうたる女優陣も皆ラブシーンを楽しそうに演じている
ように見えたので、雷蔵の人徳だな〜と思って観ました。
599名乗る程の者ではござらん:03/08/24 02:44 ID:???
>596
ちみは、585タンにはお礼いわないの?
600名乗る程の者ではござらん:03/08/24 03:34 ID:???
>599
お前、私生活では嫌われてるだろ。
601名乗る程の者ではござらん:03/08/24 20:57 ID:b9A3OhdH

602名乗る程の者ではござらん:03/08/24 21:29 ID:HaPlKpvI
83 名前:名乗る程の者ではござらん[] 投稿日:02/08/14 23:14 ID:4BcTcKMf
「そんな話、聞きたくもねえし、そんなツラあ見たくもねえ」

84 名前:名乗る程の者ではござらん[] 投稿日:02/08/15 07:31 ID:WvJiqv42
83 <<
きらいならスレッドみなければいいんでないかい?

85 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:02/08/15 17:05 ID:???
>>84
83は映画の中のセリフじゃねえの

ワロタ
603名乗る程の者ではござらん:03/08/24 21:31 ID:HukpBFxW
>>88
ものすごく亀だが、私もそう思った。
604.......:03/08/24 21:57 ID:???
>>599
 あ、こりゃ失礼つかまつりました。585さんでしょうか。
いや、本人が催促するわけないですよね。
 とにかくありがとうございました。>>>585さん

>>600
 そういうこと言うのは……。
605名乗る程の者ではござらん:03/08/25 17:17 ID:???
おい!レンタル店から撤去されてたぞ
どーいうことだ
606名乗る程の者ではござらん:03/08/25 18:59 ID:0Se/AEHt
また映画祭やってくれないかな
607.......:03/08/25 20:19 ID:???
 そういえば、高校野球の順延で潰れちゃった『大殺陣 雄呂血』とか、
いつか放映してくれませんかねぇ……。
608名乗る程の者ではござらん:03/08/25 22:19 ID:BX7Ownqd
>>607
番組表見たら
明日(26日)の夕方17:10から
『大殺陣 雄呂血』を放映するみたいだぞ
609.......:03/08/25 23:36 ID:???
>>608
多謝! ここを覗かなかったら気づきませんでした。
610名乗る程の者ではござらん:03/08/26 17:14 ID:0RsDZVt2
もっと現代劇が観たい・・・

ある殺し屋、陸軍中野学校・・・
611名乗る程の者ではござらん:03/08/26 18:41 ID:wZnFlfcq
なんでジュリエット・ルイスが市川雷蔵と共演してたんだ?
612名乗る程の者ではござらん:03/08/26 21:51 ID:???
>611
いわれて見れば確かに似てるか…
613名乗る程の者ではござらん:03/08/26 23:27 ID:???
来月、BS2で「ある殺し屋」放映。
他にも色々やるね。
614名乗る程の者ではござらん:03/08/28 02:31 ID:oz2RnOoS
拝啓  NHK様

「忍びの者」シリーズも全作放映キボーン
615名乗る程の者ではござらん:03/08/28 02:52 ID:???
DVDあるじゃん。
616名乗る程の者ではござらん:03/08/28 10:14 ID:KsmzFeky
(*´д`)今日は弁天小僧 1:07PM〜
617名乗る程の者ではござらん:03/08/28 15:08 ID:yiH+Y4Ih

見逃した・・・
618名乗る程の者ではござらん:03/09/01 20:16 ID:sQ8WHYMN

生きてたら政治家になってたと思う
619名乗る程の者ではござらん:03/09/02 04:32 ID:XS249Kj8
9/18に「雷蔵、雷蔵を語る」が朝日文庫から出ます。
620名乗る程の者ではござらん:03/09/02 06:15 ID:FluZ4Wac
581さん、喜んでください
10月NHK-BS2で放送予定です

1日(水)濡れ髪剣法
2日(木)濡れ髪三度笠
3日(金)濡れ髪喧嘩旅
6日(月)濡れ髪牡丹
7日(火)切られ与三郎
8日(水)ひとり狼
621名乗る程の者ではござらん:03/09/02 12:21 ID:Tcdh2VjL
よしゃああああーーーー!
622名乗る程の者ではござらん:03/09/02 17:45 ID:3x8eeNM2
マジ嬉しい
623名乗る程の者ではござらん:03/09/02 19:41 ID:0eLzyjqy
この人子供はいなかったの?
624名乗る程の者ではござらん:03/09/02 21:18 ID:???
3人くらいいたんじゃなかったっけ?>子供

今度こそ「切られ与三郎」録画せねば・・・
625名乗る程の者ではござらん:03/09/02 22:43 ID:???
初心者です。
雷蔵さんという方は上方歌舞伎出身だと聞きましたが
関西訛りはどうだったのでしょうか?
(プライベートの時など)
ご存知の方、教えて下さい。
626名乗る程の者ではござらん:03/09/03 00:10 ID:???
文献を読む限りでは普段は関西弁だったようだが
627名乗る程の者ではござらん:03/09/03 09:23 ID:???
>>626
ありがとうございました。
演技の時には関西弁を感じさせませんね。
628名乗る程の者ではござらん:03/09/03 11:03 ID:asAKyJCd

 それはいけませんなぁ・・・・
629名乗る程の者ではござらん:03/09/04 06:59 ID:eGp6Bkk9
次週のKBS京都「中島貞夫の邦画指定席」は
「山田長政 王者の剣」のようです。

本日は「殺陣師段平」
これって黒澤明の脚色だったんですね。
630名乗る程の者ではござらん:03/09/04 14:36 ID:???
「殺陣師段平」
鴈治郎(2)はんよかったー。泣けましたー。
雷蔵さん、このころ孝夫(片岡)さんに似てましたね。
631名乗る程の者ではござらん:03/09/04 22:53 ID:???
>>629
黒沢やってたんだ・・・
でもなんかイマイチのような気が。

>>630
ズラかぶってないからじゃない?
べつに似てないと思うが。孝夫のほうが素は二枚目だと思うよ。
632.......:03/09/05 01:01 ID:???
>>620
 御教示ありがとうございます。大変嬉しいです。
すぐレスしようと思ったのですが、私の使用プロバイダ
がアク禁になってまして……(泣)。
 来月のNHK BSは小津の『宗方姉妹』なんかもあって
目が離せませんね。一番気になるのは『川上哲治物語』
だったりしますが(笑)。
633620:03/09/05 07:12 ID:???
>632
御教示だなんて照れちゃいます…。
喜んで頂けたようで幸いです。

>631
確かに二枚目ですねえ。
雷蔵さんも孝夫さんも、スッキリとした切られ与三、
ホレボレしちゃいます。
634名乗る程の者ではござらん:03/09/06 13:36 ID:h9sDElrV
仁侠映画に出るのはやっぱ快く思わなかったのかな
「なんで鶴田浩二の真似をしなあかんのや」
と口をこぼしていたらしいが
635名乗る程の者ではござらん:03/09/06 21:58 ID:aWTtvH+u
生きてたら今幾つ?
636名乗る程の者ではござらん:03/09/06 23:26 ID:W1jpz+rX
1931年生まれ
てことは今年で72歳

因みに勝新太郎も同じ1931年生まれ
中村錦之助は1932年生まれ
637名乗る程の者ではござらん:03/09/06 23:26 ID:???
昭和6年8月生まれだから、生きてたら今72歳。


638名乗る程の者ではござらん:03/09/06 23:26 ID:uPmMwyYH
1931年の8月29日生まれなので、72歳です。
639名乗る程の者ではござらん:03/09/06 23:27 ID:G1wiEUkc
勝新と錦兄ィは確か同じ年に亡くなったんだよね。
640名乗る程の者ではござらん:03/09/06 23:45 ID:???
ケコーン
641名乗る程の者ではござらん:03/09/07 00:22 ID:Gve/KhRt
>>636、637、638
しかし偶然とは言え3人が全く同じ時刻に同じ内容の書き込みするとは・・・・。
これって、すごいことではなかろうか。
642名乗る程の者ではござらん:03/09/07 00:46 ID:???
「斬る」では1〜2歳違いの天知茂が雷蔵の父親役だったな。
643名乗る程の者ではござらん:03/09/07 01:25 ID:???
>>636-638
奇跡
644名乗る程の者ではござらん:03/09/07 01:31 ID:+D/4+EHe
>>642
同じ年だよ。昭和6年3月4日生まれ(←ちょっと調べたw)。
勝新、雷蔵、天知が同じ年って、何か凄いなあ。
645名乗る程の者ではござらん:03/09/07 02:00 ID:7Jmiyre5
高倉健と宇津井健も昭和六年生まれだよ!
女優だって凄いんだから。山本富士子に香川京子、八千草薫に久我美子ときた日にゃあーた……
646宇津井健氏は神経痛:03/09/07 02:12 ID:???
宇津井健は驚異的に若いな
647名乗る程の者ではござらん:03/09/07 02:23 ID:???
つくづく、惜しい人を亡くしました。
生きていたらどんな渋い役者になっていたことか。
648名乗る程の者ではござらん:03/09/07 06:51 ID:8wOOi9fV
72歳かぁ
見たかったなあ・・
649名乗る程の者ではござらん:03/09/07 10:28 ID:???
外国ではクリント・イーストウッドとショーン・コネリーも1931生まれ
つくづく当たり年だ
650名乗る程の者ではござらん:03/09/07 12:23 ID:???
>>648
72歳かぁ
頭髪はどうなってたでしょうね?
まさか、肥えたりはしなかったと思うが・・
651上松の孫八:03/09/07 18:06 ID:???
雷蔵の映画で好きな物って有名な薄桜記、斬る、大菩薩峠、眠狂四郎炎情剣、
若親分、剣鬼、陸軍中野学校、ある殺し屋、ひとり狼とこだけどコミカルなのも
相当面白い。

又四郎喧嘩旅
旅は気まぐれ風まかせ
濡れ髪剣法
陽気な殿様
影を斬る
てんやわんや次郎長道中
江戸へ百七十里など

大映は宮川一夫も京都スタジオとかのセットもSFXもかなりスゴイし
やっぱ脇役良すぎ。だけどちょんまげとか全くわかんないよね。
現代の時代劇と決定的に違うのってチョンマゲマジ本物にしか見えん!
それとやっぱスケール違いすぎ。
大菩薩峠はセット・カメラ等、島田正吾、石黒達也、など千恵蔵の
オリジナルより断然ええ!あれはあれで終わりなの?原作も?
雷蔵っていえば伊達三郎もうこの人に尽きます。
しかしいい役者いたなあ、藤原釜足、内田朝雄、柳栄次郎、潮万太郎、
荒木忍、菅井一郎、成田純一郎、稲葉義男、加藤嘉、水原浩一、
五味竜太郎、新田昌玄みんなみんな素晴らしい!ワンダーぷる!
もういないのかしらん?

652椎名次郎:03/09/07 18:57 ID:???
雷蔵と勝新の共演?饗宴?ぜつたいにダメ!薄桜記も勝新がぜんぜん生きてない。
かわいそう。勝新も雷蔵も主演じゃないとらしくない。特に勝新は脇に誰か居ないと
存在感が薄く見えちゃって、やっぱ八尾の朝吉でしょ。田宮二郎も勝新もこれ以上
の映画ってないと思う。それと吉本だ。もう茶川も雁の助、小雁、白木、藤田まこと!
雷蔵の”てんやわんや次郎長道中” にもみんな出てるけどこれまた最高!ところで
ビルゼン志摩さまは今でもとってもお元気です。しょっちゅうマージャンやってます。
結構強いんだ志摩様。あなた久保様に振りなさいっていばってます。大好きなばあさん
です。



653名乗る程の者ではござらん:03/09/07 23:32 ID:???
勝新、初期は合わない役あてられてたしほんと雷蔵の脇って感じだったので
べつに主演じゃないと「らしくない」ってのは感じないなあ。
むしろ長谷川一夫路線やってる映画なんか見ると白塗りとか笑えて面白い。いい意味でね。

共演で見たかったのはやっぱり錦ちゃんかな。
五社協定がなかったら実現しただろーか?
654名乗る程の者ではござらん:03/09/08 00:45 ID:???
三船と雷蔵主演でペキンパー監督の暗黒街モノが見たいです。ただしカラテは抜きで。

…いーじゃんよう、妄想なんだからなんでもアリで。
655名乗る程の者ではござらん:03/09/08 02:22 ID:B7rp7aBK
沓掛と時次郎はやっぱ錦之助の方のがよかったぺ。
656名乗る程の者ではござらん:03/09/08 02:25 ID:B7rp7aBK
上のだけど、「と」抜きでお願いね
657名乗る程の者ではござらん:03/09/08 03:04 ID:???
>655
同意。
監督と脚本の差が大きいけども。
新玉三千代と池内淳子は甲乙つけがたし。
658名乗る程の者ではござらん:03/09/08 06:36 ID:y64l9npE
>>657
池広は池広で若々しい映像でいいとおもうが。
659657:03/09/08 09:07 ID:???
>658
うん。アクションとかにも工夫が凝らしてあって面白かったとは思うけど
渡世の義理とか一宿一飯の恩義とかの綺麗ごとの裏にあるヤクザのずるさや汚さを徹底して描いた「遊侠一匹」
を見た後だとどうしても普通の股旅物に見えてしまって
660名乗る程の者ではござらん:03/09/08 13:25 ID:Dgcua2eT
池広監督は「かげろう侍」が最高傑作だと思う
「沓掛」は当時ヒットしたらしいが、俺もイマイチだな
だいたい、長谷川伸の有名戯曲の中でも一番つまんない作品だと思う

池広さん最近は高橋英樹主演の二時間サスペンスの演出やってるよね
661658:03/09/08 13:51 ID:o0hcddXs
>>660
かげろう侍の冒頭と沓掛時次郎の冒頭は同じような構成だったですね。
沓掛時次郎は映像は若々しい感じがするけど、監督が後悔しているよう
に劇中に雷蔵が歌った唄が明治の曲だったりして内容的には劣るかも
しれませんね。池広監督今年は監督作あるのかなぁ。土曜ワイドは制作
後一年くらいたっての放送だから。少なくとも去年までは監督していた
とおもう。もう七十半ばくらいだし・・・。
662名乗る程の者ではござらん:03/09/08 17:52 ID:???
>>660
今週の土曜ワイド、池広一夫監督の西村京太郎トラベルミステリー。
663名乗る程の者ではござらん:03/09/09 00:00 ID:QzvK6VPH
9月17日(水)にKBSで「旅は気まぐれ風まかせ」が放送予定

>>662
池広監督、元気でなによりだ
664名乗る程の者ではござらん:03/09/09 01:15 ID:???
亀レスになるけど
>>634
任侠やる前の、アイドルスターだった頃の鶴田は意識してたかもね。
路線変わってからはそうでもなくなったんじゃないかな。
665名乗る程の者ではござらん:03/09/09 12:19 ID:gof1rf54
座頭市のメイキングDVDに
田中徳三、井上昭監督が出演してたけど
二人とも70歳超えているのに、すごく若いね。
666名乗る程の者ではござらん:03/09/09 19:58 ID:sc73RC66
生きていてももう役者はやっていないような気がする
・・と我が母親はいつも言ってます
667名乗る程の者ではござらん:03/09/09 22:43 ID:???
>>666ダミアン
それは、芝居が好きではなかったと言うことですか?
668名乗る程の者ではござらん:03/09/09 23:30 ID:???
老け込む前にスパッと引退するってことじゃないの
669名乗る程の者ではござらん:03/09/10 00:16 ID:???
>>老け込む前にスパッと引退
そういう役者はたとえばどなたですか?
死ぬまで(立てなくなるまで)
芝居したいのが役者のサガだと思います。
670.......:03/09/10 01:00 ID:???
 映画をやめ歌舞伎に復帰する……という意味だったりして?
671名乗る程の者ではござらん:03/09/10 01:31 ID:???
邦画全盛を生きた人には今の時代ってどうなんだろう。
勝新、錦之助らなんか長生きしたけど晩年は気の毒だった。
歌舞伎に復帰する事はなかったんじゃないかな。
それならもっと早い時期に映画から去っていたと思う。

自分の意思とはべつに病気や事故なんかで亡くなった人→雷蔵、佐田啓二、夏目雅子
容貌の衰えが原因かどうかは知らんが自殺した人→田宮、沖雅也
とりあえずスターだった役者の中から有名どころを。
もったいなかったけど、でもこの人たちの老け込んだ姿って想像できないね(当たり前だけど)
>>老け込む前にスパッと引退
原節子でしょうね。その後の邦画界見てたら引退は間違いじゃなかったとも思える。
672名乗る程の者ではござらん:03/09/10 02:01 ID:???
ありがとうございました。
673名乗る程の者ではござらん:03/09/10 02:02 ID:???
>>669
名前は忘れたが、歌舞伎役者で「孫のいる年にもなって化粧して舞台に
立つのもなんだな」とか言って引退した人がいるよ。
あと、「死ぬまで(立てなくなるまで)芝居したいのが役者のサガだと
思います」とか言われてもね。本人がどう考えるかはわからんでしょう。
674名乗る程の者ではござらん:03/09/10 11:20 ID:???
>>673
昭和以降、有名な歌舞伎役者で引退したのは
八代目團蔵、ぐらいしか知らない。
それも84歳、1ヶ月後、瀬戸内海に入水した。
675名乗る程の者ではござらん:03/09/10 11:21 ID:???
スレチガイ。
676名乗る程の者ではごさらん:03/09/12 19:01 ID:j/1m4OjL
相当前の書き込みで、隠し子の話が載っていた。
雷蔵狂でも知らない事実?!に驚いた。
嘘か誠か?
677名乗る程の者ではござらん:03/09/12 23:11 ID:???
でたらめでしょう。
678名乗る程の者ではごさらん:03/09/13 00:51 ID:VNmK99ud
でたらめですか〜!?妙に安心したよな、しないよな、、
未だに彼の残像を追い求めているものには、子孫は一人でも多く居て欲しい
ような気もする、、。後を継ぐ事は無理と分ってはいても、、
679名乗る程の者ではござらん:03/09/13 01:00 ID:???
雷蔵は好きだが、そのプラベートについては興味ない
680名乗る程の者ではござらん:03/09/13 02:39 ID:???
俺も
681名乗る程の者ではござらん:03/09/13 09:50 ID:???
雷蔵に隠し子はいない。
雷蔵という人を知れば知るほど、ありえないと思う。
また、雷蔵の子ども達や孫達が完全匿名の人(芸能人ではなく、一般人)
であるのも、実に雷蔵らしい。
奥さんが素晴らしいんだね。
雷蔵との時間は短かかったけれど、雷蔵のことを本当に理解していたんだろう
とつくずく感じる。
また、雷蔵が目指していた結婚生活が、芸能人のソレではなかったこともよくわかる。
未だに雷蔵人気が衰えないかわりに、その人気が覗き趣味的になっていかず、
作品や仕事といった彼の業績に集中する理由は、
彼の私生活がほとんど露出されなかったからだろうね。
雷蔵はスクリーンにしか存在しない。
そこがいかにも映画のスターだと思うな。
682名乗る程の者ではごさらん:03/09/13 13:03 ID:VNmK99ud
俳優のプライベートには、全く関心が湧かなかったが、こと雷蔵となると、
些細なことまで気になって仕方が無い!
謎めいているからか、、そのオーラの強さ故か?
仕事とプライベートをハッキリ区切って、そのどちらもうまくいってたのに、、
その早去が残念でたまらない。
同世代の役者仲間が活躍している様を見ると、悲しみが増大してしまう。
683名乗る程の者ではござらん:03/09/17 02:20 ID:gyYDl+Dr
雷蔵は「鞍馬天狗」をリメイクしてるよね
面長で端正な顔立ちが若い頃のアラカンに少し似ているからか?
684名乗る程の者ではござらん:03/09/17 03:07 ID:???
>>681
まあ存命中も雑誌とかにはわりとプライベートなこと書いてあったけど
今の週刊誌ほど下劣なものではなかったよな。
もし長生きしてたら間違いなくマスコミに私生活売り物にされてただろう。
勝新みたいにさ・・・。
そしたらもう映画スターではなくなってたと思う。
スキャンダルの多かった三船はそれでも20世紀最大のスターって言われてるが・・
685名乗る程の者ではござらん:03/09/17 15:24 ID:fnaWzIX3
>>684
高倉健さんみたいに
スター性をそれなりに維持している人もいるし
一概にはいえない

勝新に至っては、自分で墓穴を掘った感もあるが
686名乗る程の者ではござらん:03/09/17 16:31 ID:???
>>685
健さん、ある時期まではたしかに映画スターだったけど今は何なんだろう・・・。
ほんとに「スター」なんだろうか?
よく分からん。
健さん個人は好きなんだけど、
雷蔵は腐った邦画界の象徴みたいな存在に祭り上げられなくて良かったなと思ってみたり。
まあそうはなれなかっただろうが。
時代劇スターなんてたかがしれてるしな・・・
687転がし与太三:03/09/17 17:17 ID:vnVmjlH9
来週衛星第二で放映、「ぼんち」age
いよいよ大阪弁の雷蔵が堪能でけますな(時代劇の範疇から外れるけど
も)。
NHKBS2は雷蔵主演作品をことの他多くかけてるような気がする。
688名乗る程の者ではござらん:03/09/17 20:42 ID:???
>>684
でも、三船は一連の離婚がらみのスキャンダルが原因で
国民栄誉賞がもらえなかった。
689名乗る程の者ではござらん:03/09/17 23:23 ID:???
>>688
もう誰も覚えてなかっただろ・・・
690名乗る程の者ではござらん:03/09/18 01:31 ID:???
三船くらいになれば国民栄誉賞なんていらないと思うが。
そもそも役者でそんなもの欲しがる人いるんだろーか。

>>687
けど同じようなラインナップなんだよな。
あれ、これ前も見たような・・・っていう。制約でもあるのかな。
691名乗る程の者ではござらん:03/09/18 02:59 ID:ka84BhK1
雷蔵作品はかなりBSで放映されているのに
勝新作品はあまり放映されないね

やっぱ身障者差別言葉が飛び交う「座頭市」はNGなのかな?
692名乗る程の者ではござらん:03/09/18 02:59 ID:???
>>690
杉良太郎
693名乗る程の者ではござらん:03/09/18 22:43 ID:???
>>691
「座頭市」映画版はそんなに(必要以上に?)差別用語でてこないし
狂四郎でも禁止用語あるから、そこいらが問題になってるわけじゃないと思うんだがなあ。
勝新なら「悪名」シリーズが放送されたけど・・・。
時代劇でコレという作品が少ないのかな。

京都テレビ「旅は気まぐれ風まかせ」放映。白黒。
これのあとに「濡れ髪」シリーズが作られたそうで。明るい三枚目キャラはいいね〜。
共演の根上淳が若かった。声も高かった。今どうしてるんだろ。
694名乗る程の者ではござらん:03/09/19 00:11 ID:???
>>693
根上淳さん
「帰ってきたウルトラマン」のDVDにインタビューで出演されたてた。
外見はかなり老いててショックだったけど、お話しはしっかりしておられた。
695名乗る程の者ではござらん:03/09/19 06:00 ID:gyDr5Hg+
大河ドラマ「新撰組」が始まるようだし
BS映画も新撰組特集が組まれるヨカーン

そうなると三船敏郎の「新撰組」や大川橋蔵の「幕末残酷物語」と共に
雷蔵の「新撰組始末記」の上映をキボンヌ
696695:03/09/19 06:00 ID:gyDr5Hg+
【訂正】
上映 → 放映
697名乗る程の者ではござらん:03/09/21 03:30 ID:Ss7HTlQR
以前時代劇チャンネルの市川雷蔵特集でやってたな・・・・・。土方が天知茂で局長が
若山富三郎じゃなかったかな?お決まりの藤村志保も出てたような・・・・。
698名乗る程の者ではござらん:03/09/21 23:14 ID:???
ドメイン取ったんだ… _| ̄|○
ずっと更新しないなぁと思ってたよ
699名乗る程の者ではござらん:03/09/22 03:28 ID:+sbWfjcE
雷蔵で新撰組関係って
「始末記」だけ?
700名乗る程の者ではござらん:03/09/22 20:30 ID:???
>>695
それぞれの土方役がまたいいよな。
三船版は小林桂樹(だったっけ?)、橋蔵版は西村晃、雷蔵版は天知。
とくに天知はかっこよすぎ。ちょっと悪の要素強いんだけど。
雷蔵版以外はキャストもすごい豪華なんで劇場で見たいんだが・・・。
ついでに千恵蔵のやつも見たい。
NHKやってくれないかなー。
701名乗る程の者ではござらん:03/09/29 01:49 ID:PcPoqT8C


京都の八坂神社を入ってすぐ右に、市川雷蔵の名前が刻まれた灯篭があるよ。

大阪の法善寺の前のお寺?神社?にも、名前入りの灯篭があるよ。

行く度に触って来るよ。だって、端正で品のある雷蔵さまに、少しでも
お近づきになりたいもん。
あ〜いう俳優さんっていうか、芸能人って今はいなくなったね。さみしいよ。
702701です:03/09/29 02:19 ID:PcPoqT8C
思い出したんだけど、坪内ミキ子の女優デビューは、坪内ミキ子が雷蔵さまの奥様と高校時代の友人という事で、
大映入り→デビューになったと聞いたことあります。

中村玉緒ちゃんのお兄ちゃんの中村鴈治郎は、雷蔵さまと同い年で幼馴染との事。
玉緒ちゃんも女学生の頃、雷蔵さまと一緒に映画を見に行ったことがあるそうです。
703.......:03/10/02 01:19 ID:???
 う〜、国会中継でNHK BSの“懐かし映画劇場”が潰れまくり!
『濡れ髪』シリーズ観たいよ〜!!(泣)
 そりゃ日本国民として国会も大事ですが……。
704名乗る程の者ではござらん:03/10/02 02:39 ID:lxKUJ8Zr
NHKはひどいなあもう
国会中継をNHK総合、BS2、BS-hiでやるなああ
ああああああああああああ



もう
705名乗る程の者ではござらん:03/10/04 00:25 ID:U74Y7LwX
やっぱり雷蔵は錦ノ介より上ですな
706:03/10/04 01:16 ID:rPuXsf52
ええ歳こいてガキみたいなこと書きなはんなw
707名乗る程の者ではござらん:03/10/04 15:55 ID:???
わぁっかいむすめがぁ
うっふぅ〜ん♪
708名乗る程の者ではござらん:03/10/06 17:09 ID:???
o(`∀゚ )ノ免許皆伝
709名乗る程の者ではござらん:03/10/07 03:45 ID:YSn8wwHc
市川雷蔵には、男の美学というより、人間の美学を感じる。
儚くも散る桜の如く生きる。
「薄桜記」は名作です。
710名乗る程の者ではござらん:03/10/07 14:53 ID:???
「切られ与三郎」のお金って、富士真奈美だったのかい? こんな美少女だったの? 
驚いた。あんな女の子と心中したいw
711名乗る程の者ではござらん:03/10/08 00:21 ID:???
「切られ与三郎」
なんだか、歌舞伎のパロディーみたいでがっかりした。
名セリフが細切れに使われていて悲しかった。
雷蔵さんの歌舞伎版「与話情浮名横櫛」が見たかった。
712名乗る程の者ではござらん:03/10/08 13:34 ID:8WohJ5r0
>>711
お前さん、本屋に行って「雷蔵、雷蔵を語る」を買っておいで
713名乗る程の者ではござらん:03/10/08 14:05 ID:???
「Gガンダム」に登場したライゾウ・カッシュと雷蔵は関係あるの?
714名乗る程の者ではござらん:03/10/08 23:48 ID:JLcgUOBg
( ゚д゚)伊藤大輔もパロディー呼ばわりされちゃうゴジセイですね
715名乗る程の者ではござらん:03/10/10 12:46 ID:xmH2k/2G
やっぱり2chネラーは、東映錦ノ介は語れても大映雷蔵は語れませんか?
716名乗る程の者ではござらん:03/10/10 12:55 ID:kLMJ03H4
大映といえば、雷蔵よりも勝新!!
717名乗る程の者ではござらん:03/10/10 17:36 ID:???
>>716
釣れますか?
718名乗る程の者ではござらん:03/10/10 20:49 ID:cChdimsl
来年、何か動きがありそうで楽しみではある
719名乗る程の者ではござらん:03/10/11 00:20 ID:IZMI88BD
>>718
たけしの円月殺法 といってみるテスト。
720名乗る程の者ではござらん:03/10/11 04:09 ID:jG3WHrPM
錦ノ介と雷蔵を比較するといかに節制が必要か分かる。
錦ちゃんは太ってしまい鈍くて見るに忍びなくなった。スターさんの運命だったな。
721 :03/10/11 23:02 ID:???
「眠狂四郎」
主演:オダギリジョー
722名乗る程の者ではござらん:03/10/12 00:04 ID:???
やめて
723名乗る程の者ではござらん:03/10/12 11:46 ID:Wqj+p34s

724名乗る程の者ではござらん:03/10/12 16:03 ID:FwKaPfSb
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

725名乗る程の者ではござらん:03/10/12 16:11 ID:zaHcCkBw
錦ちゃんは有馬稲子、淡路圭子といった
ダンスもできる男勝りな女が好みだったみたいだな

雷蔵の女趣味ってイマイチわからん
奥さんってどんな人なの?
726名乗る程の者ではござらん:03/10/13 00:02 ID:???
25歳。
去年まで雷蔵って誰?君だったけど、BSと関連書籍で
一年でビデオ5本買った。一度見てみなよ。
地上波のみだけど、CSじゃなけりゃタダで見れる。
金なきゃ図書館で本借りればいいだけ。暇つぶしになる。
「雷蔵、雷蔵を語る」とか「完本市川雷蔵」とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031173685


ダンスできる事が、どう男勝りと繋がるのか知りたくも無いが
「雷蔵、雷蔵を語る」に結婚についてチラッと書いてあったような気がする
ここで聞くより、自分の目で読んでみたらいかがかね?
いちいちヨロキンをここで引き合いに出すのがなんとも言えないんだが
727名乗る程の者ではござらん:03/10/13 02:04 ID:???
先生笑えません!
728名乗る程の者ではござらん:03/10/13 12:14 ID:wcdptn+y
まあ、スレの伸びを見るにつけ
やっぱ東映時代劇>>>>>大映時代劇
錦ちゃん>>>>雷ちゃん

なんだなと726を挑発してみるテスト
729名乗る程の者ではござらん:03/10/13 12:55 ID:DQlaYRSg
結局どっちも滅んだ。
それより、ビートタケシの「眠狂四郎」赤髪に対して青髪で犯しまくり切りまくる。
海外で絶賛される予感。
730名乗る程の者ではござらん:03/10/13 14:12 ID:pnj/0Zyv
ガイシュツだが、錦ちゃんの全盛期は意外と短いよね。任侠路線の本格化以後は、
舞台とTVが中心だった。大川橋蔵もそうだが、任侠映画や、助演・他社出
演など、いろいろ挑戦していたらどうなったか?

一方、雷蔵はジャンルの幅が広いスターだったので、病気がなければどうなっていたか?
「ぼんち」のトボけた味なんか観ると惜しいねえ。

・・・とはいえ、70年代はカツシン・ミフネ・錦ちゃん・裕次郎の4大スターも、
毎週TVで自分のスター・イメージを売らないと保たなかった時代なので・・・
雷サマも毎週、狂四郎・椎名次郎・忍びの者などの当たり役系統のキャラを演
じ続けなきゃならなかったんだろうか? それも辛いわねえ。
731名乗る程の者ではござらん:03/10/13 16:04 ID:???
最近、BSで「切られ与三郎」が放映された。マイナーなネタで恐縮なのだが、
西脇英夫「アウトローの挽歌」(白川書院)の本作品紹介は豪快に間違っていて、
終局で雷蔵と逃げる役を、富士真奈美ではなく、中村玉緒と勘違いしている!
現代教養文庫版「日本のアクション映画」では直っていたのだろうか?

この種の評論は、実際に作品を観ると、けっこう間違っているよね。ガイド
ブックとしては重宝するけど。
732名乗る程の者ではござらん:03/10/13 16:56 ID:???
セリフまわしが凄いかっこいいんですけど
あの独特の抑揚はどやって身につけたんですか?
どこから声だしてるの
733名乗る程の者ではござらん:03/10/13 17:16 ID:???
>>732
端的に梨園の出だからでしょう。ググると、雷蔵のプロフィールをまとめたサイトも
ありますよ。
734名乗る程の者ではござらん:03/10/13 21:10 ID:KHK9LE+j
ある評論に、「野村萬斎が雷蔵を彷彿とさせる」とあったが
どうだろう?
735名乗る程の者ではござらん:03/10/14 22:00 ID:D1M7gZCE
>734 自分はそうは思いません。雰囲気的に全く違うと思います。
736名乗る程の者ではござらん:03/10/14 23:08 ID:???
雷蔵を髣髴させる→林泰文
737名乗る程の者ではござらん:03/10/15 09:13 ID:???
>>736
この人、たまに来るけど
素顔が少し似てるからって
アホちゃうか?
そんなら、ソックリさんとかは
みんな大スターになれるがな。
スターにはスターのオーラがあるんだよ。
738名乗る程の者ではござらん:03/10/15 22:31 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
739名乗る程の者ではござらん:03/10/17 20:27 ID:NnF1nNHL
>>734
萬斎は嫌いじゃないが、少し違うな
それと萬斎はもう「陰陽師」なんてキワモノ映画に出ないほうがいい
740名乗る程の者ではござらん:03/10/23 01:13 ID:lhCFNzIt
雷蔵さんは
やっぱりコメディの方が向いていたのかも・・・最高傑作は
「濡れ髪牡丹」ですね。これはなんとも天然っぽいとぼけた演技で
共演の京マチ子と並んでいるだけでとにかく面白い。(笑)
741名乗る程の者ではござらん:03/10/23 09:03 ID:???
やはり、雷蔵さんは関西人でしたから
根っからユーモアのセンスがあったのだと思います。
でもそういう人が演じる悲劇やハードボイルドも良いのですよねぇ。
あーあ、もっと生きていてほしかったです。
742名乗る程の者ではござらん:03/10/23 18:37 ID:???
雷蔵=眠狂四郎ってイメージ強いけど(実際当たり役だとは思う)
ファンになるとコメディ作品押したくなるよね。
インタビューとか対談読むと冗談連発してておもしろい。あれが地なんだろうな。
743名乗る程の者ではござらん:03/10/24 23:09 ID:lzis2OwA
katare
744名乗る程の者ではござらん:03/10/25 19:56 ID:+4bmYAhy

もう一著
745名乗る程の者ではござらん:03/10/31 16:10 ID:zLc6UrRo
雷蔵には「むっつり右門」なんてのも演じてほしかったな

黙り込んで推理している雷蔵 萌え〜!
746名乗る程の者ではござらん:03/11/05 13:35 ID:KnW6ikxD
ヒ(゚∀゚)チョ−
747暇人:03/11/06 08:21 ID:8ovaJJ8D
>>745
「またアラカンの二番煎じかいな」とか言いそう。鞍馬天狗もやってたし。
748名乗る程の者ではござらん:03/11/06 14:35 ID:???
二番煎じは大友さんだから雷蔵はその次くらいになるな。
大映版ってちょっと想像しにくいけど。
749名乗る程の者ではござらん:03/11/06 14:42 ID:DELT2uQ3
濡れ髪シリーズはオモロイなぁ
750 :03/11/06 14:57 ID:???
この前BSで放送した「ある殺し屋」見たよ
気品があってかっこいいね
あ、ココ時代劇板だったっけ・・・
751名乗る程の者ではござらん:03/11/06 16:50 ID:ry+zBv+h
>>748
戦前のスターの中では
アラカンが一番、雷蔵に雰囲気が似てると俺は思うので
「鞍馬天狗」をリメイクしたのは納得だな

ところで眠狂四郎って雷蔵が演じる前に鶴田浩二も演じてるんだね
なんか観てみたい!
752名乗る程の者ではござらん:03/11/17 23:54 ID:???
>>751
鶴田浩二の狂四郎をスチール写真で見たけど、
白っぽい色の着流し姿で、たぶん「これ狂四郎」と言われなければ解らない位
雷蔵以降の狂四郎像と違ってましたよ。
753名乗る程の者ではござらん:03/11/17 23:54 ID:???
太秦のガイドブック買ったら
ほんの1・2枚の写真が載っていて
少し嬉しくなった
754名乗る程の者ではござらん:03/11/21 12:47 ID:za7Dn4Ee
大映京都の撮影所って
今は小学校か中学校になってるんだってな
なんか、その学校の生徒が羨ましい
俺にとっては「聖地」だから(w
755大門軍団:03/11/21 15:43 ID:???
>>754
撮影所跡は、中学、マンション、住宅地等になってしまった。
でも太秦中学敷地内に、京撮にあったグランプリ広場が何年か前
に復活した。
756名乗る程の者ではござらん:03/11/26 08:09 ID:6Qv+ASHV
「鞍馬天狗」2本観たが
正直1作目はつまらねえな

不気味な暗殺集団・山嶽党との対決をおどろおどろしく描いた
2作目「五條坂の決闘」は1作目に比べ遥かに面白い出来だった
TVで「ミラーマン」や「西遊記」といった娯特撮モノを演出する
黒田義之らしい娯楽色満載の仕上がり
757名乗る程の者ではござらん:03/11/26 08:11 ID:???
マグマ大使のガムも出てるし
758名乗る程の者ではござらん:03/11/27 14:37 ID:Aw9x/AOC
「新鞍馬天狗」って2本で打ち切りになったの?
それとも、まだ続編が作られる予定だったの?
759名乗る程の者ではござらん:03/11/27 20:33 ID:???
かげろう絵図の続編は・・・
760名乗る程の者ではござらん:03/11/27 23:10 ID:/5WrdhuS
誰か『ジャン有馬の襲撃』のファンはおりませぬか?
俺のベスト雷蔵は『新平家物語』『ジャン有馬の襲撃』『斬る』だけど、
有馬の話題ってほとんど出ないので寂しい。
761名乗る程の者ではござらん:03/12/01 21:36 ID:???
CSの衛星チャンネルでは、雷蔵さんデビュー50周年を記念して来月30夜連続雷蔵特集が組まれるそうです。
762名乗る程の者ではござらん:03/12/02 02:25 ID:iK1seQwg
そういや全国の名画座で開催されている
勝新太郎映画祭で勝新と雷蔵のデビュー作である
「花の白虎隊」が上映されるらしいね
とりあえず関東と関西ではプログラムに入っていた気がするが
763名乗る程の者ではござらん:03/12/03 00:38 ID:???
白虎隊ってこのスレに限れば、雷蔵のデビュー作品ってだけで
内容的にはこれといって・・・
764名乗る程の者ではござらん:03/12/03 21:50 ID:XvHN8/Xr

765名乗る程の者ではござらん:03/12/03 22:51 ID:???
kitty guy desk doragon's help
766名乗る程の者ではござらん:03/12/13 18:57 ID:ffct+93U
「新撰組始末記」見てきたぞ
オモロかった〜!

藤村志保タンと語り合ってる中
突然に刺客に襲われるシーンが良かった
震えて雷蔵にしがみつく志保タン萌え〜
767名乗る程の者ではござらん:03/12/15 13:31 ID:???
狂四郎のDVD バラは出ないのかな
768名乗る程の者ではござらん:03/12/15 16:55 ID:???
「忍びの者」のバラ売りがBOX発売の7ヵ月後だったので、9月には出るだろうと
思っていたが、なかなか出ないな。
狂四郎のBOXはかなり売れていて、再プレスもしたのでもうしばらく待つことに
なるんだろうか
769名乗る程の者ではござらん:03/12/23 23:04 ID:???
狂四郎DVDの単品
来年の3月21日に発売です!
770名乗る程の者ではござらん:03/12/24 17:19 ID:???
待ちかねたぞ。
771名乗る程の者ではござらん:04/01/01 00:27 ID:???
772名乗る程の者ではござらん:04/01/02 16:08 ID:???
「雷蔵は音痴」というレスを目にしたが、「釈迦」で目を潰されるクナラ王子
を演じた際、お釈迦様を称える歌をきれいな声で歌っていたが、あれって吹き
替えか?
確実に吹き替えなのは続く超大作「秦・始皇帝」。ここで雷蔵は伝説的刺客・
荊軻を演じていたが、易水の岸辺で中村玉緒の妻が奏でる筑に合わせ、かの有
名な歌を歌いつつ剣を抜いて舞う名シーン。

 風蕭々と易水寒く 壮士ひとたび去ってまた帰らず

映像最高。音楽絶好調。ところが雷蔵荊軻がいきなり渋い爺さん声で歌い出し
たので観客全員椅子から転落(w
唄に自信が持てなかったか、あるいは監督の判断か、とにかくその道の偉い人
に吹き替えてもらったらしいのだが、あれが結局「秦・始皇帝」の興行的失敗
と、それに続く大映の倒産を招いたような気がしてならない。

あ、冗談ですからね。
773名乗る程の者ではござらん:04/01/02 17:56 ID:???
日本三大ニヒル

市川雷蔵 天知茂、田宮二郎
774名乗る程の者ではござらん:04/01/03 15:35 ID:EjHei1hq
>>773
はげしく同意だが成田三樹夫も入れて欲しい。

>>774
釈迦はあきらかに雷蔵の声だよね。音痴ってのは有名な話だけど、
声じたいはいいんだから、短いのはどうにでもなると思う。

トピずれだがレイフ・ファインズの「プリンス・オブ・エジプト」の歌を聴いたとき
雷蔵を思い出した。この人も声はいいけど音痴らしいので。
775名乗る程の者ではござらん:04/01/04 07:47 ID:???
市川雷蔵の胃癌はストレスによるものかもしれない。
「眠狂四郎」「忍びの者」だけでなく、いろいろなシリーズに出演していた。主演作は限りなくたくさんあった。
「眠狂四郎」の最終作品。癌に蝕まれていた雷蔵。殺陣のシーンが少なく、殺陣やロケはほとんどスタントの人が演じていたと言うのが泣かせる・・・・・・。
776名乗る程の者ではござらん:04/01/04 13:20 ID:bUMpjg8t
あれ、大腸がんじゃなかったっけ。
何かの本で、尾篭な話だがうさぎみたいなうんちしか出なかったって
言ってたのを読んだことある。
つーかスターがそんなこと言うなw。
でも、ストレスのせいで病気になったんだろうなあというのは同意。
マジメな人だしね・・・。
777名乗る程の者ではござらん:04/01/04 14:12 ID:???
777
惜しいよね。もっと長生きして欲しかった。
778名乗る程の者ではござらん:04/01/04 19:42 ID:UrWF+R1d
>>773眉をしかめるのがニヒルだと勘違いしてる人、混ざっているけど
779名乗る程の者ではござらん:04/01/06 18:20 ID:???
>778
天知茂のこと?
明智シリーズはアレだけど、
新東宝、大映時代はものすごくかっこいいよ
780名乗る程の者ではござらん:04/01/07 00:01 ID:???
「非情のライセンス」の天知は紛れもなくニヒルだが
781名乗る程の者ではござらん:04/01/07 00:49 ID:???
>>773でいえば雷蔵が一番ニヒルからは遠いと思われるが・・・

>>778
もっとたくさん映画見てくださいね。
782名乗る程の者ではござらん:04/01/07 12:37 ID:vq0wOV/X
雷蔵はなんたって声がいい。
783名乗る程の者ではござらん:04/01/07 13:23 ID:???
>>778
( ´,_ゝ`)プッ
784名乗る程の者ではござらん:04/01/13 00:47 ID:???
自殺、病死…
785名乗る程の者ではござらん:04/01/18 00:06 ID:???
そろそろ2ちゃんでしか話せないタブーを語ってください
786名乗る程の者ではござらん:04/01/20 21:00 ID:6+0RAjct
この人にタブーなんてあるの?
ほとんど語られてるような気がするけど・・・。
787名乗る程の者ではござらん:04/01/21 11:14 ID:???
田山力哉「市川雷蔵かげろうの死」に、病気は直腸がんって書いてある。
プロの女性を買ってた話とか、寿海さんへの複雑な感情とか
普通に淡々と書かれてるよ。
著者は「評伝小説」としてるけど、心のこもった取材の賜物って文章と
内容で、何度も読み返してます。

あの本には田宮二郎についての一編もあって「白い巨塔」ブームの昨今
手にすると面白いかも。
788名乗る程の者ではござらん:04/01/21 22:12 ID:???
奥様の改名の理由についてこっそり教えて下さい
789名乗る程の者ではござらん:04/01/22 00:06 ID:???
恭子→雅子の改名ですね。
(姓名判断で良くなかったので変えさせた)らしいです。
790名乗る程の者ではござらん:04/01/31 14:51 ID:lbJRTalm
CSで「安珍と清姫」見たけど、雷蔵が若尾文子の着物脱がせる場面で
若尾のBちくはっきり写ってた。嬉しかったです(*´Д`*)
791名乗る程の者ではござらん:04/02/05 13:21 ID:RmMSpsN8
「山田長政 王者の剣」
にタイ族の武者役で雷蔵が出ていた
思いっきり時代劇口調で藁った
792名乗る程の者ではござらん:04/02/05 15:43 ID:???
身長何センチ?
793名乗る程の者ではござらん:04/02/08 00:50 ID:Cg9RPDja
「野獣死すべし」「蘇える金狼」「特命係長只野仁」をやって欲しいな生きてたら

794名乗る程の者ではござらん:04/02/09 01:12 ID:???
毎日新聞の日曜版に、
雷蔵狂四郎についてのコラムが載ってた
795名乗る程の者ではござらん:04/02/09 02:21 ID:???
164cmくらいじゃないかな?
正和より10cmは低そうですね。眠を見ますと
796名乗る程の者ではござらん:04/02/09 03:00 ID:7SWAobZK
>>794
何て書かれてたの?
797名乗る程の者ではござらん:04/02/09 11:05 ID:vzQz3faA
雷蔵との相手役としては
藤村志保タンがベストでつ
798名乗る程の者ではござらん:04/02/14 20:10 ID:???
藤村志保さんは雷蔵さんの訃報を聞くなり混乱して、楽屋にこもって
泣くばかりで、撮影が一時休憩にまでなったそうだよね。
忍びの者とか新撰組始末記での、志保さんの雷蔵さんを見る目には愛を感じる。

志保さんと全く違う個性として、嵯峨三智子さんの風情も捨てがたいな。
799名乗る程の者ではござらん:04/02/26 07:36 ID:skcSDgAy
下がり過ぎなので上げますぞ
800名乗る程の者ではござらん:04/02/29 22:50 ID:hBxOrhah
「雷蔵、雷蔵を語る」では
デビュー当初の志保タンはツンとすましているので
イジめたくなったとか書いていたよね
801名乗る程の者ではござらん:04/02/29 23:59 ID:???
「影をきる」あんなコミカルな役も大好きだ。
「妖僧」も今更ながら初めて見た、若山富三郎の藤原がもう憎々しげで w
服装が汚ければ汚いほど、美しさが引き立ちますな。
802名乗る程の者ではござらん:04/03/01 02:15 ID:???
斬るを見た
たけしのソナチネのような感じだと言ったら怒られるだろうか
803名乗る程の者ではござらん:04/03/01 14:20 ID:R/p9Lyf2
滅びの美学ってことか?
けど
たけしの美学とは違うだろう・・・と俺は思うがね

とりあえず三隅研次は天才!
804名乗る程の者ではござらん:04/03/01 14:57 ID:tf9C+ZDA
Σ(゚д゚|||) 巻戻してねー「影を斬る」
はよ見よっと
805名乗る程の者ではござらん:04/03/01 19:36 ID:???
「影を斬る」は雷蔵作品の中でも自分的にはかなり上位。
雷蔵作品を相当見た結果、B級C級のコメディが一番好きになってきた。
そういう人、結構多いんじゃないかな?
806名乗る程の者ではござらん:04/03/02 10:45 ID:???
濡れ髪シリーズとか好き。
807名乗る程の者ではござらん:04/03/03 19:23 ID:???
>>805
「影を斬る」タイトルから想像した内容と
あまりに違っていたので初めて見た時はびっくり。
膨大な作品群の中で、ああいうコメディもあり
あの時代の映画産業は本当に豊かだったんだなと
羨ましく思いました。

「三枚ではどうだ!」の場面が大好き。
嵯峨三智子も美しいし。
808名乗る程の者ではござらん:04/03/04 14:08 ID:???
「金じゃねんだよ」みたいなオジちゃんの台詞も(E)
809名乗る程の者ではござらん:04/03/11 12:58 ID:EkTDuJ5t
「博徒ざむらい」
この作品も知名度は低いが
かなり面白かった
幕末の激動の時代に翻弄される悲劇的な主人公に雷蔵が実にハマっている
浪士隊の清河八郎なんかが出てきて幕末時代劇ファンにもオススメ
810浅草弾左衛門 ◇LIpNwSEM:04/03/13 04:15 ID:BsX7uixz
自分が立てたスレだが書き込んだ
のは3つくらい、、皆さんありがとう
こんな立派なスレッドに成長して
WWW
811名無し転がし:04/03/13 05:26 ID:MFrvR+df
「ぼんち」の雷サマは、なんか小林薫とキャラかぶってた。
812半吉:04/03/18 16:20 ID:yl/yiSO/
「ある殺し屋」は必殺シリーズの原点だと思っています。「忍びの者」「陸軍中野学校」が好きです
813名乗る程の者ではござらん:04/03/18 19:35 ID:???
810の意図は?
814名乗る程の者ではござらん:04/03/18 21:21 ID:PJMepIxa
ヒダカゴロウはライゾウの弟子です
815名乗る程の者ではござらん:04/03/19 00:51 ID:???
>>812
>「ある殺し屋」は必殺シリーズの原点だと思っています。「
一緒にするなよ。
816名無し:04/03/27 14:42 ID:heeLLgXz
本郷巧次郎が若いころ、雷蔵といっしょに住んでた、とテレビで言ってたんですが、それってもしかして、要するに、そういう意味ですか
817名乗る程の者ではござらん:04/03/27 14:49 ID:???
眠の単品出ましたね。
お金ないからまだ買えないけど
座頭市のもそうだけど表パッケージがイマイチ
818名乗る程の者ではござらん:04/03/27 18:43 ID:hRYCQQ56
>>816 ほんと?そういう意味は無いと思うけど…
本郷さん全然見ないな
>>782 個人的にあの低さが良いvv
819半吉:04/03/28 14:07 ID:2SlSJR1S
でも、若い男同士がひとつ屋根のしたに住むかあ?普通。
820名乗る程の者ではござらん:04/03/28 15:05 ID:1rxJUQkc
新人で給料が安かったから、みかねて
雷蔵が飲み食いただで、来いって言っただけ
ようするに男気があるってことでしょ
821半吉:04/03/28 15:54 ID:2SlSJR1S
う〜ん、でも、でも、いっしょの部屋に寝ていたと言っていたし、・・・私の勘ぐりすぎでしょうか?確かに本当にホモだったら、逆に本郷氏はあんなこと言わなかったと思う
822名乗る程の者ではござらん:04/03/28 16:01 ID:FqElhN5Q
>>820さんと同意見。
さーて、陸軍中野学校でも見てくるか。
823名乗る程の者ではござらん:04/03/28 23:35 ID:???
いや、っていうかなんで今さらそんな話でホモ疑惑?
雷蔵の家にはお手伝いさんもいたし、、あー、頭痛い・・・
濡れ髪でも見ようっと。
824名乗る程の者ではござらん:04/03/29 10:12 ID:0a7fSTrV
三隅研次の映画(雷蔵が出てるやつ)
見てえなあ〜 関係ないけどBS2で4月
「ある殺し屋」やるよ 

825半吉:04/03/29 15:24 ID:zRcnqEx1
すいません。すべて私の邪推でございました。お詫びもうしあげます。ごめんなさい。
826名乗る程の者ではござらん:04/03/29 15:51 ID:FQyw9noX
中村錦之助も
歌舞伎役者時代に上方に遠征できたとき
雷蔵と一緒に寝泊りして仲良くなったらしい

つまり、そ う い う 関 係 ですか?


と釣ってみる
827名乗る程の者ではござらん:04/03/29 22:23 ID:Rni90i6S
>817
大映のDVD,「羅生門」のデザインとか最悪だねw
828名乗る程の者ではござらん:04/03/30 15:46 ID:???
829名乗る程の者ではござらん:04/03/30 21:57 ID:???
羅生
  門

とかならまだ良かったのにね・・・
あ、そういうことじゃない?
手抜きに見られても仕方のないデザインだね・・・

>>826
その二人の共演作がないっていうのが本当に悲しい。
五社協定許すまじ。
830名乗る程の者ではござらん:04/04/02 22:45 ID:???
大映スターズvs東映フライヤーズ
831名乗る程の者ではござらん:04/04/07 14:45 ID:???
サンテレビキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

「影を斬る」
4月13日(火)13:00〜14:30

http://www.tvstation.jp/contents/mov/html/gZw.html
832名乗る程の者ではござらん:04/04/11 02:25 ID:???
(サンガリアコーヒーの替え歌)
1・2・サンテレビ
2・2・サンテレビ
サンテレビ
サンテレビ

ヒマ〜
833 :04/04/11 21:25 ID:StwxIxHV
爺いババアの憩いの場所でつね
ここは。
834下手な田舎芝居:04/04/11 23:40 ID:???
今、衛星劇場でやっている、眠狂四郎・魔性剣の中で
橋のロケが出てきたが、これは静岡県の大井川河口近辺か?
もろ工場が蜃気楼のようにスクリーンに映っていたぞ。

ちょっと興醒めしたぞ・・・
835ageてみますyo:04/04/14 21:30 ID:lJehB/43
若手俳優 袴田某なる者が似てるって出てたね。
雷さんヅラは平均的な和人つーか、よくある顔だ。
あちこち似た顔がごまんと居るわい。

最近NHKで【蝉しぐれ】やった内野某は良かった。
あれなら狂四郎いっぺんやらせてみたい。
大仰で舞台チックな殺陣と顔芸が〜・・・・・
836名乗る程の者ではござらん:04/04/14 21:43 ID:/WNeNkdx
兼吉の旨みが判らないヤツって、多分、白身の刺身の味が判らないヤツだと思う。タイとヒラメの区別が付かないよーな。
ジャンクフード世代って、常識はずれの舌してるからね。

837名乗る程の者ではござらん:04/04/15 07:02 ID:???
>>836
妙な改行
838名乗る程の者ではござらん:04/04/15 23:37 ID:78GNdOiZ
タイトル「影を切る」でしたか・・・
通りすがりに見ましたが
きれいな女優さんが誰か知りたくなりそのまま見ました。
嵯峨三智子さんの目元の化粧は独特ですね。

確か、事故死されましたよね。

839名乗る程の者ではござらん:04/04/30 13:06 ID:HWAKNBIS
「ある殺し屋」やってーるよ〜ん
840名乗る程の者ではござらん:04/05/01 07:30 ID:???
>>839
見ました。
野川由美子が可愛らしくてびっくり。
でもやはり一番落差が激しいのは
「切られ与三郎」の富士真奈美かな。
841p78aa75.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp :04/05/05 21:24 ID:EhYgVFQ3
842名乗る程の者ではござらん:04/05/24 22:29 ID:???
山田長政みたー
無宿者みたー
次ぎは週末の蒙古
843名乗る程の者ではござらん:04/05/26 03:27 ID:mTGPaCbw
野川由美子さんってなんかウザイ役が多いな・・・。
844名乗る程の者ではござらん:04/06/03 23:47 ID:z6E4rWfC
age
845名乗る程の者ではござらん:04/06/05 03:35 ID:???
冨士真奈美の顔は中近東系
846名乗る程の者ではござらん:04/06/19 17:22 ID:qI4IZPNZ
ぬるぽ
847名乗る程の者ではござらん:04/06/23 11:59 ID:UI88G0/A
真面目に雷蔵さんのことを書く人が少なくて寂しいです。勝さんの方はちゃんとした映画論、勝論が交わされているのに。
848名乗る程の者ではござらん:04/06/30 00:48 ID:5wt/YoL3
849名乗る程の者ではござらん:04/06/30 19:46 ID:???
雷蔵映画フェア、もうやらないのかな・・。
毎年会場でカレンダーを買うのが楽しみでした。

池袋文芸座(昔の建物)に回数券を買って通ったお人はいませんか?
850名乗る程の者ではござらん:04/06/30 22:11 ID:ZtVIgxOH
新宿ロマンオールナイト、文芸座、恵比寿ガーデンプレイス色んな雷蔵祭を見に行きました。懐かしい。最近全然ありませんね。今年は没後35年。上映会をして欲しいです。
851名乗る程の者ではござらん:04/07/02 23:11 ID:fY5M3THi
京都みなみ会館に行けねーんだよ
角川、なんかやれ!m9(゚∀゚)
852名乗る程の者ではござらん:04/07/15 12:54 ID:cmPUuQo0
もうすぐ命日
853名乗る程の者ではござらん:04/07/17 12:38 ID:IZ+bOA8N
今日七月十七日は市川雷蔵氏の命日ですね。
合掌
854名乗る程の者ではござらん:04/07/17 14:28 ID:j8ug2CcV
今日って石原裕次郎の命日でもあるんだよね。
855名乗る程の者ではござらん:04/07/17 15:24 ID:pwmUwUeq
≫809 博徒ざむらいの雷蔵は、大河(新撰組!)にも出てた。祐天仙之助
=コント太平洋の渡部雄作が演じてた。イメージ違う。
新撰組始末記で雷ちゃんは山崎蒸だった。今回大河では落語家が!!
これも 全然違う。
856名乗る程の者ではござらん:04/07/17 22:52 ID:wVvUrjVi
|つД`)・゚・ 角川めぇ、絶対行くからな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000008-sph-ent
857名乗る程の者ではござらん:04/07/18 09:29 ID:MpGm6toT
もうすぐ出るDVD。
関係者・共演者のインタビューブックレット目当てに
また買わねばなるまい!
858名乗る程の者ではござらん:04/07/18 23:49 ID:M4ruAphI
「ひとり娘」
859名乗る程の者ではござらん:04/07/22 15:47 ID:???
この前京都テレビで眠狂四郎観たけど、
色彩とか綺麗で良かったです。
なんというか病的な感じだった。
860名乗る程の者ではござらん:04/07/23 04:13 ID:0qobDX/5
「ひとり娘」……禿ワロタw

861名乗る程の者ではござらん:04/07/23 10:34 ID:s0pVlpGz
ん?・・・
>>856の記事の誤植か。

と言うか、自分も「娘」だと思ってた・・・OTZ
「ひとり娘」=小川真由美かと・・・。
862名乗る程の者ではござらん:04/08/05 14:10 ID:???
wowowで今朝「忍びの者」を見た。シリーズ第1作は何度見てもスリリングで
面白い。五右衛門とまきとのやりとりは瑞々しく、二人の素質があるからこそ
のさわやかなシーンだと思う。この作品と第二作の続忍びの者は、忍者映画の
荒唐無稽さとは無縁の、人間を描いた魅力ある時代劇だと思う。
863名乗る程の者ではござらん:04/08/06 09:02 ID:xNPr7kZF
>>862
DVD-BOXもってますが、たしかに第1〜2作目が好きです。
いいですよね。
864名乗る程の者ではござらん:04/08/06 18:16 ID:???
>>863
いいですね。DVD-BOXほしいです。今月?続々発売ですよね。
狂四郎は持っているんですが。
865名乗る程の者ではござらん:04/08/06 23:38 ID:hCGYxhKU
もう出てるよ<忍びの者BOX
866名乗る程の者ではござらん:04/08/07 16:40 ID:???
忍びの者シリーズじゃなくて、中山七里とか薄桜記とかいろんな作品がでるよ。
867名乗る程の者ではござらん:04/08/08 09:10 ID:???
今日、21:00から時専で「切られ与三郎」放送。
868名乗る程の者ではござらん:04/08/08 22:39 ID:qpOIMjCj
わしが雷蔵じゃ
869名乗る程の者ではござらん:04/08/09 08:03 ID:???
角川版web雷蔵があるそうです。
http://kadokawa-pictures.com/rai-sama/dvd/index.html
870名乗る程の者ではござらん:04/08/09 14:56 ID:cx8nkXUY
「テレビ」って何だろ?
期待。
871名乗る程の者ではござらん:04/08/12 23:06 ID:???
グッズも気になる
872名乗る程の者ではござらん:04/08/16 09:18 ID:???
早く映画祭にならないかな。11月とからしい。永遠の雷さまだ。
873名乗る程の者ではござらん:04/08/18 22:19 ID:???
明日朝8時、wowowで「新忍びの者」があります。この時間に見ると家事が遅く
なるんだけど。でも見ようっと。
874名乗る程の者ではござらん:04/10/24 00:13:40 ID:???
この人ものすごく幅広い役者だね。
凛としていて艶やかで今の役者にはいないタイプ。
875名乗る程の者ではござらん:04/10/24 11:24:46 ID:BUS9xbCB
昨日「剣鬼」観た。
睦五郎と工藤堅太郎のコンビが憎たらしいことw
876名乗る程の者ではござらん:04/11/16 14:20:07 ID:???
これから、映画祭の前売りを買いに銀座へいってきます。
見たものがほとんどなので、5回券にしておく。
877名乗る程の者ではござらん:04/11/19 00:16:50 ID:cJO69zex
BSJで初のHV放送(wowowはアップデート)、今日は「新撰組始末記」見ました。このところの怒涛のような放送は凄いね。明日映画祭の前売り買いに行きます。
878名乗る程の者ではござらん:04/11/19 20:54:16 ID:???
アップデート?
879名乗る程の者ではござらん:04/11/19 23:58:31 ID:???
今日やっとポスター見たんだけど
今回も狂四郎なのね、、、
薄桜記と狂四郎ってよく使われるね。
しばし足をとめて見入ってしまった。
880名乗る程の者ではござらん:04/11/20 15:04:32 ID:???
来週、WOWOWで「斬る」をやるぞ。

漏れが、雷蔵が決定的に好きになった作品。

実は狂四郎よりこちらの方が好きだったりする。
881名乗る程の者ではござらん:04/11/22 22:40:36 ID:???
濡れ髪シリーズ等の明朗路線が好きです。
882名乗る程の者ではござらん:04/11/27 22:16:55 ID:???
やっぱり初春狸御殿だな
883名乗る程の者ではござらん:04/12/01 10:14:03 ID:qV+1NLCN
来月、nekoで「陸軍中野学校シリーズ」全5作放映!
884名乗る程の者ではござらん:04/12/05 02:46:29 ID:???
風向きが変わったようだ
885名乗る程の者ではござらん:04/12/07 01:09:48 ID:???
鳥肌実とこの人は似てるよね
886名乗る程の者ではござらん:04/12/07 09:17:15 ID:???
>>885
お呼びでないよ。
アナタは眼科もしくは脳神経外科へ逝きなさい。
887名乗る程の者ではござらん:04/12/07 22:21:46 ID:???
前いたキティとは違うんじゃないか。
888名乗る程の者ではござらん:04/12/08 20:32:21 ID:xxGeuD1r
ようこそ「市川雷蔵ワールドへ」ってサイト、最低だぜ!
銀座映画祭のフリーパスもって鼻たかだかにしているばあさんに、OLがすこしは慎め
とかみつかれて、ヒスおこしてやんの!
追っかけたって、もうこの世にいないのに、
ばばあってキモイ!
889名乗る程の者ではござらん:04/12/08 21:10:17 ID:???
映画祭のCMをスカパーで放送してたけど
藤村志保さんの「拝啓 市川雷蔵様」で始まるナレーション
何だか切なくなってくるなぁ。
市川作品の放送が最近は多くて嬉しいぞ。
890名乗る程の者ではござらん:04/12/09 00:08:19 ID:gKJHuOO8
初めまして。雷蔵さまの名前を見るだけでも嬉しいです。
891名乗る程の者ではござらん:04/12/09 11:00:13 ID:???
>>889
雷蔵死去のとき、撮影中だった志保さんが混乱した逸話は
有名だよね。

・・・朗雷会に誘ってもらったこともあるけど
団体行動や女性の集団が苦手なんで遠慮したことがある。
ひとり狼でいってます。
892名乗る程の者ではござらん:04/12/09 12:25:27 ID:jnbjDGvB
シネマ080
http://080.tv/

大映チャンネルみたいなラインナップ
今後に期待!
893名乗る程の者ではござらん:04/12/09 22:52:34 ID:???
眠り狂四郎のDVD全部もってるけど、雷蔵さんは演技はもちろんだけど、声がすばらしい、あの艶のある声が。
894名乗る程の者ではござらん:04/12/16 09:18:46 ID:???
>>888
ライフクラブだっけ?
会員さん、結構大変なんじゃないかな。
みわさまをもちあげ、奉らないといけないから。
あの人、私が一番私が一番しか頭にない人だよね。
895名乗る程の者ではござらん:04/12/16 12:58:05 ID:???
今朝のワイドショー芸能コーナーで、中村玉緒の映画祭での
トーク風景が紹介されてて、
「今はヨン様に夢中!雷蔵さんに似てる」って勘弁してくれー。
玉緒さんと雷蔵の子供時代からの交友は知ってるし、
サービストークなんだろうけど、どーこーがー似てる?

レポーターは「最近の若い人にも雷蔵は人気。中村獅童さんに
似ているそうです」って、どーこーがー?
896名乗る程の者ではござらん:04/12/16 17:48:00 ID:???
それって、例のファンサイトの掲示板だけで盛り上がってる話じゃない?>獅童と似てる
萬屋と雷蔵、顔形も含め、まるっきり違うのにね。
897名乗る程の者ではござらん:04/12/16 22:17:26 ID:???
ペが似てるのは雷蔵ではなく、ばんばひろふみだろう
898名乗る程の者ではござらん:04/12/16 23:05:55 ID:???
せめてミッチーだよな
899名乗る程の者ではござらん:04/12/18 01:07:11 ID:???
>>896
雷蔵さんもシドにも詳しくない人が、そうなんだって
思ったりするんだろうね。ワイドショーを鵜呑みにする人々。

でも雷蔵映画祭自体の話題ではなく、玉緒トークショーに重きを
置くレポ内容だったし、今さら誰に似てるなんて巷の話題を
記憶する人も少ないだろうし、まっいいか。
900名乗る程の者ではござらん:04/12/18 10:42:01 ID:???
今回の映画祭、正直内容が薄いと思う。
まあ、雷蔵の映画をスクリーンでやるだけでよしとしないと
いけなんだろうけどね。
901名乗る程の者ではござらん:04/12/18 11:01:56 ID:???
>正直内容が薄いと思う。
主要作品は網羅してるし、日本初のデジタル復元もやってるが、
いったいどういう内容なら満足するのか
902名乗る程の者ではござらん:04/12/18 20:57:33 ID:???
主要作品以外のが見たいな、私はね。
主要作品はこれまでの映画祭で何回も放映してるし。
903名乗る程の者ではござらん:04/12/18 21:54:58 ID:???
>>902
そういう要望はマニア向けの自主上映会でするべきだろ
904名乗る程の者ではござらん:04/12/19 08:33:32 ID:???
このスレって、今回の雷蔵映画祭が初見の人が多いの?
905名乗る程の者ではござらん:04/12/19 13:46:26 ID:???
何か勘違いしているな
906名乗る程の者ではござらん:04/12/20 07:45:19 ID:???
私も恵比寿の映画祭の時の方が充実してたと感じる。
でも、丸々一ヶ月、映画館で雷蔵映画をかける規模という点では、
よかったと思うよ。
あと、銀座という場所もね。
シネパトスとかでもやったりしてたけど、今の場所は銀座ど真ん中だし、
女性向きではあるよね。
ただな〜、時期が悪いかも…
忙しくてなかなか行けないんだよね。
907名乗る程の者ではござらん:04/12/20 19:07:59 ID:???
一ヶ月やるわりには本数少なすぎだし
チケットもちょっと高い、、せめて千円くらい。
オールナイトくらい行けば良かったかな。。
908名乗る程の者ではござらん:04/12/24 00:18:36 ID:GF1429Od
2005/1/1 テレビ東京 朝5時から 
「初春狸御殿」放送
909名乗る程の者ではござらん:04/12/24 00:47:27 ID:???
市川団蔵と関係あるんですか?
910名乗る程の者ではござらん:04/12/26 17:07:15 ID:+IBe/VGr
ああ、やっと、銀座4丁目に、平和が戻った^^)
雷様は、素敵だけど、ばばあ供は、異常なにほひがするので、嫌い!
恥を知れ!
911名乗る程の者ではござらん:05/01/27 01:36:30 ID:Bodeh6EM
映画「陸軍中野学校」をTVで見て大ファンになりました。儚げながらも凛とした姿勢が
美しいです。同じ時代に生きたかったと・・。
912名乗る程の者ではござらん:05/01/28 20:12:21 ID:VPEdrPFd

実況スレ

華岡青洲の妻 第二話 ◆ 1
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1106884813/
913名乗る程の者ではござらん:05/02/08 01:52:15 ID:pMqEjSXc
市川雷蔵のDVDがフランスで出るとか。向こうでも人気あるのか
914名乗る程の者ではござらん:05/02/17 17:21:40 ID:3hTZWiyD
夭折した役者はみな名優だそうだ。
雷蔵は真面目な役者だったが上手いかと聞かれると答えにくい。
特に眠狂四郎は懸命に演じてはいたが原作者も認めるミスキャストだった。
あの顔でオランダ人とのハーフ役というのにはそもそも無理があったね。
915名乗る程の者ではござらん:05/02/18 23:15:30 ID:???
>>914
>特に眠狂四郎は懸命に演じてはいたが原作者も認めるミスキャストだった。
何を根拠に言っているのか知らんが、柴錬は当時、作品を重ねるに従って凄みが
出てきているとか褒めていたわけだが。何作目だかの、雷蔵狂四郎が死を予感する演技を
評価したりもしていた。
鶴田浩二と勘違いしてるんじゃないのか。
916名乗る程の者ではござらん:05/02/19 01:12:50 ID:???
眠をやるにはまず背丈が足りないよ。
それに合わせて刀も短くしてないかな。
全身を映したり、女優さんと並んだカットはちょっと厳しいです。
田村の地摺り下段の構えのほうがサマになっていますね
917名乗る程の者ではござらん:05/02/19 02:32:37 ID:???
単に容姿をコピーするだけなら単に外人かハーフにやらしときゃいいが、
映像作品なんだからまず演技ができないと。
918名乗る程の者ではござらん:05/02/19 21:33:33 ID:gBV/D5fW
>>915
柴錬は雷蔵を「二流会社のサラリーマン」と評した。
そして田村がもっともイメージに合うと絶賛した、というのは事実。

もっともああいえばこういう基地外ファンが、田村とは単に気が合っただけとか、
原作者である柴錬の発言の真意すら捻じ曲げて、雷蔵万世するので有名。
919名乗る程の者ではござらん:05/02/20 00:01:57 ID:???
>>918
なんでそう、何も起こらないうちから喧嘩腰で息巻いているのかわからないのですが・・・

雷蔵にも田村にもそれぞれの良さがあり、どっちが好きかというのも個人の自由。
しかし、原作者を巡るエピソードを歪曲して伝えてはいけません。

 ・原作者柴田錬三郎の雷蔵評
  「今日まで、数多くの俳優が、狂四郎を演じたが、市川雷蔵が、ガンに冒された晩年の狂四郎に、
   凄味があったのを、眼裏にとどめている」(読売新聞 昭和51年6月12日)
 
  「眠狂四郎」の大映での映画化を渋っていた柴田に、雷蔵は自ら赴いてOKを請う。そこで、柴田は
  ここで円月殺法をやってみせろと雷蔵をテスト。一旦はダメ出しされて帰った雷蔵だったが、その後・・・
  「数日後、あいつはまた僕の所へきて、円月殺法を、単なる回転ではなしに、腰のところでいったん、
  刀を手のひらで返した。映画で刀を返したのは雷蔵の工夫ですよ、刀が散っていくさまを、だな。
  僕の原作の映画「斬る」の雷蔵を思い出して、あいつは芸があるから、狂四郎を演っていけるんじゃ
  ないかな、僕はそう思い直した。」(柴田錬三郎「ミノルフォンレコード・日本映画名優シリーズ市川雷蔵魅力集大成」)

  918さんは「柴錬は雷蔵を「二流会社のサラリーマン」と評した」と言っていますが、このような発言は聞いたことが
  ありません。私生活での雷蔵について「素顔の雷蔵はというと、区役所の小役人ふうで、クソ真面目な感じの男」
  と評したことはありますが(前掲インタビュー)。

 ・同じく田村評
  72年にTVシリーズが放送された頃の田村評
  「オーデコロンのような爽やかさを持つ狂四郎」(「蔵出し時代劇」に引用されている原作者インタビューの発言)
  柴田が田村を可愛がり、自身も田村作品に度々出演するほどの入れ込みようだったのは事実ですが、
  狂四郎の原作のイメージ通りだったかどうかということは、この発言からおわかりいただけると思います。
  ただ、田村版狂四郎は音楽と一部の作品の脚本が素晴らしく、特に第11話「裸女に神を見た」はテレビ時代劇
  史上屈指の名作です。
920名乗る程の者ではござらん:05/02/20 02:41:49 ID:???
補足してみると
その円月殺法はトンボ取りと言われて追い返されたんですな
殺陣師の名前もどこかで見た
あとシバレンは「これは違う」と言って試写を途中で抜け出したことも有りますね
921名乗る程の者ではござらん:05/02/20 13:28:23 ID:4VCFXIot
>>920
要するに原作者は雷蔵眠には不満だったというエピソードですね。
922名乗る程の者ではござらん:05/02/20 14:21:55 ID:???
変なのが湧いちゃったね
923名乗る程の者ではござらん:05/02/20 16:16:20 ID:???
>>920
>>921
>あとシバレンは「これは違う」と言って試写を途中で抜け出したことも有りますね
これは「眠狂四郎無頼剣」のエピソードですが、脚本がそれまでの星川清司から
伊藤大輔に変わり、狂四郎のキャラクターが普通の浪人のようになってしまったから。
例えば、釣りをしている時に浪人に無礼があった狂四郎が「これはこれは申し訳ない」と
地面に手をついて謝ったりするシーンがある。雷蔵自身も脚本に納得していなくて、
製作中に星川清司と連絡を取ったりしている。
924名乗る程の者ではござらん:05/02/20 16:49:01 ID:???
贔屓目に見ても原作者が良く言っているのはあまりないですね。
体調が悪かったのって最後の2本じゃない。
925名乗る程の者ではござらん:05/02/20 17:07:12 ID:???
原作者・柴田錬三郎の雷蔵評 PART2

「市川雷蔵という俳優は、「眠狂四郎」の作者である私にとっては、かけがえのない存在であった。」
「雷蔵が逝ってから、かれの“眠狂四郎”は、しばしば、テレビに登場して来ている。
 私は、なるべく時間をさいて、観るようにしているが、観るたびに、−惜しい役者を亡くしてしまった。
 と、感慨をおぼえざるを得ない。」
「老醜の姿をさらしている曽っての大スターを、テレビなどで見かけたりするのは、むごたらしいが、
 若くしてこの世を去った俳優が、死後いつまでも、その颯爽とした演技をみせているのも、むざんである。」
「くりかすが、私にとって、雷蔵は、かけがえのない狂四郎役者であった」(以上、追悼レコードでのコメント)

「原作者の柴田錬三郎氏は「市川雷蔵にまさる狂四郎はない」といった」(「ウィークエンドスーパー」77年11月号 林万夫氏の証言)
926名乗る程の者ではござらん:05/02/21 01:36:43 ID:???
雷蔵が死んだ後に
田村がシバレンから指名を受けて、

> 「オーデコロンのような爽やかさを持つ狂四郎」(「蔵出し時代劇」に引用されている原作者インタビューの発言)
> 柴田が田村を可愛がり、自身も田村作品に度々出演するほどの入れ込みようだったのは事実ですが、
そう、事実なのです。
原作者のイメージは残念ながら田村狂四郎でした。
で、次の文で>>919はその事実を曲げようとしています。
オーデコロンの話は、 当時の紋次郎との比較発言 でして
田村狂四郎が原作と違うという趣旨ではありませんでした。
むしろ原作にもある現代的感覚に通じる、褒め言葉でした。


927名乗る程の者ではござらん:05/02/21 14:07:55 ID:???
柴錬が武士である眠を演じる田村の爽やかさを、オーデコロンに譬えたことを取り上げて、柴錬の田村評を過ちであるかのように決め付け、
逆に雷蔵万世の自論へと結論付けの牽強付会が通用すると思う心の情けなさ、 ですな。
928名乗る程の者ではござらん:05/02/21 20:52:56 ID:???
雷蔵の映画の中で、自分的に好きなのは文芸物とか明朗物なんで
代表作とか言われてても、狂四郎にはあまり思い入れが無い。

柴錬さんはほとんどの狂四郎役者を誉めてたんじゃなかったの?
それでいいじゃん。
929名乗る程の者ではござらん:05/02/21 23:59:20 ID:???
昭和映画の本を古本屋で購入した。
地毛に眼鏡の雷蔵の顔見て正直、唖然とした。
まるで区役所の小役人だ。
930名乗る程の者ではござらん:05/02/22 00:02:04 ID:???
>>926
原作読んだことないで言ってるようだけど、ドラマや映画の比でないくらい重くて暗い話なんだけど。
特に72年版の原作「無頼控」は陰惨。
シバレンは原作の雰囲気に忠実なこと以外で田村を評価してたってことでいいじゃんよ。
何が気にいらないのかさっぱりわからん。
紋次郎との対比なんて話も聞いたことないし。。。
931930:05/02/22 00:07:13 ID:???
>>927
>柴錬が武士である眠を演じる田村の爽やかさを
もう一つ突っ込んどくと、この点も原作読んでないのがバレバレですな。
狂四郎は武士道に背を向けた人物として描かれている。
「武士道にそびらを向けたこの男」ってフレーズも何度か出てくるし。
932名乗る程の者ではござらん:05/02/22 09:44:46 ID:???
>>930,931
武士道に背を向けようと、狂四郎は武士だ。武士としての挙措振舞いが爽やかであることと矛盾はしない。
あんたの論法だと狂四郎は武士でないようだが。農工商人とかそれ以外とでもいうのかね?
訳のわからんこというて、原作を読んでいないなどと、またきめつけですか。こりないですね。
933名乗る程の者ではござらん:05/02/22 13:01:13 ID:???
雷蔵スレなんで、雷蔵狂四郎の批判はあっていいと思うけど、
原作者の発言(それも部分的な)とか、田村正和とかを引き合いに出して、
雷蔵狂四郎を叩かれても、って感じ。

マイベスト狂四郎を語りたいなら、そのものずばりの狂四郎スレがあるよ。
そっちへどうぞ。
934名乗る程の者ではござらん:05/02/23 00:26:58 ID:???
>>932
女を平気で犯したり、非業の死を遂げようとする人を見殺しにしたりする浪人の
どこが爽やかなのかわからない。

なんというか、歴代の狂四郎俳優各人に、それぞれの良さがあるわけで、
誰かを全肯定・全否定するような物の見方はどうかと思うな。
935名乗る程の者ではござらん:05/02/23 10:10:25 ID:???
>>934
冷酷非情な強姦浪人を描いているだけで爽やかさとは無縁、と思っているとしたら原作を理解していないとしか思えない。

雷蔵を語るのに代表作の眠狂四郎に触れるのはスレタイの趣旨からみて当然に思う。そして賛否両論があるのも当然だ。
雷蔵役者は皆それぞれ良かったね、では話題になるまい。
雷蔵叩きや誰かを全肯定・全否定するような物の見方などしてるようには見えない。
叩かれているとしたら,雷蔵本人ではなく我田引水的で論理性に乏しい特定の礼賛論者にすぎないと見たが。
936名乗る程の者ではござらん:05/02/23 10:58:25 ID:???
狂犬みたいなアンチの意見はスルーするに限る。
ただの感情論で語る内容もない。
937名乗る程の者ではござらん:05/02/23 21:18:00 ID:HIyCPONv
目くそ鼻くそのなのでワラタ。
狂犬アンチと血迷いヲタ。
両方の感情論がなくなればこのスレも正常化するだろうヨ。
938雪嶺:05/02/23 21:45:24 ID:b4h57jzs
嬉しい。雷様のスレ。 大好きなのは、ご存知 沓掛時次郎ラストの、ほんとに泣いてる雷蔵をよくみてね。
939名乗る程の者ではござらん:05/02/24 02:00:53 ID:???
>>935
>冷酷非情な強姦浪人を描いているだけで爽やかさとは無縁、と思っているとしたら原作を
>理解していないとしか思えない。
では具体的にそう言える箇所をどうぞ。読んでいるなら簡単に言えるよね。
貴方が中傷しているほうの方々は、具体的に原作や柴田氏のコメントを逐一引用していますが。

あと、老婆心ながら、この板のようにID非表示の所ほど、住人は書き込み時間の推移や
『対話』の流れに敏感だということを忠告しておきます。
940名乗る程の者ではござらん:05/02/24 10:56:07 ID:???
>>939
>>930原作読んだことないで言ってるようだけど、ドラマや映画の比でないくらい重くて暗い話なんだけど。 特に72年版の原作「無頼控」は陰惨。
>>934女を平気で犯したり、非業の死を遂げようとする人を見殺しにしたりする浪人の どこが爽やかなのかわからない。

私は上記意見に反論しましたが、これらのどこが具体的に原作を逐一引用しているというのかな?単なる個人的感想に過ぎないでしょう。

72年版の原作などと映画を引き合いに出さなくても、小説眠は全て読んでいるから心配しなくても結構。
読んだ感想ならいくらでもいえます。
「無頼控」は暗い色調の中に爽やかなニューヒーローを出現させた作品ですが。
狂四郎がニヒルでサディスティックな外貌でも、潔癖でデリケートでやさしい魂を持つことは吉行淳之介の指摘にもある。
内面の美徳と、剣の強さ、それらに颯爽感があるからヒーローとして受容れられたのだとね。
あっ、有名作家の言葉を引用してしまった。
人を誹謗中傷者ときめつけ。自演者であるかのように、老婆心や忠告などという言葉で飾りながらほのめかすのは醜いだけですよ。
過去レスを見ると、相手を自演自演といいながら粘着自演を繰り返すのがお得意なようではあるが。
あっ、ほのめかしてしまっ・・ておきます。
941名乗る程の者ではござらん:05/02/25 22:50:59 ID:???
アンチというか雷蔵オタが捏造するのが良くないんだよな。
雷蔵は自宅訪問して断られてるのに
田村はシバレンからご指名を受けてるからな
この辺をまっすぐ見つめて見ようぜ
942名乗る程の者ではござらん:05/02/25 23:15:34 ID:5jKHLh+0
季節の変わり目だからな
943名乗る程の者ではござらん:05/02/26 00:44:00 ID:AEDmi698
田村版狂四郎は、自分に許しを乞いながら死んでいった母の墓を参り、
去ろうとした刹那、刀をひらめかせて自ら手向けた花を斬る第一話から
幕が空く。
傍らで罪なき者が自害する話では、止めなかったことを咎められても、
「困っている者を助けることが良いとは思わぬ」と冷然と言い放つ。
評価の高い第11話も、身を投げ打って救った父が隠れキリシタンで
あったことを知り、自ら地獄道を進む娘の話だ。
生ぬるい「爽やかさ」などの入る余地はなく、それゆえに放送終了後
30年以上を経ても一定以上の評価を得ている。

中身のない屁理屈賞賛を繰り返している奴ははっきり言って田村版
を評価している方からしても迷惑だ。
そもそも、自分が好きな俳優のドラマくらいちゃんと見てからものを言ってもらいたい。
944名乗る程の者ではござらん:05/02/26 03:44:46 ID:???
>>943
誰がどこでそんな評価してる?おまえの脳内か?
945名乗る程の者ではござらん:05/02/26 11:26:08 ID:???
田村版狂四郎が悪いと思わないけど、単純にスレ違いでしょ?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1026796606/l50
で続きを存分にやってほしい。
946名乗る程の者ではござらん:05/02/27 11:39:53 ID:???
中身の無い思い込み礼賛と批判者に対する屁理屈中傷を繰り返す943のような狂信者は、
はっきり言って雷蔵を評価する大勢の冷静なファンの方々からしても大迷惑です。


947名乗る程の者ではござらん:05/02/27 22:44:41 ID:???
この板には、故市川雷蔵氏にとって、大迷惑なだけのオタが、一匹常駐してるでしょ。
誰彼かまわず噛み付くそいつは、深夜活動のヒッキー。 実に、ネックな存在だと思う。
この際、消えてほしい。
948名乗る程の者ではござらん:05/02/28 00:57:54 ID:???
池上本門寺近辺で梅見でもして、マターリしてください。
949名乗る程の者ではござらん:05/02/28 22:04:26 ID:???
もう梅の季節か
950名乗る程の者ではござらん:05/03/01 00:03:19 ID:???
逆立ちしても亀戸天神に勝てない本門寺のくず餅ね。
951名乗る程の者ではござらん:05/03/01 18:34:27 ID:oBqhzucR

懐かし映画劇場(NHK・BS2)来月放送予定の雷蔵作品

 4/11(月)13:00〜14:46「大菩薩峠(1960)」
 4/12(火)13:00〜14:31「大菩薩峠 竜神の巻(1960)」
 4/13(水)13:00〜14:39「大菩薩峠 完結篇(1961)」
 4/14(木)13:00〜14:21「鯉名の銀平(1961)」
 4/15(金)13:00〜14:28「中山七里(1962)」
 4/18(月)13:00〜14:37「蛇姫様(1959)」
 4/19(火)13:00〜14:31「陽気な殿様(1962)」
 4/20(水)13:00〜14:44「女と三悪人(1962)」
 4/21(木)13:00〜14:36「忠直卿行状記(1960)」
 4/22(金)13:00〜14:26「手討(1963)」
952名乗る程の者ではござらん:05/03/11 11:26:05 ID:???
>>951 乙! さっそくメモメモ_〆(´ー` )
953名乗る程の者ではござらん:05/03/12 00:28:03 ID:???
    ( ゚∀゚) 
    .(|    |) 
.。.・゜゚・⊂彡 ⊃・゜゚・:.
     し⌒J
954名乗る程の者ではござらん:05/03/15 00:30:23 ID:iUTQrJhU
普段の雷蔵は度の強いメガネかけて全く凡人風情だが芝居になると豹変、
殺気さえあった、と勝新太郎。
955名乗る程の者ではござらん:05/03/16 01:41:18 ID:???
                   /⌒ヽ       ブーン
            ⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃
                /  ヽ   / \
              /   (⌒) |  \
             /      ⌒∨    \
           /               \
          /      ヽ=@=7      \
        /        ( ´Д`;)⊃       \
       /          (つy /   ヽ=@=7  \
     /  ヽ=@=7    | (⌒)   ( ´Д`;)   \

956名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 13:20:37 ID:???
保守
957名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 21:55:45 ID:???
>951
このBS特集見てファンになった。
素敵な人だね。
958名乗る程の者ではござらん:2005/04/19(火) 22:18:07 ID:???
「陸軍中野学校」DVD-BOXが7月29日発売だぞ
959名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 03:42:34 ID:E7CHxwz2

 役者として理想的でしょう。わしは、ひょうひょうとした雷蔵さんがすきどす。
陽気な殿様 や ぼんち。
 小津作品にでたらおもしろかったのにな。>>954読んでおもったよ。
サラリーマン役で、佐分利信に叱られてぽしかった。
960名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 09:14:31 ID:???
声がすてきですねぇ。
961名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 17:07:35 ID:7+4eTIMI
BSみて雷蔵さまにうっとりしてます。玉緒ちゃんもすごく綺麗。
犯されたり、死んだOOにソックリとゆう役柄が多いけど。
962名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 21:35:48 ID:???
BS特集と、このスレ見て、「雷蔵、雷蔵を語る」買ってしまった。
今日読みましたが、すごくストイックな人だったんですね。
写真もいっぱいで、感動しました。
ほんと、もっともっともっと生きてほしかったです。
963推定少女ファン:2005/04/21(木) 18:09:05 ID:WhFTROvx
森一生の『忠直卿行状記』さっきテレビでやってました
これは原作が菊池寛だし、なんかすごいかんじのやつですね
あと女と三悪人ってのもみたけど、素朴にストーリーが
力ありますね
964推定少女ファン:2005/04/21(木) 18:20:31 ID:WhFTROvx
流石サンダーだぜ
965推定少女ファン:2005/04/21(木) 19:28:26 ID:P4oqvQi3
胃がんでしんじゃいがんぜよ
966名乗る程の者ではござらん:2005/04/21(木) 19:45:34 ID:???
>>963
三悪人というより、お間抜け3人組だよね
967名乗る程の者ではござらん:2005/04/21(木) 23:21:23 ID:???
素顔の写真を見ると、なんとなくマギー審司に似ていると思う。
968名乗る程の者ではござらん:2005/04/22(金) 14:36:01 ID:hAxWnnzL
今日の「手打」は暗いはなしっだったな。
969名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 03:18:56 ID:???
>>965
胃じゃなくて直腸がん
970名乗る程の者ではござらん
清廉で品の良さがあって色気があって艶もある
なかなかこういう役者さんはいませんね

またTVで放映してくれないかな〜