なんで日本産のパソコン用CPUってないんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
124しったかぶり
>Intelは何でi960をあんまりプッシュしなかったんでしょうね・・・?
原因はi860に代表されるインテルの戦略とソフトウェア投資の混乱かな。
当時Intelは今で言うローエンド(i486)と組み込みチップが主、ハイエンド用(SparcやMIPS)や高付加価値組込み用途(レーザプリンタ、グラフィック、半導体製造装置)の市場に投入できるチップが無かった。また将来戦略として上流(チップ)だけでなく付加価値のある下流(システム)が欲しかった。
当時は猫も杓子もRISCというご時世。i386路線と異なるシリーズとして、ちょっと先端技術を取り入れたi860と安全サイドに振ったi960を開発。(i586はイスラエル、i860とi960はSanta Claraだったかな。)
i860は、市場的にはコンパイラ(SCOなど)が未成熟で嫌われ、仮想記憶やキャッシュをサポートするチップの遅れでSparcとMIPSに負けた。i860が仮想記憶やキャッシュ無しの組み込み用途として優れていたのに、i960はi860の路線を変更できなかった。
確かに当時は、RISC系OSがBSD、SystemV、CISC系がSCOでMSもNTを発表し、コンパイラも中小メーカが乱立、インテルは単独でソフトをサポートできるわけがなく判断が難しかっただろうが八方美人的に投資したのが問題。これは日本のメーカも同じ。
ハードウェア専業であっても、コンパイラに依存するCPUはソフトウェアベンダとの協業が必須であり、ソフトウェアの見極めと集中投資が必要であることを、理解していても出来なかったのが大きな理由。結局Intelはハード屋なんだよね。
その点Transmetaはアイデアがアイデアだから仕方がないけどIntelと違う。