初心者のための質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
9082
>>85
答えは「タッピングビス(木ねじ)が電線に突き刺さっていた」でした。
数値としては 0.01未満MΩ →  50MΩ以上 に改善されました。
法律(技術基準)は0.1MΩ以上、新築でも10M以上なので
上出来ですとのことでした。

驚いたことに火災ではなくコンクリ地絡は風呂場で感電死だそうで、
測定値30ミリアンペア以上(公称20mA)ということは心臓に流れると
即死レベル?でしょう。

非常灯をコンクリ天井に取り付けるためのネジで本来は一般的な
先端が平たいビスを使うべき所を手抜きするために木ねじにしていました。

と言うことはネジ穴もタップピッチの違う木ねじでネジ切って固定することが
工事会社の方針という違法施工がバレてしまいました。

ちなみに管理会社の出入り電気工事店は調査のみ5万円の見積もりを
出してきたのですが、独自に保安協会紹介(結構誠実工事になるらしい)
工事会社での調査&原因対策費込みで半額の 2万5000円でした。

天井に潜ったり全階の配線を一旦切り分けして2,3時間後に完了し、
外を見れば管理会社出入りのヤバい工事会社の車が…。
違法施工&点検 だとしたらマッチポンプです。少なくとも施工ミスを
自社の責任だったとは伝票には書き込めないでしょう。

保安協会の警告葉書(破棄された1枚目)の控えを協会から取り寄せた
ところ「3ヶ月後に伺います。連絡をされなくても必ず伺います」と猶予期間
まで書かれているのに捨てるアホウは誰じゃ。
と大株主で親会社である管理会社にメールを送ったら担当課長は表向き
解任されて、部長に交代になりました。