1 :
27歳@猛勉強中:
理由あって3DCADの初歩コースの講師を機械設計を知らない、3DCADも
トレースのみ、の私が担当する事になりそうです。
今猛烈に勉強中です、どうか設計した事が無い私には解りづらい下記の事を教えて
頂けますか?
★設計アプローチについて・・・・チーム設計、モジュール設計、トップダウン設計など・・・
実際に設計されている方から見た長所、短所などを教えて下さい。
★板金に関して・・・・材料の伸び率、など・・・(係数)
★3D設計と2D設計の違い(2D→3Dに考え方を切り替えるのが年配の設計者だと難しい
と聞きます)
何でも結構です。講習中に「これは教えたらどう?」というものがありましたらお願い致します。
宜しくお願い致します。
ちなみに使用する3DCADは・・・1、SolidWorks・2、Pro/E・です。(半年後にはCATIAも)
2 :
名無しさん@1周年:01/09/02 14:04 ID:3PehmKz.
起きたら何もスレついてない・・・放置か
3 :
名無しさん@1周年:01/09/02 14:36 ID:uXH4Bxt2
擬似スレあるだろ。
自分で探してそっちに行きなさい
4 :
名無しさん@1周年:01/09/03 00:21 ID:ahZn55fs
生徒がかわいそう(藁
2chのレスを.まともに信じて、生徒に教えるなんて痛すぎ。
レスが付いてなくて良かったね(藁
6 :
老設計者:01/09/03 08:38 ID:MJbrK1t2
使うCADは値段も第一級ですが、それを使う生徒は誰なのか、
それが問題です。
どうもあなたの会社の方針にはかなりのあせりがあるようですね。
親会社がCATIAを導入したのでしょうか。ここで猛烈に勉強
しなければならないのは使う予定の生徒諸君でしょう。
なお生徒が2D経験の長いベテラン設計者なら、年配に関係なく
すぐに会得します。心配いりません。
7 :
名無しさん@1周年:01/09/04 07:41 ID:AZUiHLAM
3dて必要か?
8 :
武:01/09/04 08:34 ID:bSB7.LMk
たまたま訪問したらやけに切羽詰ったスレですね。
3DCAD使うならまだしも、今の現状で人に教えるのはかなりきついと
思うのですが。
"覚えるより慣れろ"これに限ります。
まずは生徒さんの"3D恐怖症"を拭い去ることが先決です。
3D設計のメリットは、後工程(加工など)にデータを活かすことが
全てです。
それができなければ、3D化は無意味になります。
「図面レス」「3DCAM」「RP」「マニュアル」など3Dの活用は
無限ですが、何に使い、何がメリットなのかを理解させることが
必要では?
それがあなたの使命です。
9 :
名無しさん@1周年:01/09/04 23:39 ID:MRJwptKY
つーか、対象製品も事業規模も言わないで、
「教えてくれ」と言われてもなにも出てこないよ。
ちなみに1があげている3項目をきちんと説明できる
人がいたとして、最低5日間(100万)ぐらいは必要かもね。
そういうのは、血を流して得たノウハウ。
ただでは教えてもらえないんじゃない??
10 :
名無しさん@1周年:01/09/05 00:09 ID:kvltqjFQ
おお 同い年ですか?
私の勤めている会社もまだっていうかほとんど2次元CADです、
そんな中でも新しい取り組みを行っていこうという先進的な考え(下の者にはいい迷惑・・・)
の上司がいます。そんな上司から先月より「この新しい3次元CAD一ヶ月で覚えてみんなの前でデモして!」
「ついでに設計のノウハウをまとめてマニュアルにしとって♪」などあっさり言われてしまい
最近のミッドレンジ3次元CADを渡されました・・・
とりあえず以前から別の某AUTOなんとかって名前の思いっきりつかいずらい
3次元CADのモデリングはしていたので1ヶ月後のデモには成功しました。
で、マニュアルの方なんですが私も必死こいて現在インタ−ネットで検索中です。
そこで結構為になるHPを発見しました。↓
http://www.page.sannet.ne.jp/gah01300/index.html#3d_design ここに載っているモデリングの考え方や何の目的の為の設計なのかなどの考え方
結構目から鱗って感じでしたので多少は参考になるのでは?
ご質問の中に年配の設計者だと難しいとありますが、上記HP内にあるモデリングの作成の仕方
などを参考してもらえればわかると思いますが、モデリングを行う場合はその物の最終形状を
モデリングするのではなく形状を考えていく工程をモデリングしていくことが重要です
その手法は通常 手書きの設計で行ってきた手法ですので3次元CADの操作さえ覚えてしまえば
逆に若手の設計者の方の場合は後から設計変更のできないモデリングを行うミスをします。
3次元CADの導入についてなんですが3次元CAD導入におけるデメリットをはっきりと提示し
認識してもらうことが重要です、デメリットを踏まえた上で3次元CADのメリットを説明し
現在の業務が3次元CAD化することによりどうなるかを考えていくことだと思います。
私も社内で3次元CAD化の布教活動を行っていますが3D恐怖症がなかなか拭い去れません
日経の「CAD攻略マガジン」にも色々とためになることが載ってますので参考にされてみてください。
11 :
名無しさん@1周年:01/09/05 21:17 ID:kvltqjFQ
っていっぱい書いたんだけど
1の人見てないかな??
いんくすの社員か?
13 :
名無しさん@1周年:01/10/25 22:21 ID:65ZM25eK
うちは○−DEASである。立体図は2日あれば描ける。
あと2D移行と作図に1日。
しかしライブラリーとのやりとりが判らん。実務で‘慣れ’るしか
ないみたい。
14 :
名無しさん@1周年:01/10/25 22:41 ID:p7uBFERg
設計アプローチの長所と短所って?
会社によって設計の仕方が違うんだから仕方ないのでは?
上がしっかり構想設計して、ばらすならOKだし。
ただ、それがちゃんとCADでできるかって言うとどうでしょう。
年寄りに今更3Dやらそうなんて会社があるのですか?
体の良い肩叩きみたい (w
若いオペレーターにモデリングさせて、横で指示すれば技術の継承もできるのに…。
15 :
名無しさん@1周年:02/01/01 03:32 ID:vcjyGj4Z
若い人を育てるのには、時間がかかるよね。
人材が育つ時間を待つ体力がうちにあることを祈る。
16 :
名無しさん@1周年:02/01/01 21:50 ID:xJ+6H2gm
社内で導入する合意はできているのかな?
でないと、現場から「3DCADなんて必要なのか?」
なんてとんちんかんな事を言って抵抗する人間が出てくるよ。
まずは、どういうロードテーブルでどういう効果を出していくのか、
業務フローを見直して3Dデータを有効利用するための仕組み
をしっかり考えることが大切ですぜ。
10年前と違い、国内のベンダーもそれなりのコンサルできるように
なってきたので、はじめはしっかり投資することをおすすめしますよ。
yes
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ